1 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:
11月5日には連載1万回を迎える(予定の)アサッテ君。
しかし、最近の御大の低迷ぶりは如何ともし難く、
最低評価の連続日数を表す「!」マークは日毎に増えていくばかり。
果たして、気になるXデーのネタや如何に?
そして、1万回を迎えた後の御大の去就はどうなるのか?
今後もますます目が離せないアサッテ君を生暖かく見守っていきましょう。
タンマ君など、東海林の他の漫画の話題もここで。
過去スレ
>>2 アサ文法など
>>3-10 あたり
2 :
過去スレ:03/10/30 07:42 ID:N0RszC8t
3 :
用語説明:03/10/30 07:43 ID:N0RszC8t
4 :
用語説明:03/10/30 07:44 ID:N0RszC8t
・使い回し [Recycle]
東海林先生はアルツハイマー病か老年性痴呆症のために
多々、一度使ったり似たようなネタを使い回したりします。
パート1が立った時は数年前のネタを使ったり
数週間前に使ったネタを少し変更、一部構成を変更して
使ったりするのが多かったようです。
ですが昨年1月、およそ4ヶ月前に使った「ぬかみそメール」ネタを使い回し、
スレ住民がひっくり返るような事態に陥りました。
その後も使い回しが発覚する度に祭りが発生しましたが、
最近はスレ住民も使い回しにすっかり慣れてしまい、
過剰反応はしなくなってきている傾向にあります。
現在までに、以下のネタが使い回しであることが発覚しています。
・『ぬかみそメール』
9404(2002/1/26掲載)と、4ヶ月前の9293(2001/10/2掲載)
・『尿路欠席』
9622(2002/9/24掲載)と、8ヶ月前の9395(2002/1/17掲載)
・『天高く妻肥ゆる秋』
9956(2003/9/21掲載)と、2年1ヶ月前の9317(2001/10/27掲載)
(更に以前にもこのネタを使っていたとの報告あり)
・2年前と3年前の母の日ネタ
●2スレ目858-865、4スレ目502-509、前スレ434-443参照
関連語句『二千円札』等
5 :
用語説明:03/10/30 07:44 ID:N0RszC8t
・ロボットアーム [Robot arm]
東海林さだお先生の描く漫画に登場する
独特のデザインをした手のことです。
特徴は指が二本しかなくまるで奇形のようにも見えます。
実際は簡略した手の形を結果、こういうものになったものであると
推測されています。 (形状→ ──C)
・ ))) [)))]
通常は動きや動揺を表す記号として用いられますが、
東海林先生の場合は絵に自信がないためか、
この記号を必要以上に用いる傾向があります。
おかげで、ただでさえ分かりにくい御大の漫画が
さらに分かりにくくなってしまっています。
・補足説明 [Complement]
漫画というものは普通絵で物を表現するものです。
読者は作者の描いた物を見ただけで理解するのが普通です。
しかし、東海林先生の場合、絵に自信がないためか
→(矢印)と組み合わせて言葉で説明してしまっています。
ある意味漫画というもののプライドを捨てている気がしてなりません。
実際矢印がないと意味が不明なものも数多く見受けられます。
>1
スレ立て乙。
今朝も朝から実に不快なモノを読んでしまった。
たった4コマで人を不快にさせる天才だな。
7 :
9994:03/10/30 13:35 ID:1Qxho5da
<1> ナツオ、食卓で新聞を読むアサッテに「マニフェストってなに?」傍らでテレビを見るアサ妻。
<2> テレビ画面で、十字架を首にかけた眼鏡男「病めるときもすこやかなるときも妻を愛することを誓いますか」
新郎「誓います」 新婦の後ろ姿?(電気スタンドの傘にしか見えない)
<3> アサッテ、テレビを指さし「おおむねこんなようなことだ」 すまし顔のアサ妻。直立不動のナツオ。
<3> すまし顔のアサ妻「なかなか守れないところも似てるのよね」 赤面恥じ入りアサッテ。困り顔のナツオ。
>>1さんお疲れー。
昨日のネタといい、なんでこの親は子供の質問にまともな答え方をしないんだろう。
アサ妻が一方的にイヤミを言って、しかもアサッテが恥じ入るということは、
「アサ妻は常に夫を愛しているのにアサッテはそうじゃない」という意味にとれるけど、
子供の前でそんなこと言うのがギャグになると御大はお思いか?
(評価・E)
評価はE!!!!!!でしょうね。
それにしても、こんな知識だけはあるんだな。いやなガキだ。
>1
ご苦労様です。
願わくば、このスレがアサッテ最後のスレとなりますように。
ところでアサッテ家は滅茶苦茶だな。毎日部屋の模様替えでもしてるのか?
昨日はこんな場所にテレビなんかあったっけか?
テレビはいつも畳部屋で座って見てなかったっけ?
てきとうですね。
作者的にはどう受け取って欲しいんだコレ?
・こういうセリフがギャグになる一般家庭の微笑ましさ
・妻への愛情が足りない情けない夫
・いい年して夫の愛情に文句つけるイタイ妻(ブス)
今日のはまだ流れがスムーズでネタで不快にもならなかった。
ただ、なんのひねりもないねこれ。ほんとにプロなの?
>>10 作者的には
・最新カタカナ語を4コマに取り入れるセンス抜群の僕
スレ住人的には
・お前マニフェスト言いたいだけちゃうんかと
今日のはアサッテ一家の日常のひとコマとしては自然だったな。
ただ>11の言うとおりなんのひねりも笑いどころもナシ。
ホントに、ある一家の日常生活の一場面ってそんだけ。平田オリザの世界か?
ま、さんざんガイシュツだが少しは森下裕美を見習えってこった。
タンマ君、またも「おれおれ詐欺」ネタ。
まあ、オチは悪くなかったけど。
「夕刊のマンガはほとんど時事ネタを扱わないけど、新聞マンガとしてはよくないねえ。
ボクなんか常に旬の話題をマンガに持ってくるよう努力してるよ」とか
優越感持ってたりしたらやだな。
「あー、選挙だからなー」で二分くらいで描き散らかしたのを
二日続けてのっけただけなんじゃねーの?
それにアサ結婚時の話ってちょっと前にもあったけどやっぱり不快だね…。
そして!今日の9995も展開がわけわからんかったです。
障子家の風呂に虫が落ちたのをそのまんま描いただけちゃうんかと。
いやあ、メジャーに行って更なる成長を遂げたイチローを感嘆と共に見つめるのと、
全く逆の感覚を覚える。
前からつまらんと思っていたが、ダメさに磨きがかかってるよ。
10000回を目前にどこまでつまらなくなるんだろう?
この急加速ペースだと、白紙で掲載とかもマジで有り得る…
17 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/31 10:27 ID:3+v+2ejm
今日のは意味がわからなかった。
何が言いたいのかサパーリ。朝から考え込んでしまったよ
19 :
9995:03/10/31 12:32 ID:zmiOrNZe
<1> アサッテ、湯の張ったバスタブに両手を掛け胸の下までつかり紅潮で目を閉じる
湯気、鏡、蛇口×3、腰掛
<2> 何か飛んでいる)))))))))←ハチ
アサッテ、<1>のポーズでその方を見る(紅潮ではなくなる) 湯気
<3> 何かがバスタブの湯に飛び込む))))))))))
アサッテ、両手を湯に入れその方を見る
<4> アサッテ、下の方見て「ダイエーファンなんだ」 湯気
ハァ????
つまりハチじゃない何かが飛び込んでも成立するネタ?
(評価・E!!!!!!!)
127 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日:03/10/31 08:53 ID:+kiKzu6X
ボケ老人は働かせるなよ
おいらは老害は許せねえんだ
------------------------------------------------------------
「ウチの場合は」の更新をしょっちゅう忘れる(?)毎日インタラクティブへの
怒りの声なんだけど、一瞬朝刊マンガのことを言ってるのかと思った。
毎日新聞読者でない森下ファンはネットでチェックするしかないんで
こういうことには敏感。
最初からネット配信されなくても誰も文句をつけない「アサッテ君」とはえらい違いです。
>19
ハチは黒と黄色だからタイガースファンだとアサッテは思っていたんだろう。
2コマ目のハチは、ハチじゃなくてただの点だ。こんなの絵とは言わせない。
今日の話は最初本当に分からなかった。ダイエーファンの那珂川飛込みなのね。
阪神が優勝して「阪神ファンなんだ」なら道頓堀飛び込みがすぐに連想されて
分かったかも。
つーか、面白い詰まらない以前の問題なんだが・・・
>>21の一文を読んで、ようやく今日のネタの意味が分かった…。
21は天才だな。
つか、それなら余計に蜂をきちんと描き込まないといけないと思います!
・・・てゆーかさぁ、ホントに一応仮にもプロがこんなもん発表してたら恥だぞ?
東海林もダイエーファンになってどこでもいいから
飛び込んで下さい。
嫌ならダイエーファンにならなくてもいいです
とにかく飛び込んで下さい。
>>23に同意。
阪神が日本一を逃した時点でお蔵入りすべきだろ、今日のネタは・・・・・
ここ数日、商事のセンスはつまらないとか糞とかいう言葉ではもはや表現し得ない
ぶっ飛んだ境地に逝っちゃってる気がする。1万回を前に妙なクスリでもキマったのか?
1万回といえど実質ネタの数としては100個くらいかと思われる。
ここ見るまで理解不能だった。21さんありがとう。
商事もういいよ。さようなら。
今日の絵、異様に白っぽいんですけど、最近はこんな感じなのか?
あれ?今日は結構まともだな。
>>32 社会面を遠目で見ると、左上のほうだけ毎日白っぽいので笑えます。
34 :
9996:03/11/01 10:22 ID:GyYtvkL9
<1> パンが陳列されている店
アサッテ、外から「パン」と書かれたショーウィンドウ越しに中を見る---------→
<2> パンが陳列されているケースの上に「次の焼きあがりは3時30分ごろになります」との紙
上から垂れている値札?×3
<3> アサッテ、歩きつつ))))))「ああいうのをやってくれるとありがたいんだが」
バックに超テキトーなビル×2
<4> 踏切に「次のオープンは2時間後の4時20分ごろになります」の張り紙?
アサッテ&メガネおばさん&帽子逆被り子供&メガネ男、遮断機の前でそれを見る
中央線ネタとは相変わらず扱うの遅すぎるね。でも2時間はないだろ?
オープンて・・・
これどう見ても電光表示や液晶表示ではないんだけど何分かおきに
待ち時間をわざわざ書き変えたり取り替えたりするのかよ!
(評価・E!!!!!!!!)
アサッテをつまらなくしろ、という
指令がナベツネから出ているのかもしれない。
アサッテがもっとおもしろかったら景気が冷え込むのだろう。
今日のは、細かいところを黙認すればわりと面白いと思った。
個人的にはBレベルだな。
さすがに今日の評価Eは厳しすぎねーか?
設定に無理があるのは胴囲だが
なんかEに!つけたいんちゃうかと・・・
正当な評価じゃないと萎える
中央線ネタ前に一回やってるよね?まあそれくらい今さら減点の対象にもならんが。
今日のは普通にEだと思ったけどなぁ
なんか無理やりすぎて
いつものできたらいいなーネタだが、まあ許せるぐらいだと思った。
まじめに考えるとダイヤが複雑に絡み合ってるから数十秒ずれただけで
予想が外れて文句言われる事態になりそうだが。
今日のは普通にCレベルだと思ったのだが…
つーか、これがEならこの先ずっとE連発だよ。
個人的には
>>7の9994なんかはA,Bクラスの作品だと思う。
守られない公約と結婚式の誓いをうまく比喩して皮肉っているのは面白かった。
>>21と
>>23のレスがないと全く理解不能だった
>>19みたいなのはEで当然にしても。
44 :
9997:03/11/02 10:14 ID:Pe9J7ARf
<1> アサ爺、両手で新聞を持ち)))「なになに?」「年金でハワイで暮らす?」
<2> アサ爺、<1>のまま「ヘエー意外に暮らしやすいんだって」)))
アサ婆、目を閉じて左手に持ったみかんを右手で皮を剥く テーブルに急須
<3> アサ婆、左手にみかん持ったまま右手を上下に降り(((「わたしはダメ」
<4> アサ婆、左手にみかん持ったまま右手ロボットアーム(((
アサ爺、笑顔でフキダシ内に「アサ婆が目を閉じ腰みの&ブラ着けてフラダンス踊る妄想」
朝からキショイ・・・
(評価・E!!!!!!!!!)
またEかよ・・・確かに今日はEだが。
どうせ今後もEばっかだし、10000回で俺はこのスレ引退する。
後3回、後3回だけ耐えれば我々は救済されるんだっ!!
ボケ老人のご愛嬌で笑ってもらうつもりなのかな…。
幼稚園児のアサ娘とかが言うなら、まあかわいいんだが。
いっそ、その気になってフラダンスを習いにいくとかいう
アクティブなオチがほしかったぞ。
<1> アサ爺、両手で新聞を持ち)))「なになに?」「年金でハワイで暮らす?」
<2> アサ爺、<1>のまま「ヘエー意外に暮らしやすいんだって」)))
アサ婆、目を閉じて左手に持ったみかんを右手で皮を剥く テーブルに急須
<3> アサ婆「よし!まずは習いにいかなくちゃ」 アサ爺妄想。o0(英会話教室
<4> フラダンス教室で踊るアサ婆。スタジオを覗く赤面笑顔なアサ爺。
所氏の1コマ漫画絶賛投書掲載は暗に「小事つまらない」ということを本人に訴えているのだろうか。
10000回記念で毎日がどんなヨイショ記事出すかな。
過去の傑作選とかいってどんなのが出てくるやら。
>>49 ぬかみそメール 2千円札 マツタケ ステーキ ウナギの必殺コンボで我々を楽しませてくれるハズ
今日のは別に可もなく不可もなし。
2,3,4コマの違和感を除けば
今日のはまとも。てか、ほんと可もなく不可もなく「ふーん」って程度。
しかしなんか物足りない・・・イカン、商事の毒に体を汚染されているようだ。
まともだとくだらなさを求めている。「突っ込みさせろやゴルァ!!」
って感じで。ヤヴァイ・・・これが商事の罠か?
>>52 罠だな。連載終了させないための。
ブックオフで昔のが置いてあったから読んだが、
新漫画文学全集やショージ君と、他のでは何であんなに絵柄が違うんだろう。
内容は似たりよったりなのだが。
サトウサンペイでも意識したような絵柄だ。
読んでいて思ったが、商事の漫画に出てくる人間は欲望に忠実な連中が多いな。
見ていて反面教師にしたくなる。
54 :
9998:03/11/03 14:57 ID:ck4d9NGq
<1> タスキに『□山○○』と書いた候補者、握り拳を振り上げて「現行の年金を保証します」
タスキに『○野△○』と書いた候補者、握り拳を振り上げて「景気をすぐよくします」
タスキに『△野□△』と書いた候補者、握り拳を振り上げて「有料道路を無料にします」
<2> 赤面ニコニコアサ妻「この人たちが当選すると日本はすぐよくなるのね」
<3> 赤面苦笑アサッテ「単純なやつだなあ」
<4> 苦笑アサ妻「せめて短い選挙の間だけでもそう思いたいじゃないの」 赤面アサッテ
ほんとに「ふーん」だ。
特に面白くもなければ、ツッコミの楽しみすら残しといてくれない。
一応(評価・C)をつけとくけど、こんなのが続くなら自分はヲチャやめる。
55 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/03 14:59 ID:YfpLPwGr
10000回を目前にしてグッと冷え込みましたね
毎日新聞かえてほしいけど親が付き合いで取ってるからやめられない・・。
そして毎朝くだらないのは分かってるがやっぱり見てしまう・・・。
なんとなくため息。。「うちの場合は」で口直ししてるのに載ってない日は
軽い鬱。
いや毎日は記事はマシだしネタを提供してくれるし、余録がおもしろいからまだいいんだが。
だからこそアサッテはありえない。
今日の1コマ目は、ホントにショウジが描いたの?
このコマだけ珍しく割と丁寧に指まで描いてあるんだけど・・・?
残りの3コマは普段どおりのクソ汚ねぇ歪んだ線だったがな。
>>59 1コマ目だけに関わらず、
たしかになんか今日のは商事の絵じゃないような気がした。
>>58 57です。私が取ってる地域の毎日、地域情報が少ない・遅いの・・・。
丁度書き込みした後某新聞社が「ホークスおめでと〜下敷き」を持って
勧誘に来た(これ書くと私の住んでる所結構限定されるなw)
私は速攻ここにかえてほしかったけど親不在で叶わず。てか付き合いの手前
変えないだろうけど。下敷きだけ貰いました。使いようがないけどね・・・
こんなショーもない漫画(?)に一喜一憂している俺達はなんなのだろうか。
実に馬鹿げている。俺ももうやめにしよう。
記念すべき9999回でこのつまらなさは…。
明日の10000回が禿しく心配。
前スレ785です。
朝刊解約の準備を進めています。
4コマは面白いが記事がクソで不快な朝日
と、どっちがいいかという究極の選択。
今日みたいなしようもないのは好きよ
このテンポを大事にして頂きたい
あと一回ぐらいは
一つ疑問に思ったのだが、1万回で終わるという保証はあるの?
いや、禁句だったのなら謝るが。
そのくらいの希望は持ちたいじゃないか。
さあ、10000回のネタを予想しようぜ。
俺は内輪ネタと見た。
1、アサッテ ← 今日で10000回
2、アサッテ「20000回目を迎えるころにはきっとこうなる・・・・・」
・・・・・以下略
みたいなやつ
まさか10000回目も貧乏ネタってことはあるまい。
そこで意表をついてタマちゃんネタですよ
と見せかけてアサ妻体重ネタ
自分で10000回おめでとう的なネタやったら障子マジやめろ。
続けたきたことに意義があるって褒めてやりたいが毎朝不愉快にさせてくれるので
漏れにはできない。
一応明日は30幾年かの集大成の回なので、改心の作を描いてもらいたいものだが・・・。
まあ障子じゃ無理か。
一家総出でほのぼのネタぐらいでお茶を濁せれば良いのだが....
さすがに1万回おめでとうネタはないだろ。商事も新聞4コマ1万回なんてどーでもいいことをネタにして自分でマンセーするほど子供じゃない、と信じたいが・・・本当に内輪ネタやったら小事は神。
76 :
9999:03/11/04 23:35 ID:tvGnI5NU
<1> アサ妻、エプロン付け右手のしゃもじをテーブル上の炊飯器のご飯に突っ込み(((
左手は炊飯器の蓋に、笑顔で「新米よ」 湯気
アサッテ、椅子に座り右手に箸、左手にご飯を盛った茶碗(ここにも湯気あり)
持ち舌を眉まで出しつつ笑顔で「さすがにおいしいなー」 テーブル上に横皿に乗った魚
<2> アサ妻、米袋?を両手で持ち持ち)))赤面で「まちがえた古米だった」
アサッテ、<1>のポーズで(舌引っ込む)赤面目を閉じ「どうりでまずいと思った」 茶碗から湯気
<3> アサ妻、<2>のポーズで「あ!いいんだ新米だった」
アサッテ、<1>のポーズで(舌復活)「やっぱりおいしいなー」 茶碗からまだ湯気
<4> アサ妻、右手で後頭部にあて(((「そうだ!新米と古米を半々にまぜたんだ」 側に米袋?
アサッテ、赤面笑顔で<2>のポーズ「どうも中ぐらいにおいしと思った」
明日の予想
ショージ「一万回目よ」 読者「さすがに面白いなー」
ショージ「まちがえた使い回しだった」 読者「どうりで見た事有ると思った」
ショージ「あ!いいんだ新ネタだった」 読者「やっぱり面白いなー」
ショージ「そうだ!新ネタと使い回しを半々にまぜたんだ」 読者「どうも中途半端だと思った」
(評価・C)
やっぱり作者の身近な話がネタになることが多いのかな。
作者が痴呆症だからアサ妻も痴呆症。
78 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/05 00:41 ID:WnV2UvWZ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031105-00000026-mai-soci <アサッテ君>連載1万回 29年の積み重ね
本紙に連載中の東海林さだおさん(66)の4コマ漫画「アサッテ君」が5日、1万回を迎える。
今日よりも明日、明日よりもあさってはもっといいことがあるかもしれないと、希望を込めてつけたというタイトル通り、一日一日を積み重ねてきた。
「モテない、カネない、度胸もない」サラリーマン、アサッテ君とその一家の情けなくもユーモラスな日々を描いた作品は、
74年6月16日に第1回が掲載されてから29年以上続いてきた。
東海林さんは「気が付いてみたら1万回という感じです。この間、漫画のムシのようになって描いてきました」と振り返る。
77年から85年までの8年間は8コマだった。新聞漫画に新風を吹き込みたいという毎日新聞社側の依頼で描かれた。
春はひな祭り、秋はマツタケというように季節ごとの定番のテーマがある。
「新聞漫画の性質上、季節ものは積極的に描いています」。毎年、違った角度から描くのは大変なことのようだが、「いや、アイデアは……。尽きたとは言えないですね」と笑い、苦闘のそぶりを見せないのが東海林流だ。【内藤麻里子】(毎日新聞)
79 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/05 00:45 ID:0kzZ6e5A
春はひな祭り、秋はマツタケというように季節ごとの定番のテーマがある。
マツタケ
マツタケ
マツタケ
マツタケ
マツタケ
>>78 ・・・。なんかもう・・・。読み直すたびにこう・・・。
何をかいわんや、って感じだ。
決定的にオレとは感覚が違うらしい御大と担当に言いたい。
「逝ってよし。」
>>78 つっこみどころが山ほどあるんですが・・・・・・
>>78 もうツッコミどころ満載でどこからつっこんでいいかわからんぐらい
ですね(´・ω・`)
しかし8コマ時代が8年間もあったとは意外。
自分はたぶん連載第1回から読んでますが(鬱)
8コマはせいぜい1年ぐらいだった気がしてた。
今日ダメでも明日、明日ダメでも明後日に打ち切りが有る事を祈り続けるしかないのかっ…
ていうか何だよこの文章。何かの罰ゲームで書かされたとしか思えねー
>>78
>「新聞漫画の性質上、季節ものは積極的に描いています」。
毎年、違った角度から描くのは大変なことのようだが、「
いや、アイデアは……。尽きたとは言えないですね」と笑い
おいおいおおお!
87 :
亀バズーカ:03/11/05 03:05 ID:s7XEPoCX
八コマっつっても実質的には七コマがほとんどだったよな。
丁度オレが「アサテはつまらん!」と実感したのがこの時期。
88 :
83:03/11/05 03:18 ID:Xa2g6dek
確か最初は4コマで途中から8コマ、そしてまた4コマになったはず。
アサッテ君は我ら日本人の活気の源の様な漫画でした。
これからも是非我々に夢と希望を与えてほしい限りです。
ありがとうアサッテ君!ありがとう東海林さだお!
長期連載はた迷惑ネタ
| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|\
| || |\|
| ̄ ̄ ̄ ||  ̄ ̄ ̄|\
| .○ヽ || / ○ .|\|
┏┓ ┏━━┓ |____. ヽ---||---/ ..___|\| ┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃ \\\| ヽ || / |\\\\.| ┃ ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━  ̄ ̄l ヽ ||. / .|\| ̄ ̄ ̄ .━━━━━━┓┃ ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃ | ̄ ̄ ̄ ヽ||/ || ̄ ̄ ̄|\. 10000回 ┃┃ ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━| || .|| |\|━━━━━━┛┗━┛
┃┃ ┃┃ |___ || .|| |\| ┏━┓
┗┛ ┗┛ \\\| || |\| ┗━┛
 ̄ ̄| || |\|
|___||______,,|\|
\\\ \\\\\\\\|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~
一応自覚はしてるのか?
ただ「アイデアは・・・・・・。尽きたとは言えないですね」との発言からはどうも・・・
今日のアサッテ8コマもあって間違えてオチから先に読んじゃったよ。
しかも記念すべき一万回目まで手抜きを貫き通すとはさすがに圧巻。
■障子先生のコメント ─一心不乱にノーテンキに─
とにもかくにも1万回ということになりました。
これもひとえに読者の方々が、忍耐強く、辛抱強く、つたない漫画を愛読してくださったたまものと深く感謝しています。
思い返せば29年前、「フクちゃん」という日本の漫画史に燦然と輝く大人気漫画の後釜という大任を命ぜられ、ヨタヨタとスタートしたものの、いま、そのころの「アサッテ君」を取り出して読んでみるとあまりのつたなさに、赤面の至り、汗顔の至り……。
よくもまあ、今日まで続いてきたものだ、というのが1万回を迎えての本当の気持ちです。
イチロー選手は大記録を打ち立てるたびに、「一つの通過点に過ぎない」というようなことを口にするわけですが、ぼくの場合は、エート、何だろ。
新聞の連載漫画は、上のところに回数の数字が出るわけですが、どういうわけか、ぼくはそこのところに目が行かない。
本当か?と言われそうですが、何年かに1回ぐらいしか目が行かない。
1枚描き終えるともう次の日の1枚が気になって、「それどころじゃない」というのが本当のところのような気がします。
通過点にも気がつかない一心不乱ぶり、というか、ノーテンキぶりというか、たぶん、ノーテンキ、かなり入ってます。
人見知りをする性格のせいか、最初のころはアサッテ君一家とぼくの間がよそよそしかった。
「どういう人たちなんだろうね」なんて自分で言って、距離を置いて交(つ)きあっているようなところがあった。
ここ数年、6、7年ぐらいかな、ようやくうちとけてきて、いまは一家の一人一人とても親しく交きあっています。
今後とも、アサッテ君一家をよろしくお願いします。
…はて、どこからツッコミを入れればいいものやら……。
95 :
亀バズーカ:03/11/05 06:18 ID:BTjoYQYf
内輪ネタキターーーーー!!
今日だけ特別にコンビニで買っちゃったよ。
アサッテの本名が朝手春男だと初めて知った。
名前じゃなくて名字だったのね。
今日、アサッテが終了する夢を見た。
嬉しかった、ものすごく嬉しかった。
なのに、なのに・・・
はぁ…「継続は力」っつーけど、惰性は適用外だよね?
アサッテに関していえばどの時期に10000回を迎えたとしても、
引き際の見苦しさは変わらないと思うぞ障子。
しかし最後のコマの無理矢理詰めこんだ構図、画力は
他が追随しようとも思わないデキですね。
一面の端っこに載ってたカラーアサッテも
見慣れないためか不快で気色悪かったデス。
ただ、今回くらいのイヤミが政治なんかに向けられてるのが
常時続いていればもうちょっとマシかなと思ったよ。
…まあ無理なんだが。
なんか、持久走で10週目まで走って「やれやれ、やっと終りか」と思ったら
「え?別に10週で終りじゃないぞ?」って言われたようなダルさがあるな…
99 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/05 07:48 ID:F2hRRAFN
みんな本当はちょっと嬉しいんじゃないの?
1万回を祝して、アサッテ君の笑ったネタを挙げよう。
オレの覚えているのは、8コマ時代ので、金子コミッショナーの裁定で巨人に入った
江川が試合で投げてて、ホームランを打たれるたび、球場に金子コミッショナーが現れ
「江川君の才能をつぶすのはあまりに惜しい。今のホームランは取り消す。私が責任を
もつ」と言うというもの。
ほかに笑った記憶はほとんどないが。
まいったな。今日はオトーサン一本取られちゃったよ。
まぁ笑うしかないな。
笑えるネタ発生率0.01%
すげぇ
103 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/05 11:11 ID:BabJyf/z
なんでお祝い記事に丸々一面も割く必要あるわけ? 毎日も終わりだな。
考えてみれば一万階って、俺のオナーニ回数より多いわけだ。
俺はそろそろ毎日は無理っぽいが商時のオナーニはまだまだ毎日続くんだ。
ガンガレ!オナーニ漫画家。打ち止めのその日まで。
祝 10000回突破!おめ
「うまく描かない」 と 「丁寧に描かない」 は、別物だと思うのだが。
107 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/05 14:02 ID:hNNrl8iO
読売新聞独占記事
≪毎日読者がアサッテ君に激怒絶叫≫一万回達成も終わる気配の全く見えないアサッテ君に対し、
毎日新聞東京本社に押し掛けてきた毎日読者が絶叫した。
「終わらんやないか!一万回達成しても!」
29年に渡り、毎朝繰り返されるくだらな過ぎる4コマ掲載に我慢も限界。
「あかん、こんなんじゃ。いつもくだらないマンガを見せられている。
いつまで耐えても終わりが見えない」
とまくしたてた。
これに対し毎日新聞社側は、
「アサッテ君一万回終了説は、2chアサッテスレによる全く根拠のない妄言。
自分達の気に入らない4コマは終わらせてしまえ!という最近の社会の風潮には憂慮せざるを得ない。
当社としては、一万回達成を期に東海林さだお先生との終身連載契約を締結する方針。先生とも合意に達している。」
として、真っ向から受けて立つ構え。
読者に対する毎日新聞の不信感増大。アサッテ君スレ住人にとって最悪の一万回目となってしまった。(2003.11.5 千代田区一ツ橋 毎日新聞東京本社)
>この間、漫画のムシのようになって描いてきました」
脳みその中まで虫になってどうする
>毎年、違った角度から描くのは大変なことのようだが、
同じ角度なんですけど・・・・・・・
>「いや、アイデアは……。尽きたとは言えないですね」
同じアイデアを使うなら無尽蔵だろうが・・・・
>苦闘のそぶりを見せないのが東海林流だ。
苦闘してないもの見せようがない。
この世にマツタケやウナギや牛肉がある限り「アサッテ君」は永遠に続きます。
狂牛病発見で今頃喜んでる小時の姿が目に浮かぶ
109 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/05 15:11 ID:v2mmvLEt
今日の漫画の最初の3コマ(中曽根と藤井と星野の似顔絵)
高橋春男が入ってないか?
えーと・・・やぱっぱ詰まんないです
111 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/05 16:12 ID:ULUSW5vH
「漫画表現に対する規制は厳しくなっているというより、どんどん変わっていくものです。
女性が不快になるようなものではいけないし、あらゆる階層の人に配慮して
描いていかなければいけません」
あらゆる読者を平等に不快にさせてどうするよ。
なんか今日のアサッテってこのスレの今までの盛り上がりのためにあるようなネタだな。
思わず失笑してしまったよ。
障子さんのコメント( ゚Д゚)ハァ?×10000回って感じだった。
この人を止める香具師は居ないんだろうな・・・。
あの自信はどこから来るのだろう。
唯我独尊野郎ですね。ホント。
自分を褒めるようなネタ漫画描くな。ブァカ!!!!
114 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/05 17:47 ID:GhaTjEEb
・・・そしてこれからも連載は続く・・・
>漫画はまず、最初から最後までのコマ割りをする。
>緻密に計算したうえでの決定です。もう動かせません。
成る程、2コマぐらいですむ内容を無理やり4コマに
でっち上げるには、緻密に計算しないとな(プ
毎日の解約が決定しますた。
今日のアサッテは、このスレに捧げられるべく描かれたような気がしてならない。
引き際が肝心よねーと言いつつ2万回目指すつもりだな?
118 :
10000:03/11/05 20:10 ID:nwFkl+PB
<1> 中曽根の顔
<2> 藤井の顔
<3> 星野の顔
<4> 新聞を読むアサ爺「人間引き際が大事」
<5> 新聞を読むアサッテ「長く続ければいいってもんじゃない」
<6> 新聞を読むアサ妻「はた迷惑ってこともある」
<7> 赤面苦笑アサ爺、新聞を読みながら「まずい時期に一〇〇〇〇回になったもんだね」
赤面苦笑して食卓を囲むアサッテ家一同
以下、反時計回りに
アサ爺を肘でつつく赤面うつむき苦笑アサッテ
「気をつけ」の姿勢の赤面ニコニコアサ妻
口に手を当てて赤面苦笑アサ婆
アサ婆の腕をつかむ赤面苦笑フユミ
頬杖をつく赤面苦笑ナツオ
楽屋オチキタ----------------!!
先に漫画のほうを読んで、御大もそれなりに自覚があるのかなと思いきや
13面の特集を見て「わかってねぇ!」と叫びそうになった。
御祝儀評価ってことで、とりあえずC
まずくない。
正に天啓。
今すぐやめるべきだ。ただちに。
やめれ。
120 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/05 21:05 ID:5aaaQSLb
新聞は読んでないのですが、単行本を買ってみようと思いますた
何巻まででてますか?
ゴルゴ・どかべん並ですか?
アサッテの単行本ははトイレットペーパーに印刷してあれば十分
二度と読まんし
122 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/05 21:12 ID:XvqZHoSp
Mr. day after tomorrow
マジであさっての方向だな
124 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/05 21:29 ID:oVkSFCqZ
忘れないうちにここにメモっておこう
朝手家の面々
アサッテ・・春男
アサ妻・・・秋子
長男・・・・・夏男
長女・・・・・冬美
アサ爺・・・昼吉
アサ婆・・・夕子
ネコ・・・・・・マイ
イヌ・・・・・・ニチ
アサ爺の名前はヒルキチ?チューキチ?
>>120 昔単行本出てたけど、続巻なんかないでしょうね。
仮に「ウチの場合は」(1巻で158話収録)のペースで出てたとすると
現時点で60巻は超えることになりそう。
126 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/05 22:50 ID:5CSe/vE8
とりあえず1万回おめ。今日のは不覚にもワロタ。
>100
いままでのアサッテで印象にのこっているネタといえば・・・
アサッテがすし屋のカウンターで「シマアジ」「シマぬきで」って言うやつかな。
そんですし屋の親父が「ただのアジね」つーて赤面すんの。なんで印象にのこってるかつーとこのネタも使いまわされてたから、なんですけどね。ちなみに1回目と2回目で5年以上ブランクあった。
小事・・・巧妙だ!(本人も忘れてるだけかも知らんが)
新聞漫画はうまくなっちゃいけないってのは、森下裕美にケンカ売ってますか?
ところで、今日の特集に載ってた連載第一回、ちゃんと起承転結になってて、
4コマ漫画のリズムで読める。まあさして笑えるものでもないけど、少なくとも
最近のよりは面白いよな。
上手くならないように、どころか、退化してんじゃないか?
>>126 死ねはさすがに言っちゃダメだ。エッセイは面白いんだし。
そうか、横山先生逝ったのか…
130 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/06 00:12 ID:YzweYO3f
「アサッテくん」は連載10000回を機に、毎日新聞から勇退します。
来週からは、岩谷テンホーの「みこすり半劇場」の連載がスタートします。
確か大昔はアサッテ氏の名前は朝手一郎か何かだったのに、読者から公募するわ、
名前忘れるわで結構いいかげんだな。
下に載ってる1万回記事の内容はYahooに書いてたのと全く同じですな。
>129
スレ違いだが、光輝御大が亡くなられたのかと思ってどきどきしちゃったYO!
>>132 まさみち氏って光輝氏の弟じゃなかった?
このスレで言うと否定されるかも知れんが、
正直今日のは面白かった。
まあ無駄にコマを使いすぎという気もしなくはないが。
【政治】「こんなマンガと一緒にするな」藤井総裁”中傷描写”で毎日&障子提訴へ
_| ̄|○
_| ̄|○
∧__∧ _| ̄|○
( ´・ω・) _| ̄|○ 入荷シマスタ
/ヽ○==○_| ̄|○
/ ||_ | _| ̄|○
し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
んで明日か明後日にはみんなの広場(読者投稿欄)に
「ショージさん1万回おめでとう! 毎日爽やかな笑いをありがとう!」
みたいな手放しマンセー文が載るんだぜ、きっとよ。
少なくとも30周年達成までは続きそうだね
↑いや、やっぱ障子が逝くまでダラダラ続くんじゃないか?
おじいちゃん早く引退して欲しいよ・・・
139 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/06 15:10 ID:mXfNeixO
周りが引き際を勧告するだけ政治家の方がマシ。
このクズ漫画は周りの人間が何も言わない。。。
新聞が如何に糞メディアであるかよくわかる。
新聞なんて、マンガと投書欄と番組欄ぐらいしか読まん。
たまに気になる記事を読むことはあるが、基本的にスルー。
141 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/06 17:11 ID:HdpTLrk6
>>130 それが本当ならうちは毎日新聞を購読します
142 :
10001:03/11/06 20:23 ID:naP9N7xh
アサッテくんは10000を超えました。
もう書けないので、新しい人生計画を立ててくださいです。。。
....ってなるのかと思ったのに。
「読んであげて」は好き
ふんすい塔は好き
さいばらえりこのはちょっときらい
あさってくんはきらい
144 :
10001:03/11/07 00:17 ID:kfgplcmY
<1> ブロック塀の向こうの、怒りの表情のオバサン。空に三日月と雲。
<2> ニコニコアサ妻、オバサンに「アラこんばんは」)))))
<3> アサ妻、食卓で新聞読んでるアサッテに「一晩中見張ってるんですって」
アサッテ「ドロボウがはやってるからなあ」
<4> 庭に椅子を出して座っているオバサン。
庭に植わっているダイコン?×3、菜っ葉×3、何かの茎?×3、双葉×1『←家庭菜園』
防犯目的なら、もうすこし塀を高くした方がいいと思いまつ。
道に面した塀が1メートル以下(推定)ってのは、住宅街としては低すぎ。
全部合計しても1000円分に満たないであろう農作物をそこまでして守る方も守る方だが
窃盗罪+住居侵入罪のリスクを冒してまでそんなもの盗んでいくやつがいるのかと。
(評価・D)
>144
いや…4コママンガにそこまでマジで突っこむのもどーかと思うが…。
146 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/07 00:27 ID:zi9QSnTU
10000回に比べ、10001回はイマイチやったなー
新聞4コマとしては、まあまあだったんじゃない?
サツバツとしたネタだったけど。
昨日に続き、今日のもまずまずの出来だった気がする。(゚∀゚)ドウシチャッタノ?!
>>144 そこでナツオ考案カメラ付き案山子ですよ。
150 :
10002:03/11/08 00:49 ID:pJu5LSzW
<1> ひじ掛け椅子に座った背広眼鏡男、デスク越しにOLに「茶はダメ」 デスクの上に湯気をたてた茶。
お盆をわきに挟んでうつむくOL
<2> 背広眼鏡男「栗はいい」 うつむくOL
<3> ノートPC(?)を操作するアサッテ、歩いてくるOLに「なんの話?」 向かいに蛙面同僚。
<4> OL、自分の頭を指さして「髪の毛の色」 呆け顔のアサッテ。ニヤリ笑いの同僚。
漫画としての意味はわかるけど、茶色か栗色かなんて
カラーリングのメーカーが任意に名前つけてるだけなのでは。
どちらが派手とも言えないんで、下手すりゃこの上司
「自分の好みを押しつけた」としてセクハラに問われかねません。
茶色か栗色かなんて微妙な違いよりも、あの前髪のほうに問題はないか。
(評価・C)
いつもながらどういう話の流れがあったのか全く予想できない漫画だな。
目立つ色だったなら茶を持ってくる前に注意しとけ。
今日のは一応形にはなってた。
これを読んで面白いと思った読者が日本中に何人いるか分からんけど。
評価Dくらい?
153 :
10003:03/11/08 14:32 ID:dl8vZMIz
<1> 新聞記事『デパートで犬のおせち売り出す』『ドライタイプ6000円〜』『ウェットタイプ7000円〜』(それぞれの絵)
<2> 食卓で新聞読むアサッテ、アサ妻に「ヘエー 犬のおせちをねえ」
<3> ニコニコアサ妻「だったら来年あたりきっと売り出すわね」 感心した表情のアサッテ
<4> アサ妻妄想『七歳犬 五歳犬 三歳犬用』 『千歳飴』と書いた袋←(骨の絵)
例によって「一コマ目の新聞記事」「そのうちこうなる」ネタ。
普通につまんない。
(評価・D)
10002だが同じ茶髪でも栗色とか亜麻色だと
美しい物の意味合いがあるからそれがネタ
だとおもったのだけど。
今日のは、普通に( ´_ゝ`)フーンって感じ。
ま、普通の漫画家の凡作レベルには達してるわな。今日のは。
しかし商事にとってはテンプレ的展開。
もう「きっとこうなる」なんていらない。
千歳骨ってなんか犬と全然関連性がないからフーンだな。
もうちょっとなるほどと思わせるかアッという意外性欲しいところだが期待してないからまあいいや。
お前らぁ!保健所に持ち込まれた犬がどうやって殺されるか知ってるのか!?
薬物による安楽死じゃねぞ。二酸化炭素による窒息死だ!
極限の苦しみを与えられて殺されるんだぞ!
それでもいい加減な気持ちで動物を飼うのか?
それは確かに酷い
他で議論してくれ給え
投書欄のアサッテマンセー投稿キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━ !!
163 :
10004:03/11/09 13:27 ID:v9ro5JEs
<1> アサ妻、左手で『カクテルの本』を持っている。
<2> 本にカクテル(?)の絵。『ノンアルコールカクテル』
<3> 食卓で本を読んでいるアサ妻「ヘエー そういうのもあるんだ」
<4> アサ妻、お碗を載せたお盆をアサッテに手渡して「ノンアルコール味噌汁でございます」
澄まし顔のアサッテ、受け取りながら「あたりまえだ」
…………なぜ味噌汁?
まあここまで何の関連性もないと、いっそ突き抜けていていい。
下手なダジャレで笑えと言われるよりはましかも。
(評価・D)
本の持ち方は面白い。今日のメイン。
ノン・オチ・マンガよ(はあと
二千円ネタマンガ?
イラッシャイマセ
(゚店゚) ('毒`) アノ、コレヲ…
| ̄ ̄| ノ) 品ノ)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |
3000エン イタダキマス
(゚店゚) ('毒`) ハイ…
| ̄ ̄| ノ) 5000円)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |
2000エンノ オカエシデス
ヒラヒラ
(゚店゚)ノ ('毒`;) オ、アッ ワッ…
| ̄ ̄| ) 〜 ノ( )
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| <└
オマチノ オキャクサマ ドウゾ
(゚店゚) (・客・)
| ̄ ̄| ノ) 品ノ)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |
('毒`;)
〜ノ ̄|_
| 〜
| (・毒・)ノ ニセンエンサツダ! ハジメテミタ!
/ ̄ノ( ヘヘ ̄田 ̄
で、今月下旬になって選挙ネタ
>>162 転載汁!おながいします。親に捨てられて見てないのヨ
「アサッテ君」が毎朝の楽しみ
無職 ○○○○○77 (東京都○○区)
本紙朝刊の連載漫画「アサッテ君」が1万回の大台を超えました。
私は朝刊が配達されると、まず1面にざっと目を通してから「アサッテ君」に目を移します。
そのような見方をしているのは私だけかと思っていたら、息子の家も弟の所も同じだというのです。
それは「アサッテ君」の登場人物には、皆自分と等身大の人間が描かれているからです。
そして、人物がみんな好人物で、日常の家庭で起きそうな情景がユーモアたっぷりに、
さらりと描き出されています。そして、4コマの登場人物が多くなく、すっきりとして見やすいこと、
人物の言葉が少なく簡潔であることなどの要因があるからだと思います。
作者の東海林さだおさん、毎日の連載は大変なご苦労だと思いますが、
日々楽しみにしている人も多いはずです。これからもお元気で連載をお願いします。
171 :
169:03/11/10 00:02 ID:vgArucBu
>170
サンクスコ。77って年齢がなぁ…突っ込みどころ満載過ぎて
何か怪しいぞ、自演じゃないのか?
特に、
>皆自分と等身大の人間が描かれている
ってとこ、庶民はそこまでマツタケを敵視してないと思うがなぁ。
もしかしてスレ住人以外の読者は商事マンセーなのか?(((((;゚Д゚))))))
>170
本人か毎日社員が書いたとしか思えないような投稿だよなあ。
幻の読者って感じ。
>私は朝刊が配達されると、まず1面にざっと目を通してから「アサッテ君」に目を移します。
漏れは真っ先に「アサッテ君」を熟読します。
>>170 >>すっきりとして見やすいこと
モノは言いようだなw
アサッテ批判した投書しても載せてくれないんじゃ?この時期。
↑時期とか関係なくマンセー投書以外は載らない罠。
>>170 アクのあるキャラが多く
登場人物がどんどん増え
絵が丁寧に描きこまれてる
森下への挑戦文でしょうか。
178 :
10005:03/11/10 13:34 ID:UZq3BWsH
<1> レジ(?)で微笑む女の子「いらっしゃいませ こんばんは」 POP×3
<2> 眼鏡ハゲ客「その言い方はヘンだからやめなさい」
<3> リーゼント男、眼鏡ハゲ客に「わたしが店長として教えたことです よけいな口出しをしないでください」
うつむく女の子
<4> 眼鏡ハゲ男、腰に手を当てて「わたしが祖父として教えていることです」
リーゼント男、眼鏡ハゲ客を指さしながら女の子に「おじいちゃん?」
赤面して頭をたれる女の子。
「いらっしゃいませ こんばんは」のどこがヘンなのかはよくわからないけど
今日のはいい意味で年寄りらしいと思った。(高島俊男の影響か?)
しかし、いくらなんでも店長が客に「よけいな口出しをしないで…」はないだろうよ。
(評価・C)
179 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/10 15:48 ID:ReMTcDrL
>>176 以前一度東海林しっかりしる!な投稿が載ったことがあった。
過去ログのどの辺か忘れたが。
>>180 これかな?↓
414 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日:03/06/12 08:55 ID:n0KaAf4/
毎日新聞を取ってない人がいるかもしれないので、
>>411-413の記事をコピペ
アサッテ君、犬の値踏みに意義
会社員 岡本さちこ45(大阪市都島区)
散歩の犬と飼い主の脇で、子供が「20万」「40万」「5万」「タダ」と犬の値踏みをする。
5月25日本誌の4コマ漫画「アサッテ君」を見て悲しい気持ちになりました。
値踏みする子供に対してもですが、「タダ」と言われて恥ずかしそうにうつむく飼い主を
特に情けなく思いました。
私は犬を飼っていませんが、純血種も雑種もそれぞれかわいいと思います。犬や猫を
値段で判断する人が多いのは仕方のないことかもしれません。でも、そのことを無批判に
素材にするのではなく、一味加えることが漫画というものではありませんか。例えば、
飼い主の子供を登場させて、「僕には一番の犬だよ」などと言われせば、読者も暖かい
気持ちになれたと思います。
赤面する飼い主のことなど知らぬげに、犬が歩いていたのが救いでした。
182 :
176:03/11/10 22:55 ID:MC3Tlb+i
ああ〜確かに以前こんなのあった!すみません忘れてますた_| ̄|○
183 :
↑:03/11/10 23:00 ID:NBzFtyvE
をいをい、いちおー名前は伏せとけよ。通報されたらまずいぞ。
>>178 「いらっしゃいませこんにちは」とかはどこかの店がやり始めて近年定着したらしい。
どんなに無償のサービスを行ってもシカトするようなジジィに限って
「バイト敬語」を批判する。
奴らは「礼儀作法」の「作法」は知ってても「礼儀」は知らない。
「いらっしゃいませ こんにちは」と言うからには
「ありがとうございました さようなら〜」も言ってホスィ
コンビニでわないがブクオフの店員はたしかにうっさい。「いらっしゃいませこんにちはー!!」(←へんなイントネーション)
マツタケネタをひっぱる漫画ベスト1
今日の1コマ目はチ○ポにしか見えんぞ!「大きくする方法あるよ(ニヤリ」なんつってな(w
つーか素でチンポを想像した。「大きくする方法あるよ(ニヤリ」なんっつう台詞もあるしな
朝からヤバイだろう・・と思った俺は
テンホーの読みすぎか。
何かこのマンガ、節々に老人のごう慢さみたいなものを感じる。
とくに昨日のやつなど、その典型だ。
193 :
10006:03/11/11 13:48 ID:7/yufq/l
<1> 皿の上にマツタケらしき物体が載っている。正札『1000円』
<2> アサ妻、シメジ大のマツタケを指さしながら「こんな小さいのが1000円?!」
八百屋のオヤジ、腰に手を当ててニヤニヤしながら「大きくする方法あるよ」
<3> 期待顔のアサ妻、ロボットアームを口に当てて「ど ど どうするの? 庭に植えるとか?」
<4> 八百屋のオヤジ、右手にルーペ、左手にマツタケを持って「これで見る」
赤面うつむきアサ妻。
マツタケキタ━━━━━━━━━!!!
小学生なみのオチキタ━━━━━━━━━!!!
これでも御大本人からすれば
「マツタケネタだけでこれだけのバリエーションを考えるのは大変なんだよね」
といったところなんだろうか。
(評価・E)
今日のは1コマごとに動きがあってテンポの良さを感じた
オチはしょーもなかったけど、一応4コマになってた気がする
俺が俗物なだけか・・・
>194
確かにその評価も理解できるんだが、さすがに松茸はお腹いっぱいでしょ?
「松茸は高級品で庶民の手に届かないモノ」という考えが作者の根幹(哲学?)にある以上
松茸ネタはもう有無をいわさず「E」だわさ。
これはこのスレ住人をピンポイントで狙った下ネタじゃないのか?
197 :
189:03/11/11 21:32 ID:tFI3dSjP
ピンポイントで釣られますた_| ̄|鬱
>>190もまったく同じコト考えていたか・・・
そんなに松茸っておいしいんでしょうか。
世の中安くておいしいものくらいいくらでもあるじゃん。
松茸イラネ
つか、秋の味覚っつったら他にもいろいろあるだろうに
自分で採って来た山のきのこのほうがずっとおいしいよ
で、正月は上司の家のお節料理の数の子のネタなんだろうなあ
アサッテワールドの住人にとって、マツタケとは神聖不可侵なる「神」そのものなのである。
思いおこしてほしい。かつて人類文明の黎明期に、やむにやまれぬドン詰まりの絶望から
「神」の概念が形づくられたことを。
やがて世が進むにつれて現実に合わなくなるときがやってくる。
しかし、それで「神」は価値をなくし消滅しただろうか?!
否、一人歩きを始めた「神」の概念に合わせて世界が変形するのである。
いかに安い輸入マツタケが市場を席巻しようとも、マツタケ以上に安くて旨いものが
あふれていようと、そんな現実に振り回されてその価値を疑い貶めるなど
マツタケ神を信仰する者にとってはとんでもない背信行為であると言えよう。
ちなみにこの世界には「フグ神」や「ウナギ神」「カズノコ神」などもましましており、
最近では「発泡酒悪魔」に対抗する形で「ビール神」も信仰を集めているらしい。
-----------------------------------------------
御大の大げさなエッセイを真似したつもりなんだけど、わりに難しい。
仕事中に公私混同、見当はずれの説教をするじいさん
女性社員の髪の色に口出しする男性上司
セクハラ&客をバカにしてる八百屋
これが商事のドッペルゲンガーなんですね
どれもアレだけど、特に髪の色ネタむかついたな。
俺、天然で茶色いのよ。
中学のとき「染めてるんだろてめー」って体育教師に殴られた。
「またそのうちこうなる」ネタがっ!
でもお前らじゃそのうちうんぬんまでもたんやろうが。
ちなみに障子まんがもソルティだと思いまする。しょっぺえ事この上ない。
塩分過多マンガ
バァさんの顔に違和感があると思ったら
鼻から口元に伸びる線が無いッ!
こんなんアカンてホンマニモー。
205 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/12 11:39 ID:JcfGaXBI
うまくならないように描いてますので。
206 :
10007:03/11/12 13:22 ID:X0sC12Gr
<1> 丸いものの絵『マンジュウ』 四角いものの絵『ヨウカン』 串団子の絵『ダンゴ』
<2> アサ婆、テーブルの上のそれらを指さして「今はスイーツっていうんだって」 腕組みアサ爺。
<3> 腕組みアサ爺「甘いもののことをスイーツっていうわけか」
<4> アサ爺「いずれこういうものも英語でソルティっていうようになるかも」
テーブルの上に『塩こぶ』と書かれたビン、『塩らっきょう』と書かれたビン、なんかごしゃごしゃした皿『←塩こぶ』
二人ともオヤツ食い過ぎ。
「そのうちこうなる」ネタも、一度や二度ならともかく
こんなに続くとただの年寄りの繰り言です。
「ワンオバチャンツードッグ」
「ネバリエ」
「骨抜き魚」etc......
(評価・E)
スイーツに対応するのはソルツじゃないのか?
ソルティに対応するのはスイーティだと思うのだがどうか。
ユガリちゃ〜ん
わだすはユガリでなくてユガリのほうだ。
よく知らんが、オヤツにオシャレなイメージを付与するのが「スイーツ」の意義だろ?
甘いものはなんでもスイーツと呼ぶわけではないような。
塩こぶを世の女性達がオヤツ感覚で食べるならともかく、
そうでない限りはソルティと呼ぶ日はこないと思います。
まんじゅう、ようかん、だんごをいちいち字で説明する漫画って偉大だ。
今日のネタは何のひねりもなく心底ツマランかった。
今日のは本当につまらんな〜
一コマ目も無茶苦茶だな。
歪んだドーナツかと思えば皿にのった饅頭だし、羊羹なんて明らかに皿にめり込んでるよ。
それともこれは古代エジプトの壁画の技法を取り入れたのか?
「なんだよスイーツって。単なる『甘味』だろ。
じゃ何か?おまいら塩辛いものは『ソルティ』って呼ぶのか?
呼ばねーだろうが。マジ一貫性なさすぎ(プ」
みたいな意味を言外に感じてしまった。
木登りが「ツリークライミング」なら、ビー玉は「ビーボール」で
竹馬は「バンブーホース」みたいなネタがあったけど、
あれもそんな感じがしたな。
>>214 連載の基本理念が「最近のおかしな世の中にもの申す」だからねぇ。
こんなアマチュア以下の駄マンガが全国紙に載ってることのほうが
よっぽどおかしな世の中なんだが。
心のどこかで自分の感覚が絶対だと思ってるんだろうな。
なにがソルティだ、と苦々しく思う私らの評価は辛いですかね。
しかし御大がこんなもんでオッケーか、と読者を甘く見るようになっては
困りますし、口が酸っぱくなるくらい言ってあげないとね。
217 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/13 06:52 ID:oi+BKmCZ
「10005」で思い出したけど、商事はマニュアル通りしか動けない店員というのもネタにしているな。
それこそ、「10005」のジジイと同じようなものだろう。
例:レストランでウェイトレスが料理を出す時に「○○になります。」
→カエル面同僚が「もうすでになっているじゃない。それともこれからなるわけ?」
→店員「ああいう客に対するマニュアルを作らなきゃな」
ペット禁止の喫茶店にソニーのAIBOを連れて入ったオバサンを見て、ウェイトレスが「店長どうします?」
店長:「マニュアルにはないよな」
218 :
10008:03/11/13 13:59 ID:l0k1y/w1
<1> 赤面アサ妻、食卓で澄まして新聞読むアサッテに「(湯気をあげるイモ?の絵)石焼きいもって買うと以外に高いのよね」
両手を握ってあごのあたりに当てる、昔のぶりっ子ポーズ。背後に吊り戸棚。
<2> (ちょっとズームアップしただけの同じ構図で)アサ妻「だからもしうちで焼けたらすごく安くつくわけよね」
<3> (ちょっと顔を上げただけの同じ構図で)アサ妻「うちでもかんたんに焼けるものがあるらしいのよね」
<4> アサ妻「けっこう高いらしいけどそれなりの価値はあるわよね」
吊り戸棚が透視状態になり、中に鍋『←実はもう買っちゃった!』『石焼きいも専用鍋(6000円)』
最近の御大のネタは、デパートでまとめて拾ってきたのではあるまいか。
ついでだから石焼きいもとさつまいもの値段も調べて、3コマ目で
「たった○個焼くだけで、簡単に元がとれちゃうらしいのよね」とかしてほしかったな。
(評価・C)
219 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/13 17:18 ID:m1QkUTPi
あえて突っ込むとすれば
「あんなとこに棚なんかあったか?」
って位なのでB+を。韻を踏むセリフも良し。
>>219 アサッテとアサ妻がいつもと反対の席に座ってた…とか。
なんか今日のは新パターンっぽくて、リズムもよかったように思えた。
オレは甘いのだろうか?
う〜ん。
何かそこいらのほのぼの四コマ雑誌でいくらでもありそうなネタで今一つだった。
それぐらいならいつもの唯一無二のクダラナサのほうがまだマシ…………………とまでは言えないけど。
>220
あ、それもあるなぁ。
今日は評価が割れたようだけど、良かった時は素直に「良かった」とレスしたらいいんじゃないだろうか。
あくまで「語る」スレであり、「罵る」スレでは無い訳だから。
(219)
私は222に同意。普通にツマンネと思った。
225 :
189:03/11/14 03:11 ID:kXmeh2IC
まあこのスレの住人にしたら「そこいらのほのぼの四コマ雑誌でいくらでもありそうなネタ」を商事が描けたってだけで驚きなんだよ。
いつもは人並みのレベルにもはるか及ばないわけだから。
ふと、御大の周囲の人間みんながつるんで
筒井康隆の「イチゴの日」みたいなことを
たくらんでるんじゃないかと思ってしまった。
227 :
10009:03/11/14 14:36 ID:LcY7erWI
<1> 新聞記事『国土地理院 新記号追加』 『図書館』 『博物館』(それぞれのマーク)
<2> ナツオ、食卓で何か書きながら「ついでにこの記号を追加してほしい」 覗き込むアサ妻
<3> ┌───┐
│///│
├───┘
│ ×
<4> ニコニコアサ妻、宙を指さして「開かずの踏切!」
ニコニコナツオ、宙を指さして「ピンポーン」
まあ悪くないと思った。
(評価・B)
できたらでいいんで、感想書き込んでる人も
自分なりの五段階評価つけてほしいなー。
話題がタイムリーだったらBだと思った。
遅すぎるんだよね、いつも。
(評価・C)
新地図記号の記事は一昨日だから遅すぎということは無いだろう。
時事併せ技でおまけのAにしようか。
なんでアレが踏み切りを表す記号なのか分からんかったが・・・まあ「開かずの踏み切り」の位置が地図で判れば便利という発想はよかった(評価・C)
踏み切りの方だよ
今更チーズネタかよ!と思った。アレは栗羊羹には見えないよ。
233 :
10010:03/11/15 14:37 ID:CDEY/o4c
<1> あちこち欠けた直方体???
<2> ナツオ、左手でその物体を持ち、右手で何かをつまんで「これがここで」 フユミ「これはここかな?」
<3> どアップのロボットアームが、欠けた直方体に何かをはめこんで埋めている。『ピタ』「これはここだ」
<4> アサ妻「栗ようかんはパズルじゃありませんッ」 ナツオ「できた!」 喜ぶフユミ
自分もチーズかと思いますた。栗ようかんって普通黒いんじゃ?
3コマ目、基礎知識としてロボットアームというものの存在を知らなければ
何の絵だかわからんだろうな。
(評価・C)
アサ妻がちゃんと叱っているところがよかった。
赤面して「パズルじゃないんだけどね」とか笑ってるオチだとしら、
同じネタでもマイナス1ランクだったな。
自らの画力の無さを逆手に取った見事なネタだと思った。
1コマ目でヨウカンとわかったら、ネタとして成立しないし。
アサッテ自体がパズルだもんな。
毎度の事だが、これどういうシチュエーションなんだよ。
羊羹が欠けるか?欠けるのは硬い物だろ?レンガとかさぁ・・・。
「羊羹、欠(描)けましたよ?」か?逝けや、御大。
たぶん子供達はわざと栗をはずして遊んでいた、ということなんだろうね
それをアサ妻が食べ物はおもちゃじゃありません、って怒っていると
子供が何もないところから遊びを発見する姿は、
オレのようなオッさンから見ると微笑ましいもんだよ。うん。
しかし、よく栗ようかんなんて朝手家にあったな。
子供のおもちゃもない家なのに。
「ウチの場合は」2巻を求めて書店に行ったのになかった。
文庫版「なんてったってショージ君」は新刊コーナーに平積みになってたのに…鬱。
なんで赤面すんの?
今朝のアサッテは笑い死ぬかと思ったよ。あまりにもシュールというか、
不条理というか…。
243 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/16 06:39 ID:ntbddD67
笑いはしないが、4コマ目にはスカッとした。
オレも今日のにはクスッときた。ここ数日は微妙に面白いんじゃないか?もしかして2代目?
おれはナツオが出てきた時点でもうだめ。
246 :
10011:03/11/16 15:10 ID:IdkWbZ3X
<1> テレビ画面に、自分の顔を平手で張って気合を入れる力士『バシバシバシ』 ☆×6
<2> アサ妻、体育座りで相撲番組を見るナツオに「勉強もあれぐらい気合を入れてやってほしいわね」
<3> 赤面苦笑ナツオ「あるといいな」(4コマ目に妄想のフキダシが続く)
<4> 怒り顔の描いてある箱からアームが伸びて、ナツオの顔をぶん殴ってる図。『←自動気合入れ機』
『バシバシバシバシ』 ☆×4
おいナツオ、ほんとに自動的に自分を殴ってくれる機械がほしいのか???
「あるといいな」パターンも、行き着くところまで来たという感があります。
(評価・D)
今日のは不覚にもワラタ。 御大は、もう何でもアリだな(藁
今日の4コマ目の作画は頑張っていた気がしないでもない。
「自動気合入れ機」ってネーミングセンスがのび太っぽいな(w
「目でピーナッツ噛み機」みたいな。
なんと言っても「自動気合い入れ機」に顔が書いてあるのが素晴らしい。
あんなナツオの顔なんか見たこと無い。
あるといいなネタの分減点で。
(評価:B)
叩かれても全然気合いが入ってなさそうな顔だし。
ブームも去った今、相撲好きの小学生は少ないのでは?
でも障子が良い感じにブッ飛んでるので(評価・C-)
東海林、お前にこそこの機会が必要だよ
このアームの先端の部分からいって『バシバシバシバシ』というより
『グリグリグリグリ』って感じなのだが。
4コマ目のナツオの顔めちゃめちゃキモイ。
あと、自動気合入れ機の「あるといいな」に全く同意できないので
(いるか!そんなもん)俺的にはEかな。
ナツオがぶん殴られてて気分がいいので、Bをあげたい。
今朝のアサッテ、「The SADAWO World」なんですが。この理不尽さ。
257 :
10012:03/11/17 13:27 ID:R/eFI8/T
<1> 果物をむくアサ婆。『←柿』 それを楽しみに見てるナツオ&フユミ
<2> 柿の皮?を紙にのせて、窓際に置くアサ婆。それを見ているナツオ&フユミ
<3> フユミ、それを指さして「干してどうするの?」
<4> アサ婆、フユミを見ながら「なんにもあてはないんだけど」 ナツオを見ながら「干すのが好きなの」
あきれ顔のナツオ&フユミ
「意味はないけどやりたかった」みたいなネタって、
面白いときはすごく面白いんだけど
ちょっとでも読者と感性がズレるとただの電波です。
エッセイで自己ツッコミでも織りまぜればもう少し面白かったかも。
(評価・D)
<1> マンガを描くショウ爺。『←漫画』 それを楽しみに見てるナツオ&フユミ
<2> 漫画?を紙に描いて、窓際に置くショウ爺。それを見ているナツオ&フユミ
<3> フユミ、それを指さして「描いてどうするの?」
<4> ショウ爺、フユミを見ながら「オチもなんにもないんだけど」 ナツオを見ながら「描くのが好きなの」
>>257 電波の方が笑えるだけまだイイ
落ちも、意味もない絵の羅列を見せられるのは…(評価できず)
持ち込み・投稿のなかからおもしろいの選んで掲載した方がよっぽどましかと。
「なんじゃこりゃこりゃ?」
(評価・D)だな。
ただの痴呆じゃねえのか、今日のアサ婆・・・・
こういうネタは何か隠されたメッセージや風刺があれば
結構いいと思うが、
少なくとも今日の話からは読み取れないな。
アサ婆がボケてることを言いたいわけでも
日本が平和だと言いたいわけでも
意味のない事をする人間の愚かさを皮肉ったわけでもなさそう。
庶民をバカにするだけではなく
少しは漫画にメッセージを込められないのだろうか?
えー、柿は薄く剥け、瓜は厚く剥け、なんてぇことを申しますが、
いくら薄く剥いたとしてもやはり多少は身が皮についてるもんでございます。
今のお若いかたはそんなもの気にもなさらないでしょうが、あれですねぇ、
物の少ない時期にお育ちになったかたはそのあたりもあっさり捨てるのは
気が咎められるようでございますな。
とりあえず天日に干しときゃこれ以上悪くなることもあるまいってぇんで
一人の婆さんが小春日和の縁側にずらり柿の皮を並べております。
そろそろ惚けが来たと評判の婆さんでございますから、周りの大人は
知らんふりをしてやってるが、しかし小さな子供となるとそうはまいりません。
「干してどうするの」などと孫娘が話しかけてきます。
婆さんのんびりと「なんにもあてはないんだけどねえ」
そこへ格言好きの兄がサッと割り込んで曰く
「そのうち旅行に持っていくといいよ」
「旅行?」
兄ちゃん、我が意を得たりとばかりに宙を指さし
「旅の恥はカキ捨て!」
おあとがよろしいようで…
障子の原稿も描き捨て!
いや、マジで
>>263のへたでも煎じて飲め障子
わからんで終わると尻のすわりが悪いので考えてみた。
状況から察するに、物を大切にする心と貧乏性とが
ないまぜになった心理をほほえましい情景として描きたいのでは。
こう考えると失われ行く庶民感覚の風刺、という見方が成り立つ・・・かも。
このシチュエーション前にも見たから、障子さんよっぽどツボなんでしょうね。
今日の新聞の真ん中あたりに載ってた
小学生記者の描いた四コマの方が面白いな
267 :
10013:03/11/18 13:51 ID:4LqNP/Wp
<1> 『リサイクルショップ』のショーウィンドウを覗き込むアサ妻。手に持った袋からネギ。
ウィンドウの中にあるセーターの袖のあたりに視線-----
<2> (視線の行く先)-------->『1000円』(セーターについてる値札)
<3> ショップの眼鏡口髭ポニーテール店長?、店内からショーウィンドウ越しにアサ妻を見て「アッ」
<4> 「まずい」と店の奥に逃げ込む赤面店長。怒りの表情のアサ妻『←100円で売った』
リサイクルショップの買い取り相場なんてそんなもんじゃないの?
ブランド物ってわけでもないだろうし。
アサ妻のほうの気持ちはわからなくもないけど、この程度のことで逃げ出してちゃ
リサイクルショップなんか構えてらんないっしょ。
(評価・D)
今日「ウチの場合は」の2巻を買ってきたんだけれど、
これ面白いなぁ!
それにくらべて、このポンコツ漫画のつまらなさときたら。
「ウチの場合は」の単行本が2冊出る間に、
ただ1冊たりも単行本を出させてもらえないアサッテ。
これが資本主義、実力主義社会において、
どういう意味を持つことかくらいわかるよな、ショウジ?
>怒りの表情のアサ妻『←100円で売った』
だったら売らずに持ち帰るかヤフオクかフリマで売れよ。買い取り相場知らな杉。
そもそも査定額が100円だったのを知ってるのはセーター1着だけ持ち込んだのか?(俺には出来ない)
それとも明細を一品ずつ出してもらえるのか?大抵は「全部で○○円になります」と言われると思うのだが。
アサ妻にリサイクルに出すような服があるのか?
穴があくまで着てそうだが。
>>266 「公共事業(何だか忘れた)に使われた何十億円だかで
アツアゲを買ったらどのぐらい食べられるだろう」なんて
いかにも小事チックな匂いがする。
ガキの描いた漫画とはいえ、
金額の大きさに「ドヒャー」と驚くだけの
「あるぜ君」と変わらない安直さだと思いますた。
2000円札キター
とでも驚くのが小市民であり、このスレの住民でもある。
本当に2000円札見なくなったな。別にいらないけど。
| 〜
| (・∀・)ノ ニセンエンサツダ! ハジメテミタ!
/ ̄ノ( ヘヘ ̄品 ̄
275 :
10014:03/11/19 13:44 ID:InKJQ9Ka
<1> 『会計』の札が下がったレジの前で、タラコ唇男「一人ちょうど二千円ずつだね」
財布から札を取り出そうとするアサッテ。懐から財布を出そうとする蛙面同僚。
<2> 「ぼくはこれで」ロボットアームで『弐千円札』を差し出す絵の大映し。
<3> 無言でそれを受け取るタラコ唇男。
<4> それを懐にしまうタラコ唇男。ニヤニヤアサッテ、蛙面同僚に耳打ち「ふつう何か一言いうよな」
ニヤニヤ蛙面同僚、口に手を当てて「大物か」「にぶいのか」
2000円札キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
相変わらず「めったに見ない」というワンパターンな切り口のネタを、少しいじっただけ。
その中でもオチがめちゃくちゃ不快だった。
からいかもしれないが
(評価・E)
無言で2000円札ネタを描くショージ。
それを担当に渡すショージ。ニヤニヤ評価人、スレ住人に耳打ち「ふつうもう打ちきるよな」
ニヤニヤスレ住人、口に手を当てて「大物で仕方が無いのか」「にぶいのか」
>>268 いーなー。2巻探してるんだけど、売ってるところ見つからない。
今日のはちょっとひねってあると思った。
まあ「 ま た 弐 千 円 札 か !」とは思ったが一応半年位我慢したみたいだし。
蛙面は払ったのか?とか懐に裸の札を入れるのか?とかツッコミたいけど
俺としては(評価、D+)
275に同意だなー。オチの二人が不快。2千円札に驚かないくらいで
ヒソヒソバカにされる筋合いはないだろ。
今週のタンマ君もつまんなかった。
一度箸でつまんだものを鍋にもどすなっつーの。
たしかに、「国際マンガ博」みたいなのがあって
商事と森下のどちらを外国人に見せたいか、となると
・・・後者だわなぁ
>>280 タンマ君の話をされても分からんです…。
誰か今日のやつを解説してくれ・・・・・・・・・
284 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/20 08:03 ID:jkvQrcZw
今日の商事はひょっとして讀賣新聞の某夕刊4コマに喧嘩を売ってますか?
それにしても無理のある流れだな。「女子高生三割切る」からアサッテは何故そちらを想像しますか?
285 :
10015:03/11/20 14:20 ID:bRJbmGGs
<1> アサッテ、上着を着ながら((()))テーブル上の新聞に視線をやりつつ
「このところヘンな事件が多いからなあ」 目を閉じ流し台の方を向くアサ妻
上にL字形の線、椅子2脚、テーブル上にそれぞれ皿に乗ったトースト?+湯気の立つコーヒー入りカップ?
<2> 超テキトーな新聞記事「女子高生 三割切る」
<3> アサッテ、赤面で口開け視線を下に身を乗り出し((()))ギク
<4> アサッテ、赤面で目を閉じ口半開きしつつ両手で新聞持つ)))
新聞に←来春の女子高生の就職予定者の内定率三割を切る
「ギク」って悪事等が露見したり何かが図星だった時の擬音では?この場合は「ギョッ」が適切だと思われ。
つーかアサッテは何を妄想したのだ?キル・ビルか?(ショージは知らないだろうがw)
(評価・E!!)
「女子高生 三割切る」「ギク」の組み合わせの意味がサッパリわかりません。
アサッテが想像したのはどんなアサッテな内容なんですか?
アサッテの「ギク」の意味を推測
「女子高生の三割がナイフやカミソリで身体を切られたことがある」
→ギク、なんて物騒な世の中だ
「高校生のうち女子高生の割合が三割を切り、男子高生の割合が七割を超した」
→ギク、女性不足時代の到来か?
「女子高生が『サンワリ君』のあまりのくだならさに激怒し、漫画を切り裂いて読売新聞社に送りつけた。
→ギク、「アサッテ君」も危ない
「女子高生が肉体の三割を切り取られるという猟奇殺人発生」
→ギク、なんて狂った世の中だ
だと解釈した俺は思考回路ヤバイですか?
やっぱサンワリ君でしょ。
290 :
284:03/11/20 19:08 ID:Ur61Evgn
>>284で書いたけど、やはりサンワリ君が女子高生に切られたとアサッテが早とちり
したってことだろうね。つーかこれ以外にアサッテの「ギク」を説明できんw
「援助交際の女子高生を三割値切る男に逮捕状」
→ギク、ばれたか?
と解釈しました。
292 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/20 19:22 ID:nHS3/NMU
むかしからハァ??というネタが多かった。
干支の計算合ってないとか・・・・・・
こんなボケ漫画連載し続ける毎日新聞の体質を疑う。
いしいひさいちや植田まさしとは雲泥の差!
早く終われ!後身に道を譲れ!ボケ老人!
週刊文春で商事のエッセイの文庫が出た、と紹介文があった。
原文ひっぱってたのでよんでみたが、これがなかなかイイ。
いやまいった。たとえて言うなら、仕事はカラキシダメだが
休日に打つ手打ちうどんのおいしいオヤジといったところか。
>>293 エッセイには、B級グルメに対する愛情が感じられて悪くないんだけどね。
295 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/20 22:17 ID:iw3oydAQ
女子高生の処女率、三割切る・・・
「女子高生の価格相場、三割切る」
→ギク、一万以下で買えるのか?グヤジイ!(←三万円で買った)
今日の10016は季節物でもあるし、意味はわかるが面白くないな。
先日の石焼芋セットからの流れで今後芋ネタ連発の予感…。
299 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/21 08:16 ID:FIpRCa90
昨日の難解さに比べるとかなり分かりやすいがつまらん
このほど3週間ぶりに帰国、新聞を開いて愕然とした。
「アサッテ君・10015回」
お い、打 ち 切 ら れ て な い じ ゃ な い か
実はあなたの乗った飛行機は墜落したのです。
そう、ここはアサッテくん無限地獄です。
>300
すまない・・・力及ばなかった・・・
ショウジの面の皮は・・・厚い・・・あまりにも・・・ッ!
なんか
「もっとコロッケな日本語ナンタラ」
とかいう昔の商事漫画本があったので立ち読みしたら、
昔の方が、元気がある、っつーか
書き込みが多い、っつーかわりとよかった。
アサテは枯れ果てたダシガラなんだ、とおもった。
この人の漫画のキャラのくちびるの線の太さに
色気を感じてしまう。
ところで今日は評価人さんはご多忙なのでしょうか。
(わたし的には D+くらい)
>>303 アサッテ君自体、昔の方が面白かった、と思う。1980年頃。
850 :名無しさんの次レスにご期待下さい :03/11/19 23:05 ID:+2A9aNG7
大昔そうね25年くらい前だったかな?
漫画講座の小学生偏用の漫画があったんだ。
漫画家になるためにイロハなんだけど
その漫画の中ではらたいら氏(クイズダービーの3枠)が書いていたことが
当時(小学生の私には)鮮烈に記憶された
それは・・・
矢印のある漫画は失格だ!ということ
そういや絵のプロが絵で描いてるのに、わざわざ矢印書いて説明するのはおかしいよな。
あんまり読んだ事ないけど、はらたいらのマンガも面白いと思った事ないぞ。
まっぴらくん以上に何を描きたいのか分からんかった。
とある漫画家が言いました。
「きれいな花と言ったら、それをきれいな花にみせる責任がある」
と。
あぼーん
310 :
10016:03/11/22 11:31 ID:dh6+eu7H
<1> ナツオ、あるといいなポーズ(体育座り)しつつアサ妻の方見て「リヤカーってどんなもの?」
アサ妻、たたんで重ねた洗濯物を両手で持ちつつ首捻り上目で「リヤカー?」 ナツオの前にテレビ
<2> アサ妻、<1>のポーズで「エート・・・・」「さつまいもの画像」
<3> アサ妻、<1>のポーズから首を前に戻し「なんでさつまいもが浮かんだんだろ?」
<4> アサ妻、<3>のポーズで赤面笑顔しつつ「あそうか!」
考えたフキダシ内「石やきの表示ある煙が吹き出る石焼きイモ屋仕様のリヤカーの画像」
ナツオ放置プレーイ。
今頃昨日のスマソ。
(評価・E!!!)
311 :
10017:03/11/22 11:48 ID:dh6+eu7H
勘弁してくれよショー痔。
目眩がしてくるよ。
それはそうと本屋に山罪の「ナンつったって・・」の文庫はナンなんだ?
ホントーに心の底からつまんねぇな。プロの資格ねぇよ。
オレ的評価:
意地悪ばあさん:Aマイナス
よりぬきサザエさん:B
ふだんのサザエさん:Bマイナス〜C
いしいひさいちモノ:A〜Bマイナス
アサテ:Bマイナス〜F
>>309 そういう表現は感心せんなあ。
叩くならもっとマターリいこうぜ。
つまんないのはこのマンガだろ、東海林君
<1>観葉植物の枝3本、シャンデリア2台 ウェイター、左手トレイ上に3皿の何か小さな塊と
右手に1皿の何か小さな塊を持ち「デザートでございます」 テーブルに4人のオバサンが談笑中
<2>ウェイター、左手トレイ上にコーヒーカップ(ソーサー付)2個、右手にコーヒーカップ(ソーサー付)1個を持ち
「コーヒーでございます」「コースはこれで終了しました」 4人のオバサンは引き続き談笑中
<3> オバサンの1人「わたしたちはもうひとつコースがあるのよね」 4人ともバッグを取り出す
<4>4人のオバサンがそれぞれロボットアームから丸い粒(薬?)を2つずつ口に放り込み))),))),)),(((
「あたしは高血圧」「あたしはコレステロール」「あたしは神経痛」「あたしは更年期障害」
朝手家の出演は無し。食後の薬だけで「もうひとつのコース」?それはコースと言えるのだろうか。
(評価・C)←連続Eによる!の増加には影響しません。
318 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/22 16:09 ID:xijHA6xx
k
>>296 たった12年で6人に1人→2人に1人!!嘆かわしい。せめて高校卒業までガマン汁!
(リンク先見たら早い体験は体に悪いらすぃぞ。因みに和紙の工房の頃は15〜6人に1
人いるてーどだたーよ)
アサ婆せっかくムダに年喰ってるんだから昔話ぐらいソラで言えよ。
俺も今日のはあんまりにも……(評価、E)
小太りじいさんネタは10年以上前につるぴかハゲ丸でも見たぞ。
それからも子供向けギャグ漫画で何回か見た気がする。
こんな手垢にまみれたネタを堂々と描いて恥ずかしくないのか?
御大はまさかオリジナルだと思ってないだろうな…
みんなの広場にアサッテマンセー婆さん登場sage
「ほのぼのユーモア」ねぇ…
>>304 俺はその唇の太線が何よりもイヤ。
虫酸が走る、マジで。
これが日本のユーモアだ!
ユーモヽ(・∀・∀゚)ノアヒャヒャ!!
世界に広めるのはやめてくれぇぇ・・・・
アサッテ君で家庭に明るい話題
主婦 ○○ ○○ 64 (××府△△市)
もう1万回も「アサッテ君」で楽しませていただいたのですね。
朝刊の一つの楽しみは、アサッテ君一家の恥知らずなユーモアセンスに
ツッコミを入れることです。
朝食時に、夫に「見て、見て。つまらないよ」と社会面を開くのも私です。
2人の子供が海外在住ですので、よく切り抜いてコピーを送ります。
元留学生で日本を離れた方々にも「日本の恥よ」と言って送ることがあります。
日本通の彼らですから、私たちと同様に、理解してツッコミを入れてくれます。
過去の「E!!!」は大切に保存してあります。
特集記事で、第1回の掲載が29年前の1974年の私の誕生日だと知り、
さらに嫌悪感が増しました。
どうぞ今後も、時期外れの社会風刺を交えた話題を、恥知らずな漫画にして、
ともすれば暗くなりがちの家庭での話題を明るいものにしてください。
こういう記事って新聞社の身内の犯行じゃねえの?
まっぴら君は1万3615回 これを抜くまで頑張るつもりなのか
あぼーん
あぼーん
あぼーん
まあ、そういう事やりたくなる気持ちも分からんでもないが…
ところで今日の、
あれは親指なのか?どう見ても人さし指にしか見えないけど。
ネタに関係してんだから、今日位は丁寧に書いてくれよ>ロボットアーム
335 :
10018:03/11/24 01:22 ID:+9bq1Xip
<1> アサ婆、左手で携帯電話を持ち右手人差し指でダイヤル (((ポチポチ
<2> アサ婆、<1>のポーズ、前に急須&ボウル入りみかん?×4付きテーブル
ナツオ、アサ婆見つつ「ふつう片ほうの親指だけで操作するんだけど」
<3> アサ婆、<1>のポーズしてるところにアサ爺割り込み左手で指差す)))
<4> ナツオ、両手腰にあて)))赤面笑顔で「二人がかりというのはめずらしい」
「そんなお話しおもしろくない」
プッシュ音をポチポチで表現・・・「死ね」で正解ですかw
(評価・E!!!!!)
>>334 「親指だけで操作するのが普通なのにアサ婆は人差し指で操作してる」とナツオ(ショージが憑依した)は
言いたいのかと思われるので人差し指であっていると思われ。
普通に街でいちゃついてるバカップル(死語)は二人がかりだろ。
爺婆ののろけを見せられたナツオに極めてごく僅かに同情しないでもない。
12月のいつになったらカズノコねたがでるかな・・・。
それより陳腐で安易なクリスマスネタを
商事が何回出すか
まさか年明けて出さないだろうな(恐怖の時間差攻撃)
・・・賭けてみるか?
オレ6回。
今日のもヒドかった。
ナツオの疑問はともかく、
大人であるアサッテの反応がありえない。
あと、普通につまらない。
あぼーん
あぼーん
342 :
10019:03/11/24 10:15 ID:+9bq1Xip
<1> ナツオ、体育座りでテレビを見る 画面のメガネ男キャスター?「各地でおれおれ詐欺」
<2> ナツオ、<1>のポーズ(膝から下消滅) 音声「おれだよおれおれ」と言って・・・
<3> ナツオ、歩き出しつつ「不思議だなあ」 後ろにテレビ
<4> アサ妻、ボウルに入ったみかん×5?のったテーブルの前に立つナツオの方に左手を伸ばしつつ)))
「『ぼくだよぼくぼく』って言う人はいないのかって」
アサッテ、椅子に座り両手で新聞持ち「そういえば」
普通に突っ込むけど「当然いるだろ!」
アサッテ君で家庭に明るい話題 主婦 ○○ ○○ 64 (××府△△市)
ナツオ、歩き出しつつ「不思議だなあ」
アサ妻、ボウルに入ったみかん×5?のったテーブルの前に立つナツオの方に左手を伸ばしつつ)))
「『つまんねえからやめろ』って言う人はいないのかって」
アサッテ、椅子に座り両手で新聞持ち「そういえば」
(評価・E!!!!!!)
Eか。
子供の疑問としてはそんなに悪くはないと思うのだが…。
>>343 オチが詰まらんでしょうが。
オマケにこのネタひつこい。
確かに子供ならではの疑問のように思えるけど、そこからちっともひねりがない。
御大が思いついた小学生レベルの疑問を書き散らしているだけ。(評価:E)
私はDかな。 またコレか…と思いつつあまり不快感はなかったので。
(「サイフ ゼロ」を超える問題作は最近出てこないですね)
347 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/24 14:02 ID:tXvO1u2f
いや、10000こえてからはナカナカじゃないか?
一万回までは無意識のうちに描いてた、見たいなこと言ってたからな。
少しはマンガを描こうと意識しだしたんじゃない?
1万回まではウォーミングアップだったのさ。
今から本番が始まる。
本番後のクールダウンを含めて連載は3万回あります。
あぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーん
あぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーん
あぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーん
あぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーん
あぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーん
ナツオにマジレスするなら、家族に電話で金の無心してもおかしくないような男は
「おれ」という一人称が一番自然と思われるからでは。
>>349 あと60年近く続くのか…
あぼーんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
つか、「こぶとりじいさん」で
一線を超えてしまった人が
約一名いるわけですね。(・∀・)ニヤニヤ
古本屋に文庫版が何冊かあったので読んでみた。
漫画文学全集とかよりは普通の漫画だったが、サザエさんと同じネタとか、
1巻と5巻でネタを使いまわしているとか、やっぱりアサッテはアサッテだったよ…
あ?さって、何のことでしょうかねぇ・・・
今日の話は実にアサッテらしくない。
実にまともにテレビを風刺している。
アサ妻は程度の低い人間だと思うが、
そんな「アサ妻程度の人間に軽んじられるテレビ」という見方もできる。
正直ショージがそこまで考えてるとは思わないが、
とにかく今日の話はらしくない。
やはりアサッテ君のキャラは世間を風刺するようなレベルではない。
357 :
黒岩軍団:03/11/25 11:06 ID:HK2Tm0W4
どうせたいしたことないのは商(ry
358 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/25 12:14 ID:MPEnWLcT
新聞社の漫画なのに地方とはいえ議員当選発表放送を
たいしたことないって言っていいのだろうか・・?
359 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/25 12:35 ID:iYBAURmb
もう同じ早稲田漫研出身のやくみつるあたりに
引導を渡してもらうしかないな。
「庄司さん、今まで遠慮してだれも大っぴらには
言えなかったんですけど、そろそろペンを置くときだと思います。
あなたには、週朝のエッセイがあるじゃないですか!!!
いつまでも松茸やメロンで庶民が喜んでる時代じゃないんですよ。
掲示板に毎日新聞の金正日とか書かれてて、恥ずかしくないんですか!」
「やく君、どこの駅の掲示板に書いてあるの?」
次の日、アサッテに2ちゃんと街頭掲示板をかけたネタが載る、と。
エッセイのほうも、15年前から変わらんパターンだからなあ。
「おじさん○○屋に初挑戦」とか「○○の憂鬱」とか
もはや文体を習得すればゴーストライターにも書けるレベルにまで
平易化してる。週朝も文春も。
361 :
10020:03/11/25 14:46 ID:dL7JrZ7+
<1> 『最近マヒしてきた』 流しで洗い物をするアサ妻。『ピンポンパンピンポーン』 『←ニュース速報』
<2> そのまま洗い物を続けるアサ妻「どうせたいしたことない」
左側からフキダシ「地方選で○○氏当選」 『←じっさいたいしたことない』
<3> 掃除機を持ってテレビを見るアサ妻。鳥居?の映ったテレビからフキダシ「CMのあとアッと驚くような新事実が」
<4> テレビに背を向けて掃除するアサ妻「どうせたいしたことない」
相変わらず鳥居の映ったテレビ『←じっさいたいしたことない』
あのー、2コマ目のニュースは音声で放送してるみたいだけど、
最初にチャイムの鳴るようなニュース速報って普通字幕で出てくるのでは?
どっちかっていうと、「CMのあとアッと驚く…」なんてのの方がくだらないことが多いんだから
むしろニュース速報のほうをオチに持ってきた方がよかったかも。
まあ、共感はしますけどね。
(評価・C)
>>360 既に使っている可能性も高いと思われ>GW
あとオール読物も混ぜてや
>> いつまでも松茸やメロンで庶民が喜んでる時代じゃないんですよ。
笑った
364 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/25 18:08 ID:11Cri4jA
新聞に背を向けて掃除するアサ妻「どうせたいしたことない」
アサッテ君が書いてある面『←じっさいたいしたことない』
365 :
360:03/11/25 18:29 ID:iYBAURmb
>>362 ごめん、エッセイは文春じゃなくてオール読物だった。
「ショージ君の男の分別学」
あぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーん
あぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーん
あぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーん
あぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーん
あぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーん
今日のは悪くない、普通のレベルには達してるかなぁ…と思った。
B-…いや甘いか、C+ぐらい?
368 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/25 19:30 ID:+EDeKD07
左側からナツオ「そのうちこうなる」
そのまま洗い物を続けるアサ妻「どうせならない」『←じっさいならない』
『じっさいたいしたことない』が全部ひらがななのは如何なものか。
内容については何にも引っ掛からなかった。
(評価・D)
370 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/25 19:50 ID:9nurQZDm
今朝のはそれなりに良かったと思うが
今までが酷すぎたんだよ
いやに評判がいいけど、
Dくらいだなあ
>361に同意で、順番かえた方がよかったかも
>>359 あの…、やくみつるも要らないんだけど…。まとめて捨てちゃってくれ(w
374 :
10021:03/11/26 13:11 ID:7bfkETT4
<1> 新聞記事『次世代ケータイの機能は何か』(携帯の絵)『各社模索中』
<2> 新聞読むアサッテ「そりゃあなんてったって防水でしょう」
<3> 露天風呂に入ってる眼鏡男
<4> 眼鏡男、湯から携帯を引き上げて「ハイ」
あのー、携帯電話用の完全防水ケースが既に商品化されてるんですが。
風呂で使う程度なら、それで十分でしょ。
こんなアイディアでメーカーの盲点を突いたつもりだとしたら、かなり恥ずかしいぞ。
(評価・D)
( ・∀・)つ〃∩ ヘェー
防水はいいとして何でいきなり知らんオッサンと温泉なの?
この人の描く人物は相変わらず携帯を握らずにつまみますか。
378 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/26 18:05 ID:v+jivPv+
あのオヤジが持っている歪んだ機械は何ですか?
つーか、何でとうとつに知らないオヤジと温泉なんだよ?
今朝はいつも通りに戻ったな
もちろん、クソの位置にね
またあるといいなネタか!
しかも現実に追い越されてるし。(評価、E)
382 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/26 23:33 ID:deuHlvuu
昔毎日の読者で、今は読んでいないけど
このスレ読むだけでどんな漫画か想像できて笑える。
カシオで生活防水レベルのも相当昔に発売されてるし
担当者は誰も教えてやらないのかよ・・・
漏れは防水ネタ、いいと思ったけどなあ…
「次世代型」として捉えるなら全機種で最低限のレベルが揃っている。ということだと思うし。
どの携帯でも風呂やトイレに浸けても助かる、ってことがない現状では的を得ていると思ったしだい。
|||────
(_____ミ
|__| / (・)(・)
⊂ ⊂⊃
| ______| <障子サービスデー
ヽヽ──¬
 ̄ ̄ ̄
386 :
10022:03/11/27 11:12 ID:SErO6pyb
<1> 木製の冷蔵庫(だそうだ)
<2> アサ爺、炬燵に入り右人差し指を立て(((「昔の冷蔵庫は木製だった」
ナツオ、炬燵に入り上目で口開ける 炬燵の上にボウルに入ったみかん?×4
<3> ナツオ、上目で「さぞかし困っただろうね」 アサ爺、頭上に「?」浮かぶ
<4> ナツオ、何も考えていないような顔で「磁石がくっつかなくて」
フキダシ内に「磁石4個でメモが5枚貼りつけられている現代の冷蔵庫」
アサ爺、(゚∀゚)アヒャ
いや普通にピンやテープで留めていただろう。
(評価・E)
ほとんどコメント不能だな、今日のは。
>>385 もちろん防水機能とかはあってほしいけど、およそ誰でも考えそうなことだし
メーカーも既に着手してるようなことをそのまんま漫画にしても仕方なかろうと。
388 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/27 19:56 ID:AvT0CCZv
「いつかはこうなる」パターンの次は
「昔はこうだった」パターンか。
そろそろアサ妻体重ネタの降臨ですか?
>>386 >いや普通にピンやテープで留めていただろう。
わざわざ冷蔵庫に貼付けるなくてもいいのでは。
とりあえず思いついただけって感じだな。(評価、D-)
1コマ目の冷蔵庫の絵だけってのは…
<1>昔の冷蔵庫は木製でな… 。oO(冷蔵庫の絵)
<2>中に大きな氷を入れて冷やしていたのだよ 。oO(開いた冷蔵庫の絵)
ぐらいにできるでしょうが。
(評価・D)
今日のマンガも、全然おもしろくなかった。
しかし、弱腰毎日の気の抜けたサイダーのような記事とふしぎに
マッチして、釣り合いがとれていた。
これで被災地のようなアクのつよいマンガがのっていると、紙面の左上隅が
妙におもたくなっていただろう。
意外な利点があるものだ、腐ったマンガにも。
「昔のアサッテ君は8コマだった」
「さぞかし困っただろうね。紙面の白さが目立って」
今日はテンポいい。いつものように数週遅れだが
(あるいは太郎次郎ブームの頃にも同様ネタ有りか?)。
(評価・B)
394 :
10023:03/11/28 13:17 ID:NMYgdZ36
<1> コマいっぱいの柿の絵『次郎柿』
<2> 目と歯を剥きだしてそれを丸ごと食べるナツオ『盗み食い』
<3> 食卓でアサ妻、ナツオを指さして「反省しなさい」 恥じ入るナツオ。
<4> ナツオ、食卓に手を突いて頭を垂れ、故・次郎君の反省のポーズ。満足げに手を口にやるアサ妻。
2コマ目のナツオが餓鬼みたいで怖い。
『次郎柿』の文字は書かないとわからないから仕方ないとして
盗み食いの描写ぐらいは絵だけで表現できないものかなー。
ネタ的には可もなく不可もなく。
(評価・C)
2コマ目のナツオ、キモすぎ。
あと柿はあのように丸ごとかじるモンじゃないだろ。
396 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/28 19:10 ID:21peLpVv
>>395 「俺が丸かじりシリーズの著者だ」という自己顕示欲だったりしてw
3コマ目のテーブルの上にあったミカンらしきものが
なぜか4コマ目で消えてる。
半月遅れで猿ネタですか、テンプレどおりの展開でつね小事センセ(w
>395
柿にかぶりついたこともないような上流階級の人間がアサッテ君なぞ
読んではいかん。ましてや2ちゃんに出入りするなど。
400 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/29 05:48 ID:Zul/GEni
一般書籍板スレでは住民の白痴化が進行中です。
香具師らに毎日新聞を3年くらい購読させたいきょうこの頃。
401 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/29 07:26 ID:yJMZOoLm
今日のヤツをスキャンして、
娘。板に貼りつけたら面白そうかも。
昨日ので悪いけど…
ひょっとして柿を食う時に猿っぽい顔をしていると描きたかったのじゃないかな?
などとちょっとだけアサッテ方向にずれた解釈。
でもやっぱり盗み食いが注釈なしじゃわからんかったので駄作。
403 :
10024:03/11/29 10:29 ID:ZBi9Wjdt
<1> 値札「300円」 器に盛られたみかん×10←みかん
<2> 後頭部で髪を束ねたメガネエプロン男、歯を剥き出しにして笑顔で右人差し指で指しつつ((( (((
「さあー」「モームス売りだよぉ」
<3> メガネエプロン男、笑顔で盛られたみかん×3が載った台の後ろで立つ 上に屋根?
アサ妻、盛られたみかん×3が載った台の前で立ち「モームス売り?」側にフユミ
<4> メガネエプロン男、右人差し指を上に差し)))笑顔で「ひと山いくら売り!」上に屋根
アサ妻、笑顔で「モー娘。売りか」側のフユミも笑顔
まずは←みかんに脱力・・・
ショージよ「うまいねどうも!」(爆笑問題田中)とでも言ってもらいたいのか?
今頃モー娘。と略すのを知って使いたくなりましたって感じだぞ。いつもの事だがずれまくり。
フユミは「こぶとりじいさん」は知らないくせにこんな皮肉はわかるのか?
(評価・E)
いまさらモー娘。ネタ...。
しかもメンバーのバラ売りだってかなり前からやってるし。
ひょっとして何年か前のネタを間違って掲載してしまったのか?
正直、今回のは「モー娘。」の「。」を書きたかっただけちゃうんかと
なるほど。
モーニング娘。のような数に頼んだ一山いくらの素人小娘どもなぞ、
このショウジ様が鋭く料理すればこんなものよ!
とでも言いたいんでしょうね。
ご自分の価値も客観的にみられない、実にショウジらしい矮小な作品だと思います。
つーか、いくらなんでも失礼杉。新聞の四コマとは思えん。
失礼ってのは誰に対して?
読者
>>400 白痴化というよりも、御大のエセーイは褒めちぎらなくてはならないという血の掟で
身動きならなくなってるだけ。
実際に面白いものばかりなら、それで盛り上がってるはずなんだが…
オレ、あのスレに住人のふりして書き込みしてますよ。
たいして面白くもないエッセイを、
「〜っていいよね〜」みたいに書いてネタふりしてるのは、たいていオレ。
実際の住人なんて、ほとんどいないでしょ。
『日本で2番目に文章が上手い人』ってのには、さすがに笑った。
もっと本読めって感じ。
>>411 そういう人たちは一番に誰を挙げるのだろう
おーい、障子よ。よそに文句をつける前に自分とこでやることあるだろ。
あきれたというかなんというか。
414 :
10024:03/11/30 10:24 ID:QFI2JOya
<1> 『毎日新聞』(であろう)女の気持ち欄 「怒鳴る夫」-うちの夫も-
<2> アサッテ、椅子に座り新聞を両手で持ち)))急須の載ったテーブルに置き笑顔で
「夫側からの投稿も相次ぎついにシリーズ化したが」 上に蛍光灯のかさ? 椅子もう一脚
<3> アサッテ、赤面笑顔で左握り拳を作り))) 「次のシリーズのテーマを提唱したい」
<4> 『毎日新聞』(であろう)女の気持ち欄 「怒鳴ってみたい夫」-一度でいいから妻を-
厚顔無知なショージに怒鳴りたいっての。
(評価・E!!)
↑
連載回数間違えますた。
416 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/30 12:28 ID:oqSPioHJ
本日のアサッテは、メモ帳として再利用できます。
人間の底の浅さが知れますな
物事の本質を見ようともしないんだ
ここんとこ不快指数が急上昇してない?
昨日の話しだけど、それなりに一生懸命やってる女の子たちつかまえて
一山いくらって…
そもそも旬を逃しまくってるが
今日もマンガの常識を突き破ってしまったな。
1コマ目と4コマ目は障子以外には生み出せないだろう。
これで面白ければなにも文句はないのだが。
細かいことだけど、4コマ目は「男の気持ち」にすべきだな。
毎日新聞内輪ネタとはいえ、アサ妻体重ネタとかマツタケよりは不快感も無いし
よかったと思う。(評価・C)
女の気持ち欄なんて読んでないからさっぱりわからなかったのだが
「夫側からの投稿も相次ぎついにシリーズ化したが」 というのはどういうものなんだ?
「怒鳴る妻」に関する投稿か?
シリーズ化したのは女の気持ち欄自体なのか、それとも夫側の投稿のことなのか?
その辺はいつも流し読みしてるので話自体がピンとこなかった。(評価不能)
>420
シリーズ化した、が指すのは、女の気持ち欄に投稿された
「怒鳴る夫」関連の投稿のこと。
女の気持ち欄に「怒鳴る夫」という主旨の投稿がされて
同じような境遇の女性や、自分もそうだという男性の投稿が続いた。
特集面も作られて、確か本にもなる(なった)。
家庭面まで読んでないと分からないネタだな。
「怒鳴ってみたい夫」-一度でいいから妻を-
というのがわからん。
怒鳴りたくても怒鳴れない恐妻家の投稿を募集したいと
そーゆーことなのか?
どっちにしろ怒鳴ることが家庭内の言葉の暴力として問題
なのだからなんかずれてるぞ。
>422
そこまで感受性が鈍いと日常生活で苦労しない?
いずれにしても「とにかく批判ありき」というスタンスは
やめにしたほうがいいと思うよ。
>>422 ラスト2行に同感。
「怒鳴れないけど怒鳴りたい」なんてことを、「情けなくも滑稽」と単純に分類して
アハハで済ませられるような時代じゃないんだよね。
>>424 誰に言ってるのか知らないけど、少なくともスレ全体としては
「とにかく批判ありき」なんてスタンスじゃないよ。
>「怒鳴れないけど怒鳴りたい」なんてことを、「情けなくも滑稽」と単純に分類して
>アハハで済ませられるような時代じゃないんだよね。
たかが新聞の4コマにそんなに批判的な視点を求めるのが間違い。
それが出来る漫画家もいないとは言わないが、少なくとも毎日新聞は
東海林にそういう漫画を期待していない。
で、そういう新聞4コマにありえない水準を要求して批判するのは
「とにかく批判ありき」というスタンスと言われても仕方ない。
つーかここは基本的にはネタスレなんだから。>425みたいに中途半端な社会批評されても
東海林のマンガなみに痛々しいだけよ。
>つーかここは基本的にはネタスレなんだから。
いつの間にそんなことになったのやら。
ここの住民は面白いと思ったらちゃんと評価するし、
そういう意見に対して「ここは批判スレなんだから雰囲気読め」
みたいなこと言うのもまずいない。
その意味で、かなり真面目なスレだと思うけどな。
>たかが新聞の4コマにそんなに批判的な視点を求めるのが間違い。
誰も御大にそんなもの求めてない。
単に面白いマンガを求めてるだけ。
「新聞マンガなんか痛々しくたって構わん」と思ってるような人には
わかんないかもしれないけどね。
>誰も御大にそんなもの求めてない。
>422,>425はまさにそれを求めてるレスで、そこから議論が始まってるんだが。
まぁ批判するのは大いに結構だけど、それならまともな批判をしてほしいね。
叩きたいだけのレスは勘弁してほしいものだ。
429 :
10026:03/12/01 10:34 ID:wk3S9Te7
<1> 缶コーヒー戦争 4台のテレビモニターの画面に
「工事現場で目を閉じ缶コーヒー飲む作業員」 「缶コーヒー持って笑顔で『ホッ』と言う男」
「缶コーヒー持って笑顔の女(画面から音声の表現)」 「缶コーヒー捧げ持つ目を閉じた渋い男」
<2> メーカーは必死 上に何かの管2本 右にメーターやらパイプが付いたよくわからない装置
目を閉じ右手に試験管左手に持ったコップを何かのパイプの下に移動する)))白衣のメガネ男
目を閉じ左手に試験管持ち右手に持ったコップを鼻に近づけ匂いを嗅ぐ白衣のメガネややハゲ男
背を向け右手に持ったコップで何か飲んでる白衣の黒ぶちメガネ男
机?上に液体の入ったビーカー、コップ、ラベルの貼られた瓶、袋?など多数
<3> 缶コーヒー×4に説明書き→ 朝専用 午後用 頭スッキリ用 ホッと一息用
<4> アサ妻、左ロボットアームで缶をつまみ口にあて(((右手を腰にあて
赤面笑顔で「あーおいしい!」 ←なんだっておんなじ人
アサ妻はいつどれを飲んだのよ?
肝心のオチの「なんだっておんなじ」というのが表現されていない・・・
夜に朝専用飲ませるとか朝に午後用飲ませるとか。
(評価・E!!!)
430 :
黒岩軍団:03/12/01 10:35 ID:w5xDt5kk
まあ、商事が少しでもマシな漫画を描いくれてればこんな議論にはならない訳だ。
今日のはまだマシなほうと思いたい。
なんだ?御大の近親者でも降臨したのか?
同一人物なのかはワカランが
>>424他のレスは
「批判の批判」してるだけじゃない?
「アンチ」も「アンチ・アンチ」もスタンスが違うだけで同じこと。
個人としての作品評価して対抗すればいいと思うが。
今日のはC+くらいやってもいいんじゃないか。
「飲料メーカー必死だな」ってのは俺も感じてたし、
そのくせどれも大して変わらないような気がするし。
1コマ目で「ホッ」と言ってるのは所さんかな。
アサ妻に限らずどれも一緒と思ってる人は
少なくないだろう。俺もその一人。
(評価・B)
今日のはなかなか良かった。
風刺てきな内容だし、絵も少しはまともに描いてる。
これでもう一つオチがつけばAでもよかったんだけど。
(評価:B)
435 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/01 14:10 ID:fUMykvfI
どこのメーカーの研究室だ?なんの液体を必死で作ってるんだって感じなのですが。
研究所のイメージっての商事さんはあんなもの?
いったいいつの時代のイメージで描かれてるのだろ。
だな
4コマとしては成立してるんだけど、オチが単純すぎてなんか釈然としないなー。
「ウチの場合は」だったら、ウンチクおじさんが登場して微妙な差の解説とか始めたりするかな?
(評価・C)
アサ妻が「どれだって同じじゃん」とつまんなそうに飲むのではなく
「おいしい!」と言ってるあたりが評価アップ。
>437「おいしい!」
おそらくアサ妻の脳天気さを表したのだろうが、
そこを評価したのはいい視点だと思う。
最期のコマで珍しく共感できたのでB
今日のは随分黒いな。いつもの白っぽい絵になれちまってるからかえって新鮮だった。
これも東海林の戦略か(んなわきゃない
アサ妻に缶コーヒー買うゆとりがあったのか。
夫の発泡酒ですら制限するくせに。
貰ったんじゃない?
「毎日」「朝日」「読売」「産経」
「あーおもしろい!」←毎日だけ夕刊の人
でもまあ4コマ目がいつも通りの不快指数提供場じゃなかったのでいいんじゃねえ?
失礼ながらこの作者の場合、判断基準が
不快か、そうでないかなんだよなあ。
でも今日のコーヒーネタはまあまあだと思ったYO
445 :
10027:03/12/02 14:27 ID:8Xcdpoja
<1> 病室のベッドに寝ている女。その側の椅子に座ってるアサ妻。『入院見舞い』
ドアを開けて入ってくるリーゼント太眉細目鷲鼻医師。
<2> 出て行く医師。立って医師に会釈するアサ妻。
<3> 『いままでは…』 赤面ニコニコアサ妻、ベッドの女に「ハンサムね」とささやく。『顔の評定』
<4> 『いまは…』 心配そうなアサ妻、ドアの方向を指さして「大丈夫?」 『ウデの評定』
えーと、リーゼントなんかしてる医師を、昔は「ハンサム」と思ったのが、
今ではいかにもDQN臭くて不安という意味でしょうか。
それとも、あの医師の風貌は「ハンサム」という記号であって(あまりそうは見えないが)、
昔は外見だけを評価してたけど、今では技量を評価するという意味でしょうか。
別に昔と今を対比するほどのこととも思えないけど、せめて未熟な医師による
手術失敗の事件が話題になってる頃にやってほしかったな。
(評価・D)
ネタはまあわかるが、病人を不安にさせてどうするよ。アサ妻。
昔から医者の評価って、先ず「ウデ」じゃないか?
何をもって「いままで」と「いま」を分けているのだろうか?
そもそも医者を美形か不細工かで評価することが一般的だった時代があるのか?
明日あたりで唐突に連載をうちきってほしい。
アサ妻の無神経さがイヤなので(E)
御大も普通に病人相手にああいうこと言ってそう。
今日のは不快だった。
ナツオの屁理屈に言い返せず赤面するアサ妻。
子供を叱ってるのにそりゃねえだろ!
叱られてるのに平然としてるナツオもウザイ。
452 :
10028:03/12/03 12:57 ID:LPODoY3b
<1> アサ妻、赤面怒り顔で右手を腰にあて左手でナツオを指差す
ナツオ、右手を後頭部にあて赤面笑顔 ナツオの周りに散乱するサッカーボール、
オセロの盤と駒、ランドセル、パトカーと救急車のおもちゃ?、バット、キャスター付き椅子など、
机の開けた引出しから垂れ下がるベルト?、机の上に野球のグローブ・積み重ねた何か・ライト
<2> アサ妻、両手を腰にあて赤面怒り顔で「まったくどうしてこういう子に育っちゃったんだろうねえ」
<3> ナツオ、箪笥の上から2段目の引き出しを開け)))「たしかここにあったんだよね」横に洋服箪笥
<4> ナツオ、「育てたように子は育つ みつを」と書かれた色紙を掲げる)))
アサ妻、頭を垂れ)))赤面笑顔
心配そうな毎日読者、三面記事の左上方向を指さして「大丈夫?」 『ウデの評定』
(評価・E)
453 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/03 14:36 ID:PwVj8PT0
↑ここの評価毎回Eばっかだけど
そんなにつまらないかなあ。4コマってそういうもんだと思うけど・・。
バイトで新聞配達してる事もあって朝日と東京の4コマも見るけど
明後日は面白いよ。朝日もネタ的に明後日と同じくらい単純だし
東京なんて学級新聞の4コマレベル。ひどいぞ。
百歩譲ってこのネタを成立させるとしても、テンポが悪すぎ。
ちらかった中に色紙があって(それはそれで不自然だけど)、
パッとそれを見せられたなら「虚を衝かれた」って感じがしなくもないけど
わざわざ探しに行って屁理屈のネタ見つけてくるなんて
普通なら恥じ入るどころか「そんなもの探してる暇があったら部屋片づけれ!」と
火に油を注ぐ結果になるんじゃないか?
(評価・E)
>>453 別に評価人の下すものが絶対的な評価というわけではないんで、
遠慮なく個々に高評価をつけてくれたまい。
確かにいしいひさいちも森下裕美もネタ的には単純なものの繰り返しなんだけど、
料理法をちゃんと心得ているから面白いんだと思うぞ。
御大はそういうマンガ職人としてのウデがひどすぎ。昔はそんなじゃなかったのに。
あくまでまとめ役さんの評価なわけで、当人も「他の人も評価を書いて」と言っている。でもほんとは何人かで交代してまとめを書くのも、批評が片寄らなくて良いのかも知れない。
俺は日曜しか出来ないんだけども。
育てたように子は育つ
瓜のつるに茄子はならぬ
カエルの子はカエル
過去に類似ネタが大量に出ていた気がするが。
また使い回しか。
勝手に名前を出されて天国の相田みつをは迷惑していないだろうか?
みつを氏ネタも過去に結構出てた気がする。
いままでナツオの部屋なんて机以外何もないような様子だったのにいきなり物増え過ぎ。
真ん中辺にあるノートパソコンみたいのは何?
オチを人のネタに頼っちゃいかんだろ。(評価、E+)
ゲームボーイアドバンスSPではないかと思ったが、ちょっと大きすぎるかな>ノートパソコンみたいなの
ナツオが気持ち悪いから(評価・E)
462 :
457:03/12/03 21:44 ID:uhqyX7WA
「育てたように子は育つ」って東海林が考えてそれに相田みつをの名をパクったと思っていたのだが、
彼の作品までパクっていたのね。
>>459と同じく、オチを人のネタに頼っちゃいかんだろ。
御大の相田みつをネタを見たのは初めてだけど、
武者小路実篤ネタなら何かで見たような気がする。
あのかぼちゃの色紙のヤツ?確かにどっかで見たような。
まあ商事に
に ん げ ん だ も の
と色紙だされたら2ちゃんねらはグウの音もでないわけだが
なんか二日続けて同じなんですが。
467 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/04 11:33 ID:2OQUCx05
この糞ガキァ、一回痛い目にあわんとわからんようだな、とか言う様なネタだな。
漏れだったらナツオのような糞ガキに2回も同じような屁理屈こねられたら殴るがな。
その屁理屈のガキと言うのがまさしく商事そのものなんだが
468 :
10029:03/12/04 13:55 ID:ZrVw8uSz
<1> ナツオ、アサ妻に「ゲーム機(ゲームボーイの絵)買って」
洗濯物をたたむアサ妻「ダメッ」「無駄づかいはいけません」
<2> テレビから「♪よーく考えよー」「お金は大事だよー」
<3> アサ妻、テレビを指して「ホラね」
<4> ナツオ、手を胸のあたりで組んで「♪よーく考えよー」「子供も大事だよー」
赤面苦笑うつむきアサ妻。
昨日、ナツオの部屋にあったノートパソコンのようなものを「GBASPではないか」と
推測した者ですが、浅はかでした。
まさか今時こんなゲームボーイをおねだりする子供がいたとは。
二日続けて他人のネタ依存、しかも構成はほとんど同じ。
で、なぜそこでアサ妻は赤面して頭を垂れる?
(評価・E)
ゲームボーイは釣り餌
東海林はこのスレを見てニヤニヤしてるアングラー
としか思えないほど時代錯誤だった・・・
一万円を超すゲーム機をねだるのが当たり前の世の中で
新品実売価格2000円台のゲームボーイでいいだなんて
泣かせる話じゃありませんか(ノД`)
そういう時は「子供が大事だから買わない」という常套句で逃げるもんだ。
473 :
毎日は一からやりなおせ:03/12/04 22:24 ID:z+ORNcG6
かりにも全国紙で
このような社会現象になっているとは言い難い
民間営利企業のコマーシャルをもちあげる内容の
マンガ、否4分割絵を提示してよいのか?
「♪よーく考えよー」「紙面も大事だよー」
昨日と同じような展開ネタだったな(評価F)
「コシヒカリ」のオチは全く読めなかった。
笑た。
(評価・A)
最近「ウチの場合は」のほうが低調気味な気が。
特に面白いとも思わなかったが新聞4コマとしてはまずまずではないかと。
478 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/05 14:19 ID:MxXFOo66
よし、じゃあ東海林先生にもあだ名を考えてあげよう!
479 :
10030:03/12/05 15:42 ID:YtrMPnjg
<1> デスクでノートパソコンを使っていた蛙面同僚、自分を指さしながらOL二人に「エ?」「コシヒカリっていわれてるの?」
<2> 蛙面同僚、赤面しながら嬉しそうに頬杖をつき「なんでだろ?」「いずれにしても『上等米』っ意味がふくまれてるわけだよな」
<3> 『そうではなく』 『一年中一張羅の背広を着ているので』 ノートパソコンを打つ蛙面同僚。椅子の背もたれに背中がこすられている描写。
<4> 『腰のところが』 背広の腰の部分のアップ 『テカテカ』
単純なダジャレネタなのに、3コマ目まで読み進んでもオチが予想できなかった。
しかもオチで「ア、ソーカ」と腑に落ちた。珍しいことだ。
たとえ上等米の意味が含まれていたとしても「コシヒカリ」と呼ばれて嬉しいものかどうかは微妙だが。
(評価・B+)
んじゃあ東海林先生はミルキークイーンでいいよ。
481 :
黒岩軍団:03/12/05 17:21 ID:pIYoVYHZ
それはね、
課長に叱られるタンマ君
→「反省しています」といいつつ、直後に口笛
→「反省しているように見えない。形で表せ」
→タンマ君、反省ポーズ
またも猿ネタでつか
今日のアサッテ君は確かに結構納得のいく展開だった。
まあずっと座ってるならシリの方が光りそうだとかアサッテ達って営業のような
仕事してなかったっけ?とか思ったけど。
多分今つけないと当分つけられないのでおまけして(評価、A-)
素直に(評価・A)でいいんじゃナイのって思ったよ〜。
でも、きっと居酒屋かなんかで聞いた面白いアダ名を、
そのままパクッて使ったんじゃないかって気がするけどね。
(評価・'A`)
今日は良かった。
「いずれにしても『上等米』」のあたりが強引だと思った。
(評価・B−)
おれはブルセラを買うときの、本物は尻の部分がスレてテカっている
という知識を上品に流用したのではないかと推測
Aはやれん
Aは本当にマイッタ、降参、おもしろいよこれ
っていうときだけにしてくれ
フジ三太郎の漫画なんかによく尻が光るネタが出てきたの覚えてるし、商事も
当時はいっぱい使ってたと思うよ。
フジ三太郎が上着を畳んで襟を下にして座り続け、襟の光るタキシードにしたって
やつ思い出した。
読後感は良かった
まあ、新聞の四コマは笑いを取るものと決まっては無いしね(評価:B)
普段の出来からの相対評価で行けばAだろうけど、絶対評価でいくとBかな。
1・2コマ目と3コマ目の人物が同一人物であると言い張る小事はスゴイと思いますた。
そういやあの眼鏡の男、長いこと登場させてるわりには
同じようなアングルでしか描いたことなかったのね。
今回どうしても斜め後ろから描かなきゃならなくなって
その結果があの絵でつか。
説明がくどかったsけど説明がなきゃワケワカラン>腰
495 :
10031:03/12/06 10:25 ID:Y8F1bY25
<1> アサ妻、左ロボットアームでつまんだ湯気の立つ丼を持ち)))笑顔で「さあラーメンできたわよ」
アサッテ&フユミ&ナツオ、テーブルの席につきつつ赤面笑顔で口開ける
上に照明の笠? 右奥の収納スペースの上にも丼
<2> アサ妻、<1>のまま「超厚切りよ」
アサッテ、両手に箸を1本ずつ持ち笑顔で舌を上に出す フキダシ内に厚切りチャーシュー?の画
<3> アサッテ、笑顔で舌を出したままロボットアームにつままれた湯気の立つ丼を覗く---→
<4> ロボットアームにつままれた湯気の立つ丼の中から突き出している異常に厚い(長い)なると&
スープ&海苔&普通(薄切りかも)のチャーシュー
アサッテ、赤面で目を閉じる
昨日のは蝋燭の炎が消える前の一瞬の輝きだったか・・・
(評価・E)
ベタすぎて。
(評価・D)
497 :
黒岩軍団:03/12/06 10:52 ID:c0FZ5Jl7
3コマ目は禿しく無駄だな。まあ、いつものことやけど。
また貧乏ネタ路線に回帰でつか。
評価:E
厚切りのナルトだった・・・とまでは先読みできないにせよ、
貧乏ネタだろうな、ってのはすぐに分かった
(評価:E)
やばい。今日のは俺、大うけ。A評価。
ちとヤバイかも。
>499
いいんじゃないっすか?
確かにニョキッと立ち上がっている
ナルトは実際面白いかもしれない。
漏れも今日のはおもしろいと思ったよ、(評価・B)くらいかな。
描線がテキトーすぎて気持ち悪いロボットアームと、舌を半分飛び出させる古臭杉な漫画的表現にも笑わせてもろた。
自分も普通に面白かったかな。(評価・B)
昨日のも同じく(評価・B)。
10000回越えてからの御大、意外に好調だなと思う。
実際にやったらナルトが倒れると思う。
(評価・C)
あまりにも冷静な>503にワロタ (評価・B)
豪華にたまにカマボコを2〜3cmとか厚切りにするけど、中が冷たくて美味しくないんだよね。
「ウチの場合は」も奥さんが食事の支度をしてたが、
描写力に圧倒的な差があって笑えた。
なるとの賞味期限が迫ってたのか?(評価・D+)
ナルトを単品で買ったことがないから知らないけど、
あんなに長く切ったナルトと厚切りチャーシュー一枚あたりとの価格を比べて
ナルトのほうが安くつくもんなんでしょうか。
よくあるパターンのネタだし、
人間をこんな矮小に描かれるのはハッキリいって不快。
庶民と貧乏人は違うし貧乏人が卑屈という事もない。
アサッテ一家の行動は下司なんだな。
>>508 「肉類は高価で、それをたくさん食べるのが庶民の憧れ」というのは
実際の物価にかかわらず小事ワールド不変の真理です。
512 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/07 11:10 ID:ZSeXmNmJ
昨日のは発想としてはありきたりで貧相な漫画だったけれども、縦にそそり立つ
なるとはおかしかった。御大としてはめずらしく絵でみせた漫画だったから面白い
と感じたのだと思う。
今日のも、最後の一コマを矢印で説明するのでなく、白衣着て巡回している姿か
なにかにすれば、全然印象が違うと思う。
今日は「ふーん」という感想しか無く。
最近文字説明が増えた?
(評価・C)
514 :
10032:03/12/07 15:05 ID:VCvHyYrt
<1> ポケットに手を突っ込んで外を歩くナツオ、アサ妻(袋からネギ)に、「師走の師って…」
アサ妻「師のつく職業の人のことよ」 植え込み・木・落ち葉・芝生
<2> ジョギングする眼鏡中年男、アサ妻とナツオに「わたしら その見本です」 『←教師』
隣でジョギングする眼鏡初老男 『←医師』
<3> 別のジョギングする眼鏡中年男、自分を指さしながらアサ妻とナツオに「わたしは一人二役です」
<4> 走る3コマ目の男 『←医学部教授』
なんとなく「白い巨塔」から発想したみたいなネタが
ちらほら見受けられるように思う今日このごろ。
この程度に背景や人物を描きこめば、それなりにマンガとして見られるね。
(評価・B)
今日のは面白いと思った。
ニュース速報+板で数日前
「公務員・教師・医者は3大性犯罪職業」という書き込みに
「じゃあ国公立大の医学部教官は最凶だな」というレスが付いていたのを思い出した。
いやー、あんまり面白くなかった。
意味合いはともかく実際には「師」の字は付いてないし。
オチが付いた気がしない。(評価、D)
師走の師って確か坊さんのことじゃなかったっけ
>517
それは思った
師走の師については諸説あり。
師団の師という説も聞いたことがある。
起承転結の形をなしているところは評価できる。
が、オチは相変わらず低レベルだな。
2コマ目で既出の職業くっつけただけじゃなくて
もっと意外性のあるもの持ってこないと。
詐欺師でゴト師とか(←全国紙で描けないだろ)
そうだな
「師走だから、師の付く職業の人は忙しそうね」
↓
で、K冊に追われている詐欺師が逃げ回っている姿
とかね
522 :
10033:03/12/08 11:36 ID:kuqNR/4W
<1> 少年の夢
野球のユニフォーム(背番号55)の少年がバットを構える 後ろにキャッチャーミットした腕
<2> 少年、「まず日本でやってそれから大リーグへ行くの」
<3> つい最近はちょっと変わってきた
少年、「まず日本でやってそれから大リーグへ行って」
<4> 少年、「また日本へもどってきて少しやるの」
「野球少年の夢」だろ。
つーか<2>〜<4>の更正何とかしろ。
「まず早稲田大学露文科に入って中退して漫画家になって少ししてB級グルメもやるの」
(評価・E)
更正→構成ですた・・・_| ̄|○
今日は東海林ワールド全開か。
伊良部、新庄批判のつもり?
(評価・E)
そんなのは夢でもなんでもないが…
皮肉ですらない。子供にかこつけて他人を中傷ですか、最低ですね。
(評価・E)
少年がそういう将来の展望を持つことが、何か嘆かわしいことだったりするのか?と思った。
御大にとっては「東大出て高級官僚になって、それから天下りして少しだけ働くの」と
同じようなものに聞こえるのかな。
仮に、このスレ住人の望み通りアサッテが終るとすれば
後継は誰がいいだろうか。
俺は森下裕美の旦那がいいと思う。
うーん。訳わからん。
何がやりたかったんだ?
ただの観察日記?(評価、E)
大リーグで通用しないで帰ってくるような選手に
子供があこがれるわけ無いじゃん。
あいかわらず強引で意味不明ですね。(E)
>>522 >まず早稲田大学露文科に入って中退して漫画家になって少ししてB級グルメもやるの
くわしいな、おい。
どうせなら、「一浪して早稲田大学…」にしてほしかった。
まださ、伊良部が連勝しまくってる時とかならいざ知らず。
フツーにありえねーネタばっか載せてんじゃねえよ…(E)
今日はEが並びましたね。ここ最近では珍しい。
私も勿論(E)。
夢を語る友達にナツオが「で、また日本へもどってきて少しやる」
とチャチャを入れる方がいくらか自然になると思う。
534 :
8日の:03/12/09 07:34 ID:3Bb8rTuQ
汚っい絵!
キモい顔!
朝から気分悪い内容!
(評価・E)
また松茸ネタでした。
内容は非常に時代錯誤。
アサ爺とアサ婆ではなく御大が。
536 :
黒岩軍団:03/12/09 10:40 ID:gs+Ael1C
冬も本番になろうとしているのに、相変わらず松茸にご執心。おめでてーな。
評価:E
537 :
10034:03/12/09 11:29 ID:A3oUNhIH
<1> テレビの画面に映る「メガネおばさんが右ロボットアームで何かをつまみ)))
笑顔で『エリンギで代用します』 湯気の立つやかん?」←松たけの土びん蒸し
<2> アサ爺、炬燵に入り笑顔で「そういえば終戦時代用食というのがあったね」(((
アサ婆、炬燵に入り笑顔 炬燵の上に急須 アサ婆の後ろにテレビ
<3> 芋 いも 麺が入った欠けた丼 うどん ← ←代用 何かが入った欠けた茶碗 麦めし
<4> アサ爺、笑顔で「それがいまじゃ(輝くキノコの画)松たけの代用食だからなあ」
アサ婆、笑顔
<3>が表現しずらい・・・
<4>はさらに「松たけ」の文字は微妙な太字で強調されていてトホホ感倍増・・・
(評価・E!!)
そろそろ餅高騰ネタが来るんで覚悟しとくように
「マツタケをエリンギで代用?おめでてーな」みたいな
御大のささやかな悪意が読み取れるな。
それ自体は別にいいんだけど、アサ爺婆が
善意の人っぽく描かれてるのが気に食わない。
(評価・E)
>>538 「餅がないならケーキをお食べ」とか言って、
売れ残りのクリスマスケーキを買ってくるネタとか…。
問題はマリーアントワネットの話題をどうやって持ってくるか、だ。
・・・一コマ目でTVが出てきて「←マリーアントワネット」で解決か(w
別に昔から栗きんとんの栗の代わりに芋使ったりふぐちりで他の白身魚使ったりしてると思うが。
商事は松茸>>>>>>>>>>ふぐ>=栗なのか?
料理番組でも見て思いついたのか?(評価、E+)
多分今シーズン最後の松茸ネタを祝して
(評価・D)
オチと言うオチが感じ取れなかった
戦時は大変だったんだよ、と漫画で諭してお終いですか?(評価:E)
今日のは1コマ目にオチを持ってきたの?
>544
構成おかしいよなぁアレ
普通なら
2コマ目→3コマ目→1コマ目+4コマ目 だと思うが
無理矢理4コマにするのはいつものことだけどこれはないよ…
ごめん、何言いたいかわからなかったよ。(E)
クリスマスねたが4〜5回あるのでは?
(数年前のネタ使いまわしの悪寒)
この前の「むかし♪死んだはずだよお富さんって歌があったね」みたいな構成のネタだ。
あれほど不謹慎でないだけまだマシかな?
代用品ネタというのは分かったけど
何が言いたいのかはよく分かりませんでした。
(評価・E)
すいとん、ふすま団子、農林一号…
この辺を知らない人には今日のネタはちょっとね…。
農林1号・・・
不味かったなあ
正月はやっぱり数の子ネタですか?
アサッテ家、財政破綻で国有化。
アサ妻イラクに派遣。
イラクでアサ妻爆死!
アサ妻バンザイ死体画像を見て赤面アサッテ。
554 :
10035:03/12/10 13:18 ID:raIHNo/+
<1> アサ妻、椅子に座り右手にペン持ち)))左手キョンシー状態で体揺すり((()))赤面
家計大赤字→テーブル上に広げたノート? 1000円札×2? 小銭?×3
椅子もう一脚 上に照明の笠?
<2> アサ妻、赤面で目を閉じ1000円札×3、小銭?、紙片?×5を放り上げる((( (((
((( (( ((( )) ((( ((( ))) ))) 財政破たん状態
<3> テキトーな新聞記事「足利銀行国有化」
<4> アサ妻、椅子に座り右手を曲げ(((腹にあて左手を椅子の背もたれにあてつつ
「ウチも国有化してもらいましょうよ」
アサッテ、赤面笑顔でで会釈状態 テーブルと椅子もう一脚
「朝刊も森下裕美にしてもらいましょうよ」
(評価・E!!!)
なんかもう自己破産するしかなくなった家庭を見てるみたいで怖いぞ
556 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/10 14:13 ID:ZDtyW/cz
あまりに安直。
何のひねりもない。これでもプロか?
遠回しに「生活保護申請しましょうよ」って言ってるのかと思った。
(生活保護は地方の管轄だけど)
それにしても、アサッテ家はなぜそんなに金がない?
ああいう家庭にとって一番負担なのは、普通は家賃か住宅ローンと
子供の教育費だろうけど、そのどっちにも悩んでいる様子はないし…。
勤務先の会社が給料遅配でもしてるのか?
558 :
8日の:03/12/10 15:55 ID:Qyu02PUS
まんまじゃねーか。
こんなネタ1,0000人いれば1,000人が思い浮かべて、
999人は、発想のお粗末さを恥じて作り直すぞ。
(評価・E)
朝手家はあんな惨めな生活して倹約していても、
夫が毎晩意味もなく呑み歩いているので赤字なんですね。
↑名前欄ミスです。
ま、医療ミスに比べれば・・・
そ、そーだね。
国有化したら取り合えずアサ妻は経営責任を取って辞任してくれ。
アサ妻が経営責任を取って>561に濃厚なサービスをしてくれます。
起承転結の「起承」で途切れる見事な展開でした
評価:E
564 :
10036:03/12/11 10:59 ID:CQQPdtIj
<1> アサ妻、椅子に座り右手でアサッテ指差し(((笑顔で「ことしはお歳暮廃止!」
アサッテ、椅子に座り右手でアサ妻指差し)))笑顔で「賛成!」
テーブル上に急須 上に照明の笠?
<2> アサ妻、笑顔で椅子に座り右手で受付けの用紙に記入する))) 横に椅子もう一脚
アサッテ、アサ妻の後ろに笑顔で立つ 後ろに観葉植物 上に「お歳暮コーナー」のPOP
メガネ女店員、左斜め前に両手前に合わせ笑顔で立つ
<3> メガネ女店員、椅子に座り右手に持った用紙見て)))「宛(あ)て先とご自宅が同じですが」
アサ妻、椅子に座り笑顔
アサッテ、アサ妻の後ろに笑顔で立つ 後ろに観葉植物
<4> アサ妻、笑顔で「ことしは自分にお歳暮をおくることにしたんです」
アサッテ、アサ妻の後ろに笑顔で立つ 後ろに観葉植物
メガネ女店員、口開けてポカーン
昨日は家計大赤字・財政破たん状態だったのに?
つーかそもそも「ことしはお歳暮廃止」なのに?
(評価・E!!!!)
上司は、お中元が安物(発泡酒)だったというだけで文句つけてくる人なのに
完全にシカトされたとなったらどうなっちゃうんでしょう。
1-2コマ目と3-4コマ目が全然つながりません。
何を買ったのかワカランがお歳暮コーナーよりディスカウント店のほうが安いだろうし
送料も負担するのか?
もうね、作者はアフォk(ry
きっと送料無料のやつを買ったんだよ。
で、お歳暮は廃止したんじゃないの?なのに自分の家にお歳暮っておかしくない?
上司にお歳暮贈らないのって社会的にどうなん?
自分ん家に送る金があるならちょっと奮発して上司んとこに送った方が
アサ夫の為になると思うけど。
「宛て先とご自宅が同じですが」「自分にお歳暮を…」というオチを
考えついたまではよかったが、そこまでどう持っていくかには
全然無頓着だったみたいね。
旅行先なんかで特産品をお中元やお歳暮として送るときに
自宅にも同じものを送ることは自分でもやるけど、
アサッテ夫婦の行動はまったくナゾ。
財政破綻 + 高価?な買い物 = 取り込み詐欺
今はとりあえず信用させる段階か。
1コマ目が夫婦の会話じゃなく、職場内の会話ならまだすんなりいったものを…
いつもヒヤヒヤしてるんだが、今日ばかりはホントに自分の読解力がゼロになったのか疑ってしまった。
一人合点の自己満足ってとこは障子イズムの縮図?(Eです)
最近流行の「自分にごほうび」をネタにしたのかと思ったけど、違うよね…。
それを”最近”と言えるのは商事ぐらいだと思うが………
どうせ子供たちは今より成長しないんだから、
進学に合わせて出世しなきゃなんて考えは持たないんでしょうね。
アサッテ家の場合、お歳暮の贈り先って
アサッテの仕事がらみが大多数なワケだろ?
アサ妻がお歳暮廃止を提唱して
アサッテが賛成するっていう会話自体がおかしい。少なくとも逆でないと。
・・・まぁ御大に自然な会話を要求する方が間違ってるか。
576 :
10037:03/12/12 14:38 ID:8Rb6OMWE
<1> ワイシャツネクタイ姿のアサッテ、朝食の席で拳を握り
「キャッシングなんて言葉をつかうからみんな気軽に借りちゃうんだよ」 テーブルにトーストとコーヒー。
<2> エプロン姿のアサ妻、テーブルに手をつき「そうよね 借金は借金よね」
澄まし顔でトーストを手にするアサッテ
<3> 玄関で靴べらを使うアサッテ、見送りのアサ妻に「あの…」
<4> 赤面苦笑アサッテ、頭をかきながら手を差し出し「キャッシングの件なんだけど」
赤面がっくりアサ妻。
相変わらずアサッテの行動がわからない。
小遣いの前借りするつもりなら、「借金は借金」「気軽に借りちゃダメ」なんて
結論づけるような話題振らなければいいだろうに。
そもそも消費者金融に通っているおまいが言う言葉かと小一時間
(評価・D)
「借りにくいところだけど、気軽に貸してよ」って意味では?
個人的な評価はCかな。普通。
お小遣い前借(借金)したいんだけど、ってのを柔らかく言った訳ね
今朝は久しくオチもあり、ましな方かな(評価:C)
今日のは普通に面白いと思った。
昨日は歳暮廃止と言いながら
自分へ歳暮。
今日は「キャッシングなんて」と言いながら
自らその言葉を使う。
似た感じね。
(評価・D)
なんつうか、まぁ最低だね。しかし今日の俺はやっとADSLが開通して
機嫌が良いのでBをあげよう。
しかし昼飯食う暇もない・・・・・・
<1>アサ妻「キャッシングなんていうけど結局は借金なのよね」
<2>アサッテ「そ、そうだね……」
ならオチたかも。(評価・D)
まあ、悪くは無いと思う。良くも無いけど。(C)
1コマ目のセリフを逆にしたほうが意味が通りそうな気はするが。
障子の作品に関しては感覚がマヒして、いいんだか悪いんだかわからなくなってきた。
ぐぐってたら偶然このスレにたどり来ました。
狂った貧乏話と、いやらしく舌を出す絵さえなければ
不快さは相当軽減されるのに、と思っております。
「キャッシング」に限らず安易に新語を使いたがる傾向を批判しよう
にも「アサッテ君」のキャラクターが語ると品性のなさのみが強調さ
れるきらいがある。「言葉のせい」で「みんな」気軽に借りちゃう、
という子供じみた無責任な批判も腹立たしい。(E)
>>585 いらっしゃいませ。
やっぱりそう思ってる人多いんだろうなぁ。
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < カズノコネタまだ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
588 :
黒岩軍団:03/12/13 09:55 ID:jLGHpeSE
今日のもよく分からん。
客に出す時わざわざ「出前」と言う奴がいるのかと。
たのむ。今日の詳しい解説求む。
時事ネタには弱いので・・・・・
590 :
10036:03/12/13 10:44 ID:/gojC7kP
<1> アサ婆、正座で右手を差し出し(((笑顔で「こちらが出前の親子丼になります」
メガネハゲ男、正座でテーブルの上の湯気の立つ丼と割り箸の方を見る 後ろに障子?
アサ婆の側に盆?に載った小皿
<2> アサ婆、<1>と同じで「こちらがお新香になります」
メガネハゲ男、<1>と同じ+小皿
<3> フユミ、その部屋の襖に右手をあてて立っている
アサ婆、正座のままフユミの方を振り向く(((
メガネハゲ男、正座のままフユミの方を見る テーブルの上に丼+割り箸+小皿
<4> アサ妻、右手をフユミの背中に廻し)))笑顔で「こちらが孫になります」
フユミ、両手を前に笑顔でモジモジ((( )))
メガネハゲ男、正座のまま笑顔 テーブルの上に丼+小皿
メガネハゲ男が「で、親子丼やお新香にいつなるの?」と突っ込むのかと思ったら・・・
まぁそれは植田まさしがかなり前に「かりあげ君」でやっていたが。
つまり「アサ婆がファミレスとかの店員口調を真似してて孫も同じ様に紹介してるのが
微笑ましいだろ?ドーダ!」ってのがショージの意図か?
蛇足つっこみ:アサ婆はお茶を忘れている。
(評価・E)
訂正です。
<4>のアサ妻はアサ婆です。
今日のは、間違った敬語の使い方を笑うってことでいいの?
少しも笑えないけど。(評価・D)
残念ながら言葉の誤用を指摘するのは年長者の役割ではないようだ。
作品としては言葉遣いのおかしさを指摘したいのだろう。しかし、
いままで馬鹿な構成で社会批判を台無しにしてきた積み重ねで、言
葉で馬鹿にされるという厭味だけが残ってしまった。ただし、最後
に子供を出す微笑ましさで不快感は軽減された。(C)
>>593 今日のはそんなことが言いたかったのか・・
漏れさぱーり分からなかったぞ。
今週のタンマ君もファミレス店員が「〜になります」を連発するだけの13コマです。
よっぽど気に入ったネタなのかしらん。
いつものことだけど、いまさら感でおなかいっぱいです。
>漫画板に東海林ファンはいないのだろうか。
東海林ファンのほとんどは、あまりネットをやらない高齢層だからだと思う。
内容も完全に団塊の世代よりも上の層向けだしね。
ネット上の多数派である若年層からの支持が得られないのは当然かも。
まぁ一番の理由は、単につまらないからだと思うけど。
出前の孫?
アサ婆は孫に出張サービスさせてるのか?
いわゆるやり手ばばあってやつか。
前にも、例の眼鏡同僚が、ウェイトレスの「スパゲッティになります」という言葉に
「もうスパゲッティになってるんじゃないの?」「いつなるの?」と
つっこむネタがあったよな…。
小事のネタにつられて「おいおい言葉使いおかしいよ!」とつっこんだら負け。
>>597 野暮なツッコミでスマンが、団塊の世代より上がターゲットって……
「サザエ」や「フジ三太郎」をリアルで読んでたような人が、
アサテ読んだくらいで笑えるのだろうか。
(12/14)
吠えるということは犬にとっては「無駄吠え」などではなく意味のある
行動なんだという訴えは、飼い主の無視を連想させてなかなか恐いもの
がある。犬は始終あの調子で吠えているのに放置されてきたのか、たま
たま今日は機嫌が悪かったのかが気になるところであるが、朝手家で最
も高い知性をもつあの犬のことだから心配は無用だろう。(B)
今日のはもう、「はぁ、そースか」としか言えねぇ
604 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :03/12/14 18:55 ID:MHukRJ2I
今日はあれオチですか???????
思うにショージ先生って四コマ苦手なんじゃない?
週刊誌の連載はもうちょっと面白いと思うけど。
605 :
10039:03/12/14 20:14 ID:YiY5SyMO
<1> 庭の犬小屋から出て「ワンワンワンワンワン」と鳴いている澄まし顔のニチ(飼い犬)
窓からそれを見て、困った顔のアサ妻。ブロック塀の上に、直列に5つ並んだ☆(星空?)
<2> アサ妻、食卓で肘をつき「ムダ吠えをやめさせる方法はないのかしら」
湯飲みを手にするアサッテ。テーブルに急須。
<3> アサッテ、「犬のしつけの本でもあした買ってくるか」 腕組みするアサ妻。
<4> 赤面うつむきニチ「けっしてムダに吠えてるんじゃないんだけどなー」「ちゃんとわけがあって吠えてんだけどなー」
ほんのわずかな出費さえケチケチするような家庭のくせに、
どうしてせいぜい数十円ですむであろうネットで調べようとせず
何百円もしそうな本を買おうとしますか?
(アサッテ家にはパソコンもあればネットできる環境もある)
ちょっと検索しただけで、ムダ吠えの意味も対策も瞬時に出てくるのに。
どうやらアサッテ家には犬のしつけの本がないということらしいけど、
その結果「わけを察してもらえない」と飼い犬が吠えまくってるんじゃシャレにならんよ。
(評価・D)
時事ネタでもないのに、なんともすっきりしないオチですな(評価:D)
全然「話」になってない。こんなの発表して恥かしくないのだろうか?
アサッテもだけど「ぐうたらママ」もここ数年登場人物の
性格が悪くなっていて不快。毎日の漫画は長く続けてれば何でもいいのか。
お得意のリンガルかと思ったけど、違うのね。
「ムダ吠え」という言葉に物申したいという気持ちはわからんでもない。
しかしそのまんま書き下しただけだから起承で終わりになってしまっている。
一応着眼点は評価して(評価、C-)
ところでサダムさんネタは今年中に出るのだろうか?
半月法則でいけば年内に間に合いそうだがその頃は商事の好きな時候ネタが
たくさんあるだろうからなあ。
サダムに続いてサダオも拘束してくれていいよ。
犬がどうして星の数を数えるのだろうか。
アサテ家がバカだから。先に犬が進化した。
>どうしてせいぜい数十円ですむであろうネットで調べようとせず
「超優良企業さだお商事」では「所詮ネットでは本当のところはわからない」みたいなこと
言ってたから、アサッテもそれに従ったのでしょう。
ついに「今日のアサッテ」まで書き込まれなくなったのかと思ったら、
よく考えたら休刊日だったのね。
そこまで見放されてないか。
616 :
亀バズーカ:03/12/16 02:21 ID:G/3Dfsrf
「所詮ネットでは本当のところはわからない」>
正直に「使えない」と言えばいいものを……。
2ch的にはカレー板が出来たことも有って
そこそこタイムリーか。
(評価・B)
618 :
10040:03/12/16 14:46 ID:1LliBSsj
<1> 「カレー」の看板のある店へ向かって歩いているアサッテ「カレーでも食うか」
<2> 壁の品書き「甘口」「中辛」「辛口」「極辛」「超辛」 それを見てポカーンとなっているアサッテ。
<3> アサッテ、人指し指で額をつつきながら「エトエトエト…」
<4> 眼鏡口髭エプロンポニーテールの店主(?)「それぞれをミックスしたのもあります」
目を回すアサッテ。フキダシに大小の渦巻き×6
複雑なメニューに混乱するというネタはいいとしても、
たかだか5段階の辛さ(+ミックス)程度で目を回すってどうよ?
他のネタならともかく、B級グルメネタだけは納得させるだけの話にしてほしい。
あーカレーバイキング行きたくなってきた。
(評価・D)
まあ普通の4コマって感じで気にならなかった(評価、D+)
辛さが5段階あって、わざわざそれらを全部混ぜ合わせるという不条理
は悪くない。それ以上のひねりはないが、それが「アサッテ君」なのだ。
不快にならないだけでも御の字。(B)
ごはんの量とかトッピングとかもっと複雑にすれば
納得できるネタなんだが・・・・・。(D)
>619
すごい表紙・・・
わざわざカレー専門店らしき店に入っておきながら、
たかだか五種類かそこらの違ったカレーがあっただけで
「エトエト」なんてウロタエるか普通?
ラーメン屋で「味噌ラーメン」「塩ラーメン」「醤油ラーメン」(略)
「具の組み合わせオーダーできます」とか書いてあるのより
よほど単純だと思うが。
たまたま新店検索中に通りがかったので入ってみたけど行きつけてないってのなら
納得できないでもない。
基本的にアサッテは食マニアではなく「庶民の代表」らしいから。
悩む事ではあっても混乱する事では無いと思うのだよ。
627 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/17 11:05 ID:M1cW/aCg
で、今日もカレーな訳だが
628 :
10041:03/12/17 13:59 ID:Jqu0d1O7
<1> 台所で、何か筒状のものを包丁で『トントントン』と切るアサ妻。背後で誇らしげに胸を張るアサッテ。
<2> アサ妻、包丁を見ながら「研いだらかえって切れなくなったみたい」 赤面恥じ入りアサッテ。
<3> テーブルで、ニコニコアサッテにカレーを渡すニコニコアサ妻「レトルトのカレーにちょっと手をくわえたの」
<4> スプーンを口に入れた赤面苦笑アサッテ「手をくわえないほうがよかったみたい」
ちょっと悔しそうにうつむく赤面苦笑アサ妻。
おもしろかったです。
1-2コマを『←包丁を研いだ』とか文字で表現せずに理解させてくれたし、
3-4コマとの対応もいい。
個人的には今年初めての(評価・A)
629 :
628:03/12/17 14:02 ID:Jqu0d1O7
今年じゃなくて、「10000回越して」初めてのです。
漏れの心の中では10000回目が新年にも相当する日だったようです。
赤面しながら逝ってきまつ。
うん。今日はよかよ。
でも普段はチョット手を加えたほうがいいよ、小時タン。B
俺は昨日の方が良かった。
でも『←包丁を研いだ』が無かったのは「おっ、たまにはやるな」と思わせた。
(C)
レトルトカレーにどんな手を加えたんだろう?
野菜を加えて煮込むぐらいなら市販のルーから始めても手間は変わらないだろうし、
ヨーグルト入れるとか言うならよっぽど加減を間違えなければ悪くならないだろうし。
ちょと重箱だね。話自体はまあまあ(評価、C)
2コマのくり返し構成で、珍しく4コマを有効に使っている。だからといって
面白いわけでもない。今日描かれた夫妻は、普段のいかがわしい作り物の庶
民とは違う人間味があったのでほっとした。(B)
>普段のいかがわしい作り物の庶民
素晴らしく的確な表現だと思った。
アサッテに対する一番の不快感って、これなんだよね。
ところで今日の個人的評価はC。ふつうって感じ。
「4コマきちっと使ってる」
「矢印説明がない」
ってだけで評価UPしてもらえるショウジってすごいね!
たしかに。
ふだんだらしない格好してるやつが
たまにネクタイ締めるとすごくカッコ良くみえるのといっしょ。
>>527 山科けいすけも悪くないが、村上たかしなんか案外いいかも。
「ぱじ」みたいな家族ものも描いてるし。
めちゃ遅レススマソ
そういや以前に家人と話し合った結果
アサテ君は100回に1回くらい、サザエさんのいつもの回と同じくらい
面白いことがあるという結論に至った。
638 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/18 01:39 ID:uoj0lAVE
>>637 年に3〜4回しか当たりにめぐり合わないのか・・・
「代原」とか「代筆」はいかがですか障子センセイ
641 :
10042:03/12/18 14:04 ID:5ynR0nu5
<1> 新聞記事見出し『代理出産』
<2> ノートパソコンを前に腕組みするアサッテ「ウーム」 後ろに歩いているOL
<3> 眼鏡同僚のデスクに寄って行って耳打ちする赤面アサッテ。身を乗りだす眼鏡同僚。デスクにノートパソコン。
<4> 赤面アサッテ、自分を指さして「だれかの代わりに出世するわけ」
眼鏡同僚、腕組みしながら「代理出世ね」「あったらいいなあ」
ガキのナツオのみならず、大人が勤務中にわざわざ人の机に寄って行って「あったらいいな」
仕事しているところにこんなくだらないダジャレ聞かされても、怒るどころか一緒になって腕組みするとは、
アサッテワールド計りがたし。
(評価・D)
ちょっとは考えようよ…ただの負け組の妄想じゃないか、これじゃ。
全く同感できないし。
(評価・E)
ダジャレとして成立してるのかこれは…
最低だね
代理出産の現実を知ってればこんな扱いは出来ないと思うんだが
いつもの事ながらこの知識の浅さは何なんだろう
ショージ、お前新聞読んで無いだろう
またいつもの調子で4コマを無駄遣いだ。「代理出世」ってなんなんだ。
事情により出世できない人に代わって出世して、あとで本人に返すのだ
ろうか。朝手にそのような才覚があったならとっくに出世していよう。
ただ代理出世という駄洒落が言いたかっただけなんだろう。代理出産を
頼む人や頼まれる人に対して失礼。(D)
「代理出世」って、誰かの手柄を横取りするってこと?
仕事中に雑談ばかりで、お歳暮も欠礼。
それで一人前に出世は望むのかアサッテ。
既出かも知れんが、ペレストロイカをネタにしてペレストロ・イカの人だからな。
新しい言葉が流行ったら、とりあえずダジャレ。
代理出産から代理出世でウハウハ、とか繋げられる感覚がおかしい
まあ、アサテとメガネが脳タリンだと思えば良いのか(評価:D)
まあ、他国の戦争や「グラウンド・ゼロ」を笑いのネタにする男ですからね、
ショージは。
・・・こいつは一種の治外法権なのかもしれん。
シリアスな話題をダジャレ(?)にされると、ちょっとひく。
ところで今週のタンマ君は面白かったYO
つーか、今日のアサッテ君にはタンマ君特出し
夕刊にサトウサンペイの話が出ているんだが、
漫画でなくても、まだそっちの方がおもしろい。
矢印の説明ないけど。
誰か、今日のネタ解説お願いします。
「だからどーした」以外、あの4コマから何も読み取れなかった。
いつもの解説人は忘年会でせうか
655 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/19 22:30 ID:bGis8uWv
>644
>ショージ、お前新聞読んで無いだろう
見出しだけ見て理解したと思うタイプだと思われ。
麻原の時も同じネタをやったかも?と疑ってしまうほどの単純さ
てか、夫婦揃って寝ないのか?倦怠期でせうか?(評価:E)
(代理)
<1>自室にて、アサッテは布団に入っている。目が開いている。
斜め上から見下ろし視点。奥と手前にタンス類家具多数。
<2>「狭苦しいんだよなー」アサッテ顔アップ。
<3>地面の側面からの断面図。ふたの付いた小さな縦穴の下に背の低い部屋。
部屋でひげをたくわえた男が布団のようなものにくるまって横になる。
目は開いている。
<4>「じゅうぶんじゅうぶん」アサッテ笑顔アップ。両目は∩型。
1コマ目で、寒くて布団から出られないという展開を想像しがちだがそうでは
なかった。手前側に裏側から見た家具まで書き込まれるさまは「アサッテ君」
でも珍しい。この多数の家具は「狭苦しいんだよなー」を誘っている。
さて、3コマめのひげのおじさんはイラクのサダムを指すのであろう。確かに
移動をくり返し人が来るたびに穴蔵に隠れねばならなかったサダムは、権力者
のもっとも哀れな末路をあらわしていてネタにしやすかろう。朝手は自分の
部屋よりも狭い部屋を見るたびに安心するのだろうか。(D)
…あ。代理で書いてしまったけど、書いてよかったんでしょうか。
さて「自爆テロ」がネタになる日が来るのか大期待ですよ。
アサッテ夫婦は夫婦別室ですか?
狭いといいつつも、夫婦別々に寝る部屋があるのなら
家全体としてはずいぶん広くないか。
2階はおそらく爺婆が占領しているんだろうし。
ネタのためだけに急に家具が増えるアサッテ家に萎え(E)
>>661 いつものことだけどヒドイわな。
キャラの掘り下げもないよね。御大の思いつき次第でコロコロ変わる。
>>657 お疲れさまです。随時書き込みオネガイシマス。
御大の「庶民は自分より下の存在を見て安心するものだ」という
相変わらずの思想が見え隠れして不愉快だなぁ。
心根が貧しいのは作者の反映だと気づけよ・・・。
たぶん昨日の男は、とある貧乏独身男性だと思う。
アサッテとは一応髪形が違うのではないかと・・・
664 :
10044:03/12/20 11:24 ID:xNc9t8SZ
<1> アサ妻、炬燵に入り左ロボットアームを顎にあてつつテレビを見る
アサッテ、アサ妻の対面の炬燵に入り右ロボットアームを顎にあてつつテレビを見る
輝くテレビの画面に飾り付けられた家屋←Xmasイルミネーションの家 炬燵の上に急須
<2> アサッテ、右ロボットアームを顎にあて((( ←何かに感心してるようす
<3> アサ妻、←左ロボットアームを顎にあて((( ←何かに感心してるようす
<4> アサッテ、右ロボットアームを顎にあてつつ((( 「電気代がたいへんだろうねえ」
アサ妻、赤面笑顔で右手をアサッテの方に振り下し)))「いまあたしもそれを考えてたの」
炬燵の上に急須
矢印3連発だし・・・
ショージの画力では<1>のイルミネーションの規模がよくわからないが
ソーラーパワーで電気代要らずのもある。
(評価・E)
昨日の3コマ目もだが、いくらなんでも画力がなさ過ぎて解説がないと理解不能だな。
「クリスマスのイルミネーションをテーマに4コママンガを描いてください」と言われたら
おそらく100人が100人全員思いつくネタだろうな。>電気代
うち99人までは「安直すぎて面白くないよナ」と、自らボツにすると思われ。
667 :
黒岩軍団:03/12/20 15:17 ID:IgwFtva6
漫画家ならば、4コマ目の内容を承にして、その後転・結と続けるだろうに。
10秒ぐらいで考えついたネタとしか思えんな
評価:E
自分はイルミネーションの報道を見て
「夏にはさんざん電力不足を喧伝してたのに…」と思いますた。
節電・停電ネタは御大もけっこう使ってたんだから、
そのへんと絡めてみればもう一段階オチができただろう。
あぁ…昨日の3コマ目はフセインだったのね。
御大の時事ネタは数日遅れがデフォだとは知りつつも、全然分からなかった。
ギャートルズ的な原始人しか連想できなかった。
ていうか、サダムの隠れてたのは縦穴だったような…?漫画なんだからそれぐらい再現してくれ('A`)
ネタを思いついた時点で満足しちゃうんだろうな……。
プロなら、一般人が思いつくのと同じネタでも
ヒネリ加えておもしろくしちゃうはずなんだが。
2コマ目と3コマ目を無駄遣いしておきながらあんなオチ
せめて2コマめに2人が感心しているのを載せ、3コマ・4コマ目で夫婦が全く違う事を考えていた、とかにしてくれ
(評価:D)
ショージの「ネタ帳」というのをみてみたい。
電力かさむんだろうな、でイッチョアガリなのだろうか。
だとしたら新聞4コマをなめすぎているといわざるをえない。
今日、気がついたけど、横顔一つ目っぽくてキモい。
通常の顔と耳の位置同じだから。
アサテは7コマだった時期があっただろ。
じつは御大は何かの勘違いで、今でも7コマのつもりで作ってるんだよ。
だから承で終わっちゃう。
……それはともかく7コマは無駄遣いだな。
677 :
10045:03/12/21 11:02 ID:i6+/Z+3D
<1> アサ妻、赤面笑顔で「ウチにはないのでおねがいします」
メガネおばさん、右手を水平に上げ((( 笑顔で「どうぞ」
バックにメガネおばさんの家と塀と木
<2> メガネおばさん、神棚の方に右手を上げ((( 笑顔で「こちらです」
アサ妻、笑顔でメガネおばさんの前に立っている バックに襖
<3> アサ妻、笑顔で紙片?を持った右手を伸ばし))) 神棚に置く(((
メガネおばさん、笑顔でアサ妻の後ろに立っている
<4> アサ妻、両手を腰の前にあて後ずさりしつつ(((( 赤面笑顔で)))「発表日までおねがいしますね」
メガネおばさん、笑顔でアサ妻の前に立っている
神棚に矢印(↑)で宝くじ
宝くじ何枚買ったのかは知らないけど神棚を先ず買え。
そもそも他人の家の事にまでご利益があるとも思えないが・・・
それとも週刊誌の鈴木義司の広告漫画に「他人の家の神棚に供えて当選」の
体験談が載っていた事でもあるのか?
どちらにしてもこんな事恥ずかしくて頼めない。
(評価・E!!)
毎回毎回「コマの無駄遣い」とか「ひねりがない」と指摘し続けるのは、書く
ほうにとってもつまらないから、なにか新しい発見はないかと考え込んでしま
う。今回は「神棚を借りに行く」という信心深さのかけらもない馬鹿馬鹿しさ
を描いたものだが、最後の台詞の「発表日までお願いしますね」という厚かま
しさのほうが悪印象となって残った。矢印も追い打ちをかける。(D)
679 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/21 16:15 ID:E2pVTGQG
二日程前のアサッテ君にタンマ君出てなかったか?
昨日の2・3コマ目は「フーン」とか「へぇー」とかのセリフでいいじゃないか。
『←何かに感心している様子』なんて
描いてて漫画家として論外だと思わないのが不思議。
万が一当たってもお裾分けしないといけなくなりそうな。
それぐらいなら神社に賽銭5円入れとけ。(評価、D-)
682 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :03/12/21 21:21 ID:yFqqrLHr
文字説明は手抜きっつうより表現技法の一つでしょ?
ショージ氏は確信犯的だと思うのだが。
植田まさしや松田しょうが時々やる「☆・・・」のほうがもっと手抜き。
毎度思うんだけど、どうして1コマ目がこう訳の分からない唐突な出だしなのか。
でなければ新聞の見出しとか、手抜きとしか思えない出だしだったりするし。
684 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/21 21:24 ID:yFqqrLHr
とは言っても時事ネタに困らない季節というのに、ネタがいつもアサッテの方向へ・・・・・・。
不敬でも不謹慎でもいいけど、一人ぐらい「なんだそりゃ?」と
突っ込むとか呆れるとかする人物をマンガに登場させてほしいよ。
こんなヘンなシチュエーションで、みんながニコニコしてるって無気味。
686 :
亀バズーカ:03/12/21 23:13 ID:8Fd3b8u3
>ショージ氏は確信犯的だと思うのだが。
確信犯で銀皿にウンコを盛りつけていると?
>682
「☆・・・」もどうかとは思うが東海林は「←」を乱発しまくってるから特に問題だとおもう。
きちんと描けば矢印必要ないものまでなんでもかんでも付けてる。
「←Xmasイルミネーションの家」だとか「←柿」とか 「←ニュース速報」とか「←松たけの土びん蒸し」とか。
なんというかスクリーントーンを初めて使った人がうれしくてあちこちに貼りまくったら
ものすごく見にくくなってしまった原稿ような。
それをもうン十年描きつづけている人がやってるんだから。
>>687 てかセリフで言わせないのよね。
ナツオ「あ、まつたけの土びん蒸しだ〜」
アサ妻「アラ、ニュース速報?」アサッテ「そそそうだね。」
とか。
やはり確信犯的なんじゃないかなあ。それが面白いかどうかは・・・(略)
ところで、私毎日じゃないので、アサッテはマツタケ食ったことあんですか?
マ・・・タケご飯よ!
で、実はまい茸だった
ってのはつい最近あった気がする
690 :
10046:03/12/22 11:34 ID:L+NKTGh/
<1> アサ妻、椅子に座り右肘をテーブルに置き「インフルエンザの予防注射
うちもしといたほうがいいかしら?」 テーブルの上に急須と湯のみ
アサッテ、椅子に座り両手に持っている新聞をテーブルに置きつつ )))
「そりゃそうさ」 上に照明の笠?
<2> アサ妻、左ロボットアームを顎にあて「ちゃんと効くのかしら?」
アサッテ、新聞紙を両手に持ちつつ目を閉じ「そりゃ効くにきまってるさ」
<3> アサ妻、両ロボットアームを顎にあて「三千円とかするらしいけど」「四人家族だと一万二千円!」
<4> アサッテ、左肘をテーブルに置きつつ )))赤面笑顔で「効かないかもしれないな」
アサ妻、赤面笑顔 テーブルの上に急須と湯のみ
アサ爺&アサ婆を計算に入れなかったのは65歳以上で自己負担ではないと知っていたからなのか
アサ妻とは血が繋がっていないから意図的に入れなかったのかw
ちなみに効く確立は80%以上らしい。
他人の家の神棚に供える宝くじは買うくせに。
(評価・E!!!)
今日の3コマ目の二つの輪っかはもしかして手ですか?
>>680 >ロボットアームを顎にあて
アームが顎にあたってないし。
ただアームを顎の近くに持っていっているだけだし。
商事さんはマンガ家のくせに「それっぽく」も描けないんですね。
マンガ家ならヘタなりにそれらしく描くと思うのですが。
てか、この人って本当にマンガ家?
絵が気持ち悪い、分からないし、見ていて吐き気がする。
それは確かなんだけど、もはやそれを言い出すときりがないってところまで来てるのかな。
諦めにも近いものなんじゃないかと…
今日はワクチン品薄ネタかと思ったら、単なるケチネタか。
普通の漫画家なら、品薄を絡ませてオチを別にもってくるところ。
オチに品薄もってくるだけでも安易と叩かれるはずなのに、
こいつは今年特有の現象である品薄を全く絡ませずに、いついかなる年にも通用するケチネタか。
つーか今日の漫画、
ホ ン ト に 今 年 書 い た の か ?
4コマ目は「効かないかもしれないな」じゃなくて、
「ワクチン品薄 病院・保健所を回っても接種してもらえず」みたいな新聞見出しを描いて
「どうせ注射してもらえないかもしれないな」でごまかしたほうが、まだ時事性があった。
どっちにしても大して面白くないけど。
予防接種の3,000円が支払えない人はたくさんいるだろう。大阪で結核の発生率
が異常に高いのだって貧しい人が多いからだ。屋根のある家で寝っ転がってテレ
ビを見たり、宝くじを買ったりする一家ならまあ払えない額ではないだろう。し
かし安いものではないから、なにかと言い訳をして病院に行くのをやめるという
のはありそうな話ではある。いつもの馬鹿馬鹿しい一家の会話である。
しかし、だ。朝手夫妻という程度の低い人間に言われると腹が立つものだ。そり
ゃあ予防接種が効かない年もあるだろう。わたし自身も副作用の方を心配して接
種を拒んだこともある。あくまでこの漫画が「馬鹿馬鹿しさ」を描いたものであ
って、読者に予防接種を受けないように勧める意図があったわけではないと分か
っていてもなお、病気を小馬鹿にしたような態度に腹が立つ。(E)
注射嫌いだった子供のころ、問診票の「卵を食べると具合が悪くなりますか」ってのを見て
「そういう体質だったらいいなあ」とナツオ並にDQNなこと考えてたっけ…。
なんか思い出してしまった。
>>695 インフルエンザはともかくとして、
結核の予防接種(BCG)は、貧乏な人ほど受けてもらわないと困るから
そういう人には大抵無料か格安で接種するみたいな優遇措置が取られてるんじゃない?
まあ、自治体によるのかもしれんが。
まあ、アサッテにでてくるメンバーが読者に好かれていれば
ここまで増悪感をむきだしにされることもなかったのでは、とつい思ってみたりしち
お得意の貧乏ネタなんだから、病気や患者をバカにしてる!みたいな叩きは却って行き過ぎ
だったら、フセインネタを出した時も「イラク国民をバカにしてる!」とか思ってるの?
キャッシングネタの時も、借金抱えている人に失礼だ!とか思ってたりするのか?
ま、貧乏ネタでも、この前のキャッシングの方が良かった(評価:C)
あれ〜?このネタどっかで見た気がする。
ナツオがなんか高価な食材をテレビで見て「○○っておいしいの?」って聞いたらアサッテが肯定したけど
ナツオが食いたいと言い出したら前言を翻したか
あるいはアサ妻が「食器洗い器(?)っていいんですってね」言ってアサッテが肯定したけど値段が高いこと
が判明したら前言を翻したとかいうネタで。
それともこれは俺の脳内東海林が勝手に作り出した物語だろうか?
もうアサッテ君閲覧歴長いから脳内東海林の2,3人住み着いててもおかしくないしなあ.....
素人参加の万柳の方がおもしろんだが。
>>あれ〜?このネタどっかで見た気がする。
それを言いはじまったら毎日でもそう思うぞ。
702 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/23 12:59 ID:bVceQrmR
あったらいいなネタいい加減ウザイ。
障子氏ね。
E
703 :
10047:03/12/23 14:49 ID:Cjr3wZK6
<1> 『PHSからわが子がいる位置がわかる→』 携帯画面に映った地図と輝く点? 『←いまどこサービス』
<2> 新聞を読むアサ妻「そういうのがあるんだ」
<3> 赤面ニコニコ腕組みアサ妻「だったらこういうのもつくってほしいなー」
<4> 『焼きいも屋がいまどこにいるかわかる→』 携帯画面に映った地図と隅に輝く点? 『←いまどこサービス』
で、追加料金がかかると知ったら「やっぱりいらないわネ」で赤面苦笑かな。
(評価・C)
アサ妻が焼き芋やさんに携帯買ってあげれば済むのに。
しかし、焼芋もそう安いもんじゃないよな……
アサ妻なら、蒸かし芋かオーブンで焼いた芋あたりで
我慢しそうな気がするんだが……
アニメの「サザエさん」あたりの影響で焼き芋は庶民の食べ物というイメージ
だけが強くなった。彼女は口では貧しい貧しいといいながら焼き芋が1本300円
もすると知っても買うのだ。屋台がいまどこにいるのかを携帯電話で知りたい
というぐらいだから、わたしには理解できぬほどに愛情を注いでいるのだろう。
「アサッテ君」らしく馬鹿馬鹿しい思いつきだ。(D)
アサ妻って石焼きイモ焼き機買ったんじゃなかったっけ?
708 :
sage:03/12/23 18:23 ID:v9EKcn4b
石焼きいも専用鍋(6000円)←実はもう返品しちゃった!
名前欄に入れてしまった・・・_| ̄|○
石焼きいも専用鍋(6000円)←宝くじ20枚分
携帯電話自体もアサッテ一家には不釣り合いだと思う。
>>707 ああー、あったねぇ
戸棚に隠していたやつ
忘れてたけど、
>>218だね。<焼き芋専用鍋
アサ妻も戸棚の中に隠してある鍋の存在を忘れてるんだろうか。
で、位置を知ってどうする気だ?
遠くにいたら知っても買いに行けないし、近くだったら声が聞こえるだろうし
どっちにしても無意味。
まあ焼き芋屋をストーカーしたい気分なのか。(評価、E+)
御大、「PHSからわが子がいる位置がわかる」ってのが
「特定のPHSがある場所をパソコンかFAXで表示できる」って意味だってこと
わかってるんだろうか。
iモードでも表示できるらしいから絵として間違いじゃないけれど、
どうも「特定の人の居場所がPHSの画面に映し出される機能」か何かだと
勘違いしているような気がしてなりません。
最後のコマが「←いもどこサービス」だったら、まだしもオチてた気がするのだが…
>715
確かに!
ひょっとして商事そのつもりで書いて途中で忘れたんじゃ……
717 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/23 21:04 ID:bpiE91Vo
というか、今日の漫画、
絵必要なかったね。
もう全部文章にしてもイイのよ、御大
あの左上のスペース、そのまま障子君のエッセイコーナーにすれば
もう誰も傷つかなくてすむ。
たしかに、
ショウジが漫画を書く、というのが
そもそもの誤りなのかもしれない。
今日のは、もうちょっとヒネリが欲しかった気もするけど
お歳暮に引き続き家庭内経費削減ネタか?と思ったので
ラストで「あ、なるほどね」。
そこそこ良かったかな、と。(評価:B)
頼むから死者をネタにするな、とか批判は勘弁な
1コマ目はともかく、2コマ目の「消している」みたいな矢印は要らないと思うが
まあ、御大らしさと言えばそれまでか(評価:C)
朝っぱらからヒネリのないさびしい漫画だった。
アサ婆は赤面しないでフツーにしんみりしてればいいのに。(評価:D)
さすがに「消してる↓」はいらないと思うが、
東海林支持層であるお年寄りのために
分かりやすくしていると考えた方がよいのか。(C)
今回の年賀状の話は、作者が笑いに走らなかったおかげでよい作品に
なったように思う。例によってすき間だらけの漫画だが、しんみりし
た感じと相まって無駄に見えない。(B)
725 :
10048:03/12/24 20:05 ID:97UPZ2uZ
<1> ノートを見るアサ爺『←年賀状のリスト』
<2> コタツで、ノートに線を記入しているアサ爺「この人にはもう出さない」『←消してる』 覗き込むアサ婆。
<3> アサ婆、責める表情で「そんな薄情なことするもんじゃありませんよ」
<4> アサ爺「いや」「亡くなったから」 赤面うつむきアサ婆
このぐらいの年齢の人が住所録から知人の名前を削除するといったら、
真っ先に「亡くなった?」と発想するんじゃないかと思うのだが、
アサ婆の知り合いは皆ご長命なのかな。
家に年寄りがいると、年賀状シーズン→故人話となることが多いんで
「それだけでオチかよ!」とちょっと頭にきますた。
そのへんの感想は人それぞれだろうけど、個人的には(評価・D)
しんみりというなら、最後のアサ婆の表情は何だかなぁ。
しんみりとした感じを表現できるようになったらもはや商事ではないのかも知れんが。(評価C)
評価する人ってえらい増えたなあ。
「アサッテ君」がこんなに支持されてるなんて感激。
いや、最近の批評は
「欽ちゃんの仮装大賞」の末期みたいに
温情的なものがおおくてオレ的には不服。
基本的にE判定だとおもう。(ときどきBくらいかな)
>>728 つーか皆基本(デフォルト)がEなので、Eの時はわざわざレスしない
→E以外の(ぬるい)評価ばかりが載る
なんじゃないかと思った
自分はどうしても夕刊と比べてしまうので、良くてせいぜいD
自分の中で「商事レベル」ができ始めてるような気がする。
他の漫画家と比べず、商事の作品としてのレベルで評価してるような。
温情的も何も、これじゃまともな評価ではないがな。反省。
今日のがまあまあと思う漏れは既に庄司に脳を侵されていますか?
>731
ンなこたない。
今日は無駄なく正当真っ当。
(B)
なにげにこのスレも二か月待たずに700代か。すごいもんだ。
734 :
10049:03/12/25 14:46 ID:6zY4kCgO
<1> アサ妻、手拭いを頭にかぶりながら「さあ大そうじよ」「手伝ってね」 コタツでテレビを見てる?ナツオ。
<2> ナツオ、コタツでもぞもぞしながら澄まし顔で「ボク宿題があるんだけど」
<3> アサ妻、ハタキ?を持ちながらタンスのうしろをまさぐって「去年の大そうじのとき百円玉があちこちから出てきたのよね」
<4> 張り切って手拭いを頭にかぶる赤面ニコニコナツオ。
森下裕美の「ここだけのふたり」で似たようなネタを見たことあるけど、「大して面白くないな」と思った。
「アサッテ君」だと、「ほー、今日はなかなかやるじゃん」と思った。
御大の人徳とでも言うべきなんだろうか^^;
(評価・C)
アサッテ君は──┬─今日で打ち切りだよ(区切りの一万回花道派)
│ ├─漫画はもう載せないよ(反省派)
│ ├─明日から漫画が変わるよ(毎日担当者の良心派)
│ └─「ウチの場合は」と入れ替わるよ(キョウコさん萠え派)
├─まだまだ続くよ
│ ├─同じネタを使い回せばあと一万回いけるよ(もうだめぽ派)
│ ├─作者変わってリスタートするよ(影武者派)
│ │ └─ こち亀みたいなもんだよ(秋本死亡説推進派)
│ ├─好評につき4コマから8コマに戻るよ(な、なんだっ(ry派)
│ └─バンチに移るよ(過激派)
│ └─ジャンプ作家じゃないから無理だよ(常識派)
└─TVアニメ化するよ(妄想の世界に逃亡派)
└─むしろドラマ化するよ(超過激派)
736 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/25 20:15 ID:K0vto/pE
アサッテ君が毎日の読者数を下げてるんじゃない?
漏れが毎日読んでるので面白い順番は
うちの場合は>ののちゃん>神奈川夕刊の4コマ(名前忘れた)>小学生新聞の4コマ(名前忘れた)
>>>アサッテ君
だな
2コマ目で息子が宿題で逃げようとする前振りがあるおかげで、百円玉で
お手伝いを釣るというくだりで案外引っかからなかった。母のぎこちなさ
も感じられない。(C)
評価に参加して2週間ほどになるけど、
最初っから東海林レベルで採点しています。
そうでないと(E)ばっかしになって作品ごとの差が出ないんで。
かなり相対評価の要素が入ってるからね。
俺としてはアサッテ君の中で意味不明な時と脳みそを使ってないネタリサイクルの時に
最低のEをつけてるので必然的にそれ以外の普通につまらんネタはDをつけることにな
るけど勿論漫画全体から見れば大部分はEになる。
まあ人それぞれ評価の方法が違うんだろうからあまり比べてもしょうがないかと。
評価人が一人だけだと個人的な好みがもろに出るのでそれを平均化するぐらいの
意味合いだと。
ネタはつまらないけど、4コマ目のナツオが憎めなかったので(C)
確かに、御大の漫画を他の漫画と比べる方がナンセンス
面白いと感じたら高評価、つまんないと感じたらEを与えれば良いだけ
それだけのスレでしょ?
ちなみに、今日のは「まあまあ」の一言かな(評価:C-)
でもやっぱり、マロン板の原作サザエスレに入り浸っている身としては
この漫画は辛いものがあるよ。
たしかに。
上のほうに語られているが、ほかのマンガと比べたら
音大のはD〜E評価になってしまう。
それだけ日本の4コママンガは面白いということだ。
(スポーツ新聞の然り、マンガ雑誌然り。)
小島功センセイの「ヒゲとボイン」なんか、センセイもだいぶ
ご高齢だろうに、いまだに色褪せず男女の機微をかききっている。
スペインとかアメリカのつまんない風刺マンガとくらべたら
音大もそこそこかもしれない。
日本に生まれた不幸、というわけだ。
>>742 つまんないのも充分に確かだが、
画力や絵に対する姿勢のほうがよっぽど問題でしょ。
下手な絵でも頑張って描いてる人はいっぱいいるけど、
どうしようもなく下手なうえ、超テキトーに描いてそれらしく見えるかさえ怪しい絵を
矢印の補足で補うなんて漫画家として論外だと思う。
その論外者を議論の対象にしている
我々はどこへ向かうのであろうか!
湯たんぽを恥ずかしく思うかどうかはともかく
隠し湯、秘湯を祖母の湯たんぽと繋げるとは
久し振りに御大の連想力に感心させられた(評価:B)
746 :
10050:03/12/26 13:26 ID:3OFLVT2t
<1> テレビ画面に露天風呂。立て札に『信玄公の隠し湯』
<2> アサ爺、掛け布団をめくりあげて中を指さしながらナツオに「おばあちゃんの隠し湯」
<3> 敷布団の上に湯気をあげた湯たんぽ。
<4> アサ爺のフキダシの中のアサ婆「いまどきこんなもの孫に見られたら恥ずかしい」
アサ爺「って隠してるの」 笑うナツオ
何が恥ずかしいのかはよくわからんけど、内緒にしておきたがってるのに
わざわざダジャレのために孫にバラすなよアサ爺。
人が秘密にしておきたがってることを勝手に「別にいいじゃん」と判断したりすると、
悪くすれば人間関係壊しますぜ。
隠しそこなった湯たんぽをナツオが見つけたという展開ならまだよかったのにな。
(評価・D)
せめてアサ婆もいて一緒に笑っていれば後味は悪くなかったんだが、
特有のいやらしさが漂うな。(評価・D)
748 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/26 13:50 ID:we4N8uX6
1コマ目右側の不自然なスペース。
ひょっとして、説明矢印でもいれる予定だったのかなぁ?
ネタはとてもいい。面白い。ただ、最後のコマに「恥ずかしい」がなければ
もっとよかった。作者はわざと後味悪くするのだろうか。(C)
アサ婆が「恥ずかしい」という秘密を
わざわざアサ爺が暴露するという後味の悪ささえなければ良かったんだけどな。
隠した湯たんぽ=秘湯という発想自体は面白いと思った。
(評価:C)
湯たんぽが恥ずかしくてこめかみに膏薬は恥ずかしくないのか。
そう来るとは思わなかったオチでびっくり(評価、C)
登場人物がどんなに無神経に振る舞っても、
せいぜい赤面で済んでしまうほのぼのマンガの世界
3紙の朝刊漫画を比較すると、ののちゃん>>>コボ>>アサッテ>であることに誰も異論はなかろう。
日曜版、夕刊を含めると、
あたしンち=ののちゃん>>うちの場合は>地球防衛家族>アッコ>コボ>>ぐうたらママ>アサッテ=サンワリ
いずれにしろアサッテは最下位(もっとも「サラリ君」はその下を行く)。
個人的には秋月りすが新聞漫画に参入して欲しいところだ。
栗鼠は「OL進化論」のにおいがしすぎるような・・・
栗鼠のマンガはちょっとキツイところとかエグイところが
妙味とおもわれ。ほのぼのには向かないのでは。(絵柄がほのぼの
だけに、なんのヒネリもなくなるようなきがする
今からおもうと「まっぴら君」も割と面白かったような気がする。
おれの一オシは業田良家。
新聞漫画は基本的に「庶民」を対象にしているわけだが、次のように分類できると思う。
(1)古きよき「庶民」・・・コボ、アサッテ、サラリ(サザエさん)
描かれる家族は一般的なよき「庶民」であるということが基本的なスタンス。
どうしても家計の問題をネタにする頻度が高く、高級なものへの憧れがあちこちに窺われる。
古いタイプの人なので、最近の傾向を過剰に「新しい」ものとして受け止めがち。
「うん、オレの考えも同じ」という「同意」を求めるようなことが多い。
4コマ雑誌ではほぼ絶滅したタイプだが、なお新聞漫画の主流である。
(2)人間的で面白い「庶民」・・・あたしンち、ののちゃん (秋月りす)
よき「庶民」としてではなく、いい加減でダメさ加減を含めた「庶民」の面白さを描く。
しかし「庶民」はこういうもんだよね、というスタンスはある。
キャラは極めて個性的で人間臭く描く。
「そうそう、それってわかる」という「共感」を求めるようなネタが多い。
(3)「庶民」の不在・・・うちの場合は、地球防衛家族
登場させる家族を「庶民」ではなく、ヘンで面白い家族を描くというスタンスに立つ。
特に一般的な特徴は指摘できないが、上記2タイプのように読者の「共感」を要求せず、
「お前何やってんだよ!」「本当かよ!」ってツッコミを入れたくなるようなネタが多い。
以上のように、昔は「登場家族=新聞読者」であったのですが、次第にそれらはバラバラに離れつつあるあるように思われます。
つまり、「庶民」が崩壊しているのではないか、これが結論です。
2ちゃんで(1)がボロクソで(3)のタイプに妙に人気があるのは、やはり若い世代が多いからでしょうか?
今回の湯たんぽ=恥ずかしいって、以前あった甚平=恥ずかしいを思い出した。
「まっぴら君」はホントに面白かったって。
鋭い話と、特異なキャラクターの奇行の話がある。
投稿欄では「何が面白いのかわからない」と言われ続けていたけど。
>>728 面白くはなかったけど、腹は立たなかった世。
(評価:E!!)とかする方へ
あまりにひどい場合(評価:E!〜!=〜の間200字分)とかするんでつか?
疎ましいので次回から(評価:E−2)っつうのにしてくだちい。
まっぴら君」は結局だれが「まっぴら君」なのか
最後までつかめなかった
E!!!
の!の個数はひどさの指標ではなくて、E評価の連続日数です
763 :
10051:03/12/27 13:46 ID:bmej66OL
<1> ゆがんだカマボコ状の物体が映ったテレビ画面。「ウレタン枕流行」
<2> コタツで茶を飲むアサ妻「カーブと硬さがぴったりくるんだって」 アサ婆「それで売れたんだ」
テレビ見ているナツオ。
<3> 驚きの表情で身を乗り出すアサ妻、ナツオ。つられて(?)身を乗りだすアサ婆。
<4> 驚きの表情のまま固まってるアサ妻にささやくナツオ「シャレじゃなかったみたい」
困った表情のアサ婆。
ウレタンが売れたんだって…情けなくも素で笑っちまったい。
えーい持ってけドロボー!(評価・B)
3、4コマ目に独特の空気が流れている。
単に寒いとかそういうのでなく。
2コマめでやられた。
(B)
このスレ見るまでダジャレわからなかった…
ダジャレをそのままオチにせずにひっくり返したところが面白かった。
ウレタン枕がとっくに旬を過ぎてるのが辛いが、いつものことか。(C)
いつもだったら駄洒落オチで終わりだが、確かにちょっとひねってある。
さすがに一万回の連載はだてじゃない。明らかに商事は成長している。
あと3万回も連載すれば結構読めるものが描けるかもしれない。
がんがれ商事。おれは命の続く限り応援するぞ。評価D
私は、あの 間 がなんともダメだった。
一個ダジャレを思いついて、むりやり4コマにしたみたい。(D)
受け付けないってことはなかったけど商事がコスいテクで自分の言いたい駄洒落を
誤摩化すことを覚えたしまったみたいで悲しかった。(評価、D+)
オレもダメ、今回の。
ひねればいいってもんじゃない。
御大のばあい、基本の起・承・転・結がちゃんとできてないから
こういうヘンなことは基本をきちんとおさえた後にやってもらいたい。
60過ぎて連載一万回こえて、基本おさえろってのも変な話だけどな
今日の作品を高評価してる香具師は、ギャグにプッと笑っただけでしょ?
漏れは笑えなかったし、それ以外に論ずる部分も無かった(評価:E)
無念なことに2コマ目の祖母の台詞が駄洒落であることに気がつかなかった。
最後まで読んで、このなんともくだらない駄洒落に脱力した。わたしは3コ
マ目の情けない時間の経過が好きだ。(B)
それでも27日は、いつもとはちょっと違う書き込みが多かったな。
いつもはつまらない上に、指摘される問題点も同じなんだもん……。
>>773 まあそうカリカリすんなって。小事がプッとでも笑えるマンガ描いたってだけでスゴイことなんだから。もっと生暖かい目で見守ってやろうや(w
777 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/29 00:16 ID:7YDwujzc
あたいこそが777げとー
778 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/29 08:34 ID:wuTjZ+zc
関係ないけど
評価:C-)
↑ゴリラっぽい
あれぇ、今日のは何だ?
麻原ショーコが捕まったのは今年だったのか?
780 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/29 11:26 ID:JYP3wC84
>>779 フセインじゃねーの
穴から出てきたし。
781 :
10053:03/12/29 11:28 ID:NFfxGraM
<1> 『年末総決算 掘り出しもの市』の看板の下を歩くアサッテ&ナツオ。
背後に冷蔵庫、扇風機(ハロゲンヒーター?)、なにか四角いもの、積み重ねた布団、エスカレーターを下る人×2
<2> アサッテ「今年最大の掘り出しものといえば」 アサッテを見上げるナツオ。
<3> 髭面寄り目男(フセイン?)の絵「だな」
<4> ニコニコナツオ「なにしろ掘り出したんだからね」
こういう毒のあるジョークは、あんまり無邪気にニコニコ笑いながらやってほしくないような。
ネタとしては悪くないんだがなー。(評価・C)
782 :
黒岩軍団:03/12/29 11:33 ID:AuDwo5cV
>>779 障子なりに一生懸命頑張って描いたとは思う。似てないけど。
安易に(フセイン→)とかしなかっただけに、少しは漫画家として成長してるのか
米軍は掘ったわけじゃないだろ。
似顔絵だけは矢印入れない。漫画家としての誇りがあるのだ。
今回のフセインには掘り出したという表現は適切と思う。
御大ハゲロンヒーターって知ってんのかなぁ。
(B)
…
<3> 驚きの表情で身を乗り出す>785、>786。つられて(?)身を乗りだす>784。
<4> 驚きの表情のまま固まってる>785にささやく>786「シャレじゃなかったみたい」
困った表情の>784。
ガイドラインになりそうだなw
29日のネタは、一コママンガならよかった気もする。
まあ、新聞4コマならこんなもんかなーって
程度のマンガ
>758
まっぴら君は、ぶっ飛び過ぎてました。
(1ヶ月に一度笑えるかどうか)
まっぴら君ってそんなにヘンな4コマだったのか…
中学生〜高校生くらいの頃ずーっと読んでたから、新聞の4コマはああいうもんだと思ってた。
小さい頃はまっぴら君がさっぱりわからなかったので
アサッテ君はわかりやすくて面白いなあと思っていた。
わかりやすければいいってもんじゃないとあの頃の自分に小一時間(
今日はついに、解説もなしですか……。
普段あんなに貧乏なのに、どうして今日だけ散財してるんでしょうね。
793 :
10054:03/12/31 00:04 ID:hl+9waQs
<1> 踏切前で待つ澄まし顔アサッテ夫婦『世の中には』
<2> 1コマ目と同じ構図でややアップ『開かずの踏切もあれば』
<3> 財布から10000円札×3枚、1000円札×3枚、よくわからない札×5枚が飛び散っている絵。
<4> 汗だくで両手や脇に荷物を抱えたアサッテ夫婦『閉まらずの財布もある』
つまり普段の貧乏ぶりは、マンガに出て来ないところで散財している結果ですか。
自業自得と考えると、過去の貧乏ネタが余計不快に見えてしまいます。
(評価・E)
年の瀬で親戚が家に集まってたりして忙しく、こんな時間まで2chもできないっす。
すんません。
つまんねー漫画を前にすると、
「笑いたいんや!」でも笑えませんよ?
必要ならば買えばよろしかろう。しかし、一度にたくさん買いものをする
さまからして、不急のものまでも買ってしまうと言いたいのかもしれない。
「閉まらずの財布」とはうらやましい限りだが、結局のところ「開かずの
踏切」という語を使いたいがための作品でしかなかった。(D)
ローンの返済かなにか?
そう見れば結局赤字国債大量発行して財政構造改革のなかった予算審議を
批判している物ととることは……できない。
<1> 縦縞野球ユニフォームの男性。黒い阪神帽、胸にTigersの文字
足を開き両手に拳を作って「勝ちたいんや!!」
腕の周囲に、動きを示す)))記号が3か所
<2> テレビ画面に縦縞ユニフォームの人物多数。中央の人物を胴上げしている。
『で 優勝!!』
<3> アサ妻逆三角形の目で、拳を作って『当たりたいんや!!』
<4> 左端のテレビの前にアサ妻。
テレビ画面には垂直に立ったルーレット様のような器具が3個あり
人々が群がる画像。人々の頭上に「年末ジャンボ抽選」看板。天井付近に星型の装飾
アサ妻、笑顔ながら鼻息荒く『で 当たらないかなあ』 鼻付近にε=記号
(代理)
テレビの前で「勝ちたいんや」と監督が叫んだだけで阪神が優勝したわけでは
ない。この母親はただ「○○したいんや」と言ってみたかっただけなのであっ
て、別段なんの努力もしていない。勝利の対象が宝くじというのだから、彼女
の思考の軽々しさとも釣り合うといえよう。だから別段不快ではない。(D)
昨日の話だけど、どう考えても
「閉まらずの財布」なんてモノがあるなら金持ちを使うだろ。
あんなみみっちい小市民を使うなんてどうかしてる。
数日前には財政破綻とか言ってたクセに。
居間の新聞を見て驚いた。正月の分厚い新聞を手に取ってみれば、読売新聞に
なっているではないか。母が勝手に替えてしまったらしい。「アサッテ君」と
「ウチの場合は」が読めなくなるではないかと抗議したがもう手遅れ。ここで
評価を書くようになってから「アサッテ君」が少しずつ好きになってきたのに、
まったく残念なことである。さようなら。
800 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/01 11:09 ID:+k2I5o5H
>>799 私は新聞を取っていませんが、このスレを見て
紙面を想像しています。ロムることしかできなくなるけれど
今後もこのスレは楽しめると思います。
つーか、新聞を見ていない方が楽しい鴨
毎日新聞は今年も未来新聞やったの?
802 :
10055:04/01/01 11:24 ID:aFKfvf48
<1> 「お年玉」の袋から半分出たお札をつまむ赤面アサ爺。
<2> 襖越しにそれを見るナツオ「ハッ」
<3> ニコニコ赤面ナツオ、奥を指さしながら「おじいちゃんがお年玉を袋に入れるところを見ちゃった」
お屠蘇を用意する赤面ニコニコアサ妻。
<4> コタツにあたっている赤面アサ爺「一応抜いてるとこだったんだよね」
アサ婆「年金が心配だからねえ」
あけましておめでとうございます。
新年早々ケチケチネタですね。
お年寄りの年金に対する不安を描いたつもりなんだろうけど、
「閉まらずのサイフ」ネタを読んだ後だと
アサッテ夫婦同様放埒な家計管理で破綻したのを
年金に責任転嫁してるような気がしてなりません。
(評価・D)
おいお前等!今年もよろしくおねがいしますm(__)m
年が改まっても一向にグダグダぶりの改まる気配のないこの糞マンガを、今年も生暖かく見守りませう。
爺婆夫婦は結構小金持ってそうだったんだがなあ。
それよりも年金が不安と言うことか。(評価、C)
さすがに正月はカキコすくないね。
このスレも。
アサテのつまらなさに年末年始なし。
807 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/02 22:16 ID:yne6YtWm
休刊日ほしゅ
808 :
10057:04/01/03 17:45 ID:9JhU6WJ9
<1> 『八千円のおせち』 重箱にサンゼンと輝くおせち類 『←上客用』
<2> アサ妻、2つの重箱を並べながら「そしてこっちがそれによく似せて私が詰めた…」
側で見ているナツオとフユミ
<3> 『"二千円"のおせち』 1コマ目とほぼ同じだが、サンゼンと輝いていないおせち類 『←並客用』
<4> ニコニコナツオ、左手を前に伸ばして「影武者だ!」 腰に手を当てて胸を張る赤面アサ妻
下っぱサラリーマンという設定にしては、ずいぶんたくさんの客が年始回りに訪問するのだな。
(評価・C)
809 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/03 19:45 ID:yyzwFxJp
また客のランク分けネタか 評価・E
2000円で、どれだけのものが詰められるのだろう?
御節すら作らないのか?アサテ家は
貧乏貧乏なら、自前で作って浮かせろ
しかも威張る事でもないだろ。ナツオも何を喜んでいるんだ?(評価:D)
また影武者とは古いネタだな。戦争前じゃないか。(評価、D-)
先にお茶っ葉を上客用とそうでないのをわけてうんぬんってのがあったと思うんですが。
正月からまんま使いまわしですか。E
今年もやるのか「あったらいいな」ネタ。
疲れたよ、もう・・・・・
815 :
10058:04/01/04 13:27 ID:kdMRw8tP
<1> ニコニコアサ妻、紙袋にセーターを詰めながら「こうしてあれこれ詰め込んで」 側に畳んだ服二着。
<2> ニコニコアサ妻、紙袋を持って「やってくれるといいなあ」
<3> 『福袋』と書いた紙袋。
<4> 『フリーマーケット 福袋大会』と書いた看板。いくつもの紙袋をアサ妻、フユミ。正札『1000円』
その他の人×3人。
「やってくれるといいなあ」って、フリマの予定もないのに福袋だけ作ってたのか?
大体、「やってくれると」なんて他人任せにしなくても、やりたきゃ勝手にやればいいじゃん。
アサ妻に、中身を隠したものを1000円で買ってもらえるだけの信用があればの話だが。
(評価・D)
フリマで福袋買うヴァカな香具師なんていねーよな
お前、福袋って単語が使いたかっただけちゃうんかと。
アサ妻よ。お前は自分のつめたゴミが1000円以上の価値があるとほんとに思ってるのか?
(評価、D-)
中に何が入っているかもわからないものを、1000円も出して
見ず知らずの人から買う客なんかまずいないだろうし、
普段のアサッテ家のケチ・貧乏ぶりを知ってる人なら余計に手を出すまい。
(実際、入ってるのは古着ばっかりみたいだし)
まあ1袋100円程度の価格をつければ、
シャレで買ってもらうことぐらいは期待できるかも。
てか、福袋をフリマで売るのが楽しみなのか?
買ってこその福袋だと思うが・・・(評価:D)
821 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/04 23:00 ID:gOl1rMN6
「あったらいいな」ネタというだけで、無条件にEだな。
また「ワンドアツーロック」ネタか・・・・
かいてて飽きないのかよ。
「ノー落ち、フォーコマ」
つまんね・・・・・
前のワンオバチャンツードッグよりは語呂が良いんだよね。
こっちを先に思いついていればまたこのネタ
使わずに済んだかも知れない。
(D)
824 :
10059:04/01/05 17:03 ID:gp+yk3r5
<1> マンション?のドアにサンゼンと輝く2つの鍵。
<2> 蛙面同僚「ワンドアツーロックだ」 呼び鈴押すアサッテ。
<3> 『BEER』のラベルのビン1本とグラス2つ。
<4> 丹前姿の赤面上司、腕組みして「ワンビアツーコップでおしまいね」
赤面しながらビールの最後の一滴をグラスに注ぐアサッテ。グラスを差し出す同僚。
仕事始めの日に年始回りネタ?
ダジャレとしては確かにワンオバチャンツードッグよりはマシだが。
(評価・D)
これも、どっちかというとタンマ君ネタのような気がする。
ここらへんでニヤリとするのは、ファミリーじゃなくてサラリーマンだろ
まあ確かに語呂は改善されているがワンドアツーロック言いたかっただけちゃうんか
という無理矢理な展開は全く改善されてない。(評価、E)
なんだか知らないが、「オレオレ詐欺」とともに御大の琴線に触れたみたいね。ワンドアツーロック。
狂牛病ネタはまだ?
吉野やネタも早く読みたいです。東海林先生。
東海林はじらしがうまくって鍬。
金額比較に持ってくのだろうナーと思ったら意外や意外。
嫌み無く自然にほのぼのに持ち込んだ。
(B+)
リアルで子供がやってそうなネタだね
まあ、それなりにまとめられている(評価:C+)
831 :
10060:04/01/06 16:47 ID:TqKEPxMb
<1> 道端でナツオ、友達に「ことしのお年玉の総額いくらになった?」 友達、腰に手を当てて「当ててみて」
<2> ナツオ「1万5000円ぐらいかな?」 友達、ロボットアームを突き出して「もうちょっと上」
<3> 赤面ナツオ「1万7000円」 友達、手を少し下げて「そこまでいかない」
<4> ナツオ「1万6500円(推定)!」 友達、OKのしぐさ?で「プロ野球の年棒みたい」
ネタは悪くないけど、4コマとも全部同じ構図って…。
4コマ目は誰か別の通りすがりの大人が「年棒みたいネ」と笑うとかでもよかったんでないかなと。
(評価・C)
>>831 胴衣。
ただし、サザエさんチックになるが。
4コマ目はどう発音してるんですか
「かっこすいてい」とか自分で言っちゃうんですか
そもそもナツオは最初から全部「推定」してるんじゃないのか?
>>834 プロ野球選手の推定年棒の出し方しらない?
御大、非戦闘地域って言葉の意味を勘違いしていないか?
そもそも、ただその言葉を使いたかっただけちゃうんかと(評価:E)
今日気付いたんだけど、アサッテの題字の横で酒飲んでるサルの表情がすげ―むかつく。
まるで障子の読者をバカにした姿勢を象徴しているかのような表情だ。あんなにむかつくサルはテトリス以来。
>>837 >あんなにむかつくサルはテトリス以来。
昔の記憶が蘇って大笑いしてしまったw
839 :
10061:04/01/07 20:15 ID:OBh7qIN4
<1> 縁側で日向ぼっこするアサ婆とフユミ。向こうにブロック塀、雀×2、逆さにした植木鉢×2 地面から熱気『ポカポカ』
<2> アサ婆とフユミのアップ『ノンビリー』 下から熱気。
<3> ブロック塀の上で喧嘩する猫。虎猫「フンギャー」 白猫「フーッ」
<4> ニコニコアサ婆「ダメよ」「ここは非戦闘地区よ」 点目でアサ婆を見るネコ二匹。ニコニコフユミ。
ほのぼのマンガだから「ケンカしちゃだめよ」と解釈するのが正しいんだろうけど
つい「せっかくあたしらがノンビリしてるんだからここでやるな、よそでやれ」と
言っているように感じてしまったのは、自分の心が殺伐としているせいでしょうか。
(評価・C)
面白いか否かは別問題として、
これくらいの軽いジョークならば戦争関連でも
許せる。
いつかのアサテで、すっごく戦争のことを冒涜したような
ネタがあったもので。
いつもの事だけど、3+4の1コマで充分だな。
今日の「ノンビリー」は、藤井総裁の「ニガニガ」に次ぐ怪擬音。
>>842 コボちゃんみたく確信犯できまった擬音を出すのなら許せるのだが
御大のはその日の気分で出すのでこまる。
故園山俊次先生も、おせちの具が転がっていく様を
「レンコロンコロン」
「クロマメンマメン」
という風に表現していたのを思い出し。
>>844 ワラタ
園山先生の擬音は、擬音であると同時にオブジェでもあったりするんだよな。
御大の珍擬音といえば「針ポタ」ってのもあったっけ。
>>844 言われて思い出したが幼少のみぎりに取っていた
毎日小学生新聞で連載されてたのが園山御大の「がんばれゴンベ」だった。
それこそ「ネタ使いまわし」「ワケワカラン擬音」「オチなし」というありさまで
子供心に不快だった。連載終了した時はほっとしたよ。
当時からアサッテはつまんなかったがゴンベと併せて考えたことはなかったなぁ。
大学の先輩・後輩でもあるわけだろ?伝統芸なのか?
ゴンベといいギャートルズといい
園山マンガはあまり面白くない
つか、オチがない。
オチが無いサザエさん(ファミリーマンガ)ってかんじ。
毎日新聞アサッテは
ネタなしオチなし駄作あり
(男塾校歌のふしで)
園山の絵はあの頭のコブを見ただけで読む気なくす
なにアレ?
中身も読んで「ヒドすぎる」と思った
堂堂→
←一円
今日の「キョウコの場合は」は結構描き込んでる様に見えるな。
セリフが長いからかな。
今日のはけっこう好き
女の裸を表す擬音に
「ニョタ〜イ」
ってのもあったね
朝妻なら、家族で賽銭入れに行ったら「1円で充分」とか言いそうだがな
(評価:D)
853 :
10062:04/01/08 20:42 ID:ZzMePOJw
<1> 賽銭箱の前で財布から金をだすアサ妻。
<2> 赤面アサ妻、握りこぶしを突き出して「いまどき十円ぽっちでいいのかしら」
<3> 賽銭箱の前で財布から金をだす婆さん。
<4> 澄まし顔でコインを投げる婆さん『←堂堂』笑うアサ妻。
『↑一円』
「いまどき」って、今は値下がり傾向の激しいデフレ時代なんですが、
いつの時代と比較してるんだろう。
アサ妻が30代半ばとすれば大体1960年代あたりの生まれだろうけど、
そのころ既に十円の賽銭といったら安い部類に入っていたのでは。
1コマ目がわりにちゃんと書き込んであると思った。
(評価・C)
今頃一人でなにしにきたんだ?
また宝くじでも買ったのか?(評価、C−)
ところでそろそろアサ妻の正月太りネタが来ると思うのだが。
今週のタンマ君みたいな台詞を上司に言ってみたい。
ウチの場合はもつまらんときはつまらんのだが、
それでも3,4日に一度はおもしろいと思える。
まして朝刊が。
最初、オチが分からなかったが、なるほどね
「自分の肉(身体)を痛める策」が苦肉の策の意味だが、まあ、いいんじゃないかな
堂々と吉野家の名前出してるね
(評価:C)
店員が喋るなら
アサッテにもセリフを与えなさいよ。
4コマ目には吉野家では見かけないものもあるし。
(E)
ダジャレ落ちか・・・・E
まぁ、俺は、吉野家牛丼レトルトパック20個まだあるから安心だが。
>>859 急に食いたくなってきた。
イってくるか・・・とオモタら昼時か。
オフピークなら、空いてるのかな?
861 :
10063:04/01/09 16:00 ID:EVk3UDjn
<1> 『牛丼 吉野家』の看板の店に歩いていくアサッテ。背後にビル。
<2> 『「特盛」中止』の品書きを見るアサッテ。
<3> 振り返って『カレー丼』『鮭丼』『焼鳥丼』の品書きを見るアサッテ。
<4> 店員、湯飲み?を出しながら「苦肉の策」です。赤面アサッテ。
「肉」をかけているダジャレらしいということは推測できるけど、全然面白くない。
手抜きな絵が幸いして、店内の閑散とした雰囲気が出てるかも。
(評価・C)
本当につまらん。
こんなんじゃ「無料券」どころか「吉野家特製湯のみ」さえももらえないぞ東海林。
ゆでたまご先生をみならうべし。
新メニューになにかネタが仕込んであるのかと思って
3コマ目を何度も読みなおしちまったじゃねーか!
牛肉関係者が苦肉の策といったらなにか面白いのかよ・・・。
御大(脳内)ワールドでは大爆笑です。
スポーツ新聞の見出しか何かならギリギリセーフクラスのダジャレかな。
「吉野家、『苦肉の策』」
つか、ニュー速+に「牛丼チェーン店、苦肉の新メニュー云々」
ってスレあったしね。
868 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/09 21:41 ID:DA7q183/
吉野家に券売機なんてあったっけ?
肉だけ掛けても面白くも何ともない。
せめて狗肉丼でも売ってみろ。(評価、E)
「赤犬のまるかじり」
この漫画自体が苦肉の策で思いついたネタ。
いつものケチネタだったが、今日のはなんというか、間がいい。
でもショージはなんでしょぼりした人の顔を赤くするの?
874 :
10064:04/01/10 15:46 ID:nGV5kh2G
<1> 玄関先に立つナツオとフユミ。オバサン『←親せき』が出迎えて「まあよく来てくれたわね」
<2> 座敷でケーキとジュースを前にしたニコニコナツオ「ボクなんだか急に書き初めしたくなっちゃった」
オバサン「まあ感心!」 ニコニコフユミ。
<3> 正座して半紙に向かうナツオ。ニコニコして見つめるオバサンとフユミ。
<4> 『お年玉』と書き上げたナツオ。ニコニコフユミ。赤面恥じ入りオバサン。
正月も十日になって年始回り&書き初めネタか。
ナツオのわざとらしい行動もムカつくが、オバサンが恥じ入るというのがマイナス点。
こんなガキ相手に済まながることないんだから、笑い飛ばしながら包んでやれよ。
(評価・E)
まあ、おもしろくもなんともないが
新聞4コマとしてはこんなんでいい、かもしれんな。
同面下にお年玉の平均額に関する記事が出てるのに、
まだ貰う視点での漫画ですか。
頻出の恥じ入る人がいてのオチはなんとも読後感が悪い。
(E)
なんで3コマか背景が消えていくのでしょうか?
878 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/10 17:49 ID:pOu+wgKX
お年「玉」の点の位置が間違っている。
下敷きもなく紙に手を添えずにあれだけ書けるならナツオは曲芸師。
二コマ目でオチが読める(評価、E)
>879
忙しい記者がアサッテくんなんて目を通すわけないだろ。
アサッテくんはリタイア老人と我々の様なアサッテジャンキーのためだけの物だ。
そうか・・・
オレってアサッテジャンキーだったんだ・・・
薬物依存みたいなものだな。。
>881
いや、読まなくなったって
それはそれでどうって事は無いと思うよ。
所詮さだおの落書き。
今月の頭に新聞が変わってからすごく寂しい。
読売新聞の漫画もかなりつまらないけれど、
不快にはならない日々を送っております。
>>883は軽度の依存症。今なら社会復帰もできるレベル。
885 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/11 07:04 ID:ttMcK65z
アサッテもひどいが、よこたしぎもセンス悪いよね...。
毎日とるのやめようかな、記事も庶民(愚民?)的すぎるし。
毎日新聞の挿絵って好きじゃないのが多いな。
よこたしぎが一番嫌だ。名前を見て「ああ、やっぱりまたこの人の絵か」って思うし。
ロボットのやつもなぜか見る気しないし。
キョウコ様の笑顔に癒しを求めるが。
東海林氏のやる気無いネコの絵は結構好きだが。
>>886 よこたしぎは確かに嫌だ。経済面近くにいつもワンカット入れているけど、
あれ、面白かったためしがないし、内容も思いっきりズレていることが
多々ある。でもロボットは土曜日だけなのでまあ何とかガマンできるよ。
キョウコってどんな絵だったけ?思いだせん…。
>>857 こんなんです↓
、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
/ \ / \
/ ● ,,. .,, ● ヽ
|. (__人__) |
''-、、,,,,,,______,,,,,,、、-''
889 :
10065:04/01/11 16:38 ID:PRPA98BG
<1> ダイニングで、タオルで顔を拭くシャツ姿のアサッテ、ナツオに「あー いーお湯だった」「ビールを一本持ってきて」
<2> ナツオ、冷蔵庫をまさぐって「本物のほう 発泡のほう?」
<3> アサッテ、顔を拭きながら宙を見つめ「エートね…」
<4> 台所で何か切ってるアサ妻、澄まし顔で「ハッポー!」『←決定権はこっち』 冷蔵庫を覗き込むナツオ。
「本物」が買ってあるのは、正月の来客用の余りでしょうか。
ビール>>>>>>>>発泡酒ネタというだけでもう何も語る気が起きん。
(評価・E)
>889
毎度乙です...
アサッテはこのスレのおかげで慣れつつあるが、よこたしぎはいつ見ても腹がたつな。
「スペースあまったから入れときました」感が強い。
まあこう言っとけば皆同意してくれるだろうって感じで、なんの思想もない。
笑点の政治ネタとおなじ。
それなら記事ふやせよと。
googleでアサッテ君を色々検索したら事実上ここがトップなんだな。
毎日新聞公式よりも上。結構見てる人がいるんだね。
発泡酒ネタはアサッテ君の定番パターンだがさすがに飽きた。
でも黄金パターンで水戸黄門を毎週見てる感じでなぜか不快感は無かった。
たまに読むけど他の新聞のマンガって本当につまらないね。新聞だから無難な
ネタしか出来ないのは理解出来るが,読んでもクスッともホホゥとも感じない。
毎日新聞のある意味,ある程度不真面目な内容を許す自由な?紙面は恵まれてるの
かもしれない。大昔の元旦の未来新聞ネタとかちょっと悪口を書いた一コママンガとか。
>>887 夕刊のマンガの主人公の嫁。ぐうたらじゃないので念の為。
評価は人それぞれだな…新聞の4コマに関して言えば
朝にいしい、夜にしりあがりを抱える朝日が他を圧倒だと思うのだが。
どっちも無難なネタ、からはかなり離れてきてる。
(ショウジは単に無神経なだけで、無難を避けてるわけじゃないと思う。
まぁそこが人気なワケだが)
アサテよりアサカ。
>>892 バンさんだけが主人公ってわけじゃないのでは。
HP見ても、家族全体で主人公という感じ。
895 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/11 20:41 ID:AUDZmkgN
・・・人気?
>たまに読むけど他の新聞のマンガって本当につまらないね。新聞だから無難な
>ネタしか出来ないのは理解出来るが,読んでもクスッともホホゥとも感じない。
いしいひさいちなどは、オヤジ週刊誌に載せている政治批評漫画なんか
めちゃくちゃ痛快なやつとかある。いしいは新聞4コマに関しては
セーブしている感がある。
いしい氏のマンガは面白そうだね。
ホテルのロビーとか待ち合い場所とか喫茶店とか家の外で各新聞(いちいち新聞名や
マンガの作者は覚えていないが)を色々パラパラとパッと斜め読みしても、もう一つで
「もしかしてアサッテ君や旧まっぴら君とかって他紙と比べたらマシだったのかもしれない」
と思ってた。
いしいひさいちはたま〜に暴走する。
新聞の4コマで爆笑したのは初めての経験だ。
今日のはテンポが良く、絵も書き込んであり、落ちもまあまあ。(A)
900!!!
901 :
10066:04/01/12 16:06 ID:dQhZ/Z/a
<1> ビール自販機の前で、缶ビールを飲むツンツン頭のDQN風羽織兄ちゃん。
缶ビールを見つめるピアスしたDQN風羽織兄ちゃん。
<2> ビールの缶のアップ『BEE』『飲酒は二十歳になってから』
<3> ピアス兄ちゃん、ニヤつきながら「こんなこと書いてあっても意味ねーんだよなあ」
<4> ツンツン頭兄ちゃん「おまえ酒一滴ものめねーからなあ」 赤面苦笑うつむきピアス兄ちゃん。
一滴も飲めないのに缶ビール買ったのか?
ツンツン頭のお代わり分を持っててやってたとか?
展開に無理はあるものの、めずらしく赤面苦笑オチが不快感なく読めました。
(評価・B)
一滴も飲めないと知っているのは二十歳前に試したから?
確かにそりゃ意味なかったな。
でもオチは悪くないか。(評価、C)
当日ズバリネタって非常に珍しいのでは?
が、あんまり面白さを感じず。(C)
アサッテでバカにされまくっている発泡酒は、酒税法上,麦芽・麦を原料にした発泡性の酒のうち,麦芽使用率が 67%未満のもの,または 67%以上でも果汁などを加えたもののことをいうらしい。
67%未満のものは酒税が安いから値段が少し安くなる。
麦芽使用率に応じて酒税額の区分があり,現在,販売されている発泡酒のほとんどは,酒税が最も低い麦芽使用率 25%未満のもの。
私は発泡酒の方がビールに比べて飲み易いし、いいと思う。
905 :
こにしかん:04/01/12 21:11 ID:rlubelU0
今日のオチってなに?何が言いたいの?もう引き際でしょ!
906 :
パワー系:04/01/12 21:14 ID:rlubelU0
祝アサッテ君終了!
ビールネタ多すぎ。
ここ1年でのビールネタの割合計算したらすごいことになりそう。
面倒だからしないけど。
個人的に発泡酒は好き。飲みやすいし値段も安い。
たとえ上品ではなくても安くて旨いものを讃える御大のエセーイが好きだったのに、
なぜか発泡酒に関しては仇のようにマンガでしつこくこきおろしてばかりで
なんか悲しいよ。
まあ、お酒をケチネタに使わなかっただけマシか(評価:C)
910 :
:04/01/13 05:15 ID:kB7mhTmd
>>908 好きな女の子をイジメル心理とおもわれ。。
911 :
10067:04/01/13 15:41 ID:kKfIM7Cd
<1> 『在庫がなくなったら』『牛丼中止』『あと一か月か』『吉野家』
<2> 鼻息荒く『牛丼 吉野家』に駆け込む眼鏡同僚「いまのうちに…」 あとに続くアサッテ「食べておかなくちゃ」 あとに続くオヤジ。
<3> 吉野家に駆け込む人×3を見ながら指をくわえて『ハラハラ』する若い眼鏡男。
<4> 若い眼鏡男「あー在庫がどんどん減るー」『←一日三食牛丼の人』
今後永遠に牛丼が食べられなくなるわけじゃあるまいし…。
キン肉マンのギャグだったら許せるかな、とか一瞬思った。
(評価・D)
牛丼が切れた後にその若者は何を食べて行けばいいか
分からずハラハラしてる、のか。
牛丼が無いならカ(r
(D)
913 :
黒岩軍団:04/01/13 16:35 ID:JNTK2cdg
さて、今月はあと何回吉野家ネタで引っ張ってくれるのやら
おれも牛丼大好きなので似たような心理にはなる。よってB
吉野家が空いてるとわけもなくほっとしたりする。
つーか新聞漫画がこんなに特定の店の宣伝みたいなことばっかりしてていいのか。
>>915 おんなじことをカキコしようか、とおもったがやめた。
かなり社会問題化してるので、許されるかな、とおもったので。
ガイシュツだが、とびら絵の酒を飲むサル、たしかにむかつく。
御大のかく「無表情の犬」のほうがまだ「御大らし」くて味がある。
アサッテたちが吉野屋にはいる時、”∧”なロボットレッグが気になってしょうがない…
918 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/14 11:22 ID:jKK0xzOv
イケメンという言葉を使えて嬉しいんだろうな、御大。
2、3コマ目も手抜き杉。
評価:E
>>917 宇宙人に連れ去られてるかのように
伸ばしきった手のほうが気になってしょうがない
チョト前、医者の顔より医術の腕が心配になってきた、みたいな4コマでもイケメン医者出て来たな
まあ、輪ゴムの跡隠しは分かる気がする(評価:C)
921 :
10068:04/01/14 17:12 ID:ctV1ly/o
<1> 診察室で注射器を持つ医師『←イケメン』「注射をうっておきましょう」「腕をまくってください」
赤面困惑顔アサ妻。
<2> 上目遣い赤面アサ妻。『モジモジ』
<3> 目を閉じた赤面アサ妻。『モジモジ』
<4> アサ妻の腕の透視図『←輪ゴムの跡』
そういや昔の御大のマンガで、ニンニク食べたあとに歯医者いったら出てきたのが
美形の医師で、どうしても口をそっちに向けて開けられないってのがあったっけ。
そのあと不細工な医師が出てきたんで堂々と口を開けるというオチだけど、
まー今ではあからさまな容姿差別ネタはやりにくいのかもね。
『イケメン』の矢印説明に萎え萎え。
(評価・D)
>>921 つか、歯医者いくまえにニンニク食うなよ・・
アサ妻がなんで腕に輪ゴムつけてたのかが分かんないんだけど
>>923 オバチャンの証(らしい
鈴木由美子のマンガその他参照
まあ今時あまりやらないよな。
アサ婆ならともかく。
左腕を出せばいいじゃない(マリー
とかのベッタベタな突っ込みはダメ?
読者には犬を抱くオヤジだっているだろうに。
売上部数が減っているだろうと思うと、ハラハラします。
(E)
>『イケメン』の矢印説明に萎え萎え。
俺はここに御大の真髄を見出したけどな
929 :
10069:04/01/15 20:48 ID:kEu7butM
<1> 『最近目につく犬を抱いたオヤジ』 スーパー袋を持ってカーディガンの胸元からリボンをつけた小型犬の顔をのぞかせながら歩くスダレハゲ眼鏡オヤジ。
<2> 苦笑アサ妻、眼鏡主婦に「なーんか気持ちわるいのよねー」 歩いていくスダレハゲ。
<3> 同じく胸元から小型犬の顔をのぞかせた眉太オヤジ。「わたしもそう思います」 呆れ顔で犬を見るアサ妻&眼鏡主婦。
<4> 歩いていく眉太オヤジ「だからこれはぬいぐるみです」 眼鏡主婦、胸をおさえて「よけい気持ちわるい」 赤面苦笑アサ妻。
下手に気をつかわず「気持ちわるい」と言い切るあたりが却ってよかったかも。
賛否両論ありそうだけど…。
(評価・C)
今日のはなんかダメ
ナンセンスなのは構わないけど、あれはムリヤリ感が強すぎ
人形にしたって、さらに気持ち悪いは確かだな
てか、流行ってるのか?(評価:D)
>>931 俺も目に付かない・・・・・
どうもこの人、自分がちょっと見聞きしたことを、あたかも世の中で
大流行してるかのようにかくよね。
オレ的には、きょうのは、こんなもんかな、っておもった。
人形抱えたオッサンの表情がわりとおもろかったんで。
評価Cマイナス