かわぐちかいじ総合43

このエントリーをはてなブックマークに追加
1納得のいくぬるぽ
ジパング公式HP
ttp://e-morning.jp/ZIPANG/
週刊モーニング公式HP
ttp://e-morning.jp/
ttp://kodansha.cplaza.ne.jp/hot/entertainment/2000_07_19_2/content.html
参考
ttp://www.mod.go.jp/msdf/
wiki
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8B%E3%82%8F%E3%81%90%E3%81%A1%E3%81%8B%E3%81%84%E3%81%98
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%91%E3%83%B3%E3%82%B0_%28%E3%81%8B%E3%82%8F%E3%81%90%E3%81%A1%E3%81%8B%E3%81%84%E3%81%98%29

ストーリーやキャラネタをまったり語っていきましょう。
「ジパング」については漫画サロン板に話題なんでもありの単独スレッドが、
「太陽の黙示録」についても漫画板に単独スレッドがあります。
懐かし漫画板には他作品の単独スレッドもあります。こちらもどうぞ。
軍事的な疑問がある場合は、軍事板に単発スレを立てずに
【初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を】スレッドで質問しましょう。
また、キャラの801に関する話題は801板で、ヲチはヲチスレで、
歴史問題は当該スレで、アニメの話はアニメ板でお願いします。

・講談社週刊モーニングにて「ジパング」連載中。単行本1〜29巻発売中。(30巻2007年7月発売予定)
・小学館ビッグコミックにて「太陽の黙示録」連載中。単行本1〜14巻発売中。(15巻6月2007年発売予定)

注1)ネタばれは掲載誌発売日の午前中、通勤時間帯(だいたい午前10時頃)が過ぎてから。 それ以前は厳禁。
注2)感情に走った過激な書き込みは避けましょう。
注3)気に入らない書き込みがあっても流しましょう。
注4)「うざいな」と思ったらさりげなく別の話題を振ってみましょう。
注5)煽り、叩き、荒らし、釣り師、○○禁止厨は徹底無視しましょう。

前スレはこちら。過去ログ&関連スレッドは>>2-10あたり。
かわぐちかいじ総合42
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1173006439/
2俺はツイてるんだ!!ぬるぽ:2007/06/08(金) 01:07:08 ID:Ah5RTcpw0
●過去ログ
かわぐちかいじ総合41
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament4/1166542384/
かわぐちかいじ総合40
http://2ch.pop.tc/log/06/12/23/0125/1162723447.html
かわぐちかいじ総合39
http://2ch.pop.tc/log/06/11/11/0213/1156249010.html
かわぐちかいじ総合38
http://2ch.pop.tc/log/06/09/05/1938/1152186977.html
かわぐちかいじ総合37
http://2ch.pop.tc/log/06/07/11/2203/1147454525.html
かわぐちかいじ総合36
http://2ch.pop.tc/log/06/05/15/2022/1141098494.html
かわぐちかいじ総合35
http://2ch.pop.tc/log/06/03/11/0525/1135778857.html
かわぐちかいじ総合34
http://2ch.pop.tc/log/05/12/31/1048/1130469003.html
かわぐちかいじ総合33
http://2ch.pop.tc/log/05/11/19/2237/1126927615.html
かわぐちかいじ総合32nd「ジパング」「太陽の黙示録」
http://2ch.pop.tc/log/05/11/19/2237/1123758981.html
かわぐちかいじ総合31st「ジパング」「太陽の黙示録」
http://2ch.pop.tc/log/05/08/23/0133/1121011443.html
かわぐちかいじ総合30th「ジパング」「太陽の黙示録」
http://2ch.pop.tc/log/05/07/13/2201/1118452241.html
かわぐちかいじ総合29th「ジパング」「太陽の黙示録」
http://2ch.pop.tc/log/05/07/12/0351/1114775196.html
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1114775196/
かわぐちかいじ総合28th「ジパング」「太陽の黙示録」
http://2ch.pop.tc/log/05/05/04/2204/1112175042.html
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1112175042/
3俺はツイてるんだ!!ぬるぽ:2007/06/08(金) 01:07:58 ID:Ah5RTcpw0
かわぐちかいじ総合27th「ジパング」「太陽の黙示録」
http://2ch.pop.tc/log/05/05/05/2328/1108464966.html
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1108464966/
かわぐちかいじ総合26th「ジパング」「太陽の黙示録」
http://2ch.pop.tc/log/05/03/30/0005/1105600725.html
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1105600725/
かわぐちかいじ総合25th「ジパング」「太陽の黙示録」
http://2ch.pop.tc/log/05/03/30/0005/1102067456.html
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1102067456/
かわぐちかいじ総合24th「ジパング」「太陽の黙示録」
http://2ch.pop.tc/log/05/03/30/0005/1099385245.html
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1099385245/
かわぐちかいじ総合23rd「ジパング」「太陽の黙示録」
http://2ch.pop.tc/log/05/03/30/0005/1096663791.html
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1096663791/
かわぐちかいじ総合22ed「ジパング」「太陽の黙示録」
http://2ch.pop.tc/log/05/03/30/0005/1091118895.html
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1091118895/
かわぐちかいじ総合21th「ジパング」「太陽の黙示録」
http://2ch.pop.tc/log/05/03/30/0005/1083931334.html
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1083931334/
かわぐちかいじ総合20th「ジパング」「太陽の黙示録」
http://2ch.pop.tc/log/05/03/30/0005/1079107985.html
ttp://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1079107985/
かわぐちかいじ総合19th「ジパング」「太陽の黙示録」
http://2ch.pop.tc/log/05/03/30/0005/1075640001.html
ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1075640001/
かわぐちかいじ総合18th「ジパング」「太陽の黙示録」
http://2ch.pop.tc/log/05/03/30/0005/1070015364.html
ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1070015364/
4俺はツイてるんだ!!ぬるぽ:2007/06/08(金) 01:08:29 ID:Ah5RTcpw0
かわぐちかいじ総合17th「ジパング」「太陽の黙示録」
http://2ch.pop.tc/log/05/03/30/0005/1067565992.html
ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1067565992/
かわぐちかいじ16thジパング太陽の黙示録
http://2ch.pop.tc/log/05/03/30/0005/1065454209.html
ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1065454209/
【かわぐち】ジパング太陽の黙示録等【かいじ15th】
http://2ch.pop.tc/log/05/03/30/0005/1063062645.html
ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1063062645/
かわぐちかいじ総合14th「ジパング」「太陽の黙示録」
http://2ch.pop.tc/log/05/03/30/0005/1057856787.html
ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1057856787/
かわぐちかいじ総合13th「ジパング」「太陽の黙示録」
http://2ch.pop.tc/log/05/03/30/0005/1048727669.html
ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1048727669/
かわぐちかいじ総合12th「ジパング」「太陽の黙示録」
http://2ch.pop.tc/log/05/03/30/0005/1039538260.html
ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1039538260/
かわぐちかいじ総合11th「ジパング」「太陽の黙示録」
http://comic.2ch.net/comic/kako/1033/10336/1033637201.html
かわぐちかいじ総合10th「ジパング」「太陽の黙示録」
http://comic.2ch.net/comic/kako/1028/10288/1028812022.html
かわぐちかいじ総合9th「ジパング」「バッテリー」
http://comic.2ch.net/comic/kako/1024/10240/1024052230.html
かわぐちかいじ「ジパング」「バッテリー」8th
http://2ch.pop.tc/log/05/03/30/0005/1019387487.html
ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1019387487/
かわぐちかいじ総合7「バッテリー」&「ジパング」
http://comic.2ch.net/comic/kako/1014/10146/1014639552.html
かわぐちかいじ総合6「バッテリー」&「ジパング」
http://comic.2ch.net/comic/kako/1012/10120/1012038071.html
5俺はツイてるんだ!!ぬるぽ:2007/06/08(金) 01:09:31 ID:Ah5RTcpw0
かわぐちかいじ総合5「バッテリー」&「ジパング」
http://comic.2ch.net/comic/kako/1006/10063/1006358724.html
かわぐちかいじ総合4「バッテリー」&「ジパング」
http://comic.2ch.net/comic/kako/1001/10016/1001687875.html
□■かわぐちかいじ総合■□ バッテリー&ジパング
http://salad.2ch.net/comic/kako/995/995024280.html
かわぐちかいじ『ジパング−ZIPANG−』ガ島編
http://salad.2ch.net/comic/kako/982/982247117.html
かわぐちかいじ新連載「ジパング」
http://salad.2ch.net/comic/kako/964/964593892.html

●関連スレッド
「ジパング」好きがまたりと語り合うスレ  航跡13
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1172755766/
【祝】太陽の黙示録 chapter2 【アニメ化】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1148573488/
「沈黙の艦隊」Voyage3
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1163520753/
【かわぐちかいじ】の初期作品
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1139898565/
●関連スレッド過去ログ
お気楽ジパング好きがマターリスレ航跡12
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament4/1165418745/
「ジパング」好きがまたりと語り合うスレ  航跡11
http://2ch.pop.tc/log/06/12/17/1043/1163588707.html
「ジパング」好きがまたりと語り合うスレ  航跡10
http://2ch.pop.tc/log/06/11/19/2354/1159358422.html
「ジパング」好きがまたりと語り合うスレ  航跡9
http://2ch.pop.tc/log/06/09/30/1958/1152298290.html
「ジパング」好きがまたりと語り合うスレ  航跡8
http://2ch.pop.tc/log/06/07/11/2203/1144158288.html
6俺はツイてるんだ!!ぬるぽ:2007/06/08(金) 01:10:36 ID:Ah5RTcpw0
「ジパング」好きがまたりと語り合うスレ  航跡7
http://2ch.pop.tc/log/06/04/10/1541/1133687167.html
「ジパング」好きがまたりと語り合うスレ  航跡6
http://2ch.pop.tc/log/05/12/21/1947/1117870018.html
「ジパング」好きがまたりと語り合うスレ  航跡5
http://2ch.pop.tc/log/05/06/10/0203/1100829691.html
「ジパング」好きがまたりと語り合うスレ  航跡4
http://2ch.pop.tc/log/05/03/28/0413/1073136274.html
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1073136274/
ジパング」好きがまたりと語り合うスレ  航跡3
http://2ch.pop.tc/log/05/03/26/1850/1054973566.html
ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1054973566/
「ジパング」好きがまたりと語り合うスレ  航跡2
http://2ch.pop.tc/log/05/03/26/1850/1037941972.html
ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1037941972/
「ジパング」好きがまたりと語り合うスレ
http://comic.2ch.net/csaloon/kako/1027/10273/1027342966.html
【かわぐち】こんなジパングは嫌だ。【かいじ】
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1107427766/
http://2ch.pop.tc/log/05/04/17/0120/1107427766.html
【太陽黙示録】こんなジパングは嫌だ2【カイジ】
http://2ch.pop.tc/log/05/06/29/0610/1113488173.html
【太陽破戒録】こんなジパングは嫌だ3【カイジ】
http://2ch.pop.tc/log/06/03/11/0525/1119623482.html
【太陽堕天録】こんなジパングは嫌だ4【カイジ】
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament3/1140880722/
☆ジパング☆菊池雅行は日本で一番のスキル・才能を持つ砲雷長
http://2ch.pop.tc/log/05/10/12/0442/1110818490.html
ジパング 菊池雅行は日本で一番のスキル・才能を持つ砲雷長2
http://2ch.pop.tc/log/06/10/07/2312/1127660228.html
ジパングのみらい艦長・梅津三郎一佐追悼スレ
http://2ch.pop.tc/log/06/01/31/2310/1110545004.html
7俺はツイてるんだ!!ぬるぽ:2007/06/08(金) 01:10:55 ID:Ah5RTcpw0
☆ジパング☆ 「島風」駆逐艦長 立石良則を語る
http://2ch.pop.tc/log/06/11/14/2136/1135955773.html
★★★「沈黙の艦隊」の名セリフ★★★
http://2ch.pop.tc/log/05/03/26/1850/1036844781.html
【今更】ここが変だよ「沈黙の艦隊」【海江田】
http://2ch.pop.tc/log/05/03/26/1850/1038413651.html
ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1038413651/
立ってもすぐ落ちる「沈黙の艦隊」
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament3/1133759514/
「沈黙の艦隊」Voyage2
http://2ch.pop.tc/log/06/11/19/2354/1148991443.html
沈黙の艦隊(183)
http://comic.2ch.net/rcomic/kako/1010/10108/1010804161.html
沈黙の艦隊(46)
http://web.archive.org/web/20011222074213/www.2ch.net/tako/comic/kako/944/944117393.html
沈黙の艦隊 (57)
http://piza.2ch.net/comic/kako/966/966706664.html
今さらながら「沈黙の艦隊」に衝撃を受けた!!
http://salad.2ch.net/comic/kako/980/980697029.html  
【沈黙の艦隊】の最終話ってひどくね?
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament4/1168493705/
太陽の黙示録
http://2ch.pop.tc/log/06/05/27/2126/1104994277.html
●◎●【かわぐちかいじ】アクター●◎●
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament4/1140089883/
原作:福本伸行、作画:かわぐちかいじ 『生存』
http://comic.2ch.net/comic/kako/1025/10258/1025891889.html
8俺はツイてるんだ!!ぬるぽ:2007/06/08(金) 01:11:23 ID:Ah5RTcpw0
艦長(梅津1佐)

副長(角松2佐)―掌帆長(麻生先任曹長)*1《先任伍長》*2
├船務科―船務長(角松2佐)┬船務士(桂木1尉)     電測員《青梅1曹》
|                    ├航空管制士
|                    ├電整士―――(荻島1曹)
|                 └通信士(立花2尉)

├砲雷科―砲雷長(菊地3佐)┬砲術長(桐野1尉?)―砲術士(青梅1曹)
|                 ├水雷長《米倉1尉》―――水測長(芦川2曹)
|                 └武器整備長《柏原1尉》―――甲板作業運用員(麻生曹長)*1(梨田2曹・野口海士)

├航海科―航海長(尾栗3佐)┬信号長《麻生曹長》――――信号員《柳1曹》《梨田2曹》
|                 ├航海士(篠原1尉)
|                  └気象士
├機関科―機関長―桜田2曹・榎木田2曹・斉藤3曹

├補給科―補給長―米倉1尉(転属後)―炊飯長《調理員長》

├衛生科―衛生長(補給長兼務)―衛生士(桃井1尉)《医務長》

└飛行科┬飛行長―341航空隊(出向)―飛行士(佐竹1尉)―(森3尉《2尉》)(林原3尉《2尉》)
      └整備長

第1分隊:砲雷科 第2分隊:船務科・航海科 第3分隊:機関科 第4分隊:補給科・衛生科 第5分隊:飛行科
*1掌帆長は本来砲雷科に属する甲板作業員の一般科員の長だが、多くの場合、
副長の信任を得て艦内諸問題の処理・規律維持(15巻の麻生のセリフ参照)・レクリエーション運営
などを担当する。
*2《》はアニメオリジナル設定、もしくは『ジパング 羅針盤01』の明らかなミスを訂正したもの。
9俺はツイてるんだ!!ぬるぽ:2007/06/08(金) 01:11:47 ID:Ah5RTcpw0
梅(梅津・青梅)…忠実・独立・高潔・忠義・澄んだ心・気品
松(角松)…不老長寿・永遠の若さ・勇敢・慈悲・不老不死・同情
菊(菊池)…清浄・高潔・思慮深い・安らぎを下さい・真実・真の愛・味わい
栗(尾栗)… 豪奢・満足・公平に見てください・真心・豊穰・豪華
草(草加)…実際家
桃(桃井)…気だての良さ・あなたに夢中・天下無敵・チャーミング
柳(柳)…自由・従順・素直・悲哀・わが胸の悲しみ
竹(佐竹・篠原)…節度・節操のある・賢明・神秘
麻(麻生)…運命・宿命・結果・必需品
桐(片桐・桐野)…高尚
桜(桜井)…高尚・純潔・精神美・心の美・淡白
榎(榎木田・榎本)…協力して・力を合わせる
柏(柏原・柏木)…勇敢・歓待・自由・もてなし・愛は永遠に・愛想のよさ・独立
芦(芦川)…神の信頼・音楽・深い愛情・思考
杉(杉本)…堅固・雄大
藤(藤木・斉藤)…歓迎・佳客・あなたを歓迎します・協調・恋に酔う・陶酔
桂(桂木)…不忠
荻(荻島)…片恨み
梨(梨田)…博愛・和やかな愛情・慰め
蔦(津田?)…誠実・勤勉・いつまでもあなたを愛する
米(米倉)…神聖
カラタチバナ(立花)…富・財産・思い出・盗まれない 
ミシマサイコ【三島×柴×胡】(柴田)…貧乏だが高潔・清廉潔白
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/08(金) 20:38:18 ID:Ah5RTcpw0
取りあえず即死回避ほす
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/09(土) 00:20:06 ID:nIUqiDqZ0
まじめな話
みらいとシーバットがガチで戦ったら
どっちが強いのか?
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/09(土) 07:37:24 ID:RhPZ0jb10
現在の上官を見ればおのずと(ry
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/09(土) 08:52:28 ID:FLQ6lK+y0
【噂】雑誌ダカーポ「麻生太郎がくり返し読み直すマンガ10冊」 もちろん「ローゼンメイデン」「名探偵コナン」は無し
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1181346468/

6位キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/09(土) 19:09:19 ID:Jjd8KH8w0
>>11
モモーイがついているほうが勝ちます。
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/10(日) 00:17:01 ID:ELdrhGAD0
∬*‘e‘)対シーバット?
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/11(月) 13:07:40 ID:/yeTC9sM0
10巻のヒットラー暗殺を図るシュタイナー。
津田と初対面の晩って、空襲は事前には知らないんやんね?
あと、「みらい」がタイムトリップした時、何で雪が降ってたの?
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/12(火) 17:48:48 ID:TifCOkXzO
即死回避
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/14(木) 06:39:37 ID:pX/0BXgS0
沈黙の艦隊って結局実現したのか?世界政府はこじつけたみたいだけど
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/14(木) 14:12:35 ID:t4Dw2dqk0
あの位置で花火ドッカンだと、レーダーはおろかECMもCIWSもみんな死ぬな
ちょこっと出てた68式3連短魚雷も危ない
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/14(木) 14:21:45 ID:eEUmBz9w0
兵装が死ななくても、CIWS弾切れで打ち落としきれなくなったら
終わるような。
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/14(木) 21:02:50 ID:TNCt2S5x0
これで原爆は不発にならなくなりました
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/14(木) 21:57:26 ID:RGnfamK80
ハープーンで大和の後部狙えないの?

大きく迂回させるなりして
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/14(木) 22:38:56 ID:KH59VHNA0
>>18
裏切り者の潜水艦長達がいる限りは大丈夫じゃね?
補給とかすぐにやばくなりそうだが
母国に帰ったら間違いなく銃殺されるだろうし
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/14(木) 23:12:38 ID:xnLapzmB0
というかあんな大量の物資を横流しして(しかも配給制のご時勢に)
まったくばれないなんていくらなんでも無理があると思うが
潜水艦運行記録も調べればわかるし
というか艦長自身体に相当きてるし、潜水艦そのものも
かなりやばい代物だったような
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/14(木) 23:27:07 ID:KD7hCKAu0
草加の乗っている下駄履きが小型爆弾をみらいに投下、
であっけなく終わり
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/14(木) 23:46:49 ID:3aTodkgm0
潜水艦の話の流れがよくわからんw
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/14(木) 23:52:47 ID:hbxWgVc40
>>24
米内閣下が味方についとるし、海軍内部も一枚岩じゃなく滝〜草加ラインに
批判的な勢力がいてもおかしくなかろう。その辺りをまきこんで、うまいこと
「合法的」にやっとるんじゃないか?史実よりも物資には余裕あるだろうしな。
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/15(金) 00:55:52 ID:2XFgT6E1O
かいじはにゅーじゃーじいをしずめるのがほんとすきみたいだなちんもくでもやまとにやられたしこんかいもぎょらいでまけたし
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/15(金) 01:04:18 ID:YWG2WziX0
ここにきて、草加とかいじが手を組まざるを得ない状況になったら面白いな。
30通常の名無しさんの3倍:2007/06/15(金) 01:37:30 ID:mtKQ+rQT0
海自なのかかわぐちかいじなのにか、カイジなのか
わかんねーだろ。
ちゃんとかけや。
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/15(金) 02:36:05 ID:FJHzx6PVO
まああれだ。普通なら乗組員をあそこまで危険に晒す艦長は誰かに後ろからドン!だろ。あんなのについてたら命がいくつあっても足りないし死んでも死にきれんわ。
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/15(金) 06:10:38 ID:AfwJ7MmB0
>>31
それはそれで銃殺になるからどうかと。
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/15(金) 08:49:33 ID:FJHzx6PVO
>>32
?角松の事だよ??
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/15(金) 09:42:59 ID:Vr+Aj69n0
今週号読んだ。イージス艦の設計思想って、「攻撃こそ防御」であってるの?
だったら、ネーミングの由来になったイージスの盾関係ないじゃん・・・
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/15(金) 10:47:21 ID:vBmhtvjh0
イージス艦の設計思想っていうか、現代艦の設計思想ってことが言いたかったんでしょ
弾が当たる事は考慮されてないんだし。
当たる前に撃ち落しちゃえって考えはあるにしても、当たっても大丈夫的な
完全な防御を前提とした物では無いだろうし。
完全な専守防衛思想の下に作られた90式戦車見りゃあよくわかる気がする
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/15(金) 10:54:47 ID:di18Rs830
>>34
いんや、
単に船体で阻止するんでなくて武装で阻止するだけってこと
かいじのあれは単なる誤謬

先制で相手を叩くってのは昔も今も変らんよ。

トマホークがみらいに載っているというのは
作者の無知から来た物と見るのが正しい。
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/15(金) 15:19:49 ID:LQGtEALh0
>>35
>完全な専守防衛思想の下に作られた90式戦車見りゃあよくわかる気がする
例えとして完全に不適切なんだが?
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/15(金) 15:24:50 ID:fyb7Yq5u0
てか「攻撃こそ防御」ってのは、草加がみらいを見て思った個人的な感想だろ
そもそもイージスシステム自身、みらい単艦で過去に吹っ飛んだ時点で
全機能の70%は削がれているわけだし

話は聞いたが、データリンクやGPSの機能を実際見たわけじゃないし
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/15(金) 16:36:39 ID:3CIBMDDd0
作中のレーダー画面では、艦船のマークが簡単にあるだけで
どこそこの部分をピンポイントで破壊しろとか不可能に思えるんですが?
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/15(金) 18:17:58 ID:luWJmlYx0
航跡315を読んだ。「みらい」沈めたら物語が終わってしまう
かも知れない、と思っていたので「みらい」沈まんかもとか
思ったが、この分だとやはり沈むのか?。それとも大和に凹ら
れて戦線離脱か?。「みらい」の継戦能力で果たして持つのか?。
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/15(金) 20:23:27 ID:7/oMCg4W0
つーか、みらいから後部射撃指揮所が狙えない以上、逆に後部射撃指揮所からもみらいを狙えないだろう
今の砲撃は第三撃ち方(各砲塔毎の個別照準)か?
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/15(金) 21:13:57 ID:M3BoUJhb0
>>36
トマホークが載っているとなんで無知になるのか教えて。
たんなるミサイルにしか思えないので積んでいてもそんな変な感じはしないけど。
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/15(金) 21:20:13 ID:10cJ7VBw0
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/15(金) 21:37:52 ID:dgAE8Dna0
>>42
少なくとも現時点で日本はトマホークを保有しとらん。
ただ、そういう問題じゃなくて、マニアックな人たちというのは視野が狭いので、
作家という種族は物語のエンターテイメント性を高めるために、時に平気で
ウソをつくという事実に気付けないんだよ。
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/15(金) 22:14:18 ID:YWG2WziX0
なるほどね。
確かにあれだけ細かく(距離や重さの縮尺がめちゃくちゃだが)
兵器類を描く作家が知らないはずは無いよなぁ。
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/15(金) 23:45:51 ID:rz4VPPjS0
だいたい、大和の向きがかわったぐらいで後部の艦橋が狙えなくなるのが理解できない。
ミサイル打ち込むのに視認できる必要なんか無いだろ。

なんちゅうか三式弾をよほどくらいたいらしいな。てかもうくらったから、次回でみらい死亡か。
あれで生きてたら、嘘だな。
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/16(土) 00:13:20 ID:EprqmAFM0
>>44
>>45
普通に軍事ど素人だと思うよ>かいじ

彼は過去に沈黙の艦隊で厚木の海兵隊のF-15なんて
とんでもないミスもやってるし、
海兵隊のF/A-18を有り得ないF-15にする意味も皆無だし。
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/16(土) 00:18:13 ID:J6eheua3O
>>44
みらいがトマホーク持ってる理由なんか、初期の頃から作者が言ってるのにな
関連書籍にも載ってるのに


>>46
後部射撃指揮所は船体の向きが変わったら、艦橋とかの艦上構造物の死角になって狙えない
つーかミッソー使ったら多数の死傷者が出ちまうから、主砲で地道に戦闘力削いでってるんだが
ミサイル使っていいんだったら大和側の見えない距離からぶち込んで終わりだよ
米倉も劇中で言ってただろ、ちゃんと読んでるか…?
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/16(土) 00:40:22 ID:oIbjYxEh0
>>42
自衛隊が巡航ミサイル欲しいなんて言ったら国会で大問題になるからです。

あとはトマホークってもんがどんな生い立ちのミサイルで、どんな使われ方
をして来たか、自分で調べて納得して下さいな。
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/16(土) 01:08:22 ID:clWBn0YU0
トマホークの購入も選択肢の一つだって言ってる議員が
今までに何人かいたけどそんな大問題にまでなったっけw
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/16(土) 01:43:09 ID:nnRWemgC0
みらいがトマホーク持ってる理由について、作者が作品(漫画本体)外でなんて言ってるかは知らないんだけど。
トマホークの所有を、米をはじめ近隣諸国に認めさせる事が出来る様な「外交力を有する日本」に対して、みらいの資料室で見た戦後の歴史認識やなんやらの色々に多々思う事は当然あるだろうけれども、草加がジパング構想を発想するほどに思いつめるだろうか?と、少し思う。
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/16(土) 05:28:05 ID:nszof0aEO
三式弾でレーダー破損してミサイル打てなくなったらどうやって大和を止めるつもりだろうね。
もし奇跡的に止める事ができても朝になれば米機と潜水艦の餌食確定だ。   新生日本の最初の軍艦になるんじゃなかったのか?
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/16(土) 05:59:13 ID:5gK5lGH10
あーあ
もうどうでもいいからさっさと、みらい火達磨になって沈んでくれねえかなあ
奇麗事ばっかりぬかす角松とその一味は、自らの甘さと偽善を身を以て思い知るべきなんだよね
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/16(土) 07:57:14 ID:EprqmAFM0
>>53
激しく同意

トマホークについては
自衛隊と政府が敵地攻撃能力(あの時は北のミサイル基地)が
欲しいというので議題に乗った時に左派からかなりの抵抗が
あって尻つぼみになったね。

あとトマホークに対艦弾頭らしきものも存在するらしいけども
みらいが都合良くそのタイプを装備しているなんてのは
ご都合主義過ぎるしその弾頭の能力にしてもみらいのような
現代艦のペラ装甲に対するものに過ぎんので大和にどの程度の
効果があるかも疑問。

大体、海鳥がなくなった現状で水平線下の目標に対する
誘導をどうする?という問題もある。

ご都合主義といえばレーザー誘導のハープーンが
都合良く積んでいたのも異常、
みらいは対地攻撃する目的で母港を出たのか?

あとミサイルのピンポイント攻撃能力は作中現在では皆無
レーダー照準の主砲によるピンポイント攻撃だって出来るか
どうか疑わしいし調整破壊弾以外の弾頭なんて常備してるのか?('A`)

いつのまにか無限航行能力持ってたりするしな
(みらいがトラックで補給してからどれくらい経ってる?)
メルヘンにも程がある。
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/16(土) 10:24:50 ID:xhEWDklg0
まんがなんだからいいんだよそんなことは あほか
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/16(土) 10:27:00 ID:m9LebviG0
次回最終コマの米倉の台詞 「みらいの防御システムは完璧だ!!  ぬるぽ」
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/16(土) 10:37:27 ID:YbBeFfB10
コミクス派なんだけど何?
いま大和とみらいのタイマンになってるの?
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/16(土) 11:11:05 ID:OMfA3v5B0
>>54
なんか作者は森を書きたいのに、読者は木の枝の角度がどうとかってレベル
なんだよね。

書き手と読み手の乖離に凄くギャップを感じる。
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/16(土) 12:40:25 ID:AxzW7fhi0
>>54
>メルヘンにも程がある。
ええなぁ・・・
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/16(土) 13:26:00 ID:amcK4k8M0
>>54

> あとミサイルのピンポイント攻撃能力は作中現在では皆無

これはかなり初期にカダルカナルで海兵第一師団の兵站基地に
つんであった物資にミサイルを直撃させて、しかも不発にしてるだろ。
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/16(土) 13:48:11 ID:o+LRmPG/0
次は菊池率いる海軍陸戦隊が麹町署を攻撃します。
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/16(土) 14:38:00 ID:oVxWe/fiO
麹町には最終兵器が(ry
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/16(土) 14:49:00 ID:EprqmAFM0
>>60
あれは角松達が物資集積地の近くに行って
レーザー誘導用のレーザーを当てることが出来たからだろ
しかも自衛隊の護衛艦では殆ど有り得ないレーザー誘導
タイプのハープーンを使ってだ。

今回はそれをやれる状況じゃない。
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/16(土) 15:15:05 ID:5J6By6rC0
アメリカの戦艦はハープーンで沈めたのに、大和にはハープーンを撃てないというのは
明らかに、作者の考えに偏りがあるだろ。
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/16(土) 16:39:23 ID:oVxWe/fiO
>>56
ガッ。
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/16(土) 19:14:03 ID:005JAfZE0
リアリティな森を描きたければ、エンターティメントとしての嘘以外の部分の木の枝の角度の描写は、なるべく正確である事にこしたことはない…というコトで。
とゆー訳で昨今では、漫画でも専門性の高い分野を取り扱う場合、専門家へ協力を求めた制作体制のケースは多いと思うのだけど。
なんでかわぐちかいじはジパングを始める前に、そういう事をしなかったのだろう?・・・と。
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/16(土) 20:20:28 ID:yDQRZita0
じんぱぐじんぱぐ
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/16(土) 21:48:49 ID:0UGsRb2x0
>>66
重版や文庫本あたりで修正いれてもらえるだろうか・・・
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/16(土) 22:11:11 ID:r8jzSyVc0
そもそもDDHのくせに副長を船務長が兼任してるわ
飛行長は存在すら出てこないわ
同期が同じ艦に乗ってるわ(アニメでは一応フォローがあるが
その辺についてまったく作者の見解がないな

トマホークの件もそうだが漫画だから何でもありなのはわかるが、
それなりに単行本でもいいから断っとけと思わないでもない
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/16(土) 22:27:20 ID:3A9WV4550
>>64
すっかり忘れてたけど、そういやそんなこともあったな
艦橋をピンポイントで砲撃して、少なからぬ死傷者を出したりもしてたしな……
なんで大和に対して同じ事をできないんだ?
さっさと艦橋を破壊して、操舵を奪えばいいじゃん

日本兵の命>>>>>アメリカ兵の命 と考えているのなら、少なくとも草加を批判する資格はないよな
草加だって アメリカ兵を殺すことで講和に持ち込む→より多くの日本人の命を救う と考えているんだから
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/17(日) 00:52:06 ID:39GHtqJq0
>68
重版の時に台詞の変更はチマチマとやっているらしい…てのは、話で聞いた事はあるんだけども。
文庫本化の時に大規模修正を「ウリ」にすれば、既にコミックス持ってても読み比べる為こぞって全部改めて買うから、大幅売り上げアップになりますよ〜て誰かが担当の編集に囁いたら、作者を口説いて加筆訂正版とかっていうのは・・・無理かな?
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/17(日) 01:25:03 ID:JBipCe4p0
>>69
>そもそもDDHのくせに副長を船務長が兼任してるわ
>飛行長は存在すら出てこないわ
設定はDDGね。一応。DDGだがなぜか航空機積んでるという設定。

>同期が同期が同じ艦に乗ってるわ(アニメでは一応フォローがあるが
>その辺についてまったく作者の見解がないな

これもエクアドル派遣の特殊人事って設定ね。資料編よんでみそ。
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/17(日) 01:45:05 ID:JBipCe4p0
>>70
そりゃ大和の中は人質だらけだしなあ。
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/17(日) 02:10:03 ID:BhqW02VM0
そういや「ジパング」には機関長や補給長や飛行長が一度も出てこないな
役職上、角松や尾栗と対等に話せる存在だと思うんだが
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/17(日) 04:31:15 ID:5Wv41d8k0
>アメリカの戦艦はハープーンで沈めた
 へっ?いつ沈んだの?
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/17(日) 06:06:35 ID:kyF+4YBr0
角松と草加ってどっちが攻めでどっちが受けなの?
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/17(日) 09:28:45 ID:r2l/Dnm20
草(kuSa)
松(Matsu)
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/17(日) 10:25:38 ID:0DfM/m7q0
そんなもん菊池が受けで柳が攻めにきまってんだろ
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/17(日) 10:32:20 ID:y/ON89NP0
言っておくがECMもハットンの特攻で故障したはずだが。
冷却装置の無い127mmで正確無比な迎撃は不可能です。近距離の主砲弾を迎撃?ありえない。

それよりも何よりも日本人同士の殺し合いになえるわ、
みらい乗員はあんな理解不能な艦長の指示に盲目的に従うことができているのか理解できん。
日本の核を潰しても米のきれいな核はもうじき完成する、そして広島長崎は地獄になる。
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/17(日) 11:49:57 ID:ukFgQr7n0
>>79
この戦いの後は早期講和という展開になるのはミエミエなのに、何を見当外れの
事言ってんだか...
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/17(日) 12:01:59 ID:Whdin1030
>>68
望み薄

>>70
戦闘時に使用している所はヴァイタルパートの中だ
あんなマメ鉄砲幾ら撃っても無駄

>>80
角松は米内との共同歩調って事で東京大空襲・広島・長崎原爆投下
の犠牲容認の早期講和阻止だろ
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/17(日) 12:14:24 ID:y/ON89NP0
>>80
原爆使わずにどうやって早期講和するんだバカ
米軍がマリアナで満足してくれると思うのか?マリアナがB29の前進基地になって本土の被害は
史実より早く始るだけだ
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/17(日) 12:26:12 ID:ukFgQr7n0
>>81,82
おまえら、全巻もう10回ずつ読み直せ。難しい漢字があったら、
意味を教えてやるよ。
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/17(日) 12:40:06 ID:Whdin1030
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/17(日) 13:55:55 ID:Ezp2DUjb0
>>72
DDH-182「みらい」のはずだがいつからDDGになったんだ?
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/17(日) 17:17:59 ID:Whdin1030
そもそも弾道ミサイル迎撃艦を海外派遣という時点でキチガイ。
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/17(日) 19:52:30 ID:gIGA7nGbO
>>86
艦隊防衛の為だろ。
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/17(日) 20:08:14 ID:JBipCe4p0
>>85
だから、DDGに強引にヘリ乗せて運用上DDHとしてエクアドルに派遣したという
設定でしょ。本来「はるか」「みらい」ではなく「はるな」「みらい」だったん
だよ。DD、DDH、DDGね。

俺らがあたごを見てDDGなのは勿体無いなあと思うのと同じ感覚なわけだ。
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/17(日) 21:07:56 ID:Whdin1030
>>87
どこの世界に艦隊を攻撃する弾道ミサイルが有るんだよw
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/17(日) 21:14:42 ID:KSEtZ4Ey0
>>88
設定でしょってそれは何に載ってたんだ?
作者の口から説明があったか?
本編で説明がなければ何の意味もないんだが
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/17(日) 21:51:59 ID:gIGA7nGbO
>>89
それは確かにそうだがDDに艦隊護衛させる事は難しいだろ。
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/17(日) 22:11:49 ID:BPikWsgU0
しばし、軍ヲタ様たちのご歓談をお楽しみ下さい。

正常な一般人の方は、彼らが飽きて去った後に会話をお楽しみ下さい。
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/18(月) 00:15:26 ID:kpPEpulRO
>>92
つまらないんだが。
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/18(月) 00:56:18 ID:E2p/keqB0
>>92
知性の欠片も感じられない。
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/18(月) 01:47:01 ID:FqE9MenC0
>>88
そんな設定無いよ、「DDH-182 みらい」って設定があるだけ
それだけの事をなんでわざわざ小難しく変な風に捉らえるんだ?
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/18(月) 07:39:51 ID:5ftUhi4X0
正しい送りがなを覚えてから出直そう。
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/18(月) 08:29:18 ID:umk17zz+0
DDとか何のことを言っている?
一般人にも理解できるように
ちゃんと説明しながら会話してくれないと困る!
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/18(月) 08:40:06 ID:A6cUj82FO
DD=デブ・デストロイヤー
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/18(月) 10:13:04 ID:WnD9DAZV0
そもそもトマホークを装備する事自体が先制攻撃を念頭においているのだが。
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/18(月) 14:33:02 ID:D6nOgAXr0
このスレを読んで分かったこと

DD :なんか、護衛艦のことらしい。
DDH:ヘリ搭載の護衛艦じゃね?
DDG:トマホーク搭載の護衛艦?
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/18(月) 15:13:14 ID:QZfu6Pkh0
>>100
>DDG:トマホーク搭載の護衛艦?
艦対空ミサイルを主兵装にした艦隊防空艦の事。
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/18(月) 18:42:05 ID:kpPEpulRO
DD=Defense Destroyer
DDH=Defense Destroyer with Helicopter
DDG=Guided Missile Defense Destroyer
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/18(月) 20:22:11 ID:2C9PbP1vO
デストロイヤーって駆逐艦の事だっけ?巡洋艦はクルーザー・戦艦はバトルシップでおK?
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/18(月) 20:32:55 ID:nhoiexLW0
>>97>>103
DDはデストロイヤー(Destroyer)の略号で「駆逐艦」の意味です。
Dだけでは何のDなのか判りにくいので「DD」と綴ります。
米海軍式の表記みたいですね。海上自衛隊もこれに倣っています。
DDの後ろにHやGを付けることによってそれぞれ「ヘリコプター搭載駆逐艦」や
Guided Missile、つまり「(対空)誘導弾搭載駆逐艦」を意味します。

現在は駆逐艦(護衛艦)にヘリコプターを搭載するのは
ごく当たり前なことなので、DDHといった場合には
ヘリコプターの運用により特化した艦を指すみたいですね。
また、艦船の呼称については各国の事情によって付けられるので、
昔のように厳密な定義はあまり見られないようです。
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/18(月) 20:35:34 ID:nhoiexLW0
>>103
それでOKです。
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/18(月) 20:53:07 ID:jQOfSsmv0
スターウォーズのスターデストロイヤーて単に宇宙駆逐艦て意味だったんかなあ
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/18(月) 21:05:34 ID:E2p/keqB0
スターウオーズの方のは普通に破壊者という意味だよ
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/18(月) 21:39:37 ID:2C9PbP1vO
>>105
ありがとです。みらいは作中ではクルーザー級と表現される事が多いですが、 当時の駆逐艦に比べてみらいは大柄なのですか?
だから彼らにはそう見えるのでしょうか?

109名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/18(月) 22:39:05 ID:8FtMkQ+b0
>>108
そのような解釈でいいと思います。
当時の駆逐艦と比較すると見た目にもかなり大きいでしょうし、
比較する対象として巡洋艦になるのでしょうね。
因みに、現在の海上自衛隊のイージス艦は、排水量が約9,500〜1万tもあります。
これは第二次大戦当時の艦船でいえば「重巡洋艦」と呼ばれる
大型の艦に匹敵するくらいの規模だそうです。

もう少し参考までに述べますと、当時の日本の駆逐艦が2,000t前後なのに対し、
海上自衛隊の汎用護衛艦は大体4,000〜6,000t超の規模があります。
現代の諸外国の船と比較しても、自衛隊の船は大型の部類に入ります。
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/18(月) 22:42:57 ID:+xRhmgTz0
>>108
みらい:全長171m 全幅21m 基準排水量7735t
ちょうかい:全長161m 全幅21m 基準排水量7200t
くらま:全長159m 全幅17.5m 基準排水量5200t
 
鳥海:全長201m 全幅18.9m 基準排水量13400t
鈴谷:全長198m 全幅18.5m 基準排水量11900t
 
五十鈴:全長158.5m 全幅14.2m 基準排水量5170t
大淀:全長189m 全幅16.6m 基準排水量8164t
矢矧:全長172m 全幅15.2m 基準排水量6652t
 
響:全長115.3m 全幅10.4m 基準排水量1680t
雪風:全長116.2m 全幅10.8m 基準排水量2000t
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/18(月) 22:50:13 ID:+xRhmgTz0
角松はそんなに原爆止めたいなら、震洋で大和に特攻すればいいと思います。1人で。

その隙にみらいで大鳳のガソリンが気化するのを止めたほうがいいと思います。
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/19(火) 00:11:49 ID:qaeXpKuqO
>>109・110
108です。
丁寧に教えていただき感謝します。
それだけ排水量が違うと当時の人から見ると駆逐艦には見えない訳ですね。
納得しました。
そうなると大和なんかを実際に見たらとんでもない大きさなんだろうなぁ。  余談になりますが、妻方の祖父は戦時中「怒和島」という機雷などを敷設する艦に乗っていたそうですが、
呉の海軍工廠で大和の横に並んだそうです。
その時祖父の船のマストの先端と大和の最上甲板が ほぼ同じ高さで驚いたと言っていました。     戦艦榛名の機関兵だった私の実の祖父も機会に恵まれ大和・武蔵両艦に乗艦した事があるそうですが、まるで山のようだったと言っていました。
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/19(火) 00:22:45 ID:r9M3KkvA0
>>112
戦艦は武装や装甲が重い分、水に沈みこむ量が大きいだけで、重さのわりにはむしろ
コンパクト。艦橋に至っては自衛隊のイージス艦のほうが遥かにボリュームが有る。
超巨大というイメージが先行する大和だけど、巾はともかく、全長や艦橋のボリュームで
大和より大きい船は当事でも意外と多い。(漫画の中ではアイオワ級が一例)
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/19(火) 00:29:53 ID:qaeXpKuqO
>>113
という事はアイオワ級の方が見た目には大きく感じるって事ですか?
ミズーリは真珠湾に行けば実物見れますよね。
今度機会があったら行ってみたいな。
でも戦艦見にハワイ行ってくるとか行ったら嫁がキレるだろな…。
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/19(火) 00:43:58 ID:hc9nw8tw0
嫁と一緒に行けば解決
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/19(火) 00:44:08 ID:nBjbhKlw0
大きさで言えば、現代のタンカー>>>大和
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/19(火) 00:53:43 ID:sium2dVS0
アイオワ級は長いが細い。
排水量のわりにデカいのは空母だが(ミッドウェー級とか巨大)
高さはないよね。
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/19(火) 00:57:00 ID:qaeXpKuqO
>>115
嫁と行くのは嫌ですね。
尾道の大和ロケセットと
大和ミュージアム。嫁同伴でしたが半分も楽しめずに終了しました。
>>116
なんか夢が壊れた感がありますが実際はそうなんですよね。いいんです。   戦艦かっこいいもん。
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/19(火) 01:39:00 ID:r9M3KkvA0
>>116
わざわざ現代まで引っ張らずとも白人どもの作った豪華客船は当時(あるいはそれ以前)から、でかくて速い。
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/19(火) 01:44:01 ID:r9M3KkvA0
>>118
まあ、大和型はあの武装を施す上でどれだけ小さい船にする事が出来るか、が重要な
小ささ自慢の戦艦ですから。
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/19(火) 02:44:00 ID:qaeXpKuqO
それでもこのちっぽけな島国が欧米列強を敵に回して限られた資源でどうにか対等に戦おうと考えだした一つの結論とその悲劇的な最後にロマンを感じる訳ですよ。
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/19(火) 03:19:34 ID:sium2dVS0
いやいや、同じ排水量・武装・速力なら船体が小さいほうがいいですよ。
それだけ装甲が厚いということ。
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/19(火) 06:03:59 ID:/Lf61bmE0
「でっかいことはいいことだ」
って誰かが言ってた
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/19(火) 09:32:12 ID:wWlhaGMb0
>>122
敵から見たら
小さい=当て難い
という利点もあるわな。

作中でも言ってたがどっかの馬鹿が
金に物言わせて複製品でも建造してくれないもんかねw
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/19(火) 15:28:54 ID:YrvvMf5X0
それに「みらい」の主砲を10基くらい載せて、
対空ミサイルやトマホーク満載したら無敵の船になるんじゃないの?
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/19(火) 15:37:31 ID:qaeXpKuqO
ホント誰か再建してくれないかなー。
尾道の大和は艦橋なかった上に主砲身も短かったし。大和ミュージアムに展示してあった陸奥の主砲身の方が長く感じたから変だなと思って調べたらやっぱり原寸大じゃなかったそうな。
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/19(火) 16:19:52 ID:YrvvMf5X0
今号は、なかなか考えさせられるセリフがあったな。

イージスは、先制攻撃をアウトレンジから行うよう、
もともと防御を考えられた構造になっていない。
そもそも、攻撃を受けるよう想定されていない。
だから、装甲はほとんどなく、ペラペラだ。

しかるに、その船を保有し運用する国家の理念は「専守防衛」。
決して自分からは撃たない。まずは敵から攻撃を受けるまで動けない。
ペラペラの装甲の艦、なのに甘んじて先制攻撃を受けざるを得ない体制。
そこに矛盾がある。

この草加の言葉は重い。
イージスのような船は、アメリカのように平気で先制攻撃を行いうる国家には向いているが、
日本のように、まずは敵に撃たれろ。話はそれからだ、
的な国には確かに向いていないような気がする。

むしろ、大和型の装甲ありまくりのような、今となっては奇形的な船のほうが、
現代日本のような奇形的な国には向いているのではないかなあ。
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/19(火) 16:29:02 ID:yJa6etdu0
いまの時代、艦隊決戦なんて流行らねーから
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/19(火) 16:46:34 ID:PkEvbjrV0
>>128
草加の想像力なんてそんなもんだろーけどね
アウトレンジの撃ち合い程度にしか考えてなかったりとか

ICBMとかの長長距離ミサイルの話って出てきてたっけ?
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/19(火) 17:30:19 ID:oWbTXr7s0
>その隙にみらいで大鳳のガソリンが気化するのを止めたほうがいいと思います。

大鳳はまだ内地
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/19(火) 18:54:42 ID:wWlhaGMb0
>>127
なんか勘違いしているようだが
イージス艦のそもそもの運用思想は艦隊防空艦だよ
決して攻撃的性格の艦じゃない(攻撃は空母艦載機が行なう)
なのでそれをのみ装備している状態で考えると
これ以上専守防衛に見合った艦は無い。

艦の装甲が殆ど無い理由はミサイル戦が主体の
近代戦に於いてミサイル・航空機を確実に撃墜する
事を主体にしているからに過ぎないのであって
先に敵をたたく為の艦というのは作者の完全な誤謬だ。
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/19(火) 19:02:02 ID:YrvvMf5X0
もう、軍オタのウンコ議論はお腹一杯でございます。
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/19(火) 19:36:26 ID:qaeXpKuqO
そもそも程度の違いはあるだろうけど軍オタ以外がこの漫画を読んでるのか? 読む以上は深く知っとく事自体は悪い事じゃない気がするんだが…。     最低限の事は知ってないと読んでても訳わからんだろ。
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/19(火) 20:30:00 ID:STlQIr2/0
軍板に常駐しているような奴らから、この漫画はとっくに無視されていた筈。
ここで薀蓄語ってるのは、軍事に興味があるって程度だろ。
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/19(火) 20:54:39 ID:eLnUFjZw0
俺はかわぐちかいじの絵が好きなんだ。
大好きなんだ。
話なんて飾りです。
偉い人にはそれがわからんのです。
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/19(火) 21:08:14 ID:OUq+l6xn0
>>131
それは違うっしょ。
アメリカ海軍ならば、守るべき空母が存在して、イージス艦は艦隊防空艦
としての役割を果たしているが、日本ではイージス艦自体が実質主力艦に
なってるんだから。
それに、厳密な意味での専守防衛を行おうと思ったら、敵の第一撃には耐え
られるだけの防御力を持っていなければなるまい。ペラペラの装甲しか持たない
イージス艦じゃ、接近してくる脅威は早期に排除せざるをえなくなるし、それじゃ
本当の意味での専守防衛とは言えん。その意味では草加の見解は別に間違
っちゃいない。

それよりも君のイタイ所は草加の話した内容を、作者の見解だと短絡的に決め
つける所だな。登場人物の意見が作者のそれと同じだとどうしてわかるんだい?
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/19(火) 22:12:42 ID:D6U3/hZP0
みらいって魚雷ないのか?魚雷5本ぐらいあったら大和ぐらい沈められるだろ。
ようは乗組員が死なないように大和沈めたいだけでしょ。
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/19(火) 22:20:57 ID:aLK5tKV/0
>それに、厳密な意味での専守防衛を行おうと思ったら、敵の第一撃には耐え
>られるだけの防御力を持っていなければなるまい
つうか、草加の言う馬鹿げた個艦レベルの専守防衛思想とやらが徹底しているなら
そいつがどんな攻撃力と防御力持ってても意味ないけどな
敵はその艦無視して無防備なとこにミサイルなり打ち込んでいくだけだろう
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/19(火) 23:03:48 ID:qaeXpKuqO
確かトータルフィアーズ
とかいう映画で米空母が戦闘機からミサイル攻撃を受け、CIWSらしき機関砲で 迎撃しようとしたが失敗して被弾炎上するシーンがあったけど実際はあの程度なの防御能力しかないの? 間合いに入られすぎてたから間に合わなかったの?
他の対空システムはなぜ 機能しなかったの?   誰か説明してください。
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/19(火) 23:22:06 ID:wWlhaGMb0
>>136
痛いのは君だよ
日本における護衛艦隊の任務は船団護衛だ
シーレーン防衛という思想もそれが主目的、
よって空母が有ろうが無かろうが主任務はかわらん。

それに草加の言葉云々を言及しなかったのは
奴は当然みらいで記録を見た時にその程度の知識は
取得していると判断したからだよ、つまり作中での
草加であれは絶対に口にしないであろうイージス艦の
存在理由や目的を口にさせているからこそ作者の誤謬
だと書いた。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/19(火) 23:40:41 ID:Ia7cQ50J0
草加が現代の自衛隊とイージス艦は矛盾してるとかなんとかボヤいてるけど、
てめえんとこの旧帝国海軍のフネも時代の流れと矛盾しているだろ。

・なぜ打倒鬼畜米英? イギリス製戦艦金剛。
・速力が遅くて機動艦隊護衛についていけないボロフネ、大和型、長門型。
・艦隊決戦を企図した潜水艦、伊号。でかすぎ。五月蝿すぎ。
・大鷹etc. ただ飛行機を輸送するだけのわけのわからん改造軽空母多数。まったく意味不明。
・ちょっと被弾しただけで機関停止するような哀れな欠陥船、特型駆逐艦。
・設計ミス&欠陥リフォーム船、扶桑。
・変態オカマ戦艦 伊勢、日向。
・防空駆逐艦なのに、なぜか4連装魚雷 秋月型
・もはや存在自体がネタ 大鳳、信濃
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/20(水) 01:51:47 ID:drpaF54H0
みんながフネで盛り上がってるとこ悪いけど
2007年7月3日火曜 京都精華大学でかわぐちかいじ先生講演会が開催されます。
京都精華大学 18:00-19:30 対峰館109教室
本来学生向けの講座ですが、一般の方も聴講可能かもしれません。
竹宮恵子先生との対談もあるそうです。
ネット上に情報が無かったので、載せてみました。
だって
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/20(水) 03:25:18 ID:4FPpKcQBO
>>132
だったら脳内妄想でレスするの止めたら?
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/20(水) 09:44:02 ID:XHje1K5j0
>>141
そもそも自衛隊そのものが憲法第9条に(ry

帝國海軍の船は時代の流れと矛盾しているんじゃない、
時代の流れがはやすぎてついていけなかっただけ。
対中国戦開始時なんて、派手な色をした第一次世界大戦のときと変わらない
しょぼい飛行機が数機で超TUEEEEEEEEEって世界だったしな。
それと改造軽空母etcは人なし金なし資源なしでどうしようもない日本が
応急措置的に作ったものだからしかたない。
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/20(水) 10:10:19 ID:OCzlmIQX0
だいたい、こんなスレで第×種軍装がどうのこうのって、
軍オタってアタマおかしいんじゃね?w
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/20(水) 10:16:28 ID:+nB0rXpN0
>>144
そうだな自衛隊は9条違反、これは異議は無いよな。
帝国海軍は正規の軍隊、敵を殺して日本人を救うという草加の考え方は論理的かつ単純でわかりやすい
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/20(水) 13:26:40 ID:4NlrP/lS0
>>139
敵機は間合いに入る遥か前に叩き落すものです。そのための早期警戒機(胴体に
お皿が載ったような飛行機)とF-14の長距離空対空ミサイルでした。
トップガンみたいにドッグファイトで敵機を落とすのは空母機動部隊の本意ではないです。
このような早期警戒のコンセプトが大規模に機能した最初の大海戦が、いま紙面で進行中の
マリアナ海戦の史実の姿です。当時はミサイルないけどね。

米艦隊本体の遥か遠方で誘導、待機した敵機が日本の攻撃機隊を切り崩して、間合いに入れ
た日本機は繰り出した艦隊の規模からすればわずかなものでした。

空母上空まで容易に到達できる=主導権を握っているに近いですし20ミリCIWSはパワー不足
が以前から指摘されています。
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/20(水) 16:36:47 ID:zNQTDhTCO
>>145
奴らは旧軍コスプレヲタだな

149名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/20(水) 18:59:32 ID:+nB0rXpN0
社会保険庁が民間企業になれば解雇できるなんてのは大嘘だ。
企業が従業員を解雇するには正当な理由が無ければできないし、準公務員を管理するのも
元々の公務員なんだからな、民間企業でも簡単に解雇なんてできない。配置転換がいいところ。

つまり今回の世界中でも類を見ない年金喪失スキャンダルを逮捕者も出さずに終らせたいだけ。
・なぜ国民がコレだけ大混乱しているのに逮捕者がでない?
・血税である国庫の数十億円の支出が年金問題に投入されているのに、責任者は不在、逮捕者が出ないのはなぜ?
・全国の社会保険事務所でサボタージュ及びテロとも言える業務放棄・職務怠慢が行われていたのに彼らに対する
 ペナルティー(減給・解雇・訓告)などがなされないのはなぜ?それどころか職員は14万円台のマンションを2万円で借りて
 生活しているぞ。
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/20(水) 19:01:37 ID:b4orhAAVO
>>104
良く出来ました。
合ってます。
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/20(水) 21:02:17 ID:BpG7wfRI0
>>149
お前が粛清してくれば良いんじゃね?
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/20(水) 21:13:51 ID:4NlrP/lS0
>>144
アメリカやイギリスの空母も輸送任務がんがんやってた事や、アメリカ新戦艦が実情26ノット程度(アイオワ級除く)で下手すると大和より遅いとか、速度出しても異常振動でガクブル
とか、アメリカ輸送船が寒さで真っ二つになって沈没とかは意外とスルーされるんだよなあ。
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/20(水) 21:41:10 ID:t0YJjIIM0
>>152
レーダー、VT信管、空母用カタパルト、ヘッジホッグ、B29、原爆、大馬力戦闘機
実力の差は、これに尽きる。 

アメリカ>>>>イラク≒キューバ≒日本
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/20(水) 22:13:39 ID:RQEr4ZlL0
 隼鷹/飛鷹 以外の日本の商船改造空母は、改造に金と時間をかけた割に
輸送くらいにしか使えなかった(輸送専用ならもっと簡単でよかった・・・)。
 アメリカの護衛空母は、お手軽改造だったのにカタパルトのおかげで実戦でも使用できた
って聞いたよ。
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/20(水) 23:52:05 ID:4NlrP/lS0
>>153
「戦争中、カミカゼを除いて想定外の事態は起こらなかった」と言い切れるところが
アメリカの強さ。(41年はなみだ目だったような気もするけど・・・)
>>154
軍板じゃないのではしょって書くけど、攻撃部隊に参加しなかった改造空母って結局
商船改造艦の、それも一部だけでしょ。あと、アメリカの「お手軽改造」には誤解がある。
最後まで輸送用でなく空母として使われたサンガモン級は龍驤(ジパング劇中で沈んだ正規空母)
より甲板広いし、カサブランカ級50隻は護衛空母専用に設計されているので改造艦では
ないよ。
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/21(木) 01:22:08 ID:nizm06Sj0
また涌いてきたなぁ
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/21(木) 02:33:29 ID:M6QNpIke0
大和潰して日本人船員殺して、
門松らは一体何なんだ?
こんなクソマンガさっさと終わっていいよ。
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/21(木) 03:21:47 ID:vP/10mfm0
・予想される結末(俺の脳内妄想なのでネタバレではないです)
作者が面倒になった所で適当に理由をこじつけて現代に戻る。
すると全員が生きて(復活して)いる。
あれは白昼夢だったのだろうか、現実だったのだろうか?
疑問を抱きつつも、それぞれの日常に戻っていく。
門松が子供に話し掛ける第1話にリンク。
そこで洞窟に残していったCDが古びた姿でアップになって終了。
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/21(木) 03:28:15 ID:M6QNpIke0
夢オチにでもしなきゃ、このデタラメぶりは言い訳つかんわな・・・。
「GHQに洗脳された、未来からやってきたアメリカの手先が
旧日本をさらにいたぶる」って感じになってるし・・・。
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/21(木) 06:42:24 ID:3tCDLcLO0
>>90
亀レスですまんし、繰り返しになるが、「資料編」「作者との対談」で
全部出てるよ。もう六年前のものだが参考にしてくれ。
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/21(木) 09:26:09 ID:mAxj27940
本当に夢オチだったらかいじはネ申。
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/21(木) 09:57:33 ID:y3tmJL8g0
55 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/11/10(金) 00:09:57 ID:hp0fDN+n0
もう、 連合艦隊VSみらい でいいでしょ。
原爆使用阻止に対して、みらいがボロボロになりながら、
大和に向かっていくの。

大和を守る為、重巡洋艦や武蔵が必死になりながら、阻止するの。
みらいは残りの戦力を出し惜しみすることなく、次々と艦船を沈めていく。
残るは目標艦の大和のみ。

みらいは残りの全ての火力を大和に叩き込む。
やったか??
いや、大和はさすがは不沈艦。

重大なダメージを受けながらも沈まず、ゆっくりと前進している。
もう、みらいには攻撃手段はない。。。

いや、武器がないなら、我々が武器になればいいんだ。
大和に特攻する、みらい。

ってな感じでどう??
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/21(木) 10:10:19 ID:M6QNpIke0
物資ではるかに勝るアメリカと開戦しながら、
同時に日本人同士でも戦争をさせようとする、
21世紀から来ながら何も学んでない戯け軍団の話だったのか。
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/21(木) 10:47:27 ID:5xRThSy/0
ゴトッと甲板に落ちる散弾ワラタ。
あれじゃ航空機も落ちねーよ。
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/21(木) 11:02:55 ID:Xc9LLSWw0
>>162
それなんて宇宙戦艦ヤマトII?
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/21(木) 11:56:07 ID:rIeMlRy60
三式弾の破壊力がどんだけあるのか知らないけど、素人目にはみらいの甲板にある設備のかなりの部分が損傷して終わりな気がするけど?
ソーナーももうやられてるし。レーダー死んだら、単なる紙装甲の小型船じゃん。
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/21(木) 12:22:49 ID:I3iVkAx+O
>>166
今週号でレーダー死んだよ。
みらいオワタ\(^o^)/
大和ハジマタ\(^o^)/
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/21(木) 12:49:31 ID:cum/mg+tO
素人目には、被害的に大和とみらい五分五分な気がする…
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/21(木) 13:25:50 ID:J6UxMNKMO
かいじにぬるぽ
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/21(木) 13:26:11 ID:Xc9LLSWw0
かいじにがっ
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/21(木) 13:52:53 ID:1aYmtU2G0
納得のいくぬるぽ
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/21(木) 14:07:44 ID:Zm1ydBL20
何でレーダー潰されただけで
艦内のモニター・照明まで全部消えたの?
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/21(木) 14:11:44 ID:Bg2tcebcO
みらい御一行は戦国自衛隊のごとく、じわりじわりとなぶり殺しにしてくれ。
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/21(木) 14:12:56 ID:EEtKDd/oO
まあ、みらいが大和に特攻したってみらいがクシャリと潰れるだけダショ?
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/21(木) 14:26:17 ID:O7G4+/MpO
最後の最後に大和の核が誤爆。
草加は生き残り、みらいに救出されて命の重さをさとされる。

被害が少ないものの日本無条件降伏。戦後編へ。
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/21(木) 14:55:54 ID:0xAq8gwV0
実は「みらい」は原子力護衛艦
あるいは
草加が「みらい」に核を搭載済み
177通常の名無しさんの3倍:2007/06/21(木) 15:38:08 ID:rjtHpr1R0
対空砲とかで狙い撃ちできないの?
つまり

大和>>>>>>みらい

じゃないの?今
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/21(木) 15:50:21 ID:nIDA7tbx0
お前らバカか?そんな事よりお前らの年金が社会保険事務所に使い込まれてたんだよ。
年金破綻!!年金破綻なんだよ!!
クソ漫画見てオナッテルばあいじゃないぞ
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/21(木) 16:12:39 ID:M6QNpIke0
門松の奇麗事なんてまさに満腹時のゲップ。
思えばアリューシャンで日本人助けたのも
ガ島でアメリカ人助けたのも、単なる人命救助だったんだな。
この非常時においてまで、マジで「俺たちにはアメリカ人の命も日本人の命も同じだ」・・・と。
で、マンハッタン計画はそっちのけで旧軍の旗艦潰しとヘボ核潰しか。
せめて抑止力として推進するわけでもなく。
もうね、キチガイつかキモイよ。
180162:2007/06/21(木) 16:20:37 ID:y3tmJL8g0
(続き)
みらいは最後の手段として、大和に特攻する。
大和乗員はそれを見て相打ちにもっていこうと原爆を爆発させる。
巨大な閃光に包まれる二つの船。



場面は変わり、現代。
考えるのが面倒になった。
>>158 あたりでいいや。


おしまい。



181名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/21(木) 16:44:08 ID:9tGX8o8G0
>>167
SPY-1は4基一組だから後部の2基は生き残ってるんじゃないのか
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/21(木) 16:55:50 ID:/gU4ZsZm0
原爆、不発じゃないの・・・?
材料の純度が、ぎりぎりアウトだったとか、
あのメガネ(倉田?)が、最後の最後で完成
させなかったとか。
つか、みらいの攻撃で、大和に死者ってのが、
物凄い違和感を感じた。
何がしたいんだ門松・・・・。
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/21(木) 17:03:05 ID:hKVa7+430
>>172
モニターはともかく、照明は最初からついてないのでは?
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/21(木) 17:10:42 ID:/YIxi3ZL0
CDって60年も持つの?
腐食しないの?
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/21(木) 17:10:50 ID:Z74yubG5O
ヘリにレーダー積んであるんだっけ?
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/21(木) 17:11:19 ID:GNacFQiP0
草加がみらいを破壊せず、乗員脱走も半ば見逃したのって
後々みらいを原爆作戦において利用しようとする伏線ではなかったのか?
こんなんだったら拿捕したときに破壊しとけや。
わざわざ無線でみらいを挑発しといてこの無策・・・
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/21(木) 17:30:34 ID:CTrdiYbO0
>>185
あるよー。
wiki見たら、レーダー最大捜索距離 約180km だそうだ。
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/21(木) 17:32:06 ID:nIDA7tbx0
>>179
同意、アホ松の人命尊重なんてのは平和ボケ日本人の寝言だ。
アメリカ人の人命尊重?だったらガ島であいつ自身が絞殺した米兵はなんだったんだ?
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/21(木) 17:33:30 ID:nIDA7tbx0
さあスッキリしたから年金問題に話を戻そうぜ
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/21(木) 17:33:47 ID:5xRThSy/0
理解不能な行動をするみらいを放つことで、米軍の指導部を迷わせようとしたんじゃね?
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/21(木) 17:37:39 ID:o7eoGnI00
ていうか
とうとう日本人殺しちゃったし・・・

さてさて
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/21(木) 17:49:57 ID:nIDA7tbx0
民主案なら国税庁の内部監査の管理下に入るから、不正があれば逮捕者出るど。
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/21(木) 19:44:49 ID:plvUY59EO
日本人同士で殺し合わないといけないのか!なんて言って森三尉を死なせた連中が、躊躇なく大和砲術員を爆殺するとは…。アンチではないけど、この展開には「おいっ!」と思ったわ。
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/21(木) 20:00:12 ID:rIeMlRy60
つうかね、結局殺すんだから、はじめからミサイル使っとけと。
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/21(木) 20:04:43 ID:ue2j9Gmz0
どうせ殺すなら砲術指揮所じゃなくて艦橋も狙えばよくね?
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/21(木) 20:15:29 ID:utMsplNN0
みらいから見て後部指揮所が狙えないということは、逆に後部指揮所からもみらいが狙えないはずだが。
なんでその状態で、後部指揮所が射撃指揮を執ってるのかね? ワケワカラン
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/21(木) 20:42:20 ID:3tCDLcLO0
なんかすげえな…。

大和乗組員の犠牲はほとんど草加と鴻上にあるんだが。

角松の責任は草加を救助したことと、そのあと調子こいて歴史を見せた
ことなんだが…。
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/21(木) 21:05:56 ID:Ac22vqq30
素人の俺には今週のは、よくわからなかった。
みらいは、どうなったの?
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/21(木) 21:11:18 ID:rIeMlRy60
ただの小型船になった。レーダーもソナーもなくなった。あとはミサイルをめくら撃ちするだけ。
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/21(木) 21:16:48 ID:/YIxi3ZL0
レーダー無しでミサイル発射できるのか?
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/21(木) 21:30:18 ID:5xRThSy/0
レーダーが壊れて、何故モニター類が消えるんだ?
レーダーとは別に一次電源系が死んだのかねぇ

あと >>181が言ってるけど、まだレーダーは2基残ってる筈。
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/21(木) 21:36:51 ID:NfgF/5EK0
詳しくないんだけど、みらいはレーダーが駄目ならミサイルも主砲も照準できないべ?
対する大和の方は、まだ砲塔測距儀が残ってる
勝負あったね
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/21(木) 21:48:00 ID:b7fGYIdz0
>>127
「ジパング」好きがまたりと語り合うスレ  航跡13ですでに論破されていたので張っておきますね

481 名前: マロン名無しさん Mail: sage 投稿日: 2007/06/17(日) 11:55:20 ID: ???
草加が電波発しててワロタ
奴は意外と馬鹿だな
先制攻撃云々とか関係ない意味不明なことを言ってたが
もともとイージス艦自体が単艦だと対艦なんて
大げさな言い方だとおまけ程度攻撃能力しかないのだから当たり前だろ
(イージス艦に限ったことではなく今の水上艦艇自体がわざわざ低速艦艇が何時間も
かけてのこのこ出て行って迎撃する艦隊決戦とかよりもシーレーンを守る方(船団護衛
など)が重要視されている)

そもそも対艦をするならF-2なら2機、F/A-18なら4機でイージス艦と同数の対艦ミサ
イル8発を携帯できる攻撃機が艦船なら攻撃位置に着くまで十数時間かかるところを
数時間、数分で攻撃する
特に米ではイージス艦が神話の盾と呼ばれるのも比喩ではなく矛の空母、機動部隊全体
を守るためのもので本当に単なる盾に過ぎない駆逐艦

しかも先制攻撃(初弾)で別にやられてないよな
攻撃されて専守防衛でも敵脅威を排除、撃沈できるにもかかわらず拿捕を
無理にしようとしているために撃沈しないだけだから先制攻撃とか関係ないだろ
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/21(木) 21:51:51 ID:hur25kun0
俺がいかりや長介なら、ハリセンで角松のバカを殴る。
そんで「ダメだこりゃ」。
ジパング最終回-完-
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/21(木) 22:00:00 ID:nKQhquJx0
大砲とかいっぱい撃ってるのに、なんだかグダグダしてるだけでもりあがらんねえ。
スカッとするものが無い。
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/21(木) 22:16:56 ID:Nn6wn52f0
タイムスリップしたのが角松のみらいじゃなくて
海江田艦長の原潜だったら面白かったのに。
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/21(木) 22:19:54 ID:AZBwXbBk0
バカだなお前ら
今週はアレだよ
柳がコードにつまずいてコンセントが抜けたんだよ
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/21(木) 22:40:09 ID:WtvHY1IO0
航跡316「秒単位の攻防」を読んだ。
>193氏が言うように、小笠原で、先制攻撃させないでおいて、森が撃たれた後も
佐竹「副長、攻撃命令をお願いします。一刻も早く森三尉を収容しないと、応射させてください」
角松「同じ日本人だぞ・・・。同じ民族同士で殺しあわねばならんのか・・・」

とか言ってたのによぉ・・・。朝になったら米軍機の攻撃で「みらい」撃沈されてもOKとか思
うのだが、まぁ>158氏あたりの結論に行きつくのだろうか?。戦後編をかいじ氏がやる気ある
なら>175氏のいう展開かな。
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/21(木) 22:56:51 ID:WoS3Ci3R0
戦後編はもうやる気なさそうにしか見えないが
どうみても連載開始前・開始直後あたりの「これを一生の仕事に
する(大意)」という意気込みは感じられない

やってもエピローグ的な感じで数枚描いて終わりそうな予感

角松はじめみらいの連中はもう艦ごと全員アボーンでいいよ
何で最終決戦で日本人同士殺しあう話を読まなきゃならんのだ
というか米艦隊は無視ですか?
みらいがアメリカを攻撃することはもうできなくなったしさあ…
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/21(木) 23:30:35 ID:nizm06Sj0
>>203
遅レスまでして、そんなに悔しかったの?
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/21(木) 23:57:40 ID:FzV1cpgV0
大和の最後の一発が至近弾じゃなくモロみらいに直撃すれば
よかったと思っているのは俺だけじゃねーよな?
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/22(金) 00:24:48 ID:0Q2HiW/g0
フェーズド・アレイ・レーダーは、電子走査方式を採用しており、
数千分の1秒以下で360°走査できるので、同時・多数飛来する超音速対艦ミサイルにも対処可能だ。
その上、海面からのクラッターなどに影響され難く、電子妨害にも強い。
さらに機械式回転装置がないので、信頼性・整備性も向上する。
また、レーダーを構成するフェーズ・シフターの一部が故障もしくは戦闘により破損しても、
レーダー機能の大幅な低下はない。


へぇー
みらいはアサーリ壊れたが・・・
まぁかいじはレーダー壊したかったんだろうから仕方がないが
でもモニタが消えたのはワラタ
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/22(金) 00:33:41 ID:wOivv1qk0
とりあえず、作者は
「みらい」の攻撃で大和の乗員が死亡する
のを描いたわけだ。

これでキレイごとでまとめることはできなくなった。
その点は作者を見直した。
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/22(金) 00:36:50 ID:VkvKmkVQ0
ふと思ったんだが、アスロックを大和の上に降らせるって手は駄目かな?
あやしい落下傘がゆらゆらわらわら落ちてきて・・・って攻撃システムが駄目に
なってりゃもうCIWSしか動かないのかな。
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/22(金) 01:05:18 ID:HPyIlcMB0
>>213
殺しておきながらキレイごとで済ませるのが、この作者ですぜ
216小柳:2007/06/22(金) 01:52:48 ID:o8tef6M40
>>212
劇中のイージスもどきは世宗大王と言う御船です。
KDX−2の文武大王はメララ主砲発射の際 OTZ
マンホールが欲しい。
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/22(金) 01:54:20 ID:Wdu8Pz280
草加が今進めている原爆を使う作戦自体、石原・滝等のごく一部が知っている
だけで、誰の認可も受けていない。
それどころか草加の手下どもが大和を乗っ取っているのだから、みらいの行動は、
形の上では反乱分子の鎮圧に力を貸していることになる。よってノープロブレム。
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/22(金) 02:37:52 ID:7cYj/qKdO
そもそも今週死んだ砲術員、127mmが直撃して大爆発してるのに
なんであんなに綺麗な遺体なんだよw
顔半分無くなってるとか内臓飛び出てぐちゃぐちゃとかもっとグロいの書けやw
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/22(金) 03:58:46 ID:WKV2ZfUk0
思えば草加が大和乗組員をあそこまで操れてるのが凄い不思議なんだが
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/22(金) 04:04:50 ID:ctNyYG0T0
SPY-1Dが壊れただけで、マスト近辺にあるはずの各種レーダーはまだ生きてる…んだよな?

FCS-2で主砲も撃てる
OPS-28系が生き残ってればあの時代ならまだなんとかなるだろうし(まともな対空能力は無くなるが)
MK-99射撃指揮装置のSPG-62があれば、
マニュアルで各種ミサイルもなんとか使えるはず、前部の1基が壊れても後部にまだ2基あるし

SPY-D破損で自動処理が出来なくなったものの、まだ何とかなりそう

・・・と思ったがなぜかシステム自体落ちてるように見えるんだよな
かいじ的にはもうダメぽな状況にしたいんだろうか
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/22(金) 05:40:38 ID:qkU9HxJf0
距離1900て言ってるけど、これはメートルなのかな?
そんな至近距離なら、直接照準の水平射撃で簡単に命中させられるんだが。


222名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/22(金) 05:59:58 ID:2yNIcrFP0
>>211
ノシ
でもきっと「最後の一発」じゃないよ
来週こそ直接照準でみらいを轟沈させてくれるものと信じたい
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/22(金) 08:37:08 ID:ZUosyAhF0
非常用電源があるだろ普通に
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/22(金) 08:51:43 ID:n696Oe0vO
作者は角松大好きだから、大和が何やってもかいじファンタジーでみらいが勝ちそう。
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/22(金) 09:56:30 ID:yZ+EmGV70
>>213
怪我はしたけど、死んでないとか。
気絶してるとかかも知れませんぜ。
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/22(金) 10:42:10 ID:Ba4u7ryI0
みらい乗員というか角松の性質

米兵を殺すのにはとてつもなく躊躇

日本兵を殺すのには全く躊躇なし後悔もなし
米軍による広島長崎原爆攻撃も容認


>>166
作者が珍艦のころから成長して居なければ多分魚雷使うよ
無弾頭魚雷でプロペラシャフト破壊wwwwwwww


>>181
あの角度での爆発だと右舷側は全滅だろう・・・

227名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/22(金) 14:01:06 ID:tC60hmIq0
例の『沈めたいのではなく止めたいだけ』だからピンポイントで潰すのではないとダメなんだろw
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/22(金) 14:49:13 ID:bLVFVzM80
核爆発で現代に戻るオチだよ
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/22(金) 17:26:46 ID:GZlnhEOyO
核爆発

「角松さん!角松さん!」と呼ぶ声と共にフェードアウト

目を冷ますと片桐がいる。
ここは士官室

「まだインタビュー中ですよ」
1巻の食後のインタビューのシーンに逆戻り
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/22(金) 17:42:11 ID:dhsUfj2V0
んで嵐に遭って雪が降ってくると
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/22(金) 18:18:47 ID:TyzkU91r0
んでまたいろいろ経て核爆発で(ry
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/22(金) 18:38:08 ID:KJUx3leN0
んで角松嫁が海を見ながら「好きですよ」 完
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/22(金) 18:39:59 ID:Ba4u7ryI0
>>229
声に目を覚ますと士官服を着た猿が居るな多分
外へ出るとみんな猿
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/22(金) 18:49:34 ID:w1oE9iZSO
今回のレーダー破壊による停電とかその他もろもろについて


チョンのキムチイージスならあり得るなと・・・
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/22(金) 18:54:10 ID:XySpMg0O0
嫌韓は出ていけ、スレが腐る
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/22(金) 19:23:30 ID:XySpMg0O0
>>212
>フェーズド・アレイ・レーダーは、電子走査方式を採用しており、
>数千分の1秒以下で360°走査できるので、同時・多数飛来する超音速対艦ミサイルにも対処可能だ。
だがアクティブ型では無いので根っこの導波管がやられたら全機能を失う。

>その上、海面からのクラッターなどに影響され難く、電子妨害にも強い。
間違い。
SバンドのSPY−1レーダーはシークラッタに弱い方です、信号処理の
ソフトの改善を図ってはいるが、米海軍ではこれを補完する為にイージス艦
へのXバンドの対水上レーダーの追加装備を実施している。
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/22(金) 19:56:07 ID:/21jc/Ab0
>>236
軍オタの知識、正直すげぇと思った。
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/22(金) 20:03:42 ID:nVHlsO5n0
>>236

>SバンドのSPY−1レーダーはシークラッタに弱い方です、信号処理の
ソフトの改善を図ってはいるが、米海軍ではこれを補完する為にイージス艦
へのXバンドの対水上レーダーの追加装備を実施している。

何と比べて弱いのか教えてください。イージスシステムに対等なシステムは後
世界で2つしかないと思うのですが…。どちらも、そんなに強いとは思えない。
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/22(金) 22:27:20 ID:0Fo8No450
>>238
どのレーダーとかの問題ではなく、使用している周波数(バンド)の特性の問題です。
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/22(金) 22:46:03 ID:0Fo8No450
もちっと詳しく

そもそもイージスシステムの中核、SPY-1レーダー計画時にはシースキーマーの対艦ミサイルはまだ脅威ではありませんでした。
その頃脅威だったのはソ連の爆撃機から発射される超音速の大型対艦ミサイルの飽和攻撃でした。
このある程度以上の高度で飛来する対艦ミサイルの捜索探知追尾にはSバンドのSPY-1は極めて高い能力を発揮します。
しかしSPY-1シリーズ開発後に出現した超低空の対艦ミサイルの捜索探知追尾には、若干問題が出ました。
これはSバンド(2〜4GHz)電波ではシークラッタ(海面反射)やマルチパス(海面多重伝播経路)干渉を受ける度合いがCバンド
(4〜8GHz)やXバンド(8〜12GHz)伝播に比較して大きいと言う事に起因しています。
その対策として米海軍ではレーダー受信信号処理でシークラッタの影響を抑圧する努力もなされました。
しかしマルチパス干渉という自然現象には如何とも対応し難く、近年になってイージス艦に低高度目標対処用として海面状況の
影響を受けにくいXバンドを使用したアンテナ回転型レーダーSPQ-9Bを追加装備しているのです。
(軍研07/6 多田智彦氏の記事を引用)

イージスシステムの開発開始は1960年代後半で、現代のシースキーマー対艦ミサイル全盛の時代を
予期しておらず、特にミサイル自身にもステルス技術が応用される様になって、さらに探知し辛く
なった現在では高性能なシステムではありますがこれらに対して無敵とは言えなくなって来ている
のです。
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/22(金) 22:57:44 ID:0Fo8No450
>>239
>何と比べて弱いのか教えてください。
これにも答えるなら、Xバンドを使用する欧州の次世代多機能レーダーAPARの方が探知距離では
劣るものの、高い周波数故に目標の分析能力も高く、シースキーマー対策でもイージス艦のSPY-1
より優れていると言えます。
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/22(金) 23:02:23 ID:N+lUCqLS0
>>237
カタログスペックや評論家の戯言を詰め込んでるだけ。
こういう連中は、日本が戦争になった時にゃ一番役に立たんと思う。
屁理屈をこねるだけで戦おうとは絶対にしない。
2chでのみ大手を振って歩ける人たちだと思うw
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/22(金) 23:19:57 ID:Mvm+gb/80
>>242

ミリをたは、兵隊さんになりたいわけじゃないの。
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/22(金) 23:43:52 ID:lE/HTZJ/0
自分から知識をみせてるんじゃなく、
質問に対する答えなんだから、批判は的違いでねーか

245名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/23(土) 00:09:34 ID:zV5CbSRj0
どっからか引用して来たものに 間違いとかレスつけてるのってどーなのよ
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/23(土) 00:33:28 ID:cojDbLry0
>>245
軍事ネタに限っても、引用元がそもそも間違ってるなんてよくある話。ライターが専門家と
限らないからしようが無い。
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/23(土) 01:00:43 ID:OUvzQleD0
引用元を明らかにしているだけまし。
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/23(土) 01:52:20 ID:FQysoKRg0
>>242の的外れっぷりに感動した。
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/23(土) 02:01:40 ID:NVG7yT4f0
むやみやたらにビックネーム出すアホより
引用元を伏せる方が不誠実だと
最近になって、ようやく気づいた
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/23(土) 02:14:12 ID:YkiGN9+t0
>>241

>これにも答えるなら、Xバンドを使用する欧州の次世代多機能レーダーAPARの方が探知距離では
>劣るものの、高い周波数故に目標の分析能力も高く、シースキーマー対策でもイージス艦のSPY-1
>より優れていると言えます。


良くわからん。欧州システムだとみらいは被弾せんかったと言いたいわけだ。
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/23(土) 05:55:35 ID:94FQy3pXO
矢尽き刀折れた状態ではあるものの、なんとか大和を停止させる事に成功するみらい。
いつの間にか草加の姿はどこにもない。
燃料切れで墜落したか、それとも作戦失敗をうけて退却したか。
なんにせよこれで原爆は使われる事はない。
戦闘力の全てを失い今や浮いているのがやっとの艦と我々だが、
はっきりと言える。
俺たちは…勝ったのだと。
数時間後、霧の中から現れた黒く巨大な影。
目と耳を失ったみらいには近づいてくる「それ」を察知する事は不可能だった。
波に漂う木の葉の様なみらいの側を悠然と横切る艦を確認し柳が言う。
艦長…、む…武蔵です…。大和の原爆は囮だった。
みらいにはもう止める術はない。
全身を打ち震わせ、歯軋りをしながら何度もうわごとのように「草加…草加…」
と繰り返す角松。
武蔵の艦橋には草加の姿。「これから起こる事を見せない事だけが私にできるあなたへの唯一の恩返しなのだ。」去りゆく武蔵の主砲からのぼる発砲炎。
それが角松とクルー達の見た最後の景色だった。  ジパング 完
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/23(土) 09:25:47 ID:PbLFt+u90
>>242
一行目はきわめてもっともだが、あとは余計。

まあ、ここにやたら涌いてくる、板違いのウジ虫が目障りなのは同意だがな。
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/23(土) 09:31:04 ID:PCa6FszU0
>>242
が戦争になったら役に立ちそうでマジ感動した
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/23(土) 09:53:28 ID:c18YME4z0
実戦に使われることのなく
役に立たないまま退役する兵器が
一番理想的な軍事力なのです
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/23(土) 11:39:32 ID:w1X3BLzs0
>>246
オイラが言いたかったのは
そもそも>>212の内容をちゃんと読めば

多少の損傷程度では壊れないみたいなことに対しみらいのはあっさり壊れたって
書いてるんじゃないのかなと
それに対して関係ないところに、しかも>>212は誰かにレーダーシステムに対し
講釈垂れてるわけでもないのに、違うだの言ってどうするんだろうね?why?
ってことです。
>>212に言うなら 実はあっさり壊れるんだよ とか 漫画はあっさりいっちゃたね とか
そういう風になるんじゃないのー って思ったんです

ま、噛み合ってないレスなんて日常茶飯事だけど・・・
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/23(土) 15:48:06 ID:jih+XsNc0
機能を失ったという描写はひとつもないのだが?
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/23(土) 17:02:27 ID:HldV/fb10
来週は暗闇の中に一筋の光が差し込みます



スポットライトに照らされたモモーイ登場
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/23(土) 18:14:54 ID:2T+whlhN0
普通はレーダーに光点がなくなったりするだけでモニタまで落ちないよねw
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/23(土) 18:51:44 ID:rov1Duq10
あなたが、真っ暗で何も見えない場所で、高速で点滅する懐中電灯を振り回しなが周囲を見渡している
状況を想像して下さい。

懐中電灯から発する光をレーダー波とします。目に見える景色を物体に反射して帰ってきた反射波とします。
懐中電灯を振り回す行為を電子走査とします。細切れ状態で目に飛び込んでくる景色をつなぎ合わせ、再生
する脳の働きはコンピューターとします。

実はレーダーってこんな感じなんです。あと、懐中電灯が点滅してる理由は、同じアンテナで電波の発射と
受信を超高速で行ってるからです。

                    「週刊軍事用レーダーを作る」創刊特別価格号より。
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/23(土) 21:54:49 ID:acEBPSYc0
イージスのSPYレーダーってのは、その懐中電灯を何千個も並べているものだから、
一部が割れたり壊れたりしても、画像に影や欠けが出るだけで、すぐに全体が使用不能になる訳じゃない、ということ?
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/24(日) 01:11:05 ID:3pDELoAy0
もうね、この漫画自体がバビュゥゥゥって感じで…
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/24(日) 03:07:35 ID:XHDj5xhaO
懐中電灯って‥‥どうせ例えるならLEDライトにしてくれよ。
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/24(日) 04:41:56 ID:9DzQ8p+x0
>>252
うろ覚えや我流の解釈、主観が入り交じる情報より、
教条的でも基礎情報の方が何十倍も有益。

大局を論じることができる奴は山ほど居るけど
専門知識を元に情報提供できる人間は何に限らず
少ない。

つーことで242は全行がまとはずれ。
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/24(日) 10:09:03 ID:hpsAIy2O0
>>259
全巻そろえると 高性能レーダーが完成します。

265名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/24(日) 10:50:35 ID:fK6Eg6uj0
ご家庭レーダーか。
出力によっては、電子レンジも共用できそうw
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/24(日) 11:45:35 ID:b3r5XeYX0
>>261
バビュゥゥゥ ってなんかイイ擬音語だよね
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/24(日) 12:50:51 ID:/B72Hn/O0
>>266
高速回転しているものがスピンダウンする音だね。
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/24(日) 13:07:39 ID:NLM31GfH0
>>264
それなら家庭用ECMとかESMの方が需要ありそうだが
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/24(日) 13:24:39 ID:4mBN0Ef90
いらねーよw
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/24(日) 14:48:37 ID:n0KnoId10
ここまで散々引っ張った挙句大和と原爆はみらいを釣る為のおとりで
本命は武蔵以下連合艦隊による輸送船団撃滅というオチはあり?
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/24(日) 15:34:26 ID:gNMX886m0
モモーイのエロ画像を印刷した物を空中から散布

戦争終結

めでたしめでたし
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/24(日) 16:18:43 ID:pd/Pegh20

人類がいなくなればあらゆる問題が解決するというやつか・・
スターリンの手先か?
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/24(日) 16:23:25 ID:HX87DDqi0
 もう主砲は撃てないの?
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/24(日) 17:52:34 ID:d1U1/4AnO
>>270
あり、というか、作中に『大和に原爆を積んでいる』って
断定できる箇所があったかどうか…
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/24(日) 18:19:26 ID:9rxlJ4DN0
角松の作戦は本当にいみがわからない
なんで「みらい」が接近戦する必要があるのか?
イージス艦で接近戦とか意味不明だしな
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/24(日) 20:36:45 ID:kuiMHJDn0
主砲が撃てる距離まで近づかないとダメなんじゃないの?
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/24(日) 20:37:21 ID:3Vzx7qQe0
>>270
もう米艦隊との至近距離の砲戦雷撃戦の連続でボロボロじゃないの?
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/24(日) 20:38:25 ID:hEGwL1t40
なんで三式弾直接ぶち当てないんだ?
あの距離なら砲側射撃でも直射で当てられるだろうに。
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/24(日) 20:40:25 ID:0MMS0HGG0
>>273
各砲塔独立射撃で撃てます。
あの距離ならもう方位盤もいらんでしょう。
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/24(日) 21:16:57 ID:VaZeMpXm0
設定を見るとみらいは対水上捜索レーダー(OPS28)をSPY-1とは別に持っているから
これが生きていればSPY-1が潰れても対水上戦闘ならさほど困らない筈なんだが。
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/24(日) 22:13:48 ID:Trrgsgh10
作者が設定を覚えているかどうか
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/25(月) 00:19:30 ID:zQUsKYAZ0
オレの雑感なんだけど
作中で原爆を使用すると、後々歴史において日本人にとって重圧になるみたいに言われてるけど
原爆使って敵兵殺しても戦闘員なら全く問題ないんじゃないのか?
単に、その殺傷能力が今までの火力とケタ違いなだけで
だから、原爆使ってもさして問題ないんじゃないの?

まぁだけど、例のアレが炸裂したとして講話に持ち込むというのも
かなり大変だろうなぁ
どういうルートで講和を斡旋してもらうんだろうか?
それと日本側も、特に領土問題で相当な妥協が必要だろうし
それこそ「みらい」が日本人殺すなら、講和に反対する主戦派将校の方にしてもらいたいねぇ
戦争は始めるよりも講和する方が大変だというのは
いつの世でも言われていることではあるけどね
侵略主義の輩を一掃しないといけないわけだし
講和に成功したら今回の戦争の事実を国民に突きつけ、日本不敗神話を崩す
戦後の状況は、今に至ったロシアがある意味、お手本みたいなもんか
フルシチョフやゴルバチョフのような人物が現れて、日本は脱軍国主義に成功し
基本的に軍縮路線に向かうことができ、米英との協調非戦路線で統一され
その後改革開放路線で重商主義になり現代に至る、繋がるという風に
なれれば文句無しなんだろうな
対共産主義という点では目的は一致してるしね
ジパングの中の日本にとってはそれが理想的な展開なのかな?

日本人は調子に乗ると、己の実力をとんでもなく勘違いし始める悪い癖があるからなぁ
それは歴史についてオレ以上に無知だったからだろう
今までの人類の歴史をかいつまんで振り返ってみても
オレでも、歴史の中心、最先端の科学や文化の実績はほとんど西欧だと思えるのに、
途中イスラムが台頭する時代が来るけども、
そういう史実を知ってれば日本が必要以上につけ上がることの愚かさを思い知れるだろうになぁ
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/25(月) 00:23:07 ID:A1tmrCge0
>>それと日本側も、特に領土問題で相当な妥協が必要だろうし 

それはもう何週か前にフラグ立っただろう
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/25(月) 00:46:00 ID:rLWTYoNd0
というか、もう艦隊戦の方は決着がついてるんじゃないか?
みらいが主砲の射程外から至近距離まで近づく程の時間が合ったんだし。

双方味方艦船の位置が把握できないような乱戦になってるようだから
レーダー射撃もへったくれもないほどの、もう至近距離からのどつき合いになってるでしょう。
その場合日米どっちが有利なんかな?

285名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/25(月) 04:12:13 ID:cxmL9ynL0
草加がここまで頑張る動機は何だろう
やっぱ資料室で見たコギャルが相当嫌だったんだろうか
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/25(月) 06:27:49 ID:69FCoLeu0
>>285
それだ!

・・カメラマンの片桐って人はまだみらいに乗ってるんだよね?最近出て来ないっすねぇ。
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/25(月) 07:47:58 ID:36Ucqo9t0
パラワン諸島の時にいたよ>片桐さん

でもwikiじゃ「作者に忘れられ〜」ってあった。
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/25(月) 12:27:56 ID:zQUsKYAZ0
>>285
笑いとしては面白いな、でもマジレスするけどそれは平和ボケそのものの思考だよな
今でも、戦争に負けて占領されたことによって実質アメリカの手先として動いてるし
色々な面で日本はアメリカに富を吸い上げられてる、今度の米軍再編でも
3兆もの出費を要求されているし
まぁでも占領された相手がロシアでなくて良かったよなぁ、アメリカだからそう露骨に
占領政策を敷かれずに済んだ、ロシアが相手だったらとんでもない搾取を受けていただろう
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/25(月) 12:39:30 ID:P3YOuU850
イージス艦一隻でこれだけ出来たのに、あれだけの戦力でニミッツはたいしたことが出来なかったな。
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/25(月) 14:57:00 ID:1DybRHj90
>>289
たいした事やろうとする前に戻っちゃったからねぇ・・・
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/25(月) 19:54:08 ID:ypTZFfrX0
もうこの漫画も終わりが見えたね。
バビュゥゥゥゥ のときの角松のマヌケ面には笑った。
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/25(月) 20:08:41 ID:hzlLtUHm0
あのさ、レーダー以外も故障したと見た方がいいんじゃねーの?
次回、レーダーには何も写らなくとも、予備系電源により照明が回復している「みらい」が普通に登場するよ。
三式弾、おそらく数十以上の弾子が命中したのだろう。故障箇所が一カ所とする必要は無い。
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/25(月) 21:37:56 ID:0brf7odr0
きっと 補修チームは上に下えと 大騒ぎ
でも ほんとうに終りが見えてきたような
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/25(月) 21:40:12 ID:J+1icRNu0
>>282
本土空襲と原爆で100万の市民を殺された挙句に戦争に負けるよりは、
一発の原爆で10万の米兵を殺して戦争に勝つ方がずっとマシだと、普通は思うだろう
でもそうは考えられないのがかいじクオリティー

しょせん原爆だって戦争の「手段」でしかないのにな
いつの間にか「目的」と混同されちゃってるんだよね
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/25(月) 22:52:45 ID:IJD1l1Hu0
>>288
道民ですが80年代前半頃は爺ちゃんにソ連が攻めてくるなら北海道だ!
あっというまに占領されて新しい国境が津軽海峡にできるぞ!

という話にガクブルしていた幼少時の良き思い出
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/26(火) 01:27:09 ID:KtGsiGO60
>一発の原爆で10万の米兵を殺して戦争に勝つ方がずっとマシだと、普通は思うだろう

勝てないんだってば。

297名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/26(火) 02:01:57 ID:HYnIlh+r0
これからもバビュゥゥゥゥ的展開が続くのか…
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/26(火) 04:27:21 ID:AtE4NPfi0
>>292
三式弾、外部の精密機器は潰せるだろうが、みらいの外装までブチ抜けるんかね?
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/26(火) 06:59:07 ID:NkYLTL9w0
>>295
もしも日本が弱ければ
ロシアがたちまち攻めてくる
家は焼け 畑はコルホーズ
君はシベリア送りだろう
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/26(火) 11:01:58 ID:B1yKTUIA0
昨日朝日TVで暴露されていた社会保険庁の窓口年金ネコババ(横領)はひどすぎるぞ!!
窓口で領収書をもらえなかった人達がたくさんいるのは、出さなかった職員がそのままネコババして
いたという事だったのか。領収を出さなければ国庫に幾ら入ったか解らず、しかも本人が気づくのは30年後だから
解らないと職員の間でネコババ(横領)があいついでいた事実を社会保険庁は隠していたとは・・・

こんな組織で逮捕者が出ないのは理解できない、またこの人達が民間で立ち直るとは思えない
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/26(火) 11:24:17 ID:h2HPPHE80
>>299
日本は おお 僕らの国だ
赤い敵から 守りぬくんだ
カミカゼ スキヤキ ゲイシャ
ハラキリ テンプラ フジヤマ
俺達の 日の丸が 燃えている
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/26(火) 11:36:06 ID:k38Dmpn+0
>>298
外部の精密機器を破壊されるとほぼ無力化されるのが現代艦船
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/26(火) 15:39:02 ID:dyQp2lo50
外部だけだったらバビュゥゥゥってならないだろ
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/26(火) 15:53:09 ID:B1yKTUIA0
そういえば、社会保険事務所の窓口で納入手続きをデジタル機器にして即時領収書発行に
したのは、ネコババが絶えないからと当時の担当者がインタビューに
答えていた。それほど窓口の横領が常態化していたし、
窓口担当者の役得として黙殺されていた。
モラルハザードの自覚もなかったのだろうな。
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/26(火) 18:23:26 ID:QYnCwOcT0
社保庁もバヒュゥゥゥ状態だね
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/26(火) 18:56:23 ID:UCp0hbxG0
アホ庁に三式弾撃ちこみたいね
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/26(火) 19:54:50 ID:l6u/t6CxO
超兵器機関・かいじガスタービンエンジンなら何が起きても不思議じゃない。
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/26(火) 20:28:19 ID:Fxg10SIj0
ドラゴン桜おわりかあ… 矢島ダメだったね。
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/26(火) 21:17:40 ID:ekVICyVo0
かいじは三式弾を花火かなんかと勘違いしてるけど、三式弾の弾子は
焼夷剤を詰めた直径20_長さ100_の鉄パイプ。
千数百個のそれが15度の角度で漏斗状に広がって弾幕を形成するので、
(その事からすれば今週のみらい被弾の状況自体おかしいんだが)
直撃した場合、上部構造物をズタボロにするぐらいの威力はある。
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/26(火) 21:42:46 ID:obY84XVh0
『代紋TAKE2』で描写されたクレイモアの大規模版だもんな
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/26(火) 22:03:43 ID:zLx7IR480
原爆の爆発時が平成に戻れる最後のチャンスかね?
なんとなくだけれど。
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/26(火) 22:27:49 ID:QYnCwOcT0
>>309
実際、ガダルカナルで金剛の三式弾浴びたサウスダコタなんか、上部構造物が
ボロクソに廃墟状態になってるよね
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/26(火) 22:43:35 ID:P7rj7cw10
>>301
GLOW THE SUN
RISING SUN
愛国戦隊 大日本
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/27(水) 00:46:33 ID:52nayr/a0
>>299>>301>>313
普通に何の替え歌かわかった漏れ的には
自分の年齢にどんよりしたんだが
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/27(水) 01:03:56 ID:vd9XPkrS0
>>314
愛国戦隊大日本を口ずさんでいた厨房だった80年代前半。
俺もおっさんだ。
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/27(水) 01:45:06 ID:cdspALJW0
>>314は戦隊モノを楽しんでいた当時消防では
317( ゚Д゚)ポカーン :2007/06/27(水) 01:55:54 ID:IXoifW7A0
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/27(水) 01:57:22 ID:52nayr/a0
>>316
なんでわかるんだw

最近沈黙の艦隊愛蔵版を読み直してはwktkしている漏れももう35歳
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/27(水) 19:23:11 ID:r0l3yCeX0
>>317
GJ 
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/27(水) 21:27:26 ID:Cme6+a35O
ネタバレ

みらいが航行不能
話は内地の話のみ
原爆は武蔵にもあった

以上
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/27(水) 21:34:56 ID:Wus0os/b0
釣りか?マジレスすると>>1
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/27(水) 21:51:47 ID:KQLzIiABO
>>320
かいじ先生のお家芸、後付け展開ですなw>武蔵に原爆
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/28(木) 03:25:15 ID:N4N5aQMf0
>>320
>>1 嫁。

>>322
>>1 嫁。
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/28(木) 06:43:03 ID:GdEQ4EnHO
え?モーニングって水曜じゃないの?
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/28(木) 07:26:54 ID:0MqhOHR50
木曜だ。早売り買っても解禁は木曜午前10時以降。
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/28(木) 07:29:31 ID:CwCUDeZiO
武蔵にも核搭載か。
まさに「こんな事もあろうかと」w
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/28(木) 09:11:40 ID:WxcYmSRi0
宮本武蔵のほうは再開した?
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/28(木) 10:09:23 ID:YJWS+oqo0
みらいの情報があれば
陸海軍のジェットエンジン開発の問題点だったタービンブレードの
問題とかあっさり解決できるんだが、そそれ以外にも零戦の後継
早期開発の必要性も判るしその辺の影響とかはまったく無いのかねぇ
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/28(木) 10:24:44 ID:BfC0kAW20
>>328
まともな液冷エンジンさえ作れんかった当時の日本に設計書どころか例え現在の技術者が1000人タイムスリップしてもダメだろ。
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/28(木) 10:46:27 ID:bdLXHI+V0
>>329
まあ熱くならずにコレでも読め

【社会保険庁職員 年金を横領1億1000万以上】

年金保険料の一部を収納担当の職員が横領している事例があるとして、
社会保険庁は全国の実態調査を始めた。保険料横領は発覚している分だけで
2002年までに1億1000万円を超すと判明、未発覚のケースも相当数あると見られる。
社保庁は市区町村職員を調査する方針だが、同庁の地方出先機関も対象になる
可能性がある。保険料横領は、払ったはずの保険料納付記録がなくなっている
「」などの一因とみられる。調査と情報公開を急ぐ必要がありそうだ。

■ソース(日経新聞)
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070624AT3S2301223062007.html
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/28(木) 11:47:57 ID:AQD6AQXw0
>>329
つか、開発環境とか製造インフラとか、物作りのイロハを知らんニートの漫画脳なんぞ相手にするなよ。
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/28(木) 12:46:05 ID:Sjq7tDcYO
林原死亡?
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/28(木) 13:06:34 ID:s+QxT+JJ0
>>320
に話あわせてるのは、ダマされたフリ?
それともマジダマサレ??
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/28(木) 13:07:32 ID:UayK2/h6O
やっぱりヘリのレーダーに頼るのか。
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/28(木) 13:43:53 ID:tW/lldPi0
>>331
更に人間関係や組織の面子も。
アナログな事ほど壁になるんだよな。

未来世界からの情報なんてものを即採用できるほど、臨機応変な対応が出来る組織なら、あの大戦ももうちょっとマシな展開だったろうよ。
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/28(木) 14:43:27 ID:bdLXHI+V0
コレをみて下さい年金積立原資について、日本医師会のシンクタンクによる
「’02年公的年金基積立金の運用実態の研究」のレポートより。

存在するはずの年金積立金 ・・・・・・・・・・・・・・143兆9858億円
実上’破綻’と評価される特殊法人や地方公などに融資され
回収見込みがない積立金 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 87兆8857億円 
残っている年金積立金 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 56兆1001億円 
社会保険庁職員による横領額・・・・・・・・・・・・・・・ 1億5000万円(07年6月現在)

つまり年金は3分の1以下しか残っていないと言う調査結果です。
これで年金破綻は決定的になりました  
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/28(木) 14:46:41 ID:aHb5Hef00
林原〜〜死なないでくれ〜。・゚・(ノД`)・゚・。
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/28(木) 16:03:43 ID:FKLNtvKZO
飛行科は相変わらず格好いいポジションだよなぁ…林原にも死亡フラグ立ったけど(つд`)
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/28(木) 16:19:42 ID:3EFmUGJu0
次回、三式弾で堕ちます。飛んでるものは落とします。そのための三式弾です。もう目視で主砲の射撃が可能な距離です。
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/28(木) 17:41:55 ID:xQ4zzbnp0
>>323
ネタバレでもなんでもねーじゃねーか。タコ。
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/28(木) 18:11:38 ID:DdGr65iQO
かわぐちかいじ先生緊急入院のためしばらく休載いたします。と近い将来偽装入院すると思う
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/28(木) 18:54:37 ID:Sjq7tDcYO
小栗のいう「あれ」ってミサイル撃ちまくりモードかな。
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/28(木) 18:57:37 ID:FKLNtvKZO
>>342
みらい爆破トランシーバーじゃね?w
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/28(木) 19:04:11 ID:sRyO81nzO
トランシーバーは内地だ。
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/28(木) 19:08:31 ID:b8142UJQ0
>>342
青梅曰く、「ミサイル運搬艦だな」ですが…

期待の星・アスロック米倉の出番は1コマのみ…
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/28(木) 19:08:45 ID:J6T/WKTn0
>>344
別に無線オンリーで作動じゃないだろう。。
艦と運命を共にするなら、手動でOK!
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/28(木) 19:12:41 ID:FKLNtvKZO
そういえばそうだった…菊池・桃井は帰艦できるのかね

如月とか吉村の協力はどうなるのか。石原・毛沢東の組み合わせも…
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/28(木) 19:16:38 ID:oqohJUHy0
>>339
早すぎーーーー。

それにしてもいままでECMが動いていたとは
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/28(木) 19:24:19 ID:bTC3lSDx0
大和に接近する時はあれだけ大騒ぎだったのに、離脱する際はたったの数ページですか?
大和主砲の各個射撃もなく(直接照準で十分だろあれだけ近づけば)、副砲や高角砲も沈黙したまんま?
もうね、あまりのご都合主義に呆れる他ない。
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/28(木) 19:45:35 ID:J6T/WKTn0
>>347
風呂敷ひろげすぎて畳めなくなったから、もう無かったことになってるだろう。
この海戦で一気に最終回へと。

>>349
主砲って全滅したっけ?
合計9門あるんだよね。
その他の副砲以下高射砲は無傷だし、
世界最大最強戦艦が巡洋艦1隻を逃がしたとあっては恥だから全力で攻撃するよね。
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/28(木) 20:22:23 ID:jxlsBl5M0
>>350
>風呂敷ひろげすぎて畳めなくなったから、もう無かったことになってるだろう。
最初から広げると作者は言っていたが。

>世界最大最強戦艦が巡洋艦1隻を逃がしたとあっては恥だから全力で攻撃するよね。

何でそんな発想になるんだ。これ幸いに米輸送船に向かうだろう。
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/28(木) 21:31:00 ID:bxacVUF70
>>331
文意も読めない低脳がのこのこ出て来たようだなw

100回読み直して文意を理解してから書けよ( ´,_ゝ`) プッ
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/28(木) 21:54:09 ID:dDvIKJ57O
毛と石原の会談は米にプレッシャーかけたというだけでOKなんじゃないの?
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/28(木) 21:59:26 ID:i1zr6P410
原爆作れたんだから大抵のもんは作れんだろ
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/28(木) 22:06:03 ID:U+HmsXAt0
結局、大和の射撃指揮能力を奪っただけで、機関や舵、その他航行能力はまったく支障がないわけね
ただそれだけのために、イージスの眼を潰しちまった角松のアホさ加減って一体……
そんなんだったら最初からミサイル撃っとけよと
艦橋をピンポイントで狙うぐらいは出来るだろ?
なんつーか、相手を見下してかかった挙句に返り討ちにあう、三流のすることだな
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/28(木) 22:31:15 ID:b8142UJQ0
>>355
結局「進路1-8-0」だしね。要するに逃げるんじゃんw
まぁ角松っぁん曰く「これは離脱ではない」だけど。
何のためにみらいはあんなに頑張って近づいたの?
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/28(木) 22:42:49 ID:t5tu8JJA0
旧軍が言うところの撤退ではなく転進みたいなもんかと
あれ読んで思った
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/28(木) 22:57:53 ID:/t6MDgWE0
逃げるだけならまだいいよ。
けどイージス失った挙句、大事なヘリとか飛行科員まで
失いそうな悪寒
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/28(木) 23:12:45 ID:U+HmsXAt0
もし俺がみらいの乗員だったら、「何やってんだこのアホ!」と角松をぶん殴るだろうと思うがな

いっさい文句もいわず異議も唱えず、角松カンチョウに全幅の信頼を置き続ける
みらいの乗員しょくんは、とっても優しいんですね! とても真似できそうにないよ!
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/28(木) 23:41:47 ID:BUrWJFfC0
角松さんの構想ではみらいは戦後の日本が保有する船にするんじゃなかったのか。
海の藻屑と消えたら、意味ないだろ。
もう、黙ってどっかの無人島にいって、野良仕事でもして終戦をまてよ。
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/29(金) 00:47:02 ID:gXDODUJw0
無敵の航行能力をわざわざ超展開で失くして最後には自滅爆沈ってパターンですかね

これじゃ沈艦と全く変わらん展開なわけだが
今週号を沈艦で例えれば、深町が国連機で飛んでくるあたりか
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/29(金) 02:27:50 ID:EOZJmcTV0
結局ヒトラー暗殺未遂話とか何だったの?
意味あったの?
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/29(金) 02:52:52 ID:kmAG9AWIO
>>362
ヒトラー暗殺は失敗したけどあれは成功したら儲けもんって感じで、本来はウラニウムを民間機のA-26で運ぶための口実だった。

仮に暗殺が成功しても津田の命は無かっただろうし、ほんと草加は罪な奴だよ…
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/29(金) 04:01:37 ID:0MkozCX30
クラウス大佐をトムクルーズが演じる件について
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/29(金) 08:33:18 ID:Ir6YCkweO
角松の方が不可抗力ぽくして人殺してると思う。
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/29(金) 09:50:16 ID:fTPL6VMg0
結局距離とってミサイル打ち込み?だったら最初っからやっとけよ w
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/29(金) 09:54:32 ID:+JutbYWX0
ドラゴン桜は何とかキレイに終わったけど、この漫画は支離滅裂のまま
終了しそうだな
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/29(金) 11:13:44 ID:/C6ESBZB0
だって、なにがしたいのかよくわからんし。けっきょくイージス失って、ヘリの搭乗員に特攻させるわけだろ。
わけわかんねえ。しかも、待ってましたとかばかりの門松の反応がキモかった。

けっきょく、こいつ殺す人間を俺様が選ぶみたいなものすげえ選民思想の持ち主なんだろ?だから同類の
草加とあわない訳だwお山の大将は1人いたら十分だからな、それで菊池も追い出されたし。

馬鹿なボスザルw
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/29(金) 11:43:29 ID:sYcg7OJG0
>>368
>待ってましたとかばかりの門松の反応

ワロタw
確かに。

漏れはもうファンタジーとしてジパを読んでるが?
門松、深町の進化版みたいな幹事なんだろうなと最初は思っていたが
今となっては深町にみらい艦長になってほすい
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/29(金) 12:17:00 ID:YA/EBPgf0
>>368
>待ってましたとかばかりの門松の反応

「こんな事もあろうかと!」って感じだった
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/29(金) 12:44:59 ID:lCljmDhrO
深町が艦長だったら旧軍と揉めつつも,

マリアナ海戦で哨戒に対空戦闘にと
大活躍してそうな気がする。

米原潜を見事に撃沈した人だもん。


372名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/29(金) 12:51:00 ID:6nkjQs+Y0
連載初期のわくわく感はもうないな
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/29(金) 12:56:53 ID:kmAG9AWIO
ファン歴2ヶ月と短いが、キスカとドイツの話を読んでる時は凄いドキドキしてた。

菊池が草加に釣られたあたりからちょっとgdgd感がしなくもないが、まだ続きは気になる…
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/29(金) 13:46:10 ID:ctIp5M7A0
【社会保険庁職員 年金を横領1億1000万以上】

年金保険料の一部を収納担当の職員が横領している事例があるとして、
社会保険庁は全国の実態調査を始めた。保険料横領は発覚している分だけで
2002年までに1億1000万円を超すと判明、未発覚のケースも相当数あると見られる。
社保庁は市区町村職員を調査する方針だが、同庁の地方出先機関も対象になる
可能性がある。保険料横領は、払ったはずの保険料納付記録がなくなっている
「」などの一因とみられる。調査と情報公開を急ぐ必要がありそうだ。

■ソース(日経新聞)
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070624AT3S2301223062007.html
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/29(金) 14:23:21 ID:/0R5zWh8O
最終回ネタバレ

かどまつが右往左往するうちに原爆炸裂米兵大量アボン
→くさかーと叫ぶもすでに遅し

草加が武蔵から米国に演説
→終了
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/29(金) 15:07:11 ID:Y9O1wWkR0
単行本で一気に読むとそれほど気にならないが、
週刊で少しずつ読むと確かにグダグダ感があるんだよなあ。

たまにしか見ないが「太陽の黙示録」も五十歩百歩な感じだな。
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/29(金) 15:23:01 ID:YQ5qCRiL0
部下からの玉砕覚悟の申告を待ってるって、どんな指揮官だよ。
艦長権限で「お前、危険を承知で行って来い」と命令することも、
それによって引き起こるかもしれない最悪な事態への
責任を引き受ける気もないのかよと、呆れたしだいだ。
角松は一貫して無責任なんだけど、
もういい加減そういう描き方はやめてもらいたいよ。
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/29(金) 15:51:08 ID:Ir6YCkweO
輸送船団は誰が阻止すんの?
ツルとモッコの意地を無駄にしたら許さん。
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/29(金) 16:20:00 ID:s2z6BVTt0
ヘリからのレーザー誘導とかでミサイルを撃ち込むのかしらん?
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/29(金) 17:15:43 ID:j69oTsBE0
鶯声凍る風とけて
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/29(金) 18:24:54 ID:bD1nwo720
>>379
そうじゃね?

どの位置から誘導するのか分からないけど、多分、三式弾と高角砲の餌食になりそう。
ジャイアンだけは、きちっと安全な場所に退避してるけどな・・・。
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/29(金) 18:59:52 ID:sPuKBWUF0
作者的には、角松カッコええ♪のつもりで描いているのだろうなあ〜。(冷笑)
今回「も」指揮官として無責任以外のナニモンでもなかろうに。大西提督の爪の垢を煎じて飲め!
・・・青梅さんはカッコよかったけどね。
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/29(金) 19:01:04 ID:ctIp5M7A0
何でトマホーク使わないの?乗員の命が危機にさらされてるよ。
何の為にアホ松はガ島で米兵を絞殺したの?
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/29(金) 19:02:10 ID:ctIp5M7A0
アリューシャン戦の時の角松はなぜ米艦船を積極攻撃した?なぜ急に人命尊重を言い出す。
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/29(金) 20:15:49 ID:shPr9LZq0
たかが、漫画だからw
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/29(金) 20:58:46 ID:iKowQ4hH0
>>384
キミを試したんだよ。角松にすらついていけない奴だって・・・。
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/29(金) 22:41:19 ID:fwL2B6Me0
飛行課3人目の死亡フラグ
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/29(金) 22:52:13 ID:J3So107Z0
自分たちの力をみせつけることによって相手の戦意を喪失、
撤退(今回は投降か)させようとしたところで、結局相手の猛反撃をくらって
自分たちも大打撃を受けるっていうのはワスプ編ですでに学んだんじゃないのか

こいつらほんとに学習能力がないな
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/29(金) 23:02:28 ID:pRTFsYXN0
角松はワスプ撃沈のころはみらいにのってなかったからな。
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/29(金) 23:39:41 ID:J3So107Z0
角松はみらいにいなくても帰ってから報告を受けてるはず
何より被害状況を実際に確認しているし死傷者に衝撃を受けていた
だいいち他の乗員はみらいに乗ってたんだが
何で誰もワスプに限らず過去の戦闘について思い出さないんだ…
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/29(金) 23:43:40 ID:1ZItD/lv0
CICにいた連中、「あーあ、終わっちゃった」みたいな感じがしたのは俺だけか
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/29(金) 23:58:16 ID:kmAG9AWIO
>>391
青梅さんも仕事無くなって暇になるって皮肉ってたしねw

これじゃ角松が嫌われるのも仕方ないよな…
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/30(土) 00:54:19 ID:OihnPjNu0
こんなこともあろうかと 思って と
次回はひみつメカが登場します
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/30(土) 02:59:13 ID:4TyZYgdX0
実は自力で直しちゃいます
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/30(土) 04:06:30 ID:1QIHc7jT0
小栗の夢オチでした
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/30(土) 08:10:14 ID:E41YAKI/0
復元光線
タイム風呂敷
ヒラリマント

好きなのをどうぞ。
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/30(土) 08:27:59 ID:8XDf30Bl0
>>390
そういった、過去の戦闘(特にダンピール)の葛藤があって、菊池を主導とした
「こっちからやらなくちゃ駄目だ」という経緯があったわけでしょ。

それで、篠原なり、連合艦隊に拘束された経験から、今に回帰してるわけだ。
少なくともそこまでは理解してくれ。あーだこーだ書くのはそこからだよ。
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/30(土) 08:52:10 ID:7P3V+U2i0
スピットが巴戦で零戦を圧倒していたり
ミサイル食らったスピットのパイロットが滑稽に機外に投げ出され
ほぼ無傷で生還したのを見た時点で何も期待していませんがな
ただただ生暖かく笑い話のネタとして見るばかり
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/30(土) 10:20:08 ID:hIyBb05y0
ヘリには がんばってもらいたい
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/30(土) 11:45:46 ID:pkQxt8oz0
>スピットが巴戦で零戦を圧倒していたり
おいおい、スピットはゼロ戦に劣る嘘つくなよwwwwwwww

零戦22型   スピットファイアMk.Vc
エンジン馬力 空冷1,130馬力   液冷1,470馬力
最高速度 541km/h    594km/h
上昇率 7分19秒(6,000mまで) 5.6〜7分(6,096mまで)
航続距離(最大) 3,000km以上      1,826km
武装      20mm×2、7.7mm×2   20mm×4
初号機完成 1942年秋 1941年1月

おまけにゼロ戦の武装の20mm×2は使い物にならなかったんだぞw
ミリオタじゃなくても知ってらwwwwwwwぶぶぶぶっぶぶwwwww

ヒント・ゼロ戦は空飛ぶ納屋の戸
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/30(土) 11:53:35 ID:GWiOUo/HO
弱小列伝の管理人の方ですか?
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/30(土) 13:38:05 ID:pkQxt8oz0
いえ、見物人です。
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/30(土) 14:12:30 ID:G0S4dbAR0
零戦はスピットに事実上、勝ったけど、インド人だから殺すのやめてあげたんじゃなかったか。
インド人はそんなこと知らないもんだから、その後、零戦を撃墜して、運よく生き残ったその搭乗員を機銃掃射で殺す行為にでたと。
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/30(土) 14:47:22 ID:n3fUdnAj0
インドは民度が低いからww
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/30(土) 15:23:25 ID:KFA2TyRh0
そもそもなんで大和(原爆)を止めるのにあんなに必死になってんの?
 
シベリア超特急って映画の主題が、確か「戦争を阻止する為にヒトラーを止める」ってなわけだったような
気がするけど、なんかそれの無理矢理感とカブる。
あと稲中卓球部で猿が小麦を作るのを止めるって回もあったけど、それともカブる。
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/30(土) 16:48:02 ID:oXKf3kh7O
要するに角松は草加の邪魔をしたいだけなんでしょ。バイキンマンとかケムマキとかの類だよ。
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/30(土) 18:31:31 ID:DPNEbFcA0
草加を主人公にすりゃよかったろうに。沈艦みたいに。
草加=アソパソマソ役
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/30(土) 19:08:16 ID:1jKz5HCV0
>それで、篠原なり、連合艦隊に拘束された経験から、今に回帰してるわけだ。

そこら辺の展開も、「帝国海軍から離脱」フラグを立てるために無理矢理デッチ上げたとしか思えんかったな
だって、理由が無いもん。憲兵が篠原を殺したり、草加が乗員を拘束したりとかする理由がさ
結局、角松たちを正当化できる根拠が無いから、日本帝国を悪として描くしかなかったんだろうな
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/30(土) 19:22:54 ID:EwS3+j8x0
角松はさっぱりわからん。草加にツンデレなのか?
最初から草加の零式水偵をミサイルでぶっ潰せば犠牲者は2人ですんだのに・・・。
あれでは、お亡くなりになった大和の後部射撃指揮所の人達とその遺族達があまりにも可哀相だ。
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/30(土) 19:34:59 ID:CuyssAj/0
>>409
それだと、史実どおり大和が沈むだろうから
乗務員も死ぬわな。
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/30(土) 19:54:04 ID:EwS3+j8x0
>>410
お国の為に死ねる
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/30(土) 20:05:59 ID:7P3V+U2i0
>>400
巴戦の文字が見えない文盲か?w
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/30(土) 21:01:35 ID:swF30t5Q0
>>371
深町と角松じゃ比べ物にもならんよねえ
かたや、ディーゼル潜1隻で原潜5隻と互角に戦い、最終的に艦は沈められるものの任務は見事に達成
かたや、最新鋭のイージス巡洋艦で60年前の戦艦1隻に手こずり、挙句に大破させられる

>>410
草加を撃墜→三式弾使用されない→みらい損傷しない→大和阻止成功
ということだと思われ
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/30(土) 21:12:26 ID:+Y+4KVa00

絶体絶命の「みらい」。
そこへ、時間差タイムスリップしてきた護衛艦「はるか」が!!
無傷、弾薬フル搭載の「はるか」を強奪した角松たちは一気に形勢逆転。


話は変わるが、大和が米駆逐艦を真っ二つにしたシーンはえの素を連想した。
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/30(土) 21:19:23 ID:J0sG9EUOO
>>409
草加落としてもまた角松が助けに行く悪寒…もれなく足腰立たなくまでフルボッコ付きで。

>>414
奪うっておまw
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/30(土) 21:19:58 ID:P/wEnewv0
>>413
深町と角松を比べると悲しくなるなあ・・・

この辺で角松にどーんと漢になって欲しい
深町の霊が角松に降臨するとかすりゃなんとかなるかも
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/30(土) 21:38:23 ID:EwS3+j8x0
速水あってこその深町だろ。
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/30(土) 21:53:49 ID:+Y+4KVa00
満身創痍のみらいは大和を止めることができなかった。
しかし、原爆は爆発することはなかった。
倉田の手により爆縮レンズをキャンセルされていた原爆。
梅津の怨霊に憑かれた倉田は「これ以上人が死ぬのを見たくない」という
潜在意識も手伝ってひっそりと原爆を無効化していたのであった。
梅津の強い意志は死してもなお、原爆を止めたのであった。

「やはり、21世紀の軍艦の艦長は梅津さん、あなた以外にありえない」

と、角松達の墓の前でつぶやく菊池と桃井、桃井の手には二人の子供が抱かれていた・・・
Fin
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/30(土) 22:14:59 ID:EwS3+j8x0
米コンボイ部隊の暴走を知った日本海軍の人々は大パニックに陥り、草加は原爆を使うことを決意する。
だが、時期が早すぎたため少しの力をだした後、くずれ去ってしまった。
角松はレーダーも持たずに攻撃されながら米コンボイ部隊の中へ飛び込んで行った。
 
角松はみらいと共に、米コンボイ部隊の大群の眼前に降り立った。
あっという間に、米コンボイ部隊の群れは角松の身体をも包み込んでしまったが、
靄が晴れた後、戦闘色が消えた米コンボイ部隊の群れの真中に角松は横たわっていた。
米輸送艦の中の一艦が角松の遺体の下に触毛をまわして持ち上げた。あたりが光り輝き、奇跡が起こった。
角松がゆっくりと目をさました。
「その者、青き衣を纏いて金色の野に降り立つべし・・・古き言い伝えは真であった・・・」
 
Fin
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/30(土) 22:26:47 ID:poCbwhhn0
するとそこに突如、空から落ちてきた少女が強烈な光を発しながら
ゆっくりと角松の腕に抱かれたのだった。
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/30(土) 22:37:24 ID:oXKf3kh7O
梅酢の亡霊に悩まされた倉田は負けてなるものか。
どんとこしょ!と原爆の超小型化に成功した。
もちろん航空機への搭載桶である。で、それが今どこにあるかというと賢明な諸君ならもうおわかりだろう。角松さん、あなたはそこで大和と遊んでなさい。
くっ、くっさかー!もー怒ったなりよ!コロッケ食べたいナリ!大変だ!艦長がこわれたー!ズコー!
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/30(土) 22:45:59 ID:poCbwhhn0
謎の少女は目を覚まし、>>421に向かってこう言った
「ネタ詰め込みすぎだっちゃ!」
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/30(土) 22:51:04 ID:ha9AlYm20
米軍のレーダーへのECMが切れたから、大和が見つかるのは時間の問題なんだよな。
てか、見つかってるわけだけど。1時間以内に大量の攻撃機が来襲して大和沈没。

それをみて、角松は俺たちが勝ったなwとかこじつけるんだろうか?w馬鹿すぎ死ねよ。

大和を止められるのは俺たちだけってのは、じつはみらいがECMをしていたからw
自作自演大王角松、人命軽視のインチキ平和主義者角松、ジャイアン角松、無能指揮官角松、
でかい態度だけは超一流w早く死ね。マジウザイ。

とりあえず、めちゃくちゃだなw
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/30(土) 23:20:28 ID:veQt69y80
>>397
拘束されたのは自業自得だし、そもそも何であの時海軍の名を
出さなかったのかわからないんだが
米内の名は出さなくとも海軍の関係者であることをいえば、
篠原は助かったと思うがね
というか結局米内を呼んでるんだからこれだって
角松の判断ミスだろうが

なんかもうあの辺からみらい帰還・奪還にいたるまで
展開が無理やりすぎてしらける
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/30(土) 23:22:09 ID:/2Dul5/U0
航跡317「残されたオプション」読んだ。
もう、今までのレスで言われてるが今号
で林原の死亡フラグが立っちまったなぁ。
こんな出鱈目指揮官のせいで死んじゃう
林原哀れすぎってゆーか角松氏ね。

426名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/30(土) 23:26:54 ID:mvrYPjnJ0
林原:私が死んでも代わりはいるもの。
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/30(土) 23:59:32 ID:jnBvoFQ70
ECM切れて大和が米軍に見つかりみらいは大和もろとも米軍の砲火を浴びる。
ヘリに無意味に危険な索敵させた挙げ句犬死にさせる。
みらい、大和に突撃して乗員白兵戦、角松以外全員死亡。
唯一生き残り原爆を目指す角松を追い大和に戻る草加。
米艦隊の猛攻撃で大和沈みはじめる中、草加との殴り合いに勝利し原爆の起爆装置奪取に成功する角松。
満身創痍の角松、米軍の捕虜になり戦後まで生き延びる、草加は水死。
原爆不発により本土で滝の画策する政権奪取は画餅と化す。
戦後、菊池と桃井の間に一子誕生、みらいと命名されるタイミングで角松帰国。
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/01(日) 00:00:39 ID:LyIjzYQf0
ところでシーホーク、パラオに菊池を運んだ後いつの間にみらいに戻ったんだかが、しばらく前からちょっと不思議なんですが・・・
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/01(日) 00:42:44 ID:3xnrWqLpO
みらいが沈んだ瞬間別の艦がタイムスリップ
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/01(日) 01:09:27 ID:bwIGq7Pu0
>>428
 それそれ! ずっと不思議に思ってたんだけど、あのシーホークというヘリは
いつの間に「みらい」に戻っていたの? あのヘリは置いてきたものとずっと思ってたんだけど。

 「みらい」の乗員はパラオに菊池を運んだ後高速されたんだから、係留されていた「みらい」
を奪還した時にあのヘリは「みらい」にはないんじゃないの?
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/01(日) 01:25:56 ID:apk+kL4x0
シーホークは2機存在するのだ。
沈艦のシーウルフみたいに。
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/01(日) 02:20:19 ID:Rg8HzewK0
>>408

??・篠原が死ぬ理由や、草加がト音を発しつつ、みらいと退治する理由は理解
しときよ。

そんなに、難しくは無い。
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/01(日) 02:45:39 ID:E6PGgaDZ0
>>430
みらいを隔離した際、一緒にしたんじゃないか?
別々に管理なんて手間がかかる上、人目にも晒したくないだろうし
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/01(日) 04:34:40 ID:YW/JLekjO
>>426
誰が上手い(ry
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/01(日) 04:37:04 ID:bwIGq7Pu0
 あのヘリは攻撃ができるの? 
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/01(日) 07:14:02 ID:mNML0f2kO
アメリカに奪われてエアーウルフになります
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/01(日) 08:25:31 ID:Rg8HzewK0
>>424
>そもそも何であの時海軍の名を 出さなかったのかわからないんだが

解ってから書いてくれよ。解ってなかったら色々難癖つける意味無いんだって。
一応、モーニング読む年まで行ってるんでしょ?
>>397 で書いた、みらいの乗組員の葛藤より 海軍の名を出さなかった理由は
はるかに解り易いよ。しかも、あの場面は作者は凄く慎重に(今現在の描写より)
書いてたんだぜ。
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/01(日) 09:06:28 ID:gj9shBGw0
なんか以前からいる過去レス嫁の人?
理解しやすいはずだとか解ってくれよとか、
他人を小バカにた書き方がウザイよ。
あ、もしかして作者の関係者の方?
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/01(日) 09:29:28 ID:n5PIdGu90
>>435
できない ただレーダーはみらいとリンクできる
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/01(日) 10:18:12 ID:VFnshWLo0
>>437
作者がどう描いたつもりだかシラネーけど、少なくともこのスレの住人で作者の意図を理解できてるのは
おまいさんだけなわけだ
そりゃー単に、作者の描写力が欠如してるだけ
読む側の読解力の欠如だとか詭弁に逃げるな
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/01(日) 11:34:38 ID:SvdO0Pe70
>>423
>1時間以内に大量の攻撃機が来襲して大和沈没。
まだ夜明けてないんじゃね


442名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/01(日) 12:47:21 ID:lSw3rASm0
終戦工作する上で重要な位置をしめる人物だが政府に目のつけられてる米内の名を出したくなかったんだろ
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/01(日) 12:51:14 ID:9T7btToH0
最近の角松の顔、なんか不細工君になってきてない?
最初の方はなんとなくちょっとすっきりした深町顔だった気がするんだけど。
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/01(日) 14:03:01 ID:+wR/SSaw0
>>441
いや、もう明けるだろ。いつまで夜なんだよwかいじタイムか?w
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/01(日) 15:15:13 ID:AcwQ+EU+O
>>439
砲弾を特攻で止めるのが目に見えてるな



林原ーー!!。・゜・(ノД`)・゜・。
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/01(日) 15:59:24 ID:SUHy1lwn0
>>445

なんともったいないこと
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/01(日) 16:29:01 ID:/kRNL9/Z0
カイジも商売上手いな。
モーニングでは小出しで単行本で稼ごうと必死だ。

でも、みらいのステルス性は何処逝ったんだろ?
”現代のレーダー”ですら、F-22ラプターはパイナップルの缶詰一個の面積にしか探知できない。
こんごう型イージス艦でドラム缶一個の面積。

60以上前の米レーダーで艦船2と探知していた。大和とほぼ同等の面積で探知はありえないんだが。
これも商売の一環か。
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/01(日) 16:33:06 ID:Ybj+KH4g0
前にディスカバリーチャンネルで
F22が機内に格納しているミサイルを発射しようと機外に出した瞬間、
ステルス性は失われ普通の戦闘機と同じレベルで探知できるって言ってた。
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/01(日) 17:08:46 ID:+wR/SSaw0
つか、あんまりよく知らんのだけど、ヘリのレーダーを使うってのはヘリを飛ばさないとできないのか?
車のクーラー使うのに、車のエンジンかけないといけないけど、動かさなくてもいいじゃん?
あの格納庫の中でエンジンかけて、レーダー使えばいいんじゃね?

それって無理なのか教えて欲しい。
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/01(日) 17:59:30 ID:G2+C6GQ50
飛ばなくていいならヘリが飛ぶ意味ないじゃん。
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/01(日) 18:32:58 ID:g6pVprfv0
>>449
できるとは思うが みらいが遮蔽物となって死角がふえるだけ
それにレーダー代りに使うのであれば、高度が高いほうが
見渡しの範囲がふえる。

452名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/01(日) 19:42:55 ID:xu58eb9wO
>>448
『レーダーに敵航空機を探知!』
とか言ってる間にらぷたんが放ったミサイルであぼん。
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/01(日) 20:22:13 ID:LY2tFQ3A0
ウエポンベイが開く瞬間だけでしょ
発射したらまた閉じればレーダーに引っかからなくなるんだから何の問題もない
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/01(日) 22:15:03 ID:xu7LbHAK0
関係ないけど、イージス艦って対潜能力は普通の護衛艦と
あんま変わらないんでしょ?
 
沈艦の沖縄沖海戦でベネットや海江田が「勝負は新鋭イージス艦だ」って騒いでたのは
一体なんだったの?
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/01(日) 23:11:19 ID:nAeDa1zi0
海江田率いるヤマトだったらこの状況にどう立ち向かうのか妄想してます。
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/01(日) 23:13:37 ID:t0smMZWG0
海江田は「新型の打撃巡洋艦だ」と言ってましたが・・・
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/01(日) 23:16:55 ID:M+Tj3kBC0
妄想じゃないかな?
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/01(日) 23:17:10 ID:dZqjYH2v0
しかしここまできたら普通「あの時阿賀野ごと草加を沈めてれば
こんな目に合わなくても済んだのに」と、口には出さなくとも
心の中でつぶやく人物が1人や2人いてもおかしくないんだが

なんかこういう人間を描かないからこそみらいの連中の気持ち悪さが
余計に強調される気がする
まだ死人が出てないからいいのかもしれないが、誰か死んだ場合
角松はあの時、また今回の判断についてどう責任取るつもりだ?
まあ今まで責任を取るといいながら取ったことはないが
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/01(日) 23:20:39 ID:OUZSgF3q0
>>447
帝国海軍色にリペイントしていただろ
もちろん電波吸収なんて考慮されてない当時の塗料でね
あれでステルス効果がなくなったわけだが
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/01(日) 23:27:05 ID:OUZSgF3q0
>>435
なんか知らんけど74式車載7.62mm機関銃を積んでるみたいよ
もっともこれで大和を沈めることも出来るけど
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/01(日) 23:35:25 ID:E6PGgaDZ0
>>454
とりあえず日本の護衛艦は対潜哨戒も重視しているのでその能力は高い
他国は知らん
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/02(月) 00:08:50 ID:Tz5BZHrK0
>>458
 それ以前にみらいの乗員は梅津艦長を原爆のせいで殺されているようなものだからね。

 その原爆を搭載している船である大和の存在が許せない、というのが乗員の心に一致している
んじゃないの?
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/02(月) 00:55:18 ID:83GOdyCi0
「大和に原爆がある」って確信しているのが怖い。
原爆搭載してなかったとき、角はどう責任とるんだ?
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/02(月) 01:35:35 ID:QM7u092J0
日本人なら切腹だろ
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/02(月) 09:10:30 ID:xJMW/FKc0
>>445
林原
「へへっ・・・やっぱ俺って、不可能を可能に・・・」

ジパング続編で佐竹と林原が仮面の帝国海軍将校として登場します。
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/02(月) 09:17:17 ID:C2Ni4xZO0
ここまで網張っといて、いまさら大和に
原爆はありませんでしたってオチはないと思うけど、
起爆するかどうかはわからないな。
壊れかけの倉田が余計な細工をしていないとも限らないし。
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/02(月) 09:35:35 ID:011MU+Kb0
>>465
それどこの黒の騎士団?
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/02(月) 09:40:17 ID:R51e8NypO
>>465
なにそのZipang Destinywww

強化人間が滝・津田・鴻上かw
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/02(月) 10:54:55 ID:VU0er0W20
そういや今んとこ、現代に戻ったのって魚雷に突っ込んでった人だけ?
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/02(月) 10:56:48 ID:MXNt7XSv0
そうだなヘリのパイロットだけだな。
何であいつだけが戻れたかは、死ねば戻れるんじゃないか
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/02(月) 11:17:40 ID:R51e8NypO
あれは魚雷じゃないし(水切りさせてるだけ)、あの描写だと現代に戻れたかどうかも不明かと。
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/02(月) 11:29:06 ID:MXNt7XSv0
え?現代に戻って嫁さんと新聞読んで飯食ってたじゃん。
しっかり読め
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/02(月) 12:01:03 ID:sDmOiyUo0
あれって死ぬ前にみた幻って言うか夢って言うか
そういうもんだとオモテタ
しっかり現代に帰ってたのかな?
474通常の名無しさんの3倍:2007/07/02(月) 12:03:58 ID:EGiOElqC0
>>472
はギャグなのか天然なのか。
>>473
はイイヤツなのか、ダマされやすいのか、マヌケなのか。
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/02(月) 12:45:26 ID:TjHe6LC/O
>>472理論で読むと、現代に戻って飯食った後に、
また海鳥のコクピットに瞬間移動して爆弾に突っ込んだ事になるなwwwww
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/02(月) 13:37:59 ID:VU0er0W20
え?あれって幻影なの?
このあと原爆ドカーンで全員(じゃないけど)復帰の爆発オチかと思ってるんだけど。
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/02(月) 13:42:49 ID:MXNt7XSv0
>>475
現代に帰ってきて、そのドカンの方が夢だって言うの
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/02(月) 14:02:00 ID:a1zfT9l20
その割にはヘルメットも残ったし海鳥の残骸も残ったしなによりみらいは被弾してませんよね
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/02(月) 16:56:48 ID:ecYYTCtB0
見逃したテレビドラマとかじゃないんだからさ、
本買って、無理なら漫喫でもブコフにでも行ってちゃんと読もうよorz





・・・え?殺伐としたふいんき(何故かry から脱力させるためのネタかい?
いや、おじさん釣られちゃったなw
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/02(月) 21:35:57 ID:yhlBUkEd0
>>440
お前…。 馬鹿にされてるのにいい加減気づけよ…w。
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/02(月) 22:11:38 ID:19xf9Qaq0
これって最後は角松の夢オチだろ?
夢だからこそ強引で無理ありすぎな展開でも平気、
そして角松がやたらにマンセーされてるわけだ
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/02(月) 22:33:08 ID:wMeuzJ2JO
夢オチなんて東京大学物語以来見てねーぞw
甲斐路に期待。
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/02(月) 23:19:36 ID:19xf9Qaq0
夢オチならどう考えてもかいじの力量では無理な
終戦工作も考えなくていいしな
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/02(月) 23:44:13 ID:3JlMnGOX0
大和とか昔の戦艦ていちいち大砲撃つのにあんなに手間ひまがかかったの?

 責任者が「撃て」と言ってから何人の人を経由して最後の人が発射ボタンを
押すのだろう…

 まあヤマトも同じだったけどね。
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/03(火) 00:03:32 ID:zKmSpf+YO
484のレス見て、今まですっかり失念してた事思い出した
たしか大和って射撃指揮所から送った指示と、
砲塔の状態が一致して無いと砲が発射できないんじゃなかったっけか

あれって射撃指揮所が両方ともふっとんじまったら撃てなくなるのか?
もしそうならそのせいでみらいは簡単に離脱できたって事かね
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/03(火) 00:21:34 ID:lBlJMAfd0
 その代わりみらいも主砲が撃てないよ
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/03(火) 00:27:47 ID:WZ72rr5Y0
大和の主砲発射時に近くにいると衝撃波で死ぬのなw
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/03(火) 00:48:03 ID:lBlJMAfd0
そんなまぬけな理由で死にたくない。お国のためとはいえ。
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/03(火) 03:09:23 ID:U48mUHDq0
ばかめ、と言ってやれ・・・ヴァ・カ・メ だ!
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/03(火) 07:14:19 ID:4A5jNYPW0
>>485
それは統制射撃時だけですYO
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/03(火) 09:12:56 ID:hW98lO1BO
>>490
てことは対空戦闘時は各砲塔毎に打てるって事だよな?
米軍機が撮った上空からの大和の写真とか見ると
3つの主砲が各々の方向に向いてるし。
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/03(火) 09:40:32 ID:sSaQg9Kh0
ばかめ、と言ってやれ・・・ヴァ・ギ・ナ だ!
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/03(火) 10:55:31 ID:gbzFXj9S0
まとめる。
現在、未来に戻れた人1名(ひげのパイロット)
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/03(火) 11:03:22 ID:F8rKhJH80
原爆爆発寸前にタイムスリップ



大和が黒船と間違われる
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/03(火) 11:10:49 ID:gXl/wPYS0
現代に戻ったらミサイルとかをどこで使ったと説明するんだろう
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/03(火) 11:35:53 ID:gbzFXj9S0
軍オタに質問

みらいが江戸時代にタイムスリップスしたら天下=世界取れますか
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/03(火) 11:41:36 ID:LSpj21ia0
>>496
軍ヲタじゃなくとも答えられる。
角松が艦長でいる限り無理
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/03(火) 12:17:11 ID:xX2JgnQO0
>>495
使う前に戻ってるからおk
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/03(火) 15:38:23 ID:BhlKREMn0
>>496
燃料切れで終了
以上
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/03(火) 17:53:43 ID:47PyRtK20
>>495
救命ボートしか帰りません。みらいは沈没破裂
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/03(火) 18:02:45 ID:4A5jNYPW0
ぶっちゃけ草加の核の爆発に巻き込まれて

ホワイトアウト

気が付いたらみらいごと太平洋を漂流中

あの後どうなったんだろうな〜?

と実質夢落ち終了の予感
502通常の名無しさんの3倍:2007/07/03(火) 19:00:58 ID:Ang5U3C50
俺は単行本一巻分くらいでいいから
千五編はするとおもうよ
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/03(火) 19:34:42 ID:j7V7qaKu0
燃料に関しては大和と交渉すればいいんじゃない? 「許してやるから燃料分けてくれ」と。
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/03(火) 19:57:18 ID:6kk3tqbq0
>>499
菜種油か鯨油で動きます
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/03(火) 20:35:54 ID:dnD6nfFS0
>>503
ガスタービンエンジンに重油ぶっ込むのか
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/03(火) 21:18:47 ID:RC1c5Shs0
大和の燃料はみらいには使えないの?
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/03(火) 21:50:08 ID:L69xOgV30
>>506
全然使えんよ
大和は重油
みらいはゴマ油
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/03(火) 22:07:26 ID:urjDLr1tO
軽油やがな(´・ω・`)
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/03(火) 22:50:19 ID:5yeICIrZO
ネタバレ

へりを飛ばす
発光信号で大和にミサイルを打つと警告
草下はブラフだと無視
へりのレーダーを使用しミサイル発射
米軍は日本軍なにかが起きていると考える
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/03(火) 23:07:40 ID:aoEOjqHx0
大丈夫。織田信長に成り代わって燃料を精製しているから。
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/03(火) 23:27:54 ID:SPQZkWgVO
最近買った29巻が見当たらないんだけど
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/03(火) 23:53:45 ID:XcE3k9vu0
さっさと沈め糞みらい
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/04(水) 00:04:33 ID:QGtO6pR70
ヘリからの誘導でミサイル撃つとしても、今度はどこに当てるつもりなのかね?
舵やスクリューは水線下だから無理だろうし、煙突を狙ったって蜂の巣甲板は抜けないだろうし
艦橋を狙う? だったら最初からそうしとけとw
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/04(水) 00:32:53 ID:uwfhMufFO
ハープーンもトマホークもピンポイント攻撃は無理
当たるにまかせるしか無い
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/04(水) 01:49:06 ID:OMSsTm640
あれ?ヘリにレーザー照射器乗っけて行けばハープーンならピンポイントでも
狙えるのでは?
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/04(水) 01:51:10 ID:FWQBuAwr0
>514
え、そなの?ヘリで誘導とやらをしても?
ところで、ヘリを飛ばさなきゃいけないっていうレーダー全滅する位な損害を受けてて、誘導ていう事はヘリとみらいの間でデータのやり取りが必要なんだと思うけども、その為の機械は大丈夫なもの?…というか、無事なんだろうか?
517516:2007/07/04(水) 02:04:14 ID:znryPQ+L0
すみません、とんちんかんな事を書いてしまいました。
>515 ガ島で角松がやった事を、今度はヘリにやらせるという事なんですね?
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/04(水) 08:23:02 ID:ZYG/vxdK0
>>515
>>516
時速300キロ出るかどうかの航空機がのこのこ飛んでいて
無事に済むと思うのかい?(´・ω・`)

それにトマホークの中間誘導と哨戒を海鳥に任せていたという事は
同じ内容のことを対潜ヘリにさせる前提は無いと思うんだが。
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/04(水) 10:18:11 ID:wHqydrwE0
っていうかミサイル攻撃するなら最初からすればいいじゃん、中破してからって・・
クルーはだれも文句言わないのか?
小栗も「いよいよやるのか」ってアホカ
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/04(水) 12:12:47 ID:NVATTXTq0
みらいも対空榴弾積んでるから撃ちまくります。
521515:2007/07/04(水) 12:37:33 ID:WdhlC/V/0
>>518
無事で済むわけが無い。でも狙うくらいまではやれても良いと思うが。漫画だし。

LAMPAS的な物をシーホークが搭載しているなら、海鳥と同じ事が出来るけれど
敵に遭遇した時の戦闘能力が無いシーホークには今まで任せていなかったって
だけではないかな。

しかしあんなにあっさりとレーダーその他が使い物にならなくなるようなはずが
無いよな。それにあと一面残っているspy1dが使えるだろうに。
522515:2007/07/04(水) 12:41:29 ID:WdhlC/V/0
間違えた。LAMPASじゃなくてLAMPSだった・・・_| ̄|○
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/04(水) 12:49:46 ID:RHppKxgM0
他の人間は騙せても我々の目は誤魔化せない
今回の防衛省の初の女性大臣、長官就任はアメリカの圧力があるのは明白だろう
戦争に敗北し安易に平和を手にした日本にふさわしい現象だ
しかも今の世の中、男は平気で女性のような婉曲表現する、つまり
物事をストレートに表現しない、具体的に言えばノーリスクで自分は安全圏を確保しておいてから
チビチビと陰険に陰湿に他人を批判する、それも
それとなく分かるような嫌らしい事を言って、しかし真っ正面から決して相手を攻撃しない
そういう男ではなく女の精神をしている男がデフォににになりつつある、最近特に目に付く
そういう気色の悪い精神では、世に、秀才はいても小物ばっかがはびこる事になる
日本は敗北を選択し、安直に平和、安寧を求めたために、そういう見た目だけの男しか存在しなくなった
政治も、田中角栄以降、金権政治になり汚職まみれになった
歴史の流れとして必然として、日本は二度と国家として組織として興隆することはない
そういう決断をした
アメリカも平気で他国に弱体化政策を敷くような、セコイ事してくるとんでもない国ではあるけど
そんな国に、半ば勝手に戦争を仕掛け自滅した日本が悪い、
当時、武力をコントロールする力がなかったのでしょうがない、日本の限界
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/04(水) 13:14:46 ID:DoirC1FU0
>>509
ていうかさ



草加以外の帝国軍人に「ミサイル」なんて単語が理解できるのか?
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/04(水) 14:40:50 ID:ek/tiUFR0
すでに憤進弾はあったよ。
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/04(水) 17:11:43 ID:ZjpoZvh+0
憤進弾 に一致する日本語のページ 1 件中 1 - 1 件目 (0.20 秒)
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/04(水) 18:18:45 ID:lFdPlfTtO
噴進弾じゃないの?
528516:2007/07/04(水) 19:25:03 ID:U/+6dQW50
>518
絶対に無事で済むはずがない・・・(´・ω・`)
んでも、林原が「私に行かせて下さい!」な展開なのだもの。
ていうか、ミサイルは当時噴進弾て名前だったんですか。でも海軍だと、実は横文字を使っていましたっていうイメージがある。
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/04(水) 19:35:43 ID:EjFXj1W5O
ネタバレやろう
全然違うじゃねーかよ
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/04(水) 20:20:36 ID:cDj9xm6F0
ミサイル運搬艦発言が出た以上、ミサイルを発射し誘導する術は全て絶たれたと考えるべき。
だからミサイルは使えない。しかし大和の停止を図らなくてはならない。

どうしたらいいか?ヘリを突っ込ませても、スクリューは1本ではない。
推進系はまずアウト。そこで一つ提案。対空砲火をくぐりぬけ、煙突に上部から突っ込むのはどうだろう。
排煙ができなくたった場合、機関を停止せざるを得なくなるのではないかと。
まぁパイロットは絶対死ぬ訳ですが。
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/04(水) 20:26:56 ID:4yqm6cbd0
パイロットは脱出すればいいんじゃないの?
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/04(水) 20:53:09 ID:zL6QpZ0B0
MK46発射。
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/04(水) 20:53:29 ID:D1gssLeO0
誰が救助するの?
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/04(水) 21:19:20 ID:ZYG/vxdK0
というか足を止めたいだけなら普通に短魚雷使うだろ

かいじの事だから無弾頭で(´-`)
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/04(水) 21:30:02 ID:xiX9aMQw0
沈艦のころから疑問だったんだが、弾頭ってそんなにすぐに抜けるの?
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/04(水) 22:43:07 ID:m4nW1Bom0
>>530
SPG-62(ミサイルの誘導をするレーダー、みらいには3基ある)は壊れてないから、
シーホークのレーダーで目標を補足すれば普通にミサイル撃てるよ
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/04(水) 23:15:06 ID:cT1D5BA40
>>524
誘導ロケット弾(噴進弾)と言えば当時の人にも通じる。
マジ? うはwww 凄スwww ってなるけどw
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/05(木) 00:58:39 ID:CbkfbwSr0
>>524
この当時、すでにドイツのV2ロケットがあったしね。
日本にその名が知られていたのかどうかは知らないけれど。

それにしても、メカ・マシンが物語の中心にある漫画・アニメは、回が進むごとに
兵装がパワーアップしていくのが常道だけれど、ジパングのように
回が進むごとにパワーダウンしていくというのは、有る意味、画期的だな。

もしかしたら、今回の戦闘が終わったら読者の予想を裏切って
あっと驚くような改造が施されるんだろうか?
それともやはり、今回の戦闘が終わったら最終回突入?
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/05(木) 01:00:04 ID:V+QmlnyQ0
>>536
シーホークのレーダーのデータを受信する艦側のアンテナってのは普通の棒みたいな
アンテナで受けてるのかな?それなら壊れて無さそう。お皿だったらだめそうな
気が・・。

ハープーンを使うなら対ノースカロライナ戦のように方向と距離が解る位置に
いるならデータを入力して発射、終末誘導はハープーン自身のレーダー波で・・
ってのが普通だろうに。変な所狙おうとするからややこしい事になるんだよな。
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/05(木) 05:59:08 ID:IgxVg/ev0
原爆ドカンで第一期おわり、第二期は現れた原爆雲によってみらいは朝鮮に飛ばされますです
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/05(木) 09:32:51 ID:DHdqYd7IO
尾栗(´;ω;`)ウッ…
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/05(木) 09:35:49 ID:PxJ37pVc0
連載あと半年ほどだという噂があるが、
マリアナだけであと3ヶ月ほど続きそうなんだけど、
近衛まで投入しといて、どうオチつけるのかな。
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/05(木) 09:39:21 ID:rWGrYfwT0
>>541
28分フライング
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/05(木) 09:40:52 ID:rWGrYfwT0
>>541
あくまでも「噂」だからなー。どうなるんだろうな。
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/05(木) 12:55:35 ID:5rRXnVQl0
佐官に死亡フラグが立ったのはこれで二人目ですね。
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/05(木) 13:28:30 ID:wGu+Uzvx0
軍ヲタさんに質問
自衛隊ってこんなお花畑の人しかおらんの?
生還の可能性の無い任務なら判るが
生還出来ない可能性のある任務には出せないってなんぞねw
まあ、このマンガだけだとは思いますがね。
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/05(木) 13:45:01 ID:o9b75VKUO
大和の行き足止めるとか言ってるけどヘリで何ができるんだ?
艦橋に機銃掃射?
アホ松がミサイルでピンポイント攻撃はできないって言ってるし。
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/05(木) 13:47:03 ID:tUk1bvzgO
自衛官をバカにしないでください(´・ω・`)
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/05(木) 14:17:01 ID:EN3O6v140
航海長が職場放棄する艦ってどんだけー

今の護衛艦って掌航海長っているのかな?
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/05(木) 14:56:08 ID:eg/JKjR70
>>547
あのシーホークってペンギン使えるんだっけ?
ペンギンなら単独運用も出来るだろ
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/05(木) 15:31:06 ID:vzc+NC290
あれ?ペンギンって海自は持ってるんだったっけ?
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/05(木) 15:37:04 ID:JGvSW2Da0
>>546
これは漫画ですよ?
これ書いている作者の脳味噌がお花畑なだけで
現職がこれと同じなのかと思う方が変です。
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/05(木) 16:56:51 ID:eg/JKjR70
>>551
トマホーム持ってるんだからペンギンがあってもおかしくは無い
と思う
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/05(木) 17:01:23 ID:UmGK3CDe0
>>552
いや、でもおかしな人が実際にタイホーされたりするのを見るとそう
思うのも仕方がないかな、とか書いてみる。
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/05(木) 17:44:15 ID:SHwGuM+Z0
もう米軍に発見されているんだから
みらいが何もしなくても、米機が大挙やってきて
大和を止めてくれると思うのだが・・・
米軍も余裕綽々で対応している距離みたいだしさ。
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/05(木) 17:45:29 ID:t5VVxlreO
これでヘリが無事に帰る訳ないよね?そしたら本当に丸腰になる訳だ。予想される米艦載機の攻撃にはどう対処するつもりなのかな?両艦撃沈?それとももしや大和と共に米に白旗挙げて接収されるつもり?   そうなれば一応原爆の存在は米に示せる訳だが。
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/05(木) 17:49:00 ID:JGvSW2Da0
>>554
だから現実の世界で逮捕者が出るのと漫画の世界のお話しは別でしょ。
あなたの漫画脳は現実と仮想世界の区別がつきませんか?
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/05(木) 17:51:52 ID:UmGK3CDe0
>>557
現実におかしな人が居るのだから、漫画の中にもおかしな人がいても当然。
と思うのは漫画脳ですか?
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/05(木) 19:10:20 ID:lVKfKQoy0
つーか佐竹の自己犠牲を「愚かだ」とかさ……
ひでー言い草だな
佐竹だって、アホ松の無能指揮のせいで殺されたようなもんだろうに……
指揮官として無責任以前に、人としてどこか間違ってると思う
これじゃ佐竹も浮かばれまい
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/05(木) 19:27:10 ID:rWGrYfwT0
角松、今度は尾栗かよ…
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/05(木) 20:17:24 ID:oSUpOg3z0
ところで俺のトマホークを見てくれ。こいつをどう思う?
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/05(木) 20:32:51 ID:Z5IHEPQzO
みらい艦長が海江田だったらどうなっただろう?
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/05(木) 20:45:21 ID:vqOz+RpH0
うああああ尾栗ぃぃぃぃ
無事に帰ってきてくれええええええええ
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/05(木) 21:02:02 ID:BHrQuUa20
>>562
>みらい艦長が海江田だったらどうなっただろう?

海江田がシーバットでタイムスリップしてたら
今頃世界征服が完了していたであろう

565名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/05(木) 21:02:34 ID:SHwGuM+Z0
草加の水偵とヘリの渋いバトルが楽しみだ。
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/05(木) 21:03:33 ID:RC6ZtHOU0
>>559
俺もそう思った
なんか悲しくなったので「これは愛情をこめて”愚かだ”と言っているんだ」
と脳内変換して読んだ

>>562
今頃みんなで白旗を作っているかもしれないw
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/05(木) 21:25:42 ID:FrGvxtjj0
密封された主砲以外の砲が撃ってないということは、
主砲の中の人には毒おにぎり届いてないんか?
もしそうなら、主砲の人は弁当持ち込んで戦うんか?
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/05(木) 21:34:39 ID:lffjExo80
さっきモーニング読んできたけど、ECMとレーダーが使えないこの期に及んでまだ世界の警察気取りの角松ってどれだけ人命軽視野郎なのかと小一時間、、、

相手は世界最大級の戦艦大和であり核武装までしているのに石頭にも程がある。

大体CICの連中は大和の事しか頭になく米軍に発見されている事に気づいてもいないのもどうかと思うが、、、
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/05(木) 21:37:16 ID:xOwSWoHU0
航跡318「尾栗三佐の要求」読んだ。
とうとう林原だけでなく尾栗にも死亡フラグ立っちまったなぁ。
F15Jみたいな戦闘機ならともかく対潜哨戒用のSH60Jなんかだと
確実に撃墜されるだろ。もうアホ松氏ねよ。
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/05(木) 21:41:28 ID:RPWs+QQR0
>>561 すごく・・・・・・短魚雷です・・・・・・
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/05(木) 21:43:45 ID:SHwGuM+Z0
愚かって言ったのは、建前上それくらい強く自殺行為を否定しないと
角松がヘリを飛ばす許可を出さないと判断したからでしょ。
「くると思っていた」の角松はどうせ本音では死んでもいいと思っているわけだが。
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/05(木) 21:49:30 ID:RKr6bw9B0
登場人物がみんな狂ってるなんて愉快な漫画ですね。
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/05(木) 21:53:42 ID:K8wLJiSO0
いや、林原が愚かだとかいったのはまあいいとして、
それを咎めもしなかった角松はどうなのよと
アホ松が情報漏らしまくったせいでダンピール海峡ではあれだけ猛攻され、
佐竹が特攻せざるを得ないような状況まで追い詰められた訳で
自分の甘さをこれっぽっちも反省もしないアホ松は、本当に人間のクズだと思う
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/05(木) 21:55:15 ID:sRIuhKn90
イージス破壊された後に退避するんだったら被弾する前から退避しとけと思った。
相手の手の内まで読んでおいてさ。
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/05(木) 22:19:25 ID:P2Cw8Rh60
アホ松さん、小栗が死んだら例によって
柳あたりに
「全責任は俺にある」
って言うんだろうな。今まで責任取ったこと一度もないけど。
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/05(木) 23:21:29 ID:oOPLMeux0
さすがに落ちるとしたら米軍に落とさせるのではないか
もう日本人同士の殺し合いは勘弁…
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/05(木) 23:26:37 ID:3Sgr09AYO
角松なんぞどうでもいい。
尾栗〜死なないでくれ〜っ!


…もし尾栗が死んだら菊池に何て言い訳するつもりなんだろ、角松。
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/05(木) 23:35:08 ID:o0uPRmfQ0
愚かだ、って言うんだろ。
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/06(金) 00:02:04 ID:p5g5wX120

ペンギンも無いヘリ単機でどうやって大和を止めるんだよ?

7.62mmを艦橋にぶち込むのか?
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/06(金) 00:33:30 ID:5oAk3+++O
>>578
バロスwwwwwwww

>>579
それしか考えられん。
予想としては、

対空機銃群が沈黙しているのを確認した後、
大和の第一艦橋の目の前へ飛行。

林原「角松二佐、発射許可を!」
しかし、いつの間にか大和に乗り込んだ草加が目の前に。
尾栗「洋介!艦橋に草加がいるぞ!」
角松「攻撃中止!ヘリは機投せよ」
みらいへ機投するSH60J。
その時、沈黙を破って対空機銃群が一斉に火を吹く。ヘリが向かって来たと同時に、草加が主砲塔内要員を機銃座に配置していたのだ。
敢なく撃墜されるSH60J。
林原も尾栗も上がってこない。
大和から発光信号。
草加「ア・ナ・タ・ハ・ワ・タ・シ・ヲ・コ・ロ・セ・ナ・イ
ワ・タ・シ・ハ・シ・ン・セ・カ・イ・ノ・カ・ミ・ト・ナ・ル・ダ・ロ・ウ
ア・ノ・ト・キ・ス・ク・ッ・テ・イ・タ・ダ・イ・タ・コ・ト・ヲ・カ・ン・シ・ャ・ス・ル」
米輸送船団に向け転針する大和。
みらいに大和を止める術は無い。
万事休す。
怒りに震える角松は一言。
「愚かだ…」

ジパング〜完〜
かいじ先生の次回作にご期待下さい。
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/06(金) 00:44:04 ID:6K51Ofz90
角松「原爆はしょうがない」

小栗「指揮官失格だ!辞任しろ!」
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/06(金) 00:59:10 ID:5GLZ8KdD0
角松が全責任をとって



角松の夢でした、ってことにする
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/06(金) 01:09:39 ID:YK+BdiUV0
なんで航海長がへりにのんのよ
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/06(金) 01:28:50 ID:hc9tsfwU0
みらいでは叛乱はおきないのだろうか?
そのうち 毒入りおにぎりを食べた連中が、蒼いかおしてでてきそうな
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/06(金) 01:36:21 ID:+5T66i+s0
機銃なんかで舵を壊す事が出来るのか疑問なのだが・・やっぱり魚雷使うのか?
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/06(金) 01:47:59 ID:F207t14Z0
大和乗組員を犠牲にしても対艦ミサイルで大和を破壊するのが正解だと思うんだがな。
ハープーンでもトマホークでもぶち込んでやればあんなボロ船どうとでもなる。
大和の真後ろに位置づけてから発射すれば船尾に命中する可能性が高いんじゃねえの?
そもそもイージスが死んだ時点でみらいはもうただの巡洋艦以下だし。
ミサイルでケリつけないと終わりだろ。
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/06(金) 01:55:59 ID:F207t14Z0
そもそも大和撃沈という判断を避けてることが理解不能。
軍人を殺すことに躊躇するってのがすでに軍隊組織の前提を否定することなんじゃね?
軍人は任務上、死んでもいい人間なんだから。

大和が沈めばそれで草加のもくろみは終了だろ。

というか、大和の動きを米軍側に知らせればそれでよかった気がする。
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/06(金) 02:32:30 ID:vP1107Xo0
既にみらいは大和乗員を殺しているんだが。
それでもまだ「人命尊重」を言い続けるの?
それとも「俺たちは忘れない。お前たちの将来を奪ったことを」って嘆いてくれるんですかね?

もう訳わからん。最後は混乱の限りを尽くして角松は芯でくれ・・・・
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/06(金) 03:31:27 ID:F207t14Z0
そもそも角松と草加がそれぞれどういうビジョンを持ってるかがわからん。
角松はとりあえず現代的な民主国家なんだろう。
草加はなんだ? 大日本帝国を生かす形での終戦か?

どっちにしても、この原爆を阻止したところで問題は解決しないと思うんだが。

ところでなんでみらいを大和に接近させる必要が?
説得以外の手段をもっていないのなら、接近する必要などまったくなかった。
結局ミサイルに頼るのなら、遠距離から一方的に殴ればよかっただけ。
まさか海賊みたいに白兵戦を挑もうとしたのか?

>>588
戦場で人命尊重とかバカバカしい。
そんなヒューマニズムを戦場に持ち込むこと自体おかしな話。
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/06(金) 07:29:06 ID:oqvR+fNr0
おまえらは作者の意向をくみとっていない。
これは角松を反面教師と描くことによる
これまでの自衛隊の人命救助、専守防衛姿勢に対する国策批判漫画ですよ。
こんなんじゃ駄目だろうと若者から軍事アレルギーを無くす為の。
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/06(金) 10:36:50 ID:IOyriKcc0
「原爆を阻止しないと言う選択肢は無い!!」
正直腹が立ったよ。
今後始る米軍による無差別爆撃や原爆投下こそ阻止しない選択肢は無いだろう。

「何で日本の核だけを阻止しなければならないんですか?」
この質問に角松は答えられるだろうか。
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/06(金) 10:55:20 ID:otZXo/WS0
つ核アレルギー
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/06(金) 11:10:28 ID:72eBAFFb0
「原爆を阻止しないと言う選択肢は無い」
( ゚д゚)ポカーン

何故誰も「だったらお前一人で特攻しろ(゚听)、ペッ」と
クソ松に言ってやらないんだろ
こいつが氏ねばどれだけの命が救われた(る)ことだろう
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/06(金) 11:44:08 ID:c/DSXyDH0
SH-60Kなら短魚雷とヘルファイアミサイルが積めるからヘルファイアで主砲塔を破壊したあと、短魚雷で
スクリューを破壊って超展開になるかもしれないw
短魚雷でなんとかするにしても大和は4軸推進だから無理があるが。ほんとにアホ臭い展開になってきたな。
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/06(金) 12:32:57 ID:Zds0efK/0
どの道 米艦載機で大和は撃沈されるから
これを防ぐ方策が必要であろう。
トドメを刺すのはTBFかそれともSBDか。
そして核も海中へ。
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/06(金) 14:06:29 ID:gApM2qD80
原爆で米上陸部隊が全滅 これは無い
原爆が爆発せず、大和とともに海中に沈む これもカタルシス無さ杉でオチとしては無さそう
目的地点から離れた場所で核爆発 日米両軍がキノコ雲を眺めてEND
その後の日本がどうなったかはどうとでも解釈できるようなエピローグで〆
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/06(金) 14:38:56 ID:dXr7D0WS0
えええええええええええええええ
現代に戻れないの?
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/06(金) 15:11:52 ID:IOyriKcc0
ヘルファイアミサイルなんていきなり出てこないだろ。
それが出てくるならレールガンがでて来てもおかしくない。

小栗「洋介まさかやる気なのか」
角松「レールガン作動!!発射用意」
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/06(金) 15:35:14 ID:6tPVFzUP0
ありゃ。mk46魚雷って二発しかシーホークには積めなかったはずだから、
舵を狙うって事なのか。えらく確率低そうな作戦で。
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/06(金) 15:48:42 ID:9xvwdrnP0
>>594
でもそれだと航海長が乗る意味なくね?
ヘルファイアぐらい一人で撃てるだろ
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/06(金) 15:50:14 ID:tJGJYGwC0
どうして大和は波動砲使わないんだ?
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/06(金) 16:32:10 ID:uFSDihCo0
>>591
日本人は世界初の核兵器使用に耐えられるほど強くない
っという故梅津元艦長の個人的な妄想を妄信的に信じてるからだろ。
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/06(金) 16:32:20 ID:c/DSXyDH0
>>599
SH-60が積める魚雷で舵を狙い撃つのは難しいし、よしんばできたしても左右のスクリューの回転数を変えることで
転舵可能、だからそれはさすがに超展開w
>>600
ヘリの操縦って大変なのよ、攻撃ヘリの大半が複座なのもそれが理由。一人で操縦と攻撃はできないだろう。
ヘリに関して知識のない航海長が乗っても問題解決にはならないだろうが・・・
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/06(金) 16:55:24 ID:exU+GyvcO
>>591
僕が代わりに答えましょう。
原爆の使用を阻止し、講和による戦争の終結を目指しているから。
ただし、草加の目指す世界や目的達成過程とは違う方向で。
そのため、内地組は終戦工作に奔走し、戦場では
草加の野望(というか思惑)を阻止すべく
「みらい」がその任に当たっている。

これまでも作中で上記に関する数々の描写や
人物のセリフの中にそれらの理由が語られていたりするので、
後で読み返してみましょう。
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/06(金) 17:11:56 ID:Dq/gUHNC0
うみどりは一応多目的ヘリである程度戦闘もこなせるという設定だったからアイリンクのバルカンがついてたわけか
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/06(金) 19:14:18 ID:vozw/suX0
>>594
ヘルファイアで主砲塔潰すなんて無理。
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/06(金) 21:53:34 ID:qB05LA380
>>604
そもそも、どうやって講和に持ち込むか、
アメリカはともかく日本の世論さえ講和ムードに持っていかないことには
講和の内容如何ではそれこそ国民が焼き討ち起こすぞ
双方に戦争をやめようという意思が無いと戦争は講和にまで持ち込めない

終戦工作に奔走してるって、実際にはその具体的な内容の
描写が一切無いからこそ批判されてるんだろうが
まさか一部の人間が平和平和言ってれば平和になるというように、
登場人物が講和講和言ってれば講和に持ち込めるとか思ってるんじゃないだろうな
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/06(金) 22:27:11 ID:0yOf2OVJ0
終戦工作したいなら、それこそみらいでNYまで行くべきだな
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/06(金) 22:42:03 ID:NAL2NPHx0
タイトル:かわぐちかいじ総合43
【糞スレランク:E】
直接的な誹謗中傷:6/608 (0.99%)
間接的な誹謗中傷:5/608 (0.82%)
卑猥な表現:2/608 (0.33%)
差別的表現:1/608 (0.16%)
無駄な改行:0/608 (0.00%)
巨大なAAなど:1/608 (0.16%)
同一文章の反復:0/608 (0.00%)
by 糞スレチェッカー Ver1.00 http://kabu.tm.land.to/kuso/kuso.cgi?ver=100

こんなもんでしょう
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/06(金) 22:53:02 ID:qB05LA380
しかしまあ佐竹の自己犠牲を愚かだというのであれば、
森に攻撃命令を許可せずに結果的に死なせてしまった
角松自身の判断についてはどう思ってるんだろう
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/06(金) 23:41:56 ID:+rBcY5JL0
>>607
ん〜偏見というか、あまり疑義的なものの見方が
先に来るようでは見えるものも見えなくなりますよ。
まあ落ち着きましょう。
とりあえず、物語での終戦工作はまだ始まったばかりです。
マリアナでの進行もまだまだ続くでしょう。
それこそ今後作者がどのような意図をもって物語を展開していくのかを
見守っていくしかないですね。

それにしても、「みらい」が大ダメージ受けるのはもう少し先だと思っていたけど、
意外と早くに傷つきましたな。もしかしてこの海戦で退場するのか??
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/07(土) 00:11:37 ID:9xvMqpeE0
今の「大和」が上陸部隊に突入しても
旧式戦艦群にボコられるだけではないのか。
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/07(土) 00:25:17 ID:EsyyS5H10
>>611
終戦工作はまだ始まったばかりだからって見守れって…
普通はこうするって最初にある程度提示するもんだが
具体的なビジョンは無いけどとりあえず終戦工作始めようゼ
ってことかいな
誰が賛同するんだよ

まあ作者が考えて無いのかいい案が見つからないんだろう
偏見で見えるものも見えてないのはなんでもかんでも
作者を擁護しようとするお前の方だよ
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/07(土) 00:34:40 ID:20aR+0P50
>>611
スポンサーの都合で主役メカ交代の時期なんだろうw
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/07(土) 00:36:14 ID:EsyyS5H10
草加たちがやろうとしているのは米軍に大打撃を与えて
世論を厭戦気分にさせ講和に持ち込もうとしているってことだろ
まあそれが現実的にどうかは別として
じゃあ角松側は?
どうやってアメリカ側を交渉のテーブルにつかせるか
そのきっかけは何か
それについてまず最初に考えなければならないんだが
菊池たち内地組がそのことにまったく触れてないのはおかしいだろ
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/07(土) 01:06:30 ID:X+1xh17J0
これから語られるであろう部分に文句つけてどうすんだか。
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/07(土) 01:19:42 ID:TUgGISPz0
尾栗フラグ立ったのかこれ
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/07(土) 01:50:08 ID:03gQuS9Z0
>>614
そうすると、次は何だろう。むらさめ辺りが出てくるのかな?
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/07(土) 02:04:06 ID:QqBMtZmIO
原爆が爆発して気が付いたら元の世界という夢落ち。
まさかね・・・
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/07(土) 02:11:59 ID:2kBJkh2h0
>>619
そして気がついたら目の前に御大が立っており、ふがいないみらいに代わり歴史変換に着手すると宣言するんだな。
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/07(土) 02:14:40 ID:UOOI4CBA0
>>351
米輸送船団に達するまでに、みらいが邪魔だろうが。
いったん離脱したみらいが、再度攻撃を仕掛ける可能性大だろう。
沈没確認してないんだし。

みらいの驚異的な戦闘能力は確認。
速力も大和より速い。
輸送船団に向かおうとしても、途中で追いつかれて再度攻撃される可能性大。
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/07(土) 04:06:49 ID:8UVen8FA0
「愚かな行為」とか何言ってるんだって思った・・・
人口の概念に洗脳されたバカはキモいなあ・・・。
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/07(土) 10:15:02 ID:20aR+0P50
>>621
ヘリ飛び立つ→草加の乗った機に撃墜される→角松涙目

これが見たいw
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/07(土) 13:12:44 ID:qlCLccly0
理想の最終回。

全ての行動が裏目に出て、プライドを完全に否定されるカドマツ。
「くそっ、おれらが信奉してたクソ人道主義なんか全て間違いだった!!」
とな泣き叫びながら、床をだんだん叩くのがいい。
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/07(土) 14:04:08 ID:aU3HpgaL0
そんなに原爆阻止したきゃ首謀者である草加1人殺しておけばよかったんだよ
1人の犠牲で多くの人間が死ぬことも無かったんじゃないの
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/07(土) 14:15:00 ID:m0jS8jv10
>>623
ヘリ飛び立つ→大和に寝返る→角松涙目

これが見たいw
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/07(土) 18:24:26 ID:oZybqhQ30
>>612
射撃指揮所がやられ、副砲・高角砲も撃てないのでは
戦艦どころか駆逐艦・魚雷艇にたかられてもアウトだと思う
史実の山城・扶桑のように、魚雷のヤリブスマに串刺しにされて終わり
アホ松、その程度の判断がどうしてできない? いや、アホだからか
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/07(土) 18:36:37 ID:qnS+nFkW0
>>620
熱い歴史が延々と語られた直後に延期するのか
それともゾンビや異星人が溢れたりするのか

考えたら、もしみらいの旅が「なかったこと」になったら、
何年にも渡ってみらいは出撃中な訳だな、どっかの三州公みたいに。
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/07(土) 18:38:34 ID:HL4iynEq0
ヘリ離陸後、みらいは海域を全力で離脱。
ヘリが大和をに対しサイル攻撃。
倉庫にある大和の原爆が作動し核爆発。
ヘリが巻き込まれ林原・尾栗殉職。草加を含め大和乗組員全員死亡。
みらい、米艦隊両方からキノコ雲を視認。
みらいが米艦隊に合流。草加の計画・マンハッタン計画を暴露。

という妄想を繰り広げてみた。
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/07(土) 18:39:31 ID:HL4iynEq0
>>629
二行目は脳内修正お願いします。間違えました。
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/07(土) 19:03:20 ID:oZybqhQ30
>>611
和平案として「海外領土放棄」とか何とか米内さんがいってた気がするが、
そんな条件アメリカ以前に日本国民が呑む訳が無い
日比谷騒動を上回るような大暴動が起こるだろう

で、よしんばクーデターなりで国民を押さえつけたとしても、それでアメリカさまが講和のテーブルに着いてくれるかねえ
「無条件降伏か、イエスかノーか」と一蹴されて終わりじゃねーの
なんつったって先に殴ったのは日本の側なんだから
その場合、国土分割とか天皇処刑、あるいは民族浄化なんて事態も十分ありうるだろう

だったら結局、草加プランを実行するか、でなきゃ史実どおり、
戦争に倦んだ敵側からポツダム宣言という「講和条件」を引き出す、まで戦い続けた方がマシってことになる

世界大戦を講和に持ち込むってのは斯くも難しいことなんだが、それをいかにも簡単に、ほんの数人の思惑だけで
実現できるかのように描いてるから、かいじセンセイこれだけ叩かれるんだと思う

632名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/07(土) 21:19:12 ID:zGADS1Jq0
>>631
この時点でも、厳密な意味での海外領土って、日本は無い状態なんだよな。
フィリピンは独立させた。
ビルマも独立させた。
蘭印は昭和19年の小磯内閣で独立させる事の決定を見る。
#海軍が石油の確保という事で独立に渋っていた。
満洲国は文字通り独立国。
中華民国汪兆銘政権には租借地の返還と、北清事変以来保持していた治外法
権・軍駐留権返還。
#戦時中だから米国にも提示した25年の対共産党の為の安全保障的駐留はある
が。
南洋諸島、特に内南洋は聯盟からの委任統治領。
半島はいらないのだが、当時は本土扱い。

一体何処を放棄するというのよ。半島はいらないが。
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/07(土) 22:03:51 ID:RNO41aHk0
角松の夢オチ

「あ〜、恐ろしい夢だった」 END
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/07(土) 22:25:29 ID:TUgGISPz0
>>633
麻生太郎閣下がどう反応するか…W
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/07(土) 23:19:21 ID:EsyyS5H10
正直、これまでトンデモ展開にしなければ重要な局面を切り抜けられなかった
作者に、戦争終結・講和という現実でも難しい話を描けるとは思えない
やはり夢オt(ry
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/07(土) 23:37:43 ID:24egw7Be0
これほど主人公に腹立つ漫画も珍しい。
この漫画の単行本は売れてるのかな?
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/08(日) 04:22:28 ID:3s/e2Xf6O
>>634
ローゼン閣下のおじいさん、内地編で出てくるかね?
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/08(日) 04:54:05 ID:nbx/c8V80
>>636 
ハラ立つって意味では種死ガンダムに似てる気がするな

傲慢で偽善者で独りよがりな主人公。でもなぜか、周囲からは全肯定される
信じられないくらいマヌケで、主人公の引き立て役でしかない敵キャラたち
世界大戦といいながら、まるでヤクザのシマ争いのごとき矮小な戦争描写
ご都合主義、というより、支離滅裂で作者本人以外誰も付いていけない超展開
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/08(日) 10:31:58 ID:RLDNEQ1l0
>>638
sexしないシマコーってとこですか
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/08(日) 13:19:01 ID:/7JTinUD0
なんかさー、ガ島編あたりで日本勝利で講和して
さっさと戦後編に突入した方がよかったんじゃないかと思う

軍人や政治家に取り入って自分たちの思い通りにことを進めようとする
未来の人間や、利用されてるようで逆に利用しようとする過去の人間、
そういった思惑を阻止しようとする人間(角松)とか、
彼らから距離をとって自分は無関係だと他の一般人として生きることを決めた人間とかさ
もちろんアメリカはじめ世界との関係
gdgdな戦争そのものよりそっちの方を描くべきだったんじゃないのか
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/08(日) 15:47:28 ID:bvjEz6hT0
・・・あれは幻だったのだろうか?いや、確かに「みらい」は存在したのだ・・・
最終コマは洞窟に置いてあるCDのアップ。
<応援ありがとうございました>
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/08(日) 16:14:06 ID:uq2wfwGB0
そして100年後にサルベージされコスモクリーナーを探しにいく「みらい」。
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/08(日) 19:33:27 ID:J2HlSfyI0
ガ島で大和に米海兵隊を粉砕させていれば
こんな面倒臭いことにならなかったのにな。
アホ角松が止めるから・・・
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/08(日) 19:59:21 ID:C0Y8GwnG0
>>638
種死を隅から隅までナメるように見ていたことは、分かった。w
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/08(日) 21:46:57 ID:RgkH4pMg0
ってか、種死との類似点は種死放送当時から言われとったのに今更
>>640
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/09(月) 15:03:17 ID:CCEdCxqi0
原爆は全く威力がなく、単に大和が爆発して自沈

唖然とする一同
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/09(月) 22:20:43 ID:A2xzmMSU0
>>645
ザフトは日本、連合はアメリカ、そしてラクシズはみらい御一行サマか
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/09(月) 23:09:32 ID:1r2YiOGr0
>>647
種は絶滅戦争だから違うかと。
アメリカは日本を全滅させるつもりで戦っていたのかもしれないが。
日本は違うだろ?
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/09(月) 23:21:29 ID:A2xzmMSU0
>648
いやまあ、種ではそうかもしらんけど
種死の議長は、連合(の国民)を絶滅させようとはしてなかったんじゃ?
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/10(火) 06:24:28 ID:Sc01+bIxO
ジパング読む奴らの中にこんなに種ガンダム見てる奴らがいたとは…
種死の最終回をたまたま見たことがあるだけの種シリーズ知らずの俺は

負け組ですか?
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/10(火) 06:35:25 ID:+mK94iph0
>>650
どう見ても勝ちです。
このまま見なくて結構です。
敢えて言うならば「カス」以外の何物でもありません。
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/10(火) 07:33:27 ID:KN6xjcuV0
だな、極めて醜い腐女子の描いたやおい同人みたいに気持ち悪い物だし
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/10(火) 09:10:12 ID:FZmILVEo0
種見るくらいならigloo見れ
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/10(火) 21:45:00 ID:E+uU8yYQ0
リアルタイムでネタとして見るならアリだったけどな、あの糞っぷりは逆に楽しめた
今からわざわざ見るのは、時間の無駄以外の何物でもないから止めとき
655通常の名無しさんの3倍:2007/07/10(火) 22:47:32 ID:R6iIqNIF0
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/11(水) 20:18:44 ID:5jZgJLJg0
つーか話の支離滅裂さでは種もジパも良い勝負じゃね?

657名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/11(水) 20:32:22 ID:GDV/j8X/O
小栗が大和に飛び乗った
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/11(水) 21:51:15 ID:fpvU2cANO
死亡決定じゃないか。
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/12(木) 08:56:43 ID:79egX21L0
オグリが鴻上に殺されるのか
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/12(木) 10:03:11 ID:WNVBXXWr0
青梅まで死亡フラグが立ったのかよ。
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/12(木) 10:24:22 ID:vurK9NQS0
オグリ大和に降り立ち単身説得へ向かうのか。
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/12(木) 10:24:57 ID:yFnXyBalO
全盛期の青梅ならイージスシステムが無くてもミサイルを誘導できた。
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/12(木) 10:37:29 ID:w2zsKjQZ0
もはや角松その他は徹底的に日本の邪魔をする為だけに
動いている感じだな

まるっきり日本の野党や左翼団体みたいだ
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/12(木) 13:36:03 ID:I++KCtjT0
海自の船にSAM2なんか積んでねーだろw
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/12(木) 13:56:53 ID:dG2/I7YO0
最近の展開見ると、やっぱ豊田有恒には敵わないんだなと思った。
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/12(木) 15:14:52 ID:G5vDHCp40
SAMはねーよw

てか何処狙うんだよ?水偵でも落とす気か?
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/12(木) 17:06:56 ID:CgI1bYaDO
カガリとミリィが好きです。
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/12(木) 17:50:40 ID:ID18sQiA0
小栗のお約束すぎる死亡フラグ連発は逆展開とみた
こいつも滝と同じく死にそうで死ななそう
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/12(木) 19:57:03 ID:THmTX4xQO
小栗「俺の鼻はただ無駄にデカイ訳じゃない!海自のテクノロジーの粋を集めた超小型自立誘導ミサイルだ!一度しか使えないのが欠点だが今がまさにその時だ!くらえ!うおぉぉぉ!」
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/12(木) 21:29:32 ID:1XuxO4ai0
40キロつったら、敵艦のマストの先がやっと見えるか見えないかって距離だよ
あんな艦影がはっきり判ったりするわけねーじゃん
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/12(木) 21:39:47 ID:5wo1wvLn0
マラソンする距離か。
 
どーでもいいが、日本人を殺そうというのに嬉々としているな。
小笠原での葛藤は何だったんだ?
 
何度も言うが、ここで草加原爆を阻止したら
何十万の日本人がB29の焼夷弾と原爆の犠牲になるのに、
それはみらい艦内では言わない約束なのか?
乗員の1人くらいは疑問を持っても、おかしくないと思うんだ。
 
それともかいじは、DQN中小零細企業のワンマン社長とその末路
みたいなのを漫画で描こうとしてるのか?
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/12(木) 21:40:43 ID:yj01naoU0
でもホントにチョコンとマストだけ描いたら手抜くなボケって言うじゃん
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/12(木) 21:41:14 ID:h9+IZp8OO
>>670
そ れ が か い じ ク オ リ テ ィ


にしてもあの作画はねーわなw
あれ4〜5kmしか離れてねーよwwwwwwwwwww
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/12(木) 21:43:16 ID:5wo1wvLn0
グーグルマップでみたけど
40キロなら八王子や江ノ島から、
JR東京駅駅舎を見てるようなもんだな。
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/12(木) 22:17:20 ID:cbIeY9j50
>>674 判りやすい例サンクス。40宇宙キロということに脳内変換した。
ちなみに金塊も20宇宙キログラム。ウランも100宇宙キログラム。
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/13(金) 00:42:55 ID:RrHNSo9tO
みんな、考えるんだ。
大和の測距員のミスだと考えるんだ。
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/13(金) 10:51:58 ID:dPFJsGV30
そろそろもう二、三隻護衛艦がタイムスリップしてきてもいいんじゃないかな。
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/13(金) 11:57:16 ID:IHAwyucC0
かいじのことだから
現代アメリカ軍のイージス艦がタイムスリップしてくるぞ。
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/13(金) 12:04:29 ID:IHAwyucC0
ターミネーターのように悪役イージスと善役イージスを
二隻タイムスリップさせれば良かったんだよ。
アメリカイージスが極悪非道っぷりを発揮すれば
角松のヒューマニズムも描きやすかったはず。
最期は相討ちで仲良く消滅。
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/13(金) 12:05:27 ID:jUnQhgziO
戦国自ry
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/13(金) 12:27:36 ID:CimEF5EK0
超空の艦隊だとかいうタイトルのトンデモ架空戦記であったな
瑞鶴?にロス級?が各魚雷ぶち込むやつ
なぜか米空母は人間だけ都合よく消滅して自衛隊がもぬけの殻になった原子力空母を捕獲w
んで都合よく核爆弾ゲトでアメリカを核爆撃
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/13(金) 12:35:21 ID:SzSL9v0+0
なんという、宇宙戦艦…
距離系を見ただけでワクワクしてしまった
間違いなく射程距離は伸びる

      
   / ̄\
  | ^o^ |  
   \_/

かいじ宇宙では、地球は平面で端っこが滝になっています。
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/13(金) 12:44:27 ID:/+TV/uu9O
>>682
端っこは便所の扉なのか。
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/13(金) 13:13:09 ID:Z+qxcDpY0
端っこは5つの山ですよ。小便禁止。
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/13(金) 13:36:37 ID:XC66VKEY0
>何度も言うが、ここで草加原爆を阻止したら
>何十万の日本人がB29の焼夷弾と原爆の犠牲になるのに
でもかいじワールドではマリアナ海戦では日本が勝利してしまう。
だから核大和はまったくの無駄。
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/13(金) 16:22:21 ID:KDTrENG+O
草加的には
マリアナで初めて核が使われる→日本恐ろしや→仕方無い、講和しよう!
な考えなんじゃないの?
開発の前倒しが無かったらあと一年半以上はアメリカは核持ってないんだしさ。
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/13(金) 16:52:56 ID:XC66VKEY0
核がなくても早めに撤退していたので
飛行機の損失が少なく、ベテラン飛行兵
の生存率が高い状態での展開なので

VT信管もあるが急降下爆撃などが功奏し
エセックス級を4隻以上撃沈、大破4隻の
戦果を挙げてしまう。

この勝利で日本は再びミッドウェイを攻略する。
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/13(金) 18:58:16 ID:EkcQKMVV0
916 水先案名無い人 [sage] Date:2007/07/13(金) 03:54:02  ID:aDYK9ltc0 Be:
    全盛期の海江田四郎伝説

    ・3魚雷5撃沈は当たり前、3魚雷8撃沈も
    ・脱走前カールビンソン撃沈を頻発
    ・海江田にとってのやまとは宇宙戦艦ヤマトのできそこない
    ・脱走前みらい撃沈も日常茶飯
    ・900m水面下戦力差100対10、護衛艦全艦被弾の状況から1人で逆転
    ・ワンバウンドして余裕で再潜行
    ・一回の航海で大洋が三つに見える
    ・探信音で警告が特技
    ・セイルに立つだけでブラックシャーク隊が泣いて謝った、正面衝突を起こすジョン・F・ケネディも
    ・シーバット奪取でも納得いかなければ核弾頭盗まないで帰ってきてた
    ・あまりに撃沈しすぎるから魚雷発見でも回避扱い
    ・その魚雷も30度ターン
    ・パイロットを一睨みしただけでペンギンIII対艦ミサイルが二遊間に逸れていく
    ・敵艦のいない移動日でも深度2000
    ・探信音使わずに手で叩いてたことも
    ・自分宛ての弾丸を自分の側頭部でキャッチして前から後ろへ受け流す
    ・核のロシアンルーレットなんてザラ、2発撃つことも
    ・深海に引きずり込まれてから空を飛ぶ方が早かった
    ・サザンクロスで魚雷打った
    ・沈黙の艦隊システムにしたがって報復しようとした山中と、それを引きずり出そうとした深町、速水、渡瀬のたつなみメンバーともども生還させた
    ・国連の韓国代表のヤジに流暢な韓国語で反論しながら潜水艦要求
    ・グッとガッツポーズしただけで50パーセントくらい視聴率入った
    ・機関全速で土煙が起きたことは有名
    ・湾岸戦争が始まったきっかけは海江田のイラク亡命説
    ・北極海の深い位置からアメリカの宣伝戦略も処理してた
    ・ボーリングの球を楽々圧壊にしてた
    ・自分の止めたタクシーから飛び降りて国連ビルまで歩いて行くというファンサービス
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/13(金) 19:00:29 ID:EkcQKMVV0
 

917 水先案名無い人 [sage] Date:2007/07/13(金) 04:06:08  ID:gfYuxEe50 Be:
    ・海江田は本気を出した事がない
    ・サザンクロスから無音脱出できるのは海江田くらい
    ・海江田がケガしても沈黙の艦隊は中断しない
    ・カイエダを撃つと衛星がずれる
    ・病気の子供に意識回復を約束
    ・昔は海自から艦長をしていた
    ・やめた理由は深町が海江田の操艦で精神的に骨折したから
    ・街でカイエダが歩くだけで人口密度が上がる
    ・2ちゃん誕生前なのに海江田スレが立つ
    ・海江田にシンフォニーの音量を小さくされたことにまだ気づいていない艦長も多い
    ・海江田は沈黙の艦隊構想が受け入れられると落ち込んでトイレに篭ってしまう
    ・じつは腕立てしてるのは小指だけ
    ・海江田が二階級特進した時点で脳波消失でいいだろ
    ・海江田に2話連続「何ぃ」を言わした艦長は褒められる
    ・2発連続通常弾頭は「金曜日はカレー曜日」という暗号
    ・海江田は落ちてきた対潜弾を水平舵で打って火薬を発見したの有名
    ・フライ後のレーダー波でイージス艦撃沈したのはあまりにも有名
    ・海江田は、いつも店先のトランペットを物欲しそうに眺める少年に音響魚雷を撃ってあげたことがある
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/13(金) 19:02:18 ID:EkcQKMVV0
918 水先案名無い人 [sage] Date:2007/07/13(金) 04:17:15  ID:gfYuxEe50 Be:
    ・あまりに逃げるので最初から東京湾に泊まっていた時期も
    ・フル出力すると周囲に放射能汚染が発生するので力をセーブしてた
    ・海江田の演説に米軍のレーダーが反応してしまうので登壇中は警戒されていた
    ・現代大戦略の実演CMに出演したがノーミスでパーフェクト達成してしまいテレビ的にNG
    ・超重量のバラストを着けながら潜行していたため救出後脱いだ軍服を机に投げたらやまとが真っ二つになった
    ・名艦長は魚雷が止まって見えるというが海江田はむしろ魚雷の誘導ワイヤーすら見えた
    ・無音航行でイースト・リバーまで行けた
    ・海江田が撃った無弾頭魚雷をヴェラ・ガルフ艦長が見たらすでに魚雷にサインがしてあった
    ・あまり魚雷撃つと生態系が傷付くから撃ちたくないという名言
    ・溝口には海江田の「心音」が聞こえていたらしい
    ・海江田を一日足止めできればその戦争は相手国の勝ちというルールはもはや伝説
    ・核攻撃させられれば即相手の優勝決定という破格のルールも達成できた国家はなし
    ・ハンデとして目を瞑って集中治療室に入るルールも導入されたが全然ハンデにならなかった
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/13(金) 19:20:02 ID:/+TV/uu9O
これはいいイチローコピペ改変www
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/13(金) 20:28:14 ID:9YR2Z3Nl0
>>688
15行目は山中かw
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/13(金) 21:23:52 ID:CZ8vQTvw0
この海江田はやまといらないだろ。
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/13(金) 21:26:27 ID:9YR2Z3Nl0
自分の意志で自由自在に脳波止めたりつけたりできそうだなw
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/13(金) 23:15:41 ID:wGwna2uR0
それなんてスタンド使い
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/13(金) 23:32:13 ID:+0/R85vR0
何週か前の柱のコメントで、「担当が替わった」って書いてあったが、
それを機になんとなく内容が変わってきた希ガス。
これまでは大味な動きだったが今は人間ドラマに重きを置いているというか。
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/14(土) 01:42:19 ID:gdV86MpJ0
読者を代弁して
リアリティねぇよwウケルw
とでも、言ってくれたんだろうか。
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/14(土) 03:00:10 ID:5ao+7V700
しかし、角松の団塊の世代度はアップしたように思う。
今週のわざわざ尾栗の部屋に出向いての「今回のシーホークの責任はお前(尾栗)ね♪」発言。・・・お前(角松)の責任は?(´・ω・`)
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/14(土) 10:46:04 ID:uEJ0h6Fb0
嫌韓って小学校の時に特殊学級にいた子に似てる。
なんか楽しみ見つけるとそれを厭きるまで何回も繰り返す。
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/14(土) 17:38:18 ID:uLdSp0iT0
>>699
韓国じゃ生まれたてから死ぬまで反日を飽きずに繰り返しているですよw
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/15(日) 19:20:41 ID:+JIWWxSi0
小栗は角松の劣化版。
性格は角松と同じで、頭が角松より少し足らん。
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/15(日) 19:22:21 ID:yR8hicgFO
>>701
日本語でおk
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/15(日) 22:04:47 ID:4MeAGnyZO
話の流れを遮ってすみませんが、
ジパングで草加が読書しながら「本はいい。多くの知識を与えてくれる」
みたいなことを呟くシーンがあったような気がするのですが、
何巻あたりにあったか誰か覚えていないでしょうか。
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/15(日) 22:40:37 ID:lLMTBH9+0
航跡319「飛び立つ者の決意」読んだ。
91式携帯地対空誘導弾なんかで大和止められるのか?。5発全部使って、
スクリューか艦橋狙うんだろうか?。
それにはある程度、接近しないと無理っぽいような気がするが、
角松は尾栗に「全作戦要員とともに生還せよ」とか言ってたが、
91式でアウトレンジ攻撃できるのか?。できないようならSH60J
で大和に接近しなきゃならないが、それだと大和の攻撃で撃墜
される可能性も高い。そんな作戦に赴かせて「全作戦要員とと
もに生還せよ」って・・・。
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/16(月) 07:26:04 ID:hbbeibFOO
>>704
光学式の照準しか持たない大和の高角砲や機銃が相手なら接近する事自体は可能では?まして夜だし。
91式を撃った際の発砲炎めがけて集中放火を浴びたら撃墜されかねないけど。
大和を航行不能にできればたとえ撃墜されても引き分け以上の結果と言える。
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/16(月) 10:31:12 ID:tykV1C/w0
>>705
ヘリの飛行速度を少しは考えようぜ
撃墜回避の可能性を云々するなら
対空要員の不足以外ないだろう
それにしたって専門の要員が居たらやばい

外部から91式で大和を止めるのは事実上不可能
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/16(月) 11:20:04 ID:MdBWVT3m0
>703 2巻ですな。

ホントに携SAMなんかでどうするんですかね。
機上から発射するとしたら、注意しないと機内がバックファイアで丸焼けになるし。
ここはやはり艦橋にいる野尻らの爆殺を狙っているのだろうか。
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/16(月) 14:56:53 ID:tykV1C/w0
乗り込んで内部に入り込み
機関部分を破壊とかやりそうだ
どの程度破壊できるか甚だ疑問だがw

そういやみらい自爆用の爆薬ってどこから持ってきたんだ?('A`)
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/16(月) 21:34:34 ID:PwCu3tlc0
携SAMの炸薬量って、75mmの野砲弾と同じ位でしかないんじゃなかった?
そんな花火みたいな威力で一体何をしようというのかな……

まあ、そんなに有効な手段なら最初からやっとけ、というだけの話だが
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/17(火) 00:52:56 ID:c8DaDjQR0
>>706
軍用ヘリってどのくらい出るんですか?
普通のヘリだと200km/h位ですぐ撃墜されちゃいますね。
あんましかわらない?
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/17(火) 00:54:05 ID:AXDJnZW90
やっぱかいじ上手いよなあ。

あれだけアンチみらいだったスレの住人を一気にみらい派に(アンチ角松は普遍ねw)
に持ってくるのだから。
712ななしんぼ:2007/07/17(火) 02:59:35 ID:izooXPG30
>>711
幻覚みてないかい?
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/17(火) 11:43:48 ID:ayS1Yd+O0
>>710
ぶっちゃけ大きな違いは無い
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/17(火) 17:50:02 ID:ZYtLbfkj0
大和との至近戦闘中に小栗の部屋で談笑している幹部2人って何だ?
あの花火みたいなSAMで大和やられたらもうギャク漫画だよ。
だったらもうなんでもありだ、どこでもドアがいつ出てきてもおかしくない
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/17(火) 17:54:48 ID:ayS1Yd+O0
いっそまさかが全てのデータに目を通した段階で未来と乗員は用済み
消えて頂いたほうが楽しい漫画になっただろうにw
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/17(火) 17:57:01 ID:ayS1Yd+O0
まさか ×

草加 ○

(´・ω・`)
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/17(火) 17:57:51 ID:c8DaDjQR0
>>713
どもです。
エアウルフとは言わないまでも、軍用ヘリは結構出るのかと思ってました。
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/17(火) 18:37:06 ID:e9anfS/70
そいえばSAMの標的が飛んでたっけな 間に合うのか?
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/17(火) 20:26:49 ID:2V+6pC4T0
先週はこのスレ人大杉の電波障害でした。
誰かECM作動させていましたか?
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/17(火) 21:33:51 ID:zzVX6M/80
対空ミサイルで狙うとしても、艦橋は可能性が低すぎる。第一艦橋、第二艦橋、どちらを狙うか
見当が付いているのだろうか?まずそれが第1点。
第2点として、大和の装甲は対空ミサイル程度でどうにかなるしろものじゃない。
対空ミサイルは目標に当てる事に主眼が置かれているから、窓枠内をピンポイント攻撃できる
もんじゃない。(携帯用対空ミサイルに、そんな性能無いよ)

ではどこを狙うのか?
大和の目的を探ろう。敵に接近すること、敵中ど真ん中に入り込む事。
敵の陣形を乱しすぎない事が何より大切。当然、砲撃の意思が無い事を告げなくては駄目。
つまり通信手段を奪う事が必要な訳で。
通信手段を奪えばいいのではないかと推測。ただ一艦で敵護衛艦隊と戦う事になれば最悪。
大和は砲撃の意思が無い事を敵に知らさなくてはならない。
その連絡手段(通信設備)を奪えば大和の計画は実行不能になりそうだ。

答え 空中線設備を破壊する。当てりゃ壊れるから。
721通常の名無しさんの3倍:2007/07/17(火) 21:34:43 ID:00k0SAMX0
はやく719みたいなナイスダンディコメント
言える様なニチャンネラーになりたいです。
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/17(火) 21:40:50 ID:piV07mPS0
>>720
「投降するから撃たないでね〜」と欺きつつ、米軍のど真ん中に入り込んでドカン、……ってことか?
いくらなんでもそこまで卑怯じゃねーだろ! 帝国軍人ともあろうものが
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/17(火) 21:49:40 ID:mNTUJ4Ya0
>>711
どうやればシーホークに乗って携帯用対空ミサイルで
大和を停戦させ、核を使用不能に出来るか、っていうかはじめから
大和攻撃してろよといった主旨のスレ住人の議論がなんで

>あれだけアンチみらいだったスレの住人を一気にみらい派に(アンチ角松は普遍ねw)
>に持ってくるのだから。

になるのかわけわからん
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/17(火) 21:57:37 ID:zzVX6M/80
当艦は戦場を離脱、激戦を繰り広げている我が艦隊の生存者の収容を任務としている。
主力艦隊同士の激突である為、我が国の艦隊にも甚大な損失があるものと認識している。
よって収容人数に余裕のある戦艦1隻をもって救難活動に当たる事にしている。
当艦は救難艦である為、貴艦隊と砲戦を交える意思は無い。
航路がこのまま進めば交錯する事になるが、無用な損失をお互いに避ける為に休戦協定
を求めたい。

といったような内容の(もっと練られた文章だろうが)通信を打つつもりなんだろう。
これを阻止すりゃ「みらい」の勝ち。こんな流れかな?

敵護衛艦隊を横にはべらせつつ横切る展開が理想かもね。巻き添えw
実際は、みらいの計画は失敗。大和は接近に成功する。
敵に送る最後の通信文「当艦搭載の自爆用特殊爆弾の時限信管が誤作動した。危険である
為、米艦隊には早急に当鑑から離れる事を推奨する。」
何のことやらワカラン米艦隊は離れない。で、どかん。
コンボイはほぼ無傷だろうが、アメリカ本国は驚愕する。日本に核兵器があるぞ!!と。
それが目的。
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/17(火) 22:09:51 ID:piV07mPS0
>>724
いやはや、ネタだとは思うがツッコミどころ満載だねえ
そんなヨタ話、どこの米軍が相手にするの? 銀英伝の世界じゃないんだよ!
そもそも戦闘中に勝手に敵と交信なんかしたら、軍法会議ものでしょ?
大和は主戦場から離れているのに、救難活動なんて見え透いた大ウソ、誰が信じるの?
日本最強の戦艦が船団に接近してくるのを、みすみす見逃すと思うの?
喫水の高い大型艦は、溺者救難任務には不向きだって判ってる?
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/17(火) 22:12:15 ID:zzVX6M/80
信じないから、敵護衛艦隊が横に張り付く訳なんだけどね。
上空には米艦載機だらけでね。
その状況が欲しいという事が分からんのかな?
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/17(火) 22:16:35 ID:zzVX6M/80
包囲され、攻撃されたらすぐENDという状況こそ求めている展開だ。
極端な話・・・停船せよ、さもなくば攻撃する!と至近から言って貰いたいわけよ。
至近からね。水爆じゃないんだから、包囲してもらわんとね。
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/17(火) 23:28:01 ID:fypG1a6K0
尾栗はまだ殺せないとして死亡フラグは青梅と林原か
林原が死ぬと尾栗も帰還が難しくなるだろうからイージスが沈黙してお役御免になった青梅がターゲットかね
ちょっと前にカメラマンのおっさん忘れてんじゃねってスレで言われて今回たくさん出てたのにはチョトワラタ
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/17(火) 23:47:35 ID:hxN20RJ10
もし大和に、

(1)みらいが積んでる対空ミサイルを数百発
(2)みらいが積んでる主砲を8門程度
(3)みらいが積んでるイージスシステム

この3つがあったら、無事沖縄まで着けた?
教えてエロい人。
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/17(火) 23:57:53 ID:N7/dzex3O
主砲は変えないでいいです
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/18(水) 00:09:42 ID:4Sbu/Q1W0
>>729
発電機とかいろんなもんが足らないと思うよ。

いっそのこクレーンでみらいを持ち上げて、大和の上に
載せればいいと思うよ。
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/18(水) 00:54:31 ID:0vNlvWKb0
>>731
みらいはべらせた方が早ぇじゃねぇかw
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/18(水) 10:57:39 ID:7cLwdqSs0
ここはSAMで大和攻撃するのか・・
てっきり大和周辺飛んでるくさか落とすのかと思った
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/18(水) 20:08:27 ID:NqqGLeHp0
ヘリも落とされ
万策尽きた角松の所へ梅津艦長が降臨

角松「どうしたら良いんですか?艦長・・・」

梅津「お前にはまだ命が有るじゃないか」

残った要員をランチに乗せて退艦させ
ただ一隻大和に向かって突き進むみらい

735名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/18(水) 22:44:00 ID:jOnS6/aVO
それどこの「さらば宇宙戦艦ヤマト」?
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/18(水) 23:19:01 ID:B/qgXzZq0
スターシャ=草加
古代=角松
森雪=モモーイ
アナライザー=柳
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/19(木) 00:02:27 ID:bstSK/7L0
こんな事もあろうかと!
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/19(木) 00:10:56 ID:FD/P6wRTO
草加はパイロットとの証拠云々のくだりがあるからまだ死なない気がする。
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/19(木) 01:18:22 ID:+HA44pfPO
えー対空味噌を煙突にぶちこむって。ないやろ
もうアホかと
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/19(木) 01:21:33 ID:qgBGVfua0
・Ron dies.
・Lupin dies.
・Percy dies (this death occurs before the wedding, inevitably throwing events into chaos).
・Voldemort dies.
・Snape dies
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/19(木) 10:14:22 ID:Hh0nnr9sO
モニ読んだ。>>739はギャグじゃなくてネタバレだったのか。
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/19(木) 10:21:12 ID:oxOUN3qM0
をいをい。
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/19(木) 10:21:15 ID:3pl7o4Qs0
「貸し借りは貸し借りなりと固い奴」という
特攻隊員の作った歌を思い出した
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/19(木) 11:06:33 ID:6o3Dxrk40
ここでマジネタバレ御免!

ヘリで颯爽と飛び経った小栗だが、謎の対空ミサイルに打ち落とされる。
そこに謎の高速駆逐艦が!なんとそれはみらいの半年後にこのセカイに
現れて、クサカとは既にツーカーの仲であったイージス駆逐艦はるか
だったのだ!「切り札は最後までとっておくものだよ、カドマツくーん。」
高笑いするクサカ。そのミサイル全弾は米輸送船団に向かっていた。
「核兵器は実はブラフ、通常兵器での攻撃ならば貴様に止める権利はあるまい!」
クサカに完全論破されるカドマツ。みらいは万事窮すか!?

次回もジパングの活躍にご期待ください。
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/19(木) 13:33:40 ID:N+oI5Rx80
なら最初からスタンダードを撃てよw
何故SAMなんだ
熱源探知なら根元の下に当たって無駄弾になるな
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/19(木) 14:08:16 ID:DSBNdk9DO
かいじ的には核を阻止するのだろうか、それとも阻止しないのだろうか。
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/19(木) 14:08:55 ID:obg8Zbtr0
弾頭&ロケットモーターの燃え残りでじゃんじゃん燃やします。
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/19(木) 14:21:48 ID:l61ne+Dp0
多分、煙突のクモの巣装甲をSAMが抜けていくんだろうなw
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/19(木) 14:49:22 ID:Fv9YIwdj0
なんでカメラ記者まで脱走してみらいにいる?
しかもカメラも没収されずに、潜水して脱走したとは。
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/19(木) 15:06:38 ID:dpIyidDb0
>>749
多分カメラはみらいに置いておいたのでは?

ハンドアロー、射程距離は五キロから・・だそうだが、うまい事煙突の奥にヒット
させるにはかなりの高度を取らないといけない気がする。ああ、小栗が焼き栗に・・。
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/19(木) 16:04:07 ID:wDK8MXfkO
一発じゃ足らないから複数当てるつもりだろうが、高射砲・機銃の応戦の中、
何発も当てられるわけ無いだろ。

ヘリ失う事は確実、後は特攻でもするか?
最初から対艦ミサイル打っとけば良かっただろ。
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/19(木) 16:45:02 ID:MbWxoBbd0
ヘリからの位置情報で速射砲のおとり射撃とか出来ないものか?マニュアルでの
射撃管制くらいある程度出来てもいいのになぁ。それが出来れば大和がみらいに夢中になって
いる間に煙突にオグリサンタが・・(以下略
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/19(木) 17:26:01 ID:l61ne+Dp0
クモの巣装甲じゃくて蜂の巣装甲だった・・・
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/19(木) 17:35:12 ID:Fv9YIwdj0
ヘリで真上から煙突内部にミサイル攻撃か。
そんなのはハリウッド映画やゲームだけにしてくれ。
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/19(木) 17:46:01 ID:jWu98nP/0
相撲界のヨシトミ琴欧州キタ
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/19(木) 19:07:56 ID:hCWK3pew0
距離感が変て叩かれたんでキチンと艦影ちょろんと書きましたよ
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/19(木) 19:15:12 ID:YwlVwPAG0
こいつら、一体なんの執念でここまで大和を攻撃しようとするんだよ・・・・
いい加減米軍と戦えよ・・・
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/19(木) 19:34:47 ID:iI1Pd1Y30
米軍と戦ったら、ただのトンデモ仮想戦記だよ。
米軍と戦ってないから、ただのトンデモ仮想戦記と線引きされてる訳じゃん?
まぁ、現状でも立派なただのトンデモ仮想戦記なんだけどな。
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/19(木) 19:42:06 ID:iGsBNOF10
>>758
というか、普通ならば生理的に同じ国民・民族を殺すという行為に嫌悪を覚える
筈なんだが、この艦の乗組員はそこが全く見られない。

お前ら、日本国籍を取得しただけの在日3世かなんかかよと。
と突っ込みたくなってしまう。
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/19(木) 20:35:41 ID:uSUqYij90
>>757
米軍とたたかっても 最終的には負ける 物量がちがう。
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/19(木) 20:35:56 ID:YwlVwPAG0
市街に落としたアメリカの核は良くて、海戦で使う日本の核はダメなのかよ。。。
もうみらいがあんな状態じゃアメリカの核は防げないぞ。。
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/19(木) 21:16:31 ID:F+/2Je9F0
>>761それが全てだな
こいつらの倫理観とか正義感とかが一体全体どうなってるのかサッパリ判らん
共感できるできないの次元ではなく

もしこれで草加作戦が失敗したら
史実どおりマリアナが陥落した挙句に、B29の空襲で本土は灰燼と化し、広島・長崎に核が落とされるわけだが
そうなったら角松ご一行様は、一体どーやってケジメをつけるつもりなのかね?
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/19(木) 21:20:25 ID:1/ii8CwL0
歴史をそのままなぞるわけではないんじゃないかな
終戦工作もしてるわけだし
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/19(木) 21:41:58 ID:6zzlSAW20
なんだか読んでてアフォらしくなってきた。
みんな国を護るために必死になって戦っているのに、なぜそこまでして妨害する?
ただのヘソ曲がりか?
 
仮に、デススターを破壊する映画のラストで、
いきなり1人の狂人が「むかし貸した壱万返せ」とかのヨタ話を仲間としながら
超未来兵器を使って特攻してきて無惨にも作戦失敗したら、どうする?
俺が観客なら、まず監督を殴る。
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/19(木) 21:48:53 ID:6zzlSAW20
>>762
想像したらワラタ
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/19(木) 21:51:07 ID:nw4SCCaM0
大丈夫、「みらい」の乗員にはフォースがついているから。
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/19(木) 22:02:25 ID:aXgTv6IWO
来週から四コマで連載で良いよ…
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/19(木) 22:08:40 ID:WAkfZgQK0
イージス艦で戦艦に肉迫戦闘とか、それが失敗したらヘリから煙突をミサイル攻撃とか、
あまりにも頭が悪すぎる 中学生が書いた火葬戦記レベルだ
これが講談社の看板漫画雑誌の看板連載とは、ハゲワロス
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/19(木) 22:10:52 ID:wDK8MXfkO
そういえば、煙突狙って無力化しようなんてスターウォーズそっくりだな。
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/19(木) 22:19:20 ID:B99WyBb30
ジパングのヘリコプター、3人のはずだけど4人乗ってないか?
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/19(木) 22:24:45 ID:lkjcvjNj0
>>763
史実でもいろんなルートでやってたぞ
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/19(木) 22:24:47 ID:APfoAxI10
・目の前の戦闘での犠牲者を減らす
・草加が気に入らないから邪魔する


角松の目的ってこれだけか?
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/19(木) 22:40:07 ID:2eB3Up4s0
>>772
角松がやりたい事が未だによくわからん。まだ菊池のやってる事の方がわかりやすかった。
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/19(木) 23:00:27 ID:u0tbj7tm0
>>739
ドーデも良いがスレのルール守ろうぜ・・・。
>>1-10 あたり3回ほど読んだってくれ・・・。
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/19(木) 23:06:20 ID:u0tbj7tm0
>>764
1985年におきたJAL123B747事故と、1989年におきた、UA232DC10事故がまったく
それだな。日本人はJALだろうと、UAだろうと墜落したら叩いたろうしなあ…。

人を叩く(角松を介して作者を叩くわけだが・・・)意味を考えて欲しいよ。
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/19(木) 23:50:01 ID:FNwUgKTf0
みらい一隻でなんとかできるのは
長崎の原爆投下阻止と北方領土防衛ぐらいじゃないか
これだけで30万人は救える
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/20(金) 00:00:42 ID:1g7Y4aya0
大和型戦艦の煙突ってそんなに簡単に崩壊させられるもんかねぇ
たかが対航空機用の小型ミサイルでさぁ('A`)

それに煙路がどうにかなったとしてもガスタービン艦ほど
致命的な事にはならんと思うぞ
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/20(金) 00:07:16 ID:Lw3ja9t80
あの世界の大和は煙突に誘爆しそうなミサイルでも積んでんじゃね?
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/20(金) 00:13:53 ID:+P/67+Yh0
大和が止まらなくて原爆使って貰わないと
漫画として盛り上がりにかけるから
結局大和は止まらない
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/20(金) 00:15:21 ID:yrdSLVnB0
何でいつのまにか大和の煙突攻撃する事になってるんだよw
そんな事原作で一度も言ってないだろ
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/20(金) 00:35:46 ID:s7zZXm/w0
小栗の放ったバズーカ砲が、なぜか原爆に誘爆。
その衝撃でみらいもろとも現世にタイムスリップして現代に戻る。
 
現代は全く違う様相を呈していた。
街の治安は乱れ、暴走族とギャングがたむろする。
過去に取り残され老いた菊池は、桃井を強引に妻とし
なんと「菊池の娯楽天国」なるギャブルタワーを建設していた。
命からがら菊池から逃れた角松は、偶然にも自分の墓を発見し愕然とする。
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/20(金) 00:38:37 ID:/z2w+zbs0
それなんてデロリアン
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/20(金) 01:36:40 ID:iOMd5xhc0
ドカベンお祝い企画…
かわぐちかいじのドカベンキャラ見たかったな。
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/20(金) 09:00:46 ID:p+JGjoQV0
絶対に民間人に被害の及ばない海戦での原爆使用を止める理由なんて
どう考えても見あたらない。
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/20(金) 09:22:15 ID:eUbL8tct0
>>780
今週号の中で、対空誘導弾は熱源の煙突に命中するから云々という話を柳がしているわけだが?
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/20(金) 09:22:38 ID:x8+Q+OZ+0
>>781
バックトゥザフューチャー2かよ。
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/20(金) 10:47:35 ID:E9LGAX3H0
原爆の人命救助だけできればいいというならば、
45年まで大人しくしていて史実通りに広島と長崎に原爆を積んできたきた敵機を
華麗にミサイルで打ち落として、原爆の被害がでるまえに終戦をめざすってのが
みらいと角松にできる最高の役割だろ。
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/20(金) 11:29:45 ID:9gOIQLCYO
>>787
そんなエンターテイメントに欠けた話に誰が燃えるというのか!!


この展開の延長で原爆は爆発。
みらいはタイムスリップして現代に戻る。
ヘリに発見された満身創痍のみらい。
みらい発見のニュースは官邸に連絡される。
首相が椅子に座り後向きで報告を聞いている。

「戻ってきたか…」

窓から太陽を眺めながら呟く首相。
日本に戻るみらい。
港にはなぜか見たことのない軍艦たちが停泊している。
戸惑う角松たち。
港には首相自ら出迎えに来ていた。
それを見た角松が叫ぶ。

「草加ぁぁぁーーー!!」 
みらいを眺めながら首相の草加が笑みを浮かべながら呟く。

「ようこそ、我がジパングへ」


789名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/20(金) 11:51:59 ID:eUbL8tct0
>>788
ちょっと待て。
その時、草加は何歳なんだwww
790マロン・ド・ノエル:2007/07/20(金) 12:04:30 ID:A64RV4BC0
115歳くらい
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/20(金) 12:13:49 ID:RERk4lDo0
中曽根大勲位くらいか?
792マロン・ド・ノエル:2007/07/20(金) 13:28:00 ID:A64RV4BC0
すまんすまんまじすまん。95歳くらいじゃな。
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/20(金) 13:57:54 ID:HoQfBfvs0
草加そっくりの草加孫が総理になってるわけです
794ジパング・星を継ぐ者:2007/07/20(金) 15:23:43 ID:9gOIQLCYO
「草加か!?」

港が見えたとき、ブリッジからとっさに叫ぶ角松。
やがてみらいは港に入港する。
着岸するみらいの元へ次々と政府公用車が到着する。 
国の最高責任者と思われる男が車から降りみらいを見上げる。

「草加…確か俺は草加と言ったな…」

甲板にでた角松が役人を見下ろしながら呟いた。
車の中からみらいを見上げる老人がいる。

「父上…降りられますか?」

若い最高責任者はそう言うと老人の手をとり外へと導く。
角松はその若い男の顔とそっくりな男を知っていた。 
横には男の父である老人が自分を見つめている。

「角松……間違いない、あれは角松洋介だ」

老人が力強く呟く。
何かを確信した角松は老人に向って叫んだ。

「草加ぁぁぁぁあーーーーーー!!!」

「あの人が第二次世界大戦で父のライバルだった角松洋介‥」

どこか嬉しそうに呟く若き指導者。

「これが私の国、ジパングだよ、角松…」
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/20(金) 16:57:39 ID:TeJy/tdY0
そしてシャングリラをめざす
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/20(金) 17:44:03 ID:p+JGjoQV0
角松はほんとうぜえな。
一万円云々の話も角松が言うと冗談に聞こえない。
だって顔がマジなんだもん。

こいつ子供がいるんだよな。
こんなうぜえ親父が行方不明になってせいせいしてるだろうよ。
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/20(金) 19:34:59 ID:X86b6/TlO
>>296
それには条件が必要
1,男子であること
2,キモオタヒキニートであること
3,友達がいないこと
4,自分にコンプレックスがあったり、自分に自信が持てないでいること。
5,挫折を味わっていること
6,萌趣味があること
7,ネトウヨを気取っているが事大的。
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/20(金) 22:34:41 ID:PZxote8G0
91式携SAMのハンドアローなんて公募愛称は実際にはほとんど使われてないらしいが。
もし煙突を破壊するなら、返す刀の主砲での狙撃か、ヘリのレーザー誘導によるハープーン攻撃の方が確実と思う。
それと少し気になったんで一言。鴻上一派を妨害しようとする角松を許せんと書いてる人がここの住人には多いけど、
彼らは帝国海軍の戦艦を原爆を積んで自爆させるために乗っ取り、友軍兵士を手に掛け、さらに残りの3千人以上の乗員も道連れにしようとしている。
この時点で、彼らは大日本帝国海軍の意思とは無関係な「テロリスト」や「逆賊」と呼ぶべき存在なわけだ。事実、鴻上も草加にそう念を押された上で作戦を引き受けている。
彼らはそれだけの覚悟を持って修羅と化したわけで、単純に日本を勝たせるために行動しているわけではないと思うんだが。
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/20(金) 22:41:25 ID:vHquLFKGO
武器はハンドアックス
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/20(金) 22:41:34 ID:JkBNA9z10
航跡320「応答せよ」読んだ。
91式で大和の煙突を攻撃!。
→@5発全て使うも、煙突を破壊できず、撤退。
→A5発全て使って、煙突をなんとか破壊。しかし、大和の対空砲火でSH60J撃墜。
のどちらかになるんだろうか?。
>750氏の指摘だと射程距離五キロらしいからアウトレンジ攻撃はどっちにしても無理。
@だと結局、大和が米輸送部隊に向かい、原爆使用。
Aだと大和の航行不能と引き換えに尾栗、林原、青梅が殉職。
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/20(金) 23:08:49 ID:BkzwnDgK0
>>798
>ヘリのレーザー誘導によるハープーン攻撃
確かに、どうしてこれをやらないんだろうね? ガ島では小麦粉袋に命中させられたんだから、
大和の煙突に対して同じことができないという理由はあるまいてw

>友軍兵士を手に掛け、さらに残りの3千人以上の乗員も道連れにしようとしている。
いや、睡眠薬は飲ませたが殺しちゃいないだろ。もしアホ松の邪魔が入らなかったら、
無関係な乗員は退艦させるハラだったようだし(どうやるつもりだったかは知らんが)
確かに、単純に日本を勝たせるつもりではないのかもしれないが、いちおー草加一派は
「たとえ反乱兵のテロリストになってでも、米軍の本土空襲と原爆による民間人虐殺を阻止する」
という信念で動いているわけで、アホ松よりも余程首尾一貫してるし、賛同に値すると思う
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/20(金) 23:32:47 ID:s79xCi4L0
まぁイージス失った時点でただのミサイル運搬船に成り下がった訳でアドバンテージはゼロ。
さらにヘリで攻撃、それも狙うは煙突って何考えてるんだろ?
803マロン名無しさん:2007/07/21(土) 00:13:46 ID:GuC4R8fW0
とりあえずあさってな予想してる人がおおいので答えをひとつ書いとくわ。
60年後の世界に戻って再会するのはクサカなんかじゃなくて
サザンのCDな。
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/21(土) 00:33:17 ID:zroMQiGB0
>>801
滝はともかく、草加は「平成日本の堕落を正し、誇りを守りたい」ってな、
手前勝手な理想を押し付けてるだけじゃん。角松だって、最初は>>787
近い考えで、地道に潜水艦狩りやってたのに、みらい乗員の「戦争シタイヨー」
「ヤッパリ死ニタクナイヨー」って無思慮な感情にふりまわされたんだよ。
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/21(土) 00:45:21 ID:60g0hKoz0
>804
ヘンな理想は押し付けようとしているが、少なくとも空襲・原爆・民間人大量虐殺のコンボは
阻止しようとしてるわけだろ?>草加
角松は反核反核と馬鹿の一つ覚えみたいに唱えるだけで、空襲と原爆を阻止しようなんて
これっぽっちも考えちゃいないしそのための行動も何ら起こしていない むしろ容認してるとしか思えん
口先でいくら立派な理想を唱えたって、実際にやってることが正しくなけりゃ、他人の共感なんて得られないよ

806名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/21(土) 01:06:30 ID:VeiBj8RT0
>>788
ファイナルカウントダウン乙

ってかあの映画なら草加は造船会社の社長だがw
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/21(土) 01:07:22 ID:fPWT/oj00
多分、この漫画のクライマックスなんだろうが、ちっともドキドキしない。
鼻糞ほじりながら、はよ終われって感じ。
 
沈艦のクライマックスの東京湾海戦編は、すげードキドキしたのに。
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/21(土) 01:13:22 ID:VeiBj8RT0
>>798
計画と無関係な大和乗員を降ろせなかったの
角松率いるはみらいによる妨害が原因

角松は米内と組む事で広島・長崎の原爆投下を容認したような物

より良い未来を目指している草加を邪魔(読者は草加のジパングを見たいのが大半)

嫌われる要因だらけじゃないかw
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/21(土) 01:25:13 ID:fPWT/oj00
インディアナポリスにも絶対に同じことしろよな>角松
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/21(土) 10:35:45 ID:pcywzy/J0
SAMなんか囮に決まってるだろ、花火の代わり
隙を突いて小栗が大和に乗り込んで乗員を一人ずつサブミッションで片付けてくよ
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/21(土) 11:04:07 ID:sfyIPrIg0
それにしても、さすがかいじだな。
小型の火器でも、煙突を狙えば、大戦艦大和だろうが一発で航行不能。
この眼の付け所は素晴らしい。
スレでも、煙突を狙えばOKなんて意見はまったく出てなかったよな。
ニワカ評論家どもプギャーって感じだ。
やっぱ、そこらの無知なクソ軍ヲタとは、かいじはケタが違うんだなって、感動したよ。
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/21(土) 11:30:11 ID:21Sxse8LO
>>811
どこを縦読み?

ところで、ここ実質ジパングスレ?
太陽の黙示録も良い作品ですよぅ
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/21(土) 11:43:46 ID:p0ysqkDm0
太陽の単独スレがあるのに
こんなクソスレでまでわざわざ話をする必要がどこにある
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/21(土) 12:13:40 ID:GuC4R8fW0
太陽なぁ・・・・あれは途中まで最高だった。
いや・・・人物的には面白いよ。
けど・・・・・・M資源は無いやろ。
どうして出来たばかりの海底にメタンハイドレートがあるんだよ。
どうせなら、新しいSFエネルギーのほうがいいだろ。

しかもM資源てM資金のパロディかね?
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/21(土) 12:37:30 ID:ajCqwPad0
>>811
>>530を嫁。この発言は多分正答になる。
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/21(土) 13:09:53 ID:w9n/E3nH0
単行本派なんだけど、30巻が7月23日で
31巻が8月23日って、コレで終わりってこと?
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/21(土) 13:23:55 ID:r9Qs8OZR0
>>816
うわあああああああああああああああああん。・゚・(ノД`)・゚・。
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/21(土) 14:42:20 ID:w3YnYGZVO
>>818
どこからそういうのが出てくる?
7月23日に30巻なら次は9月だ。
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/21(土) 14:54:32 ID:w3YnYGZVO
自分にレスしてどうするorz
>>816ね。
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/21(土) 17:01:58 ID:w9n/E3nH0
9784063726275
821小柳:2007/07/21(土) 17:43:50 ID:ZHV70W7k0
だから、最初に主砲で煙突狙えと散々言ったのにと(ry
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/21(土) 18:29:39 ID:MCdyd0XM0
最初のころは大和の乗員は殺さないって決めてたんだろうけど、もう死人も出てるんだし、
なりふりかまわず沈めておけばよかったのにね。
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/21(土) 18:48:26 ID:5sFfWJxO0
>>818
マジで8/23発売らしい・・・31巻
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/21(土) 18:54:48 ID:bFG+5PLe0
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/21(土) 19:29:16 ID:r9Qs8OZR0
もうgdgdだな・・・マジでジャンプの打ち切りみたいな終わりかたになるかもなw
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/21(土) 19:55:57 ID:C5xPwsfe0
大和に核があるような気がしていたが別にそんな事は無かったぜ、みたいな?
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/21(土) 20:13:24 ID:j2GmQ5eJ0
レイテ海戦で、煙突に1000ポンド爆弾が飛び込んで炸裂、ボイラーが火を噴いたが、なんとか生還した巡洋艦がいた。
1トン爆弾や戦艦の主砲弾に耐える設計の大和の煙突に、花火みたいな対空味噌が命中したって
屁ぐらいにしかならんのじゃないのか
まあ蜂の巣装甲の穴を飛び抜けるんだろうが、それにしたって機関破壊は無理だ 
ほんのちょっと速度を落とさせるのが精一杯
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/21(土) 21:24:25 ID:FlZ0XjSy0
煙突の横っちょに良い感じの穴が開いて排気効率よくなって速度うpの予感
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/21(土) 22:03:49 ID:iirfCa5J0
>>823
マジかよ…まだ30巻買ってないんだがもう出てるのか。
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/21(土) 22:05:11 ID:iirfCa5J0
連投ごめん。もう毎月発売でも驚かないよ…ああ…
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/21(土) 22:25:31 ID:iRH4Z4jv0
対空味噌って言葉、なんか旨そう。
焼きおにぎりにちょっとつけてウマー
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/21(土) 22:59:33 ID:ebytae6O0
小栗ミサイルは命中するも効果をなさず
またもやヘリごと煙突の穴へ特攻になるのか。
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/22(日) 00:07:17 ID:gWZnff+E0
そして佐竹みたいに一足早く現代に帰還w
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/22(日) 13:11:46 ID:cYPa4w/30
草加の乗った偵察機がシーホークを妨害しようとし、それで接触するかSAMに被弾するか、
はたまた大和の三式段の巻き添えを食らうかして着水、それを角松がまた海に飛び込んで
救助するというパターンじゃないか?
以前、原爆を作った科学者がみらいに救助されて、角松にある質問をしていたが、
それが伏線になってる予感がする。
835798:2007/07/22(日) 15:01:29 ID:r13FFOrL0
>801
鴻上は大和の内務長(だったか?)を手に掛けたでしょ。
確かに草加一派の考えはそうだと信じたいけど、本当に本土空襲による民間人虐殺を阻止するという信念で動いているのかしらん?
角松は菊池と米内に、原爆を使わない代わりに終戦工作を頼んだと思いたいが。
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/22(日) 15:24:25 ID:NB251LBe0
「それでもやってみるしかないのです」とか、すげー白々しい
最初からトマホークなりハープーンなり使っとけばそれで済んだのに
相手を見下して大怪我した挙句、お前らなにアホな悲壮美に浸ってんだ、と思う
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/22(日) 16:30:14 ID:cYPa4w/30
というか、最初からみらいでこっそり後部から近づいて測距所と煙突を破壊していたら良かったものを。
最初の発行信号での停船命令で「はいかしこまりました、停船いたします」と言うとでも思っていたんだろうか・・・
しかしきっとあれは、現代の自衛隊の危機対処方法を表現したかったんだろうな。
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/22(日) 16:51:00 ID:anu7yn2H0
このまま原爆爆発を阻止して連載が終わったら読者のフラストレーション爆発
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/22(日) 19:28:59 ID:CNtWpu9DO
原爆爆発シーンで終わったりして
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/22(日) 20:34:23 ID:QlqoePxo0
原爆爆発の衝撃で元の世界に戻った...と思ったら、そこは猿に支配された世界だった、とか。
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/22(日) 20:46:31 ID:4in6/0UE0
>>835
100万の民間人を救えるなら、内務長ひとりぐらいの犠牲がなんだというのだ
もっともそれをいいだすと、大和で原爆特攻なんて作戦そのものがDQNだとは思うけど
まあ草加も胡散臭いし鼻持ちならないヤローだが、
「名誉ある講和」とかいってんだから、最低でも本土空襲と原爆は阻止しなきゃ話にならないべ
そんで散々既出だが、今の段階で米内やら菊池やらが終戦工作なんてしたって実現するわけねーだろ
「無条件降伏しか認めない」ってアメリカに蹴られて、チョン、だ
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/22(日) 22:13:30 ID:jr7iNAOj0
まあ確かに、現段階ではアメリカどころか日本国内ですら終戦工作は支持されないだろうよ
どうやって戦争を終わらせるか、その落としどころは、材料は
日本はそれが見つけられなかったからこそ最悪のところまで行ってしまったというのに
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/22(日) 22:36:56 ID:ThEo1fg00
>>840
古いなー。「猿の軍団」?

でも先が読めない、塚マジにちゃんと終わらせられるのか?
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/22(日) 23:15:13 ID:Ns0OYjBJ0
30巻で終了の場合は、戦後編なしってことだから、原爆を阻止して終わりだね。
戦後編ありなら、原爆なしでは意味がないから、爆発確定だったろうな。
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/22(日) 23:51:22 ID:QlqoePxo0
>>843
いや、オリジナルの「猿の惑星」ネタ。1作目〜3作目のストーリー混ぜただけ(w

3作目は現代が舞台なんだけど、これは未来の世界(2作目のラスト)で
核兵器(コバルト爆弾)が爆発してその衝撃でタイムスリップしてきたという設定なんよ。
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/23(月) 00:03:42 ID:tb17fWHxO
今日30巻発売で来月31巻発売ですぜ?
847844:2007/07/23(月) 00:08:04 ID:onDsTOqG0
失礼しました ×30巻で終了→○31巻で終了
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/23(月) 00:24:31 ID:nsw60koh0
>>845
トン。
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/23(月) 00:26:48 ID:nsw60koh0
連投ごめん。
でも31巻が8月なら連載終了はお盆前くらいになるんじゃ…
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/23(月) 11:39:02 ID:jLHJnzGP0
大和の煙突装甲は主砲弾に耐える装甲が施されており、ミサイルでの破壊など無理です。
ですが漫画なので、煙突内に生き物のように進入して爆破でしょうね。

>>798
>彼らは大日本帝国海軍の意思とは無関係な「テロリスト」や「逆賊」
いや違うでしょ。このままでは200万以上の戦死者を出してしまう事は明らか。
米に原爆を使用させる前に先制使用する以外にこの絶望的な戦争は終了しない。
命令無視のテロリストというなら関東軍や陸軍はテロリストだらけですよ
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/23(月) 12:09:23 ID:RlBnHDd5O
単行本買った。
31巻はやはり来月。
だいたい6月分迄載る?
厚くしたら今月分載るな。
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/23(月) 13:56:51 ID:KZE2HLH00
>>845
ええなぁ。
猿=日本人だしなぁ。
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/23(月) 14:52:52 ID:K2g4SNJiO
原爆は爆発しないよ。

長くなるから細かいことは省くけど、原爆はアメリカに奪取されますです。
要は漁夫の利状態ですな。 
で、角がうなだれる。
「俺たちはアメリカの手伝いをしたのか…」
アメリカは笑ってます。
「これで日本に落とせる。貴様らの頑張りすぎだ!!」


854名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/23(月) 15:28:36 ID:jLHJnzGP0
いやこの流れで爆発しなかったらクソだ。
爆発するね、そしてみらいは被爆、第3福竜丸と一緒だ。
そして角松はこう言う。
「軍隊は悪だ、戦争は悪だ、核は絶対悪だ!!」
そういいながら戦後編に入り、米の核戦力の傘に守られながら「反戦平和」を唱え続ける
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/23(月) 20:09:08 ID:4OCabLsx0
というか角松は、そんなに核が嫌いならどうして自衛官になんかなったんだろうね?
市民運動家(笑)にでもなればよかったんじゃん
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/23(月) 20:10:10 ID:WHsNNgL10
自衛隊は非核三原則を遵守してるからじゃない?
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/23(月) 21:53:15 ID:HyKFZC+a0
>853
頑張り過ぎだ、ロンド・ベル! とでもツッコミが欲しいのか?
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/23(月) 22:07:33 ID:Xi94/dE50
角松というか作者の単なる核アレルギーだろ
核を持つか否かの議論すら許さない方々の類だな
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/23(月) 22:09:18 ID:/90T4xjw0
>>854
第3福竜丸って何?第5福竜丸のことか?
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/23(月) 23:08:17 ID:CVe1tElyO
30巻買った。裏表紙の駆逐艦?が魚雷発射してる絵、火薬の爆発力で発射してるように見えるけど、圧縮空気じゃなかったっけ?
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/23(月) 23:42:46 ID:2+y16SAY0
よくわからんけど、あのタリバンが愛用してそうなスティンガーみたいなやつ、あれで草加の水上機落とせば良かったじゃん。

角松って結局なにがしたいの?たんなるヴァカ?w
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/23(月) 23:47:31 ID:ji/86B9r0
最新の話が航跡320。31巻で完結の場合、
30巻が297〜305である以上、連載が次回で終わると仮定しても、
306〜321の16話を収録しなくてはならなくなる。
いくら何でも、それは無理。

ここ最近の単行本は、9回分の連載を収録していることからして、32巻までは確実に行く。

ま、33巻で終了の場合、連載は残り2〜3回な訳だが、
いくらなんでも、そんなに簡単には終わらないよな?>作者
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/23(月) 23:47:42 ID:l7Fo4UrC0
角松がなにしたいかなんて、いまに始まったことじゃない。
連載当初から意味不明。おそらく連載終わった瞬間も
その意味が解けることはないだろうな。こんな主人公も珍しい
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/24(火) 00:13:53 ID:ZbQlhoY30
菊池がみらい掌握したとき「よくやった」と思ったのは俺だけではありますまい
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/24(火) 00:30:27 ID:OwFyOoeu0
そんなに原爆が許せないなら、絶対にエノラゲイとボックスカーも撃墜するんだろうな
それが出来ないなら単なる偽善者……というか、
「日本人が原爆を使うのは許さないが、米人が使うのは許す」というとんでもない人種差別主義者だ
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/24(火) 07:44:21 ID:ywR6fAaI0
32巻は年末になったりしてね
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/24(火) 08:26:31 ID:5K6u4yTF0
>>807
深町と角松では役者が違うから仕方ない>東京湾海戦編に比べての詰まらなさ
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/24(火) 08:45:17 ID:FI3ZUP9J0
日本が戦場でアメリカ兵に原爆使用するくらいなら
ミサイル能力を失ってでも阻止して
その後アメリカが日本の民間人の住んでいる街のど真ん中に原爆投下されても仕方ない。
角松の精神は現代日本の大臣にまで受け継がれている。
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/24(火) 12:18:34 ID:F3Ube5VWO
30巻買った。表紙角松一人っていうのを見て、かいじ先生の角松大好き度が伝わってきた…。

余談ながら銀河英雄伝説の田中芳樹が主人公ラインハルトをカッコイーやろーと思いながら連載してたんだけど、実際は人気がなくて脇役ばかりもてはやされて意外だったと語ってるのを思い出した。

ジパングも作者の意図とファンの想いは合ってないな。
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/24(火) 15:13:35 ID:617D29IEO
ジパングも草加や菊池に人気あって角松は余りない。
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/24(火) 16:38:29 ID:tZe+XX+U0
>>865
サイパンとかに持ってくる途中で拿捕して日本海溝あたりに海中投棄じゃないのかな。
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/24(火) 17:42:06 ID:C+EgfNSO0
ケイコ:洋介さんが居なくなってよかったわw
カズヒロ:帰ってくんじゃねーぞくそ親父
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/24(火) 18:21:19 ID:dY3JZQYHO
でも行方不明の場合は10年経たないと死亡扱いにならないはず・・・。
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/24(火) 18:37:14 ID:RbII+rvX0
>>869
なんか、角松は作者にいろいろ描写されるたびに、それが全部裏目にでて
読者の不興を買ってるな。
主役なのに、かえって脇役の引き立て役になってるのがなんとも....。
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/24(火) 22:11:59 ID:L7MXM9SF0
角松を擁護する釣りレスを必死で考えていたんだが、どんな文章を書いても
2秒で論破されそうだから不可能だった。

876名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/24(火) 22:33:39 ID:ZAdMDndg0
そもそも擁護出来る要素がないからなww
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/24(火) 22:51:48 ID:HVt0+KjK0
俺は角松が覚醒することに期待している。
自分の指揮してきたありとあらゆる作戦が失敗に終わり、
今まで自分が振りかざしてきた正義感や甘さが仇となったと知る。
何でもっと早く気づかなかったのか!と自責しつつ、迫り来る米軍に
最後の兵器(自沈爆弾)で草加に力を貸し、原爆による反撃を成功させる。
角松が現実の平和ボケした日本人へのアンチテーゼとして物語が終わる。
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/24(火) 22:53:17 ID:L7MXM9SF0
@原爆を阻止したいなら、資料上にある全ての開発関係者を如月に暗殺させればいい。

それでもアホ松は「たった一人の命でも同じ赤い血が流れているんだ!」
と、如月を殺してても止めるだろうな。

A原爆を積んだB29が日本に近づいたとき、草加(等)の指示により、B29を撃墜しようとして迎撃機が上がる。

それでもアホ松は「肌の色が白だろうが黄色だろうが同じ赤い血が流れているんだ!」
と、迎撃機を撃墜してでも止めるだろうな。


もうなにをやっても無駄。
アホ松が一匹消えるだけで無数の犠牲が軽減される。
アホ松こそ原爆以上の危険兵器。



879名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/24(火) 22:57:25 ID:L7MXM9SF0
>>878の@は厳密には「完全阻止」ではなく大戦における国土への使用。
いつか必ず誰かが造るだろうから。
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/24(火) 23:04:04 ID:bGz/HHX00
>>852
>猿=日本人だしなぁ。

「猿の惑星」の原作小説の作者はフランス人で第二次大戦中に日本軍の捕虜になった経験が
元ネタらしいね。猿=日本人に支配された白人というのは。
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/24(火) 23:17:08 ID:bGz/HHX00
>>853
ちょっと違うが、実はマンハッタン計画は困難な壁に突き当たってて、みらいにあった
情報が何らかの形で米国に伝わって、それで完成したというターミネーターのような
パラドックスネタもやろうと思えばできたかも。
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/24(火) 23:21:01 ID:fLrdFUFY0
うちの主人は銀英伝を見せたら「ラインハルト、かっこいい」とちゃんと作者の思惑通りのリアクションを返していましたw
私もラインハルトは好きですが「かっこいい」のではなく「単純でかわいい」ですね。
ジパングは萌えた1対40を「みらいは圧倒的に強いからよかったのに」とがっかりしてました。
一般人のリアクション、よくわからないで〜す。
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/24(火) 23:34:36 ID:kRXQarLT0
みらいのプリンターで草加が印刷し、南京に運ばれた機密書類。
原爆完成後に保存された書類が、米特務機関により盗まれアメリカ到着。
マンハッタン計画が予定より1年早く進行し、実はもう完成寸前。

あるいは、ハンス・クリューゲ博士がアメリカに亡命。
マンハッタン計画に全面協力し、アメリカの原爆開発が急ピッチで進行。
クリューゲ曰く、「核には核だ。日本が持つなら、アメリカが持たなければならない」

草加が原爆保持を通告し米軍を脅迫したとき、米も原爆保持を通告。
核と核を突き合う冷戦状態が、マリアナで繰り広げられる。
そして、両者が講和の道を模索し始める。

・・・と予想してみる。
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/25(水) 11:09:22 ID:Vo+TdvNt0
作者は、角松の はじめてのさつじん を忘れたのかな?
本来戦う予定じゃなかった米兵を絞殺したやつ。
あの時の気持ちを彼が忘れない限り、
「守りたい命を守る為には、さつじんの罪を犯すのを怖れない」はずなんだけどねぇ。

どれだけの命を犠牲にしても草加という男一人だけは守りたいのかよヴァーカ と....
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/25(水) 11:13:26 ID:Vo+TdvNt0
(追加)もっとも草加はそれを知っていて角松をおいつめているだろうが、
作品において本来軍隊対軍隊の駆け引きであるべき構成が、随所随所で
個人(公人ではなく私人の立場=草加はこの立場で行動してるからいいとして)対
個人の駆け引きに貶められているのが腹が立つな。
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/25(水) 13:13:48 ID:bzg9bCcn0
>>882
腐?旦那さんは正体を知らないのですね。
バレない事を心よりお祈り申し上げます。
887プリュア史実:2007/07/25(水) 13:51:45 ID:243qmIW70
ラインハルト人気無いとかどんな素人だよw
腐の世界じゃキルヒアイスと合わせて超人気。むしろヤンが憎いという
腐が沢山いた。逆に男に人気あるのは同盟側これデホ。
ウッチャンも銀河英雄伝説が実写化されたらヤンを演じたいと言って
まわりをポカンさせてた。
つまりこいつは腐じゃなくて、男の自演なw
それくらい見抜けwプリュアを見てれば知能が上がる。
知能が上がればなんでも出来る、1,2のダーッ
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/25(水) 15:20:49 ID:+2DN3QH3O
プリクラはカエレ!
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/25(水) 17:30:05 ID:PiR+Rrol0
>>887
というか、腐はアニメのキャラデザ嫌いなんじゃね?
腐の妄想の元は原作と道原かつみの漫画のイメージだと思うぞ。
アニメのキャラは顔長くて目が小さくてとても美形には見えん。
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/25(水) 18:03:14 ID:+2DN3QH3O
腐も同盟好きいますが何か?
891プリュア史実:2007/07/25(水) 18:03:46 ID:GjSu84M20
道原かつみてwwwwwwww
連載再開記念wwwwwwwww

アニメ版の岡田まつり?だっけか、あれは作画さえしっかり
してれば神キャラデザなんだが、少しでも原画が狂うと
ダサい西洋アニメみたいになるからな。
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/25(水) 18:03:51 ID:Vo+TdvNt0
>>877
それでは、アメリカが作っている原爆がヒロシマナガサキに落ちない保証はない。
なんせアメリカ本土は何の痛みもないんだから。
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/25(水) 18:24:51 ID:+2DN3QH3O
NGワード
プリュア史実
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/25(水) 19:35:20 ID:R6JGNtjm0
>>878
@Aどちらも意味不明ってか無い。つか、あなたが嫌いだと思っている角松像
なんて作者はまったく設定していないよ。あなたが自分勝手に角松を設定して
いるだけさ。あなたは角松好きなんだから。


>>887
>逆に男に人気あるのは同盟側これデホ
本当か??wうちの嫁はアッテンボロー、従姉妹はヤンだがw。
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/25(水) 23:15:43 ID:NYiUUEkO0
煙突の件、こっちにも転記します。
作者含めて誤解している人が多いので。

89 :マロン名無しさん:2007/07/25(水) 22:55:07 ID:???
>>47
そもそも煙突だけ潰しても、吸排気の機能うち吸気は煙突だけではない。
艦の上部構造物の何カ所かに予備の吸気口がある。
ついでに毒ガス戦を想定して機関部の密閉運転だって長時間は無理だが可能。
だいたい開口部を溶接して塞ぐわけでもなし、ミサイルで破壊する位じゃ
煙突は完全には塞がらないよ。
軍艦の抗耐性をなめちゃいかんよ。


90 :89:2007/07/25(水) 23:12:05 ID:???
もっと具体的に書くと例えば1・3番、2・4番缶室給気口は1番副砲塔両側に、
7番缶室給気口は艦橋基部後方に、9・11番缶室給気口は煙突基部の下方に、
内側機関室排気口は後部艦橋基部後方に、外側機関室排気口は後部副砲基部両舷に
大きく開口しています。
(ちなみに図面を見直すと予備じゃなくて常時使われる給排気口でした)

仮に煙突を完全に潰したところで全力発揮が困難になるかもしれないが機関が
止まったりはしませんよ。
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/25(水) 23:46:49 ID:NYiUUEkO0
↓のイラストが分かり易いかと思います、網掛けの部分が給排気口です。
http://homepage1.nifty.com/watakan/yamato/research/images/musashi_syogo_vr4.gif
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/26(木) 00:35:07 ID:0H+yytzJO
誇りある講和成功したら887みたいな奴いなくなるジパングになるといいな。

ウッチャンがヤンファンなのがポカーンされたんじゃなく銀英知らんから周りがひいたんだろ。

今頃銀英ファンなんて801妄想ファンいないに等しいよ。ファン数自体少ないんだから仲良くやれ。
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/26(木) 00:35:18 ID:LJtarEf50
ヤンは自分の職分とか限界をきちんとわきまえて行動してたけど、
(自分は一介の戦術家に過ぎず、しょせん戦略の失敗を戦術の成功で補うことはできない、と)
角松はそういう「まっとうな自己評価」がまったく出来てないよね
目の前にいる人命さえ救えれば、後のことは知ったこっちゃないという……
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/26(木) 00:38:05 ID:dVnzaMtU0
>>887
>逆に男に人気あるのは同盟側これデホ

友達(勿論♀)の殆どは同盟派でしたが何か?しかもヤン好きが多数でしたが何か?
(その次がアッテンボローとシェーンコップだったs)
帝国キャラも好きなキャラはミッターマイヤーやロイエンタールの方でしたが何か?
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/26(木) 00:50:47 ID:ewm7fj7H0
はーい、腐でーす。もちろん結婚前からばらしまくってますよー。
だから、デートに銀英伝の映画に連れていったりして洗脳しようとw
何もわからないまま見た当時婚約者、ヤンの「年金暮らし憧れ」にえらく共感してました。
ラインハルトの偉そうなとこにシンパシーを感じるらしいし。
彼は真面目派なので同盟側は嫌いじゃないけど、自分が参加したいのはきっちりした帝国側だそうです。

ちなみに私はラインハルトとヤンとビッテンフェルトのファンです。
ジパングでは菊池のファンです。角松憎いです。
菊池もかっこいいのではなく、びくびくハラハラなところがよい。
自分を「弱い人間」と言ってしまうところに萌え。
でも、テンパると叛乱も起こしちゃう!
3人の写真も額縁に入れちゃうよw
901プリュア史実:2007/07/26(木) 01:02:29 ID:mKun1nq40
ネカマ腐がこんだけキモイとはしらなんだwww
もまいら持ちつけwwwwwwwwwwwwww
何にも特例はあるからw
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/26(木) 03:00:25 ID:ewm7fj7H0
銀英伝の場合、少しでも美しく描いちゃうとリテイクが出たらしい。
まあ、私はビデオと小説同時進行だったからアニメの絵も気にならなかった。

・・・って、なんでジパングでこんな話してんだ!?
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/26(木) 03:00:54 ID:VyO2t1se0
>>898
そりゃ、架空戦記でも、WW2と、宇宙物では設定は変わるわなあ。

田中氏もかいじ氏も評価できるのは、初期設定を変えて(特にかいじ氏は
最初から、今の展開になるよと言って、それから予想外の人気が出ても
設定をあえて変えずに、今の展開に入ったこと)つなぐことをしなかった
ことかなあ。田中氏は外伝出しすぎたのが難だが。

904名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/26(木) 03:27:44 ID:VyO2t1se0
>>895
>作者含めて誤解している人が多いので。

???大和って船型(L=300D=15)で言うと、グロスで40,000t、デッドで70,000t
てとこですので、300,000PSの出力だと、シングル煙突だとへこむと排気不足で、かじが
効かなくなるよ。グロスで40,000tって今現在の船だとアメリカの空母は
おろか、タンカーですらそんな船型は無いよ。基準排水量とデッドをごっちゃに
していないか?当時の船ってギリギリの運用だよ。煙突やられると、恐らく海流
に流されてしまうわな。
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/26(木) 04:08:10 ID:dVnzaMtU0
>>901
必死だな、プリクラw
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/26(木) 04:27:26 ID:NLn+W12s0
>>895
だから結局煙突を破壊しても止まらずに原爆が炸裂するんじゃね
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/26(木) 09:02:13 ID:B5B712+i0
総員退避させて海底で爆発。

どうやって総員退避させるかはお楽しみ。
あ、草加は馬鹿だから飲み込まれます。
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/26(木) 09:57:58 ID:470YpeozO
艦橋にまず一発かよ
なんかひでえな
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/26(木) 10:17:53 ID:sW9bt+pq0
>>900>>902
腐は自分語りを始めると際限ないから困るのだ
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/26(木) 10:31:34 ID:UWTk4R/P0
>>908
だから角松はアメリカ兵を殺す時には極めて消極的なんだが
日本兵相手だとイケイケドンドンなんだよ
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/26(木) 12:19:05 ID:z25JCWkhO
>>908
あと3分弱待ってろ。
912プリュアカイザー史実:2007/07/26(木) 12:19:41 ID:aoqn1Vdc0
>>905
ン?
なんで高貴なる私が必死なのだw
それよりもこのクズまんがを擁護したまえ。
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/26(木) 12:31:03 ID:z25JCWkhO
今度は皇帝か。
プリクラ。きんもーっ☆
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/26(木) 13:08:46 ID:wW6HmZ500
武蔵の艦橋に直撃弾
水偵打ち出した整備士あぼーん
高度1000からSAM発射

それはそうと、大和の電探には引っかからないのか?
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/26(木) 13:17:24 ID:jQBjNKQo0
スレの勢いもなくなってきた。

もうはるか大昔を思い出す。

それは沈黙の艦隊だ。
米国原潜とのハラハラするバトル。
国会でも取り上げられたマンガ。


今は昔。。
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/26(木) 13:24:39 ID:9DQRT8Nv0
だって、角松ってリアルに掃いて捨てるほどいる無責任無能上司の典型だからなあ。
これが主人公で、しかもかいじが確信犯的に、このクズ野郎を描いてるとしたら偉いと思う。
たぶん、事実はその逆で、かいじは必死にヒーローを描こうとしてるんだが、結果として
常に典型的な無責任無能上司になってるんだろうけどさ。
917プリュリュ軍曹史実:2007/07/26(木) 18:02:06 ID:aoqn1Vdc0
>しかもかいじが確信犯的に、このクズ野郎を描いてるとしたら偉いと思う。

それはナイナイ。
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/26(木) 19:29:10 ID:k1PuzjfL0
最近のジパングは福本が原作かと思えるぐらいの
醜い引き伸ばしストーリーで興醒め
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/26(木) 21:44:42 ID:fVIVdvF90
艦橋への直撃弾で武蔵の艦長も戦死した!?
夜が明ければ水上戦は残弾数の多い方が生き残るが、その後の航空攻撃には無力になるだろうな・・・。
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/26(木) 22:44:45 ID:2XSrZ9rd0
>>918
一球投げるのに30分かかる「巨人の星」よりマシだよ
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/26(木) 22:54:02 ID:Biv1BQhD0
確信犯と故意犯を混同しているゆとりが紛れているな。
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/27(金) 00:31:59 ID:V48qvl24O
212日クソワロタwww

http://e-morning.jp/ZIPANG/index_2.html

でもまぁクライマックスなのは確かか(´・ω・`)
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/27(金) 00:32:45 ID:3W1/fefr0
月刊ジパングってw
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/27(金) 01:19:10 ID:ItE5v8xm0
角松とか深町とか、どうしてこういうのがかいじは好きなのかね。
こういう理屈より感情で動く奴は読んでて本当にイラつく。
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/27(金) 02:06:00 ID:V48qvl24O
海江田とか草加みたいな理論派電波と対比させると面白いからかと。
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/27(金) 03:45:34 ID:kzM895Tn0
最終ページの柱を見て、「盛り上がりを柱が壊しちゃいかんよ」と思った。

「大陸間弾道弾」は、確かに大陸をまたにかけて飛ぶミサイルだが、
「弾道弾」がミサイルなんじゃない。弾道起動を飛ぶからなんだ。

何だよ、歩兵携行型のSAMを「弾道弾」ってよ。
927sage:2007/07/27(金) 04:53:23 ID:dXRMIhBD0
ところでさ、中国大陸って今どうなってるの?
溥儀が死んで治安維持のために兵力を満州に集めて、そのまま?
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/27(金) 04:56:45 ID:dXRMIhBD0
あ、sageミスったorz

929名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/27(金) 05:35:58 ID:YHf5pRLRO
スティンガーもどきが環境に当ったと思ってしまい笑わせてもらいました…

汚栗「ヤッベー間違えた…」

みらい兵「ドンマイ、ドンマイまだ4発在りますよ」
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/27(金) 11:00:21 ID:qFHquPfY0
>>919
司令塔に入っていれば大丈夫だと思うけど。
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/27(金) 12:21:46 ID:F311cf7l0
航跡321「攻撃ポイント」読んだ。
尾栗が91式撃ったわけだが、多分、次回煙突は無事で
SH60Jを大和に発見されるんでは・・・とか思う。
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/27(金) 12:50:23 ID:/y910qcp0
というかね
何故みらいに積んであった91式は5セットしかなかったのか
ああいう兵器を奇数で積んでおく事はありえないのにね

となると答えはひとつ
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/27(金) 12:55:34 ID:hYvbiFqU0
A:あいむのっとあじゃぱにーず
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/27(金) 13:24:22 ID:3W1/fefr0
柳かよ!
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/27(金) 13:28:01 ID:IOY+BB7T0
>>932
故障したり、兵器お宅が遊んだりするんだよ。
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/27(金) 13:34:07 ID:V48qvl24O
きっと草加がみらい乗艦記念拝借グッズとして1発持っていっちゃったんだよ。
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/27(金) 15:14:04 ID:/y910qcp0
で、その1セットを鴻上大尉がぶっ放すと
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/27(金) 15:42:41 ID:hPcSzR8N0
もし尾栗まで死んだら俺この漫画脱落するわ
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/27(金) 18:58:25 ID:LZyq7u6x0
実際おれも脱落しそう
ジャイキリ面白いので買うだろうけど・・・
940小柳:2007/07/27(金) 20:51:24 ID:xI7euTKn0
カイジ及び関係者はここを見てますね。
煙突攻撃・閉塞のアイデアは、私がここで述べたものです。
主砲でやっておけば、一巻分短縮できましたがw
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/27(金) 22:20:34 ID:3W1/fefr0
尾栗だけじゃなく林原や青梅さんも亡くなったら(ry
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/27(金) 22:40:17 ID:qLt29Lv30
全員死ねば良いよ
んで角松が「もう最後の手段だ」
と魚雷やら撃ちまくりで大和あぼん
無駄に死者を増やすだけの展開でおk
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/27(金) 22:59:19 ID:wXUo+CJ50

エンジェルハートは売国の書
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1185533073/


シティ−ハンターは、対日工作員!!
北条司は売国奴!!

944名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/27(金) 23:26:19 ID:rACv7twq0
ジパング
このマンガはファッションで戦争、軍人を扱ってる
だから違和感があるし、吐き気もしてくる
カッコ付けのツールとして戦争を取り上げてる、だから視点が主人公のカッコ付けを
一番目的にして扱ってるから、戦争マンガなのに主旨がズレてる
正直、気色悪い
主人公にカッコ付けさせたいだけなら、バブル時のトレンディドラマみたいな
マンガを描けば良いし、人間の成長ものを描きたいなら別の職業、
たとえば教師や医者を描けば良いのにさ
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/27(金) 23:29:03 ID:XZtDkR950
>>916
無能なら無能なりに、わきまえて実務は部下に任せ、その代わり責任は自分が取る、ぐらいの器があればまだいいんだが
このアホ松ときたら、毎回毎回、現場に要らん口出ししてしっちゃかめっちゃかにした挙句、責任はぜえんぶ部下に押し付けて涼しい顔
「無能な働き者」ってのはまさにこいつのことをいうんだろう
つうか確かにリアルで居るよね、こういうどうしようもない上司って……
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/27(金) 23:44:35 ID:zfDdOHsL0
夜が明けたらとかいう話があったけど、正直夜が明けたら、大和とみらいは速攻で雲霞のような米軍機の来襲をうけて速攻死亡だろ。
大体夜が長すぎ。今何時なのか教えろよ。
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/28(土) 00:12:48 ID:vs7robnu0
丑三つ時
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/28(土) 02:24:56 ID:oiC0QMvo0
>>941
青梅とか尾栗とか林原とかは消えて欲しくないなぁ。
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/28(土) 02:38:58 ID:BMcbNIz20
>>948
そうなんだよ…orz
死んで欲しくない…特に林原。ようやく階級固定されたっつーのに(違う)
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/28(土) 03:20:49 ID:THFQpjR00
もうどうでもいい。
最後は松代大本営で眼鏡とモモーイが地獄の業火に
日本全土が焼かれるのを呆然と見ながら
「帝国の終焉だ」とか適当なこと言って適当に終われ。
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/28(土) 03:37:27 ID:BMcbNIz20
次スレ建ててくる。
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/28(土) 03:50:23 ID:BMcbNIz20
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/28(土) 07:34:49 ID:n8ECPLtL0
>>914
あの確度で煙突を打ってもチクリとも効かないはず
かいじは何かんがえてんだろうな

>>919
砲戦時にあそこに居る要員がそれほど重要とは思わんのだが
艦長もあそこには居ない筈だし
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/28(土) 09:59:59 ID:vtbrhIKp0
セガールがいればヘリで近づいて単騎でヤマト占領できるんだけどなぁ
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/28(土) 10:29:16 ID:Lbyc3ZVN0
>>953
そりゃ、蜂の巣装甲の穴をミサイルが通り抜けて爆発!ってことだろ。
現実に出来る出来ないは別として絵として映えるからな。
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/28(土) 11:59:42 ID:V/my5l4U0
航空機には搭載できないとかっていって
大和に積んでいたけど10トン搭載可能な
B-17だったら積めたんじゃないかな‥。
たしか鹵獲して持っていたはず。
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/28(土) 12:08:41 ID:IKhOI7hz0
>>956

つ「成層圏気流」
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/28(土) 12:37:05 ID:NNxB3z8b0
>>956
あのハリセンボン形原爆じゃ爆弾倉に収まらないかも。
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/28(土) 14:41:35 ID:wFTnh9HY0
B-29ですら1発搭載する為に機銃全部降ろして燃料も満タンにしなかったんだから
B-17に搭載は無理だろう。
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/28(土) 16:00:27 ID:amYUmuar0
じゃあ連山にも無理か…そもそも連山自体、作中じゃ完成してないか

>>957
あれ、名作だよね。…「悪魔に魂を売らなかった男だ」って主人公のセリフがイイ。
反核兵器という点でラインダースと角松がかぶるが、前者のほうがカッコイイ
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/28(土) 19:35:40 ID:VOyjiOTb0
信念の為に敢えて卑怯者の汚名を被り、愛する人を断腸の思いで見殺しにした男
信念の為でもなんでもなく、単に自分がエエカッコしいしたいだけの無責任男

比べ物にもならんな
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/28(土) 22:37:51 ID:uLx9VDJ60
今週号で大和の煙突狙って91式撃ってたけど、草加が乗っている飛行機狙った方が
効果的じゃないのだろうか?
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/28(土) 22:49:40 ID:1MjkpigYO
角松は大和の副方位盤撃ったので殺人解禁したのかな。
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/28(土) 23:17:13 ID:2vx50V+T0
「成層圏気流」とはこれまた懐かしい。泣けたなぁ。
OVA2話の「音速雷撃隊」も桜花の話だけど、ラストに少し核が絡んでいたね。
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/28(土) 23:31:28 ID:V/my5l4U0
自衛隊のできる範囲で正義を貫くならまだしも
偽札作ったり、無関係の女将殺すと脅して博士拉致したり
自衛隊はそんな事しないぞ。こいつら犯罪者じゃないか。
966名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:26:36 ID:IRSRiJ4gO
ミサイルが見事煙突に命中して爆煙が広がった瞬間にみらいのCICに画面が切り替わってパチンコのエヴァみたいに「やったー!勝利」って出たら面白い。
967名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:26:34 ID:xKEQbxtb0
「こんなもので7万トンを止められるなら苦労はない」
→だったら最初からトマホークなりハープーンなり撃っとけと。アホか?

「ラッキーヒットってこともあります」
→ベストを尽くした末ならともかく、軍人が最初から「運」に頼ってどうする? アホ(ry

ああ、アホ松のアホ電波のせいで、マトモだった奴らすら駄目になっていく……
っつーかさ、みらいで接近戦挑んでイージス潰しちゃった意味ってなくね?
最初からこの、ヘリ+携SAM作戦でいけば、みらい本体を危険に晒す必要もなかったんじゃ?
968名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:07:31 ID:0qbV6JRv0
作戦も何もすべて角松任せで、その角松すら楽観的でお花畑な予想しかしてなかったからな
普通こういった作戦はくどいほどシミュレーションとかしてるんじゃないのか
もしこれが駄目だったら次はこうするとか
相手がこう動いたらこちらはこう動くとかさ
969名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:12:44 ID:r6tipw2N0
でたとこ勝負の行き当たりばったり、無能で無責任、態度だけは超一流、顔つきだけは超えらそう。
こんな角松みたいな有能感(笑)あふれる無責任無能上司を描ききれるかいじの圧倒的筆力。
さすが、今世紀最大の漫画家といわれるだけの事はある。
970名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:21:26 ID:GEbIo82f0
オレの案とかマンセーしてるヤシってなんなん?
真性?
971名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:12:42 ID:0qbV6JRv0
何が腹立つって米艦隊には見向きもせず、ひたすら大和に対してのみ攻撃し、
日本人を殺していくってところがな
なかには「アメリカの艦一隻ぐらい沈めたい」とか、たとえ却下されても
そういうこという隊員がいたっておかしくないんだが
972名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:23:20 ID:edEyP3r80
>>965
この時代に自衛隊はないので、どんな戦闘行為もほぼ違法行為です。
くだんねーことに突っ込んでも無駄です。
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/30(月) 00:03:45 ID:tR8Pi6Yx0
>>971
菊池が指揮をしてたころを読んだら腹は立たないのでは?
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/30(月) 00:17:47 ID:tR8Pi6Yx0
>>926
「大陸間弾道弾」は、確かに大陸をまたにかけて飛ぶミサイルだが、
「弾道弾」がミサイルなんじゃない。弾道起動を飛ぶからなんだ。

弾道起動ってなんだ?何かの朝立ち?
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/30(月) 10:10:35 ID:hxv8/AVA0
>>969
>有能感(笑)あふれる無責任無能上司を描ききれるかいじの圧倒的筆力

自衛隊という組織ってああいうもんなんじゃないの?
連載の始めの方ではその自衛隊のワクから一番はみ出したキャラだった角松が
連載が進むに連れて一番自衛官らしいキャラになってる。

艦のtopになるにあたって、それなりに迷いや気負いといった人間臭い弱さを
描いてくれればいいものの、それを描かなかったのも感情移入できないキャラと
化してる原因だろうな。
強さばかりではなく分かり易い弱さがきっちり描かれた滝が大化けしたのとは
逆になった。
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/30(月) 10:27:10 ID:coAqxlw40
一番納得できる説明ができる人間は帝国海軍の軍人達だな。
現実的で説得力がある。それとは反対に全く理解できないのが角松率いる自衛隊だな。
結局何をしたい?意味が無い行動で艦を破壊され自分も死ぬ可能性もあることに
従うクルーもアホ。生理的に同胞を殺す事に抵抗を感じない事に違和感を感じる。
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/30(月) 13:09:54 ID:Qti/Nx5T0
>>976
どう現実感があるのだ?所詮負けるのに無駄なことをやっているのではないのか?
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/30(月) 15:32:03 ID:coAqxlw40
>>977
軍人が戦争に勝ちたいと思う気持ちは素直に理解ができる。五十六の言った「軍人の本分は戦に勝つこと!」
この強い一言これが現実なんだよ。戦場にヒューマニティーを持ち込むなどナンセンス、戦えない日本パイロットを銃撃した
ヨガを見ろ。戦場はただ強い者が弱い者を一方的に殺戮する場所なの。
当然、未来の惨状を知った草加や滝の反応、インド洋作戦、マリアナで核を使用してで
も早期講和に持ち込む事も、陸軍を押さえ込む事も知ってしまった以上無駄なことではなく、むしろ当然のことだ。
それに引き換え角松ら自衛官の「日本だけの核は許さない」って姿勢は単なる他人事の理想論で、同胞の日本兵を
アッサリ殺せるほど平和ボケしている
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/30(月) 17:24:50 ID:TMzcbTKw0
カイジ及び関係者はここを見てますね。
煙突攻撃・閉塞のアイデアは、私がここで述べたものです。
煙突攻撃・閉塞のアイデアは、私がここで述べたものです。
煙突攻撃・閉塞のアイデアは、私がここで述べたものです。
煙突攻撃・閉塞のアイデアは、私がここで述べたものです。


煙突攻撃・閉塞のアイデアは、私がここで述べたものです。
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/30(月) 18:49:18 ID:8tUscp+BO
みらい乗員よりも旧軍人の方が、凄く良く描かれてると思うな(草加は別として)。
ガ島撤退時の岡本少佐や、キスカ撤退時の海軍参謀と陸軍の隊長とか、やけに格好良い。
みらいが格好良いのはアメ公の艦船を未来の兵器で叩くところぐらい。
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/30(月) 20:38:36 ID:G0R3gK0f0
>>978
ああ、インドの戦闘機乗りね。あのエピソードよかったなぁ。
優秀なパイロットと認めるからこそ殺すのが相手への最高の敬意。
撃つ方も撃たれる方もカッコよかった。
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/30(月) 22:11:39 ID:cwDWBaxN0
キスカの花子もカッコ良かった
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/30(月) 22:26:49 ID:qeuKPQf20
>>981
戦闘不能になった丸腰の相手を一方的に射殺するのは戦時条約違反。
まあ、戦時条約違反は置いといても、インドパイロットのやった行為は
生理的に嫌悪感が残った。
最高の敬意もクソもビビッて殺しただけに過ぎん。
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/30(月) 22:37:52 ID:EDEGqdrI0
条約違反で罰せられた兵士っているのか?
特に連合国側で

というかビビッてるにせよなんにせよ、相手側も仕方ないと納得してるしな
もちろん生かせば美談になるかもしれないが
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/30(月) 22:58:01 ID:tLaMwLaR0
とりあえず、その規準に好き嫌いはあるにしても行動原理が確立されてる登場人物が多い中、
ただ1人意味不明な迷走を続ける角松はマジでわけわからん。

しかも、本人、かっこつけてるし。ええかっこしいの無責任って単なるヴァカだよw
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/30(月) 23:19:03 ID:zlxWGwGo0
そうやってかいじワールドを眺めてみると
門松の無責任さは作者わかってて書いているんじゃないかと
思えてしまうが、どうなんだろう・・・。
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/31(火) 03:18:16 ID:5yBmVJkR0
角松は良くも悪くも現代の日本人代表でしょ。
てか、みらいのクルー全員が。
988名無しんぼ@お腹いっぱい
すると作者の掌の上で一喜一憂しているのか。