【閑話休題】呉・三国志【ミッドウェー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
なぁ、多忙の中、余暇を割いてこのスレに集いし方々よ、

>>951にもある「乱歩賞受賞時の三好の伴野評」、
是非とも”テンプレ”とすべきではなかろうか? いや、他にもありそうだが………
乱歩賞は、バンヤローと栗本薫を生んだ偉大な賞ですよ!
>>953
賞自体は非常に有意義な存在なんだよ。面白い作品が多いし、
後に大成した作家をたくさん出してる。
まあ、たまにアバンギャルドな異物が混入することがあるのは
「賞」としての宿命みたいなものだ。
スピードにおけるヒトエ的存在か
956無名武将@お腹せっぷく:04/02/23 23:47
>>949
反三国志を翻案した今戸氏がまえがきで周大荒二人説を唱えてたな。

つまり、序盤のまだ読める箇所は周大荒の直筆。後半のDQN丸出しの部分は
周 大 荒 が 急 死 し た か ら 新 聞 社 が 代 筆 し た
と。蒼天かよ!!
けどまあ、渡辺精一のギャグとしか思えんマンセーよりはマシだが。
>新 聞 社 が 代 筆 し た
ま、まさかその新聞社とは朝h(ry
958無名武将@お腹せっぷく:04/02/24 00:17
>>957
いや、反三国志だから中国の新聞社、とマジレス。
とりあえず超三国志はまだコーエーから文庫本出てたかな。

>>947
厨三国志四天王って、なんか三傑より響きがいいから何とか4人にしたいなあ・・・
反三国志の全訳者の渡辺精一は駄目? 諸葛孔明闇の旋律とか、かなりDQNな本もあるんだが。

・・・けど渡辺精一出すならカクコゾウとか堂門冬二とかいるしなあ・・・
959無名武将@お腹せっぷく:04/02/24 19:10
>>958
三国ゆえ、桃園があるので三傑でもよいのでは。
二人足して五将軍ってのもすてがたい。
960無名武将@お腹せっぷく:04/02/24 22:57
>>959

厨三国志五「狐」将軍か・・・バン、死茂田、周大荒とあと二人・・・

評論家関連で渡辺精一氏か。まともな本も多いけど反三国志全訳と「諸葛孔明影の旋律」が痛すぎる。
あと一人・・・女流作家がいいんだが・・・藤も江森もダメか・・・かくなる上は・・・

か ぜ 江 の 朝 香 祥

どうだ、文句あるかっ!!!
>>960
「かぜ江」をきっかけに三国志にはまる娘さん(特殊なのもいるが)や少女小説として
親しまれているので、やめてやってくれ。呉モノとしてはまともな部類だと思うし。

無理に決めずに「if・超設定」モノ全般でいいじゃん。
探せばいくらでも出てくるし。好きなように語るスレがいいな。
>>961
だね。
【伴野朗】if・超設定三国志総合スレ【周大荒】
こんな感じでどう?
963無名武将@お腹せっぷく:04/02/24 23:51
久々に三戦板来たからスレタイでは何の話題か
分からなかったけど・・・

本棚調べたら某先生の5冊もあった・・・
学習能力ないな俺・・・

_| ̄|○
>>960
そういや「かぜ江」スレってないな・・・ここでバンヤローとコンビで
【朝香祥】呉小説総合スレ【伴野朗】
も悪くはないようなw
>>964
だから「かぜ江」は少女向けだから外せってば・・・。
ラノベ板に作者スレがあるし、ここで語りたいやつっているのか?
突っ込みたい所があるなら語ればいいが、スレタイにまでしてさらすのはヤメレ。

大体「かぜ江」を問題にするならもっと酷いのがあるだろ「赤 壁 の 宴」。
966無名武将@お腹せっぷく:04/02/25 01:11
まあ>>962で立ててもらおう。
>965を見てたら、何か呉ファソが気の毒になってきたorz
曹操周辺はそれなりに再評価も進みつつあるのに、
呉を主軸に据えた作品はなかなか良いのが出てこないね。
本来は誤・三国志こそがその役割を果たすべきだったんだが・・・

風邪公を外せというのは賛成。正直あれは歴史小説じゃないでしょう。
単に三国志を題材にした特定ジャンル(この場合ラノベ)の本というだけで。
ある意味『ビジネスマン必携・三国志に学ぶ部下操縦法』なんて本と
似たような代物だと思う。

スレタイは>>962をちょっと変えて
【バンヤローと】if・超設定三国志総合スレ【愉快な仲間達】
とかはどうだろう?
スレ立てる方。
「乱歩賞受賞時の三好の伴野評」を是非にもテンプレしてほしい。
969無名武将@お腹せっぷく:04/02/25 18:37
ていうかこのスレに「かぜ江」知ってる香具師が複数名いるというのが…w
今の消費の遅さから考えて、次スレは980逝ってからか。
まあ、落ちないようにするには周大荒の名は悪くない。
>>967より>>962の方がいいかな。
>乱歩賞受賞時の三好の伴野評

ほい。http://www.mystery.or.jp/search/sho_index.htmlより

『 「五十万年の死角」(この題名は平凡すぎる)は、北京原人を話のタテ糸にした作品で、
着想のよさがなによりも強味だった。選考委員が全員、高い点数をあたえたのも当然である。
ただ、この作者は小説をちょっとあまく考えているようなところがあるように感じられた。
人物の造型に、もう一くふう欲しいところである。』

※五十万年の死角=バンヤローの書いた小説。1976年・第22回江戸川乱歩賞受賞。
この作者=バンヤロー
↓個人的にはこれもてんぷらにして欲しい
457 名前: 無名武将@お腹せっぷく [sage] 投稿日: 03/11/11 22:13
http://www.jmdb.ne.jp/1992/dp001830.htm
映画「落陽」(1992)
監督・原作 伴野朗

これってバニャローだよな
見たヤツいない?
キャストの

>山下奉文大将 水野晴郎

に名作の予感を感じる
973無名武将@お腹せっぷく:04/02/25 23:21
466 :無名武将@お腹せっぷく :03/11/12 18:41
原作は伴野朗 『落陽 曠野に燃ゆ』。
なぜかバンヤローが監督・脚本まで担当する。
日活80周年記念作品、構想5年、撮影3年、製作費50億円の超大作。
そして興業成績は5億円。
にっかつにとってはトドメの一撃となり、倒産した。

467 :無名武将@お腹せっぷく :03/11/12 18:45
ネット上の映画批評より抜粋。
>今にして思えばなんて縁起の悪いタイトルだったのだろうか。
>かくて日(活)は沈んだ、、、

469 :無名武将@お腹せっぷく :03/11/12 19:19
>日活80周年記念作品、構想5年、撮影3年、製作費50億円の超大作。
>そして興業成績は5億円。
日活こそ 金 返 せ !!! と言いたかっただろうな…

470 :無名武将@お腹せっぷく :03/11/12 19:33
映画秘宝からの抜粋
>敵味方さまざまな密談で生まれた陰謀、謀略、策略が混沌≠ニしてドラマを形成している。
>基本的に映画の中でこれから起こる出来事はすべて登場人物二・三人の密談によってあらかじめ
>台詞によって語られてしまう。台詞で説明されたあとに起こる待ち伏せや襲撃にはもちろん意外性
>もスリルやサスペンスもない。
>本来ヒーローであるべき達馬(主人公)はいったい何を考えているのかわからない、感情移入不可
>能で自分勝手
芸風は今も昔と変わってないみたいだな。。。

・・・この辺もほしいか。
974無名武将@お腹せっぷく:04/02/26 23:57
こんな感じかな>次スレ

【伴野朗】電波系三国志小説総合スレ【周大荒】

星の数ほどもある三国志小説のなかでも、特に電波な設定の小説について語りましょう。
※電波な設定の例
・主人公に作者自身の名をつける三国志
・武陵の奥地にフタナリで目からビームを出す怪人が住んでいる三国志
・張飛暗殺の真犯人が諸葛孔明だったりする三国志
・仙人が武将より活躍する三国志
・正史に載ってる怪奇現象をそのまま小説に盛り込む三国志
・小説の途中でいきなり自分話がはじまり、しかも本文よりページを割いてるような三国志
・孫権暗殺の計画として調教した虎で襲うなんて話を使ったあげく、正史の読み方を偉そうに説明する三国志
・呉の話を書いてるのに陸抗が二行しか出ない三国志
・自分の短編を丸ごと一本作中に流用した三国志
・孫策と趙雲が少年時代に出会って妖怪退治に出かける三国志
・赤壁の戦いで真珠湾攻撃の話が始まる三国志
・夷陵の戦いでミッドウェー海戦の話が始まる三国志
・頭が大爆発を起こす三国志
等々。

一応前スレ
【閑話休題】呉・三国志【ミッドウェー】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1064240294/l50
前々スレ
【三流】呉・三国志【伴野】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1059322158/l50

テンプレは>>2以降にあるかも。
975無名武将@お腹せっぷく:04/02/27 22:14
お泣くなりになられたようです。
合掌。
ttp://www.asahi.com/obituaries/update/0227/006.html
>975
ネタかと思ったらマジかよ!・・・合掌(-人-)
あのトンデモ小説がもう読めなくなるかと思うと少し寂しいな。
ご冥福をお祈りします。

テンプレまで用意してもらって今更こんなこと言うのも何だけど、
次スレ立てるのはやめようか?
バンヤローの将星と共に落ちて行くのがこのスレの宿命だったのかもしれん。
977無名武将@お腹せっぷく:04/02/27 22:49
>>975
こんななんとも言えない喪失感と後ろめたさと罪悪感は

超 先 生 以 来 だ・・・

>>976
・・・いや、むしろ追悼に立てよう。ただし喪明けに。
喪は曹操の例に倣って三日。
>>975
な、なんと!?

あぁ、バンヤローの将星がもう一回帰ってこないだろうか。。。
亡くなると悲しいものがある。。。

しかし、超先生と似たような感じ。。。
うわー、なんかもう悪口書けないよぉ…
980無名武将@お腹せっぷく:04/02/27 23:04
今まで身近に感じすぎていただけに、
亡くなったら悲しくなってきたよ・・・
すまないが、叫ばせてくれ。。。

ウソダドンドコドーン・・・
982無名武将@お腹せっぷく:04/02/27 23:09
余は信じぬ! 信じたくない・・・
983無名武将@お腹せっぷく:04/02/27 23:16
頭が大爆発してまつ(((゚Д゚)))ガタガタ
984無名武将@お腹せっぷく:04/02/27 23:23
超先生の時の喪失感とはまた違った喪失感が…
みなさん彼の件も悲しいでしょうが、
アミノさんの方も悲しんでやってくれい。
ライフワークを完結させて死んだんだから、ある意味本望だろうよ
工エェ(´Д`)ェエ工
訃報を見てショック…
何かすごくモヤモヤした感じ。
ご冥福をお祈りします。
作家という職業を身近に感じさせてくれたバンヤロー…
思えば、ここまでこのスレが成長したのも、バンヤローが広く愛されている証拠だよな…
並の作家じゃ 売れない(読まれない)→即絶版→話題にもナラネ
ってなことになる罠。

せめて小説家の特権を発動中に眠りについたことを祈るばかり…
990厨達 ◆PLeu66YMU6 :04/02/28 03:00
本当に超先生以来の悲しさ……。嗚呼。
991無名武将@お腹せっぷく:04/02/28 03:14
こやつめ、ハハハ!
次スレは【追悼】呉・三国志【判ヤロー】 かな?
993992:04/02/28 03:36
漢字間違えたぞ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
今来てすげー驚いた。マジなのかよ・・・。
ご冥福をお祈り致します。

次スレを立てて色々語りたいけど、
ネタスレにするのは止したほうがいいな。
ご冥福をお祈り申し上げます。
…「人間の評価は棺の蓋が閉まってからようやく定まる」とはいうけど、
バンヤロー先生を失ってみると失ったものの多きさがわかるなぁ。

てんぷれは以下のように改めてみたらどうかなぁ
【伴野朗】バンヤロー追悼スレッド【呉三国志】

星の数ほどもある三国志小説のなかでも、特にぶっとんだ電波で読者を楽しませてくれていた
バンヤローこと故・伴野朗氏の小説について語りましょう。
伴野氏は27日に心筋梗塞で67歳で亡くなられました。
ご冥福をお祈りします。
996無名武将@お腹せっぷく:04/02/28 05:58
ふと思ったんだが…

葉鍵板とか特撮板では超先生氏や天本英世氏が物故したとき、
板ロゴを追悼モノに換えているのな…

三戦板でもバンヤロー(三)・網野善彦(戦)両先生追悼で
ロゴを換えた方がいいのかもしれない。
珍しくスレが伸びてると思ったら、こんなことが起こっていたなんて・・・。
前スレが立ったときからずっとスレを見守ってきたので、色々と語りたいことはありますが
今はただ、ご冥福をお祈りします。
998無名武将@お腹せっぷく:04/02/28 08:14
朝の新聞で知ったよ…
いつの間に。
999無名武将@お腹せっぷく:04/02/28 08:15
a
1000無名武将@お腹せっぷく:04/02/28 08:15
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。