凄いピアノ演奏を聴きたい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
音楽的に高い評価を得ている演奏ではなく、技巧的に凄い演奏を聞きたいです。
いわゆる超絶技巧っていうやつなのかな。
お勧めCDを教えてくれてもいいし、M○3でもいいです。
聴けるのでしたら海賊版でもなんでもいいです、多少音が悪くても気にしませんから。。。

てか、同じ趣味持ってる人が周りにいなくて自分だけで閉じちゃってるわけなんですよ。
だから知ってるといってもシフラとかアムランとかそこらへんしかわかんないんです。

そんな訳でよろしくお願いします!
2 :2001/05/14(月) 21:03
どうぞ、こちらへ…。

http://www.ne.jp/asahi/piano/natsui/
3名無しの笛の踊り:2001/05/14(月) 21:26
じゃあ紘子だな。
4名無しの笛の踊り:2001/05/14(月) 21:47
>>2
そこは何回か見たことがあります、凄いHPですよね。
52:2001/05/14(月) 21:50
>4
そうか。んじゃ、こっちだ。

http://www1.plala.or.jp/hide_pianist/
6名無しの笛の踊り:2001/05/14(月) 23:20
イグナーツ・フリードマン「タンホイザー序曲」はどうよ。
7名無しの笛の踊り:2001/05/15(火) 07:09
これ聴いたことある?2chでは厨房がホロヴィッツけなしてるけど、若い頃の正確なタッチと音の粒ぞろいのよさはやっぱりよい。チェルニーの変奏曲の技巧の切れは凄い。
同アルバムのシューベルト21番ソナタは技巧的な曲じゃないけどなかなか面白く聞かせてくれる。↓

http://shopping.yahoo.com/shop?d=c&cf=0&id=30735

あと、古い録音でショパンのグランドポロネーズ作品22などももえる。このアルバムの中の他の新録ショパンはあまり気に入らないが。
http://shopping.yahoo.com/shop?d=c&cf=0&id=25051

新録ではスクリャービン5番ソナタやシューマンのフモレスケあたりがベストな演奏だと思う。
http://shopping.yahoo.com/shop?d=c&cf=0&id=21824
http://shopping.yahoo.com/shop?d=c&cf=0&id=21822

↓この中のスクリャービン練習曲も結構いいし、カルメン変奏曲もバカっぽくて面白い。
http://shopping.yahoo.com/shop?d=c&cf=0&id=56726

化け物じみた録音ではカツァリスのベートーヴェン/リストの交響曲なんてどうかな?バラ売りがあるといいのだけど。
http://shopping.yahoo.com/shop?d=c&cf=0&id=29747

なんか思い出したらまた書くわ。
8名無しの笛の踊り :2001/05/15(火) 07:17
9ななし:2001/05/15(火) 15:46
>>7
カツァリスのはバラ売り廉価版があるよ。
101:2001/05/17(木) 00:47
皆さんレスつけてくださいってありがとうございます!
どれもよさ下なので迷ってしまい増すねぇ。。。
11nanashi:2001/05/17(木) 03:37
ホロヴィッツの「ラコッツイ行進曲」
ピアノがぶっ壊れる一歩手前まで逝きます。
12名無しの笛の踊り:2001/05/17(木) 05:10
>>11 かっこいいね、
13名無しの笛の踊り:2001/05/17(木) 06:27
1さんが考えてたのに当てはまるかどうかはわからんが、
俺が連想したのはナンカロウの「自動ピアノのための習作」だな。
当たり前だけど、あの音の乱舞は人間業じゃないぞ。
14名無しの笛の踊り:2001/05/18(金) 00:24
ごめん。ポリーニのライブが最高。
24年前の
FMエアチェックテープだけど。
熱情なんか。バックドラフトっつう感じよ。
15名無しの笛の踊り:2001/05/18(金) 00:35
ごめん。ポリーニのライブが最高。
24年前の
FMエアチェックテープだけど。
熱情なんか。バックドラフトっつう感じよ。
161:2001/05/18(金) 22:09
>>11
それは知ってます。
最後の部分の乱打は凄いですよね。

>>9
どこかで紹介しているHPはありませんかね?

>>14
それって今でも聴く手段はあります?
17名無しの笛の踊り:2001/05/18(金) 22:11
クライバーンのロ短調。ピアノごど舞台ぬきそう。
18名無しの笛の踊り:2001/05/18(金) 22:18
ワイセンベルクの弾くバッハのイタリア協奏曲は
凄いよ。 最終楽章は加速がついたと思ったら
そのままアクセル踏みっぱなし。 あそこまで
ブチ切れた演奏はほかに聴いたことなし。
19名無しの笛の踊り:2001/05/18(金) 22:23
技巧的に凄いのなら、ポリーニの全盛期の演奏でも聞いてみたら。
20名無しの笛の踊り:2001/05/19(土) 05:47
>>18 わい線ぶるグのバッハ、生まれて初めて、壊したCDだな。
21名無しの笛の踊り:2001/05/19(土) 05:48
>>19 ミケランジェリで済んでしまう。
22名無しの笛の踊り:2001/05/19(土) 12:44
昨日凄いの聴いてきたよ。岡田博美の「展覧会の繪」。
23名無しの笛の踊り:2001/05/19(土) 14:32
>>22
だれそれ?
24名無しの笛の踊り:2001/05/19(土) 15:43
アムランよりポリーニがスゴイなんて思ってるバカはさっさと死になさい。
25名無しの笛の踊り:2001/05/19(土) 17:38
>24
ポリーニよりアムランがスゴイなんて思ってるバカもさっさと死になさい。
26名無しの笛の踊り:2001/05/19(土) 18:40
>>22
忘れかけていた凄いピアニスト発見。
バリバリ弾く岡田さん、健在でしたか。
27名無しの笛の踊り:2001/05/19(土) 19:16
結論:ポリーニよりもアムランよりも岡田が上ってことか?

ところで、岡田って誰?
28名無しの笛の踊り:2001/05/19(土) 19:38
今年はハフもシチェルバコフも来日。
ぜひ生で聴いちゃいましょう。
29名無しの笛の踊り:2001/05/19(土) 19:39
ペトルチアーニ
30名無しの笛の踊り:2001/05/19(土) 19:46
それジャズだろ?
板違い。
31マジレスさん:2001/05/19(土) 22:46
ガヴァリーロフ
32名無しの笛の踊り:2001/05/19(土) 23:06
日本国際では優勝したけど、
まだまともだったころのチャイコンで、小脳で弾く岡田っていわれて、
技巧的に完璧な演奏にも拘わらず、2次位で落とされてしまった。
当時、コンクールにでる日本人ピアニストの典型といわれてました。
抜群のテクはあるけど、音楽性がないというか。今はどうだか知らないけど。
33名無しの笛の踊り:2001/05/19(土) 23:34
岡田さんはイギリスではすごく評価高いです。(いまは英国在住です)
ときどき帰国して演奏会してくれますが、相変わらずびっくりするような
技巧と音楽性で、本当に素晴らしいですよ。アムラン以上という声もあり
ます。

ポリーニは右手の音色の輝かしさからすごく技巧的に聞こえますが、昔から
左手のコントロールが弱いです。
技巧にもいろいろあって、5本の指の音色が完璧に揃うタッチコントロール
ができる点でツィマーマン、ガヴリロフ、アンスネスはポリーニ以上です。
単に指が速く動くというならやはりアムランでしょう。
ただし、それだけ動く指で、コントロールの行き届いたタッチでどのような
内容の演奏をするかという方が遙かに重要なことは言うまでもありません。
34名無しおやぢ:2001/05/19(土) 23:49
ポリーニはちょっと叩き過ぎ(キーを)のような気がする。
3533:2001/05/20(日) 09:43
>>34

意識的に叩くことはないです。どんなときでも鍵盤の上を這うように弾いてます。
見習うべきですね。
しかし、指をガクって突っ込んでしまったりして、まさに叩く状態になって
音質が揃わない時があります。あれは美しくない(泣)。
36東大生:2001/05/20(日) 09:47
アムランより凄いピアニストがいるなんて妄想してる奴は至急死んでください。
37名無しの笛の踊り:2001/05/20(日) 11:30
>>36 宇都氏しろ。
38名無しの笛の踊り:2001/05/20(日) 11:56
36は、作曲家としてのアムランも過大評価してそうだな。痛い・・・。
39名無しの笛の踊り:2001/05/20(日) 12:05
>>36 電波じゃな
40名無しの笛の踊り:2001/05/20(日) 16:12
36はネタでしょ。。
「東大生」としてるから。
しかし「アムランヲタ」=「東大生」も既に過去。
411:2001/05/20(日) 18:54
たくさんのレスありがとうございます。
大変勉強になります。
そういうCDを通販しているところってありませんかね。

私的には一番好きなピアニストはスルタノフなんですが・・・
42名無しの笛の踊り:2001/05/20(日) 19:13
東大生はアムランがことのほか好きらしい。
じゃ、慶應はポリーニか。
早稲田はガブリロフ?
43名無しおやぢ:2001/05/20(日) 22:01
>>31さんへ

ガブリーロフは私も好きなのですが、どの音盤がお薦めですか?
よろしかったら教えてください。
(私はショパンのCDを2枚持っているだけ・・・)
44名無しの笛の踊り:2001/05/21(月) 09:07
ブリーチョフはプロコフィエフのピアノソナタ全曲とプロコフィエフのピアノ協奏曲全曲がお勧めだよ。
45名無しの笛の踊り:2001/05/21(月) 09:08
桶はサロネン・LAPO
46名無しの笛の踊り:2001/05/21(月) 11:19
チャイコ悲愴のピアノ独奏盤なんかどう?
47名無しの笛の踊り:2001/05/21(月) 11:51
ボビー・エンリケス
48Hazumoerer:2001/05/21(月) 15:16
ポリー二は昔から、ペダルが長い。その点はまったく変わってない。
49名無しの笛の踊り:2001/05/21(月) 15:19
その話は本当らしいね。
ポリさん、特注のペダル使ってるらしいよ。
普通のより1.5インチ長いんだって。
50名無しの笛の踊り:2001/05/21(月) 18:52
何でアルカディ・ヴォロドスが出てこんの?
51名無しの笛の踊り:2001/05/21(月) 19:04
>50
ヴォロドスのライブCD持ってるけど、正直2、3回聴いたら飽きる。
リストのバラード第2番とか、確かに凄いんだけどホロヴィッツを
聴いてしまうとどうも…ね。
52名無しの笛の踊り:2001/05/21(月) 19:08
>>43
カヴリーロフは重度の麻薬中毒で治療に5年かかりました。
復帰後の初ツアーで昨年弾いたゴールドベルクは
譜面を見ながらの、ミスタッチ・ドッピャーンでした。
モスクワでは、ピアニストとしてはもう終ったと、もっぱらの噂。
53名無しの笛の踊り:2001/05/21(月) 21:58
>>52
ガヴリーロフが・・・・。へぇ、全然知りませんでした。
パガニーニの主題による狂詩曲なんて、凄いテクニックだったけど。
でもミケランジェリも戦争の痛手で肺病&アル中になったけど復帰したし。

そうそう、ミケランジェリもやっぱり凄いねぇ。
ラフマニノフの4番なんて、ああいう超難曲を思いっ切り弾こうとすると
普通は爆演になってしまうもんだけど、青白い感じというか、すごい冷たい感じだものねぇ。
超超超絶テクニックがないとああいう演奏は無理でしょう。
54名無しの笛の踊り:2001/05/21(月) 22:12
>53

ラフ4は曲そのものが青白いのだと思われ。
三毛の手国は異議無し。
55ななし:2001/05/22(火) 00:48
ttp://member.nifty.ne.jp/kyushima/
ここは演奏技術にこだわったCD聴き比べがあっておもしろいです。
しかし、こんな聴き方をされたらピアニストはたまったもんじゃないですね。
56名無しの笛の踊り :2001/05/22(火) 00:52
>>49
野暮なツッコミかもしれんが、長いって、、、そういう意味じゃないだろ。
もしかして本当にそうなのか??
57ななし:2001/05/22(火) 00:58
>>41
スルタノフは脳出血で入院中で左半身がかなり弱ってるみたいだけど復帰できるのかな?
581:2001/05/22(火) 02:56
>>55
なかなか偏ってますねぇ・・・
でも面白いです。

>>57
そうらしいですね。。。
復活に期待しています。
ホロヴィッツ編曲集を出すとか言う話も合ったらしいし・・・
59名無しの笛の踊り:2001/05/22(火) 05:50
>>52
ガブリーロフ麻薬中毒だったのですか?10年くらい前一度ライブ聴いたことがあってそのときのプロコフィエフの「悪魔的暗示」が見事で、もう一度聴きたいと思っていたのだけど最近見かけないからどうしたのかと思っていたら。

>>43
ガブリーロフはDGのプロコフィエフのソナタ集がよかったのだけど、今廃盤かな?
あとはEMIのから出ていたバラキレフのイスラメイとか。やっぱりパワー系の曲がいい。

>>57
スルタノフは不幸な人ですね。ショパンコンクール2位で終わった後、何を考えているのかチャイコフスキー、エリザベートを受け続けて予選落ち、あれだけ腕が立つのに一体どうしたのかと思ったら今度は脳出血とは。
60名無しの笛の踊り:2001/05/22(火) 05:54
>>51
ホロビッツ系といえば、クレショフってピアニストがいたけど、彼は元気にしてる?
61名無しの笛の踊り:2001/05/22(火) 06:35
アムラン新譜でたね。シューマン集。聴いた人いる?
この前店頭で見たけど、ちょっと食指が動かなかった。

http://shopping.yahoo.com/shop?d=c&cf=1&id=408546
62名無しの笛の踊り:2001/05/22(火) 12:02
AURAのミケBOXの特典盤、モーツァルトのコンチェルトK.450聴いた人いる?
モーツァルトで超絶技巧も何もないという人もいるかもしれないけど、
ああいう演奏が“真の技巧”じゃないかと思う。

文章で説明するのは難しいんだけど、全てのタッチが明解で必然性を
持ってるように聴こえて、レガートとノンレガートの対比や
単音から重音に移る時の美しさが完璧。

演奏効果が高い難しい曲だけじゃなくモーツァルトみたいなものを
完璧に弾くというのは本当に難しいことだと思う。
下手な人が弾いたらボロ出まくりなんじゃ?
まあ、一般論的な意見ではありますが。
63名無しの笛の踊り:2001/05/22(火) 12:21
>>62 ピアノで少ない音をつかって音楽を作るのは難しいのは
結構な人が感じているはず。別に目新しい意見じゃないな。
64名無しの笛の踊り:2001/05/22(火) 14:59
>>61
最高!同曲異演は全部逝ってよし。
やっぱアムラン最高!
選曲も演奏も録音もレーベルも輸入元も招聘元も最高!
他のピアニスト、レーベル、輸入元、招聘元は全部逝ってよし!
アムラン・コーナー作ってない店は万引きで潰れてください。
65名無しの笛の踊り:2001/05/22(火) 15:44
>>63
一般的意見ではあるが、って62はキチンと書いてるじゃん。
66名無しの笛の踊り:2001/05/22(火) 19:09
>>64
ほめ殺しだな。
67名無しの笛の踊り:2001/05/22(火) 22:24
>>60
ホロヴィッツ編曲弾きのはしり、クレショフ2度ほど
来日したとおもうけど、
最近きかないねぇ。ちょっといい人すぎるのかな?
ピアニストとしては。
68名無しの笛の踊り:2001/05/22(火) 22:44
>>64
ワラタ
69名無しの笛の踊り:2001/05/23(水) 23:31
>>62

スレの趣旨からずれてるような・・・
間違った意見じゃないけどね!
70名無しの笛の踊り:2001/05/23(水) 23:34
>>65

キチンと書いてるんじゃねぇよ、チキンだよ。
7164:2001/05/23(水) 23:35
>>66
「ほめ殺し」て何ですか?
72名無しの笛の踊り:2001/05/23(水) 23:41
国語辞典で調べろ。
73名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 05:21
下手だけど、表現がうまー。
下手だけど、なんで味があるんだー。
なんて思わせる演奏家は
74名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 05:28
フジコ・ヘミング(藁
75名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 05:33
↑それは違うでしょ。
下手だけど、品も欲しいのねん。
76名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 06:23
>>73
コルトー?(ワラ
77名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 07:06
コルトーじゃ上手すぎるんです。残念ながら・・・・・・・。
78名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 07:41
>>73
トロップはどうだ?
79名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 11:31
>>78 初耳でやんス、是非詳細を教えて下さい。
そういう芸風は今や貴重だから。
80名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 12:11
ワイセンベルク好きなんだけど、オススメ盤があったら教えてください
81名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 12:36
>>79
ロシアのピアニスト兼先生。
すごーく品があるよ。
テクニックバリバリじゃないけど、
スクリャービンもラフマニノフも
トロップが弾くとリリックになる。
モスクワ音楽院じゃなくて、グネーシン音楽大学の主任。
デンオンから最近たくさんCD出てるけど、
人が良くて日本人ディレクターのいいなりに弾かされてるみたい。
僕がモスクワの演奏会で聴くのとはだいぶ違う印象。
メジューエワ、リーツキーの先生だよ。
たしか、ムジカノーヴァかショパンで、
今連載やってるんじゃなかったかな?
82名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 13:27
>>81
師弟で日本のレコード会社をくいものにし
ついにその会社はつぶれたも同然になってしまったというのが真相でしょう。
日本人にたかったロシア人の典型ではないでしょうか。
きれいごとで済まして貰いたくないと思います。
83名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 13:31
人が良くて日本人ディレクターのいいなりに弾かされてるみたい。

日本でたくさんデイスク出して貰いたいので
いいなりになったんです。
人がいいからではなく、人が悪いからの間違いでしょう。
ちゃんとした人なら、デイスク出すことに執着のない人なら
とっくにケンカしていなくちゃおかしいです。
84名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 13:33
くいものにし、、って出すか出さないか決めるのはその会社の
経営判断でしょう。人のせいにするのは良くないですな。
85名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 13:34
経営判断ができないから潰れたともいえましょう。
86名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 13:38
演奏やレパートリーに信念を持っているまっとうなピアニストが
ディレクターのいいなりになる筈がない。
81や83が本当なら
トロップはニセモノと判断します。
でも俺、聴いたことないのよ。
本当の判断は聴いてからね。
87名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 13:41
>>86
はやく買った方がいいよ。
いつまでもあると思うなデンオンのCD
88名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 14:34
けっきょく79以後のトロップ絡みは
デンオン関係者のやけくそ自作自演か。
89名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 15:24
やっぱラザール・ベルマンでしょ。典型的なリスト弾きだけど。
シューベルトの歌曲をリストが編曲したやつとかすごいよ。
カリフォルニアのホールで、スタインウェイのコンサート
グランドをぶっこわしたという伝説があるほど、音量もすごい。
90名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 15:35
ベルマン⇒糖尿病、高血圧、痛風、高度肥満
ヤバイですよ。
91名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 19:47
>>89
激しく同意
92名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 20:13
ホルヘ・ボレットが弾く「タンホイザー」序曲。
めっちゃカッコええわ。
93名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 23:39

アンドレ・ワッツはどうよ?
技術はあるけど音楽性はないというばかばかしいほどの典型でない?
最近は名前もほとんど聞かないけど。
94名無しの笛の踊り:2001/05/25(金) 01:39

ラフマニノフの自作自演は驚異の超絶テク全開バリバリだよ。
演奏家がかわいそうになる。
95裸腐馬:2001/05/25(金) 02:03
シモン・バレルやヨーゼフ・ホフマンはどう?CDあんまないけど。
バレルのシューマントッカータは異常だね。ばかばかしいけど。
ホフマンはラフマのコンチェルト3番献呈されてる人。
96裸腐馬:2001/05/25(金) 02:20
シフラのLD見たんだけど指がきもいんだ。
97t:2001/05/25(金) 02:33
アムランより凄いピアニストがいるなんて妄想してる奴は至急死んでください。
とまでは言わないが、
岡田博美ちゃんも聴いてみたいな。
シチェルバコフも。

ボレットのショパン前葬曲のCDはこのスレとは正反対かもしれんが
凄すぎ。あんな音出せるやつはどこにもいないだろう

>>96
きもいと思うなら普通見ないぞ
98裸腐馬:2001/05/25(金) 02:49
アムラン一時期はまったけど、不屈の民以外はもうどーでもいいです。
とまではいわないけど。あの臭い旋律がたまらなく好きなんです。
最初と最後だけは譜読みしました。
99名無しの笛の踊り:2001/05/25(金) 03:10
>>98
テーマにしか興味ないのかYO!
100名無しの笛の踊り:2001/05/25(金) 03:31
この板初めて来たけど、
2chって、ほんっと、色んな人たちがいるんだと感服。

2年前、初めて見たときには、
ろくでもないサイトだと思ったけどね(藁
101名無しおやぢ @ 遅レス:2001/05/25(金) 13:13
>>52

そうでしたか。(悲しい・・・)
102名無しの笛の踊り:2001/05/26(土) 00:19
岡田博美は男です。念のため。
何か話し方がおかまっぽいけど。
話し変わるけど、ニレジハージのリストの伝説は、
私にとってのNo.1です。でも知ってる人少ないだろな。
ガブリロフは、10年ほど前、ラフマニノフの前奏曲弾いたプロ
凄かった。23ー2の左手のアルペジオの凄まじさに、TVの
前で、跳ね起きました。
103名無しの笛の踊り:2001/05/27(日) 00:59
>>73
「下手だけどいい」といったらソフロニツキーじゃない?
彼の下手さは酒と薬のやりすぎからきているんだろうけど。
彼の1960年のライブのCDは特にいい。シューマン1番、シューベルトの即興曲、ラフマニノフの楽興の時2番あたりが優れもの。スクリャービン4番ソナタとアンコールの詩曲はテクニックのアラが見えてしまってるけど、そのイタさが相まってなんかよく判らない理由で感動する。

>>90
ベルマンって期待されてたほどは活躍しなかったね。若い頃は凄かったんだけど。リストの超絶技巧練習曲集とか。
彼はゴールデンワイザー系なのにノイハウス系のリヒテルから個人指導受けた珍しい人なんだよ。

>>102
ニレジハージってどんなスペル?どこからCD出てるのかしら?
104名無しの笛の踊り:2001/05/27(日) 10:35
>>95
バレルは凄いね。リストのスペイン狂詩曲聴いたとき練習する気が失せたよ。(笑)
「20世紀の〜」シリーズになぜ加えられなかったのか疑問。ワッツ要らねーっての。
105アムラン最高!:2001/05/27(日) 12:59
やっぱアムラン最高!
選曲も演奏も録音もレーベルも輸入元も招聘元も最高!
他のピアニスト、レーベル、輸入元、招聘元は全部逝ってよし!
アムランより凄いピアニストがいるなんて妄想してる奴は至急死んでください。
アムラン・コーナー作ってない店は万引きで潰れてください。
106名無しの笛の踊り:2001/05/27(日) 17:04
あむちゃん良い人そう。
107名無しの笛の踊り:2001/05/27(日) 17:09
ホモだってよ
108名無しの笛の踊り:2001/05/27(日) 19:58
>>103
Ervin Nyiregyhazi
みたいです。昔、神童ともてはやされたが、(クレンぺラーなどに絶賛された。)
社会的に適用能力がなく、(音楽事務所のマネジャーにだまされたりだったと思う)
次第にフェードアウト、ピアノも所有せず、住所不定みたいな生活して、
音楽界から忘れ去られていた。
3人めの奥さんの手術費用捻出のために、何十年かぶりに、サンフランシスコの教会
で行った慈善リサイタルでの、リスト’伝説’の演奏があまりにすごかった。
偶然、携帯録音機で録音してた観客がいて、その録音がレコード会社の耳に入り、
結構ブレイク、しかし、その’伝説’程の名演奏を、その後、することは
なかった。日本では、マニアが招聘し、リサイタルも実現したらしい。
高崎芸術短大にゆかりのある人がいるらしく、彼の名を冠したコンクール
もあったような気がする。詳しい人教えてください。
109名無しの笛の踊り:2001/05/27(日) 21:33
>>107
奥さんいるやん。それとも偽装結婚なんか?
110アゲル:2001/05/31(木) 02:30
(・∀・) コノスレイイ!!
111名無しの笛の踊り:2001/05/31(木) 02:58
スティーヴン・ハフもいいと思った。
112nanasi:2001/05/31(木) 13:13
ガヴリーロフのCDはショパンのエチュードしか聞いたことないけど、いいよねぇ。
113名無しの笛の踊り:2001/06/01(金) 00:00
ガヴリーロフ、ドラッグ中毒だとよ。
114名無しの笛の踊り:2001/06/02(土) 22:41
↓ここのサイトでアムラン試聴できるけど.......。

http://www.hyperion-records.co.uk/artists/hamelin.html

率直にいってどうかな?って感じだった。確かに指はよく動いているんだけど、このくらいならガブリーロフやカツァリスも動いてたし(今はどうか知らないけど)。今どき指がよく動くってセールスポイントにならないんじゃない?
スクリャービン4番もこの傾向で弾くならガブリーロフのEMI盤で一向に構わないし。
うまい人なんだけど、出てくるのがちょっと遅かったという気がします。はい。
115名無しの笛の踊り:2001/06/02(土) 23:00
ところで、1990年のチャイコフスキーコンクール本選会で三位になったヨハン・シュミットっていうピアニストが、ヘボ指揮者のセミョン・コーガンに煽られてラフマニノフ三番三楽章で凄まじいスピードで弾かされるという場面があったが、憶えている人いる?

録画したのを見る度に可笑しくて可笑しくて。審査員席でもクスクス笑っている奴がいたな。

コンクールの演奏といえばカツァリスのエリザベートでのラフマニノフ三番の一部が音楽雑誌の試聴盤に入ってたけど、これも凄く速かった。

ラフマニノフ三番のCDで「スゲー」と思うのってどれ? もちろん、ラフマニノフ自身の以外で(これは別格だから)。
116釣り人@:2001/06/03(日) 00:11
デビット・ヘルフゴット最高!!!
117名無しの笛の踊り:2001/06/03(日) 00:14
映画は面白かたーよ。
118名無しの笛の踊り :2001/06/03(日) 02:24
>>115コチシュがよかった。凄みを前面に押し出した演奏ではないかもしれないが、スーパーテクニシャンだね。そういえば、北斗の拳でやられた相手が死ぬ瞬間、こ、ち、しゅーて言うのなかったっけ?
119名無しの笛の踊り:2001/06/03(日) 06:08
コルトーみたいな濃厚な味のピアニズムの人はいるかな?
120名無しの笛の踊り:2001/06/05(火) 02:44
あべし
121名無しの笛の踊り:2001/06/05(火) 02:57
>86

トロップはチャイコフスキーの「四季」を生で聴いたが素晴らしい演奏だった。
そもそも彼が録音しているのは彼のレパートリーの一部であって「弾かされた」
わけじゃないじゃないかな。

デンオンのロシアのシリーズはむしろあのレーベルの良心では。ヴェデルニコフ
やソフロニツキー、グリンベルグ、テオドール=グートマンといったこれまでな
かなか聴けなかったピアニストを「発掘」した功績は認めて良いと思う。
122名無しの笛の踊り:2001/06/05(火) 10:18
トロップと親しくしていた者ですが(過去形)、
彼は3〜4年位前に事故で頭を打ってから、昔のようなリリックな
演奏が出来なくなったと言っていました。
3年ほど前に奈良のほうで生で聴いたときには既に、昔の精彩は
見る影もありませんでしたね。昔は楽譜なんか見ずに弾いていたのに
食い入るように楽譜を見ていたのがなんか痛々しかった。

お薦めCDはDENONから最初に出たスクリャービンとメトネルの作品を
おさめたCDです。DENONが彼を発掘したのも納得できます。
123Hazumoerer:2001/06/05(火) 10:43
おー、シュミットさん四日市にきたよ。聴きに言ったのも、9年前。
ショパンはほんとに素晴らしかった!。天性の輝きがあった。
だから、ラフマニノフとベートーヴェンが悪くても気にならなかった。懐かしい。
124Hazumoerer:2001/06/05(火) 13:03
age
125名無しの笛の踊り:2001/06/05(火) 19:56
>>121 デンオンのシリーズのお蔭で、
「ロシア・ピアニズム」とやらが幻想だってことが知れ渡ったんだよ。
ピアノ関係者からはムチャクチャ悪評だった。
それに気がつかずに、延々と垂れ流していたディレクターのAおよび
解説で褒めちぎっていた音楽素人のM澤やK山は無知丸出し。

>>122 DENONが発掘したァ? プププッ
メジューエワとの抱き合わせ企画だろーが
126名無しの笛の踊り:2001/06/06(水) 06:33
>125
>ピアノ関係者からはムチャクチャ悪評だった。

ふむふむ、例えばどこらへんのひと?
127名無しの笛の踊り:2001/06/06(水) 18:22
>>125
ピアノ関係者などとたいそうなことを書いてるが、シャパニーズ・ピアニズムには幻想さえ抱かないと思ふ。
128名無しの笛の踊り:2001/06/06(水) 21:10
>>127 それは問題のすり替え

>>126 たとえば、日本に来たロシア人ピアニストや教師たち。
グリンベルグの酷い演奏がCD化されてびっくりしていた重鎮が数人いた。
それから、(批判が出るだろうことを覚悟して)日本の音大の先生達。
G、TH、TO、M、K、こぞって、ユージナやソフロニツキーのデンオン盤は
不評だったぞ。
デンオンはちゃんと追跡調査をしたのか?
129Hazumoerer:2001/06/06(水) 21:18
6月20日をお楽しみに
130名無しの笛の踊り:2001/06/06(水) 21:21
>>129 どういうこと?
131名無しの笛踊り:2001/06/06(水) 23:56
>114
アムランの凄さがわからないどきゅそ
132名無しの笛の踊り:2001/06/07(木) 00:30
アムランは上手いけど、演奏会ではややムラが大きいような気がする。
初来日、特に初日はノリノリだったけど、2回目の来日の演奏は全般的に「?」
だった(メトネルはなかなかだったが)。先日のブゾーニP協は、アラが
目立ったけど(オケにも)、まずまずの出来。
133Hazumoerer:2001/06/07(木) 13:08
6月20日をお楽しみに
134名無しの笛の踊り:2001/06/08(金) 21:52
>>128
ロシアンピアニズムにリヒテルやギレリスのような厳しい演奏を期待してるのがいけないんじゃないの?この辺勘違いしてると古い型のロシア人ピアニストのCD買った時がっかりする。

ソフロニツキーにしてもギンツブルグにしてもネイガウスにしても、昔のロシアのピアニストはマターリとした退廃的なロマンチシズムが特徴的だから。ラフマニノフの演奏も超絶技巧の中に気だるさがあるし。またそこがいいんだけど。

ロシアンピアニズムがソビエトピアニズムにがらりと変るのは、帰国したプロコフィエフとその信奉者のリヒテル、ギレリスあたりからだと思う。
135名無しの笛の踊り:2001/06/09(土) 01:56
>>125
>DENONが発掘したァ? プププッ
>メジューエワとの抱き合わせ企画だろーが

東海地方で過去にトロップのコンサートを企画した事あるけど
最初のころはイリーナが無名で、トロップが一生懸命に各方面に
売り込んでいたから、その頃のCDは違うと思われ

コンサート企画時にトロップ側から出された条件が弟子2人との
ジョイントコンサートにしたいって内容だったもん。
うち1人がイリーナで、も1人は名前忘れたけど暗そうな男だった。

余談だけどその時のレッスンで、トロップはイリーナには付ききりで
熱心に教えていたのに、も1人の男にはボロクソに教えていた。

もひとつ余談で、イリーナたんを自分の車で宿泊先のホテルへ
送ったんだけど、やっぱ可愛かった。緊張したね。
DENONプロデューサーが狂ったのも分かる。
136名無しの笛の踊り:2001/06/10(日) 15:07
>>125は盲信的なイリーナストーカーと思われ
137名無しの笛の踊り:2001/06/21(木) 16:44
age
138だそうです。:2001/06/21(木) 17:01
上敦子ピアノリサイタル 次回はベートーヴェン/リスト「第9」!
川上敦子 の次回リサイタルの概要が決まった。
年末に「第9」!である。もちろん、リスト編曲版!
カプリングの曲目など詳細の発表は近日中に 当「デイリー」にて。
しかし、次から次へと リストの 超絶技巧 の 難曲ばかりが出てくるモノだ
139名無しのトライアングルの輝き:2001/06/21(木) 20:19
Cziffra、リストのハンガリー狂詩曲
Cziffra、ショパンのエチュード
Freire, リストのトーテンタンツ
Argerich, ショパンのプレリュード
Argerich, ラフマニノフのピアノ協奏曲第三番
Freidman, ショパン
Gould 又は Freidman 又は Hofmann, ベートーベンのピアノソナタ「月光」第三楽章
Lhevinne, ショパン
140名無しの笛の踊り:2001/06/21(木) 21:23
20世紀のピアニストシリーズの中にギレリスのリストものがあったけど(フィガロファンタジーとかハンガリー狂詩曲、スペイン狂詩曲)凄い。もっと音質がよければ言うことないのだが。
141しぶいな。:2001/06/21(木) 22:18
>>139
>Lhevinne, ショパン

渋いが、良いところを突いてると思う。
確かに凄い。しかし、ピアノを弾く人でないと、その凄さはわからないのでは。
142名無しの笛の踊り:2001/06/27(水) 22:37
age
143Ich sage sage:2001/06/27(水) 23:01
Saikin moriagattenaiga naniga siritainoda?
144名無しの笛の踊り:2001/06/27(水) 23:06
あむらんをききましょう。
145名無しの笛の踊り:2001/06/27(水) 23:55
グールドが弾いたモーツァルトPソナタ8・10・11・12・13あたり。
クラクラする。
146名無しの笛の踊り:2001/06/28(木) 19:53
テクノ好きの友達(そいつは普段クラシックを聴かない)にアムランの
VILLA-LOBOSを聴かせたら、「コ、コイツ 人間?」てマジでビビッてたよ。
147名無しの笛の踊り:2001/06/28(木) 20:07
アムランって真面目な曲あまりひかないでしょ?
テクニックがあるのはわかってるのだけど、Artistic Impressionはどうよ。
具体的には最近出たシューマン集は買い?

「アムランサイコー。アムラン聴かない奴は逝っちゃってください」みたいのはネタと見なして無視するからね。
1481:2001/06/28(木) 22:43
>>146
そのCD出てる?
149名無しの笛の踊り:2001/06/29(金) 17:34
>>148
>>114の試聴してみた?VILLA-LOBOS はないけど凄いことは凄いよ。
150146:2001/06/29(金) 19:06
>>148
出てることは出てるんだけど・・・。正直、あなたの期待に応えられるものかどうかは分からない。
ピアノをある程度弾ける人間から見れば物凄い世界だけどね。

ま、参考までに・・・。
ヴィラ=ロボス:ピアノ作品集/アムラン(Pf) Hyperion CDA67176

ちなみに俺、>>2>>5だから。
151 :2001/06/29(金) 22:06
アムランと言えばカプースチンはどうよ、既出?
ピアニスト兼作曲家だけどピアニストとしても歴史に残る腕前だと思うぞ。
自作以外の演奏はしてないのかな?
152名無し:2001/06/29(金) 22:15
アムラン。
シューベルトの21番のソナタをリサイタルで聴いたが
作為的なひどい演奏でした。
153名無しの笛の踊り:2001/06/29(金) 22:22
スマタークラス入り方が知りたい!
154名無しの笛の踊り:2001/06/30(土) 00:33
ブロンフマンの
ショスタコpコンチェルト&クインテット
もしくはプロコソナタ全集。

これを聞いたらもはやアムランやベルマンはヴィルトオーゾ
とは思えない
155名無しの笛の踊り:2001/06/30(土) 00:36
↑それより「イスラメイ」が凄いよ。
156名無しの笛の踊り:2001/06/30(土) 02:38
凄い凄いと言っても実際に聞けないと寂しいじゃないですか。
皆さん音声ファイルを共有できないですか?
winMXとか使って。
157名無しの笛の踊り:2001/06/30(土) 11:03
同意。でも著作権の問題とかがあるんじゃない?
158名無しの笛の踊り:2001/06/30(土) 11:04
アムランのシューマン聞いたけど、なんか全体的にさらさら流れてる感じがした。
確かにうまいけど、シューマン弾くならもうちょっとツボを押してくれよって感じ。

テクニックが凄いのは聞いててはっきり分かるけど、(幻想曲の第2楽章の
コーダとかね)俺にとっては時間が経つと風化して思い出せなくなる類の演奏。
だからどこが気に入らないってのも特にない。これはヴィラ・ロボスも同じ。
試聴機で聞いて終わり。

やっぱりこの人は超絶系の誰も弾かないようなやつを聞かせた方が
いいんじゃないかな。マニア受けもするだろうし。
159157:2001/06/30(土) 11:14
http://freezone.kakiko.com/omaemoner/doraimon.swf
クラシックと全然関係ないけど、こんな感じのファイルに出来ないかなと
思うんだが。ちなみにこれは語学版からのパクリ。普段ならどんな
マイナー言語にも対応する語学版の住人が「これは何語?」と
悩んでいるので、わかる人は教えてあげよう。
160名無しの笛の踊り:2001/06/30(土) 15:36
ボレットのリスト超絶技巧
161名無しの笛の踊り:2001/06/30(土) 16:52
↑どっちの?
162名無しの笛の踊り:2001/06/30(土) 18:09
↑デッカののつもりだけど。他にもあったっけ?
163161:2001/06/30(土) 19:02
>>162
ENSAYOというスペインのレーベルからもでてる。デッカは80年代の録音だが
こちらは70年代のもの。俺はこっちの方がアグレッシブで刺激的だと思う。
164名無しの笛の踊り:2001/06/30(土) 19:19
Volodosがピアノ用にアレンジした曲をたくさん弾いているCD。とにかく凄い。
165名無しの笛の踊り:2001/06/30(土) 20:11
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、アムランよりヴォロドス。
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
166名無しの笛の踊り:2001/06/30(土) 20:14
そろそろアムランよいしょ野郎の反撃の予感・・・・
167名無しの笛の踊り:2001/06/30(土) 20:50
Alfred Cortotだろ。
168161:2001/06/30(土) 20:54
ヴォロドスといえば、「ルスランとリュドミラ」の主題による変奏曲もいいね。
ホロヴィッツ並のバカやってて笑える。

>>167
1のコメントを御覧あれ。
169名無しの笛の踊り:2001/06/30(土) 21:05
あの技巧であれだけ聞かすのだから
凄いだろうコルトー
リストもただならぬ雰囲気が漂う。
決して退かない。
170骨董がいいとは言わないが:2001/06/30(土) 23:58
ピアノロールでしか聴いたことないのも含めると
レシェテツキは色気たっぷり。リストの弟子ならローゼンタール、フリードハイム、ダルベーアはすごい。
パハマンやゴドフスキーはやたらきれい。プランテ90も近いのになんなんだってかんじ。
パデレフスキーも格がある。
コルトーが時代の狭間という気がする。コルトーあたりから一流と言われる人の技術が急激に落ち始める。
コルトーより前はまず技巧が当たり前にないと一流になれなかったのだと思う。
前記のピアニストの時代は今とは次元の違う意味で手が動くことが前提みたい。
以上感じたままだが比べたことのある人どう思う?
171名無しの笛の踊り:2001/07/01(日) 00:16
なんせ↑の時代の録音は一発勝負だぞ、
意気込み自体全然違う、いまどきのレコードでミスタッチが
はいっているのと全然事情が違う。
172名無しの笛の踊り:2001/07/01(日) 00:17
↑レコードなんて書いてしまった鬱だねぇ。
173でぶ丸太好き:2001/07/01(日) 00:40
すごいピアノ演奏といえばアルゲリッチのラフ3でしょう。
月並みかし?やっぱあの人ライブ狂でしょ
174 :2001/07/01(日) 00:46
アムランまんせー 聴かないやつは信者ってください 鋳きる価値無いから
まんせー まんせー まんあせぇぇぇーーー
175名無しの笛の踊り:2001/07/01(日) 05:59
シフラ、凄いだけでなくてあっけらかんとしてていい、もったいぶらない
ところが魅力
176156:2001/07/01(日) 06:09
>>157
これはなんていうやつなの?
これでクラシックとかも流せるのかな?
177名無しの笛の踊り:2001/07/01(日) 06:15
↑ あたり前田のクラッカー
178名無しの笛の踊り:2001/07/01(日) 06:50
1>>
冥土にいけばいっぱい聴ける(藁
179名無しの笛の踊り:2001/07/01(日) 07:13
>>174
シューマン聴いたけど、ちっともよくなかったぞ。
180名無しの笛の踊り:2001/07/01(日) 11:13
♪アムラ〜ン アムラ〜ン♪
181kiku:2001/07/01(日) 14:47
オフチ二コフのリストの超絶技巧練習曲はすごいですよ
182名無しの笛の踊り:2001/07/02(月) 17:56
↑ベルマンより凄い?
183名無しの笛の踊り:2001/07/02(月) 18:15
↑高本敦子
じゃなかった
川上敦子より凄い?
184名無しの笛の踊り:2001/07/02(月) 18:58
185名無しの笛の踊り:2001/07/02(月) 19:00
名前を口にするのも恥ずかしいと思われているブーニンだが、
テクはあるじゃないのかねぇ? 音の線が細いけどさ。
186名無しの笛の踊り:2001/07/02(月) 19:11
>>185
ん、あっちの方のテク? たしかに太くはないだろうな。
187名無しの笛の踊り:2001/07/02(月) 20:00
>>185
ブーは確かにテクはある。
1小節単位でテンポを変えたり、難しそうなところで爆走したり
あれだけめちゃくちゃな解釈でも演奏できるのはたいした技術と
思われ。
188名無しの笛の踊り:2001/07/02(月) 20:16
アムランの「不屈の民」逝ったけど、つまんない演奏だった。
アムランと朝比奈のヲタって、どっちも粘着質で嫌だ。
189名無しの笛の踊り:2001/07/02(月) 20:32
>>188
激しく同感。
190名無しの笛の踊り:2001/07/03(火) 05:49
>>185 え、彼の革命聞いたら、その言葉却下したくなった。
191名無しの笛の踊り:2001/07/03(火) 14:12
アムランって一部で支持する人いるような。
色々聞いてもあんまり印象に残らないんだけど、
どの辺が聞きどころなんでしょうかね。
確かに技術は確かだと思うけど。
192名無しの笛の踊り:2001/07/03(火) 14:30
>>191
あんまりアチコチでアムランの名を聞くので、
この前、初めてショパン=ゴドフスキ買ってみた。
あれほどの難曲をよく丁寧に歌わせてるなあ、と感心した。
技術があるだけという批判はよく聞くけどホントにそうなの?
非常に音楽的だと思ったけどね。他のCDはダメダメなんかなあ?

器用な人ってそれだけで大量のアンチを生み出すが(カラヤンとかハイフェッツとか)、
そういう類のものとはまた別の批判?
193名無しの笛の踊り:2001/07/03(火) 14:50
>>192
アムラン・マンセーな信者たちにイタイ人が多いので、批判されてる
と思われ。
T大ピアノの会の某氏とか、アムラン本人に楽譜を進呈して「次はアレ
弾いてください、コレ弾いてください」などやった様子をHPで自慢し
たりとイタさ全開。一体何様のつもりかしら?と、一般アムランファン
に顰蹙を買っている模様です。
194名無しの笛の踊り:2001/07/03(火) 15:00
>>19B 東大ピアノの会・・・。
趣味の範囲で好き勝手やるから、価値があるのであって、
そういう痛いことまでしているとは、キチガイですな。
ピアノ演奏って個人的な活動なのに、ああいう組織にされると
なえなえ。
195名無しの笛の踊り:2001/07/03(火) 15:14
>>191
テクニックっていうと単にメカニックと同義に
捉えられてる事が多いが、歌わせ方とか声部の弾き分け等には
盤石のテクニックは必要不可欠だし、そういう意味で
説得力ある演奏をするためにはテクニックは絶対に必要でしょ。
アムランはそういう点で非常に完成されており、
間違いなく傑出したピアニストの一人と言えると思う。

ただ、楽曲に対して正統的なアプローチをしていないというか、
誤解を恐れずに言えば、「ほとんどキワモノしか弾いてない」と思う。
もちろんそれなりの意志があってのことなんだろうけど、
なんでもっと普通の曲を弾かないのかと疑問に感じるし、
同時に普通の曲を弾いていたらここまで有名になったかどうかも疑問。

アムランに対するのは、カラヤンとかハイフェッツとかに対する
アンチとはまた違った意味でのアンチだと思うよ。
196名無しの笛の踊り:2001/07/03(火) 20:46
うわー。T大ピアノの怪関係の話題が。
あんましここで叩くとそのうち2ちゃんねらーが流入して
大変なことになっちゃうよん(笑い)。

その手のサイト見てると、理屈はいっぱしって感じだけど
実際の演奏はどうなんすかね。聴いたことないけど。

>>195
ある意味自分の守備範囲を分かっていて賢いのだと思うけど、
私もちょっと納得いきませんね。どうしても「キワもの(まあ珍しい曲
ってことです)を聞かせる」ってところに主眼がおかれるような印象が強くて、
「ピアニストであれば必ず一度は演奏するような有名な曲」(ちょっと定義が
難しいけどね)をどうしてもっと弾かないのかって疑問はありますね。
全く弾いてない訳ではないにせよ、その理由を詳しく知りたい。
あ、別にキワものが駄目だって言ってるんじゃないのです。念のため。

※確かメカニックとテクニックをわけて説明したのは
ホロヴィッツでしたっけ?

趣旨とずれたのでさげとこ。
197名無しの笛の踊り:2001/07/03(火) 21:36
そうそう。「有名な曲」とか「珍しい、キワモノ」とかいう分類の仕方は
つっこみどころが満載であるとも(反対意見の標的になりそう)言えるんだけど、
そうとしか言いようがない。いいたい事は、みんな分かってくれると思うんだけど・・・。

でもアムラン信者は、「曲に対するそういう見方はオカシイ」「偏見だ」
「有名な曲って何よ、ハッキリ定義してみろ」「有名だからいいとは限らない」etc
思いっ切り突っ込んできそうだけどね。
198名無しの笛の踊り:2001/07/03(火) 23:26
東大アムラン・ヲタの痛さはよく聞くね。
アムラン招聘に一枚噛んでた東大生って、「ピアノの会」の奴だっけ?
199名無しの笛の踊り:2001/07/03(火) 23:40
>> ピアニストであれば必ず一度は演奏するような有名な曲(ちょっと定義が難しいけどね)をどうしてもっと弾かないのかって疑問はありますね。

これはやっぱりオリジナリティの欠除なんじゃないでしょうか。彼のスクリャービン四番ソナタはよく弾けてるんだけど、信者になるほど独自の解釈って訳じゃない。
演奏会行って「何かが起こる」と期待させてくれる現役ピアニストは、アルゲリッチとかソコロフとかキーシンあたりかな。でも「起こったこと」が気に入るか入らないかは個人的問題でして。
200名無しの笛の踊り:2001/07/04(水) 00:59
>>198
あ、その人知ってるけどご本人は好感がもてる人ですよ。
でもピアノはそんなに上手くないですね(失礼)。
ていうか周りに濃い人達が多いんじゃないでしょうかね。
そういう噂はよく耳にするな。
201名無しの笛の踊り:2001/07/05(木) 07:10
というかピアノを弾くのは極めて個人的な活動なのに、
なんであんな大所帯な組織が必要なんだ?変な趣味だと思うな
T大P会
202名無しの笛の踊り:2001/07/05(木) 08:28
何にしても群れたがるんだよね>T大。

でも、ピアノって個人的なものだからこそ、仲間が欲しいとか思ったり
するんじゃないかな。あそこは独学の人も多いみたいだし、誰かに聴いて
もらう機会があるのは良いと思う。
もっとも、仲間内での発表会だけでは単なる公開マスターベーションに
終わる危険性は常にあるが。

話題がずれてきたのでsage
203名無しの笛の踊り:2001/07/05(木) 10:43
T大っていう部分に何かあると思う。

だって関係者が書いた文章を読むと、「我がT大ピアノの会では・・・」
「母校での・・・」とかいう表現が出まくり。
もちろんピアノ関係の文だからある程度は仕方ないけど、
ことさらに“自分はT大におけるこの会の一員である”という事を
アピールしている感じで、鼻につくなあ。
204名無しの笛の踊り:2001/07/05(木) 11:10
そもそもT大生にまともな音楽なんてできやせんわ。
あいつらが1日8時間も練習してたらT大逝けてない。
205名無しの笛の踊り:2001/07/05(木) 13:22
>>203
そうやってアイデンティティを維持していると思われ。
上智だって卒業後も何かにつけて「なんちゃらソフィア会」ってやってるし。

ああゆう人たちを見ると、学生時代そんなに楽しい思い出があったのかな?とか、
ちょっとうらやましかったりもする。
206名無しの笛の踊り:2001/07/05(木) 13:49
ひえー皆さん痛いところ突きまくりっすねえ。
ええ。確かに確かに。おっしゃる通りですな。

正直言わせてもらうと、あの人達言い草がなんか鼻につくんだよな。
まあ全部がそういう人じゃないけど、少なくともWebで見る限りでは
そんな印象受ける。

さげとくよ。
207名無しの笛の踊り:2001/07/05(木) 23:35
T大ピアノの会にて・・・とかの表現をさりげなく
プロフィールに加えたりして、T大生だって事をアピールする。
決して自分から「東大に通ってます」とかは書かないんだけどね。
そういうやり方がまたヤラシイ。「大学でピアノサークルに所属」みたいに
一般名詞とか使ったりせんからね。
208名無しの笛の踊り:2001/07/06(金) 11:17
まあ何かにつけて奢りがちらつくのはいかにもT大らしいよな。
209名無しの笛の踊り:2001/07/06(金) 12:40
カツァリス・オーマンディのリスト「ハンガリー幻想曲」はきれいに弾けていてかつ凄い。
同じ曲でもシフラ・バンデルノートのは汚くてかつ凄い。同じ組み合わせの「死の舞踏」は
もっともっと汚くてかつ凄い。←まわりくどくてすみません
210kiku:2001/07/06(金) 22:43
オフチ二コフのリストは迫力がベルマンとは桁違いです。すさまじい音の嵐がおしよせてきます。スティ−ブンハフのリストのソナタは期待はずれでした。
211名無しの笛の踊り:2001/07/07(土) 21:03
>>210
ベルマンより凄いなら期待できそう。
でもハフに何を期待してたんすか?
212名無しの笛の踊り:2001/07/07(土) 21:06
>>209
これはなんとなくわかる。シフラって音はきれいじゃないけど、迫力で勝負って感じがする。
カツァリスといえばマズアとのメンデルスゾーン協奏曲がいいCDだった。一糸の乱れもない演奏で「お見事」という感じでした。
213名無しの笛の踊り:2001/07/07(土) 22:06
↑危なそうな演奏の方が好き、聴きすぎると人格まで破壊されるようなの・・・。
それでいって美しいやつね。。

でもシフラのショパンエチュードは好きだぞ。
214名無しの笛の踊り:2001/07/08(日) 05:10
age
215名無しの笛の踊り:2001/07/08(日) 22:17
氏富良野超絶技巧は凄かった。
216名無しの笛の踊り:2001/07/08(日) 22:36
アムランのハンガリー狂詩曲2番、後半にわけのわからん編曲がされてて萎え。
前半もさらさらと弱音で流す感じで面白くない。
というわけでやっぱりシフラに1票
217名無しの笛の踊り:2001/07/09(月) 11:21
シフラはどれだけやっても「芸」に聞こえて、ちょっと下品。
ショパンのエチュードなんかその最右翼。

カツァリスはよく自分で曲に手を加えて弾くんだけど、それがちっとも「芸」に
聞こえず、ちゃんと「音」に聞こえるのが(・∀・)イイ!

でも両方好きだよ(´∀`)
2181:2001/07/09(月) 18:40
>>217
シフラは確かに下品なアレンジ多いですね。
219名無しの笛の踊り:2001/07/09(月) 18:56
>>218
そのシフラの下品なとこがまたいいんだよ。
高級フランス料理もよし。濃厚豚骨コテコテラーメンもまたよし。
220名無しの笛の踊り:2001/07/09(月) 23:53
豚骨シフラ、マンセー!(藁
221シフラもアムランもマンセー:2001/07/10(火) 02:14
アムランは

ゴドフスキー
ウィグモアホールライヴ
アルカン グランドソナタ

この4枚は特に好き。
222名無しの笛の踊り:2001/07/10(火) 02:20
>>219
胴衣、ハンガリー狂詩曲は他のヤツで聴く気がしないもん。
聴いて笑っているうちに凄味も感じられてくるのが凄い
223名無しの笛の踊り:2001/07/10(火) 02:49
こういう場合、ピエール・ロラン・エマールは話題にのぼんないの?
すごい技術と思うが。
音楽性も高いからスレ違いか?
224アンダルシアの犬:2001/07/10(火) 02:53
>>223のレスの方へ
とくに彼のリゲティ作品のピアノ曲における仕事は
一つの金字塔だと思います。
225名無しの笛の踊り:2001/07/10(火) 03:00
N響の「トゥーランガリラ」の時、最前列でエマール聴いてぶっとんだ。
226名無しの笛の踊り:2001/07/10(火) 04:29
エマールって誰だ??初耳だ。
なにかCD出してる??リゲティとか?
227名無しの笛の踊り:2001/07/10(火) 04:40
ベルマンの名前がときどき出てるが、ベルマンはCDとナマでぜんぜん
ちがうよ。CDで聴くと音がちょっとヒステリックだが、
ナマだとズドーンって感じの音で、はるかに迫力ある。
『展覧会の絵』をナマで聴いたときには、フルオケより音量でけーって驚いた。
228名無しの笛の踊り:2001/07/10(火) 04:41
Aimard
229名無しの笛の踊り:2001/07/10(火) 09:21
シフラはピアノで笑いをとれるという意味で希少なピアニスト。
関係ないけど某T大のサイトが他サイトに直リンして喧嘩売ってるな。
なんかまたやな感じ。
230名無しの笛の踊り:2001/07/10(火) 17:24
リスト超絶技巧はケマル・ゲキチが好きなんですが
231名無しの笛の踊り:2001/07/11(水) 02:18
winMXで共有しようよ。>ALL
232名無しの笛の踊り:2001/07/11(水) 05:02
おいら、リンゴ使いなんだけど、WinMXには参加できないんだよね。

Napstarでグリゴリー・ソコロフのマニアが結構たむろってたから未発売のをいろいろ頂いたんだけど、アプリケーションが新しくなってから誰もいなくなっちゃった。ラフマニノフ二番協の三楽章途中までしかDLできなかった。
233名無しの笛の踊り:2001/07/13(金) 03:34
age
234名無しの笛の踊り:2001/07/13(金) 23:55
age
235名無しの笛の踊り:2001/07/13(金) 23:58
>>226
エマールってあれでしょ、IRCAMがらみの人じゃなかった?
以前レコ芸で見ただけで聴いたことはないのですが。
もちろん現代ものがお得意ですよね。
メシアンとかも弾いてませんでした?
236名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 17:05
ベルマンって心臓発作で死んだんじゃなかったっけ??(記憶違いだったらすみません)
今日本屋で立ち読みしたら生きてることになってたけど。
237名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 17:23
>>236
それは、完全犯罪ができない男こと、シモン バレル君のことじゃないか?
238名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 17:46
ゲキチか、確かに良い。最近聞いた中では、コンビニ横山に驚かされた。
リストは、すごいな。あの演奏には、びっくらこいた。
しかし、ショパンは、ちょっとな〜。やっぱ、同系列には、ルガンスキーのように
超ハイレベルお手本がいるしね、ソコロフのような超バカテクキワ演奏もあるしね。
あっそうだ、ソコロフ、チャイコ、スクリャービン凄かった。
どの時代にだしても恥ずかしくないピアニストだね。
CDでもなかなか再現してくれてるね、でも生いくべき。
239名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 18:39
ルガンスキー、ラフマニノフのエチュードも良いです。
若い時のホロビッツ2世というキャッチコピーはどうも・・。
240名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 18:46
ギレリスが凄いYO!!
241名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 19:40
>>238コンビニ横山??
242アンダルシアの犬:2001/07/19(木) 19:55
もう挙げている人もいるようだけど古い録音でシモン・バレールとか
どうでしょうか?
243名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 20:23
>>242
スペイン狂詩曲とかシューマンのトッカータ、化け物じみてますな。(藁
244名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 23:34
一番ドキュソなベートーヴェンのソナタ全集は誰のか教えて下さい。
245名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 23:35
そのだ
246名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 03:19
>>244 グルダ、グールド。
247名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 03:19
シフラはどうよ、、、
248名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 03:34
(アラウのお気に入りだった)エルバシャ聞いてみ(ベトですよ。)
アムランなんてぶっ飛ぶかも・・。
249名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 03:34
ブレンデルも凄い
250名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 03:40
カーゾン
251名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 03:41
>>249 Was?
252名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 04:10
>>251 Kennst du nicht?sooo guuuudよ。
wundershoeeeeeeeeeeeeee.ぽべりーの
253名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 04:19
ブランドン
254名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 04:55
>>253やあ、ブレンダにケリー、ご機嫌はいかが?
255名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 08:51
サンクス・・
256名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 10:22
>>252 ashloooooch!
257名無しの笛の踊り:2001/07/21(土) 08:11
まあ良いとして、ドイツ系のピアニストの特徴って何でしょうね?
だれか言葉として説明できる方は、ここにいらしたら意見を!!
または、フランスピアニストは?
258名無しの笛の踊り:2001/07/21(土) 10:35
>>246
激しく同意。
良くも悪くも個性的。
大好きな人には麻薬的快感をもたらすが、合わない人にはゴミ以下。
259名無しの笛の踊り:2001/07/21(土) 11:27
アムラン最高!彼に比べれば他はトイピアノ猿みたいなもの。
まあ、東大入るくらいの頭がなきゃ彼を理解するのは無理だけどね。
260名無しの笛の踊り:2001/07/21(土) 12:25
>>259
そのネタはもう旬を過ぎている。
乗り遅れた煽り文句ほど悲しいものはない。逝け。
261名無しの笛の踊り:2001/07/21(土) 14:58
>>257 一流の独ピアにスト以外のドイツピアニストは感性がダサい、
個性があまりない。
一流のフランスピアニスト以外は軽い。
262名無しの笛の踊り:2001/07/21(土) 17:41
ドイツは、猪突猛進型が、一般的
フランスは、沸きあがるような、パッションが、印象的
こんなところしか思い当たらないんですが・・・。
263名無しの笛の踊り:2001/07/21(土) 22:19
>>259
ここのログ全部読め。それとT大は逝ってよし。
264名無しの笛の踊り:2001/07/21(土) 23:58
新たな展開?
265名無しの笛の踊り:2001/07/23(月) 17:48
期待上げ。
266アムラン最高! :2001/07/23(月) 19:57
やっぱアムラン最高!
選曲も演奏も録音もレーベルも輸入元も招聘元も最高!
他のピアニスト、レーベル、輸入元、招聘元は全部逝ってよし!
アムランより凄いピアニストがいるなんて妄想してる奴は至急死んでください。
アムラン・コーナー作ってない店は万引きで潰れてください。
267名無しの笛の踊り:2001/07/23(月) 21:14
>>266
だからもうやめろって。コピペうざすぎ。
ったく、夏厨はこれだからイヤだ。
268名無しの笛の踊り:2001/07/23(月) 22:12
わーい、わーい。
269聡子:2001/07/23(月) 22:28
私はすごいセクースをしたい。
270名無しの笛の踊り:2001/07/24(火) 00:59
日本人の演奏てさ、悪い所ばかり取り上げられるけど実際は、自国の文化
をもっとも理解してない人達なんだよね〜西欧に劣等感を描いていては、
あまいよな。絶対おいつけない。だって西欧人じゃねーもん。
まずは、自国のカラー確立せにゃいかんだろーよ。
この国は、こういうカラーってやつ大切だよな〜。他の分野では、あるぜ!
もっと他の分野から影響うけないとな、成長しないぞこの世界。
271凄いオナラ聴きたい:2001/07/24(火) 01:00
   ____
   |__  | □ □
      7 /
     //
      ̄      / ̄ ̄ ̄ ̄\
   _| ̄|_   (  人____)
   |  _  |   |ミ/  ー◎-◎-)
   |_|  |  |  (3     (_ _) )
     / /   | ∴ ノ  3ノ
    _ ̄   /⌒\(,__  /
   / /    /     ー― |
   L L   /  /\  \/\l 〉   
    |_| ├‐┤ |      | |
       (   ) |      |  |
 / ̄\_ ぶー` |_____ |  |
 |    _| ト=ノ       | l ̄ l
 \_/    |        |⊂、、、\
 
272名無しの笛の踊り:2001/07/24(火) 01:10
ちょっと足りない
273 :2001/07/24(火) 01:18
リスト、アルカン、ブゾーニ、ゴドフスキー、アムラン
最強は誰だ。
274名無しの笛の踊り:2001/07/24(火) 01:24
オナラ
275名無しの笛の踊り:2001/07/24(火) 04:46
ラフマニノフに決まってるだろ。なんでアムランが入るんだよ
ちっこいぞ。
276G:2001/07/24(火) 04:48
ホフマン忘れてるぞ。ヴォケ
277名無しの笛の踊り:2001/07/24(火) 06:23
シフラだゴルァ。
278名無しの笛の踊り:2001/07/24(火) 12:02
>>266
>やっぱアムラン最高!
>選曲も演奏も録音もレーベルも輸入元も招聘元も最高!
その輸入元の社長は「アムランは東大生が認めているのだからすごいのだ」って
パーティーで言っていたらしい。さすが中卒だ。
279名無しの笛の踊り:2001/07/24(火) 12:19
オレの兄貴は灯台理学部数学科卒です。オレと違って正直、頭いいです。でもこの掲示版に顔を出すばか者と違って
謙虚な男です。それが全てだと思います。
280名無しの笛の踊り:2001/07/24(火) 12:48
>>270
日本人がクラシックやってる時点でもう自国の文化じゃないよ。
和魂洋才猿真似上等。
281灯台理学部数学科卒の兄貴:2001/07/24(火) 12:55
オレは灯台理学部数学科卒です。弟と違って正直、童貞です。
でもこの掲示版に顔を出すばか者と違って、包茎な男です。
それが全てだと思います。
282名無しの笛の踊り:2001/07/24(火) 12:57
東大に理学部なんてあったか?(プ
匿名掲示板に謙虚も糞もねぇだろが。高卒君。
283名無しの笛の踊り:2001/07/24(火) 14:44
馬鹿か編むらん好き。
284史縛ぞ:2001/07/24(火) 15:21
ラフマニノフのピア叫第三番って最悪だな
285史縛ぞ:2001/07/24(火) 15:47
ええがん
286名無しの笛の踊り:2001/07/24(火) 16:44
>>280 素人より
しつもーん。ふらん人は、バッハ弾けないの?
287T大出身:2001/07/26(木) 04:19
>>282東大に理学部が無いわけないだろ(藁
288名無しの笛の踊り:2001/07/26(木) 06:52
>>282
は東大にはリーチ、リニ、リサンという区分しかないと思い込んでると思われ。
いずれにせよ東大信者はうざい。
289>266:2001/07/26(木) 10:50
>やっぱアムラン最高!
>選曲も演奏も録音もレーベルも輸入元も招聘元も最高!

アムランはうまいけど毒がなさ過ぎ。ホロビッツの方が人間の本能に訴えてくる演奏をする。
アムランはせいぜい理性止まり。
理屈ではアムランが優れたピアニストだとわかっていても、死ぬ間際に聴きたいのはやっぱりホロヴィッツ!
290名無しの笛の踊り:2001/07/26(木) 11:29
>>278
中卒の星、M社長萌え!
291名無しの笛の踊り:2001/07/26(木) 17:44
アムランはもういいよ。いくらT大が頑張ってもここじゃ受けないよ。
>>248のエルバシャはいいピアニストだよ。軽くてクリアなタッチは「あっ、これがフランスピアニズムか」と耳が洗われるような気がする。本人はレバノン出身だけど、厨房のときからパリでピエール・サンカンに習っているのでフランス系と言っていい。
ベートヴェン、ラヴェル、プロコフィエフ(←これはお薦めだ!短すぎだが)あたりは優れものだけど、最近出してるショパン全集はちょっと真面目すぎて面白くない。
292 :2001/07/26(木) 21:08
ベタだけど、ポリーニのドビュッシーのエチュード。グラムフォンじゃないほうね。NAXOSだっけか。
聴いて、頭おかしいんじゃないかと思ったよ。ポリーニはベルクもいい。
293へえ:2001/07/27(金) 17:22
288⇒むかしはりーち、りに、りさんってくべつしてたみたいだよ 別のせかいのことだけど
294名無しの笛の踊り:2001/07/30(月) 10:59
>>291
日本人のピアニストのCDない?
295アムラン最高!:2001/07/30(月) 12:32
やっぱアムラン最高!
選曲も演奏も録音もレーベルも輸入元も招聘元も最高!
他のピアニスト、レーベル、輸入元、招聘元は全部逝ってよし!
アムランより凄いピアニストがいるなんて妄想してる奴は至急死んでください。
アムラン・コーナー作ってない店は万引きで潰れてください。
296名無しの笛の踊り:2001/07/30(月) 18:20

こいつって実は反アムラン?
オレ、アムランのCD見るたびにこのコピペ思い出して購買意欲なくすんだけど。
297アムラン最高!:2001/07/30(月) 20:49
やっぱアムラン最高!
選曲も演奏も録音もレーベルも輸入元も招聘元も最高!
他のピアニスト、レーベル、輸入元、招聘元は全部逝ってよし!
アムランより凄いピアニストがいるなんて妄想してる奴は至急死んでください。
アムラン・コーナー作ってない店は万引きで潰れてください。
298アムラン最高!:2001/08/02(木) 20:57
やっぱアムラン最高!
選曲も演奏も録音もレーベルも招聘元も最高!
他のピアニスト、レーベル、招聘元は全部逝ってよし!
アムランより凄いピアニストがいるなんて妄想してる奴は至急死んでください。
アムラン・コーナー作ってない店は万引きで潰れてください。
輸入元は値下げしてください。儲けすぎです。
299名無しの笛の踊り:2001/08/02(木) 20:59
>>248 >>291
エルバシャのベートーヴェン、CD見かけないんですが・・・。
聴いてみたいんだけどな。
300名無しの笛の踊り:2001/08/03(金) 03:14
中古探さないとね、高田馬場で昔買ったよ。
あれってもう廃盤かな?惜しいよ。
301三浦友*恵:2001/08/03(金) 19:38
私のリサイタルに来ると良いのよ。
302信川 :2001/08/03(金) 19:42
>>301

相手にされてないからって
難にでも書き込むのやめてください。
303アムラン最高!:2001/08/03(金) 20:05
やっぱアムラン最高!
選曲も演奏も録音もレーベルも招聘元も最高!
他のピアニスト、レーベル、招聘元は全部逝ってよし!
アムランより凄いピアニストがいるなんて妄想してる奴は至急死んでください。
アムラン・コーナー作ってない店は万引きで潰れてください。
輸入元は値下げしてください。儲けすぎです。
304三浦友*恵:2001/08/03(金) 20:14
>>302 わかってないのね。
古今東西超難曲エチュードシリーズのリサイタルすれば、
下手な人ばかりの巷では話題になること間違いないの。
305三浦友*恵:2001/08/03(金) 20:15
それにね、難でもスレ読んでるんじゃないわよ。暇人が。
306三浦友*恵:2001/08/03(金) 20:16
まったく、腹が立つわね。
いいかげんにしなさいよ。
307名無しの笛の踊り:2001/08/03(金) 20:26
>>304-306
明らかにお前の方が暇人だって。(wara
308名無しの笛の踊り:2001/08/04(土) 11:17
オケもまともにきかず
自分はへたくそなくせに
こそくな技術面にしか興味がいかず
音楽の全体観が見通せないピアノヲタは
地獄へいけ。
309ハメリンン最高!:2001/08/04(土) 17:23
やっぱハメリン最高!
選曲も演奏も録音もレーベルも招聘元も最高!
他のピアニスト、レーベル、招聘元は全部逝ってよし!
ハメリンより凄いピアニストがいるなんて妄想してる奴は至急死んでください。
ハメリン・コーナー作ってない店は万引きで潰れてください。
輸入元は値下げしてください。儲けすぎです。
310名無しの笛の踊り:2001/08/05(日) 18:50
やっぱアムラン最低!
選曲も演奏も録音もレーベルも招聘元も最低!
このピアニスト、レーベル、招聘元は全部逝ってよし!
アムランより凄いピアニストがいないなんて妄想してる奴は至急死んでください。
アムラン・コーナー作ってる店は万引きで潰れてください。
311名無しの笛の踊り:2001/08/05(日) 18:59
>>299
El BachaのBeethovenはYahoo Shopping(英語の方)ならまだ残ってるみたいだけど、これ結構送料とかで高いんだよな。それでも国内盤新譜とかよりは安いけど。
312名無しの笛の踊り:2001/08/05(日) 20:26
>>310
輸入元は最低じゃないの?儲けすぎじゃないの?
もしかしてあんた・・・
313名無しの笛の踊り:2001/08/05(日) 21:57
アシュケナージは?
314名無しの笛の踊り :2001/08/06(月) 05:10
晩年のBusoniの生録音(ピアノロールじゃなく)って、どっかのレーベルでCD
復刻されていないかなあ?
315名無しの笛の踊り:2001/08/06(月) 05:18
ないね。俺も散々検索したがね。
316名無しの笛の踊り:2001/08/06(月) 05:27
ヨーゼフ・ホフマンの30年代の演奏を聴いてみたら?
ショパンのPコン、1,2とも、凄いぜ。
ライナー/NYPOとの共演だよ。
317名無しの笛の踊り:2001/08/06(月) 13:02
>>314
あるよ。
petriとgraingerが一緒に入ってる。
電気吹き込みじゃないから音が小さいけどいい雰囲気。
東京のHMVだかタワーで買った覚えがある。
318くくっ:2001/08/06(月) 17:32
2番協奏曲の最後でシンパルの17(18かな?)連発部分がありますね、あれを最後まで笑わずに感動して聞き終えることができるCDがあったら教えてください。
どうしても笑いがこみ上げてきてしまうんです。
319くくっ:2001/08/06(月) 17:33
↑すみません、リストの話です。
320名無しの笛の踊り:2001/08/06(月) 23:30
リストの2番で笑うか??まあ、いいや。
オレはフィリップスで出してるリヒテル=コンドラシンが好きだけど。他はコチシュかな。
321名無しの笛の踊り
ガブリーロフが薬やってたのって、どれくらいの期間だったのか知ってる人いる?。