須藤真澄総合スレ5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぐず ◆PKSW1UgCIA
引き続き語りましょう。

前スレ
須藤真澄総合スレ4
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1084802141/
過去ログなどは>>2-5あたり

公式サイト
須藤真澄・おさんぽ王国
http://www.catnet.ne.jp/masumi/
2ぐず ◆PKSW1UgCIA :2005/05/13(金) 18:35:46 ID:url1k3Hp0
須藤真澄総合スレ3
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1066632570/
須藤真澄総合スレ2!!
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1053256419/
須藤真澄総合スレ!!
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1020695447/

落ちてるスレは「2ちゃんねる Viewer」を使うと、すぐに読めます。
http://2ch.tora3.net/

〜〜おやくそく〜〜
※公式掲示板の話題は持ち込まないのがベター。
※ネコ話での議論はスレ違い。避けて頂くと大人のかほり。
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 18:37:00 ID:5YCmwb6u0
>>1乙です
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 18:56:15 ID:XhiuWcSu0
>>1
ヴァッ
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 19:46:42 ID:ahnNcvvG0
>1
モツ

>4
パパハケーン
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 20:01:27 ID:dKZQjd+A0
ますび萌え
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 20:13:03 ID:FMFE9mLp0
新スレお疲れ。
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 20:22:27 ID:l9eYqWj50
「長い長いさんぽ」読んだ。
前編でおもくそ号泣。3_3
こりゃ後編でゆずの回想しつつ立ち直っていく過程があればまた号泣するな…。


3_3
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 20:50:03 ID:iN+kGaNL0
新スレ乙です(ΘДΘ)ノシ
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 20:57:34 ID:5KvvWDsj0
いつもビーム立ち読みだったんだけど、
今回は縛られてたから買って読んだ。


家で読んでよかった。
こんなに涙鼻水まみれで立ち読みしてたら
周りがすごく引いただろうから。
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 21:01:55 ID:n0aG3j8K0
読んだ。泣いた。ゆず大好き。
色んな感想が頭の中をぐるぐるしてる。

こんな個人的なことを商業誌に載せていいんか?
でも、ゆずの最期はちゃんと知りたかったから、いっか。

もっとゆずのためにできることあったでしょ?
でも、自分もあの立場だったらそうするかも…。

これが作品として素晴らしいかどうかは、後編読まなきゃわかんないけど
自分の中で「ゆず」を完結させることができるし、ゆずを好きなみんなと
こうして感想を言い合えることは良かったと思う。

ついでに、今回初めてビーム買った人は多いだろうから
商業的にも良かったんだよね?ぱぱ。

12名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 21:07:27 ID:i+35Fkzx0
>>11
ヴァッ
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 21:20:24 ID:CjzkpirS0
作家を大事にしてる雑誌は今時少ないからな。
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 21:45:22 ID:uKBhGPj70
そういえば、俺もビーム初めて買ったわ。
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 22:13:59 ID:+/M3W1R/0
この作品に関してはオレも彼女も、「仕事」と思ってなかった。
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 22:15:03 ID:EAvhTZ9HO
俺も初めて買った。帰り道我慢できずに外灯で立ち読みしたのはないしょだ。
ウホ!キモスオレ
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 23:06:34 ID:39Gv3fnH0
いやいや須藤さんが、立ち会ってなくて良かった。
いろんな意味で。
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 23:08:52 ID:yXhWfypN0
寿命やるとか音が聞こえなくなるとか
そうなんだよな・・・
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 23:54:21 ID:sUp/wOYK0
来月はもっと辛い感じなのかも…
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 00:58:41 ID:Cd4cTCB60
なんかなあ。

ストーリー漫画ではともかく、作者本人が絵として登場する
エッセイ漫画(しかも一応はギャグ入ってる系)で、作者の
心情にシンクロして泣かされたのって初めてかも知れない。

最初から「そういう内容」ってわかってたのに、『お父ちゃんの
顔を見た』途端にぶわーっと。

確かにこれ、立ち読みとか外で読まなくて正解だったわ。
∋д∋…こら来月も買わなならんだろうな…。
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 01:42:11 ID:iu0YrG7Q0
立ち読みして泣いた。俺も10年以上前からゆず漫画読んできたしね。
猫は死に目を見せないって言うけど、なんかもうつらいねえ。
やっぱ明日ビーム買ってくる。

そして須藤真澄が結婚していたことを知らなかった件について。
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 02:01:34 ID:q4+P+ONw0
えーΣ( ̄□ ̄; )

ここでは、その相手が「いつもゆずを洗ってくれる〜〜さん」である、
ということまで常識だと思っていた…。
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 04:18:35 ID:1V475KbP0
飲ませてた薬持っていったら、
あわれむように笑われた…っていう箇所が。
設備の整った獣医さんっていうのが、まだまだ少ないんだね。
ゆんたんが通ってた獣医さんがよくないっていう意味でなくて。
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 06:15:11 ID:rvSS1bfE0
私も須藤さんが結婚していたって初めて知ったよ

常識だったんだ。
常識ね。
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 06:47:03 ID:2zo9bxUK0
いつ頃だったっけ、けっこう前に公式HPですどさんが
「別に隠してたわけじゃないんだけど、私、旦那いるんすよ?」
とか書いて一同ビックリ、なんてことがあったです。
その頃にネットやっててここにも来てた人は、まぁ知ってるかな。

逆に、漫画だけが接点のファンの人にとっては、
ゆんたんの訃報が初耳で大ショックな人もきっといるよね。
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 10:22:44 ID:q4+P+ONw0
>24
いやえーと、ごめん、変な意味でなくて、
なんつーか、ここに来るくらいの人は、公式サイトには
一度は目を通してるかな、と思ったもんで…。
(そういう意味では「漫画だけが接点」ではない、だろうし)
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 10:48:42 ID:GN1//oJo0
あと須藤さん喫煙者だよね
いろんな作中のタバコの描写とか「机の上」の絵にライターと灰皿とか
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 11:03:43 ID:uJKa9ZSa0
ええっ!?
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 13:22:27 ID:NI2ZLgje0
「ゆず」の頃だったかな、部屋にムーニーマンが置いてあったことも
あるよね。漫画の中で。

だから、あんな狭い家(スマソ)で結婚して赤ちゃんもできたんかぁ、と
思ってたんだけど。
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 14:23:33 ID:2xNtnuLl0
既婚:○
喫煙:○
子供:×

だったはず。
きっと赤ちゃんプレイ用だったのでしょう>ムーニー
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 16:50:23 ID:UpFyF/4p0
やっと読んだ・・・
家まで待ちきれずにマックで読んで失敗したよ。
泣くに泣けん。家でじっくり読めばよかった。

描いて正解だと思った。
「ゆず」が商品になってしまっている今、きちんと読者にお知らせするのはケジメとして必要、てのと、
須藤さん本人にとって描く事がケジメになるだろう、て両方の観点で。

しかし家の内装、かっこいいね。柱の脇の装飾とか。
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 18:06:09 ID:iu0YrG7Q0
ゆずが死んじゃったことはなんかで聞いて知ってたんだよね。
だからある意味落ち着いて読めて落ち着いて泣けたんだけど、
もし知らずに読んだらもっとショックだったろうし
どんな気持ちで読んだんだろうと思った。
33花と名無しさん:2005/05/14(土) 22:24:05 ID:Yi15CFuR0
帰りに本屋で読んで涙涙・・・
いかん失敗した。セキしたり鼻をぐずぐずやって風邪ひきのふりしたけど
多分周りにゃバレてただろーな
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 22:32:43 ID:01BG1TyR0
おむつはゆずが寝るときにしいてあげたんじゃないかな?
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 23:13:59 ID:FlYMplsz0
会社帰りにビーム買って読みながら帰宅したけど
絶対泣くと思って須藤ページはパス。
帰宅後熟読…同居人に不審がられながら布団ダイブ。

口直し?に「草迷宮・草空間」読んだけどフォローになっていない気がする…
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 00:36:13 ID:0Mx9oD9L0
本日ビーム初購入で読みましただ。。眠いのに寝れなくなっちまった。。
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 00:38:35 ID:3y/DFVPn0
読んだ。
ゆずが死んじゃった事も、それで須藤さんが大泣きした事にも大して心動かさ
れなかったけど、須藤さんが「やっちまっていた」事には凄いショックを受けた。

そろそろだし、淡々と覚悟を決めながら看取っていったんだろうな、と思って
いただけに、まさか間に合わなかったとは思わなかった。

なんつーか、脳内で須藤さんを「理想のねこ馬鹿」と設定していたんだよね。
それこそ、いざって時には地球の反対側からでも這って来るような飼い主だと
思い込んでいた。

危篤と聞いても、当初の予定を優先させ、間に合わせるチャンスをみすみす逃
した認識の甘さ。
で、現実を突きつけられた時に、一歩下がって逃げ出そうとした卑劣さ。
で、大泣きしながらも「これじゃ近所迷惑だよな」と冷静に考えて玄関に戻っ
ていった冷徹さ。

すげー情けなくて嫌らしい。
今までの理想像がガラガラ崩れていったよ。
けど、実際にはこの程度が現実なんだろうね。

多分、これ以上に入れ込んじゃうと、マジで引きずられて逝っちゃうんだと思う。
だからこそ脳味噌の「生きたい」と思う冷静な部分がリミッターかけて、こういう酷い
事できる心の余裕を残しておいたんじゃないかな。

誇張された部分が無い、本当にリアルなお話だったと思う。
賞賛する気にはなれないけど、こういうものを読む機会を得られた事は良かっ
たと感じている。
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 00:52:59 ID:sW3aHZhz0
読み飛ばした。
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 00:54:45 ID:jH8U73dl0
病気でも旅行に行けるし、病気についても調べないってんだから、
「普通のネコ馬鹿」くらいだったんだなって、思ったよ。
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 01:03:44 ID:721hcRl90
ね こ き ら い で す !
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 01:16:59 ID:drTld+fGO
ビームそこらの本屋にねぇー!(泣
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 05:17:00 ID:7RJ+wjmOO
あんな小汚いネコが死んだくらいで良くもまあネタ漫画描けるな
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 05:48:40 ID:YImRWdbW0
ビームって置いていないところはマジ置いてないしねー
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 06:54:02 ID:F24eXs5V0
ワッシュケー
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 08:35:58 ID:q1YEPH9Q0
いろんな感想があるけど、少なくとも
>危篤と聞いても、当初の予定を優先させ た訳ではないと思うが。
致死性の病気だと知ったのは帰ってからであって、旅行前は
『長くかかる病気だから腰を据えて付き合う』覚悟を決めてたんでしょ。
だから旦那さんも『今行っとかんとしばらく行けなくなるかも』と決行を
薦めたんだし。

須藤さんは自戒を込めて描かなくてもいいのに馬鹿正直に自分の
失態を描いてるんだからさ、せめて誤読で非難するのはやめようよ。
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 08:49:44 ID:g9ugN3xL0
須藤さんが、あそこまで馬鹿正直に描いてくれるとは思わなかった。
私なら、あの顛末を世間に晒すなんてできない。適当にごまかすとか、
創作するとか、、、できただろう。

原稿書いてる時の葛藤とか、辛さを考えるとたまらんかった。
須藤さんは作家なのだと思った。
漢だ。
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 09:06:38 ID:AjtHPVmT0
まあ言葉を選ばずに書けば、彼女は馬鹿だよ。
でもその馬鹿っぷりが作品にいい形で出てるし、作家にとって
馬鹿であることは何のハンディでもない。

48名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 10:39:08 ID:X8ND0b940
悲しくて自分がこわれそうな時ほど、ああ床が汚れてるなーとか、
お客さんにご飯出すタイミングいつにしようー、
あの人お寿司苦手だったよねーとかくだらんことが
頭ん中ぐるぐるしたりするんだよね。
で、そういう変に冷静な自分の部分が許せなくなったりする。
そういう意味で、すんごくリアルな描写だったと思う。

死に目にあえなかったことはとてもつらかったと思うけど、
これ以上自分を責めないで、そういうこともあるんだということを
早く受け入れてくれるといいなあ。
こういう作品を描けるようになったということは、その第一歩?
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 12:21:15 ID:F24eXs5V0
外で用足させてる時点で理想像にはなりえなかったけど
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 12:34:17 ID:WxdojEbg0
あと、他所の家のお仕入れでゆずが粗相して怒られているときも
自分が悪い、というより おばちゃんは悪くないという
書き方だったときも。

おばさんは100%被害者だろうに。
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 12:39:34 ID:c3gprjVV0
おはなしとして読者に提示できる状態まで消化できたんだな
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 12:58:11 ID:F24eXs5V0
あのタイミングで「こんなん入れました」は卑怯だ
ちょっと吹いた
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 13:07:46 ID:i9+gguv40
そこだけおさんぽテイストだったね
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 14:16:04 ID:+dervC73O
他の作家さんの話で悪いけど、小野まゆらさんも旅行中に犬のカポネを亡くしたんだよね。思い出しちゃった。ゆずもカポネも、飼い主の出世作?代表キャラ?で、作品の中でだけど、私も最後を看取る事ができた。感無量です。
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 17:36:44 ID:4BdGGTqc0
初めてビーム買った。
2ページ目で泣いた。
でもビーム500円は高いと思った。
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 17:58:18 ID:lpEQ7Vtx0
読んだ。


断末魔・・・・・(ToT)


57名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 19:51:56 ID:GnRG2CYV0
まだビーム読んどらんのだけれどもここ見て少々ショックを受けたよ…
オチちゅーかいろいろネタ書いてるんだもん…

そーなんか、死に目に会えてなかったのか。



ビームが近所で売ってない田舎者のぼやきでした。
スマン。
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 21:08:09 ID:drTld+fGO
自分とこも田舎。なもんで どこの書店にもビームは発射されてない。

見たいような見たくないような…。
結局見るんだろうけどさ。

明日こそ寄り道して泣いてきます。
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 21:51:19 ID:IJRSi8h30
自分は6月号と7月号だけ取り寄せを頼みました。
まだ返事はないけど、一応できるっぽい。

早く読みたいような、読まなくても良いような。
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 23:13:04 ID:hKlaEF560
あそこまで自分が馬鹿やっちゃった(と思ってる)事を世間様にさらけ出せるのって、勇気がいる事だと思った。
あんな事情なら、気持ちの整理をつけて客観的に表現出来るまで、これだけの時間がかかるのは当然だよなあ。
ま、致死性の病気だと思わなかったんだから、ちょっと具合の悪い飼い猫を家族に預けて旅行に行くのは別に悪い事じゃないけど、
それが死なれてしまったって事に動揺して自分を責めてるって状況だよね。
あの動揺と混乱っぷりと客観性のなさ、あとできちんと見直して描けてるところはすごいと思う。
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 23:23:16 ID:drTld+fGO
>>59
まだ間に合うだろうか…。
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 00:53:24 ID:9wHsjYYG0
>>机回りにゆずの写真ちりばめてます。2005/5/13

。・゚・(ノД`)・゚・。
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 11:53:47 ID:HFAklB/S0
最初のカラー読んで
うわー死骸を連れておさんぽかーあぶねーなーと思ったら
焼くのに連れて行くだけだったと判明して安心しました。
猫ファンって爪とか毛とか取るもん? まあ人によるんだろうけど。
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 12:50:00 ID:8Abxew6T0
>>63
最初のおさんぽ部分は、私もどきっとしました。
私も猫好きだけど、死んだ瞬間にこの子はいなくなったんだなと
思う方なので、肉体(死骸)には執着しないなあ。
だから一連の須藤さんの行動(爪や毛を集めたり採寸したり、
後に骨壺おくるみしたりとか)は興味深かった。
飼い猫の死の受け入れ方って人それぞれなんだなあと。

そういえば、次号では動いてるゆずはもう出てこないんでしょうね。
(回想シーンは別として)
そう思うとさみしいですね。
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 15:56:07 ID:N6kpucTz0
>>64さん
自分は須藤夫妻の行動に少々モニョ感を抱いた。
遺髪の採集とかは人間相手でも行っている地域がまだ存在するのでまだ見れるが、
冒頭の「既に抜け殻となったゆずの体(遺骸)を自転車の籠に乗せて搬送」とか、
縁側で(遺骸の)お昼寝写真を取り捲ったりとか、夫婦で抱き上げて記念撮影という行為は
思わず「うわぁ」と思ってしまったよ……
「コレはペットのぬこだから出来たんだろうなぁ。人間だったらできんよなぁ」とか
自己完結はさせたけど。
あと、ますびさんはゆずの魂を地上に引き止めてしまったんですよね。
ゆずが俗に言う「虹の橋」に逝ってないんだなぁとか、ぼんやり思った。
ゆずと同じくらいの年月をぬこと飼ってらっしゃる方にとって、この行為ってどうなのよ?
6665:2005/05/16(月) 15:57:18 ID:N6kpucTz0
スマソ
×ゆずと同じくらいの年月をぬこと飼ってらっしゃる方
○ゆずと同じくらいの年月をぬこと過ごしてらっしゃる方

です
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 16:07:31 ID:5gtm+WANO
>>65
後追って死ぬよりかは 気が済むまでいろいろしておいたほうがいいと自分は思う。たとえそれが猫でも人間でも。
ちなみに生き物は飼ってませんが。
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 16:23:02 ID:azFWGCrS0
自分は猫のことをぬこという65の行動に少々モニョ感を抱いた。
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 16:33:36 ID:/rb9QrTm0
ヌコは単なる2ch語(ペット板派生?)だから、そう気にするな。

うちのヌコもゆずと同じくらいだが、いざその時が来たら
何やらかすか自分でも想像つかない。
だから、須藤さんの行動を否定も肯定もできないよ…。
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 16:53:46 ID:vABOJSCK0
もうこれは批判覚悟ですわな。
でも「ゆず」でさんざん作品を描いてきて「最期」は
内密に…と守りに入らなかったのは偉い。
それでなくてもペットについての行動には何かと批判が
入るものだし。生きている時にだって生え変わりの歯を
記念に採っておく須藤さんだから、ゆずの最期の姿を記念に
残しておこうと思うのは全然変じゃないと思うんだけど。
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 16:55:14 ID:cUfqBdk/0
自分と十数一緒に暮らした猫が死んだ時、
毛や爪、ひげを一本貰った。
須藤さんの行動は理解できた。
自分の腕の中でヌコが息を引き取ったので
だんなさんの気持ちも
理解できる。

なんでセカンドオピニオンをとらなかったのかとか
色々つっこむところも考えるところも
猫飼いにとってはリアルな話だ。

相当キツイ漫画だった。自分の恥を晒してまで
漫画という「形」にしたことに敬意を表したい。

ただ、なにかちゅーと虹の橋やら千の風になってを
押し付けるのは勘弁。
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 17:10:30 ID:BIOdJUVe0
作者を美化しすぎんのも困ったもんだよね。等身大で受け止めればよろしい。
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 18:21:58 ID:xpT1s9wt0
身近な大切なもんが死ぬ時は逃げたくなった。
辛くて辛くて。
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 21:22:50 ID:WgcfCEnp0
実際目にしてたら断末魔も描写したんだろうな
それこそ見てらんない
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 22:15:41 ID:JSG5u4di0
今読み終わりました。

この人の誠実さに敬意を抱きました。
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 00:50:03 ID:hlw+dfo00
漫画読んで須藤さんの行動が祖父が死んだ時の自分に重なって余計に泣けた。
一晩中お棺に付き添って泣いて翌日∋д∋こんなになったとか
祖父の髪の毛を少し貰って自分の髪の毛を切って一緒に焼いて貰ったなとか。
大切な人を亡くした時の混乱を色々思い出した。
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 01:16:15 ID:no/ksH6t0
>65
>冒頭の「既に抜け殻となったゆずの体(遺骸)を自転車の籠に乗せて搬送」とか、

これは、「(焼き場に連れて行くのに)電車やタクシーは無理だから」というセリフからの
推測だけど、「自家用車」という選択肢が最初から出てきてないあたり
須藤家にはそもそも車がないのでは。

「公共の交通機関を使わない」という気遣いをした上で、取れる手段を取った結果が
自転車での搬送になったんじゃないかと思う。
それとも、>65は車無いと生活できないような場所に住んでるから
そういう想像は働かなかったか?
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 01:55:10 ID:ZMyXvzrUO
明日ビーム買いに行こう
ちょっと読むのが怖いよ…

ついでに映画観るか…すどさんファンの皆さんは最近何かご覧になりましたか?
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 02:55:30 ID:34cVjRcU0
今日やっとビームを入手出来た。
帰りのバスの中で泣いてしまったよ…(つД`)
旅行中に見ていたデジカメの写真のゆずって、
「ゆず、ねんねね」にあった最後の一枚の写真だったのかな……

以前すどさんは「ゆず」の中で
>いつか、その時(ゆずが死んだ時)が来たら
>いったいどれほどの悲しみが襲ってくるのか私には想像つかないけど、
>どーせ想像なんかブッチギっちゃってるんじゃ。そん時ゃその時だ。
と書いていたのを思いだした。

本当にすどさんの想像をブッチギって逝ってしまったんだなぁ、ゆず。
何度も涙を拭きながら(それこそティッシュ数十枚)使って読み返すたびに、
この漫画を描く決心をしたすどさんと、彼女とゆずを支えてくれた旦那さんって
意志が強く、優しい人だなぁと思った。
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 03:05:50 ID:WUJs4PT4O
>>77
>「公共の交通機関を使わない」という気遣いをした上で、取れる手段を取った結果が
>自転車での搬送になったんじゃないかと思う。
>それとも、>65は車無いと生活できないような場所に住んでるから
>そういう想像は働かなかったか?

藻前こそ、ますびの家に車があるか無いかなんて決めつける想像力しかないのか。
>>65の文面の前後から察するに、「何故自家用車を使わないのか」ではなく
「何故ゆずの遺体を露出させたまま連れて行くのか?」という風に自分は感じた。
通行人の目からはなるべく見えないように配慮した描写はあったけど、
自分も猫の(遺体の)顔を露出させたまま連れて行くのはどうかと思った。
ハッキシ言って周りから見りゃあ「うわなにアイツ、猫の死体のっけて歩いてる。キモ」なんだし。
まぁ、どこまで露出させたかますび夫妻にしか判らないがな。
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 09:52:01 ID:una9Q6Ha0
>80
露出に関しては、
「道行く他の人にはとっては〜」と書いてあるし、
須藤さん自身ハタから見た奇異さ?は分かってるんでないかね。
まー、お互い想像して口論するのはおよしなさいな。

ところで関係ないところが気になったんだけど、
死んで二日目の猫が、パっと見て
すぐ「あの猫死んでる!」と確認出来るビジュアルなの?
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 10:15:09 ID:qC2u9gKx0
猫でも犬でも人間でもそうだけど、死体って日が経つとすぐにわかるよ。
なんというか、げっそり凹む感じ。うまく言い表せないけど。
外傷が無くても生気がないだけで見た目はだいぶ違う。
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 10:35:48 ID:una9Q6Ha0
>82
そうなんだ、レスありがとう。
人だと亡くなった直後か、死化粧された状態しか立ち会ったことがないもので…。
綺麗に死化粧されていると眠ってるように見えますよね。
(葬儀屋さんに言わせると亡くなる時の表情にも因るそうですが)
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 12:28:30 ID:9SiZIyza0
うちの母親は死んだウサギの写真を撮って毛をひとつまみ
切ってた。俺は死体は死体だと思ってるので写真見るのパス。
つか現像させてません。母親も撮って気が済んだみたいで
現像しようとはしてない。ていうか何かそン時は
何かせずにいられないほど錯乱してたらしい。
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 15:42:06 ID:36zjWeqq0
すどさん、また新しく猫を飼うことはしないのかな。
ゆず(の魂)が家に居るうちは飼えないのかな、とかぼんやり思った。
(ジャイアントボロやニャリちゃん、外様にもビビったりジェラシー焼いたりしてたしね。ゆず)

「銀河鉄道999」の松本零士さんも過去にトラ猫の「ミーくん」を亡くしましたが、
「血の繋がりは無いけど魂は受け継がれているから」と、また別のトラ猫にミーくんと名付けて飼ってるとか。
(単行本で見る限り現在は3代目らしい)

いつかすどさんの身辺が落ち着いたら、松本さんちのミーくんみたいに
ゆずの魂を受け継いだ子が側にいてほしいなあとか思うのはダメだろうか……
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 15:52:24 ID:W4qHM9Ns0
うむ。同じ事考えとった。
別ねこと折り合い付けられん性格だったもんな・・・
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 15:57:26 ID:PAXqYh6d0
>84
ウサギをウナギと読んでしまい
ウナギの毛を一つまみ!? と混乱した
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 16:02:08 ID:Cu1pwQq00
当面は外猫のボンちゃんを眺めて、って生活かねえ(って
外野がどーこー言ってもしゃーないが)。

これまでの経緯も含めて、家の中に猫を入れるのは、
しばらく抵抗あるかも知れないし。
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 16:55:54 ID:nofARtcT0
ウナギイヌには毛が生えているのだろうか。
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 18:24:28 ID:e5AbyYKg0
>>27
遅レススマソ…。ビームのおさんぽ大王特別編「小さい夜の音楽」読んでから
単行本読み始めた自分ですが 『おさんぽ』の最後の方の「春祭り」の話で、
消えた灯りにライターで火をつけようとしてるの見て、
この人 煙草喫うんだーと思った。
煙草すわない人はライター持ち歩かない。少なくとも自分は。
でもおさんぽの中では一切そういうのは描いてなかったのはスゴイと思った。
(この後 ゆず漫画読んで ゆずとタバコの箱を比較する写真があるってのでさらに確信。)
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 19:56:26 ID:7L4/VrVJ0
喫煙者じゃなきゃ「アキラちゃんバトルスモーク」は書けないだろう
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 20:13:07 ID:sZbLmvb6O
>>91
あの禁断症状は非現実的ではないか?(笑
わからんけど。
別に喫煙者ならではって感じの話ではないなあ。
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 20:40:41 ID:JRtYXJ6a0
サイン会常連とかでなきゃ、喫煙者かどうかはわからんかもね。

あのくらいの年齢の女性には多い……気がする(偏見)。
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 22:45:10 ID:e4JiK+Ub0
「てぬのほそみち」で煙草のヤニについて書かれてたね。
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/18(水) 01:08:25 ID:Ivf/KNNW0
ついうっかりKOKIAの「ありがとう」聞きながら読んでしまった。
ほんとに本気でやばかった。
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/18(水) 01:15:39 ID:palZ2tH50
もしも もう一度 あなたに会えるなら
たった一つだけ 伝えたい
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/18(水) 01:18:07 ID:E4l/cr4l0
「ありがとう」
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/18(水) 01:39:25 ID:QvWFfULK0
あの歌は反則だろー・゚・(ノД`゚)・゜・
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/18(水) 13:42:30 ID:qIA2JFd/0
「いつもゆずを洗ってくれる〜〜さん」の話って何に載ってます?
文庫ゆずにはないよね?
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/18(水) 15:01:16 ID:QvWFfULK0
>>99
「天国島より」のあとがき。
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/18(水) 15:10:59 ID:qIA2JFd/0
>100
さんくす。
そりゃ自分が知らない筈だわ…。
上の方で、ゆず関係では常識ってなってたから
ゆずかゆず2にあるかと思っていた。
ずっと気になっていたので、教えくれてありがとう。
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/18(水) 15:14:11 ID:7kdzdndJ0
もともとゆず漫画は連載落としたときの埋め草だったからなあ。
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/18(水) 18:01:42 ID:V/0fjARB0
>101
天国島にもゆず漫画載ってるし、
そもそも「ゆず関係では」なんて誰も言ってないのだが。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/18(水) 23:37:05 ID:A+/yXdIa0
彼女が久しぶりに買ったビームを読ませてもらった。
色々な意味で今月と来月のビームは買おうと思うんだが今月号が見つからない!
彼女は随分「泣きモード」だったけど以外に自分はゼンゼン泣きに心が持っていかれなかった。
作者と自分の「ネコ観」の違いに昔から少しモニョるところがあったし、
今回の作品はその集大成な気もした。でもゆずは結構スキだったから
自分も悲しいとはかんじてるんだけどね・・・・死に目に会えなかったのは
何となく良かったような気もする。ネコは死に目を見せたくない動物らしいし・・・
○村さんはやっぱり良い人なんだと思ったし、旦那も良い人なんだろう。
以外に早く漫画描けるまで立ち直って少しビックリしたけど、良かったと思う。
批判浴びるのは覚悟の内容だし、それを望んでいる節もあるからアンチ意見は
あえて言わない自分はひねくれモノかな?

105名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/18(水) 23:52:13 ID:F2Bnhy3h0
>>104
ageてまで自分語りウゼエよとしか言いようがないのですが。
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/18(水) 23:55:59 ID:FPAYGEc30
>104
こんなにも「チラシの裏にでも書いておけ」と思うカキコを見たのは久しぶりだ。
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/18(水) 23:59:52 ID:QYRlFzCT0
モニョるって言葉を心底ウザいと思った0時前。
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/19(木) 00:14:22 ID:fKyIO4sw0
まあまあ、そんなに責めてやるなよ>>105-107
ageんなとは思った。
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/19(木) 00:34:28 ID:WDlN3baZ0
否定的意見を言うオレカコイイ厨とか
アテクシの知らないこと言うなんてユルセナイーー厨が増えてきて
かなり鬱陶しいんですが?
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/19(木) 02:42:52 ID:PG5sh0d10
>>104
ネナベ乙。
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/19(木) 05:58:56 ID:G9ESI9ZOO
須藤知障だよ


だがそこがいい
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/19(木) 06:15:50 ID:WDlN3baZ0
111は知障だよ
だがそこがいい

そんな風に言われて誉めて貰えると思う111は本物だねw
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/19(木) 10:48:04 ID:7wCnt1z50
.  ∧_∧
 (´・ω・) <ニャー
.c(,_uuノ
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/19(木) 11:27:42 ID:Cq69qWFl0
今回の須藤さんの芸風、西原に似てたな。
「わあ、図々しい」とか「わあ、吐き気がする」などの言葉遣いやゆずがままの部屋にしばらく佇んでいた事を聞かされて
机をバンバン叩くままの図とか。
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/19(木) 12:06:02 ID:bf4o58oZ0
確かにその辺のモノローグはあんまり須藤さんじゃ見ない感じだったね。
机バンバンな絵は、おさんぽ辺りでたまにやってたような希ガス。
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/19(木) 12:15:10 ID:Cq69qWFl0
>>115
歯茎を剥き出しにしていたりするのが西原テイストかなと。
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/19(木) 12:37:31 ID:N6uMvdZC0
タバコもだが、深酒も毒ですぞ。
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/19(木) 20:22:32 ID:PG5sh0d10
自虐ネタっていうか、自分のイタイネタを使うとこも西原テイストだよね。
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/19(木) 20:34:54 ID:HXbme2qs0
エッセイつーか、自分のこと描いてる漫画って大体そうなるんじゃない?
全ての子育て漫画はある意味、自分の親バカさを披露する漫画だし。
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/19(木) 22:18:04 ID:rVYR7tCy0
>>114
>ゆずがままの部屋にしばらく佇んでいた事
あそこで涙が溢れた…涙腺が弱いなぁ…俺
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/19(木) 23:19:08 ID:5xw4ySx90
>>120
自分もあのコマで、ぶわっと..。
ゆず、ままに会いたかったんだろうな、とか
須藤さん、最期を看取れなくてどんなに無念だったろうな、
なんて、いっぺんに押し寄せちゃってさ..。
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/20(金) 08:35:19 ID:N3FKoF1i0
 飼い主としての態度も、漫画としての出来も、100点満点とは言えなかったかも知れない

 でも、飼い主として、理想どおりふるまえない時だってある
 飾り立てたり、面白くしたり出来ないお話だってある
 あの通りのお話を描いたすどうさんは、少なくとも誠実だったんじゃないかとおもたよ
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/20(金) 15:26:52 ID:DtYvlEIn0
購入一週間経っても未だに涙が止まらん。
まずカラーページでいきなりくる。
自分はゆず(遺体)と須藤さんの対面シーンで涙腺決壊した。
あの間というか、『全てが終わってしまった』雰囲気がもう。・゚・(ノД`)・゚・。
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/20(金) 17:58:25 ID:3PHLA5i00
甲状腺機能亢進症か・・・
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/20(金) 19:21:22 ID:foHDid2E0
>124を見て、ググってみた人の数                      ↑
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/20(金) 19:22:57 ID:foHDid2E0
しもた、ズレた…。
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/20(金) 23:30:27 ID:C1QgOh3Q0
読んでるだけの人間がこんなに鼻水と涙でぐじゃぐじゃになるんだから
漫画として仕上げた須藤さんは更に凄かったんだろうな。
あの原稿用紙はどれだけの水分を吸ったんだろ
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/21(土) 02:19:58 ID:eWxu0XDk0
ネコは主人なんて概念ないし、一人で生きていく生き物だから真澄が思ってるように、
部屋に会いに行ったわけではない。

ただの同居人という意識だろ。
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/21(土) 02:44:14 ID:vpSILcsr0
真澄て
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/21(土) 02:47:39 ID:A7CuxLUc0
マンガ作品としての完成度はさすがーと思った。だがしかし

セカンドオピニオンをとらなかったことは、それまでその獣医を心底信頼していれば
難しかったかもしれないので不問としても

A:自分をままと呼び息子として溺愛してた割には、
既に16歳になった猫が長期の闘病生活に入ると分かっても、仕事関係でもない
旅行を強行したことが解せないし
B:動物のペットとして十分に愛していたというには、
住宅街での外トイレも、脂肪分と塩分の強い食事を普段からとらせていたことも、
もちろん猫にとって16歳という年齢がどれだけ油断できないものかわかってなかったことも、

許しがたく、カードに再会を約したイラストをつけて一緒に焼いた、という行為が
とても白々しく思えて残念ではあった。
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/21(土) 05:29:26 ID:OLNEjbZbO
まあ人間ってそんなもん
王子さま呼ばわりされて溺愛された猫だっているさ
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/21(土) 06:43:24 ID:t6y5+Ts70
何がよくて何が悪かったと「思う」かは人それぞれなんだし、
当時の須藤さん夫婦は、多分物凄くいろいろ考えた末でああいう行動をしたんだろうし、
それについて、後から事情を知った第三者がどうこう言うこともないんではないかと。
コロンブスの卵じゃないけど、当事者じゃない人間や、結果を知ってる人間は
いくらでも賢い意見が出せるもんだよ。
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/21(土) 08:51:45 ID:t2R0F/FL0
>>128
猫を飼ったことのない人の意見。

猫は、家族を下僕と考えています。
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/21(土) 10:36:11 ID:aldztsKx0
ま、誰もネコになったこともないんだし・・・

下僕だろうとご主人だろうとその時ゆずが須藤さんを探したのは本当でしょう。
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/21(土) 13:32:06 ID:hP888ix6O
いい加減、めだちたいだけの
ひきこもりはスルーしてやれ
実生活と同様に
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/21(土) 17:35:39 ID:MIGUYdzo0
>>85
大島弓子さんもサバを亡くしてから新たにグーグーという
猫(その他沢山)を飼ったりしてるし、猫とは縁ってのが
あるからなんとも言えないんじゃ。

捨て猫がいたり、やむを得ずひきとったり、死にかけの猫を
保護したりとかいろいろ出会いの状況もあったりするからして。
まあそれにしたって時間は必要だよね。
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/21(土) 18:05:46 ID:+EVIoh1P0
ビーム買ってそばにあるんだけどまだ読めない・・・
どうにも
飼いはじめた頃や溺愛してるシーンを漫画で読んで覚えてるので
俺の中での「漫画のキャラ」としてのゆずも死んでしまいそうで・・・
ネコ飼ったこともないし、実話の映画だからといって感動してる人をバカにしてきた俺だが
まだ読む勇気を持てない・・・
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/22(日) 01:35:44 ID:n2frJ+Yx0
須藤さん、結婚してて本当に良かったよ。
こんなときに家で1人だったら酒に溺れそう。
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/22(日) 05:53:04 ID:m6YtT/bG0
>>130
愛誤は逝け
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/22(日) 06:05:41 ID:Q1zzFsL+0
>130
何か誤解してないか。

結局は見殺しだろうと、死体を自分の勝手な干渉で慰みものにしようと、それは飼い主の勝手だよ。
すどさんは、自分の愛誤をすばらしい作品にして読者を感動させてくれた。
それでいいじゃない。
実際のゆずがどれだけ苦しもうと、あのゆんたんはマンガのキャラなんだよ。
後編が激しく楽しみだー!
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/22(日) 06:06:30 ID:Q1zzFsL+0
>140訂正
× 勝手な干渉
○ 勝手な感傷
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/22(日) 09:29:29 ID:rTsQEksS0
自分の親の死に目にだって旅行行ってて会えん人もいるんだし
最後にそばにいたかどうかはたいした問題じゃないよ。

会えなかった人の中だけの問題だよ

それに猫を大事に大事に飼ったって、30年も40年も
生きるわけじゃねえんだし

俺のじいちゃんは無類の酒好きで、胃がんの手術した後
酒どころか水もろくに飲めないのに、早くビール飲みたい
ってビールの缶握ってた。もちろん親類は絶対飲ませな
かったけど、死んじゃった後親父が「どうせ死ぬんなら
最後に飲みたいもん飲ませてやったほうがよかった」って
すげえ後悔してた。

健康に長生きもいいけど食いたいもん食わせて早死にした
からって本人にとって不幸かどうかはわからんと思うよ>>130
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/22(日) 10:13:56 ID:kBwRVRva0
>>142
>健康に長生きもいいけど食いたいもん食わせて早死にした
>からって本人にとって不幸かどうかはわからんと思うよ>>130

人間に対する台詞なら同意なんだけど、相手はネコだからねえ・・・
>食いたいもん食わせて
この部分がね。ネコたんががつがつ食べる=ネコたんの食べたいもの ではないから・・・
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/22(日) 11:25:44 ID:SNtKagmD0
食いたいモン食わせて、猫も人間も気が済むかもしらんが
体に異常が出て苦しむ猫や
それを見て飼い主が苦しむことになるんだよ

猫と飼い主の関係は 親子だって
テレビでいってたけどな
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/22(日) 11:36:09 ID:mHOPX/T30
にわか猫評論家が増えたな。
146144:2005/05/22(日) 11:40:10 ID:SNtKagmD0
猫飼い評論家だろ?
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/22(日) 11:45:09 ID:EgY6lwOs0
大人になって知恵もつき いささか汚れた今にして思えば

ま そおいうことって あるよね

の ひとことで片のつく話でもあるが
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/22(日) 12:27:57 ID:OpsJSKyE0
べつにいいじゃん
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/22(日) 12:43:42 ID:vXmmWWwt0
ていうか130のBに書かれていることって今でもそうだったとは思えないんだけど。
住宅街での外トイレとか、食事の内容とか、十数年のシリーズ連載の一時期の描写で
ずっとそのままでいたというのは考えにくいよ。
飼い始めた十数年前は猫を飼うことに関しての意識なんてあまり高くなかったし。
だいたいゆずの餌ってそんなに脂肪分と塩分強かった? 猫缶とカリカリじゃないの?

途中で猫知識コラムの挿し絵やって知識を仕入れてたよね確か。
その辺で食や室内飼いに関する意識は多少変わっただろうし、
引越しを少なくとも2回はしてて、どちらかの時に外に出られなくなったとか
描いてなかったっけか。(これはうろ覚え) 

ゆず入り込み事件のおばさん批判とか、外トイレとか、定期的に出してきては
「猫飼い失格」を繰り返す人が居るけど、その後の飼い方の移り変わりなんか
わからないのに、なんでこんな時にまで批判したいのかねぇ。
『自分はこの人とは違って立派な猫飼いです』とでも主張したいんだろうか。

愛猫を失って精一杯のお別れをしてる人に『あんな飼い方してたくせに白々しい』とか
言っちゃう神経は猫飼い以前に人としてどうかと思うよ。
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/22(日) 12:48:46 ID:Q1zzFsL+0
精一杯のお別れってより、あれは死体を慰みものにする行為だと思うけどなー
それでもいいんだよ。
精一杯の「悲しい自分」表現をマンガにして読者を楽しませてくれるんだから。
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/22(日) 13:12:03 ID:4AZKwDeI0
自分の子どもが死んだらやっぱそれくらいやっちゃうかも。
単なる物体なんだけど。
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/22(日) 14:36:43 ID:r3w3kmmZ0
|-`).。oO(…ID:Q1zzFsL+0は前スレでDT臭いって言われてたヒトかな…)
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/22(日) 14:44:42 ID:Q1zzFsL+0
>152
違うよ。このスレが初めて。むしろお茶屋の方の常連。
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/22(日) 15:36:39 ID:oxq4r5HKO
まあ、あれだ。淋しい人は偽悪者になりたがるよね。自分の事に精一杯なんだよね?
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/22(日) 15:39:35 ID:Q1zzFsL+0
当てはめてわかった気になるのもいいよね…
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/22(日) 16:19:51 ID:r3w3kmmZ0
いやー文面通りにうけとられちゃったyo('A`)

>>Q1zzFsL+0
臭 い か ら 巣 に 帰 れ
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/22(日) 16:22:47 ID:Q1zzFsL+0
>156
了解。公式でお会いしましょう。
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/22(日) 17:44:21 ID:NnV9p+TY0
やっと読んだけど
例えどんなことがあっても、漫画家は頭の中でコマ割してネーム切ってる事あるんだよ
俺も一応月間連載してるけど、親死んだ時も上空から自分を眺めてその場を漫画に置き換えてた・・・
罰当たりっちゃあ罰当たりだし、それが現実逃避になってる時もあるだろう
そのなかでも須藤さんは自分の行動にむちゃくちゃ後悔してるだろうことは読み取れる

例えこれが「漫画」でも、この主人公を責める事をどうしてできるかな・・・
一人のゆずファンとして、描きたくないであろうゆずの最後を読ませてもらい
おれはありがとうと言いたい
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/23(月) 08:52:06 ID:gQEVP+q+0
受け止め方は色々だと思うけど、
ほぼ共通なのは「読めてよかった」だよね。
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/23(月) 10:28:39 ID:l8/ewqzw0
流れをぶったぎってみる。

長い長いさんぽの作中で、すどさんが使ってたマグカップを発見。
某キャラクターグッズのひとつでした。
(いっちゃった目の、よだれたらしてるカップね)
すどさんが、漫画の中で創作したカップだと思ってたから、実際にあるのを
見つけて喜びまくって即買っちゃったよ('∇')

以上、チラシの裏でした。
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/23(月) 12:00:54 ID:51oZ6n9i0
聖地巡礼リカちゃんキャッスル〜
ttp://portal.nifty.com/koneta05/05/22/01/
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/23(月) 12:12:16 ID:3SV5W+0I0
>>160
くわすく。
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/23(月) 13:00:26 ID:l8/ewqzw0
>>162

ttp://shop.aranziaronzo.com/cgi-bin/shopping/productpage.cgi?ProductId=05303
コレ

ずっと好きだったキャラクターグッズなだけに知らなかったのが悔しくもあり
嬉しくもあり。(ノ∀`)
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/23(月) 15:15:40 ID:4EXvd+c20
>>163
おお、アランジアロンゾのグッズだったのか。
目と口のパーツだけじゃ、案外わかんないもんだなー。
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/23(月) 19:00:38 ID:D7pHsNMa0
言われて納得。>アランジアロンゾ
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/23(月) 21:05:19 ID:jQaW/Cy10
愛猫無しだと次からどんな作品群を描くかな。
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/24(火) 00:41:47 ID:vMZSvA6A0
アクアリウムみたいなファンタジーものキボン
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/24(火) 01:00:31 ID:g4Yoi96l0
普通に庭先案内を続けるだけでそ。
公式サイトにもそう書いてあるし。
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/24(火) 01:06:29 ID:3ekYdOGY0
須藤さん、またねこ飼えばいいんだよ。
ゆずに猫との暮らしの素晴らしさを一杯もらって、心の栄養にできてるんだもの。
ゆずが死んだときそばに居られなかったって言っても、
死に際を看取るために飼ってたわけじゃないもの。
あったかくてにごにご動く生き物との暮らしを、ゆずに操を立てて
いつまでも我慢することはないと思う。
今、須藤さんの別のねこ漫画を読みたいとは思わないけれど、
人間としての須藤さんには、悪い意味ではゆずに悔いを残し続けて欲しくないなって思った。
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/24(火) 01:12:15 ID:Cvwe8wL/0
>>169がいいこと言った!

>ゆずが死んだときそばに居られなかったって言っても、
>死に際を看取るために飼ってたわけじゃないもの。
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/24(火) 02:27:29 ID:vnilDqB80
>163
アランジだったんだ!!
某ブログでよく登場するんだ、そのカップ。
すどさんも持ってるんだ、私もほしい〜と
思ってたとこ。
アランジワールドと須藤ワールド、
何か似たテイストがあるかも?

しかし よだれちゃん ですかw
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/24(火) 07:38:27 ID:eiv19jvL0
>>169
壊れたおもちゃに執着してないでさっさと新しいの買えばいいって事だね?
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/24(火) 08:23:14 ID:Axls6hNX0
はいはい
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/24(火) 10:17:44 ID:Cw7aaOIm0
>>172
さすが壊れている人間は言う事が違うね
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/24(火) 10:26:46 ID:qJVj7ftz0
ゆんたんがおもちゃだったとは思わないけど、悲しみがおもちゃであるようには正直見えちゃったなあ。
死体を愛でても、骨壷に着ぐるみさせても、十分なグリーフワークにはなってないと思う。
いずれ次の猫を見つけないと、溺愛の行き先がなくて壊れてしまいそうだ。
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/24(火) 11:21:18 ID:3ekYdOGY0
前後編構成だから、救いのまったくないエンディングにはならないと思うけどな。
ゆずの身体はなくなっても、それでも「生きてゆく須藤さんたちとゆず」で
あってほしいな。
ゆずが教えてくれたのは、ひたむきに生きることのよろこびとか、そういうことだと思うから。

とか書いてないとやっぱり悲しいよ;
でもこわれそうな時、頼れる旦那さんと巡り合えてて支えてもらって
子供のように泣きじゃくることのできた須藤さんはまだ幸せで、なんか可愛いナとふと思った。
だから読後感が少しいいのかな。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/24(火) 11:49:22 ID:VxjqoQBz0
>175
十分なグリーフワークであるかどうかは、本人にしか判らないよ。
ただいえることは、外へ向かって出すことができるということ(作品の発表、HPでのお知らせ)
哀しみを共有できる相手がいるということ(パートナーやO村さんなど)は
何よりも強い。
すどさんは、その両方を得ているし、壊れることはないと思う。
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/24(火) 14:35:00 ID:MEYrO0SG0
読み返してみると、「元気になってね」と描いたホワイトボードが出発前と
帰宅後とでちょっと変わってるのが細かいと思った
父ちゃん、白みそ買ったけどサランラップまだ買ってないねとか。

上の方でかかれてて気になったので、「天国島より」を読み返してあとがきを
見ると、ほんとに旦那さんと同じ顔の人がいるー。すどさんのHPにあがってる
ゆずの写真を見ても、「父ちゃんにいじられてる少年ゆず」とかあるところ
を見ると、旦那さんは8年前といわずずーっとゆずに面識があったんだなあ。
旦那さんも辛いだろうね。
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/24(火) 15:59:19 ID:tR6ee5nKO
旦那さん 漫画では今回が初登場といっていいくらいだと思うが、
自分的には全く違和感ないや。
既婚だと知らなかった兄は驚いてたけどね。
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/24(火) 16:41:40 ID:mzIfjIR60
>>169-177
とりあえず、これでも見ておけ。
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1105271526/139-217
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/24(火) 17:38:58 ID:3ekYdOGY0
>180
見た。泣かされた。ありがとう。
昇華の過程っていうのかな、すごくよくわかる気がしたよ。
生きてる人間にとって時間と生死は永遠のテーマだね。

このスレ的には、いま須藤さんが生きて作品を描いてくれてることを
振り返って喜ぼうと思う。
あとは静かに後編を待つよ。
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/25(水) 23:37:57 ID:JtDbS0fh0
neko sinnde atooi suruyatu nante irunokai
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/25(水) 23:47:12 ID:nMD5NncO0
>>182
ペットロス症候群に陥って、重度の鬱などで身体を壊す人はけっこう居るよ。
あのまま作品で昇華できなかったら、身体や心が相互に弱ってたかも。
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/26(木) 00:17:52 ID:drPyMWI/0
そんなにゆずが亡くなった事を悼むのは悪いことなのかね。

次の猫を飼え飼え言ってる奴は子供を亡くした家の葬式に出かけていって
「悲しみを紛らせるためにも養子を取るといいですよ!」とか言いそうだ。
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/26(木) 00:39:14 ID:42icGdgB0
>184
考え方としては同意なんだけど、
そういうこと言うと「子供と猫を同一視するヤシイタすぎ」とか
言われちゃうから、やめといたほうがイイよ…。
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/26(木) 00:45:51 ID:piE11ehC0
「悲しみを紛らわせるために、新しい子供を早く作った方が良いよ」ってことは
結構普通に言われているが・・・
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/26(木) 01:18:51 ID:XLu6muOh0
>186
「早く」って急かされるのがなんか引っかかるんだよね。
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/26(木) 01:37:27 ID:Df6ZjaUE0
そういえば、だいぶ前に話題になった紫ナントカは結婚したらしいぜ。
相手がくっきいとかいう男らしい。
狙ってた人残念だったね。でも、知ってる人からの情報だと、
二人とも性格も人間性も最悪らしいからよかったかな。
そういう二人がくっついたってのも笑えるね。
須藤さんもファンえらばなきゃなあ。
でもそいつらはファンじゃないんじゃないか。
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/26(木) 02:09:25 ID:nRHP0SEe0
>>181です。
>>182
紛らわしい書き方をして、誤解を呼んだかもしれません。すみません。
「生きて作品を書いてくれてることを喜ぶ」と書きましたが、
毎年大切な人の誕生日には、相手が生きてくれてることがまず嬉しい、
そういう感覚で書いていました。

>>184
悼むのは大切なことです。悪いことであるはずがありません。
けれど、なくなった生き物が住んでいるのは、生きている人の心の中です。
ゆっくり、すこやかに心を癒して元気になって欲しいと願います。
ねこと暮らす喜びは大きなものだと思いますから、
ゆずを失った悲しみは私達には想像することしかできませんが、
須藤さんはいつかまたねこを飼うといいんじゃないかなと思います。
その時はどうか、ためらうことなく。
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/26(木) 02:53:12 ID:0p8Mno2Y0
>189
どちらの宗教の方ですか?うざいんで逝ってください
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/26(木) 03:09:04 ID:nRHP0SEe0
ナーバスな書き込みでした。
ごきんじょ冒険隊の予約特典(出来イマイチ)を握り締めて逝ってきます。
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/26(木) 10:26:56 ID:O3CYN3Z90
>>184
コピペですが。

7 名前: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日: 04/05/02 21:27 ID:fx1hflLm
猫は神秘な力があるみたい。
小さい頃、飼っていた猫が老衰で死んでしまい、私がわんわん泣いた時、祖母が
「あんまり泣いてはいけない」
と前置きして話してくれた。

猫は死ぬ時に飼い主の不幸を、しょえるだけ背負って逝くのだそうな。
人間の不幸は大きく重く、力に余るほどなので、猫の足元はヨロヨロしている。
それなのに人間が悲しんで嘆くと、猫は後ろ髪を引かれて前へ進めなくなり難儀する。
それを避けるために、猫は死期を悟ると姿を隠し、不慮の事故でもない限り屍を見せない。
だから、飼い主は泣き悲しむ代わりに、心からのお礼と供養のために、新しい猫を飼って
やるのだという。

考えてみれば確かにうちの老猫も2.3日前に飼い主に向かってお別れをしていたな。
私にとって悲しい「猫の知らせ」だった
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/26(木) 12:12:33 ID:LbPryByq0
>>192
泣くぞばかあ

うちも2匹看取って(ひとりは猫エイズ、ひとりは交通事故)
いまいる子も10歳超だ。

「おさんぽ」読んで、いまの子をぐりぐり抱きしめて
「長生きしろよ」と言ったら、迷惑そうに「にゃあ」と言って
逃げていった。

ペットロス症候群からの回復には、やっぱり時間と、新しいペットを
飼うしかないんだよね。 悲しいけど。
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/26(木) 13:31:35 ID:8KqMBx/A0
まぁ須藤さんは一緒に悲しんでくれる人が身近にいるから大丈夫だよ。>ペットロス症候群
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/26(木) 21:02:11 ID:SiPvLFnJ0
猫の出産シーズンが来たせいか、犬猫板の子猫飼育ガイドスレで
ここ最近子猫拾った報告が相次いでるのを見ると、
須藤さんのとこにも新しい出会いがあればいいなと思う今日この頃。

貰ったり買ったりと、新しい猫を自発的に求める気にはまだなれないだろうけど
拾っちゃったとか迷い込んできたとかの偶然の出会いなら
新しい猫を飼うという事を受け入れられるんじゃないかと。
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/27(金) 00:30:41 ID:jB8HTGTo0
そう言いたい気持ちはわかるが、いいかげんしつこくなって来てるよ。
家族が亡くなって哀しんでる人に対して、
「次を」「新しいのを」って言うのほど無神経な事もないから。
元気になって欲しい気持ちも判るけど、
ペットロスで苦しんだ事のある人にとっては、その言葉は慰めにはならない。
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/27(金) 00:49:43 ID:PzPUWDUb0
まぁ、絵日記でもとっくに出てきてる話題だしね。
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/27(金) 16:58:08 ID:30bMv8W60
フューだの箱だのへのちゃっかり姑息な取り入り方に始まって
20年か、ろくに世話もしねえネコの死体までペットロスの
美談に仕立て上げて信者は大泣きか・・・・・上手いなあババァ
マル描いてチョンで猫ですと言い張るあの原稿で金貰えるんだから
また「やっと心の整理が付きました」みたいなこと言ってネコ漫画
描き始めるんだろうけどな、人間描くより簡単だからな、でも読者は
そう思わないでまた泣いたりすんだろうな、上手いよババァ流石だよ!
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/27(金) 17:14:37 ID:TaEDONq+0
>>198
煽りにもなってないコレは。
哀れ。
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/27(金) 18:10:39 ID:rtsEyQbn0
キ印の相手はするな
やっかんでるだけだから。
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/27(金) 22:56:31 ID:OPd0WoBT0






202名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/28(土) 22:08:39 ID:Xj6jI5qZ0
>>198 は毒蝮三太夫ならではの、愛のある発言だと思いねぇ。
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/29(日) 17:55:43 ID:wAR+okTl0
ニイタカヤマノボレ
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/29(日) 18:08:49 ID:PswbWd5G0
肉喰うの
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 00:16:07 ID:DNobC6xqO
『どんぐりくん』三巻やっと出るかぁ…。 『あにパラ』に『ゆずとまま』休載のお知らせ1ページ、ゆず王子様と真澄先生の近況が描かれてますよ。
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 01:03:46 ID:V0hMbBck0
水虫でペットロスしそうです。
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 07:04:06 ID:u7vX3mxL0
それは水虫を飼っているということなのか、
ペットが水虫で瀕死の状態ということなのか、どっちだ。
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 07:39:57 ID:x9xjev470
どっちにしても新しいのを飼えば無問題
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 13:29:11 ID:NKSgMovw0
ペットと嫁さんは新しいほうがいい
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 15:16:03 ID:Fji7CJI90
>>209
嫁は40過ぎてても未婚ならOK?
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 15:23:41 ID:ZzY9FGA/0
ワインと女房は古いほうがいい
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/01(水) 00:31:18 ID:2K//vnhu0
バツイチ子持ちの16歳と、未婚処女の40歳、
嫁として古いのはどっちだろう。
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/01(水) 00:36:19 ID:j08V9G1G0
>>212
遊ぶ分ならどっちでも可。
嫁とするならば…俺は…俺なら…

40歳の方かな…
くっ、苦しい…
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/01(水) 17:56:27 ID:PPqtbTUB0
>213
ネナベ乙。
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/02(木) 01:18:06 ID:nCOgCAfW0
ここ、すどさん&てぬテイストだと思う。

ttp://hono.cocolog-nifty.com/blog/
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/02(木) 16:01:51 ID:Th/btJ1n0
こないだ宮部みゆきの「平成お徒歩物語(だっけ)」を読んだんだけど、何か
小説版お散歩大王って感じがした。何か雰囲気が似てるような。
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/03(金) 08:04:36 ID:rgCwBsXy0
ビーム買った。
須藤さんゆず死んで悲しいのはわかるけど
そこまでせんでも・・・とひいた。
初めて猫飼った。
次のさんぽは涙無くしては読めない。
人間て勝手だ。

218名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/03(金) 09:38:05 ID:gbLbA/JL0
>>217
日本語の不自由な方ですか?
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/03(金) 13:56:51 ID:GJmI0o1W0
>>218
こんな感じかね?

「『長い散歩』の前編を読んで、須藤さんがゆずが死んで悲しむ気持ちはわ
かるけど、何もそこまでしなくてもいいじゃん、と引いた。その後初めて猫を
飼うことになって、実際に自分が飼い始めると『長い散歩』の後編はもう涙
なくして読めないと思った。前編読んでたときは須藤さんの行動に引いてた
くせに、人間って勝手なもんだなと思った」
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/03(金) 14:03:37 ID:mZz1GL880
>>219
デコードGJ
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/03(金) 18:19:02 ID:6Xw6aF9j0
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 天狗じゃ、天狗の仕業じゃ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 20:07:23 ID:0xHWlGbJO
やっとビーム見つけた。
ネコとの別れを描いたマンガというとうぐいす姉妹のしましまえぶりでい一巻が
よかったな(最近出たTONO名義のではなく昔の)。
悲しいけれどこれからもネコを愛して飼い続けるてラストだった。ゆずだけの須
藤さんとはスタンス違うかもしれないけど、ネコ飼いにはオススメ。
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 23:26:32 ID:9umm3KKw0
ん?宣伝?>222
その人ならこの前スレでファンが痛い書き込みを晒してくれたから
いい印象はないな。
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 00:00:37 ID:9LbuxkV70
そう言えば、そのTONOさんも、『しま』の死に目には会えていない。
その時ハワイに行っていて、帰って来たらもう妹さんが庭に埋めていたそうだ。

結構、猫は不可思議な力でも使ってるかの様に飼い主に死ぬ所見せない気がする。
例え室内飼いであっても。
家で十四年飼った猫は、猫エイズの果ての衰弱状態の時父の膝に乗せられて温められていて、
そのまま父がほんの5分ウトウトっとした瞬間に膝の上で寝そべったまま事切れていた。
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 00:54:47 ID:8T7wP2+90
>224
>結構、猫は不可思議な力でも使ってるかの様に飼い主に死ぬ所見せない気がする。

これって大島さんのサバもそうだったよね…。

もともと猫は飼い主に死に目を見せないところから猫魔山伝説が生まれたわけだし
室内飼いで猫魔山にいけない猫はせめて死に際を見せないように「最期の魔法」を使うのかも知れないと思った。
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 01:15:16 ID:NVFUlJt4O
話ぶった斬って悪いが、今月号のまんくらでどんぐりくん、100時間目なんだよね…
にも関わらず、別にカラーでもなく何にもないってどういうことなんだ…orz
…人気ないのか?
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 01:40:02 ID:T6yNl8+00
あ、100時間目なんだ。
単純に先月はビームが忙しかったからまんくらのカラーは無理なのかと。
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 10:46:18 ID:eLmAPRNA0
単に須藤さんが「ひゃっほー! めでたい!」
という気になれなかったんじゃないかな。

何か特集組んで、「ゆずくんにモデルはいるんですか?」
なんて流れになったら途端に鬱展開だし。
かと言ってその部分を当たらず触らずにしたら
微妙に不自然だし。
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 12:52:57 ID:rygcmEo70
4コマ誌って、100話だから記念に何かする、ってことあまり無いんじゃない?
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/06(月) 11:07:16 ID:b7CVFiS90
最近の4コマ誌だと知らないけど
昔からある4コマ誌だと柱か煽りに「大人気○○コメディーも好評連載100回目!」程度かな。
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/06(月) 14:58:03 ID:T7hY1tp40
4コマ漫画雑誌では作家は消耗品扱いのような希ガス
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/06(月) 15:17:09 ID:6YlQYYP+0
>225
猫魔山伝説ってなに?
家出した猫は木曽の御嶽山に修行に行くての見たけどそれ?
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 12:08:47 ID:UwHNVAPD0
姿を見せなくなった猫は、御山へ修行に行ってるんだよ。


この言われ方がすごく好きだ。
優しさと猫への愛情をとても感じる。
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 14:15:15 ID:+yamwuBC0
>232
家出した猫は木曽の御嶽山で修行をしている。
適当に修行を切り上げてひょっこり家に帰ってくる猫も
そのまま修行に打ち込んでずっと帰ってこない猫もいる。

修行を達成した猫は尻尾が割れた化け猫になる。
そうなったら飼い主の家に帰りたくても帰れない。
行き場所をなくした化け猫は猫魔山に住む化け猫大将の下に集って暮らしてる。
だから猫魔山には化け猫の伝説がたくさんある。
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 17:57:41 ID:BmnL1enb0
二股でも九尾でも、
幾つにしっぽが分かれててもいいから、帰って来てくれよう(;_;)
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 20:26:27 ID:JC1ULFPP0
飼い主はよくてもさ。
そういう化け物が家にいたら、飼い主が周りから迫害されるわけで。
だから帰ってこないんだよ。そう思っとけ。
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 20:46:15 ID:+yamwuBC0
>235
ああ、ごめんよぅ
尻尾が割れた化け猫は里に下りたら人を取って食わないと生きられない。
だから帰りたくても帰れない。
猫魔山で大将猫の下でもっと修行して偉くなったら下りてくるかも。
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 20:48:16 ID:YTBh888D0
>>234
修行を極めると、姿が変わるって説もあるよ。
だから新しい子のフリをして、もとの飼い主の
ところに戻ってくるんだって。
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 21:03:40 ID:MZftSArM0
どんぐりくんのサイン会でいちま描いてもらった。懐かしい。
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 21:45:34 ID:1aw4S+NK0
ナナカドのサイン会でもっこ描いてもらった。懐かしい。
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 23:10:53 ID:ZQuhKybg0
ここは何故ネコ話禁止なんですか。
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 23:53:40 ID:DCgugmAY0
馬鹿が沸くから。

アクアリウムのサイン会で小桃描いてもらった。大阪まで遠征したよ。
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 00:03:05 ID:fVzbElBD0
大昔、若気の至りでファンレターなんぞ書いたらイラスト付きで
返事を貰って家宝にしてる俺が来ましたよ。
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 01:13:24 ID:a3oISaox0
アクアリウムのサイン会で某同人誌差し出してビビらせた自分が来ましたよ。
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 02:15:07 ID:kQjZjEcd0
猫話してごめんよ。

サイン会、行った事ないなぁ。
一度行ってみたいもんだ。
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 02:17:40 ID:kQjZjEcd0
↑ごめ、235です、
236さん、237さん、238さん、
ほんとにありがとです。。

サイン会情報って,公式サイトが一番なのかな。
チェックしに行こうっと。
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 16:10:35 ID:EjxajUg30
…いよいよ明日か。
つか早売りしてる所もうありそうだな
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 22:45:59 ID:z/LltFY00
今回はゆずを荼毘に付すシーンもあるんだろうか…
直接的な描写はないかもしれないけど
ある意味前回よりもさらに鬱展開になりそうな予感。
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 23:06:16 ID:Aeqn6jU60
早売り読んだよ
なんつーか、ただただ深く吐息してしまった

次号から『庭先案内』復帰だってさ
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 07:17:16 ID:nissNfHf0
うおおおおおおおお、そうか、早売りは昨日だったのか。
せっかく神保町まで行ったのにな。
12日って日付しか考えてなかった。日曜日なんだな、12日。
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 18:26:12 ID:fF18kVL+0
買ってきた、読んだ。
…>249のただただ深く吐息、ってのなんとなく分かった。

今回、前回でひいちゃった人はさらにドン引きだろうな、と思う。
でもアレを漫画として客観視して描けるなら大丈夫なんじゃね?とも思った。
完全にはもっと時間かかるんだろうけど、すどさんの中で一区切りはついてそう。
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 18:29:12 ID:Z+83qFeO0
誰ぞが言っていた批判は覚悟の上だろう、ってのは
その通りな感じですな。
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 19:58:52 ID:oxKn2SOQ0
まさかあの御夫人が須藤先生に生きる活力を与えていたとは
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 21:59:08 ID:rWgMtcYs0
後編読んだ。
やっぱ、ああいう業者って「人間」のそれよりは全然ダメダメなんだな。
空気読めてないというか、余計なこと言い過ぎというか…
追い討ちかけるなよ。

その跡の壊れっぷりは、別に何とも思わなかった。
ああいう事をグルグルやりながら心のリハビリしてたんだな、と思えたんで。

とりあえず、おかえりなさい、須藤せんせ。
来月からの復帰を楽しみにしています。
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 22:44:30 ID:PBVuZKJc0
たかがネコが死んだ程度であそこまで金をかけたり手間暇かける事が
信じられん。ペットロスなどと、生意気な事をいう輩が多すぎる。

そこらで虫けらを捻り殺しておきながら、ネコだけは特別扱いかね?
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 23:09:27 ID:IULv4+wi0
マジでビーム読むもん無いな
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 23:21:01 ID:IkOfx5Nr0
あーつまり>>255にとっては虫けらと猫は一緒なのね。
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 00:37:52 ID:l80eavQi0
え。そりゃ一緒なんじゃないの。
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 00:42:42 ID:BpShsoVH0
あーつまり猫を虫けらのように殺せるのね。
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 01:10:21 ID:z+Q6y2fo0
人間だけしか特別に見れないってのは人間的ではないですぜ。
人類の歴史は擬人化の歴史なんだから。
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 02:48:27 ID:W3f42NxXO
猫なんて庭にでも埋めろよ
火葬にする方が残酷だろう
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 02:57:02 ID:Q5lyoc2Y0
じゃあ、お前は庭に埋めてもらえ
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 03:00:00 ID:W3f42NxXO
お前が埋まれよ
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 03:27:04 ID:ZniCHN+Q0
自慢じゃないけど、屋根から落ちてきた雪になら埋まったことあるぜ!
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 05:33:12 ID:RVBPmZa30
あー。あるな。
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 08:37:12 ID:v1GE80Oa0
噴水とか、マタタビ撒いた公園のビジュアルあるけど、あれどこか分かる?
なんとなく光が丘のような気もするんだけど…
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 09:32:29 ID:M7sA0Z/W0
>>246
そうなる前に下ろし。てっぺんにビールぶん投げて。
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 10:11:37 ID:BpShsoVH0
>>261
じゃ、人間を火葬にするのは残酷って事だな。
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 11:42:55 ID:H+vCz7pH0
読み終わって気が付いたらゴミ箱がティッシュでいっぱいだった…。

ところで土葬という選択肢はなかったのかな?
庭もあるようだし、その方が身近に感じられなると思うけど。
それともはじめから遺骨回収が目的だったんだろうか?

土葬の方が簡単だし、上に黄色い花の花壇を作ったりとか。
引っ越しするときは改葬する。焼骨よりは骨の保存状態もいい。
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 12:21:53 ID:TZcj+IZ/0
業者が変なテープを聞かせるところで爆笑した。
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 12:40:34 ID:JspYNv7z0
>269
庭に土葬は小型犬でやったことあるけどすごく大変だった。
まずスコップでも庭土を深く掘るのにかなり苦労して
さらに夏だったせいかなんとも言えない異臭が1週間ほど(汗)
そして一週間後くらいから埋めたところの土がくぼみ始め、雨がふるたびに凹んでいき
しまいには「犬一匹分」の凹みができて鬱だった・・・
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 12:55:59 ID:KVW+ZN710
セリフのない最後の1ページにくるものがあった・・・
あったかい日差しと、すどさんとお父ちゃん。
超日常的なのに、ゆずの存在一つで、なにかが決定的に違っているんだなーと。

>土葬
衛生的な面もあっただろうし、土葬となったら踏ん切りつかなくて腐って骨になっても抱っこし続けてしまうような気がする。
悲しみに一区切りつける意味合いも(旦那さん的には)あったんでないかな、と私はオモタ。
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 13:12:11 ID:D4ad05ya0
父ちゃんがあの写真に渋い顔した心理がよくわかなかったんだけど
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 13:53:17 ID:3+YywJ1+0
ネコ嫌い。犬はまぁいい。
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 14:16:51 ID:08zEHHFf0
>土葬
須藤さんち、多分借家ですよ。
前ペットマンガ雑誌で描いてあった(ウラの大家さんの〜、と)
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 15:06:38 ID:KZuI6r1e0
>>270
漏れも。
それまで51ページの千葉さんみたいな状態だったのに
のけぞり笑ってしもた。
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 16:34:07 ID:aqHRBkLf0
>>273
すどさんのサイトにもUPされてた、「最後の一枚」のアレだと
思うんだけど、ゆずが目に見えて衰弱してる感じだったからね。

すどさんのココロのために、もうちょっと元気だったころの
写真の方が…と思った、んじゃないか、と。
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 19:13:43 ID:QdLL7i5q0
置いてってしまった、とか待たせてしまった〜という時のゆずだから、じゃないかな。
あれに決めたすどうさんの心理は自分への悔いとか戒め的なもの感じるし。
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 23:23:02 ID:wY8L7sEz0
ゆずつぼのカバー、現物見てぇなぁ…
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 00:09:48 ID:37WLJvAIO
悲しいだけで終わってしまうかと思ったら、後編は前編より笑いの部分が多くてなんかほっとした(特にテープ流すシーン)。   でも、チューリップが遺影にもたれ掛かる辺りは泣けてしまった。ゆずグッズは更に増え続けるんでしょうか?
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 17:16:51 ID:MRKMSyFA0
たましいだけのゆずが、今どこにいるかの
設定がなかなか決まらない、というコマは
面白かった。
(でもいつの間にか設定かたまったみたいだけど)
「助けてくれなかった神様のところなんて
行くことない、ゆず、おいで!」で
走って出てくるゆず、昔すどさんが独身時代
のゆずとのさんぽ回想場面とか、
まんがの見せ場としてちゃんと書かれているので
少しずつ、客観視することで、すどさんご自身も
回復の過程にあるのかな、と思った。
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 18:03:41 ID:k1MG4LnX0
「ゆずとまま」の「ゆずが鳴る」って…
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 19:33:22 ID:W39KzALf0
すどさん、バリ島にはしばらくいけんだろな・・・
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 00:02:15 ID:Z6K01Sgb0
とーちゃんはこの先レギュラー化してほしいなあ
コマの隅にいるだけでもいい
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 08:08:31 ID:VeUAWZR/0
昔飼ってた犬が死んだ時の事を思い出したなぁ。
自分も死に目に会えなかった。
当時学生で家を出ていて、家族が後期試験中の私に配慮して
報せなかったのだ。正直言って今でも少し恨んでいる。
帰った時には既に焼かれていて、うちの田舎のほうは骨を
持って帰られるようなちゃんと施設が無くて、火葬場で
焼くのみだから遺骨も無い。
ただ骨の代わりに一房の毛と爪の一部を取って置いてたので
虚しくその毛を撫でた覚えが。

んで土葬についてだけど
うちもそれを考えたようなのだけど、一番世話をしていた母親が
掘り返してしまいそうだと泣いた為、やめといたようだ。
寝る時も一緒に寝てたくらいだったからね。


やっぱり死んだばかりの頃はずっと泣いてたよ。
何せ自分が生きてきた時間の中で殆どをその犬と過ごしてたわけだから。
日常の一部が永遠に無くなってしまった後の虚無感は経験しないと
判らないかもしれない。
それは人であれペットであれ変わらない。
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 09:06:10 ID:wkY6qYIs0
自分語りしたいんだろうけど、
せめて作品の感想一行位は入れれ。
それが作家/作品スレの礼儀だろう。

こういう人出るからペット話禁止、とか言われるんだよ。
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 10:46:00 ID:Rnux4VUh0
前編、ビームが見付からなかったので後編だけ読んだ。
単行本になるのはどのくらい先だろうか…。収録時はやっぱりおさんぽ番外編と一緒だろうか。
前編見てないのでよくわからんが、今回の発端からしておさんぽ→ゆずの流れで読んだら鬱になりそう
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 11:22:44 ID:isrxM/lOO
>>287
簡潔に前編の話をまとめると、
・ゆずの病気及び死因。
・ゆずの死に目にますびさんが逢えなかったこと。
・ゆずの最期(旦那さんの証言からの再現)
・ゆずの火葬に向けての準備→出発。
こんな事が収録されてた。
後編は前編より笑えるカットもあったね。(業者のテープとか)

個人的には最後の2ページもキたけど、
事前に「ゆず」を読み返していたので夜の散歩のカットにもグッとキたよ…(つд`)
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 12:28:37 ID:Xoce7QFr0
時間の経過もあるのかもしれんが、悲しみの中にも余裕が見えるな、後編。
全編のテンションで行ったら、火葬の部分は号泣ものだったろうに
ギャグかましてるものな。

ちなみに犬猫の土葬は、よっぽどの山中の一軒家でもなけりゃ止めとけ。
近所迷惑甚だしいし、カラスか野良犬にでも掘り出されたらもう……。
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 13:37:34 ID:qwcDBbz10
うちは街中だけどある程度庭も広いので土葬。
問題はない。
でも死後硬直すると片手で持ってもピンと立つくらい突っ張るので、
それなりの穴は掘らないといけない。

だからよく自転車のカゴに入れられたなあと思った。
ゆずは丸くデフォルメされてるけど、
見るのもかなり辛かったと思う。
しかも冬場でよかった。
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 14:05:40 ID:Qr5HTHQv0
須藤さんはこれ描いて大っぴらにした時点で
批判や「看取って欲しかった」コールも予測済みだろなと感じた。
とくに後半読んだら、十分泣いて喪に服したあとの余裕みたいなものも感じられる。

>209
死後硬直はしばらくしたら弛みます。
そしたら自転車の籠にも治まるようになるよ。
かちかちに冷たい固い亡骸よりももっと「死んじゃった」と実感して悲しかった。
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 16:27:33 ID:/XU+81Ke0
死後硬直ってゆるむんだ。知らなかった。
須藤さんは共感してくれて慰めあえる旦那さんがいてくれて本当に良かったよ。
あんなに一緒になってミニ骨壷ペアペンダントまでやってくれて、なかなかいないよ。

うちはハムスターは庭で土葬、犬は保健所で火葬だけど
写真撮った後は埋める(焼く)だけ。
須藤さんはあの几帳面でマメな性格だからこそあそこまで出来たんだろうなと思う。
猫キチとかそれ以前に。
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 18:52:18 ID:chKYs+Wf0
>>292
君の食ってる肉や魚は柔らかいだろ。
硬直しっぱなしだったら食えないよ。
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 20:16:14 ID:cu0gkMwi0
先月・今月号読んで思ったのは
”うちの猫が死んだら、自分はこうなるんだ、んでこーゆーことするんだ”
なんか予習したカンジ。

骨を拾う(探す?)あたりは、そこまでせんでも…と思ったけど
普段、猫のひげ(抜けたやつ)なかなか捨てられない自分は
すどうさんと全く同じことするのかもしれん。

悲しい漫画はもういい。来月から庭先案内人を楽しもう。
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 21:37:17 ID:3GjptZHC0
むしろ、悲しい漫画を踏まえて庭先を楽しもう。
長い長いさんぽは賛否あるかもしれんが、
これを忘れ去って須藤真澄を楽しむ事はしたくない。俺は。
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 22:43:57 ID:cu0gkMwi0
>295
あう、忘れたり、なかったことにするつもりはないです。

ただこれからも、ゆずは自分にとって”よそんちのかわいい猫”なので
悲しむのはもういいや、ってことです。
今後も、ゆずとは「どんぐりくん」で会えるし。
「長い長いさんぽ」は描いてくれて良かった派です。
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 23:48:58 ID:QM7EGl10O
昨日久々にゆずの本を引っ張りだし、
不謹慎ながら今の年を逆算して背中が寒くなって、
ネット慌てて調べてみたら、この凶報…。

慌てて六月号を買いに行った物の、そこに書かれていたのは、
すでに「もの」になってしまったゆずと、いつもと違う静かな先生…。

ゆずは、オレにとっては漫画のキャラだけど、だからこそ、
きちんと最後の姿を漫画化してくれた事には凄く先生に感謝してる。

…でも、五月号をスルーしてしまった自分にほとほと嫌気が指した。
スローペース発行のほんわかお散歩単行本で、
いきなりこの報を見ることよりはマシなんだが…。

辛くても、目を背けたり知らないでいるよりは、事実を受け止めたいよ。
とにかく、ゆずのご冥福と先生の立直りをお祈りします。
五月号も何とかしなきゃ。
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 01:04:42 ID:YQGpczdx0
>287 >297
もしよければ。
コミックビームはエンターブレインのサイト
でバックナンバーを購入できますよ。
付録も(先月号は須藤先生のイラストカードも有)ちゃんとつくみたい。
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 06:16:19 ID:ewt7EdMK0
>297はひょっとして、「おさんぽ」が既に終了していることも知らないのだろうか。
それとも「まだ続いていたとして」or「続いている時に」っつー意味なんだろうか。
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 10:57:39 ID:RdkfHLd70
いや、すどさんの本が全体的にほんわかおさんぽふんいき、だということでは。
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 01:03:45 ID:0jyN7PHx0
うえけんは嫁が死んだのにそれをネタにするというのに!ネコぐらいでガタガタいうな!!
302297:2005/06/15(水) 01:48:40 ID:GxKGAIPNO
五月号の件、ありがとうございました。
アドバイス通りに注文することにします。

ちなみに「おさんぽ」終わってたのもしらなかったし、
先生のほんわか作品郡の中にいきなりあったらびっくりしてしまうのも当たりです。

うえけん先生も好きなんだけど、
おなじく漫画キャラとして、うえけん先生につっこんでたあの奥さんもおなくなりに?
冗談にしてはうえけん先生らしくないなあ…って思ってたんですけど。
いっしょにつっこんでたお子さんが心配だ…。
とにかくご冥福を祈ります。
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 06:49:36 ID:ZyVgPk1k0
>302
おさんぽは、結構前にコミックスの最終巻が出ているんだけど…。
今調べてみたら、出たのが一昨年の夏か。うわ、思ったより前だなぁ。

うえけん夫人の件については、その頃ビームの編集さんが
ビームのサイトで書いた文へのリンクが、前スレ辺りにあった気がする。
プロとしては、確かにうえけんはあっぱれなんだけど、
自分が死んだ時のダンナの反応が彼と同じだったら、ちょっと寂しいなと思ったな。
いや、だからってうえけんが悲しがってないとは、全く思ってないんだけど。
なんつーか、難しいよな、そういうのは。
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 07:01:28 ID:ZyVgPk1k0
で、今サイトを見てみたら、すどさんからの業務連絡が入ってました。
「長い長いさんぽ」、随分先ですが単行本になるそうです。
詳しくは公式の絵日記見てね。
…………O村さん、本当にいい人だなぁ。上記のうえけんについての
話を読んだ時も思ったけど、人情のわかる男。惚れそうw
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 10:14:21 ID:25urIM+40
>>303
ウエケンの自虐ネタに関しては、ネタにしてもしなくても
どの道なにかしらの批判が出るものだと思うから、
ウエケンが自分の信念というか考えに基づいて
公にリアクションしたという点を自分は評価したい。


それにしてもO村ぱぱ、漢だ。
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 11:13:46 ID:qODcI2ZR0
わたしなら、自分が死んでも、しっかり仕事してくれたら嬉しいなあ。
しかもネタにしてもらえるなんて、本望だ。愛を感じるよ。
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 12:16:52 ID:LeZsuSdU0
悲しみへの対処の仕方は人それぞれだから。

うえけん氏は悲しみの中で仕事とをすることで、
ますび氏は仕事休んで悲しむことで
っていうことでいいんじゃない?

私が嫁だったら、仕事なんか放って悲しんで欲しい、とも思うし
そんな中でも仕事した夫よエライ、とも思うだろうし。
どっちでもいい。

なんにせよ、パパかっこいい。ほんとマジで惚れそう。
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 16:07:52 ID:ZyVgPk1k0
うわ、えーと、うん、だから、自分の件に関しては、
別にダンナがバリバリ仕事してたとしても、怒らないし責めないよ。
むしろ、自分が思ってたより強い人だったんだなーと思うかも。
ただ、ちょーっと、寂しいかなーって思っただけで。
いや、そん時には既に自分は何もわからんだろ、というツッコミはナシの方向でお願いします。

それでうえけんを批判する気も毛頭ナッシングだよ。
ネタにするしないは…まぁ、自分を出してる漫画なら、ああなるかな。
そうじゃない漫画で、わざわざキャラにそれを語らせたとしたら、ちょっとアレかなと思うけど。

って、段々、このスレの主旨から離れてきたので、もうやめまつ…。ごめんなさいごめんなさい。
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 16:08:17 ID:1UPkOjcb0
パパ、漢だねぇ…大分先だけど、
とりあえず単行本化バンジャーイ
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 18:02:12 ID:ud3g0Xef0
何をもってO村を褒め称えてるのですか?
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 21:22:07 ID:Qy91cbH40
漢だからよ。

「俺がなんとかする」

惚れた。
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 22:29:30 ID:Hsh6+SFo0
今回の話はいつの日か「庭先」にひっそりと併録されると思ってたから
なにやら単行本未収録のゆず漫画もどんと載っちゃうような豪華愛蔵版に
なりそうでビックリした。初回限定ゆずフィギュア付とかになったらすごいな。
おまけに発売日が…(メル欄)

でも正直、ビームお得意の年度末ノルマ達成のための1册でもあるだろうし、
発売日の件も、なんかこうパパの漢気に惚れ惚れ…というよりも、
漫画売りとしてしたたかだなぁと思ってしまいました。
漫画の売人としては正しい行為だけど。

でもこれが出て、単行本未収録作品も一挙収録、とかになったら
ゆず漫画はうち止めなのかなぁ? …寂しいよね。
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 23:40:33 ID:W41WPDYs0
その頃にはきっと新しい猫が。
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 00:49:22 ID:g7QgGodf0
日記で世話してる野良子が居着くような気もする。
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 01:42:26 ID:uIz0Urw+0
>>313-314
そうだよね
ゆずはもう死んだんだからさっさと新しいの飼っちゃえばいいんだよ。
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 10:03:04 ID:+Ky6K/R90
>>312
日記見ればわかる情報をメル欄にする意味がわからんどすえ
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 12:00:18 ID:TsAy1b9j0
たましいが離れたゆずの体って、そんなにばっちいもんなの?
父ちゃんが、手を洗えだの毛布洗えって。
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 13:42:16 ID:GeOuyBTf0
いろんな菌が出てきます。
いろんな菌が住み着きます。
たましいがあってもばっちい。
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 13:59:49 ID:3IXd/DPL0
確か、菌の他にノミその他寄生虫も一斉に、
死体から出てくるんじゃなかったかな。
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 17:03:42 ID:fNECGvxV0
完全室内飼いの場合はそれほどでもないけどね。
外自由の子は、どうしても色んな虫がつく。
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 17:10:51 ID:RE7z3Ths0
やっと買えたビーム7月号
同じように、いろんな人が、いろんな思いでこの号を買って帰るんだろうなあ
そういう気持ちが、余さずすどさんに伝わるといいのになあ
そんなこと思ったり

感想についてはパス
ラストカットで、すどさんの画力の高さをあらためて思い知った
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 19:21:30 ID:g7QgGodf0
須藤さん、日記で単行本になること公言するのにためらいがち
だったけど、逆にこれで
「1年も待てねーよ!」と、ビーム本誌を買う人が増えると思うなw
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 19:28:47 ID:uvgyZnYy0
    ○      ヽ   , ´ ̄ `: ○    ヽ
      ヽ    , ´ ̄ `: ・   ・ i  ヽ  , ´ ̄ `:
○    , ´ ̄ `: i ○ ・ i○ヮ _ ´ ̄ `:  i ○ ・ i
 ヽ  i ・   ・ i   ヽヮ  ヽ  i ・   ・ i ヽ、ヮ , 'ノ
´ ̄○ヽ、 ヮ _,   , ´ ̄ `: ´ ̄○  ヮ_, '    , ´ ̄ `:
  ・ i ヽ   ○ i ・   ・ i   ・ i ヽ |   ○ i ・   ・ i
 ヮ , ´ ̄ `:、  ヽヽ、 ヮ _, ' ヮ  , ´ ̄ `:、ヽヽ、 ヮ _, 'ノ しんじゃったねー
ノ |i ・   ・ i , ´ ̄ `:、  「ノ ||i ・   ・ i , ´ ̄ `:、|   
-.J ヽ、 ヮ _, i ・   ・ i  レ-.J ヽ、 ヮ _,' i ・   ・ i
    「ノ |  ヽ、 ヮ _, 'ノ      「ノ | ヽ、 ヮ _, 'ノ   
    レ-.J    「ノ |        レ-.J   「ノ |
          レ-.J             レ-.J
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 01:45:23 ID:ZpGwB60s0
ぱぱの一声で単行本化が決まる事に衝撃。
も、もっと手続きとかあるもんだとばっか。
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 02:33:29 ID:tFIseUAG0
上の許可も取らずに新聞のインタビューに応じる御仁だからな。
しかもバレて呼び出し喰らうし。
もう大好きだ。
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 09:31:42 ID:WzMz9Age0
ttp://miz84.com/
ここのヨミモノを読んだら、ぱぱの芸風が見えてくるやも知れぬ
けっこうカッコいいと思う
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 12:14:21 ID:JqKojF6G0
>>326
いや、本当、「漫画雑誌の編集」としては(作り手から見て)理想的なこと言ってるし、やってるよ。
経営的に見たらとても受け入れられないことも言ってるけどさ。

漫画を本当に好きな連中の集まりだよな、ビーム編は。
大変だろうけど、うらやましい。
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 14:49:36 ID:eKvPn+Hz0
>>323

ゆ、ゆずは
かもされちゃったのか…
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 15:05:24 ID:UUNclnmK0
あのスレとこのスレを両方見てる人間が、少なくとも3人はいるんだな…。
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 20:58:52 ID:9yprZUM80
どんくりくん3巻買ってきた。
これはキャラクターとしてのゆずだってわかってるのに
もう死んじゃったんだ、って今までとは違う目で見てしまう。

すどさんじゃなくて自分が気持ち切り替えないと。
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 21:20:28 ID:zOMxUwzI0
>323
かもすぞコラ
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 21:46:59 ID:STcWKxEY0
>>317
死体は・・人間もそうなんだけど
体を分解するバクテリアなんかが付きます
さらに生きてるときに休止していたものも動き出します・・
繁殖を始め、結構強い菌になります。
だから、生きてる人が触ると、結構大変なことになったりするんです

ちゃんと人間でも、処理する人は薄い手袋するしね・・
特に哺乳類同士だと、共通する菌が多いから・・
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 21:57:00 ID:STcWKxEY0
>>271
人間の土葬はね
山盛りに土をかけます(だから土饅頭というんだけど)
一週間くらいで、突然、どさって音と共に窪むらしい
そうしたら、ちょうど盛り土分落ちるので、それを均して、
新たに土を足して、それでやっと土葬が終わるんだって
やっぱり菌が出るので、それまで近づいたらいけないらしい

七日目・・初七日ってことかもね

旅立つ準備ができたって合図らしい
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 03:19:06 ID:eS6owAir0
>>333
一週間では沈まない。
その上に墓石を建てるまで安定するには数年を要する。
地方によっては四十九日の間参り続けるところもある。
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 09:45:17 ID:wyGlVj3Q0
そうか、土饅頭って「凹むぶんを見越して」盛ってあるのか…
勉強になるなぁ。
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 10:19:40 ID:L31hFc830
土葬板に迷い込んだかと思ったw
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 12:28:39 ID:geflZcvkO
>>336
ようこそ土葬板へw
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 22:08:06 ID:Hkc8UyId0
>>334
勘違いしてた、そうか45日か・・・
ありがとう、ひとつかしこくなったです
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 00:57:44 ID:0Q1Unxax0
1月16日かー

って、私の誕生日だよ…
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 05:01:43 ID:65+9W8ve0
なんで4日だけサバ読んだんだろう。
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 08:53:31 ID:k3Mf5HJk0
サバ読んでる箇所あったっけ??
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 12:59:14 ID:7ZgaJU5b0
>>341
338をよく読んでみ。
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 13:11:19 ID:niQ6lNUU0
他のことわざと混ざったんじゃない?

「人の噂もしちじゅうごにち」とか。
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 13:16:37 ID:k3Mf5HJk0
>342
ああ、このスレ内の話か。ありがとう

作中でなんか日付誤魔化してるところあったっけ?
と「長い長い〜」と絵日記読み返しちゃったw
345340:2005/06/20(月) 18:36:42 ID:GwzMt6pv0
>344 ごめんねごめんね。>342が言ってくれた通りです。
ありがと >342
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 20:09:17 ID:k3Mf5HJk0
>345
344です、謝られるより寧ろこちらがごめんなさいな訳で。
スレの流れよく嫁、ですね。ごめんねごめんね。

なんとなく、「どんぐりくん」の3巻買いあぐねています。
しばらくゆず関連の作品は複雑な気持ち引きずりそう。
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 20:45:16 ID:6Vc6W7ZO0
遅ればせながら後編読んだ〜。
あの業者のおっさんは…自分ちの猫を火葬しに行った時にあんなん流れたら、
どうしましょうって感じだなあ。おっさんは大真面目なのかもしれないけど。
ラストのチューリップの部分では、何かすごく暖かい気分になったよ。

で、ちょっとスレ違いだけど今回の前後編で初めてビーム買って、「いばらの
王」が面白そうだと思ってコミック買ったら、よく考えたら初めて読んだ回が
思いっきり核心に迫ってる部分だったんで微妙にorzな気分だ
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 21:03:34 ID:MsVxLGJi0
新古書店でアクアリウム購入。そして読んでから新古書店で買ってすんません須藤様と
心の中でうな垂れる。初版だし、悪名高き横流れ品かと思われますorz

>>347
いばらの王、気になりますね。漫喫に行くべきか古本屋回ろうかと悶々しております(懲りてないorz)
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 10:54:38 ID:q7OSlAX00
自分もビーム初買いで「いばらの王」気になったクチ。
しかしいきなりクライマックス見ちゃってどうしたものかと…

単行本派だったけど、ビーム面白いからこの先買ってもいいかな、と思った。
すどさん定期的に読めるのはいいことだよね。
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 12:00:08 ID:tQ6r76dW0
初期からいばらを読んでいるが、あれはあまり面白くないよ。
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 12:30:26 ID:ABUl1wpE0
最初から読んでるけど自分は好きだな、単行本も集めてる
人それぞれなんだろうね
ビームは好きな作家さんが多くて嬉しい
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 18:41:17 ID:9p2UX5Dg0
ネクロフィリアぽくて後編は気色悪かった。前編でENDでよかったなぁー。
という感想をいだきましたよ。
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 02:23:08 ID:2rnSUGtx0
ご近所のキャラパクっぽくないですか?
ttp://www.nintendo.co.jp/ngc/ggtj/index.html
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 09:22:26 ID:6QxWtdfL0
つまり小さいロボット=須藤オリジナル、と言いたいわけか
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 11:18:36 ID:TMsYGa/M0
ご近所のキャバクラっぽくないですか?に見えた
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 11:27:15 ID:GXa70YSU0
>353
そうかぁぁ? とだけ言っとこう
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 12:32:21 ID:Mm+mC2pX0
まーシンプルな線で何か描くのは、
よっぽど奇抜なフォルムしない限り似てる要素は出るかと。

「丸い顔にとんがり耳の猫の絵って、○○のパクリっぽくない?」
とか幾らでも書けそうだしなぁ…
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 00:37:36 ID:FnCNWuuN0
この人の漫画、電気ブラン以外は読んだ事ないけど
アクアリウムって作品が評判イイみたいだね
今度買ってみる
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 05:24:20 ID:Y2CSNSMr0
おお、電気ブラン「だけ」読んでる人ってのも珍しいな。

二冊目に買うなら、アクアリウムはベストチョイスだと思うぞ。
ぜひ読みたまい。
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 11:44:12 ID:kPkX01lv0
電気ブラン→アクアリウム

だと、そのあとに「ゆず」系列読むと結構
衝撃かも知らんなー。
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 12:02:17 ID:e34TwZrF0
間に「ナナカド」とか「いちま」辺り挟んで
ワンクッション入れてから「ゆず」シリーズに移るとか。
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 12:20:47 ID:uMmU9AGU0
ナナカドは黒須藤の臭いがするので初心者にはおすすめ出来ない。
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 15:13:32 ID:3y7wT42s0
最初に電気ブラン読んでるなら問題ねーんじゃねーか。

俺はむしろそういうのが好き、もう描いてくれないだろうけど。
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 23:37:20 ID:vGNM6KI60
鶏頭樹だっけ?あれも黒かったね。
私もそのほうが好きだよ。
まぁ須藤さんなら何でも読めるし面白い。
やさしい気持ちになれる本?だったかな、あの猿の話はちょっとアレだったけど。
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 23:54:44 ID:NJukvrzD0
いちまの3巻がいちまの性格に猫のわがままっぷりが強く反映させられていてうざい。
猫を飼ってる人間だからそこが魅力だと言いたいんだろうが後味が悪い。
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/27(月) 00:57:27 ID:XZGYBbe20
しずかかわいいよしずか
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/27(月) 01:06:05 ID:F64BUW+V0
もっこは小学校高学年くらいの頃に
心無いオスガキどもから
下に「り」を付けて呼ばれてたりしなかったんだろうか。
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/27(月) 01:09:40 ID:XZGYBbe20
ゴ━━━━(# ゚Д゚)━━━━ルァ!!
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/27(月) 01:19:45 ID:PATJYq7y0
>>367
シティハンターを読んでいた子ども達なら確実に・・・
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/27(月) 08:19:06 ID:3TDBQh1U0
>>365
深読み乙。とりあえずもっと素直な人間になれるといいね。
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/27(月) 14:58:29 ID:8PonzboY0
シェイプアップ乱の読者もだろうな・・・
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/27(月) 15:25:59 ID:Om+9cArA0
うわ、なんだっけそれ。
カールルイ子とかのヤツだっけ?
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 19:27:55 ID:sxWNGrih0
猫に干物を与えるな
Answer.
猫は人間と違ってあまり塩分を必要としないこと、塩分を排出する機能を持たないので高血圧・腎臓病になります。

美味まんぼという名前で検索をするとさらに詳しくわかると思います。
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 01:22:48 ID:aC/O2AlG0
えーと、ここはネコ話禁止なんですけどー。
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 10:59:06 ID:kFGN3fN90
スルーを体得すれ
376374:2005/06/29(水) 18:45:50 ID:oRdQ0Y2o0
うん。わかった。
スルーを会得するー。
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/30(木) 00:12:38 ID:8YwSr7SI0
昔、色鉛筆の教則本で
須藤先生が何点かイラスト描いてたのはガイシュツ?

たまたまオカンが買ってきた本だったのでびっくり。
故ゆずを抱っこした写真が奥付に載ってた。
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/30(木) 04:38:06 ID:fd+y4yvy0
うちもオカンが買ってきてたよその本。
しかも買った理由が「猫の絵に惚れたから」だとか。
親子で須藤ファンと知ってちょっと嬉しかった。
でも私が須藤さん知る先にそれ買われててちょっと悔しかったw
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/30(木) 07:21:27 ID:xGuE4JAp0
…>376の真意に、やっと今、気付いた…!
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/30(木) 08:54:49 ID:tB585nVz0
公式の記録か、バザールの仕事記録みたいなのに
記載あったやつかな?>色鉛筆教本

あの本、昔本屋で手に取ったけど
須藤さんのカット少なくてスルーしちゃったんだよなぁ。
今さらだが買っときゃ良かった。今CG多いからあの味がタマラン。
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/30(木) 10:01:31 ID:GcyrN0O60
ますびえ(画集)に載ってなかったっけ。
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/30(木) 10:41:50 ID:2gHAc1E90
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ('A`)    体技:スルーを覚えた!
     ノヽノヽ >>376
       くく
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/06(水) 00:12:42 ID:4a93jtlB0
           /|
            / :::|
         /   :::|
      /     :::|                  /|     
   /       .::::|__               / :::l     
 /              ̄ ─ ___      /    :::|     
/                       ̄ ‐-'       :::|          
     、、_j_j_j_ ,.                       :::|     
   、_>''乙W△`メ._,                       :::|     
  く(  {三●;=}   ヽ_,                  :::|      
   ´ ニ=;ゞ'丕シ_____,ム         、、_j_j_j_ ,    :::|       
      ´ ゙ ゙ ` `        、_,>''乙W△`メ._,  :::|.  
                    く(  {三●;=}   ヽ_, :::|     
   {                    ´ ニ=;ゞ'丕シ_____,ム :::|   
    | ̄ ― _              ´ ゙ ゙ ` `  ::::|   怨みます
     |       ̄ ― _                 .:::/     
    ヽ             ̄ ― _   ノ   .:::/       
       \                   ̄/   .::::/       
ヽ       \               /    ..:::::/         
          ̄ ― __   ―   ̄    ...:::::/          
                           ...:::::::/
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/07(木) 21:30:54 ID:fHmYiMzxO
最近須藤さんの漫画を買いました〜。アクアリウム→天国島(パライソじま)より→おさんぽ大王1の順で、次はゆずを買おうと思ってるのですが。
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/07(木) 21:33:21 ID:fHmYiMzxO
最近須藤さんの漫画を買いました〜。アクアリウム→天国島(パライソじま)より→おさんぽ大王1の順で買い、次はゆずを買おうと思ってるのですがどうでしょう?
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/07(木) 22:35:43 ID:Lds9y8O/0
先にいちま、かな。
おさんぽ路線が気に入ったならゆずでもいいが。
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/08(金) 01:22:47 ID:LtsaMYcr0
マニアになったあなたにはてぬの細道を。
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/08(金) 09:33:33 ID:NN9mQ/100
マヤとあゆみは、もう買うものがなくなったとき用に
残して置いた方がいいぞ。
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/08(金) 10:08:05 ID:kUJcf9r10
でもボヤボヤしてると絶版になっちゃったりする罠。

アクアリウム→天国島(パライソじま)よりの流れで読んだなら
子午線を歩く人、観光王国の方が気に入りそう。
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/08(金) 10:10:30 ID:EfLaCak10
じーばーそだち。

とか言って定まらぬ進路に拍車をかけてみる。
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/08(金) 10:19:37 ID:M5Rvra+n0
忘れちゃいけないごきんじょ冒険隊
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/08(金) 12:38:50 ID:5GnItuiT0
つ【ナナカド】
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/08(金) 18:21:27 ID:6CZBGpk90
「ゆず」買うなら、「ゆずとまま」もセットで買った方が楽しいかもね。
個人的に「てぬ」「ごきんじょ」も推したい。おさんぽノリいけるなら絶対楽しい。
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/08(金) 19:28:43 ID:Dt3QOS+f0
以前、友達に借りたゆず本に
台湾かどっかのドリンク「猫足」
(甘く白い飲み物の中に、角切りのゼリーが入っていて
肉球に見える)についてのまんがが載ってた。
「ゆず」「ゆずとまま」単行本も文庫本も買ったけど
どこにも載ってないよー。
もう一度読みたいので
どの本に載ってたのか、ご存知の方教えてください。
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/08(金) 19:51:35 ID:QLW1U9wU0
>>394
たしか「ゆず」系統じゃなかった気が・・・。
なんかの単行本に出てるんだが、今週末引越しで荷造りしてしまった OTL
どなたかヘルプ!
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/08(金) 19:52:47 ID:Lr79Qk9/0
ビーム表紙か
例のイラストカードのおまけはそれかな
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/08(金) 20:00:29 ID:yRvE3wWR0
おさんぽのバリ島編とかその辺りじゃないかなー
いま手元にないからわかんないけど。
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/08(金) 21:06:47 ID:9mCD/mif0
おさんぽ大王1巻
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/08(金) 22:00:27 ID:Dt3QOS+f0
えっ? 意識せずにおさんぽ読んでたのか自分。
教えてくれてありがとう。
明日本屋行って買ってきます。
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/08(金) 23:11:23 ID:8TSjWZgP0
須藤さんは細部に至るまで細かく書き込むからすごいよなぁ。
てぬのほそみちも手抜いてるように見えないし・・・
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/08(金) 23:23:06 ID:5GnItuiT0
あれは作ってるもの自体が手抜きなんだとマジレスしてみておく。
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/08(金) 23:42:27 ID:qKxca97f0
>>401
確かに。
マンガとしての画面構成は凝ってるよね。

作ってるものは「縫いしろはミシンの押さえ金のハバ」とか
「手ェにぎりしめて作ったフルーツジュース」だけど。
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/09(土) 19:53:25 ID:rVKOeRw30
404385:2005/07/09(土) 22:51:34 ID:GvgFTkecO
皆さんありがとうございます。参考にしてみます。自分はごきんじょのゲームから入ったのですが、そういう方っています?
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/10(日) 05:06:41 ID:l/yWzK+Q0
>>403
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!

>>404
それは結構レアなケースじゃないかな?
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/10(日) 06:12:48 ID:eCtr+M+x0
>>404
ノシ 自分もごきんじょゲームから。
これに会ってなかったら多分ますびまんがとは出会ってなかった。
まぁ2年後くらいにビーム買い始めるんだけど。

王国更新してる。サイン会やるってさ。
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/11(月) 07:43:05 ID:/UDlpITH0
ごきんじょゲームじゃなくて、ごきんじょマンガからだった。
4コマ雑誌愛読者なんで。
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/11(月) 09:09:40 ID:H9aTKFJT0
おこもり大王が初見だったなぁ、その掲載誌にインタビューが載ってて興味持った
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/11(月) 18:41:35 ID:wbFt5xiC0
ネパール掲載4コマ誌か、コミッカーズすどさん特集のどっちかだったな。
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/11(月) 20:13:43 ID:n7jC4H9x0
SFマガジンの読み切りだったかなあ。ラーメンスープ。
意識して読み始めたのは移籍後のアクアリウムからか。ゲームショーで
絵はがき配ってたんだよね。
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/11(月) 21:26:08 ID:JxvBk/aI0
ゆずから
当時、動物漫画や、子育て漫画に凝っていたので、
猫の表紙の本を速買い
すぐ、子午線、天国島を買ってどっぷりはまった
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/11(月) 22:12:08 ID:7GyzLBz00
自分もゆずから。
昔よく行ってた渋谷の細長い漫画専門店でゆずとまま発行記念の
原画展やっててそれを見て興味を持った。

昔コミックボックスとかは軽く目を通していて
後々でそういや見た事あったなこの絵柄、と驚いた。
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/11(月) 22:39:55 ID:HLpOPu9B0
>>410
(・∀・)人(・∀・)
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/11(月) 23:08:36 ID:VPdMX4S4O
昨日カートを漁ってたら、ごきんじょ見つけた。
ソフトは見つかったけど、本が見つからない…。
ごきんじょ、読みたいよー
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/11(月) 23:40:01 ID:A7Sa9rnX0
コミックボックス連載時から。
「ホテルシオマネキ」が始めて読んだ作品で
つー・てん・ねっちょりのペンタッチで、変わってるなあと思った。
単行本の折り返しにあった「海苔を混ぜたインクで執筆中」ってコメントを
半分信じた厨房。
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/12(火) 00:37:27 ID:xbTT52q70
俺は寡婦と生活社を信じた。
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/12(火) 01:49:06 ID:y8GD8h5P0
>>412
「ゆずとまま」と、「ゆず」は大分、時間が経ってたってたよね。
すごく待ち遠しかったのを覚えてる。
文庫で、未収録を見つけたときも嬉しかった。
切り向きを大事に持ってたのがちゃんと掲載されてた。

漫画専門店にあまり行かないんで、そういうイベント知ってるのは、
うらやましいな。
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/12(火) 16:12:39 ID:tu2q8qDj0
ぴょんぴょん読者。早苗と青い子供が好きでした。
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/12(火) 16:56:59 ID:2JeBGiNb0
コミックボックスに不思議なまんがが載ってるなあ…と興味を持ち、
何気なく立ち読みしたコミックジャスティスでアクアリウムと出会い、はまりました。

ジャスティスが廃刊して二年、立ちよった本屋で
アクアリウムの単行本を見つけた時には感動したものです。
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/12(火) 17:09:42 ID:bgtiO3v30
漏れは「ゆずとまま」
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/12(火) 19:03:16 ID:cY+0Jzy00
さすがに「ムー」から入った猛者はいないか(笑)
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/12(火) 22:31:23 ID:MRsICvDTO
グランドチャンピオン誌上で、ゆずままだったかなあ・・・
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/13(水) 02:55:03 ID:J4nnuVau0
アクアリウム単行本からの俺は幸せ者か?
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/13(水) 19:27:07 ID:d4Nm8rqc0
ゆずが学校に通っている話は好きなんだけど
作者が一緒に出てくるネタになると
途端にむかむかして嫌な気持ちになるのはどうしてなんだろう。

ゆずにしっこ垂れられている近所の住人が凄く悪人面だったり
夜中に缶ビールくらいながら徘徊したり

なんか、物凄く苛っとくるんだ
きたくないんだけど、くる。
どんぐりくんは好きなのに。
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/13(水) 19:40:41 ID:Blc5MXCo0
そうか。
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/13(水) 20:55:26 ID:bJSn7frZ0
>424
嫉妬
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 01:53:44 ID:WA/GkxYgo
悪人面というより怒りの形相として描いていると思うがなあ
おまいさん、苛ついてるとき鏡見てみ
悪人面になってるから

ビールは人様に迷惑かけるような酔っ払いでなければインデネーノ?
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 02:41:03 ID:jlW7aZ3X0
どんぐりくんはメルヘンで
すどさん出てる「ゆずシリーズ」は実録ものだからなぁ

こないだ死んでしまったのは実録のゆずでどんぐりくんのゆずではない。

同じゆずだけど別モンだし、その点理解してる?
それをごちゃ混ぜにしてるからいらっとしてるんじゃないかと。
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 02:52:52 ID:76uoBbok0
>>428
最近よくある現実と仮想現実をマジでごっちゃにしてる子にはあまり構わないように
荒れるから
430豆猫:2005/07/14(木) 06:10:14 ID:P4t2lTbT0
この人の描くファンタジーは最高だったと今になっても思う

絵の才能はすばらしかった

惹きつけられる才能だったよ



もう絶対に読まないし読むこともないけど

なんとなくスレに立ち寄ってみたんで書き込んだだけ

それじゃ

431名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 15:32:02 ID:6q2IB+o30
今月号の話はマダ自粛??

まぁいいや
定期購読のおまけが超よかった
ますびらしい品ヽ(´ー`)ノ
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 17:56:49 ID:7sYzVmTj0
ゑ、定期購読って、付録とは別に何かもらえるの?
よろしければ何がついてきたのか教えてプリーズ。
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 21:08:26 ID:giULb6tT0
定期購読特典はランダムアイテムじゃなかったか
いましろたかしモノが続く事もある訳だな
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 21:12:55 ID:VO1xhRCj0
>>432
今月号のオマケは、ますびさん謹製バリ島ミニマップでした
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/15(金) 08:34:13 ID:XhKj7bft0
>434
あんがとです。
>434=431? でないとしたら、
選択はランダムでも、ある月の分につくものは
全員同じもの、なのかな。
(>433を見ると、「今編集部もしくは出版社にあるものを
なんでも適当につける」みたいに思えたんで(^^;)
436431です≠434:2005/07/15(金) 10:12:03 ID:LNE0H/fA0
おまけは基本全員一緒だと思います

> 「今編集部もしくは出版社にあるものを
> なんでも適当につける」

これは当たってる(笑)
すっげーてきと〜〜〜〜、って思うことがよくあります
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/15(金) 11:07:28 ID:oIpQoH6D0
なんかひじょーにO村ぱぱテイストだよね>定期購読おまけ
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/15(金) 12:57:02 ID:YXPRWc7H0
>>421
俺はムーからだぞ。
ただし、当時それが須藤さんとは知らずに。
途中に『ゆず』をはさんで、後にムーが須藤さんと判明したパターン。


ムーの4コマ、どっかに収録してくんないかなぁ。
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/16(土) 03:58:48 ID:zqYmtwNN0
兄貴の部屋にあった「SFベスト集成」の「帝都は燃えておりまする」
がファーストコンタクトだと気付いたのは、何巻も単行本を買い求めた後でした…
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/16(土) 07:01:17 ID:oM0jDf4v0
須藤さん新しい猫飼うんだな
なんか安心した。
でもゆずへの愛情が大き過ぎて悲しいな・・・。
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/16(土) 12:42:44 ID:PC0+zQ+r0
動物飼ったことのない俺としては一瞬白状だなーと思った。
けど、新しい猫でも飼わないといけないほどの喪失感があるって事なのかな?
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/16(土) 14:37:20 ID:iDYh5W6u0
名前見て一瞬ニート?と思ったw

とりあえず、自分から飼う決心ついたのならよかったと思う。
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/16(土) 15:06:17 ID:zSR+aXfG0
今月の庭先案内、三色鬼の背中にC・Y・Mって書いてあるのが地味に面白かった。
「K」がないのはプリンタのインク切れから発想したのではないかと思ってみる
(インクジェットプリンタの場合、書類の印刷などをすると黒インクから減りがち)
「鬼の角質」には驚いたけど、「浮浪者のフケが麻薬になる」漫画も描いてた作者らしいといえばらしいのかな。
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/17(日) 00:11:59 ID:JpJq/+1Q0
C100%M100%Y100%でも一応黒は出る
読んでないから何のこっちゃわからんが
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/17(日) 07:54:15 ID:7l47cuc60
ネコ:ああ、なんだか、良かったな、と思う。なんかホっとした。

>441
人によってはペットロス症候群と呼ばれる状態になる人もいるそうですよ。
(自分はペットに関してそこまでの喪失感はなかったけど)

色んな事実を少しずつ受け止めてきている感じがする。
前々から話題で出てきたネコを飼えない理由の一つにまだおびえを感じますが。
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/17(日) 17:35:35 ID:IrrU3CAA0
猫飼ってた人が猫のいない生活に慣れるのは大変だから
結局猫を飼い続けることで同じような生活を続けていくというのは
道理に合ってると思う。
子猫いいなー。
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/18(月) 03:28:11 ID:rTEUMRcK0
今度のぬこさん達は完全室内飼いにして欲しいが。
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/18(月) 14:08:17 ID:RP/6uXIP0
>445
前々から話題で出てきたネコを飼えない理由の一つにまだおびえを感じますが。

って何だっけ?
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/18(月) 14:26:54 ID:MRPe9pzu0
まずび萌え
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/18(月) 14:32:18 ID:9qN0Omxc0
>>438
ジョジョ4部オタの俺はナナカド町奇譚から。
とあるまちで『奇妙な』事件が連続するってコンセプトがジョジョ4部に似てて面白そうと思ったから。

ところでナナカド町の地図ってどこにも載ってないの?
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/18(月) 15:19:42 ID:Czqpv4c50
漫画に出てるじゃん。毎回。
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/18(月) 17:27:38 ID:9qN0Omxc0
すまん。地図の描写じゃあなくて、「ナナカド町地図」を見てみたいと言い直すよ。
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/18(月) 18:59:49 ID:Wn6L033N0
ニートじゃなくって…OTL にい&ととの写真が例のとこに埋まってますな。
確かにゆずに似てる。
ナナカドの地図、公式HPからリンクってるファソサイトになかったっけ?
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/19(火) 00:19:52 ID:6FzIkwzL0
みてきた。ありがと>>453
にいたんがかなりゆず似だね。
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/19(火) 17:57:38 ID:5148OFkE0
>>453
Thanks!見て来たました。サイトマップがナナカド町の地図になってたみたい。
駅を中心に放射状に広がってる町並みが杜王町に似てた。
              ・ ・ ・ ・ ・            
ほぼ同時期の作品だしナナカド町に似てるのかもしれんが・・・まあ関係ないだろうけどね。
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/19(火) 20:58:51 ID:F4kVSpD40
例のところってどこ?
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/19(火) 22:27:05 ID:advj5M9Q0
>456
ヒント:公式 地図 森の中
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/19(火) 22:33:52 ID:F4kVSpD40
サンクス!
紹介文ワロタ
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/20(水) 01:28:36 ID:lvv7Q8Un0
>>450
『スタンド』じゃないけど登場人物が『能力』持ってることが多いと思う。(杢子の『魚と交信できる能力』とか)
まあそれでもジョジョに似てるとは考えたこと無いけど・・・
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/20(水) 04:03:31 ID:4Yb1XG/w0
ちょいと話が変わるけど、最近よく見るVISAカードのCM
(リチャード・ギアが出てるやつ)、なんかとっても須藤さんテイスト。
↓公式の解説ページ
ttp://www.visa.co.jp/offers/tvc_detail_birds.shtml

「天のおさる」とか、おさんぽのネパール話みたいな雰囲気。
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/20(水) 15:37:35 ID:Sux7RSVW0
穴見てきた。確かに二匹ともゆずに似てるね。
「どんぐりくん」にも転入生としてやってくるのかな?
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/22(金) 02:44:46 ID:4zY0KGfO0
「おのこし」とか「たたみのへりふんだらあしくさるー」とかもスタンドだろうか。
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/22(金) 21:39:42 ID:qENQTPc10
ナナカド町奇譚の二つ目のカドの能力が好きだな。
触れれば引き継げるってあたりに親近感がもてるし

みんなはどの『能力』好き?
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/22(金) 22:04:46 ID:bRDxAM8D0
なにその小学生じみた質問。
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/22(金) 22:49:45 ID:6T5aNJOFO
俺はゴムゴムの実。これで良いかなリア消の>>463くん。・・・いい子だからボーボボでも読んどけや!!
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/23(土) 07:22:16 ID:Kjzcya600
はいはいわろすわろす
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/24(日) 03:31:21 ID:XYL18Gve0
あのう、ばすび初心者なのですが、質問。
どうして人間の子供は飼わないの?
としがとしだから?
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/24(日) 05:08:14 ID:M9rd4ood0
タバコ吸ってるそうな
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/24(日) 09:18:04 ID:LnoPh0z80
>467
子供を持たない夫婦なんて今時珍しくないぞ
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/24(日) 14:09:15 ID:VB7APeRo0
喫煙・飲酒・高齢出産だからねぇ。
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/24(日) 15:05:30 ID:0dl9mg0w0
この人の場合、居てもなかなか描かない可能性もあるしね。(例/父ちゃん)
まー御子さん居ないとは思うけど。
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/24(日) 21:32:47 ID:CV10SLSU0
今さら庭先見たが何で虹なのにRGBじゃなくてCMYなんだ…
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/24(日) 23:54:50 ID:3sMktXt10
鬼が3人とも頑張ると白色になるから
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/25(月) 22:59:47 ID:a8CR9kAv0
今日サイン本買えた人挙手
ノシ
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/26(火) 00:24:13 ID:B9xv3uhv0
>>474
ノシ
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/26(火) 09:59:41 ID:9KjOQZ7l0
>>474
ノシ
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/26(火) 16:08:47 ID:nJRsPnwf0
>>474
_| ̄|○
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/26(火) 18:45:20 ID:mWroWMuH0
>>474
ノシ
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/26(火) 22:08:19 ID:riPQH7gk0
>>471
子供の頃の思い出にしか出てこないからてっきり…
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/26(火) 22:37:02 ID:TF80liCD0
>>479
>471の言ってる「父ちゃん」は旦那さんの事かと。
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/27(水) 00:11:17 ID:INbyG8X80
>>474
_| ̄|○
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/27(水) 01:19:51 ID:Pel68IyV0
サイン本、限定50人ずつなのに結構ねらー率高そうだな(w
まあ、情報じたい、公式と このスレ見てなきゃ入ってこない
わけだから、当然と言えば当然か。
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/27(水) 10:58:32 ID:2ITe/Opz0
絵日記更新されてるね。やはりニートの自覚あるのか…。
というか公式掲示板でイヤーなカキコ(ゆず去勢の話とか)あってけど、それにも
きちんと答えてて、ますびたんオットナーと思った。
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/27(水) 11:18:25 ID:8i9M1cIS0
でこの真ん中んとこについ「肉」と書いてしまうのは
人間の業なのだろうか。
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/27(水) 11:36:38 ID:UCDpy0Qg0
虚勢してたのにお見合いさせたんか。いまいちわからん。
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/27(水) 11:57:07 ID:aFTcsND20
相手猫(にゃりちゃん@なすのちぐさ氏)も手術済なのでモーマンタイ
というか猫のお見合いって♀の発情期じゃないと意味をなさないし〜
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/27(水) 12:00:12 ID:gQ5dF4ak0
まずび萌え
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/27(水) 12:14:09 ID:UCDpy0Qg0
生殖能力の無い2匹を無意味に会わせるってのもなんかかわいそうだな。
単に猫飼い同士が自猫を持ち寄って見せっこしてただけか。

489名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/27(水) 15:09:32 ID:edS/I+n30
今回の2匹は完全室内飼いするらしいので安心した。
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/27(水) 15:31:10 ID:Pel68IyV0
サイン本キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!

どんぐりくん3を買って、絵柄はモチロンゆずでした。
めちゃくちゃかわいい。たまんねえ。
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/27(水) 15:31:48 ID:Tl6hFFgZ0
サイン本もう来た。はええ〜
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/27(水) 15:41:45 ID:bkr8hR7F0
サイン本キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!

490さんと同じく絵柄はゆずでした。

493名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/28(木) 16:59:19 ID:XdDmFMJw0
ちょwwwwおまwwwwww
怖えよ!須藤さん、その絵怖えよ!!
子供じゃなくても泣くよ…。
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/29(金) 00:57:04 ID:0+V6c9y10
うははは。こえー!
あんなかわいい線で、こんなに怖い絵描けるってすげー
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/29(金) 02:14:46 ID:GKHAWZjO0
本当は恐ろしい須藤真澄絵
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/29(金) 20:16:40 ID:KSE4joP00
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b58235207

100円で買って1000円で転売…
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/29(金) 20:43:27 ID:Ac23/lRQ0

ゆず初版1000円て。

売れるわきゃない。つーかサイト見に行っちまったじゃねーかorz

498名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/30(土) 06:28:50 ID:aI1JSByv0
ケタひとつ間違えたんじゃないかなぁ…。
と思いつつも、評価見てるとそんな初歩的な間違いは
しそうにもないとも思えるし。
でも値札取らずに写真撮るなんつーボケもかましてるしなぁ。
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/02(火) 15:27:53 ID:+xUF0nXY0
ちょっと前の話だけど、ゆずが去勢してたって今回の件以前に見たことがあるんだけど。
おさんぽだっけ?
去勢済みだから実はおかまちゃんなんだって書き方をしてたような記憶が。
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/02(火) 16:55:48 ID:9hbI61mG0
公式の掲示板から飛べるページで、先日のサイン会でゲット出来た
人たちによる、画像が数点うpされてた!
すどうさん、そんなにSWが好きだったのか(w
パロディと芸能人ネタが多いな。
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/02(火) 18:28:08 ID:AawNKz350
SWという文字で、即座にスワロフスキークリスタルを想定し、
「須藤さんがビーズいじる人なのは知ってるが、
なんでそんなもんの絵をコミックスに描くのだろう?」と
真剣に悩んでしまった。
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/02(火) 19:43:44 ID:TDwFroAO0
トヨタMR2かとオモタ
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/03(水) 04:23:06 ID:MJbNe1nA0
ソードワールド
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/03(水) 19:17:05 ID:pvy4EmsZ0
MR2か?
ああ、スターウオーズか。
と納得していたが、それすら間違っていたか。
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/03(水) 22:11:54 ID:Xor5Q5ui0
で、結局SWって何なのん?
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/04(木) 14:53:34 ID:ZSjnd8jl0
>505 >504
500ですが、スターウォーズの事ですよ。
みそ がアミダラ姫、ゆず がアナキンかな?
他にもハードゲイゆずとか、色々居るので必見(w
甘味処の横の、「のはらのすみっこ」に画像うp板があった。
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/05(金) 00:10:30 ID:0sCaUjB50
>>506
フレディ&ブライアンに爆笑した。
10月の来日コンサートにも、すどさん来そうだな。
同じ埼玉だし。
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/06(土) 02:14:06 ID:Nv7179F30
ビームの最新作に出てくる方言は
どの辺りの方言?特徴あって非常に気になる。
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/08(月) 10:56:34 ID:Qn19rB450
雑誌では読んでないんだけど、
まさか「ぽんずばー」じゃないよな?>方言
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/08(月) 10:57:05 ID:Qn19rB450
訂正
×雑誌では
○ビームは

まんくらは読んでる。
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/08(月) 17:48:52 ID:8PLkjhK40
がーしょがーしょがーしょ
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/09(火) 03:20:49 ID:tRu5gH8D0
>>509
おいでました(いらっしゃいませ?)
ちょっこし(ちょっと?)
来らいた(来られた?)
しちょーけん(しているから)
調べてごいて(調べてくれて?)
なっちょーわ(なっているわ)
喜んじょーし(喜んでいるし?)
困ーだらがや(困るだろう?)
えだがらや(いいだろう?)
   などなど。

「…けん」があっても広島じゃないとオモ、と広島県人が言ってみる。
「ちょる」は山口っぽくもある。
ちょっこしはネゴシックスぽくもあるから、山陰か?
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/09(火) 07:03:42 ID:URS7EAEx0
不覚にも、くぬぎ先生に萌えた…
514509:2005/08/09(火) 08:46:25 ID:Hd/Yro9H0
>512
少なくとも西の方だろうなーと見当をつけて、ちょいと検索してみた。
該当しそうなのは米子・出雲弁。「おいでました」は山口っぽい。
雰囲気としては山陰で正解だとオモ。
ただ、「きちんと全部チェックした上で、
ある地方における正しい方言を使っているか」はワカラヌ。
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/09(火) 17:15:10 ID:BM5c+L2n0
ちゃらす、ちゃらす
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/09(火) 20:14:23 ID:DSxCmJoT0
この方言は2ちゃん言葉風じゃないか?

お母さん「わろすか?」
先生「わろす、わろす」
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 01:28:42 ID:P2sqk3RP0
>516
犬が「ぞぬ」、猫が「ぬこ」だったりするのかな(w
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 00:19:04 ID:6SE8KI9U0
その昔、東京オリンピックでチャフラフスカという体操選手が居たそうな。
ぽんずば弁を思い出す。
519518:2005/08/12(金) 00:19:56 ID:6SE8KI9U0
×チャフラフスカ

○チャスラフスカ
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 02:36:47 ID:wqahiB0o0
まあ、あれだ。
「チャフラフスカ」は東京壱組の芝居だ、(チャフラフスカ(の犬)。

懐かしい。
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 11:30:22 ID:kYGFy/JO0
原田宗典だね
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 23:48:53 ID:gH7ZsfCU0
ますびスレで原田氏の名前を見るとは思わなんだ
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 13:45:23 ID:anu0ptoP0
ますびスレで原田氏の作品の名前を見るとも思わなんだ
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 23:26:02 ID:rCQvqUQA0
そういえば須藤先生は舞台美術もやってたんじゃなかったっけ。
お友達の劇団か何かで。
作品集に「マヤ」、「あゆみ」と名付ける位だから演劇好きなんだろうなあ。
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 00:48:32 ID:eUEG9lQL0
ポスター作ったとかいう話はきいたけど。
そのイラスト何故か原宿ラフォーレの書店のカバーになってた事があった。
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 16:17:57 ID:g75ebchF0
「あゆみ」は、本来はオーソドックスに「歩み」って意味でつけてて、
その後で蔵出し作品集を出すことになったときに、
「亜弓」に引っ掛けて、「マヤ」ってタイトルにしただけじゃないのかなぁ。
まぁ、須藤さんの演劇好き・某作品好きを否定する気はないけど。
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 16:59:42 ID:Saa8joOX0
>526
「マヤ」命名はその経緯で正解じゃないかな。
「マヤ」製作告知の時、HPでそんなこと書いてあった筈。
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 13:29:01 ID:UlYymjss0
>>526
ずびばせん、某作品好きってなんですか?
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 13:54:24 ID:r8opOT6i0
>>528
ガラスの仮面
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 09:40:42 ID:Qo5n+z+80
エダマメ・・・こういうネーミングセンス好き。
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 20:28:06 ID:/JMskFjJ0
インターネットサイン会、今日も重かった…でもゲト!
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 20:30:57 ID:rVdC4dDx0
さて今日もサイン本だが、もうゆず3巻売り切れか
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 21:11:39 ID:R2P4MebuO
携帯しか持ってないから買えねえ。
8時という時間を何も出来ずに迎えるこの苦しみ…orz
ナマ殺しかコノヤロー(・ε´(┗┐ヽ(`д´)
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 21:46:59 ID:/JMskFjJ0
>>533
オフラインでのサイン会を狙うんだ!
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 22:10:57 ID:R2P4MebuO
>>534
ご清聴ありがとう。

すどさん…どうか熊本にも…。
いや、せめて九州内でのサイン会を待ちます。
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 00:06:21 ID:Om7muUFp0
九州といえば、「ひょうたん書店」があるじゃないか。
チャンスはまだあるよ。
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 22:00:37 ID:CxHeyHgGO
よっしゃ決めた。鹿児島行きますよ自分は。
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 00:32:55 ID:szxLNthh0
フェイントで北海道サイン会になったりとか(w

でもそれも良いな…道民のファンの皆様はもとより、
他県の人も観光ついでに集合。
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 01:45:57 ID:oWidkS+10
北海道サイン会っても、どうせ札幌オンリーなんだろうけど。

本州のアホ連中はいまだ信じてるからな
山手線レベルの料金で端から端まで行けるって。 >北海道
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 02:27:23 ID:hy5YFFUg0
>>539
東北の人間は除外してくれよ〜。
大概修学旅行先が北海道だし、あの地で
市から市へ移動するのがどんなに大変か
身にしみてる。

去年、本州最北端県から特急列車乗り継いで
札幌まで行ったけど、片道6時間かかった。

遠いよ広いよ北海道。
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 08:03:35 ID:/Z+STxjD0
539のまわりにバカしか集まらない事について嘆かれてもなあ( ´ー`)y-~~
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 08:06:36 ID:Drre3ejg0
>>539
とりあえず、バカ日本地図でも見て気を慰めておいで。
アホな思いこみは北海道だけが受けてるわけじゃない。
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 14:18:08 ID:xe0ExSta0
民族がちがうからな
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 17:59:29 ID:szxLNthh0
須藤さん、サイン今書いてる真っ最中なんだね。
(ソースは公式掲示板)
今回注文した人には、出来たてホヤホヤのフレッシュな
サインが届くわけか…。ちょっと良いな。
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 02:04:10 ID:U34S+FMh0
>>541
お前みたいなバカがいなくなれば、もっと気も休まるんだがなあ…。同じ道民として。
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 02:09:49 ID:9WSReXG60
公式処に怪しいのと言うか無神経なのが一匹来てますよ。
ますびさんが早速対応してらしたけど。
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 09:05:14 ID:ycIWicOs0
会社モロばれなんだけど。勇気あると言うか何と言うか。
プロ漫画家にメールよこせとは大きく出たもんだ。
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 11:12:34 ID:4ZRbHoor0
>>545
道民の方、いい加減うざいですよ。
甲子園のトラブルでくさくさしてるんかしらんが。
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 11:18:20 ID:2LZdMZn00
ちと気になって見てみたが、エロサイト宣伝カキコが残ったままな方が気になったw
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 02:24:32 ID:kMgZHc+A0
宣伝カキコはなぜかいつも残されている。
消した方が絶対にいいと思うが、何かポリシーでもあるのだろうか。
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 02:26:25 ID:74g+TYL70
>>548
お前がうざいわ
死ね

↓以下何事もなかったかのように再開
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 10:29:50 ID:PKa/YC960
>>551
そんなこと書いて「何事もなかったかのように」と言われてもw
大変ですね、道民さん。
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 11:19:12 ID:+nIa9RU90
つか再開させたらループするだけだろ。アホか。
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 13:28:09 ID:+BR6ub5M0
圧倒的に勝ったな
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 14:37:52 ID:+nIa9RU90
そういや関係ないが、主婦の友社のPASOTOMOってシリーズのソフト
(家計簿とか年賀状とか)のイラストもやってたのね。
昨日ビックカメラで見ておどろいた。線がつーてんじゃないから多少
同定に時間がかかった。
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 17:52:21 ID:CZzG2GP90
>>550
残しておいて、サーバ会社に迷惑広告を報告してるのかもね。
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 18:32:34 ID:7hbeHPw90
>>550
管理者が忙しいから消してないだけだよ。
ファンサイトの方は広告ないね。寂れてるのかしら。
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 19:55:17 ID:JQ7T4yoKO
>>555
おさんぽ大王で フリーマーケットに家計簿ソフトを出品したってあったね。
それじゃないかな?
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 23:18:06 ID:M7yOgM3X0
これだね
http://www.e-frontier.co.jp/products/homepc/syufutomo/index.html
たしか全額キャッシュバックキャンペーンの対象商品だったような・・・
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 23:40:28 ID:vVQ2x1mG0
つかPASOTOMOサイトのイラスト全部須藤さんなのな。
ゆず顔のたまねぎ?みたいなの可愛いな。
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 01:21:06 ID:2CzYQ4mj0
もともと「パソコン主婦の友」って隔月誌にカット提供してるからね、須藤さん。
あのタマネギキャラと、「キレイキレイ」のおかーさんみたいな、(すどさんに
しては)アクがない奥様キャラが主体。

毎回、絵はがきやメモ帳なんかのイラストが入ったCD-ROMが付録についてて
(年の初めには家計簿ソフト、ってのは主婦雑誌の伝統だな)、すどさん絵が
たくさん入ってるのかと思ったんだけど、なんか全然関係ないふつーの絵しか
なかったっけ。
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 02:16:40 ID:anPd+Cqn0
>>548
甲子園しか楽しみのない人は気の毒だねw
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 21:32:45 ID:+jfix5Q+0
きっぽくんだよね。
まだ居るのかな?
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 20:13:58 ID:E3H6TSBE0
絵日記のビフォーアフターのパロディワロタ
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 22:17:27 ID:32lxDxJE0
きっぽかわいいよきっぽ
http://www.pasotomo.com/kippo/index.html
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/01(木) 14:00:28 ID:QAuStEMn0
おさんぽ王国入れないよー。
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/02(金) 08:27:37 ID:mMaPEPzM0
黙って待ってろ池沼。
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/02(金) 13:48:54 ID:E7kaY13q0
折れもたま〜にだけど何故か入れない時があるよ。
時間をおいてまた言って見てはどうか。
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/02(金) 23:53:05 ID:kfL1jTva0
サイン本の発送メールキター!
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/05(月) 12:16:02 ID:iRK+lxCb0
サイン本今受け取ったー!
「あゆみ」にすごい傷跡(冒頭20ページぐらいまで何かめり込んだ跡)があってなんじゃこりゃぁぁぁぁだったけど
須藤さん直筆(だよね)でちっさく「↑なんだろコレ ごめんね」と鉛筆で書いてあったので非常に和む。
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/05(月) 13:39:53 ID:sJvIR/EU0
あゆみもサイン本あったの?
だったら注文してたのにー
マヤとどんぐりだけだと思ってた・・・
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/05(月) 14:18:50 ID:iRK+lxCb0
>>571
ごめん間違い、マヤだった…
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/05(月) 14:22:48 ID:5BP9v8um0
>>570
うまやら、いや、うやまら、違う うらまやしい。

欲しいな、サイン本…。
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/05(月) 19:32:36 ID:cE3WsEAO0
>>570
それある意味「当たり」じゃん! 本気で羨ましい。
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/05(月) 21:49:01 ID:NGzyYI900
>>570
いいなぁ、サイン本。

ウチのいちまの3巻にも数ページにわたってそういうのがあったよ。
製本の際になんかあったのかねぇ、と思ったよ。
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/05(月) 22:50:36 ID:DN6dJ0Mj0
にい&ととが何かおいたをしたとか…
577570:2005/09/06(火) 00:38:03 ID:APqbiApH0
カバーは外傷無しなんで多分製本の際になんかの角がめり込んでしまった、とかだろうなあ。
でも>>574の言う通り、当たりだったと思います、この運に感謝。
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 01:07:41 ID:JTg5Vwzn0
ごめん、人のいい>>570にケチを付けるつもりはないんだけれども。
それフツーに「キズ本」でそ… 当たりというより返本対象。
そんなのにサインするすどさんもどうなのかと。
サイトに連絡して、綺麗な本にサインしなおしてもらえば?
579570:2005/09/06(火) 01:35:20 ID:APqbiApH0
>>578
実際そうなんだろうけど、キズが当たり、ではなくて鉛筆書きの一言(気遣い)が当たりなんで。
あとこれ買うの2冊目なので問題ない…って、持ってなくて当たらなかった人には申し訳ないですが。

まあ、普通そういう本にはサインせんだろ、というツッコミは、確かにそうかもw
でも本人満足してるんでこの話題はこのへんで止めときます。
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 14:52:55 ID:UCtgJmgfO
>>573
非常にワロタwww
結局全部間違ってんじゃんw
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 01:07:53 ID:0LWn7p4V0
今頃になってゆずが死んじゃったことを聞いた俺が来ましたよ。

ヽ(´Д`;)ノうわぁあん!
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/08(木) 16:21:17 ID:xSnWqYdR0
>581
俺も最近知ってショックでしたよ。

じゃ、一緒に泣くか。・゚・(ノД`)・゚・。ワァーン
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/08(木) 17:09:29 ID:pKxhtKKO0
俺も最近知った。

でも、長生きしたじゃん、ゆず。
584名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:24:57 ID:InQlgz9l0
長生きしたって悲しいモンは悲しいよ。

ま、にい&とと と、3匹で暮らすつもりだそうなので、ファンとしては立ち直ってくれて安心だ。
585名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:37:29 ID:KvYLa6750
いつの話題してんだ。
586名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:03:53 ID:w7rEOoz6O
>>585
いいじゃん
587名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:36:35 ID:KvYLa6750
チラシの裏にでも書いとけよ。終わりきった話題なんだから。
588名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:07:09 ID:S3Ib/ZBZ0
現在進行形の話じゃなけりゃいけなかったのかね?
初めて知ったが
589名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:16:59 ID:KvYLa6750
過去ログくらい読め。散々荒れたのをなんとか沈静化したのに蒸し返すな知的障害者。
590名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:36:41 ID:w7rEOoz6O
>>589
まるであなたが鎮静化させたかのような口ぶりですね。
人によってはまだ終わった話題じゃない場合もあります。今初めて知った人もいるかも知れない。
あなたもゆずが好きなら、この訃報を聞いて書き込まずにいられない人の気持ちがわかると思うのですがどうでしょう。
591名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:44:03 ID:jlAyGrXO0
>>ID:KvYLa6750
とりあえず、お前が必死になって荒らそうとしていることは
良くわかった
ついでにお前の書いていることのほうがチラシの裏に書く内容
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/12(月) 00:05:50 ID:lF4xLYtYO
風呂に入ってさっぱりして読むスドサンの漫画最高。
飲み物枕元に置いてね。ふふ。
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/12(月) 11:05:06 ID:oFa4KXqZ0
がーしょがーしょがーしょ

 ↑
あかすり
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/12(月) 13:55:47 ID:GnmqtO4u0
ゆずが死んだんだって?

って知る奴が出てくるたびに毎回繰り返すのかよ。本当にどーしよーもねーな。
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/12(月) 15:25:23 ID:r5xLiFcg0
そういう下記子は多分あるだろうな
そこでお前みたいな奴がいなければ
その話も必要以上に膨らまない、と


ところで、新声社のアクアリウム見かけたんだけど、
これってややレア?
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/12(月) 15:36:53 ID:R2g5Rq0c0
94年発行のが最初で
98年にまた新しく出てたよね<新声社版

98年のは割と手に入ると思う。
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/12(月) 17:18:05 ID:2LGAfrgE0
ファンサイトのサイン本の画像って
ますび先生には許可取ってるのかな?

とってなかったら即刻削除するべきものだろうと思うけど。
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/12(月) 18:55:30 ID:mh3BClQb0
とってんじゃないの?
ttp://www.catnet.ne.jp/masumi/page2.html
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/12(月) 19:03:28 ID:GnmqtO4u0
一瞬で論破されるあたりに知性の限界を感じるよな。
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/13(火) 12:50:56 ID:Rwp51lQH0
おひろめ処のサイン、見れば見るほどすげーな。
全員おんなじ絵だったとして嬉しいもんなのに
あんなに、色々なバージョンがあって。
すどさん、すげーよ。
601597:2005/09/13(火) 17:58:48 ID:gxuCY16H0
>>598
公式からリンクされているってことは先生も公認ってことか。
>>599
あんたに言われる筋合いはない。

ファンサイトって広告とかでてないけど、いいのかな?
えくすりあかどっかの無料レンタルサーバでしょ?
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/13(火) 19:03:13 ID:byA7DtMI0
>>601
あ、知性が足りないやつだ。相変わらず知性の足りない発言してやがる(プ
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/13(火) 19:30:57 ID:wyeC1i6a0
>601
とりあえず薬屋は金払えば広告免除してもらえるわけだが。
月200円程度で。
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/13(火) 22:21:00 ID:Xw4YY8/20
とと、夜鳴きするのか。子猫のうちから大変そうだな…
ますびさん何となく今のちびねこ達とは
ある程度の距離を置いてるように見える。
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/13(火) 22:21:03 ID:nt5fg/Ph0
>>601
本能の赴くままだなおまいさん。
一瞬で論破されるあたりに(r
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/13(火) 22:23:54 ID:yV/yc1iZ0
>604
ゆずの時もチッチャイ頃は暴れて大変だったという描写があったし、
そうは感じなかったけどな。>公式topのつぶやき
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/13(火) 22:58:30 ID:Xw4YY8/20
>606
いや距離を置いてるというのはTOPのことじゃなく
ちびねこに関する絵日記を読んでて思ったこと。
そのうちにいとととの漫画でも読める機会があったら
印象は変わるかもしれないけどね。
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/14(水) 02:02:59 ID:t8Yfa7D20
もうネコ漫画は描けねえだろ。つうか描くな。作家の意地と矜持でもって。
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/14(水) 09:03:58 ID:ljwL/nV60
まだ距離はあるだろうね。
多数飼いだと、まずペット同士の結びつきが先に来るから、
飼い主も親気分というよりは、保母気分に近いかもしれない。
最初に一匹飼いでべたべた甘々を経験しちゃうと特に。

それにまだ当分はすどさんは子猫達を見て、
ゆずの成長とか思い返してるんじゃないかな。
610601:2005/09/14(水) 12:27:54 ID:FnBjg4TG0
>602,605
だから、おまいに言われる筋合いはないっての。
>603
調べてみたらそうらしいな。管理人はなんかもらってんのか。
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/14(水) 12:40:10 ID:BS2//wkL0
>>610
おまいくさいからこっちくんなあっちいけ
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/14(水) 13:34:02 ID:+uk88x1S0
知性も品性も足りてないね。かわいそうに、親も見放したんだろうなあ。
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/14(水) 15:12:51 ID:FnBjg4TG0
>611
キミのところにはいかんから安心せよ。

>612
ニートに言われたくはないな。

真偽がわからんので管理人にメールでもしてみようか。
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/14(水) 15:30:29 ID:+uk88x1S0
変な勘ぐり問い合わせメールきたらメアドごと晒してもらうように、管理人に根回ししとくか。
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/14(水) 16:37:27 ID:1zTUKccV0
うわあ、リアルで「叩きたくてアラを探してる」現場を
見ちゃったよ。
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/14(水) 16:52:57 ID:vgV+3loB0
わざわざここに書き込むのは何のため?
味方を集めるため?
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/14(水) 17:10:06 ID:FnBjg4TG0
>614
勘繰りじゃなくて事実を聞くだけだから、ここに晒される理由もないだろ。

>615
誰のこと?

>616
誰か知ってるかと思って。

618名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/14(水) 17:16:13 ID:2zgRhXRi0
>>608
うーん。俺はにぃとととの漫画も読んでみたい。
だからわがままな一介の消費者(ファン)としては、描いてほしい。

ゆずの存在が大きすぎてますびセンセが描かない描けないってのなら
それは仕方のないことだけども。
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/14(水) 17:38:32 ID:zKtiSGeb0
>>617
いちいち反応しないほうがいいよ
ていうか荒れるからやめて
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/14(水) 18:13:28 ID:BS2//wkL0
いやぁ、自己満足のためにスレが荒れるのが分かってない人を=くさいからこっちくんな
って書いたんだけどね
通じてなかったですかそうですか
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/14(水) 18:46:29 ID:PTPO7kmN0
>>620
なんにしてもかまうだけムダなのでスルーしる
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/14(水) 22:02:11 ID:g/XVQdT50
日記読みましたが。

私が本屋で「ありがとう」というときは、
「本を包んでくれたりいろいろ手間かけてくれてありがとう」という意味で
「本を売ってくれてありがとう」なわけではないんだけど…
まあいろいろな意味でそういう意味も含まれるのかな。

でも自分が言った「ありがとう」の意味を勝手に深読みされるのはちょっとなあ。
店長さんの行き過ぎた思い込みに引いたのは自分だけ?
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/14(水) 22:35:18 ID:9houS2CP0
自分は本屋で「ありがとう」を言うときは
「丁寧で気持ちのいい応対をしてくれてありがとう」だな。

店長、熱い人なんだね。
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/15(木) 09:13:46 ID:QzDfDeYN0
>622
発した言葉が意図通りに受け取られないことって意外とあるもんだよ。
友人知人じゃなく、他人なら尚のこと。
深読みしすぎもアレだけど、それを額面通りに受け取ってもアレかもしんない。
(嫌な考え方ではあるけど、作家さんを持ち上げる為の発言とも思えるし)

自分も本屋で「ありがとう」言うなら、>622-623と同様。
マイナーな本だと「仕入れてくれてありがとう」も含むかな。
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/15(木) 09:18:40 ID:YgmSlq/B0
>>624
>マイナーな本だと「仕入れてくれてありがとう」も含むかな。

ワラタ、確かに
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/15(木) 13:58:20 ID:83O9Gw0v0
ネコの便秘は、腹を押してやればいいんじゃないかと思う今日この頃。ギュッと。
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/16(金) 18:51:26 ID:GPJ1dgXk0
Σ(;・ω・)ニャン!
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/17(土) 08:57:21 ID:XgThJTVb0
>>626
おまいは自分の子供が便秘のときもンなことするのかと。
(腸の構造はヒトもネコも大差ないぞ)
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/17(土) 09:55:17 ID:VHkFcEw70
押すのはともかく、へそから「の」の字を書くように
マッサージしてやるのはいいって聞いたぞ(人間の話だけど)。
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/17(土) 22:39:40 ID:CpRb6yDq0
>>628
便秘のときは腹部マッサージ、これ基本中の基本。常識。
育児のときも便秘気味のときは腹を強めに押してやるんだぞ。
629の書いているように。

やれやれ、もう一匹知性の足りない奴が現れたようだ。
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/17(土) 22:58:40 ID:xrj/t3RF0
>630
最後の一行余計だよ…
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/18(日) 01:32:36 ID:iH/4Fc4T0
>>630
>>626を読んでほしいわけだが。
>>626「ギュッと」に対して>>628

ギュっとやるマッサージがお勧めだと言うのなら、止めませんけど。
「強め」が「ギュッと」のつもりならいいけど、どうせ>>626読んでもないだろ。
もし強めを「ギュッと」だと思っているのなら、せいぜい注意してください。
腹圧の急上昇は便秘の原因次第では大変危険です。

スレ違い申し訳ない。以後はスルーしますので。
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/18(日) 02:58:26 ID:QIEtTPds0
んもう
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/18(日) 07:31:14 ID:5moXkf2R0
猫の腹は押すんじゃなくて踏むんだよ。

ここは知性の無い人が多いね。
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/18(日) 08:25:07 ID:EVpKu6Rj0
Σ(;・ω・)フギャッ!
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/18(日) 11:13:53 ID:M70cEP6F0
ゆずカワイソス(´・ω・)
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/18(日) 12:50:07 ID:jjB4/cbW0
このスレ、ヲチの対象にでもなってんの?
なんかあったらすぐ香ばしそうな奴が現れるけど
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/18(日) 23:33:50 ID:j17bGVTe0
香ばしいのは公式のアカギではなかろうか
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/19(月) 00:45:27 ID:uDLkDgru0
まあまあ
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/21(水) 18:39:23 ID:zBIZ7MmF0
公式掲示板、どこ読めゃいいんだ
エロエロエロエロ青春変人エロ青春エロ変人青春エロ
そして合間にうんこ(これは大事だが)
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/21(水) 19:33:30 ID:lPHlLI1l0
須藤ファンには知性の足りないのが確実に何匹かいるってことだよな。
残念な事だが。
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 00:06:13 ID:hfUVH5Uk0
久しぶりに見てみたが…、いしょだ氏(管理人)は削除しない方針なのか?余計荒れるのを危惧してるのかな。
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 01:28:35 ID:t0VxTPn/0
あれだけの勢いで宣伝書き込みが続いてると
消したそばから新しい書き込みが…のいたちごっこに
なりかねないから、一段落したところでまとめて削除…
とかかなあ。

当分おさまりそうにない、ような気もするけど。
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 14:35:04 ID:ZFjWA30s0
知性が足りない知性が足りないって・・・
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 15:48:10 ID:hU7AIxYN0
実際のところ足りてないでしょ。
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 00:13:12 ID:unBbWLOr0
しょせん2ちゃんねら
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 02:30:59 ID:amvV5tIQ0
公式の気違いと同じ匂いを感じるんじゃねーの
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 12:04:26 ID:Hl5Xc2w00
ますびたん・・・BBSの削除の仕方知らなかったのか・・
管理人さんが早く対処してくれると良いねえ
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 13:04:17 ID:QyF4hFfS0
ホントにね
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 13:40:43 ID:+5vBgZb20
homomo.netに関してはd-osaka.nttpc.ne.jpをdenyに。まじおすすめ。
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/26(月) 21:46:20 ID:6to9d9D+0
保守ー。
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/06(木) 03:23:15 ID:Vvc4gXHE0
保守しとく?
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/06(木) 18:06:05 ID:V+t+PMZ30
ゆず最終巻が出るまでは落とせねーべ。
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/08(土) 22:07:53 ID:xnFjlakR0
バトンって流行ってるけど、何が面白いのか分からん
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/09(日) 00:51:51 ID:e8vRVNut0
馴れ合い好きの人種にはたまらんのだろう。
んで、テンション高く「○○さんへ!!!」とか渡されて、
結構困惑してる人も多いと聞く。

すどさんも特に相手を指定してないところを見ると、
「名指しで渡されたから答えとかんとマズいかな」
のクチではなかろうか。
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/09(日) 18:54:22 ID:OT0Usylt0
たまたま店で売ってたどんぐり君(3巻)を買って須藤作品にはまったんですけど
どこの本屋いっても須藤作品の本が売ってない・・・
そんで通販で買おうと思うんですけど何買ったらいいですかね?
ネコが主役な本でオススメな2・3冊教えてくれませんか?
お願いします。
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/09(日) 22:33:26 ID:VS1+26410
>656
どんぐりくん好きなら「ゆずのどんぐり童話」はどうですか
童話のパロディもの。ただしオールカラーで変型判だからちょっと値段高い。
あとはネコ主役つーかますびセンセとネコの生活だが
「ゆず」(文庫版のほうが話たくさん載っててお得)、「ゆずとまま」

ネコ主役じゃないが、どんぐりくんのノリが好きなら「じーばーそだち」もオススメかも
個人的にはファンタジーものも読んでほs
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/09(日) 23:17:32 ID:xAeusf6B0
「ゆず」「ゆずとまま」を。
あと1冊は猫主役ではないけれど「アクアリウム」。
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/09(日) 23:51:24 ID:uefXpntB0
このスレの人で、スーファミのごきんじょ冒険隊
持ってる人って少ない?
初めて須藤さん知ったのこれなんだけど。
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/10(月) 00:11:34 ID:vICHkV9S0
>「ゆず」「ゆずとまま」を。
「ゆず」の中判コミック171Pで
文庫版259Pになってるけど、
ひょっとして文庫のほうを買わないと全部読めないですか?
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/10(月) 00:54:23 ID:WWINNkib0
>660
文庫版「ゆず」は「ゆず」部分は中判の方とまったく同内容ですが、「雨の日の
ゆずはとことん眠い」という未収録分の学習まんがも入ってるので、買うなら
文庫版の方がいいかもしれません。「ゆずとまま」はまだ文庫になってないです。
(以前は文庫化予定あったんですが現在どうなっているのか不明…)
あと「天国島より」にもゆずの話がいくつか収録されてます。
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/10(月) 00:57:27 ID:VinhVLLV0
文庫版の『ゆず』は、「ゆず」+「雨の日のゆずはとことん眠い」。
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/10(月) 01:03:03 ID:yv25ghu+0
さがりすぎあげ
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/10(月) 01:07:45 ID:pYkWE45h0
>>659
マンガの方は持ってるけど、ソフトの方は、
スーファミのハードそのものを持ってなかったんで
買わなかった(買えなかった)メガドライバー(当時)。

ゲームソフトは「買った以上はクリアする」という主義
だったんで、ハード持ってないのにソフトだけ買う、つー
のもできなくてなー。

竹本泉のファンでもあるんで、メガドライブとセガサターン
で出た氏のソフトは買ったしやったけど、PCエンジンの
「てきぱき」は買わなかった…。
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/10(月) 03:11:15 ID:1dUo1N6k0
>>659
スーファミごきんじょ持ってるよ〜
あまつさえPC用に出た「バザール」ってCD-ROMまで買ってしまった(*´Д`)
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/10(月) 07:17:46 ID:+DjsUxiO0
SFCのごきんじょ、持ってる。
単行本に書いてあったけど、
あれは最初にゲームありき、なんだよね。
特にここにいる人だと、
マンガの方を先に知った人が多いとオモ。
結局クリアしてないけど…。
なんか途中で、ものすごい勢いで行き詰った覚えがある。

>664
え、えーと、その「てきぱき」ってのは、

□□ って形のパーツの落ちものゲームでしょうか。
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/10(月) 07:24:13 ID:EPetRFq70
てきぱきてきぱき好き好きー♪
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/10(月) 11:34:25 ID:vICHkV9S0
中判コミックは本屋が棚を用意しないせいだろうかあんまり在庫置いてないよね。
普通サイズで出してれば須藤真澄ってもっとメジャーになれたんじゃって思うわ。
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/10(月) 20:50:13 ID:1GmvkExc0
>>666
>□
>□□ って形のパーツの落ちものゲーム
それはPSで出た「るぷぷキューブ ルプ☆さらだ」
ではないかと。

「てきぱき」は「てきぱき・ワーキン・ラブ」。
ビームで今やってる「よみきりもの」の前に連載してたやつ
(当初はゲームとコラボしてた)。

スレ違い失礼。
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/10(月) 21:59:05 ID:RvMsudXv0
テキパキ
洗脳ゲームテキパキ
東亜プランが1991年に発売したパズルゲーム。
同じ色のブロックを5個以上くっつけて消す。
ナナメでも隣接しているとみなされる。
まれに落ちてくるボンバーを5個以上くっつけると
画面上のブロックを爆破する。
さすが東亜プラン。
メガドライブに移植予定があったが立ち消え。
671666:2005/10/10(月) 23:06:48 ID:+DjsUxiO0
>669
更にスレ違いすんません。
わしの言った「テキパキ」は、
>670氏が説明してくださったゲームのことです。
本当に洗脳っちゅーか、中毒性の高いゲームで、
高校時代に激ハマりしました。
さすがにもう稼動している店がなく、
ゲームソフトで出ているなら買おうかなと思った次第です。
(メガドラは持ってませんが…)

気づけば、華麗に悪魔の数字をゲトしていたので、
寿ぎの踊りを舞いながら去ります。
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/12(水) 10:18:57 ID:Es3vIQmJ0
>>659
ゲームも攻略本両方持っていますよ
限定品おまけの「ゆずキーホルダー」も未開封のまま大事に保管してあります
「バザール」「CD-ROMチャンピオン」も宝物です
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/12(水) 14:34:43 ID:tuC+FEtk0
オレはゲームで知ってはまって
ごきんじょのマンガよんでもっとはまって
観光王国と子午線で抜け出せなくなって
現在に至る。
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/12(水) 19:49:21 ID:zoXkV5dOO
ごきんじょのゲームか…
そういえば、まな が 手に入れた覚えのないアイテムをいつのまにか持ってたことがあった。
たしか「くらげ」と「ザリガニ」だったような。
未だに意味がワカランのだけど、あれはバグだったんだろうか…。
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/12(水) 20:02:56 ID:H9vYm8Eu0
>>674
それが仕様どおりだったら、製作者いいセンスしてると思う。
いや、嫌味じゃなくて、マジでマジで。
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/15(土) 19:29:45 ID:VAYyqKFV0
>>674
多分、バグかと
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/15(土) 20:04:33 ID:HoDJkmgh0
>>674
ゆんたんのおみやげ
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/16(日) 22:24:52 ID:/HMhFN5N0
>>659
もってるよーー
当時PC持ってなくて、「バザール」「CD-ROMチャンピオン」は見られなくて
とても悔しかった

ゲームはとても可愛かったよね
お気に入り
ほのぼのしてていい。

>>664
竹本さん系のゲームは・・・・・・・
なんというか・・・・・・・
てきぱきもだけど・・ロープレものなんか・・もう・・・
愛をもってしても・・・
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/17(月) 00:31:39 ID:Jfb6VYHQ0
ごきんじょのゲーム。
パッケージで一目ぼれして買って、その後コミック買った。その当時かなりハマってた記憶がある。
やりたくなって探したんだけど、実家で処分されたっぽい…orz
もう1回遊びたいな。
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/17(月) 18:58:22 ID:i+qwufE00
近頃のビーム須藤タン、死んだ人が帰ってくる話ばっかり。
まあ泣けるからイイけど。
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/17(月) 22:22:07 ID:84M/+9cJ0
そういう心境なんだろうかなあ・・・
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/18(火) 08:54:26 ID:4XHT4UNb0
掲載時期と構想時期のズレ考えると、
丁度そんな頃に作ったネタが多いんじゃないかね。
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/18(火) 12:14:45 ID:fbQOR0Kx0
飽きてキレ気味ってのは
歯ブラシとHGのどっちにかかってるの?
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/22(土) 16:48:22 ID:plyZfXjy0
猫肌恋しい季節になってまいりました。
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 22:07:49 ID:O8h/tjvW0
「にいととと」連載せんのか…ネタが溜まったら不定期で良いから
連載してほしいな。
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 13:25:00 ID:vDpdysuh0
アホアホマン…激ナツカシ。
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 10:52:53 ID:mV74Lxhp0
>659
遅レスだが、自分も持って「た」
実家に置いといたら、オカンが中古屋に売っぱらってた
「あーあれねー50円にしかなんなかったわよーアハハ」
アハハて、ちょwwwおまwww…orz
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 13:21:04 ID:OEFPmkU50
50円か…。
厳しいな。

いや、そんなもんなんだろうけど。
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 14:13:43 ID:N00ZZiH+0
そういう、家族と言えど他人のものを平気で売り払うようなゴミクズには
「あー、それマニアに売れば軽く3万にはなったのに!ものの価値を知らないやつは
これだから」と避難してあげよう。
ついでに差額を徴収してやるとよかろう。
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 23:19:46 ID:mV74Lxhp0
言いたいことはわかるが、うちのオカンは
他人からゴミクズ呼ばわりされるほどではないぞ
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 23:36:10 ID:jfoblSWa0
>689は母親にそういう態度取ってるNEETなんだろうな…
哀れだ。
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 01:00:19 ID:pyTgSsNp0
ゴミクズの親だからゴミクズだろ。
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 01:11:02 ID:HWBxc3Of0
はいはい、わろすわろすw
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 07:56:22 ID:bG5/LcfH0
でも勝手に物を売るのはおかしいと思うよ。やっぱり
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 08:52:26 ID:8PiyY5rQ0
689本人が怒って何か書いてるならまだしも、
他人が本人以上にとやかく言うのはイクナイべ。
家族の物を勝手に売るのはよくないけどさ。
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 12:17:02 ID:LXbu50ij0
子どもの物でもかってに売るのは良くない。
私に言ってくれたら千円は出す。
・・・ごめん、手に入れそびれたので・・・
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 16:23:32 ID:pyTgSsNp0
厳密にやると窃盗罪かなんかに問われると思う。家族でも。
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 17:43:20 ID:CD5kbtql0
昔の少年誌を勝手に処分されたので、親を訴えていた事件あったねぇ。
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 18:14:21 ID:c9FwyhIy0
>695
「本人」は>689ではないとオモ。

厳密には確かに犯罪なんだけど、
日本の風習は、家族・親族間におけるそういうゴタゴタには寛容だからなぁ。
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 18:17:35 ID:8PiyY5rQ0
>699
あ、アンカーが抜けてた…(;´д`)
指摘ありがと。
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 21:30:11 ID:SDj2ff1IO
ちきしょう。ゲームボーイアドバンスを勝手に売られた記憶が蘇ってきた…('A`)
勝手にジャンプを捨てられた記憶が…。
家にひそかに隠してた一万円を盗まれた記憶が…



orz
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 01:22:25 ID:fLzwp6/H0
親の財布から金くすねるってのと変わらんからな。
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 05:57:17 ID:MdZbMmRZ0
親が暴力振るおうが「家族間の暴力は無罪」と言い切った釧路警察署に拍手
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 09:02:46 ID:mclNULBN0
「親の財布から子供が金くすねる」のと
「子供の財布から親が金くすねる」のは
大分意味合いが違ってくる気がするな。
「子供の財布は親のもんだ」と思ってれば、
>687のママンみたいな行動もアリになっちゃうだろうし。
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 10:29:22 ID:rjqkIYqB0
流石に話がそれ過ぎですよポマイラ。
706687:2005/10/29(土) 10:30:41 ID:RhwmBahz0
うわ!なんかややこしい話になってるな。
うちの場合は自分にも悪いとこがあったんで
親子喧嘩や裁判wまで発展させる話じゃなかったんだよ。
うちのオカンは泥棒じゃなくて、ただのうっかりさんなんだorz

自分が結婚やら引越しやらでゴタゴタしてたときに
「一時預かってもらうもの(ゲーム、本等)」「オカンにあげるもの(服等)」を
実家に持っていったら、オカンもゲームするもんだから
おさんぽを「もらったもの」と勘違いしちゃったらしいんだよね。
一応プレイはしたみたいw

親子だから言わんでもわかるだろう、じゃなくて
親子だからこそ何事もはっきり意思疎通させておくべきだな、と反省したよ。
今でも漫画やゲームを貸すことがあるが、そのつど
「売るなよ。絶対売るなよ」と念押しするようにしてる。

失くしたソフトに関しては正直かなり凹んだけど
>696みたいな人の手に渡ってくれたら、それはそれで良しかな。

なんか変な流れにしちゃって、ホントすまなかった。ゴメン

707名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 21:18:57 ID:ceCF3K0D0
『亜美、飛んじゃう……』
まで読んだ。
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 00:54:04 ID:npoPmKf/0
>706は、まあ、いい人なんだろうけど、空気嫁。長文ウザス。
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 10:14:03 ID:oqYGcdEQ0
余裕のねぇ連中ばっかだなここwww
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 13:09:33 ID:Pry/fOxK0
マターリしようよ…。(´・ω・`)
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 10:12:51 ID:B+XWXJ+C0
あにまるパラダイス発売age

ゆずまま最終回。しんみり…。
712ジングル☆オールザウェイ:2005/10/31(月) 12:13:20 ID:BqKIR7ln0
「にい」と「とと」か・・・アイガーサンクションなつかすぃなぁ。
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 00:15:24 ID:5WDUTwcO0
「ニート」と「と」か…頑張れば役立たずの歩なニートでも
と金に成れるんだよと言う優しいタイトルだ
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 05:52:56 ID:ns/vU1tq0
がんばらなくともそこそこの生活が保障されるいじめっ子
がんばらなければ国に殺されるニート
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 12:44:56 ID:l634mGVC0
あにまるパラダイスどこにも売ってねぇよ〜ウワァァン
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 16:12:34 ID:JRYcuRY/0
>>711
きっとゆんたんもままがげんきになってあんしんしているよ

とか思ったら店頭で泣きそうになった。立ち読みなんかするもんじゃないな
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 00:34:54 ID:4PAxs6y7O
ゆず♂永遠の16歳って氣志團かよw   いつ頃の写真かなぁ?
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 23:19:19 ID:MtztYtUA0
あにパラ読んだ。

細かく書き込まれたゆずの祭壇(?)は、
「こんなに猫のために色々作っちゃってちょっとイタイあたし」
を楽しんでるように見えなくもない。

ゆず本編のトイレしつけの回での、飾りつけでもそう思った。
ま、ほんとにゆずは、特別な猫だったんだな。
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 00:29:20 ID:+mrIoOUh0
にいととの漫画、描いてくれるだろうか?
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 08:58:30 ID:gngYpPYX0
にいとと漫画、そのうち描いてくれるとしても
大島さんのサバとグーグーの描き方の違いみたいになるんじゃないかなぁ…
それが悪いとは言ってないよ、念のため。
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 23:42:29 ID:yJrqPAV10
もうネコ漫画も作者ネタ漫画もいらね。
ファンタジー描けファンタジー。
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 23:44:51 ID:2AE4x8ip0
「おさんぽ」みたいな体当たり式レポが読みたいよ
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 10:22:02 ID:laa+eJnn0
わし、映画評が好きだった。
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 00:07:36 ID:U2NKgrBhO
>>723
一泊二日三なすび!!
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 13:27:28 ID:gerK6KOh0
「じーばーそだち2」読みたい
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 20:41:12 ID:yYky7/u+0
高校生りると寿司屋を継いだお兄ちゃんの息子(年長組)が大暴れ
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 11:55:54 ID:kufR4iOI0
むしろタイトルは「ひーじーばーそだち」で。
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 14:44:14 ID:RiX34Bjr0
え?
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 00:41:36 ID:aiKrczIG0
りるはじーばーのラストで10歳になったんだっけ?
で、にーちゃんは直前に成人式だから、この年で21歳だよね。
高3と考えても、18歳まであと8年。
にーちゃんが29歳の時に6歳の子供ってのはちょっとムリがないか。
職人さん(しかも勤め先は自宅)なら、多少若くてもなんとかなるかなぁ。
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 22:23:37 ID:LHG7DurY0
>>729
大学卒業直後、彼女とデキ婚ならぴったりだ。
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 22:48:28 ID:Crc0ulH40
あの彼女、じーばー(たまにダブルじーばーになる)と
両親とりるちゃんと同居して気力が持つだろうか…。

にーちゃんの部屋なんざ6畳か8畳の一間だろうし。
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 23:07:07 ID:/JDhbd6p0
若夫婦+子供は近所で別居で
にーちゃん彼女がりる母なみに多忙なキャリアウーマンなので
寿司職人見習いのにーちゃんが朝の仕入れのときに子連れでやって来る…
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 23:07:34 ID:zRGrAlHX0
彼女と転校生に名前つくんかねぇ
それに亀徹女キライオチ以降彼女出番なしだなぁ
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 04:55:19 ID:Z8yKiPrX0
>730
なるほど、>726はそこまで考えたか! ナイスだ。

じーばーが一番「続き」のほしい話だなぁ。
一番読んでて楽しかったのはおさんぽだけど、
あれは仮に新作が出ても、「続き」って感覚ではないし。
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 10:07:00 ID:0LWnRyHT0
じーばーは一応続きが出てもおかしくない体裁だからな。
アクアリウムはきれいに(というか完璧に)終わっちゃったし、
いちまもあの紆余曲折ぶりとか考えると続きは無理だろう。
いちまが成仏(?)するとは到底思えないし。
おさんぽも漫画のほうはアレできっちりオチはついた(ゲームの
続編が出ればまた別かもしれんが、蛇足でしかなかろう)。
その他短編ものは続きを作る意味があまりない。
現実もの(おさんぽ、ゆず、てぬetc)は続きって体裁を取る
意味がない。
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 10:12:53 ID:pxNJpSt70
>>729
須藤漫画初のセクースシーンだらけ。
737734:2005/11/09(水) 10:53:33 ID:Z8yKiPrX0
>735
> おさんぽも漫画のほうはアレできっちりオチはついた(ゲームの
> 続編が出ればまた別かもしれんが、蛇足でしかなかろう)。
ゲームってことは、これは「ごきんじょ」のこと?

つーか、別に作品の体裁がどーの、出版社の都合がどーのでなく、
一番「読みたい」話だってだけなんだけどね…。

>736
「築地で仕入れてきました」くらいはカマしてくれそうな気がする。
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 11:23:40 ID:0LWnRyHT0
>>737
ごめんおさんぽとごきんじょ間違えた。
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 13:06:44 ID:mfi8+hRl0
つか、にーちゃんは継がんだろ。
近くに住んで子供連れて来るってのはありでも、都合良く遊びに来るような感じがする。
「腹減ったー、なんか食わしてー」「一家の大黒柱のくせに自覚を持てんのかおまえは!!」
で、じーちゃんの眉がコマ突き破ってる所に空気読めないりるが帰ってくると
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 14:05:02 ID:eEAmI41x0
にーちゃん卒業間際のまさかの留年
一方彼女はいい会社に就職してバリキャリ一直線
別れるかと思いきや「ゴメンできちゃった」で大急ぎでケコーン

にーちゃんは留年ではろくな所へ就職も出来まいて寿司職人見習い決定。
子供は高校生りると(ひー)じーばーが面倒見つつ元気に幼稚園へ通う。
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 14:26:35 ID:OzaFRaEg0
日記で子供の絵の審査やった時のヤツ、誰かテキストをコピペできる人いる?
もう一回読みたくなったんだけどとっくに流れちゃってるんで
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 17:50:06 ID:A8WwAxJ10
ふがいない兄貴にかわって、りるが後継ぎになれば
某国営放送の連ドラ風。
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 02:12:27 ID:OEiRN6Kb0
黒猫の里親探しているお友達って・・・ちょっとイタイ人????
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 02:26:54 ID:ETJu6VTS0
芝居やってる人って、あんな感じっぽいんじゃないかいな・・・偏見か?
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 03:20:01 ID:9wodv5FtO
>>742
つか、何の疑いもなくりるが跡継ぎになるもんだとばっかり
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 11:54:16 ID:Rk6kvLIk0
>>745
カウンター磨いてばかりで仕事になんないよw
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 18:52:23 ID:Ad5evvCT0
ビーム10周年あげ
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 03:56:19 ID:cZWDh6Dk0
おれもあげ
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 06:06:20 ID:Dh6SuLjn0
ますび萌え
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 20:50:07 ID:EF9ASQ7Q0
くしゃみ3回りる参上
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/18(金) 23:43:48 ID:4GyiK84V0
「えま」ワロタ
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/21(月) 19:30:08 ID:758/V47/0
ニャー!
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/21(月) 20:34:20 ID:RqzKl0dM0
ばすびさんはむかごの根っこが何か知っているのでしょうか?
そっちの方が・・・
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/24(木) 15:45:56 ID:RfzP1WZV0
むかで
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/24(木) 18:34:23 ID:06FNwFE+0
「むかご採集」以降に日記が更新されてないのが心配になる訳だが
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/24(木) 18:38:15 ID:iooLrvP40
掲示板にて無事を確認
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/25(金) 14:30:43 ID:8ZG6XIND0
>755
あの日記は、前からスローペースだよ。
2ヶ月ぐらい放置の時もあったような気がする。
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 22:02:18 ID:mHAibxa70
ニャー!
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/02(金) 03:06:07 ID:RjT1mKUO0
保守
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/05(月) 23:31:55 ID:fGuOnALo0
ここもスローペースですな。
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/09(金) 01:52:47 ID:SdjBD5bk0
よかよか
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/09(金) 13:21:30 ID:PwQpWXL50
すどさん、ここすいてる!
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/09(金) 17:43:51 ID:80ZDgTBx0
今宵のビールは健康の味がするのですね。
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/09(金) 18:25:41 ID:bjcBYH/i0
一月に新刊
“長い長いさんぽ”だって。
765764:2005/12/09(金) 18:27:45 ID:bjcBYH/i0
と思ったら庭先案内一巻も出るみたい

前者は1月16日に、後者は30日にエンターブレインから発売。
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/09(金) 20:15:37 ID:zzEUKbT80
>>765
ビーム早売り買って来た
ゆずの命日に発売・・・パパ、漢だ。・゚・(ノД`)・゚・。
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/09(金) 20:58:16 ID:jKmz0Q3P0
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/09(金) 21:26:38 ID:Z5iPHz3L0
超絶ガイシュツ
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/09(金) 23:53:13 ID:SdjBD5bk0
いやしかし、出版において発売日の確定は
流通の問題もあって、なかなか出来ることではない。
有言実行かっこいいぜよ。ぱぱ。
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/10(土) 00:08:54 ID:1uqXFUWt0
まあ一年近く前から根回ししときゃ大丈夫よ、正味のところ。
原稿さえちゃんと上がってれば。
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/10(土) 07:40:36 ID:yxfcyThC0
>770
パパにはできてもお前には無理
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/10(土) 07:54:16 ID:Q8/K8m8v0
なんでそんなに怒ってんだよ
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/10(土) 08:15:40 ID:yxfcyThC0
パパの苦労も知らずに軽口叩いたからさ
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/10(土) 11:45:50 ID:1uqXFUWt0
>>773
んじゃお前は知ってるのかと。

俺は間違いなくお前よりは詳しい。
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/10(土) 11:54:18 ID:sR0aG/b20
あーあ荒れてる
776名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/12/10(土) 11:55:59 ID:tZb5d4oA0
>>767 >>768

やぼなことすんなよな
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/10(土) 12:15:20 ID:xxKtVNv30
野暮なのか
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/11(日) 21:20:00 ID:RiQ2VevT0
むしろ低レベルだな。
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/11(日) 22:25:25 ID:M1roIJ/n0
うひゃひゃ
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/14(水) 23:43:12 ID:pq44t+Pk0
単行本待ち
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/15(木) 08:15:38 ID:dGfHFO+U0
長い長いさんぽって例の前後編だけの収録じゃないよね?
それじゃ薄すぎると思うし、他に何か入るのかな。
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/15(木) 08:57:18 ID:BrzTDOvf0
絵日記読むと「ゆずとまま」も入りそうにも読めるけど…
出版社の垣根越えちゃうからなぁ、どうなんだろう。

ゆず関連が「長い長い〜」でまとまるなら読者的には一番有難いけど。
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/15(木) 10:55:01 ID:WjSEUZIl0
「ゆず」もふゅーぷろ作品載ってたし、秋田書店のが廃刊になってれば
全部入りとか出せなくもないね。
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/15(木) 12:18:11 ID:ZYLzd0dc0
あにまるパラダイスに載ってた分も入るのかな。
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/15(木) 13:30:32 ID:mjM7ZPNr0
「ゆずとまま」全6話
「ゆず12」
「ゆずみみ」
も入るそうだ。

で、付録に描き下ろしカラー「ゆずしおり」。

以上、公式掲示板のますびコメントより。

786名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/12/15(木) 23:29:17 ID:PEakE3wI0
話がずれてすんませんが
今は無き「ゴジラマガジン」の一連のイラストは
刊行されないんでしょうか?
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/16(金) 01:07:29 ID:nk8XwaqY0
ムリじゃない?
まとめようにも、トータル10ページあるかないかの漫画と
カット(しかも記事と連動してる)だし。

ゴジラマガジン総集編とかつって、一冊の合本出ないかなー。
ちょびっと書きおろしつきとかだったら、買うぞ。
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/16(金) 14:31:37 ID:Cb8pHhVD0
良かったカサバるあにまるパラダイス捨てられる
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/16(金) 20:42:11 ID:a7BK9YTu0
買うからオクに出してくれ>>788
790787:2005/12/17(土) 00:01:09 ID:RJ0BIe/30
さすが〜ゴジマガご存知の方がいるとは
ゴジマガ全巻持ってるんですが保存目的で梱包
しちゃってるんで気軽に読めたらと刊行希望してmすた。
791786:2005/12/17(土) 00:27:06 ID:RJ0BIe/30
すんません790の名前は787ではなく786でした
787さんごめんなさい。

ますびさんの怪獣いらすと、特にメカ系は怪獣ごころが
判ってらっしゃると思われる程いいですなあ
むろん「ネコンタ」もかーいいですがw。
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/17(土) 20:58:05 ID:WHnoxCU00
あれ、今日須藤さんの誕生日じゃね? 41歳の。
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/17(土) 21:17:27 ID:gzFLAMbP0
ついにバカボンのパパと並ぶ訳ですな。
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/17(土) 22:24:49 ID:xYYwLMOw0
ますびたんはっぴーばーすでい記念カキコ
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/18(日) 00:53:51 ID:oQsD+m3P0
遅れたけどますびたんおめ。

女盛りはこれからですな。
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/18(日) 02:10:05 ID:lDYkPgW40
竹本泉目当てに「まちが絵さがし」っつーパズル誌を買ったら、
前号の解答のところにモノクロのますび絵が。

これからも描くのかなあ。
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/18(日) 09:25:03 ID:3MMlGrlm0
>796
絵師の選択を心得てるっつーか、片寄ってるっつーか、
さてどっちでしょう??な雑誌だねぇ。
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/18(日) 09:34:09 ID:D3LcVFR90
変だぜ
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/18(日) 14:58:10 ID:/xxOx3tk0
公式のアカギはますびたんのファンじゃなく福本ファンだよな?
あれ…おかしいだろ。周りの人たちも何で自然に仲良くしてんの?
俺40過ぎてこんなどうでもいいことにイラついたの初めてだよ
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/18(日) 22:33:44 ID:3TR4+Ccd0
>>797
絵師のラインナップを見るに、『ねこばかコミック』とか
『鳥っこ倶楽部』とか『ハムスタースペシャル』とか、
あの一連のペットマンガアンソロジー系から引っ張って
きた人たちが多いね。
(鮎だのへうがけんだの里見守だの、おなじみの名前が
チラホラと)
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/21(水) 08:28:41 ID:8ZToSlJU0
ttp://image.kanshin.jp/img_15/153153/1180133262.jpg
出てなかったんで貼っとくよ表紙画像。
さんぽの゜の部分がちょっと離れすぎじゃないかな。
ファミコンの名前入力を思い出した。
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/21(水) 09:06:32 ID:qYKycV720
その離れ具合が逆にいいと思うけどなー。
まぁ今回すどさんが血の涙を流す位なんだから、
これが意図通り(かそれ以上)の仕上がりなんでそ。
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/21(水) 10:57:16 ID:ddUkQnWh0
血の涙流してるのは、マンガそのものについてだと思うんだが…。
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/22(木) 08:43:58 ID:ddPOZ8XM0
「さんぽ」なんだから、気ままに不ぞろいな足跡風の文字並びに
してるんだと思うよ。
整然としてたら軍隊の行進みたいになる。
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/22(木) 08:56:39 ID:DnHfd/XZ0
>803
マンガそのものというより、
それひっくるめの色々(原稿、パパ・他協力者の尽力、ゆずへの想い)じゃないかな。
まぁ本人以外の誰が語っても推測でしかないが。

自分はこの表紙好きだ。
もっとしっとりしたものになるんじゃないかと妄想してたけど、
いい意味で裏切られて良かった。
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/22(木) 11:55:58 ID:tjUTyfFO0
>>804
それはわかるけど「ぽ」で一文字だから
ほ゜だとなんか違和感あるんだよね。
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/22(木) 14:04:15 ID:P57vuJ3h0
カバー付けときゃ万事解決。
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/23(金) 10:48:49 ID:5RTgrIbz0
>>807
ヒドスwww
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/24(土) 17:02:41 ID:Tbk8ELq70
アマゾンjpで「庭先案内」は予約できるのに「長い長いさんぽ」は
予約できない件
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/25(日) 04:57:39 ID:FFeJcJe90
長い長いちんぽ?
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/25(日) 06:04:24 ID:fjiaFTYw0
うn
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/28(水) 15:09:22 ID:8tj3nFSM0
ゆんたん待ち
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/28(水) 17:19:16 ID:2lomlfkX0
さんほ゜前編はビームドコニモネーヨウワァァァンだったのでやっと前後通して読めるよ
バスタオル用意しとこ
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/01(日) 21:29:18 ID:EoeKMP3T0
横レス失礼。
アクアリウム読んで面白かったんだけど
他の漫画も読んでみたほうがいいかな?上で話題になってる
長い長いさんぽは買ってみようと思ってるんだけどさ
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/01(日) 21:50:03 ID:gLmKDEct0
やめとけ
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/01(日) 21:57:36 ID:JbjRu4NQ0
>>814
「ゆず」シリーズを事前に読んでおかないと、
わかりにくいと思うよ。
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/02(月) 02:43:39 ID:I29CfOcd0
>814
アクアリウムから入ったのなら
「観光王国」「子午線を歩く人」「マヤ」「天国島より」
「あゆみ」「電気ブラン」「ナナカド町綺譚」あたりがお勧め。


「長い〜」は816の言うように「ゆず」を読んでないと分りづらいエッセイ漫画だし
「おさんぽ大王」も、巻数は多いけど中身はエッセイ系だから
「アクアリウム」系の話を求めて読んだら肩透かし食らう。
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/02(月) 10:30:48 ID:n6O/txqF0
>817
これこれ、『あゆみ』と『マヤ』は、いろいろ読みあさった末に
たどりつく約束の地として残しておいた方がw

という訳で、『観光王国』『子午線を歩く人』『天国(ぱらいそ)島より』
あたりをお薦め。問題は、今でも買えるのかどーかということだが…
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/02(月) 11:49:11 ID:eTHuvM9F0
「アクアリウム」が買えたんだから大丈夫じゃないかな。

>>814
「観光王国」「子午線〜」「天国島〜」は復刻版とか新装版のやつを
捜せばオケだと思う。
作者のサイト(『博物館』のコンテンツ)に単行本リストがあるから、
出版社とか確認してみてね。

しかし今「天国島より」読むと、ゆずの描き方が今のとは違ってて
新鮮というか違和感というか。
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/02(月) 22:00:29 ID:T0pMz+LN0
>>816- 819
把握しました
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 06:17:56 ID:MYaZoVhv0
すどさんの電気ブランを読んで、幻想的なイメージが抱いたまま
以前に上京したとき神谷バーに連れて行ってもらったら、なんというか
にぎやかな大衆食堂みたいでびっくりしました。強くて甘いお酒で
連れて行ってくれた友人が、「養命酒?」って・・・

そういえば、むかし平凡だか明星に描いた短編ってどこかに収録されてますか?
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 08:24:38 ID:2rRyNjLI0
「すどさん」と書くモナーはキモイ。
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 11:44:38 ID:NyBR7kAW0
そらキモいな。
モナーが書けば。
正月厨乙
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 17:36:05 ID:LXtQhnAV0
じゃあギコに書いてもらおう
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 17:51:37 ID:2rRyNjLI0
>>823
釣られるお前モナー。
満足かキモオタ。
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 18:25:40 ID:jEJlyb0O0
うわ、本当に正月厨だwwwwww
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 21:05:29 ID:JYJzz1M30
正月厨記念age
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 23:21:20 ID:NyBR7kAW0
>>825
意味も知らずにそんな単語使うから…
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 23:44:16 ID:2rRyNjLI0
厨の意味理解してから発言しような。
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/04(水) 11:15:53 ID:xDYhgriO0
お前さぁ、IDって知ってるよな?
書き込み時刻の次の、「ID:2rRyNjLI0」っての。
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/04(水) 15:42:46 ID:VVQj5hJ00
( ´∀`)?
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/04(水) 18:28:58 ID:4iH1u/kN0
xDYhgriO0は頭大丈夫か?
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/04(水) 18:37:18 ID:O9893B7K0
今どういう展開になってんだかさっぱりですよ
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/04(水) 18:49:14 ID:wK3Nix0v0
ID:2rRyNjLI0はモナーを知らなかったんだろう
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/04(水) 22:12:00 ID:4iH1u/kN0
>>822は八頭身ネタでしょ。
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/04(水) 23:27:29 ID:wc3ahOO10
>833
昨日の2rRyNjLI0が、今日は4iH1u/kN0で頓珍漢の満漢全席。
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/04(水) 23:56:52 ID:xLG1g+sC0
なんだか未曾有の展開だな
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/05(木) 07:02:52 ID:RsAlQbxJ0
どっちもキモい。
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/11(水) 02:42:11 ID:OHGOVzab0
(・∀・)つ目 オチャノメ!
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/11(水) 10:29:54 ID:9Zqy3ZVJ0
海苔んまそ〜(゜-、゜)
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/11(水) 12:19:22 ID:T2fKhhEk0
ところで、アクアリウムの映画って見た人いる?
見れる機会ってあるのかな
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/11(水) 15:21:08 ID:RmSQkTbM0
>>841
ノシ
映画館でも一応見たが、ビデオ化を待っている間にDVDの時代になって久しい。
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/12(木) 15:45:22 ID:2w3iPIst0
まんがの森で須藤真澄フェアがあるらしい。
『長い長いさんぽ』の絵の横に
星の王子様みたいな格好したゆずの絵がある件はガイシュツ?
まんがの森限定おまけとかだったら
都会の人ウラヤマシス
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/12(木) 15:49:06 ID:2w3iPIst0
>>843
URL忘れてた
ページのだいぶ下の方

http://www.manganomori.net/store.asp?shopid=1
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/12(木) 17:59:42 ID:VSUAOtiE0
本店って高田馬場なんだ!
発売日16日の本を29日からサイン本発売たぁ、いい商売だなぁ…
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/12(木) 20:55:42 ID:TbnlDR7I0
>>843-844
形状からして、しおり かな?
全巻封入だといいなあ。
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/12(木) 22:24:36 ID:tl3iw1gU0
ちっちゃいばあちゃん
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/13(金) 09:04:43 ID:o1x3T+Es0
>843
エンターブレインのHPでも星の王子様風ゆずのカットは載ってるので、
表紙の紙の折り返し?部分の絵か、全巻封入しおりじゃないかな、多分。
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/13(金) 18:23:18 ID:7ab/4MGD0
ビーム2月号の定期購読のおまけが、書店用販促物のしおり(星の王子様みたいなゆず)+
ポスター(1/8サイズ)のカラーコピーでした。
他の書店でも、しおりは配られると信じたい…。
850843:2006/01/13(金) 18:24:21 ID:V4NkzzCsO
判明した
書店用販促物だってさ
定期購読のおまけでコピーがついてきた
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 17:58:46 ID:IYytWh2w0
長い長いさんぽ、神戸でも確保。すどさん、大変だったんだねぇ。
14年も一緒に生きていれば、喪失感も大きかっただろうに。

ちなみに星の王子様風ゆずのしおりは本の間に入ってました。
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 23:03:01 ID:kXmyLvGb0
バイトしてる書店で「長い長いおさんぽ」
二面平積みにしてくれたコミック担当GJ。
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 23:39:55 ID:shvc9ArTO
長い長いさんぽ ね。
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 01:29:23 ID:6RJuficz0
よりによって本誌でもやって下さった誤植ですな
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 01:36:53 ID:SN87Nc8T0
「長い長いさんぽ」今日ゲットしてきた。
36,37ページの見開きカラーのとこで思わず泣いてしまった。
あの色使いとアングルが…なんか…もう…。
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 03:46:07 ID:bXoBwvic0
ビーム読まないし、このスレもHPも見てないので知らなかったけど、
ゆずって1年も前に逝ってたんだね・・・
読みながら不覚にも泣いてしまいました。
で76Pで泣きながら笑わせてもらいました。

星の王子様しおりは俺の買った本には付いて来た、多分他もあるんじゃね?
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 10:42:58 ID:P4knhSHc0
長い長いさんぽ
を買いました。
去年コミックビーム5,6月号を買ったけど、
毎号、涙でとても最後まで読めませんでした。

p45
あ、今メシ
鮭の昆布〆やったとこ
まで読んだらまた涙が。

昆布はヨードが多く含まれているから、
甲状腺機能亢進症では…。
須藤さんも後で知ったのだろう。
鮭の昆布〆とわざわざ食べた物の
名称を書き込んで
あのコマの無邪気な
う いいな じる
の描写を描き込んでいるんだと思うと。
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 10:45:24 ID:P4knhSHc0
>>857
5,6月号じゃなくて6,7月号でした。
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 11:03:48 ID:riXxtwHi0
長い長いさんぽってもう発売してるの?
16日って書いてたからまだだと思った。
今から行ってくる
うちの近所の書店にあるかな
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 12:38:14 ID:yXgztteM0
>859
フラゲしてるんでないの?
普段前日に出す店なら、うまくすると土曜には店頭に出てたかと。

正直、フラゲした本の情報は、一般の発売日までは書いてほしくないけどね。
まぁスレのお約束にはなってないみたいだから仕方ないけど。
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 13:16:11 ID:m3JmaWU+0
>>860
メイン作品の内容は、既にみんな熟知してるから問題になってないのかも。
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 15:15:24 ID:bXoBwvic0
正式発売日まだだったのか・・・既に売ってたので書き込んでしまいました、スマソ
863859:2006/01/15(日) 20:55:18 ID:riXxtwHi0
買えた。
ぼろぼろ涙と鼻水流しながら読み終えたところ。
前日発売とかあんまりしない書店なんだけど
普通においてた。
ゆず栞も入ってたよ。
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 21:41:47 ID:R2Zo/utr0
エンターブレインの単行本は、書籍扱いなので、早売りの店以外でも発売予定日より前に店頭に出てることが多い。
須藤ファンは、下記のことを知ってると便利かも。

発売日
どこが決めたのか知らないが(多分書店の組合とかそんな感じ)、 雑誌扱いのものは発売日厳守、書籍扱いのものは店頭に並んだ日が発売日になります。
雑誌扱い…裏表紙に”雑誌コード”がついているもの。週刊誌、月刊誌、コミック等
書籍扱い…雑誌扱い以外の物。文庫も含まれる。コミックの一部も書籍扱いの物がある。角川書店のコミックの大半、メディアワークスのコミックの一部が含まれる。

豆知識
ttp://xmmx.hp.infoseek.co.jp/knowledge.shtml

865名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/15(日) 22:35:13 ID:xa9UtNlb0
自分も「長い長いさんぽ」ゲトしました。
もう号泣しまくりですた。。・゚・(ノД`)・゚・。

特に60頁の3〜4コマ目の父ちゃんのセリフで、涙腺完全崩壊。○| ̄|_
ゆんたん栞も、ちゃんと封入されておりました。
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/16(月) 00:10:46 ID:0XuSjG66O
ビームを涙ながらに読んだのに、また泣けてきた。


兄弟がゆずの年齢になる頃には、ますび先生は還暦前かぁ…。
やっぱ長いねぇ、十六年って。
867ジングル☆オールザウェイ:2006/01/16(月) 17:23:48 ID:Tsezo+nU0
長い長いさんぽゲトー。おさんぽとかは数冊しか入荷しないのに
なぜか山積みだたよ。
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/16(月) 20:21:29 ID:sDscwK/t0
「長い〜」今日買って来ました。
8歳の娘が読んでて、「うぐっ!ひっく!」と嗚咽した。びっくりした。
書籍やテレビを見て涙ぐむ事はあっても、ここまでの嗚咽は多分生まれて初めてだと思う。
本人もすごくびっくりしていた。
「ゆず」シリーズは大好きだから、思い入れもあったんだろう。(猫も飼ってるし)
娘、読者カードを書くんだ!と息巻いております。
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/16(月) 21:34:08 ID:BZrKZFJl0
ビーム読んで散々泣いて、免疫できたかと思ったのに
帯に書いてある文章読んだだけでもうダメだ。

よそんちの猫が死んだくらいで普通こんなに泣かないよな〜。
ゆずに対する思いもあるけど、きっと作品としても素晴らしい出来なんだろうなぁ。
自分が非難されるかもしれないのにちゃんと描いてくれたことに
改めて感謝。
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/16(月) 21:41:54 ID:8rPdjh0K0
買って来た
会社のお昼休みに買って会社のトイレで読み始めたんだけど
泣きそうになったから帰ってきてから読んだ
読んで泣いた(´;ω;`)
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/16(月) 21:59:25 ID:HMgXNd7P0
漏れも読むたび大泣きしてしまうので読み返せない。
もういったいどれだけ泣けば読んでも泣かなくなるんだろう?
既に4回以上泣いてるぞ。
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/16(月) 22:17:20 ID:MMTBXg+QO
泣き自慢大会?
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/16(月) 23:03:36 ID:MMbREWDm0
正直きもい。
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/16(月) 23:11:18 ID:8vYsDeQM0
>>873
そう言うお前が一番(ry
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/16(月) 23:14:01 ID:MMTBXg+QO
>>873
いや、いちばんきもいのは俺だ。
ごめん、そこはゆずらんよw
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/16(月) 23:32:32 ID:QMe4K6O8O
買ってきた。
読み終わってコンビニで買ったペットボトルの蓋をギリリ。
何の気なしに買ってきてしまったが「柑橘キリンゆず炭酸」…はらり。
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/17(火) 01:09:02 ID:2jwAZV8d0
自慢なんかするかよ。
もう泣きたくなんかないんだよ。
でも、泣けるんだよ。
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/17(火) 01:12:17 ID:xuselXSi0
漏れも今日買ってきて、読んで泣いてしまった口だ…。
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/17(火) 01:57:50 ID:GPoBXo240
だっておれたちには、泣く事しか出来ないじゃないか。
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/17(火) 02:35:20 ID:+bwBmqQS0
>>879
読者カードに思いのたけをぶつけることはしないのか?
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/17(火) 04:37:33 ID:FpaEKe9w0
しない。

この十数年、ゆずを漫画の中でだけ見つめて来た。オフィシャルも斜め読み。
実はすべてがフィクションだったとしても同じ反応なんだと思う。

こんな辛い事を描いてくれる須藤さんにまた涙。
そして、パパにも拍手を。

882名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/17(火) 04:54:00 ID:FpaEKe9w0
間違えた・・・”父ちゃん”だね。

パパはパパで、いい仕事してるね。
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/17(火) 06:44:03 ID:EErI4ifPO
自己陶酔…にしか見えない。
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/17(火) 08:06:18 ID:f6n1WUEK0
泣けるあたし(俺)ってすげーピュア、とか思ってんでしょ。
泣くのは構わんがそれを主張されると萎える。
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/17(火) 08:55:25 ID:QzyCQbZA0
主張してる気はないよ
ただただ泣けた
ああ、ここにいる人も俺と同じなんだな、嬉しい
そんだけのこと
88631歳:2006/01/17(火) 10:10:55 ID:kMXbW0xk0
最近涙腺ゆるくなっちゃってな
涙流してないちゃったよ

このスレってわりと平均年齢高いよなw
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/17(火) 11:07:51 ID:lSih4Bpa0
わけわかんね。
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/17(火) 12:54:05 ID:ldcn5eei0
わからん奴にわかって貰わなくて結構。
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/17(火) 13:10:56 ID:lSih4Bpa0
わかる連中だけで公式掲示板で群れててくれ。
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/17(火) 13:31:50 ID:TNfpJRaZ0
2chだからって無理に殺伐とする必要はない
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/17(火) 13:35:12 ID:xpxStOuy0
本を読んで面白いとかつまらないとか言っていいなら
泣けると言ってもいいはず
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/17(火) 13:43:28 ID:XjoIHSnw0
1スレ全部この流れだったらまだしも、
発売直後の20だか30レス程度、予測の範囲内でそ。

とりあえず、にいとととの話が追加で読めて良かった。
後編のあと奥付だったりすると
しばらく立ち直れない本になるところだった。
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/17(火) 14:55:49 ID:HmQgFUkB0
思ったよりは荒れて無いね。よかった。
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/17(火) 15:15:25 ID:q/vd9d9B0
>>868
娘かわいいよ、娘

今日仕事終わったら買いに行く予定
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/17(火) 15:45:48 ID:CIpgtxOQ0
他人の飼い猫など、どーでもいいが
とても面白い、いいマンガが読めた。

それだけだ。
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/17(火) 17:03:35 ID:o0Mkz3540
迎え火を焚いたらゆずの灰埋めた木で季節外れの花咲いた、っての感動した。
こういうこともあるんだなー。
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/17(火) 17:46:47 ID:MPnN5RoK0
読もうかどうかさんざ迷って読んだ

谷口ジローの『犬を飼う』を読んだ時と同じ位の衝撃と感動。・゚・(ノД`)・゚・。
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/17(火) 22:48:57 ID:wBU2cRW+0
見逃すことはできなかったので購入したが、
未だ読む勇気を持てないウリは二匹のゆず模様ぬこの飼い主・・・orz
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/18(水) 00:19:07 ID:qKId1w+f0
何気に見てた「書店員情報〜」スレで話題になってたので、本屋に行った♪
値段を見て意外と高いな〜と思いつつ、初めて須藤先生の本を買った。
さっき、読み終えた・・・三十路男の涙腺は、こんなに緩かったのか!?( つД`)゚:。 ハナカラモカヨ・・・
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/18(水) 01:14:41 ID:B7IRxCeb0
公式某所の”ゆず”が更新されてたね。オイラはまだ「長い長いさんぽ」ゲットできていません…。
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/18(水) 01:16:11 ID:V2DI7JWN0
>>899
「ゆず」「ゆずとまま」も読んでくれ。頼む。
損はさせない。
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/18(水) 02:14:28 ID:HX2tk4Yq0
>>867
会社の帰りに地元の本屋を見てみたら「長い〜」が二面平積みだった
いつもより初版が多いのかな?

すごくいい本だとは思うけど悲しすぎてなかなか再読できない。・゚・(ノД`)・゚・。
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/18(水) 09:56:10 ID:LfFLAWPmO
泣き腫らした目で出社して不審がられた俺が来ましたよ、と。休前に読むんだったorz
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/18(水) 13:05:30 ID:L4R8A7/gO
泣きながら笑い、笑いながら泣いた。こんなマンガ初めて。
ゆんたん乙。
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/18(水) 13:24:14 ID:RLJunaEd0
ゆずの死亡は1/16で、火葬が1/18。
この発売のタイミングはますびたんの思い入れがあるんだろうなと。
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/18(水) 13:35:07 ID:KvTlyKVm0
>>905
何をいまさら
絵日記の12/14あたり読んでみ
そのあたりの事情が詳しく書いてある
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/18(水) 13:48:45 ID:PEnFp1dS0
読んでみた、O村格好良すぎるぜ・・・
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/18(水) 14:13:27 ID:5weqTODE0
「長い長いさんぽ」初読。わざとビームはスルーしてた。
泣けた。三十男が。
本編でも泣けたけど、最後の「悲しみの上にパラパラと」でじわーっときた。
で、最後の「お帰り、ゆず」で壊れた。
それにしてもあれほどの悲しみを昇華してエンターテイメントに仕上げてしまう
彼女はまぎれもない本物の漫画家である。
あそこまで客観的にはできんよ、フツー。凄いね。
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/18(水) 14:20:57 ID:HSbQu1iN0
カラーページ収録か
良かったな単行本派
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/18(水) 16:04:53 ID:HowoPjg50
公式にゆずがこっち見てる写真がうpされてたが、今もあれってある?
探したんだが見つからない…
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/18(水) 17:17:51 ID:B7IRxCeb0
>>910
オイラもそれ探しに行って"ゆず"更新みつけてしまった…
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/18(水) 17:47:44 ID:vE50cJWX0
昨日一昨日は、泣きすぎて目が痛くて腫れて頭痛くなって寝込んだへたれの俺
ゆず漫画、俺はいっちゃん最初の単行本から持ってる
読むのかなり辛かったよ
嗚咽したの久しぶり
須藤さんはもっともっと、俺の想像を超える辛さだったんだろうな

913とこ:2006/01/18(水) 18:39:43 ID:nX+E+b0l0
命日に購入。三回読んでその度、ぼろ泣き。
『長い長いさんぽ』本編も号泣だったが、その後の話で須藤さんが
子猫の存在を『そうか、夢だったんだ』と呟くシーンと寝顔見て泣くシーンが
喪失の傷の深さを目の当たりにした気がして痛かった。
単行本で通して読むと、ゆずの病気の兆候がはっきり出ているのが判るのが切ない。
須藤さん、通して見る時も痛かっただろうなぁ・・。
本当、よく描けたと思う。
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/18(水) 18:54:06 ID:HidmWIiJ0
ゆずがこっち見てる写真、今は見れないっぽいな。
自分は持ってるからupはできるんだが、それが須藤さんの
意思に反するものだったら勝手にはできないだろうな。
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/18(水) 19:42:00 ID:G8VIylfZ0
「スジャータ卓球」とか並んで呑んでる所とか読みながら思い出したら目が決壊した。@仕事帰りの電車にて。
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/18(水) 21:33:46 ID:w1EQFKZM0
うちも夫婦二人暮らしで猫飼ってるんだけどね。
「長い長いさんぽ」亭主に読ませたら、「俺はやつ(うちの猫)が死んでも絶対こんなにはならんからな」とリキんでた。
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/18(水) 22:10:21 ID:XUHXFPIU0
コミカルに描かれてたけど
時空ミニパトにはグッときた
918名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/01/18(水) 22:44:37 ID:Ntej8A4t0
読んでて正直ゾッとした。

大事な大事な猫は人間の子供と同じ。それはわかる。
だけどあれおかしくないか
亡くなった猫の魂が天国に行くのを絶対的に阻んでおいて
自分は辛さに耐えられないからって別の子猫を飼い始めたり。

別に死んだ猫に操を立てろと言ってるわけじゃない。
だけどこの人場合、深い愛情というよりはなんかただの「妄執」だろ
違うと言うなら考えてみればいい。行動だけを見てみなよ。
この作者、作品でアピールしてる猫に対する強烈な愛情と
実際の行動としてやってることに矛盾がありすぎ。

別に釣りじゃないからわかんないヤシはスルーしてくれ
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/18(水) 22:57:50 ID:5zaX6UKz0
>>918
ほぼ同意だが、そんな妄執的な自分のネコへの思いを
「漫画として」よくまとめたなと私は思った。
実際、大切なものの死にあたって、理性的に行動できる人は
少ないわけだしね。
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/18(水) 23:08:29 ID:kb6FiLPn0
自分は「長い長いさんぽ」には、「失踪日記」と似たものを感じたな。
どっちもシャレにならないことを、読める「漫画作品」に仕上げたとこが。
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/18(水) 23:10:10 ID:qKId1w+f0
>>901
帰りに本屋に寄れなかったよ、残念だ。ううっ、いかん「長い長いさんぽ」の表紙を見たら。゚(Pд`q゚)゚。
「書店員情報〜」スレで「アクアリウム」も勧められたので三冊買うてみます、教えて下さり、ありがとう〜。
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/18(水) 23:23:23 ID:HidmWIiJ0
長い長いさんぽが泣けるのはきれい事だけでなく批判されそうな
事や引かれそうな事を赤裸々に書いたという事もあると思う。
ただ、猫が死にました。
というのをきれいきれいに描かれたら一度は泣いても繰り返しは
泣けたりしない気がする。
妄執と言われようとも、その思いの強さに圧倒され、共感するから
心をゆさぶられるんだと思う。
それに魂が天国に行くのを阻むなんて実質、できやしないのだし。
そこにゆずがずっといると思うのは別にいいんじゃないかと思う。
天国や死後の世界というものをあまり信じてないから言える事
かもしれんが。
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/18(水) 23:31:59 ID:F2FeVkCC0
>>922
全面的に同意
>それに魂が天国に行くのを阻むなんて実質、できやしないのだし。
>そこにゆずがずっといると思うのは別にいいんじゃないかと思う。
特に同意
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/19(木) 00:02:51 ID:FQr3pfME0
死者に魂なんぞ無いのだからあれでいいのだよ
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/19(木) 00:17:42 ID:MG8+w10b0
葬式やお盆は生者のためにある。
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/19(木) 00:20:52 ID:6lauJ++7O
BGM:スピッツ「旅の途中」。


なんか、長い長いさんぽの後に聴くと合う気がする。
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/19(木) 00:39:54 ID:olM0unLU0
>>925
だね。
身内の葬式をやると、つくづく「これは(残された家族が、身内
が旅立ったことを)納得するための儀式だ」と思うよ。

確かにゆずの遺体の寸法執拗に測ったり、遺灰や遺骨を細かく
分類したりとか、第三者から見たらかなり引く光景ではあるけれど、
あれが須藤さんにとっては、「ゆずはもういない」って事実と折り合いを
つけるために必要なことだったんだろうと思う。

で、それを(多少笑えるネタも交えつつ)「作品として読めるもの」に
仕上げたことで、まあ一段落ついたんだろうなあと。

928名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/19(木) 01:33:32 ID:V5kK10dX0
エゴも含めて、子供のいない夫婦の猫への愛情の深さと生き様が感動を呼ぶ。
実は去勢した後でメスと見合いさせるなど怖い部分も隠れてる。
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/19(木) 03:22:13 ID:5NV5CmyT0
本当の意味で愛情が深いとか子供のように思ってるなら
病気になったらいくらでもその病気について深く調べて
その時点でできるだけの治療を受けさせると思う

少なくとも、出発前に子供が具合悪くしてるのわかってたら
自分なら海外旅行なんて到底行かない。
行っても楽しめないとわかりきってるし

この人の本質が深い愛情ってふうには感じられないのはそういうこと。
強烈なエゴとか自己愛の裏返しとしての埋没みたいにしか思えない。
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/19(木) 03:47:46 ID:tvOGhh1Q0
>>918 >>929
普通の人間の心は矛盾に満ち溢れているし、
信念を貫き通す哲人ででもないかぎり、
その時その時の感情が過去と矛盾することはよくあるだろうな。
いつでも人は完全に理知的に振舞えるわけでもないし、
自分の行動を全く後悔しない人もいないだろう。
それに、そのことを分かって後悔はしているから、
矛盾した行動や愚かな行動を
笑いとして描けるんだろうね。
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/19(木) 04:34:00 ID:e8Ek2iSn0
たしかにゆずに対しては、もっとしてやれる事はあったと
思うけど、実際に獣医でセカンドオピニオンやってる人は
どれくらいいるのだろう?
全然、医者にすら見せてないって言うなら責められても
仕方がないけど医者が大丈夫と言ったら安心しちゃっても
仕方がないと思うんだが。
それに旅行の事だって誰かが書いてたけど、長い戦いに
なると思ったから行ける時に行っておこうって思ったんでしょ。

最後に悔いが残る結果になってしまったのを一番後悔してる
のは須藤さんでしょ。
それを他人がどうこう言えるもんでもないと思うんだが。
それに猫の寿命は長くて18年くらいなんだから長生きしたと
思うよ。
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/19(木) 06:05:44 ID:8ymT92tR0
あーうざい。
他人の猫生でよくそこまで語る気になるなお前ら。
感動したのも気に入らないのもわかったから、森の木のウロにでも大声で吠えとけよ。
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/19(木) 07:17:30 ID:SxyAbWY10
まあ価値観はともかく、「長い長いさんぽ」は漫画として完成度が高くね?
以前の作品はアクアリウムも含めて「惜しい。もっとコマ割とか上手ければ」と思ってたけど、
これに関しては普通に上手いと感心した
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/19(木) 09:12:29 ID:llCXV3g40
>>918とか>>929は、自分たちが読んだものが「須藤さんの自己申告」「読者ちゃんの読む漫画作品」に
過ぎないことに気づいているんだろうか。
その「うざい」とか「愛情深いといえない」という感想、乗せられちゃったようにも見えるw
これは泣いちゃった組にも言えることだけど。

須藤さんは、8年前(もう9年か)から父ちゃんがいることを伏せ通してきた人なのにな。
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/19(木) 11:24:35 ID:FQr3pfME0
つまり理想的な育児をしている人だけが育児漫画を描いていいって事ですかね
それは育児漫画足りえるのかね
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/19(木) 11:55:57 ID:rcUrhzXB0
理想的な育児を出来ない聖人君子以外の人は子供産んでも育ててもいけない
そんな風にも聞こえるな
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/19(木) 12:09:02 ID:Q/R4A90G0
くだらねーw
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/19(木) 14:51:43 ID:F2RStTBY0
「長い長いさんぽ」でぐぐって、手当たり次第に読んでて見つけたさるブログ。

>間違いなく、ゆずはままが旅行に行くことを分かっていたと思うのです。
>「ままがなんだか近いうちにおたのしみを控えているみたいだな」と。
>わかったうえで、ゆずはままがおたのしみに出かけるまで頑張ろうと
>思ったのに違いない。そう思います。
(中略)
>旅行に行くことは察していたのだから引き止めることだってゆずには出来たはず。
>具合悪そうにしていればままは家にいてくれるだろう、と考え、
>それを実行することもゆずには出来た。でもそうしなかった。
>それはゆず自身の選択であり、それがゆずの優しさであり、プライドだった。

こんな風に思ってくれる人もいるんだね。
須藤さんに見せてあげたい。
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/19(木) 15:04:45 ID:vnA8GpiJ0
>>938
どう見ても電波だろ。ネコに期待し過ぎだ。
ネコは主人が旅行に行くかどうかなんぞ気にしてない。
気にしてるのは飯と寝床のことだけだ。
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/19(木) 15:11:08 ID:iOcuvCerO
それが16年も生きてると色々理解しているとしか
思えない行動も起きてくるんですよ。
動物って不思議ね。
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/19(木) 15:36:26 ID:vnA8GpiJ0
それは単なる思い込みだ。
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/19(木) 15:45:54 ID:KmmSqP6p0
出てくる感想は十人十色でいいと思うが
(ゆずはきっと頑張った、でも。電波、でも)
個人のブログの感想はそっとしとき。ヲチスレじゃないお。
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/19(木) 16:21:15 ID:S6mqwusu0
>941
思い込みだ、というその考えこそ勝手な思い込みに過ぎない。
そういうこともあるだろうよ。
でなきゃ不思議という言葉なんざこの世に存在しないさ。
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/19(木) 17:39:01 ID:54+SVEX+0
迎え火焚いたらゆずの灰埋めた木に季節外れの花が一つ、なんつーのは偶然と
は思えなかったな。これこそ不思議、って感じだ。
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/19(木) 17:47:16 ID:vnA8GpiJ0
14〜16日は南の暖かい空気が入って全国的に気温が上がっただろ。
花が咲く条件は揃っている。
不思議という言葉の大半は無知と盲目から生まれる。
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/19(木) 18:32:15 ID:QcI1fVmA0
>>945
通常春に咲く花がお盆(夏)に迎え火焚いたら
1つだけ咲いた。不思議だねー。

ていう話なんだが。
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/19(木) 19:04:10 ID:kPdo3eDY0
>>945
とりあえず本を読め
話はそれからだ
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/19(木) 19:35:03 ID:CgXre8N70
そのうち全ての現象はプラズマとか言い出しそうな人がいるなあ
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/19(木) 20:22:03 ID:RjjZE3pz0
そうか?
第三者としてのごく冷静な判断だと思うが。
猫好きとしては作者の思いはわかるけど、ID:vnA8GpiJ0の言ってることも現実の現象に対する理屈としてはまっとうだとも思うがね。
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/19(木) 20:37:58 ID:V5kK10dX0
ゆずが生きていたら狂い咲きの花もそれほど長くは記憶に残らない。
つまり、庭に咲いた花も心の鏡
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/19(木) 21:06:15 ID:ZsgfWd9U0
去年の夏の出来事と14〜16日の暖かさとがどう関連してるのか
これがわからない
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/19(木) 21:44:57 ID:rcUrhzXB0
vnA8GpiJ0はパソから携帯から頑張るね
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/19(木) 22:07:20 ID:e8Ek2iSn0
>936
たとえとしては理想的な育児をしている人以外は子供に愛情を
持っているとは認めないというのが近いと思う。
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/19(木) 23:03:23 ID:aGJ3b2nO0
ところでゆずのタマ取ったのっていつごろの話?
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/19(木) 23:28:35 ID:8ymT92tR0
買うだけ買ったけど読んでねえ。サイン本も漁りにいくけど多分読めねえ。
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/19(木) 23:55:51 ID:02iWE2aJO
>>955とは少し違うかもしれないが、俺も初読時、途中で読めなくなった。
時間置いて、少しづつ読んだよ。
想像だが、描くときも少しづつ描いてったんじゃないかなあ。

あと、頭の2%で、とか外ではやらないでおこう、とかの心の動きのリアルさに寒気したよ。
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/20(金) 08:22:18 ID:80FMBk2W0
きちんと「漫画」になってることに驚いたな、俺は。
なんだかんだ言ってもやっぱプロだ。漫画家ってすげえ。
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/20(金) 11:42:49 ID:3iyO+daG0
作品としては評価してるよ。
内容の是非(倫理的にとか)は別問題だな。
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/20(金) 16:14:43 ID:wIzKGuM50
昨日、「長い長いさんぽ」を本屋さんで見つけて
ヤターと思って購入したら、最後とその前のページのすみっこが
なぜかやぶけてて(´・ω・`)ショボーン

購入した本屋さんで「取り替えてもらえますか?」とお願いした所
その1冊がラストだったらしく、返金されてしまって(´・ω・`)ショボーン


しおりだけでも貰っておけば良かった……と思ってしまってごめんなさい。
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/20(金) 17:39:10 ID:h8dPelTO0
>>959
なんで取り寄せしないんだ?その本屋。
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/21(土) 02:08:10 ID:GzHlX2zx0
今更だけど一気に読んだ。面白かった。
さんざん言われてる事だけど、ホントに誠実に描いてんなぁ、と思ったよ。
ここまで自分のイヤな部分と向き合うのって大変だろうけど
それを描かずにいられないのが作家なんだろうな。苦しくても。

チビ猫がゴミ箱の隙間に、ケツだけ出して隠れてるコマがかわいかった〜。
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/21(土) 11:30:01 ID:AqlfOp220
悲しいんだけど、火葬の時のテープと、漂流教室のおかんにテラ吹いた。こゆとこ巧いよな、すど氏。
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/21(土) 11:56:32 ID:FGbm6SuL0
ますび萌え
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/21(土) 11:58:35 ID:InPBmd93O
冷たいゆずを抱き上げたシーン。
よくみると、死語硬直のせいか、ゆずの腕がのびたままなんだよ…

誰かが死んだ時って、その人との最後の思い出だと思うからか、
みょうに冷静な自分がたしかに二割くらいいて、
細かい所まで鮮明に覚えてるんだよな。

ゆずファンの私としては、先生よく描いてくれたなあ、と思いました。
話とか漫画としてとかではなく、「ゆず」という愛すべき「猫」「キャラ」の決着として。

ありがとうございました。
ご冥福をお祈りします。
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/21(土) 20:28:07 ID:fbSSdrWD0
今日本屋に行って新刊コーナー見たけど並んでなかった。
エンターブレイン付近に平積みされてるかと探したけど無い。
在庫少なくて棚に並んでるかと思ったけど無い。
間違えて別の出版社の所に並べたのかなーと思い端から見たけどやっぱり無い。
売りきれ?入荷無し?と考えてショボーン…
で、帰る間際に何気無く振り返ったら、目線の位置に六冊あったああああっ!
「新刊コーナー」て文字のすぐ隣、最も特等席な場所に。
まさかそんな一番目立つ所にあるとは思わなかったから下の方ばかり探してたよ…。
良かったなゆず。
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/21(土) 20:33:03 ID:YwtilN4u0
新しく迎えた子猫を、棚の上?のカゴに寝かせとく場面が
良くわからなかった・・・
ちょっと感覚的に「えっそんな所に」と思ったんだけど
子猫の寝床を高いところに置いて危なくないのかなぁ。
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/21(土) 21:57:25 ID:WkYOlgeD0
猫と人間いっしょに考えちゃダメ
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/21(土) 22:40:48 ID:TlZlAI+i0
>966
危なくない
というか、親猫がいない仔を下に寝かしておくと
寝ぼけてまろびでて人の布団にもぐったりして人が寝返り打って圧死の危険がある。
人に踏まれない場所にあらかじめ寝床を作っておくほうが正解。
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/21(土) 22:48:44 ID:q48oWSvA0
ほうほう。俺も落っこちないのかな〜、と少し心配になったが
猫って運動神経いいし、猫飼いには猫飼いの常識があるんだろうなと
思ったから、あんま気にしなかった(当方犬飼いで猫には詳しくない)。

眠くて目が開からんのに喉は鳴らすとこがかわええね。
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/21(土) 23:47:33 ID:c+iMecO20
ユッスーンドゥールの曲を聴いたのも遠い日の思い出です。
ゆずの初めの単行本が全く売ってなくて初めて売れる漫画を描いたんだなと思いました。
しかしファンタジー漫画休載していきなりゆず漫画になっていたときはむっとしました。
ゆずの漫画は逃げだから二度と描かないといっていたことも思い出します。

長い長い一つの物語の終わりを読ませていただきました。
さようならゆず。
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/22(日) 09:23:00 ID:806xFPcA0
やっと手に入れた

ちょっと上でも話題にのぼった
表紙の「 ほ ゜」が泣かす

毎日規則正しく動いていてものが コトリと止まったようで
また、ずーっとずーっと長い家路をやっと、やっと辿りついたような
静かな終焉感と、静かな安堵感を感じたよ

いってらっしゃい、ゆず
おかえりなさい、ゆず
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/22(日) 10:17:28 ID:25/yQwW+0
泣いた泣いた
本当に泣いた
相方に他人のペットの話で
そんなに泣くなとも言われた
3回読んで3回とも号泣

アンチの方々 せめて理由くらい聞かせてくださいよ
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/22(日) 10:23:18 ID:toXfGmGR0
燃料のつもりか
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/22(日) 11:04:42 ID:8toDo/420
今日のアカヒの書評に取り上げられてる
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/22(日) 12:23:33 ID:rZtEqVby0
>>974
なぜだろう。
「アカヒ」の書評が取り上げたと聞いただけで、
大好きな作品を汚された気分になるなんて。
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/22(日) 12:33:25 ID:X11vxkxd0
作品のアンチは今のところ誰もいないと思うぞ。
「自分が泣いた」ことをいちいち書き込む気違いどもに辟易しているだけだ。
泣いただけであって怖いのか悲しいのかいいのか悪いのかさっぱりわからん、
感想とも言いがたいただのオナニーは見苦しい。

977名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/22(日) 12:58:41 ID:f1CBtO0L0
>975
別に朝日の記者が書いてるわけじゃないから気にしなくとも。
ライターの南信長さんが書いてるコラムだよ。
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/22(日) 13:02:06 ID:25/yQwW+0
くだらないとか
電波とか言っているのは
アンチな意見では無いの?
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/22(日) 13:48:48 ID:JZpK8Gj20
>>976
一つ聞きたいんだけど、あなたすどさんのファンなの?
少なくともファンには見えないんだけど。
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/22(日) 14:31:57 ID:X11vxkxd0
>>979
COMIC BOX連載時からリアルで読んでて、単行本は全作揃えてるし
サイン会にもほぼ毎回顔出してますよ。

作品が好きなのと、ファン同士のなれ合いを許容できるかは別問題。
981長い長いさんぽ:2006/01/22(日) 15:35:07 ID:ECxCAdrK0
「とにかくこれから猫の病気について調べるぞ。そして医者の診断を鵜呑みにせず、
必ず他の医者の意見もきくぞ。」と強く思った。
表立って書かれてはいないが、この本はそういう示唆を含んでいる。
主旨としてクローズアップされてはいないが。

ゆずに対する須藤さんの溺愛・妄執ぶりはかなり「キテる」ことは間違いない。
だがゆずは須藤さんの猫なので、愛し方は須藤さんの自由である。
十人十色、100人猫飼いがいれば100通りの愛があるのだ。
この人はそれで漫画描いて食ってきた人だ。

須藤さんは人間であって、漫画家である。神様じゃない。
加藤由子氏の本の仕事をしたりと、ゆずもの以外にも色々猫本の仕事をしていたのに、
彼女が、ゆずの病気がわかった時点で他の医者にセカンドオピニオンも求めなかったことが
とても意外だった。多分、かかりつけの先生をとても信頼していたのだろう。
これは、ご本人にはたとえ機会があっても決して言えないが「飼い主のミス」である。
だが、それは誰よりも、そして誰に言われるまでもなく、彼女はすでに痛感している。
人間とはうかつなものだ。

しかしだ。

982長い長いさんぽ2:2006/01/22(日) 15:35:56 ID:ECxCAdrK0
でも彼女はプロだ。
漫画のプロだ。
ゆずが死んだ責任は最初の医者の誤診によるところが大きいと言って差し支えないと思う。
でもそれを一切描かずに、「自分にとってのゆずの死」に決着をつける
(つけることは不可能なのだろうが、それでも)ことに徹している。
でも決して独りよがりの悲しみ垂れ流し漫画ではないのだ。
漫画の中で繰り返される、
主観(悲しみ)と客観(他人の目で見た自分のこっけいさ)の描写。
その切り替えのタイミングの絶妙さ。泣かされたあと、どうしても笑わされてしまう。
うまい、といわざるを得ない。
須藤さんにとって、「ゆずへのレクイエム」的な作品であるのだろうが、
同時に「読者を楽しませる商業漫画」でもあることを彼女はちゃんとわかっている。
プロとしての「読ませる」ための計算がちゃんとなされている。
編集によるなおしが一切入っていないということだが、なおしなんか必要ない。
須藤さんは最高の作品で、一連の愛猫漫画を締めくくったのだ。
私は言いたい。ゆずは、飼い主渾身の傑作で送り出してもらったのだ。
命で命を送り出してもらったのだ。
(送り出す、という表現は須藤さんの生死観とはちとずれるであろうが)

しかし、それにしても須藤さんの「お葬儀」は、さすが須藤さん、
と言わざるを得ない。普通ここまでやらんだろう、の連続だ。
「ここまでやる人がいるんなら、私もこの子が死んだらハデにやってまえ!」と。
と思った人が少なからずいたのではないだろうか?

ペットロスの本はいろいろあるが、「長い長いさんぽ」は
可愛いペットが死んだ時の精神的指南書であると、私は思っている。
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/22(日) 17:30:54 ID:Ko/5Ofg1O
>>980
ここはあなたのご機嫌をとるところではないでしょう


いいものを読んで泣いた泣いたと一緒にいろんなひとと分かちあいたいのに、水を差すのは迷惑
それはファン心理っていうより、ファンということで増長してる粘着オタっぽい
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/22(日) 17:48:22 ID:X11vxkxd0
>>983
こちらが君らのご機嫌を伺う必要もないんだよ。
感動を分かち合いたいというが、それを押しつけ、押し売りと感じる人もいる。
少なくとも「泣けた」だけで感動を分かち合っているとは思えんので。
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/22(日) 18:24:50 ID:2swd35Ah0
>984
どれだけ暦が長かろうが
空気嫁ないなら2ちゃんを見ないほうがいい。
Aはこう思った→Bも同じように思った→
結果:C・D…以下にも禿同、やや同が生まれ空気がそうなった。
これは場の空気であって>984が同意しなければ話題ふるか見なければいいだけ。
別に押し付ける気もないカキコを見て苦痛だの不快だのいうほうが自意識過剰。
はっきりいって他者はそこまで君に興味なんかない。
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/22(日) 18:34:26 ID:8aeYRRZ40
新スレ建ててからすれ。
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/22(日) 18:43:32 ID:X11vxkxd0
>>985
ひとつ忠告しといてやるが、荒らし・煽りをスルーできないやつも2ch見ない方がいいぞ。
お仲間同士で馴れ合ってろ。
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/22(日) 19:03:53 ID:jBp5B3tI0
糞レスさらしあげしますね^^
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/22(日) 20:02:19 ID:J5fCGW/W0
本日、単行本を購入して読みました。
泣けて泣けて、膝に乗ってくる自分ん家の猫の暖かさが
嬉しいやら、悲しいやら。

ゆずのご冥福をお祈りします。
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/22(日) 20:30:21 ID:ZlLk40/r0
新スレ建てられる方、宜しくお願いしますm(_~_)m
>>989
五日前に買って何度か読み返してるけど、未だにホロリと来るよw
今日は、かあちゃんが机に絵を描いてて、とうちゃんが炬燵でそれを見てる。
ゆずタンが居なくなった二人に、時間がゆっくりと流れてるシーン読んでまたホロリ( つД`)
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/22(日) 20:49:12 ID:RDx6zT9kO
俺も泣いた泣いた的なチラ裏日記には辟易してる。
いい加減ウザい。
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/22(日) 20:58:14 ID:Ko/5Ofg1O
じゃあなんか話題ふりなさいよ

ウザいウザいばっかりいうあんたがいちばんウザい
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/22(日) 21:00:24 ID:RDx6zT9kO
>>992
空気嫁ないなら2ちゃんを見ないほうがいい。
Aはこう思った→Bも同じように思った→結果:C・D…以下にも禿同、やや同が生まれ空気がそうなった。
これは場の空気であって>>992が同意しなければ話題ふるか見なければいいだけ。別に押し付ける気もないカキコを見て苦痛だの不快だのいうほうが自意識過剰。
はっきりいって他者はそこまで君に興味なんかない。
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/22(日) 21:07:08 ID:ZlLk40/r0
>992さんへ、ID:RDx6zT9kOはスルーでヨロ。「ゆず」が、見当たらない・・・orz
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/22(日) 21:07:12 ID:2swd35Ah0
新スレ建てやってみましたがホスト規制で駄目でした。
どなたかお願いします。

>993
たいした内容じゃないのだから
人のを丸写ししないで自分で考えて書こうね。
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/22(日) 21:07:57 ID:8/tHqer+0
俺もID:RDx6zT9kO的なチラ裏日記には辟易してる。
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/22(日) 21:13:14 ID:X11vxkxd0
なんだかんだ言ってお前らも自分らの気に入らないのは排除したいだけだろ?
気が合うじゃねえか。
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/22(日) 21:25:48 ID:thi8TKYj0
はいっ

なーかーなーおーりー
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/22(日) 21:27:44 ID:RDx6zT9kO
次スレ
須藤真澄総合スレ6
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1137932389/
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/22(日) 21:30:52 ID:Vyn/eTEr0
1000ならにいとと健康
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。