【もっと!】蒼天航路part7【くださいまし!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
        ヘ         /
       / ""`````````````-ヽ
      "````::::``ヽヽヽヽ丶\丶丶\ 
     ミゝゝヽ丶        ヽヾヾ```"
     ミ``ゞミ_   __   -   ヾ"   ヽ
   ミミミミミ"ノ ミ;,,,;ヽ   ー  _  -   丶
   ミヽ丶""   ヾ  ヽヾ ゝ   ヽソ =   │
  ミ``ミ丶/::::  _    ̄ミミ,,  ` _,,--=彡
  ミ|;;;;;;;;;;;;;""   ゝ  ̄`ーヾヾ    /__"""     オールカラーで・・・・
  /ミミミ  ::::::::::: /⌒----"    丶ツ;;__/ 
  `ミミ/⌒彡 ::::::::::           ヽ ヾ│
 ツ;;;;;;"|ヘ 彡 ::::::::::::::::::       "   \ |  
 彡;;;;;| ゝ 彡 ::::::::::::::::::          " 丿
彡彡;;;;ゝ_彡 :::::::::::::::      ,,,,,,,,;;;;;;彡 _ミヾ
彡/ソ;;;"" ツ  ::::::::::/,   ,,,;;;;;;;///""""  ";
彡丿/;;| 彡 :::::::::::/,   //;;;ツ""_/ ̄ ̄/丶"
彡彡丿彳彡 :::::::::::/,,   /ソ;;;""/::::::::::::::::::| 丿
彡ソソミイ丿彡 ::::::::/ゞ  /ソ;;"/--ー⌒ヽ___ゝ
彡彡ミミ| 彳彡 :::::::::ヾ  /;" ヽ ̄ ̄ ̄ ̄____ヽ
彡″│ 彡/ \ ::::::`,,,,  ミミ::;;;;;;;;;;;,,,,,,,,,,,,,,,,,;;;;;ミ
 巛ミ  ヾ\    丶_    ""ミミミミミミミミミミミミミ
  ツミ  ヾ丶      ゝ    ""ミミミミミミミミミ(
前スレ
【パンチラ】蒼天航路part6【無いよ?】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1060063395/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/28 04:53 ID:xCsx5dhp
過去スレ

【パンチラ】蒼天航路part6【無いよ?】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1060063395/
【要は】蒼天航路part5【じゃっかあしい!】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1056634058/
【くどい】蒼天航路part3【ならばよし】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1053447993/
どうなる!?蒼天航路,最近どうよ。part3
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1047049139/
どうなる!?蒼天航路,最近どうよ。part2
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1038288543/
どうなる!?蒼天航路,最近どうよ。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1027663363
3名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/28 05:14 ID:r6i/Xplr
新スレ乙
4名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/28 06:21 ID:+TLJyFSI
1のAAは固定なのか。
5名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/28 08:48 ID:i7j8F/1r
>>1のAA、毎回見るたびに怖い思いするんですけど・・・
「くどい!」の曹操にしてくださいまし。
6名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/28 11:37 ID:wcpW4Sdy
おつ
7名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/28 11:50 ID:lFA4owP3
かっこいいスレッドにするなら>>5に禿同なのだが
このままのおもしろスレッドも捨てがたい
8名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/28 13:28 ID:WB4ZhvCy
>>1のAAってどの場面のなの?
9名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/28 14:05 ID:Ga/JUrFY
>>1


蒼天スレは代を重ねるごとに豪壮になっていくのだ!
10名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/28 14:50 ID:ABC09vT1
>>1
スレたて乙

重複してるけどいいのか?
11名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/28 16:38 ID:+TLJyFSI
とりあえず誘導しておいた
12三戦板よりコピペ:03/09/28 18:14 ID:KjDWL5RW
>>8

惇  「はは! おい、今日の指令はK6だ」
淵  「なんのこっちゃ」
楊修 「将軍、これはバッタモンを使って安く仕上げろという指示です」

曹操 「あわわ強制終了。むはー!(怒)フリーズしまくりじゃねーか!
    楊修よんでこい!」
楊修 「ペンティアム4を捨ててK6を搭載しましたがなにか」
曹操 「逝ってよし!」


13名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/28 18:17 ID:KTRLKtSA
28巻 35ページ
渭水 曹操陣営
曹操「そんなもののために どれだけの牛車を使うつもりだ?」
  「こいつで充分だろ」 人差し指を立てる
徐晃「ああーッ なるほど」

この場面の意味がわかりません。「こいつ」て何ですか?
どなたか教えてください。
14名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/28 18:28 ID:yhxhlWMB
「耳」のことだよ。
「首」じゃかさばるから「耳」でいいじゃん、ってこと。
15名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/28 18:45 ID:9IDBxQ87
耳だけいっぱい持ち帰ってもしょうがない気がするが。
敵将の首の代わりにはならんだろ。
後は口先でごまかすつもりだったのかな。
16名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/28 18:54 ID:yhxhlWMB
雑兵の首も足軽には大事な戦功なんだよ。
首ひとつに金いくら、みたいな禄あるよ。
秀吉の朝鮮出兵のときも運ぶの楽だから耳にしとけって話になったし、
遠方での戦争のときはよくある話なのかも?
17名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/28 19:03 ID:NroXtSDE
>>15
よほど名のある武将でもない限り
首だろうが耳だろうがようは「だれだけたくさん斬ったか」
ということがわかる証拠があれば良いわけで。
18名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/28 19:05 ID:NroXtSDE
×だれだけ→○どれだけ
19名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/28 19:46 ID:KjDWL5RW
なんとなくだが、耳より鼻の方がいいんじゃないかと思う。
20名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/28 20:02 ID:9IDBxQ87
なるほど。納得。
どうもです。
21名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/28 20:24 ID:KTRLKtSA
なるほど耳ですか。昔の人は頭がいいなあ。
それに引き替え、俺ってやつは。。。
22名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/28 20:25 ID:ZXthxx59
>>19
鼻はなんとなく嫌だ・・・・
23名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/28 20:26 ID:XWNW8BCw
丞相、耳を削ぐのがよろしいか、それとも鼻を
248:03/09/28 22:10 ID:UzEGfyBk
>>12
すまん、よくわからん。
気になって最近眠れない
258:03/09/28 22:14 ID:UzEGfyBk
楊修といえば鶏肋か。鶏肋の場面のAAなの?
それとも答えるのが鶏肋ってことか?
あるいはこのAAが鶏肋なのか?

謎は深まるばかりだ…
26名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/28 22:29 ID:NroXtSDE
>>19
耳の方が削ぎ落としやすいかと。
右耳だけとかに限定すれば
人数以上に耳が集まる事はないし。
27名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/28 22:43 ID:Ga/JUrFY
蒼天FAQs

・第一話で斬首されてるのは誰?
・曹操と若いころの孔明が見た星って何?
・張飛と曹操のまんじゅう問答の元ネタは?
・曹操の「コレ」って何?
28名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/28 23:11 ID:QeUmwDch
DIABLOUで耳削ぎに熱中してますた。
特にチョンの(以下略
29名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/29 01:11 ID:0iOGjkEY
そういえば、「花の慶次」でも、耳を集めてたヤツがいたよな?
かなり初期の方で。子供に耳を斬らせてなかったっけ?
30名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/29 09:35 ID:hXgNst3b
うむ
首は重いしかさばるから、耳鼻をどれだけ削ぎ取ったかで
戦功、報償の額の大小が変わってたんだっけ

戦場のファッション? として削いだ鼻を糸で繋いで首か腰にぶら下げとくとか。
怖すぎ。今の時代に生まれてよかった
31名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/29 11:01 ID:t1V4Z9ut
22歳女ですが。友達から借りて読んでる。
言葉が難しくて、わけがわかんない〜!!!とか思っても、
面白くて人気があるから〜24巻でてるわけで…。
みんな、理解できるなんてすごいなぁとか思ってる、ヘタレな私は
少女漫画でも読んできます(泣)まず、登場人物が誰が誰かがわからん!!!!
32名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/29 12:10 ID:4RhOkMo8
女にゃ分からん男の世界があるのさ・・・
って俺もよく分からんけど。孔明合体のとことかワケワカラン
33名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/29 12:29 ID:0iOGjkEY
俺は徐州侵攻の時のツァオツァオのセリフが、
よく分からんかったなあ。
34名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/29 13:29 ID:O4mhe32j
ゴンタせんせーって抽象表現とかが独特で面白いなーと思ったよ。
キャラの死際なんか詩情を感じるっていう。
私は、合体んとこも徐州侵攻の台詞も
結果に対する禅問答みたいなもんだと勝手に解釈しています。
変態孔明がいやなんで、合体のとこはあまり読み返す気が起きないけど
二人のスタンスのちがいとすれ違い(曹操に孔明は必要無いっていう結果)の
書き方はすごいなあと思った。

ところで惇兄が最近でてこないのは、やっぱり
お爺さんになったので隠居ってことでしょうか?
35名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/29 14:15 ID:HoD4jFOH
絵は巧いと思うし、勢いもあるとは思うよ。
でもゴンタはあんま考えてなくて、都合つかないトコ
一生懸命読者が良い解釈して成り立ってる漫画だと思うんだが。

36名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/29 15:25 ID:lIgCiuCa
つーか解釈して理解する漫画じゃねぇな
わけのわかんないハッタリになんとなく煙に巻かれながら
勢いで引きずり込まれていく感じだと思う

なんか蒼天曹操と戦った相手の末路と同じだな(w
37名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/29 15:59 ID:lGd6mBf3
>>29
耳削ぎ願鬼坊やね、子どもはおふう、
原哲夫の三国志も読んでみたいな・・・・
38名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/29 16:45 ID:u7fk2sjx
原哲夫に書かせたら絶対拳法持ち込んでくるぞ



だが、それがいい
39名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/29 16:49 ID:kfm1BrZf
伏皇后は曹操とセクースしてる最中に殺されます。
40名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/29 20:54 ID:4H+Jd/rN
>>34
単に前線に出てないだけかと<惇兄
漢中戦には出てくるはず。
41干禁:03/09/29 21:23 ID:/YWelVgT
お前らぁ、刮目せよ、カツモク!
42名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/29 23:07 ID:4H+Jd/rN
あんたのヘタレっぷりを?
43名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/30 00:28 ID:sJ5TVhlb
終わり良ければ全て良しというが
干禁は
44名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/30 08:54 ID:QTFrxMwT
曹操には孔明は見えないのに、劉表とか劉備には見えてる理由がよくわからん
45名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/30 10:17 ID:lGAlgzBy
何で見えなかったり、忘れたりしてたんだっけ?
46名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/30 14:49 ID:vRxoAko3
あれは、興味をひかないからじゃ無かったっけ?
47名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/30 15:01 ID:92SAsIoD
超現実主義者vs夢想家だったから
48こんな感じか:03/09/30 15:14 ID:4I2iBhwy
              _-- ( ヽ、
            /  __\ \)ノ/リ
          /    <__ \ \/ノ
         /   /<__ \ \ ヘ /⌒/ 若い軍師さん、貴方さぁ...
         /  〆  └--、ヽ、\ - \ |
         / レ\ =ミ=、__/丶  -     〉なんてゆうか...
       / ン/  (- =、 > <( \       |
       し/  ミ   'ー--ヘ/ \ミiヽ     {  言葉に説得力がないんだよね。
       リ/   /    ン /("ミ 、 、ヘ      > 、
       |    /<.o イ  'ー ヾ / >、  ∠/ヽヘ 苦労したことのない人間が言う...
     ,.-/|   -=、_/ "|   _∠/  \(⌒)   ノ \
   / | \ヽ   ヽ,-\}   ∠ノ      ヾ、 /    \そう、「ウソ臭さ」
 ̄<   !  `\      /___    \/ \(
_ \   !    > ー-- イ  \_    ̄ ̄\_\    ( みたいなものを感じてしまうんですよ。
!  ̄ ̄ ヽ /{  )\ |   ∠       ノ)ヽ、
       \ /⌒\ 〉   ̄ /       / >\
         \ い /     /       //ノ
          \ /     /       / / ̄
曹 猛徳(53歳)
漢帝国 丞相/手勢50万
49名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/30 18:55 ID:8v0ksa6/
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ   :::::::::/ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   :::::::::ゝ‐;----//::::::ヾ.、
        |.   \     :::}二.    \   ::::::::|.r-'‐┬‐l l⌒::::| }
         ゙l  /    :: リ ̄ヽ   /   :::::::|l:::::::::::!ニ! !⌒:://   この孔明の名を刻めい!
_______________/     _,ノ':::::::::::::::::ゞ)ノ./
          ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄  :::::::::::::::::i/‐'/
           i    ,   .:::υ_,,_,,,,;;-=、ヾ i::::::::::::::::::::l、_/::|
           !    '!ヽ_=─'''"    ,__)  !::::::::::::::::::::|:::::::::::|
             ヽ.   ゙i ::フ二-r──'''",,,,i' ":::::::::::::::::::!::::::::::::::ト、
           /ヽ;. |/二/''"''ヽ-‐'" / ,,:::::::::::::::::::::;!::::::::::::::::::::ヽ、
           '    i |‐、/      / /:::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
         /     | |''      ,.‐''i "::::::::::::::/:::::::/::::::::::::::::::::::::::: ^ヽ
        "      :l !,゙ヽ--‐─‐'''"ノ:::::::::::::::/::::::::/::::::::::::::::::::::::    `ーフ^ゝ〜ヽ、
 
 \     \
   \     \
     \     \
      \ ___\__ 
      /\    〇⊂⊃\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /    \        \
   /                 ヽ
    l:::::::::            _  | _____
    |::::::::::   (●)    (●)  o| 
   |:::::::::::::::::   \___/    .0|  くどい
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/      ノ
50名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/30 19:05 ID:aMVoG5wW
カクがインターセプトしたのか
51名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/30 22:41 ID:/7eVMwng
そういや、カクが火のついた頭巾脱いだとき、
禿は全く予想してなかったんで、
意表をつかれ不覚にもハゲしくワラタでした。
話としては全然笑うところじゃななかったのにね。
52名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/30 22:52 ID:vi6l1zMP
>>51
あれ、もとからハゲだったのね。
あたしゃ頭巾に火がついて毛がやけてあそこまでハゲたのかと思った。
53名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/30 23:00 ID:/7eVMwng
>>52
あれま、そうだったのかな!?>火で禿た。

なんかあの辺って、状況の緊迫感に関係なく、笑ったり
ほのぼのしたりするところ多かった(じゅんゆうの「背筋に
張り付くこの悪寒・・・あるいは船酔いなのか」とか、許ちょの
「たいした馬鹿力だぁ」とか)よね。ああいう状況だから
逆に意識的にそういう場面を織り交ぜたのかな?とか
まで思ってたんだが、私の深読みだったか!?
54名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/30 23:07 ID:xdjhF155
禿話で話をループさすようで悪いんだけど、曹仁は、官渡かなにかの直前で、
ハゲのいじられキャラになってる印象のが強かったため、前を読み返すと、
利口そうな少年だったり、モブでは兜をずっとかぶっていたりしたということが
意表をつかれた。ハゲキャラは隠し玉かと。
その後また、兜をかぶった優秀な武将に成長してたので、ちょっと残念。
カクがハゲだったのは、絵面的にあまりにも自然だったので、初読の時はスルーしてた…
55名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/30 23:21 ID:/7eVMwng
>>54
連続スマン
そうなのよ、曹仁って青年期まではカナリなイケメンだったのよねぇ・・・。
残念で残念で。
まぁハゲオヤジになっても、よくみると目のパッチリしたいい顔立ち
してはいるんだけどさ。
56名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/01 00:00 ID:y4w1mkpf
親父な曹仁は結構好きだよ。
曹ひ、首をはねるぞ!のくだりとかさ。
あの後の、一騎打ち中に背中をのけぞらせると、後ろには弓騎兵が控えてるって場面もかなりいい
57名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/01 00:28 ID:xXlxOYo1
それはそうと、今後曹洪の活躍はありうるのか?

なにがどうして四天王だか、分からないまま終了するのか?
58名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/01 00:53 ID:fTqkk0ge
夏侯淵っぽい人って印象しかないな、曹洪。
5954:03/10/01 02:08 ID:pNjavHMd
>>55
私、禿げのいじられキャラの曹仁が好きだ…。
甲冑を脱がず兵卒に威張り散らすとか、妙に小者なとことか微笑ましい。
あとなにげにカクの勘違い自惚れも良い感じでおもろい。

やっぱり曹軍は、もちろん曹操込みで、官渡前あたりからやたらと
皆チャーミングwに変貌するよね。曹操との漫才とかもそうだし、
今までモブだったひとりひとりが、どういう人なのかが分かって来て良い感じ。
ジュンイクやカクカはどういう人が分かった上で退場だったんで鬱でした。

劉陣営はチャーミングが過ぎて、このヤクザ!ペテン師!(劉備が)って感じだけど。
自営やフリーで仕事しているオッサンにああいうタイプ、まれにいる。
たいてい徳wがないので辛い。
60名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/01 12:53 ID:Cw2IyuBD
今週号ネタバレします、先週と同じです。
61名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/01 12:59 ID:73E0zJca
休載?
ちょっと…
62名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/01 16:46 ID:b//o3B0R
…えっ?
63名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/01 17:25 ID:PwNLtUds
マジンガー?
64名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/01 17:28 ID:MDez05dc
ゴッゴッゴゴゴゴ・・・ゴルア!!!!!
65名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/01 17:36 ID:97yJRe4J
ゴ・・・・ゴッゴ・・・ッゴゴゴゴ・・・・・
ゴッゴ・・・ゴゴゴ・・・・・ゴ・・
ゴサムチャン・・・デェス・・・・・・
66名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/01 19:38 ID:RVM6nD5y
曹彰は珍走っぽいイメージで良かったな。青筋とかイイ。
67名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/01 20:02 ID:J/6BQadV
18巻の表紙の裏側に載ってる太ってボーっとした奴が曹彰だと思ってた。
68名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/01 21:24 ID:vJ+rY6Qo
>>31
羽飾りのあるドカベン    → 呂布
片目だけ開けてるドカベン → 趙雲
その他のドカベン       → 許[ネ'者]
69名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/01 22:32 ID:cev+m0Q8
それ横山三国志じゃん
曹仁もドカベンだった
70名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/02 01:17 ID:JAwYwcN6
蒼天の手引き

1話…
冒頭で斬られた人…ゴン太が以前に描いた漫画の主人公
「心の闇」…曹操が人間を評価する目安。ブンシュウ編参照。
2話…
最初の殺人…腕力がなかったので刃に体重を乗せた。
      残酷にみえて合理性を重視した曹操の描写。
3話…
曹操とキョチョは実は出身地が同じ。(ショウの国)
出会っているはずがないが、↑という裏付けがある。
6話…
「語るに落ちたり」「猿真似に過ぎぬ」…
このセリフを言うために、曹操は問答に古書から引用を使った。
結果、相手も先人の言を引用してしまったため、↑の言い逃れのできない状況に追い込まれた。
7話…
「曹操の指を見よ」…オープニングで雀を指さした毛沢東と対比している。
8話…
「齢13にして初めて妾を囲む。16の時その数7人」…
俺もこの時代にうまれたかった
71名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/02 04:49 ID:4y7o2WiZ
匹夫として農業を営んでいるか
童貞のママ戦にかり出されてアポーンのどちらかだな
72名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/02 06:59 ID:E6yBecOs
>>46
曹操がボケたのかと思ってあれは怖かった。
73名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/02 10:45 ID:UBZHxDFQ
>>70 お前なんか出てきてすぐ死ぬ歩兵じゃ
74名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/02 18:06 ID:P/pD7Ri8
マジ休載だよ。かんべんしてくんろ。
75名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/02 18:10 ID:YFQcdkPk
…富樫ゴンタ。萩原ゴンタ。
76名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/02 18:12 ID:7EneldBj
この漫画って史実をもとにしてるの?
三国志演義じゃなくて。
77名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/02 18:16 ID:pnYgW6EM
76
元にしてない。
作者がだたもの凄く演義嫌いで否定したい時に時々正史を持ち出す。
78名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/02 18:16 ID:cKC7+QrH
基本的に史実を面白く脚色、って感じだけど、
脚色の仕方に演義の顔もたててたり、あえてマネしたり・・・
といったところ。
79名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/02 18:42 ID:dzuHJdnU
このスレと三戦板の類似スレとの違いって何かある?
80名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/02 18:43 ID:YFQcdkPk
あっちの方が歴史に詳しい人が多い。
8179。:03/10/02 18:56 ID:dzuHJdnU
>>80
なるほど。じゃ、こっちではマニアックなカキコは控えたほうがよさそうだ罠。
82名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/02 19:09 ID:a8RODSOI
中国史・三国志のファンとして蒼天を読む立場と
漫画読みとして蒼天を読む立場。
そこまで明確に住人が分かれてはいないだろうけど、
板の性質上そういう傾向はあるような。
漫画的表現や蒼天オリジナルのエピソードなどに対する
スタンスの違いとか。
83名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/02 20:04 ID:nhC/Q6sL
次スレ↓
【もっと】蒼天航路part8【描いて下さいまし】
84名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/02 20:16 ID:0pXng3Rj
【ごめん】蒼天航路part8【なんかむり】
85名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/02 22:43 ID:U/4kMwcq
つーか、三戦板は内容の事を問うとぶっ叩かれる事が多い。
俺はもう懲りた・・・。
86名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/02 23:32 ID:XTmOr6u8
最近蒼天を読み出し、演義もちょっと読みかけだしたので、
三戦板にもいってみたけど、歴史ものは漫画とゲームで
成り立ってるんだなーと再確認した。わかっちゃいたけど。
普通の漫画読みのスタンスではない。歴史オタというのともちょっと違う。
87名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/02 23:45 ID:M5NILepC
蒼天スレだけ覗いて三戦板語ってもな・・
スレによっては異様にアカデミックな話してる奴らもいるし・・


まあ三戦板にはやたら厨房が多いのは確かだけど
88名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/03 00:13 ID:6GitYayo
一応隔離板だしな
89名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/03 00:18 ID:0AKaReQk
漫画やゲームは隔離扱いだったはずが。
90名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/03 00:20 ID:VONJWmCL
三戦板の普通のスレでゲーム(特に無双)の話すると
徹底的に叩かれるでよ。
91名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/03 00:22 ID:05ehaORu
蒼天顔の三国志と原哲夫顔の信長の野望はやってみたいな。
92名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/03 00:28 ID:0AKaReQk
原は何気に信長の顔かいたことなさそうだ。
93名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/03 00:29 ID:nZe26JHf
>>92
('Å`)
94名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/03 00:33 ID:0AKaReQk
>>92
(l-l`u
95名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/03 01:17 ID:3s7LC3zH
サンチン板の話は危険なので禁止。
96名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/03 01:27 ID:FZm062hw
俺はモロ長渕剛顔の真田幸村とかリーゼントの足軽なんて嫌だ
97名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/03 01:34 ID:6hZIDfF1
長渕幸村はすぐめんどくさくなって長渕じゃなくなったよね
98名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/03 01:49 ID:0AKaReQk
「太史滋、お前はもう死んでいる」
99名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/03 13:08 ID:X0YlSHaA
あっちではここ以上に評判悪いな、蒼天曹操

ハギン氏やゴンタが否定しようとしてたのはおそらく演義とかの「完全に悪役な曹操」像なんだろうけど
日本の三国志ファンの間での曹操像って吉川や横光あたりの「悪役だけど魅力的な曹操」像なわけで
蒼天曹操ってのは吉川曹操・横光曹操の魅力を否定してしまってるからね

そもそも三国志ファンって「燃える漢たちの熱い話」が好きだから、って人多いから
冷や汗もかかずいつもクールっぽくみえる蒼天曹操は生理的にキツイみたいだし
100名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/03 13:49 ID:9XFCYuQc
ただ単に
失敗して無様な姿を晒すってのが無いからだと思うのだが>蒼天曹操
赤壁の敗走もあの程度だし。
101名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/03 14:09 ID:BX2JOhdX
負けない主人公なんて魅力ないって事?
102名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/03 17:05 ID:F3kYrjeN
でもあれ一応負けでしょ。
103名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/03 17:25 ID:joWF98mV
孔明のワケ分からん妖術が無ければ
黄蓋の火計は失敗してたって感じに描かれてて、
そういう描き方が鼻につく。

ある意味、演戯での孔明の超人ぶりを皮肉ってるとも
受け取れるが。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/03 17:37 ID:tRxA/1dj
「人に塗れて出なおしてこい」だもんな
105名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/03 17:54 ID:ilUWi17I
曹操が寝てなければ
黄蓋の投降自体成功しなかったっぽい描かれ方。
逃げ道がある感じ
106名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/03 19:39 ID:VP0SM0vf
火攻めが成功したとたん、敗走に転じる割り切りの良さ。台本あるだろ。



でも楽進だけはガチ。
107名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/03 20:00 ID:qfZE5bLp
ガチシン
108名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/03 21:02 ID:nop6ruV8
蒼天で妙に曹操人気ないのに似てて、
演義の孔明を嫌ってる友人が居た。演義後半のあまりにも
負けない、人を手玉に操る孔明が嫌で負けろと思ってたらしい。
演義孔明は病弱あぼーん属性があるからまだ同情票が集まるけど、
蒼天曹操は天下の3分の2を平らげて大往生が確定だから
取り付くしまが無いとは言えるかも。
109名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/04 15:12 ID:Bl1Rv6bo
何気なく司馬遼の「項羽と劉邦」を読んだら、蒼天のネタもとがいっぱいあった。
その司馬遼のネタ(資料)とどれだけ差があるかは知らないけど、
ゴンタ好きだったのかな、この本。てか司馬遼スゲー。
文章がうまいってのはこういうのを言うんだなって感じがする。
110名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/04 18:40 ID:2jrPFssZ
もともと三国志には項羽と劉邦の時代からの引用が多いんだよ
曹操が荀ケを我が子房(張良)とか言ってたり
張コウを韓信と言ってたり
111名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/04 20:37 ID:wuQBp3Tv
中華の人文は春秋から秦漢近辺までが最盛期らしいね
そう考えると後ろ向きなヤシらだ
112名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/04 21:12 ID:I0WBJXL3
>>109
司馬遼太郎の影響はすごく受けてるよね
対談集の「日本人を考える」とか読んだんだけど、人間のカテゴライズの仕方とか
凄くゴンタっぽいと思った。
パクったというんじゃなくて「消化した」って感じだけど
113名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/06 11:10 ID:jMDHWu/4
カクだな
張良・陳平のごとき奇才があるときく
114名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/06 14:26 ID:A+/NQYNH
>>111
いわゆる諸子百家というヤツだな

詩は唐が最盛期で陶磁器は宋が最盛期だし
元以降本来の純粋な漢民族の文化は失われてしまった
みたいな言われ方をされることもあるな
115名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/06 18:12 ID:32wbn7l5
純愛板から抜粋

『嬉しそうに自分の脈ナシっぷりを語るスレ』より


好きな女の子と一緒に部屋で三国無双をやっていたんだが、
(漏れが1P、その娘2P) 漏れ劉備選択→あちら孫尚香選択
漏れ小喬選択→あちら周ユ選択 漏れ諸葛亮選択→あちら月英選択
と続いたので少々期待してしまった。次に
漏れ孟獲選択→あちら祝融選択
で、この娘はそれとなく好意を伝えているのだ!!と勝手に確信
「〇〇さんはかわいいなあ」とつぶやいた。すると気を悪くしたのか。
「勘違いしないでよね」と一言
漏れが孫策を選択したら、大喬を選択してくれず、
「于吉がいればねえ」と言い出した。
次はから漏れ太史慈選択→あちら張遼、夏侯淵→黄忠とことごとく仇敵を…
失言だったか…
116名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/06 19:22 ID:lFd1SHno
抜粋するのは良いがなぜこのスレに…?
117名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/06 22:29 ID:X1sral9t
マルチじゃないの?
118名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/07 00:00 ID:rP15ciWH
>>99
初期のテーマは曹操の再評価(イハギン氏原案の頃)
曹操の法に対する姿勢、迷信排除、黄巾吸収、屯田兵等、
地味ながら当時の政治家としてすごかった部分を許容範囲の演出で現そうとしてて、そちら方面から高く支持された。

後期のテーマはユニークな面白三国志(イハギン氏が亡くなった後)
イハギン氏の原案を評価してたファンからは叩かれまくってる。その後、曹操の超人化が進み、アンチ曹操の現象が出てきた。

俺もイハギン氏原案マンセー。
今の作風でもユニーク三国志漫画として秀作になるとは思うが、初期に比べて期待はずれ。
単行本買うのも5巻で辞めた。これが読みたくてモーニング買い始めたが、今はついでにこれを読む状態。



119名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/07 00:15 ID:byjUySvI
そういえば初期の曹操はたまにだがびびったり我を失ったりしてたな。
もし当時の曹操なら赤壁の戦いでの敗走では、数珠繋ぎの悔し涙をぼろぼろ流したはず。
120名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/07 00:33 ID:K74HdTT8
しかし人によって蒼天がイハギン氏の手を離れたと推定する時期が見事にバラバラなのが笑えるな(w
121名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/07 01:22 ID:UuCgKtem
曹操はイハギン氏のころの方が好きだけど
劉備はその後の方が好きだね
122名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/07 08:42 ID:2s835kO+
>>120
俺はリョフ前トウタク後が決定的だと思う
人によってはカント編あたりだっていってるけど、
ハギンし原案降格とか曹操のキャラ崩れの按配とか見ればここでほぼ決まりでしょ
トウタク後〜カントまではイハギンの手を離れてまだその影響が残ってたって感じ
最後の一押しが噂の先生昇天かどうかはわからんけど、とにかくウソウ奇襲あたりで吹っ切れた臭いね
あとはもうただのとんでもマンガですよ
まあなんだかんだ言っても結構好きだけどね
123名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/07 15:48 ID:zneufSwE
政治家としての曹操評価なら今でも十分すぎるほどやってると思うけど
124名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/07 17:09 ID:Hc+GfJUg
しかしあれだな
曹操の超人化を「成長」としてとらえるヤシはおらんのか(w
125名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/07 17:23 ID:O9P7C5lj
イハギン死ななきゃ俺の生涯ベストマンガけてーい予定だったのに_| ̄|○
126名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/07 17:30 ID:C8BC3Ada
イハギンだって人間、長く続けていればクソ漫画化して
叩きまくってる可能性は十分にあるがな。
127名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/07 17:41 ID:NYbtBVA7
イハギンが死んでからどうこう つってるヤシは
仮に生きてたとしても間違いなく何かしら理由見つけて叩いてるから
安心しる
128名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/07 17:57 ID:oVpClE5U
>>124
成長、というか叩き上げで成功したオヤジの傲岸不遜さは良く伝わって来る。
129名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/07 18:30 ID:UJ0UODBi
三戦板の蒼天スレより


121 名前:無名武将@お腹せっぷく 投稿日:2003/10/05(日) 14:11
先週の休載には事情がありました。
なんと、先生の玉稿がバイク便で輸送中に雨に濡れてインクが滲んでしまう
という前代未聞の不祥事がおきたのです。なぜこんなことが起きたのか、バイク便
会社の説明は要領をえないもので先生はひどくお怒りのご様子。顔を真っ赤にして
いらっしゃいました。先生は仕上がりのコピーはとらない主義なので連載に穴があいて
しまったのです。
今回はとりわけ構想に時間がかかっていただけに怒りと落胆は大きく、アシの士気も
下がってしまいました。担当と編集長のお詫びにも「おれは知らん。もう今週は描かん」
の一点張りでした。
130名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/07 18:33 ID:evJyhCtt
>>129
いくらなんでもネタだろう。
今時原稿のコピー取ってないとしたら、
それはそれでプロ失格だし。
131名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/07 18:41 ID:evJyhCtt
>>128
成長っていうか、突然何かの電波を受信したかのように
キャラ変わったからな、曹操は。
いきなり変身した感じはしても、じわじわ成長した感じは
全くしない。変身後は年寄りになった今までキャラが
全く変わらないままだし。
132名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/07 19:20 ID:YRcEpO67
>>129
なんか固有名詞だけとっかえて使うコピペみたいなんだが。
同じようなレス何度か見た覚えがあるし。
133名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/07 20:10 ID:2s835kO+
>>127
なにいってんのさあんた
ソウテンが叩きたくてしょうがないくらい嫌いだったらこのスレに出入りしてるわけないじゃん
感覚的に反応してアンチと決め付ける前にも少し頭で考えてくさい
しかもその仮定成り立ってないし
134名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/07 20:42 ID:XSJxaSY8
それを言ったら、その前の段階の
「イハギンが今も面倒見てれば面白い」ってのも
成り立ってる仮定では無いわけだが
135名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/07 20:45 ID:Fpl/9tDN
イハギンというか、初代の担当編集者が優秀だったんじゃないか?
136128:03/10/07 21:33 ID:oVpClE5U
>>131
現時点の方が違和感ないキャラだと感じる。
50代半ばくらいで叩き上げ成功者だったら、漫画的な誇張はあれ、
あんな感じの不遜かつ鷹揚な人物像でもおかしくないかと。しいて超人すぎると言えば、
むしろ若い頃の方が、漫画っぽさも薄く、ただよく出来る若者という感じで、フーン。てイメージ。
今はありえないキャラで、まさに漫画の醍醐味がありつつ、感情移入もできるんだけど…
自分、三国志の予備知識なく読んでるため「そもそも曹操の魅力は…」という
不満を持たないからかな。好きだけどなぁ、その「イハギン後」と皆が言う曹操。
三戦板で蒼天曹操に不満のレスとかスレとか読んでると、従来のイメージを
覆すにも色々あるんだなと思った。呂布なんかは評判いいもんね。
137名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/07 22:18 ID:LfvwGDqh
蒼天の呂布はネ申。
138名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/07 22:28 ID:e7Ijus2j
官渡後の曹操は初期劉備とキャラ被ってんだよな。
飄々としすぎ。
12巻までのキャラ立ては一体なんだったんだよ。
139名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/07 23:05 ID:WsjUp09n
>>137
呂布が「陳宮ー!」「まー!」と言うところで泣きますた。
140名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/07 23:40 ID:oVpClE5U
ああ呂布は成長したんだなと思った。劉備のいう「悲しい男」って評がまた…。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/07 23:58 ID:kPcQpqQj
今週も休載かな・・・・・

休載続くとスレもなんかつまんない議論ばっかだな・・・・
142名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/08 01:34 ID:v4SomC1h
もう劉璋には会えないんだなあ。
143名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/08 01:41 ID:W9i6M9h7
水晶と張譲は次いつ出てきますか?
144名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/08 01:45 ID:BDK8fWxB
>>139
台詞だけ抜くとギャグだな。

つーか木製チンポの再登場はまだですか。
イハギンがいないから出てきませんか。
145名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/08 02:07 ID:1q+bfCrd
蒼天のセリフをリアルで引用するのって危うい?
「奇襲時の速度にて!」「ならばよし!」「畏れ多くも謹んでー!」とか
蒼天知ってる人間同士だと、拱手しながら言ったりしてしまう(もちろん人
目は気にしてますが…)

蒼天はセリフが素敵杉。
146名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/08 02:32 ID:TdHAjuj5
痛いな。一般人の前ではやらんほうがいいだろう
147名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/08 02:45 ID:EqUP5+ou
「ならばよし!」は使ってる・・・。妻にだけ。
あと董卓の「この○○どもぐぁー!」も。
148名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/08 02:51 ID:v4SomC1h
「おおあしごる」も割と使える。
149名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/08 03:11 ID:Mtd6sM2d
>>147
どういう状況で使ってるんだ?w>妻に
150名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/08 10:44 ID:kOEcYETG
お…聞きになりまして?
お…となりのの奥様。
あ…の蒼天航路は今週も
し…っかりお休みだそうですわ。
ご…んたにも困ったもんであります…る。
151名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/08 11:53 ID:TGRd0raD
>150
ならばよし!
152名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/08 12:24 ID:sRG1hMa4
>>145
うちも夫婦間で会話してるときによくでてくる。
「ならばよし」は当然のごとく。
あと、テレビにでてくる人で、ぶっさいくなのが出てくると
「好みのわかれるところであろう」とか。
やっぱり呂布のセリフなんかがよく使われる。
153名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/08 12:50 ID:rzKrosnk
今週も休載、ゴンタ死んだん?逃げたん?
154名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/08 13:14 ID:762SlMvz
モーニングはそういう雑誌だしな
155名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/08 15:23 ID:1q+bfCrd
うぉ、まだ見てないがその情報確かか!?
まぁ、バガボンドかブラックジャックがやってれば幾分マシになるが…
先々週くらいか?蒼天、バカボン、ブラックジャックが休みでモー
ニング手にとってパラパラしただけで終わった週があったよ。
156名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/08 16:47 ID:rzKrosnk
ふと思ったけれど>>152は呂布の台詞を使ってるのか
夫婦揃ってどもり過ぎだろう
157152:03/10/08 17:00 ID:GN14vsfm
そ、そうだ。
や、やってみると
お、おもしろい。
158名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/08 17:27 ID:uXqPQqpc
ワロタ
159名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/08 21:16 ID:TprcHNUr
悪いことしてたのがバレた時。
「(首を突き出して)いかようなりともー!」
許してもらえたがなんか条件を出された時。
「御意ぃぃぃぃ」
160名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/08 21:49 ID:4GckYuff
自害せよ
161名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/08 21:50 ID:mZB+lIAV
ちょっと待ってくれ!




 な ん な ん だ こ の 糞 レ ス の 嵐 は !


162名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/08 22:00 ID:dN0fgMg5
休載だから仕様がない。
ある意味荒れるより悪い状態とも言えなくもないが。
163名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/09 00:38 ID:7vfQDrFn
なー呂布の「まー」って、ようするに中国語の「マーマ(母親)」のこと?
164名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/09 00:49 ID:R+DTmSDE
男「(ニヤニヤ)・・・・・・」
女「さっきから何ニヤニヤしてんのよ。気持ち悪い。」
男「いや、大切にしたいと思ってさ。」
女「何を?」
男「君とこうしてる時間」
165名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/09 01:33 ID:LFOUEDfN
女「ハァ?(何言ってんのこいつ……キモすぎ)」
166名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/09 10:41 ID:Fekwo6+m
また載ってない…
167名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/09 11:49 ID:nDqWyUaH

蒼天、すでに死す。
168名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/09 14:23 ID:zLJ8KADL
ゴンタのお気楽な一日
169名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/09 15:50 ID:z9C5xXVw
そ…蒼天ドコー(゚Д゚≡゚Д゚)?
170名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/09 20:21 ID:43OUx2E+
>>155
171名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/09 22:00 ID:+nLCrrkv
マジでやばいんでないの?
これで何週めだ?
172名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/09 23:48 ID:m105Y85K
今週のネタバレまだ〜?
173名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/10 00:26 ID:FxHGUVTx
>>172
マダカヨヽ(`Д´)ノウワァン
174名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/10 00:38 ID:S4+h4xIy
このまま長期休載なんてことはないよな・・・
頼みますよゴンタ兄貴!!!描いてください。
175名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/10 20:43 ID:CSCjZnIc
蒼天とバカがないとホント読む漫画ないな・・・。
176名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/10 21:53 ID:USA1x3GD
蒼天が載っていた!!!






いとう耐ののこりびで。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/11 01:45 ID:BQEJIcUt
蒼天が載っていた!!!





と、思ったらコミックバンチだった
178名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/11 01:50 ID:HdniI+AN
来週載ってなかったら講談社のトイレにウンコ詰まらす
179名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/11 08:10 ID:uhnCyhbJ
>>175
まっ、OL進化論を読んで終わりだな。
180名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/11 15:24 ID:C+uR8vTy
>>175
>>179
そういうレスはどうかと思うけどね
181名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/11 18:52 ID:Z3zFOmUX
ゴンタさ〜ん
182名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/11 19:17 ID:x+vGgLpe
>>139
呂布が病院のベッドで陳宮の最期を看取るところで泣きますた。
『わたしもすぐにそっちへ逝くから』。・゚・(ノД`)・゚・。
183マンヴァさん:03/10/11 20:29 ID:Ea0CQHlx

           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧η∧   <   ダマレ パンモロ三国志!!
  (,,・Д・)     \__________
 ミ__ノ
184名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/11 22:34 ID:HdniI+AN
ところで質問なんですが
22巻で孫権に見い出されて周瑜に推挙された『嗅覚だけで生き抜いてきた』8人、
話が進むにつれてそれぞれの名前が出たりしてましたけど
1人だけ名前の出なかったヤシいません?
その二百四十八の1コマ目で呂蒙と睨み合ってた大五郎カットっぽい彼。
あの人どなたですかね?
既出の質問だったらスマソです。
185名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 11:28 ID:gFa8f5Tx
ガ陸遜
186名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 14:36 ID:IDYyobGK
すごくイイサイト見つけました
もっとココに沢山書き込んで下さい
ttp://www1.rocketbbs.com/4/bbs.cgi?id=soutenko

ttp://www.h2.dion.ne.jp/cgi-bin/ezboard/soutenko//1/
187名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 15:37 ID:/xsQA5xq
蒼天考さんはかなり有名だと思っていたが…
188名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 17:24 ID:yT05+UBK
>>184
ショウキンとか色々言われてるるけどゴンタは99%忘れてるのである意味問題ないかと。
189名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 20:48 ID:6mjlXbuW
>>183
ゴンタがさぼるから他に見るものがないじゃい_| ̄|○パンモロ
190名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 20:48 ID:6mjlXbuW
×ないじゃい
○ないんじゃい
191名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/13 02:30 ID:T+afOO0o
いや、それにしてもパンモロよりまましなのあるだろw
192名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/13 04:11 ID:0cIAXhtm
だ、だが。
い、いがいに
お、おもしろい。
193マンヴァさん:03/10/13 04:34 ID:zp3Clszy

 パンモロ三国志Remixed天上天下テイスト漫画の話で悪いのだけど、このスレで話題になっていたので先日ちらと読んでみたのですが。
 アレ、パンモロマンチラ云々より、完全に三国志をある程度知っている人限定のパロディ同人誌的シナリオ展開なのが俺はベックラしたですよ。
 三国志知らない人間が読んだら、なにがどうしてどうなっているのかサッパリ分からンですよ。
194名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/13 10:37 ID:+hb0E8aF
三国志漫画は一騎当千が最高。
195名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/13 11:35 ID:aW9VBqKH
三国志艶義には及びません。
196名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/13 11:59 ID:0cIAXhtm
>>194
あ、あにめも
お、おもしろい。
197名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/13 14:45 ID:ZaxL5h+2
…パンモロ読んでみようかな
198名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/13 15:43 ID:UI6qhhw0
おもしろくないよ…。何より萌えないし。ブックオフで買え。
199名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/13 18:04 ID:0cIAXhtm
>>193
孫策が主人公ってとこが既にマニアックな気がする
200名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/13 19:05 ID:5TPT84YP
いや、早く死んだので若武者のイメージがあるし、嫁さん美人だし、
そのうえ美形にして天才な親友がいるしと色々とオイシイ境遇なので
二次創作では、つーか同人的な世界では結構人気がある<孫策
201名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/13 19:46 ID:X5InWiAU
つか、同人的な世界ってのも
一般的な三国志ファンからすればマニアックな世界だし。

早死にするんで三国志の主人公とするには適してないけど、
別に三国鼎立前後までやるつもりがない場合や
歴史に沿った展開をする必要がない場合なら主役に据えても問題ないしな。
202名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/13 19:56 ID:0ULgk3ZV
203名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/13 21:40 ID:0cIAXhtm
>>202
その検索の仕方はいかがなものかとw
ttp://www.ikkitousen.com/about/chara.html

まあ、スペースをあければわらわら引っかかるけど
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&q=%83p%83%93%83%82%83%8D%81@%8EO%8D%91%8Eu&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=
204名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/13 21:56 ID:Y1aSvwgO
おおありがとう!

・・・・・・・・・・・・!!



(;´д`)ナンダヨコレ…
ありがとね。
205名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/14 02:07 ID:AHJPugf1
>>203
ウギャー
206名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/14 22:56 ID:uCNUztu0
まあ蒼天ほどはエロくはないわけだが
207名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/14 23:15 ID:682ajqPi
スレタイがエロい。
208名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/14 23:55 ID:mdwJ61Ez
すれたいさいこー。
209名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/15 00:05 ID:WlF6IeAa
孫権のセクースシーンまだー?
210名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/15 00:43 ID:N3RcCi55
前スレでこのスレタイ案を出してから
だいぶたってから初めて新スレ除いた時に
スレタイが採用されててびびった( ̄□ ̄;)!!ガーン!
211名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/15 01:32 ID:tf0V/ojP
>>209
まだ童貞です。
212名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/15 01:52 ID:H2ruoxZe
虎さんに奪われました ポ
213名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/15 01:57 ID:tf0V/ojP
仁タン‥‥信じてたのに
214名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/15 08:47 ID:GAJMa4wc
孫権は二蕎を自分のものにしてしまいました。強引に。
215名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/15 10:22 ID:WbyFJKTw
この虎使い、おそろしい
216名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/15 16:11 ID:9zu/Pi7c
また休載かよ
217名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/15 18:24 ID:jvNIC6rQ
>>216
うん…そうらしいね。また描きたくない病が出たか…。
218名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/15 22:40 ID:A0SbTlln
この漫画にはまってから雑誌で読めた試しがない。
吉川三国志を読み終えてしまいました。
今度は筑摩だかどこだかから出てる演義の訳本でも読むけど
いくらなんでもこれを読破するまでには復活してほしい。
読むものがない。
219名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/15 23:30 ID:1IZBOYZm
          ,,i´;;;;;;;;;;;〃;''〉''::;;;`i";;;::::: ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:`i、:=-、,,;
 、、     _,.,.;:-彡〃,i´,i´;'' ii   '''''   ソl`i;;;;;;;;;;;、、;;;;;ミ==-
  ~^`ー=三彡彡;;ノ;;ナ;ノ;;;; ll      ノハi、''i、ミミミ`;、;;;;三=
  ,.,;:;"=ー''"彡;;;;;;メ;;〃;;' ,i'       ,i" !,`;.;;;;;;;ヾゞ;;;;;;;;;ミミ-
 ,=;''",.-‐;:彡彡;;;;;;彡;;:ノ ノ      / ヽ ヾi;;;;;;W-.i;;;;;;;;ミミ
彡彡",;-'",,.彡;;;彡;;;;ノ `;r-、 =、ヽ ,; l ,;'",.;:-メ;ttr,., l;`ii、;;ミニ
メ ,i',i" ,.;:'';;;;〃;;;;メ( !;; ,ハ、(ニ>-ミ、) ( .ィ:<'ノ ノハ ;;; /ノ;;;ヾ;;;ミ=
!; ,i´_.!´,i´〃i;;;!!;;;;ゝ.i;;   ~`^^ナ,i ト' ``^~イ; i);;レ;;;ミ、;;;;ミ`ー
 ,;' / ,i´,i´〃ノ;;;;;;;;;;y;;,   '"´ ;,l  ::;   ,ii ll ノV;;;、ミ;;;;;;;;ミ
,,i' ",,ll"/./ レ-彡彡;;;;;;     ::ノ;   ,   ソ iノ;;;;;;;巛ミミ=、、
i"  il" i' / _.ィ´彡;;;;;;;;;;;,    'ヽ、_.ィ"   i'' lノ;;;;;;ミミミ三=-
   l  ! イ ,.;:'"〃;::::;;;;;;;;,,  ,,,;;;;::'_=::;;;;,,,,,,ノ ,ハ .|;;;;;:ミミニ=<
.   !   _.;;:''"彡;;;〃;;;;;ヽ:;;;;:''く三三ゝ'':;;;;;::/ ノ l;;;;;;;;;ミミ;,=  
       ,.;:='",;:彡ii;;;;;;;;l"ヽ  ー---‐ ::ノ"/ 人ヾ、`i、`i、.,__  ゴンタのへろへろ休載につきあってやる暇なんかないな
         メナノ;;;;;::ハ `i、,,,,,___,,,,,,.;:'"/     ゛=、,,__ 
        ,..;:=彡彡/ 入 ';;;;;;;;;;;;;;;;' >"        ノ;;;;;;;~
_,,..-一='''"~ /    / / ハ 、:;;;;;;;;;ノ/        /;;;;;;;;;;;;
       /    / /  ヾノ'';;:''/         ノ;;;;;;;;;;;;;;;
220名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/15 23:49 ID:T0jqU9it
コミックスで読んでるんですが、すると29巻はいつ頃出そうなんだろ...?
221名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/16 00:13 ID:w/CfZX8i
>>220
10/23
222名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/16 01:53 ID:VGIgsyq+
>>221
わ、今月! アリガト
223名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/16 05:11 ID:wukGZEPz
龍狼伝のが先に終わったりして・・・・・
224名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/16 05:58 ID:yRDaT37Y
>>223
竜王伝は、実は竜の子は煬帝だったという落ちです。
だから、三国時代が終わっても八王の乱から五胡十六国の時代までみっちりやります。
225名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/16 20:20 ID:HopeOygG
>>224
竜王伝、しばらく見ていない間にストーリについていけなくなったんですが
だれか要約してくれ
226名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/16 22:41 ID:LNO4Ndt4
蒼天、作者が歴史の本筋追う気力がないときは丞相と美姫の戯れを
延々とつづけてりゃあいいのになあ。
そんな読者サービスも既に憂し小賢しい、か......
227名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/17 12:38 ID:5qHtIMVu
この休載連発の原因は何だ?
1.単行本がらみで何らかの作業を行っている。
2.話の展開に悩んで筆が進まない。
3.DQNの血が騒いでポリスメンにゲッツされた・・・
228名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/17 13:14 ID:x54Htl48
123全部でふぁいなるあんさー
229名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/18 00:01 ID:Y7AYNITO
                             . - _
              _,..,_         ノ´//⌒ ミヾヽ、_
             ,r'´   ``'' - 、ーニ三彡´〃   ! ゙ゞヾ、_`ヽ
            {             /´  {  l  | // ヽ`ーr' }
            !    `、     '   ノ  l. ||l     i l / l
              ',      | ̄``''''ー―- ,'´l  l |!` ‐--| l l l
              ',    |             l  l  |    リ,! l
              ',   |          | | ,!    ' リ
  ,.r''ヽ、        _ ',   |          |. |
 ,'    ` ' ' ' ' ' ' ´  `ヽ   !            | |
/ ,.r'´ ̄ '''''' ─−-........__ ,.r'             | '''"''‐-、
~´                            ̄ ̄ ̄
もっと!描いてくださいまし!
230名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/18 07:50 ID:Gx7SYq1v
なんか次号予告の欄からも消えてないか?

もうだめぽ。
231名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/18 16:19 ID:O7qa2DWu
ごんたが書かないなら俺が!
232名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/18 17:58 ID:U+XVwcm3
イハギンに呪い殺された
233名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/18 19:37 ID:O4tULqsS
イハギン=于吉
234名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/18 22:52 ID:lUPzdQgD
矢傷でも受けたのかGONTAは。
235名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/18 23:04 ID:ST8eLEDr
577 名前: 無名武将@お腹せっぷく 投稿日: 03/10/17 21:07
メールが来ますた

○○様

平素より大変お世話になっております。
週刊モーニング編集部○○です。
お問い合わせの件、御回答致します。

休載に関しましては単行本の表紙及び巻末オマケ、
さらには多少の書き直しなどがあったのが原因で御座います。
上記内容から弊社と致しましては休載のお知らせを
誌上にて掲載する予定でしたが作者より
具体的な日程が分からないとの回答を得たため記載しなかった次第です。
無事に単行本も仕上がりましたので再来週には連載再開予定となります。
(原稿が仕上がってから2週間後に掲載されます)

本件、○○様以外にも多々お問い合わせが御座いましたが
連載終了などでは御座いませんので今後とも
蒼天航路及び週刊モーニングの程何卒ご贔屓に
宜しくお願い申し上げます。

以上です。

三戦板より抜粋です。・・・これ、本当かね?
236名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/18 23:05 ID:pJSRH5HF
>>235
すでにネタだってばれてるよ。
237名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/18 23:32 ID:Zr+8kX9a
こうなったら漫F画太郎に続きを描いてもらうしかないな。
238名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/18 23:51 ID:O4tULqsS
>>237
曹操「てめーらには教えてやんねー!くそしてねろ!!」

家臣一同「えーーーーっ!?」
239名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/18 23:56 ID:JwbEkpDx
>>229
首だけで夢でも見てろー!!

チュン
240名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/19 00:25 ID:LRb+Kld6
つづきは原哲夫に描かせろ〜
241名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/19 01:37 ID:g7ZXcns4
漫画家にもな オスとメスがあるんや。
この漫画家は まぎれもなく
オスの漫画家や。
昔からよくいる オスの漫画家や。
242名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/19 10:58 ID:WFHFlE+u
ゴンタ節、最高やで。
243名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/19 13:41 ID:1wlCaGQw
三戦板、仮通夜になってるんですが…
244名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/19 14:01 ID:35OULim5
今日街でポスター見たんだが、
先週ゴンタはこんなことをしていたらしい。
林真理子もなんだが何話したんだゴンタ。
いろいろ考え過ぎてなければいいがw

tp://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003sep/29/W20030929MWC2K100000077.html
245名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/19 17:39 ID:Tr3ksfFl
>>244
そんなヒマあったら本業をだな・・・
246名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/21 19:32 ID:TtI3Zk0j
さて、ついに丸2日間誰も書き込まないという状況に。
最後に載ったのっていつだっけ?
247名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/21 20:06 ID:L06X54pB
去年の2月
248名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/21 20:40 ID:+qaTjdcH
そこでパンモロの話題を振るわけですよ
249名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/21 22:17 ID:yuQhxdq/
このままじゃdat落ちしちまうよ
250名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/22 00:11 ID:Kr5LIoSw
29巻購入。
ホウ統がかっこよかった。
251名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/22 01:42 ID:mPZJ0W5O
もうでてんのか、新刊。折れも明日買おう。
252名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/22 14:05 ID:MJUC9wY8
今週のモーニングは蒼天のみお休みさせてもらいます
253名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/22 14:12 ID:7pJmwW28
今週のモーニングはいつものアレのみお休みさせてもらいます
254名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/22 14:14 ID:1G0SZFA/
田舎はまだ売ってねぇ
255名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/22 23:15 ID:jMmD4fJe
だって明日発売。
256名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/23 00:25 ID:acbP3pdT
今山形に住んでるんだけど、この辺は発売予定日の翌日だったりして。
東京に帰りたい・・・
257名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/23 01:13 ID:F2Yk7BpN
ほーとーのモデルはベッカム?
258名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/23 01:19 ID:+jGBuvHv
なんでやねん
259名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/23 02:10 ID:61H+ZgpN
陸遜さんはまだ出ませんか?
260名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/23 08:09 ID:HxtsDr86
漏れ、251じゃないんだけどもう出てんのかと思って昨日本屋に行って必死で探しちゃったよ・・・。
フラゲならフラゲって書いてくれーぃ。
261名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/23 09:34 ID:LB82y78u
探しても、無いよ
262名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/23 19:51 ID:VFvO6ueq
次号の予告欄、載ってたー!
来週こそ来る??
263名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/23 21:07 ID:W2trjH8L
>>262
つぅかまた今週休んでるの!?
264名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/23 22:57 ID:pCGWDgW3
やる気あんのかゴンタ。
265名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/24 00:18 ID:H3q/K5D9
おお、連載の虫がうずいてきたな
きたんだろう?きたといってよごんた。
266名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/24 00:23 ID:KXmIlNhn
休載 KING GONTA

来週こそ頼むよ〜
267名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/24 01:26 ID:n3kK1CNw
ノートをもっと鮮明にして欲しかった・・・。
268名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/24 01:32 ID:+Kk3IMbx
今週のネタバレまだー?(哀
269名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/24 05:35 ID:q9M6yo9+
>>235
>休載に関しましては単行本の表紙及び巻末オマケ、
>さらには多少の書き直しなどがあったのが原因で御座います。

・・・巻末オマケって、設定資料スか。。。
見てて面白いけど、表紙とかあわせて二ヶ月近くも休むような内容じゃ無い様な・・・。
多少の書き直しってそんなに大幅にあったんかいな?
「この「ぶるるるるる・・・」じゃダメだ!もっと「ぶるるるる・・・」」とか?
270名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/24 17:54 ID:QNxVnBNb
単行本買ったけど、ジュンイク死亡のとこはわけわからんな。
271名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/24 20:11 ID:a0X6z1Lw
>270
三回くらい読み返して解った

つまり、ジュンイクは曹操の送ってきた物の意味を勘違いしたんだよ。
曹操はあの玉の見た目に注目し、雪玉と思って欲しかった。
つまり「雪まみれにしてやるっつったろ、冬まで生きてろ。まさか忘れてねーだろーな?」って意味。
だけど、ジュンイクは紙そのものに注目して、もうじょうしょうには自分は邪魔なのだろうか?
って思って、悲しくなって薬いっぱい飲んで自殺しちゃったと。

後半の、入れる入れないの場面は、自分の器を越えた想像をしても苦しいだけだよ。
あなたは、こんな小さい玉に入れるくらい小さな存在なんだから。
ってことかな?

国文学科らしく、強引な解釈をしてみました
長文スマソ
272名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/24 20:50 ID:3AfHxW+h
ノートに孔明最期の出番って書いてあるのはどういう意味だろうか?
273名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/24 22:10 ID:2NxdlQPi
>>272
読んでそのまま、もう孔明の出番はないってことなんじゃない?
実際、もう曹操の在命中は曹操とも劉備とも絡まないと思うし。

荀ケの部分は確かにわかりにくいけど、掲載時はかなり好評だったよな。
絶賛してるカキコ多かった。

考えるより感じろって類じゃないかなー。
274名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/24 23:36 ID:flrp0tU7
>>271
ほぼ同意だが、ジュンイクは自殺ではないだろう。
曹操の善意の贈り物を誤解して自殺なんて両者マヌケすぎ、
死因はあくまで病気だと思うが・・・・
275名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/24 23:43 ID:M7i09xYC
>>271
>紙そのものに注目

ごめん、これですら解説が欲しいです。おねがいします
276名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/24 23:47 ID:OgShq5zy
ジュンイク、なんであんなに儒や漢にこだわるのか、
私にはイマイチわかんなかった。
確かに儒者だし、後のほうは中央の仕事が多くなって
たし、思い入れがあるのだろうけど。
蒼天では、まだ子供の頃からずっと曹操のそばで
成長してきた人のように描かれてるから、余計に
こう思っちゃうのかな。
277名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/24 23:52 ID:rJiYeCR2
>>276
確かに初期のジュンイクは、べつに曹操が皇帝になっても
いいじゃんて態度だったように思う。
曹操対儒の構図を打ち出してきてからの設定変更なのかね。
278名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/25 00:02 ID:emjomgBF
>276
解釈が違うと思うよ
曹操の意思として簒奪等はあり得ないという既定路線がある
それを知っているジュンイクはその路線に従って策を立てている。
漢王朝を復興させるという目的で動いてるのに
他の人が理解してない事に憤りがあると

だから端々に、曹操とジュンイクの間に同一意思でありながら
官僚の群が引き裂いていくという描写があるのだと思う
279マンヴァさん:03/10/25 01:54 ID:D7grNypV

 基本的に、あの時代はエリートであればあるだけ、儒教の思想が基本になっているワケじゃないですか。
 漢帝国の中枢に生まれながら、儒教に拘泥しない曹操の方がまさしく異端なわけで。
 若い頃に拝謁したときのやたらテンションの上がりっぷりからしても、曹操の配下の中ではかなり皇帝や漢帝国に対する経緯が深かったって感じだし。
 


280名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/25 05:05 ID:mVAFGb2y
今初めて,ホウ統が右腕一本しかないことに気づいた…
毎週読んでたのに…
281名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/25 08:13 ID:WNvEENCv
オレは、孔明の目が3個から1個になったのに今きづいた。
髪の色ばかり注目していて、すっかりわすれてた。
282名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/25 09:13 ID:MaM5Jz/P
最新刊は読み応えがあるね。俺的には29巻の中で出色だった。
今回はどのくらい手直しが入ったのかな。
本誌は立ち読みなんでうろ覚えだけど、劉備が髭切るシーンはなかったような…。
かんざし握りしめて「火華さん、いっくぜ〜」みたいな感じじゃなかったっけ?
あと、ベッカム死に際の台詞もちょっと変わった?
確認できる人詳細きぼんぬ。
283名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/25 10:01 ID:UQzyU6vG
ジュンイクの最期がわけわかんなくなってるのは
彼の死には

・単なる病死
・魏公就任関連のゴタゴタを気に病んでの悶死
・曹操の魏公就任を諫め曹操から空の食盒を贈られ自殺した
(空だったと言えば「そんなはずはない。お前オレを馬鹿にする気か」と処罰され
普通に礼を言えば「あれは空だったんだ。お前オレに嘘を付くのか」と処罰され
どっちにしろ丞相は自分を排除しようとしてるとしてると感じたから、とする解釈が一般的)

の諸説あるらしくてそれを全部取り込もうとしたかららしい

つーか儒教云々の話だけど、易姓革命説も儒教なわけで
ジュンイクは曹操についていける柔軟さは持っているがベースは儒の人で一貫してると思うよ

初期ジュンイクが曹操が皇帝になることを考えたのは当時の漢朝がもはや死んだも同然だったから
そういう時徳のあるものが天下統一し新王朝を建てるのは儒教的にも良いこととされてたわけで
しかし曹操は「やらねばならぬことの多い身に天子は余分だ」と考え漢朝を立て直すほうを選択
ジュンイクもそれを理解し常にそれを支えてきた

しかし光を取り戻した漢朝から帝位を奪い取るのはただの簒奪でしかない
当の曹操本人はそんなつもりは毛頭無いが後世にそういう汚名をかけられることについても何とも思ってない
だがジュンイクは根が儒の人間であるが故に仮に曹操本人がそのつもりがなくても
次代に簒奪が行われれば曹操も簒奪者との歴史の評価を受けるだろうことを考えたときに
それは耐えられなかった

黄巾の頃の腐りきって救いようのない漢朝と
曹操と共に必死に守り蘇らせた漢朝とでは思い入れも違って当然だと思う
284名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/25 10:07 ID:TmE44f0u
>>283
長文だけど読みやすかったわ。

俺もそんなふうに考えて読んでたんで荀ケの性格には特に矛盾を感じてなかったが
うまく説明できないでいた。
手際のいい説明、乙。

ついでに言うと、荀ケの最期も俺としてはわけわかんないとは思わなかったなー。
285名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/25 10:14 ID:TmE44f0u
あ、あと、>>282さん。
本誌での連載時から、劉備が髭切るシーンはあるよ。

ベッカム死に際は確かに少しセリフが変わってた。
「なにしろ初めて主君に仕え復命する」って感じじゃなかったっけか>連載時
286名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/25 10:45 ID:U0+Zvh/J
>>273
 孔明の出番はまだあると思う。
「曹操を真似して丞相を名乗る」って話とかやんないと
287名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/25 14:43 ID:erMknCKj
ベッカム言うなーw
288名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/25 14:44 ID:Mma1j/33
29巻末オマケ
もっと鮮明にして欲しいぞと
劉璋のデザインが普通のオサーンで、横に「艶っぽく(うろ覚」というメモがあって微笑

ジュンイクの死については>283の通りで
既説の全てを組み込みながら、空盒の解釈をそう来たかと、雪合戦は伏線だったのかと、こりゃ一本取られたなと思ったものよ

>285
んだ
「初めて復命した」ことでhなく、「初めて主君を持った」ということを明快にしたかったのか
289名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/25 15:35 ID:qiGTbYoI
>>288 ほんとだ、

劉璋
もっと艶! かわいい恰幅
A. ジュリーの口唇

って書いてあるな。ワラタ
あんまりいい画像なかったけど、こんなもんかな?
ttp://abc1008.com/sonnan/image/sawada2.jpg
290名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/25 16:35 ID:tLL41UrO
どうみても荀ケ自殺にしか見えんのだが
291名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/25 17:03 ID:21pH9GTu
>>289
ジョン・ボイトの娘のアンジェリーナ・ジョリー
292名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/25 17:43 ID:IldI7G70
>>291
「ジョリー」じゃなくて「ジュリー」に見えるんだが…
293271:03/10/25 19:02 ID:WTs6du9S
>274
ジュンイクが「もう眠ろう」とか言ってるシーン、
睡眠薬いっぱい飲んでるイメージと被らない?
当時、そんなものないのは解ってるけどさ。
それに、北方三国志でもジュンイク勘違いで自殺しちゃうから
(曹操がこっそり忍者使って護衛つけてやったのを、監視役と勘違いする)
きっとごんたさんもそっから思いついたのかな〜って。

>275
ジュンイクさん自分で言ってますよ。
まっさらの紙を見て、「君臣の関係を白紙に撤回?」もしくは「漢王朝を白紙に?」って
294名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/25 22:14 ID:21pH9GTu
>>292
じゃあAはなんだAは
だいたい王ゴンタが沢田研二のことジュリーとか言ってたらヤダ

これ見れば一目瞭然http://i.imdb.com/Photos/Events/2033/AngelinaJo_Grani_1303396_400.jpg
295名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/25 22:52 ID:W7A3dPZi
おお、ゲイバーママの口だ
296名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/25 23:14 ID:blB7L2VN
>>283
孔明はもう出ないだろ。
はっきりと「最期の出番」って書いてあるし。
赤壁後だっていくつか史実的には出番あったはずなのに
意識的に成都開城直前まで登場させてなかったみたいだしな。
297292:03/10/25 23:21 ID:0uJuXa8m
>>294
Σ(゚д゚ )
298名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/26 00:58 ID:UTOzRgLP
あ、あの唇はアンジェリーナ・ジョリジョリーだたーのね・・・。
そう思うと笑えて来るなぁ。
299名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/26 01:31 ID:8YpjlxhH
ジュンイクが死んで、曹操が老いて
いよいよかなぁ〜

司馬慰はもう一度出て欲しいが・・・
300名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/26 01:49 ID:8Rmi9ODI
関さんももうすぐ・゚・(ノД`)・゚・。
301名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/26 02:04 ID:CcEKeUHh
魏では荀攸と夏候淵ぐらい?
302名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/26 02:09 ID:FAiQxzjJ
荀攸はもうすぐだな。
もしかして次のエピソード?

伏皇后のクーデター未遂事件とか
後継者問題とか、
そういう部分をどう描いてくれるかが
今一番楽しみ。

合肥や漢中戦は、良くも悪くも予想がつくからな。
むしろ漢中戦は、赤壁みたいにぶっ壊れて欲しいかも。
ラストバトルなんだから。
303名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/26 02:20 ID:CcEKeUHh
鶏肋――――――!!!
ぐらいの勢いで
304名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/26 03:51 ID:4MjmWW4u
ジュンイクの最後、
殺伐とした現実から清い殻に閉じこもったようにも見える。
この小さな雪玉ていどな器だったんだ、ってかんじ。
305名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/26 06:50 ID:Zf6plNq0
やっぱラストバトルは老体を押し切って先陣駆けてほすぃ>曹操
306名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/26 06:57 ID:4MjmWW4u
それどころか、
「将が前線にでるとは何事だ」と¥を怒るわけだが・・・・。
307名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/26 07:10 ID:5gzIAmVQ
漢中戦は曹操のラストバトルだからね。
やっぱり負けられないでしょうw
308名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/26 07:42 ID:zKKZV7a3
>>271
あのーすみませんが第一話から全部解釈してくれませんか?
そーすれば2.5倍くらい蒼天航路を楽しめるような気がしたので...
読解力が無いのは損だなーソンソン
309名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/26 10:53 ID:kXp2Q9em
蒼天航路解釈読本みたいなの出版すれば売れるなこりゃ
310名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/26 11:48 ID:/jyi6qNM
他人に解釈してもらわないと楽しめないとは・・・・

日本も終りだな
311275:03/10/26 12:22 ID:0wQPbjkN
>>293
ありがとございます!
312名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/26 16:34 ID:RNejYbK5
話に乗り遅れたが、空箱の中の
>まっさらの紙を見て、「君臣の関係を白紙に撤回?」もしくは「漢王朝を白紙に?」って
もし曹操との意志の疎通に齟齬があるとしたら、
例の「ジュンイクはジュンイクでしかない」というそれじゃないのかと。
ジュンイク的には曹操につき従った人生(また、儒を指針とする官民としての人生)も
込みでジュンイクなんだけど、
曹操的には、「曹操にとらわれるな」といっていたとおり、白紙の、君臣の関係も
漢王朝の存在も超越した、更のジュンイクたれというメッセージ。
更の自分たることで、具体的にどういう行動を指すことになるのかはわからない。
ここらへんに格の差というか、自我の在り方の違いがあって、ジュンイクの絶望と。

既存のエピソードのオリジナル解釈というより、それを蒼天風に補完する
両者の感情の動きの描写ってかんじなんだなと思った。
普通に漫画として読んでると、伏線も巧く張られてて丁寧に描かれていて
凄い良かったと思う。清い雪の道=白紙の文書っていい。
313名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/26 16:45 ID:FpIoSerQ
次の話は、呂蒙VS閑羽かな?
蒼天の呂蒙かっこいいから楽しみだな・・・
314名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/26 17:09 ID:FAiQxzjJ
>>313
呂蒙VS関羽やったらもう最後だよ。
関羽の死の後ほとんど間をおかず曹操の死なんだから。
その前に伏皇后クーデター未遂やら荀攸の死やら魏王就任やら
第一次漢中戦(VS張魯)やら第二次漢中戦(VS劉備、鶏肋鶏肋)やら
合肥の戦いやら後継者問題やら。
315マンヴァさん:03/10/26 18:45 ID:Ai1HwYGs

 >>271 前半の、白紙を丸めたモノ=雪玉への見立て、は、同意。
 その前の回での曹操の 「冬の到来にはまだ早いぞ!」 という独白からも伺える。
 んで、それをジュンイクがごかいして、ならばもう自分の存在する意味はない、全てを放棄してやりたい、とまで思い詰めたのも同意。
 ただ、自殺では無いと思う。
 強いて言うなら、病に混濁した意識の元そのまま眠りながら死んだという感じかしら。
 そんなに詳しくは無いけれど、漢方の生薬で自殺、というのは考えにくいし、
 (よく誤解されているけれども、よく睡眠薬自殺なんかで言われるのも、実際にはかなりの領を飲まないと死ねない。
 元から毒でない薬であれば、簡単には死なないし、たとえ心臓が弱っていたとしても、本当に自殺を考えるなら治療用の薬で死のう、とは考えないと思う。
 もっと別の、確実な方法をとるはず)
 セリフからも逃避願望は伺えても、自殺を意図するニュアンスは読みとれなかった。
 
 最後の場面は、言葉に置き換えると嘘になるような気がするけれど、白紙の玉が雪玉に見えたことから、曹操の意図は伝わったとは思う。
 (「なぁんだ」 のセリフ)
 ラスト、器に入るのは 「大儀を一人で背負いすぎるな」 くらいの感じで、
 「雪まみれになり遊ぶようなジュンイク自身が、そのままジュンイクそのものなのだ」
 とか、そういう感じなんじゃないかしらン。 
 ガチガチに大儀を背負いすぎるような考え方は似合わンぞ、とか。そのくらいの感じ。
 
316名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/26 20:42 ID:cWeUeLZ+
永井。
317名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/26 21:18 ID:zvuC71ID
しばらく読んでないうちに孔明がもう出ないだとぉ!!

いや〜ん。
318名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/26 21:24 ID:r7ZQsHHC
孔明よりも、あの気骨のあるオカマがもう出ないと思うと悲しい。
319名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/26 22:57 ID:RfzhlI7G
自殺かどうかっていえば丸薬を大量に飲んだことによる自殺だと思う。
そうじゃないと丸薬について伏線張ってきた意味がないような。
ただたジュンイク自身は死にたいというかもう眠って考えたくないと思ったんでしょ。
320名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/26 23:20 ID:3TMOzMYB
>>314
他にも吉本とか魏諷とかもありまつでつよ。
漏れとしては、欣太センセが魏諷の乱をどう描くか楽しみ。
321名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/26 23:20 ID:yWcZXiKs
結局あれを自殺ととるかどうかってさ

 あ の 丸 薬 を 「 睡 眠 薬 」 と み な す か ど う か な ん だ よ ね
322名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/26 23:23 ID:GHpinMVZ
しかしスゴイ状態だよね、発見された時。
丸薬散乱、尖ったカケラ、謎の空箱と紙。
そりゃもう憶測を呼ぶ変死だよなぁ。
323名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/26 23:40 ID:RfzhlI7G
蒼天のジュンイク・曹操と空箱送られて自殺したって言うエピソードが読む前は結びつかなかったけど
読んだ後はうまく織り込んだなあって思ったよ。
324名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/26 23:40 ID:sCzfAJyC
なんかそれ推理ものみたいだなw
だれかキバヤシ呼んでくれい。
325324:03/10/26 23:42 ID:sCzfAJyC
>322宛ですた。
326名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/26 23:51 ID:CxzrPnQk
華陀の弟子が疑われそうだな
327名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/27 00:19 ID:n/LV97XB
>>324
 ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、
俺たちはとんでもない勘違いをしていたようだ!
いいか、あの紙の雪玉が入っていた箱には亀が乗っていただろう?
この亀はカッパを象徴しているんだ。そしてカッパに似た言葉といえば、
それはラッパだ。ラッパ‥‥ラッパ。何かを思い出さないか?
そう、あの薬は睡眠薬などではなく、正露丸だったんだよ!
328名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/27 00:27 ID:K86K1WA1
        ヘ         /
       / ""`````````````-ヽ
      "````::::``ヽヽヽヽ丶\丶丶\ 
     ミゝゝヽ丶        ヽヾヾ```"
     ミ``ゞミ_   __   -   ヾ"   ヽ
   ミミミミミ"ノ ミ;,,,;ヽ   ー  _  -   丶
   ミヽ丶""   ヾ  ヽヾ ゝ   ヽソ =   │
  ミ``ミ丶/::::  _    ̄ミミ,,  ` _,,--=彡
  ミ|;;;;;;;;;;;;;""   ゝ  ̄`ーヾヾ    /__"""     な、なんだって・・・・!
  /ミミミ  ::::::::::: /⌒----"    丶ツ;;__/ 
  `ミミ/⌒彡 ::::::::::           ヽ ヾ│
 ツ;;;;;;"|ヘ 彡 ::::::::::::::::::       "   \ |  
 彡;;;;;| ゝ 彡 ::::::::::::::::::          " 丿
彡彡;;;;ゝ_彡 :::::::::::::::      ,,,,,,,,;;;;;;彡 _ミヾ
彡/ソ;;;"" ツ  ::::::::::/,   ,,,;;;;;;;///""""  ";
彡丿/;;| 彡 :::::::::::/,   //;;;ツ""_/ ̄ ̄/丶"
彡彡丿彳彡 :::::::::::/,,   /ソ;;;""/::::::::::::::::::| 丿
彡ソソミイ丿彡 ::::::::/ゞ  /ソ;;"/--ー⌒ヽ___ゝ
彡彡ミミ| 彳彡 :::::::::ヾ  /;" ヽ ̄ ̄ ̄ ̄____ヽ
彡″│ 彡/ \ ::::::`,,,,  ミミ::;;;;;;;;;;;,,,,,,,,,,,,,,,,,;;;;;ミ
 巛ミ  ヾ\    丶_    ""ミミミミミミミミミミミミミ
  ツミ  ヾ丶      ゝ    ""ミミミミミミミミミ(
329名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/27 00:34 ID:JxJ0kf6H
楊修をキバヤシ並の電波として描いてホスィ
330名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/27 03:20 ID:xcwCRIng
「そら曹操もブチ切れますわ」って感じにか。

…ありえるな。
331名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/27 12:20 ID:jGg3wOED

荀ケ
賈?
陳羣
?越
王粲
蔡?
張?
?悳
魏諷
橋?
劉?
張?
歩?闡
公孫?
司馬?
司馬?
司馬冏
劉?
蒋?
費?
332名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/27 12:22 ID:jGg3wOED
333名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/27 12:23 ID:jGg3wOED
三國志のキャラとか都市って結構文字化けしちゃうんでつね…って板汚しスマソ
334名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/27 14:57 ID:t0g65ybl
ジュンイク死亡シーンのあの丸薬の意味ってさ。
飲んだことによる「死」なんじゃなくって、飲まなかったことによる「死」なんじゃないの?
決して自殺ではない。
でも、丸薬を飲めば生き続けることができたのに
その気力〜生にしがみつきたいという強い思いが、あの時点で一瞬断たれてしまっていた。
その意味ではカクカとは対称的な死に方とも思える。
335名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/27 18:29 ID:S4tQH6Xr
自殺というよりは
「眠ろう〜中略〜できるだけながく」という台詞から
二粒飲んで一日半眠れたのだから
沢山飲めばもっと眠ってられると思って衝動的に
かき集めて飲んでしまった感じがする
死についてはこの時点ではあまり考えて無かったような
336名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/27 18:34 ID:eydcaU7k
自殺なんてそんなもんだろう。
この前も自分ナイフで突き刺して死んじゃったミュージシャンいたなあ。
よりによってそんな痛そうな方法で。
337名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/27 18:56 ID:6JDXMEbV
>>327>>328の流れにワラタ。
338名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/27 22:25 ID:NFXjaPb6
>>329
「俺たちは殿の言った『鶏肋』とは
 単にスープに入っていた鳥の骨を指しているんだと思い込んでいた。
 だが、それだけじゃなかったんだ」
「どういうことだ楊修?」
「この言葉には、今回の戦を左右する重大な秘密が隠されていたんだよ!」
「な、なんだってー!?」

って感じで?
339名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/28 01:21 ID:N5A3ip9H
>>338
それで曹操が「うざっ」って言って首切っちゃったら
MMRのパロディーとしてはもう大爆笑なんだが。
作品としてはどうか(w
340名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/28 05:08 ID:wvd6TKOD
意外と、当たらずとも遠からずだったりしてな。
曹操の言葉を勝手に深読みしては
自分だけがその意を正しく理解できると思い込み
周りに自慢げに解説しまくる、
カク・婁圭に次ぐ第三の自惚れ屋として登場したり。
341名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/28 05:21 ID:N5A3ip9H
わかりづらい物言いをする曹操にも問題アリと思うがな(w

そういえば、ああいう意味深な言い方をする曹操って
蒼天オリジナルじゃなくて、元からそういうところあるんだな。
342名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/28 09:15 ID:83V3nAHw
曹操死んじゃって終りだとしたら、陸遜VS劉備はないってことか・・・
あの煮ても焼いても食えなさそうな劉備をどう料理するか、
個人的には非常に見たいところなんだが
343名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/28 09:30 ID:1wmmPCg8
軽くその後の三国志に触れて終わりだろうな。
344名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/28 11:16 ID:xYYYENXT
園田三国志のように最後は小説になります
345名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/28 11:56 ID:00ClMBiQ
益徳って甲冑似合わない。
意外。
346名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/28 16:46 ID:9CusXfSD
益徳のあの甲冑って、原型みたいなのは、イラストであったけどね。
文庫版5巻で。
347名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/29 00:10 ID:qxzCeVPo
益徳って渦中車似合わない。
意外。


348名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/29 02:04 ID:c/m+IX/8
蜀の人達ってヘルメット嫌いなのかな?
349名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/29 06:37 ID:PVrbgSN4
黄金聖闘士といっしょですよ
350名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/30 03:12 ID:HoZ3WO78
読み返して益徳が六韜三略を知っていたが、実際の張飛は割と博識なのか?
351すれすとっぱー:03/10/30 03:50 ID:Mm2cdmYm
>>350
おまえ頭だいじょうぶか?..
352名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/30 04:06 ID:sfmYfcho
>>350
蒼天の張飛は知らないのでは?
曹操の問いかけを饅頭の話だと勘違いしてたんだから。
353名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/30 05:25 ID:ywB1I6fl
前スレでも出てたなこんにゃく問答
354名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/30 06:47 ID:+Jzs4Y3+
>>350
漫画読み失格
355名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/30 07:28 ID:g9L6+Kzw
今週も9才。
356名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/30 11:13 ID:Ow2gs+4H
言いたいことは分かるが、コテハンで人を罵倒する奴って最悪だな。
357名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/30 11:18 ID:EcIvAYFe
休載?( ´,_ゝ`)プッ
悲しみを通り越して面白くなってきました…
これで7週か、どうせなら2桁目指せゴンタ。
358すれすとっぱー:03/10/30 12:01 ID:Mm2cdmYm
>>356
名無しで罵倒するのはさらに卑怯だと思うが?..
359名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/30 13:30 ID:Ow2gs+4H
>>358
2ちゃんで名無し批判とは…。
コテハン名乗るぐらいなら少しは内容のあるレス書け。
お前は人のこと罵倒するレスばかりで、自分は内容のない一行レスだろ。

それ面白いと思ってる?とかお前頭だいじょうぶか?とか。
ダメダシばかりのコテハンうざ。

マンヴァさんとか内容もあるレスなら説得力あるけどな。
360すれすとっぱー:03/10/30 22:34 ID:Mm2cdmYm
>>359
もしかして匿名BBSを名無しにしなければいけないBBSとか思ってない?..
361名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/30 23:10 ID:fKFhTZoM
まあなんだ、特定のコテをさん付けで呼んでるところからしても
>>359が相当の電波であることは確かだな
362名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/30 23:17 ID:P1u7DxZ6
359にもマンヴァさんにも何も言うことはないが
「マンヴァさん」に関しては「さん」まで含めてのコテっしょ?

ああ、九歳いつまで続くやら…
363名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/30 23:31 ID:6nAYVKEq
休載のおかげでこのスレが乱世だ
364名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/31 00:36 ID:tHx3fyS9
休載してるうちにパンモロアニメ版も終わっちまった。それも最低の終わり方_| ̄|○
365名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/31 01:38 ID:1s163w34
つーかキミ、見てたのか?
366名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/31 02:55 ID:etoL65N8
今、ジュンイクとクリリンとオレとが一瞬オレの脳内にコウサクしたぼ。



おやすみ、おまいら。
367名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/31 06:18 ID:UQgphH0X
ゴンタ&ハギンの話題でしかも長いから気に食わないと思う人はスルーしちゃって下さい
あと既出だったらそんときはそんときで

ハギン蒼天とゴンタ蒼天をくっきりわける線があった
中国語がはっきり書かれてるかいないかがそれ
んで五巻まではなんやかやあっても書かれてるから
五巻〜六巻のどっかまでが完璧なラインだろね
前スレの人が「ハギンは締め切りをまもらないくて
ゴンタだけがしぶしぶ書いてる〜云々」って聞いてたのは六巻以降の雰囲気かも
たぶんそこで発病かなんかして原作の仕事を断念せざるを得なくなって、
やむなくゴンタが孤独に書き進めるってなったのでしょう
原案降格もちょうどここだし
意識して読めば曹操の性格とか言い回しにはっきりした違いを感じると思う
それに、七巻になってからだと明らかに曹操の話術というか理論的考察が
欠如してきていることに気がつくと思う
それまではきちんと曹操の独想にも活字を入れて説明的だったけど、
この時点ではいつもの
突拍子もなく曹操が「〜〜〜〜〜だっ!」っつって
ジュンイクあたりが「うおー、殿スゴー!」ってノリが完成してる
辛うじてまだ置いてけぼり食らった読者に説明しようという志は見えるけど、
それが抽象的説明というかハギンの目の覚めるような理知的テキストとは別物だと分かるでしょう
妙な迫力で力押しの技法だってこの辺から油がのりにのりまくってるし
ジョシュウ出兵会議を見ても、神格化の片鱗はこの辺からかもと思えてくる

まあ後半はただの予想だけど、中国語が出なくなったってのは確かじゃないかな
今確認したらエンジュツ討伐に出てるけど、五巻に出てくるものと比べて簡繁違えて自ずと真偽がぁゃιぃとわかる


(;´д’) ハァ、なげー
      休載がながいからこんなつまんねーことまで出来ちゃうよ・・・
368名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/31 07:22 ID:dNssXXTY
内容以前に長文を書くにふさわしい文章力と客観性を身につけてくれ。
客観的な読みを装いながらいたるところに主観と過剰な思い込みが
こぼれ出ている文章ほど見苦しいものはない。
369名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/31 08:56 ID:7Z5SD72g
きっとゴンタも板垣みたいにしまぶーと酒飲んでるんだよ
370名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/31 09:35 ID:BOO4u1U6
>>367
まぁ似たような事思ってるケド
中国語はその後もよく出てると思うけどな
371名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/31 12:20 ID:sqcoi2wO
あいやー
372名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/31 13:02 ID:XoC+Ec1Z
中国語ってどれ?
373名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/31 13:15 ID:+nx//hlI
>>367
俺も思ってるけど、まぁ中国語に関してはようわからんかな。
374名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/31 13:47 ID:Nh6Uq3vf
リョフたんの「まーーーーーーー!」は?
375名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/31 15:24 ID:oleaFdLZ
(゜д゜) ロ馬ーーーーーーーーーーーーーー!!!
376名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/31 16:02 ID:we1HH7eX
周瑜の遺書(?)が中国語だったのにはちょっと感動した

「おお、ちゃんと調べてるよ」みたいな
377名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/31 16:44 ID:TSJlOTaz
マンヴァって漫画の韓国読み・・・じゃないよね?
378名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/31 19:30 ID:g9lsABcX
最近江口シーン少ないですね。
379名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/31 20:28 ID:/afLreWR
>>352
え!?あれって張飛に多少は学才がある事を示してるんじゃなかったの、
荀攸の方の反応と違い、勘違いなのか…鬱だ
380名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/31 21:22 ID:g9lsABcX
>>352
そうなん?
漏れは兵法を饅頭に例えたものかと思ってたよ。
381名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/31 21:49 ID:BQsJ8hrA
ゴンタの中の人も読者がアホだと大変だな
382名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/31 21:52 ID:SW92nlCP
あのシーンってわりと誤読している人が多いし、
過去ログでも誤読してる人が何度か書き込んでる。
ってことはそこそこの割合で読み間違える人もいるってことだ。

昨日のすれすとっぱーにしてもそうだが、他人が読み取れなかった
からってアホ呼ばわりをするな。指摘に留めりゃいいのに
行儀が悪すぎ。
383名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/31 22:14 ID:8S5FNntl
つーかそもそもあのシーンって必要(ry
384名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/31 22:19 ID:iblfeqz5
わかんなかった人、「蒟蒻問答」でぐぐってみてくださいな。
385名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/31 22:52 ID:/afLreWR
蒼天の中のお互いに都合のいいコンタクト演出じゃなかったのか、
蒟蒻問答の例えだと単騎立ちも拍車がかからないな。
まあ誤読してもそう大差ないと思うんだが。
386すれすとっぱー:03/10/31 22:57 ID:txeL4exm
>>382
ここがファンサイトならそうする..
387名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/01 00:16 ID:/MAVxFzZ
>>383
必要だろ
張飛は曹操の価値基準の尺度とは違う次元で凄い男だってことなんだから
388名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/01 01:46 ID:kvkpa7hP
え、あのシーン見て「すげえ! 張飛は曹操の価値基準の尺度とは違う次元で凄い男だ!」と思えるわけ?

蒟蒻問答とか知ってた人は「ゴンタは上手い演出するな〜」と心から思ったのかね
389すれすとっぱー:03/11/01 02:06 ID:mm6wRmNo
マンガの一場面をイチイチ必要とか考えなきゃいけないのか..
390名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/01 03:08 ID:gNBJkWX0
蒟蒻問答知らんけど普通に分かったよ
391名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/01 10:21 ID:KHFQMdnZ
>>389
それ言ったら、漫画自体必要ないしな・・・・
392名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/01 10:26 ID:sIFIfpBb
>>386
2ちゃんなんだからアホ呼ばわりOKという発想はどうかと思う。
393名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/01 11:53 ID:oXNeq9ol
>すれすと
しょうもない1行レスでコテハン気取りって素敵ですね。
394名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/01 12:18 ID:/MAVxFzZ
>>392>>382
自治厨も激しくどうかと思うがな
気にいらんならスルーしろ
395名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/01 12:21 ID:DNN11b9F
スレが変な方向に逝っちゃってるな
それもこれも連載サボってるゴンタが悪い
396名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/01 12:25 ID:CQay9yjR
いや、民を虐殺した曹操が悪い。
397名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/01 12:47 ID:iWGYGRw4
いや、劉備がただ生きてるだけで
スレの混乱は深まるわけで。
398名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/01 12:49 ID:z1n7M2oi
あのシーンは、対話が成り立たなくて相互誤解につながるほどの溝と、現実に長坂にある溝
(しかも誇張してすごく深い溝にw)を描いてみせて、その後の赤壁、三国鼎立へのもう
言葉を交わすこともない(できない)関係を決定づけた、という暗喩的シーンじゃないの?
399名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/01 17:42 ID:+MWfd4oW
あのシーンはワロタ。
400名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/01 18:05 ID:iHFXjLMZ
荒らすな!
荒らす者はすべて首を刎ねる!
401名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/01 19:03 ID:UBS0H+zY
お茶飲んで落ち着きましょう

(´・ω・`)つ旦
402すれすとっぱー:03/11/01 19:59 ID:mm6wRmNo
>>393
おまえってコテイになんかヘンな幻想抱いてるだろ..
403名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/01 20:51 ID:ciZdRd7i
>>292
別にコテハンは内容のあるレスしなきゃダメってわけでもなかろ。
ニュー速の記者みたいになんらかの権限や責任があるわけでもないし。
そのへんにしときましょ。

ところで、長らく休載してるんで少し忘れかけてるんだが…
順当にいけば次はどのエピソードになるんだろ。
荀攸はまだ死んどらんよね?
404名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/01 21:14 ID:Pq/+lZFo
◎伏皇后クーデター未遂(伏皇后シボンヌ)

◎荀攸シボンヌ

◎曹操の娘、皇后に

◎漢中でvs張魯(漢中併合。ホウ徳ゲト)

◎合肥で張遼vs孫権(張来来)

◎曹操、魏王就任

◎濡須口でvs孫権(痛み分け。孫権、曹操に臣下の令)

◎曹丕、魏の太子に

◎耿紀・韋晃、許都で反乱

◎漢中でvs劉備(夏侯淵シボンヌ。鶏肋鶏肋。漢中撤退)

◎業βでクーデター未遂

◎樊城で曹仁・于禁・ホウ徳vs関羽(于禁捕虜に。ホウ徳シボンヌ)

◎樊城で関羽vs呂蒙・陸遜(関羽シボンヌ)

◎曹操病気でシボンヌ


うろなんで間違ってたら訂正ヨロ
405名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/01 21:51 ID:twKOFPsr
>>404
とりあえず、張来来じゃなくて遼来来。
406名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/02 00:37 ID:rMNKOiPs
>>404
1巻につき2エピソードくらいで、
あと7巻はいけるな・・・
407名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/02 00:50 ID:qulyz12e
それぞれを省略せずに丁寧に書けば10巻は軽く超えそう。
第二次漢中戦は曹操・劉備の両陣営の視点から描くことになりそうだし。
408名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/02 01:20 ID:i86wBFqT
>それぞれを省略せずに丁寧に書けば

ゴンタ死ぬぞ
409名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/02 01:25 ID:9NsVZcg0
漢中撤退をどうごまかすか興味ある
410名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/02 02:31 ID:IFwIbqMX
>402
まあなんちゅうかあれだ、「出てきてすぐ氏ぬ歩兵のおまえなんかに
いちいち名前が必要なのか?」ってことだ。
411名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/02 02:36 ID:+RM4H5ME
>>409
曹操が数多くの敗北のひとつだとかなんとか言いそう
412マンヴァさん:03/11/02 02:45 ID:gLXI1Xa4
>>410
 山隆の死を無意味と断ずる気か!
413すれすとっぱー:03/11/02 02:55 ID:HbDgFenW
>>410
反応しといていうセリフじゃないね..
414名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/02 10:33 ID:TGD9udjg
はぁ?何を言ってんだこの歩兵
415名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/02 12:31 ID:z2aiBTDc
コテハンにもいろいろあるからな。
つまんないレスしか書かないコテハンもまあ、たくさんいる。
416名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/02 17:07 ID:0lw9uJ4m
そういうのはNGワードにしやすくてかえって助かったり
417名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/02 17:09 ID:2Xe8UF5I
随分美形にされてる淵もやっぱり真っ二つなんだろうか。
418名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/02 17:40 ID:9lKGS7Od
>>417
うん、こんな感じ。

                   イ
              /l,,....//   イ
            , ''"´    `゙゙'-',,|、_,,, -ァ      ウ
          , '            ゝ, -'"
         / ´。 ̄。 ̄ 。`'''- __,,へ  ヽ        ッ
         j__,,.... --,,......,,,,, ・     /   l
        /j.(,・ゝ!l!、ィ・´)  ̄`ヽ /   l       ソ
        / ゙゙r'"''' 、゙゙゙゙゙'''    ヽ'    j
      三ミ / ´= ~` ' 三 ;;,, ,,//   /       |
      / !゙t''二二二ヽ    ゙'' //   /
      /  `/::::::,, -- 、::l ,; '・;: // ':・,:,;'        !!
     ,〈 ´'、ニニニニニニ,j , :' :';/,:' ;', ',,,;;;''""
    (( ヾ;;l,,`'" ゙゙̄'' ;' ;,'" ' ,' /;'  ;',・'";'
     .ゞ_ト;;゙;゙;゙;゙;゙;;;;;;;; ;・∴゙;',・;"' ∵;'l     ,,;:'"
       '゙゙゙゙゙゙゙゙;'∴;',;:・,∵:.,'・_,,・-'"',,;'""  ''"
            ゙゙;'"";:゙゙,:;゙゙',.;:"゙____,,,,...... ----―''''''''''''''""""""
,,,,,,,,..........,ィ――'" ̄ ̄;・:'",;' ,::,' ;゙:ヽ, ) ) )))___,,,,,,,,,........... ------――
          : ・:'"   ;.;'`:.,'`ヾ‐'" ̄ ̄ ̄
_,,,,,,,..........,―-----―''" ̄ ̄:.,;`'"`;.`
ノ ''"  イー≦二二 ___‐ニ三三三三ニ=ュ__
l 冫 /ニヽ   `ヽ:::::::::::::::: ̄ ̄''''''''''' ̄ ̄''''''''''ー`
ーー'― 、      l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      ヽ     j
419名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/02 18:09 ID:4hQpbmhf
来週はなんか載ってるっぽいぞ
仲達がなんとか
420名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/02 18:11 ID:0lw9uJ4m
おおお、長かったなあ。まずは一安心。
421名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/02 19:05 ID:ngRPTrS9
たかがコテハンに過剰反応するなって。
とは言え俺も漫画板ではコテハン控えてるが。
422名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/02 19:09 ID:7XeLFV1A



 オ メ ー が 荒 ら し か ぁ !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!




ってやりたいので誰かAA作って。
423名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/02 19:33 ID:09CKtWgO
淵がやられるときはやっぱり酷い腹痛に悩まされてるんだろうな。
424名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/02 21:55 ID:GhzFzmzq
酷い頭痛かも。

華佗の処刑は伏線だった!
とかなんとか。
425名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/02 22:18 ID:+RM4H5ME
淵は死にましぇん
淵  は  死  に  ま  しぇ  ん!
426名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/02 22:32 ID:au0VwmoL
ま、約1800年前にもう死んでるけどな
427名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/02 23:36 ID:q5JLgewa
>>426
うん そうだよね ぼくもしってたよ
428名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/02 23:46 ID:9ajUcFK6
>>426
既にお前は伝説だ
蒼天スレが付け加えるものは何ひとつない
429名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/03 00:23 ID:bG2thp5/
>>426
ソースは?
430名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/03 01:16 ID:vflWO5/M
>>429
横山光輝「三国志」
431すれすとっぱー:03/11/03 02:54 ID:KprsQD+V
マンガ板に8年いて初めて>>430のレスでワラタ..
432名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/03 14:39 ID:5eShg7wt
>>415
おもしろいコテハンなんているのかよ
433名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/03 14:43 ID:dA8lK17w
…1999年05月30日 2ch開設
434名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/03 14:54 ID:ME3z1OKw
>>433
放置推奨
435すれすとっぱー:03/11/03 16:28 ID:KprsQD+V
まさかマジレスがくるとは思わなかった..
436名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/03 17:43 ID:C2wlkGai
('σд`)ホジホジ
437名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/03 19:25 ID:SJqpoD9A
あげてみよう
438名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/03 21:47 ID:IpOO5Pzn
やっぱりネタもつまらん糞コテか。
439名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/04 23:21 ID:Lxoe2h4n
  |::::::/      ____      ヽ:::::::::|
  |/   ,,、 -‐''",、ァ ii .i; 、、二_'‐、   ヽ::::|
  |  ,ィ,r'''''"""""     `゙゙゙゙゙゙゙ヾ、 、  ヽ!
  |/l / .._,,,,,,,,,,,,,、 、  ,  _,,,,,,,,,、. ` ゙i.、 |
  |;ソ|  'fL、==-` 丿  '、 "-==,ゞ  ヘ`!
  ノ,,,_|  。〈   /'"     `'ーヽ   ゙i ,, l、, ヽ
. /| /! ・(   /  , ,.r、 ,, .   ゝ.  ヘ |">,ヽ
". | i |  i ;' /   `´  `゙   | ;  i" |/ | ハ
. /| '、」 ' 'ノ  ! u   ___    ! '.  | |::)|! リi 漫画書いてくださいよぉ〜
/ハヽ;| /  l   ,.ィ''''''''''''''ヽ、  { ,  ノ レ'l l ヘヘ
/ ゝ、,| } ,'/.  /,、--"'‐"'-、ヽ lノ ; iu !_ノ ヽヾヾ、
   /::l, ! ;. 〉 /、_____ヽ,l { ´ .l l::i ヽ ヽ \ `ァ
   V ヽ l ; } `ー'''"""````'''ー┘l  ! /、ヽ ヽ ヘ  `
'    |ヾ, ' {    ━━━   ! /, '! ゝヽ  丶  \
 / / | \l           l 〃 |ヽ  ヽヾ  ゝ
  /  |  u \,    .iii    /u  |_ヘ ヽ  丶、
 /.  /|   ij マ`'''''′`''''7"    | ヽ ヾ 、 ヘ ヽ
ノ/. i │、  '  ';;;;;;;;;;;;;;;;;/     .:.| /__ ヽ ヘ  \
,,、ィ/| i:! l;i    ';;;;;;;;;;;;;;;'      | .ハ `‐--
. / l l:i ; l! U   ';;;;;;;;;;/  ;  i  / l ヽ  \
/  | ll ; l!     !;;;;;;;'  ;  l U/ l  l   ',
   ヽ'i "ノ   .   i;;;/  〈   }/ ノ   !   ',
    ',',′   ミ、.  リ゙    , ノ/ /    |    ',
440名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/05 00:46 ID:sA1Iriqf
変態孔明、いまとなっては懐かしいね。
441名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/05 17:59 ID:UQVuQDQl
>>439
ワロタ
442名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/05 20:13 ID:Q5XhHoET
祝再開につきage
443名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/05 22:02 ID:Ya1GkOxe
ようやく再開……らしい。

三国志版より
444名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/05 22:04 ID:Ya1GkOxe
遅レススマソ。
445名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/05 22:26 ID:lKn4BRj6
復活した孔明は少し普通の人っぽくなった変態を予想していただけに、
なんかちょっと物足りなさを感じたよ。あれきっとクソ真面目なんだよね?

まぁ、もう殆ど出てこないかもしれませんが…
446名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/05 22:36 ID:mCAcu53f
>>445
というか二度とでてこない
最新刊の蒼天ノートに孔明最後の出番って書いてあるし
447名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/05 22:43 ID:sISupXdR
シバイがまた出てくるとは‥。
あの目が逝っちゃってる若者はカク昭たんですか?

448名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/05 23:29 ID:lKn4BRj6
>>447
フラゲ?
だとしたらうらやましい。けど、話してくれなくていいよ。後生だから…!
>>448
そういわれると話したく(ry
450すれすとっぱー:03/11/06 01:25 ID:32EbFeDZ
0時まわればネタバレ解禁がマンガ板のルールじゃないのか?..
451名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/06 01:28 ID:3faDoC4I
ゴンタ復活age
452名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/06 08:16 ID:IpauoluJ
ついでにモンゴルの蒼い牙も復活
あの新キャラはヤシに違いない
453名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/06 08:25 ID:mJxHx6pn
>>450
('д`)ヘー
454名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/06 12:10 ID:DLYb+fsB
曹植成長した
何晏いい感じのキャラ
荀ユウあっさり逝った
曹操かなり年くった
曹洪久しぶりに出てきた
なに……なにあいつ?
司馬イひげ生やした
455名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/06 12:41 ID:eBbVcFk1
トウガイ?
456名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/06 13:04 ID:TZ1hBkqn
なんか世代交代が進んでるって感じがしたよ
457名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/06 14:50 ID:hnTpfujo
ちーちゃんハァハァ
458名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/06 15:46 ID:4BEGCRKv
あれ、曹洪なんていたのか。
俺はてっきり、前列左から楽進、トン兄、曹彰、後列左からカクカク、キョチョかとオモタ。
459名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/06 16:01 ID:DLYb+fsB
あ、曹洪なんかじゃねー
いま確認したら全然違った
恥ずかしスマソ
460名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/06 18:04 ID:yIn1oMuF
曹洪の存在なんて作者はとっくに忘れてるよ。
四天王中最も影薄っ!
461すれすとっぱー:03/11/06 18:07 ID:32EbFeDZ
>>458
ちゃんとジュンユウと関係がある人を集めてるんだな..
462名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/06 18:16 ID:3UageUg3
ほんとアイツ誰なんだろ?いつもなら登場人物に「ほぉー、相変わらず〜だな○○(名前)」とかわざとらしく名前呼ばせるのに…。まあ葬式じゃあんまりおしゃべりできんだろうけど
463名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/06 18:17 ID:+Mu4+RlC
シバイキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
464名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/06 18:32 ID:biujqvqM
地味キャラだな芝居
465名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/06 18:55 ID:4nY9vtJO
曹操一気に老けたな〜若いのいろいろ出てきたな〜
なんかもう久々に会った親戚を見るように蒼天を見てしまう。
466名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/06 20:00 ID:x70PCPhj
「何晏」というよりは「カーン」というツラだよな、何晏。
467名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/06 20:54 ID:l0lx7OlA
その大声でその話 ありえん!
ありえんが ありえんゆえに英雄か
468名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/06 20:56 ID:xFT05ak/
シバイをまた出すってことは、曹操死んだ後もまだ続くってこと?
469名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/06 21:02 ID:7ejYXYeK
んなこたぁーない。
後の時代を担うシバイを出さない方が不自然。
将来自分の国を乗っ取るシバイを曹操がどう捉えたかも描いとく
必要があるだろうし。
470名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/06 21:26 ID:+Mu4+RlC
シバイの人間離れした部分とか、そういう描写とかまだないから
楽しみだぜぃ
471名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/06 21:47 ID:0bkpOCkj
連載再開が嬉しくて、いつもは立ち読みで済ませている
モーニングを今回は買ってしまったよ。
ちなみに買ったのは銅雀台の回掲載号以来だが。
472名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/06 21:51 ID:AwTnrIkQ
おっ再開か・・・明日買いに行こう。
473名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/06 21:55 ID:OQBKC06s
なんか張角みたいなのが出てきたな。
474名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/06 21:55 ID:UpAQYX0+
何晏のしゃべり気に喰わんな
何より気に喰わんのは、「ドラッグを流行らせ・・」とかいう解説文だな
どうして現代の風俗に当てはめようとするかなぁ
上手く言えんが、こういうのは想像力の放棄というか、想像力をある枠組みに規定すると言うか。

過去の偉人の行為や思考を現代の風俗の言葉で説明する姿勢、なんかムカつくんだよ。
それは絶対にやってはいけない行為だと思うね。漫画だからまだマシだけど
小説とかだったら破ってゴミ箱にブチ捨てたところだ。
475名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/06 22:00 ID:103nsbe4
>>474
伴野朗「呉・三国志」
そんなアナタにオススメ

【閑話休題】呉・三国志【ミッドウェー】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1064240294/
476名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/06 22:16 ID:4BEGCRKv
>>474
「ドラッグ=現代の風俗」と捉えている時点でどうかと思うが。
477マンヴァさん:03/11/06 22:36 ID:QrfkNx0s

 ドラッグ、自体がまず日本語でも中国語でも無いじゃないですか。
 んで、やっぱ日本でドラッグという言葉を麻薬、あるいは覚醒剤という類のモノとして使う場合のニュアンスは、だいたいヒッピーカルチャー以降のドラッグカルチャーでしょう。
 「麻薬を流行らせ」では無く、敢えて 「ドラッグを流行らせ」 という言葉を意図して使ったなら、どこかしらそういうニュアンスを込めていると読み解くのは、曲解とは言えないでしょう。
 アヘン戦争にしろ、戦後日本のヒロポンにせよ、説明するときに 「ドラッグを」 と説明は普通しない。
 「曹操が魏公就任をするに当たり、ジュンイクとの間に政治的コンセンサスが」 なんて言い方も、当たり前だけど普通しない。
 ニュアンスがおかしくなるから。
 パンモロ三国志ならするかもしれないけど。
478名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/06 22:51 ID:+Mu4+RlC
どうでもいい事に長文でハリキリ杉
薬の振り仮名にちっこくドラックって振り仮名があっただけじゃね−か
こまけーな
479名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/06 23:27 ID:JixaVf94
そういう小さいところが違うだけでも大いに違うもんだ。
今回の「ドラッグ」は俺もいただけない。
480名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/06 23:46 ID:uONffRcB
つーかさ・・・
なんか、三国志勉強しました、おれ(ゴンタ)はこう仕立て直しました、て感じの
展開がずっと続いてねえか?
だからいちいち小さいエピソードでブチ切れるんだよ。
物語として駄目なんだよな・・・ま、今更だけどな。
その点、イハギン氏は上手かったよな。
481名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/06 23:47 ID:Kd5mPJuH
今週号名前の出なかったあの気持ち悪いヤツはおそらく楊修
482名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/06 23:54 ID:qsekfaRc
>>478
わからないなら黙ってろよ低能
483すれすとっぱー:03/11/07 00:38 ID:tBQEwias
>>479
「五石散(ドラッグの一種)」とか表示してあれば満足だったのか?..
484名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/07 00:48 ID:rgc4Hm4V
イハギン厨ってまだいたんだ・・・
485名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/07 01:04 ID:pi5VbOkO
>>484
そんなレスでハギン厨を一蹴したつもりになってるオマエ( ´,_ゝ`)プッ
486マンヴァさん:03/11/07 01:15 ID:BDbOBH4q

 上に書いたように、麻薬の類を表すときに使うドラッグという言葉のニュアンス自体が、非合法というニュアンスが含まれているというのは一つの事実なワケで。
 俺は五石散というのが実際どういうものか全然知らないから、「ドラッグを流行らせた」 だと、そこからは反社会的キャラクターというイメージが生まれてしまうわけですよ。
 そういう、現代の倫理的なニュアンスが先に入ってきて、五石散というものが実際にどういうものか、それが当時の社会でどういう意味があったかという事が、この言葉の使い方だけで、曇ったイメージになっちゃうってこと。
 緩和剤なのか興奮剤か幻覚剤かも分からない。
 何晏をアナーキーなキャラクターとして印象づけようとして、敢えてドラッグという言葉を使ったのなら、それはわかりやすくはあるけれど、多分ちょっとやり方としては違うじゃないかなソレは、とは感じる。
 それを意識しないでやってしまのったのなら、ちょっとどうだろうとは思う。
487すれすとっぱー:03/11/07 01:20 ID:tBQEwias
五石散が緩和剤の場合と興奮剤の場合と幻覚剤の場合でなにか意味かわるのか?..
488名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/07 01:24 ID:BHY6lidg
新キャラヨウシュウ説に一票。だがモンゴルの蒼い牙も捨てがたい
489マンヴァさん:03/11/07 01:33 ID:BDbOBH4q
>>487
 いや、それは全然違うっしょ。
 中毒性があるか、人体に害があるかでも全然違うし。
 例えば緩和剤なら、麻酔の代用としても使えた可能性もある。現在のマリファナみたいに。
 そういう違いがあるか無いかすらも、「ドラッグ」 の一言にくくっちゃうと、和からなくなっちゃうわけですよ。

 というか俺はこの表記には、まぁ引っかかった程度でしか無かったけど、スレ見たらこれは気になるという人が居て、ンなもんどーでもいーじゃん何で気になるのという人が板から。
 気になる人が何故気になるかってあたりを個人的に解釈して書いているだけなんですけどもね。
 あんま変なギロンみたいにひっぱるのもスレ的にうざいと思うのでまぁそういう見方もあるかー程度に。
490すれすとっぱー:03/11/07 01:46 ID:tBQEwias
効果のチガイがあるからドラッグという言葉じゃ意味分からん,てとこが全然理解できん..
491名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/07 01:53 ID:HYHC528r
ジュンユウ逝った――――――!





かなしいぽ(´・ω・`)
ジュンイクを盛り立てるスパイス扱いでおわっちゃった・・・
492名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/07 02:04 ID:vOcVl40h
前振りもなくあっさり逝ったな〜荀攸
程イクの引退には2話かけたくせにこの差はなんだ?
493名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/07 02:21 ID:eCMijVEf
出番があるごとにどんどん小物化してったからなあ>ジュンユウ
赤壁で少し持ちなおしたけど。

せめて最後は持ち上げて終らせてほしかった・・・
494名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/07 02:58 ID:pi5VbOkO
>>490
日本だとドラッグ=すべて違法、犯罪ってイメージがあるけど
世界的に見ると必ずしもそうじゃないの。
少量なら合法ってものもあるし、
酒場でタバコと一緒に(日本でいう)ドラッグを買えるオランダなんて国もある。
あと、日本では平然と売られているアルコールも
国によってはドラッグの一種であったりするわけだ。
要するに一言にドラッグと言っても効用によって様々な区分が存在するべきだし
ヨーロッパなんかでは事実そうなりつつある。
んで、この場合は「五石散」ってものがどういう薬なのかわからないので
何とも言えない部分はあるんだけど、
ゴンタがこの五石散を「ドラッグ」とわざわざルビ振ることによって
日本でいう所の違法性やアナーキーさだけが印象として前面に出てきてしまうんでないかい?
ってことでしょう。
もちろん五石散が実際そういう中毒性のあるアナーキーな「ドラッグ」だったなら
ゴンタの使い方は正しかったわけだけどさ。
495名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/07 03:25 ID:xdvtCvKd
どうも、五石散は硫黄などの鉱物を主原料にするものらしいぞ。
ググってみたが、何だかあんまり麻薬っぽくない。
というか、なんで好んで飲むのかがよくわからん。
飲むと歩き回らなきゃいけなくて、それが「散歩」の語源になったとか。

あの目のすごい人はどもってたところからトウガイだと思う。
496名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/07 03:33 ID:LSw2kJJ3
俺もケ艾だと思った。吃音があいつの特徴だし。

もしあれがケ艾ならついでに姜維も出して欲しいのう。
497名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/07 05:05 ID:TvRuzq3b
>>496
姜維かと思ってるんだが。
ケ艾は日本ではマイナーな感じでキャラ掴みにくいし。
可進なんて肉屋の系譜がそれなりに書かれてるのは結構意外だった。

次週は仲達が首を180度後ろにねじって異常な本性をついに暴露します!
498名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/07 05:17 ID:5EBvraEt
依存性が無ければ麻薬よりもドラッグでよろしいのでは?
499名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/07 05:45 ID:jHTLMq03
魏の何晏が言った。
「五石散という薬を飲めば、単に病気を治すということ
だけではなく、更に精神まで爽快になるのを感じます。」

単純に「ドラッグ」という表現がわかりやすいと思われ。
500名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/07 06:30 ID:MZg3w158
分かりやすいかも知れないけど、
やっぱり言葉が読者に与えるイメージってのがあるからなあ。
なんか「ドラッグ」だと現代的な言葉過ぎるような。
501名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/07 08:41 ID:R7TeSAsi
ドラッグやったこと無いヤツばかりなんだから偉そうに語るの止めようぜ。
502名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/07 08:48 ID:ESBEkVJ3
きょういはまだちびっ子だよ。中央に呼ばれるわけもないし。
503名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/07 10:23 ID:Iuz6CWvd
>501
頭悪い奴が無理に話しに入ってこようとしないでいいからさ
504名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/07 11:19 ID:zppjpAvt
しかし五石散を表現するのに「ドラッグ」以外に適当な語彙があるか?
505名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/07 11:44 ID:lW19iohJ
ググっても麻薬・ドラッグのたぐいだわな>五石散
他でも麻薬扱いするサイト多し。

以下引用

二、五石(寒食)散とはなんぞや?

 こうした退廃ムードの中麻薬が大流行することとなる。
もっとも流通していたのが「五石散」である。
成分は主に五種類の鉱物(石鍾乳・石硫黄・白石英・紫石英・赤石脂)であり、
どうやら砒素も入っていたらしい。発明者は一説によると伝説的な名医・華佗であるという。
純粋に医薬品として使用した場合もあったらしい。これを服用する際には、食事は冷やした
ものでなければならないので別女「寒食散」ともいう。ちなみに酒は滴して飲まなければならず、
これを破って落命した者も多い。製造工程の複雑さからかなり高値で、
服用できる者は裕福な者であり、一種のステータスシンボルでもあった。
506名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/07 11:45 ID:lW19iohJ
続き

効能は今で言う「アッパー(興奮剤)」に分類でき、依存性は非常に高かった。
効果としては健康の増進、疲労の解消、精神の高揚、不老長寿、美容にいいなどと
いうことがうたわれていた(あくまでうたわれていたのであり、実際は逆効果になることも。
麻薬の効果は個人差が大きいから、「…という説もある」ととったほうがいい。
後学のためにもおぼえておこう)。副作用は発熱、皮膚の炎症、強烈な被害妄想、
怒りっぽくなる、手足のむくみ、四肢のだるさなど。背中が腑没したり、舌が縮んで
のどの奥へ入ったものもいた。中毒死はあとを絶たず、3世紀から8世紀の五百年間に
死亡したのは数百万にのぼるという。中毒となると廃人になってしまい、長くとも十年、
たいていは五、六年で死亡した。皇帝(東晋・哀帝)までも中毒症状から廃人となり、
政務を行えなくなった。また精神へのダメージも深刻で発狂者や自殺者も多かった。
全財産を五石散につぎこみ家族から見放された者もいた。なかでも発熱作用は激烈で、
服用後は必ず「散発」または「石発」といわれる散歩をして熱を発散させねばならなかった
また末期症状となると、真冬でも冷たい石の上に褌一丁で横にならないと
安眠できなくなったり、体を冷やすため何千リットルもの水をかけられた上絶命するなど、
かなり悲惨な状態であった。このように十分にリスクが大きかったにもかかわらず
なぜ多くの文人が服用したのだろうか?
507名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/07 11:50 ID:cxpgBlK2
おう
508名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/07 12:04 ID:+6efcZqR
>なぜ多くの文人が服用したのだろうか?

そりゃキモチーからだろ
509名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/07 13:01 ID:QwEFH/fm
各材料の効能を調べてみた。

赤石脂
ttp://www.sm-sun.com/family/syouyaku/syou-sa/syakusekisi.htm
白石英・紫石英・石鍾乳
ttp://www-ku.magma.ne.jp/~ark/yachigusado/kanpoudata/honzou11ishi.htm
石硫黄
ttp://www.naoru.com/iou44.htm
ttp://www-ku.magma.ne.jp/~ark/yachigusado/kanpoudata/honzou31ishi.htm
「体が温まる」だの「咳が止まる」だの「下痢止め」だのと
なんか風邪薬みたいな効能ばっかだな。
510名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/07 14:45 ID:vBZo2De8
要するに時代劇のナレーションにカタカナが出てきたのでキれてるのか?
511マンヴァさん:03/11/07 15:17 ID:BDbOBH4q

 ほへー。
 かなりきっつい薬だったのね。

 なんかまだアレなんでちと書くけど。
 カタカナがどうとかいう事で無く、「ドラッグ」 という 「言葉のイメージ」 を前提にした場合、現代の文化的価値基盤での 「ドラッグカルチャー」 をイメージさせる、というのがあって。
 んで、そうであるななら、三国志世界を表すの言葉としては不適当だろう、というのが最初に書き込んだヒトの考えだと俺は解釈しているし、それは一理あると思うよ。
 調べてくれたヒトの書き込みによれば、まぁ殆ど現代の覚醒剤に近いものだったみたいだけど、だからって=覚醒剤を流行らせた、という見方は正しくないわけでしょう。
 五石散が今で言うところの興奮剤だとしたも、当時の価値観の中ではまず今の日本で言う漢方生薬として使われ始めているというのがあるわけだし。
 現代的価値観で、「ドラッグのバイヤー」 みたいな一言で表すのもオカシイし、たとえ似ていたとしても、ヒッピームーヴメントのドラッグカルチャーと同じとしては又チガウといえばチガウ。
 薬というものそのものに対する考え方も違うし、まぁ単なる類推だけど、金丹だとかなんだとか、こういう興奮剤に対して一種の仙薬という考え方に近いモノがあったかもしれないし。(これはテケトーに想像で書きました)
 三国時代の英雄を言い表すときに全ての人物を、「多くの人間を虐殺し、あるいはそれに荷担した殺人者であり、いかに多くの人間を殺すかに腐心した殺人淫楽症の人物です」
 と紹介するのは、事実を並べればそうだと言えなく無くとも、やっぱりチガウっつうのと同じで。
 当時の時代背景を無視して、現代日本の価値基準で計るのは、歴史物を読む上では不当な事だっていう、そういう単純な意見だと思う。
 
512名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/07 16:05 ID:3Ox+zS1X
>>511
俺の印象では五石散は当時は嗜好品(?)的な扱いだったけどそれは紛れもなく麻薬(ドラッグ)
なわけで、一応商業誌として公に発売される雑誌でそれを肯定的に表現するわけにはいかなかったんじゃないかな
もしかしたらその辺の解釈で編集部とゴンタの間で見解の相違があって、
それも休載が長引いた原因ではないかと思う
513名無しんぼ@お腹いっぱい。:03/11/07 16:29 ID:L+3ZsUTP
この漫画ちょーキモイ
514名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/07 16:31 ID:og6JcqAW
自分もヨウシュウ説に一票
普通、主人公に嫌われる伽羅は、読者から見ても嫌な香具師だが
ゴンタさんの場合は違うような気がする
年齢からみても、そう思ったな〜
515名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/07 16:35 ID:Rn2RumMF
なんかもう終わっちゃう感じだな…
516名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/07 19:31 ID:GI1/z1Sb
>>404を見る限りではまだまだ続きそうな気も。
ジュンユウの死みたいにあっさり終わらせて
どんどん先を急ぐ可能性もあるけど。
517名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/07 20:48 ID:RTvkgOzC
>>515
曹操の死までに描かれるであろう大きなイベントも、漢中の戦いと荊州陥落・関羽死亡くらいか。
ずいぶん来たなぁ・・・。
518名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/07 21:54 ID:4j91PlZh
>>517
今のノリだと合肥なんて省略されそうだし。
519名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/07 22:00 ID:RVJG1QUh
回想シーンきぼんぬ!回想シーンきぼんぬ
今の絵で若い頃の曹操描くと結構顔変わってると思うのね。
馬超編でかるく北部いの頃の曹操出てたけど
かっこよかったyp
520sage:03/11/07 22:03 ID:0YaDxpnR
なんか自分のサイトの文章が引用されてるなあ〜。
そういやそんなこと書いたなあ〜。

なんだかロックスターや作家が「創作のためドラッグをやった」
みたいなノリもあったようだが、社会不安なんかもあったよね。
あ、このころはアル中毒も多かったよん。
521名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/07 22:21 ID:4j91PlZh
>>520
お、あのサイトの方ですか。
勉強になりましたm(-_-)m
522名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/07 22:58 ID:9QDXu29s
<また同時に「五石散」という薬(ルビ:ドラッグ)を流行らせ>

本編と大した関わりもないただの一文によくもそこまでムキになれる。
まあ、詩文に<ポエム>とルビが振ってあったならまだ気持ちはわかるが。
523名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/07 23:17 ID:j8gmCiRc
ドラッグと書こうが麻薬と書こうがイメージは同じじゃないの?
いつの時代だろうと人々の生活を乱すようなモノを流行らせるようなヤツは
反社会的だよ。
何晏はそういう面のある人物だったという作者の解釈の表れだよ単に。
524名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/07 23:23 ID:x1GmrvJK
>>522
だから最初に言いだしたヤシにとっては詩文にポエムとルビが振ってあるのと同じぐらいの違和感があったんだろ
ドラッグって用語にヒッピーとかアナーキーとかのイメージが強烈にこびりついてるっぽいし

まあこの辺の言語感覚は個々人によって振幅大きいしね
525すれすとっぱー:03/11/07 23:25 ID:tBQEwias
>>523
何晏の人間性を端的に表現するためにそーゆー意味で使ったというのは同意だが
「いつの時代でも反社会的」ではない..
526名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/07 23:47 ID:r1bZ4HuL
>>525
ならば公益の為に人々の生活を乱す物を流行らせる という事もあり得ると?
527名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/07 23:57 ID:7QeHd5Td
具体的な例をあげないで言い逃げしかしないポンチ
528すれすとっぱー:03/11/07 23:58 ID:tBQEwias
>>526
タバコとか..
529名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/08 00:00 ID:qtekY+uR
嗜好品って程度の位置付けしかなかったかもしれないしね
530名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/08 00:12 ID:6m+sK+Ms
ドラッグっていう表現の部分よりも、〜ちゃんっつー呼び方のほうが嫌だなぁ
今までの蒼天にはない世界観っていうのかな〜。そこに世代交代を感じたらいいのか?

>なかでも発熱作用は激烈で、服用後は必ず「散発」または「石発」と
いわれる散歩をして熱を発散させねばならなかった

何晏がフラッとどっかへ歩いていったのがそのためだったとしたら、ゴン
タすごいな〜(多分関係ないだろうけど)

あ、あと最初のページの後ろ姿の人はじゅんゆう?
531名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/08 00:37 ID:wYon7AVV
>>528
いくらなんでも人々の生活は乱れんだろ
ごく一部の中毒患者とごく一部のヒステリックな嫌煙家を除いては
532すれすとっぱー:03/11/08 00:46 ID:R0gmmeZ7
>>531
早死にするんだから残された家族の生活は乱れるね..
533名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/08 01:22 ID:cprkgEkL
何晏が「覇王の血」を思った後、曹植に長生きする、力になれないといって、
立ち去るのは、将来の太子争いに自分は巻き込まれたくない、という意味なのですか?
534名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/08 01:28 ID:eKKfL/Zu
http://kankouha.cool.ne.jp/busyou/ningyo/n-wei/wei.html#he-an

あの野郎、ちーちゃんより長生きしてるし滅茶苦茶巻き込まれてる
535名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/08 01:50 ID:gjk7gH/M
なぜ子建がちーちゃんとなるのかいまだに分からない漏れは逝ってよしですか
536名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/08 01:55 ID:eKKfL/Zu
曹操が向こうではツァオツァオと発音することを参考にして。
537すれすとっぱー:03/11/08 01:55 ID:R0gmmeZ7
>>534
郭嘉→荀ケの氏って5年しか間ないんだ..
538名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/08 02:12 ID:FGgpit4V
>>535
日本ではソウショクはソウチとも発音されてるから
539名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/08 02:49 ID:KTQloQjR
>>497
ワラタ。よく考えたら仲達も人間離れしたところあるんだよな。
ケ艾ってマイナーかなあ?おれ好きなんだけど
540名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/08 02:57 ID:NLqo7Euw
張飛の虎髭、ケ艾の吃音とかいう言葉が残ってるぐらいだし
まあ有名なんじゃないの?
541すれすとっぱー:03/11/08 03:08 ID:R0gmmeZ7
ケ艾がマイナーなのは横山がはしょったから..
542名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/08 04:42 ID:zg3MHmAz
トン兄が涙をこらえているのがよかった
543名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/08 06:24 ID:rewTC9ms
曹操と対面した時張鉱って既に死んでないか?
544名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/08 08:18 ID:wYon7AVV
ケ艾だの羊?だのをまともに扱ってる小説って柴錬ぐらい?
545名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/08 08:18 ID:wYon7AVV
↑羊[示古]ですた
546名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/08 12:45 ID:KhEtL8k0
そういうイメージを持ち、
持たせたかったんなら全然かまわんと思うが・・・・。
547名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/08 13:05 ID:UcQBqMw3
歴史学習マンガじゃないからね
548名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/08 13:32 ID:LUamlMu4
>>532
典型的アフォな屁理屈嫌煙家の発言だな。
549すれすとっぱー:03/11/08 13:52 ID:R0gmmeZ7
>>548
典型的アフォな現実逃避喫煙家の発言だな..
550名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/08 14:43 ID:LUamlMu4
>>549
煙草など当方は飲んでいないが。
煙草の健康に関する有害性なんて広く知られている。
にもかかわらず吸ってる人は自己責任の領域。止めない家族にも
当然責任の一端はある。家族の生活が乱される?アフォじゃねーの?
糞レスしかできない糞コテなんだから少しは大人しくしてろ、嫌煙厨。
551名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/08 15:16 ID:tYC7qeUl
なんでタバコでもめてるの?
552名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/08 15:18 ID:wYon7AVV
>>551
「人々」をムリヤリ1家族単位に縮小解釈してる無能なコテハンのせい
553名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/08 17:40 ID:4VdMSoud
煽りを許容出来ない子供は2ちゃんでコテはやめろ
554すれすとっぱー:03/11/08 19:02 ID:R0gmmeZ7
>>553だからおまえは名無しなんだ..
555sage:03/11/08 19:27 ID:2K+Kj7lh
>>530
歩くのはフラフラではなく、競歩状態のような気がするんですが。
いや、個人的に…。

私としては何晏はナルシストで自分の影を振り返って見ていたとか、
白粉つけてないのに超美白という記述があるんで
Gacktとかマイケル・ジャクソンとか鈴木その子とか、
そーいうルックスがキボンヌ。

つーか、ゴンタの中国史の知識の粗末さはまあいいとして、
漫画として見てつまらんのはどうよ。
556すれすとっぱー:03/11/08 19:38 ID:R0gmmeZ7
>>555
つまらないと思ったなら読まなけりゃいいじゃん..オレはそうしてるよ..
557名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/08 20:22 ID:FGgpit4V
煽り返されたら急に必死になる>>550萎え
558名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/08 20:43 ID:a9uWUNSG
自分の事を利口だと思ってるバカほどタチの悪いものはないな
559名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/08 21:10 ID:0S7LATn7
ケガイの吃音は呂布とキャラがかぶる。
560名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/08 21:14 ID:AQ8qB5vF
>>558
お前の事か
561名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/08 21:30 ID:Or7lbd0w
>>559
呂布の娘が処刑されたという描写がないので、
ケガイは呂布の孫ということにすれば無問題。
562すれすとっぱー:03/11/08 21:44 ID:R0gmmeZ7
>>559
もう呂蒙がかぶってるだろ..
563名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/08 21:47 ID:syKsHpp2
くどい
564名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/08 21:53 ID:4VdMSoud
キモコテ早くいなくなんないかな・・。
このスレ見るたびに寒くて鳥肌立つからもう嫌だよ。
565名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/08 22:05 ID:3II4HXwy
>>564
なら、2chブラウザ導入してNGワードに登録する事を薦める。
566名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/08 22:14 ID:gjk7gH/M
呂布の娘再登場きぼんぬ
あの娘はたいそう美しい
567すれすとっぱー:03/11/08 22:14 ID:R0gmmeZ7
>>565
かまって欲しいだけのレスにマジレス返すなよ..
568名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/08 23:00 ID:PPfyyhFN
それはお前の事だろ..
569名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 00:15 ID:WEyUhUuN
>>568
ワロタ
570名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 00:27 ID:9uJPQ0Dg
とりあえずみんな蒼天の話しよーぜ
571名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 00:41 ID:gWIy1bBK
司馬懿が初登場の時だけ爽やかかつ毒がありそうなキャラだったのは残念。
髭が生えて一気に老獪な、曹操に取って代わりそうな雰囲気になっちまった。
曹操在世中、ていうかせめて漢中攻略戦までは初登場のままの雰囲気で
良かったんではないか、とか思った。
今の顔は関羽の荊州侵攻ぐらいで出てきて良いかな、と。
572名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 00:49 ID:fgiccSYn
>>571
確かにまあ、もうちょっと髭が薄くても良かったと思うな。
573名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 01:28 ID:Pg1MCo0i
>>571
初登場のときは、表面上は爽やかそうだが
同時に目が笑ってなくて、腹にイチモツありそうな
感じだったよね
その微妙な雰囲気が良かった

今のだと、「いわゆる一般的な司馬イのイメージ」になってしまった感じだ
574名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 01:36 ID:gWIy1bBK
>>573
そうなのよ。そうなのよ。
俺の好きだった司馬懿を返してくれ(つΑ`)
今の司馬懿と今の諸葛亮だったら普通の三国志やっちゃうよ、あいつら。
もうNHKで放映しちゃいそうなぐらい。
575名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 01:47 ID:5VxZsuFZ
>今の司馬懿と今の諸葛亮だったら普通の三国志やっちゃうよ、あいつら。
>もうNHKで放映しちゃいそうなぐらい。

ワロタ(w。

いや、俺自身は、今週のもちゃんとあの司馬懿の延長上に思えてるけどね。
孔明のほうも、あの変態孔明からああなった、って含みがある分
やはり「蒼天孔明」って妖しさ、危うさ醸し出してると思うし。

まあ司馬懿に関しては来週からガシガシ出てくると思うから
今後の描写楽しみにしてようや。
576名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 02:32 ID:1VYXeSHQ
意外とあれが最後の出番だったりして…>仲達
577名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 02:32 ID:nS5Lvncs
俺も前に出てきたときと別に変わらないと思うが。
まだちょっとしか出てないんだし、判断は次回まで保留しときゃ
いいのに。
578名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 02:58 ID:+Wpjr6Jj
まだ6ページ程度しか登場してない人物に向かって
イメージが変わっただの俺のシバイ返せだの
オマエラ本当に必死だな
579名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 03:11 ID:5VxZsuFZ
必死でこそ人生は面白いんだよ冷めた人。
580マンヴァさん:03/11/09 03:16 ID:l3acYds5

 以前銅雀殿で出たときに、他の文人、儒者と距離を置き、というのがあって、まぁとにかく才があると認められているのにずーっと恥の方でコソコソしていたいたという感じで描かれていたのが。
 今回のを読んで、上にいる才人が居なくなって、向こうから必要とされるのを待つという姿勢でいた、という事なのかと解釈した。
 これが、三国史的にフツーの描写のされ方なのかどうかは知らないけど。
581名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 03:20 ID:5VxZsuFZ
なるほどね。
確かに実際、荀ケ・荀攸の退場にあわせるように頭角をあらわすよな。
582すれすとっぱー:03/11/09 03:43 ID:zrLzqxkm
逃げ場がなくなったことを認識した,と解釈した..
583名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 03:58 ID:5VxZsuFZ
曹操と向き合う奴は、感激するか緊張するか敵意を燃やすかだと思うが、
司馬懿はさすが、それとは一線を隔するものがあるな。
緊張感ある。
584名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 04:07 ID:fVkcmtKg
もし俺が孫権で、曹操にあの顔で「俺の子のならんか?」なんて言われたら
どうしよう・・。「王たる者に育ててやるぞ」って。
カクが言ってた本気とも戯言とも、あるいはおどしともとれる言葉で
色々考えちゃってただただその場に取り残されちゃうだろうなぁ・・。
多分ガクブルで混乱しながら養子になると思うが
585すれすとっぱー:03/11/09 04:19 ID:zrLzqxkm
>>584
そんな一般人はマンガの中でもキャラとして扱われないとおもうよ..
586名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 04:50 ID:ubDMMoSD
ありりんに「俺の子のならんか?」って言って見たい
587名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 07:31 ID:ZEvloImt

>>584
ちいさいころにおとうさんをなくしていたちゅうぼうせいねんは
そのことばにうたれてもうとくおじさんのむねにとびこんでいきますた

   \  漏れの子にならんか  /
      ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∧_∧
           " ,  、 ミ
            ゝ∀ く
           ∧_∧  |    ________________
        三  (    とノ  /                     
      三   /   つ | < ウワアアアン!パパアアアアン!!
     三  _ ( _  /|  |   \                    
        (_ソ(_ソ(_ )     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

588名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 12:00 ID:n3rRG4aX
なんで孫権は曹操のこと孟徳って呼んでんの?
589名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 12:06 ID:y5YZLrUY
劉備の事も玄徳だし周瑜も公瑾だし
字で呼んでるだけ
590名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 12:13 ID:Uamao1gI
あざなで呼ぶのは相手に敬意をはらっているとかいないとか。
591名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 12:17 ID:n3rRG4aX
言われて納得
そういうキャラ付けなのか
592名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 12:20 ID:8D7eWO1K
当時の礼では目上ないし対等の人間に対しての呼び方は字で呼び合うのが礼儀であり、
諱を呼び合うのは無礼とされたからだと思われ。
593名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 13:16 ID:1VYXeSHQ
実際はキャラ立てにすぎない
594名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 13:44 ID:OQqhsNhN
ジュンユウ死んじゃったのかよー
また一人蒼天序盤を知る読者が去り行くのう・・・
595名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 13:56 ID:m5ZkgqKG
>>594
そうか、荀攸も蒼天読んでたのか
596名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 14:04 ID:w5ruei03
>>595 =荀攸
597荀攸:03/11/09 14:06 ID:gPB+A8k+
いや、私こそ荀攸だ。
598名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 14:56 ID:1VYXeSHQ
荀攸はそんな自己主張はしない
599名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 15:54 ID:dYXYCtiQ
そして物まねをする。
アイヤ!
600名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 15:59 ID:vxWaHNnx
>>597は、
荀攸にわき毛を燃やされそうになって果てた王子服。
601名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 17:42 ID:QORYc9eG
命よりも腋毛の方が大事
602名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 18:25 ID:KW+JvlFe
腋毛が本体ですから
603名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 19:59 ID:bdP5IgbI
>>593
黄蓋、まだ言い切るでない
604名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 21:36 ID:HsPMlokv
今週の名無しの新キャラは、王平という線は皆無ですか?
605名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 21:53 ID:ubDMMoSD
いやいや新キャラ諸葛鎮でつよw
606名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 21:56 ID:fVkcmtKg
大穴で母丘兼(こんな名前だったけ?)
607名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 22:13 ID:uPEZ1bOS
?丘険

文字化けしないかな…
608名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 22:14 ID:uPEZ1bOS
_| ̄|○
609名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/10 00:29 ID:s/qVX0uX
険じゃなくて倹ね。カンの字は出ないなあ
610名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/10 00:49 ID:HaV3gTyJ
毋丘倹

で合ってる?手書き入力じゃないと出んかった。
611名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/10 01:39 ID:I0pggNsH
曹操死後は司馬一族が曹一族、夏侯一族、諸葛一族を敵に回して
じわじわと駆逐していく謀略ドラマになります。
612名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/10 01:46 ID:UE6GCd2a
孫権の活躍もっと見たいなぁ
他の作品だと、孫権は国を潰したドラ息子って感じでしかないから
613名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/10 02:00 ID:jVRvdMp5
・・・どの作品だそれ? >ドラ息子
614名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/10 18:30 ID:mw5tkOaS
そんな作品見たことない。
615名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/10 20:03 ID:MVOg4lyK
大抵の作品は孫権がボケ始める前に
メインストーリーは終わり後は適当に。
あるいは呉自体にロクに触れない。
616名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/10 20:56 ID:4hmepajI
>>612の「孫権」に、「劉禅」をあてはめるとしっくりくる
617名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/11 00:52 ID:kaSkBTWk
孫権の最後あたりとその子孫はかなりキてるからな。陸遜獄死させてるし。
618名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/11 00:55 ID:UTccXoYA
>>612の「孫権」に、「孫策」をあてはめるとパンモロ
619名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/11 01:40 ID:i6qY0oeJ
>>612の「孫権」に、「チンコ」をあてはめるとぐっしょりくる
620名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/11 18:49 ID:UndjGxK9
オリバー・何晏
621名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/11 19:55 ID:RX85K20g
キラー・何晏
622名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/11 20:20 ID:8csPmGXW
シャーマン・何晏
623名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/11 20:44 ID:CkSdvtor
ハマーン・何晏
624名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/11 21:32 ID:KB/DShRz
いやん・バ何晏

625名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/11 21:40 ID:5GowJmrT
>>620-624
首を出せぃ!
626名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/11 21:58 ID:bpUDuo0t
>>620-625
おまいら、面白すぎです(w
627名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/11 23:17 ID:BSeVXX0b
あれ、シヤーマンカーンってなんだっけ
ああ気持ち悪い
628名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/11 23:21 ID:CIV//lKX
>>617
>陸遜獄死させてるし。

勝手にストーリーを作るなよ・・・
629名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/11 23:21 ID:YEMZYEqg
ビックリマン
630名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/11 23:26 ID:w+4EEXwf
木曜日が近づくにつれてこのスレの住民はイライラし、
挙動不審に陥る。と…

大丈夫!きっと今週は蒼天ぅぴいdそどyrmそうp!!
631名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/12 01:20 ID:fI+wTncL
また休みなんじゃないの
632名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/12 03:47 ID:YzU9CPNa
いいか 休むな
休むなんて おれは許さないぞ
ゆるさない
休むときは死ぬときだ
生きてるあいだは休まない
休まない
おれが……おれにやくそくできる
ただひとつのこと 休まない
633カツオ ◆0lavEns8v2 :03/11/12 09:57 ID:U2QGv4J6
猿家って名門って言われてたけど
今で言う石原ファミリーみたいなもんですか?
634名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/12 10:49 ID:6b9YYmqO
むしろ、林屋。
635カツオ ◆0lavEns8v2 :03/11/12 11:41 ID:U2QGv4J6
なんかおかしいと思ったら袁家でした。
三国プロの方ブチキレしないで
636名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/12 13:16 ID:XMEJASOV
これからはバガボンド並の連載ペースになります
637名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/12 16:15 ID:dchTWUlM
>>628
いや本当だが。
「憤死」って曖昧な表記だけどな
638名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/12 17:33 ID:CegrbnEg
>628
演義には無かったが、跡継ぎを長男に決めたあとに孫権が三男?だかを可愛がりはじめてお家騒動勃発。
陸遜が「跡継ぎを決めたんだから、それを覆してはいけない」と言った主旨の諫言をしたが、孫権は聞く耳を持たず。
再三諫めた陸遜が気に入らない孫権は陸遜を獄に落とす。陸遜はそのまま獄の中で憤死。
っつーのが正史にあったはず。獄死とはちょっと違ったか。
639名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/12 17:59 ID:YzU9CPNa
獄死ちゃうわ――!!
640名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/12 18:00 ID:Ef1Oob4f
>>633
ブッシュファミリーの方が適切だと思ふ
641名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/12 18:06 ID:YeCGnu2u
長生きは損だな。
642名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/12 18:45 ID:UkjbPni1
>>640
そっちは猿家で合ってるな
643名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/12 19:15 ID:r9fk+xx+
【憤死】
フンシ くやしがりながら死ぬ
ふん-し【憤死】
《名・自サ》〔文〕?セ憤激のあまり死ぬこと。また、いきどおって死ぬこと。
野球で、ランナーが惜しくもアウトになること。「一二塁間で―する」
644名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/12 19:18 ID:LLplcQbZ
諸葛の村に行きたい
645名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/12 19:22 ID:fazd00ic
うむ。俺も行きたい
646名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/12 20:41 ID:wwd0bpY0
>>644
なんかカマ掘られそうだなw
647名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/12 20:48 ID:LX5k0K2b
>>644
ロバがいっぱいいそう。
648名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/12 21:12 ID:U2QGv4J6
諸葛の村って血縁が孔明に近い方が
歳とか関係なく偉いんでしょ?
年下の子供をおじさんとか呼ばなきゃいけないらしい。
649名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/12 21:33 ID:wwd0bpY0
諸葛の村人に蒼天を見せてきてホスイ
650名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/12 21:36 ID:ZmRRItkJ
もう二度と日本人に心を開いてくれないだろう……
651名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/12 22:12 ID:+c7MPxnH
>>638
獄におとす話はなかったはず。
陸遜は丞相解任された上に侮蔑的な書を孫権に送られて自宅で憤死だったかと。
652すれすとっぱー:03/11/12 22:15 ID:oe4oyP4n
>>648
本家の人間が分家の人間より年齢とか関係なく偉いって
日本でもちょっと前ならよくあった話じゃないのか?..
653名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/12 22:46 ID:LX5k0K2b
漏れはこういう話を聞くといつも、
「孔明の子孫」っていうのはどうよ?と思う。

諸葛一門の末裔っていうなら、話は分かるのだが。

巨人の真田を真田幸村の子孫って言ったり、
元ヤクルトの小早川を小早川隆景の子孫って言ったりしてるのを聞くと、突っ込みの一つも入れたくなる。

スレ違いだな、スマソ。
654名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/12 22:56 ID:OiI3Iu7K
今週も無事掲載AGE
655名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/12 23:13 ID:+c7MPxnH
>>653
それぞれ本物もいるよね。
真田信繁の娘は片倉重長に貰われて次男か何かが真田家再興したし、
小早川隆景の一門も秀秋に家督は取り上げられたけど家臣か何かで残ったはず。
656名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/12 23:20 ID:Kv7BSx2u
陸遜は死を持って孫権に正気を取り戻させたし
息子陸抗も名将だったからいいんでないの。
657名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/12 23:42 ID:kiRG6TTt
>>648
文若と公達もそうじゃん
658名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/13 00:04 ID:p2KJwvJF
>>657
荀ケと荀攸は本家分家の前に叔父・甥の関係だからじゃない?
659名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/13 00:14 ID:8U7EQqxu
血縁が近いほうって、
世代が上のほう、って意味じゃないのか?
660名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/13 00:31 ID:VsF+GtvJ
>>659
血が濃いかどうかだろ?
より直系に近いほうが偉い、ってことなんじゃないの
661名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/13 10:08 ID:wqDs7aaV
魏言風って誰だよ
662名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/13 10:10 ID:wqDs7aaV
魏諷
テスト
663名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/13 10:19 ID:wqDs7aaV
魏諷のこと調べても思い出せないな。
つか知らなかった。
所詮横山&吉川信者か。

連書き失礼した。
664名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/13 13:09 ID:xIQO8Tde
魏言風詳細キボン
665名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/13 13:54 ID:eMZxUL/U
劉曄
カコイイ
666すれすとっぱー:03/11/13 15:29 ID:BTOJ3Av3
>>664
googleってサイト知ってる?..
667名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/13 15:41 ID:Zp9IxuUU
>>666
ゴメンナサイ。楽しようとしました(´Д⊂)
668名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/13 15:43 ID:Zp9IxuUU
ひぃ、ID変わってるんだった。
664=667です。迷惑かけました。
隠居して斧で首チョン切ってきます…
669名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/13 15:45 ID:4zkuHWRW
>>666
664じゃないけど、俺も魏諷でぐぐってみたんだけど、
他の人物の説明の中にちょこっと出てくるだけで
詳しい事ほとんど載ってないんですよ。
調べ方がヘタなだけだと思うんだけど。
どっか詳しいページあったら教えて欲しいです、親切な人・・・。
670名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/13 16:12 ID:H2yT4IOd
それだけの人物なんじゃねえの?
しらねーけど
671名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/13 19:06 ID:p3IMHwdL
>>669
三戦板の蒼天スレでけっこう詳しく語られていたよ。
672名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/13 19:07 ID:ELCD+nHy
知らない方が面白いんじゃないかな〜
わざわざゴンタも隠していることだし

でも魏諷が出てきたって事は関羽の再登場も間近かな
もうそろそろガンと物語が動く予感
673名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/13 20:07 ID:MriQ3WLa
魏諷…魏の官僚。煽動家。
曹操が遠征に出た隙に、何を思ったかクーデターを試みるが、
相棒の陳イが曹ヒに密告。事が露見する。もちろん捕まって処刑。
張泉(張シュクの息子)、王サンの息子などが巻き添え食らってあぼーん。

さてどう描くつもりか…
674名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/13 20:45 ID:GXEYc2CE
>>672
関羽は前々回に出てきたじゃん
もう二ヶ月近く前の話ではあるが
675名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/13 20:47 ID:XOrWofD3
>>674
前々回なんて忘却の彼方に逝ってしまってるんだろう。
676名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/13 21:46 ID:DScT1nu7
劉備が嫁さんと別れたあたりだっけか?
677名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/13 21:47 ID:MriQ3WLa
>>673
あ、チョウシュウ(張繍)ね。間違えた。
678名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/13 23:34 ID:EBvMVQyB
劉協は(董卓のせいで)相当歪んだセクースをしそうで怖い。
679名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/14 00:00 ID:uwdkI9af
おいおい劉協、伏皇后のことを欠片もキニシナイ!(・ε・)なんてそりゃあんまりだ。
て言うかいい歳してバカップルしてんなよ。
今回ほどあんた最低だと思ったことはない。

すまん・・・つい、な。
680名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/14 00:05 ID:96OCAkdS
伏ってだれ?バカ殿(劉協)の正室か?オカン?なんか急にでてきてアボーンされて、
誰の事かわからず、事の重大さがあんまりわからんかった。
まさかツァオツァオの嫁(歌姫)じゃねえよな。

誰か教えてください
681名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/14 00:21 ID:Px6Q8+up
なんで事件後十数年たってから思い出したように伏皇后が殺されるのだ。殺すならとっととやっとけ。
節の妹萌え〜
682名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/14 00:26 ID:GbKG9Ye0
>>680
献帝の皇后。
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~dnak/sangoku/fukukougou.htm

↑を読めばわかるが、帝は后を失って大いに悲しんでいます。
まあGONTAのいつもの捏造ということで。
683名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/14 00:32 ID:ANQsZwVE
やっべ、曹節めっちゃかわいい
684名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/14 00:35 ID:ku46Jo/q
劉協の血書で董承が謀反を起こして失敗した事をいまさら蒸し返した。
本来なら皇帝も皇后も皆殺しになるはずだが当時皇族にはおとがめ無しだった。
しかし今になってそれを言い出し皇帝の母親・正室を処刑。
結果残ったのは劉協と曹操の娘だけ。次の皇帝は曹操の孫と決定された。
685マンヴァさん:03/11/14 00:39 ID:Kasvv9bR

 献帝が曹操を半ば崇拝している、という描写だけは、どうにも読んでいて無理がある。
 幼少期の、二人で話をしているシーンとかならまぁ良いンだけど。
 勅の後にもなおというのはさすがにね。
686名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/14 00:41 ID:ybm48isR
駅でモーニングをひろって初めて読んだけど、
まったく誰が誰やらわからなかった。
曹操って今回出ていたの?
687名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/14 00:53 ID:zK6Uc2FG
>>685
勅のあとのやりとり自体に関しては俺はあの時の描写で納得なんだけど、
そのやりとりの後、董貴人、お腹の中の子、そして今回伏皇后、伏皇后の生んだ皇子、
と殺されてるんだよなあ。それに対する反応が描かれてない。

自分の勅がきっかけで、自分じゃなく周りの人間がこれだけ殺されて、
それでも曹操を慕いつづけるのはちょっとね。
688名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/14 01:13 ID:Px6Q8+up
つまるところ劉協は劉禅以上に暗愚だったと。
689名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/14 01:21 ID:HbPcpSSM
じゃなくてゴンタが暗愚なんだろ。
690名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/14 01:22 ID:+HjOgrtF
そういえば、劉協ってたしか孔明と同い年だったな。
691名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/14 01:33 ID:ANQsZwVE
そんな事より曹節かわいくね?
692名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/14 01:39 ID:zK6Uc2FG
わかったよANQsZwVE。
ヾ( ゚д゚)ノ゛ローリローリ
693名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/14 01:45 ID:Px6Q8+up
曹操が赤壁の村にいた娘を幼女にしたのが曹節。
×幼女
○養女
年齢があわない?気にするな。
694名無しんぼ@お腹いっぱい。:03/11/14 01:58 ID:AdgBfBpI
>>680
伏皇后、この漫画にも過去に一応登場したことはあるよ。
劉協が董卓の部下のもとを脱出して曹操に迎えられるエピソードのあたりで。
695名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/14 01:58 ID:eh8yVRqq
丶   / ̄ ̄ ̄      ^^^  ヽ-;;;|   
  ヽ  ,=---──ー"""" ̄ ̄``ー---、|  
  ` ̄ / ;;;,,_           ,,,-っ
  |⌒ヽ┃ミ 、,,"、`二ヽ--; :: rノ;二"_ゞ|  
  ヽ|( |┃:::: ヽ ̄(_)ヽ;;;" ::: t/、( ゚) ノ |   
  い |┃:::::: ``/=""`  ::::::: `、` ̄ヽ i    な ら ば よ し !!
  l - |┃;:::::  ′    ::::::::: ヽ  ` ,  
  ( ノ┃::::::       ::ゝ::- ノ    |
   7 ノ、 ::::::     __,---‐‐-、,   |
   / ノ;, 、 ::::    、,‐=二 ̄``r   /
  )" |;;  ヽ;:::   `ヽ,____二ヾi   ノ
    ┃;;;;;  ヽ、:::::   `ー--‐"  /┃
    ┃;;,,,   ;;,`ゝ,,,       / "┃
  《"ミミ;;;;;,,,,  ミ;;;```ー-----/ ""┃=、
 ^~ ヽ\ ;;;;,,, ヾ;,       /"" 丿 M〜ーヾ、
ー丶 \ ゞ-、、、           / 丿 /// ヘ
696名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/14 02:07 ID:zK6Uc2FG
9巻引っ張り出してひさびさに劉協逃亡中の場面見たんだが、
確かに伏皇后(ロリver)いたね。
なんかあんなか細い身で苦しい時を一緒に乗り越えてきたのに
あの扱い、なんかかわいそうになった
697名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/14 02:08 ID:ANQsZwVE
>>693
けど目の下の線は曹操の血をひいてるからじゃね?
てかかわいい
698名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/14 02:47 ID:aETEnHWR
なんかそろそろ終わっちゃいそうで寂しい
699名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/14 02:48 ID:zK6Uc2FG
後何巻続くと思う?

俺は4〜5巻かな。
700名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/14 03:01 ID:fxOR0uPv
>697
なんかキャプテンハーロックの一族みたいだな。ハーロック一族には
必ずあのサンマみたいな傷がついてる。
701名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/14 03:15 ID:aETEnHWR
>>699
伏皇后もあっさり一話で死んじゃったしなあ。
4,5巻だったら今の連載ペースだと結構続くな。
702名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/14 06:29 ID:zK6Uc2FG
いや、馬超に1冊半くらいかけたからさ。
じっくり描くパートがちょっとでもあれば、1冊くらいあっという間かと。

漢中戦二つあるし、(対張魯、対劉備)
関羽死ぬところもそこそこちゃんと描くだろうし、
合肥もあるし孫権との直接対決も一回あるし、
その他に対儒やら後継ぎ問題やらなんやらのいわゆる内政的なテーマの事も考えたら
やっぱ最低4、5巻はないときついんじゃないかなと。

逆に10冊はもう絶対行かないね。最大限長くてもあと6、7巻?
703名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/14 07:07 ID:vyineayp
なんか具体的だな〜。さみすい…
704カツオ ◆0lavEns8v2 :03/11/14 09:00 ID:ANQsZwVE
なんか話どんどんでかくなっちゃってさ、まだ曹操が若い頃
アモーレアモーレ言ってた頃が一番好き。
袁招死んでから一気に神々しさっつーか、比喩が
大きくなった感じがするっす。
けど高校時代からモーニングはバガボンドと蒼天目的って感じ。
なんか初期と違って絵がすごく変わったなぁ
大鐘もった時のきょちょとかすごい圧倒された
張飛めっちゃ怖かった
 
705名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/14 10:13 ID:AI/L3q9y
ゴンタ…先を急いでないか?
706名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/14 11:56 ID:ElmRvxYi
伏皇后については、あまり興味が無かったとか?
2話分を1話にまとめた感じがする。
707名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/14 12:30 ID:gGEXtXH5
地獄の家も終りの付近では物凄いスピードで物凄い方向につっ走ってたな
708名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/14 14:10 ID:ANQsZwVE
>>707
けどちゃんとおもしろかった
ああいうのリアルタイムだと、こいつもう駄目だわ・・・
ってなるけど今読み直したらおもしろいな
709名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/14 16:28 ID:dU+eZFj3
>>704
天下ゲッツ物はだいたい主人公が若い頃の方がおもしろい。
豊臣秀吉とかの漫画見ててもそう思う。
710名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/14 16:54 ID:5+8hVLra
第3野球部も
補欠のころが一番面白いしな。
711すれすとっぱー:03/11/14 16:57 ID:4es5QSE0
コーエーの(ry..
712名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/14 17:06 ID:oIiNUfMu
3段落ちのオチ部分が一番つまらん。
713名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/14 17:20 ID:nPHMQ4Uv
>>679あたりからアレ?ってな感じになってるが……
ちなみに今回の話、皇帝と節のいちゃいちゃをA、
まん中をB、
最後のひざ枕のシーンをA' とするな。
時系列はA→B→A' じゃないだろ。
A→Bだけど、A→A' でもある。でもB→A' じゃない。
少なくとも伏皇后の処刑はA' の後だ。
話が時系列に沿って描かれてないだけ。
二人がベンチ(?)に座って話してるところから話が別方向に進んだ後、
ベンチでのひざ枕で時間がさかのぼって繋がるの。
今回処刑まで話が進んだから、次回以降出てくる劉協は
皇后らの処刑を知ってる。そこで劉協がいちゃいちゃしてたら
GONTA捏造とか思っても仕方ないだろうけど、今回の話で
捏造だなんて思うのは、話を読めていないだけ。
714名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/14 18:25 ID:IMZPLb81
ゴンタは三国志の正史を開拓しただけで十分だのに
実力以上に魅せようとしているから連載と話がグダグダになってる
曹操の良さは十分伝わったからもっと違う武将にスポットライト当ててくれ
715名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/14 18:34 ID:qk9/v6dN
文字で三国志読んでみようかと思うんだけど、初心者にも
オススメなのって誰のかなー?
ちなみに三国志体験は、蒼天航路と三国志新聞のみです。

確か前にもこんな話出てたはずなんだけど、うまく過去ログ
検索できなくて、ゴメン。
716名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/14 18:53 ID:IMZPLb81
>715
小説読もうとしてくれるかたがいてウレスィのでマジレスしてみる
演義か正史かにもよるけど漏れは吉川→北方→陳の順にあと作者別で10人ぐらい読みました
吉川は完璧演義なので劉備マンセーです、三国志の大体の概要を知るにはこれかと。
北方は現代語調と勢いがあって文字読み慣れてない方も、
読みやすいかもしれません、一寸オリキャラが多いですが…
反三国志と呉三国志はオススメできない
717名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/14 18:56 ID:oIiNUfMu
>>715
基本的なところで吉川栄治の「三国志」がオススメ。
演義がベースで日本で三国志がメジャーになったのも吉川の
功績が大きいと言われている(本当かどうかは知らないけど。)

近年の三国志モノは三国志の知識を前提にして書いていることが
あるため吉川をおさえてから読むとまた面白さが深まるかと。
いきなり原典の正史や演義から入るのもきついしね。
718名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/14 18:58 ID:oIiNUfMu
>>716
反三国志がオススメでないのは分かるけど、呉三国志が
オススメできないのは何故?他は読んだことあるけど、
呉三国志はなくて近いうちに読もうと思ってたから素直に
教えて欲しい。
719名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/14 19:12 ID:qk9/v6dN
>>716-717 早速アリガト!
蒼天航路を文庫(待ちきれずに&コミックス^^;)で読んで、
とっても面白くて、小説でも読んでみたいなぁと思いました。

基本は吉川栄治さんみたいですね。
よーし、では明日本屋さんへ逝ってきます!
この際是非ハマって、他のも読んでいってみたいなーと
思ってます。
720名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/14 19:18 ID:0MnMkR9c
まぁ皇后の廃殺なんてそう珍しい事じゃなかったみたいなんだから、
協タソにとっては古女房の廃棄なんて節タソとイチャイチャしながら聞く程度の事だったんじゃないの?
お父ンの孝靈帝陛下も最初の皇后廃殺させてるし、
そんときも張譲タソの膝枕で耳掃除してもらって“あぁそこぉ〜〜〜”とか言ってたのかも
721名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/14 19:55 ID:IMZPLb81
>>718
716です。漏れの好みもあるかも知れないけど呉三国志は
オリキャラ超大杉、話が横道にそれ杉なところがある上に
基本は正史ベースなので三国志を知らない人が読んだら
えらく誤解を招きそうだったのでオススメできないと書かせて頂きました。
けど、個々のマイナーな人物を詳しエピソードで紹介してるところはイイと思います。
ただ作者が他の著書に出したオリキャラにも字(あざな)をつけて、
登場させてる点は個人的には好きではないです
722名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/14 20:06 ID:8FuKODOJ
715でも718でもないですが、
呉三国志はその著者の他の作品読まないと読めない感じですか?
蜀がメインでない三国志が読みたいので、興味があるんですが・・・
723名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/14 20:17 ID:IMZPLb81
>722
普通に読めます、ほとんどの三国志は孔明アボーンで終了していますが
呉三国志はその先があるので読むには構わないと思います
蜀がメインじゃないのでは北方はその回毎に主人公が違うと言う点では
なかなかイイと思います
724名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/14 20:18 ID:loccSoBL
っていうか興味があるんだったら読んでみたほうがいいぞ
やらないで後悔するよりもやって後悔したほうがいい
725名無しんぼ@お腹いっぱい。:03/11/14 20:21 ID:AdgBfBpI
>>720
何太后も永楽太皇太后も殺されたし、劉協の生母も何太后に毒殺されてる。
漢朝の皇帝の生母や妃は変死率が高すぎるなあ。
726名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/14 20:46 ID:GbKG9Ye0
>>719
あれはあれで吉川先生のオリジナルが入ってるのでよろしく。
まあ演技を元にした「語り直し」ですな。
あとで岩波の演技読んで、「違うじゃないか!」とか怒らないように(w

でも日本人の感性に一番フィットした演技であるとは言えましょう。
727名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/14 20:55 ID:elMc3c4g
ちくま学芸文庫の正史読むのがいちばん無難なところでつか
728名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/14 20:56 ID:m6d8WaUr
天、天、うるさいです。
729名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/14 21:03 ID:qw9gAbMA
吉川のは曹操一味悪く書き過ぎで萎える。
漏れ的には我王の乱の曹操好きなんだが・・・第二部っていつ始まるのやら・・・
730名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/14 21:26 ID:JuJL0ckr
とりあえずこれで、>>404で挙げられている出来事のうち
上3つが2週で片付いたわけだ。
あとどれだけ続くかは、各地での戦争がどうかかれるかにもよるのかな。
対劉備戦以外は結構あっさりと片付けられそうだけど。
731名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/14 21:48 ID:J29zmtg/
>>730
孫権への複線も結構張られてるように感じるんで、
対呉戦も一発か二発はどかーんと描くと思う。
ってか描いて欲しいなあ。
他の三国志は劉備主人公なんで魏vs呉は軽く流されがちなんで、
蒼天航路でこそ魏呉激突をガツンと描いて欲しい。

ってか、ひょっと出の馬超に1冊半かけて、
初期からの因縁ある呉との最後の直接対決を軽く流されたら、ちょっと萎える。
732名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/14 22:01 ID:a4drUbuw
>>729
演義を読んで読み終わったらそのレスを何度も見直すことだ。
733名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/14 22:06 ID:J29zmtg/
>>713
時系列の事は、そんな説明されなくてもみんなわかってるんじゃないか?
時系列うんぬんだけで言ってるわけじゃないと思うけど・・・

今三戦板の方で同じ話題になってるんで覗いてみそ。
734名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/14 22:41 ID:WYCK29Lh
>723
おい待て。呉三国志が普通に読めるわけねえだろ・・・。
まず周ユ魯粛呂蒙等の呉の人物の大活躍は期待できない。
活躍するのは作者のオリキャラ。妖術あり。一騎当千レベル。
たいていのシーンは過去の自分の小説の使いまわし。その他たくさん。
詳しくはhttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1064240294/l50
735名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/14 22:50 ID:bgPFYtra
>>729
おお、同士。
吉川も曹操だけはなかなか格好良く書いてるんだけど、それ以外の魏武将がショボ過ぎ・・・
蜀将は演義以上に強く見せてるくせに・・・

我王の乱の曹操軍団の武将はちょうど良い感じ。強すぎではなく、かといって劉備配下と比べても見劣りせず。
736名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/14 23:05 ID:meV+RPkb
劉備陣営が主役だから引きたて役に使われるってのも大きいんだが曹操自体が
無茶苦茶有能で配下の数が多いから一人一人に一応の見せ場があっても印象薄くなっちゃう
んだよ
737名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/14 23:29 ID:79Ui5fsa
>>736
吉川三国志の話だよね?
あの小説の曹操はけっこう弱いぞ・・・失敗ばかりだ。
738名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/14 23:33 ID:ANQsZwVE
他の三国志と比較したり歴史考察多いけど
みんなゴンタの絵が好きだから読んでるんじゃないの?
739名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/14 23:34 ID:J29zmtg/
小さい頃横山三国志初めて見たとき、あんなに負け続きで
なのに曹操がどんどん強大になっていくのが良くわからんかった。
不自然な捏造って言うんなら演義系は間違いなく不自然だと思うなあ。子供の眼から見て。

よく蒼天わかりにくいって言われるけど、
全体の流れって言うか曹操が強大になっていく流れって言うのが
俺は吉川や横山よりよっぽどわかりやすいと思ったよ。これホントに。
740名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/14 23:54 ID:HbPcpSSM
>>738
そうだね
君と君のクラスのお友達はそうなんだろうね
741名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/15 00:05 ID:lpm8ie6t
横山三国志は官渡が飛んじゃったからなあ。
劉備がいつの間にかヒゲはえててびびった
742名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/15 00:09 ID:fWogYWiK
>738
うむ、なんだかんだいって最大の魅力はあの画。
でも画の魅力を文字で語るのはあんまり意味が無いんで、
正史ではどうだ構成としてこうだこの一件の歴史的な意義はどうだ、
とかそんな話題に自然となっちゃうのよ。
画については「実際に見て感じてくれ」としか言えんからな
743名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/15 00:19 ID:uvS6HgFm
>>742>>738
自演乙
744名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/15 00:22 ID:9pE0Zqfj
・・・自演するような内容なのか?
745名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/15 00:23 ID:KDAlqgK1
自演じゃねーべ、多分。
俺も絵が最大の魅力(のひとつ)ってことにゃー同意だぞ
キャラクターデザインの秀逸さとか、迫力とか。

とは言え初期に比べて最近はおとなしいかな。
746名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/15 00:36 ID:V2OXel68
うっ、俺もあの絵で読み始めたぞ。
「我黙することならず、天も我を許さじ」の辺りからゾクゾク来たよ。
この内容で絵がヘボかったら読まん。
747名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/15 01:11 ID:38svYcDe
>>739
そうなんだよなあ。曹操負けすぎ。
なんか、曹操以上に他の群雄が無能だから、曹操が大勢力築けたみたいに感じる。
748名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/15 01:17 ID:33sXwoVe
知ったか恥ずかしくないのかね
749名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/15 01:38 ID:KDAlqgK1
>>747
そう。それに張飛関羽趙雲が魏武将よりもどこの武将よりも
ずば抜けてすごく思えるように描いてるもんだから、
さらにその上「伏竜・鳳雛」をどちらも手に入れた劉備が天下取れないのは
物凄く不自然に感じたんだよな>初読時。
750名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/15 01:42 ID:38svYcDe
>>748
知ったかじゃなくてさ、初めて三国志に触れた時の感想なんだから、しゃあないじゃん。
751名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/15 01:59 ID:fWogYWiK
50過ぎて「三国志読んでみたいんだが」とかいきなり言い出した
うちのオヤジにとりあえずスタンダードなところから、と思って
吉川三国志貸したら曹操ファンになっちゃったぞ。
なんか敗北する度に立ち上がってさらに強くなって復活する所とか、
あくまで己の信念をまげない所とか、関羽を黙って劉備のところに
帰らせてやる度量の広さとかにすっかりまいってしまったらしい。
752名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/15 02:07 ID:KDAlqgK1
いや、勿論敗北はいいんだけど、そのさらに強くなる部分をすっ飛ばしてるから
子供の時良くわかんなかったんだよね。

具体的に言うと、青州黄巾軍の吸収と官渡大戦(袁紹との関係)、
ここをしっかり描き込んでくれたおかげで蒼天は非常にわかりやすかった。

吉川や横山も一応触れてはいるんだけど、個々の戦いの羅列って感じで
一つ一つの戦いの意義みたいなのが見えなかったんで
なんで曹操が強大になったのかわかりづらかったのだ
753名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/15 02:21 ID:38svYcDe
たいていの子供は活躍する奴をマンセーするしね。
三国志でいうと孔明とか趙雲とか。
大人になると違ってくるけど。
754名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/15 02:25 ID:pz9dFBIW
大人っつーか愛読歴が長くなると、いぶし銀・マイナー・地味武将に惹かれる傾向にある。
曹真そろそろ出てこないかな…
755名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/15 02:33 ID:R2BRyuCT
SWEETじゃ曹操面接やってたな
756名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/15 08:28 ID:SM/PCHyF
>>755
劉備はドラフト・・・
757名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/15 15:25 ID:xrAtf3g6
横山では

敗走する曹操:
「ふっふっ、劉備も甘いのう
 ワシならここに伏兵を配置しておくところじゃ」
伏兵登場
曹操:
「げっ!」

というシーンが印象的
758名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/15 15:30 ID:84VVff+9
吉川読んだら普通曹操に魅力感じると思うがなあ。
蒼天曹操より魅力は感じるくらいだ。
759名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/15 15:31 ID:8iLxZTAi
>>757
甘いぞ。
横山の伏兵シーンを描写するときには

ジ ャ ー ン ジ ャ ー ン

を欠かしてはいけない。
760757:03/11/15 16:08 ID:xrAtf3g6
今週の曹操の目、先週に引き続き「無」のままだったなあ
漢中戦で光を取り戻すのだろうか
我が人生は戦場にあり!、という感じで

>>759
失礼をした

761名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/15 16:12 ID:pz9dFBIW
>>760
張魯教祖に洗礼を受けて、覚醒します
762名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/15 17:42 ID:HD8pNOZk
ジャーン ジャーン

曹操「うん?」
763名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/15 18:48 ID:hJKqrfrb
>>754
でも最後は関・張に戻ってのんびり関帝廟に参拝したりすんだよ
764名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/15 18:59 ID:pz9dFBIW
>763
関・張って、関靖と張燕?
765名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/15 19:22 ID:qTlThjFQ
>>764
関口と張本。
766名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/15 19:39 ID:vyE1pxuu
おまいら、三国志の中で最大級に盛り上がるところを5つあげれ
767名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/15 19:45 ID:HJ0egbQK
板違い。
768名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/15 20:57 ID:K1XWsj2l
>>766
1.もっと!くださいまし!
2.もっと!くださいまし!
3.もっと!くださいまし!
4.もっと!くださいまし!
5.もっと!くださいまし!
769名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/15 20:59 ID:pz9dFBIW
スレ違い、でも一応上げるてみるテスト。

時系列順で、
虎牢関、官渡、長坂橋、南蛮、街亭。
ちなみに演戯正史関係なし、面白いものは面白い派。
770名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/15 23:21 ID:o9vEyBL8
>>769
つか、あんたはどうみても演義派だろ・・・
771名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/15 23:27 ID:I0bQojVK
>時系列順で、
>虎牢関、官渡、長坂橋、南蛮、街亭。
>ちなみに演戯正史関係なし、面白いものは面白い派。


プ
772770:03/11/15 23:37 ID:o9vEyBL8
>>769
よく考えてみたら、単純な面白さでいったら小説である演義に軍配上がるの当たり前だった。
773名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/16 00:38 ID:rvQNiCHE
>>769はただの無双ファン
774名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/16 01:08 ID:ggTLe8EH
宛城 白門楼 官渡 赤壁 求賢令 

かな。次点、潼関の戦い。

ああそうさ、蒼天厨さ!
演義系では周瑜の死のシーンなんかはかなり好き。蒼天のも悪くはないけど。  
775名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/16 01:14 ID:S+wMM1Jg
>求賢令
プッ
776すれすとっぱー:03/11/16 02:08 ID:FsT5YWG+
>>774
>>演義系では周瑜の死

オレも好きだよ..ワラえるとこが..
777名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/16 02:35 ID:yEIHvhuo
おのれ、K O U M E I !
778名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/16 02:52 ID:Kc90jhQk
>オレも好きだよ..ワラえるとこが..

プッ
779名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/16 03:00 ID:4PHjAywO
>>766666
漏れがすきなのは
1 屋上 孫策×関羽
2 ビニルハぅス 董卓×呂布
3 病院 陳宮&呂布
4 裏山 呂蒙×呂布
5 廊下 呂蒙×楽就
ああそうさ、パンモロ厨さ!
780名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/16 03:45 ID:ZE8/22NT
三戦板の厨房じゃねーんだから板違いの話も無視できないで
自分語りするのやめましょうよ。
781名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/16 06:18 ID:1Np8V17a
>>779
どこにレスしてんだよ。興奮しすぎw
782名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/16 12:31 ID:a2OWr5s1
>>779
そこは規模の大きいインターネッツですか?
783名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/16 13:47 ID:hvRqpZWG
1 ツァンイーチャンス
2 メンラーホイ
3 リーナン
4 リャンチェンダクァンイェン
5 ヌイシーツァーランリン
784名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/16 14:19 ID:SBn3i5n7
正史のホウ徳詳しくないんで分からないんだけど
>>404の言うように張魯のトコにいるの?
785名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/16 16:35 ID:/+WF1Omz
おれは天子が踊りだす
そして文学が誕生した
ってとこかなあ。あの回が一番興奮したけど。
786名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/16 16:54 ID:ggTLe8EH
蒼天の求賢令のところ、盛り上がってると思うけどなあ。
特に華佗とのやりとりのあと、銅雀台の上で短歌行を謡うところ。
司馬懿が下から見上げてるシーン。

蒼天の中で1、2を争うくらいぞわぞわっと来たよ。
787名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/16 17:01 ID:TpUMyasV
地味なシーンを派手に盛り上げるのは好きなんだが、
本来派手なシーンをかっとばすのは何故だ。
788名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/16 17:19 ID:2C2CReS4
>>19
チンポの方がいいと思う
789名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/16 17:21 ID:SBn3i5n7
>787
単行本の赤壁最初の辺りで演義を否定するとか言ってたから
どうしても演義とかぶるようなところは飛ばすんじゃないか?
790名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/16 18:04 ID:UJQmgF/O
>>784
演技と違って張魯はあまり抵抗しないうちにバンザイしてしまったので、
そういう意味ではあっさり終わるかも。>漢中遠征
791名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/16 19:15 ID:2C2CReS4
劉備が「今から天下三分じゃ、ゴルァ」って咆哮したとこが一番キタな
蒼天の劉備好きじゃ。横山んのは好かんかったが
792名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/16 21:50 ID:4PHjAywO
董卓がチョウジョウにむかって
「悪党には悪党のむくいがある」
みたいなこと言ったとこがよかった。
よくぞ言ってくれたって感じ
793名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/16 23:14 ID:4zQ2kFYA
ベタですまんが、

蒼天のもと地をゆくものなり

にシビれまくった。
その週のモーニング100回ぐらい読み返しちまったYO
794名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/16 23:19 ID:WB8AXkGC
鮑信人間土嚢
山隆が「かぁっこえぇ〜」とかいって死んでくとこ
甘夫人後背位

とりあえず思いついたのはこのあたりかな、イイ感じだったのは
795名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/16 23:34 ID:L1w9J7PD
>>794
しぶいなあ。
俺ももっかい。今度はベタなところを二つ上げておこう。

郭嘉「しかし 殿 今は 南を攻める新たな軍略が次から次へ溢れて止まりません」
曹操「郭嘉――――!」

あとは、赤壁の

曹操「くどい」

なんやかんや言って赤壁の「くどい」はカタルシスあって孔明編のいい落ちだと思う
796名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/16 23:53 ID:g56/2tA7


   自 分 語 り 厨 必 死 だ な

797マンヴァさん:03/11/17 00:56 ID:C5Fbz1U3

 俺は、パっと言われたらやっぱり、

 「ち…陳宮ゥ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ッッ!!」

 「…ああ、あいつはあいいう、哀しいところのある男だよ」

 の流れ。
 蒼天呂布は、あらゆる呂布、あらゆる蒼天キャラの中でも好きだし、陳宮も好きだ。
 この時期は又、天下に対しての曹操と劉備の向き合い方の違いも明確に現れていて良かった。
798名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/17 01:23 ID:8m3BIJii
橋玄さんと曹操の問答。
799名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/17 01:50 ID:R3qpYSex
まじで感動したのはオカマバー立てこもり事件のかんようの説得
800名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/17 02:07 ID:ekOPyBeR
トウショウの曹操暗殺未遂がばれて、びくついてるところに
曹操に帝たるアイデンティティを与えられすっかり洗脳される劉協のシーン。
軍師や将がすぐ曹操信者になるより説得力ある。
あと官渡だと、ふくよかになったエンショウに頭痛を覚える曹操、
心の闇がない、とかいうのは共感できて良かった。山隆もよかった。
あと青州兵に「世の中が本質的に以下略」で血涙流しつつ襲いかかる青州兵とか。
長坂も全部好きだけど、兵士の顔のカワハギ&公徳の悩み→納得→あぼーんも好き。


あと、皆がだしてるのは全部すきだな。
801名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/17 05:10 ID:Xz5mzckr
出てないとこでは官渡での許Uの裏切りの解釈が蒼天ぽくて好きかな。
その後曹操陣営に何気にいる許Uが笑えるし。
あのエピソードではカクの「曹操軍中最も酷薄で残忍なる軍師」って名乗りもたまらん。
802名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/17 05:19 ID:Xz5mzckr
短い登場期間で鮮烈な印象を残したジョショやホウトウのくだりも捨て難い
803名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/17 08:26 ID:dkX5QKvH
おお快なり!と代を重ねる度に豪壮になってゆくのだ!
二つだけでおれとしては満足
804名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/17 08:31 ID:5f4FDau1
>>801
官渡のあの辺、私も好きー。
私の中でカクは、あの辺で一皮、赤壁で二皮剥けて、
すっかりお笑いキャラの印象に・・・。
805名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/17 08:53 ID:m/MInBGK
そういえば賈クって再古参軍師の一人のような気でいたけど
よく考えたら官渡以降からの軍師なんだな・・・

・・・トケコンデル(´・ω・`)
806名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/17 11:53 ID:Cnbj+iZq
ししゅうーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
ししゅうーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
ししゅう!!
がシビれた。
807名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/17 12:01 ID:9t6WJ15W
最古参三人組の軍師はもうだれも残ってないのね・・・
808名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/17 14:06 ID:Xz5mzckr
毛カイがまだ残っとるよ。古参。
つって出て来たらすごいな。w
809名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/17 15:57 ID:Xl+q0/u5
トウタクの初登場シーンには震えたな。
810名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/17 17:54 ID:CJ3PO3mw
横山のと比べると戦闘シーンが物凄いね
811名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/17 18:16 ID:YvArMsHi
ま〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
一番印象に残ってる
812名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/17 18:42 ID:MyFHjA3Q
そういえば、禰衡出てこなかったな。

どんな描かれ方するのか楽しみだったのに・・・
813名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/17 20:48 ID:YeKN3zqv
張シュウとカクのコンビが好きだった…
長坂で戦死させることなかったのになあ。
814名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/17 21:31 ID:VlLQWFH/
>>813
漏れもd兄ぃの次くらいに張繍が好きだが、あれはあそこで死んだからよかったと思う。
死に花咲かせて、カクの本音を引き出したし。
最後の名乗りは、ぞくっとくるほどかっこよかったしね。
むしろあれより生きてたら、曹ヒに言葉責めされてあぼ〜んだぞ。

惇兄ぃ好きとしては、やっぱり官渡の兵卒降格のくだりと、赤壁後の言焦かな。
815名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/17 21:52 ID:SjBLFOyi
>>812
禰衡が生きてた頃の蒼天は、今のようにマイナー人物にも焦点を当てるということがほとんど無かったからね。
そういや、禰衡が出てきた三国志マンガって見た事無いなあ・・・
816名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/18 02:13 ID:cVFIp8KP
dいっつも怒ってるから好き。
817名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/18 03:22 ID:D0sPiJ4S
炎症の、「さあ!天に誓おう!漢朝を越える治世をこの炎症と共に!」
ってシーンが好きなのは俺だけでつか?
818名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/18 05:43 ID:1cB2Ke0Z
>>810

戦闘だけなら宮本ひろ志の天地を喰らうの方がny)

横山の方は、戦は兵数と陣と軍略で勝つと言う感じが出ててあれは、あれで好きだがな。
ゴンタの方は、戦は気合で勝つと言うか、大将の同士の精神力の強い方が勝つと言う感じ。
819名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/18 05:49 ID:02R28SFE
禰衡って誰だっけ。
820名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/18 05:51 ID:7j7Lxuwi
>>817
調査しましたがお前だけですね
821名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/18 07:35 ID:l9yyu0gD
正直おれが蒼天で一番スキなのは
七歩詩のシーンだ。ちーちゃんかっこよかったな
822名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/18 09:27 ID:kP0vmTAC
>>819
毒舌家。曹操軍の人材を曹操の前でケチョンケチョンに貶して、疎まれる。
その後、孔融(孔子の子孫)のところへ使者として送られると、
やはり罵詈雑言を言いまくったため、怒った孔融に処刑されると云う
「口は災いの元」を人の形にしたような者。
823名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/18 09:50 ID:ZhJ06sGN
俺は「梅園の宴」と「校門の桑井が」演技と降雨と劉邦の
三国志に永久王を
824名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/18 10:23 ID:kmvjehdZ
>822
ネタか天然かわからん
825名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/18 11:26 ID:ScbQsvt9
>>822
禰衡を殺したのは孔融じゃなくて劉表配下の黄祖。
孔融とは親友の間柄。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~np5k-mkn/sangokushi/jinbutu/deikou.html
826名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/18 11:58 ID:DNjkcbz7
話し変わって悪いんだけど「栄光ある所に才能は、集まる」って言ったの誰だっけ?
827名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/18 17:10 ID:I058VSmW
新刊の後ろにある蒼天ノートのことなんだけど
「孔明最後の出番」じゃなくて、
「孔明最後の出陣」と言う風に読めるんだがちがうかな。
その下に
「以後、出征するとき
つねに○○で○り
登○と軍事力を充足させる」と書いてある
(↑○部分がよく読めなかった)
だから、兵を率いて登場する出陣シーンこそ最後だけど、
それ以外の場面では登場する可能性は残されているのでは?
と思いたい。っていうかもうちょっと孔明が見たい・・・。
あと>>799のID。
828名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/18 18:51 ID:5BsP3a1g
799もっと下さいまし!
829名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/18 19:16 ID:qgjp47WJ
とりあえず文庫の十巻まで読んでみたのですが
そこから先は何巻から買えば良いのでしょうか?
830名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/18 19:27 ID:avU2yLL/
822の天然っぷりに一笑い。
831名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/18 19:34 ID:yC1BHV/c
ちょうど21巻へ続きます
832799:03/11/19 02:30 ID:BeaxixJY
>>827-828
799だが気づかなかったのでお‥お‥あ‥し‥ご‥る。
ところで感動したシーンと言えば、
劉備に数百万の難民がついてったときに、
曹操が、天をまるごとたいらげようとするなら、劉備はおれの最大の敵だ
みたいなことをすこし悲しげな目で逝ったところがふるえました。まじで。
833名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/19 02:39 ID:XyVqGIqK
陳宮と曹操の問答
834名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/19 13:07 ID:wU4xW1Tu
ぎゃああああああああ!!
835名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/19 14:50 ID:9ged614U
ギイイイイイイイイイイ!!
836名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/19 15:49 ID:5G7im9pF
ここで流れを絶たねば、このスレは駄スレと化す!

感動したところは上奏が失敗に終わって北部尉(だっけ?)やめるところ。
官渡の開門!と曹操が一人で攻め込んできたぞーのとこ。身震いした…
馬玩の馬超を助けるところとかも好きだ。

ていうか、名場面多過ぎ…。絞りきれない事が判明しますた。
837名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/19 16:16 ID:CwOGT2mR
>>836
全然流れを絶とうとしてないじゃん
838名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/19 17:09 ID:u67436TM
徐庶が劉備の子供を救うところ。

結局、彼は天下人に仕える軍師ではなく一個の人間である事を選んだ。
地の物差し上等!
839名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/19 18:56 ID:YB6A59rl
水晶取り返すために張譲家に単身殴りこみ、

「まだ斬り進むつもりかえ?」
「一人の敵を倒すには一振りの剣があればよく、
 一軍を倒すにはさらに一槍があればよい。
 わが道を開けよ!!」

のシーンだな。超絶燃えたぜ。
840名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/19 19:53 ID:btjJ/P03
妻子を投げ捨てんとする劉備が、すごくいい顔した瞬間
841名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/19 20:02 ID:Pz0EYuVK
正史だと曹操の人格成長に大きな影響を与えたという橋玄先生との法廷での出会いそしてやり取り
久しく忘れていた、マンガ読んでて熱さを感じた瞬間だった
842名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/19 21:17 ID:LWQpfRUo
あのシーンは鳥肌が立つほどかっこよかった&熱かった。
843名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/19 22:21 ID:EW64kV85
今の裁判であんな事言ったら速攻死刑じゃん、て思うんだが
熱くなったぜ、オレモ
844名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/19 22:46 ID:CwOGT2mR
>>843
即効死刑にワロタ
言いすぎ
845名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/19 23:52 ID:5G7im9pF
確かに裁判のとこは好きだなぁ〜
あれって曹操も格好いいけど橋玄先生も激しくカコイイ。
846名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/20 00:46 ID:nWRNBefi
曹操のじいさんとチョウジョウのやりとりも好きだ。てかじいさんすき。
847名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/20 01:19 ID:rK9l7y7O
「我こそは天下無双
張飛益徳なるぞ!!!」
このシーンが一番好き。
元々張飛好きだったけど、蒼天航路じゃちょっとヘタレっぽく描かれることが多かったから、
このシーンは超大満足でした。
相対したd兄もかっこよかった。
848名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/20 01:36 ID:9MVcRosw
>>846
確かにじいさんはいい。個人的に「わしはお前のような男に仕えたかった。」
は最大級の賛辞としてとてもいい台詞だと思う。
849名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/20 01:47 ID:tV0fVJJo
29巻で簡雍が歌ってた歌、6巻で劉備が歌ってたのと同じメロディ
なんかなあ
850すれすとっぱー:03/11/20 02:09 ID:XwBerRqp
>>849
メロディって歌詞が紙にかいてあるだけでわかるのか?....
851名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/20 03:10 ID:tV0fVJJo
>>850
いや、歌詞が違うだけで同じ歌なんかなあ、と。
かなり昔からの付き合いだってことを表してんかなあ、みたいに思った
だけですわ
852すれすとっぱー:03/11/20 04:28 ID:XwBerRqp
>>851
オレは同じ詩の違う箇所に思えた..
853名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/20 05:10 ID:7Zs9sNTR
劉備「千の階段のぼぉ〜たらぁ〜おいらの好きなぁ桃源郷ォ〜」
簡雍「千里万里を流れぇてもぉ〜まぁるでつかねぇ〜桃源郷ぉ〜」

やっぱり同じ歌なんだろうな
854名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/20 06:14 ID:aOxDD/Xs
若い頃の劉備は天下までは駆け足だ、と考えていたが、
あれから20年以上が経過しても天下に一向に近づいてはいない、
そういう内容の歌を、同じ期間だけ連れ添ってきた簡雍に言わせているわけだ。
よし、これで論文かこっと。
855名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/20 10:16 ID:noM6rKQc
簡雍が最初から登場してたらええ感じなんだが・・・
蒼天しか読んでない読者にとっては簡雍ってポッと出のキャラだろうし
856名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/20 13:03 ID:9ZJnecyY
で、ニワトリもヘッタクレも無い今週号の話をそろそろしましょう
ちなみに来週はトンとキョチョで三国無双やります、よろしく。
857名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/20 14:14 ID:024NhTFF
背中でもう一人を睨みながら、相手と対峙しなきゃいかん段階に来た。
誰かがぶっ倒れるまで続く(うろ覚え)
の劉備の台詞が、三国志っぽくて良かった。一対一より、三つ巴の方が見てておもろいし。
それにしても、ここまで来るのに色んな奴が出たな。

トンと問答してる場面の「ああ?」と聞き返すとことか、あのじいさんボケはじめてないか。
858名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/20 14:15 ID:XDKqREBv
あ、4649.
859名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/20 14:41 ID:Kh1B3AXa
>>856
三国無双みたいなのもいいな。そんなに強いわきゃねぇだろ、って文句いう人
も出そうだし、俺もあまりにも圧倒的な展開は望まない。だけど単純にそういう
シーンを見てみたいって気持ちはある。
d兄って長いこと出てる割に戦って大活躍ってシーン少ないしね。カユウとの
一騎討ちくらいか?なにはともあれ、来週が楽しみだ。

これからは漢中一本なのかな。同時期に起きた出来事ってなんかあったっけ?
860名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/20 14:58 ID:Tk8wPfbA
長坂の張飛は三国無双だろ。
雑魚が集まれば集まるほど強くなる。
861名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/20 15:14 ID:0DjxOT0R
>>859
dは武勇で売った武将じゃないから仕方ない
862名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/20 16:11 ID:jbzApXmq
捕虜になっちゃった事もあるしw
863 :03/11/20 17:23 ID:xyFlp6qA
兵卒に格下げって時もあるし
864マンヴァさん:03/11/20 18:33 ID:fqP3mcnm
>>857
 デキゴト的には色々進んでいるけれど、曹操の心の空虚さみたいなのがまるっきり残ったままだったね。
 この辺りは、蒼天後半の核として扱ってゆきそうな雰囲気がある。
 曹操を曹操たらしめていたものも又、己の外に置かれていたのかもしれない。
865名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/20 20:06 ID:IF2VsYT+
>>857
今週の曹操に対して、何時の間にか人物評の名人になってた許猪
が違和感を覚えて、最も古い付き合いの夏候惇が違和感を感じて
なかった、という齟齬はなんだろうね。後の漢中敗戦の伏線かな
866名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/20 20:22 ID:S2uArcV8
その許チョだが、ひょっとして目が見えなくなったんじゃないだろうか。
それとも、あの蝙蝠は単なる演出か?

d兄ィの「何だお前ら、敵か」というのは、正直ワロタ。そして、惚れ直しますた。
867名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/20 20:29 ID:wsv7IhCX
>>866
「兵卒の夏侯惇です」以来だな。
868名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/20 21:21 ID:PZ4UrNbh
戦場とはいえ、いきなり虎痴と盲夏侯が降ってきたらそりゃビビるわな。
869名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/20 21:44 ID:9Z6PStpc
というか、たかが前線の武将に撤退命令を伝えるだけのことに
なぜ大将軍と親衛隊長が二人ずれで出張っているのですか
870名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/20 22:13 ID:58eJ0ex1
そういや無茶苦茶だな。
871名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/20 22:42 ID:4E5Q0Bec
>>869
トン兄ィはいいだしっぺだから、
キョチョは夜目が利く唯一の生物だから。
872名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/20 22:53 ID:vWTdpPM5
許緒に圧死させられた人は張衛か?
873名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/20 22:57 ID:+qAekxYs
>>871
巨大ドワーフ。

ところで曹操も、もう年?
874名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/20 23:40 ID:MRDnJgp8
>>865
けど、許チョも曹操との付き合いかなり長いよ。
875名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/20 23:46 ID:FM2hXnRJ
いやートン兄も老けたねー
876名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/20 23:53 ID:nWRNBefi
>>868
落ち着け!遠巻きにして、矢を大量に射かければなんとかなる!
877名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/20 23:55 ID:eR5BhkCV
許チョが気になっているのって、曹操に忍び寄る老いと死の影だよなー……
878名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/21 00:03 ID:1UFZFoa1
>>872
張衛は正史では生き残ってます。
879名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/21 00:07 ID:iT8BW4Ck
>>876
許チョが手に鞍を持って全部防いじゃう。
880名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/21 00:10 ID:sWg7+dv8
>>878
まあでも、張繍殺したりしてるからなぁ

将軍に続けとばかりに次々と降ってくる魏軍兵。
881名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/21 00:13 ID:riuNITiu
張繍は実際より死ぬの遅かったよね。
どっちにしろ改変されたけど、あれは蒼天のようなのでイイと思った。
882名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/21 00:16 ID:LXncz1GW
 
 人
   間
     ナ
      イ
        ア
         ガ
           ラ
            !
883名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/21 01:07 ID:29VWMB+C
まぁ、二人とも死なないってわかってるから安心して来週のモーニングを
待てるな。唯一の不安材料は休載だが、まぁ、散々し続けたし大丈夫だろうな。
884名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/21 01:09 ID:5ixgu42y
途中で劉ヨウといっしょにでてきた司馬イが
あまりに普通の人間の顔をしていたので
ちょっとがっくりした
885名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/21 02:00 ID:hY+9ovlk
d兄、やっぱかっけーな。
886名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/21 02:24 ID:7K/pOi9H
あのリョモウどうよ。
カンヌといい、なんか無双化してない?
887名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/21 02:37 ID:91tsCN9q
カクは蒼天、一騎当選ともに萌え
888名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/21 03:09 ID:9BL8dQD7
リョモウは
一騎当選>蒼天>光栄
889名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/21 05:18 ID:/3CGYqCG
一騎当選>蒼天>光栄>横山>>>(ベルリン)>>>北方

…いや、一揆当籤は読んだことないがな。
890名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/21 08:20 ID:bDsK6v5k
”一騎当選”は論ずるに及び申さん!(゚听)

”三国志漫画劉備くん”は論ずるに術がござらん(゚∀゚)
891名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/21 11:17 ID:CZ6dDhjw
現状マップで蜀のところに出ているのは今の孔明かな?
892名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/21 11:18 ID:CZ6dDhjw
スウィート☆三国志は?
893名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/21 11:57 ID:29q1ZoXa
頭骨をえぐれぃ
894名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/21 12:50 ID:MbQ1E15g
今週はアオリ文がよかった
895名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/21 14:13 ID:GRAW5OZ+
ああ?
896 :03/11/21 15:18 ID:GO1RSw+N
ツイテナイノハドッチダ!?
897名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/21 18:55 ID:ITmIOHCo
今週は三国志って感じだった。
蒼天仲達と曹操がどういう関係を築いていくのか、気になる。
898名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/21 18:58 ID:5sAqyaCE
「ひとたび戦に立てば…」って曹操のまねしてるd兄、
目の下にあの線が入っててワロタ
899名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/21 19:22 ID:pZ+3+kvL
>>859
超マンセー叩斬ったじゃん
900名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/21 23:38 ID:9BL8dQD7
今週のd兄の状況は馬超が漢中に流れ着いたときに似てるな。
まわりを囲んでる兵士の方がびびってる。
d兄もきっと案内されて劉備の元へw
901名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/21 23:47 ID:G2SUpp8A
陸遜が園田仕様だったらゴンタ神
902名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/21 23:53 ID:/3CGYqCG
横山陸遜のような感じでキボソヌ
903名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/22 00:22 ID:HCgqFWU2
>>901,902
両方のイイトコロを合わせたような感じになってくれるよ、きっと
904名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/22 00:45 ID:DB5Cjj6U
光栄陸遜がいい。
905名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/22 00:52 ID:xaYtDCkD
良い陸遜

横山>>>>園田>光栄三国志>>>(越えられない壁)>>>龍狼>>>(さらに越えられない壁)>>>無双
906名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/22 00:55 ID:lq62CZRl
龍狼のはそんなに酷いのか?
907名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/22 03:06 ID:Sudg3wNQ
龍狼に陸遜なんか出ていたっけ?
もう記憶にないw
908名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/22 08:18 ID:6GBh7YNo
>>907
草の根諜報活動してたような・・・
909名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/22 14:53 ID:GyH7QGbr
>>906
ひどすぎです。そして影薄すぎ…
907のように気付かない人がいてもしょうがない。
そもそも龍狼は呉陣営適当すぎだし…(なんだあの孫権は…)
910名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/22 16:10 ID:65BLteb8
周瑜にはかなり力を入れてたぞ
無駄に
911名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/22 16:15 ID:GyH7QGbr
>>910
ワロタ。確かにそうだったな。
912名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/22 17:15 ID:Th1GpE6u
呉陣営より山越陣営のほうが力入ってたな。
913名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/22 20:10 ID:zmzlfPKp
なんとなく、地獄の家とHEAVENを読み返した。
ムチャクチャ面白かった、今1巻から6巻まで立て続けに読んだけど面白い、
こういうこというのは嫌いなんだけど昔の方がずっと面白い
ナンデコンナナッチャタノカナァ…
914名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/22 21:24 ID:lq62CZRl
君が大人になったからさ
915名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/23 00:23 ID:hqumV8dp
蒼天初期が面白いのはハギさんの功績だとおもうが
916名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/23 00:49 ID:bgbIFt4c
禿げ同!
木製バイブが売れたのもハギさんのおかげだ
917名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/23 01:06 ID:RpP8XkDQ
ハギン氏の部分、そんなに面白かったか?
いや、確かに面白かったけど、1〜4巻あたりだったら
今の部分も負けてないくらいに面白いぜよ。

俺的にピークは5〜12巻の、主に呂布編。
確かにその頃から見たら今は見劣りするが、
その頃にはすでにゴンタオンリーでした。
918名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/23 01:53 ID:8EFqMRuT
要するにハギンがどうこう言う以前に
ゴンタ自身の劣化が著しい
919名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/23 02:14 ID:NYG1MNzx
この時期の三国志を魏からみたら
イマイチ盛り上がりに欠けるのに
お前等えらい言いようだな
920名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/23 02:54 ID:RpP8XkDQ
>>919
そうなんだよ、曹操主人公にしたら後半がまったりなのはしょうがないんだよ。
それにしちゃーずいぶん面白いと思ってるぞ、俺は。
921名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/23 03:00 ID:xvVmyQaG
散々ループしているが
三国志そのものが初期のほうが面白い代物だからどうしようもない
922名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/23 03:15 ID:RpP8XkDQ
劉備主人公にしたら、確かに
孔明ゲット→長坂→赤壁→荊州ゲット→入蜀→定軍山→関羽アボーン→夷陵→白帝城
と、この時期は結構面白いんだけどね。
そういう意味では三国志はあくまで蜀陣営を主人公にするのに適した流れなんだなあ。

ただ、それはそれで子供の頃初めて読んだとき、
最大の敵曹操をほったらかして地方で何やってんだよ、って印象を持った。
孔明の南蛮行もそうだし。

やっぱり三国志は初期がオモロイもんなんだな。
923名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/23 07:54 ID:7uGO2QfX
光栄三国志だって最初は面白いもんな
国が大きくなるにつれてなんかツマランくなってくる
924名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/23 12:44 ID:kRnwWl8T
光栄三国志で一番面白いのは孔明死後の蜀
925名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/23 13:03 ID:thC2JI/O
曹操主人公は赤壁か官渡で完結が理想
926名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/23 13:12 ID:pOOZxanz
たしかに理想ね。
眼が虚ろになった負けフラグ立ちまくりの曹操見てると
そう思えてくる。
927名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/23 13:30 ID:RpP8XkDQ
>>926
だからこそ最後どう描くか、どうまとめるか楽しみだけどな。
これは連載当初からそう思ってた。そここそが楽しみだった。
(曹操の人生なんて知ってるんだから)
はっきり言って官渡や赤壁で終わってたら、
「肝心なとこ逃げやがった、曹操の前半生がカッコいいのは当たり前なんだよ」
と失望してただろうな。

今、政の成果って面で盛り上げてんのは俺としては非常に面白いと思う。
上の方でも出てるけど、銅雀台のところはよかった。
928名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/23 17:38 ID:bsM7chpW
政治の部分を面白く見せてるほうだから今の蒼天好きだけどな。
ゲームで例えるのもアレだが、
光栄の三国志で三国時代からやり始めてもイマイチ面白くないのと同じ感覚かと。
929マンヴァさん:03/11/23 18:03 ID:6J7C1UKb

 戦記的なダイナミズムとか、ヒロイックな英雄の活躍とか、そういう部分を求めるのには向いていない時期なんですかね。
 魏にとってはもう消化試合みたいな辺境討伐という感じになるし、蜀なら強大な力に立ち向かう物語として描けるけれど。
 とか言いつつ、今蒼天でやっている時期の史実としてのデキゴトにはあんまり詳しくないのですが。
930マンヴァさん:03/11/23 18:08 ID:6J7C1UKb

 ああ、ほんで。
 だから人間曹操の中に生まれた空虚さとか、それでいて覇者曹操を取り巻く人間達の思惑とか、そういう軍事とか戦記的視点とは離れた部分に、物語の焦点が向きつつあるという感じなかなぁ。
 今の蒼天は。

 ただ、GONTAは今まで、そういう重ね行く人の悲しさみたいなモチーフをあンまし描いていないのですよね。
 『地獄の家』 にしても、『HEVEN』 にしても、最初から最後まで、みんなイケイケのハイテンションだった。
 有り体な言い方で言ってしまうと、感性が若い。
 そういう意味で、今はすごく微妙な時期っていう感じ。
931名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/23 18:17 ID:/M5NNyRe
つーか今は普通に面白い時期だろ。休載多いが。
932名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/23 19:32 ID:ANV+jMDH
順位区が死んでも、ハイテンションなままの曹操だったら、正直萎える。
933名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/23 21:07 ID:8NTzrWD+
曹操マンセー漫画はつまらんなぁ。
さっさと終われ。
934名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/23 21:19 ID:thPvG8r6
>>933
この、チンポが!
935名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/23 23:26 ID:CqEJYQTZ
>>925
横山三国志のアニメとかね
曹操が異常にカッコいい上、赤壁で終わる
936名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/23 23:57 ID:dE4cbAHp
まああれは正直大人の事情で終わったようだが。
937名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/24 02:13 ID:UYhbQJN3
>>935

GONTAは、曹操より【呂布】を主人公に描くべきだったな…

三国時代の前に物語は終了するが…横山三国志でも呂布は何か憎めない
日本で呂布にあたる人物って誰だろ
938名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/24 02:15 ID:EnwSEmaX
>>937
バカだけど軍神、ってことで、ちょっと違うけど義経なんかどうだろう?
一種清らかなまでのガキっぽさとか。
939名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/24 02:17 ID:VS7oxJic
さて、そろそろ次スレのことを考え始めてもいい時期だな。
次スレが終わる頃には蒼天も終わってるだろうな。
940名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/24 02:29 ID:VBNBNEio
>>935
横山三国志のアニメで一番カッコイイのはOPだったりするw
>>939
休載が多いので次スレ消化してもまだ連載やってそう
941名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/24 03:09 ID:VBNBNEio
>>922
主人公はかくかくにしたらおもしろかったかも。
942名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/24 03:10 ID:EnwSEmaX
まだだろ、いくらなんでも・・
このスレタイだってたった4話前のセリフだぞ

(その後に鬼のような休載があったわけだが)
943名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/24 04:44 ID:Wdru/ZNM
【スンゲー猥褻ー】蒼天航路part7【乱がおきちゃうze?!】
944名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/24 05:12 ID:PBfIsiKN
つーかあのクォリティで週間で描き続けるには
たまにどっさり休載しなきゃ不可能だと
初期からずっと納得している。
普通に無理でしょ
945名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/24 05:18 ID:lecJLnMf
今回の撤退云々は鶏肋なのか?
946名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/24 06:28 ID:Wdru/ZNM
あれは5年後ですよ。曹操が死ぬ直前の話です。
947名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/24 12:02 ID:DWB9t9SA
【古参軍師】蒼天航路part8【全滅】
曹操のセリフは『どうでもいいや』
948名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/24 12:56 ID:QOeh2fW2
もうスレタイに【 】は要らん。
949名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/24 14:00 ID:cFUk04uk
1にAAもイラネ
950名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/24 17:32 ID:6bDXVDml
【なんだ】蒼天航路part8【おまえら敵か?】
951名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/24 17:35 ID:nCnbe0DX
>>950

悪い、もう立てちゃった

http://comic.2ch.net/comic/index.html#1
952950:03/11/24 17:44 ID:nCnbe0DX
ちょっと違いますね。

http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1069662770/


さらには前スレのリンクをつけ忘れてました。


 「いかようなりとも――ッ」

953名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/24 19:05 ID:cExqVmP0
>>938
義経は軍事オタク
954名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/24 19:18 ID:cExqVmP0
苦悩する香具師が少なすぎ
中国人てあんなものなのか?
955名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/24 20:53 ID:2YIb29EF
さすが休日、でも言ったところか
956名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/24 23:09 ID:82zpIZ6h
こっちはぼちぼち埋めるか。
957名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/24 23:51 ID:PdckOvVc
 693 :名無しんぼ@お腹いっぱい :03/11/14 01:45 ID:Px6Q8+up
 曹操が赤壁の村にいた娘を幼女にしたのが曹節。
 ×幼女
 ○養女
 年齢があわない?気にするな。

過去ログ読んでたら吹き出した。この週の話一回しか読んでなかったから
細かい内容覚えてないんだけどこれってマジなの?
なぜか無性にショックなんだけど誰か教えてクレー
958名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/25 00:32 ID:f2UXIb6v
>>957
だから気にするな。とw
あの村娘一話しかでてないのに印象があるよなぁ。まあ漏れが炉なだけだが
959名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/25 05:26 ID:drTLl62B
まぁ、いかにも伏線になりそうな感じの演出だったからな
960名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/25 10:34 ID:CCYKj17G
でも曹節には目の下に曹操スジがあったからね。血が繋がってそうだ。
・・・・それともアレ、後から彫り込んでんのか?w
961名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/25 23:29 ID:58egzJ+h
なんだ・・・見事に釣られてしまったのか・・・
でもあの伏線まがいの村娘は漏れも気になってたから再登場してほしいなぁ。ないか。ないよな。
962名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/26 00:47 ID:nDNjmIus
前に、もっとくださいまし!のお姉さんが、村娘とスレにかかれたっけ
あの時はほんとかと思って凹ったものだ
963名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/26 01:31 ID:gfeFFXef
>>962
たれ流すなちんぽ人
964名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/26 01:53 ID:K4ZQiFko
>>963
た れ流 す なF F人
965名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/26 18:46 ID:6BxrCX9U
たれ流せ!
966名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/27 00:25 ID:eTlRvt/+
【もっと!】蒼天航路part7【さだまさし!】



♪ちょうだいませませ〜♪
967名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/27 00:40 ID:46jRdj6S
>>966
次スレなら立ってるよ。

蒼天航路part8
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1069662770/
968名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/27 01:13 ID:+X7X6cnI
>>967
その節穴の目を抉れぃ
969名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/27 22:56 ID:FnaLqmvB
蒼天が終わるのとこのスレが消えるのはどっちが早いんだろうな。
地味に埋めてくかー
970名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/29 01:13 ID:Rxinci0+
シバイ普通すぎー。
971名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/30 11:33 ID:rTTqRI/p
うむ
972名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/30 12:54 ID:8UklrWVE
シバイは曹操に「もしわが息子が王にふさわしくないと判断したならお前が王になれ!」
って言われて野望に火がついたんだろうな
973名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/30 14:45 ID:HToVkicr
作者のイ・バキンが関わってるのはどこまでですか?
974名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/30 15:24 ID:WJ4/blaI
>>973
過去ログ嫁
975名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/30 15:59 ID:NAoa9ozl
曹操の目はもうあのままなのかな?
976名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/30 20:24 ID:/hw6KR1f
>>973
新スレに書いたのもオマイか?
過去ログ読んでも俺は解らんかったが。
木製チンポだけはハギンのアイディアだと確定している模様w
977名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/30 20:55 ID:8UklrWVE
まことに惜しい方を亡くしましたなw
978名無しんぼ@お腹いっぱい
このスレで定期的に話題になるけど、
どこまでがハギン氏かってそんなに気になることなのかね?