◆漫画家達の愚痴はここにだけスレ・20◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
sage進行でよろしく。
過去ログは >>2-10あたりに

前スレ
漫画家達の愚痴はここだけですレ・19
http://comic.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=1011190320

■ジャンプタグ
>>1-100 >>101-200 >>201-300 >>301-400 >>401-500
>>501-600 >>601-700 >>701-800 >>801-900 >>901-1000
◆漫画家達の愚痴はここだけでスレ・18◆
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1008825999/l50
◆漫画家達の愚痴はここだけにスレ・17◆
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1007232630/l50
◆漫画家達の愚痴スレ16◆
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1004838939/l50
◆漫画家達の愚痴スレ15・原稿一枚下は地獄◆
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1002167385/
◆漫画家達の愚痴スレッド・14〜原稿用紙に滴る汗◆
http://choco.2ch.net/comic/kako/998/998506535.html
◆漫画家達の愚痴スレッド・13〜原稿用紙に滴る汗◆
http://salad.2ch.net/comic/kako/995/995698224.html
◆漫画家達の愚痴スレッド・12〜主人公は目が命◆
http://salad.2ch.net/comic/kako/992/992022147.html
◆漫画家達の愚痴スレッド・11〜死して屍拾う者無し◆
http://salad.2ch.net/comic/kako/988/988924085.html
◆漫画家達の愚痴スレッド・10 必殺全裸仕事人◆
http://salad.2ch.net/comic/kako/985/985523239.html
◆漫画家たちの愚痴スレッド 9 戦国残酷無情編
http://salad.2ch.net/comic/kako/983/983486061.html
◆漫画家達の愚痴スレッド・8
http://salad.2ch.net/comic/kako/981/981187579.html
◆漫画家達の愚痴スレッド・7◆
http://salad.2ch.net/comic/kako/978/978304755.html
◆漫画家の愚痴スレッド・6◆
http://salad.2ch.net/comic/kako/976/976854766.html
◆漫画家達の愚痴スレッド・5
http://salad.2ch.net/comic/kako/975/975687053.html
◆漫画家達の愚痴スレッド・4◆
http://salad.2ch.net/comic/kako/974/974484892.html
◆漫画家達の愚痴スレッド・3◆
http://piza.2ch.net/comic/kako/972/972317922.html
●漫画家たちの愚痴スレッド2●
http://piza.2ch.net/comic/kako/970/970321726.html
漫画家たちの愚痴スレッド
おお、ありがとうございます。漫画板でよかったのかな?
いいんじゃない漫画板で。1,おつかれさま。ありがとう。素早いね。
1さんありがとう。
>過去ログは >>2-10あたりに
ワラタ
1どうもありがとう。
さっそくだけど、前スレにあったえぬえいちけいSPって、なに??
なにか、NHけいの番組のオープニングで、
すごいかっちょいいCGが流れているような想像をしたのだけど。
なんだろう みてみたいよー。
76:02/02/11 02:41
げ。平仮名ばっかですごい馬鹿っぽい文章になってた スマソ
8前スレ946:02/02/11 03:21
前スレ944はがんばってるかな?
私はまた来てしまったよ......
うーん新しい畳は気持いいね!お引っ越しおめ!ってトコで明るめに。

まだネーム終わってないんだけど。担当さんに見せてもいないんだけど。
なんとなくよさげなカンジがする。いけそうな気がする。気力が奮い立つ。
なんでかっていうと切ってるネーム 前回と同じ手ごたえがあるから。

前回。
煮詰まりまくって自分でも面白いのかつまんないのかさえ全く判断できない
ような混乱の末 廃業しちまおうかと思うような心境で作り
どうせダメだろうと恐る恐る担当さんに差し出したネームが意外と好評で。
もちろんその後の掲載作品もわりと好感触で。
で慢心したのか それからはネーム出しても出してもボツくらって。
また恐慌を来し自信喪失満身創痍混乱至極の今現在 一筋の光明。
「なんか自分では面白いのかよくわかんないけど 手ごたえがある」
たぶん外れてない と思いたい。

漫画家生活十有余年目にしてなおこんな手探りでやってる自分。
まだまだ人前で堂々と「漫画家です」とは言えない。
漏れもそうするから944は今すぐ2CHを閉じなさい(w
「某先生が少々我々の待遇に不満があったらしくて
逃げたので緊急に読みきりをお願いします。スケジュールに
余裕の無いのは承知してますし正直満足なお金は出せませんが、
今からではあなたは逃げる事はできません。ではよろしく」

・・・・・・なんか納得いかんなあ。
>11
逃げないで頑張ってね。
13:02/02/11 03:59
>10
私かな?
はいそうします。てゆっか長く回りすぎ。
>11
頑張れ!
その先生じゃなくてあなたに頼んで良かった、と思えるような
漫画を描いてやるんだ!

そういう私も今やってる連載、私の前にやるはずだった人が逃げて
急遽まわってきたものだった……
最初は11さんと同じく納得いかなかったけど
でも今連載一年を過ぎ、人気も結構そこそこらしい。
……私の前の先生、逃げてくれてありがとう。

さて、今日も頑張って原稿だー!
そ、そ、そんなに逃げるやつ多いんかいな…
正直、逃げたい
逃げないでチャンスを捕まえるのも運の内。
運も才能のうちですな。
>6
遅レス、スマソ。
NHけいソウゴウで夜8時とかに不定期に放映するシリーズもので、
ドキュメンタリーとか科学モノとかだったりします。
どれもこれも洗練されてて、ワシ、大変好みなの。
テーマ毎にシリーズ制作してるようなんだけど、不定期なので
かなり追っかけるの困難(T^T)。

4月から「ヘンカクのセイキ」ってのが始まる。ネット連動企画じゃそうな。
興味あったらえぬえちけいのサイトへ行ってみそ。
今回の音楽はサカモトリュイチ!!


すみません、長くて・・・・・。
NHKは金と時間がかかってるよねえ。
ああいうじっくりとした作り方は、うらやましい。
民放ではできない。
というか俺もできない。漫画だが。
もっと下準備に時間くらいはかけるか。
禿しく遅レスなんだけど、漏れも見たよ。エネーチケーのPS。
あまりに美しくて目が潰れるかと思た。
あれって中国だったっけ?
将来金持ちになったら行ってみたい。
水が澄んでたなあ…………ほんまに綺麗やった
本来の水ってああいった色なんだなあと思ったよー
22んぼ@お腹いっぱい:02/02/11 14:54
コップいっぱいの汚れた水を綺麗にするためには
その何倍もの綺麗な水が必要らしいですね。
初めから綺麗なものは汚さずにいたいよね。
たとえ自分が汚れていても(ワラ
綺麗な処女はそのまま剥製にしようってことか。
火のないところに煙を立てたりね。
ネタは漫画でやったらいかがですか?
>24は誰に何を言いたいのかわかんねーけど誤爆ですか

Nスペのアレは世界遺産byTBSでも見たけど、いいよね〜
NHKはしょっちゅう再放送するので要チェキ!って古いねどーも
26名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/11 19:51
NHK、朝テレビ欄で見て絶対見ようと思っていたのに
仕事していたらきれいさっぱり忘れて思い出したときには
終わってた。
そんなによかったか・・そうか・・よかったんだな・・はぁ〜。
今は緒方貞子特集だよ!
こっちみるべし。
・・緒方貞子・・。
それは・・いいや。
ちょっと聞いてくれ。近所のスーパーでコピーを取っていたんだ。
休日だからな、ガキ連れの家族が多かった。

すると一人のガキがやってきて
突然俺がコピー中にも関わらず返却ボタンを押しやがった。
悪いことに490円と言う、じゃり賎極まりないタイミングだったんだ。
突然のことにびっくりしし、人も多いことだし大声を出すわけにもいかず
怒りなれていないのもあるから、小さく
「なにすんだよ、駄目じゃないか」
とつぶやくしかできなかったんだ。

ガキは謝りもせずコピー機近くをうろうろしていた。
気を取り直してコピーを再開すると、
今度は突然コピー機がうんともすんとも言わなくなった。
見てみると電源がダウンしている。

原因がわからず店の人に助けを求め、
何でだろうと二人で首を傾げていたらさっきのガキが
じっとこっちを見ている。
と、突然きびすを返し、走り去っていった。
その時はその理由がわからなかった。

だが店の人が調べると、原因はコンセントが抜けていたのだという。
そのとき俺の脳裏にあのガキの姿が浮かび上がった。

あのやろう、あんなちょっと叱られたのに腹を立て、
コンセントをわざと抜いたのだ。

それに気付いたとき俺は、そのガキをあのとき
後ろから思いっきり蹴っ飛ばしてやればよかったと
ものすごく思った。思ったんだよ。

俺は子供向けの漫画を書いているが、
あの瞬間、全ての読者の子供が憎くなった。
今度漫画で礼儀のならないガキを思いっきり懲らしめてやろう。

…そんなことぐらいしかできない自分が情けない。
長文すんまそん。
ホラー漫画に転向して、子供を殴り倒せ
お料理漫画に転向して子供を......
外見描写で晒し上げちゃえ
不条理な(?)怒られ方とかしてないからな〜最近の子。
恐れを知らん。あんなままでかくなるんかね〜。
千と千尋は大人の社会にはいっていく子供を描く視点があってよかった。
356:02/02/12 00:50
NHKのことを尋ねたものです。
情報、どうもありがとう!

話の腰折ってスマソです。
怒るべきときに出されなかった怒りって、
後から自分にボディーブローかましてくるね。
「怒らなくて良かった」ってヒヤヒヤするときもあるけど。
ん〜でも、大人である自分も子供なれしてない。
子供はアホで理不尽なものって、頭ではわかってるんだが。
しばらく仕事お休みしてましたが、もうすぐ連載再開するんです。
それはいいんですが、アシさん達との人間関係で
またストレス溜まるのかと思うと、今から億劫です。
なるべく自分で仕上げられるようにするつもりなんですけどね。
内気な友人がアシさんだと、裏で別の友達に愚痴られるんですよ。
直接言いたいこといって欲しいんですけどね。
あ、確定申告も憂鬱です。(笑)めんどいな。
30の怒りはもっともだと思うんだけど
それで全ての子供を嫌いになったっていうのもなんか凄いなあ・・・。
ボウズにくけりゃ・・・
ってちょっと違うか。
いや〜やられた〜!!って時は、めっちゃショックやよ。
こんな子供が!っ手のと、子供特有のずるさも見えて。
もの盗んでとがめられても言い訳しおった時は、人類は滅ぶ!と思った。
ギャグ漫画なんて描くもんじゃないな…と今更思う日々。
ストーリー作品にも色々苦労はあるのは承知してますが、
ページ数が少ない・没出しの確立が高い・ストーリー漫画と
比べて単行本も短命だし売れ行きも低いなど製作上の悩みを
別にしても、とかく読者の評価が紋切り型なのが痛い。

口を開けば「あいつはもう枯れた」と見下す事で、自分の感覚が
鋭敏なのを吹聴したがる。
この頃は大手出版社の方針か、ラクガキのようなブッ壊れた
絵柄だけがギャグで、それで無い作品は記号に合ってないので
面白くない、古いとボロクソに言われる。
その反対側に女の子キャラが可愛ければ中身はどうでもいいって
流れが有り、今時はその両極端しか生き残れない情況になってる。
自分の感覚は古いと思うけど、漫画を始めてからそれとは
違う教育をされてきたし今から急にそっちには移れない。
ストーリーに手を出してみたら、早速「落ちぶれた」「似合わない
事をして寒い」等さんざん叩かれた。

「ギャグ作家は3年で寿命」っていう作家さんも居たけど、
皆最後のほうはこんな世代ギャップを感じて消えていくのかな。
その時に振り返って、メジャー誌で大ヒットを飛ばせた極一部の
作家さん以外は最初に書いたみみっちい悩みを思い出して
後悔したりするんだろうか。
ほんまに愚痴やね.........
ギャグ漫画家は寿命が短いねえ
読者とは、飽きっぽい餓えた獣だ
次々と食っては消費する。
ホラー漫画家が寿命一番長いと
編集に言われた
そうなのか
でもギャグ漫画は天賦の才だと思う。
育てようにも育てられないんで、ギャグ漫画に関しては
公募で天才の出現を待つ、と担当が言ってた。
ま−逆に言うと、ストーリー漫画はいじれる、と思ってんだろーけどさ。
45名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/12 04:14
あ〜ギャグ描き飽きた。
やってらんね〜。早く辞めたいな。
ギャグ描けるのってすごいよねって皆言うんだけど
扱いはちっともすごくないから何の慰めにもならないよ。
今の連載終わったら辞めよう。1からの出直し、怖いけど…
↑うわぁぁぁぁ、ほんますんません、久々だったもんで…
ストーリーすらまともに描けない凡百者にとってはほかの作家様のを見ると落ち込む
ので、届く雑誌はギャグだけが安らぎだ。たいへんだろうががんばってくれ〜〜。
4844:02/02/12 05:42
そうなのか…>何の慰めにもならない
ごめんよ。でもな、おいらは、ちょこッとギャグを入れても
「あのね、君はギャグ向いてないから」とマジな目でストップかけられちゃうんで、
素直にすごいと思ってるんだよ…
読者が読んでて、ワッと喜んだりって永遠のあこがれさ…
俺一応ギャグ描いてますけど、最近のギャグ漫画って
お笑いで言う「ツカミ」を派手にする事ばかりを競っているんで、
ストーリーなどに転向するにも応用が利かない人は
多いですよ。
そのツカミも回を重ねるごとに、より強烈により激しくって
パターン化の中でインフレ起こしちゃって潰れるのも
すごく早い。現在の大手少年誌でやってるギャグ漫画が、
一昔前の読者には到底理解できないセンスだというのも
キワモノ売りが行き着くところまで行ってしまってる感があります。
今のノリを超えると、最早精神世界のシロモノになってしまうし
今後どうなってしまうのか全く予想できないところです。

>43
ホラーが寿命長いというのは、作家性で固定読者向けに
細く長く売るジャンルだからでしょうかね。
ちきしょおっっ!
絶対できる絶対できる絶対できる!!!!!
にゃ〜〜
現状維持ではジリ貧〜〜
52名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/12 08:03
>44(48)
いやいやこちらこそごめんよ。
自分の場合、ギャグ作家になる気がなかったから、余計そんな考えになっちゃうんだよな。
こちらこそストーリー作家の正統性とか決めでカッコイイぺージ描いたりとか憧れだよ。(単純な憧れだなオイ)
お互い片思いなのね。
↑ああ…
落ち着けよ〜〜>53
NHKにオリンピック出場選手の似顔絵送ってみようかな・・・
全国に晒されて目立てるかも、ハァハァ
>55
ははっ、漏れも同じ事考えたよ!ハァハァ
あーーー…ねむ………もうじき2時か………時間が経つのはえーなー…
3時か。あと、もう少しなんだけど・・・。
ここまでくると、インターバル取らないと
適当な処理しちゃいそうで・・・・・
あきらめて寝てリフレッシュしてからにすっかなぁ。
>55
オリンピクじゃないけど、ある番組の企画でタレントの似顔絵を
FAX募集してて、それで晒された事はある。
そこそこ構ってもらえてそれは満足だったけど、番組
メイン企画で募集かけといてお礼は無しかよ!
描く手間とFAX通信代を負担させて、かつ採用されてそんな
仕打ちかよ! 番組最後のクイズでは、電話で「なまこ」とか
合言葉を言うだけで温泉旅行プレゼントしてるのによ!!
タレントが似顔絵を持ってくれたって、その紙は俺がちんこ
擦りつけた紙じゃない局のFAX用紙だから嬉しくないよ!
なんか割り切れない気分だけが残ったよ!!
でもさー
五輪のNHKの視聴率考えると・・・・

ノーギャラでも、でっかくPNも書いて、「漫画家」って書いて、
それを女子アナに読まれたりするとカナーリ恥ずかしいけど宣伝効果は
ハンパじゃないのでは?
しかも、広告料タダだし・・・ハァハァ

誰かやって(w
似顔絵の額に「2」って描いてね。
自分関連スレ立ってた事に今気づいたよ。
あっという間に沈んでたけど。俺のジサクジエーンって事になてたよ・・・・

立ててくれた人には感謝だけれどなんかどーも2chで俺ファンの人が
一人程いるらしくて、あちこち(2chに限らず)で騒いでてうざがられてるよう。
そしてそれが俺だと思われてるよう。

貴重で数少ないファンなのでありがたいんだけれど、うーん・・・・
スレたてるほどじゃないけど、ジサクジエーンやってる知りあいがいる…
話題に反応して、ぐらいなんだけどね。
「あの先どうなるのかなあ?きになる〜」って感じでね。
あれだけはようやらん…
とりあえず手前の話題が出たら、首スッ込めてますが…
漏れの載ってる雑誌のスレで絶対ジサクジエーンだと思う人がいる...
62さんの知り合いくらいの感じで他の人を誘導?するくらいなんだけど...
それともあれは61さんのファンさんのような人なのかな...
61ちょっとへこむねそれ.........
イヤな電波とかじゃないのが不幸中の幸いだね。
んでも、なんだかなあ。

自分のスレがあって、間違ったことが書かれていたから正したら、
あっという間に友達に正体を見破られた。
自業自得。顔から本当に火がでた。もうしません。
6564:02/02/13 11:47
あと、ここに書き込んだことを編集に見破られた。
こっちも穴を掘って即神仏になりたいくらい恥ずかしかった。
66名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/13 12:52
>64
2ちゃんでの噂は基本的に私怨かやっかみだと思って流してるけど
「知り合い」とかって人のこと勝手に書かれると気持ち悪い・・・
自分で知りえた情報流せよ。
お前に知り合いなんていわれたくない。
せっかく教えてやったこと、さも自分のことのように
2ちゃんに書き込むような信頼出来ない人間と
だれが知り合いになろうと思う?
よく考えろ。
そんな奴に本当のことなんて誰が言うかってーの。
お前だってことはばればれなんだよ。
他スレで友人作家に対する誹謗中傷発見。
それもよりにもよって、オレのふりして...!
多分友人もあのカキコしたのオレだと思ってるヨ...。
違うよーと弁明するのも何か変だし...。
こんなことで友情こわれるのも嫌だし...。
何が嫌ってカキコの内容が二人の共通の知り合いじゃなきゃ
知り得ない内容なんだよ...、てことはあいつか...??
オレ達を仲たがいさせようとしているやつ...あいつ..???
もう誰も信じられない自分も情けない....。

一応ここで言っとこう。
あのカキコ、オレじゃないからっっっっっ!!!

これからはPC持ってない人とだけ友達になるべし!
おじいちゃんおばあちゃんが安全地帯だね。
>69
ワラタ
パソコン持ってなくてもネットカフェがある・・。
でも、おじいちゃん、おばあちゃんはおらんだろう。ネットカフェ。
案外いるかもよ。地面の下とかにたくさん。
>>73
ブラック風味のアメリカンジョークっぽいけれど。
同人板だったか、コミケで「2ちゃん?知ってるけど怖いとこなんでしょ?見て
ませんよ〜」という作家は絶対見ている、と決めつけるレスがあったよ。俺パソコン
買って半年くらい実際そう思っててそう答えてたような気がする。やれやれよれよれ。
おいらもほんと、恐いとこだと思ってたYO
8頭身モナーとか、今でも恐いよ。
前に誰かが俺のスレを立ててくれたけど、レス5つで
真っ直ぐに倉庫に逝った。フェアな自分をちょっとだけ
偉いよとなぐさめてみたりする。
それほど親しくない作家さんのネタだったんだけど、
ガセネタと戦って論破して勝った事がある。
その作家さんに、「こんな書き込みがあったから、こう反論しといたよ!」
というわけでもないので、無償の愛だァ。仮面の正義の味方な感じであった。
怖いといえばオカルト板のバナーが・・・ヒィィィ
>79
いや、しかしご注意なされよ。ガセネタと思って反論した
ところが、自分の知らない範囲でのドロドロ事実だったりして
逆に知ったか厨房扱いされる恐れもある、

逆の話だけど、2ちゃんや他の掲示板でやたら神格化されてる
マイナー作家がいる。強烈な信者が宣伝しまくってるのが
原因だけど、その人を持ち上げる為に出版社や他の作家を
(俺含む)ボロクソに貶める。曰く「周りの馬鹿共が
○○先生の足を引っ張るせいで本が売れない」。
なるほど、その作者本人のHPを見ても漫画に対して物凄く
真摯で殊勝な文章が仰々しく語られている。
でもなー、本当はその作家、パーティーで誰彼構わず
絡み捲るわ、まだ中堅以下の癖に気分が乗らないって
連載落としかけて編集に逆ギレするわ
とんでもないDQNで他の作家も迷惑してんだよ。
皆の前で「俺の漫画以外は志の無いクソばかり」って演説するし。
余計な事だけど、こっちがブルーになってる時なんて
つい褒めちぎった意見に反論したくもなる(しないけどね)。
多分マンセーの先頭にいるのはその作家本人だと思うから(w
普通の愚痴行きます。
イスの背もたれがぶっ壊れた。
よりかかったらゴキン!!だとさ。
締め切り明日。下書きすらしてない。カゼぎみで別件徹夜明けだから寝る。
ぜんぶ背もたれのせいだ!!
やる気なくした!寝る!
買い直すのもったいない・・・背もたれコノヤロー!!
>81濃いぃ話だなァ…
まあその人はオフラインではアボーンされてるようだから…
>>82
ははは。座ったとたんにつぶした(箱型)こと思い出した。
背もたれ無しで座ってればウエストも引っ込むべ。よかよか。
自分のスレが立って初めて知ったことがある。
けなされるよりしんどいのは事実と違うことを
知ったかぶって書き込まれることだ!
自分でも納得済みの欠点を指摘されても気にはならん。
しかし勝手に話を作るなっつーの!
それは違うと言いたいのだが事実を知ってるのは
この世で担当と俺だけだ。
書けん…。ジダンダ。
正直、漫画板はこのスレしか見てない。
>85
そういうウソネタを見て「え〜そうなんだ〜。わりと好きだったのに、なんだか
幻滅だな〜」と書き込まれてるのはさらにツライねぇ。
おいおい信じるなよっ! ていうか、数少ないファンを散らすなぁー(w
某氏は堂々と自分のスレに登場してますが、あの度胸は真似できんよ。
出ていけそうな雰囲気かってこともあるけどな。
8982:02/02/14 10:30
ヤバイ、カゼ気味がカゼに成長してしまった。
うう、でも今週中に仕上げないと殺される・・。
>>82
俺も以前、寄りかかりすぎて背もたれ折れた。
半年くらい背もたれ無しでやっていたが、気が落ち着かなくて買い換えた。
イスはケチらん方がいいね。
>88
えっそうなんだ、すごいな.......
でも偽物がでそうだよね。その辺は気にしないってことかなあ。
ところでさぁ、みんな初代スレって見れる?
久しぶりに過去ログ見てみようと思ったけど見れないんだよ
もしかしてデリられちゃったのかなぁ?
ハ…ハラ…が、ハラが極度に痛い…。うぐぐぐぅ…

ごめん漫画と関係な…
>>93
いい奴だったのに…
雑誌板「なにかと理由を付けて仕事を始めないスレ」
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1008260537/l50
参考になるかなあ(何の?)
疲れたにゃー。限界だにゃー。これだけ頑張って、できるのは
駄作。空しい。でも〆きり週明けだけん、できるとこまで頑張るよ。
せめて絵だけでも…
97うへぇ:02/02/14 19:44
お疲れ様です。>漫画家の方々
>95
大いに参考になりました。
仕事します。
(゚Д゚≡゚Д゚)
>99
おちけつ
残りの仕上げ‥‥‥1枚10分、できるわキャない。
(゚Д゚≡゚Д゚)ドオシヨ−
10分か……うう〜ん………いや、できる、できるよ、君なら!
(゚∞゚)あきらめて寝て良いよ。許そう。
一緒に逃げよう
2ちゃん見てるって事は既に諦めたと思われ。
間に合ったかな101は
107アクマの囁き:02/02/15 17:55
>>101
大丈夫!ペンまで入っているなら印刷はできるから!
大丈夫!鉛筆描きで平気で掲載してた人もいるから!
恥を知れ!
>101
とにかく、落ち着いて・・・。
といわれても、落ち着いてられないか・・・。
担当に電話しろっ>101
6時間ぐらいなら伸びたりする。(ごまかしながら、製版のおじさんにまってもらう)
101いっぱいかまってもらえていーなー
>101
仕事しれ!!
…って、もう時間的に終わってるか?
終わってるのなら… 寝てくれ…
よしよし、>112もがんばれー。
残り時間を残り枚数で割って、パニックになるのって
ひと事じゃないからねー。
オレも今回はダメかと思ったけど、何とかなったよ。

描いてる時はあれだけ寝たかったのに、
原稿があがると寝るのが惜しくなるんだよな。
読みきりなんかだと、締め切りはもう絶対動かせない!
何日徹夜してもその時間までに上げろ!!って急かされて
死ぬ気でギリギリ間に合わせたものを、2週間後くらいに
「ここの写植、これでいいっすかねー」なんて
問われてカックンなことがあるよ。
まだ入稿して無かったんかい! ってか、写植取りはずっと前に
下書きFAXで出来てる筈なのに、それを貼り付けるだけで
俺らの作画時間より手間食っててどないすんねん!!
それでアチラは給料もらえてるかと思うと、ちょっとだけ頃したく
なっちゃうわん。
それは頃していいと思うナリよ>116
アシの貼ったトーン。わずかに、二分の一ミリくらい、すきまがあいている事がある。
そんなちーせえ事が気になる自分がいやだ。そして、それをアシに言えずに、
『うん、いいよ、おっけー』とか言って、あとで自分で、ペンでちょんちょん
点を書いて、すきまをうめたりする自分もかなりいやだ。
>101
つーか今すぐパソ切れ!!
ポスポス文字打ってる場合ぢゃねっだら!!!!
>118
やるやる…シャーペンでグリグリと塗りつぶして
線を太くしたフリをしてみたり。
「はみ出すなら直せる、欠けるのはやめてくれ」と言う事もあるけどね。
人手が足りなくて臨時でトーン貼りだけ来てくれたアシさん
あんまり慣れていないらしく、何度説明してもトーンの目を
「縦」にしてしまう…。(って、意味通じます?)

締め切りが過ぎてもだまって待っていてくださってる編集さん方、いつもありがとう。
ってお礼いってる場合じゃないんだよな・・・(汗)
>122
それは予めサバを読んだ締め切りをあなたに伝え、
まだ本〆には余裕がある故の沈黙に10000ガウチ。
逆に言えば、あなたが良い作家だという事ナリ。
>>121
俺はトーンの目をそろえるようなアシがいたら
そんなもん適当でいいから、早く仕上げろ
というよ。(だから俺は二流のままなのか?)
>124
やっと気付いたか二流め!!
アシどころか本人がトーンの目なぞ適当に扱ってる
俺様は三流だぜ! こないだ集中線の向きをチグハグにして
四流になっちまったぜ!!
このスレは漫画界のサイド6
この装置を取り付ければ、おまえの漫画はもっとおもしろくなるぞぅ〜!
>126
永世中立?武装解除?ここではペンに封印紙貼られて
破るとたいへんな罰金を取られる?白鳥が溺れてる?
ジャンク屋の父ちゃんが居る?(w

でも空域を一歩出ると12機のリックドムが…
ごめんよ、まだ帰るところがあったんだ………   ある?皆さん?
それで101は間に合ったのか?
ああ・・・時が見える・・・

時=〆切
132101@:02/02/16 15:34
おはようございます。
爆睡してるあいだに色んな方から禿げましていただいてて、秀樹感激です。
あの書き込みの後速攻でネット切って、1枚12分かかっちゃったけど
残りのトーンを貼ることが出来ました。。
モエ系なもんで、キャラトーンは前もってはってたんですけども、
背景とか効果とか、少女漫画バリにCGトーン使いまくりました。

でも無事上がりました。
「漏れラストだったですか?」と聞いたら「いいえ、3番目ですよ」
と言われました。
なので昨夜はワインを2本飲み倒しました。
いま二日酔いで気持ち悪いです。
よかったね。うらやましすぎ。
いいなあ、できて。うちはまだまだ先が見えん…
最後ギリギリのころのヒィイイ〜ッってのも嫌だけど
こういう感じもイヤだ…
話題が変わるけど、カラーページをペインター6で描いたが7に比べ快適だったよ。
やっぱり7はいらんね。
ワイン二本飲んだら吐きますね
しびん2本飲んでも吐くよたぶん。
俺もまだネーム上がってないのに酒に逃げてる・・・ああもう。
締め切りまであと1週間しかないのに
 
  原 作 が 来 ね え ! ! !
>139
うわあ〜たいへんだあ〜

ところで、自分を売り込むというか、戦略みたいなもんで悩んでいます。
みんなどういう人に相談してます?
>139
勝ってに話を作って描き上げる

編「面白いじゃん。原作者いらないじゃん」

原作者が原案者にレベルダウン

原稿料の取り分増える

(゚д゚)ウマー

でもブチ切れた原作者に軟禁される

(゚д゚)マズー
さっき、なんだかたまらなく辛くなって、アシが帰ったあと、
わんわん声出して泣いてしもた。声出して泣くなよ自分、30すぎてるのに。
でも、なんかスッキリした。頑張るぜ、これから一人で仕上げだ。
143名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/17 00:14
>142
がんばれYO!
>143
?「???[???I
145 :02/02/17 00:22
自分の絵のヘタさにうんざりしている。
…ちくしょう、若いヤツは上手いな…。
うわああ、sage忘れた〜!!
逝ってくるよ・・・
エアコンの暖かさが苦手なので、ヒーターで仕事してます。
ビミョーに寒いです。
ああ、温もりが欲しい・・・・・
だれでもいいからギュっとしてくれ
猫でも飼おうかな・・・
>142
プロットが出来なくて情けなくて今泣いたところ・・・
大泣き、鼻水でまくり。
だけど自分もなんだかすっきり。

頑張ろうぜ・・・
あとニマイあとニマイ、、、、
ハアハア
このへんがつらい、ていうか、ここで
ネットにつなぐと一気にだれる可能性が、
いやいや、大丈夫だ
あひゃあひゃ
花粉症の季節到来ですな。
下向いて原稿描いていると鼻水垂れるし
薬飲むと恐ろしいほどの睡魔に襲われるし。
それでも外の空気吸わないだけマシなんだろうなあ。
この時期は空気清浄機ガンガン回してひきこもりに限るな。
最近くしゃみ連発だと思ったら花粉のせいか。
>151
違う。君のそれはきょうぎゅうびょう。
>152
違う。きゅうぎょうびょう。
きゅうぎょうびょうの方が恐いne
うん、怖い。
>142
先生、実はおれ、忘れ物とりに戻ったんです・・・
入るに入れなかったんす・・・・
ヤヤヤやってもーた!!!はじめてやーーーーーーっ!!なんでじゃああ!!
丸一日分のデータなくしたーーーーーっ
なんかフォトショのヒストリーが変だった。うわああああん!!
寝てやるウうっッ!
>>154
きゅうぎょうびょう…それ漏れのことだ。
きょうりゅうびょう・・・だいなそー・・・あいやなんでもないっす。

>157 CGって大変だねえ・・・がんがれよ!(月並み)
そういや昨日おとといと2ちゃんがdだけど、2日とも番組実況板にいて番組
終わった途端にdだよ。そろそろ仕事始めっか・・・
税金版にも書いたのですが、よく考えたら諸先輩方の方が詳しいと思うので……

漫画の収入が入り始めて、確定申告をするのですが、まだ漫画が赤字で、ほとんどアシスタント代で食べてる場合、
職業漫画家として申告していいんですか?
アシスタント代業にも画材などの経費はかかってますし……
どうしたらいいのか…(また確定申告書のどこにどういう職種で書けばいいのかも判らないです)

ちなみにアシスタント代は、源泉徴収されていないところです。

毎年出ている話題なのかもしれませんが、宜しくお願い致します。
161160:02/02/17 21:27
すみません。
>(また確定申告書のどこにどういう職種で書けばいいのかも判らないです)
は、アシスタント業のことです。
職業漫画家にするなら、その他の収入でいいのですか?
162160:02/02/17 21:30
ごめんなさい、もう一つ抜けていました。
アシスタント代にはまるまる税金がかかってしまいますか?
漫画めちゃめちゃ赤字なのですが、相殺できますか?
確定申告忘れてたー!!!
編集が私のキャラクターを使って勝手な筋書き作ってる……
他人のそういう話聞いてたときはなんとも思わなかったけど
実際やられるとつらいですね。
これから言われた通りのネームを切るのです。
逝ってきます。
>>164
立場逆転だ。今度はあなたが編集のつくったプロットに
ボツを出す番だ。
>>160
税務署に行って直接、税理士さんに質問した方がいーですよ。
こんな匿名掲示板よりも。
>>160
素直に地域の確定申告相談会みたいなのに行っておいで。
168160:02/02/17 23:00
>166、167
そうします〜ありがとう
>>164
私はそうやってスッカりキャラが魂の抜けた壊れた人形にされてしまいました。
そうして近々ギュウギュウに詰まった内容で終了を迎えます。

深甚なので逆らえません。
164っす。
切り直して送りました。妥協点を見出して、
とりあえず形として自分でも認められるものができました。
これでヤツの気がおさまればいいんですが。
165さんありがと。誰かから声かけられるって嬉しい、こんな時。
170えらい!おつかれ!
再び164です。
169さん、お気持ちお察しします……。

さっきのFAXですが間違った番号に送信してしまいました。
たぶん民家。しかも相手がFAXだったらしく、そのまま通過……。
ああ、民家とかじゃなくて企業とか特に出版業だったら鬱だな。
今日の私はいつにもましてダメです。逝ってきます。
雑誌用のお馬鹿なコメントを電器屋に送ったことあるよ〜。
思い出しても顔から火が出るにょろ〜〜
彼氏が私の漫画にケチつける。「俺だったらこのネタで
こんな風に描くなー」って、頼むから描いてから言ってくれ!
あ〜ッはっはは。それが原因で別れたことが。
しかも相手は一般人。
通ったあとのコンテで言われたのでまじギレ。
何となく彼氏より担当をとったようなみょーな感じであった。

あっ、恋愛ネタは荒れるかな。すまソ。
彼氏にしろ、家族にしろ、
他人の方がずっと優しい・・・と思う瞬間があるよ・・・
オカンにネームのしんどさをどう説明してもわかってもらえない
つらさといったら・・・・
脳味噌の容量少ないんです!どうでもいい話題で私を煩わさないで下さい!
ここんとこ、身内のごたごたから逃げられず、マジでつらいっす。
おまえら幸せそうだな………
普通の人ってホント驚く。
30年以上生きてきて徹夜したこと無い人って
友達にけっこういる。
どういうことやねん。
>177
そう思うかい?本当に幸せなやつは、こんなとこにゃあ来ねエさ…
朝だから寝るか、、、
間違った生活習慣だな
皮膚癌や車の排気ガスから身を守るために、夜活動するのが
正しい21世紀人のありようなんだよ。
昼夜逆転した生活送ってると自律神経やられるぞ。
経験者は語っちゃう。
ネタについてあれこれ言われてモメてリコーンしましたが何か?
おはよう!
仮眠のつもりが13時間も寝ちゃった☆
やべーよ、昼までにコンテ送る約束がもう昼だってーの
土曜日23時に寝て、お花畑の夢みてさて起きて見たら
テレビで「ごきげんよう」やってるんだよ。
世も末だよもう。漏れ以外全員月曜日だと思ってるんだから今日。
>185
安心せい。そのほうだけではござらん。
かくいう拙者も。
なにゆえ?なにゆえ土曜の次が突然月曜日なのじゃ?
昨日発送の約束の原稿がなにゆえ机の上にあるのじゃ?
大丈夫。今日は日曜日ですよ。テレビが間違っているのです。
185さんも186さんも安心してね☆
>>185
そのお花畑の向こうのほうから手招きしてる人がいても
そっち逝ったら駄目だYO!
1日寝坊って、「後五分」を何回繰り返したんだろうな。
後五分、後五分、後五分、後五分、、、、、
大丈夫!ソルトレークじゃまだ日曜だよ!…と言いたかったが
もう日付け変わってた。
>>188
時々、行ってしまったほうがラクかな〜なんて思ったり……
>191
同じく思うけど…一度逝ってしまったら、それで終わりなんだよね…
それでも僕らは漫画を描くのが好きなんだからしょうがない。
描くか・・・締め切り後3日サボっちゃターヨ
好きか…?

……なんだか最近よくわかんなくなってきちゃったよ。
195193:02/02/18 18:04
>>194
…と念じろ。
寝る時に100000000回は頭でリピートしろ。
196三村:02/02/18 18:09
>>195
催眠かよっ!!
締め切り後3日サボっちゃターヨ
締め切り後3日サボっちゃターヨ
締め切り後3日サボっちゃターヨ …

ああ………
メタ理論式にやる気を起こすのですな。

因みにこのソフトを使うと眠気覚めるね。いざという時役に立ちそうだ。
ただ、集中力がくだけ散っちゃうのが玉に瑕だけど。
ttp://my.vector.co.jp/servlet/System.FileDownload/download/http/0/217070/pack/win95/amuse/joke/hikaru04.zip
オモロイネームカケール
オモロイネームカケール
オモロイネームカケール…

すきだよ!エヘェ!!
200>194でした
エヘヘェ〜〜
みなさんがハイテンションなのは2月下旬だからですか?
>>202
日曜だからだよ
>>202
いや、うちの方じゃまだ上旬……。
ちょっと休憩。
特に書く事もないんだが
コーラうまい(ワラ)
昔は変なコーラがいっぱいあった。クラウンコーラとか。
海外ではかなり種類があるようだけど。
クラうんこーラかw
バージンコーラっつうのもあったな。
208リトルニッキー:02/02/19 02:04
よしオレの力で
コカコーラを別の飲み物にしてやる!!!!!
うわっ!コーラ飲みたくなった!瓶のやつ。
缶の飲み口はどうも好かん。アメリカだとチェリーコークとか
けっこうメジャーみたいだね。そういえば透明のコーラって
なかったっけ?
あったあった。セブンアップじゃなくて・・・
なんだっけ?とうめいのコーラ。
ドクターペッパーじゃなくて。
メッコールはどうなんだろう・・・

眠い…寝る。
下絵真っ白さ・・・あはは・・・
ああ〜、どうして2月は28日までしかないのですカ〜
誰が決めたんだコノヤロ〜トホホ〜・・・
皆様ハイなところにスマソ。2chは殆どこのスレしか来ないので
既出だと思うが、昨日の新聞記事で「青林堂が絶版漫画を
1冊単位からデジタル復刻」って記事が載った(話題事態は
前々から知ってたが)よね。
なんでも「作者に許可を得た上で原本をデジタル化、客の
注文に応じて僅かな時間で1冊単位で製造。現在は
”サイクル野郎”他僅かな数しか扱っていないが、年内に
数百タイトルに対応する予定。基本的に1960-1990年代の
漫画を扱う。代金は1冊700円程度」
だそうなので「プレミア古書店壊滅じゃん!」とか
対岸の火事で喜んでいたが、このビジネスが好調で各出版社が
同じ事をし始めると、我々の立場もヤヴァくなってきますな。

ご承知の通り印税は刷った数で貰えるのが日本出版界の
大方の常識。返品在庫を抱えたくない出版社が上記システムを
利用すれば、書店に並ぶのはアニメ化や雑誌の看板作品等
ごく一部が宣伝目的で並ぶのみ。中堅や新人は注文待ちで
日干しにされてしまう可能性も出てくるわけです。
やろうと思えばすぐに可能なシステムで出版社には大方
おいしい先行投資。追い詰められる漫画家の生活を心配して
もらえる事は、現在の原稿料が20年前とほぼ変わらないの
からしても多分無い。
申告に四苦八苦してる時期、ちょっと深刻に考えてしまう事態です。
700円でできるんだ?もっと前は高かったよね?
それに郵送料がかかるよね。1000円ってとこか。
透明なコーラ?
タブクリアの事か?
タフデント?
seven up って朝立ちのことだろ? 
218ネタは出ない:02/02/19 12:32
あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜うんこが出たい。
うんことか朝立ちとか言ってる場合かよ!!
213に俺は戦慄を覚えたよ!!
さらにはそこで何も考えずレース鳩0777を買おうとか
思っていたよ!!
>>219
まあまあ。皆も愚痴くらい言いたくなるって。
タフデントだとかseven upだとかうんこだとか世の中漫画家をナメたものが多すぎるからね。
221名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/19 17:45
いっぺんあげていい?
500近く下がってる。だいじょぶなんだっけ?

私もレース鳩読んでみたい。
あと手っちゃん。
>>208
ペプシの味がする。

わかりづれーネタだなオイ。
223脂肪者:02/02/19 18:10
先生方は本当に凄いです。
僕は頑張っているのに、なかなか漫画家になれません。
漫画家なので
そうだ、漫画道と読まなくては、、、、
と探したが、あまり売ってないね
雑誌スレのゴシップがたまらなく楽しい。

そーか、俺の担当はヤリマンだったのか。
ゴメン、雑誌「板」。
じゃあ、きみも兄弟になりなさい
なに、SAあSUうKEえ? とかいってみたりして〜
213の心配も杞憂じゃないかもしれない。大手の人気下位作品なんかは危ないかも
しれないし、新人にはチョ〜きつい事になりそう。だが我々は既にそこそこ固定読者を
つかんでいるし、中堅出版社の場合、大ヒット作品だけで本屋の棚を埋めることは
不可能なので、それほど変化はない。かもしれない、とか気休め言ってみたりして〜
つーか、既に俺の本書店で殆ど見ね〜よ〜
>>213の話だけど、新人にとって辛いだけともかぎらないかも。
読切りや短期集中連載ばかりで、単行本が出なかった人にとっては
本にしてもらえるチャンスが増えるかもしれない。
今現在も、本誌連載を持たない新人は日干しにされてるんだし〜
つーか、オレのシリーズ連載、本にしてくれよ!!
昔、小松左京の復刻版でデジタル復刻の話をテレビで見たんだが、
表紙真っ白で味も素っ気もなかった。
213のはちゃんと表紙とかも再現されるの?
だめだ...腹減りすぎ...
でも喰うもん何もない...
あぁぁ....
水を腹いっぱい飲め。しばらくはもつ。
大根一本100円、輪切りにして皮むいて隠し包丁入れて出汁で煮る。
おでん種も一緒にして (゜д゜)ウマ- 一本で 8〜10食分。仕事の合間に
作っておけば、めし炊いて暖めるだけなんで手がかからない。でも・・・
喰うと眠くなる・・・ ( −д−)ヤバー
いや、コストパフォーマンスなら
キャベツもいいぞ
一個百円の探して、ばりばり食う。
青虫!
235213:02/02/20 04:32
>230
新聞の小さい写真では細部まで解らなかったけど、
サイクル野郎のカバー絵までは再現されてた。出版社ロゴは
どうなってるか確認できず(作者に直接許可を貰って復刻、
絶版漫画に限る…ってところがカギかも)。そもそも
カバー形式になるのかさえわからない(コンビニ文庫風の
作りかも)。本は1冊700円前後で、送料が数冊まで
180円程度だったと思う。

単行本の出ない新人や読みきり作家にはチャンスかも
しれないけど、名前も知らない作家の本を衝動買いする
機会にはならない気もするなあ。結局ある程度の
ページが溜まるまでラインナップには入れないだろうし、
復刊希望のサイトを見ても100票集めるのに四苦八苦してる
のが多い情況では、出ても印税○百円とか…
同人誌以下だね。
>236
でも以前にしこたま印税をかせいだ残り香で、また稼ごうって話だからなあ。
新作の同人と比べるのはいかがか?
www2.ocn.ne.jp/~success1/my0777.htm
238236:02/02/20 06:27
いや、金の話じゃなくて
メディアの規模として。
金でも負けてるけど。
239 :02/02/20 08:48
やばい・・マジやばい
机にすわって細かい仕事してると右の目玉に激痛が走るようになった
どうしよう・・・医者にいくべきだろうか
>239
目薬さして5分でいいから目をつぶれ。
5分…5分…あと5分あと5分…………………………………
花粉症の季節だなー 
編集サイドで原稿にトレペかける時セロテープじゃなくて
メンディングテープにしてくんないかなあ。
一回お願いしたんだが改善してくれない。
10年前の原稿みたらセロテープはられた所が
物凄ーく変色していて鬱・・・。
244名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/20 19:37
そろそろageとく。
目といえば、こないだトーンカッターで目を切りそうになった。
ageなくても平気なんですけど・・・
煽り送りで今後の展開をばらさないでください。
んもう〜〜(困)
キャベツ白菜一個50円なり〜
ハクサイの一番安い季節だねえ、、、
青虫を一度ハクサイの中に見つけてから
いやなトラウマが
玉子割ったら中真っ赤だった・・・もう少しでおでん鍋にそのまんま
割り入れるとこだった・・・ウエッ
青虫だろうと肉は肉だから、食ったら緑色の精力がつくんじゃないかな。
物は考えようだよナハハ
>250
じゃああんた、手本を見せてくれんかね。

ガキのころ、つのだじろうの「青虫」っていう怪奇マンガ見てからトラウマが
252250:02/02/20 23:29
やだよ。トラウマになっちゃう。
>251
つのだじろう「青虫」

あれはきついよねえ。同じ本の便所の話もきつかった。
つのだじろうの漫画で、原稿に取り憑いて
「私のマンガを読むのよーッ」って幽霊が出る漫画がギャグなのかシリアスなのか
どっちにとってもおもろかしホラーだった・・・。
原稿用紙が部屋の中をぐるぐるぐるぐる〜。
トラウマになるくらいの漫画描きたいもんだなあー 勢いほしいよ
ttp://www.mandarake.co.jp/tv/anime/special_03.html
あらは一体誰が書いた文章なのか?
とてもじゃないが漫画家んおものとは思えない。
>>253
青虫のマンガにはお弁当箱も出てきましたか?
もしかしたらアレかな。
食べ物が全て青虫に見えちゃうやつだっけ?
俺も子供のころ読んで鬱になったな〜
子供の頃に読んだ怖いマンガは色々ごっちゃになってる。
古賀新一、つのだじろう、日野ひでし、楳図かずお・・・
日野ひでしが一番怖かった。三日後に死ぬ単行本とかなかったっけ。
今でも家族に新聞を渡すとき
「しんぶ〜ん、かたかたかた」
「ひいっ、寿命がっ!」
二日にいっぺんくらいやってる気がします。
トラウマといえば「毒虫こぞう」・・・・ひぃ!
そこまで覚えてもらえる漫画ってすばらしいー
自分のはどーかと考えると鬱
ああ また初版刷り部数が落ちたよ
これ以上落ちると幻の単行本になちゃーうよ
はじめの頃に出した単行本がそろって絶版になっていたこと判明。
友人の初単行本がでた。
それはおめでとーなんだが、
「初版18000部なんだよ。おまえん時どーだった?」って、聞かれた。
具体的な数字を言うなよ...。いくら友人でもよ。
そして正直、同人誌なみの部数だな〜って思っちまった。すまん、友よ。

悪かったね、18000で(--;  ふぃ〜〜………遠いメ……
>>265
漫画家12年目で初版1万部未満ですがなにか?
うちの雑誌ははじめての単行本はみんな一律で一万以下
(具体的にいうのは避けますが)だよ。
そのかわり単行本だしてもらえる確率はかなり高いけど。
そこそこ売れないと単行本だしてもらえない雑誌だと
はじめてでも多そう。
しかし少年誌で初版1万部きっちゃうとこなんてあるのか??


そこそこ売れてる漫画家はこんなとこにはこないからねえ。
大体、コミックスが1万未満の12年選手ってなによ。
271265:02/02/21 17:16
オレがいらんことカキコしてアレ気味にしちまった。すまない・・・。
おわびに脱ぐよ・・・。
部数はいろいろあるんですよ。
例えば、俺の描いてる中堅出版では、
初版一万八千。そのかわり増版はしない。
大手でも、初版は部数少ない、そのかわり
増版をどんどんするところとか。
単純に部数だけを見て判断はできませんよ。
大手の少年誌に描いてる奴だけが出入りしていると
思わないでくれよ。。。。
色んな会社があるんさ。いろんな作家もいるんさ。
そんな俺ももうすぐ10年選手。
単行本、次があるかどうかがとっても微妙。
あ〜次回掲載のメドがたたな〜い。
もうそろそろ連載終わっちゃう。
残高がエライことになってるし。
とりあえず今日の飯は抜こう。
確定申告だ!経費分を取り戻してこい!>274
振り込まれるのは当分先だがな
>>275
早く申告すれば早く還ってくるヨ
今日計算したら、戻ってくるぶん、
全部年金や健保に消える(しかも足らない)ことを知ってウツ。
確定申告で戻る分は
自由業のボーナス!
ハアハア
30まんえんくらいもどるかな、ひひひ
年金と健保に加えて地方税モナー
プラズマTV買おうかなーなどと浮かれていたがとてもそんな経済状況じゃ
ないわー
>269
少年誌って週刊だけじゃないだろ?月刊でイマイチ人気の無い
作品だと3千部4千部なんて数字も出てくる。
週刊でも短期打ち切りなんかだと、相当キッツイ数字だぞ。
さ・・・3千って、まじで????
いまから土曜午前までに17ページだ。しかも独り。ペンは5ページ。。
これが出来たらまた新たな伝説が出来てしまう‥‥
伝説更新のたびに慢心してどんどん締め切りをやぶってしまうんだろうな
‥‥最終ネームチェックしてないの、今気付いた。

とつぜんですがアシスタントに誰か来て下さい。
>281
1巻のみお情けで出して貰えた物とか、長編ですっかり人気が
落ちきった後に出る最終巻にはそんなのもあるよ。

こういうのに限って何年か後に「伝説の漫画」なんて
呼ばれて復刊書名募ったりするんだけど、おめーら
売ってる間はコミックスも買わねえ、連載中もアンケート
出すどころかロクに読んでもいなかった癖して(w
>>283
>売ってる間はコミックスも買わねえ、連載中もアンケート
>出すどころかロクに読んでもいなかった癖して(w

ほんと、ほんとに心から、激しく同意。
かといって、「連載中から俺は知ってた」とかいう
古参ぶった読者もこれまたイヤなんだよなあ。
今そういったことですごく鬱。
読者のためになんか描けねぇyo・・・
>282
しやーねーな  (ヨッコラセ)
はーい、漏れ四千部経験者(w
それでも出るだけマシ。
出ないのは精神的にも金銭的にもキます。
その部数で返本率高かったら即死ですね。
確定申告の書類できた!とおもいきや、封筒から「書き方の注意」なる
紙切れがぽろり。よくみると、わしの書いた数字の「1」は全部「悪い例」
じゃないか〜どうしよう。このままシランふりして出しちゃおうかな。
でも来月切羽詰まってる時に出頭書き直し命令とか出ると嫌ん、、、
前の書類の方が書きやすかったよ、、、とほほ。
>>287
なんで?返本されたって即死じゃねーだろ。
つーか単行本出版の仕組みしらなかった?

出て喜んでんだからいらんこといわんでよろしい。

>288
そのままでも大丈夫だと思うよ。
数字を斜めに書いちゃったんでしょ?
なんかつまらんことにキャンキャン噛みつくやつがいるなあ…
>291
オマエモナー
うちは書類一切合財まとめて渡したら全部やってくれたよ?
自分で書いたのは住所と氏名、電話番号と口座番号くらいかな。
担当してくれたのが若いお兄ちゃんで結構いい男だった・・・
関係なくてスマソ
>>282
仕事が終わったら伝説達成のことは全て忘れろ。
それが自分のためだ。

んじゃ、伝説達成の見学にでも行くか。
トーンナイフだけ持ってけばいいか?
なんかもう何もかもやめて
スーパーでレジでも打って暮らしたいとか思うときがある。

実際にレジ打ちしたらこれも結構大変なはずなのだが。
レジ打ちはバイトで一週間やって死んだぞ
すげえ難しい
バーコードを読むレジスターなら、簡単そうだけど
数字打ち込み型レジは、きつい。

上に原稿仕上げの黄金伝説に挑んでるやつがいるな(W。
死ぬなよ。
297282:02/02/22 15:46
>285&294
うう、来てくれるんだね、ありがとう……今5ページ分あがったとこ、
残り12ページは下書きまでしてあるよ。
トーンナイフと、CGの知識があったらボキはうれしいよ。
じゃあ、30分後に新宿南口でまちあわせだね。
ってこんなこと書いてる場合じゃないよ。でも大丈夫、明日の夕方まで延びた。
これで1時間でも仮眠する余裕ができるかも??どうかな?
298295:02/02/22 15:50
>296
そうですよね、ごめんなさい。
他の仕事をおとしめてどうする。
>>282
仮眠中か?がんばれよ。
俺は今カラーあがったところ。しょうがないついでだ、CGは俺にまかせな。
Macだろうな。
>>297
こんなところでネタ振ってるようなやつが伝説達成できるとは到底思えないぞ
あ〜〜夕日がきれいだ
302282:02/02/22 18:07
ちくしょう、原稿完成するまでここにはこねえZO!達成してやるう!
>299さん
 Macです。よろしくおねがいします。夜食は納豆でいいですか。
>>282
CGはMacか。
よっしゃ。
データと指示を送ってよこせ。

つーか、そのうち在宅でCGアシスタントって
できるようになるよな。
すでにやってる人いるのか?
うさぎナデナデした手で目こすっちゃった。
なんだかかゆくなってきたよう………
>>304
犬や猫を触った後にこすっても痒くなるよな。
とりあえずこすっちゃダメだぞ。
手を洗って手のひらに溜めた水でパチパチ目を洗っておけ。
>290
288です。ありがとうございます。税務署に聞いたら、このままで良いって
言われました。よかったよかった。来年は気をつけマス。
どのみち国保に消し飛ぶと分かっている還付金でも、入ってくると助かる。
早く入ってくれ、、、、、。
単行本の部数が減ってへこむ。毎月送られて来てた雑誌が来なくなって邪魔くさく
なくなったのになんとなくへこむ。ネーム打ち合わせ時、笑わせるつもりの箇所で
担当がクスリともせずにへこむ。「今度打ち合わせしましょう」と言ってた
昔の担当から全く音沙汰がなくなりへこむ。
でも腹はへこまない・・・なんてしょーもないオチしか思いつかんからあかんのだ〜
やっぱり描き続ける場が無いとツライよね・・・
打ち切りになってへこむ。
へこむったらへこむよ〜〜
310287♪:02/02/23 03:28
>>289
ネタにマジレスすんなよ。プロだろ。
それともネタに聞こえなかったか?そりゃゴメン。ケケケ
確かに中堅作家が描き続けられる場は年々減ってるなー。
月刊誌はオタ向け出版社の闇雲メディアミックス戦略で
一度名前の出た作家を賞味期限が切れるまで互いに
循環させてるだけだし、週刊も新人枠を使い捨てする
事だけに集中してて、双方残ってる中堅は切り時を逃して
根を張ってしまった時代錯誤な長編のみ。

デビュー後5年ほどで一度レールを外れてしまうと
戻れるポイントが見つからないよ。
>>310
おまえもプロなら面白いネタをふれ♪

つーか単行本出た事ないからって照れなくていーよ( ´,_ゝ`)プッ
>312
もうやめとけ…
見てるほうがイタい。
>>310
はたから見てて痛いのは>>287だがな。
たぶん気配り皆無のつまらない漫画描くんだろうな。

(↑これに近い事を言ったんだから、相手が怒るのも無理ないだろ。
  噛み付き返さずに甘んじて受け入れろって)
315287♪:02/02/23 05:34
287=310だって書いてあるだろ。>314
キミだいじょーぶか?
>>315
誰がどこで287=310じゃないって言ってるんだ?
弱ったな。小さい子かよ・・・あんまり遅くまで遊んでちゃ駄目だよ。
まいったな。
荒れててネタが書き込めない。
また来ます。オヤスミ
318316:02/02/23 05:55
喧嘩は盛りあがる割に空気が悪くなる諸刃の剣なので、この辺
319316:02/02/23 05:55
でやめとこうね。
320316:02/02/23 05:58
・・・ってもう手遅れか。途中で送信なんて初めての体験もしちゃったし。
慣れないカキコはするもんじゃねーな。
朝だからもう寝なさい。
今日は柏木光臨見てて面白かった。
しゅーまっは気の毒。
>>321
ウリナリ見ながらちょっとだけとお床入り。
意識が戻ったのはついさっき、本来の就寝時間。
おかげさんで頭は冴えたが心はロンリー、気持ちは・・・
>>322
たぶん、若い子には分からんと思います。
あの頃のさんまは面白かったんだけどなあ
正直初めてネットで他人の罵りあいを見たときの衝撃をもう一度味わいたい
326286:02/02/23 09:52
>289
フォローありがとう。
287は発想からして同人厨くさいので
放っておきましょう。
場を荒らす原因になってしまった…
みなさん、ごめんなさい。
別にあなたのせいではない、と思う。>326
願わくばあまり蒸し返さないように。
還付金かあ・・・うちは追加徴税取られたよ〜
同人収入あったからなあ。イタイ〜(泣
収入とっとけ!
>>329
>>328
ですが・・・収入?普通取っとくでしょ?
追加分は考慮してますよ?
自分に言ってます?
>>330

>>329は税金のこともわかってない厨なんだからほっとけ。
何故みんなこんなギスギスと・・・。土曜日だから?
わ〜い。ネームでーきたっと!
>332
2月は短いからな。
ネームできないよ・・・出来ても全部没。
もう一回投稿からはじめろってさ。
来月一本書くけどそれが漫画家人生最後になりそうだ。
才能がないんだな。悟ったよ。
自分も子供2人抱えて切られたよ・・・
しばらく自分を探す旅に出ます。
今は漫画より将来のことを考えないと。
夫の両親もいつまでも面倒見てくれないし・・・
担当からついに、コミックスの実売を聞いてしまったーーー!!!
そんなに売れてなかったんだ、俺の本。やばいーーーっっ。
まだコミックス出てないです。
一度売れないと次出してくれないって言うし
気合入れて描いてます。
一作目でこけると次まで大変だって言うね。
そのためにもみんな寝る間も惜しんで頑張ってるんだよ。
それで駄目なら諦めろ>337
やるだけやってるなら結果はどうあれ愚痴は吐くな。
男だろ?
2ちゃんで遊んでたなら自業自得(藁
341337:02/02/23 13:34
取りあえず、一作目ではないんだが。
でも巻数が二桁になったころから部数自体も減ったしなー。
いつの間にかひよっていたのかもしれん。
初心に戻って頑張るよ。
>>341
そのほうがいい。
おれも50巻超えてから数字ががくっと落ちて
目が覚めたことがある。
俺は1作目は連載4回目で打ちきり決定だったけど、2作目はコミックス20巻以上になったよ。
世の中何が起こるか分からないし、チャンスだって突然巡ってくるかもしれない。
みんな頑張ろう。
頑張ってくれ〜
俺は今目の前の仕事で手一杯
考える暇もねえよ〜
締め切り前だってのに近所の火事を野次馬に行ってた
俺は逝って良しでしょうか?
その知識絶対役に立つ。>火事
>>346
まじ?ありがとう〜
俺生きてるだけで事件が周りで起きる体質なんだけど
結構ネタになるかもね。
自信が出てきた。ありがとう。
>545
少女漫画家版も同じようなカキコ会ったけど
向こうは女言葉だったし、同じ人じゃないなら
ご近所?それとも漫画家夫婦?
夫婦で締め切り前に火事場見物・・・。
なんか、幸せそうじゃないか。
349346:02/02/23 18:30
いや、幸せとかそういう.......
火事にあった方のことを思ったら不謹慎だから。
でももう見たからには無駄にしないようにしたいなと。
読み切りのコンペうかれ〜(念)
今度こそ受からないとシャキーン生活になってしまう。
連載も終わるし単行本でないから頼む〜

受かりますように
受かりますように
受かりますように〜
350が受かりますように。
>350
がんばれ〜。
がんばれ〜。
がんばれ〜。
いい作品なら受かるよ。
そうでないなら駄目。
煽る気はないけどそれが現実。
(゚∞゚)オチロ〜オチロ〜
>>354
か〜ん〜じ〜わ〜る〜い〜。
し〜ん〜じ〜ら〜れ〜な〜い。
そういうことってコンペ出してから祈ることじゃないと思うが・・・
毎回全力で出してくださいよ。
>356
出したから祈るしかないと思うのだが?
>>355
わしら漫画家はみなライバルだということを忘れてはならぬ…
ライバル視されるくらいがんばろっと…………
ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < うお!なんかギスギスしたところに迷い込んじまったぞゴルァ!
     ./ つ つ    \______________________
  〜(_⌒ヽ ドキドキ
     )ノ `Jззз


>>360
ようこそ。出口はあちらです。
吉野屋ってのはな、いつケンカが起きてもおかしくない、、、(略
356は、学生さんなのかな?受験の合格祈願は、試験前にやるもんね。
ネーム中に祈るとしたら、「いいネタが出ますように」だな。
どうでもいいことで煽るのはヤメレ
正直、読者って支えになる?
なるよ。一瞬ね。
仕ー事はナイしー おー金もないしー
ネタもナ−イし 依頼もナイしー♪ 
>366
そうホンとにね、なんで一瞬なんだろうね。
アシに払う給料もないし〜
暇もないし 格好つかないし〜♪
正直、一番支えになるのは金だ。原稿料が振り込まれると、実に安心する。
原稿料はちっとも上がらない、コミックスは出ても小部数。
作業だけは精神にクる激務で大学出てたの小僧編集に
ネームを貶され読者やアシには突き上げられ…
もう苦痛でしかないな。

この苦痛にいつまで付いていけるだろうか?と疑問を
感じ始めた我が体力。20代前半のうちにヒット飛ばして
仕事場の体制を整えるとか地位を確立できなかった者は
ホンマに野垂れ死にかと不安になる。
もう好きでやってる仕事って言い訳が通用しない情況に
なっちまったよ。
作業だけは精神にクる激務…クる、クるね。
睡眠不足ってだけでも、脳内物質が変化して怒りっぽくなるみたいだ。
自分は昔そういう科学的根拠を知らなかったので、
自分の性格が破壊されてしまったのかと思っていた。
修羅場中、アシがなにかで笑っててもむかつくんだもん。
オレは死にそうで血みどろなのに、なに笑ってンだゴルァ!って感じ。
同業者の人(女性)が仕事辞めてしまったんだけど
「仕事辞めてから、なんか毎日が信じられないくらい幸せ・・・・」とか言ってた。

その人、仕事してた時はスッゲ−怖いお姉さんだったんだけど
久々に会ったらめちゃくちゃ穏やかになってて驚いた。
しかも結構肌荒れてたのに今ツルツル。
彼氏も出来たらしい。


・・・・・・自分も仕事辞めよっかな・・・・・・
い、いや。まだ諦めんぞ・・・・・・。
>>373
幸福のネックレスな宣伝文みたい〜とか思いつつ、
予定は未定で現在売れてない人間にはすごい誘惑。
普通の仕事してる方が、自由時間もお金も断然いい感じ・・・って時々思うのは事実。
俺もオンラインゲームってのにどっぷり浸かってみたい・・・・

しかしまだ諦めん。
375名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/24 08:44
「夢を追いかけていたころは、それを実現できてない自分を責めてた。
あきらめちまった今は、すっごく楽で、いろいろ遊べて楽しいよ」

若かりしころ、一緒に漫画家目指してた友人にいわれた。
そんな人生でいいん?
当時は強く憤慨して、しばらくそいつとうまく話せなかったけど......

.......今はそうでもない。
あげちまいました。すまん。
やめた人はきっと辛い事があったり幸せっていう感情が平凡に
かわった頃に思い出すのさ。あの頃の情熱を………
>373
私もそう思って一度仕事やめてみたけど
やっぱ仕事してる時の方がまだ幸せだったと感じてフカーツ 
まあ その人は潰しが効いて 私は潰しがきかなかっただけだろうけど

しかし精神にはクる本当にクるね アシさんの態度がむかついたら
即やめてもらう事で今の所均衡保っているけどねえ
あまりむかつかない性格なのでなんとか・・・どっちかというとショボン来るのよ
>>377
正直、そうでもないかも・・・とか思ってみたり。
若かりし頃の情熱なんて、未熟で恥ずかしいことばかり。
過去の自分の方が良かったなんて、出た腹以外では一瞬たりとも
思わないもん。
求人情報見ながらいろいろ考えたことはあるけど
何の資格もキャリアもない自分。
今だってすごく稼いでいるわけではないが、他の仕事で今より稼げるとは思えない(泣き
20代前半でてこ入れしていれば別だろうが、30過ぎてしまった今となっては
この道で生きたくしかないと開き直ってがんばってます。
苦しいことも多いけど、これしかないと思える物があるのは、幸せなことかも・・。
ーなんて、自分を慰めてみたりして。
きっと、隣の芝生はあおいのさ。
漫画のカミサマ~~~~~~!! ああ~~~~~~!!
382 :02/02/24 15:20
今は金が稼げれば、文句はいえない時代だと思うぞ
どんなことでも日常になってしまえば退屈になるもんさ。
店で商売やってたって会社勤めてたって
リスクはあるんだし・・と「愛の貧乏脱出大作戦」や
逝印食品昇天のニュース見ながら思った。

383手塚○○:02/02/24 15:22
>381
呼んだ?
>>383
罰当たりだな〜
385テヅカ神:02/02/24 16:14
ゲキガいねが〜ゲキガいねが〜〜
これがほんとの神光臨だな
387282:02/02/24 17:42
おしさしぶりです、>>282です。
30時間あまりで17ページの下書き〜仕上げまでの伝説に挑戦したものです。

伝説達成ならずでした。今日アップしました。担当殿にコッテリおこられました。
来月は精進します。
みなさまありがとうございました。また会う日まで。
死ぬ直前に人生思い返して後悔したくないから
この仕事頑張りたいな〜
たぶん今が死ぬ直前です。
でも間に合ったんじゃん。落ちて無いんだし>387
礼儀のないアシが最近増えたと思わん?
編集が原稿取りに来た時にお茶入れを頼んだら、
「あの人の分も入れるんですか?」って‥‥‥編集の分を頼んだんだよ。
編集が帰った後も、「あの編集と仲いいんですか?」とかさ‥‥
君ももう20代後半ばだし自分で気付くしかないけど、ちょっと無礼だよね。
そこを直してくれたら文句ないんだけどね。
みぞびきくんって使える?
俺、筆でホワイトまっすぐ引けないのよ…
ん?
ドクターマーチンのペンホワイトは使ってないの?
液体ホワイトだからペンで普通に描けるよ
気持ちよさそ〜〜〜に寝る猫の誘惑に負けて
添い寝して2時間…。うえーん。
>>392
そんなん買わなくてもガラス棒で十分
みぞびき定規とガラス棒の方が私にはみぞびきくんより楽
あと普通の定規斜めに浮かしても可 カンタンだからすぐ出来る様に
なると思うけど
しんどかったら女子中高生御用達ミルキーペン白もかなり使えますよ
溝引き定規じゃなくても筆とガラス棒の間に
指挟めばいいんだよ。やってみ?
2ちゃんで道具の話してる奴はプロじゃねえだろうけどな・・・
単に作家先生と話をしたいんだろう。
プロ同士はこんな話まずしない。
>>398
また君か
しょうがないよ、2ちゃん自体が厨房が教えてチャンやって
飽きて卒業していく繰り返しだもの・・・
厨房は永遠にループするし、ずっといる奴は成長しない馬鹿。
(・∀・)ジサクジエーン
>>398,>>400
ネタなのか?
漫画家が漫画描く道具を全て使えるとは限らないと。
昔はワク線はカラス口で引くもの、とか
ペン入れはツケペンで、とか思ってたな・・・。
オレは今でもつけペンが苦手でサインペン使用。
同業者に「ペン先はグロスで買うと当たりはずれがあるんだよ」
なんて初心者並みのアドバイスを貰っている。
>女子中高生御用達ミルキーペン白
ごめん、なんかココにハァハァしてしまった。
少し寝ます…。
まあねぇ。今までオールCGで、画風を変えようとアナログに転生する人もいるしねぇ。
中性ボールペンやら顔料サインペンやらと最近便利なのも多いし。
>>405
生臭いのを想像したの?
407392:02/02/25 00:08
連載してるプロだけど…
漫画的技術は高くないのでつい聞いちゃったのサ。
なんか気になるじゃんか。みぞびきくんて。くんだぞ。

取りあえず親切にご指導くだすった先輩がたの方法色々試してみるわー
すまんね、さんきゅー。
408392:02/02/25 00:09
ぎゃ!あげちゃった…
厨房と言われても本当に仕方ない。ごめん、ほかのスレ上げてくるわ。
なんだか今日はピリピリしてたけど ミルキーペンハアハアに
ちょっとなごんだ ありがと
技術的なことを他の漫画家から聞かないなんて不思議だなあ。

俺なんてここで道具のこととか聞くの好きだし、ありがたいけどね。
ああこんなやり方があるのかぁ、とか、こんな道具があるのか…試してみよう…とかね。

…ただ、正直、試してみた道具で「おおこれは!」というものってあんまりなくって、
結局今まで使ってたやつのほうが便利じゃん、ということのほうが多い。

こないだ誰かが教えてくれてた「証券用インク」も、
「ああ、よーく混ぜれば消しゴムかけても薄くならないのかぁぁぁ〜これはいいことを聞いたぞう〜!」
とかいって早速試してみたんだけど、結局薄くなってしまいますな。
単に俺が消しゴムでゴシゴシやりすぎなのかもしれないけど…。
漫画家生活10年目にして気付いたんだが
会社員は働いてる間の光熱費は会社持ちなんだよな。
それにひきかえ俺らは…俺らは…かわいそうじゃねえか〜!!
同業者とか、とにかく絵描きさんと画材屋行くのも刺激になる。
道具の話は人それぞれだから、自分に適用出来なくても
面白く聞けるけどな。
413話の腰を折る人:02/02/25 02:33
おおっ!眠い。
仕事に使っている割合をかけ算して経費で落とせるよ!
たとえば、家賃を例に挙げると
10万、3部屋のマンションに住んでいて
そのうちの一部屋で月に10日仕事をしたとすると、
10万円×1/3×10/31(28とか30とか月によって変える)
は経費に出来る。
同じように光熱費も計算して計上すれ!
415414:02/02/25 03:25
....それでも帰ってくるのは一割か....
自営業者の経費って、9割は自分持ちなんだよな。
よく考えてみたらウトゥ....
そうさー、「経費で落ちる」ってのは例えば
打ち合わせでタクシーを使ったときにそのタクシー代は
会社の経費になるとか、そういうときに使う言葉だ。
俺たちにできるのは「経費にして払う税金を減らす」ことだ。
ずっと前に話題になったがそれを「経費で落ちる」と言うと
パンピーの誤解を招くのだ。
>>410
それは紙と鉛筆とインクとペンと消しゴムの相性もあるですよ。
紙によってインクのノリも違うし、鉛筆の上でインクが乗りにくいことあるし
消しゴムのすべりがいい紙と悪い紙あるし。
いろいろ試行錯誤ですよ。はい。

>>416
そんな話題もいつぞやありましたな。
「経費で落ちる」ってのを「編集部が負担してくれる」とか
「どっかの誰かが払ってくれる」みたいな勘違いをしている
パンピーやアシがいるってなあ。
経費も結局自分の財布から出てんだよーーー!ゴルァ!
>>411
光熱費どころか、ボールペン1本、けしごむ1個も
会社員てのは会社が経費で買ってくれるんですよ!
便利といえばメンソレータムのリップスティック便利だよな。
定規を使って付けペンで線を引くとき、定規にそれ塗っとくと定規にインクが付着しにくくなるし。
知らなかったよ!有り難う!>メンソレータム
>「経費で落ちる」ってのを「編集部が負担してくれる」とか
>「どっかの誰かが払ってくれる」みたいな勘違いをしている

でもこれって私たちの方が間違ってる?
「経費で落ちる」はやっぱりそういう意味だし、
「経費で税金の額が落ちる」というのが正しいのであって…。
いやだいたい「経費で落ちる」なんて変な言葉ですよね。
「落ちる」っていうのは例えば人気とか原稿とか…………………(ジバク
>418
しかも会社からボールペンや消しゴムをいただいてしまったり・…………
以前勤めていた会社の社長ゴメンっ!!!
当時の俺は「経費」はまるまる戻ってくると信じて、まさか
会社の損になっているとは知らなかったんだ!世間知らずだった俺を許して!
俺なんかデザイン系の会社だったから漫画で使うための
定規とかロットリングまで経費で買ってしまったぞ。
しかも確信犯だったぞ。
>>423
宗男ハウスは建てないでね(藁
犯罪行為を威張らないように。
青少年も見ているので。
425423:02/02/25 10:51
すまんな。そんな威張るつもりはなかったのだが。
その後その会社のために5割り引きぐらいでイラストの
仕事もやったし、10年以上前の話ということで
時効にしてくれ。
>>421
いや、そーじゃなくて、例えば飯に行ったときとか、
仕事中のアシのおやつとか、じゃんじゃん金使われて
「いーじゃん、どうせ経費で落とせるんだろ?」って
言われ方したことないっすか?
どうも自営業じゃない人はそこんとこ「経費=自腹」
ってことがわかってないって話ですよ。
飲み食いを会社の名前で領収書切ってもらって後で
経理課で「経費で落として」もらって自分の財布は
痛まない会社員とは違うのに。
427名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/25 15:20
みなさん税金の知識もなくて本当に漫画家なんですか〜?
>>427
はいはい、ボクちゃんは帰りまちょうね〜
429 :02/02/25 15:25
>427
ここは歌舞伎町の漫画喫茶「漫画家」(まんがや)の社内掲示板なんだよ
関係者以外は立ち入り禁止だぜ。
いいねえ。
経費で落としてみたいねえ。一度くらい。
プーと漫画家かしてないからなあ。
編集さんと飲み食いするとガンガン経費で落としてもらえてうれしい。
>426
そうそう。
数人で食事して、
「(ずるだけど)領収書貰っていいか?」っていうと
なに!?どういうこと!?なんて怒られたり。
空からふってくる経費を丸儲けすると思うらしい。
どーでもいいけど誰の為に申告書は新しくなったんだ。
折角書き方覚えたと思ったのに…。

たまに国が行動するとろくなことにならない。むか。
そういやあ、封筒
開けたら新しくなってたな
たぶん、六月くらいまで書かない!
めんどくさいから!
そうか…過ぎてもいいんだ…たしか去年もそんなようなカキコあったな。
今年はもう期限内は無理だ。よし、あきらめた。
漏れ、去年の申告まだしてないです…
友達には三年ためてる豪傑もいます。
でもおすすできない、どんどん重荷になるから。
あー、やりゃあ一日で終わるのによ!!
今年はやるぜやるぜ、やるぜ!!(気合い)
をいをい!毎年最終日5時PMに出してる自分が良いコに思えてきたぞ?
一日じゃ終わらないよ〜!!。シクシクメソメソ。自爆してきます。
チュド〜ン・・・。
三日かかるな。
領収書の山がなあ、、、、。
アシの支払いを人別に計算すんのも、時間がかかる
申告書の記入は意外に簡単に終わったよ。去年までのより簡略化されてる。
領収書の山の整理はさすがに時間掛かったが。
ウチは実家が商売してる関係で、その繋がりから税理士に
お願いしてるんで申告書記入だけは問題ない。
ただ、その指示で領収書集めて伝票に記入して
いちいち名目も添えて合計出すまでは自分でやらなきゃならない。
税理士は、その中から引けそうに無いものを抜いて
申告書に記入するだけ。
これで○万円(2ケタ近く)請求されるのはどうも腑に落ちない。
アンタ書類一枚作るだけで、俺らの原稿料の何倍取るのん…
って、出来た原稿に写植貼って印刷に回すだけで漫画家の
原稿料より高い給料貰ってる編集みたいなもんか。
眠い…眠いだよ…誰かたすけておくれ…。
税理士って、もっと安いような、、、
うち弟税理士なんだけど、今の時期吐く程たいへんそう。
空の菓子箱にめちゃくちゃに入った全然整理されてない領収書
ばんと渡してくる自営業者結構多いと愚痴っている。
まあ、確定申告と会社決算の時期以外はそこまで忙しくないから
年中自転車操業の俺からすりゃうらやましいが。
世間の目もちがうしなー。
漫画家の兄と税理士のおとーと。そりゃ、俺に嫁はこんわなあ。(はあ)
445 :02/02/26 10:01
>444
おい、漫画家と結婚してアシさせてほしいっていう天女みたいな女がいるぞ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1010468551/l50
漫画家と結婚してアシさせてほしいっていう仙人みたいな男は
おらんかえ〜。

当たり前のように
「結婚したら、お前、漫画描くの止めるよな?」
とか言うヤツと別れたばっかりじゃゴルァ(゚Д゚)!
黙ってたけど、おのれよりワシの方が年収ちっとだけ上なんじゃ!
おのれの労働時間よりワシの方がずっと労働時間長いんじゃ!
畜生、働いてやる!働きまくってやるぜゴルァ(゚Д゚)!ゴルァ(゚Д゚)!
>439
オレ白色申告だけど、今年からはアシ別に記入する必要なくなってたよ。
ちなみに初日に提出して控えに承認のはんこ貰ってきました。
ネーム終わんねえ・・・

>446
働こうな、お互い。
同じく…ネーム終わんねえ……………………
今月のアシは漫画描き未経験者ひとりだけだ…不安だ…不安で悲しく
なってきた………
ほっほっほ〜。
某誌の原稿完成!(ちょっぱや)
次はネームだ〜
アシくんがまだ起きないうちにネット。
>446
んもう、めちゃくちゃ笑ろたやん。
年収がちっとだけ上で、労働時間がずっと長い、って表現のあたり、
バランス感覚のあるまっとうなお人や。
結婚してくれませんか。
他ジャンルに描いてる場合、少女漫画板とこっち
両方に書き込んでもいいんですよね?
私ずっとそうしてるんだけど・・・
原稿上がってボロボロでフロ入ってなくて
メシ作る気力も無かったからコンビニ行ったら
店の中にいたカッポゥの女の方に
「なんか腐った臭いしねえ?」とか
言われて泣きそうになったよ

帰ってメシ食って泣きながらフロ入ったよ・・・・・
>453
うわ・・・ご愁傷様です・・・。でもその女の人もひどいな。
これからは、ちょっと気になる時はどんなに空腹でもお風呂入ってから出かけるようにしましょう。
俺?
俺は・・・銭湯だから入る時を選ぶなあ・・・。
でも銭湯いいよー。ぬくぬくー♪ 風呂と、月に一度の散髪が最高の楽しみっす。
・・・こんなんじゃ漫画家失格ですか・・・?
>454
一瞬、"月に一度の洗髪"と読めてしまってアセタよ。
偶然。私も今日は美容院です。
ショートでパーマだと月一回行かないと決まらないのよね。
平日のこんな昼間に隣の部屋からセクースしてる声が〜〜〜!!
うーん、ネームに追われていなければありがとうと言いたいが…。
イヤしかし既にすっかりびんびんだYO!抜いておくYO!

セクスしてーなー…
"月に一度の洗髪"・・・考えただけで頭がかゆくなりそう。
ある程度、身奇麗にしとかないと落ち着かないです。
つーても、同じ服を一週間くらい着てても平気、なレベルですが。
友達の漫画家(男)が結婚したんで、遊びに行った。
そいつのアシ時代の話になって、手伝ってた売れっ子の先生は女なのに
忙しいときは一週間ぐらい風呂にも入らずがんばってた、あの人はえらい、
みたいな話をしたら、奥さんが、
「えーっぜったいやだ!きったなあーいい」

........あんたの旦那もそういうときがくるはずだよ。
セクースする前にお風呂入ってね、あなた。
ものすごく疲労困憊している時にお風呂なんか入ったら
死活問題だよ〜 3回救急車で運ばれてからガマンしてる・・
いやセクースじゃなくてお風呂ね念の為
締め切り前に膣痙攣おこして丸1日無駄にしたことあります。
死ぬ程恥ずかしかった・・、最低な思い出だ。
>>463
〆切前に何やってたんですか
465名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/26 17:17
そっ、それは締め切り前にセクースしててか!?
豪の者よの。
あんまりびっくりして、ageちゃったぜ、スマソ。
〆切前に寝てしまって丸一日無駄にした事なら
星の数ほど、ある。
全く何の自慢にもならないが。

>458 セクスしてーよなー…
案外めんどーだよー、セク-スも………
こうしてガックリ年を取る
ここが漫画家が赤裸々にセクースを語るスレですか?(w

時々「あーセクースしてえよー」と無性に思う時がある。
気が付くと脳内だだ漏れになって口に出して言ってる時がある。
それも道を歩きながらとか(恥
ネームや〆切り前でテンパっててイライラしたり眠れなかったり
するときにセクースするとすっきりしまっせ。
オナーニの方が楽だよ?
〆切前の超禁欲状態でカラミシーン描いてると虚しい………
>468
以前、道で知らない男にすれ違いざま「セクースしてー」て言われたときには
痴漢かと思って逃げたけど、同業者さんでしたか。
その節は失礼しました。
>>463
膣痙攣て、どんな症状になるのか教えてくんない?
抜けなくなるというのは、都市伝説だって話を聞いたんだけど。

ネタだったら不粋なこと聞いて、スマソ。
>469
わっ、自分の書き込みかとオモタよ!
私も電車の中とかで声に出して言っちゃうことがよくある……
日比谷公園でカレシに
ラブホテルへ連れてってー!!と叫んだことがある。
ちっ、なんかだんだん腹立ってきたな……
>469 >474
いや、俺はない。 
ないのがフツーの人だと思ってたが。
>469 474
私も女なんですけど、ふとつぶやいている時あるですよ。
フツーではないんですね(鬱>477
>475
相手がそこにいてそう言うってのは普通だと思うがな
ひとりきりで言ってるとヤバイぞ。
475は主旨がズレてるだろ。つーか自慢だよ、そりゃ。(w

で、>>463>>473に対する返事をかたずをのんで待ってる。ゴクリ。
膣痙攣って痛そうだね。私はなったことないけど
直腸痙攣ならときどきなって死にそうになる。
せいよく枯れてきたっ。でも結構いい感じ。
膣痙攣は医学書に載っているので都市伝説ではないでしょう。
実際、年に一件あるかないかだけど、
たいていくっついたまま救急車で運ばれてきます。
臀部に筋肉注射して筋弛緩させれば抜けます。
女性に痛みがあるかはわかりませんが、男性は
「ちぎれるかと思った。」との御感想でした。
とおりすがりのナースからのまじめなレスでした。
私も以前なったな〜 でもそんなに重傷じゃないやつ
なんか堅くなったのよ 少し痛かった でもそれ以来セクース
ちょと怖い
>483
煽るわけじゃないんだが
ttp://www.med-legend.com/column/urbanleg3.html#couple_adhered
こんなサイトもある。
男だけど、もう1年以上セクースもオナーニもムセーイもしてねぇ。
絶対退化してるよ。あるべきものが奥に引っ込んじゃってマダムになった夢見ることあるもん。
この歳でレズになってしまうのはやだな・・・。
>>486
おいくつですか…(おそるおそる)
セクスはともかくオナニはなあ…。当方オナニー猿ですまん。
488486:02/02/26 21:53
三十代前半…。まだまだ若いよ。どんどん生産は持続してるよ。いつか破裂するよ。
そうなったら「女の世界へようこそ」だ。
『膣痙攣とは過度な緊張や恐怖心があったり、
ショックがあったときに起こるものです。
初体験のときに起こる場合が多く、経験者でありながら
挿入後におこる場合があります。
痙攣そのものは精神安定剤や筋弛緩剤でなおります。
ただ、膣痙攣の場合、何よりも、
性交に対する恐怖心などを取り除く心理療法が必要になると思います。』

...だって。何か気になって調べてしまったよ。

490463:02/02/26 23:13
膣痙攣がネタならば、ここに書かずに漫画のネタにしますってば!
じょしだいせー時代の初体験の悲劇・・。
はたから見れば大喜劇・・。
くれぐれも殿方はバージンの女の子には優しくしてくださいー。
それでは、私はネームに戻ります。
(過去を消せる消しゴムがあれば・・、はあ。)

>489 の
「性交に対する恐怖心などを取り除く心理療法」
とはなにか・・・・・
オリンピックも終わったね。
ふと、次のオリンピックの時も、まだ漫画家でいられるのかなあって
思ってしまいました。
ひるるる〜
色っぽい話をしてるところでスマンが、愚痴らせてくれ・・・
年収は、多いとは言えない。いやむしろ同年代のサラリーマンと比べれば少ないと言えるだろう。
でも、毎月ちゃんと原稿料は振り込まれてるし、コミックスだって、出てる。大それた無駄遣いだって、しない。「不良債権」にならない自信はある。
だけど・・・クレジットカードの審査で、ハネられたよ・・・。
やっぱり、世間一般の漫画家に対する認識って、こんなもん?
なんか・・・やりきれないなぁ・・・
悔しいな・・・。
スマソ。
>493
漏れなんか原稿料が振り込まれる口座のある銀行で系列の
クレジットカードキャンペーンやってて「どうですか?」って
言われたから申し込んだら審査通らなかったよ。
ふざけやがって。
口座にどれくらいの金が出たり入ったりしてるか調べて
ふふんって笑ったんだろ!そうだろ!!(被害妄想)
前いた会社のかちょーは若い頃ブラックリストのったせいで
未だにクレジットカード作れないでいる。
カードの審査って結構きびしいんだね。

くそー!!!なんで今年はうるう年じゃないんだ…
大物作家のエッセイなんかでもそういう話、見ますね。
昔クレジット会社でバイトしてましたが、そこは確かに漫画家NGだと
ハッキリ言っていました。(そんなものに数年後なってしまった私……)
クレジット会社によってそこらへんの基準が違いますので、ほかの
会社でリトライしてみてはいかがでしょうか。
メインバンクのカードならいける?と思ったら494みたいな話もあるし
うーん、よくわかりませんね……。
カード持ってるみなさん、どこの会社のやつですか?
ちなみに私は父親の家族カードを使わせてもらってるヘタレです……。
亜メックスゴールド持っている漫画家っているのかなー
ちなみに自分は背ぞン……
498493:02/02/27 00:23
>494
もしかしたら同じトコかも。
いや、状況が似てたんでね。
あの人たちは定時に会社に来て、定時に帰っても給料がもらえて、そんでもって俺より金持ってるんだろな・・・

ちょっと失礼。

なめとんかゴルァーーーッ!!
俺はな、テメェらみたく仕事せんでも金もらえるような仕事しとんの違うんじゃゴルァ!!
朝から晩まで働いとん違う、朝から朝まで仕事すっこともあるんじゃ! そんでそのまま仕事じゃボケ!
どうせエエ加減な審査しかしとらんのやろ? せやから何億も赤字作ったんやろが違うか?
ええか、今に見とれよ、審査でハネた事後悔さしたる。年にお前らが垂れ流す赤字分くらい稼いで、大損こいた気にさしたるぞ!?
今に、今に見とれよううぅ・・・!!
昔大手で描いてた頃作ったカードが役に立ってるよ……。


…………………借金に。
500494:02/02/27 00:38
この前銀行に寄ったらまたキャンペーンやってて
「もうお持ちですか〜?この機会にいかがですか〜?」
とおねーちゃんがにっこり声をかけてきたので
「この前申し込んだら審査通りませんでしたが、なにか?」
と死んだ魚の目をして返答しておきました。
JRのびゅうカードのキャンペーンでも「自由業です」っつったら
おねーちゃんに断られたYO!
学生でも作れるカードも自由業だと作れないんだYO!
学生は親が保証人になるからオッケーなんだってね。
真面目な話、もうケコーンする事もないような気がしてきたので、
マンション買う事を考えているんですが、(別にお金持ちじゃないよ)
問題は保証人。親はもうリタイヤしているし、まともな会社員で、
保証人になってくれるほど親しい人がいない。担当の編集に頼むのも
気がひけるし、やっぱあれかな、保証人やってくれる会社に頼むしかないのか?
ああ俺もはねられたよ!!<カード
年収200万の会社員には頭下げて作っておいて、
600万の俺をはねるっつうのはどゆことやねん!!ど畜生がぁ!!
会社は保証人なんかしてくれないだろーなあ。
保証人って現金で買ってもいるのかなあ?
ローンなんか組む自信ねぇんで自分が買うとしたら現金だけど。
日本信販は作れまちゅよ!
ありがたいでちゅね!

マスターカードとアメックスは入れません。漫画家。ゴルア
デビュー前のフリーターの頃にカード作った・・・。
しかし今思うと何でフリーターがカード作れたんだろ・・・。
今どきは消費者金融(プ○ミスとか)でも
クレジットカード発行してるじゃん?
アレも漫画家はダメなんでしょうかねえ。

私はバイトしてた時にセ○ンカード作りました。
デパート系は作り易いかも。
大して稼いでない頃だったけど銀行系のクレジット作れたなあ。
何でだろう。地域差?
509493:02/02/27 02:18
ゴルァって何回か言ったら少し気が晴れた(w
ふーむ、会社によって審査基準が違うのかなあ。
あ、今に比べれば昔はたぶん作りやすかったと思う。バブルの頃なんて、
みんな気が狂ったように浪費してたじゃない(俺はその頃受験生だったさ)。
そのしわ寄せで、今まっとうな商売してる人たちが泣いてる訳でもあるんだ
けど(漫画家がまっとうな商売だとは思わんが、スーツ着てネクタイ締めた
チンピラが多いと思いません?)。

・・・・・・。
いかん。また、ゴルァゴルァしてきた・・・。
いつの間に膣痙攣からクレジットカードに話題が変わってたんだよぉぉぉ!!
511493:02/02/27 02:56
ごめんなさい・・・。
じゃあ膣痙攣の話をひとつ・・・。

しまった、そんな経験談、無いや。
えっと、たしか、『みんなあげちゃう』でヒロインが膣痙攣起こし
ちゃって、救急車で運ばれた話があったっけ。そん時、筋肉を弛緩
させる注射をしたんだけど、ガバガバになっちゃったって・・・。

ごめんもう寝ます・・・。
まあ最近はネタ話ばかり伸びる傾向にあるんで
適当なところで切り上げるのもいいんじゃないですか?
いつもネタ振ってるのが漫画家じゃないとしたら
それに誘導されるのもスレ本来の趣旨に合わないし。
カードはねられてむかつくのでこれから年収が上がる度に
しつこく同じ銀行(厳しいと思われる)で申し込みしてやります。
いつか審査を通った時…その時が、俺の勝利だ!!
でもどんなに年収あっても漫画家な時点でだめなんだったらどうしよう。

>494の話でちょっとスッとした。でもよく考えたら職員のねーちゃんが一人困っただけか。
居心地良ければ何でもイイよ。
たまの荒らしや騙りもまた楽し。
こだわらないよ、オレは。
例え素人さんのネタだろうと
厨房君の煽りだろうと利用できるものは
利用する。

それが オ・ト・ナ。

楽しもうぜ。
500がステキです。

村上春樹もノルウェイの森の大当たり以後に
ローンを組もうとしてはねられたって、エッセイに書いてあった。
アメックスゴールドなら持っているが海外旅行用に取ったので、
使うのはDCカードばっかりだ。
     膣痙攣漫画を描いたことのあるおやぢ
517494(500):02/02/27 04:39
>513 515
死んだ魚の目に対して勧誘のおねーちゃんは
「見てはいけない物」を見てしまったような
哀れみの表情を浮かべて目をそらしました。

漏れの負け。
悪かったな、上得意様でなくて。
>516
Cカードネタと膣痙攣ネタ、両方に掛けるなんて…
やるな、おやぢ!

オレはCカード持ってねえよ。
サラリーマン時代に作っときゃよかったかな。
カード話ってよく出るけど、断られる人多いんだなあ。
俺は今までは断られた事無く色々作ってるけど、職業を
「自営業」で頑なに通しているのが勝利の鍵なのか?
収入なんてどうみても安定してないんだけど。
>519
「自営業の内容は何ですか」って聞かれない?
>517
ちげーよ、お前負けてねーよ!!
あいつらに拒絶された者の痛みを気付かせた勇者だよ!! 513より

自分も地元の息も絶え絶えな信用金庫なら喜んで作ってくれそうだが…
大手都市銀行じゃ俺の収入なんて紙屑なんだろうさ。
あっ、弓月センセ-、おいでなさい。
522519:02/02/27 06:25
>520
電話でカード会社に聞かれるけどね>自営業の内容
ちょっと意味合いは違うけど「文筆業」とか
「絵を描く仕事を…」と言葉を濁す。絵を描く〜と言うと
勝手に向こうが「ああ、イラストレーションとかデザインの…」
と一人合点してくれり事が多いよ。
「それをご自宅でやってみえるわけですね」「はい」
以上で登録完了。
俺いっつも現金払いだからカードいらない(ことにしてる)けどなー。
ヤフオクとか個人輸入には必要なのかな?それらは小分けした銀行カード作って
おけばいいのかな?
514何だかかっこいい〜。抱かれたい〜。
私も「カードなんて怖いからいらない!」派だったんだけど、プロバイダ契約するのにカードが必要なので数年前に作ったよ。
OLもやっているので作れたんだけど、作っておいて良かったかも。
526sage:02/02/27 10:19
>亜メックスゴールド持っている漫画家っているのかなー

亜メックスゴールドよりもダイナース持ってる漫画家がいるのかどうか知りたい。
聞いた話だと、たとえ年収何億あっても自由業ってだけで審査はねられるって。
ちなみに亜メックスは一条ゆかりセンセーが持ってるらしい(本人のエッセイ漫画
に描いてあった)。

>ちなみに自分は背ぞン……

私はカッパとたぬきのCMのカードです。
思いっきりsage間違ってますが(^^;………>526

自分はダイナースです
落ちると思ったので通った時は驚きました

すみません。あげちゃった....。
そうなんだよな。
ネットするのにカードが必要なプロバイダ多いんだよな。

大々的にキャンペーン中のせぞんで、ほとんど無審査で
取れた俺はラッキーだったんだな。
昔は本当に審査甘かったなー。
去年せぞんではねられたうちのアシ。
本当に可哀想だったよ、いつまでたってもネットできなくて。
>527
え、ほんと?
亜メックスとダイナース、どっちが審査厳しいのかな。
私は亜メックスのゴールドじゃない方持ってます。
私の旦那は会社員なのに亜メックスの審査ではねられましたが何か?
530さんは職業漫画家で審査通りましたか?おしえてホスィ。
ところでサラ金から借りたことのある人っている?
年々仕事が減って最近「とほほ」な俺の元へ、ほとんど連日、消費者金融からの
DMがやたら送られてくる...。どこからか名簿が流れたらしいが。
「金にこまってそうな人リスト」とかに載ってんのか、俺。
533530:02/02/27 10:43
>531
ご主人が申し込まれたのは最近ですか?私の場合、バブリー真っ盛りの
頃(昔だ..)だったので、審査がゆるゆるだったのではないかと。
審査のハードルの高さは景気に左右されるんでしょうか。

大ナースは持ち家が必須条件と聞いたことがあるが……で、35以上?
>533=530
最近です。
預金残高がへろへろなのでだめだったようです…しくしく
ああ
稼いでいる人はそれに見合った貯蓄残高がないと
お金があっても無計画に使っちゃう人とみなされる
と聞いたことがあります。だから収入高ければいいってもんじゃないと。
ホントかどうかは分かりませんけどね。
会社員時代に取った飴ックス、今では旅行に行った時くらいしか使わない。
それでも年会費一万円摂られてイタイッス。
538名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/27 11:39
まずは、デパートのハウスカード、それがとれなきゃ親の家族カードをとりましょう。
話題をかえてしまいますが、お金がらみと言う事で…

漫画家は、労働の苛酷さに比べて賃金(原稿料)が安いのは、組合が無いからなんじゃないかと仲間内で話題になりました。
(そりゃー、めさめさ売れてる作家さんはもちろん高いけど、そんな人はホントに一握り…)
組合が無かった時代、一般企業でも労働の対価が安いと言うことで戦後労働者達が労働組合を作り、賃金闘争に勝ち、今の体系を作り上げて来たと言う歴史があります。
漫画業界はそれが無かったから、かなりの時間を費やして作り上げたのに、その原稿料は民間企業の初任給にも満たない…なんて状況に陥っているのではないでしょうか。
役者にも、役者組合なるものがあるそうです。
私は、売れない漫画家が組合を作ってもクビを切られるだけなので、編集サイドでもクビを切れない売れている漫画家が、先手を切って漫画家組合を作って欲しいななんて思います。
ただ売れてる漫画家は、原稿料に満足してるでしょうけれども…。
みなさんはどう思います?
長文すみませんでした。
>漫画家組合
難しいなあ〜どっちに与するか。組合あると最低稿料が上がるかもしれないが、
気が緩む可能性もあるし、もともとビンボなぺーぺーは組合費すら払えないかも
しれない。一般企業の場合、組合員同士は仲間であり利害が一致するもの同士だけど
漫画家同士は一面、ライバルでもあるわけだし。いわゆる諸刃の剣の典型かも。
とか書いてみると俺は組合いらない派か。
この手のものは、功成り名遂げた大作家様(で今はヒマな)じゃないと行動できない
けど、成功すると資本家側になっちゃうしな〜。とにかく原稿料、高いことに
越したことはないけど、高くなり過ぎると干されちゃうしな〜。雑誌や出版社が
潰れても困るし(切実切実切実)。
原稿料を高くしていくのも実力のうちだと思うがどうか。
漫画の実力だけでなく交渉力とか。
私も組合要らない派だなあ。そういう、”みんなで”とか
”保障”とかが似合わない職業だと思っていて、そこが好きでもあるし。
出版社の事情なんかもあって、一律にコウダ!ときめられなさそうでもある。
いろんな意見出そうですね。
>原稿料…
単行本の初版も部数が減り、雑誌そのものは売上げが落ちてる。
それでも漫画が描けて(仕事できて)雑誌が存在するのは
原稿料が大昔から変わってないから、本そのものを造るコストが安い為かもしれん。
それが良い事とも思わないけど。

金?欲しいよ。無いとアシさん雇うだけで辛いもの。
っつーか娯楽産業はもっと不況に強いと思ってたけど
(単行本なんて新品でも単価安いんだから、もっと買ってくれてもいいのに)
客サイドにそれすらもブクオフとか古本屋で購入されたり
漫画喫茶で読み流されたりするから、辛抱たまらん。

全体原稿料が上がり、雑誌そのものを維持できなくなったら
それはそれで描くところが無くなってしまうので辛抱たまらん。

実際のところ、自分なんてのは雑誌社に雇われてる傭兵であって
(そこに属する社員でもなんでもねーし)年々、自分以外の傭兵も増えてるし
…あー、もう、寝不足でこーゆー事考えるとぐるぐるぐるぐる、
嫌ーな事しか考えらんなくなってくる。

嫌になったから風呂入る。
仕事は遅れ気味(鬱

自分でも何言ってるのかわからなくナテキターヨ…
>>540->>542の意見に一票。
雇い主からみて、自分がこれ以上原稿料あげてまで使いたい作家か?
もしくは、変わりがいない作家か?と考えてみるとちと怖い。

面白い物を描けば全て上手くいくのだ。
余計な逃げを考えず頑張れ〜。
原稿料が高くならないのは困らないけど(困るけどさ)
逆に作家側でダンピングする流れが起こったら……というのはあるかな?
そういう意味で組合が必要という場合もある?

よくわからないので言いっぱなしで、これにて。
売れない作家が淘汰されるのは人気商売だから当たり前
だと思うけど、組合を作るとその自然な摂理が成り立ち
にくくなるのでは…とか思う。
でも、漫画家の初期原稿料が個人差はあるかもしれないが
時給にすると、コンビニのアルバイト以下というのはどうだろう。
その辺の交渉をするには、組合があった方が有り難いかも知れない。

う〜ん、メリットとデメリットがあるね。
ちょっとキツい言い方かも知れないけど、売れない作家はどんどん
クビを切って、掲載した作品については、掲載するからにはもっと
原稿料を上げて欲しい…。
これが個人的な意見…。う〜んよくわからん、ゴメン。
遅レスだけど。
俺も大ナース持ってます。
学生の頃に親の家族カードで入って数年後に昇格して正会員(?)に。
年収300万なのになー。
びんぼくさいカッコでカードを出しては胡散臭そうな目で見られます。
547名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/27 14:14
ある程度売れた漫画家は「おれが」「わたしが」の一匹狼なので
何十頭集まっても組合は難しいんじゃないかなぁ?大昔集英社で
アルバイトと一緒に闘争があったが、簡単につぶされたぞ(^^;)
    おやぢ漫画家
サラ金100万くらい借金あるよー 連載開始時アシ料に借りたのがきっかけだー
んで1年くらい真面目に払ってるんですが利息すごいんで
クレジット板で勉強してます。笑える事にアシさん元
たけふ●の社員 親戚も金融系です

以前取れなかったVISAカード私よりずっと貧乏漫画家の友が
通ったというのでネットである銀行のを申し込みしてみたら
あっという間に取れたよ 仕事は自営で漫画家 会社名書く所は
申告と一緒で屋号かな、PN書いて 借金もちゃんと書いた
 でも嬉しくて1ヶ月で限度額はみだして使っちゃった 
ネットショッピングに便利でつい・・・
原稿料安いって言うのはどの辺までのことなんでしょうかねえ。皆さんいくらもらってんの?
それと、少しずつあがっていく場合、それって個人で交渉してるんでしょうか。
自分は担当が色々骨折ってくれたのか、連載開始時9000円から今では25000まで上がりました。
でも、アシ代はかかるしコミックスは少部数だしで儲からないよ。
すまん、間違えた25000じゃなく20000。
うちの本ではそれはトップクラス。<20000
それを越えると、使ってもらえないよ。
ピコ出版だからさ。
ピコ出版とは、なんだろう?小さいという意味か?

少女系で8000円で描いてるとこあるけど、
きついよ。単行本化はなしだし。
一枚、15000円。
トータルでかかる資料代アシ代もろもろ考えると、結構ギリギリ。
でもこれ以上高額の原稿料にしてしまうと、どんどん仕事が限定されていくので
この辺で止めておくのが良いと思う…
1まい8000円・・・
なんとか食ってます。
1.1だよ糞どもガァァァァ〜
>>547
あ、弓月センセいらっしゃいませ(礼
過去にあったんですね…。やっぱり難しいか〜…

>>549
デビュー2年目。一枚6000円(涙
漫画家一本じゃ無理だから兼業してます。
もちろんそっちの方が全然給料いいし…
クレジットカードの勧誘と街頭の献血の呼び掛け。
どっちもね、最終的に断られるから嫌いなの。
私に声をかけないで。
献血行っても「比重が軽い」といってさせてもらえない。
食生活って大事だね。
はらへったよ〜。今月金使い荒かったから食生活削ってる。
おやつは買わない方向で。でもおやつ食べたいよ〜。
うん この仕事してたら過労でさらに比重下がるし
具合悪くて医者行って血抜かれたあげく調べられませんでしたが多分・・
と適当な診断された事も有り
クレジットカードはなんとか取れたけどセ●ンカードが通らなくて
近所のスーパーで日用品買う度に聞かれて鬱
おなかすいたよー
明日締切だから外出られないよー
ひとりっきりだよー

ケコーンしてる友達がうらやましい一瞬。
ヤツは奥さんにごはん作ってもらっても、お茶出してもらっても
ちーともありがたがらないのさ。
もっと感謝しろぉ
( ´∀`)ひとりじゃないモナ
出版社にとって漫画の原稿料は高いのかどうかも、気になるね。
漫画以外の雑誌って、1ページ当たりどれくらい金を出しているのかな。
本文だけじゃなく、写真やイラスト、レイアウトなんかにも
金かけてるんだろうし。
定価や部数、広告収入なんかも考慮しなくちゃならないけど、
漫画の方が割安って事なら、
胸を張って「漫画の原稿料は安い」って言える(w

ちなみにオレは、一枚12000円。
漫画ページの予算ということか……
フキダシ部分手書きでやってた友人が
写植代いらんのだからオレによこせ!と
原稿料上げさせてたな。そういうところにまで
交渉のポイントを見つけるのかーと当時驚いた。
原稿料upの交渉に失敗して危うくほされそうになったことがある。
今、女性誌って増刊の再録雑誌多いじゃないですか。
「嫁姑」とか「結婚」とかそんなタイトルついた分厚いやつ。
結局出版社も原稿料あんまり払ってると儲けが出ないから
あーやって原稿を低価格で借りて雑誌出してるわけですよ。

漫画の原稿料は手間や経費を考えたら描いている本人にとっては
安いけど、雑誌1冊分の手間や経費を考えたら出版社側には
高いんだろうなあ。大手はどうかしらんが。
最近コミックスでも女性漫画ってオムニバスみたいなの出てるよね?
複数の作家で同テーマの漫画を集めたコミックスあるじゃないですか。
あれって作家にとってどうなんだろう?印税も頭割りだからすごく
少ないんじゃないんですか?
具体的な数字は痛いのでやめようぜ〜〜オブラートに包んで、ね。
原稿料、自分と同じくらいのキャリアの知人に聞いたら俺の1,5倍もらってると
言われて、編集に値上げ交渉したが上がったのはちょびっと。・・・キャリアや単行本の
売り上げ知人と同じ程度と考えてた俺の認識が間違ってたんだな〜ははは・・・

仕事一段落ついたので確定申告の数字計算。ガーン去年よりン百万収入減ってる・・・
ちなみに去年は一昨年よりン百万減ってたし。
新人とはいえ1枚4000円だよん。
少女誌。
原稿料以外は気に入ってる出版社だが・・・。
大御所になっても1万はいかないだろうな。
ここまでくると、最初から漫画の収入アテにする気もないよ。
具体的な金額を同業者にも言わないのは悪習だと思うがどうかなあ?
8K
>569
同じ雑誌だと人気のバロメータになっちゃうし
他誌や他ジャンルだと法則が違うから不毛な話題ではある。<原稿料ネタ
これまでの経験から言うと
原稿料の話に突入するとろくな展開にならない気がする
原稿料に関しては担当からも同業者には言わない方がいいと
言われたことあるよ。
知ってしまうと漫画家同士でも漫画家と編集との間でも
いろいろ亀裂がなー。
他所の雑誌や漫画家の原稿料を知ると鬱になる。
>572
それは572を気遣っているように見えてじつは
たんに担当が"ほかに言われると困る"だけかも
知人同士腹を割って具体的金額いうのはいいと思うのよ出版社に不当な扱い
されてたらまずいし。
でもここでしゃべってもどこそこの雑誌のどんなポジションの作家なのか
わからんと参考にならないしなあ。とりあえず既出の金額のなかでは俺は
低いほうだということはわかったけど。でも4Kはきついね・・・>568
確定申告の用紙〜〜〜!!!
出版社別はいいとして、作品別、連載別に書かんといけないわけですか??
明細なんて捨てちゃってますよ!?
しかも小口のものが(イラストとか)い〜〜〜〜〜〜ぱいあるんですけど!
今年の分もトックに捨ててますよ?

しかし連載名とか記入欄があったが、エロ〜リ作家の方は死ぬほど恥ずかしいんだろうな‥‥
それは捨てたアナタが悪い……ってゆうかなぜ捨てるの?

そしてたしかにタイトルは考えてつけねばなりませんな。
原稿料いくら?の話題にしてしまった549です。なんだか一部の方を鬱にしてしまったようですんません。
確かにどういう出版社に描いてるかとかプロ年数が分からないと、金額だけでは参考にならないですよね。
まあ、自分も身元がばれたりすると色々まずいのでここで詳しく書けませんが、キャリアとしては10年未満と言うことだけ付け加えておきます。
それにしても少女誌って安いとは噂で聞いてましたが本当に厳しいんですね。
568さんの新人とはいえ1枚4000円というのは、あまりにも少なすぎるような…。
皆さん大変なんですね。自分はまだまだ恵まれてるのかもしれません。
>575
漏れはいちいち作品別には書いてないよ。
出版社別に源泉徴収額書いておしまい。
>>573
鋭い指摘!
そうそう、編集者ってそういうウソは平気でつくね、よく。
編集の言う事は、言葉の裏を読まないとね。
会社の利益のために働いてるのであって
漫画家のために働いてるのではないから、しようがないのは
わかってるが。

>>575
適当で良いよ。作品名前は。
俺なんか、読みきりを月に三本ペースだ。書きようがない

>579
最初についた編集がなんでも金だ会社のためだと本音をぶちまける人で
その後の編集者の言葉はもう信じられなくなったな〜。
会社の利益を考えさせられても…だまされてた方が幸せだったかも知れない…。

そのわりにその編集はロクに仕事もできず飛ばされたがな(w
なんか漫画家と編集って、医者と看護婦みたいに
同じ職場なのに変な対立意識あるような・・・・・・
お金の話が続くなあ・・・。
お金がらみでもうひとつ。今日、ちょっと用があって銀行行ったのよ。
そしたらやってました、クレジットカードの勧誘。それは全然関係ないん
だけど、決算利息57円って何じゃゴルァ!!
手数料105円の方が全然多いやんか! 5円って何や消費税か!?
漫画雑誌じゃないところで描くと、えぇっ!?いいんですか?というくらい
くれるところがたまーにある。そっちがメイン連載になればいいのになー。
>583
そうですね。私はそういうところがメインです。
ページ数少ないかわりに単価高いというしくみなのかなと思ってます。
原稿料の話でごめん。
毎回アンケート1位なのに8000円。
不満と言うよりむしろ雑誌、大丈夫!?
>585
編集にしてみれば単価の安い漫画で人気取れるんなら
万々歳なんじゃあないんかい?
うわ、流れはや。

>505
日本信販はすでに相手してくれません。 ただのローンにもそっぽむきます。
二度とかかわりません。

カードはニフが最初。 これに入ったおかげでセゾンとVISAがついた。
店で6回ローン組んでお買い物したらUCがついてきた。
紳士服のやっすいやつを買ったらマスターがついてきた。
マシンを36回払いローン組んだら(なんかカード使いたくなくて)確認の電話で
「カード入ってよ」と言われたがこれ以上じゃまなのでいらないと答えたのに
勝手に送ってきた。 だから利用させてもらう。 あれ? でもマスターが2枚に
なってしまったぞ、いいのか?

と、なんだかここ1、2年は向こうさんから入っていただきたいってのが増えたと思う。
10年前はど〜〜〜〜〜〜〜こも入らしてくんなかったがな!!
588585:02/02/28 02:05
>586
あ、そっか.........
どうも原稿料の交渉は苦手で。
言うくらいなら安くていいや。
>588
いっぺん編集長に「原稿料・・・あげて下さい・・・しょうじき、
もうカツカツでやってけないです・・・」
って、言ってみたらどうでしょう? 巻頭任されて、人気一位なんでしょう?
たいした交渉もなしにあがりますよ、きっと。

私はあがりました。500円だけど。
そのくらいが俺の値段〜♪
大昔、ぴ○のカードも通らなかった…
普通ので良かったのに、勝手にクレジット審査するなよー。

話し変わって、縁もゆかりも無いコミックブ○イドの
宣伝ハガキが来た。なんでだろ?
画材屋とかの住所録がまわったのか?
591585:02/02/28 02:51
>589
500円.......積み重なると大きいですね。
ちょっと言ってみようかな。ドキドキ。
ここんとこのスレの流れの早さからわかったのは
みんな金がらみの話を同業者同士顔を合わせて
することが少ないってことだな。
匿名掲示板だからこそのぶっちゃけ話てのも
あるわけで。
単行本初版十万部以上でて原稿料7000円、言うべきか言わぬべきか?
正直多いのか少ないのか高いのか安いのかわからないんだよなー。
>593
煽りだよね?
騙りだよね?
ね?ね?
そうだと言ってくれ。
595593:02/02/28 03:38
本当の話・・・でも一年に一回でるかでないかできつい。
>593
印税をメイン収入と考えれば商売としてはイイんじゃないの?
原稿料が高くてもアシ代その他で全部消える人もいるわけだし。
「こんなところに集まってるカス漫画家がショボい話
してやがる。○○先生なんて噂じゃ一枚20万なのに」
…とか一般の人は思うんだろうなあ。現実はこんなもんだぞい。

原稿料って同じ雑誌内でデビュー時期によっても違うね。
以前、2〜3年先にデビューした先輩作家と
「ウチの本は安いなあ」って話になったんだけど、
売上が落ち込んでた時期に出たその先輩は、人気も実力も
俺より上なのに原稿料は3千円安かったことが判明。
それがずっと尾を引いて未だに俺より安いまま。
俺の貰ってる額は言わなかったけど、
聞いていて他人事ながらその不条理に心が痛くなった。
某ゲームが発売したので寝る間も惜しんでやってます。
カス漫画家でごめんなさい。
>>597みたいなことがあるから>>572みたいなことを
編集が言うんだろうなあ。
600593:02/02/28 04:18
>596 >599
ありがとう。そうだね。ここがあってよかったよ。
原稿料より仕事が少ない方が問題かも知れんな・・・。
>>593でも、このご時世10万部出るなら15000程度に
してもらっても罰は当たらないと思うけどねぇ…
   これ以上あがっても困るおやぢ
あのね、自分、0.5から2.0までなら仕事する。デビューした所がメジャー系
だったから、今考えるとメチャ稿料が短期間で上がってたのね。
そこの会社から捨てられて、すぐに他所の会社から、お話が有ったんだけど、
稿料の事を正直に言ったら、週刊連載取れなくなっちゃた。そ〜ゆ〜面で
会社間のプライドみたいなモンが有るんだね。今はもう、御任せモードで
仕事してます。理不尽な事も有るけど、仕事有るだけで・・・幸せなのかな?。
女性誌いろいろ各社で仕事してます。
ある会社では「単行本出ないから申し訳ない」と担当さんが言うの。
で、しょっちゅう再録してくれるの。一枚あたり原価のは3分の1くらい。
同じ作品を2回再録してもらうと、
正直言って、単行本出るよりそっちの方がお金がいい。
一度単行本になってしまうと再録してもらえないので、
絶版になったらそれっきり。二度と読者の目に触れることもない。
初版部数もどんどん減ってるし。最近では単行本モウエエ、再録マンセーな気分。
これってチョト寂しい。。。。。かな。。。。
597の言葉に納得。自分の稿料それほど低くないのはそういうからくりなのかも。
良いときにデビューできて良かった。てことは今デビューする人ってきついんだね。同情するよ。
けっこうまえの話だけど
正直、次回描けるかどーかわかんない……と担当に漏らしたところ
稿料が上がりました。
お金の問題じゃなくて、体力的な問題だったんだけど。
今にもつぶれそーなよれよれの雑誌からもぎとってしまったという感じ。
その気持ちに感謝しました。いまでもそこの仕事は続いています。
値上げ交渉をした結果、稿料アップか、その雑誌からはずされるか。
シミュレーションできるソフトがどこかにないものかのう。
担当さんから切られるのが怖くて、長いこと値上げのお願いしてないよ。
あとは新しいところから声がかかって、
忙しいくてやりたくないからふっかけてみると
それがすんなり通ってしまうというのはある。
どっちにしても、こっちはやりたくないけど相手に求められている
って関係が必要ですよね。
ところで、サラリーマンは医療費負担が3割に
なることに文句があるのか?ふざけんな!
5割ぐらい負担しやがれ〜!
>608
リーマンだって今キツキツだよ。
どっちにしろ、弱者からお金を取ろうって魂胆が気に入らない。
通いで病院に行かなきゃならない人だっているのに…。
難病とかになっちゃうと、助成が受けられるからいいが。
医療費アップする前に、ダ○エー潰せよなってカンジ。
まったくだ。
3割くらいでガタガタぬかすなって感じ。
彼らは自分がいろいろな恩恵を受けているという自覚がないと思う。
むしろ足らないと思っているんだろうなあ。
確定申告のための情報収集しに税務署行ったら、
「アシ代から源泉徴収しろ」って言われた。
「人件費でなく外注費という形にしたら源泉はしなくていいんですか?」
って訊いたら、そうことじゃないそうな。
毎回源泉引いて、年末には年末調整・・・。
一介の青色申告者にはちと荷が重いんですけど・・・。
アシから源泉徴収しないでいい方法を知ってるけど。
ここに明確に書いていいものかどうか・・・。
ええと
アシさん一人につき
月87000以上アシ代を支払うと源泉徴収しないと
いけなくなるんですよね?
うちでは一人に支払う金額がそれ以上にならないように
日にちを(少なく頼んでいる)調整しています
>612
それを書かずしてなんの2ちゃんねる。
>>612
まさか、アシの家族の名前も使って
実際より多く働いてる事にするんではないだろうな?
知り合いの漫画家がそれやって、税務署にあっさりばれてたぞ。
素人にはおすすめできない諸刃の剣、、、、、、。
616612:02/02/28 17:11
ヒント。
”日雇い労働”のおじさんたちは元締めから源泉徴収されていないはず、です。
これでわかったかなぁ・・・。
ああ今日やっと印税が入ったよ〜
郷里のかあちゃんになんか買って送ろう・・・
ええハナシや…
分かった!”日雇い労働”のおじさんたちをアシスタントにすればいいんだ!
620611:02/02/28 23:11
>612
税務署から貰ってきた源泉徴収税額表みたら、
月払いのと日払いのと両方あるんですけど、
それって日払いにしてもやっぱり源泉徴収いるっちゅうこと?
日雇い労働のシステムって日払いとは違うのかなあ。

>617
うち、母ちゃんに何か買うどころか、いまだに
お米とかみかんとか送ってもらってる始末・・・。
>620
それはそれでええハナシや・・・。
稼げるようになったら、いっぱい親孝行したりや・・・。
>611
オレは白色だけどやっぱり以前同じ事言われたよ。
でも納得できずに別の税務署の署員に電話で尋ねたら、外注扱いすれば問題ないと言われた。
それ以来自分で外注扱いにして申告書作成し、何も言わずに提出すると、何もとがめられずに承認のはんこ押してくれる。
要するに同じ税務署員でも色々いるって事。実際悪いことしてるわけじゃないしね。
なまじ相談するからいいようにやられるんだよ。
試しに出直して違う署員に直接提出してみたら?
だいたい意地の悪い署員だと「漫画家なんて紙とインクしか金かからないよね」なんて言うやつまで以前出会ったことあるくらいだからね。
意外にあっさりOKかもよ。
水道代は要らないよね、といわれた。
あの、筆洗ったりするんですけど…といったら
「あ、そうか」と。

テキト―な認識ですよね…>税務署員
624612:02/03/01 01:47
>611
へえ、そうなんだ> 月払いのと日払いのと両方ある
というかそもそも俺自身は源泉取れと言われたこと無いし
アシごとに明細なんて書いたことも無いから日払問題は決着つきませんな。
誰か正確な知識を・・・。
税務署にいる税理士さんごとに言うことが全然違うのは622、623に禿同。
薮はなるべくつつかないように何も聞かず言わず提出するのが吉。
ちなみに日払なら源泉取らなくていいというのは
女の子雇ってる飲食店経営の友達(マルサ経験者)の入れ知恵。
今夜はなんだか寂しい気分だよう。ぐす。

とか言ってネット徘徊している場合じゃないのに。ぐす。
毎日寂しい気分
漏れも寂しい。人生は寂しいもんなのか。トシとるとなおさら。
628久々に母さん:02/03/01 03:01
登場。
625,626,627,遅くまでがんばっててえらいね。
鍋焼きうどんつくっといたから、3人で食いな。
母さんも夜なべをしてネームやってるからね。
りんごもあるからね。
激しく眠い、、、、
>629
激しく同意……
>りんごもあるからね
青森や長野出身者にはグッとくる台詞。
まあ、この2県の出身者って少ないけどね。
寒い所に置いといても味変わっちゃうんだよなー。
今の時期のりんご。
寂しいといえば、先日ふと思い立って数年ぶりに
かつての漫画家仲間数人に連絡を取ってみた。
「久しぶりに会ってみない?」ってな感じで。

でも帰ってきた返事は「今会社が忙しいから…」って、
みんな知らない間に漫画家引退してるよお。
今、俺自身がヤバい情況だから何かコネでも頼れないかとか
ちょっと励ましてもらいたいって甘えた動機だったのに
ますます欝になっちまったよ……
>632さん。でも貴方は漫画家してる。不埒な言い方だけど、
鬱をバネにして、跳んで下さい。出来ればでいいから。
自分で良ければ、励ましちゃう。
「フレ〜フレ〜632さん!!。鬱も経験逆捻り、バンバレ〜!!。」
単行本カバーの見本があがってきた。‥‥なんか色変だしデッサンも狂ってる
かもしれない。が。
そこには触れず「う〜んまあいいんじゃないでしょうか」と担当に当たり障りの
ない感想を言う。「気に入らない」とか言っても(こいつ腕が未熟なんちゃうか)
と思われるだけだし。
カバーを眺めているようにみせて、視線は宙を泳いでいる。あああせっかくの
単行本なのに‥‥
>634
色校正は著作者としての当然の権利。直すのも印刷所であって編集部じゃないんだから堂々と主張した方が良いよ。
ただし色校も何回も繰り返すとまずいけどね。
色校は、どんどん注文するべきでしょう。
表紙って大切だよ。表紙買いする読者だっているんだから(笑
自分の場合、一回でオッケーだったコトの方が少ないよ。
637 :02/03/01 11:18
すいませーん。質問良いですか?
確定申告今年が初めてなんですが、
収支内訳書で資料に買った本代とかってどの覧に入れるんでしょう?
雑費?
あと、資料代ってぶっちゃけどの位まで認めて貰えるんでしょうか。
638無関係者スマソ:02/03/01 11:28
>>636
> 表紙って大切だよ。

禿道です。みんなそこで一見の客を掴もうとがんばってるんだから、
不本意な出来で我慢するのはスタートダッシュで差をつけられてるようなものかと。

ただ、表紙と中の絵のレベルが違いすぎると内容以前に怒りが湧いてくるということもあります。
639636:02/03/01 12:00
>>638
うん…私もよく表紙買いしちゃうんだけど、
中身見て本をぶん投げたコトがある。
作者さん、ゴメン…
>>637
本代は書籍代って別項目作って経費にしてる。
その他資料は自分が「資料として仕事に必要なんじゃああぁ」という気概のある
ものは経費算入。まぁ税務署の言い分としては、「もしこの仕事をしていなくても
買ったかどうか」が経費になるならないの分かれ目だそうで。新聞は一紙のみなら
ダメ、2紙以上ならOK・・・ってことらしい。
641637:02/03/01 13:38
>640
どうもありがとうございます。
別枠作って書いていいんですか。参考にします。
しかし、収入400万そこそこで、50万の資料代ってやっぱ無茶かなあ。
先輩作家さんが昔、CD代やゲームソフト代も領収書切って経費にしてる
って言ってたので、算入しちゃおうと思ってるんですが。
って、重ねて質問ごめんなさい。
642名無しんぼ:02/03/01 13:38
単行本はデザイナーとの相性もあり
人柄でなく、お互いのセンスがね。背景までおまかせする時はドキドキ。
>637
本代は「新聞図書費」
トーンやなんかは「材料費」って項目を作っておとす
CD代やゲームソフト代は新聞図書費に入れない方がいいような
気がするけど・・・あとでつっこまれると困るよ
本代だけでちゃんとレシートがあって50万ならかまわないんじゃ
ないかな
(その本をずっと残しておくと経費で落とせないので12月に全部
処分しないとだめだよ)

CDやゲームソフトを先輩漫画家さんや編集さんにあげたなら
交際費でおとせると思うけど
ウチのとこ単行本のカバー色校、1度きりだよ・・・
しかも担当が見直すだけさ。
発売直前に「今回色の出が悪くて、本当にすみませんっ!」なんて
電話を担当からもらった日には、最悪の出来のカバーの夢を
3パターン見ましたが(藁
発売当日、書店で初めて現物を見たら思ってたより悪く無くてホッとしたり。
私は日常では音楽を聴かないのですが
仕事の時は、ペン入れ中退屈なのでCDかけます。
(特に落語のような、人が喋ってるものが多い)
CDは経費以外の何者でもないです。
水道代うんぬん、って話あったけど
事務所にしちゃえば全部経費だよ?
住居兼ねる場合は占有率をだせばオッケイ。
647637:02/03/01 14:38
>>643
一応去年は片っ端から領収書切っているので、
本だけでも50万近くあったりします。
ちょっと額が多い気がしますけど(実際は趣味も混じってるし)
経費で出しちゃおうと思います。
CD、とソフト代は今回は見合わせておきます。

参考になりました。ありがとうございました。
647はもし税務署の人がここを見ていたら他の人に迷惑かかんないかなとか
考えないのか。3行目は言わずもがなじゃ。黙っとれい。
俺は経費以外のものは経費に入れてないよ!と一応言ってみるsage。
チェックする人間にもよるよなあ
昔ド○ームキャスト雑誌の仕事してた知り合いが
PSソフトの領収書混ぜてたら
「これ関係ないですね」
ってはじかれてたよ。細かっ!!!
そりゃあんまりだぁ!
ライバル社の動向を調べるのは仕事以外の何物でもあるまいに。
俺もCDは入れないなあ。
さすがに気が引ける。

書籍の項目作るってのは、勉強になった。
ありがとお
652647:02/03/01 17:46
>>648
すいませんでした!みなさん。
そこまで気が回らなかったです。軽率でした反省します。
ごめんなさい。
>>652
あっはっはー、やだなあネタだったんでしょ?
>641
俺、500万でほぼ半額経費だったよ。 ちょっと少なすぎた。 300万の頃は
200万経費だった。 つまりあまり変わってないってことかな。 もっと経費使わないと。

ちなみにCD、DVD、パソソフト、ゲーソフも経費。
別に何も言われませんでしたよ。
光熱費水道代、家賃は半額で申告してる。
実際は本の置場で部屋が埋まってるから、資料の占有率を考えると家賃の8割方申告したいが。
はっきり言って、単行本が出ないと収入全部が経費で消えていく。
どんなに税務署に突っ込まれても胸を張って言えるぞ。
雑誌掲載だけじゃ、赤字なんじゃ!大赤字!
売れっ子作家と売れてない作家とは収入と経費の割合が大違いなんじゃ
単行本収入2001年はなしじゃ!ゴルァ〜〜〜〜〜(゚Д゚)!
>>643
経費にするからって、12月に処分する必要はないぞ?そんな話は聞いたことない。
他の職種ではそういうところもあるかもしれないけど。
経費で買ったものを古書店などに売っぱらう場合は、その代金は所得に含まれて
申告しないといけない、とは税務署の人に言われた。(厳密にやってる人は少ないかも)
>>654
去年今年の申告でなにか問題があっても、還付金還ってくるよ。んでもって、だんだん
大胆に経費使うようになって、収入が増えて美味しくなった頃に監査に来られてたっぷり
重加算税コミで払わされる。・・・って俺のことだ。まあちゃんと領収書残して帳面
付けてればいいんだけど、〆切前に来られると最悪。
654氏の挙げてるものは全て経費でいいと思うけど、貯えも考えよう、と年寄りの
お節介ですが。
コミックスの色校正なんてさせてくれねーよ。契約書もなし。
なめられてるのはわかってるが、立場的にこっちがなにもいえない、
つか『テメーごときがなにも文句いうな、おとなしくこっちのいうこときいてろヴォケ』
と向こうが思ってるのがわかってるので腹立つ。
うわさじゃ作家に連絡せず増刷してたりすることもあるらしいし。
>>657
そ、それはなめられてるとかそういう域を逸脱しているような…。
>637はもういないのかな・・・経費で買ったもの年末に処分するこたないよ
660640:02/03/01 21:21
まあ初めて申告するひとはこの時期税務署で相談受け付けているので、
領収書持って朝早く行ってみるといいと思う。
ちなみに俺は643ではない・・・
661643です:02/03/01 22:03
本を処分しないと経費で落とせないと言ったのは
税務署の相談員なんだけど
騙されたのかな?
新聞代もそんなもん落とせませんよケッ・・って
言われてはねられました

前に書いてあったように署員さんによっていろいろ
答えの差はあると思うけど
たまに親切でいい人もいるらしいです
そういう人にあたってみたい
場違いなトーン屋ですけど、本代は「資料費」にして申告出してます。
いまは用がないけど、映画やCDなど他の参考資料も入れるとしたらここかな。
しかし資料代が多いので、採算度外視で仕事してます・・・。
最近ちょとツラくなってきました・・・。
書籍や写真、映画・ビデオ代は「資料・研究費」という項目を作って
そこに全部入れてます。
657の話は変。話し合わないと。
増刷を連絡しないと言うのは、増刷分の印税をくれないということ?
犯罪だぞ。あ、契約交わしてないか。
665640:02/03/01 22:58
643さん、処分しないと・・・ってのは騙されてますよ絶対!処分しなきゃ
いけないんだったら今頃部屋のなかスッキリ・・・って話ズレテル
俺が別項目で分類してるのは書籍、備品、資料、取材。最初に相談したとき署員と
相談のうえ決めたもの。資料にはCD、ビデオ、作画用(タテマエ)の模型など、
でも消耗品や備品に算入する場合もある。

ちなみにこーゆーのもあります 
確定申告 よろず相談スレその2
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/tax/1014036650/l50
657の話はマズイな。
契約書なし、連絡無しって。
657す。
契約書なしはやっぱりマズイのか…(;´Д`)
仕事の時も連絡まともにこないから、自分、そういう扱いなんかなと。
ちなみに仕事はとぎれないでくる…よくわからん。もうちと様子みます。

増刷の連絡なしの話は又聞きなんで詳しくは知らんのです。
金はちゃんと入ったらしいが。
オレ大手出版社だけど契約書なんて無いよ。
でも増刷の知らせははがきが来るし、振り込まれるときも前もって知らせのはがきくるよ。
知らないうちに振り込まれてることなんて絶対ないなあ。
>668
裁判になったら困ると思うのですが.......
たまにそういう話を聞くよ。
話ずれて悪いんだけど、どうしてもいい資料が見つからないんだ。
トラックの。

雑誌や本買っても欲しいアングルがなかったりするじゃん?
もうどうしようもなくてプラモもないから
トミカ買ったのよ。

あれはあれで精巧かもしんないけど、
アシさん、あれで書いてくれるかなあ…
>670
いす○とか三○とかのホームページ・・・は、見てるだろうなあ。
俺は以前、消防車の資料がほしくて色々探し回ったあげく、どこかの消防団のページにたどりついた。
ずいぶん役にたったよ・・・。
お前、ホントにプロか?
トラックなんか日本中走ってるじゃねえか。
2ちゃんやってるヒマあったらひとっ走り国道逝ってこいよ。
うんざりする程走ってるぜ。
止まってるトコ写真撮るなら、SA、道の駅、スタンドetcで
運ちゃんに一言いって撮らせてもらえよ。
買うだけが資料じゃねえぞ!

特殊なトラックだったら特装車カタログ見な。
荷台部分以外は殆ど同じだよ。
国産だったら4社の大中小型の写真があれば十分。
ホイールベースはメチャクチャ種類があるから
テキトーにやっとけ。

まさか軍用トラックとか輸入車か?それはそれでまた別の方法でさがすコトに
なるんだが…。

見た通りにしか描けないアシだったらアイタタタ…
御愁傷様ってトコだな。
>>670
意外とあなどれないのが幼児向け絵本。
かなり精密にイラスト描いてあったり写真満載だったり。
>670
トラックかはなかなかないですなぁ。トラックは今の所描いたこと
ないなぁ。
ここらの特殊な車は児童書でよくある「はたらく自動車」なんて
タイトルで写真載っているものとかが結構使えたりする。
児童書あなどれん。

うちもデルプラドコレクションのミニカーと何点かの写真を資料に
車描いてもらったことがあります。トミカの方が出来いいかもしれない…

資料>
処分しなきゃダメだったら氏ぬるよ〜。もう手に入れることができないで
あろう貴重な資料本は何があっても手放さん。手放してなるものか〜。
675674:02/03/02 01:14
わ、書き込み遅かった。>673
676 :02/03/02 01:18
>>673
それそれ。
バス・トラックや新幹線なんかの資料も充実。
672→670 
678673:02/03/02 02:25
いえ〜いっっ!!>>674
(なんとなく勝ち誇ってみる)
トラックは実際そこら中走ってるし、児童書で確かに
良い資料はあるけれど(漏れも普段はそれを使ってます)
『横転してシャシー裏側をさらけ出すトラック』
を描かねばならんとしたらなかなか難しいね。
それこそトラック整備会社まで行かなきゃ見られない。
>670さんはそういう趣旨の発言だったのかな?

まあトラックなら適当に描いても許されそうだけど、
車や戦闘機、銃器などマニアが多いものは困るね。
銃って雑誌などでも全方位から移ってる写真は案外少ないし
僅かな場面の為に数万円もするモデルガン買うのは嫌。
車やバイクなどは模型を資料にするとパイピング等が
略されてたり、極端なデフォルメがされてたり色々
問題もあるね。
>>657
それ聞いた事あるな。
最初の一文字が植物のとこかな?
(竹じゃなくて)
いろいろ、悪い噂が、、、。
>『横転してシャシー裏側をさらけ出すトラック』
交通事故の写真をネットで検索
トラックは横転しやすい。探せばいくらでも写真が出てくるよ。
以前ここで確定申告の仕方で、3年間の平均で申告するやり方を教わった者です。
あの時教えて下さった方、ありがとうございました!
お陰様でプラスマイナス28万円も節税出来ました!!こいつあデカイや!
深夜にすっげ勉強になってるよ......
ひろし始めみなさんありがとう。670ではないけど。
684670じゃないけど:02/03/02 03:27
事故、横転、トラック、車などの言葉をいろいろ組み合わせて
googleのイメージ検索してみたよ。
なるほどなあ。
ネットに落ちてる画像って小さくて解像度低くて
拡大するとただのモザイクになっちゃって困ることもあるよね。
トレースに使わなければネットの写真は便利。
「穂積ペペの自宅の屋根裏に忍び込んで、丁度
明らかに本物と解るランボルギーニ・イオタの座席後ろに隠れて
帰ってきた1975年度ミス栗ごはんを、
アメリカマナティの尾骨を加工した武器で殺そうとする
21世紀の石原裕次郎コンテスト5位入賞者の隠し子』
って場面を正確に描くにはどうすればいいんでしょうか。
>687
ホントにその場面が必要なのか再考してくれ。
もしそれでも必要ならば…
すまん。折れは君の豊かなイマジネーションに
応える事ができないよ。

……てゆーか君……誰?
>687
漏れなら台詞とモノローグとナレーションで全部処理だな。
679=670か?
イマイチ考え方が甘いんだよなあ。プロにしては。
679は670以降を要約しただけのようなレスだしな。
つまり、経験者じゃなくても出来るレスってことだ。
わざわざ別人みたいに書いてるところもあやしいぞ。

>「まあトラックなら適当に描いても許されそうだけど」
おい、全国に何人トラック関係者がいると思ってんだよ。
適当なことやってるとすぐバレるぞ。

>「僅かな場面の為に数万円もするモデルガン買うのは嫌。」
漏れは1000円のモデルガンで描いてるが誰も何も言わないぞ。

>「車やバイクなどは模型を資料にするとパイピング等が
略されてたり、極端なデフォルメがされてたり色々
問題もあるね。」
よっぽど特殊な車種でないかぎり問題あるか?
質感の違いの方が問題だと思うぞ。

実際に描いてない奴や下手糞がレスするとさ…
まあいいや。

たまには2ちゃんぽく煽らせてくれよ。(w
>689
warata
問題はアシさんが描いてくれるかと言うことなんじゃないの??
頑張って単行本の表紙を描いた。
デザイナーさんとも相性が良かったのか
なかなか見た目派手でいいものが出来た。
そして発売日。

表紙買いなんてのは平積みしてもらえないコミックには関係ないのさ・・・
694679:02/03/02 07:43
>690
なんであんたがそう突っかかってくるのか理解できないけど、
怪しさで言うなら690の意見も精神論大好きの脳内漫画家
にも見えるけどね。なんにせよ同業捕まえて「プロにしては
考えが甘い」って仰る思い上がりっぷりがステキです。
…って俺も2ちゃんらしく煽ってみたけど、どう?(w
ちなみに670さんとは別人だよ。

>全国に何人トラック関係者がいると思ってんだよ。
適当なことやってるとすぐバレるぞ。

いや、俺が言ったのはシャシーの裏側の事。ここで教えて
もらった通り、ネットで事故画像を見てみたけどやっぱり
解りにくいなあ。〜の関係者っていうならトラックだけに
限らずあらゆる職種にあてはまるけど、後に書いた
銃器や戦闘機みたいに細かな設定にいちいち突っ込む
陰湿マニアは少なそうだって意味ね。

>漏れは1000円のモデルガンで描いてるが誰も何も言わないぞ。

それは結構。1000円のモデルガンって厳密に言えば
何それ?だけど(エアーソフトガンと違うよ)あまり
安物は可動部が省略されてるので思わぬところでボロが出る。
考え方が甘いってんならそれこそ(略)

>よっぽど特殊な車種でないかぎり問題あるか?
>質感の違いの方が問題だと思うぞ。

誰も質感をおろそかにしていいとは言ってないし。
例えばほんの10年前、漫画に出てくるパソコンって
機能はともかく、とんでもないところにディスクが付いてたり
キーボードのド真ん中にEnterキーが配置されてた。
後のWin95ブームで皆が本物を手に入れた時には、作者の
アホ具合に突っ込みたくもなるだろ。読者のそういう指摘って
結構痛いよ。

以上、煽りに乗ってみたけど最後に一つ質問。>690は設定に
拘れと言ってるのか適当でいいと言ってるのかどっちだ?
>689
市原悦子を家政婦に仕立てて
「私、見ちゃったんですよ。旦那様には内緒ですけどね、
穂積ペペの自宅の屋根裏に忍び込んで、丁度
明らかに本物と解るランボルギーニ・イオタの座席後ろに隠れて
帰ってきた1975年度ミス栗ごはんを、
アメリカマナティの尾骨を加工した武器で殺そうとする
21世紀の石原裕次郎コンテスト5位入賞者の隠し子を!
あああ、恐ろしい…」

これでオッケーですな(藁
690=脳内に一票
ムッキ〜!!
支払い通知が開封されて届いたんだけど!!
すっげーむかつくーーー!!誰だ馬鹿野郎!!!
近所にそういう事する奴が住んでんのかも知れん。
大家の関係者か、不動産屋で誰かに話されたかくらいしか思いあたんねえけど。
郵便局は機械で仕分けするというが…
あ〜、くそ、ポストの鍵買いに行かんと。氏ね!!犯人!!
ここんとこ週末になると厨や脳内が出没するね。
同一人物なのか?
脳内でいいから、こんな風に偉そうにしてみたいもんだ。
なんか知らんが、もめてるな。
若いんだから、どんどんやりなさい。

>>694
昔の漫画(最近もか?)に出てくるパソコンは、敵の名前を入れると
弱点が出てきたりしたな。
ああいうものかと、だまされていたが、今
思うとどうやってもそんなソフトはない。
701 :02/03/02 14:08
「若い」と何を根拠に判断しよるんか?
上は50代くらいまでいると思われ
>688
21世紀の石原裕次郎コンテスト5位入賞者の隠し子なら
まだせいぜい5歳やそこいらだと思う。
703702:02/03/02 14:13
>688ではなく
>687でした。すんまそ。
>693
ばかもん!平積みってのはなあ、自分でやるもんなんだよ!
本屋に行って、棚から自分の本引っ張り出して平積みに置くんだよ!

さーっと店員がやってきて横から速攻棚に戻されたこともあったがな。泣.....
平積みされるほど刷ってくれればいいけど。
裏表紙に入れた気合、買ってくれ〜!!
あの、教えてチャンですまないんだけども。
家族を青色専従の働き手にしている人、いる?
事務および作画助手をまかせるという名目で
給料をいくらぐらいに設定できるものなんだろう。
金額出しすぎたらその家族は扶養家族から外されてしまうのかなあ。
前に、別件で税務相談に行ったら、漫画家が珍しかったらしくて、
わらわらと人が集まってきてとってもつらかったんだよな。
もうあそこに相談に行くのは嫌だ。
青色専従者の給料はひとたび設定したら金額を変更できないと聞いたんで、
どうしたらいいか悩んでしまって脳味噌に虫が湧きそうだよう。
>706
従業員を使っているくらいなら(例え家族といえど)
税理士さんも自分で手配してお世話になりなよ。
この季節だけお世話になるだけなら2万〜くらいでやってもらえるよ。
>707
でも、下手な税理士に当たったら経費に入れていたCDやら衣装を
全部削られて2万どころの損失じゃなかったぞ。
どうして人によって、こんなに考え方が違うんだろうな…
>708
衣装??衣装って一体なんの?
資料として必要だったの?
どんな衣装?服じゃなくて「衣装」って!?
(すんごい妄想中)
711706:02/03/02 19:20
>710
有り難う。逝ってくる。
>>709
タレント活動もしてる人ではないかな。
梅酢せんせとか、、、、w。
713670:02/03/02 23:35
1日の間にこんなことに…
すまん。議論がすんだ頃にやってきて。

とりあえず自分で書くんならどんな資料でも
なんとかごまかして書いていくけれども、
アシさんに任せるならそれなりにきちんとした資料を
用意するのが作家の義務かなとか考えながら
カキコしたんだ…

取り合えず時間はないが自分でトラックだけは書いておく。
言葉掛けてくれたみんな、サンキューな。

714643:02/03/03 00:47
遅レスですが640さんありがとう
そのスレに行ってみます
あ、俺か640って
>>710のリンクがパート3です
ねむい。
今日はもうヤメて‥‥と言いたいとこだが月曜からアシが入るのでちょっとでも
進めとかないと‥‥
って今日の実動2時間。
‥‥‥‥何してたんだヨウ!!ばか!
717706:02/03/03 02:45
>716
うわああああん!
自分が書き込んだのかと思ったよ!
全く同じ状況だよ!
回線切って頑張ろうぜ、友よ!
>717
自分が書いたかと..........
>698
ここの週末厨とは違うけど、実際に居たよそういう奴。
一年半も前に受賞作品の16pが載っただけで
後は読者応募企画のカット1点を任されてただけなのに、
編集長や最早御大の先輩作家方に向かって
「お前らがダラダラやってるからこの雑誌は
ダメなんだよ!腐ってるんだYO!!」って説教。
酒が入った折だったんで皆笑顔でやり過ごしたけど、
そゆ事は言えるだけの仕事をこなしてからにしましょう。
そいつ、もう漫画辞めちゃったから言う機会も無いけどね。

多分今はどこかのネット掲示板にでも仕事休みの週末に
ごちゃごちゃ偉そうな事書き込んでるんだろう。
4日ぶりに風呂にはいった。ふーーーっさっぱりした。
今からネームやります!月曜にファックス送れますように!(祈)
なんか最近のどが渇いてしょうがないよ。仕事中、
アクエリアスの1.5gボトルを一日一瓶あけちゃう。

糖尿とか不安。
ギャグ描いてる者です。
半年位前に連載が終わり、今担当と次回作の打ち合わせを
進める作業をしているところなのですが
なかなか編集会議でokがもらえず、しかし、すっかり
きられてしまったわけでもないような・・・かんじなんです。
今号の雑誌をみて、担当に提出しているネームのコピーからの
引用・・じゃないかと思えるようなネタがポロポロ・・・
これって??自意識過剰でしょうか?人間不信に陥りそうです。
ここ愚痴スレッドだけど、
担当さんに心からの感謝を言いたい。
あなたがいるおかげです。
ありがとう。
今日はそんな気分。
>722
所謂「はまってる状態」ですねー。場合によっては長引くし、
とりあえず金払わずに囲っておきながら、そのうちに
フェードアウト”させられちゃう”出版社の目論みでも
あるかもしれんので腹括って立ち向かってください。
ギャグ作家にはありがちな話だし。

勝手な推測ながら、あなたの人間不信と捉えてる部分は
頑張りたいと思ってる半面、冷静に自分の立場を分析した
結果湧き上がって来る不安(疑心暗鬼)と思います。
危うさを感じるようだったら、まだ前作終了から間が開きすぎない
うちに動くことをお勧めしますが。
原稿ができた。
仕事がひとつなくなったので、営業に走らなくては。

>>722
お気の毒です。
俺ならふたまたをかけるねえ。
三股ぐらいしようかな・・・
そろそろ終わるし。

一応話ししてるとこは2社あるけど
A社はコンペで増刊から
B社は何度も出してるが名前変えて新人賞から才デビューしやがれだとさ
ちなみに雑誌の売り上げてきにはA>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>B
なんかムカつくよん
>719
うちに来てるアシ君がさー、大御所の漫画にケチ付けんのよ。
「自分ならもっと上手く描くね」「早く掲載枠空けてくれない
かな」って。
デビューしてもいないのに「連載作家になった時のために」って
色々準備してんのね。
話に付き合うの疲れるよまったく。
>721。お茶にしなよ。
あんまり他の漫画家を「へたくそ!」「むかつく!」「嫌い!!」
などとこき下ろすアシさんは…
おいらのことも陰でそう言ってんのかなあ、と鬱になる。
お、終わった・・・
今から寝ます・・・
でも直されるんだろうな。打つ。
いい担当と悪い担当がいるってことですな
>721
ミネラルウォーターかお茶にしなよ。
アクエリアスである必要はないよ。
お茶でもビタミンとれるし。
>716
何時間も机の上にかがみこんでいるせいで、目はかすみ、背中は痛くなってきた。ここらで
一息いれて、曲がった腰を伸ばしたい。
でも、僕にはわかっている。こうしているあいだにも、漫画の神さまはちゃんと空にいて
罪深いしもべがどれほど白いページをペンで耕したのか、見守っていてくださるということが。
ひと休みしたいというのは、悪魔の手下たちの恐ろしい誘惑なのだ。 この連中は、神に仕える
者たちの邪魔をすることしか考えていない。
隙さえあれば、ページのまんなかにインクのシミをつけたり、時間のキツイときに限って
ネットから僕達を呼んだりするんだ。

734名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/03 17:48
なんで漫画家は顔悪いヤツ多いの?
その中で多少見れるヤツがカコイイとか言われてるし
コミックに顔出してるヤツらって自分に自信があるわけ?あの顔で?
はいはい、ボクちゃんは引っ込んでてね〜〜
>733
漫画の神様はたしかに空にいますが、
いま編集の神様にダメ出しをされています。
それを見ている読者の神様が
「コイツもうダメだな」
と指をさして笑っています。
編集に過大評価されすぎてて…辛い…
>737
辛いのはわかる。
過大でも評価されているうちに頑張って結果だしておけ。
やってきた波が大きくて恐くても頑張ってその波に乗る
努力しとけ。波に飲まれることもあるがうまく乗れれば
後が楽になるぞ。
一度波に乗りそびれたり見送ったりすると結局その後
結果だしたくても作品描きたくても相手にされなくなる。
739 :02/03/03 18:58
なるほど
漏れも過大評価されて連載とか巻頭とかやらせてもらって
全然人気も実力も追い付かなくて悩んでスランプになって
「ごめんなさい、もう描けません」ってやったことがある。
もう10年以上も前の話だけど。
その後編集の「ご寵愛」が別の作家に移ってそいつも
最初は全然実力伴ってなかったけどその後ぐんぐん伸びたよ。
「売られている」と「売れている」をうまく誤解して調子に
乗ったもん勝ちよ。
あの時疑問もたずに調子にのって「俺ってもしかして天才?」
とでも思って描いていたら、と今でも時々思う。

この冬、扇風機型?の遠赤外線の温熱機、通販で買った。背が高い奴。
これで後方からきき腕〜肩〜背中を温めながら仕事したら、
徹夜で描いても痛みが来なかった。血行が少しは促進されたのかな。
貼るカイロよりも効きます。あ、背の低い奴だと背中には届かない。注意!
>741
ハロゲンヒーターっていうヤツだね。そうかー、あれいいのかー。
この冬ヒーターを買おうと思って電器屋行った時、
「省電力だし、すぐ暖まりますよ」って薦められたんだけど、
ホントに暖まるか不安だったから、
セラミックファンヒーター買ったんだよね。
これも暖まるけど、温風が出るので喉に悪い気がする。
>>742
あっ、省電力なの?だったらいいかも。
省電力なのか。はげしく電気喰いそうなカンジだったんで
検討外だったが、ファンヒーターは夜音がひびくし、
まわりばかりあったまって乾く。体はぬくもらん・・・。

しかし、冬も夏もあの形とつきあわないかんのか・・・。
>>742
セラミックファンヒーターはものすごく電気食ったような
気がする。ブレーカー落ちまくってた。イヤなこと言って
すまないが事実…。でも違ったらごめん。
>708
税理士には二種類いると思って下さい。
まず、稼いだ人はたっぷり納税して、長者番付に乗りましょうよ、というタイプ。
長者番付に乗ってる漫画家は実はこの手の税理士事務所を使っている事が意外に
多いです。何億も稼いでいる漫画家ならともかく、新人〜中堅の漫画家には絶対
にお勧め出来ません。
もう一方、領収書はちゃんと取って、なるべく節税しましょうというタイプ。
かなり稼いでいるはずなのに長者番付に乗らない漫画家はこういう所を使ってい
ます。うちはこれです。税理士事務所の社長さんが某有名漫画家の親戚で、数多
くの漫画家の経理に関わっているなもんで、漫画家の経費についてとても通じて
いるので頼りになります。意外なものが経費として計上出来る事を教えてもらっ
て勉強になりました。
その、「意外なもの」を知りたい・・・けど書けないか。
いい、がまんする。
ヒ…ヒント…は…ダ…ダメか…………
いや、別に教えてもらってもヤバくないと思うんだが、
税務署によっては通らなかったりするんだろうな。
解釈の違いってやつで。
曖昧な物なのですね...。
751742:02/03/04 00:43
>743,744,745
ちょっと消費電力を調べてみた。
うちのセラミックファンヒーターは強弱2段階で1200W/600W。
平均したら、エアコンの暖房と同じくらいかな。
ハロゲンヒーターは大体800W/400Wだから、3分の2ですんでるんだね。
ハロゲンヒーターの宣伝でよく見る「電気代1時間8円」ってのは、
400Wでの電気代らしい。
締切り前とかずっとつけてるんだから、この差はけっこう大きいかもなあ。
ランニングコストを考えたら石油ファンヒーターがいいんだろうけど、
いちいち灯油買いに行くのも面倒だしねえ。
もう、灯油ストーブの時代では無いのか・・・。
>>751
ありがとう。来年の冬はそれで。
>738
あの時にこの台詞を聞きたかった...(独り言)
真実だな〜って思うyo。
オレはガスファンヒーターだけど〜
ガス代、夏場はずっと一ヶ月859円で、冬になると4000円前後。確定申告で
帳面つけてわかった。エアコンの暖房ってめっさ効率悪くて、ちっとも暖まらないのに
一ヶ月1万以上かかってたのに比べたらとっても良い。けど一時間8円で一日
100円とすればハロゲンも一緒か。
さぁ、朝までにネームやらないとね。
てなわけでとりあえず酒を飲んでみた。
コミックス発売から半月たつが、いまだに贈呈用の見本を
送ってきやしねえ…どうせ漏れなんて…グスングスン
明日インフルエンザ治りかけの担当が来るという
頼むから休んでいて欲しい 今月の原稿はもうダメかもしれない
俺も。
なんかも〜かくのめんどい
ドラえもんの道具で頭で考えたものを原稿用紙に絵にしてくれるのってなかったっけ?
あれほしいなー
やるきでねー
今月の家賃、マジやべ〜(泣
そういうときのための
クレジットカードだぞ!
>761
その時、後ろのビルの屋上が展開して妙な形の飛行物体が発進…

>762
カクッ
>>760
そこまでいいものじゃなくてもあれでいいや。かんづめのやつ。
すごくいい環境にしてくれて原稿あがるまで出られないやつ。
あと眠気をはなちょ〜ちんですいとってくれるやつ。
ギリギリで原稿を渡せるようにどこでもドアもつけて。





………タイムマシーンで1週間前にもどりてえ…………。。。。。。。。
ドラえもんは子供をだめにするとかなんとか言ってた人がいたが、大人もだめにするみたいだな。
ドラえもんで育った子供の成れの果てなんですよ。
自分、いま、仕事終わりました。本当に久しぶりに〆きり守れました。
仮眠して、後は担当に原稿を渡すだけです。何か凄く嬉しい。
目覚まし時計、3っつスタンバらせて、寝ます!!。
明日数年ぶりの温泉。
骨休めてきます。
想像だけでいろいろ言われるの辛いなあ。
自分が知らない人だからってさあ。漫画のことならともかく。
最近へこみ易くなってきた…2ちゃんの辞め時かな。
でも今度こそ、今度こそ誉められるかも、と思うとつい覗いてしまう。

読者よ、漫画家も自分と同じように傷付く人間だというのは頭の隅においといてくれ…
自作自演で自分をほめて来ましょう、、。
「作者見てるだろ?」って書くのやめてくれ。
見てるけど。聞いてどうするんだよ。言うわけないじゃないか。
幸い褒めてくれる人はいる。でも、その意見が出ると
決まって同じ奴が(←俺が個人と思いたいだけかも?)
現れて「あいつはそれ程の描き手じゃないよ」と突っ込む。
ついでに感情論半分の理屈で貶してくれるんだが、それで
褒めてくれた人の何人かが「そうかもな」と納得して
しまうのが見てて痛い。
関係者みたいな口ぶりで嘘八百並べやがって…
そこに突っ込むと「ソースは?」なんて聞き返されるし、
答えられないとこっちが嘘つき扱いされるんで
出るにも出られない。腹立つわぁ。
腹立つよなあ。
一応公共の場なんだから発言に責任持ってほしいよ。
それなりに影響力はあるんだから…
そういう感覚がわかんないんだろうけど。
ハロゲンヒーターは局部的にすばやく温めるにはいいです。乾燥もあまりしない感じ。
が、部屋全体はあまり温まりません。
ひとりの時はハロゲンのみでエアコンなしでOKですが。

アシさんひとりひとりにハロゲン一台ずつあてがうわけにもいかんので、
結局エアコンと併用。使い勝手は仕事場によるかも。
冷え性、低血圧。
テンション上がらず、エネルギー空回り。
腰が痛いのでカイロをあてよーとしたら!シールついてないじゃん!貼れない!
これだから安売りは…………
>>776
自分もうっかりシールつきじゃないやつ買ってしまって
現在背中に服の上からガムテではってありますです。
それやってガムテのねばねばが取れなくなった衣服あり(涙  >777 お、いい数字ですな
779名無しんぼさん:02/03/04 12:54
遅レス
>722さんと同じ経験あり。新連載のプロット三つ出した。アイデアを二つ編集に話した。ふたつパクられた。
もう2度と編集には話したくない。でも仕事もらうためにはそんな事言ってられないし。ごねても良い事ない、ただの厨と思われるだけ。腹立つ。
780名無しんぼさん :02/03/04 15:29
ねばねばと言えば、最近粘着式の耳掻き売ってるじゃん。
耳掻きマニアとしては気になるんだが、どうよ?
作家、編集耳掻きマニアは多いから使った人
教えてくれ。
ミミクソも粘着タイプと乾燥タイプでは
使用感が違うと思うんだが・・・
一仕事終えたらハムスターがかちかちになっていた・・・。
なまゴミ扱いでいいのだろうか・・・。(合掌)
782ハム:02/03/04 17:21
今夜、化けてでるよー
>781
つか、あんた動物飼っちゃだめ!
784ハム:02/03/04 17:54
>781
夜中に出て、原稿におしっこするよー
785ハム:02/03/04 18:00
それ寿命だったの?
餌やらなかったからとかの理由だったら……………おまえが死ねやー!!
>>780
粘着式、こすったり廻したりしないでそっと押し付けるだけで
ごそっと耳垢がくっついてくる。
自分はカメラ付きの耳掻き(ん十万?)が欲しい・・・
787781:02/03/04 18:37
世話はしていたんだが・・、申し訳ない。
788785のハム:02/03/04 18:43
あ、世話してたんだ……ごめんね
でも、死ぬまで気づかないのはやっぱまずいっしょ。
ハムスターみたいな小さいのは突然ころっと
死んじゃうこともあるんじゃないの?ハムスターのことは知らないけど、
子供のころ飼ってた鳥とかはそうだったので。
そのせいで今はでかい生き物の方が好きになってしまった。
ハムスターって冬眠するからよく死んだとまちがえられて生き埋め。
っていう話しをよく聞くような……伝説?…ハムスターじゃなかったかな…
華原ともちゃんが生き埋めにしたってテレビで言ってたね。
リスだったっけ?
今NHKでやってたが、Q熱というのがペットから感染することがあるらしい。
肺炎とか鬱になったりするって。濃厚な接触はヤバイそうだ。ペット飼ってて
鬱気味なひとは要注意?
オレは世話できないから動物はダメ。こないだ大根のはっぱが残ったので水栽培
してるが・・・生きてんのかな
大根の葉っぱが、ペット・・・。
>793
ちゃんと朝晩散歩させなきゃだめよ。<大根
>793
日光浴もね!

うちは人参の葉っぱ水栽培してるよ。
ここはロシア人ばっかりですね・・・
友好の家ですか?
>781
疑似冬眠てのはあるようだけどね>ハム
生ゴミ扱いするのはあんまりだよ・・・(号泣
公園などに埋葬するのもNGだから、ペット用の埋葬施設探すとか
ベランダのプランターに埋めてあげるとかしてあげて欲しい…。
>798
公園ダメなんだー。
子供の頃カブトムシもインコも公園に埋葬したよ。

イモリを小さいコビンに入れて卵から育てた時は
まだ水中にいる段階で死んだのでトイレに流した。
だって怖かったんだもん臭かったんだもん・・・
ごめんよ…
うぎゃーーー
テーブルにお茶ぶちまけちまっただよ(鬱
原稿はぎりぎりセーフだったけどネームやら資料やらが
お茶まみれでびしょびしょ…
夜中に一人で騒いで一人で片付けて一人で鬱になる。
なんか妙に虚しくなった一瞬だった。
煙草やめたい。
喫煙にあてる時間をペン入れにあてるべき!
吸いながら自分を叱る。
犬が死んだときは保健所に引き取って貰った。冷たいと思われそうだが
私は、骨壺になってお墓の中にずっと残るのがイヤなので、
犬がうらやましかった。
自分が墓に入るのが好きなら犬もそうしたと思う。
動物処理の基礎知識。
生きた犬猫は保健所へ。
死んだ犬猫は清掃局へ。

悲しいけど役所に問い合わせたらこう言われました。
804781:02/03/05 04:57
そう、アシさんに「確かなまゴミ扱いですよ〜。」と言われたので
ついここにかきこんでしまったしだいです。
やっぱりどこかにお墓つくるよ。
たくさん癒してもらったからなー、
ありがとな、ハムレット。
ハムレット!
素敵な名前だ・・・。良いセンスしてるわぁ・・・。
気が付いたら6時間くらいネットしてる
ネームできそうな喫茶店とか検索して
もう空が白んできた
今夜もネームはできないまま
ネット疲れで喫茶店に行く体力もつきた
>>800
ドライヤーかけてあげるよ
ネームができそうな喫茶店といえば、ルノアール!
と珈琲家族かな。

ハムスターを買っていた時、名前はハムだった
モルモットと買ってたとき、その名前はモル、、、、

そのままだな
うちの地区は、獣医さんで犬猫が亡くなったら
「どれにしますか?」ってコースを選ばせてもらえたぞ。
・お墓
・骨壷
・ナンもなし
ま、全て専用の集団墓地で供養してくれるらしい。
多分、清掃局にも集団供養碑があるはず。

前ちょっと調べたら
”火葬車”というのを持ってる業者がいて、
お葬式&火葬を、家までやりに来てくれるんだと!

そんときゃ、さすがにアパートの前に火葬車停めるのも
マズいんで、清掃局まで猫を車で送ったが。

蛇足だが、清掃局の動物専用焼却炉の前に
やたらデカいダンボールに入った先客がいて
怖かった。

ゴメンよ、生まれ変わったら
絶対また飼ってやるからな・・・。

・・・・・・長々とすまん。
ネットやめたい。
ネットにあてる時間をネームにあてるべき!
つなぎながら自分を叱る。
>810
文章丸ごと矛盾しててよろしい。
ほんっとネット辞めたいよ。
パソコンの低周波が長くやってると耳に異変をきたして
吐き気、めまい、自律神経失調症のもとになるって
「思いっきりテレビ」でやってた。
実際加湿器でそうなった奥さんもいたらしい。
うちの犬が死んだ時、保健所に電話したらペットの葬儀業者を紹介されたよ。
809にあるように幾つかのコースを選ぶようになっていた。
保健所の紹介だと直接申し込むより値段が安くなってたと思う。
うちで簡単な葬儀をしてもらえるのかと思ってたら、
ふつうのバンでやってきて回収していくだけだったんで
「あれっ?」って感じだったなあ。
もっといろいろ調べてから頼むんだったと後悔したよ。
今、差し入れのケーキを床に落としましたが、
いただいてしまいました。しかもそのそばに何やら
ちぢれ毛が落ちていましたが、いただいてしまったのです。
これで、女レベルがまた一段下がりました…。
815814:02/03/05 15:49
…なお、ちぢれ毛をいただいてしまった訳ではありません。
分身の術を使わないと終わりません。
ケーキは落としても食べますよ〜、当然じゃないすか〜〜
「腐っても喰う」とゆー格言を思い出した。by三宅裕二
>>818
それを見てマルコシマンタ探偵事務所などを思い出してみた。
(知名度がどれくらいあるかは知らないが)
わ〜い今日一日で大根の葉っぱ1cmも伸びたよ〜。そろそろ散歩に連れてくか。

その前に確定申告しないとアカンし次のネームもしないとアカンので散歩は
できなさそうでつ ガクッ
『カレーは飲み物だ』という格言を思い出しました。いじゅういんひかる
「腐っても喰う」はジミーちゃんじゃなかったっけ?
確定申告すませちゃった。わーいいくらか戻ってくるぞー(涙
家の猫は火葬して骨壷にいれてもらいました。居間に置いて供養してます。

ところで、いきつけの喫茶店でペン入れしてる剛の方をここ二三日おみかけします。
同人さんかな?
ペンって、つけペン? コピックとかでなく?
>824
そう、つけペンで書いてらしたのです!しゃかしゃかと!
>>823
話し掛けるんだ!
827823:02/03/05 22:59
>826
でも、なんか怖い(藁
>823
そしてここで報告するんだ!
気になるぞ、そいつ!
>823
それってデムパ臭いぞ〜見なかったことにするのが吉とオモフ
じゃあ、こっそり撮影して(もちろん原稿を)うpしる!
831823:02/03/05 23:10
こそっと覗き見した感じでは、劇画っぽい絵でした。
なんか汁っぽいエッチシーンを描いてるように見えた。
>823
誰かが声かけてくるのを待ってるのではなかろうか・・・
ストリートミュージシャンみたいに(w
喫茶店でエロシーンを描くとは、つわものだ!
可能性
1:締め切りが近い同人さん。アパートに家族か友人が急遽宿泊することになり場所を求めて止む無く喫茶店
2:締め切りが近いエロ作家。家賃滞納で大家が怖い。安息の地を求めて喫茶店
3:自己顕示欲が社会性を超えてしまった孤独な人。
835823:02/03/05 23:22
うーん、なんなんでしょうねー・・・
ただ、同業だとするとちょっと悲しい感じがするのでそっとしてあげたいって、
気持ちといやいやここでそれはないだろー!と注意したいような気持ちの半々ですねー・・・
それ俺。









                          すいません嘘です。
でも自分のうちで描くより進んだりするよね、他の場所だと。
うちだとネットやったりして遊んじゃうからさあ
エロをつけペンでけるかどうかは別だが……
これから暖かくなるしネームやるなら公園が良いよ。

で、その変・・・いや勇者のいでたちはどうだったのよ
プロットなら公園とか商店街のベンチでやったことあるけどなあ〜
それ以上の作業はチョトムリ
休憩所が無い公園は画板持っていくんだよ。
遠足気分で楽しいよ。
桜の木がある公園ならなおさら良いよ。

842823:02/03/05 23:59
>839
えーと、セーターにジーンズだったと思いますよ。ふつーに。
ただ三日ぐらい同じ服だったような・・・
三日もいたのかよ!Σ(´Д`
電車のなかで仕上げしたことあるよ(涙)西武池袋線で・・・
せっぱつまってたんだぁぁ!

ちくしょう!部屋の中に蚊がいる。夏なのか?もう。
仕事でヒッキーしてる間に夏になったんか?!
仕事始めたのまだ秋だった筈なのに・・鬱。
俺はタクシーの中でネーム書いてて車酔いして吐いたよ
近所のファミレスで漏れもインク持参で原稿描いている人見たよ。
箱ティッシュも持ってきてたよ。朝7時くらい。
原稿用紙が小さかったしコミケ前だったから同人の人かな。
原稿を裏から透かしてデッサン確認したり、ここはお前の部屋かと。
漏れはネームやるつもりで行ったんだけどそいつが気になって
結局ウォッチングだけして終わっちゃった(w
あれ?今NHKでやってるの、こないだ話題になった綺麗な水のやつ?
TV東京見てた・・・
あずまひでおが、喫茶店でよく描いてたらしいぞ
それは、あずまひでおだ
>842
その行為がカッコ良く見えればいいんだけどね。
陳腐なイメージだが、ヨーロッパのオープンカフェで
小説や手紙を書くのは絵になりそう。
ファミレスでマンガ描いてるヤツがカッコイイかというと…
その人次第?周りの理解次第?それとも?
みんなNHK見てマターリしようぜ
animaxのガンダム見てる俺を許してくれ!
ファミレスでネームやっててウェイトレスにペンネームを聞かれて以来
あまりやらなくなってしまった。
けっこうかわいい子だったけど。
見られているという緊張感がイイ!
というのはわかる気がする。逆に集中できるという。
「出すときに入れるもの、なーんだ?」
今見てる5レンジャーのなぞなぞだぞ。
>854
銀行の通帳?
あ、ボケるべき?!
肉棒しかないだろうがッ!!うがーッ!!
ホラー書いてるんだけど、BGM何が良いかな。
なんか、さだまさし聴きながらネームしてたら
優しい展開になっちゃうんだけど。
>857
スレイヤーだな(アニメじゃない方)
エクソシストの「チューブラーベル」
KONAMIのドラキュラシリーズ
ワーグナーの「ワルキューレの騎行」
矢追純一のUFO番組のBGM
860857:02/03/06 03:12
ありがとう。
メモしました。
861859:02/03/06 03:15
一番下はボケなんだが・・・(でもあったらホスィ)
>>854
お茶。
863857:02/03/06 03:23
え・・・矢追純一のないんだ?
すごい興味もったのに(w
朝になったら探してみるね。教えてくれた曲。
とりあえずホラービデオ流して今夜はネーム書きます。
864大岩某:02/03/06 03:24
>854
普通に答えてしまうが…「手紙」はどうじゃろうのう。
ほれ、出すときにポストに入れるぞなもし。
マスター!カレーおかわり。
865854:02/03/06 03:28
答え〜「ポスト」〜
手紙を出すときに入れるんだってさ。

それじゃーまた来週ー!
濡れてきたので女が開いて男がさしました。
これなーんだ。
くそう!来週こそ当てるぞ!
>854
あー!!答えわかってたのにー!(ウソ
つーか、この真夜中になぞなぞやってんのって
僕らくらいでしょうねえ(w
869859:02/03/06 03:39
>>863
http://www.amazon.co.jp
としなやかに仕事の邪魔をしてみるテスト
女がマンコ開いて男が肉棒をブッ刺したんじゃーッ!!
>870
ビーム編集長かおのれは(w
>866
ボケたい…
みなさん、この「空気」を深読みしすぎてませんか。
私はもう寝ますけど。
いいねえ矢追純一。
子供の頃、よく見ていた。UFO番組。
でも、矢追純一原作の宇宙人漫画はひどかった

風邪ひいて頭痛い。
>866
答えは「傘」だ!そうだろ!
>857
遅スレだが、山崎はこの「わら人形」の歌か中島みゆきの「うらみます」だろ。
こわいぞー。
風呂入っていいっすか・・・・・・
>877
3分で出てこいよ

>823
放置プレイ推奨
みんなマジメに仕事中なのかな・・・ああ・・・オレもネームやんなくちゃな・・・
でもネットに繋いじゃったけど・・・
さて、働くぞ。ネームだネームだ。
まずはコーヒーだ。連日、コーヒー漬けだ。
腹を押すとコーヒーがピュー!
腹を押すとコーヒーがピュー!
えらいなあみんな。俺なんかネーム中だっていうのに
ネットに繋ぐばかりかエッチなチャットなんかしちゃって
抜いたら右手が疲れてしまって…。ははは、ダメな俺…ははは…。
エッチなチャット……わたしも仕事中にするけど
「仕事中なの」って言ったらそっこー切られます。
会社にいてチャットHなんかできない、というイメージなんでしょうかね。
ちなみに職業は言いません。その話に流れるとムーディーになりそびれるんで……。
ムーディー(笑)
私もチャットHでもするか〜と思ったのに職業言ったら
雑談になってしまったことあるよ。つーか、883を読んで
同業の女性でもしてるとわかって安心したっす。
職業言ったら言われるよね
なんて名前?どの雑誌?って
そんじゃーオマエは会社名と氏名を晒せるんかい!
てなところですな。
皆さんくれぐれもカキコ時間の接近を深読みしないように。
>>887
よくわからないがキリ番をゲトしてみる。
3人はいる……かな?
さびしい女子たちがw
もう1人追加でもいいっすか?(w
さびしいネカマも入れてください。
(・∀・)カエレ!!
まあまあ、入れてあげなよ……
あ、夜のあいだに
半端に盛り上がってたんだなw
プロットコンペ組から抜け出せるにはどーしたらいいんだよう!

…とか泣き入ってみる。

                   新人漫画家より
面白い漫画を描いてみたらどうでしょうね?
チャチャチャ、チャットエッチの話をもう少し詳しく!ハァハァ
チャットエッチ.....
ちょっとやってみたいのでどこか紹介してくれませんか?
やりながら一人エッチしたりもするの?
なんかエロじじいな質問ですまん
ここで紹介したら「もしかして漫画家さんですか……?」てことになりそう(w

かなりせっぱつまっているが思いきって服と紙と本の嵐で足の踏み場も
なくなっていた部屋をかたずけてみた。
すご〜〜〜〜〜っっっっっっっく精神衛生よろしくなった。
やる前はその分寝たいくらいだったが思いきってよかった。
男:(服を脱がしながら)…綺麗だね…、何人の男に…触らせた?この身体…(首筋に口づける)
女:…そんなコトッ…、聞かないで…あっ…(身体がピクッと反応する)
男:………感じやすいんだ?…可愛いよ…。(首筋に舌を這わせながら、太ももに手を滑らせ、次第に付け根の方へ持って行く)
女:(抗うように身体をくねらせ)ああッ…駄目!そっちの…方は…ッ……あ…んッ…!

***
みたいなカンジで、一般的に男性は男役、女性は女役になる。<エロチャット
相手は見知らぬ人なので、実際の性別はホントかどうかわからんケド…
動作はカッコ内であらわし、表現が上手い人程モテると思う。
ちなみに、男×男、女×女もあるよ。
これくらいしか知らないなぁ…
そうか・・私も片づけてみようかな
次の仕事のローテーションに入ってしまったので月末まで掃除できません。

とか来月も書き込んでいそうだな・・・いやいや仕事があるのは幸せさ、それ以外
何もできなくても。(ホントカヨ)
きのうTVでやってた、か○○ちかい○先生みたいになれたらいいけどナー
903900に追加:02/03/07 17:07
あと、大抵はパスワード制のチャットで二人きりでやるんだけど、公開チャットでやってる人もいるから人のを見れたりするよ。
ただ、サイト自体が登録制のところが多いので(お金がかかるところもある)一般の人は見れないけど。
ハマりすぎて身体壊した人とかいるから、これからやる人は、程ほどにしておいた方がいいかも。
何より原稿進まなくなるとヤバイし。
904898:02/03/07 17:13
いろいろありがと。
どこがいいのかわからず検索中。
身体壊す程エロチャットにハマる………………どきどき…
いろんな世界があるんだなー
時間の無駄っぽいがなー。
趣味の世界にとやかく言えんが。
無駄なもんか。ナンでもネタにつながるはずじゃっ!!
と言ってみる。
そんなんやってたらぜったいオチをつけたくなるから無理クサー
ネタ収集のために一回きりならええけど、はまったら負けやろ。
いろんな意味で。
自覚無しの「はまり」も有るから恐いよね。
2ちゃんには負けっ放し。
エロネタになると書き込みがふえるな

2ショットチャットで、知り合いの女の子と
最後までやったことがある。
2時間くらいかかった。
でも、ばーちゃるだしなあ、、、
知り合いなら生でやれよ!(ゴム無しという意味じゃなく)
チャットってやったこと無いけど>900みたいのならやだ・・。
自分女だから判らないのか、単にガキなのか判らないけど
毎日毎日、嫌と言うほどアリもしないフィクションの世界妄想してるのに(それも仕事で)
Hまでフィクションなんてやだよー!
本物の男がいいよー。
ちょこっと検索したらHチャットのログが見れるところがあった。
こんなことしてるのかーほかの人は……
900みたいな動作説明はけっこうあるんですね。私としては萎えですぅ
つーか、何でこの業界はこんなにも出会いに貧しいのだろう。
ひきこもりだから
アシ:(道具を出しながら)…綺麗だね…、何人のアシに…触らせた?この原稿…(ベタを塗り始める)
先生:…そんなトコッ…、塗らないで…あっ…(身体がピクッと反応する)
先生:…やぁん…こんなトコに跡いっぱいつけてる…(原稿に付いた指紋を見つける)
えーと、この場合男どうしですか?<919
ついリロードしてしまった…
>>921
嫌な喋り方の男だな(w
身体をくねらせてるキショイ男の漫画描きを想像してシマタ…
すっかりネタスレに(笑
ttp://value.zero.ad.jp/~zav20890/ura/erochat/erochat.htm

↑検索したら見つけたよ。
でも見る限り、あんまり上手じゃないなログ公開してる人…
殆ど喋ってる言葉だけじゃ〜
919さいこー
チャットHってあんまり興奮しないんだけど
お遊びでやってたことがある。
でも、一回だけ凄く興奮させられちゃった人がいたんだけど
あれはH系を描いてる漫画家かもしれない・・
言葉だけでHな気持にさせるのって難しいもんね。

>>928
漫画家じゃなくて字書きさんかもしれないよ?
漫画は文章も大切だけど、表現は絵だもんねやっぱ。
変なとこで止まってるな。
あ〜あおわんね。もう逃げたい。
こういうレス定期的に見るよね。自分でも書いちゃった。
担当さんから連絡来ないとやる気出ないし、しょっちゅう電話寄こされても
困る・・・けど全然来ないよりマシかな。電話来ないなあ。
電話来ない日は一日誰とも話さないで終わったりするし・・・はぁ〜
93234: (´ー`(´∀`:02/03/09 02:00
「温めますか?」

「お願いします」: (´ー`
ね、、、、眠い
もう、ノルマは出来てるけど
ずっと追われている気がする。
何もかも捨てて度に出たい。
>>934
度に出るのは大変なので旅に出なさい。
インドだ!インドに行けー!
毎日、象に漫画を読ませろ!
ねこ○るの二番煎じみたいでヤだなあ・・
首つるのもヤだ・・・
938ああ、愚痴さ。:02/03/09 09:46
担当オオオオオォォォォォォォォォォォーーーー!!!!!!!
いい加減連絡よこせーーーーーーーーーーーー!!
確定申告しに一度田舎までかえらにゃならんのに
ネーム送ってからまる3日ほったらかしで
土日になっちまったじゃねーかぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
もう落としたって知らねえからなぁぁぁーーーーーーーーーーーー!!!

確定申告逝く。もう知らんクズ新人編集。
>938
つか、自分から電話すれば?
自分のともだちにも何故か「電話が来ないー!」と愚痴るやついるわ(藁

自分から電話しないで「クズ編集」もなにもないもんだと思うが。
編集が逃げてるならともかく、携帯にかければすぐにつかまるだろうに。
わめくくらいなら電話代ケチんない方が精神的にも楽だよー。
>938も確定申告は税理士にまかして(もしくは郵送にして)編集に電話しとけー。
時間勿体ねーぞー。
941938じゃないけど:02/03/09 13:30
「電話します」つっといてほったらかしじゃクズ編集と
愚痴りたくもなるさ。
938は愚痴って行ってるんだから、つっこむのも優しくしてあげようぜ>940
938じゃないけど、
自分から電話しても「かけなおすから待っててください!」
と言われてしまうと・・・。
あまりこっちからかけまくるわけにいかなくなるもんさ。
しかも新人か・・・・。迷惑なことで・・・。
944名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/09 14:08
外はぽかぽかいい天気だねえ。外に出たいよー
猫は鼠をとることを忘れ、編集は電話をかけることを忘れる・・
俺はsageることを忘れる・・・
春の風に乗って逝ってきます
>>942
掛けなおしてこないなら こっちから掛ければいいさ
今度からはいつまでに掛けなおすのか聞け
締め切りを設けろ
うん、外はポッカポカ、花粉もいっぱい。
下向くと鼻がたれるよー。
こないだのたれた鼻の上にホワイト掛けて原稿出したーよ。
あの原稿、あの人もあの人も触るんだろうな・・・。
・・・ごめん。
949942:02/03/09 15:34
>946
もちろんきいたさ。
「それは今の時点では言えません!」と早口に言われたよ。
・・・他に逝った方がいいのかな・・・。
>949
あなた必要とされてないんじゃ・・・。(きつくてすまそ。)
そ、そんな・・・・949じゃないが・・・・
ま、いっか。営業用のネーム切ろう。
女担当に教えてもらった携帯番号にかけたら何故かデリヘルにかかった....。
きらわれてんのかなオレ。(それとも彼女そこでバイトして...なわけねーかー。)
かかってきた着信が非通知なのはイヤガラセですか?
非通知の話は以前も出たよね
うちの電話通知非通知わかんねやつだから問題なし
まさか黒でんわじゃないよな・・・。
番号まわすヤツ。
番号は回さないと思うけど。
ダイヤルだろ。
アレ#ないだろ


      。ο◯(新スレは・・・?)
(´ー`) °
あっというまに、1000消化したな(まだだが
速いねえ。

ホワイトデーのプレゼント買てきたよ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1015674726/l50
新スレ立てさせていただきました。
土曜のゴールデンタイムに立てちゃったんで荒れたらごめん。
>>949
じゃあ、いつまでに掛かって来なかったらこっちから掛けると明言しとくんだな
ああ、腹減った。
とか、古スレに書いてみる
964明子:02/03/12 18:06
つまらん漫画家。

窪之内英策
浦沢直樹
岩明均
弘兼憲史
あ、そ。
966名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/23 06:13 ID:???
新スレのほう、なんで「新着レスの表示」が無いん?
ERRORの回避ができないよう・・・
967名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/07 18:38 ID:.BULahM6
                                                        
968名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/09 02:00 ID:hvER1wMk
                                                                           
969アピッシャー ◆JjNBTZ0E

           (゚プ) コノスレ・・・・
          ⊂U⊃
        ( ゚ ゚) ∧  (゚ ゚ )
             WW

           ( ゚プ) オモシロイ!
           (つつ
      ( ゚ ゚)   / |  ( ゚ ゚)
            WW

          ⊂(゚プ)つ サイコー!!
              U_
      ( ゚ ゚ )  /  W ( ゚ ゚ )
           W

        (゚プ ) デハマタゴジツ。
        ⊂⊂) )))
    (゚ ゚ ))) < <  (゚ ゚ ) )))
           WW