1 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:
2 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:ともだち暦03/04/01(金) 03:14:50 ID:gdhXp1SJ0
3 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:ともだち暦03/04/01(金) 03:15:27 ID:gdhXp1SJ0
4 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:ともだち暦03/04/01(金) 03:16:09 ID:gdhXp1SJ0
5 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:ともだち暦03/04/01(金) 03:16:53 ID:gdhXp1SJ0
以上、前スレのテンプレそのまんま。
まあスレタイやテンプレに異論があるかも知れませんがとりあえず暫定ということで。
PHASE6までに(PHASEでいいのか含め)このスレ内でマターリ話し合いましょう。
VINLAND SAGA楽しみですね…。
>1乙。即死回避のために支援カキコしておこう。
ともだちとして。
新スレ記念&ともだち100人できるかな記念カキコ
>>1乙。ついでにロキシーの口置いときますね
つ◇
998 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 投稿日: ともだち暦03/04/01(金) 19:11:34 ID:pbil3txL0
1000は私のものです
999 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 投稿日: ともだち暦03/04/01(金) 19:13:33 ID:pbil3txL0
あなべべのこと?
1000 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 投稿日: ともだち暦03/04/01(金) 19:14:13 ID:pbil3txL0
ちゃうわいwwwwwww
ところでプラネテスで第一部完っていうのは第二部があるってこと・・・?
それともはだしのゲンみたいなもん?
作者が新作で失敗したら第2部もあり得る。
っつっても登場キャラだけではもう出し切った感があるけど。
アニメ版のように視界を広げて欲しい部分があったな。
会社とか宇宙防衛戦線とか、
はだしのゲンというよりスラムダンク。
もしかしたら一億分の一ぐらいの確率で続くかもしれない
てんぎゃん第二部より可能性があるのかしら
ネタ切れか他の漫画が書きたくなったか知らんが復活を望む。
(連載始まる前からw)
はだしのゲンは作者が続編書いてるからな
ただ商業ベースで採算取れるか判らないから
掲載してくれる所が無いだけらしい
赤旗なら乗せてくれるよw
>1乙
まぁはだしのゲンは第一部の段階で
アンケート最下位に関わらず
ジャンプ編集部の英断で掲載されつづけた作品だからな
つ【同人誌としてコミケで販売】
あれジャンプに連載してたのかよ
>88Pという巨大な質量の第1話目!!
死んじゃう気なのかな?
>>25 :::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::.. (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡:::: //[|| 」 ||] :::::: . . . ..:::::::::::::::. .
:::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | | ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .::::::::: /ヽ ノ ヽ__/ ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. . く / 三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. .... . .... . ..... .... .. ..... ............. ..
:.... . ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:( )ゝ ( )ゝ( )ゝ( )ゝ アノヤロウ・・ ムチャ シヤガッテ・・・
.... i⌒ / i⌒ / i⌒ / i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
.. 三 | 三 | 三 | 三 |
... ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪
VINLAND SAGAってVINLANDに入植したヴァイキングたちが全滅するまでを
描くんだと思っていたが、
>>25のを見た限りじゃそういう話じゃなさそうだな。
Lだった事が確定したな
岩明均っぽいね。 奇態奇態。
88P・・・・・
ヴィンランドってアメリカなのか。
すごく面白そうだ。
なんだけど、このクオリティでは週刊連載はやっぱり無理のような・・・
>>34 俺もそう思った。というかあの流れじゃアメリカ以外に無いよな・・・
小さなヴァイキング、ビッケ!!
ごめん、一度言ってみたかった。
漫 画 化 決 定
ていうか三日間寝込んで、どうやって次週分を描けるんだ。
>30
デスノートネタで、幸村誠がか?と思ってしまった。
>36
そのへんは、最初から元ネタとして話題に出てきてたような……
藤子Fのタイムパトロールぼんでも一度使われたネタだな。
なんか(ヒストリエ+ワンピース)×ベルセルク
みたいな漫画だな。
でも予告見る限りは相当期待してよさそうだ。
ベルセルクやヒストリエっぽいな、とは思ったけど、
不思議なことにこれ少年誌でやるんだよな。どうなるんだろう?
バガボンドの掲載ペースが、「単行本一冊分のネームを書き溜めて、一冊分の
連載が終わった時点で休載に入る」ことに決まったそうだが、幸村先生もこん
なペースがいいのでは?
前スレからみんな言ってたが毎週掲載は無理臭いな…。
うまくアシさん使いこなせるようになればまだ分からんかも知れないけど。
46 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 13:42:47 ID:g9pxQ7U60
>>37 オサーンこんにちは
>34-36
ヴァイキングがアメリカ大陸へ行っていたのは事実
編集側に正気なのかとか大丈夫かとかいわれる週刊漫画家を今まで見たことねえw
うーむ、早く読みたくなるFlashだ。期待期待。
このクオリティで毎週連載したらかなり神だと思う。がむばれ
週刊モーニング誌上で『プラネテス』を“隔月”連載(不定期連載とも言う)していた遅筆漫画家・幸村誠が、
4月13日(水)発売の週刊少年マガジン20号より週刊連載を開始するという!! 正気なのか!?
すでに昨年末のコミケ会場と2月開催のコミティア会場において、
担当編集者が手作りのチラシ(金がないのか講談社!!)を配布して告知に努めたが、
チラシを見た人々の反応は一様に「週刊? 無理じゃね?」というものだったらしい。そりゃそーだ!!
ではいったい、幸村誠当人はどう思っているのか。その談話は以下のとおり。
「『プラネテス』以上におもしろくしたいと思います。応援よろしくお願いいたします。」
だだし前置きとして「いまだに週刊連載できる気がしませんが」と一言あったという!! 当人がそんな弱気でどーする幸村誠!!
週刊漫画誌において本来はありえない総ページ数88Pという巨大な質量の第1話目!!
完成後、幸村氏が疲労困憊のため3日寝込んだ迫力の1話目の巻頭カラー4P!!見所は全部です!!
また正反対な内容だねえ
時間稼ぎのためにも20Pずつ載せればいいのに。
そうすれば3週間ほど余裕が・・・って、後ろ向き杉かw
今のマガジンには勿体無い気がする
なぜモーニング不定期連載にしなかったんだろう?
てゆうか幸村っちはアフタヌーン向けの気がするが。
ヒストリエと比べられるのが嫌だったのか?
>>52 そりゃまあマガジンとモーニングでは発行部数が段違いだし。
マガジンである程度認知されてから、モーニングやアフタヌーン?に連載移行って流れになるんじゃない?
嫌がるとしたら、むしろ編集が、じゃない?
ジャンルもさることながら絵柄も似た傾向だし。
>>54 それ絶対失敗するし意味ないぞ。
モーニングはモーニングの読者層ってのがいるし、
わざわざ認知度あげるまでもなくモーニングだけでコミックはさばけるって。
蒼天航路とかバガとかドラゴン桜とか無論プラネテスもだけど、
下手なマガジン連載作品の何倍も売れてるぞ。
このイヤーンなカンジはあれだ
昔リア消防の時に苦労して作ったガンプラを机に飾ってたら
従兄弟の餓鬼が遊びにきて親が勝手にそのガンプラで遊ばせているのを
後ろでハラハラしながら見ているカンジ
最後は壊されるんだがナー
そう云えば、連載始まるってことはネタバレ解禁時間とかどうするんだろ?
sagaの本スレは週刊少年漫画板になるんだっけ? だったら要らない?
つっても描き込み具合はいつも通りだな。
雑になってなくてよかった。
ややプラ4巻の味を薄めた感じもするが…、グロ世界を描くのか?
連載始まったら週漫にスレ建てるぜ!
ハゲシク浮き気味だがw
浮くなら浮くで、コッチでいいんじゃね?
べつにコッチは「プラ専用」ってわけじゃないんだし。
おまけに週漫に立てても廃れてるスレもあるし。
絵柄はいまさらだが、題材が激しくアフタヌーンって感じだよなあ・・・マガジンかあ・・・
この漫画女分なさそうだが、今のマガジンって女分なさそうな漫画下手するとクロ高くらいじゃないか?
一応ジゴロもほとんどでない。
マガジンもずいぶんやわらかくなったよな。
しかしなんで少年マガジンなんだろう。
まともにやったらかなり血生臭い作品になりそうだし、
マイナーな歴史物なんて少年誌でウケるのか?
ジャソプの封神演技もマイナー歴史もの(?)だったが。(逸脱してたが)
どうなんだろうな?
メジャー歴史モノの塀内がドン引きしてるからなw
封神は歴史物ではない。超能力バトルものだ。よってジャンプで問題なし。
堀内はもう題材どうこうの問題ではない。
一歩も女は付け足しだけどな
一歩以外よんでないけど
高橋しんが現れたりとか、デスノートとか、
週刊漫画誌も週刊漫画誌で常に
「新風を」とかは考えてるだろうし。
住人の期待と不安が入り交じってますな
俺は若干不安の方が上回ってる
幸村君いつでもモーニングに戻ってきてくれ
>>57 それだ
案外
読者数の多いマガジン読者には今一不評で即路線変更 or 打切
>>69 マガジンはそういう作家性のようなものから一番縁遠いと思っていたが。
ざっくばらんに言うと、いい意味で資本主義的っつーか、いい意味で拝金主義っつーか、
いい意味で常に読者に阿ってるわりに変なプライドはあるんだなーこいつら、
作家育てる気とかねーのか? どの漫画も殆ど同じような内容にしか見えねーよ、
あと他誌で盛り上がってるジャンルの漫画をなんとなく始めてみましたって姿勢が露骨で萎える、いい意味で。
75 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/04(月) 01:49:39 ID:uY8MMEaP0
なんかリアルものと思わせて、じきに子供の要望に応えていくうちに超能力ものになったりして。
雷火みたいな感じの
俺たちがあのカッコいい予告フラッシュで騙されてるだけかもしれんしな。
いざ始ってみたら第一回で主人公を慕う
12人のそれぞれタイプの異なるヴァイキングの女の子が出てきたらどうする?
どうしよう
>>76 また別の楽しみ方ができるから、それはそれで良しとするw
>>76 主人公を慕う12人のそれぞれタイプの違う姉が出てくるゲームを思い出した
>>76 ヨーロッパ各国の女の子を攫ってきて「性奴隷」にするとか…
>>75 雷火は最初っから最後までdでも忍者まんがだったじゃん(w
いや、面白いからいいんだけどさ。
>>76-80 種族を越えたロマンスってのは普通にありそうだ。
>>82 いや、姉
でも今ぐぐったら12人じゃなくて10人だった
いいかげんすれ違いスマソ
どうせエロゲーじゃね?
すぐ何か流行るとパクルみたいだし
88P休むための布石か・・
むりすんな
あと俺はマガジン読者だからいいけど
フラッシュみた感じはっきりいってマガジンではもったいない
潰れんなよー
88 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/05(火) 23:14:18 ID:lvNwxa66O
88age
>>86 同じく。マガジン立ち読み読者の弟も
「これじゃあ浮く、モーニングに帰って来い」となげいとった。
たまらなくせくしーのよかん。
実はドタバタ恋愛コメディーものだったというオチ
Vinland第二部は宇宙を舞台にした宇宙海賊ものになります。
宇宙の愛は俺の愛〜 おれのすてきれーぬこだわりさ
ともよー あしたのない宇宙開発を〜やはりまもって〜たたかうのかー
94 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/06(水) 15:56:24 ID:1veHi+XV0
88Pって正気か。二週目でいきなり休載ってのはなしだぞ。
95 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/06(水) 17:30:23 ID:uNlCSvPN0
俺はそれでもいいぞ
ヒント:荒木飛呂彦
全4話
だったりして
それにしても打ち切りや無理やり引き延ばしがないと仮定して、
どういう終わらせ方にする予定なんだろう?
まだ第1話も読んでいないのに何を言ってるんだ。
88Pというのは一応マガジン編集部の期待感の表れと思ってよいのだろうか。
世界史板をちょろっと覗いたらレイフ・エリクソンなるヴァイキングが
アメリカ大陸の探検をしているらしいのでこの人が主人公になるのかな。
幸村御大が例のBBSに降臨して新連載へのコメントを残しておるなー。
#やる気だけが空回りしませんよーに(^_^;
週刊少年マガジンってことはストーリーに関しては
編集者と相談しながらってことになるんだろうな。
その方がいいとは思うけど。
その後の方の英文投稿が良い感じにイタい希ガス>例のBBS
105 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 20:25:39 ID:wBuP/d+T0
期待age
幸村君今ごろフォンブラウン号の船長みたいに胃がキリキリしてるんだろうなぁ・・・
いや、最終話までのトータルで88Pかもよ?
2話は42ページだそうな。本当に大丈夫なのか?一ヶ月で弾切れになるんじゃないのか?
第一話が88Pとはすごいねぇ
期待しちゃうね
でもプラネテス第2部は何時になるやら・・・
そっちが心配
プラネテスは好きだが、第二部は十年後くらいでもいいと思ってる。
息切れする前にいきなり単行本一冊は出そうな量だな。
もしかしてそれが編集部の狙いだったりしてw
1話 88P
2話 42P
3話 20P
4話 10P
5話 5P
6話 3P
7話 2P
最終話 1P
2月で終了かい
ごめん2カ月ね
GKだからしょうがない。
早売りゲト報告まだぁ?(・∀・ )っ/ 凵⌒☆チン
ここでバレやっていいの?
俺はネタバレ上等だけどそうでない人も多いだろうから粗筋のバレはしない方ががいいんじゃないかな
読後の感想はどうよ?
絵柄とかプラネテスと変わった?
このあたりキボン
ここでネタバレはやめてくれ
公式発売日すぎたらいいけど
こっちに影響しないで欲しい。
週刊少年漫画板にスレが立つのは問題ない。というかむしろ当然なわけだが
1があれでスレタイがあれじゃ論外だな。
主人公はやっぱりペットの猫を連れてるんだろうか。
>111
これは講談社お得意の単行本1・2巻
同時発売をするつもりだな
ネタバレは他のスレ立ててやってくれ。
読後の感想に同意。
ネタバレはマガジンのネタバレスレ(外部板)でやるだろ。つーかもうやってる。それで十分。
ヴィンランド・佐賀ww
>>126 それはヴァイキングがうっかり佐賀までたどり着いてしまうという、
キリストやら徐福が日本に来た系のトンデモ話か?
金山見つけちゃったり後の海賊の先祖になったり天狗や鬼伝説作るのか?
バレが無いのはいいけど普通の感想も書き込まれないな
まあ明日読むから構わないけどさ
キリストはともかく
徐福のほうはトンデモってほどじゃないだろ
徐福をトンデモ扱いするやつがいるんだな…
しかしこのスレの静かなことはいったい何事だ?
水曜日のバレ解禁まで黙して語らず。
明日、初めてマガジンを買う事になりそうです。
明日、初めてマガジン読むことになりそうです。
これも幸村ファンのサガか…
明日からそっちのスレにドッと人来るだろうけど、こっちはマターリいこうや。
ついに明日か・・・
明日は起きたら早速買いに行くぞ。
読んだ。超興奮した。やっぱ幸村の実力はずば抜けたものがある。
それが毎週続けばな。(祈)
安心しろ。続かないから。
週間原稿
幸村は52のダメージを受けた
幸村はバラバラになった
なんか、ちゃんと少年漫画してるじゃん。見直したぞ。
まあ、少年漫画っぽさはゴローさん似のアシェラッドと攻め手の方のボスが一手に担ってる気もするが。
ヴィンランドを匂わせるもんは最初の1ページと地理的に近いトルフィンの出身地だけか。
買った、情報知らんかったからビクリした
週マガ買うの何年ぶりだろう?
みんな、アンケート葉書出そうぜ
がま口の大将? 将軍? おもしれー
久しぶりに買うかな。マガジン。
一応まだ書き貯めはあるみたいだな。単行本一冊分くらい余裕を持ってやった方が良いのかもしれない。
女の登場人物が早くでてほしい
あの将軍を見てスターウォーズのあのキャラを思い出した
あ・・・漏れの既視感はそのせいだったのか。
というか名前見ろよ<将軍
名前覚えてねぇ('A`)
ジャバ将軍
そのものズバリか。
全く記憶にない。漏れ何見てたんだろ。
まあ、もののけ姫の某シーンを思い出したワケだが。
目は引っこ抜ける指は飛ぶ、首も斬り飛ばされると描写はかなりグロ目なのに、
あまり嫌な感じがしないのは全部ジャバ様のおかげ。
まあ、もともと漫画と劇画の中間のような絵を描く人だからなぁ。
ジャバ様は漫画分が濃い目な感じ。
ジャバザじゃなかった?<名前(立読みだったのでうろ)
割と面白そうだね。続けば、だけど・・。
さくっと月間マガジンに移される、に一票入れておこう。
あと欄外コメントが何か面白かった。
ここ数年そうめん食べてないなあ
いやー。やっぱり幸村氏は上手いね。
他のとは絵が際立ってる(悪く言えば浮いてる)。
近頃マガジン読むのやめようかと思ってたけどやっぱりマダ読むことにする。
しかしこの描き込みで週間連載が続くかね?
どっちかというと遅筆な作家だと思うんだが。
ジャンプの某達筆作者のような連載形式より、
個人的には描き込み(作りこみ)が多い方が好きだな。
しかし、この作者で心配される要因の一つは
人物の作り込みに重視し過ぎて風呂敷が狭いことだが…
saga面白かった。
やっぱ作画の水準は高レベルだなー。
しかし、マガジンなのに女の子出てこないでも平気なんだろか?
もしかして、トルフィンが女?
幸村作品の、食えない性格のオサーンは絶品だな
幸村の作品を見て、なんでマガジンなのかと思っている自分がいる。
単行本が出るまでマガジン買うのは止めようかなぁ。
そんな手に取るのもいやなのか。マガジンは。
>>171 そういやプラネテスも単行本買いしてたw
とにかくヴィンランド・サガ以外で面白いのがないから。クロマティは好きだから良いけど。
取り合えず女は犯す、というのは描かないみたいね。
そういうのは少年誌に載った利点なのか、残念というのかどっちだ。
アフタなら描いてただろうと思うフシもあるけども。
ビッケもヴァイキングなんだからやっぱ虐殺強奪強姦なんでもありの人生を送るんだろうな
nhkでアニメ化キヴォンヌっと…
おもしろかったー。
先をどこまで考えてあるかわからないけど、描ききってほしいね
しかし、週刊でやっていけるのか?マガジンに馴染めるのか?という懸念はますます強まったな
>102
>あとは一週間が十日になれば万全です!
ハゲワロタ
最近の週マガと毛色が違って面白い作品だと思うけど福本とか能条みたいに打ち切られないか心配
どうせなら青年誌に流されてくれた方がはっちゃけた描写も出来ていいと思うけどね
幸村氏の描くはっちゃけた描写が想像できん
>>181 エログロが書きやすくなるだろ?ヴァイキングの話だしやっぱエログロは重要じゃん
マガジンなので無理
面白いけどマガジン的じゃないなぁ(褒めてます)
面白いけど無難だなぁ(褒めてません)
そんな感想、まあ二行目にかんしてはまだ第一話なのでなんともいえないけど。
サリーみたいなイイ女キャラ希望します先生!
何に驚いたかって、「21号に続く」にですよ。
これ、毎週続けられるんだろーか。
相変わらず見づらい漫画描くぜ幸村タン!
立ち読みで毎週これはしんどいな!
だが
そこが(・∀・)イイッ!!
見づらい?密度が濃くて読み応えがあると言ってくれたまえ。
ゲト馬鹿やKYOよりは遥かに読み易いよ。w
これも ヴァイキングのサガか・・・
トルフィンが姐さんに
アシェラッドがゴローさんに見えます・・・
後は巨乳さえが出てくればマガジンの条件満たせますね
>>192 ジャバザ将軍閣下がいるじゃないか! 脱いだらスゴイんです。
週漫は鯖がdjっぽ。こっちが生きててヨカタ。
来週の予告見て気になったんだが、
いきなりアシェラッドがあぼーんなんてことにはならないよね・・・?
アシェラッドは親の仇なんだからあっさり死んだりしないだろ。
逆にトルフィンが心配なくらいだ。
なんで萌え漫画だらけになった週マガにこんな作品が新連載で?
短期集中なのか?
そんなに萌え漫画だらけとは思えんがな〜
いままで一歩しか読んでなかったが
今週から読むもんがふえたな
一歩とクロ校とジゴロとこれ・・・うーんマガジンって読めるのは読めるんだが、
読めない作品が他雑誌と比較にならないほどの酷さなんだよな。
>>201 全くもって一緒だ。むしろそのへんの作者は老害扱いされてるっていうんだから時代が変わってるんだろうな。
>>202 時代、ねぇ・・・確かに今のマガジンにまだそれなりに支持が有るってのは信じられんよ、実際。
いやこっちだって面白い漫画なら萌え漫画だろうが何だろうが喜んで読むんだけどね。
トト、空、サガ
これから読むマガジンの漫画はこの3つになった。
ひとつはすぐに週刊連載じゃなくなるけどナー
いまのマガジン
なんかサガだけやたら浮いてる感じがする
207 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/14(木) 19:15:44 ID:lr7uSHxG0
だから揉めてるんじゃん。
歴史モノの切込みになった塀内の代打(というには器がw)
塀内次週最終回!
クロ高しか読むものなかったが、これでやっと読むものが2つになった。
ネギまを楽しく読める俺は勝ち組
211 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/14(木) 19:29:58 ID:ybrOn+IF0
表紙が小倉優子について
212 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/14(木) 19:36:53 ID:lr7uSHxG0
あの女はいけ好かない
ボイン成分が全く足りない。あと知能も
ノノの先祖は出てきましたか
なんでマガジンなのか・・・・。
正直勿体無い。
>>214 男爵の回の女の人(名前喪失)が出てましたよ。(グロシーン)
タマネギ部隊ですか?
トシちゃんですか?
新連載のスレに行って見たけど、幸村初体験の読者達が、誉めるよりもまず
「なんでこんなクオリティの高い漫画がマガジンに・・・!?」って当惑してるのが
面白かったよ。
>>202-203 他と比較しないとこの人の漫画を誉められないのか、同じファンとして悲しい。
>>223 同意だ。何もわざわざまたーりやってるスレに火種撒かないでもな・・・
俺は今のマガジンもそれなりに楽しんで読んでるし今回の連載も楽しめたよ
>>208 器って・・・
漫画家としての格なら塀内が圧倒的に上だろ
確かにあれは糞つまらんけどな
あっちのスレでもそうなんだけど幸村信者って他の漫画をけなすのが大好きだな
実績がまだまだ少ない人だしファンが他と比べたがるのも、な。
もちろんそれを許してくれなんて言うつもりはない。そこら辺は詫びるよ。いち信者として。
はい、イタイ人が流れ込んできましたよ
>>208を見て理解に苦しんだのは漏れだけではなかったか。
>>225 器で言ったらそうだよな。
ただ今回の代打劇は正直嬉しい。
塀内は次はイブニング辺りでのんびり描いたらいいんじゃないかな。
>>227 自分のこと?
>>228 俺も一瞬わかんなかったけど文脈やスレの流れから言って「幸村の方が上」って言いたいっぽいよね。
2chで一番よくみかけるけど一番避けたほうがいい言い方だよねw
326 名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 投稿日: 2005/04/14(木) 15:01:19 ID:RBeC8+4f
ああ、やっぱりこの漫画の信者はムカツク。
なんか少年誌に載ってる漫画はすべて幼稚で低俗だって思ってるんだな。
青年誌だって、エロとグロしか見るところがないカスみたいな漫画が多いくせに
他を貶さず、面白いと思ったら面白いと、つまらないと思ったらつまらないと、そう言えるスレが一番だと思うんだな。
ここだってクロ高見てる奴も俺みたいにトトとか見てる奴もいるだろ。
こっち来いや。
そんな俺はジャンプ毎週買ってるし。
でも俺の知ってる、読んだ漫画の中ではプラネテスが一番好き。
サガがどうなるか知らんが。
>>233 あっちでやれるんだしこっち来る必要も無いだろw
>なんか少年誌に載ってる漫画はすべて幼稚で低俗だって思ってるんだな。
>青年誌だって、エロとグロしか見るところがないカスみたいな漫画が多いくせに
両方当たっているよ
何でもたいがいの物は悪くないで片付ける悪食の漏れにはよく判らん流れだなぁ。
何でもかんでも信者/アンチ論を持ち出す輩は放置で良いよ。
100%不毛なレスになるし。
上だ下だ言うつもりはないが
マガジンの各連載の第一回目を比べた場合、ヴィンランドは相当面白い部類だと思うよ
>>237 「信者」って見下してる時点で貶す気満々、煽る気満々だからなw
こっちはこっちでまったりやりたいね
>>239 俺は登場人物にあんまり魅力感じなかったし
ストーリーも砦襲っただけで、まあこれからかなぁって感じなんだけど
うむ。迫力はあったけど内容はほとんどなかった。
1回目だから(時間が取れるので)
手間のかかる集団戦を持ってきたんだとは
思うけれど。
漏れが言いたいのはそれだけ他の連載が(略
ってことだけですハイ
毎回このページ数で行くならともかく
週20Pくらいになったらどうなるんだろうこれ
20P描けるかは置いておいて
>>244 マガジンの連載は18Pがデフォになるそうです(赤松談)
結局幸村がマガジンと合わないで移籍ってなりそうな気がするな・・・
>>243 だからそれがよくないと(ry
他の漫画より面白いかどうかより
よりウケた漫画が生き残るのが週刊少年漫画よ
モーニングとかとは立ち位置が違うので注意が必要
とりあえずアンケ出しから
>>246 そこら辺は青年誌も同じだ。
週刊少年誌に比べて多少それ以外の要素も考慮されるだけで。
まあなんにせよ長く続いてほしいもんですな。
うむ。青年誌はアンケみてるのか。
俺も一応アンケだしとこうかな…
正直、面白いのは面白いんだが
「勝利・友情・努力・アニメ連動」
の4本柱で育った世代の少年誌感からすると
重厚っちゅうか暗いっちゅうか地味なんじゃね?
と大多数の読者に受け取られるんじゃないかという不安が・・・
御願いですから『伝説のアイテム』とかは勘弁してください
>>250 伝説のアイテムが実在のもの、もしくはリアリティのある伝統付けが出来ているものなら出てきてもいいと思う。
重厚で暗くて地味、そのどれも当てはまるなw
けど人気面じゃ何だかんだ言っても大丈夫じゃないかなと楽観的に考える。
伝説の剣、エクスカリバーを手に入れろ!とか?
>ノアの箱船は聖書に登場する洪水伝説をその起源とし、アララト山はその箱船が最後に漂着した場所とし、
>これまでにも多くの箱船らしき物体の目撃例が存在している。
ノルマンニが持って上がった・・・とか・・
> 509 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2005/04/14(木) 23:37:52 ID:kHwIMykf
>
>>505 > 「プラネテスは続けて欲しいって声も大きいけど自分の中で完結してる作品だから」
> って前に言ってた。
> 同時に「今は歴史モノをやりたい」って言ってたから
> プラネテス終わった頃からヴィンランドの構想はあったみたい
これは?
そういや幸村って黙殺された歴史もの描いてたよね
新選組だったっけ?あれは普通につまらなかったな〜
そうか?面白く読んだが
新撰組のが鬱(達観)ハチで
ヴィンランドが野望に燃えてるころのハチって感じだな
俺も新撰組好きだから面白かった
型どおりの美少年でない沖田、幸村初の戦闘シーン
猫が象徴的に出てくる
なんかは良かったんだが興味ない人には面白くなかったのかな
プラネテスのセリフを借りると
「お客さんを限定してる感じなかった?」「もっとエンターテイメントしなきゃ」
ってとこか
>>257 興味の問題っつーかインパクト薄かったとは思った。
プラネテス第一部完って4巻に書いてある・・・?
渋谷のブックファーストに幸村センセ直筆イラストが飾ってあったんだけど、
ヴィンランドサガの絵の横に「血ヘド吐くまで頑張ります」と書き添えられてた…
ヤツは死ぬ気だ・・・
け、健康だけは・・・気を付けてほしいぞ
変態天才船大工が主導して企画した
第一回大西洋横断のメンバー採用試験はいつ始まりますか?
>変態天才船大工
全然違う年代・国のあの皇帝かと思った。
265 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/15(金) 21:49:06 ID:Oa7knUra0
まあ血ヘド吐いたら休むってことで
ところで、トンカツ出てくるの?
それが一番気になるんだが
これこそまさに,
船頭多くして船山に上る,話なんだな。
今日読んだ。
頑張ってるなと思ったが、ちょっと絵が見づらかった。
ちょっと週刊漫画のテンポに合わせられていない印象だ。
週刊連載していく上で、毎週それなりのハッタリとうか、メリハリを作れるのかが少し心配。
苦手な物に敢えて挑戦!!!という気分なんだろうか。
個人的には、皆さんと同じようにアフタ・モーニング・イブニングあたりで読みたい漫画だね。
己を知って無理すんなとオレは言いたい。
>264
ロシア?
コンスタンティノープルに行って近衛兵になるって展開はあり?
>>270 ピョートルって、変態だったっけ?
変人ではあっただろうが・・・・
>269絵が見づらいというより
スクリーントーン貼りまくるマガジン連載の中で
スクリーントーンを使った上であそこまで描き込んだ絵柄は
異質、というか労力かかってそうな感じ
(あんまり今までとは変わってないけど)
初の週刊連載・初回88P・2回目42P・そして異質な絵柄
・・・死ぬ気か?
初回88P
2回目42P
3回目作者取材のため休載
になりそうな気がする…
4話目から4コマ漫画だよ。
菅原雅雪方式だね。
油断ちゃんが油断ちゃんラグジュアリーになったようなもんか
>>273 月一連載方式にしたほうがよくないか?と普通に思えてしまう。
取材だけでも他の漫画よりずっと大変だろう。舞台が北欧だから、飛行機代でもかなりするだろうし。
取材はしてないと思う。
してても本とか。
つか、取材でOKがでるなら経費がでるでしょ。
その代わり現地レポートがマガジンに載ると思われる。
そこまでの存在にはマガジン内じゃなってないだろうけど。
月マガ移籍が前提の週刊連載のような気がしてきた。
月マガは「海皇紀」がかぶるような・・・
でも「龍狼伝」や「義経」、「修羅の刻」といった空想歴史モノが安定的に人気
あるみたいだから、購買読者的には「ヴィンランド〜」も受け入れられやすそうだ。
じゃあ月刊歴史漫画とかいう増刊を創刊して移籍。
マガジンは最近焦点がぼけてきていたし、
新しい血を入れたかったんじゃないかな。
ま、こんな詮索をしてもなんにもならないけどね。
なんかもう「十週打ち切り・戦いはこれからだ!」のノリだなこの漫画。
まあRAVEの後釜て考えてんだろうが >>編集部
久米田も入るし、閉塞した状況の打開を狙ってるのは間違いないだろ。
しかしだからといって特効薬を求めて
少しでも思わしくなかったら打ちきり、じゃ意味ないんだから
そこらへんきっちりよろしく>マガジン編集部
久米田は単行本一冊くらいで終わらせて
次ジャンプいってほしいな
逆幕張で
3話目は38Pか。
単行本1巻分は描きためてそうだな
>>284 >RAVEの後釜
幸村にとってそういうのが一番ダメぽそうな気がする
>279
「消えたマンガ家」に寄稿してたモーニングの消えた新人作家だと
受賞作の賞金で「ツール・ド・フランスを取材してこい。自費で。賞金を使って」
と編集に命令されてたなあ。他にもいろいろ悲惨な話だった。
>>289 なあ…そいつって、もしかして今度マガジンで連載始まる自転車漫画の奴じゃね??
確か自転車ロードレースの漫画のはずだが、別人かな。
「消えたマンガ家」は極端な例が多いから。
だからネタに使えるんだけど(無難なの出しても面白くないので)。
一年前プラの最終回
幸村タソのインタヴュー
本棚にアキラとナウシカがあったんだよ
今回の作品にどのくらい影響与えているんだろうな?
294 :
293:2005/04/18(月) 14:33:09 ID:+tcCdXol0
風防じゃなかった、風貌だった orz
公式ガイドブックに載ってるよ。<風防w
結構普通。誰かに似てるような…
アンタッチャブルの柴田っぽい感じ?
. ___.........._____
_,;;:::;;::::::::::::::::::::::::::::::.:;、
;.:::::::::´,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.;、
,.::::::::::;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
,;:::::::::::::::;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
ノ:::::::::::::::::.;、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::丶、
,.;:::::::::::::::::ノ ヾ:::::::::::::::::::::::::::::::::__,::::::::::::::ヽ、
!:::::::::::::::ノ \::::::::::::::::::::::::! !::::::::::::::::::ヽ ________
,.:::::::,´/ ヾ::::彡;:::::::::i ;::::/ヽ.:::.;;:::! .、 /
/::::::´;, ゙ヽ,.::::::::'、`/ ノ/丿,/,ノ < こんなカンジの美男子の訳…はない(w
,´ヽ 、;::::::; ,.-ヽ:::::::ゝ ∴ ノ/ /, \
ヽ 丶.!::::::,、,-ヽ丶、. ,.-´´´__ _,`、ゝ/、ノ丶ヾ-、._  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`ゝ .;::::ゝヽ、.._;;;;;,_:、 ::. ,´:´.,i,,i,ノ ゝ ノ ゝ丶ヽ/
´ , ゞヽ∴.;`-`´´, /,.:..ヾヽ 丿 ,ヽ::::.,
/, 、ゞ ! : ,::::::ヽノ ヽ:::::.,
´/ 、 ! ,... ,:::::::::! ;:::::::ヽ
ゝ, 丿ソ 、 .、,... 、_ ;:::::::::::., ,::::::::,,
,::::::::, 丶. 丶 ´ i::::::::::::, .;:::::::::::!
!::::::::i `、 ,丶´::::::::::::::::, ,.::::::::::::::!
,.:::::::::.、 ヽ、...., ´ !::::::::::::::::ヽ ,.:::::::::::::::::::,
,:::::::::::! ヽ、 ,.:::::::::::::::::!::::::::::::::::::::::::::::,
なんちゅーか 何処にでもいる様なオタク臭い30男だよ
ただの大学生風味の兄ちゃんだったな
チャブの柴田はほめすぎ。
ゆきむーは伊藤ガビンに似てるよ。
>296
なぜそこで王子が…w
TPぼんとかも好きそう
302、303
いや実は深い訳があって・・・
最初はデブ眼鏡のオタク顔を貼り付けようかと思ったんだが
それではあまりに幸村先生に失礼だと思い
悩んだ揚げ句に
ずーっと前
プラネテスレに山岸凉子スレの住民が来てたの思い出して
どんな反応示すかなと厩戸さんを貼り付けてみました。
結果的に釣りになっちった スマソ
307 :
あ:2005/04/19(火) 18:59:31 ID:GKPMEA0YO
プラネテスについてなんだけど、
スミスがやったことが正当化されているのは何で?
あと、フィ‐は犬の問題を解決しないの?
>>307 正当化はされてないんじゃない?
ただ奴は使える男なんだよ。
普通だったら重圧でつぶされてしまうようなこと(あの事故のように)でも平然としていられるのは
重要な任務を任せる上で大切な事。
すぐ罪悪感で潰れるような人間は犠牲が付き物の任務の責任者には使えない。
ロックスミスって何か悪いことした?
人類史に貢献したじゃん。
第2部は宇宙の話ではなくご近所との騒動がメインの内容だから、
ネタバレになるのでそれ以上は話せない。
「ロックスミスは必要以上に正当化されている」という意見も
「ロックスミスは何も悪くない」という意見も共に視点が極端すぎるな。
故意でなくとも自らの責任において人を死なせてしまうのは悪だ。それは間違いない。
だが、それをも辞さずただ目的のためだけに邁進する人間もいる。
そういう人物がこの漫画には登場する。ただそれだけのことだ。
人類に貢献するからオマエ氏ね
とか
親戚一同見殺しでもかまわんだろ
とか
いわれる立場で納得できれば
ハラがたたないかもね。
まあ極端にレベルを落した浅い話でいえば
2chオマエが利用しなくなったら人のためだから使うな
といわれた程度でムッとするような人間には納得とか無理だろう。
ムッとはしないけど、君日本語怪しいよ、とは思うな。
無理に難しいこと言おうとしなくていいよ
結局人間はみんなロックスミスなんだと思う。
普通、他人の事ばっかり考えられないし、
自分の利益や楽しみなどが無いと他人と接しないって言うのが
普通だし正常な人間だと思う。
「人を殺すのは悪い事」とか言いながら
殺人事件の報道を見ても何にも思わない奴が普通だと思う。
それが極端に傾いたのがロックスミスなのでは。
タナベは逆に傾いた人というポジションなんだと思う。
>>314 若いねぇ(w ひとつだけ↓
>タナベは逆に傾いた人というポジションなんだと思う。
これは逆じゃなくて方法の違いじゃないか
神父との会話見れば同じ方向いてると思うが
難しくないように2chまで持ち出したんだけど
ごめんよ
ムッしたからレスつけちゃったんだろ。
いいたいことは分るし謝るほどのことじゃないよ。
>290
289は十年ぐらい前の話だよ。
受賞してるから、モーニングにそのとき名前も出てるはず。
来週も増ページかよ! もうやばくね!?
とか思ったまだ2話。何ページ書き溜めてんの?
登場人物のメンタリティが現代人に色を付けただけなのが、ちょっとだけ気になる。
ファンタジーですから
まあNHKの大河ドラマもそうだ罠
八兵衛「いやーご隠居、ここはサービスの良い茶店ですな」
ドキュメントでも描けと?w
2話は幸村節っぽさが出てて
予想より面白かったのでよかった
>>327 幸村節をくどくない程度にさらっと流したのがエンターテイメントに徹する
覚悟に見えてよけい頼もしく思えた。
奴隷娘は何故トルフィンを奴隷に見えたんだろうか?
何かに囚われ(妄執し)てるから?
>329
宴席に出てなかったからだろ
向こうでやってくれ
俺のような単行本派もいる
>>331 お前にあわせて話しちゃダメってか?アフォ課
お前が来なきゃいいだけだろが
>>330 そうなると、今後奴隷娘の出番が危ぶまれそう。
もう少しガンガってタナベ登場話並みのウザさを出して…
いや、現状維持で…
>>332 アフォはお前だろ
専用の板に専用のスレがあるのに
なおこっちで話そうとするのは、完全にてめぇの都合だろうが ボケ
つか総合スレをうたってる以上、
こっちで話題がでること自体は別に問題ないだろ。
>>331 >>334 自治厨必死だな(プ
「総合」スレなので、そこまで無意味な規制を立てるべきではない。
いっそホッカルみたいにプラネ専用のスレ立てろ。
週漫の空気が嫌なヤツもいるだろうし。
もともと週漫はここの派生スレなんだから、ここで語って問題はない。
ヴィンランドもまだまだ単行本なんて出ないしなぁ。ここを見なきゃ良いんじゃないの?
もうプラネテスなんて語る事ほとんどないでしょ。
それでもスレが欲しいんなら懐かし板の方に作品固定で立ててみたら?
どれもマガジン連載の少年漫画をわざわざこっちで語る理由にはならないね
単に話題に出すだけならともかく、今週の内容を話し合うなんて重複以外の何者でもない
プラネテスなんて語られることないどころか週少のスレですらガンガンと
語られているわけだが。ていうか単行本派でネタバレを恐れるなら関連スレ、
サイト全ての情報を「自分で」シャットアウトするのが常識だと思うけどね。
マナーとか、ルールとか以前に、人間として当たり前の常識の発想。
ま、度を過ぎたやり取りになるなら週漫のスレでやれってのならわかるが、
単に
>>331のような単行本派の為に話題を控えろってのはおかしいだろ
>>340 確かに。連載中の作品の話が嫌なら懐漫板にでもスレ立てるべき。
今後は幸村誠の体調に気を使いながら
幸村誠作品を語るスレでおk?
漫画板でも語らせろって奴も、結局週漫についていけないってだけの理由だろ。ここはおっさんの駆け込み寺じゃねーんだよ。
向こうにスレがある以上、向こうでやってる事をこっちでもやる必要はないな。
>>343 ここが総合スレである以上、それは理由にはならんよ。
どうしてもヴィンランドの書き込みを読みたくないなら
>>341も言ってるように懐漫板にプラネテススレを立てるのが吉だろう
>>343 どうも堂々巡りになってるな。はっきり言って今回は単行本派の方が圧倒的に分が悪いよ。
ここが「総合」を銘打ってる限りここで話してもスレ違いにはならないし、
もし、禁止にしたとしてもスレの取り決めにそこまで強制力はないよ。
禁止してもネタバレする奴はする。
346 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 19:08:15 ID:ljL+vlNQ0
バカは死ななきゃなおらねェッ!
バカは死ななきゃなおらねェェッ!
おれのことだテメェらのことだ
おれのことだテメェらのことだァ!!
縁なき衆生は度し難ェぜバカ野郎ども!!
どいつもこいつもいっぺん死ね!!
>346の五行目をどう読めばいいか未だに迷っている俺ガイル
「えんなきしゅうじょうはどしがてぇぜ、ばかやろうども」
じゃないの?
349 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 19:28:01 ID:ljL+vlNQ0
しゅじょう ―じやう 0 【衆生】
〔梵 sattva〕〔仏〕 心をもつすべての存在。苦のある世界である三界を輪廻(りんね)する。「人々」という意味で使われることが多い。時として、仏・菩薩をも含めることがある。
「縁なき―は度し難し」
三省堂提供「大辞林 第二版」より
何気にモブシーンにビッケやら何やら懐かしいキャラが、、、、
うぉ!チッチまでいるわ
歳ばれるな(w
どしがたし、でいいのか。皆ありがd
なんかもうちょい捻った読み方があるのかなーと深読みしてたw
ヴィンランド・サガではやっぱり北方系の言い回しとか出てくるんだろうか。
あんまり北方の言い回しとか風習とかって方面に凝ってもしょうがない気もするなあ
ユキムラ氏がいくら資料を漁っても所詮ネイティブで文化を理解してるわけじゃないから
どうしても的外れな表現とかになってしまうんじゃないの?アメリカ人の変なサムライ文化
解釈みたいに。
今みたいに「ナンマンダブナンマンダブ」とか言ってる位のリアリティが丁度いい気がする。
現地にナンマンダブにあたる言葉があったとして
それが書かれていても注釈でもない限りよくわからんし
その辺は作者の取捨選択であったでいいんでは
ヒロインキタ――――――――――――――?!
あれは奴隷だよ。
あっさり切り殺されちゃったりしてナ
回想編が終わったところでチョンパされるから。
そんなの愛がない
ナンマンダブ…グイン?
つーか、これであの奴隷がいきなり死んだら幸村じゃなくて岩明じゃんw
361 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 00:50:01 ID:L+2VsYU10
奴隷が親父の仇討ちかよ!
>360
俺はトミノの「リーンの翼」を思い出したな。
新作企画(資金集め)中の谷口に心配されてるなw
365 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 19:26:42 ID:mS6Rko2B0
第2回のラストでタバコ吸ってるジジイ、
「この人は本当にアメリカに行きました」
って記号なのかなあのタバコは。
判る奴には基礎知識だが、判らない奴(マガジン読者の大半)は本当にわからんだろうなぁ。
どうゆことよ。
煙草がアメリカにしか無いとでも言うのか?
うろ覚えだけど…西インド諸島(カリブ海)にコロンブスがたどり着いた時、
原住民が吸ってるのを見たのが西洋人のタバコとの出会いだったはず。
それまではアメリカにしか、無い。多分。
タバコの葉についてはニコチアナでも嫁(小説
瓶性2回目を読んだけどかなり地味だなこりゃ
こんなのが評判良ければマガジンとしては金脈だね
俺は普通に読めたがあまり惹かれるものは無かった
>>368 地味なのは確かだけど、それを言ったら今のマガジンに派手な漫画ってある?
どれも空気みたいな漫画ばかりのような希ガス。
370 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 21:27:05 ID:mS6Rko2B0
>>366 タバコはアメリカ原産でコロンブス以後、世界に普及している。
ただ、バイキングやフェニキア人等の航海民族の活動によって、微量ながらユーラシアに持ちこまれていた形跡アリ。
その他、ジャガイモ、サツマイモ、トウモロコシ、トマト、唐辛子、カカオ等がアメリカ大陸原産。
アメリカ大陸発見によって、イタリア料理はイタリア料理に、韓国料理は韓国料理になったと言っても過言ではない。
アメリカ大陸の発見によってユーラシアに生産効率の高い芋類が入ってきた結果、
それまで寒冷な気候のせいで貧乏国だったドイツが一躍大国へと変貌したり、中国の人口が億単位になったりとその影響はすさまじいものがあった。
アメリカ大陸っていったって
相当に広いような気が
全部一まとめなのか
俺1話がつまんなすぎて、2話が結構面白かったんだが・・・
なんか世間ずれしてるな orz
373 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 22:20:51 ID:mS6Rko2B0
思い切ってユカタン半島まで航海するトンデモ展開はないか?w
あーでも、11世紀だったらマヤ文明はもう滅びてるなぁorz
374 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 22:55:38 ID:CXupQ2G70
大きくなったらおいちゃんみたいに
なるって言ったらママすごくおこったよ
なんで?
マルチポストだからさ
>>373 途中から編集部のテコ入れで、新大陸を舞台に世界武術大会編が始まります。
大西洋を渡った妖しげなアフリカの呪術師や、
太平洋を越えてきたポン刀使いのサムライも登場するのでお楽しみに。
宇宙を越えてきたリーゼントの男爵希望
コレ見てから藤沢見ると
編集部はチャレンジャーだな
って思う
>>372 一話はつかみだからね、グラディエイターの最初の20分だと思えばよい。
キャラの掘り下げもなかったし、使い捨てキャラ多いし。
>>368 俺も面白いとは思ったんだがいまいちパンチが効いてないなと感じた。
週刊少年誌でやっていけるか微妙、プラネテスからのファンだけどね。
結構描き込んでる上にコマ割りがちょっとチマチマしてるんで
バッと画面が目に飛び込んでこないのが少年誌としてどうなんだろうかと。
まあ今後色々楽しみです。
雑誌に一つくらい、人間国宝っぽい文化財クラスの作品を載せつづけるのも悪くないと思うんだけどね。
悪人があまり悪人っぽくないんだよなぁ。えげつなくない。
それってどうなんだろう。
ちょっと引きが弱いから、毎週読まねば!って気持ちになれないんだよね…
単行本でまとめ読みしたい作品になりそうな予感
>>382 そういう発言このスレだけにしとけよ、恥ずかしいからw
>>383 歴史物を描く分にはいいんじゃない?どうしたって善悪の概念が曖昧なジャンルになるし。
386 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 00:56:45 ID:GdmDgB2D0
考えずにはいられない
ちゃんとした大人になれない人は
どうしたらいいんだろう
アシェラッドに憧れてるあんちゃんの髭があったりなかったりしてる。
>>383 アシェラッドの「トーリルだったっけか?」とかのせりふに
おれは素直に「ひでえ」って思ったけどなあ。
>>389 だから逆上させる手段が「ひでえ」ってことでしょ
アシェラッド自身はなんの奴隷なんだろうな?
愛の奴隷
>>392 奥さん登場、とかだと更に面白くなりそうなw
単行本7月って早くね?
そうか?
マガジン系のコミックだといいとこ200ページだろ?
単行本に
@
ってついてなかったりして
上
発売予告には[完結]とかなってたりしてな。
ここは第一部 完 で
少年誌掲載作らしい表紙ならいいなあと
正直誰にアピールしているのか分りにくい仏頂面プラネテス2巻とか
薬物でトリップ中なのかな3巻とか
その巻の中身を良く表しているとは思うんだけど
ちょっと見た目でソンしてるように感じられた折れ
>薬物でトリップ中なのかな3巻とか
ワロタ
>ハラルド・ハルドラアダ
いかにも戦士の生き様って感じだな。
大河ドラマ向けの人物だ。
>>45 スゲェ…
高校世界史教科書かじっただけの俺にはもうハァハァすぎる…
>405
田中宇は、9.11のあと陰謀史観にはまって
トンデモ方向に行ってしまった人だから気をつけるように。
まあ>45のレポートは事実の面では間違ってないけど。
さ ぁ 寂 れ て 参 り ま し た 。
みんな週少のほういったんじゃ
つかプラネテス終わってしばらくはこんなだったような
ネップラ7弾目が始まったぁ。
ヴィンランドと幸村ネタも冒頭から流れてるw
いっそ幸村さん呼んじゃえw
アニメ化したらもちろん主題歌は冠二郎だよな?
>>412 男気あふれる良いヤツじゃないか、
ゲイツ先生も見習って欲しいもんだ
まちがいた。415ね。
なにこのグダグダなオチ
いや、このCEO素晴らしいよマジワロス
ここまで大掛かりなボケはそうそうない
さ、みんなで突っ込まないとな
いや、普通に考えたら泳いでわたるなんて無理でしょ
これは計画通りじゃないの
ギャグだろ?「驚くほど鮮明な写真」とかw
こういうのは4月1日にやらないとなぁ。
俺Opera使ってるからこのおバカなチャレンジの片棒を担いだわけじゃなw
>いつも米国まで泳いでいくことを夢見ていた。
彼らの遺伝子には約束の地ヴィンランドの記憶が刷り込まれとるんじゃろか?
>いつも米国まで泳いでいくことを夢見ていた。
それは人生の目標になる夢じゃなくて
睡眠時に見る夢ちゃうか
やっぱ姉ちゃん死んでしまうのん?
睡眠時に海泳ぐ夢見ちゃうとオネショしちゃうじゃないか
>>422 そこも全部含めてネタなんだよ。
「キッチンの窓から救出劇を目撃した地元の住民が強力な望遠レンズで撮影した、
驚くほど鮮明な写真」とかもそうだし、
他の画像だと、このボートの漕ぎ手(エスキル)がてっちゃんの足にすがりついて
「首にしないで」と懇願してる写真とかあるよ。
ああWeekly World Newsだっけ(忘れた)とかいう
「人間大の巨大イナゴに人間が食われた!その衝撃の写真」とか
「ブッシュは宇宙人に会っていた!その衝撃の写真」とか
「プレスリーは生きていて、いま65歳だ!そ(ry」とか
おもしろネタ新聞があったけど、あんなノリか。
>>430 とはいえ 一企業(大)のCEOが自ら公約作って、
ジョークですよ。ハハハ。なんて腹立つ限りだが。
ところで、ふたごのプラネテスってどうなの?
高いだけって噂は聞くが。
>>431 経路をよくみてみんさい。
腹立てる方がおかしいってすぐわかるから。
そういや、南米原産のサツマイモは、太平洋ポリネシア地域では15世紀以前から伝わってるらしいんだよなぁ。
いくつかの島では、果てし無く東に進んだら大きな島にたどり着き、あまりいい場所ではなかったので帰ってきたという
言い伝えがあるそうだ。あくまでも、南米人が航海したんじゃなくて、ポリネシア人が行って戻ったってことね。
まあ、殺伐とした所がないから、あんまり漫画としての絵にはならないかもしらんな(w
ところで、南米-ポリネシア間航海と言えば、へイエルダールが有名だけど、稀に見る電波基地外だから、その実行力は
誉めてやっても、提唱説を信じちゃいけないよ。
>>424 イースター島にいったのは
ポリネシア諸島で王位争いに敗れた王子って説もあるから
殺伐とさせようと思えばできるんじゃね
>>431 経過。
(1)CEOが普段のバカ話のノリで軽く「100万ダウソいったら泳ぐよヒャホーイ」
(2)広報部長がブログで「うちのCEOがこんなアホなこと言ってたよ、バカだよねー」と勝手にバラす
(3)海外のネットワーカーの間でいわゆる祭りに発展、煽りまくる
(4)IT系のウェブニュースにまで飛び火し始める
そして…という顛末
姉上萌えだな。
でも殺されちゃうのかなー(´・ω・`)
わりとほのぼのしいのであの一家の話で
何ヶ月か描かれてもいいぐらいだな。
でも、主人公の過酷な過去の前フリなんだろうなー。
あまあまな過去を書き、大ぴ〜んち、助かった〜、と一安心したところで
一 気 に 落 と す 。
原稿を
やまびこ発生
柱コメントがなかった……目次のでは噴いたけど
444 :
440:2005/04/28(木) 01:01:59 ID:9pk0xB8Z0
うわぁ、山彦になってるw
そろそろ血反吐を吐いてるころか
もう主人公が内面世界にダイヴしてるしな
>440-441
ああ……そこはどっちかが「結婚しよう」って言う場面だろうw
このスレ的には。
うん
こ
ここ寂れてるなあ
少漫の荒れっぷりよりマシではないか?
453 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/28(木) 20:27:58 ID:W+BzysdL0
つまんないねこの人の漫画。
キャラのかき分けは出来ないし、ストーリーは読者というか信者の脳内補完任せ。
とてもプロの漫画とは思えない。
絵を描き込めばいいってもんじゃないんだよ漫画は。
それにリアルティや史実性を売りにしてるわりには
主人公は堀を飛び越え短剣で塀よじ登り大将首を一人で取る超人戦士、
おまけに現代的価値観出しまくりで主人公の父親は奴隷を買わない、奴隷でも助ける超いい人に美化。
終わってるなおい。
454 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/28(木) 20:35:15 ID:W+BzysdL0
まあ作者もアレなら信者の方は二乗倍でアレだけどな。
あのマンセーぶり、例えまっとうな意見でも少し批判的であれば支離滅裂、
挙句には人格攻撃で潰そうとするあの必死さ。
ああ、終わってるよおい。
さて…
456 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/28(木) 20:41:06 ID:W+BzysdL0
ところでヴィンランド本スレのキチガイ信者もこっちで匿ってやれよ。
今頃ボロ泣きしてるぞwww
457 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/28(木) 20:46:33 ID:W+BzysdL0
プラテネスってのも評判良いから古本屋で立ち読みしてみたけど。
なんだよ愛ってwwwwww
作者は中学生か?
まさしくオナニー漫画。
そして作者のオナニーをマンセーしてせっせと御布施する信者共wwwwwwww
終了www
しゅーりょーwwww
えーとね。プラネテス、だよ。
ここまで量に実が伴ってない批判も珍しいな
460 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/28(木) 21:03:02 ID:W+BzysdL0
プラテネスだろうとプラネテスだろうとどっちにしろ糞だからwwwww
春だねぇ〜
変なのが大挙してきたのかと思ったらそうでない事実。
向こうで皆に相手にしてもらったからはしゃいでるんだろう。
あっちは子供が多いしな。
↑あっちで子供にいじめられて必死な人発見wwww
てゆーか板間の対立招くような発言は止めようぜ
そうか!
明日からGWだった!!
けっこうこっち見てる人多いんだな。最近過疎だからションボリだったのにちょっとうれしい。
それが分かるキッカケがプラテネス君の中二病だってのが若干アレだけど。
>>466 正直今週つまらなかったんだけど漫画板のスレに書き込むと叩かれるしなーって理由も過疎化の一因だと思う、煽るわけじゃなく。
俺は今週がビンサガ初体験だったんで、
結構堪能できたよー。
いい意味で地味な作風は、まさにマガジン内では浮きまくり、本当に新風、といったところか
立ち読み好きじゃないんだがマガジンかさばるんだよね・・・
コミックス派に転向するか
ゆっくりとした展開だなーとは思った
コミックスか〜。
誰かさんみたいに、途中でコミックスの大きさが変わる(特装版とかじゃなくて)
のはやめて欲しい。
少年誌なのに何の話だか良く分からないのは辛い
単純に格好いい見せ場と引きを作って欲しいですね
あとは単行本で買いたいと思わせてくれれば言うことなし
そうだな〜、確かにそうかも。
俺はこの作品好きだけど、他の読者が「買いたい」って思うような引きも必要かもね。
いまのところは順調だけど大きな波の予感がまだないって感じ。
俺は作品の出来の良し悪し関係無しに買うけどね。
四コマあるなら買おうかな
ナマコを飼うトルフィンとか?
ナマコじゃなくてホヤとか?
奴隷を飼うトルフィン
食うの?!これを?!
>俺は作品の出来の良し悪し関係無しに買うけどね。
こういうこと書く奴が週少板で暴れてるんだろうなぁ・・・
そうか?
出来悪いなら買うなよ
>>480 すまんな、君の予想よりも活動してないんだわ。
仕事忙しくてね・・・・。
って、そもそもそんなことするかい!
レイフ・エリクソン本人が出てきて過去を全て語っちまうなんて、ちょっと残念だったかな。
ヴィンランドが謎で憧れの大地っぽくなくなっちゃったよ。
歴史上のことで他色々と突っ込む部分もあるが、そこらはまあ史実をモデルにしたフィクションだからな。
別の板だ。
レイフ・エリクソンを名乗る別人とかもアリかもなので
もうちょっと先を読んでから判断するのだ
あのおっちゃん、煙草はどこから調達してるんだろうか。
単行本の作業したら死んじゃうのかなぁ
レイフ・エリクソンと名乗る爺さんが子供達の前でパイプ吸ってるのが
西暦1002年(だっけ?)だとして・・・
・史実のレイフはまだ二十代
・ヴィンランドの原住民スクレーリングは、北米インディアンでは無く、イヌイット(エスキモー)説が有力。
煙草吸ったり羽飾り付けたりはしない。
・寒冷化の始まりでグリーンランド放棄は3世紀後(ヴァイキングの放棄後にイヌイットが移住開始)
etc
つーかレイフ・エリクソンじゃなくてレイフ・エイリクソンと名乗ってるわけで、
ここらへんは予防線張ってるなあと思ったよ
歴史改変だよ。
もっと南の方にこの例腐・襟区損は到着したんだよ。
そしたらきっとインディアンのご先祖様に遭遇したんだろうよ。
491 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/30(土) 11:17:54 ID:2a4K/D+e0
おまいらも赤いそうめんにずいぶんとこだわるなあ。
俺は緑のそうめんの方が好きだなぁ…と場を混乱させてみる練習。
きしめん最高
と更に混乱させてみる
>>489 エリクソンでもエイリークソンでもいいんですよ。外国語の日本語表記では、よくある話です。
トンカツはでてこねーの?
元いたモーニングスレでは「チェーザレ」か「チェザーレ」かで喧喧諤諤してたな
その漫画自体は一回載っただけで夏まで放置だったんだがな
ヴィンサガにトンカツ出てきたら俺幸村氏に掘られてもいいやw
ヴィンランドサーガに白猫と黒猫が出てきたらry
ヴィンランドサーガにフォンブラウン号がry
ノルマンディー公宮廷の晩餐会にて
「ほお、これがイタリア伝来のカットレット・・」
ふぅむ、ごっついのぉ
猫は普通に出るんじゃないかと思ってる。
沖田の話にも出てたしなんとなく。
毎回、意味もなくトンカツ
路線変更で途中からトンカツ料理勝負マンガに。
秘技!!トンカツ石塔返し!!!!
あまいっ!!トンカツ大旋風!!
最終回、トルフィンはトンカツになって、アシェラッドの胃袋に。
ヴィンランドを探す為にでた航海に備蓄した500枚のトンカツもこれが最後・・ってな話もあるのか?
ヴィンランドにたどり着くとそこには山のようなトンカツが
トンカツトンカツって、モテモテ王国スレかと思った。
>>511 まあ幸村とながいは世界に誇る2大トンカツ漫画家だから
トンカツ醤油ラーメンかー。
ちょっとまていったいここは何のスレに(ry
一人4枚までだぞ
>>517 おまい食べすぎ。
もうちょっと地球のこと考えて食べろ。
てゆーかお前ら、後ろに幸村誠がいるぞ!?
キ ニ ス ン ナ
守 護 霊 で す
その守護霊が一枚一枚服を脱いでセーラー服に着替えるのかw
いやぁ〜トンカツより宇宙人はマッシュルームが好きだぞ。
>>3-523 な死バ
ボのわ おんカ
ケかか るだは
どァっ んら
も!?て だ
!! ん !!
ズレすぎです
526 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/03(火) 01:58:34 ID:RtJDBg8y0
マルチポストすぎです
JR西
「脱線した福知山線、快速電車の残したデータの内容には満足しています。
次は失敗しません。ご期待ください。」
笑えないわけだが
脱線事故のほうはミスだしな。
いや、臨界点がわかったんだろうよ。
>523
宇宙人の好物っていったら猫だろ
>532
声が所ジョージっぽいかんじの?
アルフ?
懐かすぃなおい
大好きだったよアルフ
「ファーファッファッファッ」って笑うんだよな
再放送してくれねえかな、フルハウスはしてんのに
「ジョーイおじたん!」
小学館のオリジナルで連載してる石塚真一がなんとなく幸村誠に近い雰囲気があって面白いなあと思うんだけど
好きな人いない?なんかこう、真っ当なんだけど肩の力の抜けた漢の仕事場って感じの話がいいなあと
シラネ
一つ野暮なこと言っておくけど、
>>561でなんていう漫画か答えるんじゃないんだぞw
>>538 なんとなく分かる。俺も好き。
でも、石塚真一の方が物語を俯瞰して見てるというか、大人な感じというか、そういう差を感じる。
作品の良し悪しではなくてね。
だから誰なんだそいつは
ビッグコミックオリジナルの増刊で「岳」て山岳救助漫画連載してる人
最近単行本が出て、週刊でも連載がはじまった
幸村誠よりあっさりしてる感じだけど、面白いと思うよ
「プラネテス」は基本的に青春マンガだし。。。
>>546 その割に性春漫画的要素が全然ない。
なきゃいけない訳じゃないが。
>>547 >性春漫画的要素
サリーが脱いだじゃないか
>>548 ムフフ要素全然ないじゃん。
煽情するような脱ぎ方ならともかく。
マネキン人形見てもちんちん固くならないのと一緒。
> 性春漫画的要素
必要無。
なんかヴィンサガでもレイプ必須だのズレたことばっかり言ってる奴居るしな…
まああれとは別人だろうけど、にしてもなんだかなぁ…
そんなに騒ぐことでもないような
あと3日だ 我慢我慢
3日? ハイビジョンの放送開始?
>>549 ハチを膝枕してチェッはおじさん的にむフフです。
>545
あー、あれか。確かに通じる物がある
いい歳こいた野郎共が仲間のためにエロビを編集してるのは性春漫画的じゃん。
幸村さん今日誕生日か、おめ
まじ?じゃあ俺もおめ
つ[トンカツ]
ついでに俺もおめ
つ[チンカス]
じゃあアタイもおめ
つ[マンカス]
いよいよ明日、BS-Hiでの再放送か。
たぶんコレで録画出来る様に、ビデオ,TVをセッティングしたけど。
(最悪、第一話は失敗しても良いんだが、年末スペシャルは録ってあるし)
>>561 そういうレスはアニメスレでどうぞ。
つーかDVD買えば?
あ〜ヴィンサガコミックはいつでんのかな〜?
コミックっていってるのに・・・あたまわる。
おもしろくもないし。
そこまでダメだしするなら
ネタをだしてくれ
真心が復活するらしいが幸村氏は反応するかな
コメント欄とかコマのスミッコにお遊びで書き込むとか
サガ、どんどん後ろのほうへ下がってくな・・・
やっぱりマガジンとは水が合わないんじゃないかな〜?
打ち切られないうちにどこかへ移動したほうがいいと思ふ。
マガズンにはマガズンスペサルという島流し先が
単行本1巻の売れ行きが出るまではこのまま続けるだろうけどね。
とりあえず俺は店頭で見つけた時の気分で購入するか決めるw
このまま過去編ダラダラ続けるようならがっかり。
今日はトンカツ食べた
1枚で限界
立派な宇宙船乗りにはなれないな
来週に続くんだってよ
すげぇなぁ、どんな魔法使ってるんだろ?
夜な夜なトンカツの妖精さんが書いてくれるんだよ
そろそろマンションの前でかわいい人がニコっとしないと落ちちゃうぞ
2巻か3巻の作者コメント嫁。
そんな昔に出た本はもう引っ張り出すのが面倒な位置になってるわけでありますウンコー
プラネテス二部まだぁ?
無茶ゆーな。
なんだこの流れ?
巻末コメントが,なんか凄い。
何言ってたの?
586 :
585:2005/05/13(金) 03:17:50 ID:r0H0xkt00
自己解決しました
少漫板の方はアンチスレを立てたがっているのだが、
粘着アンチが居て少漫板自身がアンチスレ化してきました。
以後、少漫版リンクに【アンチスレ】と追記してみようか?w
こっちに持ちこまないでくれればいいです
うム
主人公がテンパッてるから対比となるスチャラカキャラが欲しい気がするな。
テンパッたハチマキ対、余裕・スケベのゴローみたいな構図があるのが個人的には好きなんだが。
トルフィンとアシェラッドがソレっぽいけど親の敵じゃシリアスな展開しか期待できないだろうしな。
どっちにしろ幼年編は間延びさせずに早めにまとめてほしい。
591 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 22:33:37 ID:Q/4wz0iR0
まずはっきりさせておく事は、
宇宙が宇宙服無しでは過ごせない地獄であるということだ。
宇宙に神はいない。人類が今日も元気に生きているのは
自己増殖性分子の働きにすぎない。
我我に意味など存在せず、全ての行動は不毛だ。
白いネコは理性の極地、
大脳に支配される死の世界。
黒いネコは感情の極地
遺伝子に支配される生の世界。
この漫画(特に2〜3巻)には一貫してこの白い猫と黒い猫の対立軸が描かれる。
つまり「生命に意味が無いのなら我我は何をすればいいのか?」と。
カミュはこんな風に言っている。
「重要なのは病から癒える事でなく、病みつつも生きることだ」
>>587 粘着アンチじゃなくて狂った信者がいるせいで本スレがああなっているんだと思いますよ
アニメ化の時に生まれた奴だな。
正確には説明されてないけどな
あのディスク聴いてみると分かるけど
幸村先生、正気かどうか疑わしくなるくらいネガティブだな
ネップラ(7)でも田中一成に電話口で
「もうだめだ…」って言ってたらしいし。
デフォルトでネガっぽい。
ファンレターでも書いてやれ。
銀行に何されたんだろうな。
まあこの人はネガだろうなあ、プラネテス見てればわかるよ。
2週連続銀行潰れてまえネタか、気になるなぁ。
詐欺やスキミング被害にでもあったか?
おいおい、お前ら
今週も載ってましたよ
>>601 バイクのローン組もうと思ったら
断られたとか
あー、それはあり得る。
給与所得者とかじゃないから銀行は冷たい。
奴隷、奴隷、主人公も奴隷、ヒロインも奴隷、ヒ−ローの姉まで奴隷をおねだり、みんな何かの奴隷ってこのマンガ、バイキングや歴史ものというより、「奴隷マンガ」って新ジャンルになる気が・・・・。
今まで他に奴隷ものって何かあったっけ?
606 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/18(水) 22:14:38 ID:W/0aeNzH0
監禁で逮捕されたイケメンがいっぱい持ってただろ。
今連載中だとヒストリエぐらい?あれはもう奴隷脱出しそうだけど。
608 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/18(水) 22:37:07 ID:yPio4wDA0
セスタス
ハヤテの(ry
いや、スマンカッタ・・・orz
悪鬼殺しのアシェラッドか。戦争の方で出てくるのか。
ハーフダンがアシェラッドだとか言ってた奴出てこい
プラの頃より表情が豊かになったな、幸村の成長を思う。
青年に戻ったら結構きびしくなったりしてね。
ヴィンランドのスレ、大分静かになったね。
まあ、比例してこっちも静かになるワケだが。
幸村先生の挑戦は、まだはじまったばかりだ!
おわっちゃうのかよ!
さよならマガジン〜
まだはじまったばっかじゃーん!!
マガスペあたりに島流しでもいいかな・・・。
素直にモーニングに戻れば
>>619 折れもその方が良い。
オサーンなんで、マガジンはとても買えない。
#よって今は単行本派
月刊マガジンあたりなら落ち着いて連載できるような気がするが。
がんばって欲しいなぁ。毎号恥を忍んでマガジン立ち読みしてるよ。
この作品のためだけに毎号かってられるかい!
ところがどっこい、来週から2週間休みですよ
>プラネタリウム版プラネテス モニターデー
>関東【東急まちだ店屋上 プラネタリウムスターホール】
>open 12:15
>「屑星の夜」
オフしましょうかw
俺らが行ってもきっと周りはカプールばかりで鬱になるぞ('A`)
オタファッションで行かずにスーツでいくとよろし
よしゃスターウォーズの人みたいにコスプレで行こう
マガジン買ってるオサーンは結構いるぞ
>>628 それは知ってるが、折れにはムリ。
小物と思ってくれい。
みんなハチマキか変なTサツね。これ絶対
_ ∩
( ゚∀゚)彡 弱火Tシャツ!弱火Tシャツ!
⊂彡
633 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/22(日) 22:28:33 ID:6xBUVquo0
>>633 まだ4月だと思ってた。OTZ
これが5月病か…
それは五月病じゃなくて
ヒキコモリだろ・・
会社で引き篭もっ(軟禁され)てたけどな。
ネタバレスレより情報。
もうしま。に幸村登場です。&2週休載。
当たり前のように休載するんですね
あたりまえです。
持ったほうだとおもいまーーす
( ゚д゚)ノ
むしろ2週と宣言していいのかと心配だ
642 :
幸村:2005/05/23(月) 23:57:14 ID:NVmT/S640
「三週って言っとけばよかった……」
ワラタw
結局月刊誌ペースだったり。
ィ`
つーかマガジンって元々どの連載も定期休みあるでしょ。
2週なのは単行本作業分も含むからかな。
どの連載にもじゃないようだ
単に遅筆の作家が多いだけかと
ローテーションで定期的に休ませてるんじゃないかな。
休載無しで作家がどんどんつぶされてくような雑誌もあるわけで。
幸村には五倍くらい休みが必要そうだ
ゴローさん系親父の源流はリアル父か…
もうしま読んで気になったんだが、
幸村作品って若さはあふれてるもんなのか。
溢れてるだろ若さ、プラネテスだとハチとか若さ爆発で躁鬱ガシガシだったじゃん。
本人の出番少なかったな
ヴィンサガは前と違ってなんか若さない。
漫画に若さを求めるな。
延々同じ画風の「あさりちゃん」でも見てろと、
658 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/26(木) 13:33:05 ID:g8CqgyH70
トールズのモデルがリアル父ってどこがソースなの?
マガジン買え
660 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/26(木) 13:40:49 ID:g8CqgyH70
買ったけど見あたらないよ。
サンクス
いっそ西本作画でいいよもう
>>663 だがその分ストーリー構成に時間をかけ
結局連載ペースは変わらず
>>657 昔の画風のほうが良かったよ>あさりちゃん
ぶっちゃけ変にこなれてるよ画風
いつも思うんだけど、
この人の絵ってパトレイバーの人に似てるな。
アシスタントでもやっていたのかしら?
>666
最近似てきただけで、プラネテス一巻前半の絵柄見たら感想変わる筈。
ゆうきまさみの絵柄も昔はかなり違ってたからねー……
確か影響受けた漫画家の中にゆうきまさみがいた様な。
守村大やゆうきまさみの影響を受けてるのは間違いない。別に悪い事じゃないし。
なるほど、そうでしたか。
いや、プラネテスの頃から似てるなぁって思って。
ループしてる…
ヴィンサガ・スレはオチたのか?
普通に存在しているようではあるが
スパーハカーによって要らない子には見えないようになっているのかも試練
今日ゲーセンで三国志大戦というゲームをやったが、ゲーム後に出されたカードがやけに見慣れた絵だと思ったら、幸村先生のキャラデザしてたカード(キャラ名はビジクというキャラ)でした。
マンガ以外にこういう分野でも仕事してたのね。
ヴィンサガもいいが、いずれは三国志もののマンガとか描いてもらいたいよ。
ってチラシの裏スマソ(´・ω・`)。
このカードを使い続けて、ヴィンサガの単行本が早く出ることを祈るよ。
>>677 >平本アキラ(EX諸葛亮)
( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚)
アゴヒゲびっしりのなんか浅黒いコウメイが浮かんだ
つーか何この無駄に豪華なデザイナー陣w
漆原友紀さんが描いてるのは聞いたことあったが、幸村さんもだったのか。
そこら辺のカードだけ欲しいかもw
682 :
675:2005/05/28(土) 22:17:06 ID:TbGpw+B/O
>>682 dクス!
しかしセガ直営店無い田舎住まいなので入手困難だぁ
すげえな。よくそれぞれの個性ぶつからないもんだ。
ま、福本ぐらい行かないと個性的ともいえないか。
>>682 携帯のカメラで接写するときは横のスライドスイッチを花マークにずらした方がいいよ。
花<>・
みたいなマークあるでそ?
>>682 いえいえうpして頂いただけで十分です。
麋竺かー。個人的には堅い方のソンケンとか渋いオヤジを描いてほしかったが
687 :
682:2005/05/28(土) 23:33:03 ID:TbGpw+B/O
>>685 あっ、花のマークはそういう意味があったのか。教えてくれてdクスです(`・ω・´)!
688 :
682:2005/05/28(土) 23:43:24 ID:TbGpw+B/O
>>688 ヽ(゚∀゚)ノオオー
保存しました。ありがと
三国志のようなジャンルも合いそうだな幸村
ゴローさんがモノリス見つける話はまだですか?
えええええええええええ
信じられん
平本アキラが…
>>693 アフタヌーン読みゃ一発で彼の実力を認識できるぞ。
695 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/29(日) 13:06:31 ID:JRP1ssPY0
平本の画力は
アゴ無しゲンで成長したのかなあ。
それとも元から上手くて、それをわざとギャグ漫画風にしていたのかなあ。
いつアフタにくるんだろう
アゴ無しゲンさんと俺と悪魔のブルーズの作者は同じ人だったのかorz
でもEX諸葛亮の絵は紛れもなくゲンさんですよ
なんで平本の話ばっかしてるんだ。ユッキー先生がこのスレ見たら余計鬱になっちゃうだろ!
>>699 いや、鬱の人にがんばれって言っちゃいけないからこれでいいんだ
702 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 10:26:00 ID:RjkKJCe90
お前ら鬼だな
>>703 まんまゲンさんじゃんwww
新しい諸葛亮公明かも。
保存しようとしても出来ないんだけどどっか他に上げてもらえない?
ヴィンランド@巻が7月中旬に出るようだが
>>701 ォィォィ
ユッキー
欝ってマジでつか?
>>707 ありがとう。しかし、本当にまんまゲンさんだな。
しかもよく見たら知力1だし。
>欝
冗談ならイイけど
フォン・ブラウン号の船長のハナシ
ユッキーそのまんまだろ
おまけに此処見てたらと思うと
ガンガってくれー
期待してますよー
・・・という励ましすらユッキーには鞭に聞こえたりして
どうしたもんだろ
みえんぞ
>>710 そっとしておくしかないよ。壁にぶつかった時は敢えてそっとしておいて、自分で立ち直れるまで見守るしかない。それに、立ち直ったら、一回り成長して、いい作品を描き続けてくれるよ(`・ω・´)。
よしじゃあ俺が一肌脱ぐか
「どうした。たいていの男はみんなコレで元気になるんだろ?」
714 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/01(水) 11:13:35 ID:bXMWLQi80
ピクニックではしかにかかったか
(´・ω・`)
プラネタリウム版プラネテス観たいんだが、
一人で上京 → 一人で鑑賞
に成りそうでガクブル
一人で木星 → 一人で観測
一人で観測 → 一人で死ぬ
一人でカツ
独りで上京して
独りで鑑賞して
なんで満足できるんですかバカみたいよ
独りで煽って
独りで死ぬんだ
それが完成された
2ちゃんねらーの姿だ!
トンカツ喰え、トンカツ。ロースでな
独りじゃないから俺は生きていられるんだ。
(実際には独りだけどな。)
一人で木星 → 一人でニュータイプ
でひとつどうか。ダメか。
730 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 21:03:12 ID:FZHcWhty0
なんというか固いんだよな。単語が難しい。よくないよ、子供だってみてるんだし。
お客を限定してる感じ? 高尚な事言おうとするトコが鼻につくよね。
もっとエンターテイメントしなきゃ。つまんない。クニ帰れ。
地元で描いてる漫画家はどうする
そもそもageてまで言うネタかね
でも実際ヴィンランドに当てはまるよな。
胃痛でドクターストップかかったらどうしてくれるんだw
ところで
昨日買ったが「ふたごのプラネテス」って超ボッタ栗だった。
おまけ漫画は良かったが。おまけに刷り過ぎじゃね?
なにDVDの穴埋め?設定資料Pは少ないし、
オーディオコメンターリ解除できないし。
ガイドブックのが時代考証とか描かれてて良かったが。
ふたごのプラネテスはファンアイテムとしてアリだと思ったけど、
モデルグラフィックス誌のアニメ版メカ解説連載も収録してほしかったなー、と思った
出版社違うので厳しいのかもしれないけど、単独ムックも難しいだろうし。
結構おもしろかったのでもったいないなあ。
ボッタクリかどうかはアレだけど
物足りないのは確か
まあ、普通の基準で見ればボッタクリだろう。
まあ来週は掲載されると仮定して、
次は何週間後だ?
2週ときたら次は4週だろ?
倍々だ。
そのままバイバイしないだろうな…
>>742 それだと、V.S.がライフワークになっちゃうじゃん。
1024週 休載いたします。
星の愛
あっちのスレ、駄目かもしれんね
749 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 10:32:49 ID:fHgESsyZ0
あっちって 何処よ?
あっ! サガか 連載再開したのか
少年板へ逝きまーす。
今週掲載されてるじゃん
スレが伸びないからスルーするとこだったよ
ナイフを抜くシーン、いいね
えぇい! 戦争突入はまだか!
とか思ったが、今週も良いね。相変わらず。
プラネテスを続けるのが嫌になったって本当?
その漫画で書きたいことを書き尽くしたらそりゃァ続けたくなかろう
というかあれ以上どうやって続けろと。
モノリスと遭遇
スターチャイルドのゴローさん。
757 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 15:21:03 ID:Qek0HV8Q0
NASAで宇宙飛行士選ぶとき、同じ実力なら
未婚者よりも既婚者採用するって言ってた希ガス。
危機に陥ったとき、未婚者よりなんとしてでも
地球に帰還しようとする意志が強いから
て、理屈なんだって。
そういや映画「ライトスタッフ」でも皆既婚者だったな。
MLMだと再突入時のGに胎児が耐えられないっていってるが
ハチ兄弟は平気だったんだな
着床したのが地球帰ってからって可能性もあるが
ピー→宇宙と、宇宙→ピーだから違うんだろう。
まあ、759の最後の文と同じこと云ってるだけど
>>757 「船には港が必要だ」by ギガルトさん
パイロットは何時死ぬか解らないから
早めに結婚して子供を残しておく
なんて話しも聞いたな
でも実際には「同じ実力」と見なされるケースはほとんどないらしいよ。
既婚者が多いのは、宇宙飛行士として一本立ちするときは大抵もういい年になっているのと、
ふるいにかけられているうちに結果として人間としてよく出来た人が集まってくること
(協調性がないタイプは飛行士以外の技師でもはずされる候補に入りやすい。
つまりロックスミスみたいのは現実には存在する余地がない)、それに
ポジションとしてはエリート中のエリートで、ようするに「結婚したい候補ランク高めの職業」
と同じ扱いに入ることも影響しているそうで。
前にやってた海外ドキュメンタリーでそんなことをいってたよ。
週刊少年マガジンは外様作家との相性はよくないからのぅ。
福本伸行を皮切りに何人も引っ張ってきたけど、成功しているのはCLAMPぐらいだし。
762は協調性というものについて根本的に誤解があるような気がするぽ。
どのへんが?
>764は話をややこしくしたな。
>757は「仮に」未婚者と既婚者の実力が同じ場合の話をしていて、
>762は「実際には」既婚者のほうが未婚者より適正が高い場合が多い、といっている。
言い換えると、
>757は選考基準の話をしている。
>762はその選考基準で選ばれた人間の話をしている。
それだけのことですな。
史実で飛行士に既婚者が多いのは、宇宙はあびる放射線量も多くてタネなしになる危険があるからと聞いた気がする
既婚者っていうか男子が生まれている率だったような気も
子どもが欲しい人間ばかりでもないような
('A`)一人で生きて、一人で死ぬんだ それがry
宇宙は一人じゃ広(ry
宇宙は何処にもありはしないぜ
ここも 宇宙だよ
骨なってもハートは残るぜ
馬鹿は死んだら直るんだ
何このレスは
愛がなーーい!
男爵の話だけ微妙に絵がヘタレてるのは何で?
結婚しよう
うんこ
コリン星
男爵の話だけ浮いてる気がして読むのはずい
>>783 おしりのあたりがムズムズする話なんだYO
おっぱいもむしーんがあっておやのまえじゃよめない
おっぱいもむしーんなんかないお
それおいうならおっぱいまるだしのしーんもあるお
!?
特攻の拓っぽいけど
新しい漫画知らないので間違ってたらスマソ
恐怖新聞かと思った。
795 :
名無しさん:2005/06/22(水) 13:00:46 ID:KX45FIxJ0
やっぱマガジンだとダメだな。明らかに浮いてる。今回もかなり後ろの方にあったし。
幸村も少年誌ってことを踏まえながら描いてるんだろうけど、妙にちぐはぐしてる。
なんつーか、漫画家と原作者で息が合ってない時のちぐはぐさに似てる。
同じネタでもイブニングあたりで連載していたら、同じ筋道でもかなり変わっていただろうね。
>>795 やっぱり少年誌では主人公に対して、おかしいかなと思うようなやり方であっても
スゲェと思わせる表現をしないと駄目なんだろうな。
青年誌的視点から見れば突っ込みどころになるような表現であっても、
少年誌では必要かと。
このままアシェラッドの下で修行編がスタートしたら最悪ですが。
とっととアフタにでも移ってくれんかね
799 :
名無しさん:2005/06/22(水) 20:43:03 ID:KX45FIxJ0
ターゲット層的視点どうこうではなく、単純にマンガとして面白くない。
部分部分のクオリティは高いんだけど、トータルだと何故かイマイチ。
マガジンという枷にはめられて、窮屈そうに描いてるのが分かる。
幸村の作風とは合わないんだろーな。
同じ設定、同じストーリーでも拘りのない新人漫画家が描かせた方が面白くなったかも知れない。
さいとうたかおに萌えマンガ描けといっても無理なのといっしょ。
枷どころかマガジンの連載じゃないかのように
わが道を行ってるとおもうがな
面白い面白くないは別として
それにしてもユルヴァのヤツ、ホント引き締まったいい尻してるよな。
マジ、エロすぎる。ブチ込みたいぜ。
今週はケツがでてなかった
ビッケは出てたぜ
取りあえず、、、
緊急のてこ入れとして
魔法少女を出すべきだろう
もちろん出たら泣くが、、、
('A`)
現在より更に過去編に移行してゴッドサイダーばりの北欧神話漫画になったら泣くよ
変な路線変更は自爆するのがミエミエだから流石に無理だろ…
でも週間のマガズンならバトルや恋愛要素増やせとかユッキーに要請してくる気もする…
まさか単行本が出ないほどの不人気って事はないよな…
イブニングなら月二回、アフタヌーンなら月一連載だよ〜
と悪魔のささやきが聞こえませんか>幸村氏
同人誌なら気が向いたときだけだよ
遅筆なのに少年誌連載しちゃって
しかも毎回19ページオーバーで描いて
まじ張り切りすぎないでくれ
定期休載あってもちゃんとついていくから幸村
ここで書いてないでファンレターでもだしたら
そんな度胸があればここに書かないのさ
度胸の問題だろうか
じゃあアタマの問題。
宇宙のゴミが問題だ。
このスレの存続意義。
このスレが過疎なのはデフォ
愛がなーい!!
今の様子だと、正直単行本買う意欲が湧かない。
まとめてよんだら面白いぞ
まこっちゃんの漫画が毎週読めるってのに盛り下がってんなぁ。俺も単行本微妙…
まだ始まったばかりじゃん。
今週は食えない二人の心理戦でかなり面白かった。
ただ週刊のノリじゃないよなあ。しかも来週また休載。
今のペースで月刊やられたらせつなさ炸裂しそうだが。
週刊誌で集中連載が良いんじゃないかなぁ。プラネテスの頃は後期しか知らないんだけど。
…冬目景スタイル?
単行本おれは買うぞ!
プラネテスなんて連載どころかシリーズ読切で
月に一回ちゃんと載るかどうかってなもんだったのに・・・
随分とエラくなったもんだなぁ、俺たちもよぉ
アシェラッドはいいものだ。
トールズやらトルフィン(゚听)イラネ
ゆうきまさみ絵の悪い側面が出ているような気がするな…
絵がラフになるとテンション下がるというか。
この人プラネテスでは、
時々過剰な書き込みがあって、
そこが日常のマターリ描写といい対照をなしていたんだが、
今の感じだと、緩急が平板になってしまっている。
アシかなんかだった?
ゆうきまさみにたしかに雰囲気は似てるが関係ないよ(さんざんガイシュツ
「あいしてる」などの下村大のアシだった。
ちなみに、好きな漫画家としてあげた中にゆうきまさみが入ってた。
なんでループしてんの。
どっちかというと何回ループしてんのって方が合う。
たまに新人さんがくると無駄に袋叩きにする過疎スレはここですか?
過疎スレなのは事実です。
まあ幸村のスレはどこも過疎気味ですが。
星雲賞受賞おめでとうございます。
プラネテス2も期待しています。
>830
× 下村大
○ 守村大 な。
「離婚しよう」
「うん!」
よしゃ お前の負け
840 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/02(土) 19:30:51 ID:2iLm21DU0
「結婚しよう」
「うんこ!」
幸村誠は天才だと思う
プラネテスは凄かった
しかし瓶性はつまらない
もちろん単行本も買わない
…って人はどれくらい居るのかな?
俺は表紙見てインスピレーションで決めるつもりだ
盛り上がらなかったら1巻中古に流すからとりあえず買う。儲ですもの。
ちょっと前に某ウィルス物でやりますた。
単行本派に転向してマガジン読んでないから
とりあえず買うかな
>>841 そこまでマンセーしないが、買う。
状況次第(特殊能力とか)で売るけど、
そんな感じなさそう。
表紙マダー?
長編ストーリーのまだまだ最初の方、プロローグすら終わってない状態だから
「とりあえず買う」「とりあえず様子見」って選択肢しか無いな>ヴィンランド
これから一気に面白くなる可能性もあるしショボくなる可能性も十分ある。
プラネテスは1巻だけ買った
2巻からはあんまり
>>846 3,4巻は人を選ぶかも知れないが2巻は必読。
俺は全巻、それぞれの味があって好き。
>>842 某ウイルスものってあれか、いまロボメイドものを連載してる人のやつか。
あれはつかみはよかったけどその後がね・・・
849 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/03(日) 16:50:06 ID:NONrK3870
週刊スレより遅れて何日だ
なんかすげぇ微妙な表紙だな
440円かよ。やっすいな。
もしかして小さいサイズか?
やめてくれよ。
週刊少年漫画だからしゃーない。
俺はあの表紙悪く無いと思うよ。
…まぁプラネテス1巻の方が俺は好きだが
正直849のリンク先の下にある画像の方が良かった気がする
プラネテスの一巻読んだら・・・
愛の人がいねーじゃねーか
どーゆーこった
落丁本か?
>>856 マジレスすると、2巻の途中から出てくる。
タナベの存在はプラネテスの方向性を決定付けたけど、
正直、いなかった頃の方が好きだな。
なんか、3巻以降ののタナベはあんまし魅力を感じない。人間くささが無いつーか。
>>857 >人間くささが無いつーか。
そこが良いという俺が現れましたよ。
むしろ初登場話のほうが魅力を感じない。青臭い貧乳。
漫画版のタナベは
『現実』の中にドカンと『理想』を実現させる『超越者』だからなぁ
そういう意味ではアニメ版放送時にこのスレで反発が出た一因でもある
860 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/05(火) 03:48:10 ID:QJQA2aIjO
表紙をはじめの一歩と差し替えれば、
間違って買う人がたくさんいると思うよ
土屋賢二じゃアルマーニ
プラネテスは正直アニメが鮮烈過ぎて…
俺はアンチアニメだがな。
ところでヴィンサガ段々面白くなってきてると思うのは俺だけなのか?
>>855 連載告知のときのイラストだな、俺もそっちが良かった。
>>849のはなんだか漫画文庫っぽくてイマイチ
>>863 うん、今回のアシェラッドとフローキのメンチの切り合いはけっこうゾクゾク来た。
段々っつーか、トールズみたいなつまらんキャラばっかだったところにアシェラッド出たからってだけだろ。
あれ??また休憩?
むしろ「やっと」休憩と。毎週載ってるほうが(ry
しかしあのままトールズ死んじゃったら
トルフィンにトールズの思いは届いてるんだろうか・・・
何千年か後に人類の生活圏が、平均で光速の百分の一の速度で広まったとしたら、七百万年程度で
全銀河に広がるよな?
一千万年以上前に銀河に知的生命体がいたとしたら、もうそこら中に広がってるかもしれん。
広がる、というのを中心から線上に拡散するものと考えるならそうだが
実際は球状に浸透していく感じだろ。
球が膨らむにつれ外縁(辺境)領域も大きくなるから拡散のスピードも鈍るはず。
↑普通に納得した。なるほどなっとく
それはそうと、俺はアニメ版のタナベも、コミック版のタナベも違和感ありですよ。
コミック版はあまりにも神がかった人だったし、アニメ版はタナベである必然性を感じなかった。
アニメ版はぼんじんすぎってことか?
単に、恋したハチマキくんの欲目に思えた>コミックス版タナベ
四コマあたりのキャラが実際のタナベのように思えるw
この人も描いてたんか。
しかし微妙なキャラを…
って業者の宣伝に反応しちまった。スマソ
878 :
875:2005/07/10(日) 02:53:17 ID:iItWegv+0
業者じゃないのに つД`)・゚・
ごめん 意味がわからない それとなんか関係あるの?
>879
875は幸村が描いた三国志対戦というゲームのカード
つうか前にここで晒されたしな。
あとゲンさん孔明も。
>つうか前にここで晒されたしな。
だから「やっと」なんだろ。
池袋ジュンクでサガ原画展やってた。一話目のカラーのとこが凄く良い!
885 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/12(火) 11:19:22 ID:qqUePLin0
プラネテス、単行本欲しいんだがなかなか見つからない。
横のタイトルの所がどんなのか分かってれば探しやすいと思うんだけど
どっかで見れないかな
>>885 ヒント:「こうむら」じゃなくて「ゆきむら」
あと、講談社のB6サイズ(モーニングKC)
887 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/12(火) 13:46:19 ID:poSUjljx0
>>887 そう、これだ、ありがとう!
割とでかいみたいだから見つかるはずなんだけど、近くの店に置いてないのかな・・。
どうもでした
絶版になってなきゃどこの書店に注文しても届くはず
今日ビンサガの日なのに凄いな、この本家スレはw
891 :
885:2005/07/13(水) 18:08:06 ID:LpGlxd7V0
>>889 今日試しにちょっと遠くの本屋にいってみたら見つかったよ。
1巻だけとりあえず買ってきた。
ハチマキの髪の色が途中から黒になってるんだけど
日本人ってのを分かりやすくするために変えたのかな
1巻は「SF」だけど、2巻以降は方向性が変る(ネタ切れ)から覚悟が必要。
893 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/13(水) 19:19:37 ID:LpGlxd7V0
>>892 SFが読みたくて買ったって訳ではないので大丈夫
なぜageに戻る
好きなだけあげたらええがな
あげたらかん!
無理にジャンルのお作法に当てはめなくていいと思うんだけどね。
特に読み手ならなおさら。
ヴィンランド・サガおもしれー
アシスタント何人くらいで描いてるんだろうか。
おまいらスペースシャトル飛びそうですよ
NASA発表だと飛べるかは60%くらいだそうですよ
ここまで起きてたのに延期o・゚・rz
来月にちょうどフロリダに行くんで,それくらいに延期にならないかな〜なんて思ってたら
本当に打ち上げ延期かよ・・・いつ上がるんだろう。
まぁ死亡事故からの再開だし
用心に用心を重ねて不安要素は徹底的に取り除かないとな
流石に
「次は失敗しません」では済まないし
>>903 自分の目で見てくるがいいさヽ(`Д´)ノ
そして修羅に落ちるがいい
出てる。DVDよく見よう
>>907 サンクス。検索したら居るようだね。
しかも2話のシーン…。節操無いなぁw
今週のモーニングのヴィンランドサガ広告。
なんか愛を感じた。
マガジンは単行本発売間近! だけだったような……
一応マガジンでもカラーで宣伝してたよ
俺もモーニング観てきた。マガジン版と違うので愛を感じた。
金になるから戻って来い
絶対モーニングでやったほうがよかった。
原画展行ってきたが、なぜか原稿用紙がモーニングのだった。
原稿料はモーニングを介してるんだよ。保護者だなw
サガの単行本ゲッツ
俺もゲッツ 。すげえおもしろい。
オマケページはあったのかのう。
単行本買った。1話の山越えのシーンに疲れた。
オマケないのか
ちょっとがっくり
うーん、週間連載こなしているとはいえ
ちょっと中身薄い。
プラネテス級を期待していると肩透かしかも。
単行本用に修正もされてなかった、
相当現在テンパってんだな。
なにより、一話一話にタイトルロゴ(掲載時のもの)ついてるし、編集働け。
>924
わざとそうしてるってわけじゃないんだよね?
いや、最近某単行本でそういうの見たから・・・
(途中でタイトルやタイトルロゴ変わったのまでそのまま載せてた)
>>924 >一話一話にタイトルロゴ(掲載時のもの)ついてるし
掲載のものじゃない。
少し小さいし、各話の扉より前のプロローグっぽい1Pのところにだけだよ。
週刊少年マガジンの漫画全てがそうかは知らないが、
少なくとも「はじめの一歩」「RAVE」の各話扉にもタイトルロゴが入ってるよ。
「もう、しませんから」には無かったけど。
ちなみに何故そんなもの付けるかというと、
各話の扉より前のプロローグっぽい1〜2Pと、その前の話の最終ページとの境を分かりやすくする為。
ジャンプのように、基本的に奇数ページ目で始まり奇数ページ目で終わる漫画にはそんな配慮不要。(ジャンプの漫画にもあるけど)
ジャンプ・サンデー・チャンピオンの漫画は、タイトルロゴでなく、小さくサブタイを載せてる(扉に付けるのとは別に)。
ヴィンランドサガ面白かった。
マガジンで読むより単行本で読んだ方がずっと面白いと感じた。
余り1話1話にヒキを作らないからだろうか。
シュリンクに、帯のシルバーがくっ付いて少し剥げた。
せっかくの奇麗な帯なのに、ちょっと悲しい。
ごめ、帯捨てる人です。
単行本読んで、ヴィンサガの本スレ見に行ったんだが…
夏厨ってどうなのさ…いつになったら収まるだろうか…
向こうはいつもあの調子だ。というか、週刊少年漫画板に何か期待する方が間違い。
俺は同じマガジン作品のスレに常駐してるんだが、別に酷くないぞ。
週刊少年漫画板が悪いわけじゃない。ジャンプ系とネギまとかスクールランブルとかの一部のスレが悪いんだ。
ヴィンサガもその仲間かと思うと鬱な気分だが・・・
まあ他のスレのことは気にしなくてもよいのだ
まあ、たまに少年漫画板に行って、このスレが呼んでるのを感じ取るのも悪くなかろ。
かえってこーい、ってな
937 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/07/19(火) 00:30:21 ID:4ttG2MM10
こんばんわ、質問なんですが幸村さんの次期作っていうのはまだどっかの週刊、月刊誌で公開されてるんでしょうか?もしくはよていされてるんですかね?
>>937 質問する前に自分で調べる
調べて判らなかったら質問する
ていうかちょっと前のレスも読めないのか?
>>938 前スレも読めないから聞いてるんだと思われ
ここでスレとレスの違いも分からない夏厨登場
>937
しょーもない展開になりつつあるので火元は処理しておこう。
「ヴィンランド・サガ」、現在週刊少年マガジンで連載中。
アニメプラが星雲賞でネップラ復活の予感。
これを弾みに、原作4巻エピソードを劇場アニメ化。してくれ。
4巻っていうとフォンブラウンの木星旅行とテロのやつとかだっけ
劇場版だとまとめるの大変そうだ
漫画版がアニメ版の制約を捕らえた事などないのだよ
>>943 テロは2巻あたりじゃなかった?
4巻は男爵とかおいちゃんとか宮沢賢治とか犬とかケンタッキー
>>945 そうだった
テロじゃなくて機雷でケスラーシンドロームが云々って話だな
947 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/20(水) 16:31:48 ID:x1jL6FmJ0
トールズ強えええ
>>929 シュリンクのないところで買えばよかったのに
942が希望したのは戦争とか人種差別とか犬とかのフィーの物語の事か?俺も見たい。
TV版でタナベ降ろしちゃったから新キャラが必要だな、ストーリーにはあまり絡んでこないけど
つ[男爵]
物資補給のドサクサに置いてけぼりにされて
「新人は戦場には連れてってもらえない」とかメモする男爵…
ヴィンランドの単行本に
暴力的でない自分がこういう漫画を描くとは
というようなことを書いてるのを読んで
じゃあ宇宙飛行士的ではあったんかい
とツッコミをいれたくなった。
宇宙飛行士的てなんですのん
まぁ哲学者的ではあっても
エンジニア的では無い気がする
といっても漫画家以外の何者でもないのだが
新撰組的だったこともあったのか
新撰組的ではないかもしれないが
縁側でひなたぼっこ的ではありそうだな。
そういや新撰組はヴィンランドについてきたりしますか?
でないといつ単行本化されるか見通したたない。
あの上着来た侍が海賊船に乗ってアメリカ大陸にゾロゾロ上陸する姿が頭に浮かんだ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ユルヴァ姉ちゃんがレイープされた挙句に
,__ | 殺されませんように・・・
/ ./\ \_______________
/ ./( ・ ).\ o〇 ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\ ∧∧ |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄ (,, ) ナモナモ |;;;;::iii|
|| || || ||./,,, |ゝ iii~ ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
| ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 ( ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
気安く萌えを語るんじゃねぇよ・・・
DVDBOXは出ないの?
>>962 予定は無い。つーか去年全巻出揃ったばっかだし。
アリガト
気長に待ちマス
ヴィンスレ夏厨量産の大荒れ状態。コッチに持ち込んで貰いたくないな。
ユルヴァはきっとアーレとくっつくんだろ。
トールズがかばって逃がしてくれるんだよ。「ユルヴァを頼むぞ」みたいな。
それでもアーレが戦おうとするんだけど「本物の戦士は逃げる時を知っているウンヌン…」みたいな感じで言いくるめて逃がすんじゃね?
それでもトルフィンが残っちゃって「父上、僕も戦う」→人質みたいなね。
レイフのおっちゃんは死んで欲しくないっつーか死んじゃだめだよね。
史実の人らしいし。
ところでヴィンランドって「ブドウの国」って意味らしいぞ。
このスレの住人ほ、みんな知ってるよ
ユルヴァは近隣最強の男ハーフダンと結婚するのが定説。
アーレは村娘とでもよろしくやってろ。
打上無事終了
まあほとんど気にしている香具師はこのスレいなかったようだ
実験を終えて無事に帰ってくるまでが計画だ!!
>966
いやアーレは戦わないし逃げられないと思うよ。
アーレがアシェラッドの下に就いていたらトルフィンマジ切れ?
落す作者に読者マジ切れ
すまん前スレのリンクくれぐれも修正よろ。何でサカ板のリンク貼っちゃったんだろorz
ヴィンサガの連載も心配だ…○| ̄|_ OTL Oπ orz
予告なく落としやがった・・・もう駄目か・・・
予告急病なんて、冨樫じゃあるまいし、
幸村にそんな高等技術まず無理。
と擁護してみる。
一度や二度や十度落としても仕方がない。だって幸村だよ?
来週も作者急病の為お休みだろうな
幸村先生頑張って下さい!とかいう内容のファンレターとか出したら余計プレッシャー感じて煮詰まるんだろうな…
プラネ連載当時、2話と3話の間に半年かかってる幸村が
ヴィンサガでは半年で単行本1冊出したんだから誉めたまえ。
描き始めたのは半年以上前だろうけど
無事に生きて帰ってくる漫画家がいい漫画家だ
イ`幸村っ!!
いまのトルフィンのブラックぶりからしてユルヴァがいきてるとも思えないが。
馬
(゚д゚)ウマー
1000でフィーが俺の嫁に