■【安彦良和】機動戦士ガンダムTHE ORIGIN 13号

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
安彦良和氏の漫画作品「機動戦士ガンダムTHE ORIGIN」を中心に自由気風満載で語るスレッド。

月刊ガンダムエース(角川書店)で好評連載中。
http://pc.webnt.jp/newrelease/ga_top.html

現行連載の原作にあたるTV版・劇場版「機動戦士ガンダム」以外のガンダムシリーズ及び
その他のアニメ関連の話題も歓迎、安彦良和関与作品との比較論評は特に歓迎です。
原作に関しても漫画化に漏れたエピ・設定・制作裏話等の過話題も歓迎。
ただし、妄想や電波とは紙一重なので、サジ加減を考えスレの空気を読みつつお願いします。
その他のサンライズ作品やロボットアニメ、アニメ放送当時の社会背景など
(ガンプラブーム等など)も交えたノスタルジックな話も大いに歓迎
基本的に「スレ違い」な話題にもスレの空気を読みつつ楽しみましょう。

ただし★☆★「SEED、SEED DESTINY、種ネタは厳禁」 ★☆★です。

他の安彦作品をまた〜り語りたい場合は
「安彦良和総合スレ」←こちらをお勧めします。

デギン曰く、「寛容になれるのは勝者の特権」ですが
限度にもほどがあります。
あまりにも空気の読めない発言者は書込み禁止か
コテハンを名乗ってください。
大人としてのけじめはつけましょう。

■【安彦良和】機動戦士ガンダムTHE ORIGIN 12号
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1134954118/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/01(日) 22:42:56 ID:VSp0mDiH0
チャンスは最大限に生かして2ゲト

>>1
3 【豚】 【171円】 :2006/01/01(日) 22:56:15 ID:apD3ZwfAO
大吉ならこの金額で愛蔵版が毎月発売!
4 【小吉】 【1573円】 :2006/01/01(日) 23:04:53 ID:M5ic55Hi0
大吉なら単行本廃止!
愛蔵版のみ発売!!
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/01(日) 23:55:29 ID:08VrX07x0
おつかれ。
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/02(月) 00:01:45 ID:gvwtx8utO
スレ立て 乙 !!
おせちの残りで悪いが…つ【黒豆】【かまぼこ】

はぁ…飲みすぎたカモ…。
7!omikuji!dama:2006/01/02(月) 00:01:51 ID:Q/oomVAp0
>>1
乙蛸
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/02(月) 01:50:36 ID:v+DkMGfc0
ただし★☆★「ミリタリーネタは厳禁」 ★☆★です。

知っている人は楽しくてもそれはスレ汚しです。
安彦作品を語るスレであり、ミリタリーを語るスレではありません。
どうしてもと言うならシャア板にスレ立てしましょう。
種は禁じるのにミリネタには寛容、は許されません。
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/02(月) 02:00:46 ID:i6tpm7gm0
>>1

サボテンはスレ立て人に感謝も出来ないくせに偉そうな事言わないでね
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/02(月) 02:36:46 ID:v+DkMGfc0
>>9
なんでもサボテンネタは飽きたから。
普通に迷惑。
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/02(月) 02:38:39 ID:09zQn/q6O
>>7
あ、日付変わってるのに…
しかもそんなギリギリのタイミングで!
すげぇな、アンタ。
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/02(月) 07:19:28 ID:4vkDTFZi0
>>8ってマジ?それとも荒らし?
ミリタリーネタ禁止だとガンダムの話は一切出来なくなるのに?
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/02(月) 09:15:04 ID:v+DkMGfc0
>ミリタリーネタ禁止だとガンダムの話は一切出来なくなるのに?

そう言う話しかできない人はロムってて下さい。
もしくはシャア板逝って下さい。
ここは純粋に安彦ガンダムの話をするスレです。
前スレの様に階級や戦略の話を延々と続けられても迷惑です。
そもそもフィクションにむりやり現実を突き付けて
「本当ならああだこうだ」と言い合うのは果てしなくスレチガイ。
堂々とやるぶん種よりタチが悪い。
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/02(月) 09:19:35 ID:v+DkMGfc0
わかってない人のためにもう一度。
ただし★☆★「ミリタリーネタは厳禁」 ★☆★です。

もしもミリタリーネタを際限なく振るならばその時点でSEED、SEED DESTINY、種ネタは解禁します。
つまりそれくらいのスレチガイと言うことです。
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/02(月) 09:21:31 ID:4vkDTFZi0
>>13
安彦ガンダムとか関係なく、ガンダムはミリタリーものでしょ。
連邦「軍」とかジオン「軍」が出てきて、登場人物は軍の階級で呼ばれてるし、
どこからどう見てもミリタリーもの。

あ、もしかしてあなたミリタリー話についてこれない人で、
分からない話をされるのがくやしいから自治厨気取ってんですか?
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/02(月) 09:23:23 ID:4vkDTFZi0
>>14読んだらキチガイだって分かった

これからもどんどんガンダムの話やミリタリーの話をしましょう!
連邦軍やジオン軍は軍隊です、ミリタリーです!
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/02(月) 09:23:29 ID:ulPbF42z0
ID:v+DkMGfc0はNGにしていいでつか?

スレ主でもないくせに、なに仕切ってんのかな…
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/02(月) 09:24:33 ID:v+DkMGfc0
>連邦「軍」とかジオン「軍」が出てきて、登場人物は軍の階級で呼ばれてるし、
連邦「軍」とかザフト「軍」が出てきて、登場人物はガンダムに倣っているシードが
なぜ厳禁なのかを考えて下さい。
屁理屈で押し通そうとしても無駄です。
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/02(月) 09:25:09 ID:4vkDTFZi0
military
━━ a. 軍隊[軍人]の, 軍人にふさわしい, 軍用の; 陸軍の.
━━ n. (the 〜) ((集合的;複数扱い)) 軍人, 軍(部).

ミリタリー [military]
「軍人の」「軍隊の」の意。多く複合語として用いる。
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/02(月) 09:28:12 ID:v+DkMGfc0
ミリタリーを無理矢理ガンダムにカテゴライズしてスレチガイでないとするなら
シードがガンダムとしてここで厳禁にされる理由が消えますよ?
自分に都合の良い解釈は止めましょう。
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/02(月) 09:29:47 ID:iB8Zcqz60
ガンダム・種は戦争をモチーフにしているが別作品でしょ?
ここはガンダム・オリジンスレ。種スレは別。

22名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/02(月) 09:30:44 ID:4vkDTFZi0
>>18
SEEDとORIGINは全く関係無い。世界観も違うし暦も違う。
ORIGINと現実の軍隊(近現代の軍隊)には関連がある部分も少なくない。
よって、ORIGINスレで近現代の軍隊話をするのは話の流れによって
十分有り得ることだが、ORIGINとSEEDには何の関係も無い。

屁理屈言ってるのはおまえじゃん。SEEDの話がしたいならSEEDのスレに
行けばいいじゃん。SEEDスレはたくさんあるんだから。
ORIGINスレはここしかないんだぞ?
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/02(月) 09:31:58 ID:4vkDTFZi0
>>20
うわー、馬鹿を超越した気違い様だー
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/02(月) 09:34:43 ID:v+DkMGfc0
>ORIGINとSEEDには何の関係も無い

なら自衛隊や米軍とジオン軍も何の関係も無い。
ORIGINとSEEDにはガンダムが出ている。

どちらがスレチガイですか?
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/02(月) 09:38:08 ID:4vkDTFZi0
>>24
うわー、本気で気違い様だー
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/02(月) 09:42:10 ID:4vkDTFZi0
気違いでも分かる2ちゃんねるの歩き方

ローカルルールを守る。
スレを私物化しない。
自分理論を振り回さない。
SEEDについて語りたいなら、SEEDスレッドを利用する。
ORIGINについて語りたいなら、ORIGINスレッドを利用する。
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/02(月) 09:43:05 ID:v+DkMGfc0
ミリタリーはスレどころか板まで立っています。
SEEDスレの比ではありません。そちらで存分に語って下さい。
なにも無理矢理オリジンにこじつけてここで講釈垂れてくれなくても結構です。
種厨はちょっかいかけなければルールを尊守してくれるのに
ミリオタは際限なくしつこい。
ここはミリオタのスレではありません。安彦のスレです。
そう言う配慮をお願いいます。
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/02(月) 09:43:50 ID:n9Rv7L4p0
ID:4vkDTFZi0
お前もうざいよ
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/02(月) 09:45:57 ID:v+DkMGfc0
ID:4vkDTFZi0
あなたのそう言ういやらしさ、種厨をどうこう言えませんね。
まだ種厨の方が可愛いもんです。
同じオリジン厨として恥ずかしく思います。
多分いい年行ってるんでしょうにね。
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/02(月) 09:46:45 ID:4vkDTFZi0
>>27
おまえがかなりしつこい。>>8をルールとして適用させようっていうなら
前スレのどこでスレ住民の同意を取りつけて>>8に書き込んだのか証拠出せや。
おまえのような種厨がルールを守らないのが一番悪い。

>>28
ID変えてご苦労
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/02(月) 09:50:17 ID:4vkDTFZi0
>>29
俺はルールを守る。お前はルールをぶち壊そうとする。
どっちが恥ずかしい行為かね?
ミリタリーネタを書き込んだらSEED解禁?馬鹿か?
全然関係ねーじゃん。
「英語で100点とったら数学の偏差値が上がる」
みたいな支離滅裂なこと言ってるぞクズw
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/02(月) 09:56:35 ID:v+DkMGfc0
>>31
自分に楽しい事は正しいと言う子供みたいな見解は止めましょう。
オリジンのストーリーから逸脱したミリネタの羅列を苦々しく思う人がいる事を忘れずに。
なぜそれが種なら大騒ぎして排除に掛かるのに
自分の大好きなミリネタならば大甘になるんでしょう?
もう少し周りを見回して配慮と言うものを覚えて下さい。
種厨さんのようにね。
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/02(月) 10:01:55 ID:4vkDTFZi0
>>32
素直にミリネタ分からないって言えよ('A`)
ただそれだけなんだろ?他人に迷惑かけんなよ

SEEDに関してはスレルールで禁止されてるから、禁止でいいだろ。
ミリタリーネタを禁止するとガンダムの話が出来なくなるんだよ。
その理由はガンダム自体がミリタリーモノだからだ。
いいか、分かるな?ほとんどのガンダムはミリタリーモノだ。

おまえの言う通りにしたら、Gガンダムの話しか出来なくなる。
しかしここはORIGINスレだ。いいな、分かるな?
ここはGガンスレでもないし、SEEDスレでもない。
そしてガンダムはミリタリーモノだ。分かったな?
分かったらSEEDスレに行け、そして戻ってくるな
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/02(月) 10:02:41 ID:nbyqq2OU0
>>32
ORIGINの連邦軍・ジオン軍を語ること自体ミリタリーを語ることと同じなんですけど。
SEEDの何とか軍を語ることもミリタリーかもしれないけど、それはSEEDの範疇でしょ。
ミリタリーはミリタリーとして独立せず、どの範疇に属するかの付加的要素。
SEEDは一本の作品として独立した要素なのだよ。
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/02(月) 10:07:01 ID:4vkDTFZi0
>>32
>オリジンのストーリーから逸脱したミリネタの羅列を苦々しく思う人がいる事を忘れずに。

これもさ、大勢居るなら問題だけど、たった1人なんだよな。
前スレでミリタリーネタに対してギャアギャア喚いてたの、たった1人。
もちろんお前1人。文体とか主張とか報復措置とかまるで同じだから
1人しか居ないってバレバレなんだよな。
もちろん少数意見だから握りつぶすなんてことはしないけれど、
文句を言ってるのが1人だけで、その1人が支離滅裂な破壊工作員だから
取るに足らないというか、相手にするだけ馬鹿馬鹿しいんだよ。

ガンダムはミリタリーモノだと認められないなら、
他者との接触を断つのをお勧めするよ。
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/02(月) 10:07:37 ID:v+DkMGfc0
>SEEDは一本の作品として独立した要素

そしてオリジンも一本の作品として独立した要素です。
なんでもかんでもミリネタに我田引水せずに、
その一本の作品として独立した要素の中で語って下さい。
そこから外れてミリタリーの世界ヘワープする事は
ガンダムと言う共通点を盾にシード世界ヘワープするのと思じです。
あくまでオリジンのストーリーの話をして下さい。
そこから大きく外れたミリネタなどいりません。
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/02(月) 10:09:23 ID:nbyqq2OU0
>>36
え?範疇に属すって書いた意味わからない?
それがわかってないければあなたの7行の文章は無意味です。
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/02(月) 10:09:37 ID:v+DkMGfc0
ID:4vkDTFZi0
>1人しか居ないってバレバレなんだよな。

あなたの脳内ではそうなんでしょう。
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/02(月) 10:11:34 ID:u2lVgMkU0
新年そうそう、たくさん書き込みあった。
と思ったら、暴れてた人がいただけだったのね。
残念。
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/02(月) 10:11:34 ID:4vkDTFZi0
>>37
ねえねえ、あいつ本気で気違いだと思うんだけど、どう?
何を説明しようが、あいつの気持ちいいスレにならない限り
あいつはずっと荒らしつづけると思うんだけど
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/02(月) 10:12:51 ID:hFM+LV2j0
ID:4vkDTFZi0さんよ、スルー出来ないのか?
俺達そいつ相手にしないんだぜ?

とにかく前スレ消化しようか。
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/02(月) 10:12:58 ID:v+DkMGfc0
>>36
>範疇に属すって書いた意味

それが分かると言うのならオリジンの範疇内にとどめてミリネタを語って下さい。
おそらくミリタリーだからいいだろと何でもかんでも語り出すのは
オリジンスレでもシードスレでも嫌われます。
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/02(月) 10:14:42 ID:4vkDTFZi0
>>41
スルーでいいのか?コテハンつけさせるまで頑張ろうかと思ったんだが
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/02(月) 10:22:41 ID:nbyqq2OU0
>>42
それはそのとおりだね、問題はどこまでが範疇内かだけど。
まぁもうそれで解決って事で良いよね、おしまいおしまい。

>>40-41
気違いなんていうのは可哀想だけど、以後話題終了としてスルーします。ごめんなさい。
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/02(月) 10:33:19 ID:n9Rv7L4p0
>>43
自分がコテハンつけてから言ってください
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/02(月) 10:42:29 ID:BYsQThwSO
ケンカヤメレ!!(「・ω・)「ガオ-
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/02(月) 10:54:06 ID:2+Tapdus0
サボテンじゃないかもしれないが、
ミリタリーネタ禁止にかこつけて、
種解禁に持っていきたい荒らしとしか思えない。
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/02(月) 11:14:12 ID:BqQd9+xB0
「ガンダムは戦闘機か戦車か」
という議論はおそらくミリネタになるんだろうが。




安彦ガンダムが戦闘機か戦車かと言われればいまんとこ戦車だよな。
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/02(月) 11:53:59 ID:5Z4Dp28J0
ORIGINの中で、テム親父自身が『戦争が変わる』『(ジオンのザクは)戦車』とたとえているわけだから、ORIGIN世界でのモビルスーツの意義を戦車を例えに、ほどほど50〜100スレぐらい続くのはいいでしょ。
途中で、戦車と歩兵の優位性の違いそのものの議論がメインになったら、板を移るように誘導すればよく。
いずれ話中のせりふから、ヒトラーやら革命やらが出てきて歴史との対比になったときも同じく。

ミリタリ路線やら歴史路線に話がずれそうなときは、種その他ガンダム話と違って境界が難しいからね。
漫画そのものの感想や予想、安彦のおっさんの話でもリあがるのが好きな人は、ある程度は「ハンドルの遊び」部分みたいなもんだと思ってあきらめるしかないわなー。
まあ、書き込み制限されているわけでもないので、遠慮しないでミリタリ系の話の中に、どんどん自分の話題を書き込めばよろし。

50名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/02(月) 11:56:23 ID:5Z4Dp28J0
ごlめん、ほどほど100スレじゃなくて、100レス、ね。うへー。
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/02(月) 12:26:01 ID:V5V6PJT30
いままでMSを何台っていってたけど
全「機」出動せよて今月号でいってたね
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/02(月) 12:26:35 ID:myndNPFf0
あれがジオンのアルジャーノン!
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/02(月) 13:27:38 ID:1LI3Vgf60
お前ら、新年早々元気ですね…
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/02(月) 13:54:32 ID:9WvDWz/B0
☆ニュータイプであるアムロ・レイの「5つの力」☆

(1)人間の16倍の筋力と4倍の瞬発力(神経伝達スピードは人間の4倍)
(2)時速240kmの「新幹線パンチ」が必殺技
(3)ジャンプ力は10m以上
(4)100mを2秒50で走る(時速144km)
(5)フルマラソン(42.195km)は30分台
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/02(月) 13:57:42 ID:9WvDWz/B0
>>55
一歩は暗黒宇宙ジオンからやってきた宇宙人類と戦う為、地球の意志「ガイア」に選ばれた戦士の一人だったのです。人類の平和を守る為、宇宙戦士との死闘に挑みます。
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/02(月) 13:59:37 ID:9WvDWz/B0
>>55の訂正
アムロ・レイは暗黒宇宙ジオンからやってきた宇宙人類と戦う為、地球の意志「ガイア」に選ばれた戦士の一人だったのです。人類の平和を守る為、宇宙戦士との死闘に挑みます。
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/02(月) 14:01:28 ID:9WvDWz/B0
1〜4・・・赤ちゃんから成人男性
−(野良仕事で鍛えられた壁)−
5〜10・・・元スポーツ選手
−(殴られ屋の壁)−
11〜16・・・一般格闘家
−(瓦割り14枚の壁)−
17〜21・・・超一流の格闘家
−(肘撃ちで壁破壊の壁)−
22〜80・・・初期アムロ
−(パンチ一発で山賊KOの壁)−
81〜100・・・シャア・アズナブル
−(超音速の壁)−
101〜139・・・ザクU
−(人間伝説の壁)−
140〜300・・・RX−78−2 ガンダム
−(街破壊の壁)−
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/02(月) 14:24:19 ID:dDfM1i8e0
ミリオタ、オリジン内でのちょっとしたネタが発端となり延々と関係ない方向に語りだしていく。
糞種厨、 ガンダムともオリジンとも全く無関係なのに突発的に延々と自分の価値観を押し付けていく。
 
結論  わずかながらもオリジンとの接点があるってことではミリオタのほうがマシ。
     でも延々と長文連投されるとウザイから頃加減を弁えてくれ。

59名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/02(月) 15:20:44 ID:09zQn/q6O
おいなんだ?えらく伸びてると思ったら、正月早々暴れてるヤツがいるのか?
またミリと種の争いか?種の話されるよりはミリの話の方がマシ。
知識欲が満たされる場合もある。
種はうざいだけ。
よって、ほどほどであるならミリも良し。
上の方で誰かカキコしてたが、長文連投は勘弁な。
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/02(月) 18:20:20 ID:VbkcWutB0
アッザムは単なる移動砲台として登場したけれど、今後のモビルアーマー
の位置付けが気になる。センセイもあんまりモビルアーマー好きそうじゃ
ないしね。

エルメス・ジオングはアリだとしてもその他は微妙。カモノハシは正直
嫌いなので出て欲しくない。ミハルと係っているけどね。ブーンはゾック
のアップデートみたいなデカイ奴に乗って欲しい。

そーいやエルメスは名称どうなるんだろう…
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/02(月) 18:38:49 ID:s+JN68n80
アケオメ。やっさん今年も楽しませてください。
>60そこで宇宙を颯爽と翔けるザクレロ登場ですよ。
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/02(月) 18:51:49 ID:5NbELIUr0
エルメスはエルメスで大丈夫だよ
商品名には使えないだけで
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/02(月) 19:08:17 ID:FpyT/rSpO
>>56
マッシュとオルテガは?
64名無しんぼ@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 20:18:24 ID:uEeQt8rA0
安御大は悪女キシリアが好きだな。
でも、ギレンの愛人のセシリア・アイリーン秘書官や

NT用モビルアーマー登場の折には
ニュータイプ関連のシムス・アル・バハロフ中尉という
眼鏡キャリアウーマンのような魅力的女性もヨロピク。

65名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/02(月) 20:48:58 ID:9WvDWz/B0
アムロ・レイは修行すればどれだけ強くなるだろう?
@亀仙人の下で三年修行(戦闘力が150に上昇)
             ↓
Aカリン様の下で三年修行(戦闘力が600に上昇)
             ↓
B神様(ミスターポポ指導)の下で4年間修行(戦闘力が6000に上昇)
             
アムロとヤムチャは中の人が同じだから潜在能力も同程度だろうし、10年でガンダムは越えるんじゃ?
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/02(月) 22:09:07 ID:kVrXYLCd0
亀仙人とかカリン様とか、いったい何それ?
ミスターボボ?いやらしか名前たい
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/02(月) 23:25:46 ID:HlrPnRgf0
>>61
定期ザクレロ乙
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/02(月) 23:52:56 ID:0nlTpsas0
安彦作品には軍事関連の要素が濃いモノが多く、オリジンも例外ではない
ちょっとした軍事関連の知識や考察は、オリジンの作品世界を論ずるに参考になるモノが多い

今月号のように、連邦・ジオンのMS用兵上の思想や実際の運用方法の違いなんかは
軍事関連の知識があればより深く楽しめるな
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 00:01:50 ID:FV16GYET0
「ドカベン」や「巨人の星」スレでも、現実のリーグの
話禁止とか主張するヤツがいるのかね。
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 00:09:31 ID:5jEZwZ450
っていうか、オリジンってミリタリーものでしょ。
未来の地球が舞台で、武器は現代と違ってるけど
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 00:12:05 ID:AIwKSiDM0
いつまでサボテンにマジレス続けるんだよw
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 00:16:38 ID:a3hlEUNu0
1さんお疲れ前スレ終わってたんで今日からお世話になります。
って伸びてんなーと思ったら早くも嵐かよ。
オリジンスレここしか無いんだからどっかよそ行ってくれよな。
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 00:16:56 ID:5jEZwZ450
いや、統一見解は出しておいた方がいいと思うぞ。
じゃないとスレ立つたびにあらされるだろ
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 00:20:25 ID:JPg6ITWn0
>>73
もういいから他所でやれよそで
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 00:21:01 ID:AIwKSiDM0
1000 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2006/01/02(月) 23:10:13 ID:2y9ptIWH0
1000なら次回から勇者ライディーン オリジン

富野も長浜もぶっ飛ばすのかー
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 00:23:43 ID:K2zM1dJ90
>>68
ザクは「戦車」でガンキャノンは「歩兵戦車」って書いてたけど、
あれは電撃戦で、フランスがドイツに圧倒された事を下敷きに
してるよね。
単体の力だけではなく、用兵によって力が全く発揮できないと
いうあたりで。
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 00:26:40 ID:5jEZwZ450
>>76
武器の種類やサイズは変わっていくけど、
戦法とか戦術とかはあんまり変わらないからね。完成されてて
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 00:27:32 ID:JMKTkMF50
>>76
あの理屈も後付なんだけど・・・・
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 00:28:45 ID:vmjHvGU30
シャア、ラル、三連星の5人に凹られて死ぬなんて
最高に贅沢な最期だよな。
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 00:32:01 ID:a3hlEUNu0
ラルのやつって旧ザクじゃないよなあれは何なんだ?
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 00:35:57 ID:CWjluu3B0
99ザクです。
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 00:36:38 ID:oS0cpule0
旧グフ
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 00:38:07 ID:E9ZSw6vr0
MS-04でしょ、
しかし試験機でもシールドに04、05って型式番号大書きするかね。
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 00:38:26 ID:vmjHvGU30
04チャンプ
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 00:44:47 ID:a3hlEUNu0
>>83
ごめんMS詳しくないんでもちっと分かりやすく教えてください。
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 00:50:11 ID:Ibi8bwcJ0
よし、もっとわかりやすく俺が代弁してやる

  ∧_∧ クワッ!
 ∩`iWi´∩    癇癪起こるー
 ヽ |m| .ノ  < なんでミリはいいのにSeedはダメなのよー
  |. ̄|     いいかげんSeedを認めなさーい
  U⌒U
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 00:51:14 ID:JcUIRCCO0

サボテンって、正真正銘の精神を病んだキチガイなんだなぁ。

種の腐重力に引かれる厨って、ほんとこんなんばっかなのかよ。

キチガイが引かれる種ってのが、如何に度し難いクソであるのか
知りたくもないのに、よく解るわ。
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 00:55:40 ID:CWjluu3B0
>>85
旧ザクのさらに一つ前のザクって位置のザク。
ザクとは呼ばれてないから番号でMS-04と呼ばれてる。
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 00:59:53 ID:a3hlEUNu0
>>88
ありがとう。
あっちの方が格好良く見えたんで
カスタム機かとも思ってたんだけど旧式だったのね。
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 01:05:04 ID:teQbQuxW0
旧式と言っても、性能はコストダウン版のMS-05より上らしい。
ガンダムとジムの関係。
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 01:08:49 ID:2ZLS3UnV0
というか,MS-05の方もまだ「ザク」とは呼ばれて無いよな
何時のタイミングで「ザク」というネーミングがされるんだろう
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 01:11:38 ID:a3hlEUNu0
>>90
なるほど。でもあのマシンガンは明らかに別系統じゃない?
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 01:14:49 ID:jbt/ZZq00
開戦時の正式配備時じゃね?

前スレでもいったけど、ミノ博士もテム・レイもジオン側のMS開発部も、MSの運用上の利点は機動性と格闘性だと意識してた
連邦MS開発部の発想は、ガンタンクもガンキャノンも歩兵戦車というより、自走砲って程度だな
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 01:22:10 ID:gIh3dLKVO
>>79 たしかに。恐ろしい程に厨なやられ方だww

それから、種とミリの件だがココはオリジンのスレだから、程々にしてくれ。
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 01:27:34 ID:r3xTAB3K0
歩兵戦車って現代にまだあるの?
装甲車とは違う?
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 01:28:41 ID:E9ZSw6vr0
あのマシンガンって、「08MS小隊」の陸ガンのやつだよね。
ガンキャノンの持ってるのも「0080」のGM用のデザインだし、安彦氏が
設定集から適当に持ってきてるんだろうな。
兵器の雰囲気は重視しても、オタク的な拘りは無い人だし。

97名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 01:29:40 ID:kVIjzkbi0
>>93
ガンタンクはMSと呼ばれる前から連邦にあったってのはオリジンのみの設定?
二足歩行ではないけど上半身が人間っぽいってのは画期的だったのかねえ、
マニピュレーターはなさそうだけど

ところでミノフスキー粒子の意味合い(必要性?)がいまいちわかんないんで教えて欲しい
TV版は映画しか見てない若輩者
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 01:34:02 ID:a3hlEUNu0
>>96
だから先進的なデザインなんだ。
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 01:34:57 ID:Ibi8bwcJ0
あー俺も不思議な粒子ってくらいしか判ってないな
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 01:35:27 ID:vmjHvGU30
ミノ粉散布下ではレーダー使えんしミサイルも誘導できん。
戦いは古き良き時代の殴りあいに逆戻りだ。
その状況下で有効なのはこういう兵器だわっはっは!
とMSの図面描いてたっけ>蓑博士
確かサイバーコミックの初期の号だったかな。
あの話でもジオン抜けようとして追われてたっけな。
(生死は不明だったが)
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 01:43:33 ID:a3hlEUNu0
チャフみたいなもんか?
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 01:43:39 ID:kVIjzkbi0
>>100
つまり規模の大きいジャミング装置みたいなモノ?
順番的には ミノ粒子→MS開発 だったよね
新刊でMS開発が中止になったらミノ粒子自体がほとんど意味の無い装置になってる訳で
ジオンは古き良き肉弾戦したかったとも思えないしw
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 01:53:44 ID:vmjHvGU30
ここが参考になるヨ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%8E%E3%83%95%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E7%B2%92%E5%AD%90

博士が無事に亡命できた事になってるが
気にしたら負けだw
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 01:56:47 ID:E9ZSw6vr0
TV的には巨大ロボットが古き良き肉弾戦をするための苦しい言い訳だけど
設定的にはミノ粒子によるジャミングはミノフスキー物理学による小型核融合の実用化といった成果の
副産物みたいなもんだ。
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 01:56:59 ID:J44TDZmh0
ミノフスキー粒子を発見したミノ博士が、MSも考えちゃったってのは、ちょっと混乱の元だと思う。
時系列的に考えると
ミノ粒子発見→ MSを発想 ってのは、繋がった気持ち良さがあるけど

一見しただけじゃ、この二つって、
まったくもって別のベクトルというかアイテムというかオブジェクトというか。

それぞれ別人が関わった方が良かったんじゃ無いかな?
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 02:03:27 ID:E9ZSw6vr0
だね。基礎物理から兵器設計開発までって、ほとんどマッド・サイエンティストだよ。
マジンガーZじゃないんだから。
安彦世代の「科学者」のイメージの限界なのかな。
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 02:03:43 ID:xjQdVdEn0
>>105
一見しただけじゃ、この二つって、
まったくもって別のベクトルというかアイテムというかオブジェクトというか。

それがTYクオリティ。御大のベクトルは半次元違う方向を向いているのです。
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 02:04:08 ID:Ibi8bwcJ0
AとFがいるんじゃね
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 02:10:46 ID:kVIjzkbi0
>>103
サンクス!
>>ミノフスキー博士は軍国主義の旗色濃いジオンにおいて、戦争へ利用されることを恐れ、
>>宇宙世紀0072年に連邦政府へ亡命。この技術は連邦側へも伝わることとなる。

今のミノ博士見てると、とても「戦争へ利用されることを恐れ」ているようには見えないなあ・・・
むしろ嬉々として参加してるようにw
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 02:16:56 ID:J44TDZmh0
その参考リンク先のミノフスキー粒子についての文面も
80年代末期に出版された
同人まがいのガンダムオムニバスマンガ誌の
ミノフスキー博士物語からの引用。
たしか「サイバーコミック」だっけ?

このマンガ。結構内容が良くて、当時のオタたちをうならせた作品ではあるんだけど、
少なくともバンダイが公式に認めた設定では無い。

何を信じていいのやら
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 02:20:55 ID:J44TDZmh0

粒子とかの専門学と
MSなどのロボット工学
まったく別の分野の学問。

両方のエキスパートってのは、ミノ博士ってのは天才だったんだね。
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 02:27:13 ID:vmjHvGU30
確か同じ号に島本の「あしたのガンダム」が載ってたな。
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 02:49:10 ID:ZNbP0Vql0
ロボット工学に関しては、そんなに特出した存在ではなかったんじゃない?
博士が加わる前から、計画は始動してたみたいだし。
モビルスーツの実用化とその存在意義のカギは、博士の技術による所が大きいが。
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 02:55:44 ID:qbxeZGG/0
しかしテムが博士の弟子ならテムは何屋さん?
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 04:18:29 ID:JWkRi7Sl0
>>114
テム屋さん
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 04:44:12 ID:ZNbP0Vql0
メカトロニクスとか
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 05:51:20 ID:jRk0SALy0
ジャミングもできるし核融合も反重力さえも起こせる…
トンでも設定だよな。さすが70年代だな〜 ) O o 。( 'ー`)
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 06:28:04 ID:oS0cpule0
マジンガーにおける光子力みたいなもんでしょ。
ゲッターロボにおけるゲッター線みたいなもんでしょ。
コンバトラーにおける超電磁力みたいなもんでしょ。
ダンバインにおけるオーラ力みたいなもんでしょ。
巨大ロボット物には必需品だよ。
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 07:57:32 ID:Uf5mFI+g0
オリジンキャノンて旧ザク戦では徹底的に頭部を狙われるよね
いい加減カメラの位置とか変えたらどうなんだろう
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 08:01:01 ID:K2zM1dJ90
>>106
アインシュタインのイメージじゃないのかな。
・ひとつの基礎物理の分野を確立
・亡命
・国のトップに新兵器開発を進言
・開発の重要なリーダー
・のちに新兵器開発を後悔

亡命しそこねたけど
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 09:52:01 ID:uBH9ypaL0
俺は>>108説を支持
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 09:54:10 ID:/sSQ0Agf0
俺的には簑博士は基礎物理学者で,兵器開発はテムのような技術者(科学者にあらず)
が担っていたと脳内設定している。簑をMS開発に関わらせるなら,簑粉散布環境での
通信だとか,融合炉の稼動だとかに関する基礎データを収集してるとか,ってことだろう。
と,思いこむことにしております。安彦先生がどのように思いこまれているかはともかくとして。
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 10:42:56 ID:f4FkbVju0
>>117
トップガンにおけるエレクトロンみたいなもんでしょ。

テムはもともとコロニー建設の技術者ってことになってるな。
それがMS屋になるってことは巨大構造物構築のための大型建機が専門だったのか。

博士亡命ってのは一応オフィシャルになってんじゃないの? サイバーコミックのがきっかけになったのかもしれないけど。
サイバーのは時代を反映して、ミノ博士はチェルノブイリの被災者でそれをきっかけに核融合の研究に入る、
宇宙世紀0000がアポロの月面着陸からという、ちょっと困ってしまう設定だったかと。
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 10:55:05 ID:j8VC3bOB0
来月はサイド7の話みたいだけど、興味わかないなあ。
「その前夜」がイマイチだっただけに…
セイラはまだ出番じゃないだろうし。
ギレンとセシリア・アイリーンをやってくれ。
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 11:28:07 ID:pTqXvA4t0
ギレン閣下は実は愛妻家。
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 12:01:52 ID:jbt/ZZq00
テムレイって元々建設技術者だったっけ?
オリジン世界ではサイド7そのものがRX計画のダミーだから、テムレイの肩書きもダミーだと思ってたんだが
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 13:15:52 ID:p7xz6quF0
ミノ粉という魔法粒子だけで小型核融合炉や反重力、果てはサイコミュやビームシールドまで実用化されちゃったU.C世界・・・
ミノ粉が無かったらU.C世界の技術力は現実世界と大差なかっただろうな・・・
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 13:24:20 ID:jbt/ZZq00
MSなんて大きな的も存在できなくなるけどな
あれほど前面投影面積の大きな兵器が運用できるのはミノ博士のおかげ
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 13:56:28 ID:bbqCndx80
>>114>>123>>126
テム・レイと対面したゴップの台詞
「ヤシマ君のところにもいたそうだね
 事情はお察しする。彼は仏心をおこした〜〜」
ヤシマカンパニーに所属していたが、軍需産業からの撤退(10巻参照)に伴い解雇された
ってことじゃないのかな?
てことならテム氏は元々バリバリの軍事技術者だと思えるが・・・。
実はガンタンク開発にも関わっていたりして。

勝手な憶測かもしれないが、
コロニー建設用機器技術者ならゴップの台詞の意味がわからない
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 14:05:47 ID:jbt/ZZq00
ああ、それでつながるね
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 14:20:47 ID:CWjluu3B0
自分が持ってる本では

ミノフスキー粒子の存在はミノ博士が熱核反応炉の研究、開発の途上でその存在を仮定し
自ら実在を立証した。

と載っている。
つまりなんだかんだ言いながらMSとうまく結び付いているのではなかろうか?
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 14:22:32 ID:J44TDZmh0
ガンタンクってシャアセイラ編から使われてるってことは、現役期間長いね。

シャアセイラ編に出てきたのは、
その前のモデルってことにしたほうが良かったんじゃないか?
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 14:39:09 ID:jbt/ZZq00
対抗する兵器が出現していなければ、細かい改修で済ませるってことはあるんじゃね?
そもそもガンタンクが何の為に存在してるのかは、ちょっと疑問だけどね
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 14:45:31 ID:J44TDZmh0
だよねえ。
登場理由が疑問だよねえ。
バトルタンクって、なにとバトルする目的だったんだろ
お手々が無くて機銃になってるとか、旧モデルだしといたほうが。
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 15:23:55 ID:bbqCndx80
リュウが、相手がドップやマゼラなら自信満々の台詞を吐いていたところを見れば
対戦車、対戦闘機の目的で開発されてるんじゃないのかな
戦車形にした意味はわからんけど。
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 15:49:33 ID:Syki/dtw0
しばらくスレ見てなかったんで、話蒸し返すようで申し訳ないのですが、
ミリタリーネタ云々について、当時の小中学生にミリタリー知識は常識というのは
男子限定であって、当時からのファンでも女には当てはまらないよ。
あ、当時は女のアニメファン、ガンダムファンたくさんいましたから

別にミリタリーネタ厳禁とは思いませんが、あまり深くなりすぎるとスレ違いでは
あると思います。ほどほどに。
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 16:08:57 ID:Jra3V6m/0
では、ミノフスキー博士が亡命に使用した月面車が「タイムボカン」メカに見えてしまう件について。
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 16:45:08 ID:Qaf0zBjl0
やられメカは大河原氏のデザインだったそうですね。
そういえばどことなく似てるなあ。ミノフスキー博士達も
最後は自転車こいで逃げるくらいの芸が欲しかった。
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 17:07:40 ID:rUqnkP8L0
ドリルで穴掘って裏側まで逃げてもよかった
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 17:27:35 ID:a3hlEUNu0
そういえば連邦ってどうやってあそこまで完全な統合をしたんだろう?
国家がやすやすと主権を手放すはずが無いと思うんだが。
個人的には種の地域ブロック国家がある世界の方がリアリィティがあったと思う。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 17:32:11 ID:bvUzCIgxO
連合国みたいな形で国は、残っていて議会があると一国一票みたいな事をしてるんじゃない?
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 17:53:41 ID:ZNbP0Vql0
宇宙移民しなければならない様な時代だから、
資源の管理等で必要に迫られて出来たモノじゃないかな。
結局、「世界政府」というより、
今の先進国同士が一緒になった程度だと思う。
確かに、対戦時の「連合国」に近いかも。
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 18:00:02 ID:Kq9/Ojj+0
アメリカ主導で世界統一を果たし、国連の会議がそのまま国会に。
なんて政治的ドラマがあったのかもしれないし、
アメリカが蜂起し、武力をもって天下統一を果たした。
という脳みそ筋肉シアターがあったのかもしれない。

どっちにしても連邦VSジオンにはあんまり関係無いね。
既に連邦は統一されてるわけでしょ?
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 18:15:56 ID:E6u1/s2B0
連邦っていうぐらいだから、構成単位としての国・邦はあるんだろう。
どの程度の自治権かはしらんけど。
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 18:29:48 ID:jRk0SALy0
海江田艦長の御蔭でつ
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 18:40:11 ID:Qaf0zBjl0
>>140
作中で語られていないだけで、実はギレンのコロニー落としが児戯に思えるくらいの
大殺戮戦争の結果だったりして。
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 18:41:34 ID:a3hlEUNu0
連邦本部ってNYだよね?
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 18:54:34 ID:QNTZnWTp0
いやギレンのコロニー落としが児戯に思えるくらいの戦争があったと仮定したら
わずか数十年後に人口が百数十億になってないよ
少なくとも人口を減らすほどの戦争は起きてないはず
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 19:06:41 ID:0Y4Oxlho0
っていうか軍事文明はかなり前進したかに見えて、
地球上はあんまり変わってないどころかところにより後退してるよな。
0083のゲリラの村とか
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 19:46:19 ID:J44TDZmh0
Zガンダム映画版のスレでも話題になるけど
連邦政府と連邦軍の違いがわかっていない人が時々いますね。
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 19:50:45 ID:vxSKxX5/0
>>149
基本的な部分が70年代末期に考えられたアニメですから・・・・今見ると薄ら寒い部分が多いのは仕方ない
SFとしてのコンセプト的にはその後のシリーズでどんどん退化しちゃってるし
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 20:19:07 ID:kVIjzkbi0
>>150バイザーを拾え!
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 20:21:29 ID:p7xz6quF0
自分は「機動戦士ガンダム」という作品をSFとして捉えたことはないよ。
「鉄人28号」に始まる巨大ロボットアニメの1シリーズとしてしか認識していない。
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 20:26:50 ID:q/HsOv4/0
セイラちゃんイジメられてオッパイポロリとかやってほしーな。
でも作者きっとキャラを大切にしてそうだから無理ぽ。
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 20:27:43 ID:F/ovY8Mr0
>>147
Z:北アフリカ・セネガルのダカール

逆シャア:チベットのラサ

閃ハサ:オーストラリアのアデレード
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 20:38:38 ID:Qaf0zBjl0
>>153
安彦名義の他作品を見た限り気に入ったキャラになればなるほど
サービスシーンが過剰になってますね。
その辺りは非常に律儀なおっさんですので期待して良いと思います。
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 20:39:40 ID:Qaf0zBjl0
失礼>>154でした。
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 20:43:31 ID:FLqdmZ/70
そんな、じゃぁキャサリン閣下ってお気に入りキャラなのか!
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 20:44:56 ID:a3hlEUNu0
>>155
ジャブローは政府機関入ってないよね。
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 20:47:53 ID:QbeG0mu30
>>154
うまく返されたなw
おまいのバカさ加減にワロス。
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 21:09:56 ID:+WdMSZB60
とりあえず、後半戦。
アムロとセイラは関係を持つのかどうかに着目。
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 21:11:34 ID:+pk6PWYZ0
その前にスパイ疑惑はどうなるんだ?
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 21:33:00 ID:9zULMvoP0
アルテイシアたん(*´Д`*)ハァハァ
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 21:43:41 ID:Qaf0zBjl0
>>162
ランバラルの襲撃で憲兵隊が全滅してるみたいだから
どさくさに紛れてブライトが記録書類を全部処分したとか。

ていうか作者もすっかり忘れてるんだと思う。
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 21:55:37 ID:QbeG0mu30
いや、セイラを尋問していた正規兵の射殺シーンをわざわざ挿入していた時点で
「これでセイラはセーフ」と言うサインだろう。
あとはブライト次第と言う事で。
166ギレン ◆c2bpfq8xtg :2006/01/03(火) 22:23:09 ID:YLsHJ4w30
まぁまぁ落ち着け、俺が今後の展開をおしえてやるよ
167ギレン ◆c2bpfq8xtg :2006/01/03(火) 22:25:05 ID:YLsHJ4w30
とりあえずSEEDとORIGINの比較論からいってみよう
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 22:28:06 ID:QbeG0mu30
>俺が今後の展開をおしえてやるよ

脳内でもいいからひとつ食いつき良さげなの頼みますよ閣下。
おもしろいのをひとつ。
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 22:31:21 ID:Kq9/Ojj+0
おなかいっぱい
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 22:46:58 ID:rUqnkP8L0
ミハルエピソードがあるとして、スパイと知りつつかくまった
カイに対して、何らかの疑惑はかからないものなのだろうか
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 22:49:44 ID:xskXxqT50
高枝バサミで植物の世話をしているギレンのコマには何気に笑ってしまった
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 23:07:47 ID:JMKTkMF50
>>167
ミジンコと人間くらい全く別種のもんだからが比較不可能
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 23:15:57 ID:CWjluu3B0
ミジンコと宇宙くらいの差じゃない?
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 23:18:37 ID:FLqdmZ/70
ミジンコだって生きてます。
ギレンの趣味がアレかと思うとかなり笑った。つか割とザビビルの中って熱帯系植物多くないか。
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 23:34:03 ID:ZNbP0Vql0
召還呪文を唱えるはヤメロw
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 23:38:15 ID:QbeG0mu30
みんな種がオリジンと同じくらい好きなんだよ。


ミリネタには誰も食いつかんけどなw
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 23:38:20 ID:teQbQuxW0
01は宇宙から自力で帰還できなかったのか?
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 23:42:20 ID:DPbtw5WY0
カーズかよ
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 23:47:28 ID:e9k5xuqC0
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 23:50:13 ID:Qaf0zBjl0
至近距離でザクの核爆発に巻き込まれたから機体が大破して
01は即死状態だったと何かで読んだけど。
それじゃ02も似たようなもんだと思うけどなあ。
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 23:56:01 ID:teQbQuxW0
単行本1巻の65-66ページで、ヒートホークで切られた
キャノン以外は壊れているふうではないがなぁ。
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/04(水) 00:05:01 ID:jvXondL40
>>174
読まずに言うけど、それって笑うとこじゃないんじゃないの?
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/04(水) 00:12:48 ID:zfiGsIao0
あそこまでズタボロにやられたガンキャノンを開戦まで作り続けていたって
いうのはちょっと疑問があるなー
それとも、WBに積んであるようなキャノンは改良型なのかな?(・ω・)
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/04(水) 00:18:04 ID:YIwhDX9s0
MSに体当たりされるなんて考えてもいなかったんだろうな
取り敢えず双肩キャノンにした以外にも、コクピットの耐衝撃性能とか、
見えないところで改良はしてるんじゃないかな
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/04(水) 00:21:01 ID:6665dOf30
F-4みたいに多数のバリエーションがあるのかもしれないな。
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/04(水) 00:22:50 ID:44HHi8j10
コロニー造りまくったせいで相当資金難な気がする。
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/04(水) 00:34:07 ID:YIwhDX9s0
そう言えばWB隊のガンキャノンはビームライフル使ってるじゃないか
これすごい改良じゃないのか?
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/04(水) 00:39:16 ID:rMRVcqd70
・・・ボールはいつ出てきますか?
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/04(水) 00:43:42 ID:uwphNXXB0
>>187
たしかにビームライフルみたいだけど、ガンダムの実験場の残骸見た
デニムが「熱戦兵器は連邦の新兵器」って言ってたから、旧型のキャノンが
ビームライフル持ってるのは矛盾するよなあ。作者のケアレスミス?
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/04(水) 00:48:22 ID:2sbNwGcl0
我が方にこれに相当する兵器はあるか?
じゃなかったっけ
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/04(水) 00:50:50 ID:YIwhDX9s0
その後の台詞
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/04(水) 00:59:22 ID:uwphNXXB0
そういえばガンダムの正規パイロットが二人とも戦死・行方不明になったのは
ド素人のアムロがシャアと互角に戦うくらいだから、正規パイロットがガンダムに乗ったら
シャアが瞬殺されてしまうので困るから。と誰か言ってたような。
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/04(水) 01:02:50 ID:P/EUiO820
誰かというのが2ちゃんのカキコなのか、安彦本人ないし角川の関係者なのか
そこが問題だ
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/04(水) 01:05:46 ID:KhPrpfp80
もともとGM系のマシンガンとしてデザインされたものだから実体弾
http://www.gundam.channel.or.jp/goods/product/item/4543112252999000.html
http://www.gundam.channel.or.jp/goods/pramodel/mg/model/mg_gmn.shtml
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/04(水) 01:08:23 ID:socx9hAG0
アコースだかコズンだかは、キャノンとやりあって普通に負けてるな。
まあ1対多数だが、ザクも二世代後の奴になってるわけで。
WBのキャノンは後期型とも言うべきものじゃないの?
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/04(水) 01:16:43 ID:uwphNXXB0
>>193
2ちゃんだったかなんだったか忘れたけど、どこかのファンのカキコでした。
単なる憶測なんだろうけど、読んだとき非常に合点がいったもので。
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/04(水) 01:34:26 ID:9fQxah2v0
>>195
やはり乗り手によるということでは?
乗り手が上手ければ2世代前でもキャノンの弾は食わない。
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/04(水) 02:23:45 ID:pAPfF0J10
旧型も木馬と連携させたら侮りがたい。
つまり、上空に飛んでから攻撃しようとすると木馬に撃ち落される。
歩くザクVSガンキャノンなら、火力でガンキャノンが勝つのでは?
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/04(水) 02:41:58 ID:jnuwvBYx0
同じ型の機体でも色々改良されて使われ続けたというのが普通

磐梯の都合とはいえ、ガンダム世界は試作機とか新型機とか多すぎなんだよ
Z以降やギレンなどの後付で異常なほどモビルスーツが増えてしまった
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/04(水) 04:42:48 ID:SG9/IKc20
アタイこそが 200へとー
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/04(水) 04:53:43 ID:JCr1OcQtO
>>199 現実だと整備やら補給やらが大変な事になるね。まあ架空の世界だし
俺みたいな大きなお友達がワクテカして楽しむ分には色々な機体が出て来た方がイイな。
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/04(水) 08:58:28 ID:Pctgonxd0
お前たちは赤ん坊だ。
赤ん坊がナイフの刃先を触っていたり、火のついたマッチを触っていたらどうする?
何も知らない赤ん坊にとっては初体験でどちらも魅惑的な行動だよ。
でも自分の子だった怒鳴って取り上げるだろう。
でもそいつが縁も縁もない、いや親の敵の子だったら?
勿論ほかっておくだろ。
お前たちって世界人類にとってその赤ん坊ずばり
全員一切の仕事が出来ないほど知的能力が無くても、勝手に悪行の限りを尽くして
爛れた酒池肉林やってろて事。
大人の目から見れば、その先は死か不具者になって破滅しかないとはっきり分かっているから
わざとやらせている。
スラムの黒人達や発展途上国の有色人種達は赤ん坊でも自分の子達なんだ。
だから怒鳴ってこの地上を生き続ける厳しさを教える。
死より恐ろしく惨いものが有ることを大人の目で知っているから。
でもお前達は他人の子。
地球人類の家族じゃないんだ。
だから今までほっといてきた。
・・・もう遅いな!
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/04(水) 09:29:03 ID:J6p5mGjP0
>>183
他に代用品がないからだろ。
ww2開戦時ソ連の戦闘機とか酷いぞ。
欠陥あるのが分かっているMig-1とか部隊配備したり。
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/04(水) 12:10:22 ID:1WKB9Uja0
>>189
オリジンってケアレスミスだらけなんだけど。
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/04(水) 12:14:11 ID:kcS/DV2J0
エネルギーCAPの技術でビームライフルの携行が可能になったんじゃね?
ちなみに公式設定ではガンダムもガンキャノンもジェネレータ出力は同等だよ。
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/04(水) 12:38:17 ID:h2TlyeFB0
後付の「公式設定」なんかやっさんは読んでないだろ。
ただ、コアブロックが共通してるので、ガンダム、キャノン、タンクとも
基本設計が同じという発想はアニメ放映時からあったはずなんだけどな。
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/04(水) 14:35:39 ID:ZfDMQZzWO
>>189
187が言ってるのは、「ガンキャノンはザク(エースパイロット入り)に負けるくらいへぼかったのに、WB隊に配属された時には
ビームライフル使えるまでになったっていうのは、すごい改良なんじゃない?」ということだと思うんだが。
それに「熱線兵器は連邦の新兵器」っていうのはちょっとマチガイ。正しくは「熱線を使って物を切断できる兵器」
が連邦の新兵器なわけで。(要するにサーベル。ライフルはメガ粒子砲と同じようなだからジオンはそこには驚いてない

だからそこのシーン自体は矛盾とかしてないんじゃない?実験場の壊されたガンキャノンとかは実は改良前の機体で、
もう改良機が出来上がってて古いのはいらないから的にした、って脳内補完してるよ。
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/04(水) 17:17:11 ID:kcS/DV2J0
MS搭乗時の各キャラの戦闘力数値
アムロ=924
カミーユ=1037
ジュドー=1330
逆シャアアムロ=4000
シーブック=1200
ウッソ=18000
ドモン=530000
ヒイロ=24000
ガロード=610
キラ=120000000
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/04(水) 19:25:06 ID:dpcKLdZRO
>>173
僕達の宇宙はムシだった!
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/04(水) 19:28:00 ID:WzrP+swf0
14歳と申したか
211ガルマ:2006/01/04(水) 19:37:22 ID:dpcKLdZRO
さようなら、ジオン公国!お疲れさま!!
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/04(水) 20:51:22 ID:w7DsPZ/zO
MS-04と06だとどちらが性能いいんだろう
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/04(水) 21:09:02 ID:KerDeDBC0
「通常の約3倍で接近中」の解釈について
MSといえどスペースデブリを避けるためそこそこジグザグな機動を余儀なくされる
バーニア・機体の強度・AMBAC性能・操縦者の腕などが良ければスイスイと漂流物をかわして接近できる
対してシロウトはフラフラしながら接近
そのへん無茶するシャアの性格がほぼ直線に近い機動をとらせたため
通常の約三倍の性能になったと妄想してみる
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/04(水) 21:16:45 ID:wiACJKET0
>>208 仮面ライダーの設定みたいだな
後の方がだんだん強くなる傾向があるから異常な数値になる
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/04(水) 21:18:19 ID:EhGPpegC0
>>214
DBのそれをそのまま名前だけ入れ替えたように見えるんだけど。
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/04(水) 21:23:02 ID:44HHi8j10
>>199
同意。
米軍でさえB52を80年使い続ける現代社会からすれば夢のまた夢だな。
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/04(水) 21:39:50 ID:w7DsPZ/zO
戦後の漫画や映画でナチスや大日本帝国が異様に新兵器を開発していた事になっているようなものか
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/04(水) 22:15:38 ID:GZf/305j0
>>217
ナチスはガチだろ。
日本は貧乏だから、嘘だろうけど。
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/04(水) 22:15:58 ID:dAC9IuJI0
そういや過去編での時代の流れとモビルスーツ開発のペースでは
どうやって水陸両用開発出来たの?ってことになるんだよな。
水陸両用って地球でしか開発出来ないと思うんだけど?このまま開戦して
地球侵攻して前線基地作って研究施設作って即ズゴックアッガイ完成という
超即効ペースでしかオリジン本編に登場は無理なはず・・・・・
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/04(水) 22:26:42 ID:9fQxah2v0
漫画版は1年戦争じゃなくて、5年戦争くらいに拡張して
欲しかったな
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/04(水) 22:46:21 ID:3g3gMuY/0
>>219
潜水艦が存在しない社会ならそういうことにもなるんだろうけど、
あの世界にもちゃんと潜水艦は存在しているわけで。
ということは、耐圧隔壁とかそういう技術も存在してるってことでしょ。
水圧に耐えられる構造って地球上でしか開発できないものかな?
宇宙用MSに関しては気密という要素があるわけだから、
水中用MSは水圧と気密でいけると思うんだけど。
宇宙では開発できないと断定する根拠があるなら聞かせて欲しい。

開戦ということになれば地球侵攻も当然有り得ることだから、
開戦ムードが高まる頃には地球で運用する兵器の開発も始められ
ていたんじゃないかと思うんだよね。地球上でなければ絶対開発
出来ないということなら、地球上に足がかりを得てからじゃないと
ズゴックやアッガイは開発できないけどね。

アニメ版などの水中用・水陸両用のMS・MAを見る限り、機体全体が
耐圧構造になっているわけではないようだ。むしろコクピット周りや
動力周りだけが耐圧隔壁で守られ、手足などの末端部は水が出入り
するような作りにしていると思える。そうなると、水中用・水陸両用と
して専用に開発するのは耐圧隔壁とか水中で推進力を得るための
外部モーターなり何なりを作ればいいんじゃないだろうか?
極端な話、ザクのエンジン・コクピット周りを耐圧隔壁で覆って、
巨大なマブチ水中モーターを持たせたら水中用ザクにならない?
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/04(水) 22:56:17 ID:3g3gMuY/0
長文すまんかった
だが反省はしていない

ズゴックなどはザクベースで開発していく過程で形状が変わって
きてしまったというのが一番自然だと思うんだが、似ても似つかぬ
のはスポンサーの意向ということで見て見ぬふりをしようと決めた。
223217:2006/01/04(水) 23:13:44 ID:w7DsPZ/zO
>>218
いや、俺が言いたかったのは創作の話ね
鉄人28号とかミカドロイドとかポルシェUFOとか
モノカキが困ったときのナチ頼み帝国頼みで色々作ってる事にしちゃうから
そんなもん作ってる間に戦争に勝てるだろ状態
224219:2006/01/04(水) 23:34:26 ID:dAC9IuJI0
>>宇宙では開発できないと断定する根拠があるなら聞かせて欲しい
コロニー内に琵琶湖ぐらいの貯水施設があるなら可能だろうけど
ないならコロニーでは難しいんじゃないの?
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/04(水) 23:35:08 ID:dpcKLdZRO
WBの正規パイロットって
ドップにやられたキム
グフに瞬殺されたヤンとニカウ
グフマシンガンにやられたダニー

ケンプやヴェルツの実力もたかが知れてそうな・・
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/04(水) 23:39:01 ID:Z3+IsphH0
水槽タンクに圧力をかければいいだけだと思うが、どうか
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/04(水) 23:42:31 ID:3g3gMuY/0
>>224
えーっと、ちゃんと全部読んでもらえました?

で、どうして琵琶湖サイズが必要なんです?
ポンプで加圧したプールサイズで十分じゃないですか。
そもそも、あなたの理屈(琵琶湖サイズが必要)だと
リアル世界で最初の潜水艦は海中で作られたってことですか?
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/04(水) 23:47:30 ID:9fQxah2v0
ジオンにも地球上の協力者が居たと見るのが自然。
他にもガウとかあるし。
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/04(水) 23:48:04 ID:PIkchdC+0
サボ臭がする…
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/04(水) 23:50:28 ID:sp4ElnwM0
ゴックが宇宙で登場しても驚かないよ。
231219:2006/01/04(水) 23:53:32 ID:dAC9IuJI0
潜水艦より遥かに複雑で縦横無尽に動くのに加圧したプールじゃたりないだろ
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/04(水) 23:54:04 ID:Z3+IsphH0
初代漫画版か
あれの存在は最近知ったからショックだったw
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/04(水) 23:58:20 ID:EhGPpegC0
開発よりも量産できたのがすげーとか思っちゃう。
人的資源もよく供給できたなあ。
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/04(水) 23:59:00 ID:44HHi8j10
そういえばジオンの人口ってどれくらい?
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/04(水) 23:59:50 ID:kxhqrG5U0
キシリアはズゴックをザンジバルに乗せていた。
あいつは宇宙から連れてきたんだろうよ
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/05(木) 00:03:43 ID:0LuKhW830
真空と高気圧で問題なく動くメカを作れか・・・
えらい人にはそのへんがわかっていないんです。
全く別次元であるということが
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/05(木) 00:05:11 ID:xR68cNxv0
>>234
映画版のナレーション「いちおくごせんまんにん」から
初期設定の「10億人」を挟んで,アニメックの勝手な推定
「約20億人」まである

メックの設定も,ジオン人口以外の他のサイド人口が
一年戦争死者数に利用されたりしてるので,まったくの
でたらめとは言えない状況になってたりするのが困ったトコ


オリジンでジオンの人口を匂わす描写ってあったかな?
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/05(木) 00:06:41 ID:nCVCWaR00
基本設計と水圧内での挙動チェックは加圧水槽内でやるとして、
それ以外のチェックはコロニー内や宇宙空間でもよくないか?

具体的になにが問題になるんだろう
問題点があるなら指摘してみてくれ、話はそれからだ

>地球侵攻して前線基地作って研究施設作って即ズゴックアッガイ完成という超即効ペース
水陸両用MSの開発は、地球侵攻作戦を発案する時点で計画していたとは思うぞ


まぁ全般的に、1年戦争の範囲内で新型が次々出てくるのは軍事的にはちょっと疑問なんだがな
上でも出てるが、3年から5年戦争くらいのスパンでないとってなら同意
開戦編を延々やってるのは、その辺の補完の意味があるとは思う
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/05(木) 00:21:50 ID:uZ3tLPMJ0
>>237
サンクス。オリジンで人口を匂わせてる場面は無かったんだけど
90億の連邦に1億5千万のジオンが戦争仕掛けるのはいくらなんでも
無理があんじゃないかと思ったんで。
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/05(木) 00:28:31 ID:XBPK1FqU0
>>238
琵琶湖じゃなきゃ出来ないって言ってんだから、
きっと何か理由があるんだろう。
その理由を知ってるのにわざと書かないで俺たちを困らせて喜んでるのかも。
ズゴックアッガイの開発が地球侵攻後という確証も
持ってるのかもしれない。
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/05(木) 00:28:49 ID:kI2Bt5af0
独立戦争なら制宇宙圏を取るだけで良いような。
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/05(木) 01:38:33 ID:UV9phO950
で、もうすぐ人類の半分が殺されちゃうわけね・・・
(1週間で●億人)安彦氏はそこまで描くのだろうか。
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/05(木) 02:19:13 ID:604A27g10
>>238
簡単なテストと組み立てするのなら問題無いだろうけど
核融合炉とか積んだ兵器ですよ?
運航テストは長時間やらないといけないだろうし
海で使用する物なら現場でテストしてないと危なくて使えないでしょ
多分戦争始める前なら地球に協力企業とか協力国家でも有ったんじゃねーの?
そもそもあれだけの機械だし、部品とか材料はきっとどっかから輸入してくるだろうから
鎖国状態であった訳じゃないから、外に友好的な関係を保った所が有ったと思うんだよね
244219:2006/01/05(木) 02:33:20 ID:bp6b6BgQ0
>>240
>>琵琶湖じゃなきゃ出来ないって言ってんだから
せめてちゃんと日本語読めるようになってから出直して来い坊ちゃん。
>>琵琶湖ぐらいの貯水施設
つまりある程度の広さが必要と書いたんだが・・・・
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/05(木) 02:48:59 ID:eRfA5d8P0
>>213
シャアはザンジバルでWBを追撃するときも、艦を回避行動させないで
突進させて、こんな戦い方ができるのはシャアだけとか言われてるね。
そんな戦い方に付き合わされたスレンダーや他の部下達は可哀想だな。

>>239
連邦市民が100億人として、兵員が人口にしめる割合を日本と同じ
0.2%程度だとすると兵力は2000万人になって、対するジオンは人口
1億5千万人で北朝鮮と同じ4.7%くらいだとすると705万人になり、
大体3倍くらいの差なら、MSによる優位性と開戦時の無差別攻撃による
奇襲効果があれば、緒戦はなんとかなったと考えても悪くない気がするな。
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/05(木) 04:27:32 ID:6XBkMVwl0
「戦いは数じゃない、勢いだ!」って言ってたよ
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/05(木) 04:39:29 ID:XzdUq+eZ0
>>245
だからなに?それって面白いこと言ってんの?
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/05(木) 05:00:46 ID:ZanuOS/d0
もう寝れ
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/05(木) 08:29:26 ID:SOMgXflA0
あえてジオンには作れない筈っていう水中用を開発したんだろ
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/05(木) 12:19:14 ID:EA1v8QHP0
スペースノイドはお魚は食べないのかな
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/05(木) 13:42:42 ID:r/PtelYJO
養殖はできるだろうが…運動不足になるな
海洋ころにーなんてあるんかな
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/05(木) 14:37:50 ID:jpWt1JV20
人間のクローンを作れる技術があるんだから
魚とか牛豚鳥くらいとっくに作れるだろ
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/05(木) 14:49:37 ID:cdcvGi960
富野監督の「∀ガンダム」なる作品でボルジャーノンなるMSが複数体登場していた。
見た目はどうみてもU.C最初の量産型MSであるザクUそのものだった。
作中では数機がかりでスモーなる超高性能MSを一体倒していたのが不思議だった。
1万年の技術格差があるのにどうやってスモーを破壊できたのだろうか?
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/05(木) 14:52:52 ID:wUS3ykRC0
出遅れた気がするけど一応参加

>>243
核融合炉はどのMSも使ってるわけだし、核融合炉自体のテストは
不要でしょ?核分裂炉と違って安全だし、核融合炉そのものを長時間
テストする必要は無いと思う。耐圧テストと機動性が重要だと思う。
あとは圧壊深度ぐらい?
開戦前から協力企業や協力国家があったかもってのは同意だけど、
琵琶湖ぐらいの大きさの水槽がないと開発できないというのは
ちょっと同意できないですね。
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/05(木) 15:51:09 ID:EA1v8QHP0
アッガイに関してはカリフォルニアベース(8巻p96)、
ズゴックに関しては>>235に答えなりヒントなりあるじゃないか

コロニー環境でのテストでは不十分なんてリアリティ考証は
せめてオリジン内で海中格闘戦が描かれてからやってくれないか

>>228じゃないが、水陸両用MSよりガウの方が奇妙だよ
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/05(木) 16:46:58 ID:xvqkLVG60
このスレ、以前と雰囲気変わった?
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/05(木) 16:49:49 ID:/E51un6R0
>>254
核融合炉は核分裂炉よりかは燃料は安全だけれども、
同じ原子力を利用してるんだから十分に危険だよ。
分裂だろうが融合だろうが致死レベルの放射線は出るから。
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/05(木) 17:03:21 ID:VjocNhml0
琵琶湖はいらないだろうけど、
内蔵型メガ粒子砲やらロケット砲やらのテストとか、
高速度航行は水中じゃないと駄目では
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/05(木) 17:13:37 ID:ZanuOS/d0
ここは良い琵琶湖スレですね
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/05(木) 17:16:08 ID:FGJptzs40
もう、
1.ダークコロニーにプール作って機能のテスト
2.キャリフォルニアベースで実地運用テスト
でいいんじゃねーの?
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/05(木) 17:54:06 ID:n5/PnsK/0
雷も見たことがない宇宙人が地上の拠点制圧なんてどうやって成し得たんだろう
とかも、考えちゃダメ!
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/05(木) 18:49:57 ID:nCVCWaR00
>>258
潜水艦などでの設計段階で実際に深深度の航行テストや火器テストをする必要はないと思うが
加圧流体水槽内でのテストで十分じゃん

連載分のMS03系の格闘シーンが印象強いせいか、運用をごっちゃにしてないか?
水陸両用系MSの運用は、主に水中からの艦艇攻撃、上陸時の拠点攻略や上陸支援などだろ
対MS格闘なんか考慮されてないはずだから、MS03系の実験場面を元にイメージするのはどうかと思うぞ
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/05(木) 19:23:28 ID:HhLIoWvw0
>対MS格闘なんか考慮されてないはずだから


あの爪はどう説明するんだい?
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/05(木) 19:27:45 ID:epj3TJMFO
背中をかくか鼻糞をほじるため
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/05(木) 19:52:25 ID:+gujd+cb0
工業用だからコロニーの地下深くを掘り進むためだろう。
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/05(木) 20:08:31 ID:XbYNFvdn0
シャアとララアのエピソードでは、地球で二足歩行作業機が働いてたよね。
モビルスーツ開発前からジオニック社は二足歩行機を作ってたんじゃないかな。そうすれば
水中用なんかも地球で開発、テストしてても不思議じゃない。
ミノフスキー博士の功績ってのは小型、高性能の動力機関開発およびそれによって可能となる
兵器のコンセプトづくりってことになる。

もっともそうなると、シャアがモビルワーカーで驚く、ガルマ喜々として解説ってのが変だけど。
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/05(木) 20:20:59 ID:nCVCWaR00
>>263
水中から艦艇の底に穴を開けるため
ミサイル代が浮くじゃん
マジメな話、対艦、対施設用だと思うよ


水陸両用MSの本来任務は水中からの艦艇攻撃、上陸時の拠点攻略や上陸支援で、
対MS格闘するイメージはTV版や作中のシャーによるミスリードだな
連邦に水陸両用MSが配備されてないのに、格闘させる意味がない
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/05(木) 20:38:00 ID:TnWa0rjD0
コロニーの重力って回転による遠心力で発生させるわけだよね。
水を密封したプラントを作って回転させれば
回転速度によって自在に水圧を変えられる水中実験施設ができるのでは?
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/05(木) 20:38:08 ID:BYyWZBej0
ジオンの水陸両用MS VS 連邦の陸戦用MS
                           in 地上

意味ねーw
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/05(木) 20:48:28 ID:y/e7in7E0
MSV設定ではMSN-01(MS-06M)もその他のバリエーションも地球侵攻後にキャリフォルニアベースでってのが多かったな。
開発ペース早過ぎ、って気もするがあの時代ならほとんどコンピュータ・シミュレーションで済むのかも知れん。

>>257
同じってことは無いだろ。
ヘリウム3核融合で発生するのは陽子とヘリウム4、陽子は荷電粒子だから
遮蔽が容易だし、炉が破壊されても連鎖反応で暴走ってことも無い。
その遮蔽とプラズマの維持を可能にしてMSに搭載出来るまでに小型化を
可能にしたのがミノフスキー物理学なわけだし。

271名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/05(木) 20:56:12 ID:kI2Bt5af0
MS自体はヒト型だけあってユニバーサルなものという
感じのような。
宇宙用の気密もできてるし水中用でない普通のザク
とかでもバーニアを使って水中行動は可能なんじゃ
ないの?
原潜のような深度を航行するわけでもないし、
水中用に高速移動というカスタマイズだけでよさげ。
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/05(木) 21:16:36 ID:VjocNhml0
>>262
そういうことじゃなくてさ、ゴッグとかズゴッグとかアッガイとかって兵器内蔵してるじゃない。
あれを水中で使ってみる実験とかしないと危なくない?
メガ粒子砲なんてどういう反応するかわかんないじゃん
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/05(木) 21:17:50 ID:nCVCWaR00
>>272
加圧流体水槽内でのテストで十分じゃん
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/05(木) 21:27:06 ID:A8S5JucC0
>>262
車とかでもそうなんだけどさ、設計には多数の試作品とそのデータが必要な訳で
>>加圧流体水槽内でのテストで十分じゃん
な訳無いじゃん。兵器だったら更に厳格にテストは行われているはず
現場に行かないと見えてこない問題点が一杯あるからね
机上のテストだけで兵器採用する馬鹿は居ないよ
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/05(木) 21:37:24 ID:C2cK68eF0
久々にガンダムA創刊号を引っ張り出してみた。
本の厚さが今の半分だった。
この頃の厚さに戻してくれないかなぁ。。。
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/05(木) 21:37:52 ID:nCVCWaR00
潜水艦1隻作るのにわざわざ深海でテストしなければ作れないのか?
魚雷発射のテストを深海でしなければならないのか?

兵器としての基礎部分は十分進んでいるのだし、相応な環境を作れるなら、
環境の違いに応じた部分だけそこで練り上げればすむだろう
コロニー丸まるが実験設備として確保されてるんだから、
加圧の可能な200m*200m*50mくらいの巨大密閉水槽でも作ればいいと思うが
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/05(木) 21:41:57 ID:XzdUq+eZ0
>机上のテストだけで兵器採用する馬鹿は居ないよ

ヒント・MSV
けっこうジオンもやらかしてるぞ?
カプールに至っては現地の兵士にたらい回しにされる程信頼がない。
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/05(木) 21:45:06 ID:wHOPBvSH0
ちょっと落ち着こうぜ?

>>272>>274は地球上というか、リアル海中でないと開発できない
って主張してるみたいだけど、他人を言い負かす必要ってあるの?
「ふっ、坊やが大間違いしてるw青いなwww」
ってニヤニヤしてるのも2ちゃんの楽しみ方だと思うんですが。

それに、加圧流体水槽では出来ないけどリアル海中でなら出来る
テスト内容っていうのをもっともっと具体的に説明すべきでは?
どういう理由で加圧流体水槽ではできない、こういう理由でリアル
海中でならできる、そういう説明をすべきではないですか?
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/05(木) 21:58:34 ID:nCVCWaR00
まぁ水中での爆破実験はけっこう大変だから、
水中発射型ミサイルやビーム系兵器の実験なんかは苦労しそうだな
そういうのは密閉型じゃない堅固な水槽でやればおkかもだけど
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/05(木) 22:09:30 ID:y/e7in7E0
まあ、ユーコンたマッドアングラーもあるから、ジオニックが一民間企業として地球連邦向けの開発に入札して
「田舎企業に勝ち目なんか無いのに」とか陰口叩かれながら地球での実験場を確保していたのかもな。
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/05(木) 22:33:48 ID:ItmXMcAU0
シャア・セイラの暗殺部隊がいたくらいだし、地球にジオンの協力者が居たと
してもおかしくはないと思います。

あと、ミノフスキー博士による小型核融合炉によるMS開発ライン→ザク
それまで開発していた(大型)核融合炉によるMS開発ライン→水陸MS向け

とMS開発ラインが分裂したっていう考え方はどうでしょうか?(・ω・`)
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/05(木) 22:38:57 ID:xf/cUb1y0
お前ら琵琶湖好きなんだな
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/05(木) 22:39:57 ID:hvXGAKhw0
先月号でアナハイムの重役が「ジオニックの情報は筒抜けさ」とほくそ笑んでいましたが
今月号でいざ蓋を開けてみたらMS−04と05の圧勝でした。
これはガセ情報をつかまされていたと言うことでしょうか。それとも情報は正確だったけど
「機動性と格闘性なんて大した要素じゃない」とタカをくくっていたと言うことでしょうか。
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/05(木) 22:44:09 ID:wtWIBYiu0
俺に聞かれてもなぁ
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/05(木) 22:48:17 ID:bp6b6BgQ0
>>281
>>地球にジオンの協力者が居た
といえばガルシアなんてそれっぽいよな。
現地の有力者一族がジオン侵攻後に恭順の意を示し
その地域の行政監督者に任命されたってかんじがするんだが。
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/05(木) 22:48:56 ID:y/e7in7E0
コロニー国家の技術力なんかたかが知れてるって思い込みじゃないか?
ザクの成功と凋落はまんま零戦がモチーフなんだろうな。
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/05(木) 22:49:50 ID:kI2Bt5af0
しかし戦争後半では推進力+火力になって格闘性能は
どうでもよくなってくな。
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/05(木) 22:55:13 ID:5tqL3vCO0
1月号のp81でミノ博士が乗った車両が

>「グラナダの行政区外へ出た」「10時間後アブル・ワファに到着予定」
と言っていたのに

2月号のp52では連邦軍のMS揚陸艦が
>「目下救援に向かいつつある」「グラナダの行政区域外まで逃走されたし」
と言っているのは何故なんだろう

行政区外と行政区域外って違うものなのか?
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/05(木) 23:18:42 ID:VjocNhml0
領土内と領海内みたいなものとか?
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/06(金) 00:14:30 ID:PXZs6D9c0
コロニーや月ってどうやって水作ってるの?
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/06(金) 00:16:04 ID:CmsDTY+I0
>>290
隕石から採取・・・かな。
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/06(金) 00:17:22 ID:Tr8CPRw20
>>290
入植者のおしっこからじゃないの。
あとはグルグル循環。
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/06(金) 00:32:03 ID:uKPPHCS/O
きっと地球から軌道エレベーターで水を運んだんだろう
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/06(金) 00:46:38 ID:kwnq96RJ0
水中にミノ粉は散布できるの?
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/06(金) 00:47:41 ID:+/r9bkzb0
上のほうの水陸両用モビルスーツの話だけど、
一応今のプラモデルの設定では、海洋リゾートコロニー、
まあ、テキサスコロニーのハワイとかグアム版みたいな感じかな、
で開戦前から実験してた、ということになってるよ。
オリジンで採用されるかは分からないけどね。
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/06(金) 00:49:16 ID:GFgrJYZm0
>>293
なんか物語が変わってしまいそう。。。(・ω・)
起動エレベータっつーと、オーガス?とか ZOE Doroles, i みたいな。


確かに、コロニーに水はどーやって運ぶんでしょうねえ?
とにかくかさばりますからね。

# 火星に氷は有るんでしたっけ?木星あたりから運ぶとか?
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/06(金) 00:54:43 ID:P8kkwya/0
>>296
月面の鉱物には酸化化合物も多いようなので
そいつに水素を化合してやれば・・・
あるいは彗星の氷を・・・
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/06(金) 00:56:59 ID:PXZs6D9c0
>>297
それって数十億まかなえる位の量?
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/06(金) 01:03:54 ID:GFgrJYZm0
>>295
なるほどリゾートコロニーのテキサスなら水いっぱいありそうですね。
そーいえば、サイド6には湖がありますすね(ララアのいたトコ)

あと、行軍訓練の時にも大雨降らせてましたし(と、無理矢理オリジンに軌道修正)



どー運んだかはともかく、コロニーには水は豊富にあるつーことで。。。
# そういえばサイド3にぶつかったのは氷の固まりでしたね
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/06(金) 01:24:11 ID:f9Y1Ui9b0
小彗星理論とかいうのがあったね。ちょっと怪しくなってきてるかもだけど。
それでも意外と地球外で水は手に入りやすいのかな。

ルナツーやア・バオア・クーを鉱物資源として引っ張ってきてるぐらいだから、
でかい氷塊も引っ張ってきてるのかもね。
地球から持ち出すのと、どちらがコストがかからないんだろ?
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/06(金) 01:32:01 ID:nH4+Bnp+0
>>300
近地球軌道の小惑星を引っ張ってくるほうが地球の重力の底から
持ち上げるよりも遥かに楽でしょうね。
小惑星を移動させるのは、今でも、コストと時間を度外視すれば
イオンエンジン+太陽エネルギーで実現できる内容だし。
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/06(金) 05:41:57 ID:fv3HdTQr0
水に関する話だけど・・・。
地球にこれだけの水があるって言うのが特殊なことだとみんな考えているのか?
地球は原始惑星(小惑星とほぼ同義)が集まってできたモノで、そこから水が
でてきて地球の海になったんだよ。
つまり宇宙にはかなりの量の水があるってこと。

少なくとも、宇宙は水の原料には事欠かない。
木星型惑星には豊富に水素があるし、岩を構成しているのは酸化珪素。
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/06(金) 06:04:13 ID:nWyrHrj20
難しい話は置いといて、除湿器持ってるヤツなら分かると思うが
あんな感じで水って作れるんじゃないの?
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/06(金) 06:12:49 ID:fn2chXDC0
セイラのエログラビアさえ見られればいい
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/06(金) 06:24:40 ID:GPwDV1ja0
恥ずかしいヤツみっけ!
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/06(金) 07:42:23 ID:PXZs6D9c0


>>302
酸素って宇宙にもあんだね。
木星に船団派遣するのはそういう意味があるのか。

307名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/06(金) 08:23:30 ID:IVVX9gkcO
地球上の水にも限りがあるわけで
いちいち地球から持ち出してたら、コロニー自体は増える一方なんだからどんどん水がなくなっていく
と考えれば少しくらいコスト高かろうが出来る限り現地調達になるんではないかな?
コスト的にも>>301見る限り高くはなさそうだし

…水って限りあるよな?
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/06(金) 09:03:57 ID:dJ9Vx+QK0
コロニーではオシッコを再生して飲んでます。
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/06(金) 10:32:53 ID:XtUtRJx50
>>308
冗談じゃなく普通にやってると思うけどね
全部排出してたらコストかかりすぎるし
ウンコはもちろん乾燥させて農業コロニーに輸出
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/06(金) 11:32:52 ID:OTA0qWsy0
>>309
生活用水としてならともかく、飲用としてはちょっと…。人間のメンタリティはそうそう変わらないと思う。
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/06(金) 12:29:34 ID:uKPPHCS/O
じゃあ俺はセイラさんのを生で
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/06(金) 13:19:37 ID:rJPoTReP0
>>310
大昔から地球上の物質は増減無くただ循環を繰り返しているだけ
そのサイクルを人工的に作り出すことが出来るようになったということだろ、
コロニーを人間の生活圏にするって話は。
今でも普通にオシッコだったかもしれない水を飲んでるわけだから。

地球規模の膨大なサイクルなら許せて、人間が作り出したコンパクトなサイクルの
生成物は汚いなんて思う分からず屋が、ガンダムにも出て来るじゃないか、いっぱい。
宇宙世紀になっても地球にいつまでも居続けようとしてる奴。
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/06(金) 15:08:59 ID:9LLUZK5a0
>>312
人間の作り出した循環システムには必ずロスがあるから不足分は補給してるだろう。
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/06(金) 15:16:27 ID:Ph0hOkmM0
>312
オシッコだったではなくオシッコを薄めて消毒したしたものを川に垂れ流し
それを取水して濾過して飲んでいるという事だろ

やっぱタレタものは土に還元して野菜を作り
浄化された水を飲むというシステムを作って欲しいな

ナサで宇宙ステーション内でオシッコ→クロレラ(光合成)→食べるというシステムを作ろうとしたけど
乗組員がゲロゲロ〜 と言う事で沙汰止みになったそうな
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/06(金) 16:11:04 ID:fXEXZncCO
>>311、じゃあ漏れはマチルダさんのを直飲みで!
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/06(金) 16:16:23 ID:Z5mkJPq80
妄想が楽しいのは分かるが、ちょっと脱線しすぎジャマイカン?
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/06(金) 18:40:04 ID:rJPoTReP0
昨日まで琵琶湖スレだったようですが、

今日はオシッコスレですかそうですか
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/06(金) 21:55:58 ID:MeYUWl2p0
だからジオンは琵琶湖を真っ先に占領したんだな
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/06(金) 21:57:20 ID:MxFZyXVa0
サイド3に当たった小惑星の軌道も脱線してれば良かったのに
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/06(金) 22:26:35 ID:nH4+Bnp+0
>>317
こういうサイクルもあるから話題としては続いているのではあるまいか?

琵琶湖→上水道取水→水道水→飲用→トイレ→下水道放流→
上水道取水→水道水→飲用→トイレ→下水道放流→
上水道取水→水道水→飲用→トイレ→下水道放流→大阪湾
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/07(土) 00:23:33 ID:4m8gk/0r0
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/07(土) 00:43:23 ID:giHnIxUz0
琵琶湖スレの次はオシッコスレか・・・
オリジンはSF想像力を刺激してくれて偉大ですね。

今号で思ったのは、グラナダ市長がキシリア閣下に
「夜間電力でグラナダがジオンに世話になってる」発言がありましたが
よく考えたら、月の裏側のグラナダも、
太陽光の照射時間の点では、コロニーのサイド3と変わらない筈?
何もジオンに依存せんでもいいように思ったのですが。。
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/07(土) 01:13:30 ID:cUu0L3JK0
便乗して質問ですが、サイド3からグラナダまでどうやって電力を供給するんでしょうか。
電線を引っ張ってるわけはないし、こういう技術って実際の宇宙開発にもあるんでしょうか?
教えてエロイ人。
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/07(土) 01:17:18 ID:oxtZH07b0
>>323
マイクロ刃とかいろいろあるよ。
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/07(土) 01:41:27 ID:D5Is/Buo0
>>323
充電した大量の電池をマスドライバーで(嘘
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/07(土) 02:32:01 ID:G02lsB7A0
ソーラ・レイ・システムに決まってんでしょうが。


>>322
グラナダは昼夜があるけど、コロニーは軸が太陽のほうに向くように自転させれば
一日中昼間にすることも可能じゃないか。サイド3は密閉型だから太陽電池パネルだろうけど。
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/07(土) 02:38:36 ID:qXXLbSwv0
>>323
うーん、こういうのはガンダム好きにとっては基礎知識だと思っていたんだけど。
アイデアとして宇宙に発電所を作って地上に送るっていうのは昔からある。
宇宙空間や月面に太陽光発電所とか原子力発電所を作ってそのエネルギーを
地上に送る。送電については>>324が書いているようにマイクロウエーブで
送るというのが現在の所一番有望とか。

・・・これはガンダムXのサテラトキャノンの元ネタなんだけどw

>>323
星の一日っつーのはその星の自転速度によって違うンだよね。
月の1日は地球時間に換算すると約30日になる。
「夜」というのは自転によって太陽がその星自身の陰に入ってしまうこと。
だから月は夜になると地球人換算wで10日以上夜が続く。

で、コロニーだけど。
宇宙に浮いてるコロニーは月や地球のつくる陰に入って蝕にならない限り
日を浴び続けることができるから、月の裏側にあって日を浴び続けるサイド3は
グラナダに電気を送り続けることができる。

サイド3がグラナダに送るほど電力に余裕があるってのはソーラレイの布石かも。
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/07(土) 03:30:00 ID:kYa5RpYi0
ラグランジュポイントって
コロニー何本も浮かせてられるほど広範囲なの?
一本のコロニーの重心をラグランジュポイントにビッタシ合わせないと
いつか地球か月のどっちかに向かって落下し始めちゃう、
ってぐらいシビアなんじゃないの?
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/07(土) 04:04:06 ID:oV5AU8mn0
>こういうのはガンダム好きにとっては基礎知識だと思っていたんだけど。

ガンダム好きにも色々いるってのがわからんのかなー
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/07(土) 05:09:26 ID:cD5RcSzw0
>>328
「地球と月に較べると、無視できてしまうほど質量の小さな物体」
ならL点で安定するっていう理論でしょ?
バンチごとの重心とかは気にするまでもないと思う。

L点での安定性そのものについて詳しく語りたいなら物理系の
板にでも行ってやった方がいいと思われ
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/07(土) 05:13:05 ID:cD5RcSzw0
>>329
(自分が)偉い(と思っている)人にはそれがわからんのですよ

ガンダムとは何の関係もない、一般科学の話をつかまえて
「ガンダム好きにとって基礎知識」か。
どんな奴が言ってんでしょーかねw
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/07(土) 05:25:30 ID:zM8ZVDCSO
煽るな煽るな。
ひとつ勉強になったなー
くらいに思ってりゃいいんでないの?
基礎知識云々はともかく、少なくとも俺は
へえ、そういうもんなのかー
って思ったが。
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/07(土) 05:33:13 ID:w2468QSK0
そうそう、我々は新たな知識を得て、
彼はガンダムが好きだからといって科学やSF全般が好きとは
限らないということを学んだんだからいいじゃないか。
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/07(土) 07:00:28 ID:of0iF8Ci0
話ぶったぎるけど11巻のガルマって不自然じゃないか。
男の匂いが全然しなくて女みたい。
同人ガールに媚びる意図なんだろうけど少しやりすぎなような。
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/07(土) 07:03:03 ID:tlArxSfT0
開戦後連邦宇宙艦隊が壊滅してジオンが制宙権を握ったあと
何で早々と地球侵攻作戦をやる必要があったのかな?
むしろ連邦を地球に封じ込めておけば勝てたと思うんだけど。
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/07(土) 07:28:02 ID:V4FW1wjhO
>>335
ルウムで捕虜になったレビルが奪還されて、ジオンの内情がばれちゃったの。
早めに勝負つけないと資源の無いジオンの方がヤバい訳よ。
地球侵攻は資源確保の面でも必要だったんだよ。


これであってますか偉い人たち!
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/07(土) 07:42:57 ID:BX2jAZpL0
ガルマ様はザビ家のヒロインです
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/07(土) 08:25:06 ID:raAHQuGI0
「南極」では、本来「停戦条約」を結ぶはずだったわけで・・・
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/07(土) 09:26:23 ID:nhE7+5rsO
>334
あのガルマは純粋にやっさんの趣味だろ。
少女漫画が好きな人でもあるから、最初っからそういう描き方を
意識したキャラなんじゃないかと。
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/07(土) 09:38:18 ID:of0iF8Ci0
どう見てもあいつら向け。
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/07(土) 09:40:49 ID:zKAoCe3M0
だからガンダムは腐女子アニメだと何度言えば分かるんだ!
いちばん最初から腐女子をターゲットに作られてるんだよ!

トリトンやシャーキンで味を占めたツルッパゲの知恵だ。覚えとけ!
このゲームから入って来たドシロウトが!
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/07(土) 09:42:32 ID:zKAoCe3M0
種はそれをなぞっただけだと。
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/07(土) 10:58:56 ID:V23GFo4A0
>>336
確かにガンダムの設定的にはそーのはずなんですが。。。

んでも、

・グラナダ
・ソロモン、アバオアクー
・マさんがオデッサから送った資源(これは開戦後から?)
・木星圏??(シャアが逃げ込むくらいだしジオン寄り?)

と、ジオンって結構いろいろと持ってるような気がするんですよね。
逆に連邦がコロニーに農作物を収めさせるような描写もありましたし。
ホントに連邦の方が資源の面で勝っていたのでしょうかね?(・ω・`)

# 実はここで「水」資源の問題か!?(違)
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/07(土) 11:12:30 ID:SjmOUlaT0
「化け物か?!」
「お前は伝説のモビルスーツになるだろう」
「あの、ランバ・ラルがやられたっていうじゃないですかい」

お前たちがきっかけになって作らせたモノだ。
因果応報。
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/07(土) 12:29:41 ID:3Ogf2c+fO
アメリカが真珠湾でコテンパンにやられた後、空母月産したようなものだな
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/07(土) 13:43:23 ID:7D8811YT0
地球に足りないものは食料だけなのかな?

電気に関しては、核融合炉の輸出じゃないの。
あれだけ小型化できたら、発電所を僻地に作って送電するより
都市の地下にでも作った方が送電ロスが少なくて済む。
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/07(土) 13:48:39 ID:DgVLWo1f0
>>346
お前にはコストっていう考えはないのか
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/07(土) 15:44:56 ID:4rVJnILV0
はやくジャブロー偏の続きやらんかな・・・
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/07(土) 16:04:04 ID:GkBzM8vp0
>344
腐のおかげでラルさんとハモンさんが亡くなったってことですか。
先月今月とラルは大活躍してると言うのに相変らず出世できないのがカワイソス。
ドズル付の士官なのにやっぱドズルの一任じゃ出世はできないんだね。
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/07(土) 16:32:56 ID:FCL+7VAg0
ORIGINはMSの描き方がよくないなぁ。人間臭すぎ。ハイキックとか、
繊細なハズのマニピュレータでガンガン殴ったりとかw それに、ガンダムの
肩に装備されてる機関砲とか固定ミサイルランチャとか、意味なさげな
武装とか。

初代ガンダム以来、ミリタリー系ロボット=リアル路線が積み上げてきた
リアリティを、ここにきてORIGNがアッサリと突き崩してしまった感があるな。
世界観はなんとかリアリティを出そうとしているが、MSはザンボットスリーや
ライディーンの世代に戻ってしまった。恐るべし安彦良和。
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/07(土) 16:33:15 ID:H/kZEV3t0
>>346
その核融合炉の燃料となるヘリウム3と重水素
重水素は海水から採れるとして、ヘリウム3は月面か木星
シャリア・ブルやシロッコの存在を考えると木星が主な産地になってんだろうな。
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/07(土) 16:36:08 ID:TE88l5tS0
>>343
マ・クベが送った資源はビグザム量産するのに使っちゃった^^;
1機を除いてソロモン焼かれたときに燃えちゃった^^;
なんてことがありそうでちょっと鬱
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/07(土) 16:48:53 ID:Xla5PiuH0
>>334
アニメではシャアが「坊やだからさ」といってたが、あのの少ない登場シーンでは
ガルマは世間知らずだから坊やなんだろうというくらいにしか解釈できなかった。
このORIGINの描写でガルマのどういうところがどういう意味で「坊や」だか
よくわかった。
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/07(土) 16:49:07 ID:XXL/UfL/0
>>350
ガンダムはZ以降も順調にスーパーロボットだったじゃないか。
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/07(土) 17:48:02 ID:tlArxSfT0
>>343
工業施設も宇宙の方が数が多いし、人口だって宇宙の方だ多い。
他のサイドが連邦に就くんなら分かるんだけど
一週間戦争で1、2、4、5は壊滅するんだよね。うーんますます分からん。

ちなみに水は小惑星、酸素は月の岩石から得るらしい。
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/07(土) 18:24:16 ID:AniOBryn0
>>355
水があれば酸素は作る必要ないのだが・・・

偉い人だからわからんのだろうな、きっと。
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/07(土) 18:30:15 ID:UlajRL8O0
地球が人類の生存権のシンボルだっただからだろ。
あと、宇宙移民は技術者から始まったわけだけど、逆に考えれば頭脳流出
ともいえるわけでその辺の問題もあったのかもしれないな。
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/07(土) 19:15:55 ID:3bzLMxjA0
>>350
固定武装は非MSの対航空機、対戦車、対人用だな
当たるかどうかはともかく、航空機相手に大型の兵器ではコストがかかって仕方がない
弾ももったいないし

対MSで使うときは目くらまし程度の効果はあるかも(ギョッとする
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/07(土) 19:33:58 ID:oNA/GjlA0
劣化ウラン弾みたいに、ミノ粉を混入して固定武装用の弾丸つくったらどうだろう?w
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/07(土) 19:36:41 ID:3bzLMxjA0
そいやミノフスキ粒子の散布場面って見た記憶がないようなあるような
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/07(土) 19:38:41 ID:SMtytPvZ0
>>360
ムンクラかそこら辺にあった。
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/07(土) 19:42:29 ID:7+y9xmQI0
>>350
むしろ固定武装があって納得したんだが。
MSの胴体って何の意味もないじゃん。ぶっちゃけ、コクピット以外はカットして手足くっつけてもいいくらいで
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/07(土) 19:57:08 ID:qXXLbSwv0
>>350
「リアルロボット」の究極とも言えるボトムズだってATはマニピュレーターで
殴りあってるけど。しかも火薬で腕を打ち出してw
君が神聖化している(様に見える)初代ガンダムにだって殴ったりけっ飛ばしたりの
シーンは頻繁にあるぞ。ザクがボールをけっ飛ばしたりなw

固定武装に関してだが、でっかい大砲を積んだ戦車や戦艦にも機関砲が付いている、
小型の目標や走行の薄いモノにまで大砲を使ってられないからね。
MSに対しても、小火器だって牽制やセンサーや関節へダメージを与えたりと
いろいろ使い道はある。

MSの描写が人間的になっている、と言う点には多少は同意できるが、それが
安彦氏の世界観・描写であり、味というモノだと思う。
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/07(土) 19:57:53 ID:SMtytPvZ0
>>362
核融合炉はどこにある?核融合炉の直ぐ隣に固定武装なんかあって誘爆したらどうする?
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/07(土) 19:58:52 ID:SY9f0BAG0
>>341
>>だからガンダムは腐女子アニメだと何度言えば分かるんだ!
>>いちばん最初から腐女子をターゲットに作られてるんだよ!

>>トリトンやシャーキンで味を占めたツルッパゲの知恵だ。覚えとけ!
>>このゲームから入って来たドシロウトが!

オコチャマの知ったかがムカついたんで釣られてみる。
ガンダムが腐女子アニメなら、それ以前の大抵のアニメも腐女子アニメってことになってしまうな?
遡れば手塚や横山光輝だって美少年好きだったし、もっと遡れば戦前の少年講談あたりにも
そういう要素はいくらでも垣間見れるんだが。

まぁ美少年趣味ってのはいわば日本の活劇物語に脈々と続いてきたいわば不可欠なスパイス的要素であって
別に富野安彦が専売特許でないんだけど・・・・・

つまり別にそれがなくても料理(物語)は食える(楽しめる)がそれを一振りすることで
一層料理の味(面白さ)が際立つから美少年趣味=スパイスってことなんだよ。

それならどうして糞種が叩かれるかといえば、種はいわば胡椒テンコ盛りのラーメンみたいなもんで
いくら必要不可欠なもんでも過剰に入れすぎれば、とても食えたもんじゃなくなるってことさ。



366名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/07(土) 20:02:05 ID:3bzLMxjA0
俺はラーメンにコショウを入れない派
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/07(土) 20:24:06 ID:kntSQsCx0
どうしてこう腐だのリアルだのあからさまな釣りワードに嬉々として食いつくかな。
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/07(土) 20:31:13 ID:rMgSc7B30
亡やだからさ
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/07(土) 20:47:11 ID:plYIxX9mO
>280

ユーコンやマッドアングラーはキャリフォルニアベース攻略した際に連邦製を改修したんじゃなかったですかねぇ?
確か机上研究で06ベースで水陸両用MSつくって失敗したのがザクマリンタイプだったかと…

以上から開戦前まで地球で実験は行われていないと思います。
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/07(土) 21:17:57 ID:zKAoCe3M0
ファーストガンダムは腐女子狙い、これだけはガチ。
種はそのフォーマットに従っただけw


>遡れば手塚や横山光輝だって美少年好きだったし、もっと遡れば戦前の少年講談>あたりにも
>そういう要素はいくらでも垣間見れるんだが。

だから?
それとガンダムが腐女子アニメであることと何か関係が?

>それ以前の大抵のアニメも腐女子アニメってことになってしまうな?

実例キボンヌw
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/07(土) 21:36:25 ID:cUu0L3JK0
別に腐女子アニメだろうと豆腐アニメだろうと構わんのではないですか。
だいたい視聴率取ろうと思ったら男女の別なく観てもらわないといけないでしょ。
作ってる方もこれでごはん食べてるんだし。自分で作った同人誌じゃないんだから
一から十まで自分好みの内容のテレビ番組なんてありませんよ。




372名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/07(土) 21:41:37 ID:zKAoCe3M0
>>371
おみそれしました。
マジでそのとおりです。
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/07(土) 21:53:08 ID:uxQgSsIy0
>>350 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/01/07(土) 16:32:56 ID:FCL+7VAg0
ORIGINはMSの描き方がよくないなぁ。人間臭すぎ。ハイキックとか、
繊細なハズのマニピュレータでガンガン殴ったりとかw それに、ガンダムの
肩に装備されてる機関砲とか固定ミサイルランチャとか、意味なさげな
武装とか。

初代ガンダム以来、ミリタリー系ロボット=リアル路線が積み上げてきた
リアリティを、ここにきてORIGNがアッサリと突き崩してしまった感があるな。
世界観はなんとかリアリティを出そうとしているが、MSはザンボットスリーや
ライディーンの世代に戻ってしまった。恐るべし安彦良和。







…こんな奴が読者かと思うと…父ちゃん情けなくて涙出てくらいッッ!!
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/07(土) 22:02:18 ID:qGI2bCJq0
何度も同じ事を繰り返してるのにスルーできないお前も情けないw
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/07(土) 22:04:22 ID:UDvdOk8e0
と、スルーできない374と俺ガイル
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/07(土) 22:07:04 ID:tlArxSfT0
ガンダムは子供向け番組でありその主人公は想定視聴層と同年代であるから少年少女となる。
また、分かりやすくするため主人公は絶対正義でなくてはならない。
商業上からもごく普通に考えて主人公を不細工に描くはずが無いので当然美少年美少女となる。

まあしかし子供向けということを忘れて怒る大きなお友達が多いので製作側も大変でしょうね。
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/07(土) 22:21:48 ID:SY9f0BAG0
>>370
>>美少年趣味=スパイスってことなんだよ。

>>それならどうして糞種が叩かれるかといえば、種はいわば胡椒テンコ盛りのラーメンみたいなもんで
>>いくら必要不可欠なもんでも過剰に入れすぎれば、とても食えたもんじゃなくなるってことさ。

せめてここをちゃんと読んでくれや・・・・・・自称リアルタイムのおじさんよ。
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/07(土) 22:27:26 ID:FCL+7VAg0
ORIGINガンダムは、リアリティを増すような努力が見られる一方、
さらに非現実的になってる部分もあったりして、かなりの違和感が
あるよ。1巻でジーンのザクがやられたあと、デニムのザクがガンダムの
背中をガンガン殴るシーンや、次のページでハイキックを食らわす
シーンなんて、もうコドモのケンカ状態だ。。。

もっと兵器として描いてほしかった。ORIGINで、アニメ版ガンダムの
おかしな点(殴る蹴るがまかり通ってるところとか、シャア専用ザクが
3倍のスピードだとか、グフの指が砲になってるだとか)を帳消しにできる
チャンスだったのに、よりおかしくなってるとはどういうわけだw これじゃ、
アニメと同じくお子様向けだ・・・・・低年齢層を狙ってるならしょうが
ないが、内容的にはそうとも思えないし。なにがしたいのかよー分からん。

>>358
> 当たるかどうかはともかく
肩に固定されてるんじゃ当たらないでしょ。III号突撃砲やヘッツアー
のような旋回砲塔のない戦車が現代では存在していない点に鑑みても
明らか。いちいち胴体を標的に向けなきゃならないなんてナンセンス。

> 航空機相手に大型の兵器ではコストがかかって仕方がない
頭部の機関砲でよいのでは? だいたい、ビームライフルやハイパー
ライフルの射撃にどれくらいのコストがかかるのか分からんが、一台
数十億円相当の戦車や一機百数十億円相当の航空機を撃破して
足が出る兵器ということはないでしょ。
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/07(土) 22:30:47 ID:FzNFpas30
巨大ロボとかいう時点でリアルも糞もねーっての
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/07(土) 22:33:15 ID:zKAoCe3M0
>>377
いや、スパイスで許されるよーな笑い話じゃないから。
ガチホモ上等な表現が腐女子の股間直撃。

種はそのコピーだから。マジデ。
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/07(土) 22:35:46 ID:zKAoCe3M0
ちなみにツルッパゲもガチホモ。
ナガーノとちんちんくり合ってたから。マジデ。
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/07(土) 22:46:08 ID:of0iF8Ci0
>>371
腐女子は男でいうならエロゲヲタみたいなもんだぞ。
お前はセイラさんが触手でアンアンあえぐような漫画になってもそう言えるのか。
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/07(土) 22:46:34 ID:cSGPpLpn0
>>378
>> 当たるかどうかはともかく
>肩に固定されてるんじゃ当たらないでしょ。III号突撃砲やヘッツアー
>のような旋回砲塔のない戦車が現代では存在していない点に鑑みても
>明らか。いちいち胴体を標的に向けなきゃならないなんてナンセンス。

現代の戦闘機には旋回砲塔はない。という言い方もできるぞ。
各個人が自分の感覚で違和感があるのは分かるが、もともとの
世界観が矛盾を含んでるんだから、まぁ許してやれや。
と思うぞ。
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/07(土) 22:51:10 ID:RQFGg+Xs0
人型してる時点でリアルちゃうわっ
しかも、ボトムス厨まできやがった
「ボトムスは戦車じゃなくてジープなんですよ」だってよ
んじゃ後方にいろや
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/07(土) 22:57:59 ID:N+pqCjsz0
しかしあのMS格闘場面の躍動感は安彦良和だから描けるという
感じがするな。
やっぱり銃器を持って飛び回りながら空中戦というのはつまらん
と思うよ。せっかく人型なのだから、その原因と効果を追求した
安彦ガンダムはやっぱいいっす。
ただ、銃を撃った時の「バッ」という効果音はどうかなと思うが。
ここはアニメ版の「ズギューン」でいってほしかった。
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/07(土) 23:00:03 ID:tUXOj13i0
>>385
安彦版Gガンダムが読みたいのか、うんうん。俺もだ。
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/07(土) 23:21:14 ID:3Ogf2c+fO
>>382
通りすがりの者だが
見たい!物凄く見たい!
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/07(土) 23:31:01 ID:cSGPpLpn0
>>387
通りすがりのものといいつつ、昼に思いっきり常駐くさいレスしてるじゃないかw

>345 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日:2006/01/07(土) 12:29 ID:3Ogf2c+fO
>アメリカが真珠湾でコテンパンにやられた後、空母月産したようなものだな
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/07(土) 23:32:50 ID:of0iF8Ci0
腐女子が多いスレは不自然なレスが多いからなw
390長文なんで飛ばしてくれていい:2006/01/07(土) 23:44:39 ID:3bzLMxjA0
>>378
二次大戦の話が出てるから触れとく
オーバーロード作戦以降のドイツ側陸戦兵器は、昼間は常に上空からの攻撃に怯えながら行動することを余儀なくされた
新規の対空車両も計画・増産されたが、実戦配備には到底追いつかない事態となった

随伴対空車両の不足を補う為に装備されたのが、戦車・偵察車両の砲塔上部の対空機銃なんだよな
「当たるかどうかはともかく」ってのはこの事例を念頭に入れてるわけだ

MS固定武装も、とにかく反撃する必要性がある場合、大型火器よりもはるかに有効だと思われる
当たるかどうか、有効かどうかは大した意味はない
ただし、ガンダムならビームライフル、MS06系ならハイパーライフルやバズーカをいちいち使うのは明らかに弾の無駄

>頭部の機関砲でよいのでは?
固定武装は内装火器だから補給が簡単にできない
手数は多い方がいいだろう

また、頭部カメラに推進薬を使った固定武装をつけると、視界の妨げになる可能性はかなり高そうだな
ガンダム世界のバルカンが現在の物の延長線上にあるとするなら、ものすごい排煙が出るはず


ちなみに3突やヘッツァーの前面投影面積の小ささは、現在の主力戦車のシルエットに大いに共通してる
ティーガーやパンター、シャーマンなんて的(まと)もいいところ
実際、大戦末期のドイツ側は攻めることよりも待ち伏せすることが多く、前面投影面積の小さな突撃砲は重宝された
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/07(土) 23:50:52 ID:zKAoCe3M0
>>390
だからなに?種厨よりウザイ一人語りやめとけ。な?
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/07(土) 23:54:17 ID:3bzLMxjA0
種厨その他にもわかりやすくまとめると、MSの固定武装には十分な有用性が見込めるってことだな
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/08(日) 00:02:04 ID:zKAoCe3M0
      ∨
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\              /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|            /、          ヽ はぁ?黙ってろデブ
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       | 
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     | 
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      / 
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/08(日) 00:05:25 ID:coscW5HZ0
バルカン砲が対人、対戦車(対地)用なら腰か脚についていたほうが有効。
センサーとも干渉しないし。
体MS戦でのセンサー破壊なんかの目的もあったのかもしれない。

種プラは頭部バルカンがものすごい下向きについているらしいが、これは
明らかに>>392的な用法を意識したんだろうな。あくまでプラモの話。

395名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/08(日) 00:06:35 ID:IhUy3raB0

 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

          ィニ三≡ヽ           /  ̄   ̄ \
         /jj7  \ミt          /、          ヽ はぁ?黙ってろデブ
        彡jj_r==i_r=tiミ         |・ |―-、       |
         彡l.  ̄・・ ̄ ミ        q -´ 二 ヽ      |
         _lt  '=t  /__        ノ_ ー  |     |
      _, -t"lt__    j l ^゙''ー 、     \. ̄`  |      /
    /     ヽ ̄ 丿7     \     O===== |
   /       `-‐''゙         ヽ   /          |
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/08(日) 00:07:30 ID:coscW5HZ0
>>394のアンカーは>>358の間違いな。
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/08(日) 00:25:52 ID:bzI9hgT80
MSの後頭部にもカメラはあるべきだと思います
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/08(日) 00:30:46 ID:coscW5HZ0
あるだろ
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/08(日) 01:53:36 ID:DBzDHXkb0
本屋でふと目に留まったんで単行本
買ってみたんだけどもう最高。
正月休みの間に1〜11巻全部買って
読んでしまった。

9巻での若き日のランバ・ラルやハモンの
活躍を見るのはとても楽しかったけど
後に死んでしまうのが分かっている
だけに悲しくもあった。
あと、11巻でドズルがAPCを飛び出して
ガルマの元に駆け寄った後抱きしめて
泣く場面はちょっと感動した。

とまぁくだらんこと書きましたが安彦センセイには
頑張ってもらいたいものです。
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/08(日) 02:10:04 ID:GrTVZsfJ0
ここにきて一気読み 羨ましいですな
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/08(日) 02:50:27 ID:n87k7PPw0
未読多いなと思ったらミリタリーネタについてこれないサボテン君か。
試験まで日もないのにこんなところで遊んでいていいのか?
今年こそは合格してってお母さんも泣いて頼んでるんだろ?
ガンプラとか買ってもらえなくなるぞ?
もうここへは来ないで、勉強だけしてなさい。
まずは小1の教科書からな
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/08(日) 04:29:08 ID:vZi1MnST0
いよいよ、ガンダムのあごの赤いやつの正体が判明するのですね。
403おじゃまします:2006/01/08(日) 06:01:07 ID:rzhoR2F60
はぁ やっと安彦ガンダム見つけた まだおきてますか?
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/08(日) 06:10:59 ID:OB5Iga730
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/08(日) 06:38:21 ID:8jIRjF6j0
あぁ、安彦の絵はいいな。
406おじゃまします:2006/01/08(日) 06:41:48 ID:rzhoR2F60
安彦タッチは最高です 信者です
407おじゃまします:2006/01/08(日) 06:48:24 ID:rzhoR2F60
あ 402さんのコシをおりました すいません エ−スは先生以外は興味なくてみてませんです
 
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/08(日) 09:11:08 ID:58SMjQbr0
380 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 投稿日: 2006/01/07(土) 22:33:15 ID:zKAoCe3M0
>>377
いや、スパイスで許されるよーな笑い話じゃないから。
ガチホモ上等な表現が腐女子の股間直撃。

種はそのコピーだから。マジデ。
381 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 投稿日: 2006/01/07(土) 22:35:46 ID:zKAoCe3M0
ちなみにツルッパゲもガチホモ。
ナガーノとちんちんくり合ってたから。マジデ。



「ガチホモ」って妄想たくまし杉
糞種厨はキチガイ病院で座敷牢にでも隔離されて、糞種同人のヤオイキャラをオカズに
オナニーでもしとけ
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/08(日) 10:39:40 ID:IhUy3raB0
わざわざコピぺしてレスを流させないバカ乙。
これでファースト=ガチホモ伝説が定着するのを願ってる腐女子に20レロ。
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/08(日) 10:44:52 ID:SH2LiUT60
おまいらどこをどう読んだらガチホモとか考え付くんだよ。
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/08(日) 10:52:12 ID:jF+hq/1F0
>>410
あらゆる事象を、そういう眼でみてるからでしょうね
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/08(日) 11:04:35 ID:58SMjQbr0
>>409
オマエのバカさ加減をあげつらってみただけだが・・・・
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/08(日) 12:36:21 ID:4HOBtnDU0
           , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ     ・・・・・・・・
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|

414名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/08(日) 14:32:33 ID:gHp41Iah0
>>413
こっち見んなよ。
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/08(日) 14:36:15 ID:JAbD1fJs0
と、馬鹿が申しております
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/08(日) 14:41:55 ID:o0XNVqTj0
ホモの話したいんなら他所行ってくれ。
ここらでスレを立て直す。

ところでマ・クベが地球方面軍総司令官ならユーリ・ケラーネはどこいったんだ?
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/08(日) 14:45:21 ID:0Mwi87Fu0
ホモの次はユリの話かよ
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/08(日) 14:49:20 ID:gZ6fLhjO0
安彦はOVA「風と木の詩」の監督だったな
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/08(日) 15:41:16 ID:gHp41Iah0
あ、そうなんだ初めて知った。あれは名作だよな。
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/08(日) 15:50:09 ID:syr4cWvm0
>>416
オリジンにもアニメの1stガンダムにも端からそんな奴は存在しない。
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/08(日) 18:13:21 ID:o6apvp+K0
スレ違いかもしれないが、質問。

ザビ家の兄弟達が、あんなにも違いすぎるのはなぜ?
やっぱり、(ギレン、キシリア)(ドズル、キシリアに頃された人:名前忘れた)(ガルマ)で母親違う?
公式設定はないのかな。


ガンダムに限らず、MSの頭部はメインカメラ以外に、何の機能があるの?
端なる擬人化の為? それとも、ひみつメカが?
これも、公式設定はないのかな。


3倍早いという、シャアの赤い機体は、量産型とは違う高性能なエネルギー機関を使っているの?
ORIGINでも、赤ザク登場の時に、たぶん描かれるんだろうけど。
上の書き込みでもあったけど、シャアの卓越した操作能力のため、そういう噂が広まった可能性が高いかな。
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/08(日) 18:17:20 ID:1ig0zztT0
>>420
1st原理主義者 乙

423名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/08(日) 18:28:26 ID:rfuAM0eQ0
>>421
あなたが2ちゃんねるに書き込むためには5年間ROMに徹する必要があります
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/08(日) 19:43:06 ID:E56vyt3f0
>>421
MS-05がMS-04のコストダウン版ということで、必ずしも
最新機がその時点で可能な最高性能ではないという感じの
世界観に現時点ではなっている。
だから、量産型ザクの3倍のスピードを出せる高機動
カスタムザクの存在も不自然ではない。
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/08(日) 20:05:32 ID:8r85gcyN0
もちろんカスタムはされてるわけだが、自分がシャアとスクーターでチキンレースすることを想像してみなよ。
多分シャアのトップスピードはオマエの3倍は出てる。しかもその期間が長い。
3倍の出力のエンジン積んでるわけじゃなく、センスと度胸の問題だ。
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/08(日) 20:36:07 ID:E56vyt3f0
でもなにもない宇宙でしょ?
相手が狙ってきてるなら高速で移動するほうが安全じゃないの?
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/08(日) 20:43:57 ID:1gtLAlSC0
オマエさんはしっかりと耐Gスーツを着込みシートベルトも締めているが、
奴は普段服でシートベルト非着用な上にヘルメットに邪魔な飾りをつけて3倍のスピードを出す。

センスと度胸の問題だ。安全とか関係ない。
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/08(日) 20:47:17 ID:o9a/BFs20
逃げるだけならそれでOKだろうけど、
技術も無いのに最高速で接近したら、
自分の攻撃も当てられずそのまま通り過ぎちゃうか、
最悪、そのまま激突しちゃう。
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/08(日) 20:49:59 ID:a+mAzlG/0
>>426
おまいも3年ぐらいROMってろ
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/08(日) 20:52:18 ID:UQHfgVPu0
根性も三倍だ。
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/08(日) 21:05:07 ID:E56vyt3f0
>>428
激突も攻撃の手段として描かれてますが・・・・・
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/08(日) 21:14:43 ID:62PO3BwN0
MSが格闘戦するのが駄目とか、腐女子ねらいが駄目とか言ってる奴は
どう考えても 「釣り」 でしょ。

この漫画を楽しみにしている奴に、そんな考えの奴がいるなんて認めたくないものだな。
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/08(日) 21:30:30 ID:Brajq8tA0
ここは良い三倍スレですね
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/08(日) 22:37:28 ID:GhNsX2an0
>>426
宇宙にはゴミやら小さな石やらがいっぱい漂ってます
戦争中であちこちでボカーンどかーんとやってるんだから、そりゃもういっぱい
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/08(日) 22:50:56 ID:TMk+5zAo0
宇宙空間に無重力で浮いてる状態というのは、
地球の周りを回る軌道に乗っていて、重力と遠心力がつりあっている状態。
移動のために加速を行えば、重力と遠心力のバランスは崩れる。
下手をすれば、地球に落下するか、深宇宙にすっ飛んでいくか。
いきなりな大加速には緻密な計算と度胸がいる。
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/08(日) 22:56:27 ID:k6g349pW0
>>425
CBR糊の俺は圧勝
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/08(日) 23:03:03 ID:E56vyt3f0
ルウム戦役編はやるのか?
MS-05の大軍団見たいぞ。
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/08(日) 23:08:29 ID:1gtLAlSC0
ガンダム冒頭のコロニー落としの描写に出てくるザクはテレビもオリジンも
06ザクなのに、何でその後のルウム戦役で05ザクなんだよ
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/08(日) 23:11:06 ID:E56vyt3f0
>>438
黒い三連星がルウム戦役でレビルを捕獲したっていう説明の
描写ではMS-05だったよ?
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/08(日) 23:17:04 ID:1gtLAlSC0
いや、おれは貴方に言ったのではなくて何でお前らだけ旧ザクなのかと三連星に。
なぜだ?
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/08(日) 23:18:05 ID:IhUy3raB0
オープニングのワンシーンでコロニー落としてるザクでしょうが。
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/08(日) 23:22:50 ID:k6g349pW0
バンダイのプラモが出てるからそれに準拠したんだろ。
こちらで辻褄を合わせると
三連星(とラル)は乗りなれた機体なので手放さなかった
実は実戦運用では問題があったが量産ラインに入ったので仕方ない
F-15とF-18みたいな関係

他にある?
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/08(日) 23:26:09 ID:o9a/BFs20
カスタムバージョンだから、
量産の06に乗り換えても、乗り馴れてないし、
必ずしも性能アップにならないからでしょ。
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/08(日) 23:31:40 ID:1gtLAlSC0
確かに既に黒いパイロットスーツでキメこんでいる三連星に緑のザクは似合わないけどね。
オリジンには出てこないかも知れないけど、06Rにはいつ頃乗ってたことになってるのかな?

ところでラルは開戦序盤に戦闘に参加してることになってるの?
いつまでも大尉のままだし、
次号か次々号でまた予備役に戻っちゃうのかと勝手に決め込んでしまっていた。
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/09(月) 00:06:36 ID:rznj60ij0
>>444
あの部隊は非公式の幽霊部隊だからラルは予備役のまま参加してるんじゃない。
開戦後はドズルの食客みたいなものに納まると思う。
ラル家を復権させればダイクンの遺児を死なせたことに対する国民への説明がつかない。
ラル家への処分は甘いと思う本当なら親子共々処刑されるべきだったと思う。
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/09(月) 00:07:43 ID:kSsQZfHA0
せっかく「オリジン」が連載してんだから後付け設定に振り回されるのはやめようぜ。
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/09(月) 00:10:10 ID:4a+fXJW30
オリジンはプラモデル展開はないの?
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/09(月) 00:11:02 ID:BHRdwHCw0
安彦先生といえば
王領寺静(藤本ひとみ)の挿絵もやってたんだよね。
って分かる人、この中にいるだろうか……。
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/09(月) 00:16:12 ID:IESh4r+j0
あの騎士になったり海賊になったりするやつだろ。
作者のサングラスの写真が変だったのが記憶に残ってる。
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/09(月) 00:19:00 ID:JWRQ2wMu0
>>447
アクションフィギュアは出てたけどな

プラモ展開は、オリジンがアニメ化か映画化されてからかな?
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/09(月) 00:30:50 ID:urGTXGhW0
オリジンアニメ化、映画化かぁ。

どうせ安彦作画じゃないだろうからイラネ
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/09(月) 00:36:24 ID:TRwfJ15S0
>>448
異次元騎士カズマ
カセットドラマが豪華だった
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/09(月) 00:54:23 ID:/fJRWZ4W0
オリジンのプラモってガンダムとザクは出てなかったか?
バンダイのHPにラインナップとして載ってたが。
プラモ屋行かないから実物は見たことは無いのだが。
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/09(月) 01:07:05 ID:UcFwF4oX0
アクションフィギュアの間違いじゃないの?
じゃなきゃ開発中止。店頭で見た事は無い。
フィギュアは売れ残っていた。やはり客層が違うんだろ。

その他のオリジン関係は1年位前にプライズ(ゲーセン)であったような気がする。
(シャアザク)
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/09(月) 01:14:29 ID:/fJRWZ4W0
http://www.gundam.channel.or.jp/goods/pramodel/item/product/4543112134059.html
これはプラモデルではなくフィギュアなのか・・・
プラモデルの項目にあるからわからんかったわ。
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/09(月) 01:16:41 ID:UcFwF4oX0
文章読めばフィギュアってわかるだろ。バンダイもあれだけど。
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/09(月) 01:19:35 ID:/fJRWZ4W0
http://lalabitmarket.channel.or.jp/goods.html?id=101199
こっちの糞高いのは何だ?
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/09(月) 01:26:19 ID:UcFwF4oX0
おおっ!これは!!




でもプラモじゃないって書いてるだろw
しかしバカ高いな。金属製にもみえないし。。。それに何故ポピー?
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/09(月) 01:30:06 ID:UcFwF4oX0
そういや>>455のもポピーだったような記憶
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/09(月) 03:01:34 ID:oGcyJfbp0
>>328
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A5%E7%82%B9

コロニーは地球や月に比べると充分小さいし、行けるんじゃないですかね。
アニメのようにあんなに近接して配置することは無いでしょうけど。
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/09(月) 03:08:29 ID:IESh4r+j0
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k28735329
ガレキだけど安彦ガンダム
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/09(月) 03:32:18 ID:25K9/AJY0
ガレキプラモフィギア等々の違いがわからん。誰か教えて。
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/09(月) 09:09:31 ID:xYAUx01c0
作るのむつかしい順。(マジレス
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/09(月) 11:24:47 ID:7sQbIikc0
オリジンガンダムなら、ショルダーキャノン装備して欲しいなあ。
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/09(月) 12:12:11 ID:YXmQVpFP0
そしてバネでハッチが飛んでくれたら最高
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/09(月) 14:08:38 ID:IEkz8+Z40
クローバーのダイカスト製おもちゃみたいだな
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/09(月) 16:28:28 ID:tiel43XjO
バネで首が飛んだら最高
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/09(月) 17:20:46 ID:Leiu7EJm0
>>448
最初のシリーズは読んだことある。
あの作者のひとが藤本ひとみであることを、今初めて知った。
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/09(月) 19:32:11 ID:p50Sea4k0
>>462
ガレージキット(ガレキ)は、大手メーカーが製品化しないというなら
自分で作ってしまえ!ってノリで生まれた。レジンキャストなんかで
作ってるのが多い。プラモを満足に作れない人は手を出しちゃダメ。
キットというだけあって組み立てキットになってる。需要があるもの
ならどんなものでもガレキが作られてしまうのが怖いw

プラモデル(プラモ)は、プラスチック製の模型。メーカーは大小ある
が、ガンダムに関しては一社独占。

フィギュアはマンガやアニメのキャラクター、ロボット、MSなどの
立体造形物全般。広義にはガレキやプラモもフィギュアと呼べるが、
そういう使われ方はあまりしない。一般的には美少女キャラやエロを
前面に打ち出したものがフィギュアと呼ばれる。ポリパテやレジンで
作られたものが多い。ガレキとして売られたり塗装済み完成品で
売られたりする。
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/09(月) 21:42:33 ID:heE6FnDF0
金型なんかの制約の関係で、ガレージキットは素材が複数の場合があるから、接合や塗装には注意が要るな
手作業でのレジン複製なんかもいまだにあるはず

大手メーカー製のプラモデルはおおむね素材が統一されてる
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/10(火) 00:43:16 ID:gEvB3UL40
オレの推測では、オリジンのプラモデルは発売されない。
理由はオリジンの物語が「オフィシャル設定」と異なるから。
同じ理由でアニメ化もされない。
バンダイ的には自分達でコントロールできないガンダム作品を(恐らく)認めない。

気に入った部分を「オフィシャル設定」に組み込む事があったとしても・・・
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/10(火) 00:57:43 ID:Ct2Xm8OY0
本家本元1stのアニメの描写もオフィシャル設定とやらと違うけどな。
あきらかにビーム剣を使ってるグフの武器がヒート剣にされたあげく今では流体金属だったことになってるし。
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/10(火) 01:02:14 ID:RQ6cb8RA0
登場してからオフィシャル設定に組み込まれるには長い長い紆余曲折を
経るんだよ。
プラモについてはターゲット層中心の年齢層が高すぎるから利益を見込めないと
踏んでるんじゃないの?種死での判断は失敗だったみたいだけど。
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/10(火) 01:03:56 ID:RQ6cb8RA0
てかオフィシャル設定って要するにプラモのおまけの文章だろw
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/10(火) 01:04:05 ID:Mp4V6F4M0
>>バンダイ的には自分達でコントロールできないガンダム作品を(恐らく)認めない。
ということは、池沼負債の「アレ」もバンダイの厳格な統制の下に作れてたわけか・・・・・
「アレ」がバンダイの計算どおりに作られたとすればバンダイセンス糞過ぎるな。

あっ考えてみりゃ「アレ」はガンダムじゃないからバンダイコントロールとは無関係だったんだね。
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/10(火) 01:05:10 ID:3fhvkmjy0
アムロ「曖昧でいいんじゃないですか?」
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/10(火) 01:11:42 ID:r4Q1exX20
アムロは賢いな
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/10(火) 01:40:59 ID:MRI1uai80
>>475
アレの話は書くな
今さらザンボット3なんて引っ張りだしてどうする気だ
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/10(火) 01:41:06 ID:GNTuRcRr0
そういう言い方嫌いです、大人っぽくって。
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/10(火) 01:41:49 ID:qc8SrWTn0
バンダイのおかげで単なるガチホモアニメにいろいろ付加価値が付いたんだよ。
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/10(火) 01:44:46 ID:IugnauJt0
           , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ     やめないか?
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/10(火) 05:26:29 ID:aRmQGfLX0
>455が出た当初、エースでORIGINのプラモは出さないって書いてたような記憶があるのだが。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 05:38:57 ID:vm6i1lRl0
ふつーに考えてプラモ出さないワケ無いと思うんだが。
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/10(火) 05:53:22 ID:W3ODoxfm0
今回の旧ザク隊×ガンキャノン隊戦だってプラモ的においしい
題材だしなあ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 06:11:55 ID:vm6i1lRl0
公式設定と違うからつって、プラモによる億単位の収益を棒にふるだろうか?
設定なんぞかえりゃいいんで、しょせんガンダムなんだし。
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/10(火) 06:14:33 ID:He7Xbu1p0
なにを以って公式とするかだな

俺的にはORIGINこそが公式だな
TV版は旧公式、その他は傍流、亜流
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/10(火) 06:20:02 ID:q704Its/0
オリジンはアニメ化するだろうよ
安っさんが反対しない限り
だってどう考えたって儲かるんだもん、企業の論理は公式設定なんぞよりはるかに優先する
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 06:22:21 ID:vm6i1lRl0
だいたい、マスターグレードVer.Kaって何よ?公式にあんのか?誰よ、ジョニーライデンって?知らねーっつうの。
そんなモン出すぐらいなら、じゃんじゃんプラモ売ってちょー。
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/10(火) 08:28:27 ID:3XHdJ0Bw0
>>487
井上瑶が亡くなった瞬間にアニメ化は不可能になりました
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/10(火) 08:42:12 ID:He7Xbu1p0
声優陣は総入れ替えでいいと思うぞ
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/10(火) 08:46:49 ID:IZBZkzuB0
声優とかも障害にならんよなあ
個人的にはアニメ化して欲しくないけど、やるだろうなあ
問題はどのタイミングでやるか、だけだろ
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/10(火) 08:48:30 ID:RkcubmRg0
監督:福田
脚本:嫁
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 08:55:25 ID:vm6i1lRl0
声優が代わって幻滅するパターンがほとんどだが、オリジンはそんな事にならない事を祈る。
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/10(火) 10:28:03 ID:uIfpWpMj0
愛蔵版は、
第1巻を「シャア・セイラ編」
第2巻を「開戦編」
第3巻以降を「前夜」「始動編」〜
年代順にしてほしかった。
単行本と違いをつければ、買う人も増えると思う。
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/10(火) 10:29:49 ID:uIfpWpMj0
アニメ化したら、アニメも年代順にしてほしい。
毎週放送の連続モノだと
制作が追いつかなくなったりして、質が悪くなったり…
毎回スタッフが変わったりして、質感が変わるのもイヤなので
それぞれのエピソードを映画もしくは単発のスペシャル版にしてほしい。
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/10(火) 10:56:57 ID:qc8SrWTn0
アニメ化はあえてやっさんのオリジンを壊していいと思う。
やっさんの世界をもう一度トレスしても意味がない。
ドラゴンボールのアニメと同じで退屈なだけだろ?

むしろやっさんの提示した「新・V作戦」をいかにもガノタが飛びつきそうな、
そしていかにもプラモのプロモーションみたいなアプローチで作ればいい。
どうせバカなガノタはこんな分かり易さにハァハァしてるんだしw

なにか物足りんと感じたり、オリジンワールドに感心を持った奴は
やっさんの単行本に手を出せばいいわけだ。そこには深いヤスワールドが展開されている。

つまりはガノタを釣る撒き餌になっちゃえばと言う事だな。
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/10(火) 13:08:47 ID:KEKbDVi60
でも完璧な動く安彦ダムのアニメも見てみたい。
オール安彦が見たいと思うのは贅沢だろうけど。
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/10(火) 14:55:49 ID:8xrYE1Hb0
安彦キャノンは動かしたら設計が甘くてギシギシ行って不安そうです
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/10(火) 17:13:30 ID:q3IubaIJ0
>>492
それやると、こんな感じか?
アムロ:鈴村
セイラ:三石
ジーン:西川
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/10(火) 17:50:15 ID:WHRkBCG10
鈴村って脚本だかに口出して夫婦に嫌われたんじゃないのか?
まあ声優よりも自分はむしろ安彦カラーがどれだけ出るかの方が
重要なのでそこら辺の方が気になる。

まあアニメ化するかどうかなんかまだわからんがなー…
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/10(火) 18:02:58 ID:cKBhM9ii0
>>499
セイラさんが舌の短い三石声だなんてさいてーだわな。
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/10(火) 18:20:22 ID:rcDHjf5f0
アムロ 白鳥哲
シャア 青羽剛
セイラ 渡辺久美子
フラウ 村田秋乃
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/10(火) 18:35:17 ID:pgj93CeA0
みなさん、SEEDの話題はやめませんか〜?
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/10(火) 20:07:49 ID:nyftnVlB0
安彦ガンダムの味は着ぐるみ特撮で。
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/10(火) 20:52:01 ID:r0FpC8X70
連載終わったら安彦が映画作る余裕出るかな
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/10(火) 20:52:37 ID:7P1OHGce0
ガンダムコスプレAVビデオを見た…(タイトル不明)
セイラとマチルダとララァが出てた…
もう少し、女優のレベルを上げてくれと思った。
特にララァ…

他に見た人はいるのだろうか…
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/10(火) 20:57:54 ID:rUSqVlWX0
アニメ化は30周年記念の3年後実現と予想してみる



508名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/10(火) 21:12:46 ID:MHJR3kZ5O
>>506
チェーン、キボンヌ。
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/10(火) 21:28:31 ID:7P1OHGce0
独房に入れられたセイラをコズンが…!
マチルダが殺菌室(?)でアムロと!
おそらくテレビを見てたサイド6のホテルかどっかで、シャアとララァが…

もう一度見たいような見たくないような…
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/10(火) 21:34:23 ID:VVSVbEve0
>>494
今の愛憎版はなかったことにして、
その並びで出してほしいな。
サイズもガンダムAサイズにして、
もちろんカターページも完全再現
にして。
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/10(火) 21:48:34 ID:TaJdWud20
おまえら贅沢すぎ
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/10(火) 21:48:47 ID:7P1OHGce0
そう言えばオリジンには、エッチなシーンが少ない!
お約束のシャワーシーンは、どうしたんだ?
毎月とは言わない、せめて3ヶ月に一度は、ちょっとエッチなサービスシーンを!!

連続投稿スマン。
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/10(火) 22:13:01 ID:VVSVbEve0
>>512
キシリアのサービスシーンはあったよw
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/10(火) 22:24:02 ID:r0FpC8X70
シャアのララァとの初体験は腑女子の為にも必要だな
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 23:35:13 ID:vm6i1lRl0
アニメ化、プラモ化、ゲーム化で日本経済も活性化するし、貧乏アニメーターも救済できるんだよ。
安彦先生は今、ランバ・ラルみたいになってんだな。
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/10(火) 23:45:14 ID:q704Its/0
アニメ化は避けられないなら、どうせならってことでスゲー豪華にやって欲しいね
映画並みのクオリティで毎週一時間枠とか
儲かること分かってるんだからさ
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/10(火) 23:50:53 ID:MCEI/kk/0
ちゃんとマトモに動くものができるかねえ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 23:56:58 ID:vm6i1lRl0
いっそのこと、ジブリにお願いすれば?
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/10(火) 23:57:35 ID:h3zLG8bT0
ねーよ
これまでの商品展開からみたら鬼子扱いだもん。
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/11(水) 00:17:22 ID:Aj4cxZwy0
安彦画じゃないオリジンには興味わかねー

つーか、おかしくねえ?
原作:矢立肇・富野由悠季・安彦良和  こうか?
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/11(水) 00:24:55 ID:+Ct8n9e+0
原案:矢立肇・富野由悠季 原作・安彦良和
だろ。

バンダイ的にはまだまだ1st(アニメ版)で稼げると踏んでるだろうからそれが
枯渇しない限り無いっての。
なんでG3が出てオリジンのプラモが出ないか解るだろ?
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/11(水) 00:26:32 ID:WjLr+JLn0
いっそのこと実写で
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/11(水) 00:48:21 ID:IUvgiQCg0
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/11(水) 02:11:03 ID:RdqWw59L0
1.シャア・セイラ編
2.開戦編
3.ルウム戦役編

の3部作映画くらいにはならんかな
もちろん安彦監督・キャラクターデザイン・脚本・作画監督で・・・・・・無理か。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 02:15:02 ID:2bqn4J6A0
ファンは、いやさ国民は望んでおるぞ。
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/11(水) 02:34:16 ID:Aj4cxZwy0
ガンダム不在のガンダムですな
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/11(水) 02:42:33 ID:TXyBlcvG0
ループしすぎ
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/11(水) 03:31:25 ID:zWi+C4290
あの、11巻って結構売れてます?
どこの本屋に行ってもないんですが。
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/11(水) 03:39:13 ID:OeIko8XV0
ガンダム=ガチホモアニメだけはきっちり踏襲しといて欲しい。
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/11(水) 03:40:44 ID:ufhyqYLr0
安彦テイストを出せる作監がいない、これがオリジン映画化の>>>>>超えられない壁だよ
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/11(水) 03:41:42 ID:ufhyqYLr0
>>529
種厨失せろ
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/11(水) 03:45:46 ID:OeIko8XV0
安彦テイストなんかあってもなくてもガチホモテイストさえあればガンダムになる罠。
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/11(水) 03:46:47 ID:OeIko8XV0
腐女子ウケ=ガンダム
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/11(水) 05:22:55 ID:RpDCAvvI0
>528
うちに4冊あるぞ
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/11(水) 06:06:01 ID:PRqDMAa60
腐は鬼子です!安彦テイスト無くてもとか言う奴はシャア板にお引取り願いたい。
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/11(水) 06:12:45 ID:eSUIoKVy0
>>532
ここはオリジンを語るスレなんですが。
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/11(水) 07:50:10 ID:Zq3yXnlS0
>>524
なんかその3部作だと、ラストはシャアがコーホーいってそうな気がするんですが…
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/11(水) 08:23:53 ID:OeIko8XV0
>>536
>ここはオリジンを語るスレなんですが。

だからガチホモ分がなければガンダムではないと何度(ry
最後はシャアとアムロがへルメット越しにべラ噛み合(ry
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/11(水) 08:26:21 ID:OeIko8XV0
腐女子がオマンコ汁ダラダラ流して喜ぶ作品じゃないとガンダムじゃないんです(富野はげゆき)
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/11(水) 09:59:25 ID:rl79fnGDO
おまいらガチホモ厨に構うな。
スルーしろ
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/11(水) 10:02:19 ID:mYXX8a4K0
ガンダム党を立ち上げて角川とバンダイから版権取り上げて国有化するという政策を掲げたら
何票取れるだろうか?
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/11(水) 10:33:40 ID:OVWlkbyi0
過去編がアニメ化されたらテレビ・映画版の声優と違和感があるキャラがいそうな・・
ガルマ、ランバあたりは
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/11(水) 11:04:10 ID:WjLr+JLn0
広瀬さんはそのままでよかろ
森さんは士官学校入学後からでなら○
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/11(水) 11:10:18 ID:EbwfLy2N0
>>521
矢立肇ってだれ?
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/11(水) 11:20:12 ID:+gIRZSpY0
>>544
ミノフスキー粒子で顔を洗って出直してこい!
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/11(水) 12:17:44 ID:FOphRll8O
>542
ガルマの士官学校時代は女の声優でもいいような。
かなりガキっぽいし。
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/11(水) 12:31:59 ID:EbwfLy2N0
>>546
大山のぶ代とか?
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/11(水) 15:50:34 ID:RpDCAvvI0
>546
森さんでいい
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/11(水) 16:47:20 ID:/zpoGxXR0
誰がやるんだろうな
「可愛い女の子がい〜っぱい」
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/11(水) 17:28:28 ID:BDknyvSk0
>>541
比例代表で立候補する場合、5人以上X供託金300万or500万くらいかかるはず
嫌がらせ目的で数千万をドブに捨てるなんて酔狂なお遊びだな
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/11(水) 17:30:54 ID:B7opG+Jz0
>>541
角川とバンダイから取り上げるって時点で違憲騒ぎになるんじゃ?w

クーデター起こして軍事政権発足、憲法一時停止とかが必要だと思われ
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/11(水) 19:09:54 ID:dbjUOVaFO
ガンダム党がザクを開発、クーデターはこれでバッチシ
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/11(水) 20:04:10 ID:FVAZVCLA0
どこからアニメ化なんて話になったんだ?
オリジンは漫画で始まり漫画として終わる。
余計なモノ(アニメ)等一切いらない。
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/11(水) 20:11:14 ID:08SGjrRr0
セイラアムロのエロドラマだけOVAで激しくキボンヌ(*´Д`*)
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/11(水) 21:00:46 ID:KoO0dpXo0
30台のオッサンが大半を占めるスレでVIPみたいな事しないでくだちい
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/11(水) 21:31:11 ID:N4lwRD9h0
子供の頃夢中だった「機動戦士ガンダム」が、20年以上経った今でも
リアルタイムで楽しめるものとして存在しているのも、
ネタではしゃいでいるこいつらのお陰かも知れんと思うと
そうそう追い出す気にはならないが、言わせてくれ


アニメ厨うぜー!
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/11(水) 21:39:26 ID:mYXX8a4K0
>>550
>>551
>>552
  ||||||||||||||||  |||||||||||||, 、 - − ' ´  ̄ l     l"i l:、  r_,!,}  l |
  ||||||||||!!- − ' ´ ̄!ノノイ' ,!,/ |  | }   l.  l } | } |_ヽ,/│|| l  }j
   | |     lノ |  ,!! ,!l ,!/;-|  |イ |  | l  l |,,;;;;!;''ヽ-'  、ハ  ノ
 ,.-'1l .:::   ,! ,|  L! H イ___,! /|| |  l |,,;'''/;;;;'",. ,.' |  | .V/
'" '"l .:::  ,! ,!|  ,! l ,! ,!/j..... j,,,!',!,!'j,,!,,j   イ'ー''"!-"│  l 丶
  -'"|. ::::::  |/ l / //,,;;;;;;;;;;;-'         " ̄   l   l  `、
 ''' _!.ll:::::  { /'",;;;;;;!'"",          、   /" `V   j   }
''"`ー:!、l:::::  |."/;;:ヘ_,. _',!,.          `、  ,イ  ,/,!   ,!  ,!
  / `、l:l  l、 `ゞー'''"            `<  '",ノ    l  ,!
、  ! :ii''i ヽ:!、 、`                .. /    ;'    l  |
.i、 ヽ`-−ヽi'' ''ヽ                  ,!    l     `   |   私が幹事長だが何か?
、 `ー、.__`ヽ  }  `、             _,..ゥ'    ,!       ,!  
 li  l `,ヽ、,∧  `、         ¬'ヽ、:/    !`      /   
| |:| l | ヽヽ  `、、ヽ'、            /           /
.lj l l| ; ヽ}_,.一、、ヽヾー_、_        l           /
 | } | ;  lj_,... --ヽ.._`ヽ `~`=ー- _____,.イ.          /
 l l|_ノ,-''"      `ー-、  `ヽ ヽ//i|          /
 l,,-'"             `ヽ、 \/イ li        〈
,/           jヽ     `ヽ.ト" /jヽ          ヽ
            ,ノ \  \  `i、"ノ \       `、
  ,/         /    \   ̄ ̄`i    lヽ      `、
. /        _/      `ヽ 、___ \   |:|'、       `、
       キシリア・ザビ【16】
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/11(水) 22:13:02 ID:OeIko8XV0
ガルマ=キラ
シャア=アスラン
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/11(水) 22:32:33 ID:kggoHy6A0
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/11(水) 22:32:44 ID:n2Ymvu2v0
久しぶりに来たけど予想どおりの荒れっぷりだなあ。
来月号発売まであと2週間あまりこの調子かよ。
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/11(水) 23:05:50 ID:BDknyvSk0
え、荒れてたのか
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/11(水) 23:07:27 ID:tcHCovEH0
声優厨はともかく、今回のアニメ化うんぬんの話題はまっとうなスレ進行と思い込んでた
荒れてたのか・・・
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/11(水) 23:12:32 ID:Yyw/eX9w0
兄メカで、サスロ復活
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/11(水) 23:26:08 ID:ewwZWPw+0
オリジンに登場するまでサスロはガルマ以上の美形で、ギレン以上の切れ者のはずだったんだがな
(ドズルもギリシャ彫刻みたいなイイ男のはずだったのに・・・)
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/11(水) 23:29:23 ID:RpDCAvvI0
>564
そりゃ腐女子設定か?
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/12(木) 00:14:49 ID:jXQQq9YG0
>>564
オリジンでも「ガルマ以上の美形で、ギレン以上の切れ者」にして活躍させればアニメの
既成キャラを無理やり使い倒してる(特にランバ)現状よりもっと良かったんだが、
いかんせん安彦にはそのへんの空気が読めないんだよな・・・・・

オリジンサスロは扱い的にはガルシア以下の雑魚キャラだもん
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/12(木) 00:20:47 ID:DGfW0W870
あのラルが搭乗していたゲルググザクは動力パイプが剥き出しになっている
だけ新型に近い機体、ってことはないのかね?形式番号は別にして。

旧ザクと06ザクの大きな違いは動力パイプの有無が大きいと昔言われて
いたんだが…

ところでなんなの、あのトサカ…
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/12(木) 00:48:41 ID:AHlOBrsU0
「ガルマ以上の美形で、ギレン以上の切れ者」って言ってもリアリティねーよ
死んでる人間で詳しい設定なかったから言えたんだろう
やっさんの描くサスロの方が自分的にはよっぽどリアリティがあるな雑魚でも
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/12(木) 00:51:39 ID:ax7jlls30



もうキラヤマトみたいなキャラでいいよ
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/12(木) 00:56:18 ID:vWhVyuOM0
自分で何も生み出せない低能どもがあれこれ好き勝手ほざくなよ
だっせえ
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/12(木) 01:19:51 ID:vMrfONJz0
・・・・・と同人屋がわめくスレはここですか?
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/12(木) 07:29:22 ID:iv5XlTGL0
>>566
「ガルマ以上の美形で、ギレン以上の切れ者」
俺はこれは萎えるな。釣りなのかもしれないけど。
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/12(木) 08:47:13 ID:YCO2WWTIO
だっせえwwwwww
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/12(木) 09:24:51 ID:G7L9cl2lO
とりあえずオリジンでは兄弟で一番使いもんにならんからキシリアが風呂の焚き付けにしたと。
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/12(木) 10:17:01 ID:fipZ8HAa0
>>574に補足するなら、
サスロは、デギンやギレンにとっては使いもんになったが、
キシリアにとっては使いもんにならなかった。
なぜならキシリアのほうが妹であり、サスロには、
ガルマの下についてもいいというドズルのような度量はなかった。

ということだろね。
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/12(木) 10:41:06 ID:ax7jlls30
「ヤメテョネ、ボクが本気になったらネエサンが勝てる訳ないだろ?」と言った。
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/12(木) 10:43:53 ID:ax7jlls30
シャアがアムロに「アムロくん、仲間になれ!ハァハァ」と
ふぐりをモミモミした。

セイラ「兄さん!」
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/12(木) 11:09:05 ID:iv5XlTGL0
>>574-575
なんでそうなるんだw
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/12(木) 12:56:18 ID:V6wS+wOQ0
ね、アニメ映画2時間ものを制作するのって
お金はどれくらいかかるものなの?
(宣伝広告費などはなくして、純粋な制作費で)

オリジンアニメ見たい!って香具師が1万ずつ出資すれば
たぶん10億ぐらいは軽く集まると思うのだが。
名付けて「オリジンオーナー制度」。
30代以上のファンが多いガンダムだからこそできる制度だ。
金餅のファンもいるだろうだから、
そういう香具師は100万〜1000万ぐらいぽいっと出すだろ。
出資者には完成品DVD+サントラ+劇場チケットプレゼント。
できるなら劇場公開もして、もうかったら出資金額に合わせた配当金を出す。
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/12(木) 12:58:31 ID:BtLbaaud0
流れを斬って,ガンキャノンを輸送してきた揚陸艇?

下方への推力噴射(1/6Gに拮抗)に関して描写が無いのは
@ミノフスキークラフト(or謎の技術)で浮遊している
A本当は,轟々とロケットを噴射しているけど,絵では省いた

どっちなんだろう?
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/12(木) 13:00:40 ID:V6wS+wOQ0
劇場公開は出資者の人数にあわせて
公開都市、日数、ハコなどを決める。
少ない都市では1日のみ限定公開、なんてのもあり。

パンフレットなどは注文製のオンデマンドにして必要以外刷らない。
レイアウトなどはボランティアのGデザイナーに頼む(喜んでやる香具師いるだろ)

そういうふうにすればかなり予算が少なくてすみそうだが……。
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/12(木) 13:25:54 ID:Jn96JghZ0
>>579
最近良くあるファンドのことだね。
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/12(木) 13:25:59 ID:1b42jXUM0
>>579
調べてきた。30分当たり1500万もあればなんとかなるらしい。
てことは2時間で6000万だな。
公開を考えなければ(DVDなど)、
一人6000円の出資が1万人分集まれば1作はできる。
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/12(木) 13:34:02 ID:bGpWHcZd0
へえ、アニメ映画って意外(?)と安いものなんだな
一億も用意すれば俺様監督脚本作品を作れちゃうわけか
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/12(木) 13:35:07 ID:Jn96JghZ0
>>583
6000円出資して、配当はいくら位になるんだろ・・・
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/12(木) 13:39:11 ID:g5Bm4uXY0
>>583
OP・CM放送・EDを除いた30分TVアニメの本編放送時間は20分だから、20分で1500万円が正解です。
TVアニメのクオリティーで良ければ2時間(120分)で9000万円(≒1億円)は掛かるでしょう。
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/12(木) 14:06:49 ID:1b42jXUM0
それでも1億ね。
出資額が1万として1万人。ラクに集まりそうだけど。
俺なんかお金ないけど、ボーナスから10万ぐらい出すのはやぶさかでない。

>>585
配当目当ての出資はダメでしょw
大人の趣味として「オリジンアニメ版が見れればいいや」くらいの
スタンスじゃないと確実に損します。
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/12(木) 14:08:19 ID:1b42jXUM0
>>586
俺が見た資料によると
TVアニメの制作費用は30分で800万〜1300万とあった。
1500万あればまあまあのクオリティでは?
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/12(木) 14:13:48 ID:L6uQvfCw0
「機動戦士ガンダム」は、安彦キャラを描けるアニメーターがいない時点で、
金かけてリメイクしたところで1st劇場版を超えることはできない

やるなら過去編のみ。タイトルは「機動戦士ザク」
200円なら出してもいい。見ないけど。
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/12(木) 14:17:17 ID:1b42jXUM0
暇だからどんどん妄想しちゃうけど

一口1万円くらいにして、一口ごとに一票の投票権があることにする。
脚本はほぼ漫画と同じにするから問題なし。
監督やらテーマ曲アーティスト
どの部分を先にアニメ化するか、などもすべて出資者の投票で決め、
声優なんかもネット上オーディションを行って、
出資者が投票して決める。
(まあ1役につき候補5人ぐらいに絞るところはプロがやるんだけど)

ヒルズ族あたりが実現役に一肌脱がないかなぁ。
金もってそうだから出資者が集まるまで立て替えたりとか。
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/12(木) 14:52:08 ID:UNuZzdOF0
スマンおまいの自力で夢をかなえてくれ
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/12(木) 16:51:55 ID:ObpKTVIg0
なんか機動戦士ザクがちょっとツボに入った。くだらないのに笑いが止まらない。
やっさんアニメ、正直劇場版の絵でも満足できないんだが理想が高すぎるんかな…。
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/12(木) 17:37:44 ID:AHlOBrsU0
全カットやっさん作画なら満足できる。
動画は我慢する。
だからORIGINはネ申なんだ…
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/12(木) 19:16:27 ID:iVwb++Qq0
>>590
金さえ集まれば傑作が作れる・・・ひょっとして幸福の科学の人ですか?

アニメも映画も共同製作。とどのつまり誰が中心になって作るかが要点で、
そいつにくっついて人が集まるから結果的に質の高い作品になる。
寄せ集めで作った作品は、誰にもまとめられないから駄作にしかならん。
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/12(木) 19:26:49 ID:vmBDohLS0
そろそろアニメ化の話題も飽きてきた
来月中旬頃にネタ切れしたら再開しようぜ
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/12(木) 19:39:05 ID:PsdVQqQd0
じゃあ、戦術的にボールを有効活用する方法を考察しようぜ
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/12(木) 20:12:00 ID:DwKLo45Z0
>>593
じゃあれか、大島渚のアレみたいにすればいいのか。
それなら俺も賛成だW
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/12(木) 21:02:43 ID:agmy3Cg90
>>597
あれなら、つい最近GYAOで見たけどかなり辛いもんがあったぞ。
最も今なら着色しフキダシも不自然にならないように消せるだろうから
少しはマシだろうけど。
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/12(木) 21:25:10 ID:4UrHwXYH0
トゥーンシェードがもっともっと進化すれば安彦タッチを再現できるだろうな。
いつの話か判らんけど。
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/12(木) 22:04:08 ID:UY0cMv8zO
監督は変に富野とか使うより高山文彦あたりに無難にまとめてほしいな
パトレイバー3はマジ無難すぎだった
オーガス02はスパイス効いててよかった
0080は作画がやや荒れてたけど俺的には感動
よみがえる空は自衛隊の宣伝でなければいいけどな・・・
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/12(木) 22:11:32 ID:ax7jlls30
ガチホモ分を理解できない奴が作ったものはガンダムではない。
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/12(木) 22:29:40 ID:jXQQq9YG0
そうそうガンダムはガチホモ、ガチホモ











    





        




              オマエの狂った脳内だけではな・・・・・
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/12(木) 22:31:19 ID:HCjVqDyD0
ガチホモ言ってるヤツは気持ち悪いな。自分の趣味を押し付けるな。
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/12(木) 22:35:10 ID:vmBDohLS0
ボールってあの機能しかないわりにデカすぎないか?
もうちっと小さくてもいいような
近接攻撃ができない割りに防御能力もなく、火力もバズーカ?のみ
あれじゃマトでしかないから、動くカンオケとか言われてそうだ

ボールの存在意義ってあるのかな
他にもうちょっとマシな兵器がありそうなもんだが
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/12(木) 22:37:19 ID:j1WK8VAu0
元々ボールの存在意義ってのはコロニーの建設でしょ。
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/12(木) 22:39:23 ID:LimYwPVH0
1stそのままにボールが出てくる事はほぼ無いと思うけどな。
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/12(木) 22:40:22 ID:vmBDohLS0
昔原画か設定画で出てたが、工作用のポッドはもっと小さかったはず
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/12(木) 22:49:41 ID:3h/gbCmf0
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060112k0000e040080000c.html

おまえらガンダムはほっといても絶対映画化されるよ
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/12(木) 22:50:34 ID:tfP1Gx7E0
ボールって、一発発射したらグルグル回り出してえらいこっちゃにならんか
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/12(木) 22:58:03 ID:LimYwPVH0
撃った瞬間挙動操作とかバー二アふかすとか対策してあるだろ
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/12(木) 23:01:39 ID:vmBDohLS0
リアルに無反動砲ってのがあって、発射時に後方にエネルギー出して相殺するのがあるな
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/12(木) 23:05:19 ID:xkCSvuXm0
オリジンではタンクとキャノンがいっぱい余ってるから
ボールは出ないと思います。
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/12(木) 23:10:45 ID:HCjVqDyD0
>>606
ガンダムはパクリというかパロディのデザインが結構あって、
ボールはその極めつけみたいなものだから、ボールは
さすがに変えたほうがいいでしょうね。
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/12(木) 23:14:16 ID:L6uQvfCw0
大きさをもうちょっと大きくして、中にジムを乗せればいんじゃね?
火力不足解消に。

ボールじゃないよ、パーフェクトジムだよ って感じに。
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/12(木) 23:24:12 ID:xkCSvuXm0
>>614
簡易型Gアーマーですがな。
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/12(木) 23:29:14 ID:RDgpEjUv0
ジムの股間にボールをジョイントするってのはどう?
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/12(木) 23:35:54 ID:9MYHcIPh0
十面鬼?
とボケる
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/12(木) 23:42:37 ID:RDgpEjUv0
アマゾンですか...
そうきましたか...
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/12(木) 23:47:20 ID:IUO8190E0
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/12(木) 23:59:03 ID:yJTon14C0
ボールは連邦初の可変モビルスーツとして登場
ア・バオア・クー以降のズム・シティ攻略戦でトップエースであるアムロ・レイの乗機。
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/13(金) 00:09:51 ID:rYBtprSp0
球状の外装部がファンネル
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/13(金) 00:54:04 ID:L21PCZvN0
GMジャグラーってあったな
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/13(金) 01:30:30 ID:pe0riAo30
MSVは出さないのかな?
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/13(金) 03:17:12 ID:cyCp51i40
出す必然性が無いのに目をつぶるとして、
出して何やらせる?
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/13(金) 06:06:53 ID:qMEQ9kJc0
ガチホモガンダム
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/13(金) 07:28:04 ID:JA7ikjul0
>>620
ガンダムのおもしろさって、少数高性能にこだわるジオン軍を連邦軍が
とにかく大量生産の簡易兵器で圧倒していくという部分にもあるんで、
高性能なボールが出てくるのは、世界観を壊すと思う。
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/13(金) 09:29:44 ID:qMEQ9kJc0
ガンダムのおもしろさってシャアのホモ遍歴だろ。ハァハァハァ
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/13(金) 09:30:40 ID:KHec/4LH0
ボール舐めんなよ!
大量投入でビグザムすら撃破できるんだぞ!
















                                     ,、-、 __
                                   ,r'´,.r.'゙二_=
                                 / ./ 二=ー _
                               / ̄/ _,、-、二=ー
                     =‐ハ=-    __,,.....、-=ー」´ムt.'´| __
                  <三/=-,、-__二_ー-,、三≡-.、.ム三≡=
                    /ー/ ´.//TT.>、ヾ.三三三7== / __
                 / /  / /.iニ(__)ニl .〉、三三´l /  /三≡=
                  /三≡. ! ヽヾ⊥レ'/三`丶、.::l{__.ノ
                 l_ 'ー-、!    ̄| ̄ 三三三≡r'ム/二=
                 (ニ=、 ヽ=‐__!__ 三=-/三,ィ′
                    \ノ〉二--二`'‐.、三三!´=-
                       い-`==‐`ヾ人三/=-
                       ``¨^ー'''ー⌒ー‐'′ ̄
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 09:45:08 ID:5DTR9X750
ボールって「2001年宇宙の旅」のアレのパクリだよな。
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/13(金) 15:15:42 ID:fAiHBW4X0
ボールなめんな!
パイロットの腕次第ではザクともタイマン張れるじゃないか!
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/13(金) 15:37:14 ID:XHerZSsvO
VSモノのゲームならばな。ギレンの野望だと蝿叩きの如く潰されるが
632韓劇戀& ◆mBEW9/zWUU :2006/01/13(金) 15:55:49 ID:J/Sd9ebT0
日本的朋友們好 我是中國網友
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/13(金) 17:31:16 ID:FKndr0y20
>>626
>少数高性能にこだわるジオン軍

ジオン軍の偉い人が「ビグザム量産の暁には〜」って言ってたよ?(´・ω・`)
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/13(金) 18:39:24 ID:piycdTaQ0
2次大戦のドイツとアメリカみたいな関係だと思えば理解しやすいぞ

枢軸側(ドイツ)→ジオン
強力な主力兵器を量産したいが、いかんせん条件的に難があり、仕方なく戦線の打開を「超兵器」の開発に宅す(現実逃避?)

連合軍(アメリカ)→連邦
強力な主力兵器も欲しいが、とにかく大量生産で押しまくれ
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/13(金) 19:55:52 ID:WdngK6eg0
@ミノフスキー・クラフト:擬似反重力技術。超重量物をも浮遊させる。
Aミノフスキー・ドライブ:@の改良・発展技術。理論上は亜光速域までの加速が可能。
Bビーム・シールド:実体弾・ビーム兵器も防御する無敵の盾。
Cハイ・メガ粒子砲:コロニー・レーザーに匹敵する火力を誇る最強兵器。
Dミノフスキー通信:サイコミュを介して意志を伝達するテレパシー通信。通信速度は光速。
Eルナ・チタニウム合金:通称・ガンダリウム合金。120mmマシンガンの直撃にも耐え、大気圏突入の際の超高温にも平気。
Fミノフスキー・イヨネスコ型核融合炉:ヘリウム3と重水素の核融合反応で発生したエネルギーをほぼ100%電力に変換する。MS(モビル・スーツ)に搭載できるほど小型・高出力。

宇宙世紀(U.C)の世界の技術力は「スター・ウォーズ」に匹敵しています。証明終わり。
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/13(金) 20:37:31 ID:w80BfRuK0
どのへんが「証明」なの?
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/13(金) 20:52:56 ID:endSsGlC0
内緒だけどミシェルはジオンダイクンの愛人だったんだよ
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/13(金) 21:23:34 ID:CEDRY7bo0
結局ガンキャノンは生まれたときから旧式だったと・・・・・orz
半分以下の数の旧ザク相手にあのザマじゃなあ・・・・・

オリジンワールドでは徹頭徹尾
機動力>>>>>>>>>>>火力なんだな




639名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/13(金) 21:36:23 ID:JA7ikjul0
>>638
「当たらなければどうということはない」
という世界観なんでしょうね。
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/13(金) 22:35:58 ID:AVQZKeQL0
忍者VS鉄砲みたいな感じかな
現実は鉄砲の勝ちなんだが、忍者が勝つほうがおもろい、とか
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/13(金) 22:46:03 ID:piycdTaQ0
>>638
2次大戦初期の太平洋戦線では零戦が猛威を振るってた
防弾板や自動消火装置など、米軍機には標準装備されたものがなく、運動性で「ゼロ伝説」を築いた

ミノフスキ粒子による有視界戦闘の再来は、MSの特徴をこういったカタチで再現する為のものなんだと思う
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/13(金) 22:50:04 ID:qaxUz18W0
一生懸命、第二次大戦に例えてる人。

そろそろ空気読んでくれないかなあ。
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/13(金) 23:01:21 ID:JA7ikjul0
>>641
オリジンではガンキャノンやガンタンクが旧型として
初期から存在してるんだから、シャアやラル、三連星などの
ガンダムに出てきた以外にもザクのエースパイロットが
いてもいいはずだよね。
そんな話をちょろっと入れてくれないかな。
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/13(金) 23:15:01 ID:uIwbZ+4Z0
木馬に配備されてたガンキャノンが特別だったんだろ
ポケ戦ではより改良されてるはずの後期型が
ケンプファーにジムスナイパーカスタムとまとめて
瞬殺されてたし
木馬隊のガンキャノンはやたら撃たれ強いイメージが
あるから装甲になんらかの改良があったんじゃないの
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/13(金) 23:35:21 ID:htkEXzvm0
つか、独自解釈設定で突っ走ってるオリジンと
アニメ版の設定を踏襲して拡大してるポケ戦などを
一緒にして考えるとオカしくなるぞ?
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/13(金) 23:39:54 ID:uIwbZ+4Z0
>>645
オリジン=パラレルなんだろうけど
Wや G や]みたいに割り切れないから
どうしても脳内で補完しちゃうんだよな
そしていつも窒息しそうになるw
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/13(金) 23:49:46 ID:VM6nwAfD0
いや、パラレルじゃなく新訳(・ω・)
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/13(金) 23:51:22 ID:pe0riAo30
シャア、ザビ家などのキャラクター設定に関しては公式扱いしても
よさげ。
モビルスーツ関連に関しては対戦前の事はあまり考えられて
なさげなのでオリジンが公式でいいんじゃないの。
プラモ箱の走り書きが公式設定だなんて寂しい。
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 00:02:21 ID:DGUjK9XV0
いわゆるガンダムサーガ(w の歴史年表に捕らわれてる人が多すぎ。
そんな理詰めでキッチリ組まれたもんじゃないって。

お互いそれぞれ面識もロクに無い俺ガン表現者たちが、
商売優先のスポンサーの意向に添って、各々バラバラでポコポコ作品作ってるだけなんだから。
お互いの矛盾点は後付け後付け追加追加。
でもウソって、つけばつくほど収拾つかなくなるのは、当たり前の現実。

って書くと、
そこを補完するのが楽しいんじゃないか、と反論。

楽しいのかなあ?
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 00:20:55 ID:mcaXsxvT0
ガルマやドズルがザクに乗ったりはしなさそうだなあ
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 00:23:54 ID:dvcCC2Ys0
ドズルは身体が大きいのでザクの操縦席狭くて乗れないんじゃないかな?w
ビグザムは大勢乗れるから大丈夫だw
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 01:25:06 ID:CdyQXybWO
キシリアのサービスシーンはもう無いのかな?
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 02:32:57 ID:O/5Jn+au0
オリジンザビ家人気沸騰中だな。
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 02:42:16 ID:6ZWOyWsF0
>>642
週刊護衛空母が欲しいのですね。
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 02:53:26 ID:WyASA6rA0
オリジン・ザビって人名いそうw
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 04:09:06 ID:ejZuZWvV0
>>642
>一生懸命、第二次大戦に例えてる人。

あれだろ、ミリネタはスレ違いってテンプレに貼られたのにムカついて
ムキになって事ある毎にミリネタに絡めたがってるミリオタ。
誰もついて来ないのにねぇ。

ま、奇特なミリオタが少々集まってギャーギャー騒ぎ出せば、それはそれで余計に
反感を買うだけだから自らの首を締める様なもんだw
やはりテンプレに貼られるだけの事はあるってこった。
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 04:46:07 ID:mcaXsxvT0
ミリオタよりスレウォッチャーのがはるかにうぜえんだよ。
失せろ。
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 05:07:10 ID:cVgtxSSu0
っつーか、>>643-655まで全員が>>642をスルーしてきたのに、
突然レスつける>>656が不自然すぎ。
ミリタリーネタについてこれないならスルーするか勉強しろよ。
いちいちうぜえし
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 05:14:54 ID:ejZuZWvV0
て言うか、>>643-655は全然ミリネタじゃないし。
それは単にMSの性能を推測してるだけ。それも「宇宙世紀視点」でだ。
なのに時たま調子づいて「第二次大戦では・・」と講釈垂れる空気読めないちゃんが湧いて来る。
むしろスルーされているのはそのミリオタ。
誰もそんなつまらんうんちくとガンダムを絡めて悦に入ったりしていない。
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 05:20:03 ID:ejZuZWvV0
ま、いきなり種をファーストに絡めて語り出す様なもんだな。
テンプレに貼られてもまだ続ける所など、種厨よりも増して

 非 常 に タ チ が 悪 い
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 05:25:51 ID:DGUjK9XV0
結局みんなでスレウオッチング
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 06:36:25 ID:YXoVqQ/50
「ミリネタ禁止」をテンプレと主張するのは今のところ1人・・・。
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 06:37:07 ID:cVgtxSSu0
>>659-660
俺に言わせりゃ、スルーできないおまえこそ非常にタチが悪い住民だと思うが。
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 06:50:10 ID:Lfu1y4ua0
サボテンは糞姫って事だな
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 08:19:42 ID:/ghnVB05O
勝手にテンプレに入れて守らないもないもんだ
自治厨の方がよほどたちが悪いな
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 08:37:44 ID:rj/nicFd0
ネタに困ったおまいらこれくらいは嫁
http://char.2log.net/archives/blog968.html
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 08:58:47 ID:ejZuZWvV0
>>665
>勝手にテンプレに入れて

勝手に入れられたんじゃない。
勝手にミリネタをいつまでも延々と垂れ流してウザがられた結果テンプレに入れられただけ。

つまり経緯は種と同じ。
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 09:02:35 ID:ejZuZWvV0
そして種厨ほどの分別もなく、止めろと言われればムキになって更にやる。
それがミリオタクオリティ。
種厨は召喚しなけりゃ来ないがミリオタは呼びもしないのにやって来る。
そこもミリオタクオリティ。
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 09:16:28 ID:aQ5pZDsz0
ミリオタさんに提案
ミリタリー板にガンダムスレ立ててそこでやるのが大人かな。
そっちの方が際限なく盛り上がれると思うよ。
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 09:16:35 ID:pL80FCeO0
じゃあ、この際種ネタもアリって事で!
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 09:39:54 ID:ejZuZWvV0
おそらく>>669-670辺りに落ち着くな。
てかミリオタ、本気で少し周囲の迷惑考えろ。
考えられないなら種ネタでこのスレが埋められる事をイメージしろ!
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 10:21:07 ID:/ghnVB05O
自演乙
ウザいからそろそろ消えろ嫌ミリ厨
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 10:32:27 ID:Ge/PFXy20
あーあ。どっちが自演なんだかw
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 10:38:28 ID:/ghnVB05O
俺はミリネタなんて書いてませんが?
ウザいのもわからんのだな低脳
やっぱただのあらしか
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 10:42:32 ID:ejZuZWvV0
>>674
>俺はミリネタなんて書いてませんが?

俺も自演なんて書いてませんが?
ウザいのもわからんのだな低脳wwww
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 10:55:26 ID:/ghnVB05O
で?
ウザったいあらしなのは認める訳だな?
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 11:01:29 ID:ejZuZWvV0
自演乙
ウザいからそろそろ消えろミリ厨
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 11:25:02 ID:iHKT9zMj0
たくさんレスついてると思ったら・・・
>ejZuZWvV0
本当にウザいなこいつ
朝っぱらから何やってんだ?
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 11:39:00 ID:BV/utRp00
ミリタリーっぽいレスなんて、1〜2個しかないじゃないか。
しかも対して広がる話題でもなかったから、スルーされて
たのに、なんで大量のアンチが湧いてきたんだ?
オリジンが大好きで、ちょくちょく見に来てたけど、
最近になって、アンチミリオタが来るようになってから
急速に気持ち悪いスレになってきたな。
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 11:55:08 ID:mcaXsxvT0
>>679
騒いでいるのは一人だけ。
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 11:58:37 ID:mD42yBXf0
ずっと前から1人だけ。
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 12:47:08 ID:/ghnVB05O
自分を批判しているのはミリネタの自作自演としか思えない馬鹿だから
きっとまた来るんだろうな
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 12:54:15 ID:FL0IZ2eA0
来月号発売までネタがないから荒れるのかねえ。
んじゃ今までのオリジンで印象的な場面や印象的な台詞を
挙げるってのはどうでしょうか?
ちなみに私は過去編でのセイラの「シャアさん」という言い回しが印象的。
いままで「シャア」や「シャア少佐」しか聞いてなかったから
さん付けで呼ばれるのはすごく新鮮だった。
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 13:28:27 ID:mD42yBXf0
逆に父親からも「ランバ・ラル」とフルネームで呼ばれるのが新鮮と言えば新鮮だった。
9巻p92
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 13:35:18 ID:sr4Z5Shw0
連邦軍本部って何でジャブローに作られたのかな?
シャアも批判してるけどアマゾンにあんなもの造るなんて信じられん。
普通北米に造るもんじゃないの?コロラドスプリングスとかあるし。
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 13:45:26 ID:yUhXHW6W0
>>684
そういえば登場人物みんなファーストネームで呼び合っていましたね。
シャア少佐とかブライト中尉とか。
いまさら違和感はないですが。

>>685
隠蔽性が高いと思ったとか?
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 13:46:28 ID:3TUJUv5r0
アニメで北米に降りたWBが地球一周旅行をするために南米に設定されたのでは?
治安も衛生も悪そうだしねー
意味無さ杉
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 13:48:44 ID:FL0IZ2eA0
マジレスですが、
ジャングルの地下にあったほうがいかにも秘密基地って感じだからじゃないですか。
見た目のインパクトもあるし。放送当時はガンダムがここまで流行するとは考えて
なかっただろうから、スタッフもその程度の認識で設定したんだと思う。

689名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 13:51:09 ID:3TUJUv5r0
ブルーノアが海底基地みたいなもんか
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 14:01:58 ID:kRC+xYkS0
連邦本部は後にいろいろ移転してるから北米にあった時期もあるんジャマイカン?
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 14:13:06 ID:saJNm1Gh0
北米本部がガルマに占領されてやむなくジャブローに逃げ込んだとか。

南京政府が重慶に移動したみたく。
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 14:18:10 ID:DGUjK9XV0
連邦軍本部と
連邦政府本部の違い
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 14:37:04 ID:OwUUgET10
>>686
そうなんだよねー。ほぼみんなファーストネームだよね。
でも変だよね。日本人に変えるとヒロシ軍曹とか美佐子中尉 みたいなwww

でも例外もあるよね。
マクベ中将とか(それだったらマ中将になる)
ラル大尉(ランバ大尉だろ)
あと不思議なことにハモンはファーストネームはクラウレなのに
愛人のランバラルに生涯「ハモン」と呼ばれている。
店でもクランプに「ハモンさん指名です」と呼ばれているのが不思議。
(なお、古馴染みのアストライアには「クラウレ」と呼ばれている)
クラウレ・ハモンが日本名で花子・山田 だとしたら
愛人に「山田」と呼びかけているようなもんだし
店でも「山田さん指名です」といわれてるようなもんだね。
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 14:42:58 ID:mD42yBXf0
ジョブ・ジョンも家族からフルネームで呼ばれてそうだな
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 14:46:34 ID:sr4Z5Shw0
レスくれた皆さんありがとう。
まあ25年前の子供向けアニメだからよく考えてなかったんでしょうね。
地球一周旅行というのはあたってると思いますよ。
ラサとかダカールとか僻地が多いから御大の趣味ですかね。
シャアの台詞は先生の抗議って事かな?開発への抗議みたいな看板とかあったような
そういえばNYの連邦政府はどこ行ったんでしょうね?
>>690
サンディアゴのカリフォルニア基地がそれかと。
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 15:01:00 ID:mD42yBXf0
確かに政府と軍は別物だけど本部所在地が同一でもいんじゃね?

ちなみに連邦政府樹立が1999年って・・・
21世紀までみんながガンダム言ってるとは思ってなかったんだろうな
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 15:02:56 ID:kRC+xYkS0
A.D.2045がU.C.0001になるんだよな
wktkしながら待つことにするかw
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 15:08:48 ID:yUhXHW6W0
>>693
なるほど、結構例外ありましたね。
マ中将で思い出しましたが、ファーストのエンドテロップ?の
声優の名前と役名が出てくるところで「マ」というのがありましたw
最初誰のことかわかりませんでしたよ。
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 15:09:10 ID:rN4olq4I0
南米の地下に巨大空洞ってのは、かなり昔から言われてた
ことだろう。
ジャブローをそこに持って来るって設定は、未来SFものとして
しごく普通の話だと思うけどね。
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 15:25:19 ID:4Ii/HJKb0
TVのEDにはマ・クベだったのに。マは劇場版だっけか。
名前の話し見てるとガンダム登場人物って多国籍(?)なんじゃないか。
ハモンさんは「苗字・名前」って読む地域で生まれてマは「名前・苗字」の地域出身。
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 15:35:03 ID:DGUjK9XV0
日本政府と自衛隊は同じ場所にあるのかな?
アメリカ政府とペンタゴンは?
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 15:58:09 ID:FzfjA3xN0
>>700
でもさ。それおいうなら
小林隼人 八洲未来
は「コバヤシ」「ヤシマ」じゃないの?
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 16:05:20 ID:yUhXHW6W0
ま、そのへんはファジー(死語w)に考えたほうが吉かと
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 16:11:22 ID:l+AN+dqp0
マ・クベはマクベスからでっしょね

ハモンさん、どれかは芸名・源氏名・偽名で使い分けてるだろ、

「ダーリンは外国人」って本でもその点ネタとして挙がってます
なんでも勝手に姓を引っ付けて創造しちゃうこともあるそうな。
戸籍そのものがあるのが稀なんだよな。

ランバ・ラルの宇宙でのゲリラ戦みてーよ、OVAの特典映像に宇宙キュイって
のがでてそうな。

サイド7への移住者ってどんな人達だったんだろ。
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 16:12:22 ID:ciIMSwTO0
ミリオタじゃないけど
ガンダム風にすると

五十六大尉 とか 英樹大将 とか 稀助中将 とか

笑う。
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 16:15:37 ID:AVPBIlfnO
だから落ち着いてスルーしようぜ。騒いでるのが1人だってわかってるならなおさらさ。
いちいち反応するから付け上がって無駄なレスが増えるわけだし。
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 16:16:33 ID:ciIMSwTO0
名前の件はたぶん子供番組向けの名残なんだろうね。
ふだんはシャア、とか呼び合ってるのに
いきなりアズナブル少佐とかになったら子供は混乱するから。
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 16:17:11 ID:AVPBIlfnO
だから落ち着いてスルーしようぜ。騒いでるのが1人だってわかってるならなおさらさ。
いちいち反応するから、付け上がって無駄なレスが増えるわけだし。
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 16:31:03 ID:W066vlHg0
自分が知っている範囲の話だけど、
欧米には職場で上司にでもファーストネームで
呼びかける国も結構あるみたいだから
ファーストネームで呼ぶのも別におかしくない気がする。
ファーストネーム+役職だと微妙だけど、
たまに聞くことがあるのでまあよしかなと思う。
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 17:17:20 ID:7DuLFxcq0
主要キャラのみ名+階級(役職)なのならアニメゆえのご都合主義なんだが
ガンダムの場合、脇役や悪役も名+階級(役職)なんだよね
パオロ艦長とか、Zだけどジャマイカン少佐とかジャミトフ大将とか
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 17:19:09 ID:7DuLFxcq0
まあ「ぷりぷり県」みたいなもんだな
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 17:44:11 ID:4Ii/HJKb0
なんか知らんがぶりぶりざえもんを思い出した。<ぷりぷり県
苗字+役職だと「ザビ総帥」「ザビ公王」「ザビ中将」「ザビ少将」「ザビ坊ちゃん」
でまぎらわしいよ。ごめん、ガルマの階級覚えてない。
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 18:11:21 ID:FL0IZ2eA0
ポケ戦や0083が作られた頃になると名字+階級で統一されてましたね。
ワイズマン伍長やガトー少佐とか。OVAで視聴者の年齢が上がったのかな。


714名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 18:14:28 ID:7DuLFxcq0
いや、OVAの場合は、そういうミリタリー指向だからでしょう
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 18:17:54 ID:DiCt0Mis0
ミドルネームって可能性もあるぞ
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 18:23:02 ID:NnfC6EK20
どうでもいいかな。区別が付けば。

そう言えばフラナガンって2人いたな。
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 18:35:17 ID:rj5x4hI50
フラナガン・ブーンとフラナガン機関のフラナガン博士
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 19:09:54 ID:Oam8hsh80
ミライたんに膝枕されたい(*´Д`*)
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 19:23:42 ID:qwYQ5np70
なんか呼び名で盛り上がってるけど、この前
ザビ中将とかザビ少将とかザビ大佐じゃわけわからん
って書き込みを見た気がする。ループ?
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 19:42:02 ID:CdyQXybWO
兵営襲撃でいきなりホモアビスが出てくるが開発部分や士官学校での訓練シーンは無いんだな。
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 20:41:14 ID:riOqFiSbO
「一所懸命二次大戦に…」って話は、
ガンダムの元ネタ自体が「ジオン公国=(ドイツ第三帝国+大日本帝国)/2」って感じだからある程度は仕方がないじゃないですか?
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 20:50:30 ID:9DhGGYlP0
ガルマが北米方面司令なのに大佐って階級低すぎ
まあTVだと地球方面軍司令でもっと変だけど
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 20:58:08 ID:7DuLFxcq0
ガルマってどういう風に昇進したのかな
士官学校卒業時点で准尉
2年くらい後に開戦?
その10ヶ月くらい後に大佐で戦死
約3年で6階級昇進という事は
半年ごとに昇進という感じかしら
開戦時は少佐くらいかしらね
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 21:11:59 ID:qwYQ5np70
>>723
開戦に伴って少佐ってのはあるんじゃないの?
ザビ家の人間なわけだし
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 21:21:38 ID:y6cUBESJ0
それいえば
マクベは中将でドズルと同列なはずなのに
ザビ家のキシリアは少将。
でもマクベはキシリアに忠誠を誓っている。

よくわからん。
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 21:26:32 ID:uy3K8bEt0
とりあえず、「軍板でガンダム」は速攻で消されるよw
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 21:29:39 ID:ejZuZWvV0
>ガンダムの元ネタ自体が「ジオン公国=(ドイツ第三帝国+大日本帝国)/2」って感じ

それ、ファンの捏造、俗に言う「あとづけ」。
しかも史実には何らなぞらえてないし。
単にビジュアル面でイメージを借りパクしただけ。
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 21:31:48 ID:ejZuZWvV0
>「軍板でガンダム」は速攻で消されるよw

ならばシャア板に立てれば良くてよw
ここはミリタリーとは無縁の安彦スレだもの。
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 21:32:53 ID:CdyQXybWO
ジオンは国旗や国の実権握ってる人からしてネオナチ臭プンプンだし
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 21:40:37 ID:ejZuZWvV0
>>729
だからと言ってナチズムに言及しているわけではない。
つまり悪の象徴と言うビジュアルスタイルを宇宙の果ての異星人から歴史上の悪人に借りパクしたに過ぎない。
デスラー帝国の又コピー。
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 21:46:15 ID:ZUq0Fmgi0
スター・ウォーズ+ヤマト+マジンガーZ=1stガンダム
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 21:48:56 ID:FL0IZ2eA0
本放送時はジオンはガミラスみたく悪の組織のイメージで描かれていたけど
最近のガンダム関連の商品ではあんまり悪者っぽく描かれていないですね。
ギレンやキシリアは相変わらずアレだけど。

733名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 21:50:04 ID:CdyQXybWO
グラサンかけた士官学校時代のキャスバルがムスカっぽく見えて仕方がない
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 22:18:53 ID:QtGxWLdw0
MSが大きな成果をあげた新型兵器である以上、
WW1における戦車と比較されるのは仕方が無い。
ミリタリー話だからやめろということになると
連邦軍やジオン軍の話は出来なくなるが、
アナハイムなどの民間の話のためのスレッドにしたいってことか?
仕切り屋が何をしたいのかが分からん
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 22:27:28 ID:ejZuZWvV0
今月号の話をすればいいじゃない?
戦車とMSの比較なんかシャア板で思う存分にやればよろしくてよ?www
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 22:35:27 ID:01TdSmif0
>>730
デスラー帝国wwwwwww
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 22:37:20 ID:9DhGGYlP0
もろナチ風の悪役の国名がジオン
シオニズムを連想させてやばい
やばすぎる
サイモン・ウィーゼンタール・センターに通報したら大騒ぎだw
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 22:48:46 ID:rN4olq4I0
>>731
「宇宙の戦士」が抜けてるぞ。
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 22:57:57 ID:uy3K8bEt0
むしろナチが敵視したのがシオニズムだが
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 23:01:02 ID:/ghnVB05O
またウザいのが来たな
一人だけ浮いているのにいい加減気付くべきだな
どうせ友達もいない引きこもりだろうから分からんだろうが
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 23:36:24 ID:mcaXsxvT0
ejZuZWvV0

うぜえよ消えろ。
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 23:37:04 ID:4Ii/HJKb0
旧シャアにWWUと比較スレあった気がするからそっち行けばいいんじゃないの。
>732ザビ家は長兄長女以外はオリジン、ゲームその他でも割と真人間ぽく描かれてるね。
つーかオリジンとかギレンもまとも。でもそんなにアレかね、この二人。
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 23:49:49 ID:OXiQJg3k0
>>742
おそらくは将来的に親殺し、兄殺しをする人物だからな。
あんまり真人間に描くことはできまいて
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 23:53:06 ID:OXiQJg3k0
電波理論で1人奮闘しているが周囲からはただの荒らしと思われている
プゲラなID:ejZuZWvV0の1月14日。

656 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2006/01/14(土) 04:09:06 ID:ejZuZWvV0
659 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2006/01/14(土) 05:14:54 ID:ejZuZWvV0
660 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2006/01/14(土) 05:20:03 ID:ejZuZWvV0
667 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2006/01/14(土) 08:58:47 ID:ejZuZWvV0
668 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2006/01/14(土) 09:02:35 ID:ejZuZWvV0
671 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2006/01/14(土) 09:39:54 ID:ejZuZWvV0
675 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2006/01/14(土) 10:42:32 ID:ejZuZWvV0
677 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2006/01/14(土) 11:01:29 ID:ejZuZWvV0

(就寝・・・・土曜日とはいえ11時に寝て21時に起きるのは不健康ですねw)

727 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2006/01/14(土) 21:29:39 ID:ejZuZWvV0
728 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2006/01/14(土) 21:31:48 ID:ejZuZWvV0
730 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2006/01/14(土) 21:40:37 ID:ejZuZWvV0
735 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2006/01/14(土) 22:27:28 ID:ejZuZWvV0

(潜伏・・・・ID変わるの待ってるのかな?w)
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 23:53:13 ID:/ghnVB05O
ドズルは真面目で優し過ぎる気がする
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 23:55:45 ID:mcaXsxvT0
キシリアは肉親の情は残ってるし、人を見る目はある。
ニュータイプなどの先見の明もあって有能。
だが、自分に牙を向く人間に対してはアッサリ粛清
していくので危険。

ギレンは理想に走りすぎて完全に危険。


747名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 00:06:56 ID:iMdWghNiO
俺はむしろ感情で動いてしまうキシリアの方が危険だと思うな
サスロ兄やったのもおそらくキシリアだろうし
戦いの最中に最高司令であるギレンをピーしちゃうし
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 00:09:51 ID:7rCmo6fp0
> シオニズムを連想させてやばい やばすぎる
そう言って実際に騒いだ困った君のせいでジオンの英語表記が
「Zion」から「Zeon」に改められたんだよ、ある日突然に。
ユダヤサイドからは何のクレームも来て無かったのに。
大体、ユダヤもフリーメイソンもアニメのガンダムなんて普通に眼中無しだろ。
意味も無い言葉狩りを「お上」では無く、何故ファンサイドが行うのか?
正直理解に苦しむよ。
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 00:14:04 ID:FnwUGg8L0
実際にサイモン・ヴィーゼンタールからクレームが来てガンダムそのものが放送禁止とかに
なるより全然マシだろ。こんな呑気な事いってられるのも日本国内限定だから。
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 00:16:17 ID:uVLVMav30
しょせんこんなのゴッコアニメで作ってる側も特に何も考えてないのに
バカなミリオタがやたらドイツ寄りに描写してみたり戦士に絡めたりするからおかしくなる。
ジオン語はドイツ語ではないしザクはドイツ戦車でもない。
あくまで宇宙人の乗る謎ロボット。それ以外の何者でもない。ミリオタうぜえ。
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 00:19:12 ID:iMdWghNiO
お前本当に馬鹿だな
せっかくID変わったのに
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 00:19:32 ID:uVLVMav30
ミリネタ=種ネタ=ホモネタ

オリジンにいらない三大ネタ。
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 00:21:25 ID:iMdWghNiO
お前が一番いらんな
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 00:21:48 ID:FnwUGg8L0
> 宇宙人の乗る謎ロボット
はぁ?ダンバイン?ターンX?

> ジオン語はドイツ語ではないし
全員日本語ですが何か?

ユダヤ問題はミリネタと関係ないよw
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 00:24:19 ID:uVLVMav30
ガンダムワールドではコロニーや月に住む者を宇宙人と蔑視してます。
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 00:26:32 ID:S3bG4iZ+0
はい、本日のNGワード指定
uVLVMav30
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 00:28:27 ID:VJuWXeM30
スペースノイドですな。
まあわかる気がするよ。

イギリス入植地であるところのオーストラリアやニュージーランドなんて自然しかなくて
「文化」なんてもんは皆無に等しいでしょ。
スペースコロニーなんざ、自然すらないんだから蔑視されて当然。
カナダも、フランス圏しか知らないけど
本国フランスからは「あそこのフランス語は違う」などと微妙に蔑視されている。
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 00:31:46 ID:VJuWXeM30
補足だけど、オージーもキウイーもフランス圏カナダ人も
入植後何代も過ぎているだろうに
元の本国であるイギリスやフランスに憧れが強い。

スペースノイドが地球人をエリートヨバワリするのはむべなるかな。
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 00:32:20 ID:2WYjS8Am0
キシリアはもうちょっと落ち着いて動けよって感じだな。
うまいやり方を思いつくとすぐ実行しちゃうイメージ。
頭良いから大体本人に良い方向に行くけど失敗すると損失多。

というわけで独逸とか言う人はこっちどうぞ。
ガノタが第2次世界大戦を考える
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1132650279/l50
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 00:32:36 ID:FnwUGg8L0
>>755
それは同一種族内での蔑視描写だろ。

> 宇宙人の乗る謎ロボット
これはスパロボ的侵略ロボを指してるとしか読めないな。
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 00:36:38 ID:7rCmo6fp0
> 実際にクレームが来て放送禁止とかになるより全然マシだろ。
クレーム即封印なんてよっぽどの事が無い限りあり得ないよ。
昔ならともかく。・・・アレの12話じゃあるまいし。

大体「ジオン公国」の由来である「ジオン・ダイクン」って人は
誰からも尊敬された立派な人(アニメ版の設定ね)な訳で
そんな偉人の名がユダヤを連想させて、ユダヤが怒る道理は無いでしょ。
勘違いして怒って来たなら、上記の旨をきっちりと説明して判ってもらうのが
製作会社の役割だよ。
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 00:40:46 ID:uVLVMav30
>>760
> 宇宙人の乗る謎ロボット

ファーストでのMSの扱いはこうだった。
後になっていろいろと赤の他人が設定を改竄したけどトミノはこれ以上にも
これ以下にも設定してない。だからこそぬえのウスラデブが怒り出し、
多くのSFファンがガンダムを叩いた。
実際宇宙の戦士なんかイメージソースにもなっていない。
単にロボットと言うネーミングがイケてないからなんとかスーツと名称をパクッただけ。
しかしその安っぽさこそが自由な発想の根源でもあるんだけどね。
オタは何でもムリヤリ何かとくっつけたがる。
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 00:45:24 ID:FnwUGg8L0
>>761
週間ポストの件知らんのか。あれはポスト側に問題あったらしいけど。
ジオン・ダイクン云々についてはガンダムなんか知らない人間がチラ見→
差別意識拡大という連想がありえる。というか日本ではあり得ないような
ところまでクレームがつくのがあっち社会。俺はZEONでいいと思うよ。
結果として無国籍なイメージができたし。
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 00:53:00 ID:NLqorMXC0
宇宙の戦士はそこはかとなくガンキャノンの肘に残ってる。
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 00:57:42 ID:k+kXIL430
スレタイが読めんのか?
オリジンの話をしろや
低脳ども
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 00:59:40 ID:7rCmo6fp0
>>763
ポストの直接の記事は知らぬけど、あの手の週刊誌はなんでも無責任に
バッシングするから、一々相手になんてしてられないよ。
「ドラえもんの新声優陣全員が過去にエロゲーの仕事をしてるため
 それが大問題になって番組が終わる危険性も・・・」
なんて記事に苦笑いさせられた事がある。
現在中三のジャイアン役の声優さんが過去にエロゲーの仕事がある訳無いっての。

日本ではあり得ないクレーム、ってのは確かにそうだけど
それ言い出すと創作活動なんてなにも出来なくなるよ。
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 01:02:47 ID:uVLVMav30
>そこはかとなくガンキャノンの肘に残ってる

本当だ!そしてワロスw
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 01:06:19 ID:k+kXIL430
>>767
は本当に何も知らないヤツみたいだな。。。
こんな事でワロスなんて。。。
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 01:08:32 ID:paVFAvLs0
>>766
最後の二行、日本人は無能ってことかよorz
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 01:14:38 ID:S3bG4iZ+0
安彦氏は無知につけこんだ恫喝などに簡単に引っ込むとは思えん。
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 01:14:49 ID:+IrH3uOa0
さあさあ、みなさんNG登録してくださいね。
相手するのも同罪ですよ
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 01:18:28 ID:kTORuufn0
みなさん
書き込みの内容はともかく、断定的な紋切り口調は止めた方がいいですよ。
せっかく立ったスレなのに荒れる原因になります。
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 01:32:30 ID:thfabz+vO
開戦前エピソード終わったら木馬のルートどうなるんだろ?

大西洋横断→ベルでミハル→オデッサ二連星リベンジもしくはアニメ版ルートで進んで再びジャブローから宇宙?
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 01:37:38 ID:uf2QOs5l0
ちょっと前のインタビューだかサイン会でミハルは出すって言ってたな。
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 01:45:14 ID:kTORuufn0
ああそうか。オデッサでドンパチやるんなら、その後ジャブローに戻って補給や整備を
やらないとまずいんですね。ジャブロー以外に宇宙へ上がる拠点はないだろうし。

って、その辺り作者はちゃんと考えてるんでしょうね。オデッサ戦やった勢いでそのまま
宇宙に上がる描写なんか入れないことを祈る。
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 01:46:40 ID:vbZmnVqG0
まあ、サボテンか、
そのシンパ(いるのかw)だな。
口調を変えても、言ってる事が毎度同じ。
最後は、「ミリタリーネタがOKなら種ネタも解禁しろ」
(本当はこれが目的)
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 01:57:00 ID:thfabz+vO
オリジンガイドブック表紙めくった最初のイラストにミハル描かれてた。

描き下ろしでアムロのシャツを被さられたハロがクサイクサイ喋ってるが嗅覚あるんか
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 02:09:08 ID:uf2QOs5l0
>>777
>ミハル
そういう重要な事は早く教えてくれ
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 02:11:59 ID:2WYjS8Am0
ガイドにミハルいるんだ!初耳。明日立ち読みしてくる。
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 02:47:28 ID:6MosIwkf0
>>777
ヤダナァ シャツヲカブッタラ クサイニキマッテルジャナイデスカ アムロ
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 02:53:25 ID:IvOtIbLD0
正月明けに読売新聞でこの人の写真載ってたけど、
やっぱりヲタがそのまま年食ったような、汚いおっさんでした
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 03:01:12 ID:S3bG4iZ+0
かいな力は物凄いらしいよ。
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 03:04:43 ID:KjRH8o/MO
サスロが殺された時、同乗していたドズルも一緒に
死んでいた可能性があったと思うのですが、
キシリアがドズルを殺してしまう理由が思い当たりません。
キシリアのことだから、テロ(?)が行われることを事前に
察知していたにもかかわらずわざと放置したのではないかと
妄想してみました。
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 03:19:01 ID:+IrH3uOa0
>>780
どこぞのアンドロイドみたいな受け答えしてるんじゃないよwwww
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 03:36:22 ID:2WYjS8Am0
「死んだってかまわないわよね〜」ってノリじゃない。
ドズルと気が合うってわけでもなかったみたいだし。ドズルはいいやつだけど。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 05:31:43 ID:F9nPwV2e0
キシリアって直情傾向で何も考えて無いよね。「気に入らないから殺しちゃえ」って感じで。
サスロとドズルが死んじゃったら、ザビ家の権勢が衰えてしまうとか考えろよ。

あと、「宇宙の戦死」のメカデザってスタジオぬえじゃなかったっけ?てことはぬえパク?
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 06:34:44 ID:N+jDCdBeO
琵琶湖の話でふと思ったが、マットアングラーとかユーコンとか馬鹿でかい潜水艇どうやって地球にはこんだの?
地球で作ったり、奪って改修して使ってんの?
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 07:16:39 ID:WNhMm6360
>>787
二つは元々連邦の潜水艦
カルフォルニア基地を占拠した時に残されてたのを使用。
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 09:05:42 ID:l1MfO31+0
琵琶湖の話の時にも捕獲って出てなかったっけ
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 09:53:33 ID:7YvGnhTJ0
>>788
へーっそうなんだ
ユーコンはともかくマットアングラーはデザイン的に
きてるから、ジオン純正と思った
でも両方とも水中専用モビルスーツが搭載できるように
なってるし、ユーコンについてはサイクロプス隊も使ってた
から結構数はあるみたいだし、全部連邦から接収したって
苦しい設定だな(と言うか後付なんだろうけどw)
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 09:58:30 ID:AqvxmL9R0
キシリアにとってサロスは自分の地位を高める上で
いずれ打倒しようと考えていた存在だったんじゃないかな。
たまたまあの時が千載一遇のチャンスだったわけで。
ドズルに関してはライバルですらなく「人がいいので捨て駒に使える」程度の認識かなあ。
キシリアの権力が強大化すればギレンだって追い落とすのだろうね。
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 10:16:13 ID:uVLVMav30
>>779
>ガイドにミハルいる

もしも見降ろし視点で猫かれている全員集合イラストならハズレ。
それはオリジンが描かれる以前に発表された20周年記念フェスティバル用
描き下ろしイラスト。
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 11:11:34 ID:1OveKYNn0
父殺しの罪はたとえ総帥であっても免れることは出来ないというけど、
それじゃあ、兄を殺したことはどうなるんですか!?
ボクはもういいなんて言わない!ボクは       byドズル 

>>791  サロスワロス
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 12:03:41 ID:c1YTsFvL0
今月号、凄いね。
ジオン軍スター選手によるガンキャノン大虐殺!
立ち読みながら、思わず目をそむけてしまいました。
安彦漫画は結構残酷なシーン多いからな。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 12:46:56 ID:KjRH8o/MO
キシリアの性格ですが、ギレンをピーした時(オリジンではどう描かれるのか
まだ不明ですが)、ギレンは父殺しに直接関与した犯罪者という
大義名分がありますよね。

そしてその時点で、
1)シャアに「キシリアの手の者か」と言わせる程度には地球上にも及ぶ情報・諜報機関
2)マ・クベ中将の「ジオンはあと10年戦える」グラナダに確保した鉱物資源と戦力
3)ララァ他のニュータイプ部隊+MAの存在
4)デギンの実子でありジオンの小将という地位
などの足場があった訳だから、あんな大胆なことができたと。
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 13:37:11 ID:kTTIl+Me0
サスロはぶっ殺しドズルは巻き込んでもいいやー
ギレンはおでこボーン
でも父と末っ子だけには肉親的愛はあったのかな。
ああ、ガルマは飼い猫みたいなもんか…
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 13:57:57 ID:nNnt2zLn0
サスロの座る席(決まってそうじゃん。神経質そうだから)の下に小型爆弾を
仕掛けたんだよ。車の形が残る程度のね。
ドズルは強靭だから怪我はするだろうけど
死にはしないだろうというキシリアの計算。
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 14:03:07 ID:D4FJ6M0p0
>>792
それもハズレw 20周年記念のイラストにそもそもミハルはいない
ガイドのイラストは角川のガンダム書籍キャンペーン「V作戦」に描下ろしたもの
小冊子やポスターに使われたしダムAにも掲載された
しかしブライトの制服はアニメと同じカーキ色で描かれている事からオリジン仕様
とは言いがたいものとなっている
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 14:47:24 ID:iMdWghNiO
キシリアはブラコンでショタコン
美しくないものには容赦しない
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 15:07:44 ID:1OveKYNn0
>>798
レツの足元に ’02 YAS って書いてあるんだよな

てかスルーしてたんだが、この ID:uVLVMav30 知ったか野郎、
>>777-779 の言うとおり安彦筆のミハル絵が描いてあることには違いねーだろ
見たことなかったら、楽しみでいいんじゃねーか?
ハズレってなんだよ、ハズレって?あ?

ホントに性格悪いな ID:uVLVMav30
ずーっと前から何度も言われてるみたいだが、お前ここ来るなって!頼むから!!
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 15:18:56 ID:TikhAMnI0
ちゃんとマサキさんも描かれてるのね。
でも、ミハルはいるのにサンマロやワッツ少尉はいない・・・
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 16:22:00 ID:fxqZrUrb0
今月は、サイド7の話か…
あまり興味ないな〜
ぼちぼち開戦してくれや。
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 16:56:36 ID:Zs6FcgB60
愛蔵版ダムAサイズで再度発行してくれないかな。
今のやつ小さすぎ。
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 17:02:54 ID:tc1etIYK0
>>795
あれは計算度外視でカッとなっちゃったんだと思うけどな
のるかそるかの総力戦の時に総司令官をやっちゃうのはどうみてもさ。
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 17:42:07 ID:thfabz+vO
ルッグン乗ってたジオン兵アニメとオリジンだと微妙に名前が違う件
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 17:48:55 ID:kTTIl+Me0
>799
ショタコンて一応4歳しか違わねーだろあの姉弟w
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 17:52:39 ID:thfabz+vO
キシリア姉さん実は百合要員
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 20:08:08 ID:AaVqz9E70
ビームサーベルが実用化されてるような世界で、ミサイルやマシンガンが有効な設定って変だと思うのは俺だけ?
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 20:13:23 ID:S3bG4iZ+0
ヘッドバルカンでドムが撃墜されるのは変だと思う
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 20:24:44 ID:dIENQDZK0
一応四歳差のキャスバルとキシリアがあんな感じなのでショタコンとしか(ズキューン
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 20:54:46 ID:PJhGUDUs0
>>808
君だけ

なぜ、ミサイルやマシンガンが有効でないと思うのか述べよ
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 21:07:16 ID:rIR4WKzT0
>>809
実はバルカンの弾の種類にも実験と改良の歴史があって
さまざまな弾を使っていたのだよ。
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 21:28:25 ID:m9kaCDsA0
30ミリバルカン砲ですら戦車の正面装甲ですら引き裂くというのに、
あれは一応60ミリバルカン砲だからなあ。

それを搭載するには頭部が小さすぎるという多少の問題はあるが。
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 21:29:45 ID:C56H6lZj0
>>693
ハモンさんのフルネームはクラウレ・ハモンとハモン.ラルの2説あるからな。
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 21:31:12 ID:AaVqz9E70
>>811
技術的に一世紀分は軽くデカルチャーがあるはずだろ
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 21:32:01 ID:+CQDKgH40
うん
あのサイズであれだけ弾を撃てて、ドムでも殺れるんだから、
全方位に撃てるようにバルカンつけたら接近戦最強になるような
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 21:32:26 ID:2GRQnZby0
アニメとオリジンがごちゃごちゃしてるなこのスレ
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 21:36:13 ID:FRgoanla0
>>806
キシリアの年齢が24っつーのは本当なのか?
何をどう見ても無理がありすぎるんだが・・・
だいたい、キシリアが24ならドズルってさらに下なんだろ?
ありえねー
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 22:04:36 ID:rIR4WKzT0
>>816 ヒント:誘爆
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 22:07:29 ID:sFxaP73EO
U.C.0068
キシリア13歳か。
そしてドズル12〜3歳くらい。
この歳で妻を持とうと思うことは普通にありえない
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 22:12:39 ID:2GRQnZby0
U.C.0079で24歳なら9巻U.C.0068で13歳w
10巻U.C.0071か72頃のミライが15歳であれだから、まず有り得ないな
30歳前後だろう

ちなみにオリジンではドズル兄キシリア妹だ。アニメと逆になってる。
5巻p39

アニメの設定をここで突っ込んでもシャア板のような答えは返ってこないぞ
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 22:16:54 ID:N+jDCdBeO
ギレンの系譜でまさかドズル兄さんと戦うことになるとはとか言ってなかった?
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 22:19:29 ID:dXU3bQyI0
ゲームやりこんでアニメの歴史年表だけ頭に突っ込んで来た人が
このマンガに、文句と俺ガン説を言いに来る。
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 22:26:49 ID:2GRQnZby0
そして親切に教えてあげる住人

礼も無く立ち去るゲーマー
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 22:36:25 ID:thfabz+vO
たかが一機のモビルスーツにビグ・ザムが落とされるんだバルカン云々とか言うなよ
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 22:37:23 ID:IvOtIbLD0
まあ漫画だから
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 22:39:50 ID:SQIFnzWw0
ランバラルとミライさんはアニメと年齢違うってダムAの記事でやっさんが言ってますたね
ランバラルが10年前の時点で35でミライさんが14だったかな
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 22:51:18 ID:JbR9XNWM0
ランバラル、50近くでグフでぶいぶい言わせちゃうわけか
タフだなー
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 22:52:42 ID:352fgxs60
シャアだって違うでしょ。
UC68の段階で11歳でしょ。てことは1年戦争のときには22歳。
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 22:53:09 ID:k+kXIL430
先生の全ページカラー漫画を読む度に何故オリジンが全ページカラーでは無いのかと惜しまれてしょうがない…
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 23:01:05 ID:dIENQDZK0
ちみは月刊誌でやっさんを殺す気か
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 23:05:51 ID:2GRQnZby0
>>830
しかしカラーじゃなくても人物の区別がつくってのは当たり前だが凄いぞ

髪型以外同じ顔しか描けないやつが漫画家やキャラデザやってるこのご時世で。
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 23:07:15 ID:S3bG4iZ+0
単行本の貴重なカラーページが同じイントロに使われている
のがいつも悲しくなるな。
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 23:17:04 ID:SiZ5CjNS0
>>830
マラヤでも読みな

>>832
> 髪型以外同じ顔しか描けないやつが漫画家やキャラデザやってるこのご時世で。
具体的に誰だ?浦沢とか井上とかは書き分けてると思うが?安彦がいくら好きといっても
他の漫画家をこき下ろすのはいかがなものか。
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 23:18:56 ID:dXU3bQyI0
自ら個人名出してる自滅型
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 23:19:38 ID:SrtTppX80
拳銃があたりまえになった世の中で弓矢持ち歩いているようなもの。
グフとかドムとか作るより、ザクみんなにビーム兵器持たせてやればいい。 
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 23:22:59 ID:E1z0aFKI0
創造の斜め上を行く展開は無いだろか。
どうせ安彦オリジナルならジオンが勝っちゃうとか。
ないか。。。
あったとしても、せいぜいアムロが死ぬくらいか。
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 23:24:22 ID:rIR4WKzT0
>>834 > 髪型以外同じ顔しか描けないやつが
種とか種とか種とか種とか種とか種とか種とか種とか種とか
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 23:35:53 ID:k+kXIL430
自分が思うに先生的にはベタ塗ってトーン貼る作業よりカラーで塗ってる方が楽なのでは?
って気がするのだが。。。
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 23:44:02 ID:PJhGUDUs0
>>815
> 技術的に一世紀分は軽くデカルチャーがあるはずだろ

技術差と有効か無効かは別だろ、なぜ、有効でないと思うのかを聞いてるんだが?
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 23:45:35 ID:NcmCupwB0
流石に今はトーン貼りまでやってないだろ。漫画からは解らないけど、デジタル処理をしているのかも
しれない。でもカラーだとCG画は全くトーンが違うから、白黒だと。。。
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 23:50:14 ID:k+kXIL430
>>841
サイン会で生原稿見たけど普通にトーン貼って削ってありましたよ。
アシがいないから息子さんがやってるかもしれないけど。
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 23:52:41 ID:NcmCupwB0
>>842
昔は最初から最後まで一人でやっていたんだよな。いつ頃から息子さんが
手伝うようになったんだろう。
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/16(月) 00:29:26 ID:+v0cbnGv0
>837
超ifだな。ザビ家勝利オリジン読んでみたいw
息子が手伝ってんのか。いい仕事してるね、CG以外。
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/16(月) 00:57:28 ID:9hzT8q8U0
CGがちょっと微妙なんだよね。今ひとつ感が漂う。
個人的には、青焼き図面みたいのが
でてきた方が、レトロな未来観でツボなんだが。
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/16(月) 00:58:07 ID:eHjf+/mJ0
>808
スタッフが旧型と新型のMSの視覚的な差別化を図ろうとしたからでしょうか。
物語の後段にビーム兵器を使うMSが出たら新型って分かりやすいじゃないですか。
ガンダムについては主役メカで特別仕様だから。
ポケ戦や0083でマシンガンが復活してるのは、ガンダムのミリタリー指向が強まって
からの作品だから購買層の受けがいいと思ったんでしょう。
ビーム兵器の信頼性に問題があった云々というのは後付設定だと思いますよ。

847名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/16(月) 01:02:01 ID:gauXv69K0
> グフとかドムとか作るより、ザクみんなにビーム兵器持たせてやればいい。 
ゼロ戦に原爆つんでりゃ日本も米国に勝てたかもね。
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/16(月) 01:02:28 ID:Ju59dVip0
まあマンガだから
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/16(月) 01:09:15 ID:W1jM7J0O0
>>840
新しい=カッコいい=強い=有効
古臭い=カッコ悪い=弱い=無効

なんだよ彼は。俺が小学生の頃そうだった。理屈とか関係なかった。
許してやってくれよ。
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/16(月) 01:19:01 ID:n9amcUsz0
それガンダムそのものずばりじゃないか!
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/16(月) 01:19:52 ID:tyo6oTxIO
実弾兵器のほうがメンテナンスが楽だからだ。
たぶん
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/16(月) 01:23:08 ID:Ju59dVip0
アメリカの最新鋭F/A機でさえ、数十年かけて
コンペ、試用を繰り返した挙句、ようやく採用される
のにな。
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/16(月) 01:39:44 ID:8kQfBtcF0
>>852
アメリカの話は軍板でやれ
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/16(月) 01:39:56 ID:a+db7MdP0
まあ100年以上未来の話だしな。
現在の常識は通じない。
現在と100年前の昔の状況を考えてみそ
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/16(月) 01:40:10 ID:6fGXaKz80
実体弾つかうヤツは当たれば確実にダメージ与えるって点で、
非常に原始的ではあるけれど武器としては有効ってことでしょ。
機械としても複雑なものじゃないからメンテナンスも楽だし、
マシンガンなら連射できる。艦砲みたいに口径大きくすることも
可能なわけで。

そして、宇宙空間では空気抵抗や重力の影響がないから、
初速そのままに突き進む、はず。これは脅威ではないか?
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/16(月) 01:50:44 ID:W1jM7J0O0
違うんだ。みんな。
実体弾は当たらなくてもダメージを与えることが出来るんだ。
その点ビームは当たらなければどうと言うことはないんだ。
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/16(月) 01:55:24 ID:cqKVZOM30
>>846
>ビーム兵器の信頼性に問題があった云々というのは後付設定だと思いますよ
TV版でも連射するとすぐエネルギーがなくなる描写があったと思うが
バズーカとの併用場面もあったしね
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/16(月) 01:59:32 ID:LG27uxYc0
>>857
それは信頼性に問題とかじゃなくタマ切れってだけだろ。
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/16(月) 02:01:22 ID:LG27uxYc0
というか、後付設定が色々作られた後のオリジンだろが。
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/16(月) 02:01:25 ID:cqKVZOM30
>>858
戦場で安定的に使えない武器=信頼性に欠ける
命掛かってるのに悠長な事は出来ない
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/16(月) 02:03:34 ID:LG27uxYc0
そりゃ戦術上のミスだろ
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/16(月) 02:10:12 ID:8kQfBtcF0
つうかさ、おまえら本気でマシンガンがどーだ、ビーム兵器がこーだなんて思ってんの?
ガンダムでマシンガンが出たのなんて、只アムロの上に薬きょうがガランゴロン落ちてくるシーンがカッコイイっつうだけで採用したのよ?そんだけ。
そもそも手持ち武器にそんなご大層な理由付けなんかない。
だからガンダムは何も考えずにビームライフル。
それを自分の知識ひけらかしながらあーだこーだ、
トミノじゃないけどバカジャネーノ?って思うよ。オリジンのスレなのに。
そんなうわベの話しかできないなんて。
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/16(月) 02:14:48 ID:Z9eyE/jI0
やはりタイトルは「まんが機動戦士ガンダム」にすべきだったよ、やっさん
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/16(月) 02:19:33 ID:LG27uxYc0
何か変な人が来ましたね

おやすみー
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/16(月) 02:21:08 ID:ZKzQ5DRYO
ウンチ話はいいからオリジンについて語れ
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/16(月) 02:21:59 ID:0DR1ccdz0
ビームは狙撃しないといけないが、
バズーカだと破片によるダメージを与えられるので少し気が楽。

てな事をアムロが思ってたとハゲの書いた文庫本ガンダムにあった。
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/16(月) 02:30:04 ID:W1jM7J0O0
弾切れ、メンテナンスはどちらも抱える問題かと。

実体弾:まずかさばる。威力に比例して、携行不利、在庫危険。
    ミノ粉散布下でなければ誘導可能。 種類によっては命中の必要なし。威力も色々。

ビーム:よくわからんが、コンパクト。チャージ方式なら在庫の心配なし。たぶん超高価。
    拡散とかあるみたいだけど、直進のみ。威力はでかいようだが命中しないと意味がない。

あとは連射性、速射性とか、距離、環境に応じた威力の減衰とかビームのそこら辺はよくわからんけど、
要するにどっちが有効かはケースバイケースってことで。  
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/16(月) 02:33:08 ID:6fGXaKz80
まああれだな、空薬莢が降ってくるのがカコイイからって理由を
他人に押し付けるような真似は人間としてやっちゃいけないよな。
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/16(月) 02:50:16 ID:tuag4IXiO
Iフィールドバリアを使われたらメガ粒子砲は効かない(ソーラレイ、ソーラシステムミラーは別)訳だし…
お互いIフィールドバリア発生装置を搭載していたら装備している実体弾の差が勝負を決めるのは0083で証明されてる訳だし…
どっちも有効と言うか使い分けしたらいいんじゃないですか?
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/16(月) 02:50:24 ID:8kQfBtcF0
あのね、そもそもガンダムのスタッフなんてSFだとかリアルだとかなんて
本気で考えちゃいなかったの。
そもそもザクマシンガンの空薬莢がゴロンゴロン出るのすら仲間内のうるさ方から
「ありえない」って注意されたのに「それらしく見えりゃいいんだよ」って採用されたんだから。
ガンプラの足下にシリンダー見えてんのも実際は「ありえない」のに「それらしく見える」から
採用されてるだろ?あれと同じ。
ありえないと分かっててやってる事をマジに語ってるおまえらってなんなの?
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/16(月) 03:17:50 ID:Ju59dVip0
まあマンガだから
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/16(月) 03:23:48 ID:a+db7MdP0
NG-ID:8kQfBtcF0

本スレに怨念を持っている暗〜い誰かさん。
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/16(月) 04:04:36 ID:qokVufia0
機動戦士<安彦>ガンダムTHE ORIGIN=検証=
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1136711867/
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/16(月) 04:16:38 ID:6fGXaKz80
コテハン使うのやめたらしいけど、
こうも毎日毎日正体がばれてしまうなんて、
さすがは 彼 ですね^^

あぼ〜んですっきり。次行ってみよー
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 04:18:09 ID:lgL2J3+H0
読んでから見るか 見てから読むか  by角川文庫
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/16(月) 08:47:42 ID:OIow9BTC0
ビーム兵器が大量に出てくる銀河英雄伝説にも
レールガンとかいうパチンコ玉を大量に撃ち込む専用の船が出てきたなぁ
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/16(月) 11:16:10 ID:di81gWlN0
>>803
愛蔵版はやめて、
改めてA4サイズで出して欲しいね!
その時は、
序章〜シャア・セイラ編
〜開戦編
〜ルウム(?)
本編〜その前夜〜始動編
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/16(月) 14:15:47 ID:fgBoEffn0
エルメスが商品名ダメでサザビーがいいのはなんで?
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/16(月) 14:30:51 ID:332UaHHr0
皆は愛蔵版派か単行本派どっち?

愛蔵版欲しいけど、あそこまであからさまなボッタクリ商売やられると
萎える('A`)
全部揃えるとなると凄まじい金額になりそうだし
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/16(月) 14:38:47 ID:ubbhPRqj0
>>879
俺は単行本。愛蔵版高い。
>>878
たんにサザビーの会社が良い人だっただけじゃ無いかな?
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/16(月) 14:43:54 ID:99qCWBDf0
このスレを読むと間違えても琵琶湖淀川水系には住みたくなくなるな
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/16(月) 14:44:25 ID:99qCWBDf0
>>880
サザビーズジャマイカン?
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/16(月) 14:56:34 ID:ubbhPRqj0
サザビーズって?
884808:2006/01/16(月) 16:39:45 ID:0SjHzAky0
俺が言いたかったことは、ビーム兵器全般じゃなくてビームサーベルについてだよ

いくらSWのパクリとはいえ、通常マシンガンで戦ってるような世界にあんなオーバーテクノロジーなものが
あっていいの?って。ジャベリンとかもっとトンデモだしさ。
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/16(月) 17:21:15 ID:6vNKXZ2X0
ガンダムハンマーでバランスは取れてる。
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/16(月) 17:54:16 ID:KwqWy7kGO
>>884

後付けとはいえビームサーベルについては原理的な設定もあって、少なくてもガンダム世界内では極端にオーバーテクノロジーという訳では無いですが?

ジャベリンはおもちゃ会社のゴリ押しな上ORIGINで出てこないのでスレ違い
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/16(月) 18:15:13 ID:di81gWlN0
愛蔵版と言ってもまだ1巻だけだし…
エースを買って、単行本も買ってます。
愛蔵版もとりあえず買ったけど今後買うかは未定。
時代順で再発してくれれば、買う!
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/16(月) 19:39:40 ID:cqKVZOM30
>>884
どう変なのか説明してからどうぞ

一般的に新世代、開発当初の技術は高コスト・検証不足によって動作や供給で不安定なものが多い
旧世代の技術はその点ではこなれているため、動作面でも供給面でも問題なく使用できる

兵器の場合でも、火力で問題がないのなら、トータルでみて新世代の技術に勝ることも十分ありえる
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/16(月) 20:33:11 ID:X1hZjjX+0
>>869
やっさんの知ってるガンダムにはバリアは存在してないんじゃないか?
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/16(月) 20:50:03 ID:mMR+PEFj0
強い攻撃を受けたらパリンッと割れるバリアがいいな( ´∀`) 
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/16(月) 20:55:14 ID:makHl3+IO
サウンドバリアー
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/16(月) 20:56:31 ID:8pq6cx4N0
>>889
一応ビグザムがビームバリアを…
まあビグザムぐらいにしかないわけだが。
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/16(月) 21:06:23 ID:MjvXDzFB0
愛蔵版高いんだけど、元カラーページ、単行本だと随分汚く見えるんだよねえ

TV版以前の話を書いてくれるのは嬉しいんだけど、ちょっと開戦前の話が
長すぎたかな
個人的にはルウム戦役とかちゃんと描いてくれたらそれでいいんだけど
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/16(月) 21:07:53 ID:FONSUTCg0
MAクラスじゃなと、搭載できないなら、
戦艦にもと思うが、そこまでデカイと別の意味で無理なのかとも思う。
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/16(月) 21:27:12 ID:RfBf1Qu10
>>780
お前知識として知ってるだけだろ。






ほら、突っ込んでほしかったんでしょ。こんなところに巣を作るんじゃない、って言われる前に引っ込みましょう。
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/16(月) 21:42:01 ID:VZV6ZLih0
この漫画、俺的にはランバラルがカッコいいのがえーな。
黒い3連星もえーな。マクベもドズルもキシリアもええ。
TV版とかで見えてない、ジオン側のドラマを見せてくれるのが良い感じ。
兵器のリアリティがどーだのということは正直よく判らんが
安彦ドラマとしてはかなり良い感じに仕上がってるんじゃないかと。
今後出てくる新キャラとしてはコンスコンとシャリアブルあたりに
期待かな。あとマクベの最後はどうなるやら。
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/16(月) 21:52:16 ID:ZxU2MP4B0
マはキシリア下でのシャアとの対立要員としてテキサスでは死なないだろうが、壺で終わって欲しい。
やっさんが後半失速しないなんてことは奇跡に近いが頑張って欲しいよ。
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/16(月) 21:56:57 ID:ZOi6+8IR0
俺はゲルググやエルメスのデザインや動きに期待。
やっぱナギナタ持つのかな?
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/16(月) 21:59:54 ID:vBff7RmG0
ビグザムのビームバリアは後付け設定じゃなかったかな?
放映当時は、装甲が特殊加工してあって
ビームをはね返してるだけって感じだったけど…
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/16(月) 22:03:49 ID:8pq6cx4N0
TVでは連邦軍士官が「強力な磁界を発生させている」
劇場版ではアムロが「ビームバリアが」云々と言ってる。>ビグザム
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/16(月) 22:11:33 ID:dOE/vijI0
オリジン、買ったほうがいいですか?
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/16(月) 22:15:01 ID:KpneVh6S0
>>901
お前「安彦総合スレ」でも同じ事聞いてるだろう?
お前みたいな奴は買うな。
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/16(月) 22:18:34 ID:+H/K+Trv0
ザクのヒートホークは一体どこに装着してんだろ?
いつの間にか握ってんだよなアレ。
本見直してもわからんちん。
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/16(月) 22:20:29 ID:dOE/vijI0
こっちのスレが機動戦士ガンダムスレだと気づいたので
こちらに移動して質問しました。
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/16(月) 22:23:29 ID:eHjf+/mJ0
>901
マンガ喫茶あたりで読んでみて、気に入ったら買うよろし。
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/16(月) 22:23:55 ID:n9amcUsz0
ガンダムAという雑誌を一度読んでみてください。
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/16(月) 22:27:51 ID:dOE/vijI0
>>905-906
ありがとうございます。
マンガ喫茶は行きにくいので、書店でガンダムAという雑誌を探して
読んでみます。それから買うかどうか決めます。
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/16(月) 22:29:01 ID:ZxU2MP4B0
あれ、ダムAって立ち読みできるの?うちの近くビニルで包まれてるよ…。
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/16(月) 22:29:57 ID:3oxCBq7L0
やはりモビルスーツほどの兵器を駆動させる動力源って、小型核融合炉
クラスのものでないと難しいんでしょうか。

エヴァのジェットアローンも、核融合炉を背中にしょってましたっけ。
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/16(月) 22:31:00 ID:3wszc/Bn0
>>907
古本屋で立ち読みできるところ探せ。
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/16(月) 22:42:42 ID:JzbFGaac0
めっさ先の話だけど、エルメスは出てくるのかなあ?

1 エルメスという名で出てくる
2 アニメとほぼ同じ形だけど違う名前で出てくる
3 まったく違うモビルアーマーが用意される

どれだろ
既存のモビルアーマーからララァ専用カスタムを用意するなら、一番似ているのはビグザ(ry
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/16(月) 22:51:51 ID:lQDem8lS0
>>911
2と思う。
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/16(月) 23:01:41 ID:ZxU2MP4B0
既にビグザム量産体制が確立されてる世界で闘うアムロというのも見てみたいぞw
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/16(月) 23:04:16 ID:0yLkm9bt0
シャア「Hermes なんて読むの?」
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/16(月) 23:26:28 ID:1Ja+CjD70
ララア専用MAがザグレロならば、やっさんはネ申
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/16(月) 23:48:28 ID:rCuVHx+50
大和田先生が君の書き込みに興味を示しているような気がする。
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/16(月) 23:53:05 ID:eHjf+/mJ0
エメルスとかいう偽ブランドのような名前で登場する。
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/16(月) 23:54:03 ID:KpneVh6S0
オリジンしか見るとこないダムAにもっとビッグネームを呼んでも良いのでは?
俺的には過去にガンダムCGを作った事もあるという事で大友克弘の連載を望む。
なんか安彦先生とはちょいと対立してるみたいだが…
いままでの超能力漫画をニュータイプに置き換えてサイコなガンダム漫画を。。。

変わったトコではあずまきよひことか。。。
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/17(火) 00:06:58 ID:cG+AV6el0
今北  大友克弘いいですねぇ 沖浦先輩(同じ交野2中の後輩なので)も見て見たい!ある意味で!
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/17(火) 00:11:33 ID:JWrlrBLc0
もしかして: 大友克洋
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/17(火) 00:12:42 ID:kGYNqrme0
>>911
オレも3
名前は【G−1(ゲー・アイン)】
エルメスってG−3(ゲー・ドライ)だっけか?
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/17(火) 00:20:08 ID:WpmARaOm0
>>909
必要電力を満たせるか?って問題だけなら難しい訳では無いと思う

けど、核融合炉以外の発電機関だと、その発電機関の為の燃料を積まないといけないからねぇ
燃料タンクまで含めた機関のサイズに問題が出てくるんじゃない?

あとは電池式あたり?あの世界だと、どのくらいのサイズでどのくらい容量あるかわからないからなぁ
核融合炉と比較して融合炉の方が優秀だったんじゃない?
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/17(火) 00:28:57 ID:kuUTZs/v0
シャア板でやればいいのに
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/17(火) 00:29:35 ID:hfC8sVIE0
>>921
ゲードライってキュベレイの前身かそんな感じの近藤MSじゃなかったっけか?

でも、エルメスにしないならキュベレイ風のモビルスーツはララァに似合うかもなあ
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/17(火) 00:40:23 ID:Z9EqCk7l0
>>903 ヒント:ゲッター○マホーク
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/17(火) 00:46:03 ID:BYjoEyGP0
あのー、
「エルメス」って名前を使用する上での問題点は、単独商品を出す場合だけなんですけど。
927896:2006/01/17(火) 00:46:29 ID:ckQ5J4sS0
>>897
そだねー。ギャンは無理かな、やっぱし。
中将になっちゃったしなあ。
ギャンかこえーのに。
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/17(火) 00:47:08 ID:cG+AV6el0
>>924
安彦テイストマッチングならOK!!!!!!!    でも沖浦先輩の見たいとスネてみる 安彦タッチのキュベレイかぁ 
ん?どこかで見たことあるような ないような
 
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/17(火) 01:02:54 ID:cG+AV6el0
ほな家帰ってダイコンフィルム    ってもうえぇか お先です
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/17(火) 01:25:47 ID:lo3z45JT0
えー、ばらしちゃいましょ。

「カイ・ミハル編」という名称は決定しました。マジ。

オデッサとかその周辺の流れはまだ決定していない部分も
あるけど。シナリオはだいぶ先までセンセイが書き溜めて
おられます。あとはどう繋ぐかが問題。コミックになった
ときの構成もあるしね。

赤いドム…これは…言えない…何故ならもっと凄いものが
赤くなる…嗚呼。

アッザム程度で驚いてちゃ今後のセンセイのガンダムは読めないぞ。

ジオン具は皆が期待していた姿になるかも…現状ラフだけどね。
いらんもんがついとる…
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/17(火) 01:32:52 ID:tTfAB8lMO
オリジンだと塩を取りに行ったり、ドアンと遇ったりしないのかな?
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/17(火) 01:48:09 ID:Jcpq7bmL0
脳内妄想爆裂君の脳内リーク情報キテルーーーーー
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/17(火) 01:54:48 ID:9OLKbbz80
足のついたジオングでも来るのかw赤い水爆希望。
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/17(火) 01:56:21 ID:wcHyE7W60
ギャンは盾にミサイル満載というのがヤバい
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/17(火) 01:56:28 ID:G9W3CjVT0
トtニーに対抗して赤ザクレロか
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/17(火) 02:27:25 ID:9OD+OJnH0
>>922
なるほど、電池ねぇ・・・核融合をスリム化・・ですか。
本体駆動以外にも、ビームサーベルとかビームライフルとか、やたら
エネルギーを使いそうな武装がこの先どんどんと登場しますしね。
(その点、ザクのマシンガンやヒート斧は、合理的ですね)

ところで、数々の謎が明らかになってきたORIGIN作品世界ですが、
シャアが赤色にこだわる(赤色が好き)な理由って、まだ全然登場して
ませんよね。
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/17(火) 02:41:24 ID:9OLKbbz80
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137425669/l50
シャアはジェンダーフリーの人だから。
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/17(火) 02:58:05 ID:JaK93XnO0
>>933
そういや以前偽氷川竜介ってのがいたな。あれと同一人物だったりしてな。
939訂正:2006/01/17(火) 03:02:34 ID:JaK93XnO0
>>933ではなく
>>932
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/17(火) 04:52:05 ID:0kT6VAx60
>>922
>>936
そーゆー話はシャア板でやれって。ここはオリジンスレだぞ。
しかもそんなオタ設定なんかとっくにガンプラのインストで語られてる。
半端な知識ひけらかして悦に入ってんなよ。

>>930
>「カイ・ミハル編」という名称は決定しました。マジ。

はいはいわろすわろす。
けどこっちの脳内妄想の方がまだオリジンスレっぽい。
もう設定厨のうんちく垂れにはうんざり。
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/17(火) 06:41:03 ID:gcLjPvAp0
んじゃミリネタ行くか
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/17(火) 08:34:36 ID:7okBRe6F0
イヤでござる
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/17(火) 08:43:46 ID:Z9EqCk7l0
>>930 ゾックかゴックか?
まさか連邦のジムとか・・
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/17(火) 09:07:02 ID:1rLTalXS0
>>909
『新世紀エヴァンゲリオン』に登場したジェットアローンの動力源は、核融合炉じゃなくて原子炉(核分裂炉)です。
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/17(火) 11:04:58 ID:6FOVFzc90
一昨日だったか大阪のベンチャー企業が電力で動く人工筋肉?みたいなのを開発したって記事があったな
カメラ携帯のAF焦点用のモーターに置き換えることが出来るとか
モーターよりも小さく、かつ少ない電力で駆動するらしい
士郎正宗のアップルシードででてた、アクチュエイターがこれなのかな

MSの駆動部分も人工筋肉で動かそう
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/17(火) 11:20:39 ID:mJNKzA1U0
>>930
やっと来るか
シャア専用ジュアッグが
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/17(火) 11:29:32 ID:SsAg/Yyq0
>>945
それ、なんてオーラバトラー?
948次スレ用テンプレ:2006/01/17(火) 11:42:56 ID:mrI+XONr0
安彦良和氏の漫画作品「機動戦士ガンダムTHE ORIGIN」を中心に自由気風満載で語るスレッド。

月刊ガンダムエース(角川書店)で好評連載中。
http://pc.webnt.jp/newrelease/ga_top.html

現行連載の原作にあたるTV版・劇場版「機動戦士ガンダム」以外のガンダムシリーズ及び
その他のアニメ関連の話題も歓迎、安彦良和関与作品との比較論評は特に歓迎です。
原作に関しても漫画化に漏れたエピ・設定・制作裏話等の過話題も歓迎。
ただし、妄想や電波とは紙一重なので、サジ加減を考えスレの空気を読みつつお願いします。
その他のサンライズ作品やロボットアニメ、アニメ放送当時の社会背景など
(ガンプラブーム等など)も交えたノスタルジックな話も大いに歓迎
基本的に「スレ違い」な話題にもスレの空気を読みつつ楽しみましょう。

ただし★☆★「SEED、SEED DESTINY、種ネタは厳禁」 ★☆★です。

他の安彦作品をまた〜り語りたい場合は
「安彦良和総合スレ」←こちらをお勧めします。

デギン曰く、「寛容になれるのは勝者の特権」ですが
限度にもほどがあります。
あまりにも空気の読めない発言者は書込み禁止か
コテハンを名乗ってください。
大人としてのけじめはつけましょう。

前スレ
■【安彦良和】機動戦士ガンダムTHE ORIGIN 13号
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1136122773/
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/17(火) 11:49:01 ID:VD7WfhWr0
>>310
アジアのどかの国では、日本の高度浄水処理技術で、オシッコをろ過して上水にしてるぞ。
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/17(火) 12:01:17 ID:VD7WfhWr0
>>737
だから、スペルを変更したのよ。
ZION⇒ZEON
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/17(火) 19:43:08 ID:46bSNlXQO
パプテマス・オシッコ
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/17(火) 20:04:33 ID:Tzy22Aaz0
ザンジバルってあんまり評判良くなかったな。
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/17(火) 20:19:41 ID:1CcacI1f0
この日本には昔から慈恩という名詞がある。
よって問題無し。
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/17(火) 20:26:39 ID:TZjhjvpE0
慈恩大君かそういえば出雲大社みたいな家に住んでたな。
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/17(火) 21:11:52 ID:rTtTVb/I0
シャア専用ブログ
■1月13日付北海道新聞夕刊 「ガンダム」雑誌に連載 遠軽出身の安彦さん
http://s03.2log.net/home/char/image/2006011601.jpg
オリジンはあと3年はかかるとのこと。
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/17(火) 21:14:00 ID:tTfAB8lMO
慈恩日報
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/17(火) 21:47:59 ID:klnB/Xlh0
そこで日ユ同祖説ですよ
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/17(火) 21:51:17 ID:DYsLc3Ib0
三年も何を膨らますんだ安彦がんばれ安彦。
っていうか何でその絵なんだ編集w
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/17(火) 22:03:48 ID:ckQ5J4sS0
その新聞、今後に期待できそうな内容ですね。
絵については同感w
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/17(火) 22:04:33 ID:xlXd0E9e0
>>948が次スレのテンプレです
それ以外をテンプレだと主張する変な人は
スルーしましょう
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/17(火) 22:06:53 ID:xz4fNcVP0
どうだい?
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/17(火) 22:07:18 ID:hfC8sVIE0
むしろあと三年程度で終わるならなかなかのハイペースという気がする
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/17(火) 22:10:22 ID:xz4fNcVP0
>>955
もうちょっと右の方も読みたい・・・
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/17(火) 23:59:14 ID:MmwgeqIu0
三年間ということは・・・
連載一回分(48P)×12ヶ月×3年=1728P
単行本1冊分が200Pとすると、8冊分・・・
どういう配分になるんだろ?
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/18(水) 00:05:26 ID:ODEBZ85ZO
塩取りにいくのに1巻は必要だな
あとは
ラル誕生編少年編青年編
ドズル誕生編少年編青年編
最後にクーだな
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/18(水) 00:08:36 ID:ot3Fa35E0
どんなに縮めても3年以内じゃ終わらない
って意味でしょ?

あと3年で完結しますよって意味ではなかろうて。
4年かもしれないし、5年かもしれないし・・・。
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/18(水) 00:11:25 ID:K93ZZHzQ0
カイミハル編が2冊と、ミライスレッガー編が1冊と
激闘ザクレロ編、ギャン編、ビグザム編が各1冊と
ララァ編とクーで1冊
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/18(水) 00:12:27 ID:K93ZZHzQ0
あ、ブラウブロ編とクスコアル編も外せないな
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/18(水) 00:27:45 ID:5qV8qGfY0
MAはエルメスとビグザム以外(もしくはビグザムも)全部カット
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/18(水) 00:32:44 ID:7yz0uoa80
ビグザムはドズルとスレッガーの死があるしミネバの脱出もある、クライマックスのひとつだからカットはないだろ
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/18(水) 00:45:19 ID:xZj9SRvQ0
ビグザムでは無くMSっていうことは無いかな?
スレッガーがジムだし
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/18(水) 00:48:40 ID:ODEBZ85ZO
ザクレロは外してはいかんな
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/18(水) 00:48:42 ID:ioI3eTWn0
>>955の記事でこのスレの半分くらいのレスが不毛になったような気がする。
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/18(水) 00:54:56 ID:xZj9SRvQ0
ザクレロは時代故の過ち。今となってはただのギャグ。
まじめな話、99%オリジンに出ないだろ。
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/18(水) 00:57:54 ID:fraoSLZD0
>>974
定期なんだから優しくしてあげて
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/18(水) 00:59:44 ID:ot3Fa35E0
>>973
いいことだ。とても素晴らしい。
オリジンますます期待してしまう。
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/18(水) 01:59:21 ID:6ot9IqjU0
開戦編もここからだからなあ。
ここからがプラモの販促になる話なんだから長引くよ。
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/18(水) 02:09:07 ID:564u40pJ0
あと10年はかかりそうだな。
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/18(水) 05:57:22 ID:1BEh3B2l0
しかし老け顔だなぁ
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/18(水) 08:57:33 ID:FR/Jg0M+0
スレ立て無理だった。次の人お願い
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/18(水) 09:15:16 ID:sZohEooT0
■【安彦良和】機動戦士ガンダムTHE ORIGIN 14号
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1137543276/
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/18(水) 10:54:54 ID:E07XqK1i0
■【安彦良和】機動戦士ガンダムTHE ORIGIN 14号
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1137543276/
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/18(水) 12:40:42 ID:3V3xrMZx0
ここ見てたら、ひさびさにガンプラ作りたくなってきたな。
ドムでもつくってみよかな。
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/18(水) 14:47:29 ID:0c/uAgZT0
母親を殺されたことへの復讐か・・・
幼児性の高い復讐ってしつこいのか
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/18(水) 20:44:32 ID:wVwlglVT0
>>977
「開戦編」は戦争勃発に至るまでの経緯を描くだけで終わるんじゃない?

開戦後、いわゆる1週間戦争やルウム戦役はやらず、空白のまま本編復帰じゃないかな。
理由はとくにないが、単行本収録話数的には多くても残り2話。
もう1冊分延長するだろうか?
つうか、既に1巻冒頭にたった3ページでまとめてあるじゃん。
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/18(水) 20:45:56 ID:zh5voZsu0
ルウム編でいいじゃん
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/18(水) 20:54:58 ID:wVwlglVT0
もちろんそりゃ確かに凄く見たいけどね。
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/18(水) 21:18:02 ID:BjrCTFsb0
ルウム戦役でテキサスコロニーを守るシャアが見られると予想
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/18(水) 22:52:08 ID:Zg9t87Sg0
シャアの眼前で、テアボロ氏&アズナブル夫妻憤死と予想。
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/18(水) 22:52:42 ID:7yz0uoa80
しかしそこまで引っ張ってしまうと、オリジン=シャアサーガ、ってなってしまう気がする
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/18(水) 22:56:41 ID:ilXBDNSS0
可哀相に…シャアの犠牲者だよテアボロ氏&アズナブル夫妻
アズナブル夫妻は息子は身替わりに殺されてるし
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/18(水) 23:12:19 ID:EfPy7Bl50
でも今のとこ過去編はキャスバルの話だよな。>989になったらアルテイシアもカワイソス。
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/18(水) 23:17:29 ID:Uo5NDyz70
>>989
むしろ何らかの理由でシャア自ら口封じをするため殺害、血飛沫を浴びながら
嘲り笑うシャア
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/18(水) 23:17:36 ID:ecP4egUc0
キャスバル・レム・ダイクン

マザコン、ロリコン、シスコンでバイセクシャル。

友人を罠に嵌め自分の身代わりにし、
親友と近づいた男を精神的に支配した挙句騙し討ち。
自分を引き立ててくれた上司をドサクサに紛れて殺害。

幼い少女を弄んだ挙句捨て、戦争の原因を作る。

自らライバルと戦いたいという身勝手な理由で戦争を起こす。
ついでに人類の滅亡を企み小惑星の落下を敢行。
また恋人のいる身でありながら幼い少女を誘惑し連れ去る。

なお数多くの偽名を持ち多数の公文書及び私文書を偽造。

マザコンであることをを告白し行方不明に。
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/18(水) 23:19:42 ID:gH3spDZH0
赤い彗星のシャアってサイド7で聞いた時点で、アルテイシアが動揺しなかったのは矛盾では?
一応知合いなんだから
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/18(水) 23:22:06 ID:Uo5NDyz70
シャアという名前があの世界ではありふれた名前とかいろいろ考察あったよ
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/18(水) 23:31:45 ID:EfPy7Bl50
>マザコンであることをを告白し行方不明に。
ここで吹いたwマザロリシスバイ…三重苦どころか四重苦だったのか。
小さいころのキャスバル坊やはアルテイシアの手前、
あんまりお母さんに甘えられなかったからだろうな。
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/18(水) 23:39:08 ID:K93ZZHzQ0
>>994 極悪人だな
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/18(水) 23:46:59 ID:b/UGGqga0
シャアだしな。
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/18(水) 23:48:12 ID:b/UGGqga0
わんはっはっはっ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。