【十年】蒼天航路 Part20【去来】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆mooN.KttY.
(前スレ)
【蒼天】蒼天航路 Part19【已死】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1096363998/l50
(過去スレ)
【天の理を賭け】蒼天航路part18【殺し合う】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1094521814/l50
【陸遜は】蒼天航路part17【出番ある?】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1092571447/
【もっと!】蒼天航路part7【くださいまし!】(※本当はpart16)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1091037068/
【王たる将】蒼天航路 part15【夏侯淵】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1089299330/
いよいよ最終章! 蒼天航路 part13
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1084887660/l50
【幽州の】蒼天航路 part12【北斗七星】
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1082874210/
蒼天航路 part12 【碧眼航路】(※ほんとはpart11)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1080562884/
【あいさつは?】蒼天航路part10【イ尓イ門女子】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1078127523/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 20:17:59 ID:263Yjes5
【作戦名】蒼天航路 part9【遼来来】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1074782321/
蒼天航路part8
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1069662770/
【もっと!】蒼天航路part7【くださいまし!】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1064692321/
【パンチラ】蒼天航路part6【無いよ?】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1060063395/
【要は】蒼天航路part5【じゃっかあしい!】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1056634058/
【くどい】蒼天航路part3【ならばよし】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1053447993/
どうなる!?蒼天航路,最近どうよ。part3
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1047049139/
どうなる!?蒼天航路,最近どうよ。part2
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1038288543/
どうなる!?蒼天航路,最近どうよ。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1027663363/

3名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 20:24:25 ID:KxGlpxij
      >>1 こ の ス レ は 俺 が 乗 っ 取 っ た !! 

               /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
            ,!: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ::',
  ‐―:/    .,.   { : : : /´´´´´´´´´´´ミ:: : : : : : : : : : : :}
    ./   / /   {: : :/`   '⌒ヽ   ミ:: : : : : : : : : : :}
   / /   ./   ,. {: :lェェ>  エエ;;:'    ミ:: : : :: : : : : : :}     |\
   /    /  /  {::l゙( - >`"''"   / l: : : : : : : : : :ノ\  |\|  \
        / /    ヽ!f====、ヽ ヽ '  |: : : : : : : : ::ノ   \ |      
       /      .lヽTニTニi=、_',    |: : : : : : : ノ   
       ィw,,,,,ィN 、,,.-l }>ー‐/´ l l   ヾ;;;;;;;;;;.イ
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;∨ニニニイ  ! /  _ノ   l;;;;;;;;ミ、        ______
     /= 、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l`ー‐ U   ノ ,,. -'" /  /;;;;;;;;;;;;;;;;ミィ、    /r;;;;;;r ;;;;;;;
>>2 ageんじゃねー―っ!少しでもageたり保守した奴はぶっ殺す!
>>4 という事だ!よく聞け!!たわけどもっ!!!!
>>5 少年ジャンプキャラのAAをメール欄に「sage」と入れて貼りつけろ!このスレが落ちる前にだ!!
>>6 ageたり本スレに知らせたりしたらこのスレの名無しをぶっ殺す!
>>7 おい おまえ!ageるな!!何だ そのメール欄は…
>>8 けっ キリ番ゲッターかよ。くだらねぇっ!!
>>9 な…なんだ!てめーは!?何ふざけてやがる!い…いつからそこに居たー―っ!?
>>10-1000 a…ageるな…う…うわあああああああっ!!!!
4名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 20:27:11 ID:9yPuevTJ
ほんとうかー?
ほんとうにほんとうの新スレかー?
ほんとうに蒼天航路の新スレならこれができるはずです

仁に顔を舐められて目が覚めてしまった、寝起きの甘寧のモノマネ〜
5989:04/10/23 20:36:26 ID:apwNSwQM
>>1乙!
6名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 20:42:52 ID:E41cckNJ
見つけちゃった・・・。
7名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 20:49:18 ID:AvisKkbC
もつ
8名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 21:09:23 ID:t9YlQPTk
前スレ1000は 

頭 骨 を え ぐ れ い ! (不謹慎だ) 
9名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 21:13:32 ID:UnBpssCS
>>8
ヒィ
10名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 21:53:20 ID:qbNFuMBD


TVはみんな地震報道なのな。
蒼天ファンのみんな、元気かぁ〜!!
11名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 22:25:45 ID:Lj1sox8N
三国時代って大きな地震なかったのかな?
5.60年続いてたらありそうだけど。
12名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 23:00:59 ID:o2QVjQz9
>>11
地球のプレートが折り重なっている世界でも有数の地震大国 日本でも
ここ100年で見て、壊滅的な影響を与えたのが
関東大震災と阪神大震災のふたつかな?
日本の歴史全体だと・・・ うーん よくわからん。

中国は日本ほど、地震頻度は多くないよ
ってか、日本が多すぎ。
13名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 23:35:43 ID:gJSf/kYT
>>11
大陸全土が揺れたじゃんか。淵があぽーんしたときに。

それはそれとして、>>1乙!!
14名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 23:36:30 ID:iy42H6Ib
中国でも地震はあるよー。内陸部とか。
15名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 00:31:14 ID:9Kmg1Fd+
「中華の大地が西に傾いてるようだ」とか言ってたな

意味違うかw
16名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 00:57:17 ID:kvtg2zBX
感覚としては
許都=京都
ギョウ=江戸
漢中=出雲
蜀=薩長

くらいのイメージでよいですか
17名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 01:07:44 ID:4i3+VPFA
首都コンプレックスの大阪と埼玉も入れたれ。
18名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 01:08:09 ID:Fc1KA3pm
魏=銀河帝国
蜀=自由惑星同盟
呉=フェザーン
漢中=イゼルローン回廊

まあ、田中芳樹の三国志は別に読みたくないわけだが
19名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 01:11:28 ID:xMQGbRik
>>1
乙全て使い切れ。
20名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 01:11:51 ID:xSS2hAM7
感覚としては
曹操=デビルマン
劉備=ルパン三世
孫権=いなかっぺ大将

ぐらいのイメージでよろしいですか?
21名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 01:15:15 ID:kvtg2zBX
なんか、とんでもないネタフリしちゃいました?
22名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 01:20:46 ID:zMTNiVJx
曹操=花の慶次(前田慶次郎利益)
劉備=ルパン三世
孫権=江田島平八 孫堅=力石徹
孔明=パタリロ?
…ってのはどう?
23名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 01:24:51 ID:USjzKfXI
曹操=魏
劉備=蜀
孫権=呉
っていうイメージでいいんじゃないかな
24名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 01:31:41 ID:eF/emGLj
三戦板と同じことやってるな。
25名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 01:37:10 ID:Fc1KA3pm
そうだよなあ。
せっかく連載も再開したんだし、不毛なことやってないで、親父と弟にカミさん狙われてた哀れな太子、曹ヒたんにでもハアハアしようか。
26名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 02:08:33 ID:kvtg2zBX

   醍醐┐┌曹操
      ↓↓
  袁煕→甄氏←曹丕
      ↑↑
   曹叡┘└曹植
27名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 02:36:45 ID:eF/emGLj
曹操の子孫ってどうなるの?
司馬一族に殺されるの?
28名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 02:38:01 ID:kvtg2zBX
今も生きてるよ
NHKかなんかでやってた。
29名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 02:53:47 ID:eF/emGLj
>>28
直系は途絶えたでしょ?
30名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 03:32:44 ID:7wCt9rWx
>>26
工エエェ(´д`)ェエエ工 醍醐もかよー
31名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 03:58:39 ID:U5jhX8wy
えっとそれはあ…7Pってやつでしょうか?
32名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 11:58:14 ID:1NBHAzoW
>三国時代って大きな地震なかったのかな?
5.60年続いてたらありそうだけど。

(後漢)建寧四年(西暦171年)の二月といえば党錮の禁で
大騒ぎしているあたりで、蒼天だとそうそうがまだガキで
ゴロツキを斬っていたあたりだが、このとき洛陽に地震があったらしい。
「また海水泛溢し、沿海の居民、盡く大浪捲を被り海中に入る」
とあるから、地震による津波が沿岸部を襲い、溺死者が多数でたようだね。

中国の地震ででかかったのは唐山地震(1970年代)かなあ。

>27
曹操の子孫は司馬家に保護され、小さい城を貰っている。
曹ボウの子孫なる曹覇将軍という絵かきが唐代に居たことは確実。
現代の子孫と称して居る連中は、家系図を持っているだけで
確実な証拠はない。
33名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 11:59:51 ID:briJCqIH
直系かどうかは解らないけど、曹操の子孫が唐時代に将軍になっていたと田中芳樹が何かに書いてた。
34名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 13:41:22 ID:8cxhfm3j
へえ司馬家は曹家を断絶させなかったんだ。
それ逆に危険じゃない?反乱狙う奴が
曹家のやつを皇帝として祭りだしそう。
35名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 13:43:53 ID:QjTaoYN9
映画敦煌の城主曹エンケイは曹操の子孫なの?
36名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 14:20:35 ID:Mo678skB
>>35
おいおい俺の苗字は織田だけど
多分信長とは何の関係もないと思うぞ
37名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 14:52:51 ID:yGJ4W06J
>>36
無道つながりめ m9(`д´)ノ

孔明の子孫たちが住む村とかあるらしいな・・・
これも証拠があいまいで
38名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 14:57:08 ID:cZepI54t
>26
醍醐ワラタ
39名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 15:24:41 ID:8cxhfm3j
晋ってなにが原因であんな乱れたの?
やっぱ皇帝のせい?
40名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 15:46:20 ID:GmWJUIA/
晋は血縁者を重んじなかったんだっけ?忘れたけど。
41名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 15:55:34 ID:5wfU1OkJ
>>39
あるもの全部使っちゃったんでしょ。
42名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 17:25:08 ID:MEiuSfIE
なんつーか、よくあるお家騒動の類じゃなかったっけ?
恵帝が暗君で、その母君が実権を握るため謀略をめぐらして、権力者を殺害して〜
っていうのが発端だった気がする。
43名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 17:52:30 ID:UG4oYITH
魏が血縁者を重んじなかったので、晋は教訓を生かして血縁王を増やしたら、
地方で軍閥ができあがって困って、後には帝位につくと血縁者を殺してく展開
になって、どたばたなお家騒動と外観が重なって……

そんな感じだったような。
44名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 19:07:16 ID:Ie8Ft8Xx
諸王が自軍の兵力として匈奴やら何やらを引き入れたのも原因?
45名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 19:45:28 ID:kvtg2zBX
>>43
よく知らんけど八王の乱ってやつ?

>>37
無道は信長と血縁らしいぞ
信長の妹のお市さんと、嫁ぎ先の浅井と、あと徳川の血も引いてるそうな
家紋が徳川家の三つ葉葵だと言ってた


張姓は多いが
黄巾の張角三兄弟とこの張さんと
五斗米道の張陵さんとこの張さんに
血縁関係あるのかなあ

>>11>>32
先ごろの大地震をいかにお考えか?
大地を動かす盛んな陰の気は
あなたが臣下としての枠を越えておるからでございますぞ!
46名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 20:08:58 ID:0u/L5o82
頭骨をえぐれぃ
47名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 20:14:20 ID:kvtg2zBX
筆をとれい

その才を見抜けぬ目の罪は重い
48名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 20:20:07 ID:bvhvVM45
そういや
孫家も孫子の子孫とか称してたらしいな
49名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 21:20:21 ID:9QXno71Q
いいのか?
きたのはてのちいさなぶぞくのおれが

ゆうめいじんのしそんとなのっていいのか?
50名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 21:22:30 ID:XP3StNwS
>39
ttp://nishikishingo.at.infoseek.co.jp/hachio.htm
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/5637/sangokusin.htm
この辺かな?

五胡十六国で検索すれば晋の話も入ってるよ
51名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 21:25:40 ID:kvtg2zBX
若者よ!

おまえが性の営みの壮大さを想像できる者ならば

家系図に誤りがないという保証もなければ
有名人が浮気をしない保証もない!

子供の父親が夫である保証さえないぞ!
52名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 22:05:27 ID:kvtg2zBX
蒼天では
曹叡が袁煕の子である疑いはないな。
目の下に曹操の血統マークが現われてるから。
53名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 22:10:27 ID:Mo678skB
「めとるよ」の曹操の娘には目の下の線があったのに、
今週出ていたカーンとの子供にはなかったな…
カーンの遺伝子つえー
54名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 22:15:29 ID:0u/L5o82
曹真まだ?
55名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 23:01:29 ID:bvhvVM45
よく考えると劉家の血統が一番怪しいもんだよな…
劉備然り、劉秀あたりもホントに血縁かわからないらしいし
結構、日本の戦国時代みたいに家系図を書き直してるのかも
56名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 00:02:33 ID:pLsRCtpy
>>51
あんたのたましいはうけとった!
おれはこれからゆうめいじんをなのる!
わがせんぞはじんぎすかん! そのしょうたいはよしつね!
57名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 00:04:30 ID:Ol73DnxT
会社で曹さんって人と仕事でやり取りしたことある。
社内電話帳検索したらもう一人いた。外も検索したら劉>孫>曹だった。
明日は司馬を検索してみようと思う。
58名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 00:10:01 ID:5V64j4w3
会社に行ったら仕事せい!
59名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 00:10:45 ID:S47OfBAy
>>55
劉家は皇統かどうか怪しいというより、遡れば皇室という劉姓の人間が吐いて捨てるほどいたからな。
それだけ血縁も多かったしそれに伴って没落してった奴も多かった。
60名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 00:16:25 ID:SUpAxk1z
平社員の夏侯惇です

よろしく
61名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 00:34:30 ID:5IeuYEJn
あ、あんな部下いたらやだ
郭嘉とかもやかましそーだからやだ
62名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 00:46:59 ID:SUpAxk1z
               ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ____________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i  /  畑耕してるより
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   女の子にもてるかなと思ってる。
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \  
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  山隆(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
63名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 00:53:25 ID:ytOyQZg1
曹操はどんな死に方をするんだろ?孫堅の様に飛んでいったらスゲー。
64名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 01:08:11 ID:gjNqf8e+
>>50
五胡十六国時代のほうが群雄割拠で
面白そうだな。劉氏もいるみたいだし
ゴンタ描いてくれないかな。

この時代漫画化されてないでしょ。
65名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 01:22:31 ID:SUpAxk1z
おらぁ春秋戦国が面白そうだあ
有名エピソードも多いしね
ゴンタ版のを読んでみたい
66名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 01:36:05 ID:dCtDrBFy
>>62
ワラタ。
山隆っぽいな奴。
67名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 03:50:42 ID:vXh2TQYz
>>64
あんまりよく知らないが、この時代は愚帝姦臣の時代っていうイメージがある。
だからやっぱり三国志の方が面白いんじゃないかと思う。
こーゆーイメージ持ってるの俺だけか?
68名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 06:39:38 ID:dE2dGKi1
>64
その劉氏は違うんです
匈奴系の人なんです
詳しくは三戦板できいてくだちい
69名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 09:51:36 ID:id67+lOa
>>67
漢末期〜三国時代とあんま変わらない気がする。
曹操のように一代で全国のほとんどを統一できた英雄が出るかで無いかの差くらいかと。
まあ三国時代のが美化・誇張されてて面白いのは確かかもしれないけど。
70名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 12:39:49 ID:0FhbL67B
>>68
まあ劉の名字ならいいんじゃない。
皇帝乱立で面白そうだしやってほしいな。
71名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 14:31:44 ID:29psq+B+
春秋・戦国もだけど、五胡も、群像ドラマすぎて話がどこに収束するか、
どの英雄を軸に見ていいかわからんから、おっきな流れが面白くないんだよな。

だったら素直に、戦国が収束していって始皇帝が統一し、
それが漢楚の争いにつながって行く流れの方が面白い。

そんな俺は、日本の戦国でも、北条早雲やら信玄・謙信の争いやら言うよりも、
断然道三・信長・秀吉・家康の流れの方が好きである。
72名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 14:39:52 ID:29psq+B+
ヌルハチからドルゴンあたりまでとかの方が面白くない? 秀吉も絡むし。
朱元障はさすがに読んでて後味悪いか。

あと素直にチンギス・ハーンからフビライあたりまで、とか。
宋が滅びるあたりは結構面白い。
73名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 14:48:46 ID:uYHdXAmo
馮道視点で五代の動乱をマターリと

74名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 16:11:41 ID:vzzOejhV
日本史なら室町が狙い目だな。
ほとんど漫画化されてない。
75名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 16:27:03 ID:IUsNijev
一休さんの時代
76名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 16:34:19 ID:IjFSzT6f
一休さんの時代はあっかんべえ一休が出色。
77名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 17:03:46 ID:aNIcQyRR
将軍様が一介の小坊主ごときに小馬鹿にされるアナーキーな時代のことですね?
78名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 17:05:52 ID:IUsNijev
>>77
穿たれた天は繕えないな、そりゃ・・・
79名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 17:13:46 ID:ytOyQZg1
隋唐演義を漫画化してくれないかなぁ。
80名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 17:26:42 ID:eC2FS0z8
おれは太平記をマンガで読みたいのだが。
・・・と思ったけど、なったらなったで腐女子の格好のエサになりそうな悪寒。
81名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 17:39:11 ID:IUsNijev
>>80
ゴンタの絵でか
カッコイイけど女受け(女性ファンという意味ではない)しなさそう
82名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 17:54:21 ID:IjFSzT6f
むしろ一休さんをゴンタ主人公で。
くわっと目を開いて訳のわからんことを言って将軍様を
畏れおののかせる怪物一休。
83名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 18:40:05 ID:68i/Agvq
〈このはしわたるべからず〉

庄屋「天下の頓智者とは、この橋をいかに渡る者か?」
一休(バッ、バッ、ドオン)
庄屋「橋ではなく、端!なんとあいつ、この頓智を知っているのか、
   いや、おそれいった!」
一休「ふん!気抜けさせやがって、それしきの橋がなんだってんだ、
   一休様をなめんじゃねえ!立て札が読めねえんだよ!」


84名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 18:49:05 ID:uqB6a3dF
一休と仲の良かった一向宗の坊主がいたな(名前忘れた)。
同じ坊主でも教団を巨大化させるのに一生をかけたその姿と、酔狂に生きた
一休との対比を描けば曹操と劉備みたいでおもしろいかも知れん。
85名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 18:49:19 ID:1f8vp4B+
一休って天皇の妾の子だっけか。
出家しちゃってるんであんま意味無いけど。
86名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 18:50:40 ID:IUsNijev
今俺の脳内には「女犯坊」みたいな映像が展開されている
87名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 18:53:27 ID:ySb8AIFo
後小松天皇の御落胤。
飲酒・肉食・女犯すべてやりまくりの破戒僧で
奇行もかなり多かったみたいなんで
誇張して描かなくても十分いいキャラになりそうだ。
88名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 19:06:08 ID:AIzW1mHK
蒼天、かなり好きなんだけど、3時間ぐらい読んでたら、「殿」「殿」
と周りが言っているのが鼻について、たけし軍団を思い出しちゃったよ。

個人的には20巻くらいまでが好きだ〜。
89名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 20:08:33 ID:IUsNijev
蒼天の楽しみは
ひいきの人物がどんな風なデザイン+解釈で出るか
それがかなり大きなウエイトを占めてると思うんだ…
90名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 20:10:32 ID:Nm0IY9rh
ゴンタの次作はやっぱ
イン→周
だろ
91名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 20:22:03 ID:/jdJdV1q
>>84
蓮如
92名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 21:23:54 ID:fZW94qEF
>>89
蒼天しか三国志を知らない俺には関係のない話だ。
93名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 21:54:11 ID:Nm0IY9rh
>>92
やっぱ、横山三国志くらいは…
官渡あたりが完璧に省略されるけど演義を読むよりはわかりやすいし
94名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 21:58:08 ID:fZW94qEF
>>93
あの絵じゃ読む気しないよ。
95名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 22:06:23 ID:+AK92VyZ
最初は蒼天だけだったけど横山三国志も読んだ。
最初はとっつきにくい感じだったけど、いったんはまると……
蒼天と横山が私的には一番だな、三国志の漫画では。
96名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 22:22:04 ID:PskPyBkz
>>94
あの絵だからこそ読みたくなるのだ。
97名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 22:27:43 ID:2l6sHtiu
横山三国志の趙雲の見た目はかなり史実に忠実だしな。
98名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 22:35:48 ID:5IeuYEJn
>>89
月並みにあげてみると
董卓、呂布、甘寧、韓遂あたりは
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!って感じだった
99名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 23:03:23 ID:Nm0IY9rh
横山三国志は孔明と曹操のやりとり
ジャーンジャーン(ry
が秀逸
蒼天以上に曹操に茶目っ気があると思う
100名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 23:09:58 ID:uYHdXAmo
だいたい曹操は有能で大きな業績を上げてはいるけど
意外なところで抜けてたり、時には感情的になって
事をしくじったりするっていう人物像でしょ本来

こやつめハハハ
101名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 23:29:32 ID:CFqw2gPY
従来のイメージだとわりと

わりと理性的な英雄の張リョウ
有能だけど狡猾な悪役としての曹操
姑息で残虐な悪人としての董卓
美形で善人なジュンイク

あたりが、ことごとく粉砕されていって痛快だたよ
102名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 23:43:26 ID:V0+/1NG0
漏れは楽進かな。
蒼天ほどキャラの立った楽進、他にいないでしょ。

李典のからくり屋ぶりはちょいと微妙だが。
103名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 23:48:16 ID:rlCxadms
つぎはあおいきばがしゅやく
104名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 00:02:22 ID:Kxrk/CnD
>>103
主人公がずっと平仮名で喋るうっとうしい漫画として10週打ち切り
105名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 00:06:14 ID:s+xdoaN7
とにかく張飛が暴れてくれればオレ的にはオッケー。
106名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 00:12:30 ID:+VgFxnkD
どこでも馬超はいつの間にか氏んでるので
ゴンタにはっきりさせて欲しい

ってムリか。いいけど。
107名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 00:44:14 ID:H0lLHsWg
>>105
どこかの三国志マンガは四話にして張飛が死にそうです
108名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 00:46:08 ID:2AzEnJTP
>>107
2話にして劉備が死んだあれですね。
109名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 00:59:55 ID:FF6GW1wS
>>74
原作・風太郎で漫画化すればネタはありそうだね
110名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 01:58:01 ID:UW8dZ2nr
どこかの漫画の展開にはビクーリしますた。
111名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 02:09:20 ID:FF6GW1wS
>>98>>101
蒼天袁紹は
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!感はなかったものの
曹操の親友であること、群雄の中で1番の勢力であったことなどが
地味ながらじっくり描かれていて、新鮮だった。
112名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 02:38:56 ID:+VgFxnkD
>>101
最初「あいやー!」を見た時は
「荀ケの最期をどーすんのよ?」と思ったけど
すっかりやられたな・・・
113名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 02:47:02 ID:FF6GW1wS
ジュンイクやキョチョが小さい頃から知り合いなのは
蒼天オリジナルなのかな
それとも何か逸話が残ってたのかな
114名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 02:56:29 ID:RMJJW4b+
>>106
それホントに同意。
ただ馬超の死は曹操死後2年くらい立ってるしな。
逆に北方みたいにされても困るし。

個人的には董卓と荀イクは従来のイメージのままがよかった。
蒼天のために混乱している。
115名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 03:16:47 ID:FF6GW1wS
劉備 223  孔明 234
関羽 219  法正 220
張飛 221  魏延 234
趙雲 229
馬超 222
黄忠 220

曹操 220   張遼 221   曹丕  226
惇兄 220   徐晃 227   曹彰  223
淵   219   于禁 221   曹植  232
曹仁 223   張合β231
曹洪 232   満寵 242
キョチョ ? 曹叡即位226以降
カクカク 223   ホウトク 219

孫権 252  呂蒙 219  陸遜 245  張昭 236

220年台には大物がゴロゴロ死ぬなあ。
劉備の死くらいまでは文主体でもいいから読みたいなあ。
116名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 03:40:24 ID:6L4UXyX8
孔明が現代に転生してエンドとかありそうだな。
117名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 04:02:46 ID:9sP8EVk+
死期がちょっと早かった楽と淵は勝ち組
118名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 04:26:13 ID:tZVwD1u/
ゴン太氏にはぜひ逆行して項羽と劉邦を描いてもらいたい。
119名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 07:09:04 ID:uKXC8Cee
>>115
さりげなく長生きな張昭ワロタ
120名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 11:53:17 ID:zOkyViXC
孫権は死ぬのが遅すぎだな。
だから人気でないんだろうな
121名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 12:20:29 ID:kV6Twx4d
220年あたりって、伝染病が猛威をふるったんかな
>>115の一覧だと、戦死者も結構多いけど)
まあ、多くは150〜180年代に生まれてる奴らだから
その辺が寿命といえばそこまでなんだけど
122名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 14:05:59 ID:qV+pGlj8

      ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \ 
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >  220年に隕石が落ちて
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__  未知のウィルスが蔓延
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /  したんだよ!
       l   `___,.、     u ./│    /_
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i   
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7 ))
        l  |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7
.      l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ  ::::::!′ :::|   .:/
.       l |:.:.:.:.:.:.:∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!   /ヽ::: `:::    ::::  ....::..../ nn
123名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 15:34:10 ID:e0d5YcMr
な(ry
124名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 15:34:49 ID:Z69dhTC/
          _,..---- .._
        / 、     、 ,,ヽ
       /    ミ))))))))))) ッ')))
       /     ,ィ。ニ>,;; ヾむi   
      彡、    """  (,-、ッ, ヽ  な、なんだってー!?
      {-マ彡ィィッッ'' ..   ,,__'_,,,_、i
      ハヽヽ彡'  ::: ''"~ ,,;;;;;,,` l
     /ミヽニ-)ii   '''    /iii> ,}
     (ミミミミミi`iiii;,,   ,,,,,,,,,,,ノllll!,ii!
    {ミミミ/⌒i: : : " ""'''!!!!!!!!!ソ"
    (ミミミ( (`ヽ: :   ;    .::|
    〉ノノノヽ \ ヽ    ''';;,  .::ト、
   /ノノiii iii \ \  、    ;;  .::::| \
 // iii iii  iiii \ \      :::ト、  ヽー ー
125名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 16:38:57 ID:tCfEWhCO
>>16
おれてきには
洛陽 京都
長安 奈良
漢中 鎌倉
許都 江戸
126名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 16:41:25 ID:tCfEWhCO
>>39
八王の乱 異民族イパーイ 五胡十六国

このときに劉淵が漢を名乗る
127名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 20:58:13 ID:F+lu+Xcg
>107>108>110
あれってナニ?まじ知らないんですが
見てみたくなりましたw
128名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 21:36:29 ID:TPB9H7hm
みなさんは蒼天航路の本は小さいほうか大きいほうの、どちらをあつめてますか?またよければその理由もおしえてください
129名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 21:42:48 ID:qV+pGlj8
小さいの(文庫)→集めてない
中くらいの(単行本)→全巻所持
大きいの(クロニクル)→3巻まで買った

やはり蒼天はサイズが大きい方が良いと思う。
130名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 22:04:04 ID:r5pLQtnj
>>127
スペリオールを読みなされ
131127:04/10/26 22:26:06 ID:F+lu+Xcg
>>130
池上遼一のですね 1話だけはみてたんですがそんな展開になってたとわw
情報ありがとうございました

>>128
文庫本:話が最新じゃないのはストレスたまりますが一気に読みやすい 第2シリーズ大歓迎!
単行本:董卓くらいまででいつのまにか止めてました リアルタイムで続巻がでるのがまてなかった
クロニクル:重い&インクの匂いが苦手 カラーページは魅力的ですが

蒼天はこまかくよみほぐすよりワ〜っと読んだほうが陶酔できるので開いたページが自分の視角に
全部入り込む単行本が好きデス
132名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 22:42:30 ID:+VHv3RUn
戦のシーンとかは圧倒的にクロニクルのほうがいい。
紙面が小さくなると迫力がなくなる。
133名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 22:46:05 ID:+VgFxnkD
郭嘉ー!

の時なんか、実物大なんだろうか
134名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 22:59:08 ID:WdfVV3AE
漢中戦って、曹操がヒョウタンで火計くらって撤退してEND?
135名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 23:52:46 ID:tYay7b9F
三国志知らない人は黄忠が淵きった時
なんでって思っただろうな。
もっと黄忠を描いて欲しい。
136名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 00:42:51 ID:n4Bh7zx9
夏侯淵>>黄忠>>
137名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 01:17:17 ID:1hFPW9Ia
>>119
張昭はじいさんに見えるけど
カクカクの方が10歳ほど年上らしい

曹操やジュンユウらと同世代だそうな
138名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 01:43:08 ID:7rFcftvS
「老いて尚盛ん」の元になった有名人なのに
同じ外様五虎将の馬超とはえらい扱いの差があるな
この後もう活躍する場面も無いし孫策と一騎打ちした人みたいに(ry
139名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 01:51:21 ID:JVjaHOc+
生い立ちが不明なのが黄忠のキャラ立たせにくい原因だと思う
140名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 01:54:45 ID:QqZCn+mz
外様五虎将って南斗五車星みたいのもの?
141名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 01:56:14 ID:LCiETC0/
正史の記述も二百何十字しかないんだよね?確か。
142名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 02:10:12 ID:7rFcftvS
蜀制圧時に活躍してキャラが立ってなきゃならんはずなのに
ゴンタばっさり切っちまってるからね
厳顔との年寄コンビの活躍とか
ホウトウ立ててる間にサラッと流された感じ
143名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 02:28:00 ID:Q6XKwiof
そりゃ曹操と戦争やってた馬超のほうが
この作品で出番が多くなるのは当然では
144名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 02:29:10 ID:1hFPW9Ia
太史慈はそれなりの見せ場をもらってたが
黄忠は何考えてんのかすら描かれてなかったから
淵を斬るほどの重要キャラクターって感じがしない
145名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 02:45:23 ID:waKD1ub2
馬超は考えてたことを散々描写されてたけど
結局あの理論は解らずじまいだった俺

でも西涼篇は好きだけどね
146名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 03:13:59 ID:GJ3l9OZJ
>>139
黄忠って生い立ち不明なの?
生い立ち不明ならゴンタは描きやすいと思うんだが。
147名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 03:43:32 ID:h6QbgV5U
いいのか?

きたのはてのちいさなぶぞくのおれが

このすれをARASHIてもほんとうにいいのか?
148名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 03:47:36 ID:1hFPW9Ia
>>145
蒼天馬超のキーワードは「義憤(⇔私情)」
馬超は視野が狭すぎる潔癖主義。
オール・オア・ナッシング。ちょっとでも穢れたもの穿たれたものは認めない。

董卓のインパクトがでかすぎたせいか、
若さゆえの極論のまま信条を固めてしまった。
董卓に擁立された穢れた天子と漢を認めず
完全に消去して新しい天下を再生しなければならないと決め
そのための力を蓄えることに全てを賭けた。
そうすることが天道を正すことだと信じてやまない。(義憤)
そのためには、過去に馬超の家族を殺した韓遂とも協力(私情より義憤優先)。
曹操が天子奉戴してこともあろうに消去すべき漢帝国が復活したので
曹操と漢帝国を敵とし、叛く。

曹操側と理解しあう、妥協するといった考えははなから無い。ただ否定するのみ。
人間に興味を示す曹操にとって、戦いは相手との対話の手段でもあるのだが
対話を否定している馬超の態度は予想外。そんな人間がいるとは
思わなかったのだろう。で、曹操は珍しく我を忘れるほどキレた。
149名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 03:50:53 ID:1hFPW9Ia
ただ、「私情より義憤を優先させる」ということに拘るあまり
馬超の理想とする叛と、現実的な叛との間にギャップができてきた。
現実的な叛というのは、韓遂が言ってたような、講和して生き延びてでも
叛き続けることだが、潔癖な馬超には受け入れられないことだった。
この馬超の純粋さ、美しさを韓遂や馬玩は「錦」と評した。
馬超は最後には、純粋さを貫くという「私情」で「義を破る」という自己矛盾に陥り
ホウトクや家臣さえも考えに合わないとして切り捨てた。
現実離れの高すぎる理想を貫こうとしたせいで、全てを失った形。

「まっすぐに生きる」=徳(長坂で劉備自身が理解した)の劉備が
思ったままのことをタレ流して馬超にぶつけたことで
馬超は義や私のありかたを知り
董卓の死のころに固めてしまった潔癖主義の呪縛が解けた。
150名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 03:55:35 ID:PS/94YCJ
黄忠は一度も弓を使わないまま退場するのか・・・
見たかったなあ、夏侯淵との弓対決。
151名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 04:03:00 ID:LCiETC0/
そもそも黄忠が弓の達人っていう設定はどこから?正史にはないよね。
152名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 04:04:44 ID:QqZCn+mz
関さんとの一騎撃ちもやってない。
というか関さん呂布とやってから活躍してねーぞ。
153名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 04:12:22 ID:PS/94YCJ
>>151
ここにいろいろ書いてあったぞ。

ttp://www11.plala.or.jp/rekishi/column/sangokushi/sangokushi_t_001.html#yumi

劉備が荊州南部を制圧するシーンを端折ったのが問題なんだなあ。
154名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 04:20:41 ID:ETbUDsCG
関さんは誰か倒したのか?
155名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 05:14:51 ID:7rFcftvS
蒼天だと曹操配下の時に
顔良と文醜ぬっころしてなかった?
156名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 05:21:13 ID:EDS9EPaR
文醜とは会ってもいない
157名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 05:22:00 ID:1hFPW9Ia
>>152
張遼を落馬させた
顔さんを斬った


>>155
文醜ぬっころしたのは関さんじゃないかも。
関さんは延津戦場から許都につくまで何を悩んでたのか。
158名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 07:08:25 ID:Vtov+YrR
>>151
黄忠の最大の功績と言えば当然淵を斬ったことなわけだが、
その淵が弓の達人だったことにヒントを得て演義の作者が
キャラ付けのためにその設定を付け加えたのでは
159名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 07:11:12 ID:dnvCLguo
>>157
自分に為政者としての能力が本当にあるのかを悩んでいたんでしょ。
武と義と侠を規範としていた関さんにとっては、曹操の指摘は完全に思考の死角を突かれた感じなんだよ。
160名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 09:26:18 ID:1hFPW9Ia
>>141
しかもこのうち3分の1ぐらいは諸葛亮と劉備の会話だよ。
161名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 10:02:49 ID:LUGoQT+S
なんか不吉な情報が…
三戦板によると今週はまた休載らしいです。
うそじゃ 余は信じぬ 信じたくない オオオオ…
162名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 12:08:37 ID:lqOwnhTg
ならば良し。
163名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 12:13:26 ID:NqlhVwhy
>>161
賈言羽のみに操ることができる魔の符に書いてあったのか?
164名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 13:00:59 ID:QqZCn+mz
カクって陰湿だよね。
165名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 13:10:30 ID:TpKAkuNf
陰湿だな。

でも、カクの必死な姿は可愛いもんだよな…
陰湿さに人間臭さが良く出てるから好きだ。
166名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 13:14:51 ID:3EE5BdQl
だから嫌われてる。
しかもそれを自覚してる。
さすがカクカク。
167名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 13:25:56 ID:WwkvPPmH
カクカクかわいいよカクカク
168名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 14:07:42 ID:zgIaFi/Z
黄忠ってトウタク退治や黄巾退治のときにはいたの?
169名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 19:22:38 ID:kEhvRkTL
劉jって最近出てこないけどどうしたの?
170名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 19:32:56 ID:h2suUSZU
>>169
青州刺史をしたあと漢諫議大夫、参同軍事をしてた。
220年前後まで生きてたかどうかは知らない。
171名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 21:25:00 ID:zmh/NIeQ
:::::::::::::::::::    :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::     :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::      ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::       :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::       ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::: _...   .._ :::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::.'  新潟 `.::::::::::::::::ノ( ヘヘ::::::
::::::::::::::::::.... ....:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   ('A`)
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
172名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 23:48:31 ID:nfnwaP1Q
>>168
もちろんどっかにはいたろうが如何せん記録がない
173名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 01:35:32 ID:Av9ooVx4
蒼天の董卓出場以来、他の三国志を見てもまるで物足りない。
蒼天終わったら、俺の中の三国志が無くなってしまうて気がしてちょっと悲しいです。

これ以上インパクトのある三国志は将来出現するんだろうか・・・・



174名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 01:46:27 ID:S8Z6cApP
>>148
馬超の長短同根なとこは、そういう
若さゆえのバカさみたいなとこにあるんだよな〜。
あの刹那な感じ、奴の心情を解する者だけが
一抹の悲しさと共に錦と呼ぶところ、泣けたな。
西涼偏は、一番好きなわけじゃないけど思い入れがある。
175名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 02:00:48 ID:BCtVtJF1
馬玩がすごく好きです。
176名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 02:11:02 ID:+OmwLKgO
いやん馬玩
177名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 02:33:38 ID:BCtVtJF1
グラン馬玩
178名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 02:56:14 ID:bBr7/gUY
休載かよ!
179名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 03:05:32 ID:szHGdTSb
>>175-178
おまいら最高だ。
180名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 03:17:00 ID:54FuDp7z
孫権って政治はどうだったの?
川を使った物資輸送ぐらいじゃ
新しい政治とは思えないんだが。
181名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 04:32:20 ID:BCtVtJF1
 ・土地が肥沃で水が豊富な土地→農業
 ・資源も多く特産品が多い→工業
 ・長江と海の水運→経済
という地の利に加えて
 ・中原から戦災を避けて人物が集まる→人材
で、人口が増え発展したそうな。

新しい政治をしたかどうか知らん
182名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 06:19:25 ID:ZBcNV09K
三国時代の孫呉がその礎を築いたのが「六朝文化」だな。

三国〜晋(西晋)〜五胡十六国と動乱し続けた華北から逃れた
晋の司馬氏の王族が建業(建康に改名)に作った国が東晋。
そこでは貴族文化が栄え、老荘思想が全盛期を迎える。
田園詩人と呼ばれた陶淵明もこの時代の人。

ちなみにこの時代に老荘思想が流行り、また文化人や貴族たちの間で
「五石散」という薬が流行ったというのは、まぎれもなく「蒼天」にも登場した
何晏の功績が大きい。
彼や「竹林の七賢」、そして三曹による「儒から解き放った詩文の世界」は、
六朝文化を経て、隋唐時代にまで連綿とつながっていったことになる。
「蒼天」における何晏たちの扱いの大きさは、こうした未来の中華文化に占める
影響力を考えてのことだろうし、それも曹操という巨人がいたから出来たことかも。

http://www.uraken.net/rekishi/reki-chu07.html

六朝文化で検索したら出て来た、分かりやすいからこの時代の前後も見てみな。
183名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 08:44:51 ID:LMgqcEIi
いいサイトだな。歴史は前後のラインを理解するともっと面白い。
184名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 09:12:54 ID:ArZtEK5i
エマージングとジパングだけ読んで帰ってきた
185名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 10:35:09 ID:c+HjRuax
それでもやっぱ太史慈の扱いはおかしいだろ。
186名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 10:37:25 ID:c+HjRuax
ゴメソ
スレ更新してなかった○| ̄|_

で、結局今週はどうなわけ?当然あるだろうと思いつつ一週間を
過ごしてきたんだけど…
187名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 11:07:12 ID:ZzqX5WcZ
今週は太史慈が大活躍
188名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 11:18:27 ID:IcMLKDNo
>>187
 どーいう話の流れだよw

今週は休載だよ。
189名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 11:36:37 ID:4hfHC2zS
>>188
もういちどモーニングめくってごらんよ。
太史慈の勇躍が見えるはず。ホラ。
190名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 11:48:36 ID:ArZtEK5i
横山太史慈あっけない死に様だったね
191名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 11:50:32 ID:ec/6M1TL
結局休載か。モーニング編集なに考えてるんだろう。
192名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 11:55:05 ID:4hfHC2zS
>>190
死に様が与えられただけでもいいじゃないか!
193名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 12:14:04 ID:1UvbjkUs
鯛指示厨UZEEEEEEEEE!!!!!
194名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 12:48:22 ID:hoBU2RNp
大使時、回想シーンで大活躍
195名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 12:52:54 ID:lcqp+6hS
太史慈の事はもうそっとしておいてやれ
196名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 13:08:12 ID:4TsJITqV
太史慈はいま、呂蒙のスタンドになってるよ
197名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 13:26:31 ID:0hCbT0Qi
そういえばカンネイとリョウトウの確執って一切かかれてないな
198名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 13:31:14 ID:+rgjJEnZ
漫画で三国志書こうと思ったら、あれこれ省かなきゃしょうがないさ。
199名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 13:44:33 ID:ec/6M1TL
太史慈はまだ生きてると思うよ。
ゴンタも意図的に残してあるんだと思う
200名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 13:51:44 ID:+rgjJEnZ
>>199
んなわけねーだろ。
太史慈のピークは孫策との一騎討ち。その後は特に何もないまま赤壁前に病死。
201名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 14:30:15 ID:ryfn7cj0
>>197
甘寧が手柄立てたとき他のみんなはよろこんでたのに
凌統だけはおもしろくなさそうに睨みつけてたコマがある。
202名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 15:48:30 ID:FzVKHtUm
蒼天航路のクロニクルは一冊いくらなんでしょうか?また何刊まででているのですか?携帯から書き込んでいるのでよろしければ教えてください、
203名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 16:04:15 ID:1hFVh8zd
>>197
その話好きなんだがなー
やっぱ呉だし・・・
204名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 17:10:32 ID:5tw9YWm9
>>202
千円弱、現在3巻(最終年内10巻の予定)
205名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 17:37:16 ID:GExBkLiT
>>197
「書きたいけど書けなかった(書かせて貰えなかった)」てのは多いと思うぞ
編集側の意向で削られたんだろ
206名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 18:24:54 ID:OC8qdt3k
まあ、魏中心の漫画だから蜀、呉のエピソードから削られるのはある程度仕方ないよ。
207名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 20:04:31 ID:Q0wMD3IF
休載かよ。いい加減にしてくれい。
208名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 20:29:03 ID:vPS8ECMg
きちんと完結してくれるのなら隔週でも月一でもかまわないよ
209名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 20:45:24 ID:4hfHC2zS
>>205
編集の意向なんかで話のスジが変わるとは思えないが。
原作者の意向まで無視したゴンタなんだし。
単にエピソード取捨選択の結果漏れただけだろう。
210名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 20:48:54 ID:HQDb4Ttl
>>209
原作者の意向無視ってどの辺?
211名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 20:54:33 ID:eUS2nHhq
ねえ、原作者って今年の9月くらいに亡くなった?
ガセならごめん。
で、休載なんかとオモテ田。
212名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 21:19:32 ID:K2Thv/ou
もうテンプレに入れた方がよくね?
213名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 21:50:05 ID:qoFgUQ/J
>>211
大昔にお亡くなりになってます。
214名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 22:38:55 ID:ZzqX5WcZ
亡くなったのは大体1700年くらい前
215名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 22:43:40 ID:hoBU2RNp
原作者って、正史の?演義の?
216名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 22:47:46 ID:Ls4Wqdy6
>>210
クロニクルに載ってるイハギンの原作読んでみ、
一話目からほとんど原作無視されてることが分かるから。
217名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 22:48:17 ID:eOO2Yi/I
原作とはその時代に活躍した人々…
つまり、曹操達だ!!
218名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 22:57:51 ID:ZzqX5WcZ
曹操は三国志の主役の一人だろ
つまり主役を作った曹嵩こそが原作者
219名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 22:59:11 ID:Ezi8EPx5
>>200
横山太史慈は確か城門の計にはまって
矢で蜂の巣にされたような気がする
ホントは病死だったの?
220名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 23:23:27 ID:0hCbT0Qi
孫権を庇って「これであの世の孫策に顔向けが出来る」
みたいな事言って死んでったのは
北方三国志だっけか?
221名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 23:47:40 ID:e1+0/v09
太史慈は正史では
「年41で建安11年(西暦206年)に死去」
とあるだけ。

死因が不明だから、何とでもでっち上げられるんだけどね。
222名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/29 00:58:54 ID:bEGO8UJf
>>216
へーそれじゃ初めからゴン太君一人で突っ走ってたッてことか。

223名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/29 01:27:28 ID:lYAqPccI
>>201
良く見てるなあ
俺も見直してみよう
224名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/29 01:35:30 ID:W/ZU+7jV
甘寧って合肥のあと、いつのまにか死んでるんだっけ?
225名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/29 02:17:48 ID:lYAqPccI
陳武…すでにあぼーん
呂蒙…関羽あぼーん後
甘寧…?
凌統…?
周泰…?
蒋欽…関羽あぼーん後
徐盛…?曹ヒの頃までは生きる
ハンショウ…あと10年以上生きる
226名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/29 02:26:05 ID:0j0+Bd3O
甘寧は病気で死んでた
仲間の兵士と一緒に敵に追われて逃げてたんだけど、
咳が酷くて逃げるどころじゃなくなったから、
馬から下りて兵士を偵察に出し、自分は林の中で休んでた
兵士が偵察から帰ってきた頃には、既に息絶えていた

みたいな終わり方だったような…横山では。
227名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/29 02:45:27 ID:dUTI9w3+
蒼天ってキャラによって涙に特色があるね
曹操のはギザギザ涙だったり関羽のは大粒の涙だったり
228名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/29 03:06:29 ID:pMOcvsXs
孔明の漢中出現は「やっぱり孔明は知名度の高い人気キャラだから
もう一度見せ場を与えてくださいよ」という編集の意向。
それまでは、赤壁以降正史メインでヲタのツボを突きつつゴンタアレンジも
しっかり利かせてなおかつ空箱のような演義有名イベントまで交える
サービスっぷりだったのに……。
229名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/29 03:14:41 ID:lYAqPccI
>>228
そんなことはなかろう。
230名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/29 03:35:03 ID:3jzvZVNJ
実はカンネイは孔明に殺されてたとか
回想でありそうだな。
231名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/29 03:35:52 ID:3jzvZVNJ
普通に間違えた

カンネイ×
タイシジ○
232名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/29 03:51:24 ID:pCMMTTNY
>>209
遅レスだが、編集側でストーリー勝手に決められる事は普通にあるよ。
(雑誌社、編集部の方針によりけりだけど)
決算時期に合わせた単行本発売のための調整で予定変更されて
予定外の無駄話書かされたり、予定から削られたり…
良くそれが原因で漫画家と編集側で揉めたりする。

まぁ、蒼天@ゴンタ@講談社に限って
そう言うこと無ければ良いとは思うけどね。
233名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/29 06:52:05 ID:YrdpiQ2/
>>232
編集が話決めるのは良くあるな

でもそんなことはどうでもいい

もう原作無視だろうが
編集の決めたストーリーでも良いから
さっさと書けよゴン太、休載すんなボケ
234名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/29 07:50:53 ID:7elKbXvV
政務はちゃんとこなしているよ媽ー
235名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/29 08:59:44 ID:d/YvBRI4
>>216
さんざ外出だろうけど、俺も原作読んでおどれーた。
まったく違うもん。

初期の曹操のセリフとかは原作者のものなんだろう、と、思ってたんだがゴンタのだったんだねえ。
236名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/29 10:53:42 ID:bEGO8UJf
ゴン太くん、まさか隔週連載とかじゃないよな?
237名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/29 11:27:46 ID:pwC9BeKO
隔週どころか正直来週載る保証もないぞ。
238名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/29 14:02:07 ID:zbH5TmKG
漢中 1週
魏諷 1週
ケイシュウ 1週
曹操の死 1週

で終わらしそう。
239名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/29 15:20:14 ID:9ZcCXm0v
10年つきあって、盛り上がったり「ケッ」となったりしたのだから
ビシーっと終わらせて欲しいんだけどなぁ・・・
竜頭蛇尾にだけはしてくれるな
240名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/29 16:46:34 ID:pwC9BeKO
年内って後モーニングは何回ぐらい刊行するの?
241名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/29 16:53:29 ID:Dxd0rAN7
あんなに壮大に最終章(と言っても差し支えないかな)をおっぱじめたんだからサクサク終わらせるようなことはないでしょ。



と、マンヴァちゃんあたりに自信満々に言ってもらえば少しは救いがあるかも or2
242名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/29 17:02:08 ID:pwC9BeKO
年内に呉滅亡までやってくれ。
243マソヴァちゃん:04/10/29 17:31:25 ID:xV1FcU1r
あんなに壮大に最終章(と言っても差し支えないかな)をおっぱじめたんだからサクサク終わらせるようなことはないでしょ。
244名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/29 17:39:02 ID:O3LcYe1n
ならばよし!
245名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/29 18:12:26 ID:/WgTfE3w
>>243
年内完結と銘打っちゃったんだから
無理やりでも年内完結させるんじゃない。
246名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/29 18:16:33 ID:j8dEj9mX
城塞都市って10万、20万の人間が暮らせるものなのかね。
247名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/29 18:38:18 ID:HsDZ4XpK
10年もやってきて最後の最後でそんなしょぼい終わり方しねぇべ
248名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/29 18:47:42 ID:9ZcCXm0v
蒼天航路は回を重ねるごとに豪壮に


なって欲しいよ
249名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/29 20:49:56 ID:pwC9BeKO
>>248
孫家のあの台詞って事実と全然違うから不吉な感じがするよ。
孫権も30か40で死んでたら名君とか呼ばれてたんだろうけど。
250名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/29 21:08:13 ID:KF/66pN2
>>248みたいに
「〜なって欲しいよ」なんて控えめに孫策が言ってたら笑う
251名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/29 21:19:36 ID:2JWgtX8y
今際において妙に謙虚な孫策
252名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/29 21:25:46 ID:IhIrp7lb
謙虚な曹操「ならばよし」…
「そういうことであれば、こちらとしてもですね、ええ、よろしいのではないかと思いますが」
253名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/29 21:36:10 ID:nHB7tgGZ
それは「謙虚」じゃなくて「弱気」なだけじゃ・・・
254名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/29 22:06:58 ID:HsDZ4XpK
「以上の宣言をもって、緒戦は劉備の勝ちにしてくれると非常に助かります」
255名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/29 22:46:38 ID:KF/66pN2
許どのはおられるか!?

あっ普通に謙虚かも
256名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/29 23:03:30 ID:lX4dIMEL
頭骨をえぐってみてね
257名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/29 23:04:52 ID:WLUSQE0Q
頭骨をえぐって頂きたい
258名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/29 23:25:49 ID:acsVzmUm
妃として、あの、飼わせて頂きたいな  なんて思ったりしてるんですけど、その
    とかなんとか言っちゃって〜   |彡サッ
259名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/29 23:28:48 ID:pMOcvsXs
貫いてください、寒貧。
260名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/29 23:38:13 ID:PeveBbUj
おお、快かもしれない。
261名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/29 23:42:28 ID:lYAqPccI
あなたのおんたましいはうけたまわりました
わたくしめはそれをこきょうのだいちにまきたいとおもうのですがなにか


>>248
死に方は豪壮だよな。
親父もアニキも周ユも。

紹や術に至っては死に際描かれてないし
卓や布が意外とあっさり描かれてるのに比べると
孫語だけ濃い。
262名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/30 00:12:14 ID:FEGiGzwT
望みじゃないかも!天意かも!
263名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/30 00:15:20 ID:rD63wsc6
わ 我はただひとり
り 呂布かも!
264名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/30 00:44:58 ID:iyRjETHB
微妙に謙虚とは違う方向に行っているような
265名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/30 01:00:10 ID:kouJIjNb
>>263
 お前は戦が弱い!
266名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/30 01:59:40 ID:erSqKuwc
孫権の晩年ってそんなにひどいの?
たしかリクソンを殺したんだっけ?
267名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/30 02:22:14 ID:w10dOfIB
呉って後継者問題でゴタゴタになって晋の頃には
内側から崩れてて自滅に近い状態だったような
268名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/30 02:41:51 ID:Rd7mKlPh
リクソンって書くとガリクソンを思い出すな
269名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/30 03:09:41 ID:7T2uEEgZ
わしは知りたいような気がする。
270名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/30 03:19:37 ID:erSqKuwc
晋が蜀の領地手に入れた時点で
呉に勝ち目はないでしょ?。
たとえ内部にゴタゴタなくても
蜀と手を合わせなかった時点で
呉は終わってたんだな。
271名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/30 04:45:27 ID:LcosZ27Y
272名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/30 04:49:26 ID:dDj7RaP9
>>268
>リクソンって書くとガリクソンを思い出すな
俺はスベン=ゴラン=エリクソン監督を思い出した。
サッカー・イングランド代表監督のくせに「ゴラン」と「リクソン」って入ってますよ名前に。
273名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/30 11:56:39 ID:UHlojWct
取りあえず蒼天は曹操の死できれいに終わらせてもいいけど
番外編で、刑州戦書いて欲しいな
274名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/30 12:15:51 ID:RA8FlOEP
もしかしたら、漫画の内容を考える為に休載してるためではなくて
年内で完結させる為に休載したおして、色んなシーンをカットさせる為ではないかと
思うようになってきた
275名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/30 13:33:20 ID:dt9o2leY
>>266
まあ間接的に殺した様なもんだな
276名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/30 14:01:15 ID:TDhFCEcB
年内に完結しても、
数年後、バンチあたりで
何食わぬ顔して蒼天の続きを書き始めることを予想する。

…したい。
277名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/30 14:29:06 ID:e52qxJM+
>>276
その時のタイトルは「蒼天の剣」でひとつよろしく。
278名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/30 14:35:40 ID:lo0+ddjG
魏国の文句は俺に言えぇい!
と曹操がくわえタバコで凄むんだな>蒼天の剣
279名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/30 14:57:38 ID:VZl98Va8
強敵(とも)との闘いの中で成長していく曹操。
280名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/30 14:58:23 ID:RA8FlOEP
連載終了したら、休みがずっとあるんだから「年内終了」って言っておいて
休載しまくる理由がわかんねぇ。
281名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/30 15:04:52 ID:g3NgonoA
貴様それでも曹操幕下の将か
282名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/30 15:31:21 ID:/RCUaulo
ゴンタが休みがちなのは
ニュースに釘付けのせいじゃないかな?
休載してるとき結構話題性のあるニュースやってたし。
283名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/30 16:50:31 ID:SXbSJlFD
どんな理由だよ
284名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/30 16:57:56 ID:0An6Xfk3
>>282
その舌を抜いていただけますでしょうか
285名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/30 17:56:33 ID:1vfgRA+g
本誌(=モーニング)での連載は年内で終了。

残りは、結末までの話はクロニクルのほうで書き下ろし。
286名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/30 18:31:10 ID:qbHLNysF
ゴンタも拉致されてんだろ
287名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/30 19:07:48 ID:ibED+XKj
イブニング送りになりそう。
あっちは看板ないし。
288名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/30 19:13:14 ID:e52qxJM+
売れ線って意味なら島耕作やら軍鶏があるんでないのかな。
蒼天はニッチな人気だから漢中以降を連載しても看板になるとは
ちょっと思えない。
289名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/30 21:52:43 ID:YyxbjbMI
歌いすぎてもうガラガラ声の曹操
290名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/30 22:11:31 ID:ur9LqQmF
せっかくモーニングの話になったから、喪前ら蒼天以外の読んでる漫画を晒そうぜ。
俺は バガボンド OL進化論 昭和の男 ポンズ百景 エマージング てとこ。
291名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/30 22:19:57 ID:mKjwGrtk
蒼天航路 バガボンド ジパング ブラックジャックによろしく はるか17 キマイラ 
エマージング 青春の門 カバチタレ ドラゴン桜 グロコス 一応島耕作

カネが泣いているが終わって寂しい。
あと、バガボンドはいつ始まるんじゃー
292名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/30 23:58:09 ID:I/ZlyBH9
>290
蒼天とバガボンド載らないとジパングくらいしか読むところないです
293名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/31 00:27:26 ID:Lo5Xnw9O
蒼天休載の折には、バーバーハーバーと、OL進化論しか読んでいません。
そゆひと多そう(w
294名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/31 00:31:50 ID:MBPULWjn
蒼天 バガ ジパング ブラヨロ ドラゴン ハツカ だな
最近じゃ蒼天休みの時は立ち読みで済ましてる。
295名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/31 00:50:20 ID:6Yc5jWsw
蒼天、ヨリが跳ぶ
296名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/31 02:09:33 ID:3N6iJ9N2
蒼天、ジャイ
モーニング読んでない週のが多い
297名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/31 02:39:46 ID:DO5SM9an
蒼天ジパングエマージングくらい?
冬目景は好きだけどハツカネズミたんは1話見逃したから読んでない
298名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/31 02:56:02 ID:3N6iJ9N2
ああ、忘れてた
ベステイア
299名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/31 08:24:22 ID:N9PYi7YD
俺はモーニングだとエアマスターとか
読んでるな
300名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/31 08:57:27 ID:6GLGhR4I
漏れ蒼天ひとすじ……_| ̄|○
301名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/31 08:59:47 ID:ZWU76dNb
蒼天はコミックスで読むからモーニング読んでねぇ(゚听)
302名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/31 11:51:32 ID:NIVfeNv5
>>300
ァカーマ!(・∀・)人(・∀・)
といきたいところだが!

一応書いておくとバガボンド。数に入れるべきか微妙だが…
このスレでの休載報告は結構重宝してますよ。
303名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/31 12:08:34 ID:By9RdOnK
自分が何を読むかをうだうだと書き連ねて何か意味があるの?
304名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/31 12:12:55 ID:zAhrL2Re
うだうだと掲示板で蒼天について書き連ねて何か意味があるの?
305名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/31 13:08:28 ID:DO5SM9an
>>303
まるで判っちゃいないな
306名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/31 13:40:53 ID:lJu6PNtM
2chでうだうだ書き連ねる事に疑問もたれてもなぁw
307名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/31 13:53:35 ID:noiiNBz4
>>299
エアマスターはヤングアニマルだ。

無視されてたのでつっこんでみた。
308名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/31 14:56:37 ID:nTQPF5b+
判らないから聞いている
309名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/31 15:30:10 ID:6GLGhR4I
>>309
ならば藻前は何を語りたい?
遠慮せず存分にわめいてみろ。
それが漏れたちの心揺さぶるネタならば、見事に釣られてやるぞ。


いや、実際、あまりにも休載が長いし、語る事出尽くした感があるんだよね
310309:04/10/31 15:31:32 ID:6GLGhR4I
自爆した_| ̄|○
>>309じゃなくて>>308へのレスな
311名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/31 16:23:35 ID:NUToh7ee
309 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:04/10/31 15:30:10 ID:6GLGhR4I
>>309
ならば藻前は何を語りたい?
遠慮せず存分にわめいてみろ。
それが漏れたちの心揺さぶるネタならば、見事に釣られてやるぞ。


いや、実際、あまりにも休載が長いし、語る事出尽くした感があるんだよね
312名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/31 18:40:11 ID:OAhtYF8Z
じゃあどの蒼天武将の胸毛がベストかについて話すか。
俺はカンネイだな。
313名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/31 20:33:43 ID:rj9LHWg9
どうでも良いが曹操と劉備の老ける速度が違いすぎないか?劉備荊州の時から年取って無い様な・・・。
314名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/31 21:01:49 ID:v1JFHAXR
最終回ってどうなるんだろな?
なんか、ブッダみたいな気がした…
315名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/31 21:34:06 ID:IhyFJgdf
>>313
というかキッチリ歳取ってるのって曹操だけのような・・・・
劉備は脾肉の嘆の頃はものすごく老けてたけど、
孔明を得ていきなり若返ったような気がする、
あれは劉備の気の充実を上手く表現してたな。
316名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/31 22:58:00 ID:aMuCD948
曹操は曹操で荀ケ死後突然老けたしな
317名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/31 23:03:04 ID:4AjlZB8o
劉備も、関さんが死んだら天下の器がぶっ壊れて一気に老け込みそうだ
318名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/31 23:54:38 ID:gh1TH3Ep
関羽の死をきっかけに
「でっけぇ袋」がはじけたかのように
矮小な人物に成り下がる劉備
319名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/01 00:35:14 ID:+Xv1rKji
劉備が歳取らない分、趙雲の顔がやけに老けた。苦労してるんだな。
320名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/01 00:47:34 ID:/aePPxmN
>>316
呉の二張と三老臣もいきなり老けてた。
途中それなりに時間経過はあったが

劉備陣営(孔明はおいといて)は比較的まともに歳を取ってるきがする
321名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/01 00:57:14 ID:vMa8Fscb
劉関張より年上な筈の趙雲は
いつまでも若くてお肌もピチピチだな
322名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/01 01:17:13 ID:Uc11dq/1
ヒゲも生えないしな。
323名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/01 01:51:23 ID:pnkxo6IO
地味に張飛も年取ってない
324名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/01 01:52:52 ID:sIMx/BvH
馬超だけ妙に若くていつもおかしいなと思う
もうあの時点で40過ぎてんだよね
325名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/01 02:12:49 ID:X+e6bjSb
張既って何歳?
326名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/01 04:20:30 ID:W+mpTHjW
40過ぎまでは曹操も若くてぴちぴちしてたぞ
327名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/01 06:52:16 ID:aMkDZzAI
散々言われたかも知れないが
最初24巻見たとき、これで完結かと思った。
なぜか異様にぶっとく、目次がない。
さらに最後の収録話はその後のまとめみたいになってるし。
孔明に説教して、終わるなんてさすが蒼天だなぁ、と。
最後の作者コメントも実にあっさりしてるなぁ、と・・・
で、その後本屋で25巻見て驚いた。
328名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/01 07:44:29 ID:xFNTLv+R
つーか、どこで区切って終わりなんだろ?やっぱ、曹操の死ですかね。
蒼天に感化されて、三国志を読んだけど、原作とかなり違うんだね。
ゴンタの絵が好きだから、読んでるけど、そろそろアキがきてるよ。
329名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/01 08:28:45 ID:CNoPaQW/
その「原作」ってのは何?
330名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/01 08:39:29 ID:W+mpTHjW
またビミョーなのが現れたな・・・
漫画板だからしょうがないんだが。
331名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/01 08:48:33 ID:xEfRWsy4
つーか、何回ループさせたら気が済むんだろ。
原作発言といいそうとうアレだな。
332名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/01 08:53:28 ID:xFNTLv+R
スンマソン。そんなにループしてるとは・・・・。
三国志の解説書と羅貫中の三国志演義を読みましたが、かなり解釈、描き方が
違うので、個人的にはしらけたというか。
333名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/01 09:04:30 ID:j8UZAsUA
>>332
「蒼天航路の原作(原案)」と言うのはあくまでイハギン作のもの。
最近クロニクルにて当初からイハギン氏の原作からもかけ離れたゴンタワールドだったことも
分かったけど、何にしろ>>328のような書き方は紛らわしいよ。

あと解説書は何を読んだか知らんが、演義じゃなくて正史を読めと(ry
334名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/01 09:16:18 ID:BZHTPNtE
>>332
まず正史三国志がある。
三国志演義はそれをベースにした創作。
物語に都合のいいように正史の内容を変更している箇所も多い。
吉川・横山の三国志をはじめ、演義をベースにした二次創作的な作品も多い。

蒼天は正史をベースにした新たな創作で、演義を経由してるわけではない。
もちろん、必ずしも正史に忠実なわけでもない。
335名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/01 09:16:32 ID:xFNTLv+R
またまた、すんません。
正史は原文にチャレンジしましたが、途中で断念して解説書を読んでしまいました。
以前中国語をやっていたこともあって、かなり漫画に入れ込んだのですが、
話のギャップに興ざめしてしまいました。
でも、蒼天は蒼天でこんな解釈なのかと思いながら読めて楽しいですが。
336名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/01 09:31:26 ID:TWyKqast
>>335
要は三国志演義の漫画版を読みたいということなのか?
だったら蒼天よりコンビニで売ってる李志清の漫画をすすめるぞ。

それはさておき、正史は日本語訳もある。
337名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/01 09:37:39 ID:W+mpTHjW
>>332
ループと言うか・・・、
三国志関係では常識なんだが、まあ漫画板だからしょうがないとして親切に教えてやる。

三国志、と言うと一番みんなが読んでるのはあなたが読んだ「三国志演義」系。
だがこれは、実際の歴史ではなくあくまで歴史を元にした「古典小説」。
実際の歴史をモデルに、庶民感情に基づき、劉備を善玉、曹操を悪玉と規定して
羅貫中が纏め上げた、あくまで「フィクション」。
この古典小説を原作に、吉川英治の三国志、横山光輝の三国志などがある。
日本人が知っているのはほとんどこちらで、劉備が主人公で曹操が悪役なのはほとんどこっち系(演義系)だ。

対して「蒼天航路」は、この「演義」を原作にしていない。(ここ重要!!)
実際の歴史書である正史「三国志」の方を元に独自の解釈を加え、
「曹操は本当に悪だったのか・・・?」と言うテーマのもと、この時代に新たな角度から光を当てた
演義系とはまた別の系統の歴史作品なのだ。
当然、演義系とは食い違うところもあり、勿論こちらだってフィクションなのだが、
部分的には演義系よりも実際の歴史に近いところも多い。
この辺が連載開始当初、ディープな三国志ファンを巻き込んだ所以でもある。
「こちらが本当の三国志だ!!」って気にさせてくれたんだよね。

てなわけで、勿論娯楽作品である以上完全な歴史書とは違うわけだが、
「原作と違うからしらけた」と言うのは、誤解に基づいた判断なんで、
そのへん知っておいて欲しいかな、と。

このへんをわかってない奴がとんちんかんなカキコをすると、
「正史読め」と言われたりする。
338名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/01 09:43:24 ID:W+mpTHjW
あら。長文書いてる間にシンプルな回答が。__| ̄|○

どんな解説書だって一つの解釈に過ぎないんだから、
蒼天の解釈は蒼天の解釈で悪くない部分も多いと思うぞ。
演義だってまた実際の歴史とは全然違うんだから。

本当の歴史が知りたいんだったら小説や漫画じゃなく研究書読むしかないじゃん。
これは三国志や蒼天に限らずさ。
339名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/01 09:50:46 ID:70Vc2l3B
話の流れとはあまり関係無いけど

俺、初めて三国志の世界に触れたのが吉川英治の小説だったけど
何も知らない状態で読んでたからこそ、すごく面白かったんだよな…

あれこれ知識詰め込んである状態より
何も知らない真っ新の状態で蒼天読んでたら
インパクトでかかっただろうなと、ふと思う…蒼天から三国志の世界に入りたかったよ…

…スレ汚しスマソ
340名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/01 10:01:29 ID:6iEk1X5R
>>339
吉川でその状態を楽しめたんならそれでええやん。

蒼天は他の三国志を知ってることを前提にしている部分があるんで、
それで別にかまわないと思うし。
341名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/01 10:05:17 ID:xFNTLv+R
みなさん親切にありがとうございます。
李志清氏の漫画を見つけに行って来ます。
342名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/01 10:06:30 ID:W+mpTHjW
俺実は吉川も横山もごく早い巻でマンネリを感じてあまり楽しめなかったんだよな・・・
視点がミクロすぎと言うか、その場その場の場面だけ書いてて全体の流れが見えないって言うか・・
まああの時は活字なら何でも読めたし歴史物自体が好きだったんで全部読んだけど。

三国志世界を本当に面白いと感じたのは蒼天航路が初めてだった。
というか、今でも蒼天航路が好きなんであって三国志が好きなわけじゃないような気がする。
343名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/01 13:06:07 ID:UYOz4q5u
最初地理関係が分からんですごくモンモンとしてたな
洛陽がどこで許昌がどこで西涼がどこで・・・ってすぐイメージ出来だしたら更に面白くなってきた
344名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/01 14:28:22 ID:X+e6bjSb
また休載
345名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/01 14:31:47 ID:Ik3l7ltu
もう27巻 巻末の瀬口忍のメアドに
「続き書けってゴンタに言え」ってメールしちゃうぞ

つか、鼻大きくて良いから瀬口書け
346名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/01 14:42:47 ID:yA2EPLmR
>>341
他の漫画を貶めるようなレスでなんだが、
李志清版の三国志も蒼天と同じリアル路線の絵でありながら、
人物の表情や躍動感に欠けるし、容姿もありきたりのものなので、
蒼天の後に読むとつまらなく感じる可能性が高い、
あと作者の責任ではないのだが、文庫版の帯に「これぞ本物の三国志!」
と書いてあったのに激しく萎えた憶えがある・・・・

>>343
俺は光栄のSLGで地理関係覚えたな、シナリオごとに劉備の拠点が変わりまくるので、
物凄い放浪っぷりがよく実感出来た。
347名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/01 15:10:47 ID:ShGmREPI
>>346
コウソンサンはハブられてそうな雰囲気だもんなw
348名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/01 16:35:00 ID:iqPKC9h6
ゴンタどん

あんたには
横山の次に長く
世話んなっちまった

なのにおいら
このスレを
とんでもねえ戦禍に
巻き込んじまうことに
なりそうだ

が ば

ありがとう
ごめんなさい
349名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/01 16:39:01 ID:X+e6bjSb
なんというお方だ…
350名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/01 16:48:57 ID:VEtIK4s/
「ありがとう ごめんなさい」って北野武の「HANABI」を思い出した
351名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/01 16:55:24 ID:N5haixFF
曹操の死後も蒼天を読み続けたいなぁ。どの辺りで終わるのだろうか。
352名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/01 16:56:44 ID:5CsgOk1C
>>347
中学の時コウソンサンとかバトウで始めて引きこもりプレイしてたら
友達に物凄い嫌な顔されたのをふと思い出した
353名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/01 17:20:09 ID:CNoPaQW/
やっぱ曹操死ぬとこで最終回じゃないのかな?

ところで関羽は、夏侯淵以上にグッとくる死に様を書ききってもらえる
んだろうか・・・
354名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/01 17:35:41 ID:ShGmREPI
関羽は「おお、快なり!」系の
豪快な逝きっぷりを予想している
355名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/01 18:08:38 ID:X+e6bjSb
関羽「ま〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜」
356名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/01 18:15:42 ID:zapZKJrj
関羽「森を抜けたぞ。大魚を追え…」
357名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/01 18:18:07 ID:mGxgjnvp
関羽「ひでぶっ!」
358名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/01 18:32:54 ID:CNoPaQW/
既出だったら甚だ申し訳けござらんが、分かる人いたら教えて下され。

コミックス31巻裏表紙に曹操配下の武将13人の絵があるんだけど、
徐晃の左にいるアゴの長い白髪の老将は誰?
コミックス途中から買いだしたんで、よくわからんのですが・・・
359名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/01 18:35:39 ID:4sGdOyDI
知っているけどお前の口調が気に(ry
360名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/01 18:53:24 ID:pAPJGsow
>>358
ずっと出番なかったからなぁ・・・・

ウ禁(文則)。曹操配下の武将の中でも剛毅で威厳があるとして名の知られた彼だよ。
関さんに降伏した事で「情けない奴」のレッテルを張られまくりだが、
七軍の総大将として将兵の命を預かっている以上、一武将のホウトクとは立場が違うんだよなぁ・・・
その辺をゴンタがどう解釈するかが楽しみだったんだが・・・荊州戦までちゃんと描いてくれるよな?
361名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/01 18:57:04 ID:X+e6bjSb
げえっ
ウキンこんなになっちまったのか…
年取ってだいぶ顔変わっちゃったね
362名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/01 18:59:55 ID:CNoPaQW/
>360
ありがとうございます。
「刮目!」の時は髪も髭も黒々としてたんで、「于禁にちょっと似てるかも」
と思いながらも別人かと思ってました。
それなりに年くった描写になってるわけですね。 どーもでした。
363名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/01 20:21:44 ID:7aFGHAmC
そういや大昔、アニメの三国志観た事あるけど、
于禁は男装した女だっていうあんまりな設定だったな。
364名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/01 20:28:14 ID:iqPKC9h6
オカマの決戦2よりは…
365名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/01 20:32:20 ID:5NU854rm
そういえば大昔、漫画の三国志読んだ事あるけど、
踏頓は鳥人間だっていうあんまりな設定だったな。
366名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/01 20:33:02 ID:eWH3dTM2
やむなし!だろ
367名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/01 20:43:24 ID:OIcBngDc
そういや太古の昔、正史の三国志読んだ事あるけど、
諸葛瑾はロバだっていうあんまりな設定だったな。
368名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/01 21:01:43 ID:X+e6bjSb
そういや(中略)
陳宮はテリー伊藤だっていうあんまりな設定だったな。
369名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/01 21:05:59 ID:/CcT3Dsn
(前略)
孔明は変態ポン引きだって云う(後略)
370名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/01 21:07:04 ID:G/IQKlH9
>368
しかもそのテリーのけなげさに泣けてくるというおまけつき
なんだよな、これが。
371名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/01 21:08:02 ID:oCi54mTP
あのさー官渡の後、曹操はなんで関羽を手放したの
関さんは劉備と一緒に天下に行きたいというのは
あとから出てきたけど曹操の考えが全くないような
蒼天の解釈がわからねっす
372名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/01 21:12:28 ID:8x55YcJO
ぬるぽ
373名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/01 21:14:32 ID:6iEk1X5R
>>371
あの時のフォローは蒼天内では全くないです。
俺もモーニング読み逃した週があったかと一瞬自分を疑ったけど。
374名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/01 21:14:34 ID:/CcT3Dsn
375名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/01 21:20:04 ID:6iEk1X5R
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__∧∩
  _/し' //. V`Д´)/←>>372
 (_フ彡   . V`Д´)/ ←>>374
376名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/01 21:41:49 ID:hhVpNhVY
決戦2のヤバさは于禁がどうこうとか語れるレベルじゃない。

あと呂布と陳宮の純愛はかなり泣ける。チェン・カイコーあたりに映画化して欲しい。
377佐久間象山:04/11/01 21:54:39 ID:5NU854rm
先日三国志の漫画を読んでやっていたらこの儂の顔を
愚にもつかぬ雑魚キャラに盗用しておった
なんという不見識な作者だ、せめて曹操に使え
378名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/01 22:03:39 ID:KOPjxUgW
>>377
それ、マジで言ってくる奴いるらしいな

ゲーム会社のサポートでバイトしてる子の言ってた
DQN顧客の話の中に
「俺の顔を勝手にキャラクターとして使うな、金払え!」
って電話してくる奴の話あったよw
379名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/01 22:25:23 ID:WK6fJQLf
ところで今日のこのスレ
どうしてこんなに盛り上がっているんだ?
380名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/01 22:49:27 ID:wvXURMfv
盛り上がらないよりはずっといい。
381名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/01 22:54:53 ID:X+e6bjSb
今週も休載で自暴自棄になってるんじゃない
382名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/01 23:24:02 ID:FZoABiID
最近一気読みしたのだが前からこんなに休載多かったのか?
383名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/01 23:46:23 ID:/aePPxmN
>対して「蒼天航路」は、この「演義」を原作にしていない。(ここ重要!!)
>実際の歴史書である正史「三国志」の方を元に独自の解釈を加え、

大嘘こくでない
どんだけ正史にない演義ネタを取り入れてると思ってんだ?
演義⇔正史(そして蒼天は正史側)という見方しか出来ない奴が多いな

>>368
ゴンタが否定してるが。
384名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 00:17:00 ID:jHrFYZv6
>>337
>「こちらが本当の三国志だ!!」って気にさせてくれたんだよね。

単に曹操が主役で、美形でカッコよく描かれてるから、
曹操ファンに受けただけだと思うけどね。
日本人の三国志ファンて、曹操好きが多いからね。
385名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 00:36:25 ID:zN9eSC1H
>>383
そうだわな。
みんな大好き呂布陳宮だって創作だしね。
その辺の匙加減が蒼天はうまい。
386名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 00:56:30 ID:elE9ZMNy
>>383
最近は正史志向が顕著になってない?
初期はそれほどこだわってなかったっぽいけど。
387名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 01:01:10 ID:ik6u/zRN
>>383
まるで判っちゃいないな
388名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 01:19:10 ID:3PU71Hci
>対して「蒼天航路」は、この「演義」を原作にしていない。(ここ重要!!)

つーことは
孔明のラフレシアてぃんぽは史実だったのか、流石だな。
389名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 01:19:35 ID:1Pgl3Lem
>>383-387
勝手に尾ひれのついた詮索を必死で否定しているようで、腹の底ではどうや?
勘違いもまるごと使こたれ、じゃないのか?
390名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 01:20:34 ID:al6/hpAn
ぶっちゃけ「過去のどの三国志とも違う今まで見たこともない嘘っぱちと
ハッタリの効かせっぷり」に感動してこの漫画に魅力を感じはしたが、
「これが本当の三国志だ」とか「正史に忠実だ」なんてマヌケな感想は
抱かなかったよ。
391名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 01:31:41 ID:6IdIkcyp
蒼天航路は蒼天航路として面白いから別に正史だの演義だのとかはどうでもいいよ
392名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 01:37:08 ID:3PU71Hci
そうだな、ラフレシアてぃんぽが正史でも演義でもどうでもいいよな
関さんのてぃんぽが関さんらしくなかったらちょっと困るけどな
393名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 01:43:49 ID:bF9cgHtW
蒼天はオリジナルキャラとか完全な妄想部分とか色々独自に付け足してるじゃん。
孔明の変態性器もゴンタ先生の妄想。
394名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 02:05:23 ID:ik6u/zRN
>>389
ところで…また丹田の下がやべぇんだが…
395名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 02:08:52 ID:6IdIkcyp
>>394
男根を擦れぃ
396名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 02:35:29 ID:csmIXkDW
>>370
作者曰くテリーじゃねえんだな。
これが。
397名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 02:37:26 ID:s58UCrIQ
「本当の三国志」と評価される理由は正史云々よりも、本来三国志というのは曹操が主役として
描かれて然るべきモノだ、という認識から来ている気がする。
398名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 02:58:17 ID:v2mUlsbT
散々ループしている話題だったら申し訳ありません。
文庫版で集めているので、ご容赦ください。

文庫版最新刊11巻の巻末に、王欣太の寄稿があるのですが、その中で
ゴン太は、赤壁の戦いの前の曹操の脅迫文を

「この書簡の存在を私流に却下するところから、“蒼天・赤壁”を始めたい」

とあるのですが、これは曹操の書状を持ってきたじいさんが、明らかに
孔明のところにいた二人のじいさんの一人であることから、ゴン太の解釈としては

曹操の脅迫文=孫呉を奮い立たせるために孔明がでっち上げた書状

ということでしょうか?
399名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 03:21:16 ID:glwFbcE5
おいおまえら
今週もまた休載ですよ
再会したのもつかの間、2週連続ですよ
400名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 03:24:48 ID:TVRXjT7b
>>398
それでいいと思う。
孫権は嗅覚で書状の怪しさには気付いてたけど(なんとなく表情からそう感じる)、
自問と放屁の上で決戦に踏み切ったって感じじゃなかろうか。
401名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 05:06:03 ID:cMvA8ZQX
>>399
ゴンタ、あれは絶世の美女だ。
402398:04/11/02 05:44:51 ID:v2mUlsbT
>>400
言われて読み直してみましたが、周瑜、張昭、魯粛をはじめ孫呉家臣団はすっかり
騙されていますが、確かに、孫権は気づいているようにも読めますね。

1.書状を受け取った瞬間の表情が怪訝そうで、
2.その後、なぜか孫権は中身も確かめずに即時公表した
3.さらに、鷹が、最後に話を向けた孔明をかすめて、孔明があせる表情をした。

いずれにせよ、孫権の自問の内容は書状の内容には左右された様子がないので、
孔明の偽の書状の役割は、孔明自ら言っているように孫権の意を表す「舞台を整」える
ということになりますか。
403名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 09:45:17 ID:xAyPci83
三国志は「正史」「演義」「蒼天」「吉川」「コーエー」といろいろあるんだって想えばぃぃじゃなぃか
何ベースとかじゃなく蒼天は蒼天という三国志の一種でぃぃじゃなぃか
ぇぇじゃなぃか
ょくなぃか…
404名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 10:09:17 ID:oLUWP0ms
>何ベースとかじゃなく蒼天は蒼天という三国志の一種でぃぃじゃなぃか
いや、それでいいよ。
というかそれだろ。
405名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 10:18:04 ID:dsitl6JJ
どれも、正史を元にした同人誌みたいなもんか
406名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 12:37:57 ID:T7RBd6Ju
ぶっちゃけ三国志を元にしたフィクションだよ
三国演義もフィクション
正史以外は全部フィクション
正史も怪しいものだが・・・。
407名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 12:45:17 ID:cZAVScMD
まさか、月一連載するつもりなのか・・・・・
408名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 12:58:51 ID:dsitl6JJ
あ、月刊だと思えばいいのか

なぁんだ
409名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 13:12:28 ID:sovgjpVj
隔月






orz.....
410名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 13:28:32 ID:u+a68RDH
いいもん
ジパング見るからいいんだもん
グスッ
411名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 13:29:31 ID:iMTDQifk
関羽もやられそうになった
赤壁で孔明の黄蓋とかにした中指ちょん
ってなんなんですか?
412名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 13:45:48 ID:Z9RQEjUc
>>398
>曹操の脅迫文=孫呉を奮い立たせるために孔明がでっち上げた書状
>ということでしょうか?
だから曹操陣営は完全に不意打ち状態に陥った。
413名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 13:50:03 ID:Z9RQEjUc
>>411
口出ししてくる邪魔者の動きを固まらせる妖術
414名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 14:36:09 ID:6IdIkcyp
蒼天が無いならバガボンドを読めばいいじゃない
415名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 14:38:07 ID:Z9RQEjUc
どっちも不足してるんだってことが認識できてないから
首を切られちゃうんだよ
416名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 14:51:22 ID:f9N8C2Ec
首を切られても乳首があるじゃない。
417名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 14:52:37 ID:Z9RQEjUc
カリ首もありますが

いや、手首や足首ももちろんあるが。
418名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 15:03:13 ID:dsitl6JJ
>>416
乳首だけで夢でも見てろーッ!
419名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 15:50:47 ID:IcHy48YA
季刊、でも16Pくらい
420名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 15:53:28 ID:K4ULRNH4
>>411
点穴。
421名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 16:46:59 ID:GzfzHXrg
>>403
>何ベースとかじゃなく蒼天は蒼天という三国志の一種でぃぃじゃなぃか
その通り。
しかし作者が、自分の漫画こそ正史で、100パーセント正しい、みたいな事を言い、
それをまに受けてる読者がいてしまう所が痛いよ。
422名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 16:57:50 ID:POuILfDW
作者、そんな事言ったの?
423名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 17:34:41 ID:6ErRR034
よく読め
424名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 17:35:24 ID:6ErRR034
ごめん、間違え
425名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 17:56:16 ID:Gvu7N8Th
>>402
元々嗅覚でうさんくさいなあ、とは思ってるだろうが
本格的に孔明の介入に気付いたのは
「これはわしの時のすすみようではないぞ」あたりだと思う。

この漫画は、基本的に部下より主君が【ちゃんと上】なんだよな
結構新鮮。
426404:04/11/02 18:37:13 ID:xAyPci83
そうだろ
正史にもフィクションが含まれてるって言われるぐらいだしな
というか全て事実を書き記した三国志の書物はないだろうな それこそ本当のベースだ
427名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 18:44:37 ID:dsitl6JJ
何だか聖書みたいだな
儀典とかもあるし
428名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 19:10:05 ID:2gEJixFp
蒼天はゴンタが曹操になりきって書いてる感じ。
三国志でマスターベーションしてる感じなんだよね。

もちろん、蒼天は画に華があって好きだし、人物像も分かりやすい。
ただ、曹操からは恐怖が浮かび上がってこない。首をはねたり殺すシーンは
たくさんあるが、拷問や台詞だけではない残虐さがもう少し書かれてもいいような
気がしてる。
429名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 19:16:17 ID:6RgQb87C
>>428
でも曹操がいくら残虐に振舞ったとしても、あのマーロンブランド=董卓には勝てない罠。
「頭骨をえぐれい」の前では何ものも霞むって。

最近の研究でも、曹操は今までのイメージどおり悪政をした人物とは考えられてないし。
始皇帝と並んで、再評価されてる人物だろう。
430名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 19:23:06 ID:dsitl6JJ
確かにな

何か言わなくても、言っても気にくわなければ頃されるなんて
恐怖の極みだ
431名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 19:25:13 ID:6DccpKn1
三顧の礼以降、何故諸葛亮が曹操大好き状態で登場するのかわからない。
憎む理由があるのに、再び現れた時には調子にのった変態で、
曹操に相手にされないとわかって初めて恨むなんてアホみたいじゃん。

と思っていたんだが、
何もかも曹操を引き立てるためだとすれば納得がいくな。
432名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 19:36:44 ID:6RgQb87C
>>431
孔明は子供の頃から(徐州にいた頃から)曹操を意識していたみたいだけど、
好きっていうよりはライバルだと勝手に思い込んでた感じだと俺は思った。

「常人にはわからない」点では同じだけど、一方は人間の可能性を極限まで求め(曹操)
もう一方は人間を離れて仙人のような方向に向かうことでその力を均衡させる(孔明)。
でも孔明は結局、曹操の底深さに敗れてしまったけど。
「天下の器」という前では、孔明さえも常人に戻ってしまうのは、劉備の前で畏縮するのと同じだと思う。
433名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 21:43:20 ID:10XH7z6R
孔明は自分のことを現世を超越した超人だと思ってたわけでしょ。
でもって三国時代最大の超人である曹操を理解してるのは自分しかいないと思ってたわけだ。
だけど曹操本人は自分のことを超人だなんてこれっぽっちも思ってなかったもんだから
夢見るアリスちゃんな孔明にまったく興味が持てなかった。
赤壁は曹操vs孔明じゃなくて
曹操に相手にされなくて桃源郷から地に落とされてしまった孔明ってな構図だったと解釈してるよ。
434名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 21:56:06 ID:AA0RbPvJ
まぁ完全にそこらへんは
ゴンタのオリジナル解釈だよな
435名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 22:05:40 ID:ewgoDPvi
蒼天だと、徐州での虐殺による曹操の不のイメージを
気に止めている人間が、庶民以外にあまりいないんだよな。

孔明のキャラを正史をほとんど無視した形にしたために
(飛びっぷりでいえば演義の上をいっている)、
曹操への感情ももめちゃくちゃなんだろうな。
436名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 22:06:44 ID:0QhxOSNi
蒼天の孔明はショボイ。
元々孔明ってのはウサン臭くて好きじゃ無かったから嬉しい。
437名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 22:12:32 ID:5UrAlQre
蒼天孔明は空気が読めないっていうか浮いてるっていうか。
赤壁前も後もそのへんは一貫してるよね。
438名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 22:33:41 ID:NIf9he+p
>>432
>>433
蒼天に洗脳されすぎ。

439名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 22:33:58 ID:6RgQb87C
>>433
>曹操に相手にされなくて桃源郷から地に落とされてしまった孔明ってな構図だったと解釈してるよ。
あーあと俺、あの孔明はもしかして「天使」なんじゃないかと最初見た時思った。

「200年ほど前に西方で最後の神の子が馬小屋で生まれた」発言とか、
「両性の円環を回遊する悦び」=両性具有?とも思える姿形(言動も)とか。
赤壁の断崖から「くどい」と一言言われて落下するあたりも、天使が神との戦いに敗れて
天上界から追放される=堕天使になると解釈もできる。
そういえばあの孔明の肉体も、どこか西洋美術(ミケランジェロの天地創造とか)
っぽい感じもするなぁ…って。

でもあまりにもぶっとび過ぎだし、三国志と全然関係ない気がするから、
やはり妄想の域を出ない気もする。
440名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 23:05:45 ID:GVA0aTGc
>>432
>>433
イタイ奴だな
441名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 23:07:45 ID:BMUhmFdR
>>438
>>440
同一人物?
442名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 23:09:16 ID:zN9eSC1H
>>438
>>440
真っ当な解釈だろ。
いたずらしたいなら他のスレ行け。
443名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 00:07:45 ID:C+L36Rc3
休載のうえに、次週予告に載ってない・・・
444名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 00:24:34 ID:edcGlTIn
えー、今週もないんじゃ年内完結は無理なんじゃないの
ひょっとして年内じゃなくて年度内だったってことない?
445名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 00:26:28 ID:s5HpAzrj
もう下書きのまま載ってもいいや。
446名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 00:35:15 ID:fJSHoMg3
5週連続休載したあげく、再開=最終回で読者ポカーンなまま完!
じゃないよね?
447名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 00:47:43 ID:MGAzc4PZ
モーニング編集部に訊いてみようかな。
っていうか、このスレ見てる人なら誰かしら訊いてるよね?
今後の予定みたいなのって教えてもらえた?
448名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 01:37:34 ID:qoI9v1ll
>>428
>マスターベーション
ワロタ。つーかマスターベーションの使い方おかしくない?
劉表じゃないんだから。

>>433
赤壁における蒼天の孔明と曹操の関係は
それでいいと思うよ

>>435
劉備とか。劉備は虐殺曹操を評価もしてるけど
肯定はしてない。
449名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 07:36:41 ID:sNRd1B8q
>>444
く   ど   い
450名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 10:06:23 ID:gIXythvG
拾ったメロンパンを必死で取り合う夏侯惇と野良犬。
「これは俺のもんだあー!!」真夜中の公園に夏侯惇の叫び声が虚しくコダマする…。
草むらからそっと見守る曹操。だが、曹操だけが知っていた。
あの野良犬が曹仁だってことを…。
次回「エスパー るんぱ 初めてのおつかい。*あぁ涙の 野麦峠*」


「いきなり次回予告」
ttp://ikinari.pinky.ne.jp/

 すまん。つい出来心で(ry
451名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 11:25:04 ID:edcGlTIn
>>449
ガーーーーーン!!(;゚□゚)
…玄…徳…様…
452名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 14:54:25 ID:jmYpBDdK
>>448
>劉備とか。劉備は虐殺曹操を評価もしてるけど
>肯定はしてない。

泣きながらも、曹操の行為の意味を捉えてたしね。
怒るだけの関羽と違って、英雄は英雄を知るという感じで好きなシーンの一つです。

>>432
>孔明は子供の頃から(徐州にいた頃から)曹操を意識していたみたいだけど、
>好きっていうよりはライバルだと勝手に思い込んでた感じだと俺は思った。

なんかの本で、三国志は曹操vs諸葛亮の物語というのを読んだ気する。
だけど、演義や吉川でも孔明は対曹操を強く意識してるわりに、曹操からすると孔明は強敵の一人に過ぎないし(正史だと劉備の配下の一人という認識だろうし)、
曹操と諸葛亮の互いの認識の温度差は、意外とどの三国志作品でも大差ないのかもしれない。
453名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 17:00:02 ID:yXRUyZ9Y
曹操と劉備
自民と民主
ブッシュとケリー
太陽と月
454名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 17:04:38 ID:QdcpKKx9
休載是挙
455名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 17:51:14 ID:c8RDq9Pm
>>453
全然違う。
456名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 17:58:25 ID:jmYpBDdK
曹操と劉備
ブッシュとフセ
太陽と冥王星
457名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 18:26:40 ID:tQ+WNO3X
マガジンとジャンプ
458名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 18:40:15 ID:Hg6t9v91
>>433
曹操が英雄なのは認めるが、ちょっと美化しすぎなのでは?
459名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 19:02:41 ID:op1RcaFy
いくぞ祭りだ!
マンセー祭りだ!
ゴンタ先生にやる気を灯すのだ!

呂布と陳Qの最後を僕は生涯忘れない
460名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 19:03:43 ID:kM6HF8k9
>>458
美化ってか、そういう漫画だと理解して読みたいものだ。

超人すぎるとか人間味がないとかいう感想を目にすると、的外れなことを言ってると思う。
初回にわざわざ断ってるじゃない、破格の人なんだって。
失敗するとか負けて悔しがるとか、自分と同じレベルじゃないと人間味と認めないのかと。
それは倣岸だよ。
461名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 19:27:00 ID:xCWZuSqT
>>448
マスターベーションはゴンタが曹操を書けば書くほど、自分の欲求をそこに
乗せているって意味で書いたんよ。つまり、書くことで感じ、絶頂を迎える。
それの繰り返し・・・。

個人的には郭嘉が死ぬくらいまでの曹操が好きだったな。
人物像ではカクも好きだな。馬超みたいのは、苦手だ。
462名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 20:33:40 ID:eGRcPXjN
自分の好き嫌いと批評を混同したレスはお腹いっぱい
463名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 20:47:39 ID:OVICYjCR
>>460
底の浅い漫画なんですよ、と言ってるようにしか聞こえない。
464名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 21:15:51 ID:HFLh9gtM
別に底は深くは無いと思うよ。
465名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 21:17:13 ID:NxjCKHyL
>>452
>泣きながらも、曹操の行為の意味を捉えてたしね。
>怒るだけの関羽と違って、英雄は英雄を知るという感じで好きなシーンの一つです。

曹操を英雄(ヒーロー)化する上で最も重要なポイントは、
徐州での虐殺をどう正当化するかだが、
ライバルに認めさせて正当化するというのは、強引だと思う。
466名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 21:26:19 ID:kM6HF8k9
>>463
>>464の言うとおり、深いとかそういうんじゃないのよ。
そういう人が出てくる漫画だよ、てこと。
467名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 23:51:22 ID:FUMqTHcq
曹操は何ゆえ曹操であるか!?
曹操孟徳は天下のものである!
曹操に天下を見るならば曹操の下におれ!!

ってことだ。わからんならわからんでいい。
468名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/04 00:31:41 ID:VYe4gA/f
>>465
なんで正当化する必要があるのか解らんし、正当化してないと思う。
理由と意味があれば正しさとかは捨て置くのが蒼天の曹操で、
それを理解するけど自分は絶対にしない(できない)ってのが成長前の劉備なんだろう。
469名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/04 00:33:34 ID:VruVEYr4
今夜は酔ってる人が多いか?
470名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/04 00:51:44 ID:0CZRZqK4
なんだこの酒ァ
酔いの回りが早すぎやしねえか
それともこの妙な芳醇さか

赤壁に立つあいつの姿を思い出しちまったじゃねえかよ
471名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/04 00:59:07 ID:Q9oMsLWn
だからぁー 曹操を美化とか正当化とかじゃなくて蒼天の曹操はあれでいいんだって 蒼天っていう一つの三国志のベースとして見るべき そういう漫画として理解するべき
472名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/04 01:01:52 ID:VruVEYr4
>>471
はたしてわしは

>>470ほどにゴンタの心を思うていたか
473名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/04 01:20:06 ID:EeWGNq1e
" べき "って言うな
474名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/04 01:27:11 ID:M0zm9tuG
休載マジ?
いいかげんにしろい。
475名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/04 01:54:58 ID:UkV4xEqb
>>474
 マジ。今買ってきて確認済み。

まあそんなことよりも、今週のエレキングはるすばんの達人登場だから喜べ。
476名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/04 04:00:53 ID:E7e0LWd+
作者が比較対照として、歴史上の正史の存在を明らかに示してるわけだし、
当然作者の思惑とは別のところで読者が解釈を挟むのは当然のところ
物語として独立させたいのなら最初から正史はうちやっておくのが筋だとおもう

返ってリョハクシャのくだりみたいに、行間を利かした上手いやり方だったら文句は付けられないでしょ
477名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/04 04:07:05 ID:/zf3+brE
しかも次週予告に
蒼天の名が無いんだが。
478名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/04 04:43:09 ID:VruVEYr4
蒼天の総合的重要キャラクター上位5名というと

曹操、劉備、董卓、孔明、あとは孫権かな

上位10名だと、プラス

エンショウ、ジュンイク、惇兄、関さん、呂布かな
479名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/04 06:53:03 ID:qEG/Xjru
従来のような演義ベースから派生したフィクションじゃなく
正史ベースから派生したフィクションだ、
と言ってるだけで
「これぞ正史だ!」なんて誰も言ってないと思うが。

蒼天は蒼天でフィクション、それはみんなわかってるだろ。
480名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/04 07:14:43 ID:0CZRZqK4
高尚な正史であれ
ささやかなフィクションであれ
創作は人の世を映すことができる

要は詠う者が何者であるかだ
481名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/04 10:23:13 ID:LSLzq6u7
詠はいいねぇ

詠は人の心を潤してくれる

そう思わないかい?
王☆欣太君
482名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/04 10:46:55 ID:w0mTXLeK
>>479
「正史にそのような記述は一切ない」

あの記述がまずかったよな。

「蒼天では徐栄が呂布に頭を握り潰されているが
正史にそのような記述は一切ない」
483名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/04 10:49:18 ID:9IH5TKOf
ゴンタの「正史正史」アピールって
「正史準拠ですよ!」っていうんじゃあなくて
「三国志っつってもな、演義のマンガ化じゃねーんだぞ!」って意味なんだろうと思ってた
484名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/04 11:18:55 ID:YNQBwPEq
正史は、史実を元にしたドキュメントだ
全くの創作はしないものの、編者による取捨選択で意図的無意識的問わず
その当時の編者による一方的な見方で纏められている。

それ以外は基本的に全て、フィクション。
エンターテイメントとして提供されている以上、面白ければ勝ち。
485名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/04 11:30:01 ID:VruVEYr4
まだ続くか
486名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/04 12:04:32 ID:V6TZE0jC
てゆーか正史を強調したのって
「演義にはそんなことかいてない」みたいなクレームが多かったからだろ?
487名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/04 12:18:59 ID:dtBrwe3s
お待たせしました!って再開しておきながら
休載休載かよ...orz
いい加減にしろよ!
488名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/04 12:30:05 ID:KOnnsD9e
今週の展開は予想外だったね!まさかそういう持って行き方しますか〜
ってなかんじ!

読んでない人は早くモーニング読みな!










後ろから…orz ゴンタ!あやまれ!読者にあやまれ!
489名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/04 12:33:14 ID:SnQ4H3Or
まあコレで年内完結ってのがデマだと分かった訳で。
来年も蒼天が有る訳で。
490名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/04 12:50:33 ID:ut85beRo
演義オリジナルの話で入ってたのは
チョウセンの話と孔明に(違う意味で)翻弄させられる魯粛と他なんかあったっけ?
491名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/04 14:11:48 ID:8Je6Q9kq
蛇矛とか雌雄一対とか
492名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/04 14:13:55 ID:KE3xM6iH
一騎打ち関係はけっこう当てはまるよね。
493名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/04 15:22:31 ID:i8r9UUri
>>488
見事に読者の予想(願望・期待・信頼)の裏をかいた、って意味ではあながち間違っちゃいないがな
494名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/04 15:25:47 ID:dtBrwe3s
>>489
いやどんなことをしても年内完結は実行するとして
毎週毎週話数を削っていってると考えると・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
495名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/04 15:27:09 ID:8ofKor25
曹操が偉そうな漫画ですね
496名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/04 15:30:36 ID:y3JwDPtS
そうなんですよ
497名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/04 15:32:03 ID:8ofKor25
しつけが悪かったんとちゃいます?
498名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/04 15:32:28 ID:KE3xM6iH
曹操は偉いんですよ
499名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/04 15:37:31 ID:rcPcgFSX
首を出せい!
500名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/04 16:39:14 ID:GzRlM2I6
蒼天、バキ、タフ。今週の木曜日は無かったことになりました。。
501名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/04 17:46:53 ID:gs5dwVTD
タフはあっただろ〜とマジレス。
ゴンタはいったいどういう理由でこんなに俺らを焦らすんだ!?
502名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/04 17:48:36 ID:dtBrwe3s
>>501
放置プレイと言う名のプレイ
503名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/04 18:57:39 ID:5QYKMviM
魏諷をチクる役割は、マジでカーンの子供になりそうだな。
504名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/04 19:17:44 ID:uNvjp5B/
>>468
>理由と意味があれば正しさとかは捨て置くのが蒼天の曹操で、
正当化してるやん。
505名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/04 19:37:00 ID:Fxsv/C6m
何アンのキャラは有り得ない。
506名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/04 20:00:05 ID:AH9Gg/p8
正直どうなの。ゴンタ行き詰ってるの?
漢中戦っほっぽりだして、魏諷なんてどうでもいい奴ひっぱりだしてきて。
正直どうなんだろ。
507名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/04 20:02:33 ID:87gokclQ
だが有り得ないゆえに何アンか。
508名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/04 20:10:43 ID:Fxsv/C6m
行き詰ってるってか、最後に悩んでるカンジ。
編集と意見がぶつかってンのかな?
後は曹操は病死かいな?
509名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/04 20:12:41 ID:GzRlM2I6
実は劉備クビチョンパにしようとしたら先にやられてしまった説
510名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/04 20:25:24 ID:Fxsv/C6m
もう何でもありだから、曹ヒにでも薬を盛られて死んでみる?曹操。
511名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/04 20:41:15 ID:XwImsX50
理由聞きたいないい加減。魏諷の乱すっげえおもしろそうなのにあのぶんだとさあ。
512名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/04 21:08:25 ID:TWR7id9s
曹操の最後を描きたくないんだよ。
信者が、自分の神様の最後なんか描ける訳ないよ。
513名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/04 21:29:53 ID:+0kGiZar
これで今年最後のモーニング発売。
表紙の煽り文が「蒼天航路260ページ増量!堂々完結!」だったら笑う。
他の漫画休載多発。
514名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/04 21:44:32 ID:v9gZ0qgy
作者も含めた、曹操信者のためのズリネタ漫画だからな。
ゴンタはもっとオナニーしていたくて、引き伸ばしてるんだよ。
515名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/04 22:01:12 ID:IsMnd+qv
髪が完全に真っ白になって肌がピチピチになって瞳が3つになり
ガキ2匹と爺2匹と外人女に囲まれて天へ昇る曹操

さすがにこんな終わり方は嫌だ。
516名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/04 22:14:19 ID:9CgZ7lRX
何か最近変なのが住み着いてるなこのスレ
517名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/04 22:33:02 ID:y/fQKdmF
>>484
「我が方は敵駆逐艦十隻を沈める大戦果なり」
「大日本帝国万歳!」
(・・・我が方の損害戦艦二十隻大破轟沈)

ってヤツだね。虚報の原理。責められても「嘘は何一つ言っていない」で通せる。
曹操が赤壁から命からがら逃げ帰ったという記録は「正史には一切無い」。
あの「正史にはそのような記述は一切無い」で一気に吹いた。
そりゃ、都合が悪いから書かない事(当然紙面の無駄という言い訳で通せる)
なんていくらでもあるわな。

久々に沈黙の艦隊読んだんだが、海江田の描かれ方は蒼天の曹操とよく似てる。
主人公の不可解な行動を、周りの人間達がどんどん立派な解釈をしていってくれる。
そんな解釈、よく即興で思いつくなということくらい。
「戦争などショーで十分だと言っておるのだ!」「前代未聞の発想だ!」
518名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 00:02:37 ID:uVcsMNpm
ていうかそれは物語として当たり前の文法のひとつだし。
519名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 00:12:22 ID:/v5C5olc
>>515
いや、パッと頭ん中でイメージしてみたけど、それもなかなか悪くはないぞ。
なんでもいいから、話を先に転がしやがれってんだ。
520名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 00:12:45 ID:QugM893/
蒼天に限らず、マンガ読んでいてつまんないと思ったら、こんなところでクダ巻いてないで、自分の趣味に合うマンガ探しなさいって。
521名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 00:38:01 ID:qosD4xST
何でお前に指図されなきゃなんねぇの?
バカか?
522名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 00:55:57 ID:uVcsMNpm
>>520のIDがヤクザ
523名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 01:02:12 ID:SA35ZkAV
甘寧ってハナシだからさ
524名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 01:07:42 ID:d0E6vkU8
>>曹操が赤壁から命からがら逃げ帰ったという記録は「正史には一切無い」。

この一文だけで、ああ真面目に蒼天読んでないんだなぁとだけ思った
525名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 01:15:16 ID:hMgwWaN1
     / ̄ ̄\        !ヾミミ'´^""ヽミリリ彡'"´^`彡チl
   /  休    ヽ   , r〉三j     ゞソ     j三jr!‐ 、
  /         |   / .|fjlミ!r、             r!{チ/'!ヽヽ
  |     載    | / ,.‐lr‐!ミjゞ_、         ,rチ' !{tィ|
  |           |   / /.ト、!ミ! r==ミヽ、 '   r彡=1 .|frj|
  |    だ    ゝ、 / ヽノミ! l、◎ >> << ◎ノ lヽj_
  ヽ.       /_ノヽ'´〉,イl `  ̄  ;;;!     ̄ ´ /ミ  ヽ_
   \___/ ///〃彡ノヽ、   ;;;;!   !    /ミ l  \、  `ー-、_
  ,r 、ノ/ // // // ./ l! l l彡rl !   ー!   ノ   ! !レ' !  } ! !   } j 、lヽ\r、
‐'´i { l l ! l  l // l ! li ! l l ヽj  ノソ ー'ヾゝ、 l/レ' / / //  / ノノ } } `ー
  ! ヽ ヽ ! |  l !  l ! ! !   ! ヽ l 彡''`==='ゞヽj ノ / //// / ///
\ \ \\ヽ ヽ  ヽヽ ヽ ヽ ヽ   ー─   // ////, -'´ _,  -‐'  ∠
526名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 01:29:47 ID:QFi363kU

陳宮〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
527名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 01:33:41 ID:4KqETjDd
>>525
実は蒼天の中で陳宮・曹操問答のち処刑の回が一番好き
「人材必死になって集めてるけど実は全然欲して無いくせに(プッ」
っていうとこが特に。
528名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 02:03:10 ID:QugM893/
>>527
正確には
「世の才物を躍起に集めているがその実おまえは何者も必要としていない」

同じようで微妙に違う。
529名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 02:30:18 ID:JJSjIEdY
今曹操のもとでいきいきと才能を発揮して世の中を発展させている奴がいると言う事、
それすべてを曹操一人でできるわけがないと言う事で
あの時陳宮が言ってた事は今になってみると見当違いだったことがわかるけどな。
今になってみると、曹操が求めていたのはこういう事だったのかとわかるけど
あの時の曹操は、それを陳宮や周りの人間に言ってもわかってもらえるとは思っていなかったんだろう。
言ってもしょうがないと思っていた感じ。
530名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 02:34:45 ID:gCJ405/t
俺はバトウ、カク、曹操の飯屋の回が好きだーよ、
531名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 02:37:35 ID:hMgwWaN1
官渡の時の曹操の万能ぶりは凄まじかったな。
「軍師も将軍もイラネ」までいっちゃったもんな。

正史の方だと弱気になって荀ケに弱気なこと
手紙で書いてたりしてたんだけどなあ。
532名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 03:20:36 ID:gkbcZsfV
演義も正史も詳しくないけど
曹操陣営の軍師紹介文には、大抵
「官渡では弱気の曹操を励ました」
って乗ってるねw
ジュンイクにもカクカにもテイイクにも
533名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 03:30:04 ID:BfuUCqG9
トリックスターヒーローである原案者亡き後の蒼天航路の曹操に
弱気などあり得ないでしょうね。

ちなみに私は、原案者がもし生きていたとしたら
赤壁のあたりでガラッと雰囲気が変わって新たな展開をむかえるか
そのまま完結したんじゃないかなぁと思っています。
534名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 03:34:30 ID:QQ05CWlr
曹操には袁紹に比べて幾つの長所がありますってのなw

結果から見れば納得できるけど、良くも並べたもんだと思う。
535名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 03:39:50 ID:fojLBV3F
陳宮好きな奴は范増も好きだろうきっと
536名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 03:47:21 ID:QFi363kU
ははは、また亜父の心配癖がでたか

って言われる人?
537名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 07:50:43 ID:JJSjIEdY
あのあたりには、もう原案者の影響力は微塵もないと思う。
538名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 09:37:57 ID:0S10RXrE
土嚢に埋もれた奴、なんつったけ?
初期ではあいつの死に様が一番格好よかった。

孫堅とか顔良みたいに豪快にあっさり死亡する奴好きだな。
539名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 09:48:48 ID:oIr+4nut
>513
幻の2004年モーニング55号で一挙掲載完結ですよ。
540名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 09:58:03 ID:atqHeSwk
>>538
君主キャラだから(ゲヲタ発言
541名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 10:10:35 ID:gCJ405/t
週間蒼天航路マダー?
542名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 10:10:44 ID:sVxqwb5j
>>538
鮑信

于禁の上司。
543名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 12:48:59 ID:6fLxhnSy
>>490
・伝国の玉璽
・ずいぶんアレンジされてたが、劉備が雷で箸を落とすふりをするやつ

正史ベースでも演義べースでも
大胆にアレンジされてるよね。三顧の礼とか孔明と饅頭の関係とか
544名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 13:04:16 ID:lnGlkvaX
一応孫策の氏に方も、演義混じってたような感じ
545名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 13:09:58 ID:6fLxhnSy
>>529
見当違いってわけでもないよ。
陳宮がいってる意味では確かに「必要としてない」
曹操と陳宮のどっちが正しいってことはなく
両者の見解の違いに過ぎない。

蒼天のキャラクターが立ってるのは
破格の曹操と、周りの人間との見解の違いがさまざまな場面で浮き彫りになり
しかもその場でどっちが正しいという安易な答えを提示しないからだと思う。
たとえば、儒に縛られた国をどうにかしたいという点で意気投合したはずの
曹操と華佗だが、方向性は違ってた。華佗が間違っていたのではなく
彼は彼の考え方生き方を全うしたにすぎない。
546名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 13:17:13 ID:QQ05CWlr
>>543
孫堅が玉璽を私蔵したって話は正史の注釈にはあったような。
袁術に引き換えに渡したってのは演義かな。
547名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 14:32:14 ID:c0okxfi6
休載
548名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 14:34:12 ID:8SI9pZRd
の蒼汁
549名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 14:46:15 ID:JJSjIEdY
>>545
いや、「曹操は何者も必要としていない」と言う推測に関しては、見当違い。
実際必要としてるんだから。
ここは陳宮の生き方云々に関係ない、「曹操は何かを求めているか否か」って部分への洞察だからね。
(勿論今だから言えることであって、あの場面は緊張感あっていいシーンである事に変わりはない)

見解の相違や、おのおのの信念、正義の違いに安易に答えを出していないあたりが良いのは同意だし、
この場合だって陳宮の正義、陳宮の信念の貫き方を非難するわけじゃない。
が、「曹操の求めるもの」を観る、と言う行為については、陳宮は観きれていなかったのは確か。
その結果、

>破格の曹操と、周りの人間との見解の違いがさまざまな場面で浮き彫りになり

となっていく、以下の洞察については禿同。
550名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 15:06:34 ID:6fLxhnSy
>>549
>ここは陳宮の生き方云々に関係ない、
>「曹操は何かを求めているか否か」って部分への洞察だからね。

「必要とする」には
必要とする人間と必要とされる人間の双方がいるわけで
必要とする曹操の側から見れば確かに見当違いだが
必要とされる側から見れば曹操は陳宮が言うように見えるのは事実。
ここでは必要とされる側の陳宮の立場で、曹操に仕えない理由としての
「その実おまえは何者も必要としていない」だから。
もろに陳宮の生き方、仕え甲斐を反映した陳宮の立場での言葉。

曹操中心に見れば見当違いに見えるのは当然。
>陳宮は観きれていなかった
これは陳宮というキャラクターが曹操と同じ視点をもちうるという
曹操中心の視点での判断だと思う。

陳宮が見当外れだったというより、曹操と陳宮の見ているものが違うということ。
551名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 15:12:09 ID:B/yc7clw
てぃ、てぃんきゅ────────────っ!!!!!!
552名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 15:17:34 ID:Isr8ksI6
ち、珍Q────────────っ!!!!!!
553名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 15:21:08 ID:8SI9pZRd
ティンコー!!
554マンヴァさん:04/11/05 16:12:09 ID:UVSTcUlR
>>549-550
 俺はあの場面の陳宮の言葉は、
 「曹操は元から自分の中にある答えや方法や、或いは自分の中から生まれる直感敵判断の
 代行者を求めているだけで、自分の中に無いモノを持っている人間を求めては居ない」
 という意味で解釈したよ。

 最初に陳宮が曹操を見限る原因も徐州虐殺行軍の決定の場面で、
 その後の陳宮の言動を見るに、別に、「残虐だから」 見限ろうというわけでは無いと思える。
 意見や献策をしたところで、実際にはそれが、「曹操の中にある答え」 と同じか近いもので
 あるかどうかだけを曹操は重要視していて、自分の不足を助けて貰おうという考えは無い。
 そういう意味で、(技術という意味ではなく、もっと大きい意味での人間同士の関係として)
 曹操はやはり陳宮の言うとおり、全てが曹操の中で完結していて、「必要としていない」。
  (ただここは、許猪、夏候惇、荀ケなどを見ると、才物という観点以外では
  そうでも無かったりするけど)
 つまり陳宮の立場からすれば、曹操幕下に入ると言うことは、曹操の単なる代行者に
 なるだけでしかなく、呂布という闘うことしか出来ぬ将の不足を、自らの知略で補い、
 共に登り詰めるという関係にはなりえない。
 まぁ陳宮的には、曹操の考えを実行するだけの実務的な仕事なんかヤットレンわ、
 つう事だったんだと思うのね。
555名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 16:42:37 ID:dWhHjryU
>>554
ま、そういう要素はあるね。
最後に否定したけど、劉備になら使えるかと言われて一瞬目を輝かせてたし。
劉備には陳宮が必要なんだけど、劉備には呂布より明確な思い描くヴィジョンがあり
そのヴィジョンが肌に合わない陳宮にとって、劉備はずっと付き合っていける相手じゃ
なかったみたいなニュアンスかな。
556名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 16:42:42 ID:fojLBV3F
>>536
そう
亜父
557名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 18:01:56 ID:oxnx/kg1
>>555
最後のアレは劉備は魅力的だけど単純に呂布を裏切れないという意味でいいんじゃないか。
558名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 18:09:28 ID:QQ05CWlr
あの時の陳宮の劉備評、陳宮の劉備への遠回しな忠告だったのかなぁ。
いや、そう言う見方もできるかもって事で、そんな意図で書いてないと思うけどさ。
559名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 18:53:54 ID:hU5pbBem
深読みしすぎだ。
ゴンタは、ただ曹操を美化したいだけで、そこまで考えて描いてないよ。
560名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 19:01:17 ID:hvlXN4HE
軍師なら、天下を狙い、取る人につきたいだろうなって思う。
陳宮は呂布に賭けて、敗れて、そしてその過程で呂布と深くつながったから、
二君に仕えるを潔しとしなかった。

劉備は将来、天下に届きそうと思ったが、天下を狙うやり方について批判した
んだと思う。そんなスタンスでいる劉備とは一緒には出来ない!って宣言の
ように思ってる。

こんな感じ?
561名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 19:29:57 ID:S7cCfFVP
むしろ劉備の人徳に惹かれる自分を戒め、深くつながった「まー!」
との絆を大事にしようと思ったから、
あえて自分の劉備への評価以上に厳しいセリフを投げつけた。

と読んでいた。
562名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 19:32:38 ID:1al6TI7X
>>561
同意。
563名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 19:38:09 ID:lnGlkvaX
曹操を美化しているというなら、
どうして読者の目には、あんなに陳宮が魅力的に写ってしまうのか…
564名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 19:41:03 ID:uOuFN26a
陳宮が劉備軍に居た所で何も変わらなかっただろうけどな
565名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 20:25:21 ID:4KqETjDd
確かに曹操と陳宮のエピソードをあそこまで膨らませて魅せるなんて
凄いことだと思うよ、ほんと陳宮いいキャラだったなビジュアル面も含めてw
566名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 20:36:46 ID:dWhHjryU
>>564
いや、劉備軍には、戦術的な強さはあるんだから戦略の保障があれば州を保ち拡大する
ことはできたはず。
官渡の戦いの時に、張繍軍と連動して曹操を脅かし最大の敵曹操を排除し、袁紹を倒す
方向性になったかもしれない。
567名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 21:13:32 ID:9R5WL9xU
>>566
超苦戦して
「陳宮・・・陳宮よ・・・」なんて言ってる
カクカクは嫌だ!
568名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 22:00:06 ID:sq4WZCaU
ゴンタのことを曹操信者とか言ってるのがいるけど違うって。
さんざん指摘されてるけどゴンタ漫画の主人公はみんなああいう性格の奴になるだけ。
それしか描けないっていうか
それしか描きたくないっていうか微妙なとこだけど。
それにHEAVENじゃ主人公最後に撃ち殺してるし。
569名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 22:04:56 ID:TxGBMbXb
最初こそ「反曹」を前面に掲げていた陳宮だったけど、最後は単なる「反曹の同志」以上に、呂布と無二の君臣を築きあげてしまっていたんだと思っている。
蒼天の陳宮がメチャクチャかっこよく見えるのは、そこまでの鮮烈な忠信を見せたキャラが他にいないからだろうね。

あそこで呂布に殉じたからこそ陳宮なんだ。
570名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 22:05:02 ID:8vzaMsNG
>>568
モーニングの超人型主人公はみんなああいう風だよ。
ジャンプの主人公が奇妙なほど画一的で「オラわくわくしてきたぞ」な性格なのと同じ。
曹操も海江田四郎も播磨灘も島耕作も。
571名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 22:14:36 ID:QFi363kU
キマイラも。
572名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 23:03:51 ID:YyBzp5mJ
>>568
曹操信者と言っているのは先日からageで書いてる一部の人だけだ。べつに気にするほどのことでもない。
573名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 23:06:00 ID:sNIMJyJ0
もし蒼天航路がジャンプに掲載されていたら、女囚虐殺では
「この曹操は何ゆえ曹操であるか!みんな!この曹操に力を分けてくれ!!」になる。
官渡では当たり前のように袁紹と一騎打ち。
赤壁でも当たり前のように周喩と一騎打ち。
当然呂布の戦闘力は53万。
574マンヴァさん:04/11/05 23:12:34 ID:UVSTcUlR

 バカ言うでねぇ。
 シマコーは特別だ。
575名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 23:56:50 ID:6fLxhnSy
>>566
張繍陣営と組ますとは面白いな。
でもすでに張繍とこのカクカクさんは完膚なきまでに曹操にやられてるから
カクカクは呂布抜きの陳・劉で曹操を倒す夢は見なかったと思うよ。

ともあれ、蒼天の呂布陳宮の関係は最高だね。
576名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 00:04:05 ID:bZjgrf/s
>>575
呂布×陳宮なのか?
577名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 00:08:41 ID:lG52DBu0
賈?x8a61;が殺せばよい人間にカウントしてた3人ってやっぱ曹操・劉備・孫権なのかな?
578名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 00:12:24 ID:bZjgrf/s
>>577
張繍 曹操 延焼 では?
579名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 00:14:09 ID:RUFWhEqG
>>577
カクカクいわく

1 曹操
2 南の勢力(おそらく孫策)
3 袁紹
580賈 文和:04/11/06 00:16:00 ID:RUFWhEqG
>>578
張・・・繍・・・殿おぉぉ
581名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 00:38:02 ID:6a84aeAb
工程は数に入らないかな?
582名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 00:41:11 ID:RUFWhEqG
奉戴してる曹操を倒せば手に入るし殺すまでもないっだろう。
殺すのは三人でいいっていってるし
583名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 00:44:41 ID:UGTuEvPR
袁術はあの頃はどうだったっけ?
584名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 00:51:33 ID:RUFWhEqG
没落して袁紹をたよって移動中?
もう少しでハチミツなめたいとか言ってしぬ
585名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 00:51:43 ID:79zZxIMp
確かまだ人間だった
586名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 01:19:23 ID:T3s7VE0T
なんでどんどん猿になっていったの?
587名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 01:22:00 ID:nWulZCzK
袁術は有能な軍師がいなかったのがまずかったのかな。
孫堅という猛将が配下にいて、南陽という中原でも随一の
豊かな土地を所有し、名門・袁家ということで、名声が轟いて
いたのだから、天・地・人、すべての利を得ていたのにな。
588名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 01:31:33 ID:RUFWhEqG
天・地・人の全てに恵まれた猿術公が
玉璽を偶発的に与えられたがために
自らの拠りどころである天と地と人を貶めている
すなわち!

お顔を見れば見るほど
なにゆえあの方に仕えているのかわからなくなる
589名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 01:34:28 ID:RUFWhEqG
まともな人材って
武で孫策・紀霊
知で閻象くらいのものか。

曹操や呂布をしのぐ大勢力だったはずなのにな。
よほど人徳がなかったのだろうか
590マンヴァさん:04/11/06 01:45:32 ID:MG421RuG

 まぁ、猿だしな。
591名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 01:47:29 ID:2aNK6eIg
知られざる人材はいたけど重用されなかったのかもしれない。
人を見る目なさそうだしな>猿
592名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 01:49:21 ID:RUFWhEqG
最初は袁紹がマリオだとするとルイージみたいによく似てたのになぁ
593名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 02:05:53 ID:Aq/yZjy8
いつの間にやら豚と猿になっちゃった
河童はカクカク
594名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 02:08:46 ID:RUFWhEqG
あとは三蔵法師だけか。

Monkey Magic
595名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 03:06:36 ID:T3s7VE0T
ジョショしか思いつかん
596名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 03:06:51 ID:50ds8E4O
チョウコウは出さない方が良かったんじゃないかな?
カントであんな事言っちゃったんだから。
597名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 03:30:48 ID:+fZ4Vf4w
陳琳も助けられてるから無問題
作中でちゃんと「あの男が人材を見殺しにするわけはない」と言われてる。

烏巣での皆殺しは「眼から天下の色をあえて落っことしてみた」状態で、
ひとたびいつもの曹操に戻れば袁紹陣営からでも人材を貪欲にあさるっしょ。
598名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 03:40:03 ID:6s2QL6xj


緊急


【場所】 剣道の起源は韓国にあり?! part26
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1096454547/l50

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆雑誌 剣道日本5月号のコーナー 韓国剣道便り(文 イ・キョンヨプ)

>日本人は、剣道は日本だけで発達したと考えているようだ。
>しかし韓国では、「スポーツ剣道は日本人が始めたが剣道の本流は韓国である」
>という考えが一般的であるのをご存知であろうか?

(記事のスキャン画像)
http://www.geocities.jp/c5naoki/kendo_dayori1.JPG
http://www.geocities.jp/c5naoki/kendo_dayori2.JPG
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

※ 問題が公になってから数年立ちますが、解決するどころか悪化の一途をたどっています。
  全剣連が一切抗議も行わず放置しておいた結果、ついに韓国は国を挙げた宣伝まで行い、
  「剣道は朝鮮生まれの武道」という認識が世界中で定着し始めています。
599マンヴァさん:04/11/06 03:40:55 ID:MG421RuG

 曹操って、結構気分で皆殺しにしろとかよく言うしね。
 馬超のときもそう言っていたし。
600四様:04/11/06 05:15:49 ID:7fGOJiQp
600げっと
601名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 09:35:21 ID:JuUABJ5l
皆殺しにしろと言ったあと、有望な人材が生き残ってる事を望むあたりアホですか?
602名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 10:06:18 ID:wh4FMIGM
気分だから。
603名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 10:08:20 ID:tNl6JlN8
一刻以内の降伏のみを受け付ける
それ以外は皆殺しだ

孫策vs太史慈のときも似たこと言ってたよね
604名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 12:38:37 ID:Q4FlgiOF
それにしても休載おおすぎ。
ゴンタ何してるんだろう?腰痛か?
605名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 13:16:13 ID:SnabKbVb
10年の付き合いの頭痛
606名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 13:34:42 ID:JuUABJ5l
直ちに静養しなければ命に(ry
607名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 14:48:21 ID:RUFWhEqG
痛いのは嫌だがな
だからといってそんなものは抑えれんだろ

連載を始めれば毎日が命の取り合いだろうが



>>604
椎間板症で腰痛が一生治らないそうだ。
だが、東洋医学的な理論を実践してみて痛みを感じなくなったそうだ。
そのへんの体験がちょっぴり華佗に反映されてる。
608名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 15:01:51 ID:JEGCQx0i
漫画なんて寝ながら描けばいいんじゃないの?
腰使う事なんかあるのか?
609名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 15:23:16 ID:AglU8cGN
うつ伏せでマンガを描くなんて
腰に悪そうじゃないか
本読むのだって、あれ良くないらしいぞ

とにかく椅子に座りっぱなしの人間は腰を大事にね
610名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 15:24:31 ID:RUFWhEqG
>>608
だって執筆前のゴンタはものすごいと
他の妻たちが自慢するんですもの
611名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 15:40:38 ID:mPydCgYM
>>608
漫画家にとって腰痛は職業病とさえ言われてる。
座りっぱなしで描くんだし、寝転んでなんてかえって健康に良くない。
612名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 15:59:12 ID:tNl6JlN8
画家みたいに立って描くのは?
613名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 17:46:07 ID:Izh7ZaKV
宇宙世紀には、漫画家はみんな無重力空間で執筆するんだろうか

でも無重力が一番体に悪いとゆう罠

0.17gの月が適してますね
614名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 17:52:15 ID:qFBE835J
水中で書けばいいじゃない。

ところで、文若の息子たちはどうしてるの?
615名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 18:01:32 ID:RUFWhEqG
水とともにあると
おのれの力を自覚せずにすむ
616名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 18:23:03 ID:ZU++pi5a
腰痛で休むには休みすぎじゃないかな?
ジャンプじゃ腹痛歯痛頭痛と戦って書いてる漫画家
もいるのに。
617ゴンタ:04/11/06 19:18:25 ID:RUFWhEqG
腰痛だ

完結に届く気がしたが
俺は年末に追いつかれたよ
618名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 20:11:00 ID:fNhutVYt
陳宮で思い出したけど
高順ってあっさり殺されたよね
あそこで曹操の質問の回答から張僚の意見はセーフで
高順は駄目なんだろ?
高順は二君には仕えないって言ったからあっさり殺されたの?
高順のキャラ、渋くて好きだったのに(´・ω・`)
619名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 20:18:05 ID:RUFWhEqG
>>618
曹操が部下になるか死ぬか選ばせて
高順ははっきり呂布・陳宮に殉じると言ったから。
張遼は最高の武に仕えると言ったから。
ともに(選択肢の範囲内で)望みをきいてやっただけ。

セーフ・アウトという問題ではないと思うよ。
620618:04/11/06 21:31:54 ID:fNhutVYt
やっぱ、そうなのか
あっさり死んだのが切なくて、曹操タソ引き止めてくれと思ってしまった

教えてくれてありがとう
621名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 21:33:15 ID:OePzHXT9
ゴンタの話なんか、どうでもいいよ。
蒼天の話しろよ。
622名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 21:52:40 ID:SAQykF91
>>616
腰痛が酷くなりすぎて
廃業に近い状態に追い込まれた漫画家も居る
623名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 21:53:02 ID:RxvO5E49
自分も高順は好きだな。
でもあそこで死んでこその高順とも思うし、あっさり死なれて勿体ないとも思うし複雑。
624名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 22:00:06 ID:AglU8cGN
長く愛される花ははかなく散ることが肝要!

by散
625名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 22:02:35 ID:CEOpdkQo
>>622
新沢基栄のことかー!!
626名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/07 01:47:07 ID:8NxsXnFh
夢落ちはマジ勘弁
627董卓:04/11/07 02:03:16 ID:uBWmF9VU
はっ・・・夢か。
628李儒:04/11/07 02:07:16 ID:WqoSNnPZ
董卓様…このような夜更けにどうなされました?
629董卓:04/11/07 02:22:21 ID:4FqKPt2y
頭骨をえぐれい!
630名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/07 03:07:43 ID:D9lA5YUC
蒼天航路描いてるヤツ、絵ヘタクソだよな。
631名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/07 04:06:22 ID:7WJaO1Pv
>>630

董卓が出てきた頃はすごい絵が旨いなぁと思ってたけど。

徐栄に華勇、呂布、が出てきて、董卓出陣の時
なんか、中華最強軍襲来て感じでわくわくしたなぁ。。。 
見ててすごいエネルギーを感じたあの頃は。。。
632名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/07 04:16:57 ID:EUgbKXcx
>>630
休載仲間のスレに顔出してないで自分の漫画書いてください井上先生
633富士鷹ジュピロ:04/11/07 09:04:28 ID:ZOkSX+7O
おれはたとえ死にそうに時間のないときでも!
原稿を落とす―――
いわゆる雑誌に穴をあけたことは無いんだよ!
もちろん今後もあけるつもりは一切無いが!
それがプロとして最低限の縛りじゃないのか!?

見せようよ!
プロの……大人の姿をさ!
がんばっていこうよ、一緒に!!
634名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/07 09:19:22 ID:qHBf/xAh
まさか蒼天スレで髪無し様の発言を見かけようとはおもわなんだ。
635名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/07 11:19:04 ID:ynRZjR5i
藤田も最近はちょっとやばくなってきたな
矛盾点が多すぎ。
636名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/07 11:48:30 ID:9HZ4ep9Q
ジュビロも俺はかなり好きだし尊敬してるが、
休みを取ってでもキッチリ面白い物を上げてくれたほうが嬉しいなあと
最近思う・・・

特に長い間つきあって来た作品のラストは
〆切りに追われながらのやっつけより、休んででもきっちりいい物を、と願うよ。

蒼天も、ゴンタが悔いないラストを描ききってくれるなら、それが一番。待ちますよ。
637名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/07 12:59:50 ID:7yCZy5cJ
サカ板で蒼天の話振っても結構食いつくしな。

俺が住み着いてるチーム本スレでも話題になったことがある。
638名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/07 18:05:24 ID:K4RsQO6g
>>633をネタで書き込んだ者だが、意外と読者層は被っているのか、この二人?
639名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/07 18:07:24 ID:nnV21ENC
魏諷の乱ってどんなん?
荊州戦との前後関係は?

劉封って出てくるのかな
640名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/07 18:31:29 ID:6pl9qTAs
>>638
共通点は多いな、無駄に熱いところとか・・・
641名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/07 19:09:02 ID:uBWmF9VU
>>638
以前、ゴンタ以外の人に蒼天描かせるとしたら誰がいいか
という話題が挙がった時、「オレが描こう、是非オレに描かせろ」
のAAを貼ったら、反響多かったよ。ジュビロ先生もそろそろ
青年誌で描いて欲しいよ。最近の週サンだと窮屈そう。
板違いですまん。
642名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/07 19:13:21 ID:nnV21ENC
あのタイプの熱さは
少年誌向けだと思うがなあ
643名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/07 19:31:17 ID:MHm2nWpM
最終回で、曹操が「ハラァいっぱいだ…」とか言ったら泣くぞ>ジュビロ蒼天
644名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/07 19:41:25 ID:ifPjNc45
頭痛がする は…吐き気もだ…くっ…ぐう
な…なんてことだ…このGONTAが……気分が悪いだと?
このGONTAが腰痛のせいで…
漫画を描くことができないだと!?
645名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/07 19:43:45 ID:nnV21ENC
人間であることを貫く曹操と
人間をやめた者を一緒にしてはなりませんな
646名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/07 20:04:26 ID:fV6CNsev
ジュビロて誰よ?
647名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/07 20:15:45 ID:/bdvXJFs
>>646
島本和彦の「吼えろペン」出てくる漫画家のキャラ。>>633の台詞もその中のもの。
モデルはあからさまに「うしおととら」とか「からくりサーカス」の藤田和日郎。

本来、併読してない人のほうが多数だろうから、一応まぢれす。
648名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/07 22:04:52 ID:UKqysWCc
藤田よか荒木だよな
ジョジョの奇妙な蒼天
649名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/07 22:13:42 ID:JL7h2ms2
JOJO風呂布見たいな。
650名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/07 22:29:58 ID:uBWmF9VU
>>648
スタンド出して終了
651名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/07 22:31:23 ID:rpbGnATP
>>649
ヘブンズドアとか出てきて
話終わったらどうすんだw
652名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/07 22:58:11 ID:JL7h2ms2
張角はスタンド使い
653名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/07 23:04:29 ID:tdp15qLk
それぞれのキャラの持っている柄物に力があってだねぇ
ぶっちゃけそれぞれの柄物に無精が操られているんだよ
ちなみに、張角の特殊能力は絶対硬化
654名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/07 23:41:52 ID:3B2jdbPy
6巻ぐらいの曹操は普通に1部DIOに似てたな
655名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/07 23:43:27 ID:2odz/tfp
>>653
劉備の特殊能力は?絶対魅了ですか?
656名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/08 00:33:03 ID:UBCYtDJ9
呂布は陳9のスタンド
657名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/08 01:03:48 ID:9z6og+sj
関さんは劉備のスタンド
658名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/08 02:14:36 ID:rgtagMCQ
>>642
同意だね。
少年誌で読む分には嫌いじゃないし、むしろ好きな漫画家だが。
659名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/08 02:39:41 ID:zdvAoL8e
>>658
生き生きとREDを描いてる村枝賢一を羨ましいと思ってたりして。
660名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/08 02:45:44 ID:ggFkCm1Q
>>659

ブルーの正体は徐庶
661名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/08 10:19:12 ID:KpRlvjx1
>659
そのREDをルパン三世でパロったのを書いて喜んでいる椎名・・・・哀れ・・・
662名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/08 11:22:21 ID:ush/h83p
>>648
ちゅうより
SOSOの奇妙な蒼天
663名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/08 11:32:06 ID:G7TgHEOb
ジョジョ風に三国志を語るスレがあるんだから
蒼天風にジョジョを語るスレがあってもいいと思うが。
664名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/08 11:38:35 ID:TsgetsC2
ネタ度はジョジョの方が強いんだから無理だよ。
665名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/08 11:42:03 ID:aIwyJFzo
蒼天節って結構説明しにくいもんな・・・

手を「L」の形にして、文語体で高飛車にしゃべる
(郭嘉がよくやってたあれ)
くらいしか、共通ネタとしてとっさに出ない
666名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/08 12:27:27 ID:KpRlvjx1
>665
曹仁がマネして怒られてたね
667名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/08 12:52:04 ID:8OyXNC2x
曹仁「生まれて初めて絶好調!誰も僕を止める事は出来ない!」
668名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/08 13:08:52 ID:BJl9VkG6
チョトワロタ
669名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/08 15:43:54 ID:nJqEXJF1
曹仁の見せ場は、なんだ・・・
甘寧に馬盗まれた後のドタマのメロン状血管だな。
670名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/08 17:06:10 ID:Nz4nNRKw
曹仁ってたしか
ジョショや孔明にやられてばっかの奴だよね。
凡将以下っぽい。
671名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/08 17:13:07 ID:ZmAwRZ0A
2004年の今現在に名前を知られてるだけでも凄いと思うが・・・。
俺の名前は2000年の後に伝わる事は無いぜ。
672名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/08 17:23:29 ID:aIwyJFzo
周ユなんか2000年後にまで「イケメンでした」と伝わっているなんて凄すぎ
673名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/08 17:55:57 ID:Nz4nNRKw
シュウユって本当に美形だったの?
沖田宗司みたいな感じだったんじゃないかな?
674名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/08 18:04:16 ID:zdvAoL8e
実は美形な陳宮
675名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/08 18:09:53 ID:JIJpDNaS
2000年前は、西田敏行がイケメンだったかも。
676名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/08 18:22:31 ID:kEeB3Klj
>>671
「歴史に名を残すのは、お前じゃない」
677名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/08 19:36:17 ID:BB/JT6hX
>675
西田敏行男前じゃん
678名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/08 19:39:43 ID:aIwyJFzo
まぁ、眉毛をつなげた化粧を流行らせようとした奴のいる時代だからなぁ・・・

とりあえずガタイが良くて男っぽい感じだったんだろうな>周ユ
679名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/08 20:11:43 ID:4Z6UiPG9
醤油
680名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/08 21:08:48 ID:Xm6VcQvF
>>673
オイオイ、新撰組はね。
時代も近いし、京都の若いご婦人方(今風に言うと腐女子)の人気ランキングみたいな
色男番付が存在し、写真も残してる土方とか入ってたわけよ。
その中に全く沖田なんて触れられていないから、当時基準としてもイケメンじゃなかった
と言うのが史料から判断できる訳。

でも、創作物の中でのみ、結核に苦しみ夭折(若くして死ぬ)した不遇の天才剣士ってイメージ
で語ると美形を想像したくなるでしょ? そのイメージが投影されて映画なんかも作られて
二枚目俳優が使われた結果できたイメージに過ぎない。

しかし、美周は当時の基準として美しいという評判が記録されているから、当時の基準に合わせ
美形だった事はたしか。
当時の美形は庶民が貧しい時代だから、ふくよか系なのは間違いないと思うけどね。
681名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/08 21:40:15 ID:4sxKPWb4
キョチョは美形
682名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/08 22:09:12 ID:bWqoejKw
董卓は美々しいお顔とか言われてたな
683名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/08 22:14:23 ID:Z0rAiEMb
まあ、肖像画も残らんような大昔の人物が実際美形だったかどうかなんて、どうでもいいことだべ。
講談やら演技やらで「美周郎」として語り継がれ、人々に愛される英雄になったって事実で十分。

ただ、このスレの住人的には、孫堅が生きていた頃の跳んだり泣いたりしていたビミョーな少年周ユが、成長したらごくごく普通に美周郎だったことに、一抹の寂しさを禁じえないのではないだろうか。
684名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/08 22:38:15 ID:71Xb/Acq
ゴンタのホウトウカコイイ
685名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/08 22:41:27 ID:iHtt29sC
女はキャラ萌えの美形好きだから、こだわるのは仕方ないよ。
沖田総司が実はヒラメ顔だった、といくら言っても認めないヤツ多いし。
686名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/08 22:41:49 ID:/Dv+q3sL
>>680
中国で、ふっくら系が美人として流行したのは
唐代の一時期だけだってなんかで見たぞ。

沖田みたいな下膨れじゃなかったと信じたい<周郎
687名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/08 22:55:41 ID:yLjwzfxw
周ユが醤油顔なのは日本人のエゴだ。
688名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/08 22:56:16 ID:4sxKPWb4
三国無双のホウトウカコワルイ
689名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/08 23:01:03 ID:/Dv+q3sL
>>685
広まってる沖田の写真も、見ようによっては愛らしい公家顔だ。
690名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/08 23:03:36 ID:msWpvM9l
沖田は山科けいすけの4コマのヤツが一番そっくりです。
691名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/08 23:08:06 ID:yLjwzfxw
692名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/08 23:10:21 ID:zDYx7cGT
ここで俺は張飛美形説を掲げる。
693名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/08 23:20:08 ID:L8vZgFcI
ホウトウは不細工だったらしいな
694名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/08 23:21:44 ID:8/7LBZfA
張飛は山賊ヅラと相場が決まっているからなぁ…
つーか関羽と張飛のおかげで趙雲が端整なキャラになりがちだよね。
695名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/08 23:59:54 ID:5RInTDYj
>>694
横山三国志ではドカベン山田太郎ですが何か?
696名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/09 00:01:37 ID:soV0tUN0
>>691
袁紹がゴンタの袁紹そのまんま....
697名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/09 00:22:53 ID:FoHjX6tj
関羽も張飛もホウ統も趙雲も、皆男前だ。
正史に不細工だとか顔が醜いなんてとくに書いてあるわけでもなし。
698名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/09 00:26:04 ID:QY3f+0KK
そういや蒼天呂蒙ってなんか山田芳裕キャラに似てるような気が。
699名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/09 00:44:02 ID:Xagdw6Jw
>>685
それより斎藤一の写真見てorz
るろ剣の細面でクールなイメージだったのだが

>>697
張松やホウトウは醜かったんだろ?
あれは正史じゃないか。
文醜は醜かったんじゃない?
ところで「醜」って「強い」とか「色男」って意味もあるそうだね
700名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/09 01:00:07 ID:LG0nhcT9
醜=強いは何となくわかるけど
(すごく強い鬼とかみたいな感じか)
色男ってのは、現代日本に生きる身としてはわからん
701名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/09 01:24:35 ID:ru8r1Cgz
にーめんはお!
702名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/09 01:55:44 ID:rUWYpZ+M
あいさつは?
703名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/09 02:08:18 ID:Xagdw6Jw
イ尓  イ門  女子

イカツイ母ちゃんに厳しくしつけられたんだろうなー甘寧
挨拶しなかったら尻ビンタ100回とか
704名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/09 02:42:37 ID:XlugztSk
20年間暴走族の伝説の頭をしてた人ですけどねw>甘寧
705名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/09 03:31:44 ID:GrDhYfKM
初登場時の袁紹はかわぐち的だったよ
706名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/09 03:46:52 ID:JfXRMqxj
原案者が亡くなってから散々暴走の連続だったが
実はここまで暴走してみたものの・・・どう最後を締めくくればいいのか分からなくなっるのではないだろうか。
それがここにきて何度も繰り返される休載の本当の理由だと思う。
原案者は題名通りに赤壁の戦いで終わらせるつもりだったんだろう。

「長江を下り、大海に出て北上し、黄河を遡りギョウに帰還する」(←22巻その242より)
この曹操の夢がついた瞬間に完結するほうが上手くまとまったんじゃないかと思う。
まあこれだけの大作をたったひとりで背負うには無理があるのは間違いない。
707名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/09 03:57:05 ID:k3KSDnuB
昔あった陰口BBSで面白いよと紹介してもらってから6年か・・・
708名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/09 04:00:35 ID:Xagdw6Jw
>>706
そんなこたぁない

赤壁以降は暴走とはいいがたい
どっちかというと近年の漫画では稀に見る
伏線処理の上手い理詰め構成
709名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/09 05:26:12 ID:Ot7fANDl
>>706は近年稀に見る馬鹿だな。
710名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/09 06:02:15 ID:ltQMD1iU
頭のいい子に馬鹿といって叱咤するのはわかるが
馬鹿に馬鹿と言ってなんになる
711名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/09 06:36:28 ID:7mOcIRBl
クロニクルが出た今になっても「蒼天は原作者がいなくなってつまらなくなった」説を
のたまう馬鹿っているんだね。
712名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/09 07:23:06 ID:0fFzcoYy
たとえクロニクルを読んでいないと言っても、このスレで散々
「蒼天は最初からゴンタベースだった」と話題になっていたのにな。
開きメクラって本当にいるもんだな。
713名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/09 08:04:21 ID:GANiPUWK
差別用語(・A ・)イクナイ!
714名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/09 10:14:48 ID:n1FZBjdv
そうだな、片手落ちだよな。
715名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/09 10:16:41 ID:8+krVW2+
ひょっとして今週も救済ですか・・・・・・。
716名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/09 11:48:18 ID:CcvnHJmv
今週は載るだろ。休む理由がないし。
717名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/09 11:49:19 ID:3OH76X53
そんなんなら今までだって休む理由はない。
718名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/09 12:25:13 ID:n1FZBjdv
休んでもいいけど、ビシッと終わらせてくれよ

最終回より、陳宮の死のほうがグッと来た!なんつったら泣くぞ
719名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/09 12:30:17 ID:zRZ/o6qr
先週の『来週の予告』には載ってなかったって
2ちゃんで読んだ気が…
720名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/09 12:34:03 ID:jGAQ07Sh
ヤンマガのモーニングの宣伝のところにも名前がなかったしな・・・。
721名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/09 13:13:47 ID:BHyDokn3
華陀先生、どうかゴンタの腰痛を治しておくれやす
722名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/09 14:12:30 ID:LP3ILVt2
イブニングの予告には載ってたんでしょ?
だったら大丈夫じゃない。
723名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/09 14:27:28 ID:061vAKWC
>>721
華陀の治療も一時の鎮痛に過ぎなかったんだよ。根本治療には漫画を辞めるしか…
724名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/09 20:58:36 ID:UnmbK0Bi
休載なの? 早売り読んだ人 教えて
725名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/09 21:03:51 ID:sC7DDPxf
まるで吉野家に牛丼が無いかのように休載でした。 orz
726名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/09 21:08:59 ID:iVajFXLk
>>725
Σ(´Д`lll)!!
またかっ
727名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/09 21:21:48 ID:+n/UiCtG
やっぱりな、って感じ。正直載ると期待してなかったもの。
728名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/09 21:30:39 ID:87aVtl7A
あった。
729名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/09 21:44:21 ID:zUrZsxeN
>クロニクルが出た今になっても「蒼天は原作者がいなくなってつまらなくなった」説を
>のたまう馬鹿っているんだね。
ミスター高橋の暴露本読んだ後のプロレスファンみたい…

730名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/09 22:03:32 ID:Hke6xc1I
だめだ!度重なる休載で「今週も休載」の第一報を聞いて
デタラメだと疑う香具師がいなくなりつつあるっ!

俺はまだ信じんぞ!
731名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/09 22:11:35 ID:kJfHck1A
ていうか>>725は三戦板からのコピペだし。
これくらいのレスで振り回されるとは、やっぱこの板はお子チャマが多いのかな( ´,_ゝ`)プッ 
732名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/09 22:14:40 ID:nWA5IhW3
まるでなか卯に牛丼が無いかのように休載でした。 orz
733名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/09 22:41:34 ID:EumB1rUC
休載はいいけど終って欲しくないな
734名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/09 22:41:54 ID:Z3sKAav4
まるで吉野家に牛丼が無いかのように休載でした。 orz
735名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/09 22:56:41 ID:xRzSGCld
パッケージに納豆巻きって書いてあるのに納豆が無かったかのように休載?
736名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/09 23:21:27 ID:Pi2jdCh8
三戦板からのコピペって書いてあるのにコピペが無いかのように休載でした。 or2 =3
737名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/09 23:35:11 ID:JfXRMqxj
ちょこっと図星をつついてみただけなのに
ここまで叩かれるとはねw<>>710-712
盲目じゃないファンも世の中にはいるんだよ。そういった者の意見が自分の考えにあわないとか許せないとか
そういった理由でただ感情的に叩きまくると、
2ちゃんに掃いて捨てるほどある他の腐りきった○○ファンスレッドみたいに
ねちっこいアンチが湧き出すぞ。
まあオレはそういう馬鹿じゃないから安心しろ。
738名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/09 23:45:02 ID:XlugztSk
図星でもない的外れな物言いを「図星」だの「客観的な意見」だの、
「それを否定する奴は狂信者」だの、2chに掃いて捨てるほどいる専業アンチがなんか言ってるよ〜

日付変わる前だから、別人化して粘着する前振り?
739名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/09 23:49:09 ID:MUTb8aaq
盲目とかファンとかアンチとか言う以前に バ カ 。
740名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/09 23:50:08 ID:Pi2jdCh8
お前等ウンコを叩くな、飛沫が散る
741名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/09 23:56:17 ID:JfXRMqxj
オレが蒼天航路を知ったのは高校2年くらいの頃(だったと思う)。
当時(今も?)光栄の三国志やその他の三国志の小説を読みあさりまくるほどの三国志好きだった。
噂(同級生から聞いたのだろう)で曹操を主人公にした漫画がモーニングに出ているらしいと聞いて、
学校の帰りにコンビニで立ち読みしたのが、蒼天航路という作品とはじめて出逢ったきっかけだった。
へぇ〜キョチョがデブでしかもこんなに幼いころに曹操と出逢っちゃってるよ・・・
まあこういうのもありだなぁってな驚きと、独特のタッチで描かれている絵に釘続けになった。
そう雲一つさえ魅力に感じるほど・・・・。

オレの様な読者はきっとオレと同じような意見を持つものが多いのではないかと思う<>>706
ただそれが言いたかっただけだ。
742名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 00:06:01 ID:07/uq13w
>>741
(゚д゚)ハア?

いや、許チョがデブなのは横山三国志以外ではデフォだぞ、ってところ以外では、
前半部分はわりと共感できる。

だがなんでそれが>>706な意見に繋がるのだ・・・(゚д゚)?
とっくに勘違いである事が証明された「イハギンが関わっていた頃は良かった説」
を今更持ち出すことに、何の正当性が・・・(゚д゚)?
743名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 00:08:33 ID:vX+8jTti
まぁまぁ、みんな次の話が読みたい仲間じゃないか。仲良くしようよ
744名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 00:09:59 ID:/qxDwIjn
原案者が亡くなる前からこのマンガは暴走していました。ッて事で。
745名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 00:10:20 ID:Cjasx11h
たとえ行き先が同じでも特殊学級の子供と同じバスには乗りたくないもんだねぇ
746名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 00:10:56 ID:ev0LtvyQ
なんでもいい。
おれは再会を信じて待つ。
いつまでも待つ。
747名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 00:22:33 ID:WE21k/1H
>>746
そう、韓遂のようにな!
748名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 00:39:44 ID:qFmfhwki
でも原作者が死んだ時に無期限の休載をしたんだけどね。
当時は未完のまま終わるとさ言われた。
749名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 00:49:29 ID:TFpuEshg
>>735
チーズバーガーにチーズが入っていないかのように?
750名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 00:53:44 ID:07/uq13w
無期限の休載なんて原作者とは関係ナシにしょっちゅうだ。
連載が終わると噂された事も一度や二度ではない。

むしろ原作者が死んだ時なんてなんも騒動なかったようなもんだ。休載すらしたっけ?
大半の人が「原作者っていつ死んだの?」くらいの認識しかなかったでしょ。
なんか脳内で勝手に大事件に育ててるんじゃない?
751名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 00:54:46 ID:vX+8jTti
俺にとって蒼天の無いモーニングは
タルタルソースのないフィレオフィッシュのようなもんだ
752名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 01:32:52 ID:y765vBVx
蒼天が終わったらモーニング見るのやめるかも。
流石に、バガボンドを待ち続ける気にはなれない。
753名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 01:58:42 ID:89KxTinL
今週載ってるらしいな。
劉備対曹操の一騎打ちが見れるかな?
754名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 02:34:33 ID:ctTfnDR6
>>750
>むしろ原作者が死んだ時なんてなんも騒動なかったようなもんだ。休載すらしたっけ?

>>748
>でも原作者が死んだ時に無期限の休載をしたんだけどね。
>当時は未完のまま終わるとさ言われた。

イハギンが死んだとき読売新聞に小さな記事が載ったの覚えてる。
確か当時蒼天の画集が出る予定だったのが
原作者が死んだゴタゴタで中止になったんだよな。

755名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 03:01:08 ID:IKUqXa86
問1.
次の例文の(1)と(2)に適当な文字列を入れ、文章を完成させなさい

「俺にとって蒼天の無いモーニングは
 (1)のない(2)のようなもんだ」
756名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 03:05:25 ID:WE21k/1H

(1)ジョン・レノン
(2)ビートルズ
757名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 03:08:07 ID:fi3Xp8ye
原案生きてた頃は、長期休載がなかったのは確か。
元になる資料の収集とかそういう面では助かってたんじゃないかな?
結果的に原作に則らないにしても
758名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 03:09:29 ID:OzCx8iE+

(1)除湿機
(2)俺の部屋
759名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 03:14:24 ID:8hxN6ZFq

(1)こん平
(2)大喜利
760名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 03:24:53 ID:KGY8tozk

(1)ミッコリ
(2)フィオレンティーナ
761名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 03:58:21 ID:IKUqXa86

(1)梅津艦長
(2)みらい
762名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 04:02:56 ID:TFpuEshg
(1)出口
(2)迷路
763名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 04:20:01 ID:VchBTwQx
(1)どらえもん
(2)のびた
764名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 04:28:10 ID:TFpuEshg
嘘バレキボン
765名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 04:29:00 ID:EPUGBKGe
(1)中本工事
(2)ドリフターズ
766名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 04:41:52 ID:u5z6LVS0
(1)鎧の無い
(2)ゆきのふの家の裏
767名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 04:59:51 ID:c6RjbSni
(1)チソコ
(2)宦官
768名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 05:01:51 ID:JC/9N9Xm
(1)犬
(2)ガルフォード
769名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 07:50:43 ID:SiUKJs6H
(1)たこ
(2)たこ焼き
770名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 09:11:50 ID:ntc/f7q8
>>767
宦官には元々チソコねえよ!
771名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 10:21:46 ID:QAzXLzNq
(1)変態
(2)孔明
772名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 11:19:01 ID:M2z4lBTx
(1)呂布
(2)陳宮
773名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 11:23:48 ID:TFpuEshg
(1)パンチラ
(2)一騎当千
774名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 11:50:53 ID:n2grXVU0
そういえば、Sweetの3巻って出たんだっけ?
775名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 11:57:49 ID:KGY8tozk
(1)バガボンド
(2)モーニング

(1)ハンター×ハンター
(2)週刊少年ジャンプ

(1)バスタード
(2)ウルジャン

(1)ピアノの森
(2)ヤングマガジンアッパーズ
776名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 12:03:41 ID:5gcqs2IE
>>774
出たよ。完結
777名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 12:14:42 ID:kMyDCWVI
>>775
いつもどおりってことか
778名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 12:19:06 ID:UzJm4P+A
(1)東野
(2)行列の出来る法律相談所
779名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 12:23:24 ID:cUlyaKWX
このクソみたいなレスの応酬はなんですか?
780名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 12:25:41 ID:stU4Dllb
>>779
怒りです
781名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 13:11:36 ID:IKUqXa86
うむッ
義憤よ!
782名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 13:51:53 ID:Vk1tKnp7
ぎゃふん
783名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 14:33:38 ID:HD6SRemF
載ってたな、って言うかこないだの魏風が何だったのかみたいな
784名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 15:21:40 ID:6FWmoHXJ
>>770
いや、元々はあったんだぞ。
785名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 15:36:35 ID:IKUqXa86
あれは、切ったあとどう処理するの?
その辺に捨てるのかな
786名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 15:39:42 ID:DMpFEG/9
食(ry
787名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 16:11:00 ID:5gcqs2IE
牛や鹿のチンポだって料理にあるからな…
788名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 16:36:00 ID:zBfc9erJ
この漫画官渡開戦〜北方征伐あたりが一番面白かった、
その後はちょっと今一・・・
789名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 16:51:43 ID:V7QLdD4E
呂布独立〜死亡が面白かった気がする
全体に面白いけど、
呂布が独立してから最盛期に差し掛かって、
呂布の死を頂点に、官渡にかけて面白いまま最盛期を終えた感じ

その後とその前は、面白いけど別のマンガって感じかなあ
プロローグ・本編・続編
790名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 16:54:07 ID:E84Ed+SL
個人的には赤壁とその後の曹仁対呉を詳しくやってほしかった。
791名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 17:09:21 ID:ntc/f7q8
千里行まで大げさにやらなくてもいいけど、
関羽が帰った理由に1話ぐらい使って欲しかったな。
あの時は1回読み逃したかと思った。
792名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 17:24:55 ID:cafQsnMx
俺的にはただいま絶好調
793名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 17:27:25 ID:FiDKryZl
28巻で曹操の「やりたいんだろ?そういうのを」って返事に
かくがカクカクカクって震えるところが可愛かったりするんだよな。
ゴン太がこういうコミカルな書き方するのは意外。
794名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 18:16:55 ID:Gh8JaLh3
俺も「カクがカクカク」のシーン大好き。

あと、遠征前の「どいつもこいつもどうしてくれよう(泣)」も。
795名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 18:21:05 ID:M2z4lBTx
カクって最初に比べて一番顔が変わったような気がする
796名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 18:28:20 ID:4CfAXVk0
>>785
ミイラにして保存。身分証明に使う。
797名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 18:34:28 ID:Gh8JaLh3
最初に比べて一番顔が変わったのはおそらく袁術w
798名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 18:39:05 ID:me6mN5mL
しゅーしゅーは顔はそんなに変わってないが性格は180度変わったな
799名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 19:20:36 ID:JC8vaaAJ
>>793
カクはギャグは言わんがユーモアは理解してるからな
あれはハイレベルなカクの読者サービスだよ
800名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 19:56:33 ID:qFmfhwki
>>750
あの長期休載は幻だったのか???
原作者が死んだときそうとう長く休載してたぞ?
当時はインターネットで蒼天航路を検索してもなんにも引っかからなかったなぁ
801名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 20:25:36 ID:2DLoumzC
>>797
人類の規格からはみ出してたからな
802名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 20:57:06 ID:TgOpBel3
初期の蒼天航路といえば・・・

そもそもまだモーニングで沈黙の艦隊が連載されていた。
2ちゃんも無かった。
803名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 21:18:19 ID:dAxVyh+0
>>800
単行本の巻末見れば何週休載したかわかるんじゃない?
804名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 21:49:20 ID:oc42kVKb
>>779-782 ワロタ
805名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 21:57:49 ID:e5MmHN/H
ゴンタはどうであった

論ずるに術がござらん


806名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 22:43:02 ID:07/uq13w
>>800
あのって言われてもどの長期休載かわからんが、長期休載なぞしょっちゅうしてるじゃん。
当時の事は俺もうっすらと覚えているが、
原作者が死んだタイミングと重なる長期休載はなかったと思う
807名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 22:43:06 ID:NQrBC+OV
今週はノ・テウよ。
808名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 22:53:19 ID:vgWhM/z/
>>806
官渡篇の最後(このちょっと前でイハギンが死んだ)から
脾肉の嘆までが超長期休載だったよ
809名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 22:59:52 ID:6wmGr0Pn
>>808
ま、死亡前に残したプロット分を描き切った後
続きの構想を練る休載はあった。
810名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 23:07:02 ID:07/uq13w
>>808
そこはよく覚えてるけど、きりがいいからだと思った。GONTAに良くある情熱の枯渇?
俺の記憶だと、原案者が死んだのはそこよりもちょっと前で、コミックスで言うと15巻あたりだったと思ったけど。
(官渡の終わりは16巻。)

確かに近いと言えば近いんで見る人の見方によるかもしれないけど、
亡くなってすぐ休載、とならなかったのは確か。
俺がその時あまりつなげて考えなかったのは、当時すでにイハギン氏の手から離れてる事を
あちこちで目にして知ってたからかもしれない。
811名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 00:13:01 ID:gLbAS0XV
>>803>>806
オマエラさぁ当時リアルタイムでモーニング読んでいない連中だろ?
当時を知っている者なら半年ちかい休載があったのを知っている筈なんだが・・・
812名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 00:16:15 ID:m60uVgRN
>>811
官渡後だっけ?
813名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 00:24:18 ID:gLbAS0XV
官渡の戦い中だったと記憶してるぞ。
(確かいきなり英語の題名の話になったり雰囲気がガラッと変わった感じだったなぁ)
官渡の終わりにも休載していた気がする。
オレは何かの記録を調べて語っているわけじゃない、
むか〜しから蒼天航路をよく知っているってだけのこと。
814名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 00:27:15 ID:sxeKZvq2
かつての休載なんぞどうでもいい。
問題は今だ、今。
俺たちゃ喫緊時の誤報に踊らされまくっているんだからさ。
815名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 00:30:44 ID:gLbAS0XV
なんかこのスレには痛いファンが結構いるみたいだから
念のためいっておくが、オレは別に作者を非難するつもりは全くない。
ただ普通の漫画家だったらこんなに休載続けていたら首だと思うw
蒼天航路が完結したあとGONTAさんはモーニングに使ってもらえるかすら怪しい。
すべては完結の仕方にかかっている。ファンが熱狂するか冷めるかだ。
編集長に見放されファンに見放されたら終わりだよ。
816名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 00:37:53 ID:Jlo+TSS7
>なんかこのスレには痛いファンが結構いるみたいだから
「客観的で中立」を装う人の常套句ですね
817名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 00:51:36 ID:orT6wZ//
>>795
カクカクはジュンイクほどじゃないと思う

曹仁なんかはガキの頃からちゃんと面影あるのが凄い。
キョチョは歳のとりかたがよくわからない。
818名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 00:53:45 ID:Bo6OVcWF
一行目書いたが故に駄レスとなってしまった好例だな。
後に続く分も駄文に見える。

何に対して念のためなんだか。
819名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 01:50:01 ID:rkn2Vu5n
どこのスレにでも痛いファンなんてのはいると思うが今このスレで一番痛いのは間違いなく>>815
820名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 01:59:22 ID:YImWBYRn
みんな、ふだんならスルーしてる筈の煽りや釣りに
過敏に反応しているよなぁ

結果的に熱い言霊が飛びかっているからよし…と
821名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 02:06:31 ID:8dEpjDWp
そうかな?
普段から煽りは総叩きという印象だが。
822名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 02:07:16 ID:Bo6OVcWF
やはり
>>779-782
ということか。
823名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 02:18:45 ID:iglmzSIs
つか,今週載ってるじゃん。
824名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 02:39:33 ID:lAgEQ9ty
Ni- Men- Hao!
825名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 02:40:11 ID:6UFLZ8N8
煽りのレベルが低すぎて悉く自滅って印象だな
826名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 02:47:37 ID:orT6wZ//
内容がどうしようもないから
釣られようもないってことだね
827名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 02:56:24 ID:YImWBYRn
煽りを煽るなって

とんでもない戦禍に巻き込まれるぞ
828名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 02:57:43 ID:orT6wZ//
乱を以って乱を制す!
829名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 03:12:24 ID:abg0/B0d
なかなか見事だ

今はスレの平穏よりも、
この4文字を天下に放つべし

「(3)」


問2.
上の文章中の(3)に適当な四文字を入れ、文章を完成させなさい
830名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 03:28:13 ID:SWIcR+wE
「少女革命」
831名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 03:30:41 ID:orT6wZ//
「王☆欣太」
832名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 03:35:42 ID:GtxTPs65
「欣太巳死」
「遼一當立」
833名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 03:39:18 ID:NPqsFuav
「焼肉定食」
834名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 03:54:46 ID:NDeDXuRF
「>829」
835名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 04:12:43 ID:gLbAS0XV
「批判総叩」
836名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 04:29:38 ID:T59Hpsqa
「五里霧中」
837名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 07:24:45 ID:hspvtMBs
「四十八手」
838名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 08:06:54 ID:vEWNdypT
「立直一発」
839名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 08:38:16 ID:eTvt/DOc
「面前三色」
840名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 08:45:20 ID:ouhsm+EH
「欧陽韮韮」(リャンハン)
841名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 09:15:49 ID:CN1VsxyY
関羽でか。
842名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 09:35:08 ID:RekY+E9f
「信長書店」
843名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 09:46:50 ID:m8SZFSZ1
「漫★画太郎」
844名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 10:07:20 ID:6IH81OiN
「メキシコ」
845名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 10:10:27 ID:7mK86ObP
「字牌3枚落とし」
846名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 10:15:31 ID:ngWVZfiX
「アモーレ」
847名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 10:17:27 ID:HQ3N5gKn
「俺はスイ」
848名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 10:20:30 ID:OAnOib+3
「夢遊病者」
849名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 10:22:49 ID:HQnhe0Nz
>>834
クラークの「史上最長のSF」かよ!

「今必政交」
850名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 10:39:51 ID:MwNsVl53
このクソみたいなレスの応酬はなんですか?
851名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 10:54:16 ID:TXNyCxCA
>>850
怒りです。
852名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 10:56:55 ID:abg0/B0d
うむッ
義憤よ!
853名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 11:15:42 ID:k9PRwd5D
ぎゃふ〜ん
854名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 11:31:10 ID:VYMrWXxg
掲載されてたから来てみれば……
855名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 11:47:22 ID:rkn2Vu5n
ループはゴリオだけで十分だ
856名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 12:24:34 ID:K77mHgTA
糞スレがえらい糞スレ加減になって、
857名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 13:24:37 ID:p8K6XBa7
尻きりトンボじゃなく、蒼天完結させてくれれば
俺は文句ないって
モーニングには、どれとは言わないが、
ひっどい終わり方した作品は腐るほどあるんだし・・・
858名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 14:45:23 ID:t/kOJzXz
エバンゲリヨン、バスタード
最後がグダグダがヲタをひきつけるコツですよゴンタさん
859名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 14:50:23 ID:jWS0MA5v
子龍老けたな……。
張飛があんま変わらないだけに老け具合が目立つ。
ああ、なんかそろそろ皆してまとめ・回想モードに
入ってやがる。
860名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 14:57:59 ID:GXLE0HMm
張飛もしわだらけじゃん

関さんかっこよかったなぁ
861名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 14:59:27 ID:EiMv041B
最後あたりははっちゃけて史実無視してほしいな。
漢中に全部将集まって戦うとか。
862名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 15:16:38 ID:oD3KS5Yv
ジュンイクに空の箱を送った意味は?
863名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 15:23:16 ID:GXLE0HMm
>>862
雪合戦
864名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 16:27:02 ID:yhFMhxv9
ジュンブンジャクの空に
865名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 16:31:08 ID:ouhsm+EH
今回のボケ老人ぶりは
活躍に向け反動をつけたのか、
マジボケなのか

空箱は妄想では
866名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 16:34:13 ID:iJVhT72I
法正が評価されてて嬉しい。
867名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 16:35:49 ID:PE+gGtcr
>>858
バスタは終わってないよ実は
868名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 16:40:18 ID:sFFbWXIf
>>867
いつまで夢見てるんだか

鉛筆書きでタルタル書いてるあれは続いてるんじゃなくて単なるラクガキだよ
869名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 17:03:08 ID:QCMuQe/5

次回いよいよ漢中へ------。


「次回」=「次週」と思っていいですか?
870名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 17:03:57 ID:ouhsm+EH
作中では10日でも、現実では・・・
871名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 17:06:29 ID:Umcb7fwN
魏王は痴呆症なんですか?
872名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 17:08:20 ID:ehK2Zg1+
>>870
きっと7日だ!
希望を持て
873名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 17:18:08 ID:QCMuQe/5

ところで、寝ぼけて振り回してる剣に血が付いてるのだが....
兵卒ひとりくらい切っちまったのか?あのボケ老人は
874名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 17:23:17 ID:jWS0MA5v
なんかおじいちゃん、すっかり和みキャラに
なっちゃって。
隔世の感とはこの事か。
875名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 17:26:55 ID:rjbFfScd
>>873
ありえない話じゃないよ。実際斬られた奴もいるそうだし
876名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 17:31:00 ID:jKrMg4ko
なんかいきなり法正が名軍師扱いされてるのが嫌だな。
蜀軍師はホウトウ孔明が群を抜いて天才であってほしい。
法正なんて前のときはホウトウのオマケみたいな感じ
だったのに。
877名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 17:39:12 ID:MzGigNd4
>>876
m9(^Д^)プギャーーーッ
878名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 17:39:21 ID:BvDzIkbC
>>876
つか孔明なんて本来
「政治家」であって「軍略家」じゃないし
法正が早死にして劉備がおっちんじゃったあと
蜀に人材がいなかったから軍政両方やってただけだから
879名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 17:42:37 ID:NDeDXuRF
>>876
演義読んで何皇后でオナニーして寝ろ。
880名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 17:53:16 ID:orT6wZ//
>>878
もう少しマシな釣られかたがあろうに。
881名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 17:54:13 ID:N8UBlDRr
>>876
孔明なんてろくな働きしてませんが
882名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 18:10:53 ID:rQ3iwer4
>>875
そんなのが漢中入りまで毎晩続くのか....
883名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 18:16:01 ID:kXJZFNwq
今回はカッくんが出てくれただけで満足だよ
884名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 18:23:23 ID:N8UBlDRr
糞迷惑なボケ老人だな
885名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 18:27:39 ID:p8K6XBa7
俺は孔明擁護でもアンチでもないんだが、
孔明の功績を考えてみたんだが・・・
・赤壁で曹操を追い返す
・ホウトウしんじゃったから、半分詰んでた蜀攻めに終止符
・蜀の内政
・南蛮征伐
・漢中(魏=曹操->シバイ)攻めきれずに死亡
これくらいか?
886名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 18:30:05 ID:l3u5gemC
関羽あぼーん→曹操あぼーんだから陸遜の出番がある訳だな。
887名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 18:39:31 ID:Umcb7fwN
ほざくな馬超ー!
のコマの張飛、なんか男塾の富樫を思い出した。
888名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 19:01:53 ID:/XyyqeDh
>>875
相手が天下の魏王様じゃ遺族は泣き寝入りだろうな、
ホント可哀想に・・・・
889名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 19:09:33 ID:CN1VsxyY
>>885
それは正史?演義?蒼天?
正史だったら、赤壁で曹操を追い返したのは孔明ってわけじゃないと思うよ。

天下三分の計は孔明の功績じゃない?
890名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 19:11:05 ID:OAnOib+3
戦死扱いくらいの補償はしてくれるんじゃないか?
891名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 19:14:31 ID:l3u5gemC
剣を取り上げて棒を渡しとけ。
892名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 19:15:58 ID:v3K2cLkb
わしのチン棒を(ry
893名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 19:19:30 ID:8sROrlfw
つうか止めろよ>許どの
894名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 19:29:30 ID:4hJo2lq6
天下三分は魯粛の構想だけどなー
895名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 19:32:51 ID:kXJZFNwq
つーか許猪を斬っちゃったんだよ
896名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 19:37:08 ID:rKhUBxSr
許どのはどちらに!
897名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 19:37:14 ID:N8UBlDRr
ラストってやっぱアレ?
曹操死す!とかいって死体がダーンと出て、いろんな人がその死を受け止めて

許猪と小船で川を渡る曹操
「皆を騙していいのかなぁ?」
898876:04/11/11 19:40:25 ID:VU+xFpmf
>>878
あくまで蒼天の話。
孔明がものすごい天才で常に先読みしまくってたのに
法正がいきなり孔明と同列になってるのは違和感ある。
899名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 19:45:05 ID:ZbSlubqg
>>897
最悪。あの作者なら、それがかっこいいと思って、マジでやりそう。
第一、ぼろぼろの負け戦なのに、曹操をかっこよく書こうとする意味がわからん。
900名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 19:47:34 ID:BMiyeFMj
>>899
「ルパン対ホームズ」で、ホームズがケチョンケチョンにやられるようなもんか…
いや違うか…
901名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 19:47:58 ID:rKhUBxSr
だって曹操マンセー漫画だし
902名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 19:47:59 ID:N8UBlDRr
>>898
むしろ蒼天でも孔明って戦術ではそんな凄い事やってなくないか?
903名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 19:53:44 ID:v3K2cLkb
袁紹と同じような
あれ?死んだの?って感じの予感。
904名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 21:12:37 ID:1QZVLmt4
>>902
いつの間にかワープして法正の手柄の筈の淵殺害を
さらっとやってしまいましたやん。
905名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 21:16:15 ID:jWS0MA5v
そういえば今回の「法正すごい」で、
なにげに淵殺害までの手柄が法正に移ってしまった印象がある。
というか904の書き込み見るまであの孔明の手柄の件忘れてた。

……ゴンタ、休載の間になにげにそこに修正かけようとしてたのか(違います
906名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 21:18:06 ID:r+yiosb6
今回、ソウソウとカクがよく対置されてるな
膝に左右の手を乗せてるポーズに
ソウソウが乗り移ったかのようなカクの言葉
907名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 21:18:56 ID:x0mePJfE
>>899
漢中戦のことを指してるのであれば、
あれはボロボロの負け戦というほどのもんじゃないぞ。
908名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 21:44:51 ID:ZbSlubqg
>>907
いや、赤壁とか曹昂が盾になって逃げるところとか、情けない話なのに何か美化されとるのが気に入らん。
909名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 22:11:09 ID:SIPb9DDy
曹操の敗北を作者が認められなくなったのさ。
「俺の曹操様が負けるはずなーい!負けてもまるで勝者のように済ましてナイト!」
910名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 22:20:51 ID:ZbSlubqg
>>909
うん、きっとそうだね!
911名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 22:32:40 ID:Ojp4uYUv
既存の話のままだとオリジナリティがないからちょっと変えて見ました。
ダメデスカ?
912名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 23:01:57 ID:i7osBjfl
ゴンタ「ぼくのかんがえたソウソウ(以下略・・・で、さいきょうのブショウです」
913名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 23:11:33 ID:zc4Q9yXJ
>>902
孔明が凄かったのは、やっぱ魔物に変身して石投げるとこだろ。
法正にはとても真似できるまい。
914名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 23:22:14 ID:QaQbRtAJ
どんなに負けても負けを認めないんだから、ある意味「生涯無敗」。
まさにバキの最強死刑囚と同じ。
915名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 23:26:36 ID:ZbSlubqg
>>911
いいですよ、面白ければ。
この際ですから、宇宙にでも行きますか。
916名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 23:33:20 ID:eOAdQTxg
>>915
火山の噴火で宇宙に飛ばされる(ry
917名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 23:42:33 ID:oD3KS5Yv
史実では結局誰が勝つの?
918名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 23:42:59 ID:BMiyeFMj
そして氏にたいと思っても氏ねないので、
――そのうち曹操は 考えるのをやめた。
919名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 23:43:17 ID:ehK2Zg1+
>>917
( ゚д゚)ポカーン
920名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 23:48:38 ID:/BOoe0bj
曹操って、偉そうに貴族性をぶっ潰そうとして、
袁紹をはじめとする旧来の漢朝貴族勢力は打倒できたけど、
結局自分のとこから貴族勢力出てきちゃった。
まるで、自民党をぶっ潰すとか言って、
橋本派は潰して、森派を勢いづかせた何処かの首相みたいな奴の事だろ?
921名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 23:54:17 ID:BMiyeFMj
まあ人ってそういうもんなんじゃろ
922名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 23:55:10 ID:epCS9IE1
魏延に前歯折られた
923名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 23:56:25 ID:/XyyqeDh
>>917
しいて言うなら司馬炎
924名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 23:59:00 ID:rkn2Vu5n
つか曹昂死ぬシーンは普段の劉備以下のダサっぷりだったと思うが
嫁にまで罵倒されて
最近読み始めた人かな?
925名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/12 00:07:23 ID://jdyAfM
>>902
孔明は曹操の川下りを予想して
呉軍をけしかけたり。

赤壁前はかなりすごかったのに。
926名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/12 00:14:52 ID:/9DiB6xu
>>924
そうか〜?もっと情けなくても良かったと思うぞ。
第一、あれがダサいというのか?
927名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/12 00:26:43 ID:B/X5UFiG
別にダサくなる必要は無いと思うが
928名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/12 00:27:43 ID:HA1Q4gQK
賊仲間のなかにいてても
一人だけ顔が端麗な曹操だもの。
劉備とかもだけど。

なんでお前らだけ全然違うのかと。
929名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/12 00:28:53 ID:ozq/d/9p
そりゃあ天下の器だからさ
930名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/12 00:41:39 ID:HA1Q4gQK
恐るべし天下の器
もし、実際もあんなだったら人物評のやつらは
すごい楽だっただろうなw

顔のわりにがんばってたのはジュンユウさんかな。
931名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/12 01:04:03 ID:CS2F2vS4
>>930
赤壁でカクに騙されて一人で気張ってたジュンユウが良かったな。
932名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/12 01:26:46 ID:liFVzIk1
荀ケ.Jrたちに落ち着いた雰囲気で語りかける儒者の荀ユウと
赤壁で激怒して叫んでいた荀イクの姿とがどうしても一致せんのですよ。
933名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/12 01:32:12 ID:rY60VNeD
>>932
ジュンイクとジュンユウじゃ一致せんでしょ。
いや、ジュンユウのことだってのは分かってるが。
934名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/12 01:33:05 ID:liFVzIk1
スマソ、間違えた。

赤壁に荀ケはいなかったしなw
935名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/12 01:34:14 ID:rY60VNeD
>>914
そういう屁理屈とは次元が違う
…ようにみえて根は同じだな。

蒼天曹操が美化されすぎというより
バキ死刑囚が軽侮されすぎなだけだが。
936名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/12 01:49:39 ID://jdyAfM
水鏡の人物評って孔明とホウトウ好評価だけど
他の有名人は評価してないの?
ケイシュウ近くの人材だけ?法正とか周りの評価
どうだったんだろう。
937名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/12 01:50:07 ID:+GBNHciP
もう曹操はそっとしておいてやれ
938名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/12 01:50:37 ID:3EFsC/d2
ほらアレだ、アレと同じだ。

北斗の拳の、モヒカン達
939名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/12 01:51:00 ID:61nrzE2d
今週の蒼天は久々に読んで面白いと感じた。
2ヶ月か3ヶ月ぶりくらいかな、蒼天読んで面白かったのは。
940名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/12 01:53:11 ID:61nrzE2d
ところで、もし万が一次の単行本で>>905の言うように修正かけられてたら
俺は大喜び。法正だけじゃなく黄忠もカッコよく変えて欲しいもんだ。
941名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/12 02:00:31 ID:rY60VNeD
>2ヶ月か3ヶ月ぶりくらいかな
ワロタ

曹操の寝ぼけ話って元はどういう話だっけ?
942名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/12 02:03:16 ID:ozq/d/9p
寝てる間に護衛を斬った。
それ以来、寝室に護衛は置かなくなっただけの話。
943マンヴァさん:04/11/12 02:15:48 ID:MjGHdSkv

 そもそも孔明の、というかまぁ桃源郷に住処を持っていた頃の孔明の “策” と、
 法生の “策” は、方向性が違うべ。
 赤壁以前の孔明の策は、ある種詭弁であり、それでもって惑わすのが基本。
 それに加えて、桃源郷のお仲間さんによる諜報情報収集とその分析能力に、
 加えて幻術やら法力の類。
 
 法正は、そういう惑わしたり人心を操ったりというタイプの策略より、
 言うなれば指揮官型戦術家タイプ。
 少なくとも、赤壁前の曹操とだけ比較しても、将を使い、軍を動かし、
 城を攻略し、という事に関しては、きっちりやっているし成果を上げている。
 蒼天的にも、そういう違いはちゃんと描写されているし、
 その違いは優劣で言うよーな事でも無いで

 ンで結局、前線で軍兵を動かすなら法正、後衛で大局を伺うなら(人にまみれた後の)孔明、
 という役割分担が出来ているって描かれ方されてるって話で。
944名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/12 02:21:55 ID:ozq/d/9p
後方支援の役割のわりには定軍山まで出張って
人の功績かっさらうこととかやってるけどね、孔明はw
945名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/12 02:45:30 ID:fA20HNrt
今週の法正は見てて切なかった。
何で法正を頑張らすかなぁゴンタ。

あいつの死に際
俺、勝手に陳宮並の感動を想像しちまったぜ…
946名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/12 03:15:17 ID:3EFsC/d2
カクカクも爺さんになったな…。
曹操が爺ちゃんになるのは、別に何とも思わないけど、
他の登場人物が老けると妙に寂しい

しかし馬超がおっさんぽく描かれてないので
若造度が高いな
947名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/12 03:31:51 ID:rY60VNeD
219年 夏侯淵 ホウトク 関羽 呂蒙
220年 曹操 夏侯惇 法正 黄忠
221年 張飛 張遼 于禁
222年 馬超
223年 劉備 曹仁 カクカク
948名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/12 04:02:10 ID:8RNWKFx7
>>943
蜀攻めの時は、法正も惑わしそうな手紙を書いて無かった?

今となってはホウトウの軍師らしい描写がもっと欲しかった。
949マンヴァさん:04/11/12 05:19:55 ID:MjGHdSkv
>>948
 あらーどっちかっつうと、カクカクの暗黒の符の簡易版って感じじゃねぇすかね。
 まぁ詰まるところ、敵の心を折るための脅迫文です。
 カクカクの暗黒の符は、折るための内容が全て虚報ってあたりで、もっと上でしたけど。

 赤壁の時の孔明のは、そんなストレートなもんじゃあ泣く、今で言うところの、マインドコントロールに近い。
 本人が孔明の思惑に乗っ取って動かされていることに気が付かないまま、そういう流れに持っていってしまう。
 その比較で言うならば、法正の策は、戦を動かしてからの策で、
 孔明の策 (それこそ、曹操からの偽の脅迫文も然り、劉備に覚悟をさせる誑かし然り) は、
 戦局よりも政局を裏から動かしてしまう策。
 
 少なくとも、蒼天内描写で軍を指揮し、戦局を動かすという点では、法正が活躍しているし、
 法正が蜀軍で評価されている事自体は、別におかしいとは思わない。

 けど、ホウトウに関しての意見は同意で、ホウトウ、法正、孔明という、新生劉備軍が生まれ変わる
 大きな要因となった (ハズの) 3人の事に関して、もう少し巧く掘り下げたり絡めたりして描写していてくれたら、
 おそらくはクライマックスであるこの曹操と劉備の決戦、という流れに、もうちょっと両陣営、陣容が、
 より明確に映えて、盛り上がったんでは無いかなと言う気がしないでもない。
  (正直ホウトウは、本当にとってつけたように現れて死んでいるし)
 だからまぁ、法正の扱いが唐突にクローズアップされた様に感じる、という意見も、分からなくもないんだよな。
 官渡以前とかの曹操陣営では、荀ケ、カク、テイイクの3軍師の性質や考え方、得意分野の違いや何かを、
 会話や表情や群議などを使って巧く描写していたのに比べると、新生劉備軍の描写は、
 全体的にキャラによる説明台詞に頼りすぎている感は否めない。
 だから個々の印象がぼやけているという部分はあると思うしね。
950948:04/11/12 07:51:02 ID:8RNWKFx7
確かにそうかも知れない。
法正は(戦の匂いがしないとは言われなかった)カクカクと同じで
腹黒い性質を使って敵をたぶらかそうとはするものの
かつての孔明のような虚構の存在ではなく、実在する「人」なんだね。

勝手に軍師としての性質をまとめてみると
人でなし孔明=異次元からの介入
ホウトウ  =主君を批判するし、おしはかったりもする
法正    =ホウトウとは違い劉備の大義に従う形で
       純軍事的な行動もするし、かなり腹黒い策も好き
人間の孔明 =いきなりワープ

やっぱりうまくまとまらないな。俺の中では法正は曹操軍の中にいても
おかしくない存在だけど。
それと、ホウトウだけじゃなくて孔明の変化も書いて欲しかったな。
951名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/12 08:44:12 ID:5rNWcljR
>>950
次スレよろ。
952名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/12 09:04:23 ID:l1x5dbrz
ホウ統・法正が現実的な意味での軍師だよなあ。
この二人がいなくなったとたんに蜀軍はめっきり勝てなくなったと
蒼天とは別の何かの本で読んだことがある。

この二人が短命だったのが蜀にとっての不幸だよな。
953948:04/11/12 09:18:01 ID:8RNWKFx7
新スレです。ゆっくり移行お願い。
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1100218257/l50

>>952
自分で戦いの指揮をしていた劉備との相性とかもあるんだろうけど
この二人は格別だよなあ。
でも史実でホウトウってどんな活躍したの?演技のイメージが強いんだけどさ。
954名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/12 09:32:05 ID:l1x5dbrz
入蜀戦は、最後に大ポカしたけど
行動の基本路線から計画立案、実践にいたるまで
9割方ホウ統の独壇場だったと思う。
逆に演義では孔明を持ち上げるために
ホウ統の功績が印象に残らないようになってると思った
955名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/12 12:07:01 ID:9MPSYuXG
子竜年食い過ぎじゃないか?
956名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/12 13:07:47 ID:OdW6x2u3
ホウトウは孔明名軍師ってほどでもないよな。
蜀攻めなんて漢中にくらべたら
全然たいした戦じゃないし。
957名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/12 19:14:21 ID:EM3Uc5DM
>>956
絶対に失敗できない戦ってのは、そう簡単じゃないぞ
しかも大義やら他んとこの敵だとかを気にしながらしなきゃいけない

漫画とは何も関係ないのでsage
958名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/12 20:47:20 ID:sFC+VGQI
>>947
>221年 張飛 張遼 于禁

 勝 手 に 殺 す な
959名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/12 21:42:17 ID:iDHfSLTW
>>947
223年だっけ??
960名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/13 00:09:04 ID:iQvWbGOJ
実は184年くらいに3人とも死んでて全員影武者
961名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/13 00:35:33 ID:Ftlnn9fA
>>916
原作者もお亡くなりなことだし、田中芳樹に原作やらせるか。
曹操が、宇宙に言ったショックで金髪になっちゃう。
銀河の歴史がまた一ページ…。
962名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/13 00:38:36 ID:RWCD/uBV
>>961
そんなことしたら超長期休載に・・・
963名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/13 00:40:30 ID:3jXDG4Vi
>>947
劉備が死んだのは184年じゃないんですか?
964名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/13 00:44:40 ID:2g5yw41Q
ああ、遼一か。
965名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/13 01:03:01 ID:Ftlnn9fA
>>962
んじゃ、ゴン太に原作させて横山光輝大先生にに天国から書かせるか。
い〜も悪いもリモコンしだい♪
966名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/13 01:33:33 ID:xegvXC6R
このスレにしてこの流れ……ありえん!
ありえんが
ありえんゆえに池沼か
967名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/13 02:07:33 ID:1BmK/YBP
ああ
こういう流れも
嫌いではないのだ
968名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/13 08:54:31 ID:dX7NZvJU
お肌ピチピチ趙雲が… orz
969名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/13 11:00:18 ID:f4IXwF6d
ダントツで長生きするやつが、今からあんなに老け込んでどうすんだよ趙雲。orz
970名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/13 11:04:53 ID:2x4/QnJd
どうでもいいけど
馬超と法正って同郷かつ同年(176年生)でしょ?
なのに法正のほうがどうも老けてる気が…
971名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/13 11:06:52 ID:2x4/QnJd
>>968-969
時代の流でしょ?
972名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/13 11:31:21 ID:tE44XaxO
>>970
骨格の差だ、言うてやるな。
973名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/13 11:54:33 ID:53XXK+BM
カクカ、ジュンイク、ジュンユウといなくなってもカクは頑張ってるなぁ
しかし、ソウソウは既にボケ老人のようだ・・・orz
974名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/13 12:08:30 ID:kWTJJTWs
カク

カワイイヨ

カク
975名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/13 13:06:17 ID:GNE6DZ0X
>>970
同郷で同年齢だからといってみんな同じ年恰好に見られるわけじゃなかろう。
976名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/13 13:37:22 ID:xO0YH8zo
同窓会いったら、20代後半なのに
既にハゲはじめてるのが2人ほどいた
977名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/13 13:57:04 ID:QjVzZLZM
わかる。20代後半くらいから、もう見た目で年を測るのは難しくなってくるよな。

蒼天だってよく曹操老けすぎ、と言われてるが、
張遼だって劉備たち世代よりちょい若めのはずなのに髭までまっちろになっちゃったし、
張昭だってほとんど同世代のはずなのにわりと早くから白髪化した。

そんなに一斉にある時期に個人差なく白髪化するわけでもないはずなので、俺はこれで正しいと思う。
(個人的には、もし描かれるなら、劉備は関羽が死んだ時に一気に老け込んで頭真っ白になるような気が。)
978名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/13 14:01:48 ID:WqoEqPYi
キャラクターのイメージに文句付け始めたらキリが無い
ゴン太の世界を素直に楽しみまそ
979名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/13 14:10:20 ID:QjVzZLZM
そそ。一言で言うと、

個 人 差 。

むしろあった方がリアリティーある。
980名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/13 14:31:37 ID:PallEjlE
今週は、戦場を想起する曹操の背筋を粟立たせるカンヌ仁王立ちに鳥肌。
981名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/13 14:32:08 ID:UqGsZd5J
結局今のところの歳は
曹操>劉備関羽>張飛>孫権
ぐらいでしょ。
張雲とか黄忠は歳がわかりづらい。
982名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/13 14:38:16 ID:83TVDkNt
脳内顔グラってあるよね
張昭なんかは、たとえ20代でもおじいちゃん
983名無しんぼ@お腹いっぱい
>>977
内容に異論は特にないんだけど一応。
張遼の髪は紫。
ナゼ('A`)