【佐藤大輔】皇国の守護者 其の弐【伊藤悠】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
ウルトラジャンプ7月号より連載が始まった、皇国の守護者について語り合いましょう。
原作のネタバレや発売日前の本誌のネタバレ、及びネタバレに繋がる様な内容のカキコは厳禁です。

■ウルトラジャンプ公式サイト

ttp://ultra.shueisha.co.jp/

■前スレッド

【佐藤大輔】皇国の守護者 其の壱【伊藤悠】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1087806304/l50

■関連スレッド一覧

□本誌スレッド
ウルトラジャンプ総合スレ PART11
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1078155865/

□軍事板スレッド
佐藤大輔43
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/army/1090223830/l50

□ライトノベル板スレッド
皇国の守護者5 英雄たるの大火 佐藤大輔
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1087654540/

□他の佐藤大輔関連スレはこちら
http://find.2ch.net/?STR=%BA%B4%C6%A3%C2%E7%CA%E5&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
2名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/12 20:46 ID:6C34qaSh
2
3名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/12 21:17 ID:PW6Fj9sH
3
4名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/12 21:19 ID:SHOp2OZ4
死して屍拾うもの無し
5名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/12 21:21 ID:PW6Fj9sH
5苦労さん
6名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/12 21:30 ID:IoHI7sfJ
6乙です
7名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/12 21:31 ID:fm6t9XBk
>>1

前スレはとんでもないことに・・・
8名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/12 21:31 ID:KiD5ylmx
1000とりそこねた。

>>1乙カレー。
9名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/12 21:34 ID:3PdeSuyk
>>前スレ994
導術は「感じる」ものらしい。
通信も索敵もできる無線とレーダーを混ぜたようなもん。
ただ混信も起きるし導術兵疲れると使えなくなる。
10名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/12 21:34 ID:5FW5bQFP
>>7
付き合った私が悪かった、正直すまなかった。
11名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/12 21:34 ID:PW6Fj9sH
ムチムチオユーリア
8きれそう
12名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/12 21:35 ID:3PdeSuyk
忘れてた。
乙1
13名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/12 21:38 ID:fm6t9XBk
>>10
ああいうのは「自分の正しさを確信してる」ので何言っても無駄
14名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/12 21:41 ID:IoHI7sfJ
>10
俺も。最後に相手しちまった自分の詰めの甘さにガックシ
でもスレも変わったし犬に噛まれたぐらいに忘れて建設的な意見に切り替えましょうやw

んで、とりあえず軍板お薦めの初心者向け参考文献教えてくらはい
15名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/12 21:45 ID:SHOp2OZ4
>>9

もっと、色々書きたいけど。
引用しようとするとネタバレになちゃう><

索敵はパッシブだと考えて居るのだが・・・・
通信はアクティブソナーのように、何かを発しているのか
到達距離はいか程なのか・・・・ずーっと疑問。
漫画では、その辺はハッキリしてくれるとありがたい。
16名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/12 21:47 ID:5FW5bQFP
>>14
とりあえず、私は軍板出身って訳ではないのでなんともいえないんだけど。
やはり、アメリカ独立戦争とかナポレオン戦争の頃がいいのですかね?
17名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/12 21:53 ID:IoHI7sfJ
>16
個人的にはナポ戦争についての戦術がわかる本があると戦闘描写が理解がしやすそうだな〜と
面白かった本や解りやすかった本があったら教えてもらえませんか?

あと初心者向け参考文献がわかれば漫画板と軍板の知識の乖離が少しは埋まるんじゃないかとも期待してるんすよ
今後とも特殊な物語だけに知識差の対立は絶対に起こると思うんで
18名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/12 21:54 ID:ikM1fWEo
>>15
うろ覚えだけど、波を受ける、とか波を出す、とか表現されてたような。
索敵…アクティブソナー
通信…トランシーバーとか無線機
と考えているのですが。仕組みは最近流行りの魔術とかそういう感じで。思考の中にスイッチを作るんだよみたいな。




表現も原作のものは控えたほうがいいですかね。そうだとしたらすみません。
19名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/12 21:58 ID:ikSZNUXy
>参考文献
少年画報社の、長谷川哲也「ナポレオン〜獅子の時代〜」がまずおすすめ。安くて面白いし、戦術註解がよく出来てる。
銃砲の具体的な点についてはここがいい。ttp://www.geocities.jp/irisio/bakumatu/arms.htm 
20名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/12 22:01 ID:5FW5bQFP
>>17
うーん難しいな、正直あまりいい本知らないし、
下手に書名を挙げるとその本自体への評価の話になってしまう可能性もあると思うし・・・
21名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/12 22:02 ID:RyTf6dGk
ナポレオンも資料としてはいいが、戊辰戦争等の幕末も資料としては
いると思う。

立見尚文将軍マンセーとか言ったら荒らし認定されますか
22名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/12 22:04 ID:5FW5bQFP
>>19
アワーズで連載してる奴?
あれは確かに面白いな。
23名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/12 22:05 ID:IoHI7sfJ
>19
情報ありがとうどざいます。
漫画で戦術図解してあるのはありがたい・・・

銃器も予習しておくとあとあとによさそうっすねw
24名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/12 22:27 ID:yy1fjoS3
遅ればせながら 1乙。導術は、神経から発せられる微弱な電波を感知する能力だと思っている。距離に比例した減衰率があって、それを経験的に知っているとか(識閾値が設定されているだろう)。通信ではもしかするとモールス信号みたいなのを無意識のうちに処理しているのかも。
25名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/12 22:33 ID:yy1fjoS3
電波の送受信では、額の物体が増幅器としての役割を果たしていたるのかな。ま、導術はこの作品独特の技能としてみたらいいかも。エスパー的ではあるがエスパーそのものではないだろうし。前スレのアホはそれにこだわりすぎて自壊したみたいだな。
26名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/12 22:55 ID:pudtygWI
あの時代の大砲って、金属のでっかい玉?それとも炸裂するような仕掛けがあったの?
27名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/12 23:06 ID:3PdeSuyk
>>25
やっぱ関係あんだろうね。>額の物体
原作で読んだときは認識票みたいなもんかと思ったけど
あれは明らかに外科手術してるみたいだし坊主だし

>>26
皇国の技術レベルはよくわからないけど平射砲と擲射砲があるらしいので
両方
28名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/12 23:09 ID:3PdeSuyk
ごめん途中で送信しちまった。

>>26
皇国の技術レベルはよくわからないけど平射砲と擲射砲があるらしいので
両方 あると思われる。
おそらく平射砲=金属のでっかい玉
擲射砲=炸裂するような仕掛けがある玉って感じで。
29名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/12 23:09 ID:yy1fjoS3
時代背景からみて、まだ炸裂弾は一般化してないだろうね。単なる鉄球を打ち出すだけ。後装砲も登場していないし。
30名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/12 23:10 ID:QbHl6NTE
へたれ副隊長の「実際のところ導術兵も剣虎兵も少しは使えるようだな」て台詞はどーゆーこと?
剣虎兵が実験部隊っていわれているのと同様に導術兵も実験段階なの?
31名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/12 23:12 ID:0fhHztHB
>>27
元々テレパシー素質のある者に外科手術して増幅器の物体を埋め込んでいるんだと
思っていたが。
これ書いていて気がついたが、あれってレンズマンのレンズを額につけたものだと
思えば判りやすいと思う。

・・・・すいません。SF板へ帰ります。
32名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/12 23:14 ID:SbGVWiLh
>>30
そうなんじゃないの?
少なくとも、今までの文脈から判断すれば。
混信する程度には各部隊で使われてはいるようだけど。

導入間もない、新技術ってのは、まっとうで常識的な、あるいは頭の固い士官なら敬遠するものだし。
33名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/12 23:20 ID:s6+S0eqU
導術兵が
「西田少尉も戦死したようです」
と言っていたのは動く人がいなくなったから戦闘終了→味方全滅
と判断したから?
34名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/12 23:29 ID:IoHI7sfJ
ずっと導術使わせっぱなしだったことを考えると
中隊を離れる時から導術使いが指揮官の西田少尉にマーキングしてたのかな?
35名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/12 23:34 ID:3PdeSuyk
>>33
かもね。
生命反応みたいなもんで識別してんのかな?>西田少尉
36名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/12 23:41 ID:xHczWqtu
>>26
炸裂するような仕掛けあるはずだけど、
たぶん信管が紙で出来た導火線みたいな物しか無いので、
時間が来るまで火薬に火がつかなかったり、爆発する前にもみ消されたりと
いろいろと不具合満載の炸裂弾しか無い。
主流はただの鉄の塊の砲丸かと。
37名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/12 23:47 ID:jxFmfw63
>>26
基本的には球形弾を使っていたようですね。歩兵の隊列に対する威力はかなりのものでしたし。


>参考文献
入門的なものでしたら、
学研のグラフィック戦史シリーズの戦略戦術兵器事典の「ヨーロッパ近代編」でしょうか?
#最近、書店で見かけなくなっているようです。

ルネサンスからナポレオニックまで一応は載っているので、
専門書とまでは行きませんが、皇国の戦場の雰囲気を味わう程度ならば読めるのではないでしょうか。
装備ていどですが、騎兵なんか殆ど判らないですし、海戦にいたっては…。
38名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/12 23:53 ID:rOGTTmzR
アメリカ独立戦争や南北戦争もの、ナポレオンものの
映画でもいいのでは?
39名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/13 00:18 ID:4R6cp4Ea
基本的なこと聞いてスマンけど、炸裂弾って着弾の衝撃で爆発する仕掛けなの?

いや、俺らの世界のナポレオン戦争の頃の大砲の話でいいんだけどさ。

大砲の玉に導火線ついてるわけ無いし、そういう感じなのかな?でもそれだと泥に埋まったりして
爆発したりするんじゃないかとも思うし・・・
40名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/13 00:21 ID:v+1z1vas
あのさ、設定からストーリーを解釈するの不毛だよ。
原作でも同じだけど、読者に楽しませるべきストーリー
が先で、設定は味付けの道具なんだから。
「この設定でどうして可能なの?」
ではなくて
「こうしたから設定のこれを当てはめたら可能になる」
という方向に持っていったらどうかしら?
そうするとネタバレ話も自然に少なくなるとおもうが。
…いや、レスを読むかぎりわかっている人もいるのはわかってる。横槍失礼。
41名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/13 00:26 ID:44w5ANHF
そんなことより千早とニャンニャンしたい(*´д`*)
42名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/13 00:27 ID:v+1z1vas
賛成。
43名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/13 00:40 ID:NYv5a2U8
あの牙に頬ずりしたいなぁ
実際にやろうとしたら引き裂かれそうだけど
44名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/13 00:42 ID:0QPLAKXB
45名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/13 01:45 ID:HtQs7JKj
前スレ終わりだけは綺麗だったな。

>>43
俺は横から抱きついてあの毛に顔を埋めて(ry

お薦め文献は、オスプレイのメンアットアームズシリーズ。
絵や図解が多くて分かり易い。
ただし、個人で全部集めようとすると普通に死ねる。(財布が)
どっちかというと世界史板向けかもしれない。

あとナポレオン戦争ものなら、海外ドラマの「ホーンブロワー」もいい。DVDも出てるし。ただし海軍だが。
ついでに原作は更にお薦め。
46名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/13 10:06 ID:vDTqEaqI
>>39
 着弾の衝撃で爆発するのはもう少し後だったはず。
それまでは大砲の弾の中の導火線みたいなものの長さを斬って調節してた。
47名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/13 11:47 ID:EFjD4J1v
ちはやとにゃんにゃんしたい
48名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/13 13:25 ID:504wEkss
オレは○姫さまがエエナー
49名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/13 14:49 ID:YOmd75Kz
ゆーりあさまとギシギシアンアンしたい
50名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/13 15:18 ID:wMhF7To/
一応、球形弾の時代の砲弾にも榴弾(炸裂弾)はあったよ。
火薬を詰めた筒を砲丸のなかに差し込んで、発射のときに
点火して、着弾したときに衝撃で筒が割れて、筒内で燃えて
いた火薬の火が砲丸内の火薬に移って爆発つーもの。
1840年頃から使われてたはずで、(うろ覚えですが)
シノペの海戦でトルコ艦隊を壊滅させたのもこの類の代物
だったと思う。(これもうろ覚え)
すまん、詳しいこと調べてみる。

51名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/13 15:53 ID:Nkjr1nLj
なんか、伊藤悠の絵の話なんてとても出来ないふいんき(←何故か変換できない)
52名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/13 16:03 ID:1CU/kiQ0
>>45
一応、マスター・アンド・コマンダーも忘れずに・・・・
53名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/13 17:02 ID:8cul2J4R
連載持ちになっちゃったし伊藤氏はもうコミケ参入ならず…か。
54名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/13 20:01 ID:PSn3qYaJ
導火線に火がついた砲弾が飛び込んでくると、すかさず濡れ布団でくるみこんで火を消したなんて話が戊辰戦争であるな。
…それやってたの女性部隊だってのが恐ろしい。
55名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/13 20:18 ID:tJ0XKrRA
>>54
それは会津の話。
戊辰戦争でいえばかなり特殊な土地だ。
なにしろ子供を戦に送り出したあと一家の女がすべて自決した、という話が
ごろごろしている。
なお、砲弾を濡れ布団で…というのをやっていたのは部隊ではなく、
官軍に囲まれた城内にいた女性たち。看護婦のような役割を果たしながら同時に
そういうことをしていた。それも自主的に。
女子だけの戦闘部隊は別に存在し、官軍に突入して全滅している。

…まあ、武家の話だけどね。
56名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/13 20:21 ID:w9iy/2LG
なんかこのスレは軍事板みたいだね。
57名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/13 20:26 ID:kq89SSQo
やはり物語佳境では帝国・皇国双方の導術兵による壮絶な電波合戦が繰り広げられるのかな?

導術で特定の個人をマーキングできるなら狙撃兵とセットで司令官暗殺やりまくりだし。
58名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/13 20:33 ID:fIYIqPNg
>>51
×ふいんき
○ふんいき(雰囲気)

伊藤さんの絵はオレには軽すぎる(白すぎる)、もう少し重工な感じが好きなんだがw

>>56
【伊藤悠】で反応してないで、【佐藤大輔】に反応しちゃう人達のようです。
小説で軍事物色々書いてるので、軍事板の方も遊びに来ていますね^^
にぎやかな事はイイコトだと思ってるのだが^^

59名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/13 20:50 ID:ww5nGpsp
>>58
個人的にベストな絵だと思うけどな、キャラもかなり好きな感じだし、何より剣牙虎がいい、
先が楽しみな作品に久しぶりにであった。

というか、架空世界であれ戦争を扱った作品で戦争そのものの話題が出ない方がおかしい、
そりゃあ板違いになるようなことは避けねばならないが、
過剰に気にして騒ぐようではそのほうがギスギスしてスレの感じが悪くなる。
別段絵の話が出来ないような状況でもないし、気にしすぎないほうがいい。
60名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/13 21:01 ID:JDjx9vW8
ちなみに、
“ふいんき(←なぜか変換できない)”つーのは
だいぶ昔に流行ったネタなのですよ。
マジレスしてみました。

あと、「絵の話はできない雰囲気」というレスをしてる間に、
どんどん絵に関するレスをつけたほうがスレがきっと盛り上がると思う。
興味の90%が「架空戦記の佐藤大輔」にある人たちが、
少しでも伊藤悠に興味をもってくれるようになるかも知れないし。
61名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/13 21:01 ID:eOoJ3+Xz
こうしてまた一つ、スレが佐藤厨、軍板厨に占領されるのであった


62名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/13 21:03 ID:YOmd75Kz
>>57
個人的には帝国軍剣牙虎部隊が見たい。
戦場に入り乱れる猫、猫、猫…

>>58
ふいんき(←何故か変換できない) はそういう2ch語

絵については俺もちょっとそう思う>白すぎる
まあ他には不満はないけどね。動物も銃も戦闘シーンも女性も大満足。
暖炉の前で猫に寄りかかって転寝したい。
63名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/13 21:05 ID:LxzSogyB
第二話で西田少尉が持っていた前装銃の銃剣がグニャグニャに
曲っているのを見てこれはイケル漫画だと思った。(折れる可能性の
ほうが高いとは思うが)
64名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/13 21:10 ID:x6YVT4yb
小林源文作画なら良いのか
なぜか佐藤と中村が……


今の絵は良いと思うな千早もユーリアも美人だし
65名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/13 21:10 ID:QcmEKE9u
>>54
そりゃまた腕の悪い砲兵がいたもんだな。普通は導火線の長さを調節して敵兵の頭上で
炸裂するようにしておくだろう。

>>57
友軍ならともかく、敵の個人をマーキングするのは無理なんじゃない?姫様が最前線に
出て来てる事は導術じゃわからなかったでしょ。
66名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/13 21:17 ID:x6YVT4yb
原作知っている人なら老駆逐艦隊の夜襲のくだりからパッシブ・アクティブの判断は明確につくと思う




こういう表現にしたら無駄なネタバレを含まずに伝えられたと思うけどどう思う?
67名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/13 21:21 ID:YOmd75Kz
>>64
皇国に小林源文は似合わんだろ。重すぎる。
女描くの苦手だし。

>>66
残念ながら却下
てか展開なんかを含む話は軍板かラノベ板でやろうや。
68名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/13 21:30 ID:n6ivLILx
とりあえず「原作」をNGワードにするとか。
6950:04/08/13 21:38 ID:wMhF7To/
世界銃砲史つー本借りてきました。で、訂正です。
シノペの海戦で使われたのは、導火線型の炸裂弾
でした。
で、>50で自分が言っていたタイプのものは1815年
から、使われていたようで1840云々は1850年以降
使われるようになったこのタイプの完成形(スプ
リンガルドやマクリンタイヤ信管)との勘違い
でした。

それから、図書館に原作がおいてあったのでちょっと
目をとうしてみたのですが、天浪会戦、漫画がさらっと
流しているので展開がわかりずらいのかと思ったら、
原作酷いね。漫画家さんもあれじゃ描きようがない。

1、先手をとった帝國軍は、主導権を握り平射砲を半里の距離
  まで進出させた。
            ↓
2、砲撃で横列に穴をあけ、そこに散兵が突入して皇国軍を混乱
 させた。
            ↓
3、帝國軍騎兵隊突入。皇国軍壊走。

てっ流れなんだけど一番肝心な 1 の部分がさっぱり描写されてない。
主役が活躍しないからって酷い手抜きだよこれ。

長文すまぬ。
70名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/13 21:43 ID:kq89SSQo
そういや、何で皇国軍は帝国平射砲が半里の距離まで接近するのを何もせず眺めていたのか
よくわからなかったね。
射程が一里とか言っていたからその前に双方の砲撃戦が始まるんじゃないかな?
71名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/13 21:51 ID:PSn3qYaJ
>69 つか、そういう作風なんで。
72名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/13 21:53 ID:YOmd75Kz
>>69

もうちょっと詳しい内容を書いてくれるとうれしいんだけど…だめ?

それと原作に関してはぶっちゃけ天浪会戦は原作では背景みたいなもんだし
原作どおりに描いたら物語が成立しなくなるから詳しく描いたのでは?
それだけにうれしかったが。

>>70
いや砲兵も命令なしでは撃てないし
肝心の守原大将は予想外の戦術にあわててたし。
73名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/13 22:03 ID:5owsH5JB
>>69
小説上の演出だからなぁ…戦史本とは違うよ。
どう負けたか、より、ひどい負け方をしたから主人公が活躍する、というわけで。
所詮異世界ファンタジーだから、現実世界の資料を当てはめすぎるとつまらんぞ。
大砲や銃がある世界でなんで野獣を武器に使ってるんだ、ということに
なりかねない。
伊藤悠ファンだというのわかるけど、自分の好きなものを持ちあげるために
なにかをけなさねばならないというのは寂しいことですがな。

>>65
>そりゃまた腕の悪い砲兵

あの…アームストロング砲投入以前、官軍は焼いた砲玉を撃ち込んでたような気が。
74名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/13 22:06 ID:5owsH5JB
漏れ、>>73だけど。
誤解を避けるためにひとこと。伊藤悠の単行本は皇国以前から持ってます。
んでは。
75名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/13 22:07 ID:kq89SSQo
つまり皇国は相手の砲兵が撃ってきてから撃ちかえすつもりだったのに、敵は
撃たずに前進してきたのでどう対応したらいいのかわからなかったのかな?
7650:04/08/13 22:12 ID:wMhF7To/
>73
いや、自分元佐藤ファンだよ。砲戦距離四万以降の著作
ほぼ全てもってたし。2000年頃見限ったけど。
漫画が話題になってるんで目をとうしてみたけど、
あれはちょっと・・・
77名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/13 22:15 ID:5owsH5JB
>>76
ういっす。
各々で異なる好みと小説の読み方の問題だな。了解。
ただし、ここには見限ってない人もいる(←含む漏れ)
ってことをお忘れなきように願います。では。
78名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/13 22:16 ID:ww5nGpsp
絵的なことを言えば、新城中尉が何となくはっきりしないような気がする。
あまり書き込まれていないような気がすると言うか何と言うか。

帝国の女司令官とか大佐とかと比べて絵柄として負けているような気がするんだがどうだろう?

>>61
くだらない事言っていないで、絵の話でも何でも書き込めばいい。
79名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/13 22:26 ID:XcAT3wmn
新城がパッとしないのは風采があがらないヤツだから、ということではないかと。
あと、彼の活躍はこれからだしね。
今のところ「自軍は駄目上官ばかりでボロ負け」「敵は強くて格好良い」ってところまででしょ。
80名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/13 22:27 ID:ypWphN2z
>78
今のところ新城中尉に関して殆ど描写されてないからそう感じるだけじゃないかな?
新城中尉のキャラを描いたのって第一話の最初の盗賊を殺すシーンだけだったように思うから
81名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/13 22:34 ID:ww5nGpsp
うーん、何と言うか「キャラクター」ではなくて「絵」の印象なんだよね。
キャラとしては今でもいいキャラになっていると思うんだけど、
「絵」としてなんかあまり手をかけていないような感じがするというか、
まあ、印象に過ぎないんだけど。
無論今後には期待していますよ。
82名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/13 22:39 ID:ypWphN2z
僕は幽遊白書の飛影を思い出して特に絵が弱いとは思わかったです。
個人的な印象ですが。
83名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/13 22:44 ID:x6YVT4yb
新城が若くかかれている?
某サイトなんて2回目でも少年兵達とかいてたし
84名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/13 23:01 ID:YOmd75Kz
>>81
たしかに新城って地味かもね。
特徴が身長と目付きだし一介の中尉だから服装等に特徴があるわけでもない。
前スレに二話読んで西田少尉の最後の言葉でようやく主人公とわかったって人もいたっけ。

>>83
そりゃ某サイトの人がアレなだけじゃ…
ところで新城の年齢ってネタバレかな?
8550:04/08/13 23:03 ID:wMhF7To/
>77
すまぬ。無神経にもほどがある物言いだった。反省している。
>72
詳しくとはどういったことについてでしょうか?お教えいただければ
お答えできますが。
86名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/13 23:05 ID:ypWphN2z
現代の軍隊に照らし合わせると24〜5歳位かな?<新城中尉
87名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/13 23:09 ID:hXYTiFY3
>>86
それよりもう1〜2歳上だね>J隊だと
88名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/13 23:47 ID:YOmd75Kz
>>65
え、いやさスプ リンガルドやマクリンタイヤ信管とかが気になったから
それはどんな物なのかとかさ。
スレ違い気味だから答えてくれなくてもいいよ。
89名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/13 23:52 ID:m2oeTeLd
>>70
原作だが、少なくとも帝国猟兵が展開した頃には皇国の砲撃は始まっていた描写はある。
帝国砲兵は被害があったとしても、それを無視して前進したってことだろう。
広い戦列に分散していた皇国砲兵ではそれを止めるだけの損害を与えることが出来なかったと。
90名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/14 00:17 ID:KOTjWgZQ
中尉減速できません助けてください新城中尉。
9150:04/08/14 00:21 ID:iot1pKYi
>88
すまぬ、図でかけばわかり易いのだが文章にするとすげー長文になる。
世界銃砲史(まとめて変換するとすげー字になった・・・)下
岩堂 憲人 著を読むことをお勧めする。
たぶんでかい図書館にはあると思う。
92名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/14 00:24 ID:abHGmle3
なんかヘルシングスレそっくりになってきたなあ・・・
93名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/14 00:32 ID:Y6warjSW
>>91
OK
探してみるよ。
94名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/14 01:01 ID:wZDmogNz
>>92
ヘルシングスレってどんな感じだったんだい?

導術索敵は明確にパッシブだね。相手が発する波を捕まえるだけ
西田少尉の小隊は「追って」いたんだろう
95名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/14 03:10 ID:QwyuQVVY
上記で海戦本話が出ていたが、読み込んで損はないと思う。
多分その内海戦があるだろうから。ネタバレじゃなくて軍事的推定だが。
一応論拠は並べておこう。

帝国軍は渡洋侵攻してきてる(要するに船で兵隊などを運んでる)つまり
1船を沈めると帝国軍が枯れていく(食い物、弾、増援兵、全部船で運んでるから)
2兵隊は船で倒す方が効率が良い(冬の海で溺死さす>>>ガチで銃撃戦)

そして皇国軍は、水上部隊をそれなりに持っているはず。
1大規模商船隊がある(大国を圧迫しうるほど)つまり金がいっぱいある。
2海賊や敵海軍から商船隊を守るため、外海で殴り合いできる強さがあるはず。
(沿岸海軍ではないだろう)
3艦隊整備にゃ金が掛かるが、1により良い船がそこそこあるだろう。

以上のことから考えると、どうやっても海戦は必至。というか兵站線叩ききるのは
戦争の基本だから、ここで手出ししなかったら皇国はマジでば(ry
96名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/14 03:40 ID:c+x5NCto
歴史上、遠征軍で源泉地からのまともな補給もなく、敵対する国の本土で長期に渡り戦闘を続けたのは、
ハンニバルぐらいしか居ないぐらいの例外中の例外(技術格差が有る場合は別)なのだから、
防衛する側の軍は、後方線を叩くのは、常識中の常識。
うまくいけば、侵攻軍の将兵の数を戦闘せずに無抵抗か出来る。
97名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/14 03:48 ID:2sPmYbk4
伊藤氏はカラー原稿はどうなの?

可愛らしい猫ちゃんたちが冬毛を真っ赤に染めながら帝国兵と戯れる絵がみたいなあ。
98名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/14 03:55 ID:Tw9yEeNW
ちはやは実は宇宙生物でうわなにする
99名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/14 07:19 ID:Ng8dYR+4
>>97
雪原で黒い軍服ばかりでも絵としてどうだろう?
いや、軍服が黒ばかりと決まったわけでもないか。

しかし、銃で撃ち合うのが主な戦闘だと、
アクションシーンはあまり期待出来ないかな。
100名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/14 07:45 ID:Ifoa4FUO
皇国軍の制服は黒い見たいだが、帝国軍の制服は目の細いオッチャン以外は明るい色に見える。
(原作は読んでいます。あくまでも漫画を読んでの意見)
101名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/14 08:24 ID:Ng8dYR+4
>>100
ああ、そうか書き分けているんだから同じ色の分けないよね。
なんか皇国のイメージしかなかったみたい。
102名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/14 08:49 ID:l+w68kgy
>>97
今、売られているコミッカーズを立ち読みしてみては?
カラー絵載っているよ
103名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/14 09:45 ID:qEIs6Qn4
>>97
不透明水彩重ね塗り的。
いま流行の薄塗り系やCG系とは真逆だけど、
絵柄にとてもあっていていいと思う。
特に今回は軍モノだし、カラーも重たいほうがらしいしね。
影の部分にも色をたくさん使うやり方って、昔授業で習った油絵思い出して懐かしい感じがした。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/14 10:45 ID:r9Y7Fn42
>>99
なに、WW1の時でさえ近接戦闘が皆無になったわけでは無い。
それにまだ前装式マスケット銃の段階のようなので、防御絶対有利による塹壕戦にもならないだろう。
よって騎兵突撃もまだまだ有効。
悲観するのはまだ早い。
105名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/14 10:50 ID:h6MKygGg
>104
ゲティスバーグとかアメリカの南北戦争知らないのかあんた?
WW1の何十年も前だが、騎兵があんたの言う歩兵の横列射撃で
あっというまにやられまくってるぞ
106名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/14 11:04 ID:1aAN5fGX
あまりに漫画と関係ない話過ぎない?
さすがにうっぜえんですけど。
煽りでもなんでも無く軍事板に帰れ。
ていうかむしろ、わざと(煽り目的で)やってない?
107名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/14 11:26 ID:qEIs6Qn4
たとえば>>104-105なんかは、ここが、
「漫画の」「伊藤悠描く」皇国の守護者スレである、という事をもう少し意識してもらいたく。
佐藤作品の話ですらないような気がするのです。
>>99は漫画のアクションシーンについての言及だと思うけど、
それに対するレスでいきなり「騎兵突撃もまだまだ有効」…?戦術的な話なら99を読み違えてる。絵の話をしているのに。
漫画の見栄え的に有効、といいたいのなら言葉を選ばないと更に見当違いの105みたいな無関係レスがくる。
頼みますよ。ほんとに。
108名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/14 11:42 ID:h6MKygGg
なんか、スレの雰囲気を壊したい奴がいっぱいだなここ。
104とかすれ違いなのはわかるし、それに釣られた俺も莫迦だろうが
ところで106-107はなんでほかのやつがナポレオン云々言っていた時には
文句言わずに今になって言うんだろうね?
作品のバックボーン言うのまで文句つけてくるのは困るし。

どうせ漫画もほとんど見ずに文句言いたいだけの厨房だろうか、そうなら
軍板かライトノベル板に帰れよ。 それとも以前ネタバレしたときに
言われたのを意趣返しか、もしそうなら、情けないなあ。
無能な働き者か、それともたんなるアホか
109名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/14 11:57 ID:BdIzfoNZ
ある物事の対する予備知識というか雑学というか、面白いじゃん
ウゼーという前に自らネタを出して流れを返るべきでは?
と思う漫画板住人25歳。
110名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/14 12:22 ID:Y6warjSW
>>107
>>99は三行目までは絵の話だがラスト二行は違うと思う。
銃撃戦が多くてアクションシーンが期待出来なそうっていってるんです。
で、それに対して>>104はアクションシーン=一話の騎兵突撃やその後の銃剣戦闘のようなシーンと思って
>よって騎兵突撃もまだまだ有効。
って書き込んだんだと思うんですけど。
111名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/14 12:31 ID:Kf00Ja4I
漫画を読む上で理解を深める為の知識を得るのが駄目なのか?
漫画で語られないところはしょられた所の補完を上手にするのは難しいけど

というか一話の終わりなんて白兵戦しかしてないように見えるぞ
騎兵聯隊の攻撃は抜刀突撃だったし
112名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/14 12:32 ID:c+x5NCto
元々、原作の佐藤作品は、話の流れが壊れない程度に元ネタ解らないと何のことを書いているのか解らないと言うような
(史実や人物や他作品等々のネタで、それに関する説明すらない)が、多い上なかなか続きを書かない。
漫画化は、少なくとも定期的に発行されるので、楽しみにしているのでは?
只単に、ネタばれしないように書き込んでいるだけなのだが。

軍板に帰れとは言わないでくれ彼方は、信じられないが本当だ・名言と迷言・佐藤大輔のスレにしか居ない。
むしろ漫画板の方に多くいるのだから。
113名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/14 12:55 ID:r9Y7Fn42
私は軍板住人ではありませんg(PAM!)
>>104についてはおっしゃる通り、「だから単調な銃撃戦のみの戦闘シーンばかりって事はきっとないよセニョール!」と主張したかったのです。
言葉足らずで申し訳ありませんでした。
>105に対し言いたい事は多々ありますが、自粛致します。草々。
114名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/14 13:16 ID:1XqY1X9N
伊藤氏の新城は、最初見たとき両生類みたいでイヤだったけど、漫画を読んでみれば、あの描写でよかったと思う。彼の存在の不気味さ、表情の歪みがよく現れている。
115名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/14 13:33 ID:H7h6ihtN
なんか、撤収戦の海のように荒れてるなw
毎回、ゴッタニになってるのなら、
住み分け考えたら?
116107:04/08/14 13:39 ID:qEIs6Qn4
>>108
>>107>>103だよ。
いまだ書店で皇国小説みつけられず探してる最中の漫画から入った人間。
106が「うぜー」という拒絶一点張りみたいなレスをしかけたから、
フォローいれたつもりだった。

自分にとっても雑学知識は興味深い。
脱線しすぎの傾向があることを今のタイミングでたまたまレスしただけ。
君個人を責めてはいないし、何の恨みもないよ。
117名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/14 14:16 ID:ot/abrF+
内容も見ずに、少しでも自分の知らないこと書かれていると
雑学うぜー、漫画と無関係うぜーというヤツのがうざい。
118名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/14 14:23 ID:1XqY1X9N
北領みたいに荒んだ雰囲気だな。まあ前スレが酷すぎたからな。双方刃を納めて。漫画の話をしようぜ。
119名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/14 14:28 ID:ot/abrF+
思うに
漫画のシーンの疑問点←雑学知識提供
ぐらいならいいけど
漫画のシーンの疑問点←雑学知識←雑学知識対する雑学知識のつっこみ
ぐらいになると、うざいという感じなのかな?
120名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/14 14:40 ID:Ng8dYR+4
まあ、アクションシーンってのはなんと言うか、
アクロバット的な活劇シーンって感じで使ったつもりだったわけですが、
前の作品(面影丸だっけ?)にそんなイメージがあったから。
そういうシーンはこういう背景の漫画では出てこないだろうなぁと思って。
もちろん戦闘シーンそのものには期待していますよ、騎馬突撃も迫力ある感じで描いてくれそうだし。
もっとも、当面は地味な撤退戦になるんだろうけど、それもまたそれでよい。

というか、戦争を題材にした作品で連載わずか二回目で、
その多くが戦争のシーンを描いている作品なんだから、
軍事的な話題が多くなるのも無理はない。
現実の戦争の話題が出ただけで、即鼬買いと騒ぐのはむしろその方がスレにとって有害だろう。

まあ、とりあえず、軍事的な知識を知っていて当たり前のように言う、
あるいはそう言っている様に思われてしまうような書き込みは控えたほうがいいかな?
とは思います。
121名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/14 14:52 ID:2sPmYbk4
>102-103
dクス。コミッカーズ誌みて見るよ。

今流行りのデジタル系じゃないのね。ちょっと安心。

あとは可愛いニャンコちゃんを扉絵カラーで描いてくれることを期待しようっと。
122名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/14 14:58 ID:VoM0w9o8
漫画を読むと騎兵が活躍してるみたいなので
まだ鉄砲が優位という訳では無いのか?

ナポレオンが活躍した時代あたりが一番近い?
123名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/14 16:15 ID:VFZb1sHp
佐藤大輔関係のスレって、ことごとく荒れるな。
124名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/14 17:35 ID:oA1m0ZCZ
例えば漫画を元に質問が出た場合 例>>95
原作読者は思わずネタバレな答えを返してしまいたいところだろうが
そこはぐっとこらえてくれ。
レスが無いこともまたひとつの答えだ。

>>123
アンチ豪屋とアンチ平野が流れてきてからだよ。
以前はそうでもなかった。馬鹿はひとりかふたり。たぶんひとり。
125名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/14 18:32 ID:bomeF29E
あとアンチ自分の知らない雑学、軍事知識がウザー厨房、というのもあるな。
・・・スレの空気が悪くなるからやめましょうか。

そういえば地球のサーベルタイガーの絶滅原因ってなんだっけ?
126名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/14 18:46 ID:Prdj88gc
>>125
>地球のサーベルタイガーの絶滅原因
すまんがそのネタ、このスレに関係ないと思う。
127名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/14 18:59 ID:c+x5NCto
128名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/14 19:05 ID:bomeF29E
>>127
おお、ありがとう。 参考にします。
あまりスレと違う話題だと上の人みたいに怒られるから退散します

それにしても変なIDだな
129名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/14 21:24 ID:uRZ7QnzR
>128 ボーメかい。模型板美少女模型スレなら神なID取ったなw 
130名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/14 21:30 ID:COQDNlrr
F29って戦闘機はなかったっけ?
131名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/14 21:40 ID:Y6warjSW
>>130
残念ながらないっぽい。
132名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/14 21:44 ID:iUNMmjNm
やっぱ、一ヶ月も間があると漫画以外の話題をするしかないんだな。
かく言う俺も19日まで我慢できず図書館で1、2巻借りちまった。
しかし、漫画を読んだあとだと、登場人物の絵が想像できていいよ。
133名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/14 23:21 ID:QwyuQVVY
>>124レス番付けてなかったけど、実はこれ質問じゃなく「海戦資料は意味ある?」
というカキコに対して「損はないと思う」という返答だったのよ。
一応現実に即して書いたつもりだから、論拠は間違ってないと思う。
まあこれ以上の事を書くとネタバレだろうけど、これは大丈夫なラインだと思う。
134名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/14 23:47 ID:uRZ7QnzR
ナポレオニックな海戦だとマスター・アンド・コマンダーが本当に良かったな。
135名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/15 02:23 ID:kB/XOHMY
>>122
前装銃だからね
あと馬ってあんなでかい虎見て怖がらないのかとか言ってみる
136名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/15 02:36 ID:5muaN/qQ
>>135
答えられないよ
137名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/15 05:14 ID:dT4/hxV4
カミンスキィは猫より強いのですか
信じられん
138名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/15 08:41 ID:pCAZChoZ
>>137
きっと隕鉄は既に満身創痍だったんだよ。

いやまあ、絵からはそんな感じは受けないけど、
他が全滅で一匹だけ無傷ってこともないと思うから、
実際そうだったと考えた方が間違いはないと思う。
139名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/15 09:21 ID:81KpCPYt
>>136
ワラタ。苦労を察してしまう。
「原作読んで」でも怒るヒトがいるのではもはや何も語れないものな。
伊藤氏の作品そのものが原作の存在を前提にしているのに、その
イメージの元を一切語れないのもなにか変だ。

せめて「原作読んでねラブ」だけでも解禁にしないと、この先、虚しさが
増すばかりのスレになりかねない。

ま、怒る人は怒ってくれ。今日は戦争に敗北した日だ。俺は今から靖国へ
いってくる。


140名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/15 09:46 ID:DP27qeDr
>>139
できれば原作未読の読者同士で、ああじゃねえこうじゃねえって
色々推測してウダウダやりたいところだけどね。
でもまあそういう気遣いには感謝だ。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/15 09:47 ID:WN95Mj46
考えの違いで靖国や護国行かなくても、
せめて墓参りには行きましょう…盂蘭盆会でもあるし。

ネタバレを嫌う人間の考えも分からないでもないので原作読めとしか言えないもんナ
伊藤さんのファンを嫌がらせるのは嫌だしね
142名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/15 10:24 ID:pCAZChoZ
というか、漫画で敵の馬は虎に驚いていたが。
まあ、乗り手が優秀ならそれでも制御できるんじゃないの?
無論リアルに虎を目撃した馬はそんなものじゃあすまないと思うけど、
そこはまあ漫画だし。
143名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/15 10:55 ID:6XCMwpQ/
人間も色々いるんだ。
馬も色々だろ。
144名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/15 11:37 ID:HLVLXeYa
>>143
ウマい!

…自分の表現に寒くなってきたが、本気だ。
145名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/15 12:07 ID:5muaN/qQ
ぜんぜん関係ないんだけど
>>139を読んで昨日のクレしん映画の
「正義の味方ラブ」をなんとなく思い出したのは
漏れだけの秘密だ
146名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/15 12:22 ID:u969fKfZ
「原作読め」っていうの自体が結構嫌なんだけどなあ。
伊藤悠の漫画を読んで純粋に印象やらポツポツ書いてもすぐ
「それは原作を読めば〜」ってレスがついたりする
そういう話をしてるんじゃ無いのに。
読みたいと思ったら勝手に読んでるよ。
147名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/15 12:24 ID:u969fKfZ
他にも言ってる人居るけど、
友好的に建設的にグッバイと言うか
場所を二つ用意して住み分けるわけにはいかないかな。
148名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/15 12:40 ID:k+bMZKhG
原作のためにはすでに軍事板とラノベ板にスレがあるからなあ……
軍事はともかくラノベのほう少し過疎気味だからいいんじゃないか、少し雑談でも。
149名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/15 12:41 ID:5muaN/qQ
発展的解消ってやつだな
150名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/15 12:46 ID:PLpWgucJ
>>146-147
ある意味仕方ないのでは。
どうしても情報量が少なくなりがちなマンガだけを読んで
設定がどうの、資料はこれだ、違う方向に走っているのをみると
なんでそこまで原作を回避するのか、わからなくなるんですよ。
コミックはしっかり伊藤作品として独自の解釈が施されている
わけですから、原作を読んだからといって魅力が失せることもないし。
つまり、
「原作読んでねラブ」
は、
「伊藤版コミックを楽しむための素材として原作を活用してもいいのではブラザー」
というコミック読者への提言ですな。原作とコミックを対立的な要素として捉えると
楽しむ上で損だよ、というぐらいのものです。
151名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/15 12:48 ID:PLpWgucJ
>>150
>設定がどうの、資料はこれだ、違う方向に走っているのをみると

>設定がどうの、資料はこれだ、と違う方向に走っているのをみると
でした。すいません。
152名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/15 12:58 ID:u969fKfZ
>>148
そのラノベ板のスレは有力候補地になりそうで
153名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/15 13:10 ID:u969fKfZ
>つまり、「原作読んでねラブ」は、
>「伊藤版コミックを楽しむための素材として原作を活用してもいいのではブラザー」
>というコミック読者への提言ですな。
>原作とコミックを対立的な要素として捉えると楽しむ上で損だよ、
漫画と原作を対立的なものとは全く思っていません。
並列する物として考えているだけなんです。
そして、原作ファンの人はどうも直列に考えてる気がする。原作の方が上に繋がれた直列。

そういう話をしてるんじゃ無いのに。読みたいと思ったら勝手に読んでるよ。
というニュアンスは前に他の人からも出てるようですが
全く見なかったように何度も「原作読んでねラブ」っていうのはまさにそういう意識では。
154名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/15 13:10 ID:DLEDLQz2
原則として一作家につき一スレッドですが、現在連載中の作品に限り作品単体スレを認めます。
連載終了作品は作家総合スレ内で話すかもしくは懐漫板でお願いします。
最初に作品名のみでスレが立ってもそれはその作家の総合スレと見なされます。

漫画板ローカルルールより


原作読まないのは勝手だけど、解説や補足まで拒否したまま勘違いであれこれ言われるのもなぁ
ストーリースポイラは当然駄目だけど

そういやラノベ板にもだいすけスレ2つあるな
155名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/15 13:16 ID:u969fKfZ
原作ファンの人を尊重する。
だから漫画のファンも尊重して欲しい。
なにか兄貴分的な意識と言うか教えてあげるみたいな自負をしょってる人が多い気がする。
原作への欲求があれば言われないでも読んでいる訳で、
読んでない人間は読まないという選択をした人間だとわかって欲しい。
原作の存在を知らないわけでも無いし別に嫌ってるわけでもない。
原作を読んでる人間に比べて遅れてるわけでも劣っているわけでもない。
156名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/15 13:33 ID:u969fKfZ
>原作読まないのは勝手だけど、解説や補足まで拒否したまま
>勘違いであれこれ言われるのもなぁ
原作だけ読んでいろいろ言うのは普通に原作を楽しんでの雑談であって、
原作をおとしめているとかそういうことじゃあないと思うんですよ。
例えば仮に伊藤悠が原作をすごく曲解・改悪してそれに批判がついても
原作の価値とは全く無関係です。 別個なんですから。
ガンパレードマーチってゲームのコミカライズはかなり叩かれてましたけど
だから原作まで馬鹿にするなんて人は居なかったし、
逆に怒りに来る原作ファンなんて人も居ませんでしたよ。

ローカルルールどうもです。
>そういやラノベ板にもだいすけスレ2つあるな
どちらか使ったり出来ないでしょかね
157名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/15 13:35 ID:u969fKfZ
うわー、間違えた!
>>156
×原作だけ読んでいろいろ言うのは普通に原作を楽しんでの雑談であって、
○漫画だけ読んでいろいろ言うのは普通に漫画を楽しんでの雑談であって、

仲違いとかじゃどっちかでてけとかじゃなく
楽しい住み分けを考えられるといいなあ
158名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/15 13:44 ID:k+bMZKhG
ちなみにガンパレのノベライズはゲームのノベライズの中で一二を争う出来だと思うのだがどうか。
ゲームしたことなくても分かりやすいもんな、あれ。
159名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/15 17:21 ID:DaAxRIBq
だめだこりゃ。
160馬について:非ネタバレ:04/08/15 22:09 ID:8JXjX7Vz
>>142馬というのは、銃声を聞いても驚く臆病者です。が、同時に竹の爆ぜる音など
で慣らしてやれば怖がらなくなる、とても賢い生き物でもあるのです。
ちなみに軍馬は、あの時代の帝国クラスなら対銃砲声訓練はしてあるでしょう。

しかし猛獣に対する訓練は、特殊な場合を除いてしていないのでしょう。
だから剣牙虎に驚いて算を乱す、つまり衝撃効果が有ります。

ただ司令官クラスの馬となると、それは自弁の名馬とかそういう馬です。
だから特殊な訓練を積んでいるとか、そういう可能性はあるわけです。

例えば後方で移動中、突然猛獣が出てきたら?(野犬にオオカミ、冬でもたまに
熊なども出ます)いきなり司令官の馬が暴走、落馬や失踪事故なんて笑い話です。
つまり、それを防ぐため特殊な訓練がしてあっても不思議はないのです。
161名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/15 22:45 ID:NKJla8mt
…本当の情報源はひとつしか存在しないから、
結局、まってまわった一般論じみた表現で
原作ネタを説明するしかなくなるんだよな。頑張れ。


162名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/15 23:21 ID:qnMYb58m
もうこれ以上荒れるのなら、
一作家につき一スレッドとしての伊藤悠のスレと、
現在連載中の作品の(原作との解釈の違いについて書いてok)作品単体スレに、
分離すればいいと思うのだが、あくまでも漫画の話なのに、ラノベ板を、使うなんて問題がありませんか?
163名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/15 23:52 ID:1faP2YlJ
>>162
伊藤悠スレを立てるというのは賛成だ。
原作も軍事ネタも気にする必要なしに伊藤作品について
語れたほうが直列などと面白いこと考えつかずに済むだろう。
このスレは発言自由の皇国マンガスレとして継続させたらいい。
164名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/16 00:01 ID:Qol+6LwL
あーあだから言わんこっちゃない。
佐藤厨に何行っても無駄。また糞スレにされた殖民スレッドが一つ。
165名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/16 00:09 ID:IL82x7dT
俺はスレッドを分けることには反対だな。
ネタバレを極力しないように努力して、美しく共生して行くことはできんものか?
166名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/16 00:10 ID:D+hki6vl
気にするな。君も俺も所詮は糞野郎だ。
167名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/16 00:11 ID:D+hki6vl
>>166>>164に対するものだよ。
168名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/16 00:28 ID:E0KavQFz
リステリンとその同属はスルーしろよ
169名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/16 01:18 ID:hhkVRx0O
佐藤大輔ファンと話をしようと言うのは間違いだ。

RSBC-ML

で検索かけて(略
170名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/16 02:27 ID:9bpb2Ojp
いつのまにか原作者系の話だけになってるな(w
171名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/16 02:37 ID:t638nnO3
19日になればまた漫画の話に戻るでしょ
172名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/16 04:08 ID:5+I60kKX
他のアニメや実況スレと一緒で、この漫画がアニメ化でもされたら、
どうせ、ネタバレしまくるんだろ?
漫画板の住民は勝手杉。
173名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/16 06:27 ID:IL82x7dT
>172
エリスの林檎を放り込むのはやめてクレイ。
マターリ行こうぜ、マターリと。
174名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/16 09:49 ID:u2V3rgTG
ま、たしかにここの住人はアニメ化されたらネタバレしまくるだろうし
自分達がネタバレされたからといって怒るのは筋違いだわな。
175名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/16 10:20 ID:y1nW6fNM
まるでその昔の北アイルランドを彷彿とさせるスレになってきたな。
176名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/16 10:33 ID:puHGgWw8
軍版住民が軍事ネタばっかに走りがちなのと、
漫画板住民がアニメ化されたらネタバレしまくるのは、事実なんだろうね。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/16 11:25 ID:A60viiv0
>>176軍事ネタで話が逸れるのは確かにまずいでしょうが、軍事ネタが多いのは
必然ですからねえ・・・SFスレでSF話するのと同じことですから。
まあ語り方が悪いと言うのは同意ですね。

本来なら佐藤話は佐藤スレでやればいいし、伊藤話が多くなり過ぎてのも微妙。
例えば「伊藤さん面影丸描いてたんだよねー」「どうやって手に入れる?」
とかなら良いでしょうが、「復刊しねーかなー」ってのはどうなんでしょ。
178名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/16 12:00 ID:Sz8TWtlq
北アイルランドといいか、コソボに近いな。マターリだよ。みんな伊藤氏描くユーリアは好きなんだろ?
179名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/16 13:40 ID:xvnSDrfx
>>178
まーね、
正直、虎がどうしようと縦列突撃がなんだろとどうでもいい。
そこが最大のポイントだ。
180名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/16 13:47 ID:ufJFq9eC
>>179
それこそ真実。重要なのは楽しむことだよな。
あんた大人だわ。
181名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/16 14:41 ID:IL82x7dT
俺は可愛いニャンコちゃんをもっともっと描いてくれればあとはどうでもいい。
千早タンハァハァ・・・
182名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/16 18:07 ID:Qol+6LwL
>>166
とまあこうやって都合が悪いことを言われると
斜に構えて皮肉屋な原作者の作風を装って自己弁護(というか有耶無耶に)
しようとするのが佐藤厨の一番悪いところであって、いろんな板やスレで鼻つまみ者になってる原因。

とんでもないのに目つけられちゃったね、伊藤悠も。
183名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/16 18:16 ID:Qol+6LwL
ヤクザ映画見た後自分も強くなったような気分で肩いからせてノシ歩いてる
厨房チンピラとはっきり言って大差のない精神構造。
184名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/16 18:28 ID:lbm12VvI
>181
良いですよねーニャンコ

肉球プニプニ──って剣牙虎に肉球あるのかしら。
185名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/16 18:29 ID:fOrBYIP2
あるとしても結構硬そうな気がする。
186名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/16 20:01 ID:vk0ncGPR
>>162-163

>原則として一作家につき一スレッドですが、現在連載中の作品に限り作品単体スレを認めます。

これは要するに二本以上連載している漫画家には二本以上のスレよろし、であって

>最初に作品名のみでスレが立ってもそれはその作家の総合スレと見なされます。

これは一本しか連載していない漫画家のスレで何本もスレ立てるな、ということ。
立てるならサロンにでも立ててくれ。
187名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/16 20:05 ID:Sz8TWtlq
素人が猫の肉球を触ると殴られます。一人前の剣虎兵になると、触っても殴られません。それどころか、嬉しそうに喉を鳴らすそうです。
188名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/16 20:08 ID:A60viiv0
バカモン!肉球よりも体毛ですよ体毛!あのまっ白い毛に顔を埋めて
体温を感じる・・・それ以上の至福などないわ!
枕にして寝られる、地上にほとんど存在しないビーストじゃあ!
189名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/16 20:19 ID:JsB1VIrC
なんせ「千早おいで」ですから
おいで…この三文字でひと月おかず無しで飯が食える気がする。
190名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/16 21:51 ID:HRnnsulx
一つ聞くが、原作付きの漫画板のほかの刷れは、どうなの?
今は何かこの刷れが言葉狩りの内戦状態の様に成ってしまている。

191 ◆pwPD2dDbiI :04/08/16 21:58 ID:5+enz6j0
 
192 ◆twhTkwuBoY :04/08/16 21:59 ID:5+enz6j0
  
193名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/16 22:00 ID:vZe8yNO8
千早をぐりぐりしてぇ〜

ふわふわー。
194名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/16 22:28 ID:IL82x7dT
>190
気にスルナ。藻前も剣牙虎の夏毛に顔を埋めてほわほわすればそんなことは気にならなくなる。


さて、そろそろ次号では表紙&カラー2Pくらい描いてくれると嬉しい訳だが。
195名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/16 22:51 ID:xvnSDrfx
実際のところ、新スレになってから特に問題があるネタバレは出てないんだけどね。
反応が過剰すぎる。例えば>>160なんかはネタバレでもなんでもないのに>>161みたいな反応が来る。
これじゃあ予測や推測が入ったレスは全てネタバレ扱いされて書き込めなくなってしまう。
せっかく作品の内容について語っていても、こういうレスがつては上手く流れない。
そして二言目には「佐藤厨」「軍板住人」と言う決め付け。

軍事ネタにしたって、確かに偏りがちな面はあるが、
それだって、少なくとも最初はやんわりとたしなめればいいのに、
いきなり軍板に占領されるだの、他のネタが書き込めないだのと極端な事を言って、
問題をやたらと大げさなものしてしまっている。

これは最早ネタバレや板違いを防ぐというより、それ自体が荒らしに近い。
そこら辺を気をつけたほうがいいのではないかと思う。

というか、正直こういうレスの多くを前スレの最後に現れたあのアホが、
意図的にやっているのではないかという疑念がどうしても思い浮かぶわけだが・・・・
196名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/16 23:01 ID:JsB1VIrC
もとより同じ板内で2スレに分ける理由に該当しないし、
サロンとかにスレ分けたって廃れるだけだし、
どっちのファンも気をつかいあってマターリやればいいんではない?
197名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/16 23:12 ID:dXvpMbk8
「佐藤厨」「軍板住人」「原作嫁厨」「uzeeee」「板分離厨」
おまえらもっと大人になれ!ぐだぐだ言う前にネタをだせ。
198名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/16 23:33 ID:9QfnaaGR
なんか新スレが立っちゃってるけど。
199名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/16 23:49 ID:GNTyNfig
>>198
【佐藤大輔】皇国の守護者(ネタばれ可)【伊藤悠】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1092407796/l50
1 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日:04/08/13 23:36 TqJR+1hX
ガタガタ五月蝿い輩がいらっしゃるので、建てました。
ウルトラジャンプ7月号より連載が始まった、皇国の守護者について語り合いましょう。
原作のネタバレや発売日前の本誌のネタバレ、及びネタバレに繋がる様な内容のカキコは大歓迎です。
■ウルトラジャンプ公式サイト
http://ultra.shueisha.co.jp/
■ネタばれ可スレッド
【佐藤大輔】皇国の守護者 其の弐【伊藤悠】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1092311174/l50
■関連スレッド一覧
□本誌スレッド
ウルトラジャンプ総合スレ PART11
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1078155865/
□軍事板スレッド
佐藤大輔43
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/army/1090223830/l50
□ライトノベル板スレッド
皇国の守護者5 英雄たるの大火 佐藤大輔
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1087654540/
□他の佐藤大輔関連スレはこちら
http://find.2ch.net/?STR=%BA%B4%C6%A3%C2%E7%CA%E5&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
2 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日:04/08/13 23:37 gzFvz4K2
2
3 名前:重複&板違い 投稿日:04/08/14 10:44 i59nsRAB
>既存スレッドとの重複は禁止。スレを立てる前は『スレッド一覧』を必ず検索しましょう。
>原則として一作家につき一スレッドですが、現在連載中の作品に限り作品単体スレを認めます。
>ネタスレ、キャラ萌えスレ、少年(幼年)漫画等の板違いスレッドは不可です。

サロンへどうぞ http://comic6.2ch.net/csaloon/
200名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/16 23:51 ID:snjL5Hjn
こいつは、バカっつーか愉快犯だろうな
201名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/16 23:56 ID:dXvpMbk8
無能な働き者とはこういう奴のことなんだ!
202名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/17 00:04 ID:CQX6NxZi
なんだか、予想の斜め下を行く事態が進行しているのですが。以前にもこのような馬鹿げた事態はありましたか?
203名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/17 00:11 ID:c1eMumQU
>>195うーん、ホントの所を言うと「見破られたか」ってのが回答なんですわ。
ただ誤解しないで欲しいのは、>>161に有るように内容は一般論レベルなんです。
しかも前半は現実の話ですが、後半は一定の事実からひねり出した推定程度。

悪意は全くありません。ただ虎と馬の関係に疑問を持つ人はちらほらと居たので、
この程度なら補助知識として使えるかな?と書いた次第です。
204名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/17 00:42 ID:Dxpp1cTv
原作を読んでみた俺としては、
アクション物の多い漫画雑誌ウルトラジャンプを読む人に、
「中央公論出版の活字だらけの小説を読め、そうすれば色々分かって面白いから」
とは言いづらい。ライトノベルですらないのだから。黒いんだよ紙面が。字で。
205名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/17 01:10 ID:Hn89pPW7
>>204
あれはライトノベルだぞ。
Cノベルスファンタジアはラノベのレーベルだ。
206名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/17 01:26 ID:Dxpp1cTv
>>205
あれがライトノベルなら猫もワンと鳴こう。
207名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/17 01:27 ID:k/Zt4NfA
>>206
原作スレがラノベ板にあるんだし…
208名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/17 03:21 ID:pxn9T6ny
しかし軍版住人もあれだが、漫画板住人も相当程度が低いのがいるんだな。
厨が多いとこ二つが混ざり合った結果がこれなんですかね。
209名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/17 06:02 ID:0dMXszY0
軍板住人も漫画板住人も馬鹿なんじゃない。

佐藤大輔オタや佐藤厨が痛くてキモくて馬鹿なだけだ。
どの板行ってもキモがられてる。
210名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/17 08:29 ID:PYpsT6IJ
と、キモオタが申しております… になるから煽るのやめないか

>>204
あれくらいで字で真っ黒だったら新潮文庫とか読めないじゃねーか
211名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/17 08:54 ID:DmrLmLs+
だって、新聞もテレビ欄と4コマしか読まない方ですから
212名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/17 12:04 ID:VuwUB3kd
伊藤さんが佐藤節をよく理解しているのがうれしい
213名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/17 14:20 ID:CQX6NxZi
猫が犬死には駄目だ、とか?
214名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/17 15:06 ID:zc5qUGL+
そーゆーレベルじゃなかろう(w
215名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/17 15:20 ID:QsN/uiD5
この世に戦争以上に無意味なものはないからだ。
・・・・・素晴らしい
戦争、戦争、戦争だ!
216名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/17 15:23 ID:fb+bRYiM
真田さんか「少佐」か知らないですが、
厨房の俺でももっと無意味なもの知ってますので帰ってください

でないと、パナマを何時までも攻めますよ?
217名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/17 16:20 ID:u+9NownG
ユーリアについて。
漫画を読む限りではユーリアはまさにこんな人かと思っていた。

 ああ、私の部下たちが死んでいく・・・
 そなたたちの無念忘れぬぞ。うけとれ手向けだ!!

だが小説を読んで意見が変わった。
新城中尉よ。
さっさとトルメキア帝国の侵略軍など森を使って皆殺しにして、
傲慢で冷酷で生意気で根っからのお嬢様で苦労のかけらも知らず
兵などただの消耗品としか見ていない鼻持ちならない女司令官殿を
捕縛して鬼畜外道の所業の限りを部下どもにやらせろ。

ただし、その絵は漫画の絵で、だ。
218名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/17 16:25 ID:/zmE/eBv
>>217
ヤバイ、なんか果てしなくやばそうだ。
正直一つのレスでこれほど引いたのは久しぶりだ。

悪いこと言わんからもう少し冷静になって書き込め。
219名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/17 17:50 ID:O5YBCLsu
>>217
いろんな意味で(まさしく)やばいね
220名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/17 17:51 ID:r9K2OJIQ
>傲慢で冷酷で生意気で根っからのお嬢様で苦労のかけらも知らず
>兵などただの消耗品としか見ていない

ユーリアにクシャナ風のお姫様像を求めても…

ていうか、大人の世界では普通、人間は消耗品そのものだと思うのだが。

221名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/17 18:10 ID:xHlyzk7r
とりあえず、伊藤氏の前の漫画には、
顔面蹴られて血ィだらだらでも「一歩も退けぬ」なんておっしゃる素敵なお姉さまもいたから、
絵的には非常に期待。

原作はどう探しても1冊もみつからないから、
とりあえずは漫画のみで楽しむことにします。
222名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/17 18:22 ID:yPkg7SAx
佐藤節はある意味、限りなくやばいんだが・・・・。
そしてその事にケチつける人間はまとめて病人扱いw
だから右や左の思想の方々でケチを付ける厨は殆ど居ない・・・・orz
223217:04/08/17 19:44 ID:u+9NownG
うっ、超マジレスを返されてしまった(゚Д゚;三 ;゚Д゚)
なんかユーリアって高飛車で登場してきて脱がされると泣き叫ぶ
エロアニメのやられ役みたいじゃん? いつの日か皇国が帝国を
滅ぼした暁には、ユーリアたん鬼畜祭りを皇都で開催しる!
亡き西田少尉以下28名の英霊にユーリアたんのンガッンックを捧げるニダ!
224名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/17 19:52 ID:TXXDpL6d
必死だな
見苦しいにもほどがある
225名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/17 20:08 ID:TNppJA7Z
>>92
すっごくよくわかるわあ。
スレの消費速度も伸びる一方だね。
次の号が出もしないのに。
226名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/17 20:13 ID:lg6ZTrpC
>>223
つーか下手でもいいから君が書け/描け!
んでどこかにあげてくれ。
漏れか?
漏れは使うぞ。使えるものなら喜んで使わせてもらう。本気だ。
227名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/17 22:16 ID:vZyaONed
みんな、落ち着いて千早の肉球について語ろうプニプニ
228名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/17 22:22 ID:nVDkuZ02
あの世界にマタタビは無いのか?

帝国軍猟兵から一斉に投擲されるマタタビの枝。
じゃれつく虎。
急にまたーりとする戦場。

こうして帝国・皇国の間には平和が訪れたのであった・・・・
229名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/17 22:39 ID:V5H59Aq7
トラやライオンにもマタタビって効くのか??

だったら是非とも投げてみたい。
酔っ払ってにゃあにゃあ鳴くサーベルタイガーと戯れたい。
でも血まみれになりそう(w
230名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/17 22:44 ID:GwGyCrXz
>229
効くよ。
231名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/17 22:49 ID:C4IuLtZy
マタタビって雌にはあんまり効かないんじゃなかったっけ?
232名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/17 23:18 ID:WLfptvVY
辛い。辛すぎる。
233名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/17 23:59 ID:DStz+gRM
>>197
ネタをだせ
と言っても、ネタバレをさけて、一般常識のようなことを書いても、軍オタみたいなこと書くでしょう。
何を持って、一般常識というかは別として、現実の史実として過去に起こった物や、
現実に存在する物に基づいて言い換えるようなことも荒のように書く人もいるし、

とにかく、ネタばれNG及び佐藤大輔・伊藤悠両氏の原理主義良いのでは

234233:04/08/18 00:00 ID:FDN/SaQO
とにかく、ネタばれNG及び佐藤大輔・伊藤悠両氏の原理主義NGで良いのでは
235名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/18 00:18 ID:/6TonhhQ
>>233
あと雑談と佐藤大輔っぽい文体も禁止やね。
あと、何か描くときは必ず「こうこうこういう理由でネタバレではありません」くらい書いてもらわないと
236233:04/08/18 00:31 ID:FDN/SaQO
>>235
それでは、ZZやSDも、ガンダムですと言っているような物では、
禁止すべき物ではないと小史思うのですが。
237名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/18 01:31 ID:QxykiWYD
まるで言論統制法案の議論をしているようだ(w
238233:04/08/18 01:40 ID:FDN/SaQO
>>237
私とてその様なことを書きたくない、
ただ、伝説の成田空港の様に成って居るから書いているだけ。
239名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/18 01:41 ID:qpb6NH5t
引き合いにだして悪いとは思うが、
たとえば>>222はウルトラジャンプスレから流れてきた読者からするとまったくもって意味不明。
アンカーも打ってなければ、推測されるアンカー先((>>218-219)に対するレスというより
「原作者について語りたい!」という欲求しか読みとれないのだけど。
右や左の人が原作者に文句つける事と、このスレに何か関係あるのか?
240名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/18 01:55 ID:VVr2SbCp
雑談って言うよりチャットくせえ
241名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/18 01:57 ID:qWNrUDqR
この先、漫画でも佐藤節がもっと出てくるはずだから
その時に思いっきり語ればいいわけだな。
242名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/18 01:57 ID:VVr2SbCp
ヒラコースレに似てるって言うのは、
実際に客層に近い部分があるからだと思うよ。
243名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/18 06:03 ID:aljZQ417
猫は普段何を食べてるんだろ。馬肉か何か?
あのデカさだと結構食べるような気がするんだけど。
244名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/18 09:12 ID:zAB6CK2/
ネタバレになるから、>>243以外の嫌な人はNGワードに






























撤退戦の過程で剣牙虎は馬肉を喰ってます
245名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/18 09:17 ID:cF/V5nqj
↑莫迦か?
MLじゃないんだから改行したって意味ねーだろ
246名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/18 10:43 ID:ORUxoZF4
ネタバレ自体は別にどうと言うことは無いが、

ことさらネタバレを絡めることによって
「俺は漫画だけ読んでるお前らより先の展開や、原作者の人となり、軍事的知識もあるんだぜ?」
という珍妙な先輩風を吹かしている軍板連中に腹が立つ。
247名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/18 10:58 ID:us9tvqDc
>>244
予告済みの反応兵器攻撃のようなレスですな(一部の人には)。

>>246
負けずにもう一度軍板に攻め込め。みんな楽しみにしてるぞ。
248名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/18 12:00 ID:7Yol8DUk
>>246
禿同。
なんつーか、雑談にしてもただ板違い雑談つーだけじゃなく
やってる奴等から「オンステージ!」みたいな意識を感じてしょうがない。

普段無口で暗いオタク君が、同じ趣味の仲間来たら異常にハイテンション!みたいな。
んで、オタ仲間との会話に没入してるといよりチラチラ周りを気にしてるの。
「普段誰にも相手して貰えないけど、こんなに輝いてるよ!見て!見て!!
 普通の人達にはわからないマニヤ知識でツーカーな会話をこなすボクたん超カッコイイ!!」

実際は「キッショ」「うざっ」「おいおい、張り切っちゃってるよw」
って冷笑浴びてるんだけど気付かないという。オタクだから勿論空気読めない。
だんだん周りの一般人は迷惑そうに離れていって、同レベルのクソオタだけになる。
中高の時目撃したあのキモオタグループと同じ匂いをこのスレの連中から感じる。
249名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/18 12:02 ID:7Yol8DUk
大きな書店の漫画コーナーとか行くとたまに居るよね。オンステージオタ。
周りの客からも店員からもひたすらウザがられてるんだけど、本人的には晴舞台。
250名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/18 12:48 ID:8EmydTUG
>>249
ていうかここで君がオンステージだな。
251名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/18 12:53 ID:6P2nKLBg
自作自演してるのか、どうなんだ!
252名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/18 12:57 ID:Udmkt1GS
>249
晴れ舞台おめでとう
253名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/18 12:59 ID:cx2MpXf0
オンステージとリステリンはスルーで。
254名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/18 13:08 ID:Udmkt1GS
荒らしは2つのレスにまたがってはっちゃけるのが大好きだな。前スレから見てると
255244:04/08/18 14:21 ID:zAB6CK2/
>>245-247
ごめんなさい
悪意や先輩風を吹かすつもりはなかったんですが浅はかでした
回線切って吊ってきます
256名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/18 14:40 ID:LSTXPmpf
9 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日: 04/08/18 10:52 ID:ORUxoZF4
と、佐藤厨が責任転嫁しております。

10 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日: 04/08/18 10:54 ID:ORUxoZF4
佐藤大輔厨は都合が悪くなると誰かに責任転嫁したり
都合の悪い意見は全部「たった一人の荒らしが暴れてるので」と言論統制したりするのが
いつもの手です。

244がやりすぎなのは明らかだが、246はたぶん荒らしだね。↑のはネタバレスレより
257名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/18 15:38 ID:ORUxoZF4
他スレに書き込むと、荒らしに認定されるみたいだね、佐藤厨の世界観ではw
258名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/18 17:07 ID:qWNrUDqR
責任転換って君たちはリステリン君のことを忘れたのか?
259名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/18 17:39 ID:LSTXPmpf
たぶん同一人物だから奴の名前を出しても意味ない気がする
ネタバレする奴と同じで実際やってるのは少人数じゃないかな
とりあえずたまに出没するageながら煽る香具師は無視ということで

どちらにしろ明日までの辛抱だよw
260名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/18 19:06 ID:j7nAAde3
明日こそは憎き帝国軍に新城中尉率いるマスケット小隊が
突撃を敢行してくれるに違いない。突っ込めワー!
そして火を噴く機関銃の前に屍の山を築くのだ!

つか明日か。ああ待ちきれないン
261名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/18 19:26 ID:MGFzFTe1
>>260
>機関銃の前に屍の山を築くのだ!
ネタばれ以前に機関銃なんてモノはこの世界に
存在しないのだが・・・・・・・orz
262名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/18 19:35 ID:qWNrUDqR
>>261
釣りかなんかじゃないのか?
263名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/18 20:43 ID:/6TonhhQ
>>261
機関銃が存在しないなんてこと漫画内で描写されていたか?
264名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/18 20:50 ID:tRjmowc7
>>263
マスケット銃使ってる世界で機関銃なんて作れません
雷管式銃が作れるようになってから(マスケットの機関銃も見てみたいが)
265名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/18 20:52 ID:/6TonhhQ
マスケット銃ってなんだよ!
自分が知ってる事は周りも知ってて当たり前って軍オタか!?
266264:04/08/18 20:53 ID:tRjmowc7
>>264
訂正
雷管式→後装式

どっちも達成されないと無理かも知れんが
267名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/18 20:53 ID:qWNrUDqR
>>264
どうせ、機関銃うんぬんとかいうと
→軍ヲタ→佐藤厨はになるからやめとけ
268名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/18 20:55 ID:tRjmowc7
>>265
ぐぐんなさい

一番最初に出てきたページ
ttp://ww1.m78.com/topix-2/musket.html
269名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/18 21:14 ID:/6TonhhQ
>>268
確かに、ぐぐりもなしで噛みついたのは悪かった。
けど、こうやって適当でもいいから参考ページとか出してくれると分かりやすいな、
こうして参考アドレスを教えてくれると嬉しいぜ。
270名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/18 21:16 ID:oyxQ3OG0
ちょっとごめん。

面影丸
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/982658827/l50
にてホルスタインモモコこと伊藤悠さんの、ゲーム必勝ガイド掲載「コテコテJAPAN」うpされた方、
機会があったらなにとぞうpを高画質でおながいしたいです。
前スレでも登場されていたようだけど。
271名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/18 23:16 ID:KbO+X3To
思ったんだが・・・お前ら真面目なくせにつまらんな。
272名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/18 23:27 ID:WZ0WPYzD
無知を晒して逆ギレしてるからな
273名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/18 23:29 ID:lszxAaGV
>>261
そもそも、重機や軽機が存在する世界なら、
あの様な密集陣形など取らすに散兵するよ。
274名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/18 23:43 ID:/6TonhhQ
>>273
なんだよ!重機が存在したら散兵(兵がばらばらになるってことだよな?)って天安門事件かよ!?
取り敢えず重機は存在しないと思うけどそれと密集神系って関係あるのか”?
そもそも軽機ってなんだよ?小型のパワーショベルの事か?

取り敢えずぐぐってみるぜ!
重機は間違ってなかったけど軽機ってのはよくわからなかったぜ…
275名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/19 00:04 ID:v0kW/ZDy
>>274
巧妙に偽装された釣りですか?
276名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 01:23 ID:5Ed7eo80
おとなしくROMしていなさい。そしてわからないことがあったらググリなさい。ハイテンションに無知を晒していると、情けないぞ。
277名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 01:33 ID:iB5FB0YE
わからないことはまず調べろってことだな。
278名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 01:35 ID:r1E46v0Q
そう言った不和を煽る書き込みはまったく無視して

「ウーラン!」
「「「ウーラン!」」」


「「「 ウ ー ラ ン ・ ツ ァ ー ル ! ! ! 」」」

バイクで峠を走るときとか、つい口走ってしまっています。ノリノリです。傍から見たらヤバいです。
279名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 02:33 ID:ucRnZAlI
>>278おお、鋼鉄の馬にまたがって「帝国万歳!」ですか。
同じ趣味の人とツーリング時にやると面白いかもしれませんねえ。
ただ数が揃わないとショボいという欠点もありますが・・・

戦いは数だよ兄さん!ってな訳で衝撃力マンセー。
280名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 02:35 ID:1gahIIHW
はい、そこのバイク、停まりなさい。エンジン切って。
281名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 02:40 ID:JIfykLH9
こうして<帝国>軍重装騎兵隊は一夜にして姿を消した・・・
282名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 03:34 ID:+UNbaxTG
>>280-281
合わせ技お見事。ワラタ
283名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 03:37 ID:i7/i+lZC
ネタバレはしない。が、漫画も長く続くと苦しくなるだろうことは予言しておく。原作が尽きるから……。
284名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 07:21 ID:GF+NNidG
コンビニにて読了
今月号も読み応え有り

この人、全体的な構成が巧いな
と思った今月でした・・・・・
285名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 07:45 ID:xACxI3yU
買ってくる|`・ω・)ゝ”
286名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 07:45 ID:Pj/EHc0x
今月号面白かった。
そしてやっと、
ネタもないのにチャット状態でつまんない話する馬鹿がどっか行くってこった
287名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 08:10 ID:UOX9JEni
俺、このスレではネタばれもチャットナポレオン論議もしてないが
とりあえず>286もイラネ

漫画のネタばれは明日まで待ちましょう、買えてない人もいますし。
288名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 08:13 ID:Pj/EHc0x

今日が正式発売日じゃなかったっけ?
早売りゲットのつもりじゃなかったが
289名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 09:04 ID:V7c1rixx
あいかわらずギスギスしてるな
もう少し落ち着いたらどうだ
290名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 09:06 ID:OWw54NuB
東京や大阪あたりじゃ今日だが田舎では明日だしな

今日一日はネタ雑談でもいいや
291名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 10:44 ID:k5buNRRE
近くの本屋に行ったら置いてなかったorz
とりあえず読むことが出来るまではここに近寄らないようにしよ…
292名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 10:54 ID:qqax4MC+
>270
「コテコテJAPAN」でぐぐってごらん。
293名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 12:19 ID:ZsUZuhya
文字の多い漫画になってきたな−
294名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 12:20 ID:ZsUZuhya
sage忘れ失礼。
295名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 13:49 ID:Uc4KR1TZ
>>292
いやそれは前スレで見たので。
高画質のが( ゚Д゚)ホスィ・・・
296名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 17:29 ID:scrCaE/c
なんか軽くビビる新城がかわいく思えてきた
腐女子かよ、漏れは
297名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 17:37 ID:ImPQEiN3
確かに新城、妙に表情豊かで諧謔味があるよなあ。
298名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 18:26 ID:L20Bazl3
絵上手いんだけど、若い割りにあんま変わらないなあ。
皇国1回目読んだ時、長い間が空いた割りに印象変わらなくてアレッと思った。
299名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 19:17 ID:Ms6vU/Vo
あまりにも原作に忠実で、出来が良いから
いつ打ち切らされるか逆に心配になってき
た・・・・・・orz

教育界、出版界に幅をきかす本物の腐女子
によって・・・・・・orz
300名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 19:23 ID:1PMiZnWf
千早って何歳なんだろうね?
寿命はトラと同じくらいなのかな。
小さいうちから飼って、お手とお代わりを仕込みたい。
301名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 19:25 ID:0oFrf4Ad
>>300
多分じゃれあいのつもりの前足の一撃で我らは事切れようw
302名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 19:29 ID:Ms6vU/Vo
>>300
餌代も馬鹿にならんよw
303名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 20:08 ID:r9nahKiH
UJに打ち切りなんてあるのか?

て書いてみる。
304名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 20:09 ID:6Jd4FTDV
本来軍事板の住人だが、あっちの馬鹿さ加減にはいい加減呆れた。何やってるかなもう。

で、今月も非常に面白い。新城が意外な表情をコロコロと出してきたり、大隊長の「正直な」ところも。
軍事を知らない人にも直感的に理解できる説明がさり気なく描き込まれてたりするあたりもいいね。
単行本化が楽しみで仕方ない。
305名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 20:16 ID:dXeYtu67
自分も佐藤ファンだけど、変に房と思われないように注意して書いていこう…
メインは、レッドサン・ブラッククロスという戦記ものが大好きなので、皇国の小説は立ち読みレベルw
だから漫画が結構新鮮に楽しめます。
304も書いているけど、さりげない背景説明とかもあるし、原作テイストばっちりの漫画なので良い感じに読める。
因みに、全く原作の皇国を読んでいない人は、どれくらい漫画だけで背景とか見えて居るのか気になるな。
306名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 20:34 ID:Ms6vU/Vo
>>303
真性の腐女子が、思想がどうの残虐的描写がどうの
という理由でこんなモノ子供に読ますんじゃありま
せんとか言って・・・・打ち切りに追い込む可能性
がある。

昔、同じような理由で、「修羅の門」とかいう作品が
別の雑誌ではあるけれど打ち切られた・・・・orz
307名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 20:48 ID:4c1MKHGR
修羅の門は作品で言ってたことを分からなかった読者からの手紙で
作者がいやになって中断したんだろ。
308名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 20:52 ID:Ms6vU/Vo
>>307
そうなのか?
詳しくは知らないが、最終話の作者の陳述では
其処まで読み取れなかった・・・・・・。

漏れは、てっきり講談社サイドから泣きが
入ったのかと思った・・・・。
309名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 21:01 ID:Wjv4rSSZ
本編は面白いが・・・
正直、欄外の煽り文句がうざい。
310名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 21:04 ID:C1RW7l9i
P65の千早の牙が雪に刺さっている所、無茶苦茶かわいいんだけど

あと砲って騎兵に弱く、歩兵に強くない?
311軍事素人だが:04/08/19 21:06 ID:Wjv4rSSZ
歩兵は遮蔽物や塹壕に隠れることができるが、騎兵は隠れることが出来ないから
じゃねーの?
312名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 21:41 ID:u79GV9Ss
騎兵て、榴弾打ちこまれたりすると、馬がびびって
たいへんですよ。
313名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 21:41 ID:H+22hA+r
何か今回の新城、表情豊かで良かったなあ。
ああ言う表情をする新城を見られるとは思わなかった(w
314名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 21:49 ID:EPf8buLV
>>308
太田垣さんとかいろいろあるけどね。

大隊長の描写がちょっと納得行かないが…
あとでかわるのかな
315名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 21:57 ID:fiLb4Wit
いいじゃないか。叩き上げって感じで。

そんなことより、P63最上の猫を持って帰ってもええですか?
316名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 22:04 ID:kSuY9MMy
原作に忠実、ってのは誤解を生む表現だとおもう。
小説を読み砕いて行間を豊かに補って場合によっては展開組み替えて。
この先生すごいわ。
317名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 22:05 ID:hV+fy/N3
「やっぱり」の新城のカオが何か笑えるな
318名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 22:07 ID:Ms6vU/Vo
剣牙虎ではない普通の家猫は居るのだろうか?
319名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 22:11 ID:Ms6vU/Vo
>>316
確かに凄いね。わずか1、2行で表現されていた箇所を
こんなに豊かに表現出来る人は珍しいよ。
320名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 22:14 ID:C1RW7l9i
猪口がいいわぁ
ほらなんというか憲兵でも殴り飛ばしそうじゃない?
321名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 22:15 ID:H6AwgBz/
新城はもうちょっとなんつーか、人間離れしたイメージだったが。
まああれはあれで良い。ちゃんと戦術が理解できる人が漫画書いている
ので安心できるな。
それだけに、単行本分追い越したらどうするんだろう、という不安は残る。
322名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 22:22 ID:AI3XEugP
>>321
そのときは、酒飲みのエロゲヲタがプロットを渡し、伊藤先生がそれを漫画にして
それ読んだ、変に毛を伸ばしだした金正男が小説に…
323名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 22:24 ID:iB5FB0YE
大隊長貫禄あるな。
俺は守原大将みたいな長方形型な顔イメージしてたよ。
324名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 22:38 ID:L20Bazl3
>本来軍事板の住人だが、あっちの馬鹿さ加減にはいい加減呆れた。何やってるかなもう。
325名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 22:44 ID:Ms6vU/Vo
ネタが切れたんだよ・・・・きっと。
326名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 22:44 ID:r1E46v0Q
うらなりひょうたん中隊長、ホントに情けないなあ。
俺も兵だったらこんなのの下に居るくらいなら新城のほうがいいや。

「弾は前から飛んでくるとは限らない」ってね。
327名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 22:45 ID:Wjv4rSSZ
中隊長って、あのまま退場?
328名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 22:46 ID:C1RW7l9i
あの茄子中隊長と新城の事(状況と社会の一端まで)を大隊長に語らせるためにここに持ってきたんだな
329名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 22:48 ID:4LiL2QNN
近所の書店に置いてなかった…
だれかあらすじ頼む。
330名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 22:48 ID:Ms6vU/Vo
>>326
本当に、顔までうらなりひょうたん顔になるとはなぁ・・・。
原作ではあんなでも、イケメン将校だったんだがw
331名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 22:48 ID:iB5FB0YE
>>327
釣りですか?
332名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 22:58 ID:L20Bazl3
>大隊長の描写がちょっと納得行かないが…
>あとでかわるのかな
あーあ、あの大隊長がどういう役回りなのか分かっちゃったよ。
333名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 23:06 ID:pBtr9d5y
>>332
どういうやくまわりなんだ?
334名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 23:07 ID:hV+fy/N3
>>332
そこまで言ったらきりがない。
というかイチイチ指摘しなきゃ
普通に流されただけのレスなんだろうに・・・。
335名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 23:11 ID:LCg9TVzr
マンガだからな。目にした瞬間に理解させないとならない。
原作にある間接的なキャラ描写とか含みのあるねじれきった人間関係とかは
メディアとして合わない。
だから、新城にしろサブキャラにしろ見たまんまのキャラになっていても
仕方がない。その点をマンガであるが故の鮮やかさとして楽しめばいい。
336名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 23:15 ID:iB5FB0YE
しかし、新城はホントうまく書けているな。
会議中の新城は最初見た時誰かわからんかった。
ただの脇役みたいに印象うすい。
337名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 23:16 ID:hV+fy/N3
原作だと無能な奴は問答無用で理由などなく無能だから
今月の漫画版みたいに、新城に対する対抗心みたいなもので
無謀な行動に出たって描写がついたのは良かった。
まあ、無能であることに変わりはないんだけども。
338名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 23:17 ID:Ms6vU/Vo
凶相、凶顔の中尉・・・・さすがに主人公は
小説表現道理に描く訳にはいかんよな・・。
339名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 23:19 ID:H+22hA+r
大隊長に諭されて、少しはまともになるかと思ったんだが・・・・
どうも変な方向に火が入ってしまったらしいな、うらなり中隊長は。
340名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 23:24 ID:JhL5sBdw
>>315
これで人気がでればグッズでぬいぐるみが出たりするのだろうか?

>>318
剣牙虎の愛称が猫だから普通にいると思う。
341名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 23:25 ID:fx3k24wg
>339
そうね。しゃんとしろ、って言われたのを取り違えてるよな。
大隊長のオヤジは、戦争がうまい部下がいるんだから活用しろ、という意味で言ってるんだろうが。
個人的な対抗心しか抱けなかったようで。
342名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 23:25 ID:Ms6vU/Vo
佐藤節では、迂闊に諭すと無能な働き者は更に働きだします。
343名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 23:27 ID:fx3k24wg
>320
中隊長がいっちゃったとたん、目付き変わるんだもんなぁ。
口元ゆがんでるし。それまではくりくりお目メの可愛い人だったのに。
344名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 23:28 ID:iB5FB0YE
>>342
まだその言葉は出てきてないから、
あんま連発するのはよくなさそうな気が。
345名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 23:28 ID:LCg9TVzr
>>原作だと無能な奴は問答無用で理由などなく無能だから

そうでもない気がするけどな。言葉づかいや態度の中に
かなりねちねちと書かれてるよ。
むしろ、キャラの顔という最強の武器がある
マンガの方が「こいつ、絶対に○○だ」という印象が一撃で決まる。
むろん、だからこそ生じるマンガ独自の魅力があるのは承知の助。
346名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 23:30 ID:H+22hA+r
>>343
西田とか新城とか、まともな上官相手の前では愛嬌ある表情だったのにね。
ある意味、上官を映し出す鏡みたいな人だなあ。
347名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 23:31 ID:Ms6vU/Vo
>>344
スマソ
他の作品でも連発されてるからデフォとして使ってしまった。
348名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 23:32 ID:hV+fy/N3
原作は文学的な描写とでもいうべき部分があまりにもドライすぎるんだよね。
まあ、そこが魅力でもあるけど、コミック版は適度に潤っていて良い感じだよ。
349名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 23:35 ID:L20Bazl3
>そこまで言ったらきりがない。
開き直らないでくれよ−
書かないでいいこと書く人が一番悪いだろう。
この先大隊長の人格が掘り下げられる時に新鮮な気持ちで読みたいよ。
なにかが分かっちゃうことは書かないで欲しいよ。
350名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 23:37 ID:iB5FB0YE
>>349
君が騒ぎ立てなければスルーされるのに・・・
351名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 23:38 ID:L20Bazl3
「貴重な猫も持たせず〜」って言ってたけど
あの中隊長は虎を上手く活用するどころか
抑え損ねて食われちゃいそうだね。
352名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 23:38 ID:pBtr9d5y
この人は……なんだって〜〜

このセリフに強烈な違和感が。猪口の造形は好きだけど
353名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 23:39 ID:LCg9TVzr
>>348
まあ、原作の新城は異常者と定められてるからな。
354名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 23:39 ID:hV+fy/N3
>>349
普通に気にもならずにスルー出来てたのに
妙な指摘のせいで逆に意識する羽目に
なっちまったんだよ。
355名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 23:39 ID:L20Bazl3
>>350
騒ぎ立ててなんかいないじゃん。
たった一行だよもともと。

気をつけてくれればそれ以上何も文句ないのに
なんで指摘した人間が悪い、みたいな逆ギレだけが返って来るのさ。
356名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 23:41 ID:LCg9TVzr
>>354-355
ホームルームじゃないんだから、そろそろ打ち切ってくれ。
357名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 23:42 ID:H+22hA+r
>>351
だな。同族を無駄死にさせられて、激怒してるのは千早だけとも限らないし。
只、あの時は寧ろ、千早より新城の表情の方が恐ろしかったけど。
その辺りも含めてうまいよなあ、この人本当に・・・・。
358名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 23:42 ID:rDgyZEtR
>>355
あんたのしてる事は今回の中隊長の将校斥候みたいなもんだ
こういえばわかるか?
359名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 23:43 ID:L20Bazl3
中学生万引き犯逃走→轢死事件の
何故か逆に叩かれて閉店に追い込まれた
書店主の気持ちがちょっとだけわかった
360名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 23:47 ID:iB5FB0YE
自分の正しさを確信してる子がいるよ(゚д゚)
361名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 23:47 ID:hV+fy/N3
>>359
それとはかなり違うな。
「○○」は差別表現だから使うな!といって
わざわざ「○○」が差別表現だということを
世に知らしめて差別を助長している連中と
同レベルだろ。
362名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 23:48 ID:i7/i+lZC
実は原作ではこの後新城はROFITIUうわ、なにPFOJGIEnhies。
363名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 23:49 ID:H+22hA+r
>>362
ああ、中隊長が千早に喰われてる・・・・・('A`;)
364名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 23:56 ID:L20Bazl3
>>361
しつこいですね。
ネタバレ書き込みに「やめてよ」と一行書いただけです。
言わなきゃ続くでしょう。

「ネタバレと気付いた奴が悪い」なんてメチャクチャな論理で絡まないで下さい。
365名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 23:59 ID:hV+fy/N3
>>364
気付いたのが悪いんじゃなくて
わざわざネタバレであることを
宣伝するのが悪いって言ってんだよ。
366名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/20 00:04 ID:AaTufPmX
>>365
やめて貰う為に一行指摘しただけです。それはネタバレでしょうと。
367名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/20 00:08 ID:1P6fmSlF
>>351
中隊長殿が嫌われているのは、無能なだけではなく
剣虎兵の癖に猫が扱えないのも一因じゃないのか?

なんせ、同じ将校の新城や先月戦死した人でさえ
扱っているのだから、普通の組織でも比較されて
「何この人?猫も扱えないくせに偉そうにw」み
たいに思われちゃうよw
368名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/20 00:10 ID:GVmXki0j
>>366
あれはネタバレになる書き方かな?
大隊長の描写が気に入らないといってるだけじゃないの?
(漏れは逆に忠実な描写だと思ったが)
多分君は誤解してると思われ
369名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/20 00:11 ID:hijrktbh
まだ分かってないのか……
というか漫画しか読んでいない人にとっては一連の流れは意味不明だと思うぞ
370名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/20 00:12 ID:2te7p/Xe
・・・俺たち、釣られてないか?
371名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/20 00:13 ID:qm5ZB9Gt
たぶん釣りだな、みんなスルーしようぜ
372名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/20 00:14 ID:AaTufPmX
>>367
っていうか真剣に危ないですよね。食べられそうで。
他の人達に比べても虎の能力を理解して無さ過ぎだし。

今月の大隊長の説明を読んで(我が部隊はキワモノ&嫌われ者)
ボンボンなのにあんな部隊の指揮を取らされてしまう中隊長が
ちょっと可哀想と言うか若干愛着が
373名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/20 00:15 ID:A5o99ZJN
>>367
というより、新兵科全般に対する理解が薄そう。
前回では「剣虎兵も導術兵も少しは使えるようだな」とか言ってたし。
それに最果て部隊への配置が不満、とか新城が想像してる場面もあったね。
ま、どの道部下が悉くマルモンになってしまうタイプの指揮官なのは間違いない(w
374名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/20 00:16 ID:hijrktbh
そうか釣られたのか。やられた

よーし。パパもネタ出しちゃうぞ-

P44の大隊本部に鉤十字が。皇国は第三帝国と手を結んでいたんだよ!
375名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/20 00:18 ID:5If+lN6f
>>我が部隊はキワモノ&嫌われ者

この線をあまり強く出しすぎるとこの先の展開が辛くなるとおもう。
キャラの立場を印象づけるためなのだろうけど…
376名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/20 00:19 ID:PVwfAs2/
伊藤少佐(大隊長)ってあんなキャラだったのか。
いいキャラでした。
377名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/20 00:20 ID:1P6fmSlF
>>372 >>373
きっと、職業間違えちゃったんだよね。
しかも、よりによって新城の上官になった
して・・・・・・・。

ある意味、物凄く不幸なんじゃないだろうか彼はw
378名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/20 00:20 ID:F72IKOST
>>374
ははははは!見事に釣られたよ…orz

>>367
その道の専門家でないからって嫌われるとは限らない。
会社でだってそうでそ?
まぁ、それ相応の努力は必要不可欠だが。
379名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/20 00:21 ID:AaTufPmX
>>368
その次の人の書きこみもアシストとなって、結構想像ついちゃいますよ。
それこそまた「ネタバレの宣伝だ」とか意味分からない事言われるので詳しく述べないですが。

何かがわかっちゃうようなのはなるべくやめて欲しい>>314さん
とただそれだけの話です。
380名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/20 00:23 ID:E3t6r8C+
前スレでつまらんことをグダグダいってた粘着だろ。
馬鹿の燃料になるだけ相手にするな。
381名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/20 00:23 ID:qm5ZB9Gt
なんかレス番飛んでる、あぼーんって便利(´∀`)
382名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/20 00:24 ID:hijrktbh
自分だけが正しいと盲信する上に自分の知っている事は他の人も知っていて当然という認知段階にとどまっているとは……
383名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/20 00:27 ID:AaTufPmX
>前スレでつまらんことをグダグダいってた粘着だろ。
あの人にはレスもしてません。

粘着って言いたいのはこっちだよ。しつこくからむから付き合ったのに。
ネタバレさえなきゃ同でもいい話だしそもそも引き摺る意味がわからん。
とっとと流そうと積極的に漫画の話題も振ってるのに。
384名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/20 00:28 ID:1P6fmSlF
>>378
>その道の専門家でないからって嫌われるとは限らない。
それは、本人の人格次第であって・・・・。

若菜中隊長殿は、描写から見て人格は家柄を鼻にかける
所がありそうだから親しまれているとは考えにくい。

非常事態に頼りにならないとなると、余程の人格者でなければ
嫌われちゃうよ・・・。
385名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/20 00:32 ID:A5o99ZJN
というか幾ら新兵科で、勝手が掴めないと言うのを差し引いても、
大尉で中隊長になるまでの間の軍歴、どうやって過ごしてきたかに疑問が。
少年兵とはいえ、武器を持ち戦意を保った敵兵を殺すのを制止しようとするし、
絶対に助からなさそうな人間一人のために、小隊一個を見殺しにするし、
鎮台壊滅したこの期に及んで、裂帛の戦意とか衆民を救えとか言い出すし。
よく今まで「事故死」しないで済んだな・・・・平和だったんだろうな、(皇国)って。
386名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/20 00:33 ID:AaTufPmX
隊長さん&役立たずーズ
下手したら相手にぶつかったり一方的に見つかったりして死んじゃいそうだけど
新城も大男も全然困るとか心が痛むとかなさそうで…
ならばいっそ事故扱いにして猫に食べさせちゃったらと思った。駄目か。
387名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/20 00:34 ID:uDm1pZR/
>>385
軍隊って、世間の常識とは別の論理で動いてるよ。
388名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/20 00:36 ID:lEnoJ62B
>>385
たしか二十数年間たいした戦もなかったんだっけ?
一話でそんなナレーションがあったような気が
389名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/20 00:38 ID:Vm4IIr1B
大隊長が言っているようにちゃちな反乱の鎮圧や
野盗団の討伐くらいしか実戦はなかったんでしょう。
390兵科の特性これで合ってる?:04/08/20 00:42 ID:y8ArSKMa
ぼんぼん言われすぎだ若菜。伊藤大隊長はちと記憶が・・・読み直すかな。

>>310騎兵は機動力があるけど、自由度が低いのよ。例えば急勾配の上から砲弾
バシバシ打たれても、騎兵じゃどーにもならない。木の根っこやら雪やらに
足をすくわれたり砲撃で滅茶苦茶にされる。

逆に歩兵は山岳歩兵までいるくらい、どこでも制圧できる強みがある。
斜面や森林でも様々な所から回り込んで、大砲と砲手をさっくり殺せる。

ただ騎兵の衝撃力にはそうそう勝てない。剣虎兵なんかはイレギュラーも
いいとこで、フツーは弾ごめとかしてる隙に蹂躙されてもう大変。
これで「騎兵>砲兵>歩兵>騎兵」という三兵の循環が出来上がる、はず?
391名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/20 00:43 ID:AaTufPmX
虎の餌の為にすごい量の新鮮な肉が要りそうですが
餌用の牧畜部隊とかも一緒にいるんでしょうか。まさか。
騎馬を流用するのかと思ったけどもったいなさそうだし、
何より今月ので馬が殆ど居ない部隊らしいとわかった。
じゃあちょくちょく他の部隊の騎馬もらいに行くのかな?
それともまさか、敵の部隊やっつけるたびに死体や捕虜を(ry)

想像ではどうやっても敵味方から蛇蝎の様に嫌われる部隊になってしまった
392名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/20 00:43 ID:A5o99ZJN
>>386
>大男
彼、まだ名前出てなかったっけ・・・・危なかった、つい名前付で書き込むところだった。

>>387
まあそうなんだろうし、十数年間戦が無かったってのもあるんだろうけど。
ある意味では温情主義なのかなあ、娑婆よりは。
393名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/20 00:45 ID:1P6fmSlF
>>389
イメージとしては戊辰戦争後の日本みたいなものかな?

数としては、結構あったみたいだしひょっとして匪賊という
呼称から某北朝鮮の将軍様のパパが活躍したいた頃の朝鮮半
島みたいなものだろうか?
394名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/20 00:47 ID:WSZy793R
>>391
ネタバレなので、
『メール蘭』を食わせるシーンが原作にあります。
395名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/20 00:47 ID:i512OQTu
>>387
まともな指揮官なら自分の指揮下の兵隊を不必要に減らす様なことはしないよ、
まして圧倒的に不利な状態で撤収を、行うとすれば尚更、一気に、三分の一程度の兵力を失うとその次が押さえれなくなるよ。
理論は違えども、世間の常識以上に常識を問われるぞ、゛戦が激しくなれば激しくなるほど。
396名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/20 00:48 ID:qm5ZB9Gt
>>394
また釣られてる子がいるよ
397名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/20 00:50 ID:Vm4IIr1B
>>393
政治体制は一応確立したものの、旧勢力や新体制での恩恵にあずかれなかった連中なんかが
あっちゃこっちゃで反乱起こしたりしてて、その混沌に乗じて地方や山間部では野盗団が
跋扈する余地も生じているって感じなんですかね。
398名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/20 00:50 ID:WSZy793R
副官の命を救うために中隊をとめたのは明らかな間違いだけど、
中隊全滅を避けるために1個小隊を後衛に残したのは、
このままでは逃げ切れないと分かった段階の判断としてはベターだと思われ。
399名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/20 00:53 ID:uDm1pZR/
>>395
語っている意味は了解だし、正しいともおもう。
でも、中支戦線とかの実例を読むとね…正しさでは動かないとおもってしまうのですわ。
こちらの発現はそういう意味。軍事的な理解を争っているわけではないです。失礼。
400名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/20 00:54 ID:AaTufPmX
>>394さん >>396
答えてもらったんだからあれですが
単に想像を述べて遊んでただけで、
同じ様な想像でのレスはちょっと期待しましたが
原作について尋ねてたつもりでも
まして「釣り」のつもりも全く有りません
401名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/20 00:55 ID:AaTufPmX
っていうか>>396は空気悪くする為だけに貼りついてるんでしょうか。
釣りとかなんとかの気持ち悪いレス以外何も書いてないし。
402名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/20 00:57 ID:AaTufPmX
来月逃がさないで皆殺し作戦みたいですが、
虎と馬は短距離なら虎の方が早いって認識でいいんでしょうかねえ。

・・・って、こういうのは確かにネタバレのレスを誘いがちなんですね。
ちょっと反省します。
403名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/20 01:03 ID:1P6fmSlF
>>402
虎が、獲物狩る時のイメージでいいんじゃないか?
其処に、新城たちがどのように割り込むかは別に
して・・・・。
404名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/20 01:19 ID:H8mY5qoq
>>402
猫科の動物はダッシュ力はあるがスタミナが無いという話を聞いたような。
誰かが犠牲になっている間に距離を稼げば逃げ切れるという感じ?
405名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/20 01:39 ID:Vm4IIr1B
>>404
野生の馬の群れを襲ったんならそうなるだろうけど
騎兵だと一撃喰らっても潰走はしないで踏ん張って
戦うんじゃないかね。
そんで逃げられずに全滅、とか。
406名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/20 02:03 ID:hijrktbh
この時代の騎兵なら(この後連発式の銃があれば騎兵の価値は激減するだろうが)抜刀戦術だから
虎に対して無力な気がします
407名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/20 02:07 ID:qm5ZB9Gt
>>406
カミンスキィが隕鉄を串刺しにしたじゃないですか
408名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/20 02:13 ID:hijrktbh
>>407
しっ、名前出てないんじゃなかったですか?


というか大隊で85頭という事は中隊で30頭ぐらいと言う事だから、何機かは伝令として分散して走るから全滅は無理では?
騎兵中隊は数百の馬入るでしょ
409名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/20 02:15 ID:YhE8RMDv
余裕で名前出てたよ。
410名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/20 03:19 ID:+jUqANvV
そういや、特権階級が原作じゃ「将家」だったのに、漫画では「貴族」なんだな。
皇国独自の固有名詞を出来るだけ既存のそれに置き換えていくのかな。
ま、コミカライズする上では正しいと思う。

しかし、このペースだと何話続くのか見当もつかんな。
人気はあるみたいだから打ち切りはないだろうが。
411名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/20 03:54 ID:Q5GF6KgX
西田少尉を捨て駒にしてようよう逃げてきたと思ったら
今度は逃げた先の大隊が師団の捨て駒。切ねえな。
ユーリアとっ捕まえて嬲り者にするのは当分先になりそうだな。
412名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/20 05:39 ID:cMzXUH6I
あの中隊長ってムーミン?
413名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/20 06:19 ID:bslZctk5
そして新城はスナフスキン。
414名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/20 08:39 ID:yYJri5ox
ムーミン谷って怖いところだね。
415名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/20 10:56 ID:7QnX4c2/
>>412-414
いいコンボだ。
>>410
まあ、将家なんて言い方しなくても貴族ですむもんな
しかし「駒城」はいつも読み方を忘れてしまう・・・
416名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/20 11:06 ID:1P6fmSlF
貴族というより、大名家といった方がよりイメージに
近い気がするけれど・・・・・語感が悪いよな。
417名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/20 13:47 ID:wilcmikG
>>415
今回まともにルビあったじゃんか
「くしろ」って。
418名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/20 14:18 ID:7keOTiyo
一巻以降はルビなかったから、俺はずっと「こまじょう」って読んでたよ。
今回の漫画版で勘違いに気付いた。
419名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/20 14:20 ID:WSZy793R
駒城=くしろ
駒州=くしゅう
駒走=こましり
で良いんだっけ?
420名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/20 16:08 ID:zFkYWL2U
ていうか皇国は3巻で滅びるんだけど。その後は新城を中心にした亡命政府ができる。
421名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/20 16:09 ID:/13iDsHv
ところで猫の餌だけど、平時は騎兵部隊や輸送部隊の定期退役馬で補えないかな?

我らの「太陽の皇国」においても引退した馬の相当数が食品になるわけで。

422名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/20 16:16 ID:SeFlzlgc
>>418
1巻だけじゃなくて5巻だかで麗子タンがめれちんに自己紹介するときにも読み方分かるぞ。
「くしろれいこです」って。

>>421
案外かつぶし御飯を常食としてそうな気がするが。
423名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/20 16:16 ID:8bRltM8s
>>420
3巻って言うと…ああ、あれか。

あそこまで連載続くかな?
424名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/20 16:20 ID:cMzXUH6I
むきーーーーーー
425名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/20 16:41 ID:iQaP10eC
今月号総括。

ユーリアたん鬼畜祭りにハァハァするだけなら誰の損にもならない (-_-)ゞ
426名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/20 17:38 ID:7QnX4c2/
>>421
それだけじゃ賄えないっしょ。まあ、罪人とかも効果的に利用して・・・
実際は軍用犬とかと一緒の飯じゃねえかな?
427名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/20 17:59 ID:1WVzp8/j
>>422
うわー。俺「こまぎ」だとわけもなく信じていた。
確かにMS-IMEで変換されねえよ。
428名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/20 19:17 ID:zFkYWL2U
実は帝国と皇国は4巻で講和して新城は戦犯として両国から追われるようになり、南方に逃亡する。●●●●と●●と●●を連れて。
429名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/20 20:01 ID:U6Ln5Hhg
>>390
それでいいとおもう。
が、それに加えて射程距離の問題があるからだと思う。
普通仕掛けるとしたら、砲撃→銃撃→白兵戦になるだろうから、三兵のうちひとつでも足りないと
えらい目にあう。
個人的には歩兵というより銃兵と考えたほうがいいと思う。
430名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/20 21:04 ID:LUkdpYCC
あの時代では歩兵が整然とした隊列を組んでいるけど、戦闘時は

一列目が撃ち終わると、二列目が前進し一列目を追い抜いてから射撃。
その間に一列目は装填し、二列目が撃ち終わってから前進して二列目を
追い抜いて射撃。
その間に二列目は装填し・・・・・(以下突撃までループ)

という感じでいいのかな?
431名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/20 21:41 ID:1P6fmSlF
>>430
銃口に棒を突き立てている描写があるから、薬莢が発明されていない
時代の、ナポレオン戦争当時かそれよりも前の時代の仕様の銃みたい
だから、基本的にはそんな感じじゃないかな?

432名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/20 22:28 ID:AV//ALLt
戦況を冷静に分析しつつ、
微妙に敵の騎兵にびびっている新城がいいな。

…にしても原作を揃えたのだが読む暇がない。
漫画に追い越されるか?
433名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/20 22:44 ID:1P6fmSlF
漫画は凄くスローだよ。原作では数行しか描写のないところで
一月使うから・・・・。

このペースの漫画に追い越されたら、マジで廃業考えた方が
いいんじゃないか御大はw
434名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/20 22:56 ID:ydyIcFlH
大ちゃんがこのスレ住人だったら、泣けるなあ
435名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/20 23:03 ID:tnOmgorQ
>>433
小説の方の担当から「ゆっくりじっくり描いて下さい」という指示が出てるんじゃないのw
436名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/20 23:05 ID:0GcA62gx
>>435
原作をだいじにって命令が出てるんだよ。
437名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/20 23:09 ID:1P6fmSlF
>>435
>「ゆっくりじっくり描いて下さい」
「ゆっくりじっくりねっとり、可能な限り濃厚に
描いて下さい」だったりしてw
438名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/20 23:18 ID:UsZmEowX
伊藤悠はやっぱり滅びの美みたいなもんを描かせるとうまいなー(先月のとか)
原作を読むかとも思ったけど、あえて読まずにこっちで楽しもう。

原作だとあっというまに読みきっちゃって飢餓感に苛まれそうだしな、途切れて。
439名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/20 23:28 ID:A5o99ZJN
>>432
何というか、ある意味、原作者以上に原作を理解している人なのかも知れないな。
この漫画、本当に原作が好きで、よく知ってる人じゃないと書けないわ。
440名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/20 23:30 ID:w8tiPQxs
戦争論
http://yasai.2ch.net/army/kako/998/998225170.html

陣形と戦術
http://yasai.2ch.net/army/kako/1010/10102/1010245612.html

ヨーロッパの剣は…
http://yasai.2ch.net/army/kako/995/995475623.html


サブテキストにこんなスレはいかが?
古代〜近代までの軍事技術について、伝説のコテ
「そんだけ」氏によるコラム形式の書込みが読めます。
441名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/20 23:30 ID:tnOmgorQ
>>436
この場合「原作をだいじに」という言葉の意味は、「原作に追いつかないように
少しずつ大切に描いて下さい」という意味だよな
442名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/20 23:30 ID:dnlKtkTg
>>438
ハハッ。悟りが開けます。
443名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/21 00:07 ID:grNMYlR2
姉の自慰とか首絞○○描写も24pくらい使うのだろーか
444名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/21 00:20 ID:Vlz3ZtBc
そりゃもう、じっくりねっとり濃厚描写ですから
445名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/21 00:28 ID:SekxxSKw
しかし、あの猫達は普段から「にゃあ」と鳴くんだな。
446名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/21 02:16 ID:qST7g0Ea
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、   (
    /        ヽ ( 将校斥候を出す!
   /  ⌒  ⌒    |  ν-
   | (●) (●)   |
   /          |
  /           |
 {            |
  ヽ、       ノ  |
   ``ー――‐''"   |
    /          |
447名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/21 02:38 ID:obpQCyGI
     ,へ            
   \/  ヽ    (  )  
    _/*+*`、    ( ) 
  <_______フ    )   中隊長、それが意味がありません
    从  ̄ >ノ    〜    
     /゙゙゙lll`y─┛    
    ノ. ノノ |       
.    `〜rrrrー′       
.      |_i|_(_        
448名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/21 02:53 ID:qST7g0Ea
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、   (
    /      # ヽ (     ならば俺が出る
   /  ⌒  ⌒    |  ν-    曹長、3名選べ
   | (●) (●)   |
   /          |
  /           |
 {            |
  ヽ、       ノ  |
   ``ー――‐''"   |
449名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/21 02:54 ID:qST7g0Ea
[ u| < 中隊長殿、ご命令通り3名選びました


Ω Ω Ω   <出発準備よし
450名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/21 03:00 ID:w84r4KQ8
なんか今月は顔がゆがんでる絵が多かった気がした
451名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/21 04:12 ID:mn/4baCR
     ,へ            
   \/  ヽ    
    _/*+*`、    
  <_______フ   曹長、祈るだけなら誰の損にもならないよ
    从  ̄ >ノ ゞ    
     /゙゙゙lll`    
    ノ. ノノ |       
.    `〜rrrrー′       
.      |_i|_(_        
452名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/21 04:23 ID:ZAXTz+M5
>>448
かわいらしい中隊長だなw
453名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/21 04:32 ID:hue9D7qC
>270
ごめん書き込み読んだのついさっき。
いつか伊藤悠単独スレが立ったときには再うpするかと思います
それまで我が家に天災やら人災やらが及ばないことを祈っていて下さいw
454名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/21 10:29 ID:tl/Yna2g
ムーミン若菜とスナフキン新城ワロタ。
455名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/21 11:00 ID:FsWYJGbF
伏せて待ち伏せする猫の絵がいいね。
原作を読んでいたけど、こういう絵をイメージしたことは無かった。
よいひとに漫画化されてしあわせ〜
456名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/21 11:09 ID:IAA4l4J0
ムーミン共の声は高山と子安だと思うとハゲワラw
>>429確かに全員小銃持ってるし、銃兵でいいのかな。
457歌:皇都衆民合唱団:04/08/21 11:15 ID:IAA4l4J0
進め!剣虎兵

急げー急げー開念寺ー
急げー急げー窮地だぞー
剣牙虎ぼくらにーついてこいー
力合わせガオーッと進め
我ら剣虎兵ー負けるものか

進めー進めー早く征けー
進めー進めー好機だぞー
中隊伏撃ー殲滅だー
力合わせガオーッと進め
僕は新城だー負けるものかー
僕らは仲間だ剣虎兵進めー
458名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/21 11:17 ID:VKBYUI7l
>>447
こんなカワイイ新城があるかw
459新城こっちはどう?:04/08/21 11:26 ID:qST7g0Ea
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ >>449
    l:::::::::.    ノ             | なんとも露骨な選び方だ。
    |::::::::::   (●)     (●)   | 役立たずな上に態度も悪い
   |:::::::::::::::::   \___/     |
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ
460名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/21 12:50 ID:D/baLckL
>>459
韓半島の向こう側に帰れ
461名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/21 12:53 ID:Z9dNlHzL
>>460
却って貰っては困る、
早く続きを書いて貰わねば。
462名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/21 15:16 ID:BYtkGZxr
どっちも笑えるな。
463名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/21 15:25 ID:15is37uv
Q:1番態度悪いのはだれ?

1:新城中尉
2:大輔ヲタ
3:温帯
464名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/21 16:18 ID:SzcaejZp
>>463
温帯はSF板で別に「はニャーーん」とか言ってる某女史のことなのでちがう

新城は生残、というものが掛かる時にそうしているだけなので違う

おのずから見えているのではないかね
465名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/21 16:50 ID:elWpu/LC
466名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/21 16:51 ID:elWpu/LC
あげちゃった
スマンス
467名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/21 18:37 ID:DzwFUNPi
65ページの千早まじかわいい
468名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/21 22:08 ID:JChTgJQ2
かわいいというか、愛しい。
469名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/21 22:29 ID:uIHKJVP2
つーかケダモノ描くの上手いね、この人。
470名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/21 23:22 ID:RDZjXNRZ
>>457
鉄人28号かよ。
471名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/21 23:41 ID:FaUnq8Wq
今やっと気付いた。
猪口曹長て登場時から誰かに似てると思ったら王貞治に似てるんだなw
472名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/21 23:45 ID:tl/Yna2g
>>471
俺も今気づいたwどっかでみた顔だと思っていたが…
ムーミンとスナフキンと王貞治のいる独立第十一剣牙虎兵大隊第二中隊。
473名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/22 00:11 ID:HuQuzlOz
や    ━━、  ━━
 っ    ― │  ―
ぱ       ┌
り        ヽ
        ー――→
474名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/22 01:14 ID:8zYI1e/t
前回までは
『抑えが利いていて有能な部下』でしかなかった曹長が、
今回の若菜の斥候で
『上官に値段をつけていていざというときは見捨てる』
曹長に切り替わったのが良かった。新城に撤退準備を命じられたときの
あの表情が最高。
475名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/22 01:43 ID:DmbIQqey
ところで、西田小隊は猫の約4倍の人数だったが、大隊全体では猫の約10倍の人数がいる。牽引砲とか以外にも人手のかさむ部署があると言うことだろうか
476名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/22 01:50 ID:JR/JORAJ
剣牙虎はモコモコなのかな…。
夏毛と冬毛の生え代わりとかあるんかな。
477名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/22 01:55 ID:L9yYq5/n
>>475
兵站小隊とか工作小隊とかいるんじゃないの?
478名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/22 01:57 ID:JR/JORAJ
導術小隊もいるね
479名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/22 02:05 ID:gwrEiyXe
>>476
生息してる地方にもよるんじゃないのか?
寒い地方のシベリア虎だったら夏と冬との毛代わりが
あるみたいだし、暑い地方のアムール虎だったらない
という・・・・現実にいる動物に当てはめて考えてみ
ると剣牙虎は微妙だなw・・・・皇国における棲息分
布が解らないと推論のしようがない・・・。
480名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/22 02:42 ID:FR4ZqQgd
>>479
日本で言うところの信越から東北あたりの
冬には結構雪が降る山間部に特に多く生息しているらしい。
481名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/22 02:54 ID:1HP4z2Qk
兵8百50人、虎85匹。
実に10人に1匹は虎っつーのは何気にすごい攻撃力の部隊だと思うんだが。
482名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/22 02:57 ID:L9yYq5/n
猫1匹で銃兵相当殺せるからな。
483名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/22 03:13 ID:FR4ZqQgd
一応、猫一匹で銃兵20名に匹敵するとされている
484名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/22 10:40 ID:XzUhtw9b
鉄虎兵大隊
485名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/22 11:49 ID:coxX47mj
トップ,軍中尉も推薦する

ネコまっしぐら! 「帝國軍」
486名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/22 13:52 ID:hUdvyAtv
隕鉄っていい名前だ・・・
487名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/22 13:56 ID:9Ao9BRtN
>>475
工兵、兵站、導術、本部管理、銃兵、その他を加えたら、そんな編成になるかも。
確か二中隊も当初は、砲まで持った諸兵科連合部隊だったし。
しかしあの「我々の砲は〜」の所の新城の表情は良かったな、勿論猫も(w
488名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/22 15:19 ID:4LrzvEBE
装備的には19世紀後半って感じかな
489名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/22 15:22 ID:FR4ZqQgd
>>488
もう少しさかのぼって、19世紀初頭から中頃にかけて位っぽい。
部分的には偏った発達を遂げた技術もあるんで一概には言えないけど
核となる技術はそれくらいのレベルだと思う、後半まではまだ達してない。
490名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/22 15:55 ID:gwrEiyXe
剣牙虎は妙に可愛いな・・・・。
なぜ、帝国で飼われていないか全く解らん・・・。
ユーリア様の傍には、ベル薔薇くさい伊達男
よりも数頭の猫の方が似合っているぞw
491名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/22 16:20 ID:DmbIQqey
話の流れとは関係ないが、北海道在住&出身の読者は「北領はもう存在しない」をどんな気分で読んだろうか。
冷戦当時を覚えているかどうかで違いそうだ。
492名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/22 16:20 ID:Dv21tGgE
>>490
二話で帝国兵が剣牙虎のことを「虎のような動物」と言っていることからして
単純に帝国には生息していないのかと。

ユーリアに猫があうのは激しく同意するw
493名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/22 16:34 ID:FR4ZqQgd
ありがちだが、小生意気な感じでユーリア以外には懐かず
自信に満ちた雰囲気で千早さえ恐れようともしない黒猫とか。
494名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/22 16:39 ID:L9yYq5/n
>>488
小銃の性能は19C初頭ぐらいだけど、
大砲の集中度が、桁外れっぽい。
もしかして、大砲は鉄製なのかな?
495名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/22 16:48 ID:MwFU/e7O
おまえら軍板帰れよ
496名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/22 16:53 ID:YkVMQw6z
>>495
軍板はもう存在しない。
497名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/22 17:05 ID:9mOJmJLb
498名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/22 19:01 ID:EYPJJZEs
>>495
まぁ良いじゃないか。この際だからオマイも軍オタになってしまえ。
多方面に詳しいのは損じゃないと思うぞ。
499名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/22 19:13 ID:rUWv/NPm
>>498
分かってるよ。どうせ真室大橋を突破されそうになった絶体絶命の時に
絶望した新城中尉が橋の真ん中に座り込んで突撃してくる騎兵隊に銃を向けるんだろ。
それであわやという時に皇国の戦闘機が間に合って帝国軍を爆撃するんだろ。
分かってるから。ウーラン・ツァール・ピー・ジー!
500名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/22 19:18 ID:gwrEiyXe
>>494
19世紀初頭、ナポレオン戦争当時の大砲は青銅製だっけ。
今までの描写では、鉄製か、青銅製かは判断できないな。

取り敢えず、最低限、射程距離の設定がわかれば推測のし
ようもあるが今のところ其処まで描写されていないので
判断できない・・・・。

大砲を鉄製で製作するには、鉄を大規模で精錬できるような
時代でなければ無理じゃないのか?・・・詳しくは知らんが。

帝国や皇国で製鉄所の描写もないから、産業革命の進展具合も
わからない・・・・。
501名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/22 19:24 ID:rUWv/NPm
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | 導術兵!導術兵!弾だ!弾持ってこい!導術兵───!
       \_____  ________________
             ∨
                     / ̄ ̄ \ タマナシ
      /\   _. /  ̄ ̄\   |_____.|     / ̄\
     /| ̄ ̄|\/ヽ |____ | ∩(・u・;||  | ̄ ̄| ̄ ̄|
   / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|  ( ̄< ̄;从||_ユ_II___ | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
   / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|( ” つつ[三≡_[----─゚   ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
  / ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| ⌒\⌒\  ||  / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
 / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄] \_)_)||| | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄
              ̄ ̄     /|\

結局こうなるんだろ?
502ネタ晴れ:04/08/22 19:28 ID:SnssxV6j
生意気な新城直衛をシめてやるッ!

守原英康が見守る中、制裁は行われた。
既に新城直衛の口中では草浪道鉦の赤黒い怒張が暴れている。
「守原定康、新城直衛のお尻がおねだりしているようだぞ」
守原英康の声に応じて、守原定康のブリーフから屹立した一物が顔を覗かせた。
ゆうに一尺はあろうかという業物に、恐怖に顔を歪めるA。
しかし、その恐怖心とは裏腹に、新城直衛の肉棒は硬度を増していく。
−新城直衛にとっては、その恐怖こそが色欲そのものだったかもしれない…。
天を仰いだ新城の頭皮を、副官であり愛人である両性具有者が絶妙な舌技で剥いていく。
サーモンピンクの亀頭が徐々に姿を現すのと平行して、
守原定康の淫槍が新城の菊門にねじり込まれていく…。

守原家男性陣によるド迫力の4Pファック!
だが、長い夜は幕を開けたばかりだ…。
503名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/22 19:44 ID:070fUyTS
>>488
背景はファンタジーだが、内容は第一次大戦前夜って感じ。
この先の攻防を考えると、第一次大戦型の戦闘へと、急速に移行する。
504名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/22 19:46 ID:FR4ZqQgd
軍事技術はソフト的にもハード的にも戦時に急速に発達するしな。
505名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/22 19:46 ID:SnssxV6j
俺が帝国軍将校なら剣虎兵ごときマタタビ+タマネギで呆気なく
葬ることができるのにな
506名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/22 19:55 ID:L9yYq5/n
ちなみに帝国の単位は
1リーグ=3マイル、4.8km
1マイル=1.6km

皇国は
1間=6尺、1.8m
1尺=33分の10m
1里=3.92km
507名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/22 19:56 ID:FR4ZqQgd
>>505
そんな誰でも思いつきそうな欠点があったら採用されないような気もするがな、剣牙虎。
508名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/22 20:02 ID:gwrEiyXe
>>505
正式採用されるかマダ決まっていない試験運用中の兵科という
説明がなかったか?

どんな弱点があるかも十分に判明しておらず、運用方法も
研究途中のイロモノ兵科だったような希ガス。
509名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/22 20:08 ID:jSSMT3Dd
原作では、リーグも里もほぼおなじ単位として扱われてるよ。現実におけるKmに相当していると思う。
510名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/22 20:22 ID:L9yYq5/n
>>509
すると平射砲の射程は1里程度だから射程1kmってとこか、
天狼会戦では500m付近から平射砲打ち込んできたわけだな。
511名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/22 20:24 ID:Dv21tGgE
剣虎兵ってやっぱ索敵能力の高さと白兵戦の強さから試験運用されてるのかな。
騎兵にも普通の歩兵より強いだろうし。
512名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/22 20:46 ID:BY5OwVnr
佐藤大輔御大とともに苦難を乗り越えてゆくスレ2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1092119863/l50
より、
184 名前:名無し三等兵 本日のレス 投稿日:04/08/22 20:36 ???
漫画スレの503は死んでいい。

軍板に逆侵攻ですか?
513名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/22 20:53 ID:KXmxvttd
お前らまとめてうざったいよ。
514名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/22 20:59 ID:StqqzWhL
スキピオも言ってる。「本拠地への直接攻撃が有効なのは
ハンニバルが我々のイタリアで証明してくれた事でもある」
皇国が勝利する為には本土防衛に専念するだけでは駄目なのだ。
帝国の帝都を極寒の北海を越えて直接奇襲しなければならない。

同じようにここを軍オタに侵攻されてきた我々が為すべきは、
ただ「ネタバレするな」とただ虚しく叫び続けることか?否!
断じて否だ!軍オタをしてこの漫画スレから撤退せしめるには
我々は裂帛の意志を持って軍板に侵攻し、彼らをただの一兵に
至るまで完全に『強制武装解除』しなければならない!!!!


あー、ただし小官は後方との連絡を継続するために本部に残る。
諸君らの健闘に、期待する!!
515名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/22 21:10 ID:gwrEiyXe
ネタが全てわかってしまうけれども、それでもよければ
どうぞ・・・・・頑張って下さいw
516名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/22 21:27 ID:MwFU/e7O
さっさと帰れデヴ
517名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/22 23:02 ID:B7KvTAwG
>>475,>>487

原作1巻に載っている天狼会戦後の剣虎兵大隊の編成は以下のとおり

大隊定数874名(現有員827名)剣虎兵定数100頭(現有85頭)

大隊長──┬─大隊本部小隊    
(伊藤)   │      
  ├─第一中隊(捜索剣虎兵中隊)──┬捜索剣虎兵小隊×2─捜索剣虎兵分隊×4(4分隊で1小隊)
        │  (花村)                │     
│                      ├尖兵小隊×1
         │                ├騎兵砲分隊×1
        │                 ├導術分隊×1
       │                 ├短銃工兵分隊×1
       │                 └療兵分隊×1
       │                
     │                
     ├─第二中隊(捜索剣虎兵中隊)──編成は上に同じ
     │  (若菜)*新城          
     │
     ├─第三中隊(鉄虎兵中隊)────┬鉄虎兵小隊×3─鉄虎兵分隊×4
      │  (小口)           │     
      │                 ├導術分隊×1
     │                 └療兵分隊×1
     │                
     ├─鋭兵中隊
     ├─騎兵砲小隊
     ├─短銃工兵小隊
     ├─導術小隊
     ├─輜重中隊(段列) なお捜索剣虎兵中隊の定数は100名以下
     ├─療兵小隊
     └─給食小隊               
518名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/22 23:06 ID:vK1OUnfn
ネタバレ系は遠慮したまえ
519517:04/08/22 23:06 ID:B7KvTAwG
だめだズレた○rz。
520名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/22 23:10 ID:Yw3ar/KL
設定系は理解を助けるものだし度が過ぎなきゃ良いんじゃないかね。
ストーリー系はほんのわずかでも言語道断だが。
521名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/22 23:29 ID:eDNqaQ/2
>519
2chブラウザのポップアップだときれいに見えるYO
522名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/22 23:40 ID:wzK+6Ufp
すなわちファビウスのごとくクンクタトルとして振る舞え。
断じてアフリカヌスたるな、漫画板の精神的若者たちよ。
523名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/22 23:42 ID:KXmxvttd
>522
すまん、一般的漫画板住人にもわかるように言ってくれ。
524名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/22 23:48 ID:MwFU/e7O
だからさっさと軍ヲタ板に帰れよ

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1092859374/92
525名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/22 23:49 ID:MwFU/e7O
へたくそな編成表も直しておいてやったから、続きは向こうでやってくれ
526名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/22 23:50 ID:Yw3ar/KL
佐藤作品の台詞とかを使って悦に入っているのをみているのは
同じ佐藤信者としてお恥ずかしいかぎり。
527名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/22 23:50 ID:BY5OwVnr
アフリカヌスは、スキピオのこと。
あとは解らん。
528名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/22 23:54 ID:L9yYq5/n
ぐぐればいいじゃないか。
529527:04/08/22 23:56 ID:BY5OwVnr
手前の無学さを表すようで申し訳ないが、とりあえず検索して見た。
ファビウス氏族
ttp://cwaweb.bai.ne.jp/~dsssm/meimon/fabius.htm
クンクタトル
ttp://cwaweb.bai.ne.jp/~dsssm/spqr17.htm
530名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/22 23:59 ID:vK1OUnfn
>>526
うん・・・
なんかあまり濃い軍事ネタはどうかと思うが
それ以上に佐藤ネタをぶんぶん振りまわす人はなあ。
漫画の人と溝深まるようなことやめたまえよ。
531517:04/08/23 00:02 ID:UDWOgfFU
こう言うのもネタバレになるのか?  >>505 や >>509 はどうなるんだろう?
どのあたりがネタバレになるのか?判断がつかん、原作読者は書き込まないほうがいいんだろうか?
532530:04/08/23 00:05 ID:ph9y9KYj
学校教育では一切ふれないはずだが、
ハンニバル戦記ぐらいは、(誰の書いた物でも可)
読んでくれ。
とのような世界でも、一例の一つとして出てくる話だから。
533527:04/08/23 00:09 ID:ph9y9KYj
532は527です。
534名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/23 00:11 ID:JXBxNsGV
原作を知っているがゆえの知識をこれ見よがしに披露しているように
見えるのが問題。

>532
総合的な教養ってのがどういうものなのか浅学ゆえに俺は知らないが、
軍記自体に価値を全く見出さない人もいるのよ。

そういう人にいかにも当然です、という風情で具体的な理由も述べずに
「読んでくれ」というのは、かなり鬱陶しい押し付けに見えるので注意。

軍板とは常識や住民の知識レベル自体が違うことは理解すれ。
理解できないなら、それこそ軍板にお帰りください。
535名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/23 00:16 ID:Ph3ORpw9
こういう漫画のスレで、特殊性を考慮せずに
一般論だけ押し付けるのはどうなんですか。
536名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/23 00:17 ID:r55iELPr
知識ひけらかして悦に入るなんつーのは
佐藤作品中では特に愚かで唾棄すべき行為として
描かれているにもかかわらず、佐藤信者が
そのような行為を嬉々としておこなっている様子を見るのは
同じ佐藤信者としてなんとも辛いことだ。
537名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/23 00:19 ID:HCHGgAoB
一般論の押しつけって・・・
特殊性の押しつけもどうかと思われ
538名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/23 00:24 ID:Ph3ORpw9
>>537
知識ひけらかすのはうざいけど、
軍版帰れを連呼するのもうざいってこと。
539名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/23 00:25 ID:HCHGgAoB
語るに落ちる
540名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/23 00:33 ID:Ph3ORpw9
まあ確かに、バカが騒がなければ
妙な確執も起きないのは事実ですな。
541名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/23 01:16 ID:kF/khh5w
所で、軍ヲタ以外で、この漫画に嵌るヤツがいるのか?
542名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/23 01:20 ID:r55iELPr
いくらでもいるだろ
543名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/23 01:26 ID:50F7+dwY
俺みたいなニャンコ好きとかなー。
お寺の石段にいる剣牙虎はイイな。近所の猫だまりもあんな感じー。
544名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/23 01:27 ID:kF/khh5w
成る程ね・・・。
でもね、今は一般人でも半年経てば立派な軍ヲタになりますよw
本人はそう思ってなくても、世間一般は軍ヲタだと看做します
ので・・・・・。
545名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/23 01:29 ID:6WpQ721L
>>541
釣りだったらすまんが、もし真面目にそんなこと聞いているとして。

逆に聞きたいが、軍ヲタから見たこの漫画はそんなイメージなの?
軍ヲタにしか需要がなくて、軍ヲタにしかわからないような漫画のイメージなの?
伊藤悠という漫画家自体のファンがいるとは考えないの?
546名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/23 01:39 ID:+aWzys8o
世間の狭い奴には何を言っても無駄。
547名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/23 01:46 ID:kF/khh5w
>>545
其処まで、真剣に問い返されると思わなかった・・・。
要するに、軍ヲタ以外はどういう目でこの漫画を
評価しているのか知りたかっただけなので・・・・

軍事知識をある程度仕入れて、おけばこの作品をより
楽しめることは事実だ。

調べなくても、ある程度ストーリーが進めば、軍ヲタ
並みの知識が身に付くだろう。

気に障ったのならスマン
548名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/23 01:53 ID:6WpQ721L
>>547
ああそういうことか。軍事知識があればより楽しめそう、というのは同意するよ。
こちらこそスマン。

どうも軍ヲタしか嵌らない漫画といわれると、漫画としては3流だと言われているような気がして…
549名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/23 02:10 ID:NDCzIY82
自分は「黒白」から伊藤悠に入ったクチで、佐藤作品は「征途」のみ既読。
伊藤悠復活は嬉しいが、原作モノだったのは微妙に残念。
ただ、3話まで読む限りかなり乗って描いてるっぽいので
そのことはもういい、先が非常に楽しみ。
刊行が止まっている原作は読まず、じっくり漫画で楽しみたい。

ただ、軍事知識はあんまり拘らないなぁ。
はっきり言ってしまうと、多少の嘘でも読者を上手く騙してくれさえすれば
気にならない性質なので、戦略戦術が少々いい加減でもファンタジーとして流します。

中で繰り広げられるスペクタクルやドラマが楽しみなのであって、
軍事的な正しさ云々というのは、素人でもわかるようなヘマを
やらない限りはぶっちゃけどうでもいいわけで。(征途もそういう読み方した)
知ってたほうがより楽しめるっていうのはわかるけどね。

まあ、そういう人もいるってことで。長文失礼。
550名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/23 02:41 ID:+aWzys8o
ヤンジャンかなんかで読み切り書いてなかったっけ?

狙撃手やられて助かりそうにないのに、小隊長が思わず衛生兵って叫んでしまって
それで救護に来た衛生兵もやられる。でも補充が来て戦争は続いていく。
疑問を持った小隊長が、退役を決意。部下の制止を振り切って退役

退役後はハンバーガー焼いてた。バイトの女に、何故軍隊に居たのか
聞かれておまえらにはわからねーよと返す

狙撃兵が居ない陣地はキーパーの居ないサッカーゴールだという
小隊長の言葉が印象的な漫画だった


・・・・・・・ここまで書いて絵が違うような黄がしてきた   orz
551名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/23 03:51 ID:YcLSS4XV
>>398
いや、その程度も出来んようではいくら親が偉いさんでも士官学校
卒業させてもらえんよ…それよりも、その副官を助ける為に部隊の
足を止めたのだけで充分致命的でしょ。
552名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/23 03:54 ID:p8Ja8GuG
皇国は読まないだろうけど、漫画読者は佐藤大輔の別の作品を読んでみたくなったりしないの?
553名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/23 04:04 ID:JIRfsqNA
ファンタジー系の作家さんだと思って調べたら、バリバリの戦記系で
かえって苦手になる人が出たりして。
554名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/23 04:15 ID:p/lXrq18
>>552
「メディアの形式が違う(漫画と小説)から、そんな疑問に答える舌を持てない」
というのがここ漫画板での返答かな。
大人しく軍板に帰れ。お前の常識≠世界の常識と知れ。
555名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/23 05:03 ID:ZrDfdNB9
軍板のノリでこのスレに書きこむ奴も、それに過剰反応する反軍板厨、両方うざい。
556名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/23 05:03 ID:Q3ddDlqI
>>554
あんたも自分の意見=漫画板での返答 なんて勝手に言ってるし、同じアナの狢だな
557名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/23 05:39 ID:2Qt0JkKr
ラ板のみの住人はやはり忘れ去られるのか・・・
558名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/23 05:55 ID:+aWzys8o
ながったらしくオマエモナーって書いてる556に萎え
559名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/23 08:01 ID:ljyBam0P
>>552
私はならなかったね、
皇国の原作は一通り読んだが他ものに手を出すことはまあないだろう。
560名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/23 08:20 ID:Vcbow18R
まあ、遥かなる星は手を出しといた方がいいかもしれない。
全三巻だし、ね・・・ ・・・
561名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/23 09:11 ID:gzefhrA6
いまさらだが、確か史上最も有名なファビウスはスキピオの前の執政官。
ハンニバルの挑発にのらなかったため、怒れるローマ市民に更迭された。
そして522上部のことばはRSBCの吉田タソの台詞。
562ムーミン谷万歳!:04/08/23 09:29 ID:mAZTFWMJ
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、   (「ムーミン!」
    /      # ヽ (「「「ムーミン!」」」 
   /  ⌒  ⌒  # |  ν-「「「 ム ー ミ ン ・ ト ロ ー ル ! ! ! 」」」
   | (●) (●)   |
   /          |
  /           |
 {            |
  ヽ、       ノ  |
   ``ー――‐''"   |
    /          |
と言うわけで若菜中隊長が怒っておられます。
喧嘩はやめようよ喧嘩は。
563名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/23 09:47 ID:SqBckO5A
発言と行動が伴っていない香具師がいるな
夏過ぎていなくなってくれたらいいが

>>560
あれは未完でしょ
564名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/23 10:44 ID:YDpHeZqZ
かるく原作ネタを振るだけで釣り放題だな、ここは。
565名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/23 12:00 ID:KkQL0s5+
漫画板では北斗の拳スレで武論尊については話しても原 哲夫に
ついて話すのはいかんのか?
今回の場合佐藤大輔の世界観を伊藤悠がいかに消化しているかというのも
興味深い話題だし、そのためには軍事ネタを避けては通れないと思うんだがなあ。
566名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/23 12:36 ID:IMw3AJiQ
「男たちの好日」スレでながいのりあき先生について話すのと
城山三郎先生について話すのでは大きな違いでしょ
ましてや小説「男達の好日」のことを漫画連載の先の事まで含めて話しちゃイカンでしょ
567名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/23 12:39 ID:bxNmenYB
お前ら必死だな
568名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/23 13:15 ID:dxCAaIZw
>>566
かじめ焼きレベルに違うとは到底思えんが………
あれは先をいくら言ってもネタバレにならん特殊な漫画だし……
まあ重要な設定は言うべきではないだろうが(展開は論外)細かい設定なら良いんでねーの?
569名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/23 16:52 ID:rXXXT/nC
>>561
ポエニ戦争後半ファビウスのティキン持久戦略は見直されて
「ローマの剣」マルケルスと並んで「ローマの盾」と称賛されたんだよな。

守原 = ファビウス となるか!?

が今後の目玉にな・・・るわけなさそうだなw
570名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/23 17:10 ID:p8Ja8GuG
端から見てるとネタばれする奴もうざいが、554みたいに過剰反応する奴を見てると精神異常かと思う。
571名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/23 18:10 ID:B2WJPnD8
ところでマタタビで猫を撃退などと言っている椰子がいるけど。

ここはやはり猫じゃらしだろう。

572名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/23 18:12 ID:fxc5h/Ci
つーかお前らいいかげん気づけよ。
明らかに両方の板を同時に煽っているマジモンの屑がいるんだよ。
乗せられるな。
573名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/23 18:50 ID:p8Ja8GuG
574名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/23 20:17 ID:QB7k9YhJ
棲み分ける時期に来てるんじゃないか。
御大の話する時はわかってるもん同士だけでやった方がいいのかも。
知らない人から見てノリが独特であったり意味不明なネタが多々有るのは否定出来ないし。

我々が漫画を読んでの感想はやっぱりまず原作との対比で始まるし
漫画のファンの人は1回1回与えられた漫画だけに純粋に感動するのだろ。
語りたい内容におのずと食い違いがある。
575名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/23 23:02 ID:ljyBam0P
漫画サロンにネタバレスレがあるじゃあないか。
こっちに行けばいい。

【佐藤大輔】皇国の守護者(ネタばれ可)【伊藤悠】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1092407796/l50
576名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/23 23:03 ID:/XoZUS1n
>>571いっそ唐辛子なんかが効果あるかもね。
577名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/23 23:08 ID:PjGGb9mJ
ファビウスかぁ。
彼のしつこい戦いぶりはスキピオのよりも好感持てたな。
578名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/23 23:15 ID:SF6owTS8
軍事評論家を自認する俺から言わせてもらうけど
皇国が今後戦況を打開するには虎だの導術だのではなく、
ずばり毛長牛を採用するべきだな。毛長牛。
あのフサフサ感は最強だよ。
帝国が使うトリウマなんて目じゃない!
ん?軍ヲタ・板違いなんて言わないでくれよな?
俺もお前等と同じ1皇国ファンだからな。
579名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/23 23:18 ID:5q08SEo5
帝国軍のマタタビ、ねこじゃらしの攻撃で大いに戯れる猫たち。

ユーリア 「なんというのどかな光景だろう。
       もう戦争などするのはバカらしいと思わないか?」

新城    「僕もそう思っていたところだ。
        かわいい猫たちの前で戦争など何と馬鹿馬鹿しいことだ。」


二人が仲良くなったので、『皇国の守護者』はおしまいです。

           ====== 完 =====
580名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/23 23:59 ID:ljyBam0P
>>578
懐かし漫画板へ帰れ。

こう言われれば満足かい?
581名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/24 01:31 ID:B7iGS0WY
信者がかんなにうざい存在だったとは
582名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/24 01:53 ID:eZcmbbIK
>>578
毛長牛など所詮鏑弾で列を乱す下等動物ですよ。
583名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/24 02:23 ID:jFuUWdKL
新城は帝国の捕虜になるよ
584名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/24 06:31 ID:93EcTL1e
>>453
そんなぁ……。orz
585名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/24 12:04 ID:L+KUpSDP
>>585
いっしょにそんなあ……。orzしていいですか?
586名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/24 13:12 ID:Lpj/Mwe0
自己レス乙
587名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/24 14:24 ID:DCIeU2fk
ラブリー
588名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/24 14:29 ID:J6mgcp7e
スルーも出来ない、このスレのふいんき←何故か(ryが気に入らない奴は、外部板作って移動したら?
589名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/24 15:11 ID:gtTbov45
いまだにふいんきとか言ってるやつのほうがキモイという事に
気づかないのだろうか
590名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/24 18:11 ID:uiT0acdP
「ふいんき」じゃなくて「ふんいき」だよね?

この前のテストで間違えたばかりだから覚えてるんだけど

ところで、読書感想文を皇国で書いたらまずいかな?しかも途中までw
591名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/24 18:31 ID:gr2vhoMZ
>>590
高校の時銀英伝で書きましたが、なにか?w
592名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/24 19:00 ID:hcXYcUYB
>>591
痛すぎ
593名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/24 19:01 ID:CcaEm5YG
その感想文、どんな内容だったんだろう…
594名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/24 19:36 ID:jFuUWdKL
新城談「戦争って、かんた〜ん」
595名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/24 22:41 ID:jcVeY57q
俺が思うに、スレタイに佐藤大輔って入れてるのが拙いのだと思う。
これだと苦労乗り越えスレや、軍板スレを検索した信者、もしくは
ググりまくってるクズの目に留まる可能性があるから。

だから次スレ立てるときは、
【コテコテ】皇国の守護者 其の参【ノースコリア】とか
【面影丸】皇国の守護者 其の参【遙かなる星】とか、
作者ネタだけど作者名じゃないタイトルにするとヨロシ。
若しくはなんも付けないか。
596名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/24 23:16 ID:5kHnbXVl
【ウーラン】皇国の守護者 其の参【ツァール】とか
【ムーミン】皇国の守護者 其の参【中隊】とか?
597名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/24 23:29 ID:hcXYcUYB
ムー民中退(・∀・)イイ!!
598名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/24 23:42 ID:93EcTL1e
>>595
【面影丸】皇国の守護者 其の参【遙かなる星】
がいいな。
でもノースコリアって、なぜ?
599名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/24 23:49 ID:5kHnbXVl
>>598
少し前までの佐藤氏の容姿がノースコリアの将軍様に似てたから
今は髪型が変わって少し違うがそのまま定着した。
600名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/24 23:49 ID:fsTyBOZu
>>598
分裂して、支離滅裂なカキコが増えて荒れると予想されるから。
601名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/24 23:54 ID:ClI/E1V5
>>585
無駄。
索敵一つでスレ使い切る住人ですよ。
602名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/24 23:56 ID:ClI/E1V5
上のは、下記に修正。
>>595
無駄。
索敵一つでスレ使い切る住人ですよ。
603名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/25 00:07 ID:iBiPY45y
佐藤信者の俺が言うのはなんだけど
一部の佐藤信者は佐藤作品で用いられる言い回しや
行動原理を真似して他人を蔑むことで自らの優越感を
充足させているからどうしても鬱陶しくなるんだよねえ。

そういう行動は佐藤作品内でバカや無能の典型として
描かれてるのに自分がそうなっているって自覚が
ないから馬鹿にされることに気付いてないのかなあ。
604名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/25 00:34 ID:ACGb2XNr
>>603
元はといえば、続きを出さない御大が元凶なのだが・・・。
605名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/25 00:36 ID:1dx5fl7I
【佐藤大輔】皇国の守護者(ネタばれ可)【伊藤悠】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1092407796/l50

ここでいいじゃん。
今人少ないから書きこみにくいけどみんなで行けば平気だし
606名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/25 01:37 ID:BXz3OZk5
>605 板間違えてない?
607名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/25 01:52 ID:knB+i0m/
>>606
釣られるなよ・・・
608名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/25 02:03 ID:mLKefHUd
>元はといえば、続きを出さない御大が元凶なのだが・・・。

だから漫画のスレで我が物顔で傍若無人に振る舞っても良いのか?
609名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/25 02:15 ID:QNT2IGvH
>>608
続きを出さないせいでそれを免罪符に傍若無人に振る舞うアホが生まれるって意味じゃないのか?
まあどっちみち品性の問題だが
しかし>>603も言ってるが佐藤厨って呼ばれる輩はなんでわからんかね。
自分らの行動が強いては御大自身の評判を下げることになるのに…
610名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/25 02:36 ID:1dx5fl7I
>>606
漫画サロンだけどなにか?
もともとはここにあったのが移転したらしいが問題ないでしょ?
>>607
何がどう釣りに見えるんだ?誓って真面目だが。
611名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/25 03:03 ID:ACGb2XNr
>>608 >>609
続きさえ出してくれれば、あなた方の言う「困ったチャン」、「おバカさん」
も少しは大人しくなるだろうと云う事です・・・・希望的観測ですがozr
612名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/25 03:07 ID:iBiPY45y
>>611
続きを読んで小知恵をつけた一部のバカどもが
新しく仕入れた言い回しなんかを披露して
悦に入るだけだと思うんだがな。

613名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/25 08:00 ID:IiRe/fDC
夜ってちゃんと寝るべきだな… 論争がループしてる。
ウルトラジャンプ自体の売り上げに貢献してるのかな、この作品
614名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/25 11:08 ID:uFPNVk+k
>>613
少なくとも、これまで手にも取っていなかったウルジャン
必ず買っています
615名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/25 11:57 ID:1wTvx70+
無い物ねだりや他責な態度は愚か者の所業
現実を受け入れて、マターリすべし
616名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/25 14:53 ID:+EAXdAkC
新城とユーリアはできちゃいます
617名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/25 15:02 ID:+UTLBM7+
無いものねだりじゃなくて
我々用のネタバレスレはあるわけだが…
618名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/25 15:44 ID:sbc+yx64
ネタバレするなって言っても無駄なんだよー

タイトルの「皇国の守護者」自体がネタバレなんだから落ち着け、としか言えない。
619名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/25 16:33 ID:+UTLBM7+
>タイトルの「皇国の守護者」自体がネタバレなんだから
子供の屁理屈かと

ネタバレが不可避なのは同感。
どうしても原作の話はしたくなるしネタバレ気にしながら書くの限界。
だから、ネタバレのスレに移動すればいいんだみんなで。
今は人が少ないから話弾みにくい感じだけど、
佐藤ファンのここにいる分だけでも全員集まれば十分過ぎる人数だし。
620名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/25 16:46 ID:A/MT2yuS
>>619
ネタバレの議論が子供の屁理屈のようなモノだからな

何を言っても無駄って事で諦めるしかないだろ。
621名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/25 17:42 ID:+UTLBM7+
??
なんか618といい620といい
返答がよくわからんというか噛み合わない。
もしかして俺は釣られているのか・・・?
622名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/25 18:44 ID:mLKefHUd
618とか620のような救いようのないアホってのはいるもんだな

正直者が馬鹿をみろとは、2チャンなんか来ずに悪徳政治家にでもなればいいのに
623名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/25 19:05 ID:wAyjsiJ0
>>612
どうせ漫画版皇国ファンも遠からず言い回しや行動原理を真似して他人を蔑むようになるから安心しなさいw
624名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/25 19:14 ID:ACGb2XNr
>>623
確かに、洗脳効果は高いな。

読めば、何かしらの影響を受ける。
漏れもおかげで今では、ヒステリックに持論を展開している
人権派や憲法擁護派等の偉い人々が病人に見えるようになっ
てしまったorz
625名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/25 20:49 ID:g1b1pM7w
>>624
スレ違いを承知の上で言うが、連中(人権派や憲法擁護派)は正真正銘の病人だ。
626名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/25 21:00 ID:aJlA5ZDI
そこで次はコヴァ・ウヨ系の観察ですよ。
ウヨもサヨも見下す高等遊民の気分になれますよ。
627名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/25 21:29 ID:G52/F2Jx
剣牙虎可愛いやね
628名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/25 21:55 ID:+2LbBBTQ
>627
   ぶ  て        --!|||||||i-O Y 
       7      ,.'lllll|llllllllll|llヽ く  う
   べ   }   〃 illll #`三´ヾllli <  る
        ( l __l__ rミ,イ;o;≡;o;ヾ')〉  せ
   ら   (|  _| ヾイー,('_`)、-iソヽ)   │
 ),-、 ,、r( レ (_jーr`| !l li!!!!i!l i| 〈  │
   '7/      /  ヾミ三彡'´ ノ  │
    |'    -/‐/     ミ 彡  |)  ッ
 -─ 、_   し'⌒)   ミi!     ヽ、 !!!!
 ;;;;;;;;;;;;;! `ヽ、 /、   l   、ヽ  ヽ、,  ,.-、
 ;;;;;;;;;;;ソ    ヽ ヽ   ヽ/彡ヾ、ヽ  ヽ,ソ
 -‐‐'"      │、ヽ   ヽ   ヾ、_,;;::っ
     ,;: ./  │ヽヽ  ヽ    |
  、_ ) ((〃  彡│ l. ヽヽ  ヽ  ノ
  三ツ=''"ヾ  i|||│ lゝ_ヽ   ヽノヽ、
  " (_ ,. -ィ  !|l │ |  ヽヾヽ ヾ  ヽ、
   r⌒=''"ヾ、っ  │ |  ,,,,ヾヽヽヽ    \
  ゝ、__,.-=ヽ ヽつ │ノ,.i||||||iヽヾヽヾ、   ヽ
  。 ヽ ヽー' ノ `丶/. '''''''丶ヾヽ ヾ `ヽ、
 、  ゝ、__,,.-'  ,.-'" /ヽ、    i! ; ; ヽミiヽ、つ
  ヽ--- 、_,.-'"  /  ヽ、   } i iヾ、ヽ
           /⌒、_ノ ヽ  i ,イ i、 iヽ',
                 ヽ !ソ |_|'l_} `'
629名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/25 21:58 ID:+2LbBBTQ
>>627本当にごめん!
【画太郎先生】漫☆画太郎18【ありがとう】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1090738248/l50
に投下するつもりだったレスなんだ。
剣牙虎かわいいよ剣牙虎
630名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/25 22:12 ID:mLKefHUd
> 漏れもおかげで今では、ヒステリックに持論を展開している
> 人権派や憲法擁護派等の偉い人々が病人に見えるようになっ
> てしまったorz

このスレ見てるとこういう病人って佐藤信者だがなwww
631名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/25 22:18 ID:QNT2IGvH
ふーん
632下のは予想台詞とか:04/08/25 23:41 ID:WREKttU/
話がしぼみまくっても何なので、ちょいと今後の予測をしてみよう。

「剣虎兵中隊は奮戦し、敵捜索隊を殲滅する。しかし若菜は手柄を取られた怨みを
抱き、今度は自分から迎撃すると命令を下した!出鼻を叩くだけなら兎も角、
四万からの帝国軍に自分から突っ込む?狂気の戦場に明日はあるのか!」

「中隊指揮権の乱用を問われ、大隊本部に連行される新城。一応新城は処罰される
ものの、大隊長が若菜に告げた言葉は『所詮は無能なぼんぼんか』だった・・・
自分は間違っているのか?揺れる若菜の心には、新たな憎悪が渦巻きはじめた!」

何か変な次回予告みたいだが、一応現状から予測される今後のストーリーw
「敵を撹乱し、すぐさま帰ってくるだけだ。危険はない」
「敵増援に囲まれた場合、この雪では脱出は困難です。数で負けます」
「中隊の指揮官はお前ではなく、この俺だ!あの程度の手柄で図に乗るなよ」
「・・・了解しました、中隊長殿」
633名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/25 23:45 ID:ACGb2XNr
>>630
貴方もやがて、そうなるんだよw
634名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/26 00:31 ID:5A4qxqZ3
今の所新城は手柄を上げていない
盗賊退治や小競り合いの鎮圧ならやっているようだが
更に言うといくら無能な奴でも四万の大軍相手に一中隊でつっこむなら士官学校を出ていない程の馬鹿じゃないと駄目だろ
むしろありそうなのは若菜が襲撃掛けようとしている所で見事に見つかって襲撃失敗とか
殲滅したのはともかく手柄は若菜の物になるとか
その辺じゃね?
635名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/26 00:52 ID:TyHeZbd/
>>626
高等遊民ってウヨサヨを笑えるほどの存在じゃないだろう
636名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/26 01:18 ID:KrgT+t0A
高等遊民って要するに昔の・・・・・ヲ○の事だろ?
637名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/26 02:05 ID:nLGcqBjS
「自称」高等遊民なんつ−のは佐藤作品内では
典型的な阿呆として扱われる類の人種だな。
全てを蔑み自分の優越感を充足させようとする連中のことだろ。

よく判らんが高等遊民なんてのは「自称」するもんではなくて
行動の結果として周りから好意的に与えられる称号だろ?
得ようと欲する者には決して与えられない称号だと思う。
638名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/26 02:25 ID:B0Uz5BCN
真室大橋のこちら側の端に複銃身カノン砲を十門ほど並べておけばよいのです。
通常のカノン砲二十門程度に対地砲撃で橋の向こう側を指定しておけば完璧。
砲には護衛に18Cマスケット兵196人隊を一隊でもつけておけばいい。
CPU相手なら放置してても橋の防御戦は余裕ですよ。
639名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/26 02:27 ID:0XDCKZHr
ニャルホド
640名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/26 02:44 ID:6SbSWKfL
残念だが体力5のマスケット兵*3の「軍隊」をもってすればそれくらいの砲煙弾雨は凌ぎきれるのだよ。

北府は落としたから「兵舎」で体力回復できるしな。しかもこちらには攻撃力6の騎兵が居る。そちらに勝ち目はないぞ。
641名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/26 03:02 ID:sL1VtjVr
真室川に残した大隊残余は壊滅するよ
642名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/26 04:32 ID:sL1VtjVr
── =≡∧_∧ =
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、  ノ >>640し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  |
                  |
                  | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



643名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/26 04:45 ID:bifY+5jm
剣牙虎可愛いよな
644名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/26 05:16 ID:QSegQX/e
>>641
雲霞のごとく真室橋に押し寄せる<帝国>軍。
四日目の夜、ついに大隊が壊滅状態に陥り橋を突破されそうになった時、
伊藤少佐は<皇国>航空部隊に連絡を取り、着弾地点として自分達も居る橋一帯を指定。
最後の最後で航空部隊が間に合って敵味方構わず橋付近一帯を全て爆破するよ。
そしてあらゆるものが沈黙した朝靄の不明の中、瀕死の若菜大尉を新城が撃ち殺す。
ラストは撤退する最後の一船に間に合った新城が甲板の上に佇み、
次第に水平線の向こうに遠のく北領を眺めつつ述懐を始めてFIN。

「今思うと僕達は自分自身と戦ったんだ。敵は自分の中にいた。
 僕の戦争は終わった。しかし、思い出は一生残るだろう。
 西田少尉と若菜大尉の反目はいつまでも続くだろう。
 時として僕は自分が彼らの間の子のような気さえする。
 それはともかく我々生き残った者には義務がある。
 戦争で見たことを伝え、残された一生、努力して、
 人生を意義あるものにすることだ──」
645名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/26 08:01 ID:MD2nPj80
CIV厨まで来たか…

『通信兵、641に返答』
「どう、返答されますか?」
『バカめ、だ』
646名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/26 10:20 ID:sL1VtjVr
守原はクーデターを企むよ
647名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/26 10:32 ID:R2Q+pv5r
そんなことどうだっていい。
問題は伊藤悠がエロシーンをがっつり描くかどうかだ。

648名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/26 10:33 ID:sL1VtjVr
新城とユーリア、天霧冴香の3Pが観られるよ
649名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/26 11:16 ID:qCl5P7A0
エロシーンだけ、大暮、ハギー、うたたねとさしかえ
650名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/26 11:57 ID:zne2g8Vr
なんか酷すぎるねこのスレ
次々変なのが流入して来てる感じ。
汚染元はどこだ?
651名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/26 12:15 ID:xKczsbmR
我々自身に決まっているだろう。
652名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/26 13:07 ID:c7JNR3/d
>>645
「波動砲発射準備急げ!」
「真室大橋へ、ですか?」
「そうだ!」
「波動砲を?」
「そうだ!」
「たかが一個大隊相手に波動砲ですか?」
「むっ?」
「ユーリア総統もそうとう冗談がお好きですな! ははははははははは」
653名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/26 13:20 ID:NNL52Rgc
スレッド滅亡の日まであと〜〜日、になるので止めま千か?
654名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/26 13:26 ID:zne2g8Vr
佐藤信者あまりにウザい。
655名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/26 14:19 ID:TyHeZbd/
>>652
ボッシュート(AA略
656名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/26 14:26 ID:AM5cWg4U
>647
伊藤のかっつりしたエロシーンというと
男同士(同人誌)しか知らないから
男女エロが想像しにくい…。
657名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/26 14:40 ID:cyON6skf
>>645
CIVって何?
658名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/26 15:33 ID:sL1VtjVr
漆原は戦死するよ
659名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/26 15:50 ID:H8uH0vUB
>>657
シヴィライゼーションていうPCゲーム。
660名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/26 16:34 ID:NWgv+9u+
>>656
それなら大丈夫かも。冴香は、ふたなりだから新城とのファックシーンでは
後ろから首を締めつつ攻める新城、屹立させた冴香、というホモみたいな情
景が見られるだろう。

参考URL冴香のベッドルーム
http://www.ichigo.sakura.ne.jp/~saeka/saeka_bedroom/adalt_hd.htm
661名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/26 16:43 ID:Ogd/5kse
本当にココは漫画版なのか?

漫画と関係ない話題が続いてるが。
662名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/26 16:48 ID:3QL1kN0+
漫画の話をしてるんだが・・・
663名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/26 17:08 ID:sL1VtjVr
板東はいつでてくるんだろう
664名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/26 18:31 ID:rKEwaRNs
なんにもわかってないアホが発生中か。
これでまた御大ファンの評判が…orz
665名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/26 18:42 ID:HLwXzBU8
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前らのチャットじゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  板違い佐藤厨は漫画喫茶でも行ってろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
666名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/26 19:38 ID:NfyEJGbe
臭いから漫画喫茶にも来ないでくださいね^^;;;;;
667名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/26 19:54 ID:onMe8ogz
ネタバレスレがあるのにこの惨状。
真性の厨が登場したようですね。

こういうアホの存在は天災と同じだから行き過ぎるのを待つしかないね。
668名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/26 21:12 ID:UFLN5umj
>>655
ネタが分かってくれて嬉しいよw
669名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/26 21:20 ID:6nk+gk40
>>644
♪たら〜らたらら〜♪
670名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/26 23:09 ID:UfQ8luKv
劇中でデカイ態度取ってたバーンズでさえ、階級は「軍曹」だからな・・・。
猪口と同階級かよ。皇国の尉官レベルの視点は結構新鮮ではある。
671名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/27 00:26 ID:Jx4RFS3W
佐藤大輔本人がマンガの出来、かなり不満って既出?
腐女子向け漫画家はやっぱだめだって。
富士見情報らしい。でもとはコミケ。
672名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/27 00:31 ID:nXjUCu6f
あの軍隊って、皇国は士官は貴族で兵卒は平民って感じなのかな?
新城は有力貴族の養子?書生?みたいな描写だったけど。
673名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/27 00:48 ID:DerF8n/6
>>671
んな出所不明同然の情報を額面どおりに
受け取るような真似は出来ないよ
伝聞に伝聞を重ねて、もはや何次情報なのかも
わからんような話じゃないの。
話半分のと割り切って聞くなら面白い話ではあるけど
674名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/27 01:32 ID:OxJi0VQf
仮に御大が不満でも読者が面白けりゃ結構
675名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/27 02:47 ID:WEObLIcX
>>674
頭の回りすぎる奴は戦場じゃ生き残れねえぜ。
ナポレオン獅子の時代と戦場設定は結構被るな、この漫画。
気に入らない上官は4人に1人であの世行きさ。
676名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/27 04:19 ID:363UrqJQ
>647
詳細キボンヌ
677名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/27 04:21 ID:363UrqJQ
間違えた
>656
678名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/27 06:28 ID:7ziRtgE0
やっぱ伊藤はだめだ
679名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/27 06:48 ID:FMwa/JYo
伊藤少佐のテーマソング。


伊藤少佐! 伊藤少佐! 
今はいいのさ すべてを忘れて 
ひとり残った 傷ついた俺が
この戦場で あとに戻れば地獄におちる
大隊長! 大隊長! 
剣牙虎 輝く フラッシュバックに 奴の影

少佐! 少佐! 少佐! 少佐! 少佐! 少佐!
流した血しぶき 後で後で拭け 
狙いさだめる 俺がターゲット
大隊長! 大隊長! 大隊長! 大隊長! 大隊長! 大隊長!
680名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/27 07:58 ID:AtH5oYbH
>>972
「お前ら貴族出の」っつってんでそうじゃないのもいるのかと
ただ貴族だと出世しやすいみたいのはあるのかも。
681名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/27 09:23 ID:aJKtAof2
将校が全員貴族だとすると、人口に対する貴族の割合が高すぎる予感。
682名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/27 09:53 ID:bfuChXTy
>>672
こういうのはネタばれの類なのか。
原作では新城は名家「駒城家」の育預、ひろいっ子。
駒城家が出陣したときの戦災孤児を引き取って育てた子。
千早はそのときに既に新城についていた。
ちなみに新城には姉がいる。
683名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/27 10:13 ID:DEtbKvs+
>>682
それくらいのネタバレなら別にいいと思う
>>672じゃないけど、トンクス
684名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/27 11:26 ID:aJKtAof2
>>683
この程度の解説でも「これだから原作厨は」とかいうのが釣れてしまう予感。
685名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/27 11:32 ID:CQfb/EPd
原作の話はネタバレスレでやりゃいいだけでは?
っていうか来てよ
686名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/27 11:32 ID:aJKtAof2
>>682
千早じゃなくて千早の母猫の筈。
687名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/27 11:33 ID:CQfb/EPd
ここね。
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1092407796/l50
【佐藤大輔】皇国の守護者(ネタばれ可)【伊藤悠】
688名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/27 12:04 ID:+BdxiSnF
帝国は内地侵攻するよ
689名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/27 12:17 ID:bfuChXTy
>>686
だったっけ、ごめん。
なにしろ前半読んだのは遠い昔のことでなあ。
覇者はちょっとずつ新刊出るけど、地連と遙かなる星はなあ。
690名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/27 13:48 ID:oK9VeJY9
つまり千早と新城は義兄妹で
千早はお義兄ちゃんを手伝う健気な義妹ということかぁ
691名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/27 14:05 ID:rw778/AZ
>>690
それ以前にどんな性格の動物なんだろうか?

今の所、猫って言うより犬に近い従順さだな
そうでないと戦場で使えないから当然と言えば当然だが

しかし、猫と呼んでる以上猫に近い態度を普段は取ってるんだろうか?
692名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/27 14:07 ID:aJKtAof2
>>691
機嫌が悪いとしっぽを振ります。
693名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/27 14:19 ID:CQfb/EPd
お前等はあれか?
注意されると意地になって続ける小学生か?
694名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/27 15:44 ID:NLDDhQES
いい例えだ
695名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/27 15:52 ID:/JC5VQ9s
夏休みだからねー。
696名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/27 17:44 ID:+BdxiSnF
剣牙虎の弱点は赤胡椒
697名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/27 19:33 ID:BFp+yDSx
小学生がイパーイいるよ!
698名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/27 20:15 ID:aJKtAof2
黒胡椒だと逆にパワーアップ
699名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/27 21:04 ID:XHQqxuFB
(・∀・)ソレダ!!
700名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/28 00:22 ID:6jF5qEZA
>>698
胡椒一粒は金一粒、そんな高価なものは置いていませんよ。
〈帝国〉では、くろこしょうで船一隻もらえるらしいぞ。
701名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/28 00:44 ID:IS73bJFk
胡椒は中世の地中海交易の要だったぐらいだから
702名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/28 00:45 ID:AxC5QLxQ
そんなことより、ドラゴンは何時でるんだよドラゴンは。
伊藤悠作画のドラゴンってのは是非見てみたい。
一話に描かれていたやつは躍動感なかったからなあ。
703名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/28 00:49 ID:MHyCwmcA
ユーリアは内地での戦いで反乱が起こって殺されそうになるところを新城に救われ新城の女になるよ
704名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/28 00:59 ID:mp2zOOEn
で、腰痛と寝不足と黄色い太陽に悩まされた新城は…
705名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/28 01:05 ID:6jF5qEZA
天に召されました。
706名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/28 01:14 ID:IS73bJFk
千早は仲間内での戦いで反乱が起こって殺されそうになるところを新城に救われ新城の女になるよ
707名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/28 03:02 ID:iKkUm9mQ
>>703
つーかそんなの生ぬるい。ユーリア鬼畜祭りをするべきニダ!!
708名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/28 10:41 ID:w4nI0aUh
伊藤悠の漫画の話題を出きる場が無いってのも寂しいもんだのう。
まあいいや、ネタばれ見ちまうほうが鬱陶しいから、このスレからは去ろう。
709名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/28 12:57 ID:hZG8RZoM
本当、夏厨っているんだな・・・・
楽しかった?
>>688
>>696
>>703 
さすが知能レベルが低い人間はやることが違うね
710名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/28 13:01 ID:Qsq1drCx
>>709
……わざわざ宣伝してやる事ないのに

そんな喜ばせる様な事して、又何か書き込むんじゃないかな。
711名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/28 15:57 ID:0JUPgTQh
ちはや。
712名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/28 16:37 ID:QroHcxqX
ネタバレはスルーするのが一番。
いちいち反応してる香具師、お前もウザい。
713名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/28 18:53 ID:wS6LBHTv
新城は姉萌え、ふたなり、ロリ、お姫様の4つの属性を持ってるよ
714名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/28 19:37 ID:5qwsZWc9
>>713
御大と変わらんジャンw
715名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/28 19:48 ID:cYe4vTCS
ちあやー
716名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/28 20:04 ID:14omCbW9
毛がふさふさの従順な大猫。
飼いたいなあ。飼って喉撫でたい。ゴロゴロ喉鳴らしてくれるかな。
717名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/28 20:17 ID:hy4MXXBr
ネタバレか判断できる奴はスルーできるだろうがな
718名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/28 21:09 ID:838yOKFG
<貴族のボンボン>じゃなくて<華族のボンボン>の方が雰囲気出て良かったんじゃないかなぁ。
719名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/28 22:26 ID:dU/2bAi8
完全オリジナルキャラ出てくるかな…
720名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/28 22:36 ID:uAEhZeux
>>719
ユーリアが既に完全オリジナルと化してる。原作じゃあんなにかっこよくねえ。
最前線に出てきて「勇者よさらば」とかのたまうタマじゃねえ。
721名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/29 00:13 ID:afRGp5+U
ユーリアは内地の攻城戦で損害を受けた兵たちを見舞っているよ
722名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/29 00:18 ID:oXjEAqRY
>681
つまりあれだ、明治時代の陸軍と同じ。
以前の時代の武家、大名出身もいれば新時代の平民出身の士官もいると。
723名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/29 00:38 ID:a6lYHMlu
貴族というと誤解を受けやすいのかも。原作では「将家」と呼ばれている。
貴族というよりは武士階級に近い。

本来は軍は武士階級のみで構成されていたが政治的・軍事・経済・文化その他諸々の変化に応じて
「衆民」(農工商に相当)出身者が増えてきており作中では軍を二分するまでになっている。
原作ではその過程の数百年についてもちょっとした史書が書ける位薀蓄が語れているが、漫画化しようと
するとそれだけで単行本一冊分以上必要になるだろうから、多分詳しくは触れられないと思う。

要するに日本史の場合、黒船来航という外圧でおきた変化を内圧による変化に置き換えているために
多分に色々と「歴史的事件」や「社会情勢の変化」をしっかりと設定して皇国史を作ってる感じ。
724名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/29 01:42 ID:4XTWqOZj
はい、ブレーキブレーキ
725672:04/08/29 02:05 ID:Rx/vWkGg
>723
あ、なんか急激にわかった。ようするに、これって明治に入ってすぐくらいの日本なイメージなわけか。
サムライ階級の士官もいれば、奇兵隊みたいに農民から兵士になって士官になった香具師も居る、という。

「輸出が超ノリノリでロシアと経済摩擦を抱えていてカワカッコイイ虎を武器にしてる明治初年の日本陸軍」みたいな。
726名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/29 02:47 ID:4l8emVK0
むしろ鎖国しなかった日本、というイメージのほうが近いかも。
727名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/29 02:52 ID:a6lYHMlu
>>725
ご明察。
ただ黒船来航・明治維新のような劇的変化は起きずに
幕末期と明治初頭の社会が混合したようなイメージ。
穏やかだが徐々に確実に変化しつつある近世から
近代への過渡期って感じだと思う。
728名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/29 03:02 ID:a6lYHMlu
>>726
ああ、それは実に適切な表現な気がする。
729名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/29 03:08 ID:afRGp5+U
帝国はロシアだとしてアスローンはトルコか?南瞑は中国?
730名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/29 03:38 ID:RzbPhySC
アスローンはイギリスちゃうのか
731名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/29 03:44 ID:a6lYHMlu
アスローンはイスラム圏をイメージしてた。
732名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/29 07:41 ID:I/Dlb492
あまた漫画に出てきてない部分の話しか
原作で語りたいならラノベかどっかいけや
733名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/29 12:45 ID:8AuN1nF5
>>730
イギリスは皇国、
鎖国しなかった日本だからって事もあるが。
734名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/29 13:52 ID:cku0ic7h
アスローンはイングランド+アイルランド
ナンメイは中華

帝國 北部辺境はヴァイキング時代の北欧かな

技術レベルがかなりばらばらなんだよな、大体19世紀だが、一部18世紀レベル
で軍隊の戦術は20世紀初頭のもあるし
735名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/29 14:04 ID:OrInQenp
いや、だからそういう話は他でやろうや。
アスローンとか南瞑とかまだ出てないし。
736名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/29 16:03 ID:oDetgskm
皇都視警院 主力警護獣 ちはにゃ
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     / /           \ ヽ、::::|   いや、そんな事言われても
    /    ●         ●     ヽ|               ワテら猫やし
     l   , , ,                     l 
    .|        (_人__丿  """     | 
     l        ヽノ            l   
    ` 、  /⌒⌒i   /⌒ヽ        /
      `/    |   |    \    /
737名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/29 17:05 ID:a6lYHMlu
>>735
一話冒頭の地図に名前だけは出てきたな。
つーか原作でもほとんど触れられてない
部分ではある。

ただ原作がストーリーパートと設定解説パートに
完全に分かれる作風である以上、諸設定には
ほとんど触れずにストーリーを追っていく
可能性は高いよな。

ところで漫画版で既に消化済みの範囲で
原作では語られたけど漫画では端折られた
設定説明とかの部分についても書くのは
マズイのかな。
738名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/29 17:28 ID:+ORC8DwA
このスレに拘る必要ねぇんじゃね?
739名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/29 17:37 ID:IW6MNgoP
南瞑と聞くと、突撃を…
740名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/29 18:59 ID:j4nsZK0b
>>737
ネタバレスレでやればいい。
741名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/29 19:14 ID:Rx/vWkGg
>736
ポリスマンも虎連れてんのかYO!
こえーYO!
ひったくりとかに「行け! ちはにゃ!」とか言って飛び掛らせるのかYOOOO!!

ひったくり即死。皇都の治安は守られた。
742名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/29 19:57 ID:OrInQenp
>>741
町の人たちも猫を怖がってたし治安維持に良いな。
743名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/29 20:27 ID:FCB2LrYX
>738
自分はこんなに知ってるんだぜということを見せ付けたいんでしょ
得意分野の話になるといきなり声のでかくなるキモオタとおんなじ
744名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/29 20:34 ID:+nKR8BA/
また自分で書いて自分で叩くマッチポンプ厨が来たか
745名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/29 21:31 ID:DkHdrJsr
>>731 (メル欄)
…どーやったらムスリムに。
746名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/30 00:46 ID:qlBwvfrZ
>>745
1.人種分布的に。
2.技術レベル的に。
3.政治体系的に。
4.海洋国歌ではない。
イスラムそのものとは思わないよ。
メル欄については教義が違うのかなと。
747名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/30 07:19 ID:/q72+4lU
ほんと注意されたら意固地になってしまうガキと同じだな
748名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/30 07:40 ID:pTCLjphN
>>745-746
ネタバレスレへどうぞ。
749名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/30 12:51 ID:pLHyHlVj
>>743
自慢する為にネタバレしてると言うより、純粋な悪意。

ネタバレするなとか、ネタバレスレへとか、反応するのが面白いだけだと思う。
750名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/30 14:38 ID:bW5wCuZC
いちいち反応するからエスカレートするんだよ。スルーして嵐が通りすぎるしかない。
751名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/30 14:40 ID:bW5wCuZC
507 :イラストに騙された名無しさん :04/08/29 02:50 ID:U3c5qUBp
>>505
直様は12〜3歳の頃から首絞め用の女をあてがわれておりました。


752名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/31 02:54 ID:ocJ8t87y
新城:
いえーーーーーーーーーい!
戦うだけじゃなくて、ああいうプレーでもお姫様が狙えるかなと
頭によぎって、やってみました。
丸枝君に、行っていいんじゃないんですかと言われたので行きました。
(お兄さんの司令部からも合図があった?)
という合図に聞こえたんですけど、皇弟さんに礼を言ったら
俺に言うなよといわれた。
2点目の)冬季攻勢はまぐれです。
マランツォフとの対決)やっぱり格の違いを見せ付けられましたね。
自分だけじゃなくて、これからは、SHINJYOです!(場内大歓声)
これだけ集まってくれたので、みんなはげみになった。
これからもがんばって行きたい。
皇都を出てくる前に反乱鎮圧は俺のものだと
言ったのですが…ほんとに俺のものだとは…思ってました!
最後に、マイクをお渡ししますので)
元気はつらつぅ?



753名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/31 03:02 ID:ocJ8t87y
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /u J       u   \
   /      u  u  u J  ヽ
    l:::::::::               | >>262
    |:::J::: u  (●) u  (●)u  | こ、甲州クン!
   |::::::u::::::::   \___/    | こんなところで新規ファンの
    ヽ::::::u::::::::::.  \/ u  J ノ  開拓は困るよ・・・




754名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/31 03:29 ID:julRta2X
>>753
ずれてるぞ、大ちゃん
つか働け、このデブめ
755名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/31 07:53 ID:fXfqWsgZ
SFすれに貼ってた奴までコピペしてやがる…


荒らしてる奴、まじで氏ねよ!
756名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/31 08:48 ID:ocJ8t87y
283 :名無し三等兵 :04/08/29 23:55 ID:???
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ
    l:::::::::.                  |
    |::::::::::   (●)     (●)   |  いやあ、ボクって人気者なんだなあ
   |:::::::::::::./// \___/ ///  |
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ


757名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/31 11:06 ID:m9rRKqjD
>>756
どこが?
758名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/31 11:49 ID:I2/TJDIG
導術でAAとか縦読みの通信はできるのだろうか?
759名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/31 13:06 ID:GT1YXFZI
導術が言葉じゃなくてイメージを伝えるものだとしたら
できる、かもかも。
760名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/31 15:05 ID:ocJ8t87y
導術兵はすぐ消耗するのに、そんなことさせていいのかW
761名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/31 16:23 ID:NtBqfZM2
導術兵A『おいお前ら敵軍の司令官見ますたか。超美人の女ですよ。エロい』
導術兵B『マジですか? ソースキボンヌ』
導術兵C『同じく。画像うpキボンヌ』
導術兵A『ほらよ。メル欄:sage厳守な』
導術兵B『キター!』
導術兵C『辺境女司令官キター!』

「回線は混雑しています!
 虚実入り混じった情報が氾濫していて・・・
 司令部とも連絡がつきません!」
762名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/31 19:14 ID:ocJ8t87y
提示通信でやっていたら笑える
763名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/31 19:24 ID:ocJ8t87y
294 :名無し三等兵 :04/08/31 17:58 ID:???
        _____
      /:\.____\
      /: ̄\(∩( ;゚∀゚)      じゃあ、本文中に、昔取締るか否かで
    /    ` ̄ ̄ ̄∪  \  議論になったっていう、童女モノの読み物
   /                 ヽ  の引用を大量に載せて水増ししちゃおうか?!
    l:::::::::               |
    |::::::::::   (○)    (○)   | 
   |:::::::::::::::::   \___/    |
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ



764名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/31 20:14 ID:AEyG+YiZ
>>761
導術ってみんな2ch語使用なのかw
765名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/01 01:46 ID:tjbB1S48
導術って画像も送れるのか?

思わず前かがみになる導術兵とか・・・
766名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/01 09:02 ID:yniY9Mbr
単なるテレパシーじゃないの?
767名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/01 09:56 ID:m2SEesJI
>765
画像送信、中継する導術兵の願望が混じって
本部にユーリアの姿が伝えられたときには
猫耳メイド服眼鏡っ娘に変わってしまっていたりして…。


768名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/01 12:59 ID:ygIabgyl
カミンスキィ
769名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/01 13:47 ID:ygIabgyl
515 :イラストに騙された名無しさん :04/09/01 00:48 ID:szvMezXq
今のところコミック版への感想は、後世のノンフィクション作家が書いた「新城直衛」の英雄譚。

直衛なかにある「歪み」への表現が甘いからだと、思うけど・・・・・・。


516 :イラストに騙された名無しさん :04/09/01 00:55 ID:/tjaLg/U
この段階でそんなもん出したら読者が引くよ。


517 :イラストに騙された名無しさん :04/09/01 01:01 ID:0RTTBzxX
ただでさえ連載誌から浮きまくってるしな。


770名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/01 13:59 ID:mJ21p5On

……なんか中途半端な内容のコペピだな。
771名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/01 14:35 ID:P4WgAzbe
そもそもコピペしかしない奴の程度なんて…
772名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/01 15:23 ID:d4zLvvdG
逆に道術兵は人間であるからして、エロ画像かなんかを道術兵に見えるようにすれば
ジャミングになるな。
773名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/01 16:24 ID:2V9DdyI2
大佐「萌えさせん」
774名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/01 16:38 ID:ygIabgyl
新城は虎城の防衛戦で駒州軍の指揮をとって帝国に大勝するよ
775名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/01 19:13 ID:yniY9Mbr
>>774
大法螺こくなよ(プ
776名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/01 20:39 ID:I8pimBsc
駒州軍は捨て駒にされて壊滅。
新城はまたもや小部隊で帝国の大軍に当たる羽目になります。
最終的には皇都から来た新軍の指揮権を奪取してユーリアと互角に戦うんだがね。
砲煙に紛れての帝国攻城砲群への一斉突撃は見事の一言。
777名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/01 22:28 ID:mDE5qzPt
>>776
あの後ユーリアが責任とって辺境の修道院で
一生を送るって言い出したときはマジ驚いた。
778名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/01 23:23 ID:0ML3nEcO
>>776
カミンスキィが皇帝その人のスパイだったとは思いにもよらなかったよ。
でも瀕死のカミンスキィを担いで逃げるユーリアには不謹慎だが笑ってしまった。
779名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/02 00:28 ID:6b9K5643
ユーリアが皇帝から帝位継承者に指名されるんだけど
それを蹴って生涯代帝として生きるんだよね。

あの騎兵の
「くそ、久しぶりの騎乗突撃だ。」
のあたりのシーンが面白かったな。
780名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/02 02:31 ID:KhTsTXSZ
神速を旨とする第三軍を篭城なんかに使うから姫様は丸裸になっちまったのさ。
781名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/02 02:51 ID:FU0iebIz
>>780
見事に、スッポンポンだったね。
782名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/02 08:35 ID:biNRt6x6
>>780
ぼくにも、おぞましいものを見せて下さい!
783名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/02 10:20 ID:garLW0fr
>>782
ああ、原作と漫画では設定違うから。ギミックなのは原作の方ね。
それにしてもユーリアの国を出る時の母との別れには泣いたよ。
あれでユーリアファンになった人も多いんじゃない?(笑)
784名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/02 12:37 ID:Uu/Y4JBw
しかし、皇帝が「冷たく見えて実はいい人」設定はどうかと思ったよ。
結局ユーリアのことは不問にして、東方領の帝権は事実上の空位にするなんてさ。
私情であんな事をする人が、良く今まで皇帝やってこられたもんだ。

さて、この後の見所はやっぱりムーミンvs新城の弁論合戦だろーか。
それとも開念寺攻防戦か。
785名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/02 13:11 ID:k6ViYftl
いつまで続くんでしょうかw

そういや東亜工廠っていうのが出てきたね。あそこで作られた
鉄人38号が帝都防衛戦でクーデター部隊に使用されたときに
千早がネコパンチで撃破したときは流石に唖然としたなあ
786名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/02 13:53 ID:TG6LWQ77
帝都攻防戦の前に道術兵によってコントロールされる海竜が
敵の輸送船部隊を壊滅して歴史上最大の成果を上げるところは鳥肌が立った。

あの成果が皇国軍の士気を上げて、反撃のきっかけになったんだよな。
787名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/02 16:55 ID:I1TCtOoF
>>786
俺はあの超導術は認めない派。なんか後半になるにしたがって導術マンセーになってってなかった?
最後の方は念じるだけで敵兵を跪かせられるようになってた。あれはやりすぎ。
788名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/02 19:00 ID:KZJtGn2A
おいおい、そんなにネタバレするなよW
789名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/02 19:04 ID:0RS3tWjA
ばれすぎて そんはない

というか、情報が断片的過ぎてわけがわからないよ………
790名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/02 19:41 ID:eTA5jYkZ
>>783
いやでも伊藤さんにユーリアのギミックを描いて欲しかった・
でもワイヤーやナイフはともかく加速装置や火炎放射器、左足の小型擲弾筒はちょっと引くかな。
791名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/02 20:34 ID:Uu/Y4JBw
>>790これはいいサイボーグ00ナンバーズですね。ところでワイヤーは
どっから来たんだ?他のは解るんだが。
みんなネタバレが大好きだなあw原作を愛してるんだねえ。

しかし真室大橋攻防戦はやばかったよなあ。まさか実仁親王を渡らせた後、
味方の殿ごと橋を爆破するとは。まあどうせボロボロの、助からない兵力だから
戦略的には正しいんだけどさ。心理的影響は大きいよなあ・・・
792名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/02 20:57 ID:VPQg7Hbe
>>791
剣牙虎隊といえば奇襲・遊撃が本来の運用なのに、橋防御なんて一番不向きな事を
やらされたのは、司令部に第ニ大隊を嫌うアンチが潜在的にかなり居たかららしいよ。
この際扱いづらい色物部隊は消耗させてしまいたかったって。ひどい話だよな。
793名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/02 21:07 ID:eTA5jYkZ
>>791
ワイヤーは《メル欄》

でも実仁親王は正直あそこで死んどくべきだった。
帝都で鉄人38号で帝国軍を味方ごと焼き払っといて「人がゴミのようだ」だもんな…
794名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/02 21:34 ID:FLwk0x9s
もう夏季休暇は終わったはずなんだがね
何だこの有様は
休みボケか?
795名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/02 23:39 ID:+1/d3ZQE
永遠の夏厨ですから
796名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/02 23:41 ID:FU0iebIz
>>794
ネタばれ禁止なんだから仕方ないだろw
797名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/03 00:20 ID:lfHrjDk+
ここは良スレですね
798名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/03 03:11 ID:GmNYYc6X
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ 君達も御大刷れ住民オタの端くれなら、
    l:::::::::.                  | 漫画板住民と軍板住民の「対立」の「要因」を明らかにして、
    |::::::::::   (●)     (●)   | 定期発行が「想定」される「状況」を愉しんで、
   |:::::::::::::::::   \___/     | 今現在入手「可能」なウルトラジャンプを購入するという
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ  「行動」を取るべきじゃないかな?

    というわけで、皇国の守護者よろしくね! 
799名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/03 03:42 ID:Y/KniOx2
>>798
働け、このデブめ
800名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/03 08:29 ID:/FsjN1/h
ネタバレ禁止だから嘘はいいという法はないな

ひとのイヤがることしか出来ないのかい?
801名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/03 09:46 ID:bs+nQWcl
ネタバレも嘘バレも禁止となるとあとは千早タンにハァハァするくらいしかすることないな。

千早かわいいよかわいいよ千早
802名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/03 11:08 ID:a4HOd/Cd
しけたみがのの「鋼鉄の〜」は好きではないが
彼の書く千早ちゃんは別。

今月号みたいにニャ〜ニャ〜鳴くなら一匹ほすぃ。
803名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/03 12:49 ID:dKJDx/zZ
>>800うーむ、無視しても阿呆は来るから、欺瞞情報流して「ネタバレ厨氏ね」
というレスすら付かないようにすればいいのかな・・・とちょっと思って
やってしまった。でもやりすぎた。すまん。

よし、じゃあ千早の話でもする?とりあえず猫の爪研ぎみたいなのって、あれだけ
でかい生き物だとどうやってるのか気になる。膝の上に千早の前足を載せて、
ヤスリでごりごり削るのかねえ。
804名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/03 13:53 ID:rsn0u0vS
ウソ情報も下手に書くと「そういう展開はないんだな」ってことが分かっちゃうからね。

まあ、ちょっと過敏すぎるんじゃないかと思うけれども。
805名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/03 15:17 ID:hm/oCSVE
ネタばれと嘘は無視できても、あの大ちゃんAAはむかつくなあ
多分あれ貼ってる奴が、そもそもこのスレを荒らしてる当人だとおもうが

ああ、そういえば直衛中尉が三州公をやっつけに行く小説が
明日発売ですな
806名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/03 17:29 ID:MtwBHq4j
>ネタバレも嘘バレも禁止となるとあとは千早タンにハァハァするくらいしかすることないな。

それで良し

ニーニー


            がおー
807名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/03 17:56 ID:euuZtvq9
千早が雄猫を逆レイプするシーンにはハァハァしたよ
808名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/03 18:15 ID:bs+nQWcl
>>803
ふつうに爪研ぎ板のデカい奴とかが存在するような気が。

小隊ごとに巨大爪研ぎ板が支給されたりしてそうだ。

809名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/03 19:29 ID:nUrSkfR5
平時には部隊の詰所のあらゆる柱や壁に板が貼ってあったりしてな。
消耗が早すぎてそれの経費がかさみすぎるのが猫の部隊化がためらわれた主な原因。
810名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/03 20:30 ID:5O/7u20O
各小隊に巨大ネコジャラシが配備されるんだな、きっと。
811名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/03 20:39 ID:nUrSkfR5
猫の大きさが大きさだからネコジャラシも高級車の掃除とかに使うアレぐらいのサイズになりそうだな
812名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/03 21:11 ID:lfHrjDk+
猫と遊び隊
813名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/03 21:28 ID:nUrSkfR5
しかし向こうがじゃれてるつもりでもこっちからしてみれば結構命がけ
814名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/03 21:32 ID:5O/7u20O
新城「千早を訓練中、ちょいとこいつにじゃれつかれ、さわられただけで
わたしの顔面はごらんのとおりメチャメチャさ!
しかし、かわいいヤツよ…」
815名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/04 00:07 ID:+gDPrcRv
9巻で千早が嫉妬して冴香を噛み殺すとは思わなかった。
816名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/04 02:42 ID:C/G9QaQc
はいはい
817名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/04 02:45 ID:dSJpIyED
虎の舌のざらざらは猫の比じゃないらしいから
舐められたら顔の皮なんてべろりとはがれそうな気もするが
818名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/04 03:46 ID:7Ey4aeQo
フグを飼育するときは定期的に貝を与えてやらないと歯が伸びすぎて餌が食べられなくなって餓死するが(養殖では歯を抜いてから育てるとか聞くがよく知らない)、サーベルタイガーには骨付きの肉をやらないといけないのだろうか?

……牛か馬でも丸ごとやればいいのかな。
819名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/04 12:00 ID:jEpNrBGS
そら新城達が命がけで削ってるんだろ。
820名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/04 12:44 ID:+gDPrcRv
特務士官の中から優秀なものが研摩士官として任務につきます。
821名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/04 14:12 ID:UucsNvTC
>>819
新城が、下士官や兵達から奇妙な尊敬を受けるわけだ。
822名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/04 15:38 ID:+gDPrcRv
剣牙虎も毛だまを吐き出すんでしょうか。たまには草を食わさねばならんのか?
823名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/04 20:26 ID:I6v/f4DR
>>804なるほど、確かにそうだ・・・orzその事を考えて居なかったスマソ。

剣牙虎って大型の猛獣だけど、球弾はどこまで通じるんだろ?
骨や筋肉の頑丈さのせいで、猛獣って滅多な喰らい方じゃ即死しないらしいけど。
むしろそこが強さなのかなあ。
824名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/04 20:58 ID:o66yv4HI
やっぱ伊藤の絵はつらいよお
825名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/04 21:26 ID:C/G9QaQc
じゃあ【かえれ】
826名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/04 22:10 ID:Cr0+l9bZ
ちはやー
827名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/04 22:57 ID:XtGLvZ9/
にゃー
828名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/04 23:09 ID:2AjqxWV+
>>823
球弾でふと思ったんだが、バスケットボールみたいなのを目前に転がしたら
剣牙虎もじゃれたりするんだろうか?
829名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/04 23:18 ID:xg49A9Ie
玉ころがしの玉くらいはいるんじゃないか?
830名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/04 23:24 ID:+gDPrcRv
剣牙虎の前で前転したら、じゃれてもらえますか?
831名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/04 23:49 ID:jEpNrBGS
もらえるかもしれませんが生命の保障はできません。
832名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/05 01:05 ID:eLg+vSlG
>>824
お気の毒さま。
俺はつらくないから問題なし。
833名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/05 01:29 ID:ZsUQpVHe
今唐突にムツゴロウ式の調教法で剣牙虎に接する新城達が浮かんだ。
千早を嘗め回す新城隕鉄に抱きついて転げまわる西田
834名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/05 08:07 ID:Xmeb1Bsk
>>833
そして頭から喰われて血を流す浦安鉄筋家族な新城。
835名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/05 16:10 ID:XoDuCfiZ
>>833で、一歩間違えて松島トモ子みたいな状態になったりもすると・・・
命懸けも良いところな兵科だぁ。
836名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/05 18:26 ID:94neOFS5
原作の再現度はともかく漫画としての出来はよくない
伊藤の前作とくらべると、手抜き度が倍増なのがつらい
837名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/05 19:48 ID:QEbE+6Ca
>>836
しかし俺は伊藤の絵が好きなんだ! やっぱりいい絵だと思う。
838名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/05 20:43 ID:94neOFS5
でも面影丸とか影猫とかと比べると明らかに・・・。
無理して書いてるようで、ファンとしては辛いなあ。
839名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/05 22:52 ID:jAF8Heo7
体の描き方とかペンタッチのザカザカした感じが好きだ・・・
伊藤ってお幾つ?
840名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/05 23:25 ID:94neOFS5
昔の伊藤ってそこまでザカザカじゃねー
皇国はちょっとおかしい
841名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/06 02:33 ID:xiddzrKY
そうなのか?ああいう感じ好きなんだけどな。
842名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/06 06:23 ID:e7a48/5K
てすと
843名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/06 06:24 ID:e7a48/5K
てすと2
伊藤悠サイコー!!
844名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/06 07:30 ID:00BgOUAJ
うーーーーーーん、さすがに素直に最高とは言い切れない。
いまひとつかな?
845名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/06 11:55 ID:8EOUT4qy
そのうち伊藤タンも「嵐のような戦いの場面」とかやりだすのであろうか?
そして同人板あたりに「今月の皇国を描き直すスレ」とかが立つ、と。
846名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/06 13:40 ID:teH7aWcQ
アンチも擁護もウザイから各自巣に帰れ
847名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/06 16:33 ID:YUH5DDRQ
そんなことしたら誰もいなくなるに決まってるだろ。
848名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/06 16:45 ID:+YKaJ13X
近衛衆兵がカウンタークーデターを起こすとは思わなかったよ
849名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/06 20:30 ID:5o6hlDim
まだやってんのか。巣に帰れ
850名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/06 21:00 ID:/aHLwHbe
うーらんつぁーる
851名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/06 22:55 ID:cUTOYNbx
千早、好きにしていいよ。
852名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/06 23:11 ID:eica+ae5
>>835
熊を兵器として使うようなもんだからな。

現実の象部隊だって割と簡単にパニックになって味方の兵隊を踏み潰したりするし、
猛獣を扱うのはあまり現実的ではないなあ。
853名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/06 23:40 ID:NDSKB6Cp
 皇国も反乱起こされたりしたときのために、
対剣虎兵兵器があると思うけどどんなんが有効なんだろ?
 抱えの大筒とかいけるだろうか?
854名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/06 23:55 ID:U36f8gne
たっぷりの餌を与える必要があるから、補給を絶てば簡単に無力化できるんじゃない?
現実の戦場では無敵の戦車も、燃料とか修理とかのバックアップ無いとすぐに動かせ
なくなると言うし。
855名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/07 00:24 ID:L0GdigY9
ドーベルマン並の知能はあるんだろう
856名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/07 00:40 ID:qkQD4zYa
騎兵とかおそって馬や人を食うんでないかい?
857名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/07 12:32 ID:YwJdax6S
>>854
攻めて来てるのは帝国なので補給が大変なのは帝国の方だよ
まあ、逆侵攻が始まれば皇国もこの問題が深刻になると思うけど。
858名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/07 18:05 ID:5RYIEg0q
補給以前に、剣牙虎の船に対する耐性がどれほどのものなのか?
859名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/07 18:38 ID:DLARNx+k
>>858
剣牙虎には火もきかない。剣牙虎を運ぼうとした船も奴らの重量で沈んでしまった。
860名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/07 19:55 ID:rPpjmTXY
翼龍のほうが補給に負担がかかると思われ
861名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/07 21:16 ID:qkQD4zYa
>>859
巨神兵かよ。
862名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/08 11:17 ID:jE8OKQfX
新城「うだつの上がらない平民出の下っ端中尉にやっとめぐってきた幸運か、
   それとも破滅の罠か・・・」

将校斥候帰還。

新城「短い夢だったなあ・・・・ 大尉!!」
863名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/08 16:03 ID:nrEeYQL3
せめて誰か別のキャラにしてくれ。若菜かよ。
名前は女で通用するんだけどな・・・名字のほうだけど。
864名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/08 16:34 ID:Mwz+OTmk
>>854戦場では結構狩りをしている、という話は聞くが。南方のジャングルでは
食糧不足から野豚やらを狩ったと言うし、シベリア帰りの人の話を読んだ時、
その中に「ソ連兵が偶然鹿を小銃でしとめ、みんなに振る舞った」という
エピソードがあった。

剣牙虎みたいな獣が居るくらいだから、山野には結構大型獣が居るんじゃない?
野生の猛獣は一回食べるとしばらくは喰わなくても大丈夫な身体らしいし、
そういった所で兵站の負担を和らげているのかも。

・・・まあ総量はそんなにかわらんし、きついことには違いないけど。
865名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/08 21:24 ID:+au1HBAl
剣牙虎は牙で地中の芋を掘り出して主食としている。
866名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/08 21:39 ID:D/OF+jtQ
現実世界の象部隊なんかはどれ位の物資が必要だったんだろうね?
象は草食で剣牙虎は肉食だから比較にはならないかもしれないけど。
867名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/08 23:23 ID:dcUpXusp
でここのスレ住人には豪屋名義のデビのコミック化はどうよ?
西条真二という作家選択は良いと思うが?
868名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/09 00:05 ID:BzxwG0jU
北嶺って寒そうだ。
869名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/09 00:25 ID:9tw0gHqI
>867 スマソ興味ない
870名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/09 20:15 ID:udy/pT1d
>866
直接関係ないが、上野動物園の象のエサ代は一日5605円だそうな。
http://www.fujitv.co.jp/moshimo/tour/040313/01.html
871名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/09 20:37 ID:4kT8p1jj
>>870
一日5600円か。
漏れの食費の5倍以上…
肉食の剣牙虎だと更に費用が嵩むんだろうな。
(ひょっとすると雑食かもしれないが)
872名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/09 20:41 ID:v+RNLcHy
伊藤と西条では漫画家としてのレヴェルがワンランク違うからな
873名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/09 23:13 ID:ytIHeDKZ
>>870
なぜに像と比べますかー。虎と比べなくては。
http://www.google.co.jp/search?q=cache:q8RRAlvjEYYJ:www.kpfmmf.jp/zoo/raise/pdf/zoo_rep15.pdf+%E3%83%88%E3%83%A9+%E3%82%A8%E3%82%B5%E4%BB%A3&hl=ja
トラ2頭で年間100万とのこと。
1日約1,370円ってところです。
874名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/09 23:30 ID:4kT8p1jj
>>873
>トラ2頭で1日で主に丸鶏 4 s、牛レバー1s、馬肉 1 s

思ったより小食だね。
野生と違って毎日食べられるからかな?
875名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/09 23:55 ID:WrOwKXyg
>874
檻の中だと運動しないし。
太らない食生活してる状態のヒッキー(動物園ね)なわけだから、軍用サーベルタイガーの数字はその数倍では。
876名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/10 01:09 ID:UGsupRhB
大きさも明かにトラより大きいしね。
877名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/10 01:23 ID:xgzYd/YG
肉食獣はそれほど量食べないよ。
草食獣は一日中ひっきりなしに
食ってるから量多いけど。
肉と草ではエネルギー効率が
段違いだしね。
878名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/10 06:29 ID:I913sVAl
なんかあんまりおもしろい漫画とは思えない。
原作が悪いのか?
879名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/10 06:48 ID:UhOLXt3L
>>878
はっきり言って未だ話の導入部だからね。

大隊を押しつけられるぐらいから〜 ・・・



880名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/10 10:09 ID:E70Kq0CS
>>878
まぁまだまだ猫度が足りないからね。
881名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/10 12:34 ID:xDkgKugb
やっぱりニャンとワンダフルな展開になるのか?(;´Д`)スバラスィ ...
882名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/10 16:02:40 ID:JsS2FDsf
間違えて味方の別の部隊を襲ったりはしないのだろうか?それぐらい区別できる知能はあるのかな?
883名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/10 16:47:45 ID:UnPbe7TF
>>882
実戦で使ってるんだから、最低でも犬と同程度はあるんじゃない?
884名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/10 16:53:09 ID:qSDjJEqn
さすがに軍服の色識別ぐらいはできるだろう。皇国軍が黒で帝国が見た感じ深緑色か茶色っぽいのでそれぐらいの識別は可能なんじゃない?
885名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/10 17:09:20 ID:9mdqDCqC
実線に投入するくらいだしね。
皇国人と帝国人じゃ体格や体臭も違いそうだし。
886名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/10 18:16:21 ID:gyXCVGRb
というか、特定の個人主人と言うか飼い主というかにかなり良くなついている様だから、
そいつが攻撃しろと命令すれば攻撃するし、
主人の味方なのか敵なのかくらいは見分けられるだろうから(少なくともよくなついた犬程度には)
そういうのを基準に行動しているんじゃないか?
実際、「行け」と言われて敵を攻撃していたし。
887名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/10 18:34:10 ID:E70Kq0CS
ネタバレするが千早は若菜中尉より賢い。
888名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/10 20:40:11 ID:ijO36Cng
>>887
そりゃ本編読んでりゃ誰でも分かる(w
889名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/10 23:10:04 ID:9mdqDCqC
若菜はどっかの店屋の手代でもやってるべき男だ。
890名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/10 23:38:30 ID:07rJ5bqV
若菜中尉が千早より愚か。
と言った方がより正確かにゃ。
891名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/11 01:32:15 ID:YtMtxds9
>>884
ネタバレなのかといわれると言葉に詰まるが、確か帝国軍(の一部)の軍服は緑のはず。
おそらく紺色であろう皇国軍とは猫から見た感じも違うだろうなあ。
あーでもバルクホルンとか一部は黒だったっけ。
892名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/11 07:19:50 ID:rRTf1/OE
>>891
個人的には別にいいと思うが、
未登場のキャラの名前を言うのはネタバレと認識される。
というか、するものもいる。
荒らしたくないなら自重してください。
893名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/11 13:45:13 ID:qCiWOdIg
ユーリアの側にいた爺さんは黒。伊達男は白。ユーリア本人は緑。
894名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/11 21:18:22 ID:49AHv3iP
絵が下手なので、この漫画はスルー
895名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/11 21:28:17 ID:qCiWOdIg
わざわざ専用スレにまできて、そんなことをいうなよ。妙な使命感に駆られたのか?
896名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/11 22:56:47 ID:49AHv3iP
もう一回だが、絵ががちゃぽこなので読みたくない
897名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/12 01:49:05 ID:HbBDJHt3
発情中は凶暴になったりしないのだろうか。あるいは兵士にのしかかって腰振ったりとかW
898名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/12 01:53:54 ID:57QWfFPL
あー、三毛猫に千早って名付けてぐりぐりしてー
899名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/12 05:21:15 ID:QSAMXfBw
考えたこと無かったけど、
あれだけの巨体を持った猫の発情期か…
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
900名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/12 05:22:15 ID:i0A15XEt
ちょい期待。
単行本買いたくならせてくれ。絵も世界観も好き。

49AHv3iPみたいなのを見ると、世界は病んでいると実感する。
901名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/12 11:31:54 ID:q7HM90p0
他人と違うことを言いたいだけだろ
ひとはそれを厨と呼ぶ

どうでもいいが絵がいいやね
ファンタジー過ぎずリアル過ぎず
902901:04/09/12 11:34:06 ID:q7HM90p0
ageちまった・・・OTL
903名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/12 12:12:21 ID:s7pkHSIE
次スレの季節ですね。
ウルトラジャンプ公式サイト
ttp://ultra.shueisha.co.jp/
過去スレ
【佐藤大輔】皇国の守護者 其の壱【伊藤悠】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1087806304/
【佐藤大輔】皇国の守護者 其の弐【伊藤悠】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1092311174/
掲載紙
ウルトラジャンプ総合スレ PART12
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1093836099/
姉妹板
【佐藤大輔】皇国の守護者(ネタばれ可)【伊藤悠】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1092407796/
原作板
皇国の守護者5 英雄たるの大火 佐藤大輔
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1087654540/
原作者スレ
佐藤大輔 ◯◯版でウ44しし
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1092859374/
佐藤大輔@SF板
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/989763041/
原作者のネタスレ
佐藤大輔御大とともに苦難を乗り越えてゆくスレ2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1092119863/
祝!超大型護衛艦「やまと」現役復帰
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1091693378/
銀英伝より■■地球連邦の興亡を語れ■■ずっとSF
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1060052186/
□■■ デスラー艦隊 VS 地球連邦 ■■□
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1043612528/
904名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/12 21:27:42 ID:xFlxG96q
原作者、佐藤大輔関連はバッサリ切っちゃった方が良いんじゃないか?>テンプレ
905名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/12 22:43:25 ID:gnuPcmXP
絵が下手なのとコマの流れがつながらないことが多いのでなあ
もう少し読み安くなればいいのだが
906名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/12 22:53:23 ID:zyL1igzb
>>903
とりあえずネタスレ系は切って

ウルトラジャンプ公式サイト
ttp://ultra.shueisha.co.jp/
過去スレ
【佐藤大輔】皇国の守護者 其の壱【伊藤悠】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1087806304/
【佐藤大輔】皇国の守護者 其の弐【伊藤悠】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1092311174/
掲載紙
ウルトラジャンプ総合スレ PART12
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1093836099/
姉妹板
【佐藤大輔】皇国の守護者(ネタばれ可)【伊藤悠】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1092407796/
原作スレ
皇国の守護者5 英雄たるの大火 佐藤大輔
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1087654540/
原作者スレ
佐藤大輔 ◯◯版でウ44しし
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1092859374/

みたいでよくない?
907名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/12 23:05:38 ID:zyL1igzb
それとスレタイはどうする?

【コテコテ】皇国の守護者 其の参【ノースコリア】
【面影丸】皇国の守護者 其の参【遙かなる星】
【ウーラン】皇国の守護者 其の参【ツァール】
【ムーミン】皇国の守護者 其の参【中隊】

みたいな案があったが。
908名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/12 23:36:52 ID:DQg9f/na
ウーランツァールでいいんじゃないのか。


ウーラン!


ウーラン!
909名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/13 00:22:23 ID:UhLYfOu3
【僕の】皇国の守護者 其の参【猫】
とか。
>>970の中だとウーランツァール!がいい。
910名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/13 02:15:17 ID:N/q5OYjh
漫画板だし、伊藤悠の名前か面影等の作品名も入れて欲しいな
新連載始まったの知らないファンも探せるように。
911名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/13 04:41:16 ID:1MJKLZz3
そうだね、絵描いてる人の名前は必要かも。
912名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/13 09:17:04 ID:rxIuDEqO
ここはどっちかというと作品単体スレだからなあ。
>>910は作家スレになるかと。いっそのこと変えてしまうか。
シンプルに。

皇国の守護者 伊藤悠総合 其の参

>>907,909みたいなネタ系スレタイも好きなんだけどね。
913名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/13 10:51:14 ID:0QCkQA1w
皇国の守護者・面影丸 伊藤悠総合 其の参

いくらなんでもこうじゃないと伊藤に失礼だろ?
914名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/13 11:13:15 ID:RR/pWctq
今まで通りで(・∀・)イイ!!
もしくは、皇国の守護者 其の参 のみ。

ネタ系スレタイは揉めやすいから反対。

ここは作品スレだし、伊藤悠の関連作品も語りたいなら、作家のスレを立てれば?
【影猫、面影丸】伊藤悠総合スレ【皇国の守護者】

この板のLR見る限りではOKだし。
>原則として一作家につき一スレッドですが、現在連載中の作品に限り作品単体スレを認めます。
915名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/13 11:36:23 ID:vPMt/tCf
>>912の 皇国の守護者 伊藤悠総合 其の参 に一票

タイトルと作家名、両方入ってるから伊藤信者にも佐藤信者にも公平
ネタばれ可スレ立てた上に更に無駄なスレ立てはどうかと思う。
916名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/13 12:27:36 ID:0C1T+gir
水兵リーベ僕の猫。
917名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/13 13:20:27 ID:eDLo/cYf
伊藤悠総合:皇国の守護者、でいいよ。
喧嘩するなよなー
918名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/13 13:26:43 ID:RR/pWctq
>>915
原作者名のみがなくてどこが公平?
作品名のみの方が公平だろ?

とにかく、ここは漫画版皇国の守護者を語るスレであって、原作者や原作を語るスレでもなければ、
伊藤悠の関連作品を語るスレでもない。
原作ネタは別板でやれと追い出しを図りながら、なんか勝手杉。

それと、ネタばれスレは別板だし無問題。
伊藤悠総合スレが無駄なスレになるかならないかは、書き込み次第。
919名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/13 13:45:22 ID:1MJKLZz3
なんだかお怒りだニャ〜
920名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/13 14:11:42 ID:Hr+eaZ+K
スレタイは今まで通りで必要ならば伊藤悠総合スレを立てるに一票
921名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/13 15:35:51 ID:vPMt/tCf
カッカすんなよ。お前が大ちゃん大好きなのはよく分かったから
922名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/13 15:40:39 ID:n6M2HO/e
漫画板においては有名漫画原作者と無名の作画者という組み合わせでもない限り
作画担当の漫画家に比重を置くのは仕方ないのでは
923名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/13 15:44:01 ID:RR/pWctq
>>921
作品スレを途中から作者スレに変えたら、今以上に荒れると思ったんだが、
なんでそういう反応するのかね〜orz

佐藤厨も反佐藤厨も、マジうざい。
924名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/13 16:29:50 ID:HdqZr3DB
787 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 04/09/13 16:05:56 ID:???
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1092311174/922

伊藤悠って有名だったのか・・・・・・
知名度でいえば、御大>>>>>>>>>>>>伊藤悠
だと思ってたんだが。

皇国の守護者スレを伊藤悠総合にしようとしたり、痛いやつ多すぎ。
788 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 04/09/13 16:26:43 ID:???
まあ 漫 画 板 のスレだからな。
夏休みは終わったんじゃないのか。
925名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/13 16:32:43 ID:RR/pWctq
>>924
密告乙。
じゃあおいらも。

158 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 投稿日:04/09/13(月) 15:37:53 ID:vPMt/tCf
疲れた。あのスレ恐い。大ちゃん信者も恐い


佐藤厨も反佐藤厨も  さ よ う な ら!!
926名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/13 17:01:39 ID:pRMLrXXq
荒んでるなあ。くだらない争いをしていると、猫が吠えてしまいますよ。
927名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/13 17:17:58 ID:KM174S7a
でも次回の若菜は涙モノですよ。
新城に大隊を託して<帝国>に…

928名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/13 17:53:43 ID:ooGmRjv9
逃亡だもんな。
929名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/13 19:31:18 ID:0C1T+gir
>漫画板においては有名漫画原作者と無名の作画者という組み合わせでもない限り

出している単行本の数、信者の数などから言って、まさにその組み合わせと思われますが。
930名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/13 19:54:47 ID:etChNUA+
>>923
ローカルルールで
>最初に作品名のみでスレが立ってもそれはその作家の総合スレと見なされます。
となってんだから、ここはすでに総合スレと言われても文句言えないよ。

>>927
中隊長が大隊を託して? なんだそりゃ。
まあネタバレなら他所でやってくれ。
931名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/13 19:58:55 ID:etChNUA+
>>929
多分、「漫画」原作者として有名なヒトって意味だと思うよ。
知らんけど、佐藤さんは漫画の原作として有名ってわけじゃないよね?
932名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/13 20:02:32 ID:aNmZNLUY
藤大輔名義で、コンバットコミック系のミリタリー漫画の原作とプロデュース(考証とか)は
ずいぶんやっていたようだけど、小説家になってからは…よくわかんない>エロゲヲタの大ちゃん

んでもって、藤大輔については軍板で語ればいい話だからねぇ
933名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/13 20:16:42 ID:etChNUA+
>>932
あ、参考になります。
てゆーか、コンバットコミックってゆーのがあるのか(;゚Д゚)
934名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/13 20:56:19 ID:jYxaoFi0
>>933 あった、です。コンバットコミック誌はずいぶん前に消滅しました。
ただ、藤大輔名義で原作を手がけた作品自体は、現在でも売れていますし、一時絶版だった作品も再刊が進んでいます。
こちらの板では馴染みが薄いと思いますが、軍板では、軍事系漫画の原作者としては筆頭格の知名度かと。
ただし「小説」を「漫画化」した例は皇国が最初です。
漫画原作者としてのお勧めは、表に名前は出てないけど、小林源文「TOKYO WARS」(世界文化社 旧題「レイド・オン・トーキョー」(日本出版社))かな。
重くて、暗くて、悲惨で、戦争の狂気をはっきり打ち出した作品ですが、よろしければ。
935名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/13 20:56:30 ID:htBky6Sz
【佐藤大輔】皇国の守護者 其の参【伊藤悠】でいいんじゃない?
936名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/13 21:07:06 ID:RR/pWctq
>>930
おまい、文盲?

【佐藤大輔】皇国の守護者 其の弐【伊藤悠】

これのどこが作品名のみのスレタイなんだ?
937名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/13 21:21:16 ID:6H1qPeI1
佐藤大輔の話したい人は軍板いけばそれで良い。
よって原作者名は不要。
ここは漫画板だからね。
938名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/13 21:23:49 ID:Hn8kFecV
しょうじき大輔の名前いらね
939名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/13 21:58:40 ID:Hr+eaZ+K
でも餓狼伝のスレタイには夢枕獏が入っているし、無理に外すこともないと思うよ。
940名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/13 22:19:35 ID:vavYlBVr
細かいこと気にする人たちです。
「皇国の守護者2」じゃ駄目なんですか?
941名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/13 23:10:11 ID:ooGmRjv9
>>940
3スレ目ですから

単純に皇国の守護者 其の参じゃだめ?
942名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/14 00:27:39 ID:6SJxTr08
>939
あそこは原作既読者も未読者もおとなしいからね。
平時には平時の、戦時には戦時のやり方を。
943名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/14 02:10:02 ID:2e9McCyK
1,2と【佐藤大輔】皇国の守護者 其の某【伊藤悠】
だったんだからそのままでいいじゃん。
944名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/14 03:12:15 ID:d92Ek7OL
今までのスレタイの
【佐藤大輔】皇国の守護者 其の参【伊藤悠】
で、良いじゃん。

伊藤悠や、伊藤悠の関連作品を語りたいのなら、軍板住民や佐藤厨が多いこのスレではなく、
別スレ立ててそっちでやれば良いのに、何故このスレに拘るんだろ?
伊藤悠総合スレとなれば、追い出せる大義名分ができると思ってるのかな?
945名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/14 04:01:08 ID:Tkc+FpE3
>>950
任せた。
946名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/14 05:38:18 ID:VblNtUD+
んじゃ原作者と作画者の順番入れ替えてみたらどうだ?

…ああすまん、言ってみただけだよ。どうでもいいし。
947名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/14 09:16:52 ID:EHMlTQ2x
それでいいよ
948名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/14 10:29:18 ID:JwIVW+fF
軍事板のスレ
佐藤大輔 ◯◯版でウ44しし
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1092859374/
に改訂よろしく。
949名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/14 11:05:13 ID:zOBDvj50
うほっ
950名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/14 11:14:27 ID:uCxpjEuP
>>934
レイド・オン・トーキョーって佐藤が原作だったか???
951名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/14 15:02:38 ID:aH6SOkId
すくなくとも主人公ではあるな「佐藤大輔2尉」

つー訳でスレ立てよろ>>950
952名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/14 15:36:28 ID:cU621qeA
>>950
ぜひ
【ウーラン】****【ツァール!】
よろしこ
953名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/14 16:35:05 ID:drqnTyFU
どうかヒロインがでてきませんようにぃい!!!!














いや、でてくるってわかってるがな!
954名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/14 19:35:01 ID:algc59al
【佐藤大輔】皇国の守護者 其の参【伊藤悠】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1095158045/l50
955名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/14 22:47:50 ID:baGHIfth
954≠950なヨカーン。
956名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/14 23:06:53 ID:KevKB7Uy
佐藤も伊藤も2chに書き込みしてるからなあ
957名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/14 23:42:54 ID:NVoYBUEj
田中も鈴木も書き込みしてるだろうな
958名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/15 01:26:05 ID:7Qdr2z2W
例えば、どのレス?
959名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/15 05:16:58 ID:SOnOnGTV
埋め
960名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/15 06:11:08 ID:guIxJJFO
このレス以降は全部天狼会戦で戦死した一万二千の<皇国>軍の死体ね。
死体で天狼原野を埋めるのだ。
961名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/15 07:24:55 ID:nNPTjQ76
焼死体
962名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/15 08:15:18 ID:3Yrx91Mf
剣牙虎の死体
963名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/15 15:21:19 ID:xRETXOlS
ユーリア閣下を陵辱死体
964名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/15 17:50:57 ID:7Qdr2z2W
戦闘神経症による狂死。
965名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/15 18:22:26 ID:MW1gnunO
ウーランって口走って帝国兵と間違われ射殺
966名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/16 01:49:20 ID:qRbRpU8y
敗北主義者と断罪され即刻銃殺刑。
967名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/16 02:17:04 ID:NtDXgGhq
剣牙虎とニャンニャンしようとして惨死
968名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/16 12:06:19 ID:RKUfTr2J
音速突撃をくらいま死た
969名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/16 14:27:01 ID:M+t73MRh
転倒して雪の中に埋もれて凍死
970名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/16 15:19:20 ID:qRbRpU8y
騎兵が馬上から転落死
971名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/16 17:50:28 ID:82qmTtGe
姫さまをオカズにコキすぎて衰弱死
972名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/17 01:41:33 ID:z9rES68i
無能な上官にこき使われて、禿の導術兵衰弱死
973名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/17 02:04:36 ID:ZiVUXkvC
特火点ごと長砲身平射砲で潰されて春まで埋もれっぱな死。
974名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/17 03:10:16 ID:p1vdCtp+
見逃した少年兵に斬られて失血死。
975名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/17 15:15:01 ID:z9rES68i
新城に慈悲もなく許容もなく惨殺される少年兵
976名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/17 18:37:24 ID:5QY8+nH4
完全直撃弾で最後の審判の日にその体を復元するのも難しそうな爆死
977名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/17 21:17:01 ID:dCWSSFrK
剣牙虎に喰われて排泄されて糞死。
978名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/17 21:24:28 ID:EKyx7Fjc
撤退しようとした途端に流れ弾を喰らい戦死。
979名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/17 22:54:36 ID:DJU1dzmn
騎兵に踏まれ圧死
980名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/18 15:59:28 ID:ciuvuH89
撤退しようとしたら雪に足を取られてころび味方に踏まれまくって圧死
981名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/18 19:55:02 ID:ZQKkgyin
雪山で転んで雪達磨となり凍死。
982名無しんぼ@お腹いっぱい
雪山で転んで転がるうちに大きな雪玉になって「漫画みたい」とか言われて憤死