幸村誠総合 PHASE34 ヴィンランド・サガ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
幸村誠作品を語るスレ。
次スレ立ては>>970踏んだ人。1時間以内に申告ない場合、代理人が立てる。
現在はアフタヌーン(毎月25日発売)で『ヴィンランド・サガ』連載中
プラネテス小説版(著:常盤 陽) 発売中

ヴィンランド・サガ紹介(e-manga)
ttp://kodansha.cplaza.ne.jp/e-manga/common/whatnew/news_050401b.html
マガメガ(ヴィンランド・サガ1話が読めます)
ttp://www.shonenmagazine.com/php/comic.php?kbn=1&sakuhin_id=59

講談社より
『ヴィンランド・サガ』1〜7巻(マガジンKC版は1,2巻のみ)
『プラネテス-ΠΛΑΝΗΤΕΣ-』1〜4巻
『プラネテス公式ガイドブック』『ふたごのプラネテス』発売中
(プラネテス-ΠΛΑΝΗΤΕΣ-は第4巻にて第一部完 )

【前スレ】
幸村誠総合 PHASE33 ヴィンランド・サガ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1238986965/

【関連スレ@アニメ2】
プラネテス -ΠΛΑΝΗΤΕΣ- 83th Debris
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1239289294/
【関連スレ@SF・ファンタジー・ホラー】
プラネテス
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1177093240/
【外部HP】アフタヌーン公式
ttp://www.e-1day.jp/afternoon/news/
ヴィンランド・サガAA
ttp://www.mangaaa.net/index.php?%A5%F4%A5%A3%A5%F3%A5%E9%A5%F3%A5%C9%A1%A6%A5%B5%A5%AC
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/23(土) 21:11:34 ID:P8TOufx00
幸村誠総合スレッド プラネテス-ΠΛΑΝΗΤΕΣ-
ttp://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1078216256/
幸村誠総合PHASE2プラネテス-ΠΛΑΝΗΤΕΣ-
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1083862554/
幸村誠総合PHASE3プラネテス-ΠΛΑΝΗΤΕΣ-
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1098088191/
幸村誠総合PHASE4プラネテス-ΠΛΑΝΗΤΕΣ-
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1105390489/
幸村誠総合PHASE5
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1112292770/
幸村誠総合PHASE6
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1122435971/
幸村誠総合PHASE7ヴィンランド・サガ
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1133074963/
幸村誠総合PHASE8ヴィンランド・サガ
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1143488029/
幸村誠総合PHASE9ヴィンランド・サガ
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1150888294/
幸村誠総合PHASE10ヴィンランド・サガ
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1157887191/
幸村誠総合PHASE11ヴィンランド・サガ
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1161903886/
幸村誠総合PHASE12ヴィンランド・サガ
ttp://comic7.2ch.net/test/read.cgi/comic/1164150036/
幸村誠総合PHASE13ヴィンランド・サガ
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1169578506/
幸村誠総合PHASE14ヴィンランド・サガ
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1173239710/
幸村誠総合PHASE15ヴィンランド・サガ
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1175566094/
幸村誠総合PHASE16ヴィンランド・サガ
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1179160181/
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/23(土) 21:12:15 ID:P8TOufx00
幸村誠総合PHASE17ヴィンランド・サガ
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1184457502/
幸村誠総合PHASE18ヴィンランド・サガ
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1189605990/
幸村誠総合PHASE19ヴィンランド・サガ
ttp://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1193690942/
幸村誠総合PHASE20ヴィンランド・サガ
ttp://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1197194084/
幸村誠総合PHASE21ヴィンランド・サガ
ttp://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1201420976/
幸村誠総合PHASE22ヴィンランド・サガ
ttp://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1204216521/
幸村誠総合PHASE23ヴィンランド・サガ
ttp://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1208187020/
幸村誠総合PHASE24ヴィンランド・サガ
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1211636920/
幸村誠総合PHASE25ヴィンランド・サガ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1214440584/
幸村誠総合PHASE26ヴィンランド・サガ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1216623404/
幸村誠総合 PHASE27 ヴィンランド・サガ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1219130457/
幸村誠総合 PHASE28 ヴィンランド・サガ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1222912550/
幸村誠総合 PHASE28 ヴィンランド・サガ(実質29)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1227230146/
幸村誠総合 PHASE30 ヴィンランド・サガ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1231565282/
幸村誠総合 PHASE31 ヴィンランド・サガ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1235485422/
幸村誠総合 PHASE32 ヴィンランド・サガ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1236658744/
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/23(土) 21:29:15 ID:QtdYXjHT0
ユルヴァをゲット
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/23(土) 21:43:39 ID:h6DxJNr60
だが阻止
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/23(土) 21:48:18 ID:TdA5unxW0
>>1
乙るぞ、貴様
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/23(土) 22:18:25 ID:52fLxdib0
乙ンヘイムにマウンテンジャイアント
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/23(土) 23:52:29 ID:ObBHFBlF0
ナチュン、サガ、来月はヒストリエが休載。来月はローゼンしか読むものがない。
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/24(日) 00:23:59 ID:3C4ZUG920
前スレ990
ビョルンはヘルムかぶってるだろ

前スレ1000
ヴァイキングに角かぶとってのは、言っちゃえばニンジャの鎖帷子とか背中斜め挿し刀とかなんだよ。
それがでると、ああ・・・典型的だけどファンタジーね、ってなっちゃう。だから角付ヘルムが出る可能性は低いと思う
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/24(日) 03:22:43 ID:wgE3Us6o0
モンティ・パイソンでも角カブトだったな
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/24(日) 04:04:46 ID:UvPNj+dK0
ビッケとニアミスとかないの
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/24(日) 09:21:08 ID:VADLYS3w0
世界観を共有できるわけがない>ビッケ
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/24(日) 11:11:30 ID:pZktsUqc0
>>11
逆に、ヴィンサガ並みに殺伐としたビッケってどうだ?
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/24(日) 12:04:32 ID:jbwjqs1A0
父親が亡くなって何もかもうまくいかなくて、いかないのは父親が亡くなったせいと言うことにして
ふさぎこみ当たり散らすビッケならうまく馴染むかもしれん。ビッケがそんな子かは別として。

でもその場合でも、ダークビッケはモブになんかこう同じ運命の親しみを感じるだろうが、
モブは「俺の方が不幸だ、なんたってあいつが亡くしたのはあいつの父親だが、俺のなくなったのは
俺の父親、あのトールズなんだから」と相手を見下げてるだろう。
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/24(日) 12:09:13 ID:lcVHU/rw0
ハーフダンさんが秩序をもたらしてくれるならアリ
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/24(日) 16:23:30 ID:a3j2KqdF0
>>11
>>14
「力持ちだがお人よしのバイキング団(父ほか)を知恵で助けるチビッコビッケ」
が、ホワイトビッケだとしたら
ウリャー、ドリャーと殺りくの限りを尽くす父率いるヴァイキング軍団を
悪知恵と策略で勝利に導くブラックビッケ(病気か大怪我で体が小さい)
なら、アシェラッドとも話が合うかもしれない。
ビッケなら想像できる。
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/24(日) 18:14:13 ID:ZJubVUSc0


     ,ィ, (fー--─‐- 、、
.    ,イ/〃        ヾ= 、
   N {                \
  ト.l ヽ               l
 、ゝ丶         ,..ィ从    |
  \`.、_  __ ,. _彡'ノリ _,.ゝ、  |         ∧
   `ゝf‐ゞ゙ujヾ二r^ァuj< y=レヽ.     l\ /
.    |fjl、  ̄.リj^ヾ.)  ̄  ノ レ リ   __|  `
    ヾl.`ー- べ!゙‐ ` ー-‐'  ,ン   \   つまり、我々が今までヴァイキングと
      l    f,.ニニニヽ u /:|   _∠,    思ってた奴等は実はプルートゥだったんだよ!
       ト、  ヽ.__.丿  ,イ |     /  
     _亅::ヽ、 ー   / i :ト、    ´ ̄|
  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、   l/、  ,ヘ
    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l       ∨
   ヽl \\‐二ニ二三/ / /
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/24(日) 19:32:06 ID:Fn1IeE450
ttp://en.akinator.com/

ここでアシェラッドが一発で出た俺は神
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/24(日) 19:53:01 ID:pGQTOOR00
    |     /:.: :.::.\         ',
    |     ,':.      :.:\ ヽ  i  |
    | |    |:.: __, 、__:.:\ \l   |
    | |   f"二、 く´ `/ 二、ヽ| ||
    | |   K ● > 〉 〈 < ● > :|| ||   許せぬ
    | |   l   ̄ー′ `ー ̄  || ||
    | l   |:.     ,|       :|| ||   
    | | l |:.      - `    .:ム| ||
    j | | |ヽ:.   -==-   .:/:.|| ||
   ,' :| | |:.| \:. ー‐  .:/|::::|| ||
   ,' :.:l:.:.|:. |:」:::::: \:._:/  :|::::|| ||
  ,/ .:.::|:.:.|:. |へ  ::::::::::   /|::::|| ||
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/24(日) 20:14:47 ID:sc8iSmm/0
>>19
残念ながら、なんのオーラも威厳も感じられない。
これも天の父の愛なのだろうか。
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/24(日) 20:35:44 ID:TLgonvJ20
>>18
やってみた。すげえなこのランプの精。
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/24(日) 20:54:49 ID:INoZpndt0
>>18
すげえ
モブも一発で出た
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/24(日) 22:30:34 ID:N+cWfC+X0
アシェラッドの死体は切り結んだノルド戦士たちやその仲間に切り刻まれる。顔はさらに刻まれる。眼は抉られ鼻はそがれヨルヴィークの街に
晒し首にされて放置されてるんだろうなぁ・・・。

トールズの短剣はもう用なしなのかね。
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/25(月) 01:14:16 ID:moh6VRwh0
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/25(月) 05:43:01 ID:6toHclDvO
トルフィンのパパの息子
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/25(月) 06:26:10 ID:KiO9V9FM0
フローキってすげー猛者のはずなのに扱いが雑魚キャラすぎてかわいそう・・・
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/25(月) 06:56:18 ID:xzlDf2W20
そろそろ、誰かがクヌート姫の画像を貼ってくださるはず
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/25(月) 06:59:34 ID:ilNRv2gn0
周りがバケモノばかりだからな・・・・
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/25(月) 07:09:23 ID:35/6ATix0
フローキって誰だっけ
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/25(月) 07:20:32 ID:ilNRv2gn0
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/25(月) 09:46:42 ID:+z7bq1A30
>>27
http://www.atlaswords.com/IMAGES%2072/Canute_the_Holy%5B1%5D.jpg
http://blogs.talis.com/panlibus/files/2008/04/king-canute.JPG
この絵を作者も参考にしてそう。

クヌーズやスヴェン王の伝記があるとしたら
現地の人は日本人が描いた漫画の内容をどう評価してるのか気になる
義経をとんでもない悪党と描いた火の鳥みたいなファンタジーと評価されるのかしら
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/25(月) 12:32:41 ID:lPAr8Orx0
まだ英語版って出てないんだっけ?
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/25(月) 14:04:41 ID:kKMDT4vW0
>>31
下の画像ってスヴェン王にそっくりだね…クヌートも加齢臭のする親父になってしまうのか。
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/25(月) 14:28:46 ID:jo8yRAFf0
>>26
丸太が印象的なトルケルといいトールズに敗れたとは言え
見ごたえのある剣劇を披露したアシェラッドといい確かな理念と理想で
トールズと真っ向勝負したハーフダンさんといい大物すぎだなどいつもこいつも。
王にペコペコしたり暗殺の値上げ交渉飲まされたりすっかり□になったり
フローキもいい所無さすぎでカワイソス。モブの次に不遇なんじゃね?
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/25(月) 17:37:33 ID:6toHclDvO
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 00:02:51 ID:VGELNw2b0

まったく意外な形で幕を開ける

話半分に受け取った方がいいかな
期待していいのかな
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 00:25:43 ID:QDyEk2ZLO
あんまり読み込んでないからフラグ見逃したのかも知れないが

アシェ先生、ふてぶてしくマダマダ生き残るのかと思ってただけに
あの展開は意外過ぎてぶったまげた
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 00:32:28 ID:uY+jBbik0
作者はもう少し引っ張る気だったけど、
キャラクターが勝手に動いたって感じ。

アシェの出生回想あたりが死亡フラグだったのかもしれんが。
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 00:46:35 ID:XZKw5U5I0
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 00:48:17 ID:W1bnfGzp0
アシュラッドは月厨
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 01:30:44 ID:Qzc74YjP0
アシェは主人公(トルヒンよ?)の精神的成長にとっての足枷だったからな
既に充分鍛えてくれた事だし、役目を終えたと言えるだろう
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 02:20:07 ID:CPtgX/XlO
>>36
意外な形→次号も休載。ユルヴァちゃんしか載ってない
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 04:33:45 ID:WoV+hwI2O
来月も休載…うそだろ……orz
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 04:38:07 ID:m/EmVyeA0
主役の目的が無くなっちゃったな、どうなるんだ

一度故郷へ帰る、母がイングランドかノルウェー兵士に惨殺される

怒りの復讐に燃え、姫の北海帝国造りに参加

父の敵がフローキと祖父だと知る

姫の敵側につきヨーム軍団と戦う
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 06:35:27 ID:szNsKj/u0
最終的にはモデルと同じように北米を目指すんだよね?
それだとどこかで戦争から離れないといけなくなるが
戦闘が売りの漫画で上手く方針を変える事ができるんだろうか?
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 08:26:19 ID:l4T7Ck8L0
次の敵はネイティブアメリカン!
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 09:05:26 ID:3C9dIYyk0
レイフのおっさんと旅でもするのだろうか
何でもいいから女キャラ出してくれ色気不足
17歳の若者が女気も無く健全な少年漫画展開はこの血みどろ漫画には不自然
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 10:00:56 ID:ATyMZkHI0
沈黙の艦隊は最終話でチラッと出ただけだったぞw>女
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 11:42:17 ID:Lm4wUtJ90
監獄の中で5年経過後とかの展開を予想しとく。
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 14:51:38 ID:Qzc74YjP0
ここでまさかのBL要素追加
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 15:58:55 ID:r1leiCQ30
>>48
潜水艦なんだから女はねーよって言われるまで副長は女だと。
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 15:59:47 ID:ghzDykMY0
野郎ばっかりの密閉世界だからウホッが多いんじゃね?
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 16:10:42 ID:tXhbsU/w0
かわぐちかいじ自らが雑誌インタビューで、女性キャラが不在というより不要である理由として
「海江田が女王様で、世界中の元首が夢中で海江田を追いかけ回す」発言した時は目が点になった
まああの作者はその場その場でテキトー発言する人だが

そういう吸引力系のカリスマ(フェロモン?)キャラはヴィンサガにはいないもんな
トールズがやや近かったのか
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 18:32:56 ID:JitKbvTR0
>>41
クヌート覚醒の足枷だったラグナルを殺したアシェラッドを殺して
トルフィンの覚醒を準備したクヌートということだなややこしい
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 18:35:10 ID:W1bnfGzp0
トルフィンたんのおちんちんしゃぶりたいお
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 18:36:13 ID:JitKbvTR0
うるせえw
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 22:55:42 ID:3JkIpuzA0
>>8
ローゼン??
アフタヌーンにそんな作品あった?
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 01:50:29 ID:zWYW0OX00
【政治】 民主・鳩山氏 「北朝鮮と友愛外交…価値観の違う国同士が認め合えるように模索」「安倍元総理にはお分かりにならないかも」★4
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243354597/


それは愛ではありません
もっとおぞましいなにかです
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 06:24:24 ID:l7+nkpS40
>>57
ローゼン(麻生も読んでいる勇午)
海外編やりたいならアフタ帰って来いw
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 06:26:18 ID:/joSNoCkO
:::::::::::::::::::::::::::::::: : :: :: : ::: : :              ヽ   i
::::::::::::::::::::::: : : : ::                ヽ マジデ〜?
:::::::::::::::::: : : :              \ ヽ  ウッソ〜 ハハハハハハ
:::::: ::: : : :                       ∧ ∧
::::: : : :: :               \   Λ_Λ*`∀`) Λ
: : : : :  .(´・ω・`)             ( ^∀^)   )(^ワ
___ l⌒i⌒⊂)___     ヽ   (     ) |   | ∩
    / ⌒'⌒    /       \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄
__/_____/||         ||\_____\_
_|||_____||/||        ||\||_____|||_
  |||         ||  ||        ||  ||          |||
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 21:43:44 ID:XDDa0tLv0
>48
主人公の嫁がな

>51
イージス艦に女はいましたが。
ヴァイキングの一人や二人なら殴り倒せそうなのが。
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 21:52:02 ID:X0C+YaYZ0
殴り倒しといて看護する…と。
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 22:16:27 ID:T2iCiTea0
それなんてロシアやソ連の女性兵士。
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 08:19:17 ID:6RuFckoXO
とるひんの初恋はまだなの?
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 08:27:52 ID:U8FeB0FiO
あちゃー死んじゃったからなあ〜
胸をひと突きだったわ
あっけないね
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 22:38:34 ID:sLuBBPd80
今月号を今日やっとよんだ
長いねー次号まで
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 00:24:21 ID:dLchDyIF0
                  , -厂 ├‐  、
             / ハ   ト、 、 \
               /  {  l  | } } ハ
                ト、 廴_{  ムャハ {[i}!
                | ミホィん、 「kr圷  l|
                | 卜`´ 〈ト、〉 | ‖   安い代償だ
                |  l        |  l|
            /l  ト、   ´ ̄  .イ  ィ」      
              / l  l  i丶 _ ィi |  ‖|
          /  l  |_ ハ_ .ノ,N  儿j
            /,. -‐┤ 匕>、_ .ノ   /   ̄` 、
.           /  ,. -‐l  {    〃   /  ̄\   \
          イ  /   lハ冫 <__ノ     \   \
.       / | |           ハ    _  \   、
    /  | ノ7   ヽ/   /  ∨  { r' \  \  \
   /      V /      ′  ∠  |  リ   \  \_,ン、
.  /      | r―  、 l /  \ ハ   /      \  \___,ン、
  /         |(      >く     ハ  〉 /         \  \  \
 ′      | i>          ´  ∨ /          ヾ/ _j  冫
/           | |             / /             //  /
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 19:52:44 ID:ZdUTM4EB0
名君と言われたカール大帝やアルフレッド大王も読み書きはできなかったし、この時代の識字率って恐ろしく低そうだな。
登場人物で読み書きができそうなのは、ヴィリバルド、クヌート、アシェラッドぐらいか?
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 20:23:44 ID:++rEQPGg0
>>68
アシェ読み書きしてたっけ?
生まれがあれだし、戦士階級だしまともな教育受けてなさそうなんだが。

レイフは読み書き出来そう。
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 20:45:51 ID:SXHewKFGO
>>69
封蝋押した書状を他国の要人に送るような人が文盲な訳ないじゃん。
若い頃はウェールズに住んでたらしいから、その頃学んだんでしょう。
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 21:15:27 ID:gnf43eIN0
アッサーとグラティアヌスも読み書きはできるだろうな
スヴェンやフローキはどうだろう
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 21:30:09 ID:Gk6TC3bI0
>>71 流石にフローキは文盲じゃあそこまで出世しないだろ。剣の腕もあれじゃなw
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 22:00:35 ID:oMauXUzs0
この時代に読み書き(ラテン語のリテラシー)できるのって基本的に教会関係者だけだからな。
それ以外の人が学ぶには、幼いころに修道院に入って学ぶとか、学者を招いて教育させるとかぐらいじゃないのかな。
どっちにしろ地位も財産もないと出来ないし、ましてや異教徒には無理。
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 22:59:41 ID:Gk6TC3bI0
>>73 それでクヌートはキリスト教に被れちゃった訳か。
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 23:21:55 ID:ibeaPFwx0
むしろドイツの騎士階級は学問を軽視どころか軽蔑してたぐらいだしな。
軍人に読み書きが必要になるのはずっと後だろうなぁ。
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 23:32:43 ID:TQ9IgIXO0
けっこう中世も遅くまで、身分が高くても署名くらいしかできなくて、
読み書きは坊主(大学生自体が坊主の一種)と貴婦人の物だったんだよな。
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 12:31:39 ID:ewNGkI9b0
>>76
実際百年戦争ごろになっても読み書きできない人は多かったらしいね。
イングランドの有名な傭兵隊長、ジョン・ホークウッドも文盲だったみたいだし。
実際一般市民の識字率が上昇しはじめたのっていつぐらいなんだろ。
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 15:10:27 ID:pcVjDdlR0
イタリアでは、中世期でも商売の手伝いのために、
男女とも子供に読み書きをやらせたりしてる。
北方ではどうなのかな。
教会を通さずに聖書を読むことを目指した
新教出現以前後の識字率とか知りたいところ。

という事でフローキは読み書き自由自在とかは無理そうだが。
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 23:39:12 ID:TeR0vb3N0
じゃあ漫画内の文盲率ほぼ100%なんだな
神父とクヌートができるぐらいな感じしかしない
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 23:52:03 ID:OOw0TTmL0
>>79
当時のヨーロッパ、「自分の名前を書ける」レベルでさえほとんどいない。
字が要らなさすぎて代書屋も存在しないぐらい。
神学・史学のジャンルでは別だけど、これを修める奴が変人扱いされるぐらい。
文盲という概念も、したがって「ない」と言っていい。
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 01:09:06 ID:9jSPn6FJ0
必要のないスキルなわけか
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 01:34:22 ID:LkWTDdb20
腕力の方が大事です
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 01:44:11 ID:U3E/m7rG0
まー千年前だからな
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 01:49:25 ID:LkWTDdb20
>>83
でも同じ雑誌には2300年前に知略を駆使する男が主人公な作品もあるわけで
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 01:52:15 ID:RNNww1kZ0
>>83
日本の1000年前がいかに進歩してたかってことだな
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 01:54:50 ID:dxQVi4ch0
このスレにはときどき変人、おっと、物知りが出没する
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 02:00:53 ID:On/KUpkw0
>>84
ギリシャ・ローマと来て、
ローマ帝国を崩壊させてできたゲルマン民族の国々が、
どのくらい野蛮だったかって話で、
イスラム圏経由でギリシャ・ローマ文化を再吸収する事になるんだよな。
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 02:14:25 ID:2d4gvr4T0
野蛮というか、生活レベルも低いし政治権力だって各地バラバラに分散してる状態だからな。
そりゃ学問なんてやってる余裕があるかよ、って。
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 15:15:53 ID:QpDuf+xT0
西暦999〜1003年に在位したローマ教皇シルヴェステル2世は、
スペインでアラビア学問に触れ、古典哲学や数学・天文学にも長け、
望遠鏡や機械時計・水圧オルガンなどを発明したともされる異能の人だったが、
同時代人からも「悪魔と契約した魔術師教皇」と恐れられたという。
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 01:21:21 ID:foR2PyB60
識字率はかなり低い。サウナは集に一回、下着なし、排便、放尿したあとに手を拭かない。食事は基本的に手掴み
不潔だな・・・。

中世なんて基本的に一部の地域を除いてこんなもん。平安時代の日本の貴族の娘も米の伽汁で髪を洗う程度だし・・・。
ああ、日本は箸と褌がある分マシか。
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 01:33:17 ID:DYKvHnte0
というか、ローマ時代の水道橋なんかの遺跡を、
悪魔が作ったもの、って恐れられてたくらいだからな。

92名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 02:11:58 ID:+ieylyEW0
ローマ時代に比べて、ペスト流行で水は怖い物ってイメージがあったのかな。
http://www.cc.kyoto-su.ac.jp/~konokatu/nakano(05-1-31)
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 02:41:57 ID:AEN8nKVz0
この前ゼミで教えてもらったんだ
ユダヤ人が黒死病の時代に死ぬ数が圧倒的に少なかったってデータがあるんだが
そのりゆうが面白い
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 02:53:53 ID:E059MMXZ0
一日風呂に入らなかっただけで体中かゆくなるのに…
現代に生まれてよかった
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 13:37:25 ID:eYhIKahV0
>>93
他の人たちから隔離された場所で暮らしてたからじゃないかな。
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 13:40:20 ID:q/TUO5Ff0
生物というのは免疫が出来るようになっているから
過剰な薬の摂取をしてしまうと免疫が作られなくなるんだよ。
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 13:51:32 ID:raQ31LwCP
一昔前にサーズが流行った時は、モンゴロイド系が罹り易いんじゃないかって話やってたな。
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 19:46:59 ID:kbuAz0ca0
主人公の小物振りが全編に亘って 
足引っ張る作品だよな。
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 19:56:26 ID:+ieylyEW0
主人公が生まれて名前を付けるシーンの、若い頃のトールズを見ると、まだこの時点では
人格者じゃなくて、割と粗野な性格に見受けられる。

主人公もこれから精神面で成長してく…のか?
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 20:24:54 ID:926vjeLn0
そのシーンて姉ちゃんが生まれた時じゃね?
あぁ、ユルヴァちゃんの主人公ってことか
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 23:26:20 ID:kfUpAAqH0
>>98
作者がそう描いてきたツケが溜まりに溜まってるからねぇ
また精神的に追い詰められておかしな感じにならなきゃいいけど
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 23:38:46 ID:rvUc+8L00
>>101
分かりやすい短気キャラとして記号化させてても
周りに他にきっちり動かせるキャラを用意してたからなー
まあここであえて禿殺したんだから、きちんと構想はあるんでしょ
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 01:27:26 ID:dn10EYJ20
夢で親父に「復讐なんてやめろ」とか言われているしあの主人公も内心自分の
現在の状態が間違ってることぐらいわかってたんでしょ。認めたくないだけで。

きっと姫とおなじでどっかで唐突で素敵な覚醒シーンがあるよw
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 01:34:12 ID:qnj1pmcH0
成長物語なはずだから、親父が死んで擬似親父も死んで
人生の目標も失って、ここからが一番おいしいはずだ
でも多分しばらくは抜け殻になってグダグダイライラすると思う
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 01:40:06 ID:DD/L40n80
チビモブの空気読まずにまわり中に迷惑かける聞く耳持たなさと
ボサモブの空気読めずにまわり中に迷惑かける聞く耳持てなさと
チビモブの口とんがらかして上目遣いと
ボサモブの口とんがらかして上目遣いを、ほんの数巻で通し見てるんで
(連載ずっと追ってる人はどうかわからんが)
レイフのおっちゃんがモブの変わりように涙してるまさにそのコマで盛大に吹いた

性格も昨日と今日ぐらいにしか変わらんし
見た目もサイズがでかくなって頭ボッサーになっただけじゃん……
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 01:48:32 ID:32+xS9d40
子供の頃はさすがに手入れが良かったから、そこそこかわいかったろ。
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 01:56:05 ID:zndRITMf0
今の髪のボサボサ具合も、覚醒終了後との落差を出す為の布石な気もする。
アル中神父もビックリのイメチェンを果たすに違いない。
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 02:28:53 ID:frb22iai0
次回「生きていたのか!ハゲ!」の巻
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 16:15:57 ID:7Bik5J3w0
次回は櫛や指輪のときのように第三者が中心の短編回と予想。
最後の方でトルフィンがチラッと出てきてどんな風になってるか(内面)は
また7月までお預けになると見てる
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 17:40:27 ID:LbjKPVdt0
>>106
パーツは母親似(姉ちゃんは怪力まで父親似w)だしな。
黙ってにこにこしてればそれなりに見れたのでは。>チビモブ

今は表情筋もチンピラ仕様に固まりきっちゃって往年のお育ちのよさも見る影なし。
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 18:16:33 ID:/2/1QNbw0
まだ読んだことないんですけど、面白い?
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 18:48:16 ID:AutPLFvW0
それをこのスレで訊くかw
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 18:53:54 ID:z7NouLHh0
>>111
ヤンキー漫画の主人公のほうが頭使ってるくらいの主人公だから読まなくていいよ
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 18:58:55 ID:CYL8+7Z+0
>>111
ああ面白いさ。既刊7巻までノンストップで読めよ。分かったな。
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 19:21:26 ID:npHJEu3q0
>>111
ハーフダンさんに感情移入できればマジオススメ。
主人公よりそれを取り巻く世界観が見物と言っても過言ではない。
歴史的な物は作中から読み取る程度で十分イケるんでねーかな?
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 19:29:03 ID:s4TLHwwb0
頓珍漢な質問をするような奴でもまぁ楽しめるんじゃなかろうか
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 20:28:12 ID:LUsznPII0
過去世界を体感できた気になるという点ではなかなか。
その過去世界が好ましいかは別として。
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 20:29:57 ID:dsDzmLUV0
1000年前のリアル「北斗の拳」みたいな感じ。
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 23:22:21 ID:dAYgm1Y90
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 01:13:38 ID:IAjOylkL0
戦闘物漫画でありがちなんだけど戦いばかりで主人公が命懸けすぎなんだよな
たまには恋愛エピソード入れてくれ
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 01:17:37 ID:chrVrrEa0
アニメ版プラネテスみたいな恋愛エピは苦手なんじゃね?
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 01:33:12 ID:ZL+hpM240
>>121
ttp://www.nounaimaker.com/img/%A5%C8%A5%EB%A5%D5%A5%A3%A5%F3.gif
これが17歳の若者の脳内のはず

漫画では「復讐 復讐 復讐 復讐 復讐 ヴィンランド」なんだろうけど
人間味に欠けすぎている
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 03:37:20 ID:oAe6UMJOO
プラネテスのアニメ版のラブ描写はムズムズして苦手だった
ああいうのなら無くて結構
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 08:24:20 ID:iWEbrNwZ0
とは言っても漫画版の人間離れしすぎた愛もどうなのって感じ
ハチマキすら否定にしろ肯定にしろ照れがまるでないし
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 17:52:19 ID:AF5zab270
アニメ版の愛は薄っぺらいのよ
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 22:37:20 ID:r8OISaYP0
>>122
それがヴァイキングの「人間味」なのさ。
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 02:07:46 ID:jHTQU08EO
漫画のタナベは人類じゃなくてタナベという生き物みたいなんだもん
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 18:56:16 ID:Lx7DGOU/0
プラネテスは未読だが、今後の展開が高尚化というか抽象的に
なりすぎると辛い人も出てくるだろうな
既にヤンキー武勇伝目的で購入していたと思われる層が買っていかなく
なってるし(by書店員
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 19:04:24 ID:7JFrFMVb0
「王様、これはバカには見えない漫画でございます」
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 19:32:12 ID:KyWK0iDg0
プラネテスはロックスミスさんに会えてよかった漫画である
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 22:20:13 ID:fikSofpo0
戦鬼トールズを実父に持ちアシェラッドの保護と薫育を受けた少年がただのモブになってしまうなんて・・・
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 22:55:24 ID:E6HU3lHdO
わからんか?愛だよ!愛!!
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 23:04:27 ID:4nXi4ssi0
>>132
あーいあい
あーいあい
おさーるさーんだよー
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 23:54:32 ID:CqI7iPHW0
>>132
千と千尋視聴者乙
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 00:04:35 ID:3lMYbgsq0
真の戦士っていったい何なの?
ケンシロウもそんなこと言ってなかったぞ?
最後に言った言葉はお前はもう死んでいるだし
強さ極めたら誰でも理解できるものじゃないのか?
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 09:14:22 ID:yzjEhwKX0
やはりこの宇宙には
意味があるのかもしれないのう…
愛…か…
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 10:37:32 ID:8LiXpZpN0
ラブパワー)(わらい
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 12:24:52 ID:emWjuo0Z0
トールズのせいじゃないけど教育する前に死んじまってるし
アシェラッドは実のところ王子に取り入る前まではモブをいいように利用してただけだぞ
そりゃあ全く魅力も身に付かないって
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 23:38:20 ID:a0MzMBex0
>>128
展開よりも月刊誌のスピードが問題じゃなかろうか。
飽きっぽい人にとって今はつらい時期。クライマックスは過ぎちゃったし
また盛り上げていくまでに少し時間をかけなくちゃだし。
週刊誌だったら問題ないがそうすると密度が薄くなるし、難しいねぇ
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/07(日) 01:49:34 ID:ynaplKTa0
王って馬から落ちて死んだって言われてるけどどういうふうにつじつま合わすんだ?
この分だと王子の兄はトルフィンが殺しそうだが
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/07(日) 09:56:19 ID:zmcAHQS40
>>140
毒でよくね?馬のってたら心臓麻痺的な
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/07(日) 15:37:02 ID:IfMRtRRc0
エドモンド剛勇王も暗殺っぽいな
それまでトルフィンがクヌートに仕えていればだけど
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/07(日) 16:06:50 ID:ynaplKTa0
馬から転落にするにはあの場にいた全員殺さないとばれるだろう
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/07(日) 20:00:43 ID:sLfOyM0t0
>>139
密度が薄くなるどころか,休載だらけになるから結局ペースは変わらない。
この作品が週刊誌で始まったというのがそもそも驚きだった。
(というか連載前から絶対無理だって思ってた奴多数)
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/07(日) 20:50:42 ID:FheSe6fx0
レイモンド海兵王もよろすく
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/08(月) 06:14:14 ID:Fcg1FixX0
次号からトルファン・スレヌーソン25歳が故郷アイスランドに立つ!ご期待ください
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/08(月) 11:42:01 ID:VWfxH8ES0
最後アメリカ行ったところで原住民に殺されるだけなんじゃないかねぇ
いずれにしても行ったという痕跡は殆どなくなるわけで
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/08(月) 17:18:29 ID:YYvggXPY0
行ったきり現地に馴染んでしまえばいいんじゃね?
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/08(月) 17:29:44 ID:Rn7ngAAa0
レイフのおっちゃんですら四苦八苦なのにあのガラの悪いチンピラが
友好関係を築くとか奇跡の二乗ってもんだわな。
むしろそれ出来たら心の広い原住民の方がエライわw
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/08(月) 17:32:52 ID:/vOnrCpo0
ちょっとは覚醒しないと、大航海に耐えられないよな。まわりが。
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/08(月) 17:45:19 ID:DJBhvQFp0
なんとなく同化しちゃったか、モブフィン種無しだったか

しかし次号が楽しみでもあるけど不安もあるな
どうなるんだろう…
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/08(月) 17:59:33 ID:j6sn6sqS0
「愛ってナニ?」編に入りそうな嫌な予感がすごくする
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/08(月) 19:39:16 ID:ZgZXtzaO0
今度はトルフィンに酔いどれ神父が説法して覚醒喚起か
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/08(月) 22:58:16 ID:45ayZom70
説法ひとつで超覚醒のできる神父…
全員酔いどれ神父の掌の上で踊らされているわけだな
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/08(月) 23:34:48 ID:1fuhIKiA0
…お酒,ありませんか?…
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/09(火) 04:44:22 ID:h7sT2q9e0
処女巫女噛み酒ならありますけど
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/09(火) 08:43:40 ID:PJ5l5lD/0
トールズってストリートファイターのリュウみたいだな
素手で戦ってるし似たようなこと言ってるし
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/09(火) 09:33:11 ID:JL0QGhKj0
波動件!
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/09(火) 11:54:16 ID:h7sT2q9e0
トルミンの父の形見ナイフはどうなるんだろうぁ・・・。あのpのナイフ描写、恨みとの決別と解釈していいんだろうか。
恨みは捨てるがナイフは父の形見としてテルミンは手放さないのか・・・。

・・・あれ、テルミンって楽器、ロシアであるな。どうも、主人公亡き後、短剣使いの名前が思い出せない。
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/09(火) 12:46:38 ID:sh6emeBn0
スーホの白いハゲ
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/09(火) 16:16:03 ID:+7dtfzH00
今後の展開の予想として、トルフィンは人を殺す必要(今まではアシェとの決闘の為)がなくなった。
→生きる目的を失った→アシェの言った「本当の戦士になれ」の意味を考える→しばらくプラネテスのときのハチみたいになる
→本当の戦士なるための旅(開拓)に出る
と、誰もが予想しそうなことを書いてみる。

ただトルフィン自体は飯を食っていくためにも戦士を続けると予想。その中で戦う理由が見つけられないから死にかけて、
トルケルにしばかれて自問自答になるんじゃないかな?
今後はトールズがどういう人物だったのかって事に焦点を置いた生き方をするんじゃないかな。
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/09(火) 16:44:24 ID:s3NEOqvX0
これからトールズの足跡を追うってのはあるかも。
今までは、何も考えずにハゲにつきまとってただけだし。
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/09(火) 19:48:07 ID:Xlj12EcJ0
クヌートの密命を帯びて
北海帝国の新植民地を獲得するために
ヴィンランドに入植するんじゃないかな
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/09(火) 22:24:16 ID:5bciwhfu0
アシェ「ビヨさん、トルさん、やっておしまいなさい」
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/09(火) 23:33:54 ID:Fo46MG5T0
   / l/ l li |i,/i'´ ij ヽ |i/ij  |`i`l l |、,゙、 l   
    ll .l ij, |i ,-ュ‐-,-ヾ |' j' ュ‐┬, |,'| l/ゝ、 ゝ  
    i|/ l|i 、.| ヽゞ_ノ  `'  ゝ_ノノ .|'.| l| ヽゝヽ  
.    lヽ |i ヽl      ,     /l | l|/ |    許せぬ
    l l'`.|i  i           ' ,l | l| |    
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/10(水) 02:17:03 ID:uNpE7L3z0
アシェラッドって自分が王になるとか考えないのかね?
アーサー王の元になった人の末裔という高貴な血をひいてるんだから
人任せにしないで頭いいんだから王にとってかわればいいのに
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/10(水) 02:22:58 ID:8sJXPJft0
>>166
それくぬーと姫も訊いてたやん。
「自分でやった方がよくない?」って
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/10(水) 08:20:10 ID:DI8SlsuF0
>>166
王様ってなりたいからって簡単になれるものじゃないし
年齢、状況が違うだろ
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/10(水) 09:01:18 ID:NUZOQ71u0
アシェ「野朗共!俺はな実は王族の血を引くものなんだよ」
アシェラッド兵団「はははっ!なに言ってんだ。アシェラッド」
ビョルン「………」
アシェ「…ははっ!ただの冗談だ忘れろ」
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/10(水) 11:13:51 ID:RO6t9hfZ0
アシェラッドの父は豪族だと6巻で。
王族というわけではないな。
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/10(水) 11:29:00 ID:geIEnQNq0
>>170
アルトリウス公の血統の事じゃね?
アシェはヴァイキング的価値観を忌み嫌ってるから、
立派なヴァイキングに成ってしまった自分が王には相応しくないと思ったのかね。
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/10(水) 11:30:20 ID:DaRnWNY/0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6490352 ←見るだけ見てちょお前ら
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6490439 とりあえずね♪これで全部わかるよ


173名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/10(水) 15:43:44 ID:XxTYWqTJ0
   ,':イ::::::::::::::::::::::::::::::ll::::::::l.l::::lヽ、\l::/ l:::;イ:::i l:::l::::ll:::l. l::l ,.∠ニ、:::::::::::l:::l:::::::::::::::::::::
    / !::::::::::::::::::::::::::l::::l;l:::::/ i::ト、 ∨゚タヘ、!:/.l::;' .l::ll::l ';::l_,.ィィフ_シ ,〉:::::::ll::l:::::::::::::::::::::  許せぬ
     l::::::::::::::::::::::::::l;l::l;;;ll::/ l:/.ヘ_ `ー''" _ドー-  i:! llイ ハ、..二.._,.ィ,.\::::l:l:l:::::::::::::::::::::
 .   l::::::::::::::::::::::::;'l:::;';;il/ハ / ヽ `¨ ̄== レ' illil l! = ==  -‐'  /ヽ;;;l:::::::::::::::::::::
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/10(水) 17:21:53 ID:NUZOQ71u0
>>173
。(                                                                          ´・ω・) 、
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/10(水) 17:32:09 ID:FcMcs9rY0
また九歳かよ(;^_^A
そりゃ作者にとっては救済かもしれんけど勘弁してくれ
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/10(水) 17:34:43 ID:NUZOQ71u0
。(  ´・ω・) 、なんで顔にAがついてるの?汗のつもりな(略
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/10(水) 17:40:22 ID:1ucu/Zb10
ハンケチで拭ってるじゃね? こんな書き方ははじめて見たけど。
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/10(水) 17:53:15 ID:ccFb2SeKO
顔よりもレスの内容が意味わからん
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/10(水) 19:36:26 ID:djwjGlYQ0
ユルヴァのエロ同人誌とかねぇの?
ホルザランドでもいーよ
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/10(水) 21:56:12 ID:VUQZCcys0
「元祖」が十分エロ


いや違ったグロだった。
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/10(水) 23:06:34 ID:9IyEa2xF0
ユルヴァってもう子持ちなのか
誰だよ結婚した幸せ者は
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/10(水) 23:31:42 ID:2Ycadmcq0
近くの村の金持ちらしいぞ。
羊や奴隷をいっぱい持ってるらしい。
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/10(水) 23:38:53 ID:oYXO0Tbh0
うわあああぁ
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/11(木) 01:07:19 ID:sYjeyk+P0
とうとうアーサー王の血筋が絶えちゃったか
せっかくのレアな遺伝子持ってたのにもったいないねぇ
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/11(木) 01:21:25 ID:xEHfeEMO0
実は隠し子があちこちに居る
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/11(木) 03:51:26 ID:jzCr75xTO
>>185
某少年漫画の、マゾで有名な主人公のパパは昔そんなこと言ってたよな。

話全く変わるんだが、アシェラッドって向こうの国の綴りだとどうやって書くんだろう。
英字でもいいんだけどなんか急に気になってな。
スレチだったらスマソ。
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/11(木) 04:04:23 ID:F6QXyp7V0
アルトリウスの血統つうのは日本で言うと
清和源氏の血統みたいなもんなんではないか
家系に箔をつけるための伝説とか
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/11(木) 06:18:19 ID:jm55fbr30
172のリンク先が精神的ブラクラっぽくて踏めない
おそらく漫画と関係なさそうだが

>>185
英語版のwikipedia見て来いw
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/11(木) 08:23:36 ID:WWEFgMEC0
アシェラッドが全てを引き受けて逝ってしまったな。
ワルとしてかっこよすぎる生き様。
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/11(木) 08:55:04 ID:1hWloK+M0
所詮人任せの死に方だよなぁ
地上の楽園作るとか共産党だか将軍様のようなこと口走ってる王子のために死ぬとはな・・・
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/11(木) 09:48:25 ID:gzGzVDkp0
姫様をロリけざわや豚キムの同列に並べんな
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/11(木) 11:35:54 ID:cmBOE8/K0
>>190
お前今まで何読んできたんだ?
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/11(木) 12:23:05 ID:Az+ew69I0
>>182
         .。::+。゚:゜゚。・::。.        .。::・。゚:゜゚。*::。.
      .。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。   。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
ウワ━.:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚━━━━゚(ノД`)゚━━━━゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.━ン!!
  。+゜:*゜:・゜。:+゜                   ゜+:。゜・:゜+:゜*。
.:*::+。゜・:+::*                        *::+:・゜。+::*:.
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/11(木) 14:03:17 ID:bGVAc/4JO
モーニングツーのフィンランドサガ面白いなw
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/11(木) 14:29:06 ID:cmBOE8/K0
>>193
夏まで待て、待つんだ鋭意製作中だから
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/11(木) 16:08:19 ID:pTuLafgd0
巻末追加漫画の彼じゃあないのか? ユルヴァちゃんの旦那さんは。
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/11(木) 22:04:19 ID:fSJwELf10
プラネテスしか読んでないんだけど、これって面白い?
キャラの葛藤を全て直感(キャラが説得力のあるエピソード無しでいきなり悟りを開く)で
解決させる癖が直ってるなら読みたい。
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/11(木) 22:10:16 ID:A/LetQf00
>>197
向いてないからやめとけ
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/11(木) 22:12:17 ID:fSJwELf10
分かった、直ってないんだな
ありがとう
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/11(木) 22:35:37 ID:cmBOE8/K0
葛藤ってのは主観でしか解決されないんだけどねぇ
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/11(木) 22:48:31 ID:lQ4GdkO60
>>199
まったく直ってないんだぜ

まぁちょうど今は話の分かれ目でここからどういう方向に進むのかわからない時期なんだけどさ
今までも個人的に凄く面白かったんだが、
これからもっと面白くなるのかイミフな展開になっていくのかは予測が付かない
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/11(木) 22:58:27 ID:fAUJyVREP
夢の中でドルフィンがみんなに「おめでとう!」「おめでとう!」と褒められて最終回。
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/11(木) 23:25:38 ID:bYIXjv3P0
ユルヴァ姉ちゃんが廃人になってそうだから却下
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/12(金) 10:45:55 ID:mJxwwKqFO
プラネテスでいえばまだ「悪い、たたねぇんだ」の段階だろ。
王子は葛藤から立ち直ったのとは少し違うし。
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/12(金) 13:32:08 ID:nXNQfEtg0
カッコイイ初老のおっさんが好きならこの漫画はお薦め
現在連載中の作品で右に出る者は居ない
でもアシェが死んだから雲行きは怪しいな
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/12(金) 14:36:13 ID:OjGMSq2d0
北海帝国って王子の裁量一つで運営されてたのか
楽園というからには自分が死んだあとの対策もちゃんと用意しておけよなぁ
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/12(金) 16:31:51 ID:S862z2oB0
だから、王子は帝国作った時点で満足して、私の役目は終わったとかいって
影武者残してトルフィンについていって船出エンドなんだっt
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/12(金) 16:43:14 ID:L8pWkpPU0
つまり王子はごみだったってことだ
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/12(金) 17:06:49 ID:RWs9p8Fh0
ソルフィン・カルルセフニってのがトルフィンのモデルなのかな
未亡人と結婚したらしいけど初体験で未亡人ってエッチが病みつきになるぞ
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/12(金) 17:24:23 ID:V+a7YEThO
>>209
めぞん一刻の五代くんがまさにそうだな
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/12(金) 18:08:04 ID:pEZcWo2h0
結局アメリカ移民は失敗するんだな
きっと先住民族を見下して奴隷にしようとしたため報復受けたんだろう
だがトルフェンたちがいなくなったあとも持ち込んだ病原菌で相当原住民たちに死者がでるだろうな
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/12(金) 18:09:18 ID:x4KGCCZE0
>>206
無茶いうなw
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/12(金) 18:15:51 ID:bYjbvulJ0
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/12(金) 18:16:53 ID:S862z2oB0
梅毒持ち帰ったコロンブスご一行よりは遙かにマシだとは思う
おまえら異国まで来てナニやってるんだと
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/12(金) 18:35:55 ID:x4KGCCZE0
梅毒は感染セックスだけじゃないぞ?
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/12(金) 22:57:47 ID:8Ani0MTY0
>>210
五代くんは童帝じゃないぞ
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/12(金) 23:06:50 ID:kMJz6WzM0
>>216
トルコ風呂行ってたな
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/12(金) 23:32:17 ID:bYjbvulJ0
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/13(土) 01:35:39 ID:GQ9aAYlD0
>>211
>サガはさらに、1010年ごろのトルフィン・カールセフニ(Thorfinn Karlsefni, トルフィン・カールセフニ・トールズソン)による
>入植の試みにも触れている。トルフィンに率いられた135人の男と15人の女はヴィンランドへ渡り、
>レイフの使った宿営地(おそらくランス・オ・メドー)に住み、ここを入植地とした。

理由は簡単だなオンナの数が足りないw
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/13(土) 01:38:53 ID:3gIiH0cV0
>>219
どう考えても少ない女を奪っての殺し合いになるなw
まあ軌道に乗ったら女を連れてくるつもりだったんだろうけど。
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/13(土) 11:57:48 ID:cxlPXaS90
所詮トルフェンは失敗者だな
唯一褒められるべきところはあっちでセックスに励んで子供を初のヨーロッパ系北米人にしたことぐらいか
222名無しんぼ@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 00:12:51 ID:YjTXMk8f0
主人公のパパの仇討ち問題はどうなるの?

多分、主人公の母方の爺さんが黒幕だよな?
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/14(日) 02:19:40 ID:UH8VPI0q0
いや、フローキだろ
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/14(日) 02:24:28 ID:J0Lgc5Xv0
爺さんの後釜を狙ったフローキが、
トールズが戻って来れないように始末させたんだと思ってる。
トルケルは継がないだろうし、フローキごときがコントロールできるものでもないし。
なので、フローキがトルフィンの素性に気付き、
かつ最近名が売れてきていた事に気付いていたら始末しようとしてたと思う。
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/14(日) 02:25:47 ID:LjNjDzDq0
三沢「本当のレスラーに受け身は要らぬ」
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/14(日) 02:28:15 ID:PYkWqhFB0
焼豚サカ豚もたいがいうぜえと思ってたが
プロレスオタもなかなかだな
227愛蔵版名無しさん:2009/06/14(日) 14:26:01 ID:YjTXMk8f0
>>223
>>224

もしフローキだったらさ、フィンフィンがその気になれば、
瞬殺出来そうじゃん。
フィンフィンに狙われる立場としては、アシェラッドと比べたら、
『役者不足』以外の何者でもないと思うのよ。

尚、フィンフィンにとっては、
「あんな小物が相手では『役不足』」となるのかな。
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/14(日) 14:42:53 ID:J0Lgc5Xv0
フローキは個人の膂力でどうにかするタイプじゃないから、
組織というか軍団の後継になりたいんだろうな。
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/14(日) 15:13:11 ID:YjTXMk8f0
でもトルフィンは、今のトラブルを凌げれば、
強国デンマークの最高権力者の側近だし、
権力でもヨーム軍団首領を上回りそう。
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/14(日) 15:51:11 ID:55NPACaK0
大衆の目前で王子に切りかかった奴をそのまま要職につけるとはあまり思えない
正直腕っ節強いだけだから上に居ても余り意味ないし
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/14(日) 15:54:10 ID:khtcY/WI0
だいたい護衛兵を側近とは言わん
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/14(日) 16:13:08 ID:YjTXMk8f0
ばかだなあ。

「私の手料理、おいしい? うふふ」

て関係だろうがwww
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/14(日) 17:36:11 ID:YrwCepea0
クルセイダーキングの時代の少し前の話だな
ゲーム的には君主の統治能力高くないと諸侯が離反していっちゃうけど
実際に大王国運営できるかどうかは君主と補佐する人の能力次第だなぁ
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/14(日) 17:46:10 ID:c/MJGdlT0
EU:ROMEは前278年からだから、ヘウレーカはやれてもヒストリエはできないんだよなあ
ってスレチか
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/14(日) 19:54:54 ID:YjTXMk8f0
実際、ヨーム軍団は、当時の北欧、
或いは欧州全体でも最強クラスであろう
傭兵部隊、つーより軍閥であるのだろう。
その首領様の孫息子だ。
そんだけでも、王子様としては、
トルフィンを厚遇する政治的な動機にならねえ?
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/14(日) 20:01:20 ID:BJR905x80
あまり出なかった意見だと思うがトルケルの隊に入るのもアリかな。
ちょっと見たい組み合わせ・・・まぁないだろうけど
あそこでレイフさんが出てきてるわけだから無気力症のトルフィンを
いったん連れ帰ってるってのが妥当そうだなぁ
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/14(日) 20:47:10 ID:YjTXMk8f0
マンモスボールでもさせてみればいいな
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/14(日) 21:11:32 ID:Pzh5zQp40
とりあえず人生の目的を失ってしまったトルフィン君だが
生きてく術としては人殺ししか持ってないわけだな。となれば当分戦士として喰っていくしかないな。

今空っぽでで内面的には相当暇だから「本当の戦士」とかについて
現実逃避的に考えてみたりするのかな。

でもそれじゃ今までと大して変わらんか。
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/14(日) 21:17:03 ID:YjTXMk8f0
ぶち込まれた留置所で輪姦されれば良いな
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/14(日) 21:19:13 ID:UTTxNUVq0
本当の戦士って人質取られて死んじゃうような弱者だからなぁ
本当のというからには守られるかもしれない約束に望みを託して死ぬよりも
何とかして子供助けろよなぁ
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/14(日) 21:34:07 ID:YjTXMk8f0
ヨーム極北真拳を正しく使えば、あれしきの状況、
どうということはなかったろうにな。
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/14(日) 22:39:42 ID:qLJCiDAH0
Civ4でヴァイキング使うときは勿論ベルセルク攻めだよな?
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/14(日) 23:14:01 ID:B8jGb98K0
civ4?
あれだと1000年あたりは一瞬で過ぎ去るからな
1ユニットが数十年ですすむ距離が短すぎだろう
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/15(月) 01:22:26 ID:eemfNi4Y0
恋愛編を! っていってる人もいるが、当時の男女の恋愛観なんて無いに等しかったらしいな。
むしろ女性は「勝ちある財産」って位置づけで、人としてすら認められてないような部分もあったらしい。
気に入った女がいたら問答無用でモノにする。女はそれについていく。
これが当時の恋愛観なんだそうだわ。
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/15(月) 02:09:03 ID:EOfYW6Gz0
各地を放浪した結果、ホルザランドを略奪する展開希望って事ですか。
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/15(月) 02:19:04 ID:u11cTMGw0
i: : : : : : : : : ::i l:::|. :i    \l≠ ,.⊥l_l: : : : : : : : ::|
|: : : : : : : : ::|i ̄ヽミ 、!     ,イ::::::ソ/ |: : : : : : : : :|
|: : : : : : : : ::|_二ニ=_  、     >= '  |: : : : : : : : i
i: : : : : : : : : |ヽl::::::ン   `        .|: : : : : : : :i
.i: : : : : : : : :ヽ` ̄^    .l         |: : : : : : : i
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/15(月) 02:20:34 ID:AnuCWt750
だれだ
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/15(月) 02:24:18 ID:orbmUThhO
私だ
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/15(月) 02:40:42 ID:orbmUThhO
デリヘル嬢をイカせたらサービスがよくなった
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1244995886/1
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/15(月) 11:57:10 ID:IbC9Mqyo0
王子様を犯したいよ


どうしよう
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/15(月) 13:56:06 ID:2r+T5/oY0
パカラーパカラー
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/15(月) 16:04:18 ID:bDtM0OTB0
>>250
次出てくるときはヒゲ生えてるから
それまで待て
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/15(月) 19:52:57 ID:WS0EJYhK0
あと10日かー
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/15(月) 21:03:59 ID:OU9kwkok0
10日待つ間にプラネテスを読んでみようと思うんだけど
全巻揃える価値ある?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 21:17:41 ID:IbC9Mqyo0
俺が通ってる整骨院に全部揃ってたよ
行ってみろ
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/15(月) 21:26:21 ID:cVG+5ydP0
ぷらねてすってアニメでみたけどつまらなかった
ヒロインがかわいくなかったのが致命的
漫画だと面白いのか?
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/15(月) 21:34:29 ID:tNLifWNJ0
3話位までならイライラしたがそれ以降は見て良かったと思えた>アニメ
原作は結構別物。面白いかはそれぞれが判断するしかあるまい。
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/15(月) 21:39:46 ID:mDHCCReW0
ハチマキの嫌な奴度とタナベのウザ度が半端じゃない>アニメ
原作のほうが思想や観念はぶっ飛んでるが、まだ共感できた。
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/15(月) 22:16:14 ID:XHP53Sx10
ああ、ヴィンランドサガと同じ作者だなぁ
と嫌というほど実感させられる
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/15(月) 22:24:17 ID:IpJ/kDJM0
>>255
良い趣味してんな
普通待合室におく漫画じゃねーよなw
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/15(月) 22:37:29 ID:IbC9Mqyo0
>>258

アニメは観ていないが、
カーネルさんが、可哀想だったなあ。
戦争阻止の為に頑張っていたのに、
愛の使者タナベにまで、
「あんなのが居るから戦争が起きる」とまでwww
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/15(月) 22:48:01 ID:W8rN7iae0
一方、俺の行きつけの歯医者には「沈黙の艦隊」が…
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/15(月) 22:59:11 ID:qDktTr8f0
歯医者は行かないが沈黙の艦隊は遭遇率高い
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/15(月) 23:15:56 ID:u11cTMGw0
ブルーレイ版は出るのかね?
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/15(月) 23:31:57 ID:u11cTMGw0
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/15(月) 23:54:31 ID:cVG+5ydP0
>>265
1番が一番イケメンだな
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/15(月) 23:58:55 ID:rKjd9kwr0
金王朝は悪人面ばっかだな
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/16(火) 00:26:55 ID:JaBet82w0
2って悪ガキって顔だな
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/16(火) 00:53:50 ID:044mkEqX0
西欧の王子はこんなにイケメンなのに
アジアと来たら…同じアジア人から見ても不細工とかどういうこったよ。
クヌートは仮に女としても顔が綺麗な方なのかね
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/16(火) 00:55:42 ID:Nhy5aRE90
>>265
2枚目違うだろw
黒いノリさんw
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/16(火) 03:36:58 ID:bMcKT7+r0
>>269
うーん…マジレスすると美の基準の問題かな
今でこそ西洋的な文化、ライフスタイルが様々な国で定着したけども
平安時代の日本然り、中国の纏足文化然り、何をもって美しいとしたかは違うわけさ
西洋では陸続きであり、割とそういう文化も共有してたりするし、王家同士が親戚ってのも多いからね
ある種の顔かたちってのはととってるんだよ(王家顔っていうの?そういうのあるのよ)
だから海外の王子かっこいいなってのはあくまで俺ら日本人がそういう文化、美意識をもったってだけ
だからアジアは不細工ってのはちょっと本筋とは違うよ

あとクヌートはマンガでは女顔なんだろうね、あれだけ言われてるし(ひょろいのも相まって)
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/16(火) 06:16:24 ID:044mkEqX0
>>271
いやそういう難しいこといちいち考えなしに、普通に不細工やん。
北なんて奥さん美人なのに子供は不細工やん。
画面から匂ってきそうだわ。
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/16(火) 07:26:01 ID:sVp8/B2j0
ちょっと最近でしかも日本の話だが、
土方歳三は今いたらものすごいイケメン。

当時の手紙に「いやー、女の子にモテてモテて困っちゃうよー」ってな記述が何度もあったとか、
高校のとき先生に聞いた。
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/16(火) 07:36:54 ID:IqRjECQWO
ああ!荒木先生だろ?
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/16(火) 11:32:06 ID:/hBu6gYL0
ロトの血を引く漫画家で幕末に闘争を繰り広げた人だな
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/16(火) 14:40:48 ID:J1vG+tit0
ダヴィンチの絵のモデルにもなった人だな
277愛蔵版名無しさん:2009/06/16(火) 15:38:22 ID:p44FpNhn0
>>273

写真見ると、今の基準でも、普通に渋い、いい男と思うぞ。
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/16(火) 17:01:42 ID:044mkEqX0
西欧系の美人顔とアジア系の美人顔は違うってことは理解できるし
江戸時代の花魁の写真なんて今見てもどえらい美人だし
(多少流行はあるにしろ)美の基準なんて言うほど変わってないんじゃないかと思うんだよね。
美しけりゃ王族になれるってわけでもないだろうに、265ときたら…

漫画が一番だな。姫とユルヴァちゃんさいこー!
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/16(火) 18:55:22 ID:IqRjECQWO
バイキングに行ってきたお





食い過ぎて吐いた

280名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/16(火) 19:22:45 ID:p44FpNhn0
黒烏龍茶飲んどき
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/16(火) 21:03:22 ID:OF2LZGMr0
平安時代の美人は今の基準じゃ美人でねえだろ
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/16(火) 21:06:16 ID:tHjiJUgj0
現代の萌え絵を過去に持ち込んでも「親父殿、あれは人にござるか?」だろう
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/16(火) 21:30:39 ID:OHc33BAJ0
スレチだが、昔の日本でなんで写実が無かったのか気になるぜ
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/16(火) 21:51:32 ID:xeasF48l0
>>281
いや、日本での美人の基準は一貫して「綺麗な肌」。
現代に至るまでブレは無い。

欧米では一貫してプロポーションのほうが優先順位が高い。
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/16(火) 21:57:47 ID:044mkEqX0
>>281
そりゃ1,000年も違えば…と思ったけど、実際に顔を見てみないとわからないな。
それに今回の北のキ○さんがトップになったのって割と最近の話じゃん。
どうせトップにするならもうちょっと見目麗しい人にしてほしいよ…

欧州でも1,000年前は美醜の基準が今と違うのかな
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/16(火) 22:07:17 ID:1l8zehHP0
運慶の仏像とか
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/16(火) 22:12:40 ID:l+B7vwBl0
>>284
肌が綺麗→内臓疾患がなく、まともな食生活
プロポーション→適度な節制と運動、栄養価の高い食生活

相手に求めるものがなんとなく見えてくるような
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/16(火) 22:16:34 ID:zr9ccGPv0
美人でも、丈夫でがんがん子供が残せないと絶えるのさ……。
それが欧州での王族の宿命。
キリスト教会が強くなってからは、
ちゃんと教会が結婚を承認した相手との子じゃないと王位継げないし。
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/16(火) 22:47:47 ID:NwPKZ6cC0
いつ再開するんだよ
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/16(火) 23:34:14 ID:x1PR1MHQi
>>288
しかも子供を作るための行為の階数も方法も制限付き。
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/16(火) 23:52:05 ID:tHjiJUgj0
正常位以外は破門だっけ
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/17(水) 19:41:55 ID:O8Z/9VFH0
でも実は制限があるほうが燃えるよな
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/17(水) 19:46:03 ID:6cVTtmZH0
制限と禁断はちょっと違う
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/17(水) 21:58:01 ID:Qfacovqi0
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/17(水) 23:07:12 ID:xnZhzoe20
アシェラッドの死まで納めてキリよくしようって事なんだろうけど、
ちょっとページ足りなくない?減ページもあったし。
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/17(水) 23:13:09 ID:Rm1VbmQa0
なんかおまけをつけて欲しいところだなぁ
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/18(木) 00:29:05 ID:oQZr7eF80
そこで元祖(ry
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/18(木) 00:34:55 ID:c7p0LmvV0
>>291
くあしく!くあしく!くあしく!
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/18(木) 00:51:50 ID:MoQQ6xFm0
ttp://kyoto.cool.ne.jp/rekiken/data/2005/051209.html
>まず結婚して三日以上たっている、妊娠しておらず授乳中でもないことがあげられる。
>もちろん月経期間中はだめ。クリスマスなどの祭日もだめだし、日曜、水曜、金曜、土曜にするのも罪になる(つまり、月曜火曜と木曜だけ)。
>服を着てしなければいけないし、昼間にはしてはいけない。教会の中でやるのはもってのほか……などなど。
>この贖罪規定書にしたがった場合、解禁日は一年に四十四回、月に四回ぐらいの計算になるそうだ。

まあ司教や修道士だって姦淫に耽ってたし、実際のところこんな面倒くさい規則がどれだけ守られていたか。
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/18(木) 10:59:29 ID:0UiADx86O
剣士がまったく恐れを知らない気持ちになると、その瞬間に剣は手から落ちてしまいます。
……憎しみのない人に剣は要りません。

マハトマ・ガンディーの言葉だそうだが、トールズを思い出した。
既出ならごめんなさい。
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/18(木) 14:32:58 ID:NDIvNawq0
>>299
月に4回ならいいじゃん、と思った俺ww
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/18(木) 14:54:55 ID:1u8I/m9K0
現代ならともかく、
あの時代に「剣などいらぬ」なんて思想に至るのは自殺行為でしかない。

昔のまま隊長として殺伐とした生活をし続けるのは嫌だったんだろうけど
周囲はほっといてくれるはずがない。
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/18(木) 16:18:02 ID:jbyt58ai0
武士にできることは勝つことだ
死ぬのは女、百姓にでもできる

           
           宮本武蔵
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/18(木) 17:26:46 ID:t1cN0X2u0
死ぬこととみつけたりってのは平和な江戸時代の哲学だからね。
鎌倉以前の武士は勝つことが全てで、騙し討ちや主人への裏切りすら
有能さを示す美徳だった。
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/18(木) 17:55:31 ID:mSL16IL00
戦国時代もどうやって家を残すかが第一だったからな。
江戸の武士道って何それって感じ。
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/18(木) 18:25:44 ID:01KGl2420
武士道はメシの種に候
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/18(木) 19:31:29 ID:yeONq3SW0
治世での武士と戦国時代の武士くらべちゃだめだろw
別物なんだから
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/18(木) 19:54:32 ID:mSL16IL00
別物なのは解るが、治世で戦わない戦士階級の心得が美徳みたいに言われるのは何かなぁ。
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/18(木) 20:14:39 ID:F0bIweB+0
BS4でヴァイキングの歴史検証番組放送中。おもろい。
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/18(木) 20:53:02 ID:nyP3P4eh0
真の戦士ってHEROESで始皇帝が言ってたやつ?
剣の第一段階は剣心一体の極意
次は心の刃で敵を倒す
最後は心からも剣を捨てて戦わずして勝つってやつ
始皇帝は実際戦わずに相手殺しちゃったけど
トールズは戦った末死んじゃったから所詮第一段階程度しか身につけてないんじゃないの?
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/18(木) 20:54:43 ID:MoQQ6xFm0
何を言っているのかさっぱり分からん
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/18(木) 20:57:46 ID:i/Q5mjetO
楚だな
わかるよ?
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/18(木) 20:59:04 ID:jG6/88d+0
武道の系統(剣道とか弓道とか)をやってない人には、馴染みの無い感覚かも。
自分も、中島敦の名人伝は、皮肉かギャグだと思ってた位だし。
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/18(木) 21:03:10 ID:3SYOZZbz0
>>309
なんか目新しいネタあった?
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/18(木) 21:16:32 ID:jJC70anT0
>>310
十牛図と同じだな
>>313
あれも元ネタがあってだな
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/18(木) 21:19:21 ID:F0bIweB+0
>>314
途中で愛猫が紅茶の入ったジョッキをベッドサイドでひっくり返し、
まるっきりそれどころではなくなった orz

ヴァイキングの墓には石が並べられ、男性は船の形、女性が円形。
これは火葬するための木組みを囲んだ石柱で、燃やしたのち遺体ごと土に埋められ、
医師だけが地表に出るように埋葬したものである、というところだけ頭に残っている。

副葬品には北インド渡来の仏像もあったとか。生前気に入ってた略奪品だったんだろな。
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/18(木) 21:22:03 ID:IwDxUTYQ0
>>316
>紅茶の入ったジョッキ
!?
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/18(木) 21:22:16 ID:F0bIweB+0
医師じゃねえよ石だよ<五行目

λ...... ベッドカバー洗濯機にぶっこんでくる
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/18(木) 23:02:33 ID:ro7KgjrE0





   :::!,/:レ: |: ハ|_ヾiヾ: ヽ:. ト、,!_ヽ、ト、  i ヽ ,イ
   :::iハ.:i :i: :ゝ-┬ェ,\:、ヽ:|リ-rェ,-ゞヽ !  ヽ,!
    :::',:i.: :|: :ミゝ`¨   ` リ  ¨´ ノ冫i   /
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/18(木) 23:35:18 ID:AWmhYF/90
このスレ住人はヴァイキングのように紅茶を飲むのか
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/19(金) 00:10:53 ID:pqbzxUG/0
>>299
すばらしいな。なんか知らんが燃えた
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/19(金) 01:44:20 ID:izoK0aJt0
中世キリスト教徒のセックス情報を追加しておくと、
特に敬虔なキリスト教徒は、肉体の接触による快感を禁じるために、
チクチクする素材の裾が長い寝間着(結婚シャツ)を着用し、
その股間部分にだけ開けられた穴と穴を使用して行った。
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/19(金) 09:18:17 ID:aPE1duY+0
そんなの実際にしてたひといたのかねぇ
いわゆる敬虔な信徒って外向きはそうでも家ではSMしたりしてたんじゃないの?
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/19(金) 12:14:56 ID:r47BIofx0
>>323
いつの世にも狂信者と言うのはいるし、実際にやってた「敬虔な」信徒はいただろ
ただ、抜け道ありまくりだろうな
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/19(金) 13:22:10 ID:ypXAZL220
ていうか、当時、真剣にキリスト教徒やるとどうしてもSMに目覚めてしまうと思う。
聖人伝説とかの殉教って、そんな感じ。
おっぱい切断されて死んだ聖女とかいて、そのおっぱいの形のパンを焼いてお祭りしたり。
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/19(金) 14:44:35 ID:0da+IaLu0
そういえば何年か前におっぱいの形のプリンが売り出されていたが
あれはキリスト教と関係があったのか
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/19(金) 17:29:03 ID:JZjc+WOb0
>>299
これ日本人の平均セックス数とかぶりそう
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/19(金) 18:01:53 ID:pHkM2NUM0
秘すればこそ妙な気を起こす。

フリーセックスが当たり前の蛮人にも広まりやすくする方便でつ。
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/19(金) 19:55:54 ID:Bbr0uE5qO
>>310
>>313

武道経験のあるわたしには理解できる。
カメハメ波だな
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/19(金) 20:07:17 ID:d1YWbHfU0
いやどどん波だろう
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/19(金) 20:12:33 ID:dzYOuMXm0
気円斬なら切ることも出来る
条件にぴったりだ
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/20(土) 00:08:48 ID:IK8JAKMx0
>>322
それは中世というよりも宗教改革後の非常に厳格なピューリタンの話だったと思う。
中世の都市には公衆浴場だけどなぜか寝室のある実質ソープランドみたいな施設もあったりして、ゆるいところはゆるかったみたい。
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/20(土) 00:18:43 ID:kWQEWTy20
初期のキリスト教では衣服は現世への執着の象徴として裸体が尊ばれてた。
絵画の歴史を辿るとわかりやすいよ。だんだんみんな服着るようになってくるw
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/20(土) 01:29:56 ID:AJongqVE0
風ひくじゃん
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/20(土) 02:40:31 ID:dsvNXCSPO
>>330
虚めが!
元気玉に決まっておろう
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/20(土) 03:17:32 ID:+CNbCGug0
>>333
あと、むさいオッサンだったヨハネが
いつの間にか子供のカッコした天使になってたり、とかな。
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/20(土) 12:28:28 ID:CAzn+Omt0
ヴァイキングに、キリストは関係無いかと。
彼らの当時の主神は、キリストではなくオーディン。
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/20(土) 13:45:47 ID:xbKdoUVZ0
お前漫画読んでるかい
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/20(土) 14:52:30 ID:cMQAH8zq0
イングランド、アイルランド地域は、
ドイツよりも先にキリスト教が浸透したからな。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 15:41:22 ID:V5jWIh/O0
だがエチオピアには及ぶまい
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/20(土) 20:23:52 ID:r64nYQGzO
トルケルのガタイって数値化するとどんぐらいあるんだろな
7巻見る限りトルフィンの二倍近くあるよな?
フィンが160センチ45キロとしても260センチ150キロぐらいか
それであの身体能力だろwガチバケモンだなw
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/20(土) 21:57:18 ID:8ui0YLK3O
とるけるが200cm
とるひんが100cmくらい
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/20(土) 22:27:50 ID:L5YRugu90
       iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  成
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   長
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/20(土) 22:34:56 ID:/fUr+6QHO
100センチって・・
うちの二歳児でもそれくらいあるわ。
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/20(土) 22:43:47 ID:QR1pERIw0
むしろ人間で100cmであれだけ動ける方がバケモンだw
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/20(土) 22:44:55 ID:093jNELD0
どこのホビットだよ
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/20(土) 23:53:19 ID:AJongqVE0
奴隷売買の描写がリアルだねぇ
にしても奴隷の女の子みんな可愛いね
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/21(日) 00:27:50 ID:HuceLz4P0
>>347
かわいくないのはみんなあぼんじゃね。かわいくても痩せてるやつは駄目だって廃棄されてたしな
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/21(日) 01:07:13 ID:DPbNRGFeO
言っちゃいかんのだろうが、持ち手に引っ掛かりもない斧をあのスピードでブン回してもスッポ抜けない時点で握力120キロくらいある
槍投げの距離から考えて背筋もゆうに400キロオーバー。50代のおいちゃんなのに
生まれる時代さえ違えばオリンピックのワールドレコード総舐めしてるレベルw
ショットガン渡されても絶対戦いたくないです(^Q^)
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/21(日) 02:15:13 ID:g6XSfjvm0
>>347
女キャラのかきわけが
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/21(日) 02:16:26 ID:g6XSfjvm0
>>349
トールズは幅跳びの金メダル余裕
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/21(日) 06:17:46 ID:c3dIoTfN0
ゴルムの叔父ちゃんはもう出てこないのか
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/21(日) 09:21:01 ID:r6ES14ks0
>>349
戦車くらい用意してくれんと話にならんよなw
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/21(日) 09:25:52 ID:HlMULH+S0
踏ん張りが効きづらい雪原で、トルフィンをあんなぶっ飛ばす蹴りを放つトルケル相手に、戦車如きで勝てるとは思えねー。
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/21(日) 11:18:38 ID:egi4zQED0
ちょうどバキくらいの強さだろう
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/21(日) 11:58:02 ID:HlMULH+S0
バキは遥かに強いぞ

素手の男5人で戦車をしこたま破壊するガイア部隊が幼年編で出てくる漫画
しかもガイア以外は雑魚という滅茶苦茶っぷり
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/21(日) 12:02:52 ID:alEVD8PS0
>>356 トルケルがあっちの世界に行ったら槍投げで戦車貫きそうw
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/21(日) 12:06:42 ID:CETTtQdL0
やめろ
バキ世界に水準合わせようとするなw
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/21(日) 12:22:47 ID:/krVXYlx0
だいたいシモ・ヘイヘ級の殺戮能力か?
マトはでかいけど身体能力と索敵照準能力あるからたぶん現代戦でもじゅうぶん対応可能でしょう
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/21(日) 12:42:20 ID:5SK73YIy0
派手なトルケルとかトールズが話に上がり易いけど、
オレは地味にアシェラッド兵団の「耳」がスゲーと思う。

つーか、あれは大袈裟だとしても、実際には無駄に耳の良いヤツって
実在するんだろうか。するとしたら、どんくらいのもんなんだろうな。
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/21(日) 13:00:00 ID:iWOTrRDN0
あんなデカブツ、シモ・ヘイヘに一秒で狙撃されそう
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/21(日) 14:08:30 ID:19tRgZik0
>>360
潜水艦の探索係とか、どんなもんなんだろうね
あと墨攻で読んだけど、地中にカメを埋めて
地面から伝わる音を増幅させて聞き取り
敵の動きを知るってのはあったらしいね
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/21(日) 14:09:25 ID:TQolyoc30
>354
チャリオットぐらいなら投げそうだな。
せめてシルバーチャリオッツぐらいはほしい。
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/21(日) 14:20:37 ID:+AT0D7io0
素手で斧のつかとはいえ折れないよなぁ
馬鹿力で思いっきり振り回してきてるってのに
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/21(日) 14:53:16 ID:3w66eQKW0
槍で戦車は貫けないかもしれないけど
持ち上げて川の中に投げられそうだ
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/21(日) 14:59:34 ID:HFRCqYMw0
>地中にカメを埋めて

ごめん、素直に『亀』埋めたと思ってしまった。
ミドリガメ?リクガメ?カミツキガメ…

そうだよな。『甕』だよな。すまん。
京極夏彦の小説のせいだ。
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/21(日) 15:00:03 ID:HFRCqYMw0
ageてもうたorz
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/21(日) 20:34:59 ID:mz44J47h0
皆の言うようにトルケルが強いとして、
パパはさらに強かったんだぞ。どう説明するつもりだ?
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/21(日) 20:38:50 ID:HlMULH+S0
凄んだだけで戦闘機を墜とせます
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/21(日) 21:34:21 ID:szg+tqoc0
トルケルが手も足も出せない真の強者トールズ。素手で斧を持ったトルケルを一撃で撃破
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/21(日) 21:42:50 ID:ATsLijUyO
>>352
話違うけど 叔父貴ってことは、アシェの自分がぬっころした父親の弟ってことでいいんだよね?。
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/22(月) 00:09:49 ID:qOhKEwV70
>>360
本屋にふと立ち寄ったらちょうど生まれたときから盲目だった(だったっけ?)
ピアニストの本が置いてあったが、あーいう人がいれば
耳レベルの人が実際いてもおかしくないなとは思う
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/22(月) 07:19:34 ID:9BUhopE4O
でも結局は純粋な“武”の力がないと「いくわよー」されちゃうんですけどね
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/22(月) 13:59:11 ID:Fk5jyXmdO
モーズリーだっけ?
若くて優秀な学者が軍役に就いて死んじまったなんてことがあったな

貴重な脳みそが…
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/22(月) 15:49:22 ID:xnu5DoFU0
ヴァイキング的にいうと、それこそトルケルが出てくるサガなんかを13世紀に書き残したスノリは、
アイルランド侵攻の最中に政争で暗殺されてるな。
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/22(月) 17:11:11 ID:n6mK1XTn0
ユルヴァ−SAGA−
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/23(火) 02:33:13 ID:YIKygQVtO
>>373
学問?法律?おいしいの?
って世界だからな
奪い、殺す力こそが全てだから、いくら頭が良かろうが耳鼻目が良かろうが、結局それを活かす場が戦しかない
人間は時代の奴隷だってのはホントよくできた言葉だと感じるわ
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/23(火) 02:36:43 ID:UT8nYIbMO
※バレ
抜け殻状態のトルフィンはクヌートの計らいでアシェラッドを弔うことを許された
たった一人で弔っていたトルフィンだけどトルケルとロン毛オールバッカーがやってくる
トルケル「殿下がすまなかった。自由に生きてくれだそうだ」
トルフィンは墓穴を掘り続けてながら「父上が死んでから10年近くこいつに従い続けて、仇もとれずじまい。どうしろってんだ」
トルケル「さぁ?トールズなら分かるかもしれないが」
トルフィン泣く
ページ数は20ページくらい
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/23(火) 10:53:34 ID:YIKygQVtO
おまえホント死ねよ
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/23(火) 17:13:51 ID:5/+w4Oae0
オールバッカーww
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/23(火) 17:15:34 ID:US89ncs40
>>378
20ページ・・・辛村働け
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/23(火) 18:47:07 ID:ByTMtsJyO
バレ
奴隷
デンマーク
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/23(火) 19:06:07 ID:D/2Ai+S00
バレ
グーグルキライ。
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/23(火) 19:37:50 ID:dQN9HjSd0
最後の方になってやっと話わかったわ
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/23(火) 19:43:27 ID:p30G2DKl0
エイナルってトルフィンの像作った人の先祖かね
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/23(火) 20:13:05 ID:1umIidgw0
>>377
やはり智勇兼備のハーフダンさんは相当な傑物だよな。
アシェラッドの言うとおりクズはぶち殺さなきゃキリがねえし
理想も力あってこそか。
トールズはもっと大きな事を成すべき人物だったと思うと歯がゆい気もするw
せめてチンピラに遺志を継ぐくらいはな・・・
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/23(火) 20:42:26 ID:EkufscN+0
いい買い物したね旦那…
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/23(火) 21:08:55 ID:8Ea+4mGV0
エイナル→A-nal→anal→アナル→アッー!
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/23(火) 22:18:27 ID:LPJ1jC520
ウィキペディア史実消したの誰?
まあネタバレになるのは分かるけど、クヌートの話は先に北海帝国知ってた方が面白くならね?
ま、いっかー
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/23(火) 22:21:42 ID:W/6xg5pA0
クヌートの話ってこの先もやるのかな・・・?
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/23(火) 23:43:13 ID:3BfST4s20
北海帝国ってさ
その領土の形を作ったのはやられ役扱いの父親だろ
でその父親殺して他の後継者との闘争に勝ってそのあとを継いだと
イングランド征服の偉業成し遂げた父親のほうが凄いんじゃないかな
早くに死ぬと評価がさがるのかな
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/23(火) 23:45:52 ID:thrhLktr0
トルフィンに犯されてよがり狂う姿を描かない訳にはいかんだろ
JK
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/23(火) 23:52:03 ID:thrhLktr0
>>391

アレクサンダーのパパも傑物だが、倅の方が評価が高い。
始皇帝の曽祖父昭襄王や宰相呂不韋も傑物だが始皇帝の方が知名度は高い。

そういうものだ。
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/23(火) 23:58:53 ID:58Ao1uwI0
奴隷編かぁ
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/24(水) 00:05:06 ID:Ci5DnUgq0
一瞬 ヒストリエかと思ったが
奴隷編もおもしろかった

トルフィンがどうせならホモに買われたら良かったのになあ
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/24(水) 00:05:13 ID:traENpHW0
モブの腕太すぎwww
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/24(水) 00:05:54 ID:a1umNEc20
>>393
それらはいずれも息子の代で大幅に国土を広げたから息子のほうが有名になるのはわかるんだがな
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/24(水) 00:32:49 ID:4+CPKo9b0
もうヴァイキングの話は全くないのかな…
バトル漫画のつもりで買ってるからちょっと寂しい
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/24(水) 00:44:27 ID:At6t5VUA0
トルフェンの父親注意力散漫すぎたんじゃないかな
息子が危ないって分からなかったんだろうか・・・
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/24(水) 01:32:21 ID:T3dpY9y70
>>381
なんか8巻が早めに出るらしいから足りないページ分のおまけとか書いてたんじゃね?
てか>>378のバレはマジなのか?
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/24(水) 02:24:38 ID:QI56R4pc0
新章開幕だな
ここから冒険家としての旅が始まるんだろうか?
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/24(水) 04:57:24 ID:/K2JVyTH0
モブから奴隷に華麗な転落を遂げてワロタw
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/24(水) 10:15:45 ID:5t0DDYg90
>>393 織田信長も信秀が下地を慣らしたお陰なんだけどな。
クヌートの功績はキリスト教には都合が良かったからでしょ。
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/24(水) 10:59:56 ID:s2C3uCWQ0
>>403

信秀のそのまた先代も、商業重視の先覚者だったって、
「センゴク」でゆってた
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/24(水) 11:04:46 ID:Y1N3+y0B0
エイナルってアナルのこと?
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/24(水) 11:08:22 ID:Xjt9c1kY0
あ、なるほど〜。
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/24(水) 11:14:45 ID:VHdWoi8G0
男の奴隷、エイナルの視点で物語は進む。
エイナルは脱走したり色々あったが大地主に買われる。
地主が将来小麦畑にする予定の森に呼びかけると、トルフィンが現れる。
トルフィンは奴隷として生きていたのだ。
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/24(水) 11:59:14 ID:/K2JVyTH0
>>405
はい
409 [―{}@{}@{}-] 名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/24(水) 12:50:41 ID:9myz2GkzP
なんで英語版のスキャンが既にあるんだ・・・?
最後まで読んじゃった自分も馬鹿だが
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/24(水) 12:59:59 ID:s2C3uCWQ0
俺は、山口県在住だが、以前、最寄り駅の売店で、
何故か毎月24日にアフタヌーンが来ていたな。
最近は、そういう事も無くなったが。
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/24(水) 13:37:27 ID:eMKIE1ldO
おとなファミ読んで幸村の顔が想像通りでふいたw
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/24(水) 14:33:13 ID:B9BADVKJ0
今回はネタバレスレが欲しいくらい早く語りたい展開だ
明日が待ち遠しい
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/24(水) 15:40:51 ID:I5o2by7v0
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/24(水) 16:10:27 ID:djobkc580
オールバッカーと聞いてハーフダンさんかと思っちまった
肛門さんごめん
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/24(水) 16:41:41 ID:m2KXg3uh0
こっから冒険漫画か
超期待だな
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/24(水) 16:49:13 ID:c14ndlQu0
アスホールさんの体位はいつもバック
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/24(水) 17:03:55 ID:h7p7JMGWP
この麦畑にもヴァイキングが現れてめちゃくちゃにするんだろ?
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/24(水) 17:18:19 ID:tgT6nxwcO
トルフィンは ナイフ使いから 斧使いに しんかした!
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/24(水) 17:28:03 ID:Xaf7Ko+C0
>>417
僕はライ麦畑のつかまえてになりたい
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/24(水) 17:28:07 ID:3+Htgrvt0
何年経ってるんだ
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/24(水) 17:57:35 ID:p1FjTNhv0
>>420
6月後半に差し掛かるってモノローグがあった。
途中出てきたレイフや最後のモブフィンはそんなに姿変わってなかったから、半年もしくは1年ぐらいじゃないかな
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/24(水) 18:07:07 ID:BCOqbExY0
>>421
いや、フィンフィン変わっただろw
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/24(水) 18:12:03 ID:p1FjTNhv0
>>422
まぁ、容姿は変わったなw
髪伸びて、無精ひげ生えて。身長や体型は変わってなかったけど。
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/24(水) 18:20:13 ID:Agg77up70
今年の冬蒔きからは〜と言ってるので、奴隷市場に出る前に監禁転売でもされてなければ
素直に1年くらいでいいかと思う
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/24(水) 18:24:37 ID:Agg77up70
ケティルさんはエイナルにトルフィンに関わる何かをさせたいんだろうか?
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/24(水) 18:31:15 ID:G8/RT39n0
何で売られちゃったんだろう?
ヒメに捨てられた?
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/24(水) 18:38:17 ID:HmsWIKuDP
奴隷におちた過程がよくわからんな。自分から脱走して奴隷商に捕まったとは思えん
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/24(水) 18:39:51 ID:traENpHW0
>>425
廃人っぽくなってるみたいだから食事とか身の回りの世話でしょ
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/24(水) 18:47:48 ID:yN7jQFf+0
廃人奴隷とか使えなさすぎる…
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/24(水) 19:09:23 ID:gjoGDRW+0
奴隷ってことは当然アナル処女じゃなくなったわけか
一応顔立ちはいいからな
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/24(水) 19:56:06 ID:k29zqVEU0
処刑するのも忍びないけど家臣として使うわけにもいかない
いろいろ知ってるから野放しにもできないってんで
信頼できる奴隷商に売ったってことじゃないの
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/24(水) 20:19:41 ID:oVj7wlUP0
つうことはそろそろモブフィン嫁が出てくるのかっ
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/24(水) 20:47:45 ID:kzimyckA0
ドルフィンが奴隷化とかどうなってんだw
コミックス派なんで早く新刊だしてくんろ。
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/24(水) 21:05:26 ID:yg1prCRi0
真の戦士覚醒はいつになるかね。
クヌたん覚醒にあんだけ盛り上げたからには主役はそれ以上の展開を期待するわけだが大丈夫か
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/24(水) 21:15:08 ID:gjoGDRW+0
真の戦士になっても夜は変態紳士になるんだろうな
で子作りに励みまくる
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/24(水) 21:16:26 ID:A+WWWAvPP
なんとなくドラクエ5の主人公みたいな人生だなw
パパスが殺され、奴隷生活。天空の花嫁を探すまで頑張れ。
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/24(水) 21:17:42 ID:A3KXAZkE0
目だけみたら6巻の覚醒父ちゃんっぽくなってるのにね、奴隷モブは
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/24(水) 21:26:49 ID:DcaghYzI0
がつんがつんケツ掘られているとるふいんが見たかったのに
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/24(水) 21:38:46 ID:c14ndlQu0
クヌートが一夜の情けを
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/24(水) 21:51:20 ID:+H/BW3vi0
>>436
嫁は金髪三つ編みの年上お姉さん一択で
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/24(水) 21:53:51 ID:v+ID1PQk0
今20歳ぐらいかな?トルフィン
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/24(水) 22:45:19 ID:E1BwQ+Bf0
腑抜けてるとはいえあんな直情径行型殺人マシーンみたいなの家に置いておきたくないよ…
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/24(水) 22:51:08 ID:NNnR7pRb0
洗脳のしどきだな
いいなりに動く殺人マシーンを手に入れられるぞ
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/24(水) 22:56:59 ID:/K2JVyTH0
こいつwうごくぞwww
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/24(水) 23:07:30 ID:AlmbRrsl0
モブフィンがいっそうモブっぽい外見になっててワロタ
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/24(水) 23:42:06 ID:z8XzrUnA0
姫や乙女は今後ストーリーには絡まないのだろうか?
しかし奴隷とは姫たち酷いなwまだモブキャラのが良かったw
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/24(水) 23:45:41 ID:Q1ifl3lL0
ナチュンの海底奴隷生活、トルフィンのきこり奴隷生活、エウメネスの奴隷・・・彼は違うか。
奴隷の多い漫画が多いなアフタヌーンは
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/24(水) 23:53:00 ID:tkVs7lZG0
罪人として奴隷身分にされたのかな
これで名実共にモブフィンに
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 00:08:48 ID:J6MEHdMy0
しかし王子の家来が王を殺したのに何で王子が非難されないような展開になってるのかが意味不明だ
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 00:44:13 ID:vHlOCPuv0
確かに王子の家来が公然で暗殺したととられるよな。
それを家来の乱心で済ませるあたりがなぁ。

結局王族には逆らえないって事か。あの場に兄上が居たら違ったんだろうけど。
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 01:10:55 ID:7jMeFsFq0
>>446
奴隷ってのは有難い方じゃないのか?
普通処刑されて当然の状況だろ。
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 04:50:41 ID:ynNfFMT+0
モグさん何やってはるんですか><
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 04:55:11 ID:uuHnPiLW0
>>449
もともと王を暗殺目的で近づいたでOK

というか叔父貴どのなんか公然とイングランド側に立って王の家臣の身内殺しまくってたし
ヴァイキング自体が強盗ところにより傭兵みたいなもんで、譜代意識なんてないんじゃないか?

教育係がやったならともかく、ミソッカス扱いのクヌートの家臣なんぞ気にしないだろう
大体叩けばほこりが出てくるのはアシェラッドにトールズ殺させたほうだから追求するわけにも行かない。
アシェラッドがどこまで王子に話したかも把握してないし
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 05:00:41 ID:uuHnPiLW0
もちろんクヌートが王冠を被ったってのが大きいと思うが。
暫定とはいえ王になった以上、その王を家臣である身が糾弾するということは
王が100%参ったしなきゃ王を暗殺したアシェラッドと代わらんよ。

王冠を被った時点でみんなクヌートの家臣。
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 09:13:28 ID:3/P9uTHlO
まさかチンピラからしょぼくれたオッサンにレベルアップしてるなんて
どこまでモブ道を極めれば気が済むんだよトルフィン
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 09:34:20 ID:3R6AkHr40
後々、ヴィンランドでスクレリング相手に無抵抗主義で惨殺されたらもう最高!
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 09:46:13 ID:/AsPSP9T0
戴冠式したわけじゃないし
勝手に王冠かぶっただけじゃあ家臣の忠誠得られないんじゃないのかね
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 12:15:20 ID:fo5dYTPf0
王を暗殺した者を成敗した という実績で。
あとは血統だとかカリスマがあるとか、こじつけで。
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 12:28:41 ID:WsjX945JO
いきなりつまんなくなったな…
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 13:54:31 ID:4k3Yt80CO
プラネテスでハチマキが抜け殻状態(今のフィン)になったのって、タンデムミラー・エンジンに触れて何もかもに興味が無くなった時だっけ?
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 13:55:25 ID:uuHnPiLW0
>>457
忠誠とか関係ないし。
「王冠」に剣を向けるのに個人の心情や経歴が何の意味がある。
ナントカの宮が行状悪かろうが知能障害だろうが仮にでも
天皇の戴についた相手に楯突いたら=国家の敵だしクーデターに他ならない。
それが分かっているからフローキもクヌートが王冠を被る瞬間にあきらめた。

だいたいバイキングなんて強くて気前がよければ即位の経緯なんてどうでもいいだろ。
現王の死でイングランドの反攻が考えられるし、ゴタゴタが続くとその分論功行賞が遅れる。

その状況で本国の兄王に差配を求めるのかね占領した敵地の真っ只中で。
クヌートの後ろ盾についたトルケル敵に回してまで。
それこそイングランド側の手先扱いされたら切り返しようがない。

そもそも真相自体がアシェラッドが自己判断で王を殺したんだから
クヌート的には反乱分子を言いがかりだとして叩き潰すのに、何の後ろ暗いところはない。
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 14:44:43 ID:gE3p1N9w0
飼い主は悪い奴じゃなさそうだけど…モブの顔の生気の無さがヤバイwww
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 14:46:42 ID:mtLeJvwP0
むしろやっとトルフィンに成長及び覚醒フラグが立ったから面白くなってきた
無鉄砲で考えなしなガキがどうやって自我を確立させていくのか
そして、いずれ訪れるであろうクヌートとの再会でどういう展開になっていくか
トルフィン自身の最終目的地までの過程がやっと楽しみになったよ

ハゲとクヌート大王と愉快な仲間たちのお話も良かったけど、主人公はこいつだからなぁ
モブだのなんだのネタにしてきたのは事実だが、そこからの脱却への期待を込めての揶揄だったから、
幸村センセには頑張ってもらいたい
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 15:23:45 ID:fo5dYTPf0
実は、トルフィンとヴィンランドは何の関係も無いというオチかもしれぬ。
ヴィンランドへ行くのは全くの別人だったりと。
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 15:26:41 ID:2IPQWegVO
モブフィン「愛です」
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 15:32:21 ID:zQPItYTT0
立派なモブそのものになったな
他のモブの中に居ても全く見分けられない
モブの中のモブにしっかりと成長したな感動した
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 15:37:14 ID:3fC/3qm90
トルフィンって作中ではトルケルに絶賛されるくらい強いし評価は高いんだろうけど
読者の評価は甚だ低いよなwまあ読者の評価を得るため乗り越えるものが
トールズの理想、優しさ。トルケルの気風。王子のカリスマと美貌。
アシェラッドの信念と洞察力。アスホールさんの(中間管理職的)統率力。
耳の聴力。レイフさんの義理と冒険心。ハーフダンさんの倫理観と余りにもハードル高すぎw
どれひとつ取っても脚元にも及ばないし。まさにモブw
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 15:50:36 ID:capoq0/70
まぁまともな教養を受けず、ひたすらに復讐に生きてきた男の末路よ
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 15:52:16 ID:ICoyILoF0
概ね同意だが、
神父の愛とアルコール許容量,ビョルンのキノコとの親和性,
アトリの慈悲深さ,ラグナルの家事処理能力…
なども追加してやって欲しい。
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 15:59:22 ID:G5jz2QumO
>>467
なんていうか、モブフィンはドラゴンボールの天津飯みたいで微妙なんだよな
キャラクターとしては悟空悟飯ピッコロに及ばず、ネタキャラとしてもヤムチャやミスターサタンほどではない。みたいな
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 16:17:13 ID:3fC/3qm90
>>469
アトリはいい意味でのモブだと思うぜ。アシェラッドの言う所の
真人間ってのも、現代人的な倫理観でのそれでもあるし
作中の凡人レベルの実力って意味でもそうだし。
空気レベルの器量でありながらアシェラッドからそういった評価を
貰えたのはモブながらもひとつ光る所があったって事でそれなりに
読者の印象にも残ったしな。

一方主役のモブと来たらただケンカ強いだけ。しかもそれすらもトルケル以下の方が
遥かに強いと来たもんだ。こいつからケンカ取ったら何も残らないしそりゃ低評価も当然だなw
一見さんにも関わらずあれだけの存在感を示したハーフダンさんを少しは見習って欲しい。
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 16:20:23 ID:fo5dYTPf0
割と強いと言われていたビョルンが健全時にキノコなしでまともに戦っている姿をあまり見たことがない
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 16:56:26 ID:wH6Y2Gfb0
なんかトルフィンに話が向くとやっぱアシェラッドが
主人公だったんだなーと思い知らされる
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 16:56:31 ID:uuHnPiLW0
というか化ける前のトルフィンはダメなほうがいいんじゃねーの?
落差がないとカタルシスにならんし。
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 17:02:19 ID:PNY+uctP0
トルフィン「明日から化ける」
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 17:09:53 ID:gErnZu5NO
>>467第一話で伝令、小間使いできる知能と兎を仕留めるナイフ投げのスキルを忘れてないか?
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 17:18:25 ID:gE3p1N9w0
今までのダメな期間が長すぎた感があるなw
でも、口で言うほどには自分のクズっぷりを自覚してなさそうなアシェラッドよりかはまだトルフィンの方が個人的には好感が持てる
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 17:44:45 ID:1Io4wB8l0
既に決めていた見せ場でキャラを際立たせる為に活躍を抑えていたら
すっかり無能が定着してしまったw

みたいなことを何処かのホルスタインが言ってたぜ…
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 17:56:21 ID:7g8IWUdh0
おとふぁみで
やはり
アシェラッドとプラネテスの宇宙技術者がすきだと作者が答えていたな
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 18:06:07 ID:3fC/3qm90
>>476
銀貨だか金貨3枚で軍使なら誰だって喜んでやるだろjk
しかもエラソーな態度で相手に通訳出せとかまさに無能。
てかちゃんと通訳用意してたジャバザさんの方がエライしw

あと兎はどう考えても単に取って食うだけよりそれを「調理」する方が
野蛮な時代だけに尚更理性的に見えて好感度高いよな。
こういうさりげない場面でも引き立て役になるのがモブフィン。

歴史ものだから当時の感覚しか無いのは当然なんだけど
読者に傑物と評価されてる人たちって何かしらそれを超越した所があるよな。
トルケルにしたってああいう人物って時代を超越して愛されるもんだし。
モブには何も無い、なーんにもない。だからバカにされるw
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 18:23:11 ID:EgEX6+MD0
銀140オンスってどのくらいの価値?
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 18:32:34 ID:gErnZu5NO
>>480まだ17歳の少年だったんだから許してやれよ
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 18:42:24 ID:p2xCZR3c0
流れぶったぎってすまんが、プラネテス4巻のグスコーブドリの話で幸村の言いたいことがまるでわからん
とりあえずカナは兄貴が好きだったの?
で、ロックスミスは「妹に愛されたところで兄貴の結末は変わらねえよw」って言ってるわけ?
誰か解説してくれ
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 19:09:39 ID:bcrZRQLW0
今月号見てたらモブより新入りの奴隷の方が主人公化しそうな気がしてきたw
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 19:11:40 ID:I1fVbz4q0
買ってきた
まだ魂ぬけてるじゃねーかw
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 19:14:22 ID:d4d264ArO
>>470
いくわよーーは排球拳へのオマージュか
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 19:15:15 ID:IWO97IfG0
>>484
ありえる
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 19:19:35 ID:pQaibVBj0
モブから主人公にクラスチェンジ出来ずに
真モブにレベルアップしてしまうのかw
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 19:21:02 ID:I1fVbz4q0
実は「もにょ」した人が主人公化します
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 19:23:40 ID:1Io4wB8l0
>>483
ググると色んな考察が出てくるんだぜそして皆解釈が違う
もっと悩めw 賢治は青空文庫で読み直してみるも良し
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 19:29:27 ID:YXo/lfBz0
トルフィンの顔がちょっとトールズっぽくなってきた
セスタスが成長しちゃったのに似たガッカリ感を覚えた
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 19:39:35 ID:nGCvVCNO0
真のモブに存在感などいらぬ
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 19:44:08 ID:bcrZRQLW0
そのうち山の中で伐採してる音だけで出番が終わるようになるよ
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 19:59:48 ID:0GR+55xB0
なんかトルフィン、アシェラッドにも似てる気がしたわ。
あの髪の半端な伸び方がアシェラッド幼少期とかぶる
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 20:02:48 ID:dV2SkPMF0
アシェ×ヘルガですね、わかります
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 21:01:12 ID:8VE0AcdI0
フリーザの変身と同じで
弱そうに見えるほうが強いってこともあるかも
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 21:01:46 ID:gErnZu5NO
>>485ナイフを斧に持ち替えて死んだ魚みたいな目をしてたな
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 21:03:06 ID:bcrZRQLW0
>>496
新入りの奴隷の方がモブより強いのか
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 21:05:45 ID:gErnZu5NO
>>481銀1ポンドで2〜3日暮らせる額とどっかで見たような。金貨だとどうかわからん。
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 21:11:18 ID:VbhlsJuQ0
木こり修行でモブが知らずのうちにパワーアップか
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 21:17:07 ID:1CbdsdeV0
すばしっこさが売りだったけど、パワーついたって描写があるっぽいな。
トールズのパワーも相当だったし
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 21:22:47 ID:gErnZu5NO
武器がバトルアックスかロングソードに替わる伏線か
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 21:23:56 ID:dbEYxcb10
>>477
禿ってそんなに屑だったっけ?
なんかいいとこばっかしか覚えてないなー
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 21:30:46 ID:oxQKVzaD0
ケティルさんはハーフダンさん以来の
「さん」付けしたくなる大物感がある
次号以降で意外とセコいのが判明して
ケチルと呼びたくなるかもしれんが
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 21:34:12 ID:IWO97IfG0
うむ、幸村はこの2か月、ケティルさんと新主人公エイナルの
キャラ作りをしていたに違いない
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 21:46:10 ID:wFbn97qQ0
スタルヒンが"有名子役が10年後こうなりました"みたいに…!?
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 21:48:42 ID:8xlyqlaE0
煽りの過酷な奴隷編、っていうのが頭に引っかかるんだよなw
まぁ過酷だからこそ奴隷なんだが、旦那様も常識的な人に見えて叔父貴みたいな人なのかな
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 21:59:09 ID:d4d264ArO
>>502
ナイフもカッコイイけど大きい武器の方が映えるよなやっぱり
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 22:06:40 ID:vHlOCPuv0
>>504
ケチルさん良いなw
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 22:09:45 ID:QnEoR04zO
>>484
全く同じこと思ったわ
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 23:28:16 ID:XCDLPjFC0
>>483
1・普通に家族の愛情ってあるだろうよ。
2・妹がどうとかじゃなく、他人の愛情やら気持ちが届かない人間は確かにいて、兄貴はそういう人ってこと。
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 23:42:12 ID:uuHnPiLW0
3・そもそも愛情やら気持ちがあったら自分の生き方を変えねばならないのか?
たとえば死ぬ危険があるとして、家族が心配したら軍人や警察や消防という職業はなくすべきなのだろうか
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/26(金) 00:12:24 ID:PfsTbUUu0
さあ・・・ 帰ろう・・・!
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/26(金) 00:21:00 ID:JJqGJ9nUP
てっきり実家に帰る編開始かと思ったら奴隷化かよwwwww
何があったんだ
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/26(金) 00:44:03 ID:tHa0SEt60
モブフィンの奴隷編はさっさと終わらせてクヌート殿下の北海帝国編をはじめてほしい
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/26(金) 00:49:08 ID:zWgtr2zf0
奴隷として買われたという名目で姫があの馬乗ったおっさんに預けたんじゃなかろうかね
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/26(金) 00:51:16 ID:Iq0c5I0y0
奴隷商人の「フン、みつかりゃしねえよ」ってセリフが一般論なのか含みがあるのかで
いろいろ状況が変わってきそうだな
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/26(金) 00:54:11 ID:8yCH/m720
旦那の顔の皮が剥がされるな
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/26(金) 01:01:50 ID:Sv4JN5Vv0
ええい、トルフィンはいい!クヌートを!クヌートをうつせ!…的なレスで埋まってるかと思ったら、
みんな、結構普通にトルフィンの話してるのな。
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/26(金) 01:19:39 ID:HO/sLtTo0
       ,. イ /: : : : : : : : : : : :` ー_ ァ
      イ : : /: : : : : : : : : : : : : : : :‘ヽ
      /: : : : : : i : : : : : : i: :|: : : : : : : ゙,
    ん : : : :i : : |:| :,ィ:/|: : |: :|: : : : :l : : :i
      7: : : :,!: : :!!:/ | |: : }: ;} ! :ト、: ! : : :i
      ノ : : :ム : :{|:|ニ= 、{!_l: ;ムイ´!| |: : : :|
      ,! : : ,イ : : {卞サァ `´ ャセケ }!: : :i:|
    ,イ: __´:{ : :f'ト、"´       "´ ム': :/ |!
    /:,.イ f`|: :|.:.:!ヾ、     '   イリ: :{ ノ
.   /:/ ヽ. !.|: :!.:.:ト、    ∠>  イ : : |
  /:/  、ヽ..!|: :|.:.:fヽ,丶 __ ィ´i:.:.: : : |
. / ;'   ヾ. { : !.:.:|  :.ヵイヘ /ζ|:.:.:. : :|
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/26(金) 01:27:46 ID:8yCH/m720
  ノ 八  {、     }
7,ニ丐_,`、 l厶、ヽ}  |
|{::::::j「   ヽ!}:::i}Y U
|l`~     ー' }lリ |
|:.:.:.:    ′ :.:.:.从 l|
l、  c--っ   ノノノjリ    くぬぬ
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/26(金) 01:47:04 ID:C0gXV7jCO
不毛の地に立つ樅の木は枯れる
樹木も葉もそれを保護しない
誰にも愛されぬ人もこれと同じだ
どうして長生きしなければならぬのか


今回の出だしの文章が身にしみた・・・
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/26(金) 02:00:29 ID:d6lQJAN90
エイナルってすげえひでえ名前だな・・・ゲイのおっさんに買われてたらシャレにならんぐらいシャレになる
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/26(金) 02:06:36 ID:8yCH/m720
AnalじゃなくてEinarだから安心
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/26(金) 02:16:33 ID:0dUEAtVOO
幸村Google気に喰わねぇとか書いてあったが、全人類の情報共有化ってITを媒体とした『愛』のカタチのひとつだと思うが幸村的には気に喰わねぇのか、
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/26(金) 02:43:29 ID:1UAujEI40
Googleさんの愛は自分勝手過ぎるんですよー
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/26(金) 03:15:37 ID:9aMhpBEC0
しかし幸村の描く奴隷娘は無駄に可愛い…
顔上げろの子とかレギュラーになって欲しいぐらいだ
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/26(金) 03:35:53 ID:Y+/mTicx0
>>516
ナチュナルに買ったって言ってたから、そういう裏はなさそうだが。
けっこうコキ使ってるみたいだし。
でも魂抜けたモブにとっては、考える間もなく働かされたほうが気が楽なんだろうな。
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/26(金) 04:45:28 ID:h5GTT4Yi0
道端で抜け殻してたので狩られたとかなのかねえ。
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/26(金) 05:07:21 ID:RFlC5eZi0
>>483
兄貴は妹を愛していないわけじゃなく妹を含めた皆を愛してたから
皆のために命を投げ出したけど、
自分のために生きてほしかった妹にはそれが耐えられない。
補償金の受け取り人が妹になっている事からも、他に家族がいないんだと思う。
恋愛とかそういうの越えた、大事な存在だったんじゃない?
あの話は、突き詰めて解釈していくのが面白い話だった。
ロックスミスはなにがそんなにかなしかったのか、を考えたらなんとなく分かった(ような気がした)


しかし今月の展開すごいな…早く読みたい。
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/26(金) 06:07:23 ID:1l53NMMg0
トルなんとかさんが奴隷にクラスチェンジ!
しかし新章の展開はどうみてもエイナルさん主人公w
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/26(金) 06:17:21 ID:Oy86FheR0
狂言回しがいないと作者もやってられないんだろう…
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/26(金) 06:51:59 ID:gwPV25+bO
これからは王子が主役張ると思ったら斜め上の展開になってた
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/26(金) 06:57:50 ID:Vma1gSp10
奴隷ねえ
やっぱり、アシェラッド助けに入っちゃったから、本来は処刑なんだけど、姫が助命したんだな
でも、まさか無罪放免にもできないから、奴隷に売ったんだろう
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/26(金) 07:32:27 ID:UVDtEwEn0
>>519
新主人公エイナルさんの話しかしてないじゃないか。
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/26(金) 08:16:55 ID:VxH1D3IzO
エイナルとかアスホールとか



ウホッ
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/26(金) 10:17:23 ID:i9JEOGWTO
トルフィンいまにも死にそうな面してんな
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/26(金) 11:03:21 ID:I5S8n94l0
面は死にそうだが
体はギンギン
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/26(金) 11:24:54 ID:oHCT1HUN0
奴隷として無意味に生きる日々
ある夜、トルフィンはヴィンランドに向かう夢を見たのだった



                     ー完ー
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/26(金) 11:29:17 ID:UVDtEwEn0
トルなんとかは去年あったアニメみたいにかっこよく散っていく主人公たちの脇でモブってて最終回に凌駕して終わる役割なんだよ。
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/26(金) 11:34:12 ID:/u06blms0
モブフィンついに主役の座までトーン頭に取られて…
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/26(金) 12:21:27 ID:/c9pp0+r0
多数の奴隷を所有するハーフダンさん
元王族の護衛→今奴隷のモブさん
勝負にならねえw
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/26(金) 12:26:40 ID:SjnCz9HlO
トルフィンも凶さんに説教してもらうべき。
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/26(金) 13:07:39 ID:JimWTeLl0
抜け殻→人に預ける→持て余す→人買いがゲット……とかか?
案外、トルケルのスパルタ的愛だったりして。
モブはとにかく、今は何も考えたくないんだろうなー。
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/26(金) 13:15:06 ID:Oy86FheR0
あぁ見えてケチルさんの人使いがめっちゃ荒いとかなのかねぇ…
ガキの時分に単独潜入させられて軍用犬に追いかけられたり
後ろから矢が降りしきる中砦の壁面をよじ登って大将首取ってきたり
トルケル相手に単独突撃させられて大怪我した上で延々行軍したり
山火事の中王子さらってきたりする戦場より過酷なサバイバルなんてありえるのか???
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/26(金) 13:21:11 ID:8aEQKGHt0
>>545
モブ…良く生き延びた
お前は凄いモブだぜ
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/26(金) 13:27:08 ID:SGIjPf4u0
そういやエイナルってどっかで聞いた記憶があるなぁと思ったら
北欧神話をモチーフにしたエルナサーガつう漫画にそんな名前のキャラがいたなぁ
北欧じゃポピュラーな名前なのかもね
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/26(金) 14:01:51 ID:sH+o45mD0
Analさん頑張れ
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/26(金) 14:32:39 ID:rGQIyIb90
>>547
あひゃああああなつかしすぎるううううう

一瞬
軍用犬=くしを通してくれたおばちゃんの飼っていた犬かと思った
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/26(金) 14:35:18 ID:NWpIrgW+0
奴隷になっても屈服せず前向きに生きる男アナル
かれの後ろ姿にモブの様子をみにきたトルケルは真の戦士の面影を重ねていた
そしてトルケルに見出され後に北海帝国4将軍の1人になるアナルの戦いがはじまった
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/26(金) 14:41:48 ID:+EVjtz4ZO
今やっと見た!
農場の場所がユトランドにあるのって伏線なんかな
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/26(金) 14:55:53 ID:nkMpsFKu0
エイナルのアナルが危ないとこだったな
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/26(金) 14:59:14 ID:Avw2ww+70
>>545
木を切るだけの仕事ならモブフィンのことを強力な助っ人(←うろ覚え)
なんて表さないと思うんだ。で、こっから想像

あの伐採してる土地はまだケティルさんのものじゃなく、裁判で
誰のものなのかを審議してる最中(親が死んで兄弟の誰が受け継ぐとか)
で、ケティルさんに弟がいたとして、まだ誰のものか決まってもいない
土地の伐採を始めたケティルに恨みを持ち、人を雇って木を切り倒してる
奴隷をかたっぱしから殺害、弟が絡んでいることを証明できないケティルは
腕っ節が強く、金のかからないトルフィンを雇った。
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/26(金) 15:08:31 ID:nkMpsFKu0
来月待ちきれねぇ
コミックスでまとめて読める奴のほうが幸せかもしれん
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/26(金) 15:13:47 ID:SGIjPf4u0
でもコミック派は次までの切れ目が長いし
アシェの最後みたいな名場面をリアルタイムで見れないんだぜ
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/26(金) 15:14:58 ID:1l53NMMg0
アナルは行為で肛門のことはアヌスじゃなかったけ?
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/26(金) 15:18:05 ID:Oy86FheR0
アナルは形容詞、名詞はアヌス、それっぽい発音にするとエイナス
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/26(金) 15:21:38 ID:S38/K8hS0
ユトランドってことはアシェの知り合いとか出てくるのかな
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/26(金) 17:00:59 ID:e8pEje8B0
オヤジはユトランドの豪族だった
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/26(金) 17:21:19 ID:LifJ7WR/0
基本的にチンピラは無口だから
アナルさんみたいな饒舌なキャラ必要かもね

嫁はまだなのかな?
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/26(金) 17:25:59 ID:JimWTeLl0
惰性で働くモブ。
収穫も無事終わったある日、ケティルの小麦を狙ってヴァイキング襲来。
なんとなく反射で無双してしまうモブ。
悪目立ちして素性が明らかに。

みたいな展開を予想してみる。
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/26(金) 17:28:55 ID:UVDtEwEn0
モブは無口な癖にちっとも目立つような行動もしないからモブなんだよ
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/26(金) 17:55:18 ID:DYccNK9c0
とりあえずモブ兄さんはヴァイキング流告白なら百戦百勝だと思われます
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/26(金) 18:48:46 ID:6E5gZrxeO
強力な助っ人って、アナルさんと一緒に陸揚げされた農耕具の事じゃない?
森林を伐採した後の土地を、あれで一気に耕して冬蒔きまでに農地にすると。
ただ、モブ一人じゃ伐採が追い付かないので急遽アナルさんが追加購入されたと予想。
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/26(金) 18:50:26 ID:wARXId/a0
>519
あんな立派な奴隷人生を見せられたら心配するだろ。
地元のロンゲ兄ちゃんの友達の方がバイキングに見えるもん
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/26(金) 18:56:05 ID:wARXId/a0
>555
リアルタイムで読まないとあのくだりは面白くないよな。
王様と陰謀の応酬をしてたのにいきなり首を撥ねて大暴れだし。
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/26(金) 20:19:08 ID:E/w3XHE80
クヌート「ダッセェ。お前本当に俺とタメか?」
トルケル「アシェラッドのヤツも雛鳥がいつか巣立つのを知らなかったな」
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/26(金) 20:51:23 ID:oHCT1HUN0
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/26(金) 21:11:54 ID:IeFNwOv40
なぜいきなりルヴル?
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/26(金) 21:23:29 ID:rI9wFl6U0
ドラクエ5の主人公の奴隷生活を思い出した。
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/26(金) 22:24:40 ID:FFR8hgJN0
ヒゲがはえてるー
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/26(金) 22:45:47 ID:S3Md31Gr0
普通にクマとかと闘うんじゃないか?>サバイバル
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/26(金) 22:52:09 ID:zIINoiUN0
子供が短剣で大人を殺しまくるのがあり得ないよ
そんなに短剣強いなら剣や槍は流行らないっての
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/26(金) 23:00:07 ID:8yCH/m720
三寸斬り込めば人は死ぬのだ
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/26(金) 23:00:21 ID:WXlKjhE60
エイナル君の行き先がユトランドと言う事で、実はケティルさんはアシェの異母兄の一人なのかもと想像した
結構奴隷にも気さくな感じだから、そのうち家族の話なんかも聞かせてくれて、
アシェの名前聞いたモブがそこだけ反応示したりで、そうしながらしばらくは
モブフィンの中で故人の思い出を反芻しながら精神的成長を遂げる期間になったりな
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/26(金) 23:04:13 ID:/XQXtbDZP
>>573
クロスレンジで短剣より強い武器はないぜ?

まっ懐に潜り込むってのが最も大変な作業なわけだが
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/26(金) 23:07:38 ID:9pOiOFml0
トルフェン父親になったあと子供を助けるために死ぬラストもありそう
トールズレベルになったって証にさ
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/26(金) 23:42:43 ID:nkMpsFKu0
ちょうど西暦1000年頃かな
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/26(金) 23:51:41 ID:1H7arsDW0
>>573
いまナイフと銃じゃん。

昔も弓に短剣だし
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/26(金) 23:56:15 ID:b/gw7y4K0
wwwwwwwwwwwwww
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/26(金) 23:58:06 ID:3LX6HvY60
剣や斧は、帷子・鎧を着てる相手に対しての武器だからな。

銃の登場により、鎧はその意味を失って装備されなくなり
鎧がないなら素早く取り回せるナイフが良い。
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 00:35:57 ID:vtGvjg1k0
来月号でまさかのアトリ再登場
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 08:13:01 ID:1sfs9hTB0
D・V・D!D・V・D!
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 10:02:39 ID:7jgj5k/R0
首や腕まで覆ってるタイプの帷子だとナイフのほうが有効だな
胴鎧と兜だけみたいな装備なら剣や斧のほうが使いやすい
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 10:59:32 ID:a98rJavyO
どの武器も一長一短だろ
そんな俺は三叉槍大好き
ヴィンサガに三叉槍でねえかな
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 13:16:10 ID:jlnhbwYD0
ナイフが無いふ
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 13:24:42 ID:UuyJY1qI0
ナイフを持った100人対槍をもった100人の戦闘の場合どっちが強いかという話だ
槍のほうが勝つに決まってる
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 13:38:26 ID:nlZiKd9q0
森の中とか屋内だったらナイフが勝つかもよ
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 13:41:36 ID:/OMxMICs0
何処を戦場に設定するかだろ。
平野なら槍が圧倒的に強いが、
森林地帯なら、思うように振り回せない分、軽装のナイフのほうが有利だろ。
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 13:47:51 ID:DxbwOn8n0
屋内なら槍の人たちは可哀想な事になります
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 14:17:16 ID:VirD5ixD0
>>588 無理だと思うなぁw
ナイフ一本で日本刀持ったヤクザに勝てると思う?
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 14:21:05 ID:TCW0Dmwe0
屋内だと小回り効くのがいいって例は池田屋か
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 14:23:41 ID:MKIrALui0
>>591
そのヤクザは全員、無明逆流れを体得しているというのか・・・後出し設定にもほどがあるぜ
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 14:24:46 ID:ngGLtxZDP
竹林に逃げ込んで物干し竿みたいな長刀の動きを封じるってのは何かであったな。
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 14:34:11 ID:6vy+KErY0
剣道やってたらわかるとおもうけど
振り下ろされた竹刀って早くてよけられるもんじゃないよ・・・
せいぜい頭ずらして面を防ぐぐらい
懐に入るなんて相打ち覚悟じゃないと無理
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 14:34:47 ID:MKIrALui0
バジリスク?いや、該当する例は山ほどありそうだけどなんか浮かんだ
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 14:35:38 ID:i7c3Hi6C0
カムイならクナイでも強そうだが
主に短刀や日本刀使ってるからなぁ
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 14:59:10 ID:lo/MABMd0
つーか槍は振り回すものじゃない。
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 15:00:50 ID:bGekJnl90
いや場合によっては振り回すやり方もある
突いてよし殴ってよし払ってよし
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 15:04:32 ID:xwjdReUYP
鍛えぬいた己の五体に勝るものはない。

とことんまで強くしちまった肉体ってヤツは天下無敵だ
どこだって通れる
喧嘩が強ぇからって反応するセンサーはどこにもねェ
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 15:15:02 ID:dEX2yBfj0
達人同士の戦いなら中の人のスペックによるだろうが、農民兵だのただの荒くれ者
だののこれといって訓練を受けてないものが使うならなんと言っても間合いの大きさ
が大きく戦況に関わってくるだろう
ろくに防御もできないような連中なんだし、先に攻撃して当たればそこで大勢は決まる
おまけに槍は金属の使用量が少なめで安く上がる
量産できる雑兵の武器としては最適だろうな
膂力がある人になら使い慣れた武器であるだろう斧も有力だろうが
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 15:16:58 ID:D5ZUh9Wp0
変幻自在の動きでさほど嵩張らず長柄も絡め取れ
尚且つ相手を殺さずに捕縛する鎖こそ至高。
やはりハーフダンさんは格が違った。
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 15:23:22 ID:no3jzFaQ0
戦国時代では日本刀なんて何の役にも立たなかったって話きいたな
槍以外考えられなかったとか
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 15:24:40 ID:y+UOZqzS0
長剣が発達したのは鎧の武装と重装騎兵の装備が発達した中世や
北欧においてだったっけ? 古代では斧や槍が最強兵器だったはず。
斧は中国では王の語源にもなるほどの権力の象徴だし、槍はオーディンが
持っているように膂力の無い者や技能の無い者でも強い相手に戦える
最強兵器だった。どんな強い達人も素人がちょっと訓練した槍三人に
勝てなかったのでも明白。
短剣は自害やとどめを刺すか、槍をかいくぐって接近戦に持ち込んだ時だけに
使用される武器で実用性は無いはず。
そもそも戦闘シーンは北斗の拳並みに誇張が多いだろう。
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 15:28:04 ID:Dk+1xnvU0
戦国時代で武将の首をとった武器No1は短刀なんだぜ!
言葉の意味を正しく理解するならなw
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 15:31:33 ID:r1F7KlNm0
かといってモブに槍持たせてもあんまり強そうじゃないしなあ
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 15:36:32 ID:bGekJnl90
当時のモブの体格やらスタイルやら父親の因縁やらなにやらを考えたらナイフ以上に合う武器は無い
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 15:54:58 ID:s+hBbkcR0
主人公が槍とかだせえもん振り回してられっかよ
槍=凡兵の象徴だろ。
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 15:58:31 ID:7E7wYkYK0
チンミは槍というか棍がメインウェポンだぞ
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 16:00:08 ID:MKIrALui0
そろそろ丸太の出番だな
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 16:01:23 ID:dEX2yBfj0
アーサー王も最後の最後に振るった得物はただの槍だったんだぜ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%A0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 16:08:15 ID:lo/MABMd0
>>610
トルケルがもう使っちゃってるからなぁ。

それこそ雅様くらいはやってくれんと。こんなもん小枝だっつって。
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 16:08:31 ID:jmK795ztO
>>603
刀はサブウエポンで集団戦争のメインではないが
だからって、全くゼロってのはあんまりにもアレな極論で、講談や小説テレビや映画の演出的なものとかに異論を唱えようとするあまりにいっちゃってる学者の話ではある
無論、刀剣クラスの活躍する激しい白兵戦闘そのものが戦国のような大規模戦争になるとごく一部でやるだけで、そう起こるものではないよっていうのはあるのだけどね

戦闘の形式そのものが多種多様だから、ある事例だけを引き出してあれこれいうのは危険なことではあるが
例えばお互い威嚇しあって終わるような戦争(武力外交的なものとかも)なら刀なんて絶対いらないし
視界の悪い場所での遭遇戦なんかだと長い槍振り回すより短い槍や刀での戦闘のが有利になるしというわけ
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 16:11:54 ID:UP7863vc0
>>608
バルサ姉さんに謝れ
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 16:12:50 ID:gXRbMSf20
というわけといわれてもね
歴史の博士の称号持ってる人なのかそれともどこかの本で見ただけの人なんだろうか
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 16:17:45 ID:1Ab1jQbn0
というかボクサーばりの回避能力で刃物をよけまくるトルトルや人間を10メートルも蹴り飛ばすトルトルがいる時点で
物理学を考えてはいけない漫画だとわかるだろう
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 16:20:54 ID:xwjdReUYP
まぁ戦場の主武器が弓なのは言うまでもない
槍・投石も確かに主武器と言えるだろう

かと言って刀が殆ど使われないってことはないんだよな
ちょっとでも近づかれたら槍なんかさっさと捨てて刀を使うし。結構使う場面はある
1vs1で行儀よく闘うなんてことはないからな

状況打破したら納刀してまた槍拾って戦う、そんなもんだ
乱戦では間違いなく槍より取り回しの効き易い刀の方が圧倒的に有用だしね
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 16:22:01 ID:bGekJnl90
自動小銃があるからといって拳銃やナイフやスコップにまったく出番が無い、役に立たないなんてことはないわけで
槍や弓があるから刀には全くお呼びがかからないなんてこともまず考えがたいだろ
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 16:24:45 ID:r4eCNG8J0
>>616
なるほど…ヴィンサガの世界ではロビン・スペシャルが可能ってわけだな
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 16:25:50 ID:vfcigOiC0
そういえば指輪物語のエルフがやってた弓の連射はこの世界では可能なのかな
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 16:32:09 ID:vfcigOiC0
赤穂浪士って完全武装してて死者なしだろ
武器だけ持って防具着てない屋敷にいた吉良の手下は死にまくり
防具のほうが重要かもしれないな
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 16:36:16 ID:r1F7KlNm0
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 16:38:56 ID:u5copaUt0
赤穂浪士は武器も短い手槍で、日本刀をアウトレンジしつつ
狭くても比較的取り回しやすいようにしてたんじゃなかったかな
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 16:43:41 ID:dEX2yBfj0
兜割だの篭手斬り刀だのは、それが達人や銘刀じゃないと難しいからこそ
言葉として残ってるわけだしな
アシェラッドマジハンパないっす
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 16:43:50 ID:vfcigOiC0
つまり室内でも槍は最強ということか
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 16:46:04 ID:lo/MABMd0
アシェラッドも凄いが、剣も凄い。
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 16:46:47 ID:Sa3fvPMx0
つーかもともとトルフィンはタイマン特化のアウトボクサーで戦場の勇者じゃないだろ

体からして小さいから長い武器持ったって相手より間合いで勝つのは無理だし。
逆に剣道みたいに綺麗に入れる必要もないから槍とか相手でもやりようはあるだろ。
武器の先端部自体を狙ってもいいし、トルケルの時みたいに四肢を狙ってもいい。

トルフィンが短刀を持つのが合理的であるかどうかであって
戦場もあいまいなところで何が強いかってのは本筋とは関係ない。

そもそも前提としてトールズがトルフィンに渡した形見が短刀だったからそれを使っているんであって
斧や鎚だったらそれを使ってるってだけの話だと思うが
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 16:51:32 ID:nlZiKd9q0
主人公の話より武器の話の方が盛り上がるな(´・ω・`)
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 16:52:50 ID:Sa3fvPMx0
盛り上がるかも知れないけど、戦記やファンタジーものの作品では必ず出てくる話だから
たぶん参加者のほとんどは似たような話を何度も何度もやってると思うよ
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 17:02:27 ID:vfcigOiC0
短刀もまあいいんだけど
剣道の試合か何かでやってくれんかな
一方は竹刀をもった初段クラスの大人、もう一方は小刀を持った5段くらいの子供の勝負
何度もやったらどっちがどれぐらいの勝率だろう
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 17:09:48 ID:Sa3fvPMx0
チャンバラ対有段者みたいな試合はTVとかでやってない?
剣道のルールで100回やればそりゃ有段者が勝つだろうけど
今の剣道のルールって攻撃部位やら足運びやらめちゃくちゃ特殊だろう
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 17:11:40 ID:0n+tfMYf0
トルフィンは子供だったから、斧や鎚が遺品だったら生き残ってないな、多分。
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 17:13:35 ID:VeWYIHiS0
それ以前に、軽くて手の力だけでブンブン振り回せる竹刀と、クソ重い金属の塊である真剣では
まるで使い方が異なるらしい。剣道の竹刀の使い方は参考にならんらしい。
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 17:39:10 ID:6pDiscem0
>>630
無粋かもしれんが、五段の子供はなかなかというか比喩だとしても居ないと思う。
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 17:42:18 ID:Sa3fvPMx0
5段でトルフィンと同じくらいの体躯だったら子供より老人のほうがいそうだね。
後者が手段を選ばなかったら小刀は当たった時点で相手は残り不戦敗でしょう。

あとトルフィンは短剣二刀流
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 18:01:44 ID:y+UOZqzS0
非力な女性のなぎなた初段が達人の剣道三段くらいの人を簡単に
倒すというのだから、槍やなぎなたの利は明らかだろう。
けど、フィクションと演出を差し引いても短剣に利が無いわけでも
無いからね。懐に飛び込んで小さい動作で手首や首や鎧の隙間を
狙えば確実に仕留められるし。
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 18:03:05 ID:YGn+GS5t0
時代劇ではナイフもった女が太刀をさばいて武士を殺しまくってるな
あれみるとナイフ強そうだよなぁ
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 18:05:30 ID:8D7yV6diO
>>483
大雑把に言うと兄貴は夢に対して貪欲なロックスミスと同じタイプの人間で、
今まで妹の愛情や気遣いが兄貴の心に真に響いたこともなければ、死ぬ間際まで後悔もしなかっただろうとロックスミスは言っている。
要するに妹の言うような「無念の死」では決してなかったということ。
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 18:13:34 ID:YGn+GS5t0
トルフェンの話終わったら今度はアシェラッドの話やってほしいな
親父殺してからの話
頭つかってのし上がる出世物語は面白そう
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 18:37:09 ID:r1F7KlNm0
のし上がったといっても、親父の領地を受け継いでるわけでもないな
遺産は叔父貴や兄貴に分割されて、若禿は自分の手下を率いてウェールズへ
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 18:43:08 ID:YGn+GS5t0
遺産分割であるていど手に入れてるだろう
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 18:45:10 ID:ETDgVQ/00
もうアシェはいいだろ
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 19:13:58 ID:Q+RwAilJ0
>>483 >>638
妹はそれを心のどっかで分かってて、でもそれを否定したいから
何度も「あなたが殺したのよね?」って同じ質問をぶつけるんだよな。
なんかもう痛々しくて可哀想だよ。カナたんかわいいよカナたん
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 22:03:52 ID:1avq9fmu0
アシェの禿遺伝子を受け継いだ娘とか出てきたらアフタ10冊くらい買うわ。
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 22:13:06 ID:q7ZpqC1f0
親父大嫌いなアシェだからなぁ。
トールズの質問に対しても、子供はいないと答えてたし。

でも出てきて欲しいのには同意。
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 22:24:24 ID:s+hBbkcR0
もうアシェ関係は出ないと思う。というか出ないで欲しい。
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 22:47:13 ID:8D7yV6diO
アシェ関連出せって言ってる奴、フローキ黒幕の件が明らかになるとか言ってた奴らと雰囲気が似てる。
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 22:53:23 ID:8Nnurf2dO
ただでさえ展開遅い漫画なのに、アシェの過去編まで詳しくやったら、いつまでたってもストーリーが進まないだろ。 
俺は過去より現在や未来が見たい。 
アシェ過去編なんて、全て終わってから外伝で描いてくれ。
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 23:53:36 ID:ga+68+N50
>>648
過去:ヴィンランドサガ
現在:?
未来:プラネテス

つまり、ヴィンサガ打ち切って現代劇描け。と
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/28(日) 00:45:47 ID:Ktg1c2Vg0
キャラ的には見たいけど、ストーリー的にはまた戻るのかって思わなくもない。
個人的には姫とかももう世間話程度にしか出ないと思うけど、さてどうなることやら。

しかし、戦闘シーンのないヴィンランドサガでもまだハマっていられるかどうか正直自信ないw
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/28(日) 00:49:15 ID:uKmkDE/B0
まあ幸村の事だからアシェにはもう触れまい。
ただアシェが産み捨てした娘あたりが出てきてモブと「愛」について
語り合えばドラマチックではある。
>プラネテス〜カナ
宮沢賢治は「全人類の幸福無しに個人の幸福はありえない」というファシズム
に近い考えを持っていた。つまりクヌートの境地だな。
全ての人を愛する者はつまりは誰も愛してなどいないという事だ。
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/28(日) 02:35:19 ID:qlUtgwu6O
どう考えてもそれらとクヌートは違う。
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/28(日) 02:47:13 ID:qlUtgwu6O
あと上で話されてる議題とも違う。
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/28(日) 04:07:59 ID:ipD9C0adO
>>636
お前なぎなたVS剣道の試合観たことあるのか?
俺は観ただけじゃなく実際に試合したけど、足払いさえなけりゃ何の問題も無かったぞ
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/28(日) 04:09:27 ID:mMANwy250
なければって・・・
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/28(日) 04:29:13 ID:y5PHnujR0
>>645
しかし子供がいたらいたでツェペリさんの再来扱いされるのがオチだ
おとなはウソつきではないのです。まちがいをするだけなのです…ってw
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/28(日) 08:17:18 ID:TreDW/I20
軽トラvsF1でF1にタイヤが付いてさえなければ楽勝です

みたいなもんか
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/28(日) 08:42:49 ID:XBZjobtkO
>>654
実戦でも足払い無しでお願いしますと頼むのかいw
>>657
例えが悪い気が…。
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/28(日) 08:47:15 ID:6RXKqFsH0
軽トラとF1で荷物運び勝負だったら、軽トラが勝つだろうから、
短剣が有利な場面だってあるだろう
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/28(日) 09:04:39 ID:HF6ifmy/0
>>654
お前素手VS剣道の試合観たことあるのか?
俺は観ただけじゃなく実際に試合したけど、竹刀と防具さえなけりゃ何の問題も無かったぞ
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/28(日) 09:20:43 ID:ha0/noNR0
つまり本当の戦士には剣など要らぬということだな
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/28(日) 09:29:11 ID:wDAmyUSh0
>593
無明逆流れの構えをしているヤクザがいっぱいいるのは怖すぎる。

>611
ロンという良い槍を使ってるんだよ。

お前拳VS近代兵器の試合観たことあるのか?
俺は観ただけじゃなく実際に試合したけど、勇次郎さえなけりゃ何の問題も無かったぞ
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/28(日) 09:58:03 ID:o/F1Af4z0
これは…良い槍だぁーーーーーーーーっ!!
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/28(日) 10:57:19 ID:XBZjobtkO
>>661
槍、組み手、石、拳、言葉、使える物は何でも使う、それが真の戦士と言うことですね。
余談だが、昔の剣道は組み手も足払いもあったし、甲冑の隙間に小刀刺す技もあったらしいね。
ちなみに吉岡一門を一人で倒した武蔵が島原の乱で農民兵の投げた
投石にあえなく敗れたというのも皮肉な話。
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/28(日) 17:03:43 ID:FzHcDvUc0
「人は生きてる限り何かの奴隷」ってアシェラッドは言ってるけど、
彼はいったい何の奴隷だったんだい?
トルフィンは?
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/28(日) 17:44:59 ID:nmv+Am7U0
英雄伝説に固執したりウェールズのために命捨てる羽目になったり…
トルフィンはかつて復讐の奴隷であり今は農場主の奴隷だ
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/28(日) 17:51:05 ID:sfMK8B3/0
オトナファミにインタビュー載ってる
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/28(日) 17:56:24 ID:pDGe41U80
中世で麦なんか作っても馬鹿馬鹿しくなるほど収穫量は乏しいんだがな
米は偉大、この時代は待ちだがジャガイモも偉大
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/28(日) 18:11:05 ID:E/1KoIHu0
人妻になったユルヴァが見たい

淫乱ユルヴァが見たーいー!
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/28(日) 18:12:34 ID:I8ExORwC0
>>668
欧州が氷河に覆われていた名残で土地が痩せているから
別に作物としての麦が悪いわけじゃないぞ

最盛期のメソポタミアでは小麦が現在の北米並の収量だったそうだし
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/28(日) 18:15:04 ID:Kb3U44580
とれないならとれないで商品価値は上がるわけで、小麦の生産がダメって
訳でもないだろうしな
カロリー総量的な計算だけなら確かに無駄なんだろうけど
芋は偉大です
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/28(日) 18:28:10 ID:Dkq92oRC0
つまり、芋はいいものだ
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/28(日) 18:38:17 ID:XBZjobtkO
新大陸からもたらされたジャガイモはドイツやアイルランドを飢餓から救い、
中国の人口爆発をもたらしました。
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/28(日) 18:38:24 ID:o5fc7w4a0
芋も麦も連作障害あったよね
つか芋は新しいよな
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/28(日) 18:43:49 ID:mMANwy250
イモ?
ってフリードリッヒ大王が広めたんだっけ?
新大陸発見からずいぶん時間たってるね
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/28(日) 19:06:33 ID:gPs8m2Lb0
悪魔の食べ物って言われてたからな。
本当の悪魔は言っていたヨーロッパ人で
感染病で南米の原住民を文明ごと鏨殺したが。
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/28(日) 19:38:42 ID:RTG8kj2w0
鏖(みなごろし)
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/28(日) 19:40:35 ID:bXkJztO10
ところでお前ら一番好きなポテチどれよ。
漏れはピザポテト最強
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/28(日) 19:49:41 ID:5D4i+Gea0
ピザポテト一票追加。

ルイ16世が王家のジャガイモ畑を作ってわざと警備を緩くして盗ませた。
これって都市伝説のたぐい?
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/28(日) 20:19:17 ID:NuTVLHf10
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、カラムーチョ!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/28(日) 20:42:06 ID:dd0sFT7s0
お前歩兵VSの戦闘機の試合観たことあるのか?
俺は観ただけじゃなく実際に試合したけど、戦闘機さえなけりゃ何の問題も無かったぞ

汎用性高いなw
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/28(日) 20:43:30 ID:VMSxuNK+0
プリングルスのサワークリーム&オニオン。
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/28(日) 20:47:31 ID:SNHXoP3b0
>>681
戦闘機さえなけりゃじゃなくて機関銃さえなけりゃだろ

バカ
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/28(日) 20:54:55 ID:4Dt6km0z0
このスレには傭兵でもいるのか?
自衛隊は試合できないぞ
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/28(日) 20:59:16 ID:Nb5SyJQP0
スレの名物になりそうだなw 異種格闘で思い出した。

お前猪木VSのモハメドアリの試合観たことあるのか?
俺は観ただけじゃなく実際に試合したけど、寝技さえなけりゃ何の問題も無かったぞ
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/28(日) 21:52:35 ID:yoSUK1V/0
自由度の高い文章だな>〜問題もなかったぞ

ポテチは関西だししょうゆ味だな。地域限定だろうけど
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/28(日) 21:53:26 ID:lnzmhg7EO
蝶の様に舞い蜂の様に刺す人乙
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/28(日) 21:58:26 ID:o5fc7w4a0
スズメバチも毒針さえなければ問題ないな
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/28(日) 22:00:06 ID:YmEBRAP50
つまり薙刀のほうが強いってことか
なら剣道やってる人は剣道なんてやめて薙刀習えばいいのに
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/28(日) 22:05:45 ID:29P7RnbV0
慣習だろう。

剣は男
薙刀は女
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/28(日) 22:20:22 ID:NXtUKJlWO
>>657
山道ならトラック圧勝じゃん
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/28(日) 22:22:25 ID:QXBVDEkN0
>>689
なぎなたの方が強いけど武道を習う趣旨はどちらが強いかじゃないでしょ。
竹刀(木刀)持たせた剣道初段と空手数段だと剣道の方が強いらしいけど
空手家に剣道習えとは言わんでしょう。
もともとなぎなたは非力な女性がその不利を補う為の嗜みとして習ったものだし
甲冑で防御した場合、叩く事しかできない薙刀より突く事の出来る刀や槍の方が
実戦向きという事で使われなかったんだから。
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/28(日) 22:22:48 ID:CvIB8Nhx0
>>689
戦国時代じゃ無いのに強さだけでやってるわけじゃないだろが
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/28(日) 22:38:14 ID:lnzmhg7EO
真の戦士になれば剣なんていらないから、最強を目指すなら真の戦士になればいいよ
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/28(日) 22:51:03 ID:o5fc7w4a0
僧兵はなんで薙刀なんだろ
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/28(日) 22:57:17 ID:Dkq92oRC0
あなた婦人会 VS B29の試合観たことあるの?
私は観ただけじゃなく実際に試合したけど、竹槍さえあれば何の問題も無かったわよ
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/28(日) 22:57:45 ID:ha0/noNR0
>>689
現代での強さの使い道は護身くらいしか無くて常日頃武具を持ち歩く訳にも行かないから
他の物でも割と汎用性が効く剣道の方が便利な気がする
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/28(日) 22:59:10 ID:gPs8m2Lb0
何も学ばないで自分は無力なんだと自覚し、危険が迫ったらさっさと逃げて警察に通報しる
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/28(日) 23:09:58 ID:wDAmyUSh0
つまり強靭な脚力こそ最強と
オプションとしてカポエラを覚えるとさらに強くなる。
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/29(月) 00:26:59 ID:Q+5yyYFLP
>>692
戦場での槍は叩く武器だけどな
宮本武蔵も木刀で真剣の相手を撲殺してるし
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/29(月) 00:32:45 ID:u/TIkA7W0
で、槍がどうとか剣がどうとか言ってる人って
槍や剣を実際に習ったことあるの?
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/29(月) 00:44:15 ID:ds6Biuu10
>>697
まさしくその通りで、薙刀の代わりになりそうなのは現代ではあんまない、まさしく競技用にすぎない

が、剣道は雑誌を丸めただけで、そこらの喧嘩屋じゃまず勝てない武器になるので意外と汎用性が高い
実際の路上の喧嘩なら剣道と柔道ならってればそうそう負ける事はないんじゃないかな
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/29(月) 00:46:19 ID:u/TIkA7W0
薙刀使いって掃除のモップもっても使えそうだな
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/29(月) 01:05:39 ID:otBa5TpTO
小刀術習ってるならともかく、シバトラみたいに応用できるのかね。
警察では必須武道だけど主に警棒術が実用的な気が。
薙刀も過信して複数相手は難しそうだし。
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/29(月) 01:06:03 ID:rrPDwbgS0
モップだと杖術では長いか。
あれって、やってるの警察関係くらいか?
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/29(月) 01:08:36 ID:1hO77mFk0
実戦で人を一人斬れば初段の腕前なんて言われるように、何人も倒してきた
トルフィンが俺たちの想像も及ばないくらいの戦闘マシーンであることは間違い
ないわけで
短剣で強いならそれはそれでいいさ
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/29(月) 02:27:49 ID:MpHhF8rx0
要するに

短剣よりもリーチのある武器が強いだなんだじゃなくて
短剣なのに強いモブフィンがいる。それでいいじゃねーか
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/29(月) 06:26:16 ID:kwXlvsdr0
お前ら・・・ 槍振り回しながら「やっぱ槍が最強だぜ
とかいう主人公なんか見たいと思うか?
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/29(月) 07:55:56 ID:TC8qk9LlO
ロシアで海賊を "合法的に死傷させる" ツアーが問題に ★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1246187933/
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/29(月) 08:18:32 ID:rpsEEqWf0
トルフィンあまりにも幸運だよなぁ
いい人そうな主人にもらわれる確率って低いだろ
主人公補正か
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/29(月) 09:05:02 ID:rpsEEqWf0
トルフェンって童貞なんだけど一発やったら垢ぬけるんじゃないかね
スカッとさわやかな笑顔にもどりそう
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/29(月) 18:16:27 ID:p8CqqosP0
>708
三国志というか横山著作でよく見る光景。
一時期は棒術使いが主人公張ってたし。

まあ槍や丸太を放り投げるトルケルさんが最強で。
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/29(月) 18:22:16 ID:I5qreCnN0
トルケルの投げ槍は脅威だった
あの距離で投げて人間何人か貫通してたからな…
砦で槍投げてるだけで手がつけられない
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/29(月) 18:22:59 ID:+zYWhleO0
三国志ってさー
実力が互角ぐらいの相手との一騎打ちの場合何合たたかったとかよくあるけど
何時間も剣撃しあえるもんなの?
相手の攻撃全部処理しつつ攻撃してるわけでしょ?
鎧が固いからってだけでもなさそうだけど
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/29(月) 18:27:46 ID:7Svx2h8+0
>>710
そこらへんは王子が気を効かせてしてくれたんじゃないだろうか?
ほったらかしで奴隷商人まかせはひど過ぎる
十分ありえるが
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/29(月) 18:35:19 ID:FCt6ogg20
>>712
闇の土鬼かw

>>714
アシェラッドVSトールズよろしく、普通は折れるよ。
まあ通俗演義=歴史フィクションですからw
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/29(月) 18:36:06 ID:nqrxWUD40
>>714
そもそも三国時代に鐙がないから止まって打ち合いは出来なかった
講談の段階でのフィクションだろ
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/29(月) 18:49:12 ID:ogeO3j8/0
アシェラッドのことはもう過ぎたことだしクヌートのことも別に掘り下げてくれなくたって構わない

でもモブフィンがぐずぐずしてるうちに出番無くしてユルヴァが年取っていくのは遺憾だw
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/29(月) 19:08:17 ID:El1l8uPv0
幸村誠さんの読みきり
「さようならが近いので」
が読みたいのですが、どこかにUPされてたり
してないでしょうか・・・。
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/29(月) 19:11:23 ID:eqIpakZt0
>>717
馬で突進しあってすれ違いざまに斬る→反転して繰り返し
だよな。だから「何合斬りあった」なんてはっきり分かるわけだし
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/29(月) 19:15:10 ID:eq2CmWj/0
>>714
三国志ったって演義の事だろうとは思うけど
史実を基にしたフィクションにそんな事言われましても…
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/29(月) 19:18:36 ID:eq2CmWj/0
というかそれ以前に
>>708
ファイアーエムブレムシリーズに
「俺は槍を極める!!」という槍使いの熱血主人公の王子がいてだな…
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/29(月) 19:25:20 ID:+zYWhleO0
槍ってなんか卑怯っぽいね
離れたところから一方的に攻撃するところなんかが特に
農民の竹槍のせいでイメージ悪くなってるかもしれない
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/29(月) 19:31:09 ID:ogeO3j8/0
槍が結構好きで最近もデモンズソウルってゲームでよく槍を使ってるけど…
たしかに漫画とかの主人公の武器としては何だか映えないよねw
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/29(月) 19:35:41 ID:RyAJnYFa0
戦いや兵器に卑怯とか言われてもねぇ
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/29(月) 19:41:22 ID:p8CqqosP0
>724
貴様は獣の槍を侮辱した!
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/29(月) 19:57:37 ID:ACF5X6sV0
丸太で敵倒す漫画があるがあれはアウトレンジからの攻撃って感じじゃねーしな
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/29(月) 20:03:38 ID:BNr/INg10
短槍使いのバルサかっこええやん。
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/29(月) 20:07:55 ID:FCt6ogg20
てか槍は集団戦用の武器ってイメージがあるな。
ローマのファランクス然り、日本の槍衾(やりぶすま)然り。
一人で振り回してるイメージが湧かない。
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/29(月) 20:14:06 ID:8Y3HNmWk0
前々から思ってたが、トルマリンパワーが腰の左右でなく前後に短剣を収めてるのがカコイイよね
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/29(月) 20:15:45 ID:z7teqZZL0
そういえばトルフェンって海のトリトンかピグマリオの王子っぽいな
同じく短剣使いだしガキだし
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/29(月) 20:16:19 ID:W3F+W5i80
8巻マダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/29(月) 20:21:25 ID:C4WhxyMa0
子供のころから内心を押し殺し大人を騙す演技ができたアシェラッドのような天才児でさえ
老年になってやっと小隊規模の部隊の司令官どまりなんだし
昔のヨーロッパってとてつもなく賢くないと這いあがれないんねぇ
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/29(月) 20:27:40 ID:RyAJnYFa0
出自と運だろ
あと自分でも分かるほど王の資質が無かったんだろ
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/29(月) 21:16:54 ID:LlcjqSL70
槍は古代最強兵器だと何度言わせれば。神話でもオーディンの
グングニルの槍は支配と勝利の象徴だし、エクスカリバーの
モデルとなった聖剣ノーティングをもへし折っている。
ロンギヌスの聖槍伝説もこれらの北欧伝説との習合から生まれたという説も。
日本列島は天沼矛のしずくから生まれたという伝説のように実用、霊性の上でも
槍は古代では相当な地位を持っていた。
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/29(月) 21:28:24 ID:fuElbu8b0
槍と二刀流どっちが強いだろう
二刀流って陸奥園明流も引き分けだっただろ
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/29(月) 21:32:54 ID:NzXECVfK0
強い方が強い
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/29(月) 21:46:46 ID:K1qSv77U0
俺の股間の槍も実用、霊性の上で優れていますかね?
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/29(月) 21:50:02 ID:FCt6ogg20
はやくその脇差をしまえ
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/29(月) 22:00:53 ID:3Iwdzzuw0
>>735
「賤ケ岳の七本槍」っていつごろ登場した表現なんだろ
古代といわず、この表現が人口に膾炙した時期(つまり少なくとも16世紀以降)の日本ではまだ
槍はネガティヴなイメージの武器じゃなかったはずだよね

それとも秀吉のパシリってニュアンスもあったのかな…?
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/29(月) 22:22:32 ID:LlcjqSL70
戦国時代の戦闘の開始は中距離戦の矢の応酬から始まって、槍隊の突撃で
始まるから一番槍という表現があった。最初の突撃は軍功とされていたし
前田慶次の朱槍や本多の蜻蛉切りのように名将には名槍を賜る名誉が
下されたから、七本槍はパシリというより親衛隊の証明のような称号
だったんだろう。
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/29(月) 22:51:06 ID:6IJJvfhk0
槍って穂先を切り落とされたらただの棍棒だよな
743740:2009/06/29(月) 22:54:44 ID:3Iwdzzuw0
>>741
レスdご教示d
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/29(月) 23:09:08 ID:F7qXZkha0
そーゆー描写は結構あるけど
実際槍の穂先って切り落とせるのかね
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/29(月) 23:21:13 ID:K1qSv77U0
\     、 m'''',ヾミ、、 /
  \、_,r Y  Y ' 、 /';,''
  、 ,\ヽ, | | y /、 ,;;,,'',
   \、\::::::::::/, /,, ;;,
   ヽ\ o 、 ,o / { ;;;;;;;,,
   丿 [ \|:::|/ ]  >"'''''    < 槍ってマジパネェっすよ、マジで
   >、.>  U   <,.<
  ノ  ! ! -=- ノ!  ト-、
..''"L  \\.".//_ |   ゙` ]
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 00:04:25 ID:LXS4mmd+0
槍って普通、先が金属でそれ以外は木だから普通に切り落とせるだろうな
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 00:11:53 ID:wZssT/qe0
>>746
居合をやってる人でも動かない巻き藁を切るのに角度やスピードを誤ると失敗する
・人が握り締めることができる程度の太さ
・場合によっては柄の部分で叩き殺すことも可能な重量
・止まっていてはくれない
だから、1対1でも穂先のみを意識して切り落とすのは至難の業
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 00:14:37 ID:ij9wUIV40
動かない竹に最適の角度で打ち込んでも達人じゃないとすぱっとは切れない
動く槍の柄をすぱっと切れたらもう達人とかそういうレベルじゃなくね?
時代劇でよくある、のばしきった両手で保持して柄のど真ん中で相手の剣を
受ける(そして斬られて負ける)という状況ならともかく
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 00:21:00 ID:TAhURnPR0
ドラマとかみてると達人たちが素人衆の槍衾にちょっとした油断でよく突き殺されてるな
もし雑魚が刀で切りかかってきたのならかわせる雰囲気はあるのに
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 00:24:13 ID:UYgB3hQA0
斧なら叩き折れるだろ
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 00:24:54 ID:LXS4mmd+0
いやいや、そんな立派な切り口じゃなくても槍同士でぶつかって折れるとか槍を振り切って地面に近くにきたところ斧やハンマーでぶったぎるなんて戦場じゃいくらでもあるだろ?

あれ、もしかしてタイマンの話してんの?
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 00:26:43 ID:VgfT+3Ue0
槍オタうぜええええええええええええええええ。
漫画にそんなリアリティ求めるなよ。
そういううんちくは某喧嘩漫画だけでうんざりだ。

どうせならもう少し文化的背景について語ってくれ。
当時の食い物とか飲み物とかチーズとか山羊肉とかワインとかビールとか。
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 00:34:43 ID:wZssT/qe0
>>751
>それ以外は木だから普通に切り落とせるだろうな
切り落とすってのは鋭利な刃物(ナイフや刀、剣)でスパッと切る場合に使う

>折れるとか槍を振り切って地面に近くにきたところ斧やハンマーでぶったぎる
この言い方では切り落とすではなくて重量で折ってるのが正しい
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 00:36:25 ID:LXS4mmd+0
よしわかった

まずお前から当時の文化的背景の知識をひけらかせ・・・

お前、飯の話しかしてねーじゃん

飯が美味そうに見える漫画はいい漫画だ
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 00:37:55 ID:LXS4mmd+0
>>753

お前、石田光成だろ
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 00:40:02 ID:TAhURnPR0
明智光秀は竹槍に殺されたって話もあるし
槍は偉大だな
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 00:41:27 ID:KSZX1KJmO
槍衾
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 00:46:09 ID:z1AT8MyAO
>>755
お前の日本語能力がおかしいだけだ
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 00:51:16 ID:VgfT+3Ue0
>>754
姫様のウサギのシチュー食べたいお
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 00:51:39 ID:y32+6hZn0
槍オタがまじウザイ
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 00:54:23 ID:jd1p4NOS0
つまり当時の歴史的背景に沿った槍の話をすれば解決だ
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 00:58:13 ID:Hk25mP3K0
ヒストリエでも一番弱い人の動作に合わせて均一に集団で動く方が
バラバラに動く達人集団より強いと言ってたね。
>>749
上泉伊勢守や塚原卜伝に奥義を授かった足利義輝も刀数本床に指して奮戦した
けど槍持った雑兵に殺されたからね。刀は血糊や肉の脂肪がついたり、ひん曲がる
からすぐ使い物にならなくなる。槍は刺すだけなので劣化しない。

>どうせならもう少し文化的背景について語ってくれ。
当時の食い物とか飲み物とかチーズとか山羊肉とかワインとかビールとか
そっちも興味があるので期待してるよ。
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 00:59:10 ID:Kttt6Hu50
トルケルの長柄の斧って強そうだけど武器としてはどうなの?
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 01:03:37 ID:LXS4mmd+0
シチューじゃないと思うんだなあれは・・

さて寝るか・・。
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 01:05:57 ID:3hOcvR7x0
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 01:08:04 ID:ij9wUIV40
シチューとスープの境界はあいまいだよな
どっちがどっちでもどうにでもなる感じ
まあ姫がスープっていってたからあれはスープでいいだろう
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 01:16:30 ID:92IziC7P0
>>上泉伊勢守や塚原卜伝に奥義を授かった足利義輝も刀数本床に指して奮戦した
けど槍持った雑兵に殺された

これって多対一でなおかつ槍より刀のほうが強かったと取れるんだが
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 01:37:25 ID:TAhURnPR0
剣聖クラスと槍5級クラスじゃあねぇ
剣と槍でも流石に無双できるだろう
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 01:38:12 ID:R3Kh6u+H0
あのシーン見て今年の1月くらいに初めてクリームシチューを作ったなぁ…
多分味とか全然違うんだろうけど。
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 01:39:06 ID:nXVzEQjZ0
玉ねぎ入れんなヴォケ
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 01:42:15 ID:UYgB3hQA0
槍って煮込むと美味いの?

772名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 01:58:52 ID:pVW/Frqo0
煮込むぞ、貴様
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 02:02:24 ID:VDS8ORWM0
明軍は倭寇に日本刀で槍の穂先を片っ端から切り落とされて困ったらしいよ
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 02:03:33 ID:I/S+NZJl0
文字通り竹槍でも使ってたんだろうか
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 02:05:06 ID:mzyRmYoMO
>>772
なんて家庭的なハーフダンさん…エプロン着て凄むハーフダンさんが頭に浮かんだわ
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 02:40:00 ID:2cpEAqAh0
アシェが小規模部隊ですか・・・
あの時代に一年中使える傭兵部隊を
100人も指揮できるってかなりの指揮官だと
おもうんだが

大英雄のトルケルでさえ500名どまり
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 03:05:04 ID:a9/oeDQB0
はいはいロングボウ最強ロングボウ最強
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 09:00:40 ID:TAhURnPR0
槍、弓、鉄砲、大砲、ミサイルとどんどんリーチの長い武器を人類は開発して言ったわけだな
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 10:51:35 ID:b7yAsHjd0
ちなみにシチューの語源は「煮込む」から来てるので、「汁物」のスープ
とは別に具材を食べる「煮込み」というのが正しそうだ。
ローマ時代から麦を牛乳で煮込む麦粥(オートミール)は食べられていたので
それがクリームシチューになったんだろう。
・・・と書くとシチューオタウゼエwwwと言われるんだろうなw
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 11:05:04 ID:/LyvuT0a0
>>779
シチューオタウゼエwww

誰か俺にシチュー作ってくれ
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 11:31:25 ID:sNhsbpGp0
しかし購入した奴隷を農場ではたらかせるって少し前のアメリカでも行われていたし
トルフェンたちの時代から何百年たっても続いているんだなぁ
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 11:39:08 ID:JF3/XtjI0
>>781
旦那、今現在も中国では金で買ってきた嫁を豚小屋で飼って(ry
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 11:49:17 ID:3hOcvR7x0
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 11:49:32 ID:H+Qc55i50
>>778
アウトレンジから攻撃できれば安全だからなぁ
どんどん距離が伸びていくのはしょうがない
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 11:51:43 ID:jchHKHew0
過去のほとんどの時代、生きてく上で過酷な環境だったから
奴隷という「選択」も生きる手段の一つに過ぎないんだよね
実際高い買い物だから、特に慈悲深い主人でなくてもけっこう大事にされる
でも働けなくなったら幾らかの餞別もらって放逐される事が多い
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 11:52:42 ID:a9/oeDQB0
奴隷がいなかった文明なんて無いからな。
今たまたま奴隷が禁止されてる社会に属してるだけで、50年後に違う形で復活しててもおかしくない。
そのくらい人間社会の原理に即した制度
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 11:56:10 ID:VgfT+3Ue0
お前らだって資本主義の奴隷だ
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 11:58:13 ID:COu1Uoh/0
俺は女王様の奴隷
聖水を飲んでます
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 11:58:32 ID:3hOcvR7x0
現代日本(アメリカも?)の過剰にかわいがられてる一部の飼い犬飼い猫って疑似奴隷だよね
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 12:00:00 ID:ipT7J3xn0
大和の射程は4万メートルってほんと?
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 12:05:36 ID:Ai2BGYt60
普通に会社の奴隷だわ
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 13:00:26 ID:GV4pBGXN0
下半身の奴隷
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 13:05:01 ID:Jn1cDaB+O
>>767
というより剣より槍の方が集団で使うときは有利なんだよな
足利将軍のはありゃ多勢に無勢だ
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 13:13:02 ID:GV4pBGXN0
やっぱり強そうな刀もった相手の間合いに踏み込むのは怖いじゃん?
で大声かけて気持をふるいたたせて突っ込んだりしたら接近してくるのばればれで余裕で切り捨てられる
その点槍だと黙ったままプスっとさせばいいだけだし楽だね
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 13:27:11 ID:MRMRTs/y0
奴隷つってもピンキリだったんだな
一部の平民よりもいい生活してる奴隷もいたみたいだし
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 13:31:49 ID:3hOcvR7x0
>>795
俺はフリーダムを満喫している30代平民だが
791や792のほうが俺よりもいい生活してると思う
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 13:33:34 ID:qW2tUt2Z0
主人の信頼さえ勝ち取れば家族同然の扱いだってしてもらえる人もいたしな
家令にでもなれば家の財産全部掌握できるし
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 13:37:55 ID:Jn1cDaB+O
>>794
槍は陣形を組むと強いって事ね
槍襖って言うように、お互いに隙間の無いように組んで前進すると、
剣を持った団体相手なら、相手の間合いの外から一方的に攻撃ができる
乱戦なら知らんがな
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 13:39:52 ID:Ai2BGYt60
いい加減うぜーよ

スレ違いだから他所でやれ
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 13:43:15 ID:4v3FU9dKO
>>796
いわゆる奴隷が自由の身分になったがために
食っていけず餓死するなんてのはよくある話だからな

しかし奴隷という言葉は自己のイデオロギーを主張したいものにとって広範で便利な言葉すぎると思う
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 13:43:17 ID:Jn1cDaB+O
>>765
一部の恵まれた奴隷を出されてもな
奴隷ってのは言うなれば物さね
基本的に人間の尊厳を認めて貰えない立場って事よ
忙しいとか貧乏とかとは違うと思うな
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 13:47:39 ID:nYwZ1/vE0
>>800
そりゃ生まれた時から奴隷で肉体労働しかしてないなら学も技術も無いと
誰かに雇って貰えないとそうなるだろうね。
主人に認められて学と技術をしっかり学んで金も貯めてたら生きていけると
思うけど、戦闘や労働のみをしてたら放り出されたら誰かに雇って貰わないと
死ぬしか無いだろ
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 15:44:27 ID:UYgB3hQA0
モブはトラクスみたいに大暴れして腸ぶちまけて死ぬの?
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 17:13:24 ID:99KZAif+0
>>774
あんまり切り落とされるから戚継光が対策で使った槍の一部に竹を柄にしたやつがある
ついでに、その竹は葉もいっぱいだがな

でもまぁすぱすぱやられまくった原因は、単純に日本刀とやった経験がなかったから切れ味わからんかっただけだろ
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 17:14:09 ID:UmqqmeVu0
戦国板に紛れ込んだかとオモタ
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 17:37:42 ID:0at/Mblu0
このスレって
どこかでみた歴史の知識を自慢したがる人がおおいね
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 18:07:16 ID:U+o3+f/f0
今だけだろう
新章始まってまだ大きな展開もないしな
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 18:45:15 ID:jV0jWQDv0
どう展開するかね
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 21:46:04 ID:0b9TvEvf0
槍もものすごい勢いで突くor振り回すしてくる
状況によっては投げてくるわけだから
盾で止めるか他の飛び道具で先に仕掛けるぐらいしか対処の仕様が無いだろ。

そういう時代に短めの剣と盾で袋叩きにするローマ軍の異常性が有るわけだが(ry
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 21:46:58 ID:bimcUuvd0
しかし美少女奴隷がいたら金で買えるわけか
そして変態的なプレイを楽しんでいたと・・・
昔の金持ちはみんなそういうことして性欲みたしていたんだろうな
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 21:49:50 ID:0b9TvEvf0
>795
替えが効かない技術持ちならな。
さらに一時期のトルコは王以外は全て奴隷とまで言われてた凄絶な社会だったそうだ。
奴隷身分のまま大臣をやってるとか。
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 21:53:41 ID:0b9TvEvf0
>804
明〜清あたりでは
銃器と
枝だらけの竹に穂先を付けた槍が
主力だから竹やりも馬鹿にならない、というより枝のせいで殺傷力が高くてむしろやばい。

>810
今でも金が有れば合法的に可能と思われ。
論理性とかに問題は有ると思われるが。
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 22:25:33 ID:b7yAsHjd0
歴史漫画で歴史談義好きが集まるのはいたし方無い事。閑話にそれが盛り上がる
のも至極自然な話。
>今でも金が有れば合法的に可能
(実質は合法的な形で存在してるが)奴隷を合法化している国はありません。
>奴隷身分のまま大臣
トルコでいうとマムルークとかイニチェリの事だね。「形式」奴隷と
「実質」奴隷とでは意味が異なるからね。
ヴィンランドの「奴隷」たちも時代が降ると「農奴」から実質的には
封建領主の特権を無力化して「自由農民」の地位を獲得していくよう
になるからね。
日本でも士農工商は幕末には事実上瓦解していた。
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 22:54:13 ID:r5V2vrrE0
>>812
合法的にできるわけないだろ馬鹿
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 23:03:11 ID:+tzi0AwK0
奴隷への虐待は古代ローマ時代でさえ違法ですよ?
滅びた後の蛮人文明では知らないけどな。
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 23:11:13 ID:hipIYwqG0
>>813-814
合法的にできるっつーのは、
かわい子ちゃんと変態プレイができることじゃないのか?
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 23:22:59 ID:OWClNOpo0
>>810
ホルザランドとかも、夜はあのおっさんの玩具にされてたのだろうか
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 23:32:13 ID:y4ls2qyp0
奴隷ってざっくり一口に言うけど
年代、場所でだいぶ実態は違うからもうちょっと色々な言葉
であらわされてもいいと思うんだけどなあ
あと、個人的には白人が黒人、アジア人を奴隷にするよりも
この漫画で描かれているような
自分と似たような容姿、言葉、宗教の白人を奴隷にする方が
なんつうか残酷だと思うんだけど、どう?
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 23:34:04 ID:ZQX400zg0
容姿が違う方が実際に残酷なことされてると思うが
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 23:35:30 ID:qEr8jhXA0
自由人と不自由人って区別より人間と畜生って区別のほうが俺は恐ろしい
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 23:41:27 ID:ZboIa7g80
>>820
「じゃあ私は『玄田 牛一』に改名します」ってのがあったな。
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 23:42:04 ID:zu0XCwVb0
アメリカの農園の奴隷の死体を研究すると、腕を酷使しすぎて筋肉がはじけて
骨から外れた傷が一杯あるとか聞いた。
でもガレー戦をこぐなら農園の方がマシかな?
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 23:42:25 ID:b7yAsHjd0
>>818
それは近代の白人による植民地支配のイメージが強烈だからでしょう。
昔はローマの司祭がアングル族の少年少女の奴隷に、外見の美しさ
と裏腹の野蛮さに「神は獣の心と天使(アングル≒エンジェル)の
姿を彼らに与えた」と嘆いたという。
それにスラブ人の語源はスレイブ(奴隷)で白人の奴隷の方が珍しくなかった。
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 23:52:37 ID:y4ls2qyp0
いや、ローマ時代やその後の中東が栄えた時にも白人の奴隷がいっぱい
いたのは知ってますが
自分とまったく異なるものより、似たものを家畜、物として
扱えるつうその神経が怖いなあと思って
まあ日本にも奴婢とかいたけど
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 23:56:13 ID:KOujTDwH0
>>815
奴隷への虐待というか殺害って一応禁じられてはいるが
その刑は軽いところが多いだろうな
オスマンでは買った国有財産たる奴隷を殺そうと少額の罰金だけで済んだとか
エロゲーで見た
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/01(水) 00:01:58 ID:VgfT+3Ue0
>>824
現代でも派遣は奴隷
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/01(水) 00:07:00 ID:TL/UZo5m0
いやなら勝手にやめれるのは奴隷じゃない
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/01(水) 00:07:46 ID:naonEgzV0
昔だって自殺すれば奴隷やめられるじゃん
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/01(水) 00:11:58 ID:kPdMxOr40
>>824
言わんとしている事は分かった気はします。昔は人種は今よりも混交して
雑居していたらしく、外見的な差別よりも「文明度」によって差別していた
ような話を聞いた事がある。
秦の遺跡からコーカソイドが発見されたり、楊貴妃や李白もペルシャ人の
血を引いて目が青かったかもしれないとか言う話も聞くのに、外見の描写
の記録がまったく無いケースが多いのは、奴隷の感覚が現代では理解でき
ないからかもしれない。
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/01(水) 00:15:00 ID:H7u6cUun0
アメリカの黒人って無理やりアフリカから連れてこられたわけだろ?
かわいそうだよねぇ
とんでもない話だ
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/01(水) 00:17:59 ID:RM/s3KX10
自殺しなくても処罰のリスクを冒さなくてもやめられるのは奴隷じゃないな
(自殺・処罰を覚悟すれば現代日本で殺人も強姦も「できる」けど、
そういう事態をさして「現代日本では殺人や強姦ができます」とは言わない)

食べるものや住むところがないのはひもじくてみじめで危険ではある(子供、老人はとくにそう)が
それでも奴隷ではない
誰かに所有されてるわけではないから

派遣は奴隷ではない
やめたきゃやめろ
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/01(水) 00:18:12 ID:VhyM1t3a0
どこまで奴隷かってのも難しいよな
偉い侍だって殿様の奴隷みたいなもんかも知れない
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/01(水) 00:19:07 ID:ve2oHXrQ0
>>827
やめたところで派遣以外にまともな職があるわけではないという点で、
今回の奴隷商の言葉が重なるわけですよ。
一度のその身分に落ちたらはい上がるのは困難だってね。
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/01(水) 00:21:17 ID:cQ2sDq7y0
「人間は生きている限り何かの奴隷」とはこういうとか。
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/01(水) 00:32:13 ID:kPdMxOr40
経済的な定義では自分の意思で移動が可能で自由に自分の意志で
「労働力商品」を販売できる場合は「奴隷」とは言わず「労働者」と言う。
奴隷は自分の意思で移動できず労働対価も支払われない人の財産。

その商品の市場価格と相場、販売者と購入者の契約上の力関係、法的な
保障等については別の話。
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/01(水) 00:33:46 ID:RM/s3KX10
>>833
まあたしかに、セスタスと先生に共感できないなら
なんでこのスレにいるんだって話だなw
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/01(水) 00:36:21 ID:5s98ACI10
そういえば奴隷メイドプリンセスっていうエロアニメ見たな
838836:2009/07/01(水) 00:38:13 ID:RM/s3KX10
専ブラならではの超誤爆orz
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/01(水) 00:45:16 ID:5XBMRGf+0
奴隷絡みであながち間違っちゃいないところがまた
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/01(水) 01:10:32 ID:2RpD82tVO
やはり読んでるものが被ってるんだな。
あとヒストリエといくつかのスレでご一緒してそうだ。

ところで
>>823
さらっと嘘を書くんじゃねえ。
スラヴの語源と奴隷は関係ないぞ。
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/01(水) 01:11:03 ID:eVJVBhLu0
そうかエロアニメは誤爆か、と思ったらIDが別の人だってでござる
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/01(水) 01:25:04 ID:W93IqRT6P
>>838
案ずるな、自分もヴィンランドとセンゴクとセスタスで槍とか武器の話題がかぶると危ないw
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/01(水) 01:47:56 ID:xggkM5MB0
俺もヴインランドとキングダムとへうげもので槍とか武器の話題が被ると危ない

こないだキングダムスレで秦は鉄器が発達して農具と武器の性能が良かったから
強国になれたのに秦サイドの武器がしょぼいのがおかしいとか
秦は歩兵がメインだったのに漫画では騎兵がうんぬん言ったら
漫画にマジレスみっともないとフルぼっこにされた・・・・・
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/01(水) 02:09:32 ID:kPdMxOr40
>>840
>スラブ
Wikiで簡単に確認したら違ってた。ずっと勘違いしてたわけか!
845831, 836, 838:2009/07/01(水) 02:10:13 ID:RM/s3KX10
>>839-843
セスタススレと混同してたのに説教までかましてたこんな俺へあたたかいフォロー、感謝!

>>840
ジーニアス英和第4版のslaveの項には
 原義:中世に多数のスラブ人が奴隷とされていたことによる
とあるし、

Oxford Dictionaryのサイトにも
 スラブの人々が9世紀に征服され奴隷的境遇におかれたことに由来するラテン語
 に由来するフランス古語に由来
といった趣旨のことが書いてあるから
http://www.askoxford.com/concise_oed/slave?view=uk

823の最後の行は必ずしも嘘ではないんじゃないかな
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/01(水) 02:11:52 ID:RM/s3KX10
orz

もうダメだ
俺に明日は来ない
さよなら
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/01(水) 02:20:01 ID:kPdMxOr40
>>845-846
俺への暖かいフォロー豚。だがどうした?
間違いではなかったが正しくも無かったようだ。確認してないがたぶん
wikiの説明が正しいのだろう。
たぶん世界的にスラブ人の語源は誤解されて流布していると思うな。
俺は冷戦時代の歴史書でも読んだのだろうか?どこで間違い情報を
仕入れたか覚えてない。
スラブ人にとって実に不名誉な事だ。間違いを知って良かった。
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/01(水) 03:57:16 ID:qSgVK5MO0
要するに

×スラブの語源はスレイブ
○スレイブの語源はスラブ

でおk?
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/01(水) 06:30:39 ID:9lXMLBUn0
ジーニアスとかOxfordあたりの歴とした辞書の記述よりウィキを上位に置くってどうよ?
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/01(水) 08:00:38 ID:vz7oHgUL0
そういう辞書は1項目500円とかで学生が他の辞書から移しているのが大半だからなあ
監修している教授殿も自分の専門分野系統の単語しか厳しくチェックしないし
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/01(水) 08:08:59 ID:NsG8V1U60
ネイチャーかどっかが調査したら
ぶっちゃけ大手の辞書もwikiも正確性はそこまでかわらねえよって話にならなかったっけ
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/01(水) 08:11:30 ID:vDVxyodzP
英語版で組織的に日本関連記事を改竄してるチョンと日々戦っている俺としては
wikipeの信頼性が高いとか言われると鼻水吹くんだが
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/01(水) 08:22:49 ID:cs14qA3V0
へぇ
がんばってるんだね
で、君が直した個所のリンク張ってみて
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/01(水) 08:27:28 ID:vz7oHgUL0
ウィキペの信頼性が高いというよりは
辞書の信頼性が本という権威主義によって高く扱われているというほうが正しい
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/01(水) 08:28:49 ID:swHgm1li0
>843
空気嫁というのにちかい
ナポレオンスレで服を着ていないのはおかしい
とか
石鹸きり器がいきなり出てきたおかしい
と言うのが無粋なのに近い。
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/01(水) 08:47:19 ID:OwO96x3s0
>>843
こんな奴が槍とか剣とか言ってたわけか
しょぼいのがおかしいとか所詮ネットで見た知識披露だろ

857名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/01(水) 09:31:05 ID:NyZfeSZkO
多分、スラブの語源は英仏のアングロサクソン系で広まって
それらの書籍を参考にしている事の多い日本でも広まったんだろう。
スラブ系は長らく共産圏で文化交流もスラブ文化研究も浅かったので
英仏の権威ある辞書に掲載されていた可能性もある。
日本でも朝鮮を中国に対して卑しみへりくだる目的でつけられた
と考えてる人が多いが、朝鮮人は朝鮮は「朝、鮮やかに輝く緑の丘」が起源だと主張している。
スラブも朝鮮もどちらが正しいかはwikiに頼らず調べてみないと分からないが。
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/01(水) 12:25:52 ID:LEKuR5rc0
紙媒体の問題点は、
時間が流れるうちに主流から外れたり、元々正確でなかったとしても、
それ一冊では読み手にはそれらの事が分からないって事だよな。
図書館の本とかでも、いつまでも残るから、
当時の通説が間違っていても、
古い本を手に取る人がいれば、また広まってしまう。
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/01(水) 12:52:57 ID:4by2B9oh0
そんな総括して言われてもねぇ
ちょっと視野が狭すぎ
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/01(水) 13:26:50 ID:mhhkVeQX0
とりあえず、時代、文明、民族によって奴隷の待遇は千差万別ってことでおk?
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/01(水) 13:37:52 ID:tTK7V1O00
ズレた話をする人がいるな
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/01(水) 14:09:07 ID:vlStgrvO0
けんかしなや
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/01(水) 14:13:19 ID:kSFASWiEO
>>860
奴隷という身分と個人の生活レベルや不満は別の話ってことかと
同じ現代の日本国民であろうと個人がどういう生活してるかは千差万別、幸福や満足とか言い出したらさらに違うのと同じで
同じ時代、同じ地域、同じ主人の奴隷であっても周囲との人間関係や性格なんかでまるで違う人生であることもあるわけで
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/01(水) 14:51:02 ID:jjszWUe20
>>863
奴隷という身分と個人の生活レベルや不満は別の話ってことかと
その通りだと思う。
武田信玄の金山なんてやりたくなくても死ぬまで穴を掘らされてた奴隷がいたけど
奴隷ってのは環境や待遇が悪いって事じゃなくて、他人に自分の人生や仕事を
を決められる立場が近いような
まあ奴隷ってのはどうしても人が嫌がる仕事や危険な仕事が多そうだけどな
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/01(水) 14:54:27 ID:FsazoGBA0
しかしトルフェンって結構顔立ち整ってるんだから
身体目的で買われたらとんでもないことになってたよな
ヒストリエな主人だったらあそこちょん切られてアナルほられていたわけだろう
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/01(水) 15:45:00 ID:im0+pliC0
ところで8巻はマダー?(・∀・)
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/01(水) 15:55:12 ID:YOfhnKOS0
>>865 トルウェンではとうが立ちすぎてますよ。

奴隷話だけど、トルフィン自身がホルザランドに
「俺はヤルルだ、お前とちがって食事をどこで食べるか自分で
選べる(身分だ)」って言ってたよね、
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/01(水) 18:10:54 ID:p6LoooDb0
>>867
若気の至り
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/01(水) 18:58:50 ID:NkJQchfI0
まぁセスタスの競売シーンはなかなか強烈なものがあった。
でも男はムカないんだなヴィンランドサガは。
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/01(水) 19:03:19 ID:i4eLWM1D0
見事なブーメランだったな
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/01(水) 19:34:01 ID:iCRX4Wy20
トルフィンとなら十分やれる。
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/01(水) 20:06:09 ID:YS/p0+hO0
ブーメランのようなそり具合
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/01(水) 20:35:02 ID:NNMYEb4P0
来月はトルフィンの発言あんのかな?
エイナルさんが話しかけても無視しそうだな
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/01(水) 20:53:48 ID:VhyM1t3a0
二言ぐらいは喋りそうだ
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/01(水) 21:32:52 ID:Y2T59DoW0
アウアウアー
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/01(水) 21:41:39 ID:YAx5vWPM0
「おじさん、だれ?」
「パカラーパカラー」
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/01(水) 22:22:23 ID:kFYa83pH0
>>867
ハーフダンさんが繋がれるくらいブーメランだなこのチンピラw
ここまで無様な主人公とか中々レアじゃね?
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/02(木) 01:07:34 ID:ThGSC5bFO
ドルフィンはもし自分が奴隷なら(主人を)殺して逃げるとか言ってたやん
その気概は何処へ?
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/02(木) 01:33:20 ID:FxtQx7Ji0
逃げてもその後の目的がないしな。
アシェの下に居たときもハーフダンさん風に言うなら復讐という鎖に繋がれた奴隷だったけど。
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/02(木) 01:53:54 ID:ewnpKJT80
斧持っちゃったトラフィンは今後成長期でむくむく大きくなっていきそうだな
親父と母の血統(トルケルなど)を見るに
かなりいかつくなりそう
その内膂力でトルケルに肉薄しそうだな
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/02(木) 02:36:32 ID:WbuDPCoL0
セクタスでも単純肉体労働、つまり斧振りは筋力強化につながると
言ってたからな。数年後、モブはケンシロウのような体つきになる
だろう。
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/02(木) 03:00:05 ID:kBTtCcv50
特に成長期は下手に筋肉つけると敏捷性が失われるからドルフィーは注意な
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/02(木) 03:15:24 ID:2tIJiV2B0
少なくとももう18歳以上だろ?
横の成長はともかく、縦に伸びることはもうないんじゃないの
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/02(木) 04:05:06 ID:/ztwbpF40
このガキ連載終了までにハーフダンさん超えられるんだろうか・・・
脇役が主役より人気なのは別に珍しくもないが
下から数えた方が早い主人公ってちょっといねーぞw
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/02(木) 06:08:39 ID:2sz/EVsY0
まだプロローグが終わったばかりなのに何言ってるんだという話
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/02(木) 08:12:25 ID:p1JhATnc0
仕方なかったんだろ
ちいさい少年のままで無双したら顰蹙を買う
だからこれはモブ無双の前兆なんだよ!
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/02(木) 08:25:04 ID:lvjg2S0M0
せすたすってさあんなの本当にいたのか?
拳で殴りあうとかそんなの観客よろこぶんだろうか
コロシアムと言ったら武器でしょ
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/02(木) 08:27:11 ID:u8pfk1bi0
ボクシングでググってみればいいかと
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/02(木) 09:28:38 ID:J98Fp5BU0
あの御主人の自信を見ると、トルフィンってかなり仕事出来るんだろうな
どんだけあいつ一人に開墾させる気なんだ
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/02(木) 10:15:35 ID:kBTtCcv50
エイジ オブ エンパイアIIをプレイすると欧米人の自然なんざ破壊し尽くして
構わねーぜ的なオラオラ精神史が垣間見えて興味深い、今は反省してるが

陶磁器や建造物のために全土をはげ山にしちまった中国人も凄いけど
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/02(木) 10:19:06 ID:YVN5yc/Y0
>>890
その視角はエロゲで日本を語る欧米人と変わらんぞ
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/02(木) 10:37:29 ID:MzkkGlVS0
アシェの母って王宮とかで住んでたのかな?
王女様だった?
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/02(木) 10:43:05 ID:QvH7ua+vP
姫殿下たちはもう出て来んのかねぇ
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/02(木) 10:45:38 ID:VbZXWgXO0
姫とトルフィンで船出エンドのためには出ないわけにはいかない
という希望的観測
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/02(木) 11:40:48 ID:g89SKsuQ0
なんというジルオール
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/02(木) 11:50:33 ID:tMhj1nSp0
>>890
ゲームや漫画とかだと森や山の中なんて、なんてことない場所って感じだけど
現実は容易に遭難(準備や場所によれば現代日本でも十分死ねるんだから)できるし、
ヨーロッパ中世の森なんて毒虫や猛獣の闊歩するさらに恐ろしい場所だべ
もっともそういう深い森に住んでる農耕民から見たら常識はずれな少数民なんかは
妖精だとか天狗だとかの伝説になったりするわけだが
自然っちゅうのは文明化された我々からしたらやさしいものとかだが本当はもっと過酷なものだったり
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/02(木) 12:24:03 ID:3nNUwQLt0
と大自然で生活したことのない現代っ子が言っております
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/02(木) 17:48:50 ID:1vCmxgY30
というかファイブスターからの引用じゃないかw
不老不死でその宇宙を創造した神様の主人公が
ファッション・ショーに出そうな格好で藪を歩きながらそんなことを言ってた
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/02(木) 17:50:33 ID:49InS4YnP
石鹸「自然なんか破壊しちゃえばいいんだよー」
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/02(木) 18:18:13 ID:Bi6zcTMp0
いま読み返したんだがさらにその出典元がオスカー・ワイルドあたりじゃないかとか欄外に書いてあるな
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/02(木) 18:26:40 ID:g4L0FSAd0
ヴィンランド・サガって、頭の悪そうな平和ボケした一般人が描いてるな
って、感じがありありとして、ワンピース並にバカバカしい。ストーリー
とか下らないし、生々しさもまったくしない。なんでこんなクソ漫画が
注目されてるのか不思議でしょうがない。
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/02(木) 18:31:16 ID:RebmdYLw0
注目されてるんだ
君の妄想じゃないの?
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/02(木) 19:00:22 ID:4oyYn2+sO
ツンデレ吹いた
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/02(木) 20:10:10 ID:pyZ0sWSB0
>896
なにその妖怪学
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/02(木) 20:15:11 ID:NwQzZXJf0

_         ↑
       __,,|_,,,_
      ≧゚c巛巛<彡
       `゙゙゙|""
   \||/||//|     <  とったどー
.   {|┃|┃| ∩
   ( `・ω・)/
   ⊂   ノ
    ( つ ノ
     (ノ
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/02(木) 21:36:27 ID:k+v+fcus0
>頭の悪そうな平和ボケした一般人
聡明で現実を直視した高貴な方はここに書き込みなんかしません。
ここにカキコした時点でアウト。
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/02(木) 22:44:10 ID:KtAT8doj0
>906
うんうんそういう人は日夜鎖を振り回して忙しいからな。
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/02(木) 22:54:42 ID:ssVkJfGb0
姫様が鎖を振り回してたらスケバンみたいじゃないか
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/02(木) 22:55:58 ID:aH7ZEmyl0
ブルーザー・ブロディってハーフダンさんの子孫かな
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/02(木) 23:08:17 ID:Bi6zcTMp0
あんまりむやみやたらにハーフダンさんを持ち上げてると繋がれるぞ
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/02(木) 23:15:16 ID:/ztwbpF40
トルケル・トールズ・アシェラッドに並ぶ四傑だし
どれだけ謙虚でも周りが黙ってねーだろw
つーかたったの1話であの存在感と自己表現は異常w
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/02(木) 23:51:40 ID:9RQbON2b0
故にハーフダンさんの話題が尽きることはない
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/03(金) 00:03:02 ID:YYXPm68Z0
諸行無常の幸村の事だから没落したハーフダンさん描いてもおかしくないな。
見る影無く昔の手下にボコられ、家産家になったユルヴァに引き取られてたら
なお悲惨。
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/03(金) 13:03:30 ID:R+k+P5M40
すっかり廃れてしまったな
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/03(金) 13:06:04 ID:5cRkUUhQO
元からこんなもんだと思うよ
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/03(金) 13:10:48 ID:AmUU/GDyO
ユルヴァは借金がかさんでハーフダンさんの後妻にもらわれたよ
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/03(金) 13:27:03 ID:gm30HCgV0
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/03(金) 13:29:50 ID:R+k+P5M40
公式の絵?
どこのやつ?
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/03(金) 14:13:06 ID:gm30HCgV0
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/03(金) 14:33:21 ID:5n9g34nO0
ゆとり草民は巣にこもってろよ
ネタにも何もならないスレ違いの萌え絵貼って何が楽しいんだ
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/03(金) 15:41:39 ID:z144mA5q0
アメリカのボーイスカウトで7日間のサバイバル訓練させられた俺に質問あるか

と思ったら話題終わっててしょんぼり
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/03(金) 15:48:48 ID:0JRhVdhr0
すごいね
一日のスケジュールや食ったものややったこと教えて
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/03(金) 16:54:24 ID:zbA6pJ730
蛇を食べ自衛隊
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/03(金) 18:42:38 ID:rukcwAc20
>916
まさか
いまごろ立派なバイキングとしてトルコあたりで暴れてるよ。
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/03(金) 21:27:02 ID:z144mA5q0
>>922
水確保
火確保
食えるもの確保

食べるものは蛇、兎、木の皮、木の実とかかなメインは
一応マッチ1箱、チョコバー2本、水筒は渡されてたから結構楽は楽だったお
腹減ってると木の皮まじうまいからオススメ
きのこは間違っても口にしちゃだめだ
一応安全面考えて2人一組だったから楽だった
スケジュールは水確保、雨に濡れない場所が6時間で見つからない場合は簡易シェルターみたいの作成
山火事が起きないような火の起こし方とかそこらへん?
日本に帰ってきてもまったく役に立たない技術マジ涙目
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/03(金) 21:51:54 ID:wMycZQsU0
>920
辛い事でもあったのか。他人に当たっても人生よくならんぞ
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/03(金) 22:26:51 ID:AyFSo4A40
>>925
すげーな。
蛇とか寄生虫ついてたりしないの?
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/03(金) 22:55:45 ID:5n9g34nO0
>>926
腹が減ってつい…w
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/03(金) 23:39:11 ID:bvH+4UPa0
>>925
塩とカレー粉は渡されてなかったの?
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/03(金) 23:55:17 ID:z144mA5q0
>>927
メジャーなやりかたかしらないが
基本的に肉は適当にそこらの粘土やでつくった土器モドキや石で薄くそげ切にした肉に火を通したり
焼いたりして口に放り込む感じ
マッチはあるものの火の番が結構辛い、かといって燃やせるものにも限度あるからねぇ
実際生木は煙でるだけで意味ないし、雨ふっただけで薪もしっけるしマジ困るw
薪集めもかなり大変
でも暖かいもの食べると精神的にも体力的にも段違いだから頑張る甲斐があるんだよねw

>>929
残念ながらもらえなかった
某傭兵さんはカレー粉が必需品っていってたけどねw
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/04(土) 01:58:21 ID:FHR1zdqu0
そういう訓練つむとさ
どこかの山に基本装備もっただけでほっぽり出されても何十年も生きていけるようになるの?
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/04(土) 02:17:42 ID:DZLgFCEf0
ランボーみたいにヤギの反吐を平気で喰えるようになるのは難しいな

キャンプ実習があって俺のチームだけ粋がって山奥に分け入って夜を
明かした時、野犬の群れに囲まれて死ぬほど怯えた経験がある
支給されたテントの入り口チャックが壊れてて閉まらないもんだから
一晩中手で塞いでたが、やぶ蚊はガンガン入ってきて刺されまくり
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/04(土) 02:54:43 ID:pXE9hmX0O
なんのスレかとおもた
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/04(土) 03:11:54 ID:ZVPrB4nF0
冬季英国の話だから雪山サバイバル(略奪込み)を語るべきだよなぁ。
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/04(土) 03:53:34 ID:DZLgFCEf0
じゃあそんな話を
政変により命を狙われた幼い王子をヴァイキングが懐に守ってスキーで逃亡した
北欧の逸話をもとにしたXCスキー大会に参加した話
王子代わりに3kg分くらいのペットボトル背負って40キロほど走るんだが
途中で死ぬほど腹が減るので側道に設置されたドリンク、バナナ、チョコ
なんかを略奪しながらひたすら走る大会だった
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/04(土) 04:24:05 ID:xuqj0PGn0
エヴァのシンジがさん付けで呼ばれるくらい急成長したからトルフィンも成長する可能性は高い。漫画後半くらいで
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/04(土) 05:27:58 ID:ZVPrB4nF0
化粧をしてステージ衣装も用意しないと。
あと血に染まったギターも必要だな。
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/04(土) 06:30:07 ID:0IRqVqb7O
>>936 ネタバレなんだろ…
死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/04(土) 07:33:29 ID:Rv8ycNXI0
福村の勉強不足と、マザコン体質で、まったく史実と違う。
海賊ブームでゆとりには受けるかもしれんが、ちょっとできる
人にはバカにされる漫画。
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/04(土) 08:26:15 ID:ippbdZuUO
誤爆?
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/04(土) 08:27:19 ID:yAQahMLG0
この漫画が海賊ブームとかお前がゆとりなんじゃね?
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/04(土) 10:41:23 ID:GDV8XT540
ジャングルでさ、虫対策に耳栓して沼に頭以外の身体いれて寝ていた漫画みたけど
ただしい方法なのか?
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/04(土) 11:05:13 ID:5u1t0Z8h0
父親へのコンプレックスの方が目に余るだろう
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/04(土) 11:19:19 ID:+B/yhmgx0
海賊ブームなのはソマリアだろ。
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/04(土) 13:48:33 ID:9nEYmKE50
>>939
俺にはどうしてもお前がハーフダンさんより格下にしか見えないんだが
眼科いった方がいいんかな?
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/04(土) 13:56:26 ID:aPzx540R0
福村って誰?ざわざわ・・・の人かな
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/04(土) 16:02:41 ID:W9cRpejRO
アフタヌーンみた
ドルフィンが近所のニートみたいになってる
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/04(土) 17:06:17 ID:f/Htc3400
近所でうってねえw
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/04(土) 18:53:24 ID:ouLlw7fY0
この期に及んで田吾作編かよ。
親父に続いてアシェも対主人公教育としては無駄死にかよ。
いったい誰ならこの馬鹿を調教できると言うんだ。
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/04(土) 20:34:51 ID:aPzx540R0
与作だろ
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/04(土) 21:12:30 ID:OSo6sG/L0
ヘイヘイホー
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/04(土) 23:08:00 ID:pAIMX1zH0
アシェって本当に殺した父の子だったのかな?
母親奴隷として売られる前に犯されてるかもしれないし
誰とも知れない男の子供かもしれないな
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/04(土) 23:25:51 ID:qW2wTCTK0
>>952
顔見れば一目瞭然
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/04(土) 23:27:53 ID:yAQahMLG0
>>952
奴隷として売られてねーよ
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/04(土) 23:45:44 ID:eOKMn77i0
>953
だろうね。
王様がアシェを見て、俺の子か?とかいってたし。
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/05(日) 00:16:20 ID:HYK3HgZw0
父親が誰だろうとそれも今となっては意味の無い事・・・。
アストリウスの血統である事には間違いないし、豚にも劣るデーン人との
混血なのは間違いないわけだし。英雄の血もここに絶えた。
アシェにはもう未練は無いが、本人は知らないアシェの娘辺りが出てきて
モブとからむと面白い。
仇の娘がモブを変えて成長させていくのってベタだけど良くね?
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/05(日) 00:26:54 ID:ILgJKoa10
あちこちにアシェの子供がいてもおかしくないけどな
バイキング的に
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/05(日) 00:47:52 ID:0s6POqf90
実はアシェは童貞だった…


わけないな

間違いなくアシェ自身と似た境遇の子供いるだろうなぁ
劇中にでるかどうか別として
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/05(日) 01:04:17 ID:/hFNpDxo0
まぁモブは間違いなくチェリーだよね?
英国娘レイプ現場見たときはスルーしてたけど、その後はおっきしてたはず。
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/05(日) 01:05:35 ID:P6m/YMlC0
自分の血を残したくないから、抱いた女は全部殺してきたとか
そんなんだといい
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/05(日) 01:39:05 ID:HYK3HgZw0
アシェは叔父の根拠地の女に人気あったよね。女は愛さずとも
性欲は普通にあるだろうし、バイキングの女的にも族長の親族で
表向き女には優しく強いアシェに言い寄る女もいたろう。
ただ子供を作るのは嫌がってそうだから、素人には手を出さずに
遊女あたりを相手にしてたかも。
堕ろせと言っておいた女が秘かに子供産んでたという事も考えられなくは
無い。
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/05(日) 01:43:05 ID:L7QXFNOE0
【レス抽出】
対象スレ: 幸村誠総合 PHASE34 ヴィンランド・サガ
キーワード: モブ
抽出レス数:54

お前らモブモブ言いすぎだろwww
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/05(日) 01:53:58 ID:9tf9E5Tb0
結局あの叔父は父方の弟だったのかな
ヴァイキングの豪族の弟が片田舎で村長やってるっていうのも面白い話だが
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/05(日) 02:43:46 ID:iw7hB4va0
>>961
あの時代どうやっておろしてたの?
産んで殺すか膨らんだ腹を殴る?
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/05(日) 02:50:14 ID:RaVjEqzy0
昔見た時代劇では、
河に入って泣きながら自分で小枝かなんかで突っついててたな。
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/05(日) 06:20:55 ID:y6tmQkjO0
酢を飲んだり、日本だとほおずきの茎の毒でとかあるので、
薬草のたぐいでそれなりの毒が手に入れられれば……。
というか、妊婦が避けるべきハーブってのがあるので、
それあたりを使ったんじゃないかな。
収縮というか、痙攣を起こすタイプの毒で。
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/05(日) 06:49:52 ID:smyqg4A/P
普通に生まれたら殺すだろ
当時避妊なんて無いと思うぞ
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/05(日) 07:44:10 ID:D5pdYKWk0
実はアシェは種無しだった…
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/05(日) 07:45:22 ID:ILgJKoa10
アナルさんはアシェの隠し子
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/05(日) 08:34:29 ID:Ynr+HoSH0
アスゲートさんってなんであんな・・・
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/05(日) 11:39:25 ID:sm61g9510
8巻は、8月に出るのか。
休載もあったことだし、発売は秋になるかと思ってたよ。
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/05(日) 12:01:59 ID:7x3/feWNO
ものすごく薄い巻になりそうだし、
どうせなら単行本未収録の新選組の短編を収録してくれないかなあ。
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/05(日) 13:38:15 ID:y2JvD6z40
江戸期遊女の避妊法としては、先んじて吸い取り紙を詰めておくのが一般的だな。
和紙だから出来た方法かもしれんが。

ともあれトールズとの答弁を見る限り、アシェが名を与えた子は存在しないんだろうなぁ。
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/05(日) 13:40:44 ID:kc/lu6cn0
ノルド娘ならほいほい子殺しするかもしれないけど
慎み深いイングランドのキリスト娘ならもしかして、もしかして、アシェの子を産んでるかも。
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/05(日) 13:45:46 ID:yrSkJgskO
>>956
アストリウス?
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/05(日) 20:02:54 ID:ARW4KOFe0
別に子供がいても自分で育てた子にお前はアーサーの子孫だって何度も言い聞かせないと意味ないな
親父のたわごとと思って成長したら忘れちゃう
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/05(日) 21:21:57 ID:q/oaT9Ti0
アシェ娘「わたしの母親は父親がウェールズの偉大な王の子孫だという
嘘を真に受けて私を産んだの。馬鹿みたいでしょ?」
モブ「・・・あのよー、オメーの父親は頭ハゲてたって母親は言って
無かったか?」
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/05(日) 21:53:38 ID:DnXRZSEQ0
ウェールズってそのうちイングランドに併合されちゃうんだからアシェのやったことは無駄だったね
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/05(日) 21:56:27 ID:HE764Ixg0
それは後世の人間が言うことだ
その時代を生きた人間は、今自分に出来ることをやるしかないのさ
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/05(日) 21:58:05 ID:zvqJj2xE0
顔がアシェラッドそっくりな娘さんか…
まあ若い時のハゲは勇者っぽかったけど
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/05(日) 22:19:52 ID:YM/0UL+D0


幸村誠総合 PHASE35 ヴィンランド・サガ 二部開始
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1246799964/

過去ログは省きます。
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/05(日) 23:08:30 ID:J4Q02E/Q0
俺は思うんだ、トールズの死までが第一部、アシェラッドの死までが第二部。
これから始まるのは第三部じゃね?
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/05(日) 23:12:15 ID:QtHyOLPd0
つまり一部主人公トールズ、二部主人公アシェ、三部主人公アナルでおk?
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/05(日) 23:14:37 ID:T6OWtCsQ0
今が二部なのかはわからないが、
アシェの死までがプロローグ(序章)らしいぞ

もしかしてこれから第一章がはじまるのかもしれない
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/05(日) 23:19:01 ID:+FEv7Zm40
やっとDBバトルは終わりか
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/05(日) 23:21:03 ID:xNiiAu1w0
そのDBバトルより苛酷な奴隷生活
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/06(月) 00:37:29 ID:AIO4rgH20
いきなり主人公が奴隷っていうと、
コナン・ザ・グレートの映画版を思いだす。
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/06(月) 00:37:47 ID:I4+aKcg90
トルケルがリクームと申したか
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/06(月) 00:44:44 ID:w02KXzE+O
物理的にモブが駆け抜けた戦場より過酷な環境は考えづらい
メンタル削れる感じだろうか
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/06(月) 02:21:56 ID:AIO4rgH20
今は何も考えない事にしたっぽいから、ある意味楽なのでは。
昼間は何も考えずに木を切り倒したり土を耕したり。
飯は食わせてもらえて、あとは疲れて眠る。
農閑期にヒマになると、かえって精神的にきつくなるのでは。
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/06(月) 02:36:28 ID:JmJworu50
そろそろモブを裸で抱いてくれる人が現われないといかんな
このままだとエイナルがその役目を負ってしまう
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/06(月) 02:45:46 ID:fPU0Oazj0
アナルさんならぴったり
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/06(月) 08:44:22 ID:A/yDQrnp0
>>990
農閑期はヴァイキング行だろ
常識的に考えて
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/06(月) 12:30:11 ID:oKPQyrkV0
歴史からすると王子の治世は・・・
イングランドはデーン人に支配された時期があった
程度の扱いなんだよな
単なるイングランドに混乱をもたらした悪者だな
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/06(月) 12:35:32 ID:cRNiIEUB0
そりゃイギリス的には朝鮮を占領した日本みたいなもんだろ
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/06(月) 12:40:10 ID:fPU0Oazj0
アングロサクソンも侵略者だってハゲが言ってた
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/06(月) 12:48:04 ID:s2H+pEar0
ケルト人も先住民追い出してヨーロッパ各地に住み着いたんじゃなかったっけ
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/06(月) 13:50:04 ID:bKzpjUaQ0
先住民←ケルト←ローマ←アングロサクソン←デーン←ノルマン

部分部分が残って混じってる所が面白いっちゃ面白い。
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/06(月) 14:30:48 ID:oNb5gtyQ0
日本人も中国人もチベット人も朝鮮人も皆さん侵略者と言い合ってますw
逆の立場だと皆さん解放者だと言ってますw
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/06(月) 14:36:46 ID:2vE9MkVK0
奴隷を1000人買えるっかな♪
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。