技来静也 拳闘暗黒伝セスタス もう休載は嫌だ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
連載再開したので立てました。

技来静也 拳闘暗黒伝セスタス 連載再開
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1184420312/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/11(木) 23:17:08 ID:gw+Mxa+P0
2ゲット

今度は何回続くかね
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/11(木) 23:21:44 ID:OzJoUCaM0
世界史板のセスタススレ。

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/whis/1082784356/l50
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/12(金) 01:20:46 ID:bPUQogaf0
今回つまんね〜
セスタス読んでこんな感想になるなんて・・・
前回もそうだけど、こんな雑魚どもとの試合なんていちいち描くだけ無駄
雑魚確定と思ってしまうと、何もかも気抜けに思える
闘いもギャグも何もかも陳腐で魅力なしに見えてしまう
技来先生には本気で立て直しを図ってほしいわ
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/12(金) 02:50:40 ID:MLoLGl5/0
なんか超人ばかりでつまらんよな
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/12(金) 06:29:38 ID:frfeZUms0
あれはフリッカーか?
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/12(金) 07:43:20 ID:xx6W2gkk0
俺もちょっと拍子抜けしたけど、
ここまでアドニスのキャラ立てて、
次回で闘術も具体的になるなら
いずれセスタスとの対戦する可能性は高いと思う。
ルスカとの前哨戦みたいになるのでは?
そういう意味では次回が楽しみだ。
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/12(金) 08:07:39 ID:uVw3FsTo0
残り4人の中にダイダロスが入ってればもうどうでもいい
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/12(金) 08:38:40 ID:ICBxqisQO
しかし、ホントに異能ぞろいだな。
ドラ兄貴やルスカが可愛く見えてくる。
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/12(金) 10:11:49 ID:Exs/HTB60
アドニスのは異能じゃなく、打撃系のエキスパートってだけっしょ。
現代のボクサーたちだって、相手のパンチの軌道を直接目で捉えてるわけじゃねえし。
(ていうか、最近の刃牙でも似たような話があったような)

VSセスタス戦があるとしたら、フォームからパンチを読まれて終わりに20ペリカ。
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/12(金) 11:42:02 ID:yWcxa1mn0
来週は下半身へ不死隊タックルが来るところに膝かね
あるいは「ほれ、腕を取らせてやる」で逆に関節決めるとか。
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/12(金) 13:10:10 ID:eMACdpjP0
あーやっと帰ってきた
でも殆ど予想通りだったので別の意味でワロタ
ブリタンのはしゃぎっぷりはオモロかったけど
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/12(金) 13:31:06 ID:IMIDC8fG0
以前アドニスとラドックが同格ではという話があったが、
ラドックの方が全然格下のような…。
あんまりインフレさせすぎない方がいいのでは。
もうすでにデミトリアスがローで建物破壊したりしてるけど。
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/12(金) 13:36:18 ID:frfeZUms0
カリスマとアドニスが同格じゃない?w
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/12(金) 14:09:45 ID:eMACdpjP0
つーか階級的にアドニスでアレならガチのロクサーネってどんだけ強いんだろう
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/12(金) 14:37:37 ID:fIi3gdl30
立てましたじゃなくて過去ログぐらい貼ってくれ

前スレ
技来静也 拳闘暗黒伝セスタス 連載再開
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1184420312/

技来静也 拳闘暗黒伝セスタス 国母様のお仕置き
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1171382956/
技来静也 拳闘暗黒伝セスタス 衛帝隊VS近衛軍団2
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1163784901/
技来静也 拳闘暗黒伝セスタス 衛帝隊VS近衛軍団
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1156595461/
技来静也 拳闘暗黒伝セスタス ポンペイ編6
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1143122734
技来静也 拳闘暗黒伝セスタス ポンペイ編5
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1133593259/
技来静也 拳闘暗黒伝セスタス ポンペイ編4
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1125815702/
技来静也 拳闘暗黒伝セスタス ポンペイ再開編
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1114595370/
技来静也 拳闘暗黒伝セスタス ポンペイ編2
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1109421973/
技来静也 拳闘暗黒伝セスタス ポンペイ編
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1101546620/
技来静也 拳闘暗黒伝セスタス 再びローマ編
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1092300048/
技来静也 拳闘暗黒伝セスタス 農場選抜試験編
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1073867831/
技来静也 拳闘暗黒伝セスタス ローマ編
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1045320310/
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/12(金) 14:39:46 ID:fIi3gdl30
拳闘暗黒伝セスタス 技来静也7
http://comic.2ch.net/comic/kako/1038/10381/1038152010.html

合同スレ
拳闘暗黒伝セスタス技来静也&森恒二ホーリーランド7
http://comic.2ch.net/comic/kako/1034/10345/1034550831.html
森恒二ホーリーランド&拳闘暗黒伝セスタス技来静也6
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1034550831/
森恒二ホーリーランド&拳闘暗黒伝セスタス技来静也5
http://comic.2ch.net/comic/kako/1030/10303/1030303396.html
森恒二ホーリーランド拳闘暗黒伝セスタス技来静也4
http://comic.2ch.net/comic/kako/1025/10258/1025843878.html
ホーリーランド&拳闘暗黒伝セスタス3
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1019664878/
拳闘暗黒伝セスタス技来静也&ホーリーランド森恒二2
http://comic.2ch.net/comic/kako/1010/10101/1010144530.html
拳闘暗黒伝セスタス技来静也&ホーリーランド森恒二
http://comic.2ch.net/comic/kako/1002/10028/1002815239.html
拳闘暗黒伝セスタス技来静也&ホーリーランド森恒二
http://choco.2ch.net/comic/kako/999/999953858.html
技来静也 拳闘暗黒伝セスタス ネアポリス編
http://salad.2ch.net/comic/kako/988/988313646.html
セスタススレッド
http://salad.2ch.net/comic/kako/972/972664254.html
拳闘暗黒伝セスタス
http://piza.2ch.net/comic/kako/965/965845010.html

18名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/12(金) 14:41:37 ID:fIi3gdl30
兄弟スレ
ホーリーランド 森恒二59
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1191795802/l50


関連スレ(世界史)
拳闘暗黒伝セスタスはどうよ?
http://academy5.2ch.net/test/read.cgi/whis/1082784356/

本誌スレ
【さなきなんて】ヤングアニマル32【イルカ!】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1191097686/l50


白泉社公式HP
http://www.younganimal.com/
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/12(金) 18:09:40 ID:4ujQGt8l0
ようやく読めた
思ったよりあっさり行きそうだね
敵の大将はもっと大物かとも思ってたが
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/12(金) 18:29:44 ID:xPT/cYxG0
ドライゼンだけでなくカサンドーラもドラちゃんかw
自信家で減らず口叩く所はアドニスもラドックそっくりだな。
この調子でいけば不死隊は副将か大将あたりが多少は意地を見せれるくらいで、
他はワンサイドゲームになりそう。
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/12(金) 18:41:32 ID:HGXONjEs0
どらが買ったのを見たデミが生温く喜んでいたのが実に意外だ
デミのことだから骨を折るか顔面をザクロにするぐらいでないと満足しないと予想していただけに意外だった
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/12(金) 18:44:07 ID:62Xw4eMB0
不死隊にしてみれば面子を折られて石榴にされたようなもんだから、それで満足したんだよ
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/12(金) 19:14:24 ID:Exs/HTB60
ああ見えてデミは策略家じゃねえの、諜報部の長だし。
外交も兼ねた御前試合で血みどろの戦いは望まんと思うけど。

まあ、御前試合後の第2ラウンドがどうなるかは知らんがな。
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/12(金) 19:44:25 ID:wzAeKjXw0
デミはあの体格と性格で力こそパワーな人に見られるが、
本来は頭も切れてテクニックもずば抜けたタイプなはずだしな。
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/12(金) 19:49:32 ID:paUtFJB0O
エッダの能力は絶対防御。球体になったエッダを打ち砕くことは誰にもできない!
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/12(金) 19:56:32 ID:wzAeKjXw0
>>25
球体エッダに、パックマンのように飲み込まれたい
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/12(金) 20:25:25 ID:t8blEs9g0
ベルセルクあるときセスタスなし
セスタスある時ベルセルクなし

いい加減アシスタント強化してくれないかなぁ(´・ω・`)
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/12(金) 20:32:50 ID:kXtvYQ3Z0
なに言っているの?関係あるわけ無いじゃん。
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/12(金) 20:39:23 ID:HGXONjEs0
昔は確かに足だったのは事実だが今は関係ないはずだが
みうらにうむがパンクした時にのみ駆り出されているのかもしれんが
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/12(金) 21:53:11 ID:rjQ+Dg3l0
アドニスのボクシングはザファルのやろうとしている近代ボクシングの延長線上なんだろうな。
一体誰が伝授したのだろうか?・・・やっぱあの人かな?
なんか、巻末コメントを見るとシズヤスはユンケル係数が高そうだな。
タウリン漬けのシズヤスに幸あれ。
昨日、はじめの一歩スレでさりげなくセスタスの話題を書いたらすかさず
合いの手が入ったけど、多分このスレの人なんだろうな。
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/12(金) 22:25:00 ID:sDevDm6H0
>>23
同意じゃ。
綺麗に完敗させるのが、余計な揉め事は起こさず屈辱は十分と。
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/12(金) 22:42:39 ID:jrNfLiAQO
デミの頭が悪かったらあのくせ者揃いの部下達を束ねられないよな。
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 00:47:50 ID:tu8Np7Vn0
もう少し苦戦するくらいでもいくね?
全員かませかよ
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 00:57:37 ID:QhewLGwuO
最終話はネロが暗殺されて混乱に渦巻くローマでセスタスとガッツの異種格闘技戦
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 01:20:04 ID:FimSPcNz0
掴めたら常軌を逸した鍛錬積んでた不死隊にも勝機あるかもしれんが
今までキャッチできてないんだもんw
いやあの握力でカサンドラやアド二スあたり捕まったら即破壊されそうでそういう攻防描けないのかな
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 01:56:58 ID:/sZ7C69b0
前半はローマ側の圧勝。後半で反撃開始ってとこじゃない?

誰も見たことのない格闘技を使うと思う。

手が伸びたり足が伸びたり。空中に浮いたり。火を吐いたり。
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 02:09:48 ID:R6uvTKSg0
デミトリアスが良い子だ偉いぞって言ってんだけど
カサンドーラや他の隊員はデミにとって子供、妹弟みたいなもんなのか?
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 02:20:06 ID:mMKLIGkM0
アドニスの特殊能力は鼻歌だったのか!
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 02:28:07 ID:tu8Np7Vn0
うん変な鼻歌で返してリズムを崩せ
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 06:47:29 ID:kOLF06ZM0
作者に一言言ってやりたい。
デミ団が無敵すぎて物凄くつまらないよ?・・・マンセーもいい加減にしろ。
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 06:52:57 ID:+56R9if60
セスタスと衛帝隊がいずれ戦う運命にあるとすれば、
セスタスが勝つ姿が思い浮かばなくなってくる展開だな。
セスタスの得意技の急所への打撃精度もスピードも、
衛帝隊の下級レベルの闘士がすでに持っている技術と言うことになる。
それもセスタスよりも高いレベルで。

アドニスやカサンドーラよりも強いであろう(将来の)ルスカとセスタスがまともに戦うためには、
打撃精度、スピード、ダメージ回復以外に、新たな長所が必要となってくる。
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 07:00:14 ID:h0d9dcpK0
アドニスが神速なら俺は神を越える!
といってセスタスは神殺しの拳を手に入れます
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 07:57:49 ID:YPkAjOQt0
>>40
同意
これだけ圧倒的に戦力差があるならこの話はサッと流して
セスタス一行の話を進めて欲しい・・・。
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 08:14:09 ID:Si3kgpdq0
>>36
それなんてヨガフレイム?
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 08:26:57 ID:1sSwdwfq0
不死隊の格闘スタイルはザンギだろw
何かの拍子でスクリュー間合いに入っちゃった段階で反撃開始だよ
アドニスが油断せずにソニック撃ってる間はなすすべ無し
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 08:33:03 ID:syy/AolY0
ラドック、ゾラに今後どんなカードが組まれるか
楽しみだ。
ラドックvsアドニス希望
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 10:34:29 ID:6HTTF6hE0
アドニスのパンチが軽いのか重いのかワカラン。
近衛隊のときは盾ブチ抜いたのに、今回は10発近く打ち込んで打倒できてない(ヒザにはきてるが)。
デミに「おまえは本当の強打を知らん」と言われてたから軽い系統の気がするけど。

あとアドニスの拳速は「常人には反応できない」と書かれているが
さんざんセスタスの反射神経と目の良さが描写されているんで
現状でもそこそこ勝負できるんじゃないかと思った。
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 12:40:52 ID:5srH4Ksi0
5対5が決まったときから全勝以外ありえないような描かれ方してたからな
5−0だとわかりきってるものに休載を挟みつつ一試合あたり1〜2話使うわけか
盛り上がりようがないな
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 12:48:31 ID:J2Zsx6zT0
要するに残る主立った衛帝隊メンバーの紹介をするだけだからなぁ。
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 13:37:10 ID:9KtGloZJ0
衛帝隊メンバーのお披露目w
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 13:49:57 ID:DX0wcetv0
>>47
拳速を優先させた結果軽くなったんじゃないか?
盾ぶち抜きパンチをあの速度で打てるとかしたら強くしすぎではないか。
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 13:56:16 ID:67DyoQLAO
運動エネルギー=速度^2×質量な訳だが。
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 14:08:50 ID:kOLF06ZM0
少年漫画お得意の異能力バトルか・・・
今まででは多少なりとも見応えあったけど、ここまでくるとどうしようもないな。
盛り上がってるのはオナニー作者だけか?
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 14:37:54 ID:RJTydLqXO
今までの拳酔いを狙った戦略は奴隷専用
エリートはリングにかけろ
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 15:00:20 ID:TO7guTLP0
もう少し相手にも見せ場がないとなあ・・・。
ダイダロスなら間違いなく組み技系だからかみ合うだろう。
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 15:08:20 ID:SLV3/1zP0
>>52
握力が抜けてる
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 15:29:06 ID:vVUmPVRg0
不死隊がもっと雑魚ならこの展開でも文句ないんだが・・・。
あれだけ不死隊を超人扱いしておいてこのワンサイドゲームじゃインフレと言われても文句は言えんな。
ラドックですらアドニスの足元にも及ばなそうな描写だもんな・・・。
あれ?昔ルスカとセスタスってそこそこいい勝負してたよね?
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 16:46:18 ID:e5O6sy0w0
>>75
ラドックはザファル先生が一目置くほどだし、今までの相手がセスタス除いたら雑魚ばかりだから本当の実力はまだ未知数だと思う。
案外いい勝負になるんじゃないか?
>昔ルスカとセスタスってそこそこいい勝負してたよね?
拳闘のみの勝負ではセスタスが圧倒してた

59名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 16:51:45 ID:h1y/k8IZ0
>>58
総合になった途端に瞬殺されかかったけどな
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 17:29:44 ID:X6pOHO9cO
何話も使って雑魚いたぶる必要ないよな
ナレーション入れながら2ページぐらいで終わせろよ
不死隊に善戦すらさせる気ないのはわかってんだから
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 17:31:54 ID:h0d9dcpK0
もう年表形式でいいじゃない
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 18:13:25 ID:kOLF06ZM0
>>60 作者はやる気マンマンで嬉々として描いてるかも知れんが、俺にとっては早く終わって欲しいゴミ話。
他人のオナニー程、見せられて気分の悪くなるものは無いなぁ。
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 18:30:34 ID:FQWxyu3G0
この後、間接アポロとルスカは出てくるだろうけど、
あと1人はだれかな。

それによって演出の方向が変わってくると思うんだけど、
いずれにしてもルスカが不死隊を圧倒するかどうか?
は重要な部分だよな。

同僚と同等の技量を備えたか、未だ並ぶに至っていないかどうか。
この辺が明示される。

次のセスタス視点の話で、
セスタスも同様に過去のザファルと比較されるんじゃねぇかなぁ。

現行の展開から今後の展開を予想するのも楽しいじゃないか。
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 18:47:23 ID:XUEJt0dN0
kOLF06ZM0にとっては1日3回もつまらないというような期待はずれの話かもしれないが、
個人的には、今の展開は面白いと思う。

衛帝団の能力の開示、セスタスの超えるべき壁の高さの明示、
そして、闘技の類似性による衛帝団とデモクリトスの何らかの因縁の存在の示唆。
将来の話に向けた立派な伏線だよ。

2ページで終わったら、印象ものこらず、強弱もわからぬ絵本になってしまう。
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 18:57:58 ID:Vu6rJ2df0
「何とッ!次はまだ子供ではないかッ!!」
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 19:57:03 ID:x86oLDLT0
「クックク‥」
67:名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 20:13:32 ID:sHJff+RF0

女の顔をした男
女っぽくない女
女っぽい男
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 20:37:35 ID:56+7huos0
考えてみれば、カサンドラは体格に恵まれていない選手の常識的な戦い
方でないかい。敵の攻撃を完璧にかわし、相手の急所に的確にヒット
これ以外では勝てないだろ。
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 20:46:07 ID:c4vUv1Ib0
>>68
加算銅鑼の料理方法もばきで披露済みだな
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 20:50:52 ID:Qx1fxzEH0
>>69
どんな戦法?
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 20:55:42 ID:bhpNnXkz0
まず地面いっぱいにモツを撒きます
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 21:05:03 ID:fD+ySd7w0
>>70
読めても反応できない速さで攻撃。
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 21:05:49 ID:gU8Z1aLH0
ソルレオンなら、きっとソルレオンなら何とかしてくれる!
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 21:09:36 ID:Qx1fxzEH0
>>72
思い出した、バキvsガイアのアレか。
そういや過去スレでもデミタンがどうやってカサンドーラを従えたかの予想の一つにあったね。
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 21:23:12 ID:KwZSyd0v0
まだ出てないけど、カサンドーラがデミに対してやったローマ式敬礼……


後世でナチスがパクったものだから、ああこれでシズヤスの欧米進出は難しくなりそうだな……
と思ってしまった。

ところでイタリアあたりでシズヤス作品は受けるんだろうか。
いってみればイタリア人が古事記や日本書紀の後半あたりを勉強して古墳時代のマンガを
描くようなもんだろ。ちょっと歴史好きレベルの俺には、これまであったどの作品よりも
リアルに感じるんだが、向こうから見るとどうなのかな。
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 22:37:58 ID:JDPCk9ht0
衛帝隊対不死隊がつまらんのは、一方的な実力差で描きすぎなこともあるが、
シズヤスが勘違いして衛帝隊を主役かのように、読者に媚びて描いていることにあるな。
昔懐かしい吉野家コピペの心だ。
衛帝隊ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
仲間内で和気藹々としてる様なんて見てらんない。そんなのごくたまに描写すればいいんだ。
あとは血飛沫と悲鳴と氷の視線と傲然極まる台詞で固めておいてくれよ。
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 22:38:37 ID:oEv7s9K00
何で歴史をコミックにするの?映画でやることだろ
エローモンキー風情が俺らの歴史を書くんじゃねえ
イタリアがマンガになった、わーい

大体こんな感じ
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 22:47:45 ID:/hAzuOGh0
おまえな、いくら俺らがスケベでサル顔だからってそれはないだろ、あんまりだ。
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 23:40:38 ID:9yFr4Wjg0
>>75
ヘルシングだって輸出されてんだからだいじょぶだろ。
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 00:59:33 ID:kYqresJ4O
すんません新参者なんですが最新の単行本と雑誌連載はどれくらい開いてますか?
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 01:23:43 ID:mgSEnMM20
>>80

どれくらい??
単行本基準ならまだ一冊分行かないと思う。いや確信ないけど。
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 03:33:49 ID:FOBf7BXy0
シズヤスやっちまったな…
拳速が速い、ってのはかまわんし、強さの表現としてアリなんだが、
「速すぎて見えない」ってのはやっちゃダメだろう・・・手抜きと言われても仕方ないぞ。
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 04:21:11 ID:qniElGsuO
>>52
何が言いたいんだ?

拳速があるから破壊力もあるはず、なんて考えてはいないよな?
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 04:47:47 ID:kmfeFSmg0
今回のはカサンドラとは違って異能ってことじゃないでしょ。
単に「すごく・・・速いです」ってことだろ。
拳速ならセスタスだって捨てたもんじゃないでしょ。
あの化け物と互角だった先生が認めるラドックはアドニスとほぼ同格と考えてもいい。
経験不足&我流ってことで洗練されてないぶん、やや劣るといった感じか。
そのラドックがセスタスの入団試験のとき、
体格が一緒だったら立っていられたか?とまで言ってる。
だからセスタスに身体的成長がわずかでもあれば、充分アドニスクラスには通用するよ。
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 05:45:43 ID:XuvKOZVK0
被弾して集中してる相手に「全く」見えないなんてのは在りえないんだよ
異能力としてではなく、筋力で行ってるみたいなのが萎えるな
漫画描写の域でも安っぽい
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 07:56:09 ID:/joC6iU/0
>>85
物すごい急角度のフックとアッパーなんじゃないか。
ジャブ・ストレートは使わない。

はらら様の螺旋は時速3000km/hだったし、
彼もそれくらい速いアッパーを繰り出してるなら、相手は見えないだろう。
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 09:30:55 ID:FRIVIGdD0
そういえば1発食らった後の3連打は、フック、アッパー、フックだったな。
それに、掴もうとして目の前で手のひら開いてたから、死角はありそう。
1発目は…リカルド・マルチネスばりの、ノーモーションジャブだったんだよ。
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 10:59:15 ID:ty5jA+pC0
>>77
モーニングの「チェーザレ」もイタリア版が出版されるらしい
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 12:55:40 ID:VO7iK92S0
>>84
ラドックの本気は今まで見せたことがないからセスタスで比較するしかないが、
セスタスの拳が速すぎて見えないなんて描写は一度もされてないぞ。
それが突然「アドニスのパンチは速すぎて見えないんでちゅよー」とか言われたら
ふざけんなペン奴と思うのも仕方がない。
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 14:16:04 ID:1hAyMDO40
>>88
JAPの漫画好きは異常とか思われるな また 
細かい考証とか平気なのかあれ
まあ一部のマニアにしか読まれないだろうからいいが
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 15:37:14 ID:raUIvFAb0
まぁ大ローマと伍するペルシアから選りすぐりの精鋭として選抜されてきた不死隊の超人が
見ることも出来ないってのはやりすぎだと思う。
特に一試合目の僚友の不覚見て「俺は油断しない」って集中してるのよ彼。
高速の拳打をキャッチできないガードできないは兎も角自分が何をされているかも判りませんじゃ興醒め。
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 15:48:54 ID:660fq50H0
格闘試合が何らかの陽動じゃないと衛帝隊が浮かばれないな…
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 15:49:17 ID:IJevDNMw0
神速の拳打だから見えないというのはウソッパチで
実はアドニスには相手に無意識の瞬きを強制する異能があったんですよー
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 15:53:56 ID:660fq50H0
さる高名な格闘漫画によれば、人間の意識は0.5秒遅れるので、
0.5秒以内に届く攻撃には反応できないらしい
アドニスは鍛錬の末に0.5秒を物にしたのかも知れません
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 16:16:28 ID:Ni/MNnj00
前にローマ式敬礼についての断りあったよな。
でもやっぱり海外進出は難しいのかな。
欧米製作のローマ物映画でもローマ式敬礼は出てこないらしいし。
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 17:23:14 ID:7Aafjp7CO
時間は連続しているので0.5秒だろうが見えます。

むしろ過去の経験から想定した速さと桁が違うため
動き出しの際の視野の移動に合わせて打たれると
見えないように感じるってとこじゃないの。
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 18:41:20 ID:af03HBtp0
衛帝隊VSケルベロスの伏線なら
今のツマラン展開も我慢できるんだが・・・。
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 18:53:11 ID:kmfeFSmg0
お披露目式でちょっと厨展開しちゃった感じか
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 19:12:38 ID:qniElGsuO
衛帝隊がどんな戦い方をするかいい加減見せておかないと、
って考えたのでは?
だから不死隊は超人揃いだけど特に個性の無い奴等ばかりに…………
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 20:10:45 ID:NvHw0Cni0
アドニスの本当の技は訃霞。
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 20:14:22 ID:/wtcrfg/0
不死隊は、実はレスリングしかやってなくて打撃系の技術が未熟、という説をブチ上げてみる。
トレーニングのシーンは筋トレか組み合いだったし、
既に登場済みの二人とも、手を開いて掴もうとしてたし。
総合でもたまにあるじゃん。レスリング出身の人がデビュー戦で打撃系に1RKOされるとか。

隊長自ら「俺ら素手格闘やってるけど、実際の所出番なんてないんだよね」なんて自認してるくらいだから、
あらゆる技術・相手・状況を想定した技術を持っているかあやしい。
実際は、組み合いで力比べして「我ら最強!」とか吠えてるだけじゃないか?
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 20:20:59 ID:x9+wg2kF0
>>101
うまい擁護レスだな
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 20:21:38 ID:Ap98KCwK0
>>101
それだと不死隊がなさけなさすぎるけど、でも説得力のある理由だ。
ダイダロスをちゃんと描いてくれるかどうかでこのVS不死隊の真価が決まると思う。
でもグラウンド・組み技を面白く描ける人って少ないし、技来も描けるかどうかわからないからなぁ。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 20:29:53 ID:0P3SdUNT0
とりあえず、アドニスが一秒間に88発のパンチを繰り出せるのはわかった。
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 21:05:44 ID:fiqAllJZ0
しかしクロスなしで相手に致命傷を与えられない点から言ってまだ雑兵レベルだなw
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 21:32:45 ID:jfg6FB1T0
アドニスはなんとなくシルバーセイントっぽい。
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 22:10:38 ID:Pr889rXi0
ここから亀田殺法ですよ
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 22:21:22 ID:D6lzfHIq0
>>101
そうだとするならわざわざページを割くのは無駄だよなぁ・・・
この漫画、休載が多いんだから1ページ、1ページに無駄は一切許されない筈なのだが・・・
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 22:52:56 ID:hKb4T73Y0
もう既に無駄だろ(´・ω・`)
5回戦やるなんてうんざりだぜ
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 00:18:05 ID:JoTB6uIu0
>>106
なんか知らんが、すげー解るwwww
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 00:28:17 ID:EYpGbsOV0
>>100
歯吹いたwwww
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 00:35:27 ID:aRPsh2+z0
>>110
蜥蜴星座か
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 01:12:33 ID:Pz9nruWb0
>>112
神よ私は美しいとか言っておもむろに脱ぎ始めるのか
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 01:15:02 ID:7M73gobsO
冷静に考えると不死隊って実戦では役立たずっぽいな…………
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 01:24:05 ID:ThhQ6mMW0
>>113
そして徐々に力をつけたセスタスに最後はやられちゃうんだよなw
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 01:29:46 ID:xYSzJLb+O
リアルボクサーのジャブですら完全な視認は難しいぞ。
まして、目というのは視界の中心に真っ直ぐとくるモノに対する認識力が低い。
超人を銘打つなら見えないパンチくらいならアリじゃないか。人間のスピードって驚くほど遅いし。


…ただ、蛇足な気はするけど。
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 01:33:28 ID:Tt35CUgo0
実力はあるけどどことなく頭悪そう、軽薄そうなところが白銀聖闘士っぽい。
デミ、ドライゼンは黄金聖闘士の貫禄あるな。
旧ルスカは青銅聖闘士。
最近ようやく黄金聖衣に手が届きそうな感じ。
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 01:41:17 ID:ThhQ6mMW0
ザファルは‥?
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 01:42:18 ID:7M73gobsO
そういや裸拳のジャブは人間の目で捉えるのは難しいらしいので、場合によっては見えない事もあるかもね。

ボクシングのグローブの色に赤や青が多いのは、少しでも相手のパンチが視認できるようにとの配慮だとか。

もしもグローブが肌色だったら、プロ同士でもジャブを避ける事はまず不可能なんだと。
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 01:43:54 ID:Tt35CUgo0
若い頃なら黄金でいいんじゃね。
引退して候補者や雑兵の指導にあたっております。

そのまんまだな。
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 01:46:04 ID:JoTB6uIu0
>>114
戦場では武器を持ってなんぼの不死隊だから無問題
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 01:47:41 ID:MPO+aMJz0
これが終わったらある程度成長したセスタス編に入るんだろうし、徐々に
佳境に入ってきてるって感じがするね

衛帝隊がこんなに沢山戦うのは今回だけでしょ。そうじゃないと連載
終了が30年後になっちまうよ
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 01:58:04 ID:u7gc/0Q00
>>119
亀2の金グローブも卑怯だよなぁ、目くらまし兼金属ヤスリだもん。
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 05:40:32 ID:XvtxxwoJ0
目で見て避けられないから、フェイントが意味あるんだろうが。
予備動作で引っ掛ける。
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 07:15:40 ID:CU3pkthkO
クリンチを多用してくる相手に業を煮やし、持ち上げてぶん投げるアドニス

ルスカ「肘でエエから入れろ!」
デミトリアス「目狙え、目!」
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 07:53:41 ID:7M73gobsO
>>124
は?
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 08:34:11 ID:TqqLAswv0
>>124
ごめん、俺も意味わからない
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 10:26:21 ID:LBRLL0ri0
次回辺りはダイジェストで2〜3人は済ませてるんじゃないかな。
アドニスは前回活躍したから選に漏れると思った。
言われてるようにいままで見せ場の無かったダイダロスやソルレオン
、エッダが出るかとおもった。ま、次はそうなんだろう。
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 10:34:28 ID:xYSzJLb+O
>>124が言いたいのは多分…

パンチを避ける際には全体を見て、予備動作なんかから予測した上で避ける事が多い。
そしてその予測を狂わせるために、視線や肩によるフェイントのモーションを作る。

…という事なんじゃないか。多分。
当たり前のことを申されているようです。
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 11:36:16 ID:n/FNyRDO0
まあ、フェイントネタは亀田絡みでね。
内藤が「亀2は(目を使った)フェイント引っかからなかったから結構凄くね?」と言ったら、
「いや、あれはそもそも相手の目を見てボクシングしてない」と突っ込まれていた。
つまり、あのボコられる不死隊は亀2と同じ状態。
多分、セスタスなら近代ボクシングと同じノリでアレを普通にかわすだろう。
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 12:01:48 ID:AsvkJoeq0
アドニスのパンチは見えないどころか
パンチを撃ったことにすら気づけないレベルだぞw
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 12:56:46 ID:xYSzJLb+O
ボクシングじゃないけど、基本的に相手の目は見るなって言われた。
どうなんだろその辺。
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 13:09:47 ID:n/FNyRDO0
ていうか解説役のザファル先生とその弟子軍団がいないと、
際限なくインフレする癖があるんじゃないのか技来って。
この状況じゃルスカだってアドニス以下に見えるw
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 13:36:02 ID:StNHA46e0
別にルスカがアドニス以上だって描写はなかったはず。
135名無しんぼ@おっぱい:2007/10/15(月) 14:53:50 ID:Pt9kJ4WP0
アドニスは、ルスカのセスタス戦ではルスカを「天才」呼ばわりはしていたが、
あまり圧倒されていた様子でもないな。
「拳闘術なめんな!!」と言いたげな雰囲気だった。
実際、あの時点では、アドニス>ルスカだったのだろう。
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 14:58:41 ID:Tt35CUgo0
今は先輩だっていうのにタメ口だからなルスカ。
年齢だって二つ三つは上だろ。
137愛蔵版名無しさん:2007/10/15(月) 15:28:17 ID:Pt9kJ4WP0
階級は同じ三等なのではあろうけどな。
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 17:51:00 ID:+j8faN5/0
今回の展開は賛否両論だけど絵のキレは戻ってるんで俺は良いと思う

139名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 21:04:34 ID:x4Pigw020
>>138
生温いッ!!
140名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/10/15(月) 21:37:28 ID:Lf1mfPUb0
どこかでルスカ出てくるんでしょうね
ルスカ苦戦
 ↓
オクタヴィア心配で思わず声をあげる
 ↓
それをネロにねちねち嫌味言われる
 ↓
横で見ていたデミ
 ↓
なんとかルスカ勝利
 ↓
ルスカ、デミに大目玉

確定?
ですよね?
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 21:52:07 ID:7M73gobsO
ちょっと話ズレてすまんが…………

ルスカって10年もしたら隊長みたくデカイ男になんのかな……?


久しぶりに出会ったセスタスを見下ろして
「やぁ」
とか言ってたらすげぇ嫌。
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 21:59:33 ID:x2wZc7oN0
正直、どうでもいい。
いや、休載よりはずっとずっとマシだ。
でもそんなことより、単行本まるまる1巻分くらいの長さで
エッダが主人公の話が読みたい。
なんなら2巻分でもいい。
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 22:22:32 ID:aRPsh2+z0
この調子ではドライゼンとロクサーヌのセクロスはさぞや激しかろうな
144愛蔵版名無しさん:2007/10/15(月) 22:26:42 ID:Pt9kJ4WP0
ドライゼンは女装して激しく犯されるのが趣味
それがノーマルなロクサーヌと上手くいかない理由
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 22:28:35 ID:aRPsh2+z0
>>144
毎回ロクサーヌのパンツ破っちゃったり朝になると部屋中ティッシュだらけだったりするのかと思ってたぜ
146愛蔵版名無しさん:2007/10/15(月) 22:28:39 ID:Pt9kJ4WP0
ところで俺はロクサーヌがセスタスに
うふふもっと楽しいことを教えてあげるわ
ってやってくれないかと期待してたんだが。
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 22:29:17 ID:n9IwAQfW0
ぬるいぞ大毅! しかとえぐれ!
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 22:31:06 ID:aRPsh2+z0
>>146
ドライゼンがセスタスにふふふもっと楽しいことをry
の方がありそうだったな
149ドライゼン:2007/10/15(月) 22:44:44 ID:u7gc/0Q00
>>148
私に男娼を買う趣味はないよ( ´,_ゝ`)
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 22:52:03 ID:TqqLAswv0
>>145
ああいう紳士然としてる男こそ実はS
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 23:09:02 ID:yeE7OaFf0
敵を侮り油断して敗北〜だの、女に敗れたる結果にあらずだの、
不死隊は女に敗れたことを実に素直に受け入れようとしてますねぇ〜
シズヤスがごまかしに必死だね
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 23:43:44 ID:+j8faN5/0
さて、ここでいきなりアニメ化仮定声優談義(空気はあえて読まない

セスタス・緒方恵美とか斎賀みつきとか朴ロミあたりの声
ルスカ・檜山修之
ネロ・田中真弓(クリリンだね、もしくはシャオランの声の人でも可

ザファル・大塚明夫(スネークやブラックジャックの人)or小山力也
デミトリアス・玄田哲章(シュワちゃん
アグリッピナ・田中敦子(俺の知ってる中で一番エロイ声

ディノクリトス(ザファルの師匠)・中田 譲治 (アーカード
タナトス・石塚 運昇(ゴッドハンドのボイスやオーキド博士

アシュレイ・今井由香
ヴァレリア・皆口裕子
アクテ・日高のり子
オクタヴィア・白鳥由里
ブリタニクス・矢島晶子
ルクレティア・ロリ声のアイドル声優でも使えばおk(スポンサーの意向
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 23:45:22 ID:+j8faN5/0
ドライゼン・森川 智之(グリフィスとか)or子安武人or関俊彦
ロクサーネ・冬馬由美
ディノデイモス・内海賢二(鴨川会長等
ソルレオン・山寺宏一or若本規夫(セルとかアナゴさん
アポロニウス・未定(良い声は知ってるけど、声優の名前がわからない、知性的で穏やかな老人の声みたいなの希望「ほっほっほ」とか言える
アドニス・石田彰(レベルが落ちると☆とか
カサンドーラ・根谷美智子
エッダ・未定(マジどんな人がいいのやら


ドリスコ・茶風林(しまじろう父
ラドック&ロッコ・神奈延年(ガッツとかバサラとか
三人組み・未定(ゲティとかこぶ平あたりでいいよ
ゾラ(くろんぼ)・未定

ヒメネス・内海賢二(兼役
クァルダン・藤原啓治(しんちゃんパパ

サビーナ・井上喜久子(姐さん声のほうで
エムデン・梁田清之(スラムダンクのゴリ

次回予告担当(漫才
ヴィクター・フリーマン・玄田哲章
アレックス・マクレガー・山寺宏一

最近の声優とか知らない(どんな声か)から能登とか入れない
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 00:54:08 ID:KIdvscLB0
俺はデミに若本がいい。
嫌味っぽい台詞が生きそう。
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 01:14:59 ID:SNJAAmkl0
>>152
全く燃えないな
そこに上がった声優で真の実力者はベテランの数人しかいないじゃん
今、仮定するとこんな声優陣にしかならんのだな
アニメ化しなくていいよ・・・
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 01:16:23 ID:i6MSxJ0C0
ザファルに大塚明夫は、もうこれ以上ないくらいのベストな人選だな。
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 01:23:35 ID:LrE/3K1T0
セスタス・水島裕
ルスカ・神谷明
ネロ・三ツ矢雄二

ザファル・田中秀幸
ラドック・大塚芳忠

デミトリアス・内海賢二
ドライゼン・土師孝也
アグリッピナ・小山茉美

サビーナ・島津冴子
エムデン・戸谷公次

スマンwww
俺の声優知識は20年以上前で止まってるw
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 01:42:46 ID:ViEyAvA20
ドリスコは緒方賢一(みかんパパ
のほうが良いな
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 01:48:25 ID:fprva5eiO
お前ら、あんまり懐古はよくないぞ。
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 02:25:15 ID:Zti7lHEbO
ネロ:平野綾

「皇帝はステータスだ!」
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 02:39:06 ID:VeKFwxzW0
>>160
ネタに走るとキリがないぞ。

セスタス:☆総一朗
「僕は……僕は、誰も殺したくなんてないのにぃぃぃぃぃぃ!」

台詞自体はずっと切実だが、にあわねー
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 03:40:47 ID:TvEbGfuZO
うわ何このキモい流れ…

声優オタクってどこでも空気読まずに現れて荒らしてくよね。
マジで死ねばいいのに。
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 04:35:22 ID:GtvuX1GtO
つくづく本当にそう思う。
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 07:42:09 ID:Zti7lHEbO
知ったことかボケ。

お前らの為に空気読む必要性なんて無えよ。
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 09:01:49 ID:Z8R7tIzUO
>>75
イタリアはなあ・・・ガイバーも10年以上前から出てるくらいだから
何でもあるよ
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 10:13:13 ID:dAJFUJPT0
>>165
キャンディキャンディやグレンダイザーなんかも大人気だったらしいね
<イタリア>
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 22:48:34 ID:d0kmVj5q0
イタリア人の男子は必ず一度はラムちゃんに恋をすると聞いた気がする。
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 23:00:29 ID:LKTYgAKc0
空気を読まずにカキコ

デミパパがカサンドラを褒めているシーン、なんか随分と機嫌よさそう。
試合運びはさておき、単純に反抗期にある息子より気に入ってたりして。

カサンドラに対してはデレトリアス。
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 23:05:40 ID:3g1JZfre0
ザンボット3がトラウマになったサッカー選手がいたとか
170名無しさん@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 23:06:08 ID:7YhEqt810
俺は、なんか微妙に、馬鹿にしてないかって感じもしたな。

まあ、実際、歳の差はちょうど娘くらいの歳だし、
もっと小さな頃から見てきたんだろうし、
実力も実績も確かなんだから、
実の娘に対するのと等しい感情や、
立派に成長した出来のいい部下への信頼とか、
確かに有るのだろうけどさ。

ザファルが弟子を誉めるのは普通に受け止められるのだが、
デミやんでは素直にそう出来ない。
デミやんの「人徳」かなあ。
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 23:08:51 ID:c3+Hs2t70
そんなデミに、カサンドーラを嫁にくださいなんて言った日には・・・
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 23:10:22 ID:VeKFwxzW0
ドライゼンとロクサーネがくっつけない理由もそれか!
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 23:10:44 ID:yDoCZKXv0
しかしアドニスでアレってこたぁ、デミはどんだけ化け物なんだよ。
そしてデミと戦ったザファル先生も

まさかギャラクティカ・マグナムとか叫んでスーパーブロー撃ったりしてねーだろな…
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 23:15:00 ID:LKTYgAKc0
人徳じゃなくてただ単に君の主観だと思うが。
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 23:52:37 ID:8qokxBmv0
>>173 デミはドライゼンが厳選した3人の剣闘士をひねり殺す化け物。
しかも、剣闘士の一撃を指で摘んで受け止める動体視力の持ち主。
アドニスの拳も簡単に見切るだろうな・・・
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 23:54:59 ID:4Qtb53ZK0
そもそもアドニスの拳が当たっても効かねぇと思う
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 23:56:08 ID:zwYbvcN80
お前の拳は……軽すぎる!
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 00:00:17 ID:/THyBLht0
>>90
イタリア人は親日派が多いと思っていた
マンガって馬鹿にされてるのか。悲しいな
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 00:16:04 ID:nJ1NyyFz0
イタリア人も大概だぞ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/フランチェスコ・トッティ
180名無しさん@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 00:33:25 ID:g33HesEH0
>>178

いや、漫画好きも少なくないと思う。
「めぞん一刻」が、日本人が描いた日本が舞台の話って予備知識を抜きにして
読むにしろ、絵だけで、どう見ても、日本が舞台の話って一目瞭然なのに、
登場人物たちの名前を全部イタリア風にするというアホな翻訳が当初為され、
熱心なイタリアのファン達が、「作品と作家と俺たちを、全部侮辱している」とか
怒り狂ったとか何とか有ったそうな。
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 01:35:03 ID:wzxAMBzg0
ポケモンアニメのアメリカ版も登場人物の名前は全員改変されてたっけ。
あれはまあ、変えたところで世界観が損なわれることはないが。
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 01:51:20 ID:KSUJBQq10
漫画・アニメ・ゲームもそうだけど、猪木や藤波とかのプロレスラーも大人気なイタリア
たとえ一部のオタクだとしても、存在している時点で充分日本びいきと言えるだろう。
それらを目にする環境が整ってるってことだしね。

http://www-2ch.net:8080/up/download/1192553398816572.CFQDBs
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 01:55:57 ID:mGXSkpnF0
イタリアっつっても南北、ぶっちゃけ各街で空気違うからなぁ
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 03:13:25 ID:qkui66IA0
東京と大阪と那覇じゃだいぶ違うぜ!
って話でもない?
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 06:16:58 ID:KVfaidOd0
先進地域=北部
後進地域=南部
犯罪巣窟=コルシカ島
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 06:18:47 ID:KVfaidOd0
じゃなくてシチリア島だったな
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 11:32:14 ID:jDnLdBta0
おもろそうだな・・

ちょっとブックオフに行ってくるわ・・
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 15:49:59 ID:4648q6d+0
>>95
WOWOWで放送してたローマってドラマで普通に敬礼してたが。
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 23:12:01 ID:5g//sZ1A0
>>175
関節技で腕をもぎ取るとか、パワースラムでクレーターができるとか、圧倒的なパワーばかりが強調されるけど
テクニックやセンス、スピードも超一流なんだよなあ、デミトリアス。
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 23:55:22 ID:V2d4T5CS0
>>189 うん。

神速の拳狼ザファルと引き分けたからな。
実際あのままやってたら、足を壊されたザファルに打つ手は無さそうだけど・・・
あの体制じゃ腎臓打ちも効きそうにないし。
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 23:59:11 ID:xpERmI0d0
>>79
あの漫画、輸出しちゃって大丈夫なんだろうかと素で心配してたw
キリスト教をネタにした漫画だしやばすぎだろと思ってたよ。
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 00:22:21 ID:obms4TMR0
>>184
イタリアの国内の南北の格差問題は相当に深刻らしいよ
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 00:22:21 ID:FYfNrI4B0
ぶっちゃけ漫画に問題になるような影響力なんて無いし。
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 00:23:31 ID:hfXd3qWw0
武器を持たず、素手で相手を倒すのが衛帝隊だよね?
アドニスの鉄製と思われるグラブはOKなの?
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 01:06:16 ID:ac+avB0Y0
陸奥だって石ころ投げるからOK
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 01:11:05 ID:sPrW5exX0
デミ達も防具はつけてるし。
鋲つき革バンテージ(セスタス)も拳闘士の標準装備だし。
アドニスのあれもその範疇なんでないかい。

どれもなかったらなかったでそのままでも戦えるんだろうし。
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 02:32:03 ID:NeIAdPO80
武器の意味もあるが、拳を守る防具としての意味合いもあるだろ。
飽くまで相手を斃す(殺す)戦闘であり、健全なスポーツやって
んじゃないんだから。
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 03:07:10 ID:AMyeCKto0
腐死体の人たちにも少しは見せ場を作ってやるのかな?
このまま延々と一方的にやられるだけだったらマジで鬱だ。
後の方になるほど強いやつが出てくるとなると、ますます勝負がワンサイドになりそうだし。

最近メロドラマが続いてたし、久し振りに暗黒分を補うため、全員敗北した後「おめおめ生きて国に帰れん」とか言って一斉に自害という展開を予想してみたり。
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 06:22:23 ID:V3P0QTGn0
>>181
ポケモンアメリカほんのちょっと見ただけの感想だけど、声優の選定はすごいんじゃないかと思った。
元の日本人声優に英語しゃべらせたのか?ってくらい似た声質の声優あててたな。
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 13:23:52 ID:H0FiRSYy0
セスタスVSアドニスが実現するまであと2年はかかるな
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 14:50:27 ID:m40R7Mfw0
どっちの時間で?
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 16:08:42 ID:W67CGTjI0
一試合2話ぐらいづつ使って衛帝隊の全勝描くつもりなのかな?
休載も考えるとあと半年はこのワンサイドゲームを見せられることになるな
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 16:14:19 ID:ac+avB0Y0
一人くらいは相打ちかぼろぼろの辛勝でもいいよな、
衛帝レギオン
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 17:12:25 ID:rp5V/wbf0
でも臥したい典型的ザコぽいのしかいないよ。
サリーちゃんのパパみたいなのなんてあれ絶対弱いよね?
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 17:18:34 ID:m40R7Mfw0
逆にパパくらいしか望みがない
つーかあり得るのは一応組み合いを含むパンクラを使うルスカが一番苦戦する展開だろう
他の皆様はそもそも「組み合わない」で楽勝と
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 20:10:01 ID:ac+avB0Y0
今のペルシア(イラン)には古流武術って残ってるの?
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 20:21:57 ID:FR6pE5yn0
隊長か副長(不死隊のほうのね)あたりが切れて乱入し
善戦するも敗退でいいよ
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 20:49:54 ID:aDdGsDLX0
ケルベロスがセスタスやルスカにどう絡んでくるのか
全くわからん。
セスタスvs剣闘士なんてカードが実現する日がくるのか?
その前にゾラvsラドックを
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 20:52:19 ID:ac+avB0Y0
ラドックVSアドニスが観たい。
双方拳闘士、若手で高レベルでの実力拮抗で、好カードだ。
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 20:54:32 ID:ac+avB0Y0
>ケルベロス

近衛兵団の息が掛かっているってのはどうだね?
ローマの裏の覇権を巡って衛帝レギオンと激突。
それに巻き込まれたドリスコ拳闘一座。
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 21:01:23 ID:QmEkZ6LC0
>>206
だいぶ昔にTVでちょっとだけルポされてたのを見たことある>イラン古武術
打撃系じゃなくてレスリングみたいなやつだった。
選手の多くはイラン・イラク戦争に出征して戦死したとのことで、道場の壁に
遺影が一杯飾ってあったね。
イランは実は書道も盛んで(コーランを美しく仕上げるのに必須)日本人には
親しみやすい国だよ。もうちょっと政治がよければ素晴らしい国なんだけどね。
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 21:34:28 ID:1ZRTmUlI0
打撃系のある国はそんなに多くはないけど、総合系や組技系は全世界的にあるもんなぁ。
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 22:37:47 ID:ac+avB0Y0
着衣前提の組技系って、古流は、日本以外に有るの?
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 22:39:48 ID:zhz/UbKR0
>>212
普通に世界中にあるよ>打撃系
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 23:22:09 ID:STaHI22GO
航空相撲は、アフガン独自のものだろうな。
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 23:58:25 ID:DGxTZICfO
ネロの時代だからパルティアだよね?
不死隊なんて親衛隊が本当にいたの?

パルティアの武術と言えば格闘よりも、騎射
というイメージがあるけどね。
パルティアン・ショットって言葉があるくらい。
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 00:15:59 ID:5CNhQjKW0
アドニス負けねーかな
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 00:28:41 ID:o+F3H9J/0
>>216
300で出てくる不死隊の流れを汲んでるんじゃないのかな?
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 01:05:29 ID:Ht6Mbsm40
>>212
打撃系の格闘技は全世界にあるだろ。
「打つ」これはもっとも基本的な攻撃方法じゃないか。

220名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 03:00:08 ID:AJpJU2N4O
>>216
不死隊は実在の部隊
ペルシア地方を舞台にしたアルスラーン戦記にも名前だけ出てきた
親衛隊というよりは選りすぐりの精鋭部隊みたいな感じだと思う(たぶん)
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 09:21:25 ID:ejIn5r6i0
>>205 >>207
不死隊側の5人目は副長予定だったけれど、4連敗で隊長がキレて
「ワシが出る。そっちも大将(デミ)を出せ!」と要求。
デミがにっこり笑って「息子に稽古をつけてやってくれ」とルスカ投入。
不死隊隊長激怒でルスカちょい苦戦するも最後は圧勝。
デミ「この程度の相手に手こずるとは未熟者!」

くらいかね。俺は前スレで、0−5の後のスペシャルマッチ大将戦を望んだけれど
こっちでもいいや。とにかくローマの3人目か4人目であの怖い爺ちゃんだしてくれ。
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 13:42:27 ID:7iHqmj+Z0
>>219
でも古代中世にかけての打撃系主体や打撃系専門の武術ってば意外と少ないぜ。
大抵は総合武術や総合格闘技の中の打撃部門だとか近世以降に誕生した比較的新しい武術とかだからなぁ。
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 13:51:22 ID:NDkGo4aZ0
そもそもルール体系作って殴る蹴るだけで鍛えようって発想は珍しいだろう。
日本だって古武術での「白打」くらいで、それも専門じゃないし。
手っ取り早く息の根を止めるにはやはりぶん投げる方が早い。
殴る蹴るは、その為の前段階にすぎない。
むしろギリシャローマの「拳闘」は珍しい物だったんじゃないか。
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 14:21:04 ID:RzTzt/5W0
相撲の張り手も忘れないであげて下さい
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 14:22:59 ID:RzTzt/5W0
中国武術も打撃系が主流ぽい
空手も然り
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 14:32:03 ID:NDkGo4aZ0
張り手はあくまで相撲という組み付き競技の一部だし、
空手は比較的近代の格闘技じゃねーのか。
その元の「唐手」は本来武器格闘がメインじゃなかったか。
中国武術くらいかね。それだって様々なジャンルがあったんだが。
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 14:50:33 ID:RzTzt/5W0
>「唐手」は本来武器格闘がメインじゃなかったか

源流が中国武術とすれば
「兵器」と「徒手」と、両方やってるだろ
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 15:11:17 ID:NDkGo4aZ0
結局「拳闘」レベルの打撃中心格闘技ではない訳じゃんか。
蹴る殴るオンリーってのはやっぱり全体として少ないんじゃね。
ガチなのは元々手枷が前提で設計されたカポエイラだと思う。基本的に脚しか使えない。
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 18:50:15 ID:RzTzt/5W0
ギリシア・ローマの古流のボクシングだって、
実戦で使う物としては、掴んで頭突きとかは
有ったんじゃないかなあ
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 19:21:06 ID:rCuJuFy80
>>228
そりゃ打撃だけで相手を倒せるのは1対1みたいな状況だけだからじゃね?
もともと格闘技は戦場で戦う兵士さんのためのもんなんだから
乱戦になって組み付かれたり抱きつかれたときに
すばやく振りほどき、馬乗りになって剣を突き刺す技術は必須だろう。
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 20:13:21 ID:o+c9MBJ40
結局衛帝隊全勝で終わりそうな感じ。不死隊orz
この後衛帝隊はどんな感じで出てくるのかな。
お披露目の意味合いが強そうだから、エッダ、ダイダロス、ソルレオンなんて
感じかもしれん。そうなるとルスカの出番が……。
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 21:09:14 ID:ukmpsvRE0
ラドックの実力わかんないね。
今のところ拳闘士最強クラスはザファル、アドニス。
ラドックはセスタス、クァルダン、エムデンよりは
強いんだろうが最強クラスっぽくはない。
拳闘、剣闘、総合格闘技と今後どんなカードが組まれるか。
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 21:29:03 ID:iq0akoDb0
>>226
空手の源流は遡っていくと古代インドじゃなかったか?
バキにはそう書いてた。
234名無しさん@おっぱい。:2007/10/19(金) 21:41:45 ID:RzTzt/5W0
ザファル>アドニス
ザファル>ラドック

アドニス=ラドック

と俺は期待している
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 21:50:24 ID:86YI28190
>>231
衛帝隊もある程度は血を見た方が盛り上がると思うんだが、
技来先生は自分のキャラがかわいいんだろうね。
ベルセルクでいうとグリフィスが転生を断って仲間たちと
貧しくも幸せに暮らしましたという感じだ。
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 21:51:29 ID:2tKobLrT0
セスタスが美少年の魅力を失ってからこの漫画は迷走しっ放しだ
いい加減にしてもらいたい
早く美形青年拳闘士セスタス編へ進めろよ
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 23:06:39 ID:oVfVm0us0
よく考えたら不死隊は殺されてはいないんだな
衛帝隊は負けたら本当に殺されるんだろうか?
238名無しさん@おっぱい。:2007/10/20(土) 01:10:35 ID:nAXjDv0J0
デミやんが直々に3日ぶっ通しで再訓練してくれます

239名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 01:43:20 ID:KiockddI0
「殴り合いの喧嘩を見世物にしよう」って発想がなけりゃ
拳闘なんて発展してなかっただろうなあ、とは思う。

>>232
ザファルとアドニスが同列ってことはないんじゃないか。
仮にも隊長に認められた男だぜ。
足の悪い今のザファルって意味だったら逆の意味で同列ではないと思うし。
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 03:26:56 ID:lEARejO5O
しかしザファルはどうやって隊長の目を潰したんだ?
結構身長差があるから、隊長が寝技に持ち込もうとタックルに行ったところを迎撃された、
こんな感じが妥当か。
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 04:03:03 ID:24b+Kzwv0
この当時、『拳闘』という種目は確立されていた。

しかし、格闘技としては信じられないくらい未熟でお粗末な戦闘術だったが。
当時の拳闘は言わば『我慢比べ』
『フットワーク』という概念はない。と言うより相手の『攻撃をかわす』という概念すらない。
もちろん『防御』と言う概念もない。敵の攻撃は受けるもの。それが当時の常識であった。

互いに足を開いて向かい合い、激しく殴りあう。先に倒れたほうが負け。


攻撃力を増すために、拳や腕に鉄鋲や鉄板で補強した皮の帯を巻いた。
そして、このグローブのことを『カエストゥス』と呼んだ。

この漫画の主人公セスタスの由来。
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 09:08:40 ID:+sHEKxKEO
それはマジで我慢比べ大会だな
なんとかいう哲学者が嘆いたのもわかる気がする
そんなもんに熱狂できる心理がわからん
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 10:42:33 ID:XsWPTsBG0
亀田みたいなものか>古代ボクシング
内藤の近代的戦法には手も足も出なかった。
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 12:46:32 ID:w2WLrHCU0
当時の拳闘って網膜剥離でドリスコ拳闘団やめたなんとかっておっさん(名前忘れた)のスタイルが主流だったってことか
245名無しさん@おっぱい。:2007/10/20(土) 14:26:53 ID:nAXjDv0J0
作中じゃ、名前は忘れたが、セスタスが刺客の嬢ちゃんと試合した折
デミやんが言及した拳聖が、防御も完璧だったような感じだった。
そして、ザファルやその師匠が確立したスタイルが有った訳だ
(明言はされていないが、ザファルの師匠も拳聖の術式の系譜を、
何らかの形で継いでいたのかも知れない)。
この作品世界では、これらは後年には、結局、
絶えてしまった設定なのかな。
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 15:09:14 ID:T+e9Gk7m0
古代ボクシングのチャンピオン列伝。
がいしゅつだったらスマソ。

ttp://www.geocities.co.jp/Colosseum/5207/olympia-b.htm

247名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 16:46:26 ID:hhnInn75O
>>241
防御はあったよ。
申し訳程度に。


それはさておき、作中で拳奴達が食ってた
焼き肉を再現してみたら思いの他旨かった。茹で汁をソースにするやり方が解らないので
別のソースを使ったけど。
248名無しさん@おっぱい。:2007/10/20(土) 16:55:17 ID:nAXjDv0J0
>茹で汁

焦がさないよう気を付けて煮詰めて
ハーブとかワインとか投入じゃダメかね?
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 17:02:22 ID:KiockddI0
肉を茹でるときはそんなに水だけチャポンチャポン余るような煮方じゃないだろうから
茹で汁に味付けしただけでも結構違うと思われ。
要は湯に出た脂分を利用できればいいじゃない?
臭いとかガーリックでいかようにも消せるしな。
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 22:12:35 ID:XjzaCiUO0
>>239
3巻で「お前は本物の強打を知らない」って言われてたもんな
アドニスと全盛期のデミトリアスじゃ全く勝負にならないだろうし
比較にならん

その割にはアドニスのインフレ描写がなあ
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 22:14:09 ID:7QOtRy1X0
アドニスの拳は速いが威力はそんなにないとか
盾をぶち抜いていましたかそうですか
252名無しさん@おっぱい。:2007/10/20(土) 22:29:57 ID:nAXjDv0J0
>>250
>「お前は本物の強打を知らない」

喰らった経験って意味でないか。
多分デミやん、ザファル先生に、1回はKOされたことが有ると観た。
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 23:56:21 ID:XjzaCiUO0
>>252
「本物の強打が頭部の急所を直撃した時に人体にどんな現象が起きるか教えてやろう」
だからアドニスはそんな現象を自分で起こした事が無いんだよ
254名無しさん@おっぱい。:2007/10/21(日) 00:15:40 ID:MWg4IRcn0
まー確かに、あの兄ちゃんにそれだけの強打が有る様には見えんけどな。
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/21(日) 02:42:52 ID:fYPpOwtR0
乳首アーマーとか、パンチで綺麗に丸く貫かれる盾とか、
防具の材質が結構よくわかんないな。

盾はたぶん、金属の枠に木の板、刺繍した布張りだろうか。
薄いし、礼装みたいなもんかなあれ。
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/21(日) 03:30:14 ID:/4VvyrP00
木と革じゃね?
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/21(日) 05:04:55 ID:eLK4c6Uk0
オリハルコンじゃね?
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/21(日) 05:35:18 ID:yYQesRDg0
>>255
軽鎧装着しているから盾は剣を一時的に止める金属枠部分だけあれば充分
というかローマ内の巡回練り歩きのために本格的な装備は疲れるだけ
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/21(日) 13:19:57 ID:WOaALv9P0
ラドックは本当にエムデンより強いのか?
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/21(日) 20:22:21 ID:MzP1SHpD0
>>259
せすたすではなくらどっくが予定通りエムデンとやっていたら間違いなくエムデンが勝っていたな
261名無しさん@おっぱい。:2007/10/21(日) 21:23:56 ID:MWg4IRcn0
エムデンはポンペイを出れて命拾いしたの?
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/21(日) 21:36:22 ID:lLwu2S7b0
ポンペイ噴火はもっと後のことだよ。
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/21(日) 22:14:32 ID:TMyIUpyq0
ラドック
・軽い一発でセスタスを昏倒させるパンチ力。大概の相手は即座にKO。
・セスタスが焦るまで、セスタスに有効な打撃を与えられなかった(ただし、遊びという余裕有り)
・セスタスの攻撃を受けて防ぐ。ただし、体格が同じなら立っていられたか不明。
・ゾラなどの不意打ちにも平気で対応する観察力と適応力。

エムデン
・多彩な技に必殺の断頭。ただし、セスタスを倒しきれないことから、一撃の破壊力は比較的弱い。
・鉄壁の防御。こじ開けようとすると、セスタスの方がばてるほど。
・ボンベイの拳闘士たちが大量にぶっ倒れるほどの特訓をしても立っていられるスタミナ。
・セスタスの拳打の封じ方をあっさりと見切るほどの観察力。

ラドックの実力がいまいちわからないだけに、勝敗は予想できないな。
セスタスも、主役補正兼運で断頭が決まったから勝ったわけだし。(余力を多く残したのははエムデン)
264名無しさん@おっぱい。:2007/10/21(日) 23:03:21 ID:MWg4IRcn0
むしろ、エムデン対アドニスの方が、
好対照で良カードになるんじゃないか
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/21(日) 23:13:21 ID:Fm5k9Q5R0
多分ラドックの方がエムデンより強いんじゃないかと思う。普通、こういう
仲間内のライバルってのは強力な敵が登場するとその強さを引き立てるため
主役の本戦前にボロ負けするんでないかい、それが無かったってえことは
少なくとも作者はラドック>>エムデンって序列があるんでないかと。
266名無しさん@おっぱい。:2007/10/21(日) 23:18:44 ID:MWg4IRcn0
ラドックは鷹村みたいなもんだよ

いずれデミやんもケルベロスもまとめて片手で薙ぎ倒すね
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 00:15:45 ID:PbPwAfaC0
正直ラドックって天才だよな。
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 00:24:47 ID:AtW4bQxb0
幼い頃に見たザファル先生の模倣から構築したわけだしな。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 01:39:41 ID:2L89nqYJ0
ザファルは指導してやってんのかね?
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 05:30:41 ID:PbPwAfaC0
たぶん独学だろう。少なくともザファルに手ほどきは受けてない。
ザファルはあの4人だけを任せられてる描写があるし、ラドックはザファルが来る前からドリスコ拳闘団の看板闘士。
ドリスコ拳闘団内でトレーナーをつけられていた時期はあったのかもしれないけど、
基本ザファルのスタイルに憧れて、そのように鍛えこんできたのはラドック個人の意志によるところが大きいだろうしね。
体格にも恵まれているし、眼も良いし、度胸もあるし、パンチ力もかなりあると見ていいだろう。
凶器じみたナックルガードをつけた相手に挑発して駆け引きするくらいの戦術眼・狡猾さもある。
試合以外で駆り出されることが多いけど本人は嫌がってるし、怪我に対する警戒心も未来を考えられる証拠。
(そのわりにはエムデンに喧嘩売ってたが)
すべて独力で現在のポジにいるのなら、才能だけならトップクラスじゃないか。拳闘に限った話。
ザファルでさえ師匠がいたわけだし。
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 07:36:35 ID:jcmFIWmZO
ラドックがセスタス最後の相手
って感じだなw
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 10:36:48 ID:4f7v9sJ80
最後の相手は、やっぱりルスカじゃね。
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 11:46:46 ID:for+BWe80
エムデンの戦闘設計ってかなり合理的だと思う。
作中にもあったように微妙に腹が空いているけど。
ラドックは強いって設定なんだろうけど、タイプが万能なんでいまいち印象として強さが分からない。
速さじゃセスタスに負けている訳だし。頑丈さでエムデンより上かと言うと微妙だし。
頭で勝っているタイプに見える。
それこそ一歩みたいに、ラドック主体の試合を一本組むべきじゃないのか。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 15:27:59 ID:2L89nqYJ0
>速さじゃセスタスに負けている訳だし。頑丈さでエムデンより上かと言うと微妙だし。
頭で勝っているタイプに見える。

それらの要素に加え、打撃の正確さとかスタミナとか勝負勘とか含めた総合力で
ハイレベルなんだろう。多分。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 15:32:30 ID:2L89nqYJ0
>>270
>たぶん独学だろう。少なくともザファルに手ほどきは受けてない。
>ラドックはザファルが来る前からドリスコ拳闘団の看板闘士。

いや、ザファルがドリスコ拳闘団に来て以降の話。

>ザファルはあの4人だけを任せられてる描写があるし、

ゾラに、「いずれお前にも仕込んでやるさ」とか言ってたし、
そう厳密に職掌が区切られている訳でもないのではないか。
正式な担当でなくても助言位は出来るだろうし、
ラドックの英雄で心の師だったザファルの言う事は、
見るからに自信の塊のラドックも聞くのでないか。
まあ、所詮、描写の無い現時点では妄想だが。
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 19:45:13 ID:soBdtBUhO
正直ラドックは器用貧乏な印象がある
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 19:51:57 ID:UFy2sQlB0
>>276
5点満点で全てのパラメータが3以下ならただの器用貧乏だけど、ラドックは
全てが4以上なんじゃない?
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 19:53:03 ID:KH5vtMYl0
ラッドクなー。まさにかませには絶好の位置なんだよなあ。
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 20:28:51 ID:khhEeKh10
じゃあ、セスタスと対決機運が盛り上がったところで、ルスカに瞬殺とかか
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 20:44:51 ID:Ed8VwXs50
まず間違いなくラドックかゾラがその役回りだな
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 20:58:00 ID:LQaWpBuW0
ぞらはおそらくぶらすナックルのう゛ぃくたー並の強さにする設定だと思われ
ぞらの素質は桁外れでしかも熱心なコーチがついたからかなり強くなるのは確かだろう
ぞらはいずれらどっくをも優に超え成人になり完成したせすたすと互角になる設定になると思われ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 21:23:51 ID:2L89nqYJ0
ドリスコ5と衛帝5の団体戦が有るよ

ラドックVSドライゼン
ゾラVSアドニス
セスタスVSルスカ
のっぽVSカサンドラ
ちびVS関節技師
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 22:50:12 ID:R3oObPpc0
まぁ、もう誰と誰が戦ってもつまらんな
インフレに突入しちゃったからな
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 02:47:02 ID:lRAPjS010
あと3試合も帝衛隊つえーデミやんご満悦を見せられるのは確かにつらいw
でもあとの3試合白熱した好勝負にしたら格下(カサンドラもアドニスも二等衛士)の方が超人になってしまうジレンマ。
つうかアドニスは出さんでも良かったなぁ。エッダの試合みたいけど出番あるか微妙になってきた。
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 07:59:53 ID:m41Ud5AoO
話の流れ的には「残りは貴様がかたずけい!」とかいって、
ルスカ対余りも有りだろうけど、
そうなると事前に紹介のあったアポロさんは、
裏方で活躍になっちまうな。
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 08:03:44 ID:m41Ud5AoO
逆にルスカが裏方ってこともありあるな。
で、大怪我してトラウマ発動とか。
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 08:46:57 ID:pXp5I3q30
いあいあ、そろそろダイダロスに活躍させてあげてよ
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 11:26:09 ID:yYOCxJfw0
>>284
最初の2人が不死隊の中では未熟者だったって事で
なんか男塾みたいだけど
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 12:29:43 ID:ApkKS16J0
でも、衛帝の全勝は決まってるしな
何でもありみたいになると確かに白ける
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 14:15:48 ID:NznLZ0fB0
まー牽引力以外はオルレンテス以下って感じもするけどね。
つーか試合前の象の引き綱引っ張っている時は彫像みたいな嘘臭いマッチョだったのに、
試合始まったら単なるオッサン達だしw
291永停滞は死ね超死ね:2007/10/23(火) 16:38:10 ID:80Mw/awD0
デミトリアスってなんか既視感あると思ってたけど、やっとわかった
変なトゲ付き帽子かぶればブラキングボスじゃん
いつも偉そうにニヤニヤしてるけど最後はやられるのな
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 18:16:41 ID:FEebnDAJ0
ソルレオンとダイダロスとエッダが出れば全員紹介完了ってことじゃね?
姐さんは投げと笛で。
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 19:26:20 ID:gtm+Fa3j0
作者は失敗したと思っているに違いない
5人戦にしてしまったことだ
最初から7〜8人戦にすれば良かった・・・
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 20:08:42 ID:Rp3np8IW0
デミ「貴様らの得意分野で勝負してやろう……」

エッダがガチで綱引き勝負。
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 20:51:43 ID:uCjngkwx0
わんこそば早食い勝負。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 23:44:57 ID:RVMmuXKJ0
衛帝隊の養成学校に中国人の先生が居たが、奴が真のラスボスなんだよ。

ドラゴンロードの果てから来た奴らが全員ねじ伏せる予定。

あの先生はその尖兵。

最期の戦いは烈みたいなのとセスタスの間で行われるのはもう確定。
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 11:02:41 ID:H9Tq6JyV0
ロクサーネも衛士って事は戦えるのかな
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 11:13:53 ID:RQNfOqF80
>>297
ネロ襲撃者を倒している描写があるから戦える
さすがにでみやらそるれおん・あぽろのうような残虐ファイトはやらない
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 12:03:48 ID:Z/wjj1Py0
ガチで鉄壁防御+立ち関節決めまくりなロクサーネが見れたら今のインフレも許す
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 14:49:03 ID:m4Pw9TWO0
まんこからの吹き矢で敵を倒すロクサーネが見れたら技来先生は神
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 15:24:41 ID:W93hH0+O0
そういや不死隊の選手の出身地、アッシリアやバクトリアといったオリエントの有名どころで固めてるけど
後3人はどこ出身かね。
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 19:43:48 ID:MKQ/lfsu0
セスタスにバンダナ?か何かをあげた女の人とのからみがみたいのに。
他の男のものだとはショック
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 22:34:13 ID:onm5139a0
エッダの得意技ってエッダパンチとエッダ投げだろうな
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 22:36:02 ID:DyHNQDXT0
エッダ噛み付き(&捕食)もな
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 00:22:00 ID:ZMg6J+NL0
あ〜もうどんな戦い描かれてもつまんね〜
ベルセルクは腐っても鯛だから、話が甘くなっても持つけどね
この作品はそこまでの完成度はないから、作者が踏み誤ったら終わりだよ
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 08:12:53 ID:Y/ndNTv+0
セスタス、男塾化してきたな・・・かなり悪い傾向だ

訓練学校で5人抜きのエピソードがあったがあれは対ルスカ戦の前振りとして機能していた
テンポも良かったしね
今回は、、、どう見ても戦闘シーンがメインだよね
落しどころが難しいだけじゃなくて、単なる時間稼ぎになってしまいそうで残念だ
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 09:47:23 ID:w/CZgqso0
これ、単純に編集が交代したとかそういうんじゃないよな?
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 13:53:19 ID:+gR+x3eN0
このマンガ、戦闘シーン描くにも舞台背景の中にきちんと置いて、
ドラマの流れの中で大事に描いてきたのが良かったんだから、
戦闘メインの展開になっちゃうとキツい
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 14:19:50 ID:/8CwJsWG0
不死隊がかませすぎてつまらん
衛帝隊tueeeeeesugeeeeeを人数分続けるだけで半年はかかるな
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 14:22:31 ID:KmkwHWEa0
だが残念・・・!
大将 副将戦 で各1年・・・!これが現実・・・!
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 14:41:19 ID:766BM5lP0
つーかこういう展開って週刊で、当然休載ない奴がやるもんだよな
隔週で休載アリでやったら間延びするったらありゃしない
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 15:15:24 ID:oHCsek8e0
つうかセスタス分が足りない
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 15:40:56 ID:50iYE8cw0
インフレしちゃったなあ
80勝拳奴ボリスがジオゲネスにぼこられたのが懐かしいぜ
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 16:58:50 ID:Ax7XLV+rO
全盛期の実力は
デミトリアス≧ザファル>他の帝衛隊
で間違い無いんだろうけど、
じゃあザファルならどうやってあの異能に対処するかというとなかなか想像出来ない。

拳闘対総合はセスタスの主題(だと思う)なんだから、
アドニスでは拳闘の総合への対処法がみたかったところではある。

試合の意味自体は、主人公の壁の高さをこれでもか! って程示すで十分じゃないかな。
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 18:38:51 ID:/8CwJsWG0
今週号読んだ
エッダその他の出番がなくなる悪寒
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 18:41:11 ID:766BM5lP0
新たなスタンド使いか
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 18:58:46 ID:C3xFBKw50
調子に乗ってるアドニスがここらで痛い目にあう展開でないとつまらんなあ
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 19:50:05 ID:HL3YVuJ+0
一人一戦だけにしておけや
他の面子の紹介の手間を省くなよ
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 00:32:11 ID:kip2dvQc0
そのうち波動拳出すよ。昇竜拳も。
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 01:16:00 ID:rleKgpf00
ホーリーランドとなんとなく被ってるんだぜ。
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 01:26:04 ID:SWKt/Gyt0
えーとこのまま不死隊は全敗?
かませとはわかっていちゃけど・・・
意地を見せて一勝すらできなそうなな雰囲気だな
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 04:52:25 ID:q+3BdmVNO
次回、アドニスの背中に鬼の顔出現。
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 07:45:56 ID:igrlKyPB0
そろそろ単行本を売る時期かな
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 08:19:44 ID:FhMp8sC/0
ニヤケゴリラマジムカつく
リスカとホモアニキも大物ぶって偉そうに解説してんじゃねえよ


まあホスト野郎が捕まってシメられた時に間抜けヅラ見れるからいいけどな
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 09:28:14 ID:Fif67+pP0
ホリランと同じ事やっていて、ホリランの方が説得力あるように感じたのは初めてだ。
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 13:25:32 ID:enuLP9OM0
ここでアドニス連戦と見せかけて
ダイダロスだろ
アドニスが戦ってる時にも「さっさと仕留めろ」とか言ってイラついてたから
さっさと自分が戦いたいんだろ

最後はエッダたんで

一等衛士(ソルレオンとアポロ

ルスカ・ロク・副長・デミ
は出ない
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 14:11:41 ID:WGeTZWl00
不死隊は打撃系の選手はいないのか?
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 14:20:01 ID:B/x/rtNH0
>>326
アポロニウスは回想で一応のファイトスタイルは出たけど、
ソルレオンはどうやら残虐ファイトっぽいということしかわかってない上に
ロクサーネよりずっと出番が少ないので、お披露目のつもりなら出さないと……。
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 15:50:36 ID:naqg861O0
「この流れ俺が絶つ!!」のダルマハゲに期待してるのは俺だけだろうなw
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 16:02:49 ID:pxGQxFTG0
>>327
選手って言うなw
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 16:59:02 ID:lUi3Utg60
>>329
「拳闘にはこれだ!」と叫んで寝転がってアリvs.イノキ状態を
やってくれたらハゲ頭にキスしてやる。
ホリランスレでは「それは踏まれて終り」と言われているが。
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 18:01:19 ID:/2oCoA6K0
>>328
誰に対してのお披露目なのか、わかりにくくなってきた。
将来セスタスと戦わせるために見せてるのならストーリー上の意味があるけど
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 18:18:41 ID:R3dY0USl0
まさか二回連続で連載するとは思わなかった
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 18:38:57 ID:aDPy6jUw0
せめて不死隊には決意を固めて間合いに潜り込む、くらいはしてもらいたかったな。
そこへアッパーカットで意識を刈り取るとかなら熱い展開だった。
何のリスクも無く勝ち続けるのは面白くない。
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 19:07:35 ID:/7qgv8+j0
アドニスの危険な戦法がどうしたとか伏線入ってるから、
次はそれが原因で苦戦するんだろうね。
いや、いっそ苦戦どころか、腕を折られたとか握りつぶされたりで
敗北・再起不能までいけば、意表突かれて面白く感じるんじゃないかな。

失敗を繰り返しながら成長を・・・って物語は
もうセスタスやルスカがじゅうぶんやってる。
ここは、どれだけ才能にあふれ、力量に差があっても、
油断や些細なミスが取り返しのつかない結果につながる、
というような暗黒分を補充してほしいぞ。

もちろんデミは情のかけらも見せず罵詈雑言を浴びせるべし。
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 19:12:38 ID:ya8H1OaH0
あどにすの連戦はいらん
未登場メンバーのご披露機会を潰して一体何を考えているんだ?
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 19:20:17 ID:ueDUjLBqO
テコ入れで違うマンガになったみたい。
ルスカが雑魚に見える
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 19:22:35 ID:deNO+zGdO
次回、冒頭2ページでアドニスが4人抜き、怒り狂って全員で襲いかかる
不死隊を残りメンバーがセン滅、とか。
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 20:34:28 ID:Gv1PZyCB0
なんか、ホリランと内容が一緒だよな。
内容が逆でも違和感がない。
アドニスがもう1試合みたいな流れになり「えっ?」と思い、
その欄外の次号予告に日付がないのに気付き「まさか休載?」と思い、
巻末の次号予告にセスタスがあるのを確認してほっとしたのは俺だけではあるまい・・・。
次号の冒頭でデミが「うぬぼれるでない!」と一喝してアドニスを引っ込めて欲しいな。
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 20:47:02 ID:fsEx43gw0
エッダたんは不死隊よりも強力な組み技を持ってそうだね
豊満な胸に相手の顔を押さえつけて、呼吸器を封じて窒息とか
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 20:52:50 ID:enuLP9OM0
つーか最近ネガティブキャンペーンなレスが多すぎてウザイ
今の展開をそこそこ面白がってる俺からしたら

別のつまんねー漫画より面白いし
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 20:55:21 ID:BDp+jeKv0
あっそう
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 21:00:52 ID:E81XkUs/0
デミのパンクラティオンとかケルベロスの剣闘なら超人バトルもいいけど
この漫画のメインテーマである拳闘でアドニスごときにそれをやられるとどうにもダメって人が多いんじゃないかな

つーかセスタスの立場が無いぜ
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 21:02:49 ID:Bcu7VI590
みんなそろそろセスタス分を補給したいのさ
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 21:40:12 ID:MpwsaxnX0
ここで意表を突いて、アドニス敗北を予想してみる。
負けた分後で大目玉だと思うが、連戦で疲れがあるだろうし、1勝はしてるし、
一応面目は立つだろう。
2-1で副将戦なら、不死隊にもまだ望みはあるぞ。
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 22:14:19 ID:vwVAlnvf0
アドニスって、一歩で言うと板垣的ポジション?
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 22:21:57 ID:cYr+5QV3O
ドライゼン対ソルレオンかアポロニウスの副長争奪戦やってくれ
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 22:22:54 ID:GMWOF1/50
日本人だから判官びいきになっちゃうよねーこれほどこてんパンダと
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 22:36:45 ID:m411Yp+yO
残りはデミがまとめて倒します。
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 22:39:48 ID:QFSHdtPO0
うん、もう次号冒頭デミが剛掌波撃って全滅でいいよ
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 23:07:07 ID:OKWLNKxn0
見えないほど早い奴と予測できる奴が戦うとどっちが強いんだろ?
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 23:20:01 ID:5gqaGYV40
今月号の『シグルイ』の死に損ない牛と良い勝負の、KYぶり
出る幕じゃねえ! ってな声を黙らせる展開あるのか?
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 23:25:30 ID:pxGQxFTG0
誤爆?
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 23:38:25 ID:yUrcJMKP0
いつまで作者オナニーが続くんだろうな。
下っ端臭いアドニスですらこれだけ強いんじゃ、剣闘士でも勝てるかどうか・・・
デミがひねり殺した程度の奴じゃ、相手にならないかもね(1対1)。
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 23:52:01 ID:igrlKyPB0
今回の「必殺技」には萎えた。
断頭までは説明でもあるしついていけたが、この所の
糞展開と相まって、この作品が今までストイックに
積み重ねてきたものが一気に崩壊した感がある。
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 23:54:20 ID:M34H908d0
>>355
残念ながらホーリーランドの方が同じような技でもカッコよかった
やっぱ今回の総当り戦は無いわ。やるにしても2回程度で済ませるべき
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 23:54:35 ID:pciVdGUs0
次回アドニスは負けそうな雰囲気だな

まあ、さっさとエッダを出してくれ
エッダに片手で締め上げられた男が失禁するのが見たい
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 23:55:52 ID:40ZI7kCF0
不死隊の皆がエッダに惚れちゃう展開希望
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 00:06:07 ID:/NjuamsR0
必殺技が出たのは主人公との対決フラグに見えて俺は喜んだけどな。
でも天才のルスカに天才扱いさせたのはいかがなものかと。
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 01:41:26 ID:a1KOhh580
>>353
誤爆じゃありません。でも多分俺がKYです。

アドニスの背中の腕の付け根あたりの変な筋肉(棘下筋と大円筋?)内藤にもあった
まあ、大毅にもあったような
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 01:48:14 ID:wLH16BE00
何だ最近?
別に急にインフレが起こってるわけじゃないし。
デミの強さから普通に予想される範囲だろ。
自称通ほどうざいものは無いな。
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 02:10:54 ID:VEtvt6AX0
これがジャンプとかならキャーアドニスサマーステキーと腐女子が飛びつくのかも知れんが
悲しいけどこれってヤングアニマルなのよね…
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 02:18:31 ID:a1KOhh580
アドニスには実は元奴隷という悲しい過去が・・・無いな。無い無い。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 02:57:12 ID:sncfQwQd0
実の父親に肉奴隷にされてたんだよ
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 04:28:38 ID:WLxu4B/X0
インフレ範囲も全然修正可能程度だしなぁ
なんでここまでケチがつくのか(まあ休載多いからってのが大きいか

修正不可ってのはバキの事を(ry
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 05:35:59 ID:xMCYdaOmO
ホント品の無い叩きばっかだよね
予知能力とか全く見えないパンチ+まだ実力の半分も出してねーとか
バキに勝るとも劣らぬオモシロ漫画じゃん、これ
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 06:17:37 ID:v6JvGvhY0
>>366
同士がいた!
俺は普段、直径6mmの管を入れて前立腺をグイグイ突いている。
たまに入れたまま外出すると歩くときの振動が伝わり気持ちいい。
射精した直後に管を動かして前立腺を突くと敏感になっていてさらに気持ちいい。
へそには挿入した事ないな。
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 11:57:13 ID:NL2nNLBn0
>>365
バキは鎬の紐きりの時点で修正不可能だよなぁ・・・
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 12:06:46 ID:Rq5k+aRS0
>>366 今に始まったことじゃないしな、1話で既にそうだったし。

ハエを掴み取りするセスタスの拳が全く見えなかったロッコとか・・・何を今更だよな。
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 12:56:16 ID:80hlXjpN0
アドニス連戦は流石に止められるんじゃないかな
止めてくれそうな人候補

1 デミさん うぬぼれんな系
2 副長さn    〃
3 エッダさん 笑顔でひょいっと後ろに投げられる
4 ダイダロス 無言で後ろから肩掴まれる
5 アポロ   諭すように脅すように
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 13:11:17 ID:wLH16BE00
>>366
力を入れないでハンドスピード重視ってことだろ。
近衛隊とやったときは、そんな事いわれてなかったでしょ。
相手が武装してるから力入れた一撃を入れないと駄目だった訳で。
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 14:01:38 ID:1QxJFHOt0
>>369
体躯に恵まれてるだけで何の専門的訓練も受けてなかったロッコと不死隊を同一視?
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 14:14:08 ID:sqU2wkuK0
>>370
止めるも何も、対戦表に書いてあるんだから
デミのオーダーどおりなんじゃないか?
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 15:28:28 ID:UFLEcw5T0
実は対戦表があぶり出しで・・・という落ちはさすがにないよな?
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 15:33:59 ID:M/IusapI0
>>374
それなんてキン肉
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 15:41:56 ID:p0P8rl1s0
インフレとかそんなことより、
一試合につき貴重な1〜2話(実に約半月〜一月である)のペースで
結果のわかりきった5-0の団体戦書くの?
というところが……。

まあダイダロスとかソルレオンとかエッダの戦い方は見ておきたいとは思うけどさ。

あと3ヶ月くらい、一方的でいまいち盛り上がらない試合を使って彼らの紹介するだけで、
ストーリーは全く進まない可能性が高いわけですよ。
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 15:44:10 ID:M/IusapI0
しかもよく1月とか3ヶ月とかアニマルから姿を消す作者だからな
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 16:16:19 ID:VEtvt6AX0
>>376
しかもアドニスが連戦だし
こんな雑誌でいるのか知らん腐女子に媚びなくてもなぁ
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 16:22:44 ID:p0P8rl1s0
>>378
それは止められそうな気もするけど。

カサンドーラの試合でブリタニクスの喝采とか書いたし、
ルスカが試合に出てオクタヴィアもなんかやるのかなぁ。
でも残り3試合にルスカ入れちゃうと、
アドニス止めてもダイダロ、ソルレオ、エッダのうち一人が出番ないことに。

試合内容がいまいち盛り上がらないから、
後半でストーリーにつなげるためのなんらかのドラマや伏線を投入してきそうではあるのだが。
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 17:10:54 ID:M7ZtTNLc0
てか、この流れを唯一止められるとしたら、次回はアポだかソルだかが
不死隊の動かしようの無い不正行為(一応戦闘状態にないローマに対して
やってはいけない協定違反行為とかね)の証拠をもって試合冒頭に登場

→ 試合どころではなくなって不死隊がスゴスゴ引き上げる
→ ストーリー上なんらかのターニングポイントとなる(例えば更にネロが暴走するとか)

これくらいしないと元の流れにはもどらんよな。少なくともこれ以上戦闘続けてしまうのなら
完全にネタ切れと見ていいと思う
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 17:24:29 ID:9A69Xtqf0
>>380
むしろこういう流れがいい

アポロ「…という訳です」と、パルティアのスパイを連れて証拠ひっ下げて登場。
パルティア大使「…ええい!ならばこれまで!者どもであえ!」
不死隊「応!」
そして帝衛隊+不死隊で乱戦→後には、見るも無惨な不死隊の姿。

思い切ってこれくらいやって欲しい。
今のままだと、小皿で小出しに料理が出てくる気分だ。
大皿でドーンドーンと中華満席みたいな展開が欲しいよ。
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 17:34:46 ID:7e2Hrs200
アドニス連戦はまあありかな。
拳闘ベースのアドニスは主人公セスタス一行に今後
からんでくるだろうし。近々からみそうな予感・・。
アドニスvsラドックへ一歩前進というところかな。
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 18:01:56 ID:dFap8J+L0
制空権とか、史上最強の弟子な人ですか
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 18:05:17 ID:Y+jnrC9t0
>>377
消してないかもよ?

どっかの作品で西洋甲冑でも描いてるかもしれん
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 18:39:52 ID:sonp25C10
この漫画はどんな展開でも叩かれるね
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 18:47:42 ID:/NjuamsR0
そうかな?
叩かれるのは珍しい気がするが。
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 18:58:21 ID:xMCYdaOmO
流石にここまで叩かれたことは今までに無いんじゃない?
ま、「見えません」とか幼稚で非現実的だし叩かれるのも当然だね
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 19:37:23 ID:SQvh8p+70
>>382中華満席みたいな
389388:2007/10/27(土) 19:40:34 ID:SQvh8p+70
失礼、間違って送信した。改めて
>>382
「中華満席」って何だよ。 「満漢全席」と言いたかったのか?
しかし別に「満漢全席」じゃなくても、中華料理の宴会なら普通に
大皿ででてくるけどな。
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 19:53:24 ID:2Jn99l060
試合始まる前はすげえ盛り上がったのになぁ
諜報組織というあからさまな後付け設定も話を盛り上げたのに
かませ犬匂いしかしないおっさんが ふぎゃぁー×5で今期は終わり?
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 21:19:58 ID:qYxVIwhq0
ソルレオンが登場すれば今のスレの流れが一変しそうな気がする。
今の章が始まってからソルレオンは出てたっけ?
貴重な1話を使って既にキャラ立ちした奴を2週連続で紹介する必要もないと思うけどな。
5連勝に問題あるかな?
衛帝隊員が負けてしまう方がまずいだろ。
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 21:40:26 ID:G7XQsH0N0
アドニス調子乗ってはげダルマにボコられる。
はげダルマ「はぁはぁ・・・俺もおかわり!」

これでみんなの出番期待できる。
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 21:43:40 ID:0VrL7qWd0
不死隊3人目は見えない拳にどう対処する?
体の微妙な動きから事前に拳を察知する、とかかな?
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 21:54:38 ID:PuMV4m7h0
拳闘vsレスリングは3巻終わりから4巻にかけてやったテーマで
あの時のセスタスには拳闘士としての苦悩や進歩があったものだ
それが見えないパンチで圧勝ではねえ
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 21:54:56 ID:mLYNhfvZ0
ダイダロスとかエッダとかも登場させてやれよ
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 21:56:34 ID:J7kWwRiW0
> 衛帝隊員が負けてしまう方がまずいだろ。

良い指摘だ。見解の相違点が明確になる。
ペン奴のバイト先漫画でも散々指摘されてるように、予定調和なストーリーが嫌なんだ。
仲良しクラブでヌクヌクするのは少年ジャンプでたくさんだ。

上の方で「オナニー」と言ってるのもそういう意味だと思うが、
作者より編集の意向でこうなってるかもしれないので、俺は作者を批判しないが。
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 21:57:44 ID:JH0rI1Gp0
あどにすのパクリ連戦は全くの不評どころか不興を買ってしまったな
今からでも遅くない
緊急休載という形で次回分の描き上げた原稿をキャンセルして描き直しした方がいいよ
もちろんあどにすの出番はもう終わりということだ
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 22:14:18 ID:m9kXhkxp0
アドニスの見えないパンチってフリッカージャブだろ?
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 22:15:35 ID:HWzHkEwm0
少年漫画チックな作風にしたほうが人気が出ると判断したんだろ。
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 22:20:14 ID:7e2Hrs200
アドニスを推してるのはセスタス一行とのからみが
近づいてきたということなのか?
神速+カウンターってセスタスとちょい被ってるん
じゃないのか?
連戦させたのは拳闘ベースのアドニスの対MMA
スタイルを見せるためか?セスタスの将来像として
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 22:59:10 ID:RYlMIka40
しかし仮にも超人軍団である不死隊がまるで対処できないんだから
いくらラドックでもアドニスには勝てなさそうなんだがなあ。
402名無しんぼお腹いっぱい:2007/10/28(日) 00:18:33 ID:VJVt0iMeO
ラドックはドライゼンと互角でデミよりちょっと落ちるくらい
だと思うのでアドニスあたりには負けないと思う
あとアドニスは早く引っ込め自己紹介に何話もかけんな
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 00:29:27 ID:ZuM1w4oT0
>>402
ドライゼンと互角は無いわ
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 01:11:13 ID:z3ALHj3s0
先生…ソルレオンの残虐ファイトが見たいです…
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 01:15:49 ID:8+1kjb6L0
ドラの兄貴はデミと遣り合って凌げる程だから現時点で作中ナンバー2でも可笑しくないからなぁ。
ケルベロスの隊長の方が危ない雰囲気あるが。

拳闘ならアドニスよりラドックの方が上である事は希望したいけどなんか描写にインフレが掛かってる気がして(ラドックが勝つ)想像しにくい
不死隊がただの雑魚なら問題ないんだがローマと張り合う大国ペルシャの精鋭が雑魚ってのもなんかなぁw
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 01:17:39 ID:Sof1wVO40
最近ダイダロスがよく喋る。
死亡フラグか?
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 07:02:40 ID:dToZbHk8O
ボクサーのパンチって速い人でも時速60kmくらいらしいけど
全く見えないとなると一体何kmの速度が必要なんですかね?
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 07:11:17 ID:j9cqSSF00
黄金聖闘士でだいたい平均秒速約30万Kmくらいです。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 11:13:12 ID:ZbxVR2bM0
>>407

0.5秒以上じゃねえ?
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 12:20:57 ID:CzhjdStaO
>>408
実は、マジで鳳凰幻魔拳の使い手が現れるような気がしてならない。
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 12:43:33 ID:wbcxAyu20
>>407
そんなに速くない。
時速30km程度。
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 13:25:24 ID:dNf11wCI0
>>407
>>411

それぞれソースplz
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 13:56:19 ID:wbcxAyu20
>>412
http://www.amazon.co.jp/dp/4062570831
空手家やボクサーのパンチの実際の速さも測定していた。
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 14:38:34 ID:+ZfbL2qc0
正面に立って、ジャブを視認しようという方が無茶だと思うんだが。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=LciIie3a_bQ
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 14:39:55 ID:dToZbHk8O
バキの板垣が書いた本に出てる40kmで書こうと思ったけど
大分前に2CHで60km説を聞いたのを思い出してそっちにしたの
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 15:37:04 ID:2HyZpQ8H0
ある意味オカルトなカサンドラの能力よりも、
何だかアドニスの方が納得できないのは何故だ
読みの鋭さは、実は結構身の回りでも見受けられるからか
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 16:11:52 ID:E9qnR3n30
究極魔法で大陸を吹き飛ばしても文句は無いが、
銃弾を刀で弾いたら文句言いたくなるようなもん
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 16:40:12 ID:V+I2Y3wq0
ハンドスピード時速60kmというと遅く感じるが
相手から見た体感速度とはまったく違う。
全盛期シェーン・モズリーは恐ろしく速かった。
たまに何発のコンボなのかわからない時があった。
セスタス・・・カーン
アドニス・・・メイウェザー
エムデン・・・チャベス
拳闘に限定すればこんな感じだ理解してくれ。
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 18:29:35 ID:ebALTpVw0
>>416
斬鉄剣はこんにゃくが切れないからおk
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 18:33:20 ID:wbcxAyu20
>>416
カサンドーラがセスタスと戦う事は多分無さそうだが、アドニスは拳闘士で、
セスタスと同じ土俵の闘士。
今後両者が戦う事も十分考えられる。
そういうキャラをあんまりトンデモにされると困る。
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 18:33:26 ID:Weq/gjOlO
カサンドラというと、まず「みつばちマーヤの冒険」の
マーヤの師匠を思い浮かべる自分は、このスレに居ていいですか?
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 18:42:41 ID:0N8i9WDk0
中国から渡ってきた武術家が帝衛隊と戦う展開ない?武術家がデミトリアス達に
「中国拳法は貴様等に全てを伝えていない」とか言ったら最高にかっこいいんだけど。

そーいやあの時代の中国は漢の時代だけど、軍事力ではローマと漢ってどっちが上なの?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 18:48:11 ID:ZbxVR2bM0
>>422

そういう事態を避けるために、パクラティオンは廃止されました。

呂布なり関羽なりが10人も攻めて来たら、ローマは殲滅されます。
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 19:10:32 ID:wwA7MYfc0
>>423
時代が違うだろw

史書鵜呑みにすると動員兵力は漢の方が多そうかな。武帝の一存でポンと10万人繰り出したり
できるから。
本当にできたかどうかは疑問ですけどね。

会戦になれば多分ローマの方が優勢だと思う。
ローマは国家としては絶対に降伏しないし、兵站に難があるような場所では戦争しない。
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 19:11:23 ID:Z5QrTz4p0
ネロ帝期のローマ帝国の総動員兵力は
学者の推計によるとおそらく十数万人くらい。

これでもリストラの結果なので、
これより前はもっと多かった。

もっとも、国境沿いに展開されている警備兵がほとんどなので
一箇所に集まって戦争するときの数はずっと少ない。
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 19:12:11 ID:WVSOucC60
>>422
漢人なら2巻で棒術使いがルスカに倒されてるし、4巻では訓練学校の教官の一人に加わってる。
そもそも近世以降の創出された柔術、中拳の技法を古代パンクラティオンに出してる時点で中拳使いの漢人の優位はないだろう。

軍に関する疑問だけど、実は世界史板にそれをテーマにしたスレがあって、
それの大体の議論内容だとほぼローマが強い(というより古代の軍から人民解放軍に至る全ての中国軍は弱い)って結論だった。
勿論指揮する将軍や補給環境等を無視しての話だけどね。
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 19:38:18 ID:0N8i9WDk0
>>426
兵力の他にも作戦を指揮する将軍とか軍師も重要になってくると思う。中国の孫子の兵法
は世界中の戦略に影響を与えた書物だからな。諸葛孔明クラスの軍師がいるかいないかではかなり
違いがあるかと。
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 19:44:38 ID:wwA7MYfc0
>>427
ないないw
諸葛孔明は優秀な軍政家だが、天才的名将じゃないし。そもそも後世の人物だしな

霍去病あたりなら何度かはローマ軍に勝てるかもしれんが、いずれ負ける。
兵站能力、土木建築技術、工兵能力あたりで漢はローマに埋められない差をつけられてるから
名将が率いたところでどうにもならない。
というよりローマ軍団は誰が率いても強い。
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 19:45:58 ID:E9qnR3n30
韓信ならわかるが諸葛亮は漢代でもないし戦争もド素人とまではいわんが有能ではないな
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 19:50:57 ID:ZbxVR2bM0
諸葛孔明は政治家な。
兵站とか徴兵とか組織運営とか軍政全般には長けていたろうし、
それは戦争には重要だが。

両勢力が同じくらいの距離を遠征するという前提として、
騎馬遊牧民族を中国が上手く使えるなら、中国圧勝じゃねえ?
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 19:51:10 ID:0N8i9WDk0
どっかの本に書いてあったが、秦の始皇帝の墓から掘り出された弩は射程距離はおよそ
200mで、その威力は古代ギリシアのファランクスの盾すらも貫くと書いてあった。
秦の時代でこれだけの兵器を造れるとは恐るべし中国。
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 20:00:03 ID:6Yn7HZHp0
>>427 諸葛孔明クラスの軍師

漫画、アニメ、ゲームばっか見てるとオカシクなるよ。
彼は天才軍師なんかじゃないし。
それとも、皮肉でつかってるのか?
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 20:00:41 ID:wwA7MYfc0
>>430
ローマ軍団はローマ兵だけで構成されていたわけじゃないし、騎兵はヌミディア、ガリア、ゲルマン
あたりの属州民で構成されてるからね
この時代の騎兵は主戦力とはなりえないし(例外的にパルティアの弓騎兵があるが)鐙が発明される
前の騎兵は主力兵科にはならないよ
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 20:09:00 ID:wbcxAyu20
>>426

>漢人なら2巻で棒術使いがルスカに倒されてるし

あいつは何故か満州族の弁髪だったなw
そもそも今現在よく知られてる中国武術が体系化されたのは精々数百年前。
嵩山少林寺が建立されたのすら5世紀の話で、セスタスの時代に中国の武術は
存在するにしても、どんなもんだったかさっぱり分からんだろう。
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 20:13:08 ID:0N8i9WDk0
中国映画のHEROを見たけれど、始皇帝の時代であれだけの国力と軍事力があってローマに
劣るとは思えないなあ。

http://www.youtube.com/watch?v=DoLDzAP4n0A
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 20:20:56 ID:d75KS5/u0
「諸葛孔明クラスのスーパー軍師/将軍」が相手でもなお、ローマは勝った例があるからなぁ…。
ハンニバル・バルカは間違いなく世界史上屈指の軍事指導者だったが、最終的にローマの粘りに屈した。
欧米の指導者層が長らくローマを理想の国家としていたのは伊達じゃないよ。

まぁ、ローマも中国も歴史長いから、どの時点で対決させるかが重要だけど
動員可能兵力、それと指揮官の厚みの問題でローマにかなり利がある。
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 20:22:15 ID:wwA7MYfc0
>>435
ちょw 始皇帝時代ってwwww

中国にたいした国力ないだろw

その時代ならローマはハンニバルとスキピオ・アフリカヌスが死闘を繰り広げてる頃だ。
古代最高の智将二人がいる時代じゃないか
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 20:29:10 ID:0N8i9WDk0
ローマが最強というのならばなぜローマはペルシア帝国やパルティア王国を滅ぼして
領土にできなかったの?

それと粘りでいえば中国もあるんじゃないの?長年匈奴とか鮮卑とかの遊牧民族に
悩まされたけど、それでもなんとか持ちこたえたんだし。チンギスハンには征服された
けれど、それまでは結構持った方なんじゃないか?ローマなんて帝国は崩壊した後は
まとまることなく分裂しちゃったんだから。
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 20:31:32 ID:0N8i9WDk0
それとローマに匈奴が攻めてきたらローマはひとたまりもないと思う。騎馬民族の恐ろしさは
チンギスハンが証明しているからね。
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 20:36:07 ID:wwA7MYfc0
>>438
なんでお前の話は時代も地政学も無視して進めるんだ?
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 20:37:20 ID:wbcxAyu20
>>440
ID:0N8i9WDk0はただの荒らしか煽り。
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 20:39:55 ID:0N8i9WDk0
>>440
ゴメン、つい興奮してやった。今は反省してる・・・。
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 20:40:41 ID:d75KS5/u0
>>438
>ローマが最強というのならばなぜローマはペルシア帝国やパルティア王国を滅ぼして
>領土にできなかったの?

する必要が無かったから。
というより、パルティアの存在そのものが東方からの脅威の盾になっていたので
ほどほどに弱体化させず外交的に優位に立っておくというのがローマの長らくの国是だった。
これを覆してしまったのがセプティミウス・セヴェルス帝以後の軍人皇帝たちで、
パルティアをサンドバッグにした結果、パルティアはペルシアに滅ぼされてしまった。
で、ローマはササン朝ペルシアというもっと手ごわい相手と対峙せざるを得なくなった。
滅ぼすだの、領土にするだのだけが政治じゃないんだよ。

>それと粘りでいえば中国もあるんじゃないの?長年匈奴とか鮮卑とかの遊牧民族に
>悩まされたけど、それでもなんとか持ちこたえたんだし。チンギスハンには征服された
>けれど、それまでは結構持った方なんじゃないか?

征服されてるじゃねえかw
第一、遊牧民の領土を持たないライフスタイルに対して、
完全征服されなかったから「持ちこたえた」ってのは一寸おかしい。
それにチンギスだけじゃないだろ。金とかヌルハチとか、五胡十六国時代とかあるだろ。

>ローマなんて帝国は崩壊した後は
>まとまることなく分裂しちゃったんだから。

東ローマ帝国は15世紀まで存続しましたが何か?
ほぼ漢民族オンリーの中国と、多民族国家のローマをその点で比べるのはフェアじゃない。
それを抜いても、パクス・ロマーナが現代になってもなお
「ヨーロッパ」という領域でカテゴライズされてるのは凄いことなんだぞ。
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 20:41:19 ID:9mr1SUqj0
どっちかというとローマのほうが中国より史学研究が発達しているので、
どれくらいの事ができてどれくらいのことができないかより鮮明って面があるような気がする。
中国の場合どうも史書の信頼性に疑問が・・・
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 20:45:44 ID:0N8i9WDk0
中国とローマの皇帝でいえば中国の方が安泰なような気がする。ローマは暗殺とか
されすぎだしwww ローマじゃ元老院が力を持っているから皇帝は絶対権力ではなかった
んだな。中国じゃ天子とか言われて崇められてるけど。
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 20:50:35 ID:d75KS5/u0
ID:0N8i9WDk0はもうちょっと歴史の勉強をしたほうがいい。

皇帝にしたって、ローマの皇帝があれだけ暗殺や内乱の危機に瀕したのに
どうして国家としてのローマは結局倒れなかったのか、とか思わないのかな?

遊牧騎馬民族に幻想見過ぎってのもあるな。
東ローマ帝国がどうやってステップ系遊牧民を撃退したか、調べるとかなりシビアで面白いもんだけどな。
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 21:14:14 ID:srDhZXn60
というか秦は中国統一後15年で滅亡しとりますが
中国ってどの国のことですか?
中華人民共和国?
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 21:21:01 ID:0w1Zr3Ky0
あんま子供いじめるな。
中国の凄い軍師=孔明になっちゃう子なんだぞ。
皆してフルボッコって大人気ないっちゅうねん。

ID:0N8i9WDk0も此処は『拳闘暗黒伝セスタス』のスレだから歴史のお勉強は他所でしてね。
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 23:06:15 ID:7xwTWugL0
漫画の話したいよー
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 23:29:33 ID:Z5QrTz4p0
ローマのインペラトールは
便宜上の訳は一緒でも
中国の皇帝とはかなり根本的に異質なので・・・
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 23:55:42 ID:0N8i9WDk0
中国の漢って何一つローマに勝っている所はないの?
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 23:59:58 ID:Z5QrTz4p0
勝ちとか負けとかの問題ではない。
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 00:11:39 ID:ZfThvQWM0
>>451
絹を作れる
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 00:17:19 ID:QefXvsFB0
>>453
そー言えば・・・
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 00:27:03 ID:I7UJMcb50
ローマは分裂し戦乱を招き、一方で多様性には優れました
中国は統一を基本的に保持し続け、戦乱の犠牲は比較的少なかった筈ですが、
「百家争鳴」に見られる多様性は弱体化しました

中国の皇帝は長生きの為に水銀を服用しました
ローマの貴族は美容の為に鉛の杯を用いました

優劣ではなく個性を考えましょう
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 01:01:43 ID:W1NAPd6r0
いやいやいやローマの分裂って言うけど
中国の戦乱の死者に比べたらずっと穏便だぞ。
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 01:24:23 ID:n+v8YpaZ0
中国は、と言いながら比べるのであれば
ローマは、ではなく地中海世界は、あるいは百歩譲ってヨーロッパは、で比べるべきだろうに

だいたい多言語多宗教の海洋沿岸地域における興亡と
基本単一民族のいわば内陸国の内ゲバ比べるなら、むしろケルト民族との類似性でも比較したらどうかね

その場合騎馬民族に相当する外敵がローマになるわけだがw
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 01:33:53 ID:QefXvsFB0
>>457
というか、中国なんてどうでもいい。
ここはセスタススレ。
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 02:06:25 ID:n+v8YpaZ0
では紅の旋エンカクの弁髪について話そうか
そもそも光武帝時代の後漢において以下略
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 03:01:20 ID:I7UJMcb50
>>456

欧州文明の対外的な侵略や虐殺の被害の事も考えれ
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 03:24:12 ID:r49Rcz0/0
案の定、荒れてやがるな
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 03:43:46 ID:bKt14vrv0
はらら様のビンタは時速3000km/hだけど、プロボクサーもそんなもんだろ。
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 03:45:48 ID:gQLzzUtX0
>>457
この余談のスタートはローマと漢の両帝国の軍事力の比較だった。
民族の話にもってくと余談のそのまた余談になる。

とりあえずローマってのはセスタスの舞台である点では重要だけど
世界史的な意味ではあんまり持ち上げすぎるのも変だ。
長持ちした点でしぶとい帝国だったとは言えるが・・・
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 05:44:41 ID:lSTBQKhpO
じゃあアドニスの拳速の話でもしようぜ
全く見えない発言から相手はパンチを戻すモーションすら見えてない
破格の時速60kmだとしても秒速約16.7m
相手との距離が1.67mなら0.1秒で届く
ここから更にパンチを同じ速度で戻したとしても全体で0.2秒
これなら反応は無理でも十分見える。0.1秒でも凝視されると厳しい
0.05秒ならどうか?速度に直して240km程は出ていると思われる
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 05:57:35 ID:QefXvsFB0
>>464

>相手との距離が1.67mなら0.1秒で届く

アドニスはゴムゴムの実でも食ってるんですか?
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 06:13:50 ID:lSTBQKhpO
確かに計算式を楽にしようとするあまり距離をテキトーに考えてたわw
半分の0.83m位が現実的かな?120kmまで大幅に減速しちゃいますけど
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 06:19:06 ID:QefXvsFB0
そもそもパンチの「速さ」というのは、物理的な速度と相手にパンチの出る
瞬間を悟らせない技術の総和だから、速度だけで語っても仮定すら出ないと思う。
メイウェザーとかモズリーみたい異能者めいた連中の場合は知らんが、
普通のボクサーが構えた状態からパンチで腕を伸ばし切るまでの時間そのものは
一般人と変わらないそうだし。
他の格闘技に習熟してても顔面ありの打撃系の訓練を積んでいない者なら、
凡庸のボクサーのパンチだって見えないだろう。
ちなみに、ブルース・リーは8フィート(2.4m)の距離で黒帯空手家に「今から
こっちの腕でどこどこを狙う」と宣言して突いても、相手は避ける事も防ぐ事も
出来なかったとか。

468名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 07:00:22 ID:lSTBQKhpO
作中で最速って断言してるんだからじゃあどれくらい速いのって疑問が出るのは至極当然じゃない
作中で打撃が見えない原因は相手の反応速度ではなくアドニスのスピードだって説明してるんだし
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 07:05:54 ID:lSTBQKhpO
作中を二度も使うしつこい文章になって反省している
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 07:33:10 ID:QefXvsFB0
>>468
だから答えの出しようが無いって。
象の荷引き用の綱を二人で引っ張ってブチブチに出来る不死隊の
背筋力が何トンあるのか真面目に考えても仕方ないのと一緒でw
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 08:14:35 ID:lSTBQKhpO
答えならもうこのスレで何度も出てるよ。全く見えない速度は有り得ない、ってね
具体的にはどれくらい有り得ないのか?って話。してもいいでしょ、それくらい
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 09:45:35 ID:Foq4XdTT0
単純にペン奴やりすぎて疲労している、がFAな気がしてきた。
 
それと今更なんだが、諸葛孔明の件に関してはあんまり叩いてやるなよ。
一般的に真っ当とされる歴史小説だって散々諸葛孔明持ち上げているんだから。
歴史家からすれば、それら小説は噴飯物だろうけど、一般社会ではそれが基準になっている事が多い。
特に、会社の爺達なんかはな。
理解力のある相手以外に「実際は有能な政治家であって以下略」なんて言うとどうなる事やら。
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 13:24:04 ID:BFixP3tO0
そんなこたァ最初からわかってんだよ
糞展開でみんなストレス溜まってる所にたまたま空気が読めない
アホの子が降臨しちまっただけの話なんだ
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 13:28:33 ID:Foq4XdTT0
本当か?
上読むと、まるで常識みたいな書きっぷりだが。
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 15:18:28 ID:Jgc+ax3t0
>>467
>普通のボクサーが構えた状態からパンチで腕を伸ばし切るまでの時間そのものは
>一般人と変わらないそうだし

本当か?
476名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/10/29(月) 17:09:41 ID:FDQLH6bF0
少なくともアドニスのパンチに関しては「手が速いから見えない」としか言ってないな
相手にパンチの出る瞬間を悟らせない技術とか関係なしに

とりあえずこの糞展開の要因になってるハンドスピードを計算してみるか
アドニスと相手の距離って1mくらいだよな。つまり打ち出してから戻すまでに2m
目を凝らしても全く見えない時間って0.05秒よりもっと短いと思うけどそれでいいや

2m÷0.05秒=秒速40m=時速144km

結論:あり得ない
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 18:01:24 ID:R1udTZN60
話を斬るようで悪いが、上に秦はローマよりも国力がないと書いてあるけど、もし秦が
本当に国力が弱かったら300万人も動員して万里の長城なんて築けないよ。ローマに
万里の長城クラスの建造物を築く国力があるかね?
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 18:13:22 ID:nVl0Zc3ZO
秦の長城はショボいだろ
明の長城のイメージでモノ言ってないか?

そんなこと言うなら漢にハドリアヌス城壁やガール水道橋、コロッセウムのようなモノが
作れるかね?
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 18:19:29 ID:n+v8YpaZ0
ハドリアヌス城壁やガール水道橋、コロッセウムのようなモノを
全国津々浦々隅々まで整備できるのかね、と聞くべきだろう

まあそれより何より舗装道路網と水道と下水道が
どれほど整備されていたかについて語るべきだと思うが
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 18:20:09 ID:GobnI5c/0
ローマの政治体制と秦を一緒にするな
皇帝ですら元老院が団結して決定した結果には逆らえなかった
ローマの政治体制は実にバランスが取れていて現代から見てもかなり合理的だ

秦の始皇帝は独裁で好きなようにやりたい放題だった
それが故に始皇帝がくたばったあとは瞬く間に跡形もなく滅亡した
むしろ万里の長城は中国の国力のバロメータというより人民をいかに酷使したかの
バロメータだ
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 18:32:54 ID:FPQfENaG0
>>472 そうだよな。

俺のオヤジも諸葛孔明はスーパー軍師だと思ってたからな。
洗脳って恐ろしいよね。
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 18:33:19 ID:nVl0Zc3ZO
>>479
まあその通りだね
本当の国力はローマ街道網と都市インフラに表れてる
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 18:45:12 ID:R1udTZN60
>>478
つまり君の言いたいことは以下の通りだね?

国力
ローマ>>>>>(超えられない壁)>>>>>中国

人民
ローマ>>>>>>(超えられない壁)>>>>>中国

労働力
ローマ>>>>>>(超えられない壁)>>>>>中国

工業技術
ローマ>>>>>>(超えられない壁)>>>>>中国

商才
ローマ>>>>>>(超えられない壁)>>>>>中国

軍事力
ローマ>>>>>>(超えられない壁)>>>>>中国

指導者
ローマ>>>>>>(超えられない壁)>>>>>中国

 これでOK?
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 18:47:26 ID:GlABRhGd0
「中国」ってざっくり過ぎにも程があるw
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:47:43 ID:I7UJMcb50
>>480

秦の偉大さは、言語・文字・単位などの整理・統一を含めた、
巨大な統治機構の基礎を築いた点に有るのでないかな
(漢朝と、ショウカや武帝辺りの功績も大きいだろうけど)。

「中国」とは、秦以降において、はじめて存在するのだ。
そういう意味で、文明史的に、ローマと秦は比肩し得る。
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 18:49:01 ID:n+v8YpaZ0
>>482
べつに民政だけに限らんでもええけどな
後漢の軍制とか同時代のローマの軍制比べると大変面白い
霊帝時代の軍制改革すらあんなもん
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 20:35:56 ID:kg1ZVy5g0
>>483
人口の多さは中国に一日の長あり。
秦代には2000万、漢代には4000万くらいの人口があった。
しかし精鋭という意味ではローマ市民と補助兵のほうが上かなぁ…
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 20:44:31 ID:LbofNU7O0
魏の艦隊を渓谷におびき寄せて火攻めとか凄いだろ>諸葛孔明
シーザーやアレクサンダーとかの戦術はいまひとつ凄さがわからない。
ハンニバルのアルプス越えは凄いと思うけど。
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 20:45:48 ID:kg1ZVy5g0
>488
火攻め? お前それが史実だと思ってるのか?
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 20:48:59 ID:FPQfENaG0
>>489 そいつにとっては演義やゲーム、アニメが史実なんだろうよw

491名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 20:52:25 ID:CSIvckXB0
>>488
諸葛亮について語るんなら、ちくまの三国志くらいは読もうな。
話はそれからだ。

帝政初期〜五賢帝あたりはローマの全盛期だからねぇ
中産階級が存在していて、国家の主力だったのが中華帝国と違う。
ごく普通の一般庶民が馬車に乗って帝国内を自由に旅行してた、って中華帝国で想像できるかい?
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 20:56:44 ID:EnFrMbJK0
なぁ、もう不毛な争いはやめないか?
○○と××どちらがすごいとか、どちらが強いなんて議論として幼なすぎるだろ。
結論なんて出るわけない訳だし。
「自分は〜と思う」と個人的見解を述べればいいわけで、
「自分は〜と思う。それ以外は間違い」みたいな書き方するからもめるんだろ。
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 21:02:28 ID:kg1ZVy5g0
諸葛孔明しか知らない(昨日から居るらしい)太郎君にわかりやすくローマの凄さを解説するとだ。

もしローマ軍団が北伐をしたとする。
ローマ軍団はまず成都から漢中まで、限りなく平坦で、広さも充分で、屯所も整備された舗装道路を建設する。
桟道とかそんな危なっかしいもんは作らん。岩山をくりぬき突き崩し、あくまで道を作る。
敵へはあくまで正攻法で打ちかかり、マニプルス戦術で相手が根負けするまでねちっこく戦う。
そうしてじりじりじりじりと長期戦略で長安へと勢力圏を延ばしていく。
傘下におさめた勢力圏は「ローマ化」し、新たに兵士を供給する根拠地に作り上げていく。
そのうち漢民族もまじった「ローマ軍団」が長安を包囲し、同じような戦略で洛陽も許も陥とす。

んで2000年経った今でもその舗装道路がフツーに使われてて、石畳の上を自動車がバンバン走る。
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 21:06:02 ID:n+v8YpaZ0
>んで2000年経った今でもその舗装道路がフツーに使われてて、石畳の上を自動車がバンバン走る。
それはねーよw
通ってる場所が同じだけだ
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 21:07:13 ID:EoO4pW4r0
この手のローマオタには最近の格闘もの展開がはげしく苦痛なんだろうなと思うのだが、実際どう?
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 21:09:38 ID:kg1ZVy5g0
>>495
ネロとパルティア問題を描いてる時点で今までの漫画じゃありえないのでおk
第一もともと格闘漫画だろ。何言ってんだ。
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 21:09:40 ID:CSIvckXB0
格闘の展開事態はキライじゃないか、アドニスの見えない拳には引く
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 21:16:11 ID:GlABRhGd0
今まで出てきた徒手格闘兵団の奇人変人共に
拳闘一つでインパクト負けしないようにするには
あのくらいカマさなきゃならないかもしれないが
相手も素人って訳じゃないのに、
まるっきり見えないってのは、ちょっとね。
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 21:16:42 ID:FPQfENaG0
>>497 デミがドライゼンの厳選した剣闘士3人を素手でひねり殺してる時点でトンデモだろ。
しかも、地面が陥没してるんだぞw 投げで石造りの構造物が壊れたり・・・何を今更。
トンデモ度は、背後の石柱は斬れてるのにゾロは大して切れてないワンピとかと同レベル。
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 21:18:50 ID:g3tMx05y0
自分でも不思議なんだが、なんでアドニスには違和感を感じるんだろうね
デミのトンデモには説得力を感じてしまうが、アドニスにはそれがない…
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 21:47:02 ID:CSIvckXB0
なんかデミはなぁ・・・
アレで許しちゃうんだよな

なぜかアドニスには納得できないw
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 21:49:22 ID:n+v8YpaZ0
顔がイイから許せない、でFA
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 21:51:09 ID:GobnI5c/0
あどにすのお尻は僕のものです
誰にも渡しませんよ
せすたすのお尻はあげますから
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 22:00:47 ID:g3tMx05y0
セスタスはカワイイから許す
ただし昔のセスタス限定
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 22:07:46 ID:Jgc+ax3t0
>>501
セスタスも見えないパンチを撃てばいいじゃんって事になるから
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 22:35:16 ID:FPQfENaG0
>>502 そうなのかな、俺は綺麗な男も好きだけど・・・あ、別に性的な意味でいってるわけじゃないよw 
クァルダンみたいな気のいいオッサンも好き、女キャラはカサンドーラかな。
試合後の恍惚とした表情が何とも言えないw
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 23:14:15 ID:rmEE4Lig0
アドニスは後で副長からゲンコツもらえばいい。
そんなことより
とにかくひとコマでもエッダが描かれてれば幸せです。
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 23:31:04 ID:R1udTZN60
デミトリアスと烈海王ってどっちが強いの?
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 23:37:48 ID:BFixP3tO0
ツンデ烈に勝てるツンデレなどいるものかどうか…
流行が1ループしたあたりでセスタスにもヤンデレキャラが投入されそうだが
アシュレイあたりで
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 23:38:21 ID:uQZlG0KE0
>>ID:R1udTZN60
君はもう少し考えてから発言しような
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 23:49:49 ID:QSSIMSQg0
かわいいセスタスはもう出てこないよ。
次に登場したときにはマッチョセスタスになってる。
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 23:58:04 ID:bKt14vrv0
>>477
秦の長城は、土を盛っただけだろwww。
しかも殆どは他の六国がすでに作ってあったもの。始皇はその一部を修復したり繋げたりしただけ。

明時代の長城と混同してるな。
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 00:10:56 ID:t66tbMe30
うぜえ。赤毛のおにゃのこは俺のもの。
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 00:15:21 ID:SY4yK6lY0
見えないパンチってアレだよ エコノミーライン
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 00:33:59 ID:U5nKB62/0
>>512
だがその土盛っただけの土塁でも、防御効果抜群。
戦国時代の東日本の城は、みんな土塁。
そこまで馬鹿にしたものでもない。
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 00:42:37 ID:t66tbMe30
赤毛の子だけでなく、奴隷っ娘三人も俺のもの。
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 01:12:05 ID:TV4ReZUT0
パンクラチオンに中国拳法の技を取り入れているならばなんで軽身功とか点穴術
とかを使わないの?
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 01:21:22 ID:WBpKdvou0
>>499
デミはラスボスだしな。
あれくらい超えられない壁でも許せる。
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 02:13:30 ID:Ev5EvGgg0
>>515
さらに傾斜も加えるとある程度の砲撃に対しても防御効率を期待できるんだよね。
もっともこれは近世だけの話かな。中世までの火砲は直立した石壁で防げるし、
近代以降だと要塞の壁よりも火砲の威力が上回るし。
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 02:21:20 ID:WBpKdvou0
>>515
誰も土塁の防御効果がどうとは言ってないが?

長城を築く国力の話をしてるだけなんだが。
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 03:40:00 ID:wOh3s6oU0
アドニスがバカみたいに強くて、デミ親父とかドラ兄貴が出そうもない展開に
なってしまってるからマンガストーリーの話がほとんど出てこないな・・・w
あとはせいぜい大将相手にルスカが出て、強すぎて手加減できず殺しちゃうくらいか。

中国とローマについて語り合いたい人は世界史板でも行って不毛な論争を続けてくれ。
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 06:08:38 ID:t66tbMe30
サビーナたん、、。
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 09:30:49 ID:Xu2qUclU0
インフレが許されるのは副長閣下とデミと全盛期のザファル先生くらいまでだろ。
後はケルベロスくらいか。
他はあんまり強くなられてもな…
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 09:44:25 ID:JKjYcRaE0
故障して引退した身とは言えザファル先生でもジオゲネスの突進を止められないのに
アドニスごときが見えないパンチで楽勝だもんな
じゃあアドニスとジオゲネスがやったらアドニスが圧勝するのかっていう
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 09:47:11 ID:Xu2qUclU0
じゃあ逆に考えてみよう
 
 
 
 
不死隊が極端に弱い
適正競技は綱引きとレスリングのみ
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 10:27:52 ID:IE23gJJf0
剣闘なら2、3勝はしそうだな
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 10:48:08 ID:Z4YRz5S40
このペースじゃ年内には5対5マッチ終わらんな
こういう一方的な内容が延々と続くのを楽しむのって
余程のSか作者でない限り無理だよな
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 11:02:29 ID:kWsSP7XN0
>>500
アドニスがボクサーだからじゃないかと。「はじめの一歩」とかボクシング漫画は
沢山あるのでボクシングの尺度がリアル志向で固定されるので
手が見えないとかのトンデモに拒否反応が出るのでは?
>>517
中拳の技術っていつ頃確立されたか判らんから使いにくいのでは?
あと実戦で動いてる相手に点穴狙って当てるのって死ぬほど難しいと思う。あれは
実際に使うならむしろ寝技ぐらいでしか使えないのでは?

529名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 14:07:02 ID:Ev5EvGgg0
>>528
点穴術って格闘戦ではなく暗殺で使われる印象が個人的には強いなぁ。

古流武術ってば高度な理論・技を追求するほど実戦での使用からかけ離れていく気がする。
古い話で恐縮だけど、10年以上も昔の格ゲー・餓狼伝説スペシャルみたく威力そのものは確かに凄いけど、
コマンド入力と当てるシチュやタイミングがムズすぎる超必殺技みたいなさ。
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 14:14:37 ID:7jFruIsr0
次号笑劇の告知!!

しばらくお休みを頂きますが、来年新年号から再開します。
人気沸騰のアドニスの少年時代の回想をお楽しみに!
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 17:03:51 ID:M8+VIZXVO
新年号からなら、休載はせいぜい1,2号か。
その位ならむしろありがたいな。

なんかしらんけど、
3号連続掲載が確変に感じる気がするくらいだ。
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 20:09:38 ID:OaCn0Htk0
今年は日本シリーズもワールドシリーズもワンサイドばっかだな。
不死団はダルビッシュのいない日ハムという感じだ。
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 22:44:25 ID:PrdxUq5C0
もうこの漫画、というかシズヤスが潮時だな。
漫画家としてはもう老いて、枯れが進んでしまっている。
農場編に入る前までが、この漫画が生き生きと輝いていた時だった。
あの質がずっと続くものと信じていたよなぁ。
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 22:46:28 ID:t66tbMe30
うるさい、アシュレイたんの再登場の可能性がある限り俺は
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 22:47:54 ID:Gw23IjUV0
アシュレイって…ジョジョで言うとフーゴみたいな?
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 22:49:19 ID:Wr5rzHVq0
>>535
せめてスモーキーくらいに
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 22:59:57 ID:h98qUgM30
>>536
それじゃあ、再登場=もうすぐ終了の合図じゃないか。
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/31(水) 00:07:01 ID:zQ1RHMLM0
>>533
正直俺も農場編に入るまでがこの作品の寿命だったと思ってる
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/31(水) 00:14:54 ID:199vlE0z0
そうかな?
ポンペイ編も連載中は間延びしてる気がしたけど
単行本で一気読みしたらすごい面白いぞ

でも不死隊編は一気読みでもダメだろうなあ
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/31(水) 00:32:05 ID:m7TREneuO
最悪の予想より最悪な展開する漫画になったよな
アドニスのアンコールなんて誰もしてねーっつーの
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/31(水) 01:12:53 ID:j2ELploW0
漏れはソルレオンが出るかとwktkしてたのにガッカリだった。
ところで黒人のデカ女いたけど奴も出ないのかな?
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/31(水) 03:08:23 ID:v10CH5/M0
どうかな、4,5番手で出るかも。そういえばソルレオン、ダイダロス、
アポロニウス、ルスカは観覧席にいるところを見ると今回出番無いのかな。
ま、観覧席から登場って線もなきにしもあらずだけど。
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/31(水) 09:19:19 ID:TXaNXI310
ソルレオンがでると間違いなくエグい展開になるけど、それはありなんだろうかw
あいつ貫手で喉を突き破るくらいは余裕でやりそうだよな。
一度見てみたい気もするが・・・・
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/31(水) 11:07:07 ID:xwSzXfLF0
むしろそれこそが見たい。
大将戦でそれ。
不死隊ドン引き。デミ高笑い。ネロ苦笑い。最高。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 15:22:50 ID:Ye8WFE3S0
ネロはいずれ破滅するんだが、その折、衛帝レギオンはどうなるんだ。

一緒に破滅するのか、その前段階でネロに潰されたりするのか、
むしろ衛帝が反逆してネロ潰しに一役買うのか。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 15:31:37 ID:Ye8WFE3S0
ネロについてwikiとかで調べてみたが、暴君と言うよリ、
可哀想な子と言うか、イタいと言うか…(笑)
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/31(水) 15:32:57 ID:bfSqspI90
タキトゥスの描くネロ帝の最期の描写は圧巻

「イヤだ、死にたくない」っていう人間の感情が
あんなに切実に伝わってくる作品はそうそうない
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/31(水) 16:53:29 ID:FEd/Fmz90
>>546
でも頭は多分よかったんだぞ
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/31(水) 17:37:26 ID:3qiU2lHO0
晩年のネロはカラオケでアニソン歌いまくるデヴオタと非常によく似ております

体型的にも行動的にも
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/31(水) 17:49:46 ID:e3J0o/HSO
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/31(水) 18:00:03 ID:yR+3CdI20
>>545
ルスカはオクタビアから引き離す意味で、オトーに伴い地方へ派遣され、
その後オトーと共にローマへ進軍するんじゃないかな?
 オクタビアを殺されたルスカとサビーナを奪われたオトーとの間に何か
通じ合うものが生まれそう。
 そして、デミ対ルスカのラストファイトに・・・。
 まぁ、何の根拠もないんだけどね。
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/31(水) 19:41:50 ID:uOeru3HBO
アグママもサビーナもオクタどころかブリ公までまだ生きてると言うのにそんな未来の話を…

気が遠くなるぜ
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/31(水) 20:57:38 ID:Q63Pmvdb0
>>552
まったく・・・
この調子だと主要人物達が死ぬより自分が老衰で死ぬのが早いかもしれん・・・
他にも、ヒストリエとかチェーザレとかw

デミはかなりの野心家だから、ネロが落ち目になったら、さっさと寝返ると予想。
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/31(水) 21:06:13 ID:ZPpXkOXt0
ガイバーもいつ完結するんだろうなw
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/31(水) 22:21:59 ID:bWWiSlyt0
麻薬中毒のような休載癖をやめてもらわんとな
すっかり立ち読みして読み終えた時、端の予告部分をチェックする
習慣が身についてしまったじゃねえか
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/31(水) 22:34:59 ID:Ng9ku0Cw0
そういえばシャーリー死ぬとロレッタだけじゃなく6世とデイジナも消えるんだよね
5世の血統にシャーリーの子孫がいるのか
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/31(水) 23:01:51 ID:/R0zibtX0
FSSスレの誤爆か?
あまり違和感ないが。
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/31(水) 23:03:50 ID:Ng9ku0Cw0
あっ間違えた
まあいいか
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/31(水) 23:24:26 ID:XDAlDOHs0
>>553
このスレの住人的にはチェーザレもツボなの多いのかな?
カテリーナ・スフォルツァの勇姿を早く拝みたいな

…10年後くらいか?
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/01(木) 14:15:58 ID:w8MFQ/J50
>>556
貴様休載マニアだなっ!
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/01(木) 14:42:41 ID:NVvrVJZ4O
休載マニアなんて人種がいるのかよっ!w
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/01(木) 15:09:27 ID:L5rG1/a0O
ボクシングスキーな俺には今回のアドニスアンコールは嬉しいんだが不評みたいだな…
まあ必殺技がただのカウンターアッパーなのはどうかと思ったけど
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/01(木) 15:29:18 ID:8z/liqvC0
相手が単なる馬鹿力レスラーでボクシング言われてもな…
セスタスと殴り合ってくれ
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/01(木) 15:57:02 ID:H8dZm68a0
話を再び中国関係の話に戻すようで悪いが、あの時代のローマ帝国って官僚制度は発達
していたのだろうか?漢は官僚制度が無茶苦茶発達していると聞いたが。
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/01(木) 16:30:43 ID:s6rITlet0
ビューロクラシイズムを発明したのはアウグストゥス帝だったと言われているくらいなもんだぞ
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/01(木) 16:40:08 ID:6i7/dnj90
セスタス相手に、よび込んでのカウンターアッパーは成立するだろうか?
背が小さいから不死隊のタックルの位置とちょうど同じくらいの高さにはなりそうだけど、
セスタスは正面からまっすぐに踏み込むなんてことはしないよなあ、きっと。
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/01(木) 17:04:44 ID:NVvrVJZ4O
元々共和制時代から官僚機構は発達してたしアウグストゥスによってほぼ完成された
(徴税官だけは民間委託)

支那の官僚制と同じスタイルで統治してたのはティベリウス帝かな

ここはマンガ板のセスタススレなんで、セスタスの背景としてのローマの説明をするのは
問題ないと思うんだが、支那と較べてどうかと言うのは世界史板でやるべきだと思うんだ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 17:59:59 ID:MYOrjG/70
>>566

双方高速で動きまわって
観客には見えなくなります
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/01(木) 18:58:06 ID:Ccq99kOS0
見えない高速戦闘は週間少年漫画のお家芸だぜ。

「遅いな」
「残像だ」
「終わりだ」
「私メリーさん、今あなたの後ろにいるの」

とか言いながら背後にシュッと現れるやつ。
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/01(木) 19:02:25 ID:1esz4JCS0
>>566 セスタスの戦法は小刻みにサイドステップ刻んで相手が付いていけなくなった瞬間飛び込んで強襲
間合いを制すると高速連打で相手を固めて隙を見つけて急所を痛打なんだが
今までハンドスピードもフットワークも自分(セスタス)より速い相手が居なかった。
対アドニスがあった場合そこらへんが興味深い(自分と対等若しくはそれ以上のスピード持った相手といかにして戦うか)

セスタスよりアドニスが手も足も速いと体格や地力の点でセスタス負けてしまう気もするがw
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/01(木) 19:10:28 ID:wm7giIap0
パルティすきやねん。なのにキャラが・・・!
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/01(木) 19:26:49 ID:ouzBieYe0
>>533
微妙にあった「リアリティ」が雲散霧消しているからな。
最早「キン肉マン」や「ドラゴンボール」方面へ路線変更してしまっている。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 19:48:30 ID:MYOrjG/70
そのうちローマの地下から3人の謎の柱の男が発見されるよ
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/01(木) 19:53:56 ID:wm7giIap0
確かに今までのセスタスからそっち方面はキツイな。しかも古代ローマだし。
作った異世界でもないのに、必殺ラピッドプロト何とかーっつヽ(`Д´)ノ
とか言われたら萎えて困ゆww
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 00:24:30 ID:ps/vqFwC0
おまいらもう読まなきゃいんじゃね?
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 00:44:16 ID:eEwyqGdw0
>>569
ノックアウトした相手が倒れる前に既に相手の後ろに立ってたハメドの試合があったな
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 01:07:25 ID:0DU8vH4J0
某テニス漫画みたいに、アドニスの分身攻撃が見られるかも!
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 02:11:41 ID:RDVbT+8uO
ところでセスタスってだれ…?
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 02:44:44 ID:MB09YOU9O
一歩の板垣とアドニスはどっちが長く時間を止められるんですか?
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 06:07:51 ID:Jxxr7E540
>>578
拳につけてるグローブのことだよ。
だから今回も主人公大活躍。
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 08:52:51 ID:tE0T+AVU0
>>566
今回アドがカウンター狙ったのは、スリルが欲しかったのと
相手が打ち下ろしじゃ倒れないと踏んだからだろ?
セスタス相手じゃカウンターの出番無いんじゃないか?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 11:23:10 ID:raUr63zQ0
「チキン」の対インド人戦みたいになるんじゃねえの?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 11:29:38 ID:raUr63zQ0
「速い! どっちも速い!! 本当にこれが人間の速さなのか!?」
(アナウンサー・ルスカ)
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 12:59:08 ID:7cE/tIHa0
>>570
普通にセスタス不利だよね。
ってかアドニスってセスタスの理想像なんじゃね?w

>>581
言われてみりゃそうだな。
「忘却の昇弾」なんて名前付けるから妄想しちゃったよ。
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 13:26:40 ID:tE0T+AVU0
>>584
メシ時にセスタスが「おかわりだよ、お・か・わ・り」
とか言ってるところ想像して噴いた。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 15:26:58 ID:raUr63zQ0
ウェイトが軽い分、セスタスがより速いってことはないか?
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 16:26:54 ID:vayQyRSF0
>>570
コンビネーションの多彩さなら多分セスタスの方が上なんだろうけど
左の差し合いで主導権を握れないならコンビネーションを出していく
流れが作れないからきつそう。
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 16:49:55 ID:2EHJ/hb9O
現代ボクシング的に言えば、体重差の不利を技やスピードでカバーするのは不可能だよな。
デュラン級の天才ならともかく。
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 18:03:39 ID:mO3w0sQD0
>>588
現代ボクシングじゃないし。
といっても劇中でも古代拳闘(プジリズム)の強者は巨漢ばっかりだったと言われてたが。
どんなルールでも原則的には巨漢が強いのが当たり前だな。

近代黎明期のボクシングだが、“バルバドス”ジョー・ウォルコットvsフレッド・ラッセルは
156cm、63.4kgと198cm、115.5kgとという現代では有り得ない冗談みたいな体格差。
http://www.boxrec.com/list_bouts.php?human_id=21091&cat=boxer
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 20:33:45 ID:eYEq9ap50
<お・か・わ・り クイクイ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 20:52:36 ID:raUr63zQ0
「セスタス」って立派な凶器だろ。
あんなのを高速で急所に叩き込まれたら、
多少のウェイト差は関係無くないか。
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 20:58:46 ID:7cE/tIHa0
体重差があると、急所に叩き込むのも難しいんだろ。
セスタスあたりでやっとだからなあ。
でもたしかに、グローブで殴りあうよりは体重差によるハンデは少ないかも。
雀の涙ほどの差かもしれないけど。
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 20:59:10 ID:mO3w0sQD0
>>591
相手もその凶器を身に着けてるから。
素手の打撃ならボディで急所に当たらなければ体重差があってもそれなりに
耐えられる(フルコン空手が比較的階級が大らかなのはこれが理由)けど、
セスタス着けた打撃だと多少急所を逸れても効いてしまう。
ボクシングのグローブより小さいから、ボクシング的なガードワークはやりにくいし。
勿論、リーチのアドバンテージはそのまま。
594養鶏場 ◆bZ5x88t7JQ :2007/11/03(土) 03:11:29 ID:UPTViaFr0
この漫画で最後にセスタスが出たのはいつだっけか・・・
セスタスって何歳だっけ、あれ以上でかくならんのかな
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/03(土) 13:53:06 ID:5UXdHFhZ0
DBの悟空くらいの再登場時急成長を期待してるのは俺だけではあるまい
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/03(土) 14:58:29 ID:+9J5qCdP0
ポンペイ終わっていきなり急成長ってのはなぁ
もう一幕決定的なエピソードが欲しいね
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/03(土) 15:00:23 ID:2JNhEmjo0
再登場セスタスはルスカ級のガタイになってるのかな?
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/03(土) 15:13:21 ID:9EB1Cwkk0
栄養状態悪そうだから、そんなに大きくならないんじゃね?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 15:22:11 ID:o3k6OQyA0
団長は、むしろそこらへんは気を遣いそうだが。
大事な商売道具だし。
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/03(土) 15:52:50 ID:4IMXcJD7O
あの世界は飯と体格にあんまり関係なさそうだ。
ジオゲネスなんて、何食ってあんな体になったんだ。
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/03(土) 21:33:54 ID:TJ//o8dQ0
青年期のせすたすのお尻は私のものです
あどにすのお尻はあげますから
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/03(土) 23:41:58 ID:IQ8RjZ/rO
それじゃあ俺があどにすのお尻もらいますよ
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 01:21:32 ID:EH0+DbH60
ルスカはデミ親父に匹敵する体格になりそうだが・・・・
セスタスはザファルほどの体格は無理そうだよね。

でももともとデミは身長2Mはありそうだが・・・
ザファルはせいぜい190ちょいくらいじゃね?
セスタスは限界でも180程度ってとこかな・・・
やっぱセスタスがルスカに勝てるとは思えん・・・
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 01:43:04 ID:3WQ8Vm270
ジャンプして回転すればパワーアップできるよ
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 12:06:25 ID:1Ll5vKOI0
最終的にルスカが身長10cm体重30kgくらい上でも、
セスタスのスタイルとしては想定の範囲内だからおk
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 12:14:08 ID:WlHoSIFe0
>>605
『身長10cm体重30kg』が『想定の範囲内』なんだと誤読して、
どんだけ肥満のミクロマンを相手にすんだよとオモタ。
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 14:59:38 ID:2bu3Do8I0
デミは220cm150kgって感じじゃないか?
馬に乗ってると、並みの馬に乗ってるときの前田慶次みたいだったもんな。
やはり松風か黒王みたいな専用馬が居るんだろうか。この時代は戦車主流で
あまり騎乗戦闘はしないんだっけ?

徒手の騎乗戦闘って、得物無しじゃ攻撃が届かなさそうだけど。
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 15:13:20 ID:2RCY5VNT0
>>607
見世物としての戦車競技は人気だけど、実戦では戦車は使用しないよ
軍団兵は歩兵が主力。一部金持ちは騎兵供出義務を負う。

補助兵は属州民から構成され、騎兵、弓兵、投石兵など多種多様
騎兵は長剣が主武装だな。もっともヌミディア、ガリア、ゲルマン等出身地域によって兵装はまちまち
だが。
一般的に騎兵は斥候、前哨戦、追撃戦等に使用され、主戦力としては扱われないが、スキピオ、
ポンペイウス、カエサルクラスの名将になると包囲殲滅戦の一角を構成する要素として重要な一因
になる。

>徒手の騎乗戦闘
馬に乗ってる意味ないだろw
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 16:27:38 ID:7pNrq2Xu0
馬による神風特攻にしか思えないw
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 17:29:02 ID:80zz0mez0
>>600
100年前の日本人の平均身長は今より10cm低かったというから
遺伝的要素が同じでも環境でかなりの差が出るはずなんだけどな
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 17:32:39 ID:PUviT1ND0
>>610
遺伝子が同じでも、食い物の種類や質で
だいぶ変わるらしいね。

日本史上、平均身長がもっとも低かったのが
江戸時代。
現代を除いて、最も高かったのが
鎌倉時代だとのことだ。

4つ足食ってるか食ってないかで、
だいぶ差が出たらしい。
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 17:35:32 ID:2RCY5VNT0
>>610
>>600はマンガとしてのセスタス世界のことを言ってるんだろ

本国ローマ人は属州民や周辺諸国の連中より背は低かったようだね
肉食をほとんどしなかったのが関係あるかもしれん(魚ばっかり喰ってた)
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 18:21:15 ID:7vVPuv7o0
>>611
4つ足とは?
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 18:37:59 ID:XUvAObHXO
>>613
少しは自分で考えろ
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 19:32:20 ID:ZDSWQdpy0
>>613
街へ出て、親指を曲げて他の指4本を突きだし、
これって何のことー!?と聞いて回ると良い
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 19:35:14 ID:mdeFTtdp0
>>613
四つ足=四足獣=畜肉
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 19:55:36 ID:JS/7TDI10
>>611
るろうに剣心のキャラデータで「おいおい、皆幕末生まれにしりゃデカ過ぎるだろw」
思ったのを思い出す。
多現代人の感覚で体格決めてたからな。

>>612
古代ローマ人は平均150cm台だったかな。
ゲルマンですら170cmくらいだったはず。
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 20:33:42 ID:lbtWcVzF0
>>617
そうだな、オレもそう思ってた。
不二の身長840センチ、体重1280キロとかな。
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 20:46:15 ID:JS/7TDI10
>>618
不二は軽すぎ。
210cmに20kg相当の体型だぞ。
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 21:31:00 ID:n1Vcune20
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 22:12:27 ID:7vVPuv7o0
しかし珍しく休載病が発症しないな
まあさすがに今回の団体戦が完全に終わるまで休載というふさげたことやらんよな?
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 22:16:22 ID:dRT7ObJfO
>>619
だよなw
身長が一般人の5倍なら、体重は125倍ないとおかしいよな。
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 22:27:37 ID:hVjJ3nAT0
13巻のルスカとオクタビアが池の前で立ち話をしている場面で
ルスカが「そろそろ引継ぎの時間です」と言って日時計を見るシーンがあるのだが、
実際にああいった形の日時計が使われていたのかな?
それともシズヤスの創作なのだろうか?
細かい疑問だが、詳しい人いないかな?
そういえば、時計の回り方は日時計に由来するらしいね。
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 22:42:11 ID:2RCY5VNT0
当時は既に振り子時計があったぞ。

・・・ん? そんなハズはないだろだって?
かのシェークスピアがロクに検証もしないで「ジュリアス・シーザー」を書く訳ないじゃないか^^;
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 23:15:03 ID:3WQ8Vm270
下賎な芸人風情にナニを期待しているのかねチミィ
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 23:42:11 ID:dRT7ObJfO
懐中時計じゃなかったっけ>シーザー
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/05(月) 01:00:58 ID:Ia43CKe00
ローマの日時計はいろんなタイプが出土してるぞ。

http://homepage1.nifty.com/RINZO/WORKS/SUNDIAL1.HTM
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/05(月) 01:23:43 ID:9vZVVdNq0
フタエノキワミ

アーーーーーーーーーーーーーーーッ
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/05(月) 01:42:38 ID:vvVbhu8z0
>>608
トラキア人なら使っててもおかしくないと思うが
ガリア人あたりもまだ使ってた時代だし
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/05(月) 15:05:38 ID:3v1Fb/na0
アドニス対セスタスはアドニスが圧倒しまくる展開になるよ
でも最後にセスタスがブチ切れて体力完全回復&パワーアップでアドニスやっつけるの
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/05(月) 15:20:04 ID:px0rrx4y0
ああ種が割れるのか
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/05(月) 16:27:42 ID:HYqNdqGk0
>かのシェークスピアがロクに検証もしないで「ジュリアス・シーザー」を書く訳ないじゃないか^^;
かのシェークスピアはロクに検証もしないで作品を書いています・・・マジで

だって、当時はまだ時代考証なんてないもんw
633名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/05(月) 16:36:22 ID:yw1bWFH40
今だってねえよ。
欧米の日本ネタの映画やテレビドラマの大半はヒデエもんだ。
ニュースですら、日本を取り上げている内容なのに
掛かる音楽は中国風だったりな。
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/05(月) 16:40:52 ID:mo6bZPvX0
意を汲んでもらえなかった>>624涙目。
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/05(月) 17:24:50 ID:p0GxbNib0
『ラスト・サムライ』で自転車乗ってる人が出てこなかったことに感心したぜ!

  【何かが間違っている】
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/05(月) 20:02:26 ID:kHpmhU8T0
久し振りに第1巻読んだ。
表紙と第1話の扉絵を見ただけで、現状のセスタスとのあまりの魅力差に驚いた。
それから、ロッコがセスタスを見てドキドキ、セスタスが試合に臨んでドキドキ。
この漫画の全てが第1話に凝縮されていると思った。

それらが全て失われている今は・・・。何か連載終了扱いしたくなる。
637名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/05(月) 20:07:29 ID:yw1bWFH40
簡単だ。



読むな。
638632:2007/11/06(火) 00:54:49 ID:nIHjY3hn0
>>624
ごめん、ちゃんと読んでなかった・・・orz
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 22:41:07 ID:aJGhzYTL0
YA本スレより
最新号の作者もくじコメントのバレらしい

ttp://imepita.jp/20071106/678390

技来さん、そうだったのねw
でもなんかキャラじゃないようなw
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 22:48:38 ID:vzyURX8i0
>>639
やっぱボクシングファンとして尚更そう思ってんだなぁw
隔週刊の雑誌だとコメ書いてる時期と発売日のタイムラグは一週間くらいかねぇ?
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/07(水) 00:43:00 ID:fgFbt52z0
セスタスの世界じゃ○田なんて瞬殺だろうな
642名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/07(水) 01:03:03 ID:PZyA9Gt60
うまいことネロに取り入れば最強にしてもらえるかも
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/07(水) 01:27:39 ID:YpocaXL20
絶対ボクオタだものなw
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/07(水) 01:31:58 ID:c8F95Nc70
観客が親指下にしてブーイングすればそれまでだから
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/07(水) 02:35:17 ID:3et2nBeI0
切腹どころか斬首だからのう
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/07(水) 05:24:44 ID:EiyxsuI60
森川ジョージは悲しい試合を見たとかボカしてたのに、
こんなズバリ言うなんてよっぽど腹に据えかねてたんだな
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/07(水) 11:09:15 ID:mtnxKrca0
>>641
体重別の試合を組んでた訳じゃないから亀田次男のように技術が無くて
小さい選手は即死だろね。
>>646
森川はジム経営にも関わってるから本気で哀しかったんでしょう・・・
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/07(水) 21:10:37 ID:11FrSizH0
久々にウィキペディアのセスタスの項目を見てみたら、結構内容が充実していた。
ただ、相変わらずシズヤスの項目は謎が多いな。
実在するんだろうな?
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/07(水) 21:43:23 ID:vJZbsW300
>>648
(・A・)シナイ!!
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/07(水) 22:37:55 ID:YBVxQOoW0
言い切るなw
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/07(水) 22:53:05 ID:0jwRT3E5O
実は三浦の別のペンネーム
これなら両方の休載のつじつまが合う
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/07(水) 23:06:56 ID:6jbWlkSa0
三浦と森によって作り出された架空の友人でありマンガ家。
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/07(水) 23:08:24 ID:gp2BZJYo0
>>652
むしろ三浦と森は技来が作り出した架空の存在
すべて技来が描いている
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/07(水) 23:12:43 ID:6jbWlkSa0
三浦と森の対談はシズヤスの一人芝居か。

実は多重人格で3人とも同一人物。
お互いは友人同士として意識しあっている。
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/07(水) 23:23:53 ID:YBVxQOoW0
そうか実は仕事メチャメチャ早かったのか・・・
656名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/07(水) 23:24:34 ID:PZyA9Gt60
もう一人、女の子の作家さんも欲しいな
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/07(水) 23:38:04 ID:Yaw4/GLa0
シズヤスはきっとザファルのような風貌だと想像している。
もし違うならこのままずっと正体不明でいてもらいたい。
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/07(水) 23:44:19 ID:YBVxQOoW0
せめてヒゲ長髪ピザは避けてほしいな。
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/07(水) 23:44:27 ID:gbFbhF/E0
ザファルみたいな男前な漫画家なんてそうそう居ないだろ
それにしてもジョジョの荒木は年取らないな・・・
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/07(水) 23:46:02 ID:6jbWlkSa0
そう言えば森作品は「森節」「マサキ節(カリスマ節)」というものがあるのに。

ザファル先生のあれは「ザファル節」と言ってもいいんじゃないか?
拳闘の蘊蓄から、お説教まで。
落ちこぼれ三人への説教は熱かったよね。
「お前達、歳はいくつだ? 物心ついてから一体どれだけの努力をした?
 何に挑み、誰に負けたというんだ?」
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/07(水) 23:54:38 ID:YBVxQOoW0
この漫画は普段使わないような二字熟語が多すぎる。
それがシズヤス節。
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/07(水) 23:54:51 ID:mu3jxITg0
>>659
人気妖怪ランキングでも水木御大に次ぐ漫画家だしなw

>>660
ザファル先生の説教はストレートにカッコイイもんなぁ。
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 00:20:56 ID:vBzdN5Ur0
>>661
日本人でもない遙かな異国が舞台だというのに難しい&滅多に使わない感じを乱用しすぎだと思うな
逆にカタカナは人名以外ではほとんど使わないようにしているのがよくわかる(さすがにバカとかのよう
にカナがどうしても必要なケースでは使っているが)
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 00:40:51 ID:tmWjLhqr0
演出ではなくて単なる作者の語彙・文章センスって感じはする。
まあ演出って面では逆に異国っぽいかもしれないぞw
難しいとか理解しずらいとか、そういうことはないんだけどね。
ただ、なんというか、多用しすぎてクドくなってるときはあるかも。
665名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 01:05:59 ID:MlN7L8ZO0
不死隊「ローマ氏ね。衛帝隊超ツブス」
衛帝隊「プ」
ネロ「二流大国乙」

なんてノリでは困る
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 08:22:42 ID:mQQbI4lbO
個人的には、安易に横文字を使わないってのも、この漫画の好きな点の一つ。
何となく使っている横文字ではなく、日本語での明瞭な解説にもなってるしね。

何巻だったか忘れたけど、技術の解説にはしびれた。
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 11:41:01 ID:HHAni+BbO
横文字と言うか、ボクシング用語を使わずに
ボクシングの技術を解説する事で
「技術体系や理論が出来上がってなかった時代に、
 ザファル先生や、その師匠が自前で作り上げてきた」
って事を際だたせる演出をしてるんだと思ってた。
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 12:07:28 ID:RfPG9Q6m0
横文字というかカタカナ使うと
妙に現代劇っぽくなるからじゃね?
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 12:31:50 ID:YU8vYyM9O
さてやっとアドニスが捕まったわけだが
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 14:29:38 ID:pNm86Ipf0
エッダと交代しろアドニス
671名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 14:38:23 ID:MlN7L8ZO0
ところで、ザファルの師匠がザファルと再会したら、
「私の最高傑作だった君が訓練士になるとは、実に面白いね!
その方面でも私の最高傑作になってくれるのかな?
その子の仕上がりぶり、とくと拝見しよう!!」
って感じでフレンドリーなのか。それとも、
「壊れたオモチャは、捨てなくっちゃねえ…。
訓練士になった? その子が後継者? 
今私が手掛けている拳闘士に比べたら。くすくす」
って感じでドライなのか。
どっちも有りそうでよく判らん。
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 15:14:49 ID:ryaScMrJ0
後者になるほどウェットな人物じゃないだろうデモクリトス
データが得られるならゴミだろうが妖怪だろうが参考にするだろう
但し、それは「フレンドリー」ではないな
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 16:18:34 ID:H+sy8rf50
作者コメント、偽者大物ボクサーが消えてせいせいしたってあの家族なのか
674名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 16:31:44 ID:MlN7L8ZO0
>>672

内面としては、ただ冷静に観察するだけか。
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 17:10:11 ID:KNyUPDQtO
>>668
しかし、わざわざ脚注で説明するくらいなら素直にカウンターと書け、とちょっと思った。
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 17:14:17 ID:RfPG9Q6m0
>>675
それは俺も思った。
でも、作中人物のモノローグに『カウンター』って書いてあったら
それはそれで俺は文句つけちゃうだろうな、とも思った。
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 18:24:30 ID:tmWjLhqr0
ローマの物語で英語由来の外来語使うと、ちょっとアレかもな。
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 20:43:07 ID:ExkQtd8C0
シヅヤス!動けッ!! シヅヤス! 何故動かん!!!
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 20:55:53 ID:s0vqSQn70
ザファルがやけに難しい言葉で話すのは育ちのせいじゃないの?
培った教養を隠しきれてないって言われてたし
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 20:59:37 ID:n1PvMzWQ0
個人的にはナシカのモデルはシズヤス本人なのではないかと思っている。
なんとなくキャラがかぶるんだよな。
「主人より有能な奴隷」というのが妙にリアル・・・。
シズヤスは文章のセンスが良いよな。
ちょっと詩人入ってるような気も。章の終わりが特に。
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 21:02:01 ID:OOUXJ6ff0
>「主人より有能な奴隷」
こらこらw 現代日本に奴隷はいないハズ…だぞw
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 21:09:58 ID:xUyBMCbu0
>>681
嵐のふたりエッチに出ていたよ?
683名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 21:40:50 ID:MlN7L8ZO0
やめろよ。

縛り入れられたザファル先生を想像しちゃったろうがよ。
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 21:53:38 ID:RqW1ih4o0
一応、説としては
シズヤス=リッケルトとユウのモデルになった三浦と森の共通の友人
というのが……。

ホリランの森三浦対談で
ある日突然「森ちゃんボクシング教えて」と言いだし、
間もなく本格的に始めてメキメキ上達したって人。
対談からの印象では、大人しい方で真面目な性格、元々は細身だったという感じ。
ボクシングの実力を身につけ始めた彼に関して
「カマキリみたい」「最初は強さに振り回された」とか語られてた……と思う。
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 22:13:25 ID:xUyBMCbu0
>>684
ダメだ
技来がベルセルクに出てきた巨大カマキリのフルチンおやじに変換されてしまう
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 22:16:42 ID:tmWjLhqr0
あのカマキり野郎、個人的にベルの中で1、2を争うカッコいいクリーチャー
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 22:19:54 ID:l2nul/s/0
後のバキにゲスト出演しました
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 22:47:45 ID:RqW1ih4o0
でもセスタスもかなりリッケルトやユウの系列だから、
セスタスのモデルも同じ人の可能性も高いんだよね。

彼らのモデル=シズヤスだと、
シズヤスは過去の自分をモデルにセスタスというキャラを作り、
自作の主人公に据えたということに。
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 23:10:09 ID:WoX1XNhT0
アドニスがピンチだというのにあまり話題になってないな。

とりあえず不死隊も勝ち目ゼロではつまらんから、アドニスが一人抜いてもう一人で負けちゃって
後で説教くらうというオチなのだろうか。
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 23:11:50 ID:xUyBMCbu0
読んでないけどマジな話死んじゃってもいいと思う
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 00:01:35 ID:VXL6cOB00
何とか勝つけど、お前みたいなアホはクビじゃ、ってことで追放とか
692愛蔵版名無しさん:2007/11/09(金) 00:15:21 ID:lFDErBCY0
そしてデモクリトスに拾われて魔改造されるんだな
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 00:48:20 ID:7L35ZxKj0
ザファル買い取って教官にするのが衛帝隊にとって一番の得だったと思う。
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 01:05:56 ID:CqVDX4yM0
シズヤスは勘違いしてるんじゃないか
この作品は主役セスタスあってこそなんだよ
主役が半年寝てて問題なく、却ってそれが歓迎される聖闘士星矢じゃないんだよ
今の展開は脇道に逸れている以外の何ものでもない
早急にセスタスに焦点を合わせた展開に戻してほしい
695愛蔵版名無しさん:2007/11/09(金) 01:59:37 ID:lFDErBCY0
>>693

マジレスすると、ザファルのプライドを、デミやんは慮ったんでないか。
それに、デミやんにとって、ザファルは金で買った部下などではあって欲しくなく、
あくまで戦士として対等の敵であって欲しいって、自分自身の欲も有ったとか。
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 04:58:09 ID:yyG1rNRp0
あれだけ的確にフルボッコにされた末にようやく手掴んだけどこれからちゃんと動けるのだろうか
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 08:11:13 ID:tStH3UhEO
主人公はセスタスとルスカだと思うんだが、今の流れはルスカも脇に回ってるな。
でもこれで、両主役の同僚の戦いが描写された事になるな。
かたやぺーぺーかたや異能でえらい差だが。
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 09:47:23 ID:kL6VtUNGO
ここでは評判良くないけど、前回も今回も掲載順位いいよなあ。
巻末から探すクセがついてるからまた休載かと思ったよ。
多くのヤングアニマル読者には今のが面白いのかな?

とりあえずアドニスこのまま負けてほしいな、再起不能ぐらいにまで。
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 12:28:34 ID:7tlkcc8cO
アドニス=天内説
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 12:35:53 ID:JRFFrVhBO
不死隊=亀田は確定か
無駄な練習はするなということか
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 13:01:32 ID:SR1D3cSxO
>>685
我ら元は漫画家
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 13:34:42 ID:RyUBgXzp0
>>696
結局何かしらの技をもっててそれにやられるんじゃねーかな?
精一杯の意地は見せたってオチになりそう
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 14:03:49 ID:hXEzF76M0
>>684
シズヤスは以前巻末コメントで森のことをデミトリアス呼ばわりしてた

しかしワイアルド森は色々とネタに困らんw
ミウラヌスはミウラヌスでときメモ狂だし

森の写真(ドラマの俳優と一緒に写ってた奴)を見たけど
目に見えて格闘家というよりも
もって生まれた太い骨とガタイのよさでケンカ負けなしって感じ(格闘技やってたらしいけど
だいたいこういうタイプって多少ピザってるけどタフでめちゃくちゃ強いだよな
ザファル先生がしたオルレンテスの分析に当てはまりそう


704名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 16:21:34 ID:+4osMnc90
ここでアドニスがいきなり「参った」したら笑う。
「俺はつかまれた時点で負けだと思ってる」とか。
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 16:52:55 ID:uABZ3rd90
アドニスは捕まれたときの対処法も身につけてるだろう
常識的に考えて……
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 17:06:12 ID:rrzRnay50
人中に中高一本拳だな
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 17:14:16 ID:017Osb1Y0
アドニスは負けて欲しいとまでは思わないけど、
バキでの克己VS花山みたく鼻っ柱をへし折られて欲しいとは思う。
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 17:39:46 ID:MQO/oCP6O
六波返しくらいしか思いつかねえ。
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 17:58:31 ID:GFLBc2b20
腕を内側にたたんで振り払うんだろ?
マサキがやってたやつ
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 18:13:56 ID:RyUBgXzp0
まぁ握撃でアドニス骨折するも返し技でK.Oかな?
これならまぁ一応不死隊の意地を見せることが出来るし
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 18:45:32 ID:Ydv9wXzwO
デミのことだから組み技も仕込んでるだろう。
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 18:51:53 ID:KvVIc/xO0
>>707
不死隊の禿を応援してるのは俺だけだろうか。
チト鼻を折られた方がいい。そうすりゃ格闘家として
また一皮剥けるんじゃあるまいか。
試合後にデミに怒られるだろうけど。
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 20:32:59 ID:G8s0VgWF0
しかし、なんでセスタスはいつも「次号に続く」に日付がついてないんだ?
毎回、巻末の次号予告をドキドキしながら確認しているんだが・・・。
今後本当に休載するときのショックをやわらげるためかな?
あらかじめ慣らせておく・・・みたいな。
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 21:07:28 ID:2JG9TXzc0
自己紹介も兼ねた俺つええ祭りはやく終わらんかな
715作者の都合により名無しです:2007/11/09(金) 21:26:43 ID:lFDErBCY0
かつて、デミやんがザファルにされて厭だったことを、
デミやんはアドぽんに伝えていますよ
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 21:27:03 ID:p2iGkwdQ0
ザンギ系のパワーファイターがやっとの思いで掴んだが
結局フルボッコにされる
でも、掴んだ腕だけは最後まで放さず
握力で骨折させて意地は見せる

て流れを修羅の門で見た記憶があるぜ
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 22:12:33 ID:cvC3mMo00
>>712
ノシ
アドニスの描写のせいで判官贔屓になってるのかもしれんが
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 22:14:55 ID:XnY1UcV10
薀蓄でページ稼いで掴んだところで次回か
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 22:48:18 ID:XKM39IJZ0
今回の展開を見て気付いたこと。

セスタスが悶え苦しみながら戦うのが面白い漫画ということ。
720作者の都合により名無しです:2007/11/09(金) 23:02:42 ID:lFDErBCY0
いずれ、旅先でスポンサーになった金持ちの個人的趣味で、
拳闘士が両方ともケツの穴に大人のおもちゃを突っ込みながら戦う試合が有るよ
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 23:59:26 ID:T+9vCAwh0
隻腕ボクサー誕生か。
片脚だけのサッカー選手は無理だが片腕の投手や剣士は居るし
見えないパンチが打てるなら廃業せずに済むかな。
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/10(土) 00:57:21 ID:7Eew42My0
バニパはやっと掴んだとこで精魂尽きて、
あのまま失神で終了なんじゃないか。
それでも手は離さないで意地はみせる
それだと残ページで四番試合冒頭くらいまで入る
723名無しんぼ@お腹いっぱい::2007/11/10(土) 01:12:39 ID:E7dtzZfL0
カサンドーラがもっとピンチになれば面白かったのにな
724作者の都合により名無しです:2007/11/10(土) 01:44:49 ID:2U9hp5dL0
異種格闘技戦なら「なんでもあり」がルールかもだし、
拳闘の試合では禁じ手とされている殺人技炸裂ってのは無いだろうか。
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/10(土) 02:28:13 ID:tS0zzNw40
今まで超人のはずの不死隊が咬ませ犬過ぎるだろと思ってたが、
今回のドライゼンの解説でようやく得心がいった。
結局連中は最初に出てきた80勝闘士(笑)の上位互換程度に過ぎなかったということか。
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/10(土) 02:40:46 ID:F4+QZYTZ0
オルレンテスや黒猿のほうが強そうに思えるから困る
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/10(土) 02:43:41 ID:hkXmUd2LO
今夜の『オーラの泉』のゲストは、WBC世界フライ級チャンピオン
プロボクサーの内藤大助さん。

22歳でプロデビューした後、27歳の時初めて世界チャンピオンに挑戦。
しかし待ち受けていたのは開始34秒でKO負けという無残な結果・・・
それでも不屈の闘志を持ち続け、32歳の時に再び世界チャンピオンに挑むと・・・
12ラウンドに渡る死闘の末、見事チャンピオンベルトに!
一時は‘日本の恥’とまで言われたものの、諦めずに栄冠を掴み取ったチャンピオンの素顔とは・・・
世界一強い男とはとても思えない、自然体で気さくな笑顔を見せるチャンピオン。
「今なら勝てるかも」国分から驚きの発言も飛び出るほどの和やかな雰囲気でトークは進むが、
内藤さんの口から語られたのは、幼少期からの壮絶な苦労の人生だった・・・

「いじめられたストレスで胃潰瘍になっちゃって、胃カメラを3回も飲んでたような子だったんですよね」
暴力、無視、嫌がらせの電話・・・
体が小さかったこと、家が貧しかったこと、両親の離婚で名前が変わったことなどで周囲から受けていた壮絶ないじめ体験・・・
内定していた勤務先から、就職前に突然告げられた解雇・・・
突然の上京後、妻と出会って結婚するものの、なんと1ヶ月の収入は夫婦合わせて12万円という生活・・・
先日の防衛戦でも、試合1ヶ月前までアルバイトをして生計を建てていたという。

「‘新チャンピオン!!って呼ばれた時は、“嘘だろ〜っ!?”って思った」
「とにかく周りが助けてくれたおかげ。その人のためにも、手を抜かないで試合をやることだけを考えていた。」
チャンピオンの口から明かされる、世界一になるまでの衝撃の舞台裏。
日本中が注目した亀田大毅選手との防衛戦について、いま明かされる真実。
北海道にいたいじめられっ子の少年が世界チャンピオンにまで上り詰めた意味。夫を支え続けた妻とのスピリチュアルな繋がりが解き明かされる。
そして「たとえこの両腕がなくなったとしても、もういじめに遭わない自信がある。それは・・・」
いじめという辛い経験を持つ全ての人に送る、チャンピオンからの勇気のメッセージ。
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/10(土) 05:32:04 ID:v341PRnhO
まさか本当にアドニス連戦させるとはな
お得意の蘊蓄もトンデモ技に机上の空論こじつけてるだけだし
なんかもうこの漫画終わったな、って思った
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/10(土) 11:17:48 ID:NfWrfoLIO
腕の一本でも折られるか、「女顔野郎が」みたいな
卑猥な事を言われてブチ切れ。惨殺ショー。見学していた
オクタビアや弟嘔吐。不死隊蒼白。試合後アドニスが隊長に
ぶっ飛ばされて終了。

無難な感じ。
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/10(土) 11:20:09 ID:bUHSjPgV0
才に溺れた者の末路を描いて欲しい
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/10(土) 11:37:55 ID:WdxqFEyKO
>>729
まさに種割れ…!!
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/10(土) 11:41:19 ID:Zwo7m+zL0
>>728 しょうがないじゃん、この人プロの格闘家じゃないんだし。
作者コメントワロタw 間違ってはいないが、言いすぎ。
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/10(土) 11:42:42 ID:caV0y1pdO
あの鉄拳をあれだけ食らって生きてるハゲすげぇよ
ハンマーで殴られるよんなもんじゃん
もしかしたらアドニスのパンチが人を殺せるほど威力無いだけかもしれんが
つか人を殺せる威力が無いのに衛帝隊とかできるんだろうか?
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/10(土) 11:43:21 ID:r1XbbeJX0
読者としてはいけすかない色男が醜男に大逆転されるほうが面白いんだけどな
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/10(土) 11:56:53 ID:Ib3aOUcoO
アドニス大惨敗でネロ(&母)激怒、衛帝隊ローマを追われる。なんて超展開は……
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/10(土) 12:04:01 ID:icK2ppGE0
というか苦戦した時点でアドニスの負けだろ
圧勝してローマの力を見せびらかすのが目的なんだから
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/10(土) 12:06:13 ID:bUHSjPgV0
>>736
これから目潰しなどの裏拳闘で圧勝→殺害という既視感のあるコンボが
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/10(土) 12:26:44 ID:Ib3aOUcoO
>>706
今気付いたけど、それ中村忠?
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/10(土) 12:31:09 ID:3sojOEv60
片手を掴まれた状態から、投げか間接か来るんだろうけど・・・
ちょっと苦戦→結局勝つ→片腕負傷→選手交代という
大まかな流れは絶対に変わらないと見た

次にルスカが出るのも決定w
740作者の都合により名無しです:2007/11/10(土) 13:12:40 ID:2U9hp5dL0
ルスカ以外の衛帝隊員の強いところも見たいような気はする
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/10(土) 13:45:37 ID:QdipQCn70
次はダイダロスで
最後に不死隊の隊長が切れてスペシャルマッチの6戦目
そこでエッダたんがブチノメス
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/10(土) 14:14:23 ID:swcNkDAg0
これで不甲斐無い試合したらアドニスはとばされろ。
で、セスタスと出会う。
で、意外と仲良くなっちゃう。
で、ルスカの弱点を一緒に考える。
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/10(土) 14:23:13 ID:tbyoMGpT0
>>741
不死隊の隊長がデミに勝負を挑むも、
「全敗の貴様等に俺が出るまでもない。不肖の息子がお相手する。」
でルスカ登場と予想。
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/10(土) 15:17:03 ID:AeGi7mGX0
>>698
同じくw
漏れ、いっつも巻末から見るから「今回は休載か?」って思ったよ。
目次みてビックリした。
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/10(土) 15:52:13 ID:r1XbbeJX0
重厚な歴史描写より、単純明快なガチバトルのほうがウケるってか。
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/10(土) 15:55:21 ID:bUHSjPgV0
>>745
一方的な殲滅戦のどこが楽しいんだろうな
ガチバトルでもないだろ
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/10(土) 17:18:11 ID:VCM0CbrX0
以前、「ペン奴としての貢献に報いるためにベルセルクの前後に
セスタスを掲載して人目に触れさせるべきだ」みたいな書き込み
していた人がいたけど、聞き入れられたのかな?
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/10(土) 18:19:13 ID:NfWrfoLIO
>>733
ルスカと街中を歩いてて近衛隊?にからまれた時に
相手の盾を拳でぶち破ってたから人を殺せるぐらいの
力はあるかと。今やってるタコが頑丈なんでは
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/10(土) 20:22:50 ID:5MrlVsJO0
>>748
あの盾は街中お散歩用の布製かもしれん。
俺はもうこうなったら
アドニス:お前の努力に免じて片腕とらせてやったぞ。
ハゲ:バカめ! 氏ね! あれ、なんで俺が投げられてる?
アドニス:下が土でよかったな
のどっかで見たことある展開でいいや。
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/10(土) 22:01:56 ID:5nl85Y2R0
後頭部殴っておわりじゃねーかな

拳奴じゃないから足技使うのだってありだから蹴りでKOかもしれない
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/11(日) 08:12:11 ID:2ZHlcdnj0
バキAA探すのすらめんどくさい。
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/11(日) 19:15:30 ID:hCSdq3pL0
   .i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i     ;,,_,,;;;;;;;;,,..;_   、     ,.__..,;_,,,;;;,,;;;;;;;;__,,___  ....;;;;;;;;;;;;;;;;;
   :!;;;;;;;;;;;;;;;;;;フ;'"゙゙゙゙゙゙゙゙゙~~ ̄゛  `!i、            ̄´  ̄ .`''‐  i;;;;;;;;;;;;;;;;
   . l;;;;;;;;;彡;;;;;ゝ .if'=====ー゙  ::          ,.========r    ゙i;|.l;;;;;;;;;;   アドニスには拳闘以外できない・・・・・
    ヽ;;ノ;;;;;;;;;;;;;;;  .`''`-ヽ--''゙゙゙  ;;         '゙ゝヽ-ノ-‐'゙´   ;.i;;;;;;i.フ;;;;;;l′
      ゙l;;;;;;;;;;;;`、         ,!                   : ,、|ll/ ;;;;;;;;r" そんなふうに考えていた時期が
      i;;;;;;;;;;;;;;l、           /   ;:;:              :.゛゛:l ;;;;;;;;./
       '';;;;;;;;;;;;;i         i;;;;;;.;:;:;;;;;;;:                 .i;;;;;;;;;;;;;;;    俺にもありました
         /;;;ゝ       ./´:::: ´;:;:;;;;;;                ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;i
           ミ;;;;'!       .ヽ;;、_;.::__::::;;::              /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
       : 、.-、/;;;|l            `;:;:;:               ,.ノ.::: :lく;;;;;;;;l゙゙′
      ''";;;;;;;;;;;;;'l、     .,,   :::::::::___   ・         ,'" ::::::  .ヽ;;;;;丶;
       ;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ,    ゙゙--= ゙̄~゛`''>,,._,..,r;"      ,,l゙ ::::::::::::   i;;;;;;
       .`";'"゙;;;;;;;;;;;;;i、    ヽ_ ゙̄ ̄゛_、        __r:::::::::::::::::    ヽ
            ;;.'ミ;;;;;;;;;:'.、    ゙゙゙゙"'''"~        ‐""::::::::::::::::::::    i
              ゙"  ~
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/11(日) 23:00:32 ID:lfx2lGxy0
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i゙i
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/|;;ト;ト;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
            /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ;;ノシ/ノ |゙!iヽヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
         /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ンツン    ! ヽ、 ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾ
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/シンて__;;;、   ,;;;.ソ ~゙ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ゾ      ゙!  /     ノミ;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;入  ーt┬‐ュ ヽ ( <エコブ ┃ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾ
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ┤     ̄_ノ  ゙i i ‐-、   |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙i  必要な分は見せたということだ
.      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::l、        : : ゙    ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
    /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::T:、_     r‐ i i┐  イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l   これ以上は見せぬ
.    l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;|   k┴ヽ、  /‐、l´゙)~ヽ ( |イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
    l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;イ;;;|  |   / /  _゙'_'゙  ゙i )| |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
     l;;;;;;;r‐''゙;;;;:;;:;;;;l  ヽ、 ,|. (   f‐ニ‐ヽ /./ /ヾヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
     ヾ/;;;;;;;;;:;;;;:;;;;;ヽ   ゙ヽ\ヽ―'゙――゙'‐// / /;;;:::....゙''‐、;;;;/
  _,.,.r/ ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ   ゙i ゙i、゙'v    v' i / ノ;;;;::::;;;;;;;;;;;;;;;:.ヽ、
 /::/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、  ゙r_ヽ! 、,.  ! |  ,/;;;;;;;;::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
/..;;''::::::::;;;;;;;;;;;::;;;;;;;;;;;,:;;;;;;,::::;;;\  ゙i゙ゝ‐'゙~'   ノ /;;;;;;;:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:ヽ
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/12(月) 01:37:52 ID:w+4CnsCG0
http://www.youtube.com/watch?v=u6zlaIl0yh0
芸スポからの転載だけど、セスタスの動きってこれの1分28秒からの奴みたいなんだろうね。
しかし、現実の人間が漫画みたいに動けるとは…・・・
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/12(月) 02:37:06 ID:pAV9ysKk0
多分、アドニス「この程度の誘いの罠に引っ掛かるなんて、本当に
単細胞のノータリンだな」とか言ってあぼーん。
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/12(月) 07:31:57 ID:sXrUf+E50
つまんねーな今の展開。
アドニスとかどうでもいいよ
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/12(月) 08:47:50 ID:DR7Th8mY0
>>754
ヘビー級のスピードじゃないなw
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/12(月) 09:30:05 ID:sXrUf+E50
でも重いセスタスをつけてたら、ハンドスピードは落ちると思う。
タイソンのシャドー並みのスピードはムリだろうw
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/12(月) 09:47:49 ID:+TJU4zOZ0
ピザになったセスタスを想像して噴いた。
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/12(月) 10:44:09 ID:Gy1F/I/b0
むしろ、ブラス・ナックルを彷彿とさせる・・・
761作者の都合により名無しです:2007/11/12(月) 11:19:33 ID:6X2gbd9z0
ブラス・ナックル再開しないかな。

能天気な妖精が相方になればいいとおもうんだ。
火炙り好きなお姫様とかも連れになったり。
斬新なアイディアじゃねえ?
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/12(月) 11:22:45 ID:KePeEFUo0
>>754
足の動きがすげえ
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/12(月) 11:36:37 ID:vqmN40zj0
鋭くコンパクトなフック一発にもの凄い威力がありそうだな……。
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/12(月) 12:21:34 ID:tCsSomye0
ロイ、ジュダー、メイウェザーあたりも速い。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm119810
http://www.nicovideo.jp/watch/sm854069

ヘビー級だとタイソンの他はやっぱアリかな?(9:15くらい)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1209363

中量級だとスピードスターって沢山いるけど、軽量級だと
あんま思いつかないな。
ハメドは速かったけど。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm747766
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/12(月) 15:03:53 ID:4wG972jM0
>>748
不死隊っていってるくらいだからな
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/12(月) 15:59:36 ID:0C4l2OJm0
>>758
どのくらい重いかわからんだろ

グローブやメリケンと比較してめちゃくちゃ重いってわけでも無いだろうし
767作者の都合により名無しです:2007/11/12(月) 17:12:09 ID:6X2gbd9z0
包帯とボルト・ナットで自作出来そうだ
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/12(月) 17:30:11 ID:0C4l2OJm0
>>767
ホリランでユウが自作しても良かったなw
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/12(月) 18:02:12 ID:6X2gbd9z0
ヒキコモリの自作秘密兵器か。

如何にも、らしいな。
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/12(月) 18:27:04 ID:FO+nYFVK0
>>758
タイソンのDVD-Boxに15歳ぐらいの頃のスパー風景が収録されているが、
リアル映像なのに明らかにマンガ・キャラのアドニスより強いと分かる。
15歳の少年というよりもゴリラの子供みたいで。
盗んだバイクで走り出すどころじゃない、亀田なんて蟻に見える。
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/12(月) 18:30:46 ID:tCsSomye0
革を巻いて鋲を打っただけの構造だから、グローブと比べて
そう重いとも思えない。
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/12(月) 18:34:55 ID:tCsSomye0
>>770
タイソンは15歳で、アマのジュニアでヘビー級(81〜91kg)の全米王者に輝いていたはず。
その翌年、翌々年はスーパーヘビー級(91kg以上)で優勝。
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/12(月) 18:38:58 ID:1NXXrTdt0
いやでも普通のグローブつけただけでも、シャドーよりは確実に遅いだろう
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/12(月) 18:39:33 ID:6X2gbd9z0
栄光の有り過ぎる少年時代送ると、
ちゃんと大人になれにくいものなのかねえ。
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/12(月) 18:45:03 ID:FO+nYFVK0
>>774
そのDVDに収録されているトレーナ達のインタビューによれば、人格的な
問題はタイソンというよりも、むしろカス・ダマトを始めとする回りの大人が甘やかしたせいらしい。
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/12(月) 18:57:33 ID:1NXXrTdt0
でもやっぱりタイソンが精神的に脆いから、そうせざるを得なかったってのはあるんじゃないかなあ
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/12(月) 19:17:57 ID:tCsSomye0
>>775
ダマトはボクシングの指導以外については無茶苦茶な人間だったらしいね。
思春期の超DQNを人格面で指導する事に関しては不適格だったかも。
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/12(月) 21:19:42 ID:SloWt8360
ザファル先生のようなトレーナーは現実に存在しうるのだろうか
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/12(月) 21:26:09 ID:6X2gbd9z0
ああいう体育教師が、全国の小中学校・高校・高等専修学校に居たらなあ。
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/12(月) 21:38:40 ID:1NXXrTdt0
体育の授業ごときであんな熱血指導されたらだるい
部活ならいいけど
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/12(月) 21:55:03 ID:zrLx6QMl0
>>780
寝言をぬかすなッ
たかが十五・六年生きた程度の厨房ごときが
俺の前で挫折を気取るツモピンタンヤオドライチ!?
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/12(月) 22:09:20 ID:JQWTvTqp0
ザファル先生は空気読めるから
ほどほどにしないとついてこない場合はほどほどにするだろ。
大事なところはがっちりおさえるけど。

作中であれだけ熱血なのは、
弟子の人生と命がかかってるのに、ほどほどで済ますわけにはいかないからであって。
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/12(月) 22:56:26 ID:Wnrg6OEt0
デミやザファル先生みたいな人って
えてして天然キャラだったりするんだよな。
本気でボケてくるみたいな。
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/12(月) 22:58:33 ID:SloWt8360
運動部顧問になり結果を残すも、トロフィーや賞状は問答無用で焼き捨てるデミ先生

「褒美を眺めて過ぎ去った勝利に酔うなど愚の骨頂!」
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/12(月) 23:08:42 ID:6BUm2ePd0
部員に逃げられるぞw
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/12(月) 23:09:45 ID:F73SRBVF0
デミ先生の容赦ない模範演技を見せられ思いっきり引いている生徒たち。
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/12(月) 23:13:56 ID:6X2gbd9z0
レスリング部や柔道部の顧問の先生や監督・コーチが、
オリンピックの金メダル常連の現役選手だったら、
部員はちょいキツイかもなあw
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/12(月) 23:28:03 ID:y7uTfpgn0
トロフィーや賞状は『胸に飾る星』だから残すだろw

衛帝隊の栄光と誇りを残して置こうって気にはならないのかな。
後続にも励みになりそうなもんだが。
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/12(月) 23:30:56 ID:6X2gbd9z0
衛帝隊の施設の隊長室には、
へし折られ捻じ切られた首の数々が飾ってあるんだな
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/12(月) 23:47:44 ID:i/TJyoCd0
>>777 人格の陶冶という面ではダマトは明らかにタイソンにとってはプラスになってる。
タイソンの堕落はダマトの死に端を発している。

『カス(ダマト)が最も熱心に教えてくれたのは、ボクシングの技術それ以上に心の問題だった。
リングに上がるとき、ボクサーは誰でも恐怖で凍り付いてしまう。その恐怖をどうするか。修練しかない。
人は熱心に励むことによって、恐怖を友人にすることが出来る。どんなに強かろうが、修練したことのない奴はくずみたいなものだ。
いかに恐ろしい相手の前でも勇気を失わずにいられるのは修練の力だ。
恐怖(フィア)は火(ファイア)と同じ。人々を焼き尽くして駄目にすることもあるし、素晴らしい事を成し遂げるエネルギーにもなる。
人間にとって何が一番大切か。力ではない。姿でもない。決心と人格。これだよ・・。
カスは毎晩、毎晩、そんな話をしてくれた。俺にとって、なんと新鮮な経験だったことか・・。』 タイソン談

変なオマケついてるけど気にしないw ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2946.gif
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 00:00:44 ID:jjNO1B0a0
>>790
エディ・タウンゼント
「ボクシング辞めたアトの人生の方が長いのヨ。誰がそのボクサーの面倒ヲ見てくれるの?無事に家に帰シテあげるのもワタシの仕事ネ」
この辺ザファルっぽいな。
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 00:05:30 ID:M/+hk4g60
>>791
タウンゼントってジャンプの打ち切り漫画「セコンド」の主役のモデルだったやつか
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 00:09:44 ID:A831tW7s0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1361820

理想的な師弟関係といえば白井義男とカーン博士が有名だな
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 00:33:29 ID:NA7ipBMj0
アドニスが着けてるのは金具を多用した手甲っぽくて、セスタスより大分重くて
威力もありそうに思える。
その割には中々倒せないけど。
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 00:50:14 ID:bYDougsd0
先生とセスタスの初期の話って何時になるんだろ
単なる才能を見込んでとかじゃなくて負債とか因縁の類も含んでそうだったが
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 01:21:29 ID:yuMRFLxa0
はっきり言ってこの漫画に対する畏敬の念がなくなってしまった
これはボディーブローのように効いてきますよ技来さん
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 03:04:40 ID:nBW5h5Il0
>>795
ザファルがセスタスの両親を殺した
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 03:23:53 ID:NA7ipBMj0
>>764
ロイのマリンガ戦のラッシュ(1:30と2:20あたり)とかすごいな。
http://jp.youtube.com/watch?v=5rD9aIePdjI

セスタスとザファルの過去の因縁の話は物語の大きな山場になりそうだが、
セスタスとデミトリアスの因縁も重要なのに、1巻以降劇中に出てこないので
ついぞ忘れそうになってしまう。
過去の回想シーンで幼少時のセスタスと相対するデミには両目が有ったから
ザファル戦の前という遠い昔の話。
はっきり言えばルスカと戦う理由はもう有って無いようなもんだが、デミとは
セスタスが奴隷の身分に落ちた直接的な理由と絡んでいそうで、ザファルの
事も合わせて恨みも尽きない気がするんだが。
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 03:38:02 ID:NA7ipBMj0
個人的に、なんか一定以上のレベルで異能者・異色スタイルの拳闘家が
多すぎじゃないかな〜と思う。
当時の正統派の拳闘家(巨漢、アップライトのベタ足で顎を引き相手から顔を
遠ざける構え、左腕が盾)でそこそこ強いのってオルレンテスやモンソンとかの
微妙なのばっか。
そのスタイルが主流になるってのはルール上それだけの合理性がある訳で、
巨漢で防御の技術とセンス抜群で左腕で相手の攻撃を防ぎきって右の強打で
仕留める一流拳闘家とか出ないもんかな。
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 04:04:55 ID:rlgH2Wpg0
>>795
ザファルが暴漢にケンカ吹っかけて、居合わせたトバッチリで殺された弟の息子がセスタス
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 04:38:34 ID:qXPCAdyw0
>>799
あるスタイルが主流になる時って
2つのパターンがあると思う

一つは誰でも使えてどの場面でもそこそこ有効に働くもの
もう一つはほんとにそのルールの中で絶対的に有利になるもの

当時の正統派のスタイルってのは前者のほうなんじゃない?
だから才能のあるやつらは独自のスタイルを編み出して戦うんじゃないかな
んでそういうやつらがクローズアップされるのは漫画だからしょうがない

802名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 07:20:37 ID:OnPLQZS40
左は盾 右は槍

って要するに右隣の人の盾に守ってもらえる陣形での話だよな
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 08:08:24 ID:voBdiYCaO
おまいは300見たぞ! と言いたいだけか?
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 12:37:34 ID:g+dui32f0
今ほど理論なんてあんまし確率されてなかっただろうし、情報だって
そんなに進んでなかったんでないかい。それこそ自己流ってのがいろいろ
いたって方が正しいんじゃ?
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 13:59:52 ID:TjIa9/YG0
私立衛帝学園、格闘技の全国大会連覇で知られる全寮制の高校である。
獣神キメラの校章の下にあまねく闘技を統合すべく、今日もスパルタ教育が繰り広げられる!

理事長=ネロ
会長=ディノデイモス
ワンマン校長=デミトリアス
教頭=ドライゼン
音楽教師・スクールカウンセラー=ロクサーネ
世界史教師=アポロニウス
数学教師=ソルレオン
国語教師=カサンドーラ
無口な用務員=ダイダロス
拳闘部員・問題児=アドニス
女子レスレング部員・つまみ食い常習=エッダ
噂の転校生・拳闘部の新入部員(実は校長の息子)=ルスカ
ドリスコ高校の生徒A=セスタス
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 17:27:33 ID:JP4l8Ify0
アドニス案外負けもありそうだよな。死んだりはないだろうが
拳士を続けられないくらい致命的なダメージを貰う事もありそうだし。
才能溢れる天才が、一瞬の油断で人生台無しにしちゃうって…
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 17:57:50 ID:7Swt/ffx0
つーか、アドニスは多分「拳闘」的なファイトスタイルから察するに、「逞しく成長して
帰って来たセスタス」の生贄にされるハズだから、ここで潰される事は無いと思う。
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 18:01:59 ID:v21KCJe80
それ、描かれるの何年後?
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 18:15:49 ID:nBW5h5Il0
スピードがあって的確に急所を打ち抜くってまんまセスタスやん>アドニス
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 18:27:19 ID:DV97m1H00
セスタス=板垣(覚醒前)
アドニス=宮田(現在)
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 22:48:41 ID:n2YqEHDh0
お前ら優しいな。

とりあえず俺はセスタスが出てくるまでは読むのをやめるわ。
ガマンして読んでいたが、なにこのグダグダな展開?
キャラは立ってないし、肝心要の格闘シーンは山もなければ、面白みも無い。
つーか格闘と称していながら、ブス女が”超能力”を振り回した時点で終わってる。
というか、このマンガ衛帝隊の話になると、とたんにつまらなくなるな。
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 22:58:41 ID:97UFX6pB0
まぁ、結局好き好きは人それぞれだからな。
人と自分は違うのだよ。
自分基準以外にも尺度はあるだろ。
813名無しんぼ@お腹いっぱい::2007/11/13(火) 23:14:18 ID:kZAWHwhr0
カサンドーラむっちゃ可愛いじゃん。
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 23:29:48 ID:HlqUBkJgO
エロスが足りね
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 23:30:41 ID:1dt0iJpu0
>>797
>>800
そのパターンだと思ったがその話やったっけ?記憶に無い
手元の単行本抜けがあるし 789巻
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 23:33:53 ID:/WtofOEF0
>>815
やってない。ただの予想
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 05:06:34 ID:Dg3aDlI1O
あのハゲからすると左手グシャッにするか、
それとも左手を持ったままもう一方の手でアドニスをぼこぼこにするか?
あのハゲに少しでも考える頭があれば、まだ余力があれば
正攻法で勝てそうな後者だろう。
ただのバカ力ハゲか、余力がなくて相討ちモードなら
見境なく相手をつぶす前者だろう。
捕まえたと言っているからやっぱり後者かな。
ひとしきりぼこぼこにした後、今度はハゲが油断して
アドニスに返り討ちにあって辛勝でジエンド。
それを見たデミが激怒。
ルスカが赦しを懇願。
残りのメンツを一人で再起不能にするか
あるいは二人一度に相手をするなどの条件を出す。
こんな展開を予想。
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 06:04:07 ID:izfvLg0l0
まったくアドニスはどうしようもねーな
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 06:08:15 ID:tFVi3GIK0
>>817
普通に考えて投げてから寝技に持っていくんだろw
レスラーなんだから
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 06:50:20 ID:EXnlxvHL0
実際あの当時のペルシャのレスリングってどんな形だったんだろうな?
相手を投げた押してフォール取れれば刀を持っていれば相手の首を掻き切れるんだし関節技の攻防みたいなのは無かったんだろうな。
ギリシアでやってたレスリングは今で言うグレコローマンスタイルだったんだよな?
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 10:37:32 ID:vCbLXuyU0
絞め技や関節技にもっていくんじゃないかな。
手足の関節、首や背骨をやられたり、目を潰されたりしたら
再起不能になっちゃうんじゃないの?
鬱憤がたまってるだろうし、遠慮なくエグい事してきそうだけど。
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 11:46:41 ID:T55m9jtZ0
古代のレスリングは今のフリースタイルレスリングと違い
相手が武器を持った状態も想定するので、下半身へのタックルは
あまりやらなかったみたい。今は消えつつあるグレコローマンスタイルが主流。
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 12:12:14 ID:2anIXHwE0
>>820

>ギリシアでやってたレスリングは今で言うグレコローマンスタイルだったんだよな?

というか、そもそもグレコローマンってギリシャ・ローマ時代の事だから……。
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 13:22:16 ID:XCzoQdOL0
グレコローマンって人名だと思ってたぜハハハ
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 14:15:43 ID:tmt5/FS/0
こやつめハハハ
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 14:29:43 ID:R1YTpHju0
グレコが「ギリシャの」
ローマンが「ローマの」

マグナ・グレキアとかパクス・ロマーナとか人名とよく勘違いするよ
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 15:02:16 ID:pL23uC14O
グレコローマン「ちゅぱちゅぱ」
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 15:57:17 ID:prviWexj0
今の展開は確かにつまらないがカサンドーラはブスではない
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 18:34:56 ID:QYLNcSRx0
関節技だのグレコローマンとか関係ねえ
おもむろに手足を引きちぎるのみ
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 20:26:42 ID:QqOO/4Yg0
>>826
エル・グレコ(El Greco 1541-1614年)も「ギリシア人」という意味の通称で、
本名はドメニコス・テオトコプーロスだよね。
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 21:34:26 ID:7YswStzF0
アドニスが腕をつかまれてピンチと思いきや
「なーんちゃって」的な展開になるのか、
アドニスが苦戦を強いられたことでネロ激怒、
衛帝隊の地位が危うくなるとか?
隊長が残り2人をぶっ殺すというのもあるかも
しれんが。
832作者の都合により名無しです:2007/11/14(水) 21:37:03 ID:DfEB5wga0
アドニスのワンインチパンチ炸裂
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 21:48:57 ID:MxaH76lt0
アドニスの得意技は組み技という衝撃の事実
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 21:55:28 ID:xNthyEKkO
掴んだと思ったら残像
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 22:45:18 ID:bhw1bANv0
掴んだと思ったらデッカクなっちゃった!!
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 22:47:18 ID:Q7L4/odv0
グレコローマン式のセックスは下半身を使わないと聞いたことがある
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/15(木) 00:11:44 ID:syoGYddZ0
し、知っているのか雷電〜〜っ!??
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/15(木) 01:38:30 ID:uA5xdgur0
セックスにはグレコローマンスタイルとフリースタイルの2種類のルールがあり、
グレコローマンスタイルにおいては、競技者は腰から下を攻防に用いることが出来ない。これは、古代ギリシャ、ローマでのルールに由来する。
一方、フリースタイルにおいては、全身を用いることが出来る。これは、18世紀イギリスで行われたルールに由来する。
グレコローマンセックスは上半身のみの攻防となる為、一般的に試合時間が長くなると言われている。
セックスは古来より男性のみのものとされてきたが、18世紀イギリスにおける女性開放の流れを受け新たにフリースタイルのセックスが考案された。
現在でも女性の公式競技はフリースタイルのみ行われている。
フリースセックスの登場以後、グレコローマンセックスは急速に参加人口の減少が生じ現在では伝えるものが少ない。
 民明書房 『世界風俗奇譚 (2)希臘・羅馬編』より
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/15(木) 02:37:38 ID:SSa+NZIp0
俺はキャッチスタイルが一番好きだよ
そりゃそうとジョショとヒョードルが試合するってさ
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/15(木) 14:26:50 ID:MY3zn5Wm0
キャッチスタイルなんぞ幻想を売るためのキャッチコピーにすぎん
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/15(木) 20:14:17 ID:044Cvmgz0
>>839
して、徐庶殿はどのような計略を用いられるおつもりか?
842作者の都合により名無しです:2007/11/15(木) 21:51:15 ID:tPiEyakk0
デミトリアスは、戦場の将としては有能なんだろうか。
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/15(木) 22:25:45 ID:dtQvQ7sX0
ここのところ話がつまらなさ過ぎる。
衛帝隊にはそれなりの思い入れしかないんでしょ技来先生?
デミとルスカは別格だろうけどね。それ以外は所詮脇役。
そんな連中までいちいち描写するなら、絶対休載せずに毎号20P描いてくださいよ。
出来ないなら、かつてのように1P当たりの密度を極限まで高めてほしい。
そうでなくっちゃセスタスじゃないですよ。
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/15(木) 22:30:39 ID:y1NAEAgW0
>>843 キツイ言い方だけど、今のセスタスは読者でなく「作者」が楽しんでるマンガだよな。

845名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/15(木) 22:31:48 ID:MBPOm+h00
>>843
確かに。
話数を決めて章立てしてた8巻まではとても面白かったもんなぁ。
同じ過去の回想でも、ナシカのそれは数ページも費やしてて肉太りしてるのに、
アシュレイのはわずか1〜2Pでスリムに纏めてたのにね。

個人的にはアドニスは好きな方のキャラだったけど、
ここ最近の過剰な優遇で嫌いになりかけてる。
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/15(木) 23:21:13 ID:dTpB3utd0
アシュレイまた出てこないかなぁ
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/16(金) 00:01:45 ID:oPCmmct/0
アシュレイたん、、。
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/16(金) 00:27:30 ID:HMTzmBaA0
アシュレイがアドニス辺りを倒して衛帝隊入りとかどうだ
徒手じゃないのが難点だが
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/16(金) 00:31:16 ID:jT0SVb0OO
剣闘結社はもうでてこないの?
あいつらとデミ、ルスカを対戦させて。
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/16(金) 00:37:54 ID:uk6cHDzYO
アドニス惨敗でネロ激怒、ローマを追われた衛帝隊は流しの拳闘結社となり、商売敵ケルベロスとの泥沼の抗争を繰り広げるのだった。
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/16(金) 01:35:17 ID:SGeCS13q0
うーん、確かにこのまま5回戦って全勝しちゃって
何事も無く進んじゃったら何の為のエピソードなんすかねぇ
って話になりそうだけど 衛帝隊はこんなんですよ〜って事か?
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/16(金) 01:38:16 ID:HMTzmBaA0
ブリタニクスとカサンドーラの絡みは何だったんだ
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/16(金) 01:41:30 ID:saSQiQ3F0
ところで下らない質問で悪いんだが
ペルシャとパルティアの違いって良くわからない
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/16(金) 01:54:55 ID:tqsg+/x7O
ペルシャはイラン高原の部族、パルティアは
遊牧系。三世紀ころパルティアが滅んで、
ササン朝ペルシャがとってかわる。
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/16(金) 02:51:02 ID:mT8OnFUc0
そういやアシュレイも昔に比べたら成長してるはずだよな。
どんなエロい身体になってるんだろうな
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/16(金) 06:41:39 ID:/CgMTPvHO
>>855
まだ一年も立ってねぇ
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/16(金) 10:34:59 ID:nck6fodV0
しかし皆さん一年未満とは思えない成長振りw
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/16(金) 15:49:46 ID:ANRQ4iuE0
アドニス、掘られてたぞ
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/16(金) 18:08:06 ID:HmcKoL8v0
>>848
セスタスに翻弄されてるアシュレイじゃ流石に無理だろ

いつの間にかケルベロスに入ってました、とかいう展開でもない限り
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/16(金) 19:50:30 ID:52cASMnT0
ベルセルク・三浦建太郎の生き様(ヤングアニマル巻末コメントより)

1993年・14号 7月で27歳、ふり返ればマンガだらけの27年、これでいいのか?
2001年・10号 マンガ家暦13年、初めての一週間強のお休み。
       久米島にダイビングの免許を とりにいく。
       友達は忙しいし、彼女もいないので一人で行く。
2002年・7号 長い間、人に会わないと口がうまくまわらなくなる。
2002年・21号 2年間着信ゼロ。携帯解約しよ。
       まずしい人間関係が私を机に向かわせる原動力。
2004年・23号 俺の休みは2か月に半日。
       もう4年も2日続けて休んでない。 そろそろあちこちガタがきてる。
2005年・9号 過労でまた倒れた。グインの百の大典行きそこなった。うえ?ん!
2006年・2号 30代もあとわずか。マンガ以外何もないイビツな人生だが
      もうとりかえしがつかないのでこのままGO!
2006年・3号 今年もひきこもるぞ━━!
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/16(金) 20:30:09 ID:8eeyHulT0
自分で自分の足に枷を付けたセルフ奴隷みたいなお方だ。
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/16(金) 20:36:30 ID:N+fOG/gq0
コメント読んでないけどこんな人だったのか
ミウラニウスのイメージの欠片もないww
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/16(金) 20:44:45 ID:BxJhuDi00
それよりもミウラニウスは休載の時に何をしてるのかが気になる。
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/16(金) 22:43:43 ID:rTkCLYbH0
オナニーだろ
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/16(金) 22:46:45 ID:xaRrEIkZ0
>>860
2年間着信なしか
当時、ペン奴と主は携帯で連絡を取り合ってはいなかったのだなw

ベルもセスタスもグイン・サーガのようなグダグダ、劣化も劣化の体たらくには陥らないで欲しいもんだ
両作品ともその兆候が出ているだけに、立て直してほしいよな
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/16(金) 22:46:57 ID:hkoDMi2g0
>>852
デミがいまだにアグリッピーナに
忠実でネロに乗り換えたのは偽装と仮定した予想だが
カサンドラはアグリッピーナが
ブリタニクスと密かに接触する時の連絡役になるんでね?
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/16(金) 22:49:46 ID:kccmLAaO0
技来よりはプロフェッショナルだろ。
ペン奴してるせいで、とか言い訳にはならんよ。
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/16(金) 23:11:30 ID:nck6fodV0
>>863
畳めない風呂敷に苦しんでると思われ
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/16(金) 23:33:04 ID:saSQiQ3F0
>>854
わかりやすい説明どうも
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/16(金) 23:37:34 ID:Yyb2WPHD0
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/17(土) 06:18:03 ID:jYCVtw/OO
>>860
ティベリウスみたいだな…
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/17(土) 15:19:26 ID:Ci8KtpKr0
>>849
普通に考えたら、あんな武器持ってる奴らに素手で挑むのは
無理ありすぎるから、無かった事になりそう。もしくは戦闘シーンを
デミに省略されて瞬殺。
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/17(土) 16:13:11 ID:LGHs6hQ+0
>>872

腕に、薄いけど丈夫な鋼の装甲くらいはアリじゃないかね
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/17(土) 18:27:11 ID:pPFJr7jz0
>>873 その代わり、手甲の継ぎ目も補強しないと、そこを狙われてクァルダンみたいに切り落とされる。
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/17(土) 20:22:34 ID:LGHs6hQ+0
そこを上手い事かわすのが技ですよ。

大体、巨漢の名手の揮う大剣とか戦斧とか、
もろに受けても、衝撃で骨がどうにかなる。
直角に受けるのは避けて、受け流さねばならない。
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/17(土) 21:51:26 ID:pI2PqLPX0
次回の不思議発見はポンペイらしいよ
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/17(土) 22:58:29 ID:vzO3Z+nj0
池袋でモリレンテスのサイン会があるらしいが、
サインもらうついでにシズヤスについて聞いてみる
勇気のある人はいないかな?
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/17(土) 23:40:16 ID:LGHs6hQ+0
「お2人が戦ったらどっちが強いですか?
勝った方に賞金100万円出しますよ」

賞金は募金な。
ファン1000人が1000円ずつ出せばいい。
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/17(土) 23:44:35 ID:1lFXtDl6O
1000人かギリギリな気もするがwwww
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/18(日) 13:22:30 ID:GQgn6QqQ0
シズヤス・モリレンテス・ミウラニウス3人の対談を単行本の巻末に
載せればいいのにね。
3分割して、セスタス・ベル・ホーリーに分けてさ。

発売時期が読めるのはホーリーだけだけどなw
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/18(日) 13:47:29 ID:0HidX27H0
ワイアルドが一番まともに書いてるんだから不思議なものだ
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/18(日) 17:47:27 ID:QCPfOmn90
ミウラニウスとモリレンデスに嫉妬するシズヤス
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/18(日) 18:26:59 ID:faBVN2yQ0
個人的には三人の中で今一番面白いんだけどな
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/19(月) 13:20:18 ID:d9E0H6m70
ロクサーネと不死隊の寝技対決まだー?
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/19(月) 19:15:05 ID:Mv1k1yp0O
不死隊が負傷したらしいからその試合は俺が出るわ
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/19(月) 20:47:41 ID:RDq+x2NSO
水に毒が入ってるな
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/19(月) 21:16:04 ID:dyMaQkg40
>>885
あんたじゃ無理だ、俺がかわる
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/19(月) 21:45:53 ID:QQeAITU/0
いーや、ここはこの俺様が
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/19(月) 21:52:31 ID:Ib87213u0
どうぞどうぞ
890名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/11/20(火) 00:54:29 ID:4GkNDY/R0
>>863
休んでるんじゃなくて作業ペースが落ちてるだけだろう、たぶん。
精神的にも肉体的にもかなりボロボロになってそうだな・・。

昔動画やってた事があるが・・毎日毎日朝から晩まで、たまに徹夜して、締め切りに追われて
机に向かい絵を描き続けてると狂いそうになるぞw
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/20(火) 09:54:55 ID:CbU01qWO0
>>887はバキネタだと思うのだが、誰が誰に言ったんだっけ?
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/20(火) 10:07:49 ID:GtUMrEFY0
>>891
バキが加藤に。
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 12:18:05 ID:l2RiVTCfO
ネタバレ









スペシャル・ローリング・サンダー +2
2回休み
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 13:53:04 ID:Zu1HQQuS0
つうかエッダの出番ねえのかよ!!!!!
俺が何のためにここまで読んでやったと思ってんだシズヤス!?
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 15:53:10 ID:+DCTZ1Ft0
同感
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 17:33:22 ID:vNxjNRXK0
エッタだといろいろとやばいんだろう
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 21:46:23 ID:qmY6os/J0
まあ負傷したけど簡単に手は外れたな

また休みか。
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 22:23:35 ID:i5IJqrBH0
世界の車窓からDVDブック! 創刊号は廃線レールの文鎮つき!
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 22:45:23 ID:mqQXLuvL0
シズヤスよ。
休載についてはいまさら何も言わん。
ただ、罪滅ぼしの気持ちがあるならば、今の章の終了時に女性隊員の入浴シーンを入れろ!!
ロクサーネ、エッダ、カサンドーラの2×3の6パイオツだ!絶対だぞ!!
・・・ていうか、本当にやったら祭になるな・・・
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 23:07:32 ID:vbudn3wM0
前にも展開予想であったが、やっぱり修羅の門のアレか……

大将は誰なのかな。デミはこの流れでは出そうにないから今回名前の出たアポロニウスあたりか?
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/22(木) 02:17:57 ID:BA/VBpgr0
残りの不死隊のあの動揺ぶりを見るともう期待できんな・・・
全カマセかよ
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/22(木) 03:21:20 ID:W1DwQuqN0
日付変わったからもう感想いいよね?

ルスカ出しちゃったら試合終了フラグじゃねーか
エッダとかエッダとかエッダとかあとダイダロスとかソルレオンとかアポロニウスとかほったらかしかよ!
シズヤスと編集どっち主導でこの展開にしたか知らんが馬鹿すぐる…
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/22(木) 04:02:54 ID:JgfFcsE5O
主人公の顔久しぶりに見たな。
ルスカが名前言ってくれなかったら判別出来んぞ。
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/22(木) 12:07:34 ID:9W2fU0uE0
負傷したら本来の職務である貴人の警護に支障があるのに
アドニスが拳奴のセスタスと試合する理由ってあるのか?

905名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/22(木) 12:38:54 ID:URVECsTvO
セスタスでもなんとか善戦できるのか・・・これは勝利フラグだよね?
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/22(木) 12:54:32 ID:Uv89/nf+O
何発まで見えたってジャンプのセリフみたいだよな
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/22(木) 13:19:59 ID:ItM83Ids0
このスレ中の全レスで >906 が一番辛辣だと思った
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/22(木) 13:35:14 ID:PycsbigX0
>>710>>716
おめ。俺は>>749を期待していた。ところで立ち読みで記憶が曖昧なんだが
相手の指が折れてたよな? アドニスはローリングサンダーの前に何かやったっけ?
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/22(木) 14:36:54 ID:E5iH/pZaO
バキだったらパンッていって皮膚が破れて血が吹き出たのに。
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/22(木) 14:40:23 ID:ipl7g1cM0
残りの試合はルスカが出てきた時点でオワタも同然
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/22(木) 14:48:43 ID:lWjutBh00
るろ剣のあの技とか飛影vs青龍とか
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/22(木) 15:44:17 ID:cwmnwq2h0
あれ?
あの杯を飲み干すところ、てっきり毒仕込まれたんだって
思ったんだけど勘ぐりすぎ?
やたらカチャカチャなってて妙に目立つなと思ったんだが。
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/22(木) 16:01:58 ID:1oBExD+N0
なんか最近ルスカがやな奴になりかけてるな
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 16:05:23 ID:Uz/fCYKz0
最初からやな奴だ

拳闘術は馬鹿にするし
暴動の後で八つ当たりして弱い物イジメするし
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/22(木) 16:54:33 ID:bJ9MJm5X0
>>912
下痢Pながらなんとか勝つものの、最後の敬礼で暴発

不敬罪で逮捕

奴隷
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/22(木) 16:55:27 ID:ipl7g1cM0
姫様に愛想つかされて丁度良いんじゃないかw
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/22(木) 17:00:14 ID:LTgNQEWJ0
ロクサーヌの反応

ルスカが華麗に勝利→ルスカたん激萌えー!!!!11111

ルスカが残虐ファイトで勝利→きんもーっ!!!!11111
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/22(木) 17:08:23 ID:eyEJF5vA0
アドニスはどうなったの??
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/22(木) 17:22:18 ID:LTgNQEWJ0
>>918
ハゲに掴まれ手にぎりっぺを嗅がされたけど
ペガサス流星拳でハゲの胸に七つの傷を刻んで勝ったよ
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/22(木) 17:42:49 ID:iQMWCi8f0
>>913
やな奴というか、色々理屈をこねても結局最後は力技なのがな。
幼稚さはなんらアドニスと変わらん。

てか、そんな事よりまた休載ですか・゚・(ノД`)・゚・。
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/22(木) 18:06:57 ID:JwlQgUsQ0
つまんねー
不評だったポンペイの頃とか好きだったんだけどな
ナシカとかすごいいいキャラしてたのに
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/22(木) 19:20:18 ID:NP8EAdS60
今週号読んだ。

カサンドーラ の カ ワ イ サ が も う 異 常 な レ ベ ル で す !



主人公も一応一コマだけ出演したね。
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/22(木) 19:32:32 ID:XVcGUHtN0
>>922
しかもぱっつんぱっつんの衣装がセ ク シ ー !
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/22(木) 20:32:51 ID:722t9BaK0
ルスカはセスタスを舐め過ぎ。
いつまでもお前の予想内と思うなよ・・・
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/22(木) 20:38:26 ID:UfEd/6VN0
勝つのなんか当たり前で、さんざんコケにして
不死隊m9(^Д^)プギャー とメンツを潰すのが目的だと思ってたから
いかにも使い手です然としたルスカが出るとは思わなかった。
てっきり外見は強そうに見えないアポロニウスか
女のエッダに力勝負させるもんだと思ってたのに。
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/22(木) 20:41:59 ID:y3adZHlc0
よくわからんけどなんか仲間同士のやり取り描写とかにぎこちなさを感じるなこの作者…
なんでだろ
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/22(木) 20:42:44 ID:WU/YmgpJ0
>>924
ルスカは親父に似てきたな・・・傲慢だ。

読み返してみると確かにあの飲み物は意味深だった。
カサンドーラも飲んでたが、毒には予知も反応しない設定なのか、
それとも何もないのか。

どうでもいいがソルレオンは7発とも目で追えたのかな?
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/22(木) 21:21:39 ID:BI1xHCBO0
どうせ圧勝するならここまで2週で終われるんじゃないか…?

この時代の医療技術ってアドニスの怪我完治できんのかな
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 21:31:17 ID:Uz/fCYKz0
粉砕骨折なら微妙
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/22(木) 21:43:02 ID:uM9U7hck0
>>908
引き倒されそうになった時に、相手の掴んでる指を狙い打ったんじゃね?
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/22(木) 22:00:48 ID:uM9U7hck0
しかし、、、

ペガサス流星拳だかフラッシュピストンマッハパンチだか、トンデモ必殺技を見せておいて、
とってつけたように「いや、セスタスくんも同じくらいつおいんだお」とかフォローされてもなあ。
このスレ見て、セスタスが置いてけぼりになってるのに気付いて言い訳してる様にしか見えんw

つうか、あの化け物連中が全部見えなかったって言ってる拳速と同等とか、無理があるだろ。
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/22(木) 22:29:42 ID:URVECsTvO
第一話の時点でロッコの目で追えない拳速でハエ捕まえてたじゃん
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/22(木) 22:46:41 ID:apifE9/qO
このスレ見てとか・・・
きもいよ
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/22(木) 22:49:54 ID:ItM83Ids0
まさかとは思うが

担当編集者降臨?
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/22(木) 22:52:13 ID:BI1xHCBO0
ルスカはアドニスと戦うことになったらどうやるつもりなんだろう
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/22(木) 23:03:44 ID:2GIozL3o0
投石
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/22(木) 23:17:35 ID:hDjgWGRo0
ジャンプだったらセスタスが一瞬で八発のパンチを繰り出せるようになるフラグ。
技名はヤマタノオロチとかになる。
しかしさらにその上を行く九頭龍(ry
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/22(木) 23:20:11 ID:WU/YmgpJ0
>>926
ルスカは天才児で幹部連中はそれを見守る大人
っていう構図がどこか無意識になかったか?
俺にはそれがあったから今回のルスカパートで
ルスカがアドニスたちとタメ口で馴れ合ってるのに
すごく違和感を覚えた。
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/22(木) 23:24:57 ID:1oBExD+N0
セスタス、拳速だけならアドニスと勝負になるらしいが

セスタスが分身してるようにしか見えない速度で連打してるのはそれほど凄いことではないんだろうか・・・?
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/22(木) 23:26:43 ID:Uz/fCYKz0
>>938

アドニス達は若手だろ。
ルスカと歳もさして変わらないのでないか。
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/22(木) 23:39:19 ID:WU/YmgpJ0
>>940
今となってはそうだと解るんだけど、なんというか
先入観のようなものを持ってた。大人だ、と。
ルスカがセスタスと馴れ合ってた頃に、アドニスたちはすでに
衛帝隊で三等衛士としてバリバリやってたイメージが(勝手に)あったので。
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 00:56:25 ID:PMphBMDB0
ああカサンドラいいよカサンドラ
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 01:06:16 ID:0MqeuW+v0
>>939
「セスタスが分身してるようにしか見えない」というのは、あくまで「素早く動いている」
事の漫画上の表現であって、実際に分身している様に見えるわけではないだろ。
1コマに人物を1人だけ書いて素早さを表現するのはなかなか難しいと思う。
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 01:08:12 ID:RAkbg6WU0
アドニスも別にそれで良かったのに…
なのに「見えない拳」とか…
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 01:50:19 ID:Rd5QzF8Z0
もうセスタスもベルセルクもエリート集団が和気あいあいと
でくの坊な敵をやっつける続けるだけか。
蒼天航路の董卓や刃牙の夜叉猿が登場した時のような
恐怖感を描き出して欲しいというのは無理な望みか。
吐き気がするような緊張感を表現できるなら
歴史考証や武術考証上の誤りなんかどうでも良いんだが。
ぬるま湯なストーリーを読者の大半が望むなら、その要望に
応えるのは仕方ないが、タイトルから「暗黒」の文字は削るべき。
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 02:02:17 ID:ChI94/ev0
>>945
スレ違いというか、関係ない話で恐縮だが蒼天航路の董卓には恐怖感を感じなかったなぁ。
曹操が万能で天才だからどうせ勝つだろ、って思ってた。
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 02:46:36 ID:MRJ3PaQM0
>>932
ロッコはガタイがいいだけの素人だから
1巻でセスタスの拳はルスカには全く通用しなかった

>>939
漫画的表現ってやつだな
殴る→避ける→殴る→殴る→避ける→殴る
こんなのを1コマ1動作で書いてたらそれだけでページが埋まってしまう
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 05:17:53 ID:9/4gRUX+0
そういう1コマ内の動きに関しては
ベルセルクでのガッツvsゾッドin剣の丘
が俺の中では神
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 05:41:33 ID:PFwV2/7j0
数合の打ち合いを分解写真みたいに一コマ一コマ描く演出もあるな。
それこそコマ割りも横や縦のフィルム状にして。


・次回予想
打撃に徹しろというアドニスの助言に反し、
組技寝技でも相手を制するルスカ。
ルスカ「無駄な努力ご苦労様」
アドニス「とんでもねえ奴だ」
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 07:30:56 ID:ByQXZoja0
>>945
董卓は怖かったな。あの処刑シーンは、すげぇwww食うなよwww

つーか今回のラストで毒盛られて次回楽勝ムードが壊れるんじゃねーの?
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 08:34:03 ID:AtEzMtj/0
>>945 「総合格闘伝ルスカ」にした方がいいよな。
作者はデミ団を優遇しすぎ、はっきり言って今回の話はツマラン。
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 09:15:56 ID:8K3KMkkI0
つーか、今は両陣営の黄金時代を描いているわけだしなぁ。
ベルセルクで言えば鷹の団編。
回想したときに「あの時は良かった」って思えるように、ぬるく、和気藹々とするのはしょうがないんじゃない?

特に、ルスカパートの方は、史実上、和気藹々と出来なくなる出来事が直後に控えているわけだし。
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 09:59:42 ID:2RSQibVy0
まあ全体を通して一気に読んだとき面白い話が連載中細切れで読んだとき
必ずしも面白いとは限らない、という例もあるんだが。
若いうちはせっかちだからそういうこと考えないし、しょうがない。

自分も昔めぞん一刻の後半を連載で追いかけてて、どうしてもついて行けなくて落ちたことがある。
5年後くらいに何の気なしにまとめて読んだ時には自分の不明を恥じることになったけどな。

つーてもこの話が後から一気に読んで面白いものになるかどうかは今後の展開次第だけどさ。
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 10:18:46 ID:MLR6lmHp0
うまいこと毒を盛ったつもりの少年。
だがその毒はすでに無害なものにすりかえられていたのだ・・・
帰ってきた少年が見たものは仲間の変わり果てた姿。
にこやかに微笑むアポロニウスが適当に彼の関節を外して遊んでいた。
「やあ、お帰り。先ほど君が水に入れようとしたのはこれですね?」
動かぬ証拠を手に入れた衛帝隊。

ルスカは6ページくらいでサリーちゃんのパパに勝利。
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 10:31:35 ID:uo4HhB0+0
アドニスには一歩の板垣にような不快感を感じる。同じボクシング漫画ってことで参考にしたのか?
板垣不評なのに・・・
一度負けてからは克巳みたいに堕ちる所まで堕ちてもなんだかなって思うけど
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 10:41:22 ID:PFwV2/7j0
ポンペイ編は連載中は並だったけど、2巻ぶん纏めて読むと秀逸。

連載中=ダメ→纏め読み=並
連載中=並→纏め読み=秀逸

というのはよくあるけど、ダメ→秀逸というのは滅多に見かけないような。

あとプロなんだから、自分の連載ペースを考えて展開を配分するのは当然で、
もし纏め読みしたら今の話がマシであったとしても、そこは叩かれてもしょうがない。
連載中がずっとgdgdで、コミックスでようやくまともというのは
連載作家のプライドにも関わってくるだろ。
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 11:59:10 ID:Qbbkfqge0
村上もとかのROMも
連載中は詰まらなかったが
コミックでまとめ読みしたら
面白かったという意見があったな
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 13:21:32 ID:+eOtBRFv0
もうエッダ出すしかないだろ。常識的に考えて…。
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 13:43:51 ID:7W9e+SnM0
アニマル売り切れで読めなかったからあらすじだけでもと来てみれば
今週発売じゃなかったっけ?また休載?
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 14:06:17 ID:TZM04kMv0
>>959
腕を砕かれつつもアドニス7連射で勝利
次回ルスカ出場という所で休載
カサンドラかわいいよカサンドラ
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 14:09:17 ID:7W9e+SnM0
おうサントス
腕砕かれるってあの時代じゃ再起不能だと思うが、
同情の声もザマミロの声もあんま無いな
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 14:16:42 ID:MO9YRbZT0
未来が見えるとか、一度に7撃とか
もうギャグじゃねーか
いつからこんな漫画になったんや
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 14:21:08 ID:g7hQSDrZ0
>>961
なんか簡単に治せるみたいだしな。
超絶の治療術wで
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 14:24:48 ID:AtEzMtj/0
>>963 アドニスは余裕こいて折れた腕をプラプラさせてたけど、この時代でも完治するのかな?

>>929のカキコが本当なら、大丈夫そうだけど・・・
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 16:42:59 ID:jGVV2Qjr0
骨折だけどヒビが入ったくらいだろうな
マジで完全に逝ってたら、あんなにプラプラできないよw
でも勺骨だっけ?
あそこらへんは直りにくいって聞いたぜ
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 17:09:15 ID:UxjVxmw00
ひび程度ならあんなにはれねーだろ
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 17:12:58 ID:N2uvQXHv0
・セスタス登場
・ルスカの心はセスタスでいっぱい
・カサンドラたん
・一ヶ月で再開

文句のつけようが無いな。
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 17:53:48 ID:Y1gkF4PBO
>>964
この時代、だから治る
もっと後の時代、つまり中世だと絶望的だな
ただし、骨が折れてる、じゃなくて砕けてる、だとこの時代では再起できない可能性がある
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 18:05:44 ID:HuEQSZup0
てゆうかもうギャグバトル漫画の仲間入りしてるんだから
「包帯巻いてれば勝手に治る」でいいじゃんw
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 19:13:18 ID:bwTXkBYQ0
結果は明かとかルスカの評だが、実際アドニスをよいしょしてんのかな。
現在のルスカのセスタスは別れた当時のもんだろ。断頭身につけた
セスタスにはアドニスでも勝てないだろ。
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 19:26:55 ID:llwpzz/X0
ダイダロスは三等兵だよね?
なんで階級も年齢も上のアポロニウスにあんな偉そうなの?
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 19:32:03 ID:0MqeuW+v0
ルスカは「拳速に関しては」互角みたいな言い方をしているので、
アドニス>セスタスという評価なんだろうな。
でも、将来セスタスVSアドニスが行われることは確定というわけか。
・・・何年後だよ。
パルティア側は5番手に隊長が出て、ルスカ圧勝でこの章は終りになりそうだな。
パルティアがプライドを捨てて、2人VSルスカというハンディキャップマッチ
なんてわけもないだろうし・・・。
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 19:35:37 ID:bwTXkBYQ0
>970
×現在のルスカのセスタスは
○現在のルスカの知っているセスタスのデータは

すまぬ
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 20:13:57 ID:9VSPVA+40
>>968
ローマ崩壊後、一度、技術が明らかに退行しちゃうからね。
ヴィンランド・サガでも言ってたが。
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 20:21:31 ID:IasHffw40
戦い方が近いせいかアドニスの方がライバルっぽい感じだなあ
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 20:24:30 ID:Rp0c9zZk0
中世ヨーロッパでは文化レベルは退行したが、一部の軍事技術や政治のシステムなんかは
けっきょく末期のローマそのものだったり、その発展版だったりするんだよなー…
なぜ人は良きものを受け継ごうとしないのか…
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 20:33:13 ID:e4o2OP61O
やっぱりあれは毒が盛ってあるんじゃないの?
発狂したルスカが残り2人を惨殺して後味の悪いエンドかな。
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 20:36:56 ID:Lgo5SeEJ0
玉抜きはおろか、人工女性器まで作れたくらいだからなぁ。ローマの外科技術すげぇ。

>>976
ローマの文化文明は、ローマ帝国あってのもの。
あの規模の帝国を維持できなければ、その文化も維持できない。
俺らだって、交通と物流と情報網を寸断されたら、今の文明は忘れてしまうだろ。
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 20:50:58 ID:g7hQSDrZ0
つうか文化的なもの、科学的なものを悪徳としちまったからな。

そら衰退するわw
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 21:24:48 ID:WKIUxlkB0
ドラちゃんやアドニスは組まずに打撃で戦うから楽勝だったけど、
パンクラチオンのルスカは組んでからが本領だから相性悪そうなんだが。
まあ話の展開上普通に勝つとは思うけど、どうやる気だろう?
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 21:52:15 ID:Rd5QzF8Z0
>980
その意見は少数派だと思うよ。
むしろ何秒かかるのか、だ。
というより、次回は闘いが終わってる所からで十分。
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 21:54:41 ID:7Gy8Kuhd0
次は何月何日だぜ?
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 22:04:27 ID:64iUEQCiO
十分というか、むしろそれ以外描くなと言いたいくらいだな
アドニスとか実力差のありまくる試合に何話も使われたら最悪だわ
多分その最悪なのをたっぷりと見せるつもりだろうけどね
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 22:14:46 ID:wB8zoSRr0
話の展開上普通に負ける気がしてしまう
順調すぎるし
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 23:16:06 ID:MRJ3PaQM0
>>980
ルスカは組み技だけでなく投げも打撃も一流
でも相手の得意分野で勝負しちゃうとセスタス戦みたいに負けるかもね
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 23:25:47 ID:TSYBxSGr0
ルスカの勝敗よりも、オクタヴィアさまの反応の方が見所のような気が。
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 23:39:29 ID:jGVV2Qjr0
組み技に付き合って負けかけるけど
セスタスと拳闘限定で戦った時みたいにブチ切れて
総合でフルボッコ
あまりのフルボッコ具合にオクタヴィアさまドン引き
かもなw

988名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 23:41:09 ID:NCB8+W4o0
不死隊と格闘兵団の一般兵だったら不死隊の方が強いかも
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/24(土) 00:34:57 ID:k31/f+Qw0
ルスカは日に日に親父に似てきたな。
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/24(土) 00:38:54 ID:W5BGrznq0
アドニスが腕負傷というのはマジっすか??
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/24(土) 00:58:29 ID:FYxixn610
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/24(土) 01:16:17 ID:+gOlX/mm0
ルスカは鬱憤たまってるからな、最近。
たぶん楽勝の上グッチョングッチョンにしてしまうよ。
じゃないと今号のオクダヴィアのセリフが台無しだろ。
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/24(土) 01:25:54 ID:xu/YYYSo0
大将戦はエッダと敵将の大食いバトルだろ。常識的に考えて…。
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/24(土) 02:23:12 ID:lK/HwjdfO
空腹の熱狂にいるとき、忍び寄る成人病の訪れを憂慮したりはしないさ。
愚かしい事だが、デブとはそういう人種だ…。

俺にも覚えがある…食欲・体力・脂肪、五体の全てが脂ぎっていた二度と還らぬ灼熱の季節だ。
そんな真夏に、俺はあの女と対峙した。

比類なき大喰いチャンプ……東方の飢えたギャル。互いに敵無し、性別の違いはもはや障壁にならない。
同時期に胃袋を膨らませた者同士、俺達は本能に従った。
至福の瞬間――何もかも忘れて俺は自由だった……この大物を倒せるなら明日の命は要らない、そう思った。

決着は突然、横から奪い去られた。「痛み分け」、つまらん裁定だ!
あれは第三者が裁けるような闘いじゃなかった。以来、俺は懲りる事もなくこうして食べている。
人はそう簡単に食欲を捨てられないらしいな……。

食欲が過ぎれば、便意は必ず来る。人生は続くのさ。
しかし、食の季節は秋や夏だけではないぞ。春だって色んな特産物があるんだ。
胃袋の無事を祈ろう。
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/24(土) 02:59:48 ID:KMPN8n/WO
今週号読んで来た
まさかアドニスが聖闘士だとは思わなかったぜ
その内デミが金色の鎧身に纏って登場するな
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/24(土) 08:44:01 ID:apIpROhg0
結構頻繁に金ぴかの鎧つけてないかw?>デミ
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/24(土) 08:44:02 ID:h5UJw8Uh0
不死隊は、基本的に全員があのレベルかちょい下くらいで、
格闘兵団は物凄い裾野から選抜に選抜を重ねてあの強さなんだろうな。
軍隊と諜報組織なんだから、ガチでぶつかったら不死隊のが強いだろう。
格闘兵団は絶対にガチに付き合わず、大将首のみ狙うだろうが。
998名無しんぼ@お腹いっぱい
>>995
それじゃアルデバランにしか見えなくなる