美味しんぼ238「ヒゲもごおじさん」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
前スレ
美味しんぼ237「追っても追ってもついて来る」
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1291942226/
★次のスレタイ論議は>>900レスを過ぎてから。

★新スレ移行は950のお仕事。無理&嫌なら素早い申告を。
(踏み逃げだけはご勘弁&立てるのが嫌なら950踏むな)

 ☆返答が1時間以上ない場合、代理人が宣言の後、スレを立てる。
★フライングスレ・重複スレは速やかに削除依頼の上、徹底放置。
★1つのスレッドで複数回の次スレ誘導禁止。
★連投して950を踏んでのスレ立て禁止。
 (940-950の間に同一IDで4回以上投稿した者がスレ立てした場合)
  削除依頼の上、徹底放置。次スレは960等に順送り。
★スレタイには作中の台詞またはモノローグを付加する。
  創作・改変は認められない。
★sage推奨。
★専ブラ導入推奨。

【過去スレ・関連スレ・FAQ】
2ch漫画板美味しんぼスレッドまとめ :ttp://oishinbo2ch.run.buttobi.net/
美味しんぼ日記 :ttp://kariyatetsu.com/category/nikki
ストーリーブログ(全話検索) :ttp://www.oishimbo.jp/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/15(土) 11:33:46 ID:+CUYidBI0
あれ?
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/15(土) 21:39:15 ID:7w86REgx0
どうした
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/15(土) 22:32:45 ID:McwkF01YP
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/15(土) 23:32:38 ID:noDSf0u70
>>1 乙。
前スレも今スレも元ネタが分からん・・・。
最近の回の台詞?90巻代以降、読むに耐えれなくなったもんでw
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/15(土) 23:44:08 ID:LtCKjTwa0
やっぱり山岡クリ子ケコーンで終りにした方がよかったよなあ
あれ以降の友人連中との馴れ合いは本当に気持ちが悪い
せめて102巻の一応和解したところ
これからどうすんだろ。雄山死亡とかやるのか
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/15(土) 23:46:57 ID:kdK2/ZT60
昼飯食った食堂にスピリッツ置いてたから久々に読んだ。
すっぽんの大市を紹介した話だった。
名店紹介シリーズとやらを初めて読んだが、マジで過去の焼き直しだなw
導入の応援団云々も意味不明だし、もうカリーもネタ切れてやめたくて仕方ないんだろ。
編集いい加減解放してやれよ。
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/16(日) 01:39:54 ID:gBuvl6XG0
>>5
ヒゲもごおじさんの元ネタは、単行本最新刊に出てきた船瀬俊介の通称(山岡命名)
ちなみに船瀬は実在の人物で、カリーが近年熱心な環境問題に関してブレーン役をやってると思われる
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/16(日) 14:43:53 ID:N2GJkA/A0
「買ってはいけない」の人?
髪の毛はツバキ油で整えるだけで滅多に洗わないとか言ってたような。
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/16(日) 18:39:15 ID:lfEyZqWK0
>>4
【美味しんぼの嘘を暴け】
(p)(p)http://www.geocities.jp/tengensthunderax/sonota/oishinbo/oisinbo_oro.htm
(p)(p)http://www.geocities.jp/tengensthunderax/sonota/oishinbo/oisinbo_oro2.htm
(p)(p)http://www1.odn.ne.jp/~aaa23320/oisinbo/oisinbo_vol1.html
(p)(p)http://www1.odn.ne.jp/~aaa23320/oisinbo/oisinbo_vol2.html
(p)(p)http://www1.odn.ne.jp/~aaa23320/oisinbo/oisinbo_vol3.html
(p)(p)http://www1.odn.ne.jp/~aaa23320/oisinbo/oisinbo_vol4.html
(p)(p)http://www1.odn.ne.jp/~aaa23320/oisinbo/oisinbo_vol5.html
(p)(p)http://www1.odn.ne.jp/~aaa23320/oisinbo/oisinbo_vol6.html
(p)(p)http://www1.odn.ne.jp/~aaa23320/oisinbo/oisinbo_vol7.html
(p)(p)http://www1.odn.ne.jp/~aaa23320/oisinbo/oisinbo_vol8.html
(p)(p)http://www1.odn.ne.jp/~aaa23320/oisinbo/oisinbo_vol9.html
    このサイトの       ',: : : : : : : : : : : :/ 掲載して「ほ〜〜ら、 
. どこがむかつくかというと  }: : : : : : : : : : : i 美味しんぼはこんな漫画ですよw  
.  自分で調べた訳でもなく ├7ァ、:::\\:\| 韓国はこんな国ですよw」みたいな  
.  あからさまに2chに    i¨´´ ゙\:ヘ、::\|  まったくもって理論的でないガキのような 
 カキコされていたソース /     ヘ:ハ'_,::::|  批判を付け加えて掲載しているところ。 
 を自分で手を加える ./     ゙´ヘ::| \!   何が「このサイトにフィクションです。内容に
、 こともなくそのまま/        ',:i  ',   対する反論や、批判は一切受け付けません、
ミ>、_         _,.-'"          _;j-‐‐',  そんなことしたらネタにするのでヨロシクw」
ミ≧ `¨゙゙゙\i¨i::,':,':,'| ,.---、        ィ=≠≦',  だよ。自分は気が済むまで相手を
ミ,.-‐‐-    |;:,';;,';,'i ≧≠=            ' ,  叩いているくせに自分に対する批判は
   ´ ̄`゙ヽ  j::,':,'::,':|    /             \予防線を張るヘタレがw
-''"´¨ヽ、   l::,':,'::,':l|   /               `゙ t 、..__ __,,,..-''´
完全版を張れよマヌケ
115:2011/01/16(日) 19:16:24 ID:rEnSGOOc0
>>8
d。しかし酷い通称だな。

>>10
何でもう一回載せるの?しかも不要なAA付きで・・・。
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/16(日) 19:20:53 ID:vwo3DC5w0
AAだけじゃなくてリンクの方も不要なんだけどな
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/16(日) 22:14:37 ID:R4YsdChq0
>>8-9
船瀬って「買ってはいけない」の著者の一人、雁屋レベルの気違い左翼だね
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/16(日) 22:16:48 ID:2tTKHKZ30
初期の至高対究極とか説得力あったり面白い対決が多かった

菓子対決が俺は特に好きで
菓子って漠然とした中で軸を作るのに自然の甘味としては糖度の高い柿を軸にして展開って流れも面白いし
双方の出した料理も良い。
柿は加工した時にアルコールと非常に相性が良い事を利用して究極側はジンを加えた羊羹を出してきた
対して至高側は柿そのものを生かすべくレア干し柿を出してきた。
レア干し柿は本当に絶妙に作るのがシビアな作業になるから、これもまた至高と言える。
ちなみに至高側のレア干し柿にブランデーを振って食べても凄く美味しい
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/16(日) 22:17:51 ID:gBuvl6XG0
カリーの華々しい経歴的に週刊金曜日繋がりで仲よくなったんだろうね
うん、もう少し小学館の編集部はコントロールしてやれよと思うわ
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/16(日) 22:20:23 ID:2tTKHKZ30
それに比べて最近の至高対究極は・・・・・決定的に駄目になったのは全県めぐりからかなぁ
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/16(日) 22:27:24 ID:zX+1AeWk0
オーストラリア編あたりからその萌芽が見えた
味巡りで完全にアウトになったね
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/16(日) 22:54:23 ID:vVUYQJoa0
料理を創作しなくなったのはいつからだろう。
味めぐりの初期は組み合わせてうれしの琉球とかまだ作ってたよね?
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/16(日) 22:57:35 ID:zX+1AeWk0
宮城までは作ってたな
それが最後

多分、地方からクレーム来たんじゃね?
費用も地元もちで、いろいろ教えてやったのに
「伝統を無視」した創作料理を出してそれで勝ち負け決めたりしたから
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/16(日) 23:05:40 ID:2tTKHKZ30
>>17
オーストラリアは確かに酷いと思った

ゴマ豆腐を超えたゴマの回で玉締めのゴマ油を押しまくってたよね。
確かに玉締めのゴマ油は凄いし天麩羅とか作る場合には最高の油だろうけど
精練が甘い胡麻油も中華料理なんかの場合だと雑味も含めて風味の強さを楽しめると思う。
ピェンローなんか玉締め油で作ったら物足りないし炒め物も風味が強い油の方が俺は好き。
そんな感じで使い分けして風味も楽しませつつ雑身を全て取った玉締めの凄さも見せ付けたほうが対比が面白かったんじゃないか
どう思う山岡さん?
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/16(日) 23:11:04 ID:0sJ/gfd40
オーストラリアでてんぷらの作り方も知らずに日本料理の店だしてた夫婦がいたが
調理師免許とかどうなってるんだと思った。
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/16(日) 23:21:05 ID:gBuvl6XG0
まあ、調理師免許は必須じゃないんだけどな
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/16(日) 23:26:50 ID:DkxywD690
オーストラリアで天ぷら食べて日本の天ぷら専門店と違うからと
自社の社員出入り禁止にする支社長とか傲慢にもほどがあるな。
普通に考えて海外の赴任地で日本人経営の日本食店があればオアシスだろうに。
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/16(日) 23:48:35 ID:FwyHfahr0
天ぷらの作り方やコツくらい、料理の本で調べてみればよかったのに。
と、思った
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/17(月) 00:10:01 ID:GFFJvuk00
調べればわかることを山岡に聞くのがこのクソマンガのセオリー
94巻くらいの話で
ジュディ「ねぇ山岡さん、中華風のおかゆの作り方を教えてくれない?」
なんてわざとらしい話の展開があったが
山岡「ググレカス」の一言で終わりだよな>>162


26名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/17(月) 00:17:21 ID:n4t6R0i/0
infoyaagleしか無いんだから
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/17(月) 00:21:12 ID:rz6aJpeh0
>>14
個人的には雄山の考える菓子の原典に合わせてだしたから納得できなかった
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/17(月) 00:38:16 ID:KJI4c2fW0
考えてみれば菓子対決って企画自体おおざっぱすぎるよな

それと鰹のたたき対決も、たたきの語源が分からないから
生の鰹料理なら全て「たたき」だってのも酷い話だし


ちなみにカリーがある人から土佐造りをごちそうしてもらった時
鰹にタレをかけて、造りに味をしみこませるためにそれをたたく音が
自分が酔っていたためか思いっきり不快な音だった

だから鰹のたたきは嫌いだとエッセーで言ってた
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/17(月) 00:48:05 ID:wSxuQU4z0
サラダ対決もアレだよな
あと、水対決のとき社主と局長が「これは料理と言えるのか」って文句つけてたけど
あれはサラダのときに言うべきだった
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/17(月) 03:13:47 ID:D3MtPHHn0
十分な印税が入った奴らの惰性の仕事。
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/17(月) 06:06:37 ID:2uiMSUi40
サメの天丼を究極のメニューの一品として出されて納得する人がいるのかと
経緯とコンセプトを織り交ぜたパンフレットでもついてくるのかと
そもそもプレゼン聞きながら食事して美味しいのかと
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/17(月) 10:03:48 ID:uPHajkcc0
菓子対決の第二弾マダー?
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/17(月) 11:00:26 ID:PKmgTi0w0
作中で予告して投げっぱなしのテーマ
・ご飯のおかず対決第二弾
・菓子対決第二弾
・究極のチョコレート

ご飯のおかず対決・大根編は面白かったから続編欲しい。
ぬか漬けの大根を下ろして飯に掛けるやつが旨そうだった。あれオリジナルなのかな。
まあ、今やったらどっかの名店の飯の友っぽいものをただ紹介するだけになりそうだが。
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/17(月) 11:54:20 ID:5qQlbfT20
>>28
魚肉ソーセージと言い、自分の好き嫌いを一般的な事のように書くのはどうにかしろと。
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/17(月) 12:12:52 ID:gnUC8VnR0
オーストラリア対決でサメの天丼出した回の
審査員が「至高のメニューの勝ち!」って
言ってる顔がめっちゃキモくてマジ吐きそうになる
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/17(月) 12:27:29 ID:GFFJvuk00
>>33
雄山のダイコンのステーキにはまだ納得できんがな。
あれなら肉食ったほうがいいだろ・・・事の本質を見誤った雄山
ダイコンでしか表現できない味を披露すべきであって、肉味のダイコンなんて邪道そのものだ
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/17(月) 12:37:12 ID:YUwNE52JO
>>36
それは違うんじゃない?
大根てのは色々なものの旨味を吸って大根自体の味と融合するのが大根の
本領だも。
あの大根ステーキはありでしょ。
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/17(月) 12:40:29 ID:GFFJvuk00
>>37
まー見解の相違ってことで。俺はナシなわけだが。
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/17(月) 12:50:30 ID:TRirZTmS0
局長に食わせたアワビつくしでも最後はステーキだったし、
ステーキにしとけばカッコが付くんだよw
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/17(月) 14:08:05 ID:2uiMSUi40
アワビステーキは美味しんぼ以前というか実在名物料理で
さんざん著名人に取り上げられていた
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/17(月) 16:05:14 ID:5qQlbfT20
甘味屋の味が、甘味屋としては甘さが足りないから重厚な甘さにさせる話あったけど、
あの店ってあれで客増えたのか?
上品な甘さだからその店を利用してた人も居ただろうし。
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/17(月) 16:53:12 ID:nuojDo8R0
少なくともテコ入れ前は閑古鳥だったんだからやってみてもいいだろ
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/17(月) 17:09:23 ID:9hpTDzAk0
>>35
最初の卵対決で材料の善し悪しで勝負が決まるのはつまらないと言ってたのに
100年物のポートワインをソースに使ったから勝ちっていうのもな。
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/17(月) 17:38:31 ID:YUwNE52JO
>>43
100年物のポートワインをソースに使うという大胆さが評価されたんだよ。
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/17(月) 17:44:42 ID:PKmgTi0w0
>>43
卵とポートワインの主張は別に矛盾しないんじゃないか。
卵の時は最初、素材の評価ばっかりで、調理法の評価が抜けてるからつまらん、って物言いだった。
素材の良さが評価の要因になる事そのものは否定されてない。
ポートワインの話は素材の凄さ+目の付けどころと実際の旨さで軍配が決まった感じがする。

まあ、究極至高の審査基準はは審査員のその日の気分で決まってんじゃないかと思うくらいあいまいだけどね。
「麺の味を楽しむのが日本人好みのスパゲティ」とか「旨すぎるから長生き料理としては駄目」とかw
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/17(月) 17:50:28 ID:KjvAmoeH0
>>41
お菓子対決なんかタピオカのお菓子出せば山岡大勝利だったのにな。自分のこととなると山岡頭悪すぎ。
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/17(月) 18:27:39 ID:KJI4c2fW0
カリーって圧倒的に台詞回しや表現、命名が下手だよな

「砂糖水とすまし汁しか食べられない」に対して
「まるでキリギリスだぜ」(普通、「生野菜しか食べられない」への反応だろ)

ヒット曲「港町のマリー」、漫才トリオ「ステレンキュー三兄弟」(昭和30〜40年代のセンス)
「ゴボウだからってやながおするな」(…)
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/17(月) 18:31:11 ID:GFFJvuk00
せりふの被りとかな
「このチーズは例えるなら高い峰の山のような感じだが
こっちのはなだらかな峰の山のような感じだな」

きっちり同じではないけど、なんか変に感じるよな
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/17(月) 18:34:33 ID:+PbldaQ5O
キリギリスをキュウリと水だけで飼うのは今では虐待扱いです。
鈴虫よりも動物性たんぱく質が必要なのでドッグフードも与えましょう。
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/17(月) 18:40:29 ID:857HUfrO0
この漫画栗田さんが一番偉いのか?
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/17(月) 19:27:22 ID:dXi4GFkJ0
山岡の知り合いの劇画原作者が一番偉い
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/17(月) 20:12:54 ID:wcHZYvBL0
>>44
違うよ。
100年物のポートワインをソースに使うという大胆なことを雄山がやったから、評価されたんだ。
山岡では評価されない。
鼻に付くとか、ワインが強すぎるとか、難癖付けられる。
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/17(月) 20:35:35 ID:C1qrLQk/0
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/17(月) 20:39:20 ID:YUwNE52JO
>>52
>鼻に付くとか、ワインが強すぎるとか、

失敗やがなw
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/17(月) 20:43:39 ID:YUwNE52JO
>>47
>「まるでキリギリスだぜ」
>(普通、「生野菜しか食べられない」への反応だろ)
そりゃクツワムシだねぇ。
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/17(月) 20:50:02 ID:GFFJvuk00
ID:YUwNE52JO
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/17(月) 21:01:12 ID:/gk3LQMx0
>>42
「このまま母の好きなようにやっていてもよかったのですが」
って言ってたから、繁盛とはいかなくても経営に困っては
なかったと思う。

むしろ山岡のせいで今時クソ甘いおしるこを出す店としてジジババ客しか来なくなりそう。

58名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/17(月) 21:04:30 ID:YUwNE52JO
>>57
お汁粉はクソ甘くなくっちゃね。
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/17(月) 21:28:38 ID:tGjDKnpsP
山岡が100年物のポートワインでソース作ったら、雄山がしたり顔で
「お前は素材を大事にしない。そのワインをソースに使うのはそのワインの持ち味を殺している」
とか言い出すにきまってる
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/17(月) 21:30:28 ID:xuZxyfHT0
甘味処のお汁粉ってけっこう甘みおさえてたような
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/17(月) 21:35:36 ID:YUwNE52JO
>>59
>「お前は素材を大事にしない。そのワインをソースに使うのはそのワインの持ち味を殺している」
殺すのは素材の持ち味でしょ。

>>60
そうなの?
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/17(月) 21:53:28 ID:K7nbSwlL0
甘味処自体今はヘルシー志向で砂糖のかたまりみたいなメニューでは駄目らしいよ。
アンアンとかHANAKOとか読むと古いタイプの甘味処は若い人が全く行かなくなっていて
潰れているとか。
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/17(月) 22:12:31 ID:YUwNE52JO
>>62
甘味押さえたお汁粉は魅力ないなぁ
しかし今は、そっちが主流なのか。
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/17(月) 22:37:48 ID:K7nbSwlL0
場所にもよるんだろうけど死ぬほど甘いものを食べたい人のためだけに店作る時代ではないんだろう。
フルーツサラダみたいなものの方が人気メニューになってきてるらしいし。
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/17(月) 22:42:45 ID:YUwNE52JO
>>64
なるほど。
納得ですわ。
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/17(月) 23:14:48 ID:9hpTDzAk0
このトマト甘くておいしいと言ったりこのスイーツ甘くなくておいしいと言ったり
わけのわからない世の中になったもんだ
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/17(月) 23:17:27 ID:WJ2jliU90
嬉しい不意打ちってやつだよ
たぶん
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/17(月) 23:35:55 ID:PKmgTi0w0
>>57
あれはあくまで既存の軽い汁粉は残しておいて、
新メニューとしてどっしりお汁粉を考案した…と思いたい。
だって「本格的甘党が世の中にはいます」→「おたくの汁粉はそういう人達を満足させられないから変えましょう」って暴挙だろ。
今の店の客層の何割が、その本格的甘党とやらなのかも判ってないのに。
あ、でも幽霊屋台ラーメンは跡形もない『改良』くらってたな……。
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/17(月) 23:40:35 ID:hS/SappG0
でも菓子の甘さって干し柿を越えちゃダメなんだろ
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/18(火) 00:10:26 ID:BLqtum88O
>>69
お汁粉はお菓子じゃないよ。
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/18(火) 00:18:47 ID:5hAdXqIpP
別に幽霊屋台ラーメンは不味いわけではないのだから、量半分値段半分作戦だけで問題無かったんじゃない?
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/18(火) 00:24:01 ID:5CiVx5ae0
>>71
「御代わりするしないなんぞ客次第」という基本がわからん気狂いだもん。
「常に自分基準」で他人を認めない特亜人種。
73zash:2011/01/18(火) 00:35:32 ID:RQamwr2g0
屋台ソバ ハンバーガーなど
いまはどうしているのか色々と気になる
雁屋先生は何もフォローする気なしなのが残念
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/18(火) 00:36:23 ID:LV+jx+HW0
美味しんぼのキャラって確かに全員半島出身者としか思えない思考回路だよな。
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/18(火) 00:49:13 ID:Kf5aYrFc0
>>74
荒川さんのお母さんは多分違うよ
今再登場したらわからんけど
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/18(火) 02:21:21 ID:O9tHHnbu0
>>75
荒川母は再登場して欲しくないキャラだわ
今の美味しんぼじゃ改悪される危険性が大だから
雄山万歳したり、息子の嫁と一緒に山岡をなじる姿なんぞ見たくない
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/18(火) 10:10:25 ID:2GaTAVnC0
名前忘れたけどジャズ好きのせんべい屋は消えたの?
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/18(火) 10:16:15 ID:KSvcPwaO0
花森さんの付属品だからね
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/18(火) 10:27:52 ID:BLqtum88O
>>77
ジャズ好きが高じて煎餅屋を潰してしまった若旦那なら今は新聞記者のヒ
モだよ。
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/18(火) 10:31:15 ID:KSvcPwaO0
えっ! 潰れたのか・・最近読んでないからしらんかった
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/18(火) 10:51:32 ID:bmBJqa8Y0
>>78
オムレツ屋の女シェフがどうした
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/18(火) 10:55:23 ID:M63v4z840
花森さんはかわいいオムレツシェフだろ
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/18(火) 11:58:28 ID:KSvcPwaO0
花村さんでした 下の名前が出てこない ひょっとしてないのか
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/18(火) 12:06:31 ID:n7tRce2h0
昔からよく分からなかったんだが、戦中戦後の代用品スイトンと岩手の郷土料理スイトンの話で、
刀削麺を出してくる意味が分からない。
結論は戦争は悲惨で、スイトンを貶めたのは戦争って結論だから、別に刀削麺を出さなくても、
代用品スイトンの材料の悲惨さと郷土料理のスイトンのうまさだけで結論出せば良かったような気がする。
山岡の郷土料理のスイトン→唯一のもんじゃない。似てるものがある→刀削麺→いや、似てないよ、の流れもさっぱり分からない。
刀削麺が出てくる意味って、中国に対して戦争仕掛けたことを何か暗喩して批判しているのかな。
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/18(火) 12:10:48 ID:n7tRce2h0
>>68
ある意味ニッチ的な意味合いがあるってことで無理矢理納得できなくはないかな。

とはいえ、そもそもあの店はどっちかっつーと繁盛してなくて一般受けを狙いたい的な発想だったんで、
>>64の発想みたいに、ヘルシーな甘い物屋、若い女性にも受ける軽さ、
みたいなことは考えておいた方が得というか、合理的だとは思うね。
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/18(火) 12:12:03 ID:BLqtum88O
>>83
晶だよ。
花咲晶
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/18(火) 13:56:17 ID:rhF2Dzs30
違う、花村典子だ
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/18(火) 18:08:56 ID:KdAkTO+K0
京都のすっぽん名店を出してきたけど、上野のすっぽん名店は無視なのか?
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/18(火) 19:24:54 ID:aQiHaEfC0
東京と京都に同程度の名店があった場合、
蕎麦と寿司以外は無条件で京都を褒めます。
伝統と権威に負けないカリー先生ですから。
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/18(火) 19:45:33 ID:FbOfJ/Zk0
>>88
すすけた鍋を借りに行かなかったっけ?
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/18(火) 20:09:05 ID:+XDzhHmJO
だからそのっき
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/18(火) 21:10:10 ID:0nAoTrjK0
天才じゃなくても結構美味いらしい
ttp://umanga.blog8.fc2.com/blog-entry-134.html
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/18(火) 21:13:33 ID:rJHNB2e10
>>84
「こんな素晴らしい料理がある中国に戦争を仕掛けてなんやかんや」みたいなことが書いてあったよ
中国出す必要ないし中国の地図間違ってるし
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/18(火) 21:48:58 ID:f9BwSasV0
と言うか、美味しい物があるのならそれを狙っての戦争とかは昔は普通にあったんじゃないのと。
コーヒーや紅茶のプランテーションなんかそれの典型だったのでは。
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/18(火) 22:03:42 ID:LV+jx+HW0
というか日本が中国に戦争しかけたのは一回だが中国が周囲の国に戦争しかけたのは天文学的な数に
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/18(火) 22:09:41 ID:e9NDJ9hz0
>>92
この記事も中々面白かったが、それ以上に
「じゃあ死ねよ」がはてなの用語にあったのに笑った
97ゆーざん:2011/01/18(火) 22:42:25 ID:HuL6o3VB0
>>100
今日は私と付き合え
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/18(火) 23:30:31 ID:5CiVx5ae0
また休載か…
集中連載なんだからせめて一店舗くらいは纏めろや。
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/18(火) 23:35:07 ID:1NkHyqdx0
オードブルに生牡蠣は出すなよ?>>100
100tes:2011/01/18(火) 23:45:49 ID:RQamwr2g0
夜も更けてまいりました
明日もよろしく美味しんぼ
101100:2011/01/18(火) 23:47:08 ID:RQamwr2g0
ごめん
流れと関係なくキリ番取っちゃった
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/19(水) 00:22:18 ID:kB61c6GR0
>>84
自分もわからなかったよ
ムチムチだのシャッキリだの似てるだの似てないだの・・・
スイトンの話なのか麺の話なのか、しかし最後には「まずいスイトンも出して説明しますよ」って
読者にもスイトン屋の客にも、ありゃ嫌がらせでしかないだろ。
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/19(水) 00:31:55 ID:LKd0963n0
配給の小麦粉で作ってた「スイトン」が不味いってだけのことだろうに。
「味いちもんめ」で親父さんが作ったすいとんは年月補正をやってたな。



ところで、山岡がやったスイトンって、一人前作る間に差が出ないか?
ゆるゆるの小麦粉を匙で掬ってなびかせる…
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/19(水) 00:47:58 ID:9yz0owLJ0
すいとんはウドンとかと違って茹で時間がシビアじゃないから大丈夫
ただ所謂、ひっつみはあくまで平たくしないと抵抗強いと思う
美味しさを追求するものじゃなく所謂、ソウルフードだからね
部外者からすると変な食感なんだろうけど
地元民からするとあの厚く平べったいのの噛み応えが醍醐味
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/19(水) 00:52:57 ID:0LrxNlxZ0
中国人のクレームで「シナそば」の看板すらいちゃもんつけて変えさせる山岡一味
しかも説得のやり方は、店主の過去(犯罪者だった?)を知る警官を動員し脅迫
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/19(水) 01:10:09 ID:Xe2bNGnW0
ふっ、>>100のやつめ・・・
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/19(水) 04:59:31 ID:pG2LRjix0
>>90
今回わざわざ京都へ行かなくてもあの上野の店で十分ではないか?
と、言う事。
あの鍋を使って分からせればいいのだから。
あそこだってモデルがあるんでしょう。
それとも名店シリーズってガイドブックをめざしているのかな?
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/19(水) 08:20:22 ID:0LKKVp8F0
チョロピンの怒りはもっともだからなぁ。
いきなりやってきてお前の店名変えろ、だし
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/19(水) 08:32:09 ID:IXhqXhUZ0
一度堕落してから更生した人間を、ずっと真面目にやってきた人間よりも持ち上げるくせに
過去の傷痕をいつまでも覚えていて、脅迫に利用するんだな。
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/19(水) 08:49:08 ID:92PyBa+d0
>>104 とーほぐ人乙
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/19(水) 09:49:36 ID:IXhqXhUZ0
いわゆる、と言われても「ひっつみ」がなんのことだかわからないのですが
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/19(水) 09:57:13 ID:vLjCNeBQO
>>111
将棋の投了の言葉。
ひっつみ→ひっ!詰みました
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/19(水) 10:05:20 ID:3AJ2LTZMP
>>111
目の前に有る箱で検索しようぜ
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/19(水) 11:56:17 ID:/6k+bhFY0
そういや、俺が浪人生だったころ行ってたラーメン屋で、注文の時に「中華」か「支那」って言ってた客がいたなぁ。
店員さんが、「ラーメンでいいですか?」って問い返すと、「うん。」って言ってて、スゲーよく分かるなぁって思った。
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/19(水) 11:58:11 ID:/6k+bhFY0
ちなみにそんな注文する人は俺の人生の中で1人しかみたことないから、かなり稀なんだろうけどな。
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/19(水) 12:03:42 ID:LKd0963n0
カリーは和歌山取材で気づかなかったのだろうか?
あそこは「ラーメン屋」が少なく、「中華ソバ屋」が多いということに。
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/19(水) 12:06:52 ID:0LKKVp8F0
すいとんの話は、なんで山岡はわざわざ最初に相手を怒らせる様な事言わないとなんだ?
いつもの基本パターンではあるが。

後、あのすいとん屋って今後やってけるのか?
美味い物食べに行ったつもりが、不味いすいとんと食べ比べさせられる様な店に人が来るとは思えん。
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/19(水) 12:14:33 ID:UYpu4n720
>>107
上野のスッポン屋のモデルが京都の大市だったんじゃね
それでオリジナル話が作れなくなったから
相変わらずの名店紹介でお茶を濁しただけで
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/19(水) 12:15:58 ID:61rc+NvR0
>>113
すまん、インフォヤーグルだと「死ねっ!死んでしまえ!!」「とか「きさまなどこの器ほどの価値もない!!」とか
「あなたには人の心というものがないのね」という項目しかヒットしないのだが。
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/19(水) 12:18:20 ID:3RnwbHyN0
五目ソバとか五目中華っていわなかったけ
まあ、ラーメンなんだけどね
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/19(水) 12:20:23 ID:3RnwbHyN0
京都のすっぽん屋はつんでもない値段
京都は筍や芋料理でも高いけどね
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/19(水) 12:22:35 ID:61rc+NvR0
グルーポンで半額に
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/19(水) 12:25:22 ID:3RnwbHyN0
グルポンとかカリーの天敵に近いと思うけどな
最期の聖戦やってくれないかしら
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/19(水) 12:27:20 ID:nNzf+ysKP
カリーのサカ豚っぷりがキモすぎる。
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/19(水) 12:35:10 ID:f+68XF1v0
近所の普通のラーメン屋のメニューに「支那そば」ってのがあったな、普通の
しょう油ラーメンだったけど、何か頼みづらかったわw
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/19(水) 13:30:40 ID:61rc+NvR0
>>120
普通に五目中華って言ってるでしょ。五目ラーメンのほうが耳新しい。そもそも五目中華自体
今は中華飯店と名乗ってる店でしか出さない料理といってもいいくらいだし。
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/19(水) 17:48:17 ID:9MJ8ViBW0
China(しな)そばだったらよかったのだろうか
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/19(水) 18:17:35 ID:oXl2Ad/y0
>>124
そうか?
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/19(水) 18:29:39 ID:8DQTRL8U0
ちょんの間に文句言いに行けないチキンが偉そうに
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/19(水) 20:19:43 ID:ze20Pf/j0
ちょんの間とはまた古い
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/19(水) 20:50:27 ID:JaCfcCoL0
>>114
「普通のラーメン」の注文を「中華ソバ」って頼むオッサンなら
何度か見たことあるなw
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/19(水) 20:57:47 ID:dvDVd+dm0
【ネット】 「日本人は生の卵を食べるのか?気持ち悪い!」…世界でも珍しい食文化に、中国ネット議論★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295399028/
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/19(水) 21:01:25 ID:JaCfcCoL0
>>132
過去スレ含めた4スレで
「美味しんぼ」は7レスヒットしたな
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/19(水) 21:13:37 ID:d+IxoBM70
そういや卵料理食って山岡さん死にかけてたな
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/19(水) 21:16:41 ID:/o39I5Fk0
>>134
その快気の食事に、卵を使うのはどうなんだろう?
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/19(水) 21:23:59 ID:hHMBSH6S0
生で食えるってのは、それなりに衛生面がしっかりしてないと無理な訳で。
反面中華料理が油使いまくりなのは、素材が相当な確立で痛んでるから。
そもそもロッキー初代でも生卵丸呑みしてたし。
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/19(水) 21:30:09 ID:dvDVd+dm0
日本で外国人の多い町なら朝定食やってる吉野家や松やで生卵にしょうゆかけてご飯にぶっかけて食べてる
外国人なんて珍しくもありません。
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/19(水) 21:34:09 ID:jwJ6uazh0
ロッキーで卵丸呑みしてたのは、そんだけのことして勝ちたいという強調なんだから、
日常的に食う例にはならない。
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/19(水) 21:45:23 ID:0UbFu3qs0
ロッキーのはいわば臥薪嘗胆に近いものだったか?
たぶん外国人は「うわ・・・キメェ」としか思ってなかったんだろうな
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/19(水) 21:45:32 ID:d+IxoBM70
>>135
卵に対する恐怖心を取り除くために安全な卵料理を出してやったんじゃない?
あんな目にあえば二度と卵なんて食うかってなるかもしれないし
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/19(水) 21:48:52 ID:d+IxoBM70
日本人からみても狂気の沙汰だったから外人は引きまくりだっただろうな
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/19(水) 21:58:04 ID:dvDVd+dm0
>>140
嫌悪症状が出ていたならともかくあんな状態で感染源の料理勧めるバカはいない。
というかサルモネラ感染直後では医者が絶対許さないよ。
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/19(水) 22:01:40 ID:nAUOFewp0
よくある料理の上に半熟卵が載ってて黄身をつぶすと中身がとろーってやつも
外国人から見ると気持ち悪いらしいな。
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/19(水) 22:13:57 ID:sH+ixt6D0
卵で苦しんだ後に卵料理とかギャグかと思ったな
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/19(水) 22:15:32 ID:oXl2Ad/y0
とろろなんか食べ物に見えないだろうな
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/19(水) 22:25:23 ID:sMNxQWKB0
それがゆう子という女の恐ろしさを語っていたんだよ>卵で苦しんだ後に卵料理
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/19(水) 22:57:25 ID:0LrxNlxZ0
>>143
「お味噌の無い国の人は可哀そうだわ」には何言ってんだ余計な世話だろと反発した俺だが
生〜半熟卵の美味さを知らん国の人間は人生損してると思ってしまう
(無論、生で食える卵事情なのは日本だけと判った上で)

釜上げうどん器に盛って半熟卵落として醤油垂らして絡めてはふはふとか
熱い飯の上にヅケ鮪と卵の黄身乗っけてアサツキ散らして混ぜ混ぜワシワシとか
卵4つくらい使って作る半熟オムライスのとろーり感とか
知らんのかぁ・・・日本人に生まれて良かった。
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/19(水) 23:05:27 ID:sMNxQWKB0
↑カリーが美味しんぼ塾書きに来たのかと思った
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/19(水) 23:05:39 ID:jwJ6uazh0
ちょっと後半ハムッハフハフハフッを思い出させるなw
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/19(水) 23:07:22 ID:dvDVd+dm0
結局それぞれの国でそれぞれの味がソウルフードなんだから自分たちがいいと思ってるならそれで
良しにしておけばいいよ。南フランスなんかのオリーブオイルの悪臭はもうこりごりだ。
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/19(水) 23:15:10 ID:j/d1xbUr0
そろそろ究極VS至高の審査員がどこの誰なのか
教えてくれてもいいんじゃないか!?
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/19(水) 23:23:21 ID:LKd0963n0
>>151
ん?カリーのブログとコンビニ美味しんぼを熟読できる香具師に決まってるじゃまいか。
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/20(木) 00:27:44 ID:dqXXvyEd0
無知であること
騙されやすいこと
社会、政治、環境などへの裏の取っていないネガティブなアピールをすぐに真に受けて深刻ぶれること
味の本質を理解しようとしまいとプレゼンを優先すること
社会的な地位と権威を持っていること
私的なコネや思い付きでゲスト審査員を呼ぶこと
他の審査員がゲストを呼んだときはそのゲストに全権を委任すること
自分含めた審査員がどんなに判定をしようとわけのわからない引き分けや勝負なしがあっても気にしないこと

ハードル高いな
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/20(木) 01:49:22 ID:Nn6kGQXW0
究極至高のそれぞれまとめ?対決の時
(94〜95巻位にのってたやつ)まで審査員たちが
お互い全く打ち解けてなかったのには違和感が。

仲良すぎて審査が右へならえになるよりはましだけど
お互い何回も同じ仕事して旅行まで行ってるのに
今頃打ち解けたなんてドンだけだよと思った。
155tes:2011/01/20(木) 02:19:35 ID:2qaRZX260
納豆的じゃないか、この飯は! 女将を呼べぃっ! 
―――――――――――――――v――――――
               _,..----、_
              / ,r ̄\!!;へ
             /〃/   、  , ;i
             i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙)
             lk i.l  /',!゙i\ i
             ゙iヾ,.   ,..-ニ_ /
             Y ト、  ト-:=┘i
              l ! \__j'.l
              」-ゝr―‐==;十i      _,r--――、
             .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____
     ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
    ∧   ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~    ゙i  /       \\(_.人 ヽ._ ヽ
    レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / /       ヽ-ゝ. \   /
    レ'// .l l   ! ! i/./ ./  /  / /         ,(  \  ノハ
    レ'/  .! !   i ゙'!  ̄ ∠,  /  ヽ._        ,ター  '",〈 !
   /゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./   ー=='       .l.ト、. -‐'"/!.ト,
  /   .ト-  ゙ー―┘!└‐'='-‐"   ヽ._/   、     トミ、 ̄ ̄._ノノli\
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/20(木) 09:31:37 ID:4PlnroDI0
双子が生まれた以降は読んでなかったけど、最近の文庫を読んで
話の劣化より絵の劣化のほうに驚いた。
シルエットが男女共に同じ横広マッチョでパッと見誰が誰だかもわからない。
全部おチヨか荒川婦人みたいに見える。
山岡の軽口→相手がウガー!と怒る、のギャグすら全く絵に動きがない。
ぬぼーっと立ってるだけ。
描き込みは多いほうなのに紙面に漂う倦怠感というか無気力さは一体…。
なんかパワーを吸い取られそうなマンガだ。
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/20(木) 11:44:39 ID:rlQfaujgP
>>136
邱永漢氏がエッセイに書いてたが、中国由来の諺
「羹にこりて膾を吹く」「人口に膾炙する」等に出てくる膾は
諺の成立した時代では生肉や生魚料理であるとか
宋代の詩に日本の刺身のツマに似た
生の大根の細切りが添えられた料理が出てくる例も有るとか
古い時代の中国には生物を食べる文化が有ったと指摘していた
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/20(木) 11:57:13 ID:IVm6fQaQ0
中国は生うんぬんより、冷たい物を冷めたものとして嫌うらしい
ご飯が冷たいのは文字どおり冷や飯で罪人の飯
残ったご飯は必ず炒飯に
>>157さんと同じく邱永漢氏のエッセイから
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/20(木) 11:58:59 ID:y4Bl91HI0
その時代の膾って確か、塩漬け肉の細切りか何かの事でしょ?
孔子も、膾にされた弟子の子路を泣く泣く食ったと買っていう、もの凄い
話があったよな?(^^;)
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/20(木) 12:23:25 ID:dQwg2Q9c0
中国人の寒食嫌いはわざわざ寒食節に古代の伝説こじつけたりしているところからもよくわかる。
理由つけて食わせないとみんな嫌がったらしい。
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/20(木) 12:26:18 ID:B+1XzCgr0
食文化(それに限ったことでもないが)だって
時代が変わればがらりと嗜好が変わるから
近現代の常識だけを見て、全ての時代を通した常識って
思わないほうがよくね
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/20(木) 15:39:48 ID:Fa0ykWbN0
究極VS至高の審査員
○唐山陶人
○京極万太郎


司会
○三河週刊タイム編集長

詳しい人、補足して下さい。
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/20(木) 16:06:58 ID:CML2+BAn0
ちょび髭のおっさん
名前は出てない
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/20(木) 17:54:58 ID:p5awL6ct0
>>162
団って当たり前のように食って批評したりしてるけどただ単に主催者なだけなん?
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/20(木) 18:00:01 ID:XWYytJgB0
>>131
遅レスだけど、そのこと。
地域によって多かったり少なかったりするのかな?
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/20(木) 18:09:35 ID:7zhD6v2d0
栗田さんに振られた団がブチ切れて東西新聞も乗っ取ろうとする展開にしてほしかった
金上じゃ小物過ぎる
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/20(木) 19:42:49 ID:xLg4gw670
近年の団もちょお小物臭がしますよ
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/20(木) 20:18:02 ID:kaChZtaD0
近年つーか、ジュディが出てきたあたりからずっと小物
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/20(木) 20:33:42 ID:Jhg0FEzhP
団は初登場時がピークでその後は山岡の引き立て役
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/20(木) 20:40:45 ID:qRuLtNVN0
>>162-163
ちょび髭のおっさん=審査委員長:東都大学の総長 中前田貞治
95巻『ゴボウの教え』で判明。

他の3人の審査員は、着物をきた痩せた禿頭・七三わけっぽい鼻のでかい親父・側頭部刈上げっぽい眼鏡。
いづれも名称・経歴不詳。
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/20(木) 21:07:40 ID:Fa0ykWbN0
究極VS至高の審査員
◎中前田貞治(東都大学総長、委員長)
○唐山陶人(陶芸家・人間国宝)
○京極万太郎 (投資家)
○着物を着た痩せた禿頭
○七三わけっぽい鼻のでかい親父
○側頭部刈上げっぽい眼鏡

司会
○三河元良・週刊タイム編集長
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/20(木) 21:26:38 ID:AsNFxKeD0
>>153
最大の要素を忘れてるぞ
・フードファイター並みの胃袋を持つこと
おにぎり20個でも田舎料理フルコース×2でもどんと来い!

>>154
それはあえてプライベートでは親しくならないようにしてんじゃないの?
なあなあの関係になると誰かがリーダー格になって審査結果はそいつの意向に偏重…ってなりそうだし
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/20(木) 21:29:57 ID:2Z9CsUgd0
今でも十分なあなあの関係だし
唐人がリーダー格っぽいことも多々あったし。
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/20(木) 21:31:06 ID:zCWlaj/60
スープがすっかり出てしまった偽物の小龍包を食べていた審査員たち
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/20(木) 21:54:16 ID:22dgCaMs0
アンキモの回ですら食通陣の肩書きと名前はわかってたのに・・・
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/20(木) 21:54:48 ID:kaChZtaD0
あいつら審査員にした方がマシだったんじゃねーか?w
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/20(木) 22:55:24 ID:PyHPKI7B0
審査員のスープをどうやって小龍包に入れたのってセリフだけは理解できなかったな。
スープが入った焼売が小龍包じゃないのかと、小龍包って言ってる時点でわかってるじゃねえか。
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/20(木) 23:13:42 ID:AsNFxKeD0
>>177
審査員「一口大の肉まんみたいなのが小龍包だと思ってました」
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/20(木) 23:18:35 ID:CNMgt2VE0
そんな知識レベルのヤツが審査員やってるんじゃねえよw
アンキモで蹴散らされた連中の方がマシだ
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/20(木) 23:30:50 ID:gaVkfcw90
審査員はザボン漬けすら知らなかったっぽい
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/20(木) 23:53:32 ID:QohbM2M30
名店シリーズが終わったらいよいよ最強の敵ドナルドがケンタッキーおじさん、コーク王、
ペプシマンたちと共闘して雄山と山岡を倒しに来るんだろ?
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/21(金) 00:06:16 ID:sMpx5jKa0
>>156
俺は「それもラップっぽく!」が限界だった
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/21(金) 00:10:32 ID:DjfTgXAB0
>>182
'`ィ (゚д゚)/ サランですか?クレですか?
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/21(金) 11:02:25 ID:RupSQn7U0
マンガを横から見るとスリムになるよ!
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/21(金) 11:05:10 ID:r9K9FgBb0
カリーのフキダシ攻撃に横幅で対抗してるんだよ
作画家の無言の抵抗
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/21(金) 11:08:01 ID:DjfTgXAB0
なんだ、ハイビジョン比率だったのか
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/21(金) 11:30:55 ID:9gF+dcdQ0
クリ子なんか60巻くらいからすでに3D対応。
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/21(金) 20:10:58 ID:av3SaM0l0
美味しんぼワールドの中では何年経過してるの?
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/21(金) 21:22:14 ID:BxZlzMEB0
知らんよ。ファンレターでも出して聞いてみてくれ。答えがわかったら教えてね。
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/21(金) 21:47:13 ID:6xt29dRR0
美味しんぼ日記にはコメント欄も無いし
問い合わせしても殆ど無視されてるだろうからなw
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/21(金) 21:56:28 ID:w9SSKCuR0
美味しんぼ世界のDQNの口調がなんか笑える
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/21(金) 22:03:51 ID:j3ouITmx0
>>191
あぁステレンキョーとかな
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/22(土) 00:51:04 ID:djKAOV040
「なんて、あこぎなんだ」
「だからあこぎ田楽」


……この台詞回しはいくらなんでも
酷すぎた
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/22(土) 00:57:57 ID:1g3Cbsiq0
ちなみに阿漕は室町時代には「繰り返す・しつこい」の意味で使用されている。
阿漕豆腐は「強欲であくどい」ではなく「何度も手間をかける」という意味のほうが相応しかろう。
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/22(土) 01:22:44 ID:ZB8evEFi0
平安時代に書かれた落窪物語という日本版シンデレラストーリーには阿漕というシンデレラに味方する
侍女がいたりする。当時としても少々でしゃばりだが元気な女性の意味で名付けたんだろう。
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/22(土) 08:11:31 ID:FR9/d/Ek0
変な台詞回しといえば、
○○夫人と呼びかけたり、海原雄山氏と言ってみたり。
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/22(土) 10:50:45 ID:ihy2ODwJ0
三谷夫人、荒川夫人か
別姓がなんちゃらとか
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/22(土) 21:22:18 ID:mWSV9zgx0
和解してしまうと人はこうも変われるのか…
ttp://dj-kaz.com/blog/2008/05/14/viploader641870.jpg.jpg
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/22(土) 21:30:08 ID:ymnghDdJ0
この漫画、本当に犯罪者が裁かれないよね。

・無許可でそば屋台営業:許可来週おりるけど待てないから
・泥酔し街中で包丁を振り回しショーウィンドウ破壊:若旦那がうなぎをガスで焼くと言ったから
・新聞社の編集部に乗り込み机を拳で破壊:世界味めぐりが韓国料理界を無視したから
・法定速度超無視で1200キロ暴走行為:おいしい牡蠣を運ぶため
・往来で雄山に包丁突きつける:TVで店の悪口言われたから
・万引き常習:顧問弁護士が自分の恋心に気付いてくれなくてイライラしたから
・イカ墨塩辛を相手の顔面にぶっかける:「韓国人?また謝罪しろと言われたらたまらんな」と言われたから

全部痛いニュースのネタになりそうな動機。
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/22(土) 21:31:33 ID:HlCW0Ie+0
大根1切れ10億円請求事件もある
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/22(土) 21:55:37 ID:ZfmY1V8/P
>>200
美味しんぼ最大の詐欺事件だよなそれ
しかしユザーンなら許されます
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/22(土) 22:19:22 ID:mWSV9zgx0
>>198←これこんな顔本当にしたの??
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/22(土) 22:21:09 ID:2YF+70Rd0
>>202
それはコラ
実際はもうちょっと困った顔をしている
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/22(土) 23:06:45 ID:ZB8evEFi0
>>199
包丁男は雄山とテレビ局を訴えてもいい営業妨害行為されたけどな。手を出したら終りだが。

そういうの含めて全部警視庁の警部がもみ消してる方が大問題だと思う。警視庁は昔こち亀に
クレームつけたんだから美味にもつけるべき。
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/22(土) 23:32:01 ID:T7QNtXRA0
貧乏料理披露宴のときに丸め込まれてしまった滝女史は、
今の究極・至高の対決をも受け入れてるんだろうか
あのころより状況は悪化してるんだけど
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/23(日) 00:15:13 ID:eilAr0Bo0
単発のラブストーリーのキャラたちが再登場しないのは雁屋の唯一の良心なんだろうさ。
また出たらなにされるかわからんからな。
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/23(日) 00:18:55 ID:ftwPSc6K0
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/23(日) 00:24:59 ID:HfJ++/1i0
>>190
このシーン見るたびに疑問。
普通幼児ってほとんど会った事の無い大人に人見知りするよな。
しかも相手は愛想なくて気難しそうなじいさん。
どんな躾したら「じいじいちゅきちゅき」とか言わせられるんだ。
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/23(日) 00:29:37 ID:t7fSDe/UP
クリ子に躾けられたんだよ、あの爺さんに粗相をしたら折檻するって
後思いっきり媚を売れとも。そうしとけば将来安泰だし
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/23(日) 00:45:05 ID:IaibKIHM0
「ちゅきちゅき」とか、本当にそんな台詞を吐く子どもがいるのかよ
気味の悪い子どもだな
クリ姑のあざとさだけじゃなくセンスの悪さも激光りだ
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/23(日) 01:26:25 ID:1G1rb9WR0
>>208
はい 乳児の頃から三食に蜂蜜を与えて育てます
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/23(日) 01:59:24 ID:tcjbIYUK0
>>208
チヨとクリ子が毎日仕込んでんだから
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/23(日) 03:04:44 ID:4d4c/RDR0
おチヨはどの段階でクリ子サイドに回ったんだ?
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/23(日) 10:18:13 ID:h9PmkBoZ0
山岡って東西大学出身でなかった?
今回東全大学になってるけど?
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/23(日) 10:54:15 ID:DdarIMHp0
東西大ってモデルが早稲田?
なんぼ何でも山岡みたいな馬鹿はいないわ、隣の馬鹿田大学(大隈聖堂)なら
分かるけどw
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/23(日) 11:52:48 ID:eilAr0Bo0
赤塚不二夫先生をばかにしたなっ!!
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/23(日) 12:21:27 ID:ftwPSc6K0
噛むと美味しいおつゆがピュッ!
ttp://matome.naver.jp/odai/2125731432699599879/2127467078785532503
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/23(日) 13:14:29 ID:Uw8O0Ejd0
おチヨって最初はまり子押しだった気がするんだが
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/23(日) 13:58:55 ID:HfJ++/1i0
うん。最初はまり子応援だった。

チヨも出続けて人格の劣化酷くなった典型だな。
「ゆう子ちゃんと海原先生の遺伝子を受け継いだ子が生まれるのが楽しみ」発言は許せん。
だったら雄山の再婚相手にクリ子を推しときゃいいやん。
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/23(日) 14:00:06 ID:ozWkltJi0
そうか?
決してクリ子<<まり子じゃなかったと思うんだが。
クリ子の意思が分からなかっただけで、別に誰でもよかったんじゃね?
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/23(日) 15:37:12 ID:TLniEtrL0
>>208
写真見せて調教したんだろ。実際単身赴任でも家族写真撮って子供に見せていれば
父親だと認識するらしいし
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/23(日) 15:42:21 ID:IaibKIHM0
>>221
実の父は雄山だと刷り込んでいるわけか
真実でも恐ろしいが、
真実でなくてもクリの真実の願望が透けて恐ろしいな
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/23(日) 15:47:50 ID:pFK75crr0
それに協力してるクリ母
陶人くんを励ます会の時、ハゼなんて山岡が出しても良かったじゃん
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/23(日) 15:51:03 ID:IaibKIHM0
雄山には女という女を無言で従わせるフェロモンがあるんだよ
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/23(日) 17:12:54 ID:HfJ++/1i0
>>224
×雄山には
○雄山の資産と名声には
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/23(日) 18:01:58 ID:cAEGrJ5eO
>>221
あぁ、近城の旦那が撮った「こっちを睨みつけて怒鳴っている」写真か。
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/23(日) 18:21:08 ID:Uw8O0Ejd0
陽士はそろそろ英才教育が始まるんだろうな。
たぶん遊美はクリ子二世になるだろうからとてつもなく過酷な生活だな。
山岡に助け求めてもクリ子には逆らえないだろうし。
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/23(日) 19:00:04 ID:1G1rb9WR0
そういえばマスが手に入らないとかで川が危ないって怒ってた時の顔
近城の旦那が撮ったあの写真みたいな活力のある怒り顔じゃなかったな
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/23(日) 19:34:49 ID:QUZeUg9F0
>>198
この変わり様も吐き気がするほど酷い↓
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up53796.jpg
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/23(日) 20:20:14 ID:YRrcWxIX0
>>229
たぶん山岡が作ったものでも雄山プロデュースと言い張れば食ってたよな
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/23(日) 21:01:21 ID:QUZeUg9F0
雄山が作ったものならどんなモンでも
喜んで食いそうだしな。
逆に山岡が作っても何かしら難癖を付けたがる糞女。
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/23(日) 22:20:09 ID:hGBpApLv0
おチヨが入院して「山岡母の作ったスープが飲みたい」と言ったとき
奥様の味じゃないと否定されても、文句を言わず作り直し続けた山岡と
雄山に作り方を聞きに行くというなんの捻りもない方法で解決したクリ子

結果はともかく俺は山岡の姿勢を評価したい
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/23(日) 22:31:06 ID:eilAr0Bo0
山岡なんてただの雄山遺伝子運搬装置だから感謝なんて必要がない。
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/23(日) 22:42:00 ID:ftwPSc6K0
>>232
おチヨのことを思うなら少しでも早く本当に飲みたいスープを飲ませてやるべきで、雄山に聞きたくない
などといった意地を張るべきではない。

ただ、おチヨはワガママ言ってないでさっさと飲めと思ったが。
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/23(日) 22:53:48 ID:KPE7X8XB0
>>231
クリコがしょっちゅう倒れて食欲なくすのは
雄山が作った料理を食いたいからだろ
アイスクリームとかウサギとかカニのあんかけとか
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/23(日) 23:00:17 ID:m4J0JcF/0
クリ子がムカつくのもすごくわかるんだが
やることすべてにケチつけなくてもいいと思うぞw
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/23(日) 23:39:37 ID:HfJ++/1i0
なんでカリーって最近は山岡をわざわざおとしめるんだろうね。
クリ子倒れる→山岡が美味いもん作ってやる→クリ子回復、の流れでいいじゃないか。

緑健トマトやらハバノリやら刺身にマヨネーズの頃の方が痛快だった。
格上から格下が知恵を絞って一本取るって構図だからカタルシスがあるのに、
強者がどこまでも強大で持ち上げられ続ける話なんてイライラするだけ。
カリーは作劇の基本すらボケて忘れちゃったの?
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/23(日) 23:43:49 ID:FC0yscVk0
そういうのは全部雄山をいい人に仕立て上げたいカリーの陰謀。
DV親をいい奴すごい奴にしなければならないから、自動的に山岡が未熟ってことになる
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/24(月) 00:10:42 ID:nGKKL3Rh0
ちょっと前に変なセリフまわしの話題が出てたが、

小泉「先生に向かってよりどりみどりなどと言ったそうだな!」

・・・・「よりどりみどり」はそんなに失礼な言葉かな?
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/24(月) 00:24:27 ID:QXcqC/Cn0
>>239
「よりどりみどり」は失礼じゃないが、トミーは確か「(山岡は)オスもメスもよりどりみどり」とか言ったんだよw
相手が誰かも判らん電話口で物凄い横柄な態度だったw
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/24(月) 01:55:38 ID:7lAfQZQS0
オスもメスもって・・・
トミーは本当にクズだな
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/24(月) 02:51:22 ID:GqJLLIB50
トミーのダメさ加減はもう完全に針が振り切っているな
鼻水垂らして口の中を見せながらガツガツ喰ったりするシーンとか、
もの食ってる場面が生理的嫌悪感をそそるグルメ漫画ってどうなんだよ
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/24(月) 08:49:54 ID:B2Xs1alV0
>>240
しかも山なんとか先生が名乗ったことに対する返答だから、先生は自分がオスもメスもって扱いの
中に入ってるように聞こえたんだよな。
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/24(月) 13:58:23 ID:0hJHoO2d0
仮に山尾先生じゃなくて本当に山岡に用事がある人からだとしても
いきなり電話口で「山岡のオスのほう?メスのほう?」なんて言われたら気分悪いだろう
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/24(月) 14:06:13 ID:pBy3MU2MP
電話対応最悪だなトミー
相手が山岡夫婦は社内いじめにあってんじゃないかと疑うな

あ、山岡は苛められてるけど
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/24(月) 14:56:00 ID:GqJLLIB50
だが東西新聞でトミーが出世できない理由は酒癖だけだもんな
あいつを出世させられない理由はごまんとあるだろうが
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/24(月) 15:51:35 ID:QXcqC/Cn0
トミーは酒が入ると論外だが、酒飲んでなくたって酷い。
・キムチの時、相手の挨拶の最中に目の前でタバコ。「韓国人は失礼と取る」って何国人でも失礼だろ。
・画家の家で御馳走:ふろふき大根もサヨリも知らない。
・TVで解説:まともに日本語しゃべれない。
・タイ人の目の前で「タイ米は家畜のエサ」発言。

嫁も息子もクズなエピソードしかないし、どうしようもねぇ。
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/24(月) 16:08:12 ID:D/MygmoW0
嫁さんの手料理が嫌で、おふくろの味を出す料理屋に通う旦那…
素直に「これが食いたい」とも言えない夫婦って嫌だなぁ

山岡の作ったうずめ飯を旨そうに食ってる姿を
嫁さんが嬉しそうにしてたけど、それでホントに良いのかと思った


それと「チーン、お待ちどうさまでした」でなんで山岡、味噌汁を顔にかけるほど驚くんだ?
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/24(月) 16:25:13 ID:0UjQy8ka0
>>247
時代的にタバコは普通に吸ってた時代なんじゃないの?
会食の席だったら普通にあったかもしれない。
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/24(月) 16:46:49 ID:VoKfgh6v0
>>244
気分悪いとかじゃなく、冗談でもありえん。
社外の客(と思ってる相手)に向かって。
しかもトミーは山岡の人脈には副首相だの華僑の大物だの広告主の社長だのが大勢いる事を知っている。

まあ、作中世界では実際に山岡の知り合いだった場合は山岡への無礼はスルー、クリ子の客だった場合にはブチ切れなんだろうけどな。
しかも実際には山岡の客でさえなかった。
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/24(月) 17:11:02 ID:0UjQy8ka0
ねぎまの回に出てきた人事部長はよくみてたってわけだな。
地下鉄でネズミとかいって大騒ぎしてるとかで判断したのはアレだけど。
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/24(月) 18:27:53 ID:pRF4N9NP0
>>248
そこはオーバーリアクションとるとこだから
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/24(月) 21:12:12 ID:uGv9RwWI0
おふくろの味を出す店で「チーン」はい、おまちどうさまでした!になったら
「ギャアアアッ!!」とかわめいたのだろうかw
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/24(月) 21:23:30 ID:pEUmssuj0
>>236
やることすべてにケチつけられるような事をする(言う)からですw
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/24(月) 21:44:27 ID:un8EfMCl0
>>248
まあ斜め上に頑張る嫁にキツいこと言えない夫って結構いるし。
それに「こんなにがんばってるのにどうして夫はわかってくれないの?」ってキレる妻も割と・・・
美味しんぼにも似たようなのいたな。確か。・・・クリ子だ。
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/24(月) 21:53:16 ID:LOfOO4tC0
>>248
どうでもいいがあの嫁はもうちょっと出す料理に統一感を持たせるべき
ダメだというわけではないんだろうけど習ったものを片っ端から作ってる印象が強い
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/24(月) 22:14:19 ID:m1VHD7Qd0
>>247
所詮新聞記者だ。
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/24(月) 23:07:13 ID:GqJLLIB50
>>256
パエリアと八宝菜一緒に出してたな
どういう組み合わせだ
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/24(月) 23:27:21 ID:pBy3MU2MP
つーか料理教室でも日本食は結構教えるが
全く教えないとかありえない
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/24(月) 23:43:34 ID:xcII5mKN0
バブルの時代にオサレな働く女性向けにゴージャスな料理しか教えないようなのがあっても不思議じゃないんじゃない?
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/25(火) 00:00:41 ID:6dnFALUc0
>>259
料理教室によるな
イタリア料理とかフランス料理なんかの特定の料理に特化した講座も普通にあるし
第一あの嫁なら「家庭の御惣菜」講座なんて受けんだろ
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/25(火) 00:03:07 ID:c5/Yea450
オサレな料理作れるアテクシって素敵ってやつか。
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/25(火) 00:32:52 ID:/ofFW7T/0
そこで「はるさんの台所」の出番ですよ
あの番組、視聴率取れてんのかね
「世界一受けたい授業」みたいな知識系バラエティの1コーナーとしてなら成立しそうだが
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/25(火) 00:44:42 ID:rhwFtz0K0
つうか、はるさんの店は行きたい
牛肉丼自分で作ったら美味しかった
あの手の誰でも少し手間をかければ作れる少し美味しい料理って貴重だわ
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/25(火) 00:46:28 ID:rhwFtz0K0
ようは素人料理なんだけど
料理センスが良いってやつね

居酒屋なんかでもあるよな。
物凄く美味しいわけじゃないんだけど自分のアレンジ出来る面白いアイディアに溢れてたり
素人臭いんだけど微妙に美味しくてなんかほっとする店
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/25(火) 01:58:39 ID:atFfa9650
はるさんと大家はセックスしてるのかな
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/25(火) 02:30:19 ID:atFfa9650
たま代と大柱はセックスしてる
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/25(火) 03:33:44 ID:waFSEVjO0
究極に値するマッシュールムスープとパンが食べてみたいねぇ
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/25(火) 11:04:17 ID:VnGXJklC0
まずいよ。
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/25(火) 12:44:01 ID:VD0rQDNa0
電機各社が外国人採用強化
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110124-00000007-fsi-bus_all

やっぱカリーは先見の明がある
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/25(火) 12:58:05 ID:ogOJHhsY0
はるさん最近出てこないよな。
味めぐりにクリ子やトミー連れて行くくらいならはるさんに行ってもらったほうがいいだろうに。
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/25(火) 13:14:10 ID:KgH1jP0/0
究極vs至高vsはるさんの台所

はるさん勝てそうだな
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/25(火) 13:20:02 ID:iIRwQfbp0
はるさんの店は美味しいそうなんだが
あの1手間加えた工夫のある家庭料理を未だにカリーが考え出せるのが不思議だ
なら何で本編は酷くなってるんだと
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/25(火) 13:46:50 ID:/ofFW7T/0
味めぐり編に入ってからの究極至高料理になら、確実にはるさん勝てるな
いや、元気亭とか料亭の息子の焼き鳥屋でも勝てそうだ
無論プレゼン抜きで純粋に味の勝負で、な。
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/25(火) 15:23:34 ID:zhIdLZ3+0
市販のマヨネーズ出しただけで「この嫁は人間失格」と怒り狂う姑と
それに対してどうすることも出来ずオロオロするだけの旦那

あの夫婦、今はシアワセにしてるだろうか…
今まで惰性で読買ってたが、この話でもう止めようと決心させられた

ところでサラダ対決の前振りとしてこのマヨネーズの話
必要だったんだろうか?

マヨネーズどころか、野菜自体が旨ければドレッシングは必要ないって落ちだったし
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/25(火) 15:36:01 ID:atFfa9650
カリーは
「苦労して息子を育てた母親に気に入られようとビクビクする嫁に試練を課す」
話が好きだな
荒川夫妻もそうだったし
息子にそんなに自家製マヨ食わせたいなら息子が自分でマヨネーズ作れるよう教育すればいいのに
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/25(火) 15:58:10 ID:KgH1jP0/0
あれはマヨネーズもドレッシングも醤油も塩もコショウも
ふりかけも海苔も食べかけのスナック菓子も冷蔵庫に
しまいなさいと言う姑の呼掛けだったんだよ
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/25(火) 16:14:22 ID:FAf6a3mO0
確かになぁ。
味めぐりで紹介してる郷土料理なんて、何故その材料を使ってるのか?ただ昔からそれを使ってるからそれが当たり前と思ったのか?
みたいなこといえば粉砕できそうなんだよな。
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/25(火) 16:39:59 ID:atFfa9650
>>278
雄山はまったく恐るべき二枚舌だよな
無名の若手料理人にはそうしていじめ抜くくせに、
郷土料理相手にはへいこらする
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/25(火) 21:20:27 ID:xgjpaY/d0
栗田家の女はみんな男に対して金目当てで近づいてるとしか思えない
(栗父はそこまで金持ちじゃないだろうけど)。
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/25(火) 21:48:32 ID:3IN0iaT10
萩の月やかもめの玉子、銘菓ひよことかは郷土料理に入らないのか?
あくまで家庭や民宿なんかで手作りの料理じゃないとダメなのか?
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/25(火) 22:01:31 ID:YW0MRzNr0
わたしの義父は舌を二枚も持っていたのね!
それであれほど鋭敏な味覚を・・・!
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/26(水) 00:30:16 ID:HO1SOknE0
雄山の舌技にしとどに濡れるクリ
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/26(水) 00:33:05 ID:HqYyXrFD0
>>279
雄山だけじゃなく、登場人物全員「この料理は歴史がある」って言われたら弱い
実際、現代の田舎料理なんて味の素やほんだしや添加物たっぷりの醤油使って作ってるのにさ
(漁業・農業の人は忙しいので、化学調味料や冷凍食品に寛容)

285名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/26(水) 01:25:33 ID:IwSTCkKx0
>>284
うちの田舎のじじばばの農家も、確かに味の素常備だったな。
ソバで有名な地方だがソバつゆにも無論味の素w
隣のおじさんは愛情込めて育てた完熟イチゴに練乳たっぷり掛けて出してくれたw
実際の農家はそんなもんだと思う。
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/26(水) 01:36:42 ID:gkhbVG6Z0
そういう当たり前のことを必死で見なかったことにしているのが全県味めぐりだろう。
地元なのに知らない料理のオンパレードはさすがにグルーポン並みのやらせにしか思えない。
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/26(水) 01:51:32 ID:0La7pRJK0
イチゴの時だったらいつもの野球帽被ったクソガキが唐突に出て来て
それに意見させりゃあ甘い方がおいしいよ?と言うに決まってる。
と言うか素材の味云々言うのなら料理するな。
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/26(水) 10:57:28 ID:T5BbpzDZ0
>>281
地域に根付いた伝統がないとダメっぽいね。
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/26(水) 11:02:33 ID:5Z/R/DnA0
私が入らないと言ったら入らないのだ
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/26(水) 11:26:32 ID:kRvSbrVA0
>>241
50歳〜の世代だと暴言=ギャグだと本気で思っているバカが
多いので、カリーも「ちょっとした軽口」としか考えてないと思う。
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/26(水) 11:31:42 ID:GHR4xLQd0
雁屋哲「サッカー、内容的には韓国が日本を圧倒していた。香川も本田も糞」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296003526/
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/26(水) 11:55:55 ID:mMxkEiKM0
>>291
もうここまでくると認知障害だよなww
頭が病気でもないとサヨクは勤まらんのだな。
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/26(水) 12:16:32 ID:r2UwuJvq0
「じゃあ、そんな試合しかできなかった日本に勝てなかった相手はどうなの?」
勝者を不当に貶めることは、敗者をより惨めに見せることになるのに気がつかないのかな。
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/26(水) 12:27:52 ID:cBj5xAFv0
>>291-293
別スレ行け。
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/26(水) 13:56:43 ID:GHR4xLQd0
【話題】美味しんぼ原作者・雁屋哲「今日は、最初から韓国ペースだった。韓国との実力の差、気力の差は大きい。」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296017530/
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/26(水) 14:12:23 ID:uzZESkmB0
    /      悪 日
    i      い 本
    |      ん 人
    |      で が
    .!      .す 全
     ヽ     よ 部    /
      \          /
        ー─V───'
      , -,____
   /レ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'-,__
 i!、i;;;;;;; ;;; ;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;; ;; ;;; ;;;;;;、
 >;;;;;;;;;;;;;;; ;;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;;; ;;; ;;;;;;;;;
/〉,、;;/ / !  ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ !;;;;;;;;;;i
 /( !;;| ノ=-    -==\|;;;;;;;;;;;l
   `! ,.--、    ,---、 },;;;__;;;!
    ,i.i ●_i    !_● _! リ', i|
    .l|  ̄ ノ     ̄    i l!
    !  l,_        ,__/!
    i   ======    /〉;;/
    ヽ        / ルi!、
    //`ー───' .//lllll\
 _/llllll!、      / /|||||||||
'||||||||||||||l \_ /ニ ̄  ./|||||||||||
||||||||||||||||i, く;;;;;;;;;;|\ ./|||||||||||||
|||||||||||||||||! 〉;;;;;;/  ー/||||||||||||||
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/26(水) 14:30:04 ID:zb5yTftl0
こんな老害をのさばらせてるのは未だに単行本を買い支えている人間達
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/26(水) 15:59:29 ID:0La7pRJK0
スピリッツは買うけどこんなクソ漫画の単行本なぞ買うかよ。
面白かった頃(と、騙されてた頃)ならともかく。
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/26(水) 17:27:07 ID:2anV0M/4i
>>290
ギャグのつもりか知らんが、暴言がひど過ぎるんだよな。
特にトビと豚。
どてかぼちゃでも子供は作れるって事ですね、とか言ってたけど縁切られてもしょうがないくらいの暴言だろ、これ。
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/26(水) 17:42:08 ID:eKrDLws7P
>>299
その程度で暴言なら、トミーは・・・
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/26(水) 18:26:46 ID:OHk4/FpH0
>>291
もうね・・・
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/26(水) 18:43:50 ID:WplIQg5F0
人間のクズだな。
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/26(水) 19:06:38 ID:0U0M3WZc0
お前ら、まず吉村昭の『蚤と爆弾』に対して反論してみろ










304名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/26(水) 19:24:26 ID:fa9LZ+vr0
蚤は爆弾の血を吸わない。
蚤を殺すのに爆弾を使うのはクリ子か特亜人だけ。
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/26(水) 19:35:41 ID:xXPFI43Q0
>>303 マルチ乙。

何度か書いてるけど、
吉村昭の「お医者さん・患者さん」に、「蚤と爆弾」を執筆する際、
731部隊に関する取材をほとんどしていないと書いてあるらしい。

つまり、「蚤と爆弾」は「ルポルタージュ」でも「ノンフィクション」でもなく、「フィクション」と思われる。
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/26(水) 20:09:20 ID:WplIQg5F0
でも吉村昭も悪いんですよ
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/26(水) 22:03:24 ID:IwSTCkKx0
岡星家の次男はまだ出てこないのー?
あと良三は何故兄に敬語なんだ
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/26(水) 22:46:10 ID:KZw6+/Os0
>>307
雁「次男?誰だそれ?」


過去の準レギュラーが唐突に登場しなくなるのに
話に出てこないキャラなんか覚えていないだろ
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/26(水) 22:54:44 ID:HqYyXrFD0
>>299
トビ豚も結婚したことだし、そのうち妊娠出産の話が出てくるだろう
そのとき山岡には是非暴言リベンジしてもらいたいものだが
クリコがしたり顔で「やめなさいよ山岡さん、どうして素直に祝えないの?」とか抜かすんだろうな
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 00:28:07 ID:meiWOpTe0
>>307
料理人になるために兄に弟子入りしたからじゃないかな?
いくら兄弟でも師匠だから敬語使ってるんじゃね
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 04:55:15 ID:4NaaI/4Q0
>>307
料理人として圧倒的に格上の存在だから
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 07:47:13 ID:gJae5Y+h0
波平だって双子の兄に敬語だ
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 10:52:42 ID:le7H6+Lv0
波平は化石だろ
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 11:54:52 ID:MY9RL0nji
結婚してるのに苗字で呼び合う家庭がいる世界だ。
それに比べれば兄弟間での敬語なんて普通だろう。
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 12:33:36 ID:yiC2LyxC0
>>314
あのチンバ、やっぱ夫婦別姓には賛成なんかな?
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 13:55:58 ID:avr1SPkm0
ちなみにうちの2歳児は、俺や嫁に対して何かして欲しい時には、「○○してください〜」って丁寧語で話す。
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 17:34:21 ID:O6d4ujJ10
タラオかよ
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 18:14:11 ID:0hfzJ+D50
ガンソのヴァンや上条さんみたいなもんか
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 19:09:09 ID:EvQ4V0mC0
>>315
韓国の風習ですから>夫婦別姓
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 19:22:41 ID:oQ49JewN0
>>319
より正確には、中華圏の風習だな。
(日本も「男尊女卑」が普通だった時代は、同じだったはず。)
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 20:34:51 ID:jhE9gc6lP
そうはいっても日本で夫婦同姓なんて明治からの風習だろ。
だからといって夫婦別姓にするべきだとは思わないが。
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 20:45:11 ID:kaEcZLTw0
うちの会社にも夫婦で同じ課に勤務している人がいたが全然混乱しなかったぞ。だんなさんの方を
名前で呼んだり他社から電話があっても受け持ちが分かれていたら普通に取り次ぎ間違う事もない。
あの新聞社は頭が悪い人間が集まっているのかもしれない。
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 20:54:41 ID:FVa03y6s0
美味しんぼ世界の子供番組ってどんなんだろ。
無添加アンパンマンとかかな
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 20:56:07 ID:GM73IsZy0
ってか「山岡さんいらっしゃいますか」と聞かれたら
「山岡士郎か山岡クリ子のどちらでしょうか」とか聞き返すだろ普通の会社なら
たまたま重なったからってイラついたり混乱したりなんなのあの低脳集団は
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 20:59:42 ID:3OjsxcvM0
男組に決まってんだろ
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 21:12:07 ID:3OjsxcvM0
>>325>>323へ。
野望の王国も可。なんたって偉大なる雁屋哲大先生が直々にシナリオを書かれた名作だから。
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 21:23:31 ID:TAicqDDx0
海外には日本の菓子パンみたいな甘い奴はほぼ無いらしい。
とするとアンパンマンも本来のパンの姿とは違う(そりゃそうだが)とか言って
物凄い否定にかかるんだろうな。

・・・目上の人間と見て日和そうな気もするけど。
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 21:24:33 ID:xm1mr1oy0
>>327
アンパンマンやカレーパンマンは日本人の自由な発想の賜物だから彼女ができたじゃないか
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 21:51:41 ID:bN6eJpqG0
>>327
基本、甘いの食べたかったらケーキ(かドーナツ)だしな
主食を甘くするのに抵抗があるんだろ
アメリカ・ヨーロッパ圏では豆を甘く煮るのもありえないから、餡子は未知の食い物だし
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 21:57:32 ID:kaEcZLTw0
でもアンパンマンヨーロッパで放映されて普通に人気あったそうだがw
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 22:02:19 ID:FVa03y6s0
>>324
全国の佐藤さんにあやまれってね
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 22:40:47 ID:pon3FHPL0
「あっ、大徳寺納豆」
「これなら関西の人も食べるわね」


…食べません

いや、「食べない」ってことはないけど、
まず通常家庭の食卓に上がることのないマイナー食材を
納豆って名前が付くからって糸引き納豆と同じぐらいメジャーな食材扱いするなよ

だいたい、あの当時は関西での糸引き納豆のシェアは伸びていたし
「関西人は納豆嫌い」ってのも単なる都市伝説で、流通が発展していなかった当時
関東の食材だった糸引き納豆が、関西では消費量が少なかっただけって程度の話

蓬莱の豚まんの消費量が関西に比べて、関東が少ないからと言って
「関東人は蓬莱の豚まんが嫌い」って言うようなもの


そもそも偏見がどうのこうの言う割に、ステレオタイプな人間しか描かないのがカリー

関西人は東京を敵視、東北人は訛り丸出しで、都会へのコンプレックスを抱えている
外国人は誤解した日本文化愛好者で、落語家はいつも着物を着て「…でゲス」としゃべる
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 23:44:04 ID:NlzAZcbPP
漫画だからしゃーない
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 00:54:15 ID:l/ZLOawI0
>>329
でも外人を騙して羊羹食わすと美味すぎて発狂するとか言う人が居たな。
存在を知って後近所のコンビニの羊羹全部買い占めて会社の冷蔵庫に備蓄しはじめるとか。
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 03:02:04 ID:g1d4cr/L0
>>334
あの話騙して食わせてないじゃないか。
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 03:31:04 ID:8YXWNBfV0
水出しコーヒーってそんなに上手いのか?
誰か飲んだことアル人いるー?
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 06:28:23 ID:EvPefP1j0
>>328
カリーに甘口抹茶小倉スパとか食わせたらどういう評価するんだろうな
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 09:20:06 ID:PB4HXLsU0
酒の評価会?で、中川が満点をつけた酒に、雄山が
「これに満点をつけたのか? これは一点だぞ」
って言って訂正させる話は何巻だっけ
そもそもこんな話だっけ
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 09:38:11 ID:ON6XvlN30
54巻、日本酒の実力だろう。
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 10:38:41 ID:KdOGGK0z0
>>336
ハリオのセット1000円くらいのを東急ハンズで買ってたまに飲んでる。味は濃くなる。ただ逆に
焙煎抽出したコーヒーの強い苦味が消えてしまうので好みの問題だと思う。個人的には水出しより
普通のコーヒーの苦味の方が好きだな。
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 11:04:45 ID:KxpXgpLS0
>>332
関西人はうどん食わせるといきなり笑い出すしな。
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 11:49:52 ID:2zuwACty0
牧場主はステーキ食って号泣するしな。
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 12:42:08 ID:oYb0AOdw0
【食品】無農薬野菜は本当に安全なのか? 行き過ぎた“オーガニック信仰”★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296184588/l50
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 17:27:58 ID:OGgYZUAGP
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 18:26:55 ID:l/ZLOawI0
と言うか関西人だけど、文化の差で味付けが違ってる物をわざと食ってまずいのなんのとか言う人間は

しねばいいと思う。

コミケの時新宿のそば屋に必ず行ってたけど普通に食ってた。そもそも出先で文句言うとか正直きちがいだし、
それが嫌ならカレーうどんでも食ってろと。多分味に差は無いだろうし。
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 18:36:41 ID:8ORYJShV0
東京の立ち食いソバやで文句たれる関西人が主人公といざこざって
どの料理漫画でも出てくるよな
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 19:14:24 ID:OfDN6fhl0
黒いつゆが嫌いな関西人はそもそも関東にきて蕎麦を食おうとしない。
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 19:38:09 ID:KxpXgpLS0
それは確かに。
わざわざ店まで行って文句言う時点で迷惑な奴だわな。
でも、美味しんぼのセカイだと食べ物が口に合わなくてgdgd言うのは悪じゃないんだよなぁ。
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 20:59:42 ID:UI7bMgO30
むしろ言わなきゃいけない。
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 21:58:01 ID:Bqqj50WZ0
しかし、あの寸前まで嫁さんが納豆好きって気付かないほど
鈍い男だから、今頃は悲惨な結婚生活だろうな
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 00:20:34 ID:KALD9usG0
美味しんぼで山岡が一時的には解決した人間関係も、元の人間たちがわがまま勝手な連中ばかりだから
どう考えても別の問題で破たんしていない方がおかしい。
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 06:53:30 ID:QqzqMM690
東京男と大阪女とかちょっと協力しあったってだけでくっついたよな
その「協力」も自分の好きな味付けのものを社主に食わせて一方は絶賛他方はゴミ扱いっていう
絶対に自分たちは食い物の好みが合わないと確認する作業だったのにな
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 09:46:34 ID:SPSW4FVM0
フリーの男女がいれば
くっつけて結婚させないと気が済まないんだよカリーは
全県味巡りから出てきた東西グラフの男とカメラマンとか、
話の上でくっつける必要もないのに結婚させてる
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 09:54:35 ID:5XbEs1320
でも夫婦の別姓化は大賛成だけどな
事実婚とかは大嫌いなのに
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 10:36:24 ID:lyhJTOdw0
菜の花の話に出てきた夫婦は生活がもうすれ違いだったんだから、やり直しても絶対破局してるだろうと当時思ったな。

ザ・シェフだと以前に出てきたカップルが再登場したりすると大抵破局してるけど、美味しんぼワールドも似たようなもんだろうな。
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 12:52:04 ID:tP7Y/7m+0
>>355
山岡が首つっこまなきゃ話が始まらないのはわかるが、
単に美徳の範疇に入るものをむりくり他人に仕掛けるのは左巻き脳
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 12:55:50 ID:tP7Y/7m+0
>>352
大原社主ほどその高邁な理念(1話)と実際がかけ離れてるのも珍しい
これも左巻きの特徴
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 13:07:17 ID:pPbVVzjR0
イデオロギーは関係ない。大原社主も小泉局長も回が進むにつれて世俗化してるだけ。
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 13:12:23 ID:tP7Y/7m+0
程度の良い落語話にむりくりイデオロギーを突っ込んでると思う
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 19:04:26 ID:jFqQd2jO0
15巻「下町の温もり」にて
クリ子「私たちもざっかけない人間ですから」

・・・ざっかけないの意味
@荒々しく粗野である。→全くその通り。
Aざっくばらんである。→全然違う。
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 21:54:25 ID:KALD9usG0
東京の下町をこきたないとか日記に書いた人間に東京の下町語ってほしくない。
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 23:48:19 ID:Nv1frWYi0
異常なまでに万引きに甘いのはなぜなんだ?
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 23:51:23 ID:1p3cgOrZ0
棚卸しせずにちょっと調べただけで誰が何を盗んだかわかるのがすごい
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 23:53:17 ID:Ww7bsyesO
昼飯を食うのに
「アレいや」「これダメ」「あいつがヘタ」
とか言って食事を拒否とかおかしい
サラリーマンをナメてるだろ
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 00:33:25 ID:wri57UT30
>>362
給料泥棒を誇るようなメンタリティだからなあ
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 02:01:40 ID:SIDqaCTp0
小売店なんか商品1個万引きされたら
その損失の埋め合わせだけで同じ商品を10個とか売らないといけないわけで
万引きは人殺しにも等しい行為なわけだが

万引き犯を「たかが万引き」扱いする脳味噌の方々は働いた事あるんだろうかと思ってしまう
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 03:58:47 ID:ZvIPp8110
>>366
万引き犯に限らず、犯罪者を異常に擁護する奴は
単純に日本社会を崩壊させたいか、
「皆に叩かれる犯罪者を守る俺って、人情に厚い素晴らしい人間だ。」と思われたいか
のどちらかだと思う
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 06:02:41 ID:h9wBJeUSO
刃物を振り回す人間を逮捕しないのは流石になぁ
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 06:41:38 ID:C/bqJ1kK0
「自殺すればいい」
「死刑」
なんて軽々しく使っておきながら
一番大事なものは命だなんてよく書けたものだ。
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 08:11:44 ID:56t0OH+hO
雄山「おちよはわしが育てた(性的な意味で)」
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 09:36:29 ID:wri57UT30
三美人というのは雄山がつけた呼称か。
嫁さんの映像は聞いているクリ子の妄想で本当はあんな感じだったんだな。
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 11:32:12 ID:K+ghSYzqi
夜の繁華街で器物破損に刃物振り回しを、どうやれば無罪放免に出来るのか未だにわからん
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 11:46:10 ID:C/bqJ1kK0
強盗事件の容疑者が送検されたかどうかは知らないが
どういうわけか拘置・拘留されずに被害者と食い歩く世界。
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 11:55:21 ID:bw6Nge9PP
ルンペンが自由な精神の持ち主と持ち上げられられる世界だ。
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 11:58:16 ID:9L3I4sRH0
>>372
官憲の力+人間国宝の力+政治家に信者も多い美食倶楽部の力+大新聞の力
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 12:09:22 ID:iu9X49RB0
オーストラリア人にサッカーの事誰かれ構わず言い回るってのも
陰湿な行為だな
カリーが苛められてたってのも似たような事してたからかもしれない
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 12:13:48 ID:hpWzFUEm0
>>367
誰だって完全に間違いのない人生を送れるわけではない。人間は弱い精神の生き物という
ごく当たり前のことだよ。またいつ何時自分だって犯罪を犯しているかわからないし、見つからないから
犯罪行為を行っているなんてのだって当たり前にある。極端な話パソコン使ってる人間の
かなりの割合は犯罪行為を行ってる可能性すらある。torrentなどで違法ではないデータをやり取りしていても
相手が違法なデータを持っていたら、知らない間に自分のパソコンが送信の手助けをしていることもある。
強い自律心がなければ犯罪と無縁ではないのが現実だし、自分は清廉潔白だと言いきるのはこういう複雑な時代には
投げた石が自分に跳ね返ってくるだけだよ。
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 12:14:42 ID:tYrFvwu+0
>>376
俺はいじめられてたって自慢する奴は大抵の場合「喧嘩に負けたいじめっ子」なんだよね
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 13:03:44 ID:k+3K2H3r0
    |┃三   人      _________
    |┃   (_ )    /
    |┃ ≡ (__) <   勝手知ったる他人の家!
____.|ミ\__( ・∀・)  \   
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 14:44:17 ID:9qKerWxU0
今はオーストラリアは、最大のテニス大会「オーストラリアンカップ」の時期なんで
誰もサッカーなんて見ないしそもそもやってる局がほとんど無いよ。
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 15:21:52 ID:4rohkWi60
>>377
いやいや、そんな難しい話じゃなくて日本海外問わず凶悪犯の少年時代みたいなのが
書いてる本とか読んだことあるけどあれがもし誇張なしなら擁護もしたくなるよ

過去が悲惨でもそれをバネに頑張ってる人はたくさんいるとか勝手な理屈にしか聞こえないな

なんで死刑廃止論が国民に根付かないかというと、マスコミが頭いってる派手な奴だけ
取り上げて地味で真面目な廃止論者なんて呼ばないのも原因のひとつにあるとおもう
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 15:43:18 ID:h9wBJeUSO
>>375
生牡蠣を手に入れる為の暴走行為は重要無形文化財の力で揉み消してたな
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 16:19:58 ID:PepQzOWiO
この漫画読み返してみたけど、「五年目のパスタ」っていい話だな
最後の「おおきに」が切なかった
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 16:38:07 ID:T2ic/InW0
雁屋哲「ああーっ気持ちがいいーっ! リーを出した時に私はやってくれるのではないかと思った」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296351229/
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 16:56:34 ID:bw6Nge9PP
>>383
どこが?
真面目に修行やったやつがバカをみる、って話だよな?
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 17:07:41 ID:wri57UT30
そもそもの舞台設定があれだが、山岡も木崎もいい男でいい話だったと思う。
木崎は誰も不幸にしたくなかったんだよ。
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 17:23:27 ID:PepQzOWiO
>>385
じゃあ他にはどんないい話があるの?
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 17:25:13 ID:zp0pueRX0
至高も究極も「後世に味を伝える」とか言いながら未来を担う若者はガン無視で、ジジイ共だけで判断してるよな
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 17:40:04 ID:kx+4vNkO0
>>384
アッー!
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 17:40:51 ID:iO9SehpD0
>>387
ドイツ料理の話は?
マッシュルームのスープとジャガイモのパンケーキ
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 18:26:46 ID:ysU3CE910
皆の力を貸してくれ!この問題が解けないんだよ!

【問3】以下の語群の言葉を全て用いて、「美味しんぼ」がダメになった理由を論じなさい。

(語群)
・狂犬 ・高笑い ・「女将を呼べ」 ・「このあらいを作ったのは誰だ」
・「しゃっきりぽん」 ・CTスキャン ・ホームレス ・不良警官
・和解 ・劣化 ・昔はかわいかった ・蜂蜜事件 ・捕鯨
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 18:29:30 ID:t500CaMu0
>>388
後世に伝えるからジジイなんじゃないの?

正直主義とか思想とかいらんから単純に美味いもので比較しろと思うな
アンキモを馬鹿にしていた候補の連中がつくっても大差ないもんになっていると思うな
いや、むしろあっちの方がまともに究極のメニュー選んだじゃなかろうか?
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 18:56:05 ID:RwAcmwbp0
>>368>>372
何しろ警官が、入院中のヤクザの腕を折っても許される世界ですからw
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 19:30:27 ID:RwAcmwbp0
>>384
文末も酷いな・・・

>サッカーの試合の時に、なると、どうして私は、
>ミーちゃんハーちゃんよりひどくなるのかね。

>さあ、ぐっすり寝るぞ。
>全日本のサッカーファンの皆さん、五十尺玉の花火を上げましょう。
>それに、一、二、の,三、『どどどどどどどどどどっ?
>かーんんんんんんんんんんんんんんっ!!!!!!
>ずどどどどどどどどどどどどっかーんんんんんんんんんんっ!!!!!!
>ほうら、空に、巨大な日本の勝利を祝う赤い牡丹の花の大花火が開いたぞっ。
>ああ、気持ち良かったねえっ!
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 19:32:01 ID:hbmO0ejKO
今日のカリー日記読んで、改めてこんなヤツが知人に居てほしくないと思った。性格悪すぎる。
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 20:01:58 ID:RwAcmwbp0
>>395
今日のも酷いけど、ずいぶん前からもっと酷い日記書いてたよ。
つーか美味しんぼと全く関係ない事ばっか書いてるのに
何故「美味しんぼ日記」なのかイミフ。
「思想日記」とかに変えれば良いのにw
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 20:09:50 ID:VkRi8nMn0
>>384のスレに誤爆ってもうた・・・orz

>とにかく、これで、明日は町に出かけて行って、顔見知りのオーストラリア人に「昨日のサッカー面白かったねえ」と相手構わず言ってやろう。

劇中でトミーがやりそうな行動だな。
で、相手のオージー(重要人物)を怒らせちゃって、青くなって「山岡〜なんとかしてくれ〜」。
食い物謝罪が通じると、すぐ立ち直って反省なしのドヤ顔。
例によって山岡に感謝もせず罵倒暴行して笑い(とカリーが信じるもの)を取って〆。
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 20:29:52 ID:RwAcmwbp0
トミーのモデルはカリーだったのか。納得。
本人はユザーン=カリーのつもりなんだろうけどw
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 22:12:09 ID:SzOqMMVI0
カリーのダメなとこのモデルがトミーで
カリーのいいところのモデルが山岡だと
昔コンビニ本かのインタビューで言ってた

今は知らんが
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 22:29:21 ID:Snu46J9J0
山岡って何気に勝ち組だよな
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 22:41:50 ID:tYrFvwu+0
>>400
鬼嫁に大自然が育んだ、100%天然の唐胡麻を盛られてるけどな
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 22:51:43 ID:iYF+DFze0
作中では10年ぐらい経ってるのか?
その間文化部では谷村局次長以外出世した奴がいないだろ
どんだけよどんでるんだ
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 23:14:16 ID:2E4lgxdk0
>>387
トンカツ大王の話は、まあ良い話だな
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 00:10:39 ID:2bejZ1GiP
焼肉勝負に出てきた韓国爺は最低の嘘吐きだった
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 00:43:12 ID:857kN6Pu0
サッカーといえば日本がブラジルに負けたことでへこみまくるという無茶苦茶な話があったな
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 01:35:28 ID:MajRA6zQ0
>>387
あんな糞ストーリーを良いって言った自分に対して
反対意見が出たからって「じゃぁ」は無いだろwww
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 02:12:53 ID:Bw5mlc2SO
初期の雄山がすき焼きを食べに行った理由が
代議士や社長に誘われて
という何とも俗世間な理由だったな
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 03:21:57 ID:wL4YDIS+0
初期の雄山は俗っぽい部分が多い。すぐキレるし
でも今の死んだ目をした雄山よりよっぽど魅力的だった
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 09:29:39 ID:7Eb+1QUgi
初期ユザーンはカツオのマヨネーズの話で新聞記事にする約束を勝手に言い出してはめたり、中々ゲスだったな。
少なくとも最初は山岡の恨みは正当な物だった。
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 09:44:29 ID:pOWWFHFiO
ウィンドウズを落とす山岡の気違いっぷりは初期の雄山を思い出させた
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 09:53:18 ID:v8/bNigg0
初期山岡はやることが男前すぎる
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 10:06:30 ID:7Eb+1QUgi
寿司屋が気に入らないからCTスキャンまで撮らせたり、評論家とかの鼻明かすためだけに
何日も漁船に乗ってアンコウ取ろうとするくらいキレてるからなぁ。
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 10:23:17 ID:Bw5mlc2SO
俗世間にまみれた雄山の方が人間的魅力にあふれている
今の雄山は人間としてつまらん
おや、今の雄山は誰かしらがモチーフではなかったか?
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 11:02:11 ID:9HZqEyuk0
・志郎を杖で突き飛ばす
・フランス料理屋でこれみよがしにわさび醤油
・馬鹿どもに車を与えるな
・私を味の判らん猿や豚と一緒に食事させる気か!
・味の判らん奴らばかりだ!(お膳ひっくり返す)

これらを目の当たりにしてきたのに親子の確執は山岡さんの勘違いと言い切るクリ子。
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 11:39:38 ID:jlmVODm20
【神奈川】若者のジャズ離れで資金難…開催中止になった「YOKOHAMA本牧ジャズ祭」、再出発へ「冬の陣」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296409718/l50

スノッブ小道具
・ジャズ、レコード
・江戸下町情緒
・魯山人
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 12:18:13 ID:7L8E38+/0
>>415
ヒッピー御用達の貧乏旅行も追加だなww
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 12:22:52 ID:uA9j+xpH0
よくよく考えたら純金鍋と百年使用した土鍋を比較させる理由が分からん
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 12:32:22 ID:7hsYKMM5O
来週再開か
原稿を店にチェックされてるのかもな
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 12:39:06 ID:uA9j+xpH0
九谷をこき下ろして、備前をやたらと持ち上げる…

典型的な「わびさびが理解できる通」を気取る半可通らしい態度ですなぁ
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 12:52:43 ID:IbscLIo00
>とにかく、これで、明日は町に出かけて行って、顔見知りのオーストラリア人に「昨日のサッカー面白かったねえ」と相手構わず言ってやろう。

人様の神経逆撫でしといて、周りに相手にされなくなったら
「人種差別だ!」か? 実にサヨクらしい。
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 13:04:30 ID:jlmVODm20
全く可愛げのない天邪鬼って感じかな
当人はたぶんウケ狙いというか、相当なかまってちゃんなんだろ>カリー
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 13:10:01 ID:GV34zx0K0
>>411
>初期山岡はやることが男前すぎる
最近の士郎↓

27 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日: 2010/11/08(月) 12:57:42 ID:e9aFJX1E0
山岡さんがイマジンブレイカーに…
28 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日: 2010/11/08(月) 13:31:30 ID:Fr4FJM7Y0
                       ヘ(^o^)ヘ いいぜ (←士郎)
                         |∧
                     /  /
                 (^o^)/ あなたが何にでも
                /(  )    不安を抱いてるって言うなら
       (^o^) 三  / / >
 \     (\\ 三
 (/o^)  < \ 三
 ( /
 / く  まずはその馬鹿げた
       考えをぶち壊してやるよ。
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 13:14:14 ID:RIFrhskK0
とある美食の究極目録
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 14:03:43 ID:zrVlQAycO
山岡さんならイシマタラが何なのか知っているはず
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 18:28:43 ID:7gMFSQ1T0
雄山は好きじゃないが山岡も重度の気違いだから
過去のいざかいが山岡の空回りオチでも全然同情はしなかったな。
むしろあいつならそのくらいの空回りはするかもなって感じ。

隅田川の水に消毒液をブチ込んだものを飲ませたりする奴の感覚だし。
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 18:33:11 ID:Jv968CqC0
じゃあ死ねよ
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 18:46:15 ID:mhax2fWy0

一口くらいならどうって事ありませんよ。
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 19:04:23 ID:cckEuaah0
料理を作る人間の発想じゃねえw
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 19:14:15 ID:66XCmLszO
じゃあ、化学調味料もひとサジくらいなら許してください
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 19:21:10 ID:kpvmX0m20
>>412
鮟肝は季節外れだったのに勝てたのが不思議
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 19:42:32 ID:hn9uje0sO
>>430
一方季節ハズレのカラスミはイカの肝の塩辛にすら勝てない
ようするにカリーは安価な食い物の方が高級料理より旨い→権力に立ち向かう弱者を書きたいだけなんだよね

と思ったら100年もののポートワインをソースに使ったりする
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 19:47:07 ID:Xx+exgPb0
そういえば医食同源対決でも庶民料理>高級食材だったな
勝敗の根拠は「高級食材は美味過ぎる」w
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 20:42:35 ID:X/I3c8Mj0
>>430
>>431
フォアグラに季節があるかよw

>>432
「日常食い続けることはできない」って真っ当な理由じゃないの?
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 20:49:38 ID:8YGOiIQQP
フォアグラも冬の方がいいという話はあるみたいだ
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 21:05:37 ID:LfQDkMJy0
まあ鳥が脂肪蓄えるのは生理的に冬だから当然なんだろうな。
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 21:24:36 ID:jlmVODm20
まがいもの食材で作った料理を出させられる岡星
わざわざ不味い酢飯を作らさられる夏子さん
精魂こめて作ったアイスクリームを日本刀でぶった斬り
鰻屋に、見た目ヤクザを連れて行きあやをつける
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 21:30:25 ID:jlmVODm20
それはキャビアではありません。ランプフィッシュと呼ばれる卵に着色したものです
ほら、湯葉に色が着いてるでしょう?

ほら、じゃねえぇえええええ〜
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 21:30:58 ID:9HZqEyuk0
>>436
注文通り具なし鍋焼きうどんを作らされたあげく
「こんな寒い鍋焼きじゃなくてもっと良いもの食いましょう」と丸残しされたうどん屋

ここまで食い物に敬意のない食い物漫画って無いと思う
ことあるごとに意味も無く食材無駄にしてるし
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 21:34:07 ID:jlmVODm20
人生の一大事である食事の席でなぞなぞを出す山岡
雄山はなぞなぞが好きだから許す
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 00:04:38 ID:va/7vyzB0
朝食対決のとき、おかぼ氏でも、干物や佃煮を何皿も、しかも二人分出させてたな
あれ全部食ったのかな
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 00:23:02 ID:eGXgs801O
んなこと言ったら、おにぎり対決とか一人おにぎり20個食ってんだぞ
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 00:25:09 ID:Kr8F1iQQ0
>>441
「味を見るだけ」とか言って一口かじってあとは残してたのかね
気持ち悪いな
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 00:42:25 ID:x2oM9ER10
じじい達もオニギリぐらい美味しそうに食えばいいのに
正直あの審査員たちと顔突き合わせて、何食ってもまずいだろ
最低でもトミーの対面には居たくない
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 01:37:33 ID:zMiRlM2m0
>>438
一人分出せばいい物をわざわざ全員分作らせるからなぁw

テルテルコンビの姉の方の結婚相手の親のネギ焼きの話も、あれってどう見ても最初に出した方があの店の普段のネギ焼きだよなぁ。
店の方も普段だしてる物を暗に不味いと言われて迷惑な客だわな
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 02:41:59 ID:eGXgs801O
彼らは店で大声でまずいまずい言う客だから、その程度のことしてもおかしくは無い
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 05:00:14 ID:bYrVazXe0
長良川はどうなったの
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 07:42:34 ID:+S9t6Lih0
>>443
真剣に味わうと言えば、ふざけた怒り顔で嫁苦しめても許される世界だからな。
ニコニコしながら飯食ったりすると真面目に味わえとか言われるんじゃなかろうか。
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 08:16:12 ID:mVATSWfd0
>>447
海原先生の料理でもそうなのねとなぜか納得する嫁。
山岡の言う手前が努力しろの方がよっぽどまともな解決策だわw
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 10:52:22 ID:9kBqvhsz0
山岡自身が周囲に合わせる努力皆無だからそれも説得力無いな
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 13:25:20 ID:RWyo/wpd0
部屋の前に持って行ってやるから一人で食ってろ、と言うのが一番正しい気がする。
団欒を阻害するだけなんだから、せめて気を遣えと。
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 13:38:29 ID:MlHLFZvN0
あの変な顔で食う爺さんの話もいまいちよくわからん話だったな。

オチもいまいち落ちてないし。
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 14:34:14 ID:hqHIrRI20
中川夫妻って最初の頃、子供がいる(登場はしてないが、そんな感じの発言)ような事を言ってた気がするんだけど
気のせい?
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 15:09:11 ID:MlHLFZvN0
確か母親は病弱で母乳の出が悪いから、おチヨの母乳でシローを育てたとかあった気がする
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 16:02:49 ID:x2oM9ER10
中川は完全に旧タイプの包丁人だよね 住まいといい
懐石メインとはいえ美食倶楽部のチーフとしてどうなんだろ 情実もあろうが
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 16:08:34 ID:fRGxK0670
>>451
あの顔が真剣に味わってるからって理由そのものがオチだと思ってたww
しかし食事の時以外に真剣な顔をする場面を家族はみたことなかったのかな?
仕事の時とか。
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 16:23:17 ID:tVfoOLw3O
最初は雄山もすき焼きやしゃぶしゃぶの悪いとこを長々と語ってたけど
最近は「考えてみろ」ばっかだからなぁ
アルツハイマーかな
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 16:26:17 ID:jpWPsH1cP
たまにすき焼き食ったときのうまさは異常。
関西風じゃなくて、牛鍋みたいに煮たやつでいい。
最高。
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 16:59:18 ID:VkkNu0zn0
すき焼きとしゃぶしゃぶはいつ日本人に見捨てられますか
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 17:10:59 ID:wlnqx8+Z0
醤油砂糖+脂身+卵 の高カロリーで甘ったるくてしつこい味は最高で
ご飯に合いすぎるので廃れる気がしない
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 17:15:01 ID:VkkNu0zn0
しゃぶすきー食った事ないけど普通のすき焼きの方が美味そう
醤油+出汁+酒のつゆに梅干しのタレ、肉はサシの入って無い赤身
本当の肉好きならいいが、甘味脂身信仰の日本人にはどうかな
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 17:20:49 ID:x2oM9ER10
「ぬぅ・・このくどくて甘ったるい味つけはなんだ」

「・・・・・。」

「そもそも牛丼とは何か。飯のうえに煮た肉をのせれば牛丼なのか
牛丼の定義とは何だ」

「・・・・・。」

「ふっ 自分がわからない物を客に食わせてるとわな」

すき屋バイト「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。」
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 17:23:29 ID:vNg9HSXeO
その横でネギ玉牛丼を申し訳なさそうに食べ進める中川
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 18:17:39 ID:0Vb3uK4T0
バイトだから許されると思っているのか?
いや、むしろお客と一番接する機会の多いバイトこそ、勉強しなければならんのだ

ふん、そんなことも理解できない店だったとは

中川、帰るぞ
無駄な時間を過ごした
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 18:33:03 ID:w6cuvBVb0
口直しに先生をすき屋におつれしろ!
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 18:40:13 ID:pm+ZoB6P0
バイト「もしもし警察ですか? 食い逃げを捕まえました」
…でもやってくるのが中松
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 18:43:13 ID:pTDeXXk/0
>>461

その後に来た客
「あの男は最悪の男だが食の見識だけは確かだ。バイトさん、あんた牛丼に愛着を持って無いんだね…
 俺の知り合いの医療機関でこの牛丼のどこが悪いか調べてあげよう」
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 18:49:03 ID:u9duGAja0
そんな中一人がっつくトミー

トミー「いやあ美味いですなぁ! メシは安い早い美味いが最高!!」
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 18:59:33 ID:eGXgs801O
金上「牛肉は安い輸入品にして、客のニーズに合わせられるよう豚丼や焼肉定食も用意すべきだ」

金上「今の世の中、牛丼だけじゃすぐに廃れてしまいますよ」
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 19:04:09 ID:FpjhP5Sl0
どこに突っ込めばいいんだ?
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 19:11:53 ID:ajI7JZMN0
>>467
それ初期トミーだろう
最近のトミーは舌が肥えてきたから文句言いそう
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 19:19:06 ID:RAlhd9Pn0
トミーでも仕事があるのがうらやましい。
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 19:19:54 ID:e1B+jpNm0
>>468
むしろ鰻屋の若旦那っぽい。
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 21:14:03 ID:7vIDdRHX0
金上はなんだかんだで食にはうるさいからな
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 21:45:49 ID:NWydRbnp0
金上は金上で努力と苦労があったんだと思う
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 22:02:02 ID:x2oM9ER10
金上の年齢で料理人を手足のように使って才能を示すのも変だぞ
本業ですらないのに
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 22:02:21 ID:eley0jb6i
美味しんぼスピンオフで金上の話を今こそやるべきだ。
本編より絶対面白くなるぞ
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 22:16:54 ID:urJwIrO0P
今のカリーに面白くできるとは思わない。
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 22:17:52 ID:vNg9HSXeO
>>470
こんな不味い牛丼がまかり通ってるなんて日本はなんて情けない国になってしまったんだあー!
くらい言うのがトミーだよね
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 22:38:52 ID:7ocjgBEZ0
牛丼チェーン店”吉田屋”…。
そこで山岡はある中年の紳士に出会う。

ゲスト「私はヨーロッパで何十年も暮らしていて、久しぶりに日本に帰ってきたのですが、
 吉田家の牛丼がとても食べられないものになっているのに驚きました…」
山岡「今の吉田屋は化学物質を大量に使ってしまって、初心を忘れてしまっているんです」
クリ子「まぁ…。それじゃあ今の吉田屋に心はなくなってしまったのね」
トミー「我々日本人は大切な心をなくしてしまっていくんだなぁ…」


そして吉田屋チェーン社長にかけあい、元の味に直せと談判する山岡…。
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 22:39:22 ID:pm+ZoB6P0
佐賀県かよ
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 23:07:33 ID:DsIhRFyW0
ゲスト「なっ‥‥牛丼屋で豚丼や鶏飯だって!?」
山岡「本来、豚肉や鶏肉は決して不味い肉じゃない、しかしコストを抑えるため安くて悪い肉を使っている‥‥」
ゲスト「なんて恐ろしい‥‥この国の子供たちはいったい何を食べさせられているんだ!」
山岡「でも真面目にやっている店もあるんですよ、この「牛丼サンボ」なら昔のままの製法で出来た牛丼が食べられる」
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 23:14:53 ID:Bt72n3Bz0
でも、お高いんでしょう?
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 00:05:06 ID:9qvteoMW0
昔のままの製法だとか無農薬だとか騒ぐなら
まず自分でやってみろってんだ。
手軽なプランター栽培すらやってないくせに<山岡夫妻
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 00:13:25 ID:2JvFmwNE0
街の本屋で山岡はある老年の夫婦に出会う
「私はヨーロッパで何十年も暮らしていて、久しぶりに日本に帰ってきたのですが
30年ぶりにビッグコミックスピリッツを読んでみたら美味しんぼが大量の化学物質を
使って目も当てられないような駄作になっていてびっくりしてしまいました。」

「今の美味しんぼには心というものがなくなっています。私はそれがとても悲しい」

「うぐぐぐぐ・・・・・」
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 00:16:20 ID:CBjf7K2Q0
>>483
おマチという農奴が居るのに王侯貴族が汗を流すかよ

本物の食を求める人々のため、
百姓は朝から晩まで無農薬野菜の畑をはいずり回って草むしりをし、
トラック運転手は朝食も摂らずに浅掘り大根をデパートに届け、
デパートやコンビニは馬鹿高い有機野菜や地鶏や黒豚を店頭に並べ、
食い物屋は赤字垂れ流しながら本物の素材の料理を安い値段で提供する

それが雁屋先生の描く美しい日本の姿だよ。
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 00:33:51 ID:bQXnJxfE0
思うんだが、山岡って詐欺の才能あるよな。
よくもまあ毎回毎回大嘘を並べて、
適当なデータとそれっぽい理屈で誤魔化してゲストに刷り込むもんだと。
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 01:14:21 ID:r8BgJ2Vj0
リヤカー先生は事あるごとに昔は良かった昔は良かった言うけど、何を根拠にそう言うんだ?
今の蟹は魯山人の時代に比べると味が薄いとか言うが、たかだか数十年で蟹や魚の味が変わるとは思えないぞ。

冷凍技術や流通も今の方がずっと発達してると思うんだが。
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 02:21:50 ID:2eNTCKp8O
もやしもん読んでたら美味しんぼと主張正反対過ぎてワロタ
美味「無農薬こそが正義、農薬使う農家はクズ」
もや「誰かに悪をなすりつけ、知る努力もせず求めるばかりの消費者が悪」

美味「大手のビールは味の薄い粗悪品、麦とポップのみで作ったビールのみが本物」
もや「日本人の味覚に合うように研究を重ねて喉越しサッパリとしたビールを開発」

美味「化学調味料、食品添加物は毒、絶対食うな」
もや「化学調味料は生活にスピードを与え手間を省ける、選択の余地がある、どちらか一方を礼賛するなんて宗教じゃあるまいし」
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 02:50:51 ID:V8SJHTeO0
お前ら、まず吉村昭の『蚤と爆弾』に対して反論してみろよ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1054698490



















490名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 09:59:21 ID:9oCA/YFx0
>>489
蚤と爆弾はNGにしてるからお前のつまらないコピペはあぼんで読めないよw
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 12:09:27 ID:zfiYzlc20
家庭に包丁がいる・いらない論争って結局どうなったんだっけ。
女性の社会進出を推しつつ家事は手抜きするなって無茶でしょ。
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 12:32:50 ID:ALofKo/q0
家事というのはあれか
牛の乳を搾り、30分でバターを作り焼きたてのパンをセット
コンソメを1から仕込んでる合間に
三浦半島まで水を汲みに行って、ついでに新鮮なイワシをもらい
息つく間もなく家庭菜園にいそしむってやつだな
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 12:33:39 ID:ALofKo/q0
ほうじ茶忘れてた
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 12:40:50 ID:4POFvRMF0
>>491
クリ子みたいにまかないと子育ても頼める家政婦とただで野菜や鶏を持ってきてくれる
便利な老婆をこきつかえるようになることが理想的な仕事を持った主婦の姿です。
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 12:59:35 ID:bde9Gr+V0
そして、団欒に数万かけたパスタを食う。
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 15:13:19 ID:CBjf7K2Q0
フライドチキンの話って何の解決にもなってないよな。

夫「フライドチキン嫌い。食えない」
妻「フライドチキンはアメリカ人のソウルフードよ!」
山岡「だったら無茶苦茶手間かかるけど中国風唐揚げにすればいいじゃない」
夫妻「なるほど!」
会話としてかみあってさえいないのに納得する不思議。
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 15:20:16 ID:z2QrrXBZP
ケンタ、旨い。
たまに無性に食べたくなる。

たぶんカリーは本物のケンタを食ったことがないんだろう。
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 15:48:06 ID:bde9Gr+V0
皮がぐにゃぐにゃで美味くないって言うけど、皮をパリッとさせたならあれってフライドチキンと言うより唐揚げなんじゃね?
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 15:59:34 ID:4qpK+LLX0
すいとんの回みたいなもんで、
自分の嫌いなものを貶すことで
中国の似たようなものを持ち上げたいんだろ。
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 16:00:42 ID:bxcocyOq0
もともとケンタのチキンに茹でたり蒸したりという工程は無い。
つまり、他人の嫁ハンの料理を貶しまくっただけだ。
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 16:05:04 ID:z2QrrXBZP
>>500
圧力鍋を使っているのを蒸すと表現してるんだろうな。
皮がぐにゃとか全然感じたことないけど。

つか、核兵器になぞらえるとかキチガイもはなはだしいわ。
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 16:12:46 ID:ALofKo/q0
中華の技法を褒めそやすなら、素直に褒めればいいのにとは思う
国家副主席兼シェフはいらん
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 16:15:14 ID:bxcocyOq0
>>501
ケンタは実際は圧力鍋釜で「揚げて」るんだよねぇ…
そうすると政治部の松浦はどういう基準で文句つけてるのかわからん。
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 16:17:30 ID:FzylmcWo0
>>498
あの皮がうまいんだけどなぁ
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 16:28:30 ID:HXyRe7UM0
確かにたまに食べたくなるよね。
でも2ピースくらい食べると、やっぱりやめとけば良かったってなるww
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 16:44:46 ID:ImyDtw7S0
中高生の頃は4つや6つ食えたがなあ…
もう1つで充分、あとクリスピー1つで、みたいになっちゃった
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 16:45:34 ID:CBjf7K2Q0
>>502
でもあの回は雄山の「ホフホフ熱い」が可愛いから許す
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 17:31:40 ID:GaBYybmZO
>>506
パーティーバーレル大人買いして後悔したわ
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 18:22:39 ID:U55YUAc30
>>488に追加

魚河岸だと機械使って干しても天日干しと変わらない、イメージのせいと言いきってな。
コンシェルジェだと無農薬だと手入れを欠かすと野菜が不味くなる(虫に食われないようにするため)そうだ。
発見伝ではラーメンの製法はここ数十年で大きく技術向上し、昔ながらの中華そばはマズくて食えないとか。
仕立屋によるとワインの澱もまた味わいである(これは個人の嗜好もあるが)。

結論:雁屋は老外のキチ、収入元を減らされた浦沢と花咲に謝罪しろ
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 19:43:31 ID:mJlucqi+O
ケンタは当たりハズレがある。生肉仕入れ、即日調理の美味さは格別。
冷凍仕入れはやはりパサパサする。
ソースはケンタでバイトしていた友人。
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 19:48:54 ID:bxcocyOq0
>>510
国産若鶏胸肉使いたい料理もあればブラジル産冷凍腿肉で充分な料理もあるでな。
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 19:49:03 ID:+7/jtxB10
>>503
松浦って誰やw
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 19:51:09 ID:bxcocyOq0
>>512
あ〜すまん 松川だw
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 20:05:49 ID:A1OvlhDi0
カリーはかにかまぼこも批判してたな
かにかまぼこ美味いだろ
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 20:07:15 ID:+7/jtxB10
>>514
カリーの大好きなフランス食文化で
高評価なんだっけな、カニカマ
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 21:01:31 ID:6aBvHPzH0
カップヌードルのシーフード味もフランスのシェフが絶賛したとか。
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 21:07:36 ID:ImyDtw7S0
カリーの批判は先入観あっての決めつけだからな。
食品添加物の定義も理解できてねえのに。
驕り高ぶった精神では謙虚に勉強し直すこともできず…
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 21:35:35 ID:9oCA/YFx0
俺はこの味が好き では読者はついてこないから勝手に食の権威をでっち上げて
そいつが言うんだから間違いないと思わせたわけだね。電通出身だけに誘導がうまい。
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 21:37:08 ID:8b55h/6o0
>>516
それは面白いな。先入観なければ旨いもん
まあ怪しいもんいろいろ混ぜてとんこつスープとかはいかがなものかとは思うけど…
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 22:09:09 ID:3lvP/Yam0
シーフード絶賛はトリビアの泉でひたパンして美味いラーメンの汁、って奴だったかと思う。
カップヌードル系が結構上位にあった辺り、味は歴史を裏切らない恐ろしい商品だなと。
日清ですら容易にこれらを超えられてないってのも事実だし。
そもそも不味けりゃ食に恐らく世界一厳しい日本で残りもしないし、全世界で根付くとか言うのも
有り得ない話になるだろうがと。あさま山荘で有名になったとか言うのも憎む理由だったりしそう。

と言うか代理食品って出してたじゃないか。食べたい物が制限されてる中で生まれた、とか
書いてた筈なんだが。それを違和感無く食わせて云々って話。
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 22:33:22 ID:5uM/KI7o0
うまい方の勝ちだ!
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 22:40:14 ID:gR47a8hf0

          /     |l| l| || |l!/ ̄ ̄==彡彡||| ヽヽ
          /  /〃l |HlA|l|! |.|l   ‐-、 彡ソリ、 ヽi
    ⊂=   // /l l| | |l! ,,,,,_└! リ   ,,,,__ ` 彡/|  |l
        〃.  ||l ||」"〃ro、      ゙ro、ヾ= シリ. |  l!  ‐つ
        /   |||」" ~  !;;;ノ     !;;;ノ   シ〈 l |. |
   ι  /   / l. l `ー- :::::::::::::... ー‐ '  ,. | .l | |
  __,,,,___/  /    \|     〈        /ノ. | | |
/´   \//   / 人    r ‐‐‐‐、    /7 | | | /  _,,,,,__
       Y/   /   へ、   `ー一''゙   // /. ルレ′/    ヽ
   ど   ゝ / / // |,f´゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ヽ_〃/  __/
   う   > ,,-‐''''゙゙゙゙""゙]:::::::::::::::::::::  :::::::: ト、''''‐、\     山
   で   l/ 十 十/ j777777777777777゙i l 十ヽ.|  お 岡
   す   |-‐'''''‐ゥ/   |イ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|' `ヽ-= |   む さ
   か   |十 /ミl´    l L____,----‐'゙  ト、 |   す ん
   ?   |  l三l、  、ヽ、`ー-、ミミミミ ゝ-----'    lミ|   び  `
        | 十!、彡ニ=T\二ニンミミミミミミ,ニ=‐‐ニ、_ノミ八
.       |   十  ノ    `゙゙゙゙゙゙▽゙゙゙ー''''''" |ヽ--''"  `、
.       /十   /    十 l 十    \十    \
      /  ‐‐''゙゙ 十       |   十      十

523名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 22:47:42 ID:gi0v0v4g0
「二代目の腕」
いくら良質の漬物加えたからって、天ぷら自体は以前と同じなのに
あんなに急激に評価が一変するなんておかしいだろ、あの作家w
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 22:51:36 ID:gR47a8hf0
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 22:56:52 ID:FzylmcWo0
初代のイメージが強すぎて2代目の天ぷらを過小評価してたって話だったかな?
まぁ大原の舌なんてそんなもんだろw
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 23:13:17 ID:bhGhkDuyP
社主に期待をしてはいけない
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 23:14:38 ID:+7/jtxB10
だが、味めぐり最初の話の慧眼を忘れてはいけない

「日本全県味巡り? どうせ「おじいさんのアジのひらき」だの「おばあちゃんのボタモチ」だの
 そんなのを紹介するだけのくだらない企画になるんだろ?」

…その通りでした
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 23:27:35 ID:svzPOZvv0
>>522
この時のクリ子は可愛かったな。普通の男ならおむすびと同時に頂いちゃうぞ。
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 23:42:35 ID:cFXMtxpk0
美味しんぼはよくこの食い物嫌いだったけど、本物を食べさせら美味い、ってのがあるが、
本物だって嫌いなら嫌いなんじゃないのか?
ホヤやイカみたいに古いと匂う物ならまだしも、人参なんて嫌いな人は匂いや中途半端な甘さが嫌いなんだから
本物食わせたって関係無さそうに思えるが。

>>520
トリビアで中国人の一流シェフ数人にカップラーメン食わせて、どれが一番美味いかって企画でも
シーフードヌードルをスープが美味いって評価してたしシーフードヌードルがトップになってたくらいだからな。
カップラーメンだって作る為には物凄い企業努力とかしてるのに、それはクリ子に言わせればかわいそうに(ryなんだろうか。
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 23:52:19 ID:MSR7Va5z0
トリビアはあまり信じない方がいいと思うが(所詮テレビの演出)
美味しんぼよりはマシだな。
なんせ原作者は本気なんだからwww
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 00:09:07 ID:1RCIBQ7k0
>>529
本物だろうが何だろうが、生理的に受け付けない食べ物ってあるよね
無農薬無添加の本物なら絶対好きになる、ってのはおかしい
無農薬無添加の掘りたてのニンジンなんて却って匂いが強い。
ニンジン嫌いの子供が「あまーい、果物みたーい!ボリボリ」なんてありえない
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 00:41:44 ID:wUA1VnAz0
山岡が松川に教えた中華風フライドチキン?
皮はパリパリ、身は「柔らかい」って褒められてたけど、
その前に圧力釜で作ってた「グンニャリ」とそんなに違うもんなのかねぇ?
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 00:57:34 ID:72P9YQMK0
鶏の匂いはブロイラーの匂いで健康に育てられた鶏は匂いが違うって本当?
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 00:57:35 ID:IK/nFUqL0
製法が元々全く違うものを同列にしてこっちの方がうまいに決まってると漫画で
決め付けてるだけなんだから比較以前の話。一方で焼きそばの作り方やカニの味は
それぞれに良さがあるとか言い出すんだから、論議するだけ無駄。
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 00:58:01 ID:XUGCQiS4O
>>529
ちょっと待ってくれ、そいつは早計だ。
明日もう一度ここにきてください。
混じりっ気無しの100%人糞だけを使って作った、本物のトンスルをご覧に入れますよ。
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 01:21:54 ID:anvYGgbv0
>>530
あの番組に明確なやらせが存在するのは事実だろうけど、
ひたパンの場合簡単に検証出来るじゃない。
反面、美味しんぼでの所謂本物の場合は普通の人間での検証はかなり難しい。
実際集まったとしても、これはこれだけ掛かりました、とか言われたら十分なバイアスになると思う。
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 01:24:21 ID:cF0uXqlg0
このお好み焼の厚いことw
みたいなバカ台詞があった気がする。嫌いではない
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 01:34:35 ID:vfgMqHiY0
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 01:35:30 ID:1gdn2WU50
屋台の粉物なんてあれこそ不潔だし値段はぼったくりだしで、とても山岡一味が許せるもんじゃないだろうに。
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 01:36:12 ID:72P9YQMK0
今「トリビアでやってましたよ」は言った奴が失笑ネタになることも多いが
昔「美味しんぼに出ていた」は、正論となった時期があったんだよね。
今やどっちもpgrネタなんだけど美味しんぼは原作者一名だけが気づいていない可能性があるw
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 07:19:49 ID:jogVUtaG0
>>529 上段

だから玉ねぎの回では本物食わせても駄目な場合は見込みないからあきらめろ
と岡星氏に言わせている
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 08:32:06 ID:HNbDAoa00
雄山「まずい野菜が嫌いなら別の野菜(この場合トマトだが)を食べればいい」
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 08:37:38 ID:q5Fmrd1F0
トマトの鉢植えはサラダじゃない
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 08:40:06 ID:3XUMQLbU0
トマト苦手な俺はどうすれば
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 08:40:36 ID:hfR8MZcH0
生で食うカツオは全部タタキと言っていいのではないか
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 08:44:34 ID:Y29oV7Nq0
>>538
良い尻をしているね
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 09:10:44 ID:SZNpOj/30
>>545
鰺や牛肉、鶏肉のたたきの立場はどうなるんだろ
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 09:18:22 ID:hfR8MZcH0
>>547
何も考えてないだろうなあ
いやむしろアジのたたきは生だがかつおのたたきは生とは違うだろ。
あんなカルパッチョもどき、どんなに旨くたってタタキ注文して出てきたら怒る。
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 10:03:30 ID:Pb8PR1B+0
>>516
パリダカラリーで、取り合いになるほど人気があるんだってよw
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 10:40:27 ID:IK/nFUqL0
>>544
本物の昔ながらのtマトを食べればたとえあなたが一種のトマトアレルギー体質であったと
しても大丈夫。それで気分が悪くなるようならイベリコ豚を食べればどんな病気も快癒するし。
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 11:03:02 ID:TTCRsjPG0
まあ美味いものなら食える、というのはたまにあるけどな
俺トマト嫌いだけど、完熟フルーツトマトとかいうのは食えたし
ウニもカキも北海道旅行に行った時に食って初めて美味いと思ったし
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 11:13:17 ID:5u+9hpE8O
お見合い回で思ったのだがドレッシングと塩をたくさん使ったって
サラダに使うんじゃ高が知れてる
それで野菜中心で二食なら絶対痩せるだろうに
リバウンドしてむしろ太ったなら分かるのだが
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 11:23:44 ID:TTCRsjPG0
水太りだけであんなに膨らむなら腎臓の病を疑うべきだな
オリーブオイルの時の過食ババァみたいに
マヨネーズドバドバと掛けて、毎食1本くらい消費してたのかもしれんが
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 11:36:56 ID:JXuevl1Li
見合いの話に出てきたサラダの人は太っててもそこそこ美人だし気だても良かったな。
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 13:01:29 ID:LeXF6lRgO
大人になってから読むと栗田は雄山のことが好きで雄山目当てで山岡と結婚したんじゃないだろうかと勘ぐってしまったw
子供たちも実は雄山の子供だったりして…
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 13:02:58 ID:hpghavVqO
美味しんぼのキャラの味や舌の感じ方とかファンタジーに見えてくる、
今は築地三代目とか、(旧)味いちもんめとかの方がリアルな気がする。
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 13:20:38 ID:cDpYyUnp0
>>555
士郎「はっはっ、アメリカンジョークにしても酷い出来だよ、ブラック師匠」
クリ子「・・・・・・・」

士郎「あれっ?」
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 14:18:07 ID:+lBhFm2r0
>>556
雄山とかがかろうじて判別できる様な味付けの料理なんて、普通の人が食ってもわからないんじゃなかろうか。
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 14:56:29 ID:hfR8MZcH0
うまいもの、本物は誰にでもわかる
鋭敏な味覚は普段から意識していないと養われない

矛盾してるようなそうでもないような感じだが。

作中では味覚のが鈍いか鋭いかはあまり関係なくって口車に乗せられやすいかどうか、だしな。
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 15:19:01 ID:HtNzYK0R0
youtubeから美味しんぼのアニメが著作権者によってゴッソリ消されたな。
今頃そんなことしてどーするつもりなんだろ?
DVDでも出んのか?
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 15:32:31 ID:duDYbEF50
究極vs至高は完全にプレゼン勝負だからな

「一度どっちがどっちの料理か完全に伏せて説明も抜きで純粋にウマいと思った方の勝ちってやってみればいいのに」
とはよく言われるアレだがw
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 16:04:53 ID:5u+9hpE8O
文化としての美食ってのが害にしかなっとらん
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 16:15:51 ID:vfgMqHiY0
世界の〜って大上段に出るとこがミンス脳かな
抽象語句大好きみたいな
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 16:21:54 ID:vfgMqHiY0
>>559
体調に関しては左右されるだろうね
しかし、土を喰う?うんぬんの哲学っぽいのはいただけん
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 17:43:07 ID:XPrHMjPb0
別に水上勉が言うことがすべて正しいとも思えん。それこそ長寿料理で唐人先生が山岡と雄山に突き上げられたように
本人の自己満足に過ぎない。
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 17:46:53 ID:SZNpOj/30
水上勉の話の場合、山岡の
「食い物の本なんか読む価値はない」とか
あの資産家の「この本を読んだら、ほかのグルメ本の薄っぺらさが…」といった
まさに、お前が言うなにふさわしい内容こそ突っ込みどころでは


ところで、現在出版されているグルメ本全てを集めたっていいながら
あんな小さな机に山積み程度ってのも笑える
(あのラインナップの中に水上勉の本があるのもどうかと思うが)
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 18:31:57 ID:FgPKsyuO0
>>560
もう出たんじゃないのか?
102巻くらいの時に
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 18:51:13 ID:yCjIUVuq0
>>555
大人になってから読むとゆう子って処女で山岡が初めての相手で
結婚後の話でこれからよろしくお願いします→抱き合ってたからあの日初体験したんだろうなーと思った。
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 18:57:39 ID:NLhCVRf80
>>568
一応公式設定はそうなんじゃないの?
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 19:00:22 ID:hCcBNzfl0
>>568
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 19:02:09 ID:HtHDV/Xz0
じゃあ初恋の人ってのはそのまんまの意味なのか。
まああれだけズバズバと物言っちゃう友人が初体験だけぼかすとかありえんか
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 19:08:43 ID:yCjIUVuq0
結婚前に会った友人がゆう子の初恋は高一で初恋の人は高宮くんだって言ってたのに
ゆう子は双子が生まれた後士郎が初恋の人で陽士の士は私の初恋の人から取ったって言ってたよね。
矛盾があるな。
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 19:14:27 ID:CYuK1FgG0
高宮陽太とかそういう人だよ、初恋の彼氏w
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 19:27:21 ID:L1SYY8o70
高宮君の俳号が士朗なんだよきっと
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 20:57:55 ID:PzK/uRruP
あの気の強い友達が勝手にその高宮君とやらを初恋の相手だと思い込んでる可能性もある

が、いくらなんでも成人までに初恋はするよな普通
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 21:08:41 ID:TTCRsjPG0
海原雄山の本名に士がつくんだよ
・・・ところで、雄山って本名じゃないよね?
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 21:19:10 ID:vfgMqHiY0
貝原雄三
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 21:21:02 ID:vfgMqHiY0
嘘。
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 21:30:38 ID:wUA1VnAz0
山岡って、本職でもないくせに料理人に口出すくせに、
自分が料理人に料理の事で馬鹿にされると切れるけど、
カリーもきっとこーゆー奴なんだろうなw
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 21:51:57 ID:TTCRsjPG0
超豪華チャーハンは「飯の美味さを阻害して本道から外れてる」と批判するが
岡星の超豪華鍋焼きうどんは絶賛
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 22:11:49 ID:anvYGgbv0
山岡プレゼンのパスタも否定されてたぞ。
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 22:14:30 ID:cB8Lrwc60
うーん、炒飯は主食扱いだからおかずを豪華にすりゃいいだろな発想で
うどんは主食とはちょっと違って、おかずじゃなく中に入れるべきだろな発想‥‥

ごめん、うまく言えない
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 22:18:31 ID:IK/nFUqL0
豪華炒飯なんて銀座アスターで出してるしなあ。
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 22:24:27 ID:wUA1VnAz0
>>581>>582
「麺の持つ本来の旨さ」ではなく、山岡は豪勢な食材で誤魔化した為に
負けたんだよな。飯も麺(うどん含む)も同じだと思う。
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 22:38:59 ID:KtZsKvKr0
本来の美味さとかいうなら白米食えよ
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 22:46:37 ID:PzK/uRruP
単に一番素うどんや盛りそばが皆よく食べるのは、単純に安いし具も好みがあるだけとしか
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 22:51:51 ID:AZwHZ28m0
エイ料理対決は票が真っ二つに割れて良い感じに
味で審査していたと思う
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 23:10:56 ID:hfR8MZcH0
ああいう軟骨がどうとかお年寄りがどうとかいう審査員のやりとりはもっとあっていいんだがなあ
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 23:13:03 ID:mTLuSc6Z0
今は雄山に完全に洗脳されてるから無理
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 23:29:54 ID:1RCIBQ7k0
若い女が料理を作れば雄山にも勝てる
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 23:48:00 ID:U3/A8liZ0
>>585
美味い米って白飯だけでもマジ美味いな
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 23:51:40 ID:LeXF6lRgO
雄山のDQN発言

あさりか何かの会で雄山の乗る車が渋滞してて
「何という混み具合だ!必要もない連中が車に乗るからだ。馬鹿どもに車をあたえるな!」


世界はおまえのために回ってるんじゃないんだよバーカ
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 23:59:17 ID:kvM5MO9s0
渋滞の場面で言うからDQNだが、馬鹿どもに車を与えるな!ってのは同意する面もある
もっとも田舎じゃそうも言ってられないけどさ
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 00:04:45 ID:vUPprP/5O
>>568
作者の理想なのかねえ
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 00:18:40 ID:UYIct6dNO
若吉葉も怒濤の寄り身で八百長やってたんだろうか
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 00:21:57 ID:8qX0it+w0
ファールボールに当たった客に謝りに来るプロ野球選手。
現実の世界では当たった外人が東京ドームを訴えているが
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 00:22:27 ID:crTh6Aa90
>>590
まいんちゃんの事か。最近育ってきててあれをババア呼ばわりもさすがに大概だとは思うけど。
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 00:37:45 ID:DFHXFUjo0
>>592
その台詞は、もはや雄三の代表的なクソ迷言だぞw
238スレを迎えて何を今更・・・。
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 00:43:30 ID:2Z2plKko0
雄「なんという混み具合だ!」

「・・・・・・・。」

雄「必要な連中に与えるからだ!」

「・・・・・・・・・・・。」

雄「馬鹿に食券をあたえるな!」

すき家バイト「ははっー!」
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 05:03:15 ID:I1ffrn4wO
遊璃って結構DQNネームだよね。
陽士も爪楊枝とか乳幼児連想するし遊美は豚切りだし。

どうせなら千代子・慶紀・恵(チョコ・ケーキ・グミ)とかにすればよかったのにw
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 07:28:15 ID:rzamK2kx0
>>600
なにが「どうせなら」なのか分からんが、3行目を思いついただけだろ
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 08:14:30 ID:I1ffrn4wO
>>601
いや前から微妙な名前だと思ってたよ。
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 08:27:10 ID:XT8MgEWV0
陽士が爪楊枝と馬鹿にされる。

山岡「楊枝が無いと、食材を止められないからこれらの料理は作れないんだ」

和解

そんな話がそのうち来る筈。
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 10:04:30 ID:sZOziqmfO
山岡の次女の名前で思い出したが、遊璃でいいんだよな
ググると少し出て来る亜遊って名前はなんだったんだろう
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 10:07:17 ID:PMqQYIw30
名前に使えない漢字を使って役所に却下されて、日本はこれだから駄目だ云々
役所の担当者を料理で篭絡しようとして失敗し、最終的には雄山の権力でゴリ押しさせる


こういう展開があると見る
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 10:23:52 ID:t30y3n+F0
最終回は日本なんかで子供育てられないとか言い出してオーストラリアに移住するんだろ。
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 10:36:32 ID:7jQAaZfb0
>>605
雄山「役所に話を通せだと?バカなことを言うな」
クリコ「お母様はそう思われたでしょうか?」
雄山「…。来週区役所へ行け」

ですねわかります
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 12:16:02 ID:s1lMBrVp0
>>541
それっていつの話さ?かなり読み込んでるがぜんぜん思い出せん
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 12:27:03 ID:XT8MgEWV0
>>608
タマネギ農家の娘の結婚相手が玉ねぎ食べられないって言ってた

苦手な人でも食べられる玉ねぎ料理を作ろう

あれはこの後、仕事で人と会うから食べられなかっただけで僕は玉ねぎ大好き

という山無しオチ無し意味無しな話
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 12:28:55 ID:I1ffrn4wO
鮎美とかつぐみとかありそうだなw今思い付いた。
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 13:06:57 ID:CUgqYFmL0
つぐみは可愛いだろ。
山岡がそうと知らずに食っちゃって、雄山に怒鳴られる展開希望。
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 13:19:01 ID:oDvLPc9r0
余談だけど、先日横浜中華街に行ったら甘栗の押し売りに何度も遭遇した。
ぐぐったら結構問題になってたらしい。

それに対する「中華街のドン」の意見が周大人そのものでワロタ。
http://hamarepo.com/story.php?story_id=24&page_no=1
>そんなもん、自分でノーと言えなくてどうするの。だいたいね、
>栗は秋が一番おいしいの。去年の秋に獲れた栗を今年の夏に買うなんて、
>日本人観光客はどうかしてるよね。彼ら(屋台の売り子)はね、
>騙せそうな人をちゃんと見極めてるよ。僕なんか声もかけられないから。

道歩いてるとディフェンスみたいに通せんぼして、高音でがなり立てる
日本語通じない(ふりした)中国人に抗議できないからって
「日本人が悪い」ってこたーないだろと。
そりゃ中国ではドンパチが日常かもしれないけど、和をもって尊しとなす国で
ごり押しするなと。
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 13:29:25 ID:FXanN2AP0
「でも日本人が悪いんですよ。」
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 14:42:36 ID:hYshS72y0
いま、NHKで和歌山の「ぼうり」を特集してたけど、
おわりちょっとだけ見てたので、ちょっと疑問点ができた。
600年間、餅を食わなかったってのは、正月限定の話しなのか、
それとも正月以外もずっと餅を食わないのか、
今も餅食わないを続けている人がいるのか、など。

南北朝時代、旧大塔(おおとう)村(田辺市)の村人は
逃亡中の大塔宮護良(おおとうのみやもりなが)親王に
所望された餅を掟により与えなかった。
村人は後にその人が親王であったこと知りその行いを恥じて、
600年間餅を食べることをやめ、
皮付きの里芋(親芋)をだし汁で煮たぼうりを、
餅の代わりにお祝いの時に食してきた。
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/nagomi/web/nagomi10/origin/index.html

1331年後醍醐天皇(ごだいごてんのう)の皇子大塔宮護良親王(おうじおおとうのみやもりながしんのう)は、
鎌倉幕府の追及を逃れた大塔村(おおとうむら)で村人に餅を所望しました。
村人たちは親王とは知らず掟によりそれを断りました。
のちに、その人が親王であったことを知った村人たちは、
その行いを恥じて600年間正月に餅をついて食べることをやめ「ぼうり」を食べてきました。
 「ぼうり」とは、里芋の親芋の煮物のことです。
 1935年親王の六百年忌に600個の餅をお供えし、お詫びをしてからは、正月に餅をついて食べるようになりましたが、
親王のことを偲びながら今でも「ぼうり」を食べます。
http://www.zengakuei.or.jp/gyoji/wakayama/wakayama1.html

あと、掟って、なんだったんだろう?
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 17:13:55 ID:DMLrESar0
質問
シャブスキーの回で、中川が雄山に魯山人風スキヤキを食わせる店がある旨伝え、アナゴを昼飯に出したら、雄山はそのアナゴが美味そうだと言いながら食わずに店に行くと言った。
このやりとりって何か意味があるのかな?
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 17:20:16 ID:1IOrbyrSO
>>615
一口食ってんだろ
中川がワザとイマイチに作ったと考えるのが妥当だろ
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 18:05:17 ID:VQ62rcnD0
冒頭に出てきた黒人さん気の毒
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 18:11:05 ID:vnPHH6p60
>>617
あれ読んだの小1〜小2の頃で
当時「クロちゃん」が何を指してるのか分からなくて
黒いスーツ着た山岡のことだと思ってたんだ俺
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 18:23:46 ID:DMLrESar0
>>616
どこを見て「一口食ってる」と?
原作・アニメを観てみろ!
食ってないぞ
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 18:35:01 ID:ezuisC1B0
単純に魯山人風すき焼きは自分で作るのめんどいけど、店でだしてるんなら食いたい、ってことじゃないの?
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 18:36:05 ID:ezuisC1B0
>>617
あの人達気を使って美味しいっていってたもんね。
美味しんぼキャラのなかではかなり珍しい常識人。
しかも日本的な常識人。
山岡も口直しくらいしてやれよな。
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 18:55:40 ID:I0aFUK+z0
>>619
原作のあのヒトコマは食ってるように見えるが
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 18:56:40 ID:DMLrESar0
>>620
wwww
あの味にうるさい雄山がそう思うと本気で思ってる???
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 18:59:59 ID:DMLrESar0
>>622
それなら、実際に食ってるコマを作るだろ。
何故そんなコマを作らなかったんだ?
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 19:04:31 ID:KZdHjnb40
>「何という混み具合だ!必要もない連中が車に乗るからだ。馬鹿どもに車をあたえるな!」

「歩道が空いているではないか。行け」
「は、はいーっ!!」
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 19:05:59 ID:L/ULfggzO
カリー「花咲のミスです。すみません」
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 19:09:14 ID:ezuisC1B0
>>623
それプラス、出してると聞いたら、今日食べたくなったってことでしょ。
そういうこと普通にあるけどな。
美食倶楽部で今日急に魯山人風すき焼き出すってのも不可能だろうし、
今日食べたい、じゃあ行こうってのはそんなに不自然とも思わないけどな。
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 19:09:58 ID:9ysQzHSMP
カリーと花咲の意思疎通が上手くいってないらしい事例は結構あるよな。
鮭勝負の時の寄生虫を指摘された時の描写とか。
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 19:17:10 ID:wfnAaBcP0
アミバの時の武論尊と原哲夫に比べればマシ・・・ってアレ?
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 19:21:31 ID:DMLrESar0
>>627
それはわかるが、何故アナゴなんだ?
とか、何故そのアナゴを「うまそうだ」と言いながら食わずにスキヤキを
優先させたんだ?
ってことに疑問をもつ方が自然だと思わないか??
むしろ、疑問を持たず、ただ「食いたいから」みたいな理由を出すほうが不自然だと思うのだが。
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 19:23:30 ID:TkiS2W/s0
エリカ・シュナイダーってマリア・シュナイダーのもじりかな?
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 19:42:34 ID:DMLrESar0
>>628
あれはひどかった。
山岡が過剰なショックを受けていると思わせたコマのすぐ後に、
勝ち誇った山岡の描写があったからな。
確かにあれは花咲の力量不足としか思えん。
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 19:59:14 ID:jHUa043O0
けど山岡も何するか分からん奴だし情緒不安定だし
あれはありと見ることもできる
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 20:04:33 ID:1IOrbyrSO
つーかどー見ても箸のばしてるけどな
アニメは知らねー
その描写見ても食ってないという思い込みでなんでアナゴだとか
疑問を持つ方が自然とか言ってるお前の頭の中の方が疑問だよ
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 20:17:20 ID:iiKW+fvk0
カリーと花咲は4回くらいしか直接会ったことはないんだったかしら
そのおかげでうまくやっていけたんだろうが
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 21:50:00 ID:vTpkrzp70
>>634
どう見ても箸のばしかけただけで
食べてないんですが
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 22:03:57 ID:DFHXFUjo0
食おうとしたけど、それを食わずにしてまで
すき焼きの方を優先したって事だろ。
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 22:23:18 ID:A9yXgFx90
あの雄山が「うまそうだな」と口にする好物のアナゴを差し置くほど
魯山人風スキヤキは魅力的だったわけだな
なるほど
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 22:43:56 ID:DFHXFUjo0
あのアナゴの行く末が気になる
(まー他の料理人達が食ったんだろうけど)
まさかスパゲティと同じで捨てられてたりしてw
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 22:54:42 ID:t30y3n+F0
へりくつすき焼きより俺は砂糖をうそっ?!と言うほどなべに入れたすき焼きのほうが好きだ。
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 23:04:09 ID:q8knavVG0
>>614
芋正月といって、正月の餅は米の収穫を祝う先祖祭りの供物が
起源とされるが、餅の代わりに芋で祝うのは
稲作以前の農耕祭の姿を伝えるとされている
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 23:06:50 ID:q8knavVG0
>>614
天皇云々は後世の附会に過ぎないでしょうね
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/05(土) 00:29:10 ID:RWpGD2gN0
穴子はいつでも食べる機会あるだろ
食欲より好奇心が優先したんだよ
牛丼食べようとすき家に行って、カレーたのんじまうことあるだろ
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/05(土) 01:19:05 ID:AbYKOLoQO
>>638
山岡の行く所に雄山あり
で息子がいると分かれば会いに行くツンデレです
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/05(土) 01:37:53 ID:INreWo9qO
中川の策略まんまとはまってやるのもまた一興ってなこったろう
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/05(土) 05:25:03 ID:OPf66bot0
いつも思うんだが、その人を試すために料理に関する課題を出され、当の本人が困って
山岡に助けを請う展開がちょくちょく出てくるけど、大体が最初から最後まで
全部山岡が段取り取ってあげてるよね、あれってただのずるになってね?w
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/05(土) 05:29:30 ID:Ke67Rx8b0
>>646
雄山も栗子もカリーも山岡のことは万能調理器具くらいにしか思ってないから大丈夫だよ
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/05(土) 05:30:58 ID:RWpGD2gN0
雄山はなぞなぞ好き
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/05(土) 05:33:41 ID:iVmWQfmx0
>>646
雄山は課題を出したら全部山岡に丸投げされることまで予想済み。
息子と交流したいのでわざと弟子をだしにするツンデレさん。
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/05(土) 05:42:08 ID:INreWo9qO
士郎が出てくるのを見越してやってるからな
中川、良三 わかってるよな?士郎が出しゃばってくるように仕向けろよ?
と言ってるんだよ きっと
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/05(土) 08:52:48 ID:qBmdDtcmP
良三は山岡がいなかったら何回美食倶楽部を追い出されるんだろうな
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/05(土) 09:18:21 ID:lufp9Xkm0
コラムで辞書に物申したくせに自分は言葉の誤用とかほったらかしなカリー
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/05(土) 09:19:54 ID:OukoNSw60
私がいいと言ったらいいのだ
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/05(土) 09:39:44 ID:NcN5dVASO
作品だけだったらこんなには叩かれなかった
655zash:2011/02/05(土) 11:15:58 ID:WnLwjH7h0
なぜかサザエさんを読み返したくなったぞ
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/05(土) 17:39:21 ID:Ke67Rx8b0
>>651
他所で仕事したほうが得だと思うが
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/05(土) 17:43:35 ID:RWpGD2gN0
投げつけられた小鉢を額で受け止めた良三は偉い
あれをヒョイと避けたら、よけい事が荒立つわけで・・
葱を顔に貼りつかせるあたりは秀逸 芸といってよい
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/05(土) 17:58:18 ID:wIa7Lp+Ti
>>635
マジか。
もっと密に連絡取ったりするもんだと思ってた。
まあカリーは海の向こうだしそんなもんなんだろうか。
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/05(土) 18:24:23 ID:oRWgYecN0
山岡栗子とカリーが対談する企画あったよな
気持ち悪かった
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/05(土) 20:23:00 ID:p2Meg1Ks0
しっかし、102巻は読んでる方が恥ずかしくなるくらいの駄作だったな。
あきれ果てたわ
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/05(土) 21:02:02 ID:YtK6cSr/0
>>659
(山岡、栗田に対して)
カリー「ぼくたちに逆らうとどんな目に合うか、思い知らせてやる。」

662名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/05(土) 21:06:34 ID:i+/XC6Dt0
美味しんぼで個人的に特に不快だったシーン
・雄三の危機で、終盤の山岡に対するクリ子の台詞
・弁当箱抱えたクリ子
・狂牛病の件で居酒屋で暴れるトミー
・じぃじぃじぃじぃ、ちゅきちゅき
・何かにつけて山岡に文句たれるお局2人には常にむかつく

駄目だ、数え上げたらキリがない・・・。
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/05(土) 21:15:23 ID:OukoNSw60
逆に不快じゃないシーンを探せばいいんだ
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/05(土) 21:45:00 ID:qBmdDtcmP
女将を呼べ!が美味しんぼ最高の名シーン

これ以上有名なのは無い
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/05(土) 21:48:57 ID:cH0t7wDv0
この洗いをつくったのは誰だぁっ
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/05(土) 21:55:16 ID:FcGayzv/O
谷村部長が鮭対決で叱るとこ
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/05(土) 22:04:12 ID:INreWo9qO
妊娠してる栗子が酒を飲むと山岡を脅す所が最低極まりないシーンだな
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/05(土) 22:16:29 ID:6uUCK6wp0
いくら冗談でもお腹の子どもが大事なら言わないよね
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/05(土) 23:05:51 ID:3uk9q69v0
>>660
え、102巻だけ?
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/05(土) 23:32:23 ID:DJnoZq9p0
美味しんぼで『いい話』となると、5年目のパスタやツカント大王挙げる人が多いが、
ソルトピーナツが一番のお気に入りの話な俺は異端なのか。
大金持ちのじいさんのヨタ話(山一個焼き払った焼鹿)も含めて、あの話いいと思うんだが。
オチもきれいだし。
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/05(土) 23:43:51 ID:N34XHpGZ0
ビアホールの黒枝豆じじいよりはまともな話ではあるね。ご都合主義の繁盛話はいただけなかったけど。
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/06(日) 00:00:27 ID:QDBlKB1S0
好きな話となるとケチ平かな。地下デパの
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/06(日) 00:01:27 ID:QDBlKB1S0
地下デパって・・・。デパ地下に訂正
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/06(日) 00:03:06 ID:Sw/Zf5wK0
洋食屋のヤンキーとオムレツの花森さんの話こそ至高
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/06(日) 00:11:04 ID:r3Ac8k5OO
>>674
あの話は俺も好きだな
さりげなくフライパン買ってやる山岡△
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/06(日) 01:06:12 ID:AR4NH9NZ0
でもその後出てこないよね?やはりチンピラは抜けきらなかったんじゃないかと・・・
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/06(日) 01:09:28 ID:QDBlKB1S0
チンピラじゃないでしょw 勤労少年だったぞ
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/06(日) 01:18:56 ID:PgMAX41g0
味めぐりは似たような郷土料理と人物紹介の羅列だな
何がやりたいんだ
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/06(日) 01:22:17 ID:LaJrpKbt0
俺は日本中食べ歩いてるから日本通なんだぜ〜
読者は指咥えて羨ましがれ ウェーハッハッハッハ


だろ。
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/06(日) 01:23:31 ID:QDBlKB1S0
日本通の日本人とか
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/06(日) 01:28:08 ID:gjmhSSU4O
女一人で純金の鍋持つとかどんだけ重いと・・
http://imepita.jp/20110206/050830
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/06(日) 01:44:06 ID:orgGrhxkP
実は金箔です
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/06(日) 02:05:47 ID:qb1NtsxM0
SM−DOSの話は酷かった
全てが酷い
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/06(日) 04:46:40 ID:Mtw9YgFI0
3巻の山岡さんは最高にかっこよかった
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/06(日) 05:49:26 ID:Yh9V31+c0
山岡の心から野良犬がいなくなったのがつまらなくなった
最大の原因
今じゃ去勢された座敷犬だね
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/06(日) 09:35:13 ID:ZHvIZ0iq0
食い物にうるさい家庭で米櫃が底をつくまで気がつかないってどれだけずぼらなんだよ。
しかも夫婦で究極のメニューを担当している新聞記者が
社会現象になっていた平成の米騒動を知らないなんて設定に無理がありすぎだろうw
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/06(日) 09:59:44 ID:XG05O5fy0
思いっ切りお前達はタイ米使ったテレビ番組やってたじゃないかとw
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/06(日) 13:03:43 ID:kP8dDELY0
「価格破壊」すら知らない新聞記者だからなw
1巻で「お茶くみとコピーと雑用ばかり…これじゃ何のために大学で社会学勉強したのかわかんないわ」とか言ってたが
相応の扱いじゃねーかよw
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/06(日) 13:37:43 ID:rcPDXUcb0
あの文化部は社会常識がかけらもない連中の集まりだからな。
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/06(日) 14:22:22 ID:SrRgOYgs0
無知の集団じゃないと
山岡が韓国中国に有利なデータを基準に皆を洗脳できないじゃないか
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/06(日) 15:58:03 ID:tOc/TYe00
黒大豆の枝豆は、見た目は青々した鞘だが
中は腐ったような色をしている………

はガセ


黒枝豆も夏に収穫される、青い鞘のものは普通の枝豆より
やや色が濃い緑程度で腐っていると勘違いすることなどあり得ない

鞘が茶色くなった10月に収穫される枝豆は実も黒くなり
丹波地方ではその時期を黒枝豆の旬とする

作中のように6〜7月の黒枝前で腐った色なんかはあり得ない話なので
おそらくカリーは、黒枝前は見た目が腐ったような黒色をしているという話だけを聞いて
旬は通常の枝豆と同じだろうと話を作ったのではないだろうか

http://www.redbeans.jp/kuroedamame/korezo.jpg

692名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/06(日) 16:54:23 ID:XG05O5fy0
あの枝豆の話って、全部の枝豆が腐ってると思ったからいきなり叩き付ける社長も社長だが、
もてなしの心が通じなかったとかで済ますあのビール注ぎもビール注ぎだよな。
何も一切説明しないのに分かるわけないだろ。
でも美味しんぼワールドだとテレパシーを備えてない方が叩かれるんだよなぁ。
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/06(日) 17:15:23 ID:LffgTn8RO
そういや、昔行ったビアホールは一品料理の説明をきちんとしてくれたな
香草とか癖のある食材使うメニュー注文した時は抜くこともできるって事前に伝えてくれたし
たぶんあの時の店員さんはバイト君だったんだろうけど、非常に良い気分いられたな
ここら辺は店の上の人間の教育があるんだな。ビール注ぎの名人芸よりも自分は大事なことだと思う
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/06(日) 17:17:47 ID:XrDrbY/i0
>>692
説明以前に分かろうとしなかったから失望したんだろ。
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/06(日) 17:26:16 ID:r3Ac8k5OO
まああれはそういう誤解を招く恐れはあるから、一言説明してやることで
余計なトラブルを防げるというのは正論だと思うが
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/06(日) 17:30:15 ID:kMT0rxIG0
一言「丹波の黒大豆です。ご賞味ください」って言うだけで避けられたトラブル
あのバーテンには客商売のセンスがない
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/06(日) 17:36:19 ID:rcPDXUcb0
あの世界の実直で朴訥な連中はサービス業には絶対向いてない。自分だけ気持ちよくなろうとして
客に対する気配りゼロ。
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/06(日) 18:12:05 ID:9YQxhiuDO
そこらへんがカリークォリティ
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/06(日) 18:53:05 ID:XrDrbY/i0
>>695-696

だから、そういう上司は要らないってことで退職したじゃん
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/06(日) 19:17:46 ID:Un/tHM2z0
だから出すときに「当店の枝豆は丹波の黒大豆の枝豆です」と言って出せば何も問題なかったはずだって言ってるじゃん
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/06(日) 19:27:14 ID:H4G2ca730
土日祝日休み、自宅は銀座、仕事と称して美味いものが食べ放題。
これだけ良い事ずくめなのにすぐ辞表を出したがる山岡ってやっぱアホだなw
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/06(日) 19:30:05 ID:H4G2ca730
>>201
もしかしたら銀座じゃなくて月島だったかも。
どっちにしても会社からすぐの所だもんな。
703702:2011/02/06(日) 19:31:31 ID:H4G2ca730
何をやってるんだ俺は・・・orz
>>201じゃなくて>>701の間違いですた。
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/06(日) 19:47:44 ID:NTBBT6Mh0
休日に家族サービスができる政治部記者
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/06(日) 20:01:28 ID:9YQxhiuDO
論文に集中してるはずなのに夜食をちゃんと味わい、感想を報告する大学教授

明日をも知れない妻のために芸術家として大成しようと、息子に料理を教える芸術家
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/06(日) 20:16:26 ID:H4G2ca730
きっとあの論文は集中出来なかった為に、
駄作になってしまっただろうw
しかし、妻に「今日のサンドイッチは美味いな」って・・・w
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/06(日) 20:36:52 ID:LffgTn8RO
今はなき狂画しんぼのコラで
「サンドイッチの中身が気になって仕方なくなるからもう止めろ!」って電話してくるって作品があったな
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/06(日) 20:43:49 ID:Mo+FY80o0
カリーって検察審査会を何か勘違いしてるんじゃね?
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/06(日) 20:52:21 ID:ZHvIZ0iq0
>>706
あんなにしないと論文を書けないような奴に、そもそもろくな論文が書けるはずもない
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/06(日) 22:26:08 ID:i3OrovyW0
でもあのサンドイッチ回に出て来たタラコキムチサンドは試したら美味かった。
タラコ+マヨ+刻んだキムチ。
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/06(日) 22:31:35 ID:QDBlKB1S0
豆が腐ってるかどうかわからないってどんな鼻づまりかと
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/06(日) 22:33:07 ID:QDBlKB1S0
>>705
あのサンドイッチはどれもこれも食指が動かないw
伊勢えびだっけ?
カリーオリジナルっぽいな
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/06(日) 23:24:38 ID:YmumM11z0
ヒラメ?の肝のサンドイッチもあったよね
なんでわざわざ肝なのか・・・と思った
カリーって肝好きだよなあ
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/06(日) 23:25:32 ID:PY2TXgmr0
そこまでいくとツッコミどころかいちゃもんだな
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/06(日) 23:36:33 ID:QtX7vGM+0
>>704
あの世界では土日は政治家も休みなんだろう。
新聞記者はもとよりテレビ局のスタッフも休んでるかもしれないな。
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/07(月) 01:23:24 ID:K0Hvofvy0
何かあるたびに大人数で昼休みに食事にいく新聞社だぜ
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/07(月) 02:19:25 ID:L3cqHpN/0
昼休みはかまわんだろ 問題は岡星だ
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/07(月) 02:46:06 ID:yEn+6+2W0
岡星での食事代も会社の経費で落としてるんだろうな
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/07(月) 06:31:19 ID:cSTcM7FO0
ジェフは今…
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/07(月) 06:48:30 ID:gtwMrUjS0
J2か
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/07(月) 07:55:49 ID:JvGz9zasP
ジェフは犠牲となった
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/07(月) 10:32:02 ID:/zyqHLc3O
すっぽんと応援団の伝統のつながりが意味分からん
大市なんて恨ミシュランで散々、言われてたが…
あんなんで納得する伝統に意味あんのか?
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/07(月) 10:33:02 ID:QD6mGC+5O
>>718
デザイナーがミョウガ思い出す回のオチで、山岡は岡星の支払いはいつもツケにしてたのがわかった
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/07(月) 10:50:26 ID:7fW8S47C0
1990年代ですらツケなんて普通の料理屋じゃ個人にやったりしないわなあ。どんだけお大尽気取ってたんだ?
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/07(月) 11:07:39 ID:w9uyaSJzP
常連で店主と知り合いならやってもおかしくないだろ。
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/07(月) 11:26:24 ID:rseNdT5uO
>>722
恨ミシュランにも出てたのは知らんかったが、値段の割には伝統や格式に胡座かいて
随分とぞんざいな接客をするとかは結構前から言われてるよな
何よりスッポンで二万三千は高すぎるよな
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/07(月) 11:36:50 ID:NMQ9/U3aP
むかーし、30年もののすっぽん鍋が素晴らしいって言うのを
読んだ記憶があるんだけどな・・・。

すぐ壊れる設定になったみたいだな。
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/07(月) 12:51:52 ID:GLkjjFYr0
>>676
ちょっとした恩を受けたことを多忙の中で忘れてしまうなんてことは日常でもよくあるじゃん。
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/07(月) 12:55:20 ID:GLkjjFYr0
>>692
まあ善意に解釈すれば、説明しちゃうと材料自慢になっちゃうってことかな。
とはいえ、店で普段出すものじゃないのだとしたら、そもそもあんまり純粋な行為とも思えないけどね。
普段店で出してて、ある程度評判になってれば、説明がなくてもあんな勘違いは起きなかったかも。
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/07(月) 12:56:48 ID:GLkjjFYr0
>>710
つまりマヨネーズ最強ってことか。
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/07(月) 14:22:52 ID:1Cl8Fr+oO
「かまどは歴史があるの?」→「熱でやられるから新しいよ」
と言われたのに
「鍋は歴史があるよね?」
と聞くのは察しが悪すぎる
えらく不自然なセリフ回しだ
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/07(月) 17:45:31 ID:7dwlCdby0
名店に美味しんぼメソッドが否定されまくるのはどんな気持ちだったんだろうねえ
まあそれを載せたことだけは評価したいがまが空いたのはそのせい?
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/07(月) 17:50:15 ID:IPr0Qzrk0
日本では養殖ものなど抗生物質の塊で養殖環境も薄汚く最低だ!!
→養殖もののほうが清潔で「おいしいんですよ
うぐぐぐぐぐ・・・・・
何十年も使い込んだ鍋からはすっぽんの味が染みだすんだ!!
→火力が強くないとおいしくないんで鍋はすぐ壊れてしまいますよ
ぐおおおおおおおお・・・・・
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/07(月) 18:14:33 ID:4hVTmIU90
>>722
恨ミシュランでは悪く書かれてなかったよ。調理場も見学させてもらっていたし。
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/07(月) 18:37:55 ID:M8RwwrFT0
応援団のコンクールって存在自体が何かおかしい。
その応援団は誰が応援してくれるんだよ
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/07(月) 18:43:59 ID:qhmSi/9t0
>>722
ホントに恨ミシェラン読んだのか?

単に西原が食材としてのスッポンが苦手だったっていうだけで
店自体はそんなに悪く書いてないだろ…

っていうかネタ本を根拠に云々って、お前こそカリーみたいだな
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/07(月) 21:18:57 ID:7fW8S47C0
なんかあっさり終わったのはやっぱり昔の知識が間違ってたのがはっきりして
うやむやにしたかったのかな。
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/07(月) 21:22:19 ID:bOvkU8ot0
全国菊池会があるんだから、全国栗田会だってあるよね?
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/07(月) 21:46:10 ID:Y19d3+ZH0
>>715
非番だったんだろ。よくある話だ。
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/07(月) 21:54:19 ID:0lpFWWeH0
この漫画をネタではなく、心から楽しみにしている読者って、
日本に100人くらいいるのかね?
単行本は売れてるけど、ほとんどの人がガッカリしてるだろうし。
こんな状況でよく未だに連載できるよなぁ・・・。
まぁ他にもこんな漫画ある(あった)んだろうけどw
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/07(月) 22:42:16 ID:eyUYXsaj0
♪ぎゃーじーごごごぎゃぎゃあーっ
ぐわげげぎゃああぎゃぐぁーっ
ぎゃぎゃぎぎゃぐおぎー
ぐおぐおごわぎええーっ
ぐおぎぇぇぐおぎえー
ぎゃぎゃげおぐおぎえーっ
ぐおぎぇぎゃぎゃぎごおおおーーーっ
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/07(月) 23:02:41 ID:hVu6qfHV0
今週号は今まで自分が言ってたことを思いっきり否定してるな
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/07(月) 23:04:24 ID:TM255O1j0
>>740
ドカベンとかもこういう状態だな
スレの雰囲気的に
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/07(月) 23:35:56 ID:0lpFWWeH0
>>743
ドカベンて読んだ事無いけど、そんなに酷いのか?
何か勝手に「野球の名作」ってイメージしてたけど、
読んでみないと分からんもんだねw

よく、「作者は止めたくても編集部が止めさせてくれない」漫画があるけど、
美味しんぼはカリーが「ネタが何も浮かばない・・・」と言って連載終了、
おまけにニュースにまでなってた(笑)けど、結局再開したよな・・・。イミフ。
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/07(月) 23:39:45 ID:CAB1So940
はじめの一歩
キャプテン翼
風の大地
あたりも「昔は良かったのに…」のオンパレードだよ
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 00:14:03 ID:EaltYS5XP
コナンは早々マンネリ化したよな
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 00:40:36 ID:nJ/bQitW0
>>741
あれで表現力の無さを、再認識させてくれたよなw
雁屋は引退すべきだろ?あれを素直に書く花咲も
表現者として終わっとるw
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 01:05:02 ID:9SUiOoxZ0
>>744
昔は名作だったのかもしれないけど
いまだにダラダラ続いてるからファンがイラついてるんだよ
美味しんぼと一緒
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 01:07:11 ID:wzngv9Qo0
しかし糞出しとか、貝の砂吐きとかと一緒で当たり前なあえて言う必要の無い行為だと思うんだけど。
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 01:07:12 ID:GJ3fZQfzO
>>734>>736
恨ミシュランを見返そうとしたら1巻だけなかった…
何か店構えが古いだけでうんちゃらみたいに言われてたような気がしたけど
違う店だったんかな?
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 01:07:21 ID:reIKdlOK0
カリーに唯一同情できる点だな 大変は大変だろう
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 01:15:38 ID:YV41es970
それで稿料稼いでいる以上大変とかは関係ないな。不出来なものしかできないならとっとと引退すべき。
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 01:36:24 ID:4iw5OO1f0
大市って、スッポン以外は不味い緑茶しか出さない店だっけ?
開高健が確かその点を駄目出ししてたようなw
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 01:46:51 ID:g2mb0YXh0
>>753
開高健って何年前の情報を根拠にしてるんだ?
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 02:01:50 ID:1DxtSj6mO
大市の23000円のコース内容って余所の高級割烹の15000円のスッポンのコース内容と
比べてもはるかに見劣りするもんなあ
まあその分丸鍋発祥の店で古い店構えや伝統に付加価値があるってのはわかるんだけどさ
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 02:37:17 ID:reIKdlOK0
応仁の乱の時の傷うんぬんってここだっけ?
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 06:52:01 ID:ATUXK0lL0
上野の店では何十年も使っている土鍋が出ていたような気がするが
京都の店は半年なのね
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 07:33:42 ID:CR7iMbEw0
>>745
陽一はサッカー知ってから無茶なこと描けなくなったからな
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 09:11:18 ID:RrereYT8O
まあ名作だった頃でも舌の肥えてるはずの山岡や栗田がトリュフの美味さがわからず日本人とフランス人では味覚がちがうと書きながら、
カキがワインと合わないって話しの時は何処の人でも味覚は同じだと矛盾を平気で書いてたけどな
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 09:28:02 ID:Ne8Lx1bCO
>>691
http://www.redbeans.jp/kuroedamame/korezo.jpg
うぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉっ
腐ってるぞ
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 10:20:22 ID:YV41es970
腐ってやがる・・・・表に出すのが早すぎたんだ
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 10:25:01 ID:g2mb0YXh0
>>760
10月に収穫した黒枝豆はこんな色なのです……


でも作中じゃあ7月だったということは

やっぱ腐った豆だしたんじゃね
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 10:50:30 ID:cFvq25IA0
仏の目には皆同じ
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 10:55:43 ID:s4XrOxte0
>>761
早けりゃそれでいいだろw巨神兵じゃあるまいし
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 12:41:15 ID:BL48DInU0
>>750
多分あんこうなべの店か鳥すきのぼたんと勘違いしてる
神田クソ老舗トライアングルといわれてた
大市のすっぽんは店主(先代)がコークスでガンガンに鍋沸かしてるの
見学させてくれて「もっとそばで見ますか何しろ1000℃で…」とか言ってるジジイを
息子(現店主)が無言でグイグイ調理場から追い出す姿(よく考えたらあぶねえよジジイ、と突っ込み付き)
がかかれてた

西原はすっぽん嫌いのため判定できず「唯一負けた食い物」に相当して恨みなしという
恨ミシュランとしては珍しい結果だった

どうでもいいがいま日テレのワイドショーで「美味しんぼの山岡が推薦する簡単一人メシ」とやらが紹介されてる
豚バラ肉丼だそうだ。個人的には目玉焼き丼の方がよほど簡単うまい丼だがなあ
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 14:24:19 ID:YV41es970
豚バラ肉丼のどこに心がありますか!!
ないよね、内臓じゃないんだし。
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 14:58:00 ID:ATUXK0lL0
マイファーストを立ち読みしていたら
上野のすっぽん店が出ていた…やはり30年使った土鍋と記述が
京都も同じ方法で半年どちらが正解?
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 15:00:25 ID:WZsK5uFVO
カリー「答えはみなさんの心の中にあります」
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 15:26:53 ID:wzngv9Qo0
俺貧乏だからすっぽん鍋なぞ食った事は無いが、何でそうコークスで云々とか頑張るの?
圧力鍋でやったら良いんじゃないかと前々から思ってる。
あ、調理法が違うよ馬鹿とか言われるんだろうなとかその辺の覚悟はまあ出来てます。
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 16:21:12 ID:sn3JyhNU0
H2Oは100度以上にならないんだし、
1000度で充分じゃないの?
沸騰するまでの時間がそんなに違うもの?
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 16:22:53 ID:T/VZGPxdO
鍋からの赤外線がどうたらこうたらなんですよ
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 16:36:29 ID:ZcXMHkBGO
大市の近くに成人映画館あるね
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 16:38:31 ID:FSFtWm9t0
>>755
コークス使って一気に加熱する○鍋自体の仕立てはよそには無いけどな
でもおっしゃる通り先付けとかを考えると河豚料理屋とか割烹のそれくらいの
値段のコースの方がすっぽんを色々楽しめたりする
まぁ一回食えばもういいやって気はする
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 16:58:53 ID:asSw1bMc0
今週の話は感動したよ、だってカリーに
「天然ものは味にバラつきあるし病気も怖いから養殖の方がいい」って書かせてるんだぜ
そうなんだよ、何でも天然ものがいいわけじゃないんだよ
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 17:00:44 ID:sn3JyhNU0
大概の食肉だって農作物だって「養殖」なんだしね、
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 17:05:07 ID:Ne8Lx1bCO
豚は天然に限る
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 17:15:53 ID:FSFtWm9t0
養殖に関してはオーストラリアあたりから大分認識変えたんじゃね?
まぁ昔ほど何でもかんでも天然じゃなきゃとか自然じゃなきゃってほど
極端な話は少なくはなってる気はする
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 17:26:11 ID:rLtu7izFP
オージーが「天然の(又は現地の)チキン」と称してる
ワニを食わされたのかも知れんね
向こうでは外人にワニ食わせて反応を楽しむのは定番のイタズラらしいし
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 17:30:27 ID:Su6nDyOWO
熱いほど沸騰の勢いは強くなるよな
気化熱で100℃以上にならないわけだから
つまり激しく沸騰させるのが目的なんじゃないか?
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 17:40:33 ID:JEtnopUF0
>>778
普通にワニ美味しいよ。
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 19:15:16 ID:1DxtSj6mO
オーストラリア行った時にワニ食ったが鳥の笹身みたいな感じだった
カンガルーは血なまぐさくて凄く癖のある感じで個人的にはイマイチ
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 19:24:34 ID:PUaDD2v30
かわいそうに、本当の(以下略
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 19:25:17 ID:nJsm4rR+0
>>779
正直ああいうのは単なる気分の問題。火元の周りの空気の熱だって1000度だろうが1800度だろうが
上がる上限は変わらないし。作ってる人間がうまくなると思いこめばうまくなるんだろうw
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 19:27:06 ID:FsoPxUyF0
101巻の時点で、「日本での」魚の養殖に関しては、カリーが譲歩してるのは栽培漁業までかな。
閉鎖循環式陸上養殖というのもあるのに、そういうやり方があるってのは書いてなかったはずだし。
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 19:30:42 ID:8XBpoYVV0
>>774
ハマチなんかも、養殖の方が高価だったりすることがあるんだっけなーw
作中では、養殖ハマチはブロイラークラスに嫌われてるが
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 19:45:27 ID:rLtu7izFP
>>785
「現時点では」養殖漁業は天然物より下に見られがちだが
小笠原でマグロの養殖に取り組んでる人たちは
「海の松阪牛を目指してます」と言い切ってるんだよね
岐阜の山上湖でチャンネルキャットを養殖して
野生の物にはありえない澄んだ味の物を作ってる例も有るし
将来的には天然物とはまったく別の養殖ゆえの美味魚も現れるかもしれないね
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 19:46:04 ID:g2mb0YXh0
>>785
カリーってブロイラーを飼育方法と勘違いしてそう
(肉質が軟らかい品種なんだけどね)
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 19:46:17 ID:sn3JyhNU0
技術の発展で今ではブロイラーでも結構質の良いのがある、
って出汁マスターで言ってた。
そういう意識改革に初期の美味しんぼは一役かってたのかなーとか思わないでもない。
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 19:52:29 ID:JEtnopUF0
>>787
つーと、ブロイラーをおまちばっちゃんが育てたら、カリー的には大喜びなのかな。
まあ今までも鶏が悪いんじゃないとは作中で何度もセリフとしてあったけど。
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 20:25:28 ID:IEo0NKvN0
>>787
ブロイラーの飼育方法かえたらうまくなるんじゃねみたいなことはブログか何かに書いてあった気がする
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 20:45:59 ID:4iw5OO1f0
>>756
幕末に長州藩士が腹いせに斬りつけたと聞いたけどねw
さすがに500年以上前の応仁の乱じゃ無いと思うな。
何か京都人は嫌らしいね、妙にもったい付けようとするから(苦笑)
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 20:52:30 ID:4iw5OO1f0
>>790
偽装問題の吉兆に卸してた鳥屋は、地鶏より高い高級ブロイラーを卸してたん
だよな、自社養鶏場で良い餌で育ててたよw
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 21:31:26 ID:CV62uJT90
まあ、連載初期と今では事情が変わってる所は多々ある。
技術の進歩でそれまでの定説・常識が覆される事もある。
だから初期のうんちくに突っ込むのはやぼだと思う。
ただしカリーは昔漫画に載せたのと現状が変わったなら、それを取り上げるべきだとも思う。
今現在の情報も集めずに「昔は良かった」話だけじゃ単なるボケ老人の愚痴だ。
「昔は酷いと言ったが今はこんなに改良された」とたまには日本の技術も褒めろよ。
まがいなりにも啓蒙漫画かいてるつもりなら、ね。
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 21:32:11 ID:RrereYT8O
キリタンポの話しでさ前夫が食わせたかったのはこれじゃないって言ってたけどさ、
旦那が戦前生まれの爺でない限り旦那も比内鶏食ったことないはずだよな
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 21:36:45 ID:CV62uJT90
>>794
ヒント:法律無視
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 21:39:50 ID:1m3gR9kF0
天然の鰻より養殖の方が美味いというし
無毒フグなんて養殖でしか育てられない。
下手な野生のマガモよりアイガモの方がいいなんて話もあったけど
日本の養殖漁業はこれまで徹底的に叩いていたよね。
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 21:49:24 ID:reIKdlOK0
フォアグラも普通は天然というより、ガチョウ太らせて脂肪肝にするんでしょ
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 21:54:11 ID:RrereYT8O
だからあん肝のほうがうまいって話しになったじゃん
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 22:02:14 ID:reIKdlOK0
その後、トリュフもそうなんだけどフォアグラも徐々に露出が多くなったからさ
フォアグラ・ソバージュ?とかなんだかんだ素直じゃないが
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 22:04:05 ID:EaltYS5XP
上質の神戸牛のバラ肉をみんちにs
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 22:04:26 ID:wgLEz7iG0
つくば市のスーパーでアンキモ買ったこと忘れて2日ほど冷蔵庫に入れておいたら、
白い糸みたいなのがあちこちからニョロニョロ出てたんだけど、あれが寄生虫って奴?
買った時はそんなの無かったんだけど‥‥もったいないから鍋に入れて食べちゃったけど
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 22:05:35 ID:PUaDD2v30
トリュフに関してわからないことが
大原社主はなにか匂いがあるのかと言って、
飛沢は恍惚となった。
どっちがカリーの意見に近いのだろう。
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 22:06:14 ID:EaltYS5XP
疑問に思うんだが、鮭勝負で山岡が出した料理って実際どうなんだろ
美味いのか本当に作れるのかわからん
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 22:25:47 ID:reIKdlOK0
生に近く似ていそうといえば定番のスモークサーモンだが・・
てか回転寿司にあるか
あれを叩いて伸ばして、レモンジュースに菊の香りか 
うーん。まずくはないだろうけど
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 22:26:25 ID:1DxtSj6mO
>>794
それって散々既出だけど結局天然記念物だから食っちゃいけないというのは
大きな事実誤認で天然記念物への指定を受けたのをきっかけに
生産性の低さを改善するために一代雑種の比内地鶏を開発してそれを食用にあてた
だけで地元じゃ食ってた可能性があるって事で決着したんじゃないの?
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 22:26:58 ID:reIKdlOK0
顕微鏡の風味忘れてた
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 22:49:30 ID:4iw5OO1f0
>>794
多分、廃用になった種オスとかは食ってるんじゃないかな〜
1回、それらしき物を貰ったことがあるけど、固いわ肉に変なクセがあるわで
ハッキリ言って不味かったわ(苦笑)
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 23:02:33 ID:m+cjAC+rP
天然記念物を殺したら文化財保護法違反では
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 23:04:43 ID:CV62uJT90
俺も昔宮崎で一串500円くらいする地鶏の焼き鳥食ったけど肉が硬かった。
これに500円出すなら一串120円の普通の焼き鳥でいいと思った。
カリーにいわせりゃ「これが昔食べた本物の鶏」なんだろうけど。
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 23:54:36 ID:1Y5gBFG3O
冷凍技術が発達していなかった時代のマトンもありがたがれ、と思った
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/09(水) 00:18:28 ID:yS2uCwh80
>>808
天然記念物に制定された昭和17年当時でも、あくまで家畜として家庭で飼っていた鶏で県などが特別に
保護対策を取ったわけではなかったから、どこで口に入っても当時はおかしくなかったってこと。
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/09(水) 00:20:47 ID:XSX6f4nJ0
何で比内地鶏は流通に乗せられるほど増やせるのに比内鳥は増やせないの?
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/09(水) 01:10:45 ID:GI6EXxH0O
>>812
繁殖力が弱いらしい

軍鶏も烏骨鶏も天然記念物だから天然記念物食っちゃ行けないということはない
ただ比内鶏の場合は繁殖力弱くて食用にしたら絶滅の危惧があるし
食用に開発した比内地鶏があるから
食うのは難しいんだろうけど
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/09(水) 01:15:18 ID:uB/tCykW0
比内地鶏は種苗業者がいうところのF1だよね。
F2を作ったらどんな形質が出るかわかったもんじゃない。
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/09(水) 01:38:01 ID:fTHEWBF+0
ここでオオサンショウウオが一言
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/09(水) 01:51:10 ID:GI6EXxH0O
>>815
俺は特別天然記念物だからな
天然記念物の比内鶏程度と一緒にされては困る
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/09(水) 02:28:53 ID:NoLYrnM90
丿貫「特別がついていようといまいと、仏の目にはみな同じ」
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/09(水) 03:49:47 ID:fvFsqAgWO
さすが丿貫先生や!
あと、先生の普段の食生活が知りたいで!
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/09(水) 03:56:54 ID:fTHEWBF+0
湯豆腐に全神経をすり減らす先生
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/09(水) 04:23:21 ID:fTHEWBF+0
グルーポンの割引おせちが酷すぎと話題★110食材偽装と産地偽装が発覚 うる虎,プクプク,いち稟,GRANCH
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1297182633/


12 名前: ピースくん(dion軍) 投稿日: 2011/02/09(水) 01:55:46.57 ID:881POEgD0
薩摩鶏は天然記念物
薩摩地鶏は薩摩鶏となんらかの鶏を掛け合わせて在来種の血液割合が50%以上のもの。
薩摩知覧鶏は廃鶏をブランド鶏としたものなので地鶏ではありません。

実際に、薩摩地鶏を薩摩鶏と表記して営業されてるのは他店にも多くみられます。
この点はあまり好ましくないですが、一般的に薩摩地鶏を薩摩鶏と呼んでるので許されるということなのでしょうか?
しかし、薩摩鶏、薩摩地鶏と表記した上で実際に薩摩知覧鶏を売ることは完全に産地偽装です。
両者は似て非なるものだからです。
系列店では、店名を薩摩鶏としたうえで薩摩知覧鶏を出していました。
これは問題ではないでしょうか?
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/09(水) 10:21:31 ID:CPBMtL9o0
散々既出なんだろうけど、教えてください。
鮭勝負の時には、鮭は生食できないから山岡は食を語る資格なしなんてされていたが、今じゃ普通に鮭の刺身は手に入る。
一体何が起こったの?
作品中では何らかの釈明はしてるの?
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/09(水) 10:48:38 ID:unUpbZZI0
普通に手に入る鮭の刺身はいったん冷凍されたもので
山岡が出したような
獲れた鮭を生のまま刺身にしたものとは違うよ。
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/09(水) 12:25:45 ID:V8kCO5+mP
ノルウェーとかの養殖鮭は寄生虫がいないから生で食べても大丈夫だとかいう話だったらしい
最近はそこでも寄生虫が増えて来たらしいが
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/09(水) 13:43:03 ID:bLf4z5fz0
知り合いがカナダで生鮭食ったらしいが、寄生虫に当たったって良いわと思うくらい美味かったそうだ。
寿司のでも中々美味いと思ってる所そこまで言い切られたらちょっと興味湧く。
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/09(水) 13:46:19 ID:hbygDAQV0
つかなんで山岡は冷凍した鮭を使わなかったんだろうな。冷凍=組織が壊れて味が落ちるのなら
ガーゼで挟んで叩いて薄くしたのを一枚ずつ検査って、味も風味どころか干からびてそうだし
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/09(水) 16:07:40 ID:GI6EXxH0O
あの当時は冷凍解凍の技術がまだ未発達だったからでは
まあ生で食うタブーに挑戦とか言ってんだからどうして生で食いたかったんだろ
あの調理法が旨いのかどうか知らんが
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/09(水) 16:11:00 ID:EV9xs4AY0
ルイベって結構昔からないか?
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/09(水) 17:26:28 ID:lwf7tubz0
ルイベだと生の脂分が解凍時に抜けるから風味が変わるって事だろう。そういえばオーストラリアでも
最近は養殖で寄生虫発見されてるらしい。
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/09(水) 17:46:14 ID:xy+a/w850
オーストラリアの寄生虫?
カリー?
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/09(水) 18:18:44 ID:hsFONwMC0
>>753
とり・みき先生のネタの「オーパ!」しか印象にないぜ。
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/09(水) 20:03:26 ID:+kBiVtAp0
久しぶりにスピリッツを読んだけど、なんだか気持ち悪くなった

無機質な台詞と解説を、死んだ魚のような目をしたキャラが、
延々と繰り返しているだけだったから…
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/09(水) 20:37:28 ID:f5W8aeqZP
老害だよ
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/09(水) 20:43:47 ID:uB/tCykW0
結婚式を境に新キャラが完全にやっつけになってるね。
花咲も漫画家としての矜持を無くしてるし。
実在キャラはトレースだからAAよりも表情に乏しい。
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/09(水) 21:30:06 ID:yS2uCwh80
山岡たちもコピーの切り貼り使いまくってる。
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/09(水) 21:45:45 ID:g4JwHd1NO
ぎゃあああとかあんなんでいいのか?
応援団をナメすぎじゃね?

何から何まで勘にさわる漫画だな
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/09(水) 21:57:41 ID:JbhD+9dK0
>>827
ルイベはアイヌの時代からある。
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/09(水) 22:29:22 ID:/NlkGoDyO
応援団のあれで完全に萎えた。
あれで優勝て。
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/09(水) 22:31:48 ID:unUpbZZI0
応援団の部分で自分の頭がおかしくなったかと思った。
それともああいう応援の手法が実際にあるんだろうか。
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/09(水) 23:35:06 ID:bLf4z5fz0
そんな・・・ハトよめですらもうちとマシだろうぜ・・・
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/09(水) 23:36:33 ID:fTHEWBF+0
披露宴料理対決
両家それぞれの家庭料理を重に詰め込むのはアイディアだと思うが
美食倶楽部がより一層グレードアップさせたのか、それとも
わざわざ忠実に再現したのか
どちらにしても、とっても失礼な話だと思う
趣旨もよく考えると怪しい
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/09(水) 23:53:21 ID:ozTHoJAU0
ハンバーガー・カップ麺・スナック菓子が大好きな夫婦だったらどうしたんだw
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/10(木) 00:02:03 ID:DS8QaZMb0
まあ、カリーが応援団の本質をわかっていないんだろう。
 あくまで応援のリーダー役を担うのが応援団員達であり、エールの交換もするわけだから、
聞き取れない絶叫なんかはそれらの役目を果たせないから、論外の極みだと思うのだが。
 だみ声とかの表現でああいう表記にしたとしても、
フォントの大きさやフォントの種類で表現できるだろうに、何故あんな表記にしたのやら?
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/10(木) 00:18:10 ID:eZNwZeya0
741 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[] 投稿日:2011/02/07(月) 22:42:16 ID:eyUYXsaj0
♪ぎゃーじーごごごぎゃぎゃあーっ
ぐわげげぎゃああぎゃぐぁーっ
ぎゃぎゃぎぎゃぐおぎー
ぐおぐおごわぎええーっ
ぐおぎぇぇぐおぎえー
ぎゃぎゃげおぐおぎえーっ
ぐおぎぇぎゃぎゃぎごおおおーーーっ

応援団そのものが大嫌いなんだろう。
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/10(木) 00:21:13 ID:ypt/KEZ+0
カリー流のユーモアは受け取る側が博愛の精神で
2歩も3歩も引いてあげないと_
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/10(木) 00:23:40 ID:2DHX10uJ0
で… 応援団と大市のすっぽんに何か関係あるんか?





















山岡は双子仕込む前にすっぽん食ったのか?
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/10(木) 00:24:30 ID:jwGRgo5uP
すっぽん食ったのはクリ子だろ。クリ子は山岡も食ってるが。
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/10(木) 00:27:37 ID:2DHX10uJ0
>>846
あぁ、山岡のをフェラったんだな
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/10(木) 00:30:22 ID:FTt9a3kg0
タイムスリップというトンデモに目が奪われがちだが

コンソメスープから何の脈略もなく吸い物を
バカにするって話の進め方もあれだけど

昆布と鰹節は手間暇掛けて作るから、コンソメスープ以上に
手間のかかる料理ってのも妙な理屈だよね

それならコンソメスープだって材料の野菜や肉も手間がかかることに変わりはないし
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/10(木) 00:31:28 ID:NehjnFwZ0
スッポンって効くのね




                  赤面・・・・
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/10(木) 00:33:44 ID:b76/Z+D50
>>848
コンソメは調理に手間が多くかかってる
吸い物は昆布や鰹節の準備に手間が多くかかってる

どっちが良い悪いって話じゃなかっただろ
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/10(木) 00:38:43 ID:PNuc6z96O
伝統云々は相撲部屋に取材するべきだった。
「なんと!今は口頭ではなくメールでやり取りするのか」
「形は変わっても八百長の伝統は受け継がれていくのね」
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/10(木) 00:42:14 ID:FTt9a3kg0
>>850
いや、だからさ、鰹節や昆布は準備に手間がかかる云々を持ち出すのなら
コンソメスープだって材料の野菜の栽培、肉の飼育で手間がかかることに変わりはないじゃん

それに最後にはコンソメスープよりも吸い物の方が上品と、読者に受け取られるような台詞まで入れてたし
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/10(木) 00:43:24 ID:lvweZULW0
>>851
雄山なら「馬鹿にケータイを使わせるな!!」って激怒しただろうなw
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/10(木) 00:52:47 ID:KuYeG79k0
初期のドレッシングさえ使わない野菜のフルコースを
サラダ対決に出せばトマトの鉢植えなんぞよりはるかに高い評価を受けたよな
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/10(木) 00:55:17 ID:ypt/KEZ+0
茹で野菜といえなくもない 普通に和食のおひたしみたいな感じか
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/10(木) 01:26:45 ID:0JlElM+lP
あの世界ではサラダにトマトの鉢植えを出すのが最高のもてなし
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/10(木) 05:59:09 ID:zlzkf5qo0
>>854
あのフルコースは本当に食べてみたいと感じてしまったなあ
そういやこの頃から岡星に色々試作させて「いや、悪くはないけどどこか違うんだ…」が定番になってたね
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/10(木) 08:51:00 ID:A3j7+fOP0
そんな自信を失わせるような酷いことを長い間続けてたから岡星さんは欝になったんじゃないんですか?
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/10(木) 08:52:43 ID:ypt/KEZ+0
岡星も他の客の悪口を山岡たちに愚痴るからなー
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/10(木) 10:10:09 ID:KyyYf2WT0
岡星にワイン持ち込んだ客の話あったよな。
ヒラメのこぶ締めと白ワインの組み合わせに、居合わせた山岡が気分悪くした話。
あれ岡星も「ワインに合う料理は作れません」とか言ってるが、
過去には和風ミートローフだのイタリア風ドーナッツだの、ワインに合いそうな料理作ってるよね?
ホタテづくしの話では「無理な注文でも答えるのが優れた料理人」って言ってるし。
あの日だけなんだったの?
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/10(木) 10:45:33 ID:aZ4w/Que0
カリー的にはそれだけ失礼なリクエストってことだったんだろうな。
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/10(木) 10:58:52 ID:ypt/KEZ+0
常連さん(山岡たち)に他の客の悪口言うなんて駄目だよ
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/10(木) 11:25:17 ID:eZNwZeya0
だからあの世界のサービス業従事者たちはまったくサービス業やる資格はないと。
お客様についての不平はたとえ家族に出会ってもしゃべらないのが接客業の心得。
だってその人たちのおかげで自分も家族も食べさせてもらってるんだから。あんなペラペラ
口の軽い連中ばかりじゃ客だって安心できないよ。どんな事陰で言われてるかわからないような
店のリピーターになりたいか?
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/10(木) 11:50:57 ID:aZ4w/Que0
まあ陰で言われるよりは、面と向かって非常識、失礼なことがあれば指摘して欲しいが、
俺はあまり気にしないかな。
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/10(木) 14:13:58 ID:zbVjXfWLO
ラーメン戦争の時の話で、ラーメン界のスフィンクス(笑)ことカン水の謎ってあったけど
結局何が謎でどういう風に解決したんだっけ?
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/10(木) 14:17:47 ID:JjkOmj4a0
雄山のラーメンの食い方に爆笑した記憶しかないな
力になれなくてすいませんでした
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/10(木) 15:58:37 ID:DoPJ4hO9O
>>865
結局慣習としていれてるだけで必要ないという事だったけど
詳しい理論は忘れた アルカリ性用水でありさえすれば良いとかなんとか
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/10(木) 16:13:26 ID:eZNwZeya0
俺はスイで。
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/10(木) 18:22:13 ID:tGCQxsnh0
ラーメン三銃士って必要なかったよね
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/10(木) 18:28:31 ID:EMiOMw+NO
>>865
麺のコシを出すのに鹹水そのものが必要なのではなく、
その中の2、3の成分?が必要なだけ(名前は忘れた)であり、
その成分も人体に悪いし、鹹水使わなくてもコシは出るから別に必要ないね。


って感じ。あとは>>866で言ってるように、所詮慣習だし、みたいな。
871870:2011/02/10(木) 18:31:00 ID:EMiOMw+NO
866ではなく、>>867の書き込みの事でした。
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/10(木) 20:07:30 ID:VdYfrSRC0
小麦粉に塩水だけで充分、って話じゃなかったっけ?
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/10(木) 20:24:37 ID:TT+WWOTdO
ラーメンは地球を救う!
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/10(木) 21:00:38 ID:KyyYf2WT0
ラーメンといえば幽霊屋台の話がどうにも納得いかない
お代わりしてくれない=まずいって思考が意味不明すぎる
しかもそれで幽霊と見まがうばかりにやつれるって・・・
あの店主にしてやるべきは精神科受診を勧める事
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/10(木) 21:03:00 ID:x508yUT60
昔の小麦粉は質が悪いからグルテンの含有量が不十分でコシが無かったが
カン水を入れるとアルカリによって硬くなりコシが感じられた
今の小麦粉だと不要
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/10(木) 21:25:26 ID:ypt/KEZ+0
企画好き投げっぱなしの山岡たちの犠牲者は多い
ラーメン屋台は確かにモチベが不気味で、宗教臭すらする
ジャニス軒はボンボンの道楽というよりは隠遁に近い
仮にも自動車メーカーで実績残した人間が、あんな自虐的な店開くか
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/10(木) 21:45:02 ID:eZNwZeya0
カリーのドロップアウト礼賛は筋金入りだからな。本業で地味に成功して社会の一員として
平凡に暮らす人間は大嫌い。
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/10(木) 21:58:22 ID:FTt9a3kg0
基礎が出来てないのに、本物の味にこだわって店を開くって展開も多いよな

かえしの作り方を知らない屋台の蕎麦屋
アイスクリームメーカを使いこなせない女主人
カルボナーラをクリーミーに仕上げることが出来ないイタリアンシェフ…
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/10(木) 22:01:57 ID:VdYfrSRC0
自分のハンバーガーを味見しない元美食倶楽部板前
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/10(木) 22:15:48 ID:zbVjXfWLO
>>867>>870>>875
ありがとう!思い出してきたわ。
時代による小麦粉の質が〜って話もあったなぁ。
しかし流石に美味しんぼスレの住人、初めて来たが解答の速さと質に驚いた。

>>866
それ、雄山でなく流星軒の社長では?
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/10(木) 22:23:23 ID:KuYeG79k0
>>880
お見事!
な食い方だよ。雄山は。
しかも箸先2cmでwww
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/10(木) 22:30:55 ID:CYA7WV4C0
>>881
ズルルー
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/11(金) 00:07:00 ID:p70FP6XG0
3巻「土鍋の力」でクリ子が「いただきます」って言ったのは貴重。
あとは言ってるのを見た記憶無いなw
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/11(金) 00:09:52 ID:HGUjVftu0
そういや「いただきます」って言わなくなったなー、
外食して帰る時に挨拶代わりに「ごちそうさま」とは言うけど、
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/11(金) 00:13:22 ID:p70FP6XG0
>>884
君なら美味しんぼワールドに入る素質があるかもw
まぁあの世界は「ごちそうさま」すら言わないけどな
(単に書いてないだけかもしれないけど)。
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/11(金) 00:19:05 ID:S3GPT5ip0
>>878
サラダ油で焼いた肉を勝手に切って出してた鉄板焼き屋もな。
あの話、嫁の両親の態度の軟化速度が早すぎてワロタw
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/11(金) 00:33:03 ID:cC8VljkL0
天ぷらの基本も分かってない奴もいたな、初心者向きの料理本くらい読めよな(笑)
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/11(金) 00:42:46 ID:6DEjRxvJ0
>>885
誰も代金を払わないからな。
クリ子は自炊もしないし。
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/11(金) 00:47:41 ID:bPFquSUr0
>>878
分野が違うと超音波が聞こえないとか言い出す産婦人科医も。
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/11(金) 00:57:51 ID:oMNG3wOFO
極端な偏食は人間的に歪んだやつが多いって山岡が言ってたけど
美味しんぼワールドじゃ極端な偏食家しかいないだろ
プルーンが死ぬほど嫌いだから結婚先延ばしとかそんなんばっか
納豆食えない大阪人にいたっては納豆食ってるだけで嫁を浅ましい女扱い
確かに歪んだやつばっかだった
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/11(金) 01:33:59 ID:ZHM8Y3Nb0
>>890
>極端な偏食は人間的に歪んだやつが多い
だって山岡自身がw
子供の頃は卵も牛肉も食えなかったと。
いまでも極端な偏食だよな。店で倒れたりと。
お前こそ歪んだ典型なんだよwww
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/11(金) 02:24:20 ID:S3GPT5ip0
>>891
有機栽培じゃないニンジンや鶏肉は拒否する正しい味覚の持ち主のコンビニ店主の孫
親が不況で失職でもして、激安スーパーで食料まかなうようになったら餓死するんじゃないか
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/11(金) 02:47:03 ID:qtFiAsoQ0
雄山なんか化学調味料使った料理一切食えないもんな。
偏食にもほどがある。
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/11(金) 05:21:16 ID:ri5E9N5X0
野菜の押し売りしてきた谷村新司みたいなコンビニ店員はこの漫画屈指のマジキチ
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/11(金) 05:28:26 ID:kHJco8wA0
確かにあれはマジキチだったが
マジキチが多すぎて屈指というほどではないかもと思わせるのがこのマンガのすごいところ
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/11(金) 08:35:52 ID:fFhhVL0CP
そういえば上のほうでも話にあがっていたが、あのコンビニ親父の孫
昔ながらの味の濃いニンジンを美味しい!とか言って食ってたが、
ウチの親父(還暦)は「昔のニンジンは青臭くて嫌だ、今の方が甘くて美味い」
って言ってた
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/11(金) 10:02:50 ID:bPFquSUr0
食品研究所なんかの検査結果ではほとんどの野菜や果物は今の方が糖度が高いと出てるよ。
古き良きとか言ってるのはほぼただの思い込み。
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/11(金) 10:40:34 ID:cRxylfKb0
山岡家の子供が小学校に上がったら
給食の素材を無農薬有機にしろとか言いそうだな。
山岡自身は義務教育時代どうしてたんだろう。
給食拒否してオカンの手作り弁当かな。
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/11(金) 10:52:58 ID:sEvjX+EB0
兄「こんな食器で給食が食えるかああぁああ!!」
  ガラガラ、ガシャーン!
妹「問題はこの器ね。ポリカーボネイトだわ」
 
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/11(金) 11:01:46 ID:sEvjX+EB0
史朗「不用意すぎるよな・・陽司にこんな物を出すなんて。」
   「先生は児童のときこそ美意識を育てる必要が・・・」
雄山「中川!」
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/11(金) 13:53:59 ID:Es5gj2XHO
保護者「なんだこれは! 月の給食費が30万だと!?」
山岡「やれやれ、そんな端金で大騒ぎするとは……」
クリ「日本人は心まで貧しくなってしまったのね」
雄山「バカどもに給食を与えるな!」
保護者「あぐぐ……」
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/11(金) 15:46:22 ID:HGUjVftu0
>>896-897
甘さだけが美味さでは無いのですよ。
甘ければ良いと他の成分を抜いて味が単純化してしまった。
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/11(金) 18:06:32 ID:0EkpSAt20
ほかの成分を抜いてってそんな方法があるのかよw 基本的に戦後の品種改良は海外種の
美味しいといわれてるものをかけ合わせたりして味が良くなったものを日本の土壌になじませたもので、そんな遺伝子操作
なんてしてませんよw こういういい加減なこと吹聴するのがいるから品種改良が改悪みたいに言われてる。
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/11(金) 18:14:39 ID:1ntSN5q80
>>901
山岡「そのくらい税金で賄え!」

じゃね
でもって、今が民主党政権にも関わらず
山岡「問題は、自民党政権にあります」
とか言わせるの
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/11(金) 19:04:06 ID:p70FP6XG0
まかりなりにもプロのくせに、素人(山岡)に
料理を教えてもらってる料理人ばっかりの漫画だよな。
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/11(金) 19:28:23 ID:6ZTJ3j9g0
報道機関とズブズブの革マル総理
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/11(金) 19:47:39 ID:ZHM8Y3Nb0
うちのラーメンは評判がいいと勧められたものを貶した挙げ句
自分で作り出すキチガイ。
よくぶん殴られなかったものだ。
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/11(金) 20:03:13 ID:97W8JbmK0
>>907
アレはクリ子も止めるべきだろうと思った。
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/11(金) 20:16:04 ID:fN5aRtyO0
>>904
ゴメン
そういうネタならこっちでやってくれんか

美味しんぼに植えつけられたダメ知識43
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/food/1296108142/
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/11(金) 20:43:17 ID:S3GPT5ip0
でも天ぷらの揚げ方知らなかった夫婦も夫婦だが、
それで社員まで全面出入り禁止令する支店長?も横暴だよな
エセ天ぷらでもいいから異国で和食食いたいって社員もいるだろうに
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/11(金) 21:01:23 ID:11kTQ9jmO
雁屋はやっぱり奥さんの料理が不味いと怒鳴り付けて作り直させたりしてるの?

912名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/11(金) 21:05:03 ID:F/0DqR7cO
山岡んちの子供は給食どうすんだ、って話題、もう10年ぐらいループしている気がする。

もし本編でネタにするなら、
山岡家、子供たちに自家製弁当持たせる(クリ子でなくおチヨか山岡が作る)

学校で先生が問題にする

クリ子が山岡と船瀬俊介を連れて学校に乗り込み先生を吊し上げ

「これからは給食に本物の安全な食材を使います」と約束させて勝利宣言

みたいな話になりそう。
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/11(金) 21:10:59 ID:Jq+N9ME60
その結果、給食費が上がったらまた文句
になりそう
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/11(金) 21:17:14 ID:n4tmuGY20
私立には給食無い学校もあるらしいしそういう所行かせるんじゃね
メニュー以外に食べる器も最高の物じゃないといけないし
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/11(金) 21:49:00 ID:bPFquSUr0
義父手製の最高の食器を持っていかせなきゃだめだしな。
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/11(金) 21:50:52 ID:7taQNUWx0
>>911
「連れ合いの作る味噌汁に、何度かけちつけたことはある」ってコ、ンビニ版コラムあたりに書いてあった。
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/11(金) 21:53:30 ID:Es5gj2XHO
美食倶楽部では息子にはダンボール何箱分も料理の知識を教えるのに、他の連中は
シジミに区別があることすら教えない
新蕎麦にワサビがタブーであることすら教えない
だったら他人の子の美意識の養育のために良い食器を与えるべきとか
雄山は思わないだろうな
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/11(金) 22:48:28 ID:A/mmFn+I0
クリ子が雄山より山岡の肩持ったことってあるの?
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/11(金) 22:58:21 ID:F/0DqR7cO
ババア2人に山岡の素晴らしさを語ったことはある。
あれが最後の栗田さんの輝きだった。
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/11(金) 23:01:18 ID:TgTPxj6w0
美食倶楽部の料理人は欠陥ばかりだよな
雄山が倒れたら慌てるだけで何もできない連中
具に拘ってパンを疎かにするハンバーガー屋
どう考えても儲け第一の社長の誘いに乗って独立して後悔する連中

考える頭のない、雄山の手足でしかない存在で満足できるのか?
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/11(金) 23:05:19 ID:Sv4YubxTP
考える頭がないからこそ雄山に盲目的にしたがってるし、アホな誘いにもホイホイ乗る
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/11(金) 23:19:36 ID:bPFquSUr0
妊娠してる女を捨てる男もいたっけ。
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/11(金) 23:25:58 ID:cRxylfKb0
クリ子はもし自分が雄山の嫁で山岡母と同じような扱いをされたら
一族郎党、友人知人、東西新聞の社員一同あらゆる人を巻き込んで
最低のDV男許さんキャンペーンを張るのが目に見える。
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/11(金) 23:44:06 ID:8SKOR/AHO
スレ間違えた

コンビニ版読んだら
「どんな事にも冷静沈着、静かなるごと林のごとし、動かざること山のごとくがこの私」
といってたオッサンはトミーのコーヒー吹かれて激動したり
山岡につっこまれて怒鳴り声をあげてたけど
あれはノーカン?
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 00:40:32 ID:zdnlBeKY0
その辺指摘されてぐぬぬだと思う。
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 08:00:23 ID:ibqWNtNn0
野鳥のツグミの焼き鳥が出てきた時に雄山は肉をみて見抜いた
これは、自分自身が焼いて食べたから分かったんでしょう。
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 08:12:02 ID:oWbvzT340
息子に気づかせてやりたいのでツグミを出せと店主に指示説もある
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 08:19:04 ID:66cddabz0
千歩譲って、書画もやるからツグミなど花鳥に造詣があるのかも知れん
あるいは山を焼き払って程好く焼けた禁鳥を食ったのかも知れん
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 08:48:10 ID:pVg5RWL50
むしろ食ってみて気づいた山岡の方がやばいだろ
あのタイミングで気づくなんて、確実に以前食った事がある
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 08:49:53 ID:J+82zrHvO
>>920
山岡に「雄山がいないと何も出来ないのか!!何の為に雄山の下で働いてるんだ!!」と叱責されていたしな
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 08:52:17 ID:k1Oy/T8oO
数日前にシャブスキーを作って食った。
梅干しを酒で煮たりその他色々した。
正直あんまり美味しくない。
まずくはないが、しゃぶしゃぶでポン酢のが美味いよ
全てを「本物」の材料にして完全にレシピ通り作っても、少なくともユザーンが絶賛して大盛況になる味にはならないな

しかも日本酒ハンパなく使うから、原価がシャレにならんし
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 08:54:10 ID:YFRSNK28O
魯山人の時代に蟹を食ったことがある雄山ですもの。禁鳥になる前に食ったのですわ。
まあ、冷凍の輸入物なら今でも食えるらしいが
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 09:09:34 ID:uZXa+zpw0
>>931
あの食べ方は、脂ものが苦手になった晩年の魯山人が開発した方法だからね
その上、魯山人は過剰なまでに砂糖を嫌っていたから
そういう意味でも万人受けする食べ方では無いと思うし、
ましてや大人数で食べる鍋ではない

まあ、シャブスキーで商売しても確実に失敗する
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 09:17:54 ID:66cddabz0
そういやシャブスキーの店も放蕩息子だったっけ
落語調とはいえ唐突に改心する奴多いな
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 09:22:59 ID:SJejcpSy0
人情話だけなら話にツッコミどころが多くてもかまわないが、
社会派を気取って中途半端な知識と思い込みを持ち出してくるからいけない。
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 09:24:57 ID:igGPoXnf0
なんでシャブスキーとかっていうヘンな偉人さんみたいな名前なんだろう
まだ、すきしゃぶの方がマシじゃないのかね
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 09:29:35 ID:uZXa+zpw0
放蕩息子が麦とろで母親と和解

あの自然薯掘った山、いったい誰が持ち主なんだ
山岡の「鎌倉…宝の山じゃないか」って台詞からすると…

まあ、ムカゴを取った時も、ムカゴなら勝手に取っても大丈夫とか、
自分の山でもないのにノビルを取りに行って誰にも教えるなよとか、そんな考えだからな
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 10:21:34 ID:uqBIVjVV0
知り合いに田舎の農家がいるんだが
山菜やクリの季節になると私有地の山に勝手に入ってくる連中がいるんだと。
最初は黙認していたが、トラックの通り道に車を勝手にとめるわ、柵は倒すわ、
しまいにゃ山のリンゴ畑から勝手にリンゴもいで食ってるアホがいたわで、ついにみつけ次第追い出すようになったそうな。
で、追い出そうとすると4人に1人くらいは「ケチ!」と逆ギレ起こすそうな。
・・・山岡も人の庭からビワ盗んで開き直ってたよな。
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 10:55:17 ID:HEiYawhIO
シャブスキーの話は大好きなんだよなあ。
山岡と雄山の力関係がバランス取れてて面白い。
すき焼きやしゃぶしゃぶを食べながら貶したり、シャブスキーを食べながら誉める
雄山も楽しい。ラストの「士郎の奴…」と呟く表情も抜群にいい。

ただ、肝心のシャブスキーが、あんまり旨そうに見えないんだよな…
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 11:07:01 ID:QELbMZ4m0
友人にクリコの知り合いがいるが
この子、あまり評判良くないらしい
頭が悪い足軽女で、簡単に寝るんだって言ってた
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 11:14:45 ID:bc17eNhZO
某サイトを見ながらタレまで再現して食ったけどタレは新鮮な味に感じた
ネギをあの長さであの煮方にするのに拘っていたがはっきり言ってただのネギ
ぶっちゃけタレ以外はあんまりゴチャゴチャ具を一遍に入れない
ただのしゃぶしゃぶ
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 11:39:47 ID:kk/c4yvVO
でもあのシャブスキーの話、すき焼き屋を乗っ取った番頭なんか悪いの?
家継がずにフラフラしてボケた母親ほったらかしにしてた息子の自業自得じゃない?
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 12:00:39 ID:2jBkHNlS0
あの話は当時の自民党田中派の内紛をモチーフにしてるんだよね。
店主(田中角栄)の病気に付け込んで店(派閥)を乗っ取った番頭(竹上)は竹下登がモデル。
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 12:01:32 ID:HEiYawhIO
騙された側に問題があったとしても、騙す方が圧倒的に悪いだろjk
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 12:03:22 ID:oDHe2zFi0
>>942
自分がその立場になっても同じこと言えるか?
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 12:22:48 ID:kk/c4yvVO
あの話って息子が出ていった後番頭が店を支えてたんじゃなかったっけ?
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 12:51:55 ID:PVQQ3pkZO
番頭に落ち度があるとすれば味を守れなかった事だろうな
この漫画は料理が全てだから旨いすき焼き食わしてりゃ息子が悪いって話になってたハズ
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 12:59:49 ID:oWbvzT340
最初は悪者だったけど正々堂々味で勝負してるとかって
乗っ取りを評価したこともあったしね
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 13:49:47 ID:eT4XorXf0
>>932
ツグミ結構よく食べたが考えてみたら輸入品なんだよな。国産でなければ山岡も食べてるんだろう。
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 16:40:40 ID:kAMJCN+N0
これ次スレ候補にお願いします

美味しんぼ239「粘膜を濃厚に愛撫する快感」
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 16:42:10 ID:kAMJCN+N0
あ、950踏んじゃったw
スレたててきます
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 16:43:21 ID:kk/c4yvVO
…………。
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 16:47:09 ID:kAMJCN+N0
規制されてたのでどなたかかわりにお願いします(T_T)

美味しんぼ238「ヒゲもごおじさん」
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1295024562/
★次のスレタイ論議は>>900レスを過ぎてから。

★新スレ移行は950のお仕事。無理&嫌なら素早い申告を。
(踏み逃げだけはご勘弁&立てるのが嫌なら950踏むな)

 ☆返答が1時間以上ない場合、代理人が宣言の後、スレを立てる。
★フライングスレ・重複スレは速やかに削除依頼の上、徹底放置。
★1つのスレッドで複数回の次スレ誘導禁止。
★連投して950を踏んでのスレ立て禁止。
 (940-950の間に同一IDで4回以上投稿した者がスレ立てした場合)
  削除依頼の上、徹底放置。次スレは960等に順送り。
★スレタイには作中の台詞またはモノローグを付加する。
  創作・改変は認められない。
★sage推奨。
★専ブラ導入推奨。

【過去スレ・関連スレ・FAQ】
2ch漫画板美味しんぼスレッドまとめ :ttp://oishinbo2ch.run.buttobi.net/
美味しんぼ日記 :ttp://kariyatetsu.com/category/nikki
ストーリーブログ(全話検索) :ttp://www.oishimbo.jp/

954名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 16:58:16 ID:j2N33Slv0
岡星さんと団社長とソーライスの社長に代わる代わる犯されたい
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 18:29:21 ID:3mE5i/RMO
レバー対決の肉屋の次男(山岡の対戦相手の弟)は兄が勝つのに邪魔だから山岡を殺そうとバット持って殴り込みに来たり
DQNを通り越して血の気の引く憎き殺人予備軍だと思った。許せないな。
いくら兄のためとはいえ普通殺そうなんて発想になるか?
やっぱ部落ってアレなんたな。
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 19:19:58 ID:nDxZQ8yc0
究極対至高の審査員ってメンツに偏りがありすぎないか?
高齢者ばっかりだし女はゼロ。異様なまでのフェミ世界の美味しんぼ世界とは思えん。
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 19:36:00 ID:xkZritxj0
美味世界の和若者の言動は古臭いからいてもあんまりかわらん
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 19:37:36 ID:3mE5i/RMO
山岡の音楽の趣味はよく分からん。
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 19:40:02 ID:IcF/+9V30
>>953
立てた。
美味しんぼ239「粘膜を濃厚に愛撫する快感」
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1297507120/
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 19:41:32 ID:T/YCwePnO
ジャズを聴いて悦に入る
という典型的なイヤなヤツ
ジャズはBGMとしていいけど
山岡みたいにアンプ自慢のスピーカー自慢して
レコードを大事そうに取り出し「これこれ」とニンマリしながらかけて
コーヒーをすする目を瞑るようなヤツとは友人にはなりたくない
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 19:42:31 ID:x9uupT4C0
>>959
ジャック・ルピック氏に、乙…
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 20:24:11 ID:IcF/+9V30
>>955
何しろ美味しんぼでムカつくクソガキランキング1位ですからw
ちなみにベスト5は山岡の子供3人、ヒトシだなw

963名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 20:50:24 ID:GHGMuk/YO
山岡夫婦の子供三人っていっても、双子の下の遊璃とかいうのは完全に空気で存在意義がわからないレベルだろ
ランキングの選考対象外だ
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 20:53:40 ID:j2N33Slv0
三人目が山岡を理解し雄山・クリコを憎む展開ならいいんだが…
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 21:01:49 ID:GHGMuk/YO
>>964
それにはまず子供達を成長させないとね
今何歳くらいなんだろうあいつら
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 21:28:53 ID:3mE5i/RMO
>>962
飛ばした巻があるのでそのランキングに何故山岡の子供達が入っているのか分からないが
副部長のヒトシは躾がなってないよね。
牛乳なんか飲みたくないよ!って山岡を蹴飛ばしてたし
あれが山岡の子供達が大きければお父さんをいじめるな!ってケンカになってたかもしれないのにw
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 21:45:35 ID:QELbMZ4m0
確実にラーメン屋のガキもランクインするな
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 21:56:19 ID:Ryjpjpbx0
おマチの鶏なべ狙いの女児もうざい
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 21:57:18 ID:kAMJCN+N0
>>959
thxです
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 22:07:12 ID:uqBIVjVV0
>>967
ラーメン戦争のときの?
そんなにうざかったか?美味しんぼのガキにしてはマシな方だと思うが。
あと外人とエビを怖がってた子はかわいいと思った。
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 22:10:18 ID:eT4XorXf0
>>959
粘膜を濃厚に乙
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 22:18:39 ID:LCko7WPe0
俺はシマアジにケチつけたガキも好かん
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 22:23:06 ID:QELbMZ4m0
>>970
母ちゃんのラーメンを不味いと言ったら許さないぞなんて
手伝いに来た大人を恫喝するガキだよw

あとむかつくのは高卒でふらふらしているという設定の和菓子屋の孫
どう見ても現役中学生以下の言動だよな
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 22:38:35 ID:T/YCwePnO
積年のコンプレックスを一回の飯で解消しすぎ
そのくせ日本はうんちゃら
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 22:43:19 ID:uqBIVjVV0
だからって鬱星みたいに春夏秋冬シリーズ化されてもうざい
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 23:14:18 ID:T/YCwePnO
この漫画の出演者は総じて沸点が低い
ちょっとでも気にいらない事に出くわすと劣化のごとく怒りだし
「お前とは××だ!」「お前の会社とはもう××する!」
とか
大の大人が2人してそんな事はどうでもいいだろと思う
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 23:29:32 ID:eT4XorXf0
幼稚な人間しか登場しないから仕方がないな。作者がそもそも幼稚な人間だったのがわかって
謎は解けたが。
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 00:04:20 ID:iA2lHKP70
シャブスキーのタレ、
ものすごく驚いていたけど、あれって単なる煎り酒じゃん
江戸中期に醤油が大量生産される以前の、日本料理では一般的調味料なんだけど
それを雄山が知らないってのも無理あるよな
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 00:21:19 ID:GxnzSC+tO
二大新聞社の社主と社長に編集局長が揃いも揃って基地外だからな
文化部長と学芸部長だけが唯一の良心なんだが
平町さんも最初は嫌な奴だったんだよな
名前も平野から平町にいつのまにか変わってるし
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 00:49:37 ID:E0yMrV/30
帝都新聞学芸部長平野法明氏は、アニメ版だと雄山の目の前で煙草をふかす度胸の持ち主でした。
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 01:09:33 ID:ljbwI3BF0
雄山「ぎゃーじーごごごぎゃぎゃあーっ」
平野「は?何言ってるうです?」
雄山「ぐわげげぎゃああぎゃぐぁーっ」
平野「大丈夫ですかあなた」
雄山「ぎゃぎゃぎぎゃぐおぎー」
平野「救急車呼んだ方がいいなこりゃ」

こんなキャラ希望
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 05:34:51 ID:khWok4/Q0
>>869
まあスープと麺担当は分かるとしても具財担当が要らないと思った
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 06:36:52 ID:rTKAoou5O
三銃士とかラーメン戦争とか馬鹿げたノリは結構好きだがな
具担当は本当に影が薄かった
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 07:07:45 ID:TM3d/+Au0
麺とスープがそれぞれ特化しても美味しくはならないってネタは2巻でやってるんだよな。
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 07:24:37 ID:OsB33byA0
ラーメン界のスフィンクス!
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 08:46:34 ID:5aIXqK54O
麺といえば
我を忘れてシコシコ……だが、あのネームを考えた時のカリーはナチュラルハイ状態だったのかな
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 09:27:48 ID:zX//gmC4O
団社長が金上にハメられたとき荒川婦人がいやらしい!とか言ってたけど何カマトトぶってんだ。
例えあれが事実だとしても結婚してないんだしキャバクラに遊びに行ったり女一人を家に連れ込むのは問題ないだろう。
キャバクラは遊びの場だし風俗とも違い女が一人だけなら真剣に付き合ってるのかもしれないし。
局長が猫の写真見てキスしてたときも言ってたよね。
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 09:49:13 ID:TM3d/+Au0
昭和40年代のスケバン(変換できなかったw)は純真だったんだよwww
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 11:02:14 ID:DlVlT9D8O
ラーメン戦争はおそらくカリー原作じゃないだろ
三銃士の下りとか牛次郎くさい
ラーメン屋の雰囲気は異常、暗い情熱につき動かされてると言うのはカリーテイストだけど
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 11:19:32 ID:fegEP+uyO
初期には1エピソードに凝縮していたウンチクをダラダラ引っ張るんだから
面白いわけがない。しかも既出だと断りながら焼き直しのふやかし直し。
三倍醸造の酒よりひどい。
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 11:23:28 ID:Wy1cWkgg0
>>990
山岡「でも日本人の読者がそれを許してきたんですよ」
クリ子「まあ、最低だわ・・・昔の美味しんぼを取り戻そうという気概もないのね」
まり子「日本人って何て愚かで醜い民族なんでしょう」
周大人「そうです、日本人が悪いのですよ」
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 12:02:08 ID:u2NiovzW0
>>983
改変(?)で「具の奴!」「えっ」ってのがあったような
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 12:12:03 ID:zX//gmC4O
>>988
いやいや。山岡が一人暮らしの男性は何に飢えてると思う?って聞いたら女って即答してたよw
スケバンといえば荒川の姪っ子も目付き悪くてDQNだったね。
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 13:55:34 ID:5aIXqK54O
でもあの姪っ子はサビーネ、冬美さん、初期栗田さんの次くらいに人気のある萌えキャラ
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 13:56:35 ID:1tBNWMho0
>>994
花森さんを挙げない時点でモグリ確定
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 14:02:20 ID:WdqNvC5B0
花森さんだけじゃなく、三枝さんも挙げてないしな
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 14:23:01 ID:Rz6MQQ7R0
俺は山岡と見合いした昭子さんに萌えるんだが
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 14:23:50 ID:5BAJMjK/0
カルビーがポテトチップスに使ってるジャガイモを照会できるサービスを始めたけど、
雄山がカルビー本社を訪ねて行ったのだろうか
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 14:35:29 ID:u2NiovzW0
>>997
デブ専乙
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 14:42:31 ID:+iFz468E0
1000なら金上が強大な敵として復活する
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。