【久部 緑郎】ラーメン発見伝・11杯目【河合単】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
◆ビッグコミックスペリオール(ttp://bc-superior.net/)で連載中
◆単行本 1-22巻まで。
原作:久部緑郎   作画:河合単
原作協力:石神秀幸 (ttp://bc-superior.net/la-men/index.html

前スレ
【ビックコミック】ラーメン発見伝 十杯目【スペリオール】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1211935248/l50

*注意! *>>980あたりで次スレ
 「らーめん厨房 どきゅん にはワラタ。作者は2ちゃんねらーにちがいない」
 というカキコはここやラーメン板の過去スレで死ぬほどガイシュツです。
 得意げにカキコすると突っ込まれるのでおやめになった方が懸命です。
 さらにこの店と店主は準レギュラー扱いで何度も出てますからそこもご注意。
 初出は4巻 第二十六話「伸びない麺!?」です。
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 21:21:06 ID:woRG1XvG0
過去スレ
【ビックコミック】ラーメン発見伝 八杯目【スペリオール】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1192462837/
【ビックコミック】ラーメン発見伝 七杯目【スペリオール】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1180282796/
【ビックコミック】ラーメン発見伝 六杯目【スペリオール】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1163929786/
【ビックコミック】ラーメン発見伝 五杯目【スペリオール】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1146297447/
【ビッグコミック】ラーメン発見伝 四杯目【スペリオール】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1134137965/
【ビッグコミック】ラーメン発見伝 三杯目【スペリオール】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1116419356/
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 22:29:03 ID:HcQo4JwJ0
そうだ、この肉棒を出汁に・・・
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 23:39:28 ID:2kASgcyn0
3馬鹿の正体がとうとうバレちゃいましたwwwwwww


原作者:(久部緑郎=ロキノンの岩見吉朗)

作画:河合単(山形県の銀行員)

原作協力:石神秀幸(暴行で逮捕)


◆「ラーメン王」石神、暴行で現行犯逮捕 泥酔状態で会社員殴る

 人気番組「TVチャンピオン」(テレビ東京系)のラーメン王選手権で連覇し、
一躍有名になった「ラーメン王」の石神秀幸容疑者(27)が16日未明、東京都
世田谷区内の路上で、会社員の男性(31)を殴り、警視庁世田谷署に暴行の疑いで
現行犯逮捕されていたことが17日、わかった。

 調べによると、16日午前3時過ぎ、世田谷区池尻3丁目のコンビニエンスストア前の路上で、
石神容疑者の知り合いの女性が泥酔して倒れていた。通りかかった会社員が
「大丈夫ですか」と声をかけ、女性に肩を貸して起き上がらせようとしたところ、突然、
石神容疑者が駆け寄り、「オレの女だ。何やっているんだ」と怒鳴り、この会社員の顔面を殴ったという。

 当時、石神容疑者も泥酔状態で、同署では「男性会社員が自分の知り合いの女性に
ちょっかいを出したと勘違いし、殴ったようだ」としている。

 石神容疑者は「TVチャンピオン」のラーメン王選手権で第3回、第4回と連覇し、
日清食品の激辛カップラーメンのCMに出演。雑誌「TOKYO1週間」
「ビッグコミックスペリオール」などに原稿を寄せるなどグルメライターとして活躍し、
「漫画アクション」では「拉麺バカ一代」の原作も担当。最近ではファン・クラブができるほどの有名人だった。
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 23:40:28 ID:2kASgcyn0
被害の会社員「告訴する」

世田谷署の調べによると、石神容疑者は16日の午前3時すぎ、
東京・世田谷区池尻3丁目のコンビニ店前の路上で、
会社員の男性A氏(31)を暴行した疑い。

同署は「石神容疑者は職業をフリーライターだと言っています。
ラーメン王のことは知りませんでしたが、
石神容疑者を暴行罪で逮捕したことは間違いありません」と明らかにした。

本紙の取材に応じた被害者のA氏は、
「絶対に石神容疑者を許しません。民事と刑事の両方で告訴します」と胸中を激白した。

A氏の証言によると、同日、仲間たちと食事をした後、
知人女性とコンビニエンスストアに立ち寄った帰りに路上で泥酔した女性が倒れているのを発見。

A氏が「こんなところで寝ていたら危ないですよ」と声をかけ、肩を貸して
知人女性宅の敷地に行こうとした途中に、
突然、石神容疑者が家から飛びだして「お前!俺の女だぞ!何やっているんだ!」と
後ろから怒鳴って来たという。

知人の女性は、石神容疑者の事を知っていたことから A氏に「相手にしないほうがいい」と忠告した。

しかし、石神容疑者は「俺の女だ!つべこべ言ってんじゃない!」と言うと、
A氏の眉間を右拳でおもいっきり殴打したという。
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 23:42:18 ID:2kASgcyn0
「お前らは低俗な人間なんだから」と叫ぶ

殴られたことでメガネが壊れ、顔面が腫れ上がったA氏は
「CMとか雑誌に出ている人間なんだから
暴力を振るってはいけない」と諭したが、
石神容疑者は「お前らは低俗な人間なんだから、弁護士もつけられないだろ!
警察に言えるものなら言ってみろ!とバ声を浴びせ、逆ギレしたという。

すると、石神容疑者の自宅から家族が飛びだしてきて、A氏に
「明日(16日)は結婚式だから穏便に済ませてほしい。
メガネは弁償する」と訴えた。

しかし、A氏は石神容疑者が全く反省する様子がないことや
知人女性に「ふざけんじゃない!警察を呼べ」
とバ声を浴びせているのを聞いて怒りが収まらず、警察に通報。

すると、石神容疑者はA氏と一緒に110番して「私が先に殴られました」と言ったという。

事件に巻き込まれたことにA氏は
「知人女性が証人になってくれましたから警察は分かってくれた。
酔っていた女性は石神容疑者の家に入ったと思います。
ラーメンチャンピオンで有名だからと言って、
処罰を甘くしないで厳重にしてもらいたいです。
明日(17日)は会社を休んで病院に行き診断書をもらってきます。
食事も取れないで気持ちが悪いですし、
頭も痛い。首も痛いです」と語っている。

事件の翌日、同容疑者は友人として招待されていた結婚式も当然欠席。

友人の一人は「有名になる前はそんな事するような男ではなかったんですが・・・魔がさしたんでしょうか」と、困惑した表情だった。
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 09:24:04 ID:JnanXJLu0
>>1
ちょっと聞いてくれよ。
らーめん厨房どきゅんにはワラタ。作者は2ちゃんねらーにちがいないと思うぜ。
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 14:25:22 ID:ZTDf5K3G0

         ∧_∧     ∧_∧
        (´・ω・`)  (  ^^ ) ラーメンばかり喰ってると
        (つ=|l|| つ (つ=|l|lつ       体に悪いぞ!
        \≠/    \≠/
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 18:40:08 ID:Uk8tKjde0
ラーメン発見伝を美味しんぼに置き換えると・・・

藤本=山岡  佐倉=クリ子  四谷=谷村  辻井=富井
小池=岡星  芹沢=雄山  葉月=三谷or荒川  米原=飛田
響子=二木  有栖=京極

ってとこか?
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 23:04:28 ID:WMcechE+O
まあ、関係者嫌いだからってこのスレまで来て叩くのも、別にそれなりになら
構わんが、あんまりウザいことやってると総出でぶっ叩かれるぞ。

粘着すんならラ板に専用スレでも立ててやれ。

発売日とかにストーリーの話で盛り上がってるところをコピペとか貼られると
ウザい。
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 23:06:27 ID:WMcechE+O
上げてまったorz
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/29(水) 00:06:31 ID:ZbAmSQI80
>>9
その通り過ぎてワラタ
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/30(木) 09:27:33 ID:3DAPqpt/O
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/30(木) 21:42:03 ID:SjL7f8eB0
竹岡式キター
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/31(金) 13:19:14 ID:u+Zb2+9I0
今回は勝ちそうだなぁ
というかあのジジィをぼこぼこにしてほしい
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/31(金) 13:30:13 ID:eQKXpk9fO
9

うまい!
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/31(金) 20:14:20 ID:kcy1fOC30
東西軒のオヤジ
負け→引退→実はいい人
ってオチになる気がする。
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/31(金) 22:38:46 ID:xumZwOZn0
ええー(AA略)
悪人はとことん改心しない、善人キャラすら間がさして金に転ぶのがラー発だろ?
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/01(土) 13:12:55 ID:5b+4w06W0
タイムトンネルにも六麺帝にも声がかかる、って事は、味は確かなんだろうし、
その上で儲けるためにずるいことするのは俺としてはアリだ。
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/01(土) 18:13:55 ID:XF0Er+M20
味噌ラーメンが食いたい。
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/01(土) 20:46:29 ID:VCmdZqCN0
味噌ラーメン食いたきゃラ板に専用スレでも立ててやれ
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/01(土) 21:46:04 ID:nUislzrZO
赤味噌シジミラーメンが食いたい。死ぬほど食いたい。
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/02(日) 01:53:56 ID:KZiTooYZO
ラーメンこいけが絡む話が少なくなった。
一時期は便利キャラって感じだったが。
あと小学生と元彼の人。
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/02(日) 10:14:03 ID:QPC+8Pr00
小池さんは六麺帝の最後の将。芹沢を影で操っていた。
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/02(日) 13:22:14 ID:8W8NhNTFO
大勝軒は腹黒だし二郎はどきゅんだし、よっぽどニュウウェーブ系以外認めたくないんだな
まあ、老舗は石神なんざに宣伝して貰う必要ないし
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/03(月) 04:17:13 ID:M3eTm0kJ0
いちゃもんつけるにしても
もうちょっと考えて書けよ
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/03(月) 18:59:04 ID:WrSsAU5t0
大勝軒の人は初期に良い人役で出てたのに今は何でこんな扱いになってるんだ?
なんか悶着あったのか?
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/03(月) 19:20:35 ID:hmbXKlVG0
石神にギャラ払ってるところ・・・和歌山ラーメン、新潟ラーメン、長野ラーメン、青森ラーメン

石神の金銭要求を断ったところ・・・二郎、喜多方ラーメン、大勝軒
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/03(月) 19:24:04 ID:wcTgUNel0
讃岐ウドンが無いじゃ無いか?


二郎つーか、どきゅんの親父はトップクラスに扱いが良くないか?
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/04(火) 10:31:07 ID:Q65P6zyR0
>>28
そう、札幌と博多はとっくにやったのに
喜多方だけ未だに扱わないのは謎だな…
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/05(水) 19:31:48 ID:CorehUmq0
高津家、1日600食でも売り上げは39万円。
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/05(水) 20:36:41 ID:Au1Y72W70
今週のプレイボーイに豚骨を砕いて温度も自動管理して4時間で豚骨スープを
作る機械が紹介されてたけど1台525万・・
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/05(水) 21:04:21 ID:HLjNHy+Y0
何処かのTV番組で見た卵を砕かずダイヤモンドカッターで切り割る機械もそのくらいしたような・・・
数出る機械でも無いんだからそんなモンでしょ
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/05(水) 21:36:33 ID:ffAZLSHG0
4時間もかかるのか
5分で100杯分ぐらい作れたらそれぐらいの価値あるんだが
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/05(水) 22:39:51 ID:2ZybS/JY0
4時間で10時間煮込んだのと同じ味が出せるなら買いだろうが…
実際のところどうなの?
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/06(木) 20:34:36 ID:e3qWJCzM0
小麦高騰の煽りで米麺や米を混ぜた小麦麺が注目を集めつつあって
実際にそれを取り入れてるラーメン屋もあるけどこのマンガでも
そのうち出てくるかしら?
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/06(木) 22:20:26 ID:SaCH6+YQ0
それは代用品どまりなのか、それはそれでありなのかにもよるな、
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/06(木) 22:43:23 ID:vkyi/HY20
うどんは小麦粉で
出来てるんだよね
    ∧,,∧   lヽ⌒ヽフ
   ( ´・ω・) (・ω・ )  うん
   (っ=|||o) (っ=||| o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ `――´ ̄\

じゃあ米から作った
これは…?
    ∧,,∧   lヽ⌒ヽフ
   ( ´・ω・) (・ω・ ) ベトナムのフォーかな?
   (っ=|||o) (っ=||| o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ `――´ ̄\

フォッフォッフォーなんちて
    ∧,,∧   lヽ⌒ヽフ
  (V) `・ω・(V) ( ・ω・)
  ヽ     ノ (っ=||| o) ズルズル
 ̄ ̄ `――´ ̄ `――´ ̄\

    ∧,,∧   lヽ⌒ヽフ
   ( ´・ω・) ( ・ω・)
 ズー(っ=|||o) (っ=||| o) モグモグ
 ̄ ̄ `――´ ̄ `――´ ̄\
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/08(土) 18:10:07 ID:QT4J4Cys0
16巻読んだら「どきゅん」の券売機はボタン17個まで名札が入っているようなんだが
何を売っているんだろう?
「小」「並」「大盛り」「どきゅん盛り」「チャーシュー麺」
ビールやジュース、つまみチャーシューなどを入れても10はいかないだろう。
あのオヤジが他のラーメンやサイドメニュー作れるとも思えないし。
謎だ。
40例えば:2008/11/08(土) 19:26:46 ID:bG+xivVz0
普通の「小」「並」「大盛り」「どきゅん盛り
チャーシュー麺の「小」「並」「大盛り」「どきゅん盛り
ライス「小」「並」「大盛り」「どきゅん盛り
ビールやジュース、ウーロン茶
つまみチャーシュー、おしんこ
4139:2008/11/08(土) 19:35:26 ID:QT4J4Cys0
あ、ライスがあったか… それにチャーチュー麺のランクも。
なるへそ。
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/09(日) 16:48:18 ID:wPpgormZ0
どきゅんのオヤジってボクサーの平仲がモデル?
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/13(木) 20:23:01 ID:iSPdxIKVO
どきゅんの親父って、頭が悪いの代名詞として扱われてるが、アレ
あんなんで早稲田出てるんだろ。確か。

何処かでそんなこと書いてあった希ガス
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/13(木) 20:31:32 ID:aO2cnStZ0
頭の悪い代名詞は花輪亭のオヤジの方だろう、常考

勉強が出来ても頭の悪いのはゴロゴロ居るし、その逆も少なく無い
でも、どきゅんのオヤジは方向性が一般とは違うだけで頭は悪く無い人だと思われるよ
自家製麺の機械入れたりしてコスト計算ちゃんとしていたり
ナンダカンダあっても藤本の意見が正しければちゃんと取り入れるし
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/13(木) 20:36:42 ID:URW9ScMe0
>>43 44でいいと思うが追加。昔の早稲田の学生ってゆーとバンカラ気質で知られててな。
頭自体は切れるんだが、日頃のノリがあの親父って感じなんだ。最近はそうでもないらしいが。
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/13(木) 21:06:52 ID:X9mM5UE/0
VS中嶋屋を見ろよ。結構したたかで計算高いぞ、あのオヤジ。
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/14(金) 18:28:09 ID:WtOlr4Nz0
藤本に丸投げする様子は麻生と同じ
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/14(金) 19:04:18 ID:GjTs/Wss0
どきゅんのオヤジは頭が悪いんじゃなくて性格がおかしいんだよ。
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/14(金) 20:13:07 ID:amInHhAK0
この漫画って性格がおかしい奴ばかりな気が。
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/14(金) 22:28:49 ID:glwyt8BI0
改めてコピーしてみると、ラーメンに対しては非常に真面目に取り組んでいたことが分かった、
ってことかね?
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/14(金) 23:58:07 ID:yW3JmC9m0
「ハゲオヤジ芹沢のせつない話(スープが冷めた日)」に続き
「東西軒オヤジのせつない話」か?
やっぱりオヤジにはせつない話がよく似合う
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/15(土) 00:17:46 ID:/VdkzBJW0
>>50
ありふれた材料を手間ひまかけて一級のつけ麺として完成させている。
これだけの腕を持ちながらなぜ……って感じかね?
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/15(土) 13:23:00 ID:3tAveyve0
これだけ試行錯誤して開発したものなら手段を問わず食べてもらいたいって気持ちも分からんではない、とか?
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/15(土) 15:44:15 ID:46S3G2Co0
どうなんだろうね?
まあ今回は割とひねった話だけに
逆に結末に納得いかない人も多そうだ。
この漫画そういうのばっかりだし。
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/15(土) 17:00:02 ID:VLdkdcOE0
しかし、「誰もが認める日本最高の六店」を謳ってオープンした六麺帝としては
二勝二敗になった時点でもう負けと同じなのでは。
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/15(土) 17:51:59 ID:kME8QOXh0
もう天宮側がきっちり同じコピーを作ってくることが前提なら、話の展開としては
藤本側は完全なコピーは結局作れず、でもオリジナルより改良されてて
勝負には負けるんだけど相手も折れて素直になって和解、ってパターンかね。
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/15(土) 19:29:09 ID:kXfYebhc0
で、東西軒はテーマパークに復帰でどきゅんはお払い箱、と。
元々期間限定出店だし、パークのテーマにそった店ではないし。
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/16(日) 08:52:44 ID:KwUr3u0X0
>>55
どきゅんのオヤジのを六側の負けと周囲が見てくれるのか?って感じ?
トンコツの数比べは僅差だし

話の展開的には今回トンネル側が勝って、次のハゲで六側が勝つって感じになるのだろうか?
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/16(日) 09:07:38 ID:K6mb7CeZ0
>>58
でも札幌ラーメン対決は六側にインチキ臭があったし、初戦のスープ無し対決は
「清流房」とならぶ六麺帝の大将格の店を出して僅差の勝ち。内容的にも
かなり互角に近い攻防に見えるのでは。
次戦は、やっぱタイムトンネル側が瀬戸際に追いつめられた方が盛り上がるから
デブ親父の勝ちと予想。藤本も一矢は報いるだろうけど。
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/16(日) 10:08:28 ID:KwUr3u0X0
>インチキ臭があったし
これはオレラが舞台裏も見てるからでしょ、どきゅんの方はトンネル側も渋い顔していたじゃん?
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/16(日) 18:19:06 ID:pmTxyHwr0
天宮は裏切るだろ
コピーを超える味を出したりして
藤本と芹沢両方に勝ちたいって気持ちが強そう
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/17(月) 12:36:45 ID:A6ukqh5E0
さすがの有栖もつけめんの汁は飲み干さないみたいだな
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/17(月) 12:50:46 ID:o0ksA5fH0
俺はスープ割りない店でもお湯入れてもらって飲み干すよ。
それが店に対する礼儀。
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/17(月) 12:57:18 ID:rWya1OHb0
キリッ
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/17(月) 16:43:22 ID:bCrFNvFJ0
オレそのままでも飲んでしまう・・・
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/17(月) 17:13:54 ID:eSV8OEiVO
>>65
塩分取りすぎるなよ
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/17(月) 17:36:07 ID:rEz0wLS50
しかしスープ割りやお湯割りで飲もうがそのまま飲もうが塩分量は同じなのでは?
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/17(月) 17:39:28 ID:bCrFNvFJ0
いやあ、舌がしょっぱいの慣れちゃうのは危険かも
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/17(月) 20:11:30 ID:3N/gpnpo0
ちゃんぽんのような、濃厚でスープ半分という路線はありかも。
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/17(月) 21:07:56 ID:Ku/q6/nD0
総塩分摂取量とはべつの問題として
濃い塩味は口内を含む消化器系内膜にダメージ与える
浸透圧で粘膜が継続に痛めつけられると
ガンになる恐れもちょいと上昇する
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/18(火) 20:02:52 ID:uYe7eskp0
「強力粉が多く使ってるんだよ」
ラーメンって小麦粉は強力粉使うもんじゃないの?
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/18(火) 20:19:00 ID:dMj1z5iN0
ラーメンに使われているのはラーメン粉
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/18(火) 21:35:42 ID:WC6nFPV+0
うどんはうどん粉。
ソバはソバ粉。
常識だな。
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/18(火) 22:22:38 ID:o2Vxofgu0
えっ?ラーメン粉って、ラーメンを粉にしたものでしょ?
それでまたラーメンを作るの?
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/18(火) 23:01:39 ID:7IRkL0h10
ラーメンが先か、ラーメン粉が先か・・・まさにニワトリと卵だよな
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/18(火) 23:58:48 ID:ZIFzm9DM0
ラーメンに使うのは「白い粉」。
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/19(水) 10:14:11 ID:iTbS1ciB0
それで中毒性があるんだな
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/19(水) 19:38:31 ID:7Uj90cg20
なるほど、パンはパン粉か。
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/19(水) 20:05:57 ID:Pxs8Mrz60
じゃあ、おまんじゅうは?
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/19(水) 20:20:15 ID:ITX2cH8i0
どのまんじゅうだよ、薯蕷饅頭なら芋と上用粉だし
麩まんじゅうなら生麩だし
水まんじゅうなら葛粉だ
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/19(水) 20:30:23 ID:dAMycUv30
>>79
おまん粉
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/19(水) 22:09:02 ID:Pxs8Mrz60
>>81
 正解!
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/21(金) 20:21:53 ID:sRUqdwfr0
薄焼き玉子でチキンライスを包んだものがオムライス。
では、あんこを包んだら?
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/21(金) 20:47:52 ID:8q+LcrKo0
おむぁんこ
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/22(土) 02:38:58 ID:mQtMuZuT0
おちん粉
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/22(土) 22:57:54 ID:QEvZy+Pe0
三巻の「札幌ラーメン・夏の陣」って
冬の陣もやるつもりでつけたサブタイだったのかなあ?
ラード使ってスープの保温性を高めるあたりのネタ使って。
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/23(日) 01:26:18 ID:4ACvFTmJ0
>>86
順序が逆だろってwww
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/23(日) 02:15:32 ID:dyDY2SHk0
最上のおちん粉を使って作った自慢のラーメンを
お前らにご馳走してやりたい
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/23(日) 02:32:05 ID:6wD570hc0
あまりにくだらなすぎる流れに吹いたw
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/23(日) 09:16:22 ID:40ei33yL0
どきゅんラーメンのモデルが二郎で
オヤジがなんにでもラー油とコショウと酢を入れるような味障なんだから
あのラーメンまちがいなく化調どっさり入れてるだろ?
なんで藤本が絶賛するのかわからん
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/23(日) 18:04:39 ID:fex1LCSv0
自分の脳内仮定が正しくそれが結論として妥当なら、ソレでいいじゃん?
他人に共感や絶賛してもらえないとイヤなん?
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/23(日) 18:55:15 ID:G5miP7fg0
ラー油とコショウと酢は化調ではないと思うのだがどうか
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/23(日) 21:09:23 ID:vbkNqs4L0
>>91
うん。イヤ。とってもイヤ。

>>92
化調でなくても「ハッキリと、舌が痺れるくらいの味」という点では同じだと思うので。
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/23(日) 21:31:00 ID:4ItOHNLD0
じゃあマーボ豆腐なんかは味覚障害の人が食う物だったのか、知らなかったよ

あと、化調だから食後舌が痺れるウンヌンは都市伝説の類だから
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/23(日) 21:57:30 ID:G5miP7fg0
チャイニーズレストラン・シンドロームってやつか。
あれと化学調味料との関連性は医学的に否定されたからな。
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/23(日) 21:59:09 ID:tIVhkQDdO
ラーメンと化学調味料ってものすごく相性いいと思うけどなぁ。
なんでそんなに否定されるんだろ?
山岡さんか誰かの影響?
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/23(日) 22:49:55 ID:dyDY2SHk0
これからは物理学調味料の時代だ
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/23(日) 23:13:55 ID:EJKeh0jN0
いや、これからは精神調味料だ!
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/24(月) 00:11:07 ID:W0yN/yz00
ラーメンの歴史は化学調味料の歴史と言っても過言じゃないしね
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/24(月) 00:13:31 ID:TJWA+CsW0
コショウでも化調でも、「かければかけるほど美味くなる魔法の粉!」
ってところがいいんだよな。
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/24(月) 01:39:17 ID:6UKghyCu0
昨日、近所のラーメン屋が半額セールだったんだが、隣の席のオヤジが
一味とうがらしを瓶半分(!)、紅ショウガを一握りラーメンに放り込んで
元の味なんかしそうにない真っ赤になったラーメンを美味い美味いと言いながら食べていた。

ああいう(ラムみたいな)漫画じみた味障、リアルで見たのはじめてだからビビッたわ。
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/24(月) 11:33:25 ID:WTPqmqMC0
唐辛子死ぬほど入れたりするより、
本当に 「美味い美味い」 言いながら食べる奴の方が100倍珍しいだろw
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/24(月) 13:10:29 ID:x1FE8aO90
「札幌ラーメン・夏の陣」に”木下若菜”なるアイドルタレントが出ていたが
まさか後年同姓同名のAVアイドルが出てくるとはねえ。
まあありがちな名前なんでフツーのアイドルとしても出てくる可能性はあったが。
同じように”び〜ふしちゅう”も出てこないともいえんな。
くりぃむの方に思いっきりイジメられるだろうが。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/24(月) 15:02:16 ID:wL2Qn13hO
>>103
何言ってんだよ。
あのラーメン好きの若菜ちゃんがAVに転身したんだよ。
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/24(月) 19:12:30 ID:yzSnYEvf0
43 名無しさん@恐縮です New! 2008/11/24(月) 17:25:14 ID:CCJIeSRQ0
岩見も失踪

44 名無しさん@恐縮です New! 2008/11/24(月) 17:28:48 ID:Zv9OqRQ60
>>43
ラーメンの漫画を描いています。

【音楽】マニック・ストリート・プリチャーズ、1995年以来失踪しているリッチー・ジェームス・エドワーズの死を英裁判所が認定
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1227493908/43-
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/24(月) 19:22:57 ID:FDeW4vmR0
>>104
うそだ! あのコがそんな…… うそだああああああああああああああ
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/24(月) 19:32:43 ID:yzSnYEvf0
有名ミュージシャンに血祭りにされるラーメン発見伝原作者の久部緑郎(本名 岩見吉朗)
http://d.hatena.ne.jp/yomoyomo/20070301/loureed
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/24(月) 21:03:03 ID:gfzbl1QG0
人口甘味料は一昔前は舐めると苦味を感じたものです。
しかし当時から人口甘味料には苦味成分は入っておりませんでした。

舌の味蕾は、自分の受け持ちの化学物質と接触すると電気刺激を脳に送り
その味蕾の種類が味を、電気刺激の強さが味の濃さを表すのです。
しかし検知できる濃度には上限があり、上限をはるかに超す濃度を感知すると
過剰反応した味蕾の電気刺激が隣接味蕾に迷走し、存在しない味を感知してしまうのです。

そう、砂糖の数千倍の甘さをもつ人口甘味料を薄めずに舐める事で
甘みの電流が苦味のみらいに迷走して苦味を感じていたのです。
-------------------------------------------------
カチョウもこれとおなじなんじゃね?
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/25(火) 03:51:41 ID:mTFW+Pd+0
まぁ甘味料も科調も日々進歩してるからな。
昔はともかく今はピリピリなんて感じられんよ。
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/25(火) 08:41:45 ID:TXdhvX660
あの舌がピリピリって単なる軽い火傷とか辛味の刺激じゃないんだろうか?
中華や和食は熱々で出てくる料理結構あるけど、西洋料理ってあんまりないよな
それに慣れてないアメリカ人が中華料理屋でよく使われる化学調味料と勝手に
関連付けてたんじゃないかと

自分で作った化学調味料を使ってない熱々の料理でもピリピリする事あるけど、
逆に直接舐めても全然ピリピリなんてしないし
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/25(火) 12:37:14 ID:O9UtKiktO
>>108
化調の場合は色々実験されてる
実際には入ってなくても、で、入っているという嘘情報を与えられると痺れたり、逆の場合は痺れなかったりする結果が出てる

結局、情報で痺れてたってたわけだ
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/25(火) 13:51:33 ID:DiTVNFQQO
アンドロメダひょっとこの助もその内出てくるかな。
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/25(火) 15:46:20 ID:oOkfeKvZO
ベリーズ工房はあれをパクって
「胸騒ぎスカーレット」を踊った。
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/25(火) 21:59:09 ID:3ARo9c730
>>110
キミがフレンチやイタリアンに縁が無いのは良く判った
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/25(火) 22:32:34 ID:JVeXGMlh0
>>103-104 >>106

「こんなおいしいザーメンはじめてですゥ」
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/26(水) 01:07:33 ID:ZntB8mfu0
>>115
わざわざ読み返したろ?
www
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/26(水) 06:21:04 ID:/Oot0lNDO
>>110
軽い火傷説を採ってるのは俺だけじゃなかったか
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/26(水) 07:43:27 ID:HyE5nSa40
>>114
>>110を読んでドリアやスープが頭に浮かんだので、俺も同じつっこみしようとして
念の為にぐぐってみたんだが、フランスやイタリアでは熱々ではなくある程度冷まして
温かい状態で食べるっぽい。
日本国内のフレンチやイタリアンだと日本人に合わせて熱々で出してるんだろうね。
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/26(水) 07:56:06 ID:kmsSpKwO0
本編にも「スープをよく味わうには60度ほどが最適なのに……。フレンチでもそうなのに……」
と嘆くラーメン店主の話があったな。
ラーメン馬鹿藤本がロックを引き合いにして熱々至上主義に転向させてしまったが。

中嶋屋が「心あるラーメン職人はラーメンをフレンチや和食のようなレベルにまで引き上げたいと
思っている」みたいなことをぬかして、藤本もそれに賛同していたみたいだったが
適温のおいしさより熱々のインパクトを重視しているんじゃそれは無理だよなあ。
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/26(水) 10:43:28 ID:QDZMch+y0
ラーメンに化調が問題視されたのは味平のラーメン祭りの予選で失格になったのが最初か?
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/26(水) 18:24:09 ID:kR8aqeaN0
ちょっと前に温めのうどん屋がニュースになってたな、
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/26(水) 19:52:17 ID:GNWNs2C20
ピリピリというのは誤解だと思うんだよなあ
美味しい昆布だし、飲むとグルタミンの旨味が 
口じゅうにぐわっと広がるでしょ
あれを痺れるような旨さ(注:褒め言葉)と表現
で、カチョウだとちととげとげしい(注:別にぴりぴりはしないぞ)と。
で、「しびれてとげとげしい、、、?=ぴりぴりだ!(ーー;!)」

123名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/26(水) 23:34:35 ID:8MXM39+i0
>>114がかわいそ過ぎる
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/27(木) 08:40:58 ID:KpDodh/t0
>>122
化調で舌が痺れるっていうのは元々アメリカあたりから出た話だよ
例えじゃなくって本当に舌が痺れるって言い出した人たちがいたんだ
でもその後何度も行なわれた実験の結果、気のせいって事になった
入ってなくても痺れたり、入ってても痺れなかったりしたからね
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/27(木) 19:34:00 ID:sNAEhGJ80
多分それ、しびれる、じゃなく、麻痺する、だったんでわ?
慣れない濃い味で舌が鈍麻した、といいたかったんでわ?
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/27(木) 19:41:45 ID:HwoE51r8O
明日は新刊発売日ですよ。
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/27(木) 19:48:45 ID:GxDOJK3o0
おや、そうだったか。
ネタはトンコツ大食い選手権と凶悪葉月姉妹の他になんかあったっけ?
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/27(木) 20:01:37 ID:HwoE51r8O
花輪亭とDQN姉妹と信州の笛とコロンブスの煮玉子あたりが収録と予想

豚骨対決が24巻に来る予感
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/28(金) 05:30:11 ID:cnOKyje1O
>>125
有名な話だよ
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/28(金) 08:00:28 ID:cnOKyje1O
東西軒でこういう話になるって事は天宮には根本的な欠点があったって話になるんだろうか
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/28(金) 16:26:00 ID:56WSTTDX0
にぎやかラーメンの主人が修行していた店の名前が
二虎洞 = にこどう、 である点について。

河合、そこまでネタを振るか。
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/28(金) 18:37:13 ID:jPB2ammO0
にぎやかラーメン店主のモデルは吉村実(本名:李用実=リ・ヨンシル=)ですね
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/28(金) 20:08:40 ID:rivKD2580
>>130
天宮じゃ無くて、あそこの店主が開店当時か、つけ麺を出した当時にあの爺さんが食っていたのと
今、六麺帝や支店を出している現在とは違う味だ、ってヤツじゃね?
ハゲがラードや牛脂入れて大ヒットしたみたいな感じで

んでその味を再現して出してタイムトンネルの勝ち、みたいなオチじゃね?
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/28(金) 21:41:40 ID:qFjiOPSx0
引き分けになる展開と見てたがどうだろう
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/28(金) 22:06:01 ID:OIgnj6LY0
昔の味を再現させても証明出来ないな、
あのおっさんが故郷の鮎を食った京極さんみたいになるかも知れんが、
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/28(金) 23:02:20 ID:Izi+vX3t0
完全コピーを作る勝負では天宮には勝てない。
ならば、そのルーツにあった味までを再現し、現在までの変遷を辿ることでタイムトンネル側勝利。

でもなあ、人生とか言われてもなぁ。雷門とかなぁ…

137名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/28(金) 23:09:52 ID:ATknSuWh0
>>135
>>136
そういうザ・シェフの二番煎じは料理漫画じゃ見飽きてるんだが・・・
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/28(金) 23:19:33 ID:ytKk+8LyO
今週の表紙なんかキモい
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/28(金) 23:53:34 ID:6eLxd2cD0
>>133
今の店の味を再現させないと判定のしようがないんじゃないか?
味の記憶も時とともに変わるだろうし

やっぱり天宮に何らかの欠点があって、にぎやかラーメンの再現でも同じ過ち
をしてしまうって線じゃないかと思う
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/28(金) 23:55:38 ID:Izi+vX3t0
>>139
「つけ麺のタレは旨すぎちゃいかん!」とか?w
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/29(土) 00:31:27 ID:HXRDiTpt0
天宮は生粋のオリジナルラーメン屋を作る気はもう無いのか?
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/29(土) 01:07:19 ID:k/D2pZg60
>>141
キャラを道具としか思ってない作者だから、そんな期待してるとがっかりするよ
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/29(土) 01:14:31 ID:5fAAQx8q0
>141 コピーすればいいじゃん、と思ってたところに、オリジナルの味を生み出す事の奥深さを改めて教育されるってフラグが立ったんじゃないかと思うんだが。
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/29(土) 13:11:44 ID:gOG6Y2tEO
最新23巻にて再読。
・片山さんは相変わらず。
一種の清涼剤か。
・長野編はそれなりに楽しめる。
オチもまあまあ。
・半熟煮玉子なんて読者のほとんどが知ってるようなことを、
あたかも最先端なことのように書いてるなよ。
将太かよ、と…。
・葉月姉妹は週間当時と同じようにムカつく。
でも片山〜武田〜の路線だと思えば、
笑って読めるかな。
・石神コラムは他県からのオファーを待ってますよ、が見え見え。
雁屋になりたいみたいだね。

タイムトンネル関連は全くなかった2カ月間だったんで、
ちょい退屈。
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/29(土) 13:41:47 ID:YMHcSI9C0
>>144
>>雁屋になりたいみたいだね。

チンピラが東大卒電通入社になれるわけないだろうに
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/29(土) 14:41:34 ID:OeCBRSjZ0
>>135
京極さん路線でいけば、

当時の東西軒は煮干だか何だかの具材を
あえてコストを無視して自分の出身地の物を使っていた。
          ↓
今の客にとってはどっちも同じ味にしか感じないが、
当時の客や同郷の仲間にとっては 「これこそ東西軒の味だ!」
          ↓
「天宮、お前は人の心と言う最も大事な物を見落としていたんだよ…」

こんな感じかも?
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/29(土) 14:58:17 ID:r53FoogB0
「一本包丁満太郎」のすいとん篇みたいな話やなあ。
あちらは材料・調理の仕方は同一だったが。
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/29(土) 22:45:46 ID:wP/yzRIm0
>>139
有栖さんが昔の味を知ってるんでしょ。
んで、引き分けっと。
おっさんが改心するかどうかはわからんけど。
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/29(土) 23:00:27 ID:6BzFwtEiO
というか、この漫画で悪人が改心したことあったか?
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/30(日) 01:24:13 ID:vnEqxRS/O
>>149
大野屋
だるま
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/30(日) 08:43:09 ID:6vk9Kr4+0
昔の味を再現したら逆に負けになるんじゃね
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/30(日) 08:59:49 ID:B4rW2lB50
また「勝負には負けたが料理では勝った」話か……
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/30(日) 10:29:29 ID:y1oLrCrh0
でも、天宮が出てきた時点でタイムトンネル勝利フラグが立ったようなもんだと思うがなあ。
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/30(日) 10:55:47 ID:7qqEp8E10
タイムトンネルが勝つと三連勝で逆王手、しかも次で負けても3-3の引き分けで
負けはないって状況になっちまうからなあ。
六麺帝は次が清流房なんだから、次戦でどうなっても決着って持って行き方に
するんじゃないか?だとすると今戦は引き分けしかないんだが…
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/30(日) 11:39:32 ID:d7E0aosJO
春日ケンゴ(高橋)の再登場はまだですか。なくてもいいけど。
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/30(日) 16:17:29 ID:I5q3Badj0
3-3で引き分けても、プレーオフすればいいじゃない
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/30(日) 21:50:05 ID:xvmqEVtZ0
3-3で引き分け。しかしハゲが「味勝負ではウチが勝ってた」と挑発。

藤本が乗せられてプレーオフ。
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/30(日) 22:09:09 ID:rmXcolLg0
長野で藤本がダイユウ商事の看板背負ってラーメン作ってたが、アレは会社にバレてもOKなのか?
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/01(月) 00:41:35 ID:PmsfsVP10
勝てば官軍でしょ
負けたらドウノコウノは終わってからは意味も無いし
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/01(月) 01:04:07 ID:vPDtonfWO
作者も気づいてなかったりしてw
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/01(月) 12:55:12 ID:LLSApLtR0
美味しんぼの対決と全く同じ。
どっちも勝たせられないんだからしょうがないんじゃね?
ま、俺はもう読まないからどっちでもいいけど。
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/01(月) 17:53:40 ID:LWI1i1we0
引き分けでなければ今後もネタとして引っ張れん。
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/01(月) 21:43:18 ID:nQjD6yVJ0
天宮、ほんとイヤなやつになってるなあ。
登場時の「ラーメンのために東大も中退しました。今は24時間ラーメン漬けだけど
それでも時間が足りない。二足のわらじでラーメンに取り組んでるやつなんか許せない!」
という燃える魂を持った彼はどこへ行ってしまったんだ?(´・ω・`)
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/01(月) 21:48:38 ID:m37vF8Gf0
基本負けキャラだからな
精密機械に人間が勝つ!みたいな展開でしょ
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/01(月) 23:46:57 ID:FIS5WBZP0
入れておく必然性は全くといっていいほどないが
入れておかないとさびしいようなものが
当時のやつには入っていたのかもシレン、、、
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/02(火) 01:26:30 ID:jRhSYfE+O
浅草の老舗ラーメン屋を辞めた奴らのその後が気になる。
あの話はどんでん返しとまでは言わないけど驚かされた。
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/02(火) 09:34:28 ID:kr2COFAy0
>>163
確かに典型的な東大エリートの他人を見下した臭が途中から醸し出すようになったよな
藤本に勝ったもののそれは実力じゃなくタレが熟成したおかげで偶然だった回辺りまでは最後
に爽やかな挨拶で去って行ったりしてそういうのと逆パターンっぽい感じもあったんだが
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/02(火) 09:50:48 ID:BenDifNHO
藤本と出会わなければ、天宮は今ごろ押しも押されぬ繁盛店の店主になってるのに……
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/02(火) 10:47:26 ID:3wWrWE+N0
天宮がオリジナルのラーメン作ったら、
「他人に盗まれない味」に拘って分け分からない事になりそう。
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/02(火) 12:27:59 ID:UomcVgmR0
単行本から最近読み始めたんだけど
タイムトンネルから東西軒だっけ?つけめんの店抜けて
ドキュン入ったけど時系列どうでもよくなったのか?
時代順に並べてくコンセプトじゃないのか?
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/02(火) 19:19:52 ID:gRqqq7a10
どきゅんは「期間限定出店」扱いになっている。
あくまで繋ぎ。
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/02(火) 19:20:35 ID:XJ1ewWuI0
時空の歪み
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/02(火) 19:34:36 ID:ypvIc/Eu0
臨時出店扱いじゃないっけ?
と言っても、結構立ってるし正式参入なら位置の入れ替えもあるだろうけど。

時間的にはどうなってたっけ。対決開始から。
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/02(火) 19:51:07 ID:gRqqq7a10
時間経過はハッキリしないが、多分半年ぐらい。
テレビや有名人審査員を巻き込んだイベントを組む関係上、
月一勝負がいいとこだろうから。
お互いなるたけ長引かせて宣伝と客引きに使いたいとこだしね。
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 11:47:57 ID:H7G9Wxus0
臨時ブースは1階に別にあるんじゃ?
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 20:16:47 ID:wHrDUoqL0
ドキュンに関しては急に抜けた緊急時だし、
コンセプト上の矛盾に関してはしかた無い、
同じ様な店がすぐ見つかるわけじゃ無いし、
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 21:48:53 ID:ufi+K5CI0
やはり今回の勝負の後に東西軒が戻ってくるのか?
あるいはモデルとなった店同様、暖簾分けされた店がたくさんあって
その内の一軒が入るようになるのか?
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 14:20:56 ID:bnIIsIff0
今更だがどきゅんVS中嶋屋のにんにく対決。
中嶋屋の解説フリップ、「滋味深い」だの「香ばしさと清涼感を兼ね備えた味わい」
だの「官能的」だの自分から書いちゃってるとこが痛い。
さすがラーメン界きってのイケメンだけあってナルシストなとこも天下一品なのね。
それであのざまなんだから、ホントとんだピエロだわw
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 01:42:40 ID:zucKnz2Q0
今後米原の出番はあるのか。
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 14:07:42 ID:so4z/whdO
ハゲと冴子はくっつくのか?
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 14:31:59 ID:UXowLaZG0
濃厚なコッテリセクースをするイメージしか浮かばない
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 17:36:01 ID:NiBmfOTV0
>>180
ハゲは藤本一筋のゲイだってるだろ!
いい加減にしろ!!!
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 00:08:07 ID:v6xBTpV70
こういうやつって面白いとでも思ってるのかね
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 12:21:18 ID:36L16ZG60
>>178
ナルシストっていうより、意識的に情報を食わせてるんじゃないか?
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 23:16:26 ID:8/6RQlU90
なるほど。
確かにパフォーマンスな湯切りといい、こじゃれた内装の店といい
情報というかイメージを売りまくってる男だものなあ。
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 12:42:35 ID:VrsfTKtfO
今回→藤本側勝ち
次回→芹沢側勝ち
で決着戦で芹沢が藤本指名して直接対決?
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 13:06:27 ID:Q20ZzMvh0
むしろ今回は 「勝負に勝って試合に負けた」 フラグたってない?
美味しんぼならこれで東西軒が改心して大団円なんだが
この漫画リアルと言うか妙にスッキリしないエンド多いからな…
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 17:04:46 ID:aJNCseT20
この漫画のキャラは改心なんかしないからな
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 17:52:16 ID:N4OWNvpM0
>>188
つ「ナルト」「大野屋」
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 19:14:53 ID:ij1BPOiD0
うどん発見伝のラストみたいにオッサン大泣きなラストのヨーカン

で、蕎麦屋のかえしやら麺やらの作り方を教えてもらってそれが東西軒のコピーです、と出すのかね?
今回のヒキを見るに
でもソレはコピーじゃ無いだろう、と
教えてもらったやり方じゃん
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/14(日) 12:37:45 ID:IpuJ5TI80
つけ麺じゃなくてさ、スープカレーみたいに具沢山にしてさ、
麺は箸休めにスープオフで別に食う、みたいなので
有名なお店ってある?

つけ麺って、後のほうになるとなんだかわざわざ麺をツユにつけながら食べる作業に
しらけてくる。
蕎麦だとそんなこと感じないのに、なんでだろ。
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/14(日) 12:42:45 ID:IpuJ5TI80
>>190
いや、兄弟子のオッサンも実は藤本らを陥れるための東西軒の刺客で・・・
・・・とか真っ黒の裏展開はさすがにないか。

だが、それでもあの兄弟子のオッサンとハゲが最後ににやつく絵柄も
なかなか魅力的で捨てがたい。
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/15(月) 15:50:45 ID:H7pBlIEJO
「こ、これはあの時の…兄貴がラムのクズ肉を炒めて具にしたラーメン…」
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/15(月) 19:37:57 ID:rl9VoA/j0
某麻雀漫画を久しぶりに見たらまだアレの連載をやっていたんだな、20回とか
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 03:13:08 ID:HI3BHsw6O
このスレ見るたびにラーメン食いたくなるから、
削除依頼出しておきました。
悪しからず。
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/19(金) 01:15:56 ID:uoDzbjER0
遅レスだけど
>>27
漫画上では違う人
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/20(土) 19:41:58 ID:O6XmMxG+0
冬場は、
 軽く一人鍋→その汁で締めにラーメン
とかいいんだけどな。
ラーメン屋ではオペレーション的にやっぱ難しいのかね。

せいぜいサイドメニューで鍋、ぐらいか。そんな店もあんまりないけど。
湯豆腐食べながらラーメン食うとか、結構うまいんだけどな。
つけ麺はあんまり冬向きじゃねーや。
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/20(土) 19:52:28 ID:FvbR+ZT20
一人鍋って…マズくない?
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/20(土) 20:21:58 ID:O6XmMxG+0
ムキーっ!一人鍋はね!一人鍋はね!
体があったまって、心もあったまっておいしくておいしくて
幸せの味なんだわさ!
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/20(土) 20:58:17 ID:c8vWlbMD0
>>198
池波正太郎の時代小説とか読め。
小鍋立てで湯豆腐とか、文章だけでもたまらんぞ。
やるともっと旨い。
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/20(土) 21:01:55 ID:VLvd7FHF0
>197 酒たっぷり入れた出汁で鍋の半分に湯豆腐つくって、
残りの半分で、今安い青柳刺身とざく切り京菜をしゃぶしゃぶ流儀で喰うとこれがうまいんだ。
青柳と京菜を煮過ぎないのがこつ。火が通ったらすぐ食ってくれ。

>198 「小鍋立て」でぐぐってくれ。安くて旨くて粋なもんだよ…工夫次第だが。
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/20(土) 21:22:20 ID:O6XmMxG+0
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/20(土) 22:19:09 ID:EVwGTnEv0
>>198
柳沢きみおに謝ってくれ。

いや、別にいいや。
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/20(土) 23:26:18 ID:FvbR+ZT20
>>200
いや、池波正太郎の「食卓の情景」だったかで、小鍋立ては「わけありの男女が
差し向かいでやるもの」って書いてあったぞ?
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/21(日) 03:47:38 ID:9UkiRXYE0
>>204
食卓の情景は読んでないのでなんだが、
じゃあ梅安と彦さんは、わけありって事に……

まあ仕掛人同士なんでわけありには違いないがw
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/21(日) 18:22:22 ID:d+ufSRCH0
つーか食い物の味が人数で変わるわけじゃねえし
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/21(日) 18:44:06 ID:tZzy4qLw0
第6の味覚、それは…

あたたか味だよ!
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/21(日) 19:02:43 ID:jp8RJUOZ0
ちょwww
汁の介ww
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/21(日) 19:41:20 ID:/mFY8M0F0
>>206
変わるだろ?特に鍋なんかだと。ラーメンは一人で食った方が美味いような気もするが。
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/21(日) 19:59:51 ID:MvPFdO0Y0
鍋の大きさで味が変わるのは有名だな
特に煮込み料理などでは全体の温度が上がり過ぎなくて味が壊れない、などと言われるようだ
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/21(日) 20:28:24 ID:eSdeV06I0
カレーは大鍋で作った方が美味いって言うし。
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/21(日) 20:48:21 ID:TyLmB3Ob0
しかし一人鍋だと自分の好きな食材数品だけを厳選し、
こりまくった自己満足の調味を好きなように極めて食することが許される。
お奉行様の圧制に従わなくても良い。

結果、プラスマイナスではプラスが勝つ。
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/21(日) 20:52:46 ID:TiXqIA1x0
つまり大人数分作って一人で食えば最高ってことだな!
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/21(日) 21:12:11 ID:TyLmB3Ob0
極められた一人鍋は、いわば俳句のようなものだからな。
数品の食材で見事な小宇宙を構成する。
それはあたかも上の句であり下の句であり季語であり、
そして韻が踏まれる。
食するものは桃源郷へと導かれる。
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/21(日) 22:20:42 ID:zo3+PF5t0
>>210
最初から弱火で煮込めば済むだけの話なんだけどなw
素人の思いつきじゃなくて,料理の本にも書いてある。
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/21(日) 23:40:47 ID:d+ufSRCH0
>>210
それ味が変わってるわけじゃねえだろ
鍋だろうとクリスマスケーキだろうと
一人で食って侘しかろうが味は変わらんよ
体調で味が変わるから気持ちが体調に影響を及ぼすほど
感受性が豊かなかたはその限りではないのかもしれないが

むしろ個人的には場の楽しさや盛り上がりに気持ちが言ってしまって
しっかり味わえないとすら思う

>>210-211
そりゃ食べる人数じゃなくて調理の段階の問題じゃないか
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/21(日) 23:42:09 ID:d+ufSRCH0
>>216の最初のレスは>>209宛ての間違い
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 00:17:19 ID:s1QhJ8140
かなり切ないスレになってるなw
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 01:03:03 ID:qalySikh0
凝ることもできるし、有り合わせで手を抜くこともできるし、
自由度では一人鍋の圧勝だろ。
何を突っ込んでもとりあえずは形になるし、大失敗しても一人前だと
それほど痛くもないし、失敗してもまた次の創作意欲が刺激される。
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 18:39:42 ID:qlg68T7Y0
>自由度では一人鍋の圧勝だろ。
フリーダムの極地、漢料理闇鍋は一人でやるとかなりセツナイと思う・・・
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 20:17:57 ID:aWpz9Lnj0
>>220
お前、それが面白いとでも思ってんのか。
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 20:41:48 ID:U6G90ch00
ジップロックの大きいのを2枚持ってさ
二郎に行くんだ
そんで大ダブル頼んで
全マシしてさ
出て来たらソッコーで
スープとそれ以外に分けて
ジップロックに入れて
代金払って
全速力で家に帰るんだ
家に着いたら
卓上コンロの上に置いた鍋に
テイクアウトした物を入れて
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 21:09:17 ID:4gjbfXyV0
ただコレには気をつけような


【社会】自宅調理のカレーを弁当店で提供、28人食中毒 食品衛生法違反の疑い…和歌山
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229695598/
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 21:15:40 ID:7Pi0vKrx0
和歌山でカレーで食中毒か、
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 21:17:52 ID:fpUd7SgB0
クリスマスといえば誰もが真っ先に思い浮かぶ一人鍋!
クリスマスが近づくにつれ、街でもうきうきと
鍋の食材を選ぶ人たちの姿が目につくようになってきました。
さて、今年こそはロマンチックなホワイト一人鍋となるのでしょうか。

みなさんもクリスマスにちなんだ一人鍋のレシピを
どんどん書き込みましょう!
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 22:47:51 ID:s1QhJ8140
なんだホワイト鍋ってw 白湯か?
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 23:08:58 ID:M/YUXaU70
湯豆腐豆乳鍋じゃないの?
228ホワイト鍋候補:2008/12/23(火) 00:26:56 ID:M5tfzPiw0
・ブタと白菜を大量の大根おろし煮で(雪見鍋)
・湯豆腐を豆乳や牛乳で
・湯豆腐をアルカリ性湯で
・チーズフォンデュ
・シチュー鍋、ホワイトカレー鍋
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/23(火) 00:34:59 ID:q+702ohu0
このスレの住人はクリスマスも一人鍋で過ごす
寂しい男たちばかりというのがよくわかりました……
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/23(火) 00:58:03 ID:NhkI0Zmw0
そもそもクリスマスってセックスする日なんだろうか?
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/23(火) 01:01:55 ID:nXeRacOb0
神様が鍋を食べる日だろ
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/23(火) 01:10:31 ID:ooz8tSZ70
多人数の鍋なんて妥協の産物以外の何物でもない。
だらだらと長く時間を引っ張るから最適な食べ時を逃すし、
具材も多種、いっぱい放り込むからコンセプトも散漫、
いつもいつも代わり映えのしない同じような鍋になってしまう。
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/23(火) 02:24:59 ID:gifKwlFN0
最近鍋ではハクサイとエノキが好きになった。
もう歳なんだな・・・
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/23(火) 08:38:20 ID:ErSRLQH+0
ホワイトチョコレート鍋
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/23(火) 09:30:08 ID:OHNVeIxU0
ブラックチョコレートラーメン(煮干し油風味)
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/23(火) 20:56:36 ID:zG9kjb030
>>232 一人鍋は好きでも、一人鮟鱇鍋はやりたくないぞ。具材次第だ。
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/23(火) 21:33:11 ID:eGinN+ed0
一人ふぐちりは大歓迎だ。
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/24(水) 00:22:32 ID:IekiRpgS0
.  / / /// ./ /  /j  / // 〃!|| | ||ll| | | ヽヽ ヽ   |     |       |,  -──- 、    /
  i  l l l l ll  l /!.| ,! / | /゙!゙"゙"゙"゙ll| | |  !_ヾ゙r、,__.l  ,. -‐''´ ̄`ーァ'"´        ヽ、/
  l  !. | | | |l  | || li |/| l| ! |     l! ! | |  |ミミヾ,| .l7lー‐- 、                __/
    | | | | |l  l. _lki'l |! l! l+-l、_  ,j l/,!.l  |三ニ、jイ l l三ヽ |             r'´        _
    l i l l lヽ, i´ !_i!ヽl l l!   __ `メノl !l !  |=、ニ/ ! l/ヽ== 、-‐'"´ ̄ ̄`ヽ、   /        /
       ヽヽ ヽ ヽ,r=ミ !    ,. ==ミ、 /// j l、 }彡r'、\ \ l_、 ̄`丶、    \ /         |
  ,. -─-、ヽヽヽヽ!::::::::: , /    ::::::::::: `/// //'∠ !_{,l、 \ヽヽ, |  !l ̄`ー-、`ヽ 、 /  __         l、
/,r‐,=≧--‐'´__.',     ___      /ノ/ //´ヽj \ ̄ ̄二>‐、-!!,_   \ r'´ /ヽ l        | l
/rチ'"´ _,ィャヶ'´rt‐\.  l'´ !    ///./  /   lヽ/'´ ̄  | ヽ,  `ヽ、 \‐'   } |   r !  lノ l
/_,.ィ=彡/   l !   \ ー'       /  /  /  //      l、 ヽ,    \ ヽヽ  lノ   / 」/  ヽ
12月24日の午後9時から翌25日の午前3時までの6時間は
1年間で最もセックスをする人の多い「性の6時間」です。

貴方の知り合いや友人ももれなくセックスをしています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もセックスをしています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もセックスをしています。
貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなくセックスしてます。
貴方と別れたあの娘も貴方がその娘にやってきたことを別の男にやられています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま違う男のいちもつでヒィヒィ言っています。
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/24(水) 02:13:59 ID:CIQB3c3U0
>>235
富山ブラックの新作か?w
出張に行った時に一回食べたことあるけど、
見た目と違ってスープはアッサリ、黒胡椒の風味とかがよかったな。
ただ食べ過ぎると体に悪そうだとは思った。
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/24(水) 07:19:00 ID:PdNKpvvF0
メリー一人鍋!
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/24(水) 08:12:55 ID:/YCnf6JH0
       o ズルズル
      ▼V)
     ̄ ̄|/■
12月31日の午後6時から午後12時までの6時間は
1年間で最もそばを食べる人の多い「そばの6時間」です。

貴方の知り合いや友人ももれなくそばを食べています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もそばを食べています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もそばを食べています。
貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなく外でそばを食べてます。
貴方と別れたあの娘も貴方がその娘と食べたそばを別の男と食べています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま煮えたぎるそばをヒィヒィ言って食べています。
すべてを諦めましょう。そして、ともにそばを食べましょう。
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/25(木) 10:05:21 ID:85DsyFqjO
宮部さん復活ktkr
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/25(木) 15:09:29 ID:uG5VI1gn0
困ってる → ラーメン大会 → 問題解決

こればっか。
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/26(金) 00:58:50 ID:nxhe9Zwb0
まゆみの話って、元々ラーメン+お総菜で腹一杯になるのが売りなら
お総菜なくなったところで客足は遠のいても客単価は下がらないよな
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/26(金) 21:10:07 ID:aVnvQalu0
このスレにエスパーが多いんじゃないよな。
作者がスレ住人レベルでしかないってことだよな。
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/26(金) 22:13:31 ID:VGwnMRYz0
>>244
総菜が無料とは一言も言ってないから単価も総売上も大幅下降と思われ
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/26(金) 22:14:03 ID:qL+r/wK80
>>245
今日発売だっけ? 今週で決着?
まあ予想はいろいろあったから
どれかが正解ズバリでもしょうがない
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/26(金) 22:30:16 ID:78PZbKXu0
>>244
代わりにに杏仁豆腐を始めてって言っていてそれを「いかが?」って薦めていて
「ラーメンとそれを」って注文してるって事は、総菜もちゃんと注文で取っていたって事でしょ?
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/26(金) 22:43:36 ID:d8Jv3b0o0
俺みたいなチョンガーには惣菜とご飯で十分なんだよな
麺類抜きの注文ってアリなのかな?
惣菜1品100円、ご飯(お変わり自由)150円とかなら毎食ここに行く
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/26(金) 22:45:36 ID:ORn7LQPs0
この対戦で年をまたぐとは・・・
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/26(金) 22:45:54 ID:y2X2/Nnq0
勝負に勝って試合に負ける展開か・・・差し引きで引き分け扱いかもな
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/26(金) 22:49:14 ID:ORn7LQPs0
昔の味と同じです。
でもコレってアリスの思い違いとしらばっくれちゃえば証拠ないよな?
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/26(金) 22:54:15 ID:y2X2/Nnq0
でも5人の審査員中3人はその事に気づいてるからなぁ
過半数超えってのがポイントだろうな
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/26(金) 23:37:08 ID:VGyLHKuw0
まさに最終戦のために引き分けに持ち込むためのストーリー展開だな。
3人はタイムトンネルを支持するけど厳密にはコピーじゃないんで引き分けに。
勝負に勝って試合に負ける。
まあこの漫画だから東西軒は改心しない可能性85%くらいか。
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/27(土) 00:14:16 ID:/DBzTZSk0
>>252
東西のオヤジがそんなは訳無い、とか言ってアリスのを食ったら驚愕
みたいなオチを持って来るんじゃ?
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/27(土) 00:20:36 ID:d2yk+kS/0
でも今週でこっちがそれやって
「店主のお墨付きだー」「なにやってんだ・・・」というフリがあったから
次週に向こうもそれと同じ事やって認めるのは間抜けすぎるw
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/27(土) 02:20:12 ID:zaUTe3YIO
東西軒のハゲ「む、昔のラーメンなんかと全然似てないんだからっ!!
変な勘違いしないでよねっ!!!」
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/27(土) 09:34:26 ID:rrCikdLy0
>>257
こういうのは面白いと思って書いてるんだろうか?
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/27(土) 20:27:34 ID:p4LZ2y0N0
だからこの漫画のキャラは改心なんかしないってw
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/27(土) 20:44:59 ID:c8YTTtpe0
>>247
というか先を読ませる風に書いてるのに
それで当たるとか当たらないとかの話をしてる奴が馬鹿だよね
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/27(土) 20:48:31 ID:HkJxGbVN0
>>252 違いは麺なんだから、材料まで含めて昔の麺の作り方と今の麺の作り方、メリットデメリット(作る側にとっても客にとっても)まで整然と説明するんじゃね?>アリス
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/27(土) 22:51:00 ID:W+cMtLjC0
たぶん、麺とつけ汁のバランスの話になるんだろうな。
昔の豚骨と今の豚骨の違いの話なんかも出てくる。
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/28(日) 01:03:04 ID:sY0UNJw60
昔の方が味が良いのに今はやってない、って事は、
今と比べてよっぽど原価が高いのか面倒なのかって事だな、
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/28(日) 01:41:34 ID:Ar36SxaM0
もしくは魔法の白い粉の差かw
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/28(日) 20:21:42 ID:IJNA7/zz0
>>263
こういう「味がイイ」ってのはあんま意味が無いと
ハゲの話でもあったじゃん?結局客がどちらを選ぶかを前提にしないと
何十日、何百日営業した結論で無ければ意味が無い
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/28(日) 20:44:54 ID:P6wpzc6H0
>>263 原価と面倒と両方じゃないの。

アリス「昔の麺は(高価な)蕎麦粉を配合して(面倒な)手打ちでどうこうで、今の麺は製麺所のつけ麺用標準規格品で、
しかし今の製麺所なら昔の麺を頼める所もあるから原価はともかく面倒は…」

てなオチと読んでるが、どうかな。
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/28(日) 21:37:20 ID:s/u4Oo3o0
>>264
弁天かよ、許してやれw
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/28(日) 21:58:11 ID:SEoNzUw90
つうかさ、どれだけ美味くても、どれだけ昔の味に近くても、
この勝負は「今の味」の再現対決なんだから意味無いじゃん?
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/28(日) 22:25:58 ID:yBN4pCMR0
別に今の味なんてのあったっけ?立ち読みだから見返せないけど

「今の東西軒」のラーメンコピーではないけど
「昔の東西軒」のラーメンコピーではある
東西軒のラーメンのコピーって意味じゃ間違いじゃない・・・けど

って事で引き分けが濃厚って事でしょ
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/28(日) 22:36:37 ID:SEoNzUw90
>>269
でも昔の東西軒の味を知ってるのはアリスだけだぞ?
他の審査員にとっては、美味しいけれど自分の知ってる東西軒の味じゃないラーメンな訳で。
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/28(日) 23:00:44 ID:yBN4pCMR0
いや、5人中3人が昔の東西軒の味ってのを感ずいてる感じじゃない?
だから昔の味で勝負に出たけど「勝てる見込みは低い」って言ったのは
審査員の中でどれだけ昔の東西軒の味かどうか知ってる人がいるかって話でさ

で、思い切った勝負に出て、幸運にも5人中3人が知ってる風だったと
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/28(日) 23:21:18 ID:ApauIuGE0
表紙の頭と体のバランスおかしい

273名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/29(月) 01:49:57 ID:J/nqotgL0
当時は合法だったけど、今は非合法な材料なんだよ。だから味が変わらずを得なかった。
藤本、まさかの逮捕負け、
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/29(月) 08:47:54 ID:cqUfSdJRO
東西軒店長「ちょっと食わせてみろ!…こ…これは…!?」
東西軒店長「まさか…親方の遺骨を練り込んだ麺を再現できるなんて…」
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/29(月) 09:05:03 ID:K1/CYHBM0
にぎやかラーメンの鶏油の秘密が分からなかったとは、藤本もたいしたことないな。
俺ですらすぐわかったのに。
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/29(月) 09:07:28 ID:HbObCbMT0
>>274
そういえば小池さんの姿が見えないな
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/29(月) 14:15:29 ID:Ec2JCa6y0
>>271
篠崎ともう一人の女の審査員は、普段の東西軒より旨いと感じてはいるけど、
それが昔の東西軒の味だと気付いてる描写は無いよ。


つうか、相手の味を分析してコピーするってテーマなのに、藤本側は昔の同僚を通じてレシピを盗んだだけだよな?
先週までの描写では、藤本が昔の東西軒の味を知ってる様子は無かったし。
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/29(月) 14:23:41 ID:noFmefsx0
レシピを知り合いに聞いたり、店員からあの手この手で聞き出してはいけない
なんてルールないからなあ。少なくてもバレなければOK。
コピー対決などという、スパイがいれば楽勝なものを勝負の演目として認めた
審査委員側に問題があると思う。
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/29(月) 14:24:38 ID:eB9N8/+10
>>277
この漫画だと「ルールにない」の一言で多少の理不尽は通るからおk
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/29(月) 14:42:59 ID:aKkHUEFP0
>>277
>>271の「5人中3人が昔の東西軒の味ってのを感ずいてる感じ」の3人は、
篠崎と女性審査員以外の3人のことだよw
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/29(月) 17:01:37 ID:cqUfSdJRO
>>277
> 篠崎ともう一人の女の審査員は、普段の東西軒より旨いと感じてはいるけど、
> それが昔の東西軒の味だと気付いてる描写は無いよ。

(^ω^;)
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/29(月) 20:48:10 ID:p1x8yZQx0
>>277
ここまで読解力ないと
釣りか立ち読み流し読みで記憶が曖昧なのにレスしたしか理解できん
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/30(火) 09:43:40 ID:vxPcYK4f0
>篠崎ともう一人の女の審査員は、普段の東西軒より旨いと感じてはいるけど、
>それが昔の東西軒の味だと気付いてる描写は無いよ。
俺もそう感じたな、
アリスと、宮部と、始めて見るおっさん、の3人が食ってビックリするコマがあって、
篠崎と女の2人には無かったのはそういうためだろ、
あの2人は年齢的に知りようが無い可能性も高いし、
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/30(火) 09:52:42 ID:sBzvgwtE0
>>283
いや、読者の99.9%はそう感じてるから心配するなw
もちろん>>271も。
作者ももちろんそのつもりで描いている。
>>270は特殊な読解力の持ち主。
>>277は他人とコミュニケーションを取るのに慣れていない人。
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/30(火) 13:25:52 ID:KB+Rxfmo0
読解力のある人・・・描写された登場人物の表情を見て、伏線を感じ取り、作者がわざわざセリフで説明していない箇所も脳内補完する。


読解力の無い人・・・セリフが全て。セリフに書いてあることだけは理解しているが、セリフに書いてないことは理解できない。

286名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/30(火) 14:33:54 ID:yjmWibaj0
結論:

3=5−2
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/30(火) 17:19:28 ID:pvI+k/HmO
読解力無い人(>>277)
アリス1人+若い2人=3人

読解力ある人
審査員5人−若い2人=3人
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/30(火) 20:26:42 ID:PoBmr6gb0
一応、結論が出たようなので次回スペ発売日までワクテカしながら待つコトにしましょう>ALL
どっちの意見を言ってる方がバックレるかを
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/30(火) 21:18:39 ID:GmxSIdQe0
最後のアリスが「これはかつての東西軒の味なんです」っていってるコマの構図
アリスとおっさん三人をコマに入れて、いかにも「この3人の総意」って意図した演出

「アリス含む3人は昔の味に気づいた」ってのは全読者共通の認識で
そこから「でも今の東西軒のコピーとは違うじゃん」「東西軒のラーメンには違いないでしょ」
っていう話題を読者が議論?をする流れだと思ってたんだが・・・違うのか?
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/31(水) 00:07:23 ID:uL8Lm+ukO
>>289

今のスレの流れは>>271の書き込み内容を理解できなかった>>277
突っ込みを入れるという流れになってます
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/31(水) 00:15:47 ID:uL8Lm+ukO
5人中3人が気付いている
という意見に対して

アリス一人しか気付いてねえよあとの2人は気付いてねえよ
と感じた>>277

その>>277
おいおい、気付いたもう2人はそっちの2人じゃねえぞw
と突っ込むという流れ
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/31(水) 00:24:28 ID:lc4bMSjf0
そろそろ>>277の逆襲がある筈だ
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/31(水) 00:59:33 ID:G4D5WZP90
おまえらいい加減にしておけよ。
冬休みなんだぞ。

それにスペリオールはBCの中でも知能レベル低い読者向けだぞ。
BC>オリジナル>スペリオール>スピリッツ
発刊当時にそう言ってた。
さずがにレベルとは言ってなかったが。
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/31(水) 18:51:48 ID:cHYgaZl80
対象年齢層じゃねーのか?ソレは
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/31(水) 20:51:54 ID:KHoTcp5I0
図らずもID:G4D5WZP90の知能レベルを晒してしまったな。
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/01(木) 19:24:01 ID:nKRfMbhv0

「読解力が無い」なんて言うな、「誤解力が有る」と言え。
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/01(木) 20:28:54 ID:dJdAxmP80
「誤解力のなさに優れているとは言い切れない、などということは決してない」
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/01(木) 22:19:17 ID:PE1hGBNt0
なんて言わないよ絶対
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/02(金) 02:11:58 ID:yp6/0u+10
原作者と原作協力者は説明不足だし
作画担当者の画力も不足しているだけ。無能な原作者と原作協力者と作者の三名がそれぞれ悪い。
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/02(金) 08:21:59 ID:kZ3qwGhq0
>>299
>>277さんあけましておめでとうございます。
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/02(金) 10:58:02 ID:ehwN2wZt0
>>261
美味しんぼ的な展開だと、審査員が藤本側に「昔の味をコピーした意図を説明してもらえますか?」
と話を振ってとうとうと説明、周りが納得した状態で審査開始。
これで勝利かと思いきや、審査員は全員相手側を選択、あるいはキーパーソンが相手側を選択。
審査員がその理由をとうとうと説明。
勝負には負けるか引き分けでがっくし、でも雨降って地かたまるで、背後にあった感情的な問題は
一応解決、という流れだろうけど。

問題は、審査員から説明を求められたときに答えなければいけないのは藤本じゃなく一応にぎやかラーメンの
店長だから、ちょっと無理かなあ・・・
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/02(金) 11:35:04 ID:e8rrnk2L0
でも単純なコピーは嫌だって言いだしたのは店主の方だから
そういう説明を求められても、感情論的になんとなく説明しちゃうべ
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/02(金) 16:17:09 ID:+dpD+3d20
まあ、でもこの漫画はそんな話にはならない、とオレは信じている
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/02(金) 16:49:46 ID:vow3pzSm0
で、お前ら的に昔のコピーは有りだと思う? 無しだと思う?

あの先輩のおっさんは昔の麺の作り方を知っていて、それを教えただけなのか?
「昔の味はこうだった」と感想を伝えて、その証言から再現してみただけなのか?
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/02(金) 17:04:28 ID:XgRwHhu6O
>>304
普通の料理漫画なら 「昔のあの味にもう一度会いたい!」という願いから、わずかなヒントと閃きをもとに再現するんだろうけど…
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/02(金) 17:23:08 ID:jxHh4ddp0
あのおっさんが麺の作り方を知っていたかどうか、だよなあ。
兄弟子とは言え、蕎麦屋だしな。
まあ勝負は若いのがあっちに2票だろうし、残り3人がどっちにいれるかで割れるんだろうなあ
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/02(金) 17:53:35 ID:e8rrnk2L0
若いのがあっち、おっさん2人がこっち
アリスが最後の評価する流れで皆が見守る中「引き分け!」
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/02(金) 20:32:48 ID:lhyCcdHj0
蕎麦屋修行時代の店主が「これだけは絶対に守れ」みたいに言ってた工程を、
ある時期から効率優先にして手抜きするようになったとか、そんな話なんだろな。
「これがオリジナルの味。今の味にはコピーする価値がない」とかなんとかで。
で、まあ、引き分けかね。
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/02(金) 21:24:05 ID:kZ3qwGhq0
引き分けにならんと次の試合で決着しない可能性があるからな。
七麺帝にしとけばよかったのに。
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/02(金) 22:17:34 ID:vow3pzSm0
そういやこの漫画ではチョイチョイ、
昔のままのラーメンは美味くない、美味い老舗はベースは守りつつクオリティは上げている。
と言っているが、今回は違うんだな、
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/02(金) 22:37:38 ID:lhyCcdHj0
>>310
クオリティ上がってないから、って話なんだろうがボケカス低能中卒朝鮮人
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/02(金) 23:11:48 ID:vow3pzSm0
昔よりクオリティ下がってるんだが、

かなり初期の話で、レシピ通り作っても美味くない、改良したら「昔の味」と錯覚したってのが有ったが、
これも「昔を思わせる味」であって厳密には昔のコピーでは無いのかしら?
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/03(土) 10:27:58 ID:o6VLZ5pB0
今回は引き分けでも相手の店主は改心、コピー男にもただのコピー以上のものを教えられる
という結果になるのか。
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/03(土) 10:31:46 ID:D9aO9d0U0
まあ、無理だろう
おそらく麺の変更はチェーン展開して大量に作るには向かないか、コスト的に今の値段では出せないから
かと思われる、でなけりゃ変える必要も無いだろう
東大出の方は、何時もの感じで「ボクは勝ち」みたいな感じで消えて行くカト
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/03(土) 19:38:58 ID:MiCwANks0
完全コピーじゃなくてバージョンアップしなきゃ気が済まない天宮の負けだな
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/04(日) 10:54:00 ID:HWlfFZDl0
>>315
「向こうが過去の東西軒をコピーしたので、
 こちらは未来のにぎやかラーメンをコピーしました!」

というのはどうか。
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/04(日) 17:04:39 ID:aXnAoMKKO
>>316
「困ったことに未来のにぎやかラーメンより今のにぎやかラーメンの方が美味しいんですよね。」
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/08(木) 17:34:00 ID:J3SEz8G9O
「何が悪い」って犯罪じゃねーか
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/08(木) 18:18:36 ID:EW26gkQU0
む?唐突に何だと思ったが早売りかな
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/08(木) 18:58:43 ID:1ny3DDDu0
>>319
>>8へのレスだろ?
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/08(木) 19:10:42 ID:MPmoAAJW0
やっぱり人骨入り麺だったのか?
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/08(木) 19:31:11 ID:gbv9LXMf0
とりあえず、

勝負に参加すらしてない部外者が麺を打ってもいいのか?
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/08(木) 19:34:52 ID:8kGvOufg0
天宮と同じで臨時にやとった店員扱いでいいんじゃね?
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/08(木) 19:37:21 ID:LNqEycMG0
>>322
とりあえず、早漏つー事でOK?

読んでないから知らんが
審査員や禿げがあの兄弟子(弟弟子?)の参加はNGだ、と言えばNG
無問題と判断すれば無問題でしょう
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/08(木) 19:52:22 ID:DVVHefKd0
製麺所から購入と同じ扱いじゃね?
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/08(木) 20:43:22 ID:gwhx6boC0
いや、非正規雇用の店員ということで
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/08(木) 21:07:41 ID:1GjGqXMk0
ってか天宮は、そこをクリアする為に「少し前から雇ってる従業員です、外部の人間の手助けじゃありません」ってしてたんじゃないのか?
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/09(金) 10:48:20 ID:vwZey0J+0
なんだかんだで人情話になり、じじい改心して終了ですな。
概ね予想通り。
あのおっさん自身が麺打った展開は予想出来なかったが。
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/09(金) 18:27:02 ID:DjrR5ChC0
まさか改心するとは思わなかった
まあでもそうしないと禿げ爺がただの悪人になっちゃうからなあ
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/09(金) 18:34:23 ID:QlMMUj80O
今週号読んだ。
自己の行動について、利潤を最大化して意思決定するのが近代人の在るべき思考方針
だけど、実はそんなことは誰にでも出来る最も凡庸な行動基準な訳、か…

本当に非凡な人はその中でも礼節や配慮を中心に判断しなければならない領域を
見分け、行動基準を使い分けるのか…


あのラーメン屋の弟子達は、あらゆるものに無分別に利益中心に行動していて、本人
達はそれを非凡な考え方だと思っているが、実はそれは人間でなくても出来る、利潤
追求装置みたいな機械的な、何の知性もない行動パターンな訳ね…。

そんなことを感じさせられた。
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/09(金) 19:39:45 ID:+Ps/CmCY0
俺はむしろ宇宙に満ち溢れる暖かな愛、眩しい光を作品から感じ取ったな。
そして花が咲き誇り、風がそよぎ、鳥たちが歌うこの地球を、心からいとおしく思ったよ。
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/09(金) 19:48:57 ID:A0RYH2zCO
お前ら神々の雫に帰れ
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/09(金) 19:56:29 ID:L6KZUAG90
あれは完全にフィクションなのか? 実話を元に構成なのか?
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/09(金) 20:15:38 ID:VLLm/+mi0
>>329
あそこで否定するよりも改心を見せかけた方が負けても評判は良くなる
という下心がありそうな気がしないでもない
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/09(金) 20:21:09 ID:V7dytW110
実際問題、改心したからって熟成に二日かけられるとは思えないし
昔の麺にして客が付いてくるかも未知数だし
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/09(金) 20:41:47 ID:dNe5QDdRO
結局店長は今回何もせずまま説教されて反省して降伏したというお話
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/09(金) 20:57:20 ID:ZoDGOuHmO
裏切り以前に弟子のやったことは強盗だろ
警察に突き出せよw
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/09(金) 21:08:05 ID:Xogkf0j70
>>335
>熟成に二日かけられるとは思えないし

なんで?
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/09(金) 21:24:37 ID:L6KZUAG90
現状、置く場所が無いからじゃね?
でもああ暴露された以上熟成させないわけには行かないだろうな、

熟成させ味今までより良くなるのなら、そっちを食べてみようと言う客が来るだろうし、
「好みじゃなくなった」とはなれて行く常連さんはそんなに多くは無いだろう、
負けても何の損も無いな、
むしろタイムトンネル側の方に何のメリットも無いな、
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/09(金) 21:30:23 ID:Xogkf0j70
あれだけ繁盛してる店なんだから倉庫の一つくらい借りる費用なんか屁でもないと思うんだが
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/09(金) 21:36:10 ID:HoWzNFUZ0
改心するわ、引き分けじゃないわ、俺の予想は総崩れだった・・・
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/09(金) 23:40:07 ID:B9buhd5L0
>>340
繁盛してても大盛りはしないは、麺固めとかの注文は一切受付けない繁盛店があるんだぜ
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/10(土) 05:53:10 ID:kOelYdPRO
>>342
レスの流れがおかしいぞ
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/10(土) 08:59:09 ID:s3PvdJMT0
>>343
読み返してみたら確かにおかしかった、すまない
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/10(土) 09:54:43 ID:foLjDU7m0
熟成麺と出来立て麺の二本立てにするんじゃない?
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/10(土) 10:20:02 ID:fkZyEH6p0
熟成麺と出来立て麺のブレンド麺にするのでは
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/10(土) 17:47:25 ID:erHcCHA00
読んだ。まさかこの漫画で悪人が改心するとは…

ムチャクチャお人よしで
暖簾分けに際しては金も取らないし、ロクに修行もしてない奴にも簡単に認めて
それにつけ込んだ奴が大勢寄ってくるってのは
まさに大勝軒の山岸氏のことそのまんまだな。
食べる方としてはそれでレベルの低い店が増えるのは嬉しいことじゃないし、
原作者はなんかそこら辺に批判的で大勝軒を悪役にしてたんだろうか。
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/10(土) 17:51:59 ID:erHcCHA00
ていうか自家製麺で二日寝かせるってのは確かに
新しく始めようと思ったら場所とか設備とか大変だろうが、
一回軌道に乗れば結局順々に使うだけでそんな手間もないんじゃ…
やめたからって劇的に楽になるわけじゃないだろー。

ていうか天宮出てきた意味ねえー!!
ついに大した見せ場すらない負け役にまで落ちたかw
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/10(土) 17:52:20 ID:6W/1g2LL0
えー?こっからもう一ひねりあると思ってんのは俺だけ?
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/10(土) 17:55:39 ID:pfKyAJcR0
六麺帝側はちゃんとにぎやかラーメンを食っただけでコピーしたのに、タイムトンネルは
東西軒の麺のレシピを知ってる部外者が麺打ちしたんだから反則負けなのでは?
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/10(土) 18:01:31 ID:g8c1Fzn30
>>349
俺もそう思う。まあ考え過ぎでなければ、だがw
利益行動の善し悪しについて、考えを巡らせると面白そうだな、天宮とハゲ辺りが、と。
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/10(土) 18:21:56 ID:dTvT9y0y0
えー…
こっから更にもう一捻りって、例えば天宮が 
「こんな決着ぼくは認めませんよ! こうなったらどちらが東西軒の味をバージョンアップできるか勝負です!」
みたいな感じで延長戦とか・・・?

しかしあの弟子たちは本当にただの強盗だろw
店の権利書とか持ち出してどうするんだよw
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/10(土) 18:46:31 ID:g8c1Fzn30
個人的には、いつまでも勧善懲悪であっても困るお。
ハゲの既存の枠組みを壊して創造するっていう話みたいな、所々ラーメンだけじゃない物の本質に
言及した所が出て来るから注意してる様な層の人間もインしたお(やるおAA
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/10(土) 19:10:03 ID:fkZyEH6p0
そろそろ物語的にも世界に隠された真実、大宇宙の創造の秘密について
一歩踏み込んで描き出してもよい時期ではないか。
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/10(土) 19:16:37 ID:MO9xREIr0
>>354
全国に何百もの巨大ラーメン店を展開する藤本の親父現る、だな
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/10(土) 19:20:44 ID:ppt2S2oyO
ビミョーに天宮って、利益なんたらの人ではないんじゃ…
「味を盗まれる方が悪いんです」って言ってたし。
何というか、自分の善悪観みたいな物持ってるというか…

禿メガネは分かるが。
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/10(土) 19:31:54 ID:g8c1Fzn30
>>354には>>353>>354が一緒に見えるんですね、分かります
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/10(土) 19:49:36 ID:+J0i5Gz70
>>356
既存のキャラを使い回し、その都度新しい特徴が付与されていく。
例え矛盾を起こしても。

これがこの漫画のやり方だからな。
気弱な元公務員→芸能人の名を騙って悪びれない
荒削りだが旨いラーメンを作る→ラーメンには胡椒・ラー油・酢を入れないと気が済まない舌馬鹿
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/10(土) 19:51:58 ID:bhL8kjqr0
>>349
悲惨な過去をカミングアウトし、自ら敗北を認めた事で同情を誘い、これからは熟成させた麺を使うと宣伝して
来客数UP、売上大幅増加でしてやったりくらいでは。

天宮は体よく切り捨てられるだろうけど。
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/10(土) 20:06:37 ID:FTdIu1Ln0
>>348
世の中、ただ置いておくダケでも維持費用ってモノが必要でな
ソレをラーメン価格に反映させるか、利益を減らすかして捻出しなきゃならない訳で
そして、止めたってコトは結構な額が浮いたのだろう
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/10(土) 21:30:57 ID:Y8qzTcia0
場所代と人件費は店経営で一番金を食うところだからな
ちょっとした倉庫としても、一人分の人件費くらい掛かるからなぁ
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/11(日) 00:17:17 ID:T43UJKjL0
寝かしたって言って普通に今までの麺出したって気づくやつはほとんどいないと思うが
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/11(日) 00:38:28 ID:hOBj6cd3O
3対2だから、
次、ハゲの圧倒的勝利
 ↓
引き分けじゃ面白くない
かかってこいよ、ラーメンオタクキング

……って、流れかね
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/11(日) 00:50:00 ID:RPMyyA/t0
個人の対決になったらもう趣旨が違うだろ
引き分けでお茶を濁す展開じゃないの
そんで相乗効果で両方とも繁盛するという便利な解決
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/11(日) 01:10:32 ID:h13cO9Y90
「日本で最高の六店」を謳ってオープンしたんだから、よくて引き分けに持ち込まれた時点で
実質的に六麺帝の負けだw
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/11(日) 01:30:25 ID:RPMyyA/t0
それで本当に最高の六店が集まってるなんて思う奴いないだろw
ただの威勢の良いキャッチフレーズだ。
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/11(日) 02:05:35 ID:LqKsaWXA0
それでも立地条件、入ってる店のネームバリューで勝てるだろうな。
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/11(日) 02:21:28 ID:Mek1Woaz0
ラーメンテーマパークのラーメン店て、いつもどこの店でもボリュームが無さ過ぎる。
俺が逝く気が無くなったのはそれが理由。どきゅん位の量食いたい時とか、近くの味は
まあまあでも大盛り頼めば2、3人前くらいのボリュームのが来る所へしか逝かない。

だから基本、テーマパーク系は避ける。この状況が変わって来たら逝く様になるかも試練が。
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/11(日) 02:43:33 ID:9UbWZBLi0
今の味なら六麺帝、昔の味を食べたいならタイムトンネルでってことで両方に店を出すんじゃないか。
メリットがあるかどうかわからんけど。
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/11(日) 04:41:49 ID:NrfP+9VY0
テーマパーク側にしてみりゃ
できれば2軒三軒と回って欲しいんだから
ボリュームメインの店はよろしくない、という事だと思う
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/11(日) 05:45:14 ID:JjU3Do0fO
今回の審査員はただの解説か
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/11(日) 07:08:01 ID:mv0WE8Cm0
>>350
> 六麺帝側はちゃんとにぎやかラーメンを食っただけでコピーしたのに、タイムトンネルは
> 東西軒の麺のレシピを知ってる部外者が麺打ちしたんだから反則負けなのでは?

相手が使っている製麺所をみつけて同じ麺を打ってもらったようなもんじゃないの。
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/11(日) 08:29:03 ID:h13cO9Y90
>>372
それはアリなのか?
製麺所的にも、「○○店用の麺と同じ粉配分、同じ含水率、同じ形状で作ってくれ」つって
打ってくれるものなのか?
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/11(日) 12:11:09 ID:FG8o/oW00
特に製麺所と○○店の間にそういう契約がなければOKだろうね
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/11(日) 12:15:08 ID:KqrQTUcr0
○○店がその製麺所の作った麺の中から選んで使ってるのならアリかもしれんが、
その店からの特注の麺なら、明確な契約が無くても商売の道義上ナシではないか?
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/11(日) 12:28:33 ID:BO9/6s970
ココで聞いたって結論の出ない事をグダグダ続けて、暇なのか?
ファンレターでも出して聞けばいいじゃ無いか
案外、丁寧な返事が帰って来るかもしれんよ
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/11(日) 12:39:47 ID:g4htm3mM0
その製麺所がある店の麺を特注で作っているとして、
その店の麺と同じものを打ってくれ、といわれたら普通断ると思う。
ただ、その店の麺と同じレシピもっていって、これで打ってくれ、といわれたら打つだろう。
製麺所オリジナルなら、当然、売るのを拒む理由はない。
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/11(日) 14:26:38 ID:Zw4klJVW0
つうか今回の勝負の判定基準として昔の味をコピーしたって言うのはどうなのよ?

どうせそんな詳細なルールとか基準はないだろうけど普通に考えて互いの店の味の
コピー勝負と言ったら「今の味をコピー」と言うのが暗黙的に前提では?

昔の味をコピーしましたと言ったって「はぁ?だから何?」てな感じだと思うのだけど、、
、と物語的都合とかを全く無視して一応言ってみる。
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/11(日) 14:32:59 ID:r1ApvanU0
ジャッジを相手の店主に任せたんじゃなかったけ?
今回はラーメン屋としてのプライドの話だな

天宮とにぎやかラーメンは完全に置いてけぼりだけどな
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/11(日) 15:07:11 ID:JFJEIq5y0
コピー勝負なんて現実でやったらまともな勝負にならないからな…
わざわざ相手の味を研究したりするより
興信所頼んだりバイトを買収したりする方がはるかにマシだし。

特にラーメンなんて自分では直接作ってない部分が多すぎて
相手の製麺所とか鮎の煮干し作ってる水産会社とかを如何に探し当てて丸め込むかの
調査力・政治力の勝負になっちゃうだろー。

どうしてもやるなら材料全部用意して
今ここで相手の味を再現してください! みたいな?
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/11(日) 18:52:32 ID:yZ2YFKb30
【映画】キュートなアメリカ人の女の子がひょんなことから日本でラーメン修行!?1/17公開「ラーメンガール」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1231626280/

恋人を追って日本にやって来たアメリカ人女性・アビー。
しかし、当の恋人は彼女の突然の来日を苦々しく思っていることが判明。
フラれてしまったアビーは意気消沈するが、閉店間際の小さなラーメン屋に
たどり着き、そこで出されたラーメンの味に魅せられる。
ハリウッド女優ブリタニー・マーフィが、一杯のラーメンをきっかけに、
ラーメン屋に弟子入りするヒロインを熱演。西田敏行扮するラーメン屋店主の下、
職人修行に励む。キュートで小柄なブリタニーが日本文化に単身飛び込み、
言葉の通じない頑固オヤジに歯向かうさまは、ちょっとした“ラーメン版
『ロスト・イン・トランスレーション』”。その中で、甘えに満ちた人生を送ってきた
彼女の自我の目覚めなども描かれていく。

本を手がけたベッカ・トポル自身、かつては日本に暮らした経験があるそうで、
“ラーメンガール”なる奇天烈なタイトルからは想像もつかないほど大真面目に
“日本”と向き合っている。恋に破れたアビーが語学堪能な心優しい日本人
ボーイフレンドをゲットするご都合主義やラーメン職人が見たら憤慨しそうな
修行プロセス、さらには微妙な感情や疑問を抱かせるかもしれないエンディングも
ご愛嬌。この物語には、多くのハリウッド映画に見られる夢や理想が観る者を
元気づけるために優しく添えられているのだ。
もしかしたら、この映画を観て日本に来たくなる外国人が増えるかも?

ソースはhttp://www.cinemacafe.net/news/cgi/review/2009/01/5297/
画像はこちらで
http://www.cinemacafe.net/img/template/200812/081203_ramengirl_main.jpg
http://www.cinemacafe.net/img/template/200812/081211_ramengirl_sub1.jpg
http://www.cinemacafe.net/img/template/200812/081211_ramengirl_sub2.jpg
http://www.cinemacafe.net/img/template/200812/081211_ramengirl_sub3.jpg
「ラーメンガール」公式 http://wwws.warnerbros.co.jp/ramengirl/
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/11(日) 19:53:12 ID:BO9/6s970
寿司王子みたいなモンか?

>>380
その辺りは「漫画ですから」ってコトでしょう
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/11(日) 23:21:53 ID:zxmvpYdT0
単行本派なので今日23巻買ったけど
どの話も後味悪い話ばっかり。。。

なんだこれ。
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/12(月) 07:04:10 ID:WdcF4KWv0
世の中、後味悪いもんだよw
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/12(月) 13:02:00 ID:DJ78+Psa0
しかしな
この作者はパクリばかりなんだよな

カキ氷ラーメンは、風と花のぱくりだし
トマトラーメンは、太陽のトマト麺のぱくり

どちらも数年前からあって、それなりに有名なのに
東京で試みがはじまったばかりのラーメンですと嘘までついている

×東京で試みがはじまったばかり
○作者が存在を知ったばかり
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/12(月) 13:49:45 ID:nV9EtowD0
毎回存在しないラーメンを創造しろと?
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/12(月) 14:26:20 ID:DJ78+Psa0
その中の一部は何と藤本が考案したことにされてるからな
作者は藤本に自己投影して俺が考えたんだぜーとか思ってそう
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/12(月) 15:29:18 ID:779dS1Ko0
まあ食い物漫画なんて大抵は実際にある料理法を
主人公が悩んだ末に考え出したことにして
「やった!この方法だ!」 「すごいわ!美味しいわよ陽一!」 とかそんなもんだろう
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/12(月) 15:32:14 ID:XheYMw3h0
よういち君の場合は実際に試すと美味しくない場合が多かったわけだが。
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/12(月) 16:53:30 ID:+OK21uh60
とてもラーメンを勉強してるんですね。
まるで作者に恨みがあるラーメン関係者の様に見えますが、違うんですよね。
この作品に感化されて、一生懸命ラーメンの勉強をして作品をより理解しようとする、読者の鏡
みたいな人なんですね、分かります。


まあ適当に読んでるからお前らのイザコザなんかあんまり興味ないが。
だが随分粘着してんだな。
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/12(月) 17:12:34 ID:xftVYCi2O
>>388
そこはゲテモノ料理人陽一君の名前を出すべきではないなw
392名無しんぼ@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 18:21:53 ID:WT8UKVy90
作者が、続編で、陽一の息子の友達にツッコマせていたな
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/12(月) 18:51:36 ID:BWYk91WM0
そう言えば、探偵は依然連載しているのに復活しないな
人気無かったのだろうか?
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/12(月) 18:53:50 ID:Mha2nK600
まあ料理漫画は大別すると
「そんなの実際に作ったら食えたもんじゃないだろ!」 系と
「それ普通にある料理法だろ! なに主人公の発明にしてんだよ!」 系になるのか。

味っ子、スーパー食いしん坊、グルマン君なんかは明らかに
「そんなの実際に作ったら食えたもんじゃないだろ!」 系だな。
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/12(月) 18:57:56 ID:+h4+/G2p0
えっ?お好み焼きのソースにいろいろな市販のふりかけをブレンドして混ぜたら
一瞬で専門店を越えるまろやかなコクが生まれるんじゃないの?
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/12(月) 18:59:04 ID:DJ78+Psa0
まぁ他人だとしたら自分のことのように作者への恨みとか言わないよな
たまたま食べたことがあるラーメンが嘘の講釈と共に漫画でパクられてたわけだから
潜在的に嘘の講釈と共にパクッてるラーメンはもっと多いはず
作者せこすぎだろ
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/12(月) 19:21:35 ID:sIMR6/QT0
でもネタ元の店をきちんと紹介して知恵を借りる方式でやると
美味しんぼの味巡りみたいになるんじゃないか?
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/12(月) 19:46:20 ID:DJ78+Psa0
やりかた次第でしょ
実力がないなら駄目だろうけどね
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/12(月) 19:55:21 ID:Xr6sdBCS0
取材先に「主人公が作り出すメニューとして使いたい/参考にしたい」と
正直に相談して承諾を得ればいいんじゃないの?
巻末に「レシピ指導 モナー亭」とかきちんと入れて

取材させて、とだけ断り内部を詳細に記録
>マンチェスター大聖堂内で銃撃戦
とか大問題になったしのう
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/12(月) 21:50:09 ID:izrryw9I0
>>392
食いタンでもやってたぞ。

「味噌汁にぜんべいを入れるのがゲテモノだと!? 岩手の食文化を馬鹿にするな」とかなんとかキャラに言わせてたw
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/13(火) 11:12:29 ID:kvqJbZLO0
料理漫画は鉄鍋のジャンが最高峰。
異論は認めない。
402名無しんぼ@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 16:11:46 ID:XHqoCOZ10
だが貴様は知るまい

日本一の女体盛り漫画の存在を
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/13(火) 16:23:29 ID:qpcgU8ol0
>401
無印の五行編までなら同意

>402
あれは食う方のオッサンの方が面白い漫画で、そういう
食べる人系の漫画なら孤独のグルメが最高だろ
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/13(火) 17:55:12 ID:66v5/uHDO
>>401
血のデザートこそ最強の空想料理だよな

今風に表現するならブラッディスイーツ(笑)になるのか?
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/13(火) 19:20:43 ID:8J7vCESv0
最強の空想料理は私立味狩り学園の電気料理だっての。
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/13(火) 19:54:16 ID:aUR+wv9m0
発想の元は舌に金属を当てると電位差で味を感じる、辺りだろうな

でも、売上では美味しんぼに勝てるマンガは今後も出てこないだろう現実
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/13(火) 20:59:11 ID:hFAfDeuM0
味っ子の作者も、当時は今のお前らよりきっと若かったんだろうな。
それに、ここまで伝説の漫画になることを、
まさか連載開始当時は思ってもいなかっただろう。
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/13(火) 21:31:42 ID:ypaQTljv0
>>404
普通に血のソーセージとかあるからなぁ。別に不思議ではない。
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/14(水) 17:06:05 ID:58LiSoe7O
>>408
血の料理があることは十分知ってるが血がデザートで絶賛されるようなことなんてありえるの?
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/14(水) 17:10:22 ID:hx/oMdWu0
>>409
血燕の巣のデザート
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/14(水) 18:30:45 ID:xEkiwrCz0
ぐぐったらこんなのが

http://www.rakuten.co.jp/mp/743557/734106/1847807/

それにしても、一番驚いたのはこの日のデザートだった。想像してみよう。
クルミや松の実、干しいちぢくなどのドライフルーツがたっぷりと練りこまれた、小豆のプディングを…。
おいしそう? ええ、おいしかったのですとも。まるでいかにも中国のどこかにありそうなデザートで…。
しかし、この小豆色の正体、実は小豆ではなく、なんと豚の血。
血の凝結作用から、自然とこのようなねっとりとしたプディング状のテクスチャーになるらしい。
どういうわけかまったく臭みもクセもなく、まさに小豆のようなのだが…。
そして何回もいうけれども、まろやかな舌触りとこっくりとした味わいの、とてもおいしいデザートだったのである。
小豆?ならぬ豚の血のデザート
甘いものにまで豚の血を利用しようとした、バイショ・モンデゴ地方の民の発想と勇気に感服。
ここまで余すところなく活用され、味わい尽くされ、人の血となり肉となるポルトガルの豚は、ある意味幸福かもしれない。
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/14(水) 19:35:30 ID:11rKxCfu0
>>409
監修はおやまけいこは(つーか、ネタ元だろう)取材ありきで描いているっぽいので
実在するんじゃ無いか?>血のデザート
国内はともかく、香港辺りだとありそうな気もする
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/14(水) 22:37:35 ID:ci6FWJKY0
欧州でも血のプディングとかあると聞いたが
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/14(水) 23:13:03 ID:rzeqo1a50
>>411
つ鯨


シーシェパードとグリーンピースは死ね
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/15(木) 03:52:45 ID:HwQhG2p00
母乳も血も成分的には大差ないのかね
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/15(木) 05:42:15 ID:2OpMK1fSO
スレの流れから推測すると今回の裏設定に麺の隠し味に血液が練り込まれていたというものがあったんだな、きっと
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/16(金) 20:25:19 ID:S0KxUW1S0
http://www.j-cast.com/tv/2009/01/15033657.html

石神秀幸と言えば、テレビ東京系「TVチャンピオン」ラーメン王選手権で2度の優勝を果たし、
今はラーメン評論家から飲食店のプロデュース、コンサルティングまで多岐に渡って活躍しているフードライター。
そんな彼が、今年のラーメン界を語る上で欠かせないキーワードとして挙げたうちの一つがズバリ、「味噌復活」!
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/17(土) 02:13:35 ID:IHjzrkFI0
石神秀幸と言えば、暴行で現行犯逮捕されたフードライター。
そんな彼が、今年のラーメン界を語る上で欠かせないキーワードとして挙げたうちの一つがズバリ、「和歌山ブーム捏造」!
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/17(土) 06:03:35 ID:cXnEuBt3O
石神秀幸と言えば、詐欺で告訴されたフードライター。
そんな彼が、今年のラーメン界を語る上で欠かせないキーワードとして挙げたうちの一つがズバリ、「マンガのモデルになれば売上倍増!」。掲載料はご相談の上。
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/18(日) 12:42:20 ID:d/F37d7A0
>>347
親方が入院したのをいいことに店の金やら権利書やらを強盗同然の方法で持ち逃げした弟子たちって訴えられたら豚箱送りだなw
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/18(日) 12:48:18 ID:dZCos2NC0
身寄りがないので入院したら財産を管理する人も訴える人もいなくなるんです。
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/19(月) 00:23:39 ID:WPiRX8Ba0
家系はなんで出ないんだ?
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/19(月) 01:02:03 ID:/Sfzpu8q0
喜多方さえまだ扱ってないからな。
札幌・博多は初期にさっさとやったのに。
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/19(月) 01:20:46 ID:wSfdlWG00
石神秀幸が一番憎んでいるのはラーメン評論家の大崎裕史。

石神秀幸が憎んでいる大崎裕史は喜多方出身。

石神秀幸は喜多方ラーメンを憎んでいるから、ラーメン発見伝で喜多方は禁句。
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/19(月) 11:44:04 ID:Q7qLjvPL0
権利証持ってってもも実印無ければ意味ねーだろw
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/19(月) 13:37:17 ID:XYVhsuZe0
>>424
でも、台湾編で喜多方ラーメンを参考にしてラーメン作ってたぞ。
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/19(月) 19:45:13 ID:GbDs3G6Z0
ラーメン食いすぎで死んだやつってだれだっけ?
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/19(月) 21:46:41 ID:Tt2BgiY00
竹内氏
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/19(月) 22:16:57 ID:SSfvptOf0
テレビや雑誌は大崎裕史を「日本一ラーメンを食べた男」と呼んでいる。それが気に入らないと石神が言っていた。
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/20(火) 00:54:21 ID:p+bQHU0c0
石神のラーメンの趣味は俺とことごとく合わない。
はんつに変えて欲しい。
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/20(火) 02:26:25 ID:j0d7fAek0
はんつは東京出身だけど、はんつの祖父が喜多方だから子供の頃から喜多方によく来てる。

それも石神が喜多方を憎む理由のひとつ。石神とはんつは犬猿の仲。
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/20(火) 10:17:09 ID:vrqsLQ/Y0
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/20(火) 13:29:56 ID:MJyUCYY10
しかし三大ラーメンのうち (従来の) 札幌ラーメンも博多ラーメンも否定してたし
本当に喜多方ラーメンを憎んでいるのなら作品で取り上げて
「喜多方ラーメンは今では現地以外では通用しない。
 なぜなら喜多方ラーメンには共通した弱点があるんです…!」 とかやるだろう。
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/20(火) 16:07:21 ID:TKHXn6il0
そういう欠点が見つからないか、
修正案を出すのが嫌なのか、
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/20(火) 16:19:36 ID:u/CQWfsA0
喜多方ラーメンって一括りにこれが特徴と言えるものあるか?
ラーメン屋によって結構タイプが違う。
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/20(火) 16:21:01 ID:sFwBR3Uh0
熊本ラーメン=ニンニクチップ、博多ラーメン=トンコツ臭 みたいな
欠点でもあり特徴でもあるポイントが無いから話が作りづらいのかな
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/20(火) 17:20:20 ID:oOMInMC00
大崎裕史・・・喜多方出身
はんつ・・・祖父が喜多方出身

石神サイドから見れば、この2名は天敵、商売ガタキ。

更に作画担当の河合単は喜多方と仲が悪い山形県出身。
喜多方と山形県は飯豊山を挟んで隣同士だが今でも県境争いをしているほど仲が悪い。
http://mytown.asahi.com/fukushima/news.php?k_id=07000150901150001
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/20(火) 20:34:03 ID:Hvw1ztdQ0
>>437
なに?この馬鹿は?
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/20(火) 21:45:57 ID:knIlfcvV0
↑ 本当のバカって、理由も書かないで相手をバカ扱いするよねーーー。
バカだから、なんか反論したくてもなにも書けないからね。
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/20(火) 22:12:04 ID:jk5P+99/0
ラーメン発見伝でラーメンテーマパーク「拉麺タイムトンネル」のモデルになった新横浜ラーメン博物館2009年の新店舗は喜多方ラーメン
http://www.raumen.co.jp/home/shop/gyunyuya.html

しかし石神秀幸が原作協力しているラーメン発見伝では無視するだろうな。

ラーメン発見伝の設定では喜多方ラーメンは無かったことになっているから。
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/20(火) 23:35:11 ID:CgPIWkzk0
大崎氏は喜多方ではなく会津板下出身だろ。
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/20(火) 23:37:13 ID:TRN/9Liu0
マジレスすると喜多方はラスボス
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/20(火) 23:51:02 ID:Hvw1ztdQ0
>>417-442
スゲー、この会話を装った一連の書き込み、見事に全部単発IDだよwww


444名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/21(水) 10:57:00 ID:9jFzOOEEO
そういえばこの漫画ドラマ化したよな。
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/21(水) 11:21:00 ID:tdnCUbr/0
>>441
福岡県福岡市博多区ではなく、中央区や南区や糟屋郡にあっても博多ラーメンと呼ばれるんだから
会津板下だろうが喜多方だろうが、何も変わらんだろ。
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/21(水) 21:44:26 ID:mMv1D+5N0
どうでもいいよなんで喜多方をそんなに叩かせたいんだよ
本編で扱ってるわけでもないのにそこまで必死になる意味が分からん
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/21(水) 22:03:34 ID:bXOv9Ezg0
>>446
キチガイに何言っても無駄だから。
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/21(水) 23:33:28 ID:of33SM7Z0
どきゅん初登場の話で、加水率の高い麺の代表として喜多方ラーメンを挙げていたな。
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/21(水) 23:37:18 ID:fug6ANLS0
あの頃は、頭に血が上りやすいけど若者の食生活のことを真剣に考えている
真面目な職人だったんだが。
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/22(木) 00:21:22 ID:L6LUBZsU0
いや別に彼の今の態度と >若者の食生活のことを真剣に考えている は別段矛盾せんぞ。
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/22(木) 03:47:48 ID:7diomzobO
早売りが来たので読んだ

扉絵だけ無駄にセンターカラー
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/22(木) 10:50:46 ID:r5M/WVcE0
まだ東西軒との勝負の続き?
それとも新しい話?
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/22(木) 13:38:23 ID:7diomzobO
>>452
東西軒との試合は終わり
草枕の人登場。
にぎやかラーメンのおっさんのせいで大ピンチ
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/22(木) 19:20:03 ID:nHIxhYQX0
>>452
殺人事件
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/22(木) 20:16:16 ID:n8LmrWCc0
まさかの さわやかラーメン登場
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/23(金) 00:30:31 ID:07wHbCkKO
          トv'Z -‐z__ノ!_
        . ,.'ニ.V _,-─ ,==、、く`
      ,. /ァ'┴' ゞ !,.-`ニヽ、トl、:. ,
    rュ. .:{_ '' ヾ 、_カ-‐'¨ ̄フヽ`'|:::  ,.、
    、  ,ェr<`iァ'^´ 〃 lヽ   ミ ∧!::: .´
      ゞ'-''ス. ゛=、、、、 " _/ノf::::  ~
    r_;.   ::Y ''/_, ゝァナ=ニ、 メノ::: ` ;.
       _  ::\,!ィ'TV =ー-、_メ::::  r、
       ゙ ::,ィl l. レト,ミ _/L `ヽ:::  ._´
       ;.   :ゞLレ':: \ `ー’,ィァト.::  ,.
       ~ ,.  ,:ュ. `ヽニj/l |/::
          _  .. ,、 :l !レ'::: ,. "
              `’ `´   ~

457名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/23(金) 05:04:56 ID:RpZ0FAyp0
>>394
「ああ!そんな料理のしかたがあったのか!これは盲点だった!しかも絶対に美味そう!」
みたいなのもあるでしょ。
というかそういうので埋め尽くされるべきだ。
作者はもっと勉強しないと。
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/23(金) 07:44:20 ID:MTHPpZmO0
本職の料理人が日夜それを勉強してるのに
一漫画家に絶対美味そうで誰も気づかなかった料理法を編み出せってのは無茶な相談だ
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/23(金) 11:27:56 ID:gS7j0w8o0
ま、料理漫画は(ジャンの無茶料理も含めて)監修がいるから。
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/23(金) 12:52:11 ID:MNGsrlaL0
監修が
ついてりゃよかった
味っ子かな
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/23(金) 13:32:05 ID:ouv1GBev0
監修などと言ってみたところで、研究家だとか評論家だとか、現場の人間が考えたものをアレコレ偉そうに言うだけの人間だが。
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/23(金) 13:54:12 ID:YGMPXIX70
なんか最近変なのが張り付いてますね。
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/23(金) 17:25:23 ID:Mvcm22FH0
突き飛ばしてケガって、適当な展開でワロタwww
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/23(金) 17:52:34 ID:LtkXJ3bE0
業務上過失傷害または致死で、逮捕案件じゃないか?これ
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/23(金) 18:43:46 ID:rZCUOdcJ0
キャラに美味そうに食べさせれば
ゴキブリだって美味くみえるんだよ。
実際には不味くて食えたものじゃないようなものを
いかに美味そうに見せるかが漫画家の腕の見せ所であり醍醐味。
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/23(金) 19:24:35 ID:yMBYTfMN0
東西軒はあそこで負けを認めたほうが良かったと思うが。
あそこでシラきってごねれば勝てただろうが、
この勝負の目的はイメージUPだろ?
概ね 勝ち=イメージUP だが、あの場面ではそれで勝ってもイメージ悪くなるだろ、
それでは本末転倒。
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/23(金) 19:34:51 ID:tW3G9tFr0
禿ってラーメンに関しては嘘をつかないみたいなこと言ってた気がしたが
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/23(金) 19:38:20 ID:QZUhFzUq0
味噌ラーメン対決でしゃーしゃーと嘘ついてますが?
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/23(金) 19:39:29 ID:yMBYTfMN0
不味いラーメンをおべんちゃらで美味いと言ったりはしない、って程度だろ、
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/23(金) 20:31:29 ID:GQ3aFl1j0
最近、表紙が肉感的なのはなんで?
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/23(金) 20:36:58 ID:I5ju43KB0
人気が蔭りがちなんで編集から「表紙エロくして読者を引きつけろ!」と
言われてるから
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/23(金) 20:39:25 ID:Mvcm22FH0
だったら、佐倉のマンコに豚骨が入るかどうかで1話描けるじゃん。
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/23(金) 20:53:45 ID:y1Svc6mc0
ワカメラーメン勝負で悩む藤本。
そこに佐倉があらわれ
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 01:23:48 ID:bxt+38dc0
自らのワカメを使ってアドバイス……って、既にこのネタは、エロマンガであろひろしがやってたようなw
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 02:27:28 ID:OrTc4tr+0
っていうか、この作品そろそろ終わらせる時が近づいてるよね。
展開がワンパターンになってきてるし、藤本さんが独立せず、
大して成長もせず、恋愛も進まず。もう結婚させて、全国チェー
ン店を経営して、島耕作ばりに出世街道まっしぐらにしちまえ
よ。そうすりゃ、経済ネタを盛り込める。んで、株式を賭けた
麻雀勝負とかしちゃって、人間の心理面に特化した描写なんか
してさ。藤本さんがラーメン界の帝王になってエンド。
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 03:04:40 ID:1EEcGwZC0
>>475
せめて自分で見たら
面白いと思えること書いてくれよ
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 09:10:08 ID:3WtU4kSn0
藤本が気を徹して独立
しかし店が繁盛しない
潰れる
途方に暮れてるとハゲが店に表れる
コンペ
店復活
アリガトー
終わり
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 10:17:40 ID:sYUf1gUJ0
>>477
>気を徹して
???どういう日本語?
志を貫く」みたいな意味に取れない事もないけど。
「意を決して」と言いたいのかな?

少なくても普通に使う表現じゃないよね。<私が無知なだけ?
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 10:33:03 ID:mxsxrcrE0
世の中には低能が多いんだなぁ……
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 10:37:31 ID:s2v0VqF50
ググった

選択された言語では一致するページが見つかりません。ウェブ全体からの”気を徹して”の検索結果
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 10:58:01 ID:8a4TQIOV0
>>480
俺もググったw
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 11:51:24 ID:3Tn2MWVE0
おいおい、ちゃんと基本形でも検索しろよ

選択された言語では一致するページが見つかりません。ウェブ全体からの"気を徹する"の検索結果:
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 12:47:04 ID:OFk+17gp0
天宮の新店てのが気にかかる。
なんだかんだで七番勝負に持ち込んだりして。
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 12:50:09 ID:9gyZVtRO0
>>483
天宮が気を徹して七番勝負を挑むわけですね
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 13:01:51 ID:5eOQLKgE0
馬鹿だな。
こういう中国の故事成語はちゃんと「徹気」と
原語で検索しないと。
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 13:22:24 ID:Cqp+wKMlO
ググッても徹気という語が見当たらない…
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 13:27:25 ID:qB0MLqiC0
ちゃんと ウェブ全体から検索 にしているか?

・・・・・・見当たらないな
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 13:48:31 ID:1oT4LrP90
お前らそろそろ勘弁してやれw
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 15:17:15 ID:9gyZVtRO0
301 :名無しさん必死だな:2009/01/25(日) 14:58:45 ID:kcmLQO5V0
確かにむかつく製作者とか居るけどさぁ
わざわざ突撃して文句言いまくるとか常軌を逸してないかね?

302 :名無しさん必死だな:2009/01/25(日) 15:01:59 ID:Xu3XmMqqO
>>301
常識を逸す だろ馬鹿が



同族の方がいたのでコピペ
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 15:25:49 ID:1O7Ca77N0
>>487
見当たらないなら見当たるようにすればいいじゃない。

【アサヒる】テレ朝「ウソバスター!」のウソバレター!…「ネットのウソ見抜け」と紹介したブログ、実はスタッフの自作自演でした
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 17:24:19 ID:jC8UQjiS0
タイムトンネルは「店主が事故で怪我したので不戦敗でいいです」ってしても
特に問題ないんじゃないのか。ワザと引き分けにしてあげますよ的な匂いを
漂わせて。
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 17:36:19 ID:8aopA6W60
>>491
それではテレビ局が納得しないだろ。
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 17:41:49 ID:OFk+17gp0
>>484

天宮が6戦目出場、ここで奴が勝ってタイ。
麺を持して、藤本対ハゲの最終決戦。

尚、一部の表記は誤植ではありません。
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 17:56:49 ID:lsor6G7F0
>>491
階段転落事故は、藤本vsハゲへ持ってくためだろうなあ。
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 18:11:32 ID:tLgbo+H70
いきなり1つラーメン屋が抜けて6麺帝はけっこうイメージ悪いような
新しく入るのは別に有名でもなんでもないやつなんだし
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 18:35:09 ID:aI+ah3RA0
「この六店が日本最高の六店だと誰もが認めるラインナップ!」ってのをウリに
してたんじゃないの?六麺帝。キャッチフレーズだから額面通りにゃ受け取らないに
しても、全く何の実績もない若造の新店を入れるってのはいかがなものか。
天宮もハゲの座敷犬みたいになっちゃって…越えるべき最初のハードルだったんじゃ
ないのかよ。
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 18:43:44 ID:X61kSX++0
最終決戦近し、ってことは終わりが近いのか?
ラーメン界のトレンドを伝えるって側面もある漫画だから
独立したらいろんなラーメン出せなくなるしな。
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 20:20:06 ID:oCUcbmH/0
>>460
信じられないかもしれないが,味っ子の料理ってみんな取材に基づいた
実際に存在するメニューなんだぞ。
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 20:57:41 ID:EsBNwXwb0
>>498
「ハンバーグに粒コショウをびっしりくっつける」を実際にやってみて
辛くて食えなかったことがあるんだが…
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 21:13:00 ID:6PmUlcDE0
>>498
オレもチョコレートご飯作ったけど、まずくて食えなかった
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 21:42:27 ID:wiunXP2N0
あれ、絶対
× ペッパー(黒粒胡椒)
○ ケッパー(蕾の酢漬け)
だと思うんだが
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 21:46:15 ID:Yo3DuHW60
ケッパーを炭火で炙るのか?
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 21:58:14 ID:TNcV/DPcO
>>499
その話題は味っ子スレでよく話題になるな

ガキがラーメン二杯完食したり無茶するし
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 22:23:15 ID:1O7Ca77N0
やっぱ陽一君はアイデアだけでなくとんでもなくすごい調理技術があるから
おいしく仕上げられるんだな。
あらためて陽一君のすごさが分かるエピソードだね。
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 23:46:34 ID:kbLAVPp30
天宮って、一部のラーメンマニアには有名なのかも知れないけど、
一般客を呼ぶには不足も不足だろ。

道場破りだって暫くやってないからラヲタの中での知名度すら怪しいもんだし。
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/26(月) 04:07:54 ID:sQ9eVd/b0
>>505
芹沢のネットワークをフルに使えばなんとかなるんじゃないの?
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/26(月) 09:28:30 ID:iLo86Qb40
そういえば天宮は清流房のラーメンはコピーしたことないんだよな。「鮎の煮干し」の風味は
再現が難しそうだが。しかし、今までだってそういう特殊な食材使ってる店あっただろうに、
手に入らない時はどうやって来たんだろ。
いずれにしても、芹沢に尻尾振ってる今の天宮が清流房をコピーすることはないと思うけど…
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/26(月) 10:11:10 ID:U85G6M/+0
ハゲにも喧嘩を売るキャラだったはずなのに…
今回別に見せ場もないし天宮転落しまくりだな
新しい強敵キャラのカマセにされる日も近いな
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/26(月) 10:42:10 ID:/3buTPQj0
えーコショウをまぶしたハンバーグとか普通にメニューでみかけるが
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/26(月) 12:51:47 ID:Xk8YXoDQ0
粒胡椒をまぶしたのは辛くて食えたもんじゃない
普通の粗挽きの胡椒まぶしたのはまだいけるが
びっしりまぶした粒胡椒を粗挽きの胡椒にしたらやばさが解りそうなもんだが
まあスレ違いなのでこのへんで止め
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/26(月) 13:05:29 ID:/XPxajkV0
逆に、胡椒の塊に挽肉をまぶしてみてはどうだろうか?
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/26(月) 19:54:46 ID:FtY2dWjF0
胡椒のかたまりってなんなんだよ?
かたまりっていっても一個の径が5ミリもないぞ
胡椒なんて。
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/26(月) 20:14:12 ID:KzB6MoLn0
粉末の胡椒しか見た事が無いのだろう、察してやれ
今時の子供はスーパーで切り身の魚しか見た事が無いので、あーゆーのも魚と一緒に海に居る
と思ってる、なんて笑えない話もあるからな
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/26(月) 20:18:23 ID:t7P8ZuzL0
練ってつなぎで固めるんじゃね?
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/26(月) 20:20:50 ID:xPmsFoW20
うちの甥っ子は昔、シーチキンが泳いでるって言ってたな。
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/26(月) 20:23:57 ID:/CcArVb50
パストラミハムとか食べたこと無いんだろうか?
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/26(月) 20:40:03 ID:ifMYArg+0
>>513 いまに始まった事でもない。満州出身群馬育ちのうちのおかんは、目刺はあの状態で海を泳いでると結婚するまで思ってたそうだ。
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/26(月) 23:53:08 ID:NbG8AoUq0
>>479
wwwww
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/27(火) 04:34:22 ID:NWeY6O2r0
味っ子のやつは正露丸みたいな大きさのコショウで、
ハンバーグを固めてたからな・・・・。
あれ、キン肉マンのパロスペシャルみたいなもんで、
写真なしで、話だけで書いちゃったんじゃないだろうか。
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/27(火) 05:06:07 ID:31z/q2zh0
「俺のハンバーグにソースは要らない。これでくわせるのさ」
(黒粒胡椒が数十玉くっついている)

黒粒胡椒噛み潰した事ないでしょセンセイ、、
そりゃあ、喰えないものにソースはいらないわorz
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/27(火) 05:09:32 ID:dcK+ZRYV0
ジューシーだからドリンクもいらないわ! ですね、わかります
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/27(火) 08:31:29 ID:fW1M7kPn0
>>519
小さく描くとたくさん書かなきゃいけないから大きく描いたんだろ
それか、その胡椒は胡椒界の味皇で巨大化してたか
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/27(火) 10:08:14 ID:5NCpmnGx0
おまえらそろそろすれちがいじちょう
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/27(火) 12:37:18 ID:a/mUTmZy0
この漫画でもかなり初期に1回だけ胡椒の話はあったな
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/27(火) 12:41:50 ID:Dt3U4RqZ0
お前は味も見ずにバサバサ胡椒をふるタイプか?みたいやつだっけか
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/27(火) 12:50:21 ID:iUXXA4h00
いや、普通のテーブルコショー置いてる店で
ラーメンの良さを殺してますよとか言ってなんか特製スパイス作った話じゃない?
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/27(火) 13:23:11 ID:MzQZBGlM0
どきゅんの店主が、コショウとラー油と酢をたっぷりかけてラーメン食ってたやつかw
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/27(火) 13:44:27 ID:5NCpmnGx0
>>526
藤本の大学時代の先輩とその旦那の店だな。
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/27(火) 15:56:46 ID:OTtqBi4aO
コショウをかけないで 食べる客が ほとんど いない店だよな
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/27(火) 18:45:53 ID:a/mUTmZy0
ほとんどの客が無意識に胡椒に手を伸ばすってなかなか珍しい店だなと思わなくもない
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/27(火) 19:22:32 ID:KEjWMWuz0
青葉はデフォで胡椒振ってくれるけどなw
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/27(火) 19:29:27 ID:rAy3evPw0
そこまで胡椒の消費が激しいって、何か原因があんじゃねえの?
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/27(火) 19:35:24 ID:e+bH3FfU0
>>513
今の子って・・・カマトトの語源を知らんのか?
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/27(火) 19:37:40 ID:5NCpmnGx0
>>533
それ以前にカマトトって言葉を知らないと思われ。
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/27(火) 20:21:07 ID:wsQNcoo80
カバとトットは仲良しこよし〜
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/27(火) 20:32:14 ID:hRWHDpau0
カマトト・・・そのまま塩焼きにするとなんともいえない美味さですな!
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/27(火) 20:35:37 ID:5zBOfjaM0
>>534
カーマイン・アピス加入後のTOTOだよな。あれいいよな。
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/27(火) 20:37:55 ID:qd1s5drC0
>>534
ママトトと言うエ(ry
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/27(火) 21:40:19 ID:yAR0cRrx0
ラーメンの美味さの半分は胡椒によるものだよな

いや、7割?8割ぐらいか?
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/27(火) 21:54:45 ID:njl7K9ntO
醤油ラーメンに胡椒はいらないが、味噌ラーメンに七味は無いと物足りない
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/27(火) 22:02:38 ID:yAR0cRrx0
味噌ラーメンも胡椒でOK。
胡椒に含まれるテトロドトキシンが味噌のアミノ酸と化学反応を起こして
旨み成分であるジエチルエーテルに変化するから。
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/28(水) 09:03:44 ID:VWKiPU/60
【審議中】
    ∧,,∧ ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/28(水) 20:55:53 ID:NmdFZsq00
なんだこのカマトトは!!!
店主を呼べぇ!!!
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/29(木) 11:17:35 ID:6nfj6zAh0
カマとトットで
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/29(木) 13:01:49 ID:6/TWUQK40
カマトット
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/29(木) 17:30:28 ID:K75WvlNgO
トマトカット
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/30(金) 00:12:49 ID:ziE1ZkKb0
カカロット
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/30(金) 19:59:10 ID:lrgfBHHh0
ロットウィザード
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/31(土) 09:42:07 ID:5JaCATfO0
ロティストの話にしてくんないかなw
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/31(土) 10:42:26 ID:Rf4zKD4q0
>>540 煮干出汁の醤油ラーメンを半分食ってから、荒挽き黒胡椒入れると旨いもんだぜ。最後は酢で締める。
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/31(土) 11:56:04 ID:0EO2HXmvO
【高菜】ネットでラーメン店を誹謗中傷したら罰金30万円くらった
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1233302473/
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/01(日) 00:10:46 ID:rmFMYHmB0
第6戦は藤本が出場かな?
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/01(日) 01:47:21 ID:Tp2Xwj8t0
最終戦だから勝てば特別に2点入ります
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/01(日) 03:19:29 ID:CPIu7TDA0
これで藤本が代理出場でなかったら逆にビックリだな。

6戦目はハゲに負けて3勝3敗の引き分け、
「延長戦で決着だ。来い!」 「望むところです。うおおーっ!」
藤本のラーメンが世界を救うと信じて…! 完

こんな感じだろー
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/01(日) 08:31:36 ID:rny+sg/t0
「なんでこんな聞いたこともない一社員が代わりに?」って話になるだろう。
実はラーメンマスクですとかバラすんかな。
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/01(日) 08:34:40 ID:MhiLPmNO0
いや、TVチャンピオン(のようなもの)なんだからいちおう有名だろ。
ただしラーメンマニアとして。
テレビ局は納得せんかもしれんが、デブあたりがプッシュすれば…
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/01(日) 09:01:47 ID:VUAFRBK00
むしろラーメンマスクが代理出場するんじゃないの?
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/01(日) 22:10:47 ID:iJ50E6/Q0
何でアレでバレ無いのかソッチの方が不思議だけどな(w
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/01(日) 23:14:11 ID:gYrJigxH0
絶対2ちゃんねるで「なあ、あのラーメンマスクってさ、ラーメンマニアキングの藤本じゃね?」って
書かれるよなw
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/02(月) 18:31:16 ID:lhmFNami0
両方の動画上げられて声で一発でばれるよな。
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/02(月) 18:37:02 ID:ru/6wVFq0
ラーメンマスクはプライバシー保護の例の声になってるんだろ。
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/02(月) 20:20:13 ID:cXNjgWn+0
覆面レスラーは覆面で声帯が圧迫され全然違う声になるって
悪役ブルースって漫画で梶原一騎がゆってた。多分ウソだけど。
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/03(火) 10:44:12 ID:GO42j1AZ0
ライガーとリバプールの風になった山田さんの声はそっくり、ふしぎ!
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/03(火) 15:12:13 ID:mBlcu+3t0
まさかの小池さん代理出場と聞いてやってきますた
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/03(火) 16:13:56 ID:+nHEl4ax0
まだ火曜日だぞw
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/03(火) 19:45:25 ID:rO3533aJ0
もう火曜なのさ!
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/03(火) 20:28:25 ID:9jsZSEM00
>>563
昔、なんかのドラマにライガーが出た時、
スタッフロールでライガー役に山田恵一
ってなってたぞw
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/03(火) 21:45:10 ID:MqtAqswx0
激突料理人ウォーズのスタッフロールにも
実は 「ラーメンマスク・藤本浩平」 って出てるかもしれん
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/04(水) 00:41:01 ID:FcXbbM8z0
まあ会社にバレなきゃいいわけだしなw
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/04(水) 07:07:08 ID:sjnQRLKp0
デブヲタクは必ず「ブヒー!」って言うよな
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/04(水) 12:01:52 ID:Z5CtYmbL0
ブヒー!
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/06(金) 19:10:57 ID:j8w2eXYf0
しかし今時ドラマでもやらない「階段突き落とし」をやるとは驚いた
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/06(金) 19:15:52 ID:VsWsdvhs0
「蒲田行進曲」以来だな。
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/06(金) 21:16:53 ID:byxNcIeZ0
「将太の寿司」以来だな
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/06(金) 21:48:55 ID:QNsmB36r0
階段オチはスタントの中でも極めて危険な部類に入り
新撰組の襲撃とかやらざるを得ない台本では
一番のベテランをあて、万全の体制で望むらしい
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/08(日) 21:09:00 ID:lXQovCX80
タイムトンネルvs六麺帝の初期で四谷の反撃が三日後なのに「昨日の〜」って矛盾してる
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/08(日) 22:17:23 ID:9CyOt1UX0
タイムトンネルに出入りしてたらそりゃ時系列も狂うさ
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 21:32:54 ID:4suepVxj0
最近、コンビニ版がでないね。たまに買うのを楽しみにしてたんだが。
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 07:47:32 ID:eo0tRPOp0
化学調味料をたべて舌がびりびりする、なんて都市伝説だと思ってたけど、

猿田が業務用スープのラーメンを食べて「旨みが舌にビリビリビリッと来てもうサイコー!」
という場面がありますよね。


ってことは、この作者もこんな都市伝説を鵜呑みにしてるってことですかねえ?
それともカリヤから銭でももらってるんですかねえ。
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 10:12:56 ID:TjG3Hpzk0
いや化調の使いすぎでビリビリくるのはあるよ。
ただしそれは幼少から自然食やほとんど味付けのしない料理で育ったとか
で舌が化調慣れしていない人とか長期間断食して味覚を鋭敏にリセットした人とかに限られる。
おかしいのはむしろ舌バカであるはずの猿がビリビリと感じていること。
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 10:18:05 ID:BUkqDEBi0
都市伝説を鵜呑みにしてる人が登場した模様です。
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 11:31:10 ID:yI8yIMTe0
普通びりびりするよな?
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 11:55:55 ID:TA2E7bgc0
実際外で飯食って感じることはあるしな。
そんなわけないとか都市伝説とか言われても、あるものはしょうがない。
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 12:29:04 ID:BUkqDEBi0
色々検索かけると医学的には否定されてるってわかるぞ。
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 12:30:59 ID:TA2E7bgc0
だから、理由は知らんよ。
ひょっとしたら化学調味料以外に原因があるのかもしれない。
でも実際に感じるものを理論上感じるわけないと言われても困る。
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 12:34:27 ID:MU25bi160
情報を食べてるからビリビリするとか、単なる軽度の火傷を勘違いしてるとかじゃないの?
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 12:45:08 ID:TA2E7bgc0
情報を食べてるってのはよくわからんな。
別にここは化学調味料使ってると思って食うわけじゃないし。
火傷だったら熱いもの食うたびなるんじゃないか?
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 12:51:23 ID:DQGkRK6LO
食堂の味の素舐めてみた
全然ぴりぴりしない

確かに痺れるのは熱々のラーメンやあんかけの料理食ったときぐらいだな
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 12:54:23 ID:DQGkRK6LO
あ、そういえば無化調のラーメンで痺れた事あったわ
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 13:09:44 ID:BUkqDEBi0
>>587
情報を食べてるってのはブラシーボ効果の事を揶揄してるんでしょ。
化調で塩分を感じにくくなって塩分過多とか火傷とか色々原因は考えられるでしょ。
少なくともチャイニーズレストランシンドロームは妄想の類。
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 14:17:33 ID:kXpr1PEW0
鍼灸治療も一部の漢方薬も全身麻酔も医学的に正体不明なわけで、
理由は分からんが起こること、ってのはあるんじゃないの?
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 14:21:22 ID:SgPiOHqP0
幼少の頃梅酒用かなんかのサッカリンをうっかり
なめたら、まじでビリビリしびれたわ。
あれと化調(てか味の素とか、ハイミーとか)をごっちゃにしてんじゃね?
まあ化調には独特の、天然とは違ううま味があるから
たっぷりスープに入ってたら味はわかるよな、誰でも。
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 14:21:39 ID:z4d3/bSG0
西原理恵子も化学調味料使いまくりの料理食ったらビリッとくると書いていた
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 14:24:21 ID:wllMSkzs0
>>591
漢方薬はドーピングに引っかかったりし始めてるだろ
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 14:31:20 ID:7OkNduSy0
>>594
化学調味料とは別の原因だと思うが
そのレス先に関しては、つまるところ医学では分からなかったものが進歩によって引っかかりだしたってことだろ
だからお前のレスはその根拠にしかなってない
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 15:33:49 ID:wllMSkzs0
世の中には本当に美味しんぼに毒されちゃった人って居るんだな
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 15:37:04 ID:DhCiEIDx0
謎ってw化学調味料は謎でもなんでもないし
つうか化学調味料をじかになめてもなんないのにw
別に原因があるのを化学調味料だと思い込んでるだけじゃねえの?
っていうか化学調味料だっていう根拠がまったくないんだよな
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 17:39:34 ID:MU25bi160
>>592
> まあ化調には独特の、天然とは違ううま味があるから
> たっぷりスープに入ってたら味はわかるよな、誰でも。
いや、それがそうでもない
化調にこだわってそうなラーメン好きでも↓こんな調子

http://www.tokyo-ramen.co.jp/tabearuki/bangai2.html

■ラーメンクイズは難問!?
 試食会は新製品・ごまかんすい麺の「つけ麺」が好評

 次のプログラムはラーメンクイズ。
 第一問は、まったく同様に見えるスープを2種類試食する。さきほど講演した木村さんが
片方には化学調味料が入ってます、と宣言した。参加者は、「こっちのが、いかにも(化学
調味料が)入ってるって感じでしょ」「これはちょっとしょっぱいかな?」などと試すうちに
混乱し始め、「あれ、どっちだっけ??」
 食べあるき隊員もすすってみる。丼「壱」はまろやかな感じ、丼「弐」はしょっぱいなあ?
 シンプルな味のほうが化学調味料抜きなのかしら? あれ、でも化学調味料って入ってると
すぐわかる自信があった気もするんだけど…??
「どちらに化学調味料が入ってますか?」
 壱に6人が挙手。残りが弐に挙手した。そこで木村さんがまた質問。
「皆さんはどちらのスープがお好き?」
 結果は壱が好きという人が19名。だが、実は弐が通常お店で出しているスープで、壱は
そのスープに0.02グラムほどのイノシン酸とグアニル酸を加えたものだとか。一同、意外な
結果に「え〜????」と困惑、動揺、騒然!
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 17:58:50 ID:yrhPo8MM0
化学調味料だろうとなんだろうと
うま味成分多いほうが塩味とかが引っ込んでまろやかに感じるってことなんかな。
それで化調は刺々しい味って思い込みの逆をつかれたみたいな。

今回でそれを学習したから、
次からは塩辛く感じた方が無化調=美味しいって答えるだろうけど
それこそまさに情報を食ってるってことだよね。
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 20:20:49 ID:HlK4Dj9A0
医学だとか科学を超えたところにラーメンの魔法があるんだよ。
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 20:41:19 ID:QjMiym3t0
>>599
考えた時点でアウトだよね
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 20:48:42 ID:Cx65jfPp0
>>596
美味しんぼには「化学調味料をたべて舌がビリビリする」ってのは無いけどな(w
手足が痺れたり、頭痛がしたり、ってまんまアメリカの中華料理屋症候群の事が書かれている

書いている人も居るが
塩分が普段の摂取量より過剰に入っている物を食べるとそういった症状が出るんだが
イオン化傾向だの何だのと長くなるから細かくは書かないが(面倒だし)
化学調味料が入っているとそういうのを感じにくくなり(味蕾の構造による)
化学調味料が悪いからこうなるんだ、みたいな流れになったようだ
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 20:54:58 ID:7OkNduSy0
>>602
化学調味料が舌を痺れさせるってのは書かれてたぞw
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 21:11:28 ID:l5O9yoqB0
0.02グラムなら味付けとしてはほとんど好みの差だろ
濃い目の味付けが好きだっただけなんじゃないか

白湯に0.02グラムだったら誰でもわかるよ
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 21:21:02 ID:a7afMw7u0
>>604
そりゃあ、白湯に何か入れるんだったら、それが化学調味料じゃなくたって
何かが入ってるって事は分かるだろ
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 21:27:03 ID:HlK4Dj9A0
「俺のラーメンは情報で相手の心を縛るのさww」
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 21:39:57 ID:/vQ5rn6W0
舌は味蕾という器官で物質の濃度を測って
その濃度を電気刺激に変換して脳で味を判断する
各味ごとにセンサーがありそれぞれの計測値を
総合的に判断して最終的な味が感じられる
しかしあまりにも濃い味は計測値範囲を超えてしまい
人工甘味料などの天然甘味の数千倍甘味などは
もれ出た余剰刺激が存在しない苦味まで幻覚させてしまい
昔の人工甘味料は直に舐めると違和感(苦味)を感じたりした
グルタミン酸も薄めず濃い形で摂取するとなれてない人は
旨味以外の幻覚味を覚えたりする
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 21:54:39 ID:wllMSkzs0
>>602
美味しんぼ読んだことが無いんだな。
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 22:43:50 ID:UIRmq0Ze0
>>602
殆どの日本人は美味しんぼ読んで舌がビリビリするって思い込んでるんだけどな
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 23:42:52 ID:Je+Mzwkq0
正直言って、俺は化学調味料使ってるかどうかを味で判断できる自信はないわ。
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/11(水) 10:12:49 ID:I8C/avPt0
使い方も違うしな。
中華の本場だと、「余計な雑味が入ってない」旨味調味料の味の純粋さを尊んで、
純粋な旨味を出すために、調味料をどさどさぶち込むみたいな使い方を普通にやるらしいけど、
流石に日本人の厨師にゃそれは無理だろうなあ、生理的に。

(…池波正太郎が味の素使えって書いてるレシピで、顆粒こんぶだしに日寄ってます、はい)
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/11(水) 11:32:55 ID:3RiXmLl10
まあ、味の素は昔石油から作っていた時期があるから
その点で色々言われるんだろうね。
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/11(水) 12:10:56 ID:a8vXPPdT0
>>612
そんな時代なぞ無い
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/11(水) 12:38:08 ID:jj23KLRX0
>>613
無知のしったかめ!
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/11(水) 12:45:43 ID:gpn5aSg50
>>613
いま何で味の素がサトウキビから作った天然素材だって必死に宣伝してると思ってるんだ。
でも石油から作っていたってのは知らなかったw
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/11(水) 13:02:48 ID:IA/JEhDB0
1969年の国会議事録に、
ttp://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/061/0560/06106120560014c.html
「現在のグルタミン酸ソーダは、味の素株式会社だけが石油製法によって製造しております。
原料はアクリロニトリルというものでありまして、石油の中に含まれている物質であります。」
とある。「味の素だけが」と言っているように、当時の主流は既に発酵法による製造だったが
これは協和発酵がパテントを持っており、それを嫌ったものか。
味の素が廃糖蜜を使った発酵法に切り替えたのは社史でも明らかにされていないが、
もしそれが「麦からビール、さとうきびから味の素」のコマーシャルが流れ始めたのと同時期
だとすれば、80年代に入ってからとなる。
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/11(水) 13:26:31 ID:DGCbaREM0
もとがなんだろうと生成しちゃえばかわらない
しかしそれにこだわるのが人
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/11(水) 13:28:25 ID:B/3eid4h0
石油由来だとなんでダメなのかいまいちよく分からんのだよな
天然をありがたがる風潮によるものなのだとしても、石油だって天然素材なわけだし
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/11(水) 13:36:23 ID:quSkrdvg0
>>618
それを言うと、世の中全てのものは天然素材だな。
人間が作ったものは加速器で作った重量原子くらいなもの。
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/11(水) 15:12:13 ID:Fu4qvF/z0
味の素で麺を打てないものか
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/11(水) 20:27:54 ID:h3e8X3pl0
うぜえなあ
いいかげん味の素板でやれよ
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/11(水) 20:40:14 ID:PhPyj42w0
「ラーメンタイムトンネル」って、札幌のみそ吹雪とか
博多の「とんこつ食堂」とか、地方の名店も入ってるけど、
店主のおっさんたちは地元の本店をやめてまで東京に
出店してんの? それっておかしくね?
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/11(水) 20:41:50 ID:tzYIYiMq0
オマエは何を言っているんだ?
千葉の話があっただろうに・・・
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/11(水) 20:46:57 ID:QkU5wRhp0
でも本店の店主が来る必要なくね?
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/11(水) 20:48:12 ID:PhPyj42w0
千葉の話ってなんだっけ?
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/11(水) 21:51:31 ID:L5lb4EfY0
>>622
本店を誰か部下に任せてタイムトンネルに出展できる店、ってのも店選びのポイントだったからな。
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/12(木) 09:28:17 ID:vB/nwLFZO
早売りが来たので読んだけど最終回も近いかもしれないな
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/12(木) 09:47:20 ID:S8LsQ2Gd0
自分の味を見つけたの?
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/12(木) 10:02:53 ID:FOyRk7SC0
ひょっとしてついに会社にバレたか自分から明かした?
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/12(木) 13:28:26 ID:KtElDBKt0
ハゲとの最終決戦じゃない?
話の流れ的に…
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/12(木) 19:54:21 ID:fQwxNfjO0
上で散々予想されてたハゲ×藤本が決まったんでしょ
でも、これで藤本が勝っても3対3で引き分けになるんだよな?
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/12(木) 19:58:19 ID:zErDSN7B0
藤本が勝てば4:2で勝ちだよ。
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/12(木) 22:51:21 ID:GtTW0Xqy0
対決物にあるまじき「最終戦で主人公が負けても引き分け」状態になってるからなw
やっぱ最終戦なのでここれに勝った方が五勝上乗せとか、そんなんになるんか?
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/12(木) 23:03:02 ID:m4swjqX60
最終戦は普通にラーメン店主対決にしつつ
5分5分になった状態での延長戦で藤本vsハゲをもってくればよかったのにな

まだ最新の読んでないけどさ
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/12(木) 23:20:09 ID:zErDSN7B0
しかも藤本はラーメンマニアだけど素人って肩書きだから、
負けて元々勝ったら儲け、な立場だからなw
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/13(金) 11:05:04 ID:XcQF4z5b0
次回予想

藤本が代理出場を決意。
しかし、テレビ局が難色を示す。

そこでハゲから提案
「では、うちに新しく入る予定の店と勝負してもらい、勝ったら私と勝負という形でどうでしょう」
新しく入る店とは雨宮。雨宮には負けたら出店はご破算と言いやる気をあおる。

藤本は雨宮とハゲと2回戦わなければならない状況になり焦った表情アップで

以下次回・・・



ありきたりすぎるけどこんなもんじゃねw
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/13(金) 12:28:28 ID:4yxhjxCnO
別に藤本として勝負に出なくても
会社とTVには知り合いのラーメンマスクを代理にしますと言えばOKでは?
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/13(金) 15:06:12 ID:tWdyaJ/10
みつおがパーマンに連絡するノリだなw
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/13(金) 20:17:45 ID:AE6izm9T0
ラーメンマスクは会社に知られないようにするためのものだから、
変身したら直にあっても気付かないセーラームーン世界の住人でもない限り意味が無い。
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/13(金) 20:25:42 ID:zPXeh2kf0
このマンガはハゲのほうが主役だろう
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/13(金) 21:33:18 ID:ahFPPE0NO
>>639を見て、変身すらしてないのに直にあっても気付かれない
怪盗とんちんかんのリーダーを思い出した。
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/13(金) 23:38:58 ID:aJqHK120O
今週号読んだ。最初から 落ちは見えてるのに 話をひっぱりすぎて イライラした。
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/13(金) 23:51:56 ID:AEZxjFfW0
当初の設定とか吹き飛んでるな。
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 00:37:44 ID:WAi4BsIm0
どんな設定だっけ?
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 00:51:27 ID:5BXfuGuz0
藤本がラーメン星からやってきたラーメン星人だってことか?
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 01:36:03 ID:iguBhy7Q0
創業100周年を飾る究極のラーメンメニューを完成させるとか
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 03:46:43 ID:phv2Y38mO
虹が見えるラーメンを作るんだったか
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 03:50:52 ID:EX3pcyy90
今週の表紙はエロい佐倉じゃなかったな
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 04:59:20 ID:nqmxHDKd0
第6戦 藤本戦
ついに終了フラグ
ラスボス対決
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 06:18:16 ID:qoErdR4F0
これまでの作者の傾向から見るに、藤本は負けるよね。
んで、引き分けで善しとするわけがないから、「総力戦」みたいなことやって、
タイムトンネル側が勝って、とかいう展開だわな。
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 06:59:00 ID:zd7nSUPx0
四谷課長は引き分けで善しとするような気がするが。
タイムトンネルが六麺帝と互角だということを世間にアピールできれば
よいのであって、潰しあいまでは考えていないはず。
むしろ長い目でみれば今後も競い合いながらの共存共栄が
ビジネス的に好ましいとかいって「もうおしまいにしましょう」と言い出す気が。
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 09:40:20 ID:XHI8vQaR0
藤本が出るのは分かりきってるのにそれだけで1話使うとか何なんだ…
週刊誌でも許されないレベル。
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 10:00:54 ID:iguBhy7Q0
次回作は藤本と佐倉の子供が主人公の
「コンビニ弁当発見伝」でよろしく。
読むだけで食べられないのは嫌だから。
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 10:04:26 ID:7dldo2Et0
>>652
クライマックスに向かってるんだからそれくらい許してやれ。俺は許す。
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 10:19:43 ID:yuf0ipPI0
やはりラストは藤本と佐倉で繁盛する店を切り盛りしてるカットで終わらすのかな?
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 10:25:32 ID:7dldo2Et0
>>655
このまま会社で働き続けるんじゃないのかな?
「俺のラーメン探求への道はまだ始まったばかりだ・・・・完」
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 10:53:16 ID:MnMbhtOu0
>>653
あれ?食ってないの?
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 21:26:45 ID:kW8OhqwF0
対決の結果を読者にうやむやにしたままで最終回を迎えそう。
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 21:45:06 ID:osvfk1P70
ハゲに負けるも、独立のキッカケになって退社
エピローグで佐倉と店をやってる場面でENDだな
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 21:52:09 ID:S8HvtAZj0
俺は、最終的に佐倉とは一緒にならず
佐倉がお客さんとして来店、「相変わらず最高ですね」
(2人の間に微妙な空気が流れるものの・・・)
みたいなエンディングと予想。
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 21:57:22 ID:osvfk1P70
そんな妙にリアリティのある展開いやだなw
一瞬最近の方のメーテルを思い出したぜ
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 22:09:40 ID:mJ6zaMqFO
花輪亭の店主が何かにかぶれたり響子の元彼が問題を持ち込んだり
ラーメンこいけが便利屋扱いだったり米原をヒントに閃いたりはもうないのか。
なくても別に困らないけど。
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 23:12:00 ID:8jX+UeaK0
ラーメンブーム自体が往時の勢いが完全に消沈しているから
まあ終了は潮時じゃないのかね
佐倉さんとは一度ベッドシーンだけ書いて終わらせて欲しいけどな
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 23:13:20 ID:52+XzPlD0
こいけ、どんたく亭、花輪亭、大野屋は最終回に絡まないの?
祐介や米原、前係長の辻井や大地支配人の内藤も
もう出てこないのかなあ。
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/15(日) 00:46:21 ID:zE026kvS0
結婚式に勢ぞろいします
もしくはお店開店のとき
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/15(日) 01:59:27 ID:xtM7CcQv0
ラストバトルで応援に駆けつけるんじゃないの?
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/15(日) 02:05:21 ID:d72oItK+0
みんなオラに元気をわけてくれ!
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/15(日) 03:01:08 ID:zE026kvS0
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/15(日) 09:37:14 ID:O1CBadR20
最後は佐倉との結婚式
そして禿げがスピーチでエンド
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/15(日) 09:59:34 ID:A49FDmyp0
まだまだ続くよ♪
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/15(日) 11:21:20 ID:O1CBadR20
ラーメンブームは去った
ラーメンミュージアム系は、倒産店舗で歯抜けガラガラで撤退続出
佐○さんの店もガラガラ、
有名行列店でも行列をとんとみなくなった

この漫画も今のうちに終わったほうが良いのでは
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/16(月) 00:17:10 ID:ckV+wwKN0
そういえば福岡の有名なラーメン屋の新店、本当にエアシャワーつけてたなwww
美味しいんだけど食べるとカウンターが仕切られているから養鶏場の鶏の気分になる
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/16(月) 12:19:37 ID:7glgjEVD0
>>669
そして禿が一人涙を流すシーンでシメか。
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/16(月) 16:22:57 ID:fW8stEhj0
まあ勝つにしろ負けるにしろ禿の反応だけは楽しみ
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/16(月) 18:01:51 ID:6LHXBdL80
禿が負けると六麺帝存亡の危機だな
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/16(月) 18:09:53 ID:XD1utAcf0
そこで六麺タイムトンネルですよ
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/16(月) 21:23:01 ID:UNvhzbqg0
やっとワールド・ラーメンバトル編が始まるんだな。

そして別冊では禿が日本中を旅しながら料理の腕を磨く外伝
「達也の味」が月1ぐらいで連載。
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/17(火) 00:14:47 ID:Na00KAg80
「らーみぇん?ほわっっ?それはー、ちゅごくのたべものーでしょう
日本の食事じゃない 日本のラーメン偽者、インチキです、ほものじゃないです
わたしの敵ではありませーん」
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/17(火) 20:29:02 ID:BMkXxTcY0
東京のダブルスープとかニューウェーブ系らーめんて激マズじゃんww
テレビとかで旨い旨い言ってるが完全にヤラセだべね?
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/18(水) 01:15:39 ID:KSXKMApD0
結局春日(高橋)ケンゴは再登場しないまま終わるのか。別にどうでもいいけど。
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/18(水) 01:20:19 ID:IopxxU0/0
あいつは一度面が割れたらもう駄目だろ、
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/19(木) 03:07:02 ID:NuDwKhdT0
分かります!「ラーメン発見伝!独立編」が始まるんですね。
・・・味いちと違ってすぐ終わるな
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/19(木) 07:04:58 ID:bjBHzis70
いや良い企画かも
いままでは、美味しんぼ追走でラーメン薀蓄漫画だったが
これからが真のストーリー漫画、
紆余曲折サクセスストーリー
が始まると・・
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/21(土) 12:40:30 ID:51ZVHkxHO
浅草の老舗ラーメン店をやめた奴等のその後が気になる。
金持ち一家のその後だってあったわけだし。
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 10:25:38 ID:hXXAisL2O
とりあえず早売り読んだけど流れが遅いな

25巻で終了させる為の帳尻合わせのようなペース
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 11:22:46 ID:RJc4YVnF0
美味しんぼ再開に刺激を受けて全国ラーメンめぐり対決続行決定!
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 16:28:35 ID:IED2BwAp0
最終回は佐倉じゃなくてオカッパとのセックスシーンがないと納得出来ない。
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 03:27:04 ID:5eTBRm6Z0
あれ?響子のレイプシーンは?
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 11:40:28 ID:sQTWWoYS0
確実に終わりに向かってるな。3月一杯で終了かな?
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 14:36:36 ID:uXzWOf4FO

テーマ発表

試作する

アイデアを閃く

対決開始・先攻ハゲのラーメンを食べる

藤本のラーメンを食べる

結果発表・辞表提出

最終回
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 17:12:18 ID:sQTWWoYS0

結果発表・辞表提出

いよいよ明日開店!の夜に佐倉・オカッパと3P

最終回
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 17:36:10 ID:6T77vjaR0
辞表提出に、だがちょっと待ってほしい
と課長からマッタがかかるヨーカン
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 19:02:10 ID:uXzWOf4FO
最終回に藤本は誰とくっつくんだろう

@ 佐倉さん
A オカッパ頭
B ボインちゃん
C DQN姉
D DQN妹
E 六麺帝の札幌の人
F 瞳さん
G ハゲ
H その他
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 19:57:47 ID:dDsi6OVd0
タイムトンネル的には藤岡に抜けられるとかなりまずくないか?
もう芹沢の協力は得られないんだし、
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 20:18:29 ID:I3yBggIW0
だな。藤岡に抜けられるとかなりまずい
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 20:31:59 ID:PcYab/xP0
最終的に辞表は受理されても、四谷課長辺りに言いくるめられて
会社と専属契約結ばされてタイムトンネルの一員になるのかな?
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 20:32:41 ID:wyCZclkT0
藤岡って弘か?
>>695
お主もワルよのう。
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 20:37:18 ID:sQTWWoYS0
藤岡って長野のそば屋かよ!
福本ですよ、主人公は。
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 09:20:37 ID:Fi1nAMcF0
ざわ・・・

  ざわ・・・
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 18:41:40 ID:SzmkDt8z0
藤岡はいなくても別に大丈夫だろ。
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 19:46:11 ID:2ricfAesO
普通の流れなら、その回の一番最後に秘密をぶちまけて
待て次号!って感じだよな
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 19:47:39 ID:3/Qq/zw20
>>693
キャバ嬢
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 19:52:31 ID:CkW0wtZq0
>>693
有栖涼
祐介
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 00:18:09 ID:XRH67+OMO
辞職願って書いてあるけど、編集者は間違いを指摘しないのかな
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 01:29:13 ID:KaSmhqP60
何のラーメンネタも無しに藤本参戦だけで2話も引っ張るとは…
確かにこれは終わりそうだな。
まあ「新」がついて仕切りなおしのパターンもあるけど。
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 04:14:58 ID:ZIoWXqSn0
芹沢が主人公のスピンアウト作品だな
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 09:25:20 ID:CtJH+3zU0
>>706
短編の外伝は面白かったな
芹沢さんがいつからああなったのかが知りたいw
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 10:48:53 ID:yOjFmaVr0
>>707
いつからって、ラーメン好きの信金マンに誉められた時でしょ。

>>705
途中から京都でラーメン屋台引いてる話になりそう。
ラーメンピック開催の台湾で屋台引いてるかも。
当然、以前の知り合いは全く出てこない。
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 12:29:09 ID:1YnTXrJd0
公務員かよ
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 21:24:19 ID:QmKjF6dh0
>>704
1.実際にはそのへん割とルーズで、民間でも「辞職願」で問題ないとも言えるようだ。
2.ダイユウ商事というのは実は経産省の下部組織で藤本達は公務員。
3.知らない間に藤本が出世して取締役になっていた。
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 22:31:17 ID:MSYw+ZkL0
4.藤本のものではなかった。
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/02(月) 04:48:58 ID:YHwybtva0
5.藤本が無知無学だった。
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/02(月) 19:50:13 ID:uLzFCsEn0
6.辞めるつもりなのがばれると困るから、辞職願に偽装しておいた
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/02(月) 21:39:13 ID:up192ujOO
辞職願いのどこが間違いかわかりません。ごめんなさい
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/02(月) 21:46:32 ID:dkTrYZtS0
藤本みたいなペーペーが書くのは普通は「退職願い」だろって事だろ。

「辞職願い」は、公務員や会社役員などが自分から退職する時に使用する言葉です。
一般の会社員が退職の意思を表明するのに使うのが「退職願い」という言葉です。
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/02(月) 22:13:02 ID:up192ujOO
>>715 勉強になります。ありがとうございます。
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/02(月) 22:25:04 ID:gLnu5RLW0
「退職願い」と「辞職願い」を間違った大馬鹿者

原作:久部緑郎◆rockin' onの岩見吉朗

原作協力:石神秀幸◆「ラーメン王」石神、暴行で現行犯逮捕 泥酔状態で会社員殴る
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/02(月) 22:25:58 ID:dkTrYZtS0
どちらかと言えば、ネームをチェックしたはずの編集に一番責任があるような・・・。
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/02(月) 22:59:47 ID:OV8P28nt0
たぶん課長辺りに突っ込みを入れさせるためのネタなんじゃないか?
んで、「こんなものでは受け取れません。しばらくは社員のままで
ラーメンタイムトンネルの一店の運営をしてもらいます」
とか言われる展開になるのではないかと予想
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 00:00:00 ID:zVH6KNHu0
それはねーよ
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 10:42:38 ID:CiC4/1/f0
「こんなものでは受け取れません。しばらくは社員のままで
ラーメンタイムトンネルの一店の運営をしてもらいます」

それ理想的だな。屋台とはまた別の、ラーメン屋のノウハウが得られ
金銭リスクほとんどなし。しかも商社本来の仕事する必要なし。
もっとも時々はイベント運営に借り出される事もあるだろうが。
この期間に店の名前を売っとけば、後々独立してもいきなり客が
付いてくれる。最高じゃないか。
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 11:14:28 ID:TUvcX29I0
>>721
ハゲに鼻で笑われるな。
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/04(水) 02:10:21 ID:SW5ApHog0
>>721
金銭的なリターンもないじゃんか
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/04(水) 03:41:52 ID:1W8IQehx0
会社のためにラーメン考えるのはなんか気乗りしない、
良い事思いついたら自分の店で出す。
って序盤で言ってたな。
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/04(水) 11:46:16 ID:IJy2vcZk0
>>723
飲食店てのは3年間だったかな、は赤字覚悟で資金を用意してからやる
もんだと言うのが基本らしいので。もしヒットしたらその時点で会社やめて・・・
って酷い奴だなそれw

>>724
会社がバックアップしてくれて身分も保証された上で店を出せると言う
展開は予想外だろう。

でも>>722の理由で実現はしないだろう。
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/04(水) 14:06:54 ID:IHgixH/20
会社側としても、藤本を社員として引きとめておくメリットはあるだろう
ラーメンマスクの正体で芹沢らと互角に渡り合える人材なら
そのまま店任せても宣伝文句になるし
会社の企画に便利に使うこともできるもの。
上手くいかなければその時点で首にすればいいし

藤本が受け入れるかどうかは別として
今後会社側からそういう提案が出てきそうな気がする
むしろ、今まで会社に秘密で活動していたペナルティーとして
会社に貢献してから辞めろ、と課長に止められて
芹沢に皮肉言われながら社員か専属の身分でお店開業
そういう展開もあり得ると思う
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/04(水) 22:41:52 ID:At4dVpOcO
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/05(木) 02:16:19 ID:EXdrEQSv0
最終回は脱サラし念願のラーメン屋開業した藤本の店に佐倉さんや小池さんら知人が大勢つめかける
眼鏡をかけたスキンヘッドの藤本が彼らを出迎え「いらっしゃいませw」とイヤな笑顔のアップで終了
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/05(木) 08:29:35 ID:dL04kkuG0
>>726
社員のまま店持ったら、芹沢は皮肉を言うどころか藤本を見限りそうだけどな
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/05(木) 16:01:16 ID:i2Fhkuh20
大地とか直営店とか、最早メニュー的には藤本が持ってると言っても過言でない気がするんだがな。
ここら辺はリアリティの問題からモデルと照らし合わせながら創作を交えて描いていくしかないと
思うが、個人的にはここで芹沢に引き分けるか、場合によってはボロ負けして欲しいなwww
ラーメン修行とか言いながら適当に描いてる有象無象のラーメン漫画が沢山ある中で、一線を引いて
発見伝が面白かった理由の一つはやっぱり会社としての飲食店戦略に社員として藤本が絡んでいくって
部分だし、ある意味ここの面白さはむしろマネーの拳みたいな面白さに近い。
純粋にラーメンの蘊蓄だけだったら俺は読んでなかったわ。

まあ確かに、時々出て来る、議論の鋭さも面白い所の一つだけど。
極端に言えばガラッと路線変えてシマコー路線で藤本が活躍してくのもアリだと思うわwwwまあ半分冗談だがwwww
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/05(木) 16:43:42 ID:Riin2Zh20
>>730
つーかほぼ美味しんぼのアウトラインなぞってるだけだけどなw
あっちは途中から変な方向に飛んじゃったけど。
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/05(木) 18:12:23 ID:PbW5sGFS0
ラーメンの勉強のためにヨーロッパに留学してThe end
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/05(木) 19:34:52 ID:cYJMjdB50
>>732
京都に修業に出るんじゃないのか?
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/05(木) 20:46:13 ID:pP8/RkoBO
虹が見えるようになるまで精進せよ
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/06(金) 12:58:59 ID:DSi6lFXn0
「今度インドへ出張することになった」っつって、インド先でやたら女が一緒に寝たがるんですね、
分かりますwww
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/06(金) 13:47:19 ID:jmPc4SDB0
>>735
もうちょっと日本語に近い言語でよろしく。
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/06(金) 21:11:35 ID:uCNL8xkPO
シマコーのことだろ。



あれ?違うの?
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/07(土) 00:01:10 ID:DSi6lFXn0
島 耕作

ちんこグローバル
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/07(土) 01:52:48 ID:c59nl5n3O
アンドロメダひょっとこの助
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/07(土) 08:18:56 ID:0da8Kh+oO
芹沢さんもオナニーするの?
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/07(土) 09:10:16 ID:UCINZxH40
タワーマンションの最上階でバスローブ着てブランデー飲むような「分かりやすい金持ち」
なんだから、オナニーはしない。過去のトラウマからいっても、資金繰りに困ってる店の
美人妻当たりを金で転ばせて喜ぶタイプ。
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/07(土) 10:45:03 ID:/l78WCEi0
お前は何も分かってない。
あんな自己完結的な奴が女と付き合うとかやってる訳無い。
女相手に持論を力説して女が愛想笑い浮かべてるのがせいぜい。
もうね、「かく言う俺も童貞でね」とか言っちゃうレベル。


ちんこグローバルできるのは、自分の部下の言ったことをすべて鵜呑みにして
それを丸写しして会議して「部下の顔を立てた」とか言っちゃうような奴だけ。
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/08(日) 01:26:47 ID:n5Uahixx0
軍人は4つに分類される。

・有能な怠け者。これは前線指揮官に向いている。
理由は主に二通りあり、1つは、怠け者であるために部下の力を遺憾なく発揮させるため。そして、どうすれば自分が、
さらには部隊が楽に勝利できるかを考えるためである。

・有能な働き者。これは参謀に向いている。
理由は勤勉であるために自ら考え、また実行しようとするので、部下を率いるよりは参謀として司令官を補佐する方が
良いからである。また、あらゆる下準備を施すためでもある。

・無能な怠け者。これは総司令官または連絡将校に向いている、もしくは下級兵士。
理由は自ら考え動こうとしないので、参謀や上官の命令どおりに動くためである。

・無能な働き者。これは処刑するしかない。
理由は働き者ではあるが、無能であるために間違いに気づかず進んで実行していこうとし、更なる間違いを引き起こすため。


を思い出した
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/08(日) 09:01:37 ID:8a8L0BRC0
つまり、無駄に長文を書き込む働き者の>743君は絞首刑ですね?
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/08(日) 14:47:49 ID:PL/SEUgF0
下手な長文は伸びすぎたラーメンに似てる
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/08(日) 20:56:30 ID:Mz0yC3+M0
例えがあまりにもしっくりこなくて吹いたw
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/10(火) 20:44:15 ID:/Iiai1dS0
四谷「藤本クンにはラーメンマスクとして出場してもらいましょう」
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/10(火) 20:49:12 ID:eQuob9Ow0
トランポリンで湯切りする話って何巻?
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/11(水) 03:07:41 ID:sXhc85uzO
>>748
13巻
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/12(木) 09:54:37 ID:M1QQVAcyO
早売り読んだ
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/13(金) 14:10:45 ID:5ARpnHV50
>>747
だな、脱サラ開業だと漫画が終了してしまう。これはスペリオ−ルにとっては痛手
店を構えながらのラーメンめぐりをするのであれば、タイムトンネル開業で漫画を続けるか
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/13(金) 15:25:57 ID:KumhAuL2O
美味しんぼの山岡達の披露宴の時みたいな結論にたどり着きそう
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/13(金) 16:21:57 ID:CT58n1uS0
次回はいきなり朝チュンからですかねw
葉月が「ほーら私の言ったとおりwww」みたいなw
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/13(金) 16:55:02 ID:zKM1pPIE0
>>751

いや、もう終わりでしょ。終了フラグ立ってるんだし。
で、「ラーメン発見伝・独立編」として再開w
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/13(金) 19:15:03 ID:1cGfRM260
コンビニ弁当発見伝お願い
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/13(金) 19:56:26 ID:7nXhg6tDO
藤本と佐倉の子供が主人公の「ラーメン発見伝U」
ライバルはハゲと札幌DQN姉ちゃんの子供
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/13(金) 22:18:03 ID:YjvBmjQa0
藤本 はい。
   勝って、    ←
   脱サラ開業する
   つもりです。

なんかもうあっさり次の展開予測できる
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/13(金) 22:47:50 ID:JA4Tp3LM0
>>751
すぺりオールではこまねずみが脱サラ結婚独立開業で連載リニューアルしてたじゃん。
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/13(金) 22:57:28 ID:BEGyN9dW0
じゃあ、藤本は刑務所に入るのか。不憫だのう。
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/13(金) 23:41:48 ID:1zL1bKu00
えっ
禿には完敗で、
「独立開業は10年早いよラーメンマニアの君には」
失意の藤本 連載は継続の規定路線だろ そんな門
佐倉とはできちゃうかもしれないが
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/14(土) 00:07:24 ID:dt8DDqHhO
芹沢さんはどんなAVが好きなんだろ?
AV発見伝とかやってくれないかな
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/14(土) 02:05:22 ID:qAXvII+M0
わざわざ勝って脱サラするって読者に分かりやすく宣言させてんだし
負けてまだまだ修行だってことで連載継続だろう

これで勝ち→脱サラなら連載終了しかないしな
ラーメン屋の経営物語なんてすぐに煮詰まるだろうし
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/14(土) 04:46:34 ID:39CS3NXAO
なんか終わりそうな…
そろそろこれも潮だろう

アリスさんが集大成ってとこに首傾げてたのは醤油ラーメンの未来形を見せろって事なんかなあ
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/14(土) 05:38:27 ID:+AqP7/Ql0
>>762
お前そんなに続けさせたいのか?
藤本大勝利、脱サラ起業バンザイで終了でいいだろ。
続編も続行もいらねぇよ。
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/14(土) 05:49:26 ID:Wut0EJJw0
終了継続どっちでもいいけど、ラーメン板からわざわざやって来て粘着して
ずーっと製作陣叩きやってた池沼が居座るこのスレで終了コールが起こると、
何つーか、字面通りには捉え難いな。
思わずアンチ乙と言いたくなる。
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/14(土) 07:05:54 ID:A2wQysS30
禿に完敗、まだまだ未熟者は
規定路線
つまらなすぎるほど先が見える漫画
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/14(土) 07:34:44 ID:ti23RwVw0
>>763
既存のラーメンを工夫、改良するんじゃ無くて、新しい物を作ってみせてね
つー腹つもりで提案したのだろう
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/14(土) 08:10:15 ID:3bGJQYpO0
アミノ酸醤油クルー?
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/14(土) 09:31:56 ID:YKW7gWpD0
スープで割らない、どんぶりいっぱいの醤油に麺を放り込んだラーメンだな。
あるいは、小皿のわさび醤油につけながら食べるお刺身型ラーメン。
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/14(土) 09:33:36 ID:YKW7gWpD0
照り焼きラーメンという手もある。
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/14(土) 09:59:51 ID:ljbEmvnr0
ようやく佐倉との関係が進みそうではあるな。連載続けるにもそろそろ彼女くらいにはなっても良い頃だし
美味しんぼでもこの頃辺りじゃ栗田が腕組んで来るくらいはするようにはなってた
まさかまたも鈍感藤本は佐倉の想いに気付けませんでしたでしつこくスルーするのかもしれないが
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/14(土) 10:17:00 ID:IAaKJ0La0
佐倉の顔って安定しないなー
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/14(土) 10:17:42 ID:LLStcZb30
芹沢に負けたうえで「やっぱサラリーマンと2足のワラジじゃ駄目だ」と痛感し脱サラ開業で最終回、と予想
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/14(土) 10:26:23 ID:xTD1P1dt0
>>763
負けフラグ立つのが早すぎだし
佐倉とのセックス中に突然藤本が閃くんだろう…

ラーメン100周年を記念して、
麺が一本で100メートルのラーメンで藤本大勝利!
それで最終回か独立編スタートかは知らん。
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/14(土) 10:27:45 ID:17fUoXvW0
佐倉に限らず連載当初から見ると皆、顔変わってるよ。
はっきり言って作画力は劣化してると思う。
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/14(土) 10:33:06 ID:JYZIqGVg0
しょうゆザーメン!
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/14(土) 10:49:36 ID:I5YHWpr10
>>774
>佐倉とのセックス中に突然藤本が閃くんだろう…

思わず吹いた。
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/14(土) 19:30:57 ID:ARhc4jX2O
>>774
味平ラーメンかよ
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/14(土) 23:27:47 ID:peneou7RO
既存のラーメンの構造に乗っかってチマチマと細部を改良する事の何がいけないのか。
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/15(日) 01:04:56 ID:RKTUmEib0
>>775
そっちの方はもちろん
特に佐倉の場合、その週だけでも安定しない感じがする
妙に輪郭が細くなったり眼のバランスが崩壊してたり
コマ毎に変わると言っていいくらい
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/15(日) 17:22:09 ID:gf+P6H9pO
芹沢と あの味噌ラーメンの店主とはどうなったの?
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/15(日) 18:53:40 ID:ryarzeAG0
結局、しょうゆラーメンの超進化系は
ご飯にしょうゆと鰹節をかけた猫まんまになります!
みそラーメンの場合は、
ご飯に味噌汁をかけた猫まんまになります!!
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/15(日) 19:27:00 ID:pz45yNs20
芹沢:フォアグラ醤油ラーメン
藤本:アンキモ醤油ラーメン
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/15(日) 19:48:06 ID:8fpgfR4n0
大事な勝負前なのに人助け話が始まって
それが1話の喜多方の人に繋がって、とか
いろいろあるだろうが完敗だろうな
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/15(日) 21:01:05 ID:Ua6SetIw0
これほど完敗するって事前にわかる漫画も珍しいな
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/15(日) 21:04:33 ID:5HNrlvb90
じゃあ俺は惜敗というか、試合に負けて勝負に勝つ系のオチになるに一票入れるぜ。
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/15(日) 21:09:19 ID:vpyToW8d0
最終回なら完勝して終わりじゃね?
それか禿がわざと負けて、独立のきっかけをつくる策士役
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/15(日) 21:40:16 ID:RKTUmEib0
>>785
人によって意見が割れてるけど?
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/15(日) 22:38:36 ID:fDh830rb0
激辛ラーメン対決の時はラー油を自作してたから、次は醤油を自作だな。
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/15(日) 23:32:10 ID:bsg1js980
さあて、あの醤油屋の設定を作者憶えているかなあ?
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/16(月) 00:17:41 ID:Rwj44xby0
醤油ラーメンのポイントはどこまで醤油を減らせるか。
ついに醤油を一滴も使わない醤油ラーメンが完成。
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/16(月) 03:10:02 ID:xXeCs7VU0
ただし塩分を補うために塩だれを入れてある
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/16(月) 03:43:51 ID:kCWZ/2F8O
>>774
> 佐倉とのセックス中に突然藤本が閃くんだろう…

「あ、あれ…?本物よりカップヌードルの方が気持ちいい…?はっ!!そうか!!」
という感じで閃くんだな。
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/16(月) 07:05:32 ID:uCTHMdanO
芹沢は「ラーメンにゴールはない。100周年は通過点に過ぎない」ってスタンスなんだろうな
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/16(月) 08:10:10 ID:ugZ0IK1k0
芹沢の目指す究極のラーメンは、「実体が無く純粋に情報だけを食わせるラーメン」だな。
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/16(月) 08:26:31 ID:3SZ771/a0
>>795
ラーメンのポイントは 「どこまでラーメンを減らせるか」 という理論とも一致するしな
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/16(月) 09:14:23 ID:R1Bsrjz4O
そんじゃ今回の醤油ラーメンは
むっちゃシンプルなんだけど
食べてみると食った奴の表情に衝撃が走るようなおいしさで
むさい男がエビス顔で誉めまくるのか
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/16(月) 11:43:19 ID:xDTzfvGJ0
>>766

課長が辞表見ちゃってるんだし、そのまま継続はありえん。
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/16(月) 19:21:53 ID:CY6VB4rI0
逆に出汁無しで醤油をお湯で薄めただけ、
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/16(月) 21:12:03 ID:ECdWUqQD0
醤油をかけながら食べるラーメン
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/16(月) 21:27:13 ID:MrgyQQQUO
最初はダシ無しで醤油とお湯だけのスープだが、蓮華に付いてるゼラチンが溶けて段々と味が変わってくる

どこかで見たことあるような気がするが気のせい
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/16(月) 21:33:03 ID:PsC9v3Gi0
>>795
それ、極道めしのラーメン版だな。
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/16(月) 22:16:09 ID:J3fPy7li0
>>800
生醤油うどん ってあるもんね。
生醤油ラーメンでいいじゃーん。
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/17(火) 00:11:02 ID:0+oMfAJD0
麺に醤油を練りこんだ、出汁だけで食べるラーメン。
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/17(火) 00:29:16 ID:GulvVFfg0
醤油の素材とか、麺の素材とか、今まで漫画であまりこだわらなかった
部分を補完して終了
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/17(火) 02:30:02 ID:tIhubMv1O
藤本が いつも 屋台でだしているラーメンを出して終了。
コメントとしては、 ラーメンは いつも進化している。ラーメンに終わりはない。今 これが俺にできるすべてです。 など 言って みる。

これだと、作者も新しいラーメンを考えなくてすむ。
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/17(火) 02:42:24 ID:Y1iSSVCD0
プレゼン合戦て単純な味では勝負つかないから好きじゃないんだよな、
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/17(火) 20:48:23 ID:co+CYjrv0
四谷「藤本クンにはラーメンタイムトンネルのアドバイザーで(ry」
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/17(火) 21:38:10 ID:GulvVFfg0
藤本は戦いに負け、会社も辞表を受理
途方にくれる藤本に、課長がタイムトンネル内でお店を用意…
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/17(火) 21:42:06 ID:P4rEzO1s0
草枕追い出してニューウエーブ代表として収まると?
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/18(水) 02:00:14 ID:pbLfzCNL0
新連載「ラーメン発見伝・激闘編」

負けた後ハゲ曰く「六麺帝に天宮入れるの止めて藤本にしよう」
義理を欠くと分かっていつつも、この話を飲む藤本。

一方、失意の天宮を励ましてくれたのは東西軒の親父だった。人情に触れ
ラーメン作りを志した原点に立ち返る天宮。それを支えるマキ。

ってことで主人公を天宮に、立ちはだかる役を藤本に交代してストーリー続行。
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/18(水) 03:26:29 ID:xcZ6w0iPO
浅草の老舗店のその後が読みたい。
ああいう話ってこの漫画ならではだよなあ。
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/18(水) 08:30:39 ID:RdbTBlg00
>>798
>>809
辞表は勝手に見られただけで、提出はしてないんじゃなかった?
買ってないから確認できないけど
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/18(水) 10:06:32 ID:KeezxMMS0
辞表ではなく、舌辛表という劇辛料理のリストだったということで無問題。
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/18(水) 10:34:15 ID:21EBMJPx0
美味しんぼ的には「こんなミミズののたくったような字は読めん!」と言われてモウマンタイ
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/18(水) 18:53:27 ID:uej36tgJ0
さらに 「どうしても辞めたければ、この私を倒してからにしたまえ!」と言い出して新たなバトル発生
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/21(土) 23:14:04 ID:Q1mD9OuS0
申し訳程度の恋愛模様も久しぶりに展開がありそうだけど
こういう蘊蓄系漫画って、やっぱりこういうものも織り込まないとダメなのかなぁ
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/21(土) 23:17:08 ID:2EQQGfEo0
こってり系じゃなくて薄味醤油麦茶ラーメンとか、胃が重いときでも
あっさりさっぱり何杯でもツルツルいける系ラーメンがいいな。
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/22(日) 00:07:05 ID:jvBWop5N0
合い間、合い間にキャベツをはさむんだ。
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/22(日) 01:13:15 ID:8az04t0k0
>>818
そんなもんラーメンじゃないのでは。
体に悪いのがラーメン、でいいよ。
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/22(日) 01:31:19 ID:XFqyW97R0
>>818
山形冷やしラーメンお勧め
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/22(日) 05:59:22 ID:bEphHRWR0
>>819
邪道喰いはよせー!!
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/27(金) 14:06:39 ID:fd33PpjC0
なんだ今回つなぎ回はw
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/27(金) 18:44:09 ID:jfVG5Eks0
無くても困らない話だな
後何話でコミック一冊分になるのか知らんが、その辺りで〆なのだろうな
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/27(金) 23:18:07 ID:TfAXOoBnO
最近の話 すべて穴埋めに見える。次は 面白くなるかなと期待してるんだけど 読むとまた穴埋め漫画でがっかりする。最終回まで こんな感じで続くのかな。
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/27(金) 23:27:19 ID:QWnyAdDy0
週刊ならともかく隔週で穴埋めはやめて欲しいなあ……
月刊で10年近く穴埋めやってる麻雀マンガがあるけどさw
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 02:36:57 ID:/GqnGVwWO
>>826
ざわ・・
     ざわ・・
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 19:40:59 ID:j9RK+qAf0
佐倉サンの穴を埋める話ならおまえらも歓迎するだろ?
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 19:42:18 ID:UwS7uEtG0
藤本に親っていたんだな。
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 20:52:06 ID:9vYL+6Qu0
>>828
大して上手くも無い切り替えしだな。
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 23:15:36 ID:6uerkJtv0
単行本でまとめて読むと結構テンポよく話が進んでると思うけどな

それにしても藤本と佐倉って
一緒になったら二人とも長生きできなそう
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/29(日) 00:12:23 ID:LyHdnnXY0
会話だけじゃ話が淡白すぎるんだよな
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/29(日) 15:14:55 ID:wZEGkTjeO
まぁ会社辞めるなんつー事なら
事情がある家庭以外は親が心配しにくるだろうし
なんかのヒントになる回の、このくらいの繋ぎ話はいままでもあったしな

最後のエピソードだろうしジックリ描いてくれた方がいいや
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/29(日) 23:18:24 ID:3JVZckYE0
脱サラしてラーメン屋やるって、親に報告するものかね?
資金貸して、ってのならともかく、それはあるんだし、
黙ってやれば良いんじゃね?
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/29(日) 23:47:20 ID:H8BnmSZy0
賃貸物件や店舗契約等の保証人は親くらいしかやりたがらないだろう、JK
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 05:02:20 ID:j8SEqQ0R0
というかダイユウ入社時に保証人になってもらってるだろ
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 06:02:45 ID:Y/H2pkAP0
【自営業】 脱サラでラーメン店を始めるやつって、マジでチャレンジャーだよな
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1238330985/
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 12:33:19 ID:npPbbFJE0
よっぽど個性豊かで味が万人向けで値段が安く雰囲気も良い店でないと
大ヒットは難しいな。
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 19:29:37 ID:0NuSKIre0
地元の食堂みたいな位置付けを得られないと経営的には難しいだろう
幹線道路沿いや駅前の最高の立地なら別だが(つか、そういう所なら何やっても成功だろう)
個性の豊かさはあんまり必要無いかもしれん、個性が無いのが個性ですの方が万人にはウケると思われる
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 19:48:42 ID:0W8w3ZBc0
それで路頭に迷ったのがボンボン一家な分けで、
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 20:25:21 ID:HLwBwxkp0
ああいう創作ラーメン勝負みたいのならインパクトのあるものにした方がいいだろうが、店で出すなら
普通にうまいラーメンを出すべきだろうな。
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 20:32:17 ID:Hj7/Zad/0
初期の「こいけ」にあった角煮ラーメンって食べてみたい
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 21:14:25 ID:FIVXxOxk0
>>839
そういう意味じゃTVで大々的にシリーズ的バトルしてる企画番組の
最終決戦で登場出来るのは、勝っても負けても今後の大きな宣伝効果になるよな
ラーメン王って肩書きも悪くない

それだけじゃ続かないだろうけど
ツカミとしては十分だから、後は上手いラーメンがあれば大失敗はないだろう
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 21:24:27 ID:npPbbFJE0
ぜんやってまだ行列してんのかな?
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 22:22:41 ID:H62fTpxdO
ぜんや 行列してる。昨日 行ったら 20人くらい並んでて、あきらめて帰りました。
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 23:02:13 ID:KDiAQJ1L0
食材の組み合わせや調理法の観点からではなく、
庶民の生活におけるラーメンの位置づけの変遷や
ラーメンの提供形態の変遷から
次の時代のラーメンを提案しようってことか?
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 13:24:23 ID:lT4louQ20
ラーメンの高級化・コース料理化とか
昔は屋台で食べる庶民料理の寿司がたどった道を目指すってのは
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 20:08:23 ID:rPKT0p8s0
白しょうゆ禁止?
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 21:59:09 ID:T/eTO0f00
次回作は鮨なんてどうかな。
「マグロが泣いてます!」とイチャモンをつけては一流店を叩きのめす
回転鮨店員の話とか。
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 23:05:25 ID:PLshYgy40
まんまじゃねーか
少しはひねれよ
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 10:41:20 ID:nClX0m590
俺はあの頃のきららが好きだった・・・。
トーナメントになってからはなんかな・・・。
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 21:02:32 ID:rBsnNo5k0
全巻揃えてるし面白いし、もうじき終わるんだから書かせてもらうが
決め付けはなはだしいものや、デッチアゲもあったりしないか?

味噌ラーメン・札幌ラーメンは美味しくないとかさ、話面白くしたいのはわか
るがんなわけねーべよ。たっくさんあるよ。道産子的に。
つか旭川にも函館にも味噌専門店あるんだぞ。

あと喜多方ラーメンはほとんど無視だったし。
津軽ラーメン・新潟ラーメンなんか、それほどまでにキャラ立ったものでもない
と地元のやつに聞いたぞ。
美味しいラーメン屋と不味いラーメン屋があるだけだってさ。

あくまで参考程度に、皆自分の舌で感じて欲しいぞ。

長々すまんかった、読み流してくれ。
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 21:12:08 ID:icFPfRlR0
>地元のやつに聞いたぞ
・・・・・・自分の舌で感じて?
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 21:20:30 ID:rBsnNo5k0
スマン矛盾だったわ、忘れてくれ。
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 21:35:53 ID:9ih6h/ew0
津軽ラーメンはこれに出てくる前にまったく別な作品で読んで、煮干出汁好きとして旨そうだなーとは思ってたんだが。
焼き干しをふんだんに使った香り豊かな奴ってのは東京じゃ無理かな?

…さて、明日は桂花立川店に行くか。
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 21:49:18 ID:k+VBVJOd0
こんなカス主人公はどうでもいいから
小池さんとあの未亡人を再婚させてくれよ。
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 21:50:08 ID:ozy8HUBY0
味噌ラーメンがだめなのは俺も同意なんだがな・・・。
北海道住民には申し訳ないが。
最近、味噌ベースで創作系が増えてきたのも漫画の通りになってる品w
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 21:51:56 ID:bHq/UqS+0
春日ケンゴは放置
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 22:08:41 ID:9OCdXfGX0
>>856
花輪亭嫁と祐介もくっつけちゃえ
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 23:03:10 ID:IOAKQok80
実際の札幌の味噌ラーメンって万人向けではないとダメ出しされた
味噌に負けない濃厚なスープのラーメンが多いと思う。
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 23:16:44 ID:rBsnNo5k0
でも俺は味噌だけといた味噌汁より、煮干でダシとった味噌汁のが
美味いと感じるんだ。

うまくいえないが、発見伝的には俺の錯覚ってことになるのかな?

全部味噌の風味で塗りつぶされ、煮干の風味なんてあったもんじゃない!
つーことだよね? 藤本的には。
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 00:07:24 ID:Z+yR6eT40
>>861
ちがうだろう
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 00:12:19 ID:bRsWnP1L0
>>861
むしろ煮干しや鰹節って味噌にも負けないくらいの超強烈なダシなんだと思う。
逆に魚介系の醤油ラーメンって魚の味がむちゃくちゃ目立つし。
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 00:12:19 ID:Do5eAC7P0
このマンガ的には、
醤油>塩>>>>>>>>味噌=豚骨
しかも重層的なスープのニュウウェーブ意外はダメ。
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 00:42:35 ID:o3Zg54t20
味噌ラーメンは、味噌という調味料がそれだけで
目茶苦茶うまいのでどう作ってもそれなりのラーメンになる。
それは認めるけど、しかしたとえば、本場札幌には
あきらかに他の「てきとう味噌ラーメン」とは全く異なる、
うなるほどうまい味噌ラーメンだってあるのにな。
有名になり過ぎて、本店ですら何かとたたかれがちな
すみれや純連の味噌ラーメンがそうだし、
都内にも深く染みわたるようにうまいだしの効いた味噌ラーメンを
出している店は、少ないかもしれないが実在するのに。
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 00:46:00 ID:yP9o9EhL0
それ自体美味い調味料である味噌に負けないくらい旨味たっぷりのスープを作ったら、
濃すぎて日常的に食えない、と言っていた。
二人組のラーメン屋と、禿が肉類使わない魚介オンリーのラーメンコンペで出した味噌ラーメンは、
そういう濃いラーメンだったように読めた。

ラーメンなんて常食するもんじゃないからそれで良いじゃん。とか思ったが、
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 04:33:52 ID:3JNPo4uU0
そうだよねえ、嗜好品だものねえ、、、
ラーメンマニアならではの要求という気がする
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 11:34:33 ID:ws0/znv+0
結局のところ正解が無いジャンルで無理やり正解を出そうとするのがいけないわけで
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 13:38:12 ID:W1BqkE600
本当に美味しい味噌ラーメンは存在しないって前提条件の中で、なんとか編み出したのが味噌だまりを使ったラーメン。

ところが以後登場する味噌ラーメンは、そんな前提条件などすっかり忘れて当たり前の様に美味しいわけだ。
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 15:47:59 ID:OmKrtEHh0
>>852
喜多方ラーメンはラーメン屋によって味がぜんぜん違う。
キャッチーな特徴がない。
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 16:06:55 ID:F/9P5qHG0
>>852

北海道には札幌・旭川・函館・釧路・室蘭((胆振)とご当地ラーメン
が五つあってその典型的な特徴も確かにある。

だけど実は帯広・稚内・富良野にも相当な名店が揃っているのだが
共通特長が全くないので、ご当地ラーメンとしては売り出せないでいる。

まあ五つもあれば充分なんだけどね。稚内まで行く人もいないし
帯広・富良野ならラーメン以外にもうまいものはあるし。

喜多方の場合、ラーメンが主食の域までいってるレベルだしなあ。
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 16:09:01 ID:F/9P5qHG0
ごめん安価間違えた

>>870

へのレス
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 17:16:46 ID:ICjrV8fl0
喜多方ラーメン好きだけど、確かにキャッチーな要素はないよね。
昔ながらの東京ラーメンとはまた違った醤油ラーメンの旨さを
味わえる。東京在住だが、夏休みは毎年喜多方めぐりしてるよ。
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 21:37:01 ID:DYu17PEz0
カニミソラーメンは味噌ラーメンの一種か?
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 08:47:49 ID:UPMV+cNd0
カニに対する冒涜!!
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 15:51:23 ID:3AkJ6VSe0
>>866
濃すぎるから違う解決策
ってのはあの店だから選んだことだし
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 19:32:02 ID:/KGCSTj10
一見の客主体なら濃い味でもOKだろう
固定客主体の店では濃い味ではリピーター確保は大変かもな
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 21:16:37 ID:ggZUDRrV0
豚骨粉砕攪拌機械あっての博多ラーメン勝負

それと同じで味噌だまりあっての、あの話だったんだろうね。
だからわざとトンデモ極論持ってきたという、
そもそもハゲも濃厚味噌ラーメン作ってたわな。
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 15:25:53 ID:kcbakUdl0
新鮮な刺身をサイドメニューとしてつまみながら食する新感覚ラーメン。
もちろんワサビ醤油スープ。
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 19:02:23 ID:ZAhzlBEM0
四谷は課長なので「むかちょうラーメン」がキライなんだなw
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 21:48:57 ID:jzrfRPEX0
駄洒落が酷すぎて
「凄く、むかちょーいたぞ」
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 23:15:17 ID:DJ2FDaG10
有罪!
むかちょうえきです
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/06(月) 10:47:36 ID:dr6Gkk9m0
むかちょうなレスはやめよう
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/06(月) 11:48:15 ID:YO090tWY0
谷啓「む、かちょーん」
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/06(月) 23:29:07 ID:pAu3TDKT0
味噌ラーメン、食べてしまったんですか!!!!????
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/06(月) 23:36:10 ID:vjtaDzVY0
WBC
むかっ!チョン
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/06(月) 23:37:51 ID:vjtaDzVY0
いくら考えても
無価値よーん
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/06(月) 23:41:49 ID:shz9PDED0
無化調(但し、たんぱく加水分解物使用)
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/07(火) 01:33:29 ID:Yw7yeeTh0
むかちょうだけで是だけ遊べれば立派
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/09(木) 07:09:08 ID:49Q2ltSt0
太平燕って美味いの?
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/09(木) 08:20:16 ID:ZWCKhwEs0
美味しいよ?
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/09(木) 12:06:01 ID:v043dytfO
そういえば30日に24巻が出る
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/09(木) 22:16:31 ID:H/WxkYXuO
今更だが


マンガのタイトルがダサイ
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/10(金) 05:21:22 ID:UX7YYWjp0
連載開始当時ならこのタイトルもニューウェイブ系だったのかも知れない
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/10(金) 16:45:45 ID:UyTE6EvTP
まだ勝負始まらないのかよ。
ここまで引っ張るのはさすがにラストバトルかな。

ていうか100周年ラーメンの解釈ムチャクチャだな。
これでは 「100周年ラーメン」 というお題そのものが何の意味も無いだろ。
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/10(金) 18:49:41 ID:QBDbDtR8O
味よりプレゼンの内容が問われる勝負だよな
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/10(金) 20:26:13 ID:G+SZu+iO0
この手の勝負に出てくる以上は喰って美味いのは当たり前だしな
お題に合った物なのかがどうしても重点になるのは仕方が無いと
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/10(金) 21:26:16 ID:m/ZVCtH90
テーマに沿った美味しくないものとテーマから外れた美味しいものはどっちに軍配が上がるんだろう?
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/10(金) 23:53:25 ID:A9DFL5EY0
情報食う人間に対して、分かりやすくプレゼンした方がいいに決まってる。
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/10(金) 23:54:30 ID:Etds2ZRm0
蕎麦屋でラーメンってそんな店ある?
おまけにダブルスープとか…
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/11(土) 01:51:36 ID:kKEJhnU90
無いことも無い、うどん屋でラーメン置いてる所が俺の家の近くにあるけど
どっちも美味い
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/11(土) 07:17:00 ID:98AXDaXm0
終了フラグたった感じだね
まあラーメンブーム自体にかげりがあるし
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/11(土) 13:17:25 ID:FNk9lDVg0
ブームだったんか?
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/11(土) 15:33:30 ID:pGm+HJjL0
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/11(土) 17:01:03 ID:ZZt9PslP0
ブームってよか、元々国民食で全国津々浦々に、地元民が行く
旨い店があるのがラーメンじゃない?

自分の行動範囲に存在するラーメンが美味しけりゃそれでいいんだよ、きっと。
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/11(土) 20:31:17 ID:BNxKySzB0
>>900
ウチの辺りは半々くらいかな、蕎麦しか出さない店とラーメンやカレーも出す店
ダブルスープって名称が何時から出来たのか知らんけど
ウチの辺りのラーメンは鶏ガラにカツオ出汁が入っているのは30年(たぶんそれ以上)前からフツーにあるが?
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/11(土) 21:38:14 ID:KrEZbcKHO
そういえば俺の知ってるそば屋のラーメンもそんな感じだな
ダブルスープって昔からあるけど、いつからか突然もてはやされだしたな
きっかけは何だったんだろう?
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/11(土) 21:39:25 ID:FXbAb7430
ダブルスープと命名されたことじゃないか。完全に勘だが。
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/11(土) 21:43:41 ID:v6Sq3gl80
「ツンデレ」という言葉が生まれてからどっとその手のキャラが漫画やアニメに溢れたようにか?
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/11(土) 22:03:23 ID:Tw/p0mzQ0
蕎麦屋でラーメン作るにはダブルスープにするしかないんだろ、
蕎麦用の出汁+鶏がらとかでラーメンスープ作る。

ラーメン専用のシングルスープは作る余裕も需要もないんじゃないかな?
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/13(月) 09:20:54 ID:6eiClJ4J0
そばつゆに麺をぶち込んだだけというラーメンもあってだな・・・
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/13(月) 13:37:13 ID:M9VvHci+0
そば屋でラーメンって、そばは苦手だけど付き合いで的な需要だろうから
それこそ業務用スープでもいいと思うけどね。定食メインの中華料理屋
も業務用スープのところ多いしねぇ。
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/13(月) 13:38:30 ID:M9VvHci+0
ダブルスープと最初に言い出したのって青葉だっけ?
半熟玉子もあの店から広まって行った気が。
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/13(月) 15:02:54 ID:qBxlv8fh0
ダブルスープをはじめた時期がわかっているお店なら
旭川の「青葉」「蜂屋」この二店ですね。昭和22年の創業時からです。
ダブルスープだと明かしたのは昭和末期のこと。
当時の旭川グラフに記事が残ってます。
なんで魚介スープかっちゃ、博多のネギ・紅しょうがと一緒で
トンコツの臭み消しのために使ったんだそうで。

もちろん他の土地でもやってたお店はあったでしょう。
あくまで時期がわかっているお店の一例でした。
関東の青葉と旭川の青葉の関係は知りません。長文スマン。
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/13(月) 16:52:20 ID:SafacK120
>>914
スガキヤは21年の創業当時からダブルスープ
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/13(月) 16:55:12 ID:M9VvHci+0
>>914
俺は、とんこつ味のインスタント麺が出てくるまでは
東京の醤油ラーメンで喜んでたんだなぁ・・・。
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/13(月) 17:01:09 ID:xi5yKtAe0
昔の醤油ラーメンはチャーシューがメイン
ちょっとぱさついてても絶対の位置だったな。
東海林さだおの「ラーメン大好き」に出てくる「あとでね」がすごいよくわかるw

今考えるとそれだけ全体的には薄かったのかなー
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/13(月) 19:43:37 ID:I936DV3i0
今みたいな濃い味に移行したのは昭和50年以降だと思われる

>>912
逆に業務用スープを導入するほど数が出ないなら、カレー他にも使うガラスープと出汁を合わせて出していた
とも考えられるカト
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/13(月) 20:56:07 ID:xG2vCKFM0
肉うどんの具の煮肉の煮汁を落とすという方法もある
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/13(月) 22:43:40 ID:DTw3ufFu0
旭川の蜂屋もダブルスープだったな
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/14(火) 18:18:22 ID:0rsLl5Sn0
鶏がらスープは氷水で冷やして冷蔵庫に突っ込めば長持ちする。
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/14(火) 19:42:17 ID:1aNnuWwO0
伊丹十三の「タンポポ」でも同じような描写があったなぁ。
チャーシューは麺の下に沈めるっていう。
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/14(火) 19:43:43 ID:lRF8mQZx0
林家喜久蔵もそんなことを言ってたような<チャーシューは沈めておく
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/14(火) 19:44:42 ID:h0mqsukg0
>>921

そもそもハゲが、スープは凍らせて保存できるって言ってたような
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/14(火) 21:28:33 ID:R2J9A1+h0
「レストラン大地」だっけそこのメニュー開発で
氷を使った新商品対決したときの話で言ってた。
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/14(火) 21:38:38 ID:i3ds6c+R0
他の話でもあったじゃん
スープの劣化がどうとかって
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/15(水) 04:50:58 ID:AYmFDRh20
常温だとマジでやばい方向に腐るからなラーメンスープ
肉エキスと野菜エキス、野菜から出た糖で液体培地状態だから。
同じ理屈でカレーやシチュー常温保存も超危険。
カレーは十倍の辛さでも駄目。菌にしたらぬるま湯のようなもの
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/15(水) 07:16:35 ID:+sIsNDzT0
やっぱり最終回には大島さんもう一度出てくるかな?
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/15(水) 09:45:44 ID:JM1pt1Ep0
>>927

関係ない話だが、北海道は冬季

「玄関にシチューやスープを一晩放置しても腐らない」つかこれが保存法。

リビングを離れたら、そこは屋内でも天然の冷蔵庫
それが北海道クオリティ!
だからご当地ラーメンが四つも五つもできたりしたんだよ。
あったまるから。
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/15(水) 10:45:07 ID:nzxJpicI0
とりぱんでも冬期は冷蔵庫はただの棚と書いてたなw
岩手だけど
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/15(水) 21:50:51 ID:B3KrPDbV0
最近の隙間があんまない住居でもそんななのか・・・!?
すげーぜ東北、北海道
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/15(水) 22:46:32 ID:ORYMh9oh0
そういえば、藤本のお宅がでてきたことってありましたか?
例えば美味しんぼだとビルの上の掘建て小屋に寸胴だの業務用ガスだのそろえた
山岡の台所が描かれていましたが、藤本の部屋ってのは見覚えがありません。
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/15(水) 22:51:23 ID:YbRhOCEp0
前回出たじゃんとマジレスしていいんだろうか。
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/15(水) 22:51:32 ID:KaKcBEaT0
>>931
いや、新築の家はそうじゃないよ

とりぱんの街が実家だが、我が家ではそんなことはない
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/15(水) 22:59:06 ID:ORYMh9oh0
>933 そうだったの?ごめんコンビニで追ってたんで知らなかった。ありがとう
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/15(水) 23:28:15 ID:CMWXCX1V0
結構前にも出てたじゃん=藤本の家。
さくらが様子見にいってコーヒー入れたらそこでアイデアが!ってのが。
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/16(木) 00:29:29 ID:XAvakU1l0
>936 ものすごく遅れてたんだね俺…気になるから満喫でちゃんと読んで出直してきます。
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/16(木) 18:28:33 ID:jtwL7Ja6O
話は変わるけど、らーめん厨房 どきゅん にはワロタ。作者は2ちゃんねらーに違いないと思う
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/16(木) 21:49:34 ID:brBlA/en0
いや待て、なに言ってんだ。
そんなことよりちょっと聞いてくれよ。
らーめん厨房どきゅんにはワラタ。作者は2ちゃんねらーにちがいないと思うぜ。
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/16(木) 22:14:06 ID:NUYwBy8t0
次がこの板での最後のスレになるのかなあ……
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/16(木) 23:35:31 ID:4Nj/ZIaU0
>>939
ん〜、僕の場合君とはちょっと違うんだけどね。
らーめん厨房どきゅんにはワラタ。作者は2ちゃんねらーにちがいないと思うぜ。
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/17(金) 12:31:44 ID:LMRH/pvv0
>>940
この引っ張り方は流石に最終回だろうしな…
勝負に向かう途中藤本が交通事故とかで死ぬまである
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/17(金) 12:38:30 ID:lXy9ZAib0
きれいな顔してるだろ

ウソみたいだろ

死んでるんだぜ。それで・・・

たいしたキズもないのに、ただ、ちょっと打ちどころが悪かっただけで・・・

もう動かないんだぜ



ウソみたいだろ
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/17(金) 14:41:38 ID:fCLVITH00
>>942

タイガーマスクかよ。
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/17(金) 15:35:17 ID:ogS9+ctR0
>941
ユウチューブって居酒屋もあったよな
遊肘武とかそんなん
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/17(金) 18:52:28 ID:t52phsmP0
最後は今まで作ったラーメンを全て合体させたミラクルラーメンを完成させて厨房で絶命するんじゃないか
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/17(金) 18:52:43 ID:JBVuMI5z0
>>944
タッチじゃないの?
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/17(金) 19:17:46 ID:Sma+CYtd0
で、芹沢はどんなラーメンを出してくるんだ?
藤本が思い出から発展させた蕎麦屋ラーメンなら
ハゲは自分の理想である淡口らあめんの決定版か?
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/17(金) 20:14:51 ID:kRS9PGOx0
943はタッチだが

942はタイガーマスクであってるよ。
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/17(金) 22:11:38 ID:ZWKDDUZ+0
>>942
最後にポケットのマスクを捨てるんだよな。
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/17(金) 23:02:36 ID:IVX0BIXB0
>>948
たぶん藤本と同じラーメンが出てくると思う
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/18(土) 10:26:00 ID:31sVyyYH0
>>947
タッチは最終回にならないだろ
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/18(土) 10:35:42 ID:GFMzgPs30
>>952
藤本死去後天宮が見事に再現して決着
佐倉も結局天宮とくっつく
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/18(土) 15:53:50 ID:ixScQo1x0
>>953
それだとマキちゃんは和歌山に帰って、カバの嫁になるのかな?
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/18(土) 19:18:34 ID:J9mYoKODO
>>954
四谷が愛人として囲う
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/18(土) 20:08:43 ID:7lxXcegR0
芹沢が死ぬとか
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/19(日) 13:11:00 ID:K7etgw4H0
無塩醤油ってないのかな、って思ったらちゃんとあるんだな。
どんな味なんだろう。
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/20(月) 22:10:07 ID:8J5L6hMJ0
人柱乙!、レポートを楽しみにしているぞ
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/20(月) 22:38:59 ID:enMD/hQs0
無塩醤油には、普通の醤油をイオン交換法で塩化ナトリウムを取り除いたものと
初めから塩を使わずに醸造したもの(塩の代わりにアルコールで雑菌の繁殖を抑える)が
あるらしいが、普通は塩味に塩化カリウムを使っているようだ。

塩化カリウムは確かに塩味だけど不味いぞ。
高血圧患者とかが仕方なく食べるもんで普通の料理には使えんよ。

>>957
これは塩化カリウムは入ってないようだから買って試して。
http://item.rakuten.co.jp/kinmei/mamebisiosiofusiyou/


960名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/23(木) 03:50:26 ID:w2d0FcvdO
早売りが来たから読んだ












久しぶりに祐介登場(1コマ)
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/23(木) 07:43:33 ID:Vmwy7nNw0
祐介もそろそろ童貞を捨てていい時期
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/24(金) 20:26:25 ID:St14UfQV0
何気にオカッパは藤本に気があったのか・・・。
東大君一本じゃなかったのか・・・。
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/24(金) 21:07:09 ID:S/dIh8uJ0
いろんなキノコの複合ダシなんて、魚介系や動物系のダシや醤油ダレに押されてほとんど分からんだろ
せいぜい旨みの濃い干しシイタケぐらい
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/24(金) 22:07:20 ID:hnYjYJ+I0
複数のキノコのスープといえばやはり鉄鍋のr
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/24(金) 22:57:59 ID:2Fsh5b1Y0
テングダケには禁断の調味料イボテン酸がたっぷり含まれてるよ。
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/25(土) 00:09:16 ID:X9B87HKX0
マジックマッシュルームを使って鼻田香作状態キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/25(土) 06:11:03 ID:A5k/szmWO
つけめんハゲが持ってきたのは何だろう?
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/25(土) 08:48:25 ID:qdgt7kRU0
最後は何だかんだで昔ながらの中華そばにいきつくんだろうな

重層的なんちゃらはお祭りラーメンで健康にはよくないっていうことに気がついて
毎日の食事として食べられる一生続いていくラーメンが俺のラーメンみたいな感じでね
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/25(土) 11:34:33 ID:N0P+0yjm0
ラーメンの出汁にきのこというと虹色ラーメンの茶樹きのこを思い出す。
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/25(土) 13:22:27 ID:rlrYRbax0
>>967
蕎麦屋で返しに使ってる何か、みたいなオチでしょ。
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/25(土) 18:47:15 ID:v6AP6IYA0
髪の毛で作った醤油
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/25(土) 21:31:39 ID:lRYH3D/Q0
そんなもんを何であのおっさんがあの場に持ってたのか、って話になるが、
仕入れルートが有るとか、店に置いてあるとかならともかく、
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/25(土) 22:02:25 ID:Mkp9MuwK0
>>972
店の再開の準備の為に荷物を運び入れてる途中じゃなかったっけ?


>>962
つうかあの女にしてみたら、東大卒の肩書きを捨ててラーメン屋なんかをやろうとしてる天宮って
馬鹿としか見れないと思うぞ。
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/25(土) 22:08:02 ID:UF7xyZiK0
東大卒の肩書きは消えないだろう、JK
むしろ、今までのプー太郎と紙一重な生活の方がバカに見えると思われる

ラーメン屋何かと言っているが、あの女の周りのラーメン屋はどきゅんを含め勝ち組で
それらに匹敵すると周囲から評価され、おそらくそれに見合うラーメン屋をやって行ける
勝ち組予備軍でしょ
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/25(土) 23:04:15 ID:Mkp9MuwK0
>>974
天宮は中退だぞ。
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/26(日) 07:39:57 ID:xvG3vbzc0
きのこってw
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/26(日) 07:47:51 ID:RKDvoTcJ0
備長炭とか煮込んだらいいダシでないかね
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/26(日) 07:50:18 ID:RKDvoTcJ0
醤油バターラーメンを極めてみるなんてどうかね
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/26(日) 09:30:46 ID:3r9HN3GA0
もうタンメンでいいじゃないか!!
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/26(日) 09:52:16 ID:EcmQQWmx0
なんかもう絵なんか雑じゃね?
なんだよあの禿のニヤケズラ
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/26(日) 18:21:49 ID:7IKMBEwQ0
次スレまだ?
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/26(日) 18:45:53 ID:itBLioGU0
最終回までこのスレ大事に使おうぜ
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/26(日) 20:11:00 ID:XjKJvbbdO
あと2話以上あると思うし木曜日に24巻出るから持たないだろ
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/26(日) 20:29:13 ID:ERgv+a7F0
ものすごく大事なこと以外、書き込んじゃだめ
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/26(日) 20:53:25 ID:S+yZbut/0
ume
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/26(日) 21:04:17 ID:pVMMVPSm0
梅醤油ラーメン
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/26(日) 21:29:57 ID:k/8pn0qlO
まるたいらーめん
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/26(日) 21:51:02 ID:S76fWaAd0
なんだかんだ言って、一番食ってるのはカップヌードル。
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/26(日) 21:55:40 ID:k/8pn0qlO
新発売のかまたまラーメンて旨い?
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/26(日) 21:59:38 ID:S+yZbut/0
うめぇ
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/26(日) 22:02:24 ID:k/8pn0qlO
どっちの意味で?
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/26(日) 22:53:23 ID:HVit2BLl0
らめぇ〜
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/26(日) 23:10:14 ID:5dX+pzIk0
>>987-988
まるたい棒らーめんはすごい好きなんだが、
こないだ、たまたまカップのマルタイラーメン食べたら、
あまりの不味さに絶望したっす。
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/27(月) 00:44:28 ID:Pq1IZk060
【久部 緑郎】ラーメン発見伝・12杯目【河合単】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1240760628/
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/27(月) 00:47:20 ID:+W9to64o0
>>994 乙
とは言えこのスレ自体ココまで来るのに半年掛かってるからなー
最終回迎えた後どうするよ?
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/27(月) 00:50:35 ID:GbNRdHO80
埋めれ埋めれ
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/27(月) 00:59:40 ID:ZtF4DGJk0
>>995
きららスレの次スレにすればいいよ
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/27(月) 01:14:52 ID:dlkHfA120
>>995
闘将!ラーメンマンのスレにすればいいよ
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/27(月) 01:23:25 ID:GbNRdHO80
もう終わり
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/27(月) 01:26:50 ID:Xmm593KF0
omeko
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。