【事故】「酒は事故後に飲んだ」 事故直後は千鳥足の男 事故後コンビニで酒買って飲酒運転を否定

このエントリーをはてなブックマークに追加
628名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 02:20:27 ID:GB/HUiDr0
事故後、水をのんだら証拠隠滅でだめなんだから
酒、ビ−ルも当然だめだろ
629名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 02:27:08 ID:3C3k9SN60
すぐに酒飲んでも血液中のアルコール濃度を調べられたら
事前から飲んでた事を証明できるんじゃなかったっけ?
飲んだ直後から血液中に混ざる訳じゃないからね。
630名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 02:40:40 ID:uBUJtW2E0
>>623
例えが適切でないかと。

この場合は酒を飲んでいた事を隠蔽しようとし、飲酒運転の事実を無くそうとしたので証拠隠滅は成立する。
631名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 02:52:22 ID:2BLzw5LC0

定期的に出てくるが、また書いとこう。

犯人が自分の犯行の証拠を隠そうとするのは、証拠隠滅罪にならない。

RV追突事件の「水を飲ませた」ってのは、友達が運転者に飲ませたから罪になった。
あんなの、運転者が「自分で飲みました」って言ってやればいいのにな。
632名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 03:14:50 ID:6XYZ20OF0
>>630
証拠隠滅と証拠隠滅罪は違うってか?w

意味が分からんよ
633名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 03:15:46 ID:cTaP32mU0
>>631
その代わり、証拠隠滅の恐れがあるって
理由で、ホリエモンみたいに
留置場で一ヶ月暮らすハメになるよ。

なにごともウソはいくないわな。
634名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 03:18:07 ID:UalNunle0
車の空調からシアナマイドが出されるように改造したらいいんじゃね?
飲んだら運転できなくなるぞ。
635名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 03:20:58 ID:6XYZ20OF0
>>633
飲酒運転を証明するのに重要なのは呼気検査の結果か血中濃度の検査結果。
第三者の証言だけでは証明できません。

1日もすれば体からアルコール抜けるのに、なんの隠滅を理由に勾留しますか?

証言者や被害者の威迫のおそれがあれば別ですが。



636名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 03:26:52 ID:cvEL5b7dO
そんなに酒呑みたいのかね?もう中毒患者だらけだね、ええかげんに酒のCMもどないかしたら?
何がお酒は二十歳になってから!じゃ、煙草もNGやねんから、無くすまでいかんでも
も少し内容考えろや、サラ金・保険・酒・不良車・不良家電、腹立つCMばっかじゃ。
637名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 03:31:27 ID:PTlUaUBsO
犯罪者は酒好き つまり酒好きは犯罪者予備軍
638名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 03:32:26 ID:NXXoWp9b0
>>635
ヒント
・酒気帯び運転と酒酔い運転の違い
639名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 03:39:21 ID:6XYZ20OF0
>>638
酒酔いは数値がいらないってこと?
640名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 03:43:45 ID:4YUNt7Tj0
交通事故を起こした後に酒を飲んだら3倍の刑の重さにするって言う法律を作れよ。
こいつにだけは特例で事後法の適用を可としてもいいぞ。
641名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 03:44:58 ID:NXXoWp9b0
>>639
ヒントその2

・酒気帯び運転
 →呼気1g中につきアルコール0.15_c
 →呼気1g中につきアルコール0.25_c

・酒酔い運転
 →アルコール等の影響により正常な運転が困難な状態にあること
642名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 03:48:58 ID:mYZTlsRC0
この方法って結構テレビでお笑いタレントがしゃべったりしてたなあ。
検問直前で車止めて警察官の目の前でカップ酒飲みほして
「あーお酒飲んじゃった、以後運転は出来ない!」って主張するの。
つまり「お酒は運転後に飲んだ、おまわりさんも見てた」と。
実際は血液検査等されたらすぐにばれるけど。
643名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 03:50:25 ID:6XYZ20OF0
>>641
わかってるけど。ヒントヒントじゃ何言いたいか分からないよw

じゃあさ、千鳥足になってるドライバーに呼気検査しないで捕まえると思う?
644名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 03:50:43 ID:emAZrxEg0
っていうか、防犯カメラの録画時間調べれば一発で解決する。
645名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 03:51:39 ID:5GD+GeKC0
事故後に逃げたり、水飲んだりしてるうちに
酔いが醒めてくるからなあ〜。
酔ったときの運転への影響も個人差があるし。

酒気帯びも酒酔いも全部死刑でいいよ。マジで。
646名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 04:00:28 ID:kXKs2ze90
>>640
>>397

これ貼ろうと思ったら先に来ていたか・・・
647名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 05:50:47 ID:dIRIyDOo0
本当にやる奴が出てくるとは思わんかった
まさに漢だな!
648名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 06:03:13 ID:GYdBOS2I0
村上充宏
村上充宏
村上充宏
村上充宏
村上充宏
649名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 06:04:23 ID:cCplkKUb0
痴漢事件と同様に、逮捕したら拘留期限一杯まで拘留し、事故前に飲んでいたことを自白させろ。
650名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 06:07:30 ID:GYdBOS2I0
↑ミス
村上充宏って男はある意味可哀想な男だと思う
ずっとこれから言われ続けるんだよ
哀れだ哀れ
生きてくのつらいだろうな
だからあれだよ
こういう悪質な人間は
一生社会に出さなきゃいいんだよ
極刑でもあまりあるんじゃないかな
被害者が軽い怪我で済んだから良かったけど
それでも痛いしね
651名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 06:12:44 ID:FkThQYgr0
これ証拠隠滅で刑事罰を受けるんじゃないの?
652名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 06:13:06 ID:bnNRqIha0
事故後12時間以内に酒を飲んだら酒酔い運転と同罪という法改正をしてくれよ
653名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 06:13:58 ID:D6cel4Zt0
事故後に逃げて酒飲んだら刑罰を倍にする法律作ればいい。
証拠隠滅だから。
654名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 06:17:04 ID:cCplkKUb0
役所は新しい法律を作るのをやたらと嫌がる。
出来てもめんどくさがってなかなか適用させようとしない。

役所のお偉いさん方は、社会の変化に合わせて柔軟に対応すると言ってるが、現実は極めて保守的。
655名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 06:23:26 ID:6hts2d7x0
焼酎220ミリリットルで千鳥足になるほど酒が弱いか
家族や知り合いに聞き込みすれば一発だろ
656名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 06:24:48 ID:xptIy9Xp0
昔からこういう事をジョークで言うヤツはいたもんだが、
まさか実行するアフォがいるとはなw
657名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 06:36:06 ID:mNi7WIVP0
>>61
どっかの国じゃ、それを義務化する流れになってて、将来的に全車が
そうなるように法案通ったんじゃないかな。
658名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 06:42:57 ID:F6ZcN7udO
飲酒検知と言う公務の執行を妨害してるので業務上過失傷害と公妨
659名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 06:52:07 ID:awA+VppR0
飲酒運転にしとけば良かったのに…

過失傷害のみで実刑ついたらどーすんだ?正式起訴されたら情状酌量余地なしだぞ。
660名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 06:55:09 ID:RgGXNs8q0
事故後のアルコール検査でアルコールが検出された場合、
警察、検察は何もしなくても良いのでは?

容疑者の方が、事故を起こした時点でアルコールを飲んでいなかったことを
証明しなくてはいけないのでは?なぜなら、アルコールが検出されたのだから。
661名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 07:06:44 ID:vZ1fq5w60
飲酒して事故起こした奴は、みんな死ねばいいのに・・・

自動車メーカー・ディーラーの社員で酒気帯びで捕まっても、なんともないんだぜ!
662名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 07:11:20 ID:INTgAPXx0
>>652
禿同

証拠隠滅に、危険運転も追加して有無を言わさず免許取り上げればいい。
663名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 07:46:16 ID:XEyrs0H50
飲酒運転に関しては推定有罪にすればいいのに。
事故を起こしたら、有無を言わさず飲酒運転とみなす。
飲酒運転にされたくなかったら、ちゃんと警察を呼んで呼気チェックで証明してもらうこと。
664名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 07:59:01 ID:Ty8uutl3O
一年ぐらい前に同じようなシチュエーションがマジでありました。
そんときは跳ねちゃって結構やばかったんですが、被害者は中国人で歩けそうだったので、
謝って被害者に連絡先を教えて即帰宅。案の定、すぐに警察から連絡があり出頭しましたが、
動揺して自宅で飲んだと…かなりの酒気帯び出たから相当尋問されましたが、
決して引かなかったら、結局被害者も刑事さんもいい人で、
人身事故で点数マイナス4点のみということで帰りました。
さらに自賠責もおりたからよかった。以後は飲酒運転はしてないです。
665名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 08:04:35 ID:UBHvtVsA0 BE:85973344-2BP(21)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060905-00000032-nnp-l40
↑によると、

>呼気1リットル当たり0・7ミリグラムの高濃度のアルコール分を検出した

らしいよ。
666名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 09:14:47 ID:/1pFZmRG0
>>662
犯人自身が行った証拠隠滅は不可罰

馬鹿ばっかだな、このスレ
667名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 10:21:17 ID:cTaP32mU0
>>657
スウェーデンだな。2012年から出される車に義務化だそうだ。

■なくならない飲酒運転による事故 厳罰化による効果薄らぐ!?
 ttp://www.jafmate.co.jp/mate-a/aneto/20060829b.html
 ttp://www.jafmate.co.jp/mate-a/aneto/img/20060829b_01.jpg
(前略)
スウェーデンでは、アルコール依存症のプロドライバーを対象とした実証実験の結果をふまえ、
2012年からすべての新車にアルコール・インターロックを設置することを決定しているという。
また、米国でも飲酒運転の前科者に対して裁判所の命令でアルコール・インターロックの搭載を
義務づけるなど、すでに40州以上で何らかの形で採用されており、効果を上げているという。

たとえ装置を取り付けても、不心得者や常習者は装置を外したり、検知を無効にするなどして
意味がないといった意見もある。国も装置としての有効性が確認されていないとして消極的だ。
この点、良識派のドライバーにとって最もネックなのが、装置の検知精度そのものへの不信感と、
数万円と言われる余分な費用負担だ。この点、費用負担については、アルコール・インターロック設置済みの
車両への保険を割引するなど、社会的なコンセンサスでコストを消化することは可能と思われる。

導入が進んでいる欧米では、アルコール・インターロックの存在は飲酒運転の抑止に心理面で大きな
効果があることが認められている。装置の信頼性を向上させ、メーカーとユーザー双方で、導入への
コンセンサスを図っていくべきではないだろうか。

(2006/8/29 S.T)
668名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 11:24:53 ID:XgS9vI9a0
>>667

マスコミはトヨタに「インターロックの義務化に賛同しますか?」
と今のうちに聞いておいたらいいのに。
たぶん義務化運動が生じた時に、まっさきに潰しにかかるのは奥田だろ。
669名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 11:34:02 ID:cTaP32mU0
>>668
>国も装置としての有効性が確認されていないとして消極的だ。

って部分は、まんま奥田の代弁だろ。
アメリカで既に75%もの効果があったって
結果もでてて、スウェーデンでもGOサインが
出てるのに、なんで日本で飲酒運転常習者に対して
本人負担でやらせるとかならないのかね。
670名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 11:37:36 ID:3ODIp6Zn0
あれほどの事件の直後だというのに、このザマか。
福岡の民度は、日本人の常識を超えてるな。
韓国人と同様、福岡県民をみたら犯罪者だと思え。

671名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 11:40:22 ID:R65PBK3a0
てか酒禁止にすればいい。
672名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 11:44:34 ID:cTaP32mU0
>>671
アメリカ マフィア 禁酒法 勢力拡大

でググってみ
673名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 11:48:43 ID:kTyGmPwl0
事故を起こした後に酒の反応が出れば事後だろうと危険運転致死傷罪をかければいいんだよ。
674名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 11:55:53 ID:j4XcRm5q0
事故後の飲酒なんて、医者からみれば自殺行為と見れるだろうなー。
血流増加による出血増加。内出血など外部から見えない傷を負ってたら
まず致命傷。

入浴時の飲酒と同じくらい危険行為と思う。
675名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 22:53:12 ID:QZXqBP3l0
実際、飲酒運転には法律上ならないだろうから、法律を作らないといけないね
それがいやだったら日本から出ることだ・・・
俺の知り合いでも事故ではないが検問で同じ手を使った人がいるが
検挙されなかった・・・・・
676名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 01:01:10 ID:7Nf0yRJd0
酒はトラブルも元
2人そろって懲戒免職にしろ!
677名無しさん@6周年
千鳥足を出すとターン毎にMPが回復するんだったよな。
酔いどれぐらいの状態で技を出すのが一番よい。