テルマエ・ロマエ フルーツ牛乳4本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
テルマエ・ロマエ フルーツ牛乳4本目

「テルマエ・ロマエ(ローマの浴場)」とあっては単行本を買わずにいられなかった…
月刊ビームをたぶん盛り上げてる奇妙な漫画
ヘタリアでもオーストリアでもない真性ローマ厨や、異文化交流厨にうってつけの一品
作者とあらすじについては>>2-20のどこかで
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/14(月) 06:56:15 ID:nE1DElv+0
初代スレ
テルマエ・ロマエ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1260773886/
2代目スレ
テルマエ・ロマエ 牛乳2本目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1265982609/
前スレ
テルマエ・ロマエ 牛乳3本目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1270910456/
現在連載中の作品
・テルマエ・ロマエ (2008年〜月刊「コミックビーム」エンターブレイン)
 ※一巻収録分までは不定期連載。
  コミックビーム2010年4月号(2010年3月12日(金)発売)から本格連載開始
  (表紙&巻頭カラー+ヤマザキマリ描き下ろしの手ぬぐい付き)
 ※2010年「マンガ大賞」ノミネート作品 (大賞発表は3月末)
・イタリア家族風林火山 (2008年〜月刊「別冊本当にあった笑える話」ぶんか社)
・涼子さんの言うことには 東雲町ルミマヤ日記 (2009年〜隔月刊「Kiss PLUS」講談社)
・世界の果てでも漫画描き (2009年〜月刊「オフィスユー」創美社)

ヤマザキマリ・Somos em Portugal (作者ブログ)
ttp://moretsu.exblog.jp/
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/14(月) 06:57:03 ID:nE1DElv+0
関連スレ
【テルマエ・ロマエ】ヤマザキマリ総合【イタリア家族】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1270914738/
コミックビーム 30
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1262172790/
【愉快】本当にあった○○な話総合15【笑える】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1254839130/
【ほんわら】本当にあった笑える話【べつわら】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/4koma/1210775429/
【ポストのだめ】 kiss 34 【誰!?】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1263378162/
★☆★☆★《  YOU 22  》★☆★☆★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1261130818/

既刊情報
●コミック
テルマエ・ロマエ I (エンターブレイン BEAM COMIX)
それではさっそくBuonappetito! (講談社 ワイドKC)
モーレツ! イタリア家族 (講談社 ワイドKC)
ルミとマヤとその周辺 1〜3巻 (講談社 コミック)

●原作もの、共著
「2050年のわたしから」金子 勝 (著)/ヤマザキマリ (イラスト) (講談社 ) 
「有名人」内館牧子/ヤマザキマリ (講談社)
「心にささやいて」 シャーロット・ラム (著)/ヤマザキマリ (イラスト) (宙出版 エメラルドコミックス)

次スレは>>950前後を目安にスレ立て宣言した人が立てる事。
加筆・修正は随時行って下さい、テンプレおわり。
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/14(月) 07:21:56 ID:EP7PzFOnO
おおっ!?

これはテルマエ新スレではないか…!!

>>1
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/14(月) 08:05:58 ID:0pJXj7L50
若くないおっさんを描くのが上手いね、この作者
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/14(月) 08:09:28 ID:vmh3nSiuO
>>1
おまたせ
アイスフルーツ牛乳しかなかったけどいいかな?
(迫真)
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/14(月) 17:09:21 ID:Zik8xUrD0
>>1
家で朝飯が食べられなかったので、駅構内のミルクスタンドでパンをかじる。
パンのお供にフルーツ牛乳…。
テルマエ読む様になってからフルーツ牛乳を飲む頻度が増えた様な気が…。
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/14(月) 17:13:10 ID:DvgvGiz60
やっぱりフルーツ牛乳はいいよ
癒される
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/14(月) 17:17:30 ID:gqy7FoV+0
カロリー高いんじゃまいか
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/14(月) 17:45:56 ID:Zik8xUrD0
>>9
カロリーもそうなんだけど意外と糖分が多くて…。
出来る限り2〜3日に1本程度に抑えてる。

この後の展開はどうなるんだろ、湯上がりリラクゼーションネタとかあるかな。
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/14(月) 18:08:47 ID:PD9foNK00
>>10
マッサージチェアとか?
でも、湯上りの揉みほぐしくらいならローマにもすでにありそうだな

砂風呂と足湯はどうだろう
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/14(月) 18:23:04 ID:EP7PzFOnO
第5話もオンドル小屋であって砂風呂や足湯ではないからな、可能性はあるか。
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/14(月) 18:42:45 ID:BfErzBdT0
作者が日本で体を張って体験してきたネタってなんだろう
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/14(月) 18:51:31 ID:Zik8xUrD0
>>12が言ってる第5話の話が>>13への解答になるかな。
1日に7〜8回八幡平と乳頭温泉の温泉とオンドル小屋に
入ったり寝ていたりと単行本巻末に書いてあるね。

>>11
砂風呂に入って寝入っているうちに
ローマに戻ってしまうんですねわかります。
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/14(月) 19:02:01 ID:zxvGNqe10
お前ら先に前スレを埋めなよ…
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/14(月) 20:00:37 ID:PD9foNK00
>>14
最初に見たら刑罰かと思いそう。
十分の一刑に匹敵する残酷さだ
1713:2010/06/14(月) 20:15:48 ID:BfErzBdT0
>>14
>>13の話は作者ブログによると今売ってる最新号に載ってるそうだが
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/14(月) 22:11:03 ID:wK7+N5xH0
結局、この物語は風呂の歴史を変えてもローマ帝国の
歴史は変えられなかったルシウス、になるのかな
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/14(月) 22:14:38 ID:2YTaL7IH0
>>18
より悪化するハズだったのを、史実に程度に収めたのかもしれんぞ
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/14(月) 22:38:31 ID:wK7+N5xH0
だといいんだが
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/14(月) 23:39:01 ID:PD9foNK00
>>19
ユダヤ戦争に勝ってるからな
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/14(月) 23:51:24 ID:KcXTpifU0
歴史に多少の分岐はあっても、同じ結末に向かって収束していくだろう。

          未来
           │
         ┌┴┐
本来の歴史→│  │←ルシウスが変えた歴史
         └┬┘
           │
          過去
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/14(月) 23:55:37 ID:ucNKwnhr0
銀魂のいちご牛乳につづいてコラボする日も近いな
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/15(火) 00:10:17 ID:JpOfZniU0
銀魂の映画で意味もなく明治イチゴ牛乳がアップで映っていたのには笑った。
あの画のクオリティ・・・ロゴの再現率・・・
スポンサーだな、スポンサーに違いあるまい。

テルマエが映像化すると間違いなくスポンサーの製品の宣伝をさせられるだろうな。
この場合フルーツ牛乳か。
ムダに長い時間フルーツ牛乳を見せられるに違いあるまい。
ローマの職人の仕事より長い時間フルーツ牛乳のビンのロゴをアップで見せられるに違いあるまい。
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/15(火) 04:00:18 ID:3Gb2T7h/0
ルシウスとルキウスって
綴り違うの?
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/15(火) 09:46:45 ID:XyMlEcqe0
ルシウスの綴りは“Lucius”であるとされる、ただしLuciusを他の登場人物と
同様に古典ラテン語読みで発音すれば「ルキウス」となる。
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/15(火) 10:35:18 ID:D733EZZv0
ハドリアヌスって現代イタリア語読みだとアドリアーノ、英語だとエイドリアンだよな
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/15(火) 10:47:54 ID:plhmkvP/O
まずは前スレを埋めてからレスしよう
もし次にスレ建つなら>>970>>980でいいな
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/15(火) 10:58:40 ID:Yp2ybs9J0
うむ
早すぎたな・・・とこっちに書いてはイカンか・・
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/15(火) 22:22:21 ID:WQqslAW+0
何を言う。
前後2千年の余裕を持たせるテルマエ時間は世間の常識だぞ。
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/15(火) 22:31:51 ID:xNZJxe020
>>423
うん、Picasa入れてみた

Undupで十分だったけど、インターフェースがよい
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/15(火) 23:37:21 ID:0yD5ap2G0
>>30
しかし>>31くらい余裕を持たせすぎると何の事だかよくわからないぞw
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/16(水) 10:58:19 ID:e9/9mnHv0
>>31
光画部民族乙

34名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/16(水) 11:01:57 ID:6J7bycgHO
ルシウスってモデルになった実在の人っていたのかな
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/16(水) 11:38:10 ID:LWNVz3Wp0
>>30
やあ、鳥坂さん。こんなところにまでおられるとは。
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/16(水) 12:03:25 ID:bE+yANrI0
親方の風呂だが
あの水瓶にお湯をくみ上げるのが結構な労働だと思うぞ
あとシャワーは風呂桶から持ち上げていたが、あれは不自然な気がする
あれなら水瓶から分岐してシャワー用の配管でそっちから取る方が自然な気が
あとウォッシュレットってあんなチョロチョロじゃ上手く汚れが取れないのではないかと思ったり
用便をする間に出てると汚れるから引っ込む訳で、定位置に出っ放しと言うのもどうかと思った

所詮ルシウスの作るものは猿真似なんだよぉぉぉ
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/16(水) 12:07:41 ID:hg3jricr0
ウンコ用の便座と
ウォシュレット付き便座を分けるだけでも多少はマシになるかな
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/16(水) 12:45:57 ID:6J7bycgHO
温かいだけのウォームレットとかあるよね
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/16(水) 16:46:12 ID:JS9l01vV0
うちの県内にある某私立の小学校、洋式トイレにウォシュレットを設置してた・・・なんて贅沢な!

洋式トイレもウォシュレットトイレも掃除するのが面倒でな・・・どうにかならんかねぇアレ。
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/16(水) 17:06:48 ID:hg3jricr0
総司のこと考えると和式の方が楽だし清潔だな

うーむ
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/16(水) 17:07:59 ID:6J7bycgHO
パナのアラウーノやTOTOのアプリコットあたりは掃除の手入れが楽なんだけど。
ルシウスも色々なものを体験するな。

話変わるけど、マルクス・亜ウレリウスあと3、4年で執政官になるんだな。
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/16(水) 18:44:55 ID:jHUPtHry0
>>36
ローマには手押しポンプがあったから、
水がめへの給水は問題ない。
しゃわーッは確かに不自然だよね。
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/16(水) 21:45:53 ID:bE+yANrI0
>>42
手押しポンプあったのか、すげー
ローマって近代的じゃないけど水道に関してはかなり頑張ってたんだな
つーかそれならシャワーヘッドも金属製(ry

>>37
それはあるな、なんか個人庭園なのに便器一杯あったし
ただ、やっぱもっと水圧をかけてケツの穴を流すべきだと思う
手押しポンプがあるならなおの事だ

しかし何度もカルチャーショックを受けながら、その都度立ち直りが早いルシウス萌え
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/16(水) 22:04:40 ID:7qB+PYhf0
>>42
サイフォンの原理はロー魔人も知ってた筈だ
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/16(水) 22:40:17 ID:iCGC2o5C0
ビデで検索してみろ詳しく書いてある

黒人男が砂漠で野垂れ死に寸前悪魔に祈って生まれ変わりを願った
水が飲みたい
色が白くなりたい
女のナニを間近で見たい
おk!
黒人男はビデに生まれ変わったそうな by開高健
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/16(水) 23:10:53 ID:jy1cbADb0
ヒデー…
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/16(水) 23:33:00 ID:OFqX5MSj0
ヒデとロザンナ
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/17(木) 00:15:59 ID:7RcgYGE20
>>36

サルマネ・スマネ
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/17(木) 01:55:11 ID:mz4BfR+g0
第1話 壁画風呂&フルーツ牛乳(牛乳瓶付き)
第2話 執政官へ個人用温泉&温泉玉子(サルのおまけ付き)
第3話 マルクスの師匠へ個人用風呂&シャンプーハット&シャワー(アカスリのおまけ付き)
第4話 ハドリアヌス帝へ個人用風呂&クラゲ水槽&ウォシュレット風便器
第5話 エルサレムに兵士用浴場&オンドル小屋(妻リウィアに逃げられる)
第6話 金精明神に間違われる&ED完治(リウィア別の男と結婚、すでに身重)
第7話 分かり易い浴場でのマナー説明レリーフ
第8話 ハドリアヌス帝へナイル風風呂&ワニ付き(バナナ栽培計画、助平養子のせいで頓挫)
第9話 大人子供でも楽しめる浴場作り&ウォータースライダー

今までの流れ
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/17(木) 03:38:40 ID:aERT6xY/0
お、もうすぐ2巻出せそうなくらいストック溜まりますな
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/17(木) 11:00:18 ID:Pvu7O5qL0
10話で1巻ならもう2ヶ月ぐらいかね
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/17(木) 11:10:14 ID:QTCqzYS90
あと2ヶ月は厳しいでしょう
第11話が出た瞬間に2巻って事になる
早く単行本は欲しいけどね
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/17(木) 11:16:48 ID:kGDY5pGH0
初スレから居るけど、まさかここまでファンが増えるとは・・・
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/17(木) 11:52:39 ID:GhiJ731uO
ルシウスEDだったのか
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/17(木) 15:01:52 ID:rS60YTBp0
気の強そうな奥さんだったな
あれじゃ嫌いじゃなくてもなんとなく引いてしまうな
だからEDになったんじゃないか
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/17(木) 15:38:18 ID:VkPSMJLH0
ルシウスって繊細だしな。
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/17(木) 15:55:43 ID:GhiJ731uO
確かに繊細な人だなルシウスって、いい意味でも悪い意味でも。

でもそこがとても魅力的なんだけど。

テルマエ販促POPがあったので、うp

http://bbsp.net/?f=B1461C8D
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/17(木) 16:10:32 ID:mDYcIbm20
ルシウス包茎だしね
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/17(木) 18:05:31 ID:nwkQ/LEh0
うつぼやコウノトリって当時は食材として高級だったのだろうか
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/17(木) 20:07:33 ID:cjgQpZAw0
>>52
この続きは発売中の本誌で!ってのは広告としてありだから、期待している
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/17(木) 23:38:24 ID:+3Ggoqwu0
結構な高級素材だったと思う>うつぼ、こうのとり

アピキウスの料理書(ローマの食通)にも何度かでているぜ
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/18(金) 00:46:03 ID:qbGzKXfg0
ルシウスの原型ってHBOのROMEのルシウス?
作者本人がぱふのインタビューでそんな事かいてたなー
だから嫁さん運がないのか…
金精明神の回は残念ながら見そこねたからすごく気になる
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/18(金) 09:36:49 ID:Z4bdmJWT0
読み返した。
フルーツ・オ・レを買ってきた。
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/18(金) 11:12:31 ID:9fhFq3DNO
コウノトリはともかく、ウツボの料理とか日本人と近いな。ガルムといいフルーツ牛乳といい。

金精明神の回は流石にルシウス可哀想だったな。
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/18(金) 19:29:43 ID:AdquWvBI0
なんだかんだいってテルマエ食べ物や飲み物が色々出てくるんだよな
フルーツ牛乳、温泉玉子、日本酒、ビール、ワイン、どぶろく、
ヒメダケの煮付け、バナナ・・・、あとなにかあったっけ?
なんだかお腹がすいてきた・・・。
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/18(金) 20:13:10 ID:6u9AkB+n0
ローマ帝国にああいう焼き鳥てほんとうにあったのかな
作者のダンナが監修してるしあったんだろうとは思うが
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/18(金) 20:26:02 ID:AdquWvBI0
忘れてた、>>66d。
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/18(金) 22:39:21 ID:uxIXsATA0
>>65
某孤独にグルメをする人と出会って欲しくなった
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/18(金) 23:22:42 ID:9axmCDfN0
そうか・・・脱げばいいんだ
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/19(土) 00:54:52 ID:DVhKpuRC0
ニュースZEROに特集がやってるし
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/19(土) 01:01:00 ID:qFYkodqo0
ただでフルーツ牛乳もらってたのかw
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/19(土) 21:49:12 ID:cwFetzZR0
銭湯の外へ出ようとしたら排気ガスの匂いで参っていたっけルシウス
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 13:10:09 ID:5YP4grf30
時間軸が前後してる
第一話はどう見ても昭和40年代なのに第四話は2010年前後
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 13:14:42 ID:1s/eSeNC0
いや、いまさらそんな事いわれてもな……w
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 13:18:12 ID:40eyL2f80
「前後する」というのは順序が逆になってることを指すので、
そもそも言葉として適当じゃない
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 13:54:03 ID:n042cyoM0
つか、タイムスリップ物でいろんな時代に飛ばされるのを
時間軸が前後するとは言わんだろ
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 15:04:56 ID:tdWAW3RK0
ローマ側は普通に進んでるしな。

第一話は四十年代じゃなくて昭和52〜53年。
男はつらいよのポスターが52年公開の寅次郎と殿様になってる。
隣に移ってるスターウォーズの53年公開

3話でいきなり湯が出るシャワーが個人宅にあり、しかもホームヘルパーまでいるから平成3年以降は間違いない。
その後2009年が二話連続で明記されてる。

飛び先の時代はタイムスリップだからどこになるかわからんよ
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 15:08:39 ID:wyJmbyRe0
今のところ幸いにもお風呂、もしくは水関連の施設のみ
タイムスリップしているが(お話としては当然だけど)
誤って草津の湯畑みたいなところに行ってしまったら
大変だろうな
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 16:09:48 ID:qlOqK97KO
湯温90℃以上だからな、飛び込んだらルシウス間違いなく死ぬな…。
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 18:11:17 ID:Ojt7iJMD0
それではテルマエ終わってしまうじゃないかw
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 19:20:48 ID:PXfe7Rfx0
温泉卵でも平気だというのに…
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 20:30:01 ID:Ojt7iJMD0
あれから草津の湯畑ググッてみた
草津の湯畑は高くても60数度ぐらいじゃなかったかな?
どちらにしても火傷は間違いないだろうな
そろそろ温泉饅頭とかでてこないかな、平たい顔族が好むお菓子とかで
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 20:39:59 ID:NFcre5i30
餡子のもとになる小豆がなさそう
温泉パンならなんとか
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 20:46:28 ID:bX3a4KX60
草津の湯畑は54℃、冬場の一番下なら入れないことはないらしい。
ちなみにたまに本当に入るバカがいるそうな。

草津ネタなら温泉饅頭の他に水を使わない冷却法の湯揉みや
熱湯に浸かる湯治法の時間湯あたりかな。
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 21:36:32 ID:qlOqK97KO
申し訳ない、失礼した。
いいな、温泉の食べ物系ネタも捨てがたい。
もしかして湯畑突貫タイムスリップあるか。
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/21(月) 00:42:10 ID:6TqF3Yqp0
湯・風呂ネタは続くだろうけど温泉ネタはもうないんじゃないかなあ
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/21(月) 00:46:38 ID:JrYyGUbk0
ふるちんの「ふる」は
完全のfullが語源だと思ってたが
一説によるとフルーツ牛乳が語源
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/21(月) 09:22:58 ID:7GKVOHfm0
1巻までの流れなら早くネタ切れすると思ったが、この流れならまだまだネタには困らないな。
お風呂・水関係と並んで、実は飲み食い探求マンガだよねテルマエって。
この流れは個人的には大好き、ただこの後だな・・・雰囲気的にはそろそろハドリアヌス様・・・。
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/21(月) 09:34:44 ID:VPkGbAO70
テルマエってついてる以上は風呂が一義でそれ以外は付録だろ
あくまで原則論
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/21(月) 11:53:09 ID:9IGzvBNpO
ワイン風呂とかコラーゲン風呂とか出そう。
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/21(月) 13:04:29 ID:yEx9edx50
その前にすぐにお湯が沸く24時間風呂をだな
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/21(月) 13:09:16 ID:nWC9+eMj0
>>77
> 飛び先の時代はタイムスリップだからどこになるかわからんよ

今はなき船橋ヘルスセンターに転移というのもアリだなw
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/21(月) 14:30:31 ID:yEx9edx50
懐かしいリアルで知っている人このスレに何人いるかな
ttp://omotenouchi.jp/CCP125.htm
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/21(月) 14:43:04 ID:LYD1mStE0
あー昔のこち亀でスーパー船橋ヘルスセンターランドってのがあったなぁ
あれの元ネタか
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/21(月) 14:44:04 ID:axBt3yxB0
そっちは古すぎる
千葉湾岸沿いではザウスが思い出深い
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/21(月) 16:16:44 ID:rcZSpH/70
もし今あったら行ってみたいな、船橋ヘルスセンター・・
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/21(月) 16:54:57 ID:9IGzvBNpO
ザウスの跡地はマンションになってしまったな。

あとローマ風呂の雰囲気を味わいたいなら、熱海の大野屋か箱根のユネッサンか。
2つとも行ったけど、大野屋の方が物凄く大きくてリアル、日帰り入浴も出来る。
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/21(月) 18:12:13 ID:rcZSpH/70
熱海かー、微妙に遠いな・・
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/21(月) 18:21:37 ID:axBt3yxB0
新幹線であっという間なのに
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/21(月) 18:39:23 ID:XMAbO7CK0
>>87
バナナはフルーツじゃないでしょ
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/21(月) 19:46:40 ID:9IGzvBNpO
大野屋ローマ風呂は250人入れる風呂だから広くてちょっと感動するかな。

バナナって木じゃないから野菜果実って事かな。
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/21(月) 21:54:38 ID:viCjrjKW0
表紙だと目を引くね
ルシウスのちいちゃい君が。
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/21(月) 22:17:37 ID:FAXMW99p0
>>102
ローマ人は個々ではガリア人やゲルマン人には敵いませんが、
集団になったとき、その真価を発揮するのです。

海綿体の端まで計算しつくされたローマのレギオンを篤と御覧じろ
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/21(月) 22:19:30 ID:fk/0w35n0
>>103
あじの一夜干し弁当吹いた
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/21(月) 23:16:55 ID:rcZSpH/70
輪姦民族だと・・?
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/22(火) 00:08:23 ID:iVQ28gW80
秘身譚でローマの女医がでてきたがこえー。
嬉々として足を切り落とすなよ〜

ルシウスも怪我には気をつけたほうが良いな
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/22(火) 01:34:28 ID:xNg+SHT60
19世紀以前だとちょっとしたケガでも命取りになりかねないしね。
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/22(火) 08:56:42 ID:Ib7oT5S50
むしろ中世ヨーロッパよりローマのほうがはるかにマシなんだが
ルネッサンスで、レオナルドダヴィンチが解剖学のテキスト参考にしたのが
ローマ時代の人の文献からだし。
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/22(火) 09:56:08 ID:H2KinHO+0
そういえばルシウスぎっくり腰オンドルで温めただけで治ったのかな
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/22(火) 11:14:22 ID:7UW8m6ysO
ナトリウム泉、毒消しで検索すると、テルマエか佐賀の温泉がヒットするな。
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/22(火) 11:28:14 ID:L39rQsez0
>>100
そうだよな、バナナはおやつだよな
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/22(火) 11:43:20 ID:7UW8m6ysO
バナナはおやつの時もあれば朝食の時もある。
あの時バナナ栽培計画が上手くいっていれば、今頃イタリアはバナナの産地になっていたかもしれない。
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/22(火) 16:38:05 ID:L4zbkVwi0
うら若い女性にサービスしてもらえる特殊浴場のお話は出ましたか?

トルコとローマって近いのかな・・・
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/22(火) 17:06:53 ID:L39rQsez0
中東の本物のトルコ風呂はローマ帝国の風呂文化の直系だべ
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/22(火) 17:19:51 ID:7UW8m6ysO
ハンマームですな。
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/22(火) 20:31:02 ID:IBzCQyDH0
トルコ(特に西部)はビザンツ時代までローマ帝国領だな
地震国で温泉も湧くからローマ遺跡がたくさん
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/22(火) 20:47:07 ID:s/iqFLDw0
トルコ人留学生の抗議でトルコ風呂がソープランドに改名したんだっけか。
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/22(火) 21:05:16 ID:58IJNh5z0
おとなファミにインタビューが載ってる。
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/22(火) 23:23:46 ID:ic3aoIR00
『乙嫁語り』のあとがきマンガで知ったんだけど
水が貴重なあの地方にも、公衆浴場ってあったんだね。
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/22(火) 23:37:28 ID:iVQ28gW80
ちなみに帝政末期の公衆浴場にはソープランドとハッテン場を足して2で割らないようなところも在ったらしいぞ。
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/22(火) 23:49:53 ID:TsGGZJjd0
>>120
ギリシア的な人たちが行くのか?
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 00:03:25 ID:rOewDVKs0
>>121
2で割らないってことだからギリシャ的な人もギリシャ的でない人も楽しめるんじゃないかな。
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 00:39:21 ID:Gf82V4yj0
ルシウスはともかくマルクスはいきそうだなw
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 03:39:51 ID:UzwXUHXZ0
エンゲルス は時代が違うな
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 12:19:34 ID:bTM8Kf/BO
1800年代の人だしね。
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 16:37:04 ID:323wU0ys0
おまえら・・・作者は女性だぞ。女の人にソープへ取材に行かせるなんてアンタ・・・

滝に打たれて修行する滝行とかはアリですか?
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 18:26:50 ID:iIEC1K+M0
泥エステくらいで止めとこうな
あと、海草シャンプーで髪のコンディショニングとか
マッサージとか英国式フットマッサージとか
そういえばサウナはまだやってないな
必殺技の温存ということか?
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 21:22:54 ID:Gf82V4yj0
心なしかルシウスも髪が薄くなったような気がするから海草シャンプーみたいな
お話もいいかもしれない。
第1話の時も風呂はリラックスする為のものみたいなニュアンスの発言もしていたから
滝付き風呂で次回作風呂の構想や瞑想にふけるなんてのもありかな。
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 21:23:23 ID:zf/yzH9q0
>>127
サウナって、トラキアでもあったらしいが
ローマ的には北ゲルマン人(ノルド人)の風習だよね。

ブリタニア式マッサージはともかく、浴後のマッサージは快楽を追及するローマにはないのだろうか
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 21:30:38 ID:IvN2sh+X0
ミストサウナもマッサージも普通にローマにはありましたが
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 21:31:13 ID:iweXlJqm0
>>129
マッサージは普通にあった
大きなテルマエには大抵マッサージ師がいたようだ
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 21:59:58 ID:zhKXyWa40
韓国アカスリとか台湾足つぼとか
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 22:41:24 ID:FDZqupUp0
ルシウスと五右衛門風呂との遭遇は是非見たいな
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 22:56:39 ID:zf/yzH9q0
>>133
「執念を感じる」ってレベルじゃないよな、五右衛門風呂。
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 23:52:42 ID:FiP+JZPR0
>>134
「平たい顔族は人食い人種!」
「私を茹でて食おうというのか!?」
という光景が普通に脳裏にw
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 01:01:25 ID:8Iacceom0
>>135
でも、そこは骨の髄まで技術者のルシウス。衝撃から立ち直るにつれて…

「これは…鉄か?鉄の鋳物なのか!?」
「何たる技術だ。しかもそれを浴槽の製造に用いてしまうとは、贅沢極まりない!」
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 01:40:01 ID:Pi7IkDHq0
>>40
「沖田ら総司」ってキャラが出てた古い少女マンガを
読んだことがあるのを思い出した
たしか刀のかわりにホウキを持ってた
全然関係ない話ですまん
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 01:57:53 ID:FNgXOTHg0
ソープの取材はO村編集長に行ってもらえばいいじゃない
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 08:51:29 ID:lSQj5BE4O
ルシウス嫁さんの事は諦めたのか
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 11:09:25 ID:o1LYaW090
そんな孤独に耽るルシウスをハドリアヌス様が虎視眈々
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 11:56:55 ID:enmpS7DSO
>>136
ドラム缶風呂を見せてやりたいなw
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 12:49:30 ID:2SYtskEE0
ドラム缶風呂といえばザブングル(アニメの方ね)

ルシウスが大人しくTVでアニメ見ることはないだろうが
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 16:51:37 ID:9sJL4QVk0
五右衛門風呂だからこそルシウスも感慨を抱くのに
ただのドラム缶風呂見せても、さほどたいした感想なんて抱かないだろうな
材質が鉄なの ふーん?位じゃね
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 17:45:05 ID:Hz/EVZij0
あの時代の鉄器って武器?
鉄、と聞くとヒッタイトを連想する。
やっぱ鉄を風呂に使うなんて贅沢だよねぇ。
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 17:52:17 ID:h3UW3BmV0
まあケロリンの桶もすでに見てるしなw
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 18:06:52 ID:gci1CbJA0
>>144
ヒッタイトはルシウスから見ても1000年以上前の国だぞ
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 19:15:29 ID:3OAw3SFj0
>>143
「どんな場所にでも風呂を持っていくのか、平たい顔族!」と驚くのでは?
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 19:20:14 ID:9Szbm1DS0
ヒッタイトが滅亡してからルシウスの時代まで1400年ぐらい経ってるが…
ローマ以前のエトルリアやケルトは普通に鉄器時代だ
しかし青銅の鋳物はあったが鋳鉄技術はまだないんだよな
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 20:14:25 ID:dhf5WpMa0
>>148
鉄と錫と金銀銅の歴史は本一冊じゃすまないからな

風呂じゃないけど、1円玉見ても驚きそうだな
材質的には10円玉が分かるレベルか。

洋銀ってローマ時代にはないよね? 黄銅はありそうだな。
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 00:18:13 ID:t6wdyXrv0
【アルミニウム】は電気以降の金属だが
材質に感動するかもな

あと名前はローマ系だから名が示す意味もわかる
名前を聞いてさらに自分で勝手に感動するかもな
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 01:10:35 ID:19uKp6nt0
まず軽さに驚くんじゃない?
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 01:49:28 ID:fQ2GJuxk0
普通に「見たことのない素材だ・・・」
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 01:55:08 ID:EoIUDZ/p0
軽さと強度はもとより、熱伝導率は鉄の3倍の効果があるからお風呂にはもってこいだな。
アルミニウムが発見されたの1800年代初頭だから、それが玉に瑕。
ただルシウスにアルミニウムを与えたら、かなり先進的なお風呂は作りそうだね。
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 02:00:51 ID:ju4aUHum0
アルミニウムの化合物はローマ時代からある
硫酸カリウムアルミニウム12水和物、つまり「明礬(ミョウバン)」だ
染色・防水・消火・皮なめしなどに用いられ、殺菌や水中不純物の沈殿作用もある
ラテン語でAlumenといい、19世紀に発見されたアルミニウムの名はここから来ている

…そうか、次は別府の明礬温泉で「湯の花」を持ち帰る展開か
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 02:42:26 ID:t6wdyXrv0
>>154
単体じゃないやろ
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 07:22:16 ID:u83W2RZ/0
ルシウスは建築家だから材質に驚いてもそれがどれくらいすごいことかなんて気づかないよ
観察力よりも感受性の人だし
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 08:25:53 ID:3hShCHqK0
むしろゴムでできた子供向けの簡易プールとかをみて
なんと言うことだ!とか驚きそう
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 18:58:49 ID:1LCfxGIoO
ふと思ったがヨーロッパには乳白色の温泉ってあるのかな?
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 19:32:21 ID:QSXFr4mI0
マスターキートンでも何かあったね。>アルミニウム
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 19:42:32 ID:os3gNXh40
>>158
温泉好きのレポによるとあるそうだ。
まあ火山がいくつもあるわけだしね、
硫黄分を含む温泉もあるんでしょう。
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 19:53:00 ID:1LCfxGIoO
>>160
レス助かる、ありがとう。その流れで乳白色の湯に入る平たい顔族と遭遇しないだろうか。
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 22:11:50 ID:lXmrPNK50
>>159
なついw 作るために電気をふんだんに使う必要があるから、ナポレオン以前の時代じゃ
金属としてのアルミを見るのは夢物語なんだよな
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 22:34:46 ID:3F2eiSbn0
>>162
カルシウムやマグネシウムの単体で還元するんだ
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 00:55:20 ID:8jSe8iw40
それらはどこにあるんだ
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 01:02:28 ID:ufNZkt6q0
マクリントン…(´・ω・`)
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 01:08:58 ID:FkvnA/Yo0
アルミの食器が貴族にとっての最高級品だったこともあるらしいな。
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 01:29:49 ID:8jSe8iw40
アルミはアルツハイマーの原因物質だという噂を15年ほど前に聞いたことがあるが
ミョウバンとかもやばいのかねえ
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 01:39:12 ID:5unoMDRH0
ただの都市伝説、疑似科学
ステンレス製の圧力鍋を売りたい通販会社が吹聴した噂
現在はWHOが因果関係を否定している
鉛中毒でローマが滅んだとかいうのと同レベル
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 01:44:37 ID:8jSe8iw40
鉛中毒もデマなの?
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 02:06:17 ID:QebbS1Ip0
ローマの水道に鉛を使ったのって、ローマが全盛期を迎えるはるか前から
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 02:18:42 ID:5unoMDRH0
鉛中毒の話は前々から議論されてるから、過去スレを見れたら見てくれ

ミョウバンやアルミの毒性は食塩と同じぐらいだそうな
一度に大量摂取したら危険だろうけど、普通に飲食物に含まれてるし身の回りにあふれてる
一升瓶入りの醤油を全部飲んだら死んだから醤油は危険だ、とはいえんじゃろ
腎臓が悪くなったら過剰に体内に蓄積されることはあるが
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 12:05:57 ID:RmUeXfnbO
ここに来ると風呂に入りたくなるか、腹が減ってくる。
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 13:05:23 ID:BhXpr99c0
>>169
・既にその時代鉛中毒は書物に残るほどローマ帝国には既知なこと、
 (鉛関係の仕事人が猫背になった点残ってる)
 つまり知ってた上で使った可能性が高い
・鉛を使うローマ水道の部分は水道橋経たあとの都市部、距離的にはわずか
・一番重要なのは点、ローマ水道は基本的に流しっ放しである点、つまり停留することによる鉛の溶出量と
 比較しても流しっ放しにおける溶出量は比べようも無く小さい
・石灰分の水道管内付着によってはさらに影響は低くなる可能性大

閾値を下回ってるうちは青酸カリでさえ無毒です
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 14:29:42 ID:8jSe8iw40
>>173
古代ローマ時代よりずっとあとの話だったかもしれんが
甘味料で鉛化合物ってなかった?
鉛の容器+ワイン=甘い!みたいな
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 15:41:55 ID:R4cn5u7p0
>>173
塩ばあの著作のうけうりですね
わかります
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 16:39:30 ID:sGRsD6VY0
また知識自慢?
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 16:54:31 ID:oS7WkJpH0
鉛盃は味がまろやかに
みたいな話はなんかで読んだような、なんだったか全然覚えて無いけど
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 17:23:09 ID:GWjEPUam0
「そんな奴ァいねえ」で読んだ。
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 19:39:19 ID:OVK5xvvT0
http://version45.blog85.fc2.com/blog-entry-98.html

ここにもでてくるな>鉛の器でワインの味が云々
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 20:56:18 ID:houMqLox0
ハドリアヌス帝とセウェウス将軍がエルサレムの幕僚内でワインを飲む描写があったけど
この頃のワインって現在飲まれているワインとほぼ同じような飲み物なのかね
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 21:42:19 ID:ufNZkt6q0
「よくわかるワインの歴史」とかに書いてありそうだけども。
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 21:44:27 ID:QebbS1Ip0
今のと比べると、アルコール度数が低くかつ糖分大目でかなり甘い。
だから、甘さを抑えるために水割りで飲んでいた、そうだ。
中東でも地中海世界でも、酒としてはビールだったらしい。
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 22:12:21 ID:RmUeXfnbO
赤玉スウィートワインみたいだな。
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 23:50:52 ID:gkxObtGn0
アルミを見ても光沢無く軽い錫としか思わないだろう
ドラム缶についてはどんな持ち運びに便利な軽量湯船だと驚くだろう
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 02:45:16 ID:1etAeeJG0
材力に目覚めるルシウス
「硬さ・・・とは一体何なのか 知れば知るほどわからなくなる」
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 02:46:45 ID:kNpEp3980
>>185
ルシウスが固さとか言うと悲しくなるから止めろ
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 06:42:10 ID:OtfetrhY0
ルシウス「カッチカチやで!」
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 11:10:38 ID:4HqjXlw0O
ルシウス、EDが災いしてリウィアに逃げられたっけ…。
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 17:48:13 ID:ZtuLwubH0
悲しい話だ
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 18:12:01 ID:1etAeeJG0
ごめんね (  ;ω;)
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 20:32:18 ID:7msjTnyE0
今はプリアプス神の加護があるから大丈夫だ
…使う人がいないけど
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 01:25:18 ID:BKsjH73h0
そこはアンティノーを失って傷心のハドリアヌス様の為にルシウスが使うと
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 02:30:00 ID:c1S+odNh0
昨日のビフォーアフターでリフォーム依頼主の友人のフランス男性が
露天風呂につかりながらワインを飲んでたんだが、それを見て
ひとりで爆笑して家族に変な目で見られたw
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 06:54:54 ID:54smWk+m0
>>193
同じく。
「これフランスに輸入したら売れるよ、ん〜ビューテルフル」と言ってるフランス人に
なんとなくルシウスを感じた。
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 07:57:51 ID:HCxdgt6T0
そうか、おまえらも見てたのか
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 11:04:41 ID:Cpmvg1YlO
思い切って次は露天ワイン風呂を出してほしい
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 19:25:08 ID:2FnEsDF00
鍾乳洞風呂とか海底風呂とか
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 19:27:32 ID:Zqn8puqj0
五右衛門風呂で思い出した
ttp://tekitouvip.blog107.fc2.com/blog-entry-29.html
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 19:30:29 ID:hnhD2iN60
ハッテンバになってるサウナがいいよw
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 20:57:00 ID:7XRkRXzy0
風呂で酒飲むのは基本だよな
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/29(火) 10:20:05 ID:FQNS1o1w0
>>199
そこにお忍びでハドリアヌス様が行かれてハマってしまわれる、と。
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/29(火) 10:40:38 ID:bTKOtIqJ0
またモーホーの臭い話?
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/29(火) 11:00:28 ID:QBB+CUHHO
昨夜寝苦しくて暑かったから調子に乗ってフルーツ牛乳がぶ飲みして下痢状態orz
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/29(火) 11:21:23 ID:T7A+MWmF0
寝苦しい熱帯夜は風呂が一番。
ぬるま湯かぶるだけでもOK。ただ、冷水かぶって心臓麻痺に注意のこと。
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/29(火) 11:47:10 ID:QBB+CUHHO
>>204
アドバイストン…。
その方法が体に優しいよ…、これからは。気を付ける
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/29(火) 19:16:46 ID:omr0SY7Q0
体に優しいのならヨモギのスチームサウナもいいぞ
テルマエで出てこないものか
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/30(水) 08:25:31 ID:MccbWD8u0
水を手足にかけて蒸発させると二度涼しい
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/30(水) 09:36:00 ID:PK9K0Fit0
今朝方夢の中にまでテルマエという言葉が出てきてワロタ

なぜか近畿地方の地図の真ん中あたりに「テルマエ」と赤い●が…

そういえば「モーレツイタリア家族風林火山」のオビで
ルシウスが「マリの夫が私のモデル?」と悩んでたな
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/30(水) 10:37:13 ID:9CNQuCquO
コンビニに単行本があった
本当に売れてきてるんだな
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/30(水) 12:18:54 ID:f5iLifXN0

_________       / ̄ ̄ ̄\      __________
\ ですがの  /      / ですがに i,     ヽ   ですがに     /
  \  勝利 /   n     |  関係が   |  y    \  勝ち目は  ./ 
   \   / <―――― .'i,  ある? /─┐      \ ある? /
     \/            \___/   └──>  \    /
                                      /\/
                                  /   |
                                  /y     |
                       __________|/      |
                   \ ですがの   / ̄        |
                    \  勝利  /             | n
                     \   /      .        |
                       \/            ヽ|/     
                            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                            | 代わりに戦った味方は |
                            | 勝ったか?          |
                       y  / \_________/
                        /         |
                      |/       .     | n
                       ̄           ヽ|/    
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     . | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  
            | ですがの勝利  |      | ですがの勝利  |
            \______/     . |_______/
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/30(水) 12:22:43 ID:msdQdX860
こうなったらコンビニで単行本とフルーツ牛乳を買うしかないな
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/30(水) 13:31:14 ID:fSAYLZCs0
フルーツ牛乳、どこのが美味しいかな?
明治のは自分的には酸味が強かった
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/30(水) 14:27:38 ID:rYEj+WPcO
>>159
パイナップルアーミーの方だ
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/30(水) 14:31:40 ID:YK0aeZuS0
次は柚や菖蒲やミルクが入った薬湯風呂もやってほしいな
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/30(水) 17:51:03 ID:+ST0qVFqO
>>214
ハドリアヌス様が体調悪そう(間もなくお亡くなり予定)だから薬湯ネタいいね。
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/01(木) 09:27:38 ID:3NZcaFyvO
今日の朝日新聞は確保しとけwww
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/01(木) 09:50:43 ID:zlSliYcC0
朝日新聞、図書館で見た。
すごい衝撃。
図書館なので人の目が気になってじっくり読めなかったのが残念w。
毎日にはのってなかったので朝日だけなのかな。
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/01(木) 11:16:03 ID:KyEGiVH20
全面かよw
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/01(木) 12:33:14 ID:naklj8KV0
今日の朝日新聞びっくりしたわw
保存しとこ♪
でも内容的にはもちょっとひねりが欲しかったかな・・?
お風呂から始まらずにいきなり道端で「ここはどこだ?」から始まっても
良かったかも。そしてこれが選挙であると気付いて衝撃受けて欲しかったような。
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/01(木) 12:34:23 ID:P/q+nTMI0
今日だけは朝日とっててよかったと思ったw
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/01(木) 12:41:38 ID:XU4CR2j10
朝日新聞そんなにすごいの?
コンビニに買いに行くか
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/01(木) 12:48:14 ID:59EbTpVG0
>>217
朝日だけだろwww
手塚治虫賞の余波だな。すげーわw
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/01(木) 15:41:20 ID:M115Crl30
以前、ワンピースも一面で出してたよね。朝日GJ!!
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/01(木) 16:07:20 ID:hjfXZDsT0
朝日保存したw
確かに、もうちょいひねりも欲しかったが良しとする
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/01(木) 17:03:11 ID:Rvhd5V3G0
お前らがそんなに薦めるから朝日を十数年ぶりに買ってきてしまったじゃないかw
いいね、これは要保存だなw
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/01(木) 18:18:59 ID:aU2qSAty0
スポーツ誌以外の新聞を買うなんて初めてだったぜ
今回はどこで溺れたんだろうなw
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/01(木) 19:05:31 ID:apaILrxZ0
平たい顔族の元老院議員の土下座は古代ローマにも負けてないぜ!

http://sageuploader.vs.land.to/1upload/src/sage1_21403.jpg
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/01(木) 20:19:34 ID:yk+o6h6/0
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/01(木) 21:04:59 ID:JWLNzwxT0
皮肉が凄いなw
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/01(木) 21:11:23 ID:NbWrHHF30
ルシウス…マメな男だ
最後のコマで噴きそうになった
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/01(木) 23:59:30 ID:/L9U4dNu0
>>230
半裸で夏の平たい種族の国の道路でだもんな
火傷しなかったかしら…
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 00:14:27 ID:KUdiLJcv0
このスレ見て、今コンビニいってきたww
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 00:35:00 ID:x+OIRJ1k0
>>227-228
thx.
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 00:36:55 ID:i9/RzIWK0
これさ、生でみると凄い衝撃だよね。
どどーんとルシウスが大きくてさw
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 01:53:58 ID:js32CbWu0
あぁそっかコンビニならまだ買えるな
お願いしたら引っ張り出してくれるかも
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 02:26:19 ID:Csi5rnT50
まあ、もちろん店にもよるだろうけど
今日の朝刊が来る前なら、出してくれる可能性は高いと思う
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 04:43:36 ID:lIADqAbv0
販売店に行けば、過去一週間程度は置いてあるかもよ?
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 06:49:28 ID:fuupSxbj0
>>228
見れない
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 06:52:35 ID:T+u//IEP0
図書館とか
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 15:24:08 ID:BvvdZtLV0
意外と飲食店とか、病院待合とか、ネカフェ・・・。
それにしてもここ見ておいて良かった。
見なければ入手出来なかった。
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 20:36:56 ID:l8heyAny0
>>238
>>227じゃダメなの?
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 20:53:27 ID:PS+mRoWWO
古代ローマにバナナ自販機があったら、ルシウスやハドリアヌス様喜びそうだな。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100702-00000054-minkei-l13
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 22:09:06 ID:si1NQ6gN0
仕事場から手に入れてきたw
確かにちょっとファンには物足らず、知らない人置いてきぼりの内容だけど
一面ブチ抜きの迫力とラストのコマで十分満足。
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 00:42:18 ID:jZWkWyuS0

   栄 議
   光 会
   あ 政
   れ 治
   !!  に

 _| ̄|o or2
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 01:12:49 ID:euV4qnTe0
>>244
パチ
 パチ パチ

ところで↓のがコンパクトになるかも
   」no orz
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 01:19:36 ID:fmOXDGe/0
ケツもっと上げろよ
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 01:26:33 ID:euV4qnTe0
   9no or3
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 01:44:53 ID:qIwiAIi50
               _,,-ー----.、
              <"      "l
              '; ,、、__ソ^`7, i、
               ';'___  _,,, リ       犬の癖に何服着て…ねーのかよ
           ,--ーートーj 'ーー rー-、_ 
          /    ハノL ヽ ノ | `ー、_
         /    /  lヽ∀ /  |    l
        /  Y L  |,) ー'↑  ,> ィ   |
      /    |ヽ  |,バ  |  7 /  |
     /     .イ| |  |rA,| /  / /   |
    /      / |  |  |gca| |  / /|    )
   /     / /  | .|aAi| | / //    l
   レー-、_ / ̄`__-、__,l Aec.| | / /(     |
  fク´"''ノ_V    `\ノノavkj ̄レ ノ ノ     ノ
  / ,、 i  \      \_,ニコ∠、,≦    ,イ
 ヽ  iリ   \       ア´  ) ヽ   へ-i,
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 11:16:26 ID:eqKJHdewO
↓を見ていて思ったんだが
風呂つながりでコラボしたりして

モンスターハンターポータブル3rd 公式PV
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10049366
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 17:30:44 ID:0FNW9QmK0
モーレツと風林火山読んだんだけど、そうか、イタリア男にはEDが多いのか
帯にヤマザキさんの夫がルシウスのモデル!?とあるけど、
見てくれはともかく、夫の言動はルシウスにつながるものがあるなと思った
さんざんルシウスって日本人すぎると言われていたけど、夫こそ日本人すぎる
つうか作者破天荒な人生歩みすぎ
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 15:45:20 ID:n0jSSlkS0
エルサレムから帰ってきたら三行半の書置きと
男根の置物とかがいくつも残されていたら
ルシウスも凹むしEDになるよな
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 19:09:36 ID:xFl3nlHE0
もともとEDだったから嫁さんに逃げられたんだべ
あとホモ疑惑
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 21:57:44 ID:8jnQFfqr0
ご近所から
「ルシウスさんたらハドリアヌス帝にすっかり気に入られてるらしいわよ」とか
「だから3年もローマに帰ってこないのねホホホ」とか言われてたんですかね。

ついでにローマ時代は嫁の方からも離縁できるとは知らなかった。
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 22:22:50 ID:xBslmzGl0
お風呂でEDって治るのかな
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 01:45:14 ID:2809jjCFO
>>254
勃ったのは、平たい顔族の恥じらう若妻を見たからだぞ
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 13:23:42 ID:cPL7FoDU0
みんな下ネタ好きだなぁ俺も大好物だけど
マルクスもリウィアも下関係強そうなのに
ルシウスはそういうの弱そうだよな
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 13:57:06 ID:XKyzAqzg0
>>113
本場のトルコの風呂は性的な面には厳しいよ
イスラム圏だしね

だから、トルコから抗議が来て、名前が変ったんじゃないか?
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 14:31:48 ID:++KX6AA40
近代トルコはそうかもしれんが、中近世のイスラム世界ってホモが多いからなあ
ハマームにも三助として美少年とかいたし
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 14:58:13 ID:XKyzAqzg0
>>258
でも、女性の濃厚なサービスなかったみたいだ
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 17:58:13 ID:R2j56Htc0
>>257
あれは新聞にトルコからの留学生の抗議とも嘆きとも言えるような投書が載ったからだよ
それが発端で業界が名前を変えようってことなった

で、その後に名前が変わって、留学生への取材記事も投書の載った新聞に載ってたような
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 23:16:14 ID:3R/tfadw0
>>260
俺、いい年したおっさんなんで知ってるが、全くもってその通り。
当時の傾向としておもしろかったのが、日本中のおっさんたちが
(知識人から建設現場のおっさんまで)「では、どんな名前がふさわしいか?」で
盛り上がっていたこと。

笑ったのが、明石家さんまの「ルートコってどう?」
それ、解決になってねえじゃねえか!と突っ込んだもんだ。
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 23:25:00 ID:TEuuWhaK0
結局名前は何になった?
石鹸の国?
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 23:28:47 ID:g/i5YiEI0
ぶっかけも訂正すべきだな
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 23:50:08 ID:6/OHyyjn0
>>259
代わりに男性による濃厚なサービスがあったかもしれん。

ローマは「かもしれん」ではなく「あった」だとさ。
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 00:16:56 ID:Xtx6Po7G0
2巻に収録される最後の回が、8月号に掲載されるらしいから、発売は早ければ
9月ってとこか。
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 01:31:38 ID:UHAy6Viy0
1巻の表紙の完成度が高かったから(特にインパクトやネタ度のレベル高、
そして漫画の内容を完璧に表している所)、2巻表紙は作者も悩みどころだろうな。
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 01:43:35 ID:IHbGyfNM0
今までビームの表紙になったやつのうちのどれかだろ?
描き下ろすの?
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 02:56:27 ID:KBqoytpg0
ビームの連載開始号の表紙のイラストが2巻に来るんだろうと
勝手に思っていた
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 07:14:58 ID:8ABtHEXk0
実は連載開始からビームの立ち読みすらできてないので
2巻発売は楽しみでたまらん
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 07:49:06 ID:fSnEYgpb0
俺もビーム読めないから楽しみでたまるかw
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 14:40:25 ID:sYFe2ht6O
もしかして来週第10話くる
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 17:43:08 ID:lPH9RTdT0
羽鳥アナのアヌス帝?
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 22:39:33 ID:M8myPyIn0
>>260
そりゃまあ、トルコの人としたら、自分の祖国がフーゾクの代名詞になっていたら、情けないし、不愉快だろうなあ

>>261
>(知識人から建設現場のおっさんまで)「では、どんな名前がふさわしいか?」で
>盛り上がっていたこと。
で、ついでだから、廃止しようとはならなかったわけですな・・・知識人も含めて
まったく、世界最古の職業とは良くぞ言ったもの
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 23:24:20 ID:vpm9RzPm0
するとあの格言が「悩んだらトルコへ行け!」だったら勘違いしてホントにトルコに行く若者が増えたのかもしれないと思うと
余計なことしたな留学生(w
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 00:46:29 ID:xN+7BxBj0
北方さんは最近あんなコラムはやってないのかしら
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 01:24:11 ID:kmjnCScZ0
>>274
母国の観光収入に貢献してるじゃないかw
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 06:51:32 ID:WoiiTElH0
日本だって、江戸時代には「湯女」がいて、濃厚なサービスをしてくれたぞ
現代の日本ではなく、江戸時代の風呂にタイムスリップ
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 09:37:49 ID:gQwJFwLq0
江戸時代だとルシウスの混乱ぶりがますますひどくなりそうだ。

現代の女湯にタイムス六腑
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 13:09:44 ID:3gOSs1Jf0
>>278
金を持たずにサービスを受けたら、怖いオニーサンがでてくるぞw
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 16:37:48 ID:ENzBKBoCO
第6話でマルクスを誘っていた女性もそういう女性なのかね。
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 17:39:43 ID:L4E7Ey2AP
入浴剤や泡風呂が出てきても良いか。
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 18:47:02 ID:W0COXfi/0
とりあえず浴槽に浮かべるアヒルをお持ち帰りだな
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 20:26:21 ID:VtTiyYmy0
どうしてアヒルじゃないとダメなんですか?アメンボじゃダメなんですか?
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 20:29:21 ID:WoiiTElH0
子供のためのシャンプーハットとか
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 21:33:35 ID:01JmMBUO0
水鉄砲とか面白そう
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 22:22:21 ID:WoiiTElH0
上を見たらすでにシャンプーハットは出てきたんだね

なら、大理石風呂
熱で大理石を暖め、その上に寝転がる
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 22:31:17 ID:Va6DUu6m0
へちま
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 23:13:36 ID:sonMkuEJ0
薬湯とかどうかな、と思ったけど当時のローマだとハーブだの花だのを浮かべたりしてたんだろうか。
作中だとお湯だけだとも。
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 23:18:17 ID:xhCQnDTQ0
>>287
化粧水も採れるし垢擦りの原材料にもなるし食用にもなる。
ルシウスが見たら、まさに驚異の植物だなw
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/08(木) 00:13:46 ID:bs28iUkm0
庭にヘチマが植えてあればリウィアが去ることもなかったかもな
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/08(木) 00:15:28 ID:ZJYsz9GF0
>>286
おまいさん漫画読んでる?
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/08(木) 06:01:51 ID:4lNO/MJV0
>>291
すまん
全部は読んでいない
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/08(木) 06:59:43 ID:d5r6Ye+p0
>>292
1巻も読んでないのがくだらん思いつきを書き込むなよ
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/08(木) 10:03:14 ID:8MRMd+Zm0
たった今こんなの見つけた「JTBで行く 現地ツアー イタリアマイバス社」
あちこちでコラボしまくりだ!
ちなみに日本からも申し込みできるようだ。

ローマ発「ナポリ・ポンペイ1日観光」に参加のお客様全員に、オリジナル『テルマエ・ロマエ』×マイバス社特製小冊子と
特製『古代羅馬百景・ヴェスビオス火山とナポリ湾』手拭いをWプレゼント!!

★キャンペーン期間:2010年7月1日〜2010年7月31日ご利用の方
★対象コース:ローマ発 ナポリ・ポンペイ1日観光(昼食付) に参加のお客様全員
★特典:@ 『テルマエ・ロマエ』Xマイバスイタリーオリジナル小冊子(第一話収録)
     A 作者書き下ろし『古代羅馬百景・ヴェスビオス火山とナポリ湾』柄手拭い
     ※お子様も対象/現地にて差し上げます

295名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/08(木) 10:26:42 ID:4LQuXb2E0
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/08(木) 16:13:37 ID:dkAXvTLG0
>>293
まあまあローマ人ならその程度で腹を立てるなよw
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/08(木) 16:22:55 ID:upWQ3ceP0
>>286
>熱で大理石を暖め、その上に寝転がる

くだらん思いつきとか言うなよ
作品中にすでに出てきてるんだしw
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/08(木) 16:25:33 ID:uyy+I3gl0
つか、逆にどんだけピンポイントなんだよ>286w
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/08(木) 17:01:58 ID:fiUfcoUp0
アポロドロスが岩場が温かくて気持ちいいと寝転んでいたのと
未来の日本のオンドル小屋をルシウスが見聞していなかったら
エルサレムは陥落出来ないままだったのかね
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/08(木) 17:59:10 ID:7cRr5RYM0
>>299
陥落はしただろうがハドリアッーヌスの支持率が余計に下がりそうだな。
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/08(木) 18:20:00 ID:fiUfcoUp0
自分でも元老院からのウケは良くないみたいなことは言ってたね
そうするとローマ市民に更なるパンと娯楽を与えていた可能性も考えられるか
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/08(木) 19:24:43 ID:iClcEmJ0P
古代ローマ人は裸に抵抗感あまりないのか。
ルシウスは必ず裸見られているが気にしてないし。
競技場・浴場以外で裸になるとこなんてあるのか。

303名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/08(木) 20:53:00 ID:7tV9O9L70
>>302
裸=
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/08(木) 20:54:10 ID:7tV9O9L70
ああ・・・
裸=美、というのはギリシアからの流れで、
ローマ至上主義者は、嫌がってたらしいけど
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/08(木) 21:58:09 ID:NdxABwGH0
誰かあのAAで飛んでいけよ
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/08(木) 22:11:49 ID:qvbmg5V+0
>>294
作者がんばってるなあ
かつて柴田亜美が、仕事の以来は断ってもいいって知らず
全部引き受けてたらえらい事になったとかいう逸話を聞いた事あるが
そんな感じにならんか心配だ・・・
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/08(木) 22:18:12 ID:AfxjVk5HP
>>294
手ぬぐい、前も配ってたよね。
作りすぎたのか。
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/08(木) 22:57:27 ID:JFayMB7k0
  /升从
 (・ω・ p)
<皿  ムZj
  | ω |ー'
  と「 ∪
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/08(木) 23:10:19 ID:aEdImGIa0
夏こそ長風呂が必要だった
日経ウーマンオンライン(日経ヘルス)7月 8日(木) 12時34分配信 / エンターテインメント - エンタメ総合
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100708-00000001-health-ent
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 07:56:16 ID:KLlqTJ1t0
>>304

>ローマ至上主義者は、嫌がってたらしいけど

そりゃそうでしょうw
ローマの上流階級は、美食でみんな太っていた。
糖尿病なんて、この時代からあったくらいだ。
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 08:10:41 ID:ZLEC+rZk0
>>310
ギリシャの上流階級も同じような理由で太ってたのに…
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 08:59:16 ID:+rjdyXWX0
>>310
ローマは同じ上流でも大カトー以来の質実剛健主義と快楽主義者の両方いた
ローマ至上主義者はどちらかといえば前者
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 19:18:11 ID:fv80msxZ0
カリグラやネロやヴィテリウスはデブだったが
アウグストゥスやクラウディウスは病弱で痩せ型
ティベリウスやトラヤヌス、ハドリアヌスは頑健
ウェスパシアヌスは田舎出でずんぐりむっくり
マルクス・アントニヌスはストア派(ストイック)
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 20:19:37 ID:50KMeQZZ0
>>310
日本だって、藤原道長の死因は糖尿病らしい
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 21:06:39 ID:+rjdyXWX0
>>314
癌説もあるでよ
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 22:20:14 ID:uH2iQIPI0
ルシウスは最後風呂の底に沈んでいそうだな
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 22:25:46 ID:mtLX7JLK0
まだどうしたいのか分からんな。
永井豪ならそろそろデビルマン出してくるレベル。

318名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 23:30:34 ID:5DlUPF6bP
なぜ女風呂に出ない。
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/10(土) 00:28:43 ID:6gGSxGMX0
>>318
ばーちゃんばっかりの女風呂を見たい男性読者がどれくらいいると?
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/10(土) 00:30:21 ID:Ij/NKYYp0
なんだかんだ言って、出会う「平たい顔の民族」が皆
うわっ外人さんだ!マナー知らないんじゃしょうがねえなあこうやるんだよ
って親切なのが和む
321名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:22:04 ID:3DsS367f0
そりゃ、日本人だからね
日本人は礼儀正しくて正直で親切
322名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:29:11 ID:qH9CLreY0
それにしてもルシウスよく変質者に間違われないな
一歩間違えれば警察に捕まるだろ
323名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:46:57 ID:Ij/NKYYp0
ショールームで全裸は流石につかまると思ったw
324名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:45:48 ID:01jwKw7G0
まあ、ガイジンさんだから・・・・
325名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:52:40 ID:QB6v3fnE0
次は、ルシウスin江戸時代

古代ローマ人は、江戸をどう評価するかw
326名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:21:08 ID:B7LAFgp30
江戸の平たい顔族は、日に三回風呂入る奴までいたとか言う話だしな〜
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/12(月) 11:07:30 ID:xRBXE3gB0
今日はコミックビームの発売日
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/12(月) 11:09:21 ID:WHiFIC6q0
水道に関してはローマの方が進んでるって中川良隆さんが言ってた!>江戸
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/12(月) 11:59:10 ID:+ikA441R0
「見つけたぞ!」と叫んで風呂から飛び出て全裸で街中を駆け抜けた
アルキメデスって、ローマの人だっけ?
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/12(月) 12:00:30 ID:N5ZxdjjJ0
エウレカ!とさけんで飛行機から飛び降りて抱きしめたのは
レントン
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/12(月) 12:14:31 ID:N5ZxdjjJ0
ローマ人らしからぬアニオタな書き込みをしてしまった
スマヌ
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/12(月) 12:24:46 ID:rq7StiuR0
アルキメデスでググったら速攻わかるだろ。

ローマじゃ無い。
ギリシャ人だ。
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/12(月) 17:56:11 ID:+Jb0SxbQ0
皆殺しだーーー!!
戦車出動ーーーーー!!!!


かわいそうなアルキメデス・・・
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/12(月) 18:06:02 ID:WMy5OgeB0
>>333
さあ、マンガを描かない漫画家のスレに帰るのです・・・・
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/12(月) 19:21:30 ID:QIk00B0p0
第1話 壁画風呂&フルーツ牛乳(牛乳瓶付き)
第2話 執政官へ個人用温泉&温泉玉子(サルのおまけ付き)
第3話 マルクスの師匠へ個人用風呂&シャンプーハット&シャワー(アカスリのおまけ付き)
第4話 ハドリアヌス帝へ個人用風呂&クラゲ水槽&ウォシュレット風便器
第5話 エルサレムに兵士用浴場&オンドル小屋(妻リウィアに逃げられる)
第6話 金精明神に間違われる&ED完治(リウィア別の男と結婚、すでに身重)
第7話 分かり易い浴場でのマナー説明レリーフ
第8話 ハドリアヌス帝へナイル風風呂&ワニ付き(バナナ栽培計画、助平養子のせいで頓挫)
第9話 大人子供でも楽しめる浴場作り&ウォータースライダー
第10話 ローマ市内中の浴場からクレーム&浴場巡りスタンプラリー(ラムネ瓶付き)

今までの流れ

コミック第2巻 テルマエ・ロマエ「U」9月25日発売決定!!
http://bbsp.net/?f=2091845D

336名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/12(月) 19:28:48 ID:nBIXNodY0
まだまだ先の話だなー
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/12(月) 20:33:21 ID:96L/w6KE0
>>332
ギリシャとローマ。文化的には似たようなもんですよ。
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/12(月) 21:21:19 ID:7yQXOV04P
>>335
第六話が・・・( ;ω;)ブワッ
三年もいなかったら仕方ないか。
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/12(月) 21:34:09 ID:GZ8FqBtK0
>>335
最近、どこ行ってもビームを入れなくなったから立ち読みもできん……

永田町行こうかな
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/12(月) 21:34:30 ID:96L/w6KE0
>>338
皇帝の愛人になったという噂つきだしね。
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/12(月) 23:12:31 ID:hXF2+BfC0
俺はビーム入れてる漫画喫茶に月イチで行く。
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 00:11:20 ID:k0Q0oHEO0
>>337
だいぶ違うだろ
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 02:40:08 ID:u86deHOv0
>>342
平たい顔族の文化と比べれば相当近いよ。
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 03:51:57 ID:miR16CGO0
つい最近書店で見かけてコミックス買いました
読了後最初に抱いた感想がローマ人の風呂への熱意への感嘆でも
カルチャーショックを受けるルシウスさんへの萌えでもなく

電気という奴隷超優秀という感慨だった。
何でショールームの話がここまで記憶に残ったんだ
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 06:36:22 ID:TOolB7yi0
エイリアンから見たら白人も黒人も全く一緒だしね
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 10:10:53 ID:INg2wwkA0
白い犬と黒い犬くらいの違いか
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 12:42:08 ID:EIu3ZjYU0
>>335
7/1の朝日新聞は?


来月は休載、単行本作業かな?
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 17:28:55 ID:hwh8ZHLN0
> 7/1の朝日新聞は?
縮刷するにも限度があるだろ…
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 21:12:16 ID:PzzwaGs80
今回のルシウスはとんだとばっちりを受けてるな
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 22:58:27 ID:Zs6GJ9At0
作者のブログによると
2巻の表紙イラストは描き下ろしになるようだな
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 10:51:41 ID:98ldFWJr0
リウィアに逃げられ身篭った姿まで見せつけられても泣かなかったルシウスが・・・。
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 11:11:53 ID:wtCavnnj0
ルシウスには子種が無かったのかもしれん。
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 17:30:55 ID:Q9dm0YCQP
ちくしょう。
どこの本屋にもビーム売ってない。
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 22:06:19 ID:GAIifp0w0
テルマエの連載が終わったらビームやばいんじゃないか
テルマエ・ロマエはどこでも売ってるけど
ビームが売ってるの一店舗でしか見た事ない
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 22:39:03 ID:5VsCQlew0
テルマエが始まったのはたかだか2年半前だろう。
大きく知られるようになってからはまだ1年経ってないだろうし。
それまでビームはずっとやばかったという事になるぞw

もしくはテルマエ景気で売れてるのに増刷してないから完売状態=見かけない、に
なってるんじゃね?
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 22:40:19 ID:5VsCQlew0
大きく知られるって何だw
広く知られるだね。すまん。
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 22:49:13 ID:SpIrbpp20
構うな。
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 22:56:16 ID:FG8LrVbO0
それもそうか、ある意味入手出来るのは運がいいと思う事にするか
次の単行本発売まで2ヶ月ちょっとか、待ち遠しい
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 23:05:19 ID:JsA8PjGb0
一応ずっとヤバかったんだぜ
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 23:38:25 ID:DnbztGzA0
むしろ今まで低空飛行でやってきたんだから
これからだって大丈夫さ
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 23:42:28 ID:37osHPzO0
森薫が出ていっちゃったからな
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 00:32:58 ID:LHtHHyRR0
>>360
菱沼さんみたいな感じ?
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 00:38:43 ID:Drug6aRt0
>>350
走り去るリウィアに手を伸ばすルシウスでおk
ちゃんと石像っぽくしてね☆
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 01:02:34 ID:bB/VOWfZ0
既に表紙に使えるような石膏像入浴絵がビームの表紙二回も飾ったのに、書き下ろすのかw
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 08:47:07 ID:5edhsEE50
まだまだ石膏像ネタはあるよって事かw
素直に楽しみにしよう
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 12:52:50 ID:So2IA3UQ0
>>364-365
大理石像っていってよw
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 10:26:19 ID:42fc4Dqf0
9月25日発売か・・・
来月休載で9月に第11話がでるとしても
第3巻用のストックが1話分しかないんだな
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 14:31:38 ID:KbvpNdT90
1巻出た時もそんな感じだったからおk
11月下旬発売だったのに、11月号(10月発売)のところまで収録されていた。しかもこの頃は不定期連載だったし。
逆に言えば不定期連載だったから、コミックス出せそうなくらいストック溜まったらすぐ出しちゃえって感じだったのかな。
ビームって雑誌よりコミックス収入で食べているところあるらしいし。
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 14:36:10 ID:DF2BxyGvP
作者がどっかの雑誌で近況報告してたね(失念してしまった)
イタリア人の「家庭と仕事どっちが大事?」攻撃で大変だそうな。
ちゃっかり「テルマエ・ロマエ」のCMもしてたw
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 15:35:40 ID:X84GEh9Z0
>>369
ベッピさんからしたらようやくシカゴで家族一緒に暮らせるようになったのに
仕事ばっかりしててかまってもらえなくて拗ねちゃったのかな

作者ブログ見たら近所でトランスフォーマー3の撮影やったらしい
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/17(土) 16:10:02 ID:I6nDm9fU0
私と仕事とどっちが大事と聞く男にはジャーマンスープレックス
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/17(土) 19:57:47 ID:/JmdKYQX0
ローマンスープレックスはないのか
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/17(土) 20:05:23 ID:io7XUEue0
イタリアンスープレックスならあるんですけどねぇ…
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/17(土) 20:33:40 ID:w7Ovn8Rh0
グレコローマンスタイルでは腰から下は攻撃できません
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/17(土) 20:48:10 ID:+Eg4sF0L0
グレコローマン式セックスというジョークを聞いたときは、「グレコロ− マン」とはどういう超人なんだろうかと疑問におもったものだ。
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/17(土) 22:32:36 ID:2Ib2xfxh0
ギリシャ・ローマ式なんだよな、グレコローマン
初めて知ったときはびっくりした
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/17(土) 22:41:54 ID:WeUkO13R0
クロコ&グレコも…?
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/17(土) 22:49:58 ID:xSuVTK4l0
>>377
コサキン乙
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/17(土) 23:26:31 ID:hCApQ1e50
グリコのポーズはオリンピアの祭典をリスペクトしてとのこと
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/17(土) 23:29:46 ID:WeUkO13R0
からだにイイコト、何かしてる?
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/18(日) 01:21:22 ID:DqSqsGaQ0
>>372
スープラエ・ロマエ

とでも言うのだろうな。
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/18(日) 08:06:09 ID:Fh+P/8cR0
「分かりやすいにもほどがある」的なラテン語本ありませんか
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/18(日) 11:10:05 ID:vw1ncBLD0

中国人の若い女が
都営住宅の階段の踊り場で
おしっこをシャーとして
窪みにおしっこが溜まってるんだけど

それを現行犯で注意したのに
”そんなことしてません。これは雨です。”と言い張り

それでもまた毎日のようにやらかすので
匂いが染み付いて
他の住人からクレームが殺到

それでも、やってないと言いはり、あげくには
”水がもったいないから、水は大切でしょう?あなたたち無駄遣いしてないか?”
と逆に説教はじめたり

で、結果として、どうなったかというと
当番制で、毎日、他の住人が
その小便の後始末をするようになりましたとさ。

さらにヲチとして
住人の一人の女の子が
いつもその中国女がやらかすあたりの場所に
水のはいったペットボトルを何本か置いたんだそうです。
そしたら、次の日、水だけなくなってたそうな。
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/18(日) 11:24:43 ID:OLCx0jmO0
それをなぜここに書くかな?
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/18(日) 13:02:33 ID:wBsDeqpJ0
ただのマルチだよ。
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/18(日) 14:18:20 ID:652wsy1RP
スープレックスの流れに吹いたw
職場の人にも勧めてます。
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/18(日) 15:32:53 ID:h0bwUGrE0
ビーム廃刊したの?8月号どこにも売ってないんだが。
話題になってないってことは俺が見つけられないだけなのかね。それならいいんだが・・・
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/18(日) 15:49:08 ID:tau0gEYO0
なんで急に廃刊したなんて話になるんだw
例によって数めっちゃすくないけど出てるぞ
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/18(日) 15:50:48 ID:GSbQQMlF0
ビームは大きな漫画専門店以外だとなるべく同じ店で早めに買い続けてないと
買いそびれるw
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/18(日) 16:17:34 ID:h0bwUGrE0
バーズが置いてあるような本屋なのに今月ビームが無かったから驚いた
つかバーズって一万以下だからリストにすら載ってないのかな・・・
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/18(日) 16:20:05 ID:h0bwUGrE0
ガンガン7月号より入手難度高いよね
本当に普通に置いてないんだもの
ガンガンは発売日に回ったらあっさり買えて拍子抜けしたくらい
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/18(日) 16:23:35 ID:wBsDeqpJ0
いちいちめんどくさい物言いだなw
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/18(日) 19:40:46 ID:0Ke7OO940
>>392>>391がめんどくさい言い回しをする権利があるということを知る義務がある!
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/18(日) 19:45:32 ID:mcJKvlau0
ちょww
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/18(日) 20:44:32 ID:l4yoBZxb0
来月はテルマエ・ロマエ新刊にあわせて刷り部数を増やすんだっけ
1巻がコンビニ配本されたりしてるし、営業はここで勝負掛けてるな
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/18(日) 21:00:56 ID:x26KImRq0
コンビニにも置いてるし近所のチェーン店にも常に平積み…
秋葉のとらのあなまで行ってやっと見つけた頃が夢のようだぜ
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/18(日) 21:26:40 ID:jIzv3CBe0
コンビニにおいてあったの、11刷だもんな……

時ならぬバブルに浮かれたパパが2巻の初版を読み違えて大量在庫、なんてことに
ならないといいが
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/18(日) 21:29:18 ID:wBsDeqpJ0
ド素人がw
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/18(日) 21:48:47 ID:tau0gEYO0
ビームではこれまで全く縁の無かった増刷のチャンスだからなw

田舎だと毎月数冊入れてくれてて買ってた本屋が、ここ数ヶ月仕事帰りに行くといつも売り切れで買えなくなって来てる。
大きくは変わらなくてもちょっとずつ販売数増えてるんだろうなぁ。
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/18(日) 22:12:02 ID:Fh+P/8cR0
田舎暮らしで立ち読みさえ出来ないオレはコミクスで楽しむと割り切っている

ちなみにコンビニはあるが配本もまだ知らなかった
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/18(日) 23:06:35 ID:tW5UxWEu0
立ち読みは無理だな
あってもビニ本だしな
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 10:28:51 ID:9BfPIuMd0
ルシウス暗殺されそうなんだが・・・。
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 11:39:38 ID:6hPdTzxB0
単行本派なんだが、連載時と単行本で違うところってあるかい?
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 12:38:42 ID:9BfPIuMd0
特に大きく変わった感じはないかな。
ただハドリアヌス帝はめっきり老け込んだ感じはするね。
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 17:55:48 ID:NKS/+E4h0
>>402
風呂場で暗殺されそうになって転移して逃れるんだろうな
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 18:17:30 ID:CRxCphWr0
そして現代の風呂屋の防犯対策を学んで帰ってくるのか
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 19:04:28 ID:+ag99OFT0
防犯カメラなきゃどうしようもねーだろ
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 19:23:50 ID:hDuP/uA70
防犯を防いでよい町づくり
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 19:41:22 ID:QQBfpCNV0
防犯を防いでどうする。
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 19:50:52 ID:hDuP/uA70
防犯を防いでよい風呂作りって書きたかったんだ
間違えたよ
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 20:26:58 ID:QQBfpCNV0
いや、だから、防犯を防いじゃダメだろう。
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 20:54:24 ID:waNBLv3J0
犯罪を防がんかーッ
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 20:56:38 ID:76/SmJm90
私は・・・防犯を防ぐことだけを考えていたのだ・・・ッ
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 21:15:05 ID:ugF90O2c0
ルシウスのようないい人が何故狙われるんだろう
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 22:18:08 ID:v8FaYxrz0
出る杭は打たれる
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 23:09:00 ID:vovOT2/60
政治絡みとかかねえ
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 23:41:29 ID:MqaQ2d1R0
愛情のもつれだな
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 23:56:52 ID:Wr0mJWLH0
ワールドカップの実況で人種差別撤廃を無くすとか言っちゃった局があったな
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/20(火) 00:05:15 ID:nseGA10Y0
きっとタイムパトロール隊だよ
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/20(火) 16:41:28 ID:/ZYivZZI0
>>418
あー、それ見てた。
正直 おわびが入るまで気がつかなかったw
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/20(火) 23:56:48 ID:KSUcpiRF0
タイムパラドックス防止の為かルシウス暗殺計画は
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 11:35:06 ID:T6M5ZVd80
>>418
「偽善者ぶる」なんて言い回しも一部で定着しているみたいだしな
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 11:50:57 ID:CgHg2K200
>>422
本当に良い人なのに、「自分の利益の為にやってるのさ」と照れ隠しで言う人ですよ。
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 14:31:32 ID:6VBKl5THO
帝の愛人死亡→帝ガッカリ→落ち込んだ帝暗殺→ウマーな人達でもいるんかね

愛人扱いで暗殺されるルシウス(´・ω・)カワイソス
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 18:53:21 ID:mYDh+6lA0
今回同業者から怨まれてたけどスタンプラリーで解決したから
同業者のねたみってことはないか。
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 19:28:14 ID:b6k1g5Vb0
>>425
設計技師だぞ>ルシウス
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 19:42:28 ID:TVnVGBSI0
>>426
牛の乳云々を報告されてたから、あそこの経営にいっちょかみしてるんでないかい
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 23:10:53 ID:eg+BBpdW0
ローマ保守派にはルシウスの存在は邪魔かもしれん
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 13:22:29 ID:/LInTo2S0
自分の発案じゃなくてもローマにもたらしたお風呂は凄い物ばかりだからな
保守的な考えの人にはルシウスは驚愕の人物に見えるかもね
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 15:19:05 ID:q2S3ocRA0
ここでまさかのタイムパトロール
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 21:01:30 ID:xJbNrx9N0
たすけに来たぞ!
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 21:52:41 ID:NnPCQN/70
♪鮮や〜か〜軽〜やか〜〜
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 00:58:57 ID:K2/QhbIn0
古代ローマ人の24時間という本を買ってきたぜ!
トラヤヌス帝(ハドリアヌス帝の先代)の時代のローマ人の一日を描いた本だ。
これから読むぜ!
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 07:57:37 ID:qwxOYKqX0
ここは日記帳じゃねえんだよ平たい顔族
尖筆すら知らないようなのはすっこんでろ
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 08:17:55 ID:H1yVisFV0
日記禁止のピクトグラムの石版を発注しなきゃ!!
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 18:55:51 ID:LVYQZ5R8O
テルマエにドクターフィッシュとか出せないか
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 23:21:37 ID:hSGDSsVv0
夢じゃなかった―――――

ってトトロのパロだったのか
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 23:36:21 ID:FEpNTGpw0
ふと思ったんだが、1巻の表紙…モザイク入れなくていいのか?
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 23:53:46 ID:5zc0bkEK0
入れたら却って卑猥になると平たい顔族は考えました
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 00:27:39 ID:hD367gKG0
「美術品」というおまじないは強力なんだよ
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 01:51:05 ID:EHlXPDVk0
逆にモザイク掛かってたら
レジに持って行く勇気出なかったかもしれんw
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 02:11:00 ID:ZnFfFkSK0
包茎だからいいんだよ。
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 06:39:34 ID:/a2DrGn00
石膏像だからいいんだよ
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 07:52:21 ID:dageWXX10
♪ソ・ソ・ソクラテスもプラトンも〜
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 09:43:20 ID:JhyulNfj0
NHK語学講座テキスト「まいにちイタリア語」読者投稿欄に、
「テルマエ・ロマエ」と「チェーザレ」について触れている人がいた。
http://imepita.jp/20100724/340120
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 16:57:28 ID:4eThCeMQ0
ルシウスたんはぁはぁ
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 22:03:41 ID:C+5c1tXI0
>>444 40代後半か?
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 22:18:48 ID:I7lUrkjw0
×ソ・ソ・ソクラテスもプラトンも〜
○ソ・ソ・ソクラテスかプラトンか〜
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 22:34:42 ID:XCZsMLcI0
まあ、有名だしw
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 23:31:53 ID:330mfaMm0
ニ、ニ、ニーチェか、サルトルか

昭和は遠くなりにけり・・・
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 23:49:14 ID:I7lUrkjw0
ずっと悩んでるけど小物のままです。
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 23:50:11 ID:0AMdkUSa0
昭和生まれの俺にもわからないことくらいあるっ
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 01:11:56 ID:VD3Ap2Sx0
デカルト カント ショーペンハウエル
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 01:19:49 ID:K0NOPayL0
デカンショ節・・・
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 03:28:49 ID:KZNr7Ta40
男なら目立たなくちゃ 身体だけは鍛えなくちゃ
顔なんか悪くたって 三角筋!
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 09:25:14 ID:xzXdSJWe0
横浜〜新横浜周辺の漫画喫茶で、
コミックビーム置いてある所無いかな〜?

6話以降も見てみたい。
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 11:00:19 ID:u68YMq1H0
うちの近くのゲラゲラには置いてあるので、ひょっとしたらほかの支店にも置いてあるかもしれない
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 14:07:37 ID:5cj7g5JX0
ちょうど地元でやってる『古代ローマ帝国の遺産展』見て来た
確かにどの彫刻見ても日本人と比べてホリの深い目鼻立ちのものばかり
「平たい顔族」とは何と絶妙なネーミングだと改めて思った
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 15:31:41 ID:D40une5k0
>>437
そこ、一番の笑い処だろうがッ!
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 17:33:29 ID:jJSTAu+W0
せめてあの「スッポン」が
どうなってんのか
もっかい確かめてくるッ!!
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 21:45:19 ID:8xhsLg6j0
牛乳の紙のフタに栓抜き使う?

あれはよくわからん
今は紙のフタじゃないってことなのか
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 22:00:36 ID:6fdXjhxK0
>>461
ポリキャップが増えてる
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 22:10:12 ID:bZM2nffz0
>>461 昔はあったな。今はあんま見ないけど。
深爪しすぎなのか手が汚れるのが嫌なのか。
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 22:25:06 ID:mSBRvE860
【消えゆく牛乳瓶の紙ぶた 7割、ポリキャップに切り替え】
http://www.asahi.com/national/update/0416/OSK201004160066.html
だそうだ。

温泉巡りを趣味にしてると今でも牛乳の紙ぶた開けに時々遭遇するな。
特に地方のローカルメーカーは今でも紙ぶたが多いから
自販機や冷蔵庫にぶら下げてあるんだよね。
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 22:28:56 ID:hNWKXZO30
>>461はスッポンを知らないのか。若いな。
スッポンは栓抜き(=壜ビールとかの栓を抜く道具)とはまったく別モノだぞ。

紙ブタにキリみたいのを突き刺して、フタをはずす仕組みなんだよ。
そして、フタを押えるというか支えるためのプラスチックの輪っか
みたいなのがついてる。
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 23:16:38 ID:KZNr7Ta40
>>464
まだ3割もあるのか、というのが正直な感想

地方の中小メーカーが設備投資できなくて紙キャップを続けてるだけかもしれんが
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 00:02:15 ID:yvaQt9KM0
うちで配達してもらってる瓶牛乳は紙キャップ+プラキャップだな
紙キャップが中栓みたいな感じ
スッポン無くてもあけられるけど、あった方が上手くいかなくてイライラしたりしないで済む
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 00:38:22 ID:jlRwb9IT0
駅のスタンドとかでもフルーツ牛乳あまり見かけないな。
白牛乳やコーヒー牛乳はあるのに。
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 02:18:03 ID:FPeMeSqH0
>>465
スッポン知らなかった
栓抜きにしては使い方がおかしいし、どういうものなんだろうと頭をひねってた。

わかりやすい解説ありがとう
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 02:21:09 ID:Q5q8LwQY0
おぼっちゃまはマイ・スッポンを持ってたんだよな
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 07:06:17 ID:erKEH+Kl0
俺がガキの頃に使われてたスッポンは、輪っかがなくて、先端が針だけのタイプだったな。
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 07:33:57 ID:1KtqcbF/0
あぶねーなあ・・・
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 09:34:02 ID:wpU1XJoW0
俺のがきの頃はバットに釘を何本も打ち付けてた
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 09:40:06 ID:ShsTQruuP
針だけの奴は、俺も使ったことあるな。
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 09:40:40 ID:40oEJFxQ0
っコンパス
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 10:25:12 ID:5J8UlGDJ0
あの開けるやつ、スッポンって言うのか、当時特に呼び名を使ってなかったなあ・・・
こないだ買った牛乳は紙のふただったけど、開けやすいように
指でつまめる部分があったな。
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 10:27:15 ID:5J8UlGDJ0
とりあえず70円で売ってるなw、名前は、、、「牛乳ビン蓋あけ」
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/k-direct2/pa-c-3488.html
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 14:09:39 ID:coxugLKM0
次のスレタイだが、「メグミルクフルーツ5本目 」にしないか?
いやメグミルクフルーツが個人的に好きなんだが、受けると思うぜ?
スポンサーがつくかもしれないし。
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 14:29:40 ID:uJolCthB0
今でも雪印は買わないからいやだ
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 15:49:56 ID:40oEJFxQ0
メグミルクっていやらしい響きだよね
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 16:05:14 ID:WWUjXyGM0
成年誌っぽいよね
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 16:05:26 ID:RdHDaS8o0
だがそれがいい
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 17:22:52 ID:z2Wf/G+E0
>>478
お前一人で掲示板借りてそこでやってればよろしい
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 18:26:43 ID:eR//43c50
むしろ>>1の文面変えてほしいくらいだ
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 22:32:10 ID:F9YTqiaK0
俺も484に賛成だ
>>1の文面が幼稚すぎて現状に合わん
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 22:51:27 ID:jlRwb9IT0
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 22:57:55 ID:Mh7G8BTP0
>>484-485
本気で変えたいなら修正案を投下しておいた方がいいと思うよ。
そこまで他人任せじゃいつまで経っても変わらんぞ。
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 23:27:48 ID:zLkxF7M30
修正も何もアオリ文なんかいらん
ビームで連載中ってことと単行本情報と過去スレだけのっけてればいい
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 10:18:35 ID:NNvkasRg0
昔学校給食でスッポン使ったな、普段は先生が管理していて
給食の時間の時に生徒が順々に使ったっけ
牛乳蓋は給食が終わって休み時間になるとメンコに変身していたな
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 10:43:25 ID:hjeNRjhk0
親指で押して開けるのもあったな、かなり技術を要したが。
失敗すると牛乳が飛び散るw
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 11:08:41 ID:1yOupRMm0
やっぱり>>490さんもやったかw 俺も机一面やってしまったよw

そこまでいかなくとも第一話みたいに上一枚だけ剥がした事も。
あと月一度の楽しみがあって牛乳に入れるコーヒーカラメル粉末とかあったな。
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 11:55:37 ID:cJY3H3bC0
>>491>>490 
トシ、いくつだよwwwwwww。
同世代の予感。
うちはミルメークだった=コーヒーカラメル粉末
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 16:49:03 ID:dHxi3bTc0
>>490〜492
まったく同窓会のようだ、混ぜてくれないかミルメークのように。

ちなみに牛乳の紙フタに小さな取っ手が付き始めた頃
たまに取っ手が付いてない牛乳瓶が当たると鉛筆で突き刺してたよ。
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 20:36:20 ID:xHLwLdHX0
>>493
それも懐かしいw

>ちなみに牛乳の紙フタに小さな取っ手が付き始めた頃
たまに取っ手が付いてない牛乳瓶が当たると鉛筆で突き刺してたよ。

なんかその気持ちが凄く分かる。

>>492
話の流れからではありえないけど、フルーツ牛乳の回(一話)の時に
ミルメークが出ていたらまた世界が変わっていたかもしれないな。
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 20:52:06 ID:73SVBJ4P0
鉛筆じゃなくてシャーペンじゃね?
シャーペンの先ってちょうどフタぶち抜くのにちょうどいい長さ^^;
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 21:08:31 ID:oz2hTfUo0
ミルメーク、4年生まではコーヒー味だったのが5年生からはいちご味しか出なくなったっけ

あのフレーバーが苦手で、いつコーヒーに戻るのだろうと思いながら卒業してしまった
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 21:16:41 ID:uNGbtlTn0
瓶牛乳飲む機会の筆頭はやっぱり昔の学校給食だったんだな
うちの教室にあったのは輪っかのないタイプだった
ひょっとするとただの千枚通しだったかもしれない

当然一本じゃ全員がすぐ開けられないので
裁縫箱のリッパーで開けたような記憶もおぼろげに残ってる
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 21:20:39 ID:xHLwLdHX0
イチゴ味は独特の口当たりがあったから苦手な人は駄目かもしれない。
小学校の時ってシャーペンが禁止されていたな、理由は目に刺さったら
駄目だとか、でも工作の時小刀を持っていったがそっちの方がもっと危ないような気が。

もしルシウスが普通の牛乳とミルメークを見たらどんな反応をしただろうね。
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 21:23:21 ID:aPAE8slv0
鉛筆とシャーペンの危険度の差が分からんww
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 21:23:44 ID:w0j7gXKAP
今の学校給食の牛乳はパックだからな。
蓋を開ける苦労(笑)を知らないんだろう。
魚釣りの返しがある針を考え付かないか、ルシウス。
>>497みたいに、ただの針でもいけそうな気がするが。

うちの近所にはビームが置いてない。
そんなに希少というか貴重なのかw
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 21:24:24 ID:Qnz9bQFt0
すっぽんなんて初めて聞いた。。。
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 21:29:07 ID:PcUiyEOw0
ハドリアヌスさまの時代なのにトライアヌスの時代の事ばかり言う
おっさんなんかほうっておけ
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 21:56:35 ID:W0zKPuA60
トライアヌスは遠くなりにけり
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 23:33:49 ID:XKbY/N2K0
実際の発音はトラヤヌスなのでは?
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 23:53:14 ID:wLnFGjZl0
実際というか、同じ綴りでも英語ではジュリアス、ラテン語ではユリウスになるようなもんじゃないの?
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 23:57:02 ID:XKbY/N2K0
ラテン語の発音だよ
まあ卑猥な感じがするからみんなどんな気分で書いてるのかと不思議に思ってね
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 00:05:08 ID:k7a1jiP90
言われて初めて気付いたw
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 00:23:44 ID:0xG6KW/M0
ハドリアナル
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 00:27:05 ID:QsToSp260
ケツの穴を試すという意味からつけられた通称だね
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 00:31:28 ID:M7k597N70
牛乳瓶の紙のフタってそんなにあけにくいか?
小学校6年間ほぼ毎日給食のときは牛乳が出てたが
苦労した記憶がない

ローマのじいさんのように二層にわかれたことは
ごくたまにあった気がするけど
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 00:34:18 ID:7RxirJM50
最初はスッポン使ってたけど高学年になるころには指か箸で押してたな
捲る派は邪道
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 00:51:55 ID:EXuFdP2w0
花山薫なら口を千切って飲むだろうなあ
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 01:15:57 ID:DtwGGhtF0
爪引っ掛けて開けてたけど、給食の牛乳は途中ピンからテトラパックに変わったな。
昭和50年代後半。今はほとんどブリックパックみたいだね。
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 08:07:39 ID:NG11P3v70
ウェスパシヤヌスとかドミティヤヌスとかは言わない
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 08:30:53 ID:lN1cvvNM0
ここの住人の年齢層は幅広そう
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 08:40:02 ID:RtzaPjab0
ワシみたいな白寿もおるでな。
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 08:45:06 ID:A3rC9sbf0
ageんな
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 12:57:21 ID:KUJ4U7bK0
近頃近所の書店にコミックビームが置かれるようになった
やっぱりテルマエ効果が出てきているのかな
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 15:38:41 ID:CHTAusoC0
>456
亀だが新子安のマンボーにあった。
立ち読みできてる口だが、「おお、珍シイ!」と今月分を読みなおしてしまったよ。
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 15:49:11 ID:OD4uU52F0
>>456
マンボーもそうだけど結構ネカフェに置いてあるものなのかもね。

このあとのルシウスの身に何事もなければいいのだけれど・・・。
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 15:50:27 ID:RtzaPjab0
>>520
俺の行ってるとこだと置いてないとこの方がはるかに多い
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 17:27:35 ID:OD4uU52F0
>>521
やっぱりまだコミックビームでの認知は浸透していないのかね。
テルマエ・ロマエにしても知っている人・いない人って結構分かれそうだし。
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 19:03:19 ID:4fanx1m30
あたりまえ
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 20:42:39 ID:Qg4IP8V70
当初の知名度から見れば爆発的に売上げ拡大したとはいえ、
売上げランキングスレによると、まだ30何万部とかのようだからなあ。
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 01:33:23 ID:qBCnqovl0
作者がネタ尽きたり、他の人がパロディでやる前に
作者自身がやればいいのにな
逆テルマエ

現代人が風呂を通じて古代ローマへ。
今後は時空移動した方がより未来の知識持ってるから
漫画としての扱い方やカルチャーギャップの表現の切り口も変わってくるだろうし
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 17:37:30 ID:rGfkdOoh0
>>512
貴重なガラス容器に何をする!
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 17:45:20 ID:dduKh0Kc0
タイガーマスクでも、瓶ビール渡して「レスラーによっては口で栓を抜くことがありますが」
とか解説してたらそのレスラーは瓶ごと食べ始めたのがあったなあw
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 21:58:11 ID:QSYQC2Ny0
今日図書館で「古代ローマ人の24時間」を見かけたので借りた。
さっそく午後のお風呂の時間から読んでるぜ。
トラヤヌスの大浴場が主な舞台だ。わくわく。

お風呂のあとはムフフな領域の話もあるみたいだ。ますますわくわく。
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 22:31:31 ID:T3f7JKkg0
433 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 00:58:57 ID:K2/QhbIn0
古代ローマ人の24時間という本を買ってきたぜ!
トラヤヌス帝(ハドリアヌス帝の先代)の時代のローマ人の一日を描いた本だ。
これから読むぜ!


434 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 07:57:37 ID:qwxOYKqX0
ここは日記帳じゃねえんだよ平たい顔族
尖筆すら知らないようなのはすっこんでろ
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 14:58:30 ID:Go6h0m6iQ
二巻の発売日ってまだわからんよね
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 16:57:42 ID:3ZCtJEP20
>>530

335 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/12(月) 19:21:30 ID:QIk00B0p0
第1話 壁画風呂&フルーツ牛乳(牛乳瓶付き)
第2話 執政官へ個人用温泉&温泉玉子(サルのおまけ付き)
第3話 マルクスの師匠へ個人用風呂&シャンプーハット&シャワー(アカスリのおまけ付き)
第4話 ハドリアヌス帝へ個人用風呂&クラゲ水槽&ウォシュレット風便器
第5話 エルサレムに兵士用浴場&オンドル小屋(妻リウィアに逃げられる)
第6話 金精明神に間違われる&ED完治(リウィア別の男と結婚、すでに身重)
第7話 分かり易い浴場でのマナー説明レリーフ
第8話 ハドリアヌス帝へナイル風風呂&ワニ付き(バナナ栽培計画、助平養子のせいで頓挫)
第9話 大人子供でも楽しめる浴場作り&ウォータースライダー
第10話 ローマ市内中の浴場からクレーム&浴場巡りスタンプラリー(ラムネ瓶付き)

今までの流れ

コミック第2巻 テルマエ・ロマエ「U」9月25日発売決定!!
http://bbsp.net/?f=2091845D
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/01(日) 04:14:03 ID:UDa6pcLV0
>>464
近所のスーパー銭湯でも紙ぶた牛乳瓶だ
たしかメーカは名糖乳業だったと思う
残念ながらフルーツ牛乳が無いんだよなあ・・
スッポンは自販機の側面に2つぶら下げてあった
どちらも輪っかの無い昔ながらの針むき出しの奴だ
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/01(日) 08:46:06 ID:i6HEOzWa0
名糖乳業って昔懐かしい優しい味わいの製品作るんだよね(個人的味覚の判断です。)
大手では森永が好みかな。
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/01(日) 12:31:24 ID:MJc76Wse0
つか、ルシウスが最初にタイムスリップしたときは1970年代の日本だからな。
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/01(日) 14:22:21 ID:xQgZ2dzH0
スターウォーズ(エピソード4)の日本公開が1978年だね。
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/01(日) 17:11:54 ID:gBTKR+1v0
このマンガ読んでから
なんかシャワー浴びるのが楽しくなった

今度入浴剤買ってくるかな
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/01(日) 17:54:29 ID:RiGGwb+Z0
第一話、ルシウスは現代建築事情で言うと
アールデコの復権とか考えていたタイプかわかります
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/01(日) 22:50:50 ID:864Z9zhb0
赤城乳業はそろそろ乳業はじめたかな
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/01(日) 22:57:51 ID:bzfh6z6E0
みかん氷バーばっかり最近食べてるわ
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/02(月) 09:13:53 ID:ll6l9m5e0
この当時天然の炭酸水が見つかったのかどうか分らんが
ルシウスって未知なる食べ物飲み物に対してもあまり物怖じしない
度胸があるな、第5話でドブロクにはあたってしまったけど
食に対しての探究心もあるね
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/02(月) 10:16:23 ID:zL6zIDBZ0
天然炭酸水はOK
ttp://perrier.jp/about/index.html
紀元前3世紀 ローマへの行軍の途中、英雄ハンニバルが「ペリエ」の源泉があるヴェルジェーズに立ち寄り、泉の水を飲む。
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/02(月) 12:07:31 ID:ll6l9m5e0
>>541
おお、炭酸水って歴史が古いんだな。
勉強になった、助かる。

その気になればあとは甘味料を添加すればいいだけなんだな。
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/03(火) 07:54:19 ID:pIo3wqmS0
ただ混ぜると言っても炭酸水に均一に混ぜる技術がないといけないな。
甘味料が飲み物の底に沈殿したら意味がない。

今月テルマエ出ないんだな・・・、ちょっと気が抜ける・・・。
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/03(火) 08:50:41 ID:eoBYV/Os0
炭酸 → 気が抜ける を掛けたね
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/03(火) 11:26:54 ID:pIo3wqmS0
このスレを読んでいると風呂には入りたくなる
腹は減ってくるし、のども渇いてくる
不思議なスレだな
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/03(火) 12:16:26 ID:46025eHO0
うんこはしたくなりますか?
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/03(火) 14:23:08 ID:C1HDcLUw0
あれ一回だけだからなぁ・・・。
ウォシュレットを使いたくはなるかな?
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/03(火) 16:22:39 ID:GNlAHecw0
あのお尻洗浄器は水飲み場と間違える人がいると思う
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/03(火) 17:37:13 ID:TKlJpGAM0
第二次大戦のロシア兵じゃあるまいし
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/03(火) 19:55:35 ID:uAx2jmQ10
絶賛されてるけど過大評価というか絶賛されるものでもない気がする
あとジョーンズさんとルシウスさんが被る
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/04(水) 01:04:29 ID:qkTtM2Hs0
いや・・・、他人が下した評価に文句つけられても困る。
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/04(水) 01:09:08 ID:t3qWpHwY0
ルシウスの設計した風呂に対して550のような事を言ってる人もやっぱりいるんだろうな。
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/04(水) 01:14:16 ID:Fz1aas+r0
>>525を読んでいて思ったけれど
考古学者がルシウスの作った風呂を発掘した時どう思うかの方が興味がある
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/04(水) 11:08:25 ID:p/zqSPeb0
なぜ古代ローマ遺跡に現代にあるような風呂が!?って感じかな
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/04(水) 11:13:12 ID:Az52Xae70
そもそも、オプションとしての風呂のアイディアが多いわけだし、
殆ど原型や使用方法が分かるほどに残る事もない気がするが
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/04(水) 22:42:32 ID:SIEs9NR/0
残っていそうなのは
入浴マナーの看板と、滑り台くらいか?
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/05(木) 00:27:47 ID:nscSRmqr0
バスクリンやジャグジー、五右衛門風呂などはもう使われましたか
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/05(木) 22:27:28 ID:QldOBu7j0
>>557
まだ
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/05(木) 23:48:10 ID:nscSRmqr0
あと、シャンプーハットは出てきたが

シャンプーやリンスはネタになってないよね
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/07(土) 10:18:16 ID:WI2eYuQ80
>>560
第3話の時キティちゃんもどきのシャンプーだかソープのポンプを
押して中身を出してはいるんだが、それ以上の入れ込みはしなかったね。
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/07(土) 17:31:55 ID:PsPKdoNo0
この間おふろの王様に行ってフルーツ牛乳飲んできたぜ!
ちょっと甘いなw

2巻は>>335
マダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/07(土) 19:58:32 ID:Xkb5CzsM0
2巻待ち遠しいな
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/08(日) 14:42:44 ID:UfFg0i2m0
もともと風呂めんどくさい派で、でも毎日外に仕事行ってるから
毎日風呂入るけど、あーダリーめんどくせーと思ってた
しかも夏場はクッソ暑いし…でも大量に汗かくから絶対入らなきゃいかんし、
入れば入ったでスッキリするんだけどねw ただ気分がのらないというか。

でもテルマエ・ロマエ読んでから、なんか風呂入るの楽しくなったよw
特別かわったことしてないけど。
面白い漫画の力ってのは凄いなぁ。
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/08(日) 17:17:04 ID:Kv1QjxFC0
>>563
無理もないって、こう暑いと風呂に入るのもおっくうになってくる
今のお風呂みたいに風呂上りが涼しく感じられるような入浴剤が
話にでてこないのかしら
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/08(日) 19:08:35 ID:ugbyvrEs0
「アイヌの涙」ですな>涼しく感じる入浴剤
ttp://www.youtube.com/watch?v=76CWafNKm2I
成分はハッカ油ですけども、当時のローマで採取できるのかしら。
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/08(日) 19:14:55 ID:JyHVa7jr0
ハッカってミントのことじゃろ
古代から地中海世界で薬草として利用されとるよ
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/08(日) 19:20:41 ID:bJhhy9Gh0
繁殖力がものすごいらしいね・・・
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/08(日) 19:56:33 ID:NbT+x59L0
>>567
うっかり鉢植えを庭に移したら、庭中がミント園に…
そんなに使えないからもう酷い雑草状態。
除草剤をばら撒いても、次々と新しいのが出てくる。

ミントの鉢植えは販売を禁ずるべきだと思うんだ。
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/08(日) 21:30:14 ID:BtRHEt3a0
>>568
鉢植えだけとか甘い
切って売られてる生ミントの茎を水につけてこまめに水替えしとくと
一週間もしないうち根が出やがる
世の中にはスイーツの飾りに乗ってるミントの葉を発根させて増やす強者もいる
ミントやばいマジやばい
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/08(日) 22:01:11 ID:IniN0osQ0
それは
いいことをきいた ニヤリ
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/08(日) 22:22:25 ID:bJhhy9Gh0
貴様・・・何をする気だッ!
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/08(日) 22:42:20 ID:dArBFwiQ0
CAVE!!
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/08(日) 22:51:40 ID:bJhhy9Gh0
ところで、ミントの遺伝子を混ぜたミント人間とか作ったら不死身になるんじゃね?
なんとなくさわやかっぽいし。
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/08(日) 22:58:26 ID:IniN0osQ0
名前は明人(みんと)君
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/08(日) 23:19:02 ID:bJhhy9Gh0
なんか関西のどこかでマスコットになりそうな・・
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/08(日) 23:49:16 ID:RnGxXy4J0
そういや園芸板に植えてはいけないコピペあった
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃これだけは庭に植えてはいけない
┃─────────────────────────────────
┃1.爆発物 ・・・ 恐ろしい繁殖力でひたすら増殖
┃ミント、 竹&笹、 ドクダミ、 ツルニチニチソウ、 カンナ、 ノウゼンカズラ
┃アイビー&ヘデラ、 藤、 トケイソウ、 菊類 、宿根朝顔、ホテイアオイ
┃シャガ、 トキワツユクサ、ウォーターレタス、ナガミヒナゲシ、ケナフ、シソ
┃─────────────────────────────────
┃2.生物兵器 ・・・ チャドクガ、イラガやアブラーを召喚
┃椿、サザンカ、モチノキ、クチナシ、桜、カモミール、マサキ、柿、藤、芙蓉
┃─────────────────────────────────
┃3.武装集団 (実は薬草もある) ・・・ 棘や毒をもった過激テロリスト
┃夾竹桃、ピラカンサ、 ツルバラ、水仙関係(水仙・すずらん・彼岸花等)
┃ヤツデ(子供が遊んだりするとその汁で中毒する) 、モロヘイヤ(種は猛毒)
┃ラズベリー
┃─────────────────────────────────
┃4.毒ガス ・・・ 悪臭を発する(本来良い香りだがクドいものも含む)
┃セージ、金木犀、栗、ジャスミン 、菜の花、
┃─────────────────────────────────
┃5.その他 ・・・ 圧倒的生命力と大株化:ジュズダマ(ハトムギ)
┃       ・・・ 逃亡高繁殖園芸品種:オキザリス系全般
┃       ・・・ 鉄骨支柱もへし折る:キウィ
┃       ・・・ 爆殖+カメムシ召喚+トゲ武装+全体に有毒成分:ワルナスビ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/08(日) 23:53:12 ID:RnGxXy4J0
>>564
ローマやギリシャでは入浴時、ラベンダーを使ってたって聞いたことがある
ハッカ+ラベンダーとかなら当時もあったのかな
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/09(月) 00:06:06 ID:IKL8rCbF0
うちの庭には
・ドクダミ
・ヘデラ
・椿
・山茶花
・夾竹桃
があります。
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/09(月) 00:11:03 ID:DmqVxyCg0
うちの庭は陽があまり射さんから大丈夫かな>恐ろしい繁殖力でひたすら増殖
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/09(月) 00:26:24 ID:i/4BLwap0
>>578
蠱毒の一種ですか・・・?
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/09(月) 00:34:40 ID:IKL8rCbF0
あ、そうそう。
最近トウゴマも植えました。
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/09(月) 06:50:41 ID:gR0G6u9J0
>>577
「土曜日のテルマエへ!」と言いながらタイムリープするんだな<ラベンダー
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/09(月) 12:10:23 ID:kiVgsZ3f0
>>576
うちの庭に普通にあるな、なんかちょっとやばいか?

栽培で思い出したが第8話のバナナの芽やっぱり駄目だったのかな?
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/09(月) 12:14:09 ID:9sryyXDZO
>>583
普通にあるなら問題無いでしょ

命を知らない土地ならともかく昔から雑草だの作物だの植えてる土地なら
そう酷いことにはならないかと
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/09(月) 12:34:52 ID:kiVgsZ3f0
>>584
ありがとう、気にし過ぎても仕方ないのでそのままにしておくよ。
風呂あがりのお灸ネタとかでないかな。
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/09(月) 14:28:10 ID:ClWwpE42O
ヘタリア以上にイタリアでの反応が気になる。
嘗取った事は大々的に報道されたらしいが、もう翻訳はされてるのか?
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/09(月) 21:26:40 ID:s+6hSCXh0
イタリア・ローマはかなり親日だから素直に楽しんでくれると思うな

最近ローマに「広島・長崎通り」が出来たりしてるし
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/09(月) 23:58:42 ID:IvLlyMrN0
>>587
あれは親日とは違う気ガス…

それは別にしても、ラテン・ギリシア系の人たちは概ね親日だよね。
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/10(火) 00:54:15 ID:eLkfWDRl0
繁殖力旺盛な植物、砂漠緑化とかに使えないのかな・・・
生命力の方向が違うのかな?
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/10(火) 01:26:27 ID:pJWGhI970
爆発物系植物は乾燥に弱いのが多いんじゃよ
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/10(火) 01:30:32 ID:oE0C5Scs0
ゴキブリが寒さに弱いように
それらの植物は感想に弱いのだろう

聞いてくれてありがとアロエリーナ
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/10(火) 05:54:02 ID:3yqruB3G0
よし、誰か未来に行って
未来の淡水化装置の構造を調べて来るんだ
神州日本の為ならば、技術の盗用など許されるに決まっている
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/10(火) 09:47:02 ID:J+SpkgQt0
砂漠の緑化に関しちゃ、技術的なことよりも政治的なことの方が問題だろ。
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/10(火) 14:45:17 ID:TLsnpXga0
古代ローマの頃のように人が定住してインフラが機能してたら、
北アフリカって今とは違った状況になってたんかな?
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/10(火) 15:23:33 ID:33oqLajJ0
エジプトは?
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/10(火) 16:04:58 ID:2ZRg4krQP
北アフリカでも地中海沿岸の都市なんかは、継続して定住者がいたと思うけど。
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/10(火) 20:55:36 ID:pHQuj09U0
ヤマザキマリ、文藝春秋に「風呂と夫とローマと私」寄稿
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0810&f=national_0810_196.shtml

> 本日8月10日に発売された文藝春秋9月号(文藝春秋)に、ヤマザキマリが「テルマエ・ロマエ」についてのエッセイ「風呂と夫とローマと私」を寄稿している。

だそうです
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/10(火) 23:37:02 ID:oE0C5Scs0
風呂と夫とローマと酒と泪と男と女と部屋とワイシャツと私
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/11(水) 00:15:57 ID:LLviA0QN0
テルマエ・エト・マリートゥス・エト・ロマエ
ウィーヌム・エト・ラクリマエ
ホモー・エト・フェミナエ
カメラ・エト・トゥニカ・エト・エゴー

【適当なラテン語訳】
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/11(水) 00:51:29 ID:7NAUX6sC0
ラクリマが涙なのはわかる
フェミなんとかが女なのもわかる
カメラは部屋だね。今の「カメラ」ってのは「暗室」にあたる言葉の「室」の部分だけ残した略称だね。
エゴは自分
トゥニカはチュニックか。なんか服

601名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/11(水) 01:42:05 ID:nnK26E2C0
>>598
ずいぶん足したねw
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/11(水) 02:35:47 ID:dy2FsZcK0
入って〜
入って〜
風呂に〜入った〜
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/11(水) 02:58:04 ID:LryrqCzG0
西暦4010年の風呂ってどうなってるんだろう
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/11(水) 03:41:40 ID:dy2FsZcK0
そもそも人類が存在しません。
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/11(水) 11:08:13 ID:9j60P3DP0
人間以外も風呂入るじゃない
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/11(水) 16:13:52 ID:K2Gb1A4k0
>>603
湯につかる楽しみが変わるとは思えないから、形式は大差ないだろうねえ。
そこに使われるテクノロジーが想像つかないが。水が凄く貴重になってて
高性能の循環浄水装置で沸かしなおしが基本とか。
浴槽にセンサーついてて「ケツアツガ タカイデスヨ」って警告してくれるとか。
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/11(水) 16:32:51 ID:Ie0l5P/a0
SFでよくある全身浴っていうか、呼吸可能な液体に頭までどっぷり浸かるというのにも
ちょっと憧れるな。こう毎日暑い時期は特に。
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/11(水) 17:30:52 ID:9j60P3DP0
ダイビングお勧め
それも、底の方に行くんじゃなくて、海の真ん中を漂うやつがある
空飛んでる気分になる。まあ呼吸はあれ咥えてるのはしょうがないが
609:2010/08/11(水) 19:38:49 ID:x12Xpdzh0
50万部行ったのか。O村さんも嬉しいだろうな。ああいう編集者が報われると
いうのはいい。ところでこの漫画、塩野七生先生は読んだのだろうか。
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/11(水) 20:36:15 ID:ou3NjpCk0
ホモー は 男だな
エト は and
フランス語ぽくもあるな
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/12(木) 14:36:05 ID:Vd9UAInh0
第2巻が出るのは確定したが問題はこれ以降だな
次の第11話が出れば第3巻も間違いなく出るだろうが
第4巻になるであろう第16話以降が続くだろうか
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/12(木) 16:53:22 ID:ZVCjHGDB0
第2話で、平たい顔族の野外温泉にて
ローマ人の誇りにゆらぎを感じつつも「他民族の学ぶべき文明を学ぶのは
明日のローマの為!」と ぐっと拳を握り締める、次のコマ
その状態で横に温泉タマゴのしかけに気付いて小さく驚いているルシウスが
すごいシュールでいつ見ても笑える。61Pな

つらいことがあっても、このルシウスを思い浮かべると
笑えるんだ…wwwwwwwwww
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/12(木) 18:28:18 ID:vorOcuZ+0
真面目におどろくとこがルシウスの魅力だからな

FUC?
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/12(木) 21:17:10 ID:gK6bDaXx0
>>612
気になって見直してみたら、ちっちゃく驚きマークが描いてあるのに初めて気づいたw
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/12(木) 21:33:52 ID:WyT+lMZL0
師匠の風呂場の絵画とか驚きマークとか、芸が細かいんだよな
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/12(木) 21:39:01 ID:ZVCjHGDB0
>>613
FUCとは何であろう…w
あの温泉従業員のオッサンの「オッケ?(二度目)」もなかなかグッとくる
駄目押しオッケ?が何か愛らしくないか?56P5コマ目のオッケ。

>>614
そうそれ、
ローマ人としての決意に全身漲っている状態で小さく驚いてんのw
視線をちょっと下げたら、異物に気付いたんだね。
面白いなルシウスはwww
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/14(土) 02:23:30 ID:S++/xs0L0
腹減った
フルーツ牛乳飲みたい
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/14(土) 15:40:15 ID:0qDIlS0n0
なにか食えよ
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/14(土) 15:42:54 ID:EmUe9lAS0
漫画的にはしょっつるで煮たたけのこか温泉たまごかな。
やきとりもでてきてたな
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/14(土) 15:57:38 ID:+lgYNJSe0
ウツボとコウノトリは!?ウツボとコウノトリは駄目なのか!?
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/14(土) 17:27:52 ID:S++/xs0L0
ウツボてどこ食ってもものすごく美味いんだってね、エグい外見だし
あんまり店頭で見ないから知らなかった
脂ノリノリだって ウツボ食いてー!
ハドリアヌスと差しでw
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/14(土) 17:32:46 ID:EmUe9lAS0
アンティノーのかわりに「さしつさされつ」でか
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/14(土) 18:22:04 ID:Dsgac0eb0
今月は休みか・・。
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/14(土) 18:28:49 ID:0qDIlS0n0
>>621
築地魚河岸三代目の21巻にウツボ料理満載ですぜ。
この漫画は出てくる魚はもれなく旨いって紹介されるんで、
ある意味参考にはなりませんが・・・。
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/14(土) 18:37:36 ID:atMSkWcrO
ウツボは白身で、まぁ、うまいっちゃうまいほうなんだろうけど独特の臭みがある。
皮がウナギを化け物並みにしたくらいに厚くて、コラーゲンプリプリだけど
グニグニしてて胸やけするほどくどいかも。
時期とサイズによるのだろうけどね。
あと、骨がハモ並みに多くて食べるのしんどい。
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/14(土) 19:12:35 ID:1gE1wXueO
>>621
「コンシェルジュ」の中で、古代エジプト王の霊をもてなすために、
当時の宮廷料理を再現してみせる話があったけど、
ウツボ料理に使われていた当時最高のウツボは、
「人間を餌にした」ウツボだったとかなんとか……
人間を餌に養殖でもしてたのかなー。
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/14(土) 19:48:19 ID:r29JE+gG0
>>625
じゃあ、すり身にしたほうがいいのかもしれんな。
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/14(土) 20:37:14 ID:zT2Og/0T0
昔、和歌山出身の友人に少し貰ったこれはうまかった

http://item.rakuten.co.jp/w-kintetsu/10002196/
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/15(日) 09:52:01 ID:OUg67u2P0
>>626
それは…アブラがこれ以上なくノってそうだね…ゴクリ
koeeeeeeeeeeeeeeeeee
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/15(日) 10:55:43 ID:fWVKQL/R0
>>625
骨が刺さらなくなる硬さになるまで煮込んだのかもね
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/15(日) 17:25:45 ID:XmoWWrMG0
澁澤龍彦のエッセイにも、奴隷を水槽に突き落として云々とか
書いてあったような覚えが
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/15(日) 17:51:29 ID:cLuOS7dl0
>>631
そりゃアナゴですな
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/15(日) 17:56:05 ID:eML4qata0
そうかねフグ田くん
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/15(日) 18:28:12 ID:WY2M2TdN0
そういや、ガルムって言葉を初めて見たのは澁澤だったな〜
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/15(日) 18:39:52 ID:QW5OTX6I0
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/15(日) 23:45:51 ID:Uxv+gEml0
ポンペイの四日間でも奴隷をウツボの生簀に突き落としてたな
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/15(日) 23:58:27 ID:DoxE+pNd0
ちょ、生きたままウツボのエサになるのか!?
奴隷じゃなくて良かった、本当に良かった
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/16(月) 01:27:46 ID:YAD3SLEX0
極端な例だな。
ローマの場合、普通は有力者でも勝手に奴隷を頃すと処罰されるのに。
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/16(月) 09:11:26 ID:U2qcb+6d0
>>626 >>631
中国でも水子で育てた豚が・・・
・・・いやなんでもない
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/16(月) 11:50:45 ID:Dah0je3s0
こういうまったくこの漫画と関係ない話するなら、サロンでやろよヴォケ
夏早く終わらないかな
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/16(月) 15:38:21 ID:QYBsYMIs0
当時のローマに浴場の組合があるとはちょっと驚き
でもあの雰囲気だとルシウスが作ったヴェスビオ浴場や
ウォータースライダー浴場は組合に属さない浴場なのかな
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/16(月) 16:38:53 ID:KRhi4ZOp0
直轄じゃないのか
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/16(月) 20:53:19 ID:ZZdycrPe0
公営の浴場はあったらしいね
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/16(月) 23:17:05 ID:5+P5+y0F0
古代ローマ人になりてぇよぉ〜
朝早く起きてちゃっちゃと仕事してよ?昼には仕事終了してよ?
あとはゆっくり風呂つかってさっぱりしてメシ食ったりなんだり、だろ?
羨ましいよぉ〜
朝早く起きて仕事すんのは苦にならないから、日本もそうなればいいのにぃ〜
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/16(月) 23:22:16 ID:nIvYcTud0
無事、古代ローマの奴隷となった>>644でありましたとさ。
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/16(月) 23:47:48 ID:1MYhZO/L0
でも古代ローマの奴隷の方が現代日本人よりよほど人間的で文明的な生活してそうな
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/16(月) 23:49:24 ID:ZZdycrPe0
多分、古代ローマ人が現代日本人を見ても同じ様なことを言うと思うんだよ
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/16(月) 23:52:12 ID:51qjXxKz0
お前らガレー船の漕ぎ手になってもそんなこと言えるのか
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/16(月) 23:53:38 ID:ZKS+EZHz0
平たい顔族まで市民権はもらえるのか?
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/16(月) 23:57:07 ID:zz6GP5du0
日本でも、朝廷というくらいで奈良時代くらいまでは早朝から仕事して昼までだったらしいぞ
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/16(月) 23:59:41 ID:6J4E6xXk0
まあ、どんだけ頑張っても日没後なんか仕事にならんしな〜
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/17(火) 00:07:18 ID:7h8NaAfI0
>>646

古代ローマの奴隷と言ってもいろいろで、
皇帝の秘書官やってる奴隷もいれば、鉱山で死ぬまでこき使われる奴隷もいる。
「現代日本人よりも人間的で文化的な生活を送っている奴隷」だって、
いるところにはいるでしょう。
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/17(火) 00:23:46 ID:xuQz9vhY0
>>650
朝廷の朝ってそういう意味だったのか

王朝とかプランタジネット朝などの朝もそういう意味?
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/17(火) 05:43:09 ID:vGro4veV0
知ってるか?
古代ローマ人の平均寿命は現在のイタリア人の半分以下
男性に比べて女性は29才という短さだ
産まれても無事成人する率自体が低い

それに古代ローマの集合住宅の3階以上は
今の日本人には耐えられないレベルの住まいらしいぜ
ローマでの一戸建ては超金持ちか貴族のあかし
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/17(火) 08:24:02 ID:RNtj760j0
スタンプラリーとキャラクター商法での経営建て直しって・・・
ラムネだけが癒しだったよ
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/17(火) 16:29:07 ID:OuX82z3B0
ルシウスが平たい顔族の情報を当局に教えたせいで、変わってしまった歴史に於ける
ローマ帝国の地図 なのだろうか

ttp://www.romanitas.com/text/map.jpg
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/17(火) 18:51:52 ID:RNtj760j0
>>656
なんだこりゃ
光栄のゲームか何かかよ?
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/17(火) 19:44:27 ID:EHHk0H4jO
NHKでディオクレティエ皇帝のローマ風呂キタ
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/17(火) 22:57:35 ID:/eLzNaDh0
>>656
どんな話なんだよ
すげー気になる…
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/17(火) 23:33:56 ID:fJh9fTlB0
>>654
女性は産褥で死亡率が高かったのかいね?

成人まで生き延びた奴はそこそこの年月生きられたんだろうけど
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/17(火) 23:36:52 ID:qqq1YJls0
>>660
かのカエサルの一人娘も流産を二度やって死んでる
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/17(火) 23:49:16 ID:OJuAYh8f0
>>656
まさにローマ帝国が滅びず現代まで残っていたら?という小説なのかな。
トップから入り直してマップページに入ってオンマウスで説明が出るんだけど、
1333年頃に後醍醐天皇が平たい顔族の国ニオニアを統一したっぽいw
都は京都の位置だよね。
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/18(水) 02:45:44 ID:+ExJQk7S0
>>656
なにげに八紘一宇できちゃってるか?w
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/18(水) 14:09:06 ID:1bn1gUXv0
アメリカが、平たい顔族とローマで二つに分割状態とか…
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/18(水) 14:14:32 ID:5v5KKxSd0
ああ、灰色は皆日本なのかw
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/18(水) 15:20:31 ID:+P7Y6he90
中国がすごい北に延びてるな
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/20(金) 16:49:33 ID:q9+UlSlb0
ここはシナエのさらに東にある島国で、もうローマは滅亡しちゃいましたよ。
と現実を知ったらルシウスはうつ病だろうな。
歳周りから行くと、もうそろそろハドリアヌスが粛清を始めるはずで、身の処し
かたを間違えると命がないよね。
次のアントニヌス・ピウスの長くて平和な治世を満喫出来るだろうけど、晩年に
異民族の侵入で大混乱するローマを見ながら死ぬことになるだろうな。
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/20(金) 21:54:11 ID:r0YvABVz0
結局、ルシウスは歴史を変えなかった。風呂にまつわるもの以外は。
最後らあたりでは、初期キリスト教の裸に関するタブーを風呂関係だけ変えてしまう老ルシウス

だったらいいな
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/20(金) 23:04:10 ID:G7GOgc/90
>ここはシナエのさらに東にある島国で、もうローマは滅亡しちゃいましたよ。
と現実を知ったらルシウスはうつ病だろうな。

ルシウスを連れて、ローマに観光旅行に行ってみたいw
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/20(金) 23:09:24 ID:ntAoPUsW0
粛清って、4人以外は、その前にアントニヌスが決定を覆さないまでも、
正式な裁判&先延ばし戦法で、有耶無耶にしたんじゃなかったっけ
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/21(土) 00:26:56 ID:OlM68AWF0
真実の口ってルシウス時代の遺物?
それとも時代が違う?
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/21(土) 00:27:47 ID:5BXtSG+J0
単行本しか読んでないんだが、
無実のい罪で処刑されそうになってる元老院議員をかばうとかして、逆鱗に触れて
殺されそうになるんでないかね。んで、ピウスにかくまってもらう。
あのレピドゥス執政官あたり、怪しいんでないかな。
別に罪があるわけではないが、有力元老院議員で人望もあるから危険とか。
とまあ、予想してみる、多分外れるだろう。
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/21(土) 17:26:38 ID:HWQwNBDL0
今月のビームは放浪息子と限界温泉しか読むものなかった
森薫も出て行っちゃったし…
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/22(日) 18:10:57 ID:GNWcGYt90
アマゾンで二巻の予約出来るようになってたからしてきた
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/22(日) 22:25:02 ID:xrk2SnI20
あと一ヶ月ちょいで2巻発売って寸法か

自分はコミックス派なので全話はじめて読むから
すんげ〜楽しみデヘヘ
頑張れルシウス!で終わってるからな 頑張ってるか〜ルシウス…生きろ、
そなたは面白い
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/23(月) 05:59:14 ID:73+Dn+iI0
>>自分はコミックス派なので全話はじめて読むから

同じ
だからこのスレもちゃんと読まずにほとんど流し読みだった
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/23(月) 09:46:44 ID:SIna0HEu0
8/26(木) 20:00〜 BS朝日
BBC地球伝説「ローマ帝国の英雄・賢帝ハドリアヌスの謎」

録画予約したぜ
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/23(月) 10:21:20 ID:73+Dn+iI0
BSか・・・・・・
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/23(月) 11:27:55 ID:53ukYYA10
BSか…どうせ一ヶ月後か一年後かには地上波でやるんだろうけど
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/23(月) 11:40:19 ID:W7V0oAnk0
10年前からある番組みたいだけど、まだ地上波でやってないみたいだよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/BBC%E5%9C%B0%E7%90%83%E4%BC%9D%E8%AA%AC

BSくらいすぐ見られるべ?
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/23(月) 12:03:51 ID:53ukYYA10
なんてこった…
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/26(木) 02:15:41 ID:lucLhY/I0
マルクスの師匠の風呂の上にかかってる絵
よく見るとエロ絵な気がするぜw
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/26(木) 12:21:39 ID:4UrCWLsB0
出典のエロ絵が、前にこのスレで紹介されてた気がする
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/26(木) 15:50:26 ID:oOWezw470
なっなんだてー(AA略
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/26(木) 18:51:03 ID:IuSKtGOz0
次回は話の最後までハドリアヌス帝が生きているかどうか
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/26(木) 21:41:39 ID:P4gmkV1r0
大人気マンガが現実に!「テルマエ・ロマエ風呂」登場

> 「ガリガリ君温泉 ソーダ」「よこすか海軍カレー風呂」など、ユニークな期間限定風呂を
> 次々企画してきた「箱根小涌園ユネッサン」に、今度は大人気マンガとコラボした“古代
> ローマ風呂”が登場。古代ローマの彫像が立ち並ぶ中、水に濡れても大丈夫なコミック
> スも登場するなど、型破りな風呂で話題を呼びそうだ。

ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100826-00000017-tkwalk-ent
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/26(木) 22:14:26 ID:IJBPD0NS0
ハドリアヌス帝(すげえ偉い人)に会う事で緊張して
お腹くだしちゃうルシウスがなんとも好ましい
自分も割と精神的なことでハラ下したり滝汗かいたりするんで
まあ、要するに基本小心者つーか…わかるなぁ。
ルシウスには色んな所にタイムトリップして、心地よくなってほしいw

もし自分ちのフロにルシウスがきちゃったら…どうする?
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/26(木) 22:25:17 ID:oC9ojIRT0
コーヒー牛乳派としては
全力でもてなさねば
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/26(木) 23:03:24 ID:3NS1KxXw0
今日、BSでハドリアヌスのことやってたけどさ。
風呂の専門家連れて属州回っててもまったく不自然でない人なのね。
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/26(木) 23:40:49 ID:mUoOg8+Y0
ルシウスはやっぱ包茎なんですかね
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/27(金) 00:05:32 ID:dsBzY8WQ0
>>688
麦茶に牛乳を入れるとはっっっ!!!
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/27(金) 02:53:56 ID:mURBVStL0
>>686の記事で2巻の表紙画像へのリンクがあって、まだ見てなかったので見た。
…そう来たかw いいねえいいねえ。
でも髪を乾かすための温風を送る奴隷さんも大変だなw
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/27(金) 18:39:54 ID:j3ehh2bc0
古代ローマにコーヒーってあったのか?
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/27(金) 18:43:23 ID:E24HG81W0
いや、まだエチオピアのローカル物産どまり。
そういう植物があることは知ってる人は知ってたはずだけどね。
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/27(金) 19:46:20 ID:tUB1Bvb40
でも大ヒットといわれて、賞も貰って、あれだけ騒いで、たった65万部というところに
出版界の寂しさを感じるな。
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/27(金) 22:11:00 ID:Neze6gkq0
数ではないのだよワトソンくん
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/27(金) 23:33:09 ID:E24HG81W0
所詮、メディアの主役はテレビてこと。
大多数の人が家に帰って初めにすることはテレビをつけることだろ。
キー局でアニメ化されないものはカス。
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/27(金) 23:51:31 ID:VdP/D4W10
まだ去年1巻が出たばかりで単行本65万部なら大したもんだろ
そもそもメジャーとはいいがたい掲載誌なのに
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/28(土) 00:47:55 ID:DgAFbFhh0
ジャンプの連載と比べる方が間違ってるって話だよな。
ところで同じくマイナー誌連載だが社会現象にまでなった
けいおんはどのくらい売れたんだろ?
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/28(土) 01:40:55 ID:5DyVZ2M+0
http://moratorium.livedoor.biz/archives/2647708.html
>けいおん1巻の初版が2万部、2巻は5万部、3巻は35万部。
>現在(2010年4月?)の累計部数は1巻55万部、2・3巻はそれぞれ50万部

漫画単行本とかの発行部数(2009年3月まで?)
http://book.geocities.jp/siwadama3000/

ちなみに「聖☆おにいさん」の3巻が09年3月発行直後に65万部。
http://book.geocities.jp/siwadama3000/ranking0804-0903.jpg
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/28(土) 01:57:46 ID:L3SysAZF0
集英社はアニメ展開やジャンプ自体の購読数が数百部だったりで比較できんわな。
ビームって確か発行部数2万部かなんかじゃなかったか?
それでメディア展開や積極的な宣伝なしだったのに口コミから広がって、最初の一巻で65万部。
異常な数字だよ。
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/28(土) 02:15:38 ID:Qtq3SVEX0
アニメ化まだ?
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/28(土) 02:36:08 ID:Qtq3SVEX0
2巻の表紙は誰?
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/28(土) 08:34:48 ID:kuY5aEId0
>>700
似たような数字だな。やっぱりマイナー雑誌ではそんなもんなのか。
アニメから入ったファンが必ずしも単行本買ってくれる訳じゃない
のを知れたよ。
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/28(土) 08:35:13 ID:kuY5aEId0
>>701
同人誌並みかよジャンプ・・・。
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/28(土) 09:08:47 ID:OZVT9wkW0
ちょっと考えてみりゃローマ人が温泉卵に驚くわけはないな。
あれは変。
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/28(土) 09:58:29 ID:B/ODYz6o0
>>706
あのあたりのローマって、すでに温泉タマゴがあったの?
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/28(土) 15:18:38 ID:6Cd3FYpg0
夢の中で俺が
「温泉たまごは白身が固まらないのが大事なんだぜ」などと
温泉に入りながら家族や他人にえらそうに語っていた

ああはずかしい

しかし温泉たまごの夢を見たのは9割がたこのスレのせいだろう
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/28(土) 15:55:20 ID:OZVT9wkW0
ローマの宴会料理は必ず卵の前菜から始まるんだ。アウグストゥスの時代には
ちょっと裕福な人は普段からそんなもんを食べるようになっていたらしい。
ローマの料理人奴隷は卵の扱いには精通してたろうね。
温度計は難しくとも比重計なら作れたので、アルキメデスの原理で比重から水温
を割り出すこともできるし、白身と黄身で凝固する温度が違うことぐらい常識
だったでしょう。
もしかしたら、凝固に必要なのは温度だけで、
時間は関係ないってとこまで知ってたかもよ。
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/28(土) 16:23:07 ID:5DyVZ2M+0
居酒屋で友達とだべる程度に庶民なルシウスは知らないんじゃね?
ポーチドエッグみたいなもんはあったかも知れんけど
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/28(土) 16:31:15 ID:B/ODYz6o0
温泉の中にタマゴつっこむってのは無かったのかもね。
普通のゆでタマゴはあっても。
ああ温泉タマゴ食べたいなあ
でも暑くて行く気になれないから普通のゆでタマゴ作るか…
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/28(土) 16:35:34 ID:oBwh6krA0
>>698
マンガ大賞にノミネートされた時点では、せいぜい1ケタ万部だったっぽい
から、そこからの爆発力はすごいよね。
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/28(土) 16:42:39 ID:mLo7xCQ60
贅沢言ってるよなー
たった一冊の本が1万人に買われるだけでもすげーことなのに
65万人っつったらあんた、200人に一人が買った計算だぜ?
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/28(土) 17:03:16 ID:maGsGzr10
卵の凝固温度はわかってても
浴場の湯に突っ込んで熱した卵を食べるなんて思い付いたとは限らない
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/28(土) 18:12:50 ID:B/ODYz6o0
あー早く2巻読みたい!表紙見たけどあれはヴィーナス像なのかな?
それともあれかミネルバとかえーと…よく知らんけども
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/28(土) 19:56:25 ID:OZVT9wkW0
思いついたとは限らないが、あんなシンプルなもん知っていた可能性のほうが
ずーっと高いに決まっている。
出征先で温泉見つけると風呂場を作っちゃった連中よ。卵をつけてみようかと
思いついたのが一人もいなかった、というのはちょっとあり得なそう。
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/28(土) 20:02:46 ID:pM3M+QI00
>>716

〜に決まっている

あったかもしれない、いやなかったかもしれないという話で、
みんながフィクションのレベルで楽しんでるところなのに
無粋な決め付けする人だなあ。
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/28(土) 20:07:23 ID:OZVT9wkW0
うんにゃ、あれは単なるうっかりミスだろう。
二話目ではまだ誰も注目してないから、突っ込みが入らなかったつうことで。
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/28(土) 21:00:21 ID:5DyVZ2M+0
スルーしとこう
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/28(土) 21:38:39 ID:lhiesgDh0
妄想は自由!…とは云え、文体やsageない辺りからみて
「同意をもらえるまで居座っちゃうぞ」さんだと困るなぁw
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/28(土) 22:26:42 ID:i3g9//gd0
>>718
自説を強化するために、資料の提示を行なっては如何かな?
思い込みをごり押しするだけでは半島人以下だぞ
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/28(土) 22:27:04 ID:OZVT9wkW0
こりゃあ失敬。sageが入ってなかったぜい。
作者には一応指摘しといたから、同意してもらわなくてもいいんだけどね。
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/28(土) 22:32:21 ID:OZVT9wkW0
>>721
ちょっと前からもう一度読み直してね。
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/28(土) 22:57:51 ID:B/ODYz6o0
>>722
マジでそんな恥ずかしいことしたのか、お前。
つーかお前に同意なんか誰もしてないだろ、最初から。
5年ロムれ。
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/28(土) 22:58:59 ID:i3g9//gd0
>>709
3行目まではOK
以降は資料を提示しない限り、妄想に過ぎないと言っていたのが理解できていないのか…

真性と判定 NG登録ID:OZVT9wkW0
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/28(土) 23:09:04 ID:OZVT9wkW0
は?当然の考えだろ。
温度をはかる方法はある。温泉大好き民族。
で、温玉知らないほうが自然な推測なのか?
池波正太郎がうっかり紀文に温州みかんを運ばせちゃったりしてるくらい
だから、こういう間違いは往々にしてあるんだよ。
指摘してやるのが親切ってもの。
岩波あたりだろ丁寧な礼状が届くそうだ。つっても、ああいう老舗は校正が
しっかりしてるから、めったに間違いが見つかるもんではないがね。
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/28(土) 23:11:19 ID:wxcThnLi0
>>722
さすがに気持ち悪い。
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/28(土) 23:12:34 ID:6Cd3FYpg0
夏休みももう終わりだと言うのにお子さまがいきがってるね…

元々設定的におかしいとこだって多い、しかもギャグ漫画相手になに必死になってんだろう
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/28(土) 23:13:32 ID:wxcThnLi0
>>726
はいはい、キミのいうとおりだよ。よく気がついたね。あたまいいね〜。

これでいいだろ。もうROMっとけ。
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/28(土) 23:15:42 ID:nw2NXx/P0
バカの得意げな顔が目に浮かぶな
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/28(土) 23:17:34 ID:mLo7xCQ60
つーか、スルー出来ない大人気ない人もそこまでな
こう言う流れは2ちゃん至る所で目にするが、このスレでは見たくなかった
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/28(土) 23:58:15 ID:oV1/in5I0
2ちゃんを見てると世の中にはいろんな人が居るなあ、って思わせられるよね。
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/29(日) 00:07:29 ID:c+FWmvUH0
ある意味、世間の縮図w
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/29(日) 01:15:22 ID:0xTSJNx00
が、2chを拡大しても世間の再現図とはならない
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/29(日) 01:39:37 ID:F6S5v73z0
>>713
「ワンピース」の日本人老若男女問わず50人に1冊ってすごいな…
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/29(日) 14:17:52 ID:VGT7PpJP0
何で「風呂を通じてタイムスリップできるわけがない」ってつっこまないんだろう
温泉卵なんかどうでもよかろうに
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/29(日) 15:09:35 ID:c2FCrKej0
おととい辺り、仕立て屋スレにも自説延々と語ってた奴がいたが、
同じ奴なんだろうか?
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/29(日) 15:54:46 ID:VGT7PpJP0
あのスレは元から知ったか自称趣味人だらけだろ
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/29(日) 21:29:20 ID:AsW27nsI0
この漫画の場合、タイムスリップ以外は「あっても不自然じゃない」つうとこが
ミソなんだろう。風呂の専門の技師がいたかどうかは分からないけど、仮にいた
として別段驚くことではないな。
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/29(日) 21:58:21 ID:3M6WVMH20
一応、旦那に話を聞いたりしたものをもとに、描いているんじゃないの?
その上での「あっても不自然じゃない」だろうし。
温玉自体は本当にあったとしたら、「それが日本由来だったんだよ〜」的な
話として描いたのかもしれないし。
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/29(日) 22:19:36 ID:Denvb8DD0
つか温玉の美味さは半熟や逆半熟といった玉子の状態よりも
染みこむ硫黄や塩分の温泉成分にこそあると、各地の温泉の
温玉を食してきた俺は思うわけですよ。

天然の源泉で茹でた温玉って温度管理が難しいから逆半熟より
固茹での方がずっと多いんだよね。でも美味しいことには
変わりないんだ。
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/29(日) 22:33:07 ID:ZA6xEPXX0
>>741
>各地の温泉の温玉を食してきた俺

かっこよさ、ぱねぇっす。

「火山で売ってる卵なんて食べる気しない」なんて食わず嫌いしないで
食べてみればよかったと、少し後悔しました。
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/29(日) 23:03:28 ID:Yc9fBVPHP
>>741
やはり硫黄というか、その温泉の味(みたいなの)は染み込むのか。
市販されてる温泉卵は普通のお湯の味なんだろうか。
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/29(日) 23:08:55 ID:AsW27nsI0
黒卵って出来合いの茹で卵を温泉につけて黒くするだけなんだと。
これ聞いたとたんいありがたみがガクンと下がったw
あれは旅先でのテンションの高さつう調味料がきいてるからうまいんだな。
考えてみりゃ、温泉につけて作ったゆで卵なら黄身が真ん中にあるはずがない!
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/30(月) 00:56:33 ID:oUMBaWv80
>>737
進撃の巨人にも変なのが来たんだが、押し付けがましさから言って同一人物かもしれない。
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/30(月) 09:42:21 ID:jDD+KPh30
ローマの前菜は必ず卵から入るんだ!とか最初から珍説言ってるからなw
もうNGにしたけど
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/30(月) 10:15:42 ID:J8OFNlM/0
>アルキメデスの原理で比重から水温を割り出す
現代ならやってできないことはないだろうけど、どれだけ精密な測定器が必要なんだよ
温度計作る方が簡単だろ
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/30(月) 10:16:36 ID:rUf/faNI0
推測と証拠の区別もつかんやつに何言っても無駄
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/30(月) 18:48:32 ID:jQuslPLU0
比重計なら古代エジプトにもあったよ。もち青銅製。
合理的に推測できるってとこ覚えとこうな。道端に茶色いもんが落ちてても
おまえは踏むんだな?推測できないから。
もしかして信者?
うっかりミスだろう、これで説明付くじゃんか、スゲーシンプルにな。
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/30(月) 19:55:38 ID:CrUR1T3r0
きもい
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/30(月) 20:26:44 ID:aRmHIl/E0
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/30(月) 20:46:23 ID:J8OFNlM/0
水も金属も密度は100℃以下程度の温度変化ではほとんど変わらないんだけど
青銅が0℃から100℃に熱したら倍も膨らむようなものだったらともかく、そんなことはないし
青銅の比重の変化による温度変化の測定は古代のテクノロジーではまず不可能
古代でもできそうなのはアルコールや水銀の温度変化による体積膨張を計測する器械だけど、それって温度計だよね
だから精密な計測機器が必要、温度計を作る方が簡単と書いたんだが
その比重計がどういうものか知らないけど、それは青銅と他の金属の比重を比べるものか、もっと高温を測定するためのものだったのでは?
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/30(月) 20:49:52 ID:1S4a8mNF0
>>751
肩にてぬぐいが心憎いw
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/30(月) 21:35:28 ID:jQuslPLU0
は?比重計しらんの?
重りだよ、うまいこと浮力とつり合うようにしてやると、水が熱膨張すると
その分沈むつうわけ。雑なもんなら作ろうと思えば子供でもできるぞ。
熱膨張を利用して温度をはかろうつうアイデアは古代からあるけど、実用になるのは
近代になってから。水銀を細いガラス管に封入するのは難しい。
黒ラベルに感動しても古代では再現不可能、とかきっちり押さえて慎重に描いてるは
ずが、あれはついうっかりだろう。
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/30(月) 21:39:19 ID:oUMBaWv80
また来たのか
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/30(月) 21:42:21 ID:jQuslPLU0
やはり、これで弁護しちゃうのは信者だけだな。
あれはミスったんだよ。
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/30(月) 21:49:59 ID:4WahmocW0
変なのが来ちゃったな…
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/30(月) 22:01:05 ID:bjEgN1MA0
トンデモ本書いちゃう人ってこうなんだよな
俺の推測が間違ってるはずがないってのが最初にあるから。

あるいは推理物創作の当て馬役ともいうべきか
Aが犯人である可能性があることとAが犯人であることを直結させちゃう人
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/30(月) 22:07:22 ID:1S4a8mNF0
「よし、わかった!」ですね。
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/30(月) 22:54:44 ID:OAhdaUlg0
>>754
語るに落ちてるじゃん
実用は近代ってw

つか水の膨張率より金属などの膨張率のほうが影響大きいんじゃないかなあ
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/30(月) 23:43:51 ID:ToSnBovX0
ID:jQuslPLU0
また出たか
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/30(月) 23:53:35 ID:zja+b/AG0
>ID:jQuslPLU0
あんたの事語ってるスレがあったから、
そっち行ってくんない?ピッタリだと思うよw

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1281839269/l50
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/31(火) 00:02:04 ID:oHc9eGTx0
熱膨張って知ってるか?
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/31(火) 00:06:54 ID:csAHIQiv0
>>754
素直に、当時のメニューやレシピを調べたら?
ついでに世界の卵料理を調べると
温泉卵が日本以外で発祥しない理由も見えてくるぞ
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/31(火) 01:11:21 ID:oaIND+5y0
>温泉卵が日本以外で発祥しない理由
またまた妄言を。
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/31(火) 01:15:41 ID:kxW6Bg7J0
ポーチドエッグってのはアレどーなの?
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/31(火) 01:16:29 ID:kxW6Bg7J0
まあ「発祥」はひとつであって、そりゃ〜(日本かどうかはさておき)以外なのは当然と言うか。
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/31(火) 02:21:58 ID:tsQFpc320
だから触るなって
他人が集まる板で、自分の主張を曲げない奴と論争するスレじゃないだろ
ココ
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/31(火) 05:06:45 ID:DOu5mhNv0
ほんと分かりやすい夏だったなあ
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/31(火) 09:01:57 ID:kxW6Bg7J0
ID:jQuslPLU0には触ってないぞ?
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/31(火) 11:15:25 ID:aESPNv180
今までの全部読んでいるのに
それでも2巻が出るのが楽しみ
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/31(火) 21:37:29 ID:8s7v2/z10
明日になればコミック発売も当月なんだな
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/31(火) 23:19:50 ID:n/CrIGzl0
介護が必要なじーちゃんと一緒にフロに入る話が好きだなぁ〜
ホノボノする。ヨメさん相手だと、なんかおぼつかない感じ(意識的に?)
なじーちゃんが、ルシウス相手だと意外にハキハキ「これはこうで」的に
指示する所とか、なんかわかる。面白い。非常にリアルじゃね?
人って、相手によって結構演じるよね。じじい扱いするヨメ相手にはハイハイ
ヨネ子さんみたいな返しするけど、お初のルシウス相手にゃ族長ですよw
非常に面倒見のいい族長ね。ああいうのさりげなく描くの、うまいなと思う。
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/31(火) 23:39:08 ID:iuHnwH0S0
比重計やら温度計が当時あったとしても、当時そういうのを扱える立場の
数少ない人間が、温玉なんかを研究するかねえ?
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/31(火) 23:56:49 ID:voGw5bu10
もうその話は勘弁
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/01(水) 00:10:30 ID:K8mOKa8K0
ルシウス著の平たい顔族記みたいなものを読んでみたい
数々の風呂の発想元を秘密にしたままでいられなくなって書くんだけど
ただのおとぎ話としか思われないとか

で、それを発掘したものが翻訳されて日本で出版されたらどう思われるのか想像するの楽しい
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/01(水) 00:19:34 ID:93TH+i7V0
古代ローマ漫画、知らんうちにずいぶん増えたな

アグリッパ:BC54(ジャンプSQ19)
セスタス:AD50前後(ヤングアニマル)
テルマエ:AD130前後(コミックビーム)
SIN(ヴィルトゥス):AD185前後(ビッグコミック)

全部、今連載中なんだぜ
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/01(水) 00:23:20 ID:VQYX357S0
古代ローマブームなう
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/01(水) 00:38:23 ID:93TH+i7V0
帝政、もとい訂正


アグリッパ:BC54(ジャンプSQ19)
セスタス:AD50前後(ヤングアニマル)
テルマエ:AD130前後(コミックビーム)
SIN(ヴィルトゥス):AD185前後(ビッグコミック)
秘身譚:AD217(マガジンイーノ)
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/01(水) 01:20:15 ID:YXn6fXpt0
卵の研究なら実用的なのから神秘主義的なのまで。
ほれ、あの中に命の素が入ってるつうことだから。
比重計がなかったらビールもワインも度数がバラバラ、自家消費はともかく
流通経済にのらないだろ。
あれだけ貨幣経済が発達してたのにそれはあり得ない話だな。
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/01(水) 01:30:30 ID:s4On1ryy0
NGword:卵
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/01(水) 01:38:24 ID:SKT6Mmkg0
紀元前にアルコール度数で値段が違ってたとか記録があるの?
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/01(水) 01:51:55 ID:93TH+i7V0
産地によって値段が違ってたのは確かだ。
ポンペイの遺跡で○○産のワインは幾らで××産のワインなら幾らって書かれたのが出てきたからな。

度数の話は聞いた事がないな。

だいたい酒の値段っていつから度数で決まる事になったんだよw
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/01(水) 01:59:48 ID:SKT6Mmkg0
度数で値段が決まるなら、スピリタスが一番高価なはずだなw
つーかむしろ純アルコールいっとけ、みたいな?
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/01(水) 02:04:48 ID:WUc5+vu00
メチルアルコールいかあっすかー
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/01(水) 06:47:26 ID:YXn6fXpt0
同じ産地で濃さが違ってたら流通に不都合があるだろ。
産地はどうやって品質管理してたんだっつの。
水割りの水はどうすんだよ。自家消費なら酔い具合で各人加減すりゃいいけど、
一番シンプルなのは原液の糖度をはかる方法。
やってなかったつったらかなり不自然な推測だな、
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/01(水) 09:42:53 ID:ihn5vj950
そりゃ味覚だろ
今だって測定器よりソムリエの方が確かなんだから
古代で一番頼りになるのは人間の感覚だろ
ばっかじゃねーの
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/01(水) 11:41:15 ID:irmH4tkY0
全然、面白くない
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/01(水) 13:30:51 ID:V2o6Ot860
>>786
もやしもんによれば、水で割った云々も酒屋の胸先三寸で決まってたらしい。
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/01(水) 16:34:00 ID:vklmnEcT0
酒の値段が度数で決まる事になったのは、日本でも近代以降でしょ。
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/01(水) 18:49:34 ID:YXn6fXpt0
話をタナゴに戻そうか。信者www
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/01(水) 19:07:33 ID:K8mOKa8K0
タイリクバラタナゴとニッポンバラタナゴの交雑が問題視されてるのはわかるけど
テルマエ・ロマエと何の関係が?
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/01(水) 19:14:01 ID:yq5jcdRY0
全員NGに突っ込んでスッキリ
夏休みは終わったぞー
ああ大学生はまだ温泉に入ったり2ちゃんに書き込んだりして忙しい時期かw
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/01(水) 21:32:07 ID:MgVERh0J0
>>779
ちょっと前にも話題になってたけど、時代が少しずつずれてるのも面白いよね。
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/01(水) 21:49:59 ID:Q4l1qsrl0
>>779
訂正ついでに、SINは月刊スピリッツ掲載な。
796酒屋 ◆8rAY01qi.U :2010/09/02(木) 00:26:11 ID:d7gHbVeQ0
>>789
その頃は酒の量(体積)で税金が決まったからな
だから蔵元はキツイ酒を作り(焼酎を足す場合もあった)
酒屋は水で薄めて売る(水増しの語源)

味も薄める前提で濃く作られていたようだ
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/02(木) 00:45:04 ID:CAxZUUR80
濃縮還元の元祖だな
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/02(木) 16:51:57 ID:9jsB5Fw50
家族に勧められて読んでみた
面白い・・!
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/02(木) 17:47:07 ID:xfjn51qG0
良かったな いい作品と巡り合えて
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/03(金) 05:04:55 ID:g05yGXLh0
巡という字が温泉マークににているんだなこれがまた
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/03(金) 23:23:26 ID:fWwNusVt0
ルシウスにじーっと見つめられたら、たとえ心の中で
(この平たい顔族のすっとぼけた表情がなんとも腹立たしい!)とか思われてても
ちょっとドキマギしちゃいそうだw
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/03(金) 23:29:45 ID:2u6OlB3j0
好みの顔なんだね
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/04(土) 06:23:12 ID:Uin9cRew0
新刊今月末か
忘れないようにしないとな
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/04(土) 10:23:15 ID:JnlNFup80
その前に第11話が
ルシウス気をつけて
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/04(土) 14:02:47 ID:IZzUh6f10
単行本派なのでわからん。
敵にハ○ーポッターでも飛んでくるのか?
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/04(土) 14:17:30 ID:qMaLMvVV0
あの時代なら聖域から刺客の白銀聖○士でも差し向けられてるんじゃないかと
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/04(土) 17:43:12 ID:V2/t93gR0
移動中の↓の風呂にルシウスが出現したら面白そうだけど(ネーミングも良い)、問題は戻ってからどうやって再現するかだ…

ttp://www.8beat.com/ropeway/arida.htm
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/04(土) 22:43:13 ID:oJTd44dG0
あの時代の(つうか現代でも居るらしいが)刺客だと
山の老人とか?

ゴルゴよりやばいから出てはこないだろうけど
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/05(日) 00:43:25 ID:P32pXqay0
火を焚く釜までついた風呂セットをローマの建築技術をもってがんばってぶら下げる
でも落下事故多発、火災も多発

失敗してローマ大火のもとに(時代が違うか)
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/05(日) 02:03:45 ID:/JJp7VUx0
>>808
この時代に居るか!
あと五世紀以上あとだ
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/05(日) 16:18:56 ID:6b8TWo3c0
この頃の定番は
毒殺、刺客、別件逮捕で処刑 あたりかなあ
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/05(日) 16:21:33 ID:lKz9oBy70
風呂の点検中に溺死を装って殺そうとするもタイムスリップして無事生還ってオチだろうか
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/05(日) 17:15:13 ID:fBaEC/pl0
簀巻きにして川に放り込んだら
川湯温泉にぷか〜とかな
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/05(日) 18:20:42 ID:P32pXqay0
>>811
温泉、殺人とくれば2時間サスペンスドラマだな

ルシウスの倫理観ははたしてどんな反応をするか
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/05(日) 20:43:28 ID:M2G5e0XA0
あー、それ系にルシウス上手く組み込めたら面白くなりそうだね。
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/05(日) 21:35:32 ID:9EII3t3t0
温泉演劇か!これはきっと流行る
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/05(日) 22:28:20 ID:F3U+1uWo0
○○ハワイアンセンターとか××タヒチアンセンターとか温泉ショーも良いんじゃないか?
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/05(日) 22:33:41 ID:/1E9j9EH0
温泉卓球に燃えるルシウス
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/05(日) 22:36:57 ID:/1E9j9EH0
秘宝館に感嘆するルシウス
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/05(日) 23:19:54 ID:NaJoYaSC0
1巻読んだ
面白かった

一つ疑問なのですが
トイレの話で、ルシウスはウオッシュレットの途中で元の世界に戻ってましたが
ひょっとして流さなかったのでしょうか・・・?
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/05(日) 23:44:21 ID:ZJ3ug5Y70
>>820
P133を確認されたし
使用者が離れれば自動で流れる仕様です
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/06(月) 11:11:47 ID:+ee5ki+90
メーカーはTOTOだっけ
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/06(月) 18:41:49 ID:KgaNgh5k0
新宿にあるやつなら
いなっくす
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/06(月) 18:54:46 ID:DUPN9cxt0
箱根ユネッサンとテルマエコラボやるね
湯上り後には皆でフルーツ牛乳だなw
825820:2010/09/06(月) 21:10:57 ID:d6VBwkUT0
>>821
おお、ありがとうございます。

ほっとしました。
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/06(月) 21:50:51 ID:RTyAA4qA0
>>825
それ以前に、流すという概念をもっていたかどうか…
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/06(月) 22:12:05 ID:5ntd0B880
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/06(月) 23:45:10 ID:RTyAA4qA0
>>827
あのー、当時は用を足しながら世間話もするような状況だぜ?
におい程度はあたりまえ!
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/06(月) 23:58:46 ID:d6VBwkUT0
そういえば今週号のモーニング・ツーの「もやしもん」も
流してないトイレネタだったなぁ
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/07(火) 01:12:10 ID:3HML3s4x0
もやしもんはイブニング
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/07(火) 09:33:50 ID:oh4cIpQA0
二話で古代ローマにタイムスリップしちゃったニホンザルは、その後どうなったのだろう
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/07(火) 11:18:46 ID:4ghVfBKs0
サル鍋になってしまいました
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/07(火) 12:42:41 ID:BAeupcLn0
行けるってことは帰ることもできるかも、、、ルシウス無しじゃ無理かな?
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/07(火) 12:50:53 ID:R6g0M50BP
我を忘れるほどものすごく気持ちよくなれれば帰れるんじゃないかな?
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/07(火) 14:09:03 ID:3HML3s4x0
という事は向こうのサルと交尾中に・・・
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/07(火) 15:04:58 ID:3N4Xzm660
単行本派なんだけど、打たせ湯ってこれまで出てきた?
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/07(火) 17:43:42 ID:OVfL3AmG0
>>836さん

まだないね、>>531が今までの流れになってるよ。
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/07(火) 18:01:23 ID:xif0EbqT0
入浴剤とかテーマに出ないかな
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/07(火) 22:34:06 ID:oh4cIpQA0
>>838
死海から取り寄せた塩でつくったバスソルトとかハーブ湯とか
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/07(火) 22:40:10 ID:fqAvXjQ00
次のタイムスリップ先は死海エステか。
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/08(水) 00:27:07 ID:BJwfppDn0
砂風呂ってまだかな
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/08(水) 00:52:36 ID:cwOpgRqw0
岩風呂やっちゃったしインパクトがなあ
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/08(水) 00:55:53 ID:OqAfRpSa0
水族館はどうだろう
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/08(水) 01:10:10 ID:NJI2lWnn0
ここは魚も泳ぐ戦国風呂をだな・・・
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/08(水) 01:16:59 ID:BJwfppDn0
要するに平たい顔族と風呂にまつわる快楽探求度が目立てばいいとすれば

あかすりとか?

入浴時に富士山の絵やTVなど視覚情報でいくなら
「風呂でも読める本」
それ以前に紙の書籍の大量さだけでも大驚愕かな
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/08(水) 01:20:04 ID:RGxCIrgm0
次は風呂場の敷物が来ると見た
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/08(水) 10:38:29 ID:usvuJzhG0
銭湯の扇風機と言うか送風機と言うか
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/08(水) 11:50:17 ID:OyTFDxI30
奴隷がうちわで扇ぐというレベルではなく、天井ファンを回すとか?
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/08(水) 23:52:13 ID:wU8EPxBj0
ルシウスに2ヶ月あってないから禁断症状が・・・。
風呂に入ってくる。
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/09(木) 00:02:52 ID:dBoGZOHX0
吉原?
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/09(木) 09:52:34 ID:zbh2v4z+0
洞窟風呂ってもう出て来たかな?
湯に入りながら冒険&探険気分が味わえるお楽しみ風呂w
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/09(木) 10:08:02 ID:Oby9SwTm0
やっぱ露天だな
穴倉の中で風呂なんて入りたくねえ
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/09(木) 16:34:08 ID:bxFJVtWg0
洞窟だの探検だの、行ってQの森三中のアレみたいだなw
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/09(木) 23:41:37 ID:3OF1z4CI0
エステっぽい要素入れたらまだまだありそう
死海プールでぷかぷかとか
ドクターフィッシュで角質掃除とか
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/10(金) 00:14:44 ID:Sys91hWH0
死海は本物に遠征してるから今更な気もするけどね
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/10(金) 00:41:12 ID:XYhDASYi0
単行本派なんですが
足湯はでましたか?
あと、アヒルのような風呂Toyとか
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/10(金) 00:41:54 ID:qfCF/MQd0
信玄の隠し湯
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/10(金) 11:16:39 ID:TJS5oMs80
今日あたり早売りとかしないかなコミックビーム
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/11(土) 11:07:22 ID:dnvpXOjd0
第11話早く読みたい
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/11(土) 22:09:42 ID:cN0X+DuM0
読んできたけど今日が繰り上げで発売日じゃないの?
語っちゃ駄目?
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/11(土) 22:29:39 ID:8P5Gkq0+0
ん?発売されてるなら語ってもいいんでね?
12日発売予定が日曜だったんで繰り上げ発売したって事だろ?
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/12(日) 00:04:26 ID:2JDmxVJT0
公式サイトで10月号は2010年9月11日発売になってるよ。
ttp://www.enterbrain.co.jp/comic/
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/12(日) 00:18:39 ID:wf7jdxqR0
>>862
そこにあったルシウスからの暑中見舞い壁紙ワラタw
ttp://www.enterbrain.co.jp/comic/sp/thermaeromae/wp_present.html
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/12(日) 00:31:55 ID:yKdb36680
過疎地で温泉とくれば旅館か秘宝館だが…
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/12(日) 01:22:46 ID:oA6/3x6g0
>>863
それ行きつけの本屋に結構前から張ってあった。
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/12(日) 03:47:32 ID:dH1im9no0
カラーは微妙だな 石膏っぽいほうが好き
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/12(日) 07:31:50 ID:LQTW8AI80
>>863
随分と暑苦しい暑中見舞いですね。
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/12(日) 08:03:14 ID:DDntDxEh0
>>862
そこに松本でのパネル展&抽選会が載っているが・・・

>「テルマエ・ロマエ」(第1巻または第2巻)をお買い上げの先着100名様に、「松本パルコ・オリジナルポストカード(全5種入り)」が
とあるが開催期間が9/17(金)〜、二巻発売前!
つまり一巻を既に持っている人は、一週間で一巻が100冊以上は売れないように願うか、一巻をもう一冊買えってことなんだよなぁ
大ヒット御礼なら、それまで買い支えた人に負担になるシステムは勘弁してくんないかな・・・
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/12(日) 13:22:19 ID:RVbKGegy0
第1話 壁画風呂&フルーツ牛乳(牛乳瓶付き)
第2話 執政官へ個人用温泉&温泉玉子(サルのおまけ付き)
第3話 マルクスの師匠へ個人用風呂&シャンプーハット&シャワー(アカスリのおまけ付き)
第4話 ハドリアヌス帝へ個人用風呂&クラゲ水槽&ウォシュレット風便器
第5話 エルサレムに兵士用浴場&オンドル小屋(妻リウィアに逃げられる)
第6話 金精明神に間違われる&ED完治(リウィア別の男と結婚、すでに身重)
第7話 分かり易い浴場でのマナー説明レリーフ
第8話 ハドリアヌス帝へナイル風風呂&ワニ付き(バナナ栽培計画、助平養子のせいで頓挫)
第9話 大人子供でも楽しめる浴場作り&ウォータースライダー
第10話 ローマ市内中の浴場からクレーム&浴場巡りスタンプラリー(ラムネ瓶付き)
第11話 元老院の策略(表向きは皇帝の保養地作り)&現地の山賊と露天風呂作り(タイムスリップは次回持ち越し?)

今までの流れ

尚、テルマエ・ロマエシリーズ累計130万部突破との事
http://bbsp.net/?f=9E1DAF22
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/12(日) 13:37:11 ID:oA6/3x6g0
すげーな。2巻初版どんくらい刷ったんかね。
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/12(日) 13:58:59 ID:+fWaueIn0
50万ぐらい刷ったんじゃね
そして爆死
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/12(日) 14:15:51 ID:v8Twv8Ju0
露天風呂ねえ
露天なら、是非とも足湯をしてほしいな
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/12(日) 18:30:52 ID:dK8Nz2bx0
ハドリアヌス様と元老院ってあまり関係がよくないんだよね
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/12(日) 20:26:57 ID:ZtUg63LN0
記録抹殺刑にされかかったんだな
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/12(日) 21:58:53 ID:2l9qb8qo0
現地の山賊ってw
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/13(月) 10:23:39 ID:5FeyAMFv0
サウナなんかはこないんだろうか
あとタイムスリップ後にラテン語の分かる日本人がいて
めんどくさいwことになったりなったりするといいのに
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/13(月) 10:36:28 ID:P0BNFd4p0
>ラテン語
それはもう作品が別物になっちゃうからなー・・
ネタ切れしない限り現状維持がいいんじゃないかと
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/13(月) 11:14:02 ID:kHw2LigL0
サウナは北の方にあるからな
ハドリアヌスが城壁を築いたとき、噂を聞いてないかな?
ケルトの蛮族はそういう風呂に入るって

露天だったら、樋を使った打たせ湯も野趣があっていいと思う
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/13(月) 11:52:54 ID:Wwa4dCLZ0
現代のラテン語とは発音が違うらしいから、たぶん通じないんで内科医
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/13(月) 11:57:18 ID:WsiZSWdL0
ラムネ瓶ネタこなかったか
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/13(月) 12:04:17 ID:Wwa4dCLZ0
きれいな山賊 vs 貴族雇われ山賊ですかね
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/13(月) 12:07:54 ID:8muY84VF0
雇われというとメロスを襲った山賊か

なんとなくメロスとルシウスって似てそう
融通きかないくそまじめな性格だし
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/13(月) 13:08:14 ID:gpIBdLuA0
ルシウス、この局面を乗り越えればアントニヌス・ピウス帝の御代まで安泰だと思うけどなあ。
この人、ハドリアヌス帝の人事に殆ど手を付けなかった人だし。
近衛軍団の長官まで留任させてる。
(首都唯一の兵力なので、自分の腹心をおくのが定番)
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/13(月) 13:16:58 ID:+8Vui/Vp0
後は平たい顔族から得られるネタが尽きた後どうするか、くらいだろうか。
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/13(月) 13:51:12 ID:gpIBdLuA0
そればっかりはねえ。
ネタが尽きる前にHappy Endを迎えられたらルシウス個人としてはいいんだろうけど。
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/13(月) 14:05:09 ID:zerhLlGt0
10月にテルマエ・ロマエのTシャツ発売決定!
くわしくはコミックビームのホームページを見てね。
50枚の限定予約注文です。欲しい方は早めのほうがいいです。
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/13(月) 16:50:47 ID:ElsQmQa60
サウナでダイエットネタとかまだだよな
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/13(月) 18:35:34 ID:3KeyWJWi0
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/13(月) 21:57:48 ID:XT/N/Dfz0
この時代にはまだフォークは無かったのか?
手づかみか、匙で食事をしているのがになった
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/13(月) 22:20:36 ID:3Ko4wTTq0
食事用フォークって結構後だよ
中世の半ばくらい過ぎないと出てこないんじゃなかろうか
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/13(月) 22:44:26 ID:4ua8zlgt0
確かスパゲッティーも手でつまんで食べてたとか
なんかで見たような
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/13(月) 22:52:30 ID:WsiZSWdL0
うにを手で使って食べるとは痛そうなんだが
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/13(月) 23:14:39 ID:0sa0uYaF0
>>891
仕立て屋とゼロの料理漫画で見た
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/13(月) 23:36:17 ID:6/G9HQVi0
>>889
匙はあったみたいだ。塩野七生のローマ人の物語で読んだ。
895889:2010/09/13(月) 23:43:38 ID:XT/N/Dfz0
なるほど
となると料理の温度も現在と比べるとかなり冷めてる事になるな
あ、串焼きはあったか

>>894
今回でも使ってたぞ
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/14(火) 00:15:20 ID:sdYX9PEs0
>>890
もっとあとやろ。近世くらい。
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/14(火) 00:19:15 ID:E7wHd8Ad0
2本フォークは割と早かったらしい。
と言っても口に運ぶのではなく、手に持って
そこからナイフで切り取って口に運ぶ。
 
ナイフとフォークが逆だったwww
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/14(火) 00:41:15 ID:sdYX9PEs0
サーブ用としては早かったようだね
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/14(火) 01:24:40 ID:JD5SPzul0
宝物は草津で学んだ湯の花かな?
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/14(火) 08:04:09 ID:4gm7KHBD0
雰囲気的にはこんな風になると予想
http://www.owakudani.com/modules/mw_top/
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BB%E5%88%A5%E6%B8%A9%E6%B3%89

あとは熱海みたく温泉街にするか?
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/14(火) 10:03:03 ID:aAMTkrtI0
>>892
ウニは手で割って中身つまんで海水で洗って食べる
とか昔やったなー、親戚が漁師だったからできた贅沢
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/14(火) 11:04:56 ID:TCXRAMDR0
ウィキペディアでフォークみたら、11世紀ほどから(取り分け用が?)広まって
今のフォークができたのは1770年ごろだと。かなり後だな。
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/14(火) 11:12:36 ID:NDaf4okY0
>>892
結構コツがいりそうだな。
それに取れたてか、いいな。
普通に売ってるのはミョウバンが添加されてるからなぁ。
元老院のじじい達には勿体無い。
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/14(火) 15:53:11 ID:iNckdpKg0
温泉街ネタ来る?
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/14(火) 22:54:02 ID:Eap7XbLZ0
ははあ。
あの山賊連中に温泉客相手の商売をさせるってことか。
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/14(火) 23:36:36 ID:EIbIYlxw0
読み書きもできそうにない連中に客商売できるのか?
垢すり?
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/14(火) 23:42:32 ID:LywOxIHR0
人が風呂に入ってる前でチャンバラショーでもやらせるとか。
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/14(火) 23:55:34 ID:LGF1V/8y0
言われてみれば大衆演劇はありそうだな
今でもドサ回りの演劇やってる温泉は残ってるし
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/15(水) 00:05:27 ID:EeSfhD3o0
風呂といえばこれだろ

http://ansokuwww.blog50.fc2.com/blog-entry-479.html

やる夫が風呂に入るようです。
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/15(水) 00:20:31 ID:SvG4Im+e0
そういや今回のルシウス、首に何か下げていたな
何がはいっているんだろ?
戦地でもあんなことはしていなかったのに
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/15(水) 01:15:12 ID:dkzlbM2L0
>>910
主要都市で馬を取り替えるパスみたいなものじゃないかな。

そろそろアイディアが枯れて、打たせ湯とか出てきそうで怖いなwww
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/15(水) 02:32:44 ID:WoL7r2Oa0
桜玉吉が療養中に入ってた放射能風呂とか
カプセルの中で水に浮かんでリラックスする施設とかで
ルシウスがどう反応するか見てみたい
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/15(水) 11:11:34 ID:6Kj9NN3k0
>>907
モノモンの剣闘士をみている古代ローマ人が、チャンバラショーで満足するかな
まあ、そのあたりは、剣道とスポチャンの違いで、これはこれで面白いとなるかも

でも、温泉で雇用対策というのもいいアイデアだ
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/15(水) 16:32:04 ID:nqD0TBTk0
「テルマエ・ロマエ」パネル展、温泉旅行当たる抽選会も
http://natalie.mu/comic/news/37682
長野っすか
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/15(水) 19:10:27 ID:3xoTaYtp0
>>913
演劇と剣闘を混ぜるというのは新しいかもしれない
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/16(木) 07:35:38 ID:lOgPmjsaP
ウニくらい食べても状況変わらないだろ。
勧めた人カワイソス。
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/16(木) 10:23:22 ID:gPQvKDAH0
助平養子を支える側近みたいに思われたのねルシウス
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/16(木) 16:00:25 ID:XOEW/1Q/0
バナナの芽の恨み
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/16(木) 18:20:32 ID:aGPD0aeh0
またタオルの付録つくみたいだからビーム難民がでるのかな
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/16(木) 20:39:49 ID:Q+Wj6WiU0
ルシウスがタイムスリップした先の温泉宿には
「ウィッス」という返事がトレードマークの元殺し屋の従業員が・・・
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/16(木) 21:09:47 ID:PrcEhpVU0
ルシウスさんの胆力ただモンじゃねーだろ
皇帝との面会で腹下してたころとは別人だな
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/16(木) 22:51:24 ID:T/EA/ld60
>>921
戦場で死線を潜り抜けているんだぞ
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/16(木) 23:47:22 ID:7WlHsbBR0
エルサレムでそうとう死線を潜り抜けたんだろうな
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/17(金) 03:49:43 ID:aJxJsJ9B0
床屋とか面白いかも
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/17(金) 08:22:34 ID:jCcmROCu0
いきなり出血シーンw
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/17(金) 08:26:50 ID:0ZqRGQkn0
出血大サービスシーン?
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/17(金) 19:09:12 ID:3Xrp/uCY0
>>921
上位というか権力持ちに弱いんじゃね?
そこらのゴロツキ程度は戦地行ってるだけにどうも思わないと
皇帝なんて絶対的存在だけにそりゃ呼び出されたらビビるわなw
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/17(金) 20:06:23 ID:eKGjQ9Zx0
今日電車に乗ったら
本人は気づいてないんだろうけど
かぐわしいおばさまに目の前に立たれてしまった

ルシウスの気持ちが5mmぐらい理解できたorz
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/18(土) 01:54:48 ID:rMbuSC3t0
有隣堂ヨドバシAKIBA店では、9月25日に発売されるヤマザキマリ「テルマエ・ロマエ」2巻を
シャンプーハットを被って購入した先着50人に、同作の特製複製原画をプレゼントする。
http://natalie.mu/comic/news/37818
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/18(土) 03:39:51 ID:Rio+YCEl0
ちゃんと
「『サ』ンプーハットかぶってきました」とつぶやきたいところだな。
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/18(土) 08:34:10 ID:DgoxLfFZ0
ストリジル、シャンプーハット
第3巻の時はアカスリか
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/18(土) 08:34:41 ID:6ew6BPMt0
>>929
ネタかと思ったらマジかよw
サンプーハット最近は見ないよなあ
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/18(土) 11:03:06 ID:BTBkN+GM0
店頭に準備してくれてるのか
土曜日って社会人もチャレンジしやすくて
迷うところだな・・・
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/18(土) 11:20:02 ID:Edf9Tu170
51人めになったら嫌だな
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/18(土) 14:43:05 ID:yXoRjQpl0
行く予定ないからとりあえず通報しておこう
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/18(土) 23:39:36 ID:DgoxLfFZ0
この連休は温泉に行っている人は多いのかな
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/19(日) 00:09:12 ID:nXpYsw4I0
温泉に入ってたら突然湯の中から古代ローマの男が………
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/19(日) 01:19:16 ID:cvHUczgo0
2100年 湯中の旅
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/19(日) 11:04:38 ID:UbpKsryl0
>>938
座布団一枚
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/19(日) 14:37:09 ID:PwajCSmS0
>>938
つ「フルーツ牛乳100本進呈」
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/19(日) 14:39:19 ID:vqlCsnbR0
ローマ人が木の枝を投げるとそれがフルーツ牛乳のビンに
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/19(日) 15:11:43 ID:FlfYt7sq0
フルーツ牛乳のビンは、立派なスペースデブリです。
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/19(日) 16:57:08 ID:OyND0/k00
   ∧_∧
   ( ・∀・)
 と⌒     て)  .人 ガッ
   (  ______三フ<  >_∧∩ = Ц
    )  )     V`Д´)/                     _____
    レ'          /                      │至地球→│
                                       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/19(日) 17:17:31 ID:SABMbBl40
ビームって、確かグラビア漫画雑誌としてスタートしたのにな。
あの頃はグラドル(当時こんな言葉なかったけどね)もきれいで見応えあったよなあ。
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/19(日) 17:39:41 ID:45tknsaq0
それがいまじゃルシウスのほーけーチンコが表紙になる時代に…
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/19(日) 17:49:22 ID:OAzCYbSw0
だ、誰が包茎か!
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/19(日) 18:05:57 ID:Ey8ksnia0
いや、包茎は長所なんじゃないか、ルシウス君たちにとっては
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/19(日) 18:09:33 ID:/fl7AO480
だからリウィアに逃げられたのか
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/19(日) 18:13:07 ID:e7FvLvaz0
膨張率の差が大きいからかぶるのでは?
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/19(日) 18:22:52 ID:Ey8ksnia0
皇帝からチンチンの膨張率をどうやって求めればよいかを問われ、悩むルシウス。
もちろん膨張前と膨張後の体積を比較すればすむのは分かっているのだが
問題はいかに皇帝のチンチンを計測するかという手段の問題
小石とかなら気兼ねなく計測することはできるが
まさか皇帝のチンチンを直接出してもらうわけにもいかない。
また、下手にチンチンがらみの関係ができてしまうと
そのまま男色関係に引きずり込まれる危険性もある。
直接皇帝のチンチンをいじらずに、いかにして体積変化をはかればよいのだろうか。
悩んでいるうちに恒例の平たい顔族の風呂へ。

(中略)
古代ローマで目を覚ましたルシウス。
「そ、そうか!これならいける!発見したゾ!!」
興奮のあまり、浴場から素っ裸のまま仕事場にダッシュするルシウスだった。
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/19(日) 18:27:51 ID:/fl7AO480
それなんてアルキメデス
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/19(日) 18:41:14 ID:DaZ6XSDk0
ナニが大きくなるのは体内の血液が集まってるだけだから
浴槽の中で大きくしてもあんまりかわらん気が
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/19(日) 18:43:39 ID:Ey8ksnia0
全身を浸したら体積はかわらんかもしれんし
呼吸などによる体積変化のほうが大きいかもしれん
そこで皇帝のお宝だけを容器に浸して・・・

>まさか皇帝のチンチンを直接出してもらうわけにもいかない。
ああ、駄目であったか
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/19(日) 19:00:25 ID:/fl7AO480
というか次スレ要望集める頃あいかね
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/19(日) 19:09:37 ID:P+sTEhaXQ
今週だな…
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/19(日) 20:24:52 ID:7Zd7I/+60
>>932
子供用なら以前ダイソーで売ってた気が
今もあるかはわからん
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/19(日) 22:24:04 ID:8p+P0ybt0
>>954
とりあえず、
・スレタイに作者名「ヤマザキマリ」を入れる
・「フルーツ牛乳○本目」表記をどうにかしてほしい
・テンプレ整備
この三点を要望として挙げたい。
過去スレではなし崩しというか、早漏な輩が意見も聞かずにスレを立て逃げしやがってたから。
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/19(日) 23:16:35 ID:wyh65jRB0
もう950超えてるんだし、要望だけで具体案丸投げだと
またなし崩しになると思うぞw
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/19(日) 23:29:48 ID:rc/TLs//0
埋め
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/20(月) 00:52:45 ID:BAgRQdh10
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/20(月) 02:28:14 ID:xXfZ93Xk0
湯治場で自作どぶろくが出てたからてっきり昭和時代と勘違いした
自作するのって大分前に禁止になってたような気がしたから
いちご模様布団に大真面目な顔で包まれるルシウスが面白かったなぁ
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/20(月) 03:06:00 ID:fXhqVNXV0
とりあえず次スレたてるよ
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/20(月) 03:07:47 ID:jGg5ASRH0
フルチン5本目
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/20(月) 03:08:53 ID:fXhqVNXV0
だめだ、規制がかかってるorz
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/20(月) 06:24:44 ID:iOTXoTU80
埋め
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/20(月) 09:49:48 ID:IyxKYw/10
>>961
大分前って、自作が禁止されたのは、明治時代
tp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A9%E3%81%B6%E3%82%8D%E3%81%8F
でも、自作する人はそれなりにいてw、酒板にいったら、スレがあるよ

実は、私も今年の夏に挑戦してみまして・・・この暑さで失敗しました
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/20(月) 12:36:00 ID:V5U6J9Su0
スレ立て出来るかやってみる。
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/20(月) 12:40:08 ID:snzjTwi60
気が早いよ
テンプレまとめてからでも遅くない
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/20(月) 12:41:47 ID:V5U6J9Su0
駄目だね、規制されているな。
ごめんね、ルシウス。
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/20(月) 12:46:30 ID:ewLy1dMZ0
立てた

スレタイやテンプレで毎回あーだこーだ揉めるのが鬱陶しかったので極力シンプルにしてみた

ヤマザキマリ テルマエ・ロマエ 5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1284954327/
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/20(月) 14:10:11 ID:046yRF6A0
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | ちょ、ちょーとまって!! 今>>949が良い事言った!!
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  ヽ─y──────────────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/20(月) 21:53:56 ID:YNuGHpSZ0
一巻読んだけど、和んだ

つ梅ソーダ
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/20(月) 23:45:08 ID:fXhqVNXV0
>>970おつ
埋めていきますか
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/20(月) 23:50:10 ID:jGg5ASRH0
テル埋め ロマエ
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/20(月) 23:58:45 ID:Erj6CIMq0
マルクス君、974の座布団全部取りなさい
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/21(火) 01:02:35 ID:x3kYFUif0
梅牛乳
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/21(火) 14:38:38 ID:E+gRpQrj0
なぜフルーツ牛乳なんだ・・・と、コーヒー牛乳派の俺はいつも思う
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/21(火) 14:41:20 ID:fItAkEJ80
コーヒー牛乳ではルシウスが古代ローマで再現できないため
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/21(火) 15:03:51 ID:5cts8r0O0
紀元前にエチオピアの一部でコーヒー豆を食用にしていたらしいからあるいは…
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/21(火) 15:05:57 ID:WyaeiefB0
コーヒーは、一応、紀元前からあったけど、当時は携帯食で、6世紀にアラビア半島に伝わり、飲み物になったのは、13世紀か
しかし、タンポポコーヒーみたいに代替品で、よく似た味ができんもんかな?

あの、ルシウスがローマで販売したフルーツ牛乳の果汁はなんだろう
南欧の果物といえば、どうしても、オレンジやぶどうを連想するが、
オレンジだと固まるし、当時、バナナとかイチゴ、リンゴといったものは、ローマでも食べられていたのだろうか?
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/21(火) 16:48:33 ID:/HDz1JXK0
りんごは当時はもっと北の方の食べ物だな
バナナはルシウス知らなかった
wikipediaだけど
>果物の中で、ブドウが最も好まれた。ローマではワイン用と食用のブドウを区別した。レーズンもまた生産された。
>ブドウに次いで、イチジクとナツメヤシが重要な役割を果たし、多品種のザクロが食べられた。
>マルメロ、様々な種類のリンゴ、アンズ、モモ、サクランボ、ナシ、干しブドウ、ブラックベリー、メロン、およびアザロールが栽培された。
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/21(火) 16:52:24 ID:nYRpV2gg0
南国風って言ってるから、輸入された果実なんじゃないかね
乾燥させたのをすり潰したりして、牛乳に混ぜたりとか
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/21(火) 17:06:45 ID:WyaeiefB0
おお 早速サンクス

以前、ドライレーズンやドライプルーンなんかを牛乳に入れて一晩置いておいたら、
すごく牛乳が甘くなって、呑んだら美味かったことがある

ドライフルーツで甘みを付け、そこに新鮮な果汁と香料を入れたのかな
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/21(火) 18:03:07 ID:jy/SZn11Q
>>961
ザル法だよ
免許取って販売する正規の販売者を保護する法律だから
自分で楽しむ分には税務署はこないたぶん
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/21(火) 18:10:55 ID:yeFsj5ux0
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/21(火) 19:17:26 ID:fHlK8fBz0
NHKの料理番組で
みりんで果実酒を作るレシピを放送したあと
法律違反だから作らないでください、というお詫びアナウンスを放送した
みりんだと酵素発酵でアルコール度数が上がっちゃって法律違反なんだってさ
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/21(火) 19:45:28 ID:HnC6H8T50
>>981
あざろーるって何?
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/21(火) 19:47:52 ID:PcK005q00
タンポポコーヒー飲んだことあるけどハーブ茶に近い香り・味(まぁ当然だ)

当時ならドライフルーツだけでも商品になるような気がする
香料ってのは考えにくいな・・・と思ったらあったのか
ttp://www.cc.kyoto-su.ac.jp/~konokatu/nakano%2804-1-30%29
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/21(火) 19:54:10 ID:HnC6H8T50
検索したら馬の名前と引用元の記事ばっかヒットしたけど
やっとみつけた

ttp://en.wikipedia.org/wiki/Crataegus_azarolus

サンザシのなかまか
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/21(火) 20:03:09 ID:PcK005q00
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/21(火) 22:38:50 ID:/HDz1JXK0
>>986
日本酒や白ワインで造るレシピもあるよ
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/21(火) 23:26:45 ID:N2eFCFYh0
>>982
南国風じゃなくて、温帯の、と言っていたと思うが
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/21(火) 23:31:17 ID:HnC6H8T50
帝政ローマ時代って輸入の概念ってどんな感じなんだろう
属州あがりだったり、現地生産でなく輸送してたら輸入って感覚なのかな
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/21(火) 23:33:57 ID:WyaeiefB0
もうスレ梅段階だから、雑談させてもらうけど、
梅酒
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A2%85%E9%85%92
自家製が認められているのは、アルコールに漬け込んで作る果実酒で、
アルコール発酵させて作る果実酒は違法

確か、自家製の発酵梅酒を客に出したペンション経営者が罪に問われたことがあると思う
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/21(火) 23:40:47 ID:WyaeiefB0
梅酒ついでにw

会社で、日本酒をたくさんもらったんで始末に困って、梅を漬けたら
実に上品な梅酒(うめさけ?)になったと上司が言っていたんで、ためしに漬けてみた

氷砂糖をいれず、日本酒だけで漬けて5年だそうだ

で、今、二年目なんだけど、ためしに呑んでみたら、今のところ、普通の梅酒と同じ味
砂糖を入れていないのに、すごく甘い。日本酒の糖分が出たんだろうが

どんな味になるか、5年後(後、三年)が楽しみです

なお、週刊誌を読んでいたら、やはり砂糖抜きで焼酎だけに5年つけたら、
やはり、馥郁たる味になるそうです。来年試してみるつもりです。

996名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/21(火) 23:45:11 ID:HnC6H8T50
でも氷砂糖じゃないと梅のエキスがいい感じで出にくいらしいけど。
氷砂糖とアルコールとの共存で、砂糖がじわじわ溶けて濃度変化することで
浸透圧の変化をうまくつかって梅の成分を引き出せると聞いたことがある。
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/21(火) 23:46:25 ID:PsKrPejK0
>>994
下田のペンションのことかな?

摘発の2ヶ月ぐらい前にそのペンションに泊まってた。
酒は飲んでないので、話題にもできないけど
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/21(火) 23:54:55 ID:XaQEOlqc0
>>981
りんごは元々観賞用だと聞いたな
信長の手紙に
「リンゴありがとう!さっそく飾ってみたが女たちが綺麗綺麗うるさいぜ」
みたいものがあるってさ
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/21(火) 23:59:02 ID:WyaeiefB0
>>996
だから、5年も漬けなければならないのかな?
なんか梅酒の一番いいのは二年目ぐらいと聞いたけど
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/21(火) 23:59:42 ID:WyaeiefB0
1000ならロトで一等が当たる!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。