♪イタリアオペラ♪ここが燃える!ここが泣ける!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
イタリアオペラファンなら、「ドン・カルロ」の二重唱とか「カヴァレリア」の間奏曲とか、
誰でも燃えるところ、泣けるところありませんか?
ヴェルディ・イヤーにふさわしく熱く行きましょう!
2名無しの笛の踊り:2001/05/12(土) 00:50
トスカニーニ氏いわく

『中途半端な力などヴィルディは望んでいない!
全身全霊を欲しているんだ!』

仮面舞踏会のリハーサルの時でした.
3名無しの笛の踊り:2001/05/12(土) 00:51
土民語のきゃんせるが泣ける
4名無しの笛の踊り:2001/05/12(土) 00:55
ファルスタッフのラスト
5名無しの笛の踊り:2001/05/12(土) 00:56
ロドルフォの原稿が燃える
6名無しの笛の踊り:2001/05/12(土) 00:57
ヴァルハラ神殿も燃える
7名無しの笛の踊り:2001/05/12(土) 01:00
アズチューナのおっかさんも燃える
8名無しの笛の踊り:2001/05/12(土) 01:01
燃え尽きた(ワラ
9名無しの笛の踊り:2001/05/12(土) 01:04
トロヴァトゥーレ第3幕の冒頭の合唱、萌え〜!!
10名無しの笛の踊り:2001/05/12(土) 01:06
大長克哉のむすめは萌ちゃん
11名無しの笛の踊り:2001/05/12(土) 01:08
ジョアンナ・ダルコは火あぶりでアッチッチ
12名無しの笛の踊り:2001/05/12(土) 01:09
キサマ等マジメに答えんかっ!
13名無しの笛の踊り:2001/05/12(土) 01:10
おー、怒った怒った(藁
14名無しの笛の踊り:2001/05/12(土) 01:24
リューが死ぬところ、何度見ても泣ける.
15名無しの笛の踊り:2001/05/12(土) 01:38
>>14
激しく同意!
あと、<リゴレット>でジルダが公爵の身代わりに刺されに行く場面の3重唱。
<蝶々夫人>や<ラ・ボエーム>のラストも絶対に泣き!
やっぱりプッチーニって泣き所を突くのが上手い。
<ラ・トラヴィアータ>でヴィオレッタが死ぬ寸前に突然苦しみが消えたと
微笑むシーン!序曲の主題が静かにヴァイオリンで入るのが、すっごく泣ける!
同じ作品でもう一カ所、「愛して!アルフレッド!!」と叫んで去っていくシーンも。
1615:2001/05/12(土) 01:41
ごめん。文章がヘンだけど、<リゴレット>がヴェルディの作品だってことは
わかってますので。念のため。
17名無しの笛の踊り:2001/05/12(土) 01:43
どんな曲だろーと,演奏がへぼだと萎えるぞ.
特に痛オペならその気にさせてなんぼのもんでしょ.
18名無しの笛の踊り:2001/05/12(土) 08:26
カヴァレリア・ルスティカーナは間奏曲だけじゃなくて、復活祭のミサのコーラスも好み。
ホセ・クーラで観たけどダメ男ぶりがとても良かった。
19名無しの笛の踊り:2001/05/12(土) 09:56
>18
前奏曲のフルート(二重唱の旋律)もいいね。
20名無しの笛の踊り:2001/05/12(土) 12:19
やっぱり、カルメン。
エスカミーリョの登場する場面、何回見ても、わくわくしちゃう!
21名無しの笛の踊り:2001/05/12(土) 12:55
20よ
イタリアだっちゅうに!
22:2001/05/12(土) 13:05
>20
でも、カルメンも確かに燃えるよね!
2幕の前奏曲とか、4幕のエスカミーリョのとことか。
23名無しの笛の踊り:2001/05/12(土) 13:12
>18 同意!胴囲!
道化師もいいけど、カヴァレリアには全編にわたって強烈な毒があると思う。
どこをとっても、甘い香りと危険な香りがいっぱい!
一度毒にはまるとなかなか離れられない。
24名無しの笛の踊り:2001/05/12(土) 13:15
つまらん話だけどね。
音楽はきれいだ。
25名無しの笛の踊り:2001/05/12(土) 13:38
オペラでそれを言っチャーおしめえよ。
26名無しの笛の踊り:2001/05/12(土) 13:50
「ファウストのごう罰」第2幕のマルグリートのアリア。
伴奏が彼女への陶酔感をかきたてる。
27名無しの笛の踊り:2001/05/12(土) 13:54
「トロヴァトーレ」の見よ恐ろしき火を。
話はほんとにアホ臭いが、全てのオペラであそこが一番興奮する。
28名無しの笛の踊り:2001/05/12(土) 16:08
>27
トロヴァトゥーレ良いよね〜
僕はセラフィン/スカラ座(ステルラ/ベルゴンツィ)か、
カラヤン/スカラ座(カラス/ディ・ステファノ)だけど、
他に何かお勧めあったら情報キボンヌ.
29名無しの笛の踊り:2001/05/12(土) 23:02
>28
カラヤン/ザルツブルグライブ(62年)なんかどうかな.
30名無しの笛の踊り:2001/05/13(日) 00:10
シッパース/ローマ歌劇場もいいよ.
ちょっとテンポ速いけど、コレルリ完璧.
31名無しの笛の踊り:2001/05/13(日) 11:59
トリスタンなんてどーよ?
32名無しの笛の踊り:2001/05/13(日) 15:32
バーンスタイン/バイエルン(ホフマン/ベーレンス)最悪。
割りたくなる。
33名無しの笛の踊り:2001/05/13(日) 15:37
しかし・・・オペラ見て泣くアホっているんやろか?
オペファンが熱くなればなるほど寒々しい。
まだ毒オペだったら許せるが、痛オペなどどれ見ても赤面する。
大体、「泣き」を求めるところが滑稽だな。
ブッファッファと藁ってやれ!
34名無しの笛の踊り:2001/05/13(日) 15:44
見苦しいアマチュア連中がオペ歌手気取りで謳ってるのは頃したくなる。
ヘタな発音&短足&大根役者の邦人プロも似たようなモノ。よく恥ずかしくねーもんだ。
日本からオペラを追い出す会を作りてえ。ケッケッケ。
35名無しの笛の踊り:2001/05/13(日) 19:14
28へ
ジュリーニ盤を聴いてみたら?
やはりドミンゴのマンリーコは千両役者の風格があるね。
高音がすっきりしないのが欠点だだけどマンリーコはドミンゴが1番好きだ。
映像付きのDVDが出れば何がなんでも買うんだけど。
36名無しの笛の踊り:2001/05/13(日) 21:36
ちょっと古いけど、
日本公演でのデル・モナコの『衣装をつけろ』.
映像でも感動する.
37名無しの笛の踊り:2001/05/13(日) 23:50
トスカニーニの仮面舞踏会.
第1幕の終わり、萌え−−−!!!
38名無しの笛の踊り:2001/05/14(月) 04:16
ポギーとベスが最高傑作だよ20世紀では。
39名無しの笛の踊り:2001/05/14(月) 22:33
新国の仮面舞踏会どうだったの?
見た人、燃えてたかどうか、レスきぼ〜ん。
40名無しの笛の踊り:2001/05/15(火) 13:01
>>38
お約束をひとつ…イタリアオペラだっつうの!
41名無しの笛の踊り:2001/05/15(火) 15:46
>>40=1
まぁ!了見が狭いこと!
42名無しの笛の踊り:2001/05/15(火) 15:47
そんなことだから痛オペファンはいつまでも厨房を脱せない。
43名無しの笛の踊り:2001/05/15(火) 15:48
三バカテノールで大金を舞わせる。
これぞ真のバカ競演!
44名無しの笛の踊り:2001/05/15(火) 15:50
あー、ごめんごめん。
毒、沸、路語がわかんないのね。
45名無しの笛の踊り:2001/05/15(火) 17:50
五十嵐が逆ギレしてなかったか教えて!
46名無しの笛の踊り:2001/06/09(土) 02:14
メトのメガネデブは、今でも三ぱかトリオと戯れているのかね。
47名無しの笛の踊り:2001/06/10(日) 00:20
46だが、レバインってめがねかけていたっけ。
どうでも良いけど。
48名無しの笛の踊り:2001/06/10(日) 04:09
>>47
むちゃくちゃかけてますがな。
どうでも良いけど。
49名無しの笛の踊り:2001/06/10(日) 04:13
ジャバそっくり
50名無しの笛の踊り:2001/06/21(木) 16:43
age
51ゆんぐちゃん:2001/06/21(木) 20:15
「ドン・カルロ」の
「私の美貌が憎い」ってところ泣ける。
歌手によってはナルシス入ってる人もいますが。
52元ハンブルク住人:2001/06/22(金) 18:16
オペラと言えばやっぱVerdiよ!
La Forza del Destino(運命の力)のラスト!!!
    (特にアルヴァーロとドン・カルロのデュオ)
それに、Macbethの1幕目のLady Macbethのアリア!!!
53名無しの笛の踊り:2001/06/22(金) 18:36
燃えるイタリアオペラといえば、フェニーチェ劇場
54名無しの笛の踊り:2001/06/22(金) 23:35
>52
同意。俺も「運命の力」のアルヴァーロとカルロの二重奏に一票。
DECCAからでているプラデルリ盤のデル・モナコとバスティアニーニの二重奏は鳥肌
モノ。凄絶なる名演!!
55名無しの笛の踊り:2001/06/22(金) 23:37
>52
マクベス夫人と同系列ということであれば、アビガイッレのアリアもいいな。
56通りすがり:2001/06/23(土) 00:22
「燃える」というのとちょっと違うが、ロッシーニ。
この世でもっとも躍動的な音楽。
でも日本でイタリア・オペラというと、ヴェルディ以降しか話題にならないのよね。
57元ハンブルク住人:2001/06/23(土) 00:42
>>56
御指摘のとおりですが、RossiniのLa Cenerrentolaとか
DonizettiのAnna Bolenaあたりの公演が成功すると変わってくるのではないでしょうか?
ただし、双方ともテノールとソプラノ・メゾを誰が歌うかが問題です。
私の拙いオペラ経験から言わせてもらえば、
前者はロックウェル・ブレイクとカルメン・オプリッサノのペア、
後者はホセ・ブロスとエディタ・グルベローヴァのペアあたりが良いと思うのですが。
58通りすがり:2001/06/23(土) 02:50
ブレイクは全盛期を過ぎたのでは?
グルベローヴァの声は苦手。
作品より自分の芸をひけらかす、みたいなところも嫌い。

日本では何かと情緒的に傾きがちなので、ロッシーニの乾いた魅力は受け入れられ難いかもしれない。
59名無しの笛の踊り:2001/06/23(土) 02:58
>>57
どうでもいいが全部カタカナ表記に統一せい!
うぜええ。
グルベロ−ヴァが書けるくらいならロッシーニやドニゼッティ位
カタカナで書けようが?
それとも逆か?
グルヴェローヴァは難しゅうてようアルファベットで書けんのか?
60元ハンブルク住人:2001/06/23(土) 02:58
>>58
そうそう、ブレイクよりはヒメーネスの方がいいかな?
61名無しの笛の踊り:2001/06/23(土) 11:13
アバド/スカラ座.81年の日本公演.
セヴィリア1幕の最後の重唱.
恐ろしく揃っていてクレッシェンドで鳥肌立ち.
アライザ・ヌッチ・テラーニ・ダーラ・フルラネット.
イタリアオペラのまさに醍醐味!
62名無しの笛の踊り:2001/07/01(日) 07:24
「燃えるオペラ」で、ロッシーニなら「ウィリアム・テル」を忘れちゃいかんだろ。
4幕のアルノルドのアリアぐらい強烈な曲は滅多にあるもんじゃないと思う。
63名無しの笛の踊り:2001/07/01(日) 08:15
シャイー盤の「テル」でのパヴァロッティ凄すぎ。
アリア集での同じアリアもさらに絶好調!
最近のパヴァは早く引退しろ、だが全盛期の彼はホントにすごかった!
アレほどの美声であれほど傲慢なほどに朗々と高音を響かせられる
テナーって今もいないのでは?
64名無しの笛の踊り:2001/07/01(日) 23:05
「ギヨーム・テル」または「グリエルモ・テル」
シャイー盤は「グリエルモ」
65元ハンブルク住人:2001/07/01(日) 23:47
>>59
氏ね
66名無しの笛の踊り:2001/07/02(月) 00:41
>>65
お前がなぁ〜〜〜〜〜〜〜〜
67名無しの笛の踊り:2001/07/02(月) 01:05
>>64
それ位常識だから、みんな知っている。
「ウィルアム・テル」で知られているから、それで通してるだけ。
<DieLustigeWitwe>と同じ事。
68名無しの笛の踊り:2001/07/03(火) 20:12
age
69名無しの笛の踊り:2001/07/04(水) 08:12
「カヴァレリア」の呪詛の言葉をはくところ。
テバルディのが一番呪われそう。ここは唄ってほしくないのよ。
トスカニーニ「アイーダ」映像版。
後半尻すぼみな感じのこの曲、これを見て、
演奏会形式なのに最後までピリピリしてる。
70名無しの笛の踊り:2001/07/06(金) 00:59
テレビ東京で「ゴッドファーザー3」やってたが
クラシックファンには面白いな
コルレオーネが芸術一家に転身
カバレリア・ルスティカーナの舞台の最中にゴロゴロ死んでいく

「親父から昔習ったシチリアの古い歌を弾きます」
・・・愛のテーマ ってのは笑った
71名無しの笛の踊り:2001/07/06(金) 01:59
ゴッドファーザー漏れも見た見た!
カヴァレリアが流れるシーンがえがったー。
72名無しの笛の踊り:2001/07/06(金) 02:25
>テバルディのが一番呪われそう。

同感。
DECCAのエレーデ盤ね。
普段お上品なテバルディがあそこまでやるなんて・・・。

>シャイー盤の「テル」でのパヴァロッティ凄すぎ。

ジャコミーニのアリア集に収録されてるやつも良い。
あれだけ密度の高い重たい声で高音を張れるなんて驚異的。
ところで、「テル」の日本語訳って入手可能なんでしょうか?
情報求む。
73名無しの笛の踊り:2001/07/06(金) 12:11
それは、リブレットの対訳があるCDということ?
「テル」の邦盤はシャイーもムーティも今は多分廃盤だと思う。
石丸とかの在庫か中古屋でも探すしかないかと。
7472:2001/07/06(金) 20:09
>73
情報提供感謝です。
やっぱし国内盤は廃盤か・・・。アウラ・マーニャあたりで対訳本出してくれないか
なあ・・・。ところで皆様、「テル」に限らず、日本語訳のないオペラって、どうさ
れてます?やっぱり辞書を片手に英語を日本語訳するしかないんでしょうか?
75名無しの笛の踊り:2001/07/08(日) 08:14
やっぱヴェルディーはいいな。「マクベス」なんか最高。
76名無しの笛の踊り:2001/07/14(土) 23:25
>>75
マクベスのCDで一番いいと思うものを教えてください。
77名無しの笛の踊り:2001/07/14(土) 23:31
ジンマン
78名無し交響曲:2001/07/15(日) 21:26
ムーティーが良い!!!
「ドン・カルロ」バスのソロが感動!!
79名無しの笛の踊り:2001/07/16(月) 08:06
「マクベス」はデ・サバータ=カラス。でも音がヒドイんだよなぁ。
80名無しの笛の踊り:2001/07/16(月) 08:45
>>78
私はその直後のフィリッポと大審問官の対決のほうが好きだ。
カラヤン盤の
ギャウロフvsライモンディ
すごすぎ。
ほかにお薦めのバス・ペアあったら教えて。
81名無しの笛の踊り:2001/07/16(月) 15:57
>>80
ライブ中継の映像ではフィリポがフルラネットなのに、キャストが違うんだな?
たしかにギャウロフの方が上だけど。
バスのデュエットっていうと「ドンジョヴァンニ」くらいしか印象にない。
82名無しの笛の踊り:2001/07/16(月) 16:40
『思いっきりオペラ』ってどうよ?
83名無しの笛の踊り:2001/07/22(日) 11:44
「運命の力」でお薦めのCDを紹介してください。
(ただし、録音のいい物を)
84名無しの笛の踊り:2001/07/22(日) 12:35
カラヤンのトゥーランドットがいい。

美しすぎて泣ける。
85アナログステレオ位我慢できるよね?:2001/07/23(月) 19:04
>>83
モリナーリ・プラデッリ指揮のもの(55年DECCA)。空前絶後のドリームキャスト。
音も一応まともなデッカ・ステレオ・サウンド。
86名無しの笛の踊り:2001/07/23(月) 19:55
>83
EMIから出てるガルデルリ盤も良い。
ベルゴンツィ、カプッチッリが素晴らしい。
87名無しの笛の踊り:2001/07/23(月) 19:55
>>85
サンクス!!!
88名無しの笛の踊り:2001/07/24(火) 01:16
>>84
確かにあれは他に類を見ないトゥーランドットだよな。
でも個人的にはデル=モナコ&カラス,ニルソン&コレッリの声の競演のほうが好きだが,
カラヤン盤は確かに凄いと思う。
89名無しの笛の踊り:2001/07/24(火) 01:17
スカラ座、燃えてしまえ
90名無しの笛の踊り:2001/07/24(火) 03:52
>>85
空前かもしれんが絶後とまではいえんのでは?
確かRCAにレヴァイン盤でドミンゴ、フレーニ、ミルンズ(?)という録音が
あったと思うが、キャストのメンツは微妙にこちらの方がいいと思うが?
聴いてないので何ともいえんのだが。
9185:2001/07/24(火) 09:32
>>90
レオノーラはフレー二じゃなくてレオンタイン・プライスだよん。
確かにレオノーラとドン・カルロはそこそこ(個人的にはレオノーラは
テバルディかカラスかチェルクェッティ、ドン・カルロはティベットか
バスティアニー二かウォーレン以外は格落ちという印象があるが…)、
コッソットのプレッツィオジッラ(プラデッリ盤はシミオナート)は
勝るとも劣らぬという印象を受けるが、ヴァルディアーノとメリトーネに
穴が。ジャイオッティとバキエじゃねえ。その点プラデッリ盤は前者を
シエピ、後者をコレナがやってて完璧の一言!並みの録音じゃそりゃ
勝てませんて。第一アルヴァーロをドミンゴがやってるようじゃねえ
(プラデッリ盤はデル・モナコ!)…。
92名無しの笛の踊り:2001/07/24(火) 09:35
>>84
リッチャレッリのトゥーランドットはヤメレ。
93パルマラット:2001/07/24(火) 09:39
>>89
燃えた事はないが(あったらすまん)、空襲で破壊されたことはある(1943年8月15日)。
94名無しの笛の踊り:2001/07/24(火) 10:03
座布団一枚
9586:2001/07/24(火) 12:15
>91
ウォーレンが出てるってことはDECCAのプレヴィターリ盤かい?
ディ・ステファノのアルヴァーロはどう?
ところで、個人的にはカプッチッリのカルロは素晴らしいと思うが。
96ナナ:2001/07/24(火) 12:24
>>95
私の一番好きなオペラは「運命の力」です。
と言ったら笑われますか?
9785=91:2001/07/24(火) 12:32
>>95
漏れの持ってるウォーレンのカルロの盤はスティードリー指揮の
メトライヴ。パワフルで良。ピッポ氏のアルヴァーロも一度聴いて
みたいんだけどなあ…ミトプー指揮のウィーンライヴがいいと
どっかで読んだ事があるんで。きっとなりふり構わず高音を
響かせてるんでしょうね。カプッチッリのカルロは美声だけど
精悍さやパワーに若干欠けやせんかな?
98名無しの笛の踊り:2001/07/24(火) 12:33
>>96
濃厚な性格のひとですね。
99>>95:2001/07/24(火) 12:38
でもベルゴンツィのアルヴァーロは好き。
100名無しの笛の踊り:2001/07/24(火) 12:40
>>98
面白いぞ「オペラ性格判断」!
10186=95:2001/07/24(火) 13:07
>96
誰も笑わないと思う。このオペラは美しいアリアや重唱の宝庫だから。
でも、正直な話、ヴェルディのオペラでどれが一番好きかと聞かれた
ら、迷ってしまう。

>97
情報提供感謝。
カプッチッリはバスティアニーニのような濃厚さはないけど、スマート
なところが良いと思う。つーわけで、俺はプラデルリ盤とガルデルリ盤
を聴き比べて楽しんでいる。
10285=91=97=99:2001/07/26(木) 05:27
>>101
ちなみにピッポ氏がアルヴァーロ歌ってるミトプー指揮ウィーンライヴの録音。

http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/B00005090P/qid=996092743/sr=2-2/104-6231194-7914337
103名無しの笛の踊り:2001/07/26(木) 05:45
>>96
そういう君は「運命の力」が「椿姫」や「オテロ」より、いや「ドン・カルロ」や
「シモン・ボッカナグラ」より面白いってえの?
信じられんなあ。
第一ストーリーがかなり荒唐無稽だろ?
あと音楽も有名な序曲とレオノーラのアリア以外あまり有名でないし。
聴きどころって具体的に何処らあたりか良かったら教えてよ。
10485=91=97=99=102:2001/07/26(木) 07:01
>>103
話の荒唐無稽さでいえばバカヒロイン大活躍の『トロヴァトーレ』
の方がまだひどいぞ。『ドン・カルロ』だってラストはかなりの
トンデモぶりだし。
聴き所が序曲と『神よ、平和を与えたまえ』だけってのもなあ…。
音楽のボリュームではヴェルディのナンバー制オペラの中では
トップクラスだと思うんだが。聴き所はかなり多いと思われ。
2幕1場のドン・カルロの『私の名はペレーダ』と2場のレオノーラと
グァルディアーノの2重唱、そして3幕のアルヴァーロのロマンツァ
『天使のようなレオノーラ』とドン・カルロの『小箱のアリア』、
アルヴァーロとカルロの決闘の2重唱No.1、プレッツィオジッラの
『ラタプラン』、4幕1場のアルヴァーロとカルロの決闘の2重唱
No.2ぐらいはチェックしとけ。
そーゆー漏れはヴェルディのオペラの中では『椿姫』が一番好き。
105名無し笛:2001/07/26(木) 08:08
>>103
少なく同意。
「運命の力」は嫌いではないが、ヴェルディのオペラの中では、
好んで聴くほうではないです。やっぱり長さが気になる。
好きなのは「椿姫」と「リゴレット」。
106名無しの笛の踊り:2001/07/28(土) 12:30
age
107名無しの笛の踊り:2001/07/28(土) 21:29
>>105
頭悪そう...
108名無しの笛の踊り:2001/07/28(土) 21:30
糞スレあげんな
109名無しの笛の踊り:2001/07/28(土) 22:02
>>108
オマエモナー
110名無しの笛の踊り:2001/07/28(土) 23:26
「運命の力」のカルロ役でイイ歌手いますか?
11185=91=97=99=102=104 :2001/07/29(日) 00:14
>>110
>>91を見れ。
112名無しの笛の踊り :2001/07/29(日) 01:12
オペラで「ストーリーが荒唐無稽」ってのを減点材料にするかね。
筋が通ってるに越したことはない、という程度では。
ヴェルディの最高傑作は「トロヴァトーレ」で決定。
個人的には、ね。
113名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 04:50
ヴェルディの最高傑作は「ドン・カルロ」で決定。
個人的には、ね。
114名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 05:19
俺もヴェルディなら、やっぱりトロヴァトーレかな。
最高傑作とは思わんが、とりあえず行きたくなる。
ま、単なるミーハー趣味ってことで。
マジで傑作とかいう感じだとファルスタッフ。
個人的には、ね。
115名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 09:50
「トロヴァトーレ」
の場合は必ずしも荒唐無稽とは思わない。
ただ辻褄が合ってないだけだ(笑)。
「運命の力」
はむしろご都合主義と呼ぶべきだろう。
安直に受けねらいでドラマティックなシーンを連続させた為に、偶然の再会とか
あまりにも多すぎる。
まさに運命の力に導かれて、出会いと別れ繰り返し…。
荒唐無稽なオペラの代表作は誰しも認める「魔笛」。
あとヘンデルのオペラも相当ひどい。

どちらにせよもし「運命の力」が音楽面で「トロヴァトーレ」と同じ位充実して
いれば、もっとひんぱんに上演されていたはず。
11685=91=97=99=102=104=111:2001/07/29(日) 19:26
>>115
だーかーらー、『運命の力』は‘音楽面の充実’って点じゃ
ヴェルディの全オペラの中でもかなりハイレベルな方なんだって。
完成度の高い序曲あり、変化に富んだ聴かせ所も満遍なく配置され…
寧ろ『運命の力』がそれ程上演されないのは脚本にイマイチ華がない
(泥臭い戦争の前線や修道院の描写が殆どなのはハッキリいって辛い)
事と主力級の歌手の投入量の差の為(『トロヴァトーレ』は4人、でも
『運命の力』は6人はいないと…)かと思われ。
117名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 20:34
>>116
それはオマエが思ってるだけだ。
客観的事実として、「運命の力」よりさらに長大で大規模な
「ドン・カルロ」がポピュラーになっていながら、このオペラが
今だに人気がない事が作品の欠陥を証明しとる。
11885=91=97=99=102=104=111=116:2001/07/29(日) 20:39
>>117
弱点キチンと認めてるっての。反論するなら『運命の力』がどんな点で
音楽面で充実してないか述べるのがスジ。
119名無しの笛の踊り:2001/07/31(火) 00:40
アイーダは?
120名無しの笛の踊り:2001/07/31(火) 00:45
しかし、今秋の来日オペラ、プラハ国立歌劇場「アイーダ」は
すさまじいスケジュールでやんすなあ。
121お得情報:2001/07/31(火) 00:57
プラハ国立歌劇場『アイーダ』 11/10・東京文化会館14:00〜公演
クラブツーリズム貸し切り特別公演のチケットを申し込むと
破格値で観られるんですよ。

S席   \19,000   →   \14,000
A席  \16,000   →   \9,000
B席  \13,000   →   \6,000
C席  \10,000   →   \5,000
D席   \7,000   →   \4,000
 
  
122名無しの笛の踊り:2001/07/31(火) 00:58
お台場のホテルでランチバイキング付きだと、
S席、19800円です。
123名無しの笛の踊り:2001/07/31(火) 01:00
あ、発売日は8/7からです
124名無しの笛の踊り:2001/07/31(火) 01:21
あいーん、だ
125名無しの笛の踊り:2001/07/31(火) 08:25
トスカニーニの映像を見よ!
暑い夏に、あえて熱いものを食うが如し。
126名無しの笛の踊り:2001/07/31(火) 12:26
トスカニーニの何の映像?
127名無しの笛の踊り:2001/07/31(火) 12:43
>>126
119から、何の話してるか知ってるか?
何の脈絡もないことを急に書くわけねぇだろ。
128名無しの笛の踊り:2001/07/31(火) 12:57
↑夏厨
129名無しの笛の踊り:2001/07/31(火) 13:28
>>121 なんでそんなに安い価格でチケット売り出せるんだろう・・
新国より安いね。
130名無しの笛の踊り:2001/07/31(火) 13:31
アイーダって面白いかなあ。
3幕目の地下牢の場面なんてひいてしまうのだけど。
131名無しの笛の踊り:2001/07/31(火) 19:35
>>125
歌手がダメ過ぎなのでややひいてしまう。タッカーのラダメスはなかなか。
でも他が…アイーダはネルリやなくてミラノフ、んでもってアムネリスは
ギュスターヴソンやなくてバルビエーリを起用せんかい!特にネルリは
トスカニーニが晩年重用したみたいだけどどの録音聴いても何がいいんか
さっぱり分からん。ネルリのせいでトスカニーニのNBC放送録音のオペラは
価値落としとるんちゃう?
132名無しの笛の踊り:2001/07/31(火) 19:45
↑それをいうなら、ビヨルリンクを起用しないのも理解できない。
当時のメトのスター・テナーは彼だったのに、トスカニーニは
共演していないはず。
133名無しの笛の踊り:2001/07/31(火) 20:08
>>132
一応タッカーも当時のメトのスター・テナーだったんだけど…
‘ブルックリンのカルーソー’と言われてかなりの人気者だった
ようだし。当時はビョルリンクとタッカーの二枚看板だったんじゃ
ないかな?その下にピアースとかいて、タリアヴィーニやデル・
モナコやピッポ氏なんかが客演して…10年位経ったら今度は
コレッリが一世を風靡して…ってカンジで。それにビョルリンクに
ラダメスはやや重過ぎの役のような気がする。
134名無しの笛の踊り:2001/07/31(火) 20:51
>>133
まあね、確かにラダメスならタッカーの方が上か。
RCAの「アイーダ」で、ミラノフ、ビョルリンクというの昔買った
けど、あまり精彩なかったな?
でも日本ではビョルリンク人気なさすぎ!
若死したのと来日しなかったせいか?
最初にオペラ聴き始めたころ「トスカ」「トロヴァトーレ」とか外盤
でしか買えなかったからなあ。
今でも「ボエーム」位しかないんじゃないの?
はっきりいってディ・ステファノよりいい歌手だと思うけどね。
135名無しの笛の踊り:2001/07/31(火) 21:41
>>121
チケット代安い分、客層が心配かなあ。
普段クラシックとは縁がない大衆芸能しか観ない
おばさんが話のネタに来るんじゃなかろうか。
となりでぺちゃくちゃおしゃべりに花咲かされたりね。
いえ、大衆芸能を低く申しているわけではありませぬ。
136名無しの笛の踊り:2001/07/31(火) 21:50
プラハ国立歌劇場アイーダの来日公演、ホセ・クーラがラダメス演ずるんだっけ。
新国での余韻がまだ残ってますよ。
137名無しの笛の踊り:2001/07/31(火) 22:04
>>134
あまり歌い崩さない、キッチリした端正な歌が好きな人は
ビョルリンク好きだろうね。ただビョルリンクがイマイチ影が
薄いのは全盛期(40年代)にはまだオペラの全曲録音がそれ程
メジャーな分野でなかった事が大きいと思われ。若い頃のメト
でのリッカルドやマントヴァ公は本当に良かった!!!!!
若氏にっていっても氏んだのは歌手キャリアが既に下り坂の頃
(享年49歳)だったし。日本で人気でなかったのはやっぱり
来日しなかったからだろうね。同時代のテノールならやっぱり
全盛期に来日したデル・モナコの人気がダントツなのは否めん
事実だし。あ、ついでに漏れはビョルリンクよりもピッポ氏の
方が好き。歌い崩し上等オープンボイスマンセー。
138名無しの笛の踊り:2001/08/01(水) 08:46
>>134
ペルレアのでしょ、あれ好きだけどなぁ。
トスカニーニほどではないけど。
トスカニーニのテンポが好きだなぁ。
139名無しの笛の踊り:2001/08/01(水) 08:48
ビョルリンクのはテバルディとの「カヴァレリア」をよく聴いてます。
あと、モノの「リゴレット」。
140ここまる:2001/08/01(水) 17:54
やっぱり椿姫の一幕の最後のヴィオレッタのアリア。そはかの人か、花から花へ、しびれます。
141名無しの笛の踊り:2001/08/01(水) 18:49
2ちゃんねらーにも、ビョルリンクを聴いてる人がいてうれしいよ。
同時代のテナーだとデル・モナコ、ディ・ステファノやベルゴンツィ
の方が評価されていて、ビョルリンクは日本では不当に無視されて
いるから。
でも137がいうように端正なスタイルのせいで、今聴いてもほとんど
違和感のない稀有な歌手だと思う。
ただ死んだ時キャリアが下り坂だった、というのは信じられんな。
晩年(?)の「トスカ」とかを聴いても、少なくともCDで聴く限り
衰えは全く感じないけどね。
142名無しの笛の踊り:2001/08/02(木) 02:02
>>140
「2ちゃんねらーにも、ビョルリンクを聴いてる人がいてうれしいよ」って?
聴いてなかったらビックリするけどな。
そもそもビョルリンクが「不当に無視されてる」かね?
143名無しの笛の踊り:2001/08/02(木) 13:23
俺もそう思う。ラインスドルフ盤「トゥーランドット」やエレーデ盤「カヴァレリ
ア・ルスティカーナ」を聴いていると、とても衰えているとは思えない。むしろ、
鋭さが増してよりドラマティックロールに適した声になっているんじゃないか?こ
れほどまでに高音域に強く、しかもリリコとドラマティコを巧みに歌い分けられる
人って、今はもういないんじゃない?
144名無しの笛の踊り:2001/08/02(木) 13:41
>>142
煽りはいいよ。
しかもレスの番号間違えてるし(ワラ
145名無しの笛の踊り
いや,レスの番号間違い以外は>>142さんが正しいと思うぞ。