【蒼天】蒼天航路 Part19【已死】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1覇-Load-
      天 誌 欣 蒼
      下 在 太 天
      消 休 當 已
      沈 載 描 死

前スレ
【天の理を賭け】蒼天航路part18【殺し合う】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1094521814/
2覇-Load-:04/09/28 18:33:58 ID:Igfz1DlT
(過去スレ)
【陸遜は】蒼天航路part17【出番ある?】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1092571447/
【もっと!】蒼天航路part7【くださいまし!】(※本当はpart16)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1091037068/
【王たる将】蒼天航路 part15【夏侯淵】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1089299330/
いよいよ最終章! 蒼天航路 part13
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1084887660/l50
【幽州の】蒼天航路 part12【北斗七星】
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1082874210/
蒼天航路 part12 【碧眼航路】(※ほんとはpart11)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1080562884/
【あいさつは?】蒼天航路part10【イ尓イ門女子】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1078127523/
【作戦名】蒼天航路 part9【遼来来】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1074782321/
蒼天航路part8
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1069662770/
3名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/28 18:47:47 ID:H81e9SZS
1乙
4名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/28 19:20:02 ID:r3I7TLie
まさに
覇-Load-
立つべし!!
5名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/28 19:27:40 ID:qvhaFqaH
縁起でもないが乙
6名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/28 19:34:33 ID:5xe8e43j
今週も休?
7名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/28 19:35:53 ID:tqw9Y437
自分で確認したわけではないが、三戦板によれば今週も休載。
8名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/28 20:32:38 ID:mbOmc52V
9名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/28 20:39:56 ID:1Jc5SVRR
>>1
乙!!(ぷるるん)
10名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/28 21:30:04 ID:bWzThBnz
>>7
(゚∀゚)ラヴィ!!
11名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/28 21:35:04 ID:3dcKhrGH
自分の目で確かめるまでは休載って信じられんな。
12名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/28 21:45:22 ID:VnXK4KKk
>>1 乙!!

13名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/28 23:48:26 ID:+6wLN+78
お 乙
14名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/29 00:08:49 ID:DehQpol7
私が万の尺度をもってゴンタを量るといえども
「休載」の言葉を前にすれば、私もまた厨の者でございます…(ノД‘)
15名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/29 00:30:25 ID:kiPMWO3E
要は打ち切りって事だ。
16名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/29 00:37:30 ID:cI64QALV
>>15
"要は"って言うな
17名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/29 01:05:54 ID:INrrRpxC
ははッ
打ち切りなんてなッ
18名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/29 03:12:09 ID:5URegC6s
打ち切りとはなんじゃ。
19名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/29 03:33:43 ID:1NBHnWGh
ゴンタが連載をやめると聴いただけで
そこから自分の連載を描こうとするお調子者は
当然新人漫画家にもいるわけで

そういう連中をすべて引きずり出そうとするというのがゴンタの策なら
乗ってやってもいいぞ

ん?違うのか?
ならばこのまま最終回を書き上げい
20名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/29 13:44:50 ID:IBPWpqlp
天下無双 王☆欣太は ペンをとりゃあそれだけで作家名が天下に鳴り響くんだ

えぇいマンドクセー!
欣太なんか他誌へいっちまいな!
21名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/29 15:49:15 ID:9ZzsFofy
それほど愚昧なゴンタは





”なかよし”に送って悩ませてやれ
22名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/29 16:20:56 ID:aRSzf1Fl
6週休載ってのはな
要はゴンタとバカンスをまっすぐつなぐ一本道よ
23名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/29 16:31:35 ID:6ryWjlM4
今週はやんの?
つうかもう何週休んだ?
えーかげんにせえ!!さっさと描けやッ!!!
24名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/29 17:37:45 ID:+2eNgY/f
欣太中毒
25名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/29 17:40:28 ID:IhZBtM2V
おいおい、>>21 気前が良すぎるぞ。
26スパイシー:04/09/29 18:56:42 ID:7UTbt/gT
>>22
ワラタ
27名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/29 19:38:37 ID:CFx21YpG
今週も休載でした。
28名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/29 20:24:00 ID:HUN3vWup
今週も休載だと・・・?
う・・嘘だッ!
嘘をつくなーーーーッ!!
29名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/29 20:27:05 ID:mkLZ0eCM
ぐおおおおおおぉぉ!!

【曹イニが>>27を唐竹割り】
30名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/29 20:43:55 ID:46F4xsdb
編集長「この痴れ狗共ぐぁーッ!集英社に勝ち、小学館をなぶり殺し、
   秋田書店を犯し、無差別に三国志漫画を連載させるのはなんのためかーッ!
   三国志を描いて天下にあるものが読者を選ぶとは何事だー!」
漫画家「ヒイイイイイィ」
編集長「我が心情を解するものの名を思い出そうぞ、吉沢裕介かッ?」
吉沢「ははあッ」
編集長「塀内夏子かッ」
塀内「ハッ」
編集長「武論尊・池上遼一かッ」
武・池「はッ」
欣太(ブッ ブッ ブッ ブッ)
編集長「なんと、この講談社に思い出せる漫画家の名が続いて浮かばん!」
欣太(ビキッ ビキッ)
山原義人「欣太殿!ひ、控えられよ!」
     (グシャッ)

編集者「年内完結の予定ですぞッ」
編集者「一週たりとも休んではなりませぬッ」
編集者「何卒!描いて下されェェ欣太殿ーッ」
欣太「ぐおおおおおおおお」
31名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/29 21:05:42 ID:fJK7kJaO
>>30の非道の量を見誤ったわ
32名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/29 21:27:04 ID:FFHEOa56
慌てふためくではない!
一人ずつ粛々と申しのべい!
33   :04/09/29 21:27:23 ID:paDxn8vQ
おお買いなり!
34名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/29 21:48:34 ID:wUitaT5Q
>>1
35名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/29 22:12:01 ID:UBAvABk/
時季外れな質問なんだけど
30巻の「奇襲部隊を連れ戻せ」の話で
夏侯惇がじりじりと曹操につめより
惇「ぐ〜〜〜む」
曹「惇」
ここのやりとりはどう解釈すればいいんでしょうか?
高祚を奇襲に出したのを曹操が完全に忘れていて
惇が「ついに惚けが出始めたか・・」
こんな解釈でよいんでしゃぁうか?
36名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/29 23:11:03 ID:2SZ2d/q2
>>35
あそこ分かりにくいけど、惇が曹操と同じ“無の目”をしてるよね。
惇がなんとか曹操と同化してその考えを読もうとしてるって表現なんじゃないかな。

で、その結果惇は勝手に「撤退命令か?」と思いこみ、
惇「ぐ〜〜む」(淵たちの別働隊を待った方が結果が早いってことか?)
曹「惇」(何言ってんだこいつ?)
惇「ならば・・・戻さねばならん」(←ここで“無の目”から戻って惇兄自身の意見)
曹「はぁ?」(だから何言ってんだこいつ??)

・・・要するに二人ともボケ入ってきたってことでいいんじゃないかと、俺は思ってるよ・・・
37名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/29 23:23:22 ID:tPGDJ7Ct
ちょっとまて。その解釈は正しいと思うが、何故そこからボケにつながるんだorz
深く考えず単純にボケたとしてみた方が面白い気はするが。
38名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/29 23:29:09 ID:qaBkZr6l
ゴンタ「編集、最後に連載を休ませてくれた事を深甚に思う」
39名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/29 23:36:37 ID:J057XIv1
この編集も老いていたか
欣太の無法の量を見誤っておったとは
40名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/29 23:37:22 ID:UBAvABk/
むぅ
むしろ惇が惚けてたってことなのかな?
その後に続く許ネ者と夏侯惇の会話が意味深に感じるんだけど
許ネ者に曹操が最近おかしいと指摘され後ろに続く
部下の耳を気にしてしらをきる夏侯惇
外れたかな?
41名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/29 23:56:55 ID:pvnU+7f9
蒼天が無事に終わってひとまず充電期間を置いたら
欣太には成吉思汗を主人公にした漫画を書いてほしい
成吉思汗なら器も曹操に負けず劣らずだと思うし
42マンヴァさん:04/09/30 00:17:47 ID:5ox8p1Eu

 敢えて解釈すると、許チョは曹操の “無の目” を気にしていたけれど、
 惇は、“気づいていない” or “気にしていない” から、
 “無の目” の状態の曹操との会話が噛み合っていなかった。
 惇にとっては 「いつも通りの曹操」 のつもりで接して、
 いつもの曹操ならこう考えるだろうと言う事を惇の中で汲み上げて勝手に解釈をして撤退命令だと思った。
 
 なんでかなー、というのははっきりしないけれど、
 許チョにとっては常に 「曹操の命が一番大事」 で、目線は曹操その人に向いている。
 けれど惇は曹操を見ているのでは無く、曹操の傍らで共に曹操の目指す天下への道を見ている。
 「曹操の天下への一本道」 なわけだから。
43名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/30 00:29:22 ID:Lg3610D0
| 12月すぎるまで寝てよ
 \_____________________________/
                O
                  o
                    。            
                       ___
                        /rニー 、` ー、
                         /´/'´ _,. l,.....ヽ  ヽ
                        r''ヘ_ _ ,.r' l  lヽ  .i     
                      ,r '´l _. リ !    / l.〉 l,r   
                  l   、i(._`    `ー-‐'ヽ./   l`
               ,r::'::::l   !ヽ_`ヽ_,..、     '⌒r_'
    r‐ 、       _  i:::::;::;_;l-'´` ‐ ̄._ l   _,、_'ノ- i、._
    l    `-、..-i' ´  ヽ_,.ゞ- 、      r ' ´ ̄       /:::::::::`ヽ
   !     ,..rー、    ヽ.  ヽ     ./     _,...-::'´:::::::::::::_;/
    ヽ、   /     ,ヽ.    i.   ヽ   -r:::::'::::´:::::::::::;::::-‐::':´::::::)
      `‐/ 、__ ./ヽ,入_,ノ     l  ,r'´ ` ー ::::_::::::::::::::_;:::- ' ´
     _,/     /.  ヽ_   _,.. -ヘ-'         ̄
  r' ´      ヽ       ̄
  ヽ、      _ノ
      ` ―― ''´

ゴンタ
44名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/30 00:32:18 ID:LqBUIHwK
ボケ会話にしろ許チョとの会話にしろ、惇が曹操の“無の目”をどう思ってんのか描かれてないから
分かりにくいのかなぁ。
宛城から戻ったときや赤壁直後は曹操を励まそうとしていた惇兄なのに、荀イク死後に発動した
“無の目”に関しては全く無関心(に見える)なのはちょっと不自然に思えてしまう。

>>40
読み方は人それぞれだろうけど、俺は惇っていちいち部下の目を気にするタイプじゃないと思う。
45名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/30 00:42:14 ID:8LNzL0jg
>>14
厨!何の違和も感じぬ言葉だ!!
46名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/30 00:52:41 ID:Ax1GOWar
>>44
荀攸の死後(葬式の途中から)な。

無の目の期間のできごとは
・司馬イ登用
・皇后処刑
・建安20年の大遠征
 dと問答
 漢中ゲト
 劉ヨウ・司馬イと軍議
 張魯の不老を解除
 涼州軍閥の帰順
 同じ目をした寒貧石徳林と会う(一瞬目が戻る)
・魏公から魏王への勅を受ける
・サイエン処刑
・カアンに論語を研究させる
・合肥へ。張遼の回想をきく
(孫権の天佑について触れたとこで一瞬目が戻る。
「最強であることを凌駕する」でまた目が戻り
孫権の天佑の場面のとこで完全に目が戻る)
47名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/30 01:24:46 ID:Ax1GOWar
曹操の変化

「曹操を曹操たらしめてきたものすなわち疾さ
その疾さの代わりが何かを知っておるな」by長老
…疾さは減ってきた?

「とはいえ威容は少し柔らいだか?」by淵
いや、間近の威圧感は前より増した
…遠目の威容はうすれたらしい

「俺は考える疾さすら失っているのか」by曹操
…理解をこえた馬超に切れる直前

「黒目から天下の色が落っこちた」byキョチョ
…これは馬超にマジギレしたとき

「でもさすがに威圧は低いな」byカアン
「あの目 何も放っちゃいないよ 無だよ無」byカアン
…無の眼に気付き、こだわってるのはカアンくらい

「んでも前より声が小せえような 熱が低いような
こわさも少ないような 眼も」byキョチョ
…キョチョも無の眼に気づいてるふし
48名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/30 01:50:59 ID:Mx8h4+H7
要は年老いたってことだな。
49名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/30 01:55:46 ID:Ax1GOWar
要はで答えるな玄徳
50名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/30 01:59:48 ID:UqdNsVQ2
おいハナッタレ
人の名を口にする前にてめえが名乗らねえか
51名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/30 02:08:47 ID:Ax1GOWar
わしはここの主
孫 厨房じゃ
52名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/30 02:11:36 ID:tBvhbGBq
>>51
ワロタ
53名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/30 02:33:33 ID:9yakJTpo
>>44
前半は激しく同意!
この辺の夏侯惇に関してはやっぱり>>36が言うように
「始めは惇が曹操と同じ“無の目”をしてる」所がミソなんだと思うけど、
なにを意味してるのかさっぱり分からん。
許チョとの会話もな〜んか不自然な気がする・・・。

>>42の解釈はすごくうまいと思うけど、夏侯惇の無の目に何か意味があると考えると、
「それだ!」って納得できないんだよな・・・。

結局何も分からない俺ですよ。
54名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/30 02:57:25 ID:F6xmc531
「マガジンとスペリオールで三国志漫画始まったんだろ。
だったら6週くらい休んでもいいんじゃない?」
「いや、その理屈はおかしい」 
     ,. -──- 、
    /   /⌒ i'⌒iヽ、
   /   ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
   i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ      _,....:-‐‐‐-.、
  l -‐i''''~ニ-‐,.... !....、ー`ナ      `r'=、-、、:::::::ヽr_
   !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ`     ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ
   ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒;   rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ
    i`''''y--- (,iテ‐,'i~´ゝ''´    ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
    |  '、,............, i }'´       、ー_',,...`::::ィ'
 ●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、    ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
    (  `ーイ  ゙i  丿   ;'-,' ,ノー''''{`'    !゙ヽノ ,ヽ,
    `ー--' --'` ̄       `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
                   (`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
                    ``''''''``'''''´

55名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/30 03:34:25 ID:5XYtK+/5
>>51
ワロタ。
56名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/30 07:27:56 ID:2ikKjNvN
曹操の目については張魯の言葉が一番的を得ていると思う。
つまり一見何も映さない(見ていない)、何も発していないが
内側で今までのようにあるいはそれ以上に激しく感情が動いている。
そのため、あまり感情的になっているように見えないのに頭にうつ針の数が増えている。

また、発することはないが、わかる人間にはその内側の感情がわかるらしい。
d兄は曹操の意思を感じ、曹操の目を凝視して曹操の意思を知る。
d兄は曹操の感情が今まで通り激しいことを感じられたので何も変わっていないと思ったが、
許チョはそれが感じられないので何も発していないことを大きな変化として受け取っているんだと思う。
57名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/30 07:44:06 ID:2ikKjNvN
なぜあの目になり、またあの目から戻ったのかはよくわからない。
ただ、あの目に特に惹きつけられた人間はカアンとギフウの二人なので、
あの目はギフウの乱への複線の一つなのかもしれない。
58名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/30 10:39:26 ID:I/WrUeHQ
>前スレ1000
機械の体の変わりに、機嫌を損ねたらしいGONTAさんの元に
行って「読者は今でも待っている」といいたいので無期限フリーパス
ください。


蒼 天 依 然 不 是 死
59名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/30 11:14:18 ID:RBK43/0u
>>58
休載無期限フリーパスならやるよ




orz勘弁してくれ
60名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/30 15:02:54 ID:hN8lYcIH
無の目について考えてみる
あれは本当に何も発していないのだろうか?
リュウヨウとシバイが己の意志とは無関係に喋らされる
チョウロが最初に判断した相手を映し出す鏡の目
あれは相手を映し出すのではなく曹操を曹操たらしめている何か
曹操自身も意識出来ない内なる天意と全く逆の性質の様なものを
相手に投影する目ではなかろうか?
なぜあの目になったのか、ジュンイクやジュンユウの死が
儒との確執が己の心情を変化させたのか?
読者に対して何も映さない目になってしまっているので
推し測り様もない
ただ単に死期をさとり諦念からきたのかもしれないし。

このあと2〜3年で
カンウ>リョモウ>ソウソウ>チョウヒ>リュウビ>カコウエン
たしかこんな感じでバタバタと主要キャラが死んでいくはずだけど
カンウが死んだ時、曹操がどのような反応を見せるか楽しみ
61名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/30 15:09:57 ID:x0lftn/e
>>60
もう少し自分の中で整理してから書き込んでもらえまいか?
62名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/30 15:25:40 ID:CklD97GN
無の目はハッタリ
常人とは違うという記号だ
間違いない
63名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/30 15:25:55 ID:acwBl1Xk
>>60の言いたいことは、あれだ。

夏候淵は二度死ぬ
64名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/30 15:49:14 ID:RBK43/0u
>>63
ワラタ
65名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/30 16:21:57 ID:sxd0gWRy
モーニングとかのHPで休載理由とか
載せないの?さすがにコレは読者なめすぎ
だと思うんだが。
66名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/30 16:27:18 ID:foFT28mN
冨樫と我慢比べしてるんじゃね?
休載王は俺だ!ってお互いにさ・・・。
67名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/30 16:33:41 ID:x0lftn/e
>>66
ならば相手が悪すぎる。
68名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/30 16:38:05 ID:D0eT45YE
ゴンタ「ゴフッ」
69名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/30 16:38:14 ID:/e8rASHn
冨樫を超えた後は萩原に挑戦だな。
70名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/30 16:42:02 ID:665Stqf+
蒼天は、すでに死んでおるのか
死にかけておるのか、まだまだ元気なのか?
71名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/30 17:34:46 ID:jrVe1ZFc
>65
モーニングHP無い
講談社のアホ
72名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/30 18:35:26 ID:c7eRljFK
連載が再開したら

   王   来   来   !

ってレスで溢れかえるんだろうな、ここ
73名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/30 19:26:18 ID:D0eT45YE
>>72 誰も信じません
74名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/30 19:33:52 ID:MAv62QcA
>>65
だよな。なんらかの情報を提示すべきだ。ないがしろにしすぎ
75名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/30 19:39:01 ID:/e8rASHn
赤壁前と同じでスランプだか突発的長期構想の時期に
入ったってだけでしょ。ゴンタなんだから大して珍しくもない。
76名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/30 20:27:53 ID:D0eT45YE
年内完結、怪しくなってきたがクロニクル全10巻完結って無理だよな

77名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/30 21:09:44 ID:N3E9J4y8
>>76
途中で終わりにする






イヤナヨカン…orz
78名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/30 21:14:10 ID:8b3+UCvG
この分じゃクロニクルの方が先におわりそうだな。
79名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/30 21:19:27 ID:Uf/OriyF
「週刊で漫画を描いている私にとって一週間は一回の呼吸のようなものだ。(中略)
ぜひ一度モーニング誌上で私の呼吸を感じていただきたいと切にお願いする次第。(王欣太)」

おかしいなぁ…欣太センセの呼吸が感じられない…
市んじゃった?
80名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/30 21:34:14 ID:PwDTRWXj
水中クンバカ
81名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/30 23:58:04 ID:UDEVrR2G
そろそろ我慢の限界だ。ストやるのは勝手だが、読者を置いてきぼりにするな。
82名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/30 23:58:26 ID:izK+5Vzw
延延と休載を守る冨樫の前に現れたのが・・・・
たまたま・・・・たまたま・・・・
モーニング最休のゴンタ
83名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/01 00:09:31 ID:0rZjmQii
思い出したけど石徳林って誰?どんな人物なの?
84名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/01 00:11:36 ID:cgH0S/8C
>>83
元ユニコーン
85名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/01 00:14:59 ID:0rZjmQii
>>84
…民生?
86名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/01 00:26:36 ID:qmQyXR5k
>>82
エアマスターなw
休載が長いので有名なのってこの二人がトップか?

朝目新聞にて休載ネタ(No.692)
ttp://asame.sakura.ne.jp/renita/cgi-bin/bbsnote.cgi
87名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/01 00:38:25 ID:O05AQK0O
>>86
ハゲワロタ
88名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/01 00:48:18 ID:/RaUeZbI
>>83
姓を石、字が徳林。名を問われても語ろうとしなかったので人呼んで「寒貧」。
正史に伝は無いが、注に引かれた「魏略」に記述があります。

長安のラン文博なる学者の元で学問を学び、関中動乱の折に漢中に入るが、曹操が漢中を落とした際に長安に帰還。
家族を持たず他者と交わらず衣食を受け取らず、生涯を隠者として過ごす。
蒼天に描写されるとおりの人物だったようですね。
89名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/01 00:51:48 ID:0rZjmQii
>>88
おぉ、初めて知りましたサンクス
あの蒼天のエピソード好きなんだよなぁ
あったかいような切ないような不思議な読了感だった
90名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/01 01:09:07 ID:jgnZRC9B
>>86
モーニング内にもう一人、休載だらけ&大ゴマだらけで話進まないつわものがいるじゃないか
91名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/01 01:10:39 ID:/lMKNrOL
ゴンタは前作と前々作でラスト近くで飽きてやる気を無くすっつー悪業の前科があるからな。
今度もまたその病が出たんじゃなかろうかとマジで心配。
92名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/01 01:19:39 ID:Vj9ZlyEh
今のところ荀攸が死ぬ前の休載が最長?
93名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/01 01:37:37 ID:9TszS+cL
>>60
でも無の目は直ってるんよね。
>>57の指摘にあるように魏諷(こいつも目が特殊)と密接に関連してる
可能性があるから、現段階で結論は下せんかもしれんね。

きっかけはというと荀攸の死であり、
「今またひとり 混沌の世と至弱の戦を知りぬく男が去る」と
重臣の集う部屋からでて群臣の前に出たときから「無の目」になった。

外にいる群臣たちの多くは、官渡以後の臣
つまり曹操の至弱の時代をともに苦労していない臣
つまり曹操が天下で最も有利になったところに着た臣。
「唯才」の告知がったとはいえ、曹操の勢力に頼り、甘えている可能性がある。
あの目は新しい臣から緊張感と才能を引き出すためのものかもしれない。
そして「無の目」での行動の手始めが、赤壁の前からずーっと求められてたのに
今まで才を見せることを惜しんできてた司馬イの登用。

「無の目」の間、曹操の喜怒哀楽やリアクションはかなり抑えられている。
そのため、かなりの重臣である劉ヨウでさえも自問し、考えることを強いられている。
特に軍議では、劉ヨウと司馬イは、何の返事もしない曹操の前で
曹操の考えを代弁させられるかのように喋らされた。
実はこれは至弱の時代に荀攸が体験している感覚。
「この殿は黙って聞いているときが一番怖い
自分の考えを述べるうちに殿の考えを代弁している気になる」
「無の目」が失意のためなのか曹操の故意なのか分からないが
至弱の頃を知る者たちと同様の人材を育てようとしてるのかもしれない。
その後司馬イに対しては、天子奉戴のときに軍師たちとした
「天子にならないのですか」「曹操は地を行く」の問答をしてるし。
94名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/01 01:39:51 ID:nPtBbHAW
なげぇ
95長いっすよ:04/10/01 01:41:20 ID:9TszS+cL
張魯は不老が解除された解釈が難しいので、自信がないが

張魯は、「無の目」の曹操が虚無になってしまったわけではないことを
教えてくれる。張魯は曹操と理解しあおうとしたが、曹操がリアクション少なめに
なってるので、発するものがなくなった、影響力を失ったと早合点し
それなら教祖として鍛えられた自分の影響力で曹操を染めようとした。
しかし、曹操は「物を映す鏡のように、受動的でつねに静止してる」状態ではなく、
「鏡のように静かだが、動く力を秘めている、一時的に静止してるだけの水」の状態
だった。
張魯の不老が解けたのは、張魯の不老=「鏡のような永劫静止」と
曹操の潜在的な「流れ動こうとする水の本性」で後者が打ち勝ったことの
表現ではなかろうか。

また、「無の目」に最もこだわった男カアンは、「無の目」を
「奥底にあらゆる有に化けるもんを仕込んでいる」と表現している。
張魯のことと考え合わせると、曹操は力や威圧を失ったのではなく
抑えているのだと思われる。

ここも自信ないが
カアンは目の意味をわかっているようだから、曹操が望むだけの才を発揮する覚悟が
ある人材と見て、曹操は最大の難敵である儒を任せ「論語を読み解け」と命じたのだろう。
命じる直前に一瞬、「無の目」から戻っているのは、カアンに「至弱を知る男」並の
評価を下したためたと思う。
96名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/01 01:42:10 ID:9TszS+cL
最後は発端>>35のd兄。
d兄は至弱の頃を最も知る将なわけだから、今までの推測が当ってるとすれば
d兄に対して「無の目」をすることはないんだよなあ…。

d兄は深く考えたり曹操の意図を理屈でくみとろうとはしないタイプ
「並の知恵で追いかけるな、死んでしまうぞ
すべてを孟徳にゆだね心で感じろ」
この素直さがd兄の特質で、孫堅軍や一兵卒になりきることが出来たのもそのため。
25巻の最初で曹操がからかい半分に「貴重な資質だ」とほめてるが
これはからかいではなく本気でd兄の心の才能を評価していると見る。

で、陽平関では曹操がアクション抑制状態になってたのだが
「なにかの下知をされると逆に『感じましたが』」
そして、答えを示さないモードの曹操から、d兄はいつも通り
勝手に感じとって奇襲部隊を呼び戻したのだろう。
97名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/01 01:48:27 ID:9TszS+cL
自分的に、現時点でほかのエピソードと一番しっくりつながる解釈がこれ。

あとは才能を引き出すことに関して、
陳宮「おまえは世の才物を躍起になって集めておるが
その実お前は何者も必要としていない」
に対する反論ができそうだが、もうやめとく。
98名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/01 01:59:26 ID:gfes+IyY
テイイクってなんか活躍したの?
ずっと振り回されキャラだったけど。
99名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/01 02:10:26 ID:jgnZRC9B
碁の相手
100名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/01 02:12:03 ID:cgH0S/8C
帽子がのびる
101名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/01 02:17:38 ID:AuJQWUBA
「無の目」に関しては、漏れはそれほど難しく考えていない。
魏王に祭り上げられたり、まず負けることはない張魯あたりが相手の時は「無の目」
その戦いに「天の理」を感じ、殺しあえる相手である劉備や孫権を相手にする時は「本来の目」

要は胸が躍っているか踊っていないかの違いではなかろうか。
102名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/01 03:05:58 ID:9TszS+cL
荀イクとの会話で
「天意という言葉を口にしなくなりましたね」
「天より人と考えるのが俺」
って言ってた曹操が

至弱でなくなったため天意天命にすがる必要がなくなったが
劣勢の孫権側に感情移入することで「天佑」を体験した感覚を思いだし、
同じく至弱から身を立てた劉備と「天の理を賭け殺し合う」

無の目の期間を経て
曹操に「天」の感覚が戻ってきた
103突っ込まれる前に:04/10/01 03:07:21 ID:9TszS+cL
蒼天航路のわずか4ページに
3万字もの注釈をつけて喜ぶばかりの9TszS+cLども
104名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/01 03:25:33 ID:jgnZRC9B
>>105よ、天下人のように蒼天美乳ベスト3を語れ!!
105名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/01 03:31:13 ID:9TszS+cL
3位というと汎か
106名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/01 03:47:10 ID:jgnZRC9B
ベスト3と聞いて3位だけ挙げるとはなかなかおつですね。。
107名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/01 03:49:05 ID:9TszS+cL
汎は乳輪に質量感があるのだ
これさえなければ
108名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/01 04:11:52 ID:L9TAfyAM
蒼天ってスウシが一番ブサイクに見えるな。
109名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/01 07:48:48 ID:7mFXRR6N
わかぱいだから
110名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/01 08:50:07 ID:nv16RAj9
丁美香ってあれからどうなったんだろう・・・
111名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/01 09:20:15 ID:JnLHM3nz
>>110
姉妹で活躍してるじゃん。
おっぱいサイボーグになっちゃったが。
112名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/01 10:36:27 ID:G+NVKeF2
>>109
言われてみれば似てる!
しかしあの当時、ワカパイ出てたっけ
113名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/01 11:13:25 ID:XRg2/fCe
出てないでしょ

ポテッとした唇はエロの記号みたいなもんだ
114名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/01 12:12:45 ID:2R4YvlFB


        エ ロ ど も よ


     天 下 を ど よ も せ
115名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/01 13:06:43 ID:A0yJM1E/
なんとなく虚無感とかが出てかっこいいから「無の目」にしてみた。
それじゃ話が膨らまないから戻した。

・・・じゃないかねぇ。ゴンタン的には。
116名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/01 13:21:45 ID:Y2aR/Vwn
>113
ぶるるるるるる
も、えろい?
117名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/01 13:30:03 ID:G+NVKeF2
雑誌から口だけ切り抜いて、スウ氏とぷるんを並べたら、抜ける!



かも
118名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/01 13:40:35 ID:3ERCCLxz
孫権はもう息子とかいるの?
呉側は家の描写すくないからわからんな。
孫権の子は孫権より豪壮なんでしょ。
119名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/01 15:53:11 ID:3qvr6rA9
孫家は代を重ねるごとにイカレてくから
120名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/01 16:50:47 ID:oM8cy86f
孫家最後の皇帝はどれくらい豪壮なの?
121名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/01 16:53:31 ID:e8cvu/1x
富士山の6倍ぐらい
122名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/01 19:48:13 ID:DHnNNlZ0
こんなに休載してホントに年内で終るんだろうか・・・。
この人は モーニング意外では連載させてもらえないような気がする
123名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/01 20:23:13 ID:jkBZjYMt
>>122
この漫画最後に漫画家引退するんじゃない。
124名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/01 20:26:39 ID:11QbMD9o
連載後は小学館に移籍するんじゃない?
スピリッツかIKKIあたりで描いてそう
125名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/01 21:43:02 ID:bh7U3zsk
ゴンタ氏は人間描くのは好きでも漫画(業界に関わってるのが)大嫌いってヤシっぽいからなぁ。
蒼天でだいぶ稼いだし、もう描かないような予感
126名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/01 22:33:40 ID:YZaZQ6U7
蒼天って800万部くらいでしょ?
あんま余裕ある生活はできなさそうだが。
127名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/01 22:41:14 ID:M0YYohj0
仮に印税を1冊50円で換算しても、

50円×800万部=4億円 サラリーマンの生涯平均年収は超えてるっぽい。
128名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/01 22:43:47 ID:DHnNNlZ0
4億円稼いだっていっても、質素な生活はしてなさそーな気がしますが
ここの住人さんは、どう思いますか?
129名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/01 22:45:57 ID:YZaZQ6U7
>>127
20年やってんだから2億も残ってなさそう?
なんか会社でも作る気かな?ゴンタ
130名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/01 22:46:26 ID:ahMkkWKB
しかし、こうまで休載が続くとスレも乾いてしまうな。

また適当な台詞改変ネタでも投下して、スパイシー君を召喚するか。
131名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/01 22:51:38 ID:cgH0S/8C
ここにおいで

ここだけ10年遅れている蒼天航路スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1093634843/
132名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/01 23:45:00 ID:qmQyXR5k
まだあったのか…!
8月末以来見てなかった。
133111:04/10/02 00:20:08 ID:PrEbcs7x
半日経ってもツッコミが入らないのは泣きそうになるのだが。
134名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/02 00:26:02 ID:KUNbx52c
アシの給料は全部漫画家持ちだからな
実際4億の収入があっても手元に残るのは4分の1以下
135名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/02 00:27:40 ID:F1u1Dyby
6週間なにしてんだろう。
旅行にでもいってんのかな?
136名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/02 00:27:48 ID:dYR2ryWS
>>133
なんだかんだいっても俺は美香のほうは好きだ。
137名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/02 00:32:45 ID:WkFeaoz1
姉妹と言えば
小喬と大喬では妹の方が断然美人だと思ってたが
よく見ると姉も捨てたもんじゃない。
138すれすとっぱー:04/10/02 06:24:43 ID:KOBAihVF
>>135
普通にラストまでの構想練ってるって発想がなんでないの?..
取材旅行って可能性もあるか..
139名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/02 08:27:00 ID:Kuh2itSK
>>138
つまんないヤツ、と友達に言われた事無いか?
140名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/02 10:59:18 ID:K4Dry5nb
みんな何を言っているんだ。
赤壁のとき、曹操が視線をさまよっていたあの村の娘っ子が最萌えに決まってるじゃないか
141名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/02 13:16:58 ID:OMt+2GMD
漏れは可憐な鼻たれ姑娘に最萌え
142名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/02 14:51:41 ID:AH7ghNfG
何太后のパフパフが最強でございまする
143名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/02 15:49:15 ID:tKicIq2y
井上雄彦と休載対決だな。つーか、モーニングって休載する連載
おおすぎだろ・・・こんなんじゃ立ち読みで済ましちゃうけど
144名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/02 16:37:42 ID:4WUFH7tW
済ましちゃうだろ、っていうか済ましてる。
145名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/02 16:59:27 ID:TSv8SQVD
漫画家には単行本の印税の他に毎回の原稿料がある。

漫画家の1ページの原稿料は普通15000円程度、一回の掲載分を20ページとして計算する。
現在『その367』まで掲載されているから、その原稿料の総額はおよそ一億一千万円。

通常アシスタントの月給は一人当たり月15万程度。一年で約180万。
つまり使ってるアシスタントが6人なら原稿料とトントンくらい。実際にはもう少し多いかもしれない。

24巻の巻末に通算760万部とある。つまり1巻あたり33万部程度。
32巻までこのペースで売れ続けていると仮定すると現在1057万部。
印税を一冊50円とすると総額で5億2850万円。
もちろん単行本の売上を多めに掲載してたり、その後人気が落ちて部数が落ちてる可能性ももちろんある。

何にせよアシスタントの給料は経費になるし、手元にもかなり残るんじゃないかな?節税とかもしてるだろうし。
146名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/02 17:24:55 ID:kSIoMZ3D
アシさんって15万も貰えるのか。
時給換算すれば全く割には合わないんだろうけど。
147名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/02 18:25:42 ID:yItIukyI
>>146
技術を考えれば15万ぐらい当然じゃない?
アシ代のおかげで連載すればするほど貧乏になる悲しい現象も
よく起きるらしい。

また技術が高いチーフアシなんかは漫画家にとって宝なので
ヘタな漫画家よりも収入の高い人もいるとか。スレ違いsage
148名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/02 19:02:35 ID:YcO1KTzv
例えば画材代、部屋代、アシのも含めた食事代、それに光熱費ももちろん生活費は全部漫画家持ちでしょ?
149名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/02 19:21:17 ID:CNfkDSnL
ひょっとしたらアシスタント達が川賊に盗まれちゃったのかも
150マンヴァさん:04/10/02 19:32:57 ID:sBtG+7C5

 まぁその辺りは作家によりけりだわ。
 部屋代というのが仕事場の賃料なら基本的に作家の費用だし、
 食事代あたりはけっこう人によって違ったりするけどね。
 出版社によっては、ある程度もってくれる場合もあると聞いたことがある。
 アシスタント代もまぁ厳密に言えば月給制か時給、日給制かにより変わるし、
 後者なら仕事の実労働日数によってまたかなり変わる。
 
 とりあえずおおまかにレギュラー入れて週刊連載なら、
 一人につき月15〜20と考えてだいたい妥当じゃないかしらね。
 アシスタントからすればあンまり妥当ではないだろうけど。
151名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/02 19:45:14 ID:e1yhfND8
原稿料も漫画家によるでしょ。
デビューしたてのペーペーなんかは1枚7〜8千円だと聞いたことがある
152名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/02 19:52:19 ID:6P8UPdXW
>>149
休載の原因はフリチン野郎だったか。
153名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/02 20:46:57 ID:KpbRqUSw
>>145
小説家漫画家の税金はものすごいゴッソリとってかれるよ。
遠藤周作が、資料用の本の費用を税金の控除対称にしろと、
冗談半分にしてもエッセイに書くぐらいに。

取材旅行やプロダクション作るのは節税のためだとか。
154名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/02 20:57:03 ID:yItIukyI
>>153
当たればね。漫画家でも作家でもプロと言われる人は
当たるとものごっつい収入になるから。
155名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/02 21:25:43 ID:3TefkilP
編集部側の決算事情で、単行本早めに出されて
単行本の売り上げ収入を丸ごと税金で持ってかれた漫画家とか居るしな

ゴンタの場合、売れすぎが問題で
編集部の税金対策で休まされてたりね
156名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/02 22:34:47 ID:YBGAIAl5
>>138
年内完結という触れ込みさえなければ
何週休んでも心配しないけどな。
157名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/02 22:47:16 ID:wQvtigdQ
もしかしたら発表されないだけで欣太はもう…
だから、年内完結とか言い出したのでは…
アシだけじゃ話しが進まないから休載中、そのまま未完の大作に…
158名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/03 00:18:30 ID:VSk6rBhH
来たよ157タンの魔の符が。
159名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/03 00:50:43 ID:4zloQFnG
死せるゴンタ
生ける読者を走らす




と言った感じかorz
160名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/03 01:36:14 ID:wRfeVRJy
未完の大作になったら33巻は出そうにないなー。
夏侯淵の死に様は伝説とでも化すのかな
161名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/03 03:36:48 ID:fBso6rzj
ゴンタはアシスタント必要なさそう。
なんかのサイトでゴンタのサイン見たが
墨絵みたいなのでかなりうまかったし
下書き掲載は許されないが墨絵掲載ならいいと思う。
162名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/03 04:35:05 ID:rJMDNE9x
ゴンタが一人で黙々と漫画を描くというのはまったく想像できんな。
善くも悪くも人にまみれていてこそのゴンタだと思う。
163マンヴァさん:04/10/03 05:02:34 ID:0gDvOO2a
>>161
 あの密度の絵をアシスタント無しで入れられるのは、岸部露伴だけですよ。
164名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/03 05:05:24 ID:VSk6rBhH
さすが蒼天スレ
「アシ」と略す者はいないな
165名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/03 05:07:13 ID:VSk6rBhH
あ、いた。
166名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/03 13:29:17 ID:NbPSgBQW
>>149
つうかアシ=馬かよ!
167名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/03 14:12:39 ID:dmi2fMxT
>155
玉吉のことかーーーーーーっ!

>166
ノー、「名馬」です
168名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/03 14:13:56 ID:EAz7LW28
エキストラの下っ端兵士も、ゴンタが自分で描いてるのが多いっぽいね。
建物やなんかは違うんだろうけど
169名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/03 14:29:44 ID:7kYH+qu0
ゴンタについてけるアシは少ないだろうな。
170名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/03 15:34:45 ID:G/3jC+hX
ゴン太の画集ほすぃー
171名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/03 15:49:58 ID:9ZHSt6Kb
年内完結と長期休載の狭間の連載となったゴンタは、
モーニングに戻りたくても戻れないので
連載するのをやめた
172名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/03 17:17:50 ID:nlOqMc0V
>>171
ジョジョ?
173名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/03 17:21:49 ID:WqRonwf0
カーズだ。
174名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/03 17:24:51 ID:nlOqMc0V
またまた(休載を)やらせていただきましたァン!

・・・すげえムカつくw
175名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/03 17:45:11 ID:n5wKRa8c
ゴンタ「休載の原因はたったひとつだぜ
・・・編集・・・たった一つの単純な答えだ
てめーは俺を怒らせた。」
176名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/03 18:02:33 ID:WqRonwf0
>>174
たしかにムカつくw
177名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/03 18:11:17 ID:DLNnlN8w
年内完結の煽りを見て

ゴンタ「なっ! なにをするだァーーーッ ゆるさんッ!」
178名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/03 18:11:48 ID:kbJ/ZPAV
ジョジョネタはほどほどに
179名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/03 18:23:40 ID:WqRonwf0
>>177
ちと劣化したね
みんなでスパイシーを釣るか?
180名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/03 18:58:41 ID:cCX4vJ3+
わざと空気を悪くして何の意味がある。釣りスレじゃないんだから。
181名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/03 19:03:27 ID:WqRonwf0
夏侯 元譲は このあと曹操にとって自分が母親のような存在であることを
思いだし、ともに曹操の寝室や車に入ることを許される
220年に曹操を気にかけながら死去

曹(仁)子孝は大将軍、大司馬となり合肥駐屯を続けたが
223年 呉の動静を見守りながら55歳の生涯を見事に閉じる

曹(洪)子廉は蓄財王、鬼教官としてさらに魏王国を発展させたが
232年死去。59歳 生涯ケチであった

司馬 仲達は曹丕の補佐をしながら魏王国を治める
そしてのちに孫の炎が晋の初の皇帝となる

劉 玄徳は曹操に再会することなく
222年の夷陵戦線で誇り高き侠として
名誉の敗戦を遂げる

そして時代は流れる 王朝は交代する 曹操は…
182名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/03 19:13:08 ID:9ZHSt6Kb
グレイトですね!
183名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/03 19:29:03 ID:JlHwGJl9
蒼天も第一部完にして第二部劉邦編やってほしい。
184名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/03 19:31:41 ID:IPXNCuJk
劉邦やるならチンギス・ハンかヌルハチでもやってほしい
185名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/03 19:48:14 ID:nlOqMc0V
董卓のキャラで明の洪武帝やったら面白いかも
186名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/03 20:26:27 ID:uExe10ac
ここの住人って荒木オタが大勢を占めていたのか・・・orz
187名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/03 21:57:20 ID:49AgvYlZ
>>180
確かに空気は悪くなるように見える。
でも、彼が来ると、逆にいい感じの台詞ネタが多く出てくるんだよね。
188名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/03 22:03:40 ID:WqRonwf0
それはない
189名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/03 22:28:12 ID:o4UsRyFL
呂蒙は分かるけど、ゴンタはどうして曹仁は成長キャラにしたんだ?このあとなんか
活躍あるの?
190名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/03 22:57:27 ID:49AgvYlZ
>>189
このスレでその質問……ありえん。
ありえんからこそageるのか
191名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/03 23:06:31 ID:QEjjSkLA
もうジョジョネタとカイジネタで進めるしかなさそうだな
今週あればいいんだが。
192名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/03 23:17:25 ID:WqRonwf0
ドサクサにまぎれて福本もかよ!
193名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/03 23:17:38 ID:49AgvYlZ
ざわざわっ……ざわざわっ……
194名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/03 23:19:21 ID:WqRonwf0
ジャーンジャーン
195名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/03 23:21:18 ID:9ZHSt6Kb
ゴンタ「休載を買い集めるんだ!!」
196名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/03 23:35:04 ID:o4UsRyFL
俺の質問に誰か答えてくれ。
197名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/03 23:38:38 ID:WqRonwf0
>>196
ひとつ 人を治めつつ人を顧みぬ者
ひとつ 乱世を戦いつつ治世を始める者
ひとつ 天を知りつつ天に叛くことを畏れぬ者
198名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/03 23:46:07 ID:o4UsRyFL
完璧だ
199名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/03 23:48:39 ID:FMAFBnhr
ならばよし!!
200名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/03 23:54:01 ID:WqRonwf0
今までセリフ改変がいろいろあったが
セリフ改変ねたが成り立つということは
ねたを見た方でもどのセリフか分かるということ
つまり印象的なセリフが多かったということか。
201名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/04 00:28:19 ID:uyaesLcg
/              //            ||  | ||::
              //,ハハハ           ||  | ||:: 休み続ける・・・・・
             // 〈l| || |l〉         ||  | ||::
           //  __)=='(_         ||  | ||::   灰になるまで・・・・・
           // /l´     l     `lヽ    ||_| ||::
二二二二二二二二二ハ|    |    |,ハ二二二二二二
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/´: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:`ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` ト、 ̄ ̄ ̄ ̄
            l |___________,| |
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ___________ノ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |               | ̄ ̄ ̄ ̄
             |                   |
            `ー――――――――‐ '
ゴンタ
202名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/04 00:39:30 ID:mKdrFXRQ
191よ
そのへんでやめとけ。
203名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/04 00:41:56 ID:uyaesLcg
>>202
ネタがないからな今週は載ってるの?
モーニングのネタバレは早くて火曜なの?
ジャンプとかは2週間前には掲載順とか
きてるけど。
204名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/04 00:49:25 ID:AJrjgl2m
そんな早く知ってどうすんの?
205名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/04 01:05:08 ID:uyaesLcg
>>204
休載だったら覚悟できるじゃん。
206名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/04 01:06:51 ID:mKdrFXRQ
>>205
珍語録を増やさなくていいよ。もう寝とけ
207名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/04 07:07:53 ID:GXVce4+y


  覚  悟  完  了  !
208名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/04 07:41:35 ID:RtvVwxJN
じかにゴンタ様の休載に触れてみとうございます

ゴンタ様、ご覚悟!


…ズンズンズンズン…
209名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/04 08:34:02 ID:w8ANWNpJ
今週ないと7週目だっけ?
さすがに2ヶ月はきついな。
210名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/04 08:38:02 ID:uvdA3Zwc
ゴンタ「今の私ならば、萩原にだって勝てる!!」
211名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/04 08:47:47 ID:w8ANWNpJ
冨樫でさえ来週は乗るんだからもうゴンタものっていいんじゃないの。
冨樫には勝つつもりなのかな。
212名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/04 09:32:02 ID:SfsDwwuV
ぶっちゃけ5週間とか6週とか休むって
一月休みもらったってことだよね
いい生活してんなぁ
213名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/04 12:51:13 ID:oYWMVvuc
行き着けの漫画喫茶はモーニングのバックナンバーが
最新から6冊くらい揃えてあるんだが、
今週も休載だったら全部蒼天の載ってない物になる。
まじ勘弁。
214名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/04 13:20:24 ID:MWQkltWw
ゴン太、うつ病じゃないのか、ゴン太
215名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/04 14:28:29 ID:aWO8fqUn
ゴン太!ササミジャーキーよ!!
216名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/04 15:45:47 ID:QkjDZdoH
ほねっこた〜べ〜て〜♪
217名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/04 16:17:05 ID:FjMZ+3j6
>>215>>216
ヽ(`(`(`(`ヽ(`Д´)ノ ウワ・ウワ・ウワ・ウワ・ウワアァァァン!!
お前らのせいで俺のPCに口内発射式お茶爆弾が!!!!
218名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/04 16:59:22 ID:H/oV39X/
きったねえな、死ね
219名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/04 17:08:14 ID:6FQAYmyh
ゴン太のお気楽な一日
220名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/04 18:10:33 ID:nOvq+p86
ゴンタは今頃中国旅行してそう。
もしかして取材旅行中にアジアカップの群集に襲われたとか?
221名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/04 20:51:29 ID:AmUrzPmn
夏侯淵が負けたら自分が出て行って黄忠をやっつける
222名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/04 21:32:10 ID:1ofLdUJz
ガンバ!221
223名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/05 04:55:05 ID:1rpMncCv
もしかして山本みたいに知らない間に||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||タイーホという
可能性もないわけではないのではないか
224名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/05 08:55:13 ID:L3ETHjGl
気に入らない人間をボコってる可能性は…ありえなくもない。
225名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/05 09:30:52 ID:ghuVFLoy
〜まぎらわしいぞ孫権〜


甘寧『おまえをここから帰す訳にはいかない!』

張遼『意気込みはヨシ…だが相手が川賊ではな』

孫権『イヤァァー!! 我が張遼が!!』
226名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/05 09:52:44 ID:8MZ8rnYj
まあ、みんな待ってろ。
ゴンタはちゃんと僕らのところに帰ってくるさ。

今はただ、その気炎を内に燃え上がらせておけ。
天に放つその時までナ。
227名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/05 14:51:09 ID:rop7BTZw
今週のネタバレまだですか?
228名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/05 17:58:15 ID:wQAurjYg
じゃっかぁしい!!
229名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/05 18:02:19 ID:gt02wm6q
また休載です…
230名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/05 19:15:25 ID:FZ1e2Vio
つまらん展開だよな。一ヶ月ぐらいなら、笑えるが、さすがにうざくなってきたな
231名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/05 21:06:01 ID:3L5QBQRr
休載はもうこの際かまわん
休載理由を明らかにせずともこの際かまわん
しかしせめて
「作者都合により休載」くらいは告知しろよ、と思う
読者を舐めている
232名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/05 21:17:32 ID:zNkA3ZI5
ハンタは来週掲載だというのに
233名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/05 22:15:07 ID:FZ1e2Vio
三戦板でゴンタが逮捕されたという情報があるぞ。まあネタだろうけど
234名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/05 22:44:30 ID:0b1yjdEO
休載時の誤報通達者はローカルルールにより打ち首ぞ!
235名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/05 23:04:45 ID:T7efCTgd
三戦版では今週載ってるって情報あるよ?
本当はどっち?
236名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/05 23:25:54 ID:NjlGApYc
このまま漢中戦を描くのも退屈だな、編集

久しぶりに俺が休載してもいいかな?
237名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/05 23:55:58 ID:/WOha27n
どうぞご随意に休まれるがよい!
どうせ私が何を申しても
自分の思うがままにしかなさらんのでしょう!
238名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/06 00:03:49 ID:YJ4exuWK
文庫版の続刊が再開したので
ネームのチェックをしてるのでは、と
想像する
239名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/06 00:04:52 ID:qn9WAsvR
>>77殿はすねてそっぽを向くでしょう

>>81殿は

年内に完結する!というあなたの計画通りに告知を打ったのです!
読者も気にするその連載を単なる退屈しのぎでころりと休まれたのでは
100年かかっても蒼天航路は完結しませんぞ!
240名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/06 00:07:44 ID:qn9WAsvR
>>238は?

あいやーッ
つまりは文庫版の続刊を再開なさるということですか!
ここは連載を休載してでもネームをチェックしておくべしとの
ご判断ですね!
241名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/06 00:10:44 ID:1QHskkSj
ところでqn9WAsvR

ゴンタが休載することについてのお前自身の考えはどうなんだ?
242名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/06 00:24:22 ID:Z8WGqPrB
誰が(ry
243名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/06 00:33:56 ID:dtUvklZC
曹仁って(ry
244名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/06 00:50:37 ID:BOGnnayS
来週号も休載決定。
ホワイトボードに代作リストがある。読みきりのじゃなくて新連載のリスト。
何があったのかまではわからんが、たぶんこのまま自然消滅みたいな打ち切り。
245名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/06 00:53:46 ID:qn9WAsvR
>>241
私自身がゴンタではないかという妄想が入り混じり
なにやら混沌としております
246名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/06 01:35:57 ID:B+tPOBU9
>>244
ほんとに?自然消滅?
247名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/06 01:36:19 ID:mz69Af8j
関羽の呪いによって死亡
248名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/06 02:09:51 ID:fVDqYkVV
年内完結がらみで揉めたんじゃろか。
249名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/06 02:12:39 ID:plAk+GWa
くだらねえ妄想してんじゃねえよ。
>>248

  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  そんなふうに煽っていた時期が
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  俺にもありました
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!

正直、ほんとにモメたんじゃねえかと思い始めている自分がいる。
250名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/06 02:59:33 ID:RVUMKPtN
                     _      ⌒            /7    /ニ ニ7  ̄
                __/  |  (      )    |  / /ニ _ ̄//7 / / /7
               |  、 )ヽ/    (  \    ☆ || //  /_//_/  ̄  ̄  ̄
          編集→  |  | ̄             | |/ / ___
                | ̄ ̄l            /⌒)     ̄ -――  ̄
              / ̄ ヽ、  ̄`、 ̄ ̄ ̄| ̄) / /^ヽ      , -―――-、
             /_ _     ヽ_|―――┴--´  (ヽ´⊂)     ∨∨∨∨| |  , - 、 ←ゴンタ
      ____∠」/ |    / ☆      /  /| |\ / \   | >_(・)  |_ | (⊃ _)
  ξ⌒(     // ̄ ̄/ `l /      ☆  / /  | |  \  \ | ,`T` _ 6)  \  \
    ̄∪  ̄ ̄ l´二,二    | \      〃  〃   | |     \.  ( |王王土/ノ――´   ノ
           || >| < |―9)  \  (    ) ./     ||      \ヽ二7| ̄7        /
           l 二 二_/~ } \  \   _,       |    \     |    o ̄     ~| ̄
          ` ―--― ´  \/^ \            (    )  |   o       |
                     し、 、_ゝ            ゝ  ノ   |   o       |

251名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/06 03:02:38 ID:plAk+GWa
       _____      
 ウ   //∨∨∨∨∨ヽ  
     |. |    ∪∪  |  
 ウ   |__|    (@ (@ |、  
    (d  へ   ⊂⊃  'ヘ   
 ウ   | i⌒\ /__!_\/^| |  
  :   | | WW//WW\\| |       __
    __i\ヽ-//一⌒ー-\\  ⌒ )    /
  /  \ / / ̄ ̄ ̄ノ ̄ヽ\(    ) /
 /⌒ヽ   //  ̄ ̄ ̄     |  i (   ノ  ┌┴┐
 |   ( ` ⌒ )        |  |  ` ′     /
 |__| (   )         |_|           ツ

董卓に焦らされていた時の呂布
252名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/06 04:06:24 ID:qeRo+4El
なんで休んでるかも書かないで
そのまま自然消滅?
モーニング編集部はチョン人の塊なのか?
253名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/06 04:36:25 ID:F+k6L0/d
下一行はよくわからんので同意しかねるが、自然消滅はモーニングの得意技じゃないか?
254名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/06 04:38:10 ID:Igj7WScR
休載理由を書かないあたり、年内完結で編集と揉めたというのは
説得力のある推測だよな。
これで編集が「病気休載」とか「取材旅行による休載」とか
ありきたりの休載理由を書かないのは
虚偽の休載理由を書いてゴンタ君の逆鱗をさらに逆撫でするためとか
休載理由は「書かない」のではなく「書けない」と・・・
255名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/06 05:01:02 ID:mz69Af8j
もうなかよしにいくしかねえな。
256名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/06 05:07:26 ID:9NJklL8D
13週までは前例があるから静観する。
257名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/06 05:40:47 ID:/eK26qdc
 ::::::::::::::::::::::::::::::::   .;--;,
::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;      
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i     
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'"`i;  
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i"        載ってない。
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i;  
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"  
::::::: |.    i'"   ";        
::::::: |;    `-、.,;''"    
::::::::  i;     `'-----j     
::::::::::: .i;       ,;-'
258名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/06 05:47:01 ID:9NJklL8D
『構想を練っている説』

長期連載のラストをきちんとした形で終わらせるための構想を練っているという説。
23巻の巻末の著者コメントから今までに何度もラストの構想が変更されていることがわかる。
特に今回はラストまでのプロットが納得できる形で完成するまで再開しないつもりではないか?
今までに何度かあった長期休載も構想を練るためであったのかもしれない。

『編集部ともめた説』

根強い説。もめた理由は『年内完結を編集部が無断で告知したから』
『他誌での三国志漫画開始に怒っている』などが主流。
前者に関しては「なぜ編集部は無断で終了時期を決定する必要があったのか?」という疑問がある。
クロニクル発売のためという説などもあるが弱い。
後者に関しては「なぜランペイジの連載開始時に怒らなかったのか?」、
「連載終了直前で競合する期間がほとんどないはずでは?」といった疑問がある。
いずれの理由にせよ理由に対して仲違いの期間が長すぎはしないか?

『死亡、病気、怪我説』

作者が健康上の理由にから描ける状態にないとする説。
26巻の巻末コメントにひどい腰痛を患ったことがあると書かれている。
腰痛は治まったと書かれているが再発しているのかもしれない。
死亡や怪我については長期休載していることからの推測で特に根拠はない。
精神科にお世話になる病気の可能性もなくはない。

『遊んでいる説』

おそらくありえない。終わらせてからいくらでも遊べるはず。
259名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/06 06:12:21 ID:maiuQlle
どう考えても遊んでる説が一番可能性高いし
260名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/06 06:26:33 ID:mz69Af8j
次号、曹操と劉備が取っ組み合いの喧嘩が始まってFIN
261名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/06 09:15:00 ID:8LY9YC92
落雷の計を破るコマンドを誰か教えてくれ!!
262名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/06 09:30:01 ID:mz69Af8j
上上下下左右左右AB
263名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/06 09:45:34 ID:8LY9YC92
感謝する、関索殿!!
264名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/06 10:45:40 ID:D/JFBLSm
>>189
曹仁は演義でのヘタレキャラと融合させて
成長した事にしてるのかと思った。
後半は見せ場もあるし、それなりの武将ぶりをみせてなきゃやばいだろ
265名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/06 12:17:30 ID:gqZSH3sB
腰痛で漫画ってかけなくなるもんなの?
激しく動くわけじゃなさそうだし。書けそうなもんだが。
266名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/06 12:20:42 ID:VqOjh/My
年内完結を告知する編集
休載を続けるゴンタ
そして・・
休載理由を書かないという事実、この事実がどう考えても変・・!

この3つの符号が意味するものは・・
ざわ・・ざわ・・
まさか・・
隠蔽工作?隠蔽なのか・・?

モーニングでの連載はいうなればダミーで・・
本当はなかよしで既に連載再開している・・?
ぐっ・・!
267名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/06 12:29:04 ID:ZvS5P2DK
>>265
ゴンタが腰痛かどうかはともかくとして、
腰痛が理由で描けなくなる漫画家はいる。「野望の王国」なんかは
それで連載が中断したし。実際ひどく痛いとペン入れに支障はでる。
268名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/06 12:42:32 ID:0kYh0ZHB
三戦のほうで講談社に問い合わせてくれた漢が現れた

再開時期は未定だけど、打ち切りはないそうだ。

しかし、未定て…
269名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/06 12:50:05 ID:DCOmOtRu
関さんの格好いい死に方の構想を練っていると信じたい。
270名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/06 13:22:37 ID:60KY1+EM
多分漢中でいかに終わらすか考えてるんじゃない。
あと2ヶ月で曹操死亡までやるとは思えんし。
271名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/06 13:23:45 ID:Bw6C1Can
魏諷にストレートパーマをかけている
272名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/06 14:38:00 ID:xYAA+WYK
>>271
ソレダ!
273名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/06 15:29:20 ID:zve1bQus
年内完結じゃない可能性もあるらしいぞ。講談社に聞いた奴によると
274名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/06 16:16:18 ID:gxX5GSWN
>>265
ハイスクール奇面組の作者は腰痛でしばらく漫画家やめてたそうだ
275名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/06 16:17:22 ID:SfhlZnUg
というか、こんなに連続休載してる時点で
年内完結なんて無理だってことはわからなきゃうそだろ。
276名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/06 16:31:46 ID:lAAscIpF
>>275
ゴンタならぶった切ってでも
連載終了させそう。
277名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/06 16:37:48 ID:0kYh0ZHB
「打ち切られました!」
「ならばよし!」

のノリか…
278名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/06 17:20:34 ID:f9DWW7J6
「プロテクトされました!」
「ならばよし!」

のノリか…

279名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/06 19:10:02 ID:B1FTFnzS
腰痛なんて言い訳で本当は痔だろう?知ってんだぜ俺は
280名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/06 19:49:37 ID:Tw3zHCzx
伏線張ってる魏諷のエピソードをやって、
ゴンタ流の曹操解釈で年内終了じゃないのかなぁ
無理してまで関羽あぼーんや曹操あぼーんをやるつもりは無いんだろ
281名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/06 20:14:00 ID:eP5bj3gO
締めは
現代の中華皇帝(胡錦濤)と王朝(共産党)に視点を移しての批評
282名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/06 20:20:09 ID:zve1bQus
普通に関羽は伏線どころか、やりそうな感じじゃん
283名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/06 20:22:44 ID:KE4Ryx4b
>>265
ひどい腰痛だと座ってるだけで泣きたくなるくらい痛い。
寝ながら描いててもそれはそれで不自然な体勢なので
やはり痛い。つーか描きにくい。
しかもすぐには治らない。これ最強。
284名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/06 20:27:04 ID:YgdxSpm7
腰痛は漫画家の職業病
ずっと座りっぱなしだからね

ひどい人は腰から首の骨にまで影響が及んで
下を見ることもできなくなるらしい
285名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/06 21:46:16 ID:crDZQve1
腰痛説浮上
286名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/06 22:30:43 ID:9niDjH5u
          ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
       ,.;;;;''";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
     ,/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
    /r‐''"゙`ー-、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::--ii'""\\
   /;;;;i´ ({    {{´´´"""    `i} 、 ヽ`、
  ./;;;;;;|/' ,〃、、   }}  b     )}~iiヽ |;;;;;i
  j;;;;;;;/  _,.--、          / {{、__゙i}`!、;;;|
  |;;;;;/ ,r'"¬、ヽ \      /  ノ ,r-=-、ヽ;|
  |;;;;!     `.`、 ヽ |    i ,.r,'.r'"     ‘;|
 :|;;|   __,. --、_\ヽ| }.|:| ,!-,'r'',...-'".、_   ||
. _j;;|  'ヽ   ◯_);;\,Y | `_j'" イ◯ _ノ`   ,!_
/_`{    _ ̄ ̄-_ノ  `).  (   | ̄ ̄、_ J | r}
| ,/i|  '"´ ,.r''" ̄   { c }  i  ̄¬、 ヽ :|(!、|
|//ト、   {    ., -'ヽ ,/`ヽ、     ,) ♭ノ、トj   詐欺じゃないかまるでっ!!
|``;'、i`.、  `、   !;¬(  )-、,ノ    / ,r''|///
\ニ'}--`i  |       ̄      i /`ー|~/
  `i:| i, |  !、     __  __     / .ヘ J |,'|
  j !、 `、  、  rニ三三三ニ`ヽ   /  ,ノ |、
ッ'''|   `、.r`、   i'"__ニニニニ=ヽゝ  }-'"  |,))、
{ /    ヽヽ、 ~ヽ、_,........__/~' ,. ',/  ,. ,='.' ヾ--
`<、     `-、`ー、-―──--、一,r'",.c''"     }
  `ヽ、    `、 (        `./  `、      /
    `)    `.、_       _,.-'   `、     ノ
    /   `、  `ー---一'" /    `、  /
287名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/06 23:32:10 ID:rliGcgWH
>286
      / ̄ ̄\ 
      |,-n‐‐n-、| 
      〔i:( )=( ):i〕  < エーヨ、ソレデ? 
 o99,6  l`i 心 i1 
  ヽ__,._9´`ヾ.iー'j」'´―-、 
         ~´
288名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/06 23:36:01 ID:nRhLeKV2
そういえばクロニクルは今何巻まで出てるんだっけ。
289名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/06 23:53:11 ID:shdFhro0
>>288
2巻まで出てる。
290名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/06 23:58:36 ID:NvegyaS4
休載は今週で何週目?
2917ですかねえ。:04/10/07 00:43:41 ID:5f5xbdoP
このスレを見ておると
とうの昔に数えるのをやめた休載回数を数えてみたくなる
292名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/07 00:46:04 ID:58bLO5gs
-読者たちは-
二度と蒼天航路を読めなかった…。
ここは台詞改変と休載理由想像の中間スレとなり
永遠に漫画板をさまようのだ。

そして クロニクルくらいしか読むものがなくなったので
-そのうち読者は考えるのをやめた。
293名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/07 01:21:55 ID:pM+Aj7Ol
お前の次のセリフは、
『ジョジョネタもほどほどにな』だぜッ
294名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/07 01:35:07 ID:5f5xbdoP
ジョジョネタもほどほどにな

はッ!
295名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/07 01:40:35 ID:hI2sYXhx
原稿は粉微塵になって消えた。

蒼天が休載なんて嘘をいうなーーーー
296名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/07 08:50:45 ID:2sup5ooU
また休載だって!アホか!!
年末で完結じゃないのか?
あと何回連載するつもりなんだよ!
もう二度と週刊連載なんてするなよ!!
297名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/07 09:02:15 ID:MWVNpNtQ
ひょっとして重病なんじゃないか?
腰痛って、重篤な内臓疾患の予兆だったりするからなあ。
298名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/07 10:04:57 ID:mfMBy58W
別にいいじゃん、さぞや素晴らしい感動の最終回を構想中なんだろうからさ まとうや
299名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/07 10:05:00 ID:yOBzcS8T
はぁ?腰痛なんて漫画家の持病みたいなもんだろ
300名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/07 12:04:27 ID:EvAqYiS7
【闘いは】 蒼天航路 Part20【これからだ】
301名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/07 12:15:41 ID:0GI7xPFn
キックボクサーマモル状態で最終回かよ…
302名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/07 13:09:22 ID:CrT3+fPN
例えが古い…
303名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/07 13:40:31 ID:ellIbQ72
【僕のうちの後ろに】 蒼天航路 Part20曹操孟徳が】
304名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/07 14:19:23 ID:FOwXmbAE
ゼータDXでもやって再開待ってるかよぅ!
305名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/07 16:30:01 ID:LCXDQGVy
       i r'    _,,..r--ヽ.   ミ      彡
       r.--ヽ. _..-'''' ̄ヽ=r.._  ¥     i
      .r'' ̄`ヽ=. <(::)>ノ  ~"'-._y    i
      i <(:)丿/ヽ.____,,..r'"    i i~ヽ.-...i
      ヽ__.r'(   '';;        i r'"(~''ヽ
      「   ヽ-⌒-'        \i > ) /     欣太が連載を投げそうになったら
        i  _...||.-.._         .r-'"/      自分が出て行って蒼天を書き上げる
       i ./_.=:==-ヽ       y-.''~ミ
         i ヽ_,,,.. r"~        i i :ミ~
       i         .....::::::::/  i~
        ヽ    ...........::::::::::::'   i
         ヽ-::::::::::::::::::::::::::'    :i
          丿 ::::::::::::::::'      i
306名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/07 16:43:17 ID:VZMUZPjX
このまま休載が続けば
そのまま連載終了にもって行けるから
年内終了というのは間違ってはいないな
307名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/07 17:22:00 ID:cxyAci/y
欣太は死んでるんだよ。俺らは仲達みたいなもんだ。
308名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/07 17:41:09 ID:RdQhDyCK
一騎当千では孔明、仲達に破れたことになってるね。
パンチラ目的のアホども真に受けちゃうよ。
309名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/07 20:42:31 ID:SxUr0N+J
原作が死んで作者が死ぬ…
ある意味、漫画史に覇道を掲げる作品だな
310名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/07 20:58:51 ID:0GI7xPFn
ゴンタまで殺すな、殺すな。
311名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/07 21:38:47 ID:oSUjHkp4
じゃあ、2部は「キリコ」描いてた人にお願いしよう。
312名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/07 21:40:35 ID:VUoUpgAJ
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, 
             /": : : : : : : : \ 
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\ 
          /     '''-,,,: : : : : : : :i 
          /、      /: : : : : : : : i     ________ 
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    / 
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 連載再開したら 
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる   
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \     
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  漫画家(42・男性) 
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
         ヾ=-'     / /   
     ____ヽ::::...   / ::::| 
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::| 
313名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/07 21:43:46 ID:+lqqQYtq
みんなの妄想で残りは終わらせろって事なんだよ
314名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/07 21:51:08 ID:0GI7xPFn
今までの連載は植物人間状態ののび太が見ていた夢でした。
315名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/07 22:09:22 ID:CkXm8REu
しかし、毎回の次号予告にタイトルは載ってるんだよな。
少なくとも先週のはそうだった。
つまり取材って事は無いから、ここにきて最後の展開に悩んで
詰まってるって事なんだろう。
316名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/07 22:19:56 ID:RdQhDyCK
>>315
皇帝が自ら曹操に位を譲ろうとするウルトラご都合主義
のゴンタだ。それはない!
317名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/07 23:38:35 ID:i095RWtE
>>316
それで曹操が帝位を受け取ってたら御都合主義と言えるが、実際受け取っていない。
318名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/07 23:50:51 ID:5f5xbdoP
曹操の娘(皇后)って
皇帝の名前は「劉朕」だと思ってるのか
319名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/08 00:41:32 ID:CeQg3RDV
>>317
それやったら単なる捏造。
当時皇帝が曹操を快く思ってるとは考えられないでしょ。
320名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/08 00:48:20 ID:8cdxOUGL
>>319
漫画に対して捏造って言うのもなあ…

蒼天航路の中では、皇帝が譲位の意思を持つに至る心の動きは描写されてる
ご都合主義には見えないよ。
321名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/08 00:54:06 ID:CeQg3RDV
>>320
そだね。この漫画曹操主役だしね。皇帝も惚れるイイ男と・・
捏造は失言。 ついさっきまで本宮の「国が萌える」スレに
いたから影響されちゃった。

322名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/08 01:09:10 ID:Qt5tHrb7
そもそも曹操に救ってもらった劉協が
自分の帝位を守ろうとするほうがご都合主義。
323名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/08 01:10:12 ID:8cdxOUGL
いや、それはかまわんやろ。
324名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/08 01:11:51 ID:Ra3uqTYD
絶対、年内完結は無理になったな。
かえってよかったのかもしれない。
325名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/08 01:15:38 ID:NSLFtY3y
おもいっきり、はしょりまくって
あと3話位で完結したりしてな(プゲラッチョ
326名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/08 01:17:06 ID:8cdxOUGL
年内だと、あと何回くらいかのう
327名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/08 01:17:44 ID:CeQg3RDV
まだだ、まだ終わらんよ!




昨日愛知でZ最終回やってたもんで、テヘ
328名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/08 01:59:17 ID:ViaFIAnr
>>321
どーでもいいが

 「 国 が 萌 え る 」 

って、なんか現代ニッポンにものすごく合うフレーズだと思ったんだが…。
でも本宮がこんなタイトルでマンガ出すようになったら、この国はもうダメかもしれんが。
329名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/08 02:08:26 ID:Z5YPZH9D
ゴンタは国が燃えるにショックを受けて
中国を書けなくなっちゃったんじゃない。
330名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/08 02:10:56 ID:8cdxOUGL
なんか、スレ見てみたら祭りになってるみたいだな。
本当はどんな漫画だ?
331名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/08 04:52:54 ID:ZqY0RDK4
>>330
最初から捏造サヨク漫画です。
332名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/08 05:17:20 ID:Y2QLOMx2
シャーマンキングオチ
333名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/08 05:31:29 ID:RVTjOvso
プリンセス・曹操
334名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/08 07:14:12 ID:seNn/Lcb
                              「おーいゴンタ、井上」
                           
                                    / ̄ ̄_ヽ
                                   / , -(・)p・)|
                                   | |三_|_つO
――――――――――――――― 、           > (__/ /
                     /⌒l |         C´/ /  ̄0~| ←編集
    , -―――-、    , -――-、 |   | |        (_ (__二三( )
   |  /VVVVV|    | ,―_―_― |   | |____________
   | |  ( ・)+{_    | |-( ゚)。_゚)| \ノノ  /  /   /    /  /
   (6     P| |||   (6  -―`_)‐―´‐、 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   八__⊂_/ ̄ ̄ |T∧7 ヽ| /⌒l |
  /    \_∧| |  ̄ ̄ | / /| |   | |
  |   |     |     / \/  | |    | |
  |__|      |    ´|爪|    | \ ノノ
 /, , ,ノ      |
          「編集無視して二人だけ休もう」

335名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/08 07:50:32 ID:QdZaJayy
ごんたはどっちだ。じゃいあんか?
336名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/08 09:53:11 ID:HufmjPG4
ふと思ったんだが。
曹操が漢室を残して自分は宰相の立場で政治を執ることにこだわったのは、
漢帝国という版図を、世界帝国の礎たらしめようとしたということじゃないかな?
それまでの中華は、戦乱で統一国家が崩れるたびに、全体としての民族的スキームが
崩壊していた。しかし、実力者として成り上がった曹操が、民族としてのスキームである
漢室の存在を保護し、自身は神を名乗らず一個の人間として中華の統一を進めたことにより、
漢の名は民族名にまで昇華した。人は法律によって律せられるもの、蒼天(天命)の働きは神が司る
のではなく、神そのものである蒼天を自ら生きて死んでいく者こそが人間である(航路のキャプテン)と。
今、中国のことをシナと地域名で呼ばず、中国の民を漢民族と呼ぶのは曹操が元になっている、
というエンディングを描くつもりなんでないかな?とか思った。
337名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/08 10:17:10 ID:rTJztVCv
最近始まった三国志漫画…
に読者の意識を集中させる為の休載と考えれば…

とすればやはり覇か…


あれはオモロイ
338名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/08 11:47:55 ID:CeQg3RDV
>>336
アンタこんなとこで述べるんじゃなくて、そのシナリオ直接ゴンタに届なよ。
その考えやよし! 感心した。 しかしゴンタがそう思ってると考える
のは甘い!甘すぎるぞ!
339名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/08 12:31:07 ID:kz3uw8jv
このスレにゴンタが紛れ込んでる
340名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/08 13:10:10 ID:AlFCqevl
>>339 ゴンタ必死だなw
341名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/08 13:11:05 ID:vFgX2x0u
そこでササミジャーキーですよ
342名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/08 13:51:03 ID:I5/MGPZL
ほねっこた〜べ〜て〜♪
343名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/08 14:02:15 ID:UQi0V6xy
7週間って長いな。
漫画家もこんなに長期休暇とれるんなら
いい商売だな。
344名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/08 16:55:44 ID:CeQg3RDV
>>343
ゴンタがここ見てたらどうする!
思ってても言うな。
345名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/08 22:54:06 ID:aKUBvOO3
クロニクルにあった折りこみも電車広告用イラ、とてもいい!
もったいないな−。
346名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/08 23:35:10 ID:1fUfnFkg
天狗になってんだよ
347名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/08 23:49:55 ID:8cdxOUGL
>>336
スキームってなに?
scheme 計画、たくらみ、組織、一覧表
俺はガッコでは4番目の意味で使ってたな…
348名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/09 00:39:36 ID:Rr6z9N1P
32巻はチビっちゃうほど面白かった
赤壁以降はキテる
349名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/09 00:56:22 ID:D75qf30r
曹操様の超能力采配で勝つんじゃなく部下の個性が出てきて戦闘は格段に面白くなった。
あと、敵にも役者が揃ってきてやられっ放しじゃないからね。
350名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/09 01:03:00 ID:yrALKdvk
蒼天以前には横山三国志と、児童文庫のダイジェスト版演義と、
岩波の演義を読んでたんだけど、
初期の黄巾〜宦官〜董卓や群雄割拠時代は
時系列がわかりにくかった。
蒼天は、曹操を中心に据えてあり、蒼天なりの因果関係を書いてくれてるので
出来事の順番がわかりやすかった。

あと、大勢力だったエンショウがちゃんと大きく書かれてるところがいいと思った。
351名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/09 01:04:11 ID:yrALKdvk
>>349
部下の個性といえば、北伐の郭嘉よかったね。
352名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/09 01:53:36 ID:Knc85HeK
カクカがいても赤壁かてなかっただろうな。
353名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/09 03:19:40 ID:vanrqn1X
文庫版11巻読んだ。
劉冀はその二百三十八でお亡くなりになったんですか?
354名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/09 04:50:13 ID:Nihn10w2
あんまりにもあっさりとやられたからなぁ。雑魚じゃないんだから
もう1コマ2コマ用意してやりゃいいと思ったけど。
355名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/09 06:43:20 ID:kfXIV3AA
曹・孫・劉家とも
長男が非業の死を遂げたわけだ
356名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/09 06:52:27 ID:ekKelbpc
劉冀の母親って劉禅の母親と同じなの?
劉冀が生き残ってれば蜀は滅亡しなかったんだろうな。
357名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/09 07:24:03 ID:eHhBG692
劉冀は蒼天のオリジナルキャラ。
358名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/09 09:25:35 ID:pE08bP3f
>劉冀が生き残ってれば蜀は滅亡しなかったんだろうな。
それも無理。
359名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/09 11:02:22 ID:m6WdILo3
>>357
あくまで蒼天内での話でしょ。
>>358
なんで結構有能そうだけど
360名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/09 11:08:21 ID:PvwXck/q
君主が無能か有能かということより晩年の蜀にまともな臣が少なかったからでしょ
361353:04/10/09 11:41:29 ID:Fiffgaqt
やっぱり、死んだのか…
劉封の役目をやるのか思ってたけど、そう考えれば、ここで死んでたほうが良かったのかな。
362名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/09 12:08:01 ID:cR0tw9De
馬良って何時でてくるの?
馬禝は出てきてるのに
363名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/09 12:18:05 ID:PvwXck/q
もう出てきたぞ>馬良
364名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/09 13:32:44 ID:ZQYIUrkd
しかし曹操しんでおわりって、すごい三国志的には煮え切らないところなきがす・・・・
365名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/09 14:14:35 ID:J8DuJEEN
董卓と呂布が出てた時はこの漫画は凄く面白かったんだけど
孔明が出たあたりから急につまらなくなってきたような気が・・・
それと原作者が亡くなって、その影響で(?)休載がやたらと増えだしたし。

最近はまた面白くなってきたと思ったら、長期休暇しやがって!
早く復活しる!!!
366名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/09 14:16:48 ID:XzRt/zl9
最初孔明あまりにワイルドなのでぶっ飛んだよ。
367名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/09 15:12:54 ID:2W9uELJI
確かに度肝を抜いてくれたよな。でも、あの孔明を
劉備の決意と曹操の大敗のためにしか使わないのは勿体無いというか…。
368名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/09 15:31:33 ID:XzRt/zl9
赤壁の孔明は、ほとんど化け物だったな。
化け物といやーあの亀仙人はどうしてるかな。なんか現代まで生きてそう。
最初の現代のナレーションはあの亀だったんじゃないかと・・・
369名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/09 16:41:04 ID:HNnFPw+r
>>367
淵のとどめシーンにでてきたけど評判悪かったじゃん。
370名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/09 17:01:43 ID:pS6Pukmb
黒髪孔明は好きなんだけど。

おもてなしの準備が〜の時は鳥肌が立った。
呉蘭、雷同アボーンの後味の悪さがシーンを落としめてザンヌン。
371名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/09 18:23:57 ID:fVtbzoSj
>>365
お前、いたるところで「孔明出てきたらつまんなくなった」って言ってるだろ
372名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/09 18:37:59 ID:9w2KusrG
それは同一人物と考える方が何かおかしいような。
373名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/09 18:38:32 ID:9KinTWOi
おれは孔明が黒髪になってからつまらなくなったと思う。
なんか普通の三国志漫画になっちゃった。
曹操と合体してたころの幻想的な感じも良かったし。
374名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/09 19:32:45 ID:2W9uELJI
>>369
すまぬ。「あの孔明」ってのは白髪のほう。
黒髪になってから劉備は法正の策を選んでるし、いまいち正奇の奇が出てない感じだ。
人にまみれちゃった感? まぁ、そうなるように話が進んだわけだけどさ。
375名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/09 21:09:31 ID:XzRt/zl9
ゴンタもあまりに孔明が人間離れしてるので、こりゃまずいと
軌道修正したんだろ。
376マンヴァさん:04/10/09 21:36:51 ID:wja3s9dp

 黒髪になってからふつーの人間になるってのは、少なくとも赤壁のメーンエベントでっしゃろ。
 曹操によって、孔明は桃源郷の住人から俗界に落とされたんだから。
 気に入る、気に入らんは別として。
377名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/09 21:47:13 ID:gFrNBXBm
>>347
英語の元になった言葉は、フランス語でシューマ(schema)。
判断、行動の規範となる形、という意味。
定石のような使い方。
日本語で定石が三四歩の後は七六歩、というように、ある種の技術的
お約束に使われるのに対し、仏語シューマ(=英語スキーム)は、
ここでボケるところ、的な、精神の有り様の常を指します。哲学用語です。
378名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/09 21:49:40 ID:gFrNBXBm
ごめん!ドイツ語だ。あーんばかばか!
379名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/09 22:03:44 ID:WVzd/0Ix
>>362
声がちっちゃ過ぎて印象に残らなかったんだな。
380名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/09 23:06:04 ID:awWkYi6i
孔明は官渡の初登場時からかなりブッちぎった登場シーンだったから、やりすぎて
軌道修正っていうんじゃなく、最初から予定通りでしょ。
あのまま行ったら北伐成功させそうだったしな。
381名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/09 23:38:38 ID:qBd7GhD0
今までの三国志の、「ものすげー大活躍のスーパー軍師」である前半の孔明と、「蜀に身を捧げた名宰相」である後半の孔明の、ゴンタなりの解釈、というか料理なんだろ。
382名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/09 23:38:48 ID:yrALKdvk
>>365-366>>380
孔明は出てきた当初は乙女チックでしたよ

官渡以前に3回出てきてる

>>377-378
説明惇クス
383名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/09 23:45:54 ID:iZ4VC+pZ
楽進登場の回は面白いと何気なく思う
384名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 00:06:12 ID:HbMr+Clu
このスレ見て儒とか無の目とか分かった気になったが
読み返すと、ちょっと読んだだけではわかりにくい言動が多いね。

ジュンイクが呂布見て「兵を率いずただいるだけで兵が強くなるのは
ほかに一人しか知らん」みたいなことを言ってたが
曹操のこと?董卓のこと?全く別の人のこと?
385名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 00:13:07 ID:2ELq+L1h
曹操以外考えられかったが。
386名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 00:19:01 ID:xvLmb+Ic
>>381ものすげー大活躍のスーパー軍師」である前半の孔明

後半も大活躍だったでしょ?前半と後半で違うイメージ
持った事ないんだが。
387381:04/10/10 01:08:28 ID:SY8bdm5J
>>386
じゃ、少し言い方を変えようか。
前半=演技に見られる、超常的な「戦術」の才を見せつける孔明
後半=正史で語られる、軍政両面で優秀な宰相として活躍する孔明

まあ、流民の群れを引き連れた圧倒的に不利な状況で、魏の軍勢を次々に返り討ちにした挙句、赤壁でとどめを刺す孔明だが、その勢いがそのまま続けば蜀は天下統一できるじゃん、と。
しかし、赤壁以後は、「極めて優秀な軍師」ではあっても、そこまでミラクルな戦術は駆使していない、地に足がついた感じがあると思っている。俺はね。
388名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 01:12:25 ID:HbMr+Clu
風吹かすしな。
天文気象を知ってたって説明もつくようだが。
389名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 02:28:53 ID:xvLmb+Ic
けど赤壁後は内政がすごかったんでしょ?
あの小さい国であんだけ戦争できる資金を
集めたのは神業って聞いたが。
390名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 02:38:08 ID:ckTrlL0B
>>386
少なくとも俺も前半と後半のイメージはまるで違ったぞ>孔明。
初登場の時の魔術師のようなすべてを見通す超絶天才孔明。
後半生の、魏を滅ぼすどころか長安にすら達しなかった孔明。

それこそ幼少に初めて三国志(演義系ね)読んだ時から、俺はこのギャップが気になってた。
(だって、子供だったからこそ、あの赤壁で曹操相手に悪魔的な采配を見せた孔明が、
後半では小城一つ落とせなかったりするのが不自然でもどかしくてたまらなかったもん。
唯一掛け値なく大活躍する南蛮にいたっては、「あんた魏をほっといて何そんなところでお山の大将やってんの?」
って言うような、物語が横道にそれて置いてかれてるような不安感しか感じなかったし)

んで、大きくなっていろいろ正史との違いとかを知るようになって、
ああ、赤壁や南蛮のあれは孔明にヒーローたる事を求めて民衆が作った
虚飾、あるいは願望なんだな、ってわかった。
歴史の本筋はいじる事ができないから、あの北伐で苦労する孔明こそが実像に近いんだろうな、と。

>>381 >>387 の言う通り、蒼天のあれは、そのGONTAなりの料理の仕方だと思うよ。
不満もないわけじゃないが、面白いことやってると思う。
391名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 02:47:15 ID:HbMr+Clu
ゴンタなりの料理っていうなら

正史の赤壁に出てこない孔明
演義の赤壁で主役級の大活躍の孔明

このギャップをゴンタなりに埋めたってとこだな。
>>381>>390らはこのギャップを
「演義における前半と後半の孔明のキャラクター不一致」として
捉えたということだ。
392名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 02:54:37 ID:2ELq+L1h
孔明は赤壁前から内政がんばったよ。
393名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 02:56:34 ID:HbMr+Clu
劉王奇にアドバイスしたり。
394名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 02:59:13 ID:ckTrlL0B
もともと(現実の)孔明一番の功、「天下三分の計」だって「政略」だもんね。
つまり、華々しい戦術的天才の虚飾を取り去った後に残る、
「人材がいないために仕方なく自ら苦手な戦場に出る、苦労性の政治家」
こそが、孔明の実情だったんじゃないかと思う次第。
395名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 03:04:03 ID:HbMr+Clu
ところで
正史では曹操の項に孔明の名が記されてないって書いてあったけど
(実際の)孔明って天下三分にどう関与してるんだろ
別の伝には何か書いてあるの?
396名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 03:20:29 ID:wnM9IlsL
死にかけた夏侯淵を背後から斬るって・・・・・あまりにも酷すぎですね。
史実にも確かに黄忠が斬ったとはあるけど、だからと言ってあんな風に描くのはないでしょうw
しかもまともに正面からでも勝てない、だから背後から斬って殺したなんてあまりにも酷い。

そもそも蒼天航路は16巻以降、曹操やその側近(夏侯惇や荀イクや許楮、郭嘉、カクなど)以外のキャラクターを
いい加減に描きすぎです。とくに呉の武将は中途半端。
まあ結局は原作者が亡くなってから物語のバランスが崩れていったが原因なんだとは思いますが・・・
でもここまでメチャクチャになるくらないなら、あの変な結末の赤壁で完結するべきだったと思います。

まあ原案者がいないにも関わらず、よくここまで頑張ったと評価してあげたいとは思いますが
限界まで頑張る必要はないとだけいいたいです。
397名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 03:22:30 ID:HbMr+Clu
………
398名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 03:23:43 ID:2ELq+L1h
孔明が劉備に仕えてやった初めての仕事が
劉備陣の財政問題。
あやふやだった住民の戸籍をしっかりとって税を定めて・・・
という知に足のついた地味な仕事だったんだよ。
399名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 03:26:04 ID:bOD4tYbD
400名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 03:27:00 ID:bOD4tYbD
>>戸籍
まさに漢土にまみれているな。
401名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 03:42:32 ID:nupUU+Zp
>>396
そうか?
劉備陣営も呉陣営もそれ以降のほうがむしろちゃんと描かれてると思うが
402名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 03:50:25 ID:wnM9IlsL
ちなみに言っておきますが、董卓をあそこまで魅力的に描いたは
蒼天航路以外にないと私は思っていますよ。
リアルな存在感と暴力に、みなが従わざる終えないという説得力がありましたよね。

あなたが何を基準に、ちゃんとかかれていると仰っているのかわかりませんが、
他の三国志作品にくらべてみてもいい加減なのは確かであり事実です。
あなたが思う思わないの問題ではないでしょう。
403名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 03:55:17 ID:HbMr+Clu
………
404名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 03:57:20 ID:J8pOXV6t
俺は天地を喰らうの董卓が、女はべらせていたのが魅力的だったけどなあ。
405名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 04:10:56 ID:bOD4tYbD
本宮作品よかまともな希ガス
406名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 04:34:35 ID:bOD4tYbD
てか人質交換で変換途中の夏侯尚を背中から射ったりしてるし、この話から作ったのかなあのシーン。

なんだかんだ言って武将に過ぎない上(政が注目される蒼天の中で)一地方武将レベルだし、
そんなクローズアップする理由もない。

第一、蜀は呉と比べてさえ政経・文化面の功績が薄い。
成立の流れから見れば必然的なことだが、所詮は劉備軍閥でしかないし。
蜀の物語は所詮ただの「英雄のおはなし」でしかないんで、歴史的に見れば重要性はさしてない。

そのアイデンティティが反曹の核として具体化される劉備の徳・人格と設定された以上、
極論すれば蜀は陣営として記述される必要がなく、劉備と彼の色に染まった有象無象で十分。
まあ極論に過ぎるが。
407名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 04:49:11 ID:OEUfZBcn
まあハギンが原作にいたころは妙にリアルっつーか生々しかったってのは同意する
ただハギンが生きていて書いてても死にかけだったろうし、あのレベルの想像力を期待できたかとなる絶望的だったとおもうな
むしろ今のゴンタオンリーの争点航路が、あれだけのスタミナと底力をみせてるから、いつかゴンタが枯死しそうでこわい
408王欣太:04/10/10 05:08:50 ID:HbMr+Clu
エンディングのアイディアが閃き「これで終われるぞー」と盛りあがったのは、
すでに4回目。おまけにマンガ嫌いが直ったわけでもないから
「マンガの次はこの稼業じゃー」と言って狭斜の巷にくり出すのは年中行事だ。
409名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 05:13:29 ID:OEUfZBcn
それがゴンタさんの最後のつよがりだったそうな・・・・           というエンディングはもりあがるよ
410名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 05:16:29 ID:nF0T65eL
蒼天航路が三国をまんべんなく描くわけないじゃん。
あくまで曹操の物語なんだからさ。
それにもう今現在でている四分の三以上は原作者が死んでから描かれているわけで
最初の四分の一がそれ以降より圧倒的におもしろいかっつーとそうでもないと思う。
ま、ここらへんは人それぞれで意見違うんだろうけど。
411名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 05:29:09 ID:HbMr+Clu
初期といっても
董卓の魅力と破格さはゴンタによるものみたいだ。

学仁版の董卓がクロニクルに載らないかな
原案ではどうだったか知りたい
412名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 05:36:04 ID:ckTrlL0B
クロニクル見る限り最初っから原作と違うじゃん
413名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 05:44:24 ID:HbMr+Clu
学仁原案をゴンタが完全に消化しきって
ゴンタ解釈で載せてるという感じだな。

原案の方の「大損だぞぉー」の方は意味が分かりやすい
414名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 06:54:06 ID:H6GTahOu
ここで何度も言われてることだけど

董 卓と孔 明 が最大の功績だと思うこの漫画は。
415名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 07:01:42 ID:hBiNDWOW
孔明については功罪がわかれる。
416名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 07:02:04 ID:ckTrlL0B
>>414
董卓はおおむね絶賛だが孔明は賛否両論だと思う。(注・俺は肯定派よ)
417名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 07:14:19 ID:TpFfcLIY
董卓と呂伯奢のあたりは爆裂三国志のパクリだと思うが。
418名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 07:36:02 ID:OEUfZBcn
俺は孔明よりはこっそりに劉備をあげてやりたい
前例があるかどうかは知らないけど、蒼天がうちだした劉備像の祖形はちゃんと実感こもってる
孔明はなんか色々はげしすぎる
419名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 09:35:23 ID:H+ut5qgr
魏でまともな扱いされてるのは惇、淵、ジュンイク、郭嘉、許緒、張遼、カクぐらいじゃん。
曹仁は前半は良かったけど、赤壁以降あまり出てないから、除外されそう。
420名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 09:37:02 ID:SxpF4/5N
もういいから曹仁オタ召喚すんのやめれ
421名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 09:39:26 ID:SY8bdm5J
曹植と何晏はー?
422名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 09:47:35 ID:H+ut5qgr
徐晃どうなるんだろうか?あれほど活躍ない徐晃は初めてかもね
423名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 09:54:31 ID:t1V9ri9/
そうか? 横山徐晃の次くらいには活躍してる気がするが……
424名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 10:29:36 ID:M0jCWvsn
まあ正史だと無敗将軍らしいから演義系じゃなくて
正史的に徐晃に大活躍してほしいんでないかな。>>422は。
425名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 10:31:38 ID:cM8a9Vsz
文庫の11巻ゲットした奴いる?
ゴンタのコメントとかないよね?
426名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 10:53:40 ID:H+ut5qgr
ただ正史の徐晃は無敗だけど、おもしろみのない奴だからね。堅実すぎる性格が災い
してるかも。
427名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 11:02:35 ID:J4GpUbL3
>>420
曹仁オタなんかいない。粘着質の曹仁アンチがいるだけだ。
428名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 11:24:55 ID:ckTrlL0B
>>427
そうだな、最近俺もそう思う。
別に俺は曹仁がそんなに好きってわけじゃないんだが、
これからの展開上話題に出てもおかしくないのに
名前が出たとたんすぐアンチが茶々入れてくるのがうざくなって来た。
429名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 13:03:37 ID:M0jCWvsn
いるって。三戦板なんてそれで大荒れ。
430名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 13:49:48 ID:LagtJZw+
>>425
初出かどうか知らないけど、「幻想の赤壁」が寄稿されてる。
431名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 14:37:25 ID:PpExwiGr
さぁ買え
432名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 15:04:17 ID:2GCT8++B
赤壁の後泣きながら「カクカさえいれば」と叫んだ、というところ、
どうするんだろうと思ってたらあっさりスルー。さすがゴンタとおもた。
433名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 15:30:15 ID:kxYjRPIq
それはカクカクが言ってくれたのでいいのです。
434名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 16:02:45 ID:mxSO5RfB
孔明が漢中で1軍師と同じ扱いだったのはなえたな。
あんな頭良かった孔明はどこ行ったんだか。
435名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 16:11:51 ID:HbMr+Clu
>>430
初出はコミックス23巻…かと思って確認してみたら
23巻には三代目魚武濱田成夫の宣伝文があった。

初出はコミックス22巻
436名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 18:45:48 ID:lYlNTlhF
俺は漢中に孔明がしゃしゃり出てきたのに萎えたな。
437名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 18:54:35 ID:HXnB6IaQ
>>413
>原案の方の「大損だぞぉー」の方は意味が分かりやすい

イハギンはどう書いてるの?
438名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 19:47:29 ID:LgThl5R/
文庫本って一冊だけ買うと777円なのか               ちょっとびっくりした                  
439名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 20:04:41 ID:1inupWDy
ところでさ劉備って結構初期から民の人気あったんでしょ?
なんで人材が集まらなかったの?特に軍師系。
劉備の元で自分の能力発揮しようとは思わんかったのかね?
440名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 20:09:33 ID:szHh/3Kk
>>439をどうにかしてください

441名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 20:52:06 ID:oI3TjZJm
劉備とは!
天を知りて天に甘え
乱世に戦わずして乱世に乗り
ただ人を顧みて人心を抱え込む!
真にうっとうしい男だ!

って、呂布将軍の軍師が言ってたじゃん。
442名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 20:56:24 ID:T9CmfuAh
民には人気があっても、知に生きる者にはウザイと…、日本の政治家と官僚みたいだな。
443名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 20:58:53 ID:7KvBSWp8
リュウビってのは所詮、少数保守派ヤクザ系右翼だろ?
カンガンが政治の実権を握って
荒廃の極みにあった漢を再び復興させようなんて考えは
主流から大きく外れてたんじゃない?
444名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 21:04:00 ID:0Z7sYSB5
儒的な人間との繋がりが少なかったから
445名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 21:18:46 ID:bOD4tYbD
仁侠者で人気があったとしても、そこに官僚は近づかない。
446名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 21:25:19 ID:h+ImPjbz
>>443
袁世凱であり、張作霖であり。
ポルポトとか、ビンラディンとか、サドル師とか。

ま、曹操はヒトラーであり、ロベスピエールである処のJ・W・ブッシュだし、
孫権はアラブのカリフ、スルタンであり、むしろ高麗の王建であり、天皇だしな。
447名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 21:30:58 ID:h+ImPjbz
だから、三国志というが、陣容は意外に単純で。
中央官僚が漢帝国の看板を守る事に躍起になって立てた実力者が曹操。
そういった正統派からはじき出される任侠系、裏社会系の顔役が中山晴王
の末裔なんてお題目を唱える右翼の大物、劉備。
北方の華北とは元々民族も風習も違う(今も!)、封建社会の棟梁が孫権。
そもそも、この三勢力は相容れなかったから対立していたということ。
徳だの儒だのと建前はついているが。
448名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 21:36:40 ID:oI3TjZJm
まあ、劉備は勢力の基盤が脆弱だったからね。実際、初期の時点で仕えるとなるとなかなか勇気が要るだろう。
でも、負けに負けて流れに流れていくうちに風評を得て、荊州にやっかいになる頃には、徐庶とか諸葛亮とか、優秀な軍師も使えてくれるようになったわけさ。
449名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 21:45:59 ID:h+ImPjbz
>>448
当時の現実の歴史として悪く言えば、中央では出世が期待できないはぐれ者たちだな。
特に蜀の連中は、あぶれ者の集まりと考えていいと思う。実は。
この漫画では孫呉の連中がそんな風に書かれているが、むしろ蜀があんな感じ
だったんだろうな、と。

徐庶なんか人殺しのお尋ね者だったように書かれているし、諸葛氏はそもそも
謹、亮、タンの三兄弟がこの時代のそれぞれの大物に仕官して、どの系統が絶えても
諸葛氏の命脈は後世に残るようになっている。まさに中国の真田一族。
そういう時代だったってことであるな。
450名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 21:54:41 ID:bOD4tYbD
孫呉は在地豪族であり、勢力が安泰であればよかったんだろう。
451名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 22:04:51 ID:h+ImPjbz
三国志って、最終的には諸葛氏と司馬氏の権力闘争になるんだよね。
(諸葛三兄弟ってのは違うらしいけど、同族ではあるらしい。)
で、これに勝って最終的に天下を獲ったのは司馬炎の晋。
この二人が、英雄三人に比べても遜色ない大物に書かれているのは当然だということか。
で、正史三国志を編纂したチンジュは、馬良、馬ショクの一族にあたり、正史では
諸葛亮はそんなに大物にはかかれてないそうな。(緒戦で罪を着せられた馬ショクは悪くなく、
そもそもが亮が無理な外征を繰り返したから蜀は滅んだ、としているらしい。)

それにしても、蒼天のシバイは全然地味だ。魏フウの方がよほど扱いが派手だ。
452名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 22:11:33 ID:7KvBSWp8
中央に近い所に居て実情を把握している
賢明な(というか極めて自然な考え方の)人物は殆ど曹操についてしまっていて
ケイ州以南でまだ曹操の影響を受けていない土地の
実情を把握していない田舎者を巧く掻き集めて
自然の要害があり堅牢なショクに閉じ籠もったと
仁義とか徳とか、民に受けが良かったもんだから、演義ではショクの人物が活躍美化されてしまってるけど
本当は民にとってはどうでもいい大義名分を掲げた愚連隊に毛が生えた様なもの
そんな感じじゃね?
453名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 22:17:18 ID:aPW9lh0Z
>>451
よくは知らないが司馬懿は曹操死後から凄さを発揮するんじゃ?
454名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 22:17:47 ID:J4GpUbL3
孫呉は中原から流れてきた人材けっこういるよ。ニ張なんかがその代表格。

>>436
同じく。メモの段階では孔明は漢中に来るはずなかったのに作中で現れたのは
編集サイドからの要望かなと思うくらい納得行かなかった。あそこ本当は法正と黄忠の
最大の見せ場だったはずなのに。
455名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 22:28:03 ID:ITYNeAaY
漢中戦で最終回にするつもりで、孔明を連れてきたとかだったりして。
456名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 22:28:34 ID:HbMr+Clu
>編集サイドからの要望かと
仮にそうだとして、
孔明と法正を並べて劉備の器にもってく手並みはさすがだよゴンタ
457名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 22:38:03 ID:h+ImPjbz
えっとね。劉備が後の世に人徳の士で最高の人物として敬いたてまるられるように
なったのは、後の世に朱子学とかが興り、儒教原理主義が台頭し、
漢の正統後継者は中山うんたらのかんたらなる蜀漢照裂帝、劉備玄徳様
こそなり。逆賊曹操など言語道断、という流れが出来たためらしい。
だらら、真面目にたんなるヤクザの親分が分不相応に成り上がった奴だと思う。実態は。
ただ、この時代確かに「曹操の天を頂きたくねえってやっはごまんといるんだぜえ」
って風潮はあったんだろう。恐怖政治だしね。曹操は。
458名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 22:42:32 ID:szHh/3Kk
ていうか、魏フウってどんなヤツなん?
正史のどこで出てくるのかわからぬ
459名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 22:43:14 ID:nupUU+Zp
>>451
正史では諸葛亮は戦術家としてはどうだろうという風に評されてはいるが
政治家としては過去の名宰相と比べても遜色ないというぐらいに絶賛されてるぞ
460名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 22:45:34 ID:h+ImPjbz
>>458
俺も良く知らんが、反乱起こすよ。「魏風の乱」っつって、教科書にも載ってると思う。
昔の大学の世界史の教科書には載ってたよ。
わざわざ教科書にも載ってるくらいだから、けっこうな人物なんでないの?
くわしく知ってる人教えてください。
461名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 22:54:39 ID:h+ImPjbz
>>459
そうだよね?チンジュの同郷の名宰相だし。
ただ、馬ショクは悪くないって事にはなってるらしい。
それと勿論、演戯のごとき万能人物でもないということ。
演戯の方の諸葛亮があんな感じになったのは、奇門遁甲なんかの
占術と結び付けられて神仙道(中国の民間信仰)の神様かなんかになってるかららしい。
関羽ほど信仰されなかったらしいけど。
だから蒼天の諸葛亮の描かれ方はある意味正解なんだろう。
462名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 22:56:07 ID:szHh/3Kk
>>460
そうなんだ…しらなんだ。
教科書といえば学生時代に世界史とってて、
三国時代に陳羣の名が九品官人法の起案者として出てきて喜んだ記憶がある
でも魏フウっていうのは初めて目にしたなぁ…ググっても出てこないし(フウの字が出ないっつーのもあるが)
くわしい人おしえていただけると胸のつかえが取れて助かる
463名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 22:56:51 ID:HbMr+Clu
ぐぐってもわからんかったが

フウは
諷刺(ふうし)で出せるよん。
464名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 23:02:08 ID:szHh/3Kk
>>463
すばらしい。ググりなおしたら色々出てきた。サンクス。
既知の方には今さらな話でスンマソン
465名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 23:12:20 ID:04am7mKD
史実の劉備は孔明仲間にする前も
かなり戦には勝ってたんでしょ?

そこそこの軍師いたんじゃないかな?
466名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 23:19:32 ID:oI3TjZJm
妙な劉備儲が紛れ込んできているな
467名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 23:26:57 ID:T9CmfuAh
良い流れだよ。
468名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 23:50:41 ID:CLVTzg06
>>466
この流れの上で>>465がひとつでてきただけでそのレスってのはちょっとヤバい。
469名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 23:57:38 ID:8De7b7U+
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%9B%BD%E5%BF%97_%28%E6%AD%B4%E5%8F%B2%E6%9B%B8%29

ここの後漢とかから掘り下げて
歴代皇帝だとか魏、呉、蜀からの晋以降の人の繋がり眺めてると結構楽しいぞ
470名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 23:58:49 ID:+H9D1Gtk
孔明を得る前の劉備は優れた戦術家ではあっても戦略を持っていなかった。
そういう事でしょ。
471名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/11 00:09:16 ID:nQAq26cD
おいー、北方三国志の丸パクリかよー
>戦術と戦略
472名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/11 00:33:51 ID:SoCpC0YZ
戦術と戦略で戦争に関わる勢力を見ると途端に北方って・・・大丈夫?
473名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/11 00:39:02 ID:FbnlHiVo
>>472
戦争に関わる勢力?

>>471
タクティクスとストラテジーの違いは
こういう話の時には良く出てくるね。
北方三国志でも出たの?
474名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/11 00:56:28 ID:dLDz7hjH
蒼天航路己死
475名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/11 00:59:21 ID:8/LcWqW/
戦術と戦略のことは、コーエーの三国志の説明書で覚えたよ…
476名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/11 01:00:01 ID:QEUM99QY
今週こそは載るだろ。
冨樫だって載ったんだ。萩原も連載再会してるし
このままだと休載キングになる。
477名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/11 01:01:17 ID:kdXNfOYZ
>>471みたいな人間が、ゴンタに正史・正史言わせる原因になったんだ
478名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/11 01:01:54 ID:kdXNfOYZ
>>476
いや、萩原の休載サイクルは年単位だからさすがに・・・
479名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/11 02:28:35 ID:CZjGrDC1
クロニクルのような「完全版」を出すために
1年半以上休載し続けてた男だからな。
さすがにそれとは比べちゃいかんかと。

ようやく再開っつっても例によって未完成で、
しかもいきなり新展開でわけわからず、
さらにどうやら来月からまた…みたいだし。
480名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/11 02:39:54 ID:kdXNfOYZ
あと蒼天の休載に気を取られがちだけど、バガボンドも久しく見てないんだが・・・
481名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/11 03:02:56 ID:nQAq26cD
>孔明を得る前の劉備は優れた戦術家ではあっても戦略を持っていなかった

これ、まんまの文章が北方三国志にあるよ
482名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/11 03:15:57 ID:aKep2zj8
これしきの休載、ガラスの仮面に比べれば・・・読者が被ってるかどうかはともかく。
483名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/11 03:37:12 ID:QvxPgU55
ガラ亀はもう世間があきらめたよ。
484名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/11 05:47:20 ID:ypx7W55a
作者って歳いくつ?健康には気を使ってるのかな?
完結できるうちにしてほしいもんだ。
485名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/11 08:41:43 ID:dv0lwA5L
江口寿史や士朗正宗に比べたらこの程度、休載の内にも入らぬわ。
486名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/11 08:41:56 ID:q8ZplJql
ってのは嘘です。ごめんなさ…(ry
487名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/11 09:41:58 ID:ZJx7jXgN
たしか硝子の亀の作者は変な新興宗教の教祖様に・・
488名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/11 12:04:15 ID:hFz90ifS
>>487
そうだけど、それはゴンタの救済とは関係ないな。

休載ならぬ救済を求める夏候淵キュウサイ…
シャハッ!
489名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/11 12:10:14 ID:5DPLRybI

ウシャシャ! お待ちしておりましたぞ、鬼将軍!
やはりここぞという時にはこうでなくては!
490名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/11 13:43:34 ID:hFz90ifS
夏候淵妙才だった・・・orz

おもしろいやつだったな路昭は
そして蒼天も・・・
491名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/11 13:55:58 ID:dKwlfGQ+
『まだだ、まだ終わらんよ!!』
492名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/11 14:06:58 ID:fR7fT/XU
「単なるお人よしの間抜け君主」って印象が強い劉璋が、
外見も性格もそれなりにカッコよく描かれてたのが面白かったな。

あと、バーサーカーな上に隠れへタレ属性持ちの蒼天張飛がどうやって
厳顔を降伏させたのやら。
やっぱ男らしく拳骨で語り合ったのか?
493名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/11 16:10:59 ID:gW/J9Ihn
君主ランキングすると

曹操≧劉備>孫堅>孫権>孫策>エンショウ>劉璋>劉表>コウソンサン

かな?
494名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/11 16:27:50 ID:JrFuAr7v
ランキングを付ける必然性が感じられない
495名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/11 16:29:23 ID:XBTnhdwb
不等号厨キターとか煽られるのがオチ
496名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/11 16:36:47 ID:Sdhdt03a
序列を求めたがる袁紹みたいだな
497名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/11 17:06:42 ID:kdXNfOYZ
まあ>>493には家柄も人脈も無いがな
498名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/11 17:22:30 ID:ZJx7jXgN
バーサーカーというと
曹操に仕える前の流浪関羽
長坂で我が子を投げ捨てる覚醒劉備
同じく長坂橋で馬の血を啜る魔人張飛
赤壁の上で変化した龍人孔明
馬上サーカス超雲は微妙

孔明のバーサークーは張飛と互角に渡り合えそうな感じだったな
499名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/11 18:30:48 ID:IL0LSxtA
>>491
Zも三つ巴な話だったな。

にしてもソウ天、バカボンと看板二つがこの調子じゃ、モーニング編集部は頭が痛い
じゃろうて。

500名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/11 18:34:33 ID:bTGNqbjc
>>493
劉備厨キター
501名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/11 19:06:36 ID:6Tsxe0wU
>>468
あれだ、>>466はd兄。500も。
502名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/11 19:58:45 ID:SkkJqyCK
曹操≧劉備>孫堅>孫権>孫策>エンショウ>劉璋>劉表>コウソンサン

これになんか異論あるの?客観的にみたらこれでしょ。
503名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/11 20:09:24 ID:NxEJjWL0
>>501
面白そうな話をしとるじゃないか。
で、一体何を決めとるの?
504名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/11 20:45:28 ID:wXJhAb8V
>>502
生きてる連中は成長してるからずるいとも言えるな。
堅パパ豪快っぽくて好きだったのに…

>>503
d兄キター
d兄って賢くはなさそうだけど孫堅とか魏の軍師とかに認められてるし、
軍略や政策のほうも頑張れそうだよな。
505名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/11 21:13:01 ID:g+ucqOUg
スペの覇-Lordが見え見えな展開すぎる…
蒼天再開に期待…!!
506名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/11 21:25:03 ID:T0YTIzeq
>>505
そりゃ池上(ry
507名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/11 22:11:00 ID:NxEJjWL0
>>504
うん。なんせ、あの呂布でさえ名前知ってたしw
そして蒼天航路ほど、夏侯惇というキャラが魅力的に描かれている三国志は、他にないよね。

>>505
あんな漫画を見限るのに裁可なんぞが必要なのか?
裁可は常にこの首で負うておる。漏れたちは蒼天の読了に一直線じゃ!
508名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/11 22:23:17 ID:Uu+2Y7HS
カコウトンって凡将なんでしょ?
人柄がいいから出世できたみたいな。
才を渇望してる曹操からしたらトンは
あんま使えなかっただろうな。
509名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/11 22:37:44 ID:Yb0fW19E
        /\        このスレずっと同じことを
      ∧∧   \/\       繰り返してきたような・・
      /⌒ヽ)  /    \/\
      i三 U  \    /    \ /\
    ..〜|三 |\  | \  |\     /    \/\
    |\(/~U /  .|       \  |\    /    \ /\
   / \ \/    |            \  |\   /    \/\
 /    \ |    .|                 \ |\    /    \/\
 |\    /|     |                      \|\    /    \
 |  \ //\                             \ /        \
 |   |/    \                            /\          >
 |   \    /|                  /\  へ  /    \      / .|
 |     \ //\               /    \  \       \   /    |
 |      |/   \        /\ /       \  \      /|/    |
 |      \    /|   /\/    \        /|   /    /        |
 |        \ //\/    \     \     /|   /                |
 |         |/   \     \    / | /                    |
 |         \     \   / | /                         .|
 |           \    /| /                              .|
 |            \ /                                  |
 |              .|
510名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/11 22:42:52 ID:nN2pZIqU
園田三国志では経済の鬼 夏侯惇 だったな
511名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/11 22:44:20 ID:SoCpC0YZ
>>508
精神的支柱として人を纏め上げるのも才の内ですよ・・・

…ポジション的には劉備軍のカンヨウ(特技:主君の古くからのお友達)の位置で、
カンヨウよりも礼儀正しい人格者ってのが正しいかも知れないけどねw
512名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/11 23:25:37 ID:/L5G6BRE
>>508
才を渇望している曹操が何でd兄を側に置いていたか考えてみ。
唯一曹操の寝室に入る事ができた人間だぞ。
513名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/11 23:31:50 ID:45iZKVBF
よほど締まりが良かったんだろうな。
514マンヴァさん:04/10/11 23:40:26 ID:0nb82Ui8

 ループ職人というのは、スレが滞らぬよう、
 定期的に話題を蒸し返して、ループさせる
 職人のコトらしいです。
515名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/11 23:49:52 ID:IVIYwoWR
ゴンタの休載ループを誰か止めてくれ
516名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/11 23:55:18 ID:wITMPZDZ
>>513
まったく・・・
厳つい穴に
心地よい締まりを
しのばせる
517名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/11 23:55:45 ID:FbnlHiVo
>>492
張飛は、ただのかんしゃく玉ではなくなってる。32巻参照
これもまた成長か。

>>508
25巻でd兄の才を評価してるよ。
冷やかしに見えなくもないが、ちゃんと評価してる。
518名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/12 00:38:52 ID:FCQ7s9qK
クロニクルから入ったから知らないんだが、
こんな長い休載は珍しいの?初?
519名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/12 00:39:19 ID:+Wuq+zhX
この間!

ただ  待つ  しかない!

いや  待ち  得る!

いや! 
520名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/12 00:41:37 ID:lEeQ0Zk7
>>519は半世紀待ちました。
521名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/12 00:59:11 ID:pRNLjDvl
敵ながら、この趙雲
>>519の、ゆるぎなき英姿に
深い共感をおぼえますぞ
522名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/12 01:08:11 ID:qXsolqlf
>>521
どういう敵なんだよ。引用下手。
523名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/12 01:12:27 ID:pRNLjDvl

 丶   / ̄ ̄ ̄      ^^^  ヽ-;;;|
  ヽ  ,=---──ー"""" ̄ ̄``ー---、|
  ` ̄ / ;;;,,_     u      ,,,-っ
  |⌒ヽ┃ミ 、,,"、`二ヽ--; :: rノ;二"_ゞ|   
  ヽ|( |┃:::: ヽ ̄(_)ヽ;;;" ::: t/、( ゚) ノ |  
  い |┃:::::: ``/=""`  ::::::: `、` ̄ヽ i  >>522 ゴ、ゴメン・・・
  l - |┃;:::::  ′    ::::::::: u  ` ,
  ( ノ┃::::::       ::ゝ::- ノ    |
   7 ノ、 :::::: u    __,---‐‐-、,   |
   / ノ;, 、 ::::    、,‐=二 ̄``r   /
  )" |;;  ヽ;:::   `ヽ,____二ヾi   ノ
    ┃;;;;;  ヽ、:::::   `ー--‐"  /┃
    ┃;;,,,   ;;,`ゝ,,,  u    / "┃
  《"ミミ;;;;;,,,,  ミ;;;```ー-----/ ""┃=、
 ^~ ヽ\ ;;;;,,, ヾ;,       /"" 丿 M〜ーヾ、
ー丶 \ ゞ-、、、           / 丿 /// ヘ
524名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/12 02:03:03 ID:lEeQ0Zk7
ここにこの男pRNLjDvl
最も謹厳にレスを返す男を入れてきたか
525名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/12 02:30:23 ID:EfUJ2QFk
スパイシー様
おもてなしの準備が整いましたよ
526名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/12 03:23:22 ID:s1d+3ZO3
曹操の親戚ってあんま使えるのいないね。
トンは凡将で負けっぱなし淵も肝心な所でミスるし
洪は金に意地汚いし曹仁は篭城しかできないし。
527名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/12 03:41:46 ID:lEeQ0Zk7
昂はヘボ天文読みだし丕は鶏の肋でおこられるし
彰はぬかがけして殴り落とされるし植は兄嫁に手を出すし
休は減点2だし熊はよくわからんし節は朕とよろしくやってるし。
528名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/12 03:42:24 ID:lEeQ0Zk7
俺はぬかがけって書くし。
529名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/12 04:28:56 ID:9Tspy2gD
ぬかづけ食いたくなった
530名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/12 04:40:16 ID:EfUJ2QFk
ぬかに塗れて出なおしてこい
531名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/12 04:48:29 ID:O4r8Mqh2
くせー
532名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/12 06:28:22 ID:vahuWIHZ
>>502
劉備厨キター
533名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/12 07:10:08 ID:Tw+J2J4W
御苦労!
粉骨砕身!
レスの保守に尽くすがよい!
534名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/12 07:18:53 ID:O4r8Mqh2
おまえらの心に巣食った>>502は斬れたかっ
535名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/12 07:45:16 ID:aGdlKQdv
変なのがいるな
536名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/12 07:47:59 ID:Ud+y/Fnw
曹操≧劉備>孫堅>孫権>孫策>エンショウ>劉璋>劉表>コウソンサン

だから異論あるならどういう順位になるか言えって。
客観的にやってんのに劉備厨扱いされても困るっての。
537名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/12 07:51:48 ID:covoMiZ/
客観的とかそういう以前に誰もそんな順位付けてくれと頼んでない
538名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/12 08:02:21 ID:9Tspy2gD
なんでもゲームみたいに数値化できると思ってんだな
539名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/12 08:09:39 ID:aGdlKQdv
>>536
劉備厨扱いしてるのはバカだが、>>537-538は正しい。
そんな感じ。
540名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/12 08:47:46 ID:up4XOFjG
もう煽るのも疲れた…
御大じゃないんやから早く続きを…

541名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/12 09:47:07 ID:Ud+y/Fnw
今週こそはあるでしょ。休む理由がないよ。
542名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/12 10:05:33 ID:ymsMirMm
>>541
予告はどうだった?
543名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/12 10:16:54 ID:nRjRYk8x
予告は参考にならないって。
544名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/12 10:17:41 ID:kkEAz7Lo
541じゃないが、文字だけならあった。
しかし、それはこの連続休載中にもあったのだった。
545名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/12 15:12:11 ID:5cbzQvvS
>>544
それでは来週載る可能性は0じゃないということですね、
それだけで十分だとわかった、それだけでモーニングを読もうじゃないか。
546名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/12 16:17:08 ID:nRjRYk8x
希望を持った話を潰すようで申し訳ないが、
三戦板によれば、どうやら今週も休載のようです。
547名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/12 16:19:08 ID:IB7wFNLQ
嗚 呼、 怪 な り !!

何故詳細を伝えては呉れないのだ!
548名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/12 16:26:07 ID:oA1KwOfr
ほねっこ売り切れてたから
ペティグリーチャムあげたのが悪かったか…
549名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/12 16:29:28 ID:Nl0qoBIP
結局本当に休載なの?
ネタじゃないの?
550名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/12 18:57:51 ID:3GV93bi5
蒼天が休載しているそれ自体が問いなのですよ。。
551名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/12 19:28:51 ID:PpqyJHjH
いままでの最長は3ヶ月?
そして今回は何週目?
552名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/12 19:50:45 ID:pjQ7nPTk
今回で8週目か。

ゴンタは限界にチャレンジしてるのかな?
こうなると逆に応援FAX送りたくなるな。
553名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/12 20:47:29 ID:Sd9zli6r
また休載ですかそうですか。


……OTZ
554マンヴァさん:04/10/12 21:40:18 ID:2eD+D47B

 ぶっちゃけずるずる休載させるくらいなら、
 モーニングも一旦休載と銘打って、再開の目処がついたときに
 予告打ってくれと思うわよね。
555名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/12 22:08:15 ID:tYwPgPb7
病気とかで、予期できない休載が重なってる…っていうのなら仕方ないけどな。
年内〜とか言っちゃったから引っ込みがつかない、とかじゃないだろうな。
556名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/12 22:19:45 ID:Wcl56973
編集も次回予告に載せないで欲しい
期待しちゃうジャンかな。
557名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/12 23:20:46 ID:eVPx/2eU
ゴンタが病気とかタイホとかなら真相は伏せておくにせよ
出版社側としたら作者急病につき休載とか言ってもいいと思うんだが
それすらないということはホントにゴンタと編集サイドで喧嘩してんのかな。
558名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/12 23:27:19 ID:c6LeejTd
編集さえもゴンタの暗黒の策でガッタガタに揺さぶられてるんだよ。
559名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/12 23:30:26 ID:Q9uT/Szy
そして俺は餡子喰うのさ。クックックッ
560名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/13 03:23:13 ID:NDfPaCGw
井上はもう最近こんなもんなの?
ゴンタと二人で組んでモーニングに文句
いってんじゃないかな
561名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/13 04:04:43 ID:0blBirwG
井上は新しいCMでも撮影してるのさ
562名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/13 04:32:25 ID:AKAJZwbo
年内完結なんじゃなくて、年内休載だったんだよ!
563名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/13 04:37:15 ID:PADpXJQN
ああ、年内はもう完結でいっさい掲載しませんって意味か
ならばよし
564名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/13 05:11:04 ID:+5Iitfqz
蒼天已死 連載当断
565名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/13 10:51:04 ID:P3Oh6zIv
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
566名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/13 11:05:16 ID:S+wcqJGJ
ゴンタストしてるのかな?
読者が支持してるとでも思ってんのかなこの休載。
567名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/13 14:50:50 ID:QDug+gXf
568名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/13 18:59:26 ID:VjO0Cmp6
>>563
それはそれでよくねーよw
569名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/13 19:11:17 ID:gkSrz6cy
年内休載で来年再開ならむしろ嬉しい
このまま永遠に再開しないことだって無いとはいえないんだし……
570名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/13 22:15:06 ID:hTFod6h6
この年末へのカウントダウンを
ダイジェストでごまかすのか
延長で描ききるのか
あるいは単行本で補うのか


いや、ひょっとしてゴンタは
おのれの再開のことなどまるで考えておらんのかもしれんぞ
571名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/13 22:40:42 ID:NDW0TvT6
なーんのアナウンスもないとは。いい加減腹立つよね。フツウ。
572名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/13 22:52:25 ID:QDug+gXf
休載自体は「ああ、またか」って心境なんだけど、
「年内完結」がどうなったのかは気にかかる。
撤回なりなんなり、はっきりして欲しい。
573名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/13 23:57:51 ID:r+RKXUve
>>566の口から”スト”とは
連載がなくなるだけで変わるもんだな

ページを埋めるだけの連載ならば載せもしよう
しかしここで完結を求めるならば
読者からひきずり出さねばならぬものがある

読解しようとする読者の能力だ!







休載への不安一色に染まりつつあるぞ
また難解な部分を読み解いていこうぜ
574名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/14 00:34:05 ID:RERpYD4e
ゴンタ「休載ーーーーーーーー」

アシ「連載の危機にそれほど心を乱しては
   それはもはやゴンタ様では」ございません」


575名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/14 01:36:25 ID:FAfctYXP
3日ぶりにスレ開いてログ読まずにカキコ。

また休載か。
576名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/14 02:59:51 ID:JBK0NXeX
クロニカル第3巻mada-?チンチン
577名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/14 03:18:14 ID:LtuVzXOP
蒼天ビギナーに教えて下さい
漢中は終わったんですか?もう曹操の死までまっしぐらですか?
なにより、休載って本当ですかっ!?
578名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/14 03:55:41 ID:kj9pcj9b
>>577
淵が黄忠に殺され、年内完結が打ち出され、
クロニクルが出版され、文庫版が再開し、
曹操が鼻歌うたいながら漢中にやってきたところで絶賛休載中
579名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/14 05:40:17 ID:Ye3Di7TL
>>578
絶賛じゃないやい・゚・(つД`)・゚・。
580名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/14 05:45:02 ID:q+jDM4ns
12月の3週で、漢中で劉備と睨めっこした後、撤退して死んじゃうだけ?
581名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/14 06:40:48 ID:CMcs4RpT
次週、
『魏フウ背水の十歩必殺剣!!』
をお楽しみに。
582名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/14 08:12:24 ID:mjQTf1fX
今年っていったら、あと11〜2週間だから。
今週が休載で、来週からラスト10話をぶっ通しで連載するなら判るね。
来週から漢中戦を4話で諸葛亮に曹操がぼこられて、でも、ウム、ならばよし、
とか言って颯爽と帰る。
で、その後の4話で関羽が大増ページで壮絶に死亡、残り2話で魏風がかつての
曹操のような雰囲気で反乱を企てているのを知るが、最早治世となった中原には
魏風のような男は必要ないと悟り、つまり己の天命も尽きたことを知り、なんだかんだ
ナレーションが入って曹操が宇宙から地球を掴んでるような絵がラストに飾られて、完、と。
こんなんじゃないかな、と。12月31日はモーニング発売しそうだね。
ありがとう、蒼天!とかいって巻頭特集組んで。
583名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/14 08:47:59 ID:X5vgEoOF
完結編一挙掲載とか、あるかも
ないか
584名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/14 08:57:27 ID:pKmkmkZ/
>>581
中井秦始皇帝涙ホロリ・・・
「わしを始めて理解してくれる者に出会った・・・」

(あの映画、元ネタの燕国の暗殺者の「壮士一たび行ってまた還らず」
 の逸話もいいけどな)
585名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/14 09:49:45 ID:CMcs4RpT
「わしを初めて理解してくれる者に出会った・・・」

あのスタッフで三国志を見たいなと日曜日は思ってたよ
586名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/14 10:30:50 ID:/8ZojuJJ
今度は少年チャンピオンで三国志始まりマスタ
587名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/14 14:09:53 ID:1BrDIgYA
>>586
死体に群がる虫の如く大型三国志物が終わりに近づくと沸くよな
10年連載できるタマが何人あるのやら…
588名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/14 14:12:29 ID:bh63hd7A
関さんの座り方で酒飲んでたら腰をやっちまった…
589名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/14 14:22:36 ID:ZIgavya1
>>587
例え蒼天スレだろうが他の漫画群を「死体に群がる虫」だの
言うなよ。
590名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/14 14:28:24 ID:qwBJzv1y
つか、虫だろ
来てもいない雑誌関係者の脳内だけのブームに乗せられた漫画家がワラワラと
591名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/14 14:40:40 ID:X5vgEoOF
いや、蒼天の威を借る酷い中傷が多いよ>他の漫画
ゴンタだって気分悪かろう
592名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/14 15:16:16 ID:fev9x5ck
正直チャンピオンのはマガジンの以上に期待できない。
不殺って。戦争してんのにな。
593名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/14 15:27:44 ID:n5G2bIab
きっと劉備は白兵で素手格闘技の奥義の創設者で、
死ぬより苦しい関節技で敵を痛めつけてるんだよ!

でも曹操に志を折られて人殺し君主に変遷するんだよ。
594名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/14 16:07:53 ID:q+jDM4ns
いや、劉備には劉家北斗神拳が付いているからな。
関節技より内部破壊がほとんどだったそうだ。
595名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/14 16:09:31 ID:fev9x5ck
不殺の劉備ってなんか嫌だね。
すごい偽善者ってかんじ。お前の指示で
部下が人殺ししてるのに自分だけ不殺してんじゃないよ
って感じになりそう。
596名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/14 16:10:57 ID:+qddEX3l
>588
おまい、弱すぎ・・・
597名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/14 16:26:23 ID:paWClzMs
マガジンのもなんかいきなり後ろの方に追いやられててだめぽいな
あの調子で葛藤しながら劉備死亡までやったら俺おじいちゃんになっちゃうよ
598名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/14 21:23:14 ID:OQnVdUAQ
三国志漫画って実際難しいよ
最後までまともに描き切るのにハンパじゃなく年月がかかり過ぎるからね
人気取れなきゃ途中で打ち切りだし
それを思えば横山三国志は偉大なんだなー、と
で、そんな稀有な成功例に蒼天が仲間入り・・・できるのか?
599名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/14 21:25:14 ID:/bFUE45K
いけない。今週の蒼天見逃してたぜ。あとで読んで来ないとな。
OL進化論読んで満足してきちまったよ。
ぱらぱらっとはめくったはずなんだがな〜。
600名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/14 21:26:54 ID:jaj9lZqt
>>599
落ち着いて聞けよ。

休載なんだ。
601名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/14 21:50:33 ID:v4DF6Q7v
どうせ最近の雨後の竹の子状態三国志漫画なんて
某100万本ゲームがきっかけなんだから
呉が主役でいいじゃん、呉で。

誰も一騎当千の二番煎じなんて言わないし、
孫策&周瑜なら別にヒゲ生やさなくても文句言わないし、


何で関羽から髭を無くすんだよ…
602名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/14 22:15:19 ID:D1qKh6YN
チャンピオンの新連載見てきたが、
黄巾の乱から始まる三国志はもうイイよって感じ。
どれも演義ベースになるのは目に見えているから、
「蒼天航路」の孤高の地位を脅かす事にはならんだろう。
まあ、池上版だけは大化けする可能性がないでもない気がするが。
603名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/14 22:26:58 ID:0AQTzMru
他誌で三国志漫画が はじまりまくってるから
我らがゴンタ先生が監修しておられるので休載してるんでしょう・・・
そう思いたい・・・。
604名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/14 22:36:08 ID:khj3mLyt
>>602
赤壁の前辺りから始まってオリジナルキャラが主人公の漫画ならどうだあ?
605名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/14 22:45:09 ID:ggpgMlhd
いやいや、ここは一発、曹操が実は女性で関羽とかとやりまくりの漫画ですよ。
606名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/14 22:52:11 ID:BbM0kbGa
♀化か…じゃ次はメカか?
三国志をモチーフにしたガンダムか?
ヒゲの長い関羽ガンダムとか見たかねえぞ
607名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/14 22:55:45 ID:l7SYF/Ui
まあヒゲのガンダム自体は既出だが
608名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/14 22:55:51 ID:jaj9lZqt
>>606
そ れ だ !
609名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/14 22:57:50 ID:mjQTf1fX
>>583
それ、やりそうだよね。最終回、超豪華36ページ!とか。
少なくとも外伝で単行本一巻分ぐらいの余話はありそう。
610名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/14 22:59:43 ID:mjQTf1fX
そんな漫画既にあったぞ。
611名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/14 23:20:30 ID:sR9Oe/Ds
昔のアニメ名探偵ホームズみたいにみんな動物化してしまえばいいのだ
612名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/14 23:23:12 ID:l7SYF/Ui
よし、それを真鍋譲治に描かせよう
613名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/14 23:40:51 ID:iAbCRE1H
そういやSF三国志なんてのもあったな。
614名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/14 23:48:59 ID:P8C0tM/H
猿術、徐晃、諸葛キンなどは動物化しかけてるよね。
615名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/14 23:49:05 ID:sR9Oe/Ds
空手三国志って漫画も昔あった
616名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 00:01:31 ID:z+WalrAA
インド三国志もあったね
617名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 00:06:28 ID:0TUD+nF6
次郎長三国志とか
618599:04/10/15 00:17:49 ID:m+JtvZfu
>>600
工工エエェェ(´Д`)ェェエエ工工

へっへっへ。
俺をだまそーってんだろ。
そんなのには引っかからないぜ。
よし。暇だから今からコンビニ行って読んできてやろう。

しかしおめーらも今週の話をしないでよく耐えられるよな。
俺を騙そうとはいえ、えらいぜ。
619名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 00:21:35 ID:NQtdbdfJ
張合βが主人公の三国志が読みたい
陶ガイでも良い
蜀壊滅〜三国統一・晋建国くらいの時期を舞台にしても面白いと思うんだが…
その場合、劉禅が劉協の立場にいるんだろうがw
620599:04/10/15 00:38:11 ID:m+JtvZfu
ない・・・!
ばかな・・・・・!
俺は見直したはずだ・・・。
ぱらっ・・・ぱらっ・・・と・・・三回も!
ない・・・なかった・・・挙句の果てには・・・目次にお休みします・・・とまで書いてありやがる・・・。
畜生・・・畜生・・・毎回予告に載ってるのにこの扱いはナンなんだ・・・。

>>600
君は本当のことを教えてくれたんだな。
疑ってすまなかった。ありがとう。
落ち着いて聞いておくべきだった。
621名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 00:39:56 ID:YPDf+Dzh
なんかもう毎週バーボンハウスだよ
622600:04/10/15 00:49:07 ID:nFYjzaGj
>>620
うん、まあ、そこまで乗ってくれると思わなかった。
623名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 01:12:28 ID:vNSz9FcH
>>611 >>614
獣国志への期待の現われと考えていいんですね、次で最終回だけど。
624名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 01:19:18 ID:z+WalrAA
エン紹が主人公の三国志、見たいな。
蒼天では、エン紹が「群雄のうちの一人」ではなく
「最大勢力の群雄」であることをちゃんと書いてくれてたのはよかったが、
それでも官渡で正面切ってぶつかるまでは脇に退がりすぎてた。
許ユウや審配は名前が出てたが
郭図や逢紀に至ってはどいつがどいつだか分からずじまいだったし。
625名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 01:26:34 ID:WEwMon5X
・並外れて強い、賢い、もしくはカリスマ性がある
・若い、もしくは美形
・謹厳実直、冷静沈着、猪突猛進、等々のハッキリした性格付け

の、どれかがないと主人公にするのは厳しいと思われ
626名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 01:29:15 ID:z+WalrAA
じゃあ美形エンショウでいこう。
627名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 01:31:07 ID:z+WalrAA
官渡で死んじゃうから
厳密には鼎立前で三国志ではないけども。
628名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 01:46:29 ID:eEjfPQ4T
美形エンジュツ…
629名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 02:09:14 ID:z+WalrAA
最初は紹と術の嫡子だ妾腹だ騒ぎから始まります。
630名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 02:40:39 ID:VgySLuRi
キャラさえ立てたらきっちり動きそうだよな
紹vs術を軸にしてさ
631名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 03:04:35 ID:iTJmBnvy
孔明の死から始まる三国志が読んでみたいなぁ。
蒼天の外伝とかでやってくれたら嬉しい。
632名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 06:10:51 ID:e4TiWE3f
>>631
確かに、各国の末路まで描いた話見てみたいよな
ゴンタ絵の姜維とか鐘会見てみたい

蒼天テイストの司馬炎のクーデターとか面白そう…
633名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 08:20:36 ID:OAAZjWjS
蒼天高炉:新○鉄高炉開発史
装填航路:零戦時の緊迫の戦闘機と旅客機の心理バトル
争点行路:テレビ番組、「朝まで言って委員会(仮称)」の裏事情
操典香炉:日本陸軍の脱走兵がいかにして歩兵操典を捨てるに到ったかを巡る物語
634名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 08:49:34 ID:NpvK9Su2
>>625
袁紹は容姿を称えられてたはずだぞ
蒼天では普通のおっさんだけど
635名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 08:51:57 ID:9dEwj+XW
袁術ってそんなに能無しだったの?
一応皇帝にまで登りつめた男でしょ。
そこそこ有能だったんじゃない?

痴政って具体的にどんな政治したの?袁術は。
636名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 10:24:49 ID:bex1fCRW
>>625
その条件だと呂布はいいんだけどなあ・・・美形化は容易だし。
あとは裏切りを全部女がらみにして・・・

>>635
皇帝を「自称した」のであって、登りつめたとは言いがたい。
637名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 11:02:58 ID:X3ggyETU
しかし、皇帝を名乗ってしまうあたり、
自称「王」止まりの凡百の首領とは器が違う。
638名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 11:04:29 ID:N3zzRAuW
お前らだって天皇を自称できるぞ
10年続けることができれば歴史に残る
639名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 11:07:18 ID:bex1fCRW
「唯一神」まで突き抜けてる人までいるしなw

「天皇」だと、この国で10年続ける自信がないなぁ。ライトウィンガーに殺されそう。
640名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 11:23:37 ID:KaKNo64i
良し!今こそ合体だ!!

『カムヒア!ライトウィンガ━━━━━━━━━━━ッ!』
641名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 12:01:41 ID:OmpcFARY
>>636
けど孫権も自称でしょ。
劉備は劉性で大義名分あるけど
642名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 12:29:01 ID:TC6BqGkP
成り上がりの水飲み百姓の子孫、という大義

まーそれで一発当てたろってんだから、スゲーな
643名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 12:37:32 ID:B8X9Oq7q
袁術の玉璽はあの後天子の手に戻ったんだっけ?
644名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 13:40:19 ID:iQKR6ktA
皇帝なんて、最初はみんな自称だろ?
645名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 15:21:35 ID:6kIAc3Lq
"なんて"とは何じゃ?
646名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 15:22:56 ID:MSEJ+F2F
禅譲を受けた(実質奪ったんだが形式は整ってるから)
曹ヒなんかは自称じゃないんでないのかな。
647名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 15:39:28 ID:kff2DRYB
言ったもん勝ち、てのはあるよね。

羽柴猿を名乗るオッサンは実在するし、
血は繋がってなくても有名大名の直系と言い張る家は塵芥。
坂本竜馬の生まれ変わりを自称する男など、この国にはゴマンといる。

でも大切なのは常に場を賑わし、
人の心の流れを掴み取る知己をもつことであり、
それは血の流れに乗るものではないのだ。

乱世も治世も
このスレもだ
648名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 16:33:40 ID:GlZ7DUz2
しかしよっぽど体調が悪いんだな
649名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 16:42:59 ID:1oahK7+U
>>641
大義名分があろうがなかろうが
劉備も自称じゃん。
650名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 16:54:27 ID:MSEJ+F2F
まあ劉備も孫権も自称した後に国を保ちつづけたって意味では
袁術より偉いんではないかな。
651名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 16:58:13 ID:QUe3Nvrm
明日のクロニクルで我慢しる。
652名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 17:18:32 ID:v2Uu7/Fv
いいのか?
きたのはてのちいさなぶぞくのおれが

てんしをなのってもほんとうにいいのか?
653名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 18:51:40 ID:0TUD+nF6
次回作「中国なんて大嫌い!」執筆のために取材に行ってるんですよ
654名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 18:54:52 ID:IwRbLOW8
モーニングの来週予告のページ見てたら、右下角に韓遂がいたんで、ヤタ!!再開!!
とおもったら、ぜんぜん違う人だった。

もうノイローゼ気味。
655名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 19:26:25 ID:lNQF2XmX
>>649
いや一応あるだけましかと。しかも漢が滅んだ後に皇帝になったんでしょ?
孫権なんて皇帝になる理由ないし。
656名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 19:41:24 ID:iHr0PHSR
孫権が皇帝になったのって「三国志流行ってるから俺も」っていうチャンピオンレベルの
発想だろ、どうせ。
657名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 21:14:03 ID:X3ggyETU
タイミングがはやすぎてこけた「天地を食らう」は
袁術か。
658名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 22:07:11 ID:6kIAc3Lq
董卓に合うのを探してみたけど思い浮かばなかったので
頭蓋を抜きます
659名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 22:14:44 ID:l5ZgphFq
ちなみに俺は源氏の血をひいているw
660名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 22:36:13 ID:4ETIewFe
俺も信長の血を引いてる

多分どこかで1/100滴くらい
661名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 22:47:44 ID:+zPqe9XM
>>652
若者よ!
お前が生まれながらに天意を吹聴できる者ならば!
地に皇居の堀という境もなければ
人に家系図の境もない!
皇族という枠さえないぞ!
662名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 23:40:34 ID:z+WalrAA
>>634
蒼天公路
袁術が主人公

>>637
家柄が良すぎるからあの段階で
天子僭称レベルまで奢ることができた。

袁術ってあまり美点ないよね。
袁術を再評価した三国志、は無理だろうなぁ
663名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 23:45:36 ID:iHr0PHSR
だって袁術のクソ政治は世界史的にも最悪評価で、人口激減の度合いで言ったら
未だにトップに君臨し続けてまだ抜かれてないくらいなんだぞ。
あと税率の異常な高さでも類を見ないらしい。
664名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 23:47:34 ID:BwzcMwbs
評価のしようが無いし。

袁術が領土を広げられたのは
ほとんど孫策の働きであって、
袁術軍本体は戦えばほとんど負けてるし
665名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/16 00:13:27 ID:hNBlQ65u
袁術の評価といえば飴と鞭(というか鞭のみ?)の外交だな。

南では損堅と方を並べ孫策を下に置き、中原では呂布と劉備に緩急をつけて同盟する。
北には袁紹(袁術は内心では嫌ってたみたいだけど)。そのくせ、袁紹の外敵の公孫と仲が悪いわけではない。
はっきり敵だったのは、曹操、劉表と江南の微勢力くらい(と言ってもそれも劉表と孫作が仲悪いから)。

曹操や袁紹、呂布の敵の数と比べればはるかに楽。
数と領土だけで言えば三番手の勢力だったのに。
味方も皇帝になったときには蒼天にかかれたようにかなりの数が来ている。

これでいかなる身分の者も差別せずに用いた袁紹や人材を大切にした曹操のの十分の一でも器と知恵があれば曹操戦は違ったものになっていたかもしれない。

あと袁紹を主人公にするならば、家柄に傲慢せず、努力し続けあらゆる者を愛した徳と誠実さを売りにした人物にするべきでしょう。
欠点は汚いことが嫌いなこと。三国志で徳のある人物と言えば劉備よりも袁紹。

蒼天にかかれていたように先を見極めて早くから人材を集め、その上で家柄や出身に差別をしなかった人物は他に居なかった。
袁紹はもっと評価されていい。
こっちは官途の時に曹操や孫権の十分の一でも謀術を好んでいればまた違っただろう。
666名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/16 00:28:34 ID:fUCXjUvU
ああ、なんかいい話題です。

公孫さんはああみえて袁家両雄に次ぐ大勢力だったとか聞いた。
667名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/16 01:08:56 ID:wvL+cSLa
チョウーンも一時的に公孫側だったしな。袁に立ち向かう程度の軍勢はあったのか。
668名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/16 01:12:42 ID:fUCXjUvU
劉表

黄巾の乱前…曹操の北に劉表15000、南に袁紹10000と袁術8000練兵中
☆なにげに袁家より大勢力。拠点は[言焦]の北?

反董卓連合…おもだった武将の中に名がない

反董卓連合解散後…孫堅が洛陽を復興している間に、袁紹は
劉表を荊州刺史に仕立てて荊州をかすめとろうと
拠点は襄陽。攻めてきた孫堅を暗殺
☆袁紹とは同盟関係?

袁術の帝位僭称、曹操と袁術の戦い…諸侯に聖戦参加の詔勅を出す
669名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/16 01:30:02 ID:chyT0FRI
反董卓連合って詩人の奴まじってるけど
あれはその後兵と領土はどうしちゃったの?
670名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/16 01:31:33 ID:fUCXjUvU
袁術の帝位僭称、曹操と袁術の戦い…諸侯に聖戦参加の詔勅を出す袁術
荊州劉表10000、冀州袁紹20000、涼州馬騰15000が出兵、様子見

袁術敗戦後…袁紹陣営にて「曹操に対して張繍、呂布、使いましょう」
「荊州の劉表も使えるぞ」

張繍が曹操を攻める…劉表が後ろ盾についた

曹操と袁紹の決戦前…ジュンイクが曹植に説明
曹操のまわりは外敵だらけ
孫策・劉表・劉ショウ・張魯・張繍……

顔良・文醜敗死後…劉表登場
州を平和に治め、儒者を集め、学校を開いている。
孫堅を討った黄祖の後ろ盾。
袁紹から曹操を討てと催促されている
儒者を使い袁紹・曹操の間で中立をはかりつつ、孫策殺害を画策。

劉表の刺客と許貢の遺児が孫策暗殺失敗。
671名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/16 01:39:50 ID:fUCXjUvU
>>669
反董卓のとき北海ってとこを治めてたようだが、
黄巾の乱で荒れた町を復興し、孔子の子孫らしく教育や礼を重んじた。
でも理想主義で、現実にあわない政治だったので、そのうち賊に国を奪われたらしい。
のちに、許都(曹操)に招かれた。曹操の政治を非難しまくってたらしい。

理想主義の儒家←→現実主義の法家
の対立ですね。
672名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/16 01:44:10 ID:chyT0FRI
>>671
へー。その後領土持ちたいみたいな野心はなかったんかな。
673名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/16 02:20:56 ID:OJasPf2I
蒼天も 儒家VSソウソウ じゃなくて 儒家VS法家にした方が
よかった気がする。チングン・・・。 
674名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/16 03:38:46 ID:46nslZCB
>>672
そもそも北海国は漢の領土で孔融は漢朝の仕事で治めてただけだから。
675名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/16 07:16:47 ID:XRKYAloE

>>625
> ・並外れて強い、賢い、もしくはカリスマ性がある
 常人の感覚を越える知性とカリスマ。
> ・若い、もしくは美形
 間違いなく美形。
> ・謹厳実直、冷静沈着、猪突猛進、等々のハッキリした性格付け
 「変態である」という明確な性格づけ。

バッチリじゃないか、蒼天孔明
676名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/16 08:08:36 ID:pBXP/vO1
>>674
中国全土、漢の領土だったんじゃないの?
677名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/16 08:18:40 ID:AJOeCNHJ
蒼天の休載が続くと、

漫画板→三国志の話で盛り上がる
三戦板→モーニングの話で盛り上がる

普通は逆じゃないのか・・・・
678名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/16 08:34:56 ID:q/hNS25I
>>666
公孫氏(公孫讃と直接の関係は無い様だが)が鮮卑族と結んで
三韓、満洲南部に到る大領土を影響圏下にしたのは魏の後半。
日本の卑弥呼が魏に使者を送ったのもおそらくは公孫氏経由

>>677
時代はねじれスパイラルですよ
679名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/16 08:42:50 ID:pBXP/vO1
>>677
両方とも休載初期はセリフ改編だったけどね。
680名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/16 09:10:54 ID:TNELRUYe
>>655
劉備厨ですか?

>>656
嫌厨房厨ですか?
681名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/16 09:20:18 ID:03nWjMD4
>>680
厨認定厨ですか?
682名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/16 09:44:16 ID:rPeT6cs2
>>676
ええとね、太守とか刺史ってのが中央から派遣されて、 それが実質的に統治するの。
でね、勝手に領土を分捕って、太守を名乗ったり、
分捕った後に朝廷に公認してもらったり、色々な訳で。
683名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/16 10:13:42 ID:gfqasEwc
次巻は、いつ頃発売されるんだろう。
684名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/16 10:34:33 ID:mcA84I4H
>>677は分析厨
685名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/16 12:35:55 ID:4y/RAq/Y
じゃあ>>683は次巻待望厨
686名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/16 13:21:06 ID:zfKxXAN+
そして俺はクロニクル厨
さっコンビニ行こ
687名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/16 13:27:41 ID:1ypzNLcb
しゃーっ
688名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/16 14:11:30 ID:DZ9IjnGt
>>687は車冑
689名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/16 14:16:22 ID:MF0+vAmi
>>681はつっこみ厨
690名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/16 14:19:27 ID:qGuXvBOh
シャー厨か
おいちゃん、一本とられたよ。

飴あげるよ
691名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/16 14:41:21 ID:4Ra7qUDM
黄巾兵っていつの間にかでなくなったな。
最初のうちは使いまくってたのに
カント以後はほぼ使ってない。赤壁に
連れてけば良かったのに。
692名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/16 16:27:35 ID:8L4Zf+ON
>>691
俺は老けた汎なんか見たくないッ!!!
あの美乳が垂れ下がっているなんて、想像したくないッ!!!
693名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/16 16:41:13 ID:WBWTZrS1
>>692
初登場時で14だから30位に収まるんじゃない
最終話にはでるだろうから。
694名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/16 17:26:41 ID:6Llf0GMH
クロニックルの3を立ち読みした。
ゴンタの原作無視の度合いが少し判った。
695名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/16 18:56:07 ID:hx6Etor7
>>694
なーに、琉球行ったりする花の慶次に比べればまだまだ…
696名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/16 18:59:26 ID:BfzwTejF
三成:朝鮮行ってくれ!
刑事:興味ないね( ´,_ゝ`)
697名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/16 19:51:25 ID:KW2cDabA
クロニクルのハギン原作を読むたびに、ハギン厨の
「原作者が生きていれば・・・」がいかに戯言だったかが良くわかる。

ありゃ最初っから完全にゴンタ作品じゃん。
698名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/16 20:16:48 ID:8L4Zf+ON
>>693
揚げ足取りってわけではないが、一応おおまかに汎の年齢を計算してみた。

初登場したのが単行本8巻で、徐州大虐殺後&呂布との最初の戦いのあたり。
郭嘉が仕官した頃のようだから、西暦では195年頃?(このあたり、詳しい人補足求む)
その時の汎の容姿は、だいたい20代中盤(25・26あたり?)に見える。

そして曹操が死去するのが西暦220年。呂布との戦いから25年ほど経過している。
そこから導き出される答えは…
汎、マンガ内での年齢は、 現在40代後半、50歳前くらい?

…熟女ファンの方にはお勧めな年齢かなぁ…長文スマソ。
699名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/16 20:30:32 ID:zfKxXAN+
汎用は波紋の達人だから、きっと50になっても「どーみても20代後半」なはずッ!
700名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/16 20:53:03 ID:o8NAoWFv
そういや最近青州兵見てないなあ
701名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/16 20:53:20 ID:wvL+cSLa
>>697
まさか木製チンポも!?
702名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/16 21:01:21 ID:c7XGaF2C
爆裂団のこと、時々でいいから思い出してあげてください
703名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/16 21:04:44 ID:nPiwYFT4
>>700
馬超に殺されてたよ、色んな字で。
704名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/16 21:19:45 ID:o8NAoWFv
ああ倒し斬り砕き崩し屠りうんたらかんたらのあたりですね
そこが最後かぁ…

>702
青州兵(と爆裂団)って書こうとして忘れてたw御大将ォー!
705名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/16 22:49:10 ID:DYRKZ60S
蒼天航路は連載が終わったんですか?
次スレは、懐かし漫画板で建てて下さいね
706名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/16 23:37:30 ID:qGuXvBOh
爆裂団のこと、時々でいいから思い出してあけてください>

あれ?
悲しくも無いのに涙が…出るっス
707名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/16 23:45:57 ID:ZmuGO0FB
孔明タン(;´Д`)ハァハァ
708名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 00:00:10 ID:0Vo+VYdt
汎が若いころの和田アキ子みたいに見えるのは俺だけか?
709名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 01:22:37 ID:diiBF34d
>>698
ハン初登場時に町の人が
あの女はどうみても「13か14だぜ」っていってるよ。
710名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 01:42:34 ID:LKL5AmFd
>>709
あれは町の人じゃなくて下っ端兵士が
洗濯中の黄巾兵の妻たちに対して
言ってるようにしか見えないんだが・・・・
711名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 01:54:40 ID:diiBF34d
>>710
13.14の奴が子供産んでるんだから
子供のいないハンはもっと年下かもしれない。
712名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 02:01:05 ID:bjK4PCV7
>>680-690

蒼天スレとは元来、感想スレなのか議論スレなのかわからぬもの
休載で話題が尽きるということ自体
蒼天スレは縮んでしまったのだ

休載のみに目を奪われてはかん!
まずは厨たちをスレに解き放つのだ

我もまた一人のセリフ改変厨であろうぞ!
713名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 02:04:09 ID:Zy18qrnq
蒼天スレは明らかに衰退の一途をたどっている
714名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 02:04:36 ID:lRd2AZRv
14であの体型はスゲェぞw>汎
715名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 02:30:23 ID:bjK4PCV7
>>700
青州兵が最後に出たのは対涼州軍閥のとこかな
汎に至っては官渡で青州兵使ったときに、もういなかった気がする

>>698
25巻のうしろについてる蒼天版年表と話数を対応させてみると

193 テイイク曹操の軍師に(85)
193 徐州大虐殺(86)
193 劉備、飢民をひきつれ徐州へ(87)
194 劉備、徐州牧に(89)
    呂布、エン州侵攻。曹操が呂布の一撃を受けとめる(91)
     ※これは張遼が興平元年と言ってるので194
    呂布と一年ぐらい戦争を続けよう(91)
    郭嘉仕官(92)
    青州兵の暮らし、汎登場(92)
196 孫策、江南をしらみつぶしに攻略(94−96)
    曹操対呂布(97−98)
196 曹操、天子奉戴(99−101)
196 劉備、呂布に州を奪われ曹操のもとへ(102−109)

そして淵死亡が219年で汎初登場より約25年。
蒼天では195年のあたりがあいまいだが>>700で合ってるはず。
あの汎が18だとしても、生きてれば40代にはなってる
716名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 02:31:29 ID:Csz6ER42
辛と宋いつはいずこへ
717名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 02:42:07 ID:diiBF34d
それしゃハンの子供でも出てくるのかな?
雄大に孕めとか曹操も言ってたし。
718名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 02:56:08 ID:LKL5AmFd
>>715
官渡戦は汎居たよ。>烏巣の食料庫
719名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 04:00:29 ID:tOhB1sPS
曹操死後の青洲兵帰還イベントで汎が出てくる、と信じたい。
まあ、その前に連載再開しないとね。
720名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 14:15:35 ID:MmGg0atu
最後はハンが出てきてハンの子供が
曹操そっくりとかいうオチになりそう。
721名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 14:56:09 ID:38FO08AW
>>720
それHEV(ry
722名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 15:59:04 ID:1V8dgphX
司馬イによりそって、師と昭を抱いていたら笑うな<最後の汎
723名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 16:22:13 ID:MmGg0atu
もしくはハンの子孫がジンギスカンとか。
724名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 16:38:51 ID:ylWeqFgg
チンギスハ…ッ
ズキューン!
ハ…ン…

…コツコツコツ…
725名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 16:39:46 ID:WwiJMdka
>>723
いつの間に、あおいきば(15巻参照)と汎が雄大に孕んでいたんだ?w
726名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 16:43:36 ID:MmGg0atu
曹操の政治の後継者がいないんだよね。
その後の中国にいるの?曹操みたいな政治した人って?

曹否にしたって皇帝になっちゃって親の考え
まるでわかってないし。
727名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 17:17:34 ID:aoHwjJYl
体制崩壊後、乱世の覇者、でかつ旧体制を維持して実権だけ握った人物か。難しいな。

まあ次代以降について実際の曹操が何思ってたかは分からんが。
728名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 18:21:28 ID:bjK4PCV7
721

HEAVENな。
いつごろからか蒼天の副題に「Beyond the HEAVEN」ってついてるから
何らかのつながりをつけるのかもしれん。

そういえば陳宮はマギーのデザインを流用したそうな。
729名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 18:59:02 ID:r6HVz0hd
曹操死後 儒とか才とかどうなるの?
学問が誕生したとか言うけど
ヨーロッパに抜かれるでしょ。
730名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 19:22:24 ID:24zljVwD
あと1000年くらいは多くの分野で世界最高水準のものをもち続けるよ
その後は欧州、ついでアメリカがそれに取って代わったのはご存知の通り
731名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 19:24:22 ID:51lKpmlt
つーかそもそもこの時代でもローマに普通に負けてる気がするんだが
732名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 19:33:52 ID:kmSOBgTC
>>731
今ちょっと調べてみたけど、だいたいカラカラ帝の時代だね
カラカラ帝が大浴場や凱旋門を作らせていた
文学に関しては、蒼天を鵜呑みにするなら
「個人の心情を描く文学」としてはローマの方が断然すすんでいるっぽい。
皇帝が自分で書いたり、個人が書き記すことはずっと昔からあったようだし。
天文学者のプトレマイオスが登場したのが2世紀あたりだそうだ。
法律は六世紀に「ローマ法大全」が完成したというから、もうちょと後だね。

うーん、ドングリの背比べじゃないかな
733名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 19:41:24 ID:r6HVz0hd
数学はいつぐらいから学問になったの?
中国じゃあんま出てきてない気がする。

けど0を発見したのはインドでしょ。
734名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 19:59:22 ID:bjK4PCV7
>>733
ギリシアにピタゴラスとかがいるね。

西洋科学は
ギリシア→ローマ(地中海文化)→ゲルマン人の大移動で文化あぼーん
             ↓
           アラブ・イスラム世界に伝わってたのが発展
             ↓
           ヨーロッパに逆輸入

イスラムの人たちが頑張った。
ルネッサンスの3大発明は全部中国から伝わったらしいね。
735名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 21:23:08 ID:71kiHbyp
中国では科学みたいなのはできなかったの?
火薬は中国が発明したんでしょ?
ガリレオとかダビンチみたいなのはいなかったのかな?
736名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 21:33:27 ID:24zljVwD
もういいよ。世界史の教科書でも読め。
737名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 21:40:38 ID:bjK4PCV7
>>729
たとえば儒学者は
経書のわずか4文字に3万字もの注釈をつけたりしてるわけで
学問がないわけじゃない。蒼天では才が儒に隷属してるのが問題
738名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 21:47:08 ID:71kiHbyp
>>737
すごいな。そんなに解かりづらい本なの
経書って
739名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 22:11:54 ID:kmSOBgTC
いっこのシングル曲にあーだこーだ説明つける音楽ライターみたいなもんだ。
740名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 22:29:53 ID:Z2OoQf09
>>735
火薬は煉丹術(錬金術みたいなもの)で不老不死の妙薬を作る過程で出来たものです。
昔から中国人は硫黄とかに不死の力があると考えていて
色んな物と混ぜ込んでるうちに偶然火薬が出来たみたいです。(時期については諸説有り)
また、水銀とか砒素とかも不死の力があると中国人は考えていたりして、
水銀とか砒素とか含んだ薬を不老不死の妙薬と言って道士達が皇帝に謙譲し、
幾多の皇帝たちが水銀や砒素中毒に係り早死にしてしまいました。
しかし、あまり科学とは関係ありませんね。

しかし、春秋戦国時代の、兼愛説で有名な『墨子』なんかには、
三平方の定理について書かれていたり、
また、占いの書として知られる『易経』における陰と陽との二進法が
現代のコンピューターの発想に非常に近いものと考えられています。

これらの事実は、西洋文明に圧倒された近代中国人にとって、
大きな自信や誇りとなったそうです。
741721:04/10/17 22:37:29 ID:38FO08AW
>>728
━━━━(゚∀゚lll)━━━━!!
742名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 22:50:45 ID:JB1deXrA
>734
まてまてまて。

>ギリシア→ローマ(地中海文化)→ゲルマン人の大移動で文化あぼーん
>             ↓
>           アラブ・イスラム世界に伝わってたのが発展
>             ↓
>          ヨーロッパに逆輸入

 ギリシャ→ローマルートは微妙だぞ
 現在中東と呼ばれている地域には前8世紀にはアッシリア帝国、前6世紀にはペルシャ帝国が発生している。
 この地域は前4000年ごろに灌漑・集約農業が始まり、それに伴い余剰農作物による交易が発達し始めた地域でもある。
(この頃中国では灌漑農業は始まってなかったし、ヨーロッパに至っては19世紀ごろまで待たなければならない)
 余剰生産物があるところには、働かなくても暮らしていける人たちが現れ、その人たちが科学や文化を発達させ始める。
 現在の科学技術、そして都市文明の祖はこの地域に端を発している。
 実際二千年ほどの間、世界の人口の過半数がこの地域にあり、そこだけに文明があった期間があったのだ、

 ギリシャはアッシリアやペルシャ文明の影響を大きく受けているし、ローマにしてもペルシャ帝国の遺産をまるのまま受け継いだといえる。
 実際、ローマ帝国の経済的・文化的中心地は中東地域であったのだ。(政治的にはともかくローマ本国はずっと辺境であり続けた)

 という訳で、西洋科学は十字軍が中東に侵入してそこの文化や科学を輸入し始めるまでほとんど中東地域で発展した、
 と言っても過言ではない、ような気がするのだ。
 そもそもヨーロッパは土地がやせてて文化や文明を発展させるための余裕が無い。
 大航海時代を経て、よその土地からそれらを分捕ってくるようになるまではとてもとても・・・

 え、ちゅうごく?
 うーん、曹操さんが現れるまでは文学では史書がメインだったニャー
 東アジアの場合は余裕が有りすぎて逆にこういった分野が発達しなかったような気がする・・・
743名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 22:54:39 ID:38FO08AW
>>742
マンヴァさん?
文頭空けてるあたりが。
744名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 22:57:03 ID:ylWeqFgg
いまのこのスレはおいらにゃ重すぎる





最後に、なあクラリス、とか言ってみる。
745名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 23:06:24 ID:bjK4PCV7
>>742
そうなの?>ローマが文化的に辺境

オリエント→ギリシアは否定してないが
746名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 23:36:31 ID:A5baQo29
新しい王朝が安定してくると
やっぱり儒学が統治に利用される。
儒学は長幼の序を重んじるから、皇帝を頂点とした
国家運営にはうってつけなんだけど、
その分革新的で自由な発想を押さえ込んでしまう。

ので結局、中国は三大発明を成し遂げた国でありながら
西洋に抜かれてしまいましたとさ。
747名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/18 00:25:27 ID:JANEM1Am
中国の刀とヨーロッパの刀はどっちが武器として
優秀だったんだろう?

切れ味は日本の刀が一番だろうけど。
748名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/18 00:32:35 ID:55BhPUCS
刀なんて飾りです。
偉い人にはそれがわからんのです。
749名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/18 01:02:41 ID:MnhmXGmu
世界史スレですか

ローマ帝国すでに死す
フン族まさに立つべし
750名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/18 08:47:26 ID:mfSx8mAD
>>747
刀剣の種類だけでも東西南北古今東西で星の数ほどあるので
優劣をつけるのは不可能。

2m以内の距離で鎧つけてない人間を一対一で叩ききるなら日本刀は
世界でも一二を争うが、条件をちょっと変えれば優劣は容易に変わるから

火薬発生以前の武器の優劣は言い出すときりがない
751名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/18 09:35:26 ID:TmY9ckHF
文明のレベルといってもねえ。
紀元前には南米にトウモロコシを主食にする文明は既にあったらしいし、
沖縄も含む東アジア南海部の海洋文明もあったらしいって話で。
実は紀元前からの歴史というのは、いわゆる4大文明の範囲を
超えるのが現在では常識だから……。
自然科学が自然の観察から考察を重ねる考え方なのなら、地域がどれだけ
離れていても、新しくその考え方が入ってきたときにその理論を理解できる
地域の民族的、人種的な別無く受け入れうる素地はあったのだろうともいえるし。
(幕末の日本に、西洋文明の科学的素地がいきなり入ってきたのでは無いように。)
汎ヨーロッパ主義とでも言うべき、18世紀後半からの学門の一元的発生を
全てギリシャーローマ時代に求めようとする動きでも。
ヨーロッパが世界の文明をここまで引き上げたと吹聴する三大発明にしても。
根本には多くの地域と文化の交流がそれまでにあったから生まれたわけで。
だから逆に中国がすべての文明の発祥地というわけでもないだろうしね。
陰陽五行説にしても、その原型は古代バビロニアにある太陰暦を基にした
占いが基本らしい。(この占いはヨーロッパの世界4大元素にも影響を
与えているらしいんだけどね。)
752名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/18 10:00:35 ID:q6gS0Hae
>>746
蒼天の儒は物語上の仮想的みたいなもんであって
現実の中国が抜かれてることまでなんでも儒のせいにしちゃあかんです。

文明の隆盛した土地が衰退するってことは四大文明の地の
推移を見れば分かるとおり簡単に語れるもんではないです。
753名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/18 10:27:06 ID:kxWSnwdn
>>744
泥棒さん キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
754名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/18 11:26:45 ID:n9c0Bs68
その悪党が 今は漢の丞相
よくぞ更生して出世なさったとお誉めいたしましょうか?
755名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/18 14:02:50 ID:BUeI9Dhe
戦好きの中国があんま兵器開発できなかったてのも面白いな。
拷問器具はすごいあるのに。
756名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/18 14:20:07 ID:SKTT9iHL
中国って戦好きかなぁ…
武器もって争うより、それを許さないぐらいの権力もって反対者弾圧のほうが中国人らしいように思える。
757名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/18 18:10:58 ID:5wk6VuwJ
鐙ってあったんだよね?秦のはすでに発見されてて後漢〜三国時代のがみつかってないだけなんでしょ?
758名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/18 18:21:16 ID:sfnyDxCx
>>755
攻城兵器とかかなり進んでたよ。三国時代なんかでは特に。
ヨーロッパが中国にこれるようになった頃になってもあまり進んでなかっただけで
759名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/18 18:34:47 ID:RXcRDSEB
今の日本は張飛のごとく中国に寝首を欠かれた状態だ。

次はイリョウのごとく経済で敗れ去ろう。



後に残るのは無法の荒野…

…そこにあらわれた一人の男
760名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/18 18:41:17 ID:XxZAZVzX
イ・ハギン
761名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/18 19:21:23 ID:kvs88Gkv
>>760
IDスゴー
762   :04/10/18 19:21:36 ID:mHa9JAEf
な〜んか蒼天からズレて
763名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/18 20:08:01 ID:gKSYx7tu
まあ,ネタがないんだからしゃあない
764名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/18 21:10:49 ID:3Kj5Na5x
>>757
そーなんだ
てっきりモンゴル人が発明したんだと思ってたから、
ゴンタがカッコ良さを優先してわざと描いてるんだと思ってた
765名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/18 21:10:56 ID:kKnymV+c
週の初めになると出てきてた
「今週は蒼天あるの?」と気になる方々へのおもてなしまだー?
766名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/18 21:17:14 ID:GJypQXhh
たぶん今週もない
767名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/18 21:17:33 ID:q6gS0Hae
俺もそう思う。
768名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/18 21:28:52 ID:QDmo4rdS
無いだろうな。
769名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/18 21:42:23 ID:2q1iPeHx
ゴンタカムバーック!
770名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/18 21:52:56 ID:brCjyOe8
連載再会するとしたらどこから書くんだろう。
っかなり時間とんでそう。
771名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/18 21:58:17 ID:q6gS0Hae
三戦板によれば今週も休載らしい。
このレスも何回書いたかな…
772名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/18 22:11:29 ID:5QwAnxj3
33巻分の連載は終わってるの?
773名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/18 22:16:28 ID:3TK6oB6M
全然まだ。
774名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/18 22:40:31 ID:5QwAnxj3
>>773
thx そうなんか・・・(´・ω・`)
775名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/18 23:24:24 ID:kb9u0Ln4
年内完結に向けて準備が整ってきたようだな
776名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/19 01:25:07 ID:RszcGXHA
休載してから他のモーニング連載漫画が
面白くなくなった気がする。うっすらね。
777名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/19 02:38:02 ID:/j0IyBGl
さてバレまだかな。
778名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/19 06:44:19 ID:o1wtQJsm
クロニクルが連載に追いつくまで再開しないのでは。
779名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/19 07:42:32 ID:jflnecoE
曹操って本当に清国の宦官の孫なのですか?
25年くらい前に(随分旧いけど)曹操はロシア人の血が混ざってるって
学習したような・・・。眼球の色が青いって記述があったように思うのですが。
780名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/19 08:04:57 ID:ezYk4nAl
ロシア人??
碧眼は孫権じゃないかなあ?まあ正史読んだこと無いから
俺が無知なだけかもしらんけど。

>>777
>>771
781名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/19 08:11:56 ID:1MRPUQON
>>780
そういう変なアニメがあった。
ウキンが女の奴。
25年も前ではなかったな。15年位前の話。
最後は劉備と崖の上で一騎打ちしてたような気がする。
782名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/19 09:29:21 ID:pFODKDqI
>>779
記述って何の記述よ?
783名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/19 09:36:50 ID:6lSMxkWe
>>779
清国と三国時代じゃあ、1000年以上も離れてる気がするんだが…まさか秦の間違い?

それに「ロシア人の血」って、三国時代には異民族の血が流れていた人も少なくは
なかっただろうが、「ロシア(リューリク)」っていう概念が世界史に登場するのも
これまた数百年〜1000年以上先のことなんだが。

一体、どんなトンデモ本よ?
784名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/19 09:38:04 ID:8Fku+ok5
呂布が外人は天地を食らうだっけ?
785名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/19 11:26:16 ID:1+Uu+sBk
聞けい!

779の言ってるのはアレのことだぞ。
ほらあの、趙雲が盗賊だったっていう…

今の話は聞かなかった事にしてもらおう!
786名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/19 13:47:51 ID:u7w23Puh
蜀側の人物でまともな少年時代送ってるのって
馬超くらいでしょ。
787名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/19 13:52:05 ID:G30v4D1C
いるよ
女囚もとい徐州の名士、ビ竺さん

女囚としかでないぞIME!アホか!
788名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/19 13:54:37 ID:1+Uu+sBk
馬超も、微妙にヘンな少年時代に見えたぞ
789名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/19 14:13:17 ID:A0BYjZFx
今週も休載ですかそうですか……。
ゴンタ休載中限定でいいから、ランペイジとか引き取ってくれんもんかね……。
790名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/19 15:16:03 ID:u7w23Puh
蜀の人物の子供の頃って
張飛、肉屋
関羽 ?
劉備 貧乏、不良やくざ?
張雲 ?
孔明 戦争に巻き込まれる。金はあったっぽい
黄忠 金持ち?
馬超 金持ち?

って感じか
791名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/19 15:32:49 ID:S6Fo1pgo
>>790
黄忠は子供時代ないよ
792名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/19 15:46:05 ID:/lc2OEyM
>>791
ワラタ
793名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/19 16:52:27 ID:q18wk9EP
生まれた時から白髭で
15でじじいと呼ばれたよ
794名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/19 16:59:17 ID:1+Uu+sBk
なんか笠智衆みたいだな>黄忠
795名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/19 17:05:09 ID:EUub9xEV
椎名百貨店でこんなネタがあったな。

女「私、子供が産めないの・・・」
出産
産科医「産まれました。元気な男の人(大人)です」
796マンヴァさん:04/10/19 18:23:45 ID:pLX+cMPR
>>779
 おれもよう知らんけど、所謂今で言う白系ロシア人は、まだウラル山脈を越えて東方に移住していないので、
 あの時代には今の中国、モンゴルの北方には住んではいなかったんではないかな。
 仮にあの時代の中国に西欧人が来ているとしたら、水晶と同じ様に西からではないかな。
797名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/19 18:41:53 ID:lTMq7uZE
い、いつまで、き、休載、す、するんだ?
798名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/19 20:27:09 ID:B62sQN/k
>>797
三戦版の情報では今週あるらしい。
799名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/19 21:33:44 ID:LuWaz6RV
>>728
副題っていうかゴンタ風英訳しゃないのか
800名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/19 21:42:26 ID:7PL6fTQ9
連載再開する前にモーニングが休刊しちまうぜ
801名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/19 22:24:03 ID:z9UiTIUF
その夜

連載再開にぬか喜びしたことを思い出して

少しだけ泣いた
802名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/19 22:46:18 ID:/aS6yBs3
>>798
ここで知る三戦版の情報ことごとく当たってるから、ここは素直に喜ぼう!!
で、記録として何週休載だった?
803名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/19 22:51:14 ID:xHP3CB5L
804名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/19 22:52:29 ID:ZobPFBhq
ゴンタか。
あれは絶世の美女だ。
抜群の描画をしており
気まぐれで聞き分けがなくひたむきで傲慢
自分の美しさを他と比較する気持ちすらない
抱きとめてやりたくてもすねてさっぱり出てこない
まさに美しい女そのものだ

佳い女がそのきらめきを増して再び漏れたちの元に戻ってくるというのなら
他の新しい女は全て捨ててもいいんだがな
805名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/20 01:21:12 ID:o5TT6pTR
ちっちゃなころから 白髪で
十五で 爺ぃと呼ばれたよ
806名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/20 01:56:19 ID:FVmzMhMX
>>804
「絶世の美女」と「佳い女」は別人を指しているわけだが、
ゴンタは眼中なしということか
807名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/20 09:39:50 ID:Apuf/WeT
ゴンタ
「き 休載ーッ」
曹操
「連載誌のもとへ帰ろうともせぬ
 なんとも凄まじい漫画家よ
 今しばらくはモーニングをかき乱しておるがいい
 いずれふさわしい月刊誌を与えてやろう」
808名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/20 10:55:12 ID:8ziEvuP7
2ヶ月休載どころでガタガタいってんなって。
萬歳 待ちつづけてもう8年近い大馬鹿がココに居る。
確か当時の記憶だと第一部完で、二部があるらしかったんだけどなぁ・・・まだかなぁ?
809名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/20 11:03:43 ID:dmLRasc2
まぁ俺もアップルシード5巻を15年ほど待ってる訳だが、
あと20年は待たされそうな予感
810名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/20 11:22:19 ID:v8nSCrZN
結局どっちなんだ!
教えて三戦板通のえらい人!
811名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/20 12:43:10 ID:EXCtPFh7
俺はマジンサーガを未だに待っている

ガイバーいつ終わるの?
812名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/20 12:44:39 ID:bxbyw2m3
俺は鶴田謙二のForget me not とスピリットオフワンダーの
チャイナさんシリーズの続きを未だに待っている。
813名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/20 12:50:07 ID:TfWpTHrq
>>809
震災で書きあがった原稿焼失して
二度と書かないと作者がいってるからな・・
814名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/20 14:28:46 ID:VdFl+KtR
>>813
 
 (∩Д`)∩ あーあーあー聞こえない聞こえない
815名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/20 15:21:59 ID:rQFRll8u
これはバガボンドと勝負してんのかな?
どっちが休み続けていられるか。
816名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/20 15:23:33 ID:H245+11h
じゃあUNOのコマーシャルに、曹操が描かれる日も遠くないか・・・
817名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/20 15:51:01 ID:tUJvJbB9
定期的に一年休みとる自称デザイナーの漫画のファンやってると
この程度なんぞ休載のうちにはならん!

どーんと構えてないと婉曲な厭味を曹操に言われるぞw
818名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/20 16:35:12 ID:8fugojgl
年内完結と言ってるのに休載してるのが問題なのだよ
819名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/20 16:49:51 ID:rQFRll8u
これでトリビアにイラスト書いたりしたら面白いのにな。
820名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/20 17:43:11 ID:t5Yo+2qT
このままじゃ次スレ要らないな
821名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/20 17:48:37 ID:H245+11h
いや何か三戦板によると、載ってるらしいよ

でもしきりに「期待するな」って言われてる
822名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/20 17:58:13 ID:gprgkUsR
三戦板も当てにならん。文字バレすら来てないし。
823名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/20 18:25:34 ID:/FDpGBmN
「載ってるけど期待するな」が嘘でなければ、
お詫び告知とイラスト一枚とかそんな感じか?
824名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/20 18:34:55 ID:6LqLngc5
>>812
心腹の友よ!
825名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/20 19:19:40 ID:O0R3a6tS
編集長
「本誌での休載はもっと有効におこなうべきだ」
ゴンタ
(!)
編集長
「モーニングには余分な作家は用意されていないんだぞ
無駄な休載は許されない!」
ゴンタ
(な…なにィ…)
編集長
「はじめての長編だといいたいのか!?
甘ったれるな!」
ゴンタ
(…)
編集長
「長編をまかされたからにはキミが看板作家だ!
連載を護る義務があるっ!!」
ゴンタ
「いったな…」
編集長
「こういわざるをえないのが今の我々の状態だ
それを承知でやってもらわなければならん
いやなら……
今からでもアフタヌーンへ帰るんだな!!」

ゴンタ
「編集長っていったね…
ぼくにはあなたが……」
編集長
「ああ 憎んでくれていいよ」
826名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/20 19:41:53 ID:FVmzMhMX
スパイシーが来そうだぞ
827名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/20 21:34:01 ID:/vJqM1JJ
元ネタワカンネ・・・
828名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/20 21:36:16 ID:sGh2Nz6M
世代の差を感じるな
829名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/20 21:48:47 ID:Lm/phhVr
>>827
 どメジャーだぞ。
830名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/20 21:51:22 ID:gprgkUsR
誰でもガンダムを知ってると思ったら大間違いだぞ。
831名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/20 21:51:42 ID:UGR58hIC
魏諷の乱か。
まっ,連載再開なにより。
832名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/20 22:05:10 ID:JFvkEEbI
蒼天がモーニングに帰ってきたのだ!!
833名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/20 22:35:15 ID:cEeu1JLG
>>829
あんたの言うどメジャーって?
834名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/20 22:42:16 ID:i8/KHye0
>>825
氏ね
835名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/20 22:53:26 ID:FVmzMhMX
さて、年内に連載再開されるのかねえ
836名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/20 23:07:59 ID:rQFRll8u
ゴンタ「モーニングを読む人間はバガボンドしか見ていない
だから書かないと決めた」

編集「エゴだよ。それは。」
837名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/20 23:10:40 ID:8TZOw4R2
だから、休載もこのスレの流れも、全てがゴンタの暗黒の策なんだよ
838名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/20 23:14:10 ID:i8/KHye0
ほんと九才なの?今週も
839名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/20 23:42:31 ID:ZnLCBQ9u
掲載されてるよ。
魏諷の話。
漢中の続きは次週から。
840名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 00:01:20 ID:qvJUknoS
>838
載ってないよ。
実はもう終わってた。年内完結。
841名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 00:17:25 ID:lwJXljZm
839を採用。
842名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 00:42:02 ID:5biIY+EP
カラーで復活して欲しかったな。
休みあけだしできたと思う。
843名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 01:09:37 ID:py8sdCkv
「まだだ、(連載)まだ終わらんよ!」

こ、これはどメジャーだよね・・・
844名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 01:11:51 ID:H8smCcWQ
あっちは休刊かぁ・・・
845名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 02:44:59 ID:OInWrxWc
マガジンで三国志漫画始まると予告された頃に休んで
ヤンマガアッパーズのランペイジが終わった途端復活

やっぱ編集ともめた?

846名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 02:50:01 ID:6ZkqgaMM
今週も休載かよ
847マンヴァさん:04/10/21 04:18:29 ID:H42cfu/L

 「蒼天、もう終わっちまったのかなぁ…」

 「まだ始まってもいねーよ」



   ('A` )(д´)
   Tー )ノ )  キコキコ
   ◎ 「 =◎`
848名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 06:44:06 ID:+bl2Fhz5
今週から連載再開されたぞ!!
内容はイマイチだったが。
849名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 06:52:30 ID:KB49XskT
・今週の見所
カアンの息子むすーに成長
850名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 06:54:19 ID:i4rS4JHF
>>847
マンヴァさん来来!マンヴァさん来来!
851名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 08:44:49 ID:AXZ+TAWH
出てないとかほざいた三国板の嘘つきは橋玄さんにしばかれろ!

作者コメント…
852名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 09:09:05 ID:RpeA3FbH
天然パーマの兄ちゃんしか出てこねえけど、やっぱうれしいな。
853名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 09:21:55 ID:J44BoaQ0
何晏親子いいキャラしてんなー。
854名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 09:59:34 ID:VyO/c9ls
休載が二ヶ月も続いたのは魏諷のパンチパーマをかけ直して
いたからだったんですね。
クルクルが以前よりますます細かくなっておいでです。
855名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 13:20:37 ID:1xNkhbk3
カアンがシバイを怪しんでるけど
カアンは一番先見の明があるな。
他の奴まるで気づいてないし。
856名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 13:51:25 ID:mgYSTTkb
魏諷パパの名前はなんですか?
857名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 14:05:40 ID:HRoX8rRe
>>856
魏延
858名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 15:00:06 ID:X/H+uk0J
魏続
859名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 15:05:49 ID:QIU3XEIi
魏武
860名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 15:40:23 ID:Qb//anmi
魏巍
861名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 15:50:31 ID:Ltj5oVk7
>>847
キッズリターンw

ついに“終わりが始まる”ぞ皆の衆!!
ここから最期まで一話たりとも見逃してはならぬ!

ってかギフウの生いたちをあんなふうに描いてしまうなんて
…賛否両論でしょうがおいらゾクっときた。
関さんの最期もバッチリ絡めてくるのが今週でわかったね。
ラストスパート頑張れゴンタ!
862名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 15:59:39 ID:BKlJdRcE
孔明が曹操を殺す為に仕込んだ策が魏風か
863名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 16:02:28 ID:5/HFCTfP
えっ、変態ってあの頃から曹操殺す気だったの?
864名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 16:05:39 ID:1xNkhbk3
孔明はあの頃が一番頭良かったんじゃないかな。
赤壁後は凡人だし。法正と同レベルってのもきついな。
865名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 16:05:47 ID:VsKrDROG
赤壁での合体失敗までは曹操大好きだったんじゃないのかな

失敗してブチ切れて「くどい」だから、
「くどい」後じゃないとおかしくないかな
866名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 16:19:48 ID:HRoX8rRe
>>865
徐州の虐殺のときには、「この大地に吸われる血が曹操の血であればいいのに」とかって言ってるよ。
867名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 16:22:58 ID:Ltj5oVk7
>>866
それ言ったの死にかけ兵士じゃないかw
868名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 16:23:46 ID:xuskI9jA
>>866
それは死にかけた徐州の兵士のセリフじゃなかったか?
869名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 16:31:02 ID:8rQLhOwr
>>866
お前はクロニクルからコツコツやりなおせ。
870名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 16:37:55 ID:VsKrDROG
クロニクルからやり直しているけど、
呂布のいたあたりの頃(官渡が境目)
は、やっぱり凄い勢いがあるなぁ。

曹操がじじいになったから、
西涼あたりから、あえて何となくマターリした感じにしてるんだろうか
871名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 16:59:58 ID:U15menqu
>869
ジュリ乙
872名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 17:58:35 ID:mBHrjooa
やれやれやっと再開か。
できれば今週から最終回まであまり休まんで欲しいな。
年内完結しろなんて言わないからさ。
873名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 18:26:51 ID:L+UCES0X
魏諷編は横山三国志でいう変な仙人が出てくる話みたいになりそう

幻想的な仕上がりになりそう。
874名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 19:11:53 ID:8rQLhOwr
お前たちは実家に猿がいない。
875名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 19:35:22 ID:dGpRf5jz
866じゃないけど俺も孔明の発言だとおもってた
>>867
何巻だっけ?あとで確認してみようかな

ところで崇息観って仏教じゃないっけ?
修学旅行でぶちこまれた禅寺で確か聞いたことあるぞ

876名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 19:48:03 ID:WKUQzUbe
今週号に載っていた〜!!!
877名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 20:22:08 ID:VsKrDROG
いいじゃんキョチョだって寺男だったみたいだし
878名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 20:34:35 ID:oYP4DcBM
♪くーもーりーガーラースのーむーこーうはー許都の街ー
879名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 20:39:14 ID:no51G5ks
“終わりが始まる”って事は既に最終回までのプロットは
出来てるって事だよな・・
一気呵成に突っ走って欲しいね
880名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 20:55:53 ID:bq5Uo3gf
>>875
7巻のラスト
881名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 21:05:14 ID:KMoA0h1v
>>866-868
ものすごぴことに気付いてしまった
その人が魏諷パパだ
882名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 21:09:04 ID:vVepAp7g
>>861
ちゃんと連載さえしてくれるなら見逃さんのだがな。
883名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 21:15:59 ID:lgSugsB9
連載再開は嬉しいのだが、年内完結の件はどうなった?
来週からいよいよ漢中戦だね。
884名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 21:16:07 ID:+2XpZCOj
>>881
7巻のおさーんが孔明(?)に助けられて魏諷をあずけられた…
として
当時の孔明一派は曹操を殺したかったわけじゃないし、
本当、何がしたかったんだろう。

7巻の孔明は「おそらく曹操が勝ち残る」と予見してるけど。

885名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 21:30:35 ID:7BnunD+l
もう年内完結は無理だろ。
あと二ヶ月しかないやん。
ったく冨樫以上に長期休みしやがって。
886名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 21:32:17 ID:Qb//anmi
ぶっちゃけ魏諷と孔明の昔話は後付けだからそれを
どうやって上手く消化するかだね。
887名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 22:22:48 ID:KMoA0h1v
ここの881と三戦板本スレの648
わずか一秒差、すごいシンクロだ。

881 名無しんぼ@お腹いっぱい sage New! 04/10/21 21:05:14 ID:KMoA0h1v
>>866-868
ものすごぴことに気付いてしまった
その人が魏諷パパだ

648 無名武将@お腹せっぷく sage New! 04/10/21 21:05:15
ギフー育てたおっさんって曹操が徐州攻めしたときの敗残兵なんだな。
888名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 22:24:23 ID:BoBlK9JH
曹丕の中の人は、胡散臭いのに囲まれてこれから大変だな。
889名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 22:39:17 ID:iYqJqKjg
胡散臭い連中(魏諷除く)が胡散臭いことする頃には
既に死んでるからキニシナイ(゚ε゚)
890名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 22:57:10 ID:Hyv+bK5E
カアンと植ーちゃんはもうすでに胡散臭いと思うが。
891名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 22:57:46 ID:Hyv+bK5E
sage忘れ失礼。
892名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 23:42:40 ID:nRiAr0Mb
寓話の世界の変態から、ただの変人軍師に成り下がった孔明本人は、
きっと魏諷のことなんか忘れてるんだろうなあ。
893名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 23:55:45 ID:og1uIXlj
覚えてるか忘れてるかはともかく、孔明が魏諷の名付け親ってことでいいのかね?
894名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/22 00:07:27 ID:R0pfct1T
なんで中国にチンパンジーがいるんだヨウ
テナガザルならともかく
895名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/22 00:13:18 ID:AqsrcUK6
あれ孔明は一般人には見えないんじゃなかったけ?
896名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/22 00:56:22 ID:OQhu21H/
>>895
死に掛けた人間は別じゃないの?
妖怪だしw
897名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/22 01:07:44 ID:NTCefwhW
>>895
きっと、こいつが臨死体験ってやつなんだよ
898名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/22 01:09:19 ID:1OdQ3OAI
「見えない」ってそういう意味じゃないだろう・・・
899名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/22 02:03:59 ID:BMhGFN4D
連載再開したらレスが減ったなw
900名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/22 02:05:59 ID:BnHk+XeM
>>887
孔明見れば気付くだろ。
もっとも、このスレには官渡が孔明初登場だと思ってる人が多かったが。

ちなみに官渡以前の孔明は
董卓・王允あぼーん後(78話-192年)船上でおやすみ クロニクルのアオリによれば11歳
徐州大虐殺中(86話-193年)戦場を歩きながら涙。 おそらく今週号と同じ場面
天子奉戴後(101話-196年)流民があつまってくる許都を見物

全部クロニクル3巻に収録されているので、現在発売中のクロニクルがおすすめ。
まさかゴンタ、それを狙って!?
901名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/22 02:09:54 ID:7mc8AfLX
欣太さんが孔明オニャノコVer.を忘れてなかったのが嬉し。
902名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/22 02:10:28 ID:IWoEnijZ
徐州大虐殺中の話の時に
魏諷だしとけばよかったのにな。
903名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/22 02:13:40 ID:BnHk+XeM
で、この当時
洛陽、業β、許はそれぞれどういう位置付けだったんですかね。

許:天子が住んでるところ。漢の首都?
業β:曹操らが政治をするところ。魏国の首都?
洛陽:董卓が焼いて廃墟に。鐘ヨウ(耳毛じいさん)が拠点として使える程度に復興させた

ふだん許と業βの違いを意識せずに読んでたのでよくわからん。
904名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/22 03:27:00 ID:GpMA2ysC
あと二ヶ月、漢中戦で曹操VS劉備を派手にかまして、エピローグ1、2週って感じか。
905名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/22 03:33:44 ID:gsPXnwhI
>>869
エアマスター?
906名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/22 12:12:30 ID:PR3JSS/I
魏諷、変態の差し金かよッ!?
907名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/22 12:27:03 ID:zXLYX2ck
孔明様を“変態”と言ってはいけません。
908名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/22 12:29:40 ID:mghtzFaK
あれは変態すぎて人ではない
909名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/22 13:43:12 ID:H3NintgU
タフすぎて 損はない 
910名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/22 14:00:29 ID:Yy0l54+u
生きる資格も無い
911名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/22 14:36:11 ID:JUhdQlyM
終わりが始まるってなんかエヴァっぽかったな。
エヴァみたいな終わり方すんのかな。
912名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/22 14:42:20 ID:rxUnSVsi
エヴァと違って複線は関羽と魏諷以外ほとんど消化されてるのが救いだな。
913名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/22 15:06:27 ID:IAD0U4b3
とびらページや最後のページについてるアオリ文句って
編集の人が考えてつけるんじゃないのかな

クロニクル見てると面白いよ
さすがに「NO断念!」クラスはないが
914名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/22 15:10:25 ID:1OdQ3OAI
煽りは編集さんだよ。
どの漫画でも普通そう。
915名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/22 16:45:48 ID:7ffUuY/w
>>912
エヴァはそこそこ伏線回収したんじゃないか?。
916名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/22 17:05:20 ID:S2Q36UtC
ゴンタはエヴァなんぞ知りません
917名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/22 17:10:54 ID:H3NintgU
全然回収できてないと思う。
918名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/22 17:15:50 ID:7ffUuY/w
>>916
そのわりに赤壁はエヴァっぽかったけどな。
映画ぐらいは見てるんじゃない。
919名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/22 17:16:40 ID:Imj/qmrQ
エヴァ信者うぜえ
一般世間じゃそんなに見られてねえよ
920名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/22 17:19:24 ID:sTAXPiys
オタな仕事してるからエヴァは見た。
一話、二話だけ面白かった
921名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/22 17:21:21 ID:rxUnSVsi
正直、ナディアの方が好きだった
922名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/22 17:26:26 ID:ARsbTF31
今週号でちょうど丸十年?
923名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/22 17:58:08 ID:9NaoefzB
>>918
924名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/22 19:11:49 ID:87VRG9yO
>>918はきっと今日の晩御飯を見てもエヴァっぽいと思っちゃう子なんだよきっと
925名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/22 19:18:45 ID:OQhu21H/
ウルトラマンをみてエヴァのパクリ
ヘルシングを読んで月姫のパクリといえる幸福な人なんでしょう

いいねぇ、人生楽で
926名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/22 19:20:54 ID:atTtlq1V
やぁ、そろそろ脳梗塞になる時期かい?
927名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/22 19:31:35 ID:4TnItPj3
民主主義の国に生まれたからには大局的にものを見よ。
個人のコダワリは大衆の前では意味を成さない。
わかりやすさが肝要。

「エヴァっぽい」が不適切な例えであろうと、大衆に問えば、
ああ なるほど
と返る言葉は思いの外であるはずだ。

集の前では正論は偏見に曲がるのだ。
928名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/22 19:43:39 ID:baEIZVsf


   く  ど  い


929名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/22 21:01:59 ID:dMj2MELi
エヴァファンとして発言す。ここでエヴァ話はよしてくれ。
930名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/22 21:57:40 ID:0deaOQKz
まさかゴンタのスレでエヴァなる単語を目にとめるとは思わなんだ。
931名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/22 22:07:52 ID:87VRG9yO
ゴンタって片仮名3文字でエヴァっぽくない?
932名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/22 22:14:06 ID:0LiMcAYn
エヴァ信者と月姫信者はなにかあるとすぐ
「似ている」「っぽかった」「パクリ」と言い出す

人から奇異の目でみられたり、場合によっては蔑まれたり引かれたりする
ヲタからも侮蔑される存在がどういうものか自覚してないらしい

つまりは、何か問題を起こすと「政府の陰謀」「宇宙からの干渉」とか言い出す
新興宗教の信者と何一つ変わらないということだ
933名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/22 22:20:36 ID:1OdQ3OAI
>>932
最後の2行からお前にもそういう匂いがする
934名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/22 22:22:35 ID:IQbRcqtk
張飛ってエヴァっぽくね?
935名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/22 22:32:23 ID:Fk1F1KNe
(゚∀゚)ラヴィ!!
936名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/22 23:00:56 ID:6am6e36F
カーンが司馬懿のこと恐いとか言ってるけど、
結局は司馬懿に殺されるんだよね。
937名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/22 23:42:53 ID:dZZYN83G
司馬懿、今の時点では魏王にときめいちゃってるようにしか見えないけどね。
938名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/22 23:53:15 ID:YOvf4JqM
>>937
一般人にはそういう風にしか見えないけど、
カーンだけは司馬懿の本質を見抜いていた。
=カーン凄えー! っていう話なんじゃないの?
939名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/22 23:54:52 ID:30e3IrYB
つまりは中華の戦乱は諸葛亮という竜神が戯れる遊技場だったんだって事。
クロニクルのオープニングで出てくる欲望の魔物がいるけど、あれは戦争
そのものの象徴だったんではないかと。
確かに、諸葛亮さえいなければ、あの乱世は出現しなかったんではないかな。
劉備は大徳とはならず、孫権は打ち滅ぼされていたであろうから。
もし、曹操が、戦争の化身としての諸葛亮を、絶対権力者として受け入れていたなら。
おそらく曹操と合体した軍神諸葛亮は、アレキサンダー大王、チンギスハーン並みの
世界戦争へと突き進んだんではないかと。
そんな存在なんじゃないかね。諸葛亮って。
曹操が、自らの意思で軍神の世界の帝王への誘いを断ち切った事から、呑竜の化身
諸葛亮は、単なる人間に落ちて、巨大な器ってのの持ち主の子分に嫌々なってるんだろうけど。
940名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 00:00:47 ID:1PDHxNmK
そいつとタイマン張って負けないシバイが、今の良くわかんない扱いってのが
なんとも煮え切らないんだが。
941名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 00:21:33 ID:nsi2kVn3
司馬懿が覚醒するのはまだまだ先の話
942名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 00:23:45 ID:JMkzP/zK
>>940
正史で司馬懿と孔明ってタイマン張ってるの?


>>937
曹操が死ぬ間際に
「司馬懿,自分の息子が無能だったら国を引き継げ」
とか言ったりして…
943名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 00:45:13 ID:GTTRPxe/
終わりの始まりってチャーチルの演説じゃないのか?
944名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 00:47:38 ID:b/FTf7yB
孔明が劉備の人柄に知らず知らずのうちに引かれていく描写があるし、
嫌々仕えてるというのは見当違いだろ
「くどい」の後黒髪になりながら「玄徳様」と言っているのは
曹操に拒絶され、劉備にすがることで人間・孔明に落ちて行ってると思うけど。

劉備の遺言を聞いて最終進化を遂げるんじゃないかと思うが
その前に連載終わっちゃうから残念
945名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 00:51:13 ID:7BEH+2tX
今週もEVAっぽかったな。
赤壁の曹操と孔明のときみたいに
EVA劇場版みたいな感じになりそう。
946名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 00:52:12 ID:Ruy4iosZ
>>927
背伸びはほどほどに。
かえって頭悪そうに見えるよ。

>>939
魏諷の背後に孔明がいたのを読んで
孔明を過大評価したくなる気持ちも分からんではないが
947名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 01:29:07 ID:a1WnXU2c
>>939
諸葛亮は人間。
蒼天のイッちゃってる孔明に影響されすぎてないか?
948名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 01:30:36 ID:X0224eAk
>>945
こいつが一番胡散臭くね?
949名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 02:03:29 ID:7BEH+2tX
冗談はさておき今後どうするんだろう。
魏諷の乱のときって曹操は現場にいないんでしょ?
950名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 02:27:17 ID:Ruy4iosZ
魏諷の乱て何年?
荊州戦の途中?

やっと曹丕が個性を出し始めたね。
植は酒で失敗するのかな。
951名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 02:35:10 ID:JMhav8/k
実際、酒がらみの品行の悪さも後継者脱落の原因だったような・・・
952名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 02:35:45 ID:JMhav8/k
あ、違うわ。原因の「一つ」だ
953名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 02:37:07 ID:ltllWBZZ
蒼天での植の話は、この前ので終わりと思う。
杜甫が現れるまで中国の文学の神の座にいた・・・ってやつ。
954名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 02:40:02 ID:ltllWBZZ
そのあまりの詩才に周りの人間が後継者候補に考えてしまうけど、
「文学が政から生まれるわけねー」「曹植の生きる道は文学」
ってことで蒼天での曹植後継者話は終わったと思う。
955名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 02:43:47 ID:JMhav8/k
曹彰の烏丸(だっけ?)討伐は〜?

描かれないだろうなぁ
956名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 02:48:56 ID:Ruy4iosZ
>>954
後継話はそれ以前に丕が太子になってるから終わってるって。
957名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 02:51:28 ID:Ruy4iosZ
>>955
彰と植の兄弟愛良かったなあ。

植は飲んだくれになるのかな
958名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 03:03:29 ID:7BEH+2tX
けどソウヒは植を殺そうとするんだべ
権力者としては当然なのかな?
959名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 03:14:31 ID:Ruy4iosZ
そこまで描かれるかどうか分からないけど
ゴンタ流の解釈を読みたいものだ。

曹丕って何度も出て来てるわりには
キャラクターがつかみにくいというか、おとなしいというか。
960名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 03:33:30 ID:TM2VW3S6
>>937
曹否にときめいてたけど早死に(オヤジに比べ)そのため重しがとれたように覚醒?
961名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 03:36:21 ID:bAoZ0aR2
曹丕は人間に対して冷たい男、心の冷えた男、みたいに描かれることが多いと思うんだが、
蒼天曹丕はそういうわけでもないしなあ
脱走兵を自ら処刑とか、鶏肋とか、匂わせるところはあるが、植とは普通の兄弟付き合いをしてるし
962名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 04:00:19 ID:ltllWBZZ
けど、史実でも、別に献帝や曹植も最後まで殺さなかったし、
中国の歴代皇帝の残虐行為と比べて取り立てて残虐でもないんだよなあ、実際は。
功臣を殺してしまった劉邦の方がよっぽど嫌な印象が。
963名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 04:08:26 ID:bkPAflgR
あれソウヒは兄弟一人殺してなかったけ?
それに植はかなり地方に飛ばされたんでしょ。
964名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 04:20:03 ID:JMhav8/k
自殺したのが一人いた記憶があるけど、別に「自殺しろ」って命令した訳じゃなかったような
(自殺させる実質的死刑があるけど、別ってことね)
965名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 04:21:43 ID:ltllWBZZ
飛ばされた、くらいかわいいもんだと思う。
国としての政策の範囲内でしょ。一般人の情レベルでの冷たい、優しいとは別問題かと。
他の例と比べての程度の差を考えてみてよ。

曹熊は自殺じゃなかった?
966名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 08:54:20 ID:Ad/S5Z67
>>965
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |   
  |    ( _●_)  ミ   呼んだ?
 彡、   |∪|  、`\  
/ __  ヽノ /´>  )  
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
967名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 09:03:32 ID:1PDHxNmK
史実での後継者争いは確かに存在するし、曹熊は事実上殺されたようなものだ。
ただ、それは蒼天とは関係ないからエピソードとしては登場しないってことだろな。

>>942
相次ぐ諸葛亮の北伐を防ぎきり、その間にも遼東半島を平定しているのがシバイ。
三国時代を最終的に晋として統一する礎を築いた人物。
その割には扱いが「普通の人」過ぎるんだよな。
本当は、「すんげえ胡散臭い」のかもしれないけど。まだかかれていないだけで。
968942:04/10/23 09:08:47 ID:Ad/S5Z67
>>967
遼東半島って公孫淵?
北伐とリャオトン半島ってうん千キロ離れてるけど
両方指揮とってたのかな。。

うむ,普通の人じゃないのはわかった。
もう少し調べてみます。
d。
969名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 09:28:01 ID:jm+wh62T
多分、この漫画終ってもスレ必要だろうなあ。
次スレお願い↓
970名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 09:40:45 ID:jE4wobHp
【終わりの】蒼天航路 Part20【始まり】

か? 素直にいくとすると。
971名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 09:43:09 ID:8xhgE4hN
【生き残った】蒼天航路 Part20【者の勝ちだ】
972名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 09:56:50 ID:mfEVxyHG
魏諷って徐州出身なの?
973名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 10:07:11 ID:tSa9EBSb
何アンとか、以前の孫権陣営とか
司馬イについて思わせぶりに、凄い人間であることを
ほのめかす会話が何度か出ているけど

司馬イ本人は今のところ、そこそこ仕事のできる
真面目な臣下(しかもびびったり感動したりして
すぐ冷や汗を出す)という程度の描き方しかされてないので
なんかギャップを感じる
974名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 10:28:07 ID:nCEBFYAS
司馬イも最初から魏を簒奪しようと考えてたわけじゃなくて、
曹操や曹ヒがいなくなり、自分は生き残っていく、
その過程で野心に火がついたんだろうし。

その意味では優秀な臣下、でいいのかも。
後の行いから、やたら野心家で悪っぽく描かれることが多いが。
975名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 11:22:12 ID:nl7r5dx9
蒼天のシバイ対孔明が見てみたいなぁ。
976名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 11:30:51 ID:tp9s220i
今のところ、司馬イは特に凄いことをしているわけではない
単なる優秀な臣下だけど

初登場のときから見ても、ゴンタは司馬イを
なんらかの別格的存在として意識しているのは
確かではあるな

蒼天の中でそれが生かされるのかどうかは知らんが。

ただ単に「後年活躍する人物だから、蒼天の範囲内では大したことやらないけど
一応敬意は表して扱ってやったぞゴルァ!」という程度の気持ちで
描いているだけだったりして。
977名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 12:09:01 ID:e2vmUkU0
>>976
いや、そうでしょう。>一応それっぽく

今の段階じゃ野心家にしようが無いけど、何も無いのもアレだなぁみたいな。
978名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 12:43:48 ID:t1jRnwd3
シバイはいつから野心持ち始めたの?
ソウヒ死ぬあたり?
979名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 13:08:02 ID:FsSwYt4j
一度、曹爽に権力闘争で負けた頃から。
980名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 13:22:25 ID:qbNFuMBD
司馬いねぇ〜
まったく、おたくら司馬いぜ
981名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 13:25:50 ID:MbHneuO/
司馬懿も曹操同様に政府の実権を握りながらも帝位にはつかなかったんだよね
蒼天でこのことについて触れることがあれば、これも曹操の影響ですよってことにしてしまいそうだ
982名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 14:04:45 ID:fcoqkhhP
孔明が魏諷を預けた件について。

孔明はその時点では誰につくか決めていなかった。
一番強い曹操、人気のある劉備、兄の居る孫権など対象が複数。
その上で何処にも仕えないと言う可能性もあった。

だからこそ曹操以外の陣営に着いたときのために一番強い曹操陣営に爆弾を送っておいた。
もしも自分が曹操陣営に就けば魏諷を見つけて殺せば良し。

と言うのはどうか。
983名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 14:23:51 ID:ltllWBZZ
>>983
俺には「気まぐれ」の一言で説明つけたほうがスッキリするように感じる。
984名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 14:35:52 ID:Kk2wux0M
>>983は気まぐれ
985名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 14:42:10 ID:O4QKieBX
>>976
>なんらかの別格的存在として

首の回り方が別格。
986名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 15:38:10 ID:WiqSe3SJ
アナホリフクロウって可愛いよな
987名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 16:08:49 ID:e2vmUkU0
カーマは気まぐれ
988名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 16:55:47 ID:AM9wVgG1
次スレはどうなってるの?
989名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 19:23:32 ID:apwNSwQM
>>988
おれたててくる
990名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 19:30:20 ID:apwNSwQM
すまん、規制喰らったorz
(前スレ)
【蒼天】蒼天航路 Part19【已死】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1096363998/l50
(過去スレ)
【天の理を賭け】蒼天航路part18【殺し合う】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1094521814/l50
【陸遜は】蒼天航路part17【出番ある?】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1092571447/
【もっと!】蒼天航路part7【くださいまし!】(※本当はpart16)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1091037068/
【王たる将】蒼天航路 part15【夏侯淵】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1089299330/
いよいよ最終章! 蒼天航路 part13
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1084887660/l50
【幽州の】蒼天航路 part12【北斗七星】
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1082874210/
蒼天航路 part12 【碧眼航路】(※ほんとはpart11)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1080562884/
【あいさつは?】蒼天航路part10【イ尓イ門女子】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1078127523/
991名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 19:32:35 ID:apwNSwQM
【作戦名】蒼天航路 part9【遼来来】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1074782321/
蒼天航路part8
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1069662770/
【もっと!】蒼天航路part7【くださいまし!】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1064692321/
【パンチラ】蒼天航路part6【無いよ?】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1060063395/
【要は】蒼天航路part5【じゃっかあしい!】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1056634058/
【くどい】蒼天航路part3【ならばよし】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1053447993/
どうなる!?蒼天航路,最近どうよ。part3
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1047049139/
どうなる!?蒼天航路,最近どうよ。part2
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1038288543/
どうなる!?蒼天航路,最近どうよ。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1027663363/

だれか頼む
992 ◆mooN.KttY. :04/10/23 20:11:56 ID:263Yjes5
ただの通りすがりだが立ててこようぞ
993名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 20:20:52 ID:263Yjes5
あぁサブタイの案出てたのね、ヒネりもなく適当に付けてスマソ

【十年】蒼天航路 Part20【去来】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1098530223/
994名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 20:38:37 ID:iy42H6Ib
995名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 20:38:57 ID:A8XzVoJF
O2
996名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 20:52:38 ID:tmD5PrBW
Z〜
997名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 20:57:02 ID:tmD5PrBW
チャッチャと埋めちゃおう。
998名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 20:57:48 ID:tmD5PrBW
998
999名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 20:58:37 ID:tmD5PrBW
さて、ここで本日のMVP。
>>1000が喜びの一言。
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 21:03:50 ID:UnBpssCS
地震かぁ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。