プラネテス -ΠΛΑΝΗΤΕΣ- 46th Debris
>>841 まだバンダイビジュアルの方にしかないよ。
まぁすぐに公式にもアップされるよ
今回はオーディオドラマに限らず特典いまいちだった。OP素材とかどうしろと。
オーディオドラマって誰が担当しているの?
シナリオに関してなら全て大河内氏
OP素材は解説の意味で入れたのではないかと。オーディオドラマいまいちってのは同意
前回が良かったからそう思えるだけかもしれないけど
>842
ありがと
これ10MBあるね
吉田コノヤローヽ(`Д´)ノ
850 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/10/23 23:17:41 ID:3FitRO3F
22分もあるね。
これ田中さんにギャラ払われてんのかな?
>>852 3回までは予算がないって言ってたからただ働きだったと思われ。
4回は予算もついたといっているしギャラも出てると思いたい。
しかし予想通り雨女ネタで突っ込まれていてワラタ。
飲み代をおごるからとかはありそうだが。<ギャラ
フォン・ブラウン号計画ってなんだろうね?
>>855 もろちんそれはアポロ計画です。宿敵ソ連を打ち倒せ!とケネディが頑張りました。
戦犯扱いもされず悠々自適のブラウン博士であった。
アニメのことはよくわからんので聞きたいんですが、
アニメのDVDってBOXで買うほうが安かったりしますか?
というよりか大抵のアニメはDVD-BOXが出てるみたいですけど
プラネテスってDVD-BOXとか出るんでしょうか?
ドラマとか映画のDVDしか買わないから、連番アニメのDVDってよくわからんのです
どうか教えてください
>>857 プラネテスのDVDBOXは今の所出る予定は無い。
>858 thx
じゃあ、今でてるバラのやつを買い集めていくしかないんですか・・・
ドラマのDVDみたいにドカっと一発でBOX出れば嬉しいんですけどね
収納も便利だし
そういえば
通常、アニメDVDはバラ全巻とBOXだとどっちが安いんですか?
>>859 出ないって言ってるのに、なぜプラネテス板でそんな質問しているのかがワカランが。
まぁ、普通はBOXの方がオマケ付いたりしてお得なんじゃねぇの?
あとはどっかのアニメのBOXでもググって研究してくれ
閉鎖環境試験の模範解答、難易度高っ。
こういう設定ってやっぱりSF設定の人が考えてるんだろうな。
>>861 なんか回答の一つに
「ドアを破壊し外のボンベ取ってくる」
みたいなのがあったけど、
ハキムが時間ギリギリまで見て回って
『外にボンベ無かった』って言っているんだけどなぁ・・・。
どうなってんのかね・・・。
それに普段から血を抜いて置くとか
普段から酸素を電気分解で作って置くとか
解答として怪しいよ。
ことが起こってからの対処では間に合わないテストってのも変な話だ。
ストーリー作った後で
「じゃあどうすれば良かったか」を考えた時に
苦し紛れに考えたんだけどロクな解答がありませんでしたって感じの
後付け設定っぽいよね。
( ´∀`)うぉぉおおぉ〜〜〜お、お、お、お、おお〜〜〜〜♪
普通、こんなものに解答がないのはあり得ないかと。
1話放映の時点で19話の脚本にかかっていたようだし、
「取りあえず」程度の下準備で話を作っていまい。
>>865 いや、DVD7巻で模範解答が出たんだよ。
でもその解答がどうも納得イカンって話です。
オープニングの最後でノノタンの向こう側にいる男は誰ですか?
何話のOPの事?
あそこの並び変わるからワカラン
今確認してみたが、20話迄ならば
ノノの向こう側の男は「レオーノフ」だ。
地上波ではまだ出てない。
DVDではやっと出てきた。
>>869 レオーノフって聞いたことない。まだ出てないのね。
結構重要人物?
原作では重要人物。
アニメでは・・・君は地上波組の様だから秘密w
>672
ハチの異母兄弟
おっぱいにアンカー掛けられてもなぁ・・・
映画化されないかな?
されるとして、どの辺のストーリーよ?
星野ゴロー氏が、もう帰りの切符の無い場所へは行けなくなってしまうまでの話とか。
もれなくギガルト先生もついてきます。
>>866 学校のペーパーテストじゃないんだから、あの回答で全然おっけーでしょ。
テスト範囲内なんだし。
>ことが起こってからの対処では間に合わないテストってのも変な話だ。
ロックスミスあたりは、「木星では、起ってから十分に対処できる
事態しか存在しないの?」って言いそう。
ガンダムの世界のデブリ屋描いて賛否両論の大論争が吹き荒れます。
880 :
855:04/10/24 10:41:08 ID:PMc9jhX7
>>878 普段から電気分解して酸素を蓄えておくってのはまだなんとなく分かるが(それにしても貴重な電気を使ってまでするかねぇ?)
血を抜くってのはなんとなく納得できない。なんの為にそんなことするの?なんらかの事故が起きて
負傷者への自己輸血用、とか?
それと、フォン・ブラウン号計画(ネップラ第四回の最後に言ってたやつ)ってなんだろうねぇ。
血を抜くのは血流を抑制して代謝を抑えるんだろう。
だけど、脳活動が低下するし、普段からってのは現実的じゃないよなぁ。
電気分解して予備酸素を用意しておく方がまだ良いと思う。
「閉鎖環境試験」に「予期せぬトラブル」が欠かせないと
認識しているアニオタ受験者には楽勝
>882
昔、ヘレンケラー役のオーディションで
火事が起こって全員焼死ってネタがあったな
>862
それはテロの下準備じゃなかった?
DVDで新作作らないかなぁ。原作の番外編的な奴を元にして
原作3巻の
「風車の町」とか「赤い星、白いタマ」
原作4巻の
「友達100人できるかな」とか
「グスコーブドリのように」、「光の速さで45分」、「What a Wonderful World」をつなげたり
フィーの家族(息子のこと)の話とか、新作も1−2巻見たい気もしますね。
新人の頃のハチマキの話とか、原作に無いけどやって欲しい。
887 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/10/24 13:50:30 ID:mlGx3Ie6
そうだな実はタナベも宇宙人だったネタとかまあ原作じゃないと意味ないけど
>>884 仮にそうであっても試験に影響する嘘はつかんだろ、落ちたら元も子もないし
下準備するかもしれないが、試験の際に当然所持品チェックなど受けると思われ。
また受からなければ元も子もない。
閉鎖環境試験の解答ですが、以下の解は如何?
効率的に実現可能か偉い人検討してみてください。
エアロバイクやランニングマシンで発電。発電して電気分解。
余分な酸素消費と発電−電気分解が効率的に見合うのかは不明。
モーターか、電線、永久磁石などが有れば改造可能ではと思われます。
事故(仕組まれた)が起こるまでは無制限に空気も電気も使えていたわけだし。
>>876 原作を読んでないから既存の物はわからないけど
たとえば
1.アニメ版プラネテスの番外編または続編的な映画
2アニメ化されなかった.原作のエピソード
3.アニメ版、原作ともに距離を置いた宇宙SFアニメみたいな映画化
どのスタンスを取ってもいいから映画化してほしいな