【極悪がんぼ】田島・東風【特上カバチ】 その8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
神崎の出世と田村の転落を暖かく見守るスッドレ
前スレ
【特上カバチ!!】田島・東風【極悪がんぼ】 その7
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1153370971/
過去スレ
【カバチタレ】田島・東風【極悪がんぼ】 その6
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1147351645/
【カバチタレ】田島・東風【極悪がんぼ】 その5
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1135704632/
【カバチタレ】田島・東風【極悪がんぼ】 その4
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1127092238/
【カバチタレ】田島・東風【極悪がんぼ】 その3
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1114966206/
【カバチ】田島隆・東風孝広【がんぼ】 その2
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1087971433/
【カバチタレ!】田島隆・東風孝広【極悪がんぼ】
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1064143467/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/04(月) 14:15:53 ID:RoSCpghb0
>>1
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/04(月) 18:46:52 ID:aY6HW78B0
ほうほうここかね
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/04(月) 23:39:46 ID:wgiwgIEQ0
とりあえず>>1乙。
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/04(月) 23:56:47 ID:v/ZvZ1Jg0
>>1
定型的なスレ立てしか出来ない無能を自己暴露したお前の負け(笑) 

>>2
>>4
通り一辺倒な挨拶しか出来ない馬鹿を自己暴露したお前の負け(笑) 

>>3
自分がどのスレにいるかすら判らない馬鹿を自己暴露したお前の負け(笑) 
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 00:34:43 ID:HkNNfcjG0
結論を「お前の負け(笑)」しか書けない無能を自己暴露したお前の負け(笑)
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 00:38:59 ID:x8aw22qn0
コーラ飲むかね
8こっちのがいいかな:2006/09/05(火) 00:46:18 ID:AIqnSHFq0
>前スレ982
多分、
「他人の(住居はともかく)土地に入ってはいけないという法律は無い。
所有権に基づいて求められたら退去しなきゃいけないけど、まだ
求められてない以上、わざわざそんな権限を地主に教えてやる必要も無い」
ってことじゃないかな。

基本的に大野事務所は、弁護士みたいな専門家とまともにやりあうのは
避けていて、素人の法律に対するビビリや勘違いを利用して
うまく目的を達成していくみたいなことを得意としているようだし。
「相手が気付いてないなら、不利なことは知らんぷりする」
ってのは田村たち(法律家全般?)の駆け引きの基本だと思う。
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 10:37:18 ID:q1YTsoU/0
>基本的に大野事務所は、弁護士みたいな専門家とまともにやりあうのは
>避けていて、素人の法律に対するビビリや勘違いを利用して
>うまく目的を達成していくみたいなことを得意としているようだし。

大野事務所に対する論評としては勘違いもはなはだしい。
仮にそういう事務所があるとすれば、
弱者を食い物にするチンピラそのものだな(笑)
そういうのにあこがれている「法律屋志望」もいるんでしょうか。

あ、それから、
>相手が気付いてないなら、不利なことは知らんぷりする
なんていうのは、後で過失を問われるケースにつながるリスクもあるから、
「基本」というほどではない。
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 11:01:19 ID:PiPnOkQm0
人格障害者はスルーで。
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 12:03:09 ID:DmNJbbyxO
はいはい(笑)おまえらみたいな糞負け犬どもは超エリートであるこの私を馬鹿にするな!畜生…FUCK!
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 18:18:19 ID:kanea4Wz0
泥酔運転? 業過容疑で逮捕 「飲酒は追突後」主張 福岡県警八幡西署
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060905-00000032-nnp-l40

栄田現る
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 18:29:59 ID:aFy+kgkW0
結局前スレ952さんは永遠の負け犬のまま終わっちゃったみたいね…
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 18:45:01 ID:R+FqcsytO
話題にだすなよまた来るから…。
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 18:54:25 ID:O/a6usvJ0
>>12
それTVのニュースで見て、漏れもそう思ったw
マジでやる奴いたんだなwwww
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 19:15:24 ID:ddFy9D3+0
>>12
同じこと書こうと思ったら先を越されてたw
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 19:34:18 ID:fKq7urMS0
>>12
先に貼られてしまったか。作者はこの記事みてどう思うかねえw
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 19:54:10 ID:+RcSqLEu0
別にこの漫画のせいじゃ無いだろ
仮面ライダーを見たせいで傷害罪を起こしたって言うのと同じ
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 20:22:02 ID:fKq7urMS0
違うだろ
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 20:32:22 ID:+RcSqLEu0
>>19
421 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日:2006/08/07(月) 23:58:13 ID:01oM79Gh0
>>407
>違法行為を助長したりするようなあからさまな嘘、違法は良くない、って当たり前の話じゃ無いのか?
なんだそりゃ。そんな話なら実写だってAVだって仮面ライダーだってコロコロの漫画だって、
違法行為や事故を助長するというクレームが付いた例は挙げられるだろうが。お前が言ってた
「幼児向けか大人向けか」「漫画アニメか実写映画か」「TV版か劇場版か」なんて基準は
最初から何の関係もなかったことになる。
予想したとおり、考えもなしに目に付いた違いにクレームつけてただけだったのか。
で、「レイプ助長するからAVダメざます」な団体と君の一体どこが違うんだ?

つーか読者層が大人である場合にこそ、読者にフィクションと現実の区別を付ける能力を
より高く期待していいはずだろうに。
それとも君の脳内世界では、幼稚園児が社会人よりメディアリテラシーが高いのか?

もうこの議論すんのめんどくさいんだよ
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 20:48:57 ID:q1YTsoU/0
>読者にフィクションと現実の区別を付ける能力をより高く期待
っていう問題と、
「法律マンガ」で書いていいかどうか
っていう問題とを混同しているんじゃないの?

フィクションは概して「実在する人物・団体等とは一切関係ない」っ謳っているだけ。
フィクション法律マンガも「実在する人物・団体等とは一切関係ない」だろうけれども、
「実在する法律とは一切関係ない」とは謳ってないはず。
法律マンガなんだから「実在する法律を前提とする」っていうのが不文律だろう。

つーか、飲酒運転の重大な悪質性とかわかってます?
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 21:00:00 ID:D5bXBQ0S0
人権侵害屋の火便はろくでもねー知識を植え付けるんだな
被害者が気の毒だ
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 21:10:50 ID:tAtXP8QX0
【事故】「酒は事故後に飲んだ」 事故直後は千鳥足の男 事故後コンビニで酒買って飲酒運転を否定
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157418971/l50

これってカバチタレで栄田が使った手段と同じだな。
ちょっとしたプチ祭の予感(w
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 21:18:46 ID:fA4iBnW40
まさか現実世界での問題に対して、フィクションのキャラに責任を問うなんて
愉快なことは言い出さないよなwww
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 21:50:16 ID:tAtXP8QX0
漫画という媒体で手段を広めたことが問題だろう。
しかも主人公の行政書士側が使った手段。
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 21:51:56 ID:AIqnSHFq0
>>21
>フィクション法律マンガも「実在する人物・団体等とは一切関係ない」だろうけれども、
>「実在する法律とは一切関係ない」とは謳ってないはず。
残念。『使用されている法理論はこの漫画のために構成されたもので
必ず現実社会に適用できるとは限りません』と謳ってます。

>飲酒運転の重大な悪質性とかわかってます?
殺人事件の重大な悪質性は分かってますが、
ゴルゴ13も名探偵コナンも描き続けていいと思います。

>>23
そのスレでも「カバチよりずっと前からある話だ」
という冷静なレスが何度か来てるな。

>>24
つーか件のシーンの欄外には「飲酒運転は犯罪です。
栄田のマネはしないように!」とも書いてあった気がする。
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 22:38:15 ID:kanea4Wz0
別にこの漫画のせいではないだろ。
「二重飲み」といって、昔から使い古されてる手らしいぞ。
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 23:48:13 ID:q1YTsoU/0
>>26
残念。
「使用されている法理論はこの漫画のために構成されたもので必ず現実社会に適用できるとは限りません」
は、単に「適用」がフィクションだと謳っているだけ。
「法理論構成」における「法」がフィクションだとは謳っていない。
さらに、このマンガの「法理論構成」批判に対する反論が、「このマンガはフィクション」「現実社会の適応云々」というのでは、そもそも反論にすらなっていない。
法理論構成OK、だけど現実社会では適用されず、
ならいいけど、
法理論構成NGという批判に対して、フィクション云々、現実社会での適用云々、という滑稽。

それから、ゴルゴとかコナンとか、脈絡のない事例を持ってきてもムダ。
「法律マンガ」で「法律を駆使する主人公の側の人間」が、飲酒運転がばれそうになったら直後にさらに飲酒すれば法律的にOK!とほざいていることが問題視されているわけだが?
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 23:49:45 ID:D5bXBQ0S0
田島もいまごろはがんぼでやっておけばよかったと
思っているだろうな>飲酒
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 23:50:31 ID:oYq/HSnS0
つまり、この漫画の作者自身が漫画を書くという形で火便行為を行っており、
罰せられるべきだということだな。
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 00:00:02 ID:i49Fvsm30
田島は飲酒は犯罪と断っている。
問題は栄田がほざいている「飲酒してもつかまらない方法」という「法理論構成」。
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 00:00:39 ID:q1YTsoU/0
あ、俺>>28
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 00:03:11 ID:q1YTsoU/0
>>28補足
「法律を駆使する主人公の側の人間」=栄田ね
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 00:04:29 ID:e0Dl0NNH0
> 栄田がほざいている「飲酒してもつかまらない方法」という「法理論構成」。 

をほざかしてるのは田島じゃん。
架空のキャラクターと実在の人物の違いも判らんのか。
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 00:04:41 ID:tNQAG3j70
田島は飲酒は犯罪と断っている。
問題は栄田がほざいている「飲酒してもつかまらない方法」という「法理論構成」。
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 00:06:17 ID:nw44Jv/A0
まぁ>>20のを書いた奴はちょっと変だな
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 00:12:38 ID:e0Dl0NNH0
「栄田が」を強調するのは何故かね。
わざわざ前段で
> 「田島は」飲酒は犯罪と断っている。
を組み合わせると、「田島には問題ない、問題有るのは栄田だ」と主張している
ように読めるが。

青木が、栄田というキャラクターを通して「飲酒してもつかまらない方法」という「法理論構成」を
語っているのが問題なのじゃないのか?
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 00:32:36 ID:tNQAG3j70
>>37
いや、俺は田島を一応信じている。
田島はマンガの構成上、そういうおかしなキャラ(栄田)を設定する必要があったのだと。
だから俺は栄田を批判する。

(笑)
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 00:40:01 ID:e0Dl0NNH0
>>38
まてまてまて、「法律漫画として書いていい内容か」ってのが論点じゃないのかよ。

栄田を批判できるのはあくまで作品世界内に閉じた話であって、>>12の様な
アホが登場したとかいった現実に対する影響という観点では、キャラクター自体を
批判の対象とするのは現実とフィクションの区別が付いていないアホのすることだ。
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 00:49:01 ID:nw44Jv/A0
>>38は(笑)ってわざわざ目立つようについてるし
痛い信者との論戦の形に見せかけて、実は痛い信者を貶める策略じゃ無いのか?
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 05:36:38 ID:w/P4OIAq0
>>39
「法律漫画として書いていい内容か」書いてもいい内容だと思うが。
俺は法律知識とかあんまりないが(読者の大半はそうなんじゃないか?)
栄田の一件が「飲酒してもつかまらない方法」という「法理論構成」をしていたとしても、
実際にやる人なんていないしょ?
仮にリンク先の酒飲んだおっさんがカバチの真似をしてやったとしても、
たった一人の被害者?(栄田作戦を実行した人)を出しただけで、
犯罪の助長につながったとは言えないんじゃないか?
実際にその他大多数の読者はそんなことしてない訳だから。
法律的に言うとどうなんだ?公共の福祉に反してないとかか?
反してないと思うが・・いや、やっぱわからん。ごめんw
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 10:00:16 ID:55KrmuxF0
法律マンガとしてどうのというのもあるが、一番大きい問題のはモーニングという大人向けの
人気漫画雑誌で広く世間に方法を知らしめたこと。
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 12:26:24 ID:x0DEUXDv0
主人公側がどうのと拘ってる奴がいるが、こんなことマネする奴は
作中の実行者が主人公だろうが敵役だろうが関係なくマネすると思う。
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 13:00:02 ID:Vw8BUAGF0
>>5
今までと違って【極悪ガンボ】の方をスレタイの先にもってきたんだけどな
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 13:51:39 ID:TFn9lODR0
つーかいちいち長文で議論したがる奴ウザイ
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 15:52:22 ID:nw44Jv/A0
>>41
俺が記憶する限りで3件目だよ、そんで1件目あたりは記事にカバチタレの名も出てたような
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 17:07:46 ID:iC8wZSN90
>>46
「カバチタレを読んで実行した」と出てたん?
それとも単に同じ方法がカバチに載っていると出てただけ?
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 17:25:29 ID:nw44Jv/A0
うーんどっちだったかは忘れた
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 17:31:39 ID:nw44Jv/A0
っていうか実際にやる人なんていないでしょ?
ってのは間違いだと思うぞ、どんなDQNでも立ち読みで読む可能性あるんだし
信じられないようなバカが信じられないような犯罪を犯すことは日常茶飯事でしょう
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 17:43:02 ID:iC8wZSN90
>>48
そっか。残念。

>>49
でもそれって、裏を返せばどんなに作者が気を使っても
どんな事件が起こるかは運次第だってことだよね。
そんなことのために漫画が萎縮していたらきりが無いよな。
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 17:51:27 ID:nw44Jv/A0
だからといって何でもやっていいわけじゃないでしょ
それを作者や編集が分かってるからがんぼで肝心なところを伏字にしたり
カバチで文庫版見収録の話を作ったりしてるんじゃないの
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 18:01:47 ID:iC8wZSN90
伏字にしたけりゃすればいい、でも描きたきゃ描けばいいと思うけどね。
犯罪を描くってことは模倣犯が出る可能性もないわけじゃないけど、
逆にそういう犯罪の存在を知ることで警戒心を持ち、被害を免れた人だって
いるのかもしれない。どっちが多いかなんて誰にも分からないんだから。
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 18:05:12 ID:TFn9lODR0
結局読む人間次第だからな
可能性の話をしてたら漫画も映画もゲームもドラマも何もできないわい。
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 18:20:15 ID:g+4eeVKs0
法律に反したり極度に不道徳な内容以外は何を描いてもいいんだろうけど、
自由に描いたその後に批判を受けることは覚悟しなければならない
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 18:22:45 ID:iC8wZSN90
>>54
その批判もまた、他の全ての人に批判される可能性に
晒されていることも常に忘れてはいけないよ。
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 18:44:51 ID:nw44Jv/A0
そんな事言い出したら何でも出来るし、何にも出来なくなる
あんまり意味のある議論じゃ無い
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 19:05:32 ID:3gNvf8t70
今こそ飲酒ネタやるべきだろうな。できるかどうかはしらんけど
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 22:09:02 ID:w/P4OIAq0
マンガの真似して犯罪した香具師は、その香具師がバカってことでFA?
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 00:18:37 ID:lj38x0Qv0
そいつがバカってことでFAだな。
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 00:31:32 ID:j+Cgk8Pq0
>>58
小学生ならともかく、いい大人がマンガのマネして犯罪をしたらバカだろう
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 01:12:43 ID:f8pGIN6v0
というか犯罪を犯すこと自体、漫画のまねをしたかどうかに関わらず基本的には馬鹿だ
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 14:19:37 ID:s/0utAEa0
飲酒運転してるやつが検問にあったとたんに、持ってた缶ビールを一気飲みして
「今はじめて飲んだ」といってごまかそうとする話って、もう何十年も前から
あちこちで聞く冗談だけど本当にやる奴もいるんだな。
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 15:16:05 ID:1efdm8700
>>28
>「適用」がフィクションだと謳っているだけ。

法理論構成もフィクションだと謳ってると思うが<法理論はこの漫画のために構成された
それはともかく、飲酒運転の件は栄田作戦でも法律上合法になったわけじゃなくて、
単に証拠をごまかして罰則を逃れただけだから、まさに「適用」のフィクションだと思うよ。

この人が非弁厨だったらスマソ>all
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 16:00:17 ID:T1RpcP9k0
>>63 そいつ非弁厨だよ。放置しといてあげて。
6563:2006/09/07(木) 16:11:49 ID:9Ocfi+GI0
>>64
了解しました。
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 20:51:37 ID:Sf1Yx9Em0
田村本当に情けないやつやな
神崎のほうがアホやけど応援したくなるキャラだな
もみじで雇ってくださいじゃなくて
独立しようとか思わないのかね
何が目的で書士やってるんだ
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 21:35:34 ID:tsw1B+OV0
「もみじ事務所で雇ってください」
「僕は社会保険労務士になりたいんです」

「社会保険労務士になりたいか・・・」
「田村君は流川の貴公子と呼ばれた男がどういう人間かわかってないようだね」
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 01:00:37 ID:rQWVUu2h0
ケビサワが飲酒運転で餓鬼を何匹かマグロにして、
同席していた大野や水を持っていった住吉が幇助・証拠隠滅
でタイーホされ、田村が無理矢理呼び戻されるような
神展開だったら田島を少しだけ見直す。
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 03:03:03 ID:2oqwWsrv0
そういう笑えん冗談はやめとけよ…
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 07:21:05 ID:RUL7R3fm0
>>63
>法理論構成もフィクションだと謳ってる

フィクションっていうのは「仮説」でもあるから、
その意味では学説もほとんど全てフィクションになる。
学説批判に対して、「学説はフィクションだから批判することはおかしい」というのは意味がない。
学説の優劣は、フィクションとしての優劣といってもいいのではないか。
学説っていうのは「法理論構成」の体系だから、法理論構成はまさにフィクションの基礎・土台そのものだけど、
その法理論構成批判に対して、「法理論構成はフィクションだから批判することはおかしい」なんていうのも
「フィクションはフィクションだから」という同語反復に等しくなる。

で、栄田の件は「適用上のフィクション」の問題ってういのはそのとおりだが、
法理論構成(およびそれに対する批判)の問題でもある。

つーか、「取材」なんかより「基本書の勉強」したほうがいいと思うけど。

(笑)
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 07:26:37 ID:RUL7R3fm0
っていうか、
>>63の最後の一行を見ると、つくづく他力本願バレバレのいつもの見猿さんだなあ、って分かるよね。
「大野事務所で行書失格のボクちゃんを雇って」の田村みたい。

あ、だからこのマンガの信者なんだ!(笑)
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 09:06:09 ID:89IG+P5r0
優柔不断男。つーか編集柱に読者みたいな感想書くなよw
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/09(土) 03:11:44 ID:t7fAWKxu0
「前の事務所で法律家失格といわれたのでこちらで雇ってください」
なんて言うのは、さすがに失礼じゃないかなぁ・・・。
知り合いじゃなかったら怒鳴り返されるよ。
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/09(土) 09:47:30 ID:NY+dDarY0
住吉が就職先を探していた時に「2つ3つ(行書事務所から)
募集がきてる」なんて言われてたから、大野事務所以外にも
田村が移る先はあるという伏線だったのかと一瞬
思ったんだけどな。

いっそ連載開始直後に出てきた貧乏書士事務所か
筆跡鑑定士のところに田村を勤めさせて、せめて栄田と
並ぶ位の特技を習得させる方向にすればよかったのに。
特上〜以後の大先生の様子だと田村を鍛えるための
厳しさではなく、個人的に嫌ってる部分が多いようなんで
縋っていてももう無駄だわ。
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/09(土) 10:59:38 ID:7Wkkingz0
もう終えるべきだろ
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/09(土) 11:06:45 ID:PXGoNp2F0
独立させて田村は東京にでも逝かせて最上級カバチにすれば続けられるかもしれないけどな
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/09(土) 13:22:17 ID:yCGWiRhP0
占有地の時効収得だけど、賃貸人が色めき立ってるのがワロス

占有してるのは賃借人だろがw
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/09(土) 18:48:53 ID:s+HbM+6T0
>>77
だから賃借人を通した間接占有になるんじゃね?
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/09(土) 22:30:44 ID:C+gFfTMl0
>>77
無知なのに突っ込もうとしなくていいんだよ?
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/10(日) 02:05:33 ID:A/SFHn3H0
反響少ないな
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/10(日) 09:45:11 ID:OMbrspZK0
最後は物納で全部失うとか。
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/11(月) 10:01:20 ID:2VCh98NC0
神崎はほんと出世してるな。金子を潰す資格かよ。
大野事務所にいられなくなって在日めがねとしょぼしょぼカブトムシ採りやってる田村
と大違いだ。
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/11(月) 18:55:23 ID:zNIOd7jJ0
どこからどこまでが100坪なの?
建物の面接は100坪に見えないし、敷地は空き地にしか見えない
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/11(月) 19:46:49 ID:DexmjjLc0
田村=田島
神崎=東風
の近未来だったりしてな。
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/11(月) 21:13:36 ID:1LGm4OIY0
どっちも最終回近そうだな
86名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/09/11(月) 22:05:30 ID:xN3oC9QS0
金子は所長刺してお仕舞いのような気がしてきた
神崎がそれで旅立ちED
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/12(火) 01:49:17 ID:1p6e1JTK0
神崎がインポになるのかよ
まあ女に振られた以上、無用のナニだがな(w
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/12(火) 09:02:03 ID:bRs8A+CbO
こうきたか。面白いなあ。
所長は金子と神崎を同時に潰す気か…?
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/12(火) 09:14:48 ID:YWZ6Zrwf0
前々回見た時は金子も相当の覚悟で所長と訣別したと思ったんだが
見てて痛々しくなるほど脳天気だな。金子。
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/12(火) 09:40:34 ID:l1Z6ZeLq0
在日金子の駄目っぷりにがっかりだ。
もういっそのことうんこ田村や在日めがねと組んじまえ。
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/12(火) 15:01:15 ID:G2Mxiez10
あまり、劇的な展開にしちゃうと、収集がつけられなくなることが今から明らかだからじゃない?
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/12(火) 19:48:20 ID:+IlN+wjk0
いいひと田村と悪人神崎が組んで新漫画
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/12(火) 20:08:44 ID:JlBocgRE0
         ____
       /      \   キリッ
      / \   /  \   
    /  (●)   (●)  \  取得時効が
    |     (__人__)     |  成立してるかもしれません
     \    ` ⌒´    /

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/12(火) 21:11:08 ID:xE7iyZuc0
そういや田村って怒突ビルメンテで働いてた以前の事は
家族構成も何もほぼ謎だよな。
神崎でさえ過酷な子供時代をキャラ立ちに役立てているのに、
がんぼ/カバチ全レギュラーキャラ中で唯一人となりを
明かさない不穏な男・田村。


まあ原作の田島が自分の生い立ちを神崎に>行書になる
僅かの過程を田村に>以後は大野センセの立場に
あてはめてしまってるから中身の薄いキャラになって当然だけど。
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/12(火) 21:11:55 ID:mdZ/+dxn0
新展開早々、金子の駄目っぷりが目に付くが
所長VS金子?の対決がそれなりの長期展開
ならば凄く楽しみな一回目でした。

特上の田村なんかもう見たくないよ。
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/12(火) 22:01:09 ID:je281NGy0
正直金子にはがっかりです
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/12(火) 22:32:28 ID:4ZS6ipRh0
今回は設定破綻?と言えるまでにおかしい感じだな。
あれほど恐れていた所長に対する反応がおかしすぎ。
そもそも一人立ちしても所長に潰されるからと置屋へ行ったはずなのに...
それともこのノーテンキ振りも何かの複線なのか?
だとしたらたいしたものだが。

これから神埼がどう動くかは楽しみではあるな。
死ぬほど苦渋を飲まされつつも、稀に見せる金子の良い点を一番見つめていた男でもある。
所長の命令に対して、金子に怪しまれずに遂行できるのか?
または神埼の僅かな良心が金子を救おうと動くのか?
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/13(水) 00:12:18 ID:m8KtYPtB0
今回の金子の間抜けっぷりは看板を失った裏家業の悲惨さを解説するつもりで
書いたのでは?

神崎は金子側に付きそうな予感がするな。
このまま所長の下にいたままじゃあ物語として発展性に欠ける気がするし。
所長はすでに「神崎君は普通になった」と思って期待して無いだろうし。
夏目と冬月の監視をすり抜けて、金子とともに所長を潰す話になるのでは?
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/13(水) 00:20:54 ID:00UbIUYp0
>>98
ただ所長は無敵のラスボスという雰囲気もあるんだが。
人脈、そして底知れない財力という感じもあるし、少なくとも金銭面で追い詰める事は困難に思える。
勝てるとすれば文字通り息の根を止める事だが。それが一番楽そうだし。

だが、やれるものなら殺して山に埋める位できるだろう。>金子
それを誰もやろうとしないのは仮にやった所で明日は我が身と断言できるほどの
裏との繋がりがあるからだと思うけど。
結局の所、所長の死を願いつつ、名を利用して所長の逆鱗、横取りされないように
おこぼれを頂く集団、という域を出る事は難しいと思う。
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/13(水) 01:28:35 ID:SI6ZWqEU0
>>99
ラスボスっぽいから最後まで取っておくと。
確かに金銭面だとまず無理だろうし、タマ取ってもやられちゃうんだろうなあ。

所長の人脈って多分北系の在日人脈だよね。
やっつけるとしたら、冬月の警察人脈使うのかな。公安とか。
リアルの政治も保守化しているから今がチャンスかも知れん。
でも、そこまで行くと話が壮大になりすぎるからやらないか。

とすると、金子は所長に勝てないから、所長勢力の及ばない関東で城岡と組んで
所長とバイバイするか、ソウルに行くかすべきだったね。所長に対する中途半端な
情が命取りだったか。
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/13(水) 01:50:47 ID:Rx9Jjnlz0
俺も神崎は情の部分で金子に付くと思うけど
(最終的には夏目も別働隊で動かされて、神埼と同じく
金子を見逃すと思う)、所長の指令は「殺せ」じゃなく
「潰せ」だったから、金子がこれ以上裏業界で
生きていけないようにアナクロなネタだが戸籍を消したり
指紋を消したり世の中から抹殺して「これ以上追えない」
形に纏めるんじゃないかね。
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/13(水) 02:12:39 ID:Rs1OajIx0
>>101
海外逃亡で終了ってのがベタだな
なんかルートありそうだしw
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/13(水) 02:49:16 ID:U8ZcgwdjO
金子は夏目に声かけんなと言われたときの悲しい顔とかみるに、ある程度自分の立場は分かってたんじゃないかな?
ノー天気ぶりは空元気だと思う。
最後の凹んでるシーンは「分かってたけど、実際に仕事ができなくなった」からこそ、汗だらだらの苦しそうな顔なんじゃなかろうか。
部屋を繁華街に借りなかったのも、目立ちたくなかったんじゃない?
仕事ができなくなって予想外でへたれというより、ついにこうなったかって噛みしめてる感じ。
今後の展開が楽しみ。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/13(水) 07:37:15 ID:YDMH69gA0
>>103

>部屋を繁華街に借りなかったのも、目立ちたくなかったんじゃない?

お前広島知らんじゃろ。
金子の借りた部屋の1コマ前の町の絵あれ見たら広島県人なら誰もが
知ってる場所だぞ。
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/13(水) 08:20:36 ID:xk7/nxH90
あれだけの啖呵切っといてハタ事務所に顔出して広島で仕事できると考えられる金子の思考は
むしろ読んでいて痛々しくなってくる。
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/13(水) 12:21:57 ID:gjF911H70
田村は住職の件で非情さを身に着けた。
立派に金子を潰してのしあがるだろう。
どこかのうんこ行政書士とは違うさ、多分。
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/13(水) 13:12:34 ID:+BrljW+N0
>>104
そんな広島県民しかわかんないネタを重要な部分に入れられたら引くわ
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/13(水) 19:09:12 ID:IkPqjloG0
>>104
どこどこ?広島市池沼区?(´・ω・`)
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/13(水) 20:04:41 ID:YDMH69gA0
>>108
八丁堀の電車道りだな。
どう考えても繁華街だろ。
内装や建物はしょぼいみたいだが。
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/13(水) 20:10:16 ID:IkPqjloG0
オイラ名古屋だもん(´・ω・`)
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/14(木) 00:03:42 ID:DRsZeuGI0
ハタ事務所顧客名簿の人が
今号を見てどのように思っているのだろうかと思うと俺は…
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/14(木) 00:37:01 ID:9DLSeu5S0
>>106 神埼だろ(藁
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/14(木) 10:37:27 ID:ATz8HdXH0
がんぼのほうがカバチよりも1億倍質が高いのは確かだけど、以降の展開は難しいな。
「所長はものすごく恐ろしい人」っていう設定だから、金子は終わる以外ない。
神崎は金子につけば終わる以外ないし、所長につけば主人公としての魅力半減。
いまさら所長が金子を許せば、「所長はものすごく恐ろしい人」っていう設定がパー。
そもそも、金子をストーリーから退場させる必要があったのかと。
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/14(木) 11:27:30 ID:UtQ6nA+A0
>>所長につけば主人公としての魅力半減。

智恵子編ですでに半分になってるのが、さらに半分になるわけか。
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/14(木) 15:17:02 ID:S+AVp8DG0
先週からカバチがちっとも面白くないんだが。
まだ前回のエピソードで田村がうんこっぷりを発揮してた頃の方が面白かった。

ところでいまだに住吉の住居不法侵入のたとえがよくわからん。
何でうんこ田村があれで納得したのかさっぱり。
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/14(木) 19:25:11 ID:3K/v8IoF0
またしても遺産争いか、としか感想が出ない
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/14(木) 20:00:54 ID:Bxf9gJW30
ドロドロネチネチした話になりそうだな
118日本:2006/09/14(木) 20:49:02 ID:p3p9MzEn0
今やってる他人様の土地勝手に使用して時効でそいつの物になるってやつ俺の家で十年くらい前にやられた
共産社会シンパの糞の家にな

勝手に人の土地とそいつの土地の境界変えてた
俺の家の土地と共産シンパの家の境界(土地)は段差があってそれが境界になってた
その段差をスコップと一輪車で削ってやがって土地を広げてる所を目撃。
ここで諸々あるんだが、家に帰り帰宅した親に知らせそいつの家に電話

そしたらカスが家に乗り込んできて、勝手に上がりこみ

あの土地は俺が花を植えて数十年管理している!もう俺の物だ!

裁判するのか?あ?
俺のバックには白を黒、黒を白に出来る共産党、社会党の先生(議員)が何人も付いてんだよ!!

って恐喝。殺してやろうと思ったよ
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/14(木) 21:11:25 ID:nqtpFwrUO
>118
バックに付いてる者同士で喧嘩しそうなんだが。

労組ナショナルセンターと言い反核運動と言い、何でも
別々の組織作っていがみ合ってる三宅坂と代々木が
仲良くバックに付いてくれる筈もない。そいつのハッタリだよ。
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/14(木) 21:21:06 ID:PbFzzrfO0
>>113
所長にだってライバルみたいなのは居るだろ、さすがに。
そいつにすり寄って生き延びるしかないだろうねえ。
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/14(木) 21:44:03 ID:HRqRh9Wv0
>>118
法律をちょっぴりかじっただけの者の意見だけどさ。
知り合いに一度売ったことにして、登記移転すればいいんじゃない?
そしたら知り合いが時効完成後の第三者に当たると思うんだけど。
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/14(木) 22:01:35 ID:0KyPVhX10
>>121
相手方に弁護士がついていれば、売買に伴う金銭のやり取りを証明するようにまず
言って来ると思う。裁判になったら物権の価値に照らして証拠の提出とかも厳しくなるから
素人ではそういう手はまず使えないと思った方がいい。
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/14(木) 22:22:53 ID:HRqRh9Wv0
>>122
thx。そういうもんか、やっぱり。
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/14(木) 22:43:00 ID:HsIrVpVxO
普通にこっちが弁護士と警察に相談すればいいんじゃね?
スコップで土地の境界線変えるとか明らかに犯罪だろ
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/14(木) 22:44:15 ID:WPf8xw250
どうせ在日めがねが誰かさんに謝罪と賠償して無理矢理カタにはめてしまう
だろうけどね
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/14(木) 23:26:02 ID:0KyPVhX10
少なくともこの期に及んで市町村の法律相談所に行くとかも考えつかない連中なんて
まずいないよなあ。もうここまで行政書士がスーパーマン扱いされてると原作者が
むきになってるとしか思えない。
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/14(木) 23:35:33 ID:PbFzzrfO0
>>126
あの状況で自分から解決に乗り出す行政書士っていないんでしょ?

それをあんな風に専門家っぽく請け合われたら、
それも通常業務の範囲なのかと思っちゃうカモよ。
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/14(木) 23:49:11 ID:WIUdNcqWO
法律の知識なんて皆無の男なんだが
この漫画見てて欝になんね?
この人の描く人間の行動って現実にも起こりうると思う?
ってか自分だったらここまでやる?
漠然とした質問でスマソ
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/15(金) 00:08:08 ID:1Tp7MLon0
どーせ兄貴が当該土地をぶんどってウッシッシしてたら
中断事由がどっかで発生しちゃってて訴えられて
欲の皮がつっぱると痛い目を見るってパターンでしょ
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/15(金) 01:21:42 ID:cLh09Qxj0
>>128
マツタケがらみの展開を想像するだけで、かなり欝になる。
昆虫採集での伏線があるから、スルーはされないだろうなあ。
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/15(金) 03:13:33 ID:4UBmrNFZ0
地主の方が何十年も係争中なら裁判所を通してるのが普通だろう。その時点で時効にならないはずだし
時効を持ってくるために裁判所で所有権争ってないとか言い出すようならもう読むのやめる。世の中舐めるのもいい加減に知る。
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/15(金) 08:54:24 ID:EssSnR0R0
ま、今回のメガネはもろに

  弁護士法違反

まんなかドンピシャってことなんだがな。
「大学院で基本書に四苦八苦」なんてのは、この程度だろう。
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/15(金) 11:33:23 ID:W38uWR930
>>131
身内同士の争いなら普通は裁判所は通さないんじゃ?
身内の恥だし、誰もそんな余分な金も時間も掛けたくないでしょ。
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/15(金) 13:22:35 ID:jKmffBHm0
今週はいつにも増して「どいつもこいつも…」って思った
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/15(金) 13:35:23 ID:hg9Noo3T0
で、今回の話は、前回の「法律屋失格」とどう絡めて行くんだ?
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/15(金) 16:19:47 ID:G1WFuk0z0
相手方が大野に相談して、大野とのバトルを通じて
田村を認めさせていく、とか……?
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/15(金) 17:06:55 ID:wvK+oXRZ0
>135
今の章の第一話のサブタイトルが
「お前のカバチは遅すぎる」だっけ?
その文言に絡めて話を展開させてゆくんだろうが、
結局また大きな揉め事に発展して
「僕は今まで何をやってたんだろう…」で結ぶんじゃないかな。
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/15(金) 17:42:09 ID:aznMSy9H0
あのセクハラのぐだぐだの方がまだましと思えるようなつまらん展開になるとは
思ってもいなかった。
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/15(金) 18:40:43 ID:wvK+oXRZ0
特上になってからの依頼人達は本質的に困ってないもんな。

カバチタレの頃は遺産相続にしても人間的なドラマがあって
本当にニッチもサッチもいかなくなった庶民を理屈で
救済するという「読める」テーマがあったんだけど、
特上カバチに出てくる人物は金がないと嘆きながら
下取り300万のBMWに乗ってたり離婚の慰謝料で
ちょっと頑張れば数百万単位のお金が用意できる連中。
田村が余計なこと引っ掻き回さなきゃスムーズに
処理できそうなケースばかりで味がないよ。

原作者も増毛で手一杯なんだろうが、もうチョット面白いネタ考えれ。
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/15(金) 19:22:43 ID:ZivYKyhi0
>>133
>>131の状況を超えているにもかかわらず、あえて行書に縋り付いてくるのがカバチクオリティだよな
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/15(金) 20:07:02 ID:QIrwh3in0
いや〜ますます破綻してきたな。

>>139
前はまだしも読ませるもんだったな。人間ドラマがちったあちゃんとしてたからな。
当然その肝心の人間ドラマが駄目なら完全に駄目になるのは明らかだ。
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/15(金) 20:47:44 ID:ZTEeKriW0
取得時効の登記申請前に、
相手方に直接確かめるなんて信じられない…
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/15(金) 21:03:56 ID:rw5lIPld0
>>142
裁判を避けたいからでしょ。
もし、登記して対抗要件備えたら裁判に持ち込まれる可能性が高くなる
そうしたら行書の出る幕はなくなる。
だから、あやふやな状態で言質と証拠を備えて登記したいってことじゃねかな。
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/15(金) 21:22:05 ID:ZivYKyhi0
何のために時効取得者がそんなことをするの?
証明すべきは占有開始時点と最後だけでいいのに
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/15(金) 22:22:19 ID:enxzlrwC0
時効取得を原因とする所有権移転登記も共同申請主義だよ。
相手方が争う場合は(普通は争うだろうが)、確定の勝訴判決(による被告の登記申請意思擬制)が必要。
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/15(金) 22:50:08 ID:E16qBZKt0
お前らもっと素人に優しい言葉で話してください
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/16(土) 00:22:55 ID:e/R64cv/0
>>145
事実上の単独申請っていわれるよね。
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/16(土) 10:44:48 ID:25fTaZ500
相手方が時効中断措置を取って、また問題がこじれる予感
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/16(土) 11:00:28 ID:Y26Kzbu90
中断事由ってどんなのがあったっけ
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/16(土) 13:26:43 ID:wVnycs6t0
あの土地、誰の物かで揉め続けてるなら、相続税とか固定資産税とかは誰が払ってきたんだろ?
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/16(土) 15:37:25 ID:SjXvpY5t0
あの土地建物含めた総資産の額による。あれだけが財産で家を建てて40年以上経ってたら
評価額はゼロに近くなるし、土地が市街化調整区域となにか兼ねあってたら100坪の土地でも
評価額はいきなり下がる。総額3000万超えなければなんとでもなる。
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/16(土) 17:46:14 ID:CM2zClHz0
いままでの土地の無断使用料を請求される?
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/16(土) 18:02:40 ID:ZSVl6o3r0
取得時効に中断事由とかないよw
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/16(土) 18:16:57 ID:CM2zClHz0
>>153
相続による登記は?
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/16(土) 21:57:15 ID:MehomVFy0
>>151
相続で揉めてる土地には建物ないだろ
そもそも
市街化調整区域って設定なら確かに固定資産税安いだろうけど
家建てられない土地だし広島の僻地だろうから
長兄が言っていた時価2000万にはならんだろう
市街化区域の土地で上モノ無しだと軽減措置無いから税金結構いくんじゃない
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/17(日) 01:43:09 ID:w1lhIk3p0
>>153
相続による登記は?
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/17(日) 03:26:30 ID:MHeu19dQ0
ならないよ。
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/17(日) 04:04:45 ID:JLVZdk6E0
      ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \   占有したら次の日に
  / o゚((●)) ((●))゚o \  
  |     (__人__)    |   他人の土地だと知ったんだお・・・
  \     ` ⌒´     /

       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\   でも善意で開始したから
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  
  |     |r┬-|     |  10年で済むお!! 
  \      `ー'´     /
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/17(日) 08:26:43 ID:NisTPWle0
地主が当該土地の税金をずっと払ってた場合は取得時効は成立しないの?
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/17(日) 14:50:30 ID:8G2G1mS70
成立するよ
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/17(日) 15:54:14 ID:H9cgCay60
なんで?税金払ってるってことは土地を持ってることを確定している証明にはならんの?
でないと払い損でしょ?
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/17(日) 16:18:17 ID:MzWPcvNe0
失念にならなくなるから不成立だと思うが。
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/17(日) 16:55:25 ID:xKkvUyU10
神崎の年に追いついた俺様。ビッグになれるか?
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/17(日) 18:28:22 ID:8G2G1mS70
消滅時効じゃ無いんだからそんなことじゃ取得時効止められるわけ無いだろ
だいたい10年も税金払わないとかあり得ないだろ?
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/17(日) 19:04:06 ID:nqxannH00
>>154 >>156
取得時効成立前の相続登記は、当該時効成立による第三者の所有権取得を妨げない。
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/17(日) 20:12:35 ID:HRfXPdeK0
>>165
今、登記すれば、取得時効成立後だろ
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/17(日) 20:54:00 ID:MzWPcvNe0
>>163
胃を三つくらい手術で取って髪がその年で全部抜けてストレスでインポテンツになるくらい
努力すればOK
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/17(日) 22:04:33 ID:PxjXwSzU0
>>163
金子のウンコのついたタオルで手を拭ければOK
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/18(月) 00:42:03 ID:/nTabU3S0
>>166
取得時効の中断事由の話をしているのだと思ったが…。

対抗要件の論点については、あなたの言うとおり。
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/18(月) 09:02:10 ID:jqAKjeAE0
第三者への譲渡ならそうだけど、相続だと結論違わない?
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/18(月) 09:43:15 ID:Kw1KToth0
違わないでしょ
むしろ特定承継でさえ止められない、包括承継でならよりいっそう止められないと考えるべきだ
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/18(月) 10:28:29 ID:dkTsd7QQ0
>>164
カバチタレの設定では相続を争っててほったらかしにしてた土地ってことになってたよね?
だから所有者が確定してないから税金の支払いもおろそかになってるのかと
そういうケースを持ってきたということは税金払ってれば所得時効も止められるんじゃないかと
考えたのよ。
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/18(月) 12:06:13 ID:jqAKjeAE0
>>171 ごめん。170は時効中断じゃなくて対抗要件の論点を書いたんだ。
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/19(火) 10:43:06 ID:7hQNiTt80
相続で揉めたら普通裁判所に持ちこんで税金の支払いとかをどうするか決めてもらって
あとは家族で揉めまくるのが常識なんで、その前提がないって方があまりに世間の常識とかけ離れてる。
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/19(火) 11:26:40 ID:tvrdwzg60
>>174
裁判起こすのが面倒だ、て言う人は結構いるよ
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/19(火) 13:10:42 ID:7hQNiTt80
>>175
裁判じゃなくて調停ね。こっちなら家裁で扱うし税金とか法的な問題だけ決めておいて後は納得行くまで
好きにおやんなさいと。相続でしかるべき所に相談に行けばそう勧めてくれる。期限までに親族が一応の事を
決めてくれない場合は市町村が当事者を呼んで税金の問題だけは解決するように必ず言って来るし
無視した場合は市町村が当事者を訴える場合もある。まったくほったらかしは事実上不可能。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/19(火) 13:30:01 ID:e1IYNTQH0
んー。まだ金田と相続人Aが電話で二言三言会話しただけだし、
裁判所がどの程度関与しているかは次号以降で明らかになるのでは?
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/19(火) 15:58:04 ID:7hQNiTt80
要するにまったく相続で放置という事は現実的にありえないし、なんらかの形で相続留保するなら
裁判所でなくても市町村なりに必ず届けなければまず不可能って事。届が出ていれば時効による
権利放棄はありえないし、全く届も出さなくて税金も払ってませんでしたとかいう展開にするなら原作者世の中舐めすぎてるw
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/19(火) 16:49:39 ID:RIioTuCy0
180名無しんぼ@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 19:31:31 ID:qqoeM3jD0
がんぼ、戸籍売買ネタに行くのに一票
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/19(火) 19:52:15 ID:bx03mmnt0
そうでもないでしょ。
相続もナァナァでほとんどが放置ってこともよくあること
死んだ人の名義で何十年も放置状態の土地なんてザラにあるしさ。
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/19(火) 21:45:07 ID:mQ4GTDuo0
漫画のネタを警察は何千回聞かされてるんだろうな..
そう考えると哀れだ。

俺ならそんな漫画のネタと笑われるような言動は人として出来んと思うがな。
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/20(水) 02:21:07 ID:YofkI/Tt0
>>181
そうだとしても国は税金が未納なのはわかるのだから、相続人のところに税務署の人が来るのでは
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/20(水) 22:51:13 ID:N+X303ZK0
行政書士が飲酒運転でタイーホされたけど、
この職業の人たちって信用できるんですか?
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/21(木) 00:31:08 ID:4xmcy6Ms0
痴漢で逮捕された早稲田大学大学院元教授くらいには。
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/21(木) 00:32:21 ID:4xmcy6Ms0
あと同じく飲酒運転で捕まって辞職した教育長とかな。
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/21(木) 01:32:44 ID:T9EFkYwo0
んで、↑の記事書いたアサピーの記者とかな
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/21(木) 13:40:20 ID:+aQZczyZO
このままだと、うっかり金田のミスリードで大混乱 で終わりだが
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/21(木) 14:19:07 ID:/2MQG57Z0
というか、損するとわかって兄貴達がまた遺産相続をそのままにという醜い選択、
ところは最終的に土地が手に入って...とか言う結論になりそうな予感。

しかし純粋に兄貴が糞でしょ。
10年たてばマツタケで2000万回収できるのにこのクズは...
そんな状況で一生の兄弟関係を危うくするような発言をするところが頭悪すぎ。
現実でもこんなあからさまな欲望をむき出しにする奴は珍しいような。
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/21(木) 15:41:09 ID:87LA0Hdn0
いや、金が絡むと結構変わる人間ってのは多いものだよ
目先の金欲しさに将来の利益を売っちゃう馬鹿だって居るには居る

まぁ単行本組みだから連載読んでなくてレスしてるから、
この漫画の場合想像以上にひどいんだろうとも思うがw
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/21(木) 16:10:49 ID:bVHEadaa0
作者の法律知識 ( ) 法学部生の知識
( )にだいなりしょうなりの記号を入れてくれ
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/21(木) 17:09:53 ID:ZsO9OhZf0
この漫画だとどう考えてもトータルで損しそうな発言や選択を
現在の利益だけ優先して行う奴ばかりだから白ける部分が多い。
ブルーカラー的思考回路の人間しかいないと言うか…
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/21(木) 17:55:56 ID:1jFw8nM50
>>191
法学部生といってもピンキリだが、概ね>だと思うぞ。
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/21(木) 19:40:09 ID:4xmcy6Ms0
どうせ納税は義務だから固定資産税は払うのが当たり前で、権利の行使の留保は
担保出来ないとか言い出しやがるのがミエミエなんだが、もう助けてくれw
しかも来週の予告がストップザ半可通とか笑わせるよ。編集者がここでも見てるのかね。
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/21(木) 20:31:48 ID:B34YM16dO
>>153
請求
差押え、仮差押え、仮処分
承認
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/21(木) 20:40:10 ID:9NIU/cXB0
>>183
市町村がやってるけれど
実際は、その土地が安かったり、相続人が多かったりしたら、しばらくは放置されてる。
そのしばらくってのが延々と続く場合もある。
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/21(木) 20:59:16 ID:87LA0Hdn0
>>195
それは基本的に消滅時効のものだよ
取得時効では占有の喪失くらい
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/21(木) 21:00:07 ID:7vwpyDBI0
田舎の土地なんか安いもんな。
年何万円の税金とるのに税務署もややこしいことに首突っ込まないってことか。
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/21(木) 21:05:03 ID:mccW143m0
反論くらいなら身内だけでするかもしれないが、
損害賠償を請求するなら弁護士に頼まないか?
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/21(木) 21:54:47 ID:4xmcy6Ms0
この世界に弁護士と言う職業は存在していないのかもしれない。ケビサワセンセ?あれはきっと示談屋なんだよ。
資格を持って法律を扱える職業は行政書士だけ。
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/21(木) 23:19:18 ID:9bWaSBCT0
時効成立後に以前の所有者が第三者に譲渡して登記を済ませたら、
時効取得者は不動産の所有を主張できないパターン?
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/22(金) 00:12:20 ID:6x2fY1VE0
>>201 占有開始起算点の判例ネタになるかもな・・・いや、ないか。
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/22(金) 00:33:37 ID:XgYKh5D70
>>202
それになったら、もしかしてローではじめてそれ知ったんじゃないのか?
っていう疑惑がわくなw
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/22(金) 01:14:16 ID:6x2fY1VE0
占有者側の負けパターンになっちゃうから、その展開はないと思うけどね。
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/22(金) 01:34:24 ID:1qNJTEQ00
>>192
そこらは漫画だからご都合主義だね。
占有者の言いなりになって100万払う親父とか連帯保証も知らない商売人
とかいたっけw
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/22(金) 02:12:09 ID:Ayh4v4PA0
今週は「馬鹿かこいつら」と思った
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/22(金) 15:28:24 ID:ZVzYLfuQ0
>>152

>>159か…
読者と作者の法知識レヴェルに差が無いな
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/22(金) 16:08:51 ID:81WTl+Zc0
これここから逆転できるならいいけど
やっぱゴメン土地は無理でしたむしろ使用料払えで確定したら
田村一体何やってんだよって話だな
まさに>>93

あと個人的なことだけど
ここから大逆転土地ゲットだぜってなっても後味悪いぞ
依頼者も金銭的に特に何の困窮もしてないし
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/22(金) 18:22:22 ID:RUqCFVTb0
そこは心配いるまい。
またいつもの通り、最終的に負ける側がテンパったり
明らかに事件性のある物事に手を出して
勝手に自滅してくれるお話に持ち込むだろうから。
ここで皆が討議しているような問題は多分スルーされるよ。

210名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/22(金) 19:59:52 ID:RQbRSD0t0
サッカールールを知らない漫画家がヒット作出すくらいなんだから
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/22(金) 20:22:04 ID:YeV6bLhs0
これで、相手側の相談役に大野が出てきたら笑っちまうな。
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/22(金) 23:13:51 ID:QbMQ/gBN0
田村の仕事をことごとく潰していく大野。その正体は実は秦所長だった。
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/23(土) 11:01:50 ID:kHXOgFnL0
新司法試験のロースクールごとの合格率出てたけど、
無名私大は相当厳しそうだね。
まさに、「マンガと現実は違う」w
今回は全体で「大甘」の約50%の合格率だったけど、
もちろん、東大京大等に合格者が集中していて、
無名私大だと合格率0%とかも散見されるね。
次回からは、実力が一段と劣る「社会人組」が参入するそうだから、
1日で寝ている時間と食事時間以外は勉強するくらいじゃないとね。
ロースクールなのに「基本書に四苦八苦」とか、もう冗談としか。
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/23(土) 11:03:43 ID:kHXOgFnL0
>>193
あまり根拠がないね
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/23(土) 11:35:42 ID:+v2Ucr/e0
>>213
ホントは新司法試験は、ロースクール合格者を少なくした上で合格率を上げる計画だったんだよ
だから合格率が大甘というより、無駄にロースクール設置を認可したのが悪かった
要するに理念的にはこの作者の行ってるロースクールはあるべきではなかった学校なのよ
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/23(土) 17:52:18 ID:d8MA/r4U0
そもそも大学がどんどん潰れていってる時代に専門学校いくら作ったって生徒集まるわきゃないし
集まった学生の質なんか見ないでも分かる。
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/23(土) 22:06:41 ID:kMQzVZXj0
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/23(土) 22:35:51 ID:IXZx8eeL0
加藤晋介の体験談(事件簿)をつづった本読んでたら、カバチに出てきたシーンと
異常なまでに酷似した場面が出てきたのだが…。加藤の本でポケベルだったのが
カバチでは携帯になってるくらいしかエピソードに違いがないのだが…。これは
いったい…。
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/23(土) 23:44:25 ID:wIDR1CX+0
また栄田かw
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/24(日) 00:08:54 ID:l4CqtCKW0
>>217
あれにだまされる奴、ほんと多いよな。
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/24(日) 00:49:26 ID:9iTGRPNH0
これだけ飲酒運転が問題になってるんだから、栄田の方法は
使えないor使わないようにすることを誌面で警告すべきだと思うが。
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/24(日) 00:56:06 ID:T2wAiVa00
田村勝弘、偽造通貨行使の疑いで逮捕されていた
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060923-00000015-yom-soci
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/24(日) 01:43:47 ID:l4CqtCKW0
>>222
これ、アジアの某国で在庫で余っていた旧1万円札2億円分の一部じゃないかな?

新札に交換してくれと、1年ほど前に情報が流れてた。
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/24(日) 01:50:49 ID:RIw0ni1L0
>>221
使うなと単行本では当のページに書いてある。
連載当時からあったかどうかは知らん。
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/24(日) 21:11:07 ID:xh919LbD0
固定資産税って通知が来れば払えばいいの?
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/24(日) 22:13:34 ID:ls/kEeuC0
テキトーな話が続くな。やっつけ仕事としか思えねえよ。
これで原稿料もらってんだからいい御身分だよな〜
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/24(日) 23:20:41 ID:aW+e6YN/0
俺は自分で税金を払ったことなんか無いので詳しい人に聞きたいんだが、

固定資産税ってのは、
役所から「お宅は〜町に○○坪の土地を持ってるから××円納付しろ」って来るもんじゃないの?
自分から「私は〜町に○○坪の土地を持ってるから××円納付します」って行くようなものじゃないよね?

だったら、役所が間違えでもしない限り、自分の土地の固定資産税を払い忘れるなんてことは起こらないし、
他人の土地の固定資産税を、自分のものだと間違って払うなんてことも起こらないよね。

そうなると、時効取得が成立するケースなんか有り得なくなってしまうのでは?
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/24(日) 23:35:37 ID:PMnkOP5O0
だから、固定資産税の納付が取得時効の中断事由に該当するか?
ってのが論点だろ?
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/24(日) 23:39:42 ID:5jSJRf+30
所有意思の推定の反証が論点なのかと思ってた。
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/24(日) 23:44:24 ID:YzyFx/HC0
新司法試験合格率ランキング

S級 100〜80%
島根、一橋

A級 80〜60%
愛知、東京、北大、阪市、京都、神戸、慶應、早大、名大、福岡

B級 60〜48.3%(平均合格率)
千葉、創価、中央、山梨、九州、金沢、近畿、國學、西南、南山、新潟、白鴎、横国

C級 48.2〜35%
大阪、東北、明治、明学、成蹊、関学、立教、都立、名城、法政

D級 35〜20%
同大、関大、青学、岡山、上智、神奈、学習、甲南、立命、熊本、久留、広島、大東

E級 20〜0.1%
専修、東洋、日大、駿河、関東、駒澤

F級 0%
京産、神学、東海、姫獨
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/25(月) 00:30:17 ID:HZlVSx2GO
極悪がんぼの11巻おもしれえなあ
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/25(月) 00:36:08 ID:og3GfTM10
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/25(月) 01:01:38 ID:a73duTtp0
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/25(月) 01:02:59 ID:a73duTtp0
まあ、普通は、役所は、税金払っている人の味方だね。
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/25(月) 01:14:03 ID:ZGyzmwOP0
栄田の被せ飲みは「普通に考えれば通るはずの無い
状況でもカバチの垂れ方ひとつで何とかなってしまう。
それほど曖昧で且つ強いもの」というハッタリを新人の田村
(読者)に教える演出で昔からあるヨタ話を持ち出して
きただけだから。実行する奴がバカ。

それよりこの間の「3人の声色を使ってた振り込め詐欺」も
カバチやがんぼ読者か?と思った。
脅しは金子風の汚い広島弁で
「ワシらもねむたい事やっとれんのじゃ!」とやっといて
即座に田村風の使えない弁護士が登場って。
カバチやがんぼがアニメ化されたらこいつが声優でいいくらい
キャライメージに合ってたよ。
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/25(月) 01:27:53 ID:Ck25fPz40
>>235
単に、主人公が犯罪を行うというだけのマンガならともかく、
日ごろから「ギョウセイショシ」として「法律相談」と称するものを
読者相手に雑誌上でしている人が原作者として記されているマンガにおいて、
「法律テクニック」をウリにしている自称「法律屋」の主人公側の登場人物が、
「こんな法律テクニックを使ったら飲酒運転が見つかっても大丈夫!警察もタジタジで困り顔!法律屋大勝利!」
みたいなことをやって、いまだお咎めなしっていうのは、問題なしとはいえないんじゃないの?
実際、全国各地で重大な飲酒運転事故が頻繁に発生しているわけだし。
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/25(月) 02:32:30 ID:36PUeOO70
結局の所、カバチタレとかにそのまま書かれてる犯罪回避法は昔は通用した事もあったが
今は通用しない方法を書いていると思われ。
十数年前ならカップ酒は本当にお守りだった時代もあったらしい。
ただしそれはトラックの運ちゃんの話で、例の検問じゃなくて本当に事故を起こした時に
警察が到着する前に飲んでいたとのこと。
「事故を起こして気が動転してたので、酒で気分を紛らわしてました」
そうやって飲酒運転をごまかすのが常套手段だったらしい。
(そういえば、例の無断駐車についてもトイレを理由に認められることは絶対ないらしい。)

がんぼを見てもクロロフォルムの作り方、コインの偽造などは伏せたりしてるし、
現状使える知識をあんな雑誌で公開するはずもないかと。
多分編集部でもその点は検閲してると思われ。
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/25(月) 02:33:58 ID:36PUeOO70
まあ、先日の事件はやった奴がよほどのアホだったらしく、
アルコール度数がやたらと低い缶酎ハイだったけど...
どの道失敗するにしても、せめてアルコール度数が強いヤツにしろよとw
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/25(月) 02:46:37 ID:QQC6HNh50
>>237
じゃあ車に乗ってて急にトイレに行きたくなったときは我慢するしかないの?
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/25(月) 02:54:11 ID:36PUeOO70
>>239
新聞記事によると、災害でもない限りは認められないらしいね。
トイレを理由に認めるような規定は無いらしい。
というか、殆どの人間が言い訳にしそうだもんな...
そんなものをいちいち認めていたら駐車の規制にもならないし。

小なら簡易トイレを車に常備しておく事。渋滞もあるしムダにはならんと思う。
大の場合は運命と割り切るしかなさそうだ。
運転を優先して達観した顔付きで心安らかに力を抜くか、それとも駐車違反を覚悟で止めるしかないでしょ。
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/25(月) 03:27:21 ID:i8hwHRsl0
さあみんな
ストップザ半可通
これ守らないと駄目だよ。一生懸命編集者が頼んでるんだから。
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/25(月) 07:57:39 ID:gIUUufgA0
>>12
これに関してカバチのマネとか抜かしてるカス虫どもに教えといてやるけどよ
飲酒運転のかわし方なんざ大昔からいろいろあるんですがww
つうかガキがマネしてるとか書き込んでるんかなwww
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/25(月) 08:38:08 ID:LxD5hzTy0
にこにこ
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/25(月) 09:18:19 ID:R7FRD1xu0
>>236
そもそも、あれが「法律テクニック」って法律関係無いよな。
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/25(月) 09:20:31 ID:LxD5hzTy0
あたかも法律の盲点・抜け穴を通ってるから大丈夫なんだみたいな印象は受けるけどな
まぁ天網恢恢粗にして漏らさずなわけだが
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/25(月) 10:44:21 ID:dykENV/B0
でも正直天は仕事してない漏らし杉
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/25(月) 11:27:16 ID:1mNmzMTD0
実際の法解釈はどうであれ、脅しすかしで通してしまえって
いう一面もあるだろうからね。
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/25(月) 15:32:19 ID:5du11CdS0
一人の王が法も裁判も全て決める制度ででもない限り
全ての事象が余すところなく法律で解決なんて出来るわけがない
全ての事件に公平に対応できる法なんて作れるわけがない
そこいらの隙間はまあまあなあなあお互い様で済ますんだよ
性善説ってやつだ

そこを得意げに「法の死角!」とか言い出してごり押し
法に書いてないんだから俺は悪くない
お互い様なんて知ったこっちゃない俺が得すればいい
そんな奴らがいるから社会がギスギスしちゃうんだよ
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/25(月) 16:34:28 ID:LxD5hzTy0
いきなり何を言い出すんだこいつは
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/25(月) 17:25:09 ID:Ck25fPz40
>>244
証拠隠滅のテクニックなんだから、法律と関係あるだろ。
>>237
「今は通用しない法律テクニック」を今の法律マンガの主人公が使って「法律屋またまた大勝利!」なんてやるのは、やっぱりメルヘンの発想なんだろうね。
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/25(月) 18:13:15 ID:rGU3v5sE0
ガンボとカバチを入れ替えてくれ
もはやカバチは読んでないがガンボはかなり面白い
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/25(月) 19:07:59 ID:pL9xrNYk0
金子対事務所の構図になるとは思わなんだ。
今の所は完全包囲されてる金子が絶対的に不利だが...
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/25(月) 21:26:28 ID:i8hwHRsl0
神崎空気読めなさ杉だろ。元々頭悪いただのチンピラだけど最近はもう話進める進行役でしかないな。
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/25(月) 22:14:35 ID:8VWySAGZ0
がんぼもカバチも、新展開のたびに主人公から魅力が無くなっていくってのは
いったい何なんだろうか。

カバチは言うに及ばず。がんぼの神崎も彼女編でドツボに落ちて以降ろくに活躍してないし……
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/25(月) 22:23:08 ID:XKUo4w+3O
がんぼの主人公は十分成長してると思うよ
ただ成長のベクトルが普通と違うだけ
自分のために彼女を売れるだけの男になった
実力的にも序盤に比べれば戦力になってると思われ
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/25(月) 23:49:36 ID:ZGyzmwOP0
冬月をそこで出すか、って感じだな。
がんぼの今の展開は先が読めなくて面白いけれど
急展開が過ぎて案外投げやりになってるだけかもしれない。
またしても動きが無い夏目を除き、もうキャラクター全員
引き返せないところに追い込まれてるから
やっぱ終わりを意識してるのかねえ。

この後は冬月がママをたらし込んで金子を妨害>夏目も
刺客にされるがいつ同じ立場にされるか不安になって
金子や神崎と協力、所長に反旗を翻す>冬月だけは
所長に従うが所長は既に新しいハタ探偵事務所メンバーを
用意していてお払い箱あぼーんってとこかな。
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/26(火) 08:37:35 ID:PuCM+eEHO
金子ヤバイな…。
もうなんか何もかも失ってホームレスやってる金子が目に浮かぶ。
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/26(火) 09:31:47 ID:XsHGAZ4pO
金子、カウンタック買えるくらいだから、生きてく位の金は貯めて
そうなもんだが。それじゃ話が終わっちゃうか…
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/26(火) 10:21:54 ID:VJTtHtEh0
あんなに近くに座ってるのに気づかない金子もどうかと
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/26(火) 11:53:43 ID:XsHGAZ4pO
コウモリ柄のスーツだしw
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/26(火) 18:22:36 ID:4BZAOvQ/O
ママさんが可愛すぎる件
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/27(水) 01:00:16 ID:01S6zNtJ0
>>258
カウンタックで喜ぶくらいだから、そんなに無茶苦茶な金持ちってわけでもないんだな。
せいぜい1〜3億くらいか?
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/27(水) 01:25:36 ID:hy74t1Cb0
でも産廃処分場の株を分捕ったときだったかに
「念願の億万長者」なんて言って喜んでたんで
億までの金は持って無いんじゃなかろうか。

ああいう準犯罪者生活だと銀行預金なども不安だし、
ちょこっとクロロ密造とか頼むだけでも何十何百万単位の
金が必要な稼業だけに案外貯えは少ないのかもよ。

労せず月に数百万の売上げをキープしてる古市が
実は一番金持ちなのかも。
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/27(水) 07:19:39 ID:0stmFBLl0
準じゃなくてガンボに出てるのは全部正犯罪者だろw
カバチは準だな、非弁は置いておいても、強要恐喝詐欺まがいとかしょっちゅうだし
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/27(水) 13:02:27 ID:af9l61ay0
金子といえばカバチタレの初期にでてたね。「カバチ」の大野とも接近してた。
そんときにいっしょにくっついてたチンピラ風の部下って今何してるの?「がんぼ」の出演予定はないの?
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/27(水) 15:04:07 ID:AAoQkJgq0
>>265
あれは金子によく似ているが、金子ではないな。服も違うし話し方も違うし。

金子の資産は2〜3億はありそうだけどな。看板料を差し引いても、今までの話
の中でガバガバ稼いでいるし。
ハワイあたりに逃亡してリタイア生活すればいいのにな。
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/27(水) 20:36:23 ID:TojprfYP0
どうだろうな。今まで
『頭使って悪いことすりゃナンボでも金が入ってくるんや、
金が無くなったらまた稼げばいい』
ぐらいの刹那的で享楽的な生き方してりゃ、当座困らない程度の
金しか持ってなさそうな気がする。
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/27(水) 22:45:22 ID:y4r4gNTO0
金子は金に自体には魅力を感じなくて、
金を稼ぐ行為自体に魅力を感じるようになったんじゃない?

だからあんなに必死で死にもの狂いで頑張っているみたいな気がする。
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/28(木) 00:32:27 ID:mjd7oeS00
>>268
それは違うと思う。
カウンタックではしゃぎ、事故って吼える彼だぞ。
決して大きな金は持ってない。

恐らくは毎年数億程度の稼ぎはあるだろうが、何年かに一度の監査、
そして看板料で相当に絞られてるかと。
1〜2億の金はあるかもしれんが、これは仕事に取り掛かるときの元手と、
いつ降りかかるか分からない何か(大半は所長、もしくは所長からミスを隠すための...)
の為にキープしないといけない金のような...
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/28(木) 06:34:21 ID:qN6qXEYc0
まぁ冬月は特殊なのかも分からないけど、
生保証書買ったときみたいに4,5千万は当座の金で出るって事は
もうちょっと隠し金あるんじゃないの?
こういう稼業なら緊急事態として必要になることは想定してると思う
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/28(木) 06:57:07 ID:h4RFbxxE0
今週から、何も出ない山林にビニルひも張るいたづらが流行りそうな予感
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/28(木) 11:01:42 ID:57NVRVy2O
はいはい無権代理無権代理
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/28(木) 17:24:19 ID:JzjxiOmQ0
今週のカバチ、キャラがアホ過ぎて笑えるんだがw
なんで皆あんなに直情的なんだw
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/28(木) 19:44:16 ID:14IRqPLh0
というか、マツタケ山について親父が何にも詳細を教えてないのも笑える。
あ、急死だったっけ?

あと近所のおじいさん人良すぎだよ。がんぼの所長を思わせる顔してるのにw
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/28(木) 20:18:44 ID:HMNmrai80
せっぱ詰まってるんなら他の弁護士にいけよ。
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/28(木) 20:30:22 ID:fVCoqLkh0
マツタケ掘ってる場合じゃないような
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/28(木) 20:32:36 ID:uy1Bttyl0
安請け合いで時効を言い出した田村に火の粉が飛ぶ展開なのはわかったが田村なんか
早く漫画の中でも捕まって退場して欲しい。
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/28(木) 20:52:10 ID:CoTJ2jTq0
>>274
馬鹿だなあ


あの爺さん婆さんが掘ったに決まってるだろw
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/28(木) 20:58:57 ID:CoTJ2jTq0
でさあ、
いつも法律論を展開してる人に聞きたいんだが、
固定資産税を払ってるかどうかが時効取得に関係するの?
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/28(木) 21:06:20 ID:obkcOOKr0
そんなこと関係あるわけねーだろ。
日本じゃ住んでるものに有利な判決になってるんだよ。
だから向こうは急いでハンコ押させたいのがわからんのか。
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/28(木) 21:10:54 ID:obkcOOKr0
ついでにこの後の展開はおにいが弟にやっぱりあの家お前のだから
俺は知らん。
その後あの家土地が弟の物になりそうになるとやっぱり3人で平等
に分けようとか言う展開。
素人でも読める展開。
だせー。
結末が分かっているヒーローもののお話レベル。
うんこすぎ。
282名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/09/28(木) 21:19:20 ID:kqs6g4As0
所有の意思は、占有取得の原因である権原または占有に関する事情により外形的客観的に定められるが、登記名義人に移転登記を求めなかったり、固定資産税を負担しなかったなどの事情をもって所有の意思がないとすることはできない。(最判平7・12・15民集49-10-3088)

このあたりか?
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/28(木) 22:33:54 ID:PLDjrH3X0
>>281がうんこ被る次号が楽しみ
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/28(木) 22:34:23 ID:xJT/Fprl0
あの念書は、時効の利益の放棄かな?
共同相続で、遺産分割前に一部の人がした
時効利益の放棄はどういう法的効果があるんだろう?

つーか、全ては、金が相手方に調査でしゃべっちゃったことが原因だろ。
損害賠償で事務所がつぶれないか?
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/28(木) 22:41:46 ID:HMNmrai80
>>284
損害賠償コースになるくらいなら、遺産分割が完了していたから兄貴は部外者なので
念書は無効ということにするシナリオか?
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/28(木) 22:46:28 ID:5f/T88mk0
やる気ゼロの作品で誌上を汚しているようなもんだ。もうとっくにやめ時だろうに。
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/28(木) 23:12:58 ID:uy1Bttyl0
>>279
義務より権利の方が圧倒的に弱いから固定資産税払ってるだけでは相続権行使保留の担保にならない。
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/28(木) 23:23:00 ID:xJT/Fprl0
>相続権行使保留の担保

意味不明なんですが。
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/28(木) 23:30:41 ID:hBsLFz/30
>>284
遺産分割前の相続財産はいったん相続人全員の共有に属すから
一部の人がした時効援用の放棄は、その一部の人に対してのみ
有効ってことでよくないかな。放棄については相対効なわけだし。
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/28(木) 23:37:28 ID:xJT/Fprl0
>>289
そうすると、元の所有者もまだ相続で揉めてるし、
それらと相続人の共有ということになって???
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/29(金) 00:01:12 ID:NE7keZtw0
ところで死んだ親父のほうに占有の意思はあったって描写
作中にあった?
本人に占有の意思がなくても
賃借人の代理占有?で取得時効成立するの?
訳わかんなーい
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/29(金) 00:08:23 ID:PneYSqYG0
>>290
元の所有者も共有状態だけど、対外的に今回の契約は保存行為にあたるということで
保存行為なら単独で、共有物そのものに影響を及ぼす行為が行なえるわけだから
結果として元の所有者全員が、時効援用の放棄についての恩恵をうけられるのかなと。

>>291
畑とかつくってなかったっけ?
一応、占有してるのではないかなと。
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/29(金) 02:02:22 ID:rSqI543/0
カバチの霊園開発の章読んでて思ったんだが
鎌切さん…あんた不動産業やっておいて2000万の現金ですら準備できないんかい…
「がんぼ」の方で金子のマンション買うなんて到底無理だろう…

まあ作中で「見せ金」を紹介したくてこういうことしたんだろうけどね
文庫版ナニ金コラムのリスペクトなんかな、やっぱ
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/29(金) 10:21:56 ID:Nzeo3lAO0
しかし、この原作者はとことん弁護士に縁がない人なんだろうか?
なんで、数十年にわたる土地相続の争いに弁護士が一切関与していないんだろうか?
新司法試験の結果が公表されて、田舎無名私立ロースクールの壊滅的・絶望的状況が明らかになったばかりだが、
「マンガと現実は違う」と称し、行書は弁護士よりはるかに劣るのに、行書があたかも弁護士であるがごとく振舞う等、メルヘンにもほどがあるのでは?
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/29(金) 11:50:42 ID:5OObwphM0
>>293
ところで、不動産の鎌切と花屋の章で出てきた金貸しの鎌切って
親戚かなにか?
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/29(金) 21:59:13 ID:5EgsAIqK0
>>253
あのな、読者に展開をわかりやすく自然に解説するには、
何も知らないキャラが説明を求めるというのが
漫画の文法では最もスタンダードな手法なんだよ。
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/30(土) 10:55:03 ID:YSCJmpz80
         _ _               _ _
        /::. ソ . :;;ヽ            /::. ソ . :;;ヽ
        /::.     ..:::;;;ヽ          /::.     ..:::;;;ヽ
        /::.      ..::;;;;ヽ         /::.      ..::;;;;ヽ
      /::.        ..::::;;;;i       /::.        ..::::;;;;i
      (::.        ..::;;;丿       (::.        ..::;;;丿
       >::...___..::::;;;イ         >::...___..::::;;;イ
       !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|          !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|
        iミ:::ミC= ≡..::: )          iミ:::ミC= ≡..::: )
       |:::     ″. ´/         |:::     ″. ´/
       |::: ('    ( ::;;;|         |::: ('    ( ::;;;|
       |::: | ミ   ヽ\|          |::: | ミ   ヽ\|
       |::: 丶ヽ  ..:ヽ )         |::: 丶ヽ  ..:ヽ )
       ( \  l. |  ..:;;;;;;|         ( \  l. |  ..:;;;;;;|
       |::\∨丿 ″..:;;;;;|         |::\∨丿 ″..:;;;;;|
       |::: | ミ   ヽ\|          |::: | ミ   ヽ\|
       |::: 丶ヽ  ..:ヽ )         |::: 丶ヽ  ..:ヽ )
       ( \  l. |  ..:;;;;;;|          ( \  l. |  ..:;;;;;;|
       |::\∨丿 ″..:;;;;;|         |::\∨丿 ″..:;;;;;|
       |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|         |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|
       ( \  l. |  ..:;;;;;;|         ( \  l. |  ..:;;;;;;|
       |::\∨丿 ″..:;;;;;|         |::\∨丿 ″..:;;;;;|
       |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|         |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/01(日) 00:26:53 ID:xllWtWvi0
うほっ!マツタケ美味しそう
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/01(日) 01:40:21 ID:61NA/ft30
スクロールさせてる途中まで重さんのAAだと思ったw
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/02(月) 00:49:21 ID:idmnLnEL0
ちょっと気になるんだが、十年以上土地の相続でもめる事ってあるの?

うちが相続の時に頼んだ人は「相続でもめて十ヶ月以内に相続税を
収めない時は大変ですよ。なにせ刻一刻と延滞税が増えていくのですから」

十年以上もめると何も無くなりそうだ。
それか、共同名義でとりあえず相続しておいて、そのあとの配分でもめて
いるとか?
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/02(月) 03:00:46 ID:7lIIu8nm0
遺産総額が五千万円超えなければ相続税がまずかからないから、今回みたいに
固定資産税だけ立て替えて後は話し合いでって言うのは多いよ。
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/02(月) 08:51:59 ID:vfPrxb540
>>301
あ、そうか。5000万+(相続人数×1000万)までなら無税だね。
勘違いしてました。

いや数百億円もの遺産があって相続でもめたら、億単位で目減りしていくと
言われたのが強烈な印象だったので。
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/02(月) 22:40:48 ID:mFZscV2m0
>>302
長者の跡取り乙
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/02(月) 23:58:11 ID:5R0Daw8F0
また広島修道大学か
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 05:15:26 ID:yLixrxf5O
>>302
俺に一億くれ
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 03:53:30 ID:YjQ0EbMB0
今週号,なんかギャグみたいになってるな。
長男の人が一人で大騒ぎして事態を悪化させて。
この人って思い込みで動く部分が多過ぎるんだよな。
まあそういう人は結構世の中にいるっちゃいるけど今回は金額が金額やし
こんな風にいちいち周りを敵に回すような行動ばっかとってて
この年までよく平穏に生きてこられたもんだと感心する。

そういうの全部ひっくるめて作者の狙いなんだろうけどな。
いらいらする部分は多いけど現行の漫画の中ではほんとおもろいわ。
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 04:15:36 ID:Kf7CyvP80
カバチの今やってる話は、章の一話目からつまらなそうな
ネタに見えたのでまともに読んでないんだが、
眺めるだけでも本当につまらないなコリャ。
特上になってからはつまらん話の連続だけど、それでも
今までのはツカミくらい面白そうに見えてたもんだけど。

コマの両側に長ったらしい台詞をブラ下げて、
ネームの羅列で話をややこしくしてるだけ。
せっかく住吉達を排除して話をスムーズに進められる環境を
整えたにも関わらず却ってモタついてるのはなんだろう。
ゲストキャラ達の造形も以前使ったキャラの使い回しっぽいし
東風も描く気なさそうな。
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 17:14:01 ID:TH3CVd7W0
なんで同じ人がぜんぜん違う事を言ってるの?
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 18:24:13 ID:BSWDe3Ua0
この人って思い込みで動く部分が多過ぎるからだよ
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 21:22:35 ID:pJ8Xzn1+0
今の松茸山の話は最近の中じゃそんなに悪くないな
大野事務所の連中をバッサリ切ったのは正解だったと思う
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 21:30:36 ID:hw8nXEpI0
「コマシタレ」って広島弁ある?
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 21:44:30 ID:3IErrS6x0
今週は特にご都合展開が酷い。お話にならん
法律云々以前にストーリーつくる力が枯れてんじゃねーか
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 21:57:21 ID:S6uZ62ku0
しかし、これで泥沼の家族の醜い争いにならないフラグが立ったような気がする。

散々と欲をかいた長男が何とか家の権利を取り戻す。
そこで今まで一円も損してないのにあたふたと醜くうろたえていた自分が恥ずかしくなり、
弟に気持ちよく譲り渡すとかさ。

もう骨肉の争いはシリーズで見飽きたし、見てて辛いだけだからな...
たまには家族優先で、争う前に悟るようなお話を見てみたい。
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 23:01:15 ID:d0P/WUyK0
【不合格率 上位最悪20法科大学院 】
1 姫路獨協 100%
1 神戸学院 100%
1 東海大学 100%
1 京都産業 100%
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 無為無策無我無意味・神の領域  
5 駒澤   94.44%
6 関東学院 93.33%
7 駿河台  90.48%
8 日本   87.04%
9 東洋   83.33%
10専修   82.35%
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 = 日東駒専=東都・駅伝バカの壁
11大東文化 78.95%
12広島   75.00%
12熊本   75.00%
12久留米  75.00%
15立命館  73.53% 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 = ドキュン大の壁 
16甲南   72.22%
17学習院  69.39% 
18神奈川  69.23%
20上智   66.66%  
20岡山   66.66%
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 = 存続・存亡の壁
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 23:13:34 ID:xrtT1ZEX0
兄貴が独断で念書を差し入れたようだが、
全相続人を代表できるのか?
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 23:18:08 ID:SFFeOy+E0
というか、一般人は、訴訟を極度に恐れすぎるのさ。

小額訴訟でも、相当びびってたからな。
(と、必要もないのに訴訟を起こし、
 言い分を通したオレがやってきましたよ。)
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/06(金) 00:00:10 ID:in2ru8mh0
交通事故訴訟5件全勝の俺が来たからにはお前ら呪われないように気をつけろよ。
もう交通事故の被害者になるのは飽きた。
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/06(金) 02:11:25 ID:kd1ucglO0
まさかと思うけどさ、こんな流れになるのか?


固定資産税を払ってたら云々は嘘だと相手を論破!
 ↓
依頼人、土地と建物をGET、分け前でローンもなんとかなって万々歳!
 ↓
僕の法律知識で依頼人を助けられた!
 ↓
僕は法律屋をやっていいんだ!
 ↓
「おめでとう」「おめでとう」「おめでとう」






319名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/06(金) 04:57:12 ID:i2xRFJZQ0
【秋の味覚】岡山でマツタケ豊作、去年の10倍か
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160076998/
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/06(金) 10:29:43 ID:6hmw3OJB0
>>318
道義的に考えてあの親父の利益考えるだけではおかしい局面が出てきても、
大野の論理に従って依頼者の利益守るだけの非情なやり方をやって「田村もやっと本物やな」
めでたしめでたし。
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/06(金) 12:14:56 ID:prQOb5Xf0
>>315
保存行為がどう、処分行為がどう、とかの流れかもね。
>>316
「少額」訴訟ね。
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/06(金) 19:16:47 ID:WK/wTObg0
(´^ ? ?^ ?)  ワラタ
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/06(金) 21:03:25 ID:KbaS74w+0
田島先生のストーリーの登場人物はいつも不安定・不確実な資金計画で
非常識な高額な手付打って住宅購入しようとするんだろう??
(住吉エピでは代金決済直前の時期に友人だか先輩だかに返済はいつでもOkで
ン百万円貸して、夢のマイホームが〜と無理やり被害者アピールする馬鹿とか)

田島先生って現実に銀行から融資受けたり不動産買ったことなさそう・・
実体験があれば良いモノが書けるわけではないけど、最低限度の顧客レベルの
体験と常識があるモノカキなら赤面して人前に披露できない有り得なさだぞ・・
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/06(金) 21:08:17 ID:MtgKdcg60
きっと実体験を元にしてるんだよ。つまり広島人は悪徳商法のいいお得意さま。
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/06(金) 21:14:48 ID:baTcCh0d0
>>323
みんな慎重な常識人だったらドラマにならないから、わざと抜け作にしてます。
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/06(金) 23:23:30 ID:6jJreb9u0
目にあまるということもある
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/07(土) 04:05:44 ID:wdjkPk9F0
そもそも常識人が常識的な額で常識的な契約してるなら法律屋(笑)の出番なんてないしな
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/07(土) 08:52:15 ID:z2K7lWvX0
>>314
そのテのロー大学リストに、広島修道大学がないのはなぜ?
ベストでもワーストでも。
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/07(土) 09:30:42 ID:10HF2GsL0
未修しかないんじゃないの
これでわかんないなら自分で調べろ
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/07(土) 10:50:40 ID:C48BalK70
ベストでもワーストでもないなら普通って事だろw
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/07(土) 11:48:19 ID:UJ9avOzV0
>>318
ちょっと修正。

固定資産税を払ってたら云々は嘘だと相手を論破!
 ↓
さらに、元々遺産分割で家の相続人は弟のため、念書自体が無効!
 ↓
依頼人、土地と建物をGET、分け前でローンもなんとかなって万々歳!
 ↓
僕の法律知識で依頼人を助けられた!
 ↓
僕は法律屋をやっていいんだ!
 ↓
「おめでとう」「おめでとう」「おめでとう」
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/07(土) 12:12:45 ID:Gj6X562l0
さらに、元々遺産分割で家の相続人は弟のため、念書自体が無効!
 ↓
依頼人、土地と建物をGET、分け前でローンもなんとかなって万々歳!

ここ矛盾してないか?
333名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/07(土) 15:42:26 ID:IxyXLnYo0
江東区新木場に統一教会の珍味売り(今は雑貨売り)が来た
今、売り込みかけられた

こいつら、朝鮮人を神で日本人は原罪があるとか思ってるんだな
借金作らされて朝鮮人上役に意味不明な売り歩きさせられてこき使われてなんになるんだか
合同結婚式が目標か?
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/07(土) 19:26:04 ID:Oy4aq+T70
単純に揉めてる共有者側はとりあえず田村側の時効取得かわす為に
共有地の所有権を第三者(なじみの不動産屋でOK)に売却して登記移し
ちゃえばいいんじゃないのか
少なくとも田村側は登記は出来ないだろうし、仮に土地が共有者側に
戻ってこなくても、田村側おめおめ渡すよりいいだろうに

そもそも所有を骨肉争い続けてる共有者の誰一人も15年以上一度も
現地を確認していないというのが田島先生渾身のリアル設定なのか・・
よくモーニングの欄外読者投降に「身近にありそうな展開で戦慄デス」とか
「最近うちの周りにも〜田村&住吉さんのカバチで云々」てなのが載ってる
けど、田島先生展開を実体験できる環境に住んでる日本人て・・
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/07(土) 19:44:02 ID:thk34qtm0
遠隔地に住んでるからそうそうチェックにも来ないとかじゃないかい、
だから代表者だけが長男の所に来たと。
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/07(土) 22:24:25 ID:JxFZBwpv0
田島先生展開のよくあるパターン

行書田村が企業に文句を言いに行くと、
「ワシの責任問題になるがな〜」
と、行書田村にビビり、行書田村の言いなりになる。


「マンガと現実は違う」
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/07(土) 22:37:38 ID:t4hsn3Ri0
がんぼは金子に死亡フラグ立ちまくりだな。
所長が何故ここまで怒っているのかいまいち解らないが
元々人望の無いキャラがなりふり構わず焦ったって
どうにもならず、今の仕事も冬月に潰される段取りで
ハタ事務所にも戻れないとなればなあ…

神崎がどうにか手を尽くして海外にでも逃すかな。
やっぱり今回も姿が見えない夏目の動向も怪しいけれど。
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/07(土) 22:39:30 ID:JxFZBwpv0
>>328
ロースクールには既習者コース(2年)と未修者コース(3年)があって、
今回は既習者だけ、来年からは未修者も受験するってこと。
広島修道大学は
http://www.shudo-u.ac.jp/kikaku/main/lawschool/news/060921.htm
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/08(日) 00:23:00 ID:MYU5W9nn0
>>337
そもそも今回の粛清でいちばん問題になったのは本来神崎なんだがなぜか見逃されてるんだよな。
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/08(日) 00:28:21 ID:oyPqK/PIO
スターリン方式かもな。
自分が助かりたくて、粛正の先兵となった香具師に
「ご苦労さん。さて……」とばかりに毒牙を伸ばすつもりという。
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/08(日) 00:29:36 ID:jjKcpMKU0
>>340
それなら神崎より金子にその役をやらせたほうが
よっぽど適任だと思うけどなw
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/08(日) 04:59:13 ID:jSX8wVzTO
神崎のミスは下っ端時代のものだからじゃない?
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/08(日) 07:47:25 ID:rA/9HULQ0
>>338
thx
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/08(日) 13:04:07 ID:wYY3s9qn0
>>334
時効取得成立してるから不動産屋への売却は無効、とはならないの?
教えてえらい人。
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/08(日) 13:42:24 ID:8s3m0nsC0
土地所有権取得自体については対抗問題になるんでないの
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/08(日) 15:25:43 ID:MYU5W9nn0
>>334
時効が成立していようとしていまいと,、他者を欺く目的で契約を結んであとから
あれはなかったことには法的に認められないばかりか詐欺罪になる。詐欺に問われたくなければ
不動産屋に売った契約を成立させなければ行けないしもはや一巻の終わり。
法律で「〜なことにして」は問答無用で犯罪になるぞ。
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/08(日) 16:44:21 ID:F/omp1VC0
>>346
だから本当に売却しちゃえばいいじゃん、馬鹿兄弟にくれてやるよか
買いたたかれても金にした方がいいでしょ
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/08(日) 17:01:11 ID:UqVOihTH0
大阪法務探偵事件についての記事
2004年9月23日 産経 大阪朝刊 から一部抜粋します。
大阪弁護士会副会長の竹岡富美男弁護士は「未解決のまま放置され、
実害も生じており、極めて悪質。行政書士の非弁活動の告発は
おそらく初めて」と話す。

だが、大阪地検が立件したのは告発案件ではなく、独自捜査で
掘り起こした損害賠償請求の交渉案件だった。

告発案件となった交通事故の示談交渉は、実害がでているものの、
今後裁判などの「法律事件」に発展する可能性が低いため、
特捜部は「非弁の『程度』が軽微として起訴猶予処分におさめた。
「何が非弁活動か」の判断の難しさを浮き彫りにした判断だった。

事件の端緒は、大阪弁護士会の告発。兎澤被告に
交通事故の示談を依頼し、百万円を支払った女性が
大阪弁護士会の相談を持ちかけた。「さらに百万円
を要求され、不審に思った」

とありました。そこまでしないと逮捕まではしないのでしょう。
相当悪質な行政書士だったのでしょう。

産経から。2004年9月23日
田島氏も「立法が現状に追いついていないのではないか」と
疑問を呈する。今後も非弁活動の「線引き」を
めぐり、弁護士と法律専門職による「綱引き」
に拍車がかかることも予想される。

とありました。
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/08(日) 17:33:20 ID:dOmtOuaj0
>>347
登記簿と現況が全然一致してない土地を不動産屋が買うわけないだろーが。
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/08(日) 18:54:52 ID:858ysogb0
不動産屋をサ店に連れ出して申し込んでたらクリーンオフできたのにな
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/08(日) 19:47:04 ID:vgAPl+q00
今更ながら無印カバチ19巻の新間昌子たんに萌えてる

人妻×バツ1=俺ハァハァ
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/08(日) 21:26:05 ID:i4mE9QNQ0
ロースクールで「政治学」なんか勉強して意味あるんだろうか?


広島大学法科大学院 カリキュラム
http://www.hiroshima-u.ac.jp/lawschool/kyouikunaiyou/curriculum2/index.html

広島修道大学法科大学院 カリキュラム
http://www.shudo-u.ac.jp/kikaku/main/lawschool/kamoku.htm
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/08(日) 23:27:17 ID:mNrwbRS00
>>349
不動産屋じゃない素人の金持ちに売るとか
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/09(月) 00:22:30 ID:78URVKEo0
あれ
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/09(月) 00:43:37 ID:rk2Q8Tph0
>>353
素人の金持ちがなんの付加価値もない土地業者も通さないで赤の他人から買う方がかなり無理だと思うが。
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/09(月) 09:29:20 ID:5Hl3gIMz0
>>355
そもそも田村サイドの時効取得を、隣地境界線付近のみならず隣地全体を
公然と占有している状態を強い所有の意思を持つ共有者達が15年以上
放置しているというな神がかったリアル設定のもとで生じさせているんだから、
超訳アリの土地の第三取得者がいてもいいんじゃない?当然馬鹿安価格には
なるけどね
事情につき悪意であっても背信的悪意者で無い限り有効に所有権と登記を得る
ことができるよ
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/09(月) 09:45:41 ID:rk2Q8Tph0
土地の取引は善意の第三者なら無問題だからな。その土地を正当に引き渡すために権利を
手にいれる義務が市役所親父に生じるだけだが、親族と数10年揉めているのに勝手に
一存で売り飛ばすとかそこまでファンタジーやったらほんとに終わるよこの漫画w
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/09(月) 21:18:45 ID:CatWaSSeO
夏目ちゅん消えた
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/09(月) 23:52:04 ID:NKSqPnDV0
取引で取得する人は善意なら保護されるだろうけど
譲渡人が保護されるかどうかは別問題でしょ
判例あるかどうかは知らないけど、金銭賠償になるのではと思う
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/10(火) 00:06:22 ID:BJlepqV20
>>359
譲渡人?なんだって?
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/10(火) 11:12:39 ID:1k56ZOpI0
夏っちゃん・・・
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/10(火) 13:15:45 ID:Rnv0bflBO
土地占有悪用する外国人とか(´・ω・`)
増えなきゃいいが
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/10(火) 14:56:07 ID:JuvwEDjr0
がんぼも何かつまらん展開になってきたな。
特上になってからのカバチほどじゃないがありえない展開が多すぎ。
ここ一年くらいで田島の限界が露骨になった。
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/10(火) 17:47:35 ID:Up+jyxgH0
同じ広島市内で事件屋やると商売敵になるから潰そうとしているのでは?
それにしても金子ってもっと金あると思ってたのに。
365名無しんぼ@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 21:46:36 ID:VkyCMU9W0
>>363
シチュつくる為に無理してるっぽいね、
セクハラの件、尻拭いが縁故採用だったのは正直ガックリ

>>364
不自然だよね、今まであれだけ荒稼ぎしてたってのに
たまに変なところでリセットかけるよなあ、これらの漫画
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/10(火) 22:22:08 ID:1k56ZOpI0
神崎があまりに空気読めなさすぎる。一応はヤバイ空気読んでそれなりにやってきたはずなのに。
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/10(火) 23:19:31 ID:r16wbVA40
>>366
神埼もさすがに躊躇するだろ。
金子には酷い目に合わされ続けたが、同時に金子の数少ないいい所も見ていた男だし。
そしてなによりまだまだ甘い男だから。

>>364
確かに。一ヶ月くらい前に金子の財産論議があったが、1000万もすぐ用意できないという意見はあんまなかったような。
せっかく裏の家業にいるというのに普通のサラリーマンと変わらんぞ。
作者、ちょっと考え無さ過ぎではないだろうか...??
それから、いくら事務所の看板を無くしたからと言って、もう少しは人脈や影で助けてくれる人材が皆無というのも??

金に関しては、例の所長の監査に備えて相当金をばら撒いたんだろうか?
それにしたってありえん展開としか思えない...
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/11(水) 00:12:44 ID:RLalBNBaO
1000や2000じゃ足りんて言ってるから総額はまだあるんじゃないか?
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/11(水) 00:36:36 ID:uLse1Omg0
>>367
円満退職したならともかく、所長を向こうにまわしてまで助けてくれる奴は居なくても不思議じゃない。

それにしても1000万円も用意できないのか。
神崎の手下のエロビデオ屋の兄ちゃんでも用意できそうだけど。
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/11(水) 03:11:09 ID:Y6RBSSg90
なにかに投資して手持ち資金はあまりないとかならあるんじゃないの?
そもそも金子いきなりバカすぎ。いくら展開で必要だからっていい加減すぎる。
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/11(水) 03:40:31 ID:3ucvoHTo0
苦境なのを表現するためとはいえ、ちょっと間抜けすぎだよな。

俺が神崎だったら、所長側について金子を潰しちゃうな。
3回ぐらい袋叩きにあってるし、顔とか頭とか蹴られてるし。産廃のときだって
散々な目にあわされたし。
でも、話の流れとしてはどちらかと言うと金子側みたいになるのかな。
理由は、関東編から急に仲良くなったこと、呉服屋とか城岡とか昔からの仲間を
大切にする金子と長年の事務所仲間を平気で潰そうとする所長&冬月との対比、
金子を潰して冬月・夏目・神崎の3人が事務所の面子じゃあ漫画として盛り上がら
なさそうなことなど。
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/11(水) 03:45:53 ID:vYA9osOS0
金子を潰して漫画自体終わるかもしれんぞ
所長側に付くor金子側に付くが最後に翻し、金子を潰して
所長「これで君も立派な極悪がんぼだよ」ニヤリ

で、神崎のほうはいつものごとく雨に打たれて「・・・・」でENDみたいな

・・・安直か
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/11(水) 03:51:48 ID:ziZXSuCjO
神崎と金子がタッグを組んで、逆に所長に噛み付く。
所長に一目置かれる存在になる。
そんな展開を切に願う…。
って、有り得ないか…w
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/11(水) 04:49:07 ID:qVAAtQow0
所長の影響力はなんだかんだいってアジア圏のみなので
金子は神崎と共にクロロ密造外人の伝手を辿り米国へ渡る。
そこで持ち前の才能を生かして財を築いた金子は
米国マフィアと組んで所長にリベンジを仕掛ける。

所長&冬月はマフィアによって始末されるが、問題がこじれると
後々面倒なので金子一人が首謀者ということにされて
秘密裏に片付けられる。その段取りを組んだのは夏目で、
夏目がこれ以降ハタ所長を名乗り双方の組織の橋渡し役となる。

一方米国に残された神埼は金子の遺産を元に探偵事務所を
立ち上げ、たまたま美容師の研修旅行で米国を訪れていた
智恵子ともヨリを戻し、日本では笑われたが米国で堂々
アメリカンビッグドリームを掴むのであった。END
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/11(水) 10:11:09 ID:Y6RBSSg90
そこに日本にいたたまれず脱出してきた田村がいてこくさいぎょうせいしょしとして活躍していたのでしたw
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/11(水) 22:14:02 ID:e+iVxEvM0
北朝鮮の核実験で輸出入が制限されて
マツタケが高くなるそうです
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/12(木) 09:53:02 ID:HTEDCYlZO
時効の放棄じゃなくて時効の援用の放棄だし、錯誤は取消じゃなくて無効だろ。
田村が相当バカという設定なのか、田島が天然で無知を晒したのか。
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/12(木) 11:28:17 ID:Ql3b262F0
正しい法律用語なんて飾りですよ。偉い人にはそれがわからんのでry
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/12(木) 13:24:58 ID:PX11kuDz0
               


             広島修道大学(笑)



380名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/12(木) 14:54:42 ID:vXiInVhX0
予想通り過ぎる展開だw
どうせなら検備沢との対決にすりゃよかったのに。
しかし田村は出向しているとはいえ、大野事務所の人間だろ?
これって当事者のどちらかがに不利になるとか見られないの?

にしても、弁護士ってあんなに高いのか・・・。

381名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/12(木) 18:32:20 ID:0wR6iJRa0
>>380
検非沢との対決にしたら、
原作者に、弁護士の登場人物を弁護士らしく振舞わせるだけの
法律知識がないと破綻するだろ?wwwww

今回も対抗関係のことわかってなさそうだったし、
以前も債権者代位の無資力用件を無視してたし。w
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/12(木) 19:04:26 ID:vsdH/4zP0
1、遺産分割が終ってるから(まだ再分割してない)、あの兄貴は取得時効の援用権者じゃない
2、兄貴には弟の代理権がなく表見代理の成立用件も満たしてない

なんでこれで錯誤無効を主張しようとかいう話になるのかわからんw
兄貴が無権代理人としての責任を問われるのか、という問題は、相手方が勝手に勘違いしてるんだから(これって過失?)大した問題じゃないだろうし。
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/12(木) 19:54:02 ID:/wPyAOWa0
錯誤無効を主張するのに、相手方の同意?を得ようとしてたのがわけわからん。
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/12(木) 21:07:41 ID:zjjpqszI0
今回のシリーズで終了かもな。がんぼも終わるかも。
実際作品にエネルギーがなくなってきたし、潮時だな。
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/12(木) 22:08:32 ID:Ql3b262F0
モーニングのシナリオはパーティ会場で大声でテロ計画話すテロリストがいたり
連続で知り合いが相手方の仕事受け持ってたり、もう波乱万丈ですね。
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/12(木) 22:39:37 ID:vXiInVhX0
1年間の勉強で東大合格目指したり
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/13(金) 00:13:25 ID:v9CsSbQn0
>>385
出てくる外交官、政治家がみんな有能で善良な、国際政治料理漫画とかなw
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/13(金) 00:46:08 ID:JD+NjSaZ0
顕備沢も弁護士の立場で勝てないと踏んだ依頼を
行書に振るなよw 大センセも偉そうだけど資格は行書でしか
ないんだからさ。料金が安いからダメ元でやってみろってか。

>>380
旧作の食中毒レストランn話でもあったけど、田村はまだ一応
大野事務所に登録してるんだから同じ事務所で対立する
依頼を受けてはいけないんじゃなかったか?
レストランの時は一方の依頼が終了してから対立相手の依頼を
受けてたけど、それとも田村は今回一個人の資格で依頼に
当たってるからOKなんだろうか。
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/13(金) 04:00:02 ID:M6IHsBwa0
>>388
対大野で田村が自棄もしくは意地を出して
最高裁まで争ってやる開き直ったら、
弁護士の責任問題なのに、
弁護士にしては甘いわ

田村と住吉でさっさとギシアンしてできちゃった婚して最終回にしろw
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/13(金) 06:07:12 ID:RHbkEUkZ0
つーか、錯誤は錯誤でも、動機の錯誤じゃないの?
動機の錯誤は有効なんだが。
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/13(金) 08:04:28 ID:82tKEjEM0
錯誤じゃなくて強迫取り消しが主張出来そうな気がしないでもない。
392名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/13(金) 09:54:17 ID:kNubIG1G0
で?
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/13(金) 10:15:44 ID:D5ir1pEzO
シゴしたろか
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/13(金) 11:48:50 ID:i3hvz0CWO
これ以降、カバチは師弟対決のパターンで行くのだろうか…。
で、何年か後の最終回には「ワシら師弟の戦いは終った」で大団円…。
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/13(金) 17:28:21 ID:PrLnGfmI0
あれ、利益相反じゃねーの?
行政書士法人じゃなくっても、
大野の雇われなんだから、行政書士法違反では?
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/13(金) 18:05:41 ID:kO5BtaNp0
>行政書士法

カバチの世界にはありません。
弁護士法や司法書士法もありません。
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/13(金) 18:34:39 ID:SKrEDcGt0
田村が負ける要素ってあるの?
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/13(金) 18:45:56 ID:F7KYQMfg0
わかりません。弁護士が接見で脅しをかける広島法曹界だから。
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/13(金) 19:47:32 ID:MKWUibrx0
広島法曹界はモラル低いなー
広島行政書士会も何の役にも立ってないなぁ
400名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/13(金) 21:03:01 ID:kNubIG1G0
で?
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/13(金) 22:57:42 ID:Wrp5TE+20
つーかおまいら遺産相続問題が解決していないのにあの市役所親父は土地の権利代表できる立場じゃないだろ。
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/14(土) 08:00:41 ID:0IER6cIg0
保存行為だからOKだろ
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/14(土) 10:01:16 ID:CbiiKnrB0
次回から大野の刺客として住吉が嬉々として田村潰しに全力を尽くすのですね。
楽しみだなあ。
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/14(土) 10:13:59 ID:FHfZ1tLE0
「マツタケ山は専門外ですので…」
住吉出番終了。
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/14(土) 15:39:55 ID:76xuA2jh0
でもマツタケくわえるのは住吉の出番だな
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/15(日) 00:03:56 ID:GkWa/3sX0
>>386
それが一番有害。世の中なめてるw
本当にその程度の時代になっているなら、「おいしい時代」
としか思わんが、そこまで難度は下がってないと思う。

>>388
コンサルタントとしての大野に振るならまだ許せるけど、
行書大野に振るなよな……。それ以前に、行政書士法
違反ですな(登録は大野のところに置いたままだろう)。
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/15(日) 09:22:39 ID:BQ7BBon+0
「受任させてもらいますわ」って言ってたから
無償の委任契約ってコトじゃねぇの
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/15(日) 10:14:05 ID:w/4LVkwq0
無償だから同じ事務所の人間同士が敵対していいという事にはならないと思うぞ。
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/15(日) 12:29:34 ID:VuY+i0QO0
結局田村達が勝つけど、その間に大センセが素早く手を回して
依頼者の被害が最小になる(もしかしたら裁判には負けても
得をする段取りにする)方法に持ち込むんだろうな。
そんで「お前のカバチは遅すぎる!」と一喝。

旧カバチで大センセが金田に寿司の食い方を教えた意味は
今以て謎とされてるけど、あれは多分作法に則って
美味いものをサッと食べる手順を後人に伝えたかったんだと思う。
金田もあの時色々迷ってたけど他所の事務所に行った後で
強くは言えなかった。だけど田村はまだ自分の手の内だから
厳しく実施体験させて卒業試験じゃい! 特上カバチ・完
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/15(日) 15:33:20 ID:Zzh0jEjA0
大野vs.田村
大野優位で展開するが、大野に突発的不幸が訪れて形勢逆転。
人道上、田村は一時休戦するべきと思われた。
しかし、田村は大野の不幸に徹底的に便乗して猛攻撃、ついに逆転勝利。
周囲に「卑怯者」と罵られるが、田村は「依頼人の勝利の為だ」と聞く耳持たず。
後、大野と田村が対面。
大野
「あの時、お前がワシに遠慮して攻撃を緩めていたら、
 ワシはお前を法律屋として完全失格にするつもりだったよ(笑)」
「ようやくお前も、ワシを乗り越えて、本物の法律屋になった。
 法律屋は依頼人が全てなのだ。お前はそれを学んだんだ。
 もうワシがお前に教えることは何もない」

一部たりともパクリ禁止
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/15(日) 19:15:38 ID:w/4LVkwq0
大野が住吉を呼び出して「わしはのー田村はもう法律家として失格だと思うとるんじゃ。
これ以上田村が失敗してわしの面子を潰されては困るんじゃよ。そこでだ住吉くん、君に
田村を潰す手伝いをして欲しいんじゃよ」
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/15(日) 20:53:58 ID:B9jrTq530
>>411
鬼だなw
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/15(日) 21:16:26 ID:ieJIkOmg0
>>411
所長じゃねえかw
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/16(月) 11:30:31 ID:J0u0cIFw0
最近コカコーラの好きな老人が怖いです。
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/16(月) 17:03:05 ID:A+rLlQUs0
おばさんがおっさんを刺してうやむやになって解決する展開になったら完全に見限る
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 09:07:18 ID:PWKkhcdA0
>>406
大野受任ってことは大野事務所完全に解雇って展開になるんじゃない?
まあ、原作の代書屋さんは今、広島で再放送されている深津版「カバチタレ」でも
見てなさいってこった。
凄いなあこのキャスティング。
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 11:50:18 ID:Ro1/DrlQ0
対立相手の依頼を受けても裁判所に訴えられなければオールOK
byくず
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 12:19:15 ID:GoNW99G30
受任した時点で懲戒事由だろ
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 12:23:04 ID:D9wH1TpwO
大野は田村の成長のために案件を受けたんだろう
態勢互角なら田村に勝ち目はないから現段階では田村有利なんだろうな。弁護士も投げ掛けた案件だし。
本気の大野が態勢を覆そうとするのを田村が阻止して紙一重でも田村が勝ちなら認めてもらえるという展開になりそうだな
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 12:59:30 ID:3mG1LB5k0
>>419はなんか匂うなw
なんとかして今までの田村の失点を一気に全部チャラにしてもらいたいという匂いがw
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 21:03:04 ID:eo5z9t0G0
しかも依頼者のためなら金田と共闘する方が明らかに勝つ確率高くなるのに
自分の意地のためだけにこだわって一人でやらせてくださいとか言い出す田村w
またも依頼者の利益を忘れましたねw
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 21:08:55 ID:YL13Mjsp0
久しぶりに報酬の描写があったね
代書料と実費・・・実費って印紙とか交通費のことかな?
代書料金って事務所ごとに好き勝手に決めていいんだよね?
交渉代理の報酬を代書料金に上乗せて請求すれば非弁にならないって描写??
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 21:59:55 ID:Qt5e2AfE0
弱いものにがんばって欲しい俺の予想ってか希望

大野が長男のサインを上手く使って契約書を有効にしようとする

契約書は長男が書いたものなので遺産を3人で分けると契約書が有効になるが、
土地の相続を3男だけのままにすることにより契約書は無効

3男だけウマー

これでどうだろう?法律には疎いので欠点だらけな予想かもしれんが…
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 22:01:57 ID:Qt5e2AfE0
あ、でも大野が3男の家訪れたって事は3男説得しに行った可能性が高いな…
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 23:41:09 ID:+y6aoT340
>>422
代書以外の、交渉にかかった実費まで請求しそうに見えた。
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 00:22:14 ID:u3GQdZYl0
まあ予想通りとはいえ、またも当初の案件とは全く別の
(vs大野)方向へ話の軸をずらして強引に纏めますか。
最近のこういうやり方ってご都合主義の最たるもので
良くないと思うがなあ。
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 02:40:26 ID:IKdz4VKx0
あれでモーニングの人気投票ではシマコーとトップ争ってるんだからいかに蒼天航路
終わってからのモーニングが中身なくなってるかよくわかるな。ヤンサンともうどっこいじゃないの?
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 06:38:02 ID:SEbu5/gB0
>>422
>交渉代理の報酬を代書料金に上乗せて請求すれば非弁にならないって描写??

名目を偽れば非弁逮捕から逃れられる、などという発想はきわめて甘い。

>>427
>あれでモーニングの人気投票ではシマコーとトップ争ってる

あんなしょぼいマンガと争うがために、広島修道大学での勉強時間が削られるってのも、なんだかな。
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 12:58:26 ID:H8EfIbEU0
>>427
ヒデー状況だな、ヤバいなモーニング。
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 16:45:15 ID:B5N9LTbg0
特カバの5巻今日買ったんだけど、これっていつでたんだ?
結構本屋いってんだけど、はじめてみたよ。
そんで読んでたら同じシーンが2回あったんだけど、乱丁なの?
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 19:12:17 ID:u3GQdZYl0
>>427
へー、確かにカバチやシマコは掲載位置も常に優遇されてるけど
バガボンや働きマンやかわぐち艦隊やらそれなりに
プッシュされてる作品が多くてもアンケ上位なん?

もはやジャンプで言うとシマコ=こち亀・カバチ=ジョジョ
みたいなもので人気関係なく長期連載の代表として
存在するだけのものかと思ってた。
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 19:29:40 ID:x0Ohty3P0
「こちらのご主人さんと
 ちとお話がありましてのう」

ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 19:52:23 ID:6oDgP+CH0
もうすぐ6巻か
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 21:01:12 ID:IKdz4VKx0
主に日経の書評欄、弘兼、田島両氏の個別インタビューなどの話を総合すると
だいたいカバチと島がトップを争うのが通常だと。蒼天航路とバガボンドは不定期連載になって
しまっているから掲載時上位でも累計ではこの二本が一番強いそうだ。
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 21:49:23 ID:dySshCve0
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 01:34:16 ID:FZt71now0
特上カバチ6巻注文したどー
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 23:19:04 ID:5kwqscWu0
がんぼもマンネリな流れの節目というか転換点で
テンション高く進むのか?と思ってたが
どうにも中身がフラフラしてんな。
キャラクター個別の役割は決めてあるけど、
どういうポジションに置くかを迷ってるだろ。
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 13:15:38 ID:BehB01Fo0
田島も煮詰まっとるのと
ちゃいまっか?
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 22:56:33 ID:gnKSlUMH0
迷ってるのか煮詰まっているのかわからんが展開遅いね。
隔週なんだから、もう少し進まないと。
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 00:04:43 ID:IpPAQRCl0
流れ的には前回の温泉編と一緒、旧カバチ中期みたいな
引き伸ばし方してるからね。

どうするつもりじゃ?>ふふふ、まあ黙って見とけや>
俺も個別に動かなきゃ>アホが先走りよって。実はこれこれ
こういう段取りだったんじゃ>なるほど、次はどうするんじゃ?>
ふふふ、まあ黙って見とけや(以下繰り返し
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 00:39:45 ID:9wOUNAGp0
>>440
ホントだ。話の展開がループしてるな。
まあでも、どんな手を使うのか先に説明されては読む楽しみが
減ってしまうってのはあるな。
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 12:02:13 ID:pB2famvZ0
予備の株券をくすねてる時の宇須巻専務がなんかカッコ良く見えた
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 15:17:17 ID:+dxicloMO
大野にキャン言わせてほしい
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 19:11:28 ID:HBkpyeok0
なんか、今週の画酷くない?特に最後のページ
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 23:44:16 ID:3nSHzHwy0
久しぶりに出てきて住吉セリフ一言だけかw
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 23:48:58 ID:jJK43NyG0
重さんなんて最早通行人A状態だぞ
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 04:22:25 ID:A1meSI7h0
ボスの命令で潜入(出向)したら、実は最大の敵がボスだったなんて、
メタルギアか!!
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 20:11:01 ID:fZIgoJMu0
ああもう、田村センセはまた自動車運転中に携帯電話を
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 22:13:41 ID:7KaNnSp/0
>>445-446
どこをどう動かせばいいのか、もう一杯一杯な状態なんじゃないの?
小学生レベルのヘボ将棋。
王と飛車しか眼中になくて、残りの駒全部動きが止まっている。
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 00:18:01 ID:WhwxKwO+0
>>444
今週というか、2週前くらいからひどい。
キャラの輪郭が妙に細くなってるし。
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 12:05:55 ID:86B5EJ3s0
大野の態度は田村達を鍛えるためのヒールという
説明がなされるんだろうが、今回の住吉みたいに
ただ嫌味を言うのは単に性格が悪いキャラの印象が
残るだけだよな。がんぼで言うところの冬月ポジションだが、
それは重さんで良かったのに。

最早何の為に同じ事務所に入れたキャラなのか
わからなくなってる。
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 13:46:13 ID:bOGlROQY0
田村がミスで転けて今後大野と田村が海原雄山と山岡史郎みたいに対決し続ける見たいな話しだと萎える
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 16:20:45 ID:0j95HWia0
訴訟対決「究極VS至高」
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 17:17:36 ID:RzCRUhd20
確かに今回の住吉の一言は余計だったな。
仮にも同じ事務所で仕事をしているのにそりゃないだろと。
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 18:58:20 ID:CqGQbD7o0
原作者がそう言ういやみな女にしてしまおうと割りきったんじゃないの?田村に彼女できるなら
こんな年中生理不順みたいな女でない方がいいよ。
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 20:55:46 ID:oopsr3vy0
また、女はお人形さんみたいに、一切反抗せず、奴隷メイドのごとく服従するのに限るみたいな、男女交際弱者か。
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 21:09:42 ID:0aC72csq0
>>456
アンタ、この程度のレスで目くじら立ててんの?
狭量だねぇ。
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 22:00:05 ID:srkJBGLU0
住吉はなあ……せめて「優秀で仕事が出来る」という設定を
もうちょっと作中で見せてもらえれば印象も変わるんだが。

仕事能力は田村とどっこい、その上短気でヒステリーじゃなあ……
美味しんぼに出てくるのコンビの御局じゃあるまいし
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 02:03:03 ID:V/SEsOFF0
モーニングからほんとに魅力的な美女がいなくなって何年になるやら
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 11:13:10 ID:Br1JL2wG0
経営者は敵ですか?
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 12:11:17 ID:tq5DDZ2h0
前は小悪党と戦うのがメインだったのに、なんだか無茶な生活トラブルばっかだな、最近。
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 13:02:00 ID:UekBW/Ip0
というか、依頼者関係だけでもドロドロなのに、なんで仲間内でもドロドロにしなきゃならんのか。
見てて疲れるんだよな、最近。

がんぼの領域としか思えないんだけど。しっかり棲み分けしてほしいけどなあ。
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 16:31:20 ID:V/SEsOFF0
描く能力もないのに田村の成長を描くみたいな事考えるからいかんのだ。
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 20:07:23 ID:mS6CCyCN0
>>463
至言だな。

最終的には、成長した田村に
大野が自分の事務所を継がせるような展開に
もって行きたかったんだろうが。

前回のセクハラ事件の話以来、
せっかく育ててきたキャラが生かされていない。原作者の能力不足だ。

まあ、今回は田村の名誉挽回をさせて、大野事務所に引き戻すのだろう。
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 20:42:33 ID:IzGkUnaF0
>464
まずそういう展開になるんだろうが、そうなると
近視眼的にはコミックス2巻にも渡る話は無駄な繋ぎで
何も変化無く次章リスタートになってしまうのか。

住吉はボスである大野の入れ知恵に負けた事で
敬服して大野事務所入りを決めたんだから、もし今回
田村が辛うじて大野に勝つ事ができればボスを超えた
人間が同じ事務所にいる意味は無いとか言ってさっさと
独立させて欲しいな。
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 00:33:06 ID:4SWrNUCY0
田村が居る間やたまに出向してる時は
通常業務でさえドタバタしてる大野事務所が、
奴が帰ってこなくなった途端のんびりムードに
なってるのはワロス。

田村が手際悪く、いつまでも小さな案件に
拘ってるせいで事務所全体に迷惑がかかってたんだな。
大センセも他のメンバーも内心清々してるだろう。
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 23:53:05 ID:jtlxKlk70
依頼者が誰なのかよりも、何の書類の代書を頼まれたのか確認して欲しかった。
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 00:30:15 ID:N5xXbeiH0
>>457
図星レスに何か不都合でも?
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 05:10:14 ID:h8BJ8zAJ0
タムちゃんと住吉の交尾マダー?
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 15:14:05 ID:oebqWvr00
実は栄田とデキてるマダー
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 16:26:19 ID:RmFdMT8z0
田村?
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 17:55:51 ID:JjuITw6Z0
30日の朝日新聞夕刊。「灰色金利 現場から」のさいごにカバチの田島氏の
コメント出ていた。
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/02(木) 01:02:33 ID:/znY7cON0
●●●●●●華族の血が騒ぐ誹便萌行政書士の先生(おっさん)●●●●●●●●●●●●●
カバチタレを読んで、行政書士になろうと思った方! その発想は危険です。
あれと同じ事をするとまずもって「捕まります。」明らかに他士業法に違反しています。
           /⌒`⌒`⌒` \ やぁ 消費者諸君
          /           ヽ若干一名の(誹便)行政書士です。
         (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 ) 実はその業者は僕とは縁があるみたいなんですよね。
         ヽ/   \, ,/   i ノ3月に(誹便で)契約解除が成功していらい、 
          |   <・>, <・>   |5月になってから3件、今月1件解除の          
          | 、 ,,,,(、_,),,,,  ノ|請け負いしちゃいました。
         ヽ   ト=ニ=ァ   / 通知書に僕の名前も書いてあるから
          \ `ニニ´  /+ きっとにらまれてるでしょうねぇ
     ,..-'" .:. `ヾ:,`┻━┻'゙ヾヽー、 (誹便)依頼を完遂するまでは、
     ,i'     ';  ヾ:,. ':,.   ゙i::l,、゙i刺されないように注意します。
     !     l   !::ヽ';   l/ !-!、
@民事法務 ←民事の紛争処理は完全に弁護士法違反です。
A債務整理 ←職域問題以前に能力的に行政書士には出来ません。
B交通事故 ←行政書士の一部には有能な方もいますが、非弁である示談交渉まで行う行政書士が後を絶ちません。
C離婚 ←行政書士は家事紛争事件に関与できません。
D後見業務 ←任意後見制度の悪用が止まりません。法定後見制度においては、行政書士の選任は皆無です。
E入管業務 ←行政書士の逮捕が最近もっとも多い分野です。申請取次ぎは行政書士以外の者もする事が出来ます。
F法人・会社設立 ←行政書士による会社設立は登記が効力要件なので、司法書士法違反です。
Gクーリングオフ ←代書をすることは出来ますが、紛争解決の委任を受ける場合は非弁行為になります
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/02(木) 13:52:20 ID:sdMvikFr0
大野所長がますます話をややこしくw
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/02(木) 14:44:56 ID:6/tN9F/HO
しかし、この漫画見ていると、法律職とは法律以前にいろいろ陰謀や
心理作戦みたいなことを行い相手を罠にはめる策士のように思えてしまう。
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/02(木) 15:04:56 ID:xzJyddWN0
それが作者が言いたいところじゃないの?
まじめな法律論の漫画なんて(非弁とか別にしても)最初から
目指してないでしょ。
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/02(木) 20:02:49 ID:E1C0F84s0
特上アカギ
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/02(木) 20:11:59 ID:Z7q23rs40
でも大野先生ってもうちょっといいキャラだと思ってたけどな。
いや今回田村をイジメてるからとかじゃなく、普段は
飄々としてるけど内面は情に熱い正義の人みたいな。

ちいとばかし設定を斜に構えすぎて嫌味なタイプ、
特上カバチ以降は男が惚れるような人物では
なくなってる。
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/02(木) 20:33:51 ID:HvrjT/dY0
(法務大臣の認定を受けた者についての弁護士の資格の特例)
第五条 法務大臣が、次の各号のいずれかに該当し、その後に弁護士業務
について法務省令で定める法人が実施する研修であつて法務大臣が指定す
るものの課程を修了したと認定した者は、前条の規定にかかわらず、弁護士
となる資格を有する。
二 司法修習生となる資格を得た後に自らの法律に関する専門的知識に基づ
いて次に掲げる事務のいずれかを処理する職務に従事した期間が通算して
七年以上になること。
  イ 企業その他の事業者(国及び地方公共団体を除く。)の役員、
代埋人又は使用人その他の従業者として行う当該事業者の事業に係る事務
であつて、次に掲げるもの(第七十二条の規定に違反しないで行われるも
のに限る。)
   (1) 契約書案その他の事業活動において当該事業者の権利義務に
ついての法的な検討の結果に基づいて作成することを要する書面の作成

「契約書」「権利義務」「作成」これって行政書士業務そのものだね。
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/02(木) 20:43:52 ID:Ni3Kg4wg0
>>479
ムツカシくてヨクワカンネ
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/02(木) 21:03:06 ID:z3rRO76R0
なんでいつのまにか横槍側の遺産相続問題が解決していて市役所のおっさんが
土地処分の決定権まで持ってるんだよw 何十年も揉めているのに大野が出たら解決したってか?
いいかげんんいしろ。
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/03(金) 09:28:12 ID:6FxKTl9j0
>>475
>しかし、この漫画見ていると、法律職とは法律以前にいろいろ陰謀や

だから行政書士は法律職とか、法律家じゃないんだってば。
特上になってから、がんぼと同じで特にヤクザまがいになってる。
483富田派:2006/11/03(金) 10:11:59 ID:RskzguIa0
極悪がんぼ読み直して思ったけど、冬月ってキャラ変わってる気がするなあ・・・
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/03(金) 10:49:32 ID:ILI/W0Gr0
あれは仕事の顔だからでしょ?仲間に対してならちょっとは気を許していたんだろうし。
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/03(金) 11:41:11 ID:I9hUqd260
概出だけど
重さんの顔が懐かしい・・・思い出せなくなる日も近いかな
ちょっと前までは、住吉が表紙を飾ることが多かったんだが・・・・
作者は住吉メインの話にしたいのかな?と思ったんだが
たった2ヶ月ほどで、ここまで存在意義が分からなくなるとわw

>>464
>前回のセクハラ事件の話以来、
>せっかく育ててきたキャラが生かされていない。
その前の話で、ちょっと無茶をし過ぎた反動から、
それを挽回しようと、次にセクハラ話を持ってきたのかもしれないが、
あれ以来、作者がこの作品の最終的な着地点を見失った印象
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/03(金) 14:11:50 ID:TUf3+kzG0
そうか、最近の大野所長はがんぼのじいさん所長に似てきてるんだw
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/03(金) 15:35:48 ID:x/tsZCmv0
ずっと読み続けてきた読者としては、住吉をいなかったことにして特上の初回から書き直して欲しいわ。
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/03(金) 18:00:10 ID:WXy5j9hA0
住吉もピンでなら生きるキャラなんだろうけど、田村が
居てかつ主人公だもんな。

住吉&田村体制は、筆跡鑑定の話で栄田を主任に
してしまった事により全部壊れた。その前の車保険金詐欺
みたいに2人がかりでコミックス1巻使ってグダグダやってたのが、
筆跡鑑定では栄田が動いた数十pだけでほぼ全部片付いてる。
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/03(金) 18:08:20 ID:nbjmF0tA0
>>481
大野のはったりじゃないか?
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/03(金) 18:24:40 ID:ILI/W0Gr0
権限もなく代理人になるのすらもう犯罪なのにさらに詐欺行為ですか?
田島を一度警察でも検察でも調べてみた方がいいんじゃないのか?行政書士の仕事を
あの調子でやってたらもう完全にアウトだろw
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/03(金) 19:44:02 ID:hQozdhhV0
時効取得は所得税(一時所得)の対象

時価3000万円の土地だと
 (30,000,000−500,000)×1/2=14,750,000
 これに対して所得税住民税がかかる

492名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/03(金) 20:11:11 ID:62Mqw+Cq0
>>491
                      /
                    /
                       ` ー
                       _,.>
                      r "
     マジで!?        \    _
                         _ r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
                     .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                   /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
               __l>ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                  |   /    .| .!     `'、  |   l: :
                      l   |     .l,,ノ     |  !   !: :
                       / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !: :
             r―- ..__l___    `´            l   /   /: :
                \      `゙^''''''―- ..______/_/   /: : :
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 01:37:03 ID:2PEGdf380
かかりはするけどその全額税金で取られるとか言う事はないよ。あの土地を売らないでそのまま
住むならもっと安くなるし。処分して現金に替えたらまた変わるけど、少なくても今大野がそれを
盾に脅すのは違法に近い。取得した後の心配までされる必要はないの一言ですむんだから。
こういうごろつきに狙われないためにも弁護士に相談しないと行けないんだよな。
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 01:52:56 ID:/LR4gz9i0
>>488
>筆跡鑑定の話で栄田を主任にしてしまった事により全部壊れた。
あれは、田村&住吉ばかり取り上げていたから、
影が薄くなった栄田を活躍させることでバランス取ったんだろうけど・・・

>>489
これで大野側が勝つような展開になったら凄いな。
弁護士でさえ苦しい、と言ってるのに
いくら田村に教育的指導、と言っても無理がありすぎる希ガス。
さらに先のセクハラ話から、大野&住吉には全く共感できないのだが・・・・
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 02:20:57 ID:DI9gQ/ZY0
>>494
なんかなぁ、わざと悪役買って出て花を持たせたんだというような話になる気がす
る……。
で、それを最近影の薄い重と話す大/それを振り返ってみて気がつく田・金という
落ちがありそう。

もちろん、そんな話で納得いくわけがないんだが、そこはこの漫画の限界ということで。
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 02:52:05 ID:N3F+cpL30
特上カバチタレ!!5巻より
<大利幅設計営業マン・宮塚平太が役所で喫煙マナーを注意した男は、なんと
新たに担当になった元請け先・骨抜ハウジングの加賀見課長だった!そのことを
根に持つ加賀見は仕事上で宮塚に次々と嫌がらせをしてくる。下請けイジメを
やめさせるために主人公田村は加賀見をおいこんでいく!>
宮塚:そ・・・その・・・ぼく、いえ、私の出過ぎた行為で・・・その・・・
加賀見:何が言いたいんだ?
宮塚:先日は出過ぎたマネをして大変失礼いたしました。以後気をつけますの
でどうかお許しください!
加賀見:ふ〜ん。出過ぎたマネか・・・私が非常識なことをしていたんじゃない
のかね?
 君は禁煙でもないのに公共の場でタバコを吸うのは非常識だと私を面罵した
じゃないか。
 頭を下げてどうするの?ビジネスというのは結局のところ人間関係で成り
立つもんだろ?一度失われた人間関係は頭を下げたくらいじゃ元には戻らんと
思うけどね。
<宮塚:こっちが素直に謝ってるのに・・・>
<翌日>
宮塚の上司・松岡部長:加賀見課長、このたびは中出区のマンションの件、
当社に発注していただきまして誠に感謝しておりますです!
加賀見:中出区のマンションを発注?何のことですかね?
松岡:ええっ!?
宮塚:そんなっ!!ちょ・・・ちょっと待ってくださいよっ。この中出区の
マンションの件です。全戸の室内設計を任せたいからってこの書類をもって
帰るように言ってくれたじゃないですか!!
加賀見:それはあくまで検討資料としてもって帰れと言ったんだ。そのあと
見積もりを出してもらって他社とのコンペは当然じゃないか。
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 02:52:35 ID:N3F+cpL30
<大利幅設計>
<キャンセルした下請けから苦情殺到>
小林専務:松岡君、一体どういうことなんだ!?例の骨抜きハウジングの件、
発注を取り消されたそうじゃないか!社長も慌てて事情をききたいそうじゃ。
宮塚みたいな役立たずはほっときゃええ!
宮塚:加賀見のヤツ・・・<泣きながら>
<翌日>
松岡:宮塚、人間は出しゃばっちゃいけんのや!常に腰を低くして目立たず
出しゃばらず生きていくんが大人ちゅうもんやで!わかったんかいな!?
宮塚:は・・・はい・・・
松岡:ほんなら詫び状を書くんや。加賀見課長にお前の誠意を伝えるんや。
<骨抜ハウジング>
加賀見:誰かと思ったら宮塚君か。てっきり大利幅設計さんを辞めたのかと
思ったわ。あれだけの失態を起こしといてよくクビにならなかったなあ。
宮塚:お詫び状をもって参りました・・・
加賀見:詫び状ねえ・・・ じゃあ宮塚君、この詫び状を声に出して他の
社員に向かって読んでもらおうか。
宮塚:・・・・
加賀見:どうしたんだい?あんた、頼みもしないのにわざわざ詫びに
来たんじゃないのか?
宮塚:<泣きながら>わ・・・私、宮塚平太は、私の愚かな不注意から
骨抜ハウジング加賀見課長さんをはじめ・・・ぶ・・・部員一同様に
多大なご迷惑をおかけし・・・このたびの件はすべて私に責任があり・・・
こ・・・今後このような失態を・・・ し・・・失態を・・・くっ。
加賀見:どうした?それで終わりじゃないだろ。
宮塚:に・・・二度と起こさないよう誓い・・・加賀見課長様、
部員一同様・・・骨抜ハウジング社員一同様に心よりお詫び申し上げる
次第です・・・
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 02:53:33 ID:N3F+cpL30
<その夜>
<バーで>
ホステス:カガミンって意地悪なんじゃけ〜
加賀見:バカ言うな。俺はあの生意気な若造に世間っちゅうもんを
教えてやったんだ。
ホステス:相手はお子ちゃまなんでしょ?あんまりイジメたらかわいそう
じゃん。
加賀見:まあ、これくらいで許してやるとするか。あの若造もこれからは
俺の顔をまともに見れやせんだろうしな。ゲハハハハ!
<宮塚の帰り道>
田村:ちょうどよかったですよ。仕事からの帰り道だったんでよかったら
メシでも一緒にどうかと思って。
宮塚:た・・・田村さん!オリャ悔しいです!!<訳を話す>
田村:ようし相手がそこまでするなら、こっちも同じ目に遭わせてやろう
じゃないですか!
<数日後>
骨抜ハウジング事務員:課長、ついさっき速達書留が来ましたよ。
加賀見:ん!?ぎゃっ!通告人はこの件について社内で厳しく責任を問われ、
通告人の社内立場は回復が困難なほどに悪化・・・精神的苦痛を慰謝する
には金五〇万円を下らない・・・ちゅうて・・・よ・・・要するに宮塚が
ワシに慰謝料を要求しとるちゅうことか・・・
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 02:54:51 ID:N3F+cpL30
金田:骨抜ハウジングの加賀見さんですね?行政書士の金田です。では
早速ですがその内容証明の返事をお聞かせ願いたい。
加賀見:そりゃ・・・返事と言われても、こちらとしては納得できませんわ。
ワシは商慣習にのっとってるんですわ。多少の駆け引きはありましたが
そこは営業の世界でしょ?駆け引きは常識ですよ。それを“不法行為だ”
“慰謝料だ”なんて、そんなこと言ってたら営業なんてできんでしょ。
ましてウチは大利幅設計の元請けなんですけどねえ。下請けの若い社員が
法律屋さんを引っぱり出して元請けと揉めるなんて非常識も非常識。
誰も味方してくれんでしょ?
金田:言い分はよくわかった。まったく誠意がないようだな。そもそも発注を
ちらつかせて相手方である宮塚氏をだましたこと自体が違法行為なんだ。
相手方が契約を結んでくれると信じて段取りをはじめているのにそれを
ただ黙認しているなら相手方の信頼を裏切る違法行為とされてるんですけどね。
<加賀見:ウ・・・ウチの会社まで訴えられるなんて冗談じゃないぞ・・・
そのうえワシのしたことまでバレた日にゃ・・・>
加賀見:ワ・・・ワシが間違ってました!ワシが間違っとりましたけん
裁判だけは勘弁してくださいや。
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 08:06:40 ID:9qcQgzOU0
なにやってんのあんた
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 11:52:13 ID:2PEGdf380
最近は携帯にも録音できるから、法律ゴロと関わる時はみんな記録に残すんだが
この漫画の登場人物は実に都合のいい無知な人しか出てこないよな。
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 11:52:43 ID:uz3gwgWh0
┌──┬──┐ガラッ
│    │ ∧_∧ /
│    │( ´∀`)   ばーか
|    │/    /  \
└──┴──┘
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 13:25:43 ID:JITqCAm10
あの土地が3000万円と仮定してたが
田舎の土地だろ
せいぜい500万円くらいじゃないの
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 16:15:03 ID:2PEGdf380
100坪で500万とかはいくら地方でもない。
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 20:43:21 ID:EGC5Ytsb0
>>493
あの土地には借家が建ってるわけで、三男が手に入れても住めないし、転売も容易じゃない。
借家契約よりも実際にはもっと広い土地だったと言っても、そんな極端に家賃を増やせないし、
莫大な税金を捻出できる手段が無いんじゃないか?
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 23:47:42 ID:sfPIsO7TO
どちらかの陣営が、借家人に飴を舐めさせて積極的に抱き込むと
得をする、といういい方法はないモンかね?
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 02:13:42 ID:q+olAD7o0
税金も払えないのにどうやって買うんだろう。
税金の方がまだ安そうだぞ。
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 02:33:34 ID:i3xERGzz0
>>505
一時所得の税金でしょ?そんな法外な金額にはならないと思うけど。別に家が建っていようが関係なく土地を即売ってしまえばいい。
それから税金払うことは問題ない。税務署も待ってくれる。元々不労所得なんだから欲かかないで金に替えればいいだけだよ。
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 09:01:30 ID:hU57Ypn/0
そこで大野先生の必殺技
「ないソデは振れん… ちゅうてのう」
ですよ。
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 10:45:00 ID:i3xERGzz0
土地を担保にして所得税分を銀行から借りられるよ。相続によらず土地取得した人はたいていそうやってる。
銀行は土地の整備費とか理由をつけてくれるから全く問題ない。返済もローン組んでくれるし。だから弁護士頼まないとダメなんだよ。
その程度の知識もないんじゃ土地の取引なんて無理。
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 15:34:22 ID:YP23ae3k0
ヒント:広島修道大学
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 15:47:44 ID:q+olAD7o0
要するに島耕作やサラリーマン金太郎みたいなファンタジー漫画なんだな。
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 19:40:24 ID:weOZgdYT0
>>512
島耕作やサラ金は、読者である「等身大のリーマソ」に
夢を与える作品であるという点は評価できよう。

しかし、この特上カバチから、読者は一体何を得られるというのか?
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 19:42:30 ID:YP23ae3k0
>>513
○○者である「等身大の行書」に夢を与える作品
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 20:19:53 ID:hU57Ypn/0
架空戦記マンガだと思う
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/06(月) 15:20:18 ID:0gKrYTuI0
ジパングと同系列と言われると、それはそれで違和感が
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/06(月) 16:47:56 ID:zr+LlZ9p0
野望の王国みたいな感じじゃない?
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/06(月) 18:47:08 ID:ePXmo8ax0
野望の王国といえば… サルまんみたいなものかもしれないな。
あれも「サルでも描ける漫画教室」と謳っておきながら
実務的なノウハウは殆ど無いしプロから見れば
突っ込みどころ満載だし田村と相原は性格が似てるしw
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/06(月) 20:44:01 ID:o3OW3Z9N0
ほとんど美味しんぼのへりくつこじつけ究極vs至高合戦みたいになってる気がする。
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/06(月) 21:19:04 ID:euxMAmTe0
>>519
特“下”カバチには栗田さん的ヒロインが不在なので、
色気面で美味しんぼ以下だな。
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/06(月) 22:36:38 ID:29yvEdD50
>>519
今週号の美味しんぼを読んでみな。

下には下がいると分かるさw
522名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/11/07(火) 13:59:36 ID:mr9rm2on0
心配ご無用。
下には同じ青木モノのこまねずみがあるじゃん。
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/07(火) 18:27:20 ID:IO/hp/mz0
こまねずみはなんていうかその


・・・バタ臭い・・・?
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/07(火) 18:46:46 ID:NyAXnmnj0
こまねずみの一体どこがバタ臭いのか小一時間(ry

泥臭いとかドブ臭いならまだわかるが。
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/07(火) 18:50:49 ID:IO/hp/mz0
うん
うろ覚えとフィーリングでモノ言ってた
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/08(水) 04:00:58 ID:i5HWn4bJ0
全員ただで土地が手に入るってだけの話だから誰にも感情移入できない。一応
相続者の権利が守られるのが筋だとは思うけど、そっちも争ってる間に権利なくしてる
バカ揃いだしなあ。
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/09(木) 17:20:20 ID:SzyJvs9C0
[チャリティ]『特上カバチ!!』作品にあなたが登場できる権利
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c135491085?u=;morning_25th
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/09(木) 19:40:46 ID:zi27qt/p0
今回の話は前置きが無駄に長すぎたよな。
三男が騙されて迷って一旦纏まりそうになってまた戻って
また揉めた後にもう一度落ち着いてまた… と繰り返すのも
しつこいが、浅い考えが小出しにされた専門的な条件で
1つ1つひっくり返されるだけなのは根底にストーリーが無いから
正直面白くない。
そんな盛り上がらない環境を大野VS田村で更に
引っ張り続けるのは苦痛だよ。
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/09(木) 21:47:26 ID:rZ1w6Wgb0
再来週くらいには決着つくんじゃないの?大野依頼人を誘導に継ぐ誘導。早く誰か逮捕しろよw
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/09(木) 22:23:37 ID:u+QdbS5k0
なんとなくマツタケのおっさんがいい奴に見えてきた。
マツタケがどんな風に土地争いと関係してくるのかわからんけど。
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/09(木) 23:01:09 ID:vlCiHB5A0
田村のやつが来週逆襲するようだが既定路線だよなー。
前みたく裏社会に近い街の小悪と戦うような話のほうがいいと思うが。
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/10(金) 11:39:41 ID:uVsNBMNb0
つかね、今やってる話はつまらないんで飛び飛びにしか
読んでないんだがいつ読んでも同じような展開に始まって
同じように終わってる。
いかにも後先考えてないペース割り振り。
雑誌内で人気もそこそこに有り、旧作のように一気にブレイクした
わけじゃないから逆に急落する心配もなくて悪い意味で
安定飛行しちまってるんだな。
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/10(金) 20:07:36 ID:15eY6jim0
>>532
その通りだと思う。

いま、最新号のモーニングを開いて、
一番に特上カバチを読む読者がどれほどいる?
まあ、何番目かに開いて
「取りあえず、見知った漫画だから見ておくか」という程度じゃないか。

読者が、特上カバチという職業漫画に何を求めているのか
講談社編集部も考えるべきだと思う。
単行本が売れているから…、ナニワ金融道の後継だから…、などの理由付けは
もはや通用しない。
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/10(金) 21:44:25 ID:EeTVlLtm0
しょせん行政書士の話だからこれだけ続けてくればもうネタ切れでしょ。特に最近
いっぱい捕まってるしさ。フィクションでもまずいでしょ。同じ事やって現実では逮捕されてますじゃ。
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/10(金) 23:24:18 ID:kAt9EVyL0
最近見てないなぁw

はるかと関東昭和軍目的でモーニング立ち読みしてるわw
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/11(土) 00:15:34 ID:gr9eE69w0
青木の監修が機能してたせいかもしれんが、少なくとも
旧カバチは正義にも悪にも成り得る「法律の因果」が先にあって
その半ば不条理に挑む行書ファンタジーが面白かったんだけどな。
だから最後は検察にチクるなんて投げッ放しのオチでも
それなりに面白く読めた。

今の特上カバチは法律の条文で但し書きされてる事を
依頼者にさせて、予め用意されてる回答をレギュラーキャラに
喋らせて法律漫画を気取ってるだけ。田村はそんな
つまらない演出を盛り上げるために毎回素人じみたポカをして
「あ…」って汗を流す役。スゲー安易に出来てる漫画だわ。
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/11(土) 00:39:37 ID:WaMNwtW80
しかし何だかんだ言いながら読み続けてる俺たち
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/11(土) 07:27:30 ID:WhUz9F1n0
でも立ち読みだから
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/11(土) 10:06:44 ID:op/IGjMd0
既出かもしれんが、極悪がんぼ10巻のような温泉地って
どこにある?石和はあそこまでじゃないだろうし
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/11(土) 17:49:46 ID:s8T5AC1r0
温泉行かないからなあ。

昨日ファミレスで事件屋さんみたいな40歳前後の2人組見たよ。
1人はパンチパーマでジャージ上下で携帯でデカイ声で債権回収の話してた。
お調子者っぽくて、クリームソーダ飲んでたし、金子タイプか。
もう1人はスポーツ刈りでノーネクタイの白Yシャツにグレーのスーツ。
強面な感じ。あえて言えば夏目タイプか。
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/13(月) 00:36:50 ID:hgXpf0DW0
法律以前に物語として破綻している。
今の話なんか、誰に感情移入すれば良いんだ。
みんな嫌な奴じゃないか。
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/13(月) 02:46:19 ID:M4f+vVY90
そういや今の話が始まったのは、田村たちがカブトムシ
捕ってた時期だったんだよなあ…
早いとこカタをつけないと作中恒例の年末年始ネタも
できなくなってしまうぞ。
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/13(月) 10:12:00 ID:Moj00j180
つうか、ホテルのすぐ近くの鍵屋で、偽物作ってくれといわれてホイホイ引き受けるようなもんか?

そもそも金属製の鍵の複製と、おそらくはプラスチック製のプレートの複製って、
まったく別物の気がするのだが
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/13(月) 21:03:41 ID:6HG38CQI0
ところで、

あの状況で株券の紛失が発覚したなら、ママの共犯が疑われてしまう訳ですがw
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 13:31:24 ID:Z88vlZIJ0
そろそろ兄貴が弟刺してうやむや決着する頃だな
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 20:47:50 ID:IYpP0e1L0
すごいよ!美人が二人も出てきた!!画期的だ!!
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 22:40:47 ID:uPY3egAp0
>>544
あれならママに盗んでもらえば良いだけじゃないかと思った。
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/15(水) 01:02:33 ID:WbNUqxy70
ここ最近のスレスピードからも、皆が両方の漫画に
興味を失いつつあるのが解るな…

どちらも1ヵ月休載するまでが限界だったか。
あのカバチvsがんぼで実質終わっちゃった?
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/15(水) 01:25:01 ID:UWt8j36/0
青木がたとえ名前だけの監修でもやっぱりプレッシャーはあったろうしそれがいい方向に
向いていたんじゃないの?重しが取れたらどっちもだらけた話ばかり。
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/15(水) 02:38:46 ID:5fjmHUc10
>>548
がんぼファンだけど、最近勢いがないよな。温泉の話あたりから。
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/15(水) 11:53:22 ID:om+Nb51f0
荷物のタグ偽造ってドラマとか映画なんかでつかってなかった?
前に見た記憶がある
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/15(水) 16:13:44 ID:tfCphY9M0
こまねずみの方がずっとおもしれーよ
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/15(水) 22:43:43 ID:hdsuihnK0
それはおまえのあたまがおかしい
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/15(水) 23:00:26 ID:WbNUqxy70
がんぼもムダな間を作りすぎでダレてるな。
今回冒頭の金子と神崎のやりとりなんか4コマで
纏められるものを掛け合いでダラダラ引っ張って。
って言うか相手を騙して株券パクるくらいのネタは
大した振りでもないんだし1話で纏めろや。

もう所長が神崎に出した指令なんか印象薄くなってるぞ。
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/15(水) 23:04:59 ID:lJGejCzG0
やっぱさあ、カバチやめるかローやめるかしかないっしょ。

この原作者は自分のこと天才だと勘違いしているのではないでしょうか。
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/16(木) 03:00:05 ID:X+Jq/lLj0
自営業なんてのは仕事がある時には目いっぱい引き受けたくなる物だよ。将来の不安なんて
サラリーマンの比じゃない。仕事の質が下がったら元も子もないと言う意見もあるだろうけど、
それは仕方がないと思うよ。後は読者の判断だけ。
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/16(木) 11:32:25 ID:g7BTNxGT0
松茸オヤジらDQN兄弟の壮大な自滅
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/16(木) 15:15:45 ID:7wCd9R690
「税の相談を受けていいのは税理士だけだと法律で決まってるんだ!」


それはギャグのつもりで(ry

読んでて吹きそうになったw
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/16(木) 17:14:06 ID:Ce7ZhYUL0
田村「タジえもーん、読者がいじめるよー。何かネタだして」
タジえもん「はい、けいさつ。これを使うと今までの流れをチャラにして都合よく話を終わらせられるんだ。」

560名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/16(木) 17:25:20 ID:uO8HRA4m0
自分はパートのおばちゃんのショボイ利益を守るためにスーパーを一軒潰しておいて、
よく言うよなあw
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/16(木) 19:36:31 ID:vE53Lg3Y0
マツタケさんが身の程知らずなローンを組んだのが元凶なのに、それをどうしろっていうんだ、
ナニ金なら兄弟が夜逃げしてENDなんだけど。
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/16(木) 22:04:59 ID:X+Jq/lLj0
田村が勝手に自分の依頼者を特定しちゃってますけど・・・・
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/17(金) 01:27:43 ID:IrNyUV7l0
大野が弁護士だったら速攻で懲戒食らうだろうけどな。
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/17(金) 02:15:02 ID:U3yj7oIb0
>>558
非弁云々は気にならないんだが、これには俺も笑った。
どうしてわざわざ自爆するかな。
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/17(金) 09:56:53 ID:iXUgNkpU0
これで大野の目的が単に田村を鍛えるためだけとか言うんだったら笑うけどな。
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/17(金) 12:31:13 ID:6gtYwV0K0
たまには警察がでてこないで解決するとこを見てみたい
と言いたいとこだが今回のエピソードが終わったらもう見るのやめる
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/17(金) 13:55:52 ID:fuTtAVXP0
どうせヤケになって飲み屋でゆきずりの女とねんごろになったら
その女が惚れた挙句資産家で万事解決
ワシのマツタケが高値で売れたわい!ってオチだろ。
さいきんのカバチはワンパターンだからすぐ先の展開がわかってつまらん
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/17(金) 14:01:47 ID:6gtYwV0K0
それ何て島耕作?
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/17(金) 21:35:15 ID:uz1dUyqI0
まぁ行書の職域じゃ警察とネゴするのが限界だからしょうがないんじゃないの
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/17(金) 21:48:43 ID:iXUgNkpU0
ほとんどこの漫画検察に直接告訴なり告発して動かない警察動かしますって
パターンだよな。
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/17(金) 22:34:06 ID:Yf2vKsIY0
あ・・・
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/17(金) 23:44:12 ID:o0YBiq+B0
それが広島のデフォだから仕方ない。地方都市なんてそんなもの。
残念だけど某グレアー漫画家のそれと、カバチがんぼな世界はまんま広島そのもの。
例えば昔、某アニメショップで女性店員に対応がなっとらんといって難癖つけて
女性店員を泣かせたおっさんの叫んでいた一言。
「わしゃあ中央書店の社長の知り合いど。お前みたいなバイトやめさすんは簡単なんじゃ」
「わりゃ舐めなや」
最低の町だ。大学4年で脱出できてよかったよ。もう10年以上昔の話だ。
その大学ももう山奥に移転してしまったが。国立大学なのに。
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/18(土) 02:43:18 ID:M+3fQgOf0
行書の試験の前後だから荒れてんのか?
おまいら6割はとれたかい?
田島を馬鹿にするのは構わんが、へぼ行書すらとれない池沼にいじられる
田島もちと可哀想だよ
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/18(土) 04:54:09 ID:Vv6sd18S0
池沼ってどの回に出てるんだ?
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/18(土) 07:02:18 ID:9EOdwLrG0
この展開、もはや誰に対しても共感できんな
栄田、重さんあたりが出てくると救われるんだが…
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/18(土) 11:38:10 ID:OEvytxDP0
全員が濡れ手で粟の話だからな。それで悲喜劇が起こったからと言ってもそんな先走り
で動いてにっちもさっちも行かなくなったと泣きつかれても・・・という。
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/18(土) 13:01:35 ID:yGj79ZoZ0
最終的に税金を支払った残りが手取りになるから
税金の知識とセンスがなければだめだね
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/18(土) 20:07:12 ID:jaCT4A9P0
しかし上手い手を考えたものだな。

ボンクラ田村が個人で依頼を受ける→不必要に
揉めさせる→弁護士も一枚噛んで、騒動の相手側が
大野事務所に依頼するように仕向ける→結果、
勝とうが負けようが田村からも看板量を吸い上げて
大野事務所が二倍儲かる仕組み
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/18(土) 22:56:12 ID:xYdQ+97+0
カバチの所長ががんぼ化して区別がつかねぇw
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/19(日) 00:06:24 ID:2omHD0O90
もうがんぼ一本でいいじゃん。
田村がハタ探偵事務所に弟子入りして、住吉を拉致って
バッキーで「強制子宮破壊パート10 女行政書士編」とか撮影して
慰謝料代わりに売り上げをふんだくって、大野事務所が不審火で焼け落ちて
中から栄田達の焼死体が発見されるとか、そういう辻褄あわせで
やってくれ。つまらんぐだくだはもう秋田。
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/19(日) 00:40:21 ID:/5V5LXms0
ありえねぇってレベルじゃねぇよ!
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/19(日) 11:03:48 ID:CCSZuqeF0
マツタケ兄貴が馬鹿すぎて全く共感も同情もできんな。

獲らぬ狸の何とやらで、土地を手に入れる前にフライングで家を買ったのが馬鹿なのは勿論だが、
税金のことを失念してたのは仕方ないにしても、あの土地が即現金化できるとでも思ったんだろうか?
仮に土地を手に入れても、売れなきゃローン返済の足しにはならんのに。
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/19(日) 17:32:00 ID:rxCXhBk90
年収400万の俺にはマツタケはごちそう
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/19(日) 18:27:36 ID:T5VpnpE80
マツタケ兄貴が馬鹿すぎて、というより単純にそのセリフを言わせている
田島先生自身がガチに現実の銀行融資や不動産取引の仕組みを知らないのに
話作ってるとしか思えないけどね
現実の銀行は入手不確定の不動産取得が無きゃ破綻する長兄の住宅ローン
なんて審査通さないし、あの非常識な高額手付も住宅ローン特約でチャラ
になると思うのだが・・
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/19(日) 18:35:47 ID:5s6ikmB00
いいかげんネタに困ったからって無理やり刑事事件作るのはやめれ。
もう何度目だ?
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/19(日) 19:32:14 ID:NpriuLbc0
>>583
永谷園の「松茸のお吸い物」ならお前でも飲めるだろ。
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/19(日) 20:33:15 ID:99O9m29S0
原作者に作話能力がないんだよな、根本的に。
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/19(日) 21:16:06 ID:s3scNCv00
以前なんかの本に実体験を元にした話作りみたいな事は書いていたけどね。
でも市役所に勤めていて、弁護士や司法書士なんかもしょっちゅう市民相談のために役所に来るのに
素人の話ばかり聞いて鵜呑みにしている横槍とかとても信じられないんだが。
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/20(月) 01:19:49 ID:6JE1I5pH0
>>588
漫画でなく現実なら横槍みたいなやつは結構居るよ。
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/20(月) 02:04:29 ID:6DCyeS4r0
現実ってのは案外阿呆ばかりだからな。
591a:2006/11/20(月) 06:10:41 ID:1WyRnh6Y0
>>590
そうそう
行書の分際で検察官も論破できちゃうんですよ
みたいな妄想を平気でぶっこいちゃう奴とかね
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/20(月) 12:37:47 ID:tsL+2gZ50
まるでなんとか戦隊の不思議時空で戦っているような漫画ですね。
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/20(月) 23:57:39 ID:sfOjsru60
>>580
いいね、それ。
 住吉が出勤途中に麻酔薬を嗅がされて、人気のない倒産した会社の
倉庫に監禁される。
キモ男100人に休む間もなくかわるがわる口や尻穴までも陵辱され、
息つく暇もなく押し寄せる屈辱と苦痛と快感の波に顔を歪める住吉。
ビラビラまで真っ赤に腫れ上がり、愛液とも精液とも血液ともわからない
液体がとめどもなく滴り落ちる住吉のおまんこ。チンポと土足で踏みにじ
られる女行政書士のプライド。その様子を余すところなく撮り続けるカメ
ラマン達。

 遺産分割問題の処理のための残業中に起きた突然の不審火で、逃げる
間もなく有毒ガスの煙にまかれ、消火が終わってから
こんがりとウェルダンに焼けた状態で発見される栄田と重森。
焼け崩れた事務所前で「これまでつみあげてきたワシの歴史が、、、」
とくずおれて号泣する大野。
その様子を物陰からみてたばこの煙をくゆらせながらほくそ笑む田村。
「依頼人を守るためには手段を選ばず。これがアンタから教えてもらった
やり方だ。俺にたてつく奴はこうなるということだ」

そして、ハタ所長が薄気味悪い笑顔でつぶやく。
「いや〜、今度入った新人の田村君は思い切ったことをするねぇ〜。
流石の僕も駆け出しの頃はここまでできなかったもんだよ。」

田村の新人とはとても思えない凶行を目の当たりにして、背筋を冷たくする
神崎や冬月たち。
これくらいのことをやったらマジで田島の作品読み続けるよ。
(パクリオーケーっすよ田島さん)
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 22:38:09 ID:dx64GJXy0
>>593
凶行は、できることなら下ネタでない方がいいのでは?
595名無しんぼ@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 03:11:52 ID:fViyeATv0
最近のもアレだけど最近一番腹立たしかったのは筆跡鑑定の報酬負けてくれと集団で頭下げている所…
〆のギャグのつもりなんだろうけど普段行書の報酬について全く触れてない上、
「んなら自腹きれや」と思わざるを得ないシチュなだけに「はあ?」な感が否めなかった
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 08:58:05 ID:dLP9ZwNC0
>595
あの筆跡鑑定の話、最初から簡易鑑定じゃなく金はかかるが
ちゃんとした鑑定を依頼してればヘボ行書連中を
何日も遊ばせる手間もなかったろうし、依頼者もスーパーを
首にされる事もなく老齢鑑定士を酷使する事もなく
円満解決できてたのにな。

そうせ正式鑑定料金もお願いすれば勝手に踏み倒せるんだろ?
あの漫画内の常識では。

途中の住吉ホステスなどの幼稚なネタに嫌気がさして
俺はあの巻以来コミックスを買うのを止めた。
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 11:07:56 ID:Q5Wnz/M9O
この人達の漫画の構成
ずるくね?

なんで一話が終わるごとに少しずつ時間が戻ってるのよ?

お前らはテレビのバラエティかよ

ナニワ金融道ではこんなせこい水増しはなかったがのぉ


598名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 11:29:00 ID:jGBkErPk0
今週の田村はやってくれましたね。
なんか読んでてスカッとした。
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 11:50:39 ID:HJ07jsCg0
>>598
相手にやられたことをそのままやり返しただけのその場凌ぎでスカッとできた?
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 12:42:05 ID:f2YoenA70
スカッとって・・・・そもそも土地の占有者の権利の方が元の所有者の相続権より
上で、しかも占有者本人じゃなくてなんの苦労もしていない占有者の相続人の方が
勝つとかなんか納得いかないが。
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 15:57:30 ID:tQvSLgyIO
田村対大野の一騎打ちみたいな観点から読んでる法律素人の自分は
今週少し溜飲が下がったよ。
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 17:08:01 ID:A1IN0N9H0
とりあえず売買予約契約って・・・。
いったい誰を売主として売買予約するつもりだったんだか。>大野
本件の場合は相続人全員を売主にするしかないはず(遺産分割が調っていないため)。
よって、相続人全員への事前の根回しは絶対に必要。
まさか「他人物売買も有効だから」とかじゃないよな?>作者
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 17:26:31 ID:avNiaaIg0
え、相続人のほうが売主だっけ?
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 18:23:09 ID:41/2AmG50
所謂意図返しって奴ですな
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 18:41:42 ID:LKJV0LVD0
>>603 売主買主、双方とも相続でもめてるんだよ。
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 18:52:42 ID:41/2AmG50
>>602
拳微座輪への顔で引受けただけの駄目元だったはずだが。
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 19:04:57 ID:OwYZj54O0
今週は結構面白かった。先週からいい感じ。
法律的には色々あるんだろうが
こういう展開を期待してこの漫画を読んでる気がする。
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 19:05:45 ID:j3xgXbUwO
つーかこんな状態で田村は今後大野事務所で働けるのか?

普通無理だよな。大は敵に回したらねちっこそうだし
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 20:31:19 ID:f2YoenA70
独立して結局は1巻の最初に出てきたショボ行政書士の親父の道。
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 22:04:12 ID:+sQMa2+10
今週の田村みたいなのが法律家合格なのか?
この件で大野は田村を認めたりすのか?
訳が分からない。
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 23:51:27 ID:ajJBfGow0
なんだこのスレ
おまえらうだうだ文句ばっかだな
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 01:21:17 ID:fcv02iuf0
しかし、大野は田村をチンピラ扱いなのな。
もう袂を完全に別つしかないだろ。
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 03:26:31 ID:2ZXiFkj10
>>604
意趣返し。。。
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 04:07:50 ID:cW0wEd7g0
大センセは住吉を雇ったあたりから嫌になってきた。
一応、私は田村に感情移入していますので、住吉が嫌…。
て、住吉に妙にでれっとした印象の大センセも嫌…。
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 10:47:16 ID:C0kmUm7AO
最近の話は
田村と彼の依頼者があまりにもミジメで見てて辛い

以前は真っ先に読んでいたけど、セクハラ事件以降は
ネタバレをみてから読む私だよ

ドロドロし過ぎ
でも、これが現実なんだろうか?
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 12:56:49 ID:nNV53BLK0
現実ではないと思います。少なくとも弁護士は問題の複雑化を助長するような
恣意的な弁護活動に対しては弁護士会の倫理既定その他で厳に戒められてます。
もうさすが行政書士は違うとしか。
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 14:38:08 ID:MPy1H8QH0
行政書士って書類作成とか役所への使いっ走りとか
そんな仕事(むしろ高度な作業員?)って感じだと思ってた
この漫画見る限りそれ以上のことするんだねぇ
でももらえるお金って、書類1枚いくらとかそんな感じなんだよね?
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 15:25:25 ID:pK6O4AdJO
大野の鳩が豆鉄砲食らったような顔が見られただけで大満足。
和解はしないで欲しい。どこか違う事務所に移るべきだ。
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 17:13:01 ID:gnEAJmkh0
本当は大野が一番悪いのではなく
大野と田村で適当に手打ちしてくれるだろうと
安易に仕事を大野に丸投げした検備沢の責任だろ
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 18:31:35 ID:vLaSkDmA0
田村に感情移入するとか信じられん
自己陶酔・自己満足な「正義感」で、無知な行書の身の程もわきまえず、
依頼人を次々と不幸にしといて
→← 
みたいな顔して泣くだけで、責任も取らない。落とし前もつけない。
大野の方が一億倍まし。

っつーか、カバチ1巻で「行書の特権」と称して、
目的を偽って戸籍調査やってたけど
あれってすっげーやばくね?
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 20:33:14 ID:xJhanP/c0
田村なんぞに感情移入はできないが、ふと遡ってみれば
大野が田村に助言した事は全部「相手を叩き潰しても
依頼者の利益だけを守れ」という方法で、それはそれで
間違ってない。
でも田村はいちいち逆らって被害者加害者双方がそれなりに
納得できる形で話をまとめてる(特上〜の住吉と争った
酒屋の一件とか)場合もあるので、大野の指示とどちらが
有効だったかといえば判断の難しいところ。

その折衝に手間取るところが「非常に徹せられぬ法律屋」
と大野には不満なようだけど、イチかバチか成り行き任せで
やってみて(夕暮電気乗っ取りの件や保険証詐欺の話とか)
いざとなったら事務所から金を払ってケリをつけた事にする
方針には賛同しかねるな。
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 21:43:38 ID:nNV53BLK0
つーかいくらなんでも横槍側も揉めているって状況をまったく考慮に入れず、
田村にでかい口聞いてヒント与えていた時点で大野カス化。もうまともなキャラは栄田くらいか。
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 21:46:41 ID:qKdOxN/e0
とうとう大野先生がうんこ田村と同レベルになったか。
恐るべし田島マジック。
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 00:09:30 ID:PCI/JFMN0
>>622-623
動かせば動かすほどキャラがこけるよな
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 00:11:28 ID:PCI/JFMN0
>>620
>っつーか、カバチ1巻で「行書の特権」と称して、
>目的を偽って戸籍調査やってたけど
>あれってすっげーやばくね?

たしかにやばい
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 08:51:02 ID:PH1LtuXw0
>>619
所詮は提携弁護士
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 13:07:44 ID:ecrc3sz30
大野先生は冬月以上に切れる存在
そんな風に考えてた時期もありました
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 21:23:08 ID:Kiriei4g0
これで最後がなあなあで田村先生も一人前になったようじゃのとか大野が言い出したら
ほんと終わる。
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 21:51:32 ID:CEbz5Xws0
がんぼ最新刊はいつ出る?
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 02:40:18 ID:TUQsb7Oi0
>628
いやもう実際終わりを視野に入れてるでしょ。

ダレてる内容も勿論だけど、漫画のセオリーの一つに
連載初期のテーマを引っ張り出して主人公がそこまで到達した
と示す事で、物語の区切りを付ける方法はあると思うんよ。

ちょっと前に「田村はやり方が大に似てきた」という伏線があって
大と対決、大が最初に教えたことを実践して大に勝つ様を
見せたら大野事務所でこれ以上やる事無いじゃん。
それこそ田村が弁護士なりを目指す超新展開か、事務所を
独立して全サブキャラを入れ替えるかの完全路線変更しかない。
この原作者にそれを書ける力も度胸も無いと思うな。
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 02:59:53 ID:w9+kj0ol0
原作者に度胸がないとは思わないけど、
確かにこのシリーズで終わりって気はする
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 12:40:16 ID:DaJSgV2C0
まぁ、別の意味で終わっているけどな
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 18:19:35 ID:1QTqSmPd0
田島がページの端っこで、
編集者に「端っこにはもっと面白いことを書け」と言われたことに対して、
3週間にわたって反論するみたいなんだが、ありゃなんなんだ?
「僕ちゃん、徹底的にカバチな法律や(←なぜか変換できない)ちゃん」
ってことを演じたいのかね?
法律家である弁護士なら、業務上の法律問題ならともかく、そんな些細なことだったら無視するだろ。
つーか、ロースクールで今日はあんな勉強しましたとか、いくらでも書けると思うが。
それとも、ホントに、何も面白いことないのかね?
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 22:52:44 ID:7wJ8O7HI0
田島先生はカバチの作中で大野やら田村・住吉に事あるごとに
「あなたは法律家として云々」「僕は法律職として云々」のセリフ
を言わせてるけど、
それって「皆さ〜ん僕達行書は法律の専門家なんですよ〜」という
心の叫びみたいな気がする
でも現実の世間では、行書は法律の専門家どころか田島先生が好んで
称する「法律屋」とよぶ人すらいない
なんかカバチって、現実社会で虐げられたキモ系童貞が自分をイケメン
の主人公にしてヤリまくり設定で描いたエロ漫画みたいな臭いがする
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 23:15:52 ID:ribJ1VX90
まぁ別にどうでもいいけど
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 23:40:54 ID:JDNyltoH0
実際には法律屋じゃなくて事件屋だからな>行書
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 00:01:58 ID:a/tMtP4e0
そもそもが市役所の下請けだからな。
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 00:31:05 ID:keyyRLGZ0
前に司法書士に仕事頼んだら、
金額間違った見積書送ってきたぞ
書類作成がメインの仕事なのに
そんなとこ間違っていいんかね?
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 00:53:04 ID:hwkSJee/0
事件屋というよりただの代書だろ
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 02:52:27 ID:y3L2dwJc0
字が書けて、なあなあで役所に申請を通しやすい人
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 14:29:39 ID:WZMNQCTT0
なあなあはないよ。そもそも仕事では窓口以外とほとんど接触しない。要するに
資格があってもそれを使って決められた業務以外になにかをするってのはそもそもありえない仕事。
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 15:58:26 ID:A0HAleFS0
業務に法律の限界のある行政書士ではなく、
弁護士事務所を舞台にすればよかったか?

がんぼの豊臣センセを主人公にすれば面白かろうに。
ある意味、人の弁護もカネ次第というね。
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 19:11:16 ID:y3L2dwJc0
>642
いや、そこまでいくと田島大先生が妄想で書ける範囲を
超えてしまうからさ。それに弁護士というのは検備沢のように
どんなにストーリーが詰まっても「わかったで」と手際よく
パッパとケツを拭ってくれる仕事人キャラ。
検察タレ込みと双璧の最強カードは必殺技として
取っておきたいところでしょう。

豊臣先生が活躍する漫画は、2つの連載を片付けた後に
ヤクザドキュメント系の雑誌で細々連載してくれりゃいいやw
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 00:06:11 ID:Ank9yfDn0
神崎空気読めなさ杉
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 20:10:45 ID:0ve+XmGz0
所長はどうやって金子を食ってやるのかしら、楽しみだわ。
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 21:54:08 ID:mSoSZZP40
「所長もええとこあるじゃん!!」

本当に大丈夫なんだろうかこいつ…
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 01:29:10 ID:UhxgmSnK0
今年いっぱいで金子が殺されても意外じゃないな。
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 01:35:34 ID:qd7Q+fTF0
神崎も一気に馬鹿キャラになったな。
どいつもこいつもキャラクターがころころかわりすぎだと思う。
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 06:52:39 ID:z1814eB4O
神崎は元々馬鹿キャラだろw
がんぼの方はそこまでキャラが変わってる風には思わない
冬月がなんとも言えないけど
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 12:11:06 ID:tlB+9mLi0
神崎はコンビニ弁当の味にこだわったり
山奥の温泉地でキッチリ朝飯食おうとしたり
かなり餌付け甲斐のあるヤツ
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 00:20:31 ID:eh0udxpL0
さんざん状況を間近に見て所長の怖さ感じないような鈍感な人間がよく他の
事件じゃ死なずにやり過ごしてこれたもんだ。
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 04:21:22 ID:7dybvEIw0
>651
まあ成り上がり者には強運とクソ度胸が必要不可欠なので。
プレッシャーを与える所長よりも借金や逮捕の直接的な物事を
深刻に怖がるあたりが、まだ小物っぽい。

神崎が怖い順
警察>裏ビデオのシノギを取ってた893>借金時の冬月>所長
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 14:55:37 ID:STgWYbYq0
市価の半額で買い取っても
「一時所得に税金がかかる」という点はクリアされても
「著しく安価で手に入れた場合は差額が贈与に認定されるため、更に贈与税が分捕られる」
っていうのは既定路線ですか?

結局、大野が都合のいい税金の話をしているだけだが
別に税金の相談に乗っている訳ではないし、
言わないことは罪じゃないし、
嘘を付いているわけじゃないし、
ってそういうことですか???
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 19:11:13 ID:eh0udxpL0
釣りだ、ひっかかるな!!あれは全部田島の釣りなんだ!!
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 20:09:16 ID:skI4mf9A0
税金の相談は税理士じゃないとできないのじゃないの?
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 20:44:19 ID:6S5FuoL80
つーかもう私怨で依頼人を振り回しているようにしかみえない
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 21:48:22 ID:jV1+1wdN0
>>653
最初からずっと気になってるんだけど、半値で買うより
ただで貰って所得税貰った方が安くないか?
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 21:48:58 ID:jV1+1wdN0
>>657
×所得税を貰った方が
○所得税を払った方が
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 23:02:24 ID:wjLyQi1A0
一時所得扱いだからかなり払うことになるんじゃないの、
ここまで引っ張っておいて、どう落とすつもりだろうか?
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 23:16:17 ID:+tb3XF0q0
田村のモデルって意外とカコイイ気がするのはオイラだけか?
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 00:13:37 ID:nvcTyeJC0
>>633
今週も法律とは何も関係ない、瑣末なグチ
たかだか2行程度のネタなのに。
法科大学院だと、1週間で分厚い本(英語含む)を何冊も読んだり
判例を判旨のみならずほぼ全文を読んだり
何十枚のレポート(もちろん学部レベルの「やっつけ作文」では不可=落第)
を書いたりすることを要求されているから、
それこそメシ風呂睡眠以外の全時間勉強っていう比喩も決して大げさじゃない。
その延長でいけば、2行のネタなんて5分で終わらせて、
とっととまた勉強再開って感じのはずなんだが。
こんなくだらないことでどんだけ無駄でかったるいことやっているのかと、
誰か教えてあげればいいのに。
「編集の『検閲』の基準」なんて、誰が楽しみに待ちわびているんだろう?(笑)
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 01:34:15 ID:WPTXYqvW0
社会人が勉強しなおすのをあげつらってみてもあげつらう奴の方がアホに見える。
ただただ漫画が面白くないってだけだろ。
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 09:56:46 ID:mRpQyOrq0
>>659
一時所得って軽課される所得分類なんだけど。
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 10:13:42 ID:ZuUuF77Q0
もうね、カバチはキャラの顔アップコピペだけでも消化できる
漫画になっちまいましたよ。以前はもうちょっと汗水垂らして
警察紛いの努力をしてた気がするんだがな。

行書の分を超えた行動はともかく、今回大センセと田村の
諍いが長引いてるのも互いに手の内を全部明かさず
こうきたか→実はまだこんな方法が→それならこういうやり方も
って無駄な応酬をしているせいで、依頼者に具体的な解決方法も
示さず言葉遊びに興じている法律屋ってどんなもんかと。
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 10:17:41 ID:i8f+S+Cv0
非弁行書は法律屋ではなく事件屋ですから。
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 22:34:25 ID:85xFd/Lp0
>>659
一時所得に対する税金は最大でも所得額の25%弱だと思う。
半値(50%)で買ったら損だと思うんだよね。
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 00:58:55 ID:JmsTml+x0
不労所得なんだからさっさと現金に変えて折半するのがいちばん利口なやり方。本来損もへったくれもない。
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 21:14:32 ID:S7qJAQ1Z0
>>667
それがベストだろうが、
そうしたらお得意の「だらだら話」が続かなくなって連載終了となる。
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 22:20:07 ID:wIlGu+g50
>>667
たしか土地が3000万だったよな。
無料で相手から土地を取れば税金750万円で済むのに、
「税金を払わないために1500万円で買え」って提案する大野はおかしいだろ。
金の話で2案を比較してるんだから、損得が重要に決まってる。
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 22:36:09 ID:JmsTml+x0
だけどどう骨折ったって弁護士や税理士みたいに骨折り代まで上乗せして請求なんか出来ないわけだし、
田村や大野の収支がさっぱりわからない漫画だ。
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 23:42:01 ID:B3+KYFf10
>>670
いや、弁護士や税理士から見たらボッタクリにしか思えないような額を
骨折り代として請求できるのが非弁の醍醐味だよ。
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 23:58:24 ID:GiPbtj/Z0
そもそも件の土地って賃借権とられてるから売却するにしても
オーナーチェンジって形になるから時価の2〜3000万円の価値
は無いわな。せいぜい6,7割。下手すれば半値以下になるのが
不動産価格設定の常識だと思うが、
田島先生はそういうの素で知らないのか??
673unko:2006/12/03(日) 00:38:09 ID:I7gffYBG0
>>662
>社会人が勉強し「なおす」

あなた、間違ってますよーw

674名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 10:43:11 ID:VMgSVy/h0
>>673
プ
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 10:44:45 ID:YQN6lKqM0
大野は
税金の計算なんかさせないで
さっさと売ってしまうって方針でしょ。

田村はきちんと支払う税金計算して
それより安い額で買い取ってやれば
お互いに得すると思うけど。

でも、市価より極端に安い値で買い取った場合にも
税金がつくのであれば、やっぱ税理士にも
相談したほうがいいと思うけどね
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 11:06:23 ID:2lYAizCJ0
市価よりも安い値で買い取ったら、それを転売するときにさらに余計な税金かかるのにな。
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 11:28:21 ID:YQN6lKqM0
きっと田村が税務署巻き込んで
所得税0にしてもらんだよwwwww
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 13:50:03 ID:2iUEuzkK0
てか大野も田村の反撃食らって顔色変えるほど
驚いてんじゃねーよって。おまえの芸風だと、そんなのは
想定内の反論だろが。

セクハラの件では田村たちが初手を躓いたり対応が遅くて
依頼者を追い込んでしまったのを責めてるようだが、
大野の対応も随分後手後手に回ってるし成り行き任せが
信条ってのは上に立つ者としてダメだな。
一番優秀なのは先の先を読めて且つ行動派の栄田。
679unko:2006/12/03(日) 14:20:34 ID:I7gffYBG0
田村が勝てば大野のキャラ設定がパーになるし、
大野が勝てば田村の連戦連敗神話&信用がた落ちがもはや不動のものになるし、

どっちに話が転んでもダメっていうのはカバチとガンボで同じような袋小路だな。
ある意味、「逃げ道はあらかじめ全部ふさがれちゃっているんですよ」状態なストーリー展開。
680unko:2006/12/03(日) 14:43:29 ID:I7gffYBG0
そこで和解。
「和解は、当事者が互いに譲歩をしてその間に存する争いをやめることを約することによって、その効力を生ずる契約なんですよ。民法695条に定められています」
とかなんとか。
で、どっちかの依頼者が、あとからこんな証拠が見つかったとか言ってくると、
「和解された結果と反対の証拠が後に出てきても和解の効力は覆らないという判例があるんですよ」
とかなんとか。
で、ついでに、
「法律屋は、必ずしも勝敗の白黒をつけるのではなく、味方も敵も被害が最小になるという結末のとり方もあるのだよ」
とかなんとか。

一部たりとも絶対パクリ禁止。
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 14:53:29 ID:rbOx7Cpp0
>>680
>「法律屋は、必ずしも勝敗の白黒をつけるのではなく、
>味方も敵も被害が最小になるという結末のとり方もあるのだよ」

これ、依頼者さえよければ相手方はどうでもいいという、
大野の思想に真っ向から対立するよね。
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 18:56:55 ID:2iUEuzkK0
カバチがんぼ両ストーリー共、主人公が袋小路に追い込まれている。
それは本来読者にとっても展開が予想できず楽しみなものだが、
往々にして作者は新キャラ登場などのオシシ仮面的
安易な逃げ道を用意していて肩透かしを食らう事が多い。

ただでさえカバチは住吉やオボコをレギュラーに引き込んで
みみっちく方向転換を模索してるのに、また今回も
そうならないように祈るしかないな。
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 21:57:02 ID:m2i9rX590
がんぼの11巻っていつ発売ですかね?
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 22:26:00 ID:klfvmsfR0
>>681
マジレスすると大野の思想が異常なだけ。
法律屋は依頼者のために働くものだが、それでも超えちゃいけない一線ってのがある。
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/04(月) 08:20:48 ID:UZ9kWeCQ0
この漫画にリアルな結末を期待しても無駄やな。
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/04(月) 11:53:52 ID:edcXuTug0
だいたい10話くらい引っ張れる展開を毎週作ることだけ考えてるんだろう。整合性は無視。
687名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/12/04(月) 11:57:49 ID:ekCgzWXQ0
>>620
>>625
目的を偽った戸籍調査をした行政書士が兵庫で発覚して新聞で報道されたはず
688名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/12/05(火) 15:51:13 ID:36l6bS280
このスレ人すくねー
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 18:21:27 ID:36l6bS280
>>682のオシシ仮面って何かと思って調べてみた
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%AA%A5%B7%A5%B7%B2%BE%CC%CC
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 23:55:58 ID:/elh07+I0
>>688
オレは「極悪がんぼ」も「特上カバチ」も単行本で読んでる。
これらの作品は連載で少しずつ読むより
単行本で一気に読んだほうが面白いと思うから。

だからどうしてもスレの流れに参加できない・・・
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/06(水) 00:10:45 ID:JZwqhali0
>>689
いまどきの若いもんは知らんのかあ
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/06(水) 21:24:04 ID:J2WU0zLy0
>>690
内容が再読性に乏しく、単行本を買うような気は起こらない。
モーニングの立ち読みで十分。

というか、「極悪がんぼ」はまだしも、「特下カバチ」などは
お金を払って読む作品ではないと個人的に思う。
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/06(水) 22:03:34 ID:XjTXDjOK0
現在進行してる反しだけで言えばカバチもいい加減酷いが、
がんぼはそれ以上にボロボロだな。
コノスレではカバチ<がんぼという評価がされがちだけど、
こっちも今後はあまり期待できないかもしれん。

>>690
俺も以前はそう思ってたんだけどね、単行本1巻単位で
話を組み立ててるものがいつ頃からか最初と最後の
一話ずつ読めは十分だという事に気付いた。
途中でゴタゴタするのは本筋に殆ど関係無い水増しだから。
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/06(水) 22:49:59 ID:MrcAR5wO0
超一流ロースクール狙いの俺はいつも立ち読み。
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 20:20:55 ID:B9FSOuTt0
まだ学生さんなのねw
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 20:42:53 ID:a/vueX6A0
旧帝ローに行ってるが、今回の展開は読めなかった
来年、田島に負けそうだ…
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 21:10:33 ID:uohGhSNe0
こんな展開で横槍サイドは納得満足なの・・
俺には横槍サイドの一方的な負けにしか見えんのだが・・
1500万円出しても買い戻したい土地を15年間一度たりとも現状確認
せず放置し続けるシチュエーションが法律玄人も唸るリアル設定なの?
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 21:25:08 ID:PgE+CQaD0
立ち読みしかしてないのでうろ覚えなのだが、件の土地の上は借家で誰か住んでなかったか?
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 21:46:20 ID:4kn1fLVf0
結局知りたいのは、
最終的に田村がどんな扱いになるのかということだけ。
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 22:08:21 ID:BtIkV2590
久しぶりに住吉のセリフ多かったがなんかもう完全に田村とのフラグないね。
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 22:20:03 ID:cqp9ggMP0
買い戻した土地の所有権を巡って揉めたりしないのか。
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 22:24:34 ID:PgE+CQaD0
1500万を誰が出すかでも揉めそうだな
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 00:12:51 ID:eV2WTqod0
要するにこのシリーズはまだだらだらと続くってことか
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 01:44:51 ID:0jBLmy3A0
次回決着
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 03:13:12 ID:fXqkbI2G0
全部大野の仕込みだっていうオチじゃないだろな?
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 04:23:54 ID:f5t0EIw10
しかし、これほどまでに主人公の立場がない漫画も珍しい。
まるで碇シンジ君のようだ。
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 04:42:29 ID:CiB5p/u20
カバチはセカイ系だったかw
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 08:20:09 ID:hns+pmI60
話が迷走しているせいだろうが、いつも唐突に決着するな。
とてもクライマックスとは思えない。
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 11:20:34 ID:+SYquav70
ここで田村がブチ切れて>>593みたいな凶行に走ったら最高なんだが
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 12:44:09 ID:llsTz26Q0
つーか、田島は、不動産のごちゃごちゃ不正確ストーリーを一夜漬けで捻出するよりも、
憲法民法刑法商法民事訴訟法刑事訴訟法行政法の基本書&判例を熟読精読したほうがいいよ。
マンガ中途半端、ロースクール中途半端だと、
入学金とか授業料とか費やした時間とか全部パーになるんじゃないか。
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 14:11:11 ID:tolQXj7L0
来週の内容
うんこ田村は悔しがる
うんこ大野はうんこ田村の成長を感じて事務所で一人にやっとする
でもってまだまだ続く
うんこ田村はまだ在日眼鏡のとこにいる

簡単にパターンが読める
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 17:39:30 ID:OWi19ssV0
>>710 会社法が抜けてる。
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 21:13:22 ID:qj6WxR8W0
大野を筆頭とする大野事務所に魅力を感じなくなったな。
街の法律屋というコンセプトから見事に逸脱している。
住吉もただのお邪魔キャラに成り下がった。

そろそろ田村が独立して、最終回を迎えてほしい。
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 21:36:02 ID:J/3oEj3D0
またコミックスに一巻に収録するための強引な解決?
つっても今はもう立ち読みしかしてないんで、今章のように
お互いが言葉尻を取り合ってのハッタリ合戦は
現状で何がどうなってるのかよく解らんかった。
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 02:24:19 ID:pf1dF2Eq0
>>712
会社法は広義の商法に含まれるってことで。
手形・小切手も込みで。
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 12:18:43 ID:aoctesT10
なんというか、、、まず会計士なり税理士に相談した
ほうがいいのではないか???
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 12:46:04 ID:B4c1JCV70
家庭裁判所に調停を申請した方がいいだろ。傷み分けで金分配するのがいちばんだよ。
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 12:57:23 ID:aoctesT10
私情に走っちゃってる行政書士にまかせるより
公平な第3者にお願いしたほうがいいな
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/11(月) 00:22:08 ID:HyDBVBdg0
なんか田村の成長を描きたいんだか田村の壁となる大野を描きたいんだかわからんな…。
どっちも意地で相手を潰そうとしているようにしか見えねえ。
巻き込まれたあの家族が可哀想な気がしてきた。
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/11(月) 02:06:22 ID:jHtrb68H0
で、3男が長男と次男にカネを分配してENDですか?
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/11(月) 12:20:10 ID:41rC9dSm0
住吉VS金田の時といいこいつら仕事に私情挟みすぎ
いちいち代理戦争みたいになってるじゃん
客にとって書士の成長なんてどうでもいいんだよ
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/11(月) 13:04:10 ID:hGL4YVSa0
>720
−って事になりそうなんだけど、次回で決着という段取りが
組んでなければ再び依頼者側に視点が移り、
子供の頃3人兄弟で野山を駆け回ったり神社の亀を
捕まえに行ったりカラスの歌を歌ったりするお約束の回想シーンが
ダラダラと挿入されて三男が分配の決意をするまで
あと5回くらいは引っ張られてただろうな。
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/12(火) 01:28:07 ID:vRhSpLGP0
今回のがんぼ、夏目カッコイイな。

ただ金子がやけに警戒心無く接してるのと、冬月が
何か含んだ言葉を残して章の冒頭しか活動していないのが
少々気になる。
今までスルーされてた夏目が突然重要な役で出てくるのも
やや不自然だし、恐らく夏目は所長寄りで今回の物事は
冬月が描いた絵図通り。
最後には騙されていた事が発覚して金子が損害を被るが、
実は金子もそんな事は十分承知していて夏目の本心を
探る目的だった→結局夏目を仲間に引き入れて所長へ反旗を
翻す準備とかいうネタに落ち着きそう、
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/12(火) 03:39:30 ID:SawU/ZMe0
そういや夏目が動いてる話なんてカバチでしかみたことないな
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/12(火) 14:48:03 ID:uYyZJt/K0
ピッキング回があったじゃないか。
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/12(火) 16:49:33 ID:ccSh9yYN0
夏目=ピッキング
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/12(火) 18:01:23 ID:ZHtP8YRk0
>>★<大阪>解放同盟支部顧問を恐喝容疑で逮捕
 
 調べによりますと、丸尾容疑者らは、去年9月、八尾市が発注した市営
住宅の改善工事で、孫請けに入った建設業者に「八尾で仕事ができんよう
にしたる」などと言って、寄付金名目で現金100万円を脅し取った疑い
が持たれています。

  丸尾容疑者は元・暴力団組員で、「地域の顔役」として知られ、
地元の工事に強い影響力を持っていたとみられています。
永井きみ子八尾市議は、「八尾市は、丸尾容疑者を利用することで、
地域の意見をまとめやすい。丸尾容疑者も同和行政を背景に地域住民
を支配できる」 と話しています。調べに対し、丸尾容疑者は、
「NPO法人へのカンパとして,100万円を受け取ったが脅して
はいない」と容疑を否認しています。

  警察は、余罪についても追及する方針です。

ABC WEB NEWS
http://webnews.asahi.co.jp/abc_1_001_200608214001031.html

この事件のカネのせしめ方って、初期の特上カバチの不倫リーマンが下請け
に水増し請求して差額をチョロまかすエピソードで、住吉が下請け企業に
寄付金名目で300万円を強要した手口と同じだね・・
作中では栄田や重さんが「この手があったか!!」で大絶賛、ヤリ手の法律テク
として描かれてたけど、現実に同じことやると逮捕されるの??それとも
行政書士が代理人交渉すれば寄付金名目で金を貰っても合法なの??
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/12(火) 21:19:25 ID:uYyZJt/K0
金子が最後に所長に全部かっさらわれて自殺だな。
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/12(火) 21:45:48 ID:gRjBQ6SD0
いくらなんでも、金子が自殺するこたないだろ
これで自殺するくらいなら、事件屋など始めからやらないわ
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/12(火) 23:24:12 ID:aO2J94+c0
影が薄すぎた夏目が、今日はとても輝いて見えたよw
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/12(火) 23:45:04 ID:svikIuc70
まずは専務に事情を聞くわな どんな田舎の造船所で
携帯繋がならくても、会社に電話するわな
業務をしていて10日間も音信不通の状態なんて無理よね

732名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/13(水) 02:08:56 ID:cyUXJGa40
>>729
夏目が寝返ってガーーーーン!!で自殺のパターンでしょ。
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/13(水) 17:13:28 ID:NL5jxBRf0
タコ部屋行きでは?
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/13(水) 22:02:48 ID:PuuNUFIzO
アガリ横取りは勿論、神崎の時みたいに
ヒットマン送るくらいはしそう。
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/14(木) 22:18:52 ID:qmLm8kEJ0
大野に頼んだ意味全くない解決法。なんだこれ。
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/14(木) 22:19:23 ID:+oARyetB0
あーあ、またいつもの如く家族愛に覚醒して大団円ですか?
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/14(木) 22:56:41 ID:KTBRJcoc0
つーか、こんな展開で話として面白いとおもってるのか?
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/14(木) 22:57:03 ID:HLAsh8OR0
>>736
柱アオリにも書いてあったけど、ナニを怒ってるの?「金いるんか?」って。
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/15(金) 00:00:56 ID:dOxH4PDs0
兄貴に金渡すのはいやでいやで仕方がないけどめぐんでやるよ、受け取れボケ!!
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/15(金) 00:17:33 ID:nMYYGY6m0
>>739
実際問題として、困っている兄弟を助ける場合って、贈与税ってかかるんですかね?
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/15(金) 00:58:45 ID:MpFk+RyF0
田村が不動産屋から700万円を取り返す展開か?
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/15(金) 04:40:02 ID:U1xWA7pr0
>>740
兄貴に借金していたことにでもすればOkじゃない?
「兄弟でカネ借りるのに借用書なんかねーよ」とでも言えば追求しようがない。
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/15(金) 09:58:28 ID:dOxH4PDs0
実体験として5、600万くらいなら送金しようがなにしようがなにもない。なかにし礼なんかも相当な
金額を兄貴の言うまま都合したりしてるけど贈与税が絡むとかはなかったみたいだし。ただ個人ではなく
兄貴の経営する会社に、となれば完全に話が別だろうけど。
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/15(金) 19:53:06 ID:1drxv1Jk0
あいかわらずの腰砕けっぷりでしたね…
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/15(金) 21:01:40 ID:+JX3ihQkO
いつ11巻出るんだよ!もう待ちくたびれたよ…
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/15(金) 21:58:11 ID:wVdoh89r0
>>745
待つほどのものでもないだろう
忘れた頃にブックオフにでも逝け
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/16(土) 00:20:19 ID:WF8iUVqa0
カバチはともかく、がんぼは待つ価値があると思うが。
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/16(土) 03:08:41 ID:+H0syP870
がんぼも今やカバチよりはマシ、くらいかな。
何か妙に宣伝に力を入れてた(コミックスも確か帯付き
だったな)9巻の親子の情編あたりから正直あんまし面白くない。
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/16(土) 03:36:18 ID:ZjA/0KV/0
いっぺんに2本も連載するほどの力量が無いんじゃないか、どっちか片方だけにしてくれないと。
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/16(土) 04:50:05 ID:zTU21PPyO
俺は今週号を読んでやっぱりがんぼは面白いと思ったけどな
カバチが迷走してるのに比べて、がんぼは落としどころを考えた上で予想を裏切ってる感じがする(期待は裏切ってない)
なによりマンネリしていない
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/16(土) 12:55:50 ID:UnTWnsGI0
あっちもマンネリで神崎動かせなくなったから展開変えただけだと思うけど。
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/16(土) 13:18:08 ID:KaFXc8ay0
結局あれか。
大野の取った手段が双方にとっていい方法だったと田村が気づかされる展開か?
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/16(土) 13:29:36 ID:u20NazR90
どう見たって、大野がやっていることはマッチポンプだろう。双方にとって。
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/16(土) 19:29:51 ID:+N9/G1KF0
今週途中から絵がちゃうやないかい。どうなっとんじゃ
客をナメとんのか
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/16(土) 19:32:30 ID:UnTWnsGI0
大野のやった事なんて結局家裁に調停頼めばそんなに変わらない和解案も出してくるだろうから、
争議ににかこつけた手数料稼ぎとしか思えない。
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/16(土) 21:38:59 ID:0YQ2upni0
>>754
ナニワ金融道も同じ。
ヒビワレックスの欲田山海が登場するあたりなど、完全に絵が変わっていた。

大御所の東風センセばかりが描くわけにもいかない。
育成中のアシスタントにもそこそこ任せないと。
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/16(土) 23:44:47 ID:KaFXc8ay0
そういやあの当たりから灰原の目つきが変わってたな。
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/17(日) 12:33:32 ID:4yTzg/Xa0
>>756
背景の人物(通行人とか)のことだよね?
灰原とか桑田とか、メインの人物は変わってないよね?
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/18(月) 08:46:15 ID:rWV6vnNOO
がんぼ、あとどのくらい連載続くかな??カバチ打ち切って毎週がんぼ連載してほしい!
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/18(月) 09:15:11 ID:fi+ZLu6w0
カバチはこれで田村と大野が復縁できればまだまだ
続いてしまうだろう。逆にがんぼは所長と金子、金子と夏目や
冬月の関係が全部ぶっ壊れてしまう段取りなんで
一時的にしろ一旦終わるんじゃないかね?
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/18(月) 16:59:34 ID:PyYBtV0n0
>>759
がんぼがカバチ化するとみた
というかすでにそうなってる
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/18(月) 21:32:53 ID:3nDH5rVa0
登場人物を整理し始めたら連載終了かまったく新しい展開と言う形で前の設定を一度
完全に破棄するつもりかのどちらか。
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/19(火) 00:34:13 ID:UV4cWxkg0
>>760
田村と大野がなぁなぁで復縁してしまったらあまりにも興醒めすぎる。
ウソップばりの土下座でもやってくれれば別だけど。
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/19(火) 10:41:42 ID:ICMlfbAp0
栄田に業務上の守秘義務に抵触するような事頼むし、もう犯罪者コースまっしぐらだよな。
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/19(火) 14:39:25 ID:glVgPZvv0
行書に仕事を依頼するとこーなるということを
啓蒙してくれてるんだろ、田島はw
まあ何かの間違いで新司法合格したらカバチん中で火弁叩きでも
おっぱじめるんじゃねーの?(w
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/20(水) 00:21:09 ID:03lI9omn0
>>572
同期かよw
・・・というか、「山奥に移転した」「十年以上前」と言うことは先輩だな・・・じゃなくて、ですね。
自分が入学したときは、すでに東広島だった。
ガスはプロパン、便所も簡易水洗だった。
酒の街と自称する以外、何もない・・・遊び場所(せいぜいゲーセン一個くらいか?)どころか、
買い物にも困った覚えがある。市内に住んでいて電車通学してる奴がうらやましかったな。
でも、自分も9年前に卒業したなぁ。
東広島に広島大学が移転したのって10年前ジャストでしたっけ。
医学部は市内に残されていたような気もするけど。


・・・・スレ違いなのでこの辺で。
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/20(水) 02:21:14 ID:DVW2QR7l0
>>755
事件屋ですから。
家裁の場合はわざわざ事を荒立てたりしないし。
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/20(水) 15:06:39 ID:Yl9yklqK0
>>765
彼は司法試験に合格したいと言うより、
「大学院卒」という学歴が欲しいんだと思う
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/22(金) 18:19:08 ID:Oj5DRJfIO
がんぼ11巻でた??
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/23(土) 10:35:34 ID:2JYrs0Xy0
どうなるかな
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/24(日) 11:43:11 ID:2XgMEYcP0
中古で単行本買って電車で読むのがベスト。
行き帰りでちょうど1冊読み終わる。
そして読み返すこともないから古本屋へgo。
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/25(月) 01:56:17 ID:or1MmT5l0
明らかにス○バやド○ールなのに
あの注文の仕方はねーだろw
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/25(月) 05:10:47 ID:YIwGeD880
>771
でも、この頃カバチやがんぼは古本屋で見かけなくないか?
GEOなんかでも特上カバチは高額買い取りリストに入ってるし。

少なくともウチの近場の何件かでは、半年ちょっと前までは
がんぼなんてどこの店でも全巻抜けなく揃ってたのに
この頃は全然見ない。カバチも旧作・特上ともに品薄。
まあ旧カバチの2巻目位までは未だどこでも置いてあるけど、
それはドラマの影響で買った奴が肌に合わなくて即売りしたのが
大量に出回ってるだけかもしれんが。
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/26(火) 21:24:09 ID:UFVpklVZ0
所長やっぱりトンビにアブラアゲかい。金子死ぬな。
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/26(火) 22:37:55 ID:eFe3Ji2I0

まさか知人の紹介とはいえ、いや知人の紹介であれば尚更、
初対面の人間に「身内の不始末のせいで会社が乗っ取られそうなんですぅ」なんて泣き付いたりはしないよな?
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 16:32:02 ID:ECkxO29l0
カバチ、最後だけさわやかな終わり方してるんじゃねー
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 16:36:40 ID:SNkapXx70
真ん中の兄貴が突然納得してしまった理由が不明
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 16:51:52 ID:pcKxK/qP0
しかしよっぽどネタがないんだなぁ、作者。
日常トラブルより、やっぱ初期の頃のように社会の小悪と戦っていくスタイルのほうがよかったのになぁ。
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 19:02:01 ID:SNkapXx70
しかし今更オメンチョドロだとか借金のカタに金貸しが死んだ亭主の
女房を強姦してキャバに落とすなんてネタできんもんな。
特に後のネタでは大野事務所が被害者を追い込んでたんだし。

今回のオチって大野が検備沢に半ばハメられたという解釈でいいのか?
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 23:36:18 ID:hMeVm8lN0
カバチまだ続くんだね。

金子はどうなるんだろう。
所長は会社乗っ取れるかもしれないが、事務所の人間で所長側が冬月だけに
なっちゃうんじゃあないか。
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/29(金) 20:06:22 ID:7tl/WTQD0
もともと余技だからだから
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/30(土) 11:13:58 ID:I5CCM+S20
>>777
マツタケが破滅しなきゃそれで良いんじゃね?兄弟だし、あんなもんだぞ。
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/30(土) 17:55:26 ID:DS7O9wwu0
全巻買おうと思うんだけどカバチと極悪がんぼどっちがいいかな?
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/30(土) 18:19:56 ID:LLQRYzUq0
>>780
神崎は中途半端に所長を裏切ってしまって
一番所長に恨まれるとか?
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/30(土) 18:24:45 ID:cCeWta5P0
>>783
とりあえず、カバチの方が良いんじゃない?
それから極悪がんぼも読む。

カバチ→極悪がんぼ→特上カバチ
の順に買って読むのが良いと思う。
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/30(土) 22:44:13 ID:DS7O9wwu0
>>785
レスありがとうございます。
個人的にはがんぼのほうが好きなんですがカバチ買ってからにします。
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/31(日) 00:04:46 ID:aBv90uZ30
>>781
事務所潰れても所長にはあまり痛くないか。
>>784
中途半端さだと夏目もどうかと思うな。
所長がかつて期待していた分、神崎が一番恨まれることはあるかなとは思う。
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/31(日) 02:11:14 ID:i+UJBGKi0
恨むというか、あんなの放っておいたら示しがつかないだろう
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/31(日) 03:22:49 ID:r29mH1rN0
示しつかないよな。
金子も大変だが、ハタ事務所もがたがただな。
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/31(日) 21:15:19 ID:XAdODaJT0
結局ハタ所長の目には金のなる木を持っている人間以外はたいした価値はないんだろう。
神崎の持ってる商売なんて取り上げたところで全然うまみないし。金子から金づるを巻き上げる
牽制くらいにしか考えてないと思う。
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/02(火) 12:03:46 ID:P0t85EUS0
ハタもメッキが剥がれて来たな。
自分の力を知らない駆け出しの若造に一発殴られたくらいでどんだけ根に持ってんだよw
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/04(木) 01:19:52 ID:y68W5UUe0
>>791
少しでも敵に回ったら徹底的潰す。末代まで
ってのが定石なんじゃね?主に中国系の
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/04(木) 12:31:27 ID:heaw/4uk0
田村の目丸くなったよね
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/04(木) 21:28:41 ID:a9FBGor50
>>777
弟が、一番上の兄貴の上に行くのに、けんか腰だった理由はなんなんでしょか?
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/04(木) 23:17:53 ID:3QERft8m0
>>794
一杯飲まないと嫁さんとセクロス出来ない漏れみたいなもんか
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/05(金) 00:18:21 ID:kW2NwhtK0
>793
前カバチでも、本当に終盤まで田村の目付きはヤバイもんな。
初期なんて怒っても泣いても眉一つ動かさない狂人そのもの。
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/05(金) 12:23:07 ID:+YsCfG3j0
だからよかったんじゃないか。
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/05(金) 12:33:56 ID:hHxW94w00
灰原には負ける
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/05(金) 19:50:04 ID:2ChQGaYo0
怒ってるときと驚いてるときと普通に話してるときが全部同じ顔だったもんなw
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/06(土) 08:38:25 ID:XR3473T10
次回に期待
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/08(月) 13:09:45 ID:klttsx6xP
専務が怒りのあまり金子殺して、2人とも消える。
秦所長にとって一番都合よい
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/09(火) 21:20:37 ID:hl4Edb020
というか金子がこの先助かる方法がどうしても思いつかない
ライオン仮面を読んでるのび太の気分だ
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 01:23:32 ID:cmX+uuk50
俺も思いつかん
神崎が密告しなければ良かったかな

所長が床屋でニヤけた理由もわからん
どんなことを思いついたのだろう
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 10:11:22 ID:5Tkd4ah30
そんなことより、専務がどこから一斗缶持ってきたのかコンビニで立ち読みした程度じゃわからん
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 11:47:09 ID:+0Z/TtRm0
これで所長が金子の息の根を止めて神埼が激しく後悔するようなクソ展開になったら
単行本全部ブクオフ行きにする。
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 15:34:46 ID:I0T8G/bn0
カバチタレの2〜3巻のとこで遺産分割でもめる話で、最後のシーン「驚かないでくださいよ」
って病室に案内するけどあれどういうこと?死んだの?生き返ったの?
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 17:11:05 ID:O9ttXnKj0
>806
葬祭屋のおっさんの話か? だったら危篤状態だったものが
意識が戻ってよかったねー、というオチ。
おっさんは意識が戻っても病院暮らしが長くなりそうだし、金策の
アテが外れた兄弟揃ってこれからが地獄になりそうなんだけどな。

>>805
それが今後の展開予想の1として、

2・所長の手先で金子をハメつつもりだった夏目が居直って
金子・神崎とともに逆襲開始

3・金子は所長に追い込まれるが、そのエゲツないやり方に
己の行く末も不安に感じた冬月が「実質的に所長の身の周りを
把握してるのは俺だし、いっそあんな爺は排除して俺が
所長のネットワークを支配すればよいのでは?」と気付いて
内部乗っ取り工作→乗っ取り成功→金子達と対立

…って流れのどれか位じゃないかね。
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 18:56:55 ID:I0T8G/bn0
>>807
なるほど。どうもありがとうございます
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 20:50:41 ID:u+pS69kg0
>>802
      (ヽ、 _ヽ、  )\     ヽヽ
     _ヽ、     ⌒  ヽ、     \\
     \ ̄     __    )ノ     ヽヽ
    ∠⌒     / )    ⌒ヽ     | |
     )   / ゙̄- く       \   ノノ
    /  /ノ^)___)ノl       ヽ_//
   /   //(/ !_|_|       ヽ三ヽ
   レヘ  |j(/l_/    |ノヽ      |──)
    ノ (/l_/  /⌒| | | |  !   |二 二ヽ
  /   |_/__| |  | -| | ノノ    ノ── 、)
  /    `───| | ノ -| |   |/(())   ヽ
 /⌒) ∧    ヽ/_//  /j()ノ_   (()) i
    // ノ     |_// / ̄ ̄`\ (())  j
      (ヘ       ̄   |   ヽ   \   /
       )/(/) / ⌒ |⌒ヽ |\  /i\ /|   )ヽ
            |/      |    !  / | ノ |  ( (
     )ヽ           |  /  /  ( ((|   ) ヽ
    (  )           |  / /    ヽ|  (   )
    ) (      、    /  ) |ヽ、_ __ ノ   )  (
   (   ヽ    ((   /  /−、|        (   ヽ
(    )   )    )ヽ  ヽ_ノ |  |   ヽ   ノ     )
 )  (    (   ノ  )     |   |  ( (  (      (
 (_ ノ     )(  ( (    / /^)  ) )  )
               )  / / /  (  ( _ノ
                 (/__/   )
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 22:48:41 ID:+0Z/TtRm0
>>807
どっちもないと思う。
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 02:43:03 ID:lv4P4JIq0
>>809
グエーッ!
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 04:40:48 ID:WODThanZ0
>>807
まあどんな逆転法を所長が使うかだよね。

だがその予想はどれも当たらないと思うな。
所長のそっち関係のネットワークは冬月の想像をも超えていると思うぞ。
少し前の話でなんかの会議に出席させてもらえるだけでも喜んでたし。
そもそも探偵事務所自体余技。
所長の人脈、力が底知れないからこそあの状態があると思うしなあ。

あの漫画だと所長はもう絶望的に上の存在と思える。
ラスボスにレベル1で戦いを挑むようなものだろう。
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 12:00:30 ID:UFhSB2h90
>>812
在日ってあんな気色悪い裏ネットワークを形成しているのか?

814名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 13:11:51 ID:EwcNGzhy0
連載初期から気になってるんだけど「秘密探偵事務所」と、看板で“秘密”を謳ってるところは実際あるのか?
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 14:05:54 ID:mpnd7O/w0
>>813
献金ネットワークで朝鮮総連は今まで法の目から逃れてきた。
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 17:46:03 ID:ASg/b0tFO
神崎が金子を逃亡させるが、
金子が逃亡先で殺されるって展開だろうか…?
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 17:56:12 ID:5ZsET73nO
カバチが復縁したからがんぼに復縁はないだろうな
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 21:19:29 ID:pElsZFw70
ところで、田村があっさりと大野事務所に復帰しているが
展開として安直に過ぎるのではないか??

前回で急速に八方丸く収まるストーリーの流れになった。

ただ、あれだけで田村は大野センセに対する
わだかまりを拭えるのかよ(´・ω・`)
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 23:59:37 ID:eFx+0qAD0
この校長先生は、交通事故起こしてしらばっくれてた下請けの
土建屋をクビにした会社の社長じゃないんか?
この教頭はボケた親父を巡る保険金相続でもめてた
3兄弟の長兄じゃないんか?

前回のマツタケ騒動の3男は離婚問題で住吉にやり込められてた
旦那さんとそっくりだったし、カバチもだんだんキャラクター描き分けの
幅がなくなってきたな。股倉みたいなコテコテキャラはもう出せないか。
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 02:32:23 ID:KInDyaTC0
先生の破滅とかどんどんナニワ
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 12:29:04 ID:CzppOLlBO
先物取引にひっかけられた教頭先生を思い出す
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 17:34:22 ID:VAcqX+AF0
ギンギラ先生か ちょと泣いたな
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 17:42:50 ID:6b28ITO20
>>818
とりあえず「丸く収まった」ようにみせかけて、
次の次のエピソードあたりで田村が「どっか〜ん」と爆発・・・
大野事務所を飛び出す・・・とか。
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 17:57:16 ID:sMvI+Hzy0
栄田さんがよく居酒屋でタコ(?)丸かじりしてますが、あの商品名はなんですか?
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 13:07:49 ID:Bi0OvOGZ0
県外ではあまり知られていませんが、広島では「タコ焼き」というとアレのことを指します
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 14:37:50 ID:7SH/OsMk0
>>823
ないない。
脳天気な田村が、大野に、自分を鍛えてくれて有難う、と
元気に脳天気に感謝したのを見てもわかるように、
今後は田村は脳天気に大野事務所の先鋒としてバリバリやりだすさ。
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/15(月) 15:37:07 ID:pqG3SLTb0
>>821
あの先生よく見ると真性方形だからウケル
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/15(月) 19:03:47 ID:2DxjNDIWO
作者の保有国家資格や実務経歴を紹介した上で
デタラメなマンガ描くのは問題を感じるな。

はっきり「実社会には流用できません」と書かないと
誤解する人間が出そうだな、 と横レスごめん。

(今日喫茶店で読んでみて唖然としたため、おじゃましました)
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/15(月) 20:26:49 ID:u14sXKThO
>>828
法律を知らないで読んでいる素人なんですけど
具体的にどこが間違ってるんですか?
誤った知識を持ってると危ないんでご教授してもらえませんか
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/15(月) 20:43:15 ID:LE1EkF1O0
行政書士は代理人行為については著しく制限を受けています。カバチの例で交渉相手に
田村たちが「〜さんの代理として来ました」と言っているのはほとんどの場合違法です。
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/15(月) 21:23:33 ID:lRGzluWW0
そもそも前章・前々章と田村は何のためにもみじ事務所へ
出向してたんだろう
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/15(月) 21:46:59 ID:lGda7qTg0
漫画読めとしか言いようがない。
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/15(月) 23:52:32 ID:2DxjNDIWO
>>830
それもあるけど法理論もテキト〜。
マンガだしいいのか、と思うけど
法律事務所の勤務経験ありとか国家資格ありとか
敢えて書いているため、読者に
ある程度の実体験に基づいているかのような
誤解を与えていると思う。
834833:2007/01/16(火) 00:26:25 ID:XgCZSCUUO
ごめん。気になって連レス。
マンガとしては面白かったので、全否定するわけではないよ。
これ言いたかった。かしこ
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/16(火) 00:33:11 ID:ymfb+adY0
>>833
前からそういう話は出てるけどね。
作者というより、結局は編集の問題だから仕方ないかも。

元々カバチは法律云々より、一応法律の知識を使っているという設定のもと、
主題は庶民の悲惨な境遇を解決したり社会の小悪と戦ったりすることなんだよね。
がんぼはその逆だがね。まぁ、カバチはそういうところを楽しむマンガだろうと思う。

法律は話にとってサブに過ぎなく、裏社会や庶民の悲惨なトラブルがメインのネタだわな。
話がどんどんつまらなくなってる原因は、そのネタが切れてきたことにあるように思うなー。
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/16(火) 00:57:57 ID:kn4wPdyJ0
>主題は庶民の悲惨な境遇を解決したり社会の小悪と戦ったりすることなんだよね。

最近はこれができてない。
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/16(火) 01:43:07 ID:tYdA0w1k0
コミック・ガンボって、関係あるの?
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/16(火) 16:05:30 ID:A8FrQwvV0
>>805
金子がやれれるのは間違いないと思う
というか金子も神崎に対してもう少し警戒しろよ
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/16(火) 20:14:38 ID:XgCZSCUUO
>>835
なるほど。概ね了解しました。

一つ言いたいのは、悪いのは作者か出版社かという問題ではなく、
全くのフィクションに国家資格の信用を与えた商品が
市場に出回っている現状に問題を感じたと言うこと。
(例えば、作者がもし〇〇地裁判事や弁護士と紹介されていた場合、
デタラメな表現物に対して表現の自由の一言では
済まされない責任があるのではないだろうか)


・・・と、語ってしまったけど、後は>835氏のカキコになっとくでした。
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/16(火) 20:17:47 ID:PK3W1inm0
まあ法律漫画・法テク漫画って謳ってる以上>>835みたいな言い分は通らないと思うけどね
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/17(水) 01:35:49 ID:hEYbIg+U0
実在の公的資格を題材にしてあからさまに違法行為を書いて(しかもほぼ同じ案件による行政書士の違法行為が
今続々と摘発されているにもかかわらず)、フィクションですで済むんだから楽なもんだよね。
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/17(水) 02:13:18 ID:JKWjAYp10
おまいらはどのあたりから
カバチがつまらなくなったと思いますか?
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/17(水) 02:43:23 ID:tpiAT+KG0
はっきり法律漫画・法テク漫画と言ってたっけ?宣伝文句でそれっぽい部分はあったりするけど。
医者・警察・政治家などが主人公で、実際の制度をストーリーのために使用してる漫画やドラマは結構あるから、
カバチは職業が違うだけで同じようなもんだから問題ないのかもなぁ。
さらっと読んでる俺からすると、現実でどうこうという話になるのは意外だ。所詮漫画としか思っていない。

>>842
母子家庭からかな。浦筋の時あたりまではそれなりに読めたもんだった。
つってもそこまで熱心に読んでるわけじゃないからねぇ。
数あるモーニングの漫画の中の一つって感じ。
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/17(水) 05:13:35 ID:ygylRbls0
実際今行政書士事務所構えて実務してるのなんて、都内の極一部だけじゃないか?
殆どが個人で自宅兼って感じ。

面倒だから手続き書類の依頼でもしようかと思って数件電話掛けたが、
電話に出たのが奥さんだったりで、苗字すら名乗らない失礼な奴が多い。
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/17(水) 09:30:14 ID:hEYbIg+U0
単独で事務所構えてるところはまず裁判所の近くとか役所のある大きな町というのは普通だろうな。
ただ結構20万人以上くらいの人口抱える市の中心部なら単独で事務所だしてるよ。
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/17(水) 17:23:39 ID:ufNBw9kR0
住吉たんだんなに暴力受けてたのか
登場の伏線か?
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/17(水) 23:28:33 ID:b6iBDN81O
>>843
医者・警察官・政治家でマンガ家やってる人いるの?
(あんまり詳しくないので)

「マンガを信じる方がおかしいでしょ?」と言う人と
「国家資格の肩書き付けてデタラメ書くわけないでしょ?」と言う人。

後者がいても不自然ではない気がするんだなー。
この危険性がある以上、ストーリーと法律論はフィクションです!
とハッキリ書かないと国家資格の信用を悪用した・・・
と言われかねなかったりしてw

もしマンガにあるようなネタと類似の事件が頻発してるのなら、
・・・と、長くなりそうなので自粛。
でも問題あるよね。
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/17(水) 23:37:29 ID:87pTM25E0
ガンボ最新刊の一番後ろの特集みたいな奴に
カバチを法テク漫画と書いてるな
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/17(水) 23:38:33 ID:b6iBDN81O
ごめん。送信して読み直して気付きました・・・orz

国家資格者が主人公のマンガではなく、国家資格者の書くマンガの話をつらつらカキコしました。
ここの誤解を修正しなければと思い連レス、ゴメン。
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/17(水) 23:47:45 ID:b6iBDN81O
>>848
法テク漫画→漫画と付けることにより法テクもフィクションですよ、と言う事かぬ?

しかし判例漫画本という漫画を本屋で見たような?
漫画=デタラメというロジックも無理あるよね。
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 00:40:14 ID:4kHNmKCQ0
>>843
だな。最低でもドカタが反抗してきたガキの首を
へし折ってタイーホされるくらいの展開を予想していた
のに、なんか打ち切りっぽい強引な終わらせかたで
がっかりした。
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 01:29:28 ID:7Anuv3/00
>>847
通常は専門職の人は監修になるんだがな。資格を持っている漫画原作者ってのがなあ。
さおだけ屋〜の山田会計士も、会計をネタにした小説を書いているけどな〜ううむ。
現実と違う点があったとしても、一般人にある特定分野を親しませるってのが優先なんでしょーな。

>>850
判例漫画は、漫画日本の歴史のようなもんだ。啓蒙書の類。
カバチ自体はそこまで大上段に振りかぶったもんじゃない。
結局「法テクを載せている部分もありますが、フィクションです。大人なんだから自己責任で判断してください。」
でお終いだろうね。

つか多分一般人はこのスレほど深く考えてないし、そこまでつっこまんだろーぜ。
現実問題とされてないようだからなー。
前は俺も色々考えたが、今はつっこんでも仕方ないことだと思っとるよ。
このスレで問題と言っても、暖簾に腕押し・糠に釘の類にしかならん・・・・・・
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 03:23:35 ID:ejhXLtId0
それほど深く考えないから事件が起こって問題になるんじゃないの
後判例漫画って啓蒙書じゃなくて、法律関係の資格受験者用の超噛み砕いたものじゃないの
確かにこのスレで語っても意味は無いかもしれないけど、他に語ることも無いんだよねw
ガンボならともかくカバチに関しては特に
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 08:55:46 ID:777xi+Kg0
漫画なんだからで済ませておこうぜ
読んでいる分には結構面白いんだし

まぁ今回の田村があっさりと大野事務所に戻ったのは納得出来ないけどな
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 10:13:00 ID:wlI857Yj0
ギャグであるこち亀でも以前には警察庁から苦情が入った事はある。漫画だからなんだってありにするのも構わないけど
最終的には作者がどこまで自分の作品に責任もつかの問題だね。漫画なんだからどんなヨタ書いても
許されるんだと言う考え方か、フィクションでも背景はリアリティを守って書いているんだというスタンスなのか。
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 15:51:57 ID:zMOh4LCoO
長文書いてる奴は、もう少しまとめて簡潔にしてくれ。
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 17:31:19 ID:Rq0zGG9O0
手塚治虫は一応医者の資格有り
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 20:10:30 ID:11aCDWlw0
なんというか、嫁と姑の確執は見てて面白いもんでもないな。
リアリティはあるけど、はっきり言って悪徳商法やらをやり込める話などのほうが
読者受けはいいと思ったが。

まあ、その中で光る重さんの幸せな言動が救いだが。
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 21:52:38 ID:cmu/8k/b0
俺もカバチは旧作の母子家庭あたりから崩れてきたと思うし
特上なんてコミックスも買うのを中断したけど、かの
栄田常盤ドラマ化のせいか妙に女性読者を意識するようになってから
話の筋立ては幼稚だし解決法も女性被害者感情優先になって
凄くつまらなくなった。悪い意味でマンガっぽくなりすぎ。

旧カバチでも女性被害者の話はいくつもあった(悪徳不動産屋とか)
のに、今ほどフェミっぽい顛末にはなってなかったように思うんだがな。
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 00:39:09 ID:zZ+fkuMb0
わざわざ嫁姑の確執でこんな長く前置きせんでもとか思った・・・
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 01:14:03 ID:trdZRXuB0
昔の泥臭さを思い出してほしいものだ。
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 01:48:10 ID:1CBSEnM20
極上になってから御苦情の山
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 08:13:01 ID:ITxXmfvH0
住吉を入れたのは大失策だと思う
男の新米を入れて田村の下に付かせてあれこれ知恵出し合って解決ってパターンの方が面白そうだがな
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 19:53:28 ID:fil5bJtJ0
>>863
同感かな。
既存のキャラの魅力やら出番やらを激減させたわりに
アクが強すぎてその活躍も小気味いいものでもないし。

ああいうキャラは時折出てくる敵役がいいんだけどな。
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 23:27:56 ID:1CBSEnM20
今は完全に大野の腰ぎんちゃくと化してるしね。
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/20(土) 00:25:29 ID:ZhxwhtlFO
>>857
手塚治虫は医師免許持ってたんだね。
医大卒は何となく知ってたけど・・・サスガ。

かの有名なブラックジャックは愛蔵版が実家にあったので何度も読んだなぁ。

しかし、ブラックジャック作者欄では
手塚治虫の医師免許に触れてなかったような・・・?
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/20(土) 02:02:13 ID:H8c2YX240
>>863
あの性格じゃあ、元旦那でなくとも一発殴りたくなる罠
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/20(土) 02:17:41 ID:axB3XUv60
>>866
手塚家は代々医者の家系で先祖は幕末には緒方洪庵門下で福沢諭吉なんかと同学だったり。
本人も当時の漫画のレベルで出来るだけ医学のついてのシーンはリアリティのあるように注意したと
自伝に書いたりしてる。ただ外科手術より薬科に興味があったのか、漫画ではやたら薬が万能の
働きをする描写が多い。ちなみに博士号取ったのはタニシの精虫の研究だったかな。
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/20(土) 10:32:45 ID:yuV41yma0
手塚は「白い巨塔」の舞台になった阪大医学部の出身だよね
行書である田島先生が描くカバチは2級ヘルパー(行政書士)が
神域の外科手術(代理人交渉)する話だね
BJ(自身は医大で専門教育は受けている)の設定では無資格診療は
非合法で警察の摘発の対象になってたけど
カバチ(大野も田村も五択の行書試験を解いただけ)の設定では
行政書士という資格の当然の業務としての示談交渉、相手方の代理人
も当然に行政書士。2級ヘルパーの資格の当然の業務として外科手術
をおこなっている
仮に田島先生が医療版カバチを描いたら田村や住吉が
「僕たち医療専門職である2級ヘルパーは云々…」
「本日のバイパス手術を執刀する2級ヘルパーの大野センセ・・」
なんてセリフをバンバンと・・
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/20(土) 14:16:09 ID:ZhxwhtlFO
>>868
あーそういう血筋の人なのか・・・手塚治虫は。
実際にいるんだよなぁ、こういう人が。
確かに常人では不可能だわな。作品の質・量ともに。

>>869
ヘルパーさんが外科手術をする話、行政書士さんが弁護士行為をする話等々、
漫画でしかあってはいけない事だし、
架空の漫画だからこそ許されると思う。
なのでストーリーや内容に違和感があっても、
面白ければそれでいいような気もする。

ただ、問題はBJに「作者 手塚治虫(医師)」なんて書いてないでしょー。
つまり「漫画家 手塚治虫」として漫画を描いている。
行政書士の漫画は、行政書士さんが行政書士の名前で描いてるし、本として売ってるでしょ。

架空の漫画を描きたいなら漫画家として描けばいいし、
資格の肩書きを付けて漫画を描くなら、
品位保持義務の範囲内で法令を遜守して描かなくてはいけない。
さもなくば国家資格の流用であり、悪用である。

・・・と思うけど、何れにせよ長くなってスマヌ

871名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/20(土) 14:27:08 ID:FGIWKfcgO
ていうかカバチの場合、大野の姿勢として
・依頼人のためなら何でもやる
・普通の行政書士じゃしないこともする
ってわざわざ田村の入社を兼ねて一巻で説明されてなかったっけ?

それを見れば普通の行書の物語ではないんだなって分かるはず
ブラックジャックが無免許医師だって作中で示されてるのと一緒だよ
ちょっと作者が行政書士であることにこだわりすぎ
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/20(土) 14:42:37 ID:tyvwdcQV0
連載がここまで続いて、ドラマ化までされているということは、
世間じゃそれほど問題視されてないってことだろ。
このスレで話してみたところで、あまり意味はないんじゃねーかなー。
どうしても問題だと思うなら、編集に電話をかけてみるのも手だと思うぞ。
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/21(日) 12:12:46 ID:vOuNDB560
とりあえず作者クレジットに「行政書士/田島隆」と謳ってあるわけじゃ
ないしな。作品によっては原作者なり漫画家なりそういう肩書きを
大書きしているものもあるが、現実の有資格者をしてそれが
されていないのは編集部も作品内容から考慮してるんだろう。

手塚だって単行本の後書きやら何やらでさんざん医師免許を
持っている事は公言されていたし(その肩書きや描写力がBJの
内容を深めていたのは間違いない)、BJが常人離れした医療技術の
持ち主という設定はあるものの手術の内容については随分
トンデモな事が描かれていたのに表立って怒る奴は居なかったから。
連載当時に2ちゃんがあったら色々言われてたろうけどね。
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/21(日) 12:47:21 ID:HC7jB/bH0
>>871
それでは初登場時の住吉が普通に代理人を気取っていたことが説明できない。
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/21(日) 19:28:17 ID:LwfSOHFi0
行政書士はみんな違法行為を堂々と行うのが常識って事になってしまうからな。
はっきり言えば別に田村は行政書士である必要すらなくなる。司法試験より簡単な
公的資格を取って、その資格を蒔きエサに依頼人たちを釣って金を稼ぐ悪質な犯罪者。
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/21(日) 19:59:28 ID:RENucpXU0
BJは基本的に警察に追い回されてたしな
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/21(日) 21:11:56 ID:FG3GjTFj0
>809
あの絵って何の漫画だっけ?30年ぐらいまえの記憶が中途半端によみがえってきた。誰か教えて。
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/21(日) 21:26:11 ID:lrMLEwwh0
フニャ子フニャ雄のライオン仮面
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/21(日) 21:42:00 ID:FG3GjTFj0
>878
877です。すっきりしました。即レスサンクス。
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/21(日) 22:32:28 ID:RufsxIa90
そろそろ金子の末路が気になる
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 10:32:27 ID:nwlhQZUY0
>>870
> なのでストーリーや内容に違和感があっても、
> 面白ければそれでいいような気もする。
~~~~~~~~~~~~~
ここが最大の問題なんだと思うけど…
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 17:04:59 ID:+O0Rh6uF0
>>877-879
正しくはオシシ仮面ね。
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 20:39:03 ID:II10ECX5O
田村と住吉ってできてんのかな
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 20:42:23 ID:XZ7UoSzk0
>>883
できるようなら俺もさすがにこの漫画を見限る
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 21:40:47 ID:CGq376yu0
栄田と住吉の方がうまく行くんじゃね?一回離婚してる女だと田村じゃ頼りなさ過ぎてなびかないと思う。
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 23:23:37 ID:kvpGF+o+0
てかもう特上カバチの方は依頼人側の家庭内問題やら社内での
人間関係やらつまらん横道が多すぎるな。
それによって当初の問題から話がズレはじめて、全然関係無いところで
なんとなく決着するお話ばっかし。
大野事務所の面々が何もしなくても事態が勝手に進展していって、
法律のあの手この手を用いるまでもなく加害者側が解りやすく
自爆してくれるご都合ストーリーの極みだよ。

一昨日久しぶりにカバチタレの初期の頃の単行本を読み返して
中身の違いに愕然とした。
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 00:52:31 ID:4J+bRrcY0
来週は行書の発表か。またスレが荒れそうで楽しみだw
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 04:28:37 ID:977i6FGa0
がんぼ載ってなくないか?
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 05:32:34 ID:z+FmNzV6O
だよな?
イブニングの表紙に
タイトル書いてるのに漫画ないよな
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 09:58:05 ID:DcMUROE50
ついに怖れていたことが・・・
どうせならカバチを落とせば良かったのに。
作者は学年末試験でも受けてるのか?
創造説とるか交付契約説とるか決まってなくてパニックになった?
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 10:00:53 ID:vuFZpWI80
特上カバチ 第7巻 1/23 本日発売
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 10:57:16 ID:kxOVhNtcO
カバチつまらんガンホ載せてくれ
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 11:13:58 ID:vuFZpWI80
がんぼは先月でたから6月後半まで単行本出ないよ
カバチは3〜4ヶ月に一冊
がんぼは半年に一冊
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 14:33:49 ID:4J+bRrcY0
手形債務の発生時期もわからん香具師が
「法律」漫画の原案を出していたのか
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 19:12:02 ID:dI9LMdAWO
>>891
つまり、田島のせいではなく単行本加筆作業で東風が落とした、と?
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 19:27:52 ID:vuFZpWI80
7巻買って読み終わった
土地の取得時効が丸々載ってるかと思ったら、途中で終わってた

大野が末っ子に二度目の訪問
取得時効で得た場合土地は納税義務かがあると伝達しに来たとこで終了
モーニング読んでないから単行本でしか無いようつかめないぜ

立ち読みで一連が終わった後田村が大野事務所に戻ったのだけは知ってるんだが
取り敢えず大野は秦事務所から出向してる工作員じゃないかと思うほどイヤラシイ奴なんだなと思った
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 19:33:15 ID:du0Or7vw0
住吉のその声は、もっと求めているように、田村には思われた。

「だめよ、だめよぉ」

田村の指が住吉の中を掻き回すと、住吉は両腕を田村の首に回し、スラリと伸びた両脚のつま先に力を入れ、
椅子から落ちないように床を押している。

カラダが勝手に反応する・・・ビクンビクン・・・と。

住吉はかすかに腰を浮かせ、小さく左右に振っていた。

「田村さん、だめよ。もうイきそうよ・・・」

「いいよ・・・」

田村は他人事のように言い、指の動きを激しくすると、

「だめ、だめ。イク、イク、イクぅ・・・」

ビクンビクンビクン。

住吉は床に両脚を突っ張り、腰を激しく震わせて絶頂を迎えた。

「住吉さんは感じやすいんだね」

そんな住吉を、田村は満足そうに眺めていた。

「恥ずかしい・・・」
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 19:38:20 ID:sSxA7jn20
住吉は古市とくっつけばいいよ
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 20:58:30 ID:1JuuOaTz0
がんぼ目次にお詫びも入れられないような状態で休載したのか。カバチも危なかったりして。
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 21:22:39 ID:MJUdEvmx0
白いワニでも出たのか?
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 00:58:55 ID:LF2qR3yL0
ひょっとして、印刷所をギリギリまで待たせたけど間に合わなかった、とか?
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 02:34:04 ID:+V49PzKJ0
ハタ所長ががんぼを講談社から買い上げて金子の存在そのものをなくそうと画策
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/25(木) 20:05:02 ID:wkKFtyfj0
あれ、がんぼは先週に次回お休みって書いてなかったっけ?

カバチの方は一応法律上の話にはなってきたけどこれからの展開はどうなるのやら。
まあ、話としては重さんが相変わらず家庭問題には疎いというか、
幸せな家庭を持つが故の弱点が見え隠れするとこは良かった。
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/25(木) 21:47:58 ID:gsX5Es6a0
重さん家は嫁と二人暮らしなんか?子供とか姑はいないのかな?
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/25(木) 22:39:53 ID:LfSkWcTP0
子供の服もアンモナイトかなw
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/26(金) 23:00:00 ID:TND0Z4jj0
つうか、法律は家庭には入らないとか言っておきながら、
でもそこを入って行くんだろ?

でもって、さんざん法律を振り回して引っ掻き回しておいて、
最後には肉親の情が湧いて円満解決ってオチなんだろ?
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 09:17:53 ID:VtQAbrCe0
田村と住吉のSEXまだなの?
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 11:56:23 ID:PgEh2cLV0
>>906
最近そればっかだよなww
前みたく裏業者的な連中っつーか、ちょっとした街の悪人みたいなのと戦ってくれりゃいいのだが。
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 20:05:16 ID:ra/i1FuKO
田村って童貞かな?
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 20:07:59 ID:mGXZNXDA0
ど、童貞ちゃうわ!
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 20:17:38 ID:ra/i1FuKO
910
なんやお前
キモ
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 20:36:59 ID:CTriBlAz0
>>910

 小 童  |'´::::>‐''´::::::::::::`゙ヽ、`゙ヽ、r',. -''´:::::〈  童 え
 学 貞 //::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/..:..:::::::::::::〈  貞  |
 生 が |..:..:..:..:..:.:::::::::::::::::::::::..:..:/:::..:..:..:..:.::::::::::|  !? マ
 ま 許 |::::::..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:./::::::::::::::::::..:..:..:..〈      ジ
 で さ   〉::::l|::::|:::::::::::::l|:::l|:::::/::::::::::::://::::::::::::::/
 だ れ |::::|」l::十::::::::::/リト|:、|:|:::::::::::/l‐!::::::::〃/L
 よ る ヽ::|l:!⊥!ヽ::::〃| ,⊥L!|:::::::::リ=ミ|::lレ'´〃 /ヽ__r┬‐、/
 ね の /::|| lL! ヾ/  ! 「し!{|::ハ| 「_!    /i::(_, ヽヾ::::::::
 │ はr'::|::| 、 l;;;!    _l:;;;;レ |:::l:|、L::!.     _L;;;ノ__, j|;::::::::
レ'⌒ヽ |:::::|::|  ̄        ̄ j|::::|:|           リ::/:::
人__人_j_:::::|{:'、  〈     ノー'^ー^ ゝ〈          //:::/
 ハ キ /ハ:::ヽ  ヽ ̄`l  |   キ ハ _ヽ ̄`l    u 〃:://
 ハ ャ |/  !ヾ:::ヽ/Y'Yl 〈    モ |:::::| | ヽ.__j     //〃
 ハ ハ ヽ >ヽ::ヾ! | .| | '´|   │  〉/ ,':ヽ/),. -r' ´   /
 ハ ハ //: : :ヽ∨ | .| | /|    |  |' レ' /リ__:::∧_____/
 ハ ハ 〉|: : : : ', 、   V ,'!   イ  ヽ -'‐'´,.ィ´:/厂ヽ
      ||.|: : : : : |     /〈     /  `ー─‐v' |::::∧ //:
      ヽ!: : : : : :|    /::|/⌒ヽ /´  ~l ̄/: : | |::::| ∨ /: :
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 23:06:52 ID:UM1Jy5ok0
ってか、住吉が処女だったら・・・
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/28(日) 02:18:01 ID:vCb5LCQQ0
バツイチでなんで処女
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/28(日) 03:56:43 ID:bY+1gLVgO
AF専門だったから処女
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/28(日) 04:17:46 ID:3ZbyOjFC0
>>914
結婚したから処女じゃない、とは限らないよ。
結婚しても「今は子供を作りたくない」と言ってセックスしないことだってあり得る。


でも、旦那は「避妊するからいいじゃん」と言ってとりあえずセックスしようとせまる。
奥さんは「今はダメ」と言ってかたくなに拒む。
そういう状態がず〜っと続き、ついに旦那がキレて離婚。
とかw
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/28(日) 11:17:53 ID:/m23pNSe0
>>916
苦労したんだなw
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/28(日) 11:19:07 ID:59hqpMNy0
>>916みたいなキモ人間が非処女は中古とか言うんだろうなw
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/28(日) 11:26:05 ID:vCb5LCQQ0
結婚した後正当な理由なくセックス拒否すると契約不履行で訴えられるんだよな確か。
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/28(日) 16:35:03 ID:gXJdeD7P0
>>918
実際中古やん
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/29(月) 13:43:19 ID:CqIfWYa90
>>920
近頃は結婚してからも処女を守って>>916になる女が増えてるから安心してくれ
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/29(月) 15:33:03 ID:WpBYpJgkO
俺、前付き合ってた彼女は28才バツイチで処女だったよ。
何でも、前の旦那は少し精神病の気があって、休みの前の夜から丸二日くらいずっとゲームしてるような男だったらしい。
知り合ってから2ヶ月で結婚したけど、結婚前も一度もなし。「私の事を大切にしてくれてるんだ。」とか思ってたんだって。

ああ、でも俺も一度もヤらなかったから、まだ処女かもね。指は入れたけどw
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 01:25:08 ID:pgTijMOx0
>>920-922
キチガイ乙
自作自演しても俺以外レス貰えなくって残念でしたね(^Q^)
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 09:48:50 ID:cVRvjFBO0
>>922
別に普通の話じゃねーか……
やり逃げとかだったら道徳的にけしからんが
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 21:06:52 ID:dV9N4XIzO
田村って童貞かな?
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 21:11:26 ID:sZcGnk9TO
金曜夜から日曜夜までゲームしっぱなしですが
やっば結婚めんどくさそうだな
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/31(水) 00:44:12 ID:VSQWnhp70
努力しないと地獄。努力すればまあ普通。天国ってのはないと思うね。
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/31(水) 04:28:43 ID:Eq0Cpd6w0
漫画が無いだけでこんな劣悪なスレになるのか
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/02(金) 00:01:03 ID:N+y0hBkI0
カバチも落としたのか?
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/02(金) 12:02:38 ID:zK8BY24U0
カバチは前号の予告で「次回はお休み」って出てたろ。

これもコミックス作業のせいかもしれないが、カバチもがんぼも
手をかけるのは一冊あたりカバーイラスト表裏2枚くらいなのに
そんな事で連載を休まなきゃならないって相当製作現場に
余裕が無いのかな。
以前のようにサインペンで描いたような線に背景も全てフリーハンド
手抜きだった頃ならともかく、最近は描き込みも細かくなって
トーンを使わない事が負担になってるんじゃ今の連載ペース維持は
無理なのかも。
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/03(土) 02:18:42 ID:CTzLZc2Q0
年末年始の特別進行にコミックス作業が加わったので休んだんじゃない?
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 19:31:04 ID:BRJDf+AHO
田村は童貞でつか?
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 21:26:44 ID:CG0sb8Cz0
いいえ、包茎です
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 22:39:35 ID:OIcnZOVA0
そうなのか…気の毒に…
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 04:53:28 ID:aXD0I7vyO
仮性でつか?
真性でつか?
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 21:01:34 ID:lrT5EJRj0
仮性ではないですか。日本人男性の大半はそうだし。
栄田も…。
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/07(水) 12:35:38 ID:rOlUPXytO
田村は童貞でつか?
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/07(水) 21:49:12 ID:DE1m5tXF0
ソープで捨ててます。
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 02:51:30 ID:kx6KfemBO
シマコなみに狭い世界だな
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 20:12:09 ID:n8QYBbSk0
しかしセクハラ親父といい今回の嫁姑問題といい
男が一方的に悪いことばっかりだな
この地方の男って糞しかいないと思われたらどうすんだw

ところで何で田村は訛ってないんだ?
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 20:16:07 ID:1ecw84k10
>>940
田村は過去について語らないからわかんね
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 21:01:44 ID:2sVCAn7T0
今度は重さんvs住吉かぁ。
なんだかセクハラ問題の時の焼き直しになりそうな、とりあえず
亭主が家庭を顧みてないのが事件の発端になってる時点で
決着も見えてしまってるような。

今回は犯罪者を追い詰める時のダーク重さんじゃなく
初っ端からインポ気味なんで勝ち目は無いな。
オチで大野に居酒屋に呼び出されて法律屋失格と罵られて欲しい。
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 21:12:29 ID:XbSqQ+vj0
結局、住吉が勝つんだろ。
ツマンネ
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 21:53:43 ID:epGQl15l0
筋としては嫁さんの方が同情すべき点があると思うけど、今回は重さんが勝ってしまうと言う
展開になりそうな気がする。それで住吉の鼻が折れるとかなんかうっとうしい話じゃないか?
つーかいい加減この偶然何とかしろよ、シマコーかよ。
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 02:49:28 ID:aljOISUe0
重さんと住吉対立→離婚に持ち込もうとする住吉→財産分与に困り
試験問題漏洩に手をつけてしまう旦那→旦那を追い込んだ事を
後悔する住吉→とりあえず教員を自主退職という形で話を纏める
重さん→旦那は町工場に再就職するが、嫁さんとの仲は修復。
お互い支えあって生きる大切さを知る→住吉は喧嘩に勝って
勝負に負けた形になる→

いつもは残業に勤しむ重さんが、今日は早く帰ると言い出す。
不思議がる田村と栄田。自宅で嫁と酒を交わしながら
家庭を顧みる大切さを今一度思い起こしてエンディング。
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 03:58:56 ID:KXDCDg+U0
行政書士って相談会なんて開いてたんだ。
結構まめだな。
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 04:31:40 ID:crcp45Hh0
>>945
スバラシイ
もはやこの先読む必要は無いと感じました。。

>>946
こんな感じで開いています。参考までにリンクを。
ttp://hiroshima-kai.or.jp/modules/news/article.php?storyid=12
広島県行政書士会 呉市役所における行政書士無料相談会について(呉支部)
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 17:38:38 ID:jPwqFKkg0
>>946
市民相談会と言うのをたいていの市では開いてる。弁護士や司法書士なんかも担当してくれるから
困った時に覚えておくといいよ。普通なら5000円くらい取られるのが無料なんだから。
949名無しんぼ@お腹いっぱい
>948
カバチ作中では、栄田が「無料で相談は受けるが、結局
何をするにも素人では書けない書類を作成する事になるので
我々を頼る羽目になる。そのための勧誘」
みたいな事言ってたねw 「ヨソはどうか知らんが、ウチ
(大野事務所)はそういう方針」と見事な法律ヤクザっぷりを暴露。