宝石スレ! 16ct

このエントリーをはてなブックマークに追加
339おかいものさん:2006/02/08(水) 18:55:51
>>335
>昨日会社で色んな人としゃべって人間関係構築してしまったから

だからカモにされるんジャマイカ。
大金と、たぶん上辺だけのインスタントな関係、どっちが重いんだよ、と。

で、是非がんばってほしいと思うが、
これ以上は該当スレで。
そっちのほうが経験者とかもいるとおも。
340おかいものさん:2006/02/08(水) 18:56:33
あ、該当スレってこっちな。もう書き込んでるし。

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/shop/1080092792/
341おかいものさん:2006/02/08(水) 18:57:16
>>335
ダメ元で消費者センターに相談しる。
デート商法・クーリングオフでぐぐってみれ。
342おかいものさん:2006/02/08(水) 19:25:36
>>335
人間関係、ってあなた・・・・

どんなに楽しく、心が通じ合ったように思えても
確実に「金の切れ目が縁の切れ目」の関係よ。
それをお忘れなく。

そもそも石のスペックから言って
フルオーダーメイドでもそんなにお金がかかるとは思えない。
ましてブラウン・・・・不憫だわ。・゚・(ノД`)・゚・。
343おかいものさん:2006/02/08(水) 19:35:48
>>335
342の言うとおりだよ。
相手にしてみれば、今、アナタをおだててしゃべっておけば利益なんだから。
それを親友とか情のからんだ関係だって勘違いしちゃダメよ;
344318:2006/02/08(水) 19:39:27
デート商法のスレに移ります。
相談のってくれた方々ありがとうございました。
クーリングオフ、やっぱできそうにないけど…もうしばらくあがいてみます…
345おかいものさん:2006/02/08(水) 19:43:19
>>318

がんばってね!
本当はネットじゃなくって実際のアナタの信用できるお友達(や親御さん)に
お話できればいいと思うんだけど。
346おかいものさん:2006/02/08(水) 21:17:21
展示会商法だと、
オーダーメイドの服とかでもクーリングオフ出来るらしいから
なんとかなるんでない?
347おかいものさん:2006/02/08(水) 21:59:50
UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE 向こうのスレに書けよ。
348おかいものさん:2006/02/09(木) 16:39:37
ミルキーアクアマリンって高いのかな。
お店によって値段の差が大きい気がする…。
349おかいものさん:2006/02/09(木) 20:50:20
濁った石を何でもかんでもミルキーと称して高値で売りさばいてるだけですよ。



まぁ鴨になりたきゃなればいいけど…。本来は価値のない石だから。
350おかいものさん:2006/02/09(木) 20:54:22
何をもって価値があるとするかは人それぞれ。
気にいればいいじゃん。
351おかいものさん:2006/02/09(木) 21:03:14
鴨になりかけているよ、私…。
352おかいものさん:2006/02/09(木) 21:36:52
ミルキーにはあまり魅力感じないけど(すまん)、
サンタマリア色のアクアの、とぅるっとぅるの
カボッションがあれば欲しいなあ。
あまり見かけたことがない。
353おかいものさん:2006/02/09(木) 21:42:48
サンタマリア綺麗だよねー。
たまに薄っすいのにサンタマリアでございって売ってるのもあるけど。
354おかいものさん:2006/02/09(木) 23:24:09
ミルキーアクアマリンか・・・
キャッツが出るなら欲しいかも。
355おかいものさん:2006/02/10(金) 01:31:48
>353
1ctそこそこくらいのあまり色の濃くないものでも
30万40万って値がついてますよね。以前ホテルのアーケードで見た
サンタアクアは5ct超と立派なものだったけれど、メレがちょこっとついた
プラチナリングで70万してました…。
で、スレ違いでごめんなさいですが、
ネットスレで一番人気?の楽天の某ショップで
サンタマリアのリング購入しました。去年か一昨年ですが。
10万前後で3ct超え、とても色目が濃くて美しい石で嬉しい驚き。
いくらで仕入れているんでしょうかねぇ。

356おかいものさん:2006/02/10(金) 10:11:26
>>355
楽天やヤフオクに出てる品は金融倒産品やデッドストック品を
大量に買ってるって聞いた事があるから仕入値は安いと思う。
見る目が確かだから成り立つ商売だけど。

サンタマリアアクア値段がお手頃でいいのは
なかなか出ないね。裏山。
357おかいものさん:2006/02/10(金) 23:32:06
>>355
>ネットスレで一番人気?の楽天の某ショップ

って、どこですか? おせーてチャン
358おかいものさん:2006/02/11(土) 00:08:54
一年以上探して、ようやくジェムクオリティのラリマー買ったよん♪
しばらくルースで愛でて、その後は何に加工しようかなぁ。
359おかいものさん:2006/02/11(土) 17:07:10
>>358
おめ!
私もルースで愛でてるのがいくつかあるから
そろそろ加工しようと思ってるv
360おかいものさん:2006/02/13(月) 00:33:35
加工か・・・
とあるお店に加工の相談に行きたいと相談したら
デザイナーが不在なので、と言われた・・・。
行く気マンマンだったのに残念。
ま、今日(既に昨日だが)は寒かったからいいやw
361おかいものさん:2006/02/13(月) 12:42:51
いつもネットばかりなんだけど、先日とある実店舗に行ったら決算セールで
半額になってる商品が結構あって、枠もカットも好みでそこそこ綺麗な
サンタマリアのリングが出てたので買いますた。
たまには実物見に行かないとダメだな、と思った冬。
ptパライバのリングも半額だった。パライバは興味ないからスルーしちゃったけど
綺麗なネオングリーンだったし、安いなーとはオモタヨ。
362おかいものさん:2006/02/13(月) 21:08:39
>>361
>半額で枠もカットも好みでそこそこ綺麗なサンタマリアのリング
いいな〜〜裏山
363おかいものさん:2006/02/14(火) 13:12:33
調理器具やゴルフクラブなど身近な道具に使われている素材が、指輪やネックレスなどの宝飾品に“変身”している。

 ファインセラミックスやチタンなどで、「硬くて傷がつきにくい」「腐食しない」などの特性が宝飾品にも向いているようだ。
海外ブランドによるデザイン性に富んだ商品もある。

 「京セラ」は今年5月から、通信機器の部品や包丁などに使われるファインセラミックスの指輪=写真=を販売する。
黒、白、青、ピンクの4色で、それぞれをホワイトゴールドやダイヤモンドと組み合わせた。価格は9万円から。「硬くて
割れにくいため、表面にほとんど傷がつかず、腐食もない」と素材の特徴を説明する。

 包丁など台所用品でよく見かけるステンレススチールも、ここ数年でジュエリーの素材として定着しつつある。ギリシャ
のブランド「フォリフォリ」は2003年から、時計つきのブレスレットや指輪などを発表。デザインは平面的なものが多く、
「クールな印象」が特徴だ。「さびないため手入れの手間がかからず、プラチナより値段が手ごろなのがいい」と利用者
の女性は言う。

 ゴルフクラブや医療器具に使われているチタンも、ブレスレットやネックレスに。アメリカのブランド「エドワード・ミレー
ル」はブレスレットをはじめ約70種類を、インターネットショップ「モノ・オンライン」(http://www.monomaga.net)などで
販売している。1万5000円程度から。

 輸入元のエルアイディー・ジャパン(東京)は「チタンは金属アレルギーを起こさないうえ、汗にも強く、軽い。硬くて
変色しないことから、アメリカでは変わらぬ愛を誓う結婚指輪として人気がある」と話す。

 「シャネル」(フランス)も、航空宇宙産業で使われる素材「ハイテクセラミック」を用いた指輪「ウルトラブランシェ」
(16万8000円〜)を販売している。独特の光沢の白色で、男性の購入も多いという。

 矢野経済研究所ファッション事業部の深沢裕さんは「ファッションに合わせて宝飾品をコーディネートする女性や
男性が増えてきた。多様な商品が求められるようになり、異分野で使用されている素材が注目されるようになったの
では」と話している。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/mixnews/20060214ok02.htm
364おかいものさん:2006/02/15(水) 00:47:10
小さな石のファッションリングではあるけど、サンタマリアの
リングを愛用してる。あの澄んだ水のような優しい表情と深みが
すばらしい。他に水難よけのお守りとして買った普通のアクアマリンは
清流の色。私にとって青い石は、濃きも薄きもアクアマリンだよ。
365おかいものさん:2006/02/15(水) 01:24:27
>364
仲間発見。
私もサンタマリア含め、アクアのリングやペンダントを複数愛してる。
あのうるうるとした輝きは、まさに水をそのまま結晶にしたみたい。
非加熱の、少しクリーミーな色のアクアも持っているけど
清流みたいよ♪
なんでこんなに美しいモノがあるのかと。
相当の上物でも比較的買いやすい価格なのもいいところだよね
366おかいものさん:2006/02/15(水) 14:50:44
と、引き篭りが小さな世界で申しております。
367おかいものさん:2006/02/15(水) 15:24:47
へー今までアクアマリンって興味がなくて素通りだったけど、
そう聞くと欲しくなってきた。
これから暖かくなってくると涼しげでいいね。
368おかいものさん:2006/02/15(水) 15:32:54
来月誕生石だから新作がたくさんでてくるんじゃない?
369おかいものさん:2006/02/16(木) 12:19:17
ここみてると、今まで興味のなかったものに興味を持つから
ちょっと楽しい。
私もアクアマリンみてみよう。
370おかいものさん:2006/02/16(木) 12:59:22
たまたま見つけたんだが、ミ/レ/ニ/ア/ム/ク/ラ/ブ って何?知ってる人いる?
会員制ジェム屋ぽいが、所在地とか団体名とかなーんもない。

>ブランドやプライスを超えて、
>宝石の純粋で不変的な結晶としての美しさのみを希求される方々だけをメンバーとしてお迎えします。
>価格を公開しないのは、感性のみでその美しさを評価していただきたいからです。
>会員制にしているのは、哲学的価値観を共有できる方々だけを厳選してお迎えしたいからです。
371おかいものさん:2006/02/16(木) 13:24:54
>>370
どうも合成宝石屋らしいね。
言い回しがわけわからんから、何が言いたいんだ?と思ったけど
Q&Aとかよーく読むとそういうことらしい。
どんな値段設定にしてるか興味あるね。
372370:2006/02/16(木) 14:09:48
>>371 サンクス。
科学結晶宝石=合成か。ほんとわかりにくい。

ドメインで調べたら、
仏ブランドの精油とか、ソフトウェア関連とか、いろいろ屋さんらしい。
なんかさ、CZ君思い出しましたよ。↓

>天然であるからという一見説得力のありそうな理由から、
>ジュエリーの価格は不透明なものになっていました。
>現在まで、その価格を合理的に説明されたことはありません。
>「科学結晶宝石」はどなたでもその価格を簡単な計算で把握することを可能にしました。
373おかいものさん:2006/02/16(木) 15:12:21
>科学結晶宝石=合成か。ほんとわかりにくい。

そのまんまじゃん・・・どこがわかりにくいのw
そんなんだから騙されるんだよwww
374おかいものさん:2006/02/16(木) 16:01:52
数年前にたまたまそこのHP見つけたものの、
いっつも会員募集締めきりました…ってなってるから
たまーに覗いて確認してるww
綺麗な合成ならちょっと見てみたい気もしてるんだけど
もうHP自体更新していないんじゃないのかなぁ
375おかいものさん:2006/02/16(木) 16:33:40
合成エメって丈夫? だったら興味あるなぁ。
天然のをリングで買ってみたけど、粗忽なんで全然着けられない…。
376おかいものさん:2006/02/16(木) 23:14:47
再結晶宝石のジュエリーを展示会で見たことある。
クリエイテッド○○○(宝石名)とかいう表記になってたと思う。

ルビーやアレキ、オパールなど、色々な宝石があったけど、
もしこれが普通に天然の品物だったら、それぞれ10倍くらいの値段になるであろう、というくらいに綺麗。
表記があるから「やっぱ人の手が入ってるっぽい」という目で見てしまうけど、
人が持ってたら、まずわかんないだろうな、と。
377おかいものさん:2006/02/17(金) 00:22:44
>>372
まわりくどくてわざわざわかりにくくしてるところが怪しい。

>宝石の純粋で不変的な結晶としての美しさのみを希求される方々

対象なら、ちゃんと合成とか再結晶とか、製法とか明記しとけと。
ヤフオクでもそこらへんぼかして出品する悪質な業者いるしね。
378おかいものさん:2006/02/18(土) 16:11:48
はじめまして。。
鑑別書の事で、色々調べてはいるのですが、よく分からないので教えてください。

ネットでピンクダイヤのピアスを購入しようと思ってますが
価格が妥当なのかも分からないので、本物かどうかが心配です。
店側では「天然無処理」と謳っています。別途料金を支払えば
鑑別書も作成してくれる、との事。

でも、鑑別書には「天然ダイヤ、ピンク」くらいしか記載されないんですよね?
エンハンスメントしてあったら、そのように記載されるのでしょうか?
379378:2006/02/18(土) 16:15:23
↑エンハンスメントしてあったら、「天然ダイヤ、ピンク、ただしエンハンスメント処理」
のように記載されるのでしょうか?
という意味です。。

それから、「天然ダイヤ、ピンク、透明」という記載の意味は
「本物の天然ダイヤで、エンハンスメントやトリートメント処理を
していない天然由来のピンク色で、内包物があまり確認されない
透明である」という意味なのでしょうか?
380おかいものさん:2006/02/18(土) 16:15:23
マルチかよ!
381おかいものさん:2006/02/18(土) 18:58:49
透明ってのは、不透明石じゃないよってだけ。インクル多くても透明石。
382378:2006/02/18(土) 19:15:57
>>381
レスありがとうございます。

同じ質問を別のスレッドでもしてしまっているので
よかったらそちらを見てくださいm(__)m

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/shop/1139381628/l50
383おかいものさん:2006/02/18(土) 19:45:33
376の言ってるのは京セラのクレサン〇ールの事?
確かに綺麗だけど値段天然と変わらないよね。
ルビーの鳩の血色2〜3ctのリングで200万位だった。
あれで普通に手の届く値段ならな・・orz。でもよく行く店で同じ再結晶のルビーをタイから仕入れてもらって買ったよ。鳩の血色。京セラのとほとんど合成方法同じで安くてヨカッタwww。
3ctだけど1万行かなかったし。
オーバルでいつもペンライト下から当てて綺麗な赤の色眺めてる。
384おかいものさん:2006/02/19(日) 00:24:57
>>383
京セラは、あれはあれでブランド(?)なので高いのは仕方ない。

>>376が言ってるのは京セラ製ではないけど
たぶん京セラ同様フラックス合成の石を使ったジュエリーみたいね。
385おかいものさん:2006/02/19(日) 15:15:40
確かに京セラは開発・研究・人件費とかスゴそう。
でもイナモリストーンという名称にはワロタw。前社長が稲森?という名前で開発に関わっていたからそんな名前になったらしいが。
そういえば十数年前の学研(科学と学習)の本に出てたのがキッカケで再結晶宝石を知ったんだよな・・・懐かしいw。
386おかいものさん:2006/02/19(日) 16:21:19
稲盛和夫氏のことかな?
387おかいものさん:2006/02/19(日) 20:16:14
やはり合成宝石は美しくて手ごろなのが一番だよね。
もちろんジュエリーにしても綺麗だし。ここにも貼るかな。
ttp://o.pic.to/12bpe
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ