1 :
名無しの笛の踊り :
2014/04/12(土) 00:12:05.87 ID:X+RIR68v
2 :
名無しの笛の踊り :2014/04/12(土) 00:21:24.56 ID:sYgLDbmj
レオンハルト最高!!!!!!
3 :
名無しの笛の踊り :2014/04/12(土) 04:29:17.49 ID:eLu/sdau
4 :
名無しの笛の踊り :2014/04/12(土) 13:44:09.99 ID:r4b3FBVu
青野悪太
5 :
名無しの笛の踊り :2014/04/12(土) 13:47:01.78 ID:0GL7oeQj
宇野先生とワルターの往復書簡集『魂の交流』、音楽乃友社から5月21日発売といえよう!
6 :
名無しの笛の踊り :2014/04/12(土) 13:53:16.29 ID:eLu/sdau
僕は取らない
7 :
名無しの笛の踊り :2014/04/12(土) 15:11:47.59 ID:MDV/09dm
8 :
名無しの笛の踊り :2014/04/12(土) 20:29:21.22 ID:5zT11ekH
>>5 ひええええええっっっ!!!
チャ、チャ、・・・
チャ――――――――――――ミング!!!!!!!!!!!!
9 :
名無しの笛の踊り :2014/04/12(土) 20:59:56.51 ID:dKCHe4KR
マックルーア/コロンビア響 のベト全は至宝
10 :
名無しの笛の踊り :2014/04/12(土) 21:52:32.95 ID:eLu/sdau
ゲルデスかよwww
11 :
名無しの笛の踊り :2014/04/12(土) 22:44:11.42 ID:zDaruzQn
ソニーレコードクラブ(ファミリークラブだっけ?)のワルターは ブッコフの安いコーナーによくあるから、それ聞いてみることだな 35DCと寸分違わぬ音がするから ただし素直な音なので装置がよいほどいい音になる その逆もまた真なりw
12 :
名無しの笛の踊り :2014/04/13(日) 03:49:00.29 ID:jc9Qz5fM
渡米後の1940年代米Columbia録音が音がいいのに驚いてます。 テープでなくてダイレクトカッティングだっけ?
13 :
名無しの笛の踊り :2014/04/13(日) 15:56:48.79 ID:WnA46rAK
ファミリークラブのCDは定価の記載がないから パチもん臭がキツいんだよなw 音も色を付けてないから素っ気ないっちゅーか
14 :
名無しの笛の踊り :2014/04/13(日) 22:15:05.77 ID:s51FwKcu
>>11 可哀想に元ボッタクリ中古屋のハゲに洗脳されちゃったんだね。
15 :
名無しの笛の踊り :2014/04/22(火) 11:47:43.29 ID:2K5E7sIN
35DCブックオフの\500円コーナーに5,6枚置いてあったぞ 全部持ってたからスルーしたけど
16 :
名無しの笛の踊り :2014/04/23(水) 20:34:10.89 ID:zThTCFD7
せどり
17 :
名無しの笛の踊り :2014/05/01(木) 19:12:07.83 ID:xnV1ArI/
ワルターほどわが国で敬愛された指揮者は、ほかにいない。 故人ではトスカニーニやフルトヴェングラーもいまだに多くの支持者をもち、尊敬されてはいるが、ワルターほど親しまれている人はいない。 もちろん、ワルターは一度も来日しなかったが、レコードだけでわが国の好楽家を完全に魅了したのである。 それはワルターの音楽があたたかい人間性を反映して、日本人のもつ叙情的な資質に素直に受け入れられたためであろう。 実にワルターこそ生来の叙情詩人であり、歌う音楽家であった。
18 :
名無しの笛の踊り :2014/05/01(木) 19:37:50.13 ID:ULCvNsBU
アメリカの楽員がワルターをバカにしていたのは有名な話
19 :
名無しの笛の踊り :2014/05/01(木) 19:40:26.55 ID:ULCvNsBU
アルノルト・ロゼと結婚したマーラーの妹・ユスティーネはワルターの事を人間の屑だと言ってたんだよね。
20 :
名無しの笛の踊り :2014/05/01(木) 19:50:22.07 ID:ULCvNsBU
「卑劣で意地悪な利己主義者だった」(アンナ・マーラー) 「貪欲な豚」(シェーンベルク)
21 :
名無しの笛の踊り :2014/05/01(木) 19:51:04.81 ID:ULCvNsBU
レブレヒト 「ブルーノ・ワルターは、すばらしい指揮者がすばらしい人間でなくてもいいという、生きた証拠であった。」
22 :
名無しの笛の踊り :2014/05/01(木) 19:52:54.82 ID:ULCvNsBU
要するに、宇野功芳が日本に広めたワルター観は実際とは全然違うんだよね
23 :
名無しの笛の踊り :2014/05/01(木) 19:56:00.31 ID:+g0LUU6m
てか、必死すぎじゃね 【ID:ULCvNsBU】 18 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2014/05/01(木) 19:37:50.13 ID:ULCvNsBU 19 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2014/05/01(木) 19:40:26.55 ID:ULCvNsBU 20 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2014/05/01(木) 19:50:22.07 ID:ULCvNsBU 21 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2014/05/01(木) 19:51:04.81 ID:ULCvNsBU 22 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2014/05/01(木) 19:52:54.82 ID:ULCvNsBU
24 :
名無しの笛の踊り :2014/05/01(木) 21:26:44.02 ID:ULCvNsBU
人間性と演奏の良し悪しとは全く相関が無いというのがわかってないアホが多いからね。 家政婦に卵ぶつけるのが趣味だったベートーヴェンとか、陰険なブラームスとかね。
25 :
名無しの笛の踊り :2014/05/01(木) 22:04:16.12 ID:toroig/B
人間性と演奏の良し悪しとは全く相関が無いというのがわかってる俺カッコイイw
26 :
名無しの笛の踊り :2014/05/02(金) 20:56:52.17 ID:E0TCANql
ちょんこは何やってもかっこ悪いよね
27 :
名無しの笛の踊り :2014/05/02(金) 21:41:29.78 ID:ljk4yAAk
ワルターのmenbranの箱を聴いてみようと思うけど、 気に入ったら、 SONYの大箱、EMIのICON箱と聴いていけば主要な演奏は網羅できるのかな?
28 :
名無しの笛の踊り :2014/05/12(月) 19:28:22.01 ID:oAGs128p
ワルター/コロンビア交響楽団のモーツァルト交響曲第40番とアイネ・クライネ・ナハトムジークがカップリングされたCDを持ってるんだけど 俺は交響曲第40番の演奏の方はいいけどアイネ・クライネ・ナハトムジークの演奏はあまりいいとは思わない。
29 :
名無しの笛の踊り :2014/05/12(月) 20:31:02.47 ID:/zdBvQ0V
アイネクは冷たい音色の方が良い ワルターは生暖か過ぎる
30 :
名無しの笛の踊り :2014/05/12(月) 23:53:57.27 ID:hrRhmV5D
アイネクライネ〜とかセレナーデみたいな曲は ワルター特有の低音が効きすぎる演奏だとちょっと似合わないって感じるのでは?
31 :
セルスレッド6 :2014/05/13(火) 08:56:56.13 ID:nDsDRUa7
ブルックナーのロマンティックのライナーノートより。ワルターのブルックナーの交響曲第8番はどんなのかわからない。 これを話題にしてもどうしようもなく続かないと思うが書き込む。 「ブルーノ・ワルターによるブルックナー交響曲の録音は、録音技術的な問題の多い若干のライブ録音(正式には発売されていない)を 除けば、現在、コロンビア交響楽団との3つの録音があるに過ぎない。その中に、ワルターが特に熱心に演奏した第8番の録音は 残念ながら含まれていない。しかし、第9番と《テ・デウム》-ワルターの長い活動歴の中でとりわけ重要な意味を持っていた作品-の録音は、 ブルックナーの音楽に対するワルターの円熟した解釈をくっきりと映し出していると言えるだろう。アンドレアス・クルーゲ(訳:渡辺 正)」。
32 :
名無しの笛の踊り :2014/05/13(火) 08:58:28.75 ID:OcY/2dkP
ヨゼフ・シヴォーの件はどうしたキチガイ?
33 :
セルスレッド6 :2014/05/13(火) 09:07:16.13 ID:nDsDRUa7
>>31 HMVをみたら2組もブルックナーの交響曲第8番のライブが売っていた。知らなかったので詫びておく。
34 :
名無しの笛の踊り :2014/05/13(火) 22:02:13.75 ID:NF4WHy/x
ヨゼフ・シヴォーの件で間違えたことの謝罪を聞いていない
35 :
名無しの笛の踊り :2014/05/13(火) 22:12:07.75 ID:PO8JMYSD
36 :
名無しの笛の踊り :2014/05/14(水) 02:42:04.27 ID:UXNH+W3c
>>29 じぁ、セル‥クリーヴランドがいいね。
自分は、ワルターとセル、気分によってどちらもよく聴く
37 :
名無しの笛の踊り :2014/05/14(水) 04:09:22.32 ID:ynvk1tZO
まあ確かにセルのアイネクは冷たい
38 :
名無しの笛の踊り :2014/05/14(水) 05:10:54.75 ID:ze6qOjcp
なぜ宇野語を使う。多少面倒でもアイネクライネと言え
39 :
名無しの笛の踊り :2014/05/15(木) 23:35:56.19 ID:K8zEsfNf
ワルターのブル8はすごく音が悪い
40 :
名無しの笛の踊り :2014/05/16(金) 18:29:43.81 ID:g8vV3DgT
コロムビア響との田園、アイネ・クライネの組み合わせのレコードはよく売れた ジャケットも金色でまさにゴールデンレコードだった
41 :
名無しの笛の踊り :2014/05/18(日) 16:55:05.76 ID:liFOUj5C
仏壇ジャケのことか?
42 :
セルスレッド6 :2014/05/21(水) 09:31:57.80 ID:63bW1cgv
いま聴いている曲を書き込んでみるスレ その95 123 :セルスレッド6 [] :2014/05/21(水) 09:28:13.82 ID:63bW1cgv ◯ブルーノ・ワルター指揮/ブルックナー交響曲第8番 Philharmonic-Symphony Orchestra 1941年1月26日録音 第1楽章:15:44、第2楽章:15:34、第3楽章:24:07、第4楽章:21:32 今、聴いている。
43 :
セルスレッド6 :2014/05/21(水) 09:40:40.01 ID:63bW1cgv
>>42 Bruckner:Symphony No.8 Bruno Walter(1941)Musik&Arts CD-1106、輸入盤
>>42 に同じ
今、第2楽章。音は悪いが本当に悪くない。なかなか良い演奏。
44 :
セルスレッド6 :2014/05/21(水) 10:38:50.95 ID:63bW1cgv
>>42 聴き終えた。凄かった。感動的だった。推薦盤。
45 :
名無しの笛の踊り :2014/05/21(水) 10:54:11.63 ID:dbVq7Z4U
日本コロムビア時代の青ラベルのレコード盤はよかった ステレオ360サウンドを売り文句にしてた頃のほうが音質も良好だった
46 :
名無しの笛の踊り :2014/05/21(水) 12:53:29.51 ID:Za4qk0Kk
ワルターの運命、未完成はLP時代、トップの売れ行きを示した
47 :
名無しの笛の踊り :2014/05/21(水) 15:54:30.02 ID:SmmQo50/
48 :
名無しの笛の踊り :2014/05/21(水) 17:30:46.06 ID:pc0VeIbR
俺もクラに興味持ち始めたLP末期に買ったわ。 運命はともかく未完成はガイド本のどれをみても たいていワルターが推薦盤に入っていたからね。
49 :
名無しの笛の踊り :2014/05/21(水) 18:06:29.84 ID:OwoiO0YP
運命、未完成のカップリングはなぜオケが違うんだろう?と思った時期があった。
50 :
名無しの笛の踊り :2014/05/21(水) 19:10:04.17 ID:aUes+RUx
あの頃の大物指揮者の運命、未完成の組み合わせ、しかもステレオなら売れるわけだ。
51 :
名無しの笛の踊り :2014/05/22(木) 21:58:03.66 ID:MzfbjlWS
52 :
名無しの笛の踊り :2014/05/22(木) 22:25:54.12 ID:7CeNUvf+
53 :
名無しの笛の踊り :2014/05/22(木) 22:26:45.93 ID:Xwxjentl
ワルターは写真では善人っぽく見えるのでだいぶ得をしている。 というか、大物指揮者で人格者ってのは少ないのではないか? 誰かいる?
54 :
名無しの笛の踊り :2014/05/22(木) 23:06:01.84 ID:xi89/Cju
ユダヤ人は全員詐欺師だから、ワルターは一番まともだったんだろ
55 :
名無しの笛の踊り :2014/05/23(金) 06:44:19.59 ID:SLT/jkFZ
ユダヤ料理ってうまくなかったなあ
56 :
名無しの笛の踊り :2014/06/08(日) 18:21:23.30 ID:N3b/MpUi
age
57 :
名無しの笛の踊り :2014/06/16(月) 00:22:32.79 ID:mG9H1qXM
>宇野先生とワルターの往復書簡集『魂の交流』 これって発売されてる?
58 :
名無しの笛の踊り :2014/06/16(月) 00:24:44.95 ID:8BQ0rkXI
出てるよ 出版元は幸福の科学か民明書房だか忘れたが
59 :
名無しの笛の踊り :2014/06/16(月) 01:26:47.34 ID:mG9H1qXM
何だ、ネタかw
60 :
名無しの笛の踊り :2014/06/20(金) 13:10:56.01 ID:2w0DG35Y
ジョン・マックルーア氏がお亡くなりになりました。 ワルターの貴重な遺産を残してくれたことに感謝申し上げます。 ディスクユニオンではマックルーア氏自らトラックダウンし直した35DC規格を高価買い取りするそうです。 ソニーさん、DSDマスターも良いけどマックルーア監修の最初のニューリミックスマスターのCD出してよ。
61 :
名無しの笛の踊り :2014/06/20(金) 19:38:48.05 ID:nE6rvl2M
今更ブルーノ・ワルターでもあるまい
62 :
名無しの笛の踊り :2014/06/20(金) 20:31:47.57 ID:KgHbHLUO
>>61 ▼低能
549 :名無しの笛の踊り:2014/06/20(金) 19:37:36.27 ID:nE6rvl2M
今更トスカニーニでもあるまい
63 :
名無しの笛の踊り :2014/07/04(金) 10:16:07.79 ID:3lebHB3u
もっとヨーロッパやウィーンフィル時代の話をしようぜ
64 :
名無しの笛の踊り :2014/07/04(金) 10:43:12.55 ID:h7fCfyet
ウィーン・フィルのモツレクのライヴが好き
65 :
名無しの笛の踊り :2014/07/04(金) 17:24:30.19 ID:qmtsviwF
ブルーノ・ワルターとブルーノートって似てるな どっちもベルリン生まれだし
66 :
名無しの笛の踊り :2014/07/05(土) 12:37:26.18 ID://w+OmXM
67 :
名無しの笛の踊り :2014/07/05(土) 20:20:59.74 ID:4YYptcv8
68 :
名無しの笛の踊り :2014/07/05(土) 21:38:16.64 ID:UHOUMXET
ワルター・コロンビア響のマクルーアの録音 CBSの バンスタはマクルーア以外も多い フロスト、Z・シェパード等
69 :
名無しの笛の踊り :2014/07/11(金) 10:25:10.86 ID:OeFGy+XJ
>>64 あれは私の友達が持ってて
夜中に聞いてると幽霊が出そうな音だと言っていた。
あのころのワルターのライブ録音は凄いな。
70 :
名無しの笛の踊り :2014/07/11(金) 18:50:34.93 ID:r+a4p+k3
ウィーンフィルのモツレクは音が悪いので1回しか聴いてないわ
71 :
名無しの笛の踊り :2014/07/12(土) 07:45:57.12 ID:MfdBSfj8
エリザベートシューマンのソプラノが聞ける。 パリシャンゼリゼライブだっけか。 確か、ワルターは販売許可しなかったんじゃなかったっけ。
72 :
名無しの笛の踊り :2014/07/12(土) 08:01:21.55 ID:l4lJxQFL
>>71 パレストリーナとかやっためちゃくちゃなブロのときだっけ?
73 :
名無しの笛の踊り :2014/07/14(月) 10:29:45.63 ID:neoNS3+D
>>70 あれはイコライザーで調節すれば案外楽しめる音だよ。
4khzあたりを上げれば見ちがえるほど明瞭な音になる。
WINAMPで試してみれ。
74 :
名無しの笛の踊り :2014/07/17(木) 15:14:17.19 ID:afmOHjMN
モツレクは何種類あるんだ
75 :
名無しの笛の踊り :2014/07/18(金) 10:27:48.31 ID:6PtgaOoA
俺の知る限りでは 1936、1956が3つの4種類だけど まだあるかもしれん。
76 :
名無しの笛の踊り :2014/07/18(金) 10:40:44.19 ID:gxzpqFwx
あと58年シカゴライヴがあるね
77 :
名無しの笛の踊り :2014/07/18(金) 20:13:59.18 ID:+x8ONjM7
7種類持ってる。これがたぶん全部 VPO 1937 (EMI) NYP 1941 (WING) NYP 1956/3/10,12 (SONY) NYP 1956/3/11 (MEMORIES) VPO 1956/6/23 (SONY) VPO 1956/7/26 (ORFEO) CSO 1958 (IDIS)
78 :
名無しの笛の踊り :2014/07/18(金) 20:37:39.63 ID:ayCTDEJg
すげえな、全部持ってるのかよ 上には上がいるな
79 :
名無しの笛の踊り :2014/07/19(土) 09:14:10.30 ID:P3Yzbcz6
確かにすげえ
80 :
名無しの笛の踊り :2014/07/19(土) 12:24:39.22 ID:gTJreSqN
ワルターのディスコグラフィーのサイトなくなってたから不便だった
81 :
名無しの笛の踊り :2014/07/29(火) 10:31:13.35 ID:rrhAZHfg
ワルターがベルリンフィルを振ったモーツアルト交響曲第40番のフィナーレ の動画いいな。 これ何時頃の指揮かな? 1950年ごろかとも受け取れるが。 www.youtube.com/watch?v=NV3ICecRBKc
82 :
名無しの笛の踊り :2014/07/29(火) 14:02:23.93 ID:S5Hu2LIu
>>77 に限らず、その道の上級者は、日本語で記録を残して欲しいもんだ。
ディスコグラフィーってやつを。社会貢献をしろ、といいたい。
83 :
名無しの笛の踊り :2014/07/29(火) 16:49:56.91 ID:1kcx/Ppz
アメリカ盤のマックルーアのベートーヴェン全集を持ってる方がいましたら、 比較感想を宜しく御願い致します。
84 :
名無しの笛の踊り :2014/07/29(火) 17:28:30.64 ID:0eEhZLhQ
アメリカ版マックルーアベートーベン全集今朝エロイカ聴いてました。 基本的には日本版と同じ傾向ですが35DCとかと比べるとやや音がこもってます。
85 :
名無しの笛の踊り :2014/07/29(火) 17:36:21.96 ID:1kcx/Ppz
>>84 早速の御返事ありがとうございます。とても参考になりました。
86 :
名無しの笛の踊り :2014/07/29(火) 21:02:38.08 ID:Eqy0Pm25
マーラーの白箱 第2の音が異様に薄い 前に買ったフランス盤と同じ音だったような気がする 国内盤の初版とBlu-specの方が良い
87 :
名無しの笛の踊り :2014/07/29(火) 21:25:44.86 ID:0eEhZLhQ
84です。 アメリカ版マックルーアベートーベン全集と同じ箱のデザインの日本盤。 没後30年時に出たCBSソニーではなく、ソニークラシカルのロゴで出た最初のやつ。 コレはSBMとか書いてないけど、同じ箱のデザインのアメリカ版やCBSソニー時代の日本盤と違うなと思った最初のやつでした。 95年に世界統一規格のSBM盤が出てその後はガッカリの一途を辿る音でした。 日本盤独自のSBM+PDLS。 これまた日本盤独自規格のDSDとCBSソニー時代とは別物になった感がありますね。 DSDはブルーウェイスペックCDやSACDで聴くとCBSソニー時代とは別の良さがありますが、やはりベストはマックルーアのニューリミックスマスターです。
88 :
名無しの笛の踊り :2014/07/29(火) 23:30:53.25 ID:GU223+qf
少し前はあれほど威勢のよかったフランスSBMシンパは いったいどこへ行ったw
89 :
名無しの笛の踊り :2014/07/30(水) 08:56:55.73 ID:LmByvYJk
ベルリンフィンのモーツアルトはターラからでてるやつかな、ブラームス2番とのカップリングの
90 :
名無しの笛の踊り :2014/07/31(木) 21:31:35.61 ID:A7+J1vVz
>>84 アメリカ版マックルーアは35DCに比べると音が大人しく、ややこじんまりとした印象を受ける。
逆に言えば35DCは音の出力レベルが高く、低域はブーミーで高域が出過ぎている感じもする。
マックルーアがリマスタリングの時にイメージした音に近いのはどちらなのか?
私はアメリカ版の方なのではないかと思う。
35DCは聴き栄えする音に仕上がっているけどワルターの演奏の実態とはややかけ離れているかもしれないと思う。
91 :
名無しの笛の踊り :2014/08/01(金) 10:27:39.46 ID:zVCSbYwK
>>81 この映像には旧ベルリンフィルハーモニー音楽堂が映っていて
それは1944年に破壊されているから
少なくともワルターが追放される前の1933年以前ではないかな。
でもその割にワルターが年取って見えるなあ。
いつだろう?
92 :
名無しの笛の踊り :2014/08/02(土) 09:31:54.48 ID:Mnlcsoxl
93 :
名無しの笛の踊り :2014/08/02(土) 16:19:44.76 ID:TU3ePOLP
>>92 個人的感想だろ
ケチつけてどうするんだw
94 :
名無しの笛の踊り :2014/08/02(土) 16:41:15.41 ID:K+8yM5xJ
バーンスタインの73DC-xxxxのマーラー全集は大した音じゃないけどな。交響曲BOXの方がいいと思う。 あげく、千人の第二部なんて一枚一トラックだしwww
95 :
名無しの笛の踊り :2014/08/03(日) 08:39:20.10 ID:f0F4nEJQ
>>94 あのころはCDの黎明期だった
同一楽章の区分けはindexでやろうという考えだったんだろ
定着しなかったが
96 :
名無しの笛踊り :2014/08/03(日) 14:39:03.56 ID:F+Y+oBCt
>>92 お前、アメリカ版マックルーアと35DCの両方持ってるのか?
ワルターの演奏をSP時代の録音から最後のステレオ録音までのほぼ全てを聴いたことあるのか?
ワルターのライブ録音をどれだけ聴いたことがあるんだ?
97 :
名無しの笛の踊り :2014/08/03(日) 14:45:42.52 ID:qB9flSH5
96は宇野◯芳
98 :
名無しの笛の踊り :2014/08/03(日) 15:08:03.08 ID:uA/UwOVv
99 :
名無しの笛の踊り :2014/08/04(月) 01:25:58.50 ID:qcDr+sRE
アメリカ盤って総じてダメだからな。単に音が悪いってことじゃね?
100 :
名無しの笛の踊り :2014/08/04(月) 19:06:43.31 ID:jVW8xafG
廉価盤となったオデッセイ盤を大量に買ったことがある でも盤が薄くて安物だった
でも安かったからな。 ずいぶん世話にはなった。
102 :
名無しの笛の踊り :2014/08/04(月) 21:05:23.77 ID:396zi6ea
まだ国内盤がレギュラー価格だったのに、輸入廉価盤は確か千円ちょっとで買えたもんな 石丸電気で何枚か購入したよ
103 :
名無しの笛の踊り :2014/08/05(火) 01:19:33.17 ID:S7LAHA+M
でもSBMとは雲泥の差だろう
104 :
名無しの笛の踊り :2014/08/05(火) 01:20:16.39 ID:S7LAHA+M
>>100 >でも盤が薄くて安物だった
薄くても88年か89年盤だもんな
105 :
名無しの笛の踊り :2014/08/05(火) 08:35:26.19 ID:+h/JgI31
オデッセイは弦の音が好きだな
106 :
名無しの笛の踊り :2014/08/05(火) 09:19:55.74 ID:LFz/irD0
オデッセイ盤はひと通り売れたレギュラー盤を値下げして販売してくれたんで 買うほうにしてみれば有難かった ワルターはもちろん、セルのレコードも買った
107 :
名無しの笛の踊り :2014/08/06(水) 05:45:07.55 ID:mgCoeRXv
>>100 CDの話をしてるのに急にLPの話に変えるなよ。
しかもLPだという断り書きも無いからオデッセイがCDだと勘違いしてしまう人がいるんじゃないのか。
盤が薄くて安物のオデッセイというのはアメリカ盤LPの事。
110 :
名無しの笛の踊り :2014/08/06(水) 20:34:12.44 ID:U5KqHyGt
おれはCDの話しだと
111 :
名無しの笛の踊り :2014/08/06(水) 22:13:15.87 ID:5vncd5u7
>>107 勝手にCDの話が続いていると思い込む頭の固さを顧みず強気だな。
で、フランスSBMをあれほど褒めてた人たちはどこ行った?
113 :
名無しの笛の踊り :2014/08/07(木) 04:49:12.52 ID:iSzY+ZXf
>>111 勝手にLPの話に変わったと思い込む頭の固さを顧みず強気だな。
114 :
名無しの笛の踊り :2014/08/07(木) 10:56:02.94 ID:lIwKzyUL
最晩年のワルターってそんなにいいか? やっぱりもっと若いころの方が好きだな。
115 :
名無しの笛の踊り :2014/08/07(木) 11:30:09.60 ID:EjGXcflt
それは、お主が音楽というもの・演奏芸術というものを よく解っていないということ!その一転に尽きるなwwww ワルターのステレオ録音は、大指揮者の永年の経験がエッセンス として詰まっている名演ぞろいだ・・・
116 :
名無しの笛の踊り :2014/08/07(木) 11:31:23.20 ID:EjGXcflt
↑ ×一転 ○一点 訂正
117 :
名無しの笛の踊り :2014/08/07(木) 12:41:32.00 ID:Ua5hM35D
>>113 イマイチだな
もうちょっと工夫して
>>115 永年の経験がエッセンス…その通りだと思う。
118 :
名無しの笛の踊り :2014/08/07(木) 19:43:34.03 ID:ENmpxzKC
通はSP時代のワルターを好む 一般大衆向けにはステレオ時代のものがおすすめ
119 :
名無しの笛の踊り :2014/08/08(金) 05:07:02.86 ID:JseKbliW
1930年代のワルター&ウィーンフィルのSP録音全てが珠玉の名品 オリジナルSP盤を所有して聴くことが出来る人は幸せ者だ
120 :
名無しの笛の踊り :2014/08/08(金) 05:33:59.33 ID:NfGpjVP8
コーホーもワルターのベストはSP時代だと言ってる
121 :
名無しの笛の踊り :2014/08/08(金) 06:03:50.11 ID:2EEJsCV8
蓄音機の音自体聴いたことの無い俺にはなんのことやらさっぱり
122 :
名無しの笛の踊り :2014/08/08(金) 06:48:52.05 ID:HYf5Eu4j
SP盤はぶつけたり落としたりするとヒビが入り割れるからダメ
123 :
名無しの笛の踊り :2014/08/08(金) 10:14:49.70 ID:nS31Kk/9
復刻盤で音のいいのが沢山出てるじゃん。 音の悪いSP蒐集するよりもその方が ワルターの真の音を楽しめると思う。 俺もワルターのSPで何枚か割れたので 悲しい思いをした覚えがある。
時代というよりウィーン・フィルを振ったものという感じ
>>123 >音の悪いSP蒐集するよりも…
戦時中から戦後に製造プレスされたSP盤は質が悪いので音はよくないけど、
質の良いオリジナル初版プレスSP盤で保存状態の良い盤は本当に音が良い。
普通に電気再生で聴いても復刻CDの音を軽く超えるほど音が良い。
ワルター指揮ウィーンフィルのSP録音は本当に素晴らしい演奏だ。
126 :
名無しの笛の踊り :2014/08/10(日) 16:25:45.90 ID:2+WmIzkK
ワルター & ウィーンフィルのSP録音は 神
127 :
名無しの笛の踊り :2014/08/12(火) 10:28:36.51 ID:PPBzYFvQ
ワルター&ウィーンフィルの「小夜曲」は 米ビクターのSPを持ってたけど クレデンサの試聴会やってるところに無期限で貸した。 これは復刻盤が音が悪いので いいことをしたと思っている。 もっとほしいのは確かだが。
128 :
名無しの笛の踊り :2014/08/12(火) 16:48:19.52 ID:FYEy9P/5
SPまとめたCDないのか
>>128 前にEMIが出してたじゃん。
アコースティックから電気録音までの集大成
130 :
名無しの笛の踊り :2014/08/13(水) 10:32:32.74 ID:n/4z4ljC
EMIならあまり期待できないな。 特に音質においては。 でも集大成で聴けるのはうれしい。 CD何枚組なのか知らないが聞いてみたいな。 ワルキューレ第1幕も入ってるのかな。 うちに一枚SPあったが割れてしまった。
131 :
名無しの笛の踊り :2014/08/16(土) 22:34:25.62 ID:PzGUvKKV
ワルキューレに限らずワルター&ウィーンはオーパス鞍が最良の復刻だと思う。
ステマ乙
133 :
名無しの笛の踊り :2014/08/18(月) 10:59:09.21 ID:j0XeI48C
>>131 オーパスってノイズ多くない?
使ってるのも日本盤のSPらしくて最良の音質とは思えない。
134 :
名無しの笛の踊り :2014/08/19(火) 00:23:07.21 ID:RE6yeg9U
ノイズ取りまくるとKK-USHIみたいになっちゃうぞ
136 :
名無しの笛の踊り :2014/08/19(火) 10:18:04.68 ID:jtep6E8E
概して欧米のSP盤はノイズが少ないよ。 日本コロムビアのは多い。 オーパスは明らかにそれを使ってる。
アメリカのコロムビアには、まるでLPみたいにノイズレスなSPもあるからね
米Columbiaの1940年代+テープ以前の録音って音いいよな
139 :
名無しの笛の踊り :2014/08/21(木) 11:12:19.55 ID:CszkIXY+
音いいよね。 当時の日本版の音から比べてもすごくいい。 音質に関する技術がこれまで違うものなのか。
あれは、大きいディスクにダイレクトカッティングだっけ?
141 :
名無しの笛の踊り :2014/08/22(金) 10:19:26.71 ID:o0pgTaYO
SPはダイレクトカッティングだったからね。 大きいディスク盤だったかどうかは不明。
>>140 それはディスクレコーディングといって、別の話
143 :
名無しの笛の踊り :2014/08/25(月) 01:45:04.73 ID:nBlQqFw4
>>136 >概して欧米のSP盤はノイズが少ないよ。
>日本コロムビアのは多い。
逆だろ。アホ
英コロンビアは音はいいけどノイズ多いよ。
蓄音機で聴くならいいけどな
日本盤はノイズは少ない。
戦時中の粗悪盤ならいざ知らず
独エレクトローラなんかも少ないな
144 :
名無しの笛の踊り :2014/08/25(月) 11:01:07.51 ID:JaiHKsrh
米ビクターもノイズ少ない。
CDでのワルター音源は集められるだけ集めて一段落ついてしまった 先輩方にならってLPやSPの蒐集に手を染めようかと思う今日この頃
146 :
名無しの笛の踊り :2014/08/26(火) 10:22:13.19 ID:bylm9eSe
金がかかるぞ。 俺もSPの収集は金がかかるからやめた。 割れるしな。 せっかく買ったものがすぐに割れるのは気が引ける。 CDで音のいいのを買いあさる方がいいと思う。
147 :
名無しの笛の踊り :2014/08/26(火) 17:09:15.96 ID:G7j3npK3
>>145 せいぜいLPだけにしておいたら?
まぁ収集癖なら仕方ないが。
俺は単なる断捨離で、LPも処分しようとしている。
148 :
名無しの笛の踊り :2014/08/27(水) 02:44:26.50 ID:BQupFXPw
>>146 SP盤がすぐ割れるって一体どんな取り扱い方してるんだ?
かなり手荒く乱暴な取り扱いしてるんじゃないのか
おそらくLPもキズだらけなのかもしれないな
SP盤は陶器と同じだと思って取り扱えば大丈夫だけど、慣れは必要だ
149 :
名無しの笛の踊り :2014/08/27(水) 10:20:08.83 ID:poiihJi1
LPは落としても割れないがSPは落とせばすぐ割れる。 カートリッジが引っ掛かって傷が入ってそこから割れたこともある。 SPが割れやすいのは知ってて大事に扱ってきたが それでもそういうことがあった。
150 :
名無しの笛の踊り :2014/08/27(水) 11:54:12.24 ID:YkP5CTOA
SPはなぜ割れやすいのか、LPはなぜ割れにくいのか 材質の面から違いを指摘できる方、いらっしゃいますか?
151 :
名無しの笛の踊り :2014/08/27(水) 11:55:13.98 ID:u05jIgcU
てめえでググれ、バカ野郎!
>>150 SPはシェラック、LPは塩化ビニールだったと思いますよ
153 :
名無しの笛の踊り :2014/08/28(木) 01:28:45.97 ID:OrA4L9y5
LPも満足に扱えない人にSPを扱う事は無理。 SPはセトモノと同じだから落とせば割れるのは当たり前。 多くの人が大事に扱ってきたから製造後70年以上たっても残っているのだから、 手荒くしか扱えない人はSPを収集する事はやめた方がいい。
154 :
名無しの笛の踊り :2014/08/28(木) 10:15:21.26 ID:nNyUapk0
わざとSPを落とす人間はいないだろう。 ふとした拍子に割れてしまう。 それがいやだからSPは収集する気にならない。 しかしSPで聴くワルターウィーンフィルの演奏は極上だ。 CDでは味わえない風味がある。
ふとした拍子を回避できるようになるまで時間がかかるから大変だよね。 俺も状態の良いSPでワルター ウィーンフィルを聴いてみたら復刻CDは糞だと思ったよ。 オーパス蔵のCDだって音が変に硬くて糞だと分かったよ。
156 :
名無しの笛の踊り :2014/08/29(金) 06:53:21.94 ID:7lntKO2r
無闇に壊れるのを恐れるのは愚かなことだ。 昔の人はSPしかなかったから平気で聴いていた。 今の我々だって陶器を壊れやすいのに平気で使ってるだろ?
157 :
名無しの笛の踊り :2014/08/29(金) 06:55:57.97 ID:7lntKO2r
それに寿命だってSPの方が遥かに長い CDはせいぜい50年くらいだが、 SPは化石みたいなもんだから 蓄音機でかけなければ500年は持つだろう 最新の装置ならほとんど溝も痛まない
158 :
名無しの笛の踊り :2014/08/29(金) 07:10:03.36 ID:gintmW71
針音しか聞こえないSP盤を重宝がってるヴァカども しつこいよ いい加減にやめろ!
159 :
名無しの笛の踊り :2014/08/29(金) 10:23:31.77 ID:yQE6u+Gl
SPメリット・デメリットスレでも立ててね
160 :
名無しの笛の踊り :2014/08/29(金) 10:29:54.23 ID:CYlpOiCj
ワルターの全盛時代がSP時代だからね。 それはいた仕方ないことだ。 けど復刻版CDで十分かな。 SPによっては針音がひどいものもあるからな。 ウィ―ンフィルの「田園」なんかCDの方が音がよかった。
マクルーアの話題が落ち着いたと思ったら 今度はSPかw
針音しか聞こえない難聴ADHDは黙っていればいいんだ
163 :
名無しの笛の踊り :2014/08/29(金) 13:25:25.50 ID:wGFCMJEY
過去のゴミにこだわる暇人には困ったもんだ
ゴミになるのはCDなんだが
状態のよいSPなりLPは価値がある
166 :
名無しの笛の踊り :2014/08/29(金) 23:14:46.24 ID:oRa6J03n
SPは100年たっても音が出るけど、CDは30年で音が出なくなったものがけっこうある。 SPは骨董としても永遠の価値があるけど、CDは無価値のゴミ。 各々方の35DC いつまで音が出てくれるのかな、、、、
CDは、マクルーア最強で決着したようだな
SONYはアホだしURANIAもSBMのデジタルコピーしか売らないから 35DCの忠実なコピーものを勝手レーベルで売っちゃえばいいんだよ 全部パブリックドメインなんだし
マックルーア版CD、アメリカ盤なら今でも入手可能な物が若干あるけど
170 :
名無しの笛の踊り :2014/09/01(月) 10:14:43.26 ID:cvWuHERY
>>166 初期のCDだろ音が出なくなったのは。
1990年代以降のものはまだいいんじゃないのか?
その点LPはいいな。LPによるSPの復刻版もいいものがあった。
米ワルター協会のものだった。
171 :
名無しの笛の踊り :2014/09/01(月) 10:56:30.93 ID:+MeeVIYk
>>168 >勝手レーベルで売っちゃえばいいんだよ
>全部パブリックドメインなんだし
既にHしたい林大先生がやって大儲けしているといえよう
172 :
名無しの笛の踊り :2014/09/10(水) 20:11:33.18 ID:+dosg7kW
ワルターの放送録音で
ニューヨーク・フィルとのベルリオーズの「幻想」が
残ってるんだ(1954年)が、これが素晴らしい演奏でね。
http://www.youtube.com/watch?v=jrOSlrt7-7k かつてチェトラで出ていて、愛聴していたんだが、
上記、ユーチューブの演奏が妙に音質が生々しい。
多くの名演がひしめく「幻想交響曲」のベストはこれだと思ってる。
なんでスタジオ録音しなかったのだろうと悔やまれてならない。
174 :
172 :2014/09/10(水) 20:42:38.24 ID:+dosg7kW
>>173 サンクス。
不愉快なので文体はまねしないでください。
お願いしますよ。
175 :
名無しの笛の踊り :2014/09/10(水) 23:25:00.38 ID:TC0TRtBb
もともと不愉快な文体だから仕方がないんじゃ… つべの音質でベスト演奏が見つかるヤツにスタジオ録音なんか必要ないでしょうがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
176 :
名無しの笛の踊り :2014/09/10(水) 23:33:37.08 ID:4kRvu+y8
ID:fkxYQXws 猿まねチョン
177 :
名無しの笛の踊り :2014/09/11(木) 10:57:53.61 ID:ASd5Xq9w
当時のアメリカ録音にしては音が悪いな。
178 :
名無しの笛の踊り :2014/09/11(木) 14:11:20.13 ID:h1J4LApi
>>175 文尾につけるwが多いとアホに見えるよ。見えるんじゃなくてアホだったかw
ようつべで語られてもな
180 :
名無しの笛の踊り :2014/09/11(木) 19:25:32.21 ID:a0wu1v1K
ステレオ時代、1曲に何時間かけて録音したのだろう? 軽い曲なら1日で済んだんだろうけど 交響曲などは1週間はかかったろうと思う
>>180 1日3時間
原則的に一日おき
1曲は1日で済むこともあったし
早い時は、1日で2曲ということもあったらしい
曲の長さにもよるので、そう簡単には言えない
>>180 59年末頃は体調が良かったのかブラームスの第1番、二重協奏曲やプラハは
わずか1日だが、交響曲の場合だいたい2〜4日くらいで仕上げているようだ。
58年3月の未完成も1日だがこれはニューヨーク・フィルの定期演奏会後だったから。
183 :
名無しの笛の踊り :2014/09/12(金) 20:14:02.42 ID:+sRekjzL
録り直しすればよかったのに、という曲がいくつかあるよね ワルターの体力を考慮してそのままOKにしたのかも
トスカニーニ時代のNBC交響楽団に在籍してその後、日本で日フィルなどの コンマスを歴任したルイ・グレーラーの回想録を読んだら、 ワルターの記述があったのでご紹介する。 ワルターの第九(ステレオ録音)はグレーラーも参加したらしい。 巷間では、実質ニューヨークフィルとされているけれども、、フリーランス等の 寄せ集めで、グレーラーもほとんど飛び込み参加だったそうだ。 なぜ、あえてニューヨークで録音したかについては、個人的にずっと疑問だったんだが、 これはコストの関係だったのだとか。レコード会社が、合唱団の経費が安い ニューヨークで録音したのが真相とのこと。 以上です。
>>184 ワルターの第九(1959)は第1〜3楽章は(ロス・フィル主体の)コロンビア響とのハリウッド録音で、
歌手や合唱団を呼べなかったから第4楽章だけがニューヨークでの(NYP主体の)コロンビア響との録音。
ホールもオケの実態も別。CDの録音データでも確認できる。
ちなみにモノラル録音時代のコロンビア響もNYで組織されたものでステレオ時代のとはまったく別団体。
>>184 ロスよりNYの合唱団の方が安いって、素直に信じられんよ
ロスのステージが狭くて合唱が載せにくいとか、ワルターが
馴染みの合唱団を使いたかったとかが、ホントウの所だろう
ギャラじゃなくて航空運賃だと思うよ。ソリストとコーラス、100人規模の。 ワルターがNYへ出向くのが合理的だと。
既出
189 :
名無しの笛の踊り :2014/09/13(土) 13:19:50.86 ID:bu3mIXiu
ニューヨークのコロンビア交響楽団はニューヨークフィルとイコールではないが、ニューヨークフィルの人が大半なのは確かなようだ。 ニューヨークフィルと同じ日にコロンビア交響楽団が録音してるのもある。 『当時ユニオンの規定がうるさく、決められた就労時間を超過することが分かっている場合、一曲はニューヨークフィルの名前で収録。 二曲目は就労時間内に終わらないから、一部エキストラと交代、または加えてコロンビア交響楽団の名前で収録なんてことだったのでは?』と故若林駿介氏の弁。 若林氏は西のコロンビア交響楽団ことしか知らないから推測として仰っていたが… 若林氏は第九の終楽章は声楽が入ってからがニューヨークでの録音と仰ってたがどうなんだろう?
録音データを見ると Recording: American Legion Hall, Hollywood, California, Jan 19, 21, 26, &31, 1959[1]-[3] and New York City, April 6&15, 1959[4] となってるので楽章まるごと東でしょう。 ちなみに「コリオラン」序曲も4月15日の録音、つまりNYP主体のコロンビア響。
ブラームスのアルトラプソディとかはロスでも合唱だね 第九の合唱を歌えるソリストをロスに呼ぶ方がカネかかったということだろう
192 :
名無しの笛の踊り :2014/09/15(月) 04:35:47.97 ID:FRCbrCUd
オープンリールから起こしたCDが出たけどどうなんだろう
193 :
名無しの笛の踊り :2014/09/15(月) 14:36:42.25 ID:fLLt7ceP
エグモント序曲は録音しなかったのか?
>>193 ニューヨーク・フィルを振った1954年モノ録音がある
>>192 ワルターマニアならポチるべき
悩んでるようではマニアの域ではないか
平林さん、お元気そうで
197 :
名無しの笛の踊り :2014/09/15(月) 23:24:07.56 ID:wRHhYl/C
>>195 >ワルターマニアならポチるべき
マニアは今出てる盤より劣るものは買わない
所有CDが多すぎるから
マニアという言葉が不適切だったか、蒐集家と言い換えよう 現に俺はワルターの新譜は無条件でポチってる。たとえKK-USHIでもだ 初発と同じ音源だとレビューが上がった最近のSBM箱も全ポチ もっともっと財布を苦しめるほど出してほしいわ ステレオ音源の全SACD化1枚4000円でも悲鳴あげながら全部ポチる
199 :
名無しの笛の踊り :2014/09/16(火) 00:14:34.62 ID:I3+xECXx
200 :
名無しの笛の踊り :2014/09/16(火) 01:07:12.26 ID:8N79I0Ar
マスターテープが劣化するんならオープンテープだって劣化してる筈なんだよな。 同じテープなんだから
201 :
名無しの笛の踊り :2014/09/16(火) 01:09:01.02 ID:8N79I0Ar
>>192 それにあれってホントは35DCのコピーなんじゃね?
今や絶滅したと思っていたオーディオマニアがワルターに群がっていた訳だ 演奏の中身はどうでもよく、英国盤のSPか、マクルーアリマスターのCDなら良い バカバカしい
>>200 メジャーレコード会社が冷暗所に保存しておいたマスターテープはほとんど劣化はない
一方、一般消費者が半世紀前に買ったテープは物理的時期的に劣化し放題
204 :
名無しの笛の踊り :2014/09/16(火) 01:45:33.85 ID:8N79I0Ar
ワインをその辺に置いておくと酸っぱくなるようなもんだなw
205 :
名無しの笛の踊り :2014/09/17(水) 16:05:58.13 ID:n116cZAi
>>205 ソースは、日本ソニーからSBMで出ていたものと同じだと思う。
35DCとは違う。古い感じはするが、仕方ないかなと感じます。
この”Masters”シリーズでは他にモーツァルトとマーラーしか
出ていないんでしたっけ?
207 :
名無しの笛の踊り :2014/09/19(金) 00:34:47.87 ID:Cf9dDmnF
モーツアルト箱は買って28DCと聴き比べてみたけど、まあ値段相応の音だわな
208 :
名無しの笛の踊り :2014/09/19(金) 07:23:04.21 ID:vDFGiQZL
新世界などは相当熱っぽい ワルターとしては意外な解釈だ
209 :
名無しの笛の踊り :2014/09/19(金) 10:57:02.63 ID:r8fXSkAM
「コリオラン」序曲はよく録音しているな。 生録音の音の悪いのがあった記憶がある。
210 :
名無しの笛の踊り :2014/09/19(金) 13:46:22.45 ID:iIJoFtaq
ワルターはロシア系音楽は録音してなかったっけ?
211 :
名無しの笛の踊り :2014/09/19(金) 21:11:47.37 ID:PJ0/1DD2
212 :
名無しの笛の踊り :2014/09/20(土) 02:30:24.30 ID:Z+sItFI0
最初の録音だね
213 :
名無しの笛の踊り :2014/09/20(土) 15:36:46.50 ID:oSMvLVBO
ステレオによるハイドン変奏曲はいいね
214 :
名無しの笛の踊り :2014/09/21(日) 23:44:42.01 ID:fPztoyw5
215 :
名無しの笛の踊り :2014/09/23(火) 03:55:44.42 ID:SEYxSctt
>>210 放送録音でチャイコフスキー:Sym5 と ピアノ協奏曲1( ホロヴィッツ)がある。
216 :
名無しの笛の踊り :2014/09/24(水) 10:13:29.52 ID:z39ZNGhh
>>214 出品者だろうがもう終了してるじゃん。
>>215 ホロヴィッツの共演ではブラームス第1協奏曲もあったな。
聴いたことないが宇野こうほうが絶賛してた。
217 :
名無しの笛の踊り :2014/09/24(水) 10:56:06.77 ID:WMcmkhLA
あのホロヴィッツとのチャイコフスキーは音は悪いけど
218 :
名無しの笛の踊り :2014/09/24(水) 15:06:12.57 ID:vIjCedS2
>>216 宇野こうほうの絶賛はへのつっぱりにもならん。
絶賛のハイドシェック宇和島ライヴを聴いて、こんなんを絶賛するおっさんかとオモタ。
>>218 で、あなたは「ホロヴィッツの共演ではブラームス第1協奏曲」を聴いた事があるの?
その演奏自体は、宇野がどう思うと関係無い事でしょ?
220 :
名無しの笛の踊り :2014/09/24(水) 19:55:37.78 ID:obqHzVxj
ワルターはなぜマーラーにこだわったのか? 当時としてはマーラーなどマイナーな作曲家だったのに
当時って西暦何年頃の話? 同一IDで回答よろしく
222 :
名無しの笛の踊り :2014/09/24(水) 20:50:55.13 ID:BGS1cJEY
マーラーの交響曲を初めてステレオ録音したのがワルター 同じユダヤ系だったために熱意があったのだろう
223 :
名無しの笛の踊り :2014/09/24(水) 21:01:26.37 ID:ZpYLX2RW
ワルターのマーラー、宇野 功芳「マーラーがどんなにワルターの人間性を愛し、信頼したかはよく知られている。当初の師弟関係は後には親友の間柄、 それもマーラーにとって唯一の友といってよいほどに発展して行った。」マーラーの巨人のライナーノートより。
224 :
名無しの笛の踊り :2014/09/24(水) 21:20:50.29 ID:vVdGHcP1
ヘスとのブラームスのPコン好き
225 :
名無しの笛の踊り :2014/09/25(木) 01:58:13.65 ID:RpBRBrcd
ブルーノ・ワルター指揮 マーラー交響曲第9番ニ長調 コロンビア交響楽団 1961年録音 冗談だが第2楽章が特に名演。今、流れている。
晩年のステレオ録音も名演だよ コーホーにだまされてはいけない
228 :
名無しの笛の踊り :2014/09/25(木) 11:36:36.28 ID:wwP5+dMq
マーラー9番はオーケストラさえよければ超名演になっていたのに
229 :
名無しの笛の踊り :2014/09/25(木) 19:41:45.18 ID:We1Stxp1
コロンビアのマラ9は、バンスタのコンセルトへボウのと同じくらい好きだな
コロムビアのマラ9を超える演奏は他にないんでないの
一杯有ります
232 :
名無しの笛の踊り :2014/09/26(金) 10:12:49.28 ID:je0TZj7C
ウィーンフィルのライブには遠く及ぶまい。 あのオケがとちりまくるところが凄い。
コーホーは音が苦
234 :
名無しの笛の踊り :2014/09/26(金) 13:10:35.97 ID:8y2gGnwm
ワルター&コロンビア交響楽団のマーラーの9番は初期LPレコードで聴いてみな。 黒光りする弦の表情が豊かだ。 マックルーアリミックスのCDとLPはまあまあ。 それ以外だと音色がニュートラルで薄っぺらに聞こえて演奏の真価が分からない。
簡単に入手出来ないものを挙げて「聴いてみな」とかアホなの 爺の「俺LP持ってるし」自慢なの 馬鹿げてる
ワルターのステレオ盤はリミックスのたびに変化している ファンには周知のことで別に自慢してるわけじゃないと思うが
リミックスのたびって、 1回しかリミックスしてねえけどw
馬鹿なのは分かった
ワルターを真に理解するためにはアナログ盤じゃないとダメなのかな? プレーヤー、カートリッジ、トランスを買わなきゃ。 カネがかかるなコリャ
理解するにはどのレコードでもCDでもいい 最高の音を引き出すには、低音の出る大型スピーカーと マックルーア盤が要る けっこう金はかかる
242 :
名無しの笛の踊り :2014/09/27(土) 20:08:46.56 ID:QwWfb8ps
ギーゼキングにワルターのことを聞くと口をつぐんで何も話さなかったという どんな経緯があったんだろう?
>>242 ギーゼキングは大戦中にドイツにとどまってたから、同業者に敵が多いのよ。
たとえばホロヴィッツとか公にギーゼキングを批判していた。
要するにナチス協力者とのレッテルを貼られてしまったわけで、戦後しばらく
演奏会すら開けなかった。おそらくそのへんじゃないかと推察するんだけどね。
244 :
名無しの笛の踊り :2014/09/27(土) 21:58:44.46 ID:Yp1DUrF7
そういえばリリー・クラウスもクナのことを聞くと怒り心頭でクナの悪口をぶちまけた
でもフルヴェンのことは絶賛してたんでしょ >リリー・クラウス
ギーゼキングは戦中にル―ビンシュタインの前でナチ賛美して 絶交されてるガチな男だしなw
>>244 >そういえばリリー・クラウスもクナのことを聞くと怒り心頭でクナの悪口をぶちまけた
リリー・クラウスとゴールドベルクは日本軍の捕虜になったにも関わらず日本贔屓。
おそらくクナとの諍いは政治的なものではなくクナ親爺の卑猥な冗談が原因と思われ
フルヴェンとクナも仲がわるかったんだよな。 おれ両方嫌いだから別にどうでもいいけど。
249 :
名無しの笛の踊り :2014/09/27(土) 23:05:03.74 ID:VLQ1dnE+
リリー・クラウスは幸運だったんだよ 捕虜になったとき、その上官がクラシックファンで特別待遇された その代わり毎晩ピアノを演奏させられた
ワルターの最大の罪は闘病中の日本のクラヲタから来たファンレターに情け心を出して 返事を書いてしまったことかなw
以上、コーホーに毒されたキチガイ爺共でした。
252 :
名無しの笛の踊り :2014/09/27(土) 23:53:55.57 ID:byosV6sv
コーホーはリリー・クラウスがお気に入りだった
>>249 >その代わり毎晩ピアノを演奏させられた
それは虐待とはいえんな。
どの道ピアニストは毎日ピアノを弾かねばすぐ衰えて下手になる。
ただ練習するより誰かに聴かせた方が弾き甲斐があるだろう
254 :
名無しの笛の踊り :2014/09/28(日) 10:06:23.59 ID:tHB1E/sa
ワルターはクナに対してだけは憎しみを持っていた、とコーホーが語ってるけど なんでだ?
255 :
名無しの笛の踊り :2014/09/28(日) 15:05:34.54 ID:3UnmL76d
ナチと組んだクナにミュンヘンオペラのポストを奪われ追い出されたからだろ
256 :
名無しの笛の踊り :2014/10/02(木) 10:59:06.09 ID:j7iaC4IL
でもクナはフルトヴェングラーみたいに ナチの協力者として裁判にかけられなかっただろう。 逆に親密感を持っていたフルトヴェングラーが裁判沙汰になって 複雑な気持ちだっただろうな。
クナもヴァルターも「しめしめ」って思ってたに決まってんじゃねえかよw アホかwww
テスト
259 :
名無しの笛の踊り :2014/10/02(木) 18:55:29.61 ID:ru2ARgjO
クナパーツは何も考えてないことがバレただけだろ?w
すまん、クラウスてハンガリー生まれ枢軸側だよな「捕虜」だったのか? (国籍変わってた?)ユダヤ系で??
261 :
名無しの笛の踊り :2014/10/04(土) 00:24:24.01 ID:4/ow4/Uv
クナ、ベーム、カラヤン等戦中ドイツに残留していた連中は 全員裁判にかけられたはず クナはミュンヘンでナチに途中で嫌われた それは有利に働いた
262 :
名無しの笛の踊り :2014/10/04(土) 00:40:33.24 ID:SJzQiQPn
ユダヤ人は嫌われ者
263 :
名無しの笛の踊り :2014/10/04(土) 09:23:36.01 ID:0F6uMuUR
クナッパーツは単に嫌われ者が奏功したってわけか
264 :
名無しの笛の踊り :2014/10/04(土) 17:55:45.20 ID:d9WVXmGo
クナの1962年のバイロイト実況盤である「パルシファル」はコーホーも絶賛した名盤
> コーホーも ”も”、で、ほかにだれがいた?お前以外は?
クナの話は、スレ立ててそこでやれ
267 :
名無しの笛の踊り :2014/10/04(土) 20:24:10.93 ID:5mHPVgSC
クナのワーグナーは深遠雄大だ。
> そういった行為を繰り返す人間はろくでもないことが最新の研究で明らかとなった 知ってた!
270 :
名無しの笛の踊り :2014/10/08(水) 10:16:03.85 ID:ui33nOzS
>>267 単に鈍いだけ。のろのろした遅い演奏。
ワルターのように少し速めのがしっくりくる。
271 :
名無しの笛の踊り :2014/10/08(水) 12:08:18.51 ID:Am9LD62Z
ワルターのは浅くて表面的なんだよ
272 :
名無しの笛の踊り :2014/10/08(水) 13:03:27.32 ID:p4i0rpxW
273 :
名無しの笛の踊り :2014/10/08(水) 13:52:13.05 ID:Am9LD62Z
ワルターはワーグナーがわからないだけだよ ジークフリート牧歌が理解の限界なんだな
宇野の生き霊が取り憑いておるぞwあなた
275 :
名無しの笛の踊り :2014/10/08(水) 19:25:39.96 ID:X+Li4D5x
コロムビア響の音色は明るすぎてワーグナーには似合わない
マックルーア追悼盤
ワルター&コロンビア響のマーラー交響曲第9番
http://www.hmv.co.jp/news/article/1410100051/ この第9番はジョン・マックルーアの制作ですが、その偉大なプロデューサーは
2014年6月17日に84歳で他界しました。この第9番を追悼盤として
捧げたいと思います。
(平林直哉)
*****
権利切れ音源ということで、合法的とはいえ
なにがしかの「対価」を払って復刻しているとも思えないので、
追悼といわれてマックルーアも苦笑していると思う。
277 :
名無しの笛の踊り :2014/10/11(土) 17:57:42.89 ID:pRtUx0Aa
>>276 つーか、リハーサル風景入れとかんと商品価値ないだろ
本演奏はおまけ
278 :
名無しの笛の踊り :2014/10/11(土) 18:21:39.50 ID:7+1NJ+VD
CBSはワルターのマーラー交響曲全集を企画していたのであろうか? 高齢な老人には無理だったと思う
>>276 「ゴミ以下のゴミ」ってなんて呼べばいいの?
280 :
名無しの笛の踊り :2014/10/11(土) 19:11:34.59 ID:wrNtp4EC
平林レーベルは35DCと比べてどんな感じなの? 買っても損はないですか
35DC持っててそれと比べてとか損得とか気になる人にはまったくお勧めしない 古いオーディオセットで音の塊を楽しむ用って感じ ミックスの具合が35DCとは違うのでワルターものなら何でもしゃぶりつくしたい人向け
>>276 晩年のマックルーアにコンタクトをとって最新メッセージをもらったり、昔の手記の転載許可をもらってライナーに掲載したのは素直に評価すべき
金を払ったのかどうかは知らないが
283 :
名無しの笛の踊り :2014/10/15(水) 10:10:33.22 ID:F+3YOuwH
このスレマターリしてていいな。 マックルーアの話題が多いけどな。
世界遺産音楽部門というのがあれば俺は迷わずワルターの「巨人」を推薦する。
285 :
名無しの笛の踊り :2014/10/16(木) 10:13:06.81 ID:NqotdXTK
勿論、ステレオ盤だろうな?
NBC盤もあるんだっけ? 巨人
NBC盤の方が世界遺産だろ。
288 :
名無しの笛の踊り :2014/10/16(木) 19:31:24.57 ID:DAxrLMx/
ステレオの「巨人」はコーホーが絶賛した録音
289 :
名無しの笛の踊り :2014/10/16(木) 21:07:45.30 ID:8qUQ6HMv
ワルター/シンフォニー・オブ・ジ・エアの英雄で一番良いのはどれ? オタケンはどうでしょう?
オタケンは素晴らしいよ。音源どこから手に入れたのか知らんけど今はこれを基準にすべきでしょうな BW協会LPの印象がそのままCDになってるのはWING、こちらのほうが馴染みがある その他は途中からガクッと音質が悪くなったりしててダメ
ステマ・・・じゃないよね
CD屋とちゃうよw ARPCD0370は未聴の山に埋もれてるんで音質わからん KING≒M&Aが途中からガクッと悪くなる
293 :
名無しの笛の踊り :2014/10/17(金) 07:42:18.71 ID:p+W7dL5S
294 :
名無しの笛の踊り :2014/10/19(日) 16:40:17.90 ID:gdDooY0P
35DCもヘッドホンで聴いたらそんなにいい音でもないな
ヘッドホンで聴くようには作られていない スピーカーで大音量を出さないなら、猫に小判
296 :
名無しの笛の踊り :2014/10/21(火) 10:24:28.25 ID:lnio/Dz8
病院のブースで聴いている身からすると スピーカーで聴ける人は羨ましい。
泣いた
まさかサナトリウムにいるとか? UかMか?
300 :
名無しの笛の踊り :2014/10/23(木) 06:08:43.01 ID:9RYvCBuk
ステレオ録音の選別曲はCBSがおこなっていたんだろうけど ワルター本人の希望も受け入れていたのか?
あたり前田の敦子さん て優香、ほぼワルターの希望だろ
302 :
名無しの笛の踊り :2014/10/23(木) 10:19:03.84 ID:yMXbQTyr
そんなこたーねえだろ CBSだって売れもしない曲など録音させねえよ
303 :
名無しの笛の踊り :2014/10/27(月) 18:04:49.01 ID:eQ7wYXWq
ステレオ録音で真っ先に入れたのがマーラー「復活」とはどういう意味があるんだ? テストにしては曲目が大きすぎる
ちょうどNYフィルと演奏会でやったから
305 :
名無しの笛の踊り :2014/10/27(月) 21:34:48.33 ID:jAFLPuRw
ワルターが録音するわけじゃないんだから w
306 :
名無しの笛の踊り :2014/10/29(水) 10:13:02.37 ID:QMhLyLXH
>>299 まあそんなところだ。
早く退院してスピーカでワルター聴きたいよ。
307 :
名無しの笛の踊り :2014/10/31(金) 11:07:15.12 ID:aIfzcBgC
308 :
名無しの笛の踊り :2014/11/01(土) 08:57:12.54 ID:Q5k0z0JJ
コロムビア響との録音でプレイバックを聞いてたワルターは常にイライラしていたと思う 質の悪いオケの演奏を聞かされるんだから だから自分の最も愛する曲だけはNYまで飛んで録音したんだ
>>308 スルーしたいところだけど、ワルターがコロンビア響に満足していたことは証言が残っているので。
>>308 思うとか、思わないとか、
推測をもとに書き込みするのはよそうよ。
誰も得しないから。
311 :
名無しの笛の踊り :2014/11/01(土) 11:32:03.42 ID:DC9806lQ
カザルス指揮プエルト・リコ祝祭管みたいなもんだろ
>みたい どこが
313 :
名無しの笛の踊り :2014/11/01(土) 12:37:22.33 ID:etKFwEMK
>>309 おまえはお世辞という言葉の意味を勉強しろや
>>313 釣り損なったからってそれは無いだろwwwwwwwwwwwww
証言>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>308 の妄想
お前もお世辞の使い方を知っておこうなヒキニート
意味を勉強してどうすんだ? 早く半島に帰るか日本語を勉強し直せ
ネットでこういう書き込みを見かけたんだが > ニューヨークフィルとモノラル録音したモーツァルトの > 交響曲第38番(録音:1954年)は、なぜか米国ではLPで > 発売されず、仏フィリップスにより発売された。 にわかに信じがたい。 これ本当なのかな? 教えてエロイひと。
実際SBM箱に突然しれっと収められたときまでは SONYから全く出てなかった
318 :
名無しの笛の踊り :2014/11/18(火) 23:42:11.77 ID:DKwr+hsP
爺どもくたばりかけのせいか、夜間のレスはほとんどないな w はやく、ヴァントやバンスタ、ケーゲル、ダッケ、ベームの後追いしろよ
319 :
名無しの笛の踊り :2014/11/19(水) 10:36:59.90 ID:VmORKazu
昼間のレスで悪かったな。 御陰でワルターをスピーカーで聴けるようになった。
めでたいな ステレオマラ2で快気祝いだ
こんなスレあったんだね。 昔、モーツァルトの交響曲「リンツ」を聴きたくて初めて買ったレコードがワルター/コロンビア響のやつだった。 それ以後、この演奏でいろんな曲を覚えたものだ。 思い入れのある指揮者なのでスレを見付けて嬉しいが、幻滅しそうな情報も目にしてしまうのは少々ツラいね。 まあ、それもまた良し、なんだけどね。
323 :
名無しの笛の踊り :2014/11/20(木) 13:11:56.57 ID:iQ+ceywI
>>320-321 有難う。早速マラ5を疑似ステレオにして聴いています。
残響に一寸乏しいかな。
324 :
名無しの笛の踊り :2014/11/22(土) 16:04:47.81 ID:fjtixCZI
>>322 ワルターのモーツアルトは逸品だからねえ。
まあ情報には幻滅しないで。
325 :
名無しの笛の踊り :2014/11/22(土) 18:31:46.66 ID:HGmu7lIT
ワルターのステレオによるモーツアルトなんてあのコーホーですらあまり評価してないじゃん とくにハフナー、ジュピターなどひどいのなんの 他の評論家もオケがひどすぎると酷評してるしな
たぶん
>>325 あたりは、コーホーが評価していないのを読んで
ロクに聴きもしないで良くないと思い込んでるんだろ
モーツァルトの後期6曲なら他全部捨てろと言われて残すのはワルターステレオ盤 NYPの41番とかすごいし大好きだけどステレオ盤の魅力もたまらん 例にもれずコーホー本も参考にして蒐集始めたけど彼がダメ出ししてる演奏がことごとく愛おしい コーホー氏は音楽性が根本的にワルターと異なっていると思う
329 :
名無しの笛の踊り :2014/11/22(土) 20:02:19.32 ID:OHc8ov4l
コーホーはCDを聞いてコロンビア響のジュピターの評価を180度変えてたよ。 モノラルより高く評価していた。 しかしその後批判されて、面倒臭くなってまた元のLP盤の評価に戻したらしい。
330 :
名無しの笛の踊り :2014/11/22(土) 21:09:11.26 ID:mmrkMBeB
コーホーが絶賛したNYフィルとの40番、41番はワルター自身も体調が万全だったときの録音 すでに死期の迫ってたコロムビア響との録音は衰えた老人の無様な結果
すでに死期の迫ってたコロムビア響との録音はまさに白鳥の歌
332 :
名無しの笛の踊り :2014/11/22(土) 22:59:21.97 ID:A0uAeBWT
↑ 人のカキコをパクる猿まね朝鮮人
333 :
名無しの笛の踊り :2014/11/23(日) 11:46:46.47 ID:Z6RpnQIC
>>325 さん、
人がどう評価しようが本人の勝手ですが、コーホーと同じく私はWalter愛好者として、モーツァルトなどの維納盤を高く評価していますが、違うのは、最晩年のコロンビア響のものにも、別の良さを見出だしている点です。音楽的にも熟しています。
もしそんなに悪い演奏なら、半世紀に渡って、聞き続けられません。
先入観無しで、聞かれれば、何かしら気づく事もあるでしょう。それが音楽的な感性があるか無いかの違いでもあります。
334 :
名無しの笛の踊り :2014/11/23(日) 12:30:16.52 ID:inVWYHDf
コーホーはステレオによるモーツアルト交響曲だけは残してほしくなかったとコメントしているぞ
335 :
名無しの笛の踊り :2014/11/23(日) 12:59:07.03 ID:OHc8ov4l
それはLP時代だろ 最初にCD化された時に、ジュピターを聞いてびっくりして意見を180度変えたんだ
336 :
名無しの笛の踊り :2014/11/23(日) 13:17:35.28 ID:k1acOeCJ
CDで聴くと一番いいかな。何ていったってステレオ録音だからな。 テンポも落ち着いているし、 これと比べるとウィーンフィルのSPはせかせかした感じがする。
ワルターのステレオ録音のモーツァルトで今も宇野が高く評価してるのは「リンツ」だけ。 比較的最近の「モーツァルト本」の「ジュピター」の項でもNYP盤を推薦する一方、 ステレオ盤は無視されている。
宇野がどう言おうといいじゃないか。自分の耳で気に入ったのが名盤じゃないの?
339 :
名無しの笛の踊り :2014/11/23(日) 14:01:16.53 ID:Vow5puVP
コーホーはハフナーとジュピターをワルターの衰えを示して痛々しい 歌にも乏しく、老年の寂しさがただよってると酷評している ステレオによるモーツアルト交響曲の中ではプラハのみ水準の出来ばえだと評している
340 :
名無しの笛の踊り :2014/11/23(日) 14:18:35.75 ID:k1acOeCJ
今リンツとかジュピターとか聞いたけど ステレオ盤悪くないじゃん。 どうして宇野功芳の受け売りで音楽を聴くのかさっぱりわからない。 のんびりしたいい演奏だよ。
コロ響とのジュピター第4楽章でモーツァルトに開眼させられた
相当鈍いなw
343 :
名無しの笛の踊り :2014/11/23(日) 18:34:30.68 ID:pkkqKktu
コーホーの批評は核心を突いていて正しい ワルターの枯れた表現と同時に コロムビア響のようなガラクタオケではモーツアルトの品性かけらもない
でも、おまいら最近の宇野さんは凄いんだぜ・ 最新号のレコ芸では、中国人をボロクソに書いてる。 巻頭にあるエッセイで欧州旅行について書いてるんだが ドイツで中国人の多さに辟易したそうな。 マナーの悪さはすさまじく、阿鼻叫喚で狼藉のかぎり。 とか書いていて、読んでいて声出して笑ったわ。
>>343 何年も前から同じようなこと書いてる人だろうけど
もしワルターが好きならいつかステレオ盤の豊饒な世界に気付くといいね
343は、セル○レッドさんかもしれん。
347 :
名無しの笛の踊り :2014/11/24(月) 06:34:26.26 ID:znLD+kWa
コーホーもシナ畜が大嫌いなんだね 日本人なら当然だよ
348 :
名無しの笛の踊り :2014/11/24(月) 09:55:10.44 ID:4lgB2Qs9
ヨーヨーマも嫌いなんだろうな。
349 :
名無しの笛の踊り :2014/11/24(月) 19:51:42.45 ID:nOZrN2kq
350 :
名無しの笛の踊り :2014/11/25(火) 07:46:44.95 ID:zDOuxQSs
ステレオによる「大地の歌」はあまり評判がよくないが、コーホーは高く評価している とくに第4曲、第6曲に関してはVPOよりも上回ってる、とコメントしている
ったくいちいちうぜえな コーホーかく語りきみたいなスレッドつくってそっちでやってくれ
352 :
名無しの笛の踊り :2014/11/25(火) 10:24:30.02 ID:gOa+4pxP
コーホーがコロムビア響との録音を文句なしに褒め称えたのがマーラーの巨人 これは第1回レコードアカデミー賞をとった名盤
コーホーの評論でお前等の感想が変わるの? スレ違いは止めて欲しいな
宇野功芳のワルター評スレッドだな。
誰も自分の耳で演奏を聞いちゃいない。
自己消滅の極致だよ。
>>350 「大地の歌」は戦前のライブ盤が一番いい。
あの暗い音色が曲にぴったりだ。
1952年のスタジオ録音よりもはるかに優れた演奏。
フェリアーは嫌いだな 声質も歌唱法も発音も
357 :
名無しの笛の踊り :2014/11/25(火) 16:13:29.78 ID:9ziIaZCA
あの人は喉に障害があったんでしょ? 俺もそれ程いい歌手だとは思わない。 功芳が褒めすぎだ。
358 :
名無しの笛の踊り :2014/11/25(火) 18:31:30.44 ID:eDTUyDhP
青野悪太
359 :
名無しの笛の踊り :2014/11/25(火) 23:51:14.03 ID:dYaEsbpa
コーホー曰く「ワルターのマーラーは楽天的すぎる」と述べている。
360 :
名無しの笛の踊り :2014/11/26(水) 07:46:13.14 ID:FiJaavlc
ベトV協は日本のファンの要望によって録音された 日本のファンの熱意がCBSとワルターを動かしたのである
おちょくられて逆ギレするくらいなら止めておけ
362 :
名無しの笛の踊り :2014/11/26(水) 11:05:33.16 ID:PIGRbYKk
コロムビア響との最高傑作は「アイネ・クライネ」といえる これはコーホーも認めている最高の録音 異論は認めない
じゃそれでいい
コーホーも認めてるっていうか コーホーが認めてるからおまえさんは最高と思ってるんだろ
>>362 誤まった情報を流すなよ。
コーホーはVPOのほうを高く評価しているけど
コロムビア響のほうはあまり買っていない。
366 :
名無しの笛の踊り :2014/11/26(水) 14:59:48.25 ID:DX0xmFTz
宇野功芳はVPOのEMIの復刻の音が悪いと言ってるんだよ。 高音絞りすぎだわ。あれではちっとも楽しめない。 そういう時イコライザーがあれば自分好みの音に変えられる。 宇野功芳はイコライザーも持ってないのか。 コロムビア交響楽団の方はオケに魅力が無い。 ワルターも少し枯れた感じがする。
バスが効きすぎ
スレタイまじで変えちまえよ 「コーホーの語るブルーノ・ワルター」
ウィーンフィルとの復刻はプライザーが良いと感じる。 異論反論カモーン みたいな
370 :
名無しの笛の踊り :2014/11/26(水) 18:47:59.18 ID:18lWmUM1
ワルター最後の録音が自身、もっとも敬愛するモーツアルトの作品集だったことも何かの因縁だった。 フィガロの結婚だけとってみてもその意気込みがわかる。
コーホー本は穴が開くほど読んでるけど音盤はほとんど聴いてないって感じの人だね まるで俺の厨房時代w 月に1枚LP買うのがやっとな貧乏だったもんなぁ
聴き専どころか読み専だったか
どう見てもそうでしょ>読み専 ワルターよりもコーホーのほうが好きなんだろ
此奴にはヨーイチローという技もある
横からだけど カラヤン全盛期にクラシックを聴き始めた自分は、宇野さんの本が無かったらワルターの田園とかフルベンのエロイカ1944とか知らなかった自信あるわ。 つまりは、田園は窓から眺めるだけで風も感じず、英雄は常に駆け足で走り去るものだと思っていたかもw。
それはあんたの鑑賞能力に問題があるんだよ
377 :
名無しの笛の踊り :2014/11/27(木) 15:58:19.46 ID:qbWkvA/D
まああれだ「〜の名盤」と云うのは確かに役に立った。 レコード一枚買うのにも苦労してた事を思えば 一つのガイドラインになったともいえる。 しかし、実際聴いて行くうちにその評価は自分が下すと云う事に気付くべきだ。 いい加減、宇野功芳の評価から卒業して 自分の耳で音楽を聴くようにすべきだと思う。
カラのベートーベンだけは好きになれない。 それだけだよ。 それは個人の感性の範疇だろう? カラオタさん達?
下らない書き込みをすんな下衆野郎
宇野厨が上手いこと書いたと思ってドヤ顔なのにお前らったら
やっぱりワルターのモーツアルトはいいな。 所で宇野編集長の本ワルター編を読んだが 宇野功芳よりも実際にワルターを聴いた人の話の方が面白かった。
時節柄という訳ではないけれど、久しぶりにコロンビア響の第九を聴いた。 特に第1楽章が好きだ。 序奏に乗って現れる下降調の主題が閃光のように奏されるのが印象に残る。 その他、明瞭に響きながら均整のとれた各パートのフレーズ、 巨大さはないけど力感のある強奏部分等々(添付の解説文にも記されて いるけれど、添付されてない盤もあるかも知れない…)。 「田園」や「未完成」といった作品に評価が高く、得意にしていたイメージの指揮者にしては、 果敢な演奏と言えるんじゃないだろうか。 ちなみに私は、この盤でこの曲を覚えました。
2011年の暮れ、ワルターのステレオ第九終楽章を聴いていて突如涙腺が決壊した 昔から大好きな演奏だったが、ワルターの思いに初めて触れた・わかった気がした 初めて聴いてから30年かかった
385 :
名無しの笛の踊り :2014/12/01(月) 11:43:05.88 ID:zxMqDlDd
ステレオの第9は歌手陣がアマチュア以下のゴミだ
387 :
名無しの笛の踊り :2014/12/01(月) 13:25:23.89 ID:kvKWoTJr
ワルターが指揮するロンド・ブルレスケのライブは 何回聴いても素晴らしいな。
390 :
名無しの笛の踊り :2014/12/03(水) 12:59:46.17 ID:fBeRsX3s
391 :
名無しの笛の踊り :2014/12/03(水) 16:38:33.64 ID:fBeRsX3s
済まん、ライブと云えばウィーンフィルの方だった。
392 :
名無しの笛の踊り :2014/12/03(水) 18:10:43.13 ID:ztCs0CgE
音の悪いSP録音聞いて分かるの? コーホーの受け売りするなよ
分かんねえのは聞き専、もしくはお前のような読み専
395 :
名無しの笛の踊り :2014/12/03(水) 22:48:26.12 ID:M2iZs9oc
ワルター聞くならステレオ盤にかぎる
397 :
名無しの笛の踊り :2014/12/03(水) 23:43:35.50 ID:OqTLnqRT
↑ おまえ、まさにストーカーだな ほかにやることないのかよ、このホモ野郎w
アラフィフ親父か
>>392 もちろん復刻盤。マーラー9番なんか12枚組SPで
いちいち裏返して聴くのが面倒。
CDだとディスク一枚で聴ける。
スクラッチノイズも少ない。
400 :
名無しの笛の踊り :2014/12/04(木) 11:39:25.15 ID:EwhGeaa8
ウイーンとのマラ9はワルター自身、この録音は雑音が入り過ぎて不満だったようだ。 コーホーも冴えない演奏だと評価している。
402 :
名無しの笛の踊り :2014/12/04(木) 12:49:40.66 ID:S8emuLfE
絶えず監視してるホモストーカー、気味悪い
>>402 コーホーコーホーは不要
>>403 真抜けレスが無くなるならアラフィフをアイソレートするのに賛成
コロンビアの運命は、平林のCDとか、デジタルリマスターしたDSDとか、 いろいろ出てるけど、どれが一番音がいいのか知りたいです
406 :
名無しの笛の踊り :2014/12/04(木) 16:36:00.00 ID:qin+d5RY
407 :
名無しの笛の踊り :2014/12/04(木) 18:00:40.98 ID:ziywGtyo
著名な音楽教授が名前を伏せてワルターの運命を音楽生に聞かせたら 全員が大笑いしたというエピソードは有名
単発アラフィフ親父が必死にワルターdisってんを見てスレ全員が失笑
有名な話ならいちいち読み専のお前が自慢気に書かなくても結構 自分の耳で聴けないツンボは誰かの丸パクリが生命線だからなあ
きも親父見苦しいな てめえに興味のあるホモなんかいるかっての
412 :
名無しの笛の踊り :2014/12/05(金) 09:45:19.77 ID:wJ5DOcg/
ワルターの運命酷いな。 ファファファレーの方が短い。 やはりこの人のベートーヴェン交響曲は偶数番号だな。 シンフォニーオブジエアーのエロイカも悪くないが。
413 :
名無しの笛の踊り :2014/12/05(金) 10:29:20.81 ID:0LZW9ZL9
コーホーもワルターは運命が苦手だとコメントしている
414 :
名無しの笛の踊り :2014/12/05(金) 11:47:15.92 ID:y3X4krlV
コロンビアの運命は名演なので有名だよ
415 :
名無しの笛の踊り :2014/12/05(金) 12:39:59.26 ID:nUg2eGOk
( ´,_ゝ`)プッ、あのどこが名演だ? 笑わせるぜ。
一人で何やってんの? キモアラフィフ
417 :
名無しの笛の踊り :2014/12/05(金) 13:24:18.38 ID:I/X8fcLA
おまえがいつも自演してるもんで、そういう見方しかできないんだな
418 :
名無しの笛の踊り :2014/12/05(金) 13:30:59.45 ID:nUg2eGOk
ID:nUg2eGOk まあ、お前のために演奏したわけじゃないから名演に聞こえないのも仕方がない お前は一生ニコ動で楽しんでれば
SACDで聴けば結構聴ける
ワルターの個性が曲と合っていないとか
>>415 のように笑ってしまうようなのは、単なるゲス
ワルターの優しい運命が好きだ。
ワルターの運命は嫌いだ。
ワルターの運命はいかに? 明日はどっちだ!
.',ゞY'レ;=:_、 燃えたよ・・・ 〃 \_ / , 从_r;、 ヾ、 燃え尽きた・・・ レ'/ /'ン .`,;^ヽ.ゞソ\ /,.イレ-'、_/、,, 、、 ,. ヾ、 ´ ト i、ヾ ; ミ,, _〃"、.i 真っ白によ・・・ l "、i, ミ.、 :., ,, ;.`i. ;'|
,.' ヽ ;;;:.! ヽ ;:;;.!、 ヾ ;;:;、 ヽ、 ;:;:;:;;;:.r‐‐、 :.:! ヽ ;:;;:... / ヽ '、.‐t‐ヽ__ヽ === T / i_ノ :;:;;:::;;:;;;;; .:. ! } ヽヽ °! ;;:::..ヽ ° >、_彡 ノ .:::.:;:;;;:..:;;.:' .:.: . . ... ! ヽ ̄ } `ー! ;:;;.....`ー" ;:;;;: / ,.r' .::::::;;:;;:;:' .::.: .:::..... ! ゙ー‐ " ヘ { _,... ) ;:;;:;:.!,_/ .::::::::.::'' .:.:....: ::...:.... ', .:.:...::.:.::.... ヘ ` ´ ;;:;;::,.リ ii ..:::.::'' .::::::.:.:...::..:::.... ', :.::.:.::::....:.::. ', `ー─一''´ ;:;:;:,/::::ii ..::::: ..::::.::::.::::... l :::...:::.:.:.... l ‐-‐ : , '..::::::::.:.: ..::.:.::::.::::..:::.. | ::.;. 、::.::... l ,. '::::.:..::. . .::::: :::::.::::.::.:::.. | :;:,::....ヽ. ::.::..ゝ __ r'...
428 :
名無しの笛の踊り :2014/12/06(土) 10:57:24.02 ID:phYjrDF+
なにも無理して嫌なものを聴くことはない。
430 :
名無しの笛の踊り :2014/12/06(土) 21:31:44.47 ID:33GOlMFQ
1920年代に悲愴を録音していたとは驚いた いまでは手に入らない音源だろうな
432 :
名無しの笛の踊り :2014/12/06(土) 22:49:14.84 ID:33GOlMFQ
サンクス!
ラッパ吹込みのコリオラン序曲を聴いた事があるが 大分音が貧しかった。
貧しいところがきれいごとでないすさまじさだといえよう
何か一昨日あたりからやたら「悲愴」の広告が多く表示されるんだが タワーの宣伝か?
表示されなくなったからまたアクセスして様子を見てみよう。
「悲愴」聴いた人の感想きぼんぬ。
439 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2014/12/13(土) 21:51:47.66 ID:fYY4483m
440 :
選挙に行った :2014/12/14(日) 15:46:01.84 ID:Ud/EXD24
思った通りだ。どしゃ降りの雨の中で蓄音機をかけてるような音だな。
441 :
選挙忘れてたわ、今から逝く :2014/12/14(日) 18:00:28.84 ID:OsJjDt9n
そもそも蓄音機だし
ワルターの「運命」って評判悪いのか… 残念だな。コロンビア響のステレオのやつ、好きなんだけどな。
ワルターの運命/未完成のステレオのレコード売れたじゃない
>>444 親父が持ってた運命/未完成、ずっと聞いてた。
なんでワルターは譜面と逆に タタタターーーーーーーーーーーーーーン、タタタターーーーン と振るのかねえ。そこが大いに疑問だ。
447 :
名無しの笛の踊り :2014/12/19(金) 10:32:53.24 ID:LzsiKazo
コーホーもワルターの運命解釈には否定的だったぞ
朱美ちゃん飽きたな
449 :
名無しの笛の踊り :2014/12/19(金) 22:40:30.20 ID:qZQFJ7nP
コーホー飽きたな
一度、聴いてみたい。 ワルターの「春の祭典」。 ゴメンナサイm(__)m
451 :
名無しの笛の踊り :2014/12/20(土) 14:57:57.50 ID:XdKOq+IS
ワルターは英国のオケを指揮したことあるの?
>>451 電気録音のSP、アコースティックは、ウィーン以外はほとんど
BBC交響楽団を振ったモーツアルト交響曲第39番が有名。
その調子で有名なアイテム全部書け
ブリティッシュ交響楽団とのジークフリート牧歌
456 :
名無しの笛の踊り :2014/12/20(土) 23:34:53.17 ID:1dOLc5oX
ロンドンフィルとの第9
ロイヤルフィルを振ったワルツなんかもよかった。
おお、それ聴きたいな
ウィーンの森の物語とかあったと思ったが 今SPを確かめてみると単に交響楽団としか書いてなかった。
460 :
名無しの笛の踊り :2014/12/27(土) 20:31:21.30 ID:g1Ol1jv5
モノラル時代にコロムビア交響楽団とJシュトラウスのワルツ集を録音してるぞ
461 :
名無しの笛の踊り :2014/12/28(日) 02:51:50.72 ID:gpvjeeqD
↑ 家にLPがある。今引っ張りだしてみたら1956年録音だった。
462 :
名無しの笛の踊り :2014/12/28(日) 10:43:04.18 ID:tz/YFjSt
平林復刻盤っていいですか?BLU-SPEC CD2と比べてどうでしょうか?
463 :
名無しの笛の踊り :2014/12/28(日) 11:25:08.30 ID:e2UzgQo4
さすがに、そこまで古い時代の録音だとちょっと遠慮するな。 私には、コロンビア交響楽団時代のモーツアルトとベートーヴェンで十分。
逆にモノラル時代のワルターが好きだ VPOとの田園とかモツレク
465 :
名無しの笛の踊り :2014/12/28(日) 13:52:52.91 ID:e2UzgQo4
モツレクのこと忘れてた。あれは良いよねえ。あと、ピアノと指揮を両方担当したニ短調ピアノ協奏曲も。
モツレクはモノラルだけど好きだ。ゼーフリートが歌ってて、良い。
>>465 K466のSPは割れたので悲しい思い出。
>>466 ロッテ・レーマンが歌ったやつもあったな>モツレク
おどろおどろしい演奏だったが。
帰省中でCDもプレーヤーも手元に無いというのに、 このスレ覗いたら何か聴きたくなってしまった。 で、聴けるわけでもないのに実家に残していたCD棚を眺めてたら、 コロンビア響でシューベルトの「グレイト」を発見。 持って帰って、一番にこれを聴こう。
470 :
名無しの笛の踊り :2015/01/04(日) 12:53:39.75 ID:wpF0Lav8
シューベルト,フランツ+交響曲第8番ハ長調「ザ・グレイト」 ワルターの優しいシューベルト。
シューベルトと言えば、まだワルターで「未完成」聴いたことなかったなあ。 LPレコードの頃、コロンビア響で「運命」とのカップリングがあったんだけど、 「運命」&「合唱」を見つけてそっち行っちゃった。 CDでは「運命」&「田園」に走ってしまって、結局聴きそびれたまま。ああ…。
ワルターの未完成は ウィーン・フィル盤が良かった
アクセントとクレッシェンドの違いも分からない指揮者
その2つを並べている時点でマヌケはお前
476 :
名無しの笛の踊り :2015/01/07(水) 14:16:47.81 ID:/AUVJolK
デを付けなさいよ、デを
477 :
名無しの笛の踊り :2015/01/07(水) 17:40:17.85 ID:+FWmKuqv
コーホーはステレオ時代になってから、 ワルター自身が最も愛した曲をNYフィルと録音してくれたことに喜んでいる
漫談家の息子が喜ぼうが喜ばまいと何か関係があるのか?
479 :
名無しの笛の踊り :2015/01/07(水) 18:39:12.18 ID:ZgjRoL2d
コーホーは寄せ集めのコロンビア響より、ニューヨーク・フィルとの充実した演奏を評価してる
じゃ、そのコーホーという御仁は、正真正銘の寄せ集めオケである バイロイト音楽祭の演奏はあまり評価しないんですね?
481 :
名無しの笛の踊り :2015/01/07(水) 19:01:32.19 ID:r362WdKZ
バイロイトはミュンヘンフィルのメンバーが殆どだよ
482 :
選挙忘れてたわ、今から逝く :2015/01/07(水) 19:45:31.29 ID:YR04yrC5
>>479 そうはおっしゃっても、コロムビア饗ってニューヨークフィルから寄せ集めていらしたんでしょう?
> 帰省中でCDもプレーヤーも手元に無いというのに、 もうCDプレーヤーなんかで音楽聴く時代じゃない PCに取り込んでクラウドなりNAS利用すれば 帰省先だろうと勤務先だろうと出張先だろうと たとえ海外にいても自宅のコレクションにアクセスして 自由に高音質で聴ける時代なんだが カップリングや収録時間や初期盤がどうのとか ジャケットがどうだのといったくだらない縛りもないしね ほんと便利な世の中になったもんだ
484 :
選挙忘れてたわ、今から逝く :2015/01/08(木) 00:06:18.57 ID:yaTR+Tvy
そんな念仏みたいなこと書き込んでるから真・名演発見できんのだわ。 数枚のCDを持って長期旅行に出かければ それらを繰り返し聞くしかないから、演奏の奥深さに触れられるのだ。
同じCD何度も聞いてたら聞き飽きるだけだよ。 もっと新鮮な気持ちでCDを聞けばその評価がまた変わるだろうし。
聴き方がなってないから飽きるだけ。 そんなに飽きるんだったら、指揮者やオケは練習で飽きとるわ。 で、結果、本番はダメダメなんてクライバー親父じゃあるまいし。 だいたい、拷問リハのチェリとかケーゲルトか 同じ曲ばっかりやってた村人とかどうなるんだよ。
487 :
名無しの笛の踊り :2015/01/08(木) 19:57:41.89 ID:tYZrUAQR
>コロムビア饗ってニューヨークフィルから寄せ集めていらしたんでしょう? コロムビア饗は殆どがロサンジェルス・フィルの楽員だよ
>>482 セルやバーンスタインが振った東海岸のほうのは、そうらしい
>>481 こんな古臭い与太話を今でも信じる人がいたとはw
>>487 半分以上はロスフィル団員(OB含)だったと言われてるよね
490 :
名無しの笛の踊り :2015/01/09(金) 07:54:29.85 ID:f/HuCJSC
ワルターに心酔した楽員ばかりが集められたんだよ
ロスアンゼルスフィルって何か映画音楽やってそうな雰囲気。
あの当時の映画音楽を演奏するオケは凄腕揃いだぜ 出来上がったばかりの楽譜を初見で完璧に合わせて弾けるのが 最低条件だからな 金にあかせてコンマス級を揃えてただろう。
493 :
名無しの笛の踊り :2015/01/11(日) 16:57:02.33 ID:E1DI2JYo
>>492 出来上がったばかりの楽譜を初見で完璧に合わせて弾けるのが最低条件だからな
どこで拾って来たんだ、そんな与太話 w
映画音楽なんてそんなもんだろ? 作曲家が作ったばかりの曲を弾かなきゃならんのだぞ? リハなんてほとんどできないよ
E1DI2JYoみたいなバカは相手にするな
496 :
名無しの笛の踊り :2015/01/12(月) 11:25:45.64 ID:cZ22UB2g
いや、リハほとんどせずに弾く何てありえんわ 一本の映画の全部の曲を一度に渡されて、 なおかつ配給が迫っているならともかく、 そんな状況はわざとでもしなきゃおこらない
ワルターの録音の場合はみっちりリハーサルをやってるだろうね。
いいや ワルターはもともと、リハーサルが短いことで有名だった
500 :
名無しの笛の踊り :2015/01/13(火) 18:47:36.02 ID:81nQhtlc
ステレオのブラームス交響曲第4番は6日間かけて仕上げたんだぞ コーホーも絶賛した名盤だ
だから漫談家の息子なんて関係ないだろ アホかお前
504 :
名無しの笛の踊り :2015/01/15(木) 12:42:21.05 ID:IWPlorrQ
すぐそおゆうことゆう
つべなんか観てるとワルターはオーケストラに歌え(sing)と指示してるね
506 :
名無しの笛の踊り :2015/01/16(金) 16:26:18.85 ID:bWfx1OoW
ワルターとフルトヴェングラーはどちらの方が優れているんですか?
みかんとりんご、どっちが優れてる? みたいな質問されても。 幼稚園児かw
509 :
名無しの笛の踊り :2015/01/16(金) 17:13:37.50 ID:LRZkuffD
ID:MF6XU2nm と 単発age厨ID:LRZkuffD の頭脳は園児
ワルターもいい指揮者だがフルトヴェングラーは別格。
また来たよ 質問厨に答えてしまう単発宇野厨保育園児
513 :
名無しの笛の踊り :2015/01/17(土) 18:09:33.35 ID:FktLAseb
批評家にだまされてるバカが大杉
514 :
名無しの笛の踊り :2015/01/17(土) 20:48:45.78 ID:p8GmUFTz
自分で聴いて判断すれば良いだけの事 何のための耳と脳なのか、、、
ワルターもフルトヴェングラーも好きだ。 どちらもそれぞれ優れていたと思う。
516 :
名無しの笛の踊り :2015/01/18(日) 19:30:28.39 ID:/IUm4G48
ワルター自身、ステレオでマーラー交響曲全集を完成したかったろうな ステレオによるマーラーはすべていい出来だったから
517 :
名無しの笛の踊り :2015/01/18(日) 20:25:58.94 ID:YhPt8pYi
そもそも全曲演奏したことあったの?
∧ ∧ ┌───────────── ( ´Д`) < シラネーヨ \ < └───/|──────── \.\______// \ / ∪∪ ̄∪∪
519 :
名無しの笛の踊り :2015/01/20(火) 21:28:52.90 ID:pr/ZOAfA
千人の交響曲なんて老指揮者にはどだい無理だったろう
マーラーはまかせた
521 :
名無しの笛の踊り :2015/01/22(木) 19:49:54.34 ID:dtTHU6CP
大地の歌はNYフィルとのステレオ盤がいい
522 :
名無しの笛の踊り :2015/01/22(木) 20:22:20.51 ID:VByqDL6K
マラはまかせた。 俺はベトコンやるから
フランチェスカッティとのベートーヴェン・モーツァルトの協奏曲 明るく輝かしくていいのに余り名盤扱いしてくれない
あれいいよな
525 :
名無しの笛の踊り :2015/01/23(金) 10:18:28.49 ID:8WRRTcbv
ワルターのベートーヴェンのV協奏曲はSP時代から日本のファンの絶対的支持を受けていた名盤 日本のファンはそれを忘れられず、日本コロムビアを通じてCBSコロムビアにお願いして 実現した記念すべき録音 コーホーも熱くこのことを語っている
526 :
名無しの笛の踊り :2015/01/23(金) 15:18:36.11 ID:29xPpRJe
コーホーは少年時代にワルター、ウイーン、フィルのSP盤をむさぼるように聞き、その音色に酔いしれたという それと同時にトスカニーニの硬い音には嫌悪感を感じた コーホーがいまだにトスカニーニを嫌うのはそこからきている
527 :
名無しの笛の踊り :2015/01/23(金) 17:55:27.92 ID:HYfq5r6j
コーホーが最も愛する指揮者、それがワルターとクナ
内容見ると同じ人の3連投なのにID違うんだな。
529 :
名無しの笛の踊り :2015/01/23(金) 19:05:10.04 ID:HYfq5r6j
日本コロムビア時代のレコードは青レベル、ジャケットも米CBSと同じでよかった ソニーに移ってからは味気ないものになった
530 :
名無しの笛の踊り :2015/01/24(土) 12:23:31.37 ID:dSy9oVv3
未完成はワルター盤でしか聞かない
どの盤だ?
532 :
名無しの笛の踊り :2015/01/24(土) 17:37:41.62 ID:MNO1oG3U
>>527 クナ:ナチ信者なのにヒトラーに嫌われたかわいそうな指揮者
ヴァルター:ナチに迫害されたおかげで人気がでた指揮者
おれは日本のソニーのジャケットのが好きだけどな。 エロイカ、レオノーレ2と田園、第九、ブラ4、
534 :
名無しの笛の踊り :2015/01/24(土) 21:22:14.95 ID:/PbtlQE9
販売権がソニーに移ってからレコード盤が薄くなって価値がなくなった
ソニーのSX68のカッティングは賛否わかれたね コーホーさんは当時「鮮明になって今まで聞こえなかった音が聞こえる」 と高評価だったが五味康祐などは否定的だった
537 :
名無しの笛の踊り :2015/01/30(金) 02:46:31.03 ID:HHw3dlde
↑ オレの持ってるLPと同じやつじゃん。 板おこしして儲けとけば良かったな・・・トホホ
538 :
名無しの笛の踊り :2015/01/30(金) 07:12:43.25 ID:pTD3wm9J
>>536 またまたクラウスとアイヒンガーじゃないやろね?
>>538 それでもHしたい林のマスタリングよりは上等だろw
>>538 提供元がORFじゃないから、それはないでしょ。
541 :
名無しの笛の踊り :2015/01/30(金) 10:11:47.56 ID:eiuk87Ha
なんで1960年当時でモノラルなんだよ もうオーディオ界はステレオ時代に突入してるはずなのに NHKなどは来日演奏家の音源はすべてステレオで収録されてるぞ
指輪をショルティと録音してた頃か。レコード化想定してなかったのだろうね
543 :
名無しの笛の踊り :2015/01/30(金) 11:44:41.42 ID:0vMO7aDJ
あの当時の欧州はライヴ録音は遅れていたね ステレオで録音されて当然の時代だったのに
当然と言うからには根拠を出しましょう mono/stereoの比率を示しましょう
ヨーロッパの放送局がステレオ放送に切り替わるのは 60年代後半、レコード録音がステレオ化されて10年 ほど経ち一般に普及したの受けてのこと。 オルフェオやテスタメントからCD化されてる放送音源 見てもステレオ録音になるのは60年代後半から末。
モノラルでもきれいな音なら喜んで聴くけどな
そんなのジジイだけ SPでも聴いてなさい
SPで聴くワルター/ウィーンフィルは最高
ソ連だと70年代でもモノラルだ
クライバーのオテロも
551 :
名無しの笛の踊り :2015/01/30(金) 19:57:13.84 ID:vIYTdXhA
バイロイト実況中継がステレオ放送になったもの1966年から ベームが君臨していた頃だったよ レコードの場合はすでにステレオ盤として発売されてたのに
553 :
名無しの笛の踊り :2015/01/31(土) 04:55:31.70 ID:7RyUBFzy
当時、 放送中継は会場に行けない聴取者の生演奏の一回限りの代用体験 という認識という役割があったから何十年後の資料的価値までは考えていなかったんじゃない? 聴取者の装置に合わせてモノラルで十分と・・・。
554 :
名無しの笛の踊り :2015/01/31(土) 11:44:36.83 ID:5slP2M58
>>523 クライスラー/ブレッヒに並ぶ名演ですね。
555 :
名無しの笛の踊り :2015/01/31(土) 12:33:53.36 ID:F3y138eq
いちばん古いステレオによるライヴ録音はどれだ? てめえら、おせーろ
ワルターギーゼキングの「皇帝」
トスカニーニラストコンサート
558 :
名無しの笛の踊り :2015/01/31(土) 19:44:45.18 ID:OVIAI8qY
トスカニーニのフェアウェル・コンサートはRCAがタッチしていない ゆえに本人の指揮かも明確ではないから信用できない
>>556 が1945年で最古
ステレオ最古は1940のファンタジア
>>536 なんといふチャアミングさであらふか!
ぼくはスッカリ魅了されてしまつた。
愉悦のきはみとゐへやう。
561 :
名無しの笛の踊り :2015/02/01(日) 18:50:27.77 ID:qFR9BvOO
戦時中、カラヤンのブルックナーも実験的ステレオ録音されてる
>>560 どこまでがシューベルトでどこまでがワルターか…
日本人は自己が確立してなくてすぐ同調するから西洋音楽は駄目だと言ってやりたい
>>561 日本人は自己が確立してなくてすぐ同調するから音楽と名のつくもの全て駄目だと言ってやりたい
564 :
名無しの笛の踊り :2015/02/02(月) 22:20:30.44 ID:QXVONfZ0
ブラームスだけはワルターで無いと
565 :
名無しの笛の踊り :2015/02/02(月) 23:29:53.92 ID:BA7If71Q
>>564 俺も最近ワルターのブラームス聴いている。
あおいうのんびりした演奏もいいじゃないか。
566 :
名無しの笛の踊り :2015/02/03(火) 10:15:19.30 ID:kbWRp6Mp
ワルターのブラームスではコロとの4番が気にいってる ステレオということもあるが
マーラーの9番は無理してでもニューヨークで録音して欲しかった 圧倒的な名盤になっていただろう
マーラーの9番は無理してでもウィーンで実況録音して欲しかった 圧倒的な名盤になっているだろう
569 :
名無しの笛の踊り :2015/02/04(水) 17:32:34.96 ID:pjAzU5Ja
また人のカキコをパクる朝鮮グック おまえ、恥ずかしくないのか?
コロって略する人初めて見たわ
マラ9のウィーンでの圧倒的名盤の実況録音ありますが・・・
573 :
名無しの笛の踊り :2015/02/04(水) 21:48:24.04 ID:g5q1Xlo6
コロのくだり、クソワロタw
574 :
名無しの笛の踊り :2015/02/04(水) 22:15:43.45 ID:3Bd0d0l4
昔は有識者の間では普通に東コロ、西コロで通じてたのに
またすぐそおゆうことゆう
577 :
名無しの笛の踊り :2015/02/05(木) 10:35:43.89 ID:dQgrV06K
日本コロムビア時代はコロムビア交響楽団 ソニーになってからはコロンビア交響楽団と明記してた
東コロ、西コロって何の略なの?
昔中古レコード屋にマーラー9番のSP盤があったんだがな。 今思えば買わなくてよかったと思う。SP何枚も裏返し裏返して聴くのは苦痛だからな。
>>579 世代の違いを感じるなぁ
冷戦時代にコロムビア州が東西分割されていた時代の話
>>580 ガラードのオートチェンジャー付きにすれば
まとめて一度ひっくり返せばオケー
2chですから ワルターをまったく聴いたことない人もスレに来るのでしょう
584 :
名無しの笛の踊り :2015/02/05(木) 21:55:22.60 ID:ihSp0ESl
>>582 そういや、オイラのワルター・コロ響のマーラー第九LP
一枚目の裏表が第一、第四楽章、
二枚目が第二、第三楽章だった。
最初、珍盤かと思ったが、レコード屋に文句言ったらオートチェンジャー用だと教えられた。
たった、二枚をオートにするために、こっちは三回出し入れさせられるなんて、トホホ珍盤
結局、一枚目ばかり聴いてたな。
585 :
名無しの笛の踊り :2015/02/05(木) 22:16:27.16 ID:QKBqmUQa
>584 アメ盤か?うちのもそう。確かに1枚目しか聴いてるw。
586 :
名無しの笛の踊り :2015/02/05(木) 22:19:58.43 ID:ihSp0ESl
>>585 すまん、肝心なこと忘れてた。
そう、アメの廉価盤。
>>586 ショルティ/ウィーンのオテロもひどいぞwww
588 :
名無しの笛の踊り :2015/02/06(金) 02:16:59.04 ID:IfGqiLKC
>>565 NYPとのブラームスは全然のんびりしてない。
ワルターのイメージ変わったわ。
589 :
名無しの笛の踊り :2015/02/06(金) 11:26:05.77 ID:T7E2Bi/e
ワルターは元々は超高速テンポでマーラー流疾風怒濤型スタイルだったんだよ
590 :
名無しの笛の踊り :2015/02/06(金) 14:38:40.88 ID:c72wSCYu
ステレオ録音開始し始めの頃はベートーヴェンを集中して録音している CBS側もいつ逝くか分からない老指揮者なので売れる曲を優先したとみえる
591 :
名無しの笛の踊り :2015/02/06(金) 17:22:37.17 ID:cMAu1mz3
ワルターお得意の曲ばかりが中心に録音されてるのが何よりの証拠だよな
592 :
名無しの笛の踊り :2015/02/06(金) 21:52:43.52 ID:0oxa4E0v
てか、コンサートから引退してるから好きな曲片っ端からやっただけっしょ
593 :
名無しの笛の踊り :2015/02/08(日) 20:40:49.67 ID:1BZDJY17
ブラームス交響曲2番はワルター向きなのだがレコ芸では評価が低い
加齢で耳が悪くなった批評家の意見などあてになら・・・ry
批評家の弁護をするわけじゃないが それを言ったら、年をとった演奏家はダメということになってしまうんだが
そりゃまた違うだろ 俺が言ってるのは、人間は歳を取ると必ず感覚が鈍くなる、反応速度が遅くなる、当然、耳も悪くなる 演奏家の場合、体力の衰えで、引き際があるんだけど、批評家の場合、その辺の線引きが、全くない 衰えって言うのは、突然やって来るものではなくて、徐々に進行するもので、 それを自覚することは、結構難しいんだよね、特に耳の場合は。 こういう事実を全く無視して、老齢の批評家の言うことをあてにするのは、どうかと思うって話だ。 演奏家の場合は、自身でも聴衆でも、衰えっていうのが、自覚できるんだけど、 批評家の場合は、自身が自覚しないで、衰えが進行していることは、ないの?
597 :
名無しの笛の踊り :2015/02/09(月) 10:51:16.70 ID:BjevocLS
>>596 生演奏ならともかく、慣れ親しんだ録音聴くと
体調悪くて入り込めないとかわかるから、
老化による自分の耳の変化も批評家精神があれば分かるはず。
・・・批評家精神が認知症化したらどうしようもねぇけんど
598 :
名無しの笛の踊り :2015/02/09(月) 11:03:31.42 ID:j++hPrSN
>人間は歳を取ると必ず感覚が鈍くなる、反応速度が遅くなる、当然、耳も悪くなる 指揮者は70歳後半からが一番良くなるだろ 衰えるのは運動神経だけで耳は衰えないんだよ 5000Hz以上は聞こえなくなるだろうけどSPレコードには4000Hzまでしか入っていないから関係ないしね
599 :
名無しの笛の踊り :2015/02/09(月) 11:11:41.71 ID:BjevocLS
つーか、あんなオケのど真ん中で聴いていたら、多少の難聴でもなんとかなるやろ。 問題は、脳内の処理能力が経験で補えないほど低下するかどうか
聴力の問題が面倒なのは、自覚が難しいところだよ 社会生活の上でも、老化への認知が低いから、なおさら、理解しにくい ここにいる皆さんだけの話じゃなくてね 指揮者が歳を取って良くなるのは、また別の理由だよね 可聴域だけの話でもないと思うけどね その辺は、専門家の意見がないと何とも言えない所だね けれども、感覚が衰えない、っていうのは絶対にありえない事実だし、 衰えがあるからこそ、いい結果が生まれることも事実 実際は、経験則で補うってことなんだろうけど、 だとしたら、本当は聞こえていないものも補ってることと同じだから、とっても危ないことだよね その辺、嘘をつかずに、どう回避するかってところも、批評の腕なんだろうね スレチの話題ですみませんでした
ワルターにとっては何歳くらいまでが全盛時代だったの?
602 :
名無しの笛の踊り :2015/02/09(月) 20:06:00.41 ID:PTm7oTQb
>批評の腕なんだろうね 批評家の腕も何も、ワルターはステレオというハードのコンテンツのために引退後 指揮者としては終わってるも同然なのにせっせと急造のオケでたくさんの曲を録音した。 それを全ての批評家が褒めて来た歴史があるだろ。 少なくとも日本の批評家はセールスマンと同意語なんだよ。
603 :
名無しの笛の踊り :2015/02/09(月) 20:48:41.57 ID:BIf6H7p+
でも晩年のベームのでたらめよりマシ
>指揮者として終わってるも同然 ってどういう状態? ワルターについて具体的にね wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
605 :
名無しの笛の踊り :2015/02/09(月) 21:04:20.51 ID:BjevocLS
>>602 ワルターのマラ9のリハーサル記録を聴いたことがあるけど、
それからすると、とてもそんなふうには思えないな
あれ以上のリハーサルドキュメントあったら知りたいぐらい
606 :
名無しの笛の踊り :2015/02/09(月) 22:32:42.66 ID:j++hPrSN
>ワルターにとっては何歳くらいまでが全盛時代だったの? ワルターもバルトークもアドルフ・ブッシュも1938年以降は別人みたいに劣化したからね 特にワルターはトスカニーニに張り合おうとして演奏スタイルを変えたから悲惨な結果になったという話
>トスカニーニに張り合おうとして Evidence Please. wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
608 :
名無しの笛の踊り :2015/02/09(月) 23:00:49.24 ID:PTm7oTQb
>>604 具体的に書くが、例えばブラームスの交響曲全曲をNYP盤とコロムビア響盤と
聴き比べて見れば?
指揮者としての終わりって何? 演奏の出来不出来を指摘することじゃないし、4番ならColombiaSO.のが上だ しかも好みの問題で片付く話 オケも違う だから指揮者として何がダメなのか指摘しろと
610 :
名無しの笛の踊り :2015/02/10(火) 01:40:05.62 ID:+05658JN
>>607 アメリカでトスカニーニに張り合おうとして云々ってのは時々見かける言説だけど、あの二人は渡米以前、随分前からの知り合いだと思うんだが、なぜその頃に張り合おうと思わなかったのか?マジで教えてくれ。
611 :
名無しの笛の踊り :2015/02/10(火) 01:40:56.05 ID:+05658JN
612 :
名無しの笛の踊り :2015/02/10(火) 06:57:07.37 ID:iriUF1Jr
>なぜその頃に張り合おうと思わなかったのか? ヨーロッパに居た頃は一番人気が有った指揮者だから張り合う必要がなかったんだ。 しかしアメリカに行ってからはトスカニーニより下の指揮者と思われたから意地張ったんだよ。
よくわからんが、当時アメリカで「トスカニーニより上」なんて指揮者はいたのか???
614 :
名無しの笛の踊り :2015/02/10(火) 07:41:51.92 ID:iriUF1Jr
ワルターはフルトヴェングラーよりは自分の方が上だと思ってからな
出典の明記ができない話は無用かつ有害
出典すら要らない、常識の話だタコ
お前の常識とかいらね
618 :
名無しの笛の踊り :2015/02/10(火) 09:51:24.05 ID:YGvi3n2i
お前も IDより気にすることあるんじゃね
620 :
名無しの笛の踊り :2015/02/10(火) 10:01:55.18 ID:sa2ng+jj
ワルターなら田園、アイネ・クライネだろ ステレオの分離も申し分ない
根拠のない話なのは変わらないな
623 :
名無しの笛の踊り :2015/02/10(火) 11:22:23.70 ID:XeL+0IiI
あっDQNさんだ!
大文字で揃うとか
625 :
名無しの笛の踊り :2015/02/10(火) 12:31:06.51 ID:iriUF1Jr
ワルターは神童だったからね アマチュアのフルトヴェングラーとか仕立て屋の倅でチェロ弾き上がりのトスカニーニの下だとは誰も思わないよ
626 :
名無しの笛の踊り :2015/02/10(火) 17:18:19.11 ID:Wne+kuHh
日本コロムビアから発売されてた青ラベルのレコードは音質が最良 ソニーになってからは一段とレベルが落ちた
コーホーはステレオ時代になってから、 ワルター自身が最も愛した曲をNYフィルと録音してくれたことに喜んでいる コーホーは寄せ集めのコロンビア響より、ニューヨーク・フィルとの充実した演奏を評価してる ワルターに心酔した楽員ばかりが集められたんだよ ステレオのブラームス交響曲第4番は6日間かけて仕上げたんだぞ コーホーも絶賛した名盤だ ワルター自身、ステレオでマーラー交響曲全集を完成したかったろうな ステレオによるマーラーはすべていい出来だったから 千人の交響曲なんて老指揮者にはどだい無理だったろう フランチェスカッティとのベートーヴェン・モーツァルトの協奏曲、 明るく輝かしくていいのに余り名盤扱いしてくれない ワルターのベートーヴェンのV協奏曲はSP時代から日本のファンの絶対的支持を受けていた名盤 日本のファンはそれを忘れられず、日本コロムビアを通じてCBSコロムビアにお願いして 実現した記念すべき録音 コーホーも熱くこのことを語っている コーホーは少年時代にワルター、ウイーン、フィルのSP盤をむさぼるように聞き、その音色に酔いしれたという それと同時にトスカニーニの硬い音には嫌悪感を感じた コーホーがいまだにトスカニーニを嫌うのはそこからきている コーホーが最も愛する指揮者、それがワルターとクナ 日本コロムビア時代のレコードは青レベル、ジャケットも米CBSと同じでよかった ソニーに移ってからは味気ないものになった 販売権がソニーに移ってからレコード盤が薄くなって価値がなくなった
あの当時の欧州はライヴ録音は遅れていたね ステレオで録音されて当然の時代だったのに SPで聴くワルター/ウィーンフィルは最高 バイロイト実況中継がステレオ放送になったもの1966年からベームが君臨していた頃だったよ レコードの場合はすでにステレオ盤として発売されてたのに ワルターのブラームスではコロとの4番が気にいってる ステレオということもあるが マーラーの9番は無理してでもニューヨークで録音して欲しかった 圧倒的な名盤になっていただろう ステレオ録音開始し始めの頃はベートーヴェンを集中して録音している CBS側もいつ逝くか分からない老指揮者なので売れる曲を優先したとみえる ワルターお得意の曲ばかりが中心に録音されてるのが何よりの証拠だよな 日本コロムビアから発売されてた青ラベルのレコードは音質が最良 ソニーになってからは一段とレベルが落ちた
>>608 ステレオのほうがヌルいなんてことしか感じないようじゃ何にも聴けてないと言い切れるね
一般的にはコロンビアとの演奏はたがが緩んだ演奏。ワルター自身オケを鍛える元気もなかったのだろう。戦後ウィーンフィルとの演奏が残っているが、ウィーンフィルの場合はワルターの意図をワルターの指示がなかってもワルターの意図を理解しており、すべて立派な演奏だ。
評論家は一度出した見解をそう簡単に覆せない 宇野氏がカラヤンのベト全をいまさら気に入ったとはとても言えないだろう われわれ一般人はいつでも心のあるがまま、自然に居られる 一度聴いてダメだと思ったものを後に聴きなおすとまるで印象が違うことはよくある話 ただ、世の中には聴いたこともないものに対して、評論家の受け売りだけで何か語ろうとする見栄っ張りの輩もいるもんで このスレの読み専氏もその一人だな
要約すると、ワルター最高!ってことでおk?
633 :
名無しの笛の踊り :2015/02/10(火) 23:06:59.30 ID:0aFK3C99
>>630 ウィーンフィルの場合はワルターの意図をワルターの指示がなかってもワルターの意図を理解しており、すべて立派な演奏だ
じゃあ、指揮者無しでフルベン風とかワルター風で録音出したら売れるだろうに>ウィンフィル
wtdsUKuQのような幸せなバカに私もなりたいもんだ
635 :
名無しの笛の踊り :2015/02/11(水) 09:16:04.43 ID:XlBk2brn
>>627-628 ホンと、こんなことしてるwtdsUKuQは世間からも相手にされない引きこもり
親に甘えてぬるま湯に浸かってる低能児だろうな
638 :
名無しの笛の踊り :2015/02/11(水) 14:46:31.52 ID:vBLPm4oR
晒されて困るなら最初から書くなよ
640 :
名無しの笛の踊り :2015/02/11(水) 17:24:34.07 ID:Pjplaqs8
学校で作文も書けない低能児がキレているw
なんで
>>635 以降ageて必死なの
お前が纏められてるのバレバレじゃないか
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
嬉しがってんだよ 察してやれ
643 :
名無しの笛の踊り :2015/02/11(水) 18:47:18.85 ID:gCY7ptiy
社会のハンパモンが切れまくってるw
喜ぶ喜ぶ読み専
645 :
名無しの笛の踊り :2015/02/12(木) 17:46:18.66 ID:CxpLQyx7
ワルターはなぜ来日しなかったのか?
お前みたいなのがいたからじゃね
647 :
名無しの笛の踊り :2015/02/13(金) 00:32:33.43 ID:xR8zZaP/
来日したら文通相手に会わなくちゃ行けないからとか・・・・まさかなぁ
648 :
名無しの笛の踊り :2015/02/13(金) 07:12:49.15 ID:vou93BIF
ワルターが来日したなら、コーホーが案内役を買って出たであろう アンセルメが来日したときには志鳥栄八郎が案内役として日本各地をまわった
吉田秀和さんが案内役じゃないの?宇野は内心学歴コンプレックスをこじらせるとか
>>645 想像だけど、心臓が悪かったから、日本への長旅は不安だったんじゃね
>>650 あの当時ならパンナムで12時間くらいかな
パンアメリカンか、懐かしいな。
653 :
名無しの笛の踊り :2015/02/14(土) 17:45:05.14 ID:xCL3WZWa
パンアメリカンといえば「兼高かおる世界の旅」 番組のテーマ音楽である「世界一周」が懐かしい あのころのTBSはまだチョンに乗っ取られてなくて真面目な番組を制作していた
ひょー、しょー、じょー
655 :
名無しの笛の踊り :2015/02/15(日) 08:27:20.22 ID:FoQmruGy
656 :
名無しの笛の踊り :2015/02/16(月) 22:06:18.24 ID:ViThuZjG
米コロムビア>>日コロムビア>>CBS-SONY あからさまな劣化
米コロムビアは盤質が悪いせいかスクラッチノイズが多い。
658 :
名無しの笛の踊り :2015/02/17(火) 18:58:39.28 ID:qeA+/q1X
だが、音はいいな
660 :
名無しの笛の踊り :2015/02/18(水) 09:52:02.79 ID:KCoLRF1I
日本コロムビアが販売権を持っていた頃のLPはステレオで¥2,000、モノラルで¥1,500 当時としては高価な値段で、日本ビクター、日本グラモフォンなどはステレオで¥1,800で買えた キングのロンドンレーベルがまた高くコロムビアと同じステレオ¥2,000で売られていた
ワルターのレコードで音がいいのは、ソニーが出したデジタルリマスター盤
662 :
名無しの笛の踊り :2015/02/18(水) 17:38:29.39 ID:a87oyds5
ソニーはコロムビア映画も買収した
昔話ありがとう おじいちゃんたち
と語るナウな元ヤングでした
ウィーンフィルとのジュピターCDの音が悪いので ネットで拾ってきたらそちらの方が音がよかった。 東芝のウィーンフィルのシリーズは音が悪いな。
666 :
名無しの笛の踊り :2015/02/22(日) 17:38:51.46 ID:lvcKKaXj
↑ いまだにSP録音を賛美してるバカ
667 :
名無しの笛の踊り :2015/02/22(日) 17:53:18.71 ID:UpBzFGfX
またすぐそおゆうことゆうつかれてるの
666は未だにコロムビアの死に掛け爺録音を有難がってる壁蝨か
>>668 お互いもう若くなんだから喧嘩しないで音楽聴こうよ。「壁蝨」も年がバレるよ
何を聴いたらいい?お薦めをどーぞー
671 :
名無しの笛の踊り :2015/02/26(木) 15:38:00.28 ID:XiBXBCyv
ウィーンフィルの軍隊が一番いい音だった
672 :
名無しの笛の踊り :2015/02/26(木) 15:39:10.50 ID:XiBXBCyv
ワルターは SP で終わってるんだよ
673 :
名無しの笛の踊り :2015/02/26(木) 18:48:52.68 ID:GJjov8OV
ワルター最後の録音となったモーツアルト序曲集だが、コーホーは褒めながらも イマイチという感想を述べている
674 :
名無しの笛の踊り :2015/02/26(木) 20:20:30.50 ID:XiBXBCyv
ワルター/コロンビア はすべてイマイチ ワルター/NY もカス
675 :
名無しの笛の踊り :2015/02/26(木) 20:23:09.77 ID:XiBXBCyv
ワルターは音色がすべてなのに、アメリカのオケでは中性的な音色しか出せないからね とくに NY は音が濁っていて、低音を強調していて最悪
ローエングリン前奏曲はステレオの中でもピカ一だろ
ワルターのワグナーは全部いい。ユダヤ人の彼はどんな思いで指揮したのだろう。
678 :
名無しの笛の踊り :2015/02/26(木) 22:32:29.13 ID:Ku2zlHYq
ステレオによるワーグナーはオケが明るすぎ
笑ってばかりいる陽気な連中だったのかwwwwwwwwwwww
パルジファル前奏曲は良かった。
681 :
名無しの笛の踊り :2015/03/01(日) 15:24:57.04 ID:iupyyB57
ワルター弾き振りのモーツァルトのピアノコンチェルトいいな
カデンツァはワルター自作かな
685 :
名無しの笛の踊り :2015/03/01(日) 17:53:14.74 ID:/qiFgu4V
ワルターはベルリン・フィルも指揮していたんだね
BPOとのブラ2が2種類あるっていうので うちにあるのを調べたら確かにその通りだった
687 :
名無しの笛の踊り :2015/03/04(水) 07:58:49.15 ID:IoXUvtFW
コロムビア響との最高傑作はどれだ?
688 :
名無しの笛の踊り :2015/03/04(水) 10:02:56.06 ID:MHBV8AlZ
コーホーの推したコロムビア響との録音は @巨人 A田園 Bアイネクライネ Cベト2 Dシューベルト交響曲第5番 Eフリーメーソンのための葬送音楽 F大学祝典序曲 これくらいかな
ハイドンの主題による変奏曲
690 :
名無しの笛の踊り :2015/03/04(水) 10:33:18.61 ID:Y9aE3AWP
ハイドンの軍隊もあったな
グレート ブラ4(1) ドボ8
このスレはほのぼのとしてますね 初心者同士
プラハ
今どきの初心者がコーホーのお薦め並べるかっての、バカ
コーホーのお薦め並べてる時点で初心者って言ってんだよタコ
コーホーを読んだり参考にしたりする初心者はいないぞ、初心者
>>696 大昔の初心者は ID:zcQCzOxD みたいにコーホーの文を心に刻みショップに行ったんだよ
ただし寄る年波には勝てず、認知や行動に障害が出つつあるのを身をもって示してくれているわけだ
有り難く思いたまえ
己の事を中級者と勘違いしてる初心者が居ますね
それはブーメラン wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ID:zcQCzOxDが初心者のまま老害と化してしまっている件について
IDコロコロのチンカス連投 涙目w
内容に反論できない ID:6E46RSvS哀れ 涙を拭きたまえw
連投規制のある板であるということの方が問題だな ID変えられて困るような情けないレスをしてんじゃねーよ
馬鹿と初心者しか居なくなったなw
今さら書くまでもないことだ クラどころか2ちゃんも初心者かw
706 :
名無しの笛の踊り :2015/03/05(木) 09:35:30.51 ID:1Yx1yS24
今の評論家のなかでワルターを支持してるのはコーホーしかいない
今というのは、いつから現在までの話なのか? 答は西暦でも年号でも良いぞ
フルヴェンもトスカニーニも理解できない馬鹿が集まるスレ
だからお前が来たわけだな
710 :
名無しの笛の踊り :2015/03/05(木) 18:05:02.04 ID:u0cg6z0o
志鳥栄八郎亡きあと、コーホーこそワルター最大の理解者
それを言うなら志鳥の生前からでしょ そして全世界で最大のということでいいんだな そしてエビデンスを出すことな