【えのあきら】【JYAJYA】【ジャジャ】 3気筒目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
前々スレ
【えのあきら】【JYAJYA】【ジャジャ】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1036900215/

前スレ
【えのあきら】【JYAJYA】【ジャジャ】2台目
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1053704154/

バイク板
【えのあきら】ジャジャ・JYAJYA【エロ】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053494816/

エロ漫画小説板
えのあきらの漫画
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1033665604/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 14:23 ID:Qbaz0lF/
えのマジあたったやつは、2ちゃんねら試乗会OFF開催するよろし
3名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 14:26 ID:Qbaz0lF/
さげ
4名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 14:27 ID:Qbaz0lF/
下げ失敗
5名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 14:45 ID:vQq2/d5S
三気筒…トライアンフか
6名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 14:53 ID:Ifr6LRPD
行動力はレナたん並みな>>1 乙彼

>>5
NS400RとかMVXとかGXとかマッハとか……
71訂正:03/10/12 14:58 ID:Qbaz0lF/
バイク板のURL間違ってたので訂正
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053494816/
8名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 15:32 ID:hgsLfjGM
3気筒といえばアグスタだろが!
9名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 15:56 ID:Jh2P6fXA
とりあえずカキコ
>>1
10名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 17:18 ID:my3cX45n
>>1
乙カレー
新スレおめ!
11名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 20:06 ID:1cBdmKTq
>>1
乙。
スレタイ見て昔乗ってたFZR400RR-SPが一発ダメになって原チャリにも
ちぎられたことを思い出した(´・ω・`)
買って二ヶ月も経ってなかったのに・・・
12名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 21:17 ID:aTMuKMBV
MVX乗ってたから、3気筒とか聞くとなんか嬉しい。w

昔は外国の小排気量車はほとんど輸入されてなかったけど、ジャジャ読むと最近は結構入って
きてるみたいだな。
選択肢が多くてうらやましい。
13名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 21:24 ID:OIjK3tpi
そういや五気筒のマシンってないな
14名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 21:35 ID:9eukLzjv
5気筒エンジンなんてHONDAくらいしか造らないからHONDAからでない限り見る事はないな。
15名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 21:40 ID:Xtwntk3E
内緒だけど、俺はMVX400もってるよ。。。。
16名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 22:38 ID:u8IMZqp6
>>15
カヤナギさんに売ってあげなさい。
17名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/13 00:06 ID:EnkGRxIY
ホンダに5気筒の変な車が昔あったような…。

あと、業者さんに聞いたら今でも125ccは50km/h制限だって。
18名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/13 00:24 ID:JhZIgR1L
1乙。
ということは、48スレ目だとこうなるわけか?
http://www.norton.mo125.ru/raznoe/48cilinders.htm
19名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/13 00:28 ID:VGcAR9VR
>>18
うぇ・・・
なんかちょっとキモチワルイヨ
20名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/13 01:16 ID:K32wotsh
>>19を読んで、>>18は亀頭が48ある合成グロ画像かと思ってしまった。
21名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/13 01:34 ID:czWwvaQT
>>17
60km/hだってば。。。
ここ見れ。125は道交法では普通自動二輪ね。(小型限定)
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~nobusann/gaaka5.htm
ttp://www.tcn.ne.jp/~sakou/hou/maxsp.html
ttp://www.hfankyo.or.jp/anzen_04/menkyo_04.html

俺の持ってる教本にも書いてるし。
昔は250までは50km/hだったけどさ。
22名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/13 01:36 ID:czWwvaQT
スマソsage忘れた
23名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/13 04:08 ID:pD1WGyb5
三巻に出てたベネリのトルネードも三気筒だったな
24名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/13 06:48 ID:qldaRLyj
>>17
昔のRC147や149が5気筒だな。
他にも174の6気筒ってのもあるぞ
25名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/13 07:53 ID:DbER4lcj
知り合いのKZ1300は一発死にやすいので
ほぼ5気筒だぞ
26名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/13 08:06 ID:5q8wNLti
>>24
RC147――?
271(SV400S糊):03/10/13 08:12 ID:Ni/mq01Z
おはようございます。

スレタイトル
ボチボチ好評なようでよかった。
叩かれないかとビクビクしてまつたよ。
28名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/13 08:41 ID:q5lsh0sj
四輪だけどアウディが五亀頭ではなかったかと
29名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/13 08:42 ID:q5lsh0sj
でもって三亀頭といえば軽自動車
30名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/13 09:23 ID:aHAUfbJA
>>29
昔ダイハツシャレードで直列3気筒、DOHC4バルブターボって
エンジンが有った気が。GT-tiとかのグレードで・・・。
31名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/13 10:25 ID:kKDmz+AD
>>26
えの氏もジャジャ1巻で書いてるようにHONDA RC147の正体は諸説紛々らしく、
その中には4st5気筒レーサーって説もあるらしい。
ジャジャ本編では2stっぽい匂わせ方だったけど、バイクマニアの新村さんたちが、
若かりしころとはいえ2stと4stのエンジン音を聞き分けられないことは無いと思うがな。w

ちなみに、4輪ではアコードやインスパイアがストレート5積んでたな。
32名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/13 12:28 ID:pD1WGyb5
>>1
SV400Sだぁ?









このスレに変人が二人も居るとはな…


    \  SV400Sワッチョイ!    /  +
      \  SV400Sワッチョイ! /
   +                  +
       /■ヽ  /■ヽ  / ■ヽ
    (( ∩,,・д) (,,・∀・) (д・,,∩ ))
  +    ヽ ⊂ノ (⊃ つ (⊃ 丿    +
       (__(__) (__ノ__ノ  (__)し'  +

33名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/13 12:51 ID:PdevM71i
>>32
34ダイレ中村 ◆dSFOsxTZRM :03/10/13 17:54 ID:SLOAYiFX
SVキモイ。
35名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/13 19:07 ID:gtL1/ZO1
マイナーマシンが好きだろ貴様ら
36名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/13 19:21 ID:JnCszJRv
>>26
>>31

RC147はRC146の発展型で改良された5気筒エンジンを搭載してたそうだ。
設計上は146以上のパワーが出るはずだったのだがテスト中にオイル漏れが続発。
結局オイル漏れは原因不明で完成しなかったマシン。
欠番になっている理由はその未完成であるためね。
RC147のテストライダーからの話なのでまず間違いないものと。
エンジンについてはもっと詳しい話をしていたが忘れてしまった。
その方の名前も忘れてしまったが今もレース場に顔を出すらしい。
以前、プロジェクトXにマン島レースの話が出ていたが録画している方は見るよろし。
ラストにそのテストライダーがでてる。
371(SV400S糊):03/10/13 19:23 ID:z+JhSVP9
>>35
フフ
大型取得に伴いカタナ4型探してもらってます。
38名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/13 19:41 ID:kKDmz+AD
RC147についてこんなページ見つけた。
ttp://noda-kenichi.hp.infoseek.co.jp/rc-kaihatu/rc-e-kaihatu.htm
こっちではRC146の4気筒2バルブに対して、RC147は4気筒4バルブとあるね。

メーカーではいろんな可能性を試行錯誤していて、同時期にいろんなエンジンを
試していただろうから、正式発表されていないRC147のエンジンはどれが本流かは
特定できないかもしれないね。
もしかしたら、試作段階でジャジャで出てた2stエンジンを積んだRC147もあった
かもしれない。

しかし、ジャジャ読まなかったらこんな話興味持たなかったろうな。w
39名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/13 19:47 ID:gtL1/ZO1
えのマジ当選者降臨まだー?
40名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/13 20:07 ID:ZpMblNjI
>>37
どうせなら3型750のシルバーに汁!(w
41名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/13 20:37 ID:JnCszJRv
>>36
随分詳しいな。
名前のわからないテストライダーって谷口尚巳さんの事だろう。
以前谷口さんが
「RC146を改良して図面上では間違いなく馬力がアップするはずだった147だが、
ギヤトレーンを左端に持って行ったら振動が止まらなくてボルトで固定したら
今度はオイル漏れが止まらなかったので焦って以前の146の図面からマシンを組んだ」
と言ってた。
147が存在しないのはそのまま終了し次のエンジンがRC148になってしまったからだそうだが。
ttp://noda-kenichi.hp.infoseek.co.jp/rc-kaihatu/rc-e-kaihatu.htm
の話と一致するな。
だがそのときの話では確かに5気筒エンジンだと言って気がするが、真実は結局謎か?
42名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/13 23:32 ID:EnkGRxIY
軽自動車は3気筒のは多いね。
俺のも3気筒だし。
43名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/14 18:45 ID:aXYEQTdC
ヤフオクでレストアベースのバイクを買おうと思うのだが誰か直すの手伝ってくれ
でもオールドイタリヤーンは部品調達が難しそう・・・

レナタンはそこらへん特別なコネとかあんのかな?
現地の業者と取引するならイタリア語は必須だろうし
44名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/14 21:15 ID:MYjrSjiP
いや、図面だけ手に入れて工場に依頼じゃない?

たまにそういう依頼が有るって取引先の町工場が言ってた。
45名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/14 21:47 ID:ZCvAR2MO
>>43
国産車でもいいけどレストアの経験ある?
最近の車みたいにパーツ買って組み付けて完了じゃすまないよ。
レナたんみたいにパーツの自作までは出来ないかもしれないけど、
一通りは自分で出来ないと、好きというだけじゃ無理だと思う。

一番いいのはレストアの得意なショップと懇意になること。
整備を見せてもらうだけでも相当勉強になるよん。
46名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/14 22:35 ID:ax6Goaem
CX125持ってるけど、GOBLIN的にはアリなんだろうか。
47名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/15 05:44 ID:G2Wa9oQa
>>46
アニメーターの誰かがMVXのエンジン積んでるのが
数年前雑誌に出てたっけか・・・
48名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/15 20:33 ID:uiwLVPL+
>>45
一応、もと自動車の整備士なので全くの素人では無いどす。
と言っても民間車検場だったから大したスキルはないですけどねw
レストアは全くの未経験。ただ昔からやってみたかったんで・・・
最初は簡単なのから始めたほうがいいですかね?
つうかメチャクチャ板違いすみません。
49名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/15 22:57 ID:ySVriLKH
昔、学生の頃バイトでレストアを手伝った事ありますが、シャレにならんです。
鉄屑のようなW1を起こしたんですが、都合足掛け半年ほどかかりました。
キャブ開けたときは、まるでグロ画像をみせられたような気分でした。
一人で完結させるのは多分難しいので、相談できるショップは必要かと。

たしか、バイク板にレストアスレが定期的に立ってたような。
50名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/16 18:59 ID:AugF8qmR
おまいらいよいよヲタバイク乗りの時代ですよ。

ttp://www.suzuki.co.jp/release/d/d031014.htm
G−STRIDER(;´Д`)/lァ/lァ
51名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/16 19:55 ID:QU9zsAFu
うぉ、スゲェ。
恥ずかしいカッコだと思いつつも、今から貯金の算段を始めてる俺はなんだ。
52名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/17 00:59 ID:5gl+Zzyn
すっげ! 絶対変形するよな、間違いねえ
53名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/17 06:19 ID:aPRDBUWx
スズキ・・・ファルコラスティコやらNUDAやらヲタっぽいのがホントに好きだなぁ。
ヤマハにもモルフォとモルフォ2ってのがあったけど・・・
54名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/17 18:38 ID:SAqIbJ3l
>>50
モスピーダですか?
55名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/17 20:15 ID:QbLOO+QK
マンガの話が全然出てないけど。w
明日発売日ね。ミニの方だけど。
56名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/18 01:52 ID:d33duXKD
>>55
もう昨日(17日)出てたよ。
571(紅きSV400S糊):03/10/18 09:48 ID:t7mF/U9U
スズキはミーハーっぽくなくていいんだけどなあ。
そのぶん、カワサキほどじゃないけどヲタ・・・(ry

俺はもともとホンダ派だけどホンダにはひかれないなあ
カッコいい!はやそう!とか言うのはあるけど、それ以上のものが単車にないし
58名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/18 11:02 ID:UgHTBrZ+
>>52
変形するバイク、今度のモーターショウにカワサキが出すよ(マジ
59名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/18 13:23 ID:rbJnLBC5
このスレの何処かに琥珀色の男の夢が在りそうですね。
60名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/18 14:10 ID:7U+3b3sY
>>59 女王様の黄金水ですか?
61名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/18 17:53 ID:v4PIQ7LI
>>60
このスレ的にはVR-052F MOSPEADA21だろ?
しかし、分かる俺も俺だが。w
62名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/18 19:15 ID:1T4gRVOG
ライラックってベンベのパクリみたいなの作ってたトコだったっけ?
63名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/18 19:32 ID:n3O7fyjc
>>62
だよ
しかし、モトグッチよりも早く縦置きVツイン+シャフト駆動を造ってた
http://www.marusholilac.com/index.htm
CF40Sue持ってます。動かないけどw
64名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/18 19:51 ID:wttCt0Af
>>54
どっちかっつーとガーランドでわ
6518:03/10/18 23:11 ID:1/blrJLH
66名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/19 09:21 ID:nNDjGsAd
>>65
エンジンかかってるよ……しかし、実際走れるのか?
67名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/19 19:10 ID:AdPi/rFU
バイク板の方のスレ落ちた?
68名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/20 19:44 ID:gC5ifdHC
落ちたらしいねぇ。
何回目だ?コレで
69名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/20 19:52 ID:OTDRtchb
あっちは新陳代謝が激しいから、油断すると・・・・
70名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/21 02:11 ID:rRhSAesw
sage
71名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/21 10:14 ID:gxzqgwPP
マンガの話が無いね。w
3巻で坂上師匠がレナに「何も問題が無い点が問題だ」みたいなことを言っていた
けど、具体的にはどういうことなんだろう。
ニュアンスはなんとなく分かるんだが、カスタマイズしろって事かな?
でも、ヒストリックバイクはオリジナル派が主流っぽいから変に色をつける
のも薮蛇になりそうな気がするんだが、その辺どう思う?
72名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/21 18:36 ID:O8LDbS8v
バイク屋にツケが溜まったらバイク屋の娘を落してチャラか。イトウさんやるねぇ。
ゴブリンにツケが溜まったらレナたんを(ry
73名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/21 20:00 ID:5S8zzEoC
クリリンにツケがたまったら18号を・・・
74名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/21 21:08 ID:FBdTAy22
>71
問題の改修に努めた結果、そのバイク本体の個性が消えてしまってる。
って事だしょ。旧車なら尚のこと。

つかカスタマイズなんてした日には、師匠に怒鳴られるぞ。
「そんなにカスタマイズしたいなら、現行車でしろ!」って。
75名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/21 21:34 ID:LBrzu9FI
>>74
壊れやすい部分や扱いづらい部分をわざとそのまま残すってこと?

76名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/21 21:37 ID:Sq0FImWV
おれは平気で日本製の部品付けたりするがなー
77名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/21 23:21 ID:nhYUA+8X
>>72
現在ゴブリンにツケを溜めているのはカナコだから、
カナコがレナたんを・・・ウキウキ・ワクワク
78名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/22 00:37 ID:wJ9/WhZ4
つまりデロルトを付けるかケイヒンを付けるかって事だと思うけど・・・
俺ももしイタリアンのクラシックを手に入れたら意地でも当時モノのパーツでチューンすると思う

F・R周りに日本車のパーツを移植してエンジンもカリカリにチューンして・・・
なんてそんなの正しいクラシックの乗り方じゃないような気がするし
うーんなんか論点がずれてる様な気がする。難しいな
79名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/22 00:44 ID:qKbIa8SA
論点がずれてるというよりスレからずれ過ぎてるような。
別にバイクの話をするなとかセコイこと言う気はないし
自分のわからない話はスルーしてるけど・・・ でもね
このところスルーばかりなんだよぉぉぉ〜〜〜〜〜っ
ミニじゃじゃ掲載号も出たばかりなんだし少しは・・・
80名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/22 01:24 ID:P0ijSrL6
>>78
確かに難しいな。
旧車だと、安全マージンの確保で国産付けたりするしね。
見えないところならいいや、とか。気がつきゃもう別物。

近くの本屋は掲載紙が立ち読みできないので、
俺は単行本派でつ・・・。
81名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/22 01:42 ID:ahXfCNNM
単行本でないと、話すことがない・・・・
GX他に読むものないし
82名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/22 01:59 ID:qKbIa8SA
単行本派ということはミニじゃじゃはまだ全然見たことない?
83名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/22 02:59 ID:xRNPYhK3
ミニジャジャも単行本に載せてくれ・・・おながいします
8471:03/10/22 06:25 ID:niU8E7dl
>>79
スマン、俺も単行本派なんでうまくネタ振りが出来なかった。
バイクオンリーネタにするつもりじゃなかったんだけどね。
85名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/22 12:49 ID:Lv8odyXx
>>79
バイクマンガだからねー。どうしてもバイクネタになってしまうのは仕方ないかも(^^;
バイク板のジャジャスレ落ちてしまったし……。

ところで、レナさんはいつ頃からイタ車に興味を持ちだしたんだろう?
第1話を見る限り、パリラがイタ車にはまるきっかけみたいだけど。

峠時代はRZで、その後坂上の店に弟子入り、って事だと、
親分の影響でカワサキ党になってもおかしくないと思うけどね。

※またバイクネタになってしまったか?(^^;
86名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/22 19:08 ID:P0ijSrL6
>>82
ミニじゃじゃ見たこと無いです。実は掲載紙も良く知りません。
単行本には収録されないの?

あんまりマニアックなバイクネタは避けてるんだけど・・・スマソ
87名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/22 20:32 ID:fIP6aVyN
>>85 イタ車のイメージに近いのはヤマハかなあ
川崎はイギリス車に近い感じだね
メグロはイギリス車の焼き直しみたいだし
今のトライアンフなんて川崎上がりの技術者がいるらしくて
エンジンそっくり。


漏れはドカ海苔なんだが近所にゴブリンのようなマンション1Fの
小さいドカ屋をハケーン!

試しに2万qメンテをお願いしたんだが、インジェクションのドカは
初めてさわったよと言われてしまった。

残念ながら店長は親分のようなオサーンだ (((´・ω・`)

88名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/22 20:38 ID:qKbIa8SA
いえいえ別にバイクネタで盛り上がるのは全然問題ないです。
ただGX発売日が過ぎても全然マンガの話が出て来ないし何でかなぁ…と。
そうか、読んでない人の方が多いんですね。ちなみに今月は >>72 みたいな話です。
自分も買っている訳ではなく近場の本屋やコンビニで立ち読みですけどね。w
でも毎回内容が濃いので立ち読みだけじゃ・・・ 4巻が待ち遠しい。
ミニじゃじゃの方も話は結構溜まっているので今度は収録されるかな?。
89名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/22 22:01 ID:wJ9/WhZ4
>>88
コレを機に免許を取るってのはどうでせう?
バイクには興味はおありですか?
90名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/22 23:59 ID:qKbIa8SA
>>89
いやぁそこまではさすがに。 普通免での原チャリ止まりですヮ。 それも盗まれて今はただのチャリ。
バイクにもそれほど興味がある訳でもないので…。 なんてこのスレで言ってはマズイかな?。(汗)
そんな自分のような奴でも楽しく読めるってのは何でだろ?。 別にキャラ萌えとかでなく
かなりマニアックな部分が読んでて結構面白かったりするしね。 理解できない場合も多いけど…。
91名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/23 07:33 ID:6rr9uULq
理解出来るようになれば、もっと面白くなるよ
というわけで免許とってバイク買え
92名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/23 08:20 ID:eSCmldQb
例えばサッカーファン。
自分でサッカーやる人がどれだけいるだろう?

バイク乗らんでバイク漫画楽しめるのって、ある意味勝ち組かもしれませんな。

興味がわいて乗る人が増えればそれはうれしいけど、無理して乗るもんではないわな。
93名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/23 12:18 ID:iYSJ0Eoa
漏れも、免許は何も持っていないが、車もバイクも漫画は好き。

漫画読んでるだけなら、事故らないし、他人殺さないから。
94名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/23 14:32 ID:6rr9uULq
JYAJYAの場合必殺のコーナリングとか有る訳じゃないんだから・・。
ま、興味もったのなら乗ってみればってのは同意。
しかし、ミヤギの事故の話とか自分が乗っていると、感情の移入度が全然
違うと思うな。
>>93はただのヘタレ
95名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/23 18:48 ID:EupnbTHV
一番タチ悪いのがDQN漫画に憧れてバイクに乗る香具師。

>>90
50ccだけでも乗れるなら上等ですよ
外車も国産も昔の50ccは少しでもパワーを得るために
コレでもかって言うくらいセコイ作りしていて面白いですよ。
あえて50ccしか乗らないようなマニアとかも居ることだし
961(SV400S糊):03/10/23 18:51 ID:BawVIiKE
>>95
ごめんなさい。
その昔、湘南純愛組見てZ2ぜってーほしーとかほざいてました。
97名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/23 20:48 ID:YCfOH/IX
50のるとパワーを最大限に使うようになるからうまくなるっていうね

あの手の漫画だと何故かZ2やゼファーが最速なのは何故だろう
98名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/23 20:50 ID:Lgb2lEQA
ま、アレだ。SR400がヤケクソに速いというトンデモ漫画も有ったし。
99名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/23 23:37 ID:5meQVakY
>>97
漢Kawasaki空冷2バルブ四気筒だから
100名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/23 23:49 ID:R8MWlaIR
文子萌え。レナよりいいぞ。
101名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/23 23:50 ID:+C8e+thE
>>97
50はいかにパワーをロスしないように走らせるか、が大事だしね
102名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/23 23:58 ID:YCfOH/IX
この漫画はハイパワーなバイクがミニサーキットでちゃんと遅く描かれているのが良い
103名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/24 01:04 ID:bWu0AhE9
>88
世界観がかっちりしてるから誰が読んでも破綻しない(しづらい)んですわ、きっと。
某湾岸系車漫画なんか、絶対に旧車が最新より早い筈ないのに(設計思想も理論も違う)
最速だったりするでしょ。
でも、ジャジャって古いのは古いなり、楽しもうよってのが伝わってくる。
それが誰もが抵抗なく楽しめる理由なんじゃなかろうかと。

>102
それは経験者でないと判らない部分だよねぇw
50の方が早いんだもん。コーナーの何処でアクセル開け"られ"るか、だよねぇ。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/24 01:10 ID:bWu0AhE9
ちなみにサンデーGXは、ジャジャ以外では「BLACK LAGOON」がお薦め。
この二本があるから買ってる。「新暗行御史」もそこそこ。
105名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/24 01:19 ID:Vq8ES4tc
>>104
嗜好が全く俺と同じですな
106名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/24 01:57 ID:tduyF4kV
JYAJYAと対岸のファックトリーZもおすすsめ
107名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/24 02:11 ID:tduyF4kV
あ、あと漫画じゃないんだけどバイクライフというものに興味があったら
火曜18:30からWOWWOWでやってる「バイクノセカイヘ」ってのを
是非見ていただきたい。
108名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/24 02:23 ID:mzStow33
hoepenn
109名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/24 20:31 ID:2xV6VOcI
しかし50の半クラ走りが染み込んだ体で
ドカの乾式クラッチ乗ると悲惨
5000kmでクラッチ交換だもんヽ(ヽ´Д`)ヒイィィィ!!

GXはジャジャとふぁみれす以外はどうでもよいので
実に400ページ以上が無駄(W


110名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/24 21:24 ID:a3/F0Ir5
>>102
レナ「原因ははっきりしてるのよ。 ミニバイクコースを走るには100馬力ほど余分なのよ。 それ」

大爆笑させてもらったセリフですた。
111名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/25 02:53 ID:toqhuoo5
漏れは殆ど全部読んでいるなあ。サンデーGX。
アドベント以外。
112不審者 ◆lnMoNKEyvM :03/10/25 18:04 ID:e+LZcHV6
漏れはジャジャと吼えペンだけだな。
113名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/26 19:18 ID:o1d0xdsW
ジャジャ・BLACK LAGOON・美女と野獣・FACTORY Z
こんな所だ。
114名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/26 23:03 ID:5HfWiYNu
ジャジャ、ワイルダネス、ブラックラグーンだけだな
FACTORY ZはマガジンX読んでたら大体(ry
115名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/27 01:34 ID:cXfyCgR1
マガジン種類がありすぎてわけわかんねえよ・・・
こんなこと言ってる時点でおさーんだな(゚∀゚)アヒャ

FACTORY Zは自分の好きな車にスポットが当たると嬉しい
116名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/27 02:07 ID:OdvYCv+u
2年前までバイク乗ってたけど
(今は125のスクーターのみ)
この漫画見てももう一度バイク乗りたいとは
思わんなぁ。
「バイクノセカイヘ」はもっとダメだった。
117名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/27 02:08 ID:YiCo5UI3
>>115
>マガジンX

車情報雑誌で、特に未発表のニューモデル素っ破抜き写真が
得意なんだそうだ(w
http://www.mag-x.com/index_nn_j.html
118名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/27 02:51 ID:6amIoO+Z
ていうか売ってるのみたことないぞ、GX
119名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/27 03:03 ID:Fxn6xMMu
まぁ、FACTORY Zの原案のマキーノがマガジンXの元編集長だったりしてたわけでw
120名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/27 19:49 ID:/RLazOir
>>116
そういう考えもいいんじゃない?
作中にもあるけどバイクに何を求めるかは人それぞれだし、バイクという
おもちゃでいかに楽しく遊ぶかをJYAJYAは描いてるわけで。
そういう楽しい生活をフィクションとして見るか、自分のバイクライフの
延長線上に見るかも読者次第だしね。
121名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/27 19:56 ID:mx4BMVe8
>>120が良い事言いそうになった!
122名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/27 23:29 ID:mx4BMVe8
ところでドイツ車メインのバイク漫画ってないのな(女神はバイク漫画で無いので却下)
個人的にはロシアのウラルやドニや中国の長江とかマニアックなマシンが出てくる漫画が読んでみたい
まぁ全部BMWのパクリなワケだが・・・
123名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/28 22:43 ID:mhmya9ZR
>>122
マニアックすぎるから漫画としては売れないだろう。
バイク雑誌に読み切り程度ならあるかもしれないが。
124名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/29 00:07 ID:F+UeWISO
北アフリカをツェンダップRS750で走りまくるドイツ国防軍偵察兵の物語。

作画は一等自営業、とか。

最終回はティーゲル戦車のエンジン始動時にPTOドライブシャフトをクランクに直結して
最後の義務を果たしカーン高地に遺棄されるRS750。
125名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/29 00:28 ID:NydcxcGW
源文か・・・
悪くは無いな
126名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/29 00:33 ID:ZVYkGvWC
えの氏の単行本いろいろゲットした
マイナーな怪しい本屋に何冊かあって(゚д゚)ウマー

らんなばうと面白い(・∀・)イイ!
結構前からメカ関係細かに書いてるんだな
話の作りも上手いしさすがだとおもた
127名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/29 01:18 ID:sT53U/Uz
漏れはオルラ〜カーラの吸血鬼3部作が好き
128名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/29 01:41 ID:QFzwvsoe
オルラたん・・(;´д`)
129名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/29 01:46 ID:fo2nRHJ7
レナたんに
  キバをつけたら
      オルラたん
130名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/29 08:57 ID:EIBKdqDp
>>126
「らんなばうと」
エロネタよりメカネタが濃い成コミっつーのがすごい。w
バイクネタじゃ無いけどNッコロの話がほのぼのしてて好きだな。

まあ、成コミネタは専用スレがあるからそっちの方がいいかも。
こういう話題が嫌いなえのファンもいるだろうし。
131名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/29 15:00 ID:wF8znae4
エヌコロはバイクだ!タイヤがちょと多いだけだ!
132名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/29 23:38 ID:gNFsWaPO
>>124
宮崎駿がバイクに興味を持ってればそういう方向の漫画も描いてただろうけどね
飛行機、車、戦車、船と来てなんでバイクだけ無いんだろう……
133書斎派 ◆lnMoNKEyvM :03/10/30 00:55 ID:DV/tBuX2
ケッテンクラートって変態マシンがあったよね?
あれの絡みで描いてくれりゃ面白いんだが。
134名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/30 01:10 ID:IttubvvC
どこが変態だ。道路事情の悪い地域で装甲擲弾兵の目になった名機だ。
135名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/30 03:25 ID:EuJ8fUq7
URDAって言うWEBアニメでケッテンクラートがウィリーしてたけど・・・
無理だろ!
136名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/30 09:42 ID:dbRKiMWE
ベルリン陥落直後、BMWサイドカーでエルベ河西岸への脱出を図ろうとする、
若きドイツ偵察兵(豚)と少女(これ大事)の物語。

これならパヤオが描いてくれそうだ。
137名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/30 12:19 ID:5ZoX2kos
>>136
どっかで空とばなきゃダメ。
138名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/30 13:00 ID:EkDktXSI
>124
そのテの話なら松本零次の「鉄の竜騎兵」は外せまい
139名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/30 15:17 ID:lzuQbGBQ
>136
そのシチュエーションならパヤオはバイクを戦車にするかと。
つかもうやってるし。
140名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/30 18:23 ID:EuJ8fUq7
パヤオももう少しバイクに興味持てよな!
ところでキノの旅に出てくるバイクはブラフっぽくてステッキーですね

いや実はアニメも小説も見たこと無いんだが車名出てる?
141名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/30 19:17 ID:IILn1gZe
何でもかんでも略すと、別の意味にとられるぞ、と
142名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/30 19:38 ID:T36LyJ3P
ゴブリンの近所に住む戦車マニアのオヤジ、
趣味が講じてケッテンクラート購入。
レストア途中で困りはて、旧車なら何でもイイダロとばかりに
ゴブリンに持ち込む。

って言うのはどうだ?
1431(SV400S糊):03/10/30 19:45 ID:pSWfhFou
>>140
出てる、確かニュータイプで実車の音収録レポもあった
144名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/30 20:56 ID:dbRKiMWE
欠点クラート写真発見

ttp://feldbluse.infoseek.livedoor.net/a-005.html

ナンバーつきかよ!
145名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/30 22:47 ID:x+pWEub8
ケッテンクラート・・・・・ホントは電話線を敷設するための車両なんだよな。
空軍野戦師団(または降下猟兵師団)から国防軍に挑発されたりとかもしたのかな?
でもやっぱ変態車だよなー。
146名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/31 00:23 ID:8ZtIkbDa
>>136
それ、まんま「ハンスの帰還」だしw
147名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/31 00:55 ID:aR+hzj4L
ケッテンクラートでバイク便するミヤギに萌え
148名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/31 12:20 ID:9Jtn2J6B
駿のおっさんはなんとかいう三輪車を持ってた気がするけど、
ありゃなんでしたっけ。
149名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/31 12:28 ID:9e1uHrh8
>>148

モーガンのスリーホイーラーではなかったかと。

ttp://www.autocraft.co.jp/morgan.html
150名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/31 18:15 ID:aR+hzj4L
>>149
カッチョいい!
金持ちは良いですなぁ
151名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/01 00:07 ID:0kmeEorv
何の話してるかまったく分からん・・・
152名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/01 00:52 ID:/43bZb3u
>151
うーん、それは不勉強w
精進せい。

えの氏のファンでエロネタ嫌いって人、いるのか?( ̄▽ ̄;
153名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/01 00:57 ID:fwRBwg6I
ヤツが・・・・来る!
154名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/01 01:45 ID:7z5qzy8m
>>151
正直、すまなんだ。
ケッテンクラートっつーのは、ドイツの空挺隊が使ってたバイクもどき。
独特の形状で結構マニアックな人気が(ごく一部に)ある。

俺もこんなに食い付きのいいネタだとは知らなかった・・・。
155151:03/11/01 01:50 ID:0kmeEorv
>>154
あぁ、スレ違いの内容を話してた訳か
分からなくて当然だ(´Д`) =3 ハゥー
156不審者 ◆lnMoNKEyvM :03/11/01 02:50 ID:m4Lfr27i
バイク(もどき)の話がスレ違いかyp!





漫画板でしたか、そうですか( ´・ω・`)
157名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/01 03:17 ID:7z5qzy8m
ま、
「ヨーロッパもの」
「ヴィンテージ」
「バイク(風味)」
「マニヤック」
ってとこまでは一応かぶってるんだけどねぇ。
158不審者 ◆dSFOsxTZRM :03/11/01 04:46 ID:fQ6p79Aq
いいんじゃないの?バイクの話しても。
ここがそういうスレなのはもう伝統ですよ('A`)



マンガの話したいから誰かバイク板にもスレ立てて。。よしなに。。。
159名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/01 18:38 ID:Jn1rSXv7
バイクの話も駄目エロも駄目・・・

何を話せと?
160名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/01 19:10 ID:VAA+WZs/
ジャジャに関する話だろ。
161名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/01 22:40 ID:XopMkR7M
ホンっっトにJYAJYAスレは一度は殺伐としないことには済まないんだなw
162名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/02 01:37 ID:ov2Mx9iL
漏れバイク海苔だけどマニアックすぎて話についていけなかったYO
漫画板の人達は尚更、、、

JYAJYAネタからのバイクネタなら為になるかもしれないが
ほんとにマニアックなネタは引くだけかと思われ
まあ、えの氏の話もマニアックなの結構あったがな〜w
163名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/02 01:43 ID:mrz3UdZ4
あんまり細かく線引きすると、却ってやりにくい。
多少脱線したところで、スルーしとけばその内話題は戻る。
164名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/02 09:16 ID:wKrvJEXG
BSAとかトライアンフとか戦中に使用されていたモーターサイクルにも興味があったり。
鷲は舞い降りた でリーアム・デヴリンがBSAのジェネレーターのマグネトーを分解整備するくだりも好きだな。
165名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/02 17:04 ID:gL3ciR9b
月刊誌だし、単行本まだだし、しかも今月はミニジャジャだし、あまり
あれ駄目これ駄目いってたらスレ落ちちゃうよ。19日になれば
本筋の話に戻ればいいんじゃない?
166名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/02 17:09 ID:6Nkkwikv
>>165
毎月のようにJYAJYAスレが立っては落ち立っては落ちを繰り返すのが
理想なんだろ。
167名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/02 20:49 ID:FELHAFHK
グッツィが主役になると、このスレの住人はイタリア空軍の話を始めるに違いないw
168名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/02 22:46 ID:mrz3UdZ4
む。
ではネタを仕入れておかなくては。
169名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/02 22:51 ID:FrvDwjzE
軍ヲタとバイクヲタってかぶるのかな?
170名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/02 23:47 ID:Pjei8AMn
この漫画を読むまで自転車乗りの私は、
ビアンキっていうのは自転車だけの会社だと思っていたw

それにしてもバイクって安いんですね。
ジャジャで主人公が「高っ!!」って言っている値段見てもそうか?とか思っいます。
自転車より遥かに複雑な内燃機関を搭載しているのに自転車と大して値段が変わらないと知って、
この漫画の影響もあり、近いうちに免許とって一台バイクを買ってみようかと思った。

中古のドゥカって安く(100万ちょい)てもあるけど手は出さない方がいいかな?
171名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/02 23:53 ID:3/bS1sdr
お金持ち降臨?
172名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/02 23:59 ID:mrz3UdZ4
釣り
173名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/03 00:06 ID:hAxpQZyo
>>170 ゴブリンのイタ車は安すぎです
えの氏の本人希望価格ですね
現実は漫画の2,3倍以上します。

空冷インジェクションなら中古100万円前後で安心
キャブ車はマニアでなければ手を出さない方が無難。
174名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/03 00:13 ID:mf/bUd1S
>>170
お金持ちなんですね。
CF−1にでも乗ってるんですか?
175名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/03 00:17 ID:6fXaKeDa
自転車はフレームだけで30万とかざらだからな。
しかもそんなに持つわけじゃない。
そんな自転車乗りからすれば安く感じるんだろう。
176名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/03 00:31 ID:pTdjzvxn
普通は購入後の維持費の方が高くつく罠
177名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/03 00:45 ID:cWB9AIqA
自転車で年12000kmくらい走ってますけど、
2年でフレームへたってくるし、ホイールは10000kmも持たないし、
シンプルな構造の割りにお金かかるんですよ…
フレーム+フォーク35万前後、ホイール前後10万、その他もろもろで70万弱。
2年でタイヤ代とかメンテ代とか含めて、100万以上・・・

それならバイクに100万出してもって思ったんですが、維持費が問題か…
車とか動力で走る物を持っていないんで考えてませんでした。世の中甘くないですね(´Д`;)
178キャノンデール海苔:03/11/03 01:00 ID:pTdjzvxn
自転車で初期投資70万は、ほぼアッパーだね。

このスレでは「ヴィンテージ」がネタになってるので、100万でも
正直足りない。
ただ、現行車なら、100万だせば10年乗れるのが買える。
最近の国産車なら、維持費も大した事無い。
179名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/03 01:16 ID:cWB9AIqA
現行車ですか…国産だHONDAのCBRやYAMAHAのR1に魅力を感じます。
外車だと、ドゥカ996やアグスタMV、Buell…流石に高すぎて無理(´Д`;)
R1とかスペック見たら凄い化け物なのに、100万円台で買えると聞いたときは驚いた記憶がw
それにしても10年乗れるなら維持費考えても意外と安くつくかもしれないですね、メモメモ。
ただ旧車ってやっぱりバイクも自転車もお金かかるんですね…今は諦めた方がいいっぽいですね。

最初は現行の国産車を楽しんで、年食ってから旧車を嗜む程度がよさそうですね。
180名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/03 01:28 ID:mf/bUd1S
工房の頃、初めてのバイクで旧車を選んだ俺が馬鹿みたいですね・・・
>>179
旧車は確かに気難しいし苦労するでしょうけど
付き合ううちに少しずつ自分のものになっていく感動は格別ですよ。
レナ産も言っているように当たり前のメンテを当たり前にしてやればそうそう深刻な事態にはならないし
181書斎派 ◆lnMoNKEyvM :03/11/03 05:11 ID:zhY7mEjd
自転車の世界はサス、ブレーキは随分と遅れてる印象だが、
確かにフレームだけは異様なものがあるな。

カーボンは当然として、わざわざパイプを引き伸ばして薄くしたり。
末端は厚く、真ん中は薄いというのが具合いいらしいが
指で押すと凹むんだっけ?ちょっとやりすぎ(w

>>180
>当たり前のメンテを当たり前にしてやれば
あれはちゃんとしたレストアを前提に。。。だけどナ。
182名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/03 05:14 ID:1jwwJt0D
>>179
>最初は現行の国産車を楽しんで、年食ってから旧車を嗜む程度がよさそうですね。
ジャジャの中でも言ってたが、年食ってから旧車に手を出すと
今いいなと思ってたモノはdでもない値段に・・・・・・
早めにチャリダーからライダーに転向しる!
183名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/03 06:55 ID:BXJlz15e
ま、いきなりプレミアな旧車買っても、腕が悪けりゃ盆栽あつかい
されちゃうし。最初は国産の乗りやすいの乗って技術高めたほうが
イイと思う。ミヤギも旧車趣味はある程度極めたものの趣味だと
いってるし。
184名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/03 07:06 ID:cWB9AIqA
>>181
自転車のフレームは異常ですね。
2004年モデルの市販最軽量はフレーム900g、フォーク280gと変態です。
アルミで軽量のモデルのフレームも、カーボンのモデルも指で普通に凹みますw
>>182
確かにそれはあるかもしれないですよね…今好きなバイクがいつまで残っているか…
それと別にチャリダーからライダーに転向するわけじゃないですよw
片道50km以下はバイク買っても自転車で移動するつもりです。
185名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/03 08:01 ID:E8mPzqRg
>184
R1とかCBRとか高性能な奴は維持費もそれなりだよ
オイルだって良いの使わないと性能が保てないわけだから

往復100km以上限定ならそれなりの大きさ、重さがあった方が楽だよ
でもでかいと燃費悪く、消耗品すぐ減るからコスト考えたら…
でもでも原付や、原付よりちょっと上のクラスだと自転車のほうが速いよ

自転車と違ってモーターバイクは寒いからカウルつきのほうが楽だよ

旧車を買うより現行のほうが圧倒的に楽だよ
でもそういうアイテムを持つことに喜びを感じるなら有だよ
186名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/03 10:41 ID:Byls6lms
まあ、買っちゃったらなんとかなるって!買え買え。

旧車や外車はあたりまえのメンテナンスもイマ車に比べて大変だけど。
整備も趣味だと思って自分でやってもいいけど、普通のバイク屋さんに
頼んだら良い顔しないと思う。

レナさんとミヤギの関係は理想だけど(男女としてではなく)バイク屋さん
とああいう関係を築ける人って少数だからなぁ…。
187名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/03 20:10 ID:Hk7QpCTP
正直、新しかろうが古かろうが惚れ込んだものに乗るべし。
人生は一回コキーリだしさ。
188名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/05 18:18 ID:raFWcGd2
というわけで私は限定解除したらあえてCB1000SF ビッグワンを買うつもりです。
サスがリンクしないやつ。
189名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/05 20:10 ID:fkKYho3g
一回の人生のうち、乗れるバイク、所有出来るバイクはいっぱい在る
190名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/05 20:46 ID:GgHTX73G
>>188
イーネ!
1300よりもあれの方がカコイイよね。

>>189
金さえ有ればな....

191189:03/11/05 20:59 ID:fkKYho3g
>>190

> >>189
> 金さえ有ればな....

確かにそこが問題だ。
192現在5台所有:03/11/05 21:24 ID:h507JZN5
買ってしまえばあとは野となれ山となれ(w
193名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/07 22:13 ID:ObkSjMNv
「もーっ、なんで千鳥転輪なんて採用するのよー。」
といってケッテンクラートをレストアするレナ。
194名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/08 02:22 ID:GKIV+SMv
鉄拳喰らうと干し鳥七輪?
195名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/08 02:47 ID:6fd1bKf/
>>193
また喪前か!
196名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/08 08:09 ID:2qKwI+kZ
>>193
無視しろこんなやつ
197名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/08 09:36 ID:0TcCEDd5
そういえば独車って出てこんな。
レナさん的に美しくないのかな?
198名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/08 09:56 ID:HYt9kyrA
>>197
美しくないのも有るが、基本的にレナは相対的に軽量スポーツマシン
が好みなのではないか?
最初に焼肉屋にミヤギと行ったときに「あんな怪獣みたいなバイク
止めて、ライトスポーツ乗ってごらん、楽しいから」とZZ-R1100
に否定的な事を言っていたから、重量級ツアラーは興味の対象外な
んだろうと・・・。
199名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/08 12:43 ID:qoq2IVEV
根っからのかっ飛び派なんだろうね。
そういえば、イタ車でもモトグッチとかは見ないな。
2001(SV400S糊):03/11/08 13:04 ID:LTH/SZQE
>>199いっぺんでてるし乗ってるし
201名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/08 13:29 ID:wc6LPgbO
正月に乗ってたね
1000かLM
うろおぼえ
202名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/08 13:38 ID:UUnkPe2x
ルマン1じゃなかったっけ?
2031(SV400S糊):03/11/08 13:44 ID:x7SqHbdc
今日当たりバイク屋いってみようかなあ・・・・・
204名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/08 14:01 ID:UUnkPe2x
>>203
どこ行くの?
ココの住人的には都内ならTTかリトモ、あとは福田とかかな?
205199:03/11/08 15:00 ID:wXLoqusT
>>200-202
あはは、1巻の最終話のタイトルがモトグッチだったわ。
ミヤギの上司がビジブルウィンドから買ったヤツ。
いつもの蘊蓄が無かったからすっかり忘れてた。
指摘どおり、2巻の正月も出てたましたな。

結局、ツアラー云々じゃ無くて単純にイタ車好きってことか。
> レナが他国車を扱いたがらない理由。
206名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/08 15:26 ID:1Kqf10DN
バイクはバランスと言っていたし、ライディングはスポーツとも言っていたからね。
あんまし、とんがったマシンは望まないだろう。
207名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/08 15:37 ID:9ClfzUbA
恋愛はバランス、セクースはスポーツですよ。
あんましとんがったティムポは先細りで望ましくないね。
2081(SV400S糊):03/11/08 16:19 ID:9p/tH7OU
>>204
田舎です・・・・
209名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/08 18:30 ID:E+2/DCbK
レナタンにすっかり洗脳されて
今日ついにイタ車の旧車買ってしまいますた。
ドカのF1でつ。ジャジャに出てくる車種より少し新しいけど
これ以上古いのは高くて買えません。
これから整備なので納車はかなり先です(´・ω・`)ショボーン
2101(SV400S糊):03/11/08 18:44 ID:kQUGN/x7
>>209
いいなあ。

結局俺は今日ショップに行かなかった。
カタナ4型見つかるといいなあ・・・・
211名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/08 18:48 ID:wc6LPgbO
>>210
今週のサムライダー読んどけ!
212名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/08 19:19 ID:WVLZnw0f
>>209
いいなあ。
いいなあ。
213名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/08 22:30 ID:DBab5IwC
>209
人間っていいなぁ



はやくにんげんになりたーい
214名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/08 22:44 ID:CVHVSnmk
いいなあ いいなあ 漏れもイタ車欲しいなぁ。

アプリリアRS250の不動車にガンマのエンジン(ポーラスメッキ無しのを)乗せて走りたいなあ。
215名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/08 23:38 ID:t2eQ+C21
HONDAしか乗った事がないからなあ。
海外のマシンで特に乗ってみたいってのが無いし。
ドゥカティは乗りやすそうな感じもするが、何となく食指が動かない。
216名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/08 23:56 ID:DBab5IwC
モトグッチとかかっこいいけど
大型何台も維持できないし・・・
トラ慰安婦も同じ理由で遠慮したい

カジバなら小さいのあるけど
耐久性無いみたいだし…高いし
125ccだがプラネット40万mito62万か

アプリリアも小さい2stのは耐久性低そう

BMWとハレは持つ気にならない
これらの旧車はいいと思うけど今のは嫌だ
負担でかそう・・・

ピアジオのべスパあたりは小さいやつは手軽かもしれないなぁ


べスパ、カジバ、アプリリアをサードバイクとしてもつか
唯一の大型に外車をチョイスするか
金が余ってたら外車もいいかもなぁ
217名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 00:28 ID:Bun+WYPU
>>215
乗りやすいってのはどうかと・・・

一度友人のSSに乗った事ありますが、余りの傍若無人な特性に
脳みそに花畑ができました。

いつか絶対買ってやる。
218名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 04:12 ID:Req/M6Y9
そういや一昨日MVアグスタのF4見たな
格好良かった&音も良かった(*´Д`)

今のモトグッチならBrevaがホスィ
219不審者 ◆lnMoNKEyvM :03/11/09 05:24 ID:0LRpWD3P
Brevaかぁ。
初見では良い感じだったけど、フロント周りが寂しいな。
BM誌?のインプレでは「パワーがない」の連呼で
ちょっと可哀想だった。

ま、本命は来年のMGS-01だよな。
あのエイのようなマスクににグッとキタ━━(゚∀゚)━━ !!!!
220名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 12:17 ID:0TIlt0Tq
さすがに大型二台所有できるような財力はないからやっぱ250CC以下のイタリアンが欲しいなぁ
一巻に出てきたドカの175が欲しいけど売ってるトコなんて見たことねぇよ
221名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 13:13 ID:Bun+WYPU
アプリのベースエンジンはガンマじゃなかったっけ?
新車ならさほど耐久性の心配はしなくて良いのかも。
2221(SV400S糊):03/11/09 13:44 ID:6eTFLQBd
250ならガンマだよ。アプリのは、
223名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 15:48 ID:sDjwDhD6
アプリリアRS250のガンマのエンジンって、輸出用フルパワーの
70馬力ぐらい出てるやつだよね?
224名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 16:02 ID:3SPCOivb
今のはどうか知らんが、ガンマはバルブが外れるとシリンダ内に落下する
走ってる時に落下したら・・・・・・・・・((((;゚Д゚)))ガクブル
225名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 16:54 ID:AsbKw4CE
4巻の話はないんですかね?
226名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 18:35 ID:JXpMOKg1
4巻はまだまだ先の話じゃないかなあ
本編6話、ミニジャジャ4話で辛うじて1冊分だからなあ
早くても来春だと思うが。
ミニジャジャが巻末に含まれるなら・・・・・
やっぱり来春じゃないか?
227名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 18:58 ID:OehdQqR6
>222
でも125のRSはガンマじゃない
250はファイナルエディション
ミトは1万キロで数馬力パワーダウンするとか、パーツも遅い
う〜ん


4巻まだかな〜
228名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 19:43 ID:jenvvnKR
>>227
2ストは国産でも数千キロで明確にパワーダウンするよ。
レース屋さんいわく、美味しいのは千キロ位まで。
229名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 22:04 ID:LFSezOHc
>>224
すまん、よく分からないので聞きたいのだが、
ガンマの"バルブ"って、リードバルブ?
とにかく、2stじゃシリンダ内には落ちないとおもうんだが。
クランクケースに落ちるのかな?
230名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 23:34 ID:3SPCOivb
>>229
俺も聞いた話だから詳しくはわからんのだが、
リードバルブじゃなくて掃気ポートをコントロールするバルブの方
NSRで言うところのRCバルブ 
なんでもガンマのバルブはぐわんぐわん回っていて、なんたらかんたらで、
構造上外れるとシリンダ内に落下してしまうらしい
NSRとTZRでは起こり得ない スズキらしいほほえましい構造

と、”俺は”聞いた
231名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/10 00:12 ID:qjnJIMTJ
まったく微笑ましい話だ。スズキのそんなところが好きだ。



                    死 ぬ ぞ
232230:03/11/10 00:54 ID:Q+wFeiW4
なんか書き込んでてスゲェ気になってたから少し調べてみたんだけど
なんかそーゆー症例が出てこない
バルブはロータリーバルブで落ちるとしたらクランクの方みたい
でも事実確認ができないからみんな忘れてくれ 調べて確認ができしだい詳しく報告するから
スマン
233名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/10 03:11 ID:FFxXINS/
まあ、鱸だから何があっても不思議じゃないがな



そう納得してしまう俺も鱸海苔
234名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/10 17:35 ID:+HASKz4y
ホンダ:自民党
ヤマハ:民主党
スズキ:公明党
カワサキ:共産党

というイメージがあるんですが、間違ってますか?
235名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/10 19:15 ID:qjnJIMTJ
間違ってるもなにも、何故そうなるのかさっぱり理解できん。
ホンダが保守本流っつーのは辛うじて判る。
236名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/10 19:51 ID:lpOwdhT0
わしゃコミュニストか・・・
237名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/10 19:51 ID:qBvor/2x
>>234
いや、カワサキは社民だろう・・・
238名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/10 20:43 ID:fQznacta
例えネタはバイク板でやってくれ
あっちでもウザがられてるけどな
239名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/11 00:39 ID:EzWMmd+z
4巻が12/12に出るよ
240名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/11 01:04 ID:UTh/Ihzl
>>239
ということは、ミニジャジャ含めて1巻ということでしょうか。
ミニジャジャ入ってなかったら…
241名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/11 08:08 ID:hXxgxPMJ
バイク板って復活してたのか、知らなかった。
どこ?
242名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/12 21:20 ID:EMTzkbIs
僕たちの心の中さ・・・
243230:03/11/12 22:32 ID:xK1NzFLD
3巻まで復活はないな
244名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/12 22:34 ID:xK1NzFLD
名前消すの忘れた
245名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/13 21:12 ID:cnU78uX/
漫画としては普通に三流だな。
246名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/13 21:20 ID:JwwUn9aU
>>240
「ミニじゃじゃ」って、ページ数少ないの?
いや、当方単行本派なので・・・。

4巻に期待。
247名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/13 21:26 ID:Eh0nPq6v
1回6ページですな。
248不審者 ◆lnMoNKEyvM :03/11/14 02:38 ID:EqwpzrgL
次回マンガ夜話にGT roman登場。

ジャジャが取り上げられる日も遠くないな(゚∀゚)
249名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/14 10:34 ID:30Xzyfqn
>>247
6ページか・・・。
巻末あたりにオマケで載っかるのかな。中身はよく知らんが。
何にしろ楽しみにしておこう。
250名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/14 11:01 ID:pFBUf0ro
そういえばこの板で、前にアグスタ買ったって人どうなった?

251名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/15 03:05 ID:HCmCOKBQ
なんか絵柄変わってるし。
メカばっか時間とられて人間描いてる余裕がないのかね。
252名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/16 19:51 ID:Xe1scaWE
>>239
どこからの情報だ?
253名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/16 20:57 ID:Xe1scaWE
>>240
>>252
2/12に4巻が発売されるのであれば、GXに発売情報が載ってないわけ無いと思うが。

254名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/16 22:10 ID:Xe1scaWE
>>252

小学館からの情報ですね。
4巻の発売予定が12/12になってます。
えのあきらさんも3巻

に時間がかかったので4巻は早めに発売したいと書かれてました。

>>253

確かに情報が載ってないのは不思議ですね。
ですが書店にある発売予定表には載ってましたよ。
255239:03/11/17 01:03 ID:sdus/8Qv
256名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/17 01:35 ID:9JaA8Lhg
ホントだ!楽しみー。
257名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/17 05:15 ID:w/xoXIFs
たのしみー
258不審者 ◆lnMoNKEyvM :03/11/17 15:42 ID:FAw9cpG6
ジャジャにベルセルク。12月は豊作だな(゚∀゚)
259名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/18 02:02 ID:DWQcTxXR
さぁここで。多分四巻の背表紙は赤と予想できるが、表紙だよ表紙。
一巻はPATON、二巻はアグスタ、三巻はグッツィ。(すまん、詳細は分からん)
クイズ!四巻は何だ!?
260名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/18 02:23 ID:m9xQOU+m
ツェンダップ。
261名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/18 02:50 ID:ZVaFVveF
フィアット
262名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/18 04:24 ID:zcHcXSMA
そろそろドカだろ。
263SV400S糊:03/11/18 06:14 ID:8MPvyjd/
カタ・・・・ケフンッ・・・・・
264名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/18 07:54 ID:vy2aW/Hv
無難にパリラ
265名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/18 10:46 ID:1QpkJGbc
そろそろカワサキ
266名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/18 11:17 ID:3pJ6x0Jl
>>259
ドゥカ
267名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/18 21:12 ID:CCEyeD/y
表 ルーミ
裏 えのストマジ

268名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/18 21:41 ID:rchtLw2t
表レナタンの・・・
裏カナタンの・・・
269名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/19 00:11 ID:wbWRRgtH
赤の背表紙にチェレステグリーンのビアンキ
270名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/19 01:11 ID:PT1xcEG/
表 俺の全裸(前から)
裏 俺の全裸(後ろから)
271名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/19 06:29 ID:M64h5HZp
ベネリ
272名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/19 12:23 ID:P53rsqOt
バイク屋の上の階のアパートって
実際も安くなったりすんのかな?
音は気にならないタイプだから住んでみたい
273名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/19 18:30 ID:3iNHxZyF
みなさん相変わらずGXはスルーですか。
まぁ仕方ないか。4巻出るまでガマンしよ…
274名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/19 19:26 ID:PT1xcEG/
なんか今回はちょっといつもと違う雰囲気だったね。
275名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/19 21:03 ID:CD1qAtNK
>>268 ( ・∀・)イイ!
>>270 ( -д-) 、ペッ

今月は最初の数ページ読んでミニジャジャかと思ったよ
来月はカナコたんの秘密が暴かれるのか!
276名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/19 21:34 ID:zHxquJCi
今月号の話しを見て検索してみたのだが、下のアドレスのジムカーナの
結果の一番下の選手名って、作者本人か?
以前バイク誌で見た名前と漢字は一緒だが・・・

ttp://jage.50mb.com/k_961104.html
277名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/19 22:06 ID:KYLfhA/O
漢字は一緒だから本人だろう。
278名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/19 22:59 ID:o1DXt6Iq
>>276
そのリストに知り合いをハケーン
えののバイク仲間だったはずだから間違いないな
279名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/19 23:16 ID:UbDD2IgV
今月のジャジャ読んで、なんでべたべたなラブコメにならないのか
ようやく理由がわかったよ。
280名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/20 00:20 ID:M75yHCpx
三巻が出るときに背表紙は白にしてくると思ったんだけどなぁ……
281名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/20 00:44 ID:VbNM168j
p77のパーツ抱えて錬り歩くオサーン達の光景がなんか微笑ましい
282名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/20 00:53 ID:/BAc574H
えのあきらって本名なのよね…凄く変な感じ。
2831(SV400S糊):03/11/20 17:47 ID:U1lFscis
単行本予約してきまつた。
284名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/20 23:02 ID:1bfKsKFe
GXの宣伝ページ、親分がレナさんにPCデータ渡すカットが載ってるけど、
MOからCD−Rに書き直されてるね。
285名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/20 23:04 ID:JYWTyl5U
俺はCD-RよりMOを信頼している。
286みんなでやろう!:03/11/20 23:07 ID:T5Xw0/zB
エロ漫画描いてたの知ってる?
287名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/20 23:23 ID:lCZx6FWC
>>286
しらいでか。
288名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/20 23:55 ID:M75yHCpx
>>284
ソラそうだろうなぁ
289名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/21 01:04 ID:MTcl+hxK
データーの保存性ではMOが最強なんだけどなぁ…
医療機関では未だにMO多いし、5インチMOも普通だw
デジカメのデーターとかの保存用にMOが復権してきてもいいんじゃないかと思う今日この頃。
CDRなんかに保存してたら将来本当に残っているか分からないもんなぁ…
290名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/21 01:16 ID:E6HGKEZM
>>289
ベータとVHSみたいなもんで、いい方が残る訳じゃないからなあ。
291名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/21 02:49 ID:xsruwNfp
MOはメディアの値段が高過ぎ
292名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/21 11:19 ID:a7xRi2i7
旧車マニアがデータ保存するなら
やっぱ紙テープが最強だろ

カセットテープを使ったアイワ製のデータレコーダなら使っていたことある
293名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/21 21:28 ID:id1oyJjF
>>284
何故に書き直す必要が有ったんだ?
CD-Rとかに押されてるとはいえ、今でも記憶媒体としては充分
現役だと思うが?
うちの会社も個人のバックアップはMOだが・・・
294名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/21 22:26 ID:MbQwETTf
単に外付MOドライブ描き忘れた(描いていない)からじゃないかなぁ
レナのPCはノートだったよな・・・・確か
295名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/21 22:36 ID:Zndky/wR
RP68のときはCAD用にFMV使ってたな。
なんかえらく普通な選択な気がするが、えの氏の私物がモデルかな?
296名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/22 02:00 ID:bZqkalsb
>>293
MO渡したのって確か名古屋に言った時の話の続きだよね。
外出先にノートパソコンを持っていくのはいいとして、外付けMOドライブも
持っていくとは思えないし(USB接続とかの携帯用もあるかもしれないけど)
作中の描写も確かノートパソコン本体だけでMOを読み込んでいたしな。
前スレでも誰か指摘してたよね。(見れないので確認できないが・・・)
別にMOが不人気とかそういう理由ではなくて、単にノートパソコンのみで
MOでのデータのやり取りが不自然だということで描き直しただけでしょ。
297名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/22 11:54 ID:9V+ZBVe4
MO内蔵ノートパソコンもあることはあるが、一般的じゃ無いからなあ。
298名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/22 13:55 ID:33mwuMfU
>>297
一般的じゃ無いって言うところが、まさにジャジャの登場人物には相応しい気がする
299不審者 ◆lnMoNKEyvM :03/11/22 16:22 ID:uLWuRrhD
(・∀・)ソレダ!!
300名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/22 17:40 ID:fKhKTmoN
わたすのPBG3にはSUPERDISKがついとります・・・。
301名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/22 20:06 ID:+bc0pEuP
>>298
一般的じゃないというのが玄人向けのプロ使用だったりすると良いんだが、
単にどマイナーなだけなんだよな。w

単行本派なのでレナが名古屋に持ってった機種は知らないんだけど、
FMV-BIBLOのちょっと前の機種にもMO内蔵できるやつがあったよ。
302名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/22 20:55 ID:7AHZyC8f
>>300
TAXAN製品?
303名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/22 23:49 ID:vEG83nhN
ZIP や PD ってのもあったな。
こっちの方がマイナーでしょ。
304名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/23 00:50 ID:p+AWBfYh
ZIPは企業では結構使われてます。
305名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/23 02:44 ID:sQhtWHzp
リムーバブルHDD。
普通のHDDをリムーバブルケースに入れたのとは違って、こういう規格があった。
306名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/23 10:44 ID:OUUJQG+j
PDは現役だが、生ディスクは店頭にはない。
でも今手持ちで14,5枚あるから、HDのバックアップ用につかっているぞ。

俺は大手の電気屋でアルバイトしているが、MOもZIPもSuperDiskもまだ生ディスクは店頭にあるよ。
307名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/23 20:14 ID:JPnYLEp9
ZIPは海外では結構使われているよね。
HiFDに期待してた俺・・・
308名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/24 02:35 ID:h+BJa377
お前らORBを(ry
309名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/24 02:38 ID:BjuUIYcP
Zipはアメリカだとかなり普及してます。
政府組織、研究機関、学校とかなり使用されています。
ドライブが安価、高信頼性、ドライブが軽量…といった利点のようです。
305のいうのは、JAZZやORBのことですね。
メディアが高いため普及は無理でしたねw
1GBで1万円するJAZZは、発売当初はHDDが高かったから少しだけ売れた…

気が付くと、MOは2.3GB、ZIPは250MB…時代は進んでいるんですね。
310名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/24 02:42 ID:Q2oSxdxt
ディープなバイクネタ以上に話が理解できないワケだが
311名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/24 02:44 ID:BjuUIYcP
>>308
フフフw
当初の開発目標では、1枚26GBまで可能ということで、
魅惑のメディアだったけど、売れなかったから全く発展しなかった…

2.5inフロッピー、Clik、MDデータ、MDデータ2 etc...
312名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/24 09:53 ID:r+eRdreT
Zipは日本でも金融機関なんかではバリバリ現役です。
信頼性は重要。
313名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/24 21:45 ID:lamMnjtr
あげる
314名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/24 22:56 ID:S/2xZZmb
カヤナギみたいなバイク屋○○寺の駅近くにあるな。
まさにブラックマーケットのブローカー・・だそうだw
変なもの店内にごろごろ。
315名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/24 23:12 ID:ghjWJ2WF
今月も新村タンハァハァですた。
それにしても「早く走る方法」→「アクセル開けろ」ってのにはワロタ。
やっぱ走りこんだ人にはわかる深い意味があるんだろうか!?
(速いから上手いじゃなく、上手いから速いみたいな)
316名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/24 23:15 ID:VlRYj8/V
それにしても4巻が待ちどおしい。
317名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/25 01:03 ID:rKDvaqRd
>>314
高円寺
吉祥寺
国分寺
東大寺
318名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/25 22:57 ID:puKCSLC/
大阪の東側の上っちょにはやってなさそうなトラ屋がある。
俺は来年あたりが限界かなと思った。
319名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/26 00:19 ID:mE8cGAci
>>317
清水寺
薬師寺
東大寺
法隆寺
320名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/26 14:15 ID:Jc1kamgF
>315
身内だから冗談で云った気がするが、もしかしたら不必要にアクセル絞ってる
事を暗に云っていたんかもな。
321名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/26 20:38 ID:BNAwF4XV
>>320
ありゃいくらなんでも冗談でしょ。w
もちろん、互いの腕を熟知してるから言える冗談だろうけど。

それにしても当面はジムカーナネタ続くのかな。
個人的にはバイクの歴史ネタのほうが好きなんだけど、
新ネタも入ってるみたいだしそっちに期待するか。
322名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/26 21:03 ID:Q4AxQa2P
俺は今ちょうどジムカーナに興味持ってるからむしろ嬉しいかも

でも、なんかミヤギがプロレーサーになってENDが目に見えてきたような・・・
323名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/26 21:41 ID:zkw8n0rp
プロレーサー?
何のプロ?
324名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/26 21:45 ID:f7zdksff
競輪だな。
325名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/26 22:01 ID:auRo318D
旧車のプロでしょう
326名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/26 23:05 ID:IqLMkdJc
じゃ、やっぱゴブリンで採用か。
327名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/27 01:11 ID:pYCtDQAm
バイク便のプロに…

そういえば自転車のメッセンジャーのプロは鬼ですね。
時速50km overでブレーキの付いていないピストでスリ抜けを…死ぬぞ
328名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/27 01:21 ID:3/rG14J5
ジムカーナとスクーターのレストアはこの先どういう風に絡んでいくのだろう?
えの氏のことだから、無駄な設定や伏線は無いと思われるのだが…多分。
329名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/27 01:32 ID:c9nroxWX
>328
何故かバケモノみたいな(スクーターとしては)マシンとして仕上がってしまったスクーターでジムカーナに参加
330名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/27 18:39 ID:KXHnzUXP
>>329
Gストライダーを・・・・・・・
331名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/28 00:42 ID:zuXXhvbB
ジャジャ愛読者で 西風/GTroman の読者っている?。
BSマンガ夜話でやってたんだけど「旧車」とか「車への愛情」など
ジャジャっぽいキーワードがいろいろ出てきたもんで… 似てるの?。
いつの日かジャジャも採り上げられることを楽しみにしているのだが。
332名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/28 01:54 ID:lKeGrQpE
>>330
一般発売になったら、多分カナが購入するはずだ。



あと、俺も。
333名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/28 02:09 ID:mHuTY2a7
>>Gスト
型番にMAとか含まれればホンモノ
334名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/28 08:14 ID:h1kmCe4F
>>331
似ていると言われれば似ているけど、艶やかさが無い。
オーナーが「自分の」車を愛するという雰囲気が強いので
バイクを取り巻く世界という掘り下げ方のジャジャより
登場人物が自己陶酔気味という感じを漏れは受けるなぁ。

335名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/28 10:31 ID:wm3NpM1F
>>331
GTromanはガタピシに近いような気がする
336名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/28 17:55 ID:G+rm9K6v
ペエスケ?
337名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/28 18:27 ID:TgqgpGCg
>>331 無理じゃないか ジャジャはそういうところには出そうな気が全くしない
338名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/28 21:07 ID:D/SmCskp
>>334
GTromanとジャジャの関係ってコレクション10〜11の3気筒レーサー
のレストア話に似てるように思うな。
「車を愛でる」考え方と「バイクで楽しむ」考え方の違いみたいな感じ。

どっちが良い悪いの話ではないけどね。
339名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/29 12:07 ID:mRXu0RIc
トライアンフを、古今無双の三叉の槍を!
340不審者 ◆lnMoNKEyvM :03/11/29 12:30 ID:uSoOJB55
MANOWAR!!         MANOWAR!!        MANOWAR!!
        MANOWAR!!         MANOWAR!!
 *     +    巛 ヽ         巛 ヽ         巛 ヽ
            〒 !   +   . 。〒 !  +     。 〒 !* 
      +    。  |  |          |  |           |  |
   *     +   / /   +    。 / /   +    。 / / *
       ∧_∧ / /     ∧_∧ / /     ∧_∧ / /
      (´∀` / / +   (´∀` / / + 。  (´∀` / / 。
      ,-     f     .,-     f      .,-     f
      / ュヘ    | *   / ュヘ    | *   / ュヘ    | *
     〈_} )   |    〈_} )   |     〈_} )   |
        /    ! +     ./    ! +  +   /    !
       ./  ,ヘ  |      ./  ,ヘ  |       /  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||  ||| j  / |  | |||   ||| j  / |  | |||
――――――――――――――――――――――――――――
ttp://www.manowar.ch/e/images/the_triumph_of_steel.jpg
341名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/29 19:47 ID:ad9omzXL
つまらん上にスレ違いだこの糞コテ。
テメェはペンチでベースの弦でも切ってろ。
342名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/29 23:00 ID:ZIksNZGf
伊藤さんがスピードトリプルあたりを走り用にって買いそうだな。
343名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/30 03:14 ID:KNRxGS1y
キャラが買ってそうな雑誌
宮城 月刊オートバイ、 週刊少年マガジン
344名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/30 05:26 ID:RdyuhngH
いいからエロ描けよ
345名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/30 08:30 ID:88RVEdWG
O誌ねぇ・・・あれもどんどん本体と中身が薄くなっていくなぁ。
リア厨、工の時は何をさしおいても毎月買ってたのに・・・
あとまるチクン目当てにモトチャンプとRSを。
346名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/30 09:11 ID:+W/WzoEW
オートバイか・・・。モーサイとカリグマシリのスキマを狙ったんだろうが、
微妙にハズした企画が多かったな・・・。

俺は今でもまるちクンの単行本化を待っているのだが。
347名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/30 20:21 ID:VjUDDhd2
えのあきらの昔のバイク&車漫画集めてGXコミックスにして
売り出せば売れると思わない?・・・出ないか。
348名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/30 21:16 ID:c8txWDny
>>347
短編集は見てみたいな。
「らんなばうと」は4輪中心だったから、2輪中心で。
349名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/30 23:33 ID:RdyuhngH
どうせバイクじゃ神塚ときおにかなわないんだから
エロ描けや
350名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/01 03:20 ID:XXXeEqR3
神塚ときおなんてロリコンと一緒にすんなや
351名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/01 03:31 ID:2Zsn4B5A
むしろ、

バイクではえの氏の勝ち

エロでは神塚の勝ち

だと思うが。
352名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/01 13:02 ID:342IAlUf
神塚……エロいか?
353名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/01 18:23 ID:j2mS+hsu
神塚はなぁ・・・
ロリコン趣味に加えてメカフェチ臭が漂ってきて嫌だ。
バイキッズ読んで禿しく引いた記憶がある。
354名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/01 18:42 ID:4HAOsAzN
コミドラかなんかでバイクが空飛んでんの見て引いた・・・
355名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/01 21:06 ID:HYJKWVxM
神塚、じっくり書き込んだイラストは上手いと思うが、
漫画でとなるとえの氏に軍配を上げたい。
356名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/01 22:33 ID:342IAlUf
エロとバイクだったらMEEくんを

ダメ?
357名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/01 22:52 ID:IEaRP34g
>>355
神塚のは、バイクっぽい乗り物の登場するファンタジーだと思えば良い。
商業誌の方は軟派なのばっかしに観えるね。
同人では、ほんとにファンタジーなバイク物描き続けてるけど。

>>356
MEEくんて、描く物にムラが多いし。
メカに集中してる時は良いけど、駄目な時は駄目。
鉄人、小鉄と読み続けてるから、嫌いでは無いけど。

スレ違いだな(w
358名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/01 23:25 ID:w3/j18jP
バイクなら米村孝一郎。
双発機を描くのも上手いけど、バイクもいい感じ。
359名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/01 23:44 ID:W//iw6Cn
MEEくんて確かえの氏と関わりあるよね?
360名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/01 23:50 ID:G92EmiYr
…東陽片岡はダメかなぁ
361名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/02 00:04 ID:TXKn4ODu
バイクなら小林源文。
362名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/02 01:15 ID:Osj7NPBt
あのバイクとあのキャラとあのストーリーが組み合わさった、えの漫画が漏れは好きだ。
363名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/02 01:46 ID:P5Epg9WK
確かに源文は鉄の馬は上手い(スレも意味も大間違い
364名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/02 02:40 ID:fWArjTwC
>>361
登場人物が全部アニモーにされてしまう


                 と釣ってみる
365名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/02 03:29 ID:o89RGDwj
>>361 >>364
登場人物が一部中村や佐藤にされてしまう


                 と釣られてみる
366名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/02 08:40 ID:qk5jXy43
バイクならうすね正俊。
367名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/02 09:55 ID:fB4ujigb
Zとうちゃんかよ
368名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/02 12:33 ID:dxqgzrDN
>367
あえてキラーボーイじゃなくてそっちをだしますか(w
369名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/02 19:15 ID:MfksMsly
>>368
うさぎちゃんのパンチュハァハァ
370名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/02 21:08 ID:HL4u/LV7
バイクなら東本昌平。
371名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/02 23:01 ID:apYl58G+
(・∀・)チャック チャック イェーガー!
372名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/02 23:01 ID:pQ04TZsR
あさだひろゆき(ひらがなの頃)の好きだったな
373名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/02 23:05 ID:H7Gh2qRe
東本昌平
ただのトレス漫画ぢゃん。ダッサー

それよりは多少デフォルメが効いているが、昔の鳥山明。
Drスランプの頃はうまかった
374名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/02 23:29 ID:mZzFjkOd
トレスじゃねーよ。

コピーだよ。
375名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/03 00:49 ID:yrU/v+Zd
そうま竜也の名が出てこないな。
376名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/03 08:21 ID:UqZWjMK/
そうまがむしろ今エロに走ってる
377名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/03 19:04 ID:ug3U8fp0
大暮はバイクの描写上手いと思う
378名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/03 19:12 ID:S5SWPk12
毎度毎度、このスレの脱輪っぷりはミヤギ並みだな。w
379名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/03 19:32 ID:b1X+5YFf
4巻が出るまでは・・・
380名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/03 22:10 ID:CDmscZuV
>>379
発売までのカウントダウンも、ついに1ケタ代に突入。
381名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/03 23:05 ID:jLZbMFr2
>>380
漏れのたんじょうびまでのカウントダウンも・・・
382名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/04 07:41 ID:rkUEgEAE
>>381
いよいよ40代に突入ですね
383名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/04 12:30 ID:dKwHXQAZ
>>382
失礼な。
381さんは、まだ38です。
384名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/04 18:40 ID:5kO7fFpW
えのあきらってどんなバイクに乗ってるんだろう、知ってる人いる?
385名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/04 19:16 ID:C7D3CVRR
エロ単行本の折り返しに写真が載ってたような・・・
386名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/04 19:34 ID:v86/cya1
>>385
うpキボン



むしろエロの部分を・・・
387名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/04 21:14 ID:uR3jYfDH
>>384
94年に出た単行本にはbimota YB7が写ってた。
最近のは本買ってないから分かんないっす。
388名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/04 21:51 ID:PJlgUFiQ
YB7のあとにRVF400買ってるな。
389名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/04 23:40 ID:ux1yGm6A
ビモータか、すごいな。
当時は収入のほとんどをバイクにつぎ込んでた、って感じだったのかな?
390名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/05 00:23 ID:S4T16UZt
漫画家ってバイク好き多いよな。
自転車好きも多い気がするな。

まぁ車好きも多いわけだが…
391名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/05 01:21 ID:J03WL/sj
>>383
な〜に、四捨五入すればとっくに(ry
392名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/05 02:33 ID:S4T16UZt
10のくらいを四捨五入しても0歳だろ普通。
393381:03/12/05 02:45 ID:o+2BfhIS
4巻発売と共に26歳になります。
この前学生時代のバイト先の、自分に好意を寄せてくれてた
貴重な存在の娘に会いに行ったら寿退社してますた。

その後峠攻めに。
やっぱりバイクはいいですね。全てを忘れさせてくれます。
394名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/05 03:48 ID:xtMGQDhn
>393
そのコは誰にでもそんな感じだよ
395名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/05 08:20 ID:ZHjqN+Sc
いろいろ泣ける。
396名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/05 16:04 ID:e5M+Nx1g
>>389
YB7って新車でもコミコミ250万くらいでしょ。
ちょっと良い車買うつもりなら、それほど無理な買い物でも無いかも。
漫画家の年収知らないから、簡単に買えるかどうかは分からないけど。
397名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/05 19:25 ID:DeMUxve3
>>396
車体は買えるかもしれんが、その後の維持費が(ry
398名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/05 22:11 ID:BSKIZWXY
>>396
93年のバイク雑誌見たら、YB7フォルゴーレは112万円で売って
いた。
FZR400のエンジン積んだやつだし、レッドバロンが輸入し始め
てから、かなり値段こなれていたのかな。
399名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/05 22:24 ID:Vc23C+MB
どっじっぼーるとかみに四区のまんがを描いてたヒトもびもーたもってなかったっけ?
400だったみたいだけど
400名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/05 22:55 ID:AyXRqd7f
アタイこそが 400げとー 
401名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/05 23:56 ID:ZHjqN+Sc
>>397
確かに、あの手の単車はいろいろ維持費が掛かるな。
アプリの初代ミレ乗ってるやつもぼやいてた。

>>400
おまいはキリ番ゲットしちゃだめだろ。
402名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/06 00:14 ID:MGo5Rpf3
しかしずいぶん絵柄が変わったな。
あの丸顔と体形じゃ裸だか水着描いたら破綻しそうだな。
403名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/06 04:50 ID:Mgpcwpsd
橋口たかしもイタ車持ってなかったっけ?
サイト閉鎖したから今となっては確認できんが。
404名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/06 08:02 ID:6KCPZC55
>>401
上で出てたコミックにFRP外装一式100万円とか書いてたな。
つか、えの氏コケたのか。w
エンジンの掛かりが悪いとも書かれてたがFZRのエンジンなのに、
イタ車の常で電源周り弱いのかな。
405名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/06 09:28 ID:OI34byuw
>>404
いや、FZR400のエンジンの調子を維持するのは大変だよ。
406名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/08 23:01 ID:nRv0ziQZ
3気筒目と言ったらGT380
407名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/09 07:18 ID:bCDPwm89
いよいよ4巻発売まであと4日ですな。
でも、うちの辺りじゃ読めるのは翌週になりそう。
408名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/09 21:56 ID:mrYXlR1t
俺は予約済み
409名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/11 19:01 ID:f0LCIwwg
・・・いよいよ明日はジャジャ4巻の発売日ですな!
             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       / \      /  :::::::::::::::|
  | |       |  ●      ●    ::::::::::::::|
  | |       .|             :::::::::::::|   
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/  
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::< 
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
410名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/11 22:14 ID:1Fwh912V
早売りで売ってるかと思ったら出て無かったよ。(´・ω・`)
411名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/12 02:24 ID:XpvqPNKF
4巻購入1番乗りは誰だ!?
412名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/12 13:03 ID:fxZw6tad
昼休みに買ったけどまだローラの所までしか読んでねえ。
413名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/12 14:16 ID:z/9Rfyb3
ジャジャ4巻を読む夢を見た
414名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/12 14:22 ID:2/fLoXku
ハッシュはまだか?
415名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/12 16:19 ID:JAsHAJT7
一応全部読んだ〜
ラストのおまけ?は一瞬本当にあるのかと思った
地図まで書いてあるし
416名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/12 16:52 ID:7WA969DD
購入ー。
わかるぞ、ミヤギ。・゚・(ノД`)・゚・。
417名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/12 18:14 ID:xUXhRr18
そっかー出ていたか。
風邪引いて今週はずっと引きこもりだったけど、
久しぶりにエンジンかけて出かけてくるかな〜。

418名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/12 19:59 ID:A1ZJt1Bi
買ってきた。
なんかチョト泣いた。

明日は休日出勤やめて整備をしようと思う。
419名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/12 20:04 ID:Bi9+9hnj
本日は出張だったので、新幹線乗る前に上野駅内の書店で購入して
車内で読んだ。
ルーミの話しで終りかと思ったら、ミヤギの事故から坂上の結婚まで
の話しまで掲載だったんですね。
420名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/12 20:14 ID:w+rdjVrV
4巻P88・・・ビジブルウインド店内にギコのジャケット着た客がいる・・・
421名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/12 20:25 ID:8MjJKQvk
うむ、掲載時にガイシュツですな
422名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/12 20:35 ID:+6eOwuyL
ついでにシメジもなw
423名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/12 22:14 ID:gpleTeX9
どーでもいいが、ユキエが通った教習所、和光のレインボーモータースクールがモデルだな。
玄関まわりといい、送迎バスのデザインと並ぶ位置といい、教習所内のコースのつくりといい、
そっくりだ。
424名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/12 22:31 ID:rRj+quCY
4巻一冊も置いてねぇのはどういう訳だ東○ブックスと文○堂!
貴重な休日を本屋回りに費やせってかど畜生め・・・
425名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/12 23:18 ID:z/9Rfyb3
買ってこようと思ってたのに買ってこなかった
426名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/12 23:23 ID:T6Zxjbv9
>>424
充実しそうじゃないかw
427名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/13 01:09 ID:INVk1xmN
近所の本屋はどこも置いてなかったな〜。
明日、神保町か秋葉で買ってこよう…。
428名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/13 02:16 ID:cBwkgTRg
Amazon使いなよ。
いまどき自ら物理的に移動して何かをするなんてナンセンスだよ。
429名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/13 03:39 ID:Yvd73m3/
むしろ厳寒の中をバイクで走りまわって探す方が楽しいだろw
430名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/13 08:15 ID:rKVc+Nwz
>>428
余分な金と時間がかかるじゃないか。
男なら、探し尽くせ。
431名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/13 09:59 ID:r9flQo2g
昨日三省堂には山積みだったが……。
432名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/13 11:33 ID:Ovls4bI9
私が買った店では他のマンガよりやたら数がありました。
某バイク用品店の近所だからジャジャの需要がある・・・?わけないか。
433名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/13 18:32 ID:3vH2lz4R
やっぱミニジャジャだけで一冊別巻起こすのかね。それも格好いいと思うけど。
434名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/13 19:02 ID:QTxhm+m5
ん?
と言う事は、ミニジャジャは収録されていない?
どうするつもりなんだろ?
435名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/13 22:19 ID:ZUQUrM8t
やっと入手出来た・・・
436名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/14 05:35 ID:vW/b8v7s
平積みだったョ!
Z1000って狸だったのか〜
437名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/14 08:00 ID:7CIIWHrq
age
438名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/14 11:09 ID:d+JUn7ES
>>436
あれは、ミヤギのことを言っているのでは?
439名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/14 11:16 ID:NaBWuh1l
436ではないが
>438
俺も一瞬そう思ったが、やっぱりZ1000はかなりの狸顔だからなぁ。
440名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/14 11:28 ID:XzppTJRz
狸顔といえば油冷GSX-Rだよなぁ
441名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/14 16:39 ID:0AR4Symo
インライン4のアルミツインスパーを嫌う理由、「熱いんじゃ!!」以上。
でワロタ

でも、熱さで言えばえの氏が乗ってるRVFも相当のもんだが。
442名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/14 18:30 ID:GGt0BxTa
自転車乗りなので良く分からないんだが、クロモリのパイプフレームがあるなら、
アルミでパイプフレーム作ればいいんでないの?
自転車だとヤング値はともかくとして普通にアルミの方がクロモリより剛性出るし軽いフレーム作れるんだけど…

それにバイクってカーボンとかチタンフレーム無いですよね?
レース用のワンオフならカーボン物コックとかにしても良いと思うんだけど無理なんでしょうか?
それに個人で使用するんでも、別にレーサーに乗るなら一度こけたらフレームお釈迦でも別に良いと思うんだが…
自転車のカーボンフレームのロードだって80万しても一度の落車で廃車だし…

まぁ、何はともあれ自転車乗りでもドゥカとかのパイプフレームは綺麗だと思うよ。
443名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/14 19:28 ID:XzppTJRz
>>442
自転車とは溶接箇所の多さが全然違うからねえ
ひずみまくって出来ないんじゃない?
444名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/14 21:13 ID:MPnYZmPM
>>442
材質は別として、モノコック構造はホンダのNRも当初はアルミモノコック
フレームで登場したが、結局ボツになった最大の理由は整備性が悪いって
事だったらしいが・・・。
445名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/14 22:01 ID:Jo72mitW
>>444
確かプラグ交換すんのにフレーム割らなきゃいけなかったんだっけ?

ついでにこんなサイトを見つけたんでガイシュツかも知れんが貼り。

ttp://www.carclassic.com/bikes/html/lists/racing.htm

ブラックじゃないけどこういうマーケットってあるもんだねぇ・・・
'83のGS1000R(ちゃんとHBカラー)が40000ユーロってどうよ?
446名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/14 22:56 ID:/Qz+Siw5
今1ユーロ132円として528万か・・・高ぇ
同じ40000ユーロなら俺ならNSR500V買うな(w
447不審者 ◆lnMoNKEyvM :03/12/15 02:08 ID:roJCBU1c
>>442
>レース用のワンオフならカーボン物コックとかにしても良いと思うんだけど無理なんでしょうか?

モノコックじゃないけど、カーボンフレームなら昔はあったよ。
確か90年頃に最低重量規制が上げられて消え去りますた。
その気になりゃチタンだろうが何だろうが、カネの許す限りやるって(w
448名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/15 10:01 ID:Tg5BqBom
最低重量規制なんてものがあるんだ…自転車と同じだな。
ちなみに自転車は6.8kg。

市販車でも200万位するレーサーなら、
チタンフレームとかで作ってくれないものだろうか?
449名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/15 10:42 ID:O+FwVcS6
一応、レース=メーカーの技術力アップのため=市販車に反映できる
だから、あまり特殊すぎる構造はやらないんじゃないだろうか。

450名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/15 10:45 ID:D9U9J9Ox
カーボンフレーム使っていたのって、カジバのGPマシンだっけ?
451名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/15 14:47 ID:fq9ViNi0
>423
そうだったのか・・・
それなのに和光市駅前の本屋にゃこの本置いてなかったのは、どう云う事かと小一時間・・・
452名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/15 17:37 ID:g8TBb2pq
あとがきに書いてた同人誌ってどんなの出してたの?
キャラ使ってエロ書いて上から言われたとか?
453名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/15 19:02 ID:JjmJB4EF
>>452
それと全く逆。
編集部からGXで出す同人誌になんかエロいの描いてくれって言われて
「なんでそんなことせにゃならんのじゃヴォゲ」となった。
454名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/15 19:21 ID:eeqJ8Xru
編集部が同人誌を出す時点で既にアレだな。
それとも、時代が変わったのか。

いずれにしろ、えの良くぞ言った、と。
455名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/15 21:58 ID:VDaAawU4
そんなの書いてたら、更に遅くなりそうだ
456名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/15 22:02 ID:fFIUkvLM
>>448
>市販車でも200万位するレーサーなら、
>チタンフレームとかで作ってくれないものだろうか?

例えばMVアグスタ F4 Serie ORO の『廉価版』であるF4Sとかは300万位するけれども、
ぜんぜんフルチタンなんかじゃないぞ。
オリジナルのF4 Serie ORO(F4Sの倍くらいの値段)でさえ、マグネシウムなのは
リアスイングアームとホイールくらいでフル軽金属ではなかったし。

で、上の話は全部、ワンオフのワークスレーサーじゃなくて、一応市販車の話だからね。
(まあMVアグスタってメーカーはHONDA NRを市販車だと言い張るのと同じくらい特殊ではあるのだが。)
457名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/15 22:44 ID:VD9bYdWE
レーサーの場合、そもそもフレーム等の構造体へのチタン使用は
レギュレーションで禁じられているので有り得ません。

アルミのトラスフレームはスズキやビモータか若干造りましたが、
デザイン以外のメリットが無いので主流になる事はないでしょう。
458名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/15 22:48 ID:xLDbrzNG
>>453
結局CDレビューかなんかにしたんだっけ?

>>454
著作権とかギャーギャー逝ってた祭典に黙認のみならず商売やってるからね。
最近そこが解せん。
459名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/15 22:52 ID:oJGJdadn
アルミでスチールと同じ剛性を出そうとすると結局スチールで作ってもアルミで作っても
重量が似たレベルになっちゃうって話もあったような

市販車だったらスチールで必要な剛性としなりが出せるんならわざわざ
高価で加工のしにくいチタンを使う理由がないって事じゃない?
460名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/15 22:56 ID:Tg5BqBom
そもそも何故レギュレーションでチタンを禁止するんだか…
マグネシウム使用可能なら、チタンだって使ってもいい気がする。
スカンジウム配合アルミは使用しているわけだし…

車にも自転車にもカーボンモノコックがあるんだから、
そろそろバイクにも出来ていいと思う。今の形には飽きたしw
461名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/15 23:37 ID:zM6YYnym
カーボンの事、良くわからないんだけど、
バイクのフレームにカーボン使ったら、
エンジンを支える部分が熱で脆くならないの?
462名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/15 23:47 ID:O+FwVcS6
レギュレーションでチタンフレームなんかをOKにして、チタン使いまくり
のレーサーが出来ても、素材が高価すぎて市販車にフィードバック出来ない
からだろう。
463名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/16 00:01 ID:Uf95mxS8
素材として考えてもそれほど高くないよ。
溶接に特殊な技術がいるけど。
パナソニックのチタンのママチャリだって3万ちょい。
腕時計とかで変に高いイメージがあるけど、マグネシウムと大して変わらないと思う。

チタンフレームのドゥカ998とかできるなら、400万までなら出せる!
464名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/16 00:05 ID:60SNhBjf
市販車にフィードバック云々よりもそもそも開発に金が掛かりすぎて
一部のメーカーしか出来無さそう→出来ないメーカーは撤退→レースそのものが衰退
を危惧しているのかもね

……いくらネタがないからってこんなんで良いのかw
465名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/16 00:17 ID:wkqE03oI
>>463
>溶接に特殊な技術がいるけど。

そこが問題。
チタン製品が高いのは素材費じゃなくて加工費。
チタンパイプは普及したけど、複雑な構造体
(トラス含む)を造るのは全く別問題。

レギュレーションでチタン使用が大幅に規制されて
いるのは、無駄にコストが掛からないようにする為。

っつーか。
いい加減スレ違いだからこの辺にしとこうやヽ(´ー`)ノ
466名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/16 02:04 ID:3gShJEJS
ポジポリーニがチタン製トラスフレーム開発してたYO。
ドカ本に載ってた。
467名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/16 08:11 ID:wuEUeFB/
スレに関係があるような無いような・・・
俺みたいにバイク知らない人間にとっては暗号の羅列にしか見えないけど。
468名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/16 08:36 ID:wkqE03oI
じゃあ4巻表紙の話でもしようか。

……レナ・カナ共に乳ぺったんこになってない?
469名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/16 09:07 ID:4CwKWuzH
4巻ようやくゲット。w
いずれも連載時は読めなかった話なので満足満足、お腹いっぱい。
ルーミはどう決着するかと思ったが、M資金まで引っ張り出すとは。w
まあ、あれくらいダークな話の方が後腐れなくていいやね。

事故&廃車の話は他人事じゃないので、ちとホロリとさせられた。
ミヤギのZZR1100にはそんな由来があったのか。
470名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/16 10:33 ID:Ht/GPMCs
おれでも事故して保険でるなら、次の単車の事考えるかな…。

今のバイクはラストマシンって思ってるから、なくしたら泣くかも。
471名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/16 11:18 ID:oURhoSNh
なんだかんだ言って修理代に回してしまう予感
472名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/16 12:26 ID:vIGb0Hrx
ZZR1100の入手方法は、ああしないとミヤギが変に金持ちになってしまうからではなかろうか
6Rもローン中らしいし、そう考えると現実的か
473名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/16 14:01 ID:grH2P3h8
その割には妹は金持ちだよな。
バイク買うときも即決でローンて単語も出てこなかったし、ツナギやブーツも
あっさり買い揃えたみたいだし。
モミアゲがドリルなだけにいいとこのお嬢様なんだろうか?
兄貴は大学に落ちて勘当。
474名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/16 14:29 ID:bj91NQBe
あー なんとなくありそう
オヤジは一流企業の部長で頑固者。 ミヤギとは顔を合わせるたびに喧嘩ばかり。

超ありがちだなw
475名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/16 14:44 ID:t/zAvcXW
>>468
えのの描く女の子はたいてい胸が小さめ
というかえのあきらの漫画で巨乳がでてくるの見たことないのだが……。

476名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/16 16:01 ID:6C36+b5t
>>468
と言うか、2人とも妙にスリムになってるような……。

レナさんなんかP17の体型とはまるで別人w
477名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/16 20:56 ID:mEO8c6So
バイク板より出張。
主要部カーボンのツインスパーも何年か前ビモータがトライしてました。
カーボンのフォーク&スイングアームをエンジンに直接マウントしてたブリッテンなんてのも。
新生トライアンフも、アルミパイプフレームと呼べないことは…あれ、アルミだっけ(汗…まいっか

四巻、ハァハァできるページほぼ無いのだけが残念でし
478名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/16 20:57 ID:mEO8c6So
age てもた…マジスマソ… ○| ̄|_
479名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/16 21:26 ID:M3QkqJ8R
JYAJYAって著者畢生の良作だと思うが、日本一走ってるシーンの少ないバイク
漫画だな。その点ではアオバ自転車店に通じるものがある。
480名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/16 21:35 ID:HYg6czyf
しかしそれでも、ここまで走るという事に興味を持たしてくれるバイク漫画はなかなかない。
バイクで出勤してきました。
寒いよー!!
481名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/16 21:38 ID:geue54UM
>>479
「〜のグン」だの「〜のヒデヨシ」を名乗るDQNを大量生産するマンガよりゃマシだわなw
482名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/16 21:49 ID:XDzVTbQd
名古屋のホテルのロビーでレナがミヤギに
「いつ私がミヤギに怒ったりしたよ?」と言ったところでミヤギがレナに
突っ込み入れなかったのは、言った後の結果を意識してか、それともレナ
同様にボケか?

すぐ思いつくかぎりでも、ZZ-Rに山で挟まれたときに「単車乗り失格」と
言ってぶん殴ったのと、店先のマシンに跨がったミヤギを「天誅〜!!」と
ハンマーでぶん殴ろうとしたり、かなり有ると思えるが・・・?
483名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/16 22:00 ID:/5ChQ/Fw
怒っているのではなくミヤギを調教するための愛のムチ
484名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/16 22:31 ID:Uf95mxS8
ブリッテンというバイクは米村孝一郎のマンガで見て惚れた。
あれって美しいけど市販してるんだろうか?

旧車ってやっぱりクロモリ?下手するとハイテン?
485名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/16 22:45 ID:60SNhBjf
ブリッテンは開発中止でございます……
486名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/16 23:07 ID:R/rJouG+
>484
残念ながら創立者が亡くなって終わってしまいますた
487名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/16 23:26 ID:7qKpW5oE
>484
ミッシング・ゲイト?
あれの2巻と3巻、古本で見たときに買っとけばよかった……。
488名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/16 23:29 ID:R/rJouG+
トランポが
(・∀・) デリカ (・∀・)
なのがちょっとなあ。
489名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/16 23:53 ID:Iq39idDM
デリカいいじゃん。
でも値段でいくと、ハイエースのハイルーフだけどね。
490名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/17 00:28 ID:P2kpA6jw
>>485、486
開発中に市販はあったのでしょうか?値段次第では欲しいです。
せめて一目この眼で実物を見て、触ってみたい…
>>487
そうです。1年かけて3巻を探しました。1,2巻は2冊ずつGET!いい作品です。
491書斎派 ◆lnMoNKEyvM :03/12/17 00:36 ID:HtUfePRQ
>>490
ガレージキットなら市販されてる(w
公式サイトで注文しる。
ttp://www.britten.co.nz/
492名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/17 00:47 ID:u2PBdtDE
>>488-489
車板、バイク板ではデリカは非常に評判が悪い……

原因その1:ヘッドライトの位置が高く、意図せずとも常時ハイビーム
原因その2:マナー悪いドライバーが極めて多い。土方ハイエースと同じレベルで
原因その3:車重が重いので、ディーゼルだと黒煙を吹く事が多く、煙い
493名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/17 00:49 ID:Osf/K6jk
四巻ゲット
本田宗一郎師の「アメリカに工場作って逆輸入してやるぞゴラァ」発言にしびれた
あのお方は確かにそれくらいやる…
494名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/17 00:55 ID:yWpTCIEw
>493
ていうか、ホントにやってるよね。
もうあのお方が会社から去った後だけど。
495名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/17 01:23 ID:GLZetffn
ようやく四巻読んだよ。
「あとがきのようなもの」を読んで、えの氏がストレスに負けない事を願うって感じ。

チタンフレームかぁ。チタンは電気が流れにくいからなぁ。
アース線を設定してやらにゃならないんじゃなかろーか。
496名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/17 02:12 ID:cOKdQ4i7
何年か前は、金さえ出せば作ってくれる、いやむしろ作りたいって話だったらしいです>ブリッテン
もっとも規格品はショックとタイヤとチェーンだけみたいなバイクですから、
メンテ=レストア同然でしょうね、きっと。

今度こそバイク板に帰りますー
497書斎派 ◆lnMoNKEyvM :03/12/17 03:27 ID:HtUfePRQ
>>495
チタンとか関係無しに、最近はアース線備えてるのが増えてきたようだ。
最近はバイクも電子化著しいからねぇ。
498名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/17 06:51 ID:JDFef7Y7
トランポがデリカなのは、バイクのトランポってほぼハイエース一色だから、
レナさんのまでハイエースだと他のと区別がつかないからじゃないかなぁ。
新村さんがキャラバン(ホーミー)なのも同じ理由かと。
499名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/17 10:03 ID:hpvrthEm
店を構えてないのならステッポワゴンでも違和感無いんだけどねぇ
あとはボンゴくらいか?
500名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/17 10:04 ID:AtqB1Qal
バイクレースってアーシング許可されてたっけ?
自動車レースではアーシング禁止ってのは多い。

カナコが親方にタメ口で、親方がカナコに敬語なのが気になった。
カナコとレナがタメなら、親方のがだいぶ年上だろうし。
まあ、カナコとも昔からの付き合いだろうし、何かあったのか…。
501名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/17 10:27 ID:Jzzv5Cer
>>500
二輪のレーサーってバッテリー無いのに、どこにアーシングすりゃいいんだ(w
502名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/17 10:30 ID:P2kpA6jw
レナとカナコは親友だからタメなのであって、
カナコと親方の関係はあくまで客と店主だからでは?

例えばいつも行く店の店長とはタメでも、自分の友人を連れて行けば、
店長でも友人には敬語使うでしょ?その友人にまでタメで喋るのは客商売だしなぁ…
まぁ、何か弱みとか握られてるだけだったりするのかもしれないけどw
503名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/17 11:49 ID:P2kpA6jw
アーシング禁止するってことは、効果があるってこと?
どういった理由でアーシングすると性能に影響が出るんだろう…
関係ないけど、バイク屋って店の前の車道にバイクを並べてるとこ多いよな。
あれは走っていて邪魔だから何とかして欲しいと思うのだが…

1巻のレナの部屋のバイクはどうやって持ってあげたんだろう…エレベーターに乗る?
504名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/17 17:00 ID:WvvzO9W6
最近の車は電子制御の固まりだから、グランド電圧を安定させるためにはボディアース
よりはアーシングした方がギリギリまでチューニングしやすい。
また、古い車でもサビやらなにやらでボディアースだと接触不良起こしやすいので
レストア時にわざわざアース線を引くって話も聞いたことある。
ようは、アーシングすると安定した性能を引き出しやすいって事だと思う。

レースで禁止されてる理由はちと分かりません。
505名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/17 17:22 ID:ScaLPKB7
>>503
>どういった理由でアーシングすると性能に影響が出るんだろう…

排気が詰まるとエンジンにどんなにパワーがあってもダメなのといっしょですよ。
効果の幅はそこまではないけど、同じ事。
506名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/17 18:18 ID:wn30JaQ4
4巻の巻末見てゴブリンを探したんですが
どこにもありませんでした。

……俺がお世話になってるバイク屋、全員男だしなあ。
レナさんみたいな女性が経営しているバイク屋って、実際にあるのかねえ。
(既出だったら、ゴメンなさいね)
507名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/17 19:17 ID:V8qZIzj0
俺も世話になってるバイク屋は男だな。
ただレース受付事務&珈琲出しは女性。

次はビジブルウインド探索きぼん
508507:03/12/17 19:18 ID:V8qZIzj0
スマソ、ageてもた
509名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/17 19:25 ID:rcAx4mVR
ゴブリン探すのなら、まずビジブルウィンド行って紹介してもらった方が手っ取り早いのでは?

小奇麗なバイク屋はちらほら見かけるが、店主が女性ってのは見たこと無いな。
510名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/17 19:32 ID:CD0AfCU4
20代の女性整備士(小柄で結構かわいい)がいる店なら知ってる
511名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/17 21:21 ID:AX0Mc4mt
昔、千葉県にRC45乗りの女店主の店をハケーンした。
が、自分は現場仕事で行っていたのでその一回こっきり。
店のニーチャンに聞いた話で店主は見ていないが....
512名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/17 21:24 ID:X+pcCHvT
女性オーナーならサチママが有名だね
すっかりオバサンだけど、10年後のレナたんか
513名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/18 00:53 ID:fzMZZS7q
>507
R○Sフジイのメカは店主の娘さんダターヨ。10年前の話だが。
514名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/18 01:11 ID:XXOyNR4+
>>501
オルタに直にやればいいと思うが…。
ノロジーだってそれだし。

自動車の寒冷地仕様の変更部分にアーシングが含まれている場合もあるみたい。

レースで禁止されてる理由はおれにもわからん。
クラスにもよるだろうけど。

515名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/18 01:35 ID:mrXu9Sfq
30代の女性整備士(メガネっ娘ポニーテール)がいる店なら知ってる
516名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/18 12:15 ID:XXOyNR4+
おれが世話になってる店は30代のオジさんだけど、親方風ってわけでもない。

っていうか、リアル親方風ってかなりキモイような。
不精ヒゲに伸びきった髪…。
517名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/18 12:24 ID:9RZxDviQ
しかもマカーか。最悪だなw
518名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/18 12:24 ID:qOnbEn89
トドメにカワサキ党ですよ
519名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/18 12:34 ID:b6kt9mAO
>>518
さらにメガネだし
520名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/18 12:40 ID:nRS3IFPC
カミさんに洗脳されて晴にあっさり宗旨変え・・・なんてな。

>>517
IDがタマユメw
521名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/18 18:02 ID:wS4ki96w
>>504
アーシングと称してものすごい数のアーシングスポットをボディにつけて、
事実上スポット増し(既に禁止されている)と同じような状態にした車両が
あったらしく、そのおかげでアーシングが禁止された、らしい。

二輪の場合は、エンジンからケーブルを引っ張り出すアーシングは、転倒時
にエンジンが割れたりアーシング材が巻散らかされる危険があるので禁止。
522名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/18 21:31 ID:CzPzYX+8
やっと4巻買ってきた。(って遅いか…)
編集とはいろいろあったみたいだな。まぁGXの編集は他の作家でもトラブってたみたいだけど。
またその辺りのことをあとがきに書いちゃってコミックスに入れちゃうってのもスゴイというか…。

本編はこれから読みます。立ち読みだから細かい内容は忘れてるし楽しみ。w
523名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/19 00:51 ID:BlfMApar
>>521
なるほど、そういうわけですか。
漫画のネタじゃないこと色々書きこみして、ごめんなさい。


リアル親方は

不精ヒゲ
長髪後ろむすび
マカー
メガネ
カワヲタ(しかも、あっさりコダワリを捨てる)

以上でかなり最悪って事…?
524名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/19 02:59 ID:J0+YDXCN
>>523

>カワヲタ(しかも、あっさりコダワリを捨てる)

人生の伴侶と川崎を天秤にかけたんだ 大目にみてやれ
525名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/19 03:29 ID:F5RXu0ek
あいこでしょの5巻を買って思った。
主人公そっくりだなおい(´Д`;)
526名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/19 09:42 ID:WXYfrPeF
>>524
バルカン買ったのなら、まだ可愛いと思うんだがなー
527名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/19 11:20 ID:OC5q35E0
ミヤギ = フケセン
水明 = ロリ

全然違うかと(w
528名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/19 20:33 ID:tIF2OkPP
ミヤギってフケセンかなぁ?
確かにレナはミヤギより年上だけど、あの容姿と性格はむしろロリっぽいぞ。
529名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/19 22:31 ID:f9U1JuDG
会社帰りに駅内の本屋でGXを立ち読み。
ネタバレすると、カナコはついに面子をかなぐり捨ててRVFを
UPハン化だぞ〜。
530名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/19 22:52 ID:PP71lFEs
ほお〜
遂にアップ化にねえ〜
以前、ジムカーナの大会でNC35のアップハンは見たぞ
変な感じだった
531名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/19 23:06 ID:r+75WIgz
ジムカーナ車両でNSRのアップハン仕様を見たことあるけど凄く奇妙に見えた
つかカウルと干渉しそうだな
532名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/20 07:53 ID:Cv/Q82K8
ジムカーナ用のマシンってそれ専用に使っている人が多いからなあ
カウルも取っ払ってたりしてるし
何と言ってもマシン本体の寿命が短くなるしなあ
533名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/20 17:16 ID:/q8Eowci
キドさんって誰だっけ?
534名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/21 01:50 ID:nbesPxJs
535名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/21 02:30 ID:mU1DK22J
いいわけないだろ。w
謎のスクーターを送ってきたキドさんだよ。
536名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/21 02:44 ID:GdxQiCqt
とりあえず、おまいらカワサキをバカにするでない。


カワオタだってイイじゃないか…_| ̄|○
537名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/21 03:33 ID:+jYBhMEw
>>536
これだからカワサキオタはキモって言われんだよ。


とカナコさんが言ってました。4巻185P。
538名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/21 03:59 ID:Zvy1Ccwq
HもYもKも作中にバイクが出てくるだけいいじゃないか

スズキは50ccレーサーしか出てねぇよ………_| ̄|○
539名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/21 07:39 ID:DV5NGIyf
「RFなんて単車あったっけね?」(青田)よばわりだもんな。
540名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/21 08:16 ID:YoYqXcet
そのうち人生の折り返し地点に達した
渋い中年がカタナの点検に現れるさ
541名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/21 10:05 ID:VdvlFcXw
RFってあれだろ。ラジオ日本・・・じゃなくて、外装だけNRみたいなヤツ
542名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/21 10:14 ID:BFief6g/
まだあるぞぃ
γでジムカーナの練習来てた人だとか、
青田の店でSUZUKIのパーツ抱えてうろついてる客だとか
同じく青田の店で、閑古鳥がなくミドルクラスの象徴として晒されたSVとか・・・

どうでもいいシチュばかりだな
543名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/21 10:14 ID:4ky8VudZ
便利ボックス付きのNRモドキ
544名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/21 10:23 ID:cN8Q1ETr
何かの雑誌の記事で、テールランプの視認性の良さではRFは秀逸みたいな
取り上げられ方をしていたが。
結局あの手のバイクはZZRシリーズ以外定着しないな・・・。
545名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/21 11:00 ID:BFief6g/
>>544
> テールランプの視認性の良さではRFは秀逸みたいな

うむ。後ろを走るとよく判る。メサメサ判りやすい。
あれは他の車種にも広げるべきだとオモタ。
ところで、12万の売り上げがあるRFというのは、400?600?900?
もしかして全部込み?
546名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/21 11:28 ID:Zy1iotA6
>>539
フェラーリコレクターの青田にあんなこと言わせるんだもんな
547名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/21 13:27 ID:wv4lOzTZ
>>542
えのマジを忘れてないかい?
548名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/21 21:01 ID:exuyY7ug
ミヤギの6R、1巻ではアクラポのスリップオンだったのにいつのまにかフルエキになってますね。
6R用のFCRって出てるんでしょうか?
549名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/21 21:14 ID:GhE5oh6W
そういや、ミヤギって盆栽用マシンなかった?
部屋に一台あったけどNSRっぽかったなあ・・・
550名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/21 21:46 ID:MOHulPMH
>>549
いや、第一話の時のミヤギの部屋を見ると6RやZZR1100とは関係ないマシンの
部品が部屋にゴロゴロしてる。
レプソルカラーのNSRとか、昔のカワサキZ系と思われるタンクとか。
でもその後、部屋に見当たらない所を見ると、どこかに売り払ったか?
551名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/21 22:11 ID:4ky8VudZ
関係なさそうなパーツを所有する意味
ヤフオクで購入そして転売→利益ウマー
552名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/21 22:19 ID:mlhyurR2
ミヤギはパソコン使えない上に、PC買う金あったらパーツ買うタイプだな。
553名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/21 23:20 ID:PgjyO2BH
宮城に同僚の岸本・・・オキナワンか?
554名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/22 03:44 ID:uBjSXgWq
ようやく4巻ゲトして同人誌話ってのを読んだわけだが

あらためて見てみると、22話と23話の間、捨てカットがあるだけで
事実上の白紙なんだよね。ジャジャではもしかしたら唯一の白紙。

・・・まさか、その件に関してブチまけたのを編集が強制削除!?
万一そうだとしたら、作者がまたストレスためてないことを祈るよ
555名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/22 06:05 ID:3pU2xDw7
4巻読んだよ。暇無いんだけどつい読んでしまったが
期待を裏切らない面白さ!

中途半端なバイクの知識しか無いんだけど、
ビモータは名前だけ知ってたんだけどそういうメーカーだったのかー。
大ちゃん死んじゃってからWGPへの興味も薄れかけてたんだけど
また見る気が湧いてきた。

同人誌の話はここに書いてある通りなんだね?
同人ヲタとしては同人誌が見られないのは残念な気もするが
出版社が主導する同人誌なんて同人誌とは言えないからね。
出さなくて正解!
556名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/22 19:36 ID:2yBvgk0Z
GXの漫画家でエロ描いたやつって広江、後藤羽矢子、花Q、えのあきら、伊藤
の5人くらいかな?
557名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/22 19:42 ID:suxLThn9
陽気妃が抜けてますよ。あと森見明日。
558名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/22 20:43 ID:s+PBxLoE
>>555
ドカティはそれなりに強いし、ロッシも移籍したりして来年のGPは盛り上がると思うよ〜。
俺も大ちゃんの死にはかなりへこんだけど、レースを見つづけることが俺が出来る1番の
供養だと思って観つづけてる。たまに悲しくなるけど。

んで、話かわるけど24話で親分が買ったって言ってたゴルディエーヌ・ジェヌーってどんな単車?
ググッても出やしない…。
559名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/22 20:54 ID:D/ZuhAfl
これに出て来るバイクどれだけ知ってるヤシがいるだろうか・・・・?_
560名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/22 21:12 ID:EqGox7Kg
国産車しかしらない俺は、美味しんぼと似たような感覚で読んでるな。
561名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/22 21:14 ID:lKJn9k0/
>>558
「ゴディエ・ジェヌー」でググってみるよろし。
正しい読み方かどうかはしらん(w
562名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/22 21:19 ID:D/ZuhAfl
563名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/22 21:56 ID:SAIDi/A/
>>558
D-CLUBで検索かけて中古車の在庫で一番高いやつ見てみてみて。
564名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/22 22:02 ID:o8qczet0
>>561,562 ,563せんきゅー。なるほど、耐久レプリカなのね。
565名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/22 22:59 ID:U/VwwI8I
漏れは、MVアグスタ知りませんでした。
ハーレー以外の外車が出てくるバイク漫画って殆ど無かったよね。
車の漫画では沢山あるけど。
566名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/22 23:17 ID:lw+uITog
カワサキ車がたくさん出てくるので好きです。
ZZRの美しさがよく表現できてて嬉しいヨ。



カワヲタっていうな〜!
567名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/22 23:22 ID:EqGox7Kg
これだからカワオタは(ry
568名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/23 00:40 ID:u8/vTr06
でもさ、市販車に乗ってるミヤギを、ワークスRVFに乗ってるカナコが「オタキモっ」は
あんまりだよなあ……。どっちがオタかと。
569名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/23 00:42 ID:u8/vTr06
どうでもいいけどさ、ジャジャってミヤギの周りの奴らの年齢構成が妙にリアルだよなあ。
若い奴が数えるほどしかいない。
ミヤギより年下と思われるバイク乗りってさやかと岸本、あと新山さんの弟子くらいだよねえ。
570名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/23 00:43 ID:+7/g7vMw
最近カワサキ乗りになったんだが、俺のバイクはP150の
右上のコマに後姿がちょっとだけ出てる……。
ちょっと嬉しいかも。
571名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/23 00:59 ID:fbTEnN1y
>>569
そもそもミヤギが若すぎるんじゃないかw
572名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/23 01:05 ID:2o5Vgwfp
パーツの供給や信頼性に劣っていても、自分の好みを重視してマイナーな
イタ車のバイク屋をやっているレナに、坂上のことを「相変わらずMac
なんて」と言う資格はない気がするが・・・。
ちなみに、初めて買ったバイクがイタ車でPCはMac、おまけに最近まで
カワサキ車乗ってた俺って・・・。
573名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/23 01:06 ID:KBXRrgnO
金もってないとバイク乗れないからなあ。
574名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/23 01:30 ID:u8/vTr06
>>572
忘れていないか、レナはミヤギにさえそう評されるほどの「イタい人」なんだよ。

>>569 自己レス
新山さんって「新村さん」の間違いだな。弟子の名前が「秋山」だっけ?
575名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/23 09:34 ID:tEjBajSQ
俺もカワサキからイタ車に乗り換えた…。

576名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/23 10:09 ID:h0OZzpiC
>>575
泥沼地獄道だなw
577名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/23 18:15 ID:Cff9///Z
ミヤギ3巻で工業高校卒って言ってる割に4巻で大学受験失敗したって言ってるのな。
まあ、工業卒でも相当成績よければ大学受験したりするけど、傷心ツーリングで北海道行ってる
ってことはそれなりに自信があったんだろうし。
頭良かったのか悪かったのかさっぱり分からん。w
578名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/23 19:17 ID:2aw9yH7E
工業高校卒だからって頭悪いって、偏見じゃねーか?
最近は実業高校系も進学率高いぞ。まあ、うちの町の
工業高校はバカ&DQN高校ですがね。
579名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/23 19:55 ID:h0OZzpiC
>>578
偏見でも何でもないぞ、事実だから(経験者は語るw
580名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/23 21:50 ID:9LYmOzU8
工学系大学いくなら普通高校いくより工業高校いって推薦もらえるようにするほうが楽かな
581名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/23 22:03 ID:EtwjtnOi
工業って普通科よりピンキリの差が激しい
卒業時にはとても同じ試験を受けて入学したとは思えない程
582名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/23 22:35 ID:qIOEtM5K
これみてると、手持ちのバイクをジムカ用にカスタムしたくなってきた。
つっても、ドノーマルTW200だけど
583名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/23 23:19 ID:CmP7ffRK
TWは下手に弄らん方が速いぞ。
バイクより腕をカスタムしる。
いかんせんアンダーパワーでタイム的には厳しいが、
ハンドリングは結構素直だから練習には非常にイイ。
584名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/24 07:38 ID:BfeuvedS
>>582
案外、オフロードスタイルという本来の姿に戻すのも
いいかもしれんぞ。
585名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/24 10:22 ID:xs9JSVZ8
>>577
工業系・工学部系は、入るのは楽だけど出るのがめっちゃ大変。
そんな大学に「受験失敗」したら、並みのダメージじゃない罠(w

>>582
カスタムするところなんて無いとオモウ(w
ただ、リアの太さゆえ、身体でこじって寝かす様なライディングになる
可能性もあるんで、たまには他のバイクに乗っておかしなクセが付か
ない様にせんとな。
586名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/24 12:36 ID:v+vP6rw/
              -― ̄ ̄ ` ―--  _         
          , ´  ......... . .   ,   ~  ̄" ー _
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、   
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ 文転の漏れが煽られた……
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄
587名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/25 18:30 ID:SYMvvaTt
でも、転職時には普通科より工業科の方が職選びに強い…
工業高校出身以上に限る、とかの制限がないし。
588名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/25 18:58 ID:1ZuwjVkC
普通、電気工事士とか危険物とか、なんか取ってるしな
589名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/25 19:16 ID:LP9yogbf
今機械科行ってもせいぜい町工場くらいしか求人こないけどな・・・
590名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/25 21:40 ID:ykK4gCLL
なーんか、エロマンガ描かなくなってから人間のプロポーションが崩れてませんか
えのセンセ。

……いや、エロマンガ時代もデフォルメ激しかったのは認めますが、単一の作中で
同一人物のプロポーションが大変化するようなことはなかったとおもいたい……
591名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/25 21:59 ID:EHKeNqvI
>582
タイヤ細くするとか
592名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/25 22:41 ID:vLcL4v/x
>>529
遅レススマソだけど、GX新しいの出てたのね……。
ネタだと思ってスルーしちゃった(^^;<RVFアップハン化

てか、漏まいら掲載話について語らなすぎですよ(w
593名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/25 22:45 ID:chABHTsw
何度も言うけどGXは買えない・・・
読む物少なすぎ
594名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/25 23:58 ID:fkZjf2G5
TWを最適化していくとセローになると思うんだが…。

レナはずん胴&足首くびれ無しでいいんだよ!
595名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/26 03:15 ID:aOuXHTLv
>>590
描きなれてきたから自然とああなったとはとても考えられないね。
絵炉ー>一般ってことで意図的に絵柄を変えようとして失敗したんでないの。
596名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/26 06:03 ID:yiX9FkSJ
そんなことより、藻前ら。バイカーズステーション、ちゃんと見ろよ!
買わなくても良いからさ・・・・漏れは買ってるけど
597名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/26 08:38 ID:BrE+9ACq
正面絵よりもオタ向き絵が得意な作家は多いけど、えの先生は、正面以外のカット
で「おまえダレ?」っつう作画になることがたまにアル。
特にカナコの横顔とか‥‥
598名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/26 15:02 ID:BjYXxKj6
まぁ、普通に考えて理由は1つ!
使えない編集と色々あったりで忙しいんだろ!?
それしか考えられんて
599名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/26 19:15 ID:exEc9abc
純粋に「人物を描くことに執着が無くなった」んだと思うが。
ジャジャはバイクの絵と蘊蓄(あえてストーリーとは言わない)がメインだから、
それでも問題なく連載はつづくみたいだし。
600名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/26 21:10 ID:BjYXxKj6
後書き読むと、そこまで単純な人じゃないと思うが?
601名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/26 21:37 ID:z03bGk9M
>>596
お、バイカーズ読者がいた!
俺も愛読してるけど、時折巻頭で編集長がサヨっぽいこと書いてるのが
玉に瑕、っつーか・・・w
602名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/26 22:59 ID:WMevI3BM
それ以前に若い女の子、みんな同じかおじゃん・・・
603名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/27 00:05 ID:jY4V0337
顔自体できちんと描き分けが出来る漫画家の方が、
少ないと思うんだけどねえ。
えのあきらだけ、取り立てて論うことじゃないのでは。
604名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/27 00:54 ID:sij8zKEG
この漫画の影響でイタ車が欲しくなってきた。
でも実際は使いモンにならないのかな・・・
605名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/27 01:30 ID:nt2kMAu7
バイカーズステーション、なんか載ってた?
つか明日新しいのが出るんだけど
606名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/27 01:33 ID:6WMJSoRa
>605
4巻のオビには変臭長のコメントが載ってたけど、
本誌(1月号)には何も載ってなかったと思う。
漏れが見落としただけかも試練ので、見つけた人はチェックよろ。
607596:03/12/27 06:42 ID:m8siW6IH
2月号だよ。
フライングゲットしたから事前情報ぢゃ
608名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/27 07:40 ID:28lEI1em
>>601
団塊じじいだから勘弁してやれ
609名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/27 08:49 ID:DoppGAwv
誰かレナタンのヌードコラ作ってくれ
610名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/27 12:36 ID:h1kUNLTI
>>609
わざわざ作らなくても、えの氏のえろす単行本買えばレナ顔キャラの
一人や二人いくらでも(ww
611名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/27 13:52 ID:g/LbdANg
コレクション21でレナが75°オフセのメガネ持ってるな・・工具はやっぱりヨーロッパ系か。

BS誌はウチは提灯記事は書きませんなんて恥ずかしげなく言ってる時点でだめぽ。
商業誌なんだから広告主の機嫌伺って当たり前だってのに。
編集部員が一人事故で亡くなっちゃった後くらいから鬱陶しい紙面構成が増えた。
612名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/27 15:11 ID:XyNnubdZ
>>611
親分の箱がBETAだったり
アベンジャーの車載工具がFACOMだったり・・
613名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/27 17:16 ID:qPQuaJ29
バイカーズステーションに、えの降臨
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
編集長がジャジャを気に入っての取材らしいが
えのへの取材1Pとえのエッセイ3Pの豪華記事

初めて、えの実写を見たのだが、結構オヤジ (((´・ω・`)
614名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/27 18:14 ID:UK08U8um
GTウィングは(゚Д゚)シメジ
615名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/27 19:01 ID:Ct03hf1N
>>611
つまり、雑誌はメーカー(広告主)の為にあるのであって、
読者や消費者の為にあるのではない、と言いたいのだな。

それは厳然たる事実だし、仕方の無い事だとは思うが、
お前は本当にそれでいいと思っているのか?
読者や消費者の為に雑誌を作ってはいけないのか?


・・・と『CCV』誌の愛読者である俺は思ってしまうのであった。
616名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/27 19:11 ID:o3wyjMSj
えの氏は鈴木蘭々に似ているらしいが。

>>615
611じゃないけど、その考え方はちょっち変ですぜ。
617615:03/12/27 19:23 ID:Ct03hf1N
変・・・なのか_| ̄|○

何がどう変なんだろう?
単に「キモイ」というのならまだ納得できるんだが・・・
618名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/27 19:54 ID:CZcMvxAG
とりあえず他誌でジャジャが紹介されたのが単純に嬉しい。
掲載紙は常に休刊がうわさされるほど売れてない雑誌だから、知名度がどうしても
低いんだよねー。内容マニアックだし。
619名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/27 20:44 ID:lRHRNIIz
今月のクラブマンの読者ミーティングのページ
展示車両をみてみれ
620名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/27 20:49 ID:OuFGFmIM
つまり、クラブマンとバイカーズステーションを買って読め、と。
621名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/27 21:11 ID:28lEI1em
>>619
うらやましい・・・・
見なければよかった
本気で欲しかったんだよ
622名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/27 21:14 ID:IgzLWNNL
ttp://bikers-station.com/official_website.html
114 イタリア旧車が活躍する異色のオートバイマンガ“JyaJya”とその作者

これか。明日立ち読みして来よっと。
623名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/27 21:54 ID:z6vl4Ob/
今気づいたけど、バイカーズステーションて表紙の字体変わったな。
624名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/27 22:56 ID:ZduJTPQm
なんかまるでバイク板みたいだ
625名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/28 00:59 ID:h/InR4p5
そりゃあバイク漫画だしな
626名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/28 02:19 ID:jQtBMaJo
バイク板だとなぜかハァハァスレになってしまう不思議(w
627名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/28 03:07 ID:Bq37wotf
>>626
バイク板なのにエロネタに振りたがる馬鹿なコテハンがあっちには棲んでるんだよ
628不審者 ◆lnMoNKEyvM :03/12/28 03:45 ID:VWVe70iV
さて、そろそろ話題を変えようか。
629名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/28 09:26 ID:7KOQuFxW
船で旅してえちする単行本がまんだらけのワゴンで100円で売ってた・・・。

話がすすむごとに青田が厚みの有るキャラクターになってくるのがイイ。
最初は嫌味な金持ってるだけのボンボンって感じだったのに。
脇役に魅力ある人間いっぱいいるなー。
630名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/28 09:49 ID:+/fij82I
>>622
> 114 イタリア旧車が活躍する異色のオートバイマンガ“JyaJya”とその作者

活躍?(w
631名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/28 10:31 ID:Y6JU6Z3v
>>629
「ぺかぺかの洋航娘」ですね。100円ならば安いかも?

たしかに青田の扱いは変わりましたね。当初はレナにカモられて会社傾けた
ボンボン社長て設定でしたから。
サーキットで見え張ってアグスタを潰して、レナに土下座して修理を頼んだ
あたりが、青田って言うキャラの転機ってかんじですが?
632名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/28 17:10 ID:wTVl9xzL
バイカーズ・ステーション見て来た。
えの氏のイラスト&文の2ページだけバラ売りして欲しいもんだ。
埋もれさすのは勿体無いしコミックスに収録されればいいのだが…。
633名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/28 17:57 ID:XAnnkRB5
雑誌の一冊くらい買へ。
634名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/28 18:24 ID:uc2zRIw8
ライダースクラブのジャジャストマジ見た
集合写真に写っているだけだった。
当選者は神奈川か?
見せびらかしにきたんだろうけど、編集者には無視されたな(W
635名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/28 18:30 ID:gBfNFVkb
>>634
制作業者が展示しただけでは?
636名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/28 18:31 ID:gBfNFVkb
あ、すまんRC誌の事だったか
637名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/28 19:31 ID:WvLC26/J
BC買うつもりだった、が…
有馬で全財産やられたので雑誌どころか年越しも怪しい_| ̄|○ 
638(,,゚д゚) GIKO'S ANGELS:03/12/28 21:17 ID:y0/zW3Bn
バイカーズ読んでたらイキナリ漫画が載っててビクーリ
スケジュールに余裕があるときでいいから、これからも出てきて欲しい
639634:03/12/28 22:04 ID:+VfDPFUJ
すんまそ
見たのはクラブマンでした ( ゚Д゚)アライヤダ!!
640名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/28 22:08 ID:SIzhWK9e
>>639
記事を確認しなかった俺も悪いが・・・
ライダースクラブ買ってきちまったヨおいおい・・・
641名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/29 04:08 ID:EunnH2PC
642名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/29 04:40 ID:kDMfMWB7
>>641
そう。
643名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/30 00:18 ID:VsNQ+Vlo
ところで、宮城が300キロで
使い切ったタイヤって何だろう?

キシュツだったら、スマソ
644名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/30 03:11 ID:j22bcIpx
>643
溝のパターンと、マジ走りで300キロで減ったところからして
むかしBSから出てたバトラックスBT-50SSだと思われ。
いちおうレース用(公道も走れる)だけど、さすがに実際には300キロでは終わらんと思うが。
実際に使ったことある人、フォローよろ。
645名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/30 07:24 ID:AIgYIWYC
3000kmの間違いだったりして
646名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/30 10:27 ID:1fYshJIt
>>644
プロダクションレース用のタイヤは、確かに距離にすれば
数百キロで御臨終。
ミヤギは自走だから移動で走行距離自体はもっと稼ぎそうだけど。
それでも、ジムで使えば自走含めても千キロがいいとこじゃないかな。
647名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/30 21:40 ID:es85iszo
今日コミケの帰りの首都高三号渋谷線でZZ-Rのバイク便が渋滞してる中すり抜けていった……
サイズ的に400か600っぽかったけど
648某空冷:03/12/30 21:40 ID:dQMaDdir
バイカーズステーション読んだよ。
なかなかおもしろかった。

でも、他に読む記事ないからな〜。
買わなかった・・・
649名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/30 22:16 ID:BZr4Rwaf
バイク便がリヤに詰んでる荷物箱って、大概はゴムベルトかなんかを荷掛フックに
引っかけて固定しているようだけど、ミヤギのZZRって、荷掛フックのボルト穴か
を使って固定されているキャリアに箱がマウントされているね。
あのキャリアって市販されているのかな?それともゴブリン製のワンオフ品?
650名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/30 23:04 ID:/VJ93mxP
>>649
昔バイク便やってる頃、滅多に乗ってこないけどたまーにZZR1100で仕事する
香具師がいたが・・・やっぱり平ゴム紐だった。
ちなみに、直載せだとテールカウルが割れたり傷ついたりする上に、箱が傾くので
古雑誌を何冊か噛ませる。それからギュウギュウに縛り付けないと・・・走ってる時に
箱が落っこちて大変な事態になるぞw
651不審者 ◆dSFOsxTZRM :03/12/31 02:34 ID:F60rtv6d
>>641-642
イメージだけで決め付けないように。
652ツール・ド・名無しさん:04/01/01 01:42 ID:qm+xqm5A
いまだ新年ゲット!
去年は初めてバイクのケツに乗った。
今年はバイクに自分で乗れるようになりたいな。
653名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/01 14:23 ID:QOzSuHQi
4巻出てたのか( ̄□ ̄;)!!本屋開いてるかな?
654名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/01 16:03 ID:xsm9eiB2
>>653
今頃になって・・・
655653 :04/01/01 20:16 ID:QOzSuHQi
4巻GETした、元日でも結構本屋開いてるのね。
元ZZ-R乗りとしてはミヤギが壊れたバイクと対面する場面にグッと来るものが…

ところでルーミの話のエンジン形式の説明で出てたL/Oって何?
656名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/02 10:53 ID:+rdnW7AG
>>655
LiウマチのOばあちゃん
657名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/02 12:33 ID:wXgu+oSc
>>655
レイアウト?
658名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/02 22:25 ID:QNofewBm
レナさんの年齢は20代半ばか。
まあそんなモノだろうな。
659名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/03 00:30 ID:weu+8jJ1
思ったより若い。
結婚を気にする歳でもないような。
660名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/03 01:11 ID:hPy+zTRs
28.9がいいなー
いや、俺のストライクゾーンってだけだが
661名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/03 02:13 ID:FCJPMRR1
12.3がいいなー
いや、俺のストライクゾーンってだけだが
662名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/03 02:22 ID:c+RKut2z
>>658
何かに載ってた?
663名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/03 03:31 ID:zEhVXT1c
>662
バイカーズの特集ページ
664名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/03 08:39 ID:E3Z/4Ego
25.6が妥当な線かな、28.9だと19のミヤギと年の差有り過ぎな気がするし…
665名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/03 09:15 ID:/HikYQS2
>>664
元々20代半ばくらいかなとは思っていたのだが、混乱をもたらしたのがカナコの結婚年齢だ。
19か20位で結婚した設定なら良かったのに。
それから現在では連載3年目に突入しているから、既に20代後半と言う表現が良いかな?
ミヤギが22歳だから、5歳年上で27歳ってのはどうだろう?

しかし、27歳以前でクラスメイト全員が既婚者というのもあり得ないがなあ。
666名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/03 10:06 ID:FnOAMGHO
クラスメイト全員じゃなくて、高校時代のツレだとおもわれ。
667名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/03 10:25 ID:tU1+8DMf
4巻買ったのにまだ読んでない俺って一体…
668不審者 ◆lnMoNKEyvM :04/01/03 14:29 ID:RivXYBXE
4巻買ったけど、ネコにゲロ掛けられて買い直しだよ。。。( ´・ω・`)
669名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/03 17:20 ID:AxQgX5Og
>>666
おお、訂正してくれてありがとよ。
確かにツレご一行様だった。

>>668
猫とか犬とか良くゲロすんのな。
670名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/03 17:28 ID:8f/+6kzh
>665
女性は25を過ぎたら、年齢は自分で決めていいのれす
671名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/03 18:24 ID:hOBBQHlw
賀正。
672名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/03 18:40 ID:6+c4z3vj
このマンガは時間は経過するけどキャラは最初の設定から年取らない、
いわゆる「サ○エさん時空」(あるいは「ド○えもん時空」)に存在してると思うんだが。
673名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/03 19:00 ID:GkOa2Bxf
>>672
だってバイクが主役ですから。
674名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/03 19:38 ID:hPy+zTRs
まあこの連載ペースじゃ、すぐにレナさんオミソ
675不審者 ◆lnMoNKEyvM :04/01/03 19:57 ID:tHjdl/IR
>時間は経過するけどキャラは最初の設定から年取らない
それと引き換えに(肉体的にも精神的にも)成長しないってのが鉄則だ罠。
676名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/03 21:13 ID:nZpvOtW8
そしてその成長が描かれ出すと物語は終盤に向かうわけだ
677名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/03 21:45 ID:LZem/LFS
ええと、今日4巻買ったんだけど、まぁあの「あとがきのようなもの」に書いてあることが気になって
このスレにきた。

つまりサンデーGXが同人誌作ろうとして(どんな会社だ)、えのっぴに頼んだけど
「そんな暇あるかウ"ォケ」
と断ったり、担当が新人に代わってゴタゴタしました…。よ。

ってことでokay?ただ「同人誌はそのほんの一部」ってだけ書かれても何のことかわかんねえよ。こうして2chでも見ない限り。

インターネットって便利だよな〜と実感
678名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/03 22:13 ID:8H6YZ3kJ
商業誌のくせにエロ同人誌を作ろうとしたGX編集部。えのあきら氏にも執筆(エロ)を頼むが
「エロ漫画のプロの俺がアマチュア(同人)の原稿(エロ)は描けねえ」と拒否。で、結局えの氏のページは
CDレビューが延々載っていたとさ…


だったはず。間違いあったら訂正頼む。
679名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/03 22:40 ID:OXynCDo6
漏れはあの事に関しては、えの氏と編集とのプロ意識の差だと見た。

たぶん編集側は
「コミケという場で、GX作家のエロ同人作れば受けるし、一儲けッス。祭りですよ」
みたいな意識だったのではと思う。

一方えの氏は「コンパクタ」と言う同人誌も作った過去もある。
その後ホンダのデザインルーム(だっけ?)で仕事、
そこでアマチュアとプロの仕事(差も)を学んだはず。

そしてその後プロのエロ漫画家として、名をなしたわけだ。
えの氏のエロ漫画はストーリー性、背景の描き込み、構図、コマ割等
凡百のエロ漫画より結構なこだわりをもっていた(と漏れは思う)
エロ漫画に関して、相当なプロ意識があると思われ。


まあ旨く言えないけど、そんな両者の意識の差が、
あの事件を起こしたのだと漏れは推察したのだが??

680名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/03 23:21 ID:ZBj50kdi
>679 ( ̄□ ̄;)ナント!! コンパクタ持ってるよ 漏れ!
しかもネオと定方向進化?の3巻
しかし、えの書いてたなんて気が付かなかった(´・ω・`)ショボーン
681名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/03 23:22 ID:nZpvOtW8
もっと言えばただでさえスケジュールが厳しいのに
そんな仕事詰められてもできるわけねぇだろ!
って事もあるのかもね
682名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/04 00:25 ID:l4H2uD/f
それも、コンパクタやアドック読んだ香具師なら分かると思うが、
好きでたまらんって感じの同人誌。
(まぁ当時のものだ、絵のレベルはおいておこう)
GX編集部はそのへんの漫画家にちょちょいとエロ描いてもらい
希少感をあおるような限定販売。
納得いかん、おまえら同人誌を馬鹿にしてるだろ!
そういう意識があったのではなかろーかと
679とは別のアプローチから漏れは推察してみた。どうよ?
683名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/04 00:31 ID:T8EKx2i0
679ぢゃ
色々考えて長文書いたけど、文章考えている間に
678にあっさり同じ事書かれちゃってたな。

訂正ぢゃあなく、チョイ補足としてみてちょ
684名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/04 00:33 ID:h6ZkPomO

 4 巻 の ハ ッ シ ュ は ま だ か ?
685名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/04 00:34 ID:pT25TNhM
>>684
かえよ…
掲載誌自体うわはなせなにをするやm
686名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/04 00:54 ID:CPH2v4jn
>672
湾岸ミッドナイト状態か?作中時間て4巻までで2年も経ってない感じだが…
687名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/04 02:19 ID:np2neIJv
>686
あっちは週刊誌だからなぁ…
688名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/04 08:11 ID:gvfFOFim
つーか>>680は早くそれをn(ry
689名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/04 11:10 ID:PFSi4Qfz
>>686
もうね、何回GTRモデルチェンジしてますかって話ですよ。それでもアキオは高校4年生なのさ〜。

ビモータHB1に惚れちまってどんくらいの値段なのかな〜と調べてみたら、現存台数1台て…_| ̄|○
そんなマボロシのマシン公道で気軽に振り回すなよレナさん…
690名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/04 13:28 ID:207Fx0FI
昨日HB3に小柄な人が乗ってるのを見た(たぶん男)レナさんってこんな感じかなーと思った…
ところでレナさんって身長どれくらいなのかな、160ぐらい?
691名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/04 14:15 ID:SA9rovp0
レナ 181cm
カナ 185cm
青田 205cm
ミヤギ 215cm
さやか 179cm
親分 230cm
出川 160cm
692名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/04 15:27 ID:NcUFig2e
160cm前後が妥当だろうが、リッターマシンに乗って足が地べたについてるからなあ。
170cm以上で足が長くないとべたつきは無理なんだが。
693名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/04 15:40 ID:2Kae5c4H
>692
漏れは165cmだが、GSX-R1100WPで両足ベタ付きだよ。

……体重が重いんだけどね。
694名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/04 16:26 ID:NcUFig2e
GSXはシート位置が随分低いからなあ。
その分長さが長いが。
695名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/04 19:46 ID:3Fn6GklZ
>>684
俺は3巻のハ(略)がなかなか出てこないので3巻から買った。
っていうか、1巻2巻も買いたい。なのに古本屋に行っても無い。
696名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/04 21:41 ID:tCu9gYyC
>>677
8月号に本人がしっかり書いてたんだが
「夏コミでGXがエロ同人だすそーで、まぁそりゃ勝手にやればいいさ。
でもオレの知ったこっちゃねーかんな、エロ漫画家にお遊びでエロ漫画
描かそうとするなっ。とゆー訳でHなのはいっさい描かないつもりです。」
697名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/04 22:02 ID:NcUFig2e
>>696
「プロにお遊びで仕事を頼むんじゃねえ〜」、って言いたいのだろうな。
じゃあ、真剣に頼むと書いてくれるのだろうか?
いや、それ以前に、えのあきらは未だエロ漫画家なのだろうか?
698名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/04 22:29 ID:wLq9NTiz
>>697
商業誌の編集部が、同人誌だそうとしてる時点で「お遊び」という認識なんだろう、えの氏は。
個人的には激しく同意。

それよっか、あとがきで「PC買ったからインターネットでいろいろ調べたりとか出来る」みた
いなこと書いてあったけど、ジャジャに出てくるようなバイクって、マニアックすぎてネットに
もほとんど情報が無いのでは(^^;
699名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/04 22:46 ID:oGw1KwgF
花Q関係とか他の情報源によるとGXって頑なに得ろ菌糸路線らしいんだな。
今時少年誌でもそれなりだったりするだけに、それでストーリー展開が自然
な流れじゃなくなって苦しんでたりする作家もいるとか。そういうのもあっ
て一層反発したんじゃねえの。
700名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/04 23:07 ID:ZBwHUkL5
>>698
案外ここ見てたりして(W

ぐぐって当たった、ネットにあるジャジャ関係
RC147
http://noda-kenichi.hp.infoseek.co.jp/rc-kaihatu/rckbk/rc147bk.htm
RP68
http://www.iom1960.com/photo/genson-machine/genson-machine.html

レナタソハアハアなパリラ
http://www.parilla.it/It/principale.htm

えののファンサイトみたいなのって少ないね(´-ω-`)
701名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/04 23:08 ID:NcUFig2e
>>698

>・・・・・・マニアックすぎてネットに
>もほとんど情報が無いのでは(^^;

じつわ、以前一通り調べたのだが情報らしきものは殆ど検索出来なかった。
出てきてもたいした情報ではなかったしなあ。
唯一の発見はRC147についてちょっとわかった事だな。

>>699
業界の事はよく知らないが、漫画家って意外に自分の書きたいものは書けないらしい。
編集の言いなりになる事があるんだとか。
同人誌を発行している漫画家はそのときに愚痴をこぼしてたりするそうだ。
702名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/04 23:23 ID:ewdIfio3
無粋なつっこみだが、書くとしたら
エロ漫画でなくてエロ小説
なんつったりして…



http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=%83A%83X%83y%83X%81@%83%86%81%5B%83%7D&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
703名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/05 01:07 ID:WcLd9hEX
ただそういう愚痴とか内情暴露は見ていて見苦しいから止めて欲しい。
えの氏は昔からシュートな発言多いけどその辺の線引きが出来てる大人な人だと思う。
704名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/05 01:14 ID:HYbo4a4r
>えののファンサイトみたいなのって少ないね(´-ω-`)
この人面白くはあるけどそれだけじゃないか?
浦沢マスターキートンに熱狂する人がいないように。
705名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/05 01:34 ID:r12vAaoH
こち亀の時空は何だろう
両津や部長などのメインキャラは年をとらないが
部長の孫とかは着実に年を重ねているのだが
706名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/05 02:22 ID:vNoQy3qX
読んで面白いことが一番大事。
熱狂なんてする必要ないだろ。
707書斎派 ◆lnMoNKEyvM :04/01/05 04:01 ID:rgL+mOL6
裏設定とかこねくり回すタイプの作家じゃないからなぁ。
漫画好きがファンサイト作ろうにもなかなか難しかろう。
708名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/05 05:24 ID:Mwb9Qiun
ジャジャファンサイトつくっても
内容的には旧車紹介サイトになってしまいそうなヨカーン
709名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/05 08:09 ID:FPAqbk24
今あるファンサイトも殆ど掲示板のみで動きものんびりだしなあ。
アシさんのホームページでえのの事を話すのも失礼だろうし。
当の本人はホームページを作る事も今のところはないだろう。

それはさておいて別の話題を振ってみる。
カナコさんがRC45をアップハンにしてジムカーナに挑戦しているな、
RC45のアップハンなんて確かに想像も付かないが、その負けず嫌いな性格は好きだな。
710名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/05 10:09 ID:juLcDYcO
>>709
しかし、作中では登場キャラのみんなに好かれてるっぽいカナコさんだけど、
実際にいたらあのビッグマウスは相当敵作るだろうなぁ……

ジムカーナのベテランに向かって、一発Bだの優勝するだのって吹いてりゃ、
「ジム舐めんじゃねぇゴルァ!」って言われそう。
711名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/05 10:48 ID:oMe0ejoj
>>710
実際大会出れば結果は明白に出るので、ああいうタイプは
意外と生暖かい(冷たくはない)目で見守られる。

それよりRC45アップハン化の方が顰蹙を買う事は間違いない。
「なんて事しやがる」「もったいねぇ」って。
712名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/05 16:12 ID:OQUOKw63
>>711
いや、ジム屋の場合は顰蹙よりもむしろ大爆笑じゃなかろうか
713名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/05 17:11 ID:Mwb9Qiun
女で美人だぞ! 許されるにきまってるだろ!それがバイク乗りってもんだ
714名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/05 17:20 ID:yMXABda0
>>713
わろた
715名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/05 18:37 ID:CB2vVrJ1
俺なら出動時間100%オフなわけだが
716名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/05 23:23 ID:5CRhpkC1
バイク乗りで女で美人だってところを100%利用してきたっぽいのがカナコ。
そういうのに100%きづかずに今まできたのがレナ。
って感じじゃないでしょうか。
717名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/06 08:16 ID:Nb5LSUKS
RC45をアップハンにまでして過当とするカナコさんは好きだけどなあ。
可愛いと思う。
718名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/06 10:46 ID:oC1r2ALI
>>711
新村さんみたいな見方、というか言い方する人が多いだろうね。
元気のイイ連中が入ってくるのは、自分の刺激にもなるから意外と嬉しいもんで。

>>710
なめるんじゃねぇと言われるのは、まともな練習もせずに「漏れレース運悪いから」
とか悪びれもせずに言ってる万年C2とかそういう連中だよ。
719名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/06 16:15 ID:qk9Fzbm+
「713はバイク乗りの魂がよくわかってる!」
720名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/06 23:10 ID:sRRj13HK
あれほど言ったのに、まだそんな単車乗るですか!もう許さんです!
あんたを許すわけにはいかんです!こんな単車でダイノジェットで馬力たくさん付くとでも
思ってるなんて頭おかしーよです!あんたみたいなイタ車バカ初めて見たです!
あんたみたいなバカ、アプリリアのスカラベオ以下です!あんたみたいなバカ、鱸SX50以下です!
絶版してほしーです!つーか、廃盤すべきです!あんたは絶対に許されないです!
エンスー面したバカを許すわけにはいかんのです!面白半分にいい加減な単車or車
お勧めするヤツなど許さんです!RP68のピストンをケツの穴に詰めて
死ねよです!!!
今まであんたがどんな単車乗ってきたか知らんけど、どーせひどい中古車
だったと想像出来るです!あんたの単車から読みとれるです!2stバカ特有の
カストロールの甘い匂いがするです!あんたの後方排気のTZのキャブ調整が全く出来んです!あんたは絶対許さんです!
死んでも許さんです!128回金利10パーローン地獄で苦しめよです!それでも足らんくらいです!
鱸NZ250のシリンダーに頭ぶつけて死ねよです!!!
あんたもっと現実を知れよです!いつまでも過去引きずってレーサーレプリカ乗ってる
場合じゃないよです!でも、もー手遅れです!あんたはリッターツアラー乗ってもダメです!
この世に単車好きに生まれてきたことを後悔してもダメです!あんたは生まれ変わっても
どうせ不人気車に手を出すに決まってるです!ステンワイヤーで絞め殺したいけどチャンバーにたまったタールに触るのが嫌なので
やめるです!でも、あんたみたいなプライベーターなのにアブガス使うやつは死ねよです!ZZRのラムエアダクトに吸い込まれて
死ねよです!!!
絶対許さんです!絶対許さんです!絶対許さんです!あんたみたいなヤツは
絶対許さんです!早く消えろです!さっさとこの世からいなくなれよです!!!
いつまでも勘違いしたまま単車乗っていけると思ったら大間違いだよです!この
まま単車乗っててもお前にはいーことなんにもねーよです!何でもいいからさっさと
死ねよです!!!
                    以上。
721名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/07 02:37 ID:qViv74I6
んで、どこを立てに読めばいいんだ?
722名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/07 04:45 ID:OCcZNEJw
>>721
縦読みも何も、720はコピペの改変バージョンだっせ。

あ、知ってて突っ込んでました?そりゃしっけー(^^;
723名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/07 05:03 ID:yY9jWSSz
>>720
がんばったのは認めるけど、、、、
つまんないよ、、、、、
724名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/07 18:09 ID:6wFylPvh
今夕方のニュースでバイク盗難のことやってる。ココセコムの位置特定サービス。
盗まれた単車はVFR800?
725643:04/01/08 03:17 ID:7MV3Z5o1
>644氏 、>646氏
遅くなりましたが、ありがとうございます。
726名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/10 08:12 ID:LkNtpLCI
バイクの盗難対策は大変だよな。
727ツール・ド・名無しさん:04/01/10 09:09 ID:77KzAgqv
からするとバイクはうらやましいよ。
ココセコムとかあるし、搭載するするペースがある。
重いから担いで持っていかれない、重い鍵でも苦にならないetc...

自転車はココセコムの保証外だって言われて、
搭載するスペースもないし、軽いから電柱に括らないと持っていかれるし、
1kgの鍵を持つだけでも8kgの自転車に対しては凄く重い。
値段も50万以上するのに…友人の自転車がぱくられた…
728名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/10 14:56 ID:lEwfSmxI
>>727
あのねえ、ボク?
そういう自転車はそもそもトレーニングやレース以外で
乗るものじゃないの。
乗らない時はお家の玄関にでも入れて置いてね。

ついでに教えてあげるけど、ここは漫画板の
えのあきらスレですよ?
729名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/10 18:20 ID:1NFKEnsi
あたしゃ15万円のスペシャライズドをやられますた。
横着して前輪だけを電柱にひっかけてたら、前輪だけが残されている有様。

残ったアシのTRXには、
U字ロック×2とキーロックをかけてあります。重い。
730名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/10 18:33 ID:In+XjjVM
>>727
728の言うとおり。
自転車は自宅に収納してしかるべきです。
大切な自転車が外で盗難に遭うのは持ち主の無責任さも原因です。
731名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/10 22:44 ID:Q10V0FfS
あまりバンバン伸びるスレじゃないんだから、スレ違いとか言うのやめようよ。
流れで何レスか交わすくらいは。

盗難に関してもジャジャで扱ってほしいね。
732名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/11 00:08 ID:gePuSvhS
そんなこと言っていたら、
バイクだって普段からリッターのレーサーや、
旧車とかに乗らずに走るときだけ・・ってなると思うが。
普段使用なら高速にでも乗らない限り400ccでも十二分なわけで。
趣味のために、リスクを考えて乗るという面では、バイクも自転車も車も同じなり。
733名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/11 00:19 ID:8C1z5OJH
 だ ・ か ・ ら

本来想定されていない(レーサーを街中で乗る等)
用途に使った場合のリスクは全部自分持ちだという事。

レーサーレプリカとレーサーは違うぞ。
カヤナギのオヤジの言うように。
734名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/11 00:30 ID:Ut6577T0
あのなぁ、今はそんな話してないの。カナヤギがどうのこうのって違う話だろうが。
お前バイク乗ってんの?
どっちでもいいけどさ…
735名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/11 00:32 ID:ugJgdcIF
>>732
同意。

レーサーレプリカだって、決して街中用にセッティングされているとは
言い難い。
基本的に趣味的な乗り物なのだから、レプリカ/コンペモデルを
レース以外で乗るなと言うのはどうか。
736名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/11 00:38 ID:wnGd6VPj
>>731
ジャジャで盗難扱うとなるとなぁ……。
バイク盗まれる役どころはやっぱミヤギしかいないだろうけど、
こないだZZ-R潰したばっかりだから、この上盗難に遭わせるのは忍びない……。
737名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/11 00:50 ID:gePuSvhS
>>736
それは流石に可哀想だよな。
でも他のキャラのバイクは盗んだらモロバレだし…
青田の店で盗難事件多発ってくらいかな?
もしやるなら、出来ればマンガの中でも未遂であって欲しいな。
738不審者 ◆lnMoNKEyvM :04/01/11 01:00 ID:NFM5/sYF
いや、買ったばかりで愛着がそれほど湧いてない今だからこそ
ZZRが盗まrうわなにをするやm
739名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/11 01:02 ID:4bM5sJ5c
むしろカナコのT-MAXが餌食に……
で、盗んだDQNをレナが金ハンでぶちのめすと
740恵那捕まえろ:04/01/11 01:20 ID:+wpU7K3s
しかし、カナコほどの女が盗まれるようなへまをするかなあ?
だんなもレーサーだし管理はしっかりしていると思うが。
第一、カナコのマシンが盗まれたらレナよりもカナコ本人の怒りが爆発して・・・・・
741名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/11 01:36 ID:AIACrK/i
>>735
>レーサーレプリカだって、決して街中用にセッティングされているとは
>言い難い。

うそつき発見。吊るしでレースに出られるような公道仕様車があるわけねえだろ。
車検制度や数々の規制(メーカー自主規制も含む)、をなんだと思ってるんだ。

まあそれはともかく、ミヤギの単車も盗まれやすい環境にはないだろ。
なにせコーポ滝沢に入った条件が、屋根つきのバイク車庫があることが
そもそもの条件だったんだからね。
742名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/11 01:41 ID:vfrIgXdd
>741
公道仕様=街中用にセッティングされているでは無いということだろう
レプリカで街中走るのは苦痛でしかないぞ。
743名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/11 02:29 ID:KhqBYjqN
レプ乗りはレプをレーススペックだとか他とは違うんだよとか
言いたがるが所詮は公道用模造品、全然街で乗れます。
 5年落ち(超安い)で良いからコンペに乗れよ、そうすれば2度
と レプ ≠ コンペ なんて言わなくなって レプ >(超えられない壁)> コンペ 認識になるよ。

後、チャリのレーサはバイクで言うRSやCRに当たる、これを街で乗るのはどうかと、
BMXが流行ったときフラットを街乗りしてるしてる人もいたけどさ。
744名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/11 02:31 ID:KhqBYjqN
上の不等式は「街乗りで」って意味な
745名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/11 03:05 ID:KhqBYjqN
反射板や前照灯や周りに迷惑を掛けない泥除も無く、
舗装路じゃ滑るブロックパターンタイヤ(MTB系)、レプバイクの比じゃ無い前傾
それがママチャより断然速い速度で走るDQNレーサチャリ。
スタンド無いから、アフォな所に貼り付けて止めるし。
交通安全面や他人に掛ける迷惑から見ても、街中移動手段として走って良いかどうかは明白。

「この代表的なDQNは自転車便」

俺も競技用としてBMXのストリートを所有してるが、こういうのを見るとバイク乗りが珍走を眺め
る様な目で見て「盗まれろ」て真剣に願ってる。
746名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/11 03:52 ID:1snxArbE
ロード自転車は軽く走れるから楽だし、街糊にそれほど不向きではない。

シロウトにすすめられないのは、
仮付けのブレーキ+コーナリングでも足を止められない、固定ギアのピストレーサー
とか、激重でさっぱり走らないジャンプ用のBMXとかだよ。

っていうか、RVFを事務で使おうが、NCR950TT1で公道をはしろうが
マナーを守れば個人の勝手。自転車も同じだ。
747名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/11 08:24 ID:fnwyiy+m
すまん、ピストを公道で乗ってる・・・。
748名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/11 09:02 ID:PxGMKRNh
BMXのレーサー駐車中にパディング3点セット盗まれた。

まぁそんなことよりジャジャ作中で盗難のエピソードやるとしたら
親分のA7が珍走にギらrうわなにをするやm
749名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/11 10:02 ID:DEMvYiRw
>>746
残念だけど、そのマナーが守れてないのが現実問題なんだよね。
レーサチャリは「何も付いてない」、レプバイクやレーサなら「爆音」
を良しとする傾向があるからさ。
 エンデュランサーにデッカイバッフル入れたり、
スタンドやシート、デッカイ泥除け付けて
マナーに気を使ってる人も要るけど、残念ながら少数。

なによりJYAJYAのレナ・カナが爆音・・・
750名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/11 12:00 ID:ugJgdcIF
>>743-745
良く判らんが、レプリカは「レーサーに比べればまだ街中で乗れる」ていう
レベルで、決して快適とは言えない。
俺は某瑞浪にコンペティション持ちこんでるが、レプリカの連中だってかなり速い。
ただ、レプリカはイマイチ目的の不明確なモデルだとは思うけど。

っつーか、本当にコンペティションモデル乗ったことあんのかな?
751750:04/01/11 12:08 ID:ugJgdcIF
うわ、なんか感じ悪いレスしたな・・・。
流してくれ。スレ汚しスマソ
752名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/11 15:20 ID:SeGsZ4UT
レーサーレプリカに乗ってるから言えるが、
確かに街中では乗りづらい。
ポジションがきついのが最大の原因だが。
マシン自体はノーマルなら特に問題ないのではないかな?
フルパワー化なんてのにするとサーキット仕様になっちゃうから渋滞では苦痛でしかないしなあ。
まあ、レーサーレプリカと言っても色々あるけどね。

コンペティションモデルか、
何度か乗ったが操作性が良い事くらいで後は俺のレプリカとさほど違いはなかったな。
操作性ってのはサスが違うとか色々あるけれど、一番は軽量化されてるって事かな。
何と言ってもチェッカー受けるまで持てばいいという考えから耐久性がギリギリまで落とされてるし。
753名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/11 16:22 ID:OVhxf631
良く知らんが最近の「れぷりか」って普通の道でUターンできるのか?
昔ドカのレプリカは片側2車線ないとUターンできんとかいろいろ伝説
があったような気がしたが。
754名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/11 16:50 ID:uNwm1PZw
コンペはコースで乗ってると快適だが、フライホイールの軽さとギア比からくる
あのレスポンスで街乗りをって考えると苦痛。
なにより、レースのような集中時以外では五月蝿くてEG掛けたくない。
755名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/11 17:47 ID:YFpARySs
これ以上は特に進展が無いと独断したので

============ レーサー話終了 ============

以後盗難話や、新しい話題でGO

756名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/11 21:07 ID:r3YzIwrK
レナタン…
(*´Д`)ハァハァ
757名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/11 21:15 ID:SeGsZ4UT
んじゃ新しい話題。
>>753でUターンの話が出たので。

最近ジムカーナをやるようになったのだが、とにかく今までとは全然違う操作で最初はとまどったよ。

>良く知らんが最近の「れぷりか」って普通の道でUターンできるのか?

これについては、フルロックでのUターンに二車線使うようだったら出来ないって事だな(w
と言うのが、ジムカーナってフルロックでUターンの練習をさせられるんだ。
結構ビビルぞ。
でも最近はちっょとコツをつかんだので何とかやれるようになってきた。
渋滞に巻き込まれた時の車線変更は随分楽になったな。

でもよくよく考えると、基本は自動車教習所でやっている事の延長だって事に気がついた。
良く教官に怒られたよ。
「速く走るのは中学生でも出来る、ゆっくり走る事が大切なんだ」
免許ほしさに練習してなかった事がよくわかる。
758名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/11 21:58 ID:po1q5C4w
フローティングターンすれば道幅など気にならない・・・と言ってみる
759名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/11 22:09 ID:fnwyiy+m
マッスルターン最強
760名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/11 22:36 ID:UeEZyMpc
曲がりたい反対方向に車体を振って
ガードレールを蹴っ飛ばしてUターン
「かめっ!」って叫ぶと成功するらしいぞ。
761名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/11 22:44 ID:a9Rl7a67
>>760
それをやる時のマシンは、峠ではCB750F、サーキットではNSR500が
よく似合うらしい・・・。
762名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/11 22:49 ID:cu351yyb
ここはホントに何の板だ??
763名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/11 22:56 ID:q/s+aoqv
特定の話題に拘泥する人間が数人いれば、スレの内容なんて
いくらでも曲がるわけで。
ましてジャジャは連載もスローペースだからなぁ。
しょっちゅうジャジャ分が不足してスレの方向性が定まらなくなる。
764名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/11 23:02 ID:4ldP0eI1
>ここはホントに何の板だ??
まんが板で、755の終了マークの後は漫画由来の話をしとるが何か?
765名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/11 23:12 ID:SeGsZ4UT
>>762
【えのあきら】【JYAJYA】【ジャジャ】 3気筒目
766名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/11 23:33 ID:BdKZIUeq
タイトル名「ジャジャ」の由来をご存知の方居ます?
767名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/11 23:43 ID:4bM5sJ5c
>>758
マシンはガスガスでな

で、今NHKアーカイブスで本田宗一郎のがやってるんだが
例の通産省介入ネタもやってるわ
768名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/12 00:09 ID:BAVvCfCm
作者がスズキをたいそう愛しておられるからに決まっておろうが!
769不審者 ◆lnMoNKEyvM :04/01/12 00:57 ID:yEiiyXWm
BS誌買いに行ったら珍しく売り切れだった。。。_| ̄|○ジャジャ効果デスカ
770名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/12 02:31 ID:xvBRtfmb
>>769
あれはもともとどこの本屋も入荷少ないみたい。
過去に何度か買い損ねたことがある。
俺も来週中には探さないと・・・最悪、通販だな。
771名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/12 18:02 ID:olhlVOeZ
漏れも買えませんでした<BS
772名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/12 18:57 ID:eaCcaZiW
家の近くの書店では結構ありました。
こういう時、田舎って良いなあ(w
773名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/12 19:22 ID:G8Xki+Z8
俺の知り合い、約1年のペースでバイク買い換えてて、この前、ドカのベベルとナックル売って、アグスタのチャレンジとかいうの買ってた。
4巻に書いてあるみたいに、持ってるバイクに愛着とか湧かないのかな?
774名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/12 19:56 ID:zMUnBDRm
>>773
その人は多分生涯の伴侶を探しているんだよ(´ー`)
実際所有してみて粗が見える、というのもあるからね
775名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/12 20:21 ID:0MsYFVPQ
手放した後になって、後悔するのもよくある事で・・・
7761:04/01/12 20:47 ID:AwW9VIhW
>>775
4輪ネタになってしまうけど
昨年10月車が壊れちゃってね。
買い換えたんだよ。修理するならン十万かかるからってことで
けどさ。職場(接客業)にね、その車がやって来るんだよ。

それ見るたんび、新しい車が買えるってんで
浮かれてた自分を激しく後悔した・・・。
まだ乗れてやれたのにね。
そんなおいらの車歴
インプレッサスポーツワゴン1.8GB>現在インプレッサWRXSTI
777訂正:04/01/12 20:48 ID:AwW9VIhW
浮かれていたころの自分を激しく後悔した・・・。
778名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/12 21:04 ID:G8Xki+Z8
>>775
なので、アグスタは、2台目。
もう1台、デカイハーレーも、持っているが、それは3代目。前述のナックルは2代目。
779名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/12 22:31 ID:eaCcaZiW
バイク乗りって気に入らないバイクは直ぐに売っちゃうのな。
気に入ったらとことん乗り続けるが。

>>775
>>776
その気持ちよくわかるぞ。
自分も後悔したから。
780名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/12 22:39 ID:hwl3ejI+
BS誌
書店3件回って全滅ですた
いつもは売れなくて積んであるのに-
781名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/12 22:43 ID:ANw41y7a
俺は一台に執着したりしないな。いろいろ乗ってみたいし。
ただ、手放したら二度と乗れなくなるかもしれんバイクは
極力手元に置いておく。
782名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/12 23:00 ID:po60jvve
以前スズキのGSX-R250Rを下取りに出して、カワサキの400に乗り換えた
のだが、それから一月ぐらいして、そのバイクが職場から50m程離れた所に
有る、バイク便会社の社員のバイクの列に並んでいたときは、正直ビビッた。
その翌週、会社の車で銀行に行く時、ふとミラー見るとそのバイクが迫っ
てきてぶち抜かれた。
捨てた女に会社までストーキングされた気分だった・・・(笑)
783名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/12 23:36 ID:BtNG7MuF
貧乏な私は、1番欲しいバイクなど買えず
中庸で我慢して乗っているが
整備、カスタム、修理、清掃、全てを自分でやるので
愛着が湧かざるをえません。
784名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/12 23:38 ID:BtNG7MuF
しかも、中古で
適度にヤレてるので、手が掛かるのも
愛着が湧く理由
785名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/13 00:37 ID:uswLRPbn
腕時計って彼女に対する意識と同じって言うでしょ。
TPOにあわせて代えるとか、ずっと気に入った同じの、とか。
バイクもそんな気がする。
786名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/13 01:02 ID:Uzfh211G
>>783
ちょっとわかる。
最初は妥協して買ったはずなのに、
いつのまにか体の一部。

そんな俺はCB−1と7年程付き合っている。
修理費・改造費で、そろそろレプリカが新車で買えそう。
787名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/13 03:13 ID:eBKBWLak
以前GPX250に乗っていたのですが、保険代がきつくて手放しました。
初めてのバイク&友人と2個1したりと、チマチマと触っていたバイクなので
今になって後悔

そんな私は、今はNS50F、63ccでちっちゃくて可愛いのです。
保険代やパーツ代も安いし財布に優しいバイクです。
788778:04/01/13 03:28 ID:O/cDjwdl
>>779
気に入らないというより、飽きっぽくて、その時のノリ(というのもなんだが)で、手放しちゃうみたい。だから、1台目のF4売ってしばらくしたら、後悔してたみたい。
ところで、作者も知らない日本の消えていったバイクメーカーについて、知ってる人いますか?家にあった本にスミタとか一部は載ってるんだけど。
789名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/13 07:15 ID:vWdd9zar
皆の気持ちスゲーわかる。オレはカタナ1100(バイク乗らない人でも知ってるかな?)なんだけど、
手に入れた時も当然のようにヤレてるし、ご存知イジッてナンボみたいなバイクなんで、
前の持ち主が適当にイジッてるからまともに走りやしない…
このバイクのお陰で知識も増えたし、バイクいじりも覚えたし、愛着湧きまくりです。
もう手放す事なんて考えられない…

というわけでレナタンの気持ちもわかります。(強引にまとめ)
790名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/15 14:29 ID:MQeOUXWL
さやかがよく着てるFOXのジャケットってホントにあるんかな?
知ってるヤシ教えれ
791名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/15 17:39 ID:FklQhKTx
792名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/15 21:17 ID:iKaGbG2f
カナコのメットってクリスチャン.サロンレプリカだよな?レナカナ時代は別のメットだし
どういう経緯であのメットになったんだろうか?
793名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/15 21:45 ID:fhllYl+C
旦那の影響じゃないか?
794名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/16 00:09 ID:3VoHoaPr
KIWIのメットって今でも簡単に手に入るのだろうか?
ウンチーニが被っていたNAVAのメットも、当時はよく見たのだが・・・
795790:04/01/16 00:22 ID:RyQHM/GV
>>791
サンクスコ
自分でも調べたが、やっぱこれしかなかったョ。
地味・・・
ライディングウェアのセンスってどうにも許せんが、
a☆かSPIDIあたりのジャケならイイかもって思うのもある。
FOXも他のアパレルはセンス良いのでジャケ無いかなと思った次第。
そういや、さやかのって顔じゃなくてシッポの方のFOXだったか?
796名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/16 00:59 ID:RyQHM/GV

顔=FOX RACING アパレルメーカー
シッポ=FOX RACING SHOX F・Rショックメーカー
797790:04/01/16 01:22 ID:RyQHM/GV
798791:04/01/16 04:00 ID:8MtHv5Yq
>>795
確かシッポの方だたーよ。
FOXブランドだと他にはアウトドア、自転車があるね。そっちは疎くてわからんちん。
おらもあのめんこいシッポウェア着て街さ来りだしてーだ。
799名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/16 21:40 ID:z4m9nzLg
このスレの皆さん的には 珍走ファンタジー 佐木飛呂戸のR-16ってどうよ?
800名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/16 22:46 ID:VLP14hbu
佐木飛朗斗じゃないのか?
801名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/17 13:25 ID:EzWDO3Lz
飛露闘だろ?
802名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/17 14:34 ID:yIfcHZ53
ん?
何故に色々3種類も出てくるのだ?
漢字だけ改名してるのか?
803名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/17 16:16 ID:eQdtMEMG
魔裟斗だろ?
804名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/17 22:00 ID:CZLTMPFm
前から気になっていたのだが、青田は渋滞中何を歌ってるんだ?

ろんげん わいでん ろ〜?

おもわず(渋滞中に)口ずさんでしまう・・・。
805名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/17 22:21 ID:cmFLtlV3
フルCGでアニメ化キボン(嘘
806名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/17 22:33 ID:cjUqjDVL
買おーかどうしようか迷ってるんですが、バイク

の知識ないと話についていけませんか?

当方、4輪の免許しか持ってないもんで。
807名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/17 22:47 ID:Co9sXm3m
>806
漏れも四ッ輪のみですが。
てか今年の夏にいきなり大型二輪とる予定ですが。
808名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/17 23:12 ID:uGHoLjvK
>804
The Beatles "The Long And Winding Road"
809名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/18 00:14 ID:/1R1xux3
>>806
バイクの知識が無いと細かな所が分かり難いが全体的に結構面白いと思う。
バイクに乗りたくなってくる、そんな漫画だね。

>>807
今の免許制度では粋なり大型二輪は取れないんじゃないか?
違ったっけ?
810807:04/01/18 00:16 ID:F9XmBjBj
>809
あああ、失敬。
中二>大二のスライド。入校金削減で(w
811名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/18 00:23 ID:qiHQKGPh
俺は自転車乗りだけど、十分に楽しめる。
ビアンキって自転車だけのメーカーだと思ってたり共通の単語もあるしw
車より自転車乗りの視点に近い感じがする。まぁ、俺がそうなだけかもしれないけど…
812名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/18 00:37 ID:HwbxrGmx
>809-810

いきなり大型二でも取れますよ、お薦めしませんが。
813名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/18 02:45 ID:pekQHPTJ
>>806
とりあえずベンリィ50S買おうぜ(w
814名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/18 08:03 ID:/1R1xux3
あ、取れるんだ、粋なり大型二輪が。
取れないのは教習所でだったか?
教習所も地域差が色々だけど。

>>807
二輪免許を取るならとにかく低速走行をしっかり学ぶのが結果役に立ちますぜ。
教習所に通う人口が少なくなった為に直ぐに卒業させる所も多いらしいですが、そんな所では路上に出た時立ち転けの連続です。
815名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/18 08:53 ID:IOvBtmFd
俺が通った小平教習所は
「小平教習所で中免とったヤシが、中免取った
日より半年以内に同教習所で大二教習の入校
すれば 入学金(5万)は免除します。」
ってシステムで
大二を行き成り取ると20万
中免>大二なら15万
と新入社員だった俺はカナリ助かった
816名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/18 08:57 ID:YoLGcRLv
結局えの氏が載った雑誌見れなかった…
817名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/18 09:37 ID:/1R1xux3
むっ、20万?
それは高すぎる。
大型を一発取りに行っても早々取れるものじゃないし、基礎を知らないから路上で役に立たないから
まずは普通二輪を教習所で取得してから大型を一発取りでどうだろう?

試験場で安全運転講習ってのが偶に開催されてるが、あれに参加して大型を取りに行くと取りやすいけどなあ。
2回位試験を受けて多分取れると思う。
俺はそれで大型を取得したが。


>>816
ただ見たかったのか?
雑誌を購入したかったのか?
818名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/18 10:11 ID:qiHQKGPh
大阪なら、日本橋の信長書店に沢山あったよ。
819名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/18 11:33 ID:rzkiXdlG
>>816
うち(田舎)の近所は取り扱いをやめたみたいなので
弟が帰省するときに買ってきてもらった・・・
820名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/18 12:40 ID:2V4r/w/D
>>816
草加では昨日買いに逝ったらまだ何冊かあった。
しかし、誰か書いてたけど編集長のコラムがモロにサヨク丸出しだったね・・・
何でバイク雑誌で「日本の軍事力の10分の1で超強力な救助隊を組織する(ry」
って力説せにゃならんのさ。
オピニオン雑誌か新聞に投書すりゃよさそうなもんだ。
821名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/18 16:06 ID:rzkiXdlG
>>820
尊師は団塊ですから諦めてください
822名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/18 18:09 ID:z/JEauOh
俺も普免しかもってないけど、中免ほしい・・・
てか、実質何時間くらいで卒業できるモンなんでしょ?
RZ50に乗ってるので、そのままRZ350にステップアップしたい・・・
823名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/18 18:51 ID:7Uqhtin7
>>822
漏れは日曜と水曜に2〜3回ずつ講習受けて3週間で取れたよ。
824名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/18 18:54 ID:xM7zG6+Q
昔は中型って表現をしていたが現在では、普通二輪(400CC以下)というらしい。
限定解除は大型二輪ね。
普通二輪は四輪免許を持っている為に学科は無しで実技(シミュレーション3時間含む)19時間だったかな?
後ODA(適性検査)が1時間有ったと思う。
タイミング良ければ2週間で取れるよ。
825名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/18 18:57 ID:sNfycjI1
>>822
RZ350って・・・
そこそこの程度ってどれくらいであるのだろう。
かなり高いと思うよ。
826名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/18 19:39 ID:z/JEauOh
>>823-824
即レス、thx。
2週間くらいか・・・春過ぎに取ろうかな・・・

>>825
車体自体は、心当たりがあるので大丈夫かと・・・
ちなみに、おいらの初期型RZ50もベラボーに高いそうですね(^^;
軽く20年前のマシンだしなぁ・・・
827名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/18 20:10 ID:xM7zG6+Q
2stの旧車は苦労すると思うがなあ。
しっかりと整備されてればいいが。

gooで調べたら40万前後だ。
結構高いな。
828名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/18 20:59 ID:Sz14n+wD
>>822
4L3を20年近く乗ってるが、悪いことは言わんからいきなりRZ350はやめとけ。
多分乗ってる時間よりメンテの時間のが長いぞ。R1-Zくらいにしとけ。
自分で完全に修理できるレベルか、かなりの金持ちかどちらかでないと辛い。
829名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/18 21:23 ID:qiHQKGPh
友人の家の庭で腐ってた…>RZ350
830806:04/01/18 22:06 ID:R15RbuNv
レス下さった方サンクス。

でつい4巻一気買いしてしまいました。

これからのんびり読んでいこうと思います。
831名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/18 22:20 ID:xM7zG6+Q
福家書店でサンデーGXコーナーってのがあった。
流石マニア御用達の書店、マイナーな特集コーナーを作ってくれる。
ジャジャも全巻山積みにされてたな。
此処まで積み上げられてたのを見たのは初めてだ(w
832名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/18 22:32 ID:z/JEauOh
>>827-829
下手しなくても、ジャジャに出てくるボロイタ車みたくなってるんでしょうかね・・・
RZのドッカンフィールが好きでたまらんかったのですが・・・

ていうか、お薦めのバイクってあります?
最高速はあんまり速くなくてもいいし、レーサータイプでもかまわないんですが、
なるべく小さくて軽いのが欲しいのですが。
833名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/18 23:25 ID:w8rquNif
小さくて軽いのは色々あると思うが、
バイクに関しては自分で選ぶことを薦めたい。
実用性とか気にしなくて良いんだし。


で、俺はグースがお気に入り。
834名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/18 23:36 ID:qivTl+B5
>>828
どぁ〜いじょうぶ、
夜中に6時間以上、RZを押してるとレナタンとーじょー。
宮城がおまけでついて来るのがたまに傷
835名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/19 02:35 ID:cs4IAXOc
個人的な偏見でみるイタ車スタイルな日本車
グース250、グース350
TRX850
TL1000S

とりあえずスズキでも買っとけ
836名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/19 03:16 ID:LN51TL6R
そういえば旧車じゃないイタリアのバイクってジャジャにはあまり出てこないんだよなあ。
ドゥカやアグスタ、ベネリなんかよりも、アプリリアやイタルジェットなんかのほうが
ごく普通に街中でも見かけると思うのだが……。
837名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/19 04:08 ID:HRkAoTgs
ksr2最強tdm850にも勝てるぞ
市街地ならばv100最速
838名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/19 07:37 ID:63VJ6AoM
>>837
スレ違いw
839名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/19 18:10 ID:Ke4hJu3C
>>835
Banditも入れてくれ
前期はキャブが漏れ漏れになるが、それもまたらしさを(ry

あと、VTRは入れたらダメですか?(w
840名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/19 19:14 ID:vB2kQBJE
banditとかVTRって軽快か?
まったりじゃない?
841名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/19 20:56 ID:N+z9vgo3
イタ車っぽいってことだろ
842名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/20 00:08 ID:1fPHJV0D
グース250、グース350
TRX850
TL1000S
Bandit
VTR
843名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/20 00:40 ID:OiYPF1Ac
グースはいいぞ。出力は大した事ないが、アドレナリン出まくりだ。
ま、高速には乗れないが。
844名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/20 00:45 ID:eDqlUOJ6
>>843
>>ま、高速には乗れないが。

;゚Д゚)(゚Д゚;(゚Д゚;)なんだってー!!!
845名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/20 03:03 ID:1fPHJV0D
>>844
>843のグースはMS-1クラスのレーサー仕様なんだよ
846名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/20 11:43 ID:4ESu1nDo
単行本派なんだけど、今月は袋掛けてなかったから立ち読みした。
ライラックのSueって今月が初出?
847名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/20 13:13 ID:Ba7OUpsI
グースは名前が不吉なんでイヤ
848名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/20 13:44 ID:FFbGun4A
>>846
マシンはそうだが話としては前回の続き
849名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/20 15:13 ID:4ESu1nDo
>>848
さんくす
今月のは買っておかなきゃな

お礼にうちのスーちゃん晒します。ボロいけどw
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/bike/img-box/img20040120151218.jpg
850名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/20 17:15 ID:ISRru/Tq
おお、これはなかなか。
放置してあるのか乗ってるのかわからない状態がまた良い味を出してます(w
足代わりにちょうど良いマシンですな。
俺もスクーター買おうかなあ・・・
851名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/20 21:02 ID:SsJ9ezn+
イタ車っぽいってーと、SDRとかは?


レナって、駐車場で練習とか爆音のバイク転がすとか
周りに迷惑って分かっててやってるんじゃなくて、本当に
迷惑だともなんとも思ってないところが本当の意味で確信犯
的だよな。

ノーマルで車検通らないマフラーついてる車両はいくらでもあるが。
852名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/20 21:56 ID:3j9fMPzl
>>851
ある意味珍より最悪だな
853名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/20 23:47 ID:o+ii9Z0K
1巻のドカ、4巻のビモータなんかミラーもウインカーも付いてないし、しかも直管…。
おまけにツナギ着て走ってるんだから街中走行中は大顰蹙モンだろうなー。

イタ車好きっていうかイタい人?
854832:04/01/20 23:53 ID:gkeLTIgx
おぉ、知らぬ間にいろいろレスが。
皆さん、アリガト!(´▽`)。

実際に見てみないとわからないってのは確かですが、
その前に数多あるバイクの中から、ある程度抽出したかったので。
で、グース(Goose?)やら、TRXやらいろいろ挙げていただきました。感謝です。

個人的に気に入ったのは、グース250とSDR200ですかね?
見た目小さいですし、ちっこいオイラでも乗れそうです。
855名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/21 00:56 ID:HeB2NE7+
SDRはちっこくて早くて可愛い奴だが、
古い上に耐久性に多少難があるので、見極めは慎重に。

でも、街中で見かけるとカッコイイよな、アレ。
856フライングT−ポット:04/01/21 00:57 ID:hjTVDkE+
赤のVTRにハーフカウルかロケットカウル付けると
ドカっぽく見えそう・・・。
かく言う自分は3巻に掲載されてたディバージョンの400に
乗ってたんだけど、お勧め度は低め。パワーの無さが致命的で
急加速や攻めには不向き。ただ、普段の足として使うにはいいかな。
なにより全然疲れないし、乗りやすい。いきなり大型乗らないで
これである程度練習すれば事故死しにくいと思われ。(値段安いし)
857名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/21 01:11 ID:fUeJj2y7
SDR、ほしいな〜〜〜〜
でも、まだ免許持ってないし、今は受験勉強中だからそれどころじゃないし
買うとしたら、ヤフオク等でさがすか、ショップで探すか、どっちがいいでしょうか?
858名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/21 01:24 ID:Q4AHga5s
イタリアンぽい、で何でスパーダが出てこないんだ!
バイク便みたいで駄目ですか?
859名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/21 01:27 ID:Xl3vByxN
スパーダがでてくるならNSR125Fもでてきていいじゃない
というかあれはイタリアホンダだったっけ

>854
グースは350がお勧め
860名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/21 08:22 ID:+yEsJ5eJ
90年代のドカチンのSSは、サイレンサー内に返しがいくつかあるだけで
ウールとかパンチングパイプとかの消音材が一切入ってません。
ノーマルでもたまに車検通らないやつもあります。


レナの4巻のビモータってナンバープレートすら付いてない…。
テンプラで乗ってないって事は、悪いとも思ってないんだろうな。

861名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/21 12:15 ID:gdlaXxDT
>>856
>赤のVTRにハーフカウルかロケットカウル付けると
>ドカっぽく見えそう・・・。

!禁句 m9(゚д゚) 禁句!
862名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/21 18:31 ID:fg9X1nP5
つーかVTR自体のデザインがドカモンそっくりだし…
863名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/21 19:14 ID:3E0xetog
>>862
こらそこ!パクリとかはっきり言うな!パクリなんて!
864名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/21 19:24 ID:wgPl78EM
それいっちゃうとSV400Sの赤とかドカのつもりで乗ってる俺はいったい・・・・
865名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/21 20:06 ID:nP9EyZG2
>>862
あぁ、ニセモンね
866名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/21 20:19 ID:fg9X1nP5
>>865
もしくはポケモンとも言うw
867名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/21 20:49 ID:TzOP5SUe
>>860
ノーマルマフラーってどれも消音材など使ってないだろ?
400cc以上だとその殆どが消音室のみで音量の低下をはかっているぞ。
結局排気効率が悪いので馬力が下がるわけだが。

消音材を使っているのはレース用のマフラーくらいじゃないか?
サイレンサー部が直管だから消音材使わないと音下げられない。
868名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/21 22:34 ID:pIN91mbF
>>862
同じデザイナーだという話を聞いたことがあるんだけどホントのところどうなんでしょうね?
かくいうオレは同じくGalluzziのデザインしたCAGIVA RAPTOR乗っています。
869名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/21 23:10 ID:gdlaXxDT
>>868
ちょっと前にふたばで
「VTRのデザイナーはドゥカティにいたが、メインじゃなくて小物系のデザイナーだった」
とあったけど……
870名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/21 23:21 ID:blrHpixz
>>868
もともとホンダにいて、VTRをデザイン→没
ドカに転職してモンスタをデザイン→採用
モンスタ大評判→ホンダに残されていたラフをもとに
別の人がリファイン→VTRが誕生って話をどっかで読んだ。

本当かどうかは知らない。
871名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/22 06:07 ID:H93Aff8r
それじゃ、盗作じゃないかw
872名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/22 08:36 ID:4dqGvxVo
ラプター乗ってるひといたんだ。
エンジンがスズキからヒュンダイになるってホント?
873名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/22 17:47 ID:Cj7wgyjx
RAPTORええなぁ・・・

イトーさんのヨシムラ72造ってたころのヨシムラって近所にあったんだよなー
アメリカ行くんで引っ越しちゃったらしい
874名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/22 18:54 ID:Dm858tg8
>>872
ヒョースン(コメット650)って話
カジバジャパンにTELで聞いてみた人が居るみたいだけど否定されたらしいよ
しかしV-Raptor650は何時発売になるのかのぉ
875名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/22 20:18 ID:H93Aff8r
>>874
クラブマン誌で試乗記を見た覚えがあるんだけど。
まだ出てないんかい!
876名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/22 20:27 ID:DQMNAI+A
レナさんは、純イタリア製マシンだけじゃなく、ビモータみたいな
他国製のエンジンを載せたマシンも認めてるから、ラプターもOKなのかな?

カワサキ党のミヤギはKBに乗れば、イタリアンで男カワサキという
両方の要素を手に入れられて良いと思う。
877不審者 ◆lnMoNKEyvM :04/01/23 00:30 ID:nQ5/sD1L
落としどころは(・∀・)ソレダ!!
878名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/23 02:13 ID:4NL3lcMk
ttp://www.d1.dion.ne.jp/~t_kazuto/bimota/bimota11.jpg

なんとなくミヤギの趣味とは外れそう……
879名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/23 06:35 ID:8O4cVRl+
ミヤギなら速くてなんぼがマシンだと思ってはいても、
維持費を食いまくるマシンには特に興味は示さないだろうなあ。
880名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/23 12:33 ID:HJeubneN
>876
ミヤギはイタリアンには興味無いしなー
881名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/23 17:42 ID:JiX4cHat
>>878で、レナたんの
「イタ車が故障するなんて偏見、ごく普通のメンテナンスさえすればちゃんと走ってくれるのに」
みたいな台詞を思い出した。
バイク乗らないんで、すごい違和感を感じた台詞だったんだよな。
おれは車にオイル入れるのも面倒でやりたくないのに…って。

バイク乗りって、みんな普通にメンテとかするの?
882不審者 ◆lnMoNKEyvM :04/01/23 18:26 ID:nQ5/sD1L
>イタ車が故障するなんて偏見
あれ、漏れぁ読んでて苦笑したけどね(w

えのはわかって描いてると思いたいが、
昔のド○○ティなんて無茶苦茶だからな。
工員の作業がいい加減だから組み付け時に傷を入れまくり、
設計が考え無しだからクラッチの削り粉でクランクが焼き付く持病持ち、
工作機械の精度が低いのに加えて公差の管理もろくにやってないのか
酷いときは前後バンクでコンロッドの長さが違うとか(w

ありゃお笑いっすよ、お笑い。

>>881
やる人はやるし、カネのある人は店任せ。
やってない香具師は。。。死人に口なしとはよく言うナ(((( ;゚Д゚)))
883名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/23 19:46 ID:7+ZGuYbZ
俺も某イタ車持ってるんだが、まぁメカは良いとして、電装系が酷い。
最近のは日本製の電装だから大分マシだけど、俺のは電装も100%あっちのやつなんで
雨降ったり湿度が高いとリークしまくる。近々ハーネス全面引き直しですわ~-v('A`)
884名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/23 20:13 ID:MtHgiSoy
>>881
四輪と違ってバイクってプラモデル感覚ってよく表現されるなあ。
バイクは少々弄っても保安部品関連がしっかりしていれば車検に通るし、
ノーマルで乗っている人間の方が少ないと思うな。
メンテしないと>>882の言ってる通りになると思う。
何と言ってもむき出しのパーツに乗ってるわけだから。
メンテは出来るかどうかではなく、やるかやらないか。
自分で出来るとそちらの方が楽しさは倍増するよ。
乗って楽しみ、弄って楽しむ。
885名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/23 21:11 ID:4NL3lcMk
>>884
で、最終的に弄るのに疲れてショップ任せのブルジョア体勢に……
886名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/23 21:23 ID:ryhIWp+J
>>885
時間が勿体無い(または時間がない)からショップ任せ、
さらに自分がメンテするより確実で間違いも無い、という事に
いつか気づくのですよ…。

いや、漏れは自分で弄ってるけど。
887名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/23 21:25 ID:MtHgiSoy
疲れて他人任せにするような奴は最初から弄らねえよ。
888名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/23 21:31 ID:HJeubneN
そうでもない…
889宮城 進武:04/01/23 22:11 ID:EZA2Bvtu
カワサキの超人気車種のZX-6R乗ってる。先月バイク便はじめて小銭手に入れて単車探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを煽ると走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもオーバー400なのに軽量だから操作もクイックで良い。600は人気が無いと言わ
れてるけど個人的にはヨーロッパでは大ブレイクだと思う。ユメタマと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって別の意味でだと思うけどカナコさんも言ってたし、それは失礼だと思う。
ただパーツの供給とかで考えるとちょっと怖いね。国産なのに一向にショップからの返事ないし。
速度にかんしては多分RVFも6Rも変わらないでしょ。耐久レーサー乗ったことないから
知らないけどトルク特性がフラットであるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも漢カワサキな
んて乗らないでしょ。個人的にはカワサキでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけどミニサーキットで50秒切る位?でマジでカナコさんのRVFを
抜いた。つまりは耐久レーサーですらカワサキのZX-6Rには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
890名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/23 22:12 ID:RkXADMDS
891名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/23 22:34 ID:MtHgiSoy
>速度にかんしては多分RVFも6Rも変わらないでしょ。

おいおい、ホントかよ?
600ccで300km/hでるの?
6Rって凄げえなあ〜
見た事無いけど。
892名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/23 23:01 ID:GjpbLTvC
コピペにマジレスk【略
893名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/23 23:28 ID:6S3lT5qw
さらにマjレスすると、ZX-6R/G1で漏れの知り合いが270km/h出したと言っていた。
メーター読みだから誤差はあるだろうがな。
894名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/24 00:52 ID:CzzXXizq
GPSや自転車のメーターをつければ分かることだけど、
バイクや車のメーターは1割以上鯖読んでますよ。マジな話。
895名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/24 05:11 ID:weIgC2Xb
>>894
そりゃそうだよ。どんな速度メーターでもサバを読まなければならない決まりがあるから。
タイバイクなんかサバ読みすぎ。

ここら辺で一息ジョークムービー流してみる
ttp://brecht.edustria.com/jokedata/motorcycle_walking_dog.wmv
ttp://brecht.edustria.com/jokedata/motorcycle_tractor_on_radar.avi
896名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/24 07:08 ID:CPgXDS3L
メーターの鯖読みは誰でも知ってる事じゃないの?
ねずみ取りで10km/h以下が無視されるのはそのためだし。
897名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/24 07:18 ID:CPgXDS3L
>>892
>>891ってマジレスなの?
最後に「見た事無い」って書いてるよ。

>>896
へえ〜、そう言うわけだったんだ。
マジ知らなかった。
10km/h以下の雑魚は捕まえないのだとばかり。
898名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/24 09:41 ID:weIgC2Xb
>>897
>>889は「神のGTO」という有名なコピペの改変。
899名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/24 11:28 ID:Cnx3I2dH
昔筑波の4気筒750cc以下の草レース見ていたら、裏のストレートで
トップのRVF(RC45)がCBR600にぶち抜かれたのを見た。
それみて、いくら750でも最近の600には勝てないのかな?と思った
ワークスRVFがそこまで遅いとは言わんけど常に進化している600は
むっちゃ速いと思われ。
ましてやミニサーキットでは勝負にならんでしょう
900名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/24 12:57 ID:1SIRnAgr
川崎さんとスズキさんのCMワロタ 

RVFがCBRにストレートでブチ抜かれるのは2鬼頭と4鬼頭の差だしょ
つまりエンジンの得意な場所が違うわけだ
ドカ996とGSXで同じようなシチュエーション見たことある
ドカ海苔曰く 「200km/hまでは996のが早いんだが、そっから先はてんでかなわねぇ」
901名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/24 13:10 ID:St3/VuH7
>>900
> RVFがCBRにストレートでブチ抜かれるのは2鬼頭と4鬼頭の差だしょ
> つまりエンジンの得意な場所が違うわけだ

はぁ?どっちが2祈祷でどっちが4祈祷?
902名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/24 13:13 ID:TUK9jI/9
ここは荒れやすいインターネットですね
903宮城 進武:04/01/24 13:21 ID:DvYneuSd
おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんでネタ扱いなのよオレ。なんだよ、
新車でZX-6R買って喜んでいたら人生そのものがネタなのかよ。ふざけんなよ。カワサキの6R乗っ
てる人が居ないのかってあったから参考までに教えてやったのにぶざけんじゃねーよ。
それとも6Rに焼いてんのか?なら許すけどさ。確かに見た感じはライムグリーンだから焼く
気持ちも分からないでもないけどだからってネタ扱いは凄く失礼だぞ。

あと新車買ったばかりでまだプライベート用で6RでしかマジバトルしてないからRVFがどの程度凄いのか知ら
ないけどマジで6Rってヨーロッパでも激人気の。社外パーツは恐ろしいほど少ないけどあの速さは本当
に凄い。あと>>891さんは信じてないみたいだけど本当の本当に(ミニサーキットで)カナコさんのRVFを抜いたんだっ
て。これは神と仏と単行本二巻に誓ってネタじゃない。マジで抜いた。っていうかストーリー上の出来事。
904名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/24 13:31 ID:HZyek8J9
わかったわかった 漏れが悪かったYO! スマソ
クラッシュしないように気をつけな
どうでもいいけどGSX-R1000乗ってみ
ぶったまげっから
905宮城 進武:04/01/24 13:31 ID:DvYneuSd
>>892
だからネタじゃねーちゅーの!!ジャジャスレで6Rの話を自慢したらネタか?オレ
は不精髯で髪の毛中途半端なロンゲでポニーテールじゃねーんだよ。マジでカワサキのフラグシップスポーツの弟分の6R乗ってんの。一目惚れ
して即決で買ったの。
13年式の6Rだよ。ライムグリーン。新車の状態なのになぜか103km走っていて86万だっ
た。ちょっと高いけどフルエキゾーストに換えたし価値はある。
906名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/24 13:43 ID:0TXWVdb3
あ、そうか!実はその6Rは、
『猿人フルチューン、フルドライカーボンカウル、保安部品全部取っ払い、
ブレンボラジアルマウントキャリパー1ピース削り出し、排気系オールインコネルレース管、
マグ鍛ホイール、 カーボンブレーキローター、オーリンズレース用フロントフォーク、スリックタイヤ、
その他もろもろ非車検対応ナンバー無しのレーサーST600不許可仕様』
だったんだろう。

そして相手のRVFは、
『ツーリング仕様、フルノーマル、走行12万キロ、ノンオーバーホール、
事故歴有、ツーリングタイヤセンターぺったんこ(3年目突入モノ)』
であったと思われ。
907宮城 進武:04/01/24 13:45 ID:DvYneuSd
>>900
もしかしてカワサキファン?オレもあのスタイルは一見して痺れて即決だった。カッコイイよね。
不人気不人気とバカにするアホ女もいるけどそう言う人には一度6Rに乗って見ろっての。
あと>>900さんの間違いは>>901さんの言うとおりRVFのエンジンレイアウト、V4だよ。今時V4のマシンなんてRVF以外無いしV2の
耐久マシンなんてTL1000Rで十分。ていうか再生産してくださいスズキさん。お願いです。
908宮城 進武:04/01/24 13:51 ID:DvYneuSd
>>127
RVFは後ろバンク2気筒分熱くて氏んでるんだろう。

6Rは良い。とにかく注目を集められる。
遊び方の一つとして目立ち効果と言うのがある。ジムの練習で行った公園の駐車場で
走らせて休憩してちょっと外を見てると必ず見てるヤツ(ポリス)が居る。レナさんがオレ
の車をメンテしてくれる事にも一つの快感がある。
でも何よりも快感はその速さだ。それもまた注目を集める効果がある。
オーナーで無ければ分からない快感。高い金出す価値はあるよ。2年
後はまたカワサキを買いたい。ていうか仕事用で買ってしまった。Z1000も捨てがたかったけど速いのが良いし。
909名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/24 14:42 ID:8kvYabFb
>>905
G2は1999年式です。平成11年だな。
よってネタ決定。
残念だな。元とはいえ、漏れもG1糊だったんだよ。
付け焼き刃の知識なんざすぐにバレバレさ。
910名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/24 14:46 ID:D4kPK8N8
>>909
そんなことはどうでもいい。
ここは宮城 進武 をワショーイするスレだ。
911名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/24 14:51 ID:/jG0MKxa
???

会話について行けねえ。
何処までが現実で何処までが妄想?

>>899の言うとおり、時代の流れにはかないませんからなあ。
RC45がどんなに凄いマシンであったとしてもそれは10年前の話。
現在のマシンの方が優秀ですがな。
ただ、RC45でミニサーキットを走る事自体間違ってます(w

>RVFがCBRにストレートでブチ抜かれるのは2鬼頭と4鬼頭の差だしょ

あっ、此処の部分は↑妄想だってわかるぞ(w
912900:04/01/24 15:23 ID:1SIRnAgr
スマン 妄想が暴走しちまった 
913名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/24 20:17 ID:dK7lh2Xi
おいらのフルチューンしたマッパ750が一番速いという事でFAでつね
914名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/24 21:32 ID:1SIRnAgr
ん〜 テレフォン!
915宮城 進武:04/01/24 21:36 ID:DvYneuSd
これからマンション下の喫茶ゴブリン(をい)に茶飲みに行く。オレのZX-6Rを見たいヤツは来い。
茶飲んでだべったら帰るから速く来い。30分くらいは居るはず。今から10分後には止
まってる。
916宮城 進武:04/01/24 21:37 ID:DvYneuSd
言ってもわからないヤツには実物見せてやる。とにかく来い。オレの
GTO見せてやる!!
>>160
お前特に来い。30分はいるから来い。オレのGTO見てから文句言え。
口で言ってわからねーヤツには実物拝ませてやる。
917宮城 進武:04/01/24 21:38 ID:DvYneuSd
ごめんなさい
言ってもわからないヤツには実物見せてやる。とにかく来い。オレの
6R見せてやる!!
>>909
お前特に来い。30分はいるから来い。オレの6R見てから文句言え。
口で言ってわからねーヤツには実物拝ませてやる。
918名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/24 21:51 ID:5h23i5I8
こぴぺ改造も大変だなw
919名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/24 22:02 ID:2D0oVDVo
>911
嗚呼三菱GTO
920名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/24 22:30 ID:171zRDPr
>>917
面白くないよ、藻前。
キャラハンやるには藻前にはスキルが足りなすぎる。
あんな煽り入れるくらいなら止めといたほうが良いよ。
921名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/24 22:55 ID:/jG0MKxa
くそスレの様相を呈してきたぞ。
まさかこのスレがなぁ・・・・・・・・・
922名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/24 23:14 ID:TUK9jI/9
免許取れない年齢の連中が混じってんだろ
923899:04/01/24 23:25 ID:a1dU6VxR
RVFは2気筒だったんだべんきょうぶそくでした
あっそうか。同爆仕様=2気筒なのか!
俺の見たのはかなーりスペシャル仕様ですな ww
924名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/25 06:25 ID:RIN03jMt
しばらく来なかったらコピペスレになってるよう。・゚・(ノД`)・゚・。
925名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/25 07:49 ID:whE7ecC+
とにかく無視しよう。
このままだと荒れるだけだ。
くそスレになるのだけは避けようぜ。
926宮城 進武:04/01/25 09:18 ID:zwDa3CfK
>>920
お前モナー
927名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/25 11:11 ID:4bBdCxqW
まあコピペネタはこのへんにしておきましょうや…。

一応ワケワカラン人のために
ttp://natto.2ch.net/car/kako/1006/10065/1006591363.html
↑ここの53が伝説の人です
928名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/25 12:09 ID:GYmyil/F
>927
なるほど!6Rはネタにするには結構速いし中途半端だな。
929名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/25 12:27 ID:zV4oCU1F
600SS選ぶのは玄人志向な人間が多くないか?
金がなくて1000を諦めて600買う奴はいまい
タマ数も1000のほうが多いし今じゃ重さも足付も大して変わらない
中古相場も安いわけじゃない
ネタにはまってないでしょ、ZZR1100のほうがまだいい
930名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/25 12:51 ID:D5r/kGhu
日本のストリートで600乗っている人はかなり通かと思われ
ただし750糊はさらに通。ベテランが多いような気がする
931名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/25 15:56 ID:9PubTNzK
600の人気は海外だけで国内ではリッターマシンや中型スクーターに人気が集中してるな。
6Rは確かに速いがそれは発売当初の話で今ではそれほどのものでもない。
600で今速いのはHONDAのロッシレプリカだな。
新しい分、RC45のフルパワー化マシンとタメ張ってる。
932名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/25 16:24 ID:wgcRJHbO
600は乗り手を選ぶよ。速く走らせるのは難しい。
933宮城 進武:04/01/25 18:36 ID:X/bTA3VC
とにかく皆さんご迷惑をおかけしました。
あと600是非買ってください。キャメルカラーのCBR600F、
ガチンコの8耐で使ってた甲子園レーシングのYZF-R6とか
いろいろ印象に残っているのでマジでお勧め。
934名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/25 19:36 ID:05o3y2Op
600までが使いきれるパワーと聞くな。
それ以上の排気量は常人には関係ない領域。
(漏れは600だって使い切れそうに無いが)
レナたんもミニサーキットでRVFは100馬力ほど余計と言っていたし。
600cc楽しそうだ
935名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/25 21:47 ID:9PubTNzK
まあ、マシンに乗って何をするかでマシンを選ぶのが普通だよな。
ミニバイクコースを走るのなら400cc以下がお勧め。
腕が上がったら排気量を上げていくのが宜しかろう。
600ccはそれを考えるとパワーはあって車重も軽いという良いとこ取りのマシンかもしれない。

ジムカーナには400ccがお勧めだ。
936名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/25 23:27 ID:Ku5dcC/7
全開で扱い切れなくても、排気量あるほうがラクチンな事多い。
最近の1000ccとかは軽いし。
937名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/26 00:15 ID:F1wIheAT
600SSもリッターSSも、値段と重量ほとんど変わらんもんなー
なもんでR1000にしますた
938名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/26 00:25 ID:YqG6xI9e
排気量とサイズに余裕が有るほうが、長距離は絶対楽だわな。


そんな俺はグースを扱いきれているかどうかすら怪しい訳で。
939名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/26 01:00 ID:SsWQCjLW
って言うか、扱いきれる、扱い切れないなんて言い出したら、
藻前ら全員、原付乗れっ、てな事になるから、やめませんか?

ほら、昔のエライレーサーが言ってるじゃないですか。
彼の腕を持ってしても125までしか完璧に扱えないと。

ついでに言っといたら、何年前から扱い切れる600なんてキャッチフレーズを繰り返してるんだ?
今の600って、デビューした時のファイヤーブレード(900)と同等のパワーを持ちながら、
さらに軽量になって、こんな物扱い切れるとしたら、そりゃもう凄い腕な訳で・・・・

940名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/26 01:08 ID:+116Z6iv
このマンガってオフ車やモタードがでてこないね。
イタ車にオフ車やモタードがすくないからかな。
941名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/26 01:26 ID:lgzGb+sw
>940
それよりモタードって最近ではじめたばっかだからってのもあるかな

>939
そうだよね、扱いきる必用って無いよね
リッターSS乗って悦に入るのもいいし
リッターツアラーで楽するのもいいし
大排気量ツインでトルク体感するのもいいんだよね
タマにはおっきいのも乗りたいな
942名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/26 09:59 ID:ObbJg1KE
>>894
今の速度計って、道路運行車両の保安基準 第四十六条の二で、

  速度計の指度は、平坦な舗装路面での走行時において、自動車の速度を下回らず、
 かつ、著しい誤差のないものであること。

と定められているから、必ずプラス方向に大きく振れるようになってる。
ちなみに、「著しい誤差のない」ってのは、プラス方向に実速度の15%以内が目安っぽい。
943名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/26 10:39 ID:fpOV2Xvj
>>942
原付だと制限速度+10キロ未満ぐらいまでは見逃してもらえるみたいね。
944名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/26 12:18 ID:u7/iKWPv
そろそろ次スレ会議しよーぜ!
945名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/26 18:49 ID:YqG6xI9e
普通に「〜4気筒目」を980くらいにお願いすれば宜しいかと。
5スレ目以降はちょっと悩むだろうな。
946名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/26 20:16 ID:M0wlIY8K
>>945
6気筒までは存在するから問題ない
あー、ボスホスって何気筒だっけ……?
947名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/26 20:48 ID:ogghCqp/
>>946
7ならバリー・シーン、8ならK山T済とかw
948名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/26 21:01 ID:GzoMEb2E
>>947
8にSMはいかんだろう...
せめてコーク・バリントンと言って欲しかった。
949名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/26 21:05 ID:ogghCqp/
>>948
だから伏せたのに・・・w
あ、’84ならルッキネリがカジバで8だった!
950名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/26 21:08 ID:Yz2anIJJ
>946
8気筒もあるよ。さすがに7気筒はないが
951名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/26 21:28 ID:zb10+rGN
ジャジャ向きのモトグッチV8ってのがあるね
952名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/26 21:32 ID:4pvkuCq7
いや、あの・・・名前はV8だけど8気筒では。。。
953名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/26 21:50 ID:GzoMEb2E
いや、いいんじゃないか。本口V8。
それより、素直に4気筒目にするか、
せっかくだから
【えのあきら】【JYAJYA】【ジャジャ】 DUCATI FOUR
とかは?
954名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/26 21:51 ID:W8ptc4Ya
V7SPORTは7気筒の化け物だからな
955名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/26 22:20 ID:Yz2anIJJ
>952
ttp://www.honda.co.jp/Racing/spcontents2002/origin2/04/origin204.html
真ん中らへんに書いてあるよ。グッツィのV8。
956951:04/01/27 00:27 ID:jB5d1nrD
え、V8って名前のV型8気筒じゃないモトグッチもあるの?昔のGPレーサーのつもりだったんだが…
957名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/27 00:47 ID:bbzNoItq
おれNC35だけど 
カナ仕様にしたいなぁ〜 加納かなぁ?
958名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/27 01:21 ID:4MpeUh/k
>>956
ゴメソ、マジで知らんかった。。。てっきりV7とかV11の系譜かと_| ̄|○
959名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/27 06:44 ID:s76tMdW+
>>957
カナ仕様って、カナコさんのマシン仕様って事?
960名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/27 07:25 ID:H8u5mYPj
いっそ、クアトロ、チンクエ、セイってなのはどうだ?
961名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/27 08:05 ID:zuR8aiHO
カナコ仕様っていうと、アップハン?

基本的な仕様はNC35とRC45は違いすぎるから、外装を似せるくらい
しかムリだな。
962名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/27 14:33 ID:jtzplKkW
テンプレこんなものでいいか?
ウチのホストじゃ新スレ立てられん。誰か立ててくれ。

【えのあきら】【JYAJYA】【ジャジャ】 DUCATI FOUR


【えのあきら】【JYAJYA】【ジャジャ】 3気筒目 (前スレ)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1065936086/

【えのあきら】【JYAJYA】【ジャジャ】2台目
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1053704154/ (html化待ち)
http://makimo.to/2ch/comic_comic/1053/1053704154.html
http://ziro.no-ip.org/archive/2ch/0000215474.html

【えのあきら】【JYAJYA】【ジャジャ】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1036900215/ (html化待ち)
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/23/1036900215.html
963名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/27 14:34 ID:jtzplKkW
−−−−−−−−−以下関連スレ−−−−−−−−−

【えのあきら】ジャジャ・JYAJYA【エロ】(バイク板)
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053494816/
http://bubble.2ch.net/bike/kako/1053/10534/1053494816.html (-429)
http://ziro.no-ip.org/archive/2ch/0000160448.html(-718)

えのあきらの漫画(エロ漫画小説板)
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1033665604/ (現行)

★★★えのあきら〜★★★(漫画板)
http://salad.2ch.net/comic/kako/995/995460031.html (-9)

元はエロ本だよ。ジャジャ!(バイク板)
http://ton.2ch.net/bike/kako/998/998126941.html (-335)

えのあきらに萌え(エロパロ板)
http://www2.bbspink.com/eroparo/kako/1009/10090/1009047047.html (-62)

えのあきらについて語るスレ(エロパロ板)
http://www2.bbspink.com/eroparo/kako/991/991142776.html (-23)
964不審者 ◆lnMoNKEyvM :04/01/27 16:23 ID:02swhRFe
新ヌレ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1075188112/

以降sageでヨロスコ。
965名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/28 03:00 ID:LAJwApzI
二輪に限らず、にほんじんは何かにつけて自縛し過ぎると思う。
道路事情の違いもあろうが、曲がる止まる軽い腕で乗る、というのが美徳になってる
にほんからすると、300km/h出るという触れ込みの一点突破でハヤブサ大好きアメリカ人
とか(まあハヤブサ自体はそれだけじゃないんだろうけど)非常に頭悪くておおらかで
それはそれでいい気がする。

あと道具に身体を合せる、というのもあるんだろうな。
昔から種子島にしろゼロ戦にしろ
「己の腕を省みず性能のせいにするのは惰弱である」とする風潮になる。
どだい個人の能力差や身体の差から相性ってのが出て来るハズだが、
それ言うとやっぱり軽蔑されてたろうし。
単に道具の発展が止まった苦し紛れかも知らんけど。
オマエモナーってのは要するに他人の足引っ張る態の良い詭弁だと思う。

まあ乗っても原チャの俺にはどのみち関係ないが。
966名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/28 06:53 ID:ZheJDlHB
>>965
楽しいバイク談義に水さすなよ
日本人の美徳否定すんのは勝手だがそれなら最後に「俺には関係ない」ってシメは無責任だ。
アメリカでおおらかに原付乗ってろ
967名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/28 07:56 ID:KHBo9fcK
>>965
お前、激しく勘違いしてるぞ。
つて言うか、その考え自体、根本的に間違ってる。
まあ、そんな考えの奴に言っても理解出来ないな。
968名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/28 08:03 ID:ALTU0GFX
>>965
腕を省みずに性能の所為にするのは脆弱、の考え方は、己を研鑽せよ、と採るべき。
間違っちゃいない。ただ「戦い」に関しては精神論だけじゃ勝てないって事に気づいての上、な。
50と750でバトルやったら直線が長けりゃどっちが勝つか明白だからな。

原チャもな、ミニバイクレースやってみな。とてもそんな悠長な乗り物じゃないから。
969名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/28 08:07 ID:ALTU0GFX
「頭悪くておおらかで」って言うと、ビッグバイクの前輪で逆立ちみたいに乗る
アメリカあたりのビデオ見ると、うわ、こいつら馬鹿でー(藁)と思うよ
ひっくり返って車体に潰されて痛がっているとか
970名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/28 11:34 ID:NDs8XE7h
971名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/28 14:04 ID:qrni9q/y
972不審者 ◆lnMoNKEyvM :04/01/29 01:50 ID:6WPx0h1b
JDも凄かったけど、
ゴーストライダーは真性キチ○イとしか言いようがないよな(w
973名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/29 08:20 ID:27KFwfxT
>>966->>968

>>965も、こういう話もあるって感じで言ってんだから、そんなに
目くじら立てなくても。
974名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/29 18:40 ID:yGgnNT0P
>>965=973
ジサクジエン擁護乙。
975名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/29 21:26 ID:Atb5xx5X
ジサクジエンじゃないやい!
976965:04/01/30 00:11 ID:8Pet5sOG
ケツ拭いとこ

美徳を否定したいというより醜さを知ってもらおうと、
戦いについてではなくスノビズムについてが主題だった。

乗らない奴には判らない、走れない奴は解らない、
っつって外の声に耳塞ぐのは客観を排する事と同じだから。
過去のモデルもメーカーがチャレンジブルなのにユーザーが
多角性を進んで狭めて来たように俺には見えたし。
ビクスクやTWみたい例外もあんだろうけど。

この漫画のいいとこはバリバリマシンの話じゃない事だと思う。
バイク乗りが、ライダー同士で「サロン化反対サロン」みたい空気を
造っちゃってるのは香ばしいと思った。以上
977名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/30 00:13 ID:8Pet5sOG
「俺には関係ない」が図らずもトラップみたいになったのは悪かったよ
ゴメンナ
978968:04/01/30 11:43 ID:5fX1yuuj
>>976
本人がまとめようとしている所に突っ込んで申し訳ないが
スノビズム=似非通人気取り、「自分の趣味は至高」香具師、だよな?
それに基づく客観性の排除を危惧しているのなら、それは良い事だ、認めよう。

けどな。経験ってのがあるんだよ。
>乗らない奴には判らない、走れない奴は解らない、
>っつって外の声に耳塞ぐのは客観を排する事と同じだから。
なんてうそぶいたところで、経験した事がある奴にいわせれば、
ああ、ガキのたわごとだな、と。
童貞がせっくるの客観論を幾ら述べたところで、ああ、解ってねーな、やってみろよ、と
いう結論になるわけだ。
頭で考えるのは誰でも出来る。解った気もするだろう。
けど、経験した者に未経験者は敵わない。
原チャもバイクの楽しさがわかる。けどな。時速180kmの景色を見ることは出来ないんだ。
幾ら説明したところで、頭で理解しようとするかもしれないが、それは虚。
それが解っている香具師だから、説明なんか要らない、乗ってみろという訳だ。

これは客観を排する事かい?
979968
976の最後の三行から推察するに、マンガ板なのにバイクの話ばかりで
それを指摘すると馬鹿にされるのが面白くない、といった所かな。
だから「香ばしい」なんて揶揄するんだろう。

…ジャジャはマンガとして面白い。
けど、バイク乗りが読むと、マンガの中に流れる魂が解るんだよ。
それが解る奴らがバイクという共通言語で話を始める。
だから、みんなが言うわけだ。
「バイク話を否定するんじゃなくて、君もこっちの世界(レベル)においで」ってな。