○◇☆ルース集めてる人2個目☆◇○

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのコレクター
引き続きルースの話題をどうぞ。

前スレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/collect/1071753361/

うぷろだ
http://serenite.s53.xrea.com/
2名無しのコレクター:2006/01/31(火) 18:16:55
            おらおら!清潔で 美しく すこやかな毎日を目指す 花王様が2ゲットだぜ!
.      ‐、‐-.,_   
      ヽ  ヽ、   >>1 あるある大辞典は単独提供だ!うらやましいか(プ
         'i   'i,   >>3 2ゲットもできねーのか?ビオレで顔洗ってこい(ゲラ
       ,ノ.,_   |   >>4 資生堂ばっか買うなよ(w
     < ‘`  !   >>5 お前もしゃくれアゴ(プ
      ,'=r  ,/    >>6 ライオン製品でも使ってろよ(ゲラ
  、.,_,..-'´   /    >>7 P&Gには負けんぞ!
  `"'''―'''"´     >>8 ヘルシア厨必死だな(ププッ
             
             >>9-1000 お歳暮にはアッタクギフト贈れよ!
3名無しのコレクター:2006/01/31(火) 18:56:53
1乙!!
4名無しのコレクター:2006/01/31(火) 18:58:05
ちと早すぎやしないか?
あと関連スレ誰か張ってくれ。自分は携帯なもんで。

まあタイトルとかはこんなもんだろ。
>1乙。
51:2006/01/31(火) 19:46:16
>>4
ちょっと早すぎでしたか・・・
すいません。
6名無しのコレクター:2006/01/31(火) 21:41:13
>>1乙。
>>4関連スレ、こんなところでどうでしょうか。

宝石スレ!16ct
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/shop/1136567935/l50

ネットで宝石を購入〜♪part23
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/shop/1137413868/l50

宝石・ジュエリー 16ct
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/shop/1136441408/l50

他にもあったらよろしく。

7名無しのコレクター:2006/01/31(火) 21:56:55
>>6
関連スレに追加

宝石操スレ 
ttp://www2.2ch.net/2ch.html
8名無しのコレクター:2006/01/31(火) 23:14:35
>>7
せっかく貼ってくれたけど、2chのトップページだったよ…

宝石操スレ
ttp://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1137574666/
9名無しのコレクター:2006/01/31(火) 23:15:55
>>6
3つめのスレは重複。
10名無しのコレクター:2006/02/02(木) 04:37:55
保守っとく
11名無しのコレクター:2006/02/02(木) 09:36:02
ほっしゅ
12名無しのコレクター:2006/02/02(木) 09:53:37
それより前スレ使いきるのが先決かと。

最近カービングのルースがすごい気になる。
石自体の質は大したことないものばかりなんだけど。
13名無しのコレクター:2006/02/02(木) 17:55:12
カービングいいね。
>>12はどんな石が気になってる?
自分はブルートパーズの薔薇が欲しい。人工の青どうしで何かある意味よさげかなと…
前にピアスで見たんだけど、流してしまった。探すと意外と無い…
あと翡翠。なかなか好みピッタリの翡翠カービングって少ない。
なんかくっついてる雑な彫りの蓮の葉イラネーヨとか。
氷翡翠のバランスのいい龍とか、機械彫りじゃなくて水晶と琥珀以外のインタリオ
なんかもいつかは欲しいな。
14名無しのコレクター:2006/02/03(金) 00:22:59
ヤブネ宝石店でダイヤルース買った方いますか?
HP見て激安でビックリしたのですが..。
15名無しのコレクター:2006/02/03(金) 00:56:18
ほぼ同条件のルースをアイソさんのオクで検索してみたところ、
だいたいまぁ似た価格だった。

ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p23339008?u=ain_int

と、矢船の0.2〜 47番ね。
16TwinStar∞ ◆DQ/36J7k22 :2006/02/04(土) 20:49:21
業務連絡失礼致します。
前スレのログをサーバにうpし、保管庫を更新致しました。
引き続きルースのお話で盛り上がってください。
17名無しのコレクター:2006/02/04(土) 21:27:32
>>1
>>∞乙
18名無しのコレクター:2006/02/05(日) 11:47:07
>>6
1つ目のスレは初心者お断りの排他スレ。
SAGEないと嫌味言われます。

>>9 
乙骨さん?
19名無しのコレクター:2006/02/05(日) 14:04:58
こんなとこにまで来てんのか・・・新スレそうそう縁起悪い
20名無しのコレクター:2006/02/05(日) 23:17:59
>>19
相手にしないこと。
21名無しのコレクター:2006/02/06(月) 00:10:22
んじゃルースの話で。
このところオクにはまっていて、たてつづけに落札。
この調子じゃ4月のショーの予算が…orz

といっても落札額はたいしたことないんだけどね。
22名無しのコレクター:2006/02/06(月) 06:33:54
z骨過剰反応
23名無しのコレクター:2006/02/06(月) 10:38:47
こちらにも4月のURL貼っておくね。
まだ具体的な情報は少ないけど。
ttp://www.mfashow.net/
24名無しのコレクター:2006/02/06(月) 14:11:38
亀な話題ですが・・・。
IJT、結局4日間コンプしてしまったのだけれど
1日目に連れて行った従姉が琥珀にはまり、
2日目に連れて行った友人はパールにはまっていた。

自分の好み(ルース)がじっくり見られない難点はあるけれど、
他の人と行くとまた変わった視点で見られるので、
それはそれで面白いなと思いました。
つか、自分もパールにはまりそう・・・w
25名無しのコレクター:2006/02/07(火) 12:32:09
>>24
1人で行くのもいいんだけど、
視点が違うと新たな発見があったりして楽しいよね。
私も、友人と行くのが楽しいです。
最初はバラバラで見て、一通り見終わった後に合流、情報交換。
そしてお互いのおすすめの所に行く。
これがまた楽しいんだよな〜。
2612:2006/02/09(木) 22:34:45
>13
亀レススマソ…
思い切ってムーンストーンのカービング買ってみました。
ttp://serenite.s53.xrea.com/up/img/1139491690.jpg

私はどっちかというと翡翠の仏像や魚みたいなのじゃなくて、
こういうふうにカボションなどに線を彫ったようなのが好きです。
インタリオは古代モノなどをみるといいなーって思うけど、
今売られてるのはいまいちなのばっかですねぇ。
27名無しのコレクター:2006/02/10(金) 00:43:49
>>26
ハッカ飴みたいでカワイイw
28名無しのコレクター:2006/02/10(金) 12:44:23
>>27
缶入りドロップのあれなw
かわいいw
29名無しのコレクター:2006/02/10(金) 14:55:15
サクマ式か。なつかしいなw
30名無しのコレクター:2006/02/10(金) 16:20:44
節子ぉぉぉおぉおぉおおー!(号泣


えーっと、インド産アレキ0.5ctを買いました。
ルースで愛でるには小さくて物足りないので加工しようかな・・・。
31名無しのコレクター:2006/02/10(金) 23:44:09
>>30
0.5ctで小さいのですか?
私は、1ct以下のルースもたくさん持ってますよ〜〜
カラーダイヤとかアウインなんて、0.1ct未満も・・・
32名無しのコレクター:2006/02/11(土) 18:25:10
>>31
大粒好き、小粒でもきらりと光るものが好き…と
好みはいろいろあると思われ。
大きさ揃えて集めるのもいいしね。

ところでアウイン、いいな〜
欲しいけど高いからなかなか手が出ない。
3331:2006/02/11(土) 20:45:06
>>32
アウインのコバルトブルーを見ていると、シアワセになりまふ♪
でも、高いのが玉に瑕だよね。やっぱし
どこかで、優良な鉱脈見つからないかしら〜〜〜
アウインの1ct・・・・夢
34名無しのコレクター:2006/02/11(土) 21:12:14
>>33
>アウインの1ct
あったら博物館クラスだろうけど、見てみたいね…

ほんと、あのブルーがいいよね!
ミネショあたりで買ってみようかな。実際見て買いたい。
まだ実物は見たことないんだorz
35名無しのコレクター:2006/02/11(土) 22:17:37
オカチの包みに2ct超のアウインリングがあるけど
色も透明度もイマイチなんだよね・・・。
36名無しのコレクター:2006/02/11(土) 23:06:50
1ct超え、コバルトブルーのアパタイトで我慢してる。
我が家のアウインは0.1ctすらないよ・・・。
37名無しのコレクター:2006/02/11(土) 23:23:34
2,3年前にIJT行った時、ドイツから来てた業者からアウイン買ったよ。
指輪にするのによさそうな0.2ctくらいのサイズを幾つか見せて貰って、
色や透明度の一番良かったラウンドカットを選んだ。
インクルは全く無いわけじゃないけど、かなりクリーンな方で、
色も、あの独特の青がハッキリ鮮やかで、かなり気に入ってる。

もっと大きいサイズで、この石と同じくらい綺麗なのが欲しいけど、
そうなると値段も跳ね上がるので、今は夢見るだけに終わっているw
3831:2006/02/11(土) 23:30:19
>>34
>実際見て買いたい。
ぜ〜〜ったい、見て買った方がイイヨ。
もともと産出量が少ないから、きれーじゃないルースも結構流通してる。
待て理有るで2石買ったけど、画像では大差ないと思ったのに・・・
実物は照りとか色とかビミョーに違うんだよね〜
今区で10個くらい見せてもらったけど、やっぱりビミョーに違っていて、
小さいけど一番キラリとしているのを買ってきたヨ
39名無しのコレクター:2006/02/11(土) 23:43:02
>>34です。アウイン話が盛り上がってていいね。

>>38ありがとう!実店舗逝ってみる!原石もみたいし、
今度ホリ先生のところに逝こうと思ってます。
40名無しのコレクター:2006/02/12(日) 02:18:41
アウイナイト、ルースで売ってるのは「加工できない品質と判っているから」
てな場合もあるんだそうです。大粒のは尚更。加工したい方は要注意!
41名無しのコレクター:2006/02/12(日) 08:41:02
コバルトブルーのアパタイトって焼いてる?
42名無しのコレクター:2006/02/12(日) 22:36:53
>>41
ttp://www.thaigem.com/japan/discovery/Gem_Treatment.asp
ttp://www.gaaj-zenhokyo.co.jp/researchroom/2005/2005_09a-01.html
専門家ではなが、具具って見た
アパタイトは融点が低いから、加熱処理は難しいのかもね
43名無しのコレクター:2006/02/12(日) 23:14:36
マダガスカル産のネオン系もラフ原石としては、融触して結晶系を
留めていないものか、それを割ったような破片状のものしかないからね。
本来はディープグリーンの石だし。
44名無しのコレクター:2006/02/14(火) 12:41:45
そういやさ、テキトーな店で買ったルースとかって、よくつや消しオイル
みたいな、ぬるぬるしたやつがベッタベタ(擬音ばかりスマソ)塗ってない?
高級石との差別化か何かの目的でも有るのかな?もしくは気に入らない
客に暗黙のお断りをする意味を持ってるとか・・・
45名無しのコレクター:2006/02/14(火) 13:39:33
ぶぶ漬けかよ。
つやとか色をよく見せるためじゃないかな。
店の中での見た目を少しでも良くして買わせて、客の手に渡ったあとはシランと。
でもパワーストーンとやらじゃなくて、ルースでもベタベタなことってあるのか。
46名無しのコレクター:2006/02/15(水) 02:57:30
疑いが疑いを呼ぶのかもしれないけど、
肉屋にも腐りかけた肉の色を戻す粉が在ったくらいだからね…
宝石なんて、現地から持ち出すとき透明度でも落としとけば
関税も安く済むだろうから。
47名無しのコレクター:2006/02/15(水) 22:17:38
やっぱ、いろいろ経験して自分の目を肥やさなくちゃいけないのネ・・・
初めて購入したルース・・・今見るとインクルあり、カット悪
こんな時代もあったのね〜♪と大切に取っておいてありまス
48名無しのコレクター:2006/02/16(木) 06:54:22
>>47
ちゃんと取っとくなんて偉いっ!
自分は他人にあげちゃった<初期購入品
49名無しのコレクター:2006/02/18(土) 15:00:06
買い始めたころのルースの一部は家の中で行方不明中だな。
ルースケースに入ってる筈だからそのうち出てくるとは思うけど。
手に入れたルースは一度は加工例とか妄想する(そしてあまり実行はされない)んで
持ったまま家中うろうろして、置き場所も決めてなかったからだろう。
今は一箇所に収納してるけど、こんなに増えるとは思わなかったからなあ…
50名無しのコレクター:2006/02/18(土) 19:17:52
ルースを買い始めた頃は自分の好きな石が決まっていなかったので
アレコレ手を出していたな。見た目で綺麗なら何でも良かった。
今は好みがハッキリして来たので無駄買いは減ったが、
昔の石は好みから大きく外れているのと
しまい場所に困るのでオクに嫁に出した。
手元に残っているのは加工した物だけで、
今思うと少し手元に残しておけば良かったと思う。思い出として。
51名無しのコレクター:2006/02/18(土) 20:47:42
素材芸術さんツーソンの更新したけど凄い勢いで注文飛び交ってる模様。
今ならジラライトinクォーツ、まだあるかもよ〜。
52名無しのコレクター:2006/02/18(土) 21:28:34
「素材芸術」っていう名前のサイトですか?
53名無しのコレクター:2006/02/18(土) 21:36:07
>52
ヒント:英訳
54名無しのコレクター:2006/02/18(土) 22:19:59
>>51
ジラライトinクォーツ、安いのから売れている感じだね。
標本的に買う人が多いんだろうか。
興味はあるんだけど石として綺麗なのか気になるところ。
ルース買い始めた頃、レアという言葉に踊らされて
見て楽しくない石けっこう買っちゃったからなー;
55名無しのコレクター:2006/02/18(土) 23:29:30
>54
ノシ ←標本的に注文した人
届いたら実際はどうかレポします。
56名無しのコレクター:2006/02/19(日) 00:14:19
>>54
ルースっていうより鉱物好きな人向けかな。まりも入り水晶の鮮やかバージョンみたいな。
自分はジラライトクォーツも好きだけど、前から売り切れのブルーリキッドの方も気になる。
あと、無色透明の石に、スピネルかなんかの真っ赤で綺麗な形の結晶が入ったのが欲しい。
今回はそうゆうのは入荷しなかったけど。
素材芸術さん以外で、インクル入りルースをたくさん扱ってるネットショップってないかな……
57名無しのコレクター:2006/02/19(日) 12:37:18
ジラライトクォーツ ウィットでも出たね
58名無しのコレクター:2006/02/19(日) 12:50:19
>>53
Material artで検索してたが見つからなかった
マテリアルアートでよかったのか…
59名無しのコレクター:2006/02/19(日) 13:33:10
>>57
卯亥戸見てきた。
黒背景の方が映えるけど
見てウットリって感じではないような・・・。
インクル入りはピンクファイヤーが一番好きかも。

ところで、位夢でギラライトin クォーツってのが有ったけど
読みの違いで同じものかな。
60名無しのコレクター:2006/02/19(日) 14:13:15
>>59
同じだよ。ギラライトって言ってるとことジラライトって言ってるところがある。
そこは球状のgilaliteインクルージョンじゃないね。
61名無しのコレクター:2006/02/20(月) 18:06:17
国際ミネラルアート&ジェム展って3〜4日間
開催されてるみたいだけど初日に行かないと
良いルース売れてしまいますか?
それともどの開催日行ってもそんなに
変わりませんか?
62名無しのコレクター:2006/02/21(火) 07:53:55
変わらないと思う。あるいは運じゃないかなあ。
店側は品物が売れたら別の品を並べるし。

良い物をじっくり選べるという点では、
初日開場直後(平日午前)は人が少なくてよかった。
6354:2006/02/22(水) 22:14:42
ジラライトINクォーツ届きましたー。
サンスパングルみたいに放射状に広がってるのもあれば
もこもこした感じのインクルージョンもあり……
やっぱり鉱物的なおもしろさですね、これは。

一緒に届いたソノラ産レインボーガーネットが予想以上に良いブツだったので
ものすげく嬉しいです。ハァハァ(←スレ違い
6455ですた:2006/02/22(水) 22:15:22
なに名前欄間違えてるの!
私のバカ! バカバカ!! orz
65名無しのコレクター:2006/02/24(金) 11:51:10
>>55
いいの届いて良かったね、オメ
66名無しのコレクター:2006/02/24(金) 19:07:58
ttp://angelicstones.com/J-Gilalite-in-quartz.htm
驚きのプライスに注目
確かに綺麗に入ってるし大きめだけど・・・・
67名無しのコレクター:2006/02/24(金) 22:25:18
>66
エエー何このびっくりプライス。
でもパワスト屋っぽいので納得。
68名無しのコレクター:2006/02/24(金) 22:38:34
まあ、2万代からあるし。
それよりカットが大変らしいとはいえ、蛍石が9万前後なことにおどろいたよ。
ルースはあんまり売る気がないんじゃないかな。たまに儲が買ってくれればいいって
感じで。ラリマーだけぞろっとSOLD OUTだし。
薄利多売と逆の方向性で頑張ってると思えば……
69名無しのコレクター:2006/02/24(金) 23:37:50
そのお店って、見るからにB貨のヒスイをナチュラル扱いで
とんでもな値段つけてたりするね、知ってか知らずか、、、
他も全般的に高額。パワーがあると思う人が買えばいいお店じゃ?
70名無しのコレクター:2006/02/26(日) 20:43:05
71名無しのコレクター:2006/02/26(日) 23:14:30
デビアス:「ダイヤ支配」に終止符?
朗報でつな
72名無しのコレクター:2006/02/27(月) 19:38:15
>70
マジですか?
本当にダイヤ安くなるといいな
73名無しのコレクター:2006/02/28(火) 10:31:30
実質のデビアス支配は既にもう何年も前から崩れてるよ。
それでも今までのネームバリューとかでNo.1の体面を保っていただけ。
ただ、ここに来て更に、その体面さえ保てなくなってきた、ってことだと思う。

まぁ長いことデビアスの独裁だったから弊害も多かったけど、
一応明確な基準の下に管理されていたダイヤの統制がなくなると、
ダイヤの価格が下がる(可能性がある)反面、
品質ボーダーの低下が危ぶまれるともいわれてる。
74名無しのコレクター:2006/02/28(火) 12:19:20
ヒートトリートメント してないのにネオンなパライバトルマリンのルースって貴重ですかね?
75名無しのコレクター:2006/03/01(水) 15:21:22
してるパライバよりは貴重なんじゃない?
どう見ても綺麗な青色で産出したパライバも、加熱して水色にしちゃうらしいし。
でもルビー、サファイアより全体量に対する非加熱の割合は多いと思う。多分。

ところでパライバって、もう綺麗なのはとれないってのは本当なのかな?
なんかやたらと出回ってる気がするんだけど。
76名無しのコレクター:2006/03/01(水) 17:04:20
出回ってる多くはナイジェリアトルマリンなんじゃないのかな。

確かに、古い鉱脈に近いところでまた採れ始めた、
って少し前話題になってたような気はするけど…
大粒でがっつりネオンカラー!ってのはやっぱり少ないと思うよ。

77名無しのコレクター:2006/03/01(水) 17:37:33
パライバ、ITJでも多くみかけた。
世間の認知度が上がって需要が増えたから
石が集まってきているのかも。

採掘量に関してはよく分からないけど
宝飾品に加工するのに人気のある1ct前後から下の大きさは
綺麗なのが出回る事が少なくなってて
高額で動きの少ない大粒のもののほうが
綺麗なのが市場に残ってるみたいだよ。
78名無しのコレクター:2006/03/01(水) 19:41:04
なるほど、、お金さえあればなあ
79名無しのコレクター:2006/03/02(木) 02:11:49
でも自分はナイジェリアパライバ(厳密には「パライバ」じゃないが)好きだな。
特上ブラジル産とはもはや別の石って感じだけどね。
あの淡く澄んだミントブルーグリーンはちょっと筆舌に尽くしがたい。
ルースコレクション用と加工用でなんとか2個確保。
生半可に安いせいでイイのが売ってない、というのがつらいとこだね。
80名無しのコレクター:2006/03/02(木) 11:06:47
自分はIJTでアフガン産のミントグリーントルマリンに一目ぼれして、
散々迷った挙句ゲットしました。ナイジェリアパライバに近い感じで
透明感がハンパなく美しい。自分はグリーン系を買ったけど、
ブルー〜ブルーグリーン〜グリーンの結構広い色相がありました。

今思うともっと大粒をゲットしとけば・・・と後悔しきりです。
(そのときはお金なかったからこれでも大きな買い物だったんだけど)

IJTをくまなく探しても、ドイツブースの一軒だけでしか
扱ってなかったから、日本で探すのは難しいかも。
81名無しのコレクター:2006/03/04(土) 11:51:10
近所のパワスト屋よ、
キュービックジルコニアを「ジルコン」と書いて売るのはやめてくれ。
ブルーのが最初に目に付いて、安いと思って一瞬買いかけてしまったじゃないか。
82名無しのコレクター:2006/03/04(土) 14:37:23
そういうのはちゃんと《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!してやってくれ。
パワストなんていう、ある意味かなり胡散臭いものを扱ってるのに、
半端な知識しかないような店はホントに困るよな…。
83名無しのコレクター:2006/03/04(土) 16:19:00
豚切ってゴメン、でも…でも……

超念願のムンシュタイナー父作のルースゲトォォォ!!
あぁん今年は色石はこれで打ち止めでいい、マジで。
カットの凄さもさることながら、ピンクトルマリンとしての色もイイんだ…
エネッチケー特集見て以来の夢が叶いました。神さまありがとう。
84名無しのコレクター:2006/03/04(土) 21:37:37
オメデトウ!!
BLOG見たよ〜〜
すんごく綺麗だね。まさに芸術!!
ボクも欲しいな〜〜  で・・・おいくらくらいしたの? 2.64ctのピンクトルマリン
85名無しのコレクター:2006/03/04(土) 22:47:43
オメ。
やっぱり石代ケチってもしょうがないから、質のいい石使うんだろうな。
新宿のフェアで見たけど、綺麗だった。
その時は買わなかったけど、自分的にばっちりストライクな形の作品に出会ったら
一点モノだし、もう買うしかないんだろうな。
できればうp希望。
8683:2006/03/04(土) 22:57:56
>85
実際に、内部はルーペクリーンでかなり綺麗です。
様子が察せられるサイズの画像うpしてみました。
ttp://serenite.s53.xrea.com/up/img/1141480291.jpg

でも、敢えてインクル入りを使ってそれをカット面で乱反射させている
ルースもあるらしいっす。
シェイプは単純なのに殆ど鏡面かと思うぐらいのルースもあったんで
さぞ綺麗なことかと想像されます。

>84
間違いなくネト知人に総バレするんで価格についてはご容赦くださいw
8785:2006/03/04(土) 23:13:45
>>86
どうも。
キラキラで、ピンクも濃厚で綺麗〜
>インクル入りを使ってそれをカット面で乱反射させている ルースもあるらしいっす。
といい、ムーンシュタイナー氏は石を強烈に輝かせることができる、凄い人なんだな。
88名無しのコレクター:2006/03/05(日) 08:55:46
>>83
うへへへ、オレも見たお。
今度別角度からの写真も晒してね〜。
89名無しのコレクター:2006/03/05(日) 16:56:13
輪切り西瓜含銅リチア電気石ウプしてる方、ソレ何カラットぐらいで
いくらぐらいでした?いまオークションに出てるから買おうかまよってんだけど
何かもっと安く買えそうな気がして・・
90名無しのコレクター:2006/03/06(月) 08:10:23
>>89
ノシ 漏れです。瑞で買ったもので、
大きさ・価格とも今出ている物と同じです。
もっと安く買えそうな気はたしかにするんだけど衝動に勝てませんでした。
91名無しのコレクター:2006/03/06(月) 18:18:04
>>90レスどうもです。
やっぱりあそこでしたか。
私も悩み中です。中のピンクが綺麗ですね〜
92名無しのコレクター:2006/03/09(木) 21:09:59
久しぶりに、実物を見て胸キュンのルースをゲット!!
こういうのをフューシャピンクって言うのかな(^^)
画像は紫がきついけど、実物はずっとピンク寄り!
ルーペで見るとシルクインクルージョンの虹色が綺麗だよン
ttp://www.rubyland.jp/24_196.html
93名無しのコレクター:2006/03/09(木) 21:59:16
きゃーーーーーーーーー素敵
金持ち!!
94名無しのコレクター:2006/03/09(木) 23:54:33
>92
綺麗だな〜。惚れ込むのわかるよ。
でも値段丸見えだよ、と余計なお世話を言ってみるテスツ
9592:2006/03/10(金) 00:58:27
ワワワ・・・ スンマソン m(- -)m
値段バレバレでつね・・・ つい熱くなってしまって (^ω^;)
96名無しのコレクター:2006/03/10(金) 07:54:18
買ったのなら売切れの表示になるはずだけど?
97名無しのコレクター:2006/03/10(金) 08:03:44
うちのPC見ると「在庫なし」になってるよ?
98名無しのコレクター:2006/03/10(金) 08:22:21
うちのでは、注文可能ですw
99名無しのコレクター:2006/03/10(金) 09:05:04
うちも在庫無しの表示だ。
>>98さんが注文してみたらわかるよ!w
100名無しのコレクター:2006/03/10(金) 15:35:10
そこ買い物板にも前貼られてたけどさ、宣伝じゃないなら
あんまり貼らない方がいいと思うよ
101名無しのコレクター:2006/03/10(金) 16:34:07
宣伝だからw
店も迷惑しないしw
102名無しのコレクター:2006/03/10(金) 17:15:09
今は迷惑じゃなくても、後々困った人が来たりすると困るんじゃないの?
店自身がリスク覚悟で宣伝してるならともかく。
103名無しのコレクター:2006/03/10(金) 19:09:38
リンク貼らなきゃ、どんなのかわかんないぉ。
10492:2006/03/10(金) 19:33:50
>>100 >>102
素朴な疑問ですみませんが、直リンでなくてもいけないのですか?
瑞やマテリ○○の名前も出てるし、>66もアドレス載せてるし・・・
なんで、そんなに攻められるのか、わかんない。
迷惑って、具体的にどんな迷惑なのですか?
105名無しのコレクター:2006/03/10(金) 20:06:47
      |
      |
      (=) >>104
      J  

              ,,,──-____
           _/´-         \    
 ――――   / /  ./ヽ  `ヾ     ヽ   そんなエサはイナバウアーで
        /  /  |∩|    彡\   |   スルーだクマー
  ――   |  ミ  ( ● )   | ヽ  ).  |  
        |  | | ●   ● / / /   .|
        (_/ ヽ       /| (_/\  |
            ∪ ̄ ̄_|U⌒´|.   |  |
               .(___)   |`⌒´|_
     ──────── ┻┻   .(___)
            ──────── ┻┻
106名無しのコレクター:2006/03/10(金) 20:13:46
そっくり返るのがイナバウアーというわけではないのだが・・・
107名無しのコレクター:2006/03/10(金) 20:41:56
ネットで宝石スレやこのスレでも店名を伏字にしてる意味を考えてみれば?>>104
108名無しのコレクター:2006/03/10(金) 20:45:51
>>105
オオッ カワユイネ〜 クマバウアー
109名無しのコレクター:2006/03/10(金) 20:52:50
店の宣伝禁止にしないと、このスレも業者だらけになるよ
あ、もうなってんのかww
110名無しのコレクター:2006/03/10(金) 21:02:29
今後は店のリンク貼るんじゃなく、検索ヒント程度にしといた方がいいかもね。
店側だって2ちゃんで宣伝してる業者扱いされたら可哀想。

ま、実際宣伝してる業者も居るんだろうけど。
111名無しのコレクター:2006/03/10(金) 22:58:50
宣伝でもいいじゃん
無闇にコピペは邪魔だけど
112名無しのコレクター:2006/03/10(金) 23:12:03
宣伝する業者=2ちゃん見てる≧不利な情報が出ると降臨

褒めてるレスも業者の自演にしか見えなくなる罠
113名無しのコレクター:2006/03/10(金) 23:20:43
うpろだも作ってもらってるんだから、買ったものはそこにうpで
お店の話はヒントで各自が検索するようにってのがいいのでは。

あくまでもルーススレだから、ルースがメインでお店の話は程々で。
11492:2006/03/11(土) 01:46:17
ボクはマジに消費者なのデスが、ルンルン気分で不用意に書いたレスで
皆様を悩ませてしまったようで・・・スンマソン(´・д・`)

今後は、ルースの特徴についてのみレスしますデス
115名無しのコレクター:2006/03/11(土) 02:08:42
>>114
気に入ったって話だからいいものの、気に入らなかったなんてレスしたら
店側には誰が買ったか分かってるから、メールで注意してくる所もあるらしいよ。
ネットショップは特に、どれを買ったってあまり詳しく書かない方がいいかも。
116名無しのコレクター:2006/03/11(土) 02:34:40
光当てすぎ写真上手すぎの離月のことかw
117名無しのコレクター:2006/03/11(土) 02:39:55
>>114
手元に来たヤツを自分で撮影してUPすれば問題無いと思うよ。
118名無しのコレクター:2006/03/11(土) 04:03:48
ここで書かれてたからでもないだろうけど、最近オカチでもフューシャピンクの
サファイアは数量増えた気がする。ありがたいことだ。

>>114の「紅玉国」はもとジョ○テックのお人だからモノはいいけど割高。
11992:2006/03/11(土) 13:09:46
92=114 デス
>115〜>118 サマ
親切なアドバイス、ありがとうございまス!
120名無しのコレクター:2006/03/11(土) 20:16:29
最近買うの控えてたけど、このスレ見たらルース熱が再開して
ショップもオークションも含めてひと月で7つも買ってしまったよ
121名無しのコレクター:2006/03/11(土) 21:13:17
(*´∀`)罪作りなスレだ
122名無しのコレクター:2006/03/12(日) 10:37:01
石の魅力には勝てませんがな・・・w
123名無しのコレクター:2006/03/12(日) 23:42:05
ミネラルショーまで3ヶ月(;´Д`)ハァハァ待切れないよ(;´Д`)ハァハァ
ゴールデンサファイアがほしぃぃぃぃぃ!!
124名無しのコレクター:2006/03/13(月) 14:01:06
4月にMFA展が有るよ。

125名無しのコレクター:2006/03/13(月) 18:40:14
> 4月にMFA展が有るよ

本当に開催されるのかな?
いつまで経っても公式HPが更新されない、出展者リストをチェックしたいのに。。。
ttp://www.mfashow.net/
126名無しのコレクター:2006/03/13(月) 21:17:14
交通費が微妙な位置に住んでるから、出展業者がショボかったら6月まで金貯めときたいんだけど
まさかこのまま出展者一覧をHP上で公開しないまま開催?
もしかして出展者が思ったほど集まらなかったのかな。
人気が出て定着すれば、ツーソンで出た品とか早く買えてウマーだと思ったのに。
127名無しのコレクター:2006/03/13(月) 21:25:18
規模的・内容的にはミネラルショーと比べてどんな感じ?
ミネラルショーしか行った事ない私に教えて下さい。
ルース・アクセ系はこっちが多いとか?
128名無しのコレクター:2006/03/14(火) 00:20:57
いや、今年の4月に初開催で、出展業者一覧も未だに公開されてないから
どんだけの規模なのかも、出展内容の傾向も不明。
一応スペースは120とか言ってるけど、まだそれだけ集まってないから業者一覧
公開してないのかもと邪推してしまう。
129名無しのコレクター:2006/03/14(火) 17:47:33
MFA展、
ミナス砂糖とか、材料芸術とかジェム栄光とかは出展予定みたいなので、
行くだけ行こうかと思ってる。
まさか中止にはならないだろうし・・・。


130名無しのコレクター:2006/03/15(水) 19:56:34
ツーソンで仕入れた石達を並べる業者さんも多いと思うし、
会社有休とって行く予定してる
131名無しのコレクター:2006/03/16(木) 16:43:43
あぅぅ、フューシャピンクのサファイアorz

2年前に買い逃してから悶々してる(T_T)。

来る日も来る日もその石のことばかり考えてた。

決して手の届かない値段で無く0.88ctで6,8000円・・自分が許せない。

色が凄い綺麗だったよorz
132名無しのコレクター:2006/03/16(木) 18:41:09
>131
二年間毎日100円貯金してたら買えるよ
133名無しのコレクター:2006/03/17(金) 21:34:23
大きさ揃えたルース12個買って
ハンズで部品揃えて
壁時計作りてぇ。
134名無しのコレクター:2006/03/17(金) 21:43:08
>>133
誕生石を使ってですか?4時が厳しそうですね
135名無しのコレクター:2006/03/17(金) 23:53:09
話ずれるけど、
誕生石って石ズキにとってはチョト余計なお世話な気がする。
5月生まれだけど、オレンジと青の石が好きだから
気付いたらエメも翡翠も持ってないよ。
136名無しのコレクター:2006/03/18(土) 14:20:51
分かる分かるw
12月生まれだけどラピスラズリもトルコ石も好きじゃないんだよなー(好きな人ごめん)
透明〜半透明の石が好きなんだ。
137名無しのコレクター:2006/03/18(土) 15:56:31
>>136
最近タンザナイトが加わったじゃないか
138名無しのコレクター:2006/03/18(土) 16:24:54
私も12月生まれ。
昔は「何でこんな地味な石ばっかりなの!」って思ってたけど、
最近になってターコイズが好きになった。
スリーピングビューティだっけ、無処理の柔らかい水色のやつ。
派手じゃないけど、案外かわいいなーって。
139名無しのコレクター:2006/03/18(土) 18:10:12
私は8月生まれ
ペリドットも嫌いじゃないけど、星座石(獅子座)のルビーの方が好きだから、
星座石を信じてる・・・つうか、自分石にしてる
140名無しのコレクター:2006/03/18(土) 18:20:57
ttp://aquacube.store-web.net/database/birthday_stones.html
誕生日石には笑えるのがあるな
真鍮、菊花石、仏像真珠、犬の歯型の真珠とか
ペリドットを含む隕石なんて入手難度の高いものも
141名無しのコレクター:2006/03/18(土) 22:08:24
素材さんのとこにソノラ産レインボー出てたんで、思わず注文しちゃった…
今日堀先生のとこで散財してきたというのに、つか、国産レインボー買った
のになあ。
入力にもたついたから買えてるかわからないけど、国産とメキシコ産の青、
並べて見たいよ。
142名無しのコレクター:2006/03/18(土) 23:11:13
自分はクリソベリル待ちのつもりだったのに買ったのは
モンタナサファイア。
正直今お金無いんだけど・・・いいんだ。
憧れだったから。あのスチールブルー。
クリソベリルはうpされなかったしなあ。
143名無しのコレクター:2006/03/21(火) 19:12:28
レインボー来た!
青系の遊色がチラチラ見えて奇麗だー
国産のと丁度同じ色合いだけど、カットと光り方の差か、かなりイメージが違って
て楽しいっす。

>142
自分もクリソベリル好きです。
最近よく見るパロットクリソベリルが気になる今日この頃…
144らりま:2006/03/21(火) 20:09:51
ラリマーが気になります。好きな方いらっしゃいますか?
145名無しのコレクター:2006/03/21(火) 22:49:33
ラリマっ♪ラリマっ♪ラ〜リラリラリ ラリマっ♪(ボボンボンボン)
ラリマっ♪ラリマっ♪ラ〜リラリラリ ラリマっ♪
146名無しのコレクター:2006/03/21(火) 23:15:36
>>144
鉱物スレにも同じ事書いてただろ低脳
マルチポストしてんじゃねえ
パワストスレに帰れ阿呆
147名無しのコレクター:2006/03/21(火) 23:28:04
マルチのコテハンのアゲ厨なんてパワストスレでも迷惑だろう

と言いつつ誘導
>>144、ここに逝け
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1129634184/l50
148名無しのコレクター:2006/03/22(水) 23:35:04
ラリマー=パワスト のくくりは、ラリマーが可哀想
ラリマー、嫌いじゃないけど、なかなか納得のいく色柄が見つけられない
149名無しのコレクター:2006/03/22(水) 23:37:48
フェアのラリマー屋にて納得の行く色柄を見つけたが

















手が届かんかったよorz
150名無しのコレクター:2006/03/22(水) 23:59:40
144です。ご迷惑をおかけいたしました。初めての掲示板書き込みで、いきなり用語もルールも
勉強しないで2つの掲示板に質問しちゃって・・・今日、初心者のところを教わったので、用語などずっと読んでいました
ラリマーもルールもちゃんと勉強します。本当にごめんなさい。
151名無しのコレクター:2006/03/23(木) 00:07:38
とりあえずメール欄にはsageって入れておきなさいw
152名無しのコレクター:2006/03/23(木) 00:16:15
sage
153名無しのコレクター:2006/03/23(木) 01:02:30
ラリマー、ミネラルフェアで水の波紋っぽい模様が、ほぼ全体にはっきりと入ってるの買った。
小さめのタンブルだけど数百円だったから、安いところは安いんだなぁと思った。
けど本当に綺麗なのは高くても納得する。模様の一番濃い部分がランダーブルー並みのラリマーを
売ってるところがあって、自分はラリマーなめてたなと思った。
もちろん買ったラリマーも気に入っているけど、今度はそういうラリマーも手に入れたい。
1541:2006/03/23(木) 22:49:40
流れぶった切ってすいません。
MFA展の出展者リストが出てましたね。
行こうか迷ってましたが行くことに決めました。


155名無しのコレクター:2006/03/23(木) 23:13:03
>154
なんか出展者数少ないね
数だけで言えば新宿のフェアの半分ぐらいじゃない?
翡翠のルース欲しいんだけど翡翠関連の業者も居ないし。。。
156名無しのコレクター:2006/03/24(金) 09:53:18
>>154
どうもありがとう、みてきました。思ってたより少ない
120もブースがあると書いてたから、100位は集まるのかと思ってた
157名無しのコレクター:2006/03/24(金) 11:28:51
確かになんだかしょb(ry
これから増えるのかな。


BOSEが出展ってのにちょっと驚いたw
158名無しのコレクター:2006/03/24(金) 12:33:35
>>153
ランダーブルーってどんな色だろうとググってみた。
ランダーブルー鉱山のターコイズの事だよね?
でも、細かい網目模様の写真しかヒットしなくて
いまいち色味がつかめない。

ヤフオクで探した一番濃そうな色なんだけど
もっと濃いんだろうか?
ttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s17793731
159名無しのコレクター:2006/03/24(金) 18:49:22
最低が70なのに、数えたら46だった。
発表したくらいだから、中止って事はないだろうけど。
ホント大丈夫なんだろうか。
160名無しのコレクター:2006/03/24(金) 23:02:11
>>158
ごめん、説明が解りずらかったね。ターコイズのこと。
あとランダーブルーターコイズは実は直接見たことがあるわけじゃなくて、あるサイトで見て
水色と言うより青なカラーに衝撃受けて憶えていただけ。更にゴメン。
ラリマーはそのヤフオクのやつより、もっと濃かったと思う。記憶の中で美化が入ってるのかも
しれないけど。
専ブラ使わないで普通に2ch見た時の名前欄ぐらい?
もちろん全体がそんな色なわけじゃなくて、波みたいな模様の、ごく一部分の話。
コバルトブルーに近い色〜水色のグラデーションが美しかった。
ラリマーは実は、ムラが少なくて色が均一に濃い方が価値が高いとか書いてるところがあるけど
自分は波っぽい模様がはっきりしているほうが好き。
161名無しのコレクター:2006/03/25(土) 11:48:00
>>160
詳しい説明ありがとう。
そんな逸品にいつかお目にかかってみたいな。
162名無しのコレクター:2006/03/25(土) 17:48:12
ラリマーってジェムクオリティなら均一の濃いブルーが多いね
163名無しのコレクター:2006/03/26(日) 23:54:43
>>160
ラリマーが取れる現地とかアメリカでは、独特の波っぽい模様がきれいに出てるかどうかってのも価値を決める基準になってるらしい。
色が濃いかよりも模様が美しいかのほうが重要視されるって。
どこで聞いたことなのか忘れてしまったからなんとも言えなくて悪いんだけど(´・ω・`)
たしかに均一な色のものよりは波模様がきれいなもののほうがラリマーらしさが出てて好きだなぁ。
164名無しのコレクター:2006/03/28(火) 17:32:25
机の上にルースケースを置き忘れてたら、
娘が開けておもちゃにしてた…


キラキラしたキュービックより灰色のアゲートを気に入るあたり、
我が子ながら渋すぎると感心することしきり。

なのは良いんですが、デマントイドとペリドットが混じって見分けがつかないんです。
比重調べるしかないですよね?
165名無しのコレクター:2006/03/28(火) 21:32:32
ルーペで見てホーステール探すとかで分かんないかな?
ロシア産のでないとダメだけど。
166名無しのコレクター:2006/03/29(水) 01:49:26
太陽光で見れば分かるんじゃないの?
167名無しのコレクター:2006/03/29(水) 13:34:17
両方屈折率高いみたいだけど、微妙なキラキラ感の違いや色で解らないものかな。
検索してみたら、
ペリドットは複屈折率が高く、正面から見ると裏面のファセットが二重になって見える。
みたいな事が書かれてた。
168164:2006/03/29(水) 17:55:16
ありがとうございます。
何となく判別出来ました。自信ないですが…。
小さいルースですのでホーステールも複屈折も良く分かりませんでしたが、
光の具合(ペリドットはキラキラ、デマントイドはクリアって感じ)と理解しました。


それにしても皆さんの知識量って凄いですね。
やはり書籍等を見て勉強されてるんですか?
169名無しのコレクター:2006/03/29(水) 19:40:50
デマントイドの方が金剛光沢に近い

内包物
デマントイド→ホーステール 
ペリドット→リリパッド(蓮の葉のような円盤状の内包物)

屈折
ガーネットは単屈折
ペリドットは複屈折それも極めて高く、それも
ダブリング(ファセット稜線がダブって見える)が見られる。
170名無しのコレクター:2006/03/29(水) 20:10:47
節子!それドロップやない、ルースやろ!!
171名無しのコレクター:2006/03/30(木) 00:35:56
カポばっかりで危険・・
172名無しのコレクター:2006/03/32(土) 19:50:00
翡翠にはあまり詳しくないんだけど、
エメラルドグリーンで、内包物がなくて、透明度も高いのがほしいな〜〜
もち、無処理で・・・
でも・・・高い、高すぎる!!。゚(゚´Д`゚)゚。
173名無しのコレクター:2006/04/03(月) 01:56:51
傷の無いエメラルドをカボションカットにしたような翡翠ってあるらしい。
ろうかんの中のろうかん?
どっかのサイトで見たんだけど、翡翠としてはごく小粒(1Ctくらい?)な代わりに
緑色の水滴みたいな、凄い透明感の翡翠のリングだった。
しかも具体的には覚えてないけど、なんか超高額って感じの金額でもなかった気がする。
ネットショップじゃなくて、買ったものとかをUPしてるブログ?だったけど。
量を放棄すれば、質が凄くても手が届かなくもない値段のものがあるかもよ。
174名無しのコレクター:2006/04/03(月) 22:02:19
>>173
情報ありがとうっ!!
1ctくらいの小粒ならなんとかなりそうでつか・・・
とりあえず小粒でもいいから超綺麗な翡翠をGETしたいでつ・・・
探してみまス
175174:2006/04/05(水) 22:07:23
1ct未満ですが「ろうかん」と言われる翡翠が手の届く値段で見つかったので
購入することにしました。
翡翠って、調べれば調べるほど奥の深い石なんですね〜〜
ラベンダーも綺麗だな・・・
176名無しのコレクター:2006/04/05(水) 23:27:48
翡翠、東洋人は緑を好むけど、欧米人はラベンダーカラーを
好むんだって。
さんごも同様で日本では血赤が好まれるけど、
欧米は「エンジェルスキン」って言ってピンクを好むのだとか。
民族性の違いも面白いよね。

エメみたいと言われる最高の翡翠はいつか拝んでみたいなあ。
177名無しのコレクター:2006/04/06(木) 21:47:28
血赤珊瑚って、好きになれないな〜〜
以前、「高級だから」と、血赤珊瑚のピアスをもらったんだけど、
耳から本当に血が出ていると間違われてしまった(@o@)
いやだから、ペンダントトップに作り替えてしまったw
178名無しのコレクター:2006/04/07(金) 03:54:56
>>177
(@o@)喉元から血が出てますよw
179名無しのコレクター:2006/04/08(土) 01:18:37
試しに天然石ビーズ買ったけど、結構良いね(穴開いてるけど)。
カットされたり磨かれた半貴石がイパーイあるし。

180名無しのコレクター:2006/04/08(土) 18:15:08
>>179
原石飾って、ルース見つめて。ビーズで身を飾る。お金がかかってどうしようも
ないですが、良いですよ。手始めにトパーズやトルマリンあたりからいかがですか?
181名無しのコレクター:2006/04/09(日) 20:48:09
MFAもうじきだー。
某店のお兄さんに逢えるのが超楽しみ。
182名無しのコレクター:2006/04/09(日) 21:06:02
>181
kwsk
183名無しの愉しみ:2006/04/10(月) 13:04:58
だれそれ
かっこいいの?
184181:2006/04/10(月) 13:45:16
店名はゴメン書けない。このスレにわりと出てくる某店ってことで。
普通にイケメンてのとは多分違うので、過剰に期待しないでね。
でも萌え死にそうに超タイプ。
お兄さんの顔見たさに12月の池袋も通し券買っただよ。今回もかな?
185名無しのコレクター:2006/04/10(月) 20:51:52
パロットクリソベリルを買いました。蛍光っぽい緑がかったレモン色が春らしくていいなあ。
なんか冬と春では欲しい石が違います。あと精神状態とかでも違ってくる気が。
カラーセラピーみたいなものかな。
186名無しのコレクター:2006/04/10(月) 22:01:44
パロットクリソベリルいいね〜〜
確かに春の色だね〜〜 タンポポの色(^^)
187名無しのコレクター:2006/04/11(火) 00:55:59
>>184
素材芸術のお兄さん、だったりする?
私はマジ好み。ハァハァ。
188名無しのコレクター:2006/04/11(火) 21:52:52
>>187
既婚者でしょー?? そのお兄さん。
189名無しのコレクター:2006/04/11(火) 22:40:16
ハァハァするのに未既婚は無関係。
190184:2006/04/12(水) 03:38:05
>>187

       Σ(゚Д゚

あたりです。三日間萌え死んできます。
191名無しのコレクター:2006/04/12(水) 08:16:21
逸見石のルースないのかな…
オニーサンより石にハァハァしたい。
192名無しのコレクター:2006/04/12(水) 08:54:48
さすがに結晶が小さすぎて、ルース取れるほどのはないんじゃなかろうか
アウインより厳しそうよ;
193名無しの愉しみ:2006/04/12(水) 10:30:49
顔みたことないけど ハァハァ
194名無しのコレクター:2006/04/12(水) 19:52:05
『鉱物にハアハアするスレ』みたいになってるよw

ブースの人と仲良くなると、次行く時の楽しみが増えていいよね。
知らない客同士で仲良くなったり、そういう出合いも楽しみの1つだわ。
各ミネショー会場内でいつも見かける人がいる。
シルバージュエリー製作者さんかな と思えるような石の選択してる。
今回もいるかな〜

今回は予算少ないので(T_T)、 会話をメインに楽しんでこよ。





と思ってても、いつもいつも買いこんじゃうんだよな orz...
195名無しのコレクター:2006/04/12(水) 21:29:37
ほんとに顔見知りになったならいいけどさー
行く店行く店以前いらっしゃったことありますよね(ニッコリ
って言われて、「はぁ」って生返事するとやっぱりー覚えてますよー
みたいな流れになったときはちょっと顔が引きつった
確かに数年前のフェアで顔は出したと思うけど
そんなしっかり覚えられるような印象の人間じゃないよと
誰にでも似たような事言ってるのかなーって勘繰っちゃったよ
じっくり石を眺めたい派だから、元々店員さんとのおしゃべりは少なめだし
196名無しのコレクター:2006/04/13(木) 01:27:02
>>195
>そんなしっかり覚えられるような印象の人間じゃないよ

じつは、あなたとそっくりな、もう一人の目立つ人間が存在しているのです。
その人とあなたは勘違いされているのですよ。

マチガイナイ (笑
197名無しのコレクター:2006/04/13(木) 01:47:54
産地の話や買いつけの話、ツーソン情報などなど自分が経験していない事を教えてもらえる。
そしてなにより 石が好きな人との会話は楽しいし、
得る知識もたっくさんあるから出来るだけ会話するようにしてるよ。
自分で原石をとりにいってる人の話なんか聞くと、
私も現地行ってるような感じがしてわくわくする♪

買ったルースをリングやネックレスに仕上げて、ショーへつけていって報告方々お礼述べたり。
ルースもらったり招待券送ってもらったりっていう金銭的なメリットも大きい。
人との縁っていう金銭では手に入れる事ができないものを大切にしたいから
笑顔でお店の人と会話をするようにしてるよん。

>>195
「あら、覚えてくださってたんですか!? ありがとうございます〜」
で、うまいことまけてもらおうw
198195:2006/04/13(木) 14:55:21
話しかけられたらちゃんと笑顔で応対しますよ〜(元接客業
でも前に「いいなー、よく見てみたいなー」って石を
話しかけられたせいで他のお客さんに目の前で攫われて
切ない思いをしたことがw

石に対して造詣の深い方のお話は楽しいですよね〜
パワスト関連は興味が持てないからちょっと困っちゃうけど
宝石のお手入れの仕方とか教えてもらったりすると嬉しい
199名無しのコレクター:2006/04/13(木) 14:56:30
>>197
同意。
相手も同じ石好きだと思うと話したいことはいっぱいあるのよね。
それでも話したいお客さんは大勢いるだろうから遠慮ぎみに。

ワタシも散々憶えられてるクチ。
顔見るなり「そうそう珍しいもんはないよ〜」と苦笑されるのがツライっす。
200名無しのコレクター:2006/04/13(木) 19:25:45
関西は「石ふしぎ大発見展」が大阪でゴールデンウィークにやるみたいっすよ。

第12回「石ふしぎ大発見展」〈大阪ショー〉 

■ 開催日:平成 18 年4月 29 日 ( 土・祝 ) , 30 日 ( 日 ) , 5 月1日 ( 月 )
■開催時間: 10 時 00 分〜 17 時 00 分(最終日は 16 時まで)
■会 場:大阪天満橋 OMMビル 2 階 B ・ C 展示ホール[ 大阪市中央区大手前1 丁目7− 31 ]

 ttp://www.masutomi.or.jp/12thosaka-syow.info.htm
201名無しのコレクター:2006/04/14(金) 15:30:58
MFA行って来た。なんつーか会場がすっかすかなのは兎も角、パワスト屋が
目立つのには正直ひいた。
値段交渉しようとしたら「そんなことすると金運失くすぞ!」という店まで。
……普通に断ってくれよ石○貿易のおっさん。
202名無しのコレクター:2006/04/14(金) 15:53:14
MFA行ってきた。

お店が少ない分、通路が広くて回りやすかったけど
あっと言う間に全部見終わっちゃう感じ。
ざっと一周してから気になるお店何軒かで
ルースをじっくり選んだけど2時間かからなかった。

以下、廻ったお店の印象。

素材芸術では、ソノラ産のレインボーガーネットが
6個くらいあった。
あと、ギラライト入り水晶とかピンクファイア水晶とかの
インクル系もけっこうあった。
もちろん、レアストーンもたくさん。
会場で一番お客さんが多かった気がする。

紅玉国は、1ピースいくらって売り方をしていたので
じっくり選べばお買い得なルビーやレッドスピネルが見つかるかも。

会場の真ん中あたりに、1000円均一のルースを
たくさん置いてる店があって、何気に掘ってみたら
お買い得なものがけっこうある感じだったよ。
203名無しのコレクター:2006/04/14(金) 16:43:41
>>201
悩んだけどそこで買わなくてヨカッタヨ
確かにモノはいいんだけど、ショーにしては高めな感じ
あと店員さんの視線がコワイw
別のブラジルのお店のct売りの方が買いやすかったかなぁ
同系統の石をおいてるお店では
>>202
ピンクファイアカッチャッタヨー(´Д`*)
いっちゃん小さい安いのだけどね
ああでも満足
PCの横に置いてキラキラさしてウットリよ〜♪

全体的にルース>磨き物>原石>アクセ>化石って感じだったかな?
さすがに6月の規模と比べるとしょんぼりだけど
まあまあ戦果があったから、私は行って良かったな
204名無しのコレクター:2006/04/14(金) 19:36:26
MFA行きました〜
狭かったです。でも夕方になってちょっと人が増えていました。

あんまり予算無かったけど
素材芸術さんでクロムトルマリンをゲト。
あとは別のお店で前から欲しかったカンテラ
も買いました。両方破格なお値段で大満足。
・・・しかし紅玉国で翡翠の美しさに目覚めてしまったよ。
とても買える値段じゃなかったけど(´・ω・`)
小粒でいいからトッピンがいつか欲しい。

何箇所かのお店でユークレースとかターフェアイトとか
いろいろなレアストーンを見せてもらえたので、
すごく楽しめました。
205名無しのコレクター:2006/04/14(金) 21:01:20
あ、皆さんと同じ店見てたんだ自分w
あの妙に高くて感じ悪なパワスト屋のルチルクオーツはしかし、綺麗だった。
ルチルの入り方も研磨もクオーツ部分の綺麗さもちょっと別格って感じ。
すっっげー口惜しいが買っちゃったよ。いいんだ石に罪はないもん。
206名無しのコレクター:2006/04/14(金) 21:40:48
うpして!おねがい!
207名無しのコレクター:2006/04/15(土) 00:34:29
MFAの会場、全体的に照明が悪いっていうか
ルースの色が違う色に、しかも汚なめに見えませんでした?

家で見たほうが綺麗に見えるような・・・。
208名無しのコレクター:2006/04/15(土) 09:04:00
>>207
入り口側のはしの方のブース、照明がすごく暗かったね。
あれはちょっと…と思ったよ。
消防法がだいぶ厳しく適用されるみたいで、
通路スペース確保の為今度の新宿のショーの出店業者も少なくなるらしいって聞いた。
まさかMFAブースみたいに間隔空けろっていうんじゃないだろうな…

でもMFA楽しかった!
出店業者さんが少ないからゆっくりと見れたし業者さんと会話もたっぷり楽しめた。
ツーソンで仕入れた石、出てたよ♪その中から少しだけGET。
ピクチャーストーンとエチオピアオパール原石。
どちらも見てるとしあわせーな気持ちになれる。

>>202
うんあの千円均一結構いいのあったよね。
ゆっくり見ていたかったけど話が楽しくて朝から行ってたけど時間なくなった orz
209名無しのコレクター:2006/04/15(土) 13:25:36
紅玉国でどれでも1個○○円の山から選んだレッドスピネル
インクルあるけど今まで持ってる中で一番好きな色目だ。
場面が広いのでキャラの割りに大きく見えるし満足満足。

店の人が最初に勧めたくれたのは、色が薄い感じだったので
家から持っていった赤に近いピンクスピネルと比べさせてもらったら
やっぱり薄くて、それより濃いものという感じで選んだ。

ここの住人には既知の事だと思うけど
イベント会場では照明で見え方が違うので
色比較用のルース持って行くと失敗が少ないよ。
210名無しのコレクター:2006/04/15(土) 13:48:54
スレ違いかもしれないけど、ファンシーカラーダイヤのブログで
パライバの名称の使い方が変わるみたいなこと書いてあるよね…。
以前のは銅とかマンガンとかの分量で「パライバ」って出てた筈。
それが変わるってことは…どゆこと?意味わかる方教えて!
211名無しのコレクター:2006/04/15(土) 14:25:44
>>210
ttp://www.gem-land.com/news/paraiba.shtml
これかな?
別産地で出たパライバ風の色のトルマリンも、
パライバトルマリンで鑑別が出せるようになりましたって事じゃないのかね

つまり今まで別産地故にパライバトルマリンを名乗ることが
許されなかった石にまで、
パライバのネームバリューがつけられて値段が上がったり・・・
結局は業界の都合で、消費者にとっては「パライバトルマリンはパライバ産の物」の方が
わかりやすいと思うんだけどなぁ
212名無しのコレクター:2006/04/15(土) 14:26:42
スマソ、外からなのですが
MFAって何時までですか?
地図だけプリントして出て来てしまったけど
片道あと3時間はかかりそうで
213名無しのコレクター:2006/04/15(土) 14:51:06
>>212
10時半から19時半
16日のみ17時まで
214名無しのコレクター:2006/04/15(土) 20:32:56
>>208
うちもたぶん同じとこでピクチャーストーン手に入れた。
そんな興味ある石じゃなかったけど、あのお店の石がみんな磨きが
きれいでまじまじ観察してたら店員さんがいろいろ教えてくれて
楽しい時間をすごせたよ。
215208:2006/04/15(土) 22:00:36
>>214
ブース14・15のとこかな?
奥じゃなく窓側の場所の。
だとしたら同じとこです。

あそこはいいボルダーオパールがなにげに置いてあるよね。
ピクチャーストーンの質もほんといいよ。
棚の中にはきれい綺麗〜な透明石もある、けど、私には高くて買えない(T_T)

ルースあぷろだにアップしました。
着物の柄かと思うほど和風な石を手に入れた〜
遠くに雲がかかってて、手前に桜の花と岩が見える♪
ただ磨きが綺麗すぎて自分の姿が写り込んでしまうから真上から撮影できなかったのが残念だわさ。
216名無しのコレクター:2006/04/15(土) 22:37:15
>>215
和風柄、イイ!桜風の柄と背景の雲の模様が味があるね。
ピクチャーストーンに余り興味なかったけど、見せてもらうと良い物だなって思うよ。

私はパライバを素材芸術さんでゲト。結構お買い得だったと思う。
217名無しのコレクター:2006/04/15(土) 22:52:42
>>215
夜桜っぽい綺麗な柄だ〜
218名無しのコレクター:2006/04/15(土) 23:02:14
>>215
ピクチャーストーン綺麗ですね!
桜な感じが季節にぴったりですね〜裏山〜

ところで、今区で買ったパロットクリソベリルが
届きました。綺麗は綺麗なんだけど、
以前素材芸術さんで買ったクリソベリル(オリッサ産)のほうが
色のりもカットも大きさもよく、値段も安かった・・・
コマーシャルネームに踊らされたおバカな自分が悲しい・・・orz

ところでパロットクリソベリルを探していたとき、
それをとある業者さんに言ったら
「ああ!あのバスクリン色の!」と言われた。
それ以来私の中ではバスクリン色にしか見えない・・・。
でもいいんだ、好きだから。
219名無しのコレクター:2006/04/16(日) 00:16:39
218です。
パロットクリソベリル うpさせていただきました。
あと、今回のMFAでゲトしたピンクファイアクォーツも。
ファイアが余りうまく出ませんでした。うーん、難しい。
220212:2006/04/16(日) 02:05:31
>>213
御礼大変遅くなりましたが、どうも有難うございました。
引き返そうかと迷っていたので勇気付けられました。

こういった合同展に行くのは初めてだったので、眼福でした。
6月はもっとすごい規模だろうな、と思いつつ、広くてのんびり、
お店の人と常連さん?コレクターさん?の濃ゆい会話
(ツーソンの話や雨塚産の古い話など)を聞けたのも面白かったです。

素材芸術さん、籠の1000円均一、あと壁際のレアストーンもある所が
よかったです。紅玉国さんは、いい赤!と思いました。
パワスト系で面白い石のところもありましたが、
お姉さんの視線が怖くてさっとしか見られませんでした。
22192=114:2006/04/16(日) 03:04:15
今頃、やっと「うぷろだ」が使えるようになった私です。
ピンクサファイアとして購入したのですが、非加熱検査に中宝研に出したら、
ルビーと鑑別されました。
名前はどうあれ、大好きなピンク色なのです。(*^_^*)
222名無しのコレクター:2006/04/16(日) 03:45:55
MFA展行ってきました。
パパラチャ色のスピネルやスターローズクオーツ等をGET
大物は買えませんでしたが、なんだかんだで楽しめました。

で、帰ってから千円均一(多分>>202さんとは違う所)で買ったカボションのブルーサファイアを見ると
ぼんやりとですがスターみたいなものが!ラッキー!!
………なわけが無い。
透明度が高くて、目立つヒビがなく、深いブルーの1.5CTほどはある天然スターサファイアが
千円の筈がないですね。
これが拡散処理というものでしょうか?
非加熱とまでは望みませんが、染めるのはカンベンしててほしいです……
223名無しのコレクター:2006/04/16(日) 03:53:06
>>222
ビニルパックに入ってるところですか?
もしそうなら私もサファイアのカボ買いました。

「ヒーテッド?」
「オフコース!」

とのことで 加熱みたいですね。
2241:2006/04/16(日) 23:46:04
MFA展行ってきました。
会場を一通り見て回って気づいたら外にいました。
結局何も買わんかった・・・
何しにいったんだ俺?
225222:2006/04/17(月) 01:13:03
>>223
そこです。どうも。
普通の加熱処理でしたらこの場合は当然ですし、会場にいる間は拡散処理という可能性が
頭から抜け落ちていたので、何も訊かずに買ってしまい、後から悩んでましたが安心しました。

でもスターは加熱したら消えるらしいし、この星のようなモヤのようなものはなんなのだろうか。
226名無しのコレクター:2006/04/17(月) 13:43:43
>>225
水を差すわけじゃないけど、拡散処理ブルースターサファイアってのも
あるから、どっちとも云えないんじゃない?
227名無しのコレクター:2006/04/17(月) 21:07:40
ピンクファイヤクォーツって最近よくみるけどはやってんの?
228名無しのコレクター:2006/04/17(月) 21:14:54
流行るほど出回ってるかなぁ
私は水晶の内包物系コレクションしてるから、
情報聞いてずっと欲しくてMFAでやっと実物見れてゲトできたですよ

パライバクォーツは安いのはカビっぽくて迷ってるw
放射状のギラライトの結晶が綺麗に内包されてるのは値が張るしな〜
229名無しのコレクター:2006/04/18(火) 00:02:02
流行っているというか、こういうネト情報から知り合いのお店に問い合わせ
→各店ツーソンあたりで仕入れ→各店が数ピースずつ展示→逃したひとが更に
問い合わせおよび書き込み、てなことになってるんじゃないすか?

カラーチェンジアンデシンとかパロットクリソベリルのときも似たような
ことが起こってた気がする。
あっちこっちで取扱いが始まった段階が最高値(経験的にそう断言)なので、
知名度低いうちに見つけるか、お好きな方に行き渡って軽く値崩れするのを
待つかするほうがいいと思います。
230名無しのコレクター:2006/04/18(火) 01:08:34
MFA最終日の最後無料になってから行った。
ロリねーちゃんの群れが外に並んでて一瞬目を疑ったが、その手のイベントがあるらしかった。
てか会場プラスティネーション展の場所だし(w
献体になってた人の残留思念がとか言ってる占いおばちゃんとかいたのだろうか?

でも新規参加っぽい業者でとりあえず面白いもん持ってきてるトコ3つとおなじみ業者さん1件と楽しく会話できたので、次のショーとかフェアの楽しみが出来たかな?って感じ。

#まさかとは思うけど、新宿のを有楽町に持ってきてとか考えてたりはないよねぇ?
231名無しのコレクター:2006/04/18(火) 01:30:18
>>226
拡散処理もヒーテッドと言えばヒーテッドですかね。
232名無しのコレクター:2006/04/18(火) 02:37:25
>>230
新宿のを有楽町に・・・は無いんじゃないかな。
主催者も違うし、MFAも最初は新宿でやろうとしてたみたいだったよ。
有楽町は会場が四角で見やすいけど、
ルースや鉱物を即売する雰囲気となにか違う感じだったな。
会場はガラス張りだし、通り過ぎる人が何やってんの?怪しいって目で見て通り過ぎてた。
個人的な意見だけど、新宿の会場の雑多さが好き。

MFAに出てた店の人が言ってたけど、新宿のミネショって参加希望が多くて
出たくても出れないんだって。
そういう点では新宿ミネショでお目にかかれない店が見れる分、
MFAが開催されて良かったと思う。次回はもう少し店が増えると良いね。
233名無しのコレクター:2006/04/18(火) 20:20:08
>>229
こちらも便乗組??
この店にしては安い価格設定だと思ったけど、よく見ると
品質もこの店にしては悪いよーな
画像からだけの判断だけどね 

ttp://www.rakuten.co.jp/jewelclimb/715819/
234名無しのコレクター:2006/04/19(水) 01:46:45
235名無しのコレクター:2006/04/19(水) 02:46:05
>>233
この店が派手に宣伝してるときは最高値、間違いないw
12月に絶産情報が流れたときにも便乗値上げしてたし(前スレ参照)。
だいたいあれだ、ここは次にヒットしそうなものを掴むのが下手、というか
そんな先見の明を発揮する気はさらさらないんでしょ。だって噂が広まって
最高値のときに出すほうが得だもんね。

あと、近頃ここの画像は実物より濃度と彩度の高い色で出してきてる。
画像で綺麗でも実物は白茶けた色を噛んでると言ったらわかりやすいかな。
見ず並み鉱物もそういう傾向だけど、それ以上に落差がでかい気がした。
画像の正直さが長所だったのに、それもなくなっちゃあ、もうねー。

値上げしないで取り扱ってる店はまだまだあるから、そこで買うが吉。
236名無しのコレクター:2006/04/19(水) 21:53:10
>>235
やっぱり、そう思う??
以前はここの 品質VS 色相S なら、かなりの高品質が約束されていたのに、
今はアテにならないよね。 

去年の今頃、店長が替わってからだと思う。

前の店長さんは好きだったんだけどな〜〜。
メルマガも一人でせっせと書いていて、宝石への情熱が伝わってくる文章だった。

今は・・・・メルマガも配信停止にしちゃった。
237名無しのコレクター:2006/04/20(木) 09:16:34
>>235
私も同意。
それに、ここは何かあった時に絶対謝ろうとしないよ。
すみませんのたった一言がもったいないみたい。
店側のミスなのに見事にスルーされてビクーリした。

何かあった時にそういうとこ見えてくるよね。
238名無しのコレクター:2006/04/20(木) 14:59:26
>>236
あー、そういうことがあったんだ。
確かにVSのSでもアテにならなくなってて、変だとは思ってたけど。

>>235の逆?になるけど、目が利かないから意外な掘り出し物にテキトーな
値段がつけられてることはあるwその分レア情報が流れると露骨に値上げ
するわけで。その前に見つけて買う場合のみかろうじてお得、かな?
でもあの画像じゃ掘り出し物かどうかの判断も既に無理めだけどね。
239名無しのコレクター:2006/04/20(木) 16:45:12
>>233
便乗値上げにもほどがある!って思って見てたんだけど、
結構買っている人がいてビックリ。
今句の共同購入で買ってちょっと後悔してたけど、石綺麗だったし
こちらよりは断然マシでよかったかも。値段約倍だよ。
240名無しのコレクター:2006/04/21(金) 01:51:26
>>239
今句の石はレベル高いね。蔵異夢のF・S評価のより綺麗なのがいくらでもある。
10段階評価があるとすると、蔵異夢における特品はせいぜい7、今句が8〜10ぐらいか。

文句なく10!なのはユナイテッド○○ダリーの特品だけど、ありゃお値段もありえないw
241名無しのコレクター:2006/04/21(金) 09:16:35
今句ってどこ?
242名無しのコレクター:2006/04/21(金) 13:55:59
今っ句
243名無しのコレクター:2006/04/21(金) 22:21:44
244名無しのコレクター:2006/04/21(金) 23:07:56
今区はネットに力入れてるけど、蔵井無の主な顧客は直接オーダーのコレクター。
ネットに出てるのは彼らのお眼鏡にかなわなかった石達。
245名無しのコレクター:2006/04/22(土) 00:06:51
>>239
そうとばかりも・・・
今区と蔵医務、得意な石の分野が違うように思う。
仕入れ先の違いというか・・・
たとえばアウイナイト
246名無しのコレクター:2006/04/22(土) 19:38:52
>>244
これがちょっとひっかかるな<直接オーダーのコレクター
加工品のギャラリーでもそれほどいいものはないし(中石も加工も)
そんな店で特品が揃うとはあまり思えないんだよね。
247名無しのコレクター:2006/04/23(日) 00:27:02
>>246
店に直接行ってみそw
248名無しのコレクター:2006/04/23(日) 11:05:02
ね、日本のルース業者さんって海外で買い付けとかするときに
トリートメントしてるかしてないかとか、本物かとか、確かめないで売るの?
249名無しのコレクター:2006/04/23(日) 11:32:29
普通の業者なら確かめて、表示して売るだろ
確かめても売る時表示しない業者はDQNの可能性
確かめもしないで買い付けする業者はAHO
250名無しのコレクター:2006/04/23(日) 14:43:42
         ハ,,ハ  
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・媚薬
バーボン・リップクリーム・セガサターン・バールのような物・バイブ・50インチ液晶TV
ボンカレー(甘口)・ジローラモ・エースヘルム・MAR全巻セット・切断済みの亀頭
東京タワーのミニチュアキーホルダー ・無償の愛・おっぱいプリン・イオナ・電話代の請求書・ウナコーワ
NHKの請求書・かりんとう(黒糖)・新庄・コロッケそば・『森の生活』・ベルディ君・ミアキスタソ・(`〜´)
箸・俺の精子・長門有希の眼鏡・H.A.N.T
251名無しのコレクター:2006/04/23(日) 15:33:34
>>250
ラストって九龍ナンダロウカ…
252名無しのコレクター:2006/04/23(日) 16:00:38
黄紫橙は47Kだから・・・
1Kは茶黒赤だから・・・
253名無しのコレクター:2006/04/24(月) 03:39:19
お土産なににする?
中性子照射で放射能を帯びたクリソベリルとか?
254名無しのコレクター:2006/04/26(水) 00:58:58
石じゃないけどウランガラスのルースは?
255名無しのコレクター:2006/04/26(水) 01:05:02
>>253だと文字数が多いから
>>254で良いのでは?

殺生石のルースなんてないもんね。
256名無しのコレクター:2006/04/26(水) 13:43:48
>>254のほうが解りやすいな。
2571:2006/04/27(木) 01:02:10
オークションで翡翠のルースを落札。
前は翡翠に興味なかったが最近好きになってきたよ。
258名無しのコレクター:2006/04/27(木) 01:16:50
>>257
私も、最近好きになってきました。
翡翠も奥が深そうだね。

ラベンダーの濃いのがほしいな。
259名無しのコレクター:2006/04/27(木) 01:40:29
ブルー寄りのラベンダー買ったけど、石英質が多い?って気が…
260名無しのコレクター:2006/04/27(木) 09:54:56
MFAの1000円均一で初めてひすいを買いました。

色はゆでたえんどう豆くらい。
ひびと茶色の内包物は肉眼で見えず。かろうじて下の文字が透ける半透明。

(値段の割にだけど)自分的には120点!です。
小指の爪の半分弱の大きさだけど、こんな安いのは樹脂入りとかなのかな。
261名無しのコレクター:2006/04/27(木) 14:29:43
どこの店で買ったの?それによっては、即答できるかも・・
262名無しのコレクター:2006/04/27(木) 14:37:28
あっ、260です。こんなつぶやきにありがとうございます。

お店の名前はわからないのですが、会場中央の、
1000均一は籠で床置き、テーブルの上に各種ルース、
テーブル右の方には栃木や雨塚産の紫水晶なども置いていらしたお店です。

スリランカの方の1000均一ではない方です。
263名無しのコレクター:2006/04/27(木) 15:10:52
261ですが、MFAには行けなかったのでごめん。
店名がわかったら、知ってる店ならあるいはと思ったんです。
どうも翡翠に強い店じゃなさそうですね。

茶色の内包物がないならB貨の可能性もあるよ。
でも透明感もあって色も綺麗でそのサイズと値段なら十分お買い得じゃない?

翡翠はハマると怖いので、気に入ったなら何も気にせず楽しむのが一番かと。
264258です:2006/04/27(木) 19:55:16
>>263 さん
翡翠はハマると怖いって、どう怖いのですか?
私、ちょっとハマりかけているので、教えてくださいマセ。

265名無しのコレクター:2006/04/28(金) 03:05:00
私も翡翠にはまってるので263さんの気持ちはわかるような。

エメラルドカボション並みの色と透明度で、でもエメラルドより潤みの強い
鮮緑色である程度の大きさとなると途方もないお値段ついてます。
でもまた特品でなくっても魅力的なものもあるから、お値段では必ずしも
判断できないし。
いいものは非常に高価で、でも高けりゃいいってものでもないのが怖いとこかな。
もう手許には二十個以上あるのに、まだ翡翠巡りがやめられないよ……。
266名無しのコレクター:2006/04/28(金) 09:10:39
>>263さま、
ありがとうございました!A貨B貨、と言うのですね。

この言葉で検索していろいろ見たのですが、
仰るとおり、本当にはまりそうになってきてしまい、
「いいのを持ってるんだからいいの!」と収めることにしました。

でも、次の6月には、今度は最初から翡翠も狙って見てしまいそうです。
ジェダイトスレはひっそりと覗いて勉強していこうと思いました。
どうもありがとうございました。
267名無しのコレクター:2006/04/28(金) 20:47:43
個人的にハマッタらヤバイナーと思ってるのが
カラーダイヤと翡翠の世界かな〜
これで満足!ってボーダーラインが引きづらいって言うか

まだまだ半貴石で一喜一憂が私には合ってるわorz
一見地味な瑪瑙系もおもしろいのがあるし
安くてたっぷり楽しめるのがいいわ〜
268258です:2006/04/28(金) 23:36:56
みなさん、ありがとうございました

ドツボにはまらないように、地味系で行けば大丈夫そうですね。
269名無しのコレクター:2006/04/28(金) 23:40:09
私も267さんみたいに思ってたよう・・
半貴石も大好きだしクォーツのインクルものとか大好きだよう・・
なのに翡翠はどっぷりはまってもう何年もでてこられないし・・
その上まさにカラーダイヤにもつっこみかけてるよう・・


ウワァァァァァァァァン!!
270名無しのコレクター:2006/04/29(土) 12:31:40
ノシ 自分も半貴石大好きです。アクアマリンやムーンストーンは
同じようなものがあってもついつい買ってしまう・・・orz
そろそろベリル系ルースケースが満タンになりつつあります。

でも、最近サファイアにも目覚め始めてます・・・ちとやばいかも。
翡翠もちょっと気になってるし・・・
271名無しのコレクター:2006/04/29(土) 16:17:27
サファイアもカラーバリエーションありすぎて
1個手出すとどれもこれも集め出してグラデーション作りたくなりそうで困る。
サファイアと言えば、前にヤフオクで50ctくらいの合成ルビー買ったんだけど
サファイアってなかなかないね、作るの難しいのかな。
272名無しのコレクター:2006/04/29(土) 17:00:28
パライバトルマリンを好きになるきっかけだったのが、
パライバのカラーチャート状態なコレクションだった。
ずらっと綺麗なグラデーションで並んでて壮観だった。
未だにあれが羨ましすぎて憧れ。
273名無しのコレクター:2006/04/29(土) 18:46:06
>>271
あまり大きくないけど ct あたり百円で出てるよ。
おれはブルーとアレキタイプを入手した。
ピンクとトパーズタイプも入手予定。
274名無しのコレクター:2006/04/29(土) 19:29:01
>>273
うん、なくはないんだけど大きいのが欲しいんだ。
小粒なのはよくあるんだけど50ct以上のって見た事ない…
やっぱ生成が難しいのかな?ルビーの方は数も大きさもいっぱい出てるんだけどね。
例の生成したまんまの縦割りチンコ型のやつとかw
275名無しのコレクター:2006/04/29(土) 22:27:03
やっぱブルーの色の関係で作るの難しいらしいよ。
276名無しのコレクター:2006/04/30(日) 17:49:46
>>274
さっき見たらピンクの50Ct超とブルーの30Ct超が出てたね。
どちらも小傷有品だけど、安いからこんな物か。

>縦割りチンコ型
ww入手したwww どうせなら丸棒のまま欲しかったが。
サファイアも一時出てて、欲しかったけど金が無かった・・・

ところで、大きいのって集めると保管に困らないか。
俺は主にガーネットとムーンストーンを集めてるけど、たいてい長径1Cm以下のだ。
大きいのはカットが気に入ったとか色味が面白いとか、よほど惚れたのでなければ買わないな。
277名無しのコレクター:2006/04/30(日) 20:18:49
サファイアも生成法は同じなのかな?>チンコ型
赤いのと青いの2本揃ってたら圧巻だろうな…
278名無しのコレクター:2006/04/30(日) 20:21:43
パライバのグラデーションなんて集めてたら破産する
279名無しのコレクター:2006/04/30(日) 20:50:14
>276
自分もガーネット集めてる。
予算と好みの関係で0.5Ct前後の小さいのが多いけど、収納が楽でいいです。
場面の広いのが欲しくて2.5Ctのレインボーガーネット買ったけど、激しく
巨大に見えるよ。
280名無しのコレクター:2006/04/30(日) 21:50:51
>>277
生成法は同じだと思うよ。ルツボ生成だからあの形に成るわけで。

>>279
ほんと、楽で良いよね。俺は1ct前後で集めてる。
グラディエーションで一つのルースケースに並べたのは普通だけど、
同じ色味のオーバルで大きさ違いを並べて入れたりもしてる。
レインボーガーネットも欲しいけど、ネットだと「これは!」と思うのが無いのよね。
ショップに行く時間も取れないし、値段の下がるのを待つつもり。
281名無しのコレクター:2006/05/01(月) 00:39:57
新宿のミネラル展の日程でたね。
6/2〜6/6
282名無しのコレクター:2006/05/01(月) 00:51:44
涼しいといいなぁ…いつも暑くて困る。
まぁ、真夏に開催されないだけマシか…
283名無しのコレクター:2006/05/01(月) 03:04:55
>>280
縦割り○○○型はベルヌイ法合成のやつね。
坩堝の形じゃなく「鍾乳洞の石筍」方式だからあの形になるのです。
そうやって育つ(?)のでカーブした成長線もできるわけ。
割るのは内部の歪みを開放しやすくするためだそうな。
284名無しのコレクター:2006/05/01(月) 03:40:36
追加。
坩堝を使うのはフラックス法とチョクラルスキー法か。
でもどちらも「坩堝の形」とは関係ない形してるよ。
(フラックス法はそこそこ天然の結晶っぽい形のができる)
水熱法とベルヌイ法は坩堝自体使ってないしね。
見づらくて申し訳ないがベルヌイ合成法の図はこんな感じ。

∴∵∴∵∴∵∴   ←酸化アルミニウム粉末+クロムとか
(((_____)))   ←篩のようなものを振動させて
 ∵      
     ∵      ←粉末を少量ずつ高温の炎の中に落とす
     ∵
| 〜〜〜〜〜〜<<  ←水素+酸素の高温の炎
  |   ・ |
  |   ・ ←←融けて液体になった酸化アルミニウム
  |   ・ |←耐熱炉
  |   ∩ |
| ∩    |   ←石筍状に生長するコランダム
  |   ◇    |   ←種になる結晶
===========

こんな感じ。
285名無しのコレクター:2006/05/01(月) 03:49:24
げげ、やっぱりズレた。すまぬ。


∴∵∴∵∴∵∴   ←酸化アルミニウム粉末+クロムとか
(((_____)))  ←篩のようなものを振動させて
   ∵
   ∵   ←粉末を少量ずつ高温の炎の中に落とす
    ∵
| 〜〜〜〜〜〜<<  ←水素+酸素の高温の炎
|   ・ |
|   ・←←融けて液体になった酸化アルミニウム
|   ・ |←耐熱炉
|   ∩ |
| ∩←←石筍状に生長するコランダム
|   ◇ |←種になる結晶
=========

今度は大丈夫だべか?

286名無しのコレクター:2006/05/01(月) 05:56:32
たぶん半角スペースを使ってるせいだと思う。
287名無しのコレクター:2006/05/01(月) 09:45:31
上で翡翠を初めて買ったと言ったものです。
昨日、骨董ショウでほんまものの「ろうかん」というのを見てきました。

その後自分のを見たら、それまでは結構綺麗な方だと思っていたのですが、
色むらもやもやインクルージョンたっぷりだというのがよくわかりました。

このくらいの方が馴染みがあって好みなので良かったですが、
本当の本物って凄いですね。
288名無しのコレクター:2006/05/01(月) 13:38:24
>>284
お恥ずかしい。俺はベルヌイ法のつもりで坩堝と書いたのだが、
ちと調べたら俺の思ってたのはチョクラルスキー法と判った。
俺の誤った知識を正す機会をくれたこのスレの皆に感謝を!

ついでに言い分けさせてもらうと、坩堝式でも、
まさか坩堝をそのまま型にするとは思ってないぞw

種を先端に付けた棒を回転させながら、坩堝からゆっくりと引き上げる事で
結晶化するわけだけど、結晶化した分の液面低下を、棒の引き上げ量で
調節する時に表面の凹凸が生まれると思ってた。

>287
俺の死んだ親父が「翡翠にだけは手を出すな」と・・・
289名無しのコレクター:2006/05/01(月) 15:06:00
>>284
錬金術みたいだ、人類の英知というかマロンを感じる。
290名無しのコレクター:2006/05/01(月) 16:01:46
>>287
ロウカンは翡翠の中でも別物みたいに違うよね。お値段も別物。
骨董のロウカン翡翠ならすごくいいものだったんじゃない?イイナー見たかった。

でも翡翠って氷種じゃなくても良い感じのいっぱいあるし
色ムラやインクルの練り具合なんかの差でバリエーションいっぱいある。
そうやってハマっていくと際限なくて怖い。。
291名無しのコレクター:2006/05/02(火) 13:21:40
>>288
うちのばーさんは「カラーダイヤは悪魔、オパールにも気をつけろ」と…
292名無しのコレクター:2006/05/02(火) 14:40:25
骨董の翡翠は「本物とは限らない」のが心配。他の石だって同じ心配はあるが
そこそこ見分けがつくことが多い反面、翡翠はねー。

翡翠なら中国系の国がいいんじゃないかとあっちこっち探したことある。
大陸は勿論、香港・台湾・アジア各地の中国人街あたりまで。
でも成果は散々。まあ良さそうだがぶっ高いか、見るからに安物な品か。
面白半分に買った安物は翡翠ですらなかったしw予想はしてたけどw

聞くところによれば彼ら自身もA貨のロウカンと各種偽物とを見分ける自信が
ないらしく、たとえば質屋でも扱いたがらないという説があった。
香港あたりの超高級翡翠専門店で金に糸目つけず、でもないと確実じゃないね。
293名無しのコレクター:2006/05/02(火) 17:37:43
しかし骨董ものの翡翠(ジェダイト)なら品質が格段によいからね。
もう現在ではほぼとれない老抗でつ。キメが違いまつ。
骨董ショーということだからニセなのかもしれないが。

確かに中国系が良い翡翠をほとんど持ってっちゃってるわけだけど
それなりの軍資金でそれなりの店に行かない限り無意味だよお。
あとはそれこそニセばっかりだから、向こうでは買わない方がよいと思われ。
294名無しのコレクター:2006/05/07(日) 13:40:59
アレキに一目惚れてしまい、そこから
ズブズブと1ヵ月しか経ってないのですが買い捲りで
ヤバスです。超初心者です。
惚れるきっかけのアレキアップしときます。
インクルが痛い。
295名無しのコレクター:2006/05/07(日) 17:52:31
>294
なかなか綺麗な色だね。
296名無しのコレクター:2006/05/07(日) 22:53:00
>>294
予言:今後1年間は買い捲り続けることでしょう・・・ フ フ フ

まあ、自己破産しない程度にがんばってね〜

今度からsageようね
297名無しのコレクター:2006/05/07(日) 22:56:57
今まで1個1個ルースケースに入れて飾ってたんだけど
弟にフィギュア用の底面鏡張りのアクリルケース貰ったのでそれに剥き身で置いて纏めて飾ってみた。
これいい!
ルースケースごしだとなんか壁を感じるけど
大きいケースだと、限りなく生身でそこにある感じがする。
ああ、なんか上手く言えない!
298名無しのコレクター:2006/05/07(日) 23:07:05
>>295

有難うございます。
この間、店頭でうん百万のアレキをペンライトに当てて、
赤と緑のテリテリに襲われてチビリソウですた。

>>296

何とかお小遣いの中でやりくりしまつ。
ここはイベントの情報等も手に入るし、
玄人さんばかり??なので、見てるだけで楽しいです。
299名無しのコレクター:2006/05/08(月) 21:52:05
>>297
私も以前そうやって楽しんでいたのでけれど・・・
地震で転落・・・オパールのルースが割れた 。゚(゚´Д`゚)゚。
        小さいルースがなくなった ( ゚д゚ )━ ( ゚д)━(  ゚)━( )━(゚  )━(д゚ )━( ゚д゚ )━!!!
地震対策ちゃんとやっといてね。
300名無しのコレクター:2006/05/10(水) 01:57:21
新聞の見出しに  GIA長官  ってあるから何だ?と思ったら
CIA長官だった・・もう寝よう・・
301名無しのコレクター:2006/05/11(木) 15:29:25
今年のミネラルフェアの日程ってもう出てる?
302名無しのコレクター:2006/05/11(木) 17:54:50
ねえ、ぐぐってから尋ねてるの?
303名無しのコレクター:2006/05/11(木) 20:02:24
ショーの名前知らないとぐぐれないかなと思ったけど
『ミネラル 新宿』だけでもヒットした。

ぐぐって上位3番目のHP、主要なショーを記載してあるので
『各鉱物ショーの紹介』をクリックしてお気に入りに入れておくといいよ。
(今年から開催されたMFA展は紹介されてないけど)

で、そのHPから公式へ飛べる。
ttp://www.tima.co.jp/tima/



ミネショではスフェーン購入予定♪
304名無しのコレクター:2006/05/11(木) 20:33:45
値上がりしてなかったら、レッドスピネルか翡翠狙います
最近スフェーンはよく見掛けるけど、大きなデマントイド見ない気がする
305名無しのコレクター:2006/05/11(木) 22:29:48
今年はブルーオパールとパライバトルマリン狙い

あとミネフェって合成ものって扱ってるとこある?
306名無しのコレクター:2006/05/11(木) 23:14:54
>>301
>>281に出てるけど
307名無しのコレクター:2006/05/12(金) 10:06:43
>>303
ありがとう、ミネラルフェアで検索かけたら去年以前のレポートとかがいっぱい引っ掛かって見つからなかったんだ。
308名無しのコレクター:2006/05/12(金) 12:21:31
アタマワルスギ
309名無しのコレクター:2006/05/12(金) 18:07:29
ミネショやフェアとか主要なイベントのリンク
テンプレにしといたらどうでしょう?
310名無しのコレクター:2006/05/12(金) 18:21:47
そこまで馬鹿な住民ばかりなわけ?
311名無しのコレクター:2006/05/12(金) 21:18:46
馬鹿とか感じ悪い言葉使うのやめようよ。
初心者さんにも門戸を広くしてあげたらいいじゃないです。
312311:2006/05/12(金) 21:20:08
書き間違えたスマソ_| ̄|○
313名無しのコレクター:2006/05/12(金) 21:22:42
314名無しのコレクター:2006/05/12(金) 21:45:13
>310の言い方は確かにきついけど、言いたいことは分かるよ。
ちょっとログをさかのぼるとかすれば分かることだしね。
検索にも「2006年」とか入れればひっかかるんだし。
何でもかんでも教えることがいいってわけじゃないよ。
315名無しのコレクター:2006/05/12(金) 22:51:10
>>314
胴衣。へたなお節介は厨のもと。
316名無しのコレクター:2006/05/13(土) 09:19:56
主要リンク位は入れておいても損は無いと思うよ。
あくまでテンプレートとしてね。

このスレで今年新宿は行こうと鼻息荒くしてるのが1人ここに居ますし。
まあスレの進みが遅いし時間もゆっくりと流れるから、
スレ読み返せば総てわかるんだけど。
3171:2006/05/14(日) 22:09:23
デジカメ買った記念に写真うぷしました。
318名無しのコレクター:2006/05/15(月) 00:58:43
>>317
オメ。綺麗なスピネルだね。翡翠も一杯で浦山。
319名無しのコレクター:2006/05/15(月) 21:55:09
スピネルかぁ…
きらめきがオレンジっぽいのは酸っぱそうで苦手
320名無しのコレクター:2006/05/16(火) 00:15:41
うめぼし食べてスッパマン!
321名無しのコレクター:2006/05/16(火) 00:17:30
ベーブルースの呪い
322名無しのコレクター:2006/05/17(水) 10:00:03
ラクテンのパラ伊庭ハーフ得たにティりんぐってどー思う?
323名無しのコレクター:2006/05/17(水) 10:15:02
読みにくすぎる
324名無しのコレクター:2006/05/17(水) 19:45:16
しょぼい
325名無しのコレクター:2006/05/17(水) 21:12:01
ここはルーススレ
スレチガイスレチガイ
326名無しのコレクター:2006/05/19(金) 07:18:38
おいらスピネルはガーネットに見えるような赤よりも
チェリーレッド寄りのが好きだなも!
327名無しのコレクター:2006/05/19(金) 10:12:57
オレンジとピンクを足したパパラチアみたいな色のスピネルが好き
ハートカットだとすごくかわいいよ
328名無しのコレクター:2006/05/19(金) 18:09:01
チェリーレッド可愛い・・・クランベリー色もいいなぁ。
強い光が当たると鮮やかな赤や濃厚なオペラピンクがチラチラ底光りしてさ・・・
自分、インクルもりもりの安物スピネルあるけど、光当てると
氷イチゴの溶け残りみたいで妙に愛着がある。
329名無しのコレクター:2006/05/19(金) 23:38:44
コバルトスピネル 大好き♪
330名無しのコレクター:2006/05/20(土) 21:22:22
コバルトスピネルもアウインも実物みたことなくて、ネットだと
似たような感じに見えるんだけど、結構違うもの?
331名無しのコレクター:2006/05/20(土) 21:51:39
とりあえずサイズが・・・
アウインはほんと小さなサイズのしかルース取れないから
332名無しのコレクター:2006/05/21(日) 15:59:12
コバルトスピネルはわりとモノによる差があるね。
良いものならサファイアっぽいかベニトアイト風かが多いような。
アウインに似たのはまだ見たことないな……。
333名無しのコレクター:2006/05/22(月) 00:12:36
そういえば合成スピネルのなかに、アウインのような色をした品があると聞きました。
どうせアウインの大きい物には手が出ないから、アウイン色の合成スピネルで1カラットを
越えるものが欲しい。硬度も高いし。
ベニトアイト風も欲しいけどコバルトスピネルは高くてなかなか買えないですね。
3341:2006/05/23(火) 23:01:00
6月2日有給取れた!
初日に行くのは初めてです。
朝から並ぼうと思ってます。
335名無しのコレクター:2006/05/24(水) 01:44:42
コバルトスピネルもたまーに安く売ってたりするから何とも。
ベニトアイト風味のクリーンなのをガイの一万円で売ってた。
こいつを買い逃したのは悔やんでも悔やみきれないよorz
ま、またいつか出逢えるってもんだよね。
336名無しのコレクター:2006/05/24(水) 03:02:14
その値段ではもう無理ぽ
337名無しのコレクター:2006/05/25(木) 08:45:58
>>334
行くとしたら土日だから、ミネショ初日裏山鹿。
朝から並ぶという事はプチ鉱物標本狙いかな?無事ゲット出来ると良いね。
今回は特別企画でスーパークラスの鉱物標本展示即売会があるから
其れを見に行ってみようかと思う。あ、スレ違いか・・・。
ルースはパライバ狙い。
パライバの規定が変わったから、どんな物が売ってるか楽しみでもあり怖くも有るな。
338名無しのコレクター:2006/05/27(土) 18:55:26
ブルーオパールが欲しいけど、なかなか見たことないな。
いつものオパール専門店さんは普通のオパールしか置いてないし…
産地が違うのかね。
339名無しのコレクター:2006/05/27(土) 20:32:54
>>338
ミルキーブルーのならペルー産かね?
大抵の(プレシャス)オパールはオーストラリア産なんじゃないかと思う
コモンオパールは扱いが低めだからなんかなぁ<なかなか見ない
ブルーオパールもピンクオパールもビーズは結構見るけどね
高品質のルースとなると確かにあんまり・・・
340名無しのコレクター:2006/05/27(土) 21:08:39
>>338
ちょうどj素寺のトップページにあるけど、値段相応の品質だね。
341名無しのコレクター:2006/05/27(土) 22:16:18
>>338
今ebayに何点か出てるよ
342名無しのコレクター:2006/05/27(土) 22:16:27
MFAの夏休みイベント、名称と趣旨が少し変わったんだね。
最小区画30〜って、ちょっと微妙かも・・・。
343名無しのコレクター:2006/05/28(日) 23:21:56
第一回目やるまでは新宿や池袋規模のイベントになってウマーのつもりだったんだろうけど、
蓋を開けてみれば業者も客も集まんなかったんだろうね。
ホントギリギリになるまでサイトで出展業者公開しないは、トップのカウンタ壊れたままほっとくわで
引いちゃって、最初行くつもりだったけどやめた客も多いんじゃない?
やっと業者名公開されたと思ったら数少なかったし。
344名無しのコレクター:2006/05/28(日) 23:29:47
行った組としてはそんなに悪くない感じだったけど
混雑が苦手な身としては、新宿よりは買いやすかったかなw
あっちは押し合いへし合いバーゲン会場って感じやし
でもまぁ、こっちは知名度がねぇ・・・

だいたいからして石の即売会自体マイナーなんだし
もうちょっと宣伝活動に身を入れてもいい気はするね
345名無しのコレクター:2006/05/29(月) 16:03:37
>石の即売会自体マイナー
確かに。自分も専門学生の頃偶然知り合いに教えてもらって知ったんだけど。

もしもっと知名度広めるために広告打つとしたらどういうのが効果的なのかね。
よく美術展とかの広告だと電車の釣り広告で見るけど、あの辺かな。
346名無しのコレクター:2006/06/02(金) 02:15:39
明日から新宿のフェアだね。
初日行きたかったけど仕事休めなかった。
でも、行けたとしても今年最大の金欠状態・・・。
347名無しのコレクター:2006/06/02(金) 08:03:59
とうとうフェアですね。会社行くときより早く家をでたよw
348名無しのコレクター:2006/06/02(金) 10:27:43
うわぁぁぁん!寝坊した!!

現地の皆様、様子は如何ですか?
349名無しのコレクター:2006/06/02(金) 15:56:58
二時半ぐらいは凄い混雑だったけどいまは落ち着きはじめた?
ちなみに朝からいるけどまだ殆ど金使ってません。
350名無しのコレクター:2006/06/02(金) 16:02:57
明日行くつもりだけど午後からの方がすいてるんなら、掃除洗濯してからゆっくり行こうかなー。
351名無しのコレクター:2006/06/02(金) 17:46:26
ちょっと聞きたいんですけど、標本屋さんで売ってる
ものって基本的に書いてない限り未処理って事ですよね?
加熱してたりするものもあるんでしょうか。
ttp://www.irocks.com/irvtns/DTN3ABG.jpg
前にがいしゅつしてたけど、これって本物だと思います?
352名無しのコレクター:2006/06/02(金) 18:20:22
帰ってきた!異様に暑かった!!すごい人だった!!!
結構散財しちゃったよorz
ピンクファイア買いました。でも、相場調べてなかったから相場より高かったらやだなぁ

半割になってない○○○もあった。まだ2本在ったから興味のあるヤシどうぞ・・・
353名無しのコレクター:2006/06/02(金) 18:22:22
こんなデリケートな標本に加熱処理とか恐ろしい子!(((;´Д`)))

標本はリペア(接着)は可能性としてはあるかもしれないけど
基本は無処理っすな(水晶系除く
リペアの場合良心的なところなら書いてあるし値段も低め
エメラルドなんかの接着は結構聞くけどこれはどうだろねぇ
354名無しのコレクター:2006/06/02(金) 18:53:00
>>352
2本挿しできるな。

天気予報だと明日は今日より涼くなるはず。
でも人の熱気とライトの熱さでやっぱり暑いんだよな。
355名無しのコレクター:2006/06/02(金) 19:48:34
帰ってきた!異様に暑かった!!すごい人だった!!!
でも大して買わなんだ。新登場モノは見つからなかったし、それほど心惹かれる
ものがなかったのでがっかりしたようなほっとしたような。

CZで一石が染め分けみたいになってるものは面白かった。
合成イラネだが、イカニモなおもちゃっぽさが可愛くて加工用にちと欲しくなったよ。
356名無しのコレクター:2006/06/02(金) 20:43:25
戦利品ぅpキボンヌ!
明日行くからモチベーション上げたい!
357名無しのコレクター:2006/06/02(金) 21:42:29
>>352
ピンクファイア探してたんだけどみつかんなかったやー
熱気で頭ぼやけて集中力がつづかねえ(;´Д`)
MFA展の時はやっぱかなりましな状況だったとw<買い物環境のみにおいて
358名無しのコレクター:2006/06/03(土) 04:05:18
ネット見てたら、有休とらなかったのかなり後悔してきて、
会社帰りに行ってきた。

でも時間なくて、テンションあがってたせいもあって、
店の外人さんの話がうまかったので、つい
価格3分の1なら買ってみたかったルース、買っちゃった…
いま金欠ひどいの忘れてたorz

ま、wktk気分買うのもショーの醍醐味ってことで。
359名無しのコレクター:2006/06/03(土) 12:34:55
>352
見た見たw すぐにこのスレ思い出した。
でも違うもん買ったけど。
その店で和田玉売ってたけど思った以上に高くてびびった。
○○○二本買えちゃうじゃないか。
360名無しのコレクター:2006/06/03(土) 17:58:11
チンコ探したけど見つからなかった!ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
今回は大物は買わずに小物をこまごまと買った。
パライバクォーツって面白いね。
361名無しのコレクター:2006/06/03(土) 19:19:42
ちょwwwおまwww皆がわざわざ伏せた文字をそんな堂々とwwwww
362名無しのコレクター:2006/06/03(土) 21:16:51
いま分かったdwwwwwwwwwwwwwwww
363名無しのコレクター:2006/06/04(日) 01:16:13
別スレでピンクファイア高騰の話題が出てるが、今回は見かけんかったな。
もっとも既に自分には手の届かん値段だろうから諦めもつくけど。
3641:2006/06/04(日) 01:59:02
初日の二時間くらい前から並んだおかげで前から四番目に
並ぶことができた。パイロープガーネットの原石をもらいました。
金・土と二日行ってスピネルやらジルコンやらいろいろ買った。
欲しい物は他にもたくさんあったが・・・お金が足りないorz
365名無しのコレクター:2006/06/04(日) 03:19:22
そうそう、パロットクリソベリルもいくつかあった。1ctあたり6000円ぐらい。欲しい人には納得のお値段かもね。
366名無しのコレクター:2006/06/04(日) 13:12:33
パライバトルマリン高くて手が出なかった…(´・ω・`)
あんな鼻くそみたいな大きさでン万…
綺麗な色なんだけどなぁ…
367名無しのコレクター:2006/06/04(日) 18:08:52
>>366
同じく。
今回のミネショ、パライバの手頃な物が少なかったね。
パライバの定義が変わってどうなってるか楽しみに行ってきたけど、
特別代わり映えのしない状況だった。
パライバ目的で行って、何故かラリマーを買って帰ったよ。
微妙な満足感だった。
3681:2006/06/04(日) 22:28:43
戦利品うぷしたのでよろしければ見てください。
369名無しのコレクター:2006/06/05(月) 00:07:12
ブルーアンバー買ってきた。

知ってて買ってるのに、おばちゃんが話し掛けてきて、
「太陽の光じゃ大して青くなんないのよこれ!!なんないわよ!!」
とか言われてうざかったお。
370名無しのコレクター:2006/06/05(月) 00:11:26
>>367
うん。ナイジェリアパライバがいっぱい出回るかと期待したのだけどね。
斯く云う自分は偶然!三月頃に知り合いの石屋さんに依頼したのよ、そしたら
アレもパライバになっちゃうんですよーどーします今既に高いですけど?と
聞かれて、でも欲しかったから高値(ガイの8万円ぐらい)を承知で買った。
ブラジルのオールドマインとは味わいは違うし、正直たっかいなーと悩んだが
この新宿ショーまで待ったりしなくてよかったと今は思うよ。
371名無しのコレクター:2006/06/05(月) 19:41:08
>>370
待たなくて正解だね。ミネショでは選ぶ余地が無い位に少ないから。
今日も行ってきたけど、やっぱり無かったよ。
有っても異様に高い。ナイジェリアの生産量って実際の所どうなんだろうか。
パライバのネーミングが付けられる様になって値上がりしたのは消費者としては残念だね。
372名無しのコレクター:2006/06/06(火) 00:41:16
アプロダに戦利品の一部をアップしました。
キラキラ系の石にはめったに興味持たないヤシですが、
今回はちまちまと購入しました。

良さげなのを選んだと思うのですがいまいち自信なし。
サファイアは結構気に入っています。
色が濃いのでメタリックな輝きをします。そこが好き。
つか、カボッションカットが好きなんだろうな。

今回はこれといった目的もなく2日通いましたが、
終わってみればターコイズばかり買ってしまいました。

しっかしCo●y Opalのブラックオパールは すんごい!!! 目が釘付けでした。
あそこはいいの持ってるけど高くて買えない orz
2Fのブルトパ原石・タンザナイト原石も綺麗でしたね〜♪
373名無しのコレクター:2006/06/06(火) 01:06:05
あぁ〜、サンストーン見てくるの忘れたわ
アンデシンのとレピドクロサイトの入ったのが気になってたんだけど
さすがに最終日は有給取れず_| ̄|○

次の石探横町に賭けるかな〜
374名無しのコレクター:2006/06/07(水) 16:53:41
4日目、5日目行ったけどあまりよいものに出会えなかった…(´・ω・`)
やっぱり初日行かないとだめなのかなあ。

でも、セールで買ったピンクカルサイトにブラックライト当てたら
すごく綺麗だったのでちょっとだけ満足。
すでに劈開割れ起こしかけてるけど_| ̄|○
375名無しのコレクター:2006/06/07(水) 17:11:52
ガイシュツだったらスマソだけど、
前に話題に出たブルーリキッドinクォーツ、
人工的に作ったものなんだってよ。
376名無しのコレクター:2006/06/07(水) 18:15:04
あぁ〜某blogで書かれてたね
気になってたけど買わなくてよかった・・・
そういう情報が聞けるのもフェアの醍醐味だねえ
377名無しのコレクター:2006/06/07(水) 23:09:49
未だに件のブログがどこかわからないのです
せめて探す手だてはありますか
378名無しのコレクター:2006/06/08(木) 03:23:12
マジで?自分も買わなくて良かった。

フェアでギラ石入り水晶ゲット。量り売りで小さいの選んだから凄く安く買えた。
でも小さいながら、極小のマリモみたいのがプチプチ入っていて可愛い。
379378:2006/06/08(木) 03:40:48
って、改めてギラ石入り水晶見てたら、チョト疑惑が……
星入りやマリモ入り水晶みたいに、一つの面にそって内包物が点在するもの?
それだったらいいんだけど……
380名無しのコレクター:2006/06/08(木) 08:03:39
>>378
ギラ石、たぶんカットする前はファントムになってるんだと思うよ。
だから、面に沿って入っているみたいに見えても不思議じゃない。
あ〜一個買っときゃよかったかなあ……。
381名無しのコレクター:2006/06/08(木) 10:41:43
>>377
どのブログのこと?
ブルーリキッドのことを書いてるところなら、見てみたい。
ぐぐったけどわからなかったよ……。
検索ワードか、調べ方だけでもヒントキボン
382名無しのコレクター:2006/06/08(木) 13:35:04
>378
量り売りのとこで面取りしたタンブルみたいなのを買ったら、
ギラ石がファントムっぽく入ってたよ。
よく探せば、もっと水晶らしい形で入ったあったかも…
と、今更後悔中。
383名無しのコレクター:2006/06/08(木) 14:04:38
>>377,381
「虚空 鉱物」でぐぐって一番上のとこの「ミネラルショー・メモ・2」
384名無しのコレクター:2006/06/08(木) 16:49:58
パライバ1ct切るルースを購入
少しあるインクルが砂糖菓子のようにキラキラ光って美味しそう
内包物もそんなに悪くないなと初めて思えた
385381:2006/06/08(木) 17:36:45
>>383
ありがトン!
ぐぐったらそれらしきところが出てきた。
「ミネラルショー・メモ・2」って記事を見つけてみる。
なんだかすごい長い文ばっかり……?
写真はきれいだけど……。
386378:2006/06/08(木) 23:22:58
>>380、382
どうも。良かった。白っぽい面に乗ってるように見えるから
スパッっと切って小さな穴開けたところに青い塗料塗って元に戻したようにも見えたもんで。
ファントムなのか。ポツポツ系の水晶内包物は面に沿ってるの多いみたいだな。
387名無しのコレクター:2006/06/12(月) 14:08:40
最近オパールがきになりだした初心者です。
遊色のないコモンオパールの仲間でしょうか、
オレゴンオパールというのが気になっています
どなたか入手のヒントをくださいませ〜>_<,,,,,
388名無しのコレクター:2006/06/12(月) 15:34:11
っGoogle
389名無しのコレクター:2006/06/12(月) 16:21:58
387です
やふーとぐぐるは両方やってみました
が、希望の石はでてきません 探し方がわるいのでしょうか?
欲しい石は薄く乳白色した遊色の少ないルースなのですが・・・・
アメリカのサイトもみてみましたが、なにがかいてあるやらさっぱり・・・
390名無しのコレクター:2006/06/12(月) 21:29:58
いや単純に、滅多に売ってないだけのような…
気長に探してください。
391名無しのコレクター:2006/06/12(月) 22:06:37
>>387
ルースではなくて原石なら、京都の有名なストーンショップで先週購入したよ。
東急ハンズの心斎橋店でも売っていたような気がする。

オパールはそれほど固くないから自分でも研磨できるよ。
392377:2006/06/13(火) 01:40:19
>>383
すみません、お礼遅れました。
リキッドの記事の場所までも教えて頂いて、ありがとうございました。
393名無しのコレクター:2006/06/13(火) 01:43:17
ハイドロフェーンオパールも、おもしろいですよね。
コモンオパールはポッチオパールと呼ばれる事もあります。

>>387さん
ネックレスだけど、こんな石を探してるのですか?
ttp://item.rakuten.co.jp/crystal-heaven/ip626

394名無しのコレクター:2006/06/13(火) 09:42:27
390,391,393さん
お返事ありがとうございます。
オパールは色々な表情があることがわかりましたので
気長に集めていきたいと思います。
お店が近くにあるといいのですが、、、なかなかなくて。
出会いを楽しみに探します。
ハイドロフェーンも面白いですよね
実際にいつか見てみたいです。
ちなみに393さんのページの石が欲しい石です
アメリカのサイトだと100ドルくらいなんですよねぇ
ただ加工は自分の好きな業者に任せたいので石だけ欲しいです^^
395名無しのコレクター:2006/06/14(水) 10:38:46
>>387さん
オレゴンオパールのラフで安いのならjー素寺でたまに見かけるよ。
質はピンキリだけど、マメに見てると好みの物に出会えるかも。
自分は透明な中に吹き流しのようにオレンジが入っている石に惹かれた。
396名無しのコレクター:2006/06/15(木) 14:10:43
パライバクォーツの真贋についてだけど、Mineralogy Databaseに
結晶形を示す標本が載っていたよ(Gilaliteで検索)。
あと、ジラライトの形状によって、微妙に呼び名が変わってる。
球状=パライバクォーツ
大きな球状が薄い放射状に開いたもの=メデューサ・パライバクォーツ
羽毛状=パライバクォーツ(フェザー・〜とか付ければ良いのに)

それぞれまったく印象が変わってくるから、その辺チェックして購入
したほうが良いかも。
あと、呼び名は国内外ともにParaiba Quartzが一番通るみたい。
パライバ産の水晶って意味が強いからかもしれない。
397名無しのコレクター:2006/06/16(金) 22:45:47
395さん 情報ありがとうございます。
ミルキーな原石うってますね。

こういったものご自分で研磨されてる人もいるんですね。
皆さんすごすぎです。
どこかにいい石ころがってないかなぁ〜♪っと
398名無しのコレクター:2006/06/17(土) 20:36:56
ドレスデングリーンが!@NHK
実物去年日本に来てたんだよねぇ
見に行けばよかった
399名無しのコレクター:2006/06/17(土) 22:42:55
人気高騰中!神秘の変幻!希有なメキシコオパールルースのご紹介です。
ご覧下さい、こちらは特大13.12ct!1mm成長するのに1000年もの歳月を要するといいますから、
これだけ大粒のオパールとなるとまさに時空を超えた奇跡の産物!

↑これ本当?なんかオパールって端から一ミリづつ成長するってイメージじゃないと
思ってたんだけど。貝とかから置換してできるし。
400名無しのコレクター:2006/06/18(日) 02:50:06
成長って言葉はあってない気がするなぁ。
上手く自分で説明は出来ないけど、成因は
>主に火成岩または堆積岩のすき間に、珪酸分を含んだ熱水が充填することでできる。
>そのほかにも、埋没した貝の貝殻や樹木などが珪酸分と交代することで生成されたり、
>温泉の沈殿物として生成されるなど、各種の産状がある。
だしねぇ。

そういう煽り文句が付いているだけで、
例えすてきな物だとしても買うのを躊躇う。
乗せられる人がいるのかなぁ。
401名無しのコレクター:2006/06/18(日) 03:38:55
成分的なことはキニシナイ人やまったくの初心者なら
ほほーっと信じて買っちゃいそうな気がw

なまじっか今はそれなりに知識を付けたから、自分は釣られないけど
数年前の自分ならわからんなあ
402名無しのコレクター:2006/06/20(火) 23:26:25
JJFの日程が来た。
8/31(木)〜9/2(土) 東京ビックサイト 東4,5,6ホール
10:00〜18:00最終日は5:00まで

皆さん行きます?
403名無しのコレクター:2006/06/22(木) 09:47:14
>>402
行きたいなぁ。
でも業界関係者のみですよね。
招待状とかがヤフオクとかに出ればいいのにな〜。
「宝石の四季」、以前定期購読していて、
JJFのレポートが載るたびにあこがれてた…。
404名無しのコレクター:2006/06/22(木) 12:22:09
業者のみの壁は高いよね・・・
一般開放日も作ってくれればいいのに
宝飾業界はまだまだ一般お呼びじゃないって空気があるよね〜
情報公開も遅いし

次は9〜10月のIMAGE2006参戦予定
原石もルースも集めてるから、両方見られるイベントに行きがちです
MFA@石探横町はどうしよ
405名無しのコレクター:2006/06/22(木) 18:23:23
>>404
IMAGE2006の前にも小さいけどミネショーあるよ。

池袋鉱物化石市場 in 東武
ttp://www1a.biglobe.ne.jp/Planey/ninfo.htm
8月3日〜8月8日 東武百貨店 池袋店10階催事場

去年行って見た。
ショーでおなじみのルース業者さん来てたよ。
開店ちょっと過ぎに行ったけど、客少ないから、
割安均一価格のルースをじっくりと選べる利点あり。

MFA、8月にもあったんだ。
知らなかった。情報サンクス。
行くならMFAの方かな〜
406405:2006/06/22(木) 18:27:17
連カキスマソ
MFA、入場無料になったんだね。いくべ。
407名無しのコレクター:2006/06/24(土) 20:55:35
いってら〜

関西は10月までないよぉ
408名無しのコレクター:2006/06/25(日) 04:54:43
ヤフオクにピンクファイアきたよー!!!!やっと買えたあぁ!!!!
409名無しのコレクター:2006/06/25(日) 14:27:29
>>408
おめでちょん

クラックは入ってそうだけど16.62ctであの価格なら
結構やすいかもー
だけど私が欲しいのはラウンドカボだから今回は見送ろう
スレ違いだけど原石では出ないのかな〜
今一流通に不透明感があるのが不安
410名無しのコレクター:2006/06/26(月) 01:34:41
JJFやIJT、結構、一般の人も来ているので日程書き込んでしまいました。
ごめんなさい。

彫さんの処も、サンマリオミネ・ショーよりの新着品セールというのをやるよ。
7月16日(日) 〜 22日(土)
場所は、有楽町交通会館の地下。
411名無しのコレクター:2006/06/26(月) 14:50:29
地方なんだけど、仙台駅前のアエル1Fで今日から7月9日まで
鉱物展やってる。原石の他にルース、化石もあったよ。
広さの割に種類あるかも。保存用ケースやらも売ってた。
4121:2006/06/26(月) 20:40:26
ドンキホーテでブラックライト買ってきて
手持ちの石に当てたらミャンマー産のルビーが
すごく光った。スピネルも少し光る。
あとなんか緑色に光るのもあった。
なかなか面白いよ。

413名無しのコレクター:2006/06/26(月) 20:50:41
>>412
おっす久しぶり>1氏
ドンキのブラックライトって安そうでいいな。
もしかしてちっちゃいキーホルダーみたいなやつ?
ヤマダ電機で買ったことがあるけど
結構高かった。でかいし重いし。
4141:2006/06/26(月) 21:12:35
>>413
1100円くらいだったよ。
ちっちゃい蛍光灯みたいな感じだよ。
415名無しのコレクター:2006/06/26(月) 21:54:17
ミネショでブラックライト照らしてる箱に両手入れて遊んでみたw
ミャンマー産スピネルは見事に蛍光
ダイアメレは蛍光しなくてちょっとつまらなかったな
416名無しのコレクター:2006/06/26(月) 23:42:11
ダイヤは蛍光しないほうがいいものとされてるからおk
意外だったけど
417名無しのコレクター:2006/06/27(火) 13:05:53
ルビーの両脇に0.3ctのダイヤが入ったリングを持ってるんだけど
ブラックライトに当てたらルビーは勿論蛍光、ダイヤが片方だけ
蛍光だった。
なんかバランス悪い〜w
どうせなら全部蛍光の方がいいのに。
418408:2006/06/27(火) 14:20:22
届いた届いたピンクファイア。いい。すっごくいい。
ピンクのラメ(コベライトだっけ?)以外はほとんどクリーン、ヒビも殆どないし
カットも綺麗。さっきからずっと陽にあててくるくる回して眺めてる。
いい買い物だったなー。
419名無しのコレクター:2006/06/27(火) 15:21:51
おめ。
ピンクファイアのキラキラはいいよね。
透過光は緑なのに、なんで反射光はピンクなんだろう。
420名無しのコレクター:2006/06/27(火) 17:15:08
>>419
以前ネットの画像で見たんだけど、コベリンのルースって
メタリックダークブルーなんだよね。車の塗装みたいな色。
なんでピンクファイアークオーツ内のコベリンは
ピンクに見えるんだろうな〜。不思議だ。
421名無しのコレクター:2006/06/27(火) 21:45:49
家のピンクファイアルーペで見たら、六角形のモスグリーンぽい結晶と、
真っ赤な細長いゲーサイトっぽいものが入ってる。

コベリンて薄片にすると緑になるのか?
422名無しのコレクター:2006/06/27(火) 21:52:40
書き忘れ。
モスグリーンの方がピンクに光ってました。
インクル好きだから、色々入ってるのはうれすい。
423名無しのコレクター:2006/07/02(日) 21:27:06
金でも反射して見えるのは「金色」だけど、
透過したときは補色の「青」だと聞いたことがある。
だから、反射でピンク、透過で緑ってのは何となく納得。
ても、コベリンってメタリックな茄子色だよね……。
わからなくなってきた。
424名無しのコレクター:2006/07/02(日) 22:17:57
だからアクアオーラは青いのか。
イオンとか言われてもピンと来なかったけど、要するに補色だったのか。
425名無しのコレクター:2006/07/04(火) 11:33:40
アウインゲットしたよ!! すーんごく小さいけど_| ̄|○
4261:2006/07/04(火) 23:39:23
>>425
アウインいいなぁ。
漏れも原石は持ってるけどカットしたのは持ってないよ。
小さいし高いしなかなか買う気にならんのです。
427名無しのコレクター:2006/07/06(木) 00:51:50
アウィン高いけどあの色はつくづく魅力的だね。
ちょいとした大きさだったら、加工やら使用やらで破損した日には数日寝込みそうなぐらい高いし流通量も少ない。
身に付けてみたいけど諦めてるよ、ルースがとりあえず無難。
428名無しのコレクター:2006/07/10(月) 21:14:23
晒し。
ttp://serenite.s53.xrea.com/up/img/1152533597.jpg

噂のパライバクォーツ衝動買い。
水晶なのに1カラットあんなに高いとは。
429名無しのコレクター:2006/07/14(金) 15:00:27
ネットで買ったアウインが届いた。
やっぱりちいさっ!ハナクソまるめた物体の方が正直でかいや。
430名無しのコレクター:2006/07/15(土) 13:48:19
家にもアウイン届いた。
0.14カラットなのに、厚みがあるんで前に買った0.09カラットと見た目の大きさが
全く同じだ。
ちょっとorz
431名無しのコレクター:2006/07/16(日) 00:31:58
ペアで使うところを妄想するんだ!
ピアスとか。
432名無しのコレクター:2006/07/16(日) 14:44:03
随分ぜいたくなピアスだねぇ。ほんとうに作ってみたら?
4331:2006/07/17(月) 00:14:20
今日は鉱物科学研究所のセールに行って来ました。
アンデシンのルースとヘリオドールの結晶とトルマリンの結晶を買った。
アンデシンは前から欲しかったので安く手に入って良かったよ。
434名無しのコレクター:2006/07/18(火) 21:45:27
おめでと
435名無しのコレクター:2006/07/19(水) 23:56:22
アンデシンいいよね!
私もあの赤は結構好みです。ルビーとはまた違う味わいで。
4361:2006/07/20(木) 20:31:31
>>435
本当にいい色ですよね。
緑色と赤色の両方売っててちょっと迷ったけど
赤を買いました。
437名無しのコレクター:2006/07/21(金) 01:21:11
カラーチェンジするアンデシンが欲しい・・・
438名無しのコレクター:2006/07/22(土) 07:26:38
>437
ヤフオクとかに結構出てくるよ。
あれってもやっとした色変わりが面白いよね。
439名無しのコレクター:2006/07/22(土) 22:50:33
ブルークォーツァイトという石はどのような石なのでしょうか?
ブルークォーツァイト(アマゾナイト)って書いてあるサイトを見たのですが
アマゾナイトっぽくない色でしたので。どなたか教えてください。
440名無しのコレクター:2006/07/23(日) 00:08:54
クォーツァイトは珪岩です。
岩だからブルーと言っても色や模様はさまざま。染色されているのもあります。

ttp://images.google.co.jp/images?q=blue-quartzite&ndsp=20&svnum=10&hl=ja&lr=&start=0&sa=N
441名無しのコレクター:2006/07/23(日) 19:34:54
アマゾナイトの青バージョンだと思って昔に買った石、
ブルークォーツァイトだったんだ......orz

「珪岩」 は、福本さんの宝石・鉱物小事典によると

クオーツ質の堆積岩が変成作用を受けたもの。
あるいはクオーツ質のサンドストーン(砂岩)。
しばしば緑色に染色され、ジェイダイトの模造石として販売されている。
フックサイト インクルージョンを内包するものはアヴェンチュリン クオーツ。
442名無しのコレクター:2006/07/27(木) 03:13:24
ああ、もうじき東京国際フォーラムの日ですね…。
最近は萌える石がなくなっちゃったから、素材芸術のお兄様に萌え死んできます。
443名無しのコレクター:2006/07/27(木) 14:05:54
>>442
前もお舞さん言ってたろ!? むしろお兄さんを「これください」言うて
「これはもう産出しなくて今は展示のみなんですよ」とかいわれて来い

あーあ、行きたかったなあ。真っ赤なガーネットと、氷翡翠がほしい。
444名無しのコレクター:2006/07/27(木) 19:29:32
ミネラルショーで買い物かご置いてる店(たぶん素材芸術もそう)って微妙に迷惑。
店が悪いわけじゃなくて、かごに入れて延々と手元に置いて挙句買わないお客が悪いんだけどさ。
片手で持てるぐらいの数量ならいいけど、ねえ。
445名無しのコレクター:2006/07/27(木) 19:40:16
そんな客いるんだ・・・困るね
446名無しのコレクター:2006/07/27(木) 20:35:07
在庫はたんまりあるんだから、希望言って奥から出してもらえば?
447名無しのコレクター:2006/07/27(木) 22:21:25
いや、それより数人でカゴを取り囲んで全く動こうとしない汚婆さんが一番迷惑
448名無しのコレクター:2006/07/28(金) 01:48:41
ミネショだと在庫なしでありったけ並べてるのがデフォだと。

籠でなく小さいトレイぐらいならむしろ便利なんだけどね。
449名無しのコレクター:2006/07/28(金) 07:18:51
大阪だと「商売の邪魔や買わへん子ぉはどきや!」って店長に注意されるけどね。
450名無しのコレクター:2006/07/29(土) 00:59:46
吟味するために大量キープしてたり、
買う前に数人で評価してたりするんでしょ。
買う気がないのとは違うからなぁ。
451名無しのコレクター:2006/07/29(土) 02:11:11
450=Keep厨本人
452名無しのコレクター:2006/07/29(土) 07:49:13
吟味のためって言うより本人の「鑑賞・娯楽」のために集めるんだよ。
453名無しのコレクター:2006/07/29(土) 15:59:23
素材やってそんなにいい?
ブルーリキッドクォーツなんてまだ売っちゃってるし。
少し聞きまわればわかるような偽もんを知らずに売っちゃってるような
店は信用ならない。
どんなところから仕入れてるのかわかったもんじゃない。
454名無しのコレクター:2006/07/29(土) 16:26:30
ブルーリキッドクォーツがどうして?
偽物なの?あれ。
455名無しのコレクター:2006/07/29(土) 19:32:09
>453
ブルーリキッドの真贋については、あまり広まってないんじゃないかとオモ。
メールしてみようかとも思ったんだけど、自分購入してるから言いにくい
んだよな…
456名無しのコレクター:2006/07/29(土) 19:36:43
>454
偽っつか着色だという話がblogにのってた。
ググると出てくるよ。
加熱で入れたクラックに青やいろんな色の液体を入れて作るとか。
457名無しのコレクター:2006/07/29(土) 21:04:44
何度もごめんなさい。
ブルーリキッド クォーツ 着色などでぐぐってみたんだけど、
見つからない・・・ヒント下さい。
ルースにくわしい人か専門家のブログですか? 
458名無しのコレクター:2006/07/29(土) 23:09:22
二、三年前頃から、ミネラル展とかで
茶色い色のクロス模様があるメノウをよく見るんだけど
あれはどうやって加工してるんだろう?
459名無しのコレクター:2006/07/30(日) 00:14:04
460名無しのコレクター:2006/07/30(日) 10:09:56
454=457です。
ブルーリキッドの話ガイシュツだったんですね。お騒がせしました。
読んできたんですけど、専門の方の話じゃないんですよね?
実は、買ってしまったので、人工的に作ったものだったらショックで・・・。
461名無しのコレクター:2006/07/30(日) 10:46:42
安いものじゃないみたいですね。返品できないのでしょうか。
462名無しのコレクター:2006/07/30(日) 13:32:37
天然だと表示してあった物が人工だったなら、購入先に問い合わせてみるのも
良いと思うんだけどねー。
人工物という裏付けがとれるかどうかが問題だと思われ。
今のところ、1つのブログで言ってるだけだしねえ。
463名無しのコレクター:2006/07/31(月) 01:16:49
>>458
クロスアゲートっしょ
私も気になったから調べてみたんだけど、多分天然っぽい原石が
検索でひっかかったんよね
原石は亀甲っぽい線が走っていて、そこの十字に見える部分を
うまいことカボションにしてるみたい
ちょっとドコのページで見たのかは忘れちゃったので
気になるようだったらググってくださんし〜

ブルーリキッドは気になるようなら鑑別に出すのが確実だろうねぇ
ここであーだこーだ言ってても結論は出なそう
購入先はたまに知識がなかったりするからあてにならんのよ
464名無しのコレクター:2006/07/31(月) 11:49:33
>>463
クロスアゲートって天然なの?
染めたものだと勝手に思いこんでた。
465名無しのコレクター:2006/07/31(月) 13:29:41
中央宝研だかでも内包物の正体は不明だったんじゃなかった?
素材芸術を庇うわけじゃないが、あそこのはちゃんと鑑別取ってるよ。
ブルーリキッドは人為的に作りうる、ということは想像できる。
でもそれは全てのブルーリキッドが人工的に作られたもの、ていう意味にはならんからね。
466名無しのコレクター:2006/07/31(月) 20:15:27
正体は不明なんじゃなくて、宝石(鉱物)の鑑定では、
固体しか鑑定できないから、液体はわかんないって聞いたよ。
つまり、液体が人工的なものでも判別できないんだって。
467名無しのコレクター:2006/08/01(火) 01:38:19
なるほど。ぶち欠いて液体を注射器で取ったとしても、中央宝研では守備範囲じゃないわけか。
つか勿体ないもんねそんなこと。
468名無しのコレクター:2006/08/01(火) 21:13:15
つまり、鑑別に出したとしてもたぶん、
「液体が入ってますが、それが何か(天然か人工かも含めて)わかりません」
ってことになるわけだが、
それでも「鑑別に出して確認した」ことにはなるわけだよな。
・・・フクザツ。
469名無しのコレクター:2006/08/02(水) 02:03:11
イオン化した銅?とかでブルーを発色させていたとしたら
それが天然でできて入ったものじゃないって証明するのも難しそうだな。
何かの模造だったら本物と比べればいいけど、
ブルーリキッドには本物が存在しないわけだから。
470名無しのコレクター:2006/08/02(水) 12:18:13
なかなか難しいもんなんだね
ブルーリキッドが怪しい情報は私もここで知ったんだけど
やっぱり買わなくてよかったぁ
話題にするほどキレイに思えなかったのもあるんだけど
チューブ状液体インクルージョンならともかく、
デンドリティックの不明瞭版って感じだからなぁ
471名無しのコレクター:2006/08/03(木) 07:55:39
ペリドットにノルウェー産があるなんて、
知らなかったな〜〜
なんか、ミントガーネットみたいな色だね
472名無しのコレクター:2006/08/03(木) 09:15:44
>>471
綺麗だよね〜>ノルウェーのペリ
黄色みがほとんどないような感じで。
アリゾナ産とかと比べると別の石みたいだ…。
473名無しのコレクター:2006/08/04(金) 04:16:46
ノルウェーのペリドット、普通の(ミャンマーとかアリゾナ、中国の)と
較べてあのイヤらしいぐらいのテラテラ感はなかった。なんでかね。
474名無しのコレクター:2006/08/05(土) 13:50:26
石探横町行ってきたよ。
帰りに御徒町にも(休み多し)。
ノルウェー産ペリドット、自分には「?」だった。小さかったからかも。
内包物入り水晶が人気の様子。
ピンクファイアやピンホイールは有楽町にはなく御徒町で発見、意外でした。
475名無しのコレクター:2006/08/05(土) 20:44:22
くそ暑くなければなぁ・・・
行きたいけど気力が。・゚・(ノД`)・゚・。

出展数はどんなもんでしたか?
476名無しのコレクター:2006/08/05(土) 21:52:35
石探横町 出店数少ないですよ。
ゆっくりと全ブースを見て話しこんでも2時間かからかないくらいかな?

ガラス張りのところでやってますが冷房が入っているのでそれほど暑くありませんでした。
1000円均一のルースを多数出品されている業者さんがいて、
値段は安いですが結構綺麗で大きいルースがありました。
そこで4個購入しました。
あとはピクチャーストーン屋さんでルースを2個。

今回の会場で一番の利点は、太陽光の下でルースを確認できること。
ルビーサファイヤ翡翠を並べている業者さんとこのスターサファイヤ、
陽に照らされてスターがくっきりとでていて綺麗でした。
477476:2006/08/05(土) 22:03:52
かからかないくらい ってオイ orz
かからないくらい です。

センチュリーハイアットのスペースセブン会場よりも快適です。
会場に4時間くらいいましたが汗をかきませんでしたから。
478名無しのコレクター:2006/08/06(日) 15:36:38
石探横丁行ってきました。

ミントクリソベリル(一目ぼれ)とノルウェー産ペリドット他何点か
買っちゃいました。なんかミント色ばっかり。
ミントクリソベリルのおかげで予算大幅オーバーorz
でも綺麗。幸せだからいいや。今後節制します・・・。
479名無しのコレクター:2006/08/06(日) 23:35:01
おめ!ミントクリソベリルはなかなか高価だし稀少だよね。
480もしもし、わたし名無しよ:2006/08/09(水) 23:11:42
素材さんのHPに石探横丁の写真出てるね。
何か露天みたいだ;
481名無しのコレクター:2006/08/10(木) 19:56:41
真夏の紫外線を石に浴びせるのは可哀相な気がする・・・
482名無しのコレクター:2006/08/11(金) 21:29:13
ミャンマーの石は太陽大好きって感じがするけど…
483名無しのコレクター:2006/08/11(金) 21:35:02
宝石がどんな場所で採掘されてると思ってんだ?
484名無しのコレクター:2006/08/12(土) 02:13:30
アメシストは陽にあてすぎると色が薄くなると聞いた事がある。
オパールにも日光よくないと聞いた事ある。
実際に「変化した!」って体験をしてないのでわかなんないけど、
実際のところどうなんでしょ?

485名無しのコレクター:2006/08/12(土) 06:32:52
天然無処理?のアクアマリンも退色するそうですね。ちゃんと対策はしてるんじゃないかなぁ。
486名無しのコレクター:2006/08/14(月) 06:30:27
あの場所は窓際にはりつかない限り直射日光当たらないよ
487名無しのコレクター:2006/08/19(土) 13:16:28
アレキサンドライトって通常の白い光のしたではグリーン系ですよね?
488名無しのコレクター:2006/08/19(土) 21:44:11
>>487
あなたの目の前にある便利な箱で調べてみてはどうでしょうか。
489名無しのコレクター:2006/08/20(日) 13:02:23
白っつっても蛍光灯の種類によって違うから一概には言えないし、変色の良くない
のは緑がかった位の色に見えることもあるしな。
紫がかった青っぽいのも見たことあるし、良く分からん。
とりあえずぐぐればいいとおもうよ。
490名無しのコレクター:2006/08/20(日) 18:19:35
質の悪いのはグレーだしね
491名無しのコレクター:2006/08/20(日) 23:43:59
>>487
まず産地によって色変わり前も後も全然違う。

「通常の白い光」が何か分からんけど、色石(ダイヤもそうだけど)の基本は太陽光。
まぁ店でやるように、蛍光灯とかLED→ペンライトの方がきれいに色変わりして見えるとは思うけどね。
492名無しのコレクター:2006/08/22(火) 07:55:24
「宝石の常識」のどれかに、ブラジル産、スリランカ産のグレード別比較写真
載ってなかったっけ?
初心者なもんで、結構違うもんだとびっくりした。
493名無しのコレクター:2006/08/23(水) 10:33:52
>>492
載ってたね。
いくら大粒でもスリランカのはイラネと思ったw
茶色っぽくて地味な感じ。
494名無しのコレクター:2006/08/23(水) 15:01:23
キャッツのほうが安いんだよね
495名無しのコレクター:2006/08/23(水) 19:18:08
スリランカはアレキよりキャッツアイだな。
496名無しのコレクター:2006/08/28(月) 20:04:18
どうして止まってるの?
497名無しのコレクター:2006/08/31(木) 23:43:22
大きくてインクルもほとんど無さそうだけど
写真で見る限りブルトパみたいだ。
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c124043039

小さくても、パライバらしい蛍光色のほうが好き。
498名無しのコレクター:2006/08/31(木) 23:55:11
>>492
このまえ「宝石の常識」のお店で店員さんが言ってた。
あの写真はずいぶん色調整してますから、本当の色だとは思わないでください、、、
・・・やっぱり(--;)
499名無しのコレクター:2006/09/01(金) 00:04:47
>>497
ブルートルマリンでもこういう色があるんだ
ほんとブルトパかとおもた
パライバのネオンブルーは小さくてもぱっと目を惹かれるよね
でも今の値段じゃ買う気になれない…
500名無しのコレクター:2006/09/01(金) 00:07:37
>>497
パライバで9ct、・・・最終がいくらになるのかねー。
ウォッチリストに入れておいたよ。
501名無しのコレクター:2006/09/01(金) 17:13:17
>>497
これナイジェリア産のやつだね。今年の春からこいつも「パライバ」になった。
ネオンっぽい色ではないけど総じてクリーンでそのぶんテリは良好。
ブラジル産本筋とは別物という印象、私はナイジェリアのも好きだけど。
502名無しのコレクター:2006/09/01(金) 23:11:44
>>498
えー…っと?
あの90点以上の印刷色そっくりなアレキやらパライバやらは実際あるけどな?
ま、ルビーなんかはちょっと不思議な味わいの色で画像処理っぽいが。
ベルエト○ールに並んでる品々だって、あの本で云う90点以上なんてのは
そうそうないから「本のほうが色調整で云々」という詭弁だと思うぞ。
503名無しのコレクター:2006/09/05(火) 20:14:53
>>497
やっぱり、すごい値段になってきているね。
何だか、色は薄そうだけど・・・
まあ、どうせ手が出ないから、成り行きを見てるだけ。
5041:2006/09/06(水) 08:11:26
国際ミネラルアートジェム展の出展社が
まだホームページに載ってない・・・
後一ヶ月もないのに早く更新して欲しいなあ。
505名無しのコレクター:2006/09/07(木) 02:01:48
保守age
506名無しのコレクター:2006/09/07(木) 22:41:42
ヤ○オクの裸石、ルースカテゴリーって見づらいねえ
丸玉やビーズやアクセを入れてるユーザーが悪いんだけど
ルースだけが見たいんだよ〜っ!
507名無しのコレクター:2006/09/08(金) 00:53:50
>>506

自分の場合ルースカテゴリでの検索ワードが
「ライト -ロード -ラブラ -フロー -いしや -直輸入価格の -thaigem -CT. -アレキ -アイオ -ビーズ -パワー -風水」
とかいうことになってる。
これでだいぶすっきりさんです。
508名無しのコレクター:2006/09/08(金) 12:17:28
>>507
おぉ〜、Tipsありがとうございます
506の書き込みの後ルースだけで絞り込みかけてたのですが、
それでも引っかかるビーズ
ビーズにルースってタイトル付けるなと!w
そういうのが悪印象になるってわからないのでしょうかね
個人的にブリオレットも違うよなぁと複雑な気分です(;ノД`)

ところで地味に人工のスタールビーが気になったのですが、
ハンズのクラフト売り場あたりでもう少し安くで手に入ったりしないものでしょうか
ネタ的に欲しいのでサイズはあそこまで大きくなくていいんですよね〜
509名無しのコレクター:2006/09/08(金) 19:03:36
透明タイプは綺麗でいいよ〜
大きい方が、ネタで見せびらかす分には面白いかと。
510名無しのコレクター:2006/09/08(金) 19:28:03
ルースのままでたまにペンライトで星!ってやりたいので
10ctうpまでは贅沢かなぁ(ノ∀`)なんてチキンナノデス
IMAGE2006に行けそうなので、そこで探してみようと思いますです
あるといいなあ
メキシコオパールも良さそうなのがあるのを祈っておこう
511名無しのコレクター:2006/09/09(土) 23:06:41
ttp://www.tima.co.jp/image/
IMAGEの出店表キタ!
5121:2006/09/10(日) 07:46:42
>>511
やっと来ましたね。
なんかメルマガの読者に特別プレゼントがあるみたいです。
513名無しのコレクター:2006/09/12(火) 15:09:18
メルマガでプレゼントなんてやってたのかー
登録しておけばよかったよう
514名無しのコレクター:2006/09/12(火) 20:02:09
コバルトスピネル、きれいだけど、高いな〜
515名無しのコレクター:2006/09/13(水) 19:54:35
これからまだ値上がりするよ
516名無しのコレクター:2006/09/13(水) 21:56:20
>>515
待てさんとこ、半年前に比べて2倍の値段にビックリ
517名無しのコレクター:2006/09/14(木) 00:38:48
だってミャンマーの超インフレに加えて、フランス人が買い漁って相場挙げてる。
買い漁るのは非加熱ルビー・サファイヤ、レッド&ブルースピネル、
ろうかん翡翠…。全て宝飾用のトッピン。
いいものはもう日本になんて入ってこないよ(>_<)
518名無しのコレクター:2006/09/15(金) 06:53:57
>>517
ミャンマーのインフレは聞いたことあるけど、
フランス人の買い漁りは初耳・・・情報トンクス
今、中国の経済が伸びてるでしょ、中国が買い漁りに加わったら、
もっとすごいことになるのかな、、、(泣
519名無しのコレクター:2006/09/15(金) 06:59:38
ご禁制だった金投資が解禁されたって聞いたことあるよ。金相場で儲けたら参入が
すごくなりそう。
520名無しのコレクター:2006/09/18(月) 22:12:40
中国人の価値観って、大きい事は良い事だ!だし、
練り宝石や石を染めたりすることに抵抗ないから、
ミャンマーの石を買い漁るとは思えない。
521名無しのコレクター:2006/09/21(木) 00:10:37
でも、中国人はダイヤを買い漁り始めているのよん。
522名無しのコレクター:2006/09/21(木) 05:06:08
あら、やだわ奥さん。
中国人なんて人造ダイヤで充分よ!
523名無しのコレクター:2006/09/22(金) 16:50:06
ミャンマーに通い続けてる知人(宝石業界人)がいて、ちょっと前に俺も連れていってもらった。
中国人の買い方は半端じゃあないな。ただ、通訳でもある彼によると、殆どはやっぱり中国というか、香港人らしい。
滞在中に日本人3人に出会ったが、皆宝石業界人ではなかった。
その知人いわく、今の日本のヤフオクとかでやってる十万円以上とかの色石ルースは世界的に見ても安い。
けど売れないから、割りは殆ど合わないらしい。彼はタイ人と組んで中国人(香港人)やインド人、欧米の
白人に高額品は売って、日本用にそれなりのものを持ち帰ってきていた。
「こんなことは輸入業者同士では常識」らしい。
524名無しのコレクター:2006/09/23(土) 02:25:43
フランス人は、ミャンマーではそれ程見ない。
中国語しゃべってるおっさんが数千万単位のロット買いしている話は、本当に行く人に聞くと皆同じ事言うなあ。
バブルの日本人と同じらしい。
あの国の約6〜10倍とも言われるインフレは確か春頃からのことだが、日本の新聞などによると油やガスが続々と
出ていて、そこに中、印がよだれをたらしている。米も狙いたい。という図もありうるな。
いくら半鎖国のような状態といっても、飢餓はさほどなく、あるとしてもごく一部だというし、北朝鮮の状態と比べる程
でもないくらいに、町並みはのどかみたいだな。要するに日本人が思うほど、あの国の役人も国民もあせっていないみた
いだ。
それはさておいてさ、数千万円とか1億円とかいうお金はあの国にとっては天文学的な数字だろ。。
そう考えるとどうにも理解できない俺も。だがそれはあそこに頻繁に行くような人たちにとっても、多いなる疑問なのだそうだ。
525名無しのコレクター:2006/09/23(土) 03:39:27
でかくて綺麗なのは値段が二倍になろうがなるまいがどうせ買えんから、
小さくて綺麗なのを日本にも流してくれ……
でかくて質が良くないのはイラネ。
526名無しのコレクター:2006/09/23(土) 05:48:28
厨国ウゼー
527名無しのコレクター:2006/09/23(土) 13:52:33
小さくて綺麗なのもね
より高値をつけるバイヤーが最優先されるからねえ。
しかも低質品も含めてごっそり買っていき後で自社
でグレードわけする業者なんかいっぱいいるからね、
世界には。
それは日本に運ばれた後も同じ構図だよね。

528名無しのコレクター:2006/09/23(土) 16:10:38
日本の宝石文化の浅さを実感するよ
質よりネームバリューに釣られてたいしたことのないのを仕入れる業者と
それを高額でも購入する見る目のない消費者と
529名無しのコレクター:2006/09/23(土) 16:39:32
あるジュエリー輸入業者が言ってた。日本の小売屋に卸す為には質がよくて
嘘みたいに安くないと売れない。要は、「なんもせんでも売れるもんもって
こい」ということらしい。そういう輩が多い以上、グローバルな視野を持つ
輸入業者などにしてみれば日本はとりあえず二の次ってことになるのだろう。
俺は職人。質の良いものは、普通に作っても、量産キャストでつくってもそ
れなりに良く見える。でも、石の質が少々悪くてもデッカくてジュエリー作
品としては面白い素材だなと思うものも多い。ファッションセンスがある人
だと、結構傷いっぱいの石でもかっこよく身につけている。ジュエリーはアー
ト。先物とは別物だと思う。


530名無しのコレクター:2006/09/23(土) 17:12:15
>529
加工によっては、元の欠点が気にならなくなるしねぇ。
テリとカラーがよけりゃ、化けやすいんじゃないかな。
自分、加工したのをお礼がてら、
ルース買った業者さんに見せたんだけど、
褒めてくれたが複雑そうな顔してた。
ミャンマー産で、いまや売値が買った当時の倍額だもんな…。
531名無しのコレクター:2006/09/24(日) 03:11:32
私は傷はそれ程気にはならないです〜。
ラブラド系のルースなんか、傷はほぼ無視。
大きくて色が綺麗だと買っちゃいます。
第一印象は重要ですね。
532名無しのコレクター:2006/09/24(日) 06:39:13
>>528
禿同
そもそも、日本に宝石文化なんてあったのか?
ごくごく一部のマニアの中にのみ存在するけど、
ジュエリー系スレ読んでも、宝石文化にはほど遠い内容が気がす。
533名無しのコレクター:2006/09/24(日) 10:15:12
>>529
俺輸入&バイヤーやってるけど、まさにその通りだとオモ。
そんな完璧な石なんてほとんどねぇよっていう要求してくるからな・・・。
しかもひどい値段でw
日本でその値段で買えるんなら、俺が買うっつーの。
うまくやれば現地だってもっと高く売れるっつーの。
534名無しのコレクター:2006/09/24(日) 18:32:42
上手い職人だと、少々難ありの石でもそのポテンシャルを上手く引き出す。
あの知恵と技の妙には確かに「金払うぜ」って気になるな。最近少なくな
ったけど。
535名無しのコレクター:2006/09/24(日) 19:55:00
子供のころからいいもの見慣れた、ほんまもんの金持ちがいなくなったからね。
そのおかげで階級がないんだが。
536名無しのコレクター:2006/09/24(日) 19:58:15
幻想のような気がするけど萎えるなぁ。<代々富裕
537名無しのコレクター:2006/09/24(日) 21:51:53
>>534
そういう職人さんいると嬉しいね。千本透かし、見られるうちに見ておきたい。
538名無しのコレクター:2006/09/25(月) 09:25:15
533
きっと共感する人は多い。

537
「千本透かし」という言語さえ知らぬ業界人は多い。
539名無しのコレクター:2006/09/26(火) 00:49:46
ルーススレなので加工や職人の話はそのへんで…
540名無しのコレクター:2006/09/27(水) 09:49:42
禿同。
加工で良くなるって言われても、まずその石が気に入らなきゃ、
高いお金出してまで加工に出す踏ん切りがつかないし。

自分は、傷や内包物があっても多少透明度がアレでもいいけど、
色が良くないと嫌だ。
541名無しのコレクター:2006/09/28(木) 16:59:38
色よし、カットよし、インクルなし、3拍子そろわなくちゃイヤだ。
おかげで、お金がかかって金欠病。
しょうがないから、小さいのでガマン。
542名無しのコレクター:2006/09/28(木) 18:21:09
好みは人それぞれってことですなあ。だから色石は奥が深い。
543名無しのコレクター:2006/09/29(金) 19:49:26
スタールビーが欲しい
いつぞやうpろだで見たレッドスターに憧れて
自分も探し始めたのだけど
なかなか「これ!」というのに巡り合えない…
544名無しのコレクター:2006/09/29(金) 21:24:55
スター石はほんとに、イイの少ないね。
普通の透明石はサイズで妥協すれば、非加熱でも透明度と色がいいのはある程度見つかるけど
スターだと透明度と星の出が両立して色も乗ってなきゃってなるから難しい。
自分はスターサファイアを探してる。
コバルトブルーの水滴みたいなのが欲しいんだけど、ネットでたまーにそうゆうの見つけても
漏れなくSOLD OUTか数百万代……orz
薄めの紫がかった水滴ならあるんだけど、サファイアらしい色目の水滴が欲しい。
545名無しのコレクター:2006/09/30(土) 03:09:24
>>544
確かにスターはイイの少ない。スターサファイアなんて十年以上かかって
やっと買ったよ。インクブルーよりわずかに明るく鮮やかでガラスっぽい
透明感で星がびしりと出るもの、でクラックや成長線が見えないもの、となると。
ちなみに自分は「紅玉の国」でガイで十万円ほどで入手しました。
5461:2006/09/30(土) 04:06:55
今からIMAGE2006に行って来ます。
家から三時間くらいかかるので・・・
朝から並んでプレゼントを貰おうと思います。
547名無しのコレクター:2006/09/30(土) 04:17:06
>>546
いってら〜
548名無しのコレクター:2006/09/30(土) 13:34:23
IMAGEで遂に買ったよ半割りされてない人工ルビー。
549名無しのコレクター:2006/09/30(土) 21:45:12
あ、いいなあ。
人工ルビー気付かなかった、欲しかったのにorz

ミャンマーのゴールデンムーンとスリランカのツインスターサファイア買いました。
かなり淡いけど自分の好きな色合いのが買えて満足です。
ブラックオパールの凄いのがあったんで目の保養してきた。
ホントに絵の具をぶちまけたような遊色なんだなあ。
550名無しのコレクター:2006/09/30(土) 22:39:40
自分はマウシシとクリノヒュ−マイト買いました。
マウシシ綺麗に磨かれてて満足です。
あと、アバロニ・パール買っちゃいました。
独特の淡いピーコックグリーンが綺麗。
これは加工に出したいけどしばらく金欠だから無理かも・・・。
551名無しのコレクター:2006/10/01(日) 00:31:45
鮑真珠裏山。

私はピンクトルマリン(ルベライト?)、カシャライ産アメシスト、グリーントルマリン(ナチュラル)ゲト。
アメシストはちょっと割高だったかも、まあ綺麗だからいいや。
552名無しのコレクター:2006/10/01(日) 19:04:04
IMAGE2006行けなかった(涙)
皆さんのゲット品の話を聞けるのは心の慰め。
5531:2006/10/01(日) 22:18:18
土曜日は会場に一番乗り出来ました。
翡翠の指輪貰いました。
買ったものはサファイア、スピネル、ラリマーやトルコ石など。
原石はスピネルと煙水晶買ったよ。
今回は結構お金使ってしまいました。また節約の日々・・・
554名無しのコレクター:2006/10/02(月) 04:51:07
今回はだれも戦利品アップしないの?
楽しみにしてるんだけど…。
555名無しのコレクター:2006/10/02(月) 23:09:27
では、戦利品と最近入手のオパールなどうpさせていただきます。
556名無しのコレクター:2006/10/03(火) 09:09:07
>>555
うおおおおーーー
すんごい遊色!

一番上のオパールはゼリーオパール?
遊色って撮影するの難しいよね。動画で撮ってもいまひとつ伝わりにくい。
直に見るのが一番綺麗なんですよね。

左のオパールは高さが結構あるのかな?
見事な色ですね。
上のオパールと同じ種類ですか?

右のブラックオパール、赤が大きくでてるいいなー
1センチ以上のサイズだったら結構な値段になりそう;
オパール好きなんで色々見れて嬉しいです。
557名無しのコレクター:2006/10/03(火) 10:04:34
私も調子に乗ってうpしてみました。
ムーンストーンとラリマー。
558名無しのコレクター:2006/10/03(火) 11:51:34
オレンジ白グレーに見える>>ムーン
559名無しのコレクター:2006/10/03(火) 18:37:59
透明感がすっごいイイムーンストーンですね(*´Д`)
うわーうわー、行けばよかったorz
でも12月のために絶賛貯金中なので我慢ー
560名無しのコレクター:2006/10/03(火) 19:58:15
>>556
上と左は茶色がかった半透明のゼリー系です。
左はちょっと高さがあるので、遊色が重なります。
3つの中では一番綺麗かも。
ブラックに見える石は、グレー系なのでセミブラックかも知れません。
大きさも8mmしかないのでリーズナブルです。

あぷろだうっかり消してしまったので、もう少しましな写真にかえました。
実物以上に綺麗に撮れて嬉しいような悲しいような。
561名無しのコレクター:2006/10/03(火) 22:51:36
おお、すっごい遊色だ!>>560
色鮮やかでいいねー(*´Д`)
562名無しのコレクター:2006/10/04(水) 00:03:55
綺麗で裏山だわ〜。オパールいいね。
5631:2006/10/04(水) 01:01:55
ちょっと遅くなりましたが戦利品の一部をうぷしたので
興味のある方見てください。
564名無しのコレクター:2006/10/04(水) 07:32:37
綺麗でいいなぁ。ウプが増えると見ているほうも和みます。
565名無しのコレクター:2006/10/04(水) 07:57:14
>>558
うん、見えるね…;
緑色のは透明だから余計?

>>559
左2つは157円/ct、右1つは250円/ctです。
一番小さいのばかり選んだので合計4000円弱でした。
店はMineralとつくインドの店。参考までに。
566名無しのコレクター:2006/10/05(木) 02:07:48
いいねールース画像。ほんとに和む。
ミネショ行くといつも興奮と安らぎで元気が出るし、どうもいまひとつ
力が湧いてこないときもコレクション箱のルース眺めると復活できる。
とはいえパワーストーン的な考え方は全然なくて、単に美しいものを
見て幸せな気持ちになるのが好きなだけなんだけどね。だからひとさまの
持ち物であっても「眼福のおすそわけ」に与ってるようで嬉しい。

あ、でもミネショの場合は漁に似てるかも^^
新造の船(軍資金)ひっさげて潮目やら鳥山やらを読みつつ(珍しかった
石が大量に出回りはじめたなーとか、ここの店は質の割に安いぞとか)
網を入れたり延縄流す感じで「買い」「見送り」の判断をしてゆくイメージ。
お金少ないときは木っ端船で地味に小魚でも……と思ってたら齢知らずの
鯛が釣れちゃうこともある(超絶級のお買得掘り出し物)とかね。
他のお買い物では絶対にこんな感覚には自分はならないから、どうもこりゃ
やめられないもんがあるのよね。
567名無しのコレクター:2006/10/05(木) 02:10:50
戦利品綺麗ですねー。オパールとかウルウルと遊色が美しい。
1さんのラリマーも色が濃そうだし、斑文も良い感じ。

子供預けられんで、行けなかった悔しさが今頃ムラムラしましたよ。
子連れだとじっくり見れないし、何より周りに迷惑だから我慢したさ。
12月の池袋は逝くぞ!と今から気合入れてます。
チラシ裏すまん、裏山過ぎて愚痴ってしまった。
568名無しのコレクター:2006/10/06(金) 22:37:54
今日この雨風の中無処理ジェダイトが鑑別書付きで我が家へ到着。クロネコのおいちゃんありがとう。
自分的には清水の舞台から飛び降りて購入しました。
おかげで満身創痍。でも見てるだけで幸せ。つーかむしろアヒャってます。
脳から何だか変な物質が出てるに違いないw
569名無しのコレクター:2006/10/07(土) 00:14:21
うp!うp!
570名無しのコレクター:2006/10/07(土) 02:29:42
おめでd
571名無しのコレクター:2006/10/07(土) 13:12:33
ありがとうございます。
お言葉に甘えて一応うpしてみましたが、ちゃんとしたデジカメ持ってないので何がなんだか。
大きさは8mm×6mm。クラックとかはありますが、透明感はまあまあでしょうか。
黒をバックにペンライト当てると強烈なクロムグリーンが綺麗ですアヒャ。


572名無しのコレクター:2006/10/07(土) 16:17:51
きれい
キヨブタしようかな…
573名無しのコレクター:2006/10/07(土) 19:50:06
やっぱキヨブタってだけありますね。きれいです。。
574名無しのコレクター:2006/10/09(月) 21:45:29
京都行かれた方、うpお待ちしております。

ふしぎ石ラボは関東来ないんだもん、気になるよ!
575名無しのコレクター:2006/10/10(火) 01:40:20
あそこは小粒ルースをケースで山盛り並べて、宝飾店以上にライトあてまくり。
特に安くもなく珍しくもない石に、宝石ルースってだけで群がる強欲婆の図が毎回みれる。
576名無しのコレクター:2006/10/10(火) 02:04:20
>>575
おお、宝石通な方ですか?
安くて珍しい石ってどこで手に入りますかね?
577名無しのコレクター:2006/10/10(火) 18:42:04
575ではありませぬが。
安くて珍しいというと最近発見された硬度の低い石(ズエリー加工不可)、
色加工・合成石位ですかねぇ。新色は珍しいって言うと珍しいし。

みんなが綺麗と思うのは高いので、好みで綺麗と思うのを見つけるとよいのでは。
578名無しのコレクター:2006/10/11(水) 01:48:09
へえー。
サイトで買ってる分には、競争率さえ掻い潜れば
珍しor安価のも割と掘り出せると思ったけど、
イベント直販はラインナップ違うの?
579名無しのコレクター:2006/10/11(水) 18:03:14
ミネラルショーは、他にたいした店がないから、群がってるだけで
ミネラルショーじゃない所で店出してるのみたけど。全然群がってなかった
580名無しのコレクター:2006/10/13(金) 02:19:58
楽天の、蔵医務のジェムパッケージってどう?
見た感じ・・・サンキューセットとか、1年分の誕生石コレクション なんかは、値段高めの印象。
却って、レアストーンパックのほうがお得に感じたのだけれど、気のせいかな。

581名無しのコレクター:2006/10/13(金) 03:12:21
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k37276295?u=osmni2000
し、信じられない。神経疑う。
評価みてみたら新規の出品。
落札者は当然皆無のまま終了。
・・・何倍のぼったくりだろ。
写真ないにしても、ルースセットで、あの程度のラインナップだったらある程度の予想つくけど。
582名無しのコレクター:2006/10/13(金) 09:10:44
http://iims.genin.jp/3oku.html

これも同じ人ですね。
583名無しのコレクター:2006/10/13(金) 18:27:02
>>581>>582
これはギャグではないのですか?!
本気なんでしょうか・・・・・?
584名無しのコレクター:2006/10/13(金) 19:45:28
一種の乞食だな
585名無しのコレクター:2006/10/14(土) 16:40:35
でも世の中こんなん絶対ひっかかるようなアホいねーと思うような、たとえばオレオレ詐欺とかにひっかかるピュアな人もいるからな
三億とかじゃなくって十数万くらいの値段だったらひっかかっちゃうアホいるかもしれないね。世の中広いし。
586名無しのコレクター:2006/10/15(日) 23:42:08
馬鹿と天才は紙一重。
この方は残念ですが…。
587名無しのコレクター:2006/10/15(日) 23:49:29
>582の絵ってさぁ、こないだテレビの深夜通販で見たんだけど、

http://www.tvshopping.co.jp/showwindow/show_window02.php?num=1254&mode=recat
これで描いてるんじゃねーの?www
588名無しのコレクター:2006/10/16(月) 01:22:52
きゃわいい小粒アレキキャッツルース購入しますた。
自分は自分の目で見ないと買えないんですが、
ネットだと激安のがありますね。
アレキなども、皆さん、ネットで買いますか?
589名無しのコレクター:2006/10/16(月) 18:33:22
返品可ならね。
590名無しのコレクター:2006/10/16(月) 19:06:28
だね
591名無しのコレクター:2006/10/17(火) 00:20:45
じゃあ↓で買ったことある人いる?
ttp://www.101jem.com/index.htm
592名無しのコレクター:2006/10/17(火) 00:39:46
そこやたら高いという印象しかない。
593名無しのコレクター:2006/10/17(火) 00:45:20
だね
594名無しのコレクター:2006/10/17(火) 00:47:27
ここは店の品定めよりルースを語るのが主だからねぇ…
買い物板にでも行ってみそ
595名無しのコレクター:2006/10/17(火) 00:49:09
どこが魅力でその店に目をつけたのか尻帯
596名無しのコレクター:2006/10/17(火) 01:36:07
だね
597名無しのコレクター:2006/10/17(火) 03:43:59
>>591
ああ、その店、気になってた。どうなの、実際?
598名無しのコレクター:2006/10/17(火) 13:58:40
自演乙
599名無しのコレクター:2006/10/17(火) 15:38:23
本当に自演だね
もしかして店の奴?
600名無しのコレクター:2006/10/17(火) 15:53:32
591=597〜599
誰かかまってよ。
601名無しのコレクター:2006/10/17(火) 16:22:55
20ctのアフリカンルビー買った
半透明の赤ピンクがなかなかキレイ
602名無しのコレクター:2006/10/17(火) 22:47:01
なんでもかんでも自演ってw
603名無しのコレクター:2006/10/18(水) 01:50:58
ふしあなさんしたら信じるよw
604名無しのコレクター:2006/10/18(水) 13:44:20
んだな
605名無しのコレクター:2006/10/18(水) 21:31:27
ルースコレクターなら、101にはまるわけないのだが
アホが迷い込んだんだろ
606名無しのコレクター:2006/10/19(木) 16:06:59
101はホスト代込みっぽいな。あんま石に詳しくないオバサマ方が店長にうまく乗せられる感じで。
食事会とかやってるし。
だから特に下の価格帯が高め設定に見える。数カラットのアメジストが何万円もしたり。
こんなの日本では他で売ってないよ、凄い!ってほどの色と品質の石も見当たらない。
スタールビー、透明度あるけどピンクだし。
ものすごくひどい店じゃないけど、101番目には選ばないだろ。
いい店に当たらなかった人が三軒目くらいで一時的に落ち着く店?
607名無しのコレクター:2006/10/19(木) 20:58:56
>>591
ネコの指輪作った人カワイソス
608名無しのコレクター:2006/10/22(日) 21:33:19
101ってふつーかそれ以下の石をいいもののように言って売ってる印象だなー
609名無しのコレクター:2006/10/22(日) 22:29:41
101、石は普通に見えるんですが、値段が10倍くらいの感じがします。
610名無しのコレクター:2006/10/23(月) 01:20:31
通貨が「円」じゃなくて「ペリカ」なんじゃね?
611名無しのコレクター:2006/10/23(月) 16:33:49
612名無しのコレクター:2006/10/24(火) 23:25:58
ボッタだろうが101の石をホイホイ買える経済力ウラヤマシス

今日、夕飯の準備してたら背後でガラガラっと物の崩れる音が。
振り返ると2歳の子供が踏み台に乗って棚の上を物色してた。
あ〜しょうがないな〜…と片そうとして、
そこに緑トルマリンのルースを置いておいたのを思い出し、大慌てで捜索したけど見つからず…
ケースから出したままだった自分も悪いんだけど、大好きなルースだったからつい
子供をこっぴどく叱ってしまった。

感情で子供を叱ってしまった罪悪感と、好きなルースを無くした喪失感で激しく鬱…

ランチ1回分くらいの安い石だけど、あそこまで好みの色は多分もう出会えない
濃いんだけど暗くないエメラルドグリーンで上下にブルーを噛んでるホントに理想の色。
大好きだからいつでも手に取れるように、と置いておいたのが敗因だった
明日また探す。子供にも謝ろう…
613名無しのコレクター:2006/10/24(火) 23:46:03
しばらくは子供のう○ちにも注目してた方がいいかもなー
子供は意外と変なもの食っちゃうんだ…
614名無しのコレクター:2006/10/24(火) 23:52:09
二歳じゃ寝たら忘れそうだから、今日のことは今日のことでよいのでわ。
見つかるといいね。
615名無しのコレクター:2006/10/25(水) 10:00:34
皆ありがとう

ウンコーもチェックしてみるわ…
616名無しのコレクター:2006/10/25(水) 21:49:13
うんこから石が生まれた時はどうするの?
617名無しのコレクター:2006/10/26(木) 01:11:36
そりゃ、「ウンがついている」んだから、家宝にするでしょー
618名無しのコレクター:2006/10/26(木) 16:22:31
>>612
少し気の毒だと思うけど「大いに同情」って感じではないな。

2歳くらいの子供ってそういうことで叱られても
何で自分が叱られているのか理解できないんだと思うし。
鉱物やルースでも口に入れると毒なものもあるしさ。(例:マラカイトやモナザイト)
いくら好きでもこんな小さくてキラキラしたものを子供の手の届くところには断じて置くべきではない。

自分は子供が小さいうちはすべてのルースケースを封印してたか〜い棚にしまいこんで
しまった。
どうしても見ていたい石に関しては、硬度の高いもののみをリングに加工して
嵌めてながめてた。
手がかかるのはそんなに長い期間でもないんだから少しは我慢したほうが自分にも子供にとっても
お互いのためになるんじゃないかと。
619名無しのコレクター:2006/10/27(金) 22:39:47
まあ、踏み台使わないと取れない棚にしまっといたんだから、しょうがないだろ。と。
そんなこと言うなら、指輪だって飲む可能性あるんだし。
620名無しのコレクター:2006/10/27(金) 22:48:06
スレ違いを続けないでよね
621名無しのコレクター:2006/10/29(日) 16:56:34
元はルースについての話なんだから別に間違ってない
622名無しのコレクター:2006/10/30(月) 23:49:15
ここはネットで買うより展示会・実店舗で買う人の方が多い?

623名無しのコレクター:2006/11/01(水) 22:56:25
展示会で買う派ノシ
6241:2006/11/01(水) 22:56:46
>>622
やはり自分の目で見て選びたいので
ネットで買うことは少ないです。
625名無しのコレクター:2006/11/01(水) 23:21:01
同じく展示会や実店舗派ノシ
納得できる物を買いたいし、通販では昔微妙な目にあったので
626名無しのコレクター:2006/11/02(木) 01:17:06
殆ど展示会で買うけど、時々オクも利用する。
ただ、オクは失敗する確立高いね。
やっぱり目で見ないと駄目だー。
627名無しのコレクター:2006/11/02(木) 03:33:59
どちらも利用するけど、ネットは実物見て納得して買える所のみ。
628名無しのコレクター:2006/11/02(木) 14:53:11
トン切りスマン。
そういや今月の石探横丁@東京は中止だったんだね。今更だけど。
と言うか、他の開催予定も中止ばっかりだな・・・。
このまま定着せずにフェードアウトしてしまうのだろうか。
せっかく実際に見て買える機会なんだけどなぁ。
629名無しのコレクター:2006/11/02(木) 19:09:02
MFA,ホームページも消えてるよね。
630名無しのコレクター:2006/11/02(木) 20:52:45
631名無しのコレクター:2006/11/07(火) 04:29:11
ミュンヘンと日程が重なるため〜
ってのはなんだろう。前から解りきってることじゃん。出展業者集まらなかったんだろ。
ミュンヘンショー行ってて集まらないのか、それとは関係なく集まらないのかは知らないけど。
博多とか名古屋とか、数ヶ月差で別の展示会があるためって、だからどうしたって感じだし。
いちいち言い訳してないで、「利益出るほど業者数が集まらなかったのでやりたくないです〜。ミャハ」って言えばいいのに。
632名無しのコレクター:2006/11/07(火) 05:21:31
× ミャハ
○ てぃひ
633名無しのコレクター:2006/11/07(火) 13:28:21
MFAの名古屋中止の理由にあった5月の名古屋のショーについては
全然情報が出てきてないよね。
ホントに開催されるなら、あと半年だしそろそろ公表されても
よさそうなものだが。

ちなみに既存の名古屋ショーの開催団体とは無関係とのこと。
この件での問い合わせで迷惑してるっぽい。
ttp://www.nagoyamineral.com/
634名無しのコレクター:2006/11/09(木) 07:27:55
海外のebayでルースかってるひとっている?
素人なので国内業者につてがない。
英語わからなくてつらい〜・・・
635名無しのコレクター:2006/11/09(木) 08:46:22
入札はpositiveが99以上のところにしておく方がよろし
事前に送料の確認をする事
大物は購入した事のあるところで
支払いはpaypalで
あと、ここは役に立つよ
ttp://www3.rocketbbs.com/731/ebay4u.html
636名無しのコレクター:2006/11/09(木) 11:02:28
おおー!635さんどうもありがとうです。
不安だらけなんだけど、やってみます。
637名無しのコレクター:2006/11/18(土) 00:27:44
ルース目当てでポチるか悩み中…
638名無しのコレクター:2006/11/18(土) 12:56:04
このブルーダイアというタイトルのアクアマリン、
ブルトパにしか見えないけど
ベリルというなら放射線染色かなあ。
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r25491816

そのID:sgisangyo の落札品がこれ・・・
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d66205761

詐欺してますと言ってるようなもんじゃないの・・・


639名無しのコレクター:2006/11/18(土) 15:47:09
>>638
それ詐欺産業だから
640名無しのコレクター:2006/11/18(土) 15:53:08
>>638
マルチうざい。
641名無しのコレクター:2006/11/24(金) 10:54:48
>>634
最後の手段で代理入札業者に頼むという手も。
手数料かなりかかるけど。
642名無しのコレクター:2006/11/25(土) 23:38:24
>>641 手数料はいくら位ですか?
643名無しのコレクター:2006/11/26(日) 00:16:29
>>642
ググれカス
644名無しのコレクター:2006/11/30(木) 11:51:26
age
645名無しのコレクター:2006/12/03(日) 15:54:53
ebayでの商品説明は、売れ線を狙って誇張されていることが多いです。
ブルーグリーンのトルマリンを何でもパライバと表記したり、
普通のピンク(レッド)スピネルをネオンピンクとしたりしています。
知識と読解力をフル稼働させないと(させても)、日本でのネット購入以上に
思ったものを購入するのは難しいです。
あと、高価な商品だと関税がつくことがあります。
646名無しのコレクター:2006/12/03(日) 17:02:54
スピネルってネットと店頭で見るのと
結構プライスに差があるけれど、
プラチナで作る予定のジュエリークラスで、たとえば
ピンクとかだと、キャラメいくらくらいが目安?
647名無しのコレクター:2006/12/03(日) 18:06:37
5〜15かな
648名無しのコレクター:2006/12/03(日) 20:23:36
>>647
トンクス
某社のネットショップだと1万ちょっとだったり
するんで…。
店頭で見て買う派だけど、悩んじゃって。
でも、店頭だとスピネル、この1年くらいで
値段、ガンガン上がってない?
649名無しのコレクター:2006/12/05(火) 00:09:22
現地価格がここ数年で一桁ちがってきてるからね。
非加熱/無処理に敏感な欧州での需要が高まった(高級ブランドの本格的買漁り)のと、ミャンマーのインフレ。
それに加えて中国が金に糸目をつけず密輸(もちろん翡翠も非加熱ルビーも)・・。
今現在、日本に石が入って来る事自体が奇跡だと思う。
650名無しのコレクター:2006/12/05(火) 00:15:09
それから、5〜15ってのはトッピンの赤ピンクのことだから。
それ以外の色は、そのネット価格でも悪くない石も見つかるかも知れない。
おだやかな桜色とか、紫がかったものとか…。
651名無しのコレクター:2006/12/05(火) 00:19:43
また付け足し

リングにするなら、アイクリーンは勿論のこと、
太陽光の下で、指に当てて手を伸ばして眺めた時に綺麗なものでないと、後悔するよ。
652名無しのコレクター:2006/12/05(火) 00:36:00
おお、詳しくサンキュー。
いろんな色のスピネルが欲しくて、3石
すでに買っちゃって(グロスで12万)
値段が妥当か気になっていました。
ホットピンクは2カラット、パープル系は
5と4UPで色味とテリは自分的には好きなんだけど、
やっぱ高かったかー。しまったなー。
スピネルの値段上がってるんで、こんなもんか?と
反省・・・。

653名無しのコレクター:2006/12/05(火) 00:40:35
あ、自分もつけたしw

トッピンの赤はじっくり買おうと思っていたので、
参考にさせていただきます。ありがとう。

でも、スピネル買うなら、急いだほうがいい? 
呑気に構えてると、お買い得な石、逃すかな?

ティ●ニーが扱い始めるってきいたので、
ちょっとあせるw
654名無しのコレクター:2006/12/05(火) 00:52:04
焦らず急いで、と言うしかない…
TI..ANY銀座の元店員にルース見せたら、赤の中のピンク系のファイアに見惚れてた。
ブランドってそこだったのか。
655名無しのコレクター:2006/12/08(金) 03:32:51
スピネルはいいね
656名無しのコレクター:2006/12/08(金) 03:47:49
ごめん↑変なとこで書き込んだ
ホットピンクと呼ばれる「青みのピンク」に「オレンジ」を混ぜたような鮮やかな
色のはなかなか高価(この青みとオレンジが矛盾せず現れるのは不思議)
ガイで3万程度ならもうお買得ぐらい、この色がいちばん高評価らしい
「信号の赤」みたいな色はホットピンクと同等かわずかに安価でこれもいい
色が薄く灰色がかった(なぜかよくある)ものはガイで数千円、でもうまく
探せばパパラチア色なんてのもこのクラスにあるので案外狙い目かと

上物は鮮やかすぎるせいかコランダムよりどことなく軽めの色だけど
夜のお出掛けにはよく光ってオススメ
657名無しのコレクター:2006/12/08(金) 17:31:00
パパラチアサファイヤ持っているんで、
パパラカラーは避けたのだけど、迷った! 
スピネルパパラもいい色で……。
自分的には、ワインレッドも安価だけど捨てがたく
好きです。

>コランダムよりどことなく軽めの色
ここ、なるほど納得。キラキラが硬い感じが
するという印象だったんだが、こういわれると
そうそうそれだ、と思います。

あと素人質問ですまないのだが、「ガイ」って
どういう意味ですか?
658名無しのコレクター:2006/12/08(金) 22:07:55
>>657
ttp://www.rare-stones.com/html/gyokai.htm
ここが用語に詳しいきがす
659名無しのコレクター:2006/12/09(土) 01:54:04
太陽光で見るのもいいけど、間接照明やキャンドルの灯の下での表情はぞくっとするほど奇麗だよね
まぁ石の質とカットによるけど…
660名無しのコレクター:2006/12/09(土) 04:24:56
はぅ。スピネル欲しくなった。
661名無しのコレクター:2006/12/09(土) 14:39:50
おおスピネルの話題が!
照りとキラキラがたまんないよね〜。
自分は青系が好きなんだけど、周りの友人とかって
スピネル知ってる人って少なくないですか?

スピネルも良いけど、コランダムの深みのある色にも参ってる。
スターにはまっていて、今度のミネショが凄く楽しみ!
先日、がっつりスターが出るパープルサファイアを買ったばかりなのに・・・止まらないw
金が…。

662名無しのコレクター:2006/12/09(土) 23:46:06
スピネル私も好きです。
ラベンダー〜バイオレットの紫系が大好き。お値段も手ごろだし。
ミネショでまた探してみよう。
663名無しのコレクター:2006/12/10(日) 00:42:01
>>658
なるほど、よくわかりました。トンクスです。

しっかし、
スピネル好き、やはり結構いらっしゃるんですね!
お仲間〜。

>>661
いないですね、ほぼ100パー、コランダムと
間違えられますね。
スターサファイヤ、パープル系ですか、いいなあ。
来年は絶対ほすい。
664名無しのコレクター:2006/12/10(日) 21:41:00
ルースの整理をしていて気付いたんだけど、一昨年イベントで買ったスピネル
がどうも怪しい。
お店の人に石はなんですか?つって確認してスピネルって答えだったんだけど、
黄色のスピネルって有りなんでしょうか?
見れば見るほど手持ちのシトリンそっくりの色なんです。
どれでも2000円コーナーだったから大した期待もしてないんだけど、色々な色
を揃えたかったんで、違う石だったらちょっと残念です。
665名無しのコレクター:2006/12/10(日) 21:59:42
>サファイアのような黄色はスピネルにはありません。
>サファイアで黄色の発色の原因となる鉄イオンはスピネルでは
>青や青緑の発色原因となるためと考えられます。
だそうなので、スピネルではないようですよ。
666名無しのコレクター:2006/12/10(日) 22:33:03
ありがとうございます。
やっぱりシトリンか…
お店の人の説明を100%信じたら駄目ですね。
イベント購入は気を付けないと。
667名無しのコレクター:2006/12/11(月) 15:40:05
いーや、黄色のスピネルもあるよ。
ルビセユで検索してみ。

スピネルでこれだけは無い、って色あるのかな?
668名無しのコレクター:2006/12/11(月) 17:17:20
薄いオレンジを黄色って言ってるわけじゃないよね?
669664:2006/12/11(月) 22:11:55
水晶で擦ったら傷が付きました…
どうやらシトリンのようです。

ルビセユゲト目指して頑張ります。
6701:2006/12/14(木) 00:32:56
スピネルはいいですよね。
俺は特に原石のほうを集めてます。
八面体の結晶ができるだけきれいに残っているのを探すのは楽しいです。
まだ20〜30個くらいなんでもっと集めたいです。
671名無しのコレクター:2006/12/14(木) 02:10:23
しっかし、スピネルさー、
ルースはもとよりジュエリーさえ
オカチかネットじゃないと、
なかなか出会えないね。
「宝石の常識」のセンセの店は、
さすがにあれだけ宣伝してるんだから、
これは!というような
いいのを置いてんのかなあ?
あそこ、ぼったくってるから、
あんまり行きたくないんだけど、最高の
スピネルのルースがあるなら、見てみたい・・・。

672名無しのコレクター:2006/12/15(金) 04:34:00
蔵いむの高額パパラチャ、売れたねぇ
すげえ、ネット経由で買われたのか?
673名無しのコレクター:2006/12/17(日) 12:50:48
スピネル探しに池袋行ってきた。

もの凄い蛍光ピンクのスピネル見たよ!
値段とともに見たことのないものだった。
674名無しのコレクター:2006/12/17(日) 15:17:29
>>673
同じルースかわからないけど、まぶしいくらいの蛍光ピンクなスピネルあった。
ちょっと小さめで指輪に丁度いいくらいのサイズ。
プラチナでメレダイヤ入れてつくったらすっごい指輪ができそうだなと思って…見て想像してうきうきして…
買わずに帰りました orz

今回はまだだれも戦利品ウプしてないのでアプしました。
携帯カメラだから画像よくないですけど。
他の人の綺麗なルース見たいです。
6751:2006/12/18(月) 01:37:26
日曜に池袋行きました。
戦利品は暇なときにうぷしようと思います。
6761:2006/12/18(月) 01:41:00
ところでマダガスカル産の琥珀を何箇所かの
店で見かけたが店によってアンバーとなってたり
コパルとなってたりしてどっちが本当かわからんかった。
詳しい人いますか??
677名無しのコレクター:2006/12/19(火) 10:45:01
詳しくは覚えてないのでうろ覚えだけど、
アンバーは宝石質の琥珀のことで、
コパルは琥珀の若いやつ(年数が経っていない)で
まだ琥珀とは呼べないもの、っていうわけ方だったような。
678名無しのコレクター:2006/12/19(火) 15:00:31
池袋ミネショ、紅玉国で翡翠買った
上見ると際限ないけども、同価格として形・透明感・鮮やかさ・内包物の
総合評価の良さは紅玉国>鯵庵、な気がする

そういや今年ジェムフランスさん居なかったね、どしたのかな?
679名無しのコレクター:2006/12/19(火) 16:01:18
そうなの?
GWに見た時、紅の翡翠は手が届かない価格だったorz
6801:2006/12/19(火) 19:15:02
>>677
マダガスカル産のはアンバーなのかコパルなのか・・・
コパルはアルコールで拭くとべたべたするとか聞いたことあるから
やってみようかな。
681名無しのコレクター:2006/12/19(火) 20:15:07
>>680
つやつやな面にアルコールやエタノールを1・2滴たらし蒸発させる

コパルだったらコパルに含まれる揮発成分がアルコールと反応して
表面の艶が無くなりねばねばする
指を押しつけると指紋の跡が付くことがしばしばある
跡は布きれで強くこすると消える
アンバー、もしくはガラスなどの偽物の場合はこういう反応は起こらない

手持ちの琥珀本の見分け方はこんな感じダッターヨ
6821:2006/12/20(水) 08:26:04
>>681
詳しく教えてくださってありがとうございます。
早速アルコール手に入れて試してみます。
683名無しのコレクター:2006/12/20(水) 21:50:27
うふふ。今日、オーダーしていたスピネルリングが
出来てきたです。レディッシュピンクなんですが、
やっぱりエレクトロニックな輝きがナイス!!
他のスピネルルースも早くリングかペンダントにしたい・・・。
でも、オーダーは結構お金かかるから、なんだかんだで
ルースのままってのが増えてしまいますねw
684名無しのコレクター:2006/12/20(水) 22:53:38
>>683
純粋にルースを集めてる者から見ると、
ルースのままであるのがバカにされてるような印象(´・ω・)
685名無しのコレクター:2006/12/20(水) 23:28:04
スレ間違ってるんじゃねーの?
686名無しのコレクター:2006/12/20(水) 23:30:52
>>684
ごめんなさい、そういう意味ではないです。
自分は特に気に入っているルースは
持ち歩いて眺めたくなっちゃうので。
ルースを集めているんだけど、加工したく
なってきたルースが増えてきたんです。

言葉選びが悪かったです。すいません。
687名無しのコレクター:2006/12/21(木) 00:35:39
ちね!
688名無しのコレクター:2006/12/21(木) 00:57:52
ルースケースのまま持ち歩いてニヤニヤするのも確かに限界がある。

ペンダント型ピルケースに入れるというのも考えたけど、出さないと見えないし。ううむむ
689名無しのコレクター:2006/12/21(木) 01:29:23
ルースケース(最小タイプ)を
ポケットにごろごろでおk
5個は入る

幸せ
690名無しのコレクター:2006/12/21(木) 02:01:22
ルースケースで持ち歩いて失くしたことがあるからなー……
加工費用はさておき、持ち歩きたくて加工にまわす→収集箱に空きができる
→なんかそこが寂しい→加工にまわしたのと同じようなルース買って補充→
以下繰り返し、そんな御方が珍しくないと某店で聞きました
で、加工するってなると少々の内包物は目立たなくなるし色も濃くみえがち
なので「一番手はルースで保管、二番手を加工へ」って傾向もあるそうな
6911:2006/12/21(木) 07:42:18
昨日エタノールで試してみたらマダガスカル産のは指紋の跡がついたので
アンバーではなくコパルだったよ・・・比較のためにバルト海産でも試してみたが
こっちはだいじょぶだった。コパルをアンバーとか言って売るのは勘弁して欲しいなあ
692名無しのコレクター:2006/12/21(木) 17:14:25
ちね!
693名無しのコレクター:2006/12/22(金) 05:10:38
>>690
うわっ、やべ、わかるそれ
694名無しのコレクター:2006/12/23(土) 21:47:30
>>690 >>693
私はまさに、それ!
一番お気に入りのルースは、絶対に加工なんてしない。
加工して持ち歩けば、絶対に傷をつけたり、汚したり… 
そんなの可愛そう!!
で、お気に入りによく似たものを買って、加工してます。
695名無しのコレクター:2006/12/23(土) 23:17:25
カラーチェンジするフローライトを購入したのですが、どんなライトをあてると
色変わりするのでしょうか?
自分なりに色々調べてみたのですが、いまひとつはっきりしません。
あるサイトにペンライトと書いてあったので紫外線ライトのペンライトを
購入してみました。
これは通販なのでまだ届かないのですが、家にあるLEDライトと懐中電灯
では色は変わりませんでした。
696名無しのコレクター:2006/12/24(日) 00:10:07
蛍光灯と太陽の光で比べると速い
697名無しのコレクター:2006/12/24(日) 00:12:39
馬鹿は買い物すんなよ
698名無しのコレクター:2006/12/24(日) 16:06:59
>>695
白熱灯と蛍光灯で比べるのがいいかなあ。
ただし、最近の蛍光灯は色々な色味の物が出てるから微妙だけど。
とりあえず、購入したとこに色変わりしてる商品写真の撮影条件とか
問い合わせればいいとおも。

紫外線ライトは蛍光が見えるんであって、色変わりは見えないんじゃ
ないかなあ。
緑のフローライトで蛍光が強いヤツだと、日光の元で紫に見えたりも
するけど、それだと強蛍光とか説明が書いてあるはずだし。
699名無しのコレクター:2006/12/26(火) 19:04:08
>>690>>693>>694
彫金をやるので自分で加工できるのだが、ルース達が愛しすぎて加工できないorz
材料として購入しても、ルースの状態に愛着が湧いてコレクションとして増殖していく・・・
700名無しのコレクター:2006/12/26(火) 21:46:03
買い物依存で低能のチュプ=ピントパ乙
701名無しのコレクター:2006/12/27(水) 01:13:12
>>700
702名無しのコレクター:2006/12/27(水) 11:20:51
念願の遊食有ファセットメキオパをゲト
1ctupと5.5ctup 5ctの方加工したいと思ってるんだけど
自分でデザイン考えてるとババくさく・・・orz
加工する人達!ある程度の大きさのルースってリング派orペントップ派?

>>690>>693>>694>>699
私は一番、二番ではなくて
加工したくなる物を加工って感じ
今回のメキオパ1ctの方が小さいけど透明感があるので黒ケースで愛でる予定。


703名無しのコレクター:2006/12/27(水) 15:01:17
リング派だけど、5ct位ならカットによるなぁ。
物が違うから比較にならないかもしれないけど、5ct位のクッションカットのピントルを、
極小のメレで取り巻いて普段使い用ネックレスにしようと思ったら、
意外に大きくて服装を選ぶようになっちゃったよ。
リングにした方がバランスが良かったかもと反省。

そういえばうちにもファセットのメキあったんだった。
なんか作る気になってきたよ。>>702ありがとう。
704名無しのコレクター:2006/12/27(水) 18:27:10
5キャラメアップだとペンダント派かなあ…。
でも、リングのほうが好きだから、悩むなあ。
と悩みながら、ルースのまま愛でる。
705名無しのコレクター:2006/12/27(水) 18:38:41
わしは硬度低い石はリングにはしない
傷付くのが平気な人は知らんがな
706名無しのコレクター:2006/12/27(水) 21:29:35
>>705
あっそ、ふーん。
707名無しのコレクター:2006/12/28(木) 03:03:48
気をつけるのじゃぞ
708名無しのコレクター:2006/12/28(木) 03:17:10
5ctのメキオパか……指の太さにもよるけど、あえて横置きにして
指の幅いっぱいいっぱい、でメレなしシンプルセットなんてどかね?
709名無しのコレクター:2006/12/28(木) 04:24:36
つ[絆創膏]
710名無しのコレクター:2006/12/28(木) 06:49:15
セットって、もうひとつ5ct買えってこと?
711sage:2006/12/28(木) 08:48:25
>>702
5ctupのファセットのオパールだと高さあるからぶつけやすいよね?
私普通のカボションのオパールリング持ってるけどびっくりするくらい傷つきやすくて
もう使ってないよ。飾ってる。
見たいからリングって気持ちは凄く分かるけど、オパールならペンダントもいいかも。
遊色あるんなら黒い服着た時にとっても映えるし。

712名無しのコレクター:2006/12/28(木) 09:40:22
どっちにしろ加工の話を延々続けるのはスレ違いな気がする。
ルースのままどうやって愛でるかならともかく。
713名無しのコレクター:2006/12/28(木) 20:57:36
加工はこっちでいいと思うなあ。
ジュエリー系のスレの人は、ルースの加工なんかしないし。
714名無しのコレクター:2006/12/28(木) 21:55:09
>>713
同意
715名無しのコレクター:2006/12/28(木) 21:56:45
同意
716名無しのコレクター:2006/12/28(木) 23:20:56
あっちでルース買って加工の話題よく出てるよ
717名無しのコレクター:2006/12/29(金) 00:07:15
最終的に加工する予定でルースを買っている人は、
☆ルースを集めている人☆
の定義から外れているとオモ
加工した途端にルースの魅力半減だわさ
718名無しのコレクター:2006/12/29(金) 00:45:33
そうだね
ルースの状態を愛でる人の為のスレだよね
719名無しのコレクター:2006/12/29(金) 01:45:04
ルースを愛でるために加工する
ルースで自分の身を飾るために加工する
この二つは随分違うんじゃないかなあ
720名無しのコレクター:2006/12/29(金) 02:01:57
ルースを集めてる人≠ナ加工もする人なら無問題じゃ?
721名無しのコレクター:2006/12/29(金) 03:59:19
ジュエリーヲバはいつまでもガタガタ言わずに他スレ池
722名無しのコレクター:2006/12/29(金) 07:33:17
ソウダソウダ
>>702 >>703 >>708 >>711
723名無しのコレクター:2006/12/29(金) 10:04:49
∞タンの意見はどうなの?
724TwinStar∞ ◆DQ/36J7k22 :2006/12/30(土) 04:54:24
>723
最近このスレ以外全然見てないので、他スレの加工に関する
書き込み状況を見てから意見を、と思いましたが、あと十分で
旅立つので、ちょっと無理そうです。すいません。

彫金をされる方ならば、ハンクラに該当スレがあるみたいでした。
ジュエリーのオーダーに関するスレは趣味一般にありましたが、
どんなカラーのスレなのか読む暇がもうありませんorz
725TwinStar∞ ◆DQ/36J7k22 :2006/12/30(土) 04:57:12
補足です。
どんなカラーのスレなのか、と言うのは、ここに集まっている
「ルースを愛でるために加工する」と言う方に合っている内容かどうか、
ということです。

荒れず揉めず、皆で良い方にもっていければ、と思います。
726名無しのコレクター:2006/12/30(土) 14:29:44
空気読まずに豚斬り。

スレの皆さんが今年買った中で一番と思うルースって何?
私はピンク寄りのルビー。ピンクサファイアぎりぎりって感じだけど蛍光噛んだ色がお気に入り。

来年はサファイア探そうかな。
727名無しのコレクター:2006/12/30(土) 15:26:48
うわっ>>726さんと同じようなの買ったよ。
それもルースでじゃなく中古の製品で(全宝協鑑別つき)。
ルビーってなってたけど理想のピンクサファイア!だったので枠は外して下取りへ。
枠外したらもっと綺麗だったよーシアワセ。
購入価格−地金下取り、だから破格の安値だったのも嬉しい。
728名無しのコレクター:2006/12/30(土) 20:11:14
いいないいな
ルースコレクターの鏡でつね
729 【豚】 :2007/01/01(月) 01:00:17
理想のピンクサファイア・・・どんな色だろう、いいなぁ。
自分もピンク石好きだけど、去年は何でか青系ばっかりでした。
今年はスピネルのキュンキュンなピンクに出会いたい。
口に入れたらイチゴかラズベリーの味がしそうな・・・
730 【凶】 【226円】 :2007/01/01(月) 03:58:31
>>729
そんなに食い意地はってるから!omikujiの結果が(ry
731 【大吉】 :2007/01/01(月) 08:14:31
あけましておめでとう
今年は素敵なルースに出会えるといいな。
去年はあんまり成果なかったから。
732 【大吉】 【73円】 :2007/01/01(月) 23:12:16
あけおめ。
今年はちっちゃいのでいいからカラーダイヤゲトしたい。
誕生石だし。
良い石に会えるといいな。
733 【中吉】 【250円】 :2007/01/01(月) 23:46:08
おめでとうございます。

今年はキレイなエメラルドキャッツを手に入れたいです。
なかなかお目にかかれないけど。
734【小吉】:2007/01/02(火) 16:09:33
>>733
まったく私と同じでつ
エメキャッツのキレイなのなかなかないでつ
735!dama:2007/01/03(水) 10:47:01
あけおめ〜。まだ名前欄いけるかな。
私はモルガナイトの綺麗なのが欲しい!
736名無しのコレクター:2007/01/03(水) 19:05:48
ここ二年ほど元旦だけだよね>>名前
去年はレッドスピネルに夢中だったけど、久し振りにルビー手にしたら、
まったりした赤ピンクもいいなと惚れ直してるとこ
そのノリで合成スタールビーを携帯に貼ってみた
そしたら職場のおっちゃまが「なんで携帯にパトライトついてるん?」って…
禿ワロタ
737名無しのコレクター:2007/01/03(水) 23:01:02
合成スタールビー=パトライト

おっちゃま、いいこと言うね〜〜
738名無しのコレクター:2007/01/12(金) 01:37:55
安ぅいルビーカボぽちってきた
739名無しのコレクター:2007/01/12(金) 22:15:12
パトライトワロスww
合成石のスターの出方は強烈だよね。一個欲しいかもと思う
今日この頃。

今年の狙いはタンザナイトとスピネル。
スピネルはいろいろな色に手を出してみたい。
740名無しのコレクター:2007/01/13(土) 08:21:10
新春のネットの福袋もあんまりめぼしいのがないな

IJTに行く人多いの?
741名無しのコレクター:2007/01/15(月) 13:27:05
ルースの周りをワックスコードで編んでペンダントトップに
しようかなと思っています
しかし、作り方が載っている本がなく断念
742名無しのコレクター:2007/01/24(水) 21:42:03
IJT行ってきた。
紅玉国で入荷したばかりのテリテリレッドスピネルをゲト。
すんごく綺麗なテリテリ蛍光ピンクスピネルもあったけど、予算オーバーで断念orz
レッドが綺麗だからいいや。
その他、5CTUPのモルガナイトも破格な値段でゲトして大満足。

あと、グリーンとインディコのバイカラーのトルマリンを見つけた。自分は初めて
見たんだけど、珍しいものなのかな?
明後日また行くので、残ってたら買おうかな。


743名無しのコレクター:2007/01/24(水) 22:41:48
うぷろだ荒らされてる…
744名無しのコレクター:2007/01/24(水) 23:02:19
>>742
羨ましい。今日間に合わなかったよ。
金曜か土曜行けるかなぁ。
745TwinStar∞@携帯:2007/01/25(木) 13:09:07
あぷろだが掲示板スパムに目をつけられましたので、
本日帰宅後URL変更等の対策を打ちます。
その際にはログのバックアップを取る等して影響がなるべく出ないようにします。
746名無しのコレクター:2007/01/25(木) 18:22:10
ありがとう!
747名無しのコレクター:2007/01/25(木) 21:34:20
うあ…携帯から行けない
748TwinStar∞ ◆DQ/36J7k22 :2007/01/25(木) 21:45:49
先程あぷろだの掲示板スパム対策が完了しました。

・あぷろだのURL変更
・保管庫トップページからあぷろだへのリンクをJavaScript表示に変更

これで当面は大丈夫だと思います。
749TwinStar∞ ◆DQ/36J7k22 :2007/01/25(木) 21:56:17
>747
URLを収集される事を防止するため、あぷろだへのリンクを
JavaScript表示にした影響でしょうか?
スパム爆撃再発防止処置のため、やむなくこのような処置を執りました。
何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。


保管庫のトップに、あぷろだのURLを(一部伏せて)記載いたしました。
URLを直接打ち込んでいただければ入れると思います。
750名無しのコレクター:2007/01/25(木) 22:59:53
pcで訪問して来たので無問題
m(__)mお騒がせスマソ
丁寧な対応に感謝
751名無しのコレクター:2007/01/27(土) 13:57:29
暇なので過去ログ読んでます
最初の頃は一年でレス50とかだったのね
スピネルは値上がりパライバは規定がかわり、ブラウン系のダイヤが市場に出回りましたね
752名無しのコレクター:2007/01/27(土) 15:54:41
IJT行ってきた。ブルーとグリーンのバイカラートルマリン見たよ。綺麗だった。

>751
別のスレにURL張られてからだよね、賑わい出したのは。
753名無しのコレクター:2007/01/27(土) 18:10:35
そうですね〜
754名無しのコレクター:2007/01/28(日) 00:03:27
テスト投稿にちんこルビーがあってワロタw>うpロダ
欲しいなー、これ。カット済のルースは持ってんだけどw
755名無しのコレクター:2007/01/28(日) 04:18:37
IJT、薄緑色のパライバ(そういうのが欲しかったのだ)と大粒淡水真珠ゲット。
ああでも、ここの会場ってミネショーと違って超ウソツキ照明だから、会場出た途端
おっそろしくレベルダウンして見えるのよね、買った品が。

紅玉国は手頃なスピネルが業者に買い占められた後でした。初日だたのに。
756名無しのコレクター:2007/01/28(日) 08:54:49
>754
ミネショの度に売っているのを見掛ける。去年の池袋には青いtelincoもあった。
757名無しのコレクター:2007/01/28(日) 23:52:05
IJT、ブラックダイヤが目に付いた。
地味な選択だとは思うが、ピクチャーアゲートを集めているので、買い込んで来た。
758名無しのコレクター:2007/01/29(月) 17:35:35
あ〜かいチンコ あ〜おいチンコ  知っ てる かい ♪
759名無しのコレクター:2007/02/05(月) 23:30:03
ルース買ってはみたものの…
皆さん飾ってるだけですか?加工はしてないの?
760名無しのコレクター:2007/02/05(月) 23:54:50
このスレでは話さないけど、たまに加工するお
761名無しのコレクター:2007/02/06(火) 20:50:42
ルースのままでもいいけど、たまに自分の身に付けて歩きたいなって思う事が実はある。
762名無しのコレクター:2007/02/11(日) 00:33:18
身に着けたらどうだろうとは思うけど、欠けたり傷ついたら嫌だなと思っちゃうから
ケースの中に入れて愛でてるのが一番安心するw
それでもたまにうっかり落っことしたりして鬱になるけどね。
763名無しのコレクター:2007/02/11(日) 12:34:43
あるあるあるある。
764名無しのコレクター:2007/02/11(日) 14:35:10
加工するのは硬い石かあまりレアじゃない石が無難だね
765名無しのコレクター:2007/02/14(水) 19:52:14
結構安い値段で売っている「ホワイトジェイド」って石は瑪瑙ですか?
766名無しのコレクター:2007/02/16(金) 17:47:19
過疎
767名無しのコレクター:2007/02/16(金) 19:27:52
ジェイドっていろんな石をひっくる混ぜた呼称じゃなかったっけ?
768名無しのコレクター:2007/02/16(金) 23:30:22
bakakra nigero
769名無しのコレクター:2007/02/16(金) 23:47:27
いまベリル集めてるんだけど、ラズベリルが欲しいなあ
770名無しのコレクター:2007/02/17(土) 01:57:29
ターフェアイトホスイ
771名無しのコレクター:2007/02/17(土) 11:17:24
>769
ラズベリルは実はベリルじゃないぞw
772名無しのコレクター:2007/02/17(土) 16:24:43
>>771
ttp://www.gaaj-zenhokyo.co.jp/researchroom/kanbetu/2003/kan_2003_12-02.html
ここだとベリル族の鉱物判定でてるけど、実は違うの?
773名無しのコレクター:2007/02/17(土) 18:53:34
なんというショッキングピンク…

新宿ミネショまであと4ヶ月くらいか、
去年パライバトルマリン高すぎて手が出なかったんだよなぁ…
774名無しのコレクター:2007/02/18(日) 09:27:39
>772
>分析すると、セシウム含有量が極めて高い

ttp://www15.plala.or.jp/gemuseum/gemus-csbrl.htm

によると比重と屈折率が違うらしいなぁ。

>770
ターフェは綺麗なのなかなか無いよなぁ。
775名無しのコレクター:2007/02/18(日) 09:28:54
うわ、2行目消し忘れた。
ラズベリルもガチャガチャなのばっかで綺麗なの見たことないなぁ。
でもこの派手さはそれはそれで良いよなとも思う。
776名無しのコレクター:2007/02/19(月) 00:45:52
>>774
成分の配分が違うのは長石グループみたいな感じで、
やっぱりグループ的に見たらベリルグループになったりしないんだろうか…
777名無しのコレクター:2007/02/20(火) 00:28:00
ベリル集めてる人って少ないのかな。
やっぱりコランダムが人気なの?
778名無しのコレクター:2007/02/20(火) 20:52:03
どうなんだろうね。
ピンクサファイアなら持ってるけど
779名無しのコレクター:2007/02/20(火) 23:31:35
コランダムは高価だから数を集めようと思うと大変だ。
と貧乏なワタクシが申しております
780名無しのコレクター:2007/02/21(水) 00:13:37
スピネル、微妙な色違いを集め始めたら、キリがなくなった(--;)
781名無しのコレクター:2007/02/21(水) 12:45:34
いくつ持ってるの?
782名無しのコレクター:2007/02/21(水) 18:24:51
>>781
数えてみたら、今のとこ22個 
783名無しのコレクター:2007/02/22(木) 15:26:18
>>782
小さいのは何ct?から大きいのは何ct?まで?
良ければ教えてください。

色重視ですか?傷や内包物はあまりきにしませんか?
784782です:2007/02/22(木) 18:53:48
>>783
0.3〜3ctUPくらい 
色、照り重視で、カットも変わっているとついつい・・・(汗
似ているようで微妙に違うから、つい買っちゃうんだよね
トッピンカラーから外れるとグンとお手軽値段だし
785名無しのコレクター:2007/02/22(木) 22:10:45
いいなあ。
スピネル集めたくなってきた。
786783:2007/02/22(木) 22:18:34
>>784 
有難うございます!!
自分はまだ0.4〜0.8ctくらいの2.3個しかないんですが
いつかは2〜3ctくらいのホットピンクのスピネが欲しいですね〜
787名無しのコレクター:2007/02/22(木) 22:49:52
彩度の高いグリーンスピネルが欲しー!!!!!!(雄叫び・女だけど)
788名無しのコレクター:2007/02/22(木) 23:43:12
不思議医師にキレイなスピネルいっぱいあるよ
789名無しのコレクター:2007/02/22(木) 23:46:32
・・・いっぱいは言い過ぎたスマン
790名無しのコレクター:2007/02/23(金) 00:19:30
不思議医師はいつも在庫0だからな・・・
791名無しのコレクター:2007/02/23(金) 02:15:27
こないだ不思議医師で赤スピネル買った。

買えたという事だけで妙な勝利感でいっぱいになりますたwww
792名無しのコレクター:2007/02/23(金) 10:51:46
あそこのネット価格はおかしいくらい安い(そうじゃないのもあるけど)けど、
実店舗とかフェアの価格はどうなんかねぇ?
793名無しのコレクター:2007/02/23(金) 21:01:36
品質は鉱物コレクター向け
794名無しのコレクター:2007/02/23(金) 22:09:35
石おもしろ会に行きたいけど大阪か・・・
795名無しのコレクター:2007/02/24(土) 14:23:52
フシギーシさんって東京のイベントにはこないのよね。
796名無しのコレクター:2007/02/25(日) 15:42:51
でっけぇゴールデンサファイアが欲しいなぁ…
ところでゴールデンサファイアとイエローサファイアの違いっていうか分類って?
797名無しのコレクター:2007/02/25(日) 20:41:15
ゴールデンは日本語で書くと褐黄色。
黄色の中でもシトリンみたいな山吹色からかなりオレンジに近いものまで、
大体色の濃いものが対象。
イエローとつくものはレモンイエローっぽい感じ。そして大体色が薄いものが多い。
曖昧だけど、今鑑別の勉強してるところではそんな感じで習ったよ。
798名無しのコレクター:2007/02/25(日) 22:46:52
ゴールデンは紫外線ライトを当てると蛍光するらしいよ
799名無しのコレクター:2007/02/25(日) 22:53:43
ほうほう
800名無しのコレクター:2007/02/25(日) 23:40:37
>>797>>798
なるほど、アリガトン!

今年のミネショはゴールデンサファイアに決めた!…ちょっと気が早いが。
みんないつも大体欲しい石ある程度決めていってる?
それとも現地でビビッと着たものを買う?
801名無しのコレクター:2007/02/26(月) 21:17:42
大体欲しい石ある程度決めて行って、現地でビビッときたものを買っちゃう。
だから帰りはいつも予想外の持って帰る。
でもホクホク。
802名無しのコレクター:2007/02/26(月) 22:17:42
現地でビビッに出会えたときは、最高にシアワセ
安かったりすると、天にも昇る心地
803名無しのコレクター:2007/02/26(月) 22:33:31
ビビッと来すぎてどれもこれもと目移りして困るのが現地。
804名無しのコレクター:2007/02/28(水) 20:01:19
欲しい石がいっぱいあった頃も今も、コレ買う!っていうのはあまりないなー
なんせ会場には何百何千と石が並んでるわけで、薄目で見て歩いていって
好みの色テリのとこではじめて目の焦点をあわせる感じ
ほうほうこんな石でこういう綺麗なのがこのお値段なのだね、てな発見も
したいもんね
目的の石があるときは、何なりとサンプル(カラーチャートでも合成石でも)
を持っていって、そいつと較べながら選ぶ、ので目は疲れる

不思議医師さんは地場産業への貢献とかの意味合いで京阪神だけだと聞いた
あそこのは概してちーさいのよ、カットも質もいいけど安いのはそういうわけ
805名無しのコレクター:2007/03/01(木) 12:53:58
カットは悪くないけど質はそこそこって気がする
販売ブースにライト当て過ぎ
806名無しのコレクター:2007/03/01(木) 22:17:04
だんだん大っきいのが欲しくなってくるんだよね・・・
807名無しのコレクター:2007/03/03(土) 12:25:15
カット、イマイチな物と、まぁまぁの物と色々あるよね。
研磨跡残ってる物があって、買わなかった。
808名無しのコレクター:2007/03/03(土) 14:20:06
どなたかアバロンパールのルース買えるところご存じないですか?
809名無しのコレクター:2007/03/03(土) 22:40:46
多分ビーズスレのほうが詳しいと思うよ
810名無しのコレクター:2007/03/04(日) 01:02:44
>>808
ヤフオクで、「アバローン」で検索するとルースがあったよ。
ジュエリーでは「アバロン」「アバロニ」で検索すると出てきた。
811名無しのコレクター:2007/03/04(日) 12:16:46
ア〜バロン ア〜バロン う〜るわしの〜♪
812名無しのコレクター:2007/03/07(水) 23:11:53
パールもいいけど、やっぱりキラキラ光る石が好き
非加熱サファイア欲しいなあ
813名無しのコレクター:2007/03/08(木) 00:07:26
先日、兄嫁が、どんより黒っぽいサファイアのリングをつけてた。
一応、社交辞令で…「ステキですね。」と笑顔で言いつつ、、、
「どこでぼったくられたの?ひどい色ですね。」
と、内心で叫んでしまったw。
814名無しのコレクター:2007/03/08(木) 10:15:41
僕も黒いサファイア持ってるけど、なかなかいいモンだよ。
815名無しのコレクター:2007/03/08(木) 14:19:56
「色が暗い」のを「色が濃い」と言いくるめて
無理矢理売ろうとする店員、いるよね。
816名無しのコレクター:2007/03/08(木) 15:56:34
逆に
「大変明るい色のルビーです」って、色が薄いだけじゃん、みたいなのもある
817名無しのコレクター:2007/03/08(木) 21:05:29
818名無しのコレクター:2007/03/08(木) 21:36:45
ルビーやサファイアは色が濃いほど値段も高いみたいだけど
自分はある程度色が薄い方が好きだ。
819名無しのコレクター:2007/03/08(木) 22:14:18
コーンフラワーとか欲しいけど、高すぎて手が出せない
820名無しのコレクター:2007/03/08(木) 23:31:01
色が濃いっても限度かある罠
黒味がかってくると価値は下がるよ
821名無しのコレクター:2007/03/09(金) 12:29:58
「見事なインクブルーですね」と言って
ほめてるつもりのアホを見たことがある・・・
822名無しのコレクター:2007/03/10(土) 05:55:58
インクブルーもスターサファイアだと綺麗だけどね。
白いアステリズムと地色のコントラストのあるほうが見映えするから、
ちょーっとだけ黒味あるかもなー?なギリギリの濃さがむしろおすすめ。
でも反射を楽しむファセットでインクブルーはねぇ、さすがにツライ。
823名無しのコレクター:2007/03/10(土) 17:32:56
ルビーもだよね〜
824名無しのコレクター:2007/03/12(月) 20:47:34
今日、鉱物科学研究所のセールで
キャシテライトの透明カット石買って来ちゃった。
ほんのり黄色のほぼカラーレス。
ファイアギンギンで幸せ〜。
825名無しのコレクター:2007/03/14(水) 14:51:35
おめっとーさん
826名無しのコレクター:2007/03/14(水) 23:31:28
写真うp!
827名無しのコレクター:2007/03/21(水) 03:45:56
卒業すれば即自称ジュエリー作家になれる!!
アフォ信者達の必死の抵抗
極め付けは業界を支えているのはヒコ関係者ときたもんだ
プロが素人相手に遊んであげると面白いよ!!
828名無しのコレクター:2007/03/21(水) 22:17:28
なんか変な人が来たけど、スルーしてください
829名無しのコレクター:2007/03/23(金) 20:34:22
今日、某サイトに新製品うぷされたんだけど
目当てのものが瞬殺・・・・・・・・・・・

ていうかパソコンの再起動が思いのほか時間かかってしまい
3分ほど遅れをとったのが悔やまれる。
830名無しのコレクター:2007/03/26(月) 21:26:44
外人さんやっと帰ってきたね
キレイなスピネル買おうかなぁ
831名無しのコレクター:2007/03/31(土) 00:45:45
4月の石探の出展社少ないね…
去年の夏でさえ少なかったのになぁ
832名無しのコレクター:2007/03/31(土) 11:06:25
今、財布がドピンチなんで、かなりヤバイです。
オクで安物に手を出しすぎたかなー。
クレジットの明細が来て目が点になっちゃった…
塵も積もれば何とやら、、、大泣
833名無しのコレクター:2007/04/01(日) 22:55:17
>>831
数えてみてorzになった('A`)
まあ、中止にならないだけマシかと。
とりあえず行くけどね。
834名無しのコレクター:2007/04/01(日) 23:10:59
石イベントデビューなので楽しみです。
835名無しのコレクター:2007/04/02(月) 00:36:59
何といっても6月のショーより早く、
ツーソン買い付け品を見れるのが楽しみ。
836名無しのコレクター:2007/04/02(月) 18:42:58
指輪とかだとブランド料などのせいで
売るときは買った時の1/10とかそれ以下もザラらしいけど
ルースって買取だとどれくらいになる?
ヤフオクとかに買ったときの半値くらいで出品するのがいいのかなあ
837名無しのコレクター:2007/04/02(月) 23:15:14
diabloやってたからペアシェイプカットが好きな俺登場!(コラムスも好きだったがね)
いや、ルースどころか宝石なんて、まだなんももってないけどな!
適正価格とかわからんけど、綺麗な宝石が欲しいなあオイ

つか、調べること多すぎですな宝石は
金なら地金や金貨かっときゃ良いから楽なのに・・・

はぁ、金銀財宝宝石を麻袋に詰めるて持ち歩きたい・・・マジロマン・・・
実際は傷が怖くてできないけどな!
838名無しのコレクター:2007/04/03(火) 16:54:13
>>836
ブランドの指輪でもルースでも、レアモデルだったりグレードが高ければ
買った値段より上で売れるかもしれないし、
そうでなければ二足三文だし、物によるね
839名無しのコレクター:2007/04/03(火) 22:24:33
自分が主に買ってる20k前後の石は
二束三文なんだろうなぁ
売らないし、十分楽しませてもらってるから良いけどw
840名無しのコレクター:2007/04/07(土) 18:19:20
翡翠が欲しいのですが、他スレで女医は高いとか言われていますがどうですか?
石探横町に紅さんが出るようなので、紅さんを見た方がいいのかなぁ。
841名無しのコレクター:2007/04/07(土) 18:50:22
紅は物はいい
それなりの資金があればどぞ
842名無しのコレクター:2007/04/07(土) 22:13:42
今は翡翠の良いのはどこ行っても高いって・・・
843名無しのコレクター:2007/04/08(日) 00:46:20
>>840
石探横丁に行ける距離に住んでるなら、
紅も女医も両方、実際に見てみれば?
844名無しのコレクター:2007/04/08(日) 08:44:33
840です。
石探横丁みたいな展示会なら気が楽だけど、
予約をして店舗まで見せてもらいに行くとなると、
買わないといけないような気がして気が引けてしまうのです。
とりあえず来週の石探横丁で紅さんを良く見てきます。
845名無しのコレクター:2007/04/08(日) 19:17:30
確かに、予約をして店舗まで行って欲しい石がないと気まずいよな
846名無しのコレクター:2007/04/08(日) 20:32:38
欲しい石、好みを伝えれば桶
847名無しのコレクター:2007/04/09(月) 14:01:28
クッションカットが好き。
薄めのサファイアのクッションカット見つけて悩み中。
848名無しのコレクター:2007/04/09(月) 18:16:06
B級ならやめとけ
849名無しのコレクター:2007/04/10(火) 23:29:54
ミネラルフェアの後、オフ会したいねえ。
戦利品見せ合うの。
850名無しのコレクター:2007/04/11(水) 08:30:17
大阪ショーの後にスピネル見せ会あるよ>>ミクシ
851名無しのコレクター:2007/04/11(水) 17:21:24
大阪行けない・・・
新宿の時に誰か企画しておくれw
852名無しのコレクター:2007/04/12(木) 00:28:00
オフ会未経験なアテクシでよければ幹事やるよ。
853名無しのコレクター:2007/04/12(木) 01:02:57
いいねいいね
854名無しのコレクター:2007/04/12(木) 01:51:38
幹事乙ヨロ!
最終日を避けてくれるとうれしい
その石探してたんですか、あの店で売れ残ってますたよw
という情報をショー終了後に知ると哀しいしな
855名無しのコレクター:2007/04/12(木) 01:56:40
じゃあ土曜かな。個室のある居酒屋なんかで。
856名無しのコレクター:2007/04/13(金) 21:40:53
石探、30分くらいで全商品見られる規模だけど盛況だった
場所がいいから通りすがりの客も多そうだった

857名無しのコレクター:2007/04/13(金) 21:53:20
>>856
そんなに規模小さいんだ。
明日行こうかと思ってたけどミネショまで体力温存するかな。
品揃えとかどうでした?
858名無しのコレクター:2007/04/13(金) 23:11:23
ブース数は20とちょっと>石探横丁
広い通路を半分ふさぐ形で開催してるので壁ぎわがなく
ミネショみたいに壁を利用した大量展示は無し
どのブースも通常よりはこぢんまり展開

ショーに行くつもりで、これだけの為に来ると物足りない悪寒
ついでの用事を作られる事をオヌヌメします
859名無しのコレクター:2007/04/15(日) 11:10:22
昨日石探行ってきた。
小粒だけど、レッドベリルとジェムシリカがいくつか入荷していた。
レッドベリル、今年のツーソンで比較的安かったんだって。
念願のレッドベリル、やっと手に入れたよ。
小粒だがテリが良くて幸せ。
860名無しのコレクター:2007/04/15(日) 18:58:28
石探横丁行ってきた。出店数少ない!
ピンとくるものがなかったので2時間くらい見て結局何も購入せず。
ジェムシリカとバイオレットスピネルは迷った。
オーバルカットもうイラネ。でも目の保養になったよ。
861名無しのコレクター:2007/04/15(日) 19:01:29
>859オメ
ジェムシリカ、もっと大きいのがあったら欲しかったなぁ。
862TwinStar∞ ◆DQ/36J7k22 :2007/04/15(日) 19:06:30
まとめサイト管理人です。
上で新宿オフの話題が出てますが、スレ上で議論するのも何なので
オフ会相談用に掲示板を設置した方が良いでしょうか?
(ミクシだと全員が見れるわけじゃないので)

もし要望あれば設置したいと思ってます。
863名無しのコレクター:2007/04/15(日) 20:33:40
あんたが幹事やんの?
864TwinStar∞ ◆DQ/36J7k22 :2007/04/15(日) 21:54:00
>863
いえ、852さんが幹事を申し出ておられるので、
本当に開催するなら、このスレ上で話を詰めるより
連絡専用の場所があった方が幹事さん・参加予定の
方々にとって助かるのかどうか気になったので
>862の発言をしました。

ですが、考えてみればこのへんも幹事さんの
意向次第ですよね。失礼いたしました。
865も ◆80d7qz5gjI :2007/04/15(日) 22:32:46
∞さん、いつも乙です。

私自身は参加できるかどうかちょっと微妙ですが
私も連絡専用の掲示板があった方が
やはり何かと便利だと思います。

>852さんはいかがでしょうか・・・。
866名無しのコレクター:2007/04/15(日) 23:16:11
2ちゃんねるのルールでは「オフの話はオフ板で」が基本です。
他に場所を作ることが可能なら、そちらで話されるのが良いかと。
867名無しのコレクター:2007/04/16(月) 12:26:23
はぁ?
催事ついでのオフに専用スレ作るなんて聞いた事ない。
ある程度の時間と費用練ったら幹事が捨てアド晒して終了。
868852:2007/04/16(月) 20:38:41
ここでオフ会の話をするとご迷惑かと思いますので
862さんに掲示板設置していただけるとありがたいです。
お手数ですがお願いできますか?
869名無しのコレクター:2007/04/16(月) 20:42:40
確かに。
企画、募集するオフと違って日時は固定、場所も固定、話し合う事もない。
後は幹事が独断で決めて終わりそうだが。
あと10スレくらいで纏まりそうなのに、移動するのもあっちに悪い。
870名無しのコレクター:2007/04/17(火) 00:04:26
∞さんは2chの外に作ろうと言っているような気がするが。

オフ会の性質上、高額品などもあるかもしれないから
できれば個室を用意してもらえた方が安心。
状況によっては自慢のコレクションも持ち寄れるようなのが理想なんだけどな。
そのためには人数があらかじめわかっていて、
参加者の身元もある程度知れている方がいいと思う。
871名無しのコレクター:2007/04/17(火) 00:07:13
身元ってw
872名無しのコレクター:2007/04/17(火) 00:19:41
馬鹿しかいないぽ
873名無しのコレクター:2007/04/17(火) 13:04:29
最初に居酒屋の個室とかって言ってるじゃんか〜
874名無しのコレクター:2007/04/17(火) 14:15:46
自分で何もせず指示だけはイッチョ前のおばちゃん
875名無しのコレクター:2007/04/17(火) 16:00:28
誰が幹事やんの?
876名無しのコレクター:2007/04/17(火) 21:54:25
幹事852さん
ここの意見だと「別に掲示板イラネ」ってのが多いみたいだし、
とりあえず独断で決めて捨てアド晒し、でいいんじゃないかな。
その上で何か不便な事あったら改めて考えるとか。
あと、今後ここに幹事としてレスするならトリップ付けた方が良いと思う。

自分は多分参加できないけど、楽しいオフになる事を願ってます。
877名無しのコレクター:2007/04/17(火) 23:00:48
盗難紛失については自演もある事を忘れずにねw
878名無しのコレクター:2007/04/17(火) 23:54:51
>877
お前みたいなのが来るのかと思うと
高い石は持って行けないな。
879名無しのコレクター:2007/04/18(水) 00:22:32
無くなって困るものは金庫にしまっとくべし!
880名無しのコレクター:2007/04/18(水) 00:22:49
当然だろ。2ちゃんで集めた面子に、どんだけ期待してんだ
881名無しのコレクター:2007/04/18(水) 00:52:46
>>879を読んで、このスレ住人の中にリアルで金庫持ってる人がいるのかどうか気になったw
882名無しのコレクター:2007/04/18(水) 00:57:13
つ[貸金庫]
883名無しのコレクター:2007/04/18(水) 20:55:39
人様に自慢できるようなルース持ってない…
884名無しのコレクター:2007/04/21(土) 03:44:47
自分もだ
AAAAAグレードの高い石をたまに買うタイプじゃなくて
安いAグレードのを沢山買ってしまうタイプだから
885名無しのコレクター:2007/04/21(土) 22:13:36
ナカーマ
そんなルースが数だけは溜まってきたんだけど、貸金庫に預けるようなレベルとは程遠いw
みんなはどういう風に整理してます?
886名無しのコレクター:2007/04/22(日) 00:22:14
だんだん鉱物標本にw
887名無しのコレクター:2007/04/22(日) 22:50:35
>883-885
ナカーマナカーマw

蔵医務で買ったルースケースボックスに入れてるけど
石の数がルースケースの数を上回り、
1ルースケースあたり3〜4個入ってたりするw
888名無しのコレクター:2007/04/22(日) 23:00:55
うちは5個入れてるw
889名無しのコレクター:2007/04/23(月) 02:21:58
絵でも描きたい
890名無しのコレクター:2007/04/23(月) 22:47:46
>889
よし、おまいチャレンジしてうぷだ。
891名無しのコレクター:2007/04/23(月) 23:50:22
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%AE%9D%E7%9F%B3%E3%80%80%E5%8E%9A%E3%81%BF%E3%80%80%E6%BF%83&lr=

大きな高級ディープブルーサファイア! 5.13ct1円よりオークション ...
5.13ct1円よりオークション【甲府の宝石屋さん】 780円 ルースコレクションの大好きな、娘へのプレゼ
ントにしました。思った以上にきれいで、とても喜んで ... 厚みがあって、それでいて軽くて、いい塩加
減で、 ほんとに美味しかった。 また買いたいな。 ...

バロス
892名無しのコレクター:2007/04/24(火) 03:22:15
は、歯が丈夫な人なんだな
893名無しのコレクター:2007/04/24(火) 07:07:30
塩味だったのかw
894名無しのコレクター:2007/04/24(火) 09:19:39
前の持ち主の体液だな
895名無しのコレクター:2007/04/24(火) 23:20:51
すとーん拝ちっとup
896名無しのコレクター:2007/04/24(火) 23:52:02
糞石店長宣伝乙www
897名無しのコレクター:2007/04/25(水) 13:01:41
kuso?マジ?買ったことあるん?
898名無しのコレクター:2007/04/25(水) 14:25:17
あまりに酷くて返品した事あるよ
899名無しのコレクター:2007/04/25(水) 16:47:44
写真では見えない部分の傷や欠けについて説明ないからね…
900名無しのコレクター:2007/04/25(水) 19:44:50
スッキリと返品に応じてくれるだけマシかも。
ルースの扱いは少ないですよね<石高
901名無しのコレクター:2007/04/27(金) 09:05:09
ラフの水入り水晶好きから始まったはずなのに
最近はコランダムのカラーバリエとダイヤのルースを手元に集めつつあり…
さすがにまだDカラーVVSダイヤ1ctに手を出すところまでは来てませんが
まとまった金が手元に集まった時が恐いです
度胸と忍耐力を試される危険な趣味ですね
902名無しのコレクター:2007/04/27(金) 16:17:39
つ【理性の崩壊】
903名無しのコレクター:2007/04/28(土) 00:20:14
ノシ 崩壊済みでつw
904名無しのコレクター:2007/05/01(火) 14:49:29
崩壊しまくりで、レッドスピネルばかり集まってるよ
大阪ショーでまた買ってしまった…
905名無しのコレクター:2007/05/02(水) 18:28:44
おまいら、次は名古屋ショーでつよ
906名無しのコレクター:2007/05/03(木) 00:18:45
石高にでかいルビーが入ったよ
907名無しのコレクター:2007/05/03(木) 00:28:12
ブラックサファイアって、他のサファイアに比べて何であんな安いんですか??
908名無しのコレクター:2007/05/03(木) 00:32:05
んー人気ある?
909名無しのコレクター:2007/05/03(木) 00:37:46
お世辞にもあるとは言えないと・・・。
なるほど、欲しがる人が少ないからという事ですね。
910名無しのコレクター:2007/05/03(木) 02:13:19
はじめまして。キシュツかもですが…第1回中部国際ミネラル博5/5〜7 10:00-18:00(最終日16:00)吹上ホール
サークルKサンクスで前売り\600
だって。
911名無しのコレクター:2007/05/03(木) 02:26:36
金取るくせにショボイからなー
912名無しのコレクター:2007/05/03(木) 02:41:24
とりあえず行ってみる
水道工(ダイオプテース)あれば欲しいな。貧乏なんで買うかどうかわかんないけど
913名無しのコレクター:2007/05/03(木) 09:29:58
欲しい物をクリアしたら、購買意欲減退
あー、ときめきがほしい
914名無しのコレクター:2007/05/03(木) 16:16:40
石をめでるとか、萌ぇるとかしないのか...遠い昔の神秘に想いを馳せるとか...。
915名無しのコレクター:2007/05/03(木) 16:49:56
コレクター魂としては達成した目標が大きかったら
達成後しばらくは虚脱するかもな
自分は集めた石にいろんな光当てて見てると飽きない派だけど

>>913は少し休んで次の目標を物色するといいよ
916名無しのコレクター:2007/05/04(金) 00:14:29
おもちゃのブラックライトペンライトを持っているんですが、コランダムは蛍光を発するので面白いですね。
917名無しのコレクター:2007/05/04(金) 01:23:10
インカローズってすごいキレイなんですけどあれなんなんですかね?
918名無しのコレクター:2007/05/04(金) 01:43:54
>>917
マンガン
919名無しのコレクター:2007/05/04(金) 06:31:47
>918 ありがとうございます。マンガン…ちょっと勉強してみます。インカローズて見たたこと聞いたことなかったけど宝石的価値アリですか?なんかまた質問になっちゃってすみません。でも魅力的ななんとも言えない色だったんですよ。
920名無しのコレクター:2007/05/04(金) 09:10:32
最近はジュエリーに加工されているものもあるけど、硬度が低く多孔質のため汚れやすいと聞いた
ことがあります。具グルといろいろ出てくるよ。
921918:2007/05/04(金) 09:34:30
>>919
インカローズの鉱物名はロードクロサイトね。和名は菱マンガン鉱。
縞模様があるのをよく見るけど模様がない方が一般的に値段が高い。
インカローズって呼ぶ場合はどっちかって言うと宝石質の物を指す。
価値は高い部類です。飴っぽい質感の桜色の赤が最高に素敵だよね。
922名無しのコレクター:2007/05/04(金) 11:57:02
前に宝飾店でみたのは、燃える夕日のような美しいオレンジレッドだったよ。特別な装いの時か、コレクションにはいいと思ったけど、普段使いには向かないかもね。

日本人には使いこなすのが難しい色なので、あまり店頭でみかけることはないのだと思いますが、全く流通していない希少石というほどでもないと思います。
923名無しのコレクター:2007/05/04(金) 14:23:53
硬度低いから宝石ではなく希石分類で
宝飾店よりはパワスト屋やビーズ屋に出回るわな。
縞模様がいいのけど、模様なく透明度高い物はどきどきするほど美しい。
924名無しのコレクター:2007/05/04(金) 16:25:40
コロラド産のロードクロサイトはちっこくても力あって綺麗だ。
北海道産のトロリとした色合いのも魅力あるし。
925名無しのコレクター:2007/05/04(金) 17:00:06
[sage]
>917です。私は銀座の宝石やさんで見たんですが縞はありませんでした。ピンクに少しオレンジが入ってるような色で優しい感じなんだけど存在感アリアリで、も〜うっとりでした。北海道でも採れるなんてびっくり!
926名無しのコレクター:2007/05/04(金) 22:15:44
>921
インカローズって言うと白濁ピンクパワスト系な感じがしますが。
927名無しのコレクター:2007/05/04(金) 23:12:50
>>917さん、北海道では積丹半島の名を取って「積丹ルビー」って呼ばれる事もあるよ。
私も稲倉山産の小さいルース持ってるけど、透明感のある均一な淡いサーモンピンクで、
甘くとろりとした艶がある。硬度があって大きければ、日本人にも肌馴染みのいい色石
だと思う。
928名無しのコレクター:2007/05/04(金) 23:42:35
インカローズと呼ぶ場合、サンゴ様の樹脂的な感じの非透明の石だとおも
929名無しのコレクター:2007/05/05(土) 00:01:24
銀座の某宝石店ではファセットカットのロードクロサイトを
「インカローズ」で売ってましたわ。2ct程度で30万くらいとか(高)
さすが高級パワスト屋・・・
930名無しのコレクター:2007/05/05(土) 00:56:17
ほとんど浄化料か(笑)
931名無しのコレクター:2007/05/05(土) 10:36:44
高級パワスト屋ww 皆さんはどうやって色石手に入れてるんですか?
932名無しのコレクター:2007/05/05(土) 10:57:08
それってもしかして漫画家エッセイストが宝石もらってちょうちん持ちしてるとこで
したっけ?
933名無しのコレクター:2007/05/05(土) 11:04:53
コラコラ by ともぞう
934名無しのコレクター:2007/05/05(土) 11:29:29
いまから、中ミネ博突撃してくる ノシ
935名無しのコレクター:2007/05/05(土) 12:18:04
いってら〜!
936名無しのコレクター:2007/05/05(土) 13:42:22
紅玉国のハックマナイトかわいいお
937名無しのコレクター:2007/05/05(土) 14:09:59
グーグルのイメージ検索トップのインカローズ、
イチゴ味のドロップみたいで美味そうだった
938名無しのコレクター:2007/05/05(土) 15:28:55
>935 ども〜 ノシ
現在、中ミネ博会場から
ホールの1/3程度の出店しかないけど面白いよ。
石玉混交ていうか、玉石混交ていうかw
パワーストーンのツボ押し棒ワロタ

小さな翠銅鉱(ダイオプテース)の鉱物標本、安く買えますた。真面目なルース屋さんも何軒か出ていました
939名無しのコレクター:2007/05/05(土) 15:29:09
>934
帰ったらレポよろしく
940名無しのコレクター:2007/05/05(土) 15:29:43
>938
おっと会場からどうもありがとう
941名無しのコレクター:2007/05/05(土) 16:57:00
続いて、現場からです

午後になって、雲のせいもあってか、結構すいています。多分、東京や大阪のショーに行ける人には物足りないでしょうね。

化石屋さんも数軒来てますが、ルースでも標本でもない裸石をゴロッと並べているだけの店が多いですね。そのほとんどが水晶w

菱マンガソ鉱、沢山有りました。\800〜\ン万円
あれから、私はウバロバイト標本買っちまいますた(予定外)。ルースもミャンマーのスピネルを少し
942名無しのコレクター:2007/05/05(土) 17:11:23
家に帰ったら、戦利品うpよろ〜。
943名無しのコレクター:2007/05/05(土) 19:44:45
ミャンマーのスピネル見たいお!
944名無しのコレクター:2007/05/05(土) 20:47:50
携帯で翠銅鉱とウバロバイトの標本写真撮りますた
http://k.pic.to/dclun

スピネルは、もう少し待って下さい。とっても小さいので(笑)スリランカ産のものと色目比較の為に買いました。
945名無しのコレクター:2007/05/05(土) 22:20:37
>944
PC閲覧制限orz
946名無しのコレクター:2007/05/05(土) 22:55:50
ミャンマー産スピネル
http://r.pic.to/bfw2p

時間帯によりPC閲覧制限中かも
他のuぷローダ知らんし...
√l゚
947名無しのコレクター:2007/05/05(土) 23:00:18
948名無しのコレクター:2007/05/05(土) 23:05:12
>>945
>>1
でオネガイシマス
949名無しのコレクター:2007/05/05(土) 23:26:08
あんかミスった!
ごめんっ
http://serenite.s53.xrea.com/up/img/1178375123.jpg
950名無しのコレクター:2007/05/06(日) 00:01:45
951名無しのコレクター:2007/05/06(日) 18:26:34
 _つ 
    /UJ\
952名無しのコレクター:2007/05/06(日) 20:39:33
>950
三行目以下はここじゃなくて鉱物スレ向きだな。

スピネル、ピンクのほう透明感あって綺麗ですね。
953名無しのコレクター:2007/05/06(日) 21:59:45
>952 ども
僕は純粋なルースコレクターではないので、原石もカットしたのも買ってしまいます。

写真では判り難いですが、ピンクのは下方に内包物によるクラックがあります。そういうのを観察するのも好きなんです。
グリーンガーネットは、ツァボライトの方をルースで持ってますが、質感の比較の為にと
954名無しのコレクター:2007/05/06(日) 23:57:30
>>953
カザフの翠銅鉱、いくらだった?
955名無しのコレクター:2007/05/07(月) 00:48:43
>954
翠銅鉱も、緑柘榴石も\1500だた
956名無しのコレクター:2007/05/07(月) 20:33:22
やっぱり、ここの人達にとって、インクルージョン(内包物)って、ただの迷惑なゴミですか?
957名無しのコレクター:2007/05/07(月) 20:59:23
んなこたーない。キズも塵もトッピンの石も素敵だけど、透明な石にインクルのあるカボなんか宇宙の様じゃないか。
モノにもよるが愛すべきインクルを秘めた石は個性があって好き。
9581:2007/05/07(月) 22:57:13
>>956
俺はインクルージョンあるほうが好きですね。
インクルージョンがあるのはある意味天然物ということですし。

あとひと月足らずで東京ミネラルフェアですね。
6月1日は有給を取って朝一から並んで一番乗りしようと思います。
959名無しのコレクター:2007/05/07(月) 23:32:10
>957,958
やっぱりインクルージョンは楽しみの一つですよね。
実体顕微鏡が欲しいくらいですw
960862:2007/05/07(月) 23:56:16
オフの話が立ち消えになっていてすみません。
参加希望者がいそうならミネフェアの1週間前くらいに告知をしようと思います
ので、その時はよろしくお願いします。
961名無しのコレクター:2007/05/08(火) 00:45:03
鳥付けた方がいいと言われたのに理解できてないし…
ちゃんと幹事できんの?
962名無しのコレクター:2007/05/08(火) 01:02:15
こんな上から目線がしゃしゃり出てくるのに
よく幹事引き受ける気になるな、と・・・
963名無しのコレクター:2007/05/08(火) 11:00:03
ドMなんでそw
964名無しのコレクター:2007/05/08(火) 11:32:57
いいじゃないの、折角やって下さるってんだから。おでは遠くて行けないけど;;

ところで、誰か映画ブラッドダイヤモンド観た人いますか?
ダイヤを泥の中からパンニングで採取してたけど、あんなのアリ?
965名無しのコレクター:2007/05/08(火) 12:07:26
見た。
鉱床が地表に出て、流砂に紛れてる稀な場所なんだよ



てのは嘘で、鉱床掘り起こして粉砕された鉱石があそこの川に集まってるんでは?
966名無しのコレクター:2007/05/08(火) 12:41:30
実際、母岩が風化しやすいエメラルドなどは、川から汲み揚げた水を鉱床に高圧放水してパンニングしますが、ダイヤを河床で採取って?…と思いました。

あの映画では、不正ダイヤと消費者だけを悪者であるかの様な印象を植付ける意図を感じましたが、みんなが大好きな携帯やパソコンにも使われるタンタルコンデンサーのタンタル(レアメタル)も同じようなもんなんですがね。
967名無しのコレクター:2007/05/08(火) 16:30:39
あれ、レアメタルって題名の映画じゃないからさーw
968名無しのコレクター:2007/05/08(火) 17:08:44
まだまだあるしね。象牙をはじめワシントン条約違反とか…
969名無しのコレクター:2007/05/08(火) 19:59:32
うん。チョコレートの原料であるカカオも、未修学児童の労働搾取の問題に関わっていたりと…いちいち取り上げていたらキリがないけど、あの映画はまるでダイヤモンドを買う人がいるから争いが無くならないみたいな印象をいだかせるのが「なんか違くない?」と思った。
970名無しのコレクター:2007/05/08(火) 20:53:14
そんな印象受けなかった>>消費者=悪者
971名無しのコレクター:2007/05/08(火) 22:21:42
>969
「だから出鼻明日様経由の身元確かなダイヤを買え」という事では?
972名無しのコレクター:2007/05/08(火) 22:47:30
そうかなぁと思いつつ、ビデオが出たらもう一度観てみるよ。
でも、世界食糧計画機構や国連難民救済プログラムを批判すんなよとおもた。

ちなみに、シエラレオーネのサファイアは漂砂鉱床からパンニングで採取しているようです。
973名無しのコレクター:2007/05/08(火) 22:53:27
いやいや、そのデビ明日様が紛争ダイヤを買い上げて、世界的な価格操作をしていた、
悪いのは密輸・武器業者とそこに金を落とすデビ様



って話でなかった?
デビ様健在なご時世には日の目を見なかったシナリオだと…
974名無しのコレクター:2007/05/08(火) 23:01:39
>971
それは感じたw
出美阿酢の圧力かはわかりませんが、元ネタになっている事件があったみたいです。
日本では、人工ダイヤのメーカーがタイアップして映画館でアクセサリーを売っていたのが感じワルーでした。
975名無しのコレクター:2007/05/08(火) 23:08:37
おいらも遠くてミネショ逝けないけど、幹事はトリ着けた方がいいと重。
まさか、名無しのまま集まって見せ合い後解散じゃあるめぇな?
976名無しのコレクター:2007/05/08(火) 23:10:15
>973
あれは、デビ明日のことだったんですかね
977名無しのコレクター:2007/05/09(水) 00:06:32
他似亜留野課?
978名無しのコレクター:2007/05/09(水) 00:11:17
紫蘭
979名無しのコレクター:2007/05/09(水) 00:32:01
針射や軽知恵でも桶?
9801:2007/05/09(水) 00:50:26
パート3立てたのでよろしくお願いします

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/collect/1178639336/l50
981名無しのコレクター:2007/05/09(水) 05:36:04
>980
982名無しのコレクター:2007/05/09(水) 09:40:32
983名無しのコレクター:2007/05/09(水) 12:47:09
www.diamondfacts.jp
に、漂砂鉱床でダイヤモンドの個人的採取を行っている労働者の記述がありました。
小規模にはあるんですね。
9841:2007/05/09(水) 22:48:01
ダイヤモンドはキンバーライトパイプの発見以前は
漂砂鉱床からの産出しかなかったみたいなので
今でも漂砂鉱床から取れるところもあるのではないでしょうか。
985名無しのコレクター:2007/05/10(木) 00:43:29
ふむふむ
986名無しのコレクター:2007/05/10(木) 01:15:55
そうですね。垂直坑道などの資金がかかる近代採掘施設が作れないゲリラは、前時代的な方法に頼らざるを得ないという...。

ところで現在、天然のピンクダイヤは、オーストラリア以外では発見されていないそうです。ピンクダイヤはダイヤモンド・シンジケートを通さず、オーストラリアの企業が独自に販売を行っているとのこと。
987名無しのコレクター:2007/05/10(木) 01:26:21
イギリスの(Cred)で、社会&環境にダメージの無い採掘法の
小規模グループから、買い付けしてるそう。
フェアトレード認証されたジュェリーが買えるとエコリラックスに載ってました。
あと(jess jamesのBeach Diamondas)は海から押し流されたモノを
分離機とフィルターで探して、採った跡も元に戻すとの事
988名無しのコレクター:2007/05/10(木) 01:42:31
http://www.cred.tv
http://www.jessjames.com
すれ汚しついでに・・マドンナさんもjessjamesを御愛用?とか
貧乏な自分には無理かサイト英語で読めないし・・
989名無しのコレクター:2007/05/10(木) 01:51:32
987訂正 エコリラックス ×
       エココロ  ○
990名無しのコレクター:2007/05/10(木) 21:21:48
話をルースに戻すと、先日の中ミネ博でトラピッチェ・エメラルドとおぼしき物を扱っている業者が2社ほどありました。
直径4mm位の透明のカボションの中に6方向の緑の線が広がっていて、まるで小さな歯車の様でした。
値段すら聞いてこなかったのですが、今になって買っておけばよかったなと思っています。
991名無しのコレクター:2007/05/10(木) 23:42:30
いつだってどこにだってあるぜ>>亀の甲羅エメ
992名無しのコレクター:2007/05/11(金) 00:27:39
第1回中部国際ミネラル博
~~~~~
 ↑
ミネ博、初めてだもんw
イランの緑の柘榴石も買っとけばよかったかも。現場では美しくなくて、イランとおもた。
993名無しのコレクター:2007/05/11(金) 22:54:58
>992
じゃあ第2回に期待する、とw
994名無しのコレクター:2007/05/12(土) 02:38:11
第2回があることを祈る。
(マヂで...)
995名無しのコレクター:2007/05/12(土) 03:00:06
つ【理性の崩壊】【遠征】
996名無しのコレクター:2007/05/12(土) 03:06:10
スリランカのラトナプーラまで遠征したことある(汗)
997名無しのコレクター:2007/05/12(土) 07:27:28
ちょww遠征しすぎww
んで、戦利品は?
998名無しのコレクター:2007/05/12(土) 07:58:48
戦利品は思い出程度(ワラ

宝石学博物館は、また行きたい。
999名無しのコレクター:2007/05/12(土) 10:25:56
>998
宝石博物館か〜。
どんな感じ?
1000名無しのコレクター:2007/05/12(土) 10:37:06
次スレでも楽しいルース話で盛り上がりますように
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。