前スレの最後でいきなり頭がおかしいのが出たな
4 :
デススマイルズの設定集再販キボンヌ(;´Д⊂):2008/10/02(木) 19:36:00 ID:lyJE/CVN0
もいっちょage
>>4 そういった事はCAVEに直接言ってきた方がいいよ
ここで名前欄使ってアピールされても、どうしようもないし
>>1 乙
公式更新無いなー
それにしてもミューはぬいぐるみみたいだ
ネオはお腹がフッサフサだな
もうこれからは無いんだろうね、マニアック感
「他人が読んで面白いもの」を目指すのは間違ってないし、
8巻で、ジュンヤーが決めてた目標だもんね・・・
どう頑張ってもメジャー感はでないだろうから安心だろ。
>>5 ageついでの名前欄にいちいち文句言うのもry
というか、どうせ再販されるだろうな。家庭用移植も決まってるし。
個人的に、往生EXの新ドールの資料をそのうちなんかで収録してほしいな。
しかし12巻出たばっかりだと言うのに
マッタリした進行だなw
次は客が喜ぶツボを押さえた作品作りを心がけて欲しいような
ジュンヤー道まっしぐらのバットエンド上等
泣く子も黙るブラックラグーのような救いのない話も見てみたいような
まぁどっちでもいいから、突っ走って欲しいと思った
おとぎは結構好きだったんだが、ヒドラ戦以降なんかパっとしなかった
俺が一番好きな話は猫蜘蛛と、よもぎと協力して倒した土の中の敵の話だなー
>>8 その前にレイドとわんげの設定資料集も欲しいとか。
プロギャーはサントラのブックレットに色々載ってたが。
連作短編集を出すべき
舞台は昔の四国で
かえすがえすも勿体ないのが、殺生姫・女子生徒コスプレバージョン
あれは本編に出てくるキャラのなかでも、かなりポイント高い気がする
>>10 新参者ゆえ別人にて候
12巻読むまでここの存在自体知らなかったし
わざわざ書きにこようとも思わなかった
>>11 ついでにエスプドライブ収録ですね。わかります。
>>13 誰にレスしてるんだ君は。
12巻の初回版についてた公式ガイドブックに今までの購入特典ペーパーが収録されてたけど、どうせなら今までの完全網羅して欲しかったな
なんかのカードの絵柄もないやつあったな
どうせ限定版ならあんな安っぽい冊子じゃなく
ちゃんとカラーページいれて12巻の巻末に載せて欲しかったなあ
よもぎを推してるのがA−10先生だけなのが印象深い。
静香にもっと出番が欲しかった
ところで、林檎って最後まで空気だったし別に出さなくても良かったんじゃ・・・
見鬼って設定も最初しか使わなかったし
飼い殺しのキャラはちょっと多かったかもね
まぁ出したかったんだからイイジャマイカ
俺はサービスシーンがもうちょっと欲しかったぜ
玄武消えていろりかわいそうだな・・・
朱雀だけ消えればよかったんじゃね?と思ったり
12巻買ってきた
概ね満足なんだけど、あれだけ潤子を引っ張っといて最後のあれは(゚д゚)
ジュンヤーはバッドエンドのほうが得意だっていうのを再認識したわ
>>17 A−10先生www
みんないろりにスク水着せるのに夢中だったな。
巻田のはもう普通にエロ同人の導入部だったなw
自宅に筐体が置いてあるまではまあ普通だとしても
アクウギャレットが刺さってるあたりでA-10先生はやはり違うと思いました。
ジュンヤー含めて日本中探しても10人いねーだろそんな漫画家w
>>8 360大往生に資料集付くっぽい。萌えるがよい。
>>22 元々死ぬ予定だったキャラを
葛藤の上で生き残らせたのなら、
「このキャラが生き延びた場合、
どういった影響があるか」も考えて然るべきだとは思う。
冷静に考えるとヒロイン候補が3人も居たのな。
バレー部のくせに。
その隙にいろりをゲットしたケンジが勝ち組だけど。
ケンジは友人一同全滅だから仕方ない
>>27 嫉妬に狂った潤子に、よもぎの目の前で
妖介が刺されるですねw
そんなでも良かったかもしれん
声優イベントに出るとかいうから
一瞬素で声優として出るのかと思った
闇へと消え去れっ!プッシュプッシュ!はぁあーーーーっ!
何人の客が付いてこれるんだ・・・
ジュンヤー、次はプロギアのリベットさんみたいな
かわいいヒロイン描いてくれ
35 :
♯sage:2008/10/07(火) 23:05:55 ID:ZY0FbVaHO
5巻に出てくる「峠の皇帝」重山が好きなのは多分俺だけだろうな
たりめーよ
リベットEND最高
不倫妊娠エンド
皆が喜ぶ漫画を描くのは良いけど、それで喜んでくれる人も、
じゅんやーが描きたい物を描いてそれを喜んでくれる人も、喜ぶのは同じなんだけどな。
商売としては余程でない限り前者で良いと思うけどw
良い物の為に、みたいに言われてもこう、もにょもにょーっとしたのが溜まるよ。
ちなみに俺は描いてる人がノリノリだな!って自分が感じると全肯定してしまうw
やっぱ伝わると思うよ。俺はコレが描きたかった!って心血注がれてると。
俺はジュンヤーの漫画がしっかり最後まで完走したことが何より嬉しかったよ
エスプとか割と暗い話だったしその流れでよかったなァ
まぁ四神消すとかよもぎ選ぶとか読者にとっちゃアレ?って思うのはしゃーないとは思う
は、早くBATSUGUNの・・・つ、続きを・・・
そういや、デスマ360の特典の会話シーンの収録、
ジュンヤーが演技指導するんだろか。
池田さんたちに任せるのはどう考えても危険なんだが。ウボァー
先日この漫画を知って読み終えてきた。
今まで力を貸してくれた神を殺す展開にビックリしたが、
奉りものをひっくり返すにはあれくらいやる必要があったんだろうな。
特典の漫画でもネタにされてたけど、いろりの心境が気になる。
時々でいいんでケンジの事も思い出してやって下さい…
友達を奉り片腕も無くし、あげく重臣に掘られ…
俺だったら樹海に逝くね
ケンジの腕も生命の光で再生してもらえばよかったのになw
それはともかく片腕だっけ?
結果的に彼が一番深刻なダメージが残ったな
でも最高の彼女ゲットしたじゃん
センセは視力失ったままだぞ
聞こえてるから問題ない
蝦夷さんなんで触覚より先に視覚奉ったんだろ
触覚奉ればダメージ食らっても痛くないのに
>>49 マジレスすると立っている事にすら影響が出る
実際には触覚って単一の感覚じゃないから描くのが厄介
おっぱいのよさが分らなくなるので
触覚なくなっても
「何も感じない・・・ん?こ、これは!神器が俺を導いている!」
とか言って闘いそうな気がする。
神器を解くと動けなくなるが・・・
>54
そこまでやるとセブンセンシズに目覚めそうだな
視覚が無くても女の子にキモチイイことしてもらえるが
触覚が無いと、どんなに興奮してもチンチンシュッシュ出来ない!
これは生きる意味が8割失われると言っても過言ではなかろう
しかし折角のチンチンシュッシュも相手が美人のおねいさんかむくつけき肉体派かも分からないのではなあ
もしも後者だったら生きる意味に相当かかわる事態にハッテンギモッヂイイ!
いやぁ、エロゲーの声だけ聞きながらオナニーとか
案外イけるもんですよ
しかし神って言うより力のある妖怪の類に見えたな
神だとしたら、よもぎはいっぺんに4人の神を殺した事にガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
かりに契約を破棄したとしても
神ならば、対価を持って自分の世界に帰る希ガス
かみは しんだ
多神教の神は力のある妖怪と大差ないんじゃね。
八百万なんて言うようにどうせ沢山いるんだし。
キツネさんやムーちゃんも神みたいなモンだろう。
ムーちゃん欲しい
キツネさん欲しい
ある意味この漫画の主役はキツネさん
確かに四神は人間に力を貸してくれる妖怪って言われても違和感はないかな。
崇められる存在かどうかで区別されるんだろうか。
それにしても、全巻揃えようとしたら
おとぎ奉りを扱ってない店ばかりで絶望した。
偶然中古屋で手に取らなかったら読む機会はなかったんだろうな…。
ぬ〜べ〜でも妖怪と神なんて紙一重な感じだったね
>>60 昔アフタヌーンでやってたJOKERという漫画で、主人公が四凶という古代の邪神を召喚
したんだが、それに対して敵側の呪術師は「四凶も奉れば都を護る四聖獣となる」とか
言ってたな。やはり四神も祀られる前はそんな存在だったんじゃないの。
>>65 ありがとう、10巻初回以外は揃えることはできたんだ。
でも近場には1冊もないし、大型の本屋も数巻あるだけだったし…。
店のサイズを考えると、とらのあなに揃ってたのが意外だった。
メッセージペーパーまであったなんて予想してなかったし。
>>67 所詮ガムってことだよ。
どこも一騎当千くらいしか満足においてないよ
>>68 確かに一騎当千くらいしかなかったなぁ。
アニメ化して有名になれば人気でそうだけど、
人が死にまくり喰われまくりじゃアニメ化は難しいか…。
12巻限定版がアニメイトでもう売ってないよ〜><
>>44 潤子が死んでいたらマジで樹海行きだったかもしれんね。
腕失った直後、夏牛に一撃加えるほど頑張ったのに
中にいた潤子は死亡とか報われないにもほどがある……。
116ページの弾幕にワラタ
弾幕は目で見て避けるんじゃなくって
体が勝手に避けるんだって
ばっちゃが言ってた。
バレー部に勝利をもたらしたのは体感避けだったのか…。
鼻をつまんでメシを食うと、何の味もしない
もしも味覚よりも先に嗅覚を奉っていたら、実に無駄なことになっていたな
途中から絵が上手くなる代わりに漫画としては
つまらなくなっていったような気がする
最近弾幕薄いよ、何やってるの?
おとぎまちゅりブラックレーベルが出るまで待とうぜ
冬から新連載ならそろそろ雑誌や内容の話が出てきそうなのに
ひせくったの写真のリアルパイパーはかわいいと思ってしまった
ああ、更新してたんだ…って「アニメワンダーランド」って何?
もう終わってんじゃん!
リアルタイプパイパー絵があるのかと勘違いした
ゲームサイドのイラストレターとかが一枚絵描くコーナーに
ジュンヤーの絵が載るみたいだね
一気に読んだ。面白かった。
今時珍しい、ちゃんと完結まで描ききってる漫画で良かった。
色々と工夫しながらも物語が迷走してないし、
久しぶりに『漫画』を読んだ充実感を味わえたよ。
最後の地獄絵図が本当に大ピンチで盛り上がった。
あと、日常シーンで「萌え〜」とか、そんな会話しねえよwな
いかにもオタクっぽい現実の見えていない会話がなかったのが好印象。
若者達の存在感や会話運びが自然で、
現代を舞台にしていることに説得力があった。
主人公とヒロインも常識のある良い子でとても好印象。友達も。
作者は普通の人のする会話や雰囲気をちゃんと体験してるんだろうな。
女子生徒の学生服はありえねえと思ったけどw
難を言うと、仲間との絆や、最後のしぶとい悪役の描写を
もっと増やして欲しかったな。あの林檎って子の再登場を削ってさ。
ケンジは幼馴染や主人公と知り合いだという設定なのに、
その辺の件で別段なにか物語に絡む展開がなかったというのが惜しい。
いっそまったくの赤のDQNであっても良かったんじゃないか。
主人公の心情はしっかり描けてるだけに勿体無い。
面白かったからいいけどな。
それにしてもケンジはいつの間に幼女とデキてることになってんだ…
そこがいいんじゃねえかw
>>84 『漫画』を読んだ充実感には激しく同意。
二人に関しては、年が近くて生死を共にする仲間だし
くっつくのはある意味当然のような気も。
個人的に読み終えた時はデキてる感じがしなかったけど、
そうなるのは時間の問題かな。
>作者は普通の人のする会話や雰囲気をちゃんと体験してるんだろうな。
普通じゃない人たちとも熱い対話しまくりだけどなwww
おとぎ奉り世界よりも東亜プランやCAVEの社内の方が
非常識な空間なんじゃないだろうか。
>ぶっちゃけロリコンなんですか?
>Yes
あの妖怪達は何で現代に出てきたの?あの絵馬を書いてたのは誰だったの?
・・・
ろくじょうちげおみの家来
>それにしてもケンジはいつの間に幼女とデキてることになってんだ…
…俺が見落としてるのか、それとも脳が拒否したのか…?
ラストシーンで一緒に出てきたからとかそれだけじゃないの?
別にデキてないだろ
妖介とよもぎも別にデキてないしな
これでケンジといろりが付き合ったりするとケンジは
超DQN→友人全滅→真・邪気眼→片腕消滅→ウホに掘られる→ロリコン
と素晴らしい経歴を歩むことになるな
もう堅気には戻れんぞケンジw
ケンジといろりは普通に考えれば付き合ってるも同然だろう
>真・邪気眼
これは4人全員だろ!
「他人には見えない」って辺りが特にパーフェクトだなw>邪気眼
というか何故ケンジはハッキリと掘られたことになってんだw
ちょっと舐め舐めされただけじゃないか
なめなめだけで満足できるなら誰のお尻も痛まないんだよ!
>>95 どういう普通思考でそこに至ったのかを説明してくれ。
説明できるなら別に95以外でも構わんのだが・・・
俺もワカラン
連載終了直後から言われてたが何回よんでも付き合ってる描写が読み取れなかった
付き合ってる描写ははないが、
神護一族戦以降、よくセットで描かれてて
ケンジはいろりを心配してるシーンが多いし、
ラストもなんか二人で出てきたし、
作者がくっつける気満々なのは解るだろ。
読者がシューター中心だから人間関係を読み取るのが下手糞だな
それでカップルになるのか…
仲間で年下の女の子を守るの普通だろ
人間関係読み取るの上手い人が多くて頭痛がしてきた
友達を奉って失ってしまった経験を持つケンジが、
そうそう浮かれた選択をすると思う読み取り方がすごいわ。
大事なものを奉って、それでも死線を潜り抜けて戦った仲間だぞ?
妹のような、或いは肉親よりも大事な存在として守って行こうとしてる方が、
恋愛関係よりよっぽど納得いくわ。
確かにいろりとケンジがつきあってるという明確な証拠はない
しかし色々あやしいのもまた事実
てかお前ら
そんなにいろりが取られるの嫌か?
正直カプ厨とか気持ち悪いんで…
色々困難を乗り越えるうちに強い絆地獄で結ばれただけだろ
自分の大事な人を奉ったっていう点で共通してるし
バトル中はいろり飛んでケンジ近接攻撃っていう協力が多かったし
そもそも「付き合ってる描写がないけど〜」っていう前提を認めてるのに、「でも怪しいから」という理由で「付き合ってる」という結論に持ち込むこと自体イミフなわけで・・・
妖介「…でオマエらっていつからさ―――付き合ってんの?」
いろり「さっきからどーも話が見えへんねんけど」
いろり「誰が誰と付き合ってるん?」
ケンジ「ふわあ」
よもぎ「恋の辻斬り!?」
きつねさん「ラブテロリスト!」
どっちかというと妖介とよもぎの方がしっくりくるか
年も3つしか離れてないし
ケンジは男になったし幼女ゲットでも良いよ
でも付き合うなんて話はまだ先だろ・・・相手は小学生だぞ
よもぎが一番
すべての女性は彼女の母親に似るようになる。それが女の悲劇だ
よもぎはつまり・・・ゴクリ
ああいかん、いろりのほうだった(^^;
115 :
102:2008/11/10(月) 17:49:23 ID:ccUsQfbU0
>>108 いや、俺は付き合ってるとか断言してないんだが・・・。
付き合ってても不思議ではないって言ってるだけで。
相手全部同一人物だと思ってレスするのやめれ。
そもそも、妙に仲良く描かれてるから
話のネタでカップル扱いして弄ってただけなのに、
こんなに必死で反論されるとは・・・。
日々勝手な妄想設定をキャラに付加していく
セセリスレ住人等とは温度差があるんだろうか。
ガルーダの時に旧ケイブ信者がフルボッコにしてたからね
ここの住人にもその手合いが数匹混じってるんだろう
>>116 あのスレはwww
バレー部=ヘタレとかなんの裏付けもないんだけど
住人みんな納得してるのとかがカオスだよな。
バレー部の弄られぶりはCAVE系スレ全般で昔からだけど
アレンジガルーダでハブられたので不動の地位に。
え?そのカップルネタに殆ど同意して貰えなかった上に、
そのネタの根拠である妙に仲良く描かれているという感じ方にも、
他の人から全然同意されなかっただけだろ?
同意されなかっただけで、元シューターが多いとか決めつけた挙げ句に、
人間関係を読み取るのが下手とかレッテルまで張ればそりゃなぁ。
普通に会話してるだけでカップル成立とか
店員に笑顔で対応してもらっただけで
俺に気があるんじゃないかとか思ってしまう人かよ
つまり俺かよ
だいたい主人公がようすけで登場人物が学校中心なわけで
いろりとけんじは私生活がほとんど描かれてなく
ようすけから見たいろりとけんじの日常は
その二人同士の会話しか見れないだけだろ
なんか日本語難しいけど汲み取ってくれ
お前らいろり取られるの心の底から嫌なんだなwww
そういうすり替え超理論を展開するから真面目に読んでる読者の神経を逆撫でするんじゃないか
人がちょっと推測や想像を書き込んだだけでキレるなよ。
ネタにマジレスされてもみんな困るだろ。
>>120 カップルネタに必死に反論してるのだって数人だろ。
たぶん、2人+自演くらい。過疎スレなんだから。
だぬ、俺もケンジといろりあのまますぐくっ付くとは思えん
とりあえず友達から、だろ
でも片腕の生活って大変だろうな、ウッウッ(´;ω;`)
のんびりしてると蝦夷先生に取られるぜ。
ケンジを。
いや、俺は蝦夷先生といろりがくっつくとおもうね。
あれだろ、プロギアのキャラ相関図みたいにループしてるんだろ?
ケンジ→いろり→バレー部→蝦夷先生→ケンジ
ごめん、バレー部要らなかった・・・。
>>125 蝦夷先生とケンジは戦いで身体障害出たから
国から補助金が貰えるだろう。
質素に暮らせば働かなくても生活は安泰だ、ある意味勝ち組なんだよ。
》124
自演までして必死だよな
どうせ過疎スレなんだからネタくらいいいだろ
チラ裏ならまだしも真っ赤に反論して…
ケンジといろりがあやしい事実を読み取れない奴は
漫画なんか読んでる場合じゃねーぞ
>>129 ひでぇwwわざとだろwww
>>131 もうほっとけ。カップルネタにムキになってる奴らはウザいが、
アホなマジレスに反応して言い合いしてる奴もウザい。
具体的に付き合ってるということが分かる描写がどこでされてるのか詳しく。
普通に考えて分かるレベルでね。
なんなのこの流れ
おまえら今すぐ全員1巻から読み直せ
>>133 付き合ってても別に不思議じゃないよねって話してるだけで
誰も絶対付き合ってるとは言ってないのに、
証拠出せとか言われても困るだろ。
劇中で確定してること以外は想像しちゃいけないのか?
そういう言い方なら誰も反応しないし荒れない
「いろり取られるの嫌か」みたいなすり替えするアホがいるせいで荒れる
》132
そうだな。ロリ必死過ぎ
俺らはネタだって言ってるのに根拠は?とかw
会話が破綻してるし正直対処のしようが無いわ
個人的な感想に反論するだけなら自分のブログでも書いとこうよ
皆の迷惑なんだわ
>>136 >「いろり取られるの嫌か」
その問いにはやはり、ジュンヤーを見習って
YES!と答えて男らしさをアピールするべきじゃないだろうか。
>>137 だから、あんまり挑発する書き方はすんなって。
>>135 そういう想像ならいいんだけどね。
「普通に考えて付き合ってる!漫画呼んでたら当然読み取れる!」
って当たり前のように言ってる人がいるので聞いてみたいのよ。
俺はそんな事思わなかったからどこでそんな描写あったか興味あるので。
いろりを誰にも渡したくないが、
ケンジとのラブラブぶりも見てみたいジレンマの解決の為、
いろりクローンの量産が待望される。
>>137=
>>131 主にお前のレスで荒れてることにそろそろ気付こうか
あと安価の付け方くらいいい加減覚えようね
カップルネタに同意してもらえなかっただけで
・読者がシューター中心だから人間関係を読み取るのが下手糞というレッテルを貼る。
・いろりをとられるのが嫌だと決め付け、
・反論してる人は2人だけしかいなくて後は自演をしているという妄想
・挙句勝手にロリ認定。
・最終的に反論できないのでネタと言う事にして誤魔化した。↓
・「ケンジといろりがあやしい事実を読み取れない奴は漫画なんか読んでる場合じゃねーぞ」と言う割
には・・・
・「俺らはネタだって言ってるのに根拠は?とかw会話が破綻してるし正直対処のしようが無いわ」
最初に理由聞かれて、○○だからこうなんじゃないかと思った、と書けばいいものを
分からない奴はアホ。みたいなことを書き込めばそりゃ荒れるっつーに
余計なネタや妄想感想こそチラシの裏へどうぞなわけで
以上、ここまで
もういい加減やめれ
妄想は頭の中だけで
妙にスレが進んでるから、新作の情報でも来たのかと思ったのに
λ…
そういや中々新作の話が聞こえて来ないな
新婚でギシアン中なんだろうか
そうですか 林檎は余ってるんですか ありがとうございます
井上先生、一体何のために林檎を出したんですかホント・・・
>>142 いろいろ言い方の悪い奴が多かったのは確かだな。
でも、さすがに携帯で長文打ってると自演っぽいからやめれwww
>>143 ネタや妄想書き込むくらいは別にいいんじゃね。
連載も終わってこれといった話題もないんだし。
いや、そもそも今までネタや妄想を否定なんかされてなかったがなぁ。
「いろりたんなどいない」とか、誰でもネタだって解るやり取りだったし。
結局自分の受け止め方が同意を得られなかっただけで、
説明を求めた人に対して、ネタも分からない・許せない奴みたいな言い方こそやめようや。
「みんなそう思わないかー。俺は漠然と付き合ってるって思ったんだけどなー」
で済んだ話なのによ。そう思わない奴も「なんだ思っただけか」で終わったろうに。
勝手に妄想してる分には、それほど害は無いが
それを押し付け始めると皆が嫌な気分になるってのがわからん奴がいただけの話
>>146>>147 林檎はなあ、斑大将の話だけで終っておけばよいものを。
もっとこう、林檎とよもぎの取り合いみたいなのがあればよかったんだがなぁ
ちょっと中途半端だったね。
バレー部相手にヒロイン多過ぎだろ。プロギア方式かよ。
潤子=チェーン(幼馴染)
林檎=ネイル(年下)
よも=リベットさん(元彼付き)
まさにプロギア状態。バレー部のくせに…。
バレー部バカにすんな
バレー部の女はつええぞ…
バレー部の女
潤子のことですねw
おとぎ奉り世界では他にバレー部員が存在するからな。
もう曲がるショットしか個性が残ってない。
しかし妖介が部活動をするシーンは一度も無いという
曲げ部が忙しかったからなぁ・・・。
最初はスプーン曲げから
そりゃただの手品部だ
ESP部ですらないのかww
神器部
お前らケンジにいろりを取られたくなくて必死だなwwwwwww
俺が一番よもぎのことを
>>153 その理屈でいくと、蝦夷先生が潤子や林檎やよもと
(両手を広げて)「好きだー!!」になっても不思議じゃないのか?
バレー部だとムカつくけど蝦夷先生ならしかたないな!
最終的に奉っちゃったと思われるものをリストアップ!
・幼馴染の恋人フラグ
・味覚と視覚と色恋ごと(そういや黒板に書いた字とか読めるんかね?)
・仲間、片腕、後の童貞
・キツネさん、神社
・おかあはん(こいつは先払いだったな)
妖介途中までは最悪だったが、最後はぶっちぎりの勝ち組じゃねーかw
>>165 バレー部じゃなくて、リング君が主人公ならよかったみたいなry
蝦夷先生の味覚って一番最初に伏線あったな、太一が驚いてるやつ。
ただの味覚オンチ設定だと思ってたから、
蝦夷が奉った物まだ明かさないのかよ…とやきもきしてた。
>>166 転校生との恋人フラグで妖介はプラマイ完璧ゼロかよ
すごい勝ち組だ!
パワーアップー
>>168 妖介だけ奉りもの帰ってきたんだ、むしろプラスだ!
ネタとしちゃ面白いけど、漫画としては微妙だったな
CAVE者視点でみちゃらめぇ
四神を封印したら林檎の能力も消えたの?
それは謎だよなー
林檎は単にたぬきさんとお別れしただけとかとか?
見鬼も四神と繋がりがあったと考えれば無問題
見えるだけだけの神器の超劣化版と考えればおk
ぶっちゃ毛最後は超展開。
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵ (___ )(___ ) ∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[|| 」 ||] ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | | ____,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ ヽ__./ ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵ く / 三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧
( )ゝ ( )ゝ( )ゝ( )ゝ 妖介、無茶しやがって・・・
i⌒ / i⌒ / i⌒ / i⌒ /
三 | 三 | 三 | 三 |
∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪
三三 三三 三三 三三
やはりこうあるべきだったのだろうか。
まぁその方が良かったね
で、よもぎが妖介の子供を産むんだぁ〜〜
そうか?
この人の欠点は超展開が作れないことだと思ってた
180 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/17(月) 01:17:14 ID:5+9wZoKm0
なんかメチャ下がってたのであげる
さっきサイト見に行って、今頃今月号のゲームサイドの事を知ったよ…
明日辺り探してこよう
182 :
妖介:2008/11/17(月) 03:06:14 ID:Gi9EKCJG0
そ、そんなぁ〜('A`)
消滅させられたと思われた四神だったが
実は力を失っただけで豆狸サイズのちび四神として存在していた。
例の事件と因果が浅かったために見鬼の力が復活した林檎と、
豆狸&キツネさん&ちび四神が新たな終の棲家と出会いを求めて旅する珍道中。
「おとぎまちゅり」の連載がチャンピオンにて決定!という夢を見て起きたら遅刻確定していた。
ぐわんげぐわんげ
ずずりの方がよくね?
IKD乙
ジルバは普通に聞いてもかなり良い
言われなかったら元社員とはわからんレベルだと思う
身体全体を使ってイケメンぶりをアピールするプレジデント
そういわれれば確かにベジータっぽく聞こえるな
>>181 智くんとヨリを戻して欲しかったけどね。
妖介に持ってかれるんだろうな〜と思いながら読んでたけどw
智くん地味だけど、いい奴だからな
普通の人なのに頑張るし
智君の神器=くまたn
桃の木のバランスブレイカーぶりを自重しなければ
智くんも大活躍だったはず。
新連載の話題が全く出ないなw
バレー部のロリロリパラダイスでFAだろ
新連載まだか
また池田さんたちとのトークで脳を汚染されて帰ってくるお・・・。
レポよろしく
新連載の情報とかあればいいけど
で、ケンジはマジで掘られてしまったの?
もろちん
でぼチン
掘られた → いろりGET
掘られてない → 一生童貞
力を得るには奉らなければならぬ
ケンジがどれを選ぶかだな
いやその理屈はおかしい
言われて見れば似てるなw
しかししょーちゃんは可愛すぎる
やっぱパイパー浮いてるなw
ジュンヤー出演のラジオ、
11月末にUPすると書いてあったが12月中にアップしますに変更されてて泣いたw
>>209 IKDの顔www
何かジュンヤーの方が強そうだな
神護は本当に死んだのか?
間違いねえ!重臣の奴も今頃、首でも洗ってんじゃねえのか?
なんでロストワールド
itmediaは画像直接貼っても表示されないの
やっぱ、よもぎのパンモロよりも
ショッピングセンターでスカートまくり上げて
黒パンツ丸出しの方がエロかったな
雑誌の空気読んで仕方なく描いたのがくまたんだからな。
俺は最後までよもぎ&いろりのパンツを待っていた・・・
待っていたんだー( TДT)
エロが無いのが おとぎの良い所
盗撮に気付かずオーラを出し忘れるジュンヤー。
224 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/15(月) 22:50:19 ID:8WyDyKXY0
もう月半分だが新作の情報はまだかね
ほしゅ
ケイブ祭りで画集の再販はないのかー
wuowuowuoウオゥッ!
お、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!?
ありがとう、逝ってクル
>>227
>>224 言っちゃなんだけど、
内輪ネタ除いちゃうと、特に終盤のおとぎ奉りは面白くなかったと思う
序盤は絵が下手でもホラーっぽい演出もけっこうあって面白かったけど、
終盤は絵は上手いけど、ただよくあるバトル漫画になってたし、ホラー要素なんてただのグロ絵だし、
構成下手だし・・・
静香とよもぎとキツネさんは可愛いから好きだけど
海神様とか、かげろう(何故かry)のきめえ感じが
後半無くなったのは淋しい
万人向けを目指すのは決して間違っちゃいないんだけど
ジュンヤーの個性を消しちゃ本末転倒っすよ、とは思った。>終盤
ベタなバトル物ははいて捨てるほどある訳で・・・
終盤も好きだぜ
ヒドラとか
終始エロが無かったのが良かった
あの雑誌の中で よくがんばったジュンヤー
クマタンは見なかったことにする
だがしかし、最終巻特典ゲストはエロ漫画家だらけというオチ
ヒドラ以降はいいんだけど、なんちゃら一族編がなー
ジュンヤーに何が起こったのかと思ったくらいつまらんかった
つまり「ジャンプ漫画は参考にしてはならない」って事だな
最初の頃は日常的な所に眷属(しかも異形の化物)がフっと出現するから良かったのかな
後半ももっと日常パート見たかった
それと、重臣側に魅力がなかったかな
特に重臣本人はガラ婦人のオマージュだったんだろうけど、やっぱりあのデブじゃなぁ・・・
デスマにチラッと出てきてるデブも重臣みたいなのじゃないかと、心配
幽々遊々白書と寄生獣のパクリ
見なかったことにしてくれ
本編連載中にバトル路線に変更はちょっと残念って書いたが賛同無かったが…
やっぱ結構こういう意見居たんだな。連載終了まで自制した君ら大人だなぁ
俺は単行本派だったから、ネタばれ怖くてここ覗かなかった
俺も単行本派。加護一族編の巻はアレだったとそのときだけ書いた記憶がある。
終盤の秀作は割と好きなんだが・・・
だが後半はパンツが無かったので俺的に失速
このスレでは反逆者だがな
最後のカップリングだけ納得いかねえ
そうそうちゃんと智一とくっつけよな
ずんこは潔く死亡or全快でずんこEDが良かったのう。
もうどう考えても年末になったのだが
新作の話題はまだなのか
それともデスマのお仕事が忙しいのか
あと1週間以上あるじゃないか
どこか濃い作家の所に
しばらく弟子入りした方がいいかもしれんね
絵は上手いけど、漫画家としては下地が弱い希ガス
※井上先生の漫画新連載は、インタビューのときより
数ヶ月押していますので、御了承ください。
>>233 連載初期の無理やりなパンチラは新人作家の儀式みたいなもんだし
そこはしょうがない罠
久しぶりに遊戯王読んだら1話でパンチラしてて吹いたし
週刊誌なのか…
ホームページ更新してくれ
さて、年末もあと2時間切ったのだが、新作のry
新連載がヒットしますように
ぎゃー 助けて くまたん
連載開始まだ〜
更新着てるな
うむ、ジュンヤーが節足動物が苦手なのと運動不足なのはよくわかった。
とりあえず新連載は楽しみだな。
猫蜘蛛はジュンヤーが好きな猫と大嫌いな蜘蛛を組み合わせた全く新しいトラウマ生物だったわけか
うおおおおおおおおおおお!!!!!!!
著者近影のニャンクモが超プリティで息切れしそう
どこに行けば買えるの?
「コミック○○○」
(株)○○○○○○
ってどこだよ
ワニブックスのGUMしか思い浮かばんぞ
コミックREX
いちじんしゃ
あーいかにもな所だなw
まぁいいんじゃね?
タイトルは「BTOOOM!」?
週刊とか隔週刊とか言ってなかったか
「コミックバンチ」
コアミックス
だといいな
ここで連載だと嬉しい。コンビニで買える雑誌なんだよね。
そういや過去に一回だけバンチで企画物漫画描いてたなー
やっぱり一番可能性が高いかね
俺はバンチが真っ先に思い浮かんだ
1回2Pの漫画描いてたし、月刊より刊行ペース早いし
でも連載陣の中で浮きそうだ
今頃、原哲夫のアシに行ってるかもしれないな…
>>271 いやじゃー、ジュンヤーが長谷川哲也のような原哲夫コピー作家になるのは嫌じゃー!
いやアワーズのナポレオンは大好きですが
長谷川はとりあたまでやってたくらいのが好きだったのに…しかし今の路線で売れて良かったなと。
ジュンヤーもおとぎの後半意識変わったみたいに、どっかに学びに行ってるの確かにあるかもね
作品がひとりよがりにならんようにする意識そのものは悪くないな。
加護なんたらの展開はアレだったけど。
あの作風の転換はなんだったんだろうか…
結婚じゃね?ネクタイの締め方からメールの文体まで変わるからな、男って奴は…
デス2に参加しなかったら暴動が起こる・・・とまで人気があるとは思えないが
普通に考えたら参加するというか参加させるだろ
大奥のやつの絵がジュンヤーっぽくない?
でも今までCAVEで1と2が同じ絵師だったことないよな
でもジュンヤーが黙ってるとは思えないけどな
他の奴にやらせるなら俺がやるって言いそうだし
まあもう社員じゃないから他の人の可能性も普通にあるけど
新キャラはネオで一つ
世界の美少女(とババァ)を集めて魔法少女隊を作る話なんだから、
日本担当のいろりんを参戦させるべきだろ。
グラフィックプレジデント任期延長おめでとうございます。
あれ、漫画は?
ドエスプレイ
お、CAVEにしては珍しく続投か。まぁスパン短かったしな。
で、漫画は?
裏を返せばジュンヤー以外の絵師は使い捨てだよな
音楽は並木と癒着なのに
エスプレイドからプロギアまではジュンヤー一辺倒だったけどな
ジュンヤーが抜けてからは、それを埋められるような絵師がいなかったってことだな
使い捨てもなにも、外注だからな。
キャライラストだけならともかく、
ゲーム中のグラフィックやら演出やらにまで関わるのは
CAVE内部に関わってる人間じゃないと難しいだろ。
外部の人間じゃ池田さんを止められないし。
音楽も外注じゃん
池田は稼ぎシステムと道中だけが天才的な職人だから、
トータルデザインがからきし駄目
そこがジュンヤーものと非ジュンヤーものの分かれ目
音楽はまぁ、るるたんが大人気過ぎるからな。
イラストレータとかと違って、ちゃんと会社作ってやってるから
CAVEから見て仕事を与えやすいだろうし。
あと、ある意味ケツイの異様なアツさとかは、
ジュンヤーが居なかったからこそ生まれたモノだと思うぜww
ケツイはいいゲームだと思うが、あれをヘリシューとは断じて言えまいw
プロギア改として良くできてるなあというのが感想
ヘリらしさがどうとかツッコむレベルの話じゃないだろww
でも、何気にケツイの演出はいいよな。
ぶっちゃけCAVEシュ最高の演出はって聞かれたら
ジュンヤー作品は置いといてケツイの縦穴を挙げる。
ところで、漫画は?
EDで見れます
ジュンヤーのぐわんげのOPムービーは力入ってたなあ
キャラやストーリーの為の演出じゃなくて、ゲーム中の演出で言うなら、
ジュンヤーSTGも他のケイブSTGも大差無いんだけど、
プロギアだけが別格な感じだと思う。
あの少し斜め上から見下ろしたような背景描写は、
横STGで縦STGっぽい敵配置を作るための副産物なんだろうけど、
世界の広がりとか、敵の動きの面白さとかがよく表現できてたと思うんだ。
完全に横STGになったデスマでは使えなかったんだろうけど、
また新作横STG作る機会があったら採用して欲しい。
で、まぁ、漫画は?
ジュンヤーはしばらくゲームの仕事にかかりっきりなのか?
多分おとぎ連載時もデスマ1開発と被っていた時期はあっただろうし、
同時進行も可能なのではなかろうか
>>296 なんというスレ違いネタを堂々と!
プロギアの演出とか背景描写って良いよね。
自分はEDのコミック風に組み合わせてある脱出シーンなんかもかなり好きだ。
で、ジュンヤーの新作漫画はまだかね?
デスマ〜闇に舞い降りた天使〜
プロギア漫画化しようぜぇ
不倫(;´Д`)ハァハァ
そういやプロギアの版権ってどうなってんの
しらんけど、カプコンが持ってるんじゃね
デススマイルズ2はクリスマスのようだ
エスプレイドっぽいエンディングになるといいね
隠しエンディングで置き去りにされるのか
もうフリーなんだから、変に萌え化せずに自分の個性伸ばしていった方が良いと思うんだがね。。
萌え化したから個性が消えるってもんでもないだろ。
萌えと硬派を排他的に捉えがちなのは一部シューターの悪癖
そういうことを言いいたいんじゃないんだけどね。
別に萌えが嫌い。とかでは無いので。
で、漫画の情報はないのかね
デススマイルズUの更新来たね。
なんかロリ具合に磨きが掛かってきてるね。
そろそろ漫画の方も…。
ロリ具合というか、絵柄を変えてるだけな感じかと。
問題はローザさんがどうなるかだ。
渋くなってるといいなあ
ローザと緑はもとの世界に帰ったと予想
許さないよ
キャスパーがだんだん若返る魔法をかけられてますように。
それなんてベンジャミンButton?
眼鏡っ子の同級生(←漢ならこいつを使え!)が出てくるんですね
今頃妖介はよもぎとズボズボなんだろうか
羨ましいなぁ・・・
最後無理矢理くっついた感じなのがなあ
プロギア上等だったからそこが残念かも
だよな。
やっぱヨウスケは死んで悲しみにくれる中
よもぎは智くんに慰めズボズボしてもらって
この子の名前、妖介にするの!みたいな展開のほうがよかったよな。
墓参する潤子と子連れのよもぎの絵が自然に思い浮かんで困る
神器が残った場合、妖介以外は何か追加で失って大変なことになる心配はあったっけ?
そして思い返すと蝦夷先生の音が視える能力って神器を出した時の身体能力とかじゃなかったのね
すげえや先生
戦車だせ戦車
出てるじゃん
サニーパンチスレへひっこんでおれ〜っ !!
漫画が遅くなる…だと…?
描いてくれるなら文句はいいませんとも
もう描かないだろうな
縁起でもない
きっと描く
といいな
]]
融通がきく所っぽいから
マイナーな出版社かなぁ
漫画ゴラクだな
同人誌時代の漫画見たいんだけどどっかで出してくれないかねえ
小学館から出してもらうしかない!
・シューティング必勝ガイドvol.1
・同 vol.2
・アトランプ
・skull hornets
これ以外にあったかな?
ゲスト参加はc-cubeさんのところの
プロギア、エスプ、ぐわんげ本もあるけれど…
俺も欲しいんだけれど、ヤフオクでもあまり見かけないね
初めてスレを見にきて739/740だったから「ああ…連載終わったから役目を終えたのか」とか思ってたらこの盛況ワロタ
338 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 23:12:57 ID:BIfbUdTc0
もしかして着底しそうになってたってこと?専ブラだから気にもとめてなかったわ
たまにはアゲとく
専ブラだけど壷だからそういうのを気にするタイプ
別に着底しても落ちないけどね
むしろ最下層を狙ってたのに。
小物だけど、
女子供はむやみに殺そうとしない秋雀に惚れてこのスレにすっ飛んできた
妖介×秋雀ですね、わかります
神護ズリー
1回死んでも生き返る+瞬間移動+弾数無制限の札+心を読めるだもんなー
主人公のライバルキャラとしては相応しくないな
執念は強いけど主人公の機転に負けるってあたりが、妖怪っぽいなあと思ってみたり
1回死んでも生き返る+幾らでも奉ることでパワーアップ+気で感じることができる
でも、分裂してない矢を掴んで投げ返す覚カッパのほうが強そうなんだよなあ
ジュンヤー今年中に漫画家として復活するのか…?
デススマイルズ2の開発が終われば漫画も進むのかな?
クリスマスごろ発売だっけ
話のタネはどうなるのかなジュンヤー
おとぎがエスプわんげだったから今度はプロギアっぽい話になったりするのか。
春連載予定だったのがいつの間にか夏前に伸びたか
2010年夏連載開始
夏には本気を出す
年末
→1月ごろ
→春ごろ
→夏前
デスマ2見てると今のジュンヤーは面白い漫画描けなさそう
>>311 絵柄は変えてるというか、変わったんじゃないかな
戻すつもりとか、多分無いと思う
保守
連載がこないと
夏までお預け
なんだかんだいって秋ぐらいになるかもしれんが・・・
なんだかんだでケイブに戻るのも俺的にはありだな
エスプレイド2期待
>>360 エスプレイド2に当たるのがエスプガルーダなんじゃ・・・
エスプレイド世界と井上キャラを使ったエスプレイドの続編的な作品きぼん、
ってことがいいたいんであって、
ガルーダはあまり関係なくね
ガルーダの世界はエスプレイド世界とあまり関係なくて、
ゲームとしても人が飛ぶっていうイメージと、ガードバリアのあるゲームシステムを継承してるだけだし
要するにいろりだせって事ですね
Exactly(その通りでございます)
なんか今のジュンヤーの絵ヤバいな…
顔に凹凸が無いぞ
おとぎ奉りは萌え絵じゃないからダメだったとか勘違いしてるんじゃね?
ぐわんげの絵が頂点だった
「あんな絵柄に変更するなんて、馬鹿だねあいつは」
「ジュンヤーは一般向けを意識したんだ!ジュンヤーは悪くないんだ!」
「フン、没個性の代用品などいくらでもいる。(連載を)切れ」
デスマ2公式トップの絵が色々な意味でヤバい件
もうジュンヤー駄目かな……色々な意味で
デスマ2はこういうのも描けるのかとむしろ感心した
色んな絵柄に挑戦してるんだろう
前の絵が描けなくなるわけじゃない…と思う
ジュンヤーが今個人的に描きたい物を知りたいし、可能なら同人活動再開して欲しいが
古本屋で見かけて、おもしろそうだと直感で3巻まで買ってきた。
いまのところおもしろいんで、ちゃんと新刊で買い集めるわ。
……いろりがこの先も活躍するならだけどなっw
基本的にいろりは補助で妖介がいいとこほとんど持ってくよ
この手の漫画って特殊能力者がピンチになって友人や警官たちが
一般人だからってなめるなよ!と活躍する展開があってもいいと思ったけど
見事になかったよね
とても若干あった気がする
元彼とか頑張ってたような
でも最後妖介と蝦夷先生がチート過ぎただろw
いろりも渋い活躍はしたけど
思ったほど上手く動けてなかった気がする
ラスボスがまぁその微妙だったからなぁ
>>373 桃補正なめんな桃補正
桃の木シールドとか桃の木弾頭とかあったら、神器使いどころか
今ごろSATの亀谷さんが全敵瞬殺してましたよ
一般人が活躍してる、というよりも特にマダラ大将や神護一族あたりは
眷属の凄さを見せ付けただけのような・・・
チート秋雀に至ってはいきなり世界征服宣言してるしさ
・・・桃の木で死ぬくせに
ところで、封印解かれるのが1、2ヶ月早くて
最初にヒドラや神護一族が出てきたら詰み?
そこはホラ、アレだ、ちゃんとゲームバランスは考えられてるから大丈夫。
その場合は妖介がサクっと特攻して倒して
潤子が2代目朱雀として戦う展開が待ってるんじゃね?
なるほどいろいろ調整されてるみたいで・・・
無茶だろうけど静香と潤子で眷属一体くらい倒して欲しかった
つか、IDが凄い
ガンダムX思い出した
YGWシューみたいだな
385 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/21(火) 22:55:56 ID:2oVmrb2O0
age
序盤の人面魚を相手にした時点で桃の木の有効性が明らかになったのに
なぜ蝦夷さんは対眷属用として桃の木で武装するように指示しなかったのか?
ウッドボールを撒き散らす榴弾砲とか
自衛隊が装備してたらパワーバランス崩壊するな
土から離されたり、人の手で加工されたり、あまり細かくなると効果がなくなるとか
なんか一言入れればよかっただけなんじゃないかと思ってしまうな。
桜の木で出来た棒は、作るのにいちいち儀式が必要だったり、地域限定(神社の側のみ効果発揮)とか
保存管理が神域じゃないとダメで大量生産や大量保有が難しいとか、理屈はつけられるだろうし、ちょっとは作中で
触れてもよかったかもな>話の都合としてw
燻製でつかう桜のチップ買い込んでヘリで撒けとずっと思(ry
>>388 桃だよ桃、桜じゃなくて
まあ確かに、加工しすぎてたらダメなんだろうな
自衛隊が桃缶ばらまいてたら嫌だもんな
ああ、ごめん。桃だったねw
秋雀のチートっぷりが意味不明なんだけど
ライバル補正か
ジュンヤーのお気に入り度が反映されてるね
説明不足もいいところだからただのチートにしか見えないけどね
妖介の勝ち方も説明こそされてるけど何か不自然
ラスボスの重臣より目立ってるからな
秋雀はイチゴパンツオヤジの友達だと思ってた
いちごぱんつ?
くまたんぱんつ以外のぱんつがあったのか
あ゛ぁっ!?あの光は…!!
朱雀が目覚めてない時にナマズ来たら詰み?
詰みだろうな。
てかあいつかなりタチ悪いぞ。
古い桃の木の根っこまで誘導とか考えたが、実践は難しそうだwww
デススマイルズIIの評判が今のところ良くないみたいだねえ
ボスでいい仕事をしてるようで安心したけど
工数全然足りずに作業してた雰囲気だな
漫画に例えると、アシ一人で1週間で50pくらい書いてくださいみたいな
おとぎ奉り−ケイブネタ=
ぬいで!よもぎぬいで!
くまたんぱんつ
くまたんを脱いだわけではないにも関わらず一瞬そう思えてしまった自分は陽炎
くまたんおふぁんつの股布部分のたるみ
PC操作しながら手の届く場所に1巻のある俺に隙はなかった
ば ん
くまたんマウスパッドまだー?
(・(ェ)・)
あのう……新連載の情報は……
次はバージョンアップしていく漫画だな
おとぎ奉りBLか
ジュンヤー無茶しやがって(AA略
以前は彩色した場合に劇画調というかクセのある絵柄になってたけど、
今回はなんというかウスィー絵柄という印象だな
ラフスケッチのときはいい絵なのになあ
もうそろそろ夏前なんだが一切情報無いな
そこまで人気ある漫画家でもないし連載誌が見つからないとか・・・
いや掲載誌のヒントまで出したんだから、載る予定はあったんだろう。…予定は
新作情報キター
あれ、思ってた以上に盛り上がってない?
よかった
デスマ2の絵柄じゃなかった
最近の家庭用デスマ追加ボイスやデスマ2みるとお世辞にも・・・
正直、CAVEから離れてくれてよかった
なんだ再来週に来ちゃうのか本当長かったなー
しかしサイトでのコメントを見る限りでは、ジュンヤーも最近のケイブ
での仕事については納得いってないっぽいな
だがまってほしい
2009年1月から第1話の作画を始めて、既に5話まで完成している
という事は、6月の今もその頃の絵で安定してるかはまだわからないんだよ!(゚д゚)
ジュンヤー新作キター
身体壊さないように適度にがんばって欲しい
>>425 途中からキャスパー饅頭になったら嫌だ…
バンチというのがなんかジュンヤーに合ってる気がするなw
ガムよりはメジャーなんだろうか?
なんか絵が戻った印象
絵はおとぎのバレンタイン話辺りのクオリティを保ってくれたらいいナー
431 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/09(火) 18:27:11 ID:ZuXl6lpn0
>タイトルは
>「BTOOOM!」(ブトゥーム)
> コミックバンチにて
>6月19日から連載開始!
ようやく情報がキタあげ
次スレには「BTOOOM!」「おとぎ奉り」を入れんとな〜。
発売日が楽しみだ!
センス無い名前だなww
今回は男子サービス入れるのか腐女子に媚びるのか
はっきりして頂きたい
腐女子に媚びる話はもともと無かったような…
くまたんぱんつは入れて頂きたい
いや、狙うなら明確にして欲しいって事
どうも購入層は女性客が多い気がするんでね
週間少年ジャンプの打ち切られる新連載漫画みたいな名前だな
ジュンヤーはビジュアル系が好きみたいなこと言ってたから
女子受けを狙ってると言うより、好きでああいう絵を描いてるんじゃないか?
バツグン?
ジュンヤーの絵はどっちかというと一昔前の少年漫画系の絵だろう
前々からブレーンつけてバスケ漫画描いてくんねーかな?
と思ってたんだ、、、
え?バレーじゃなくて?
バトルもの以外の見たいよな
おとぎもバトルより日常シーンが好きだった
よりによってバンチかよ
うんバスケ漫画なぜならバレー漫画はヒットしない
バスケはドリブルシーンとかかっこよく出来るけど
バレーは見栄えのする絵が作りにくいから
ジュンヤーのキャラでバスケ見たくない?
いっけ〜、必殺!!スザク・アタック
みんな!フォーメーション”玄武”でブロックだ!
井上淳哉がバスケを書く理由が見当たらない
バレーならともかく
じゃあ井上雄彦はどーよ?
スラダン終わった後宮本武蔵を描く理由なんてまったく見あたらねーじゃん
妖介みたいな風貌で見栄えがするのはバレーよりバスケだと思うけど
答えは簡単
バレー部だから
最終輪は
重臣は六畳の血を引くよもぎの体を使って転生。
絵馬はよもぎの心臓の位置に移動
ようすけはよもぎの心臓を打ち抜かなければならない。
一体どうする!?
みたいな展開になると思っていたというのに。
プラネットマンかよw
あの妙に爽快なテーマソングが・・・
一気にギャグになるから困、らないかも
最後の方つまらなかったし
美少年だ、やっほー
バレー部に入部したケンジみたいだ
おっ、フルカラーか
なんかジャンプ漫画に通じるものがあるよな
それよりこの語呂が悪いタイトルどうにかならんかったのか
バンチの誌面ももう原哲夫やら北条司の方が外様に見えてくるな
フルカラーとかどこにも書いてないわ
フルボリューム
↓
フルカラー
フルボリューム
巻頭カラー
を
フルカラーと
勘違いしていたわ
早売りで読んだ
なかなか面白くなりそう
とりあえずアンケートは出すつもり
ゲーム業界出身の井上さんと聞いて飛んできました
女神が宇宙人が未来人が妖精が天使が
突然降ってきて、オレの事好きに成る
くらいベタでネタ漫画にしか思えない…
バンチ読んだけど
現時点ではなんともいえない感じだな…
多〜いお茶
週刊誌の第一話にしては見せ場らしい見せ場も無かったな
一話ごとに盛り上がる部分を持ってくるんじゃなくて
全体通して構成考えてるってとこかな
とりあえずCAVE成分なくしたことを評価したいw
むちゃくちゃ重いなw
つまり他のハードに移植する際
他社の他のハードで使ったソースを勝手に流用したって事?
そりゃージュンヤも災難だな
・金髪縦ロールの年端も行かないお嬢様が出てきて非力だがボムが多数&使い方が上手い
・最後の大型ボスを倒したら中から小型の超火力ボスが出てきてそいつにボムは効かない
・全ての話が終わったら、このさきには暴力的で鬼のような極殺兵器どもがあなたをまっています
とかいうケイブネタはやらないで欲しいな
>>470 一つ目はありそうだなw
気になったところ
・RES「A」LT
・痛みも「違和感も」ねぇ
・バックじゃねーか
・ムンッ
文字通りボムゲーなあたりにCAVE遺伝子を感じた
1話は本当にベタな導入だったから2話以降だな
ああ、新作漫画のタイトルがアレなのは東亜の遺伝子か
「BATSUGUN」とか「DOGYUUN」のノリか
ブシブシ?
バンチの表紙より
『おとぎ奉り』の俊英が、圧倒的画力で贈る本格連載
生死をかけて繰り広げられる悪夢のリアル・ボンバーマン!!
俊英って誰だw
あと、おふくろの顔おっかねぇぇぇ
あー、俊英って名前じゃなくて
才能のすぐれてる人の事か…
ハズカシー
リアルボンバーマンにわらた
途中からリアルボンバーキングになります
そはなにものぞ〜
ネットゲームBTOOM製品化決定!
2部はマッスルボマー
3部はボトムズ
ジュンヤーって結構人の動作を省くよね
パラシュート外してから落ちるまでとか
バッグ見つけるてから手に取るまでとか
悪く言ったら絵が止まってて動きを感じにくい
表情特に目つきの描き方は好きだ
動きの中で「絵になる」瞬間を選んで描いてる感じがする
写真家みたいな感性で構図を決めてるっていうか
表情は目もいいけど男の口の描き方がたまらなく好きだ
あと老人の不気味な無表情が嫌悪感もあるけど凄いインパクト
ボンバルメン
ボンバーマンが終わったらリアル・ロードランナーや
リアル・スターソルジャーなどで繋ぐんだろうか
今のとこGANTS+自殺島+水って感じ
気が付くとどこかでボタンを掛け違えて、ガツンだ+彼岸島になっていた。
ガンツと彼岸島は分かるけど、水ってなんだ?
水で薄めたってことっしょ
話の進み方がゆっくりだな
何話か描き溜めてるんだっけ
ダメだ、、、まったく面白くねえ〜
これから面白くなっていくんだろうとも思えないぞコレは
なんか俺も面白くねぇ
絵は悪くないんだけど話の見せ方?がなんだか・・・
一人倒すごとにちょっと謎解明→次のやつ登場
の繰り返しにならんことを祈る
おとぎ奉りもそうだったけど
細かいエピソードがあったからまだよかったが・・・
STGのボス戦みたいに一対一なんだよきっと
倒したら次のボス
ゲームする、攫われる、逃げる
ペアや相棒役居ないと、驚きリアクションしてるだけになる
早くヒロイン出さないと手遅れになるな。
週刊誌の尺に慣れてない感じなのかな
つかみに前作の猫蜘蛛ドーンみたいなインパクトが欲しいような気がする
バンチのカラーに合うかどうかは分からないけど、ジュンヤーの持ち味は
ヤバい状況が確定する一瞬前みたいな衝撃的カットだと思うんだが
なんなんだ?どうなってるんだ?ドーン続く
流石に2週連続でこれはキツイ。
でも4週で一話分だと思って買うことにした。
漫画のタイトル言い難いなぁ。
そうだ!タイトルの前に The って付ければ言い易くならね?
The をつけてもなあ、言い易いかなあ?
ザブトゥーム
座布団?
ザブトゥーム ザブトゥーム ザブトゥーム……
繰り返すと、ああ、波の音のようだね……島っぽくていいわぁ〜
心理描写に力を入れたらしいが今のとこ間延びした展開になってるだけな感じだな
ボガァーーーーーン★
ハァ、ハァ、ようやく最後の一人を仕留めたぜ!これで元の世界に帰れるんだ!
ん?手のレーダーに映像が?
母「ご苦労だった・・・と言いたい所だが、お前にはそこの島で死んでもらう」
なっ、何いィィ?
母「正体不明として戦っていた相手は実は社会のクズ共なのよ。
お前は何も知らずにクズ共を始末してきたの。
でも、すべてアタシの筋書き通りなのよ。
後はニートなアンタを始末すれば私の野望が達成されるの。
次の面からはアタシの最強のエージェントを投入するから
よ・ろ・し・く」
えっ?なにそれ?
Extra Stage Start!!
ちょwおまwww敵にボム効かねぇ
と予想してみる
ボム全没収ですね
助かるゥ〜
やべェ!
制限時間終了でゲームが終わった後に残ボムボーナスが出るんじゃないか
ボム1個300万円で
キャラによってボム性能が違う(らしい)のは不公平ではないか?
無敵時間がないボムはそんなもんじゃね
ボムの残弾が気になる。
| ぽーん!ぽーん!ぽーん!
| ぽーーーでない!ない!あーあーあー
| まってましたー!ぽーん!
| ぽーーーない!もうない!あーあーあー
ヽr‐-、/ レ――――――――――――
. ⌒刄ヒァ';゚⌒ヽ、 。 Θ 。
ノメ ,リ .ノハlノハ) ・ Θ Θ
((ヽ.ヽl(!゚ ρ゚ノ'、 ))
,_)).⊂ヨ:`\゙)ν
ム_込ゝ
(/iノ
井上淳哉とも漫画とも関係ないネタの場合、ついてこられない住人がいそうでちょっと心配だったり
確かに速攻で半分くらい無駄使いしてるし補充どうするのかね
バッグの中から時間ごとに生えてくるとか
相手のボムを奪えばいいよ
司会者が出てきて「今日はここまで!ボム補充するおー」って補充してくれる
ノーミスで倒すとボム補充とか
倒した奴の持っていた奴を奪い取るんだろう
ただのサバイバルじゃなくてちゃんと試合形式になってて、
試合毎に補充してもらえるんじゃね?
アイテムキャリアーみたいな人がフラフラ歩いていて、
そいつを倒すとボム補充
死ぬと3個補充
きっとあそこはシンジュが森だかジルバラードだかだな
投げたボムを攫って行くカブト型の機械を従えた敵が出てきそう。
>>523 そいつには巨乳鼻声はいてない娘をけしかければ勝てそうだw
実は最新ネットゲームのテストプレイでしたというオチと予想
製品なのにロケテのような出来とな
2スレにお帰りください
金髪キャラと青髪キャラ追加か
シリアスなシーンなのにあれでいいのか爆発音
う〜ん・・・いつ面白くなるんだろう
まだプロローグなんだろうか。
しかしあの爆弾どうやって仕掛けたんだ?
同紙の全能のノア以下だな
早くきゃすぱーちゃんだせよ
ジャンプなら10周打ち切りレベルだぞ
殺しの童貞を捨てたか
そろそろおもしろくならないとやばいぞこれw
BTOOOOOM!!
でちょっと笑った
さっそく中ボス的な敵キャラ死んじゃったぞ
ちょっと展開が早すぎる気がするんだが・・・
あとキャラ紹介のBIMTYPEはBOMTYPEじゃないのか・・・?
ボス? いや精々蜘蛛の怪人とか、プロローグ中に遭遇する森のゴブリンとかだろう。
プレイヤーが上手く片付けられなかったら、NPCの乱入イベントで強制的に勝った展開になるレベル。
書きため分もあるし、じっくり行くつもりなんだろうけどジャンプだったら打ち切りだな
次回がポイントっぽい
ってもう出てるのか、買ってくるわ
浄化
-K.O.-
あの敵の爆弾はタイプ違う爆弾だったのか
今週読むまで同じ時限式爆弾をタイミング見計らって投げてるだけかと思ったw
スカパーのガンダム見てて思ったけど、
ガンダムでいうとまだジーン倒した所くらいな印象
一話が終わってすらいない
ちょっとテンポ悪いな…
一話目で爆殺するところぐらいまではやって欲しかったな
>>536 Bomb's Ignition Mechanismで起爆装置の略とか妄想したので
帰ってきてぐぐったがほとんど出てこなかった
っていうか起爆装置はdetonatorだった
今週のが二話目でもよかったような
週マガだったら一挙50Pとか、1話でやってそう
戦っている場面って、夜なのかね?
敵の頭が海にボチャーン・・・てちゃんと見えるのか?
でも、今後も敵を爆破するなら女キャラは出せないんじゃないかね?
>女キャラ
爆風でパンチラさせるために絶対必要です。
ありきたりな考えだけど、チームを組むんだろうね
いろりかわいいよいろり
爆弾使えなくて防御専門のキャラとか出るのかな?
>>548 チーム戦になるのは間違いないよね
早く展開してくれよ、ジュンヤー
最後はチームメンバーで殺し合いですね
チームの誰が裏切るかとかで心理戦が始まるのね
爆風でパンツを吹っ飛ばす展開希望
>爆風でパンツを
「科学はどうでもいい。問題はパンツが脱がせられるかどうかだ」
くまたんを超えるインパクトに期待
パンツが爆弾とか
キラークイーンですね
爆発でパンツは見えたが内臓も見えてるなんてことに
パンチラとモツチラを同時にこなすとは高度だな
女性キャラだけはなぜか服しか吹っ飛ばないのはお約束だろう
パイパーエンディングを見る限り、期待できる。
おとぎでパンモロした次のページで首ちょんぱとかやってたからなぁ…
あの社員IKD氏かと思った
今週ついにパンツだったな
あんな警戒心の薄い女は来週冒頭で五体バラバラになりそう
あまりちょんぱやバラバラを期待するとエルフェンリートになりそう
今週のが一話目で良かったような
おっぱい
しかしスレでもここまで盛り上がらないってすごいなw
頑張って欲しいから心配だ
なんでおっぱいの後にウンコしてるおっさんなの!?
嫌がらせじゃん!!
読みたいけど近くに売ってない…orz
片道30分かけて何も買わずに立ち読みして
帰るのもなぁ…
>>563 ありゃIKDがモデルだろうなw
キャラがいろいろ出てきたから今後の展開に期待
キャスパー二号かと思ったらおっぱいでかかった
エロイン
やっぱりあの先輩はどう見てもIKDだよな
なんかこの漫画は読んでて無人島物語思い出す
今週のボンバーマンは女の子でハアハアしていたが
最後のコマで自分が描かれていてびっくり
>>554 おにゃのこのは爆発範囲デカすぎて自分もダメージを食らうボム、
ウンコオヤジは摩擦を0にするボムだなwww
今更おとぎ奉りを少し読んだんだが、まんま地元で戦ってて面白かったw
まさに通ってる高校で戦ってたしwww
>ウンコオヤジ
ケツからひりだしたボムを投げて戦うのか
グラメのシュリちゃんもそうだが、チビなのに
イイ乳してる子いいなぁ…濡れ濡れがまたよし
この手の漫画って回想が多くなるのが難だな
週刊ペース守れてたら平気
月刊誌で2,3巻分くらいやられたらたまらんが
そろそろ隔週になるんだっけか
IKDのシーンはちょっと吹いた
ジュンヤーもIKDにいいように使われた経験あるんだろか
エロ漫画のゲストページにジュンヤー出てきてビックリした
次から隔週だよ
>>583 おとぎ奉り最終巻特典冊子にはエロ漫画家が山ほど描いてたぜ
どこら辺に繋がりがあるのか謎の人選だったよなw
同人時代で繋がりがあったのかな?
巻田とかマジで謎過ぎた
ただの回想にしては、母親に辛く当たるシーンが多すぎると思うので、
このボンバーマンは、家族に疎まれた連中を集めてると妄想する
主人公たちは死んだら終わり、生きても地獄(現実と対決)
で、家族にとっては爆死してくれたら天国、生き残られても賞金ゲット、みたいな感じで
ティラノスジャパン正社員雇用試験だったりして
ここんとこの初爆殺パンツ親父サービスシーン辺りまでを第一話に詰め込んで、
追い追い回想挿入して説明してった方が、掴みは良かったんじゃないかと思うが、
「ジュンヤーだから」で読んでる層の方が多いんじゃろか、やっぱり。
待たせたな、井上君。
あっ、池田先輩!
:
:
それで、僕のCAVEへの再就職なんですが・・・
すまない、CAVEも今カツカツでね、デススマイルズIIがバカ売れするまで待ってくれないか?
ベータテスターみたく扱ってすまないが。
・・・というやりとりが有ったに違いない。
今後のキャラ予想
ゴスロリの格好した金髪
ツインテールでパンツはいてないアホの子
義手の男と簾禿のコンビ
爆弾を投げるたびボンバーと叫ぶオヤジ
展開が日本のB級映画みたい
表紙のキャラ紹介のBIMTYPEはいつ直されるんだろうか・・・
また、職業は普通はOCCUPATIONと書くべきだと思うんだが、ジュンヤーって英語苦手なのか?
>>594 もう開き直って『BOMU TAIPU』とか
『HIMOJII YOU〜』とか書けばいいと思うんだ
デススマイルズ2のクリア画面だな
水辺でメシ食っている女に気づかれた所でボム投げられたらこの漫画終わりじゃね?
と思っちゃいけないんだろうなぁ・・・
女のデータが無いならNo Dataじゃ無くてUnknownにしておけばいいのに
>>589 あの社名みた時テクノスジャパンを思い出した
一瞬タイトルを ぼっとん と読んでしまった
新キャラ
地下帝国から逃走中のロボット
自分の置いた爆弾と壁にはさまれ爆死
どうみても池田さんです。
本当にありがとうございました。
黒幕だと思う。
実はあの金髪おっぱいが世界ランク1位とか
殺しあってるやつらがゲーム中のチームメイトなのかな
605 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/15(水) 07:22:22 ID:PeLuYOcX0
謎の女は成長して、ひねくれてしまった、いろりだな!
いろりちゃんはひねくれてしまった!
のろわれてしまったw
いろひね
なんのこっちゃ
609 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/15(水) 18:29:38 ID:3WGA2V/s0
今更ながら、おとぎ奉り読み終えました。
確かに過去レスにあった通りジュンコの扱いが酷すぎる。
あと結局、奉ったものは返ってこなかったって落ちで良いのかな?
主人公が生きてるのは、奉るのを保留にしてて奉る直前で四神を開放したから無事にすんだと・・・。
正直他の3人が可哀想過ぎる。
ケンジなんて沢山の友人を奉ってて戻って来ることを期待して頑張って戦ってたっつうのに・・・。
個人的な感想としてちょっとばかり後味の悪い結末だっただなぁと思いました。
ようすけは弓矢を強化する為に残りの寿命も奉ったけど
それもチャラになってるもんだなーw
先生は視覚までも失ってしまったというのに
ケンジは嫁が出来たからいいんじゃね
蝦夷さん
重臣×ケンジ
トラウマもんだろ、あのなめなめは
なぜいろりは、エロひどいめにあわなかったのか
金髪まちがいなくレイプされるよな
という時に金髪の爆弾であるオートボムが敵を吹っ飛ばします
女キャラがエロ暴行受けそうになって、いっそ自爆という展開はアリだな。
新しい展開として主人公がいたしてしまうというのはどうだろうか
おとぎ奉り、いわゆるぐわんげENDか。
ぐわんげで「人間とはかくも醜い生き物よのう」と言われた時はズキっときたけど、
おとぎ奉りではお前らに言われたくねえと思ったわw
潤子墜落のカットインが何故か笑える
セセリと被るんだよね。アレ。
625 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/20(月) 13:13:30 ID:5AdVHgqV0
>>623 他人の大切なものを勝手に奪っておきながら
過酷な運命を課して、死ねばそれまで最終的に生き残っても
ご苦労だったねハイさいなら!!じゃムカつきたくもなるわな。
でも四神が重臣を倒す事に執着してたのは何故だろうね。
その辺の整合性の無さと「くまたん」がおとぎのよいところ
びゃっこせいりゅうすざくは
もともと祠の封印を解いた?からだけど
げんぶだけよくわかんね
いろりママがお参りでもした時にぶっ壊しちゃったんだろう
むしろおかあはん自身が玄武の祠だったんだよ
まあご都合展開を無理矢理解釈をすると
ようすけが朱雀を宿した時に祠が触れただけで勝手に壊れたことから
おそらく四神が宿る人間をえらんでるんだろう
よもぎやら神社関係者が触る機会のほうが
ようすけより触れるかのうせいが高いしな
つーか生まれる前から神器宿してたって…
蝦夷先生が眷属を蘇らせた(?)のよりはるか昔のことだろう。
そのときから宿す意味は無いんじゃないの…
胎児状態のいろりの命が危なくて願ったんじゃないの
いろりパパの亀が祟った説
元々ESP能力を持っていたいろりが母親の腹を割って生誕
その事で父親に疎まれていた時に玄武を宿し、父親を奉る
玄武が記憶を弄って母親を奉った事にした説
いろりのお父さんって回想以外に出てきたっけ?
ESP能力なんてねーよ
お前らが突っ込むからとうとうBIMTYPEの謎が明らかに
いまさらだけど
ジュンヤーHPの各ページのURLが
突っ込み所満載
例えば?
いきなりパラシュート降下とか訓練されすぎ
あのシルエットは16連射の高は・・・
いや、なんでもないです
全く同じ事を考えたがとても若干まずい気もするので勝手にイチムラもといイシムラ君と脳内変換しときました
なんだよ今週のぼとーむはまんまバトロワじゃねーか
画面の男もたけしでよかったのに
さっそく糞化しだしたか
ジュンヤーマジで没個性だなww
なんつーか謎解けるの早いしBIMで合ってたし
しかもかなりバトルロワイアルだな・・・
バトロワと被らせずに独自色で続けるの難しいぞ
あっちはまだ武器の多彩さがあるが
こっちはタイプが違うとはいえボムオンリーだし
とにかくジュンヤー頑張れ
これでジュンヤーがバトロワ読んでなかったら悲惨だな……
サプライズのつもりでリピーターとか出てきたらどうしよう
ともかく、早急に金髪おっぱいを再登場させる必要がある
ジュンヤーって邦画好きそうだからなぁ
とりあえずオモシロ黒人と最後の最後でやられるヒロインは出さないと
それはちょっと古い
今ならインテリ眼鏡黒人(メカニック)だろ
特殊部隊が突っ込んで来た時に、瀕死の状態で諸共に自爆するのか。眼鏡は掛けてなかったかな。
おれは真っ先にダイハード3を思い出した
しかしまぁ生き残る人数が少ないな
おっちゃんの話で20-30人いて、チップを8つ集める必要がある
とあるから多くて4人しか生き残れない
そういや主人公は殺したヤツのチップ回収してないね
とりあえず、金髪おっぱいを再登場を早くしてくれ
うっざ
謎が明かされてゆくのはいいけど
読者はもう大体予想つくような事をいちいちもったいぶりすぎてる気もしないでもない
先週が無しで今週があるんだっけ?
黒幕は何者なんだ
YGWがモチーフだったら
>>655 黒幕のモチーフはジュンヤー
・・・と思いきや真の黒幕、魔界帝王ティラノサタン出現。
社名的に考えて。
そして金髪少女に帰るか残るか選択させられる主人公
顔見たこと無いけど市村さんて呼んどくわ
まさか、裏で会社がこういう事をしてたからゲームの完成度が高かったとかそういうオチじゃないだろうな・・・
それと爆死した男の手のセンサー回収したっけ?
でもあと6回とか言ってたし持ってるんだよね
なんか二番煎じ感が否めないんだよなあ
爆弾投げて攻撃とか。ぐわんげの焼き直しかよ。
作者が同じでんがな
>>663 だから何?
>>662 おとぎ奉りの後半やデスマ見て思うけど一般ウケ意識しすぎてんのかな
設定がありきたりすぎるし、展開が遅いから全然盛り上がらない
ジュンヤーはただの没個性になっちゃった感じがする
人間爆弾に改造された、くらいやっていい
アキィ〜〜〜〜
ほら、しっかり
ジュンヤーは元々没個性
ある意味個性的だと思うけどなー
「完璧なクリエイター集団がデザインした」と言われて
じゃ完璧だな、とか納得する主人公はちょっと珍しい
脇役がひとしきり悲観する中、一人だけ
「完璧なゲームなど現実にはありえない、抜け道は必ずあるはず!」
とか虚勢を張るのが一般的な展開だと思うのだ……
ケイブネタを使いでもしないと盛り上がらないだろうな、これ
相手を爆殺して手のプレートを8枚集めたら脱出って事は、それを監視しているティラノスジャパンの
関係者が島に居るはずだから、爆弾を持っているプレイヤーに話しかけてチームを組んでティラノス
ジャパンの関係者を探していくストーリーになる事が予想出来るが、なんか展開がイマイチだよね・・・
プレート8枚集めたあと
黒幕「ワタシのトゥーンBIMは無敵デ〜ス!!」
ある程度の話数確約でもあるのかな
このスローペースは信じられん
GAMみたいなつもりでやってたら終了しちゃうぞ ジュンヤー
確かに
3巻分の構想とか言ってた気がするけど
これだと10話で終了してもおかしくない
第二章は市外戦になだれ込む事を希望
ラスボスはボム無効
誰もが予想してそう
どうせ打ち返しありの二周目だろ
やっと話が大団円に!ってところで、「と言いたいところだが……」
って展開が来たらジュンヤーは神
また死ぬのかー
いつまでたってもケイブのお世話になってるジュンヤー
ひせくったのトップページが更新
あとネットラジオのジュンヤー出演回が公開らしい。
ガンガブーw
今週は話が進んでることを祈る
掲載順下がりすぎ
大丈夫か?
ゲームのオープニングからチュートリアルになった
今週はモツチラあったな
掲載位置が完全にデッドラインw
展開遅すぎでイマイチ盛り上がらないな
主人公より先に連載が爆死しそうだな
うおおおおおおおおおお
ガンダムうらやましいいいいいいいいい
よかった
面白く、っていうか先が気になる展開になってきた
人気が回復するまで持ってくれれば…
あと、これで183ページになるな
今号分あたりまでで単行本出せるか?
今号はちょっと次号に興味出る内容だったな
しかし花が無い
無くても面白ければ構わないが、このままでは人気が出ずに終わりの可能性が怖い
武器は爆弾オンリーなんだし、
あんなに目立つように食料投下されたらトラップくらい警戒するだろ
人殺しゲームさせられてて空腹という追い詰められてる状況だからと言えばそれまでだけど
坂本ってほんとに爆弾FPS上手なのか?
今更こんなことで1週も使うなよ
最後の一行心底同意
読んでないけどなんか評判さんざんみたいね
1デススマイルズで絵師の名が少し売れた
2おとぎより読者の目に触れる機会が増えた
3デスマ2の状況もあってケイブ信者補正がだいぶ消えてきた
おとぎの頃からバトル路線に転換したあたりで非難囂々だった
おとぎもトロヌシあたりまでかなー
699 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/08(土) 12:38:36 ID:5ANNXu9wO
食料奪いあいさせるところで男塾思い出した
ケイブ信者の斜め上連呼にも最近飽きてきたな
キバヤシ原作モノほどじゃないが
なんか、登場人物の感情がデジタル・理屈っぽい
こう云う思いさせたいから、こんなエピソード作ってみましたみたいな
ぶっちゃけそれはおとぎの頃からそう
BIMを見せるとか2人で14人とか何を言ってるんだこいつは
2人でチップ6つ入手したら相棒爆殺して勝利だろ
まあ主人公はそういう考えに頭が回らない人でも良いんだけど、
オッサン側は黒い心理描写あったほうがサスペンスを産むんじゃないか
おっさんはカイジでいう船井か
どう考えても最初に爆破した男のチップを回収してないんだけれどもなんでだ
下からの爆破で頭が飛ぶくらいだから手なんてどこかに吹っ飛んでいっただろ
今週爆破された女の死体が綺麗過ぎて不自然
トロヌシに目をえぐられたみたいだった
おぱい
今週はよかったな これなら期待出来そう
打ち切りが心配される雑誌じゃなくてGamみたいなとこでダラダラやってくれたほうがよかったような…
コミックで一気読みするとグッと面白くなりそうだ
バンチの打ち切りはジャンプより急で、
話を纏める猶予を与えないから恐ろしい
打ち切りにブチ切れた作者が他誌に移籍して作品の続きを書くも、
その結末が投げっぱなしご都合ジャーマンで今度は読者がブチ切れですねわかります
わーたー
群集劇にないにしろ
主人公格が2〜3人居ないと、驚きと解説漫画になっちゃう
713 :
おぼーん:2009/08/11(火) 04:15:09 ID:VTn4Z3zF0
おぼーん
木に引っかかっていた -> 夜
海に潜っている時に男を爆殺 -> 夜
さまよっている時にブラチラ・パンチラのトランク持った女を発見 -> 昼
追いかけてうんこ中のおっさんとの出会い & 飛行機が飛んでいる事を教えられる
高台に登って食料投下を確認
あれ?金髪女はトランク回収早すぎね?
バンチは単行本が出ないことがあるから怖い
>>714 参加者が叩き落された時も夜っぽいし平さんも「昨日のこの時間にも」って言ってるから
坂本君は記憶障害起こすレベルのショックで丸一日スタンしてたんじゃね?
物資は少なくとも4個投下されてるから、次号は主人公チームも争奪戦かな
2日半も飲まず食わずだと平さんの体力が危ないだろう
主人公の浮いたモラリストっぷりがちょっと嫌。周囲が狂ってる状況は伝わるんだが。
元から理想の高い正義漢なら王道なのに、斜に構えて親に暴言吐くニートだったんじゃあ、
甘ったれた泣き言にしか見えなくて何コイツ感。いや喜んで殺すのは、もっと壊滅的にダメなんだが。
今んとこ、荒事回避で生存に頭使ってるおっさんや、スパッと対応してる地雷マンの方に好感が行く。
ここから成長するんだろうけど、どんな方向に変わってくんだろう。予想付かんなあ。
スーパープレイヤーだったわけだから
むしろ喜んで殺しに行ってほしい
ニートじゃなくて在宅勤務型テストプレイヤーに思えたが?
メーカーとのやり取りがあったし。
クローズドβだったんじゃね
もう一般公開してる雰囲気だったがな
金に絡むクローズドならβよりαからやってそうだな
│ _
│ ´ヾ:、ヘ:、
│ そ た ,イ l::l .l::l な 行 も
│ れ だ {:l-l:::!/:/ い. く う
│ だ : ノ.: t:、 〈 : シ :
│ け /:::.、_ `ヽ ゙、 カ
│ だ ノ:::' /i`ヽン
│ : /:::::::',,,..':::!`':.- ...,,,_
│ l:::::::::::::::::::;':.:.:.:.:.:.::.:.:.:.`ヽ.
│ |::::::::::::::::::.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.::.:.:゙、
殺るしかないのか…!(ジュンヤーボイス)はキャラ選択時だっけか。プロギアの。
>>674 全10話予定が3話で雑誌がなくなった過去を思い出した。
これの作者って
「うおおおおお!!」
を多用するよね
一瞬スト4のアベルのスレかと思った
非常に高確率で瞳孔が収縮してるのが気になる
特に主人公
一瞬風雲黙示録のスレかと思(ry
一瞬不破刃の(ry
おまえらうおおおおお!!
人面魚戦で、うおおおおお!!と叫びながら小学校へ走っていくシーンは何か笑う
夜王思い出すのでやめてくれ(w
それはボンバーマンとバトルロワイヤルを今更組み合わせた、全く新しいストーリー。
いや、森スタートだからボンバーキングかもしれぬ。
飛行機から戦地に降り立ったところもボンバーキング
あれ、今週載ってないんだけど・・・
もしかして先週は休刊だった?
その前が合併号だったから
まあ俺も載ってるかと思って見に行ったけど
くそっ 今週はぶつーむ無しかよ
ちくしょおおぉぉぉぉぉ
今週載ってなかったけど打ち切られたの?
途中から隔週になるんじゃなかった?
昨日発売には載ってないのか
買う前にここ見てよかった
ありがとさん
741 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/26(水) 22:39:32 ID:0N2x9IR20
今週は載ってるよな
載ってるよ
掲載順あがってた
>>742 情報早いな!
前回で、第1話のタイトル絵に描かれてた顔ありキャラは
モブっぽい顔と服の人たちは除いて全員登場したから
これから本格的に話が進み始めるかな
別パーティーの人物紹介(キチガイとその関係者)がメインだったし。
カエル潰しておわり
ショタッ子キター
ってなにこれえええ…(´Д`)
ネクロフィとか マジ引いたんですけど…
あそこは文字だけでよかったんでは
初めて男女の絡み描いたかと思えば、サイコパス中学生の弛緩とか。
やっぱこの人、根源的な処で東亜ケイブ発の人間だよなあ。
男男の絡みは既に描いてたが、そっちも半分クリーチャーの中年にショタが舐め回される話であったな。
今週はパイモロまであったな。
しかし、話し進まねーなw
あの三人はゲームに参加してないんかな?。少年があからさまに次の敵っぽいけど。
あと設定上そこらじゅうで戦闘が行われててもおかしくないのに全然そういう描写ないよな
>>749 パイモロとかいうから急いで見に行ったのに…
あのパツキン女子高生が脱ぐんじゃないのかよ
人物結構出揃ったね
ちょっと面白くなりそう
普通の漫画なら1巻の範囲に
おもしろさを詰め込んでくるもんだがな……
うおおおおおお!!
少年がどうこうより三人のボムタイプが気になった俺は間違いなくシューター
テコ入れのためにお色気を入れようとして、斜め上に行き過ぎたんだな
はいはい斜め上斜め上
ジュンヤーにエロを求めるとこうなるわけか
金髪の子とラブラブ早く
カエルチームvs金髪でレイプ早く
カエルさんカワイソス
対峙する主人公チームとカエルチーム
俺たちの戦いははじまったばかりだ!
第一部完
第二部はずっと始まらないんですねわかります
マジでなりそうだからやめてくれw
ジュンヤー少しは危機感もってんのかなー
始まったばかりなのに話が遠すぎるんだよな
水で薄まってるというか
毎回毎回新キャラが出てきてて心理戦どころじゃないからな
掴み失敗だよ
ありがち過ぎるシチュエーション
キャラ立ってない
なんか説明ばかり
爆弾の火力強すぎで、合ってすぐ死ぬか生きるか
どうせすぐにケイブネタ連発するようになるよ
試合の進行が止まってる
結局主人公は殺して勝ち残るのか
戦わずに逃げるのかどっちつかずなんだよね〜
もうカエルチーム視点で主人公の死体出てきてENDでいいよ
今週は無いんだよな
いま第何話まで行ってるんだっけ
そろそろ1巻?
8月のCAVE祭で10月末だったか発売とあった
amazonで1巻予約できるようになってた
発売日は2009/10としか書いてないが
バンチの単行本て発売日毎月10日くらいじゃなかったか
カエル君が涙目なのは良かった
しかし他人の爆弾が使えないってのは夢がないな
気持ち悪いよう
これは何?
打ち切られたいの?
現代っぽい世界観だったのに
いきなりドラえもんの秘密道具みたいなの出てきて吹いた
でももう打ち切りでいいよ
やはりジュンヤーはロリを描いた時が一番輝いているな
BTOOOMに欠けているパーツが何なのかは明白である
あの手のプレートが爆弾起動に必要なのかな
つーかなんであの子が爆弾持ってくるんだよ
島送りにされただけじゃないのか?
正式にゲームに参加してるなら親父と弁護士も爆弾持ってないとおかしいんじゃないの?
ん?どっかで描写あったのかな
単行本でたら見直すことにするわ…
3人とも普通に正式参加で爆弾持ってるんじゃねーの?
さっきから何言ってるんだ?
そうだったのか、そこ見落としてた
死姦殺人狂のヤバい奴が出てきたと思ったら息子ショタレイプオヤジと言う更にヤバいのが出てきた
もうジュンヤーはロリショタが凌辱される話を書けばいいと思う
親父は登場時からあからさまに死亡フラグ立ててたが、やっぱり死んだか。
なんでバンチで連載してんだ…
どう考えてもマニア向け雑誌でやるべき
親を山に捨て嫁を女衒に渡し娘を異人に売ってでもREDだけはやめておけってね
ジュンヤーはじっくり描きたいんだろうけどもっとテンポアップしてほしい
何か、主人公パーティーそっちのけで
別パーティーのバトルになりそうだな。
次回は主人公パーティーが親父の死体発見するとこまで
>>794 マジでありそうだから困る
今のとこ主人公パーティはUNKO→会話→移動→移動、だけだしな
無駄グロとか引いたわ
もっとストーリーで勝負してくれよ
いきなりトンデモ兵器が出てきたのがちょっと…
>>797 最初っからトンデモな話なのに何を今更
もしかして一般企業の計画でボム投げて殺しあうのは良くある事?
>>798 社会的なトンデモと物理的なトンデモは全く別のジャンルだろう
だがあのボムでたたかうのはかなり辛い気がするんだが…
高い所に居る相手の足場を崩したり、
相手の頭上の木を消してそこから上を落としたり…とか
しかし発動までに少し時間がかかるのがネックだな
チップ集めりゃいいんだから、別にボム使わなくてもいいんだよな
>>797 俺はもうボム投げてショーティアやキラークイーンが出てきても驚かないよ
死ねばチップがはずれるとあるから切る必要はないはず
よほど快楽者じゃない限りボムの方がいいだろうけど
チップごと消滅しそうなボムだったが大丈夫なのかねぇ。
躊躇無く殺しに行く奴も多いみたいだし、社会的に消えても構わない奴を厳選して
島に送ってるような気がしてきたが、オッチャンとか弁護士もやっぱ裏で人間腐ってんかな。
>>806 ボム打っても自機は死なないだろ?そう言うことだ
ぼくのかんがえたボムタイプ募集
最初に主人公が殺した男のチップって回収してないよね
あの時点じゃルール把握してなかったし、バラバラになった手を捜しに行ったとも思えない
そもそもそういう描写なかったし
ゲームが進むと、相手の収集済みチップを回収するのが大変そうだ
所持数不明のものを荷物ごと吹っ飛ばすことになるわけだし
ドラゴンレーダーみたいにチップレーダーが
自分のチップを使って近いか遠いかくらいは分かるらしいから
根気があれば移動しながらサーチしてれば漏れなく見つかるんじゃないか
複数同時に感知できないと色々手間が掛かるけど
最初の方はいつ盛り上がるのかと続きが待ち遠しかったけど
最近はもうどうでもよくなってきた
連載十年目かのようなクダクダ
あれ?
今週じゃなかった?
先週だぞ
1巻は10/9みたいだな
ジュンヤーって読者を楽しませようとしてコレ描いてるのかな
それとも自分が描きたいもの自由に描いてるのかな
おとぎ終盤で読者意識した描き方にしたらしいけど、
一気につまらなくなったからなぁ
今はどういうスタイルなんだろう
読者を意識するとドンドン微妙になっていく作家なんじゃないか?
ぶっちゃけ自分の好きな方向に突っ走って欲しいな
>>821 凝ってるけど、こんな余裕こいてる場合じゃないだろw
単行本が売れないと完全に打ち切りが迫ってくるんだから
金髪おっぱいで表紙買いを誘えと
全3巻くらいかな
ボンバーマンじゃなくてボンバーキングにしろよ
装画に凝るのもいいんだけどね……
今回の連載はキャラクターに共感出来るやつが1人もいなくて辛い。
そういう話の作り方はあるってわかっていても、それだとちょっと息抜きも出来ないんだな。
コミックス買うけど読み返さないかもしれない。
>>821 コミックスは毎回こういう感じでいくのかなw
一冊で何話収録なのか知らんけど、多くても先週分までだろ?
第1巻なのに見所無さすぎっていうか、後半は実質的に
オッサンと一緒に歩いてるだけの巻になるような
コミック売り上げ次第じゃすぐ切られる雑誌やし
全話出ない場合もしばしば
「1巻」と書いてはあるが、
「全1巻」にならないようにな…
もうBTOOOM切り上げて色んな女の子が異世界で活躍する漫画を描いて欲しい
女装ショタを入れれば更に人気が出ると思う
みんな何か勘違いしてないか?
この漫画の主人公はIKDに決まっているだろ?
それよりぐわんげのコミカライズを
そうやってケイブから独立できないジュンヤー
週刊誌の飛び飛び掲載でこのテンポはないな
これでもバンチの中では面白い方、と創刊号からバンチ読んでる人間が擁護してみる
80年代ジャンプへの郷愁でタンカきったのに……という微妙雑誌だよな
貧民以上屈辱以下かな
初期は結構面白かったのよ
なぜか優良漫画が切られてしょうもない漫画が始まってそれが打ち切られ…
を繰り返していつのまにかこうなった
BTOOOMは優良漫画を切った後の新連載じゃないから元からのバンチ読者に
嫌われてないとは思うけどちょっとペース遅すぎだよな
今週も無いのか
あれ?
今週だよね?
順番的には今週なのだが
先週が合併号だったのでバンチ自体が無し
前の合併号の時も思ったが、
今の展開で3週間に1話は相当厳しい
もう打ち切っていいよ
続き気にならないし、このペースでやられても面白くない
やっぱりロリじゃないと本領を発揮できないんだよ
なんだよ今週もぶつーむないのか
がんつか
>>840 バンチ自体が休みなら仕方ないか
でも「なんで休みなんだよ!続きが楽しみだったのに!」とは全く思わないな
とりあえずジュンヤー漫画だから目を通してるってレベルだなw
ジュンヤーならここから一発逆転を放ってくれると信じてる!
とりあえず自分の書きたいものを書くべきだ!
応援してるぞ!ジュンヤー!
来週も載ってなくても違和感ないな
ショタは駄目だったのか…
ロリもどきみたいなショタじゃなくて、ガチショタならry
こう微妙な感じだと忘れた頃に単行本みつけたらとりあえず買っとく程度でいいかなぁ
いつ盛り上げるつもりなんだろうか
今週は休載...
軌道修正フラグ?
むかしバンチで隔週連載から5週2回連載になった漫画があってな
……その後6話で打ち切りになったと言うぞ
3
単行本売れないと打ち切りルートだなぁ…
普通なら読むのスルー漫画になりつつあるし
ここからの逆転はかなり難しいんじゃね
え?
マジで休載なの?
もう漫画家やめてケイブに戻ってデスマグッズでも考えてればいいよ
ケイブの信者ってなんか駄目だよな
せっかく週刊雑誌に連載してんだから
たまに休載しても良いから週刊連載にしてほしかったよ
週刊雑誌ということで毎週読めると思ってたのに…
本当に休載だった
これはテコ入れが入っただろうな
>>851 こう微妙な感じの単行本は忘れた頃に買おうと思ったら品切れになってるよ
テコ入れといってもどうしようもない気がするな
とりあえず金髪おっぱいを誰かと接触させて脱がすか
おとぎの頃はのんびり自由にやってただろうから
ジュンヤー初の苦いマンガ経験になりそうな悪寒
レイプショタに頑張ってもらうしかない
とっとと金髪おっぱいを仲間にしないと駄目そうな流れだな…。
南斗爆殺拳発祥のエピソードということにすればなんとかならないか…
今週もぶちゅーむなしかよ
何週休むんだよ
867 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/03(土) 00:37:30 ID:xgC8S8gg0
ガガガガンバリマス
このままフェードアウトか
死姦したガキに金髪おっぱいを襲わせて、主人公チームが助ける
とか来るかな?
ありふれた展開だけど、とりあえず金髪おっぱいを出さないと無理だと思うな
その夜今度はおっさんが襲ってチームに亀裂
俺たちは一体どうなってしまうのか END
>869
ヒロインっぽく、正に貞操が危機一髪!ってタイミングで助けると
やられるのに先行して既に死体にされてるから、ちょっと間に合わないなあ。
2巻打ち切りならその展開だなw
ジュンヤーはグロとヒューマニズムの両方好きだから、
間に合わなくて号泣、落としどころはこれだろう。
むしろ金髪がショタを返り討ちにしてて主人公呆然
テーマの一つがネットゲームらしいけど、ジュンヤーはなんかネトゲやってたのかなぁ
ケイブがやってるアレじゃね?
どう見ても360のFPSじゃないか
なんかのインタビューでFPSに触れて得るものがあった。って言ってなかった?
でも全然それを活かせてないよね
ネトゲで同じチームだった奴とか出て来ないのかな
883 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/06(火) 07:55:16 ID:kuzor1tDO
ぐわんげの頃がピークだな
原作つけて貰って描いたほうがいいかもな
ぶとぉぉぉぉぉむが打ち切りになって
「眷属は死に絶えていなかった・・・」
とかやりそうな気がしなくもない。
あ、井上センセイ、このネタ取っちゃ駄目ッスよ
原作:株式会社ケイブ
単行本今週か
一応買うけど、果たして2巻発売まで漕ぎ着けるかどうか
原作つけてバスケ漫画描いてよ
バレーじゃないのか
バレー部が交通事故で死んで
生き返る代わりに朱雀の弓を手に入れて
霊界探偵になるんでつね
北斗の拳的な意味のバスケかと思った
元からバンチ読者で雑誌自体のgdgdな雰囲気に慣れきってたせいか
そこそこ楽しめてたのでケイブ信者にはここまで評判悪いのかって改めて驚いた
もうちょっとペース上げて欲しいけどさ
>>893 そりゃお前が水準を著しく下げすぎているのだ
このジャンルはバトルロワイヤルという先達がいるからなぁ
あっちはレーダーとか支給された奴が頑張ったりして面白いが
こっちは皆爆弾で多様性ないし
そこへ来てこの展開の遅さじゃ、ファンでも退屈にならざるをえん……
>>893 信者じゃなくてもこんなんじゃ不満だわ
むしろ今のケイブ信者は無理矢理にでも擁護してくるよ
デスマU稼動の時も一人で必死に擁護してる奴が面白かった
ぶっちゃけアンチスレにしか見えないけどなこのスレ
そりゃ褒められる要素がないなら仕方ないんじゃねーの?
とろぬしの頃の面白さはどこに行った
>>899 あれエスプドライブアレンジじゃん
やっぱジュンヤーは人が空飛ぶ話か室町スタンド使いの話かトンデモスチームパンクの話じゃないと駄目だね
デスマはダメと申すか
・・・ダメだよね
デスマのDVDで虫姫さまのキャラと世界観が合わないとか貶してたけど
個性を完全に捨ててキャラと世界観合わせたデスマやこの漫画の方が正直・・・
いや、虫姫は論外だろ……
シューター補正を外すべき
隔週連載で休載した場合、次の掲載って2週間後なの?
今週無いと間隔が一ヶ月越えてしまうので、流石に載っててほしい
週刊誌でも長期連載物なら珍しくないが、まだ8話だからなー
単行本の作業とかで忙しかった?
905 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 03:27:57 ID:wJRqX4RwO
単行本ってどっかで買うとオマケとか付きますか?
特別版とかはないが、メロンブックスとかでペーパーつく可能性はある
載ってた。今週は良かった
やっと人物紹介が終わって転がりだした感
田舎なので1巻は売ってなかった
テコ入れの正体はきっと今週の扉絵
目次での扱いも大きく、これなら勝つる
>>906 レスありがとうございます。
オマケつきそうなら上京も辞さぬ覚悟でしたが近場のツタヤで買ってしまいました
つかあのデビット伊東ナニモノ?IKDなんですかねwあと高橋名人はなんなんでしょうかw
そしてヒロインが無言で登場シーン終わっちゃいましたがこのあと出てくるんでしょうか?
あと羽生生純の漫画も出ててびびった。ファミ通以来だった
雑誌だとスッカスカな印象だったけど、単行本だとギリギリ許せる感じだな。
収録分の最後の話に爆破シーンが無かったらさすがに危ないところだったが。
超兵器爆弾に続いてソナーにもちょっと違和感
ファンタジー要素がある世界観じゃあるまいし、
原理もロクに説明しないでこうすれば使える、とか説明だけされても・・・
あと、扉絵でいきなり女の子出してきたけど予想外に不人気で焦ってるんだろうね
意外と遠い未来の設定なんだろうかな。
そんなことより、ゲーム脳なわりになかなかタイマーに気づかない主人公に違和感をry
>あと、扉絵でいきなり女の子出してきたけど予想外に不人気で焦ってるんだろうね
連載開始前に主人公より早く女の子のイラスト公開してたくらいだから、
ただの趣味かもしれない。
ひせくった更新されてた。
紹介ページだと面白そうに思えるから、
やっぱりペース配分に問題があるんじゃなかろうか……。
いつの間にレーダーの使い方マスターしたんだ
一発大きなウソを付くのは良いけど
小さなウソやトンデモテクノロジーを積み重ねるのは
参加者は全員ゲーマーで、実はマトリックスばりの仮想空間でしたオチ。
じゃないよな?
今週はまぁまぁだったな
おっさんこける→ネンザ→先行け
の流れがあまりにも捻りがなくてコンビニで吹いちまった
これ3巻分の構想らしいがもう1.5巻くらいってことか?ガキ殺したら2巻くらいいっちゃうだろ。
そしたら残りでキャスパーとタトゥーの男とオッサン覚醒とかやるわけ?
足らんだろ
何か王道だったり強引だったり極端なのが目立つんだよな
おとぎのバレー部と秋雀だって何の前触れもなく
体が勝手に動いた!体があきらめていない!?
の一言で強引に王道展開に持ってって倒したから凄い違和感あった
919 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/10(土) 12:04:00 ID:SiUi7kGIO
>>902 シューター補正入れたらデスマは駄作になってしまう
>>919 それはアケシュー特有の高難易度厨だからどうでもいいよ
虫姫やエスプガルーダのキャラが悪い意味で壊れているのは事実
1巻買ってきた
1巻買った
カウントダウンに嫌な予感を覚えた挙句、爆発までしたのに
時限式だと気付かない坂本に度肝を抜かれた
>>920 無個性で埋もれてるよりはよっぽどいいけどな
つか、そもそもシューター補正(笑)って何よ
>>923 虫姫がそこそこ遊べるゲームだからという理由で、
キャラや設定その他が論外であるという事実に目を瞑ること
何もわかってねぇw
腹いてぇw
はいはい
STGっていちいち設定気にしないとダメなジャンルなのかw
気にする人は設定集だけ買ってればいいんじゃね
というか作ってる方も気にせず適当に作ってると思うぞ
戦車がいないから無理やり戦車出せとか言っちゃうくらいだし
その設定作る為にワザワザ秋葉原に調査しに行ったけどなw
>>927 設定っつーか世界観というか説得力みたいなのはいるんじゃないの
適当に作ってませんよ、みたいなw
STGに世界観はいらないとかバカすぐる。
斑鳩やってこい。
トライジールが馬鹿にされたと聞いて
シューターじゃないので虫姫やガルーダは絵がキモいって印象しかないからどうでもいいです
詳しいですね
>>932 アルカナ・メルブラの絵について何か一言あるといいな
デスマも絵がキモいけどね
いい加減余所でやれよ。
stg板行きゃ似たような話題をいくらでも語れるぞ
そういうファンしかいないマンガ家だから
で、世界ランカーって言っているけど、ゲームの中のキャラの運動性能と比べて
運動不足っぽい坂本の性能で太刀打ち出来るんかね?
箱○っぽコントローラーのゲームが流行してる中
脳内ソナーって凄い技術だな
潜水艦の戦術理論とか良く知らないんだが。
潜んでると見付けられない仕様の能動ソナーって、あんな気軽に使えるもんなのかね。交戦中なら兎も角。
平面的な位置しか把握できないレーダーだから
高低差利用した戦術とか出してくるんだろうな
とりあえずオッサンが良い人の訳ないので早くオッサンが悪い人になってほしい
>>917 それどこの情報?
ジュンヤーサイト見てきたけど、1年3冊ペースと書いてあるだけなんだが
>>943 連載開始頃に3巻分くらいまで構想出来てるって書いてたような
しかしこのままでは一年三冊ペースじゃなくて一年三冊で終わりそうだ…
>>674じゃね?
でもホントに3巻で終わっちゃいそう・・・だって単行本出てもこの速度なんですもん
本誌は立ち読みすらしなくなったけど単行本は買ったよ
単行本買ってきますた
単行本でまとめて読んだらちょっとマシに思えた
しかし背景にさいだ一明って
レーダーにあんな使い方があったとは…いきなり新設定?
爆縮と同じく非現実的な感じがして萎えたけど、
ネトゲのシステムを再現しているという理由付けがあるなら納得できるかも
爆縮は有効な使い道を考えた上で登場させたんだよね?
普通の爆弾でも事足りる使い方で終わらないで欲しいな
950 :
943:2009/10/12(月) 23:43:50 ID:ABanjlAu0
>>944-945 そういやあったような無かったような
人物紹介だけで1冊以上かかってるからなぁ、本当に3冊で終わるかもしれん
でも今回は良かったから、バトルになったら人気出るといいな
エロ漫画家をアシスタントに使ってたのか
おとぎ奉りの初回特典冊子で妙にエロ漫画家が多かったのもなんとなく納得がいった
男の子は発射が大好きってことか
ところでスレタイは「BTOOOM!」「8発目」とかにすんの?
BTOOOM! 9ボム目
【おとぎ奉り】BTOOOOOOOOM!【ブトゥーム】
ジュンヤーの名前も入れようぜ
ところで、BTOOOM!は特典付ける店は無かったのかなー
【BTOOぎ奉り!】井上淳哉スレ 残ボム9
>>956 とらのあなで買ったけど、ペーパーとか無かったな
単行本をワイド版のコーナーで探してしまったよ
【BTOOOM!】井上淳哉総合スレ 残り9話目【おとぎ奉り】
>>959 あんがと。適当に見つけ次第買う事にします!
こんなイケメンが親に手を上げるゲーム漬けニートなんてマジ有り得ねぇ
今回の登場人物の名前は歴史上の人物だってことに今さら気づいた
>>963 ゲーム漬けなのは入社したい会社のテスターに使って貰えるからだし、そもそも就職する意志はあるわけで
ゲーム会社が内定をちらつかせてるのになかなか入社させてくれないのは、物語と関係ありそう
入社って別に面接受けたわけでもないだろうし
ニートの妄想を適当にあしらいつつ便利に使ってるだけじゃ
そう、この戦いが入社テストだったッ!?
ネタバレはやめろ
テスターがランキングに参加していいの?
>>969 そいつはデバッガーが闘劇に出るようなもん?格ゲーで言ったら
AMI社員がSTGでですね
モニター越しに最底辺の彼らの殺し合いを遠い所から傍観する
富裕層たちの悪趣味極まりない娯楽だったりして?
あ、屑がもう一人吹き飛んだぞ、ぎゃははは。みたいな
あのカーチャンが履歴書送ってくれてました
ニートを合理的に処理するシステムか
実は何も考えてなくてこのスレなどネット上での読者の反応を見て調整したりな
まるでデスマUだな(つまらなさも含めて)
ちょ 今週もぶちゅーむあるじゃねえかああ
いやっほう
>>970 ケツイで言ったら攻略DVDを作るため会社からデータ貰ったプレイヤーが全一取るようなもん
知能戦やりたいのかアクションやりたいのか
他人の爆弾は使えないって設定なかったっけ?
1巻発売で淳哉新作知ったぜ
おっぱい!おっぱい!
1巻読む限りでは俺は不満はそこまでないぜ…
>>980 ないと思う
最初のヤク中が2種持っていた→つまり奪っていけってことか?ぐらいしか1巻では書いてない
死姦のガキの親が、ガキの爆縮型を使おうとした時にあった
爆縮型のみの設定かもしれん
>>980 カエルの時にそういう話があったと思うが何だったのか
多分対応チップが手元にあるか元の持ち主が死んでれば起動できるとか、
そういう超技術なんだろうけど
今週もなかなか良かったぞジュンヤー
ただこのスレチェックしてなかったら確実に見逃してた
もう平のオッサンが黒幕でもいいと思った
島に来た経緯も一部改変してたとかさ
なんてこったい今週もあったのか
コンビニいってこよ、一眠りしたらな!
次スレはどんなカンジ?
【井上淳哉】BTOOOM!残り9ボム【バンチ】
おとぎも入れておかないと埋もれる
パパンに蹴られた箱カワイソス
【BTOOOM!】井上淳哉総合スレ 残り9ボム【おとぎ奉り】
でいいんじゃね?
文字数制限ひっかかるかな?
総合スレ は削れる
総合もなにも同時に(は)1作品しか連載してないしな
ケイブ信者のSTG話との総合って意味なら合ってるが
おとぎは一応終了しているわけだし削っていいのでは?
総合残しでおとぎ削りがいいと思う
おとぎの作者ってイメージで、作者名知らない人も多いんだってば
シューター中心だから漫画のこと知らないファンが多いんだな
【BTOOOM!】井上淳哉スレ残り9ボム【おとぎ奉り】
作品名をどっちも入れるといいんじゃない?文字数制限は通るだろうか。
作者名だけでいいよ「残り」も外せる
996 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/19(月) 21:50:31 ID:ljzqR9cDO
誰か次スレ立てて!!
【BTOOOM!】井上淳哉 9ボム【おとぎ奉り】
これでも大丈夫
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。