【環状】湾岸MIDNIGHT Part24【MIDNIGHT】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
前スレ

【悪魔のZ】湾岸MIDNIGHT Part23【天使のGノーズ】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1154611179/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/29(金) 00:10:30 ID:eB0d3e5u0
過去ログ

【地上のゼロへ】湾岸MIDNIGHT Part22【ターボ化】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1147266685/
【結局】湾岸MIDNIGHT Part21【S2000?】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1141603478/
【節操のない】湾岸MIDNIGHT Part20【車選び】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1134604625/
【ラストシーンは】湾岸MIDNIGHT Part19【零戦で】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1130528958/-100
【最終章】湾岸MIDNIGHT Part18【近し?】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1125741889/l50
【オヤジが】湾岸MIDNIGHT Part17【お座り】  
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1120812498/ 
【でもホラ】湾岸MIDNIGHT Part15【楠木だから】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1107642084/
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/29(金) 00:10:56 ID:eB0d3e5u0
【青春の】湾岸MIDNIGHT Part14【オトシマエ】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1102035582/
【アキオーッ】湾岸MIDNIGHT Part13【ウーロンだオレ】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1096726975/
【マコと山下の】湾岸MIDNIGHT Part12【フェアレディ】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1087567880/
【マルチリンク】湾岸MIDNIGHT Part11【スーパーストラット】
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1079967987/
【BB】湾岸MIDNIGHT Part10【ヘタレ帝王】ププ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1073713444/
【次は】湾岸MIDNIGHT Part9【カーボンモノコック】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1067873013/
【モアポエムに】湾岸MIDNIGHT Part8【モアオヤジ】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1060628693/

4名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/29(金) 00:11:25 ID:eB0d3e5u0
【オヤジで】湾岸MIDNIGHT Part7【テコ入れ】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1056692719/
【今日子】湾岸ミッドナイト part6【濃すぎ!】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1050236987/
【フン】湾岸MIDNIGHT Part5【出ねーヨ】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1043325966/
【S30Z】湾岸MIDNIGHT Part4【911】
http://comic.2ch.net/comic/kako/1037/10374/1037403319.html
湾岸ミッドナイト…悪魔のZで駆け抜けろ【part.3】
http://comic.2ch.net/comic/kako/1032/10321/1032155048.html
湾岸ミッドナイト…悪魔のZで駆け抜けろ【part.2】
http://comic.2ch.net/comic/kako/1023/10238/1023878490.html
湾岸ミッドナイト…悪魔のZで駆け抜けろ
http://comic.2ch.net/comic/kako/1003/10039/1003926161.html
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/29(金) 00:12:46 ID:eB0d3e5u0
関連スレとかは有志が貼ってくださいm(_ _)m
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/29(金) 17:54:56 ID:hgwzG7pR0
20巻から先が売ってねぇ…
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/29(金) 18:31:06 ID:3d+IFEjB0
>>6
奇遇だな、俺は20巻以降しか持ってねえ
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/29(金) 19:04:11 ID:SzJ93xmN0
>>6
前スレで東京近郊で20巻以降を売ってる古本屋教えろって言ってた奴か?
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/29(金) 19:56:58 ID:HV4+oETW0
>>6-7みたいな奴をおだてて新品で買わせて
さらに持ってる巻も買わせるのが今のR200クラブのやり方
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/29(金) 19:58:37 ID:UiPmGfYC0
>6以降のおまえら肝心なセリフ忘れてねえか?

>>1乙!!
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/29(金) 20:04:40 ID:oh+ngXiB0
ユウジ編ポエムは良いのに展開が少なすぎるのが残念。今後の展開に期待しているが。
バトルでも期待できないだけに…。新キャラもユウジと出番もほとんどない親父さんだけだしね。


12名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/29(金) 20:05:11 ID:grtogn9f0
>>1
S30乙
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/29(金) 20:07:31 ID:pUoYhKGT0
今月のOption見て吹いたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
1年半ぶりに買っちまったヨ「オプション」
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/29(金) 21:44:00 ID:KX/8Nrr3O
早くGTO編始まらないかなぁ〜
『GTOに走りの要素なんて欠片もない。だがそれで良い。』ww
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/29(金) 21:48:24 ID:oOevX+pp0
いや911GT2だろ。もうずっと待ってるのによお

ジゴローの作者もこれが愛車らしいし、職業漫画家なオヤジを出しちゃえよ
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/29(金) 23:28:29 ID:eoHFQPOq0
もう環状はいいから湾岸線に戻って
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/30(土) 00:33:30 ID:yuqnew1XO
>13
ワンニャンに新展開でもあったか?


>1乙
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/30(土) 01:47:23 ID:r7hofrdX0
ゲンキの顔を立てて新宿線と渋谷線とかどうよ
一撃離脱のGDBとアメリカ帰りのモンスター80スープラとか出してサ
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/30(土) 02:53:21 ID:b5CNaoYPO
>>18
ヌーブラはもうやったやん
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/30(土) 07:37:01 ID:WC0rwoN00
もういいよ。バイクでも出そうぜ。
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/30(土) 08:42:11 ID:xei4kc6j0
それだと「あいララ」に・・・
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/30(土) 09:04:29 ID:h++z7+ma0
>>20
いまどき、湾岸をバイクで250`オーバー、ノーヘルはまずいだろ。
楠サンの世界はノーヘル基本だからな。
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/30(土) 12:43:58 ID:WC0rwoN00
いまどきのバイクは300出るのが普通だからなぁ・・・
さらにそこからターボ化したり、挙句はヘリコプター用ガスタービンエンジン載せて
400出るようなバケモノも市販されてるし。
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/30(土) 13:31:36 ID:phsDbj760
対バイクは良いと思えるけどなぁ…

二輪、四輪漫画をある意味極めた漫画家は限られてるから、楠こそ書く資格があると思うけど…
もう一人の方はファンタジー要素が強すぎて…
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/30(土) 13:38:11 ID:QGDxIVE90
出ねーよ。公式にはハヤブサだけだ。
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/30(土) 13:56:31 ID:CPheNkcw0
短編で ヌヌカッ とか ゾバッ ゾバッ とかやるのはちょっと見て見たいな
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/30(土) 14:22:54 ID:IR7q3YP+0
>>24
昔は楠の方がファンタジー要素強かったのにな
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/30(土) 15:04:08 ID:3jc5w4UF0
ガスタービンとか別にすごくないぜ?
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/30(土) 15:30:50 ID:qrTx0Vcr0
>>25
スレ的には「フンッ 出ねーよ。」とすべきだな。
ヨーロッパには300の規制があるってな。
ところでスーパーブラックバード(CBR1100RR)って300出せなかったけ?
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/30(土) 15:42:30 ID:3jc5w4UF0
>>29
車板住人じゃないんだから、別にいいだろw
ノーマル300は隼のみです
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/30(土) 16:00:42 ID:t8sY+wfz0
メーター読みの300は結構あるけどねw
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/30(土) 17:21:05 ID:E5MtVvNh0
ZX-12RとかZZR1400でも300いけるだろ。
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/30(土) 18:47:55 ID:jmpVBSvx0
現在は300km/hのリミッターが付いてるけど隼もZX-12Rもリミッター無しの頃は
310km/hOVERだったよ。メーター読み340、実測315程度。
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/30(土) 20:46:17 ID:0+vsKOW90
カタログデータっすか
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/30(土) 21:19:07 ID:fT8I1tnl0
最高速の話になると隼厨が必ず湧いてくるな
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/30(土) 21:33:31 ID:b5CNaoYPO
よし!じゃあ中をとってヴェイロンってことでww
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/30(土) 21:38:47 ID:x+fcjweJ0
>>35
カワサキ信者もな
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/30(土) 21:49:44 ID:XzapM6tZ0
>>35
皆同じようなもん。
単車のスペックごときで煽らなくてていいから
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/30(土) 22:30:24 ID:rnVQ773W0
>>26
雪道でセモセモセモも忘れないでいてください
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/30(土) 22:42:12 ID:t8sY+wfz0
4輪と2輪だとブレーキングのポイントも走行ラインも違うから一緒に走るのはかなり
無理があるよね。
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/30(土) 23:36:32 ID:OhDsyrxD0
300キロ出せる勇気より自分を抑える勇気が大切なんだよな。
妄想とカタログスペックで話している内が一番平和。
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/01(日) 00:52:58 ID:rgmG3vdL0
「オーバーレブ」描いてた漫画家がバイク物始めたらしいから
バイク最強はそこで語ればいいんじゃね?
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/01(日) 01:42:12 ID:nP24W69P0
ニュルとC1はバイク不利
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/01(日) 07:26:23 ID:+4LXm67B0
車は好きですけどバイクは名前がさっぱりなんですヨ
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/01(日) 08:24:40 ID:1sAofdoS0
カリカリのバイク乗ってるけど、カリカリの車に勝てる気がまったくしねぇ。
そもそもあれだけ路面の荒れた首都高で本気で飛ばしたら週に1度は死ぬよ。
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/01(日) 08:27:38 ID:+4LXm67B0
0発進でバイクとタメ張れるのはラリーカーみたいなのだよな
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/01(日) 09:41:04 ID:Wt2YUHzU0
>>46
ジェット戦闘機でも、バイクには負けました。
F5という40年前の古いベストセラー機種ですので、一機200億円以上するゴージャスな最新機種
だと分りませんが。

48名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/01(日) 09:44:45 ID:DvaP+TfP0
山口かつみのバイク時間は88年で止まってるからダメなのヨ
楠も似たよーなもんだがナ
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/01(日) 10:03:15 ID:1sAofdoS0
>> 楠も似たよーなもんだがナ

R32発売は89年!勝った!



・・・ダメ?
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/01(日) 10:42:41 ID:Wt2YUHzU0
ミドシップ4WDにマニュアルトランスミッション装備
ライトウェイト オープンツーシーター

http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=33205
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/01(日) 10:45:31 ID:+4LXm67B0
>>50
これって300kg積載できるんですよねー
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/01(日) 11:07:22 ID:qJ1lj8lf0
ネタが切れだした今の湾岸で、対バイクってネタ希望する人間の気持ちはよく解る。
道路状況によっては二輪の圧勝で終わっちゃうけどね…
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/01(日) 11:08:35 ID:rgUYB74A0
>>50
これでナンバーついてたら怖いな〜。
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/01(日) 11:26:09 ID:Kyu5kepb0
F1とMOTOGPどっちが速いの?w
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/01(日) 12:20:39 ID:Hqo6u6630
>>50
これいいなー
こんなんで旅してみたい

>>54
もちろんF1
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/01(日) 12:26:48 ID:+4LXm67B0
>>55
雨が降ってきたら緑色のシートをかぶるせるんだな
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/01(日) 13:23:55 ID:Kyu5kepb0
ゼロヨンでもF1?
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/01(日) 14:46:10 ID:/FJ+C9C40
現状だとストレートはGPのほうが速いんだってさ。
サーキットを1周するとF1のほうが速いんだが。
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/01(日) 15:36:36 ID:D81K4S100
んなもんMOTOGPマシンに決まってるべさ





・・・・・首都高を走れるとするならな
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/01(日) 16:01:59 ID:rgUYB74A0
>>59
そりゃあ渋滞に巻き込まれればルノーR26だってチャリにも勝てないよな。
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/01(日) 16:03:09 ID:6d243b+N0
道悪いからGPマシンはかなり不利と見た
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/01(日) 16:03:34 ID:ShtxJBQr0
>>60
大丈夫?
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/01(日) 16:13:56 ID:rgUYB74A0
>>62
大丈夫じゃないのはわかってる、心配してくれてアリガト。
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/01(日) 17:18:32 ID:hqMAxAIj0
不人気車を意地で改造し続けてみたいなZ32の時の流れが結構好き。
S30Zには主役補正がかかってるとはいえ、あれだけ走らせちゃうなら70スープラ
やZ31あたりまでライバル車にしても違和感ないよね。
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/01(日) 18:37:35 ID:4Gr/cO3NO
山下とマコトの その後が見たいのはオレだけか?!
クルマはZ33で

山本さんとユウジが腹違いの兄弟って設定に無理有り杉
実の親子の設定の方が、もっと深い人間ドラマが描けたハズ
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/01(日) 18:40:28 ID:WeNZ0yZ80
シャコタンの文庫版が出始めた頃4巻まで買って、その後放置してた。
久々に続き読みたくなって書店探したら、もうどこにもないのね。
ネット書店でも軒並み品切れだし。絶版になっちゃったのかな。
中古で買うしかないのか・・・・
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/01(日) 18:45:47 ID:WeNZ0yZ80
講談社のサイトにも行ってみましたが、「品切重版未定」でした。無念。
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/01(日) 18:46:09 ID:8bCID1oo0
?やべっ最近の話なのにピンとこないZ32の話…
最近のサブ主役パッとしないんだよな
インテ尺とかインプで調子コイてR乗ってみたけど
怖くて降りちゃったみたいなのばっかり

F1ターボの親父みたいな濃いキャラまだ書ける
んだから外人でも出して日本車とアメ車の違い
でも語らせて 最後は日本に帰化オチキボンw
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/01(日) 18:59:02 ID:+4LXm67B0
>>65
俺はあの微妙に他人っぽい設定の方が
空気がピンッとしていい感じだ
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/01(日) 19:07:00 ID:+4LXm67B0
いい子ちゃんばかりというか最初から負けに行ッてるよな
憧れのS30様と一緒に走れたら僕はもう満足ですぅみたいな
首都高バトルやってる時の俺じゃないんだから(笑)
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/01(日) 19:47:31 ID:fF7+r5xu0
オマエたちがバイクの話するから久しぶりに読んじゃったヨ。
ヤングマシン。カワサキからZZR1400GTRだって。
スズキはGSX1300だよヨ。
『いっけ〜〜〜!』
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/01(日) 21:00:49 ID:UW5QMK4K0
で、「俺は油冷エンジンしか速くできないからな」とか言うチューナーが
出てくるのかw
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/01(日) 21:17:31 ID:Hqo6u6630
うわそれ読みてぇw
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/02(月) 00:05:35 ID:h5xUno9H0
エアコン使用時に発生する水滴をラジエターに当たる様にしたら良いと思うのだけど、これだと何か問題が
発生するのかな?
エアコンコンプレッサーを回すのにも別電源でモーター回したら良さそうなんだけど。
燃費の良い車でもエアコンを使ったとたんにガクンと燃費が悪くなっちゃうのを体験した今年の夏。
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/02(月) 00:24:14 ID:1vBY3X7B0
>>74
エアコンのエバボレータ(室内機)からラジエターまでどうやって配管するのよ?
水道みたいに常時大量に出続けるならいいが、水滴ポタポタレベルじゃ圧送ポンプすら設置出来ない罠。
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/02(月) 00:32:30 ID:jtKKFmr+0
>75に加えて
コンプレッサーもモーターで回すなら減速させてやらないと
モーターの回転が速すぎるし、トルクが足りなくて回しきらない。
モーター類とコンプレッサー繋ぐのもチェーンじゃ回転抵抗とかがデカイし
Vベルトの類じゃテンショナとかをどうするか、が大変。
タコ足とかもあるし、エンジン横のスペースが広々してる車種はそう多くは無い。

不可能とは言わないが非現実的。
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/02(月) 01:51:32 ID:1vBY3X7B0
>>76
現行プリウスのインバーターエアコン(家庭用と同じで電気でコンプレッサーを回す方式)
を流用したとしても、スペース的に厳しいな。
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/02(月) 02:01:51 ID:B1GnTJrx0
なんでチューンドでエアコン使うのはNGなのか教えてくだちい><
これでもライトチューンのR乗ってた大馬鹿者ですが
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/02(月) 03:28:26 ID:H6ChQu1a0
>>78
1・「本気度」の演出w

2・3がなくて

4・損失馬力を嫌ってる
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/02(月) 03:29:32 ID:H6ChQu1a0
ほんのちょっとの軽量化もどっかに入るかw
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/02(月) 04:07:05 ID:rA1thgqj0
5・ベストカーにそう書いてあった
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/02(月) 06:25:39 ID:nZ2fjKmg0
エアコンのエバポレータとコンデンサだけでも
結構重量あるべ
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/02(月) 07:14:40 ID:XvwMXpWb0
>76-77

何でエンジン横と言うか・・・・元の位置に着けようとする?
旧車だったらエンジンルームスカスカだし、最近の車を改造するにしてもコンプレッサーと駆動用モーターを
トランクに持っていっても良いんでないの?


>76
>モーターの回転が速すぎるし、トルクが足りなくて回しきらない。
なんか勘違いしてないか??

84名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/02(月) 10:38:02 ID:wrMuV1MA0
>>83
そっとしといてヤレ。

エアコンコンプレッサの電気駆動アイデアは昔からあるよ。
問題は蓄電容量と発電容量だと思った。ウロオボエ

パワステも小型車を中心に電動が主流になってきてるし、
そのうちエアコンも電動になるかもね。
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/02(月) 12:53:06 ID:QjK5tTMnO
エアコンのコンプレッサーって、エンジン高回転キープするような走り方だと壊れやすくなるし、直そうとすると部品が高いから『いらない、外せ』になるんじゃない?
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/02(月) 13:04:33 ID:MdpEqyC+0
もう女の子は乗らなくなるね
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/02(月) 13:57:48 ID:Z4yYUA9CO
>>86
わり――
そ―ゆ―車じゃあ
ないんだ
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/02(月) 14:48:02 ID:QjK5tTMnO
>>86 心配ご無用、走る車なんか最初から女の子に好まれてません。
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/02(月) 15:56:36 ID:OkyEeyjQ0
Z32,、180SX、FD3S、MR2,、NSX
低くぺったんこ系で寝ごなれしてきた車は結構カップルの女の子に人気あるよ。
もちろん走り使用じゃなくてプライベート空間としてのノーマルデートカー需要だけどねw

by東京城西方面の中古車屋
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/02(月) 17:36:13 ID:1vBY3X7B0
>>83
熱対策は考えているんだろうな?
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/02(月) 18:06:18 ID:NIY9Wfw00
Cadillac CTS-V 登場希望。
つるしで 400ps。5.7リッターV8(LS-6) 搭載。
アメ車なのにブレーキキャリパーはブレンボ製。

他の作品でダッチバイパーを褒めていたけど、負けず劣らず本気の極モノ。
アメ車のイメージを変えるために本気でやった「仕事」の産物。

コルベットとか出すよりかは捻っているし。
このまま日本車やヨーロッポ車続けすぎるとストーリーが息切れしそうだし・・・
うまくやれば、これから出でくるへんなデザインのアメ車が使えそう・・使ってほしい・・
GT-40 とか、マスタングとか、カマロとか、トランザムとか・・・

何よりオーナーとして、へんなキャラのオヤジを考えやすそう・・・

全然ちがう話になってしまいそうですが・・・
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/02(月) 18:59:28 ID:auWqgkA00
テコ入れのためにそういうのもアリだな
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/02(月) 19:59:45 ID:h5xUno9H0
室内で涼むエアコンの風をインタークーラーに当てる様にしたり、そのものずばり吸気にも配管できないかな?
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/02(月) 20:19:00 ID:tf7uPStI0
ドライバーが快適か、ってのは超重要と思うんだけど
エアコン無しなんてありえないだろ
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/02(月) 20:31:24 ID:YHDo/wJW0
>>76
いっそのことエアクリーナの前にエアコン付けちゃえ!!!w
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/02(月) 20:40:43 ID:Dsn+Uopp0
冷気の量が全然追いつかないっす・・・。
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/02(月) 20:57:01 ID:bTrenl3b0
>>91
湾岸より先にヤングジャンプの某漫画に出てきそうだ
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/02(月) 21:38:36 ID:qAC1hGNh0
走り屋の人たちにはアメ車評判悪い?
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/02(月) 21:39:19 ID:jtKKFmr+0
>>83
エアコン関係の構造分かってるのか?
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/02(月) 21:53:26 ID:NY+gZ9uW0
ここで城島が出てきて「最近のアメ車は…」という展開を。
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/02(月) 22:32:26 ID:w2F6xrb50
>>98
悪いんじゃなかろうか?
話題にもならないから知らないが
燃費悪くて、排気量もデカイから維持費が辛いってイメージしかない
10283:2006/10/02(月) 22:34:55 ID:XvwMXpWb0
>99
構造は解ってるが・・・・何か問題有るのか??
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/02(月) 22:43:45 ID:ZQuEH1QY0
結婚して子連れのマサキとマーミがRX−8で箱根の温泉旅行の帰りに林と遭遇・・・
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/02(月) 23:26:55 ID:FrA1eLyl0
>>103
バトルが終わった後、マーミにクルマから蹴落とされて、
山中置き去り。
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 00:07:41 ID:XhIFJVDX0
ダッジチャージャーマダー?
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 00:22:06 ID:Dc9GeOIC0
仕黒出せばいいじゃん
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 00:31:58 ID:J5uWzc530
結局、BBのポルシェ乗りこなせないんだろ。
S2000も乗りこなせないやつが無理だろ。

しかし、達也はキャラが変わってきたな
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 04:49:29 ID:qoF/0k+b0
>>105 ダッジ・チャージャー、これのことか??? ( ・∀・)ニヤニヤ
http://image.i-bbs.sijex.net/bbs/esperesper/1159818284271o.jpg
http://image.i-bbs.sijex.net/bbs/esperesper/1159818384408o.jpg
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 07:11:15 ID:6OLMKLjI0
ワイルドスピードに出てたこととGT4でドリフトしやすいってこと以外知らんがな
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 09:33:21 ID:3nqwHjHTP
Z06ベットはOHVで重心の低いエンジンのお陰で楽しいよ
燃費もチューンドに乗ってるとそう悪くも感じない
それにしても車幅が広すぎるがなorz
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 14:03:54 ID:NdOGzd6J0
Cadillac CTS-V は戦闘力あるよー。

漫画で行き着くところトルクとか、トラクションとか、言ってるけどその辺は完璧。
低回転で大トルク、有り余っているよ。
低重心でモーメントを抑えて、トラクションを稼いでるよ。
ストッピングパワーも強力。

チューンドって、突き詰めると、ショップのデモカーみたいに
エンジンの搭載位置とかまで変えちゃうけど、その辺も抜かりなし。
アメ車なのにまじめな設計です。
アメ車のくせに、ニュルブルクリンクの走行実験で磨き抜かれた足。

TOKYOブローカー のように上手に、「みちはる」ワールドにアメ車出してほしいなー
あやしいオヤジキャラと共に出して欲しいなー、濃厚なポエムと痺れる台詞を聞かせてくれー

それから Chrysler 300C SRT8 も、出してくれー。実物の存在感たまらん。
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 14:24:53 ID:UOPxmHPi0
わりィけど、アメ車出てきたらオレ湾岸読むのヤメる。
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 15:59:38 ID:sBGabvti0
GTO出てくれないかナ‥
32Rチギるほどの戦闘力あるんだし、面白いと思うんだが。
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 17:09:59 ID:UOPxmHPi0
ギャランGTO?
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 18:04:33 ID:9unZuOMF0
鬼塚がアキオを高校に呼び戻すのか
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 19:32:28 ID:Uu07FjIK0
288GTOだろ
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 19:54:56 ID:dE1HHiGF0
某Z32しか速くできない男みたいに
こだわりのあるアメ車乗りだったら出しても良いと思う。
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 20:10:28 ID:btODVlIK0
悪魔のZの元ネタになったパンテーラ希望
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 20:23:59 ID:ZqNhRODR0
>>112
シャコタン☆ブギでは出てたよねぇ。
ジェームスディーン世代の楠ならば、頭の片隅には留めてると思うよ。

しかし、ワイルドスピードとか見てると、未だにアメリカはチューン=ニトロなんだねぇ…
雄大な国土を持つアメリカならではの道路状況のせいかな、やはり。
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 20:31:23 ID:LZTIgmiM0
>>108
スレ違いな質問でスマソ この作品名って何?絵からして園田健一氏だと言うのは判るんだけど・・。
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 20:55:55 ID:srsybqPg0
ガンスミスキャッツの新しいの
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 21:30:34 ID:amHCDoJn0
>>120
GUNSMITH CATS BURST
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 21:34:36 ID:WT5isDEu0
園田健一さんの作品はどうも理解できない・・・

前回のチンコロボはオレ的には最悪だった。

科学を何でも出来る魔法状態まで持っていくとつまんないよ・・・。
(押さえてる感じもあったけど、押さえきれなかったというか)

スレ違いすまん。
124120:2006/10/03(火) 21:43:35 ID:LZTIgmiM0
フルチューンした光岡オロチでも出て来ないかなぁ。


>>121-122
d 新シリーズ始めたんだ、素で知らんかったよ。旧シリーズはドップリ嵌ったなぁ。

>>123
漏れもアレで氏から離れた。
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 21:50:54 ID:QN+9INjv0
>>118
元ネタといのはパンテーラではなく、バトルしていた相手
当時、とてつもなく速いと噂されていた白いS30だったような
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 21:55:17 ID:1oZ56m/80
平本編を実写化しようぜ。

平本・・・妻夫木聡
原田・・・山田孝之
平本の妻・・・小西真奈美
GO社長・・・岩城滉一
原田の父・・・前田吟
杉田・・・田中邦衛

島達也・・・オダギリ・ジョー
北見・・・渡辺謙
レイナ・・・蛯原友里

アキオ・・・大鶴義丹
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 21:58:21 ID:amHCDoJn0
小西、出番スクネェェェェェェ
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 22:07:59 ID:TQ0OMB0K0
そういや実写の湾岸ミッドナイトでブラックバードの顔を見て
おいおいこれなんて富永ヨ(笑)って思ったな
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 22:31:42 ID:by57rFVO0
杉田・・・田中邦衛  何気にベストマッチだなw
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 22:35:05 ID:55Gv2UEA0
>>126
レギュラーキャラの配役が適当すぎ
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 22:38:03 ID:9Y9TKUDO0
原田父の前田吟もGJww
やべぇ・・・今読み返したらもう吟の声しか浮かばねぇ
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 22:38:48 ID:mgy5RL3a0
>> 園田健一さんの作品はどうも理解できない・・・

あれだけ車ウンチクを語りつつ、実は本人は免許を持ってない(もちろんサーキットもなし)からさ。
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 23:05:01 ID:6OLMKLjI0
>>119
ニトロはコストパフォーマンスいいよー^^
134126:2006/10/03(火) 23:11:16 ID:1oZ56m/80
マサキ編もいってみるか

マサキ・・・羽賀研二
マーミ・・・梅宮アンナ
太田・・・梅宮辰夫
山中・・・ 内野聖陽
がっちゃん・・・柳沢慎吾

島達也・・・オダギリ・ジョー
北見・・・渡辺謙
レイナ・・・蛯原友里

アキオ・・・大鶴義丹
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 23:30:53 ID:RlKP3dhRO
>>120
「ばふ」ってかっこいいよね
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 23:59:06 ID:QPxuCcwL0
なんか一人で盛り上がってるねwww
もういいよw
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 23:59:57 ID:TQ0OMB0K0
3人ぐらいでいいだろ
後はかつらに顔に線増やすだけでいける
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 00:09:02 ID:XecTXoFT0
>>134
つまんね。
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 00:53:30 ID:Dxg8wmhq0
アキオ→妻ブキ 島→谷原 レイナ→山田優 だろ
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 00:55:18 ID:2VT1gy6h0
俺ドラマとか邦画まったく見ないからほとんどわかんね
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 01:24:15 ID:RVpyQ0VR0
レイナ役は別にモデル出身でなくていい。あんまメイクが濃いイメージじゃないし。
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 01:31:05 ID:RhbrVUxI0
>>134
ウゥゥゥゥゥゥゥゥって言いながらセルシオ乗ってるガッちゃん想像して涙出るほどワロタ
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 06:43:20 ID:H8QXx8630
>>126
てゆーか、何でいまだにアキオだけ時間が止まってるのヨ(笑)
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 12:42:00 ID:V91RNTYC0
昔レイナのイメージは山田優って書いたことあるけど、
今は全然違うなー。今はマーミっぽく見える。
えびちゃんは初期のレイナのイメージに合ってるけど化粧が濃過ぎかも。
意外と年齢いってるし。

オダジョー好きだけど島先生にはちょっと違う気がする・・・
(顔的には東山だけど個人的にあまり好きじゃないし)
何回この手の話題が出ても全く頭にイメージがわかないのは当のアキオ。
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 12:42:51 ID:V91RNTYC0
>>141
モデル出身でもナチュラル系の人はいるよ。
とくにレイナはシスター出身だし。
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 14:38:34 ID:RhbrVUxI0
コーちゃん パパイヤ
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 18:14:54 ID:tR/sA5zq0
>>142
うんw ガッちゃんは何かやってくれそうな気がする。
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 20:15:56 ID:sqe+WXFf0
マーミ=梅宮アンナはヤメテクレヽ(`Д´)ノ !!
山田優がいい
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 20:29:49 ID:zBsYgc31O
これだけポルシェがベタ褒めされてると乗ってみたい。
サーキットとかでポルシェを堪能したいな。
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 20:43:28 ID:IUlT/jDI0
リアヘビーな感覚といい足回りのショボさといい、MR2と大して変わらんけどね。
半分以上はブランド信仰による補正がかかってるw
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 20:45:42 ID:PndfzgaM0
癖があるものほど一旦ハマると何物にも代え難いものになるからな
911の場合はブランドネームもあるだろうけど。
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 20:49:20 ID:GAl1z+wA0
平本編でフェラーリが200くらいでフレるってクレームつけてたオッサンいたけど
あれはオッサンの腕のどこがマズかったのですか?
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 20:51:15 ID:tR/sA5zq0
自分がブルッてたんだろ。
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 20:54:37 ID:PndfzgaM0
>>152
話の流れから行くと、ただ単にオッサンがビビッて踏み切れなかっただけ。
ビビッて踏めないのを棚に上げて車のせいだと言うクレーマー。
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 21:01:31 ID:/MffElQs0
>>150
乗ったことないくせに
適当なこというなよ
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 21:05:31 ID:IUlT/jDI0
フロントの軽い車を低いギアで引っぱると前が浮くからちょっとした轍にも
ハンドルを取られやすくなるってのもある。

まあ>>154さんのいうようにあのオッサンがへタレな通り過ぎキャラなだけだねw
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 21:06:07 ID:IUlT/jDI0
>>155
あるよ。客車だけどw
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 21:13:47 ID:2VT1gy6h0
MR2とかミッド系ってまっすぐ走ってるつもりでも
わだちとかの路面の起伏でラインがぶれる感じはあるよな
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 21:35:17 ID:HvxnvVBW0
まぁ、MR-2とポルシェじゃ購買層も違うしね・・・
良くも悪くもポルシェ海苔は大人なんだよw
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 21:36:05 ID:IUlT/jDI0
サスペンションがねw
ポルシェはまだしもMR2はストラットであのストローク量では路面追従性は無いに等しい
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 21:45:07 ID:ZphlUW830
素人は素直に畑のポルシェ911ことスバルサンバーに乗ってなさいって事だw
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 21:51:12 ID:h6/njMiJ0
サンバーのトラクションを一度感じてみたい
普通の軽トラは急な坂をバックで登れない
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 21:56:34 ID:i51/p8to0
平本編のフェラーリ客はMJブロンディさんがモデルじゃないの?
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 01:22:07 ID:+GvWDwsZ0
ところで今回の湾岸教習はそろそろ卒検なんだなw
頑張って合格しろよ、ユウジ君。
アキオ教官やBB教官も応援してるぜ!
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 01:25:26 ID:8uKGImEB0
BBのポルシェはメタルスライムも同然なので無事に乗り終えた暁には大幅にLvUpするんじゃないかな
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 01:40:16 ID:eEkUvXtJ0
BBが車検迎える1年って劇中では永遠に近いものがあるな。
あんな設定自体、意味無しw

1巻から通して読んで、劇中での時間の流れを登場人物のセリフだけ
抽出しても1年以上は経過してるわな
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 01:55:59 ID:aaS50Gvy0
最初はトンがってて周りを寄せ付けないオーラがあっても

アキオに会う→「あ、どうもー(笑)」
チューナーに会う→「本物ってすげー!」
チューナーと仲良くなる→「どこまでもついていきますセンパイ!」
アキオと走って負ける→「なんか、わかったってゆーか・・・」

そんで降りる
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 01:57:51 ID:WnkNts1C0
考えてみればFCなんか20年落ちだもんなw
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 02:08:00 ID:aaS50Gvy0
80スープラでさえ10年オチか
なんかすげーな
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 02:15:30 ID:WnkNts1C0
進化発展してるのがランエボとインプしかないんだよね。
作者も手詰まりになるよなあ。
グダグダになる前に終わるのもいいかもね
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 02:16:45 ID:aaS50Gvy0
ラリー車と新しいNAばっかか
でも昔の人たちもそういう不似合いな車をチューンしてやってきたんだよな
俺たちとは情熱の掛け方が違うな
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 09:26:40 ID:vHzGIj7H0
日産自動車が開発を進めている次期新型GT-Rは、残念だがS30Zに負けることが既に決定している。
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 14:26:09 ID:Ted/Qnaz0
>>162
くくく…ポルシェ660サンバーの真価を味わいたいのなら、除雪前の峠を走る事だ…
ランクルさえ上れない峠を、狂おしく身を捩る様に登ってゆくんだぞ。
その状況でサンバーとタメ張れるのは、そうだな…ジムニーくらいか。
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 15:47:33 ID:7C1zDAMp0
>>154
クレーマーっていえばさ、昨日吉野家で肉の盛り付けにムラがあるって
店長呼びつけた子連れの酔っ払いがいたな。
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 18:32:44 ID:z8WvfFZm0
吉野家ならそのくらい慣れてそう
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 19:55:54 ID:jtxqYfyT0
ずいぶん店長らしくない牛丼に仕上げたんですね今回は
250gオーバーで肉チェンジすると味がついてこないんですよ
あと飯もあと100gはほしいですね

なんてゆーのかな
実は君がまた新しいお持ち帰り買うとは思わなかったヨ
やっぱりあのすき家とやるためなんだろうけど
でも

もう いいんじゃないかな牛丼は
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 20:12:12 ID:3JWZ+dCr0
たしかに僕は言いました。米国産牛肉による牛丼ブームはもう必要ないと
今の豚肉のままで十分うまいし、今の280円の方が牛丼屋らしいとも・・・

でもこの前の吉野家のあの祭りが目に焼きついて・・・
あの感動こそが、牛丼屋が求めてる丼の姿じゃないかって・・・
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 20:27:52 ID:QcQSOfWp0
それがお前の昼飯になるのか?
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 21:09:35 ID:FBrrohot0
肉の量はそのままで玉ねぎでボリュームアップしてます。
これに卵つければ300オーバーでいけます。

ここまでのレベルに仕上げていたのかお前は・・・・
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 21:23:25 ID:IUBmh2oE0
ゆ、夢を見ているのかーー!
どうすればあの代用品豚丼がこれほどになるーー!?
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 22:41:06 ID:Tz4fMTlh0
でも食べやすく、そこそこうまいだけなら
何も吉野家でなくてもよかったんじゃないですか?
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 23:11:49 ID:1GLdrUhZ0
訳知り(ry
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 23:30:32 ID:kZDliZUz0
その牛丼はくるおしく身をよじるように盛られるという―――
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 23:39:48 ID:49ZNAUcv0
>>174->>183
夜中に腹が減るじゃないかオマイラ――――
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/06(金) 00:34:31 ID:4UzvksVR0
もちろん すべての吉野家牛丼は米国産牛肉で生まれている
だから吉野家牛丼はNYで堂々と販売されているわけだ

くく(笑)
なるほど

吉野家牛丼はオーストラリア産でできたかもしれないが
手間を考えて豚丼に任せた

そこが松屋とは違うところだ

2004年代に始まった米国産牛肉の輸入制限に取り組むため
吉野家の牛丼はそれ以降2006年代になるまで出てこなかった

186名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/06(金) 00:48:26 ID:0jWJ74Rr0
しかし、アメ車、そんなにダメかね?
パイプフレームでシャーシから組み直した
'67あたりのカマロにビッグブロック乗せたら
湾岸線にはピッタリだと思うんだけどな。

いや、アメリカにはそういう馬鹿がけっこういるんだよ。
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/06(金) 00:52:17 ID:vl9v2bt10
湾岸?なにそれw
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/06(金) 03:03:27 ID:ueZuzo6L0
ただいま牛丼MIDNIGHT進行中
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/06(金) 05:28:30 ID:15/EZnUB0
>>186
それ首都高に持ち込んでGT-Rとタメはれるの?
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/06(金) 06:44:08 ID:mVNijMJd0
「C1なら勝てる」が今度は「湾岸なら勝てる(直線番長)」になるのか・・・
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/06(金) 08:27:24 ID:ITZbqJWmO
それがお前の(ry
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/06(金) 11:18:01 ID:yWGjLnxI0
>>188
フン・・ッ!したり顔で牛丼を語ってるヤツが多いが 真の牛丼好きがいったい何人居る事やら・・

昔は熱いヤツが居た・・キン肉マンにうる星やつらのメガネに・・
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/06(金) 11:27:19 ID:W9vrfLjQO
「誰が言ったわけじゃないけど、来週の水曜午前2時に吉野家で」
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/06(金) 11:44:46 ID:aQnAGZwc0
>>189
パイプフレームなんて使っているの車は、既にチューンドなんて粋を出ているよ。
(フレームを継ぎ接ぎしたBBも、この種の車の記事を作中で引用していますよね。)
似ているのは皮だけ。しかも、大抵フルカーボン皮だし。
漫画にドライサンプや低重心化の利点の説明があるけど、そんなの当然。
低重心化、軽量化、高剛性化なんて違う次元ですよ。ほとんどレーシングカーですよ。
市販車(チューン有)と比較できないと思いますよ。

直線番長なんて、大きな誤解です。
アメ車=直線番長って単純に思っていませんか?

トラクションコントロールや4WDが無いので、一般の人が乗ったら GT-R の勝ちですれどね。
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/06(金) 12:01:50 ID:aQnAGZwc0
もとの車の部品なんて全然使っていない 3400万 の車。
これは Racing Car の例だけど、アメリカのマニアはこれくらいやっています。

ttp://64.233.179.104/translate_c?hl=ja&sl=en&u=http://rotarynews.com/node/view/729&prev=/search%3Fq%3DRX8%2B20B%2BSpeedSource%26hl%3Dja%26lr%3D
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/06(金) 12:46:53 ID:B6+hqdWF0
BBのポルシェは湾岸史上最強のポテンシャルだよな。
アキオのZも古いけどポテンシャルは普通でないしね。
城嶋のFCが気の毒で仕方なかったわ。
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/06(金) 12:53:26 ID:LqB2OtRr0
湾岸だけに絞って考えたら
80スープラが一番だろうヨ(単独走行なら
Rはより実戦向き(BCNR33かBNR34
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/06(金) 16:29:19 ID:i8XE0r6w0
>>195
マツダのワークスじゃねえかw
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/06(金) 19:26:20 ID:D8fXEvdN0
レーシングカーの記事出して、コレくらいやってるって言ったって
何の証明にもならんわな
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/06(金) 20:10:01 ID:rC9wfSAGO
18歳からポルシェだってよ
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/06(金) 20:39:40 ID:EwFiwMVJ0
レイナのキャストは加藤夏希がイイと思うけど、どう?
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/06(金) 21:43:44 ID:W9vrfLjQO
俺のレイナは綾瀬はるか
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/06(金) 22:12:59 ID:Z7zMQk1r0
あれ、牛丼ミッドナイト終わったの?面白かったのに・・。
なにか別バージョンは無いんかの〜
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/06(金) 22:19:41 ID:5Pc736pG0
>>203
たまに他の板で湾岸ミッドナイト風に○○を語るスレとかある
今はあまり見かけないけどな
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/06(金) 22:32:11 ID:m7z+Ko310
湾岸やってる中学生です。車種はR32で、700馬力です。
チューニングで質問があるんですが、基本チューニング後ってなんかチューナーたちのチューニングになるじゃないですか。
その時って結局馬力ばっかり上げてもバトル前にハンドリングにできたりするんですけど、馬力ハンドリングどっちを上げ
ても変わりないんですか??というかチューナーによって違いとかあるんでしょうか?
レスよろです。
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/06(金) 22:37:16 ID:D8fXEvdN0
ゲームの板なりスレなりに行け
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/06(金) 22:44:04 ID:3WdK0T/B0
>>203
そう思ったのなら自分でレスをして伸ばすんだ。
大事なことは誰も教えてくれない―――
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/06(金) 22:44:43 ID:Z7zMQk1r0
>>204
そっか、あんがと。
食板でものぞいてみるか。
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/06(金) 23:25:39 ID:XeVo/PM30
れいなは加藤夏希、うーん。
彼女、ちょっと猫系できつい顔立ちじゃない?
加藤夏希はリカコってイメージかも。
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/06(金) 23:28:03 ID:anl6pYFG0
うるせー実写話鬱陶しいんだ氏ね
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/06(金) 23:28:28 ID:4UzvksVR0
テーマがあれば単行本をひっぱり出して来て、文章を変えてみるんだけどね。
牛丼はたまたまクレーマーとか社長と店長がゴロがかみ合ったので作ったんだけど。
週末がF1鈴鹿GPだからそのネタで考えてみるとか。
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/06(金) 23:49:26 ID:Z7zMQk1r0
見つけれない。

>>211
ん〜、今いいちこ飲みながらやってたんで
焼酎ミッドナイトでお願いします。
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/06(金) 23:55:57 ID:XeVo/PM30
>>210
ゴメ。もうしないよ。
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/07(土) 00:14:49 ID:+WQ+0YRO0
次は?
次は無い!
平本さんにはこれが最後の牛丼になる
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/07(土) 00:27:17 ID:upylgVH60
いいちこストレートは すぐ (ゴクゴク)  ギリギリもつ?
いやムリだ絶対に(ゴク)   あと500mlも飲めない

最後の最後はなんだと思う?

水と大麦と麹の集合体でしかないその『いいちこ』という ただの焼酎を

ドコまで信じられるか  そして ドコまで愛されるか だ

同じ味がした乙類と

とびきりの下町のナポレオンをお前に教えてやる

最高でそして最後だ

『いいちこ』ストレート300ml   トライーーーーーッ
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/07(土) 00:29:36 ID:htSpIgri0
ゴメオ亅に入れました
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/07(土) 02:44:24 ID:+B2UIIRe0
>>212
自分で立てろ
酒板に昔あって結構面白かった
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/07(土) 03:57:28 ID:eM0ctz2I0
いいちこストレート300mlwwww
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/07(土) 05:51:02 ID:+B2UIIRe0
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/6735/wangan.html

ここに色々説明がある
オフはまじ笑える
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/07(土) 10:14:14 ID:Ge2V0ebO0
今日ヤンマガ発売されてるの??
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/07(土) 10:37:55 ID:EqjquxzM0
ヒント::3連休
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/07(土) 15:05:14 ID:10l9YkZ8O
湾岸オフするか
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/07(土) 19:51:35 ID:kBivdOZMO
大黒にいるソレ系の車ってどこへ行ってるの?
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/07(土) 20:02:50 ID:HC3wIB9X0
例えば誰かがそれを教えてくれたとする
だが それをお前は信じるのか 
お前の真実はそんなものなのか
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/07(土) 20:13:19 ID:wmm6eXWC0
>>215
くくく・・オレが敢えて押さえてあるモノを解放してやろうか?
アルコール度を25から30に上げてやるんだ・・地味だがコイツは効くぜェ?判断はオマエに任せる・・
だがこれだけは覚えておけ・・これをやったら後戻りは出来ない・・最早いいちこと呼べないモノになるかもしれない・・
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/07(土) 21:32:29 ID:aIi8qTSL0
いつものことだが誰も今週の話をしないのな
まあリアルのクルマネタでスレが持ってしまうという性質もあって仕方ないことなのか

とりあえず、
「湾岸神奈川線久々に登場ですね」
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/07(土) 22:23:27 ID:1RtyCi2Q0
あの時、水道の水で割ることになって
実は少し心配していたんです

もしかしたらいいちこじゃ無くなってしまうかも・・・と
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/07(土) 22:51:19 ID:CfGq2O2/0
カメコが自爆してBBポルシェ破壊→BB引退フラグw
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/07(土) 22:55:34 ID:+B2UIIRe0
おまえが今まで飲んできたのはビールじゃなかったのヨ
ビールみたいな発泡酒みたいな第三ビールだったのヨ
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/07(土) 23:10:29 ID:1RtyCi2Q0
気をつけろ
飲み方が少しラフだ
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/07(土) 23:19:35 ID:kBivdOZMO
いいトコでヤメておく 何でもコレが大事なポイントだ

一升呑めるなら八合まで ソレでもう十分オイシイってわけだ
腹八分目 身の程を知る 本当に大事なコトだ

だけど…かしこくねーからダメなんだ
一本空けられるなら一本、いや、一本以上呑まないと気が済まねぇ

一本目が空いたら二本目、その次は三本目、いつまでも終わらない

わかるやつだけがわかる
同じ二日酔い臭をもつものだけがわかりあえる

永遠に終わりのねぇ、とびきりのゲロる瞬間だ
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/08(日) 00:18:57 ID:h0QWsovh0
たしか2千万以上するよな これ・・・・

まあ・・・・

じゃあ とりあえず
発酵代として1千万持ってこい

お前は2千万以上する米に
さらに1千万つぎ込む
そして その金額とひきかえに
あの悪魔のいいちこの前に展示することができるだろう

・・が

もしかしたら命をオトすかもしれない
地獄の酒職人 北見淳の作る酒は
そうゆう日本酒なんだと
ちゃんと了解しておいてくれ・・・
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/08(日) 00:23:47 ID:vK+A+G4M0
角瓶ってメッサーシュミットですよね・・・
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/08(日) 08:53:30 ID:1BLlaUTB0
>>232
ちょwwwいいちこは麦焼酎wwww
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/08(日) 10:02:52 ID:NuCNzoMI0
>>222
ねーねー湾岸OFFってどーゆー意味?
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/08(日) 11:02:39 ID:aRmoNghg0
>235
珍走して湾岸線を閉鎖(オフ)する事だよ
良い子はやっちゃダメだぞ
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/08(日) 11:06:22 ID:h0QWsovh0
>>234
悪魔のZとテスタロッサはメーカーから車としての成り立ちまで違うってことヨ
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/08(日) 11:29:29 ID:XW/0ghoH0
くくく・・・ そろそろ来る頃だと思ってたよ
いいだろう 次のステップへいこう
芋焼酎だ
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/08(日) 11:39:14 ID:NuCNzoMI0
>>236
そーゆーことか、ありがとスッキリした。
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/08(日) 16:04:37 ID:TgBij9CCO
シューマッハ〜〜〜〜!!
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/08(日) 16:12:19 ID:k1zcUu8tO
マツ…どうしてお前はこんないいちこが作れるんだ
これだよ 最高だ マツ
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/08(日) 16:14:29 ID:NuCNzoMI0
>>240
エンジンブローは無知ゆえの結果。
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/08(日) 18:17:46 ID:fuKdBP0y0
あ、明日も休みだから今日ヤンマガか!
コンビニ行ってくる
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/08(日) 23:35:37 ID:fpyc9uKg0
忘れないでくれ 明日仕事の奴もいることを
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/09(月) 00:18:55 ID:WtDqYDEY0
どうしても焼酎なのか?
ブランディやバーボンとか
もっと簡単でドカンと酔い回るヤツあるゾ

オレは昔から焼酎しかやらないワケじゃないんだぜ

焼酎がいいんです
大田サンの蒸留した焼酎がいいんですオレ

OK麹を仕込もう
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/09(月) 00:29:47 ID:wckWGgyR0
ククク…俺はウォッカでいくよ。
ざわ
 ざわ
丸太からきりだしたカップは最高だ。
ざわ
 ざわ
スマヌ

つまらないな
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/09(月) 06:47:00 ID:uRoyFRor0
社長・・・このゲロおこせませんか?
ろ過して蒸留すれば酒に戻るかも・・・

ヤマ・・・それが無理なのはお前もよくわかってるだろう

忘れちまうわけにはいかないんだ
30年物のウィスキーが一瞬でゲロになっちまうそのことを・・・
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/09(月) 13:48:58 ID:IuyiN3IaO
>>246
ムチャしやがって・・・
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/09(月) 14:24:03 ID:MZ5vo0UA0
誰か菊水について語ってくれw
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/09(月) 14:43:11 ID:or7lOqaj0
ん?スカ吐露系はスレ違いだぞ>>249
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/09(月) 15:31:48 ID:DWLZ79w/0
河内家菊水丸?
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/09(月) 15:55:11 ID:y/vgr2tC0
酒屋にて…

・・最近よく見るな

・・あ どうも

・・「二階堂」か・・?

ええ 同じ大分麦焼酎 いいちこに勝負をかけるのなら やはりこれしかないかな・・と

・・・・それがオマエの竜になるのか?

・・大分麦焼酎二階堂・・オレはこれで・・行きます――――
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/09(月) 17:26:30 ID:MZ5vo0UA0
>>250
ちょww菊水酒造のふなくちってワンカップだよ
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/09(月) 19:48:28 ID:Me2nt3gW0
酒系はどうもイマイチだな。


俺が今までで一番笑ったのは、他のスレでやはり湾岸+牛丼の話になった時
絶妙のタイミングで「それがお前の牛(ギュウ)になるのか?」とレスされた時だったな。
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/09(月) 20:02:51 ID:wePb3wZ90
アメ車輸入禁止か!!
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/09(月) 21:06:49 ID:uRoyFRor0
牛丼食わない俺は逆だが
みんな共通で笑えるネタってのは少ないかもナ
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/09(月) 21:44:54 ID:p7Wlp43b0
mixiにいる実写版湾岸のBBの人はマハラジャ(ディスコ)の会社の息子なのに
食費切り詰めまくってポルシェの頭金貯めたらしいが
島は誰の金で911買ったのかなー
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/09(月) 21:47:07 ID:uRoyFRor0
大学生の頃にバブル期だからってオヤジがポーンと買い与えたとか
いじる金は自分で出してるはずだが
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/09(月) 22:13:09 ID:XBdhIf3G0
その辺は漫画だから(ry
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/09(月) 23:05:58 ID:2NGvDWAt0
アメ車でもコルベットZO6ならガチでいけそうだと思うんだけどなー。
薀蓄も語りやすそうだし。
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/09(月) 23:22:36 ID:puo0hIrH0
ククク…懲りずにまたウォッカで行くぜ。

ざわ
 ざわ

そんな大パワーはもう意味がないはず。
レイラもわかっているはずた…

レ、レイラ…?

ざわ
 ざわ

師匠…もう俺の体は限界です。

ノープランで挑んだ俺が馬鹿でした。
スマヌ。
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/10(火) 01:58:38 ID:WWMl/Pg10
ギュウ(牛)はランボルギーニだからサ!
まあ、盗用田のマークも牛みたいだけどナ。いっその事、非常口のマークを付けたほうが。
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/10(火) 04:48:24 ID:ECAL8jTK0
アキオー!タマネギ抜きだ オレー!
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/10(火) 05:21:07 ID:QseMEAt70
だからぁ大盛りネギダクギョク・・・・・・アハハ言うだけ言うだけ
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/10(火) 05:55:47 ID:dA0XMCCQ0
だからー俺に盛らせてみろってー
1000キロぐらい軽くどんぶりに盛っちゃうのヨ(笑)
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/10(火) 07:02:48 ID:Y5bZ8zto0
1dもどんぶりに盛るなwww
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/10(火) 10:35:14 ID:kYZysq/d0
先日、200マイルオーバーのR乗りと話す機会があった
案外普通の人なのヨ。でもさ、話すコトがリアルで超実戦派なのネ
雰囲気組みのオレなんか、チョイ引く感じ

オレのRも500万掛ければ、同じ土俵に立てるかなぁ〜
なんて思ったりするが、ソープ逝った方が良いよナ・・w
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/10(火) 10:39:31 ID:dA0XMCCQ0
マシンのメンテはイヤ、でも速い車に乗りたい
でも金払ってまで店に頼みたくない
そんな俺もR海苔だったが今は車を持ってない
考え方が間違ってるのはわかるがいじるのはあまり好きじゃない
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/10(火) 12:26:09 ID:aoN82AK80
アルミホイールとタイヤ買う金でプラズマテレビが買えるもんな
車関係って何かと高すぎるw
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/10(火) 13:14:23 ID:qNyHj+k8O
雰囲気組と実践派の境目が分からない。
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/10(火) 13:38:34 ID:nUmxiIFe0
雰囲気組 スーパーあグリ。
実践派  ルノー。
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/10(火) 13:51:04 ID:WWMl/Pg10
結局ノーマルが一番なんですよ。
ドレスアップと小物のみで十分なんですヨ。ネ!ガッちゃんの奥さん
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/10(火) 15:16:26 ID:NonkeYrpO
足回りだけでいいと思う。
エンジンに手を入れたらとても生活ができません。
この不況の中、走り屋の人達はどんな仕事してるやら。
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/10(火) 19:30:43 ID:5XOzDVww0
エンジンに手を入れると一括りにされちゃってるけど実際はピンキリあるみたいだよ。
俺、ショボそうな中古屋で50万弱でいじり倒された70スープラ買ったんだけど調子悪くてさ、知り合いに
紹介してもらったお店で「バランス取り」ってのやってもらったら素人の俺でもわかるくらい吹け上がりと
か加速も良くなったよ。
燃費も良くなったし、次の車検は何にもしないで通るから自分で行ってみれば?なんて薦めてくれた。
長い目でみたらパワーを上乗せするようなチューンは金食い虫だけど完全整備みたいな方向で中を見
てもらうのはむしろ車の寿命を伸ばすんじゃないかと思った。
いじり倒して調子崩して売りに出されちゃう車って結構多いんだって。
組むだけで「ハイ、どーぞ」みたいなショップもどうかと思うけどってそのお店のメカさんたちは言ってた
けど「50万の車を20万かけてオーバーホールするのはよっぽど70好きなの?w」とも言われたけどw
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/10(火) 19:54:17 ID:CM3DDP6Z0
>>273

簡単です。全部つぎ込んでるんですヨ。
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/10(火) 20:11:08 ID:WsocYqDJ0
トルク>>>大台

いつからこんな展開になっちまったんだろう・・・
環状ミッドナイトはそろそろ終わりにして、湾岸ミッドナイトを始めろよ木南。
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/10(火) 20:33:54 ID:P8z/9KisO
>>276
結構初期からじゃない?
マサキ編あたりから湾岸は300`までの世界で、これからは300までいかに早く持っていくかの
勝負みたいな話あったし
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/10(火) 20:55:58 ID:gTIpCDWH0
>>275
確かにそうだね。

自分の場合ジャンルは違ってドレスアップだったけど、同じ車をもう一台買えるくらいお金かけた。
スタンドで週7のバイト。月14万近く貰ってたけど、すべて車につぎ込んだ。
で、目標だった「雑誌で紹介される」っていうのを達成したあと、その車につぎ込まなくなった・・・。
現在、その車はノーマルに戻して妹が乗ってる。

周りの人から見れば「無駄」、「何も残らない」って思うかもしれんが、
あの車は確かに自分の「竜」だったよ。
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/10(火) 21:00:59 ID:LpJxNopK0
( ;∀;) イイハナシダナー
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/10(火) 21:40:22 ID:ECAL8jTK0
>>277
赤坂ストレート300km/hトライ――――!!  だよね。
今は最高速には拘って無いみたいね。拘ったのは平本、黒木編くらいか?
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/10(火) 22:25:21 ID:te5K8nnI0
>>274
20万でいじって調子崩した70スープラが調子よくなるなら安くない?と思ってしまうな

一瞬200万かとw
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/10(火) 23:19:00 ID:3wpuYHeK0
社会人になったら俺も走り出します。エアロチューンのみの雰囲気組で。
やっぱり本当に大台とか出しちゃってる人って尊敬する。だって違反とか
事故起こしたら会社とか首になる可能性もあるわけでしょ?そんなリスクを
背負ってまで本気でバトルしてるんだから凄い。
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/10(火) 23:42:16 ID:tqXXdpkZ0
スモーキーさんは自営で金持ちの道楽。

大阪からでてきて、深夜ファミレスでバイトしてた
エボ乗りの話はよかったな
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/11(水) 01:34:58 ID:cq24zmDH0
メーカー純正チューンの車が世の中に出る時代だしね。ランエボ インプSTi ホンダのタイプRシリーズ
チューニング 調律とか調整とかの意味が改造になってしまっている。
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/11(水) 01:48:52 ID:aLuT4iHK0
>>282
会社クビになるっていうか死ぬかも
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/11(水) 02:53:51 ID:TRBwRw0h0
リスクなんてどっかに忘れてきてるヤツが大半だけどな。
やっちゃった後で自分のやってたことがどれほどヤバいことだったか気付くのヨ。
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/11(水) 02:56:24 ID:uD9gKNOeO
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/11(水) 05:02:45 ID:Pxb7v9RH0
結局の所、チューニングってのは規制やらなにやらで封印されたパワーを
自分の範囲の中で解放してやるくらいが一番良いんだよナ
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/11(水) 10:48:32 ID:QaCizc650
正直、ブラックバードのポルシェはポルシェじゃないよね
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/11(水) 10:56:01 ID:UT4ZkeP50
フナぐちは高い
ワンカップなのにあの値段・・・
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/11(水) 11:57:26 ID:aGKXsL7e0
>>288
>封印されたパワーを

それは違うと思う
吊るしで売っている洋服を買ってきて、時分好みにウエストや裾をつめたりするって感じ
結局、判っている人はブランドに惑わされるんじゃ無くてオーダーメイド(≒ワンオフ)になるわけだよ
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/11(水) 12:53:04 ID:TXuf51ZcO
湾岸読んでる人って実際に走ってる人ばっか?
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/11(水) 13:03:39 ID:aGKXsL7e0
サーキットには走りに行きます
首都高やワインディングが通り道にあれば普通?に攻めます
週末とか夜とかにわざわざ首都高に走りに行くような事はあまりしません
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/11(水) 18:14:15 ID:CPTUCdsKO
バイクオンリー。峠は多少がんばります。
首都高いきたけど遠いからいけない。山ばかり走ってます。
東京住んでたら月一くらいでグルグル回ってるだろうな。
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/11(水) 18:46:35 ID:B2bKz0z10
雰囲気組です
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/11(水) 20:07:22 ID:9xz1S+SH0
三年一組です。
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/11(水) 20:17:22 ID:dtO0NaLJ0
さんさんさん!
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/11(水) 20:26:55 ID:bJVo3GdV0
童貞だし車の運転を褒められたこともありません
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/11(水) 20:42:11 ID:XIe9qPOo0
>>290
あれは生原酒だからな
スペック通りの値段だ
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/11(水) 21:15:54 ID:VmPkM96C0
>>294
バイク乗ってたら、車で攻めても面白く感じないんだよね…
やはり趣味のバイク、実用の車だね。
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/11(水) 21:51:33 ID:LURukyqf0
>>290
でもうまいじゃんw

名古屋→金沢のしらさぎの中でよく飲んでるけど、米原あたりでなくなって眠くなる。
まどろんでるところで、くる〜んって席を回転させなきゃならないのがむかつくw


って、どうみてもスレ違いですね。ごめん
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/11(水) 23:48:24 ID:z+wb1Rle0
>>294
>>300
よくポルシェを語る時に言われる「後輪のトラクションで走る云々」ってバイク経験のある方が
意味がよくわかるってホント?
FFと4WDしか乗った事のない俺にリアで曲がる(曲げる?)感覚ってどんなものか抽象的で
もかまわないので教えてm(_ _)m
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/12(木) 00:00:53 ID:D6eoyMOq0
>>302
フォークリフトを運転してみればわかるよ
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/12(木) 00:10:56 ID:TCuMJ/Zu0
古典的リアステアなRZ海苔ですが、前輪が行き先決めて後輪が尻の下辺りから前へ押し出すような感じですだ。

最近のバイクはフロント寄りだけどね。
305294:2006/10/12(木) 00:34:49 ID:fsOCF2iWO
>>302
トラクションというか荷重移動を覚えた方がいい希ガス
ブレーキ踏んだり、アクセル踏んだり、ハンドル切ったり
した時の荷重の動き。いまどこに荷重があるか、感じながら
運転してみ。
それである程度車を操れるようになった人がポルシェ乗ると、
良く出来てるってのを感じれるんだと思う。
俺もポルシェ乗ったことないんだけどね・・・乗ってみてぇ
306294:2006/10/12(木) 00:42:03 ID:fsOCF2iWO
>>302
なんか答えになってなかったかな?
MR2とか乗るとわかりやすいんだけど、背中を押される
ように加速する。
バイクもリア駆動だけど押されるって感じではないなぁ
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/12(木) 01:33:58 ID:vi/LexCy0
>>302
鉛筆とかチョークを用意してみよう。そして紙の上に楕円を書いてみて。それをなぞる様に
鉛筆もしくはチョークを動かしてみよう。
まず、FFの考えだと鉛筆の芯の部分をつまんで引っ張って楕円をトレースしてみる。
4輪駆動だと鉛筆の両端をそれぞれ左右の手でつまんでみる。ひっぱりつつおしつつ。
で、FRとかRRのリア駆動だと鉛筆の後端をつまみながら押してトレースしてみる。
その時の人差し指と親指の力の加減とか押す力とか考えてみて。
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/12(木) 07:28:00 ID:QPlDFSqW0
免許もありません

でもためになるスレだなあ。
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/12(木) 09:02:53 ID:U3WAEQTF0
スポーツバイクにゃ背もたれ無いんだから押される感覚にはならんわな。
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/12(木) 11:50:23 ID:/hRVKS+I0
背中を押されると言うよりは、後輪が車体を押しているのが感じられるね(当たり前だけど)
気にしなければどうって言ない差なんだけど、攻めてコーナーリングしている時にトラクションかけると
リアタイヤのグリップが足りなくなってくるから、テールから旋回力が増えるような感覚が感じられる。
その時にアクセル開け過ぎるとテールが滑り過ぎてスピンしたりする

FFとかフルタイム4WDは、旋回中にトラクションかけて前に進もうとするとフロントタイヤのグリップが足りなくなって
アンダーステアが出始めて旋回力が減る傾向にある、最近のランエボとかの電子制御4WDとかは良く出来ているっていうけど
目一杯旋回している最中にアクセル開けると、やっぱり最初の一瞬はアンダーステアが出る
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/12(木) 12:31:48 ID:0AJx2ok90
310
長いよ
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/12(木) 12:35:24 ID:5CRbI3rN0
>>311
長文くらいストレス無く読めるように脳を鍛えろ!
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/12(木) 13:05:03 ID:hNsAe1pc0
うん、アテーサ4WDは最高だナ
スカイライン(プリンスの血を継ぐモノ)は最高さ
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/12(木) 18:39:56 ID:P9/Ygivv0
ていうか、そういうのって他人から教わるもんじゃないよな。
自分で解っていくもんだ
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/12(木) 22:53:09 ID:UnxEutKI0
>>313
元・中島飛行機だからな<プリンス自工
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/12(木) 22:54:04 ID:awDLcYmz0
今よく見るe-4WDってなんなの
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/12(木) 23:07:23 ID:me910iKj0
FFなら後輪にモータを仕込んだ四駆
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/13(金) 00:02:34 ID:ovljE6Nw0
>>316
>>317+低速時(15〜20`/h)でしか作動しない。詳細は日産かマツダのホムペへ。
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/13(金) 01:10:12 ID:TGfH3IAH0
雪道とか急坂発進のアシストみたいな
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/13(金) 01:54:21 ID:0FkDlOSo0
アテーサ4WDがアテンザ4WDに見えた。

ホンダZやバモスターボ4WDは軽のくせになまいきだぞ〜。
ミッドシップターボ4WDなんて。
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/13(金) 03:12:17 ID:24se161E0
>320
ホンダの4WDはニセモノですヨ
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/13(金) 04:13:27 ID:S+B2pJo90
心のそこから4WDと呼べるのは軽トラのみ
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/13(金) 13:33:10 ID:3huhmZwH0
>>302
たとえバイク経験があっても「走り」を意識して無い奴には分からないな
わたしは「ナナハン」を15年乗り続けてるが、ボーっと乗ってるだけだからよくわからないな
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/13(金) 16:09:42 ID:NNgcZ50k0
>>323
トラクション云々は解らなくても、危険予測なんかは身をもって経験してる分、車オンリーの人よりは優れているはず。

…けど、自分が気づいてないだけで、自然とトラクションコントロールは身に付いてると思うよ。

325302:2006/10/13(金) 18:41:48 ID:/vv5Dffb0
バイク経験者のみなさんありがとうございましたm(_ _)m
後ろから押される感覚とか後輪のトラクションて意味はなんとなくわかりました。
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/14(土) 21:07:34 ID:YdHNrNMu0
ポルシェじゃないけど荷満載のトラックで加速しながら曲がると
フロントの接地感が消えるぞ。ってか本当に曲がらないけどな。

ようするにアクセルワークなんだろうな。
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/14(土) 21:18:18 ID:56NuQuwu0
ユリゲラーじゃないと曲げられないだろうな
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/14(土) 21:27:37 ID:YdHNrNMu0
曲がる方に思いっきり体傾けて曲がってるオバサンは良く見るけどね。
あれは何か効果があるんだろうか?
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/14(土) 22:39:48 ID:pw7YZy550
ユンゲラーキングラー
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/14(土) 23:01:34 ID:HOTQXLRP0
>>328
チャリンコ、漕ぎ出しのとき、頭おかしい乗りかたするおばさんいるよな。

サドル?にケツ乗っけないで、片側に立って、乗っけるべき足と、
反対の足で踏んでスタートして飛び乗る・・・

貧しい頃、子供用自転車が無かったとか、マンピーに圧迫感が嫌とか
理由が考えられなくはないけど、
物理法則に沿って無いからやめてくれ。


そういやあ、数年まえ、こどもの自転車練習用か、両方のペダルはずして練習してる大バカ親子みたよ。
スネをぶつけたくないんだろうが。
漕がないと、安定しようがないだろ(w
知らないと言うのは恐ろしい・・・。
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/15(日) 00:06:21 ID:VcqxNoKFO
>>330
アレは停止状態からの漕ぎ出しが重たいからだろ。
要はトルクが無いというか。
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/15(日) 00:11:20 ID:SWQQA8PZ0
>>330
ペダルをはずして練習するのは、テレビか何かで紹介されてました。
親が押すか、足で地面を蹴って進めさせ、補助輪なしでも安定するんだということを
教えるんだそうだ。

333名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/15(日) 00:13:19 ID:5X4Vj3kc0
いや、でも本気で運動神経悪い人もいるからな

>>330の説明が良く判らないのだが・・・
それは、例えば自転車の左側に立って右側のぺダルに足を乗せてスタートしようとしてるのか?
それとも、自転車の左側に立って左側のペダルに右足を乗せてスタートしようとしてるのか??

どっちだ??
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/15(日) 00:15:13 ID:sv/6HDVX0
ママチャリだとどうしてもな
それなりのチャリならイジればいくらでも軽くなるんだけどナ
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/15(日) 00:23:13 ID:4ceEoaNJO
>>330がみんなに責められてかわいそうだ…
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/15(日) 00:35:54 ID:5X4Vj3kc0
>>332
俺さ、3才か4歳くらいの時に補助輪無しで自転車乗れるようになったンよ・・・
その時のチャリってのが、小児用のスプロケットにフリーが付いて無いタイプのヤツだったよ
あれ、乗るの難しかったなぁ・・・(´・ω・`)
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/15(日) 00:48:04 ID:sHtGKVp30
ママチャリや子供用など無かった頃の乗り方だな。
商業用ベースだから糞重いし三角フレームで大きいから跨ぐとこぎ出せなかったなぁ。
その頃に幼少を過ごしたか、その世代の親に仕込まれたかだろう。
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/15(日) 00:50:05 ID:kcEfHBVR0
親父にチャリンコを教えてもらったのも良い思い出(後ろに乗って安定したら降りる)
その10年後ぐらいにほぼ同じ方法で原チャリも教えてもらったのも良い思い出
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/15(日) 01:29:00 ID:ntwfNchy0
それって、北見サイクルネタ!?
340330:2006/10/15(日) 02:01:01 ID:xTk/YDct0
>>332

そうなんですか。そういう段階のお話だったのね。
俺、頭悪い・・・というかせっかちというか。


考えてみれば、原付乗り始めて2.3日の人間に、
「アクセル開けれないと安定しないぞ」

とか言っても、乗ってるだけでギクシャクしてるのに、
すぐにはどうしようもないよな。
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/15(日) 08:20:38 ID:G4jKLOlB0
自転車ミッドナイト
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/15(日) 08:23:39 ID:DneXOdpe0
こいつら普段なに食べてるんだろうな
特に島先生
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/15(日) 08:42:33 ID:6NeG0dve0
病院の社食とグルコースの点滴。
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/15(日) 08:56:13 ID:hnS2+tIa0
+看護士
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/15(日) 09:06:18 ID:DneXOdpe0
>>344
ウホッ!
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/15(日) 11:14:14 ID:r+v6r/gy0
>>342
一人暮らしダブり高校生で車に全てつぎ込んでるアキオこそ、毎食パンとかなんだろうなぁ…
もの凄く、栄養が偏ってそうだ。ファミレスでもいつもコーヒーだしね…

BBは病院勤務だから昼や夜はおそらく割安の食堂があるし、
北見は何だかんだで経営者だから喰うには困らないだろうし。「自転車操業の自転車屋(笑)」だけどね。
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/15(日) 11:18:51 ID:HTGmoXl30
>346
バイト先のクラブで休憩中に食い溜め
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/15(日) 15:36:00 ID:sHtGKVp30
アキオは霞食ってんじゃね?
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/15(日) 17:14:01 ID:RB2qhEUa0
アキオはコーちゃんが買ってきたコンビニ弁当
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/15(日) 17:55:09 ID:eCzU+cQUO
アキオはハイオクを飲んでます。
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/15(日) 20:03:56 ID:K43DnIpO0
シッタカブリが集まるスレだな
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/15(日) 20:50:28 ID:Wb1BYkZX0
じゃコーヒーを・・・
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/15(日) 20:54:09 ID:5X4Vj3kc0
最終回: 「これが現実だ!」とか言って、シャツを脱いだら衰弱のあまり肋骨が浮き出ていてそのまま餓死するアキオ
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/15(日) 20:55:37 ID:DneXOdpe0
訳知り顔が小ざかしい理屈で医者の食事を批判する
笑わせるぜ、うちの町の開業医は
町長と一緒に寿司で有名な高級料理屋で晩飯を食ってるというのに
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/15(日) 22:46:04 ID:Xk9mEWlx0
開業医・・
やはり歯科医師しかないでしょう
それも最高の贈収賄で組み上げた
とびきりの診療報酬でなければ・・

まぁ、外科医も手術の時は、チョメチョメ貰うんですけどネ
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/15(日) 23:37:32 ID:BhA74NeJ0
>>350
そっか、最近アキオがおかしいのは行きつけのスタンドが配管ミスで
ハイオクとレギュラー取り違えて飲んでたんだな。
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/16(月) 07:54:11 ID:xH4LDSZy0
ガソリンの致死量っていくらだ?ン?
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/16(月) 09:51:21 ID:ykO7EcW4O
>>356
バイクメーンかw
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/16(月) 20:06:58 ID:RMMeOqwc0
アキヲは水とコーヒーとおにぎりでできています。
しかし、そのコーヒーですらブラックバードに奪われます。
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/16(月) 22:30:04 ID:jUn7myml0
アキオのZは鉄とプラスチックと少しの呪いで出来ています。
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 10:00:06 ID:DaCF8ngj0
プラッチックな
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 12:55:18 ID:inGP/eBO0
ID良かったので記念カキコ
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 21:20:56 ID:JO9K/gNV0
このスレ小中学生しかいないのナw

http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1141924331/l50
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 22:11:43 ID:NvU2xGOu0
久美子はプラスチックな絞殺死体
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 22:38:49 ID:8TNzvA+H0
>>364
懐かしいな、オマイいくつだよ。
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 23:21:17 ID:lWsuV0FF0
40リーチだろ?
ホント漫画の中も読者もおっさんが多いなw
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 06:03:28 ID:FWHKxwPK0
16だ、オレー!
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 10:54:57 ID:xUSMWcIIO
オレ20。これ見てから本格的に走り出した。
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 22:49:46 ID:MI50TozM0
>>367-368
ガレージを出るとき必ず生きて帰る
そう誓ってw

若いときは仁Dとかの方が面白いんじゃネ?
煽りでなく自分の経験(バリ伝vsララバイ)からなんだが
俺はおっさんになってから木南が面白いと思うようになったんでね

最近のガキはこぞってミヌバンとか乗りたがるからちょっぴりうれしかったオサーンですた
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 23:11:17 ID:3UyGgX4o0
で、肝心の19歳高校生はいないのかい?
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 00:50:36 ID:wFWwwaaNO
>>370
18だ、オレー!
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 01:14:23 ID:pRcvD6mkO
30だ、オレー・・・orz
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 07:57:33 ID:7GpMOiOP0
>>369
いや、俺はララバイの方が好きだったよ
むしろ、やたら「ガンボーイ!!」連発しているバリ伝は、何が面白いのか?さっぱり判らなかった
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 13:09:31 ID:vBpdCT+20
当時でもナナハンの走り屋は少なかったんじゃね。
スポーツバイクと言えば250cc〜400ccってイメージがあったような。
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 14:04:48 ID:cew966xpP
当時は免許の問題でナナハンは少なめだったけど、普通にいたよ
自分はCB900Fだったけど
いいようにカモにされてましたorz
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 17:39:08 ID:1HvafRX50
バリ伝は秀吉と走ってる頃までは神的漫画だった(と思う)。
湾岸もフェラーリ、32Rでやってる辺りまでは神だったと思う。
某峠漫画はただの紙だと思う。
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 17:40:39 ID:jWXOTrm/0
>>373
わしもララバイ派だった。
バリ伝はミィと秀吉は好きだったけど、それ以外は青臭くて…後半なんか、ミラクル炸裂でちょっと…
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 19:44:21 ID:WTginbcJ0
>>374

当時は2stが熱かったからねぇ・・・
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 22:00:44 ID:sajJ3BwE0
何もかもが自由だったサーキットの・・・
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 22:13:55 ID:f8+n2Mgu0
みぃのパンチィがナイフで切られそうな所が神だった。
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 22:20:28 ID:0bdzsrFh0
>>369
オレ、ペリカンロード
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 22:25:42 ID:u1xeS+nw0
>>369
漏れはよろしくメカドック ちなみに堀江豚と同じ歳orz
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 22:27:03 ID:va7wyrwh0
メカドックはボアアップしかしないからなー
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 22:53:49 ID:0j9du5j70
漏れはコンポラ先生w
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 00:15:40 ID:UysmjgTD0
バリ伝少数派はこのスレなら当然か・・・orz
ガキの頃とはいえちょとハズカシス
理由もカタナスキーというだけだし

しかしどいつもこいつも懐かし漫画ばかり上げやがってw
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 09:39:53 ID:TRsbYxF60
セパハン
ふたり鷹
だな
車ならメカドック
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 10:30:23 ID:CRXomRIrP
ふたり鷹は途中からギャグ漫画になっちゃったからなorz
真似をして神戸日帰りまでやったのに
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 10:43:56 ID:s+EYjGjn0
>387
でも後半はシリアス&鬱でよかったぞ
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 12:18:51 ID:ZrohU49C0
>383
ロータリーチューナーの双子の弟はハイコンプチューン
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 15:11:35 ID:pmoIFO4w0

ツイン、の話はここで良いですか?
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 15:25:27 ID:8JlZ8LwP0
>>383
グレーサーZはフルタイム4WD化もされてるんだぞ!ブレーキ周りもキッチリやってるんだぞ!
ハイギヤードのツインエンジンピアッツァとは違うんだぞ!
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 17:21:34 ID:H07AQ0co0
750ライダー
そういや人生折り返したの何年前かな・・・・
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 19:01:08 ID:TRsbYxF60
まぁーふたり鷹で、首都高走るのはかーちゃんだな
コルベットで
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 19:09:12 ID:G1F2eHQ+0
へぇこんな漫画があったんだ

サーキットの狼(ロータスヨーロッパ)かあったよなそーゆう漫画

’70年代オレらが小僧の頃こうるさい連中がよく読んでたヨ
スーパーカー少年気取りでな

ずいぶんジャンプでも活躍したんですよね
モデナの剣は その漫画の復刻版ですか

いやあ
少しはあるだろ
ゆでたまごがキン肉マンでそれ(復活)やって成功!?してるしな
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 19:24:34 ID:+JRr2fLn0
ナチス党総統、早瀬左近!


…死にすぎだろ、あのマンガは
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 20:00:20 ID:nec+5yO10
V8キッド
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 21:28:01 ID:Vd07J2D/0
ラーメンキャリーJET
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 09:45:27 ID:/aeBMH0Z0
>>384
メディーック
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 10:21:17 ID:9NjHGciu0
女のせて200キロオーバーだしたとき
ゲロはかれてへこんだ。
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 10:46:53 ID:pI1fnSlu0
達也ぁ〜

車検、車検!
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 11:49:32 ID:xTNCskZ20
>391
でもハブボルトの耐久性までは頭が回らなかったようで
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 13:29:39 ID:jjG6ewwQ0
>>400
山本サンのトコは認証工場なんだろ?
お願いしてそ〜っと通してもらえば?
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 16:08:56 ID:lU0hzPxV0
山本にはそんなコトできねーヨ
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 16:16:23 ID:5MWsY+9K0
るせーナ、すぐ通してやるワ
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 20:12:20 ID:QVv2EcznO
新キャラ登場!

悪魔のZハケーン!

何かに目覚める!

狂ったようにイジる!

ジジイ連中に助けを借りる!

悪魔のZとバトル!

アクセルを踏みぬけず、アクセルを抜く!

車降りる。
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 22:45:11 ID:l1ouOBU60
ワケ知り顔の先輩のヨタ話や根拠のない口コミが知識のすべて
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 22:53:07 ID:fcpSbj6R0
まぁ、自動車工学とかを愛読してるDQNもあまりいないけどな。
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 10:48:39 ID:oGeBd7xQ0
10年位前の自動車工学の誌面にターボチャージャーリビルドの会社の広告があって、そこにターボリビルドの達人てヒトの写真が載っているのだが、そのヒトが木村のとっちゃんに激似だと思っているのはオレだけか。
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 12:59:10 ID:OmCbTCP/0
最高速なんてラクショーでしょ。真っすぐな道でアクセルベタ踏みすればだれにだって320km/s
出せるよ。
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 13:39:15 ID:hS+l1CzB0
その「真っすぐな道」がなかなか無い罠。
真っすぐに見える高速道路も速度を出してると結構Rがきついし、
風であっちこっちへ揺れる車体を車線内に収めるのは結構大変。
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 14:41:48 ID:5UZo5efw0
>>410
つ【滑走路】
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 17:21:21 ID:ADPIjTsj0
>>409
320km/s

1秒に320km?
誰にもは出せないと思うが……
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 17:25:57 ID:9vGhYvT10
>>410
車は真っすぐ走らない
その領域で真っすぐ走る車は世界中ドコにもないんだ
──そして公道300km/h出すというコトは
必然的に250km/h級のコーナリングを繰り返していくコトなんだ──

平然とこう答えなくっちゃナ(笑)
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 17:34:34 ID:LvO/3gkA0
>>408
そんな広告を憶えているのがお前だけ
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 18:31:39 ID:M/ToVY420
耐摩耗性優先の低グリップのタイヤからハイグリップタイヤに替えただけで
直進性が悪くなった事がある。
ストラットバー入れたら大分良くなったけど、160km程度のオイラのFF車でも
こんなんだから320km出せる車って想像がつかんw
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 18:45:05 ID:lv5clqPZ0
やっぱり300km/hってバンバン出せるもんじゃないんだね
関係ないけどオヤジのFitはリミッターにあたっててもバシっとまっすぐはしるおー^^
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 18:45:16 ID:rS2kHPwL0
>>409は時速の意味をしらなかったのかェ?
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 19:34:45 ID:RUx2VJIY0
秒速200マイルw
空でも飛ぶんか?
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 19:52:19 ID:9vGhYvT10
>>418
空どころじゃないと思われ。
320km/s≒マッハ933

ちなみに地球からの脱出速度は11.2km/s(マッハ33程度)。
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 19:52:41 ID:9M+nnvc30
たぶんUFOの事なんだろう。
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 20:03:14 ID:kEd1LFX00
1秒でF1のレース距離より走れるのか。凄いな。


どうでもいいけど、やっぱブラックバードの検切れが話の節目なんだろーナ
あのブラックバードが新しいターボ買うとは思えないし
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 20:12:01 ID:oGeBd7xQ0
>>414
それでね、その木村のとっちゃん激似のターボリビルドの達人のヒトは、墜落したB29のターボチャージャーを観察したこともあるんだって。
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 20:13:09 ID:KDjLl1KA0
>>408
それうpしてくれないか?携帯カメラでいいから。

大学に「自動車工学」毎月あるんだが、タービンリビルトの会社の広告があって、
そこの技術顧問とかいう人のプロフィルが
「大戦中に墜落したB29のターボシステムに驚愕した経験をもつベテランで云々」
となっているんだが、どうも写真と推定年齢があわないなーと思っていたんだ
10年前から変ってないのかな?w
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 20:13:45 ID:KDjLl1KA0
被ったw
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 20:43:30 ID:sbOAm3JO0
ここだけの話、次の相手はカレラGTらしいよ
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 20:56:56 ID:ILMSg+0B0
この漫画は警察はいないから
車検切れてても走ってそう 
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 21:04:29 ID:OmCbTCP/0
城島のレイナの次のパートナーに萌えてる人は数限りないだろうな。
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 21:16:01 ID:D5jK7aMy0
>>427
甘いな。湾岸オチャーならば、北見サイクル常連の「見えないんだな、これが」のJ.Kこそが萌えポイント。
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 21:19:07 ID:Z2ASOL7F0
いやいやマツの母親がど真ん中
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 21:59:06 ID:OBcZqT2f0

もしかして
すげーく
ボロ?


そーゆう
カンジ
ハハハ
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 22:30:21 ID:duqhk6FcO
ポルシェの車検が切れるまで5年かかるだろうな
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 22:38:43 ID:Oq0oYTeE0
>410
そんな人には
東京湾横断道路ことアクアライン
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 22:43:28 ID:KDjLl1KA0
アクアラインには“魔”はあるのか?

最高速アタックはホントにとてつもない速度までいけるそうだが
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 22:44:39 ID:Rqsx/mdV0
>>422
B29って本土で撃墜なんてされたっけ?
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 22:48:11 ID:Rqsx/mdV0
ぐぐってみたら撃墜されてんだな
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 22:52:15 ID:3nvjdXDc0
オヤジ達に萌える
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 23:08:09 ID:3X8Hs6k10
日本車のターボが発達したのは戦時中にB-29にかなわなかった反動だな。
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 23:13:53 ID:Oq0oYTeE0
“魔”?
あぁ、あるヨ
気圧が低いんでパワーが落ちる

とか言うけど、関係無いみたぃ
800馬力で1割パワー減しても720馬力はあるしネ
そんなの体感出来ないないって富永のおっちゃんも言ってたし、それは間違いないと思う
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 23:17:02 ID:HUQi1Jnx0
標高高いところ行くと、ブーストかかりにくいですか?
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 23:22:42 ID:Rqsx/mdV0
ヒント:ブローオフバルブとかウエストゲートとか・・・
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 23:23:45 ID:u7U1T/0/O
ソイツを気にするのは
どっちかって言えば
仁Dの仕事だろ
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 23:32:25 ID:M/ToVY420
アクアラインの魔は料金だなw
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 23:59:45 ID:pq12sYt/0
そこでETCゲートのバーをくぐれるように車高を思いっきり落とすんだろ?w
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 00:24:02 ID:VgyJ5gSz0
エイジの継母がストライクなんだが・・・
エイジって継母とケコーンしたのかね?あのシリーズは含みのある終わりだったが
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 00:25:47 ID:xE4mZ3Mo0
>>443
ロータス・ヨーロッパならいけるらしいw
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 01:07:24 ID:oT5u+c7Q0
知れば知るほど考えれば考えるほど、自動車を開発している人って努力と天才だよな。
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 03:20:53 ID:eQzpfef00
ボディショップSUNDAYはいつの間にタカギボディファクトリーに社名変わったの
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 04:25:21 ID:gNJUq0fk0
>444
法律上継母とは結婚出来ない・・・・
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 05:22:09 ID:amaoG9JUO
>>443
イオタか!!
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 07:37:57 ID:EX+Qiauk0
>>446

いやマジで。昔初めてカブをバラした時、これを考えた奴は天才だと思ったな。
今でもエンジン物をバラす度に機能を実現する構成力に感動する。
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 08:03:44 ID:vBqmEThJ0
>>448

親父とは離婚してるから大丈夫じゃないの?
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 12:48:02 ID:Qn0MsX9FO
>402認証工場じゃ車検できない
指定工場ならできるがナ
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 18:58:15 ID:D1/MqXXy0
車検はガッちゃんの店でできるぞ
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 19:52:10 ID:y3+pSaM30
>>443>>445
カウンタックLP400なら無改造でいけそう。何しろ全高たったの1bw

>>451
一度でも養子縁組しちゃうと倫理上の理由(例・義父と養女で出来ちゃった結婚)から結婚不可。
エロゲでよくある、両親の再婚によって出来た義理の妹とか姉なら可。
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 20:39:02 ID:pZbaTaZV0
俺はエリコさんとの結婚ENDじゃなくて
心のどこかで受け入れられて無かった、他人との同居のような垣根を取り払う
家族としてやっていく決意だと読んでるから問題ないな
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 21:30:14 ID:FnwFP4Y60
>>434
うろ覚えだけど、

B-29は4000機作って、2000機日本に来て、400機墜ちた。
もちろん、100%撃墜じゃないよ。帰りに不時着とかも含めてね。
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 21:32:25 ID:nSAXNZ7f0
松山の紫電改がB-29の天敵だったよーな・・・
厚木の雷電も活躍してた様だ。
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 21:51:50 ID:YW1qJZ4I0
>>454
某誌のマンガで思いっきりETCのバーに引っかかってたんだが
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 22:02:58 ID:xE4mZ3Mo0
東北道、常磐道しか知らない田舎者な俺は首都高のETCのバーも50`くらいでいけると
思ってて、危うく刺さるとこだったw
ETCのバーって首都高は反応速度低すぎるよね?20`以下?
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 22:05:03 ID:Vi/Gd/kE0
そんなに遅くないぞ?場所によって設定バラバラだとは聞いたが
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 22:12:57 ID:4eC+RA6c0
反応速度の差は
センサー位置の違いとメーカー(三菱とドッカ?)の違い
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 22:46:50 ID:y3+pSaM30
>>458
それはマンガだから。残念ながら本物のLP400で特攻してくれる知人がいないので確認してないがw
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 23:27:40 ID:G/CaAXDR0
LP400でも初期物は二期生産以降に比べて低いそうだからいけるかな?
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 23:35:40 ID:WYebamRc0
屋根もピラーも切り刻んでしまえばイーンだヨ
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 23:37:40 ID:pZbaTaZV0
グリーン(・∀・)ダヨ
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 00:28:18 ID:fSVEje/z0
>>459
危機管理の考え方からいけば、常に故障などを考えに入れて徐行するのが正しいような・・・。
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 00:51:46 ID:xPAQ3lFT0
大学の講義でゼロやメッサーシュミットの話が出たんだが、ゼロのリベット数が半端ないことが判明した。
当時2万が普通だからゼロの10万はかなりの数。重量も2d台でかなり軽いことが分かった。
軽量化の秘密は簡単に言うと普通の戦闘機がダンボールだとすればゼロはペラ紙にホチキス打ちまくり。
素材を薄いのを採用する代わりにリベット数を増やして強度を上げてたみたい。飛行機ヲタじゃないから詳しい話はわかんないけど
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 08:41:37 ID:Omd5eMJy0
当時の日本は溶接技術が低かったからじゃね?
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 08:56:31 ID:CTsnkKEa0
数打ちゃ良いモンちゃうで
そう高木のおっちゃんも言ってたし、それは間違いないと思う
女に対しては数撃った方が良いけど・・
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 10:24:07 ID:BzjCrXN10
地上のゼロ戦って日本の古い車全般じゃね?
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 10:34:24 ID:mx4leg0T0
>>467
しかもそのリベットが空気抵抗にならないように外板に窪みを持たせて居たんじゃなかったかな?
あと、軽量化するためにヒンジ類なんかも手作業で強度ギリギリまで肉抜きしてたらしい
100万機も作ったのに工芸品のような繊細な加工をいちいち手作業で行なっていたと言う話だな
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 11:25:47 ID:bbi3/ncK0
>459
北関東道の80`くらいでもOKなとこを基準にされると困るかもナ
20`以下で通れって事になってるだろ
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 11:45:48 ID:DWR7bxJT0
知ってるか?首都高では地上を走る戦闘機がいるんだよ。
俺の戦闘機は撃墜されてばかりだがな。
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 11:53:17 ID:obkZdkLt0
>>468
アルミの溶接できるようになるの相当後だよ。

鋼鉄の溶接も信頼性がいまいち。
これはアメリカでも。
リバティー船が何隻か沈んでて、戦後すぐにほとんどがスクラップにされた。
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 13:27:39 ID:TH/UsBI70
銅板からヤカン作っちゃう職人ってすごいんだぜ。
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 15:04:11 ID:qXd42IAk0
36巻マダー?
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 22:14:41 ID:zj3cvQJy0
マダー
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 00:31:32 ID:v+W7yVlj0
>>471
ゼロって100万機も作られたのか?
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 00:55:17 ID:EekSyzmr0
_| ̄|○ ・・・・1万機の間違い
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 02:37:54 ID:oopd8peM0
1.5L V6ターボエンジンを電子制御で280馬力は現在なら余裕でしょ?
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 11:01:21 ID:pbKBEU6KO
その気になれば軽で500馬力も出せる。
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 11:05:59 ID:Mlul06Gj0
ゴーストライダーの隼ターボが499馬力って
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 12:26:53 ID:8Dgiluz70
実用的かどうかは別だけどな
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 16:11:18 ID:Au1G8dqY0
これからはレーシングエンジンもディーゼルの時代。
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 16:20:27 ID:ctWe7vTWO
今こそサイバーサイクル
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 19:08:38 ID:bFazZzDt0
>>484
低回転音の響きわたるサーキットも行ってみたい気もするw
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 20:19:32 ID:5U02mNzq0
ヒント:Gr.A ジェミニ
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 20:25:57 ID:/ZhQ3Axx0
今年のルマンで優勝したアウディはディーゼルだけど、かなり静かだったそうだ
日本にこないのかな?
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 20:50:19 ID:0TwdU0Jo0
ディーゼル何気に湾岸向きなのかもナ
トルクはモリモリ 薀蓄満載 馬力は排気量でカバーw
寿命無視でクランク軽量化で馬力も稼ぐ
PWスーチャはモチ採用 問題は車種だが…
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 21:30:10 ID:Au1G8dqY0
>>489
次期NSXがV10のスポーツディーゼル搭載したら・・・スゲー!!
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 21:59:00 ID:/ZhQ3Axx0
重いよ?
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 22:26:17 ID:Au1G8dqY0
>>491
いすずギガのV10積むわけじゃないから、多少重くなる程度じゃないかな?
それにしても、国内メーカーがスポーツディーゼルをどんなクルマに載せて出してくるかホント楽しみだね。
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 22:45:12 ID:VVC7YLcB0
トルク云々なら、電気モータもありなのか?
でもなんだかロマンやらドラマやらが感じられないな

てか、電気モータのトルクは発進加速時にこそ発揮される物で、
ある程度速度出てる状態からの加速はそれほど優れてないか?
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 00:14:48 ID:7nggAd9L0
>>492
あれのトレーラーヘッドってマジ早いぞ。湾岸線某ストレートで150`で走ってたヤシいたし。
(今はクソ役人の考え出したリミッターのせいでそんな速度は出せなくなってしまったが。orz )
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 01:04:17 ID:+GQGhULb0
>>494
ぐぐったらスゴかった。ギガのエンジンスペックは16000t!!400馬力!!トルクは190s.m!!24バルブインタークーラーターボ!!
トレーラーヘッドだけなら、はやいワケだ。
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 01:21:35 ID:Lvhzaltm0
>>494 くっさいモン走らせてんじゃないよ。
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 02:10:30 ID:c29PhNva0
欧州だと国から国への国境越えしたりするから普通車ディーゼル有効な訳で。
信号ストップの多い日本だとやっぱりハイブリットなんだろうね。
アウディのディーゼルレーサーは一つの可能性と確実な宣伝効果があったね。
あれで、時代は一気にディーゼルって方向に向かってしまった。
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 03:31:27 ID:PHvvzYNo0
>490
ヂーゼルはアルミブロックで可能なんですかね?

>494
規制前だと200km/hは出たらしい

499名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 05:04:01 ID:yp5IQBrI0
>>497
ハイブリッド
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 05:46:07 ID:O4LKm1S90
トレーラーヘッドだけの場合、何がヤヴァイかってブレーキ性能だな。
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 08:12:53 ID:yp5IQBrI0
>>500
アレを長い距離運転すると胃に来るよ。もうポンポン跳ねるから。
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 09:26:49 ID:gj5nte3O0
あと見てるほうもなにかキモチワルイ気分になる
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 10:46:07 ID:+GQGhULb0
>>498
アウディR10のレーシングディーゼルエンジンはオールアルミ製。
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 11:05:40 ID:ad5FLRLj0
R10のディーゼルは、近くに来たのがわからないくらい静かなんだってな。
「ディーゼル=うるさい」なんて図式は一つの偏見だと。


日本での普及のためには、硫黄の少ない軽油の開発に力入れないとな。
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 12:48:31 ID:gj5nte3O0
軽油はかなり良くなった
日本だとNOx低減が重視で、それはまだガソリンエンジンに分があるから
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 20:09:57 ID:M285T35q0
圧縮比が異常に高いからガソリン車のように町工場でチューンなんて難しいと聞いたけどホント?
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 20:34:57 ID:QUYUFF7s0
トラクタヘッドのレースとか海外にはあるしな
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 21:23:40 ID:miFgfGzR0
>>456
> 400機墜ちた
へぇ、結構向こうさんもダメージ受けてたんだね
もっと楽々に爆撃してたのかと思った
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 21:28:49 ID:h+cH7r9j0
>>508
アメリカ製品の品質を買い被り過ぎ!www
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 22:10:10 ID:J1LiXOyt0
レブリミット4000回転ほどのディーゼル湾岸マシン・・・。
ぜひ乗りこなしてみたい・・・。
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 22:10:39 ID:rlS1R7oRO
機体ごとつっこまれて平気な飛行機はないよw
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 22:30:42 ID:NJX4aVrU0
>>508
最初は護衛戦闘機がいなかったからね。

そこで重要だったのが、硫黄島だったわけですよ。
硫黄島だったら、P-51が日本行って帰ってこれるからね。
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 01:14:25 ID:xp8ghByc0
またピックアップトラックが流行るのでは?
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 06:54:34 ID:NCZsbEWk0
ふ、・・・流行らねーよ!w
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 11:30:48 ID:sn5Exnas0
アキオZ、BBポルシェ、ガス欠・・・スローダウン・・・ディーゼルエンジンってスゴイかも。
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 15:18:31 ID:cdmMNF8b0
で皆さんは今回のバトル全く期待してないんだね?
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 16:08:56 ID:LuIt5qD50
Spring
Summer
Autumn
and Winter and Akio
(oh)湾岸ドライバー
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 16:59:04 ID:RnP+iAsQ0
つかライバル車がS2000という時点でちょっとな。
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 17:21:50 ID:U+gXd+qi0
緊迫感がないからな
島が嫌がらせするくらいしか期待できない
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 17:45:50 ID:dLacAkwG0
みんな友達になっちゃうからダメなんだ。
最初はアキオも「ブラックバードを叩き落す」なんて言ってたのがうその様。
こうなったら共通の敵を作るしかない。
アメリカから来たインディーカー軍団が首都高を荒らし回り、アキオ達日本軍が迎え撃つ。
最終回でアキオとBBがアメ軍団に突撃、壮絶な最後を遂げ伝説になる、こうでもしないとこの漫画終わりようがナイヨ。
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 18:20:56 ID:GHa1vpvs0
ひでえwwwwwwwww
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 18:57:48 ID:g1tS7Y9L0
アキオが降りれば終わりなんだがな。
つーかアキオ今何才よw  中学生くらいの子供がいてもおかしくない
くらいの年月は経ってると思うんだがな。
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 19:02:21 ID:/46yFcz20
>>520
なぁ、それなんて爆走兄弟レッツ&ゴー?
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 19:38:23 ID:kGcoGVcO0
だから漫画家KがのるGT2を出せばいいんだよ
馴れ合わないでサ
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 19:52:53 ID:RnP+iAsQ0
カーボン外装+段々足回りが煮詰まってきたBBポルシェより速く走れそうな車って
環状では存在しないだろうしなあ。
湾岸に出ればZが速いだろうし。
もうレイナに34R乗せるくらいしかないな。
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 21:03:18 ID:na3vpchv0
S2000の後に出てくる車って何だろう?
連載10年、テスタと911を例外として国産チューンドにこだわってることを考えると、
外車は出てこなさそうだし。

今までに出てない車で湾岸300km/hいける車って残ってる?
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 21:03:54 ID:ld5bU/A/0
レイナGT-Rのナンバーって作中に出てきました?
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 21:24:54 ID:GHa1vpvs0
>>526
SW?
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 21:31:35 ID:TsgZG6Gp0
>>526
くくく・・・  そろそろディアブロの出番だな
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 21:54:28 ID:kGcoGVcO0
来年は19歳高校生が大量発生だなw

なんか350時間補修が必要なとこもあるらしいしw
無理w
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 22:32:08 ID:wUA4Wwhg0
補修ww
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 22:35:44 ID:mSsqnfSC0
>>526
おいおいGTOをお忘れかい?
この車の名前を出すとすぐNA白ATの呪文を唱える人が出るけど、
もちろんネタ車じゃなく、ターボの6MTで。
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 23:22:06 ID:De0kvYUj0
レイナに34R乗せて三つ巴。これでラストバトル。
もっと薀蓄聞きたいが、最近の登場人物見てみるとここらが引き際だと思ってしまうな
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 23:26:57 ID:sn5Exnas0
>>526
Z33だろ、VQ35DEでアキオにブっちぎられて、VQ35DETTにチューンするパターンだ。
なに?Z32でやった?イーンダヨ。
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 23:28:10 ID:TfSqFOqJ0
>>517
山下達郎Ver.が脳内でリピートしまくって困ったw
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 23:28:19 ID:yMskoJLQ0
レイナの34Rを作るのは誰なんダ?
やっぱ、大切なコトを分かってる黒木とエイジカナ?


それとも…



安彦カナ?
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 23:43:27 ID:dLacAkwG0
いい加減えりこを帰国させてあげて欲しい。
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 00:24:31 ID:GrDUDfPq0
>>536
ヤマ
33Rで虜になってたろ
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 00:28:46 ID:4iKMRyCi0
レイナが北見チューンの34Rで走るとか。
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 01:35:32 ID:MBVuNHh/0
山本社長が昔作ったS30Z

541名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 04:36:56 ID:16J85KtE0
シルエットフォーミュラのスカイラインRS
もしくは、S130のZ

技術のニッサンの頃の車ならなんでもいい。
今はコストカットのニッサン。
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 07:44:07 ID:7iehP+BC0
(笑)を使うようになってから表現が更にヘタになっちゃったね
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 10:28:53 ID:0xckLYtV0
原田主役の番外編をやる。
平本作成の32Rを追って10年振りに湾岸に出る原田。
タマはZ31。ここであのRを追えるのはVGしかねーんだよ。
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 11:11:32 ID:n2onUJy10
>>543
物語の中では時間が進んでいないのになぜ10年ぶり?
平本の話もいまのカメコの話も、アキオの二回目の高校三年生での話だよw
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 12:11:00 ID:Qf8syQRYO
時間止まってるもんな。悪魔のZなんていわれてたのはるか昔の話なのに…
もう、シャコタン・ブギでいーよ。
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 14:27:28 ID:gOnSib9y0
気まぐれ復活の時の絵とストーリーに絶望したからシャコはいらん。
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 16:46:55 ID:BLY20I310
でもレイナは見守るってキャラだから
34に乗り換えてもバトらないよね、きっと
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 17:16:47 ID:7PwG4JX50
現行Zはターボ化したら300km出るんじゃないか?
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 17:20:16 ID:lVmEdp0A0
出るよ。
スカイラインも出るよ
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 17:49:03 ID:L1wZvEMb0
>>520
いやー、意外といいかもしれん。ヤンキーのスピード狂は筋金入りだからな。
メリケンどものポエムをちょっと見てみたい。
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 18:58:37 ID:6YK2l9yG0
インディーカーって350キロくらい出るの?
ニトロとか使った世界も見たいが。
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 19:09:07 ID:WGpzu4Ga0
蝦蛄もザワールド全開ですが・・・
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 19:26:51 ID:UQ4nkYDx0
>>548
534です、マネするな!
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 03:22:19 ID:K8u9LCmN0
>>534
4.5L V8 NAに載せかえで
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 08:12:36 ID:Vr1afSSUO
もう悪魔のZに引導渡すためにR391でも走らせようぜ。
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 12:33:09 ID:sDhJenZA0
当然ラストは事故死でしょ?
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 13:04:03 ID:39u/7+700
そして解体所にたたずんでいるZを・・
以下ループ
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 16:00:22 ID:mwkYQ/Id0
ショートカットの女の子乗せて・・・

レイナがショートカットになったらアキオ死亡フラグか?
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 16:16:15 ID:qcbcN1nG0
雪女が出てきたら掲載紙死亡フラグです。
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 18:06:56 ID:vLyIi7r20
>>556
それも壮絶な事故な。

炎に身体を舐め尽くされて
炭化したアキオの死体。

ここでグロ画像

561名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 19:26:34 ID:jkdJs7+O0
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 19:29:54 ID:A8yIsKjE0
おいおいrottenてだけで開ける気しねぇ
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 21:32:43 ID:A4NF9mw/0
え、何なの?怖くて開けれない
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 22:42:07 ID:hs+LRBUm0
>>561
蓮画像連想した。
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 23:41:43 ID:iWpmGt1X0
>>553
すまんよく見てなかった
ちなみにGT4では「オプションストリームZ」
とかいう700馬力のチューンドカーがあった
あれなら300余裕だろう
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 00:36:28 ID:Ss/J2KJk0
>>560
炎に焼かれたはずなのに氷のように冷たく炭化してないアキオの死体、しかも眼球だけが何故か消え去っている
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 00:58:57 ID:drMjxOOv0
忍法変わり身の術
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 01:04:53 ID:mWtR9RKD0
>>560
炎に焼かれたZにアキオの死体は無く、その死を認めないレイナ
そして、辛いことがあると
 「最悪の時は必ず彼が助けに来てくれる。だから今は最悪じゃないんだ」
と、自らを励ましながらその後の人生を生きていく。
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 01:27:42 ID:N8L4739K0
>>565
実車は確かに余裕で300km/h出るが、タイヤがパワーに耐え切れないらしい・・・。
http://www.avexnet.or.jp/streamzj/streamz/
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 01:28:51 ID:fQnSmik90
そして月日は流れ10年後。

けっこー見たってヤツがいるんだ 連日 湾岸に出るらしい
みんなビビッてさ ユウレイだなんて言いだして・・・・

横浜33 て 53−68
まちがいなくアキオのZなんだ・・・・

横浜33 て 53−68 まちがいない
死んだあいつのZだ

目をそらすなレイナ しっかりと見ろ―ッ
死んだお前の仲間の あのS30Zだ―ッ ←ここら辺北見かブラックバードで。

アキオってやつだろ 10年前まで湾岸で有名だったらしい・・・・

10年前?じゃ もう引退たのか?

いや 死んだんだ
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 15:05:53 ID:Ss/J2KJk0
っていうか、乗ってる奴が死ぬほどの事故で車が原形をとどめているとは考えにくい
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 15:27:54 ID:dGKybxD60
ユウジ君勝負前からヘタレ決定系だw
自己主張無いもん オヤジにおだてられて
吸い取られているだけ イイ実験材料だw

案外最終回は山本さん本人がR36?乗ってくるのかな
>>571
ヒント 昔の車
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 18:40:41 ID:dR5iJWY60
ついにアニメ化か。。。
どうなっちまうんだろうな
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 19:04:45 ID:aCik32hc0
kwsk───ッ
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 19:48:52 ID:dR5iJWY60
>>574
ヤンマガ今週号、湾岸ミッドナイト扉ページ。



来春、アニメ化決定―――
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 20:04:56 ID:U2PU4mUD0
とりあえずキャストがすげー気になるな
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 20:36:55 ID:TvajmP2B0
それよりも曲だナ
アニメって、ワケワカメなヤツラ使いやがるから・・

個人的希望としては、氷室京介でヨロシコメカドック
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 20:43:56 ID:fQnSmik90
ようやくアニメ化か。
待ちに待ったぜ。

とりあえず平本は檜山修之だろ。
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 20:47:16 ID:AJSP14C70
アニメ化=変なのが増える=取り締まり強化
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 20:52:50 ID:TvajmP2B0
好きなモノだけを選んでくのが
無責任だってワケじゃない
好きなモノさえも見つけられずに
責任なんて取りようもない
背負う覚悟の分だけ可能性を手にしてる

誰にも言えない 誰かに言いたい
ポエムがナニより大切って
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 20:59:54 ID:yRMApLt00
湾岸がアニメになるってソースは発見できなかった。
PS3・PSPはまず確定だろうが。
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 21:01:18 ID:+fO/c6ad0
イニDもそうだったがアニメはむかないんじゃないか?

気合入った実写映画ならよもかく
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 22:02:05 ID:bm74j/VO0
>>575
>>581
結局どっちだ?
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 22:08:16 ID:zcSrltKU0
車はCGで表現すればいいんだ。
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 22:09:53 ID:F9Qf149W0
なんか今さらって感じもするなー。
多分見るけど。声が自分の中のイメージと合わなかったりしたら嫌だな。
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 22:14:20 ID:ecqra7Ij0
DQNユーロビートだけは勘弁な
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 22:24:49 ID:DJNXwMwZ0
>>586
今のゲームだって似たようなもんだ

あれが大多数の湾岸なんだから
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 22:28:27 ID:nvDQ8Frv0
アニメよりもドラマCDのほうがよかったなぁ
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 22:36:35 ID:bm74j/VO0
ユーロはイニDみたいなアグレッシブ系だけじゃないんだけどな…まぁ流すならトランスあたりになるだろうけど
グランツーリスモみたいなポップなロックになるとは考えにくいし。

アニメの方は元気のゲームのOPの人らが担当すんのかね。クオリティ高くて音楽も良かったが
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 22:38:01 ID:AIBAUuon0
もうVシネでさんざんやったから映像化はもういいよ。
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 00:08:58 ID:X6FWNO0O0
アニメ化か いいナ・・ CVはオレが組むヨ──ッ

朝倉アキオ…緑川光
島達也…古谷徹
秋川レイナ…緒方恵美
北見淳…子安武人
高木優一…置鮎龍太郎
イシダヨシアキ…森川智之
平本洸一…檜山修之
原田…岸尾大輔
マサキ…高木渉
マーミ…沢海陽子
大田和夫…立木文彦
山中…中井和哉
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 00:16:02 ID:X6FWNO0O0
ガッちゃん…若本規夫
富永公…青野武
黒木隆之…田中秀幸
神谷エイジ…小野坂昌也
神谷マキ…二又一成
シゲ…緒方賢一
友也…風間勇刀
後藤元…成田剣
北原今日子…かかずゆみ
山下…大塚芳忠

つ・・疲れたヨ
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 00:36:40 ID:ybqvqbJP0
声優ほとんど分からない…
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 00:52:41 ID:mnHJ5ER90
レイナを堀江由衣にすればいいと思うヨ
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 01:04:57 ID:GQb6Tkbw0
 いや、能登だろ
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 01:51:16 ID:Id2fN2c10
フー 息があがる 流れについていけねー
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 02:13:00 ID:6LD77s700
青野が富永って納得いかねぇ‥ナ
青野は定番だがこのアニメには出番ナイと思うヨ

頑張っても永井一郎がイイトコじゃねーか?
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 02:26:10 ID:Aw2aMZhj0
島がどんどんブサイクデブになっていくのは勤務医の不規則生活のせいですか
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 02:58:40 ID:09AjW89Q0
やべえアニメ化楽しみだ
特にポエムがw
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 03:01:39 ID:RK6WANzA0
>>591
島先生はCGTVのナレーションもといアムロかよw
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 03:16:47 ID:/DY4yKyT0
古い話だけどR200CLUBの33Rを一蹴した時のBBはホント帝王て感じがして格好よかったな。
RGO34RやACE34Rを撃墜したのもBBだったけど対RはBBの方が多い?
ミチハルとしてもさすがにS30Zが34Rと1対1のバトルで勝ってしまう事には無理を感じてるのかな?
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 03:48:39 ID:KRG5UmD30
アニオタが来てスレの雰囲気が変わるのは勘弁してほしいな。
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 03:59:17 ID:48gX8H0W0
アニオタだ、オレー!
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 04:18:49 ID:KXuRuUVT0
ララバイの時、水曜日のシンデレラがアニメ(ビデオ)化されたけど
シンデレラの髪型がヤンキーっぽくなっていてゲンナリ
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 07:57:31 ID:APCHSG0I0
マーミさえ出てくれりゃ、声優や曲なんてどーでもイーノヨ。
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 10:31:20 ID:146ZTuDvO
城島洸一…草尾毅
オキ…中田譲治
大田リカコ…渡辺久美子
森下マコト…小桜エツ子
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 10:40:29 ID:7UlDdel50
↑こいつら出るまでには放送打ち切りになってると思う。
10巻ぐらいまでじゃないの?
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 10:43:17 ID:RTo6nlyU0
黒木さんへ

33R(後期型・標準車)をノーマルで乗って1年になるのですが
そろそろ見てもらえますかぁ?
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 12:16:06 ID:l6KfDRLq0
>>606
ケロロ軍曹のキャストだろ、ソレ(笑)
クルル(子安武人)がいないのは、高橋涼介だからか・・・。
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 15:02:22 ID:eiQ8jDLxO
アキオに携帯くらい持たせてやれよ。みんなでSB使えば
0円だしなw
しかしアキオの家の中が見たい。オプション2があったら笑える
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 15:19:07 ID:JGOD5RD60
>589
湾岸流す時なら何故か電気グルーヴが似合う。
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 16:02:47 ID:wRnT6gJFO
アニメ化って深夜アニメだろ
最近ネタ切れだからなんでもかんでもアニメ化してるしな

作画崩壊は免れないだろうな・・・
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 18:37:42 ID:TIrVcHWd0
最低でもPS2版湾岸のOP程度のクォリティは欲しい。
あのOPはけっこう良かった。
主題歌はゲーム同様、浜田麻里でドーヨ?俺ぁ現役で聞いてるぜ
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 18:43:19 ID:fmToKO6i0
むしろ濱田マリで
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 18:47:16 ID:wRnT6gJFO
>613
絶対無理wwww
クオリティは涼風レベルだろ
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 18:50:33 ID:cEhUO8zg0
|-`).。oO(まぁ、城島はアムロの人で決定だな。車ポエムといえば、この人しか居ない。)
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 18:56:21 ID:RK6WANzA0
頭Dがユーロビート+moveなら、こっちは別の方向の音楽を使いたいよな。
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 19:05:49 ID:NWGt6g/D0
やたらBBがユウジの事メンバーとか言ってるけど
みちはるはユウジをレギュラーにする気なの?
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 19:30:02 ID:c2GEVqpp0
浜田麻里ならメタル時代の曲が(・∀・)イイ!!
特にMAKE-UP臭の強いやつがアニヲタ受けも良さそう。
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 19:39:06 ID:D5TOhHb00
>>617
つ【昔の湾岸ゲームをやってみる】

その時もう一度ハナシをしよう。
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 19:57:42 ID:X6FWNO0O0
音楽は是非、古代祐三先生に。
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 20:19:39 ID:Kud8h5wx0
アニメ化って深夜3時放送とかそういうアレか…?
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 21:03:10 ID:ybqvqbJP0
アニメ化まで至るには漫画だけじゃなくてゲーセン(マキシ?)の貢献もあっただろうからあの編から使われるんじゃないかな。
>>591-592
声優は緑川くらいしか知らないけどアキオはもうちょっと男っぽい方が良いなァ
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 21:12:10 ID:EKOFxLbS0
レイナは雪野五月だな
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 21:13:56 ID:k36GvXX90
アニメなんて興味ないんだが…
いつまで続くの?
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 21:26:35 ID:GQb6Tkbw0
俺はアニメよりゲームのほうが興味ない
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 21:29:04 ID:KVPzDioT0
しかしだな、今週、というかここ最近ずっと、掲載されたマンガについての話がほとんど皆無でスレが続いたわけで。

となると、「アニメの話は禁止」とでもしない限り、ずっと続くんじゃね

628名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 21:30:25 ID:cEhUO8zg0
|-`).。oO(北見御大の声は、是非ラオウの人で。Dr.悪魔 アキオちゃん。)
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 21:33:30 ID:OvJCNDlL0
>>625
奴らが飽きるまで or 別の話題で盛り上がるまで
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 21:34:05 ID:SFFCu6gv0
Gノーズ以来ネタないかならー
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 22:29:46 ID:pOJsMXtA0
>>610
「ほんとに、けいたいでんわ買ってくれるの!?」
「今日はお前の誕生日だろ」
「・・・カーチャンお金あるの?お金大丈夫?」
「カーチャン、0円で買えて無料で使える携帯電話を知ってるの。」
「わーい、これからはカーチャンといつでもお話できるね」
       J( 'ー`)し
        (  )\('∀`)
        ||  (_ _)ヾ
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       | 11月携帯使用料金   |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       / 基本料*2  5760  /ヽ__//
     /サービスP*2  4000  /   /   /
     / 超過通話  34850 /   /   /
    / 通信料    7980 /   /   /
   / 請求書代  105  /   /   /
 /   ̄ ̄計  52695 /    /   /
解約?なら機種代の残り全部払ってもらおうか!?
   │               _[SB]
   │   J( ;'A`)し       (`Д´ )
   │     (  )\( 'A`) ロロヾ(  ) 
   │     ||  (_ _)ヾ
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 22:34:06 ID:pOJsMXtA0
>>610
  _____
  ゝ/         \  /
  /  _______ヽ
  |  | : : : : : :\_人ノ: : :|   /
  |  | : : / ⌒ ヽ: :/ ⌒ ヽ
  /^v─ i      |    |
(( |:d: :♯|     ((・|・))   !    「0円っていうからソフトバンクにしたのに!
  ヽ: : /^ヽ、 _ ノっ _ ノ−、           詐欺プランだ!朝鮮人、また騙しやがったな!在日たち!!!」
   |: :|   \_/^\/^\_:ノ
   |: :|               \
 /⌒\ヽ (⌒ヽ⌒)   ))
 |    \\_/^\_/ノ _____
 |     \─┬─ ´ |        |_
 |.  \.   \ |   \  |  請求書 (_)
 |     \     \./ ̄ ̄)     (_)
        \   /     ̄) 

633名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 22:52:19 ID:48gX8H0W0
アニメ新作情報板の奴らは湾岸ミッドナイトが好き
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1162302674/

アニメ板立てた>>625みたいな煽りはもう見たくないしね^^
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 22:57:28 ID:JemV/Pkk0
アニメ板立てた

だけでいいのに

>>625みたいな煽りはもう見たくないしね^^

↑こういう負け惜しみだか棄て台詞だかわからんような一言を加えるからアニヲタ
って気持ち悪がられるんだよ。
自覚しろよ。
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 23:04:50 ID:JN6tBsnE0
ペーパードライバーが少し走り込んだだけでメンバーかよ。
そんなもんかよ、湾岸の帝王って。
そんなもんかよ、悪魔のZって。
ってZ31に乗る整備士が言ってました。

636名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 23:15:11 ID:X6FWNO0O0
>>635
戻ってこいヨ 原田ァ・・
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 23:30:16 ID:sPAKdn1A0
>>618
オレ単行本しか読まないんで、ネタばれヤメテ右手左手。
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 23:33:00 ID:ybqvqbJP0
今回、納得いかないのは徹底的に軽量化して旋回性を追求したゼロを作るはずなのに、
結局ギリギリまでチューンしてない徹底的に軽量化もしていない、良くも悪くもキャパの広いそつないチューン
に仕上げた事と、さほど戦力の高くないS2000に初心者を乗せて結果が目に見えてる事。
まぁFDの旋回性にびびっちゃったからしょうがないけど
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 23:53:31 ID:KVPzDioT0
乗り手に関しちゃ最近ずっとそうでは
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 00:00:11 ID:Sqs78x610
Z30だって本来2000cc級だろって
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 01:13:51 ID:i+sfBAKD0
>>638
>ギリギリまでチューンしてない

同意。
これまでの車は時間とコストの制約があるにせよ、
限界までマンパワーを投入した感があったのに、
今回のS2000は何か労力も金もかかってない感じがする。

もう手遅れだが、ユウジが人生を無駄にして車に打ち込む描写がほしかった。
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 02:34:19 ID:8/cl99/t0
>>616
ドライブ ゴーゴー!っていわせたいのか。
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 11:54:36 ID:0bm9opp40
原田が湾岸一年生なら幼稚園児だよね
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 13:08:21 ID:GdhsM5bg0
アニメ化スタッフは頭文字Dのアニメを担当した連中らしいでつ
ソースは昨日発売のトヨタレビン&トレノマガジンvol.19の中で、
頭文字Dアニメの音響監督と拓海役の声優の対談内で音響監督が
証言してる
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 13:20:41 ID:gvvUCvD60
ユウジって何か煽りあったけ?最近のヘタレでも
GT-R殺しのインテRとか サーキットでインプ乗って
ますたとかあったじゃん みんなビビッて居りたけど

ユウジ君 何にも無いね S2k選んだ理由もイマイチ
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 13:56:15 ID:5dbVSbrm0
>>645
山本の腹違いの弟
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 13:58:32 ID:BubqhZYg0
>>636
平本さん、オレ悔しいっすよ。
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 14:14:02 ID:DkAkv7lX0
たとえば
お前なら何を選ぶ?
その悪魔を墜とすとしたら?
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 14:19:20 ID:Eh8UnVTI0
ドイツのツーリングカーレースに出てくるベンツにGTウイングつけたような奴なら勝てるだろう。
って詳しいスペック知らんけど。
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 14:22:17 ID:rqHz7HND0
>>648
そんなもんオイル撒いていちころヨ
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 14:59:25 ID:ZzWsFPQt0
>>648
ケイマンをターボ化
排気量もアップして
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 15:06:11 ID:6r1kUL+s0
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 15:54:56 ID:xb8/fo+mO
>>648
ブガッティ・ベイロン
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 16:30:22 ID:4Qa9anTTO
>>648
ヤンキーメイト
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 16:36:46 ID:HGctLu220
S30にRB26換装、足回りマルチリンク化
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 16:51:27 ID:4BfHkpT30
それはもうZじゃあナイだろ
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 17:21:24 ID:HGctLu220
マルチリンク化は30の場合あるよ
踏める車になる
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 17:30:40 ID:JhLsK/RL0
そろそろアキオとBBが苦戦を強いられる相手が出てきてほしいよね。
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 17:35:00 ID:45iZLqJ20
そこで世界のIDEですよ。
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 17:51:05 ID:bF3ug3270
馴れ合いすぎは勘弁
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 19:02:12 ID:15ab9IT60
>>648
フェラーリのF1持ってくる
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 19:18:59 ID:Fg+0azJI0
>>648
34
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 20:29:48 ID:LtZPlIT30
>>648
北見と高木と富永がこれ以上ないっつーくらい入れ込んで仕上げた俺のMR2(妄想w)
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 21:12:48 ID:rwtmRGHIO
つか、ZもBBも既に原型留めてないじゃん
あんなんシルエットフォーミュラと変わらないよ
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 21:16:10 ID:sNdadxMf0
>>663
ヤマにスープラを進められ
城島にヌーブラを進められ
松任谷さんにカーグラを進められ
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 21:17:00 ID:OKVx7cw10
>>648
ダッジ バイパー

ああ、分かってるよ、その車は別の漫画だ。
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 21:27:59 ID:LtZPlIT30
な、何故俺にアンカー?w
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 22:05:59 ID:HKk/zDX50
アニメ化したら遷都で首都高は役割を終えサーキットになったという
ゲームの設定を受け継ぐのか?
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 22:31:21 ID:bF3ug3270
イニDアニメ(地上波)は「交通ルールを守ろう」の表示だけでなんでもありだったぞ
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 22:42:29 ID:K0fMchBv0
>>648
ケイターハム スーパー7
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 23:27:06 ID:Buo8OXga0
>>648
500系電車
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/02(木) 00:16:05 ID:+8VwRBFC0
>>648
CB400……やはりホンダしかないでしょう───
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/02(木) 00:24:45 ID:m30qQsow0
いや、バイクなら隼とか持ってこないと
迫力が出ないっしょ。
Z2やZ1では現実味なさすぎだし。
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/02(木) 01:25:54 ID:L9yUbWaz0
流れを無視してマジレスとわ・・・お前ツワモノだなw
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/02(木) 01:59:08 ID:z1UtQ6Fy0
アキオ──ッ GTOだ オレ──
676dokkoi:2006/11/02(木) 08:26:05 ID:EFHarK77O
僕は34R
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/02(木) 09:47:12 ID:3LQ0456t0
いや、いっそ妖怪てけてけを。
悪魔のZに走りの妖怪が挑む。
678dokkoi:2006/11/02(木) 09:57:54 ID:EFHarK77O
あの車は自分の意志があるからなぁ..
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/02(木) 11:21:32 ID:sIqyyQrg0
オレは自分の愛車で勝負したいな。
ZもBBも負かしてやるよ、地元の峠でなw
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/02(木) 13:21:39 ID:9rzKLKEFO
峠なんていうと奴らがくるぞ…

センスないエアロつけたFDとか
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/02(木) 14:01:38 ID:9ohLaSUI0
オレは伝説のチューンショップ、”メカドック”で造ったグレーサーZこそ、本物の竜だと思っている。
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/02(木) 17:31:11 ID:SZ3Tctpa0
最近知ったんだが 俺は直列12気筒
積んだ伝説のカルトカー スバッロ
スーパー12が本物の悪魔のZみたいな
もんだと思う 外人の考える事は分からんw
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/02(木) 17:33:40 ID:L9yUbWaz0
クランクが捩れたりブロックが歪んだりw
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/02(木) 17:40:21 ID:tAwJGkxXO
アキオは峠でもなかなかの腕前。
っちゅーわけで俺は愛車のランエボやな。キンキンに速いで。
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/02(木) 18:14:58 ID:rafvWzma0
イシダさん出ないだろうなァ・・・

ポエムだけならイシダさんと城島サンが好きなんだけど
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/02(木) 18:38:53 ID:IgT+2Sz80
いや、普通に出るでしょ
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/02(木) 18:45:04 ID:rafvWzma0
車が車だけに出せないんじゃないかと思ってさ。
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/02(木) 19:17:17 ID:IgT+2Sz80
権利関係?
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/02(木) 20:15:36 ID:L9yUbWaz0
もし俺がメーカー側の決定権のある人間だったら34Rやスープラが30Zに負けるような作品
には当然NG出すけどなw
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/02(木) 20:46:00 ID:bHpWwCta0
イシダさんは走りに関係なくていいから
レイナ絡みとかでまた出てきてほしいなあ、なんか好きだから。
あとルミちゃん先生も。
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/02(木) 20:56:06 ID:k8OWEQeA0
ダルマ時代のセリカこそ本物の竜なんだよ。




エンブレムがナw
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/02(木) 21:17:59 ID:g8o44ShU0
BB位いじっていいなら
ユーノスコスモもおもしろいべ
環状行くなら、ホイルベース詰めて
ミッションけっつに持ってって
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/02(木) 21:25:45 ID:UVLq69NJ0
地上波じゃ無理だろうからスカパーあたりになるかな
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/02(木) 21:50:40 ID:4/GlY5EE0
やっぱシーマでしょ チューナーはガッちゃんで
車にケジメつける為に1000馬力仕様で悪魔のZ
に挑むって展開希望w
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/02(木) 23:08:17 ID:8gqtpB5C0
スポンサーに自動車メーカーはつかないんじゃない?
どう考えても反社会的行為だし。

ゲーム会社と音楽会社・パチスロ関係か。

696名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/03(金) 00:07:19 ID:zeXYZU0f0
日産とポルシェはつく義理があるな
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/03(金) 01:28:59 ID:wEiadp7N0
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/03(金) 03:55:19 ID:ddsDmc0w0
意外と首都高速道路(株)がついたりして。
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/03(金) 06:44:45 ID:4AqjLxg80
あたま文字Dアニメもも正式にはメーカーとか車名とか出てこなかったしナ。
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/03(金) 07:00:35 ID:s1+DbAtC0
ククク・・700だヨ
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/03(金) 09:33:06 ID:PlRwMilV0
確かに反社会的行為だけど、日産とポルシェにはついてほしいよね。
あと自転車屋とか。
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/03(金) 10:29:35 ID:V2qYqaCt0
あんまり関係ないけど、フォードとシトロエンだけが活躍しているWRC番組のスポンサーをしているスバルって・・・。
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/03(金) 10:38:07 ID:btIBlGa00
主人公のレース車として絶大な人気を誇ったCR-Xはホンダ的には黒歴史なのか。
ミッドシップに改造したりタイヤ削ったのがマズかった?w
http://www.honda.co.jp/BestSceneofHonda/scene48/
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/03(金) 12:46:57 ID:GyMspkF70
順子に会える








今夜がその時だ───
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/03(金) 13:03:41 ID:MKNxEGKm0
三原?
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/03(金) 14:09:07 ID:MTI2yPN50
>>699
湾岸で車名ださないのは厳しい気がw
オヤジどもの、うんちく語りはカットされるのか。
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/03(金) 14:52:23 ID:ayY38ZIX0
うんちくないとタダの珍走アニメになるじゃねえか。
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/03(金) 18:05:50 ID:ygnGsFju0
>>703
http://www.honda.co.jp/BestSceneofHonda/
他のページではCR-Xにも触れてるようだけど
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/03(金) 18:23:21 ID:btIBlGa00
>>708
「メカドックチューンのCR-Xが黒歴史」と言いたかった。スマソ
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/03(金) 21:01:35 ID:bwmtER7a0
そういえば、CR-XにインプEgとか
スピリッツにもあったな
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/03(金) 23:35:00 ID:K1iqLf9r0
湾岸見るたびNSXってやっぱりおしい車だなぁって思う
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 00:54:23 ID:fUWk0Ta30
>>703
ttp://www.honda.co.jp/BestSceneofHonda/scene23/index.html
上品な固定式ヘッドライトのヨーロッパ顔アコードセダン、日本でも売ってたじゃないの。
アコード「CA」はメカドックのCR−X並みの黒歴史?w
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 01:38:49 ID:cbZ7Apvy0
ホンダの黒歴史はアスコットイノーバとアヴァンシアとインテグラSJだな。

NSXってイメージ的にはパワーではなく扱える範囲のバランス車って感じかな。実際V6ENG
3000〜3200Lであの栄光なら。
90年代のルマンでの活躍はスペック以上の活躍かと。
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 09:57:00 ID:W25fJ/h40
唯一セナが関わった車だっけ
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 10:42:58 ID:cbZ7Apvy0
世の中のコインの表と裏

イニDと湾岸
王と長島
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 12:03:17 ID:U8oZOYvqO
仁Dと湾岸のコラボがみたい。
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 13:07:23 ID:b+ou3wqo0
遠征途中で首都高通ろうとしたプロジェクトD(だっけ?)とアキオらが絡む、とかか?
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 13:30:14 ID:96UGHbnQ0
>>715
ノンノン、長島と野村だな。
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 14:12:13 ID:5gs9ZBNo0
みゆきとユーミン
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 16:04:20 ID:F+kWQN720
コラボきっついべ
しげのと楠木は何気にあいつとララバイ
バリバリ伝説の頃から執着があるらしい
車は日産とトヨタ バイクはカワサキと何だっけ?

そんな感じで…
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 16:25:13 ID:su8867vL0
25年前には4畳半のアパートで2人で一晩、漫画を書いた仲ですから(笑)。
よくライバルって言われるけど、実はもうひとつ先までいってる気がしますね、もう。

アキオと島の関係と、楠としげのの関係は似ているのかもしれないナ・・
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 16:37:11 ID:BVUNLuxsO
ここはひとつ
「湾岸」と「ホーリーランド」
「仁D」と「電車でD」
のコラボでいいよ
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 17:34:23 ID:rr3VnlwT0
>>721
マジかよ、そんな歴史があったのか…
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 17:51:59 ID:kGDSyrqw0
ミチハルは楽しい遊びの中の題材が車とバイクと女
しげのは遊びといえばひたすら峠で転倒&クラッシュw

作中ポエムの中のストイックな部分はどっちかいうとしげのの方が当て嵌まる。
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 19:44:22 ID:cbZ7Apvy0
バイクだと
KawasakiとHONDAもそうだけど、YAMAHAとHONDAもコインの裏と表
でも、SUZUKIとYAMAHAとかさ、ちょっと違う気がするんだよね。
KawasakiとSUZUKIはどちらかというと北見と山本って感じかな?

最近よく言われるのは
TOYOTAは大きなHONDAになりたいけど、HONDAは小さなTOYOTAに成りたい訳じゃ無い!
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 19:45:48 ID:suBjkibC0
で?
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 20:06:40 ID:rr3VnlwT0
教育制度の悪い見本だな(・∀・)
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 20:50:22 ID:FQuufZfv0
トヨタはGMやフォードに次ぐ企業になってやつらを抜こうとしておかしくなった
ホンダはフィットがバカ売れしてトヨタの背中をとらえかけておかしくなった。

スープラ、セリカGT−4、MR−2,NSX,インテタイプR、ハッチシビック
復活キボンヌヽ(`Д´)ノ
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 21:09:44 ID:sJc3A0aJ0
>>720
確執じゃないのか。
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 21:16:06 ID:w/OH2cgh0
>>720
余計なことかもしれないが『執着』じゃなくて『確執』じゃないか?
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 21:32:56 ID:kGDSyrqw0
トヨタって今現在世界1でしょう。
国内に限ればシェア40%を越えて50%に届きそうな勢いだし。
GMもフォードも堕ちたのは無駄にデカイ車作りに固執した結果の自爆だけどw

>HONDAは小さなTOYOTAに成りたい訳じゃ無い!
は、まあわかるけど

>TOYOTAは大きなHONDAになりたいけど
は、絶対にないねw

例えるならトヨタはデパートでホンダは専門店て感じじゃないの?

KやSのバイクは部品精度や組み立て精度がHYに較べてちょっと・・・
ブランド志向で補えてる部分はあるけど、そういう埋めがたい差が結局はシェアの差
になって現れてると思うな。

漫画板でこんな事書いてる自分がちょっと恥ずかしいけどw
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 21:37:22 ID:xp5VDt/c0
俺はホンダの不器用な優等生ぶりが好きなんだがな。
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 21:40:39 ID:suBjkibC0
ミニバン専門店の四輪HONDA・・・興味湧かんなぁ
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 22:22:51 ID:UfSiEhN20
ホンダのスポーツカーはシビック-Rから復活する!





だったらいいのになぁ・・・
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 22:24:39 ID:1qCLjTln0
ポルシェって豊田菌に侵されてる?
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 22:47:32 ID:VhB6RUum0
>>731 現実的には、トヨタはトラックからパッソまで一台売れるごとに平均2300ドル儲かる、
ここ一年で860万台くらい全世界で売り上げ10兆円で純利益2兆1000億円。

かたや、GMは1000万台売り上げたのだが・・・一台売るごとに数十ドルの損が出てたんだって、
アホみたいに値引き合戦をやっちゃって・・・アホ杉。
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 22:48:56 ID:Nj1szuKb0
今のホンダ(二輪)はまんまトヨタだよ。
優等生といっても小賢しく立ち回るタイプに成り下がった。
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 23:10:39 ID:1qCLjTln0
彼らにも生活が・・なマジレ酢は不要?
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 23:50:51 ID:5R+PugBJ0
>>737
2輪のホンダは確かにトヨタっぽい、ただしトヨタの車とちがって安物オンボロではない ←ここ重要!

そして4輪のホンダの場合、フラッグシップカーのレジェンドなどは当然社長さんが乗る車である!
が、乗るのは運転席だという頭の悪さ

歳とって世の中のいろいろな構図が判るようになった今では、そんなホンダが好きである!(´・ω・`)

740名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 00:34:48 ID:OF4e0WkkO
今のホンダ(二輪)のラインナップはひどい。
XRバハはなくなるし、SLがXR230とかになってる。
FTRもFTR223とかただ安いだけのバイクになった。
トゥディは安かろう悪かろう。ズーマーは無駄に高い。
でも売れてるんだよなぁ。
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 00:51:20 ID:p/pGp6XE0
ホンダの浜松製作所が2輪の製造を熊本工場に移管するから、今後どうなるか全くわからなくなった。
浜松はスズキやヤマハといったライバルメーカー工場もある訳で。

やばい!スレ違いになってきた。
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 00:52:02 ID:gTCUdlFb0
>>739
>が、乗るのは運転席だという頭の悪さ
俺はそういう頭の悪さが大好きだ
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 01:36:02 ID:UMLdFwX90
本田もシャッチョさん外人になったんじゃね?
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 01:42:06 ID:k4eJmmt10
>>731
売り上げと台数だけはな。肝心の商品は<orz>だがw
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 02:18:39 ID:1eUiGwfR0
まぁラインナップだとヤマハなんかはもっと酷いわけだが・・・
技術のホンダが技術を棄て、ヤマハは軽薄な受け狙い
スズキとカワサキは良くも悪くも相変わらずだが。
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 02:41:02 ID:YpxvomuK0
つーか、個人的には何で次期シビックRを4ドアにするのかが納得いかない。
いや、4ドアなことが納得いかないというより、ボディサイズがデカすぎるのが納得いかないと言うべきか。
せめて全長を4400mm以下にして、幅を1750mmくらいに収めてくれないと。

どうせ買うんだろうけど。


何故漫画板の癖にこのスレは車板もしくはバイク板になってるんだよw
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 05:19:56 ID:SsRaAjzF0
>>746
みんなカメコになんの期待もしてないからw
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 07:00:56 ID:HF0PHoU60
>>746
ヒント なぜS2000はType-Rを設定しなかったかよく思い出せ
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 14:40:02 ID:Qh9Jl38wO
>>748
どーせ売れないから?
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 15:56:31 ID:RWLeE6+Z0
>>748
つーか、本人のヤル気すらイマイチ希薄なまま走りに突入だしな。
盛り上がってるのはオヤジ二人だけで。
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 15:57:44 ID:RWLeE6+Z0
御免、>>747だった・・・
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 17:09:49 ID:f4RCJ0E90
カメコ、やっぱ事故死したほうがいい。
でなきゃ植物人間か。
そうでもしなきゃ、この章に存在価値はない。
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 17:20:16 ID:ScL6Qn2y0
イシダが何らかの形で出てくるとにらんでいたんだが結局登場しなかったか。カメラ、走りの先輩として。
今回は登場人物もうちょいいてもよかったような。
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 18:45:25 ID:2Cl6AKiC0
>>745
だよねぇ。ホンダは宗一郎氏が亡くなってから、一気に品質や製造レベルが落ちた。
車種も他社のパクリ…だけなら良いが、劣化コピーしか造れなくなっちゃった。
ヤマハは語るまでも無し。日本市場は小僧バイクオンリーで。

結果、昔ながらのカワサキ、スズキが優良メーカーになってきた。
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 18:49:59 ID:5S6qbIsP0
>>750

「オレとゼロを造る話はどうなる?」
「もちろん やります」
があるから、S2000は前座でしょう。S2000で墜とされた経験と悔しさを
バネに、山本サンの造るゼロでリベンジするという流れになると思われ。

S2000の前編はダラダラだけど、ゼロをメークアップする後半でマシンの
能力も接近し、緊迫して面白くなるんじゃないかとにらんでるんだが、
かいかぶりすぎかなぁ。
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 19:26:02 ID:dm49HVkv0
>>755
>S2000で墜とされた経験と悔しさをバネに、山本サンの造るゼロでリベンジすると
>いう流れになると思われ。

えー負けてからまた更にカメコで引っ張るような展開になったら・・・
このスレ荒れそうwww
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 19:27:14 ID:mFUsEpYq0
だね

たぶん最終的には自らゼロに乗り込むよりも、間近で傍観することを選ぶんだと思う
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 20:05:01 ID:vQhgXPna0
・・たとえば お前なら何を選ぶ? イシダヨシアキが再び走り出すとしたら・・?

三菱のGTO・・ やはり NAしかないでしょう
それもフルエアロで武装した とびきりの中期型ATモデルでなければ・・

それがお前の竜になるのか?
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 22:02:41 ID:k4eJmmt10
>>754
つまり良くも悪くもトヨタ化したとw
760dokkoi:2006/11/05(日) 22:05:46 ID:5JF/+OkDO
くくく...だからどうしたってゆーんだそれが..?無理だろういくら理屈並べても..お前はもう見てしまったんだ悪魔のZを
お前はまた走りだすしかないんだヨ
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 22:17:17 ID:p/pGp6XE0
ケータハム7にNAロータリー+ATそれがゼロだ。7なのに0なんだ。でもロータリーなんだ。
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 22:56:55 ID:4/m3Kdc00
スーパー7ちゃあアレがあるじゃん 光岡のが
アレにK20ターボ乗せる
S2kは練習機でしかなかった 本番はこれからだw

セブンで250kmとかドンだけ怖いんだろうな…
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/06(月) 05:36:56 ID:/VpCYJJp0
今のホンダがの製造レベルが云々は昔から悪いじゃん
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/06(月) 08:34:47 ID:MqTSO1QJ0
>>763
バイク部門はかなり良かったよ。流石世界ナンバーワンって言うくらい。
ああ、良かったさ…良かったよ……昔はね……
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/06(月) 10:28:00 ID:iqeQhMDU0
ラスボスが羽田の茶店のマスターでしかもバイクだったとはナ(笑)
木南マジでこのスレ見てたりするのか?
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/06(月) 10:43:21 ID:n3xfEph90
レイナのマネージャーと山本の関係って?
考えられるのは大学の同級生くらいだけど。
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/06(月) 11:05:41 ID:10HpVtml0
>>766
昔対マンはって友情が芽生えた
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/06(月) 13:12:55 ID:I882YNuLO
そこまで驚くこたないだろBB...
いつのまにか席から立ち上がるほどに
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/06(月) 13:26:36 ID:n3xfEph90
原田vs友也vsケイvsカメコ
平本vs黒木vsヤマ
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/06(月) 14:40:53 ID:Yt06bWrg0
>>767
初登場時の山本はとてもじゃないが対マン張るような人物じゃなかったぞ
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/06(月) 14:41:43 ID:Yt06bWrg0
まさか、あの喫茶店のカーネルサンダースがうんちくにからんでくるとは
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/06(月) 16:13:43 ID:FqpMy4wA0
BBとは水平対抗エンジンつながりだったんだな。
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/06(月) 16:16:24 ID:LgsauC4rO
>>770
くくくっ、マジレスが見られるとはナ。
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/06(月) 16:20:30 ID:gxxgW0Hv0
一般車両が出るレースゲーにホンダは
自車の許可を出さないとか聞くが、
S2000どうなるんだろうな。
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/06(月) 17:01:32 ID:FqpMy4wA0
BMWが出てきたということは・・・
メッサーシュミット→ゼロ戦→フォッケウルフ→?
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/06(月) 17:25:00 ID:AplWKyxtO
あのロマンチック中年は達は昔走り屋だったんだから、かなり悪い男だったハズ。
それはともかく、カーボン外殻のワックスかけなんて素人に出来るの?
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/06(月) 17:26:33 ID:vSRiCPjC0
山本さんがいるよ
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/06(月) 18:26:04 ID:GHSIwbwD0
ワックスっていやぁ〜
高木はカルバナロウを一旦手のひらでなじませ体温で溶かしてから
ボディーに直手で撫で伸ばしそうだよな・・
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/06(月) 18:48:18 ID:3aDR7zop0
今週号は久々に昔の湾岸読んでる気分になった。
ありがとう、マスター♪
あのマスターが首都高のキングだったらオレ的には神展開。
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/06(月) 19:10:54 ID:FqpMy4wA0
BMWM1でマスター参戦か?
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/06(月) 19:14:46 ID:krhzyJq10
BB、金有り余ってるだろうになんでいつもユ×クロの黒長袖Tシャツなんだよw
ファッションに金かけない主義か
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/06(月) 19:18:59 ID:rjao8kS+0
なんで黒長袖=ユニクロになるんだよwwww
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/06(月) 19:21:02 ID:FqpMy4wA0
多分同じの何着も持ってるんだよ。
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/06(月) 19:28:33 ID:UMNy+L5JO
ユニクロのインナーなめんな

スパッツとか何気にすげーイイのョ?
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/06(月) 19:29:09 ID:9Hu3lGj+0
だいたい一枚2〜3万で
持ってるのは10数枚くらいかな…

sageれ
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/06(月) 19:54:00 ID:q2+8FxtE0
>>781
ブラックバードってのは服装の色から付いたあだ名なんじゃないの?
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/06(月) 20:14:06 ID:C63ZpWTM0
今週号は名台詞のオンパレードだったな

ウェルバランスとか性欲と身長は反比例とか獣用連続注射器とか・・・
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/06(月) 20:29:16 ID:KLKcYsD60
単行本派だけどここ読んでビックリ。
あのマスターが絡んでくるとは!
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/06(月) 20:54:07 ID:uGmS2cPuO
>>787
獣用注射器ってどこのネタ持ってくるww
俺の希望は前を走るトラックが丸太を落として、あわやって
シーンがあれば垂涎ものなんだがww
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/06(月) 21:00:16 ID:1GToAunA0
マスターがソルトピーナッツ出してくるとは!
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/06(月) 21:01:11 ID:yol4rs560
トミーが組み込んだROMって、
マツダ(下手用だけど)のと仕組みは同じようなもんだな
運転が上手くなるとレベルアップ
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/06(月) 21:26:59 ID:OYyT2U6M0
>>791
ああ、マツダの中古車とか
前のオーナーが(ryだと凄いことになってるからな。
全然回らないクソ車になっちゃってるのww
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/07(火) 00:02:38 ID:/U1i1AFH0
リセットできんの?
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/07(火) 01:38:06 ID:CPTV9uog0
ドラクエのレベルアップ音がなるんだろ。

795名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/07(火) 04:18:58 ID:6qqd/5MI0
>>793
バッテリ端子抜いてリセットすればデフォになって
きっちり高回転使う運転を累積50kmぐらいで気合セットに入る。
一度気合セットに入れば、渋滞とかが続いて大人しいモードに入っても
いっぺん全開で引っ張れば気合モードに戻るようになる。
だからオーナーの普段の使い方で直ぐに判る。
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/07(火) 11:15:59 ID:KNfaPeXU0
マジ?!そんな話は初めて聞いた、さすがマツダと言うべきか・・・
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/07(火) 11:41:48 ID:CPTV9uog0
コーヒー出す人が語る。
次は自動販売機が話しだす。

高木があの店に行ってもウーロンなのか。ジャズを聞きながら烏龍なのか。
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/07(火) 12:56:42 ID:fhc91jIAO
>>796
ロータリーだとECUリセットしても危ないことない?カーボン溜りまくりで。
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/07(火) 16:22:10 ID:so/hY8BS0
マツダに限らんけどネ
昨今の2Lで280馬(以上)を叩き出す
ドピーングエンジン搭載車は、そういう傾向のECUらしぃ
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/07(火) 16:27:14 ID:so/hY8BS0
誤 ドピーングエンジン

正 ドーピングエンジン
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/07(火) 20:07:04 ID:U/RTUkB00
>>790
ブギャキャー
ボキャー
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/07(火) 21:08:56 ID:6qqd/5MI0
>>799
マツダの場合、普通の車(デミオとかアクセラとか)でもそういうECUなのだ。
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/07(火) 21:13:45 ID:VJDXZT870
なんにせよ、普段から回すように心がけてると
街乗りオンリーのエンジンより回ると。
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/07(火) 22:38:47 ID:2KWP0aA60
>>802
マツダは何考えてんだ…
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/07(火) 22:44:37 ID:KNfaPeXU0
ホンダはどうなの?・・・・(´・ω・`)
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/08(水) 00:04:47 ID:322Gg54R0
VTECとランエボは同僚が乗ってたから分かる
バッテリー外した後は、マトモにアイドリングしないw
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/08(水) 00:05:30 ID:KNfaPeXU0
>>806
嘘つくな!!
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/08(水) 00:37:26 ID:JGO/COSn0
>>806
なんでそんなことするの?
15年くらい前の、50ccなんちゃってサンデーレーサーじゃあるまいし。

電装系壊れちゃうよ?バッテリーは電流の流れを整える働きがあるのに・・・。
そんなのメーカーの想定外じゃないの?
いまの原チャリですら、キャブのマシンだってECUがんがんに使ってるし。


ところで・・・週刊誌読んでないんですが、マスター登場ってマジ?
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/08(水) 01:33:02 ID:WXZvuihJ0
>>806は、「一度はずした後は」じゃないかな
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/08(水) 01:33:34 ID:KuHQzOtB0
>>808
もちつけ
「バッテリー外してECUリセットした後は・・・」ってことだろ?
外しっぱのまま走るワケじゃないぞw

>>807
ホンダは知らんが、三菱の空燃費制御の学習機能はリーン側から始まるそうだぞ
バッテリー交換時にはバックアップ電源取ることを推奨されてたり、
リセットされたときはちょっと面倒な初期エージングするんだと
知らない人がバッテリー交換してガクガクプスンってのは珍しくないんだとさ
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/08(水) 01:58:23 ID:OeztPZCU0
という事はバッテリーあがりとかレギュレーター故障でもリセットされちゃうって事?
アキオのZが最強に思えてきたw
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/08(水) 14:34:59 ID:OeztPZCU0
カメコ編が始まってから時々絵柄が変なんだけど、アシが描いてる?
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/08(水) 15:32:13 ID:tgybxJmZ0
人物の絵が崩壊していってるね。
久々に見たらショックを受けた。
それより車の絵に迫力が全くなくなったのが辛い。
初期は車のアップが多かったので説得力も迫力もあったけど、今は魔力がどうのこうの言われてもさっぱり。
ブラックバードも黒い車のイメージがわかない。
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/08(水) 15:52:55 ID:pVDpYGRK0
マーミのFDの色って赤?青?
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/08(水) 16:55:07 ID:OeztPZCU0
>>813
だよねーw
いつも同じ服装だから辛うじてBBとわかるけど、1編の中でこれだけ絵柄が安定してないと
読む方はちょっとツライw
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/08(水) 19:10:08 ID:KZapOgxL0
>>814
勿論赤
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/08(水) 19:26:51 ID:sODvw78k0
初期作品読者から最近のアキオに向かって一言

『あんた誰?』
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/08(水) 20:26:06 ID:o5H+vGXC0
鼻の描き方が変だよ。
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/08(水) 20:45:40 ID:tmJulDP20
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/08(水) 22:39:29 ID:iv+2ADxL0
個人的には車が魅力的に見えないのがつらいかなー
脳内変換してるから良いっちゃ良いんだけど
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/09(木) 00:01:55 ID:CNvjmGMx0
湾岸ミッドナイト36巻2006年12月28日発売だお♪
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/09(木) 00:28:37 ID:Yex5pSi10
>>810
・・・故障診断しにくいなあ・・・・。今はエラー表示でるからそうでもないのかなあ・・・。
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/09(木) 02:26:29 ID:rXVvZGkSO
あきおとれいなと恋物語はどうなる?
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/09(木) 07:45:39 ID:teWFoqcS0
アキオを思い続けて言いよる男もはねのけて20年とか経ってたら
れいな可哀相すぎる
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/09(木) 12:33:27 ID:EFXreI0c0
500馬力のR乗りまわしている女は、ちょっとひくけどなw
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/09(木) 18:29:16 ID:VKviG7yeO
俺はレイナおk
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/09(木) 19:28:48 ID:PmclpGeA0
>>824
すでに10年くらいは経ってるよーな…

ガキの頃一緒に遊んでた仲だよな? アキオとレイナは
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/09(木) 20:11:19 ID:cMSMu3Ut0
>>827
一緒には遊んでいない。
レイナがアキオに憧れていただけで直接面識はない。
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/09(木) 20:28:06 ID:PmclpGeA0
>>828
そうだったか・・・thx

しかしアキオもBBも変わったよなぁ・・・
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/09(木) 21:40:53 ID:QFRIhk3U0
変わったよなぁと読者の俺らは思うが、劇中では時間が止まっているワナw
アキオが19のままなのに、スカイラインの新種出すのはまずかったんでない?
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/09(木) 23:35:41 ID:xEic0Kkx0
そんなの橘にとっては20年も前から馴れてるだろ、確信犯だよ
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/09(木) 23:41:16 ID:gFgr+Ibk0
言いたいことは分かるが、言葉は正しく使おうね
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/09(木) 23:44:20 ID:UFW3dj8W0
サザエさんと同じだよ。
だいたい槁のシャコタンブギだってそうだったじゃん。
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/09(木) 23:44:29 ID:OQcZI25c0
正しい使い方だとしても作者の評価間違ってないようだが、

橘   っ   て   誰   よ   ?
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/09(木) 23:54:03 ID:/52swk+p0
漫画家Kだよ!!
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/10(金) 00:08:50 ID:JljR5FBD0
橘バロスwww
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/10(金) 00:12:07 ID:8PzjJ1Lz0
橘じゃ漫画家Tにしかならんわな
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/10(金) 00:30:14 ID:bL05AmMt0
>>833
槁って誰だよ
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/10(金) 01:06:26 ID:hFVWNt3j0
アキオより島の顔のほうがひどい
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/10(金) 01:39:52 ID:1F4XfQe/0
「食材を大事にして磨くとゆーか
 そー言う感覚もわからなかったし」
「この料理はカーボン料理なんですよね」
「そう
 センター部を残して周辺を丸く切り取り
 新しく半球でサラダを作ってる」
「基本的に前後のシーンには関連がない
 ただのネタだ」
「まず軽量化にマスの集中化
 そして低重心化だ」
「すべて自己表現のためだ」
「マトモにはもう視聴に耐えられないシーンになってしまった」
「本当に全てなんですね」

「第3話は本当に監督の全てなんですね」



キャベツ風にしてみた
おまけ付きであっちにはっちまった
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/10(金) 02:29:04 ID:TTv80+440
『永井豪』風な悪魔のZ
『トラーイ』などの言葉はすべて『デビール』

きょうもどこかでデビルマ〜ン♪きょうも どこ かで デ ビ ル マ〜〜ン♪ 
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/10(金) 04:17:27 ID:zjf2+NG10
>>830-831
そろそろ長期休載して10年後くらいに再開すれば新車沢山出て、丁度良いよ
エボ20とか出てくるかもしれないが。

843名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/10(金) 04:46:54 ID:TTv80+440
その頃はガソリン車じゃない!って?
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/10(金) 06:10:36 ID:vuZRmDBKO
橘って某ライダーや某宝玉のアルター使いを思い出すな
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/10(金) 08:30:13 ID:eB3DpIgOO
>>842
その頃の車は空を飛んでますから
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/10(金) 09:28:57 ID:ivlR+kt10
>840
           _,,,,,--―--x,
          ,,,,-‐'"゛_,,,,,,,,,、   .゙li、
     _,-'"゛,,―''゙二,、、、゙'!   .i_
   .,/`,,/,,,,ッメ''>.,,/,-゜ ,,‐` │
 _/ ,‐゙,/.ヘrニニ‐'゙ン'′,,/   |
,,i´  |、 ゙''''''゙゙_,,,-‐'" _,,-'"     .l゙
.|,   `^'''"゙゙` ._,,,-'''″      ,l゙
`≒------‐''"゛         丿
  \               ,,i´
   `ヽ、             ,,/
     `''-、,,,_.∩  _,,,,,-∩´
        //゙゙゙゙″   | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)// <うるせぇ、キャベツぶつけんぞ
        \      |
          |   /
         /   /
     __  |   |  __
     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/10(金) 14:38:32 ID:eB3DpIgOO
単行本13巻15pでBBが前車に対し車体半分ズラすのが・・・って北見が言ってるけど、
絵だと逆方向にズラしてない?BBは左ハンドルなんだから左側にズレなきゃ。
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/10(金) 14:57:23 ID:gfpWy0uJ0
城島編を改めて読んだら2001だった。
こういう長期連載ものに時系列の整合性を求めるのは野暮だが世代的には
1ケイの親父・2マサキ・3BB・4城島はどういう並びになるんだろ?
BBとマサキは同じ時代に走ってたような描写がされてたし、BBはケイの親父
も存在自体は知ってたように描かれてる。
謎なのは城島がどこら辺に入るのかだけど1・4・2・3の順かな?
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/10(金) 17:34:37 ID:wcNTN46C0
>>847
路側帯に逃げるのかぃ?下手すりゃ壁に一直線だね♪
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/10(金) 19:34:10 ID:j45uDSwb0
>>848
1.ケイの親父が死んだのがは82年頃。
2.マサキが事故ったのが86年頃。
3.BBがマサキと会ったと思われるのも同じ頃。
4.城嶋がFCをテストしてたのが92年頃じゃね?
ちなみに湾岸の連載開始は90年頃だったよ。
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/10(金) 19:43:57 ID:F5BIhlrG0
車体半分ズラシをファミリーカーにやられると激しくうざい。
前が詰まってんの見りゃ分かるだろ。
852847:2006/11/10(金) 19:55:48 ID:eB3DpIgOO
>>849
なぜそうなるかが分からん
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/10(金) 20:43:54 ID:3LWaOmOh0
湾岸のポエムってまんまパクリの素材換えで
いろんなジャンルに応用キクのがおもしろいよな。
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/10(金) 20:44:00 ID:mTOq3ZSC0
半分ずらしてハイドライドみたいだな
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/10(金) 20:53:04 ID:gCzW9TOz0
せめて「イース」でお願いします
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/10(金) 21:00:34 ID:QiYhhRLH0
>>853
俺の中でこれだけ色々なものに応用が利くのは
湾岸ポエムとジョジョネタくらいだと確信してる。
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/10(金) 21:37:50 ID:a3amIzPA0
>>847
英国仕様の右ハンドル車とみた。w
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/11(土) 00:10:29 ID:K5nxPwPc0
半分ズラすのは空いてるレーン側にでしょ
じゃなきゃ何かあっても逃げられない
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/11(土) 00:58:46 ID:B7vU5VuH0
年代やら世代やらの齟齬は、環状飛ばしまくったことによるウラシマ効果で説明がつく
より速くより長い時間環状を走った者がより若さを保つ
チューナたちはいつまでもある種の子供心を忘れないので老け込まないだけでちゃんと年をとっている
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/11(土) 03:17:17 ID:bX4tUf9v0
ガイシュツだろうが原田の堀切JCTを左に折れれば湾岸って間違ってるよな
マサキ編のラストで山中が「ずっといいセッティングでなかったんですか」って
言ってるけどなかったんですがだよな
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/11(土) 08:50:39 ID:I6VdpG7d0
まあ富永も、大田や山本にタメ口聞いてたし、色々あるのヨ
それとも、「いちよー」は「一応」ダロ!っていうのかw
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/11(土) 08:57:17 ID:XNWPZWY20
>>858
うん、普通はそう思うよね。
片側二車線の道路の左側走ってたら、右寄りに半分ずらした方が安全だもんな。すぐに追い越せるし。
広い路側帯のある道なら左側で逃げ場もあるけど、そこは原則車両走行禁止だもんね。
>>852は右側通行の国の人か?それとも、左ハンドルだから左に交わした方が安全と思ってるの?
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/11(土) 09:52:24 ID:E6LT3bu30
ペーパーだからw
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/11(土) 11:56:01 ID:SxGFkcib0
いやー現実でもスピードはいつでも裏切ろうとしているんですなぁ
コワイコワイ
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/11(土) 14:17:54 ID:YCfxcagN0
今まで一番萎えた誤植は「アキオ」が「アオキ」になってたこと
アキコってのもあったようななかったような
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/11(土) 14:26:36 ID:soSgT0tX0
湾岸では絶対に左側から追い抜きをしないアキオ君
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/11(土) 14:35:45 ID:a4Eby+aC0
>865
なんとなくファミコン時代の野球ゲー思い出した
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/11(土) 23:50:05 ID:Grq+Y//90
>>865
俺が気付いてないってことは、コミックでは直ってると言うことか
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/12(日) 03:24:55 ID:XM8S7Ill0
>>868
いや、前者はコミックスでなってたの。
ヤンマガ買って読んでる時期もあったけど、
雑誌に載った時どうだったかは覚えていない。
初版だったから増刷時に直してるだろうね。

後者は気のせいかもしれない、いや、どっかにあったと思う。
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/12(日) 03:38:03 ID:XM8S7Ill0
「だからクルマにくるい死に」って楠先生の車遍歴でも語る本なのかな?
36巻いつ発売だったっけ?と講談社のサイトにさっき行って、
発売予定に気付いたよ。
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/12(日) 03:53:49 ID:XM8S7Ill0
↑ガイシュツだったらごめん
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/12(日) 16:10:39 ID:lCL9OAnyO
>>870
知らんかった
「となりで乗るクルマ」みたいな感じだろうか
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/12(日) 18:21:04 ID:Uh545RAV0
むかーしむかしのジャンプコミックって巻末に読者の手紙載せるページがあったよな
あれみたいに木南も湾岸コミックの巻末でポエム語っちゃえばいいのにな

10年後読み返したら赤面ものだろうがw
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/12(日) 18:46:06 ID:o3ESZC/z0
>>872
アマゾン行ったら出てて、一応分類は「コミック」となってた。
マンガなら買ってみようかなー。描きおろしかな?
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/12(日) 21:02:49 ID:fXvnWybT0
山本社長はヅラだと思うのだが。
876dokkoi:2006/11/12(日) 21:20:41 ID:ZwbAGXfZO
山、フラットトルクをおそれるなヨ
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/12(日) 22:28:07 ID:dizmtnH20
>>876
完全なフラットにするのは理論的に不可能


電気自動車だと可能かもしれんが。
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/12(日) 22:29:17 ID:WbnMyFhT0
( ゚д゚)ポカーン …
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/13(月) 03:11:54 ID:CFGEPKi60
ヤクザの乗るベンツ500Eはまだですか?
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/13(月) 05:32:24 ID:cipgzfkL0
>>877
なぁ、もう一回昔の湾岸ミッドナイトを読み直してみてくれないか?
マサキ編だったと思うが。
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/13(月) 08:34:17 ID:kJknaOx9O
アヌメ化の話はどこ行った?
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/13(月) 12:12:41 ID:woettjVLO
ウゴッ!
今日の今日まで「アオキ」だと思ってた…orz
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/13(月) 12:43:56 ID:08QOIh6R0
>>882
その紳士服がおまえの龍になるのか?
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/13(月) 18:19:46 ID:n0aFt1X+0
>>880
なだらかなトルク特性のほうが結果的には速い、という話でしょ。
体感では遅く感じてもタイム計ってみると速いとか。
そうじゃなくて大田の言う「フラット」は緩やかな曲線であって水平線ではないということ。
カン違いしそうな表現だから補足しただけだよ。

885名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/13(月) 18:44:53 ID:mobQyMDn0
受身なのはダメですかそうですかorz
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/13(月) 19:19:47 ID:/LjQMVEB0
フラットトルクでない極端なものが2ストバイク+社外チャンバー
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/13(月) 20:02:43 ID:E/nl60Cr0
電気モーターは静止状態から動き出す瞬間が最大トルク
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/13(月) 21:28:15 ID:W91kZaSP0
きちんとセッティングの出されたエンジンはトルクカーブがフラットに近くなるしな。
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/13(月) 22:19:25 ID:YiYITZui0
>>888
ならねえよ
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/13(月) 22:36:06 ID:tr8zXxvh0
>>886
2度と乗りたくないね、俺は(w
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/13(月) 22:50:16 ID:KhghQdkH0
>>889
ヒント:JZX100系ツアラーVのトルクカーブ
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/13(月) 23:16:20 ID:UUI81KAj0
乗ってて楽しいのはドッカンターボだと思うけどなあ。
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 00:00:42 ID:YF+9N3zN0
乗って楽しいのと速いのは違うからね。
2stレーサーですら末期はできるだけ乗り手にストレスかけないような特性になってたし。
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 00:04:27 ID:oB7rVgYC0
機械の事は良く知らないけど「同爆エンジンは開けやすい」ってどういう意味?
出力特性とかトルク特性とかって事と関係ある?
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 00:08:33 ID:fvZ6xD0t0
>>891
それはそういう設計のエンジンだからだ。
ピーキーに作ったエンジンだったらピーキーになるだろーが、ヴァカ?
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 00:18:23 ID:VSSNEPJY0
ピーキーに作ったエンジンだったらとかいきなり言い出すなよw
もともと誰も勘違いしてないのに突然勝手に補足しだしたくせにww
897884:2006/11/14(火) 01:17:48 ID:31SLPHPc0
>>896
あの〜>>895は別人なんですけど・・・
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 03:11:17 ID:oB7rVgYC0
>>876の湾岸ネタに>>877がマジレスしちゃって>>880は漫画ネタだからマジレスされても、と
フォローしているにもかかわらず>>884がさらにマジレスして・・・

俺の>>894はスルーされた、という事か・・・寂しい。・゚・(ノД`)・゚・。
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 03:26:36 ID:31SLPHPc0
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 06:43:06 ID:tbdIIlEL0
絶対馬力のカーブと混同してる奴がいそうだw
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 07:35:13 ID:fvZ6xD0t0
まだウダウダ言ってるバカが居るようだけど
エンジンのトルクは吸気量と内部損失の和でな。
回転が上がると内部損失は増える。
吸気量はカムプロファイル等で最適の充填効率になる回転数が定まる。
だからばっちり綺麗にセッティングすると
実はある回転をピークとした山になる。
これはもう物理的な都合なのでどうしようもない。
フラットに近づけるという事は、実は山を削る(パワーを殺す)ということなのだ。
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 11:40:05 ID:dX3uub0+0
>>901
ようするにアクチュエーターやウエストゲートだな
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 17:16:32 ID:o2Go9ebt0
じゃぁマブチモーターでお願いします、北見さん。
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 21:07:24 ID:yFgxSA9J0
>>898
>>899だと解かりにくいかもしれないので補足

4気筒それぞれ燃焼のタイミングをずらすと トン トン トン トン
と、常にトラクションをかけることになる。
これだと一度タイヤが滑り出すと回復しにくい。
ケシゴムを押して滑らせると、同じ力をかけたままではグリップは回復しにくい。

同爆は、 ドン   ドン と力がかかる。
一度のトルクが大きいので滑りやすくなるように感じるが
トルクとトルクの間隔が開いている為、グリップを回復させる時間が出来るらしい。

あの頃スーパーバイクでドゥカティが速い事の謎がそれだったとか?(1000CC2気筒)

技術者達も最初「んなバカな理論が・・・」とか思っていたらしいが
試してみると「なるほど」となったんだろうな。

グランプリ社の「NSR500・2ストロークエンジンの探求」って本に書いてあったよ。
(2500円くらい)10年以上前の本だが・・

グランプリ社はマニアックな本ばっかりで、お世話になったよ。
車の本だと「HKS流チューニング」を観て、感動して泣いたのは俺くらいか・・・

長くなってスマン
905北見:2006/11/14(火) 21:21:08 ID:gHae0oAPO
>>903
くくくっ、とびきりドーピングの効いたやつを造ってやるよ。
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/15(水) 01:37:30 ID:VRRzXB4qO
まず句読点をとってごらん
それから話をしよう
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/15(水) 05:17:39 ID:fVngeSFX0
>>904
アリガトー
エンジンの構造とか少し興味が出て来てこの漫画読むの楽しくなってきたんだよね。
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/15(水) 08:42:03 ID:OyFaFi9z0
>>905
マブチを使うからには、当然水陸両用でお願いします。
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/15(水) 10:16:15 ID:tw6jspwJ0
>>906
車板へカエレ
910dokkoi:2006/11/15(水) 11:13:45 ID:ZPUq+aDiO
俺はわかるやつの車にしか手を入れねぇ
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/15(水) 12:26:16 ID:EucEZmLb0
理屈は知っているのだが車の限界域に到達したことが無く
ビビリミッターによる自分の限界までしか踏めない
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/15(水) 12:41:38 ID:j360qZmn0
>904
4発って普通1.4番と2.3番が同爆じゃないか?
V4は知らないけど
913北見:2006/11/15(水) 14:12:03 ID:j6NdmsRIO
>>908
おまえ本当に狂ってよな
くくくっ、おまけにプロペラとスクリューも付けてやるよ
これで陸海空を制覇だ
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/15(水) 15:56:55 ID:+P7+QFWW0
>>912
ヒント:
4ストロークエンジンはクランク2回転で1回爆発

915名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/15(水) 16:37:11 ID:4b5xR5850
エイジの父親が最強のダメ男
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/15(水) 17:07:14 ID:pk6oXzC+O
>>915真の最低はインテRの維持費も今日子持ちだった友也
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/15(水) 18:45:32 ID:NUBV+DLt0
おまけにセックス付きだし
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/15(水) 18:54:29 ID:7r/CysMJ0
カメコの見事なヘタレっぷりにおまいらもスルーですかw
〉〉912
一寸前の車でデストリビュータ見てみ 大概1.3.4.2って
点火順序書いてある筈だデスビはカムで駆動されてるから
カム1回転でデスビも1回転する 同爆はあり得ない
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/15(水) 20:56:54 ID:c1PzOHbw0
なんで直三は完全バランスじゃないんですか?????
おしえてください><;;;
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/15(水) 23:37:59 ID:GhcQAwsA0
Sを軽量化する描写がまったくないが
あれでBBとはりあうつもりか?
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/15(水) 23:57:37 ID:EQbTld3i0
山本チューンはレイナの32Rと同様に死なないための補強がしてあるだろうから増量してるはず。
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/16(木) 00:28:25 ID:p0WIqk2q0
>>919
なんでって、クランク見れば判るだろ?
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/16(木) 00:44:36 ID:8QQCw/8H0
俺の人生、総受だったよ…
自分のこと言われているようだった。
誰かに頼られたり頼まれたりするのは軽くこなせるけど、自分で何かしようと思うこと無いんだ。
夢とか持ったこと無いから、それに向かって前に進むとかもなかったなぁ。
そういや、必死でなにかやたこともなかったなぁ。
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/16(木) 00:55:41 ID:ptE8HahB0
>>923
>総受

アッー!
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/16(木) 01:51:14 ID:ofI0uzq00
西部警察のOPさがしてみてたら、S30Zがスゴイ事になっていた。
S30Zカワイソス。
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/16(木) 06:16:56 ID:vxy6OT+XO
>>925
ガルウィング化だっけ?
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/16(木) 07:29:29 ID:UNDowPd4O
たしか川を飛び越えたような....
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/16(木) 08:52:40 ID:ofI0uzq00
http://www.youtube.com/watch?v=AerbZN7o_NQ
Zカワイソス・・・。
ジャンプ台ぃぃぃぃぃぃぃぃ!?
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/16(木) 09:23:45 ID:krWrOHv/0
>>926
ガルウイングになったのはS130ZのTバールーフ仕様だよ
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/16(木) 15:46:50 ID:OZ/9X2JX0
>>929
でも時々メーターがS30仕様になる不思議
オートマがマニュアルになったり・・・
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/16(木) 15:48:30 ID:9hAxdXKc0
撮影用に複数あったってことか?
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/16(木) 16:40:03 ID:sM8VMMwE0
デスビって。今の車はほとんどダイレクトイグニッションコイルだよ。
だからもう昔のようなタイミングがどうとかすべてコンピューターで制御できる。
タイミングベルトもチェーンばっかりだし。
気筒休止システムなんてエンジンまで登場しちゃってる昨今。
もうエンジンチューニングの時代は終わりを迎えたのかもしれない。
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/16(木) 20:34:32 ID:vgb9ppAq0
そりゃ今現在発売中の車にゃデスビなんかないだろうが、現役で走ってる車はまだいるべ

エンジンチューンもこれまでとはいじり方が変わるだけで終わったわけじゃない
むしろ機械と制御系両方いじれることで幅が広がったと思うがなあ
敷居が高くなったとも思うが

やがてバルブがカム駆動からアクチュエータによるECU制御に変わったら、
リアルタイムに可変するバルブリフトやタイミングを、
万人向けのメーカーセッティングから走りにあわせたものにチューニングする、なんてのが流行るかも試練

ノウハウ積み重ねるまで何本バルブ折るのか解らんが・・・
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/16(木) 21:21:19 ID:bfYbEFk60
>>932
気筒休止システムも、なんか微妙な気が…
かつてのREV、今のV-TECを見てると…まぁ、ホンダっぽいっちゃぁ、ぽいけどね。

|-`).。oO(気筒休止にV-TECを組み合わせたら、一体どうなってしまうのだろうか…)
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/16(木) 21:23:04 ID:U/NW27Yb0
>>923
軸受に見えた。
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/16(木) 22:03:01 ID:UNDowPd4O
まだまだいけるっ
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/16(木) 22:21:48 ID:l11smyIy0
4駆にアクティブサスを組み合わせるぐらい今ならできるだろうになんでやらないのかな?
コスト?WRCに出られるようになれば一気に普及するかな
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/16(木) 22:26:19 ID:PjA7TX4K0
チューニングってかカスタマイズ化って意味では
SIドライブってのが一つの答えだと思う

ただアレはビルダーがマラソンランナー目指すような
モンで半端だなって思うな
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/16(木) 22:58:30 ID:GS+CzMcf0
>>938
>ビルダーがマラソンランナー目指す

そのキャッチコピー、ナイス!!!
スバルが高く買ってくれるんじゃないか??!

スバルってホントに宣伝下手だと思う
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/16(木) 22:59:15 ID:p0WIqk2q0
>>937
サーキットじゃないので、路面状況が千差万別すぎて対処しきれない。
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/17(金) 08:17:53 ID:ggYLJCVGO
特に横羽線は....
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/17(金) 11:33:29 ID:pszmmpJzO
この漫画、マコト編の途中で読むのやめちゃったんですけど
最近また読みたくなったんで↑の続きから読みたいんですが
単行本何巻からですか?
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/17(金) 11:51:48 ID:D46tnzidO
>>942
途中がどこなのか分からんけど33巻からなら間違いないと思う。
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/17(金) 16:34:35 ID:ZJLrlOk00
このマンガは何故うんちくマンガに変わっていってしまってるんだ…

黒木編辺りはアツかったんだけどなぁ
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/17(金) 16:44:51 ID:XDxl6jSm0
>>934
気筒休止VTECってシビックハイブリッドでなかったっけ。
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/17(金) 16:55:18 ID:u1C1yk2P0
気筒休止は三菱が一部のMIVEC二採用してた・・かなり昔の話だが
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/17(金) 17:08:41 ID:pcxm76zF0
>944
確かに…最近アツさが足りないよね。
なんかカタルシスがないんだなあ。
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/17(金) 17:38:41 ID:pszmmpJzO
>>943
ありがとう
近所の本屋行ったけど頭文字デーはあるけど湾岸おいてないよ
なんで・・・
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/17(金) 18:20:31 ID:DOhQupFr0
>>946
MIVECに採用されてたのって、燃料吹かなくなるだけじゃなかったか???
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/17(金) 18:20:38 ID:7h9PU/J90
>>937
つ【セリカ 2.0 アクティブスポーツ】
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/17(金) 18:54:17 ID:f+9yRKzJ0
もうジゴローでいい
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/17(金) 19:59:40 ID:XvlUukFV0
ジゴローはさ、ヤンキー+クルマ

湾岸は・・・「   」+クルマ
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/17(金) 20:16:46 ID:HhBVJFmc0
>>952
その括弧に入るのは「ポエム」だな
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/17(金) 21:28:02 ID:tVhyQN240
オレのセルシオ───!
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/17(金) 22:43:19 ID:ByBnvDn10
オヤジの妄想漫画になってきてるよね。ACEの後藤とあのお姉ちゃんとか、Zの二人とか、ねーよ!
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/17(金) 23:48:28 ID:f+9yRKzJ0
何か宗教の人の臭いがするんだよなあ。
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/18(土) 00:43:50 ID:ASFuE3WW0
うーん、それは感じないけどなー。
>>955
前にも書いたけど、この人の漫画、特に湾岸って
出てくる女性が出来すぎ、(男にとって)いい女すぎだよってよく思う。
性的なニオイがしないから許せるけど。
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/18(土) 01:18:49 ID:qFRD6BkG0
>>949
バルブ停止+燃料カット。旧型ランサーとかミラージュに採用してた。
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/18(土) 14:19:59 ID:QGC6E7YA0
平本の嫁が一番萌える
山本の一時期のダンディー顔はどこにいったのやら・・
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/18(土) 15:14:25 ID:VFc5/n8s0
ぼくは陽子ちゃん!
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/18(土) 17:39:40 ID:TqYy3emF0
そろそろ次スレの季節だな
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/18(土) 19:16:25 ID:sDlTqMVh0
次スレはブラックバードにあやかって、991が立てるコトにでもするか?ん?
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/18(土) 19:26:47 ID:1/YMBmWu0
・・・BBにあやかって?
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/18(土) 19:27:43 ID:X8buugyq0
あやかたんハァハァ
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/18(土) 19:56:58 ID:OsiMMqEKO
来週はBB合流するのかな−
しかし、アキオが乗るとんでもなく速いSを見てみたい
966962:2006/11/18(土) 19:57:38 ID:sDlTqMVh0
しまった…ブラックバードは911じゃないかorz
初歩的なミスを…
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/18(土) 21:13:20 ID:Ro/ouloy0
んじゃ964にしよう。
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/19(日) 00:37:58 ID:XuXwMdA+0
( ゚д゚ )
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/19(日) 02:07:16 ID:3c5x3/KB0
チューニングの話の複雑さを考えだすとRGOの太田の考え方が一番正しいのかも。
ヤマのサーキット走行会タイムアタック付きとかも現在考えられる最良の選択なのかもしれない。

エアロに足回り、シートを個人に合わせるってのが環境にもお財布にも優しい。
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/19(日) 03:21:55 ID:foilot460
997がスレ立てでおk
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/19(日) 03:23:16 ID:foilot460
>>969
給排気とポン付けECUは?
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/19(日) 07:41:55 ID:s8OgUYrOO
>>921
そんなのゼロじゃねぇ
ゼロってのはさぁ、ちょっと壁こすったら車体に火がついてバラバラに
なるぐらいはかなくないと
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/19(日) 11:19:38 ID:MxzOvsjB0
むしろ、パイプにカーボン貼り付けただけの911の方がゼロっぽい。
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/19(日) 11:22:29 ID:Rde58mZR0
>>969
フン、そんなもんチューニングじゃねーんだよ
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/19(日) 11:30:16 ID:2lx85TPG0
>>974
アホみたいにカネつぎこんでエンジンいろーうて、
結局何も残らんかったわい!
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/19(日) 13:38:41 ID:I7KiCTex0
>>975
http://blog.excite.co.jp/kojiros/
http://www.kojiro.jp/

ただいま、予算無い中、風力のみで世界一周レースをするというフツー

「 無 駄 」 な

ことをしてる奴も居るぞ。 
しかも金足りてないのに、スタートしてるし(w
自分が実際に行動している所を見せなければ、スポンサーは付かない
ということらしいが。

効率重視しても、なぜか余った時間とお金を、趣味ですら無く、
なくどーでもいいことに使ってるんだよな・・・

湾岸、全巻集めて2年になるが、高木さんや北見さんの言ってることの
本当の意味が後からになって分るときが多いヨ。
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/19(日) 13:56:18 ID:9kYDRtdr0
カズのセリフ、パロっただけでマジレスする必要あるかヨ
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/19(日) 15:02:28 ID:I7KiCTex0
>>977

ふーん。
お前は、カチンと来なければ、来ないでいいんじゃないの?
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/19(日) 16:30:10 ID:9kYDRtdr0
マジレスにしちゃあ上出来だがしょせん湾岸2年生だな
ツメが甘いし・・・

>>980以降はスルーしていいゾ
ネタにマジレスは無知ゆえの結果
かまってやる必要など無い
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/19(日) 19:45:48 ID:8IyWxkay0
ネタにマジレス── そんなバカげた世界はもう終わりですか
みんなかしこくなって つまんないですヨ
こんなスレが この場所にはあるのに──



ところで、このマンガのアニメ化の話はどこへ消えた?
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/19(日) 20:24:29 ID:3c5x3/KB0
チューニングってさ『調律』じゃない。だからハンドルの位置を自分に合うように調節するのも
チューニングなんだよね。広い意味で。
ちょっと腰が痛い時にシートの位置を変えたり。お金を書ける=チューニングって考えになりつつあるのが
問題なのかな。
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/19(日) 20:35:03 ID:Q4gtd6Dv0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061119-00000011-jij-soci
首都高に自転車で進入=81歳男性、はねられ死亡−東京

首都高オソロシス ((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル アキオもBBも避けられるんだろうか???
最凶の動くパイロンだよなーーー _| ̄|○ 「わしのチャリンコでBBを撃墜するんじゃぁぁぁ」ってか?
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/19(日) 21:18:48 ID:3c5x3/KB0
年齢的にもしかして、喫茶店のマスターか!?あのマスターの年齢はいくつくらいなんだろう。
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/19(日) 21:27:46 ID:qvNVaCht0
>>981
それ北見が言ってたゾ
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/19(日) 23:14:43 ID:XMdafY2G0
それ北見サイクルが手を入れてたチャリだったんじゃね?
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/20(月) 00:39:47 ID:JUVR4Vue0
これ運転手が気の毒過ぎないか?
高速だったらスピード出てたろうし
俺でも避けきれないと思う…
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/20(月) 00:45:14 ID:eya4Beio0
ニュー速で
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/20(月) 00:46:05 ID:xWQbs7Iv0
>>986
ニュー速でも

「まず起訴はされないだろうけど、タイホは酷い」

って流れだった。
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/20(月) 02:43:09 ID:l/O9suxX0
犬が首都高に迷い込んだのは見たことあるな。
渋滞してる昼間だったから良かったけど。

あと、夜におばちゃんドライバーとかが無灯火なのはよく見かける。
回りがライトアップされてるのと、消灯時でもメーター類が点灯してるような車種だと
気付かないみたいなんだよね。
深夜の首都高は前走車のテールランプとかも貴重な情報源なので、無灯火とかはほんと怖いよ。
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/20(月) 08:48:51 ID:/Wndfizd0
>>989
無灯火がいると車線変更の時に気付かないよね。
気付かず車線変更したらクラクション鳴らされた。
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/20(月) 09:42:37 ID:MZ9fNd6Q0
しかしどうしようもなくツマラン漫画になったな。
全巻ブクオフに売ります。
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/20(月) 09:52:41 ID:fh87bwhxO
今週はガッカリした………
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/20(月) 13:36:49 ID:ep+GmaMp0
>981
世間で言うチューニングというのは主に社外品のパーツ交換を指すからwww
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/20(月) 14:36:19 ID:nOO4w5E70
改造って書いてくれた方が親近感が出る
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/20(月) 14:46:06 ID:nOO4w5E70
【ボタンの】湾岸MIDNIGHT Part25【掛け違い?】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1164001302/

スレタイはいいのが思いつかなかったのでこれで許してm(_ _)m
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/20(月) 15:53:18 ID:l9gTmnuH0
乙です。
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/20(月) 17:05:33 ID:eCCM+i/I0
>>995
――――良い仕事だ・・
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/20(月) 17:33:18 ID:eAsn5u7D0
>>995
素晴らしい…
ジェラシーを感じるくらい乙だ───
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/20(月) 21:18:20 ID:wDL8UskZ0
↓お前は童貞だ
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/20(月) 21:25:30 ID:3LvLOPK/0
↓ ↑
 →
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。