◆漫画家達の愚痴はここだけに汁51◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい

※ sage奨励。

※ 漫画家の、漫画家による、漫画家達のための愚痴スレですので、
関係者様、無関係者様の書き込み、なりきり、ツッコミ、叱咤、などは御遠慮下さい。

※ 愚痴だから説教はほどほどに。


◆漫画家達の愚痴はここだけに汁50◆
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1126950077/

▼漫画家に質問のある人はこっちにお逝きなさい。
漫画家が館詰中でも質問に答えるスレ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1125616648/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 22:46:24 ID:GSTLCowh0
◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!48◆
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1116859624/
◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!47◆
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1112320092/
◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!46◆
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1108319346/
◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!44◆
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1100022402/
◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!43◆
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1095362653/
◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!42◆
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1092299769/
◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!41◆
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1088680770/
◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!40◆
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1083261978/
◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!39◆
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1079124099/
◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!38◆
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1075944118/
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 22:47:00 ID:GSTLCowh0
◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!37◆
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1071709448/
◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!36◆
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1067282556/
◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!35◆
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1063724319/
◆漫画家にも愚痴を言わせて下され、信長様!33◆
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1058305620/
◆漫画家達の愚痴はここだけにスレ・32◆
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1056434808/
◆漫画家達の愚痴はここだけにスレ・31◆
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1054530084/
◆漫画家達の愚痴はここだけにスレ・30◆
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1050581394/
◆漫画家達の愚痴はここだけにスレ・29◆
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1045128835/
◆漫画家達の愚痴はここだけにスレ・28◆
http://comic.2ch.net/comic/kako/1040/10404/1040435452.html
◆漫画家達の愚痴はここだけにスレ・27◆
http://comic.2ch.net/comic/kako/1037/10373/1037342245.html
◆漫画家達の愚痴はここだけにスレ・26◆
http://comic.2ch.net/comic/kako/1034/10341/1034104487.html
◆漫画家達の愚痴はここだけにスレ・25◆
http://comic.2ch.net/comic/kako/1031/10316/1031670565.html
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 22:47:31 ID:GSTLCowh0
◆漫画家達の愚痴はここだけにスレ・24◆
http://comic.2ch.net/comic/kako/1023/10234/1023409381.html
◆漫画家達の愚痴はここだけにスレ・23◆
http://comic.2ch.net/comic/kako/1023/10234/1023409381.html
◆漫画家達の愚痴はここだけにスレ・22◆
http://comic.2ch.net/comic/kako/1019/10193/1019382943.html
◆漫画家達の愚痴はここだけにスレ・21◆
http://comic.2ch.net/comic/kako/1015/10156/1015674726.html
◆漫画家達の愚痴はここだけスレ・20◆
http://comic.2ch.net/comic/kako/1013/10133/1013355885.html
◆漫画家達の愚痴はここだけですレ・19◆
http://comic.2ch.net/comic/kako/1011/10111/1011190320.html
◆漫画家達の愚痴はここだけでスレ・18◆
http://comic.2ch.net/comic/kako/1008/10088/1008825999.html
◆漫画家達の愚痴はここだけにスレ・17◆
http://comic.2ch.net/comic/kako/1007/10072/1007232630.html
◆漫画家達の愚痴はここだけにスレ16◆
http://comic.2ch.net/comic/kako/1004/10048/1004838939.html
◆漫画家達の愚痴スレ15・原稿一枚下は地獄◆
http://comic.2ch.net/comic/kako/1002/10021/1002167385.html
◆漫画家達の愚痴スレッド・14〜原稿用紙に滴る汗◆
http://choco.2ch.net/comic/kako/998/998506535.html
◆漫画家達の愚痴スレッド・13〜原稿用紙に滴る汗◆
http://salad.2ch.net/comic/kako/995/995698224.html
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 22:48:14 ID:GSTLCowh0
◆漫画家達の愚痴スレッド・12〜主人公は目が命◆
http://salad.2ch.net/comic/kako/992/992022147.html
◆漫画家達の愚痴スレッド・11〜死して屍拾う者無し◆
http://salad.2ch.net/comic/kako/988/988924085.html
◆漫画家達の愚痴スレッド・10 必殺全裸仕事人◆
http://salad.2ch.net/comic/kako/985/985523239.html
◆漫画家たちの愚痴スレッド 9 戦国残酷無情編
http://salad.2ch.net/comic/kako/983/983486061.html
◆漫画家達の愚痴スレッド・8
http://salad.2ch.net/comic/kako/981/981187579.html
◆漫画家達の愚痴スレッド・7◆
http://salad.2ch.net/comic/kako/978/978304755.html
◆漫画家の愚痴スレッド・6◆
http://salad.2ch.net/comic/kako/976/976854766.html
◆漫画家達の愚痴スレッド・5
http://salad.2ch.net/comic/kako/975/975687053.html
◆漫画家達の愚痴スレッド・4◆
http://salad.2ch.net/comic/kako/974/974484892.html
◆漫画家達の愚痴スレッド・3◆
http://piza.2ch.net/comic/kako/972/972317922.html
●漫画家たちの愚痴スレッド2●
http://piza.2ch.net/comic/kako/970/970321726.html
漫画家たちの愚痴スレッド
http://piza.2ch.net/comic/kako/965/965808385.html
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 22:58:53 ID:TRO1L7Ex0
おつ〜
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 23:17:41 ID:YI4flaXa0
>>1
乙です。
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 23:27:45 ID:GSTLCowh0
貼り忘れた

◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!49◆
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1121537605/
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 01:26:57 ID:3CGIOHjQ0
>>1   乙!
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 03:40:25 ID:W/wBmFsY0
>>1
乙!
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 04:08:33 ID:Bc6l5lIM0
蒸し返したくないと全員思ってるだろうが
気になって気になって仕方ないので書かせてくれ
前スレ936のアンカー間違いのあまりの多さって一体何なんだろう、、、

もう小さい字見えないぐらいなのかね?
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 04:13:27 ID:S1l15jPP0
専ブラのせいじゃね?バグかな。うちのも時々ずれてるから
ほかの人のアンカー確認しながら書いてるよ。
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 04:17:36 ID:0yOkBV+J0
>11
あれは前スレの前半で喧しく暴れてた椰子だろ。論法が同じだし。
どんなに諫められてもスルーなんか覚えんから触るなって。
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 04:22:04 ID:s44s5cZ20
なんであんなに怒ってたのかワカラン。
IDはかぶることはあるし、同一人物認定は他の要素もないとだめだろ。
文体、主張が同じ、回線切らずにずっといくつかのスレで継続で書き込んでる経過が見れる、とか。

そんなことは、ここにいる普通の住民はわかっているんだから
スルーすればいいのに。
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 09:06:05 ID:WI+n0r3t0
IDかぶりは年に1・2回程度見るから
ま、珍しい事は珍しいが稀有って程でもないな
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 09:16:52 ID:CHdecJ7+0
正直ちょっとうざかったなーあのやりとり
SEEDの顛末のほうが興味あったから
流れぶったぎられた感じで…
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 09:28:20 ID:P8FhPOnv0
IDかぶったって「限りなく黒」ってだけの話だから、100%断定はできない。
少なくとも最初の936の書き込みとコピペ嵐の共通性は感じられないんだから、
「やってない、信じてくれ〜orz」とだけ書いてスルーしときゃ、すぐに収まるのに。
そこで逆上しちゃうから、余計煽られるんだよな。

俺は最初はただのID被りかと思ったけど、あのやり取りみて嵐だと確信したよ。
メンタリティが同じだ。
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 09:34:15 ID:sNLvFfYG0
まだその話続けるんスか・・・。
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 09:46:21 ID:Bc6l5lIM0
眠い、無理だ、ゴメンナサイ○○さん、
明日には必ず、、、、、





明日って土曜じゃん!
まだ連絡取ってないけど月曜まで伸びたーって既に思ってる漏れはダメ人間。
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 09:54:48 ID:O9l32nCs0
ワロタ。その気持ちわかりすぎるw
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 10:09:10 ID:eo/uXeEz0
だが勤勉で真面目な○○さんは手当ても出ないのに休日出勤で…
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 11:39:58 ID:/16ws9uN0
なんか最近、このスレ荒れ気味じゃね?
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 11:48:58 ID:n7w88P990
はじめて〆切を○日やぶっているorz
致し方ない事情があったとはいえ、とにかくやるしか。
落ち込んでる暇すらねーよ。・゚・(ノД`)・゚・。
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 11:51:12 ID:iJCJny1z0
ネームが納得できるようなできないような感じ。
もやもやする。でももう作画に入らないといけないし。
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 12:12:31 ID:hWAIpSYK0
SEEDきっついな。稿料も印税も未払い状態だったらしいのに
あの新連載ラッシュはなんだったんだろう。ていうか未払いって。

実際信じて描き続けるしか無かったんだろうがなあ。つれぇなあ。
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 12:15:00 ID:JShumaw80
一度でも支払いが遅れたらその時点で逃げよう
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 12:27:07 ID:sNLvFfYG0
最近SEED、深夜にCMうってたですよね。
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 14:10:00 ID:I1JIXNYO0
>>23
はじめて?
致し方ない事情があった?

なんて真面目なやつだ>23
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 14:56:11 ID:QUd5Ocuj0
>>26 
それはそれで度胸がいるぞ。
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 17:19:18 ID:aECfu8100
しがらみの世の中だもんなぁ。
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 17:22:21 ID:Q0OXJfVE0
若い頃に描いた作品が今度再録されることになったはいいが、
いかんせん絵があまりに稚拙すぎる…

絵柄が古い、とかいうレベルではなく、
ヒロイン達の顔のパーツが全体的に崩れているのにはじまり、
頭身がコマごとにめちゃくちゃだったり、首が極端に細かったりとか。
キャラの顔、ほとんど全部いっしょ。
よくこのレベルで金もらってたな…

何が恥ずかしいって、この頃は「オレは絵がメチャクチャ上手い」と
本気で信じきっており、画力の安定したベテラン勢を軽く見たりしていた。
その後描き重ねていくにしたがって、自分の甘さを思い知らされたよ。

そういうのがわかるようになっただけ、まだマシと考えるべきか。
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 17:41:53 ID:aECfu8100
でもまぁ自分の仕事はさておき、他作家のファンという視点で考えると、
再録ものなんかを買うくらい好きなら、それも含めて欲しいと思うんじゃないかなぁ。

ずっと見てる人はああ、この頃はこんな感じだったかと懐かしいくらいだし、
初めてそれを見る人はもしかしたら、へぇこの頃はヘタだったんだなと思うかもしれないけど、
今より昔がヘタだからって文句言うファンは居らんしね。
逆なら何やってんだと腹を立てるかもしれないけど(w
これもひとつのファンサービスだと思えば…。

って言うか、ファンの人もそれで勘弁してください、
頼むからファンロードに投稿してた葉書とか発掘して
UPするのとか勘弁してくださいマジで・・・_| ̄|○
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 18:38:35 ID:I3cjmmbT0
>>31
それはあらゆる分野のクリエイターが一度は通る道
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 18:48:30 ID:kLd/06yk0
今の世の中、わざわざ叩くために漫喫でチェック…なんて香具師も
いるからなー…
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 18:53:18 ID:tKcoGjU10
>>22
そうだね、年末信仰・・・
まあ心は壊すなよ、みなさん
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 19:11:02 ID:iJCJny1z0
ほんとはお耽美な少女漫画が好きだった。バレエ物とか、貴族が出てくるような。
でも、縁あってデビューできたのがシモネタギャグ。そのまま10年。
このたび描ける機会を得ました!私立高校に君臨する美形生徒会長、みたいな話にしたい!
が、ホントに描けない。話もおかしいし、絵が全くついて行かない。
もともと才能無かったんだろうな。自分の選択正しかったよ。
でもがんばってみるけど…
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 19:17:34 ID:Nj0WOlD50
>>35
何か凄いものを想像してしまった>年末信仰
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 19:27:56 ID:M2f7NncP0
拝めば無事乗り越えられる神がいるなら信仰するよ
既に今から((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル<年末進行
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 20:09:18 ID:sMoaje5ZO
漫画家じゃありませんが質問をひとつ

月刊と週刊どちらの方が作家にはやりやすいんですか?
大作主義なら月刊?多産主義なら週刊?

また隔週でページ数が週刊のヤングアニマルみたいな雑誌に魅力を感じますか?

以前から気になっていたので質問させていただきます
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 20:26:32 ID:YBUNFDJP0
>>39

>>1
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 20:46:51 ID:VODrjkGC0
年末進行ってさ、単に編集者と印刷所が休むためにあるんだろ。
漫画家が休むための進行はねーのかよ!!
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 20:59:15 ID:QUd5Ocuj0
編集は休めてない場合も。俺の尻拭いでw。

「w」じゃねえな…。
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 21:33:15 ID:0bAJARdL0
会うたんびに他の編集仕事の愚痴をオレにこぼす担当…
違う作家に会う時はオレへの愚痴とか言ってんのかなー ``r(゚∀゚)ポリポリ
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 22:18:33 ID:Bc6l5lIM0
>>41
でもま、結果として漫画家にも休みができるけどな。
漏れ?漏れはだいたい単行本の修正か先行分か別に増やした仕事に当ててたりしてる。

今年も帰れなさそうだよママン。
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 23:05:50 ID:ZurpoQ5l0
冬場は足元に電気ヒーターを置いて仕事してるけど、
座ったまま寝てしまうことがたまに…いや、結構あるのでちょっと怖い。
電気ヒーターって、家電による火事の原因としてはかなり上位に来るらしいし。

コタツを購入しようかな?
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 23:10:02 ID:uhjj4wKc0
コタツは腰壊すぞ・・・
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 23:16:14 ID:S1l15jPP0
小さいホットカーペット足下に置いて毛布を膝掛けにしてるぞ。
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 23:26:13 ID:Bc6l5lIM0
>>47
ホットカーペットいいよね
暑すぎもせずほどほどで
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 00:13:23 ID:rnYJqjp40
>>45
テーブルの下に置くこたつみたいのがどっかの通販カタログに載ってて
購入検討中、ちゅうかそのカタログがどこにあるのかわからないよ( ´д` )ママ…
2〜3万だった
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 00:17:39 ID:eTilM0RL0
暖房はアシ先の先生のところにもあった床暖房が最高だったが、まず家が先だなぁ。
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 00:31:00 ID:qiGwtRDE0
古いコタツから取り外したヒーターを仕事用の机の下に取り付けたら…
発生する電磁波でPCのモニターがざわざわと波打つようになって大失敗。

机の下に、安い小型のハロゲンヒーターを置いたら、足元が暖か〜。
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 04:33:35 ID:symiz0V/0
>45>49
テーブルの下に置くのは知らないけど
最近は少し背が高くて、ベンチくらいの高さの椅子で座れるコタツが
普通の家具屋とかホームセンターでも売ってるよ。
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 10:35:52 ID:oIlKomgd0
昭和の時代の赤外線こたつを愛用してる。
ぬこさまが足りないがいい塩梅。
天板のフチがなければなぁ。
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 12:45:01 ID:HRx91Qur0
こんなのはどうだろう。
ttp://store.yahoo.co.jp/goodchoice/a1dac2aec31.html
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 13:05:34 ID:Qvmu8AAkO
>23
そう深刻になるなよ。
死ぬわけじゃなし。
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 13:44:22 ID:48IdtmwM0
>>55
うわわわわ、ちょっ…おまっ…ソレ、悪魔のササヤキw!
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 13:45:14 ID:48IdtmwM0
あげた!失礼!
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 14:54:14 ID:6vXtcvrI0
>>51
あんた定期的に同じ話繰り返してないか。
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 15:41:26 ID:WHLOubOZ0
たしかに去年も同じ話を聞いた気がするw

ちなみに床に寝ることがたまにあるので、ホットカーペット買う事にした
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 15:49:29 ID:ddrcrTIl0
床寝キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 16:18:40 ID:48IdtmwM0
来年も同じ話が聞けたら>>51が達者な証拠。
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 16:43:15 ID:rAOSnCDc0
>>51の話がいつしか季節の風物詩に。
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 16:46:32 ID:bcumALeP0
日本の夏>>51の夏
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 17:15:53 ID:FkguoyAj0
サロンに、シロート相手に説教たれてるヤツがいるよ。
>漫画家に本気でなりたいやつ、来い ・・・・笑える
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 17:46:38 ID:5P/lqsPC0
ペン先グロスで買って真ん中割れてないのが入ってたとき
当たったような気がするけど実は外れてんだよなー
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 18:34:54 ID:9P9POC280
当たった気がする65がいとしいです。
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 18:54:32 ID:qp8i5Nte0
何グロス買ったかわかんないくらい買ったけど、
真ん中割れてないのなんて当たったことない!はずれか。
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 19:13:48 ID:EYR5IUWO0
最近、点描しまくってる。
布団に入って目をつむっても点描がハッキリ見える。
さすがにヤバイかもしれん。
6951:2005/11/05(土) 19:38:21 ID:qiGwtRDE0
>>58
失礼な。うちのコタツの話題はこれが二度目だ。
確定申告シーズンの税理士の話題には到底かなわぬ。
だが… いつかは…!
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 19:44:51 ID:CaWhnUXU0
>>69
やっぱ初めてじゃなかったんだw
でもみんな覚えてるのがすごいな。
人気者ですよ?
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 23:45:08 ID:US8QbWRp0
>>65
メイカーに送ったらもう一グロス貰えるんじゃないか?
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 14:33:41 ID:SpSJWvyW0
ttp://www.ktplan.ne.jp/rentbbs/cbbs2/cbbs.cgi?id=jac&mode=one&namber=3758&type=0&space=0
アシ嘗めすぎ。
同業者としてこういうバカどう思う?
こっちは当然の礼儀として時給換算1000円は守ってるのに。
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 14:40:08 ID:3aPuq97G0
君はアシスレでやっぱりこの記事を貼り付けて、時給千円以下の漫画家はくそと
延々わめいていたアシ君だろう。
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 14:58:47 ID:SpSJWvyW0
誠に申し訳ないが人違いだ。
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 15:41:48 ID:3aPuq97G0
同業者を名指しで馬鹿とさらすのは上品ではないね。
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 15:46:24 ID:K+KP7F9h0
アシを軽視する漫画家など同業者では無い。
しかしどういうヤツがいくんだろ。
こんな劣悪な労働条件のところに。
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 16:08:51 ID:F+g2shz70
>>76
劣悪かどうかはそこを知らない限り判断しようがないけど
労働力と考えると自給2000円でも高くない人もいれば
1円どころかこっちが金欲しいぐらいの人もいる
実力に応じて色つけるとかだとあれで問題無いと思うけど、、、、

書いてないね。
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 16:36:58 ID:YNnqXcYRO
最近表情筋が衰えてきたような気がする…。
家から出てないもんなー。友達とも喋ってないし。はあ。
でも代わりに描いてくれる人なんていないしな。ガンガル
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 16:38:34 ID:Rhqj6qz70
俺んとこは日給だけど自給換算すると
都の最低賃金未満で労働基準法違反だ。
よくある話だと思うが申し訳ないとは思ってる。
でも払える金がない。
なんて話はよく聞きますな。
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 16:47:21 ID:K+KP7F9h0
>>77
>1円どころかこっちが金欲しいぐらいの人もいる
アシ雇う資格ないと思うが。

>>79
それってチクられたらどうなんの?
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 17:10:14 ID:Rhqj6qz70
>それってチクられたらどうなんの?

友人がポリの手入れ(別件)でこの問題が発覚し指摘された。
苦しい台所事情を話したら注意されただけで終わった。
悪意をもってやってるわけじゃないので。
ただしもう一回監督署の訪問があり
その時までに改善しろってことで結局アシをクビにしたらしい。
今はこっそり復帰してるw
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 17:11:08 ID:9qkYwsc80
>80
多くの漫画家は雇うという形を取っておらず、個人事業主同士の取引だから
労働基準法では訴えられないってコピペはよく見るけど。
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 17:30:53 ID:yG4CZmfD0
うん、形式として、雇用ではなく請負の形にすれば出来高払いなので無問題。
最低賃金の件も、ホントはアウトだけど財務上無理なら監督局も強くは言えない。

>>80
>>77じゃないけど、金払いたくないアシは存在する。 ちゃんと払うけどね。
でも次は呼ばない。
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 17:48:14 ID:Mc3Vru650
>>72
リンク先に書かれてある内容を見てみたけど、何の問題もない。
むしろ金銭面の条件を(マイナス要素と捉えられるリスクがあるにも関わらず)
あらかじめ明記しているのは、きわめてフェアな話。
アシスタント志望者がこれを見て納得できなければ、行かなければ良いだけ。

>こっちは当然の礼儀として時給換算1000円は守ってるのに

オレは時給1000円払うぞと決めるのは君の勝手だが、ほかの作家が君の考え方に
追随しなくちゃならない理由はないんだよん。
アシスタントを雇い入れる条件、考え方は作家によって違う。
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 18:19:01 ID:K+KP7F9h0
数スレ前に日給15000円は払ってるって
レス多かったがあれは見栄?
それぐらい払わんとケチな作家と思われるとか何とか。
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 18:28:53 ID:9qkYwsc80
つかK+KP7F9h0はアシだろ。それかアシメインの兼業。
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 18:37:27 ID:FNATfpln0
ショートや4コマだからアシ使ったこともやったことも無い・・・
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 18:38:30 ID:3aPuq97G0
アシスレの前には質問スレでやはり同じ話でもめてた新人君かな?
初めてのアシスタントは雇えたの??
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 18:47:07 ID:Mc3Vru650
単なる見栄で高いギャラを支払う漫画家がいるのか。
仕事が出来ないアシスタントにとってはありがたい存在だなw
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 18:55:32 ID:0AcZMJMP0
業態は仕事場それぞれ。他人が口出しすることじゃない。
何か他人を叩く口実が欲しいならそんなスレッドはよそにいくらでもあるぞ。
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 18:56:13 ID:K+KP7F9h0
>>89
数スレ前見て恋よ。
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 19:00:36 ID:0AcZMJMP0
さあ、イヤな流れになって参りました。
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 19:11:54 ID:9qkYwsc80
K+KP7F9h0のところは時給1000円でもアシがいつかない。
俺のところは1000円以下だけど長年来てくれてるステキなアシさんがいる。

でFA。
アシさん感謝してます。
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 19:17:07 ID:6tHVcacn0
>>91
だから印税長者と三流雑誌作家のアシ代を一緒に語られても意味ないって。
漫画家なんてほとんどがピーピー言ってる奴なんだから。
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 19:51:56 ID:Mc3Vru650
ピーピー
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 21:11:05 ID:K+KP7F9h0
漫画家の懐が厳しいところは編集部が出してやればいいのね。アシ代くらい。
漫画家と違って企業にとっちゃアシ代くらい
中堅だろうと大手だろうとたいした出費じゃないんだから。
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 21:30:57 ID:6tHVcacn0
>>96
異論あり!
編集者に漫画家の仕事場にそこまで立ち入ってもらっちゃ困る!
絶対困る!編集者もお忙しいし!大反対!
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 21:39:35 ID:K+KP7F9h0
アシ代浮くぜ?
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 22:05:44 ID:YL3LYfNO0
無駄な接待費よりアシ雇う方に資金まわした方が
結果的に漫画の質向上にもつながると思うんだがなぁ。
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 22:26:33 ID:0AcZMJMP0
>>97
困るところは困るところとして、補助制度とか作ってうまいことできないかなあ。

…ああ、稿料上げてもらうのと同じか。
補助を受けられる資格とか補助を受けない作家と受ける作家の、損得人気売り上げ貢献度の
つり合いとか考え始めると難しそうだな。「懐の厳しい作家」をどう認定するか、とか。
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 22:46:28 ID:pMzoyUcW0
以前に編集から助っ人頼まれて2万出せと言ったら、
あの漫画家は1万しか出さないから、1万は社で持つっていわれたことある。
K談別館とやらにぶち込まれて3日間睡眠4時間であげた。
その後、6万貰って皆で呑みにいったっけ…今はもう体が持たん…。
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 22:52:45 ID:5IkmNZol0
編集部的にダメだろうね。
そんなもんごまかして着服する漫画家続出だと思われ
ひとり雇ってもふたり使いましたって言えばいいんだろ?
友人にアシに来たフリをさせて口裏合わせとけば問題なし
どーせ編集者は見てないしw
ピーピー
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 23:01:57 ID:15hhm1H20
編集部の都合で〆切が無茶だってくらい早くなったとき
アシ代補助に20万きたってさ
先輩なんだけど
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 23:08:52 ID:5IkmNZol0
座頭市みてるけど面白いね
俺ならこうするみたいなアイデアがすげー出てくる映画だ
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 23:39:30 ID:tX/fuo9B0
そういえばオレ以上の漫画ヲタ、麻生太郎が漫画コンテンツを海外に輸出しようって
盛り上がってるな。
補助っていうか、漫画家業助成金とか、アシ代とか経費の控除対象拡充とかないかな?
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 23:42:23 ID:dIZBLFzq0
アシの相場は少年誌より青年誌の方が高いよね。
当方青年誌。個人的には少年誌レベルで雇いたいが、それだと腕のいいのが来ないという現実。故に一人来てもらうのがやっと・・・って感じ。まあ、売れる作家になれって事ですが・・・(T_T)
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 00:15:30 ID:f2qHl4D+0
>>102
編集が雇う形にすればいいんじゃね?
編集から派遣されてきたってすれば。
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 00:20:26 ID:po91MJAJ0
>>107
それだと他の雑誌の場合は使えなくなるぞ
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 00:28:36 ID:3RR43UlZ0
バンチってそういうスタイルなんじゃなかったっけ?
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 03:52:29 ID:lQ7W41tU0
>>108
なんで?
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 04:26:27 ID:pT++EIJO0
ん?編集部から派遣してもらったアシだったら
他の会社の仕事には使えないってことだろ。
いくつかの原稿を同時にやることもあるしな。
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 06:37:33 ID:vTsKaBMa0
>>107
同時進行とか、今やってる仕事をとっとと終わらせてウチの仕事にかかって下さいよ、とか
事情が千差万別すぎて、結局制度としては運用が恣意的にならざるを得ない。
経理が厳しい会社だと漫画家が書類を提出させられたり、ヘンに「仕事」が増えそうだな。

本田美奈子に合掌。亡くなったこともさりながら、38ってとこに軽く衝撃を受けた。
歳月…か。
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 08:55:02 ID:ueERSLqX0
亡くなったのもショックだが名前にドットがついていたことを知ったのもショックだ
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 09:16:22 ID:Jp8wlOj50
ドット??…と思ってぐぐってみたら
ほんとについてる…
本田美奈子.
なんでだ。どういう意味なんだ
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 10:04:47 ID:fKE+f6x/0
字画を一つ増やしたかったらしい
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 15:15:44 ID:wbQibJdU0
おれ原稿料10年漫画家やって12000円そこらだし
時給1000円も出して週刊やってたら借金まみれだっての。
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 17:18:15 ID:9R0JCRzJ0
>>116
借金まみれですが、何か?
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 17:58:33 ID:+3e1JF3f0
えっ…週刊マンガで連載してて10年選手で12000円なの?
今の相場ってそのくらいなの?
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 18:18:02 ID:80QxrTEk0
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 19:24:25 ID:vTsKaBMa0
>>118
まあ待遇はそれぞれだろうが、もうちょっと取れるところもあるな。
だからと言ってアシ代を時給1000円にする必要はないが。
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 20:05:34 ID:pdSqpFSD0
>>116
6000円の稿料で足5人使って連載…当然大赤字。
JP編集曰く「雑誌の赤字がなんだ!単行本で稼ぐんだぁあああああ!!」
しかしあえなく連載打ち切り…。
彼は借金背負ったまま故郷に帰りましたとさ(実話)
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 20:07:07 ID:jrUDzkkB0
別によく聞くし
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 02:51:11 ID:DUrt/zm60
使えないアシによくわからないで分不相応の給料払っちゃったんだろう。まあ気の毒だが
自業自得だな。
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 04:35:26 ID:rBs4RtQd0
>>121
稿料6000円ってエロ漫画?
週刊だとしてもたかが20pくらいならアシ五人も要らんだろ。
二人〜三人で十分。どこに使ってたんだ
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 06:46:40 ID:fIPPRLHq0
>>124
JP編集って書いてるだろ、、、
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 07:01:34 ID:Lx3rDcLu0
えーええ?!!
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 09:27:48 ID:Zn49rxiO0
以前連載してた人のエピソ−ドだよ。本人じゃないでしょ。
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 13:12:51 ID:DUrt/zm60
ん?JPが打ち切りとは言え連載作品の単行本を出さない…?

事実だとしてもすぐ特定できそうなハナシだな。
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 16:55:19 ID:fIPPRLHq0
てか専属契約の中にで10週打ち切りでもJPは絶対単行本出るって聞いた事あるけど
どうなんだろ?
漏れはS英社とは接点ないんで教えて、知ってる人
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 17:02:11 ID:9oTw3E390
レギュラー連載ならほぼ確実に出てるよ
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 17:53:20 ID:3ZoAljop0
俺が昔好きだった「熊本拳」の単行本はついに出なかったわけだが。
契約内容がちがったのかも知れんし、そういう項目が当時は無かったのかも知れんが。
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 21:04:37 ID:d028r4gF0
>>124
人数は作品のクオリティやら作画期間(日数)で違うし、言ってしまえば人それぞれだな。
俺にトコは3日なら4人いないと無理かな。もっと日数少ない週は5人いる。

簡単な絵で済ませられるなら人手も自分の労働時間も減らせるのだが・・・。
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 21:56:01 ID:5EGHFPpU0
JPは、ここ十数年の連載は確実に単行本にはなってるけど
一冊税込み409円の本で、最低ランクしか刷ってないとすると
同年代サラリーマンの年間ボーナス程度にもならないかもしれない。
その借金が相殺できない可能性はあるやね。
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 01:15:42 ID:7Ill2iMy0
あなる
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 02:04:50 ID:dRW0DTq20
描けば描くほど借金が増えますが、何か?
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 02:38:34 ID:NLzlqBT/0
何でもできる人ひとりには1000円払ってる。
でもその他は…できないこと大杉、指示待ちで言われたことをするだけ
超修羅場で手が空いても仕事を見つけようともせずに漫画読みまくり…で
こいつらはアシという専門職ではなく「バイト」だ。
こうしたランクの人が本当に多い。
うちはそれでもハンバーガーショップぐらいの時給は払ってるが…。
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 02:52:36 ID:zR42HbEN0
だいたいアシなんか漫画家になるまでの腰掛け&修行だろ?
専門職じゃねぇよ。
手空きのアシが出来ないように要領よく仕事回しなよ。
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 03:20:10 ID:NLzlqBT/0
読者の書き込みか?
アシが漫画家になるまでの修行、なんていったら、最近は怒られるよ?
アシの一部には「みんなが漫画家になりたいわけじゃない」
「専門職だから1000円以上」という理屈があるんだよ。

仕事の配分難しいよ。
切羽詰まってくると指示さえ辛い。
「これ、前と同じようにやっておきましょうか?」ぐらいいって欲しいよ。
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 03:37:44 ID:k2j/V8B60
じゃ、ここでいつものやつを貼っておきましょうかね。

---

漫画家は「良いアシスタントが不足してる」と言い
アシは「良い漫画家がいない」と言う
どっちも勘違いしている。
自分が良いアシ・漫画家に見合う漫画家・アシでないだけと言うことを。
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 04:01:21 ID:AgNnBg9Q0
運、それだけでしかない。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 04:02:03 ID:AgNnBg9Q0
いや、運も実力のうちではあるな
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 09:13:46 ID:S+e+3aDy0
適当にデビューしたはいいが、絵が掛けなくて困ってる。
いちいちインクが乾くの待ってるのにストレスたまる。手は置けないし。

ピグマは消しゴムかけで薄くなるし。

ロットリングは気に入ったんだけど、細いの使ってるとすぐ詰まる。
すぐ詰まるたびに買うとスゴイ金額になる。 詰まりを直す方法ない??


143名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 09:15:53 ID:NIDGsXZC0
>アシが漫画家になるまでの修行、なんていったら、最近は怒られるよ?
そういうもんなんだ。
ずっと友達にやってもらっていて、そいつはマンガ家になる気がないから
世間のことは知らない。
修行だからこそ安値でこき使ってもいいわけで、その代わりノウハウ教えるんだから。
友達はマンガ家になる気がないのだから多少技術が無くても
時給1000円、という考えでやっている。
ベタとトーン張りくらいしか頼んでいない。
技術の向上があまり無くて申し訳ないと思う
性格がとても穏やかなので手放したくない。これが一番大事だなあ
たまに臨時でヘルプを頼んでいたが
極端に食通だったりきれい好きだったりして縁がなかった…
そういえばあのときは「埃がたまってますよ、僕喘息なんです」とか言われて悲しかった。
がんばって週一くらいで掃除機はかけていたし、そんな家中ピカピカにできるなら人なんか頼まないよー
毎日掃除して欲しいなら自分でやれと。言えなかったなあ…
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 12:46:48 ID:Hl+/IhLN0
>>136
元からたいした時給払ってないのに高望みしすぎ。
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 13:04:18 ID:9YjwLtAS0
>>142
> ロットリングは気に入ったんだけど、細いの使ってるとすぐ詰まる。
> すぐ詰まるたびに買うとスゴイ金額になる。 詰まりを直す方法ない??

詰まるたびに買ってる人がいるとはビックリ。ロットリングはメンテナンスが必要だし、それ専用の洗浄液や道具だってあるはず。
オレは今は使ってないけど、昔は中に入ってる針まで取りだし分解して掃除してた。さすがに0.1の分解は慎重にやってたけどね。
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 13:33:15 ID:yQ+ARpAJ0
座り仕事で、食事が出て、時給1000円を
たいして良い条件と思わない人がいるとは。
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 13:48:45 ID:S+e+3aDy0
>>145
おースゴイ  ところが道具売ってないんだよね田舎だからか。 一番デカイ画材や行ってみるかな・・
詰まったヤツが、もう6本になったよw  
あと分解できんのか、、暇あるときやってみよ。

148名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 13:55:57 ID:/mWOwK6s0
>>142
ここが参考になるんじゃね?

http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1102500733/
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 14:23:08 ID:GKe0xreZ0
>>147
おいおいネットやっててそれはないだろw
https://webshop.sekaido.co.jp/catalog/default.php?osCsid=107b83d95f5802f84b52db8ec86daecd
他にも捜せばあるだろ。
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 16:01:33 ID:qEDUiBbo0
世界堂のオンラインショップってロットリング自体
扱ってなくない?
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 16:05:06 ID:WFqphXv40
ageてる教えてクンに、みんな親切だな。
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 16:08:39 ID:72bOrPUn0
ロットリング自体需要が少ないし
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 16:09:58 ID:NIDGsXZC0
前に世界堂に電話したら
店においてあるものなら、通販で売ってあげるので
事前にメールか電話で確認して
と言われた。

最近オナニーでなかなかいけなくなった
今日なんか一時間かかった。疲れる。
毎日のことなのに時間と体力かかりすぎで困っている
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 16:28:12 ID:tWOymXyh0
某漫画情報誌のプレゼント用色紙がまとめてオクに出されて騒ぎになってる。
ウチの作家のもあるから編集部に報告しておこう…。嫌な世の中になったもんだな…。
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 16:36:20 ID:Cb35CIKI0
ロットリングばらせるの知らないって・・・
あの価格のモノをポーンと買ってどうでもいいと思える人種なのか
万年筆もロットもみんなばらして洗ったりするもんだろ
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 16:48:55 ID:FUCTr0rx0
>>146
うちの場合
座り仕事でおしゃべりし放題、携帯し放題、おやつ食べ放題、TVつけっぱ
食事風呂付き睡眠8時間
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 16:58:08 ID:teFAySN+0
>153
関係ないけど、「penを握る」と「penisを握る」って似てね?w
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 17:20:01 ID:vqWkgKe+0
>156
いっそ足にいきたい
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 17:20:33 ID:8Z0QniBy0
>>156
で、いくら?
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 17:24:31 ID:dRW0DTq20
>>153
オナニーで1時間?!
いずれそうなるのか?

つーか毎日のことなのに困るって毎日してるのか?!1時間?!
サプラーーーーイ
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 17:30:10 ID:S+e+3aDy0
>>155
ばらせるの知ってるけど、0.13つかってて詰まると洗浄では取れない。
今、針みたいな筒自体が取れるのわかったので、お湯に数時間つけてみる。
でも、詰まり取れないかも。よっぽど気をつけて戻さないと高確率で曲がるので、難だし。
 今、依存してるので、こだわってるが、買ってから5分で詰まることもあったし
3ヶ月保つのもあった、でも、そのうちロットリング見限るかも。その前に0.18使ってみよう・・


 
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 17:45:20 ID:zTq/Ur8f0
ノウハウ板のロットリングスレ見てみたら?
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 18:29:33 ID:8pdkDGTb0
0.13の芯は抜いたら戻すのはほぼ不可能じゃねえ?オレは無理だったよ。
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 18:42:22 ID:sWCph+lR0
そのあたりは割り切って、使い捨てのピグマとかのほうが精神的にラクじゃね?
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 19:11:23 ID:FaIQjWIc0
ピグマとかは消しゴムかけると線が薄くなるのがいやなんだろ。
下描きをトレスしてペン入れすれば消しゴム作業いらないよ。>142
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 19:17:23 ID:S+e+3aDy0
道具はまだ探索不足だけど、消しゴムで薄くならないピグマみたいなのあったら最高だね
もう、ソレしか使わない!  寝ます。
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 19:33:22 ID:tSiz09ub0
mail欄にsageって入れて下さい。
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 19:39:52 ID:7fjd23DR0
>161
ロットリングのラピッドグラフにしてみたら?
俺の0.4〜0.8mmは5年洗ってないけど支障なし。
しばらく使ってないと詰まるがな。ペン先を濡らしたティッシュで拭きつつ
親の敵のよーにカチカチ振ってりゃまたインクが出てくる。

ラピッドライナーっつう
ペン先とインクカートリッジ一体型でメンテナンスフリーのもあるぞ。
自由線が描きやすい。0.1〜0.2mmはこっちがおすすめだ。
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 20:13:34 ID:IC/4JmPi0
ラピッドライナーは生産終了。愛用者だったのに。
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 20:43:00 ID:cvPqHnuA0
>>165
目が痛くならない?
疲れ目で日々薄目状態になってたんでトレスやめた。
あちーから手に汗かいて原稿湿るし。
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 20:49:32 ID:Zl4cAoiL0
172168:2005/11/09(水) 21:04:51 ID:7fjd23DR0
>169
Σ(゚д゚lll)ガーン
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 21:25:47 ID:FaIQjWIc0
>>170
今のところトレスで目が痛くなることはないけど、その後のパソコン作業で
かなり目が疲れる。ドライアイだろうけど。

熱いのは同意。マクソンの薄型のを使ってるんだけど、夏に半袖だと直に
手の皮膚が当たるのでかなり熱い。今は長袖だし涼しいので大丈夫だが。
夏はトレスしてるとその周囲の気温が上がる感じでけっこうつらかった。
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 22:45:12 ID:72bOrPUn0
俺トレス台無いと何もできない(;´Д`)
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 22:54:50 ID:D0cXzI2R0
俺らんぷしーと使ってるけど
光も弱めだしあまり熱くならないし
結構いいよ。
薄型だからトレス台みたいに腕疲れないし。

まあ好みによるだろうけど。
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 23:08:25 ID:7fjd23DR0
>175
らんぷシート考えてるんだけど、
音が煩いってホント?
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 23:43:53 ID:D0cXzI2R0
>>176
俺が使ってるやつは初期型だから
けっこう音気になる。
でも改良型は小さくなったって聞いたけど。
178176:2005/11/09(水) 23:52:52 ID:7fjd23DR0
>177
ありがと。
そうか。じゃ俺が人柱に・・・
次の印税が入ったら。
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 00:56:23 ID:dHFw4AKb0
新らんぷシート使ってるけど、音はそんなに気にならないよ。
音楽とかかけてれば消される程度。
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 08:24:19 ID:NVzF2LjO0
俺もトレス台無いとダメなタイプなんだが
光なくても平気状態の時はB4の画板をトレス台の上に置く
熱さとか少し緩和されるよ

っつか画板だとちょっと姿勢崩しながらとかでも描けるから
ずっと机に向かったまま固まりかけてる時に助かったりする
181176=178:2005/11/10(木) 08:32:08 ID:nev0M1iX0
>179
そうかありがとう!
買いだー!ぜったい買うよー!!.。゚+.(・∀・)゚+.゚
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 09:12:11 ID:Z72bktqb0
ここなんかどうだろね>ロットリング
http://www.smzkurasawa.com/1spen-rot1.htm
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 15:56:35 ID:WiQESglO0
>154
ギャラ出る出ないも話題になってる…
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 15:57:01 ID:WiQESglO0
あげちゃった御免・゚・(つД`)・゚・
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 16:05:24 ID:kpIFq1xP0
今使ってるトレース台がダメになったら買ってみよ>らんぷシート

いや〜、文明の進歩ってすごいね〜。この調子で
カスが全く出ないプラスチック消しゴムとか、磨耗しないペン先とか、
描くと3日ぐらいで線が消滅する鉛筆(消さなくていい)とかが
出来てくんないかな?
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 16:17:43 ID:mKLq0Wql0
>>185
伝線しないストッキングがあまり売り出されないのと同じ理由で
出来なそうな
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 16:38:02 ID:kpIFq1xP0
そうか…

まあ消耗品であったほうがメーカーにとっては都合がよいからなあ
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 16:47:52 ID:nev0M1iX0
>185
> 描くと3日ぐらいで線が消滅する鉛筆(消さなくていい)とかが

3日くらいで自然に線が消えるチャコペンならあるが。
http://image.www.rakuten.co.jp/kinkado/img1035313460.jpeg
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 16:48:13 ID:wU7/y7pj0
伝線しにくくはなってる。最近のストッキング。
昔は、米粒程度の穴があこうものなら派手にピーっと伝線したものだが。
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 17:05:19 ID:7bO/Pxrz0
ストッキングプレイができなくなるぢゃないかっ!
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 17:08:59 ID:GT1jy1JS0
伝線はしにくいが破れにくくはそんなになってないんじゃないの?
繋ぎ目が無いストッキングは相当(*´Д`)'`ァ'`ァだw
192185:2005/11/10(木) 17:14:02 ID:kpIFq1xP0
>>188
仕事には使えなさそーだね
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 19:09:16 ID:lQ+QQYjc0
オレは後ろにシーム(繋ぎ目)が入ってるクラシカルなタイプが好きだなあ。>ストッキング
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 20:52:09 ID:J1LOHSZy0
アクリル絵の具でのカラー作業に限界を感じて、2〜3年ぶりにコピックを
押し入れから引っぱり出してきたはいいが…

B4サイズのAMペーパー(Too)が切れていたので
画材屋に行ったところ、B4のみ生産中止だと!
コピックを常に使っていた人たちからすれば「何を今さら」な
話かもしれないけど…ショックだ。
苦し紛れにほかの紙を買ってみたけど(PMパッド)、
うまくいくかな…
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 21:40:52 ID:Y0Gsl6Bl0
>>185
>描くと3日ぐらいで線が消滅する鉛筆
俺は月刊連載で一人で描いてるんだが、下描きだけで5日以上かかってる。
ペン入れしようとして、最初の2日分の下描きが消えてたら……ガクガクブルブル
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 23:58:46 ID:nev0M1iX0
>描くと3日ぐらいで線が消滅する鉛筆

下書きが消えるまでトーン貼れないのは辛い。
ギリギリ入稿になった時に線が消えてないのも困るな。
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 03:48:16 ID:WPauIgNr0
>線が消滅する鉛筆
数日で消えるというとやっば困るなぁ。
ドライヤーで熱風あてると消えるとかだといいのかな。
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 04:21:24 ID:S7IkroXZ0
下書き用の鉛筆がなんか磁石の粉みたいなのでできてたら…、
ペン入れしたあとの原稿にに強力な磁石を近づけると
粉がぷあーって吸い寄せられて、下書きの線が残らない

とかにならないかなあ〜

一人で仕上げまでやってるから、消しゴムかける工程がわりと筋肉痛。
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 04:24:28 ID:Hy5WhMWR0
あーあ。ageちゃったね。
200sage:2005/11/11(金) 04:32:09 ID:S7IkroXZ0
ごめ…
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 04:33:23 ID:S7IkroXZ0
ぎゃ!
重ね重ねすんません
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 04:45:33 ID:ER8KSuQYO
締切終わって乞食みないな格好でコンビニ行くと店員の視線が痛いな
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 08:50:44 ID:9WuOIe2d0
いっそのことさ、なんかでこすると全部消せるような
画材で下描きすればいいんじゃない?
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 09:13:43 ID:aDyoRaOY0
一方ロシアは鉛筆を使った。
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 09:36:53 ID:M49yUf4E0
フト思ったのだが
お前さん方、いつごろから「俺はプロになったな」と思い始めた?
最初の作品が掲載された時?
連載をゲットした時?
コミックスが出た時?
これ一本で食べれるようになった時?
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 10:52:20 ID:oh/6twyP0
そんな事聞いてどーすんだ
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 11:27:00 ID:5kPA7YZn0
食べられるようになって数年して、
美容院とかで職業をごまかすのが面倒になったあたり>205
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 11:40:10 ID:/V3WUKfN0
描けなくなったら明日からでも保障もなんもない無職だと思うと
今でもプロという気があまりしない。
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 11:44:02 ID:6mb36sbK0
>>198
あれどうかな。手芸洋品店で売ってる、水がかかると消えるペン。
あれ、空気の湿気だけでもどんどん薄くなるし、ブルーもあるんだよ。
磁石でぶわーを研究開発するよりは近道のような気がする。
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 11:50:52 ID:/V3WUKfN0
それ以前にインクに湿気はどうなんだよw
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 12:03:03 ID:qXTazDE30
いかに原稿を傷つけずに下書きを消すかだから、水とか砂鉄とかはだめだとおも。
特定の波長の光を当てると揮発するインクとかじゃね。
それか原稿を傷つけない温度(0℃とか50℃くらいか)で色が変わるインク。
どっか開発してくんないかなぁ。
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 12:06:50 ID:/V3WUKfN0
シャーペンを0.3に変えたらケシゴムかけが前ほどつらくなくなった。
大ゴマは0.5も併用。
もともと筆圧低くて薄いせいもあるけど40枚をペンいれ後ゴムかけで
ケシゴム1個使い切らない。
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 12:08:16 ID:/V3WUKfN0
力いれてゴシゴシ消すんじゃなくてなでるようにちょこちょこゴムかけで
十分消えるようになった、てことね。
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 13:52:09 ID:F+UStg5+0
あーもう、おいらにクレージー・ダイアモンドの能力があったら、カンタンに下書き
消せるのに〜。

・・・ってか、岸辺露伴先生の能力があったら、下書きすら不要w
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 13:56:09 ID:nH59FlwK0
描いてから3時間後に消える鉛筆があればいいんじゃね。
誰か発明汁!
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 14:39:08 ID:96GcW68A0
原稿用紙が灰色だったら消さなくても目立たないから万事解決じゃね?
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 14:41:13 ID:/V3WUKfN0
エンピツ線だけ出ない印刷技術が早くできればいい
218?通りすがり:2005/11/11(金) 15:02:59 ID:us6liEvF0
…流れをぶった切って悪いけど、愚痴スレだから語らせて。
チラシの裏だし、長いので、嫌な人は読み飛ばしてくれ。スマソ。


皆はまんがを描くことに恐怖症みたいになったことある?
描きたい気持ちは強いのに、手が動かない、みたいな。
多分ここなら、俺の気持ちを分かってくれる人もいると思ってカキコしてんだけど…。

俺、ぺーぺーの三下漫画家。単行本も1、2冊出てるけど、全然無名。
つい最近、細々やってた連載も切られちゃった。
そこの出版社からはすごい冷遇されてて、
入社一年目の編集にすら、鼻でバカにされてる始末。
実際、その会社の求める物と自分の描きたい漫画の方向性は全然違ってて、
こっちもプロだから合わせようと最大限努力したんだけど、
最終的にはもう徹底的に否定されまくった訳。
自分の漫画を、自分の本当に描きたかったものを。自分が心から好きな物を。

しかも、上記の連載が中途半端に期間長かったせいで、
なんか漫画に対する熱い物とか、自信とかをすっかり見失ってしまってさ。
すっかり漫画恐怖症気味になってしまったんだ。
自分が描きたいものは、もう全然世間に受け入れらないダメダメなものなんだ…って。

>>219へ続く)
219通りすがり:2005/11/11(金) 15:03:29 ID:us6liEvF0
>>218の続き)
だけど、捨てる神あれば拾う神あり。
前からちびちび仕事していた、とある他の出版社の編集さんに、
「こんなアイディアあるんですけど、穴埋めとかに…」って、心の内にくすぶってたネタを話してみたの。
そしたら思いの外好評で、俺の漫画を雑誌に載せてくれることになったんだ。しかも連載で!
俺も嘘だろ?って思ったよ。ああ、この時は編集さんが救いの女神に見えたもんさ。

……ところが、手が動かない。自分の好きなものを描こうとしてるのに、
いやだからこそ、かえって手がすくんでしまってさ。
もうどうしょうもないスランプ状態。どうしていいやら闇の中。

そんな時、ふっとこのスレと、あと姉妹スレの「漫画家が質問に答えるスレ」を見てね。
行間から「とにかく描け」「死んでも描け」って皆の熱いメッセージが伝わってきたんだ。
…そしたら、何かちょっと勇気出てきた。単純だけど。
昔どこかで無くした大切な物と、再び巡り会った感じがしたんだ。

俺、やるわ。漫画に対する恐怖感は完全にはぬぐえないけど。
子供の頃の純粋な、「漫画描きたい!」っていう真っ白い気持ちに立ち返って。

ちょっとね、それが言いたかったんだ。お礼と宣言の意を込めて。
………チラシの裏、申し訳ない。長文ごめんね。そいじゃ。
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 15:08:33 ID:xv0dnyhE0
           i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,| 
           |r-==( 。);( 。)   
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ;  ほほう それでそれで?
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ 
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 15:33:25 ID:6zuAyAUy0
すんません。
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 16:29:56 ID:lIg2mM5Q0
下描きなしで最高レベルの絵をいきなりペンで描けてしまう腕がほしい。
直線も曲線も円もフリーハンドでペン入れ。パースも勘でやって正確。
あらゆるものが資料を見ずに描けてしまう。アイデアは30年分、100万部級のが
すでに脳味噌にストックできている状態。余裕だろうなあ、毎日楽しいだろうなあ。
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 16:38:19 ID:PRW57a2q0
>197, >209
最近はアイロンの熱で消えるチャコペンもあるんだが
残念ながら白。(柄物や黒い布に印つける用)
材料もパラフィンワックス系で下書きには向かなさそうだ。

水で消える水色ペンは、今実験してみたが
下書きして乾いてからペン入れしたのに、水色線の上だけ激しく滲む。
ダメだ使えね〜
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 17:35:45 ID:mMbhq1dv0
通りすがりは全然愚痴じゃないじゃん。
連載きられたことは確かに辛かったことだったけど
それでも他でまた仕事が続けられるんだろ?
なら 「とにかく描け」「死んでも描け」 だろう。
掴んだ仕事、がんばれよ。
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 19:01:26 ID:rjVDxR710
自分の魂に近いものを否定されまくったら、誰だって自信喪失するよな。
それで恐怖症になるのはよくわかるわー。ホントに体が漫画描くの拒否する。
それで潰れる人も多いんじゃね?
「とにかく描け」「死んでも描け」それでもダメならちょい休めや〜。
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 20:27:16 ID:DwEcZDWE0
いや実際、精神的に描けなくなってやめる人多いんじゃないかな。
周りを見ててそう思う。
しんどい仕事やね。
ところで俺様は今日、起きたらこの時間で鬱ですよ。
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 20:29:21 ID:CJ/JOgEq0
寒いよーーーもうストーブつけちゃったエヘ
さすがにちょっと早い??
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 20:40:08 ID:FZ8p/RsC0
こっちは山間部だけだけどもう雪降ってて暖房入れないと師にますが?
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 21:48:45 ID:bMj8w1FI0
さすがに今日長袖にしてみました。
マンションって機密性高いから、コーヒーいれるとか料理するとかで
いつまでも半袖でいられる感じしない?
ここは東京ハワイアン。描いてるネタは寒いけど。
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 22:00:55 ID:ycnkuF170
>通りすがり

漫画は以前ほど売れなくなって小さなパイを食い合ってる状態らしい。
だから出版社もあるときのジャンプみたいな真似をする。
もうジャンプ自体がその弊害に気付いて新機軸を出しているのに
まだ2歩3歩後を追っている。
その程度の連中に否定されたからって萎縮しなさんな。
必死になって売上げ出したい人なんだなーと思っていればいいジャマイカ。

そんなちっちゃい連中に潰される自分てどうなんだい?
そっちの方が情け無いだろう。

小山ゆう先生だってつまんねとダメ出しされたけど雑誌移って直角で大ヒット飛ばした。
そんな辛い過去を笑い話にしてるよ。キミにもそのチャンスが来たんじゃないか。
なのに小山先生に続かずにつまらない連中のつまらない中傷にびびってるのかい?
あんなのは理解のないやつらの戯言と聞き流せ。
せっかくキミの紡ぎ出す世界に期待してくれる人が現れたのに
キミを誤解する連中の思惑通りになるつもりかな?
今キミを馬鹿にしてるのはキミ自身だよ。もっと自分を信じて応援しないでどうする。
自分を疑い出すなんてちょっと哀しくないか?
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 23:18:33 ID:ZpiPTfYj0
まあそう理屈どおりに物事が運べば、こんなスレはいらんわなあ
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 00:55:38 ID:0V0V7Dnl0
>230
えーと・・・くま?(AA略
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 01:03:21 ID:PdoMLavM0
たまに宗教の勧誘風な慰め長文が出てくるなw
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 01:12:43 ID:DP/+PAqZ0
自分の力を信じるんだ。キミならきっとできるさ。
さあ、マインドを開放してごらん
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 01:20:11 ID:xLFI9GuW0
漫画は才能だ。きっぱり思う。
自分も自分の限界も感じるし。
ただ巡り合わせとタイミングと言うものはある。
自分の才能のベストをつくし、ベストの巡り合わせを探すのみ。
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 02:32:07 ID:X1BfD23a0
で、、なれない奴は編集やら雇ってる漫画家のせいにするアシがいるんだよなぁ、、、
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 03:59:23 ID:n7KNCVbX0
>>233
まあ広義の意味では金も信用つう宗教みたいなものでなりたっとるからな・・・
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 16:37:56 ID:XoMlNyQkO
愚痴ではないんだけど
今度から来てもらう泊まり込みの女性アシさん
整理時の処理(出来れば自分で持ち帰って欲しい)を
最初に伝えておくべきか迷う、自分は♂
こういう事は言わない方がいいのかな
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 16:45:15 ID:bz9qj5vv0
汚物入れがなければ自分で持ち帰ると思うけどね。
あっても彼氏の家とかじゃなければ持って帰るのが普通。
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 16:46:58 ID:bz9qj5vv0
たまに行く彼氏の家なら持ち帰る。
しょっちゅう行ってる家ならゴミの日に自分で出すってことね。
言わなくても別にいいと思うけど…
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 16:56:14 ID:nuIFG4uQ0
>>238
そのモノをトイレとかに起きっぱなしってコトかな?
そういうモノを起きっぱなしにできると言うことは
おおらか…もしくは大ざっぱ性格と感じられるので
直接、言っても問題ないのかな?と思うが

まあ…ちなみに自分は♂だけど
相手が、さっぱりとした性格の女性ならば
変に照れて言わなければ女性も普通に答えてくる

そんな人しか自分は知らない…w
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 17:58:35 ID:XoMlNyQkO
雇う側としてはこちらが用意するべきなのかなと思ったんだけど
言わなくても大丈夫そうですね。どうも
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 18:23:47 ID:QFv882Ww0
>>238
それぐらい処理してあげたら?
持ち帰れってのも違う気がするぞ・
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 18:37:42 ID:lNIW6FHN0
いや…女性がいる家ならまだしも、男所帯の職場に置いて帰るなんてできないよ…。
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 20:06:01 ID:9NJxxykZ0
デリケートな問題だね。
自分が238ならまぁ、100均ででもいいから
汚物入れボックス買って来てとりあえずおいとく。
気を使う女性なら持って帰るだろうし
気にしない人ならそのまま入れてくんじゃないか?
で、入れてあったらとりあえず捨ててやったらいいじゃないか。
正直この話を相手に持ち出すのはやめておいた方がいいかと・・
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 21:58:32 ID:3jaulLcP0
もう3年くらい女性アシに来てもらってるが
その話したこと無かったなあ トイレにおきっぱなしにもしてないし。
>>239に同意に一票
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 23:53:17 ID:U9G3V0ca0
そういえば、昔住んでたアパートが下水管が詰まって工事になったことがあった。
数日後、「生理用品はトイレに流さないで下さい!!」という真っ赤な字の紙がポストに。
部屋に女がよく来る人は、知らないうちにトイレに流されてる可能性あるよ。
彼女がいて置いてる男もいるだろうし、足で踏んであけるタイプとかにすれば
「ただのフタ付きゴミ箱です」って感じだからいいのでは。
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 00:12:53 ID:DpJjkD3D0
女ですが>>245に禿げしく同意です
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 00:15:48 ID:ixuSDl9f0
うちに女性アシは居ないが
もしも居たら、ちゃんと三角BOXを設置して
中にコンビニ袋を広げた状態にしておく。
使用するかどうかは本人次第。
これぐらいは大人として当然の気づかいだと思う。

もしも使用済みタンポンが入っていても慌てず騒がず
酒のアテとしてじっくり観賞しながら酒を飲み
夜は寒くないように添い寝する。
一生の宝物。
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 00:22:47 ID:H1+7Uufp0
ちょwwwwwwwwwwwおまwwwwwwwwwwwww
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 00:50:39 ID:WHkhGtqJ0
結構グロイものだと思うけどなあ。そこがいいのかな。女ですが。
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 01:31:54 ID:7rdk3Gcs0
ザブトン(死語)だったらどうするんだろうと気になる。こっちも女。
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 01:43:10 ID:/xvNjNBw0
大抵のフェチには理解がある自分(男)だが、経血ネタは正直ひくな。
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 02:10:34 ID:sc6C6LEA0
豚切りすいません

この中で、カラー原稿をPMパッドで着彩して入稿してる人いますか。
(もしくは、PMパッドと同程度に薄い紙を使用している人)
薄い紙に着彩して入稿するのは初めてなのですが、作業を進めていくうち
だんだん不安になってきまして…。あまりにペラペラなので。

作業が終わったら、厚めのケント紙か何かにスプレー糊で貼付けてしまおうかとも
思ったのですが、うまくいくのかどうか…。
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 04:34:17 ID:DXd+nQdI0
生理なんて慣れれば日常の一部になるが、それは肉体関係にある相手の、という
エクスキューズがつく場合に限るよなあ。
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 05:31:29 ID:lUJ1fJPJ0
アシと作家で肉体関係ってそんなに多いの?
俺、まだアシ雇える身分じゃないからよく分からん…。
257255:2005/11/13(日) 07:22:00 ID:ZTZqqh+B0
失礼、そういう意味で言ったのではない。一般論として言ったまで。
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 07:46:53 ID:egZlEydr0
>>256
ちょ 飛躍しすぎwww
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 09:02:05 ID:+SWheiI/0
>>256
( ゚д゚)……。

アシ雇える身分になっても手を出すなよ…
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 09:30:27 ID:PHJ0XK4p0
うっかり手ェ出して居座られた奴知ってるw
居座った後はアシもやらんでゴロゴロしてるww
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 11:34:33 ID:5Xur1NYF0
話しブタ義理スマソ

連載もってるんだけど、
最近体調悪いから病院いったら「がん」だった・・・。
でも早期だから半年くらいで仕事復帰できそうなんだけど
この場合編集に病名までちゃんと伝えなきゃだめなのかな
「病気で半年・・・」じゃ、あんまり漠然としすぎてだめ?
病名ってどこまで伝えればいいのかな
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 12:36:56 ID:MJNyH5ks0
マジか。
とりあえず、こちらの事情を把握しておいてもらうためにも、
病名などは正確に伝えておいたほうがいいよ。
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 13:58:49 ID:ca9MYbO90
へビィだ・・・
ちゃんと病名まで編集に伝えたほうが絶対いいよ。
早期発見で治るみたいだし、月並みだが、頑張ってくれ。
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 15:32:22 ID:MGs29JCm0
編集さんを過度に動揺させないためにも(仕事復帰の布石として)
「ガン」ではなく「腫瘍」と伝えてみてはいかがか。
なんにせよ、早期発見でよかった。
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 15:35:43 ID:6tm0tVSm0
>>261
ちゃんと言わないと半年の説得力がでないでしょ

問題はこの書き込みで2CHやってるって事がバレバレになる可能性
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 17:38:21 ID:kQLXNAp70
歓喜のスタンディングオベーションの渦の中
劇的に編集部に復帰したいなら末期ガンと言っとくのもひとつの手。

もはやガン=死ではない。
早期発見で多くの人が助かってる。
261に重い反応をするのはやめようぜ。
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 18:17:23 ID:+SWheiI/0
>>266
最悪だなおまえ
人として終わってるぞ
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 18:17:33 ID:ZTZqqh+B0
>>266の主旨には禿同するが、だからと言って最初の2行がカルすぎる点についてw。
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 18:34:22 ID:kQLXNAp70
>>267

  ノ
 (゚Д゚)  <ゴメンナチャイ
 ( (7
 < ヽ
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 20:24:09 ID:AJJAm56a0
昔、知り合いの女性がガンで死んだが
ふくよかな人だったのに死ぬ直前は別人のようにガリガリに痩せ細ってて痛々しかった。
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 20:38:49 ID:SQutnQI10
俺様、ガン検診の結果待ち中ですよ。
そんな話はやめてくだちい。
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 22:20:29 ID:Cc6Oos3l0
>261
治療は大変だろうが全力をあげて本気で治して来い。
早期発見と治療で無事生きて帰ってこれたなら漫画を精一杯描けばいい。
煙草と酒をやってるなら止める。
生活態度を転換し、食事に気をつけてできることはすべてやる。
体力もさることながら最終的には精神力が勝負なので、
ともかくまたここにかえって来れるようにがんがれ。

>266
いっぺん現場を取材して来い。でなければ口を噤め。
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 22:33:19 ID:WHuXJjFR0
去年、親ががんになったんだが、そのことを仕事場でみんなに言った時、
アシの一人が俺の目の前で>>270のような事を言った。
まったく悪気はなかったようだが、ものすごく嫌な気持ちがして今でも忘れられない。
そいつとは結局縁を切った。
261がんばれ。親しい友人もがんになったが、今は元気で仕事に復帰しています。
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 22:57:29 ID:+SWheiI/0
>>266
ガンで苦しんでる人に申し訳ないとか
そういうのは置いといて考えてもさ、
末期ガンだと伝えられたほうは
それなりのショックを受けると思うんだが
そのへんどう考えてんの?
例えば親や親友が末期ガンだと知ったらお前はどう思うんだ。
苦しくないのか?

>劇的に編集部に復帰したいなら末期ガンと言っとくのもひとつの手。
って、相手の気持ちを少しも考えずさらっとこういうことを
言える藻前が描いてる漫画を読んでみたいよ。
275266:2005/11/13(日) 23:31:57 ID:BIr/haCy0
>>274
アドバイスはネタだ。つか本気で実行する奴はいないだろ。
知人がそうなったら悲しいね、同時にネタに使えるか考えるけど。
この辺はプロ根性がどうのこうのより個人の死生観の問題だから(略

病気を直すには本人の気力が一番大事だと思ってる。
261の両手を握って泣きながら「がんばって」なんて絶対言わない。
たぶん>>272>>274には、それが美しい光景で人としてあるべき姿なんだろうけど
そんなもん相手のことを本気で考えない偽善者のすることだと思ってる。
それっぽいレスが多いと感じたのでちょっと嫌だったのさ。
半年で復帰できる見込みだから、本人に深刻に考えさせて長引かせたらつまらん。
ネタバレすると俺は俺なりに261を励まそうと思って書き込んだ。
復帰のときの良いイメージを持ってもらいたいのと261に笑ってもらいたくて。
まあつまんないネタだったのは認める。ちょっとブラックなのは照れからだ。
君らに不謹慎と取られても構わんが261がそう感じたなら心から謝罪する。
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 23:37:43 ID:ZTZqqh+B0
いや主旨には賛同するがわかりにくいって。
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 23:41:12 ID:0LfBueQS0
>>270
>>273
すまん273よ。俺も270のようなこといってしまいそうなんだが、
どこら辺が不快なんだ??よかったら教えてくれ
この言葉のどこが不快なんだ?ガリガリ辺りか??
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 23:47:16 ID:+SWheiI/0
> たぶん>>272>>274には、それが美しい光景で人としてあるべき姿なんだろうけど
↑この部分超むかつくんだが。
そんなん微塵も思ってねえっつの。決めつけんなや

まあ藻前の言う通り個人の死生観の問題だろうから
これ以上言っても平行線だし
もういいや。
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 23:47:23 ID:7rdk3Gcs0
>>277
自分の母親がそうなったときのことを考えてみたら辛くない?
>>273はちょっとデリケートかもしれないけど、身内が病気になったときに
目の前でネガティブなことを言われて嬉しい人はいないだろう。
そうでなくても動揺しやすくなってるんだろうしね。
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 23:52:47 ID:BIr/haCy0
>>278
そうか、ムカついちゃったか。
ネタバレすると、わざとムカつくように書き込んだのさ。すまんなw
これからもよろしくね。
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 23:56:28 ID:+SWheiI/0
>>280
お前ほんっと性格わるいなw
282277:2005/11/14(月) 00:02:40 ID:0LfBueQS0
>>279
そうかなるほど・・・。俺って無神経だからさ。
じゃあさ、スレちがいかもしれないけど「身内がガンで入院してるんだ」
っていわれたら、みんなその相手に対して何ていう??
動揺しやすくなってる人に対して。何か俺って相手を傷つけること
平気でいっちゃいそうで怖いよ。
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 00:11:19 ID:EEmaF6hq0
>>282
「そうか…辛いな」と言うくらいで他には何も言わない
そんな時は言葉をかけるよりも”聞き役”
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 00:25:58 ID:lEj4tohh0
>>280
あんたの描く漫画なんか想像できる。

まぁ勝手に想像してるだけだから気にすんなよ
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 00:30:28 ID:YcuSds+l0
自分は「そうか…辛いな」と声をかけた後、沈黙に耐え切れなくて
何かつまらんこと言ってしまいそうなタイプ…
無神経なことを言いたいわけじゃないんだが、向こうが黙り込んでしまうと
どうしていいかわかんなくなる。特に電話だと。
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 00:40:19 ID:j0qLb8+O0
ヌ速から来ました
何のネタにもならんのでsage
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 00:42:46 ID:6ZMaNfOH0
ν速から来たけど
・・・・・・・・・・・・帰ります。sage
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 00:45:03 ID:vNv12njC0
(・∀・)
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 00:47:05 ID:Ueftmhld0
2ちゃんねるの変遷とインターネットモラルについて
いいサンプルが取れました。ありがとう^^
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 00:57:11 ID:ffOBjtPH0
ν速から来ますた。
売れない漫画家って悲惨でつね。
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 00:57:19 ID:vtBCNo7l0
おやおやぁ?
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 00:58:21 ID:vNv12njC0
なんだこの流れ
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 01:19:09 ID:1L8AzMp60
祭りでもあったの?
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 01:24:50 ID:66M8Kfaj0
>>218
どこの雑誌?その糞編集のいるところって。
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 01:26:41 ID:KEhMUSDL0
俺を追跡してる連中が大挙して来たな・・・
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 01:41:18 ID:1L8AzMp60
>>295
徹夜もほどほどにしとけよ
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 01:48:40 ID:LrBZvG3z0
価値観の押し付けってのは冷静に見てるとキモいな
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 01:51:12 ID:6ZMaNfOH0
【ハンタ長期休載決定】冨樫義博さん体調不良でダウン!
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1131900414/
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 01:59:49 ID:RvgDLkCi0
ハンターハンターが2ヶ月休載なわけだが
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1131898737/
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 02:04:10 ID:KEhMUSDL0
>>296
大変だな〜システムの奴隷も・・・
罪人は哀れだからな・・・
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 02:38:46 ID:hrqg39lC0
オマエらときたら…
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 02:57:25 ID:iKjjAcLK0
>261
編集にはちゃんと診断書を見せるんだぞ。
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 03:09:38 ID:vZcsMYS70
>>261
ハンターハンターの連載がんばってください
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 03:16:58 ID:TQgr4cb10
>>282
デスノートの松田タイプ
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 03:32:03 ID:EeXiKeqy0
富樫キター
田沢萌えー
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 03:38:51 ID:ppfFtUyp0
>>261
冨樫先生頑張って
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 03:40:19 ID:2BR2Esaa0
>>297
2ちゃんってそういうのばっかじゃない?
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 10:39:47 ID:VYHKUkat0
>>302
診断書なんていちいちみせなくてもいいのでは??
会社じゃないんだし。
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 17:30:49 ID:iKjjAcLK0
>308
ただでさえウソ描いて喰ってる商売だぞ?
いきなり編集が信じるかよ
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 17:56:08 ID:n7cC+kmI0
急に別の話題振っても良い?
気になってたんだけど、今ってパロディの事をパクリって言っても通じてしまうの?
パロディ大目のギャグ漫画を数年前から描いてるんだが、
ここ最近「あのネタは○○のパクリですね」ってリアクションが増えてきたんだ。
初めはパロだと気づかれず(笑いと受け取られず)批判されてんのかな、と思ってたんだが
どうも反応自体は好意的でウケてるみたいなのよ。

でもパクリって言葉はいい意味じゃないし、正直かなり複雑な気分になる。
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 18:08:01 ID:xgDHP27E0
パクリじゃなくパロディのつもりですが、って言ってみれば?
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 18:11:35 ID:EEmaF6hq0
そういえば、最近はパロディーっ言葉は死語に近い?
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 18:14:10 ID:YcuSds+l0
モトネタを隠してないむしろ知っていて欲しいのがパロディ
モトネタばれたら困るのがパクリ
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 18:15:54 ID:jlfxdtTK0
>パロディ大目のギャグ漫画を数年前から
貴方を特定できますた
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 18:17:30 ID:YcuSds+l0
ケロケロリ
316310:2005/11/14(月) 19:04:25 ID:JbN3uLjM0
>>314>>315
違うけどね…そんな人気ないっす。マイナー系で細々とやってます。
でもその作家さんのネタにしろ、パロディネタ満載の他のアニメにしろ
パクリ=パロディ的な意味合いでのリアクションがネット上でも
見かける事が多くなってきたなと思って。それを周囲も普通に流すし。

どっちかと言えば、312の言うようにパロディが死語に近づいてきたのかな。
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 20:34:17 ID:eOkfezih0
>>310
漏れもそう思う
業界に関係無い(というか一般の社会人)と話すとパロディーっていう概念自体薄いみたいだ
それも40、50のおっさんでもそういう反応だからたぶんTVとかの影響かと
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 21:14:32 ID:FLBrpmIQ0
叩く材料が欲しいだけの奴がけっこう多いよね。
ぜんぜん気にならんけど
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 23:57:46 ID:jbPYR7Rj0
年賀状の季節が…めんどくせ…
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 00:15:38 ID:xYnOILXe0
272>266
漏れの肉親は末期癌、友人も世話になってる人も癌で闘病中だがなにか。
想像で適当なことを書くことこそ相手のことを考えない自己満足ではないのか?>266
自分の書き込みを読み返せ。
おまいの死生観がどうであろうと構わないが、そんなものは自分自身と作品にだけ使ってくれ。漫画用のネタと現実は区別汁。

>261
よく言うことだが、ポジティブさと笑いが一番の良薬だそうだ。
あとストレスを溜めないこと。と医者と患者さんたちが言ってたよ。



すまん出遅れレスだ_| ̄|○
仕事に戻るよ。
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 01:24:03 ID:FQ5fhGBk0
ここに来てる人は受賞→デビュー→連載
の人が多い?スカウトの人っている?

自分は最終選考から今はやっと2作目の読み切りを
載せてもらうんだが、どうもまわりは大賞やスカウトなど
華々しいのが多くて、自分が情けなくなってくるよ  orz
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 02:53:34 ID:EAuuyxiL0
んなもん関係ないよ。作品の内容がすべてだよ。
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 02:56:02 ID:gy9saQnF0
俺はそれこそカット描きとかから地味に地味〜に仕事増やして何年もかけて連載取った。
華々しさなんて縁は無し。そういや賞に応募するなんて考えた事もなかったよ。
人それぞれ色んなルートがあるんじゃないかな。情けなく思う事は無いと思う。
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 05:01:53 ID:wOhwTOF90
華々しく賞取りデビューしてすぐに消えてったヒトもたくさん見て来たからなあ。
10年後には賞なんて関係無くなってるよ。
それよりは生き残り続ける事の方が勲章だと思う。
自分の倍以上続けてるヒト達は誰であれ無条件に凄いよ。
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 05:36:19 ID:hSFAhfXs0
同じくカットから始めた。
アシ経験無し。連載とって、食える算段がついてから会社を辞めた。
アシ経験がないのは自分の場合、大きなマイナスだった。
「どんな状況であれ、これ一本で食っていく」という覚悟がなかった。今もない。
だからマイナー誌で複数連載で続けている。
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 05:45:42 ID:n7EWJjeO0
複数連載ってしんどくないの?
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 07:18:24 ID:z6wr9Guk0
流れ無視でごめん。吐きたいんだ見逃して。

自分の絵が嫌いだ。
10年やってるけど、ガムシャラに描いて来ただけで
昔から自分の絵にあまり愛情を持って来なかったような希ガス。
最近ますます嫌になって来て、もうキャラ描くのが苦痛・・・
手が固まってしまったのか、絵柄の転向を試みるも玉砕
そもそも描きたいと思う絵柄の方向性も見いだせない。
これは漫画描く事自体を嫌になってしまったんだろうか。
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 07:24:37 ID:yuid+Sv80
俺は自分の絵超へたくそ!死んでしまえって思うときと
俺の絵いけてるじゃん最高じゃんって思うときがある
なにこの二重人格
他人に褒められたりすると
やっぱりね、俺最高!と思えるときもあるが
ひとりで風呂の中で
あんなん社交辞令に決まってるじゃん、心の中では笑ってるんだよって
涙するときもある

俺ちょっとやばいですか?
それともみんなこんなもん?

329名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 10:27:02 ID:ZV76EVJO0
好きなものかけっていわれるけど、絵が下手で…というか技術がおいつかなくて
かけない俺がきましたよ。

あと投稿を数年やって、賞はもらえるけど(下の賞)載せて貰えない、担当
冷たいで、一度あきらめた。その後友達の同人誌で漫画描いてたら編集の目に
止まって、マイナー誌で連載やってる。
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 11:06:33 ID:3ZyXf4bl0
>>328
いや、全く同じです
ただ、自分の場合は自分の絵いいじゃんと思う瞬間は月あたり30秒ぐらいです
応援ハガキに書いてあったイラストが自分よりずっと上手くて
未だに「あれはあてつけだったに違いない」とたまに思います
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 13:16:53 ID:EAz9se030
> 未だに「あれはあてつけだったに違いない」とたまに思います

ごめん、なんか吹き出してしまったw
ハガキや手紙みてると、たまにすごい卑屈になるよね
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 16:00:11 ID:TnbPt5RI0
応援はがきがそんなに来るのか、いいなあとか言ってはダメですか。
自分は無反応。ついネットで自分の作品に批判とかないかなとか
(見ると落ち込むくせにね)見にきても無反応。
いつ切られるんだろうかとびくびくしてる。背中が寒い。

勿論自分の絵は嫌いです。勿論とか言ってるからダメなのかな。
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 16:07:49 ID:dcCElMuh0
>>327
絵がうまく描けないってのは誰でもあると思うけど嫌いってのはわかんないなあ。
誰でももともと好きなタイプの作家の絵があってそれを自分なりに消化して
アレンジしてるから嫌いになるってあんまあり得ないと思うんだけどねえ。
好みが変わったんだとしたら、じゃあまた別の好きなタイプの作家さんの絵を
マネしてみたりすればいいんじゃね?
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 18:06:48 ID:bTgkX7800
自分の漫画をネタにした同人誌。
ああ、こういう表現をすればいいのか。“俺がやりたかったのはこういうことか!”←w
いただき。
ウマー。





orz
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 18:20:48 ID:mY7OUbNQ0
俺も自分の絵が嫌い。
おはぎを腹いっぱい食べたのに
まだまだ食べなきゃならない感覚に似てる。
奇声を発し原稿引き裂いたあの日。
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 18:56:25 ID:DSrHHHg40
折れは自分の絵は好き。いちばん描きたい絵のキャラを描いててそのままスライドして来たから。
こうすれば売れるんだろーな、って言う邪推が湧く前に自分が好きな絵を描いていたからかな。
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 18:57:09 ID:UR6s0iOm0
アマチュア時代から、印刷された自分の絵が下手でしょうがない。
生原稿の段階から、そこいらのギャップを埋めるコツとかって無いで
しょうかね?

アシ時代は先生の生原稿見て、「勝てる」って思ってたんだが、いざ
印刷後のものを比べると雲泥の差が、10年以上やってきて未だに
埋められてない。
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 19:12:12 ID:DSrHHHg40
>先生の生原稿見て、「勝てる」って思ってたんだが、
>いざ印刷後のものを比べると雲泥の差

興味あるね。くわしく。
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 20:22:53 ID:Iwq1KbgrO
>>328
あるある。そいでもって俺の場合は落ち込む比率の方が高いから、
俺最高期間を設定して、一挙手一投足に至るまで
自分を褒めたたえたりしてるわ〜。
うわ、今のペン入れバッチリ決まり過ぎ、俺最高!みたいな。
これ段々自己暗示かかって、気持ち良く仕事進むから楽しいよ。
他人に見られたら引かれそうだがなー。
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 21:23:11 ID:Tz51EcAP0
>>327
絵は自分の手と感性が生んだ子供だよ
相性とか理想とかあるかもしれないけど
でも・・・可愛い・・・・ところもある・・かも
反抗されるとバカヤロー!!!
親の心しらないこのクソガキとか
たぁーーーーーくさん 思うだろうけれど

絵と話したら?
危ないから一人のときに
ぶつぶつ言ってると ああ、そうか そうなんだよな
と思えるときも ごく たまにある。


341名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 22:47:44 ID:T75o3Z6J0
コミックスが出るたび、尼ゾンの順位を見ては一喜一憂してしまう小心者。
しかしあれって、なんか微妙にいい加減じゃないか?
どこまで信じれるんだ。ううう。
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 22:52:03 ID:H1kFuJf50
印刷した絵がいつももう一息足りないと思うのは、
もう修正でき無いからかなあ…

18年目、ついに絵が古いと言うカキコを見付けて焦る。
自分では必死で追い付いてるつもりだが、
時代はやはり絵の個性に染み付いてるものがあるから…
343337:2005/11/15(火) 23:26:05 ID:knUVARB20
>>338
おれ、投稿時代にたまたま憧れてた先生のアシになれたんだけど、憧れた理由が
どうにも艶っぽく垢抜けた絵だったからなんだよね。 さらに、話つくりでなんかおれと
共通項がありそうなセンスの先生だった。

で、一緒に仕事して、仕事の合間にネームの作り方とか演劇論の話をすると、おれが
憧れた理由が分かりすぎるぐらい趣味の合う人だった。
そんな職場でアシに入った時点で「プゲラ オレの方がいい絵描くわ!」って思ったん
だけど、話作りでヒケを取らなかったら、絵の上手いおれの方が売れるだろうって
思ったんだけど、おれがデビューできた時に雑誌見て驚愕。

おれ、こんなに下手だったんだ、って思い知らされたよ。


>>342
そんなおれはデビュー時に既に古臭い絵って評価だったよ。
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 00:04:37 ID:ZVWdCbr40
>343
なんか色々矛盾してねーか?
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 08:38:05 ID:LKtycz470
ユンケルって効くの?
締め切り前とか買ってみたくなるけどあの高さに手が出ない・・・
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 08:40:51 ID:Y3tfigN10
きくよ。最初のうちはすごく。
飲み慣れて癖になってくるとだんだん高いのでないと効かなくなってゆく。
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 09:17:32 ID:9iDjDcak0
そして確実に太る。
さらに止めても痩せない。
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 09:38:15 ID:B7UikGnm0
>>345
股間に効いて困るオレはハイエナル飲んでる。
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 09:58:37 ID:2EUlK6+S0
漫画描きの視点から、
「この漫画はメチャクチャ参考になるからぜひ読むべし!」みたいな漫画を挙げろ、
と言われたら、ここの皆はどの漫画を挙げる?
(少年漫画・少女漫画、青年誌、主婦向け、エロ漫画…ジャンル問わず)

俺だったら蒼天航路を挙げる。
絵、演出、ストーリーのまとめ方、キャラ立ての仕方・描き分け方、画面の作り方、
伏線の張り方・まとめ方、何をとっても一級品だと思う。すごい参考になるよ。
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 10:17:31 ID:Qz0VfaqL0
混じれすするなら、薦める相手がどんな漫画を描きたいかによって答えは変わる。
どんなジャンルにも共通するものを養う、という意味なら、それこそ四の五の云わず
古今東西の有名どころ片っ端から読め!としか言い様がない。

争点行路は自分も好きな良い漫画だが、個人的には教科書向きではないと思う。
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 10:23:49 ID:WFz2g5o10
特定の作品名とか作家名挙げるのって
いいんだっけ?スレ的に
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 10:25:14 ID:Y3tfigN10
質問者は素人さんでしょ。
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 11:09:22 ID:YHbHE6j10
絵柄の話に戻るんだけど、自分も他社にいるとき
絵柄が古いっていうんで一生懸命流行で絵の上手い漫画家の絵を
参考にしてたんだけど、そこをやめて今の雑誌に移ってから
もっと個性的な絵柄に変えろって言われたよ。で、前はこんな絵柄でしたと
原稿を見せるとこの頃の方が良かったと・・・
編集によって言うこと違うのはしょうがないんだけどさ・・・
まぁ、変わるのは大変だったが戻るのは楽でしたw
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 11:46:16 ID:A/ONByfl0
旅役者 上手も下手も無かりけり
行く先々の水に合わねば

確かこんな歌があった。
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 12:46:34 ID:uI8IUd160
>>349
GONTA氏という人物を業界にいる人間なら誰かに聞いてみるといい
聞くと”だから”ああいう書き方ができるのかと思うはず。

氏に限らずだが、マンガの作品ってものはその作者の人柄がメチャクチャ作中に反映されている。
特に主人公の言動とかに。
逆を言うと作品を見ればその人柄もある程度わかるようになる。
もっと言うと結局自分の中からしか作風なんて出てこないので、あまり違いすぎる人のやりかたばっか
真似ててもぶつギレの印象が強くなるだけだと思うよ、
インスパイヤされる事自体は良い事だと思うけど。

つーか漏れははっきり言うと他人のマンガなんか読まないなぁ
読みたいと描きたいはまったく別だから。
送られてくるのをかじり読みするだけ、

でもこれから年末だから一応全部読み始める感じ、もし話す機会があったら困るからw
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 17:42:36 ID:JqEplCk00
仕事で描くようになってからドラえもんを読むと、オチがすごく新鮮。
「あぁっ、そう来るかー!」ということが多い。
短いページ数、必要最小限のコマ数で技のかけ方、決め方が鮮やかだと思う。
絵柄で影響受けると、取り去るのに苦労するけど。
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 18:27:00 ID:oxXve1Qp0
こないだ自分のコミックスが発売になり、ついつい毎日アマゾンの
売り上げ順位を見てしまって鬱でござる。
同じレーベルの他の作家とくらべて、うおっ俺が一番低い!てかふたけた違う!
とか言って落ち込むしまつ。
しかし、10万何位だったのが、一時間してまた見ると5000何位になったりして、
あれってなんなの?ああ〜っこんな事気にしてる間にネームやれよ!やれよ!
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 18:30:34 ID:l3hf2ctI0
あれ一応一時間ごと更新じゃなかった?
その一時間に買ってくれた人がいれば一気にあがりいなければ下がるみたいなもんだろう。
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 18:37:50 ID:tcvrkI7I0
いつも本屋に無いといわれるマイナー作家なので
ネット通販はありがたいよ。
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 18:38:37 ID:oxXve1Qp0
いま、いっそ自分でアマゾンで買って、一冊買うとどのくらい上がるのか試してみようかと
思ったところだが、俺本名で描いてるからな…恥ずかしすぎるよな…
すいません、回線きってネームします。なんでこんなに気が小さいんかなー。
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 18:41:46 ID:tcvrkI7I0
普通に、欲しい、他の作家の本買ってみればいいじゃん。
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 19:33:56 ID:fPKjfqST0
有名どころだと、自分以外にも買う人がいて1冊買ったらどうなるのかの判断がつきにくい。
ここは一つ、全然売れてない奴を買ってみるのはどうだ。
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 20:47:59 ID:SALS6hjQ0
じゃあ俺の買って!
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 21:33:31 ID:IUjukM9w0
>>363
オマエの朗らかな笑顔を見ていると、アレ?何だか目から汗が出てきやがるぜ。
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 22:10:29 ID:srK6qX9B0
自分の好きな漫画が良く打ち切りにあう。
二重の意味で嫌だ。
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 23:26:21 ID:ymu5PfG30
15年くらい前に同人を予約して
詐欺られた作家(当時はアマだった)と
パーティで会うかもしれない。
「お金返して」って言っていいかなぁ。
何度も問い合わせてパクられた返信用切手代合わせて
二千円くらいになるし。
金額よりもだまされてムカツク気持ちのほうが強いけど。
前に会ったときはなんとなくスルーして話をしてないけど
やっぱムカツクし。
なんだかネットで調べたら100万近く詐欺ってるらしい。
同人てムカツク。
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 23:50:24 ID:IUjukM9w0
ボコれ!そして晒せ!みんな君のミカタだ!
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 23:52:05 ID:A8y+F2Sq0
自分の絵がキライってやつ、ぶっちゃけなぜ漫画家になろうとした?
ちょっと煽りっぽくてスマン。

知り合いにそこそこ小手先が器用な奴がいて、そこそこ漫画にするのも出来て、そこそこ見てくれも良かった。けどそれだけ。
決定的な愛情も熱意もなくて「まあ成れれば成るさ」みたいな事を言っていた。
で、なってしまった訳だけど、
本気で漫画に取り組んでた訳でもないので絵もストーリーもどっかの借り物。
見事なまでにオリジナリティが欠落してる。
このスレでも聞く「売れようとして作ってる」感じだった。
でもそんなだから結果はやっぱり・・・

で、聞きたいわけだが
描きたい様に描きなさいと言われて「何を描いていいか分からない」と筆が止まる人は
このリスキーな世界になぜ飛び込んで来たんだい?
知人は結局大成することもなく、アシに甘んじてしまった様だ。

なんか本当に釣りみたいになってしまったが、いちおうマジな質問。
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 00:04:07 ID:l3hf2ctI0
自分の絵嫌いじゃないけど、他の人の絵のが好きだな。
けど自分この絵と作風で拾ってもらって仕事もらってるんで
贅沢な話しかもしれないが、たぶん窮屈なんだな。
自分の絵や作風は好き嫌いというよりもう体みたいなもんで
自分の体鏡で見ていちいち好きとか思わないだろ。
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 00:08:30 ID:NOzsPFaM0
>>368
>「何を描いていいか分からない」と筆が止まる人は

ただただ、絵を描くのが好きだからってのではダメなのかな?
何を描きたいのではなく、絵を描くのが好きってだけ
そこで、イラストなのかアニメなのかマンガなのかと分かれるけど
その選択肢の中でマンガだっただけなんじゃない?

そんな絵描き体質の人種もこの業界では大切だと思うんだけど…

371名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 00:12:35 ID:T1m76hJe0
理論的に言えないんだけど
息をしながら生きてきた。
「その息いいね。もうちょっとこう吐いたらもっといいね」
「その息いいね。もうちょっとこう吸ったらもっといいね」
そう言われているうちに、自由に息を吸って生きてたはずがわからなくなる。
でも、息を吸わなくちゃ生きられない。そんな感じ。
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 00:21:59 ID:bsAOkRSt0
隣の住人が夜0時過ぎると洗濯機を稼働させるようで、その唸りのような音がグオングオン響いてきてうるさい。
仕事中でも睡眠中でも参ってます。余り近所と揉めたくないし、やっぱ、耳栓しかないか(T_T)
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 00:43:20 ID:+cGW4C4z0
>>372
夜0時以降は一般常識として異常
文句言え文句!

漏れは今ボジョレー買ってきて試飲中
普段ワイン飲まんから美味いのかどうかわからんのがネック
これから年末校了だからみんな頑張れ-

、、、、いや漏れもだけど現実逃避中
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 00:57:18 ID:+cGW4C4z0
と、書いといてなんだがワインは普段飲まんけど美味いかもー
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 01:14:09 ID:EHoe32Jh0
オープニングと山場とラストはできてるのに、
その間をつなぐエピソードが思いつかねーーーーーーー!!!
くっつかねーーーーーー!!!

みんな、ネームができない時ってどうする?
俺は歩くんだけど、今は寒くての〜。
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 01:47:49 ID:+cGW4C4z0
>>375
ボジョレー呑めボジョレー
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 02:17:23 ID:+cGW4C4z0
結局”一人で”一本開けました、さみしいよー

寝よ。
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 02:20:15 ID:IWq+YFHe0
>>355
>GONTA氏という人物を業界にいる人間なら誰かに聞いてみるといい
>聞くと”だから”ああいう書き方ができるのかと思うはず。

そうなのか・・・おいら普通の人間だから理解できないかもな・・・
早くウリジナリティを確率しなければ(´・ω・`)ショボーン
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 02:27:46 ID:vS3tfoxx0
自分の絵が一瞬でもヘタだ、ダメだと思える瞬間がなくなったら
劣化が始まってると思う。
イイ!と思える瞬間とダメだ!と思う瞬間が交互に来るっていうのは
ゆるやかに上達してるってことでないか?
中高生の頃ってそうだったでしょ
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 02:30:06 ID:e7+qJ7l30
>>368
そもそも「描きたいように描きなさい」なんて
いわれることがないわけで
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 02:33:34 ID:+cGW4C4z0
>>378
それ書いたの漏れ
あんたもボジョレー呑んで早く寝なさい。

寝れないんだったら頑張ってねー
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 03:28:22 ID:MqEvUM5S0
>>360ッス。
あれから我慢できなくて、自分のコミックスをアマゾンで注文してみた。
しかも3冊。
10万何位から1万何位に上がった。
やっぱり3冊買ったのが効いたのか?册数は関係ないのか?

……なんか空しい…オレのおばかさん…
そしてネームは今日もできませんでした。明日がんばります。
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 03:30:26 ID:GKHCwX5K0
色々不信感が溜まって今やってる雑誌と縁切って持ち込みしたいんだけど。
プロの持ち込みってどんなん??
もう5〜6年持ち込み行って無いんで経験者のお話聞かせてくださいな。
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 04:58:36 ID:2FWchBq00
>>368
会社辞めたかった。それが一番大きかった。
書きたいものはないし、絵もストーリーもありきたり。
マンガ家がリスキーとは思わない。いまのところ。
日本には漫画誌がたくさんあるから、そこそこかければどうにでも食える。
仕事はきついが会社よりマシ。
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 05:37:30 ID:9MDloRy90
編集から新人を育てるためにアシスタント雇わされてる人いる?
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 05:59:42 ID:vzxn0kut0
おまいらにいい事教えてやる 魔法の呪文だ なるべく早口で

ダンダンツクツダンダンダドンドン
ダンダンツクツダンダンダドンドン

繰り返しつぶやけばほら、気分はもう浅草
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 06:03:18 ID:y08LiMJA0
>382
そんなんでヘコむな、おばかさん
俺もamazonで買った事あるよ自分の漫画、しかも5冊www
そんときの順位の変動は判らなかったが(予約だったので)
5マン位あたりにいたのが1冊売れると1.7マン位くらいに
上がるね。(残り3冊〜が残り2冊に変わった時そうだった)

俺のは最近ちょっとずつ動き出した。
あんたのもそのうち売れるよ。ネームガンバレ。

ヤバイ、俺もだ。今週から新展開。なんも考えてねえ。。。
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 06:10:09 ID:Bt6F9uf30
>>384
俺もそんな感じ。会社が嫌で嫌でしょうがなかったときに
漫画描いてみないかと声かけられてやってみようと思った。
まともに描いたことなかったからなかなか上達しないし
原稿料だって超安いけど
会社員やってた頃よりマシだな…精神的に。
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 06:30:40 ID:tPNxWHP90
>>385
過去形になるが、雇わされていたよ。
自分の場合は、その手の奴は全員ダメだったな。
誰かに自分の事を何とかしてもらいたい、というオーラがプンプン出てた。
または「あんたなんか前の先生に比べたらどうってことない」的な、
見くびった態度の自信屋か。

ほかのまじめなアシスタントへの負担が大きくなっていきそうなこともあって、
すぐにカットアウトした。
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 07:07:18 ID:L4uGyHIV0
暇さえあればアマゾンやらジュンク堂の在庫数やらブログ検索やら自分のブログのTBやら
見てしまうんだが、まあ変化ないね。ノイローゼだな。
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 07:13:43 ID:Bt6F9uf30
>>390
俺もやってしまう…
ノイローゼなのか。
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 07:38:25 ID:L4uGyHIV0
>>391
すまん
頻度による。
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 07:54:14 ID:Bt6F9uf30
>>392
しょっちゅうやってます(・∀・)
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 08:14:55 ID:QUF+83WA0
俺だけじゃないのか
アマゾンチェキラー…
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 11:03:15 ID:Xw2m2Ts50
アマゾンは無いが、自分の書評とかよく探してしまう。
2ちゃんのスレは…落ちそ…
396384:2005/11/17(木) 12:05:42 ID:2FWchBq00
>>388
自分から意欲的に投稿したんじゃなくて
声かけられたとこまでおんなじ…
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 13:21:45 ID:2FWchBq00
編集が、忘年会で好きな作家を紹介してくれるって言うんだけど
どこまでならしていい?
相手はこっちの名前は知らないと思います
サインをねだる
握手
名刺を渡す
一緒に写真を撮る
相手の写真を撮る
自分の単行本を渡す
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 13:24:47 ID:Bt6F9uf30
握手
名刺を渡す
…かな。
あとのは迷惑かも
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 13:27:37 ID:2lgY+mQF0
作家先生の単行本持っていって署名のサインくらいなら頼んでもいいと思うが。
スケブや色紙だと漫画家の習性で絵を描かないとならなくなって迷惑。
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 14:05:33 ID:b+THj8an0
>>399
同意。
漫画家って顔出す必要のある仕事じゃないから
写真とかはちょっとって人も多そうだし。
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 14:17:02 ID:+cGW4C4z0
基本的に作家同士の親睦会で、一年に一度しか会えない人とわざわざ会いにきてる人がほとんどだから、
するなとは言わんけど、挨拶するにしても何にしても節度を持ってやってほしい。

個人的にはスケッチブック持ってふらふら歩いてる奴は例え様も無くみっともないし、
迷惑だと思う。
402397:2005/11/17(木) 16:42:13 ID:2FWchBq00
参考にしますありがとう。
よく考えたらサインねだる勇気はないと思う。
スケッチブックはファン心よりコレクションって感じがして嫌いだし
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 17:01:33 ID:4HD3vcqA0
アマゾンて発送2〜3日になってる時から24時発送になる時
売れっ子じゃないクラスで何冊仕入れているんだろう。
在庫残り1冊だったのが次見たら2冊になってるのはキャンセルのせいか?
ノイローゼか俺は。
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 17:10:50 ID:ir3gpcX60
忘年会の後二次会あたりまでつきあって、人となりを判断してからでも
いいんじゃないかい?
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 17:33:00 ID:iHTZhIn40
写真に関しては、相手の都合を顧みずHPで晒すバカがたまにいるから、
そういった類いの奴だと思われないよう気をつけたほうが良い。

単行本を渡すのは、けっこう良いかも。
それをきっかけに話が弾むこともあるかもしれん。
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 18:05:58 ID:dCXFYyKj0
会場で渡されても荷物になって困るとおもうが?>単行本
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 18:12:37 ID:O5bW48E/0
名刺交換にこぎつけられたら、
「今度僕の本送らせてもらってもいいですか?」と
聞いてみる、かな。
憧れの人なんだから関係をあせっちゃダメだ。
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 19:27:44 ID:W1DQ168K0
なんか初々しい。 恋人作りみたいだな。
409405:2005/11/17(木) 19:29:48 ID:76mulb0D0
>>406
じゃあ、ちっちゃい紙製の手提げとかに入れて渡す
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 20:07:10 ID:CHnWidZX0
>>405
だからそれが荷物になって困るんだっての。
相手の気持ちを考えてついうっかり置き忘れも出来ないだろ?
そんなプレッシャーを迂闊に与えるなよ。気軽な飲み会なんだからよ。
手ぶらで気軽がキホンだろ。
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 20:12:05 ID:CHnWidZX0
>>405
おまいさんがそんな真似されたら嬉しいのか?
もっと他人の気持ちになって行動しる。

おれは大して気にも掛けてない香具師の営業紛いの毒々しいプレゼントなんか
邪魔で無粋にしか思わん。悪いが本音。
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 20:15:44 ID:Bt6F9uf30
同意だが
なんで2回にわけて書くんだ?
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 20:17:11 ID:ZYGeUDqv0
編集に紹介して貰うんならその編集さんにそれとなく聞いてみたら?
410みたいな気難しい作家さんなら渡さない方がいいでしょ。
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 20:18:10 ID:CHnWidZX0
ちょっと勝手な親切の思い込みにムカッ腹が立って来て少しエスカレートした。
少し反省。
415405:2005/11/17(木) 20:44:55 ID:76mulb0D0
だからちゃんと「かも」「しれん」って書いてるじゃんw
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 22:52:54 ID:+cGW4C4z0
>>415
? なんだそりゃ、、、、>>410の書き方もキツイと思うけどそんな返しかた始めて見たぞ

手ぶらでくるから荷物になるものは渡さない方が良いよ
帰りの駅にはだいたい引き出物が捨ててあるぐらいだから。
漏れも宝くじとか財布とかに入るものだけ持って帰る、あとビンゴで当たった良い物とか、

あたった事無いけど。
417405:2005/11/18(金) 00:18:38 ID:FWwuWFUR0
>>416
「かも」、「しれない」と書いとけば、断定的な意見にはならないでしょう。
つまり漏れは、自分の意見が絶対正しいとは言ってないわけですよ。
(写真云々については、自分の意見は正しいと思っている)
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/18(金) 00:21:47 ID:xJbu6gEu0
予防線を張らないと意見を言えないの?
419405:2005/11/18(金) 00:32:40 ID:FWwuWFUR0
>>418
何でもかんでも主観で決めつけて発言するほど何様ではないよ、漏れは。
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/18(金) 07:47:49 ID:lIiTBpXzO
漏れとかいう奴が何言っても説得力が無い件
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/18(金) 08:16:56 ID:dEmDoC0y0
このどっちもどっちな言い合い、嫌いじゃない。
好きでもないが。
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/18(金) 09:15:13 ID:BTUcWCgN0
ああ言えばこう言う的なガキの水掛け論嫌い、むりくり論点ズラそうとしてる所とかも。
つーか作家なんだったらもうちょっと言葉考えろよと思う、
ここは一応プロ専用スレなんだからさ。

>>421
もう少しでDOCOMOだったのにな
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/18(金) 09:24:47 ID:Q15Sh9xd0
ドコモかと思いきやドコヨ。
つながらない携帯みたいで、マンガの中でちょこっと企業名を変えました、みたいでいいな。
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/18(金) 10:20:16 ID:uajnjzQo0
あるかどうかも知らんが、「プロ小説家限定スレ」なんてあったら
「あなた、その文章力でry」の応酬だろうな。
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/18(金) 13:11:35 ID:KNbsWbls0
>>424
馬鹿たれ!2ちゃんのDQN文体も知らんのか痴れ者がぁ!!

とか返すんじゃねw
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/18(金) 13:20:41 ID:KdcmYdj20
ここだけの話、2chで叩かれてて自分で擁護したことある・・・・・

あと同じ雑誌内でジャンルの似たほかの漫画をけなしたことも・・・・・
ごめんなさい、もうしません、とは言えませんw


でも、そんな人いるよね(´・ω・`)?
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/18(金) 13:32:52 ID:VZRJoYjT0
虚し杉・・
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/18(金) 13:39:33 ID:XbhKwRT00
>426
('A`)ノシ
ジサクジエンで援護した経験がある。 orz
だから今回のS氏の騒動はひとごとではなくガクブルだったよ。
(パクはしてないけど)
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/18(金) 13:42:28 ID:z/7RQA6B0
擁護と言うか…事実誤認はツッコミ入れたことあるなあ。
俺は一応、2ちゃんの漫画板には来て無いことになってる。
なぜなら、アシスタント連中はもちろん、弟も俺のスレを見ているらしいから。
嫌なカキコも時々あるのに、そんな情報を共有してるなんて嫌だ。
アシスタントは時々「こんなこと書いてましたよ〜」とか(いいことだけ)報告してくれるが、
正直やめて欲しいのだ。。。
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/18(金) 13:45:34 ID:iP++Mf060
えー。良い事なら教えて欲しいよ。で、否定的なものは聞きたくない。
気にはなるけどスレは覗けないチキソだからな・・・ orz
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/18(金) 13:53:35 ID:KdcmYdj20
>>429
ああ、、わかる・・・・・恥部を見られるような・・・。
こっちは批判されてるのを必死で見ないようにスルーしたりするのに
それを身内は平気で見ててそれを隠しもしてくれない、、、。
見るほうは別になんとも思ってないんだろうけど
自分の作品貶される苦痛って本人にしかわからないんだな、、、と思う。
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/18(金) 14:08:24 ID:NQuAJ1NB0
>>429
俺は2ちゃんで自分に取って好ましくない書き込みをみつけたら、
自分で関係ない書き込みいくらか投下して
スレの流れを別の方向に誘導しようとするくらいかな…
肯定であれ否定であれ
その話題が続くこと自体が嫌だから
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/18(金) 14:30:46 ID:z/7RQA6B0
たとえば「昔の絵の方が良かった」ってカキコとか、
人が書かれててもそんなに気にならないのに、自分が書かれると凹む。
「センセのスレ、みんないい人ばかりですよ?」とかいわれても、
違うんだ。やっぱ傷付くことはあるのよん。
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/18(金) 15:09:35 ID:bBIiTh4P0
>>432
肯定的であっても嫌な流れってビミョーだなー
でも分かる気がする。
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/18(金) 15:10:38 ID:n+B7VgpJ0
スレが伸びてないと寂しいので、意味のない書き込みを投下するw
あと、たまに質問に答える事もwww
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/18(金) 17:39:17 ID:aTb2WbJH0
何だ!みんなやってるんじゃん!
俺は沈みかけの自スレにageって書いて保守したことがあるぞ!


…そしてそれがそのスレに書き込まれた最後の言葉になった。




orz
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/18(金) 17:42:44 ID:Q15Sh9xd0
担当も家族もアシも見てる>自分のスレ
ていうか、今後の展開の参考にしている。
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/18(金) 17:46:44 ID:1Q7I2Juk0
>>437
俺も2chは参考にする。
2chが言ってることと正反対にすることで人気上昇。
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/18(金) 17:47:44 ID:kAeTcacT0
忘れてる設定を思い出させてくれたりw
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/18(金) 20:14:22 ID:QkhUd+Jn0
あるある。読者のほうが詳しいんだよなw
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/18(金) 20:58:21 ID:KNbsWbls0
>>429
…え、誰だか特定できちゃったんですけど…
黙っててあげますから、安心してね。
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/18(金) 22:51:25 ID:aTb2WbJH0
>>441
オマイの世間はえらく人が少ないなw。
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/18(金) 23:29:54 ID:ayg9mOy/0
>>422
> むりくり

身近に使う奴がいてこれが以前から気になっている。

無理矢理と遣繰りの合成した誤用じゃないのかと
ググったら北海道では使うらしいんだけど、そいつは
北海道全く関わり無いし。
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 00:17:17 ID:d3ExqpT+0
むりくりって標準語じゃないの!?

スケジュールを書き出してみたら、来週中にネームを3本出さねばならないことが判明した。
無理だ・・・
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 01:28:58 ID:qmF37vBL0
>>443
北海道生まれだが「むりくり」なんて使ったこと無い。
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 01:58:49 ID:PIHIKCJE0
北海道生まれ在住がだ「むりくり」使ったことないけど、聞いたことは何回かある。同じ人間じゃなく。担任も使ってた。
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 02:05:13 ID:g4X5docd0

 無理繰り
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 02:21:16 ID:pdLrQgbN0
ヒューレット・パッカード社のスキャナ「ScanJet 4c」Macintosh用を
必要な人いませんか??
捨てようと思ったのですが、ちょっと忍びなくって…
使ってくれる人ならば、無料でも良い思いで1円でヤフオクに出品しました。

型も古いモノなので、今まで使っていたモノが壊れた…といった。
知る人ぞ…!ノミの限定ですが
興味があれば下記の方を見てやってください
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d57458951
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 02:27:47 ID:fvCN4A5o0
・・・叩かれてたの見つけて
「やっぱそーだよなぁ_| ̄|○ そこが悪いんだよなぁ」と反省しつつ
自分で自分を叩いた事がある。
その後、「そこまで言うのは可哀想」と誰かがレスしてくれた。
あんたは天使だ。
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 03:50:45 ID:4L+g4Bph0
つーかまた展開で失敗した。
あそこであのキャラさえ出しておけば、いい展開にもなったし、
今後もラクに話を進められたのに。
ああもう!
って毎回こんなこと言っとる。
時間は戻らんし、次回や次回作のときに失敗を繰り返さないようにしよう、と
思って次に進めばいいのだが、つい「あの時ああしていれば・・」と思ってしまう。
どうすれば後ろ向きにならず前を向いて描けるだろうか。

失恋とかサラリーマン仕事とかそういうのもそういう風に思うことも
あるかもしれんが、単行本になってそれが残るから、すげえ気にしちゃう。
みんなもそんなことあるよね? ないかなあ。
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 04:08:46 ID:+EnhrtZf0
むりくりって普通に使う。

そういえばケンケンガクガクって書いたらダメだって担当に言われた。
いいじゃんかもう。
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 04:10:11 ID:X0ccKXx60
今後の展開で挽回することを考える。
絶対誰でも失敗してる部分あると思うんだよねえ。
でも最後にトータルで「ああ良かったな」と思わせたらイイじゃん。
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 05:08:18 ID:etkqRywR0
えっケンケンガクガクって何が問題なの?
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 05:12:15 ID:X0ccKXx60
というわけでカンカンガクガクの議論になりましたとさ。
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 05:22:11 ID:etkqRywR0
>>454
ぎゃあっ!そーだったのかっ!ハズカチイーッ!
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 08:57:27 ID:b4fbO/O90
喧々囂々(けんけんごうごう)か侃々諤々(かんかんがくがく)だね。
ゴッチャにしてる人は結構多いと思うが。
457451:2005/11/19(土) 09:40:40 ID:+EnhrtZf0
453説明不足でごめんね
辞書によっては新語として載ってるし、
口語ではおそらく喧々囂々、侃々諤々よりメジャーに使われてると思うんだよね だめかなあ。
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 09:42:42 ID:y07IJnm30
、、、、、、つーか担当がダメだししたのは漢字間違いじゃなくてケンケンをカタカナで書いてるからじゃないの?
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 09:53:43 ID:gAU+NszG0
「おざなり」と「なおざり」の使い分けにうるさい人もいるよね。
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 10:08:28 ID:Mdv0u03X0
むりくりって無理やりクリ○○スみたいでいやらしくね?

もちろんクリスマスですよ、ええ。
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 10:28:15 ID:y07IJnm30
「ふんいき」を「ふいんき」、、、、、
462451:2005/11/19(土) 10:53:35 ID:+EnhrtZf0
>>458
違うけど、カタカナで書いたらあかん?
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 15:23:53 ID:hV+IRTn90
難しい字は片仮名で書く事もあるよ。
漢字で書いても平仮名に直されて余計読みづらくなるからね。
自分は中高生向きで描いてるが、大人向けだとそういう心配はしなくていいのかな?
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 15:48:43 ID:kuncGxUy0
自分は青年誌だけど結構気をつけてる。
今までで一番困ったのが「はんごうすいさん」。
キャンプとかでするアレだけど、漢字で書くと妙に難しいし
カタカナだとなんか違和感。
結局その単語自体使わずに避けたりしたよ
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 17:06:11 ID:b4fbO/O90
飯盒水産?
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 17:10:29 ID:z0v76NXG0
飯盒炊爨・・・読めねえわな


 
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 17:17:11 ID:N+DJHUmd0
つか、出版社によってどの漢字は開くかとか編集規定ってので決まってるでしょ。
「はんごうすいさん」は多分「飯ごう炊さん」にされると思う。もしくは漢字で
書いてルビ入れるか。
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 19:36:09 ID:S+ESClOQ0
うほっ!

ノートパソコン使ってるのさ。
それが、キーボードにお酒こぼしちゃってSIFTとCTRLキーが無反応状態。
それが半年続いて、コピーするにもペーストするにも検索するにもALTキーで
やってたんだが、キーボードのキーを入れ替えるソフトでSIFTをCAPSLOCK、
CTRLを無変換に入れ替えたらちゃんと使えて大喜びのオイラが来ましたよ。
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 20:00:01 ID:etkqRywR0
辞書出してる会社は自社の辞書準拠、そうでない会社は岩波の国語辞典準拠、みたい
な話は聞いたことがある。辞書に載っててもお互いに意地になって辞書をひかず虚しい
言い合いになることもある。

>>468
つながるのか?かするのか?と思わせてギリギリはずして行くオマイのコントロールに乾杯。
もうお酒こぼさないでね。
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 20:21:42 ID:d3ExqpT+0
「速攻で〜〜した」というセリフを、写植の時勝手に
「即行で〜〜した」に直された。
未だに納得してない。
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 21:17:46 ID:j4iXDaj40
>448
ヤフじゃなくてwantedだったら・・・!
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 21:52:53 ID:L2c8bKDI0
飯盒すいさん・・・。

「飯盒炊飯(すいはん)」なんじゃ?
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 21:56:53 ID:WmfDHHjt0
今までずっとそう思いこんできたんだろうね。
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 22:09:08 ID:hxawVXkz0
あ、自分も「すいはん」だと思ってた。勉強になったよ。
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 22:10:20 ID:49ePTxmn0
飯盒すいさん
飯盒炊飯
どっちも合ってるよ
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 22:13:44 ID:i69AORnh0
●飯盒炊爨(はんごうすいさん)
一般的に、飯盒を使った野外炊事のことを意味する。炊爨とは「煮炊きする」という意味。飯盒炊飯(はんごうすいはん)とほぼ同意でもちいられる。

http://www.camping.or.jp/camp/word/ha.php
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 22:23:05 ID:WmfDHHjt0
炊爨で覚えてきた者には飯の字が二つついて馬から落馬みたいで変な感じだ。
炊爨という言葉が廃れたからかな。
耳で聞いて炊飯と脳内変換して、そっちも一般的になってしまったのかな。
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 23:34:18 ID:7ly/iV8q0
炊飯だと米の飯を焚く事限定っぽいな
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 23:48:42 ID:ct6FT+N10
読んでたら、飯ごうでご飯炊いて食べたくなってきた・・・・
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 03:48:44 ID:Ujb6tcmF0
今のが全然上手くいかん。
辞めて次の描きたい。
愚痴。
それでも今のを描かなきゃ。
きちんと終わらせないと。
うう、逃げたい。
失敗と後悔ばかりの今の連載から。
でも逃げたらまた繰り返すんだろうな。
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 04:27:28 ID:8HYTU3qS0
>>479
小学校の時、元軍人の先生にそう教わったよ。 米炊きだけなら「炊飯」、おかずも作るなら
「炊さん」って。 飯ごうって、横に渡した棒にいっぱい吊るして火にかけるのに都合がいい
形してて、集団でご飯を作る時に食事の内容でご飯とおかずの割合を振り分けるのに
便利なんだって。

今じゃ広く使われてるけど、基本的に軍隊の装備だから、そのうち教育の場で使われる事に
拒否反応がでるんじゃないのかな。


>>480
オレ、リハビリ中。
漫画が嫌になって嫌になって、どうしようもなくなって、プライベートで悪いことが重なって
描けなくなった。

いっぺん逃げたら元の場所には二度と戻れないよ。 そのことをキモに銘じて、どうしても
ダメなら逃げ出せばいい。 それが怖いのなら、自分が壊れる限界まで踏ん張った方がいい。
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 05:54:49 ID:+NisbcCc0
皆さんプロアシって雇ったことありますか?
どういう経緯で雇ったんでうかあ?
どうだったですか?
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 10:43:35 ID:8/SM44bC0
>>481
480じゃないが腕ぶっ壊れて腱鞘炎になっているが連載は続いている自分。
毎月マンガ描く事の快感より物理的な苦痛の方が勝っちゃって辛い…。量産できない…(つд`)
今の連載終わったら、少しのんびりしたスパンとって仕切りなおしたい。
自分のマンガ絵が大好きだから逃げたくはないしね。
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 10:53:28 ID:rx/2U1uc0
腱鞘炎って一度なると治らないってホント?
クセになるとはきいたことあるけど
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 11:32:46 ID:d9lqpbjX0
> いっぺん逃げたら元の場所には二度と戻れないよ。
 あああああああっ!それでかぁーっ!しまっっったあああ!
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 11:55:04 ID:cj7V7Nu80
>今じゃ広く使われてるけど、基本的に軍隊の装備だから、そのうち教育の場で使われる事に
>拒否反応がでるんじゃないのかな。

んじゃ詰め襟とかセーラー服なんてもってのほかだな。とっとと廃止しろw
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 12:10:58 ID:JAgdAtlx0
だから無くなってきてるよ。>詰め襟、セーラー服
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 13:22:19 ID:gNzPaSZJ0
それは初耳
489483:2005/11/20(日) 14:35:33 ID:8/SM44bC0
>>484
この仕事で作画を定期的にこなしている限りは到底治る見込みが見えない。
医者も「使いすぎですね」と哀れむ様な眼差しを…。
私も「腱鞘炎治った、克服したよ」という人の体験談聞きたいよ。いるのかな。
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 14:56:02 ID:B2a9YK0+0

 爨
 ↑
この字が、王冠かぶった王様の顔に見える点について。
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 15:34:58 ID:/lq557Wi0
>490
炊飯王!
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 16:03:07 ID:t81SQTVV0
メジャー誌でデビューするとよほどの実績ないと元の位置には戻れないかもなぁ
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 17:12:54 ID:F7alZUBF0
連載こなして当たり前、一定基準の作品描いて当たり前

ちょっとでもヘタレた作品になったり落としたりするともう・・・
何でもそうだけど当たり前と思われてることってあまり誉められたりはしないのに
失敗はけちょんけちょんに貶されるのな
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 17:15:19 ID:zvYZ7bgl0
ああ、、そうだねえ。

おれが2chで一番感じるのは、読みやすさを
あまり評価しないってことかな。
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 17:33:56 ID:4VG6md4V0
そうだね、みんなまめだよね
私は全然ダメだな。手に入りやすい、読みやすいものが
書くにも読むにも好きだ。
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 18:40:09 ID:wz1/eXQP0
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1132407426/
電車男の人かわいそうやね
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 19:05:41 ID:RAQD8q6V0
うは。すげ。
てか、早めにだしたのに、、写植ミスがあったり印刷の上がりが悪かったり
そういうことってあるよね。
ギリギリで出したのに、意外や、良かったり。
この人の災難はそれどころじゃ無いが。
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 19:33:08 ID:vOMf+BQW0
こりゃ減給どころじゃねーな編集は。
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 19:35:14 ID:t81SQTVV0
担当が新編集長てのが痛いな
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 19:39:37 ID:XEhKutz30
一ヶ月以上も原稿アップが先行しているところに驚愕してしまいました。
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 20:45:02 ID:d9lqpbjX0
編集長業務を舐めとるな。何か変な計算しちゃったんだろう。
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 21:00:25 ID:XEhKutz30
先に載ってしまった原稿は最終回だったみたいだなあ。
それも売り上げ不振で当初の連載を打ち切って2月で終わりだったみたいだ。
最終回乗せた後一回前の原稿というのを載せにくいのも分かるが
連載やめる?勧告を受けていて気の毒で涙でそうになった。
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 21:10:30 ID:t81SQTVV0
いや最終回の1本前原稿が先に載ったとかじゃないの
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 21:27:16 ID:MB7izTWC0
うあ、この人、おれファンなんだ。
おれ以上の不遇にめげず、すげえいい漫画描く人で仕事にも真摯な人だ。

いや、おれ、この人、直接は全然知らなくて、そこいらの素人よりもこの人の
情報知らんのだが、滲み出る漫画好きのオーラと、その「好き」って気持ちが
快く作品に出てくるんで、この人のこと、心の師匠に設定してたんだが。

やっぱ、神様って公平じゃないんだな。
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 21:27:55 ID:XEhKutz30
そっか、2月発売と2月号をごっちゃにしていました。漫画家にあるまじき失態・・・。
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 21:30:16 ID:vOMf+BQW0
こりゃ早く出しすぎの作家にも少し責任があるな。
掲載分をふたつ預けたから間違えたわけだし。
良かった。いつもギリギリで出してて。
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 21:42:38 ID:t81SQTVV0
雑誌掲載とコミックス同時発売とかなんとかで
スケジュール上、掲載分早めに出すしかなかったんだよ・・・
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 22:54:42 ID:50WjMIfy0
連載して1年と少しの新人です。
月刊連載なんで今まで15本漫画を連載しました。
それで自分が満足のいったのはたった1本です。
うう・・・。
全部満足するように描きたいなあ・・・。
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 23:29:00 ID:zN+h9CF60
>>508
自分で満足する作品を描くと数々の御大のように枯れる気がするので
満足する気で描いても満足しない漏れが来ましたよ。
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 23:47:53 ID:d9lqpbjX0
>>506
こらこらこらこらこらw
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/21(月) 14:54:24 ID:ySXqVRcY0
むう
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/21(月) 15:26:48 ID:wABoDDF50
>>506
いや、最終話掲載といっしょにコミックスも同時発売っていう荒業らしいよ?
つまり、最終話一つ前、最終話の制作と一緒にコミックスチェック作業も
やってなきゃ出来ないはず…。  すげえ…。
相当早く最終話を入稿してたんだろうな。

よく考えたら、最終話の掲載前にコミックス用に原稿回して、チェックをやって、
その後に原稿を雑誌掲載用にアオリとか入れてるはず。
こりゃあ、編集もわけわからん状態になってたと推測。


>>509
満足する作品なんざ描けた験しが無え。
ただ、脱稿するまではベストを尽くす。
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/21(月) 15:56:21 ID:I1ST8Qpr0
ちょうど担当交代で引き継ぎがまずかったらしい。それにしてもひどいね。
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/21(月) 19:36:25 ID:BoQxhy+w0
稀に見るドラスティックな人事異動だったらしいし
相当バタバタしてたみたいだね
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/21(月) 20:20:00 ID:nEHWm84E0
つか雑誌回収じゃないの?普通は。
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/21(月) 22:11:12 ID:gmX+Yz5F0
まあ、これほどの珍事は、この先ないだろうけど。……月刊誌で二つ先渡しなんて。
週刊誌の新人で、初連載時の描き貯めならあるかも。


≫468
そのキーボードのキー入れ替えソフトで、左手母音にしたら、
ブラインドタッチができるようになったオレがきましたよ。
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 02:43:25 ID:/4+ul5/t0
ただ、編集長にボーズにしてネクタイ着用で謝りにくるのが当然、
みたいな事を日記に書いてるのはちょっと引くなあ
編集がえらいというわけでもないし
頭にきてるのもわかるけど、誠意の見せ方は他にいくらでもあるだろうし

普段からよっぽどいろんなこと我慢させられて鬱積してたのかな
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 03:39:32 ID:mGaw5XG40
作家にあやまる以上に、編集として恥。
他社の編集に出会ったら、プ って言われるぐらい恥。
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 04:19:07 ID:z/UlSac60
この新編集長どっかから飛ばされてここに来たんじゃないの?
さらに飛ばされたりしないの?
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 04:36:08 ID:sT0Wb9x10
自分の雑誌、読んでない編集長なんかどこだって要らないでしょ。
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 08:41:14 ID:5vc26h/L0
ボーズにしてネクタイを頭に巻いてきたら許してやる。



だったらその作者のこと好きになったのに。<日記
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 09:29:57 ID:sT0Wb9x10
いや、これ、かなり抑えてると思うよ、作者タン。
ナンか、どんな些細なことでも否定的なこという気には、今は同業者として、
なれないなあ。
俺だったら叫びだしているもん。
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 12:45:52 ID:kswiewft0
一応、形の上では解決したみたい。
翌月号に二話分を掲載して(うち一話は再掲載、ということになる)、
雑誌の値段は据え置きだって。

自分だったらモチベーションが激減しそうな出来事だけど、
それでも手を休めない作者の態度は見習いたい、と思ったよ。
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 13:00:35 ID:C43g7EO/0
>2話掲載
そらそうだわな。
自分も、よく漫画家がHPで仕事の愚痴を書くことについてははあんまり好きじゃ無いけど、
あの人の日記は許せると言うか、根のいい人なんだろうなと思う。
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 13:46:11 ID:X/I9qS260
>517
その部分、削除されてるね。
ここ見てるのかな?

見てたら、がんがれ。(オマエモナーAA略)
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 17:02:59 ID:dnne/yQh0
最終回の稿料が2回分出ることになるのかな?
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 17:09:13 ID:xG9qS0bw0
2回目は再録料らしい。一回分と再録分3割。
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 19:20:21 ID:vaeJruhv0
金の問題じゃないよな。
金額から言っても、再掲料なんかで終わる話でもない。

誤植とは違うレベルのポカだ。
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 20:25:25 ID:5eNht63+0
俺たまーにすごく鬱になることがあるんだけど…
他人と自分を比べて自分の下手さに落ち込みまくって
まわりの人達みんなに笑われているような気がする。
そんなふうに考えてもいいことひとつもないから
考えないようにしようと思ってるのに延々落ちていってしまう。
こういうときみんなどうやって浮上してるんだろう。

こんな精神状態なのに明日打ち合わせだよ…
担当やら他の漫画家さんやらいろんな人と会わなきゃいけない。
つらい…
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 20:38:16 ID:rAYrB5DW0
>>529
他の漫画家に、、会わなきゃいけないことってあるの?
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 22:01:08 ID:401HtRwI0
530
あるよ。
自分も原稿上がった後に編集部呼ばれて、
他にも呼ばれたらしい同じ雑誌の漫画家と飯食って
編集部内案内されたり、他の作家の原稿みせてもらったりした事がある

532名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 22:19:27 ID:D+1VrS2D0
>>531
アフォ臭ぇ、オレはそういうのは断ってる。
なんで漫画家になったか、そういう付き合いが嫌だからさ。
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 22:34:41 ID:WtQooP7r0
田舎在住なので呼ばれたこともありませんが何か
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 22:38:48 ID:++p1cJl40
パーティーぐらい呼ばれるだろ
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 23:02:27 ID:ovRcrAux0
わざわざ編集部で他の漫画家なんか紹介された事なんてないなー
居てもあれは○○だって教えてもらうぐらい。

てか編集部なんかめったに行かん、
つーか編集者に漫画家を紹介される意味がわからん。

大体パーティーなんて年に一度だし、
やっぱりそこでも編集者に紹介された事なんて無いけど。
だいいち紹介される方も迷惑だろ、隣に座った人と挨拶とかして知り合いになるだけだよ。
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 23:19:03 ID:D+1VrS2D0
>>534
パーティーってやつがいっちゃん嫌いだよ…出たことない。
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 23:19:34 ID:rAYrB5DW0
自分はそういうパーティーもあまり行かないから
同じ雑誌内で漫画家同士が友人付き合いしてるの聞くと
ちょっと嫉妬したりするよ。いや、面倒だからいいんだけどw
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 23:28:13 ID:s3ebadSQ0
パーティーって一回も出たことないけど
やっぱ一度くらい出た方がいいのかな…


539名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 23:29:49 ID:rAYrB5DW0
>>538
作家やそのアシとか、異性に出会える
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/23(水) 00:06:22 ID:yOXG+4cV0
パーティで営業してる知人をみて
あぁパーティってこうやって活用するのか…
と思った。
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/23(水) 02:13:57 ID:OlZzSjHm0
>>529
俺なんかたまーにどころか四六時中すごく鬱になってるよ。
これって鬱病なのかな
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/23(水) 02:18:02 ID:ji0rKdn90
>>539
>異性に出会える
 生き方見直せ。
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/23(水) 02:50:52 ID:gIjUAvza0
> 生き方見直せ。
なんで?全然ありじゃん?
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/23(水) 06:24:03 ID:D4SxXxjC0
正直そういう飲み会で知り合った異性と付き合っとります。
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/23(水) 08:05:54 ID:dAL8840A0
おまいは俺か
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/23(水) 08:42:57 ID:FOjLwuJW0
なるほど。 今年の忘年会には出ることにしよう。
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/23(水) 10:30:48 ID:UThU34w10
>>542
>  生き方見直せ。
同性に目覚めろと?
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/23(水) 11:29:53 ID:Ny3tnb8S0
ソレダ!
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/23(水) 11:45:24 ID:IWBrcSgF0
>>541
一ヶ月以上続くなら病院へ
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/23(水) 15:29:08 ID:npQXsjpe0
>541
俺も最近鬱多し。
プロザックとかどうなんだろう。
軽い鬱なら効きそうな気もするが
やっぱ医者行った方がいいのかね。
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/24(木) 00:03:51 ID:q3tXHEnY0
取りあえずこれから仮性欝になる季節だから
朝型に戻して太陽の光を出来るだけ浴びる事をおすすめする
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/24(木) 04:43:45 ID:fjso8Bt/0
またひとり若くして仲間が先に逝かれました。
http://www.masuseki.com/index.php?u=info/info20051123_huho_kawabata.htm

>261はどうしてるかなあ。
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/24(木) 06:18:31 ID:N6FKf6/Z0
癌も鬱も職業病みたいなとこあるからなあ…。
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/24(木) 07:31:04 ID:ExMJ7P5B0
じゃあ、国保がきくのか
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/24(木) 08:09:17 ID:S47QuJG40
同業者の異性との恋愛って、どう?
うまくいくのかな?
男も女も我が強いが多いでしょ
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/24(木) 08:55:49 ID:0lrra3eZ0
互いに忙しくて全然会えません…
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/24(木) 11:50:57 ID:C24WPFEU0
>553
>ID:N6FKf6/Z0
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1130513218/951
今回も「偶然」IDが一致したのか?
オマエが病気になろうが鬱になろうが結構な事だが、
天野スレを連続コピペで荒らすの止めてくれない?
妬んでも逆恨みしても勝手だが、
スレの住人にストーカーしてもオマエの立場は変わらんし、
天野にも何の影響も無いよ?
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/24(木) 12:36:24 ID:ffZnL9hf0
実際漫画家同士で同棲してたことがありますが、やはり生活を共にすると
なると難しかったです。意地を張ってお互い漫画を優先して、支え合うのが
負担になったり

私たちはすぐ別居になりましたw我が強いとかは性格にもよりけりですがノ
結局自分の漫画は独りで描くことによって完結するものだってわかったので
よかったです。今は付き合ってはいますが、結婚するかは微妙。
でもみんなが漫画作家だからってこうではないです。思いやる気持ちをもてれ
ばなんとかなるようにも思いますが。
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/24(木) 12:46:02 ID:VmUMddG8O
あらあら
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/24(木) 14:14:43 ID:oKhvFuki0
漫画家の女性からも一般の女性からもまったく相手にされない俺が来ましたよ
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/24(木) 14:23:14 ID:XD6Suyns0
女の子って、いったいどこに落ちてるんだろう… orz
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/24(木) 14:30:45 ID:XD6Suyns0
というのは置いといて、知り合いのおばちゃん(55歳)が年金受給額を社会保険事務所で
教えてもらったら、65歳受給開始で10万円/月(年間124万円)だったらしい。
おばちゃん、大学出てから今までずっと厚生年金かけててこの金額なんで落ち込んでた。

39歳のオレはいったいいくら貰えるんだか、将来を想像したらオレまで落ち込むよ。
むしろ生活保護受けてたほうが多いんじゃないか、と思ったりして。
知ってるおじいちゃんは70歳ぐらいで20万円/月貰ってるのにな。
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/24(木) 14:40:46 ID:mSyiIbSY0
mixiで漫画家合コンでもあるといいのになぁ。
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/24(木) 15:04:49 ID:oXk8pbnU0
コミュ立ててみればいいじゃんと思ったけど、それなりに荒れそうだよな…。
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/24(木) 15:05:35 ID:1f4iIjAy0
>>562
国民年金なら、そこから上乗せする国民年金基金があるし、
民間生保会社の年金という手もある。
どっちも若いうちに申し込んだ方が得なのは言うまでもない。
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/24(木) 15:26:19 ID:INvDs0Db0
>>563
合コンって言葉でコミュ立てたら荒れそうだから普通の飲み仲間コミュでも立てたら?
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/24(木) 15:35:57 ID:91HvNKk80
mixiで集めて後ろから刺すんだろ?
同業者潰しに必死だもんなぁーー

m9(^Д^)プギャー
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/24(木) 17:03:30 ID:rtjssQ+80
なんでその場に適当に居合わせた漫画家潰したら自分が売れるんだよ?
読者は書き込まないでください。
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/24(木) 17:45:22 ID:vro8WU6k0
>568
マジレスすんなよ…
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/24(木) 17:52:07 ID:GRSsB0ir0
いや、ハッキリ言わないと調子に乗っていつまでも居座る素人には通じない。
他にも何人かいるみたいだ。臭う。
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/24(木) 17:56:44 ID:NAI+Fb0d0
>557
前スレでこれだけ強弁しといてみっともないな。
どんな思い込みで暴れてるか知らんが恥を知れと。
>だから何でおまい(ら?)風情に無罪か有罪かジャッジされねばならんのか。
>俺は荒らしなんかやってねえ。
>IDがかぶることはある(らしい)。
>俺は自分の無罪を証明できないが、俺が俺を荒らしだと言って連続投稿してる
>おまえ(ら?)は俺の有罪を証明できてるのか。
>できてないのに何の権限でおまえは俺をジャッジする立場でいい気分、俺は
>「必死」になって釈明する立場なんだ。「見苦しい」とか「あちゃー」とか
>リアルで反撃し得ない相手をこづき回すのはさぞ楽しかろうよ。
>おまえには難しいかも知れないがちょっとだけ想像力を働かせて俺が無罪だと
>考えてみてくれ。そうだとした上で自分のしたことがどういうことか考えろや。
>なあ。何で俺は何もしてないのにおまえみたいチンピラにこづき回されなきゃ
>ならないんだ?そのくせ自分の巡回疑惑は必死で否定か?
>自分が誤解されるのは何としてもイヤか?
>誤解されて嬉しくない人間はおまえだけじゃないぞクズ。
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/24(木) 17:59:34 ID:bFp0WjcP0
ほんとだ臭うなwww。
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/24(木) 18:06:35 ID:SAlDl/Fy0
少なくとも557がこのスレのIDを見張ってるのは確かなようだ。
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/24(木) 19:42:59 ID:rkH4nFLV0
天野スレからパピプペポ
>571
この煽り文、前スレで俺に向けた台詞だからムカつくね
さっさとID:N6FKf6/Z0は逝けばいい
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/24(木) 19:46:39 ID:5KCqr0nr0
mixiなら、そんなに荒れないだろ。
ある程度、自分をさらさなきゃならんが
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/24(木) 19:55:58 ID:Zyrb2fbH0
あちゃー、2回もあっちゃ
完璧に黒だなw

ホントホントに〜痛かった♪ 死ぬほど泣いても〜♪
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/24(木) 21:08:46 ID:R+wpbAZa0
>552
まだ若いよね。つい最近まで連載していたのにいきなり訃報とは。癌って急だなあ。
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/25(金) 00:28:39 ID:fhf6JCcH0
出版流通の仲卸で取られてるマージンをアシスタント代とかに
回せたらな…
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/25(金) 00:34:05 ID:ySBOXtEw0
WBSみてたね
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/25(金) 00:54:13 ID:8JFXVe9n0
>576
まぁ前回の切れっぷりをみても、
逆に自分で証明してるようなもんだったし。

えてしてこういう阿呆は自分でやった荒らし行為は棚に上げて、
本気で不当に非難されたと激昂してたんだろう。
周りから見ればまともじゃないですと自分から公言してたようなもんだけどね。
粘着コピペが今は唯一の自己実現なんだろうが哀れな事だ。
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/25(金) 02:54:02 ID:C+VHQ9Rc0
ヤメレ
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/25(金) 03:19:28 ID:jFPYKuQb0
>>575
mixi自体が信用できない。
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/25(金) 04:59:59 ID:TDaE5OrM0
mixi、仲間うちで仲良くやってるぶんには便利なんだけど、
人間関係のトラブルが発生するとややこしいことになりそうだなあ。
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/25(金) 14:18:28 ID:hUEIQ5c40
だね、mixiは会員数増えすぎて
一般公開ともう変わらないよね。
漏れは日記も「友人まで」にして仲間うちだけで細々とやってるよ
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/25(金) 17:16:45 ID:3xMCvb030
今日買って来た漫画を読んで来て思った。
売れてる漫画はやはりどれもこれも「味」がある。
その作者だけの味。武器。
絵だったり、話だったり、見せ方だったり、演出だったり。
なにか一つでもずば抜けている。

・・・俺のは・・全てが何かの借り物のようで、
俺が漫画描かなくてもこれらの作品があればいいんじゃないかとか
思ってしまった・・・。
今は借り物でも、磨いていれば、いつか自分だけの武器に昇華できるんだろうか。

はあー・・・。愚痴スマソ。
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/25(金) 18:19:54 ID:jPUmPnH50
その〈味〉がクドすぎても、これまた売れないんだお

大事なのは〈運〉だお
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/25(金) 19:32:41 ID:2Tdo63Mq0
運に乗っかれる度胸もナー
運とは得てしてリスクと背中合わせだ。
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/25(金) 20:36:31 ID:SgJZC17B0
度胸出して運に乗っかったが
全く売れない俺…orz
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/25(金) 21:21:50 ID:qbr2hiBF0
>>588
それは「運」に嫌われてるかと…
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/25(金) 22:10:14 ID:b28DyMBy0
いくら絵が上手くても話が糞つまらなかったら打ち切られるんだお
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/25(金) 22:51:59 ID:SlmATFW70
打ち切りって俺の前でいうな
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/25(金) 22:56:08 ID:qbr2hiBF0
>>591
南無ー
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/25(金) 23:06:48 ID:B4zkofLh0
うちの雑誌は先生でもってるようなもんですよ〜
ちょうど単行本を重版しようって編集長に話してたんです
きっと刷っても刷っても飛ぶように売れますから印税がっぽり間違いなし!
りっぱな家でも車でも幾らでも買い放題ですね!
でも他の出版社が先生を引き抜いたりしないかと
すごく心配です。
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/25(金) 23:08:56 ID:fhf6JCcH0
…って、ゆうじゃな〜〜〜い♪
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/25(金) 23:23:05 ID:Cb2r1KB+0
だけどアンタァ!
本当は返本率50%越えてますから!!
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/25(金) 23:43:47 ID:VmsXpaMv0
残念ッッ!!
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/25(金) 23:58:30 ID:b28DyMBy0
>>593
リアルでそういう事を言われてる売れっ子って実際いるのかな
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/26(土) 00:02:05 ID:SgJZC17B0
>>593は縦読み
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/26(土) 02:16:20 ID:+FNveb9X0








逆上した漫画家に首を締め上げられる編集者

600名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/26(土) 04:09:41 ID:oii10tPl0
 の
 う
 と
 ぱ
 た
 く

その後の反撃の様子。多重縦読みか、やるなあ。
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/26(土) 04:20:50 ID:9l6xFgnG0
   雑
   ど
   刷
   な
   の
   心

何かが伝わってくるような気がするから不思議
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/26(土) 05:34:50 ID:fecqYfV10
    誌
    単
    っ
    家
    出
    配

ここは漢文ですね。いじましくも物悲しい。
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/26(土) 07:40:10 ID:l0EFqAHi0
                         す
                         っぽり間違いなし!


俺もきっとすっぽり間違い無しだ!
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/26(土) 12:02:13 ID:PdTNYvil0
流れ豚切りスマソです。
気持ちに区切りつけるために愚痴らせてください。

〆切ブッチ中、午前中にはと思ってた原稿…
11時になって、母のヒステリー発作が炸裂、有無を言わさず借り出されました。
現在妊娠中なのですが、半狂乱で山のような荷物を押し付けられ
運ばないと食器をぶつけられる始末なので、我慢して運びました。
元はといえば認知症の祖母が、山のような食器や荷物を
家から離れた物置に詰め込んでいた謎行動が発端なのですが
ただでさえ認知症の祖母とヒステリーの母に疲れ果ててる日常なのに
何も土壇場でこんな…涙も出ません。
でも家出たら母が祖母に凄い虐待した過去があるので家を出られない負け犬の私。

はぁ。結局午前中提出は無理でした。
まだ金切り声が響いてますが気持ちを押さえつけて仕上げます。
アシさん使ってれば人の目があるぶんこういう事態避けられるのかなぁ…
チラシ裏スマソでした。
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/26(土) 13:28:19 ID:pk+7kBcr0
我が家でも認知症が進んだ祖母に母がヒステリーになった過去があります。
認知症が進むと、365日一緒にいなくてはならなかったりして、自身の生活が送れなくなるのが辛いですね。

思い切ってお祖母様を老人ホームに入れられてはどうでしょうか。
冷たい選択ではありますが、若い人と老人の人生を秤にかけなきゃいけない状態になったら、
若い人間が生きるほうを優先しても良いと、私は思いますよ。
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/26(土) 14:27:20 ID:cjjKag3P0
>>604
アシ雇う金でヘルパー雇うわけにはいかんの?

どっかで緩和しないと誰も幸せになれない気が
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/26(土) 14:37:09 ID:u1bRlmAB0
604を読む限りではお母さんも疲れ果ててるように見える。
みんなの負担が少しづつでも減るように、良い方法が見つかるといいね。
言うだけは簡単だけど、がんがれ。
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/26(土) 14:37:16 ID:9l6xFgnG0
何も言えん…。
チラ裏も何もここはそういうスレだから。
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/26(土) 15:32:41 ID:TdNl3cQI0
男連中は何してるのかなぁ
ダンナやお父さんは?
一人でかかえこまないで、回りを頼ってね。
身内でそういう人がいないんなら、公的機関に相談するのもいいと思うよ。
あなたは偉いよ…>604
610604:2005/11/26(土) 16:31:53 ID:PdTNYvil0
たくさんレスありがとうございました。
施設は母が絶対に拒絶してるので入れられません…
ヘルパーは何度か雇いましたが、そのたびに祖母が
お金を盗まれたと騒いだり、虐待されたと近所に泣きつくのでこれも断念。
ショートステイやデイケアも試したものの、そのたびに祖母の謎行動が
前後で酷くなってしまいかえって家族の負担になったので
あきらめて現在は母と私の2人で看ています。
男衆はあてになりませんので…
(主人は支えてくれますが仕事で深夜しか居合わせませんし、
父は昔から家族内の揉め事からは完全逃避の人です)

母のヒステリーは介護で激化したものの昔からですし
祖母の介護ももう仕方ないと割り切っているのですが、
やはり修羅場中に実労働としての手間を取られたりすると
瞬間的に物凄く滅入ってしまうのです。立ち直りますけども。
私が踏ん張らないとどうしようもないので頑張ります。
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/26(土) 16:34:00 ID:T+0FeKej0
Drキリコがいてくれたら・・・
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/26(土) 16:58:30 ID:lQ9vRmoe0
母と祖母には悪いが604さん夫婦は家を出たらいかがかと。
独身ならともかく、これから赤ちゃんが生まれたら事態はもっと凄くなりそう・・
母がひとりじゃ介護が無理だと分かれば、施設行きも考えるかも。
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/26(土) 17:07:04 ID:TdNl3cQI0
>611
いくら2ちゃんでも、お前のレス最低。恥を知れよ。
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/26(土) 18:04:31 ID:bu7L3QAU0
仕事中だけでも別に部屋を借りられたら
いいのにね
主婦漫画家スレもあるよ
また別な意見が聞けるかもしれんよ
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/26(土) 20:25:02 ID:rsfO4kDz0
祖母が装ってるという芽はないのだろうか…

そんな話ばかり作ってるんで…メンゴ
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/26(土) 21:24:17 ID:9qwpP2ji0
どんなに母親が拒絶しても、ここは祖母を施設に入れるべきでは…
これは身近な例ですがウチの母親、自分で面倒みるだけの器量がないのに
他人に「親を見捨てたとかいわれるのではないか」って強迫観念に襲われたりする
体裁を凄く気にするタイプだった。祖母が自宅がいいのはもう仕方ないだろうけど…
そういう周囲につきあってると自滅するよ。そういう母親も心療内科にかかるべきなんだよね、本当は。

ウチの場合は、最終的に祖母の病気が悪化して、入院になって
世話のために病院に通うようになったら母親の状態も良くなった。
外で母親の世話をすることで、「えらいわねー」と周囲に言われて
満足感があったらしい。そう思うと母親の人間性にげんなりするんだけど
でもそれで結果的には良かった。家に帰ればゆっくりできるのも良かったんだと思う。
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/26(土) 21:24:47 ID:xvOBr1Qa0
>>610
マジレスするけど、ストレスで赤ちゃん流れたらどうするの?

ヘルパーさんはたくさんいるから、相性のいい人を捜すのが一番良いと思う
金取られたとか虐待は「ハイハイわろすわろす」で慣れっこになるしかないよ
それにかこつけて盗む人もいるから貴重品は気をつけてね
近所にも、祖母が愚痴りに行く相手に菓子包み持って「これこれこういうわけですので
本気にしないようにお願いします」て挨拶に回ろう
良いヘルパーさんを見つけて、お母さんにも余裕ができたらヒステリーも軽くなるかもしれない
きちんと相談してホームへ入れた方がいいよ

家から通いやすいように近所のところから探してホームの老人たちが楽しそうなところが良いよ
良いホームは、家よりずっと快適だし友達もできるし、プロの介護だからね
もめ事が片づいたら、安心して旦那さんと一緒に家を出て、母親と距離を置く方がよさそう
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/26(土) 22:42:22 ID:NF3kCBy90
>616
お母さんに限らず外部との交流がなくなってしまってる人は
他人と話したりして自分を取り戻したりすることがままあるから
人間性がどうということではないですよ。
だれだってそうなるもんです。我々もね。
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/26(土) 22:47:22 ID:6J3YCvuc0
茶化してレスしてる訳でないので誤解して欲しくないけど、>>617みたいに具体的にアドバイス出来る人って、
ほんとに人生の達人だと思う。
感服いたしました。
普段から「誰かを助けるには慰めの言葉より、具体的行動(またはアドバイス)を」と考えてるけど、なかなか実行は難しい。
勉強になりました。
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/26(土) 23:09:22 ID:u1bRlmAB0
>618
同意。
どれだけがんばってもあたりまえ、やって当然な生活は辛い。
がんばってることを誰かに知って欲しいと思うのは悪いことじゃないと思う。
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/26(土) 23:22:21 ID:NzaRYpng0
>>610
これからは良い方向へ事態が進んだら良いですね。
辛いばかりが人生じゃないさ!原稿お疲れ様です。
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 00:49:29 ID:o3HF1/CE0
みんな優しいな。偉いよ。こういうの見ると、2chも捨てたもんじゃないと思う。
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 01:04:03 ID:zhXSHRkp0
>>610
お疲れ様。旦那さんも、奥さんの家庭に同居でがんばってるね。
認知症の人がお金を取られたと騒ぐのはよくあることなのに、ヘルパーさんは相性の悪い人でしたね。
うちの祖母もよく言ってたよ…壷を取られたとかさ…
お母さんのヒステリーは、お子さん産まれたら緩和される可能性もあるかなあ?
もしそうならなかったら、お母さんの反対を押し切ってもホームにおばあさんを入れる方がいいかも知れませんね。
ものっそひどいことを言うけど、人間、どれかを選択しなければならない事態にあったら、
自分を産んでくれた人より、自分が産んだ人を守る。これは当たり前の権利です。
お母さんの気持ちより、子供の健康です。
>>616の言うように人の気持ちが変わるかも知れないし。うちの場合、祖父がホームに入ることをを嫌っていましたが
入れてみたら快適そうですんげー長生きした)

ところで自分で言ってるけどアシを雇うわけにはいかんの?
私は自分が出産した時、アシにシッターも頼んでいました、というか、シッター出来るアシを探しました。
主婦マンガ家スレって落ちたよね?あっちに移動できればいいけど。
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 01:22:53 ID:V1M9K1AI0
つ【家事】主婦漫画家スレ3【育児】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1130635313/l100
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 01:24:03 ID:g+MopVdU0
主婦漫画家スレは業界板にあります。
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1130635313/
626623:2005/11/27(日) 02:21:00 ID:zhXSHRkp0
すみません、ありがとう>>624 625
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 03:55:13 ID:zhXSHRkp0
愚痴です
担当に「他誌に書かないでくださいよ」って言われたけど
専属料払ってから言えよ!
…って言えませんでした。
「はは、そもそも依頼がないし」って答えた。
今日、他誌から依頼が来た。
…断っちゃった。担当の言葉が気になって。
ヘタレ過ぎる…
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 04:51:06 ID:WbM+DKN80
元の雑誌の原稿スケジュールにさして影響ないなら
他誌の依頼受けてもなんの問題もないように思うけど。
まああんま人気ないならそんなことする前にこっちの
人気上げてくださいよっていう思いになるかもしれないけど。
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 06:42:10 ID:HTT4Z3prO
長文で自分語りウゼェ
みのに電話相談でもしてろや
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 07:35:25 ID:/NeT6YRS0
短文の煽りウゼェ
砂糖会社に手紙でも書いてろや
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 08:17:31 ID:oHwNJO1J0
○○先生の作品が読めるのは××だけ!
てなアオリを表紙に入れたいんだよ。きっと。
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 08:47:24 ID:kxdPoRTG0
>>627
ああっ何やってんだよ!編集に会うだけ会っとけ!今からでも遅くないから電話して!
今の担当に釘さされてビビったけどやっぱお話聞かせて下さいとか何とかいって会うだけ会って話だけでも聞いとけ!
書く書かないはそれから決めりゃいいし、スケジュールの都合もあるし、無理に
書けとは言われないだろうよ。
でも今の仕事に役立つ話だって聞けるかもしれないし。人とはなるべくたくさん
会っとけ。
向こうから連絡くれたんだぞ!これはありがたいことなんだぞ!
いいなっ!月曜に連絡入れろよ!わかったな!
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 09:45:14 ID:dUBqqB7D0
本ッ当に漫画家ってのは編集に振り回される仕事だと分かった…。

仕事相手との距離の取り方、うまい付き合い方なんてのはこうやって
痛い目見て覚えていくしかないのか。もっとクールにビジネスとして割り切れる
ようになるにはどうしたら良いんだ?
雰囲気とか空気とか、そんなもん察することが
出来たら漫画家なんかやってねえというのは甘えなのかなやっぱり。
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 10:17:16 ID:kqK5WZAg0
専属契約結んでるけど、他誌の編集にも会ってるよ。
仕事の依頼を受けることは出来ないけど、
会っちゃいけないなんて条項ないし。
専属契約ったって1年更新だからねぇ。
こけた後の事も考えなくっちゃ行けないし
「他誌とも会ってますよ」というのがプレッシャーにもなるみたいだし。
まして口約束の>>627が他誌の依頼を断るのは無意味と思う。

いくらこっちが仁義を感じたところで所詮相手はサラリーマンだから、
人気がなければ打ち切りされるし、表面的な穏やかさの影でドライに放置される。
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 11:49:57 ID:1P6Grd1w0
ちょっぴりケースが違うけど、
同じ会社の違う雑誌にも自分の作品使って欲しくて営業かけるとき
今の担当に一言話すのが筋かな・・・。
他社なら何も言わなくてもOKだろうけど
同じ会社だから、編集どうしも若干かかわりあるだろうし・・・。
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 11:50:43 ID:ZPjhsoeX0
うちもここんとこ専属契約が続いているが、依頼とか会いたいという他社編集とは
顔を合わせて話して、「切れた時はよろしく」ってことでお断りいれているな。
よそと顔を繋いでおいてなんら損は無いと思うよ。
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 12:01:21 ID:6SR6r/+H0
>>632に完全に同意!まずは会うだけ会ってみれ。
>>627はもうちょっと器用になってもいいと思うよ。
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 17:06:10 ID:LOMpAy4w0
他誌とか他社から連絡が来るときって、どういうルートで来る?
自分は、たまたまとある同人誌に絵を描いて、それがネット上のどこかに残ってて
自分の漫画を見たどっかの編集者がぐぐってそこにたどり着き、
そんで電話番号が人づてに送られてきた。(我ながら分かりづらい説明・・・)
自分のHPとか作っておけば営業になるのかも知らんけど、なんかその気力も無い。
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 17:43:07 ID:T4go5xBk0
この中で、ドラマ化とか映画化とかの実写化された人いますか?
ご友人の話でも何でもいいのでちょっと知恵を貸して下さい。

自分の漫画が実写化される事になったのですが、これがまず
過去作品を見て大嫌いになった脚本家。
漫画原作を改悪する事においては世界最強と思われる、ある意味才能。
その脚本家は主人公の性格はなんとか変えないものの、
脇キャラの名前や職業や性格を滅茶滅茶に変えてしまっている。
んで、視聴率も悪くしてしまった訳。
こういう場合、脚本家チェンジとか、それがかなわない場合
脚本チェックとかさせろって言ってもいいんでしょうか。
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 17:46:54 ID:pCBJYrSJ0
実写化って、、特定されちゃいそうですが・・・
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 17:56:31 ID:7RTWaGi90
自分は経験ないが、他メディア化に過度な期待は禁物だとおもうよ。
原作のマンガの方に影響を与えてこない限り、後は別物と割り切るのが一番かと。

その脚本家の過去作品、639からみても滅茶苦茶だったんでしょ?
なら639の原作ドラマを他の人がみても似たような感想しか抱かないとおもう。
他メディア化なんて、ぶっちゃけその程度のものってことかと。
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 18:09:06 ID:iPko7r0z0
アニメ化ならまだしも
実写ドラマ化なら
どーぞいくらでも好きに変えてください、っていうくらいの気持ちでいいじゃん。
実際実写だとそのままやるよりある程度変えたほうがいいよ。
まあその変え方が最悪、ってことなんだろうけど…

見るほうは別物として見てくれるので
ドラマの評価がそのまま漫画の評価に繋がることはないと思う。
ドラマをきっかけに漫画が更に売れるかもしれないんだし
期待せずに任せちゃったらいいんじゃないの?
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 18:16:41 ID:VO3HGydc0
結局ぽしゃってしまったが、
他メディア化の話が来たとき、
「ただし、内容などはすべて向こうにお任せするくらいの
気持ちでいてほしい。それがいやなら断った方がいい」
と担当に言われた。
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 18:20:52 ID:pCBJYrSJ0
自分のオリジナルに愛情あるのは誰しもそうだろうけど
映像化されると単行本の売れ行きが桁違いだからなあ。
むしろ広く原作を読んでもらえるって意味なら
損は全くないと言ってもいいんじゃないかな。
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 18:23:51 ID:pY8ms7um0
話だけは何度か来たことがあるけど
自分も編集部もタイトルさえ変わらなければ
内容はどう変わってもいいというスタンスだった。
脇キャラは総入れ替えタイトルも残らないドラマ化も結構あるからな。
そんならオリジナルシナリオでもいいじゃんと思うが
漫画原作があるとイメージが伝わりやすいのか企画が通りやすいんだと。
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 18:27:12 ID:pY8ms7um0
実写化じゃほとんど単行本は動かないよ。
一部の作品をのぞいて。
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 18:28:46 ID:iPko7r0z0
タイトルまで変えられることがあるのか…
それってせっかく映像化されたのに
原作漫画の売り上げに繋がらなそうだな。
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 18:30:00 ID:6xXhyXIL0
ドラマ化する漫画自体何となく日陰系が多い気がする
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 18:42:55 ID:T4go5xBk0
639です。
短時間にレスありがとうございました。
俺も単行本の売り上げに少しでも繋がってくれれば別にいいってスタンスでしたが
脚本家の暴走ぶりに嫌な悪寒がするだけです。
数年後、名前も思い出せない糞作品に俺のタイトルがつくのかと思うと今から鬱。
なんであんな脚本家がドラマや映画の仕事をもらえてるのか不思議でならないよ。
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 18:47:19 ID:iPko7r0z0
その脚本家の名前が激しく気になってきたじゃまいか
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 18:48:46 ID:UXmDlogN0
アニメ化だけしか経験がないが
あんまりひどい脚本だったのでプロットから指示して作り直してもらった。
上がって来たコンテも酷くお粗末だったので、一部構図等変更するようゴリ押しした。
担当には>643の様に言われていたが、どうにも我慢がならなかったんだ。
自分の人間性が業界でどう受けとめられるかより、
そのアニメDVD買わされる読者の気持ちを考えたつもりだった。
が。
出来上がってみるとアニメーションそのものが散々な出来だった。
評価最悪、単行本の売り上げも伸びず。
既存の読者に「やっぱ原作はええのう」と見直されたのみだった。

結論
>643の担当が正しい
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 20:02:26 ID:lBQ/8S7/0
売れっ子ばっかだなチクショー
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 20:25:53 ID:MfccSJtt0
最近は売れてるからなるともかぎら(ry
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 21:07:48 ID:RYzACkVR0
適職、漫画家だったよ
よかった
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 21:25:46 ID:CepVSbFh0
適職、お笑い芸人
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 22:25:20 ID:iPko7r0z0
なんだ?
適職診断テストでもはやってんの?
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 22:27:33 ID:XeG0uvkY0
IQってTV番組だっけ
途中から見て最後まで見なかった
全部やらんと適職出せないんでしょ?
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 22:34:09 ID:Z40mMaON0
俺も漫画家だったワラタ
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 23:03:18 ID:vwy8khwg0
右脳も左脳もなにもかも偏りなく、さらにIQさえも平均点だった。
なんでもこなせるが、器用貧乏なおれ。
たしかにどんなバイトでもたちまちベテランと同じ技量に
追いついて重宝がられた。
でも・・・これからも貧乏決定だな……orz。

激しく偏りたい。
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 00:10:32 ID:725MGQSp0
偏るなら
ストーリーテラーの方に行きたい…
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 02:14:41 ID:tvm71LpQ0
自分の作品がVシネになったことがあるけど、ひどかったなあ…

内容の改変は言うにおよばず、やたらと登場人物が増えている。
タレントの卵をたくさん抱えたプロダクションが、
「とりあえず出しとけ」と言わんばかりに仕事を与えた感じ。
経歴などを見ても、2時間ミステリー物の死体役をやったのが代表作の人とか。
出演者の芝居も、「自分の番が来たからしゃべる」レベル。
ブスがひとり混じっていたので調べてみたら、プロダクションの社長の娘だった。

悪夢だったよ。
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 02:32:29 ID:C7T2tWVk0
>>661
Vシネ化を許諾した理由はなんですか?
663661:2005/11/28(月) 02:46:53 ID:tvm71LpQ0
>>662
自分の作品はそんなに売れているわけではないので、
(単行本の発行部数は2万いけば御の字、というレベル)
作品のタイトルが露出される機会はなるべく増やしたかった、というのが
当時の気持ちだったなあ。
ちなみに、原作使用料でもらった金は雀の涙だったよ。(これには特に不満はないが)
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 03:27:06 ID:C7T2tWVk0
得たもの、失ったものを感じますか?
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 13:50:14 ID:WA1KOVVU0
http://ttn.biglobe.ne.jp/movie/swf/ttn.swf
漫画家66%、作家100%・・・○| ̄|_
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 14:04:12 ID:XM0g+hj70
漫画家90%
次点、暗号作成者…
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 14:13:27 ID:id2Il7i60
漫画家22%・・・・・○| ̄|_
軍事評論家か譜めくりになれと・・・・・
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 14:21:12 ID:gMHubB3L0
漫画家12%だったよ( ゚∀゚)ハハハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
適職は鵜匠だってさ
鵜と一体になって「鵜飼」という伝統的な漁を行う
かけ声は「ほうほう」
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 14:24:01 ID:07KzKbDi0
漏れなんか、ポテトチップス検査士だった ヽ(`д´)ノウァァァン
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 14:25:35 ID:o9MJrjZm0
私は適性が38パーセントで、向いてる職業は漁師。
暗号作成とか鵜飼とか、どんな取りそろえ方なんだよそんな職業ニーズがないだろ!W
むしろそっちが魅力のアンケートだな
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 14:26:33 ID:/KjuSWKF0
60%だったけど、南極観測隊員になれって言われてもなあ…w
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 14:32:47 ID:LFHCE9Iy0
88パーセント
次点の職業は「ハブ捕り職人」
そんな職業があるのか?
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 14:36:31 ID:zmImUQoY0
自分もハブ捕り職人だった。結婚しよう。
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 15:00:24 ID:nSbLHy8o0
こんなのありかよ!?と書き込もうとしたら先客がw
私も「ハブ捕り職人」だったよ。
ポテチ検査ワロス

本職の方は70%…微妙すぎる。
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 15:35:35 ID:99zpxlyV0
>>669
ナカーマ
こんなの適当だって思うけどチョトヘコムねw
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 15:37:45 ID:ps1VIfH60
私は漫画家度100パーセントだった。
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 16:33:16 ID:cpl0uC9q0
適性職業シャーマン…
シシシシャーマンーーー!!??
どうやってなるんだ!?
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 17:06:10 ID:ROJMt/fY0
適職チアリーダーって…何…?
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 17:27:11 ID:MV6KeISe0
チアリーダー漫画を描けばいいじゃない
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 18:08:40 ID:LFHCE9Iy0
>>677
山本鈴美香先生
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 18:19:16 ID:+f4R49aA0
私も68%で南極観測隊員
これって数値で分けてるのかな?
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 18:41:01 ID:4Z+IhBn/0
>661
>ブスがひとり混じっていたので調べてみたら、プロダクションの社長の娘だった。

ごめ、なんか笑ったw
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 19:19:07 ID:STexAhSv0
漫画家適性率60%だったんだが、



向いてる仕事が競馬予想師だった。
どのみちギャンブル人生ってことかい。(´∀`)アハハハハ|\|\
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 19:42:12 ID:kq3UqVPF0
56%か…チアリーダーになれと言われても、オレ男だしw
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 20:30:29 ID:zOH9JrLF0
サーカス団員
無理
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 20:33:10 ID:r5i6s6MB0
おれも南極観測隊員だった
漫画家88%
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 21:01:21 ID:rKOl/bZ50
盆栽職人でした
漫画家44%
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 22:31:30 ID:2EjbiMYm0
俺もシャーマン

シャーマンな俺が神からの託宣
>639が嫌いな脚本家の名前は
悪魔マンの脚本家ナス嫁
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 23:06:57 ID:5MRczjSg0
漫画家100%って出たのはむしろ面白みも何も無いのではと思えて来た。
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 23:35:28 ID:5ST2tzkg0
そんなこというなよう
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 23:37:12 ID:zmImUQoY0
じゃあ、おいらとハブ捕りの旅に出よう。
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 23:40:01 ID:eilj51My0
オイラも60%、競馬予想士
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 23:51:25 ID:H+16YHU60
689まで読んでからチェックしてきたら漫画家適正100%出田
そうです面白味のない漫画描いてますが何か?暗号作成者になろうかなアハハハ

>>661 
1匹ドサクサに紛れて混入してたのが社長の娘ワロス
摘み出せないよな
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/29(火) 00:19:38 ID:Vn+g7eO50
80%で適職フィッシュカウンター
(海峡で魚の数かぞえる)だった…
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/29(火) 01:27:43 ID:mzUXfnhz0
88%で鍵師だった…失業したら鍵の110番にでも再就職するかの…。
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/29(火) 01:37:25 ID:37ZgB3X70
ちょっと漫画からフェイードアウトしかけてるおいらは0%、適職は
競馬場入場曲ラッパ手…。

しょうがねえ、あきらめてたミュージシャンの道を目指してバックの
ペットを押入れから取り出すか。
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/29(火) 02:25:05 ID:4vK6BmKU0
漫画家度100%と出たのに
適職レゴモデル制作者・・
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/29(火) 02:43:00 ID:CrMYeX/O0
いいかげん誰かもわからん俺紹介ウザイし、なによりキモイよ

と、スレタイ通り愚痴ってみる。
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/29(火) 02:44:43 ID:hQ+KWV0f0
適性88%で
適職フィッシュカウンターだった。
数えてどうするんだろうなあ…。
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/29(火) 12:04:56 ID:uJAEbssD0
生態系調査と思えば仕事っぽいんじゃないか
とマジレスしてみる
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/29(火) 15:03:47 ID:AR0uR0Ms0
漫画家も作家も同じ質問が出た。
財宝探しを選択して質問に全てYESで答えると100%になる。
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/29(火) 15:34:12 ID:zoskEFnt0
その心理テストよりエゴグラムのほうが腑に落ちるな俺は
また結果貼り合戦になるとイヤなのでURLは貼らないが
キャラ作る時も参考にしてたりする
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/29(火) 17:30:26 ID:ZWWxVKEn0
ここ結構、4コマ作家さんいたから質問・・・。
5Pで9本の4コマを依頼されてるとき、ネームの段階で
何本編集にだす??きっかり9本?
それとも何本かはボツくらってもいいように
多めに本数だす?
俺としては9本だしてその中でボツがあったら
その数だけまたつくり直すって形にしたいんだけど
今の担当は13本くらいは必ず最初の時点で出してくださいって
いわれてさ・・・
ほかのみんなもそうなのかな・・・と思って
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/29(火) 18:58:06 ID:8JOuxkS50
>>703
最初はそうだったけど今はきっかり出して
ボツならオチ変えたり別のを作ったりしてる
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/29(火) 19:32:04 ID:Z1/gmC1c0
>703
もし連載になりそうだったら、ネタは出し惜しみしてストックしといたほうがいいよ。
担当さん変わるとき「××さんはすぐネタが出るからボツにしても大丈夫」と引継ぎされたオレorz
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/29(火) 19:57:40 ID:ayQjPFfV0
>>703
ああ、それオレもやられた。
編集曰く「よりよいモノを選びたいから!」だったな…
でも嘘、載せてやる有り難みを知らしめるためなんだってww
仲良くなった他の編集から聞いた。
でも最初は仕方ないと思うよ、4本分はどーでもイイやつを入れてみな
(落ちも糞もない駄モノw)…で、それが掲載されてたら編集は糞とw

707名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/30(水) 00:53:03 ID:4dfczZpF0
自分も実際より何本か多めにネームを出してたけど、
担当によってその「どーでもイイやつ」ばかり選んで会心の作を切ってくる。
そういう時、ああギャグってほんとに人それぞれだなぁと思う。

ギャグばっかり描いてると、気が狂いそうになる。もうやめたい・・・
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/30(水) 00:56:12 ID:XTaXJsH+0
ギャグ作家はほんとに割に合わない。
ネタ詰め込んでもページ数稼げないし
単行本出るまで1年とかかかるし、たいして売れないしw
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/30(水) 01:40:03 ID:P5bgumM70
昔4コマは原稿料が高いものだと思ってた
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/30(水) 03:17:51 ID:BysvgmCQ0
高いことは高いよね?
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/30(水) 03:30:46 ID:OZgqwMTa0
ぜんぜん。
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/30(水) 03:44:45 ID:BysvgmCQ0
まじで?ギャグは普通の二倍くらいだと聞いてた
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/30(水) 03:59:59 ID:OZgqwMTa0
自分とこはふつーですな。いちまんもいかない。
正直つらいが4コマ好きだからやってる。
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/30(水) 04:11:51 ID:Edrbjqmw0
4コマは原稿料が高いという伝説は、
3大出版社メジャー誌か、新聞、週刊誌(新潮、文春等)
での事です。
4コマ誌なんか安いぞ。ずっと4コマ誌で仕事していて
4コマ誌以外の雑誌から仕事来たときに「原稿料はこれくらいで・・・
と言われたとき、あんまりにも高くて驚いた。
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/30(水) 05:44:49 ID:F3YcmWEs0
自分で自分の今の連載はもうだめだ!
これ以上は売れない!満足感も得られない!
担当はまだ終わらせるな、というけれど、自分で描いてて楽しくないし、
今後だらだらと長い間やらされるのなら、好きに描いて
いちかばちかにかけてみたい・・・・。
自分で連載終わらせた人、いますか?
なんかアドバイスとか注意点とかあれば教えてください。
ううー、愚痴が教えを乞う書き込みになって申し訳ない。
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/30(水) 06:50:20 ID:WrC2285T0
自分の希望で連載終わらせたことあるけど、
「次に何をやるか」を厳密に取り決めてなかったから、
次に動くまで妙に時間かかっちゃったよ。
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/30(水) 08:01:39 ID:QysTfE9j0
私も描いてるジャンルが苦手でモチベーション下がっちゃって辛かったから
自分から連載もう無理ですって言ったよ。でもやめるまで一年もかかった。
人気なかったのにねー。
今充電中、そろそろ持ち込み行こうかと思ってます。他誌に誘われてたけど
休刊した…orz
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/30(水) 09:28:42 ID:SiQEWHJv0
やや乗り遅れたけど漫画家24%だったよ。
適職はナイフ投げアシスタントだって。
ナイフ投げる漫画家アシスタントかと思ったらショーで頭にりんご乗せて
ナイフ投げられる役だってよ。ナイフ投げを信頼してるから安心!だとorz
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/30(水) 10:24:16 ID:R05+i1/f0
イヤ待て。メジャー誌で書いても4コマの原稿料はほかと変わらん。
叩かれてる…?

俺は9本のところ13本出せと言われたら15、6本出すようなタイプだ。
だけど会心の作を切られると抗議するという本末転倒人間。

俳句みたいにぎゅっと詰まった感じが好きでずっと4コマやってるが、
あまりにも単行本が出ない。
ストーリーでやってみたいネタもあるし、挑戦したくはあるが
いかんせん画力が。時間的な余力も。
4コマ作家はたいがい複数連載だからあまり仕事がとぎれる時間がない、自分で作らんと…

あーあ、愚痴です、すんまそ。
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/30(水) 10:30:53 ID:U7BKIPUA0
>>715
かなり長い事、大手で仕事してたんだけど、
連載、自分からやめたら、みごとに干された。
1年空いて、今やっとマイナー誌からオファーが来て、原稿料かなり下げて、
仕事もらってる。失業よりマシだからね。
自分からやめて、その後消えちゃった人何人も見てたのに、
頭おかしくなりそうになって、やっちまった。
我慢できる限り、連載は続けた方が良いですよ。
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/30(水) 10:49:34 ID:Tspxl6yY0
理性では続けるべきやめたらだめだと思っててもやめてしまうこともあるな。
その後苦労する。
追い詰められてギリギリいっぱいになる前に自分が描きたい話があるなら
ネームやプロット作ってみるといいかもね。
ギリギリになるともう今の連載辞めることだけしか頭になくなるから・・・
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/30(水) 12:33:03 ID:yjFvOB9J0
>>715
悪いことは言わん。我慢してでも描き続けろ。
かなりの蓄えが無い限り、後々辛い思いをする事になる。
描きたいモノを描かせてもらえるのは大先生のみ。
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/30(水) 13:23:07 ID:P5bgumM70
>>719
メジャーでも4コマだからって高くなることはないよ。
高いのは買取の場合(記事の隅に載せたりするやつとか)。
4コマ作家は数こなすしかないんだけど
ネタ作りに異常に時間かかっちまう・・・
724707:2005/11/30(水) 13:31:19 ID:4dfczZpF0
みなさんのレスを読んで、もうちょっと頑張ってみようと思いなおしました。
締め切りからは逃げられないんだよね・・・
そして人間は食べないと死ぬ生き物なんだよね・・・あー自分何書いてんだろ
鳴らないで電話
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/30(水) 14:09:36 ID:Zu6XsYNQ0
>>723
俺もネタにものすごい時間掛かる方。
ひどいときなんてネタ1っポンに6時間くらい掛かる。
わりにあわないよママン
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/30(水) 14:23:28 ID:QO5AnOOp0
自分からやめるって、中途半端でもやめるってこと?
自分はいつも打ち切られぎみなので、
自分からやめる方がランク上と思ってました。
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/30(水) 15:51:23 ID:P5bgumM70
>>725
1日かかる時もあるよ。最初の一本とか。
20分くらいで出来るときもあるけど
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/30(水) 19:48:52 ID:RlrtyuCI0
>そういう時、ああギャグってほんとに人それぞれだなぁと思う。

前担当さんにボツにされた会心のネタ達を、次の担当さんに何食わぬ顔で出したらオールクリアした(笑)
担当さんが変わったらやってみそ。
自分もお産のようにウンウン何時間も苦しんでネタひりだすから、簡単に水子にしたくねー。
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/30(水) 20:13:43 ID:rrusDu3r0
時間差やったことある人います?
一度担当にぼつにされたネタをほとぼりがさめたころ
何食わぬ顔でもう一度同じ担当にだしてみるってやつ・・・。
自分もお気に入りのネタとかはボツにされてもあきらめきれなくて。
でも勇気がなくてやったことはないんですが。
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/30(水) 21:42:43 ID:+vm68bP00
>>726
自分は、編集長に半年で打ち切りって言われて、
原作者も担当もすっかりやる気無くして
原作が独特でややこしい展開の最中に自分に丸投げされた。
誰も期待してないし、先の無い仕事を孤軍奮闘するのに疲れちゃって、
半年が耐えられなくて、予定より早く終らせてもらった。
仕事再開まで時間かかったけれど、
半年頑張っても 結果は同じだっただろうから、結果オーライかな。
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/30(水) 23:19:00 ID:HKWpOm+60
気分転換に古き巨匠の漫画を読んだよ。
あーなんでこんなに古いのに面白いんだ!知識やネタの引き出しが豊富なんだろーなー

なんか自分が版権物かやり尽くされたファンタジーの仕事しか取れない理由を思い知らされた気分で凹
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/01(木) 01:18:50 ID:Peh8+QeL0
>版権物かやり尽くされたファンタジーの仕事しか取れない

こないだカドカワに移ったひとかい?
少し読書をしてみるといい。
残念だが漫画から受けた影響は漫画以下にしかならない。
いわずもがなで分かってるだろうけど。
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/01(木) 02:10:44 ID:r5isAij0O
>>732
誰かわかっても黙っててやるのが大人ってもんじゃない?

愚痴りにくい雰囲気作らないでよ頼むよ。
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/01(木) 02:21:39 ID:84YnVx7T0
あと、愚痴にダメ出しするのも止めて欲しい。
前やられて、すっかり書き込みづらくなったので…。
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/01(木) 02:44:54 ID:/F3gaU3P0
>少し読書をしてみるといい。
だって。
何様?
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/01(木) 02:49:02 ID:kOKwFsG60
⊂⌒~⊃゚д゚)y-~ マターリ
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/01(木) 03:13:18 ID:cxQ8PGno0
今回やばかった。落ちるかと思った。
落としたことある人いる?・・・さすがにいないか
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/01(木) 04:32:44 ID:l38bexaP0
版権物とファンタジーをやってる漫画家がどれだけいると思ってんだ。
俺もそうだ。
特定できると思ってる人って、妄想入ってちょっと恐い。
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/01(木) 05:07:25 ID:/F3gaU3P0
漫画家×一般人という夫婦と、漫画家同士という夫婦、どちらが多いのかな。
どっちがうまく行くんだろう。
最近イラストレーターとつきあって、世界が似てるからうまくいくかと思ったら
そうでもなかった…かといって漫画の事全然知らず、変わったところが全然
ない普通の会社員とうまくいくとも思えず…

740名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/01(木) 06:52:55 ID:KkTh+9Js0
そうでもなかった部分をやんわり教えてくださいよ。
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/01(木) 06:53:44 ID:FJSRfHuZ0
基本的にお互いに対する思いやりと、理解しようとする不断の努力があれば
職種の違いは関係ないと思う。ラクな人間関係なんて幻想。
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/01(木) 07:43:05 ID:UX2xo9mD0
イラストレーター×漫画家夫婦だけど、〆切り前になると食事の時間も合わなくて
同じ屋根の下で暮らして仕事していてもすれ違いばかりだ。
眠る時間もずれてるから寝室も別々だし。夫婦っていうよりどんどん同居人と化している。

閑話休題

「まんが道」を全巻読み直した。
>731じゃあないが、巨匠と呼ばれた人達の底知れない情熱とパワーに圧倒された。
月産300枚とか、別冊書き下ろしとか、6p連載とか信じられねえ。
6pで1回分まとめるって、至難の技だよな。むむう。
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/01(木) 09:48:35 ID:iQmI7u7N0
>>729
故意ではないがやったことがある。らしい(自分では覚えてない、没ネームはすぐ捨てるので)
すげーおこられた。
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/01(木) 09:58:10 ID:QS8MYX1B0
自分の描いた話結構忘れてる・・・
コミックスになったやつは覚えてるんだけどなってない読みきり忘れてる・・・
時間に追われて適当な仕事したらいかんね・・・
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/01(木) 10:11:34 ID:VnSiSHkT0
>>743
それって担当が今までのやつみんな手元に残してたってことかな・・・コワッ
それとも全部頭の中に残ってるって事?・・・オオコワッ
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/01(木) 10:32:44 ID:fcAJptE10
>>737
ノシ
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/01(木) 12:44:48 ID:dSfHrRnP0
>>745
いやいや、忘れられてるよりはいいんジャマイカw

と、未だにどうやら本名を間違って覚えられているらしいおれが言ってみるorz
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/01(木) 13:42:21 ID:FKsF3zcn0
「かりん」の影崎(かげさき)先生は
一年以上担当に「かげざき」と呼ばれていたそうなw
単行本のおまけ漫画でネタにしてたな。
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/01(木) 14:44:52 ID:ZjWbBcGV0
>>748
ネタにするほどのことじゃないような…
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/01(木) 15:29:45 ID:iQmI7u7N0
担当が一年もペンネーム間違えてるのは毒のない いいネタだと思う
まあ好みの問題だが
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/01(木) 16:07:47 ID:e/MFe40E0
年末進行、がんばるぞ!
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/01(木) 17:02:10 ID:q513cY550
もう間に合わん・・・
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/01(木) 23:14:26 ID:cxQ8PGno0
部屋中に積まれてた雑誌
まとめて捨てたらすげえ広くなった。
色々送られてくるからどんどん溜まるよ。
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/02(金) 00:09:46 ID:9OQKxlJU0
俺今度描く雑誌、少年漫画誌カテゴリーらしいんだ。
オタ向けでしか描いた事ないんでドキドキものですよ。
でも、以前描いてた所よりちょっと読者の年齢層が低めの雑誌に移った時ですら
2chでボコボコに叩かれたんで、まぁたぶん今回はさらに…。
少年向けで気をつけなきゃなんない事ってある?
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/02(金) 00:31:47 ID:CJLdmiMQ0
>>754
2chなんかヽ(´ε`)ノキニシナイ!
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/02(金) 01:16:19 ID:rcyG0kcm0
うん、2ちゃんの叩きなんか全く気にする必要ないよ。
実際のアンケが悪かったり悪評だらけなら気にする必要あるがな。

2ちゃんでは全然人気ないけど、アンケでは上位の作家より。
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/02(金) 02:57:20 ID:A5e9Ec1u0
>>754
少年誌でしか描いたことがない者ですが
少年向けはわかりやすさとベタなところで友情、勝利でしょう。
リアリティは二の次でよしです。それよりひたすら簡潔に
明るく気持ちよくキャラが立ち回るのがよろしいかと。
あとベタベタでくだらなくてもいいからギャグはそれ担当の
キャラにはしっかりやらせたほうがいいと思います。
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/02(金) 11:43:51 ID:S3Rlk4jS0
読者層が若い雑誌で人気出ると叩かれやすいなあ。
2ちゃねらと年齢ずれてるからだろうけど。
自分は逆現象にあってますが。
自分の適性より雑誌読者の年齢が低く、2ちゃんでの方が評価高いよ…
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/02(金) 18:36:12 ID:QxbL9CZJ0
ささいなことかもしれんけど、愚痴。
育児雑誌に育児漫画を書いてます。
雑誌コード?のようなものが決まっていて、それに沿ってないといけないらしい。
「お宅のお子さんの年齢では、もっと固いものを食べるよううちの雑誌では奨励しているので、
食卓の描写を変えてください」とか
「歩行器の描写は一切NGです」とか言われる。子供の言葉使いもなおされます。
…もっとのびのびしようよう…
主婦向け雑誌ってすごくクレームが多いそうで、仕方ないんだけど。
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/02(金) 20:35:10 ID:4Hanj45a0
育児マンガって読んだ事ないんだけど、模範的な描写しか許されないものなの?
「悪い例」として、毒々しい描写を盛り込むとかできたら描くのも楽しそう
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/02(金) 21:14:44 ID:VbAQeIek0
>760
わるい例は読みたくない読者が多いんじゃないかな。
むしろ教本として正しい情報が欲しいのかも。
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/02(金) 21:33:15 ID:4Hanj45a0
>>761
そうかあ〜。
まあ読者も、刺激目当てならレディコミを選ぶだろうしな。
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/02(金) 23:59:45 ID:qbPGxHND0
キャノンのB4コピー機PC110(中古買い上げ)を使っているのですが、
最近、コピーに帯状の黒ずみが出て不便しています。
HPのFAQを見て掃除もしてみましたが、改善しません。

実は以前にも同様なことがあって、その時はトナーを新調したら
あっさり直ったのですが・・・・、原因を理解したいと思います。

トナーのドラム?を見ると、一部トナーがふき取られずに張り付いている状態です。

当方、もちろん漫画家で
比較的妥当と思われるスレに書き込んだつもりですが、スレ違いでしたら
誘導をお願いできますと助かります・・・
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/03(土) 00:03:28 ID:AW4ybvdw0
>763
つ【メーカーのメンテナンス】
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/03(土) 00:06:30 ID:qQDPasA20
近所のキャノンで保守契約むすんじゃえ。
766763:2005/12/03(土) 00:50:40 ID:RS03qFRA0
ついこないだメンテの契約が切れたところなんですよ・・・
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/03(土) 01:48:38 ID:TizzJ89q0
ドラムは消耗品
中古だともう取替え時なのかもしれないよ。
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/03(土) 02:19:24 ID:w+Gppl0W0
どーでもいいけど

キ ヤ ノ ン

なんだよな
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/03(土) 03:29:49 ID:5GDaNLep0
年末進行始まってるのに、もう何もかもやる気をなくしてネットに張り付いてる。
反省はしない。いつものことだから。
ついでにこんなの見つけたよ。

VIPSTAR(1番目)
tp://kobaryu-files.ath.cx/%8b?f%81%5b%83%5e/

テラワロスwwwスゲww似すぎwww




とりあえずこれをBGMにもう少しネームがんばります。
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/03(土) 03:33:08 ID:5GDaNLep0
URL間違えた。('A`)

ttp://kobaryu-files.ath.cx/
の 曲データ/VIPSTAR(1番目)
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/03(土) 08:50:59 ID:hLctkJ6F0
>770 
ワロタww
つい声ばかり聞いちゃって歌詞が聞き取れないwww
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/03(土) 10:30:25 ID:fsPiiiw90
>770
すげーーーーーー
一瞬平池ンが歌ってるのかと思ったぞ!
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/03(土) 11:02:45 ID:DN+c0NiD0
なあ、このなかでVIPPER何人居るよ?

最近テレビでもVIPネタ多くて…マジ流行ってんのな
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/03(土) 11:04:09 ID:YPAqdyPM0
重度のちゃねらーですね
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/03(土) 12:54:21 ID:5GDaNLep0
>771
歌詞は
歌詞ファイル/ VIPSTAR(kobaryu)_kasi.txt(1番目)にあった。
よく見るとビデオクリップもあるwww
他にも数曲あるね。
テラワロスwww

そんな自分はエセVIPPER。
別の板で見つけた。
この曲発祥して流行ったのは、11月中旬だね。

力尽きたので、本日はもう寝ます。
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/03(土) 15:01:47 ID:davf3ei60
VIPPERって、そもそも何を意味するの?
よくわからん。
ネット上をいろいろ廻ってると、VIPPERとやらを蛇蝎のごとく嫌ってる人たちも
多いみたいなのだけど。
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/03(土) 15:34:18 ID:tjPoyhDy0
集団で関係ないところを荒らしたりするからな…
あれは可哀想だった。
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/03(土) 16:28:05 ID:9QlnyHno0
俺もよく知らんけどN速VIP板の住人のことじゃないの>VIPPER
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/03(土) 16:28:35 ID:L0VNiAal0
でも思ったんだけどさ、
「なんなのアイツら? だからVIPPERって」
って目線って、一般人からの2chねらーへの
見方と結局おんなじなんじゃないかと。

オレ自身はあんまり見た事ないけどね。
スレの回転速すぎるんよ。
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/03(土) 17:33:18 ID:Q+t16an90
2ちゃん広すぎるから行かないところのことはまるっきりわからんよね。
電車男とかもさっぱりだった。
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/03(土) 18:22:45 ID:4JEM1MiJ0
専用ブラウザがVIP板のログ取得できない俺は勝ち組ってことか
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/03(土) 19:17:24 ID:d2sFUvDU0
>>779
説明しよう!
2ちゃんネラーを「百姓」とすると、
彼等も自分達が蔑める対象が欲しくなった…
でVIPPERが「非人」の役割を果たしている。
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/03(土) 19:57:05 ID:X64/LX5H0
>>781
専ブラどれ使ってんだ?
VIP板は「雑談系2」にあるぞ。
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/03(土) 20:09:49 ID:1sfGm6A+0
少し前に鯖が移転したからね。
781さんはボード一覧更新してないんでそ
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/03(土) 20:31:39 ID:URQi9K/V0
>>781
ノートン使ってるの?
786781:2005/12/03(土) 20:44:05 ID:4JEM1MiJ0
>>783
ギコナビVersion1,00バタ28
場所はわかってるよ
雑談2ではVIP・天国・ニー速の三つがなぜか取得できない
>>784
してる
>>785
使ってない

いや別に見れなくてもいいんだけどw
心配してくれてありがとさん
787781:2005/12/03(土) 20:53:55 ID:4JEM1MiJ0
なんか皆を悩ませたままだとわりぃと思ったんで
ギコナビスレ覗いてみたらあっさり自己解決

>■■板更新用URLの移行について■■
>2ちゃんねるの板更新に使用されるURLが、
>2005年10月1日より新URLに移行されています。
>新URLは http://menu.2ch.net/bbsmenu.html です。

でした。
ギコナビ使ってる人は参考にしてね。
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/03(土) 20:55:35 ID:xKfn4dAJ0
俺のギコナビはバタ50〜。何かと快適よ。
789781:2005/12/03(土) 21:00:52 ID:4JEM1MiJ0
>>788
その快適さを知らないからバタ28に何の不満も感じませんw
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/03(土) 22:59:15 ID:x0SRysbz0
>>763
ウチも同じのつかってて時々似た症状起きるけど、たいていトナー変えて何枚か試しコピーしたら直るな。
汚れでなきゃ、転写部にトナーが均一にまわらないのが原因ジャマイカと思う。

トナー変えandマニュアル記載の掃除を実行して直らないならメーカー修理出した方がいいんじゃね?
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/04(日) 08:21:06 ID:r2Jlubfq0
あまりにも出したばかりのコミックスの反響がないので
ついググってみた
一件みつけた
素人の書評サイトで『○○という漫画の○○というキャラクターに似てる、
パクリ』

………orz

朝からこんな事書き込んでないでがんばれ俺
がんばれ…



792名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/04(日) 09:22:54 ID:C2HCnuin0
連載始まった時「なにコイツ、帰れ、死ね」としか書評サイトでコメント書いて
もらえなかった俺が来ましたよ。
他のサイトでは「出来の悪い○○(←他の漫画のタイトル)」とだけ一言。
気にするな、あと、ググるな。もちろん2chなんてもってのほかだ。
マイメロ観てお互いがんばろう…
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/04(日) 09:59:31 ID:XWK3c2Sa0
>マイメロ
観た…何、この超大作…
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/04(日) 13:47:30 ID:HQ6pixWJ0
マイメロは面白いよ。
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/04(日) 15:26:44 ID:2t9prQBT0
>>792
誘惑に勝てない俺が来ましたよ。
後発のまんがのパクリ扱いorz

マイメロはいい…癒される…
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/04(日) 17:40:19 ID:wa8w1NIX0
マイメロってなに??
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/04(日) 17:43:54 ID:K/glIfOKO
豚切りすみません。

年末の某社の交流会に出席すべきか悩んでます。
デビュー5年目、地方在住、作家友達ゼロの自分…
やっぱり知り合いが担当ひとりっていう状況でパーティーなんぞ行くのってキツいですか?
いい加減孤独が辛くて、なんらか出会いがあれば良いなぁと甘い考えがあるんですが
行ったら寂しさ増すだけでしょうか。
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/04(日) 17:51:43 ID:YhZVV/kN0
>>797
知り合い作りたいんなら普通に行ったほうがいいよ
むしろ早いうちに行かないとますます出席しにくくなるよ。
俺がそうだもんw
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/04(日) 18:12:52 ID:2ExbdWCD0
>>797
アシ連れていけば?
少なくとも孤独感はまぎれると思。
俺去年はじめて行ったけど
作家友達はできなかったorz
800797:2005/12/04(日) 19:29:10 ID:K/glIfOKO
そうなんですよ。行きにくいんですよね…。
アシもいなくて´д`)

勇気だして逝くか…
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/04(日) 19:53:33 ID:5wGc8kur0
とりあえずくいだおれに行く。
作家さんや編集さんのヲチをする。
そんなんでもいいんじゃないか、とっかかりは。
家にいれば何も起きない。そんだけの違い。
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/04(日) 21:02:13 ID:Nm3TGc5v0
担当に同世代の作家を紹介してもらって、そこのグループに加わらせてもらえばよろし。
心配するな。マンガ家なんて8割は対人恐怖症持ちだ。
心置きなくお互いキョドるんだ。
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/04(日) 21:38:17 ID:0vTWTdN90
>>802
真実だな。
804797:2005/12/04(日) 21:55:26 ID:K/glIfOKO
どうも、ありがたいお言葉感謝です。
そうですね、行動起こさなきゃ変われないですね。

いっちょ勇気出して出席してみますわ…。
がんがってキョドってみます。
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/05(月) 02:54:18 ID:sB/51+jJ0
◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!40◆
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1083261978/
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/05(月) 10:14:31 ID:bIR8/y/Q0
同業者の友達は、最初は話も合って楽しいんだけど、
そのうち互いの作品などの評価や人気に差が出てくると、
嫉妬したりされたりで辛いものが出てくる恐れがある。
会話に中のちょっとした言葉に棘や嫌みを感じたりね。
2chなんかで自分の悪口が書かれているのを見つけたりすると、
もしやアイツが…なんて疑心暗鬼、被害妄想に陥ることもある。

友達選びは慎重にした方がいいよ。
相手を作家として尊敬できるかどうかで選ぶのがポイント。
だと僕は思います。 参考までに。
807763:2005/12/05(月) 10:43:19 ID:y0MFoT200
>790
どうもです。結局トナー注文出しました。
下書きの拡大縮小とか、角度や位置換えでよくコピー機使うので
使えなくはないのですが、やはり不便なので・・・。
これで直ってくれることを願うッス。

でも同じ台使っている人いるのうれしーな(^^。
結構マイナーだと思うし。
B4サイズまででコンパクトで拡大縮小が使えていいですよね
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/05(月) 11:20:29 ID:Ol0ylWNO0
名刺持って行ってね。
んで、交換した作家さんに、年賀状を出す。先日は楽しかったですとか言って。
そんときに、相手が返事を出しやすいよう、なんか質問事項をかいとく。
交流会で映画の話をしたなら、「○○の新作見に行くんですか?」みたいな。
そんでメル友に。
がんばってねー
交流会ではあんまり相手の作品の感想とかは言わないでいいと思うよ
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/05(月) 11:29:26 ID:6N+pibOr0
いいなあ…
もうパーティーがなくなっちゃったよ。
あった頃はウザーとか思ってあまり行かなかったし、
たまに行くと嫌な目に会ったりしたけど、なくなると寂しい。
ってか年末のパーティーくらいしか出会いの場所がない俺って…
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/05(月) 11:59:36 ID:ftb3aSTb0
俺、雑誌の取材も受けないし、顔出すのもいやなんだけど、
アシスタントとしてパーティーに行く事はできるの?
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/05(月) 13:15:58 ID:To+84s9P0
>>810
知り合いの作家さんにアシスタントとして連れてってくれるよう頼む、とかってこと?
作家の連れならほとんどノーチェックだけど、単身乗り込むとなると、入り口で記帳とか
あったら面倒かも。「○○先生のアシスタントです、先生は先にきてます」で押し切る性根が問われるかな。
でも担当の編集さんの協力があれば問題なく入れるんじゃないか。
面白そうな試みではあると思うが、意地張らずに本人としてタダ酒呑んでた方が面倒は少ないと思うけど。
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/05(月) 17:01:58 ID:Q8/fHt/Z0
>>806
>作家として尊敬できるかどうかで選ぶのがポイント

それだ!あーそうか〜それなんだなあ…
作家知人の私への態度でたまに「?」となる事があったんだけど
向こうは私の事、作家としては尊敬してないって事だったんだなあ…ハア…
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/05(月) 17:59:46 ID:gmrnt2UU0
>812
自分もそんな感じ。
それどころか「早く脱落しろ」くらいに思われてるよ。
どうやら自分は真剣にやってるように見えないらしい。
お前らにこの情熱が分かってたまるかと
今日も一人孤独に漫画を描きます。
同業者の友人なんかいらん。
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/05(月) 18:02:22 ID:qnYOo4S+0
久しぶりに喋った知人作家の一言
「何?今暇なの?」「仕事ないのォ?」


殺意を覚えたので、奴の仕事が順調でない時、絶対同じ言葉で仕返ししてやると決めました。
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/05(月) 18:13:06 ID:+7E+V0t00
うわ−どろどろしてていやっすねーw
まあでもそれぐらいでいいと俺は思うよ。
2chで悪口言うのはやりすぎだけど、同じ雑誌内の
同業者はやっぱり票や掲載スペースを奪い合うライバルだしね。
嫉妬や負けん気がエネルギーになんなきゃ嘘だよ。
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/05(月) 18:46:22 ID:Ol0ylWNO0
じゃあ私は嘘だ。
その辺は全然気にならないな。しかし815はさわやかだな。
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/05(月) 18:59:58 ID:/pq//O0Z0
集まりに行くと「ギラギラしてるタイプ」と
「自分なんかがこんな所に来ていいのだろうかタイプ」に別れてたりする。
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/05(月) 19:19:04 ID:Lxca2dfZ0
ぶった切ってごめん。
某出版が不渡り出したって……
三ヶ月分の原稿料が……

誰も悪くはないけど切ない……
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/05(月) 19:26:33 ID:0fbbuMGF0
>>814
んなこって怒るなやw
「えーっあそこ一流出版社だろ!ちくしょーうめーことやりやがって!!呪われろ!」
…が日常会話のオイラが言います。
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/05(月) 20:37:10 ID:To+84s9P0
>>819
それがただの軽口であって本音はカケラほども混じってないって、言われた方にどうしてわかる?
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/05(月) 21:04:48 ID:Fv0K+bK60
その無神経さ、ある意味漫画家らしい。
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/05(月) 21:06:30 ID:qnYOo4S+0
人としては屑に近いがな
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/05(月) 21:11:57 ID:yuy6NXZl0
えーっここ愚痴スレだろ!ちくしょーうめーマジレスしやがって!!れろれろれろ!
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/05(月) 21:14:59 ID:uWXFshx50
営業用の原稿ってどういうの作ってる?
採用されれば連載まで持ってけるくらい詰めた読みきり?
自己紹介程度の軽いもの?

なんか悩み始めたらわかんなくなっちゃったよ…(´・ω・`)
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/05(月) 21:16:11 ID:ftb3aSTb0
俺が殺意を覚えた言葉
「あんた名刺配ってこなくていいの?」
いつか絶対復讐してやる。

ところでお前ら車どうしてる?
今地方に住んでるんで、遊び用と実用と2台持ってるんだが、
東京に行く事になりそうで、そうすると1台だって駐車場の問題とかあるだろ。
車ない生活もした事もあるが、なんとなく張り合いがなくてな。
大学卒業して東京から戻ったその足で峠に行って走り屋になったぐらい。
今はもうそっちの才能がないのはわかってるんだけど、
やっぱ車持ってたいよ。
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/05(月) 21:25:44 ID:9Y+z3dR10
東京にだって自家用車はバンバン走ってるよw
駐車場代が1台あたり2〜5万かかるってだけの話だ。
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/05(月) 21:27:28 ID:0fbbuMGF0
>>825
は?なにそれ??
車?イラネイラネw 都会じゃイラネーんだよンなモンw
税金逃れってならいいけど…峠ってないしww
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/05(月) 21:31:10 ID:InaZCs+i0
奥多摩とか行けばあるんじゃ?>峠
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/05(月) 21:31:27 ID:tpMVkcdh0
だが、生活のためにはほぼ不要なのも事実。

駐車場などの維持費も含めたら、その余裕を駅近く物件の賃料にぶつけたら
この上なく便利。 地方生活と都市生活の両方を経験したが、今は駅徒歩1分。
マンションの1階がコンビニ。 向かいのマンションの1階もコンビニ。 駅周辺は
本屋、飯屋、飲み屋など多数。 出版社へも気軽に行けるし担当さんも気軽に
打合せに来てくれる。
車が必要な時は知人に借りるかレンタカー。

まあ、俺は趣味がバイクなんで、ストレス発散に車が必要なら持っててもいいかも。
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/06(火) 00:08:39 ID:KuuUOwVj0
時々無償に特定車種で走りたくなるなら別だけど
毎日漫画描いてたまに外出て買い物は近所で
手で持って帰れるくらいで済むような生活サイクルなら車はイラネ
液体物とかで重いもの買うとしても原チャで十分

月に何回走りたくなるか走れるかでコスト考えるべし
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/06(火) 00:08:42 ID:AWSGTX4R0
>ストレス発散に車が必要
うん。走り屋とか、そういうんじゃ全然ないけど、俺も地方出身故に
車ありきの生活をずっとしてたせいか車が無いと落ち着かなくて。
安いの買ったから、ふと乗って好きな音楽流してストレス解消。
実際東京では生活上不要ではあるけど。食料のまとめ買いの時くらいは便利かな。
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/06(火) 00:18:17 ID:kja1zPjk0
お金持ち漫画家は都心に住んでても電車には乗らないよ・・・ボソッ
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/06(火) 00:24:42 ID:V0lri2Y40
>>832
人によるんじゃないのか、そんなん。

芸能人みたいに顔が割れてて一般人にかこまれてうざいとか
そういうのないだろうし、漫画家は
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/06(火) 00:31:58 ID:7vKR2/sf0
東京都内だと車でお出かけしても、駐車する場所を見つけるのにストレスが溜まる。
自転車ですら停める場所見つけるのに苦労するんで、ついに手離した。
今は原付一台だけ持ってるが、ごくたまにしか乗らない。
文庫本片手に地下鉄でお出かけ。これ最強。
打ち合わせの後でちょっと呑みに行ったりも出来るし。
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/06(火) 01:32:31 ID:+E8s9iTY0
ドライブに何を求めてるかって話だろ?論点ズレてきてないか
831は目的地に車を使って移動する事よりも、ただ走行する事に意味があると言ってる訳で。
経済的に余裕があるなら持ってった方がいいんじゃない?いい趣味だと思うよ、ドライブ

それを捨てるなんてとんでもない!(DQ風
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/06(火) 02:27:44 ID:zlNHy4AG0
置くだけで2万5千円払って車持ってる。持ってるだけで心豊か。
年間走行2000キロだったよ・・・・。泣き。
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/06(火) 02:33:50 ID:1cdKDAAo0
たぶん車との付き合い方を聞いてるんジャマイカ?
持って行ける車があるのなら持って行けばいい。
大手の出版社なら駐車場があるだろ。これで打ち合わせの駐車場の心配はなくなった。
練馬とか朝霞とか漫画家の多い地域に住み、実家が群馬や新潟長野だったら
関越使って帰省すればストレス無し。
秋の夜中の2時とかにロードスターをオープンにしてぼけーっと皇居の周り走るとさ、
なんか気持ちいいのヨ、すごく。
ただ車種が限られてくるとは思うがナ。
ククク…お前はもう降りられないんだヨ。
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/06(火) 02:34:21 ID:htmpe4Kn0
どこか目的地がある場合は電車使ってるよ。電車の方が全然便利。
車使う場合は買い物で駐車券サービス使える所しか行かないし。
車買ったのはウチのアパートの駐車場代が安かったからってのもあるけど。
正直836くらいの金額だったら俺は維持できない…。
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/06(火) 02:52:46 ID:cS6f5qSW0
まあ、地方では車は便利な足だが、首都圏に来たら車は趣味性の
強いブツに成り下がるってことだな。

>>837
車で行ったこと無いが、大手出版社って地下とかに駐車場あるの?
少なくとも講談社はなさそうだけど、高速から見下ろせるよね。

どんなに売れっ子でも、金持ち自慢なら自分で運転しちゃダメよ。
金持ちにとって、車は好きなところへ運転させて、自分は後部座席に
座るもの。 都市銀行社員なんて、バブルが弾けた後でさえ、どんなに
下っ端行員でも、天気が悪けりゃタクシー三昧なんだし。
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/06(火) 03:14:00 ID:V0lri2Y40
タクシー代、
銀行員とかだとフツーに経費扱いだと思うんだが…
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/06(火) 03:39:05 ID:WcrASi4i0
自分は趣味で車もってきた地方出身。
地方で車生活が身についてると、首都圏に来てもなかなか手放せないもんだよ。
車があると、それはそれで便利。
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/06(火) 04:29:25 ID:7vKR2/sf0
>>839
講談社にはでっかい地下駐車場があるよ。
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/06(火) 05:22:11 ID:G9GnXdrt0
>>839
>どんなに売れっ子でも、金持ち自慢なら自分で運転しちゃダメよ。
>金持ちにとって、車は好きなところへ運転させて、自分は後部座席に
>座るもの。

漫画家として価値観セマ過ぎだと思う。NAVIとかCGとか一度立ち読みしてみ。
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/06(火) 09:15:19 ID:/aBHsX4N0
小学館は駐車場、あるのかもしれないけど俺は路肩に停めさせられた。
っつかさる大物編集も同じとこに停めてたなあ。10年くらい前だけど。

>>839
床屋政談みたいだけど、まあそれくらいステレオタイプな社会観のほうが
一般大衆読者にはワカりやすいかもな。
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/06(火) 09:33:26 ID:KCHpWWLH0
つうか金持ち自慢の話はどこから?
あと車まんがで当てて、車庫にいっぱい車詰め込んでる人は
自分で運転するイメージがあるなあ。

まあ運転出来ないしどうでもいいけど。
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/06(火) 09:53:00 ID:+kjBYqkb0
せっかく車あんだから、都心から少し離れたところに住めばいいじゃない。
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/06(火) 10:20:19 ID:FJKQ6y710
空想癖があるから怖くて運転できません…
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/06(火) 11:44:35 ID:yLi63xcE0
運転手付きのベンツと自分が愉しむ為のフェラーリ、
両方持ってるのがホントの金持ちだろ。

運転手付きの移動仕事場仕様キャンピングカーなら
遊びと仕事両立出来て便利かなあ。
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/06(火) 12:20:11 ID:KCHpWWLH0
>運転手付きの移動仕事場仕様キャンピングカーなら
>遊びと仕事両立出来て便利かなあ。
びんぼくさいよW
金持ちは休暇はゆったり。
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/06(火) 13:41:18 ID:YJCaZoO80
金持ちは仕事しない。
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/06(火) 13:47:52 ID:86tWPxcz0
金持ちは「金持ちだから○○」という形にこだわらない。
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/06(火) 13:49:25 ID:ZAOQXzIj0
空気のように金があるから
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/06(火) 15:31:00 ID:G9GnXdrt0
モナコに住んで豪華なクルーザーに乗って普段は世界の海をゆっくり旅しながら
気が向いたら漫画を描き、データ送信で出版社に送る。2年に1冊ずつ出す
単行本が毎回世界で5億部売れる、とかだったらいいなあ。

でもそんな生活してたらろくなアイデア出ないかも。
いや逆に脳がリラックスしてアイデア噴出しまくるのかな。
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/06(火) 15:39:14 ID:KCHpWWLH0
村上龍はそういうことしないといい小説書けないっていってたな。
「けっこう苦労して書いてるのね」って女性作家に書かれてた。
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/06(火) 17:02:32 ID:sF6HCF0D0
締め切りに追われないと原稿が完成しない…
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/06(火) 17:05:33 ID:/aBHsX4N0
なぜオマエらはそのように確固とした金持ち観を確立しているのか。
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/06(火) 20:34:21 ID:5fdVn0u50
>>855
いえる、〆切なかったならたぶん漫画描けないw

>>856
貧乏だから、テレビとかで観た金持ち観でしか表現できないんじゃね。
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/06(火) 21:16:06 ID:EuJjTieb0
俺の知ってる金持ちで車好きはフェラーリとロールスロイスとクラシックカー2台と
BMWとジャガーで、ついでに奥さん用にメルセデスがもう1台ある。
もう一人いるが、そこはポルシェとロールスロイスとフェラーリだ。
メーカーは分かるが、車種までは俺自身に興味がないんで覚えてない。

両方ともロールスロイスは運転手付き。 なんでかっていうと、そういうスタイルを
取らざるを得ない場面が金持ちには結構あるんだってさ。 ゴルフ場とかパーティ
とかで、別れの際まで会話や挨拶をして人間関係を大事にするのが帰るのが礼儀
なんだってさ。 名門ゴルフクラブだと、運転手の休憩部屋があるのが常識なんだと。

だから、金持ちのイメージは運転手付きってのが直結しちゃうんじゃないの?
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/06(火) 21:37:34 ID:+uB+Qpj50
金持ちキャラをどう描くかってセンス出るな
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/06(火) 21:59:09 ID:K8MgrT2S0
とりあえず走り屋さんだったら都内の信号間隔とか
道の曲がり具合とかは走るの得意な車に優しくないよ
都内にアクセスの良い沿線でちょい田舎程度の所に住んだほうが
良いんじゃないかな
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/06(火) 23:08:36 ID:EuJjTieb0
つうかな、強化クラッチだと都内の渋滞が辛くないかい?
ポルシェのティプトロニクとかいすゞのナビ5とかならいいんだろうがな。
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/06(火) 23:23:48 ID:YJCaZoO80
金持ちの運転手はそんなことには挫けないのです
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/06(火) 23:31:58 ID:FqSzBW6m0
そうだ!いっその事、漫画でダメになったら金持ちの運転手になればいいんだ!
でも雇い主は漫画家だけはイヤだなあ。
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/07(水) 00:22:14 ID:hOQ9j3CA0
>861
ツイン程度なら組み方次第でなんとかなるぞ。
最近のクラッチはすごくよくなってるから。
俺が昔組んでた小倉のツインはホント死にそうになったが。

というか、出版社が神保町なら車を持って楽しく走って
編集部に行くにも乗り換えが少なくて
都内からアシ呼ぶにも電車賃が1000円以内でおさまりそうなところ、ってあるのか?
護国寺なら254沿いに住めばいいんだけど…。
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/07(水) 00:45:13 ID:MQdKh+6J0
>>818
どうせどこでもスルーされがちですが 同じ境遇の俺が此処に居ますよ…
原稿料入らないと本当に困るんですけど…もう駄目なのか…
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/07(水) 02:29:40 ID:24LhZH3a0
とりあえず、原稿の安全は確保したほうがいいかも。
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/07(水) 03:13:03 ID:+XCUBrIb0
ここって男性誌漫画家オンリーなん?
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/07(水) 03:18:22 ID:purKF4HW0
少女まんが以外はありなのでは。
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/07(水) 03:22:12 ID:+XCUBrIb0
少女漫画家だが、こっちの糊のほうが合うから
こっそりまざる
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/07(水) 03:33:31 ID:Ivm1VHlF0
男性誌漫画家オンリーじゃなく、中心てとこだろうか。
でもたいてい自分のジャンルのスレにいるんじゃないの。
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/07(水) 05:01:45 ID:purKF4HW0
「出来たら連絡します」って言ってなかなか出来なくて、
さっき出来て連絡した。
当たり前だけど寝てた。大変申し訳ないことを。
どれくらいで上がるかのめどをどうしても立てられない。
パソコン処理のある物は尚更。
今だって、出来たはいいがプリントアウトがうまくいかなくて困ってる。
多分色々するうちに復旧するだろうけどそういう時間があるから完全に上がらないと電話できない
こういうダメさをどうしたらいいのですか
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/07(水) 05:17:56 ID:s2pN6FTD0
まずはパソコンに慣れることからかと

文からだけ見るに切羽詰っているのかもしれないけど
夜中挟む時は先に編集さんに「起きたら様子見の連絡もらえますか」と
言っておく方が良いと思う

とりあえずパソコンと同じくメモリクリンしてちょっと落ち着け
稼働時間が長いとキョドるよ
873871:2005/12/07(水) 05:37:32 ID:purKF4HW0
ありがとう、プリントはうまくいってデータ整理とかしました。
編集はすごく夜遅く朝遅いので、明日午後一でデザイン会社に持って行きたいから
寝る前に欲しいといわれていたのです。
>「起きたら様子見の連絡もらえますか」
普段の原稿の時はこう言うのがいいね、そうします
ちょっと落ち着きました。
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/07(水) 05:55:27 ID:Hq9HBeeW0
ここは車と妄想がほとばしるスレですか?w
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/07(水) 10:46:12 ID:d2ZWHrX+0
>>874
だいたいそうです。たまに他のものもほとばしります。そりが何か?
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/07(水) 12:12:17 ID:hOQ9j3CA0
車パソコンの話が出てる間は
男性作家使用率99%だろな。
いっそ清清しかったよ。おやすみ。
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/07(水) 12:12:45 ID:zE45xmml0
単行本の直しとは言え土曜から1ページも進まない…どうしたんだ俺…
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/07(水) 13:28:14 ID:43tmCdka0
>876
上の走行2000キロは女だじょ。都内で四駆を買ったよ〜。原稿はデータだ。
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/07(水) 13:29:42 ID:RYxtFug60
>877
(ノд`) 人(´∀`)
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/07(水) 15:45:23 ID:nVzQjX1s0
相談相手もそんなにいないので吐き出させてください・・・

デビューしてようやく一年、仕事も増えてきて単行本も決まって、我ながら割と順調だとは思うんだけど
なんか嬉しいというより、もっと面白くしなきゃ、もっと絵上手くならなきゃって焦る気持ちばかりが日に日に強くなる・・・
そう思って描いてもなかなか上達しないしないことに更に鬱。
それが雑誌に載ることでますます自己嫌悪。
ついでまだ車の免許持ってないのと周りに言われて教習所に行っても全然上達しなくてorz

同業の友達なんていないからなかなか人に相談とかできなくてなんか一人で落ち込んでます。
どうしたらいいんでしょう。
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/07(水) 15:51:45 ID:+XCUBrIb0
>>880
悪いけど
漫画家やってる以上、ずっとそういう気持ちとの戦いだと思う
楽になる時なんかない。自分は10年やってて、連載持ってるけど、
未だにそういう気持ちによくなるし。
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/07(水) 16:37:01 ID:X/ZJAvkX0
>>880

  日々を愉しめ。
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/07(水) 16:45:52 ID:9PnmYQlH0
>>880
おれも免許持ってない。
教習所行く時間ないし、なにより東京だと無くても不便じゃないんだよな
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/07(水) 17:11:42 ID:VkVHa6ii0
オレなんか更新忘れてて免許失効しちゃったぜ

取得費用の30万円がぱあ
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/07(水) 17:13:58 ID:7o/XXVT/0
話変わるけどさ・・・俺のとこってネームの締め切りが大体25日付近なわけよ
俺下絵書くの遅いからなるべく早くネーム終わらせて
下絵にとりかかりたいのに今の担当、どんなに早くネーム提出しても
「これはこれでいいけど、まだ日付あるし、もうちょっといい展開に
なるかもしれないからもっと練ってみて」
とかいって25日ぎりぎりまで、ネームをやらせるんでまいるよ・・・。
それでたいてい「やっぱり最初のやつでいきましょう」
とかなってさあ。早めにだすのがよくないのかなあ
でも早く下絵にとりかかりたいんだよなあ。
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/07(水) 17:29:05 ID:hOQ9j3CA0
おれはその場合見切り発車だな。
下書きをコピーしたり反転したりしてそれをトレスするから、かいといて
無駄にならないし。
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/07(水) 17:37:39 ID:0fzN/gp50
>>885
正直に「ちょっと下絵にてこずる事が多いので
一度早めに取り掛かってみたいんだがどうだろう」と
言ってみたらどうだろうか。
そうしたら考えてくれる かも。

俺はそういったらネーム出したときも
「できることならここだけもう一度作り直して欲しいが
作画とか大丈夫?」と一応気遣ってもらえるようになった。

まぁ、気遣われるだけだがw
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/07(水) 20:18:31 ID:hOQ9j3CA0
ミッシェルポルナレフのポルナコレクションみたいに
全裸で勃起した逸物に白いテンガロンハットを被せただけの姿で
踊り狂うんだよ。
腰をとくにねちっこくグラインドさせてさ。
もちろんヘアスタイルはアフロだよ。
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/07(水) 20:18:59 ID:hOQ9j3CA0
すまん誤爆
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/07(水) 20:35:16 ID:SjwLnbDR0
どこと間違えて誤爆したのは激しく気になる!!
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/07(水) 21:00:09 ID:wrI7LCrN0
>875
オマエさ、ほんとに荒らし行為止めてくれない?
嫉妬にしても逆恨みにしても、
作品スレ荒らしてなんになるってんだ?
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/07(水) 21:15:22 ID:t5j/mgbA0
またか、ホントに痛いな〜

まさに私怨厨
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/07(水) 21:45:56 ID:j/IFhunE0
>>880
デブ1年で、仕事も増えてきて単行本も決まってんなら文句言うなヴォケ!&罰当たりー!!
>>885
早めに上がっても25日過ぎに渡せばいいんじゃねーのかぁ…
早めに出来ても渡さないってのがデフォだぞーw

894名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/07(水) 21:48:27 ID:0++SFoOk0
>>875
これで3回目ですね。
【AQUA→ARIA】天野こずえ総合スレ voyage25
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1132834659/

349 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日:2005/12/07(水) 12:05:48 ID:d2ZWHrX+0
擁護ちゃんがアンチの相手に夢中になるたびに、微妙にこの作者の印象が悪くなっていく点について。
895818:2005/12/07(水) 22:07:52 ID:yDQoYSB+0
>>865
友よ……
持ち直してくれたらいいんだけどなあ。
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/07(水) 23:28:49 ID:d2ZWHrX+0
>894
だってそうじゃん。君、アンチに釣られすぎ。
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/07(水) 23:40:07 ID:6Tj9GXwy0
天野が誰だか尻ませんが
天野スレの問題は天野スレでおながいします。
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/08(木) 00:01:35 ID:xfLctZ8N0
2台目のパソコンでダイヤルアップしてID変えて同調者のふりしてるんだろう
けど、そもそもこのスレに他の作家のスレに入り浸ってる人間なんていないと
思う。天野ファンの読者、もしくは本人か。
このスレでは自分が荒らしになってるのをとっとと理解してほしい。
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/08(木) 00:24:35 ID:gpfSr94X0
天野スレの荒らしは完全にバレちゃってもう相手にされなくなっちゃったし
まさに

そうら 自分の仕掛けたレスで自分が吹っ飛べ
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/08(木) 01:33:52 ID:bhcpqfGP0
>>891
あんたしか気付いてないんだから、うるさい。
天野がなんだっていうの。ここでは全く関係ない。
そういう話題にもってくあんたが荒らしそのもの。
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/08(木) 01:54:19 ID:F2sqm4cl0
>>900
同意
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/08(木) 03:19:18 ID:Jn/pJPZU0
あーーくそ!くそ!!むかつく!編集部むかつく!!
おまえらがやれやれ言っといて今更
「それはもう古い」?だと!!おまえらがやれっつったんだろうが!!
そうならないように俺が連載前に最初に提示したネタを全部潰したくせに
今更「そうしておけばよかったのに」だと!?
なんだよそれ!なんだよ!
後悔しないように、「たられば」考えないように仕事してたのに、
そんなこと言われたらまた考えてやる気なくすじゃねーか!!
ああ。。もう・・しんどい・・・・。
マジやめよう。もうこんなところで描くの嫌だ。
みんなも結構編集に振り回されたりしてるんだろうか・・・。
それでもがんばってるんだろうか・・・。
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/08(木) 03:49:50 ID:iU9CN+wg0
>>902
作品についてはそーでもないけど、精神的に割と振り回される事多いよ。
902もガンガレ…。

なんつーか…自分がどう思おうと、
読者が良い事悪い事、感想要望言ってくれようが、
結局漫画家の何をどうするか決定すんのは編集だもんな…
とも思うよ。
良くも悪くも仕事で自分と直接接点あるの編集さんだけだしなあ…
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/08(木) 05:28:22 ID:i6jF8lsQ0
>>902
連載終わって他誌に移る時、思いっきりぶちまけてあげなさい。
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/08(木) 11:45:23 ID:Eo1taXkR0
やりたくないことをやり続けるのは体に毒だ。
嫌だと思えばあっさり止めちゃって、
自分の本当に描きたいモノを他所で描けばいい。

編集部に楯突いたくらいで潰れる才能なら
遅かれ早かれいずれはジリ貧。
やりたいようにやって死んだ方が悔いが残らん。
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/08(木) 11:51:03 ID:4JSUKDXo0
>>902
大変だなあ…。
自分もデブした時の担当が
自分の好きなタイプの漫画じゃないと嫌だという困ったタイプで
絵を変えろとか編集の好きな漫画読んで影響受けろとか
いろいろ言われて漫画が嫌いになった。

自分でもいろいろ考えて売れるような絵柄とかネタを出しても
却下されるし、編集の趣味は10年前だし。
(なのに自分が正しいと思ってるのでお前が古いと言われる)
案の定、その編集の担当してる漫画打ち切りばっかだったし。

仕方ないので雑誌変えたよ。
元の雑誌は好きだったけど仕方なかった。
編集の好みの描かなきゃネームも通らないし。
編集の言う事が利に叶ってるなら頑張れたんだがなあ。
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/08(木) 15:37:01 ID:nG8bMmO40
みんな、ネームって途中で担当に見せることある?
前に長く担当だった人は、「途中でもいいから、ある程度やって詰まったら見せて」って
言う人だったから、進まなくなったら途中で見せてディスカッションしたりしてたんだ。
でも今度、雑誌を移籍して担当変わったら、ネーム途中で見せたら、
「こんな中途半端で出されてもわからない」の一辺倒で、次の作品に今度とりかかるんだけど、
「また前みたいに中途半端で出さないで、ちゃんと最後までやって下さいね!」と言われてしまった。
中途半端の意識はなかったのだが、いろんな編集がいるんだな…。
担当に相談するという意識はこの編集が担当の時は捨てよう…。今までいい人に当たってたんだな…。
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/08(木) 16:27:28 ID:F2sqm4cl0
俺、担当に口出されるの嫌派
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/08(木) 16:27:37 ID:ATSzrt+m0
単純に人によってやり方がちがうってだけだよ、キニスンナ
自分は逆で、今の担当が初めて、「途中でもいいから、ある程度やって詰まったら見せて」
これ言ってくれる人なんだけど、自分の力不足みたいで落ち着かない。
907の新担当は自分のやり方が一般的だと思っていて、ビックリしてしまったんかも
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/08(木) 16:51:22 ID:jB7lJROV0
俺もどちらかというと口を出して欲しい派。
担当には一緒に作品を作ってるって意識でコンビになって欲しい。
だから、駄担当に当たると激しくモチベーション下がるんだよね。

でも、煮詰まったところでネームはまず見せないな。 とりあえず無理やりにでも
ネームを仕上げて、その上で感想を聞くようにしてる。 担当もアドバイスしやすい
だろう、という気持ちと、どうせ責任は自分が被るんだからまずは自分でできる
かぎり最低限の辻褄は自分でやらんのは無責任だ、という気持ちで。

まあ、作品が仕上がる過程なんて、漫画が世に出たら最終的にはどうだっていいん
だけどね。
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/08(木) 16:55:25 ID:NfxrH9280
俺の昔の担当は人語が通じずネームも読まずに
ダメ出ししてる自分に酔ってる人だったので
大ゲンカの末完成原稿以外見せない事になった。

912名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/08(木) 17:20:26 ID:0siEa04j0
褒めてほしいけど貶してほしくない
ごめんなさい担当さん。
ただのわがままさんです。
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/08(木) 18:29:59 ID:ksQXmUDy0
やっぱ人により だなー。

以前描いてたトコだと「途中で」って言われても
ダメ出しばっかで結局一からやり直しって事が多くて、
なるべく自分の中で固まるまで見せたくなかった。
今お世話になってるトコだと、基本的にマンセーして
くれながら少しずつ誘導 みたいなテで来る。
結果、一からやり直すのも苦痛じゃないっていうか、
文字通り共同作業になってくね。

どの手がいいって言うより相性だろうなー と思う。
914907:2005/12/08(木) 19:20:50 ID:nG8bMmO40
みんなありがとう
「中途半端」って言われてカチンと来てイライラしてたんだけど、いろんな意見聞いて落ち着いたよ。
とりあえずいろんな編集がいるから、今後のためにも慣れないとダメだよな…。
雑誌の移籍は、低年齢向けから、ヤング誌系への移籍だったんだけど、年齢層上の雑誌になると、
作家も年齢が上がるから、しっかり自分だけでネーム完成させてくる人も多いのかもしれない。
自分も修行だと思って頑張るよ。
とりあえず、目の前の問題は、なんか前回のそんな意識のすれちがいで困惑して、ネームが遅れてしまったため、
「中途半端なネーム提出する上に、遅い人」と言う印象が、第一作目でついてしまったようなんだ┐('〜`;)┌
そういうつもりじゃなくて…なんて言い訳、聞く耳持たない雰囲気で、自分も今更なんか言う気にもなれないので、
だまってがつがつ仕上げて、挽回するしかないのだろうな…
悔しいけど、信用回復しなきゃ。ほんと。
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/08(木) 19:44:24 ID:+0hVCPlF0
まあ人それぞれだと言う意見に終始する訳だけど
ネームとかって一回切ってみて自分で直したりするもんだと思う
全体の流れと読後の印象とかってあると思うし
自分は絶対途中では出さない

でも途中が詰まるというのは分かる
流れは決まっててもここが・・・っていうの
そういう時は大まかに起承転結でページを割った場合の
「ここまではこういう展開にしたいんだけどうまくまとまらないんです」
(一応ページの展開割り振りの数字くらいは見せておく)
とか小手先の言い訳を用意して相談するのはどうだろう
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/08(木) 19:51:02 ID:fNN/N6j30
途中で相談してうまくいったためしがない…
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/08(木) 21:18:48 ID:JEWLKtEC0
質問でお邪魔します。
「漫画家なら確定申告は青色がいいですよ」と税務署で言われた新人です。
現在連載無くて暇なので自分でやれる様になるべく
やり方を調べていますが、よくわからんです。
他の作家さんはどうやってるのかなー税理士?会計ソフト?
などと考えてここに聞きに来てみました。
既出ネタだったらごめんなさい、教えてエロイ人々よ。
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/08(木) 21:20:48 ID:2P45ScqM0
>>917
税務署のお勧めは×
奴等が納税者の得になることを、勧めるわけがないw
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/08(木) 21:34:34 ID:MjOyH7Es0
>>917
普通に雑所得で確定申告してます。会計ソフトとかは使ってない。
レシートはけっこう何でも使えるよ。計算めんどくさいけど…
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/08(木) 21:43:14 ID:HBOINWKT0
>917
自分も法人化して税理士さん付いてもらった時に、
今まで税務署の言うとおりに書いてた申告書見せたら、
「損してますよ」って言われました。税務署のお勧めは基本的に役所都合だとか。


流れ無視でスマソですが、愚痴。
雑誌の元スター作家がずいぶん前に消えて、今度他誌で返り咲くそうで。
出版社の慰留も契約も無視しての独断移籍。
人気有る人で実力もあるから別に返り咲くのに嫉妬してるわけじゃない。
ただ、天然芸術家肌を装って、実は自分のイメージだけを死守してるのが不快。
編集と不和があったわけでもなく、単に自分の都合で連載投げての移籍なのに、
都合の悪いことは完全に沈黙して、表向きは読者さまのために、作品のベストのためにって。
何も知らない儲は作家を潰したと編集部をぼろ糞に叩いてる。
編集部には非はないとどうして一言フォローができんのか?
儲が自分を哀れんで編集を叩いてるのを見て平気どころか面白がっているのか?
それまで恐ろしく厚遇してくれた編集をスケープゴートにして平気なその神経・・・

そんな人間的に大嫌いな相手でも、作家としての力量では遠く叶わない自分が悔しい・・・
せめて恥るところが無いよう精進します(`・ω・´)

921名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/08(木) 21:58:35 ID:IAsosuzB0
こんなところで愚痴ってる奴はそりゃ遠く遠く及ばないだろうよ
そりゃ
ゲハハ
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/08(木) 22:04:03 ID:0xTMZ0/70
青色申告の
メリット
・青色申告特別控除(47万円)が認められる。
・赤字になったとき、赤字の分を翌年に繰り越し申請ができる。

デメリット
・日々の収入・支出を帳簿に付けなければならない。
・収入が少ない(白色でも満額還付になるような)人間にとって、控除がいくら増えても関係ない。

どんな人に向いているか
・白色申告すると税金が還付ではなく納付になっちゃう人
・借金してアシを雇ってて、単行本の売れ行き次第では赤字になりそうな人。
・帳簿つけの手間が苦にならない人
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/08(木) 22:07:59 ID:DHTUCVn60
どんなに荒らしてもオマエは天野以下なのは確か
何の通用も感じてないだろうな
哀れwwwwwwwwwwwwww
早く田舎帰ったら?
wwwwwwwwwwwwwwww
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/08(木) 22:14:49 ID:JEWLKtEC0
おおエロイ人々いたありがとうです
>>918
普通の確定申告から青色申告に変えれば税金の控除が10万〜65万つくって
言われたもんで、でも、青色は帳簿を複式簿記で作って提出しなきゃいけないそうで
今「やさしい簿記入門」みたいな本借りてきてにらめっこ中。
>>919
原稿料→雑所得ですね。と、経費、来年から領収書集めようと思ってます。
普通の会社と違って、収入(原稿料、印税等)と支出(アシ代、経費)が
そんなに複雑そうじゃないからわざわざ重い会計ソフトPCに入れなくても
エクセルで済めば・・って思っているけれど、簿記の仕訳がわからんちん。
>>920
法人化して税理士に頼むのがベストなんですね、でも、今まで何も知らなかったから
まず自分で基本を把握しておかなきゃなので、今は頑張るです・・・。
>>922
コレですコレ・・・今年分から正規の簿記での記帳(複式簿記)→65万控除
簡易な簿記の記帳→10万円の控除なんだそうで、前の年までは簡易の記帳でも
45万の控除だったそうです。
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/08(木) 22:20:29 ID:nG8bMmO40
自分、申告2年分溜めてる(;´Д`)
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/08(木) 22:35:38 ID:WNHVir1J0
青色申告会っていうのを紹介してもらわなかった?
自分はここにおまかせしてラクチンです。
いろいろ相談にものってくれるし。
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/08(木) 23:09:23 ID:JEWLKtEC0
>>925
私は去年と今年の分纏めてやるですよ、源泉徴収の返してもらうぞ(゚Д゚#)ラァア
>>926
青色申告会こちらですという看板が税務署の前の道路にに掲げてあるのは
気づいていたけれど、紹介はされなかった
社団法人とか何とか書いてあったので金取られるかなー
と思って行かなかったのです、お任せしたらお金取られますか?
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/09(金) 00:05:16 ID:ddaJ5I7h0
3年くらい申告してないけどそのうち怒られるのかな?
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/09(金) 00:35:48 ID:MvRVwEkC0
申告してなかったら健康保険とかの額が決まらないんじゃ?
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/09(金) 02:02:48 ID:T+PzsZnH0
俺って天才!と思う時と、俺ってもう全く才能ない!と思うときの
心の振り幅が大きくて疲れる。
一日の中だけでもすごく上り下がりが激しい。漫画家向いてないのかもしれない。
といいつつ14年もやってるが…。平常心を保つってどうやったらいいんだ。
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/09(金) 02:08:56 ID:S1sS937w0
多分930は平常心をキープすると良い物描けないヨ!
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/09(金) 03:52:11 ID:VIr2OKa70
そうそう
『創作者は才能の優越感と劣等感の間を身をよじらせて進む』んだってさ。
誰の言葉か忘れたが。
933930:2005/12/09(金) 04:19:53 ID:T+PzsZnH0
目ウロコ!
そうなのか…
しかし、長生きできそうにないな…そんな生き方…orz
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/09(金) 05:36:32 ID:IPcaksyj0
だいたい精神状態ヤバい時に描いた作品の方が面白かったりするよね
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/09(金) 07:49:40 ID:E8U6tm3G0
青色申告会は自分の行ってるところは
月額1000円、年間だと12000円になるけど
(実は身内に頼んでいるので正確なところがよくわからないけど)
青色申告会通すと、ちょっと無茶な経費も通る気がするしw
税務署となにもやりとりすることもなく、
スルっと確定申告が終わっちゃう。
ほんとざっと帳簿を付けていくとあとはいろいろやってくれる。
自分はすごく助かってます。
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/09(金) 08:20:57 ID:AIHZb0+P0
青色申告だけど、複式じゃなく簡易帳簿というのをつけてる。
10万円控除の方です。
正直マンドクセ
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/09(金) 09:45:47 ID:UWG42ull0
>919
>924
自分も税法はよくわからんのだが、原稿料→雑所得ってのは、リーマンが内職で
原稿かいて原稿料もらった時とかジャマイカ?

わしら商売でやっとるんじゃから、当然「事業所得」なんじゃね?
「雑所得」ってカワイソス・・・

くわしい人、カモーン(AA略)
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/09(金) 09:57:59 ID:TS8/7oeU0
>>928
申告しないと原稿料や印税から10%差っぴかれた源泉徴収が戻ってきませんぜ
私の場合、申告しなかったら健康保険税と住民税と源泉徴収併せて連載中の所得から20%も
取られる事実に気づいて今ロクな収入が無いため、戻す事に必死になってます。
漫画家って個人事業者なんだなーって事が良くわかりましたです・・・・
>>935
月千円年間1万2千円、青色申告会の謎が解けた、ありがとうございます。
会計ソフトの方が安くつくと踏みました。
ウチの方の税務署では平日に無料で税理士が帳簿のつけ方を教えてくれるそうで
暇さえあればなんとかなりそうだ、後はいかに節税出来るかマスターしよう。
>>936
連載始まるとそれどころじゃーないですからして
しかし控除額が55万も違ってくるらしいのでレッツ・トライ(`・ω・´)
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/09(金) 10:09:50 ID:hDIY8Pg+0
>>937
> わしら商売でやっとるんじゃから、当然「事業所得」なんじゃね?

その通り。オレ、昔デビュー当初、アマの流れからそのまま雑所得で申告してたら、3年目ぐらいに事業所得で申告するように注意受けた。今は白色。
しかし、その担当者も知識不足で、危うくアシの納税までやらされるところだった。
結局別の税務署に匿名で相談したら、外注扱いにすれば?と教えられ、事なきを得たが。
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/09(金) 10:53:24 ID:TS8/7oeU0
>>937
>>939
私の行った税務署では「雑所得で」と言われたです
当時週間連載ちゃんとやってたので、副業の所得ではなかったのだが
担当者によりけり?
相当エロイ人による「模範的漫画家の青色申告テンプレート」があったら
のどから手が出る程欲しいです。
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/09(金) 12:37:34 ID:ZQLFTTfv0
ああ考えたくもないのに
また「たられば」を考えてしまう。
ああしてれば、こうしてれば。
自分でも嫌だが考えちゃうんだからやってらんねー。
過去のことより先のことを考えなきゃいけないってのはわかるんだが、
漫画家だったらみんなそんなことあると思うんだけど、
みんなどうやって忘れる?っつーか、前向きに考える?
一人で考えててもわけわかんなくてさ。
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/09(金) 13:42:36 ID:CVsZ1MWs0
過去も先も考えず、目の前の現状をしのぐことを考えますが何か。
過去に意識が捕われることで身動きがとれなくなり、先ばかり考えることで地に足がつけられなくなる。そゆことですよ。
これが出来ない時は調子がわるいという判断材料でもあるな。
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/09(金) 14:09:49 ID:RWq4rmPL0
とりあえず寝るとリセットされる。
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/09(金) 16:21:16 ID:x8+T9SeC0
流れを読まずに年末進行ぶっちぎり中のおいらが来ましたよ。

月曜がデッドだって言われたけどね、無理。絶対無理ぽ。
今日は朝からマンションの下の部屋でリフォーム工事しててガンガンうるさいわ
地鳴りがして揺れるわオッサンらのでかい声が響くわ、ヘッドホンしてても
全然仕事に集中できん。発狂寸前!
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/09(金) 16:57:29 ID:tR7PgGAJ0
>>936
青だが帳簿なんてつけないな。 正直めったな事無い限り帳簿なんて調べられないから。

基本は書類に不備が無い事。
ちゃんと書いてあれば税務署窓口で書類渡してさようならだから 手続き1分で終わる。

聞いた話だと、税務署は年ごとに見せしめ的にいくつかの適当な職業を狙い打って
調べるんだとか。(ほんとかどうかは知らない・・・)
数年前漫画家などが狙い撃ちされてた年があって何人か追加納税してた気がする。
そんな時でもよほどの収入ある人でもなきゃ細かく調べられる事はまず無いでしょう。
もちろん社会人として正しく申告しないとダメだけどね。
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/09(金) 19:00:01 ID:FYMyd8yJ0
寝て起きたら具合が悪くなっていたので寝る
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/09(金) 19:34:46 ID:a4DStB2B0
>>944
発狂してしまえば楽になる。
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/09(金) 20:43:36 ID:t6aJ6LSB0
原作付きの漫画仕事ってどう?
未経験なんだけど、そうゆう話がきそう・・・
経験した事ある人、良い部分と悪い部分参考までに
聞かせてください。
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/09(金) 21:10:13 ID:a4DStB2B0
>>948
お仕事と割り切ってやれば楽。
なんたってネームはすでに出来ているんだからさ、
思い入れたっぷりだと地獄、原作が糞&遅いとさらに地獄。
原作者が小池とかだったら超地獄。
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/09(金) 22:11:19 ID:sP3l6Glw0
ネームは自分でやるんじゃないのか?
できてるのはシナリオまでだろ、普通
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/09(金) 22:18:05 ID:T20JO3180
普通ってことはない。 ほんとに千差万別。
ひどいとプロットまでで、しかもネームチェックアリ
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/09(金) 23:13:36 ID:QawtDpz00
原作付き結構やったけどネームが付いてきたことはないな。
プロットだけだったことは何度もあるけど。
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/09(金) 23:17:58 ID:I7y8YKHK0
原作ってひどいのもあるからなあ。
担当以下の打ち合わせや軽い設定だけしかやってないのに
絵も話もほとんど漫画家がやってコミックスの印税は折半とかあるからな。
当たらなくても漫画家のせいにできるし。
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/09(金) 23:42:56 ID:sP3l6Glw0
>>951
ネームチェックは当たり前だと思ってたんだが…
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/09(金) 23:48:54 ID:zScjmGDg0
途中で原作者が逃げたって話聞いた
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/10(土) 00:25:28 ID:xXI6bAaV0
単行本○冊分の連載、刷り数○○部とかの予定は鵜呑みにするな
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/10(土) 00:35:24 ID:EknLfntp0
原作者が逃げた経験アリ。
単行本描き下ろしなのに、初めの数ページだけ書いて行方不明…。
担当が会社には黙っててくれ〜と言われ、二人で原作もやって原作料も
折半した。遠い昔の想い出…。
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/10(土) 00:38:02 ID:wE8YT/lx0
>>957
え!?担当編集が原作料持ってったの!?
それ内緒にしたってまずいんじゃ・・・
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/10(土) 00:45:59 ID:EknLfntp0
まずいです(笑)。バレたらやばかったですね。
自分のマイナス点になるから、内緒にしてくれと泣きつかれまして…。
担当の友人の名前を使って、原作者のダミーをこしらえました。
ま、時効ということで。今ごろあの担当、どーしてるかなー?
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/10(土) 01:56:08 ID:5gdDPCe50
>954
プロットだけしか作らないくせに、細かいコマ割りまで口出してくるという話を聞いたよ。
じゃぁお前がかけよ!
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/10(土) 02:05:01 ID:hS6mjATg0
うおーーーーー
掲載誌来た!なんだろう、今回は、想像を絶するくらい下手に見える。
書き上げたときはそうでもないと思ってたのにな。
載ってるの見て、イケてる!と思う時もあるけど、今回はだめだ!氏にてえ!
こんなんじゃやってけねえ!ころげまわって悶絶!ぐはあ 吐血!
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/10(土) 04:49:46 ID:QFKgAiEQ0
>>961

ちーん Ωヽ(-"-;) 南ー無ー
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/10(土) 05:34:10 ID:le/bDte50
もう2年くらい掲載誌見てない。
なんか怖くて。
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/10(土) 05:37:42 ID:JOzewE/o0
>948
プランを書面にして担当に提出させる事を薦めます。
ある程度はボロが洗い出せる。
原作側の『リテイク』と『締め切り』と『印税」特にこれをハッキリさせとけ。

965名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/10(土) 06:14:19 ID:UAS/3h5X0
>>959
本当にダミーとかってあるんだ
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/10(土) 06:37:21 ID:m/8Wc94Y0
>>964
それだと遠回しに断ってるみたいに取られるよ。
ていうかよっぽどの実力者じゃなきゃ
そんな面倒な漫画家に頼もうと思わないとおも。

聞くのはいいけど柔らかく、をお勧めするな
その仕事が欲しいなら
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/10(土) 10:36:24 ID:bH27naMW0
でもこちらにはネームだなんだ明確な書面求めるくせに、
あちらは後からなんとでも言える口約束だけってのは不公平だと思うがな。
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/10(土) 12:43:21 ID:NkX+dzKO0
話を誰かが考えてくれるなんて裏山鹿
ついでに絵も誰か描いてくれれば理想的 
大御所○○先生・・おれいつか先生みたいな人になりたいんです!
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/10(土) 12:50:58 ID:hS6mjATg0
>>967
この業界そういう所が嫌だ
俺は連載を無かった事にされた
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/10(土) 13:04:05 ID:m/8Wc94Y0
ネームが明確な書面っつーのは
なんか全然違う話な気がするが
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/10(土) 13:27:10 ID:bH27naMW0
>>970
だって目に見える形にしてるじゃん?口伝でネームOKもらえる人はいないでしょw

もちろん契約書とか正式な書類って意味なら違うけど、こっちだって編集に
そんなもん提示しろとまで求めている訳じゃないからね。
ネームと同等の、言質となりうる程度のメモくらいよこせって事ですよ。
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/10(土) 13:34:02 ID:l5vVk4nA0
作品に対するものは原稿料じゃない?
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/10(土) 14:19:33 ID:V3HhHI/30
29までカタギでなんとなく退職⇒画を描き始め、WEB開いて一年ぐらいで編集に声かけていただいて
連載決まった者ですが質問です。

他の作家さんや編集さんと会う際には名刺ってあったほうがいいのでしょうか?
出版社にスーツで出向いてビジネスマナー実践する必要が無いことくらいは
流石にわかりますが会話だけで交流や仕事進めるのってよくわからないもので…
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/10(土) 14:22:45 ID:XPqvnDXd0
>>968
「そこ」に至る「色々」が当然あるわけで、それを慮らずに他人様の仕事のやり方を
安易に批判するのはいかがなものか。
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/10(土) 17:00:50 ID:BcDum8300
>>973
俺は必要だと思うけどなあ。

とりあえず名刺用意しといてさ、
先方から「そこまでしなくても」みたいに言われたら
「サラリー時代の癖が抜けなくてw」とか言えば会話も弾むかもしれんよw
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/10(土) 17:57:22 ID:V3HhHI/30
>>975

返答ありがとうございます。
 人それぞれですけどあっても悪くない・・・って感じみたいですね。
 余裕見て作っておこうと思います。

 ・・・名前以外何を書こうかって感じですが;
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/10(土) 19:05:09 ID:m/8Wc94Y0
ぶっちゃけあんま必要ないよ。
俺アニメ関係の仕事受けてから
アニメ会社とかテレビ局とかゲーム会社、他の出版社の人と会う機会が増えて
一応名刺つくってたまに渡してるけど
役立ったことあんまりないし。

てか>>973の1行目の自己紹介は必要なのか?w
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/10(土) 19:16:29 ID:/sgxe7940
他業種の人と会う時は名刺が必要かも知れない。

俺も名刺作ったけど、自分の漫画のイラストじゃなく
趣味のテクニカルアートで、
しかも電話番号とメールアドレスと住所と名前だけ。
ペンネームもサイトも漫画家とも書いてない。
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/10(土) 19:47:29 ID:qmxboe2K0
>>973の1行目の自己紹介は必要なのか?w

つまり出版社との大きな繋がりもなく、いち編集に見出されただけの身分だから
自力でコネつけなきゃならない、
だから出会いを有効活用したい、それで名刺って事だろう?
名刺を後に役立てるか否かはこれからの>>973の活躍次第って事だろうね。
相手はよほどルーズな香具師でない限り保管はしてくれると思われ>名刺
980973:2005/12/10(土) 20:00:16 ID:V3HhHI/30
追加で色んな方からレスいただけたようなので、改めてアドバイス御礼申し上げます;。>ALL

>>979様に補足いただいたことで100%です。
 業界経験皆無ってことを言いたかっただけなんですが…紛らわしく感じられたようでしたら申し訳ありません。

 自作のイラストなどを使っておられる方とかいるのかな〜と思ったのですが
 内容も活用できるかも人それぞれな感じですね、勉強になりました。 
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/10(土) 20:07:44 ID:hS6mjATg0
15年漫画家してるが、名刺なんて配ったことない
でも十分やれてる
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/10(土) 20:21:05 ID:le/bDte50
名刺作ったけど役に立ったこと無い。
サイト作る方がよっぽど仕事につながる
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/10(土) 20:57:59 ID:4Mejq9900
名刺作ろうかなと思ってる

つーか結構頂くのに私は作ってませんって言うのが気が引けてきた。
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/10(土) 22:48:55 ID:QFKgAiEQ0
>>971
あー旦那、さいとうプロは昔から契約書類交わしてますぜ。
文句あるなら己もそうすりゃいいんじゃねーのw

985名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/10(土) 23:36:34 ID:5iObRtWo0
>>980
次スレ立てて
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/10(土) 23:40:52 ID:/ccUz/mm0
>>959
そのダミー原作者の名前はオスカーさんですか?
987980:2005/12/10(土) 23:56:59 ID:V3HhHI/30
すいません、規制中?で新規書き込み不可です。
ギリギリですが990番の方お願いします。
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/11(日) 01:16:20 ID:WszOIai70
>>984
つうか契約書類の話をしてる訳じゃないと思うぞ。遡ってよく読んでみ?
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/11(日) 03:50:59 ID:aXMTQBhE0
次スレはサロンに逝けよ
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/11(日) 17:56:14 ID:ZuVKSYeJ0
4FcVKTEdO
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/12(月) 04:54:13 ID:mrPZIe740
>>973
29からいきなり絵を描き始めてスカウトされたの?すごいな
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/12(月) 05:00:28 ID:xUj31iSr0
そう言われたくて
書いた自己紹介だろw
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/12(月) 10:00:17 ID:egjqCXZk0
>>991
「絵を描き始め」ってのはオレたちに対する遠慮だろ。
つまり他人に評価される絵を意識し始めた、と言う意味じゃね?

おそらく社会人になるまでは自分の好きな絵を自分のやり方で描いていたんだろう。
で、その我流が世間のニーズに外れていなかったので出遅れ気味でもデビューを果たせたと。
きっと実力はあったんだろうね。
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/12(月) 13:26:32 ID:AmFWRKpD0
連載までこぎつけたならすごいんじゃないの。

でも続けるのは地獄だけどな〜
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/12(月) 13:43:58 ID:n5dys/Id0
スカウト組にはスカウト組の鬱になり方がある。
うまく行かなくなった時に
「自分は本当は漫画家になるつもりじゃなかったのに」とか
「本当は向いてないんじゃないか」と落ち込む。
人に相談しても「人より恵まれてるのになに言ってるんだ」
と相手にされなくてさらに落ち込む。
これは子役出身の俳優もなるらしいよ。
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/12(月) 14:20:35 ID:oKFIYq+P0
えなりかずきです。何か質問ありますか。
あ、かあさん、おばあちゃんのラーメンが冷めてるよ。
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/12(月) 14:29:37 ID:fwpqGeI90
好きに描いていてもずっと漫画家やってると
いい加減描くの嫌になるのね。
あ〜肩と腰が痛い。首も痛い。
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/12(月) 15:00:40 ID:/5AhSILv0
肘とか傷めない?
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/12(月) 15:02:44 ID:CD/jN1OE0
ここって年収1億以上っていないよね
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/12(月) 15:25:04 ID:t/pssllr0
だれか新スレよろしこ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。