【とりの】 とりぱん 8枚目 【なん子】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1シジュウカラ
週刊モーニングで連載中
タイトルは、作者の実家の庭に設置された、
野鳥のエサ台に置くのが主にパンであることから。

前スレ
【とりの】 とりぱん 7羽目 【なん子】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1163773192/l50
過去スレ
【とりの】 とりぱん 6枚目 【なん子】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1158559267/l50
【とりの】 とりぱん 4枚目 【なん子】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1145625286/
【とりの】 とりぱん 3羽目 【なん子】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1138853172/
【とりの】 とりぱん 2枚目 【なん子】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1124698371/
とりぱん(とりのなんこ作)を応援したいスレ (実質1羽目)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1114296007/

2シジュウカラ:2007/02/11(日) 14:36:53 ID:QH4aLMpK0
△▼△今週のモーニングPart106△▼△
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1170393376/l50

【漫画】「とりぱん」を語る【モーニング】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/bird/1138292737/

バレは公式発売日(毎週木曜日)午前6時までご遠慮ください

以上

禿げゆーなw
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 15:05:49 ID:00xPUdK90
1乙!です!
過去スレ補足
【とりの】 とりぱん 5羽目 【なん子】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1152083993/
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 21:13:49 ID:CusejzA30
>>1乙〜
アワとヒエは畦を荒らすお百姓さんの嫌われ者。
でも鳥さんたちの大事な食べ物。
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 22:57:01 ID:VqfKNbCI0
保守しときます
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 23:40:52 ID:SWXrZFHK0
おいらも保守。
なんだか、落ちるの早いらしいから
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 23:44:22 ID:1jvuQefT0
つぐみんかわいいよつぐみん
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 23:56:35 ID:36ExKsu20
なん子ペンネーム由来は猫好きで
「にゃんこ」から来ていると妄想
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/12(月) 03:01:41 ID:DIPrsZyH0
まだまだ保守
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/12(月) 03:19:34 ID:UYkjX7Rd0
オレも保守だ
11前スレ852:2007/02/12(月) 03:28:37 ID:u0upADfD0
K鉄道楽しんでいただけたようで何よりです。
目つきの悪いアイガモはたぶん常駐組だと思いますw。
前訪れたとき、日が暮れてもI沼に帰らないのが数羽いたので。
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/12(月) 06:35:53 ID:A0n7SG9w0
なん子さん、DVDはホントは・・・四角いですよ。
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/12(月) 10:15:24 ID:T+gx7b6j0
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / D  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  D ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  V  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  V |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  D   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  D  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/12(月) 10:18:22 ID:NShcNvOI0

       (´ ゚,>
       ノ ノ
      ,(,,゚Д゚) < そりゃサギだろうがゴルァ!!
      /(ノ  |)
    ,,彡,. '",ノ
       ∪∪
15carochee:2007/02/12(月) 19:24:17 ID:lbTy37NE0
とりぱんからずれまくってない?
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/12(月) 20:30:34 ID:3JT7w+B40
とりぱん、購入しました。
なんともいえないほのぼのワールドで癒された。

じつは、M市に今仕事で通勤中。
そして、M出身の私が、おそらくなんこさんはあのあたりにお住まいなのではないかと思われました。
そ、「バッケ」が生えているあたりの描写で・・。おそらく。
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/12(月) 20:34:54 ID:cn3rLBXD0
>>16
M園ニュータウンじゃないの?
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/12(月) 21:08:39 ID:3JT7w+B40
>17

でしょうね。高台にバッケでちょっと思い出した。某住宅近辺?
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/12(月) 21:58:16 ID:cn3rLBXD0
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/12(月) 22:12:20 ID:3SvopLa80
>>16
ようこそ、めくるめくとりぱんワールドへ。

ところでこのスレって、なん子さんの地元の人はけっこう多いのかな?
俺は違うけど・・・
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/12(月) 22:28:35 ID:cn3rLBXD0
歩いて3分でT松の池です。
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/12(月) 23:22:52 ID:OxlhWSkc0
むしろT松の池が現住所ですw
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/12(月) 23:41:08 ID:cn3rLBXD0
をいをい、俺も一丁目だぜ?
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/12(月) 23:50:48 ID:SvEHJT550
あー、俺は高松の池まで10分位掛かるな。

よーしおまいら盛食の唐揚げ定食か、キッチンあべのカツカレーオフしようぜ。
あんかけチャーハンでも良いけど。
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/12(月) 23:56:02 ID:cn3rLBXD0
どちらも断る!
吐く!!
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/12(月) 23:58:56 ID:2ys7uYbKO
そろそろ誘導していいですか?w

M岡@冬はどうした〜M岡総合スレ Part59
http://tohoku.machi.to/bbs/read.pl?BBS=touhoku&KEY=1170838317
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/12(月) 23:59:51 ID:cn3rLBXD0
それはやめとけ。
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/13(火) 03:38:00 ID:u40W1iR90
つぐみんやエナガ始めレギュラーの皆様が勢揃いしているようです。

豊橋市動物園
http://www.toyohaku.gr.jp/tzb/map/zoo/019.html
豊橋近辺の人はいいなぁ。生つぐみん年中見れて。
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/13(火) 23:54:28 ID:Tg3yzed40
豊橋のつぐみんは気の毒だな。1年中日本にいなきゃならなくて。
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/14(水) 00:52:11 ID:a5kG8k/DO
いまマンガノゲンバ見たら、
来週とりぱんクルー〜〜!!
残念ながら『作者のゲンバ』じゃないからご本尊は拝めない模様ですが(はるか17ですた)
どんなふうに解説されんだろ〜?楽しみ!
しかし今日はきくちおせんで、こないだは少女ファイト。んで来週は2本とも。どうしたK談社!?
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/14(水) 02:11:11 ID:zbun20zH0
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/14(水) 10:47:46 ID:WVpNaLEF0

オフするなら、福田パンで……。
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/14(水) 12:17:58 ID:wfvxmnrJ0
BSかよ…orz
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/14(水) 14:32:56 ID://7sSBfW0
つ【漫喫】
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/14(水) 18:22:18 ID:s/g/C6PZ0
忘れないよう気に留めておかなくては
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/14(水) 18:59:23 ID:2ZtUVlxu0
ううっ、一週間後のことなんて忘れてしまいそうだ…orz
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/14(水) 19:47:22 ID:GjyyzO510
鳥頭かよw
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/14(水) 23:55:15 ID:GUmEdB/T0
>>37
それは違う漫画だ。
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/15(木) 07:44:01 ID:OkN+ZUGT0
流れにフイタwww
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/15(木) 07:53:53 ID:sJiq2Me70
なん子さんも同年代なんだな>光画部員
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/15(木) 08:18:07 ID:O8mfHYzu0
>>32
鳥にエサやって終わりかぁ。
物凄く平和的なオフになりそうだ。
つぐみんを動員できるかどうかが成功のカギだなw。
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/15(木) 08:28:50 ID:9XkKdNBz0
>>41
T松の池にいって白鳥&カモにエサやりも付け加えて欲しいw
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/15(木) 10:40:31 ID:b5YjBRPA0
第89羽
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/15(木) 11:14:35 ID:TLhVV86D0
>>37
烏頭だとテラコワス
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/15(木) 12:10:03 ID:dFw/FeQM0
あんなツグミンなんて、私のツグミンじゃなぁーいっ!
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/15(木) 13:27:49 ID:ICxvUWR+0
先週でてた
白い不思議な物体の名前なんだっけ?

ググろうとおもってたら度忘れしてしまった
なんか繰り返すような名前だったと思うんだけど
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/15(木) 13:55:51 ID:nfWd5eTW0
ひねもす
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/15(木) 14:13:48 ID:dxKjNvEg0
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/15(木) 14:26:45 ID:Ia4RO60YO
今年の記録的な暖冬で渡り鳥のみなさんは生活に支障は出てないのだろうか。
ちなみに今日の埼玉県西武は初夏みたいな日差しで暑いくらい。風は冷たいけど。
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/15(木) 14:43:11 ID:9XkKdNBz0
>>49
M岡、昨日から雪降りまくってます。
今年はほとんど積もらなくて楽な冬だと思っていたのだが
やはり楽なままでは終わらなかった…
駐車場(巨大)な雪かきがメンドクセ。
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/15(木) 15:12:01 ID:ICxvUWR+0
>>48
Thx
似てる植物の種がなんだったかは
そのうち作中にでてくるんだろうか

しかし流行ったのが1970年代後半か
生まれてないから知らないのも当然だが
知ってる作者は何歳なんだろう・・
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/15(木) 15:47:06 ID:dFw/FeQM0
>>50
なん子のボヤキパワー、スゴスw
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/15(木) 17:19:52 ID:yu1nru+tO
今日の読売夕刊にコクチョウがカラー写真で出てるよ(三羽)。
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/15(木) 19:36:58 ID:T0E3jo060
地元民は春になったらT松の池(日本桜百選)で花見オフな。
俺、K徳で前●牛の牛脂貰ってくるから。

今日はカラスしか見かけなかったな。
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/15(木) 20:42:31 ID:9XkKdNBz0
>>54
ならば自分はパン耳をw

一日吹雪だったが庭にはスズメがきていたらしい(母親談)
強風と雪にあおられながら必死で庭の角においてた地域猫のエサ(カリカリ)を食べにきてたらしい。
こんな天気の日は鳥は大変だ。
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/15(木) 20:54:27 ID:quHVEBbX0
今朝、通勤途中に「なんか緑色のスズメがいるな」と思ってよく見たら
メジロだったw 4羽くらいの群れだった。そのあと、シジュウカラまで2羽も
目撃してしまった。今日、寒かったから里に下りてきたのかなぁ。

ちなみに大阪です。
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/15(木) 21:50:59 ID:1p4z0qyF0
なん子さん町内会の班長なのか。
口頭で夜中に野鳥の餌の段取りをやってるとか言うより
ご近所の方々にサイン入りのとりぱん単行本を配った方が
理解と好感度がアップして良いような気もするな。
でもワラビ採りの老人に対してにド素人め!とか腹の中で
毒づいてるシーンもあるからちょっとやばいのかなw
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/15(木) 22:11:24 ID:W25spPwp0
>>51

ttp://www1.seaple.icc.ne.jp/noko/gagami.html

似ている植物のほうは
これな
下のほう見れ
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/15(木) 22:17:09 ID:R1+YGcwq0
クワッ クワッ言ってるから声のする方見たら
つぐみんが枝に止まってた。
なん子さん、こっちのつぐみんは正しくないです。www
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/15(木) 23:27:07 ID:hvPXarLy0
>>58
マダラチョウの食草か
と、虫屋の俺
61名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/02/16(金) 08:43:08 ID:HSlS8S9E0
渡り鳥のフンから鳥インフルエンザのウィルスが発見されたというニュースが流れていたが、なん子さんは大丈夫なのだろうか。
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/16(金) 19:51:28 ID:vwPy/Nb1O
今現在の鳥インフルっで、まだ人にうづらないんでねが?
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/16(金) 19:54:30 ID:q9hLrrxD0
熱帯ではうつった事例あり
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/16(金) 19:56:52 ID:4D4N9Zwq0
なん子が居るのは本州最ツンドラ地帯のM岡だぜ?
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/16(金) 20:18:52 ID:YuToQyX60
湿ってるのか?
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/16(金) 20:46:56 ID:NjJROt/L0
低温と乾燥が大好きなインフルエンザウィルス。
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/16(金) 22:36:29 ID:P6z+P1RQ0
渡り鳥って言っても日本全国津々浦々に渡ってきてるわけで。
カモ類ツル類ツグミ類ヒタキ類といろいろあるわけで。
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/16(金) 23:18:21 ID:468yKG4u0
何百(千?)羽も集中する場所じゃないしそんなに心配はいらないと思うけど。
そもそも、鳥→人の感染がレアで、
仮に感染してヒト型に突然変異するのも更にレアだし。
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/16(金) 23:39:04 ID:sLiDCAby0
>>64
本州のツンデレ地帯?
っつーか日本のチベットのまちがいじゃねーの?と。
日本一冷え込む県庁所在地なんだよな。玉山村を併合したせいで。
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/16(金) 23:46:52 ID:4D4N9Zwq0
Y川は別格だろ。日陰だし。
M岡の寒さは放射冷却によるものだから。
放射冷却が起こりやすい本州太平洋側内陸気候の平野部の最北端。
(厳密に言うとY巾の方が放射冷却が強いのでT沢より寒かったりする)



まあM園ニュータウンは山の上だから別格だけどな。
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 00:54:38 ID:lkJtOtz/0
でも鳥フルにかかったら嬉々として入院しそうだ>なん子w。
連載のネタになるぞw。
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 02:35:09 ID:LEf4zWZb0
>>71
受領は倒るるところに土をつかみ
なん子は倒るるところにネタをつかむw
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 08:01:44 ID:huVDEXt40
>>61
どこに出てた? 環境省はそんな発表していないが。
http://www.env.go.jp/nature/dobutsu/bird_flu/index.html
7461:2007/02/17(土) 08:40:02 ID:hMxiw2NJ0
テレビのニュースで聞いた、と思ったんだが・・・・・・。
今ぐぐって見たけどそういう記事は見つからなかった。
ごめん、カン違いだったかもしれない。
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 11:08:59 ID:9Kjj541E0
>>71
連載休載しちまうだろ。
なんこママかパパか兄か兄嫁か(ry
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 12:43:27 ID:83rBPAUJ0
公園ブラついてたら、静かな桜並木でなんか変な気配。

…。

いた。つぐみんが桜の木(けっこうな巨木)のてっぺんに。
何かをつっつくでもなく、てっぺん周辺を2〜3分ウロウロ
した挙句、普通に飛び去った。

とりぱん読者のみが感じる、微妙な違和感w
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 13:35:51 ID:W2BW3oLp0
おまえらは剣豪か忍者のようであるな
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 17:55:42 ID:7zqw+VIp0
なん子さん車の免許と車持ってたのか。
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 18:04:07 ID:50wMNWIK0
クルマが無いと生存できんぞー@田舎
じじばばの運転率スゴス
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 19:21:16 ID:vtLZQd5L0
>>78
最近読み始めたひと?
クルマ関連ネタは何度も描かれているが……
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 19:34:37 ID:JBaQBjbL0
そうそう
車ごと白鳥の大群に持ち上げられた話とか
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 20:01:31 ID:l3Coj8rt0
あ〜あったね、白鳥に持ち上げられたネタw
なん子さんの車ネタで忘れられないのは、鳥につつかれて車に穴空いた話
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 20:01:40 ID:bvhaycjL0
>>75
そのときはモーニングおとくいの穴埋め原稿で補填だな
(これがおもしろかったときのくやしさといったら(ry
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 20:08:25 ID:iWCPzYdz0
あと、ボンネットにセキレイが巣を作った話とか。

巣立つまで使えなくて泣いてたっけ。
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 20:12:31 ID:bvhaycjL0
それにしても、週間連載とはいえ四コマ漫画4ページで
生活できているのか?いったいくら印税もらってるんだろう…。
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 20:34:28 ID:q7ZiMWnU0
>>85
M岡なら、手取り15万貰ってればお金持ち。
原稿料は1p8000円くらいかな。16pで128000かな
実家暮らしなら、そこそこ暮らせる。
引っ越したのは印税入ってからと見た。
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 21:15:04 ID:1aEY+5tv0
んなわきゃね。
固定資産税も払えんわ。
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 22:18:15 ID:15o5zSpo0
モーニングで1P8000円はないだろさすがにw。
>>73
俺もNHKニュースで見た。
島根かどっかの湖でカモの糞から検出されたとのこと。
つかこの手の話題は環境庁じゃなくて厚生労働省では?
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 22:33:31 ID:d90MLlLi0
>M岡なら、手取り15万貰ってればお金持ち。

いや、さすがに「お金もち」ではないだろ。
まあ、普通に生活できるってだけで。
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 23:18:10 ID:1aEY+5tv0
できんできん。つらいって。
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/18(日) 00:20:17 ID:N+TpQol/0
うーん。
俺の身近な奴ら、みんな節約が得意だから。
でもハロワの求人見ればわかってもらえるだろうが
正社員でも事務員だと13万からだよ・・・。
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/18(日) 00:27:45 ID:cHr+3JgH0
とりぱんの舞台はこんなところ
ttp://blog.goo.ne.jp/ken395/d/20070213
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/18(日) 02:01:08 ID:ywmCArwJ0
私としては、マーライオンランド(仮名)に誰と行ったのか
気になります。
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/18(日) 04:41:40 ID:WmmDWuoI0
ストーリーマンガと4コママンガでは原稿1ページの単価が違いますよ。
出版社によるだろうけど、ストーリーものの倍ぐらい。でないと、差がありすぎ。
その代わり4コマはアシスタントを使わない人が多いので、人件費が節約でき
ます。
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/18(日) 06:02:52 ID:9jHZOpixO
>異邦人(担当コメ)
先週あたりまでM治橋のとこにいたぞ。
T松同様、輪に入らず(入れず?)川岸から餌を貰う群れを遠目に眺めてる感じ。

>>86
実家暮らしなら飯代くらい家に入れろよ。
ママン喜ぶぞ。
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/18(日) 16:23:06 ID:qTyE4VzV0
>>94
今は4コマ割り増しって少ないらしいよ。
私屋カヲルが書いていた。
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/18(日) 18:22:33 ID:2Z84G5X10
黒鳥見つけられんかった。
98作者じゃないよ:2007/02/18(日) 22:53:13 ID:NyVNP7K+0
おまえらただのファンなんだから作家の懐事情まで勝手に類推するな。

ただ作品を楽しめ!
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/19(月) 10:07:11 ID:Taqa3+i00
その作品が、作家の日常生活をネタにしたものだから
おのずと話題が、こういう方向になっちゃうんだな。
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/19(月) 13:02:03 ID:XCmLLJdJ0
なぁ
牛脂が好物の鳥って
やっぱ死体とかも漁るのかな?
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/19(月) 18:31:47 ID:fdhB4lWsO
>>93
ほん笑系に載ってた旅行漫画がマー(ryランドだったら(ゴメン立ち読みでよく覚えてない)
あれ女友達と3人で行ってたんじゃなかったかなー?
セクスィ〜なん子さんショットが見られたんだよねw
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/19(月) 21:31:33 ID:afwmsLHn0
なんかマー(ryに行っても熱帯魚と戯れず磯でアメフラシやヤドカリいじってそうだw。

仕事場の選定理由、つぐみんかよw。
確かに今となっては飯の種だから重要な要素かも知れんが…。
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/19(月) 21:57:33 ID:u231nkCb0
今日、はじめて生つぐみん見ました!
雪の上をコソコソ走り回って、木のかけらのようなものを
つついていました。
なん子さんの実家のつぐみん系ですね。
そうできるものなら、ワタシも家を買うときトリが来そうなところを
選びたかったよ・・・
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/19(月) 22:19:38 ID:8fFpBmNg0
東北はつぐみん少ないのね
うちら辺りは来る群れが増えてきて、もうこんなに…
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader419774.jpg

渡りの準備に入ってる?
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/19(月) 22:19:44 ID:hQF5t4Ru0
パソコン持ってない、DVDが四角いと思ってた。
でもケータイは持ってるのね(先週写メ撮ってた)
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/19(月) 22:41:13 ID:Letli4SC0
>104
つぐみん山盛り!!!

これ、南天?ななかまど?
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/19(月) 22:47:52 ID:sYQrazny0
…今朝公園でもたもた歩き回ってた大き目の鳥はつぐみんだったのか…
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/19(月) 23:13:50 ID:onIjCIfD0
今日、ネコがつぐみんくわえてきた。
気が付いたときには既に絶命していた。
つぐみんには悪いけど、親子で残さず食べたので、
「命をありがとう」と感謝した。

庭の家庭菜園で野菜・果実を狙う鳥とか、モグラとか、
ホントに良く獲ってくれるのはある意味嬉しいけど、
やっぱり心が痛むなぁ。
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/19(月) 23:24:34 ID:VgXwVOhyO
>命をありがとう
一瞬、貴方自身と御家族が、海原雄山に怒られそうなことをしたかと
勘違いしてしまった。

猫の親子ね。
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/19(月) 23:35:13 ID:onIjCIfD0
>>109
>猫の親子ね。

もちろんそうです。禁鳥食べたら犯罪者ですし。
ちなみに猫は庭から出られないようにしてあります。
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/19(月) 23:37:54 ID:Wc/jW5hh0
少し離れた河に珍鳥が来てたので見に行ってきたんだが、
>>104ほどじゃないけど、川岸の草地でつぐみんを多数見かけた。
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/19(月) 23:44:24 ID:3GNWuPG90
>>108
うちの親父みたいな猫だな。

幼い頃、うちの親父が素手で雀を捕まえるところを見て、
「大人になったら、手でスズメが捕まえられるようになるんだ」
と思っていたけど、俺には無理だった。
最近は、アライグマ捕まえてたな...うちの親父。
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 01:07:15 ID:73rE5bfF0
>>112はムツゴロウの子
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 04:57:33 ID:ylOgZmvN0
>>104
これが噂のくそまずい実かw?
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 08:17:32 ID:sHAkdH6E0
>>112の親父がネコみたいなんだと思うが
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 10:48:39 ID:2K5yfPIo0
雨の公園でつぐみんがぽてぽて歩いてる。
一人分の焼き鳥に丁度いい大きさだとよだれを垂らした先達を
どうして責められようか。
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 11:49:23 ID:jl7f8Uoe0
>101
ほん笑系 というのがあるのですな
本屋で捜してます・・
単行本化するといいなー >旅行記
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 12:04:42 ID:CJoRsqx90
今日だね!なんこちゃんちらっとでないかな〜
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 13:29:38 ID:oRSvXdUs0
>>115
スズメ狙いで近所のノラと激しく戦う親父萌えw
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 15:07:49 ID:KIFkLq5M0
>>118
しまった、今日だったか。
録画予約まだしてねえ、いそがねば。
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 16:34:03 ID:jffl1Hl40
>>120は慌てないで帰ってくださいね。
BS持ってる人つくづくウラヤマシス。
今夜は実況行きます?
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 19:40:47 ID:HEf0e9VA0
同じ取り上げられるならサクシャノゲンバの方と嬉しいんだが・・・
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 21:58:39 ID:o5ay1d0B0
さて40km先の漫喫に逝ってくるか orz
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 22:06:16 ID:7mutjE0h0
2月21日(水) 18:00〜18:40 NHKハイビジョン マンガノゲンバ ▽読み手ノゲンバ“とりのなん子・とりぱん”
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 22:08:27 ID:7mutjE0h0
マンガノゲンバ  野鳥観察マンガ登場!・はるか17
2月20日(火) 24:00〜24:40
NHK衛星第二 Gコード(7337112)

マンガノゲンバ◇読み手ノゲンバは、とりのなん子さんの「とりぱん」を紹介する。俳人の大高翔さん
は、作者のありのままの日常生活を描いたこの作品に"俳句の心"を感じるという。似たような魅力を
持つ俳句を例に挙げながら、日本人ならではの季節感や美意識にあふれた漫画に迫る。


126名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 23:56:24 ID:r59gIhmm0
この俳人がどういう人か知らないけど、
4P目ばかり取り上げる内容だったりして
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 00:14:52 ID:Rv4LHQ6S0
いまなん子やってるとこだな。
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 00:20:48 ID:0pRSDc1O0
俳人はポエムモードが好きだったみたい。

高木美保は漏れと同じで本編の方が好きみたい。
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 00:22:17 ID:SqpG0x250
どちらもあってのとりぱん。
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 00:25:02 ID:To0zLP3PO
見逃したー
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 00:26:36 ID:/cIq0zVE0
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 00:41:05 ID:JCDZGRsI0
マンガノゲンバ、鳥たちのBGMに笑った

ヒヨちゃんがトップガン
ポンちゃんがおそらくゴジラ
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 01:08:44 ID:ZuHF8CXq0
T松の池の白鳥とカモにも出て欲しかった。
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 06:43:14 ID:PD04YXvJ0
鳥にインタビューしたら面白かったのになぁw。
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 07:55:18 ID:gVSdopVS0
なん子さんの毒の部分が無視されたのがちょっと残念。
毒の部分が単なる俳句漫画を越えてる部分なのに。
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 08:22:18 ID:NHxQ64Ie0
んむ。
狂歌だよね。
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 12:18:53 ID:Dxpek2t50
つ【みなさまのNHK】
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 15:44:12 ID:XmyIQ9Kk0
アニメ化は無理でも
実写ドラマ化されたら面白いかな
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 16:35:30 ID:nlXYgGEc0
しばわんこみたいな感じならアニメもいけるかもしれん。
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 16:53:43 ID:7ejPS18O0
>>138
俺もドラマ化されたらと思ったよ。なん子さん鈴木京香、なん子兄阿部寛
K談社の担当T氏は三谷幸喜とか勝手に配役を考えてたw
でもドラマ化するとなるとなん子さんと生き物との絡みをへらして
人間関係の部分をかなり膨らまさないと作品ならないから
実現しても原作の漫画ファン評判はあまり良くないかもね。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 17:04:57 ID:ZuHF8CXq0
アニメ化もドラマ化もイラネ。
どうせ「原作 なん子」扱いで余計なエピをてんこもりに付け加えられて
漫画の雰囲気もイメージもなくボロボロにされるだけだ。
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 17:07:14 ID:8LhfpPZa0
そこでNHK人形劇
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 17:55:50 ID:mqPx8z+o0
ぜひ、川本喜八郎の人形で。
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 18:04:48 ID:0W8pYGNb0
ぜひジュサブローの人形で(高すぎるわ)
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 18:28:58 ID:wYg/S8FgO
なん子お姉さんの役だけは人間
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 18:42:09 ID:Awg/kVz/0
>>145
鳥や虫たちの人形がなん子お姉さんに毒舌のツッコミをいれるとかw
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 18:44:21 ID:nlXYgGEc0
まんが○○物語みたくなってきたな
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 18:46:24 ID:+qgKoUfD0
>>140
なん子役は江角マキコの方がハマると思う
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 19:10:15 ID:Dxpek2t50
ハマるけど既婚
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 19:49:32 ID:WoVlLxDe0
鈴木京香も江角マキコもイメージと違うな
もっと線が細い人の方が・・・
でも意外と背はひょろっと高く・・・
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 20:19:25 ID:8UMzv6ze0
高木美保でいいじゃんかよ。
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 20:25:38 ID:tkP44Zfl0
黒木瞳
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 20:42:33 ID:YB/eGlnD0
と、ともさかりえ・・・
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 20:50:41 ID:8AaJSL+g0
佐藤藍子かな
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 20:56:13 ID:QoRlNzUt0
流れぶったぎりですまん

3巻そろそろ出るよ・・ね??
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 23:01:51 ID:eRc+ptBH0
林マヤ
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 23:58:04 ID:aK4lCbdC0
>>156
だが断る
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 00:08:21 ID:LNsM0ptJ0
もう川合俊一でいいよ…
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 02:16:08 ID:7l430m3C0
バカスwww
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 02:21:43 ID:HqhcQunn0
大林素子がいいんじゃん?
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 05:53:16 ID:UCBdU4Bt0
藤原紀k(ry

ま、誰にしてもなん子さんの似顔絵お面は必需品かな?
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 10:14:28 ID:cxv3bA990
第90羽
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 12:41:50 ID:zUTXnELq0
意表をついてシャラポワでどーか?
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 12:51:07 ID:AyYHVaX90
女子レスラーの大向。ぴったしはまり役。
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 13:27:47 ID:q8bgmn1m0
いやだからなん子さん背が高いといっても173程度だってw
オートバイを格好良く乗りこなしてくれるタレントだったら
そんなに馬鹿でかくなくてもいいよ。
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 18:41:15 ID:HqhcQunn0
柴咲コウか大河内奈々子以外はいやだ
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 18:53:01 ID:WTe2d3vPO
NEWつぐみんかわえ〜
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 19:03:16 ID:fRmomn3Y0
美人じゃない女優の方がいい。
演技が派手じゃなくて「普段の何気ない生活」を
キッチリ演技できる人の方が向いてると思う。

「じゃあ誰だ?」といわれるとピンとこないが。
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 19:28:00 ID:zUTXnELq0
じゃあ、小西真奈美で
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 19:37:46 ID:I7gmOa570
>>169
それだ!今ショートだから髪伸びるまで待て。

母:柴田理恵
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 20:21:10 ID:256KV+Fy0
レモンをかじったあと味噌汁を飲むってどんなシチュエーションだ?
たぶん俺には一生ないぞ
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 20:22:39 ID:Jvx6YDcG0
それ以前に、「とにかく何でも囓ってみる」習性の方が
不思議だと思うのだが。
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 20:48:26 ID:is+1q+Wy0
>>170
母はそんなにせわしくない人じゃないか?
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 20:57:14 ID:256KV+Fy0
母は木野花とかだな
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 21:43:50 ID:EUVIdRqb0
バンカラスタイルの盛岡一高生出せ
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 22:04:45 ID:Fd73SbWo0
母由紀さおり、父児玉清はどうかな?
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 22:10:21 ID:yIauTwNZO
>171
え?みそ汁に直接レモンジュース入れてもうまいよ?ミソラーメンに酢入れる感覚で。
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 22:47:25 ID:gyL0Fyr/0
キャスティングやってるヤツ、全然おもしろくねーから。
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 23:00:10 ID:ggfqguuQ0
ホント、モーニング発売日の木曜くらい、マンガの感想を語り合いたいものだが・・・

ところで、ミルワームとかの虫って、前に買ってなかった?
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 23:05:12 ID:XLLbLgHL0
ミルワームって育つとどうなるんだろうとふとした好奇心からぐぐってみたら
なんだおまえかよとちょっとがっかりした
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 23:07:15 ID:ddb50HLn0
>>177
それってうまい?
醤油ラーメンには酢を入れるけど味噌ラーメンには入れないなあ。
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 23:40:41 ID:Rr8pmZva0
なんとなく、味噌に酢より、醤油に酢の方が難易度高そうな気がするんだけど…。
俺は固焼きそばにはちょっと酢をたらすけど。
ただ、穀物酢は苦手だな。入れるなら柑橘系とかの方が…。

そういや、昔宝介のニラ南蛮ってスープに酢を入れるのを推奨してた気がする。
何時の頃からか見なくなった気がするけど。
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 00:30:21 ID:m5a7N8u90
>>179

かまさんのためにブドウ虫は買っていたがミルワームは買っていない
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 00:30:23 ID:XEegu6bR0
>>179
カマキリの時になんか虫買ったよな。
ミルワーム、ハムスタが食うと聞いたので一度買ったことがあるが見向きもされずw
家の中に置いておくのは嫌だったので外に出しといたら
いつのまにかいなくなったのを思い出した。
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 01:01:00 ID:cEf59iqh0
柴田理恵 木の花〜?
 一般公募でいいよ・・
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 02:09:11 ID:DPrs4nxk0
>>183
そう言えば、かまさんの時のブドウ虫セットは、結局どうしちゃったんだろうなぁ?

あと今週、かまさん(回想)の出演があって嬉しかった。
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 05:31:36 ID:hC78t1f00
残りはスタッフがおいしくいただきました
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 06:31:14 ID:uvxiL5wv0
stuff

シジュウカラ
アオゲラポンちゃん
コゲラ
つぐみん
スズメ

189名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 06:37:28 ID:3X2SXOYv0
しかし、あの犬はなんなんだ?
牛糞ゴロゴロってどんな趣味なんだ?w

あと、なん子さんの味覚で、ロールパンを折りたたんで、食べると旨いのは同意w
他は全然わからんが。
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 08:40:07 ID:JSgiCSEM0
>>178
お前がな。
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 09:22:19 ID:O5NtaF1/0
母 もたいまさこ  なん子 室井滋
父 小林聡美
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 12:29:03 ID:BVwpR7H70
やっぱり鳥が好き?w
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 12:37:10 ID:UXOw4TWA0
3サイズは
80−68−91てとこかな
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 12:51:29 ID:2+sfBP5F0
>>192
でもって鳥は出ないw
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 15:16:57 ID:DBrF3iLn0
>>189
ちょうど読んでいた動物のお医者さんに
牛フンに喜んでまみれる犬のくだりが出てきたから
自分の中ではタイムリーなネタだった。
犬にとっては割とメジャーな趣味なのか?w
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 16:32:58 ID:LgijH9db0
【いきもの】「生き返って」 イソヒヨドリ、死んだ仲間に一日中寄り添う 沖縄
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172142608/l50
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 17:13:21 ID:BonjTqPu0
イソヒヨの色味は中々のもの
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 17:40:35 ID:/aQGi/nP0
「イソ」ヒヨドリのくせに、結構住宅地で見かけるぞ。
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 21:24:22 ID:eOajndwK0
>>195
家の猫は雪の上に残っている犬のおしっこに背中をすりすりするのが好き。
犬猫的には良い匂いなのかもしれない
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 22:07:17 ID:CdhZwjB40
かぼちゃの皮だけはガチ
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 22:11:36 ID:o20ecH3m0
ライオンも象のウンコ見つけるとゴロニャン状態になるというし
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 22:26:17 ID:vsmS+wrH0
>>195
そうなのか・・・。
犬にとっては一般的な趣味だったのか・・・。

ところで、あのあと、あの犬がなん子さんにじゃれ付いて来たら・・・
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 23:33:03 ID:U0tQrJDi0
木に登って逃げる。
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 23:47:57 ID:C7WbKD/c0
犬は体に牛糞などをすりつけて自分の匂いを消す習性がある。獲物に気づかれずに近づけるから。
うちの犬は猫の糞のうえでゴロゴロやりそうになったw(あわてて引き離した)。
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/24(土) 00:37:49 ID:SiK36ZTR0
そういえば、犬って人間の糞食べるってホント?

人間の消化効率ってあんまり良くないそうで、犬から見ればまだまだ栄養が残ってる
るんだとか。

昔は魚の養殖とかの餌に使ったって話もあるようだし。
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/24(土) 01:07:48 ID:jEJDZHCL0
つぐみんこう来たかw。

やっぱつぐみんかわいいよつぐみん。
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/24(土) 02:02:06 ID:3Av9h8580
>>205
自分のウンコ食う犬も居るぞ
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/24(土) 03:00:06 ID:Y7a34H4K0
>>203
いや、あのなん子さんが逃げるかねぇ・・・?

「攻撃は最大の防御!!」とか言って、自らも牛フンまみれになると思う。
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/24(土) 07:42:55 ID:jD91Ac8n0
三谷幸喜のエッセイで
飼い犬が飼い猫のウンコをホカホカの焼き芋のように食ったって話があったな
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/24(土) 08:35:40 ID:dDEeHfCg0
誰の話か忘れたが、極地探検でテントの外で用足ししてると
犬ぞり用の犬が、傍に来て待ってるという……
最初は、尻をかじられそうな気になって落ち着かなかったそうだ
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/24(土) 09:07:04 ID:ecBvtq0N0
そういや今年は亥年だが、猪も泥の中でゴロゴロするとか
……ってそりゃドロだな、フンじゃねぇな。
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/24(土) 10:10:40 ID:eAc9O2SO0
そういやうちの犬は車に轢かれた猫の死体の上でごろごろしてたな。シートンの本
によればオオカミもするそうだ。臭いものが好きなのかね。
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/24(土) 11:03:20 ID:rjlF1M/J0
つーか、食糞のおかげでタロとジロは南極の冬を越せたんだし
(アザラシの糞食料にして生き延びた)
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/24(土) 12:19:15 ID:WiEDq4Lu0
香ばしい流れにクラクラしそうw

人間同士わかりあうのも結構大変だと思うけど。
なん子さんて人付き合い苦手なんかな?
人間より虫や動物の方が好きって、まんま風の谷の姫様だな。
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/24(土) 13:59:28 ID:gzZZXMpC0
>風の谷の姫様
それにしてはちょっとばかり、トウがたっt
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/24(土) 16:10:15 ID:24z2HzC60
>>214
人同士も難しいけど、人よりわかりあうのが難しい、
異種生物と分かり合うことは、難しさの度合いでは
人とわかりあった時よりうれしいってことじゃね?
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/24(土) 16:45:55 ID:w3w5sXJI0
つ ソロモンの指輪

最近ではローレンツ博士が持ってたらしいね。
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/24(土) 17:03:07 ID:ESxb2s6F0
つドリトル先生
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/24(土) 18:14:40 ID:rjlF1M/J0
その後誰も>>215の姿を見た者はいなかった・・・
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/24(土) 19:11:14 ID:8ej3gK000
よーしよしよしよし
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/24(土) 19:20:22 ID:w3w5sXJI0
畑正憲もカケラくらいは持ってるっぽいな
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 00:30:43 ID:NbH4vZ/G0
なん子さんちのヤマガラたんはちと臆病みたいだけれど、
うちに来るヤマたんは、逆にシジュウカラよりずうずうしい。
餌台の餌の入れ物の上で、まったりと休んでる時がある。
お前はヒヨか!?と一人つっこみしちゃうw
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 08:46:29 ID:ttCHrdZM0
サンマのワタ食わないほうが多数派だと思うが、それらの人は皆カマキリとわかりあえるってことなのか
美味しいのに・・・
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 10:19:00 ID:sVypvFS60
ワタ全部は苦いが、ワタの周りの脂まで取り除いて焼くとぱさぱさする。
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 13:34:15 ID:EzqzK56V0

シベリアで、立ちションすると、尿の塩分をねらってトナカイがよって来るそうな。

んで、小便をしながら移動しなきゃならなくなるとか。
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 13:50:57 ID:IFYgef2+0
うちの猫はほっぺた揉んでもあんまり喜ばない
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 13:53:46 ID:p6BhU29/0
サンマのワタは好きだが、胃袋の中にウロコが詰まっている時があって、
口の中がウロコだらけになるのが参る。
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 14:04:57 ID:zkFBq3W50
>>225
いくら何でもトナカイが直接口付けて吸うわけじゃないんだろ?
だったら途中で逃げなくてもいいじゃん。
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 14:15:24 ID:5XMZXDxA0
サンマの腸が苦いと思っているなんてみんな気の毒だ。
刺身にできるようなサンマのワタはとても甘いんだぞ!
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 14:45:10 ID:d7joBxme0
田舎のスーパーで腐りかけのサンマを閉店間際に半額で
買ってるようなヤシだと、一生ワタの旨さはわからんだろうね。
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 15:33:24 ID:hETDUWa50
まあでもあんまり食べ過ぎるなよ。
有害物質などが蓄積されるのはそこだから。
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 15:42:30 ID:20AnRJMu0
>>227
サンマの胃袋にウロコって
つまりサンマが餌として喰った魚のウロコって事?
いや、実は俺もサンマのワタは喰わないクチなんで
わからなくてごめん。
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 15:49:53 ID:OCeld66y0
サンマを捕るときに、網の中で暴れるからウロコが取れてしまって、
そのウロコをもがきながら食べてしまってるんですよ。
胃だけ避けて食べれば問題無し。
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 20:37:08 ID:UkxTuH6a0
とりぱんとエレキングしか読んでないんでホモネタには全然付いていけん
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 21:01:39 ID:DPdQxmFP0
モーニング総合スレへの誤爆っすか?
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 21:40:27 ID:q3nEYc590
>233
ワタは好きだがウロコが入ってて困った経験がない。仕入れルートが違うのか?
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 22:45:56 ID:oDL9X3Jc0
タバコのフィルターとか発泡スチロールのかけらとか
食べてそうでハラワタは食べたくない。
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 23:49:08 ID:ht+3EcMq0
今週も、ジパングと隣接していたね・・・
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/26(月) 02:16:47 ID:DEzuOWjW0
>>236
漁法によってはウロコがはがれない(刺し網)。
鮮魚として流通するのは基本的に刺し網で獲ったもの。
ウロコの落ちる棒受け網や巻き網で漁獲した分は加工に回されることが多い。
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/26(月) 02:32:02 ID:DEzuOWjW0
今週号に乗ってたつぐみんの「クチバシで落ち葉を散らす」行動だけど、リンゴをヒヨに
取られたんでミミズを掘っていたのかもね。
結構よく見られる行動だそうで。
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/26(月) 11:48:09 ID:WEUOcG6R0
向かいの工場の屋根の上にセグロセキレイを見ました。
とりぱんにハマッてから、HB彗星見るために買った双眼鏡が活躍してます。
 なん子さんは双眼鏡苦手みたいだから肉眼で鳥を見分けてるのがすごいス。
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/26(月) 12:49:34 ID:SyRg9CcH0
>>228

小便のついた雪を食べるんだって。

人間が終えるまで待っていると、他のトナカイに食べられてしまうので、
早く食べたいトナカイが、人間を頭で押すそうな。

だから移動せざるを得ないんだってさ。
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/26(月) 16:59:46 ID:KBgQvWVu0
そもそも人間怖がれよw>となかい
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/26(月) 18:30:26 ID:rjQBwcK60
>>243

       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \

 ∩   ∩
 |つ  ⊂|
 iニっ_c_ノ
`⊂γ・ \
  | __▼
  |・ (゜Д゜) 人間食ったほうが手っ取り早く塩分取れるんじゃね?
  |(ノ  |)  
  |・・  |
 ι・_ノ
  ∪"∪

とか思ってたりして…。
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/26(月) 18:38:07 ID:6AgVGxfV0
【動物】 鳥、サイドミラーに映った自分を仲間と勘違てたわむれる (画像あり)
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172479232/
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/26(月) 20:23:28 ID:rJaJgEOH0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ここは行っとけ!四国\ [国内旅行]
殊能将之Part32 [ミステリー]
四十雀が好きだぞ、ゴルァ! [野鳥観察]
●○暴威図salon 花の兄貴想う雪見酒館○● [同人]
史上最悪の糞アニメ「俺の人生」について語る [アニメサロン]

四十雀は納得だが、何故四国w 
モーニング本スレが無いのにもワロタ
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/26(月) 20:28:35 ID:SAS94JhoO
>246
そこに表示されるの、他の板のスレだけだから。
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/26(月) 20:37:09 ID:rJaJgEOH0
>>247
知らんかった……
ありがとう、勉強になった。
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/26(月) 20:42:04 ID:PVMgxKdW0
専ブラで見ない厨房の履歴。
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/27(火) 00:18:13 ID:+nfcfdH60
秋刀魚と鰯、頭以外は残さず喰えと躾けられていた。
勿論、今でも好き。(^_^)

他の魚に比べて秋刀魚は食べたエサをあっという間に消化し、
排泄してしまうのでワタが美味い。
と、テレビで言っているのを聞いた事がある。
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/27(火) 00:24:55 ID:jz30kB6S0
昔見かけた嫌なコピペを思い出してしまった。

秋刀魚たんの肛門に口をつけてウ○コ直食い…。orz
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/27(火) 01:37:49 ID:zxBHWv+O0
なんか鳥を土の中に埋めて発酵させて、肛門から内容物を吸うって食い物が無かったか?
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/27(火) 01:39:52 ID:jJ1bt0FP0
キビヤックなー。
イブニングの方でやってる「もやしもん」で、
製造法から食ってる(吸ってる)ところまで
フルに一話使ってやってた。
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/27(火) 02:21:36 ID:Ej3rtTS60
>>253
>フルに一話使ってやってた。

んなことない。
アザラシが掘り出されたところから数えて4P、
樹教授登場からでも7P、
食べさせようとする所まで入れても8Pだ。
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/27(火) 06:26:11 ID:jwJuxDx+0
もやしもん読者とかなり層が被ってそうだな。
そんな俺もその一人。
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/27(火) 07:28:00 ID:XJqmI2kj0
某バイオ系学校の教員室では「もやしもん」が大人気です。
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/27(火) 14:35:57 ID:DB3XHrxS0
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/27(火) 15:10:33 ID:zxBHWv+O0
>>257
ヤッベ
マジかわいいな
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/27(火) 15:33:05 ID:lbdLqvhZ0
>>257
確かに、耳を付けたらハムスターだな
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/27(火) 15:46:39 ID:54IticSs0
これはヒナ? すごく小さいよね。
http://www.hakodate.or.jp/nature/bird/enaga/enaga.htm
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/27(火) 17:13:38 ID:1c19P6Zx0
>>244


       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \

 ∩   ∩
 |つ  ⊂|
 iニっ_c_ノ
`⊂γ・ \
  | __▼
  |・ (゜Д゜) てか俺ら草食動物じゃん
  |(ノ  |)  
  |・・  |
 ι・_ノ
  ∪"∪

とか思い出してるはず・・・
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/27(火) 22:47:00 ID:Im0yrFhk0
なんこの真似して干物作ってみたんだけど、
屋根からの雪解け水をもろにかぶってorz

その後半日くらい別の場所で干したら、なんとか乾いたけど妙にしっとりしてるし・・・
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/27(火) 23:21:03 ID:DB3XHrxS0
レンジでチンしたら乾かないかな
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/27(火) 23:30:14 ID:axpv8yI10
今日のM岡は湿度27%だったからよく乾いただろう。
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/28(水) 00:27:42 ID:GlJ3mGJ20
>>261
でもキリンがハト食ったりするらしいからな。
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/28(水) 02:29:57 ID:c3yeHDSx0
>262
半生も旨いよ!
すこし熟成して旨みが増す。全干しより俺は好きだ。
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/28(水) 04:17:27 ID:B5BO/3df0
>>262
それいわゆる一夜干し状態では?
立派な干物の1カテゴリーですよ。
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/28(水) 22:22:04 ID:NnYsMfRq0
>>257
見れなくて悔しいので、イメージ検索して和んでたら
いっぱいたかってるの見つけた。

なんこサンのえさ場ではこんな感じになってるのかな。
ttp://www5.ocn.ne.jp/~mascot/image21121.jpg
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/28(水) 22:32:18 ID:048dcQvZ0
>>268
網の模様が六角形だったので一瞬蜂の子でもつついているのかと思った。

>>257の画像をもう一度あげてみた。見られるかな?
ttp://www.uploda.org/uporg710946.jpg
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/28(水) 23:00:41 ID:NnYsMfRq0
>>269
見れた
d
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/01(木) 07:36:39 ID:Fk9E6d4Z0
>>268
このエサ何だろね。牛脂かな?
エナガが牛脂は食べないかな?
>>269
今見に行って来たらもう落ちてた。
せっかく2度もあげてくれたのに残念。
あ、もうUPしなくていいからね。
自分もイメージ検索したから。エナガかわええ。
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/01(木) 11:12:07 ID:Cr3Ep6zpO
第91羽
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/01(木) 15:30:27 ID:4jjY6cZb0
>>262はなんこか?
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/01(木) 18:18:02 ID:hbX4YxRX0
とりぱん保護の会のコメントワロスw
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/01(木) 21:46:52 ID:K4bS6N090
キボン
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/01(木) 21:58:59 ID:1jhT+5+U0
最後のページ、なんかへうげてたな
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/01(木) 22:08:47 ID:RjoAomkb0
仕事ハウスの間取り知りたいなー
実家よりゴージャスちゃうの?
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/01(木) 22:44:37 ID:MehDik4z0
白鳥のような冬鳥は日本で越冬してる時の方がストレスは少ないんじゃないかなあ。
繁殖地のシベリアだと縄張りを確保して卵や雛を狐や狼などから守らなきゃならないし。
白鳥からしたら日本での生活は骨休めの南国リゾートなんじゃあるまいか。
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/01(木) 23:38:56 ID:lezuTERK0
またコラボネタ企画キボン。
「とりぱんの山」とかw。
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/02(金) 12:58:50 ID:zbMdi8lK0
バンダナ=ポンちゃん
医者=ヒヨ
嫁=つぐみん
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/02(金) 15:06:11 ID:/4QEzhfu0
鳥耕作
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/02(金) 15:27:43 ID:EvkfAIhE0
とりっきんぐぱん
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/02(金) 15:35:42 ID:nsOlv1Ai0
いっそhungry hunterサイトとコラボ
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/02(金) 17:11:28 ID:U9JXOH9z0
とりぱん進化論
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/02(金) 17:30:53 ID:vNjc+OI/0
とりぱん航路
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/02(金) 18:53:36 ID:sdtfmfqi0
とりぱんも寝てはならぬ
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/02(金) 19:21:57 ID:OtXIM7sbO
とりたち
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/02(金) 19:39:13 ID:OsG3SyjG0
えーっととりぱんによろしく?
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/02(金) 20:22:16 ID:M/q1066o0
とりのしずく
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/02(金) 20:29:52 ID:vNjc+OI/0
とりキング
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/02(金) 20:34:20 ID:ZpGdSA+B0
とりぱんの森
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/02(金) 20:35:09 ID:ZpGdSA+B0
とりぱんあおい
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/02(金) 20:51:20 ID:4bHM86JP0
クッキングつぐみん
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/02(金) 20:51:49 ID:yLNph5x10
とりぱんマン!
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/02(金) 21:06:12 ID:rkjSVb7f0
とりぱんぐ
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/02(金) 21:20:50 ID:KWO58/qJ0
特上とりぱん
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/02(金) 21:23:48 ID:ZcIYM64B0
One Eyed Tsugumin
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/02(金) 21:25:01 ID:ZcIYM64B0
パラボラとりぱん
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/02(金) 21:25:31 ID:sts54klJ0
盛岡買出し紀行
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/02(金) 21:25:53 ID:ZcIYM64B0
ガクップチ・とりぱん
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/02(金) 21:27:28 ID:ZcIYM64B0
BE とりぱん!
302300:2007/03/02(金) 21:28:16 ID:ZcIYM64B0
ありゃ、まちがえてた。
「ガケップチ・とりぱん」って書きたかったのに。
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/02(金) 21:33:20 ID:anCUBbUs0
鳥の手貸します
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/02(金) 21:53:05 ID:zm2aB0h70
新・ブラックなん子によろしく [獣医編]
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/02(金) 22:01:26 ID:wKJuh/Rv0
>>295
じわっときた
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/02(金) 22:08:40 ID:vNjc+OI/0
オナガ閣下のエサやり人
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/02(金) 22:12:52 ID:hXihiKh00
沈黙のとりぱん
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/02(金) 22:19:55 ID:C1FZ3jnd0
鉄腕なん子
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/02(金) 22:22:19 ID:0pq/q5lN0
えのとり
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/02(金) 22:32:08 ID:44Tt8rCr0
流れぶたぎってスマソだけど、あそこではホントに
マンガみたいにビニール袋からわさーっとパンの耳まくの?
何かあのビニール袋、ゴミ袋くらい大きいと思うんだけど……
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/02(金) 23:02:51 ID:46L4PLXL0
やりまっせ、ポリ袋に突っ込んでガー。それがT松の池クオリティ。
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/02(金) 23:13:16 ID:F7NInza70
いっそのこと1冊丸ごと
とりぱん増刊号でもいいかもしんない。
で、とりぱんクッキング おいしいつぐみ料理

まあ、2巻には鶏肉料理が解説されていたから、無問題か
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/02(金) 23:46:13 ID:J4DBU/1U0
>>310
ニュースでもやってたよ。
ゴミ袋サイズでのパンまき。
頭から大量のパンをかぶった白鳥とカモがあわててて面白かったw
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/03(土) 00:02:27 ID:MJJraTVK0
つぐみん専用の食台に笑った、今週号。
腐りかけのリンゴしか食べられない、つぐみんが哀れ・・・
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/03(土) 00:48:27 ID:IeZ1YcGK0
とりぱねす
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/03(土) 01:33:40 ID:T+jV2V0h0
大岩手とりにぱんやりマニュアル
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/03(土) 01:34:09 ID:lzFwXDOD0
館坂橋のたもとって、今は餌やりポイントではないのでしょうか?
昔あそこでやってたんだが
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/03(土) 01:42:09 ID:MAliah+V0
館坂は2、3年橋の架け替え工事が続いてたからしばらく寄り付かないと思う。
夕顔瀬橋のほうに下ってったよ。
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/03(土) 01:46:25 ID:lzFwXDOD0
>>318
そうですか・・・
なん子さんの餌やりは高松オンリーみたいですね。
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/03(土) 01:48:59 ID:MAliah+V0
>>319
ちなみに最近M岡で子供が行方不明になったのがまさしくそこだ・・・・
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/03(土) 01:51:50 ID:U1nl6BpI0
>>281
ワロタwww。
それってなん子そのまんまじゃんw。
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/03(土) 07:49:50 ID:ffLaD1RY0
なん子さんのママンすごいなぁ

うちにはパンのポイント集めた皿とか
コンビニのポイント集めた皿とかしかないorz
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/03(土) 09:14:38 ID:5mWbaPuk0
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070226ic27.htm
見た人も居るかもしれんが貼っとく。きれいやなぁ。

しかし、日本の自然体系に対する影響は?一羽だから平気なのか?
飼われてたインコが逃げ出してどっかで大量繁殖して群れ作ってる
ってニュースもどっかで見たことあるが。
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/03(土) 11:31:31 ID:s53vLvn40
281はフラゲネタバレの悪寒…

あと、一客って、五個一セットとかの意味じゃなかったのか。
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/03(土) 11:43:29 ID:OhHkRdk80
>>324
お客に使ってもらう一人分の食器類=一客
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/03(土) 15:18:47 ID:/BBJSkY30
>>323
1羽だけなら影響はないんじゃない?
ワカケホンセイインコはもう東京で繁殖しちゃってる。

ウチの庭の今日のお客さん
ヒヨドリ(常連)、ジョウビタキ♂(常連)、ベニマシコ♀(最近ようやく来るようになった)
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/03(土) 16:20:11 ID:nwHHJr7W0
近所の公園にソメイヨシノより半月ほど早く咲くヒガンザクラが
何本かあるんだけど、開花すると野生インコの群れが押し寄せて
たぶん蜜が目当てなんだろうけど花を根本から齧り落としてるよ。
あの逞しい生命力からすると日本の野鳥に対する影響力はかなりありそうだね。
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/03(土) 18:39:04 ID:rPn2cVtO0
一羽でも交雑(という言い方はあまり好きじゃないが)が起こる恐れはあるからね
それが何代も重なって、いつか固有種になる可能性もあるけど
329300:2007/03/03(土) 18:57:56 ID:zR9mDMAx0
【地域/山梨】野生のヤマガラ お巡りさんになつく
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172907994/

1 名前:なべ式φ ★[sage] 投稿日:2007/03/03(土) 16:46:34 ID:???0
富士河口湖町船津の富士吉田署旧河口湖交番で、野生のヤマガラが署員らに懐き、
今では手に乗って餌を食べるようになっている。最近では河口湖を訪れた観光客が
「餌をあげさせてください」と交番を訪れるケースもあるという。

同交番には以前から付近の電線にヤマガラがよく飛来していて、同交番所長の中島
和久警部補らが昨年五月に巣箱を設置。ヒマワリの種を与えていると交番内に入って
くるようになり、同十一月には一羽が手に乗るようになった。

中島警部補は本年度退職するため、三月にはヤマガラともお別れ。中島警部補は
「自宅の庭にも巣箱を作ったので、また鳥が懐いてくれたらうれしい」と退職後を楽しみ
にしていた。

http://www.sannichi.co.jp/local/news/2007/03/03/10.html
http://www.sannichi.co.jp/local/photo/200703/20070303_10_1.jpg
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/03(土) 19:17:32 ID:A86OMy9d0
     _,,_
   -´・。丶
     l.゙` (;;ミヽ、.___
      `ン‐シ"゙ ̄ ̄
      ´ ´
ヤマガラかわいいよヤマガラ
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/03(土) 19:37:10 ID:7/BcudRy0
今日はつぐみんとひよが来てた。ひよはウルサイね。
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/03(土) 21:08:58 ID:A00zOEEo0
今日のM岡は一日中白鳥のV字編成飛行が見れた。
また来年。
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/04(日) 01:03:17 ID:fYEROaiV0
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20070301/mng_____sya_____001.shtml
釣り人の成果待つアオサギ

サギ類って結構賢いのな。
ササゴイも疑似餌使うし。
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/04(日) 06:56:03 ID:1pKmcYiA0
>>324

あ〜!そうか!
どっか勘違いしてた。トンクス!

そういえば、家ってファンキーな皿はないけど
90%は◎マザキの白い皿www
残りのうち5%は初売りの景品?
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/04(日) 09:06:46 ID:Kv8b38U00
あのエサ箱、白鳥には歯が無いんだし、白鳥がくちばしで
かじったくらいで丸くなるとは思えんのだが……
白鳥が首突っ込めるように最初から丸くしてあったと
考えるのが妥当だと思うんだけど、どっちなんだろ。

>>334
ファン「キー」な皿……あったら見てみたいっすw
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/04(日) 15:32:46 ID:ocUSwPkl0
歯がないから破壊力がないなんて思える奴は
鳥にかじられたことのない奴だな。
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/04(日) 15:39:10 ID:G1dVvLr50
漏れもインコの破壊力を知ってるw
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/04(日) 15:43:52 ID:fYEROaiV0
>>335はキツツキっていう鳥の習性を知らないらしい。
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/04(日) 17:15:36 ID:UaGxiOlM0
>>335
これT松の池の実物。
人工的に削ってあるのをさらに白鳥が磨耗させたように感じました。
へこみ具合が半端なので、断言は出来ませんが。

ttp://image.space.rakuten.co.jp/lg01/09/0000337509/42/img42b542bdzik6zj.jpeg
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/04(日) 17:35:17 ID:vbGO4klR0
実物キタ━━(゚∀゚)━━━!!!
漫画ほど丸くないし、齧られてこうなったっぽいね

>>333
コサギなんかの採餌行動も賢いよね
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/04(日) 17:44:04 ID:SZJykEBk0
まあ「サギ」だからね
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/04(日) 18:39:30 ID:U4/X20+A0
>>335
アハハノ\ノ\ノ\ノ\ノ\ノ\!
そりゃ、それは当然こんな柄の皿っすよ!
http://apple.excite.co.jp/search.gw?search=%83t%83%40%83%93%83L%81%5B&look=applejp_jp&target=image
あ、勿論、ファン「シ」ーな皿もないっス!

はい、次の方。
お決まりの一言どうぞ。
orz
343335:2007/03/04(日) 23:21:16 ID:qNa3jpqD0
いや、キツツキとかの破壊力は知ってるけどさ。
白鳥のくちばしって尖ってないから、何となくそこまでの
破壊力はなさそうな気がしちゃったんだよ。ゴメンorz

>>339
白鳥が首突っ込んで食べられるように(他の鳥は食べにくいように)
障害物として板を渡してあるっぽいけど、上手く行ってるんだろうか。

>>342
ゴメン、「お決まりの一言」はわからんけど、
こういう柄の皿はこういう柄の皿で、好きな人は居そうだw
料理の盛り付けは難しそうな気はするが。
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/04(日) 23:29:07 ID:v0HsaOzb0
>>343
白鳥とかアヒルは、クチバシそのものがデカいから、
はさむ力もハンパじゃないよー。
歯はなくたって、あれでガフガフ何度もはさまれたら
木なんかカンタンに削れる。

なん子さんも手はさまれて(まあ実質噛まれたのと一緒だ)、
手ぇ腫らしてた話があったっしょ
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/05(月) 10:07:47 ID:LT5OvzuP0
>>343
このスレの住人は優すいのぉ(つД`)
最近、荒れていく他スレまわるにつれて
荒んでいく自分の心が切ないよ。
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/05(月) 11:26:40 ID:qCwAoCkd0

ここにカキコしている人の何割がI手県民で、何割がM岡市民かなあ。
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/05(月) 23:53:37 ID:2/q/RIrK0


例年よりちょっと早い風景
ttp://www.rnac.ne.jp/~gara/
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 01:05:40 ID:EkHM9gi00
カラス飼ってる人も噛まれた時の痛さについて強調してたな。
自分はペリカンに噛まれたことあるからよく分かるw。
雀でも本気で噛んでくると結構痛い。

大型鳥類の飼育が一般化しないのもこれが大きいかも。
哺乳類と違ってお鳥様は「甘噛み」を知らないからなぁ。
カラスは横に玩具の太鼓を置いて、噛んだらポンと叩くと噛まなくなるそうな。
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 05:36:52 ID:0A8FSwYC0
大型じゃなくても鳥類って危険だよ。
うちにはワカケホンセイインコがいるが、何度抉られたことがあるだろう。

ペンギンだって、フリッパーでペシペシやられると場合によっては
骨折することがあるらしいし。
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 09:00:59 ID:7r4l+aPZ0
>>348
インコは結構調節してくれるよ

俺が慣れただけかもしれんが
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 09:35:09 ID:jTHumJXZ0
カラスにしろインコにしろ、本気で噛んだら

 肉 が 引 き 千 切 れ ま す

マジで。
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 11:13:58 ID:kCZ1yp8w0
おとなしいオカメインコでも本気噛みはかなりキツイです。
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 14:44:11 ID:4J0Y+frR0
そういえば昔自転車のサドルをカラスの食卓にされて
肉と一緒にサドルの表面も食いちぎられてた事あったな
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 17:20:30 ID:8Suj0vXW0
昔九官鳥を飼っていたけれど、本噛みの時と甘噛みの時があった。
甘噛みの時は甘えたい・構って欲しいという意思表示で、
本噛みの時は餌よこせ、水(カゴ)取り換えろ・もっと早く出して だった。

甘噛みは噛まれた瞬間は痛いけれどその日のうちに痕が消え、
本噛みは嘴の痕と出血が(ry
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 17:20:41 ID:QD8GwZ0k0
>カラスの食卓

なんか詩的に素敵
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 20:48:37 ID:56Sar20s0
海沿いだけどオフィスビルの多い地域で、なんか鮮やかに青いものがあった。
昨日の強風でなんか飛ばされてきたのかなと思ったらカワセミでした。
風で巻き込まれてビルにぶつかったんだと思う。
急いでたのとびっくりしたのでほうっておいてきてしまった、ごめんよ。
…いやあの色合いはびっくりした。

357名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 22:38:37 ID:DWNiAC4+0
ペンチでつかんで
ひねる
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 23:14:29 ID:2/x2av8k0
今市子さんの「文鳥様と私」の中で、
文鳥がめちゃくちゃ噛んで流血して、人肉の味を覚えさせてしまった…って話があるよ。
あんなちっちゃな可愛い文鳥でも、めちゃしよるんだなぁとオモタる
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 23:16:46 ID:JP4+Pvfe0
>>356
惜しいな・・・
そこで助けておけば、カワセミの恩返しがあったのにw
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 23:26:34 ID:WCcBeDX50
毎日ベランダに川魚がwww
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 23:33:26 ID:QD8GwZ0k0
「かわせみ、おまえだったのか、いつも、川魚をくれたのは。」
かわせみは、ぐったりと目をつぶったまま、うなずきました。
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 23:37:27 ID:56Sar20s0
いや、既に息絶えて久しい感じで、
ぐんにゃりしてたから。
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 23:57:55 ID:KgTu6UPU0
なんて正直で現実的な人なんだw
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 09:01:47 ID:yDNFct1h0
>>361
撃つなw

>>362
兵十乙
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 13:05:46 ID:OC3BZ+yu0
なんこにお勧めなソフトウェアのデモ画像
http://www.greyc.ensicaen.fr/~dtschump/greycstoration/img/res_zoobird.png
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 16:46:50 ID:zBzDOJO70
今朝の「めざましテレビ」で、「バッケ取りに熱中するI手の小学生たち」の
話題をやってたな。
ほどよい若い芽だけを選んで取ってきて、刻んで味噌とすり混ぜて
「苦いけどおいしい〜」つってた。

でも、主に取ってたのが河原の地べたに生えてるやつだったけど、
大丈夫なんかね、犬とかよ。
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 21:06:50 ID:nXKlIWEw0
カワセミになつかれたら大変だな。
川魚を口の中に突っ込まれそうだw。

でもマジで飼っちゃった人がいるようで。
「気分はカワセミ」でぐぐれ。
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 21:28:47 ID:i7ZBRKbs0
ドーキンス博士は実際にやられたらしいな。カラスに求愛されて、口や耳にエサを突っ込まれたらしい。
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 21:36:10 ID:qdRQ5e2PO
そういや仕事場の窓に、緑がかったくちばしのちょっと長い鳥がぶつかって、目の前で絶命した。
舌がいやに長かった。
駐車場の片隅に葬ってやったが、今思えば…アオゲラだったのかな?
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 21:40:12 ID:4h1Q6R/GO
ドーキンス博士(利己的遺伝子の人)でなくてローレンツ博士(ソロモンの指輪の人)ではなかったいか?
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 22:10:36 ID:i7ZBRKbs0
>>370
すまん。インフルエンザ(A型だそうだ)、でへろへろなんで、許して。
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 22:12:08 ID:nTv6qBq10
>>370
刷り込みの人?
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 22:26:33 ID:zmZwcH0f0
>>370
パソコンを介してウィルスが伝播されるといかんから
電源落として寝とれ。
お大事にな〜
374370:2007/03/08(木) 03:30:01 ID:eXEimgkyO
改行できないよ。orz>>371今年のインフルはピークがずれ込んだ分たち悪いそうだからくれぐれも無理せんで養生してくださいね。お大事に。>>372確かそうです。>>373えと、いただいたレスは371へですね。
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 05:34:54 ID:gVHl+tho0
第92羽
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 18:07:44 ID:xqAoElHM0
コクチョウ3羽ってのは同一個体じゃないとしたら凄いことだ。
キンクロハジロとホシハジロとミコアイサは全然珍しくないんだが、
T松の池的には珍鳥なのか。
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 18:19:18 ID:yeOuKzON0
>>357
スルーされてるから俺がかまってやる。
ヒヨちゃん乙。
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 20:35:24 ID:rpPFze/q0
雪国のうさばらしワロス
確かに、あのイベントが無い2月は味気ない。
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 21:04:19 ID:MhFoZJ+n0
プルトップの缶の切り口はマジでこえぇ。
ぜっっっっったいに触らないようにしている俺。
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 21:34:36 ID:eO+G3/5F0
今週のつぐみんにこそ、「萌え」という言葉が相応しいw
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 21:54:52 ID:NeZF9Sph0
つぐみんかわいいよつぐみんw。
うちにくれば一房食わしてやる。
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 22:51:19 ID:9UOXm0Cv0
実は、あのヒヨがツンデレだった・・・という展開はないかな?w
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 23:00:13 ID:q0iEuA6f0
うちの体重22gの文鳥でも
人肉と生き血の味を覚えちゃったからなぁ。
しかも鳥類は本能的に目を狙ってつついて来る。
コンタクト破られた。

でもバナナやりんごやみかんを見せると怖がって近づかない。
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 23:50:22 ID:md022RMl0
>>383
サラっと書いてるが、
>コンタクト破られた。

マジこえー(|||゚д゚)
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 01:06:39 ID:vv5H+GWJ0
人食い文鳥、C級ホラー映画のネタになりそうだなw。
…もしやつぐみんも人の味を覚えたら…。

つぐみんにたかられるならそれはそれでいいかもと思う自分w。
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 02:42:57 ID:NCWzbQ7K0
ガラパゴス諸島には特殊な進化を遂げた吸血性のフィンチがいるんだよな。
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 04:38:59 ID:ZG706qO60
つぐみんはやっぱりつぐみんだと思った。
でもつぐみんガンガレ!
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 07:06:42 ID:vv5H+GWJ0
ゴミ出しするついでに近所の馴染みのわんこと遊んだら、しきりに腕に掴みかかってくる。
がっちり掴まれて手が股間に触れたら、一物がおっきおっきしてましたw。

犬のズリネタにされた俺orz。
動物にとっちゃふれあいと触れ愛には境界線がないんだなと実感。
389カウンター@えさ台:2007/03/09(金) 17:45:33 ID:pQrLaB1c0
>>375
昨日はホスト規制かかってて困ってました。
朝早くにお疲れさま。
ありがとうございました。
ぺこり。
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 21:13:35 ID:bH+NWb7l0
モーニングのおまけに、つぐみんフィギュアとか付けてくれないかなW
ホラ、アフタヌーンとかじゃ、よくおまけフィギュア付いてくるじゃん。あんなのキボン。
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 21:53:06 ID:d/vh8x/m0
フィギュアより、コミックにストラップ付けて販売してくれないかなー。
もやしもんみたいな感じで、レギュラー陣がわらわら付いてるの。
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 22:05:02 ID:aJ7vowBa0
とりぱんって今、何版ぐらいでてる?
M岡は初版と2版しか見かけないのだが・・・・
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 22:36:15 ID:rQ4Kxzwu0
>>392
2ヶ月ほど前に尼で買った1巻が第4刷、2巻が初版だたあよ。
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 23:00:47 ID:aJ7vowBa0
地元マンガだから多めに入荷したんだな、T山堂もSわやも。
無茶しやがって・・・・
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 23:49:12 ID:2xVb1KRX0
スレ違いですまんがちょっと嘆いていい?

先ほどうちの猫が鼠を捕獲してきた。
それはいいんだが、子猫が親猫から奪い取って、
もてあそぼうとした瞬間に逃げられやがった。
逃げ込んだ場所は本棚の裏。
本棚から数百冊の本を出さないと、
とてもじゃないが動かせない。
猫達が鼠が出て来るのを待って、
本棚裏の隙間の前でウズウズしてる。

…めんどくさいんでどうするかは明日考えよう。
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 00:07:19 ID:60E8FRgS0
>>391
特装版?出たら買っちゃいますよ!
通常版と合わせて予約してでもね。
でも、なんでモーニングで25周年記念で
とりぱんグッズ作らないんだろう?
まだ講談社歴が若いからかな?

>>392-393
じわじわ、きてるね。

>>395
(つ∀丶)イ`!
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 01:37:52 ID:aav1RRZF0
>>365
…ヒモの先にパンとかせんべいとかくくりつけて、本棚のウラに突っ込んで
みるのはどうだろう。
うまくすればネズミが釣れる、かもしれないw

エサだけ取られるかも知れないが。
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 06:20:48 ID:9GqWHV8m0
とりぱん3巻が出るとして、オマケにこの前の若冲風モーニング表紙を
折りたたみポスターにして付けて欲しい。
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 06:46:00 ID:MkMW3+z/0
ポスターと、ストラップ、どちらかお好きな方がお選びいただけます
の方がいいな。
俺はポスターだとゴミにしてしまいそうだから、
若沖風表紙は普通に間にカラーで挟まっている方がいい。

ストラップは、ヒヨちゃん、つぐみん、ポンちゃん、オナガ、スズメ、なん子
の6種類で、隠れキャラとしてキンクロハジロ、ホシハジロ、ミコアイサ、黒鳥
ってのはどうだろう。
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 09:48:18 ID:MDUIwFnM0
>>395
それ放置しておくと、本棚の後ろがねずみの卵でいっぱいに…
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 10:40:15 ID:lJszynr60
おはよう。

猫の様子を見る限り、まだ本棚の後ろにいるっぽい。
でもめんどくさいなー。

>>400
鼠の卵っ!?
見たことないっ!見てみたいっ!
温めたら孵るかな?
育ててみようようかなっ?
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__)+
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 10:46:13 ID:gKfN18S20
モーニング巻末近くに載っている新刊キャンペーンのプレゼントで、
「Tシャツモーニングキャラ花見イラスト」ってあの本誌の表紙になった
ヤツの事?
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 10:56:36 ID:pADtstiY0
>>402
「山口晃氏」とあるからそうだろ。
つか、モーニング本スレとの誤爆?
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 11:50:56 ID:22W+Mmth0
>>400
落第させるぞ!
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 12:54:49 ID:BVr6J6hN0
>>395
本棚の裏にドライヤーで熱風を送り込むと、熱さに耐えかねて出てくるかも知れない。
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 14:15:33 ID:Wdr92s0O0
>>401
そのうちサナギになるけど、たまにハチが出てくるから注意
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 16:41:44 ID:pKMRAQWW0
極彩色の?w
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 21:41:35 ID:QDw4F1QY0
>>401 は単に元ネタを知らない天然?
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 21:49:36 ID:YFDsCOUe0
>>408
しむらー、メール欄メール欄w
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 23:05:19 ID:lJszynr60
>>408
ありがとう!
誰も引っかかってくれないから寂しかったのよ。
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 23:06:06 ID:lJszynr60
あ…
メル覧残ったままだったw
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 00:34:58 ID:dm8eG+EF0
元ネタ教えてくれ
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 00:37:34 ID:BJ0mErRA0
>>410
いや、>>400は釣りじゃなくてネタですから。
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 00:43:44 ID:F28Mogu30
>>412
佐々木倫子「動物のお医者さん」だったっけ?
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 00:56:46 ID:y7ZnMs+x0
>>414
横レスですがyes

野鳥のストラップを幾つか持っているけれど、つぐみんとかひよとか
そういう地味な鳥は見ないから、是非モーニングの企画か通販で欲しい。
つぐみん 可愛いよ つぐみん
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 01:00:54 ID:DF0VlLkI0
>>414
びんご。
結構読んでる人いるのかなw。
417395:2007/03/11(日) 04:00:29 ID:F28Mogu30
たった今、親猫が捕獲。
これで一安心。
418395:2007/03/11(日) 04:06:33 ID:F28Mogu30
写真うpしました。
http://vista.rash.jp/img/vi7355353941.jpg
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 04:40:41 ID:REhZsH3d0
ぬこGJ
二階堂くんは写真見ない方がいいよ
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 04:59:34 ID:yqYfQQHj0
二階堂くんではないが、スプラッタ写真かもしれないと思うと
怖くて踏めない……
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 07:02:37 ID:yTF6qjeP0
>>418
チン子か?その模様はチン子じゃないのか?!
..とすると、>>395は杉作???

422395:2007/03/11(日) 07:21:39 ID:F28Mogu30
>>421
あー!懐かしい!
残念ながらチン子ではありません。
だからクロ號もいないし、杉作でもないです。

…あの作品は、思い出すと胸が痛くなる。
423420:2007/03/11(日) 07:30:08 ID:YkW5WtJK0
思い切って踏んで見たら大丈夫だった(鼠より血が怖い)
さすがぬこ、急所を一撃?

うちのぬこはばあちゃん猫だったがハムスター飼ってた時
ハムを身体に乗せても迷惑そうな顔をするだけで無視してた。
うちの飼いハムだという事を理解していたのだろうか……
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 09:28:49 ID:O8rb7M500
うちの猫はスズメを取ってくるくせに、ネズミにはおびえて逃げるんだよな。

何でだ?
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 09:44:53 ID:hn8yiY400
噛まれたな。
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 09:55:58 ID:yTF6qjeP0
「窮鼠猫を噛む」ってこと?
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 10:51:05 ID:DhIA9Y+KO
耳を食われたんでね?
その猫青くないか?
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 11:17:01 ID:vokYeZ1U0
>>423
ぬこばあちゃんがハムを背中に乗せてる図…
いかん、萌えてしまった…テラカワユス'`ァ'`ァ(;´Д`) '`ァ'`ァ
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 12:32:53 ID:TjxqSutj0
>>426
急所ね?ここを噛む?

のことか?
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 14:02:19 ID:Ilk0/ElZ0
山田く〜ん
>>429の座布団全部持ってって!!
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 18:58:57 ID:J0a3eHvO0
>>429
岸和田博士、こんなところにいらっしゃったんですか。探しましたよ!
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 18:59:55 ID:EEjI8hGd0
スズメのふりて
つぐみん

もしかして大きさに
だいぶ無理が無いか?

日没時間切れでも匂いで……
もしかして鳥って鼻無い?
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 19:06:59 ID:3o1TIh9o0
鳥目ってやつだろう
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 21:28:50 ID:GF3fvC/K0
鳥、鼻あるよ。
クチバシと顔の境目あたりに鼻のアナあいてるのが多い。
インコでそのへんに肉ついてるのもあるしね
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 22:19:10 ID:hwaQklxK0
日が暮れたら寝床に帰るのが野生動物の本能
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 22:29:29 ID:WDAPuTdB0
エサ台に住み着く決心をしろ
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 23:36:45 ID:hpNrxrl10
実家のつぐみんは、実家の藪の中に住み着いてなかった?
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/12(月) 22:31:13 ID:ncquHb4A0
ネズミは、猫にとって、完全栄養食である、とこの間聞いた。
人間にとっての鶏の卵のようなもんか。
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/12(月) 23:50:42 ID:kcQsLPkg0
鶏卵はビタミンが足りないんじゃなかった?
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/12(月) 23:57:33 ID:BaFMEZRS0
>>439

卵黄には結構ビタミンが含まれている。

卵に足りないのは、炭水化物、それから度胸と根性。

……いや、深い意味は無い。
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/13(火) 00:20:53 ID:LT+OsTwa0
>>440
ビタミンCが足りないそうだ。
なので、卵プラスビタミンCが豊富な食材、というのが
理想的だとか。
意外にジャガイモとか侮れなかったりする。
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/13(火) 00:31:00 ID:7AUFf0+U0
半熟卵+レバー+ホウレンソウ+ヨーグルトで完璧らしい
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/13(火) 02:05:37 ID:j/WWhd4n0
>>438
ヘビやカエルにとっては、ネズミは完全食。冷凍で売ってるから、
解凍して与えればいいから、ヘビやカエルの飼育者はらくちん。
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/13(火) 05:04:39 ID:+8KeaB2e0
爬虫類飼いがネズミを餌用に増やそうとか考えて生のつがいで買ってしまうと、
情が移ってネズミ飼いに変身してしまうそうな
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/13(火) 09:30:12 ID:0W2XAznj0
>>444
それもあるが、ウッカリ逃がして大変なことになる。
逃げ出したネズミは、加速度的に逃げ足が速くなるからな。
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/13(火) 10:09:27 ID:rX/fH39u0
ねずみを食べる蛙というのが創造できないのだが・・・
えさ用ねずみが小さいのか、蛙が巨大なのか???
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/13(火) 10:26:52 ID:dbMiguK/0
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/13(火) 10:27:39 ID:dbMiguK/0
追加。
↓にずらっと出てる。
ttp://www.youtube.com/results?search_query=frog+mouse
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/13(火) 21:43:29 ID:FByoeJlB0
>>444
コオロギもな。
結構情が移ってしまう。

なんか、逆もあるな
俺はめだか飼いだが、なぜかヤゴに情が移ってしまって、子めだかを食わせてやってしまった。
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 00:26:33 ID:JqGvchwS0
友達の親父さんは、タチウオ釣りの餌に使うドジョウに情が移って
ドジョウ飼いに変身してましたww
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 00:30:11 ID:Au6g1F0N0
>>450
しかし食用w
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 01:21:02 ID:17QuILdk0
とせうけ
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 01:55:02 ID:SBbqKpsk0
お前ら本当に生き物が好きだなw


漏れはオタマジャクシとってきたら、200mlくらいの水のなかに
イトトンボの卵が5個くらい紛れ込んでたらしく、水槽のミジンコとか
だけでイトトンボの成虫に成長してくれて、なんか本末転倒に
ヤゴ育てて楽しんでたりした。

ヤゴかわいいよヤゴ。
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 01:58:13 ID:SBbqKpsk0
>>446
代表的なのはコイツだな。

ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA000964/html/horned.htm
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 05:03:45 ID:KEzIgiTl0
スーパーで生きドジョウ売っているのを見る度に衝動を堪えるのに精一杯な俺が来ましたよw。
北関東はドジョウをよく食うので、生きたドジョウを店で普通に売ってる。
ありゃマジで飼いたい。ヌルヌル感とおちょぼ口がカワイス…。

子供の頃ペットショップに行って、買ってきたのが「餌用金魚」だったw。
お値段30円の金魚タン、10年近く長寿を全うして家族を楽しませてくれました。
食用とか餌用の生き物を見ると、情が移ってダメだ。
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 05:57:53 ID:TeyBfh/40
うちの近所のスーパー(地元大手チェーン・上場企業)で、
鮮魚コーナーの鯖や鰺や鰯と同じ棚で、
時々生きた金魚が売ってるんだが、
食用なのか観賞用なのか未だにわからない。
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 10:30:36 ID:5vxnlW2n0
先に飼ってたスズムシの幼虫が初夏、ウジャウジャわくたびに
カエルのごはんにしたくなる甘い誘惑に負けそうな自分。
orz

魚屋の生きんとと、ワロス
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 12:43:28 ID:EnTIZjY80
シジミも水槽で飼えるぜ
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 13:24:32 ID:4y9sjuO70
アサリはどうなんだ?

ところで知り合いがつぐみんにバナナを試したそうなんだが
見向きもしなかったそうな。他の人工物は食うくせに、と。
臆病者?
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 17:15:14 ID:jxnTXM7m0
シジミ飼育はアクアリウム板にスレが立ってたw。
アサリもやれる。シジミより飼って面白そうだな。
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 19:57:55 ID:jbXgOqxsO
しじみん
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 20:43:15 ID:uDq1AIgC0
ちょっと萌えたコピペ

834 水先案名無い人 :2007/03/05(月) 08:28:15 ID:jcwI+B7v0

鶯   「春なの!?今、春なの!?ねぇ!鳴いていい!春だから梅の木で鳴いていい!?」
梅   「えぇ、鳴いていいですよ」
鶯   「本当!?大丈夫なの!?早すぎじゃない!?」
梅   「えぇ、春だから大丈夫ですよ」
鶯   「そうかぁ!僕巣立ったばかりだから!若鳥だから季節わかんないから!」
梅   「そうですね。すべてが新しい経験ですね」
鶯   「うん!でも春なんだ!そうなんだぁ!じゃぁ鳴いていいんだよね!」
梅   「そうですよ。鳴いていいんですよ」
鶯   「よかったぁ!じゃぁ鳴こうね!春の歌歌おう!」
梅   「ええ、歌いましょうね」
鶯   「あぁ!春だから春の歌うたえるね!ね、梅さん!」
梅   「ええ。法、法華経ですよ」
鶯   「ケキョ!」
鶯   「あぁー慣れてないから上手に鳴けないよー!笑わないでねぇー!」
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 20:46:24 ID:BaV2LshN0
>>455
金魚は何年飼ってもあのサイズだと思ってたら
結構大きく育つってホント?
種類にもよるのかもしれんが。
464455ではないが:2007/03/14(水) 21:02:09 ID:JA7Fb4+l0
基本的に鮒だからねぇ。
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 21:02:19 ID:rc/m62o00
>>463
>455ではないが、10年金魚を飼った私が来ましたよ。
我が家の金魚は、成長に合わせて器を大きくすると、その分成長してました。
最終的に25cmぐらいに成長してしまって、別の生き物のようでした。
ちっちゃい金魚がお好みなら、小さめの器で育てた方が良いのかも。
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 21:47:06 ID:98OMLT0I0
漏れはハムスター用のミルワームを継代飼育してます。
うねうねぶりがたまらん。
成虫になっても、羽根があるのに飛べないし
こけると起き上がれないくらい鈍くさいし
むしろ幼虫のときは水に一晩漬けても生きてるくらい丈夫な虫なのに
成虫になると気温15度を下回るとすぐ死ぬ。
そこが萌える。
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 22:19:42 ID:JqGvchwS0
俺は動物実験に使うマウスに情が移って、生き残りを飼えるだけ飼ってた。

研究室の人間からは

「ペットで飼ってる動物を実験で殺せるのが信じられない」

って言われてました。
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 22:40:23 ID:w0dgg7Ju0
>459
うちのゴシキセイガイ、けっこうビビリだから、見たことない食べ物は
かなり恐る恐る近づいて(場合によっては寄り付きもしない)食べてみる。
それで気にいりゃ、次からはがっつく。ツグミンもそうじゃないのかな
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 22:41:58 ID:ssy4tlit0
自分が読んでるネズミ飼い漫画でも、元は高校の生物の授業で使われてたネズミが、
潰されるぐらいならと、クラスの何人かで引き取ったという話だった
そういうケースが随分多いものだと思ってたけどな

実験動物として年中潰すのは当然出来ても、生き残りをペットにするのは出来ない、
っていうのも、仕方ないんだろうけど、少し考えると……嫌だよね
これもひどい言葉にはなるが、すくえる(救える)命をすくうより、1つもすくわずに、
全部殺し続けた方が人間の心は楽に済む、というのがあるわけで
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 22:50:09 ID:PYX2x7ca0
考え方の違いだな
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 23:02:16 ID:RPwJDx3F0
>>460
ちょwwwしじみスレでシジミに萌えまくりんぐwww
そういえば、しじみとしみじみって似てる?

>>462のウグイスにも。萌え〜
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 23:28:46 ID:EKytFIFR0
魚屋で売ってたドジョウを父親が買って来て、食うのかと思ったら池に放して
買っていた。5年くらい経つが、まだ池の水を換える時に底の泥の中から出てくる。
15cmくらいに育った。

>>458,459
シジミは地味なのが良かったり。底に潜ってしまうので買っている実感は
あまりなかった。w
アサリも海水で買ったことがあるが、やはり2枚貝は地味だね。シャコなんかは別として。
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 23:36:51 ID:TeyBfh/40
>>472
バカガイとツメタガイを同居させれば、
ダイナミックに動く二枚貝が見られるよ。
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 00:08:43 ID:hgAIenO40
>>468
/(^ω^
また、そのうち経過聞いてきますです。

>>473
ツメタガイはイヤンイヤン
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 01:02:13 ID:0zsduhr2O
酵母飼うのなんかどうよ。
ブドウジュースで飼えばワイン作ってくれるし。
乳酸菌を牛乳で飼うのもいいな。
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 01:10:11 ID:FP6iXn9B0
パンのドライイーストとブドウでいいワインができました
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 07:27:43 ID:7T2Yq9IV0
>>475
それは別のまんがですよ、         かもすぞ
478455:2007/03/15(木) 07:56:11 ID:Si8SXUsl0
どうせ食われる命だったと思うと気軽に飼えるんだよな>食用生物w。
んで予想以上に長生きしてくれたり愛嬌があったりでドツボにはまる。
>>463
5センチちょい位だったのが20センチのバケモノになりました>餌用ワキンw。
生まれが生まれなんでとにかく強い。
なぜか水槽より庭いじり用の黄色いポリバケツがお気に入りで、具合が悪くなったり
病気になるたびに水槽からそっちに移してやってました。
家族は「キンコちゃんの別荘」と呼んでバケツを大事にしていました。
飼い主が前を通ると尾びれフリフリしながら寄って来る位になついたなぁ。
>>471
しじみんかわいいよしじみん。
生き物の飼育の極北だなぁ>二枚貝飼育w。
479455:2007/03/15(木) 08:01:24 ID:Si8SXUsl0
このスレの住人で「つい飼っちゃった食用・餌用ペット」のOFFやったら楽しそうだw。
マウスからエサ金、ミルワーム、シジミ(砂の中なんで管しか見えないw)まで地味に大集合。
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 08:03:26 ID:tI5yWddNO
>>475
通報しますた
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 08:04:56 ID:tI5yWddNO
>>476
通報しますた
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 08:21:46 ID:3m8hpVlq0
第93羽

483名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 09:25:14 ID:iv4tbyTI0
イーストを米と麹で飼うと、ぷちぷち発泡して可愛いよ。
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 14:32:10 ID:EeWhXBpsO
シメって目付き悪っ!
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 18:13:24 ID:brCDk5Ee0
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 18:25:54 ID:g9HMWlTt0
新居もバラエティ豊かに賑わってきたねぇ
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 19:59:06 ID:jsbw13MX0
酒かすと水とひやごはんでぷちぷち。
パン種にもなるよ。
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 21:23:38 ID:8vJfNEre0
シジュウカラとつぐみんはどっちが弱いか・・・気になる今週号であったw
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 21:49:04 ID:vJc+tpB80
シジュウカラって気が強いと思うけどなあ。
かなり大きな鳥のそばでも平気で警戒音出しやがる、
こっち睨みつけてさえずりまくってきた奴もいた。
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 22:28:42 ID:YpT3Zsgm0
マジンガーZのバリアが笑える。
あと、超適当な光子力研究所(?)が更に笑える。
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 00:12:12 ID:190/Pw1V0
シメ〜!

会社の構内に毎冬1羽のシメが来る。個体識別はできないが、ひょっとして
同じ個体なのかも。
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 01:28:21 ID:CqC92GNw0
銘菓「ひよ子」に羽つけたような感じだな>シメ。
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 01:51:59 ID:KK7TqhpE0
いや、なん子さん、あのバリアは「パリン」と割れなければいけませんよ
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 06:01:19 ID:EatT2qGr0
新刊情報はまだかね
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 17:22:46 ID:whEVAQE60
普段はスズメとカラスしか見かけない我が家の近所でメジロ発見!
早咲きのサクラにとまってたが、注意して見ないだけで、
結構身近にいるもんだねぇ
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 20:02:55 ID:azpnXQLf0
>>495
お前がスズメだと思って見ているもののうち、2割はカワラヒワだよ。
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 21:35:17 ID:UrfSK7s10
そして5%はスズメのふりをしているつぐみんだったりする。
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 22:29:37 ID:HpTLxFwR0
今朝自転車で走っていたら、目の前をつぐみんが
走って横断した。
あんた、ホントに飛ばないのね...
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 23:59:43 ID:80fM532H0
シメのあの鷹揚とした、物怖じしない態度を見ると・・・ポンちゃんを思い出す。

ところで、やはりなん子さんの新居には、ポンちゃんは来ないよね・・・。
実家の方には相変わらず来ているのだろうか?
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 09:08:04 ID:xXeIonJL0
昨日職場でつぐみん見ました。
中庭をとぼとぼ歩いていた。ほんとに飛ばないね・・・
雪があるから、食べ物探すなら地面より木の実の残りとかだと
思うんですが。
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 09:29:15 ID:T8Z7lZPL0
漏れも昨日、職場の前庭でつぐみん見た。
やっぱり一人でとぼとぼ地面を歩いてた。
飛べよw
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 09:43:28 ID:vhBOPYYm0
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 10:36:20 ID:6EopvYsJ0
つぐみんの写真を撮ろうと近づいたら、飛んで行っちゃった。orz
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 17:58:55 ID:pp0OLwGM0
NHK教育でかまさんやってた。産卵も。
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 21:35:34 ID:gjhwJCsV0
え?なんこの産卵シーン?
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/18(日) 11:31:40 ID:Im9fg0Sm0
>>504
いると思ったよ、俺も見てたw

産卵時に尻尾先の触覚がペペペペと動くとこ見たかったのに
あんまり動いてなくてちょっとガッカリだたよ
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/19(月) 18:42:15 ID:L7lsJmV40
なんこさんがショック受けたという「名作」A−A’を買って読んだが
・・あまり面白くなかった・・ガーン・・
 次は「ボートの三人男」にチャレンジ。

 なんこさん、北海道とか沖縄出張して現地の野鳥ネタやってほしいナ
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/19(月) 19:28:32 ID:9Xzf5ALC0
>>507
あー、まー「A-A'」はなー。
萩尾望都のマンガ自体と、あと当時のSF小説を
ある程度読んでないとピンとこない面もあるからなー。

北東北の人間には、北海道は比較的「近い」地だから、
そんなに違和感ないかも知らん。
やるとしたら南国ネタ読みたいなー。
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/19(月) 19:31:11 ID:nJykeaqW0
「十姉妹いる」
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/19(月) 19:44:53 ID:V701gwBN0
北海道のつぐみんは、皆地面ではなく電線や木や屋根に止まっている。
下にいると踏みつぶされるからかも。
やや南下した方が「つぐみんらしさ」が発揮されるような希ガス
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/19(月) 21:02:05 ID:uOZ1IeuJ0
北海道ですが。
この間会社の庭にいたつぐみんは立派に地面を歩いていたよ。
視界から消えるまでの十数分、結局全く飛ばなかったorz
その前にやはり近所で見たつぐみんも、わたしの車の前を
ひたすら歩いて逃げていった・・・道路だってば。
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/19(月) 21:36:18 ID:EUEJVx6k0
つぐみん『逃げちゃ駄目だ×∞』
ヒヨ『あんたヴァカァ〜!?』

アシスタント(セミプロ?)時代にヤマトに突っ込みながら観賞してたから
そっち方面好きなかも。甥っ子はまだまだ縁とおいみたいだしな。

久々にM公式サイトみたらプチウルルンしてたなエディターさんが…。
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/19(月) 22:55:31 ID:wLicQZv80
しょうがないことだが、
最近みーちゃんネタが読めなくて悲しいぜ
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/19(月) 23:35:59 ID:V701gwBN0
>>511
一度でいいから見てみたい@札幌
ご近所に来るつぐみん達も警戒心強過ぎorz
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/19(月) 23:36:18 ID:bi0RyOvs0
みーちゃんが亡くなったという情報は本当だったのかな・・・?
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 00:06:29 ID:L7lsJmV40
>508 「千億の..」とか「スターレッド」はすごく衝撃的だったんだけど・・
AーA’ならなん子さんの漫画の方が面白いと思ったヨ。
 南国の鳥、いいね!!アカショウビンとかインコとか・・是非西表とかに
行って欲しいです。
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 00:13:13 ID:upUTwusE0
>>515
冬だから、猫があんまり歩き回らない&旬の鳥メインの話ってだけじゃねーの。
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 00:34:10 ID:BDKYphXNO
つうか、実家を離れている時間が長くなれば、実家の御近所で飼ってる猫に
関する情報など減って当然かと。
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 00:41:00 ID:upUTwusE0
>>518
ま、それだな。
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 01:21:36 ID:loc2Ni120
ところで、オナガを「ヤマキジ(山雉)」と呼ぶ地方はない?
うちの祖母がそう呼んでいたのだけれど、他に聞いたこと
がないので。(ちなみに祖母は北海道出身)
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 06:00:19 ID:lVldPI8x0
3巻が出るのはそろそろ?
今回の表紙はリアルタッチ・ヒヨちゃんキボンw
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 06:30:59 ID:v5Pyt1cI0
冬はなん子の描き入れ時だからなぁw。

夏対策をそろそろしておいた方がいいかもね。
かまさんに次ぐゲストを仕込んでおかないとネタが持たないのでは。
蛾とかヒキガエルとか限りなく地味な方向でキボン。
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 14:12:18 ID:cULdeg5G0
そこでマダムの登場ですよw
幼虫から育成ですよwww
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 14:18:14 ID:WajrhTaF0
蛾をつかめる人ってすげー
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 20:15:17 ID:v1OxrlRN0
>521
私もヒヨちゃん希望|ω・`)ノシ
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 20:56:27 ID:GIdnEul90
ここ2ヶ月ぐらい、ペンのタッチやネタの面白さが
際立って良いと思ってるのは、俺だけかな?
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 22:01:07 ID:RpaKmpWd0
そりゃ連載も続けば描き慣れてくるがな
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 22:07:15 ID:iyYgx0jQO
>>526 ノシ
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 00:09:51 ID:iE9Hd6p70
かまさんー!後ろ、後ろー!!
ttp://byonabi.haru.gs/nko/data/simura.jpg
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 00:15:44 ID:65eb6E3E0
かまさん逃げてぇえええ
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 00:34:36 ID:Nf9maDpN0
不意打ちなんて食らうかよ!!返り討ちだ!!

ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/4c/d8e9981d3b3d4dec2bd51f39abbda905.jpg
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 00:54:54 ID:zp+wvj/I0
>>524
蛾なんて蝶と一緒だよ
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 01:54:21 ID:2fAsAYyJ0
蛾蝶〜ん
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 04:06:22 ID:Nf9maDpN0
>>533

( ゚д゚ ) <・・・・
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 13:39:52 ID:xnySniZW0
>>532
オレは蝶もダメだ
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 13:51:28 ID:v60QgKwC0
>>535
モコちゃん?
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 16:00:38 ID:OKARa7i20
>>535
同じく。
あの羽の燐粉(っていうのか?)が手につくのがキモイ。
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 17:05:09 ID:eklx6juw0
俺は毛虫とか芋虫は触るどころか見るのも嫌だが、蝶や蛾になるとなんともない
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 17:20:17 ID:yIBI/klTO
>537
×燐粉
○鱗粉
(顕微鏡で見るとウロコのような形をしている)
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 18:03:30 ID:TCNkjOH80
>>536
プー助 乙 fromコパヤシ君
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 18:31:36 ID:OKARa7i20
>>539
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 20:15:08 ID:2xlz+M3K0
夏にはネタ仕込み兼つぐみん子育て観察という名目で
シベリアへ取材に行って欲しいな。

そのくらいの取材費、出してやれ>講談社
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 22:20:12 ID:Dr5qzKia0
それなんていうシベリア送り?
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 22:26:00 ID:LZ7sGfqV0
抑留?
軟禁?
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 22:49:45 ID:rbS/sxz60
流刑?
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 22:51:15 ID:rbS/sxz60
最近は寒いせいか2月よりも餌台に鳥が多く来ている。
今日はシジュウカラ、スズメ、ヒヨドリ、ウグイスが来ていた。
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 22:59:23 ID:sipa/mz00
>>542
シュールな取材になりそうだな。
町外れの草叢でひたすらつぐみんを眺める日本人の中年女w。

日本でいったら外人が軒先のツバメの巣を一日中眺めているようなもんだろうね。
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 23:04:47 ID:YGVe07gGO
つ「強制連行&抑留」
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 23:11:31 ID:T1cAlEmd0
>>548
それすらネタにしそうな勢いがあるなん子を想像してしまうw

数日前NHK教育で深夜放送されている「学校デジタルライブラリー」で
つぐみんが写っていたのを見た。
地べたにいると、羽根の色が土のようだよつぐみん。

雪がなくて日差しが暖かそうな公園でのワンシーンだったけれど、
つぐみんはもしかすると冬鳥ではなく、留鳥なのかしらと思えてしまった。
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 23:18:08 ID:sjJDc/HL0
M岡は日本のチベットだからシベリアまで行く必要ないよ。
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 00:14:14 ID:akXjftDk0
まぁ、南国の住人にしてみれば、M岡もシベリアもそんなに大差が無いな・・・イメージ的には。
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 01:15:48 ID:tm5y1/c20
>>547
中年言うな。なん子さんの心は永遠の少女なんだよw
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 04:22:08 ID:sOW6IkL90
いや、とりぱんを読んでいれば分ると思うが・・・
なん子さんは子供時代から、中年の心をもった少女でしたよ?
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 10:37:29 ID:EDpVZBPiO
第94羽
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 12:50:23 ID:CdIO36pVO
つぐみんかわえぇ〜
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 13:46:20 ID:APx0QjX40
なん子さんには「おっさん乙女」の称号が似合いそうw
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 21:39:30 ID:X9dReC2e0
1ページ目の寝ぼけつぐみんに
本屋で笑ってしまった

………不覚

つぐみん かわいいよ つぐみん
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 22:18:14 ID:tVA/wSjw0
実家のつぐみんは貧乏性なんだな・・・
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 22:33:10 ID:b0gD1Hl00
つぐみんという奴は、基本的に1羽で別の種類の
群れのソバにいたりする。
おとといはドバトのそば、昨日はムクドリのそば。
なんで?
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 22:47:13 ID:jYpDKCW10
なん子の読んでいる本と本棚にあるタイトル
あると何故か気になってしまうw
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 22:51:13 ID:jLpyAST50
NHK、今日の料理のコラムって見た人いますか?
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 23:00:26 ID:M2BublsD0
ttp://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=39793

このスズメを見た時、なん子さんを思い出した。
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 23:32:21 ID:Jr5KRuPr0
>>562
どうせ雪にはまって抜けない雀の画像だろうと思ったら違った
はやにえみたいだな、なんとなく
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 23:47:11 ID:WolxDZZt0
雪こぎしてるのをみて、おまwww
そんなに積もってないし、と思ってたら・・・。

今日また積もりましたよ。
いい加減、遠慮しろ。
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 13:04:08 ID:/0Q7m0Hw0
きょうの料理ビギナーズ、立ち読みしてきた。
カラーエッセイはともかく、エッセイは期待はずれ。
いつものポエムと違い自由に書けないからだろう。
(春と料理を題材に400字程度で、とか指定されたと思う)
566565:2007/03/23(金) 13:06:22 ID:/0Q7m0Hw0
×カラーエッセイ
○カラーイラスト
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 18:07:40 ID:bdsMXyU+0
あんなもんじゃないの?
背景の水彩画チックな桜もなん子なのかな
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 21:46:18 ID:rxWscW2c0
桜でんぶおいしいのになぁ・・・
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 21:48:31 ID:Ya3SXZ9A0
つぐみんを見てるとアイスクライマーのペンギンを思い出す
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 23:41:01 ID:45NBprzM0
>>568
桜でんぶを納豆にかけると美味いよ
+味噌汁も可
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 23:52:42 ID:GwfH0uMC0
結局南極大冒険のつぐみん版をプレイしてみたいなw
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 01:36:19 ID:kl3MaOTn0
>>571
うおぉ、想像しちまった。
それはいいな!
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 02:02:33 ID:fcM9cFjH0
>>571
飛ばないのは原作通りだなw。
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 05:04:11 ID:G9HdIaRv0
>>570
北海道人、乙
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 10:26:22 ID:L0EoJ8JV0
つぐみんって、本当に美味しいキャラだな。
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 10:51:10 ID:YN0p0eYi0
禁猟だけに。
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 11:00:29 ID:+KUnchqn0
海原雄山乙
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 12:18:27 ID:L0EoJ8JV0
>>576
誰が美味いことを言えと(ry
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 12:21:20 ID:F4/1Imqw0
食べたことある人によると
結構美味いらしいんだけどな

個体数が少ないわけでもなし
カスミ網以外の狩猟なら別にかまわないと思うんだが
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 12:33:31 ID:jcH3dnar0
ぼ、ぼくを食べてもおいしくなんかないよう!
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 12:47:36 ID:cqYs7VkV0
いやいや、つぐみの内臓のシオカラは大層旨いそうで。食ったことないけど。
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 13:34:06 ID:DJNSSROy0
>>581
昔のニュースステーションで、あの小泉武夫さんが山鳥のそれを持ってきて、
久米さんと美味しい美味しい言って食べてたな。
渡辺タンはうえ〜〜って感じだったのが印象的だったw
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 14:48:26 ID:M95tzSry0
>>579
マザーグースのツグミのパイで、よだれを垂らしたのは俺だけなのだろうか?
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 19:42:20 ID:1RQTUEsu0
もたもた歩いてるから、捕まえ始めたらすぐに絶滅しちゃうんだよ。
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 00:15:04 ID:R1bDtv6s0
おいらは食った事あるんだがめちゃうまですた。<つぐみん
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 10:54:34 ID:v2MPb9uH0
四コマ漫画板に引越ししなきゃ
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 17:46:00 ID:pmcFF+zHO
非4コマ誌作品はグレーゾーン。
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 18:37:57 ID:NGYxi2190
セガのシューティングゲームはファンタジーゾーン。
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 22:23:12 ID:Kx6wDcET0
落ちそうだから不本意だけどage
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 22:52:55 ID:Cn11wKyb0
いくら下がったって落ちねーよ
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 22:54:48 ID:QY1mC14t0
3巻はいつごろ出るんだろう。
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 23:29:36 ID:62yz1GUi0
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 06:06:17 ID:WcGVF5Xd0
>>592
萌え〜(´д`*)
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 12:14:53 ID:jWqCEk5W0
うひょー、カワユス!
鳥にも男の子にも萌えた(*´Д`)
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 22:46:14 ID:Chf8k2XM0
3巻は5月発売だね
既出じゃないよね

ttp://shop.kodansha.jp/bc/comics/kc/
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 23:08:42 ID:ZsCZGHb60
>>595
初出じゃないかな
5月後半か、まだずいぶん先だなぁ
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 23:12:29 ID:rpfkPE/P0
あの表紙絵が何かしらの形で付かないかな>3巻
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 23:51:50 ID:bNXmfubK0
>>595
d!
5月23日かー。長いなぁ…
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 00:18:30 ID:3xHIkhh50
でも、あと二ヶ月ないのだろ?
それより、若冲風の表紙はおまけポスターに付くのかな?
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 05:39:21 ID:G7OOLkLN0
これだけ読者がいると合法的につぐみん保護している人が一人くらいいそうだな。

最近近所にセグロセキレイが群れてる。
道路好きなんだよな本当に。
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 00:54:53 ID:X42kzRSf0

道で死んでいた鶫(つぐみ)を料理して食ったって、ブログがあったが。

そこでは、蛇や蛙やブラックバスなんかも食っていたな。
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 02:18:36 ID:V6tCXamS0
ざ○虫?
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 07:26:48 ID:xmWyebK00
岩手県も知事選か。
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 11:12:57 ID:PZPot5d30
数年ぶりに、帰郷(辺鄙@大分→丹沢の麓@神奈川)をしたら、
ママがこんな事をしていました。
ttp://www.imgup.org/iup357820.jpg
北側にある台所の西向きの窓で、窓〜枝までは1m弱・・・かな?

で・・・
ttp://www.imgup.org/iup357822.jpg
ttp://www.imgup.org/iup357826.jpg
ttp://www.imgup.org/iup357823.jpg
ttp://www.imgup.org/iup357829.jpg

ファイルが少々大きく(200k程度)、画も拙いのですが・・・ドゾ

因みに、ママはとりぱんは勿論、モーニングすら知りません。www
取り敢えず、一巻と二巻は送ってあげようと心に誓いつつ帰路に付きました。
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 12:39:46 ID:90R6C5Hy0
第95羽
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 13:11:20 ID:yiWDF6r70
>>604
ママ、絶対喜ぶよ〜
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 13:41:57 ID:Yc0aiHPf0
>>604
鳥は写真を撮ると必ず正面を向くという回を思い出した
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 15:07:16 ID:xmWyebK00
現在通っている自動車学校のコースに時々つぐみんがうろうろしている。
走っていってもぎりぎりまで車の真正面から動こうともしない。
轢きそうで怖いよ、つぐみん。
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 15:16:42 ID:ZVEgmtY80
鳥は人が近づくとかなり離れてても逃げるくせに
車はあまり気にしないのが多いよな
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 16:59:40 ID:Yc0aiHPf0
>>609
車の方が高さが低いからかな?


シジュウカラが鳴いている。
やけに特徴のある鳴き声なので(ツツピー、ツツピー)ぐぐってみたらシジュウカラと判明。
住宅街でもカラスとハトとスズメ以外の鳥がいるんだな。
この前はヒヨも見たし。確かにあの頭はパンク。
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 17:03:38 ID:5RdiX1dE0
とりぱん保護の会のコメントワロタw
絶対楽しんで採用してるな、編集の人
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 19:19:50 ID:x+e6NF600
バードコンビニにテラ萌えぇ〜
烏のパン屋さんって絵本(読み物?)思い出した。

つかお仕事ハウスどんな間取りやねん
613604:2007/03/29(木) 20:17:51 ID:v0O8JoeK0
久々のカキコでsageるのを忘れてた orz
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 20:36:34 ID:TF5G2zu10
メメジロー夫婦が以前と顔が違う!!!
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 21:26:12 ID:HIDWNFDE0
野鳥と木の実の本、野鳥は試食してないのかw
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 22:09:34 ID:C1VAWQGH0
>>612
同じく萌えぇ〜w

何気にポンちゃんが一番高そうなモノを手に取っているのな。
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 23:05:44 ID:5f5p7DBT0
つぐみんと会話しているなん子さんがなんか良かった。
ああ言うのって今まであんまり無かったよね?
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 00:50:07 ID:Vd/nkvb80
道路まで蹴り出されたつぐみん
激しく萌え(*´д`*)
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 01:30:50 ID:LVQ2R5Lw0
今週はかなり笑った。つぐみん……
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 03:37:56 ID:Ope+fLcT0
この冬ポンちゃんの出番がほとんど無かったと思うのは漏れだけ?
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 03:57:02 ID:PY61EHDM0
>>617

鳥達との会話は今までなかったがミーちゃんとの
会話ならあった
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 06:05:26 ID:tYnJNX7d0
>>620
実家に帰らないといけないからなぁ・・・
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 07:48:56 ID:BlwPhVri0
ポンちゃんは仕事場にはまだ登場してないね。
つぐみんは先住だから。
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 14:59:47 ID:lsa1OKy70

1巻って何羽まで収録されてますか?
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 21:12:14 ID:KrahwN3J0
>>616
行き倒れているつぐみんとしっかり幕の内getしているポンちゃんに萌えたw。
自分も開店してぇ。
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 22:36:10 ID:M9A/PHX40
>>612
田舎に普通にある、2dkの戸建借家じゃないかな。
2ldkまではないのでは?
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 22:44:47 ID:yzypt6AJ0
あの辺りは分譲住宅地で、専用の貸家やアパートはほとんど無いと思った。
普通の個人宅を何らかの事情で貸してるかと。
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 23:00:47 ID:nynGHVIv0
売れない建売住宅を賃貸に廻したとか
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 23:19:37 ID:GGsniEw10
>>627
M園ニュータウンは寒さと積雪と市街地までの渋滞が災いして
毎年県内宅地価格下落率No.1ですよ?

子供もいない老夫婦は家売り払って中心部のマンションに住む。
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/31(土) 00:40:30 ID:nkql5FSC0
中学時代に松園中と部活で練習試合する時は、
たどり着くだけでもうアップはいらなかったりしたものです。
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/31(土) 01:11:57 ID:EPrUfGOv0
新キャラのナントカアイサって豪快だな
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/31(土) 01:57:47 ID:0d7gY6430
ぐぐってみたけど人口減が相当深刻なんだね>なん子の里。

しかしニュータウンの真横にダムって凄い取り合わせだなw。
都会じゃマネできねぇ。
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/31(土) 02:22:00 ID:X/LMDjU70
まじあそこだけ世界が違う>M園周辺
ほんと山の上。

しかし春・夏・秋に散歩するには最高。
山とS十S田ダムとI手山の景色は絶品。
そろそろT松の池で花見だぞM岡市民よ。
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/31(土) 07:28:33 ID:IEq+0dpa0
このマンガを見るたびに鳥の餌付けに興味を持つのだが、
うちの環境では、スズメと鳩とカラスと駐車場のセキレイぐらいしかおらぬ。
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/31(土) 09:36:55 ID:PIhPtDXK0
花見といえばA山でジンギスカンですが。
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/31(土) 09:50:18 ID:iFRDe5JK0
>>634
私もこの漫画を読むまで同じように思っていました。
所が影響されて、良く観察していると、ひよ、もず、つぐみ
どころか、しじゅうから、ごじゅうから?、先日はアカゲラも
目撃出来ました。
我が家は、新宿から電車30分、多摩丘陵の取っ付きの所です。
セキレイが居るのなら、結構他の鳥も来てるのではないでしょ
うか。
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/31(土) 11:34:38 ID:G+1KLTGg0
今日、つぐみんみた
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/31(土) 12:02:07 ID:ZqTKiQO90
埼玉県南のうちではつぐみんはもう帰ったっぽい。

うちで今判別できるのは、ハトとかカラスとかを除けば
シジュウカラ、ムクドリ、セキレイくらい。オナガも
多いけど、最近なぜか見ない。

で、桜が満開になった今日、はじめてヒヨドリを視認。
きっちり桜喰って、ケンカで大騒ぎ(笑)。まんまの
キャラなんで、もう笑うしかなかったよ。
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/31(土) 13:16:24 ID:IEq+0dpa0
セキレイは忙しそうに走り回ってるの見るよ。ビルの谷間とかでも。
桜を食ってる鳥をみたことはある。
逆光だったんで色は全然わからなかったけどな。
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/31(土) 14:17:51 ID:+XbPZIC40
近くの公園で鳥が2羽走ってて、何だと思ったら、つぐみんだった。
ホントおまえ飛べよっておもた。

最近ウグイスがうるさい、
まだヘタなんだよ、上手くなる頃には居なくなって寂しいのだが。
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/31(土) 16:52:43 ID:JceBN8AV0
今日はヒヨたちと何度も遭遇。花食ってた。
思わずかわいいと声に出したら「ん?」とこっち見る。至近距離で逃げない。
単独行動のヒヨは結構モエス
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/31(土) 17:24:04 ID:eW2HnyQ/0
単独行動なら、ハシボソガラスの仕草も結構可愛い。(*´Д`)
鳴き声がもうすこし綺麗で、生ゴミ漁らなきゃ、もっと人気がでるんだろうけどなぁ…
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/31(土) 17:29:09 ID:8R23dN8k0
毎日愛車がカラスの糞の爆撃を受けているので
カラスだけはだめ。
あの大きさと適度な水気と酸性でへばりつくのがイヤ過ぎる。
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/31(土) 20:31:47 ID:w+7MCFp80
>>643
そういう時は、仕返しだな。
カラスの巣を見つけて、人糞を撒き散らしてやれw
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/31(土) 20:34:14 ID:LLakUzwS0
>>644
その発想はなかった
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/31(土) 20:38:12 ID:SSzIxAQO0
>>642
鳴き声だけならハシブトガラスの方が澄んでていいんだけどね。
でも、いかんせんヤツらは大きすぎるし遠慮もなくてイマイチ…
ハシボソガラスは利口だし控えめで可愛いよね。
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/31(土) 22:09:34 ID:5EfZplxG0
>>633
今日も雪で、猫柳すら膨らんでないかと思うんですが。
そろそろはないよ。
大体例年5月のゴールデンウイークあたりが見ごろだし。
今年は五月の頭くらいに早まるかも知れないけど。
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/31(土) 22:13:49 ID:ZnhzFsmi0
>>647
おいおい開花予想は4/17だぜ?
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/31(土) 23:12:46 ID:xEAmhFqR0
なん子さんの投稿だとしても違和感ないと思ったw

「ぱくっ!」
ttp://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=40173
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/31(土) 23:39:16 ID:JceBN8AV0
テレビ東京の旅番組で初めてマンサクの花を見たよ。
ちいさなクラッカー、なるほど。
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/01(日) 00:20:13 ID:VwlKE2hD0
>>650
マンサクは、もう少しで春だぞ、と励ましてくれる感じが好きだ。
色の無い山の中に、黄色い花は華やかで、それでいて慎ましやかで、
愛すべき木だよ。
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/01(日) 04:53:50 ID:fEdf7QcE0
家から職場へ車で向かう途中、道の真ん中でセキレイがケンカしてた。
地上1mで空中戦なんかやるな!危ないっつうの!!
65328才 ♂:2007/04/01(日) 20:59:41 ID:30iLb/FVO
初めてかきこします。
自分♂なんですが、先日友人に、この漫画が好きだと言うと、
めっちゃひかれました。今では本棚から隠して保管してます。
ちなみにOL進化論も大好きです、こんな自分は異常でしょうか?
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/01(日) 21:08:37 ID:Q/jdEmQN0
全然。
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/01(日) 21:10:13 ID:x3vhoWiC0
OL進化論が大好きなのはヤバい。
65628才 ♂:2007/04/01(日) 21:26:33 ID:30iLb/FVO
>OL進化論が大好きなのはヤバい

やっばりですか・・。そう思って誰にも言った事はないんです。

ちなみに、あと一つ、「あじさいの唄」も死ぬほど好きです。
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/01(日) 21:50:48 ID:S+cEi0Zq0
OL進化論好きだと、何故ヤバいのかわからん。

とりぱん好きだとヤバい、と言われんようにしようぜ。
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/01(日) 21:54:16 ID:J+d3b4L30
pp
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/01(日) 22:21:56 ID:u+UiOtL30
あじさいの唄はオレも好きだ
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/01(日) 22:24:11 ID:WAfN1IRc0
OL進化論よりかしましハウスのほうが好きだ
66128才 ♂:2007/04/01(日) 22:58:05 ID:30iLb/FVO
>あじさいの唄はオレも好きだ

ううっ・・。分ってもらえますか、あの本の良さ。
百年の知己を得た気分です。漫画を読んで泣いたのは、後にも先にも、
あの本だけです。あ、もちろん「とりばん」も同等に好きです。
66228才 ♂:2007/04/01(日) 23:03:32 ID:30iLb/FVO
携帯からなので誤字脱字や、改行が変な事をお許し下さい。
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/01(日) 23:10:44 ID:a+UTcae80
まぁそれはいいからメール欄にsageと入れてくれないか
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/01(日) 23:10:54 ID:bBlLXC7T0
大丈夫、OL進化論ととりぱんと誰寝と
あじさいも玄人も大好きな私が来ましたよ|ω・`)ノシ
66528才 ♂:2007/04/01(日) 23:38:00 ID:30iLb/FVO
>OL進化論ととりぱんと誰寝と
>あじさいも玄人も大好き

誰寝とは、もしや「誰も寝てはならぬ」の事ですか?!
玄人とは、ひょっとして「玄人の独りごと」ですか?

自分の数少ない愛読漫画を言い当てるあなたは一体・・。

あ、自分のせいで完全に話が脱線してますね・・。
とりぱんファンの方々ごめんなさい。
66628才 ♂:2007/04/01(日) 23:46:22 ID:30iLb/FVO
664さんは、男性ですか、女性ですか?よかったら教えて下さい。
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/01(日) 23:46:51 ID:fCp1uVzR0
今日の「ダーウィンが来た」でNZのオウムの話をしていたが、オナガやカラス以上に強烈だった件。
あまりの図々しさに「つぐみんの爪の垢煎じて飲め!」と思ってしまったw。

…よく考えたらつぐみんもそれなりに図々しかったと反省。
668664:2007/04/02(月) 00:00:11 ID:bBlLXC7T0
>>666
呼んだ?
♀です。お母さんです。
誰寝はもちろん、水玉から初版で持ってますよ。

これだけだとスレチなので…
今日花見に出かけたら、ツツピーツツピーと高らかに鳴く鳥が一羽。
目を凝らして鳴き声に標準を合わせたら、黒ネクタイのシジュウカラでした。
君も花見に参加しに来たのかい?
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 00:00:42 ID:x3vhoWiC0
しまった。予告編で激萌えしてたのに、見逃した orz

インコ・オウムの人馴れ具合は、すごいからなぁ。
67028才 ♂:2007/04/02(月) 00:35:19 ID:MqoBXZckO
>♀です。

やはり女性の方でしたか・・。自分の漫画嗜好が女性寄りなのかな?

男社会では肩身狭いんです、「とりぱん」や「OL進化論」や「誰寝」を読んでいると・・。
67128才 ♂:2007/04/02(月) 00:40:47 ID:MqoBXZckO
遅いのでもう寝ます、相談にのってくれた方々ありがとうございました。
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 02:09:44 ID:XJcRPmI/0
ダーウィンは、母ちゃんとのチャンネル争いに負けた、、、
orz
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 03:47:30 ID:MhcdR30U0
NZのオウムは凄かったぞ。
本人が2m横で休んでいるのに登山客のリュックまさぐるわ、鳥対策完璧のゴミ箱漁るわw。
人間社会への馴れ合い度では東京のカラスと全く差がなかった。
これでも一応希少種らしいw。都内に住んでたら確実に駆除の対象になっていると思う。

インターバルで人間社会に溶け込み過ぎた世界の動物紹介をやっていたんだが、南アフリカの
ケープペンギンがいい味を出していた。
街中を堂々と歩いている上に民家に住み着いているのはスゴスw。
あとNZで発情期のゾウアザラシが岸壁に止めてあった車を破壊する映像もやってたが、半泣きで
じっと見守る車の持ち主のオッサンがあまりに悲惨だったw。
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 04:46:32 ID:Ux4T1FET0
再放送
4/6(金)02:45〜
ダーウィンが来た!生きもの新伝説 「氷河の山のいたずらオウム」
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 07:04:34 ID:8GJU+iFa0
>>674
ありがとう杉!予約しました。
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 08:34:40 ID:8A6WzAB40
>>674
情報dクス!
私も予約しました。wktkして待ちます。
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 22:19:06 ID:Yq1sMin50
>>673
>人間社会に溶け込みすぎた世界の動物
日本のどこぞの温泉地のサルなんかもそうじゃね?
宿に侵入したり、車に進入したり。
人を平気で脅して食べ物横取りするって聞いたぞ。

鳥の話せねばスレチになるか。
しかし、うちの近所にはムクドリばっか。
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 22:33:08 ID:4ymVbUMc0
>ゾウアザラシが岸壁に止めてあった車を破壊する映像

某格闘ゲームのボーナスステージをイメージしてしまった私はどうすれば・・・
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 22:39:21 ID:dekhFWov0
かわせみでてきたことありますでしょうか?
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 22:47:37 ID:b1pFO0UH0
満開の桜でひよが蜜を吸ってた。

もう、とりぱんそのまんまの風景でw
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 22:50:25 ID:/uaheIqZ0
この間、連載終わったばかり。
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 22:51:41 ID:UGnkXSgT0
靖国神社では雀も桜を千切るよ
身体が小さいからカワユス
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 23:51:32 ID:bdaTDzye0
録画してたダーウィン見た。
あいつら頭いいな。得にチーズの所で思った。
それに引き替えうちのOL共は…
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 00:40:39 ID:dB5Remdf0
そういえば今日ツバメが飛んでたぞ。埼玉県南部。
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 01:53:47 ID:DMPRVDHc0
>>682
メジロとかカラ類もやるんだよね
見てると和むんだ、これが
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 07:29:07 ID:AbLQkDTX0
>>681
大嘘つき!!!!!
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 18:23:11 ID:fPcZ0jC80
>>678
つぐみんバードキックは『←溜め→+K』だ!
宿敵ヒヨに負けるな!
688395:2007/04/03(火) 21:15:30 ID:wGmDX6cv0
本日の獲物。
たぶん「ヒミズ」という種類のもぐら。
ttp://vista.rash.jp/img/vi7560209687.jpg
ttp://vista.rash.jp/img/vi7560212700.jpg
ttp://vista.rash.jp/img/vi7560215628.jpg

後ほど猫にお返しします。
今度は逃がすなよ。
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 21:53:36 ID:u7uv/mOZ0
>>688
ヒミズの死骸は物凄く臭いらしいぞ。(死肉を喰う動物も食べたがらないそうな。)
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 22:00:11 ID:V6ubMJt40
ヒミズと聞くと新井素子を思い出す。
いや、別にどうでもいいが。
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 22:09:06 ID:1JTVuUmn0
>>690
俺がいた!!
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 22:42:32 ID:lZG1Ssfi0
>>690
稲中の作者を思い出すな。
作者の名前は忘れたが。
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 23:25:09 ID:d8LQvOJP0
deberp
694395:2007/04/04(水) 00:19:25 ID:zH0E2XSJ0
なんか猫はイマイチ持て余してる。
手は出すがくわえない。
ヒミズは未だに無傷の様子。
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/04(水) 05:07:55 ID:0dosn6SU0
>>688
一週間位保護しちゃったら?
ペット板でモグラを長期飼った人の話があったけど、土はなくてもOKらしい。
新聞紙丸めたのを敷き詰めれば適当に潜ってくれるそうで。
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/04(水) 06:18:33 ID:BHzJTcHw0
自分の体重ぐらいの飯を食うから飼うのは大変じゃないか?
落ち葉の下へ逃がしてやれ。
697395:2007/04/04(水) 09:22:03 ID:zH0E2XSJ0
おはようさんです。

猫が飽きて放置(ヒミズは無傷っぽい)
 ↓
裏山(自家所有の竹林)に放す
 ↓
枕元(と言うか枕の上)に、なぜか見覚えがあるヒミズの遺体が

と言う結果になりました。


…ちゃんと食べなさいよ。
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/04(水) 09:31:53 ID:jT5MnnEt0

.   ヾ"ヽ
.  (o・▽・) <エサヨコセ
  ノ" )  )    
  彡ノ,,,,ノ    
―〃-〃――――
  レ,,
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/04(水) 10:28:41 ID:EPNc/Kqb0
せっかくご主人様のために狩ってきたんだから、食べてあげなさいよ
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/04(水) 13:41:02 ID:oziQRyWh0
なん子的に今回の朝ドラはどうだろう

逃げ出したニワトリ一羽に右往左往する岩手人たち
サッとつかまえて見せる横浜育ちのヒロインて
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/04(水) 14:07:53 ID:BypeQZ2d0
なん子の元職場も出てきたね<朝ドラ
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/04(水) 23:59:53 ID:iL8gdYXA0
>>700
見てないけど、そんななの?
ニワトリなんか逃げたからって追い回さないよ。
基本的に遠くに行かないし、寝床にもどるもん。
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 00:26:33 ID:G2H2tpLb0
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 00:26:45 ID:7/ue1+fs0
街のド真ん中で鶏飼うってか
ふざけるなNHK
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 08:35:38 ID:s0JNbOaO0
つ 動物のお医者さん
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 09:07:19 ID:Y3InP5d80
どうやら、繋温泉(一応、盛岡市内)という設定らしい>盛岡市の老舗旅館

ホテル某で撮影してたそうだ。
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 09:43:02 ID:egQzB7UC0
>朝ドラ
岩手だな。しかし、横浜育ちがいきなり古い家に行って言葉が通じるのか?
は!すると、わしらもなん子たんと会えても会話が通じない???
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 09:48:44 ID:ue8wu6DbO
絶望した!
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 12:50:18 ID:gDHDIdoM0
きっちり
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 17:31:05 ID:enyh9qLfO
第96羽
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 19:07:00 ID:GT/mKBkh0
ヒレンジャー来たか。
こないだ初めて見たがインパクトあるよね。
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 21:41:41 ID:Dij16ELr0
シベリア大寒気団が一部で大人気ってなんなんだ?
一瞬冬将軍様かと思ったけどちょっとちがうし
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 22:01:47 ID:UmXXccqy0
ここのことかと一瞬思ったがなぁ

しかし、やっぱりなん子のセンス良いわぁー>ヒレンジャー
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 22:05:47 ID:G2H2tpLb0
ヒレンジャク見たこと無いわ。

http://www.onomichi.ne.jp/~eco/wildbird/wb_6_009.html
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 22:58:42 ID:G9ZJUDhJ0
来週の「ダーウィソが来た」は「つぐみ」。

シベリアから日本海を渡って日本にやってくる、
その知られざる生態を1年にわたって取材しました。

シベリアでの子育て、そして渡り。日本での厳しい
冬越し。感動のエンディングにご期待ください。
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 23:05:28 ID:nYV/fDvu0
>>712
第2巻第39羽 読め
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 23:12:53 ID:VJ1Hr4SW0
いやどこで大人気なんだ?
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 08:24:06 ID:b50/kKWl0
このスレ。
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 09:49:17 ID:0Bti/5Z60
マイムマイムがテーマソング
局地的大雪担当とかいるらしい
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 10:18:22 ID:NdSJwKyq0
ttp://www1.u-netsurf.ne.jp/~khag/hirenjak.htm
キョロキョロするヒレンジャク!www
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 10:34:26 ID:OuO2vRke0
うはw
漫画と同じだw
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 23:06:58 ID:gScL6IEN0
NZのオウム見たよ。

あんなのが岩手にいなくてよかったなw
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/07(土) 00:08:16 ID:a54oNKrA0
今週のつぐみんは、虎の威を借る狐だったな・・・
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/07(土) 02:23:21 ID:fJJfaLAn0
ポチたまに出た鶉に萌えた
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/07(土) 08:36:45 ID:NsPJtpG20
ポチタマの鶉はふわふわで萌えた(*´д`)ハァハァ
買った卵でも温めると孵るってのがびっくりした。
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/07(土) 15:49:39 ID:FmuRKSus0
一瞬他社のまんがの宣伝してどーするよ、と思ったが
同じ講談社だったなそーいえば。
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/07(土) 16:06:00 ID:LuYHC0d/0
BSジャパンで日本の野鳥の新番組が始まると。
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/07(土) 16:39:02 ID:UpCN0K57O
はぁ、モーニングも読むマンガ少くなった。
バカボンドとか、はるか17とか、島耕作とか小学生レベルの
人間の読む馬鹿マンガ多すぎ。立ち読みに切り替えるべきか。
とりぱんも週一連載はキツそうだね、完全ネタ化(やらせ・創作)に
ならなければいいけど、一度踏み外すと後戻りできないからなあ。
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/07(土) 17:29:53 ID:sitLAF8r0
>>727
情報d
今夜から見たいだね
毎週楽しみだ
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/07(土) 20:38:29 ID:gT9GGaNZ0
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=40204
5枚目は何を思って叫んでるのだろう。
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/07(土) 22:35:20 ID:eCcFBvU90
絶望先生をご愛読=腐女子
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/07(土) 22:53:36 ID:uCmN849d0
和服の資料にかったんじゃね?
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/07(土) 23:45:32 ID:4OSGYaYF0
なん子さん、おからパンを120円くらいで売ってくれないかなぁ・・・
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 09:22:46 ID:HLNE/e0uO
>>730
つ、ツバメたん、、、(つ。T)
735604:2007/04/08(日) 10:10:11 ID:2MdZGy3h0
メールが来たお (´・ω・`)
「この3日というもの一人で笑いかろげてます」
何を読んで笑いかろげてるのかを考えつつ再読中。
二日に一遍は(トイレで)読んでいるけどね (;´Д`)

「母の日」と言う言葉が一瞬浮かんだけれども、まだまだ先だモノ
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 11:26:11 ID:BCbQ0ZyT0
三歩がいたら、平岡も助かっただろうに...






...「平岡は、まだ死亡確定して無いだろ!!」という、ツッ込みどころを残しておきます。
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 12:05:13 ID:glmEZrIx0
家で飼ってる文鳥の餌の残りを毎日ベランダに捨ててたら
すずめが来るようになりました。
それだけ。
738736:2007/04/08(日) 13:06:54 ID:BCbQ0ZyT0
すみません。誤爆でした。
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 13:08:40 ID:+4QrsFrMO
自分がとりぱんを好きな理由。1巻あたりでよくあるような、大きいコマ割?で、
綺麗な風景を背景に、自分の体験や回想を交えつつ、それを詩的な言葉で包んだ
美しい「絵」「情景」を書ける事。
その絵と言葉がマッチしており、彼女の感性が非常に豊かで優れている事が分る。

もちろん、鳥やネコの面白いネタもいい味出してる。
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 13:12:15 ID:46yvKY7f0
GWに高松の池にでも行ってみたいが
そのころには 白鳥も桜ももう終わっているかな
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 14:24:18 ID:RLF4guNF0
今年は終わるな。
石割桜が19日とか言ってたし。
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 14:26:40 ID:WbQy+eNB0
【せき・かつおう】ってよむと奥義出しそうな師匠っぽくてかっこいいですよねー
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 14:31:04 ID:RLF4guNF0
あーでも米内浄水場のシダレザクラならGW中に見れるかな
T松の池より遠いけど
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 14:57:05 ID:bEdGoP6P0
壬生義士伝好きな俺は
一度でいいから石割桜見たい。
でも、19日じゃ行かれん……

ほんまに石割って咲くん?
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 17:09:30 ID:c+VVm8O+0
>>744
毎回石を割って咲いている訳ではなく(たぶん、そう考えてないとは思うが)
大きな岩盤を割って根付いた桜の木が石割桜。

tp://www.iwate-np.co.jp/kyousakura/05sakura/2005sakura.html
実際の石割桜。
古木な上に根が圧迫されてるwので、じーちゃん長生きしてねっつー感じだ。


今回のつぐみんかーいかった。
つぐみんには逆境が似合うと思うんだ…。
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 18:38:55 ID:V0k08rUO0
石割桜、去年初めて間近で見てカンドーした。
ホントに石の割れ目から木が生えてるんだなーと。
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 19:49:54 ID:ekr4QrbJ0
石割桜はM岡で一番最初に咲くのじゃ
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 21:12:49 ID:+4QrsFrMO
なん子さんに春は来るのだろうか?
前にモーニングで小説家?との対談があったけど、2丁目のおかまちゃんと、
性同一性障害者との対談みたいで面白かった、両者、女のオーラが出てなかった…。
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 22:16:23 ID:Mc/M9y4u0
>>747
石割よりT内病院が先だよ
てか、もう咲いてるしw
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/09(月) 00:13:37 ID:agg28W/f0
>>748
あの対談って3巻に収録されるのかな?

あとも、3巻の巻末で担当のT氏はグレードアップしてるのか?・・・が気になるところ。
今のところ、水→自販機のコーヒーだからなぁ・・・。
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/09(月) 07:18:14 ID:SqEsF0Cd0
自分だけコーヒーで漫画家には水ならまだしも

自分も水飲んでるんだから
単なる天然な人だと思うんだけどなぁ
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/09(月) 09:13:35 ID:i40t59Ym0
昨日公園のベンチでぼーっとしてたら鳴き声が。
斜め前方高さ5mほどの樹上にシジュウカラ。

身動きせずにじーっと見てたら、こっちに向かって
飛び立った。真正面。

4m→3m→2m→1m…で、直角ターン。

お前、今
俺 に 止 ま ろ う と し た だ ろ w
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/09(月) 13:05:02 ID:7GyEtPYN0
桜はもう終わり@横浜
土曜日に今年最後の花見を楽しんでたら、頭の上から花びらがバラバラ降ってきた。
頭上を見上げたら…ヒヨが戦ってました。
オマエら風情無さ杉www
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/09(月) 22:05:24 ID:tggbb4js0
なんで、今年のM岡はそんなに早いんじゃ??
S台だって3分咲きだぞ?
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/09(月) 22:08:02 ID:tqn700Ih0
ぬくいからじゃ
O船渡も今日開花だしぼちぼちだな

市街地中心部でカモシカの逃走劇を繰り広げる自然豊かな街・M岡
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/09(月) 22:18:39 ID:B1lcEf5Q0
なん子さんは県知事選挙に行ったんだ老化

つぐみんも行ったんだ廊下
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/09(月) 22:23:49 ID:EINodREt0

つぐみんも廊下を走っていたんだ廊下。
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/09(月) 22:41:28 ID:tggbb4js0
ぬくいのも、たいがいにせい!ってか?
経済効果激減で気の毒ス。

それはそうとして、彼岸桜美味そう。
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/09(月) 23:16:00 ID:XNHYOWK50
とりぱんを読むようになって、周辺の鳥に注目するようになった。
そんな折り、今日の早朝のことだが、向いの林から「ヒー ヒー」と、
笛のような鳴き声が聞こえた。
これって、なんの鳥かわかります?
一緒にウグイスとかヒヨドリとか鳴いていたんだが・・・あるいは、鳥
じゃなかったのかな?
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/09(月) 23:40:54 ID:zYJ2CqcN0
選挙で思ったんだが、ウグイス嬢じゃなくてヒヨドリ嬢がいたら嫌だな。

演説の縄張り巡ってリアルバトルwww。
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/09(月) 23:44:54 ID:Vu0pM0aHO
ちなみに、男性の選挙街宣アナウンスする人は「カラス」というそうな(マジ
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/10(火) 00:00:32 ID:3+3GvgW5O
……なんかこのスレ

とりぱんは人気あるのにここの住人が少い理由が分った気がする。
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/10(火) 00:08:44 ID:swOHSGt20
>>759
ヒーヒーだけだとちょっと分からないな。
地域と地形(山地/平地/川原/町中とか)は?


話は変わるが、芝生広場につぐみんが10羽くらい群れていた。そろそろ北へ帰る頃だな。
歩いて帰るのかどうかは不明w。
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/10(火) 00:21:57 ID:DP+keue10
>>763
レス、サンクス。
地域は和歌山です。
一応平地で、向いの林は小さな山になってます。
ヒヨドリのバトルを見ていたら、なんか怪しげな鳴き声が聞こえてきました。
また、明日も新聞取りに行くついでに耳をすませてみようかな・・・って思います。

765名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/10(火) 08:56:53 ID:9p3oQElf0
>>763
一列になって歩いて帰る、に一票
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/10(火) 11:47:18 ID:uvMNOJ6Y0
>>765
いや、シベリア鉄道で
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/10(火) 16:06:31 ID:aXDni/KsO
東北出身の人って独り言みたいに呟いて、一人でニヤニヤ笑っていそうで怖い。
東京や大阪といった都市部にでたら、必ずいじめられそう、このスレ見てそう思った。

なん子さんもこんな感じなんだろうか?
だとしたら独身なのもうなずける・・・。
768そんな餌に俺がクマー(AA略:2007/04/10(火) 16:14:25 ID:KJij/Iw1O
周りの男達も皆東北陣である件
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/10(火) 17:56:41 ID:2YAMAxZO0
むしろ都会人が田舎へ行くといじめられる
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/10(火) 17:59:10 ID:8SmSFS8F0
独り言つぶやいてニヤニヤ笑ってる奴が
全国一多いのは秋葉原
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/10(火) 18:17:27 ID:zAbzeXmf0
とりあえず、>>767の見方は見当違いの的外れも良いとこの何物でもないので
それを踏まえてどうこう言うのは不毛。
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/10(火) 18:25:06 ID:BBblwkHM0
>>770
10年前くらい。
後ろでボソボソ話し声が聞えるから携帯使ってるのかと思いきや
振り向いたら若い男性が遠い目で独り言の最中でした。
怖かったです。
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/10(火) 18:39:18 ID:aXDni/KsO
おめがだ がも ちょすな!8発目 [オカルト]
ここは行っとけ!四国\ [国内旅行]
佐々木倫子総合スレッド [懐かし漫画]
★発見!せこいケチケチママ その79★ [育児]
【冬季】季節性感情障害(季節性うつ病) 5【夏季】 [メンタルヘルス]


・・とってもいい感じです(笑)
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/10(火) 18:41:30 ID:FNWgbKbL0
>>773
節操無いなw
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/10(火) 20:59:13 ID:VxrpAZAy0
>>764
それはきっと鵺だから気をつけろ。
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/10(火) 21:06:06 ID:mgvPRYoQ0
ぬえの鳴く夜は恐ろしい・・・
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/10(火) 21:12:14 ID:9ks1l+G30
鷽ってことはないか?
ヒー ヒーって鳴くの。
ヒッ ヒッ って短く切るならツグミ系?(ジョウビタキとか)
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/10(火) 21:54:35 ID:zAbzeXmf0
ジョウビタキの可能性はあるね
高い音で「ヒン ヒン」ならジョウビタキかも
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/10(火) 22:24:06 ID:VxrpAZAy0
>>778
和歌山だとジョウビタキはもう渡ってツバメが来てる頃だ。
だからウソも微妙かと。やっぱり鵺(トラツグミ)じゃないか?
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/10(火) 23:11:02 ID:zAbzeXmf0
早朝とあるけど、夜明けの度合いにもよるね>鵺
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/11(水) 00:00:57 ID:Cu1YT5b/0
>>775-780、レスサンクス。
ネット上の野鳥の鳴き声が聞けるサイトで確認してみたのですが、
ウソ、ジョウビタキよりは、どうやらトラツグミの可能性が高そうです。
情報ありがとう。

それより鵺って、トラツグミだったのか・・・。
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/11(水) 00:03:32 ID:0V5+LdZH0
>>780
まだ、日の出前でした。
ウグイスが元気よく鳴いて、トンビがピーヒョローとうるさかったですが・・・。
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/11(水) 00:47:14 ID:rIOWCws+0
トラツグミだと、ヒィーン という感じかな。
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/11(水) 06:32:24 ID:ZpNeOVnP0
>>752
木遁の術の巻!
ワロタwww
785地産知障ヒーロー 超神ネイガー:2007/04/11(水) 09:30:36 ID:FIVuS4C+O
秋田県人の癖にどがいえばなんでもゆるさえるどおもってらんだべな
ほじなしだ
死ね

ワロスwww
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/11(水) 21:07:55 ID:8/sfGWdI0
トラつぐみんが見てみたい
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/11(水) 21:50:22 ID:XcT2lH1v0
トラつぐみんを見るのは中々大変だぜぇ
鳴き声を聞く分には楽だが
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/11(水) 22:12:05 ID:5wCOm7Vy0
トラツグミ・・・鳴き声「ヒィーン」

トラつぐみん・・・鳴き声「ヒィーン(泣)」

そんな感じかな?
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 01:02:29 ID:rMT91t9L0
先週号のヒレンジャーに一目惚れしちゃいました
かっくいい・・・・
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 01:07:28 ID:P23weUJh0
まともにトラつぐみんを見たのは、人生で2回くらいしかないや。
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 01:09:43 ID:+qsAFXNp0
オレも2度見れたんだが、どっちとも運が良かっただけなんだよなぁ
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 06:37:15 ID:OmS88/Tc0
近所に一匹いるんだけど未だ見たことが無い>とらつぐみん。

いぢめないから姿を見せてんw。
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 12:05:24 ID:RswVFEGSO
第97羽
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 13:04:21 ID:Q3G7f74BO
おお、もうすぐ100羽なのか
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 14:22:56 ID:RswVFEGSO
「でぶみん」というよりも「ふぐりん」な今週の話。
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 15:11:05 ID:Q/kgO+X3O
トラつぐみん・・・鳴き声「ヒィーン(泣)」

ワロタwwwwww
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 15:12:37 ID:Q/kgO+X3O
わり、さげでねがった!
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 21:19:59 ID:omL2O8330
つぐみんのエロ画像キボンヌ
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 21:37:25 ID:OfxPeegM0
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 21:42:33 ID:P6iVKNr90
>>799

(*゚∀゚)=3 ムッハー
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 21:49:11 ID:omL2O8330
>>799
ウヒョー たまらんなぁオイ!
ありがとうございました。
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 22:10:20 ID:CrRmW+H10
まさに、ぬ・れ・ば!
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 22:27:37 ID:CE6CrMDy0
>>802
だれ
うま
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 22:31:51 ID:Q/9XdfiB0
>>799
やべぇ…食べちゃいたいぜ(いろんな意味で)
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/13(金) 02:20:43 ID:QtSPPXDI0
でぶみん、つぐみん

………何かそんな名前のゲームがあったようなw
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/13(金) 03:07:57 ID:tURILm790
>>799
…どれどれ、お兄さんがいぢめてあげようか(*゚∀゚)。
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/13(金) 09:32:18 ID:0lI41ohf0
ツグミといい、シベリア寒気団といい、
ロシア方面からはいいキャラが出てくるな
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/13(金) 12:56:21 ID:AsKaSuIB0
【科学】ティラノとニワトリは「血族」=6800万年前の骨から証拠
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176434439/
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/13(金) 18:28:05 ID:sLDQ1qHt0
早朝にエサをあげるサイクルになったのかな?
なん子健康的だよ
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/13(金) 22:04:40 ID:o7TTe0bP0
>>805
ピグモン?
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/13(金) 22:36:57 ID:bafv+xbo0
>>810
それはどっちだ?
ツッコミを期待してのボケか?
マジでど忘れのボケか?
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/14(土) 00:09:09 ID:ej0JbFzo0
♪蹴っ飛ばされて〜 戦って〜 食べ〜られて〜
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/14(土) 00:35:21 ID:7JlQeHyZ0
つぐみんって個体がいたのか・・・
なん子さんの周辺にやってくるツグミの総称だと思ってた。
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/14(土) 08:48:19 ID:YquTqU5T0
不覚だが、今週の柱には同意せざるを得ない。w
815810:2007/04/14(土) 11:23:18 ID:NYqW0muo0
>>811
どちも違う……
「I」と「O」を打ち間違えただけorz
スルーしてくれい

ところで>>715が言ってる「つぐみ」の回って
もう放送された?
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/14(土) 12:19:36 ID:Eau9EGGfO
>「I」と「O」を打ち間違えただけ
「K」と「G」も打ち間違えていらっしゃいますです。
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/14(土) 18:25:03 ID:jHfjXHuo0
○PIKUMIN
×PIGUMON
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/14(土) 18:59:22 ID:jwBDOELF0
ポケモンのことかーっ
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/14(土) 19:23:21 ID:FzZeKaFi0
確かに元祖カプセル怪獣ではある
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/14(土) 21:04:00 ID:fLNEw4Vq0
>>809
きっと餌を出した後、二度寝する…のではw
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/14(土) 21:23:37 ID:PGXzg8Kc0
でぶみんカワイイよでぶみん
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/15(日) 02:42:35 ID:GCcNcEIxO
♪つ〜つ〜つぐみのでぶみんは〜

風〜もないのにぶ〜(略
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/15(日) 08:36:25 ID:KmGOFVJO0
>>809
徹夜の延長の早朝なんだよ?きっと。
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/15(日) 16:09:11 ID:CCUiOGIw0
>>818
自分も一瞬そう思ったw
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/16(月) 08:37:44 ID:5inWsAs70
ピザみん
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/16(月) 09:21:54 ID:RLm3eWjW0
近所にあれほどいたつぐみんがいなくなって、今年初めてのツバメが戻ってきた。
つぐみん冬までさようなら、と思ってたら今朝庭を一羽てくてく歩いてた。
仲間はすでに旅立ったのに……、大丈夫かこいつ。
うちは愛知だけど、他の地域はつぐみんまだいる?

827名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/16(月) 10:57:09 ID:KNf1+p5b0
どーしよ どーしよ
寝ぼうしたら 仲間においてかれたよぉぉぉ…

と涙目でボーゼンと佇む、つぐみんであった。
今年は例年より暖かかったしねー…。
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/16(月) 11:02:14 ID:HKzYwtuH0
どんだけ萌えさせる気だwww
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/16(月) 13:44:23 ID:oG+OiW4B0
>826

まんま、混声三部合唱曲の「一羽の鳥」ぢゃん。

当時は、「そんなどんくさい鳥がいるのか!?」と思っていた中二の秋…

リアルにいるんだな…
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/16(月) 16:36:07 ID:b49C5Cor0
【神奈川】「ブロッコリー畑を荒らされたのでやった」 殺虫剤を塗ったミカンを置き、ヒヨドリを捕殺 農業男(75)を書類送検
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176693201/
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/16(月) 18:37:19 ID:5QAiTg7K0
>>829
一羽の鳥ってこれかい?

渡り鳥は 帰ってゆきました
野を渡り 山並みを越えて
海の向こうの 南の島へ
一羽帰り遅れた鳥がいて
枯れ草の中に
小さく丸く座っています
ほんのちょっと
よそ見をしていたために
ほんのちょっと
ハマナスの花に 見とれていたために
群から離れてしまった 鳥

鳥よ 勇気を出して
鳥よ 翼を広げて
眠りかけた鳥に聞こえてくる
お母さん鳥の声
遠い空から聞こえてくる
お母さん鳥の声

まぁあれだ、つぐみんは北に帰る訳だが…ww
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/16(月) 20:06:55 ID:Yp9pb8is0
ディアボロスレ
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/16(月) 20:14:35 ID:YQ7m0cZaO
>831
個人的には、繁殖地こそが「帰る」場所であり、越冬地は仮の住処というイメージなので
その歌詞には違和感がある。

……南半球が舞台だとか?
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/16(月) 21:27:31 ID:dSVa1rkE0
>>826
三重だけど、先週からツバメがブンブン飛び回っているけど、
今朝もツグミ見たよ。
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 00:18:27 ID:be9stCYX0
>>834
蜂みたいなツバメだな。
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 00:40:20 ID:9fwjRgoY0
九州北部、4月頭にはツバメ飛んでた。
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 01:00:22 ID:WvN9V8m30
東京もそんくらいで飛んでたよ。
九州北部にいた頃は3月下旬には見てたな。
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 06:11:17 ID:tdLFzDc/0
ちぇっちぇ
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 10:25:41 ID:X2L7hWGD0
つぐみは 帰ってゆきました
野を渡り 山並みを越えて
海の向こうの シベリアへ 歩いて

と、こうですか
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 13:04:31 ID:k05HWEzuO
歩くなwww
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 21:18:16 ID:CffWWbbt0
つぐみんの地形適性
空C 陸A 海C 宇A
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 21:52:49 ID:D1d2E8wl0
>>841
>宇A

ヲイw
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 22:00:04 ID:h88o1wk30
宇都宮ってそんなにツグミがたくさんいるの?
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 22:36:20 ID:aFJxdPNf0
餃子を食べに…歩いてw
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 00:13:24 ID:+iRIkt/a0
>>844

で、なぜかいるヒヨにかつあげをくらう(w
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 02:29:03 ID:tWx9fAW70
みんな、今週の週アスのフォトコンを見るのだ!!
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 03:36:07 ID:+ZN5gEEM0
>>841
気力の初期設定が75位の悲惨な数値になってそうw。>つぐみん
性格は問答無用で弱気。
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 05:55:13 ID:awTcdGK/0
>>847
でも、ホバリングしてヒヨにケンカ売る
つぐみんも居るようだからねぇ
……ってあれは「つぐみん」じゃないのか
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 18:11:26 ID:tUTcBOH50
>>846
週アス毎週買ってますw
私も見たとたん「とりぱんの世界だ〜」と笑ってしまいました。
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 20:42:46 ID:QOnLmfXn0
そう言えば、NHKの料理の本はそろそろ?
なん子さんのコラム載ってる奴だけど・・・
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 23:23:17 ID:Q3/spFd70
>>850

きょうの料理ビギナーズの発売日は25日
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 08:25:12 ID:gHQ0q9euO
第98羽
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 10:21:51 ID:eQfluZRIO
今週はいつもにもまして面白かったです。
特に「もおええわー」には数分間笑いが止まらず。
やっぱりこの漫画はええなあ。
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 13:33:45 ID:gIAFxVyC0
今週の「戦隊」には爆笑した。鳥たちの行動そのものも面白いけど、料理の
仕方がいいね。
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 15:09:48 ID:1wj7N7A40
ポエムが無いw
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 17:29:34 ID:r9XUdyXr0
キレンジャクも来たのね
益々賑やかになって素晴らしい
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 18:54:47 ID:lp0PPYrM0
ヒレンジャーは先々週号のほうがかっこよかったな
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 21:06:02 ID:no6vGkZl0
>>855
それが良い。
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 22:51:48 ID:eJvlnbCd0
キレンジャク・ヒレンジャク、つぐみんにでぶみんも来る庭って いいなー
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 22:58:15 ID:epvUo8c30
今週の原稿書いてて、先週徹夜したんだな。
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 23:08:48 ID:gl1lNeST0
しかし100羽も来たらヒッチコックの鳥…w
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 00:13:59 ID:HpnGOGcx0
次週、でぶみん空間が発生し、あいつらみんな引きずり込まれますw
正義のヒーローに勝つには、もうそうするしか・・・
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 00:59:55 ID:sPMvyoRS0
この漫画ってどこから演出がはいってるんだろうか。
まさか全部ほんとってことはないだろうしな。
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 01:16:22 ID:Qtr6/Ngl0
レンジャク見たいなぁ。
1回だけ電線に鈴なりなっているのを見ただけだ。
今年はもう北へ行ってしまっただろうな。
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 01:57:49 ID:x7PFbGwd0
そうそう、レンジャクは今週の話みたいに大挙してくる
毎冬、大学のキャンパスのナナカマドに群がり、
去った後は枝ばかりになってた
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 02:46:58 ID:fc9GEDeb0
本編とは関係ないが、戦隊モノが海外でリメイク、ってすげー。
なん子さんじゃないが、結構、こっぱずかしいような気が。
しかも、変身後はオリジナルをそのまま流用てw

>>855 >>858
最近、結構無い時あるよな。
無ければ無いで別に今回みたいのも好きだが
あるのも好きだな、俺は。
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 03:13:08 ID:Rl5gR+eF0
>>886
戦闘シーン以外は文化の違いとかで使いにくいんじゃ無かろうか。
本来は子供向けだし。もちろん感情移入の問題もあると思う。

あと、アメリカだと男女比や人種比の問題があって、
男女と白人・黒人・ヒスパニック等を上手く入れないと、
あちこちうるさいらしい。


文化の違いで思い出したが、スタローンのロッキーシリーズで、
生卵を飲むシーンあるよね?
あれ、米国人には凄く衝撃的なシーンだって。
米国には生卵を食べる食文化が基本的にはないので、
「うげえぇぇっ!勝つためとは言え生卵を飲むなんてありえない…!」
というぐらいショックだそうだ。
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 08:27:51 ID:evpsoJHA0
変身後はオリジナルってのはパワーレンジャーだろ。
戦隊ものマニアのフランス人は自主制作だってしちゃうんだぞ!
銃士戦隊「フランス・ファイブ」でググれ。ようつべもあるよ。
すげえから。色んな意味で。
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 10:09:54 ID:JAmnjeq70
>>866
一番最初は変身後を使いまわしてたけど、今では変身後の場面もほとんど
向こうで新たに撮ってる。アクションシーンに関しては日本の本家をしのぐ
こともしばしば。
最初は「金のかかる特撮シーンは流用して安く一本作ろう」みたいな考え
だったのが、人気が出て予算が増えたわけだ。日本版には登場しない乗り物
や武器が出ることもある。
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 19:14:19 ID:udKjNF1l0
というか海外は人数多すぎ&火薬多すぎ

http://www.youtube.com/watch?v=gejSKSnREFQ
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 20:52:42 ID:U8in0Cz80
戦隊物って殆ど見たこと無いけど・・・・なんで登場するだけなのに爆発するんだ???
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 20:57:11 ID:AlQ7g3pF0
>>871
見るんじゃない!感じるんだ!!
ttp://www.youtube.com/watch?v=yLGiv49a624
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 21:09:51 ID:NZ36OwMj0
>>870
人数多すぎなのは「二大戦隊大登場」みたいなスペシャル版だから。爆発が多いのも。
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 21:15:38 ID:DkvjQPuq0
そろそろ軌道修正が必要だろうか。

それにしてもなん子さんよ、
キャラがかぶるからでぶみんイラネって・・・
ギャグだろーけどひでーよ。
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 21:48:00 ID:0L6q7HKP0
前から気になってたんだが、東北にはムクドリはおらんのか?
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 22:01:39 ID:x7PFbGwd0
普通にいる
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 23:29:23 ID:GZ/MNwUV0
でも、おもろない。
なん子さんならムクドリの楽しみ方さえ教えてくれるのでは、と、期待
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/21(土) 00:13:20 ID:r5md6MS00
>>874 あんた読解力なさすぎ
かぶるからいらないんじゃなくて同じ理由で困るといってんだよ
いろんな鳥が着てくれる餌場にしたいのに
他のを追い散らすのが趣味な奴に占領されても困るってだけ
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/21(土) 00:35:43 ID:HFi5MiCT0
ムクドリは地面に嘴を突っ込んで虫を探しているのがカワエエ。
嘴が抜けなくなったらどうするんだろうと要らぬ心配をしてみたり。
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/21(土) 00:50:57 ID:osERg/Kk0
数で圧倒するだけの戦隊ワロタwww。

今週はいろんな意味で黒なん子全開で面白かった。
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/21(土) 01:06:00 ID:lC0b0DFw0
そろそろ田起こしの時期だな。
トラクターの後ろを付いていく鷺を見るのが好き。
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/21(土) 01:08:43 ID:pf/ru5xp0
>>877
ムクドリと言えば糞爆弾だな。
ものすごくオシャレして出かけた日に、ポトッとやられたことがあるよorz
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/21(土) 12:22:19 ID:TnUa/U6K0
>>866->>872あたりを見て
「ようつべ」が何かやっとわかった俺。
いや「youtube」は知っとったんだけどね。

ところで正義の味方の究極の必殺技「数で勝つ!」を食らわされて
でぶみんは敗退して追っ払われたのだろうか?
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/21(土) 15:11:54 ID:QvyYg8LEO
さらにデカくなって再登場
するとでも?
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/21(土) 18:23:34 ID:ONs35tMy0
>>884
座布団1枚
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/21(土) 19:33:27 ID:AYXV6DaJ0
>>881
今日田おこしする前の水入れた田んぼで鷺みたよ。
ドジョウかなんか狙ってたのかな。
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/21(土) 19:47:09 ID:MhqBg6s00
夕食時我が母が隣の寺にある枝垂桜に鳥が飛来して綺麗だといってたプチとりぱんだ

そろそろコミック新刊の為の準備に掛かるかも今度のネタはなんだろ
ウェルカム仕事ハウスとか。親友の写真家Sとかなん子母とか脇の方
だけでも結構好いネタあるはず。
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/21(土) 21:50:59 ID:tEZMrKke0
3巻の表紙は何で来るだろ?

無難にヒヨ?
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/22(日) 02:52:36 ID:mENnuRd/0
>>888
キレンジャー
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/22(日) 06:20:34 ID:s7iWb8ce0
とりぱんにカササギの話が出た事って無かったような気がするなーと思って、
カササギをちょっと調べたら、カササギのいるところってかなり限定されてるんだな。
あたりまえのようにしょっちゅう見てるんで、全然気が付かなかった。
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/22(日) 07:38:48 ID:BBm7ThPZ0
>>889
あれだけメイン張ってて
未だ表紙になれないヒヨの立場って(つд`)


ハッ!?ヒヨは最終巻までお預け?
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/22(日) 10:41:21 ID:mU8iMLrT0
>>888
オナガでも良いな、色合いが。

でも、個人的にはヒヨのキャラクターが一番好き(*´Д`)
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/22(日) 10:46:29 ID:RBCpIlBMO
>>890
九州の人?
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/22(日) 11:39:27 ID:ba1rq55f0
昨日もヒヨが桜の花を食い散らかしてました。
幸せそうなんだよなぁ。あいつら。
つか、開花宣言6日だったのに、今が満開ってどうかと思う。www
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/22(日) 15:58:33 ID:09ePLIY40
カササギは朝鮮から来た外来種。
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/22(日) 19:30:56 ID:fhv+ZtR+0
>>893
そうだよ。
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/22(日) 19:47:02 ID:CpDdBjTW0
オシドリが木のうろに巣を作るもんだとは思わなかったぜ。
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/22(日) 20:39:52 ID:1JRij/5z0
ツバメが家に巣を作ってくれないかな
と思いつづけて、はや十年・・・
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/22(日) 21:49:30 ID:EKhCzuqYO
オシドリの後ろでセキレイがうろうろしてた
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/22(日) 22:57:03 ID:L/chQvDf0
交尾のシーンはスズメしか出てないな
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/23(月) 08:45:52 ID:xtBf9SpQO
つぐみん・・・
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/23(月) 13:37:13 ID:EZAQxiY80
なんこさん、マトリックスとか観るんだな。
DVDを最近まで正確に知らなかったひとにしては
ちょっと意外だった。
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/23(月) 15:33:44 ID:vd+8ymkf0
>>890
百人一首にカササギを詠んだ大伴家持の歌があるけど、家持は教養として
「カササギという鳥がいる」と知ってただけで、実物を見たわけではなかった
んだな。
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/23(月) 16:36:15 ID:svyLziVT0
>>902
萩尾望都とか愛読してるみたいだし、結構
SFとか好きなんじゃないかな。
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/23(月) 16:42:47 ID:bZV+rj5R0
見たこと無いけど有名な場面だから知識で知ってるとか
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/23(月) 19:44:55 ID:2qGcSRGY0
トリの字に反応したんじゃ
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/23(月) 20:46:29 ID:VR0N6uCe0
業務連絡

T松の池も桜が咲き始めましたよ
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/23(月) 23:15:11 ID:j9+t+pbB0
鳥のオリンピック…はもう終わったな。
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/23(月) 23:18:28 ID:DPOxEk750
>>907
土曜日にM岡帰ったら桜まだ咲いて無くてびっくりしたw
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/23(月) 23:22:03 ID:VR0N6uCe0
こないだ深夜のビル屋上でぼーっとしてたら最終便の白鳥軍団が
横通り過ぎてビビた

ネオンの明かりが反射してなかなか斬新だったよ
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/23(月) 23:27:29 ID:LJdhIzI90
>>897
おめさん、モモンガ見てたべ?w
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/24(火) 00:22:16 ID:t3fu6qR/0
むくどりん・・・



なんか字面がヤダ
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/24(火) 06:58:54 ID:kUlcubXg0
バオバブの木なんて見たことないよ・・・東北では、近所に生えているものなの?
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/24(火) 15:19:56 ID:v290ulLT0
>>898
ものすごく糞で汚れるし
匂いもあるし
ヒナの声って意外に響いてうるさいよ
毛も飛ぶ
アレルギー持ちとか喘息だと辛い
猫がねらって集まってきたりもする

けどめちゃくちゃかわいい
グレーのひなの愛らしさ
飛び初めのよたよたした格好
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/24(火) 15:36:12 ID:Q2lkMXox0
さっき買い物帰りにシジュウカラとスズメの混群?を見た。

シジュウカラ×1 スズメ×たくさん

駐車場の植え込みの枝に止まってツーピーツーピー鳴く
シジュウカラと、その下の駐車場で戯れるスズメたち。

…漏れを萌え殺す気かw
持ってた荷物にジャーマンかけそうになったwww
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/24(火) 18:41:57 ID:9x/prxKM0
先日うちの前の木立の中で、オナガ軍団が
パニクって、右往左往していた。
ザザーッと羽音を立てて右に移動したと思うと
ザザーッと左へ。
言葉が通じるなら、おーい、どうした、落ち着け、落ち着け、
と声をかけてやりたかった。猛禽類でも居たんだろうか。
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/24(火) 23:22:54 ID:JeyWTc1E0
うちの近所でツバメが毎年巣をかけるところが、3ヶ所ある。
どこも、商店の軒先。さらに1ヶ所は駅のすぐ脇。
人間が出入りするところに巣をかけるのは、天敵が来辛くなるように…と聞いたことがある。
小学生が必ず観察しているのも、何か可愛い。
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/25(水) 00:05:34 ID:Jbx/sDHS0
>>914
わかっているけど、それでも来てほしい

そういえば去年はどこかのリゾートホテルがツバメの巣をつぶして
2chでたたかれていたような
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/25(水) 13:22:44 ID:YCJ4oVtdO
フン害はシャレにならんからね。

ファビョったエセ環境保護厨が暴れてたんだっけか。困ったもんだ。
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/25(水) 13:36:00 ID:nTGW4YYJ0
客商売でそんなことしたらイメージ悪くなる可能性は考えなかったのかな
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/25(水) 15:04:29 ID:GcxvVWTS0
そりゃ、生きてるヒナを200羽だか大量にフクロ詰めにして放置しちゃあね・・・
ファビョるのも無理ないだろうよ
皆「鳥だから」あの程度だったが、あれがネコで同じ事したら、
2chで祭りになるだろうに
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/25(水) 20:40:05 ID:0OyKbmyq0
海岸沿いのリゾートホテルなんかぶっちゃけツバメの集合住宅なんだが。
いちいち気にしてたらやってらんない。

この件も神経質な客から苦情があって仕方なく、って話だったでしょ。
スルーしなかったホテルにも問題はあるかもしれんが、一番悪いのは客の潔癖クレーマー君では。
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/25(水) 23:45:07 ID:zoRKZ3SD0
仕方なくとかじゃなくて、糞害がひどいなら県に届け出て駆除の許可を貰う手続き
すればいいのに、わずかな手間を惜しんだホテル側が悪い。
雛だって一年中いる訳じゃないし、子育て期間に糞がひどくなるのはわかってるんだから、
卵産む前の空家を除去すればよかっただけのこと。毎年のことなんだし。
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 00:05:57 ID:/8Ys+APm0
なんか変な流れになってるので

>>915
こうですか?わかりません

       ∩    ∧_∧
        \ヽ_(     ) ←>>915
         \_    ノ
  ∩_   _/   /
  L_ `ー/ /   /
     ヽ  | |__/ |
   | ̄ ̄ ̄\    ノ
   | | ̄「~| ̄( 、 A , )
   | |  | |  ∨ ̄∨
   し'  し'
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 00:41:32 ID:gD0LD/C70
>>924
オレはこのように解釈した。



       ∩    ∧_∧
        \ヽ_(     ) ←>>荷物
         \_    ノ
  ∩_   _/   /
  L_ `ー/ /   /
     ヽ  | |__/ |
   | ̄ ̄ ̄\    ノ
   | | ̄「~| ̄( 、 A , ) ←>>915
   | |  | |  ∨ ̄∨
   し'  し'

926名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 04:00:33 ID:VtF9bd7Y0
やめてぇ
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 13:17:27 ID:eqtmgvvg0
近所の最寄り駅にツバメの巣がいくつかある。
わざわざ一番人通りの激しい所に作っているんだけど
その液の対応は…
・近くの壁と床に「頭上注意」の張り紙
・フン避け板の設置
毎年たくさんのヒナが巣立っていくよ。

さらに高架下のスーパーの軒先にもいくつか…。
対応は同じ。
掃除はこまめにしているしむしろ歓迎している感じ。
ツバメかわいいよツバメ。
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 13:27:25 ID:tRahHmbhO
第99羽
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 16:29:55 ID:3Cr7CmgT0
しもた!遅刻した!!www
>>928dクス!
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 17:22:38 ID:C4QzmnEl0
次回は100回記念で増ページだそうだが
どんな感じになるのか楽しみだ
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 23:46:37 ID:dWSjbMys0
来週休刊だから倍増なんだな
テラ楽しみ
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 00:34:00 ID:bQGzT8sC0
まさにここ2週のとりぱんワールド
ttp://www.tougewo-koete.jp/tori/renzyaku1.html
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 02:42:00 ID:Ke583uYh0
花見がてら近所の桜並木通って帰ったら雨に混じって雪がチラホラ。
M岡南方のH巻市では軽く吹雪いたそうだ。
今週のポエムのせいか?w
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 05:26:32 ID:J0Yc/3rG0
うちの近所の駅ではシャッターの内側に巣を作ってるw>ツバメ。
鳥ながらうまいことやるもんだと感心した次第。夜間のセキュリティ完璧だもんなぁ。
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 09:10:37 ID:TSM8wN1xO
昨日吹雪いたとな?どうりでサビイはずだ。
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 15:29:47 ID:rw+Ps8/R0
>>932
ほんとにプラモみたいな色だなー
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 19:22:10 ID:tVO5Xo9y0
かっこいいね
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 22:21:00 ID:HZWh7CTc0
>>933
M岡の北のH幡平市は日陰に雪が積もってたぞ。
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 23:08:42 ID:/wndpOYf0
3巻の発売日が決まったのか・・・
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 23:09:30 ID:AbeGsVsd0
GWはM岡に帰るぞ!

てか、まじ吹雪いてるの(^_^;?
厚手のコートを持って行こう
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 23:29:09 ID:HZWh7CTc0
一瞬な一瞬。
その一瞬でフロントガラスは凍りついたが。
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 00:17:17 ID:8+Ao4fiQ0
レンジャクティック・フォー!
ttp://personal.auna.com/ptma/imagenes/f16_4.jpg

ttp://personal.auna.com/ptma/imagenes/f16_5a.jpg
ttp://students.ceid.upatras.gr/~kouroupa/Images/F16.jpg

この漫画でF16なんて単語を見るとは思わなかった。
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 00:37:27 ID:zR175Z6z0
キレンジャクもヒレンジャクもいるなw
さらにミックスまでw
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 01:05:20 ID:EZeCOKRf0
>>942
I手上空をガンガン低空飛行してる。
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 03:49:08 ID:gN/NZXfC0
>>932
ホントに尾っぽの先、とぷんだ〜

ここで感想書いてる俺達も「保護活動」した事になるんかな〜
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 13:09:15 ID:G/Witzy3O
>>945
なってる、と祈りたい。
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 11:46:49 ID:0dmtseo/0
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 13:21:10 ID:IVddpNp30
>>947
なんだかよくわからんが凄い画だ…。

家に物件下見くるツバメくん。スズメに圧倒されて寄り付かないorz
裏の田んぼに資材一杯あるよーかけてよお願い。
よく行くコンビニの非常時を知らせるパトランプに今年もツバメが巣を掛けました
平和だー。

とりぱんフィギアシリーズがあったら
シークレットはなんだろ。
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 14:06:17 ID:EWm1nkdS0
>948
シークレットはコサックダンスの冬将軍でお願いします。
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 14:36:34 ID:0dmtseo/0
シークレットは「いっしょ漬け」がいいなぁ。
ネス○フェのびん標準で。
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 16:39:59 ID:OknmkJlo0
>>947
え〜と、これはシメ?
向こうの白黒のは何だろ?
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 17:42:03 ID:ZEND45hp0
>>948
うちの近所のコンビニは、外壁の「非常ベル」に燕が巣を掛けてた。
営巣中に万が一あれが鳴ったらと思うと、心配で心配で…。

>>950
ネコ顔の芋虫がいいなぁ。
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 18:06:36 ID:cPkIJMZu0
>>951
向こうの白黒は、シジュウカラではないかと…
954九州人:2007/04/29(日) 18:34:31 ID:26cvolhx0
今日家の周りでカササギのペアがカラス追い回してた

けっこう凶暴なのか?>カササギ
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 18:39:52 ID:papzn528O
>>949
冬将軍は集団で欲しいからノーマルでお願いします。
やはりシークレットはリアルエサ台で。


今日は綺麗に晴れたから、ガソリンスタンドで洗車しました。
セキレイがそのへん歩き回ってて、洗車に集中できなかったですが orz
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 19:40:11 ID:cPkIJMZu0
シークレットはかまさんじゃダメ…?
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 19:41:41 ID:0dmtseo/0
シークレットは「もう泣きそう」シジュウカラで。
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 20:22:59 ID:M+Z6HDo80
>>954
カササギもオナガもカラス科。
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 21:20:35 ID:SwQsorF80
カササギといえばカラツ
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 23:41:27 ID:cPkIJMZu0
子どもが通う小学校の、正門脇にあるコインパーキングに
セキレイが住み着いてる、と子どもが言ってた。
学校の行き帰り、毎日セキレイがちょろちょろ歩いてるんだって。
「なん子さんみたいに追いかけたら、私も転んじゃった〜」と
笑って報告する娘小6、とりぱん愛読者です。
961 ◆HhTh8Gv36s :2007/04/30(月) 00:08:58 ID:sOiggW4k0
 
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/30(月) 04:36:56 ID:+zK1WBUe0
>>960
そのままとりぱん保護の会に載せてもらえそう・・・
でも、少し長い?
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/30(月) 22:33:38 ID:4/tboQ7I0
つぐみん 歩くよ どーこまでも
野を越え山越え海越えて
はーるかな なん子の家までも
ヒヨドリいても、歩いてる。
964960:2007/04/30(月) 23:45:19 ID:UKoxi3+k0
>>962
ありがとうw
投稿してみようかな。
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/01(火) 22:12:49 ID:pZe2Qir70
>>963
「線路は続くよ」の替え歌かな?
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/03(木) 11:13:43 ID:3joSQWRs0
>>913
きょうの料理に載ってた話か。本物のバオバブではないね。
「引っ越した」「数年後にテレビで」とか何時の話か曖昧だけど、
子供の頃、別の木をバオバブと思ってたという話だと解釈した。
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/03(木) 11:17:14 ID:B5XsXW+40
本物のバオバブは寒さに弱いので、東北ではまず自生しません。
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/03(木) 12:35:20 ID:IgA1jcez0
さっき、家の庭でヒヨが縄張り争いしてた。
その直後、勝負ついたのか1羽のヒョが電線で威張りん坊ポーズしてた。

本当にするんだ!なん子さんの観察眼にちょっと感動。
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/04(金) 00:11:41 ID:aIBvngDB0
とりぱんでF-16という単語を目にするとは思わなかったw
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/04(金) 02:23:34 ID:reEBJQLo0
つぐみんはF-2Aがお似合いだな。
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/04(金) 02:36:41 ID:tpCw8Q840
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/04(金) 10:31:57 ID:srywhD+10
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/04(金) 11:16:35 ID:0Z17L7ga0
じゃあ次は表紙デザインが載ったら教えてね
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/04(金) 11:21:40 ID:sn5zKgZf0
>>971
激ワロタwww
翼はあるくせにひたすら地上走ってるとこが…
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/04(金) 17:08:23 ID:+f2PE2330
>971
なんだかわからないから軍板で教えてもらってきた。
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/04(金) 19:13:12 ID:ZyvDVkmm0
前の話題に戻って恐縮だけど
ツバメが軒先に巣を作ると
その家に幸せが来るとか
その店が繁盛するとか
そういうの無かったっけ。
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/04(金) 19:20:32 ID:6mf4IN9+0
あるけど、それがどうかしましたか?
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/04(金) 19:34:27 ID:FaCXF7MG0
>>975
次は軍板動画スレでブルーインパルスJrの演技動画を照会して貰ってはいかがか。
なかなかバカにしたもんじゃないよ。
まあ、見たら「つぐみんはこんなにキビキビしてないよね?」と思うかもしれんけど。
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/04(金) 19:42:31 ID:Nx8QFckcO
さて、4コマ板が出来てからと言うものの、自治スレ
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1176793434/l50
が賑やかだか、取り敢えず次スレはどっちに立てる?
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/04(金) 20:36:53 ID:z2mPPh2k0
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/04(金) 20:55:08 ID:dzUBdylJ0
>>979
4コマ板のほうでのんびりやったら良いんじゃないの?
板違いだのなんだのとうるさく言われるより。
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/04(金) 21:47:29 ID:h55vcfx6O
一通り自治スレのほう見てきた
今んところマトにはかけられて無いようだが
そのうちこっちにも来るかもね
騒いでる人ちょいとアレっぽいしw

ID出ないの多少不安だが
最近荒れること少ないから
移転してみるのも有りかもね
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/04(金) 21:52:00 ID:reSIsgaE0
>>980

飛んでネェし (w
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/04(金) 22:00:57 ID:we1utXZV0
んじゃあ、4コマ板に立ててきて良い?
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/04(金) 22:58:54 ID:UzInbXn50
>>977
失礼した。
ホテルにしても一般ご家庭にしても
そういう験担ぎが優先される場合、
多いだろうにな、と思っただけ。

とりぱんて、単行本のおまけマンガとかラストのポエムとか見ても、
結構自由に描いてそうな気がするが……
でも、そうか、基本は4コマか……
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/05(土) 00:07:29 ID:rX21MmQhO
このままで特に不都合ないと思いますけど…。

ヒレンジャーの回みたいに4コマ逸脱することも多いマンガですし。
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/05(土) 01:25:42 ID:C3IaMlab0
引っ越しても不都合ないわけだが。

>>984
お願いします。
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/05(土) 01:29:23 ID:DfVL9xwW0
まあ漫画板から追い出される要素はあるけど4コマ板から弾かれる理由はないわけで
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/05(土) 01:43:03 ID:yxAW7tCz0
【とりの】 とりぱん 9枚目 【なん子】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/4koma/1178296925/

立てました。
では新しい土地に渡っていきましょう。
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/05(土) 03:02:46 ID:0R/9P7el0
平和な移転に感激の涙
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/05(土) 07:34:30 ID:ss6UXcZQ0
将来もし「とりぱん」が終わって
四コマ以外のマンガを描くようになったら
こっちに再度お引越し?
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/05(土) 08:06:52 ID:yoOSK+5i0
ちょっと違うけど、歓迎はされてるようで良かった

202 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2007/05/05(土) 07:30:40
とりあえず、オイスタースレに続いてとりばんスレも
平和に移転したね
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/05(土) 08:57:55 ID:0BC9LYkeO
さて新板に渡るか




徒歩で
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/05(土) 09:06:56 ID:4F9Uh5zN0
引越し先で不審者と思われないようになw
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/05(土) 09:44:36 ID:ss6UXcZQ0
シベリア寒気団のマイムマイムの群れに
巻き込まれてさらわれないようになw
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/05(土) 19:26:49 ID:QSjqAA350
1000なら、とりぱんアニメ化
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/05(土) 19:31:36 ID:DfVL9xwW0
いや、ここは紙芝居化で
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/05(土) 19:34:23 ID:fzEswAXp0
いっそ、宝塚で舞台化
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/05(土) 19:37:12 ID:Rx5JNPlM0
       ,,,,,
      ( ・ア
   ヾ゙`(´・ω・) 
    ゙ミ(ノ,,,,,ノ
      U'U
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/05(土) 19:37:48 ID:Rx5JNPlM0
     _,,,
    _/::o・ァ
  ∈ミ;;∧,ノ∧    ,,,,,   ,,,,,
    ( ´・ω・) ,,,,(o・e・),(。・e・),,
     /ヽ○==(。・e・)(。・e・)(o・e・)
    /  ||_彡,,, ノ彡,,, ノ彡,,, ノ
    し' ̄(_)) ̄ ̄ ̄(_)) ̄(_))
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。