【ビックコミック】ラーメン発見伝 十杯目【スペリオール】

このエントリーをはてなブックマークに追加
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 20:34:01 ID:xokRDkYD0
>>786
そのコピペ、ν速と東亜+とガ板で見たよ。
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 20:53:23 ID:6sz0p6vnO
フランスに渡米ってなんだ?
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 20:55:14 ID:Z3TjZUMQ0
言ってるそばから針に引っかかんなよw
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 21:52:17 ID:mR4rJLMz0
100%が美味いなんて迷信だ、
試に100%のオレンジジュースに少し水を加えてみるといい、
そのほうが飲みやすく美味くなる。
って神の舌の大谷日堂先生が言ってた。
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 22:26:21 ID:NJ9Hzyje0
ふのりつなぎの蕎麦は小麦粉0でも美味いぞ。
いや、ふのりの匂いがけっこうするのと、食感で好き嫌い出るけどさ。
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 00:05:49 ID:fAP4B8mpO
大谷先生のファンです。
でも、番外編の関東軍の下りは余計だったな。小林よしのりとかの影響で、大東亜戦争
肯定論主流の時代が来るとは思ってなかったんだろうが。
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 03:50:03 ID:EF0MZgRT0
突っこむところはそこじゃねえだろ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 06:18:45 ID:iyF4eV7u0
イタリア北部で蕎麦を使ったパスタがあるが見た目はパスタ。
ブータンで蒸した蕎麦をところてん押し出し機(の様なもの)で面にして
唐辛子、少量の汁に混ぜて食べる料理があるがあれはソバ料理。

作中のソバは蕎麦でもラーメンでもない麺料理(蕎麦とラーメン)の亜種。
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 07:34:28 ID:Ton6yQQP0
こんばんは、そばめしチャーハンです
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 11:54:13 ID:XtPw+1hq0
正直そばをラーメン化とか、そば粉の香ばしさが勿体無い気がする。
時々つゆすら漬けずに食うくらいなのに。
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 13:09:56 ID:dr1Am4WD0
100%ビーフを売りにしたマックのパテはえらく不味いもんな
実際牛と豚の逢い引き挽肉で作ったパテの方が旨い

劇中の問題はラーメン屋を辞めて、鉄板焼きを始めればいいんじゃね?
もしくは健康食品やグッズを売る販売店みたなの
ほら、老人を無料の商品で集めて高いマッサージ椅子を買わせるのとか、あるじゃん
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 13:34:52 ID:/YfnKA7B0
>>798
盛りそばとかなら必ず一口目は麺だけだな。
つけ麺みたいに麺を食べさせるメニューもそうしてる。
個人的にかけそばはそばの香りを生かし切れてはないけど、蕎麦という料理としてたかく評価してる。
ご飯だって白飯が一番米の良さを伝えてくれるけど、ピラフにもチャーハンにもするしね。
蕎麦のラーメン化も、そう思えば無い事も無い気がする。
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 15:00:40 ID:UUIAY0fd0
イタリア人はチーズバターや肉ソースで食うんだモのねえ
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 17:24:05 ID:QBaFi/vm0
>>751
無かん水麺って普通にあるだろ
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 18:02:12 ID:0XPqvbaY0
カップヌードルはラーメンですか?
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 19:26:40 ID:8hKIzy7g0
>>794
いつ主流になったんだよ

少なくとも、俺の脳内ではないな
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 20:07:48 ID:W7nVewD+0
>>802
普通にはない
作るのが難しいし、自然食ブームの中で生まれた物だからまだ普及してない
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 10:28:06 ID:kp9yDpQF0
近くの食堂じゃ中華麺メニューも
業務用パスタで済ませていたぞ
アレはむかんすいなんだろうけど、、、ちと違う気が
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 07:07:10 ID:PO8aFCMV0
無果汁でもファンタが美味いようなものか?
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 11:19:12 ID:WFt+rYon0
>>792
そばには水が加えてありまする
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 11:37:02 ID:AMvrSYzu0
なるほど!
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 15:37:49 ID:Wq8etcFb0
本物は水分専用の蕎麦の実をしぼって出た水分をかき集め
その水分を使ってそばを打っています
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 15:49:37 ID:eCtnQ0CV0
素人が 見て来たような 嘘を言い
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 23:17:52 ID:EAvcGPFd0
120%濃縮そば。
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 02:12:24 ID:sLQuchiv0
コシのあるそばにはガムが入ってます
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 07:55:48 ID:HyUhXNdP0
>>811
本気にしているお前のおめでたさに気がついた方がいい
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 09:57:09 ID:ZL3lJK5x0
ラーメン屋が
「これはラーメンだ」って
言ったら、
それが、うどんだろうが
パスタだろうが
ラーメンなんだよ。
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 10:46:22 ID:0gMFzQzJ0
ラーメン屋の人が
うどん屋に入って
「これはラーメンだ」って
言ったら、
それが、うどんだろうが
パスタだろうが
ラーメンなんだよ。
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 11:10:24 ID:A7e2NOES0
ラーメン屋が
「これは蕎麦だ」って
言ったら、
それが、うどんだろうが
カレーだろうが
ハンバーグなんだよ。
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 14:31:23 ID:EUJDzzsNO
ではポン酢のポンとは何かね?
混じり気なしの本物のカレーとは何だ?
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 15:15:46 ID:N/bhIy+j0
ポン酢のポンはポンジュースのポンだが何か?
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 19:20:59 ID:C0jnhErKO
ポン酢のポンは幼女のポンポンのポン
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 03:32:35 ID:K2bLX4jmO
いきなし話題変わるけどさ………

こいつの描く
「美味しいですよ」
とか「ハイレベルだと思います」とか、自分のラーメンを褒められた時の店主のしたり顔がすっげ〜癪に障るのは俺だけ?
なんかさ、描き方のせいなんかなぁ?
この絵柄であの表情描かれると、ほんと、ページ破きたくなるくらい、苛々する。


………っつか、あと、いい加減、藤本の
「待てよ………そうだ!そうだよ」とか「わかったぞ!」とか、いきなしアイデア閃いて奇行に走り出すパターン、やめてくんないかなぁ。
げんなりする。


822名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 10:28:35 ID:BKkU2YST0
>>821
お前だけ。
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 13:22:29 ID:IBRJAi6xO
いきなし話題変わるけどさ………

今回の大野屋のネクストブランドの店で出すラーメンが胡散臭いゲテモノラーメンに見えたのは俺だけ?
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 14:00:32 ID:BKkU2YST0
味噌煮込みうどんの親戚と思えばそれほどゲテモノでもないような。
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 18:16:50 ID:znOWkVZB0
この漫画とは思えないほど「本筋は」奇麗にまとまったな、
しかし回をまたいだ問題提起をバッサリ切り捨てやがったw

ホント一回で良いからあの姉妹に一泡吹かせてくれ・・・
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 18:57:30 ID:Ooiy+ZFb0
大野屋は、自分の作りたいものを作ってないような気がするんだが。
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 19:10:43 ID:Uhosffgs0
パッと見うどん屋に転身したように見えるんだけどあれでいいのか?
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 20:11:00 ID:D9JojtbV0
いいんじゃ無いか?客にしてみればリーズナブルに美味い物が食えれば
看板がうどん屋かラーメン屋かなんて大した問題じゃ無い
オーナーは別業種、ってのも珍しい話でも無いしな

こんなのラーメン屋じゃ無いぜプギー
とか言い出すのは、顕微鏡や温度計持ち込んでラーメン評価しようとする
何か勘違いしたヲタくらいだろう

でも看板の架け替え、キッチンの改装、食器類の新規調達で
百万近い金が出て行ってると思われるから
当分は赤字経営で、二号店を任せられる店長は大変だろう
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 21:01:36 ID:/l+g7kmM0
>>828
でも 今回麺をフトメンって言い張るわけでもなく
うどんって宣伝してるんだから
うどん屋ってことにならないか?

830名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 21:02:52 ID:kAAwMXNy0
>>829
蕎麦も饂飩もある店はラーメン屋ですか?
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 21:05:32 ID:D9JojtbV0
うん、だからウドン屋でいいんじゃ無いか?
アレを客がラーメンテイストを入れたのウドンと思えば、あそこは店主が何を言おうが
客的にはウドン屋でOKだろう
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 22:00:17 ID:anUgyC+j0
不快妹にギャフンと言わせるオチかと思ったのに。
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 23:29:40 ID:NGxlN7V80
まあそもそもRADONとかいっても
ただの味噌煮込みうどんにしか見えなかったしな。
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/11(土) 00:09:50 ID:AXvck1580
うどんって結構いろんな味で調理されるから
なんにでもあいそうだ
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/11(土) 00:37:10 ID:aRBFUuTl0
ラーメンが何でもありだとはいえ、流石に麺がなきゃラーメンじゃないか?
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/11(土) 01:13:22 ID:gwBo3KNT0
空の大怪獣?
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/11(土) 01:14:07 ID:PXCbxRnc0
じゃあ、次回は麺オフラーメン対決!
麺オフでもラーメンと呼べるラーメンを作るのが勝利の鍵!!
838名無しんぼ@お腹いっぱい
>>837
そばで言う、抜きか。