ベートーヴェン 第九の名盤6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
前スレ
ベートーヴェン 第九の名盤5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1316273530/
ベートーヴェン、第九の名盤4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1241796611/
ベートーヴェン、第九の名盤 3
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1210512900/
ベートーヴェン、第九の名盤 2
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1189761671/
ベートーヴェン、第九の名盤
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1150210311/
【第九】ベートーヴェン交響曲第九番ニ短調総合スレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1101397854/
2名無しの笛の踊り:2013/02/09(土) 22:28:39.72 ID:7ScZY05b
関連スレ
モーツァルトとベートーヴェンはどっちが凄い?6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1343220355/
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン総合スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1277808148/
ベートーヴェン ピアノソナタ総合 その23
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1359890081/
ベートーヴェン 交響曲総合スレッド 6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1260730449/
ベートーヴェンのピアノ協奏曲
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1340367279/
ベートーヴェンの弦楽四重奏曲 その6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1304392777/
ベートーヴェン交響曲第3番変ホ長調「英雄」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1266337664/
ベートーヴェン交響曲第4番
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1271941305/
ベートーヴェン 交響曲第5番「運命」Part2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1249430332/
ベートーヴェン 交響曲第6番「田園」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1237551585/
ベートーヴェン交響曲第7番お気に入り名盤
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1310964092/
ベートーヴェンのピアノ協奏曲第5番「皇帝」変ホ長調Op.73
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1309642499/
ベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲ニ長調Op.61
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1249015601/
3名無しの笛の踊り:2013/02/09(土) 22:35:24.41 ID:4rviQqiD
レオンハルト最高!
4名無しの笛の踊り:2013/02/09(土) 23:55:21.74 ID:f+VDHMZ/
語りましょう
5名無しの笛の踊り:2013/02/10(日) 00:54:25.72 ID:M7LyYTAQ
コブラのやつ一枚だけAmazonに残ってるんだな
6名無しの笛の踊り:2013/02/10(日) 07:03:15.50 ID:yrfCulfH























鹿







7名無しの笛の踊り:2013/02/10(日) 10:27:59.19 ID:CYrs+ID3
宇野チンポ先生の第九は人類の至宝といえよう
8名無しの笛の踊り:2013/02/10(日) 14:16:11.88 ID:xUbGeugr
エロイカスレにも宇野氏の名前がよく出てくるのはなぜ?
9名無しの笛の踊り:2013/02/16(土) 19:28:05.99 ID:Dh9ZOByn
フルトヴェングラーBPO 1942年3月
セルNPO BBC

みたいな気迫せまる演奏が好きなんだけど
ダイナミックな第九って他に何がありますか
10名無しの笛の踊り:2013/02/16(土) 19:55:46.96 ID:YFKjBBSH
>>9
シェルヘン指揮ルガノ
キチガイ。
11名無しの笛の踊り:2013/02/16(土) 20:18:10.02 ID:e2oLadA4
カラヤン、BPOの62年盤が永遠の名盤
12名無しの笛の踊り:2013/02/16(土) 20:26:28.27 ID:MLQrjsIh
>>9
セル/ニューフィルハーモニア(BBC Classic)
13名無しの笛の踊り:2013/02/16(土) 21:04:32.63 ID:GfGAjGky
>>12
>セルNPO BBC
書いとるやないか
14名無しの笛の踊り:2013/02/16(土) 21:10:09.36 ID:MLQrjsIh
>>13
すまぬ

では、トス爺/テアトロコロンで
15名無しの笛の踊り:2013/02/16(土) 22:50:53.14 ID:DIMGBB7L
オタケンが板おこししたバイロイト第九のブライトクランク盤を買って聴いてみた
意外とよかった。
16名無しの笛の踊り:2013/02/16(土) 23:03:54.38 ID:YFKjBBSH
>>15
聴いてみたいなあ。
世評は悪いとは思うけど、恵美の疑似ステは好きだったから。
フルベンの英雄や第7、カラヤンのフィルハーモニアのベートーヴェンは好きだったから。
ブレインとのモーツァルトはモノのほうが良かったけど。
17名無しの笛の踊り:2013/02/22(金) 06:37:31.85 ID:1pRnenBa
かつて最速の第九と言われたミュンシュ盤
ただ肝心の第4楽章がショボい
18名無しの笛の踊り:2013/02/22(金) 22:02:20.27 ID:UwzqdJwZ
これが好きなんだけど詳細わかる人いる?
ttps://www.youtube.com/watch?v=uiWpI3dkiew
19名無しの笛の踊り:2013/02/23(土) 19:14:24.66 ID:4gJArBTi
ミュンシュ 日フィルの第九オタケン盤ワルティで発見!
発売中止って聞いたけどなぜかあそこには並んでた。
すげえ音と演奏だ!
20名無しの笛の踊り:2013/02/23(土) 19:32:13.27 ID:PJfVcjLE
>>19
もしかして終楽章の頭でフルートと太鼓以外、全部落ちたって有名な演奏かな?
初日の録音のなら落ちてないのかも。
21名無しの笛の踊り:2013/02/23(土) 20:01:45.06 ID:4gJArBTi
ソレは初日の公演。コレは三日目でかつて学研から発売されてた物。
誰かさんのクレームで回収になったいわくつき。
22名無しの笛の踊り:2013/02/23(土) 20:08:50.68 ID:WuCwc+5a
今さらだが、クーベリックの82年ライヴはいいね。
あれ、もっと評価されてもいいと思うんだが…
23名無しの笛の踊り:2013/02/23(土) 20:35:55.02 ID:35xFLhH6
>>22
あれいいよね。
久しぶりに聴いてみようかな。

あとフリッチャイ盤なんかどうかな?
結構好きなんだ。
24名無しの笛の踊り:2013/02/23(土) 20:39:30.40 ID:WuCwc+5a
>>23
フリッチャイは3楽章まではいいんだが、
4楽章がなんか異様に早くて、あっさりしてるように感じる

最晩年にもライヴで披露してるようなんだが、録音のこってたら発売してほしいものだ
エロイカなんかすごい演奏だったからね
25名無しの笛の踊り:2013/02/24(日) 21:41:43.66 ID:r/Uanhsu
テンシュテットの第九以外で合唱が神々しい第九ありませんか
26名無しの笛の踊り:2013/02/24(日) 22:30:55.63 ID:giXBN9bV
あまり注目されないけど、ペーター・マイクの第九とか神々しいと思う
27名無しの笛の踊り:2013/02/25(月) 00:47:15.78 ID:RgCQ15KC
ハイティンクの1980ライブ
28名無しの笛の踊り:2013/03/01(金) 11:44:27.76 ID:2kEugmx2
>>21
著作権切れるのってまだまだでしたっけ?
29名無しの笛の踊り:2013/03/01(金) 21:48:32.53 ID:irCOWpjJ
某歌手が死ぬの待ったほうが早い
初出が1980年代後半だから切れるのはまだまだ先でしょ
30名無しの笛の踊り:2013/03/03(日) 09:54:20.80 ID:0I0FEoI1
某歌手?
31名無しの笛の踊り:2013/03/03(日) 11:12:36.97 ID:aiqt2HSz
喬生さん、じゃない?
32名無しの笛の踊り:2013/03/05(火) 02:45:54.22 ID:QMEh13XC
第9のマイブーム到来、ってことで
ついでにスコアも買おうかと思うんだけど
全音と音友、どっちがいい?

アマゾンにある音友版
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4276919363/

のレビューの「修正」うんぬんってのが気になってる

>>22-23
さいきん買ったものでよく聞いてる
特に第4楽章燃えてていいね

ただ第1楽章の途中でピシッって鳴る部分あるけど
これノイズかな?弦の音なのかな?
33名無しの笛の踊り:2013/03/05(火) 18:46:04.33 ID:FoOWw5QF
>>31
やっこさん、デルモナコの、オテロでのたかだか端役出演をどや顔自慢してたな。
34名無しの笛の踊り:2013/03/05(火) 18:56:17.85 ID:GUDbd5i8
誰か>>18がわかる人いないのか
35名無しの笛の踊り:2013/03/05(火) 21:09:12.14 ID:kzpOyNlY
来日記念で>>27を聞いてるけどいいね
クーベリックもハイティンクもライヴほんといいね

個人的に第1楽章が気に入らなければ
あとがどんなに良くてもお蔵入りだけど
このふたつは最初からただならぬ気配だね
ただならぬ気配のない第9はダメだからね
36名無しの笛の踊り:2013/03/08(金) 20:20:08.71 ID:AsZlmoZv
ベーム ウィーン響の演奏、意外にいいよ。
37名無しの笛の踊り:2013/03/08(金) 21:06:48.20 ID:EQHOCpO0
>>36
CD復刻されていますか? 最初に買った第9、1枚に
収まったLPでしたね。まだまだ元気があったベーム、
あれは良かった。
38名無しの笛の踊り:2013/03/08(金) 21:13:43.90 ID:AsZlmoZv
ベーム、ウィーン響の第9 HMVの通販にあったよ。
ARCHIPELというレーベル。
昔、フィリップスのグロリアシリーズで廉価盤LPで
900円で買いました。
宇野功芳さんの強烈な解説に子供の私は汚染されました(笑)
39名無しの笛の踊り:2013/03/08(金) 21:16:50.37 ID:AsZlmoZv
カラヤン、ニューヨークフィルのライブ海賊録音、正規のスタジオ録音と
ずいぶん違うね。http://www.youtube.com/watch?v=aWmJP56guUY
4037:2013/03/08(金) 22:30:27.88 ID:EQHOCpO0
>>38
情報THX。あの頃のベームは、音の締まりが良くて
(運命、ミサソレなんか)好感が持てました。
41名無しの笛の踊り:2013/03/12(火) 23:08:03.90 ID:QgwmtjNJ
>>38
おお同年代がいたか。
「巧言令色鮮し仁」という言葉を宇野氏の解説で覚えた。
42名無しの笛の踊り:2013/03/16(土) 23:35:48.56 ID:ws63d17n
クリュイタンス盤を好きな人はいませんか?明るくてしなやかで、適度に重厚で。
43名無しの笛の踊り:2013/03/17(日) 00:04:19.76 ID:PldMJVX0
むしろクリュイタンスの第9がダメだから
全集も安くても買わない
44名無しの笛の踊り:2013/03/17(日) 17:47:03.87 ID:0TQK6bZ6
クリュイタンスは今改めて聴いてみると、
低音の効いた迫力のあるいい演奏だと思うんだけどなあ。

けど、どこか単調で退屈なのも事実だね。
45名無しの笛の踊り:2013/03/19(火) 22:54:09.72 ID:R5vhqUBB
【S】
1.カラヤン×BPO(1977年12月31日)
【A】
2.ブロムシュテット×SKD(1985年3月30〜31日)
【B】
3.フルトヴェングラー×BPO(1942年3月22〜24日)
4.ハイティンク×ACO(1980年10月16〜19日)
5.イッセルシュテット×NDR(1970年5月5日)
6.クレンペラー×フィルハーモニア管弦楽団(1957年11月15日)
7.テンシュテット×LPO(1991年8月31日)
8.ベーム×ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団(1963年11月7日)
9.アバド×ウィーン交響楽団(1981年1月1日)
10.ミュンシュ×日本フィルハーモニー管弦楽団(1962年12月27日)
【C】
11.トスカニーニ×コロン劇場管弦楽団(1941年7月24日)
【D】
12.バーンスタイン×VPO(1979年8月22日)
46名無しの笛の踊り:2013/03/29(金) 10:47:24.41 ID:RLp5dmHL
カラヤンって肝心の合唱が軽いから好きじゃない
47名無しの笛の踊り:2013/03/29(金) 18:48:37.66 ID:KWoLoqMy
>>45
ミュンシュ日フィルのは流石にネットにもあがってないな
他は全部ようつべやニコ動で聴けるけど
48名無しの笛の踊り:2013/03/31(日) 14:25:00.19 ID:rh7Yo0iR
アーベントロートもライブを含めて幾つか出てるようだけど、どれがベストだろう?
49名無しの笛の踊り:2013/03/31(日) 20:23:27.63 ID:BIhDyPqU
>>48
1950年12月31日の、
ベルリン放送交響楽団との第九だろう
あそこまでぶっ飛んだ演奏も珍しい
50名無しの笛の踊り:2013/04/01(月) 22:17:54.42 ID:8BI6SJWs
>>49
ありがと。それなら昔に徳間からでたやつかな?やりたい放題だけど不思議に聴く者の心に届くのが面白かったね。その他のライブは録音も含めてそれ以上ではないのかな?
51名無しの笛の踊り:2013/04/02(火) 20:00:24.24 ID:H8oJSuPg
>>50
最近だとターラからも出ていたね。
残念ながら他のは聴いたことがないので何とも言えん。
52名無しの笛の踊り:2013/04/04(木) 12:11:24.61 ID:WufSHaTJ
>>50
徳間(ベルリンクラシックス)のはライプツィヒの方でこれは別。
53名無しの笛の踊り:2013/04/04(木) 19:02:39.87 ID:HVNi+wqk
>>52
あ、そうか。早合点した。買って聴いてみるよ。ありがとう。
54名無しの笛の踊り:2013/04/21(日) 02:41:56.29 ID:rkmJi7oQ
ほしゅ
55名無しの笛の踊り:2013/04/23(火) 03:24:57.50 ID:V0JtOtan
ドイツ語の発音のいい演奏はありませんか?
56名無しの笛の踊り:2013/04/23(火) 03:39:53.63 ID:3yi0f1yQ
>>55
フリッチャイの聖ヘトヴィヒ合唱団とか
57名無しの笛の踊り:2013/04/23(火) 03:52:38.60 ID:RGMGiLgx
ダイナーツァウバーなのか
ダイネルツァウベルなのか
58名無しの笛の踊り:2013/04/23(火) 19:14:25.11 ID:7vAAp7wt
>>55
圧倒的にアーノンクール
59名無しの笛の踊り:2013/04/23(火) 19:16:46.98 ID:0dlUOWun
シュミット=イッセルシュテットとウィーン・フィルのが一番落ち着いて聴ける。

あとサヴァリッシュとコンセルト・ヘボウもなかなか良い。
60名無しの笛の踊り:2013/04/23(火) 19:39:36.66 ID:0Lawh1Bu
>>59
S.-イッセルシュテットVPOは合唱がいまいち
61名無しの笛の踊り:2013/04/23(火) 20:20:06.26 ID:um45WzPk
>>55
スウィトナー盤。

発音とは違うかも知れんが
男声ソリストの気品ある声色と
合唱のキレが素晴らしい。
62名無しの笛の踊り:2013/04/23(火) 20:20:46.69 ID:n9RiPpSZ
クーベリックの82年ライヴなんかもいいよ
63名無しの笛の踊り:2013/04/24(水) 00:35:32.86 ID:IZRHGvAG
55です。
皆様、どうも有難う御座いました。
一つ一つ買いあさります。
64名無しの笛の踊り:2013/04/24(水) 20:28:01.03 ID:rsAhv8He
合唱団の出来が素晴らしいのは、セル/クリーヴランド管(ソニー)。
65名無しの笛の踊り:2013/04/24(水) 20:31:41.38 ID:y3bL4Kom
ウェストミンスター合唱団以外なら大隊OK
66名無しの笛の踊り:2013/04/25(木) 09:16:11.07 ID:nN1IacD7
>>65
ウィーン楽友協会合唱団を許せるとは心が広い。
67名無しの笛の踊り:2013/04/25(木) 17:47:43.16 ID:dOIJLwVc
55です。
図書館にってCDを借りてきました。
セル−クリ−ブランドと
クレソ−フィルハ−モニア
演奏自体は双方立派なのですが
どちらも合唱はどちらもいただけない。
特にクレソの大フ−ガのところはなんじゃ?こりゃ?
セルはバスがバリトンを歌っているようでしっくりこない。
これは演奏者に問題があるのではなく、録音技術に問題がありそう。
独唱や合唱をそれぞれパ-トで拾っているのではなくて、マイクそのものが
オケのマイクで済ませているからの様な気がする。
指揮者の位置、場所ではハッキリ聞こえているのだろうが、これが録音となり
、CD化されるとどうも独唱や合唱がおざなりになっている。
録音技師さん、指揮者さんいい加減に気が付いてほしい。
68名無しの笛の踊り:2013/04/25(木) 18:10:35.09 ID:+bJOnZ8K
大昔の録音になに言ってるんだか
69名無しの笛の踊り:2013/04/25(木) 18:59:43.80 ID:F7rEqS4E
>>67
そこでDr.シュナッブスのマグネットフォン吊るしワンポイントですよ。
→フルトヴェングラーの戦前BPO盤
70名無しの笛の踊り:2013/04/25(木) 20:58:37.91 ID:Y6YYKa2F
小林研一郎さんとチェコフィルの第九ってどう?
71名無しの笛の踊り:2013/04/25(木) 22:11:02.26 ID:/PZ4Ixku
>>41
>「巧言令色鮮し仁」という言葉を宇野氏の解説で覚えた。

俺も俺もw
72名無しの笛の踊り:2013/04/25(木) 23:23:14.51 ID:vJWXPKdx
>>67
合唱の完成度を求めるならガーディナー盤のモンテヴェルディ合唱団。
音程も歌い切りもバッチリ揃っており聴いていて実に気持ちが良い。
古楽派を受け入れられない人の選択肢にはならないかも知れないけど。
https://www.youtube.com/watch?v=fx827bYPBNw#t=380s

独唱をクローズ・オンマイクな音で聴きたいならフリッチャイ盤。
何だかんだでフィッシャー=ディースカウの声も素晴らしい。
50年代にしてはやたら高音質でカラヤンの70年代録音より良いほど。
https://www.youtube.com/watch?v=-kDOy7Vwi7A#t=26s

優秀録音の"第九"を聴きたいならブロムシュテット85年ライブ。
会場があまり響かないためかドライな音だがミックスバランスは抜群。
ただし残念なことに独唱陣はあまり上手くない。
73名無しの笛の踊り:2013/04/27(土) 09:10:49.19 ID:gXc9x1qq
>>72
有難う御座います。ガ−ディナ−もフリッチャイも素晴らしい。
これほど聞き惚れた第9ははじめてです。
74名無しの笛の踊り:2013/04/27(土) 10:28:48.30 ID:4KIFbncF
テンシュテットの85年版が唯一最後まで聞けたわ
75名無しの笛の踊り:2013/04/27(土) 14:26:35.30 ID:CVxzMlVd
テンシュテット85年は良い演奏だが音が響き過ぎなのと
第2楽章が一部崩壊している点が実に惜しい・・・

細かいところだが、トルコ行進曲部分のヴァイオリンを
フィドル風に高らかに弾かせているのが素晴らしいアイディア。
他に演奏でやっているのを聴いたことがない。
76名無しの笛の踊り:2013/04/28(日) 00:26:15.53 ID:FGhvWYjN
>>70
ティンパニと重低音が効いた迫力ある演奏
2楽章のリピートなし

1楽章約17分
2楽章約11分
3楽章約16分
4楽章約26分

いわゆる唸り声が随所に聞こえたが、
自分は飯守の新録音の唸り声のほうが妙に耳に残ったけれど、
こちらはなぜか違和感なく聴けた
けれど、気になる人はとことん気になると思う

あとテンポというか独特のタメをして、流れがよどむ場面がいくつかあり、
こういう点で好き嫌いが分かれるんじゃないか、と
77名無しの笛の踊り:2013/04/30(火) 05:02:20.61 ID:8KTSZEpL
55です。
オケの演奏の立派なものは数多くありますが、72さんのアドバイスで
ガ−ディナ−、フリッチャイ、ブロムシュテットをHMVに早速発注しました。
配達が楽しみです。
78名無しの笛の踊り:2013/04/30(火) 18:18:06.40 ID:BEzYyAUf
テンシュテットは85年と91年のを聴いたけど
どちらも合唱がホーリーで良いな
光が降りそそいでくるような吸い込まれるような感じがたまらん
79名無しの笛の踊り:2013/05/26(日) 17:17:54.16 ID:eiYSYBuJ
マイケル・ティルソン・トーマスとサンフランシスコ交響楽団の第九いいね。
80名無しの笛の踊り:2013/05/26(日) 18:13:01.25 ID:mcaDrx2n
カラヤンの普門館ライヴ、素晴らしいね。

ここにいる人であれ聴いた人いるの?
81名無しの笛の踊り:2013/05/26(日) 18:45:01.61 ID:t97tiJf5
>>80
FMで甘んじたが、普門館で実際聞くとどうなんだろね?
国際フォーラムAで聞くようなものだったらフラストレーションだな。
82名無しの笛の踊り:2013/05/26(日) 20:06:29.64 ID:eiYSYBuJ
つか普門館ライヴって1977年と79年の二つあるけど、どっちよ?
83名無しの笛の踊り:2013/05/26(日) 22:27:17.54 ID:abtC4/1s
>>80
79年のは聴いた。平土間前方右寄り。凄い響に圧倒された。
あとマラ6とドボ8/展覧会も。
厨房だったが親から5万借りて始発でプレイガイドに並んだ。
当時としては凄い額だった。高校生になってからバイトして返すのが大変だった。
今にして思えばもっと借りてハイドンとヴェルディこそ聴くべきだった。。
思い出話でごめん。
84名無しの笛の踊り:2013/06/01(土) 11:03:39.36 ID:KFsVV7+u
>>19

発売中止の件、ここの4/24のレスに言及あり
http://homepage1.nifty.com/classicalcd/etcetera/201304.htm
85名無しの笛の踊り:2013/06/01(土) 12:31:17.86 ID:m/hC7Br9
ライナー/シカゴ
終楽章コーダ前の盛り上がりで驚きのティンパニ音階
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!、
86名無しの笛の踊り:2013/06/25(火) 20:44:22.44 ID:vs1xgaI1
ピアノ協奏曲第4番の第3楽章に
第9モドキのフレーズが登場する、
という発言をしばしば見かけるけれども、
具体的にどのあたりのことを指しているのか
よーわからん。
87名無しの笛の踊り:2013/06/26(水) 21:49:00.91 ID:Rj91B8vE
>>86
初耳だが、多分このフレーズが「歓喜の歌」に似ているということだろう。
ttps://www.youtube.com/watch?v=rGMt6O5BfI0#t=1441s
88名無しの笛の踊り:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:joREhlv/
保守
89名無しの笛の踊り:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:F9c5mYPj
>>85
LPOのお家芸
90名無しの笛の踊り:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:dqnb8xGM
CDの規格はこの曲で決まったそうで
91名無しの笛の踊り:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:Yjr5YG9P
近所の古本屋で近衛&読響のCDを見付けてしまいました
どうしましょう
92名無しの笛の踊り:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:sp0mhnIM
>>91
めちゃくちゃ高価じゃないんでしょ?買っちゃえばいいじゃん
売るのは後でもできる
9391:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:JQdVnmE4
第五で勝手に休符入れて蹴躓いたような箇所に呆れたので
あんな風に変ちくりんなら買ってもいいかなと思うんだがw
どうだろなー
まあ¥300ポッキリだし
94名無しの笛の踊り:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:B+0Wk1O1
近衛と言えば
た け  や   み     そ!!!!!!
95名無しの笛の踊り:2013/09/04(水) 00:58:24.50 ID:Ts35P5rT
http://www.youtube.com/watch?v=JCqOHFvO3po
これって誰の演奏かわかりますか?
96名無しの笛の踊り:2013/09/04(水) 23:36:20.76 ID:qGDYFJXZ
ピリオド・アプローチ、古楽器風の音色、1時間を切るザンダーばりの演奏時間、モダン・オケに近いピッチ・・・

うーん、誰だろう? 俺の手持ちの音源の中にはなかった
97名無しの笛の踊り:2013/09/04(水) 23:38:59.57 ID:dDGbZkBP
>>96
聴いてないけどそういう特徴だったらガーディナーじゃないのか?
98名無しの笛の踊り:2013/09/04(水) 23:42:21.95 ID:qGDYFJXZ
>>97
いや、ガーディナーは 59:43 。この演奏は 57:30 で、さらに早い。

インマゼールとかクリヴィヌとかここ数年の間に出た早めの演奏をチェックしてみたけど、どれもこれよりは演奏時間が長いんだよなあ。
99名無しの笛の踊り:2013/09/05(木) 21:19:22.25 ID:HbfRpfyG
>>95>>98
これはジンマン盤の再生速度を上げたものだな。
100名無しの笛の踊り:2013/09/28(土) 21:43:59.03 ID:OSqrNIYo
1時間切りなんて、随分せわしいなあ
101名無しの笛の踊り:2013/09/28(土) 23:08:11.55 ID:mplNXn2y
サロネンとフィルハーモニアの第九がYouTubeに上がっているが、なかなかよかった
102名無しの笛の踊り:2013/09/29(日) 15:53:23.57 ID:GJA+ZJkP
フルトヴェングラー指揮ベルリン・フィルの1942年3月20日の
実況録音の右に出る指揮者は
未だ一人として存在していない。
カラヤンの1947年の録音はその影響を強く受けている。
103松尾芭蕉:2013/09/29(日) 20:22:11.49 ID:ZGyyGmzv
してどうか ホロヴィッツの 饗宴に
104名無しの笛の踊り:2013/10/29(火) 23:06:08.39 ID:Z+GqRV5r
>>100
標準的な演奏時間は、約70分ぐらい?
105名無しの笛の踊り:2013/10/30(水) 13:30:42.95 ID:wkOOxAt0
CDの74分がカラヤン基準とかなんとか
その後78分程度に拡張されて
ベームでも1枚に収まるようになった
106名無しの笛の踊り:2013/10/30(水) 14:08:39.43 ID:kIaCC6HM
>>105
最初の80分超えはクーベリックのブラ全の中の一枚だな。
orfeo盤
107名無しの笛の踊り:2013/10/31(木) 19:21:07.61 ID:5Hb1VcD9
>>104
今どき70分は長いだろう
108名無しの笛の踊り:2013/11/01(金) 21:10:35.55 ID:jZ0dqQ96
>>107
それでは、60分台が標準?
さすがに、50分台だと短すぎるかも
109名無しの笛の踊り:2013/11/01(金) 23:15:38.38 ID:3F65Gngu
わたしはカラヤン&ベルリンpoの1977年大晦日ライヴ。

あと笑われるのを承知で、クリストフ・シュペリング指揮、ダス・ノイエ・オルケスターの「ベートーヴェン・アカデミー」。
110名無しの笛の踊り:2013/11/02(土) 03:03:28.33 ID:SRM4dbiu
平均的に60分台後半が多いと思うが、演奏時間というのはあくまでも結果であって、その指揮者が
どういうコンセプトで作品と向き合っているかを聴き取ることが一番大事なんではないかな。
111名無しの笛の踊り:2013/11/02(土) 07:40:14.88 ID:73dUAX/4
真剣に向き合っていないと、その結果、だらだらとした演奏になる、
ということもあるのだろう
112名無しの笛の踊り:2013/11/05(火) 01:40:24.95 ID:j8yaAAsS
弦の人数を多くして管も倍にする。大編成のオケでたっぷりした響きでないと、遅いテンポでの演奏は困難。
最近は少なめの人数ですっきりした響きが好まれる傾向なので、おのずとテンポも速めになるのだろう。
113名無しの笛の踊り:2013/11/05(火) 04:41:39.94 ID:Ipf80Amk
>>112
ハルピンの隆 乙
114名無しの笛の踊り:2013/11/06(水) 21:52:30.79 ID:l0xLfA3F
ベートーヴェン本人が演奏時間を「60分」と指定しているので、
古楽派オーケストラの演奏は必然的に60分程度を目指すことになる。
115名無しの笛の踊り:2013/11/06(水) 22:16:50.90 ID:wpNzbQF5
>>114
それはメルツェルが悪い
116名無しの笛の踊り:2013/11/06(水) 22:18:09.67 ID:xa7aTEFv
そうそう、あいつが悪い
117名無しの笛の踊り:2013/11/07(木) 09:26:00.79 ID:nyudqDyt
機械に使われる「モダン・タイムス」の先駆けといえよう
118名無しの笛の踊り:2013/11/09(土) 12:29:06.34 ID:7YMkouX/
マーラー編曲版がかっこよくてオリジナルを聴けなくなった
119名無しの笛の踊り:2013/11/10(日) 12:55:38.87 ID:joAQvp8D
テンシュテットの五種ははずせないなー
120名無しの笛の踊り:2013/11/10(日) 18:23:49.31 ID:hgEKdsH2
>>114
俺は古楽とかベト時代の音楽事情とか全然詳しくないけど、それ本当?
だとしたら古楽の連中は理論優先の頭でっかちばっかしだな。
楽譜に忠実の意味を履き違えているとしか思えんが。
121名無しの笛の踊り:2013/11/10(日) 18:41:34.04 ID:vSmbOzjN
そんなもん一介の素人2chらー、しかもバカの戯言にすぎん
本気にするな
122名無しの笛の踊り:2013/11/10(日) 18:51:52.41 ID:D69lAEkB
ガセだったら問題ないがもしも
本当にベートーヴェン本人が演奏時間を「60分」と指定していたとしたら
と考えればやってみる価値はある
そこで無理だとか嘲笑するほうが
今の常識にとらわれてベートーヴェン自体を冒涜してるだろw
123名無しの笛の踊り:2013/11/11(月) 23:56:35.30 ID:EzIRLFqm
http://www.bl.uk/eblj/2010articles/pdf/ebljarticle42010.pdf#page=22

Smart asked both how long it had taken to compose and the timing of the Vienna performances ?
he was astonished to be told that these lasted only three quarters of an hour (and inclined to doubt this).

スマートが、作曲に費やした期間とウィーン公演での演奏時間を尋ねたら、
1時間の3/4と言われたので驚いた。(それ短すぎじゃね?)

英語は苦手なので違ってるかも知れんが・・・
124名無しの笛の踊り:2013/11/12(火) 00:31:18.56 ID:CHzFFDkg
実際にドイツ語で何と言ったか知らないけど…算数も満足にできん奴の言うことだからなぁ
125名無しの笛の踊り:2013/11/13(水) 07:16:29.02 ID:PslcUaFC
コブラとかいうトンデモ野郎が、「この演奏時間45分というのは第4楽章のみ
のことを指している。俺のテンポ・ジュスト理論に従えば第4楽章はちょうど45分
くらいになるんだ!」とか言ってたっけ。
126名無しの笛の踊り:2013/11/15(金) 15:09:14.26 ID:pdHubcjZ
今年も第九の季節が。
今年はケンペを聴こうかな。
127名無しの笛の踊り:2013/11/15(金) 16:57:44.00 ID:atpM1aV9
>>125
コブラはホントに頭がおかしい。
128名無しの笛の踊り:2013/11/15(金) 21:03:57.29 ID:JimP3SLv
コブラは今どこでどんな仕事をしているんでしょうかねえ。
129名無しの笛の踊り:2013/11/15(金) 21:17:53.21 ID:N34KLTvt
上岡敏之のはどうなの?
演奏時間60分とか書いてあったけど
130名無しの笛の踊り:2013/11/15(金) 21:34:57.28 ID:Wp7TD7bI
上岡のはなかなか良いよ。
SACDだし、スピード感あるけど、スカスカではないし。
131名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 22:29:25.31 ID:+T2VGaFA
風呂出で 詩へ寝る 月輝る 粉健 とホテル 会う末 理事 生む
ビルベ と 0点 夫追い得る 取るん健 貧無理死へ 台ん 入り人産む
台寝 津会うベル ビン出ん 微出でる バス出い 詣で 酒取れん 下駄いると
ああ冷 麺支援 ベル出ん 鰤うでる 暴大ん 残ふてる 風流げる 場いると
矢 ベル 青稲 塗る 合い寝 図入れ 座居ん 寝んと 会う夫 出夢 得る
出んルンと 運飛 べ留守 兄 下来んと 出る 酒手入れ 倍寝んと 実費
合う酢 出い膳 文と

急瀬 合符 字 運す 運と 利便 愛念 風呂入んと 月賦流太 い武 藤飛
ぼう 留守泊ると 出む ブル無 下 技便 うんと出る 毛得るぷ 首手いと 歩折る
碁っと 座糸  生む 種るん元 ミリ大年 出い膳 楠 出る 癌つ縁 ベルト
鰤うでる いいベル無 捨てるねん 津得ると 蒸す 愛ん 利減る 負当てる 忘年
入ーる 酒手入る つと 兄出る ミリ大年 あ姉スト ドゥー電 子ぇぷ増える 
ベルト 図符 印 二位ベル無 捨てるねん 津得ると いいベル 捨てるねん
蒸す 得る 忘年
132名無しの笛の踊り:2013/11/26(火) 00:42:07.96 ID:px/+Qxvd
ショルティの86年のはいかんのか?
133名無しの笛の踊り:2013/11/26(火) 07:15:48.97 ID:v+H1tsTT
淡麗
134名無しの笛の踊り:2013/11/26(火) 21:25:34.53 ID:eQSYr4O7
>>131
忘年?w
135名無しの笛の踊り:2013/11/26(火) 23:36:46.38 ID:KVRTu9OX
ショルティテンポ遅すぎて飽きてくる
136名無しの笛の踊り:2013/11/27(水) 02:30:29.55 ID:nma9fMnJ
最近の発音は、シェーネル⇒シェーナー
ゲッテルフンケン⇒ゲッターフンケンみたいなんだけど
ソロ、コーラスどちらも語尾をのばす発音のCDってある?
137名無しの笛の踊り:2013/11/27(水) 09:34:35.25 ID:w0N6lgdR
今年の年末はクーベリック指揮1959年コペンハーゲンの第九を聴きます
138名無しの笛の踊り:2013/11/27(水) 11:30:37.08 ID:3OvG927H
じゃオレはワルター・ゲール指揮フランクフルト国立歌劇場管で逝くわ。
特長は一番最後のピッコロ上げ!
(一時アバド盤で話題になったとこ)
139名無しの笛の踊り:2013/11/27(水) 22:23:51.29 ID:K5qW5Yus
クリュイタンス&BPOのEMI−セラフィムが生涯ベスト1
140名無しの笛の踊り:2013/11/29(金) 20:40:08.87 ID:4iIqwM0c
今日は何の日?
1924/11/29(今から89年前)
ベートーヴェンの交響曲第9番が日本で初めて公演される。東京音楽学校のメンバーが演奏。
(因みにこの年、フランスの若き貴公子ド・ブロイが物質波に関する画期的な論文を発表)
141名無しの笛の踊り:2013/11/30(土) 09:00:32.42 ID:pubroAmy
>>140
日本で第九が初めて演奏されたのは、1918年(大正年7)6月1日だよ。
徳島県にあった坂東俘虜収容所で、第一次世界大戦で俘虜になったドイツ人が演奏したのが初演だよ。
女声合唱団が居ないから不完全ではあるけども。
142名無しの笛の踊り:2013/11/30(土) 14:04:04.77 ID:I3stiOnx
東京音楽学校(の卒業生)は、自分たちこそが最初にしたいわけだよ。
わかってやれよ。
歴史的事実は覆せないんだけどね。
143名無しの笛の踊り:2013/11/30(土) 14:45:23.64 ID:BlNG0ZTq
さて仲間由紀恵見に行ってくるわー
144名無しの笛の踊り:2013/12/01(日) 23:23:20.82 ID:jJDuJWTj
 

   第九の各楽章を音楽学者の俺が評価した。(第4楽章を100点として)

       第1楽章を 93点

       第2楽章を 90点

       第3楽章を 95点

       第4楽章を100点
 
145名無しの笛の踊り:2013/12/02(月) 03:26:27.62 ID:f4S4gpsh
交響曲に声楽をぶち込んでいる以上、ただの聴衆なら見逃すが
音楽学者を相手にするなら、第四楽章は100点にはならない
調性や、ソナタ形式の拡張の点で、第一楽章の方が音楽学的に
点数は高い
146名無しの笛の踊り:2013/12/02(月) 06:53:57.14 ID:/I/bmvgq
俺も第1楽章に最高点を与える。
 第1楽章 100点
 第2楽章  85点
 第3楽章  90点
 第4楽章  90点
こんな感じ。
147名無しの笛の踊り:2013/12/02(月) 07:12:41.49 ID:IDN/Xw2m
なにこの予備校の先生状態
148名無しの笛の踊り:2013/12/02(月) 07:28:37.81 ID:ghhvAx+Z
>>146
同意
第1楽章が最高
第4楽章は冒頭の寸劇みたいなのがイヤだw
149名無しの笛の踊り:2013/12/02(月) 11:57:31.38 ID:HBEgz+Gk
年末恒例のイベントになっていなければ貶る輩も少ないだろうに。
150名無しの笛の踊り:2013/12/03(火) 07:28:36.80 ID:urDJEO1t
151名無しの笛の踊り:2013/12/03(火) 12:14:20.35 ID:Rk1B8YRB
>>150
OTAKENのは音はともかくジャケのデザイン、
あれはもう少しデザイン長けた人に任せた方がいいと思うw
152名無しの笛の踊り:2013/12/03(火) 19:57:16.21 ID:DNEbTMG8
わざとやってるとしか思えないレベルw
153名無しの笛の踊り:2013/12/03(火) 20:06:20.09 ID:ITaoqKfR
べームのは良かった
さすがデカくなんでも鳴らすからべトにはべームが一番しっくりくる
154名無しの笛の踊り:2013/12/04(水) 00:03:45.14 ID:XXuKYBpa
でも、考えてみれば年末第九を聴いたことなんてここ20年以上なかったな。
せっかくこれだけたくさん演奏してくれるんだから、どれかひとつくらい聴きにいこかな。
日本人だけの特権だもんな・・・別に主催者の協力者ってわけじゃないよ。
155名無しの笛の踊り:2013/12/04(水) 00:12:41.83 ID:kzi80BoT
ゲヴァントハウスとウィーン響はおおみそかの第九は恒例になってるようだが
156名無しの笛の踊り:2013/12/04(水) 04:35:12.18 ID:TgvPt7SW
クライバーの1989年ニューイヤーコンサートの時は、ウィーン響はフェドセーエフで第九だった
157名無しの笛の踊り:2013/12/04(水) 11:23:46.70 ID:aPAq82D6
ティーレマンVPO聴いたら、しばらく生はいいや。
次元がまったく違った。DVD観てても物足りない
158名無しの笛の踊り:2013/12/07(土) 23:39:40.53 ID:4L7uAARQ
テンシュテットは1991と1992のどっちがええんかな
159名無しの笛の踊り:2013/12/08(日) 17:23:36.68 ID:e22fw89q
激しさなら91年、
安定感、枯れた感じを求めるなら92年
160名無しの笛の踊り:2013/12/08(日) 18:02:06.94 ID:7GSN8DEC
テンシュテットの1991盤、早く正規盤で出して欲しい。
レコード会社様、これは絶対に売れます!!
161名無しの笛の踊り:2013/12/11(水) 21:29:02.83 ID:8cGIhk0w
フルヴェンの1942を買ったが後悔してない
音から伝わってくる時代感がいいんだよなちきしょう
後悔してない
162名無しの笛の踊り:2013/12/11(水) 21:33:55.96 ID:mH464qmE
後悔もなにもあれがベストというファンも少なくないわけで
163名無しの笛の踊り:2013/12/11(水) 22:10:53.98 ID:8cGIhk0w
>>162
中古屋で買ったので前の持ち主はいらないと思ったんだろう
あるいは亡くなってCDに取り憑いているのか
164名無しの笛の踊り:2013/12/12(木) 00:31:23.09 ID:/DfcNIIR
ウィーン響は12/30、12/31、1/1の3日間第9
165名無しの笛の踊り:2013/12/16(月) 00:22:17.01 ID:BpHXlKge
ウィーン響年末年始の第9といえば、インバル盤持ってるよ
インバルは再録しないのかな?
166名無しの笛の踊り:2013/12/23(月) 01:53:03.66 ID:P2mM66HN
http://tower.jp/item/3348896/Beethoven-Symphony-No-9-Op-125--Choral-
http://cdn.tower.jp/za/l/17/3504129075217.jpg
Beethoven: Symphony No.9 Op.125 "Choral"
Rafael Kubelik 、 Danish Radio Symphony Orchestra

クーベリックだとバイエルンのorfeo盤よかったが
これはモノで録音古いんだがどうなんだろ
167名無しの笛の踊り:2013/12/31(火) 20:02:04.59 ID:IQPyoGOF
NHK交響楽団 交響曲第9番 演奏会★1
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1388484789/
168名無しの笛の踊り:2014/01/06(月) 23:07:31.56 ID:PzvQlb6S
>>135
遅いの?フルヴェン遅すぎとか批判してたとおもうけどショルティ
169名無しの笛の踊り:2014/01/07(火) 20:32:33.89 ID:7eKRkmqo
ブロムシュテット/ ドレスデンが一番いいかな。
八割ぐらいの力加減で、美しい音。
170名無しの笛の踊り:2014/01/08(水) 00:37:25.26 ID:R2nMRagg
http://www.youtube.com/watch?v=t3217H8JppI

第九の名盤を語れる人ならある程度は聴き慣れているでしょ
上にあげたユーチューブの第九をなんで評価する人がこれだけもいるのか
よくわからない
いい音もあるのは確かだが、オーケストラも合唱もバラバラ(特に合唱がひどい)
もしかして世界ではこんなバラバラな第九が理想とされているのだろうかと
思ったりもしてみたがそれはいくらなんでもねえ
演奏のレベルは関係なしに高揚感さえ感じられればそれでいいという評価ならば
こんな評価になるのかなとも考えてはみたが、それでは音楽としてはあまりにも
次元がかなり低いということにもなったりする
それよりもこの演奏をバラバラと感じる人間の耳が悪いということなのだろうか
171名無しの笛の踊り:2014/01/08(水) 01:49:29.87 ID:tHF/EUQQ
世の中ヲタやマニアばっかじゃないからね
俗に言う「歓喜の歌」だけしか興味ない人だっていっぱいいるし
ふだん聴き慣れてなければよほどじゃない限り
音程やアンサンブルの精度なんてわからないでしょ
172名無しの笛の踊り:2014/01/08(水) 01:57:23.91 ID:R2nMRagg
>>171
どうも、どうも(なんか納得)
173名無しの笛の踊り:2014/01/08(水) 02:03:41.57 ID:TMVNX/92
演奏のレベルとはいったいなんだ
揃ってさえいれば良いと思っているのなら
耳じゃなくて頭が悪いということだ
174名無しの笛の踊り:2014/01/08(水) 13:03:28.59 ID:luZUAoeH
でも揃えるべき所がそろってないのは「悪い」と評価していいだろ
『つい加熱しすぎて暴走して』が感動を呼ぶことはあるが
合唱の出だしの最初から揃ってないのは論外かと
175名無しの笛の踊り:2014/01/09(木) 00:38:39.14 ID:TuWqfIjh
ただただ演奏している平板なのよりは加熱して観客にその熱さを伝えるような
演奏の方が誰だって魅力を感じる
でも熱さだけしかないのにそれを観客が容認してしまうとそのオーケストラは
勘違いしてしまい結果的には来てもらえる客が減少する
熱さはもちろん重要だが、それを伝える音楽的素養が伴ってないといずれは
飽きられてしまう
176名無しの笛の踊り:2014/01/09(木) 00:53:25.10 ID:kY3S/wIS
へー
177名無しの笛の踊り:2014/01/09(木) 02:17:01.32 ID:tConNJ/Q
べトチクルスに必要なのは
響きの重厚と古典
個性など必要ない

ヨッフム
べーム
これだけ聞いていればいい

俺の個人的な意見
ブラームスと違う点はここ
178名無しの笛の踊り:2014/01/09(木) 03:10:18.79 ID:kY3S/wIS
へー
179名無しの笛の踊り:2014/01/09(木) 08:03:06.06 ID:AHF8gZnX
フー
180名無しの笛の踊り:2014/01/09(木) 12:45:39.74 ID:N41ES8vh
ハー
181名無しの笛の踊り:2014/01/10(金) 04:21:03.44 ID:Ton94cbk
http://www.youtube.com/watch?v=xRAl2hHE2_I

第九ではないけど物凄く熱すぎる演奏
182名無しの笛の踊り:2014/01/11(土) 15:51:05.77 ID:3SSkFhwp
第4楽章の終わりでテンポを上げない演奏が好きなんだが、
誰のがいいだろう?ステレオ録音で御推薦をお願い致します。
183名無しの笛の踊り:2014/01/11(土) 16:20:36.64 ID:qFCZGcDL
>>182
クーベリック
184名無しの笛の踊り:2014/01/11(土) 17:44:07.65 ID:/xFmZ+8H
ヨッフム全集へボウ
9番の合唱はいいね
フルヴェンのバイロイトよりもいい
演奏と合唱と音質のトータルではヨッフムの9が頭ひとつ抜けてるわ
185名無しの笛の踊り:2014/01/11(土) 17:48:14.18 ID:/xFmZ+8H
>>182
ヨッフムもテンポ上げてないほうだよ
186名無しの笛の踊り:2014/01/11(土) 20:04:09.79 ID:X/n+nZSO
>>182
トスカニーニ/NBC
187名無しの笛の踊り:2014/01/11(土) 22:57:38.35 ID:xMRzAWpD
ストコフスキーはむしろ段々テンポを落としていくんだけど
188名無しの笛の踊り:2014/01/12(日) 09:20:06.68 ID:upJfb7fv
メンゲルベルヒは逆に落とす。
189名無しの笛の踊り:2014/01/12(日) 12:15:41.25 ID:ly9lQ97v
ありがとう!
クーベリック入手できそうなので買ってみます。
ヨッフム,ストコは入手困難そうで・・・。
モノラル盤はなかなか手が伸びない。
190名無しの笛の踊り:2014/01/12(日) 22:13:59.42 ID:DyfmDgZv
>>189
クーベリックは1982年のライヴ盤がいいよ
191名無しの笛の踊り:2014/01/13(月) 16:19:02.31 ID:ayXcXsPa
去年の締めくくり第九
上岡敏之さんでした。スピード違反ぎみです。
192名無しの笛の踊り:2014/01/13(月) 17:52:37.23 ID:lLDkMrnr
193名無しの笛の踊り:2014/01/13(月) 18:24:28.66 ID:PTVZbd2P
結局昨年はデ・ワールト/N響が最後になってしまったな。 ^ ^
造形は小型、テンポ速めだけどN響は最近になくのってたように思う。終楽章のソプラノが印象に残る。
ライブが発売されたら買って聴いてみたいな。
194名無しの笛の踊り:2014/01/13(月) 21:10:33.33 ID:P1Ez8SGe
>>186
バイロイト盤てここの住人の共通認識では決して名盤ではない、と思う。

挙げられたヨッフム盤の方がずっとイイと思う。

おれはテンシュテットのBBCライヴ盤が好き。
195名無しの笛の踊り:2014/01/14(火) 06:40:12.52 ID:U3Bz2J9h
日本って、あれだけの数のオケが毎年演奏してるっていうのに
名盤となると一つも挙がってこないってどういうこと
196名無しの笛の踊り:2014/01/15(水) 12:24:28.62 ID:hWYAuNxP
強いて挙げれば朝比奈隆×N響くらいかな?
197名無しの笛の踊り:2014/01/15(水) 15:17:11.51 ID:Lcit+jPG
日本中で毎年やってるやつは生バンド入りのカラオケみたいなもんだ
198名無しの笛の踊り:2014/01/15(水) 15:18:25.65 ID:ulf56oTz
歌う会的なのはなべてそうだな
結構いいもんだよw
199名無しの笛の踊り:2014/01/15(水) 17:45:05.13 ID:c2OZoJIE
そう。歌ってみると気分がいい。年末にあちこちでやるのもよく分かる。一年かけて準備して年末に発表会のノリだな。(≧∇≦)
200名無しの笛の踊り:2014/01/16(木) 05:59:02.59 ID:9/cxBp/k
オケの団員にとってもボーナスみたいなもんだし
朝比奈のオッサンも「もち代稼げ」とハッパかけてたと言うし
201名無しの笛の踊り:2014/01/16(木) 09:49:09.64 ID:jQXULulz
餅代説は有力なようだな
202名無しの笛の踊り:2014/01/18(土) 09:29:44.93 ID:9ERtg0ja
Carl Schuricht
TESTAMENT SBT1409
203名無しの笛の踊り:2014/01/22(水) 06:01:43.72 ID:8z04kNCp
カラヤンの普門館ライヴ、これしかない
204名無しの笛の踊り:2014/01/26(日) 00:35:06.71 ID:w7tOe23E
https://www.youtube.com/watch?v=sJQ32q2k8Uo#t=3726
バレンボイムがこの部分でオーボエにビブラートをかけさせるのは
とても良いアイデアだと思うんだが、他にやっている人を見ない。
205名無しの笛の踊り:2014/02/01(土) 19:49:01.98 ID:APYc/D5K
クラシック音楽のCDを自分で買って聴くようになって初めて買ったのが
ジョン・エリオット・ガーディナーのベートーヴェン交響曲全集でした。

今でも、「第九」はまずガーディナー盤を聴いてから、他を聴くような感じです。
206名無しの笛の踊り:2014/02/02(日) 23:56:13.78 ID:PiwOeYOc
>>203
それ以外のカラヤンはどうよ
207名無しの笛の踊り:2014/02/03(月) 07:03:55.30 ID:BTX2TUNC
>>206
内容的には1962年だが、バスドラムが聴こえないのがイタい
208名無しの笛の踊り:2014/02/04(火) 20:11:11.43 ID:M2N5NIQU
リピートありとなし、どっちがいい?
209名無しの笛の踊り:2014/02/04(火) 20:35:43.98 ID:hK3hTk7q
なしなのだ
210名無しの笛の踊り:2014/02/05(水) 19:47:02.17 ID:eQZN5iOP
>>201
Wikipediaには「楽団員が年末年始の生活に困る状況を改善するため」
と記載があるので、餅代説のことだろうか
211名無しの笛の踊り:2014/02/05(水) 22:55:04.37 ID:tar+myXP
カラヤンのフィルハーモニアとのスタジオ録音の第九、
(EMIとの初のベートーヴェン交響曲全集)
ステレオ録音盤も存在してたんだな
212名無しの笛の踊り:2014/02/05(水) 23:17:55.39 ID:meyorpmA
>>208 どっちでもいいのだ。
213名無しの笛の踊り:2014/02/06(木) 20:17:04.87 ID:wen7LsbD
↓にはワロタ

943 :名無しの笛の踊り:2014/02/06(木) 00:43:58.12 ID:3UndUyOP

第9に関しては、あんなにヒネくれた曲をベートーベン以外が作るわけがなかろう、と思うぞ
対位法に傾倒しすぎて縦の響きとしての音の厚みがないし、音を動かしすぎでヘンテコな不自然な跳躍がいっぱいあるし
よくもまああのヘタクソな書法であんな偉大な曲を書き上げたと思う
素人が真似したら本当にただの駄作になるわ
214名無しの笛の踊り:2014/02/06(木) 20:34:16.93 ID:g3Qy103b
カラヤン。第九。
フィルハーモニア。
ステレオ。
知らなかった。聴きたい。
215名無しの笛の踊り:2014/02/06(木) 20:36:44.08 ID:R8UK82jo
今時ベートーウェンは新垣隆師の作曲だってこと知らない情弱はうんこだなwww
216名無しの笛の踊り:2014/02/12(水) 07:01:48.14 ID:UpcrR6We
↑を晒しage
217名無しの笛の踊り:2014/02/12(水) 12:17:02.45 ID:pRyNEzkv
ベートーヴェン全交響曲にいえるけど
激しさだけでなく、柔らかさの兼ね備えてないと駄目なんだよね
激しさだけだったら腐るほどあるけど
オケの完成度、激しさと柔らかさ
これすべてクリアーしてる全集は、べームとヨッフムのへボウのみ
全集ではないけど録音した分全部収めていている全集としてならば、マルケヴィチ
あと以外にも格式高いwべトになってるのが、ムラヴィンスキー
カラヤンはベルリンのお化粧でごまかし利かせてる感じが否めない
カラヤンのべトはムラヴィンスキーよりも面白みもない
218名無しの笛の踊り:2014/02/12(水) 13:33:25.10 ID:7ST4XlYU
>>217
お前カラヤン貶したかっただけだろ
219名無しの笛の踊り:2014/02/12(水) 18:13:09.59 ID:/fSRiPrA
わはははは。同意!
カラヤンもライブは別人かと思うくらいにいいよ。あのヨレヨレのタガのはずれたようなベームをもちあげる?冗談はよしこさん。(´;ω;`)
220名無しの笛の踊り:2014/02/12(水) 18:32:51.34 ID:G0KKPQtc
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 作品125≪合唱≫
 小澤征爾 サイトウ・キネン・オーケストラ

 アンネ・シュヴァンネヴィルムス(ソプラノ)
 バーバラ・ディヴァー(アルト)
 ポール・グローヴズ(テノール)
 フランツ・ハヴラダ(バス)
 東京オペラ・シンガーズ
221名無しの笛の踊り:2014/02/14(金) 11:56:57.75 ID:4nbQ3lAM
>>217
ヨッフム盤は合唱が突出している
222名無しの笛の踊り:2014/02/14(金) 17:24:33.75 ID:5lMlTWSq
合唱でいいのはヨッフムとマルケヴィチ
マルケヴィチみんな聴かないのが多いだろうけど
合唱はなかなか素晴らしいよ
これは聴いてもらいたいね
YOUTUBEでも聴けるけど55分過ぎの合唱はどれよりも一番だと思う
アンセルメとかカラヤンとかもう他のやつとは比べ物にならない
223名無しの笛の踊り:2014/02/14(金) 20:22:39.86 ID:cQDwjeTL
マルケヴィッチどこがいいの?
出来るだけ具体的にお願いします
224名無しの笛の踊り:2014/02/14(金) 22:32:09.53 ID:cIdKOYUi
上岡の前髪って何かを表わしてるの?ただの冗談??
225名無しの笛の踊り:2014/02/14(金) 23:21:49.17 ID:NTWnQmwB
前髪のことは言わないで、お願い。
226名無しの笛の踊り:2014/02/19(水) 12:48:37.28 ID:R6Y6xutW
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) ショボーン
227名無しの笛の踊り:2014/02/20(木) 02:44:33.61 ID:99+RcnRs
ヒュー・ウルフのBOXが面白かった
第九ラストのテンポ配分はやっぱこれが正解だわ
228名無しの笛の踊り:2014/02/21(金) 08:44:02.70 ID:1CCB4eec
マルケビッチ廉価盤 PHCP-20411
久しぶりに聴いた。
音はいい。ティンパニ大活躍。
ぐいぐい進める。
合唱は普通。
229名無しの笛の踊り:2014/02/21(金) 14:43:47.98 ID:Xt4V5BsJ
テンシュテット&ロンドン・フィル 1985年が
素晴らしいと思う。

あとあまり挙がらないけどチェリビダッケ&ミュンヘン・フィル
も予想以上に良かった。
230名無しの笛の踊り:2014/03/02(日) 10:04:42.77 ID:TUefK39q
マズア 1981年 ライブは良いと思うけど。
231名無しの笛の踊り:2014/03/14(金) 20:31:52.50 ID:uDUnDXou
廉価盤だし同時期だしと続けて購入したセッション録音
マズアの方がケンペよりずっと良かった

確かにマズアはライブの方も佳し
つくづく凡演との差が激しい指揮者ど思う
232名無しの笛の踊り:2014/03/14(金) 20:32:35.74 ID:uDUnDXou
と思う
233名無しの笛の踊り:2014/03/15(土) 05:42:35.43 ID:TZxA9+3o
わたし、マーズーアー♪
いっつまでもマーズーアー♪
234名無しの笛の踊り:2014/03/15(土) 11:19:08.70 ID:YJyyBrS+
>>233
それ、茉奈佳奈のカヴァーもいいよ。
235名無しの笛の踊り:2014/03/17(月) 03:09:25.74 ID:taMvOybb
第九で古楽器演奏いいなぁ これくらいの編成が聴いてて落ち着くわ
http://www.youtube.com/watch?v=gu4cVCQ1yik
236名無しの笛の踊り:2014/03/17(月) 10:26:03.83 ID:nOGI/mrQ
    彡 ⌒ ミ  
 \ (´-ω-`) 
  ⊂ニ    ヽ 
    .|    U  

  〜♪  〜♪
237名無しの笛の踊り:2014/03/17(月) 10:56:27.50 ID:WJ6fyPeX
誰がハゲやねん
238名無しの笛の踊り:2014/03/17(月) 11:37:48.66 ID:nOGI/mrQ
             彡 ⌒ ミ  
          \ (´-ω-`) 
           ⊂ニ    ヽ 
             .|    U  

      〜♪  〜♪   〜♪  〜♪

  ∩ ∩   ∩ ∩    ∧ ∧    ∩ ∩
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∩ ∩ (   ,,)
  (_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∩ ∩  )  ∧ ∧
    (_(  ∧ ∧_(  ∩ ∩_(   ∧ ∧  (   ,,)
       (_(   ,,) (_(   ,,)  (__(   ,,) (___ノ
         (___ノ   (___ノ    (___ノ
239名無しの笛の踊り:2014/03/17(月) 11:58:26.24 ID:nOGI/mrQ
             彡 ⌒ ミ  
          \ (;・;)ω(;・;) 
           ⊂ニ    ヽ } } 
           { { .|    U } } 
240名無しの笛の踊り:2014/03/25(火) 18:45:20.15 ID:80maU4++
>>237
誤爆?
241名無しの笛の踊り:2014/03/29(土) 19:56:52.56 ID:V+bMM1Rg
鈴木慶江
クルジリアコヴァー(テレズィア)
ユハース(トマーシュ)
ガラ(ヤーン)
スロヴァキア・フィルハーモニー合唱団
林千尋
スロヴァキア・フィルハーモニー管弦楽団
242名無しの笛の踊り:2014/03/31(月) 21:23:10.91 ID:GfhMIkCw
>>234
スレチ
243名無しの笛の踊り:2014/04/02(水) 06:20:37.76 ID:z5oFMau4
最も有名なのは、クライバー盤?
244名無しの笛の踊り:2014/04/02(水) 06:22:08.61 ID:z5oFMau4
ベト7スレに書き込むつもりで、誤爆
245名無しの笛の踊り:2014/04/02(水) 13:38:06.01 ID:VXvbvwU7
クライバーがふったらせこせこ足早に駆け抜ける軽い駄演になってただろ
ふらなくて正解
246名無しの笛の踊り:2014/04/02(水) 14:55:01.27 ID:WvGovNOz
クライバーの第9 駄演どころかいいじゃないか

Kleiber rehearsal clip from Beethoven's 9th: Finale
http://www.youtube.com/watch?v=Zt_knlbpxyc
247名無しの笛の踊り:2014/04/02(水) 15:22:17.92 ID:wawQtbpn
    .i        _/     `V/   l|ー''´  ヽ|./
    |         i/~``''‐-_、._/    |_,,,..-‐'ヽ!
   |        /  v''"l oi┐    〉/ | o.T´|
.    |        i.  { _L゚_」_     〈_ _L゚⊥ |"ヽ そ、それは・・・・
    |    / ̄ヽ |       '''´     "l    .l) ,!  父ちゃんの第九じゃないか・・・
.    l   | | ゝl |             /    lノ     
    l   ! !(. i.|       i,,. -─‐-、i      |
     i、  .ヽ` j゙i.l|    U   └───‐      !   おれはいまもうれつに
     ヽ、  ヽ._           =       /       感動している・・・・
       `‐、    `ヽ               /
         ` ‐-.、. |  `‐、._          /
             _`|        ‐--  ┌''´
248名無しの笛の踊り:2014/04/02(水) 18:43:23.03 ID:FJgNvrRH
カルロス・クライバーはベト9の指揮を断ったんだっけな
『自分にはまだ早い』って
249名無しの笛の踊り:2014/04/03(木) 00:13:49.77 ID:MathXhH5
カルロス・クライバーは、3番も録音していないのだったっけ
250名無しの笛の踊り:2014/04/03(木) 01:39:04.99 ID:2syDmQlG
>>249
カルロス・クライバーのベートーヴェン交響曲は
発売されているディスクは 4 5 6 7 だけだと思う。
251名無しの笛の踊り:2014/04/03(木) 22:44:07.21 ID:0Jx/aCkH
9はともかく2と8は指揮して欲しかったな
名演だっただろうに
252名無しの笛の踊り:2014/04/03(木) 22:59:28.23 ID:H1Yievch
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ          …わかった クライバーの話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l         ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ    ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /
253名無しの笛の踊り:2014/04/03(木) 23:28:33.48 ID:Idnfrdv1
ま、もし…だったら、は、歴史ネタでよく話題になるが、どこかむなしいしな。
254名無しの笛の踊り:2014/04/07(月) 06:35:23.16 ID:FF8u2IgB
>>252
エーリヒ・クライバーの話題:スレチではない
カルロス・クライバーの話題:スレチ
だよね?
255名無しの笛の踊り:2014/04/07(月) 13:59:22.55 ID:6LfCdjoe
256名無しの笛の踊り:2014/04/10(木) 20:03:59.74 ID:BlDRlnxz
第二楽章の最初の部分の繰り返しの無い盤を教えてください。

フルトヴェングラーも繰り返してるんで。
257名無しの笛の踊り:2014/04/10(木) 22:29:38.43 ID:tSygXylX
繰り返し省略全くなしで、60分を切る演奏なんて、なさそう?!
258名無しの笛の踊り:2014/04/10(木) 22:59:42.74 ID:mU37ISXN
>>85を読んで、今聴いてみた。なるほど!
259名無しの笛の踊り:2014/04/10(木) 23:10:56.68 ID:L7FG7YcA
ジョン・エリオット・ガーディナー盤が最高だ。
260名無しの笛の踊り:2014/04/11(金) 11:37:27.71 ID:aysotvCN
マッケラス&エイジ・オブ・エンライトゥンメント管弦楽団が好き
261名無しの笛の踊り:2014/04/11(金) 16:09:51.35 ID:5uBihNFz
>>260
オケ下手くそじゃん
262名無しの笛の踊り:2014/04/11(金) 19:17:37.72 ID:DtvePreL
第二楽章の最初の部分はいらんよな。
263名無しの笛の踊り:2014/04/11(金) 19:18:30.22 ID:DtvePreL
第二楽章の最初の部分の繰り返しはいらんよな。

に訂正。
264名無しの笛の踊り:2014/04/11(金) 19:54:29.43 ID:jxKXZGeA
繰り返しは全く不要かも?
265名無しの笛の踊り:2014/04/15(火) 22:41:55.81 ID:DC7Upmht
セル/クリーブランド初聴
これはすごいね。
まとめ難いこの曲を、しっかりまとめあげた上に
ダイナミクスも十分確保している。
歌いすぎない替わりに細部のコントロールでの表情付けと
要所でのテンポの変化で退屈にならないようにしている。
声楽部もセルの意図を反映して奮闘。
266名無しの笛の踊り:2014/04/16(水) 01:03:02.81 ID:H7zfB6UE
>>265
npoとの、LIVEはさらに狂気が加わるよ(BBC classic)
267名無しの笛の踊り:2014/04/17(木) 18:38:39.52 ID:cl5LZY+G
>>266
サンクス、聞いてみます。もう少し価格が下がれば即買いかも
268名無しの笛の踊り:2014/04/18(金) 23:51:08.73 ID:tIXcZruD
>>264
トリオ前の部分に存在するリピートはぜんぶ敢行してほしい派です
269名無しの笛の踊り:2014/04/21(月) 09:48:17.41 ID:rHlLdIpt
初めてリピート聴いた時の
あの道に迷ったような不安感
270名無しの笛の踊り:2014/04/21(月) 23:43:52.20 ID:aq6rYA6K
5番スレでも、リピートの話題が・・・
271名無しの笛の踊り:2014/04/22(火) 01:33:00.41 ID:QQKtDi9k
カラヤンBPO1962

1976-77もそうだけどたまに聞いてそのたびに
なんで俺いま音楽を聞いてるんだろう
なんで俺いま第9を、ベトを聞いてるんだろうって自問する盤

BPOとてつもなくうまいんだけど
そうじゃないんだよなあ、それじゃないんだよなあって
普門館聞いてもジルベスター聞いてもベースの部分でそう思う

ベト9がまったく偉大なのは(ハンクラや大フーガもそう)
美が素直に信じられていた19世紀から20世紀前半という時代を超える力、
破ってくる力を作品自体が持ってるからだと2014年に生きる俺は思う

けどカラヤンは素直な美を疑わない人
それがとんでもなく生きた演奏もあれば(チャイ、リヒャルトS、オペラ、新ウィーン)
ほとんどまったく理解できていないというのがあって(タコ)
でベト9の特に第1楽章などはタコ的な不条理に触れてる感もあるから
だから届いてこないのかなあと思ったりする

ところでフルベンもまた違った形で素直な人だったろうと思う
俺は丸山眞男の音楽観にはあまり同意できないんだけど
フルベンの政治的無知に触れた点は基本的に首肯する
ドイツ的教養主義を良かれ悪しかれ体現したひとりで
だからこそ日本への影響力は戦後に至るも大だった

・・・この思いを突き詰めれば当然現代にとってクラとは?音楽とは?となる
郵便配達も豆腐や納豆売りも炭鉱にもそれぞれ固有の歌があったが
ウェブやスーパーマーケットに歌の固有性はなく
原発に至っては歌そのものが否定される

とスレチなチラ裏になったところで行数制限、ばいなら(´・ω・`)ノ
272名無しの笛の踊り:2014/04/22(火) 19:29:14.34 ID:U39ovvyI
>>265
かなり前だけどテレビで井上ミッチーが第九の推薦盤を訊かれて
「う〜ん、たくさんありますけど、、、
そうですねセル&クリーヴランド盤がいいですね」
と答えていた。

セルの8番はマリア・カラスがけなしてた。
273名無しの笛の踊り:2014/04/23(水) 11:36:10.51 ID:/8qEzPtm
クラシックをあまり知らなかった昔、カラヤンが亡くなったニュースで、第九を指揮している映像が流れて、
この曲カラヤンが作曲したの? すげえ、と思った。
274名無しの笛の踊り:2014/04/23(水) 11:58:28.93 ID:Hq7hupql
ベートーヴェンはカラヤンのゴーストライター
275名無しの笛の踊り:2014/04/23(水) 12:15:03.81 ID:Hq7hupql
がん診断後、自殺・事故死の危険20倍に 1年以内の患者
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2204P_T20C14A4CR0000/

つまりあれか
がん検診によってがんによる死亡率は下がるわけだな?
276名無しの笛の踊り:2014/04/24(木) 01:23:30.04 ID:FwBOHoaL
>>271
なかなか興味深く読んだ。
第九の構成って、音楽の流麗な官能性をあえて壊してる所あるのは解る気がする。
ちなみにあなたのお勧めな第九演奏はどの辺になるのかな?
277名無しの笛の踊り:2014/04/24(木) 09:30:03.02 ID:hKfzinaB
>>275
うわ昨日の誤爆見付けた
ここにあったかすまんすまん
278名無しの笛の踊り:2014/04/24(木) 21:45:35.50 ID:v2x3mTWe
第九を聴いたら、自殺・事故死の危険性が下がる、ということはある?
279名無しの笛の踊り:2014/04/24(木) 23:58:55.33 ID:tGNQ3/vH
70分も聞いてる根気あったら、自殺はそもそもしないね。
280621:2014/04/25(金) 01:59:18.20 ID:MBrFBY/b
第一楽章の最初を聴いただけでテンションが上がる
そしてコーダを歌ったりすると、生きる力がみなぎるね
281名無しの笛の踊り:2014/04/25(金) 06:18:25.06 ID:GhwdXZeq
確かに、自殺しなさそうな曲だ
282名無しの笛の踊り:2014/04/25(金) 10:25:07.80 ID:10KO6oMp
>>278
第三の第2楽章を24時間連続で無理やり聞かされたら自殺の危険性は上がる。
283名無しの笛の踊り:2014/04/25(金) 17:29:35.22 ID:d2OSB2kM
どんな曲でも24時間連続で無理やり聞かされたら
ただの拷問だがな
と、釣られてみる
284名無しの笛の踊り:2014/04/25(金) 17:39:47.31 ID:EIvIMLXy
サティでそういう指定の曲があったような 
285名無しの笛の踊り:2014/04/25(金) 18:24:38.30 ID:10KO6oMp
ジョン・ケージ作曲「4分33秒」を24時間連続で
無理やり聞かされたら自殺の危険性は上がる。
286名無しの笛の踊り:2014/04/26(土) 04:45:27.05 ID:kZ+pK5sh
>>285
つまらない
287名無しの笛の踊り:2014/04/26(土) 09:24:10.62 ID:r/Qkq852
ID:kZ+pK5shの母親は知恵遅れの売春婦
288名無しの笛の踊り:2014/04/26(土) 12:13:28.07 ID:vAz+ItzW
クレンペラーというとテスタメントのライブ盤がいいけど
あれが出る前にスタジオ録音盤も素晴らしいかな
289名無しの笛の踊り:2014/04/27(日) 01:30:47.94 ID:zlJGpXYc
>>285
つまらない
290名無しの笛の踊り:2014/04/28(月) 01:04:45.73 ID:GBJXvmn/
やっぱベーレンライター版がいいわ これぞまさにベートーヴェンの初演演奏の姿そのもの
63分で終える演奏もいいが60分でも悪くないくらい
291名無しの笛の踊り:2014/04/28(月) 02:01:31.55 ID:ZommlIxB
>>290
ベーレンライターが他の版に勝っている点は具体的にどこだとお考えですか?
292名無しの笛の踊り:2014/04/28(月) 02:20:26.30 ID:UmVGUCt1
>>290
60分でも長すぎる。
http://www.youtube.com/watch?v=GBaHPND2QJg
293名無しの笛の踊り:2014/04/28(月) 02:20:47.84 ID:GBJXvmn/
>>291 第4楽章冒頭と終結部のテンポかな
     
294名無しの笛の踊り:2014/04/28(月) 23:45:41.27 ID:At0PB9m7
ベートーヴェンが想定していた演奏時間は、60分以内だったということ?
295名無しの笛の踊り:2014/04/29(火) 10:41:32.95 ID:XJtCK3b1
脳内時間だから、割り引いて考えたほうがいいよ。
296名無しの笛の踊り:2014/04/29(火) 11:36:07.03 ID:fd4EnT6P
きちきちタイムのことを考えると、ムラヴィンスキーの弦チェレが聴きたくなる
297名無しの笛の踊り:2014/04/29(火) 22:42:55.76 ID:pqKNAbY2
>>285
妻いらない
298名無しの笛の踊り:2014/04/29(火) 23:09:15.87 ID:zK33LFRp
ジュリーニ&スカラのベートーベンで、第九がないのは残念なんだけど、実際は録音されたけどジュリーニが合唱団に不満があって発売させなかった。という話を聞いたことがあるのですが、どなたか真相ご存知ありませんか?
299名無しの笛の踊り:2014/04/29(火) 23:12:06.67 ID:WWL2yrAQ
9番はDGで録音したばっかりだったんで遠慮してSCでは録音しなかった、とどっかに書いてあったぞ。
300名無しの笛の踊り:2014/04/29(火) 23:18:17.63 ID:mjUOwYwc
ジュリーニの第9だったら70年代のロンドン録音のほうがいいぞい。
DGのように第4楽章で大コケしない立派な演奏。
301名無しの笛の踊り:2014/04/29(火) 23:37:56.70 ID:wA/4NAXk
>>293
終結部はともかく第四楽章冒頭のテンポはブライトコプフと変わらないとおもうけど
302名無しの笛の踊り:2014/04/29(火) 23:56:02.66 ID:IqPK7Cfa
基本テンポの設定がスコアの版によって決まると思っている人がいるのか
さすが聞き専のクラヲタ
303名無しの笛の踊り:2014/04/30(水) 00:10:59.53 ID:uQag5U2g
>>301
 とりあえず書いておくと
 ブライトコプフ Allegro 4/4 、2分音符=84
 ベーレンライター Allegro 4/4 、注釈として「1817年のメトロノームの指定は2分音符=84」
あくまでも、「表記」な。
304名無しの笛の踊り:2014/04/30(水) 04:42:47.07 ID:FpE/nDSS
終楽章ケツのピッコロ上げはアバドだけでなく、ワルター・ゲール/フランクフルト歌劇場管もすでに前科あり
305名無しの笛の踊り:2014/04/30(水) 18:19:09.22 ID:RcOi4Lg3
ジュリーニ&ベルリンフィルの第九終楽章大コケは主としてバリトン独唱のサイモン・エステスにある。
同じジュリーニ指揮&フィルハーモニア管とのモーツァルトのレクイエムもサイモン・エステスのソロでぶち壊しだな。

ジュリーニ指揮の第九なら『プラハの春』でチェコフィルを振ったのが良かった。
FMでエアチェックして何度も聴いた。翌年の『プラハの春』でのマタチッチ指揮&チェコフィルが既にCD化されているのでジュリーニ&チェコフィルもCD化してもらいたい。
306名無しの笛の踊り:2014/04/30(水) 20:18:16.62 ID:r4PeJYlT
フルトヴェングラー/バイロイトの第九ってどこがいいんですか?
優しく簡単に教えてください。
307名無しの笛の踊り:2014/04/30(水) 20:28:40.68 ID:7CBlFHvI
フリー音源化してるしネットでいくらでも拾える
聴いてみりゃいいじゃん
308名無しの笛の踊り:2014/04/30(水) 20:45:27.95 ID:Epd725Rv
>>305
いやまったく

ヴェルレクもエステス起用してるよね
何で晩年のジュリーニはあのチンピラみたいな声を重用したんだろう
309名無しの笛の踊り:2014/04/30(水) 20:59:26.68 ID:UL30QZvv
やっぱり55分くらいの超早演奏が聴きたいね
310名無しの笛の踊り:2014/04/30(水) 22:46:51.53 ID:uERka2oC
>>306
このスレでは以前からフルヴェン&バイロイト盤は評判が良くないから
ほとんど話題にのぼらない。

フルヴェン・スレに行ったらどうかな?
311名無しの笛の踊り:2014/05/01(木) 00:03:22.66 ID:EQ0TmqTG
エステスはC.デイヴィス/バイエルン盤では名歌唱なんだがなぁ
ジュリーニ盤聴いてないから分からんけど、情報ありがと。聴かないようにするわ
312名無しの笛の踊り:2014/05/01(木) 02:19:24.16 ID:P7O1R5fx
ベーレンライターのテンポ表記で画期的だと思ったのはやっぱりAlla marciaだな。
みんな馬鹿みたいに速く演奏してて草生える。好きだけどw
313名無しの笛の踊り:2014/05/04(日) 14:07:51.31 ID:aNAfId01
こないだワーナーから出した初出のカラヤン・フィルハーモニアの
第九のステレオ盤聞かれた方の感想お待ちしてます
314名無しの笛の踊り:2014/05/04(日) 14:18:16.17 ID:AT4BYA/8
結論から先に言うと悪くないよ。
ただ、1楽章と2楽章では位相が変わるし、4楽章ではティンパニの位置が中央に移る。
合唱はどういうわけか左側に大きく寄ってて右はカラッポ(桶はちゃんと左右に展開)
色々実験してみた、って感じ

発売を前提とした録音でないのは明らかなんだけど、やはりモノラルよりずっといい。
315名無しの笛の踊り:2014/05/04(日) 18:07:03.76 ID:yOF0xdiS
フルトヴェングラー
316名無しの笛の踊り:2014/05/06(火) 12:14:19.65 ID:rGCxgYmh
>>314
この曲そのものが、実験
317名無しの笛の踊り:2014/05/07(水) 13:13:41.11 ID:1gvafAb1
>>285
お前センスないな
318名無しの笛の踊り:2014/05/11(日) 08:16:43.34 ID:PTq8OlhU
>>309
1時間切りは、さすがに速すぎだと思っている
319名無しの笛の踊り:2014/05/12(月) 13:59:51.83 ID:dwb1NbAr
>>318
大昔、NHKFMで、ミュンシュ&ボストン(ライヴ?)を
放送したとき、たぶんテープを切り貼りしたのだと思う
けれど、全ての反復をカットして、丁度1時間の番組に
していた。何か、ミュンシュもガクタイもワイン飲みすぎ、
おそろしくウキウキした演奏だった記憶があります。
320名無しの笛の踊り:2014/05/12(月) 17:43:29.10 ID:aKukdY4f
>>319
すべての反復って第二楽章くらいしかないじゃん。
それとももっと刈り込んだのか
321名無しの笛の踊り:2014/05/17(土) 08:01:27.03 ID:bI5gCjOy
第九のアプリ面白いです。
聴き比べて勉強しますわ。
https://itunes.apple.com/jp/app/beethovens-9th-symphony-for/id599986207?mt=8
322名無しの笛の踊り:2014/05/22(木) 13:02:34.18 ID:Vqqygy2C
ブロムシュテットの全集の第九、
独唱に一瞬だけ(7分44秒あたり)「シュッ」ていうノイズ入るんだけどかなり萎える。
自分だけじゃないよね?

あれなかったらベストなんだけどなあ。
323名無しの笛の踊り:2014/05/22(木) 20:32:23.24 ID:ZkhuIk3g
>>322
聴いてみたが、私のにもノイズ入ってた。
あきらめなはれ。
324名無しの笛の踊り:2014/05/22(木) 23:25:34.47 ID:BfgpAkQA
>>322 レシタティーヴォのところ? あのー、それ俺のCDではわからないんだが、
325名無しの笛の踊り:2014/05/22(木) 23:49:33.62 ID:Vqqygy2C
>>324
ぜひバージョン教えてください。私のは教会のジャケ。
326名無しの笛の踊り:2014/05/23(金) 00:09:35.56 ID:sl/RtoxZ
徳間CD文庫 TCD C-10

念のため、正確に位置を教えてくれ。
俺のCDでは、 7分44秒 は、236小節の第4拍、つまりレシタティーヴォが終わって直後の管弦楽の f 。歓喜の主題の直前。
ちなみに、第4トラックの冒頭は1秒してから音楽が始まる。
それでいいか?
327名無しの笛の踊り:2014/05/23(金) 00:37:10.26 ID:ReMYwLUW
あれ、そんなずれるかな?
歌詞で言うと、「Freude, schoener Goetterfunken」のfunのとこ。
破裂音にしては無理がある。すまんな、付き合ってもらって。
328名無しの笛の踊り:2014/05/23(金) 01:07:07.24 ID:sl/RtoxZ
俺の使っていたPCのCDプレーヤーソフトがクズだったから、秒カウントがズレていた。
オーディオ装置で確かめたら、そちらのおっしゃる通りだった。

シュッは、やはりあるぞ。
あの場面での「シュッ」でありえるのは、コントラバスの胴で、手をシュッとこすってしまった音だな。
音としては、それが一番近い。
そう思っておくしかない。
329名無しの笛の踊り:2014/05/23(金) 01:23:47.71 ID:ReMYwLUW
そうか、悔しいなあ。冷めた感じの端正な第九で好きなんだけど、
合唱もかなりクリアなのに、あれで一気に間抜けになるから残念。
この全集いろんなとこで絶賛されてるけど、みんな気にならないのかな。
330名無しの笛の踊り:2014/05/23(金) 01:23:48.96 ID:BQjsSuw6
スレチになるけど,その手のノイズで興ざめ,台無しって演奏結構あるよな
自分だとカラヤンに多いな
マラ5、アダージェットでのくしゃみとかホルベルクの1楽章とかEMIの新世界とか
331名無しの笛の踊り:2014/05/23(金) 02:18:40.57 ID:YPhNvwek
実演じゃそれどころじゃないからなw
録音じゃなくて生きた音楽を聴くつもりなら
完璧さは求められんよ
332名無しの笛の踊り:2014/05/23(金) 02:23:17.88 ID:bgus9fdM
鼻歌で台無しな第九なら心当たりがある
333名無しの笛の踊り:2014/05/23(金) 10:54:57.27 ID:fZxrTE/N
人間が奏でるものなので極端に神経質過ぎるのもどうかと

http://www.youtube.com/watch?v=kbJcQYVtZMo
334名無しの笛の踊り:2014/05/28(水) 21:24:06.77 ID:wPtUTy9U
ブロムシュテット、最近の来日公演すごくよかったんで
全集再録してほしいわ
335名無しの笛の踊り:2014/05/29(木) 07:00:59.79 ID:nf9R7E3Q
>>328
シュッっという程度のノイズが入っている録音は、
この曲に限らず少なくはない
336名無しの笛の踊り:2014/05/30(金) 01:32:28.78 ID:Emo2fZet
最後のフィナーレはクナッパーツブッシュ・ベルリンが最高であろう。
これに比較するとフルトヴェングラーも物足りない。
ただクナは最後の最後だけであるので残念でならない。
9番の最高は、仮想クナの9番なのだが。
クナのが無い今、1楽章の山田一雄や、2楽章のマルケビッチ、3楽章のフリッチャイ
、4楽章のE・クライバーあたりが私の好みだ。
337名無しの笛の踊り:2014/05/30(金) 17:07:51.43 ID:A2RRUkt6
>>72
ガーディナーの第9、初めて聞いたがいいな。快速で胸がスカッとすると思っていたら
最後でがくんとテンポ落としたのでびっくり。これが正しいテンポ設定なのだろうか。
338名無しの笛の踊り:2014/05/30(金) 18:55:52.72 ID:GtdiU8BT
>>337
そうだよ。
第九は最後だけじゃなく、スケルツォのトリオも発想表記と
書かれているメトロノーム速度の指示がアベコベ。
339名無しの笛の踊り:2014/05/30(金) 20:08:37.61 ID:A2RRUkt6
>>338
そりゃ指揮者も困るな。
結局どうすればいいのかわかっていたのは作曲者だけか。
荘園当時の演奏がどんなものだったか詳細な記録でも残っていればまだ参考になったのだろうに。
340名無しの笛の踊り:2014/05/31(土) 10:46:28.58 ID:/JeuJoOp
別に困らないでしょう。スコアに書いてあるとおりにするかしないかのどちらかなんだから。
341名無しの笛の踊り:2014/05/31(土) 13:48:51.45 ID:3WGqOeah
>>340
幸せな人生を送ってきたんだね。羨ましいよ。

「大学行くか行かないかのどちらかなんだから」
「仕事続けるか辞めるかのどちらかなんだから」
「結婚するか別れるかのどちらなんだから」
全然困らないんだよね。

実に羨ましい
342名無しの笛の踊り:2014/06/02(月) 09:35:20.41 ID:IAntoZCq
だが人生案外そんなもんではある
343名無しの笛の踊り:2014/06/02(月) 20:04:25.11 ID:7VBfwfpX
>>340の発言からは、>>341みたいなことは思い浮かばなかった
344名無しの笛の踊り:2014/06/15(日) 07:04:42.86 ID:XWh3fVOb
ニコニコ動画で、「忙しい人のための第九」というのを見つけた
345名無しの笛の踊り:2014/06/15(日) 07:11:44.25 ID:YF+0L+S0
>>344
1楽章から3楽章は、原曲でも4楽章の頭にハイライトとしてまとめられているから
4楽章だけ聞いとけば良い気はする。
346名無しの笛の踊り:2014/06/21(土) 08:02:43.69 ID:bOzhgVfm
>>345
確かにそうだねw
347名無しの笛の踊り:2014/06/23(月) 09:34:03.04 ID:QmICW1sA
前回までのあらすじ
348名無しの笛の踊り:2014/06/23(月) 12:26:11.21 ID:KajdNWH4
今までのはどうでもいいのだ。
まず、俺様から挨拶を受けよ、と言ってる。^ ^
349名無しの笛の踊り:2014/07/03(木) 22:56:28.04 ID:4DupA5Bv
忙しい人には、第1〜3楽章は不要?w
350名無しの笛の踊り:2014/07/03(木) 23:46:44.27 ID:g5p+SOma
実際、第四楽章の存在感が強過ぎて、他楽章がかすんでしまいがちというのは、
第九の構成上の難点としてある気はする。
ワンフレーズで否定されるためのモチーフたち…
351名無しの笛の踊り:2014/07/04(金) 01:19:28.40 ID:vDs8QikS
>>349
否定的な構成とはいえ4楽章の冒頭で1〜3楽章が聴けるので忙しい人には4楽章だけで良い。
352名無しの笛の踊り:2014/07/04(金) 03:20:34.71 ID:KIH5k4YQ
否定するなら最初から書くなよ!
と言いたい
353名無しの笛の踊り:2014/07/04(金) 03:52:09.16 ID:74yNgfFn
忙しい時は第一楽章しか聞かない俺は異端ですかそうですか。
354名無しの笛の踊り:2014/07/04(金) 04:29:42.06 ID:KIH5k4YQ
ニ短調の演奏会用序曲として聴けばオーケー
355名無しの笛の踊り:2014/07/04(金) 13:16:01.39 ID:vDs8QikS
.
       ,,r'"/:`ヽ-、 
      ゞiy"(/iイ'ミ:::\  キコネエシ
      ,イ'ハミヽ、、/r‐、:ハ:ヽ、 カネネエシ・・・
     /彡フレ,,ソ``´ lミヽ:ミ::ヽ 
  、_゙リ;| #,,ヽ  /^_l,>}:ヽ7v:} 
  ゞ三ソ ;' (゚ )  (゚ )ァ゙.::丿ヽ、:丿 >>352
   ='彡/{ (_人__)  ,! /     交響曲としてまとめねえと
     / ヽ. `iiiiii´  /_ヽ\_   その分のギャラがもらえねえだろ
     ^/^ヽ└-┘`ー'''ィ/;;;;;`丶、
356名無しの笛の踊り:2014/07/04(金) 21:05:17.28 ID:74yNgfFn
昔、千葉大学の教授だった多湖輝が「頭の体操」というシリーズのクイズ集を出していた。
その中にこんな問題があった。

「私はベートーヴェンだ。作曲家だが耳が聞こえなくなって晩年は苦労した。それを見かねて
尊敬するハイドン先生が、かかってきたら光る電話機を私のために作ってくれた。しかし、それは
私には役に立たなかった。それはなぜか」という問題だった。

ちなみに、俺はこの問題を正解できなかった。
357名無しの笛の踊り:2014/07/04(金) 21:07:42.47 ID:aAS16cfX
誰も電話してこねーから

ソースはケータイ買って実感した俺
358名無しの笛の踊り:2014/07/04(金) 21:25:45.38 ID:mKe1+I7o
電話の着信はわかっても電話の内容が聞き取れない。
電話の内容がテロップで出てくる電話が出来たら聴覚障害者にはよろこばれるだろうにね。
359名無しの笛の踊り:2014/08/07(木) 16:34:48.96 ID:0LAeuV9x
レニー 1989の壁崩壊記念のDVD再販希望
360名無しの笛の踊り:2014/08/07(木) 19:42:04.73 ID:H3R8iae7
おれは、音だけ聴いても良い演奏だよな。
ニューヨーク盤、ウィーン盤よりも良い
361名無しの笛の踊り:2014/08/07(木) 20:35:41.77 ID:LLUVkR/5
セルクリーヴランドが白眉
BBCやフィルハーモニアとのライブも素晴らしいけど
362名無しの笛の踊り:2014/08/07(木) 21:01:53.81 ID:Bs5YGqhf
シラーの詩を変えた第九は聞きたくないなあ
363名無しの笛の踊り:2014/08/07(木) 21:03:28.28 ID:M35DlF5V
変えた?
そもそも半分も使ってないぞあれ
364名無しの笛の踊り:2014/08/07(木) 21:33:16.38 ID:GYPZV29K
へへへ、今日、コンヴィチュニーの日本公演を買った
365名無しの笛の踊り:2014/08/07(木) 21:58:54.01 ID:AKV85PC8
オイラの愛盤、ワルターコロンビアsoだべ。(3楽章うたいすぎ不満)
バーンスタイン/VPO/77年。
366名無しの笛の踊り:2014/08/07(木) 22:15:32.94 ID:Dim4WA65
>>359
8月10日に再販です。HMV に注文しました。
367名無しの笛の踊り:2014/08/10(日) 08:46:09.82 ID:g4/ZMZ+l
これを挙げるのは難しい。
1、スイトナー シュターツカペレベルリン
2、ムーティ  フィラデルフィア管
3、メニューイン  シンフォニア・ヴァーソヴィア

この3点がかわるがわる1位といったところ。
セル、カラヤン1977年日本ライブ、ノイマン1989年
などもいいけど、やはり最終的には
上記1〜3 になる。最近のものは・・ないなあ
368名無しの笛の踊り:2014/08/10(日) 16:21:11.35 ID:1O4I0o2z
ベーム/ヘッセン放送響、クレンペラー/ニュー・フィルハーモニア
369名無しの笛の踊り:2014/08/11(月) 00:08:12.44 ID:DXhxYQoT
>>359
あの演奏はカラヤンが生きていたらカラヤンが指揮したのかなぁ?
370名無しの笛の踊り:2014/08/11(月) 00:49:09.47 ID:G8Snr4tZ
ナチスドイツべったりのカラヤンではなく、ユダヤ人が指揮することに意味があるのでわ?
371名無しの笛の踊り:2014/08/11(月) 21:49:58.64 ID:V/x12C8L
カラヤンは慎ましやかな人
あんな派手なのはレニーしかいないでしょう。もしくは
手を挙げるのならバーレンボイムでしょうねww
372名無しの笛の踊り:2014/08/11(月) 21:53:21.67 ID:LrfeMc8H
バレンボイムは7番やったからな
ベルリンフィルが興奮しすぎてつんのめり爆走するのを必死で手綱引いたやつ
373名無しの笛の踊り:2014/08/12(火) 14:08:03.32 ID:/BuX7xu4
今年の冬の第九、聴きにいくとすれば都内どこがお薦めですか?
読響は新国立劇場合唱団が出るので、ちょっと魅かれているのですが。
374名無しの笛の踊り:2014/08/12(火) 21:20:17.43 ID:pX9BHZb9
指揮者がわからないと何とも言えないな
375名無しの笛の踊り:2014/08/12(火) 22:25:13.62 ID:3+MdWY2C
東京フィル ダン・エッティンガー  これは凄いと思う
376名無しの笛の踊り:2014/08/12(火) 22:46:53.82 ID:/BuX7xu4
>>374
すいません、そうですよね。
>>375
有名な方なんですかね。あなた様の言葉を信じて、東京フィルにしてみます。
377名無しの笛の踊り:2014/08/13(水) 01:06:51.13 ID:VBLzbhie
新国合唱団が身売り公演するときは
ほぼ全員エキストラか
ほぼ全員正規メンバーか
時期によって極端に違うので
劇場のスケジュール確認したら良い。
378名無しの笛の踊り:2014/08/13(水) 07:45:17.29 ID:D+NfU7A/
>>377
あ、そういうことってあるんですね。
全く知りませんでした。
指揮者、オケ、ソリフトも勿論大事なんでしょうが、なんとなく良い
合唱団で聴きたくて。
379名無しの笛の踊り:2014/08/13(水) 12:09:18.59 ID:Aj5PP+pU
>>378
新国合唱団はいまやオペラも外部の公演も手抜きしかしないからやめた方がいいよ
女声は少しずつ若手に生まれ変わってるから良いんだけど、テノールなんかは裏声手抜きのオンパレード
小さくまとまってるだけだから失望するよ
380名無しの笛の踊り:2014/08/14(木) 07:31:22.16 ID:59ysmoMQ
>>376
エッティンガー  
ピアニストで、バリトン歌手という才能の持ち主
オペラ研鑽あるので合唱の扱いは見事だと思います。
格好も髪はブロンドでイケメン、若々しくエネルギッシュです。
381名無しの笛の踊り:2014/08/14(木) 08:20:32.41 ID:YwOa/LXo
>>373です。レス、ありがとうございました。
>>379
そうなのですか。
新国のは評価高いイメージがあったので、合唱ならここが良いと思っていました。

>>380
これからどんどん活躍していきそうな方ですね。
この方の、聴いてみよと思います。
382名無しの笛の踊り:2014/08/17(日) 08:41:11.39 ID:FqzCE5ui
小澤征爾 フィルハーモニアの第九
これ、何気に名盤じゃないですか!!
サイトウキネンよりずっといい
それにしても譜面に忠実 かつ面白い。
383名無しの笛の踊り:2014/08/17(日) 10:01:49.53 ID:Kee88mtB
ユダヤで同性愛は最強です。
384名無しの笛の踊り:2014/08/17(日) 10:39:47.45 ID:UiNYLN/N
クレンペラー/ニュー・フィルハーモニア盤は異次元の名演。
385名無しの笛の踊り:2014/08/17(日) 11:33:04.72 ID:aPrenqCl
クレンペラーは70年チクルスが一番素晴らしいんだけど正規で出してくれないかな
https://www.youtube.com/watch?v=jz5AJwbn6uU
386名無しの笛の踊り:2014/08/18(月) 22:21:22.13 ID:/nfO2VQA
>>385 聴いてみました。
う〜ん
この数年後、小澤征爾がニューPoと録音しているのだが、
それはクレンペラーのどんよりした印象の第九
に生命力を注いでいるごとく、生き返らしたようなリズム感
387名無しの笛の踊り:2014/08/18(月) 22:28:55.42 ID:UaPu4F6S
そりゃ若い小澤なんだから、生き生きしてるもんだって
388名無しの笛の踊り:2014/08/18(月) 22:58:29.68 ID:ECfu57Ou
>>385
クレンペラーの最後にして最高の第9。
389名無しの笛の踊り:2014/08/19(火) 09:28:03.35 ID:HpqK9ffY
.
皆さんは知ってますか、
高校野球の応援音楽で
ベートーベン第九がちょくちょく。
第九の第四楽章の終わりから1分目ぐらいのコーダ突入のせわしくなるところ。
走者2塁で期待の打者登場の時に
390名無しの笛の踊り:2014/08/19(火) 09:36:52.06 ID:lFAvMKME
校名ヨロ
391名無しの笛の踊り:2014/08/19(火) 10:15:04.69 ID:HpqK9ffY
.
神奈川では
いろいろな高校で。
全国でも、いろいろな高校で
やってるはず
392名無しの笛の踊り:2014/08/19(火) 10:16:58.38 ID:lFAvMKME
とりあえず留守録してみるw
393名無しの笛の踊り:2014/08/19(火) 10:39:21.91 ID:Gm6Z2p2H
.
       ,,r'"/:`ヽ-、 
      ゞiy"(/iイ'ミ:::\ 
      ,イ'ハミヽ、、/r‐、:ハ:ヽ、 
     /彡フレ,,ソ``´ lミヽ:ミ::ヽ 
  、_゙リ;| ,,-  ,,,-、_l,>}:ヽ7v:} 
  ゞ三ソ ;' (゚ )  (゚ )ァ゙.::丿ヽ、:丿  おいおい
   ='彡/{ (_人__)  ,! /      オレの曲を使ったら
     / ヽ. `⌒´  /_ヽ\_    著作権料ちゃんと払えよ
      ̄/^ヽ`ー''"'ィ"/;;;;;;;;;;;;`丶、
394名無しの笛の踊り:2014/08/20(水) 12:57:07.27 ID:d2PRSDNq
やっぱ終楽章のコーダはバスドラムが腹に響かないとダメだな
395名無しの笛の踊り:2014/08/20(水) 13:17:11.53 ID:5MboA7UW
終楽章のコーダはテンポが速い方が好きだが、一方、速すぎるのも問題だ。アンサンブル
乱れまくり、最後の音も合わないとかいう無茶なテンポは避けてほしいところだ。個人的には
ベーム/VPOの1970年録音のコーダの速度が好ましい。
396名無しの笛の踊り:2014/08/20(水) 17:19:54.61 ID:d2PRSDNq
1982年のスイトナー/NHK響のコーダはすごい。
フルトヴェングラーなみのノリノリ!
397名無しの笛の踊り:2014/08/20(水) 17:43:29.44 ID:sBgZhyKt
ベームは超絶遅い80年録音が面白いわ
死にかけだけど個性があるっちゃある
398名無しの笛の踊り:2014/08/20(水) 17:55:31.32 ID:gPJp1ZVE
よっこらしょ
って終わり方するよな
399名無しの笛の踊り:2014/08/20(水) 19:28:59.56 ID:wi6TlS6S
暗闇で手を組んで屹立するジャケのやつだな
400名無しの笛の踊り:2014/08/20(水) 20:46:15.02 ID:HJqgLEfU
クレンペラーのラスト第9、終楽章は赤色巨星の大爆発みたいだな
煽りゼロでこれは凄い
しかし2楽章は忍耐いるなw
401名無しの笛の踊り:2014/08/20(水) 20:49:58.74 ID:iEAlFf/F
カラヤンの第九に合わせたという逸話のCDだが
ベームの録音は最初1枚に収まらなかったんだよね
CDが80分対応になって入るようになった
402名無しの笛の踊り:2014/08/20(水) 20:58:33.64 ID:t5COfpbK
まあ、クレンペラー聴いたが(観たが)
忍耐が必要だった・・
403名無しの笛の踊り:2014/08/20(水) 21:32:28.34 ID:npYZFVbQ
>>400
ベテルギウス 乙!

まだ爆発してないけど
404名無しの笛の踊り:2014/08/20(水) 22:04:54.78 ID:5MboA7UW
ベームは1980年のウィーン交響楽団とのライブはよかったんだが、最後のデジタル録音のは
ずいぶんと衰えを感じさせたので少々驚いた。
405名無しの笛の踊り:2014/08/20(水) 23:18:01.93 ID:njnFLT43
シラー ドイツ人とかフランス人とかちっちゃいこと言うのやめようよ
     これからは全人類でいこうよ
クレソ 芥子粒みたいな地球なんぞペテルギウスことわしが一呑みしたる
日本人U 僕は永遠にフルヴェン=バイロイトをとる
杏 私のベ-ムを忘れないで
野次馬 つべこべ言ってないでベートーヴェン先生に聞けよ
ベト 私は世界のオザワを指名しよう
406名無しの笛の踊り:2014/08/20(水) 23:44:18.80 ID:WuFJLgrm
    オレを指名しろよ!
        _,.... __
      彡>::::;辷 ミ、`丶、
    ノ 〃ド 戈、 トヽ:::::ヽミゞ
    彡/川 ヽ\.::::ミ:::`:::::ミ
    ノ 〃ハ!乂リ:::::::::::ミ::::::`::::ミi
    1彳riiiii` fiiiiiiー 、::::::::ミ{
    い! `゚ 'i |`゚ '" .:|:ミ:::::`::}
     ヾ! ./、__冫`、ノ::ヽ::::ミ::丶
      \-==一} ..::/L:::ミヾ
        ヽr-_ '/ / ̄入`
        「ヾ-ヘ | /   /  \
       /ン、 /〃  /    ヽ
407名無しの笛の踊り:2014/08/21(木) 22:44:23.76 ID:759OWdac
ベームの最後の録音は昔好きじゃなかったけど、
他の演奏を色々聴いた後で戻ってきたら凄い好きになってた
初心者向けじゃないのかも
408名無しの笛の踊り:2014/08/21(木) 23:20:00.86 ID:oqsHqRrl
小澤なら ニューフィルハーモニー
巨匠 クレンペラーの後だけに・・と思ったが、
名演だ
409名無しの笛の踊り:2014/08/22(金) 22:46:13.09 ID:i7ZJIp+o
フィルハーモニア管なら、小澤よりも同じ年にクーベリックが指揮したクレンペラー追悼演奏のほうが良い
410名無しの笛の踊り:2014/08/22(金) 23:02:59.70 ID:M/c/Q+0Z
>>409
それは興味深い!
小澤の前に行われていたのかな?
411名無しの笛の踊り:2014/08/22(金) 23:19:22.98 ID:H6EJAc2K
クレヲタの俺としては、クレ爺以外のニュー・フィルとの第9では、なんと言ってもセルだ。
412名無しの笛の踊り:2014/08/22(金) 23:25:25.34 ID:MPahiQQr
>>389
高校野球の応援音楽といえば、
個人的には、山本リンダが思い浮かぶ
413名無しの笛の踊り:2014/08/22(金) 23:45:39.09 ID:yI5suOxG
富山のブラバン半端なかったな
414名無しの笛の踊り:2014/08/23(土) 20:24:07.19 ID:cvpQ88oD
4楽章 コントラバスが歓喜の主題奏でた後、
Vc,Vaにテーマは引き継がれますよね。そこでコントラバスと
ファゴットが歓喜のテーマを支えますが、(116小節)
このコントラバスにもう一台、ファゴットをなぞらせ、温かい雰囲気醸し出す
演奏ありますよね。盤は、古くはセル クリーブランド あたりが初めでしょうか?
スイトナー、ムーティ、ケーゲル 小林研一郎 等もやってます・。
実演では最近のベーレンライター使用している人たちはやってますね。
朝比奈氏はコントラバスと同じ音階を吹くだけだから意味ない と言っていましたが。
譜面(ブライドスコップ版)では1台。
一体いつからこれをやり始めたのでしょうか・・ね
415名無しの笛の踊り:2014/08/23(土) 21:05:51.05 ID:FITVOX/G
>>412
あれ、何でだと思ったら「狙い撃ち」だから、げんを担いでるんだな
416名無しの笛の踊り:2014/08/23(土) 21:26:38.48 ID:HHO/ku6J
>>414

簡単に書くね。


ベートーヴェンは、自筆譜に「第2ファゴットはバスと同じ」と書いた。

その後の初版で抜けていた。
 →初版で演奏している場合は、第2ファゴットは演奏しない。音符が無いので。

続いて、自筆譜に 「第2ファゴットはバスと同じ」と書いてあったよ、という注釈のある
楽譜が出版されてきたが、第2ファゴットがの音符は通常より小さい音符で書かれたものが出てきた。
つまり、演奏するかどうかはお任せだよ、と見えてしまう。
 →演奏する場合もあるし、しない場合もある。

ベーレンライター版は、 他と同じ大きさの音符で書かれている。
 →だから、普通なら演奏する。
417名無しの笛の踊り:2014/08/23(土) 22:22:31.09 ID:cYZP8qKE
Marchの前のffのフェルマータ部分でティンパニのみデクレシェンドの不可解な箇所もセルはデクレシェンドさせずに最後まで叩かせてたよね
スコアの改変とか批判を受けがちなセルだけど、自筆譜も読み込んでかなり作曲家の意図に忠実あろうとしてたのは間違いないと思う
418名無しの笛の踊り:2014/08/23(土) 22:31:33.85 ID:umhHzR3n
>>417
岩城宏之が著書で自筆譜まで出して指摘してたとこだろ
岩城さんが言うとおり、自筆自体が汚くてどうとでも読めるとも言える
419名無しの笛の踊り:2014/08/23(土) 22:58:51.62 ID:cYZP8qKE
岩城さんもディミヌエンドしないのはセルくらいって言及してたね
あの当時はあまり前例がなかったのかな
420名無しの笛の踊り:2014/08/24(日) 00:40:06.92 ID:IW+vsuIg
でも、あれティンパニだけディミヌエンドのほうがいいと思うんだよね。
vor Go-----------tt!!
とフェルマータする間にティンパニだけ弱まると、
だんだんと本当に天に昇って神が近くなってくる気がする。
421名無しの笛の踊り:2014/08/24(日) 00:41:23.30 ID:IW+vsuIg
シューベルトのグレイトで最後がディミヌエンドなのはダメ
逆に天から落ちてくる気がするw
422名無しの笛の踊り:2014/08/24(日) 00:42:01.17 ID:4jMlK8SI
俺は天が塞がれてしまうイメージだわw
423名無しの笛の踊り:2014/08/24(日) 01:14:32.38 ID:391++6ID
岩城さんの説が正しいかどうかは別として
演奏家としての実体験と写譜屋の話をからめた読み物としては良くできてると思う
逆に言うと印刷譜がすべてではなく、それをいかに説得力ある演奏にするか、が重要
424名無しの笛の踊り:2014/08/24(日) 10:56:09.18 ID:fzvztNEg
>>410
クーベリックが1月で小澤が2月なのでほぼ同時期ですね
上で出てるセルのライヴも良いし、このオケの第九は当たりが多い
425名無しの笛の踊り:2014/08/24(日) 15:25:01.62 ID:d8WJZ/GP
この曲は夏には聞きたくない。
夏に聴くと暑苦しい。
てか、オケのほかに合唱団も歌手も必要で予算がかかるから、なかなか演奏できいと思う。
426名無しの笛の踊り:2014/08/24(日) 16:31:49.31 ID:vENkrRph
>>414
こんな時代遅れなやつがまだいたとは。。。
427名無しの笛の踊り:2014/08/24(日) 19:25:32.77 ID:iAfEyCr2
>>426
あなたのようなプロじゃないんですよ〜
ごめんなさいね
しかし>>416 さん
ご丁寧にありがとうございました。
428名無しの笛の踊り:2014/08/24(日) 20:40:04.24 ID:iAfEyCr2
時代遅れ&無知承知で、厚がましく、もひとつ(最後に)すいません。
第二楽章 最終音でティンパニ入れる演奏は、ごくたまになので
譜面というわけではないのでしょうか。
私が接しました録音は、セル、クリーブランド と 小林研一郎、日本フィル
実演は、スラトキン、マゼールがやってました。
429名無しの笛の踊り:2014/08/24(日) 21:18:33.46 ID:7tOFRnxA
ま、ティンパニ付けたくなる気持ちはわかるな。

しかし、レの音しかない最終音で、
これまた楽譜上ファしか用意していないティンパニに、
レの音を出せというのは、少々、許し難い。
430名無しの笛の踊り:2014/08/24(日) 21:50:15.48 ID:s4oRJmrx
>>429
現在のティンパニなら全く問題にならないけどね
作曲者としては使いたかったけど当時の楽器の機能上の問題からやむなく使用しなかったのかどうか、ってとこだね
色んな解釈があっていいし聴く方は好きな方を選べる
431名無しの笛の踊り:2014/08/24(日) 22:18:32.42 ID:7tOFRnxA
機能上というより、習慣のほうが近いかな

ティンパニは2個1セット。
どこかの本で見たんだが、
馬に演奏者が乗って、馬の左右に太鼓を吊るしたのが、元々の姿のようで。
だから、2個で1セット
432名無しの笛の踊り:2014/08/24(日) 23:03:45.43 ID:oC303ZzU
>>431
そうなの?

なんか想像すると愉快だね。
433名無しの笛の踊り:2014/08/25(月) 00:34:44.42 ID:AfDIUbNP
>>428
なぜ譜面を見ないの?
434名無しの笛の踊り:2014/08/25(月) 00:43:30.77 ID:97hows8/
>>431
習慣で言えばオクターブの調律の時点で当時の習慣からかけ離れてるんじゃないか
ベートーベンの時代のティンパニは現代のようにペダルで容易く音程を変える事は出来なかったから
楽章毎には音程が変えられても第九の二楽章の最後とかそんな場面では無理だし
435名無しの笛の踊り:2014/08/25(月) 07:12:35.06 ID:mQN8kuX+
>>433
私の持っているスコアに指示がなく
それでいてティンパニを入れている演奏があるから
きいてるんですよ。
でも私の提示した愚問に
丁寧に応じていただいている方々には重ね重ね感謝致します。
436名無しの笛の踊り:2014/08/25(月) 12:44:12.38 ID:Wq0F2kv3
気にするな。あなたの質問内容を見て「譜面を見てない」と思う>>433が変だ
437名無しの笛の踊り:2014/08/25(月) 21:37:32.11 ID:mQN8kuX+
>>436
お気づかい、ありがとうございます。
438名無しの笛の踊り:2014/08/25(月) 23:40:53.07 ID:dp5Zd+dE
vorr Gott!
439名無しの笛の踊り:2014/08/26(火) 00:06:34.91 ID:/zsdZDgO
>>435
ならば質問せずとも答えが出ているじゃない。
440名無しの笛の踊り:2014/08/26(火) 00:22:22.80 ID:e1IZfldM
版の違いとか、指揮者の改変とか、色々考えられるだろ
441名無しの笛の踊り:2014/08/26(火) 14:07:12.64 ID:qXduXuS1
ラフ2第一楽章のラストみたいなもんか
442名無しの笛の踊り:2014/08/26(火) 22:13:22.75 ID:qoh+jWPe
>>439
426同一と思われるが、よっぽど、悲運な人生だったようだね・・
質問の提示からおもしろいディスカスになってるじゃない
443名無しの笛の踊り:2014/08/27(水) 11:17:55.36 ID:5FSkhKIG
ガーディナー盤が好き。
444名無しの笛の踊り:2014/08/28(木) 01:20:04.72 ID:+5slN1ih
>>442
どの辺がww
445名無しの笛の踊り:2014/08/28(木) 12:59:21.63 ID:GZRBWgLB
悔しいのはよく分かるよ。でももう止めとけ。恥の上塗り。
446名無しの笛の踊り:2014/08/28(木) 19:15:49.10 ID:WtoOqQtK
何だこの流れ
447名無しの笛の踊り:2014/08/29(金) 23:15:21.88 ID:Z1E6sW3P
444を偲ぶ流れ
448名無しの笛の踊り:2014/08/30(土) 07:51:42.14 ID:hHEKiNYQ
まさに第九でいう、
我が喜びといえるもの1つでも得られない者はこの世界から
泣きながら去らねばならない  という〆で
>>426>>433>>439>>444
449名無しの笛の踊り:2014/08/30(土) 08:10:32.31 ID:WOm05Ne0
テンシュテットの85年盤が良い。
92年盤はまだ聴いていないがこれを超える演奏か?
450名無しの笛の踊り:2014/08/30(土) 22:45:07.99 ID:+/oX6cy3
>>449
92年のはそれまでの演奏にあった凶暴的な面がなくなっているけど
爆発力のある聖歌のようになっていて個人的には一番好き
451名無しの笛の踊り:2014/08/31(日) 09:35:27.18 ID:48Vwir06
ケーゲルのライプツィヒライブはどうでしょう・・
合唱が、それこそ祈りっぽいのですが、
通して聴いていると、睡魔も・・・
452名無しの笛の踊り:2014/08/31(日) 09:48:25.80 ID:ukjuuCYv
テンシュテットに関しては俺的には、91年盤>85年盤>92年盤だな。
85年盤は演奏、録音の両面で91年盤に微妙に劣り、91年盤の
下位互換盤になっているような気がする。92年盤は他の2つとは
かなり赴きが違うので、逆に一番いいという意見もあることは
理解できる。
453名無しの笛の踊り:2014/08/31(日) 13:00:38.33 ID:XNUqS48o
今年の年末はマクシミアンノ・コブラ氏の指揮による2時間耐久第九演奏会をお届けします!!!!!!!!!
454名無しの笛の踊り:2014/08/31(日) 13:11:36.43 ID:st8kLkYE
>>452
なるほど〜。
サンクス‼
455名無しの笛の踊り:2014/08/31(日) 13:39:18.03 ID:5sj8KZRK
>>453
あの動画全部見れちゃったわ
オケの誠心誠意な演奏と第九という曲そのものの力だな
456名無しの笛の踊り:2014/09/02(火) 23:23:10.46 ID:weOXY4av
>>454
91年盤はエアチェック音源ゆえにゴーストやピークアウトが見られ、
録音状態は悪いと言える部類。ただしミックスバランスがとても良く、
妙に迫力のある音なので、パッと聴いた印象では高音質に感じる。

85年盤は正規盤で録音状態は良いが、やたらオフマイクで残響が強く
かなり大きなホールの一番遠い席で聴いたような感じになってしまう。
演奏自体は91年盤よりむしろアツいくらいだと思うのだが、
この音質のせいで充実度合いがかなり減退してしまっている。
457名無しの笛の踊り:2014/09/11(木) 02:22:07.83 ID:nvtz5V5a
ケーゲル指揮ライプツィヒ放送交響楽団を推薦します!
458名無しの笛の踊り:2014/09/11(木) 21:57:01.98 ID:v4i8OHdq
>>457
合唱が祝典的でなく、コラールですね。
悪い演奏ではありませんが、合唱がゆったりなので睡魔も・・
459名無しの笛の踊り:2014/09/14(日) 06:46:09.03 ID:sO63taNt
個人的には、この曲に限らず、ゆったりは好みではない
460名無しの笛の踊り:2014/09/15(月) 12:52:37.12 ID:N/ldA2zg
アレクサンダー・ラハバリというイラン人の指揮者
ベルギー放送響 首席になった時,Discoverというレーベル
を立ち上げて、いくつもの作品を録音した。
その1つに第九がある。
木管を丁寧に扱う、また譜面に忠実な演奏。それでいて、1楽章のティンパニ
の劇的さは譜面のままだが、表現が凄い音質も特別良くもなく、なにもしないようだが、
伝わってくる演奏。またオペラ指揮者でもあるため
合唱の扱いもうまい。だが、いまやこのレーベルも存在しない。
こんな珍しいCD持っているのって、私ぐらい?でしょうね。
461名無しの笛の踊り:2014/09/15(月) 13:01:13.42 ID:ERjE7Vx5
「エヴァ」の第九って、ラハバリのだよね。
あれはNAXOS音源だけど、袂を分かったDiscoverのは別録音?
それとも音源買い取ったのかな。
462名無しの笛の踊り:2014/09/15(月) 13:12:07.05 ID:DJBfpcMX
ラハバリの第九はエヴァを見てた人間には基本の演奏だろw
日本で一番流通してんじゃないのか?
463名無しの笛の踊り:2014/09/15(月) 13:53:34.33 ID:ZlbLoZ9R
エヴァからクラに入って行った人がどれだけいるかは知らんが
ひと頃はクラを申し訳程度に置いてる小さなCD屋でも買えるレベルだった
464名無しの笛の踊り:2014/09/15(月) 14:45:04.63 ID:sKBiCFRa
第九は一回聞くとしばらく聞きたくなくなる。
その昔、ハンス・フォン・ビューローは、聴衆の理解を超える難解な曲は一度通して演奏し、
次に解説を加えてもう一回演奏する方法をとっていたらしいが、ブラームスはこれをあまり
買ってなかったらしい。で、ある日、ビューローの演奏する第九を聴きに行ったブラームスは、
いつものレストランに顔を出すと店主に言われた。「旦那、今日はまた、こんなに夜遅くに
お越しとは珍しいですね」。それに対してブラームスはうんざりした顔をしてこう答えたそうだ。
「今、ビューローの指揮するベートーヴェンの第18を聞いた来たところさ」

さすがに二度連続はきつい曲だ。
465名無しの笛の踊り:2014/09/15(月) 15:17:39.30 ID:402K1CKe
ハンス・フォン・ビューローのイロの付いた第9ですな

どれだけ濃ゆ〜い演奏だったんでしょうかね
466名無しの笛の踊り:2014/09/15(月) 20:53:50.22 ID:fbDXqzax
エヴァの第九ってブックオフ行くと結構見かけるよな
467名無しの笛の踊り:2014/09/15(月) 21:13:39.28 ID:JQEIk5X+
だん吉、エヴァのおまけコーナー!
468名無しの笛の踊り:2014/09/21(日) 10:12:21.02 ID:7AMvHjEi
皆さん、荘厳ミサもお好きですか?
469名無しの笛の踊り:2014/09/21(日) 20:44:43.11 ID:lSpqddW3
いいえ…。
470名無しの笛の踊り:2014/09/21(日) 22:35:41.02 ID:RW9yCLtR
荘厳ミサの方が好きです
471名無しの笛の踊り:2014/09/22(月) 22:29:49.35 ID:rrTl3Icz
荘厳ミサは力作だと思う
472名無しの笛の踊り:2014/09/22(月) 23:31:33.59 ID:V32WPSiV
一瞬、「チカラ」が「佳」じゃないかと思った。
473名無しの笛の踊り:2014/09/26(金) 13:31:05.47 ID:NUAzYuz9
佳作でもいいんじゃないの?
474名無しの笛の踊り:2014/09/26(金) 22:31:10.10 ID:Vvo3BPWW
後期なら断然 ピアノソナタ 30番〜32番 !!
475名無しの笛の踊り:2014/09/27(土) 05:02:49.93 ID:1b3AVESe
マルケヴィチのが凄くいいと思いますた
476名無しの笛の踊り:2014/10/04(土) 18:07:49.72 ID:HeCbi9iN
イージーリスニング化した第九が、TVのCMやスーパーで聴こえてくると、何だかムカつく
477名無しの笛の踊り:2014/10/04(土) 19:32:37.48 ID:CTTdiX8p
そうそう、年末のスーパーマーケット

第9の大安売り
478名無しの笛の踊り:2014/10/04(土) 19:59:55.54 ID:PUp/3S2d
とんかつ屋で食ってたら
第4楽章がエンドレスだったな・・
冒頭ファンファーレ Tpが全部吹いていたので、
古い演奏だなきっと
479名無しの笛の踊り:2014/10/04(土) 21:43:52.10 ID:5OOkAMZ0
俺ぐらい第九好きになるとどんな形でもうれしい
どん兵衛のCMでも
480名無しの笛の踊り:2014/10/04(土) 22:09:19.29 ID:HeCbi9iN
そうだね、個人的には、3番や7番の方が好き
だから、本物の(?)第九ファンではないかもしれないw
481名無しの笛の踊り:2014/10/12(日) 20:44:32.43 ID:xEU/fiTt
2014-2015年シーズンに、フィギュアスケートの町田選手が
この曲を使用するそうだ
482名無しの笛の踊り:2014/10/17(金) 12:52:28.47 ID:63W+vLSZ
何楽章を使うんだろう
483名無しの笛の踊り:2014/10/17(金) 13:25:20.02 ID:8KZuPVvR
第4楽章の声楽が入る前と
誰でも知ってるハイライトと
コーダの最後を適当に摘んで繋ぐんだろ
最後はスピンでブンブン回って
ジャン!でキメる
フルトヴェングラーみたいなアッチェレランドかけまくりとか合うかもな
ベームみたいなよっこらしょでは駄目w
484名無しの笛の踊り:2014/10/17(金) 14:55:12.35 ID:d+9yqwUj
トスカニーニも意外にコーダはブンチャカブンチャカで抑えてるよな
485名無しの笛の踊り:2014/10/17(金) 15:04:08.34 ID:L0ROk6UQ
https://www.youtube.com/watch?v=-I3XMsGS71I
トスカニーニ1937NBCのこれを聴かずに濃い演奏は語ってほしくない
善しあしは別にして濃さではこれを超えるものはないな
486483:2014/10/17(金) 15:30:54.57 ID:8KZuPVvR
声楽の前の部分と言ったけど
歓喜のメロディが出る前の回想シーンのイメージね
でもアレンジ次第では全曲のつまみ食いメドレーで成立するかも
最後スピンで決めるところ(勝手に決めてるw)は盛り上がりそうだな
想像しただけでゾワっと鳥肌立った
487名無しの笛の踊り:2014/10/17(金) 15:37:45.88 ID:L0ROk6UQ
誰か忘れたけど、最終コーダを盛り上げるのはベートーヴェンの意図に反しているというのを読んで納得したな
まるで終劇のカーテンを閉じる行為を派手にやるようなものだと
二重フーガにクライマックスを持ってくるべきらしい
488名無しの笛の踊り:2014/10/17(金) 16:26:03.11 ID:unKcb5ei
>>485
こんな音の悪い昔の演奏聴くのは苦行だわ
せめて50年代半ば以降じゃないと
489名無しの笛の踊り:2014/10/17(金) 19:26:42.20 ID:HgKYhirQ
45年以降なら我慢できるけどな。
490名無しの笛の踊り:2014/10/17(金) 19:28:30.30 ID:7D21WY62
第九はミュンシュの爽快な名演がある。
491名無しの笛の踊り:2014/10/17(金) 20:06:39.74 ID:GTisIaID
いやーその30年代のトスカニーニ凄いね。濃いというより少々狂気じみている。
50年代のは人が言うほどという印象しかなく、アメリカ人大衆の芸術水準ってこんなものと
冷ややかに構えてしまったほどなんだけど。
フルヴェンやクレソを規範とする古風な日本人リスナーのオレもびっくりこいたわ。
492名無しの笛の踊り:2014/10/17(金) 20:17:00.09 ID:L0ROk6UQ
>>491
お、聴いてくれたんだ
ありがとう
古いというだけで毛嫌いする人多いけど、一人聴いてくれただけで満足
とにかくオンリーワンの極地だねw
493名無しの笛の踊り:2014/10/18(土) 00:08:17.08 ID:PYWaVSoq
「毛嫌い」はしていないよ。雑音が多いからあまり聴かないだけ。
演奏は、まさに「癇癪持ち」そのものですね。
494名無しの笛の踊り:2014/10/18(土) 00:36:51.88 ID:jtyjXhb2
>>487
最後のマエストーゾをテンポどおりやる演奏も最近は増えてきたね
495名無しの笛の踊り:2014/10/18(土) 17:56:04.36 ID:JaRZSgHW
トスカニーニはよく言われている通り、40年代後半からガチガチの>>493が言う通り「癲癇持ちの」演奏をするようになる
それ以前は、例えば37年マイスタージンガーのようにもっと余裕のある演奏だ
>>485は濃くて暑すぎはするが、癲癇持ちとはちょっと言えない演奏だな
496名無しの笛の踊り:2014/10/25(土) 17:25:33.20 ID:WeEM1+T1
.
トスカニーニの全ての録音は
残響を付けて、再発売してほしい。
497名無しの笛の踊り:2014/10/25(土) 19:40:57.38 ID:9aDZ1gOb
AVアンプで残響付ければ良いじゃん。残響量も残響時間も自由自在だし。
ただし、できるだけ良質のAVアンプにしてね。

貧乏アンプなら風呂場で再生する方が良質と思う。
498名無しの笛の踊り:2014/10/25(土) 19:42:11.28 ID:nK3iTk6s
AVアンプでコンサートホールだかのエフェクトかけたらいいんでは
499名無しの笛の踊り:2014/10/25(土) 19:42:43.19 ID:nK3iTk6s
うわかぶったw
500名無しの笛の踊り:2014/10/25(土) 20:12:13.98 ID:o3PzJh/0
ストコの第九がベスト
フェイズ4のステレオ効果も抜群
501名無しの笛の踊り:2014/10/25(土) 20:31:55.34 ID:PxsHG6P0
↑ 手に入るのかな?
502名無しの笛の踊り:2014/10/25(土) 20:32:41.85 ID:fdahiT9L
今ごろ、Phase4再生なんて無理
503名無しの笛の踊り:2014/10/26(日) 12:42:35.38 ID:lsqyeKfU
>>481-483 >>486
町田選手、スケートアメリカで優勝したので、age
504名無しの笛の踊り:2014/10/27(月) 16:16:12.33 ID:UuwEXsCO
.
第九 アマオーケストラ券

1600円で買った
505名無しの笛の踊り:2014/10/28(火) 06:30:06.68 ID:JNghYtiT
やっぱ第九は古楽器で聴くのが一番いいな
506名無しの笛の踊り:2014/10/28(火) 21:50:00.85 ID:TPbtQstC
そうなの?
どの演奏がいいか教えてくれないかな?
507名無しの笛の踊り:2014/10/28(火) 22:19:03.09 ID:s8T3uh7k
やっぱりアーベントロート、シェルヘン、テンシュテットが好きで、
フリッチャイ、カラヤンのあれこれ聴いてると、
いいんだけど古楽のをすっかり聴かなくなってしまった。
508名無しの笛の踊り:2014/10/29(水) 23:26:27.41 ID:fHUjaAwT
もう20年くらい前に買った、バーンスタイン&ウィーンフィルの第九。
その頃彼のマーラーの五番が好きで、
ベートーヴェンの第九も聴いてみたのだが、マーラーほどは良いと思わなかった。

久しぶりに棚からつかんで聴いてみた。
もっとも長距離通勤の行きのカーステで 、
いきなり四楽章からかけるような聴きかたをしたのだが、
感動した。木管楽器がエネルギッシュに鳴らしてるのを聴いてたら、涙が出そうだった。

自分が年とったせいなんだろうけど、
第九ってホントに勇気がわいてくるね。
509名無しの笛の踊り:2014/10/30(木) 00:12:18.89 ID:+Aoj/QXc
バーンスタインVPOはいい演奏だと思うな。
好き嫌い分かれそうだが「第九」でこれだけはっきり自己主張を表現できる指揮者は今ではそうはいない。
510名無しの笛の踊り:2014/11/02(日) 20:00:16.90 ID:bbRW54iS
そうか、おいらも書庫にしまってあるCD
そのバーンシュテイン&ヴィンナフィルを取り出して聴いてみるか・・
511名無しの笛の踊り:2014/11/02(日) 22:03:17.91 ID:k7Gvxnnv
中古屋で出来心で拾ってしまった
http://www.amazon.co.jp/dp/B00GRQCQ3A

まだチラッとしか聴いてないがなんとなくぬるそうな悪寒
プログレのような張り詰め感を期待したが・・・
512名無しの笛の踊り:2014/11/02(日) 22:11:22.36 ID:Im+egjmX
何だこの珍品は
513名無しの笛の踊り:2014/11/02(日) 23:31:27.06 ID:pMm6u+Jx
>>511
レビュー、入れておいてくださいな

買わないけど
514名無しの笛の踊り:2014/11/03(月) 00:02:52.74 ID:0cM1Ajhp
>>509
それ、ベルリンの壁崩壊の時のやつだっけ?
LDも買ったけど、今ひとつ感動がなかった

歳取ったのか、フルトヴェングラーのバイロイトよりルツェルンに感動を覚える今日この頃
515名無しの笛の踊り:2014/11/03(月) 02:53:18.64 ID:hzGCHDBZ
いや、バーンスタインがウィーンフィルと録音した全集のこと。
516名無しの笛の踊り:2014/11/03(月) 04:39:54.03 ID:KMup/jUA
>>514
ベルリン壁崩壊は混成オケだろ。
バンスタの第九の中で一番好きだわ
517名無しの笛の踊り:2014/11/03(月) 14:53:38.93 ID:ebxWSwQH
第九のような大規模な交響曲をマイクに収めるのはたいへんな仕事だ
オケ、歌手陣、コーラスとバランスよく整えなくてはならないんだから
518名無しの笛の踊り:2014/11/03(月) 15:37:08.80 ID:HJjnQtIK
そう、だから合唱で音が割れる録音が、昔は多くてな
519名無しの笛の踊り:2014/11/03(月) 23:59:02.94 ID:QfRqTtIi
第9ならDECCA録音がいい
520名無しの笛の踊り:2014/11/04(火) 00:15:24.09 ID:qVPMRjIp
だから何回かの演奏をつなぎ合わせていいところを集めて作る
フルベンのバイロイトもそうやって作られている
521名無しの笛の踊り:2014/11/04(火) 00:49:45.04 ID:HRAhGzAQ
フリッチャイのが何気にいいな
歌と合唱、本当イキイキしてる
522名無しの笛の踊り:2014/11/04(火) 00:57:02.10 ID:7zQElBXN
パーヴォだな
「古楽奏法導入派」では初めていいと思った
ビンビンくるわ
523名無しの笛の踊り:2014/11/04(火) 06:44:10.55 ID:fheqs+U/
ベートーヴェン時代だと第一バイオリンと第二バイオリンは右端と左端に分けるもんだが、現代の指揮者は左から順に並ばせることが多いからなぁ
それで音の出方も変わってくるし
524名無しの笛の踊り:2014/11/04(火) 07:00:00.43 ID:i96DLNbo
近代のオケの配置はストコフスキーが決めたもの
トスカニーニ、クレンペラー、クーベリックなどはそれ以前の配置をしていた
525名無しの笛の踊り:2014/11/04(火) 10:16:10.15 ID:WwSE2Log
>>516
替え唄バージョンな
ベルリンの壁の欠片入りCD持ってるがずっと後になって
第2楽章のリピートがカットされてると知った
526名無しの笛の踊り:2014/11/04(火) 15:44:44.09 ID:9+Y5PlUT
冒頭部分、古い録音だと聞き取りにくい
527名無しの笛の踊り:2014/11/04(火) 20:59:20.29 ID:Q1LltJSg
レコードに針を落として、パチプチノイズの中からいつの間にか空虚五度が聞こえてくるのがいいんだよ
ライブだと、ゲホゴホとか客席ノイズもあったりするが
4楽章のレシタティーヴの後、チェロとコントラバスが歓喜のテーマを奏でる部分も同じ
528名無しの笛の踊り:2014/11/04(火) 21:18:31.93 ID:pv6Q0Bei
>>527
渋谷ライオン

「ジーーー…え〜ただ今の曲目は
ベートーヴェン作曲&%#^$~#…、
+`~=~<(&…でした」
529名無しの笛の踊り:2014/11/04(火) 21:44:31.19 ID:Osff9Urk
クソワロタw
530511:2014/11/05(水) 10:33:50.27 ID:zhI+myp6
勝手に感想書くぞ〜
結論からいうと想定内とはいえ酷えw
まずこいつら第4楽章しか眼中に無いようだ
第3楽章までは原曲の音符を振分け直しただけ
としか思えないお座成り感が半端無いw
習い事の発表会か学芸会かという風情でダラーっと続いて
緩急も抑揚も遊びもありゃしない
これジャズか?ジャズなのか?
第4楽章だけやる気は見せるが
アレンジの妙ってものがさっぱり窺えない
わかった、才能ないのか・・・
フルトヴェングラーの方が余程「スウィング」してるわ
カツァリスの方が相当攻めてるわ
デパペペの方が活き活きしてるわ
いやージャズって本当にいいものですね
また来週♪
531名無しの笛の踊り:2014/11/05(水) 21:42:45.66 ID:c3V2BZyB
レポ乙
俺も中古みつけたらにしとくかw
532名無しの笛の踊り:2014/11/05(水) 22:33:35.02 ID:dbqwY1WF
>まずこいつら第4楽章しか眼中に無いようだ

これは想像つくわ、なんとなく
533名無しの笛の踊り:2014/11/05(水) 22:38:30.88 ID:WKdkyD+K
渋谷ライオンて、まだやってるのか?
俺が高校生のころ、土曜の午後によくかよったよ。宿題やったりしてね。
青学の女の子と顔見知りになり、大学でまた一緒になって驚いたな。(^○^)
534名無しの笛の踊り:2014/11/05(水) 22:39:27.14 ID:sc8TJMyf
小曽根のような才能ある人にやって貰いたいね
彼のジュノームとか本当面白いし才能あると思う
535名無しの笛の踊り:2014/11/05(水) 22:53:37.84 ID:6TkXAXzJ
>小曽根のような才能ある人

冗談うまいな
536名無しの笛の踊り:2014/11/06(木) 04:27:46.14 ID:A4unBQRM
>>533 あるよん。
ブランデーの小瓶をカバンに忍ばせて、紅茶に垂らすのが吉
537511:2014/11/07(金) 09:48:07.49 ID:LGvMVuqC
あれほど書いておいてナンだが
繰り返し聞くとなにげに馴染んできてしまった自分が恐いw
まあでも聴き込むというよりながらで流す感じ
538名無しの笛の踊り:2014/11/09(日) 11:48:59.61 ID:xCQvZpV4
やはりカラヤンの70年代
セッション、77年 79年 普門館含め
いいなあ!!
539名無しの笛の踊り:2014/11/09(日) 17:01:43.20 ID:39TKGGvy
えっ?当方すぐ飽きたんだが
540名無しの笛の踊り:2014/11/09(日) 19:46:09.82 ID:uer15/F3
雄大な第九ってある?
541名無しの笛の踊り:2014/11/09(日) 20:31:18.22 ID:CGwsiy++
中国語の第九ってのがあったな
もちろん過去には日本語の第九もあった(そういえば平成の時代になってなかにしれいの詞でも録音されていたっけ)
542名無しの笛の踊り:2014/11/09(日) 20:41:36.89 ID:y4+d3AhL
英語(ストコフスキー/フィラデルフィア)
ルーマニア語(ジョルジェスク/エネスコ・フィル)

チェコ語もあったよね、誰指揮だか忘れたけど
543名無しの笛の踊り:2014/11/09(日) 20:49:15.03 ID:fJlR/ubW
>>542
ノイマン/チェコフィルの上野文化ライブ
DENON
544名無しの笛の踊り:2014/11/09(日) 20:51:04.69 ID:y4+d3AhL
>>543
ああ普通にノイマンか、ありがとう
545名無しの笛の踊り:2014/11/09(日) 20:53:37.59 ID:xALCSjtN
英語はトスカニーニのが現役で残ってるかな
チェコ語のはクーベリックのがなかったっけ?
546名無しの笛の踊り:2014/11/09(日) 21:11:16.63 ID:7huO0s4K
ワインガルトナーも英語で残してなかったっけ?
547名無しの笛の踊り:2014/11/09(日) 21:28:12.48 ID:OxGReTWg
マタチッチ&チェコ・フィルがチェコ語。
この人らしい人間臭い、雄大でのびやかな演奏。
548名無しの笛の踊り:2014/11/09(日) 21:30:27.21 ID:fJlR/ubW
>>546
電気録音初のロンドン響とのやつがそう
549名無しの笛の踊り:2014/11/09(日) 22:27:58.19 ID:Jil3aI33
たしかロシア語もあったな?誰だっけ?
そうそう、日本語もあったっけ。
550名無しの笛の踊り:2014/11/09(日) 23:31:13.97 ID:zSe0jgBQ
もっっともパワフルマッチョでエネルギー放出量のでかいのは
クレソ57ライブ
551名無しの笛の踊り:2014/11/09(日) 23:49:35.48 ID:kF7rIBzq
クーベリック/イスラエルPOのヘブライ語もある。
ロシア語はガウクじゃなかったかな。
552名無しの笛の踊り:2014/11/10(月) 00:05:56.51 ID:pDDHRudJ
第九はホグウッドが好きだな。特に第4楽章の行進曲の部分。
艶やかな音色と遅めのテンポで作りだした、非常に独特で典雅な雰囲気。
雅楽にも通じるような色艶を感じる。
他の盤と全く違う。
553名無しの笛の踊り:2014/11/10(月) 00:27:42.94 ID:oh0fSsBv
>>552
どうして他と全く違うようなテンポになったか知ってる?
554名無しの笛の踊り:2014/11/10(月) 03:16:18.80 ID:v2qLDkmo
>>549
ガウクとシモノフ
555名無しの笛の踊り:2014/11/10(月) 06:47:43.47 ID:DRcDFrQT
>>553
ヴァーグナーではなくベートーヴェンの原譜の指定どおりのテンポだからだろ
556名無しの笛の踊り:2014/11/10(月) 12:28:50.51 ID:neIgtXno
HMV覗いたら、アーベントロートとイワノフの2枚組があった。両方ともロシア語らしいが誰か聴いた人いる?
557名無しの笛の踊り:2014/11/10(月) 20:58:19.03 ID:KRqGVODS
>>555
そういう意味では、ベートーヴェンのメトロノーム指定ではコーダは確か二分音符=132でワルターの演奏よりも遅いテンポだな
しかし初演時には全楽章通して45分間だったそうだから、現在よりすさまじく早いテンポで演奏されたのだろう
558名無しの笛の踊り:2014/11/10(月) 21:58:21.14 ID:tocF73Zk
>>557
初演時って、ベートーヴェンの指揮は、演奏者よりさらに早く終わったんだよな。
慣習上、ベトに形式的に指揮させて、他に指揮者が二人、計3人指揮していたらしいが。
559名無しの笛の踊り:2014/11/10(月) 22:33:45.43 ID:95rRHepx
ベートーヴェンはテンポアドバイザーだったっけ
あとオーケストラと合唱に指揮者が一人づつ
寄せ集めのオーケストラに十分とは言えない練習時間、ソリストもあまりいい人材を揃えられなかったらしい
当初の予定通りロンドンで演奏していたらよかったのかもしれない
560名無しの笛の踊り:2014/11/10(月) 23:51:50.12 ID:VlYXSN+T
>>558
> ベートーヴェンの指揮は、演奏者よりさらに早く終わったんだよな。

よくあること
フルトヴェングラーのバイロイトでもそう
561名無しの笛の踊り:2014/11/11(火) 01:06:42.65 ID:b6myD8m3

最初からずれていて、相当早く終了してるんで、バイロイトなんか子供の使いみたいなもんです。
562名無しの笛の踊り:2014/11/11(火) 02:35:42.32 ID:gRGH3TtC
フルトヴェングラーのバイロイト盤は長らくレコ芸の推薦盤の常連だっのだ。
この名演は永遠の宝といえる。
563名無しの笛の踊り:2014/11/11(火) 06:55:25.80 ID:DFEdOwub
ライブといいながらも実はつぎはぎでリハーサル音源まで使っていたのがばれたけどな
564名無しの笛の踊り:2014/11/11(火) 10:54:23.30 ID:JZllzZvG
ノイマン&チェコフィル東京文化ライブはドイツ語歌唱です。世界初のデジタル録音でした。
ビロード革命時のプラハライブもドイツ語歌唱です。
565名無しの笛の踊り:2014/11/11(火) 18:40:01.96 ID:iVr7X2+4
チンポアドバイザー?(難聴)
566名無しの笛の踊り:2014/11/11(火) 19:02:00.99 ID:eTZSGxuV
>>555
厳密に言えば、ブライトコプフ旧版のテンポ表記に従ったから。
>>557
60分くらいだったという説もあったような?
567名無しの笛の踊り:2014/11/11(火) 19:23:15.10 ID:UZSFC2r6
>>553
で?
568名無しの笛の踊り:2014/11/11(火) 22:11:40.19 ID:p/Oe6vgF
ジュリーニが77年 チェコフィルを振ったのは
チェコ語でした。
569名無しの笛の踊り:2014/11/11(火) 23:07:11.45 ID:N24415sM
>>566
> 60分くらいだったという説もあったような?

 ロンドン初演をしようとしたときに、ベートーヴェン自身が45分と言ったのを聞いて「どうみても60分はかかる」と伝えたのが始まり
570名無しの笛の踊り:2014/11/12(水) 10:27:34.48 ID:mPGPVit8
高校の音楽の時間で「喜びの歌」という曲を練習させられた。
これがベートーヴェン第9との初の出会いだったよ。
571名無しの笛の踊り:2014/11/12(水) 10:29:30.80 ID:ujrTAIeE
あの翻訳でもない取って付けた綺麗事の歌詞が大嫌いだった
572名無しの笛の踊り:2014/11/12(水) 12:34:22.67 ID:BY7tcaz+
確かにあの日本語歌詞でシラーの真意を理解しろとは無理だな。(^○^)
賛美歌第158番ならまだましかね。
573名無しの笛の踊り:2014/11/12(水) 13:17:08.39 ID:ujrTAIeE
翻訳の歌詞もあったと思うが
文語調でこれまた七面倒臭い印象
574名無しの笛の踊り:2014/11/12(水) 13:47:26.96 ID:HOcyaBs5
なかにし礼の「Freude=愛」ってのもあったね
575名無しの笛の踊り:2014/11/12(水) 17:41:21.87 ID:APuYQmzu
>>570
晴れたる青空 ただよう雲よ
小鳥は歌えり 林に森に
こころはほがらか よろこびみちて〜♪

ここまで覚えている
576名無しの笛の踊り:2014/11/12(水) 18:50:27.36 ID:0OeCQbrx
青雲 それは 君が見た光〜♪
577名無しの笛の踊り:2014/11/12(水) 18:52:35.35 ID:BY7tcaz+
続き
見交わす われらの明るき笑顔

ついでに2番
花咲く岡辺に 憩える友よ
吹く風さわやか みなぎる日射し
心は楽しく 幸せあふれ
響くはわれらの 喜びの歌

刷り込まれたから覚えているが、これの
どこが第九?
578名無しの笛の踊り:2014/11/12(水) 22:17:14.25 ID:I9Ny88VV
遠き山に日は落ちて・・・の歌詞も、交響曲第九番とは関係ないからなぁ
もっともこっちはドヴォルジャークだが
579名無しの笛の踊り:2014/11/13(木) 08:06:38.08 ID:mU5aC9f5
喜びの歌は学校の音楽教室で覚えた
先生のピアノ伴奏でいろいろ歌わされた
「野ばら」などはドイツ語で歌わされたもの
また音楽教室にステレオが置いてあり、名曲鑑賞も聞かされた
580大音【すぽーつやらない?】くそたれ:2014/11/13(木) 11:27:04.10 ID:WkHx9g+Y
大音くそたれ自閉の朝鮮スポーツ女、すぽーつやらない?
大音くそたれ一時間2万円の京都女、お前はできないのか?かねをかえせ
http://www.legare-music.info/Pages/default.aspx

http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=8HJDevrzDfo
大音くそたれ自閉の21歳息子と25歳娘、すぽーつやらない?
大音くそたれ一時間2万円の京都女、かねをかえせ
300万円で訴えると言ってた京都女
おまえの21歳息子と25歳娘は基地外といわれたよ。くそ女。おまえはもうできないのか?
581名無しの笛の踊り:2014/11/14(金) 00:53:33.26 ID:MtuDcwHt
>>570
田園交響曲みたいな歌詞だもんな。
本当の歌詞知ってひっくり返った w
582名無しの笛の踊り:2014/11/14(金) 09:18:03.42 ID:Uq0btpg7
583名無しの笛の踊り:2014/11/14(金) 12:35:53.77 ID:XyVD2sUp
確かに子供だからといって馬鹿にするんじゃないよ、みたいな歌詞だしな。
わっはっは!(^○^)w

さて、第九本来の話にもどそうよ。
昨日、Eクライバーの第九を聴いた。モノラルだけど結構いい音で残されていて感謝!ウィーンフィルの残した第九の中でも五指に入る演奏じゃなかろうか?
584名無しの笛の踊り:2014/11/14(金) 20:33:47.54 ID:Nz5eCIHN
俺はウイーンフィルだと、ベームの最後の第九が出てくるなぁ
確か半年前位に日本公演で第七を振ったのをリアルタイムで聞いた
それまで第七は快速なカラヤンしか聴いたことがなくて、41分も掛けて振るベームの第七に新鮮な感動
最後の第九を聞いたら、やっぱり独特のテンポだった
585名無しの笛の踊り:2014/11/14(金) 21:25:11.42 ID:cQVtZlIP
あのヨイコラショな終わり方が
586名無しの笛の踊り:2014/11/16(日) 02:16:57.32 ID:GCKdljQC
>>585
ラトルの第九をサントリーホールで聞いて、なんじゃそりゃ?という終わり方だったので、
不思議に思ってたら、Eクライバーがそうだったんだね。

70年のベームが自分は好きかな。歌手がワーグナーって感じだけどさ。
ワーグナー校訂だったっけ?

チーレマンも悪くはないと思った
587名無しの笛の踊り:2014/11/16(日) 12:28:55.78 ID:oH0//JJ0
>>586
クライバーを持ち出すまでもなく、スコアのテンポ指示がそうなっている。
588名無しの笛の踊り:2014/11/16(日) 12:48:38.41 ID:AVRR5UEa
そういう意味では、狂気の如く疾走するフルトヴェングラー流の方が少数派だな
589名無しの笛の踊り:2014/11/16(日) 13:37:51.15 ID:6x4HvZgU
フル・メンはコロ玉だから少数派にならざるを得ないのは宿命
590大音【すぽーつやらない?】くそたれ:2014/11/16(日) 13:53:27.11 ID:sCOFULs0
大音くそたれ自閉の神戸山手学園朝鮮スポーツ女、すぽーつやらない?
大音くそたれ一時間2万円の京都女、お前はもうできないのか?かねをかえせ
http://www.legare-music.info/Pages/default.aspx

http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=8HJDevrzDfo
591名無しの笛の踊り:2014/11/16(日) 14:24:12.55 ID:i3vu2p6i
フルトヴェングラーがヒトラーの誕生日に振った第九の全曲カラー動画付ステレオ録音があるという噂はどうなったんだろう
592名無しの笛の踊り:2014/11/16(日) 15:47:01.74 ID:GQPPctbc
初めての第九
日比谷公会堂
日本フィルハーモニー  
指揮 ラディスラフ・スロヴァーク
593名無しの笛の踊り:2014/11/19(水) 23:03:09.78 ID:Ms6QmJoB
リカルド・ムーティ指揮フィラデルフィア管弦楽団

これ何気に名演!!バーンシュテイン&ヴィンナフィルのようなこってり
でなく、カラヤンのややあっさり冷たいでもなく
594名無しの笛の踊り:2014/11/20(木) 13:19:52.09 ID:iQ+ceywI
>>591
えーーーっ?!
そんな噂聞いた事ないよ。
フルトヴェングラーのカラー映像なんて「ドンジョバンニ」くらいだからね。
ステレオ録音も実質一つも残ってないのが現状。
595名無しの笛の踊り:2014/11/20(木) 21:37:22.21 ID:r0ahYCmj
>>594
http://miura.trycomp.net/?p=1236
これに別ソースが存在するという話だろ
596名無しの笛の踊り:2014/11/21(金) 10:05:15.60 ID:D/5Gq3xO
確かに1936年のベルリンのカラーフィルムが存在してネットでも見れるのは確かだが、
大戦中のは珍しいね。
597名無しの笛の踊り:2014/11/21(金) 21:43:39.64 ID:QumNb2o/
ファンタジア(1940)もあるし夢見てしまうよね
598名無しの笛の踊り:2014/11/23(日) 12:33:33.11 ID:u28i23Mm
エッティンガー 東京フィルの第九
ユニークだね
599名無しの笛の踊り:2014/11/23(日) 13:34:26.32 ID:WK4CO8YD
>>481
今日これからテレ朝でやるよね
グランプリシリーズのフランス大会
600名無しの笛の踊り:2014/11/23(日) 17:54:50.69 ID:C7poSHuC
>>599
町田選手、フランス大会ではイマイチだったようだけれども、ファイナル進出決定
ファイナル、全日本、世界選手権では、素晴らしい第九を演じることができるといいなー
601名無しの笛の踊り:2014/11/27(木) 21:59:27.89 ID:cmItlCXm
町田選手・・なんかあの第九の編集
まとまりね〜な  無理があるね
602名無しの笛の踊り:2014/11/27(木) 23:46:27.24 ID:WG+mQhYH
悪いけど、フィギュアに第九使うのは、センス悪すぎると思う
余程いい編集できれば、別だけど、無理だと思う
603名無しの笛の踊り:2014/11/27(木) 23:48:44.00 ID:F4gR7YBy
映画に合う音楽と合わない音楽があって、音楽として絶対的に完結している曲は他のメディアには合わせにくい。
ベートーヴェンの曲は殆ど駄目。
モーツァルトは比較的合う。
バッハぐらいになると違いすぎて結構合う。

と、芥川也寸志氏が言っていたっけ。
604名無しの笛の踊り:2014/11/27(木) 23:54:27.80 ID:jtjja3s0
大林監督『ふたり』における第九の扱ひは予想外の著しい効果を挙げてゐる
605名無しの笛の踊り:2014/11/28(金) 06:44:19.73 ID:MZT+DT1c
>>603
でも、ベートーヴェンの曲は、結構映画に使われているのでは?
606名無しの笛の踊り:2014/11/28(金) 07:58:16.03 ID:avCHcwMc
それはただ芥川が的外れなだけ
607名無しの笛の踊り:2014/11/28(金) 20:05:07.14 ID:63SLKuQT
題名忘れたが、タルコフスキーの映画には非常に効果的に使われていたな。
芥川がどうというより、時代が変わったり、天才があらわれると
新しい潮流が生まれる
608名無しの笛の踊り:2014/11/28(金) 20:30:52.10 ID:FR6JY0Nt
むしろここでタルコフスキーの名が出されるあたり
相も変わらぬ時代に生きてるんだなと実感
609名無しの笛の踊り:2014/11/28(金) 21:53:52.37 ID:63SLKuQT
俺なんかただの映画好きだから、世の中全体を感じるなって w
610名無しの笛の踊り:2014/11/28(金) 22:21:59.70 ID:fzlz6APf
というより、例えば「運命」だと一番最初に最重要モティーフが提示され、それが展開・変奏・再現されて盛り上がる
しかし、映画で一番先に結論を出してしまって、後から追いかける形で話が逆戻りしていくストーリーは殆どない
むしろヴァーグナーのように、長い時間を掛けて最後のコーダまで少しずつ盛り上がっていく方が映画にあっているのかもしれん

もちろん、元の楽曲を切り貼りで使うならその限りではないが
611名無しの笛の踊り:2014/11/28(金) 23:37:09.70 ID:eVcbvFLm
>>607
ノスタルジアとストーカーだけど
非常に効果的というならノスタルジアだろうね
劇中音だけど。
612名無しの笛の踊り:2014/11/29(土) 12:31:45.39 ID:yHjbhCMr
ミュンシュのものすごいスピードにあふれた演奏が大好きだ
これにはテンポの速いトスカニーニ、カラヤンも及ばない
まさに高速道路をすっ飛ばしている感じだ
613名無しの笛の踊り:2014/11/29(土) 14:19:36.97 ID:V8GMHxHT
ボストン響のミュンシュかな。モノラルだが刺激あるね。

日本フィルのライブ はさらに荒々しい
オケに技術ないと割り切ったのか、もしくは日比谷公会堂という
条件が悪いホールのせいか、ティンパニが荒れまくる。
終演後のブラボーは小澤さんかなww
614名無しの笛の踊り:2014/11/29(土) 15:44:41.29 ID:tpwAx8XP
>>611
そっ、それ。ノスタルジア
615名無しの笛の踊り:2014/11/29(土) 16:16:19.29 ID:GPaVA7Ch
>>612
テンポが早けりゃいいってもんじゃないよ
3楽章をモデラートで演奏しても何も面白くないだろ
低めのテンポから、ここぞ、というところで激しいアチュレランドが掛かるのが感動を呼ぶんだ
616名無しの笛の踊り:2014/11/29(土) 17:58:52.33 ID:J27ktXj4
そろそろシーズンだね
617名無しの笛の踊り:2014/11/29(土) 20:17:30.44 ID:vbzWe+iq
いや、狙いすぎると、ただただ冗長になって、つまらなくなってしまう
じっくり聞かせられる力量がないのなら、
早いテンポで簡潔な解釈をするのも、それもまた指揮者の技量・懐の深さのなせる業

自分の感性にぴったりはまった演奏に出会えたことは、至上の喜びではあるが、
他の演奏の良いところを見逃してしまう怖さを持っている
618名無しの笛の踊り:2014/11/29(土) 20:32:13.43 ID:kJWWzv8D
ミュンシュは高速でぶっとばしてるという印象がない
表現も濃厚で、はしょられてる感ゼロなせいかと思う
めっちゃ遅くてもダルくない演奏があるのと同様
619名無しの笛の踊り:2014/11/30(日) 02:07:05.96 ID:JDKCW0CH
NHKFMで1956年のローゼンシュトックとN響の第9を聞いたけど、凄いスピードだったぞ
第9はあれだけの速さで演奏するのがいちばんいい
620名無しの笛の踊り:2014/11/30(日) 03:23:35.80 ID:RpKY6Sko
>>613
岡村たかおがクレームして、一万まで跳ね上がったやつだね
621名無しの笛の踊り:2014/11/30(日) 10:14:13.87 ID:7UBbtMap
あれはバスのバカがしくじらなければなぁ
名演だからちゃんと再販してほしい
622名無しの笛の踊り:2014/11/30(日) 10:21:12.97 ID:Eu4L6pGd
>>619
まあ、ベートーヴェンが振った初演の時は45分間だったと言われているからなぁ
さすがにそこまで早い指揮者はいないが
623名無しの笛の踊り:2014/11/30(日) 10:58:29.35 ID:x1hq8Cpb
フルトヴェングラー命日にメロディアМелодияの第9をどうぞ。
http://www.russiandvd.com/store/album_asx.asp?sku=44111
624名無しの笛の踊り:2014/11/30(日) 11:27:12.50 ID:Eu4L6pGd
やはり緊迫感がいいね
モノラルで最高の音質と言われるメロディア音源か
625名無しの笛の踊り:2014/11/30(日) 11:54:28.95 ID:Io69OGm0
>>621
バスのしくじりって 歓喜のメロディのまえの2回目の「フローイデ」?
のところかな?

何気なく買ったCDが確かに1万以上のプレミアとなっていたことに
驚いたが・・
626名無しの笛の踊り:2014/11/30(日) 13:22:59.44 ID:3yD+Oz0z
第九ほどLP時代にとって中途半端な曲はなかったぜ
1枚に収録すれば第三楽章が途中で裏返ししなければダメ
それを防ぐために無理に序曲などを&Agrave;面冒頭に詰め込めば音が悪くなる
2枚組なら4面いっぱいに収録できるが価格が高くなる
これほどレコードを泣かせた作品はない
627名無しの笛の踊り:2014/11/30(日) 13:46:54.31 ID:m9mNs6HI
>>626
そのかわりCDは第九が1枚に収まること、という規格で作られたじゃん
628名無しの笛の踊り:2014/11/30(日) 14:13:31.47 ID:SRRBOlyc
>>620
2,3年前も出たんだけど一瞬でクレーム来て店頭から消されたな
629名無しの笛の踊り:2014/11/30(日) 14:14:23.87 ID:qWIsEU3e
第9が全曲収まるように作られたのがCDらしいからね。
630名無しの笛の踊り:2014/11/30(日) 15:20:10.47 ID:X5SdggdG
1962/12/27
もう著作権保護期間過ぎてるじゃん
岡村なんぞ無視だ無視
631名無しの笛の踊り:2014/11/30(日) 15:44:06.75 ID:SpV0Ke8x
そうだ、そうだ。>>625は音源ウプよろん
632名無しの笛の踊り:2014/11/30(日) 16:35:36.76 ID:GyZ4tUKX
>>630
著作者の死後50年だって
633名無しの笛の踊り:2014/11/30(日) 16:36:49.41 ID:GyZ4tUKX
著作権者死後50年
634名無しの笛の踊り:2014/11/30(日) 17:24:23.46 ID:MrJZ/VNB
ただし戦時加算がある国がある
またそもそもベルヌ条約を批准していなければ50年縛り自体が適用外
つまり死後200年経っても著作権が生きている国もある
635名無しの笛の踊り:2014/11/30(日) 18:35:40.31 ID:X5SdggdG
>>632
第九自体は著作者ベートーヴェンもシラーもはるか昔に死んでるので問題ない
演奏は著作隣接権つって演奏された日からカウントして50年
(日本では演奏された年の翌年元日から50年で処理してるかな?)
なので保護期間過ぎてる
636名無しの笛の踊り:2014/11/30(日) 19:47:58.47 ID:R3PAVE5Q
>>635
現在演奏に使用される楽譜はベートーヴェンオリジナルではなく、ワーグナー版。
だからワーグナーの死後50年でカウントすべき。
それと、指揮者が楽譜をさらに直して振っている場合は、二次著作物になるので指揮者にも著作人格権(演奏による著作隣接権ではなく)が発生する。
637名無しの笛の踊り:2014/11/30(日) 19:51:13.70 ID:+mjDGi/w
ワーグナー版なんて、出版されてたかい?
ピアノ版はともかく
638名無しの笛の踊り:2014/11/30(日) 19:54:25.46 ID:R3PAVE5Q
>>637
日本で手に入る第九の楽譜ほぼすべてワーグナー版だよ
ベートーヴェンの原典版は発売されていないんじゃないかな
639名無しの笛の踊り:2014/11/30(日) 19:55:15.35 ID:X5SdggdG
>>636
そんな風にいろいろ拡大解釈しようとする人らはたくさんいるな
(LPやCDではどの曲をどう収録したかということについて著作権が発生すると主張するレコード会社などw)

件のミュンシュ岡村の演奏は権利切れで問題ないよ
640名無しの笛の踊り:2014/11/30(日) 20:11:40.67 ID:+mjDGi/w
>>638

面白そうですね、
参考として、どの楽章のどのあたりを聴けば(楽譜を見れば)いいんでしょうか?
641名無しの笛の踊り:2014/11/30(日) 20:22:43.24 ID:RpKY6Sko
ワーグナー版って、スケルツォサブテーマにホルン増強ってくらいしか認識ないけど
642名無しの笛の踊り:2014/11/30(日) 20:24:03.78 ID:+mjDGi/w
>>641
そういう増強は楽譜には書かれていませんよね
643名無しの笛の踊り:2014/11/30(日) 20:34:53.33 ID:+mjDGi/w
手書き(1824年)
ショット社 初版(1826年)
ブライトコプフ社 初版(1863年)
を前にしてワクワクしながら待ってるんですが、まだですかね。

この楽譜、見づらくて比較が面倒なんで、自分で探したくないんですよ。
644名無しの笛の踊り:2014/11/30(日) 20:57:26.69 ID:RpKY6Sko
ネコケンでマニアックな本あったよね。
いまはえらい高値だけど
645名無しの笛の踊り:2014/11/30(日) 21:54:40.11 ID:+mjDGi/w
>>644
はい、持ってます。赤い地に、大きく"9"と書いてある、定価3200円。今、古本で高値なんですか。

あと、
手書き(1824年)
ショット社 初版(1826年)
ブライトコプフ社 初版(1863年)
は、
ttp://imslp.org/wiki/Symphony_No.9,_Op.125_%28Beethoven,_Ludwig_van%29
にあります。
誰でも根気あれば検証の真似事できます。自分は根気無いんで無理です。
646名無しの笛の踊り:2014/11/30(日) 22:35:51.85 ID:8tdL0JjE
土日というと香ばしい人が来やすくなるのかね
フルヴェンスレではオーディオマニアが楽しいこと言ってたよ
647名無しの笛の踊り:2014/11/30(日) 23:01:45.81 ID:Io69OGm0
スイトナー指揮 ベルリン国立管弦楽団

最後に行き着くところはここになる・・
648名無しの笛の踊り:2014/11/30(日) 23:35:04.56 ID:/zj4NrEV
>>643
手書きって全部揃っているのか?
インターネットで公開されている自筆譜は一部分欠落していたと思うが
649名無しの笛の踊り:2014/12/01(月) 20:01:57.16 ID:trSUN1jF
>>648
見ればわかるのだろうけど、
第1楽章だけ読んだ
そこは全部あった
汚い楽譜で、おれはもうだめだ

あと…は、まかせ、た………ぞ……………
650名無しの笛の踊り:2014/12/03(水) 23:31:44.31 ID:wLeHedq/
パウル クレツキ チェコフィルの第九
超名演だった!!!
651名無しの笛の踊り:2014/12/04(木) 21:34:16.63 ID:8RHM7OVv
パウル・クレツキ&チェコフィルは超名演奏だよね。
39年前から愛聴している。
652名無しの笛の踊り:2014/12/04(木) 22:17:27.71 ID:zUzZwcXW
チェコフィルもクレツキ以来 しばらく録音してなかったね
。40年たって小林研一郎がエクストーンで録音したが、クレツキの名演とは
やはり差がある
653名無しの笛の踊り:2014/12/04(木) 23:15:24.74 ID:zMGNSgVo
やっぱりチェコ語の第九なんだよな
654名無しの笛の踊り:2014/12/05(金) 10:54:42.35 ID:uuPZC1SO
第九に関してはコバケンとクレツキでは始めから勝負がついている、クレツキの方が断トツに上。コバケンは千カ所も編集してもあの程度。
655名無しの笛の踊り:2014/12/05(金) 23:01:19.72 ID:5KTXKN0U
中途半端というところが感想 チェコフィルとコバケンの相性は良くない
ただ、クレツキはチェコフィルとの組み合わせはこれしか知らないし
クレツキのチェコものも聴いたことない それでいて、永遠の名盤

チェコ語の第九  ジュリーニのは凄かった  マタチッチもあったな
656名無しの笛の踊り:2014/12/05(金) 23:35:14.57 ID:zBXhtCYX
前にEMIから出ていた「20世紀の名指揮者達」に、クレツキ/チェコ・フィルのブラ4が収録されてたね(ライヴ録音)
657名無しの笛の踊り:2014/12/06(土) 00:07:50.01 ID:Abn9M7o2
クレツキがベト全残してくれたのは良かった
それがチェコフィルだっただけだろう
ノイマンの第九もN響とやったのもいい演奏だった
別にチェコ語でやらないといかん訳じゃない
658名無しの笛の踊り:2014/12/06(土) 07:19:48.54 ID:LxgWNfTd
マタチッチのチェコ語の聴いたが、どうもふにゃっとした感じ。
やはりベートーヴェンはドイツ語で作曲したのだからね
659名無しの笛の踊り:2014/12/06(土) 12:30:19.23 ID:vWBkRdGg
ライブの第九の名演、熱演と言ったら何をあげる?
660名無しの笛の踊り:2014/12/06(土) 12:52:14.26 ID:TW2//rsT
セル/ニュー・フィルハーモニアかな。モノラルなのが残念だけど
661名無しの笛の踊り:2014/12/06(土) 13:08:59.83 ID:Ia6eQ2K2
フルヴェンのバイロイト
662名無しの笛の踊り:2014/12/06(土) 16:28:41.64 ID:/zCslFBW
フルトヴェングラーのベルリンフィル
663名無しの笛の踊り:2014/12/06(土) 16:52:30.69 ID:n7WbTYio
録音はお風呂場状態だがテンシュテットも熱演だね
664名無しの笛の踊り:2014/12/06(土) 22:03:36.27 ID:fzItW8tH
録音の良さで言うとバンスタのベルリンの壁崩壊の時の第九なんだが・・・
LDも買ったが、正直演奏自体にあまり感動はなかった
665名無しの笛の踊り:2014/12/06(土) 22:45:37.97 ID:5LDEPY3O
ハイティンク1980ライブ
666名無しの笛の踊り:2014/12/06(土) 23:56:43.04 ID:mnjnrgl8
>>664
重いよなあれ
バーンスタインの体調の悪さがそのまま音になったみたいな感じするわ
667名無しの笛の踊り:2014/12/07(日) 01:20:00.78 ID:OPmFnTx1
マタチッチ / N響 (1973)

あとショルティのプロムスライブ
https://www.youtube.com/watch?v=QG2G4X6IMY4
668名無しの笛の踊り:2014/12/07(日) 06:30:56.87 ID:6vjtqhXC
>>667
確か63分位で振ったんだったけ?
当時fmで録音していた覚えがある
669名無しの笛の踊り:2014/12/07(日) 11:43:32.50 ID:jrajRd8z
上岡もたまに聴くと良いよ。
670名無しの笛の踊り:2014/12/07(日) 13:06:03.82 ID:maJt/0u0
龍太郎?
671名無しの笛の踊り:2014/12/07(日) 13:28:14.84 ID:tAEZGgGk
メニューインはよかった
672名無しの笛の踊り:2014/12/07(日) 14:04:11.16 ID:aeqslZM6
>>659
カラヤンの77年ジルベスターライブ
673名無しの笛の踊り:2014/12/07(日) 20:27:48.73 ID:LulQsT1U
年末なのでアゲ
674名無しの笛の踊り:2014/12/07(日) 22:41:13.73 ID:K0ak1ECt
小沢の新日本フィル

何か暮れになると毎年聞いていたような気がするわ
675名無しの笛の踊り:2014/12/08(月) 21:57:20.59 ID:Zipx2YJs
年末の第九に女の子を連れて行くことになった
元吹奏楽部だがクラシックの曲はあまり知らない子

予習させてやりたいんだが、歓喜の歌しか知らない子に飽きずに全曲聴かせるには何がいいだろうか
676名無しの笛の踊り:2014/12/08(月) 22:06:41.34 ID:XM/BIy22
フリッチャイ盤はどう?俺にとって初めてこの曲の美しさを教えてくれた。ディースカウの凄いバリトンも聴けるし。
677名無しの笛の踊り:2014/12/08(月) 22:50:49.05 ID:rek4+Ixx
>>675
1時間だからそれなりに我慢して聞いてもらうしかないだろうな
最近は劇付振り付けありの第九もあったりするからそういうのを選ぶとか

あとは第九が書かれたときの経緯とか逸話を話しておいて興味を持たせるとか
678名無しの笛の踊り:2014/12/08(月) 23:02:06.85 ID:3lgPqoov
俺は 後輩つれて昨年行って来た
序曲付きだったが、1楽章から最後までしっかりと聴いていた
そして感動の涙まで・・
いままで初めてという人、何人も一緒に行ったりしてるが、みんなよく
聴いている。
きっと何の必要もないよ   音楽が教えてくれる
679名無しの笛の踊り:2014/12/08(月) 23:07:15.60 ID:hOpWDFPH
そうだね、むしろ第9に予習は不要
680名無しの笛の踊り:2014/12/08(月) 23:19:49.11 ID:03tH1+Ny
大晦日ベートーヴェンチクルスもう開催しないのかな
681名無しの笛の踊り:2014/12/08(月) 23:32:36.84 ID:z9UQXctK
>>675
「飽きずに全曲聴かせる」ということなら、DVDなどの映像ソフトの方が
いいんじゃないかな。672の人が挙げているカラヤンの77年ジルベスター
ライブなんかいいと思う。「このカラヤンという人は帝王とも呼ばれてい
て・・・」なんていう薀蓄を添えればさらに効果的かもしれない。
682名無しの笛の踊り:2014/12/08(月) 23:38:21.82 ID:Zipx2YJs
>>676
フリッチャイBPO、つべで検索できたのでいっきに聴いたよ
実は俺自身があまり第九を聴かないのでこれは初めて聴いた

第一〜第三楽章はゴージャスな第九という感じだな
第四楽章はどこか歌劇的で軽やかな感じ
とても聴きやすいと思う 58年とは思えないほど音もいいし

ひとまず第一候補にしとくよ
彼女が聴きたがるなら聴かせようと思う

>>681
なるほど映像付きならとっつきやすいかも
683名無しの笛の踊り:2014/12/09(火) 01:39:41.24 ID:IGoG6kow
予習なんかさせるなよ
別にあなたが世話を焼いてやるところじゃないだろう
684名無しの笛の踊り:2014/12/09(火) 04:40:46.25 ID:2JJameyz
いや、CDとかでもまったく全部通して聴いたことないんだったら、絶対聴いておいてから行った方がいいに決まってる。
未聴の曲を演奏会で聴くなんてもったいない。
曲を知ってれば生の感動がどんだけ大きいかはおまいらも良く知っているはずだろ。
685名無しの笛の踊り:2014/12/09(火) 06:54:18.83 ID:Ph30RAeE
フルトヴェングラーの42年ベルリン、51年バイロイト、54年ルツェルンの第九を
適度に薀蓄を垂れながら続けて聴かせて、さらにレポートを課すとその子の予習にいいと思う。
686名無しの笛の踊り:2014/12/09(火) 07:10:22.76 ID:zgBUDD+C
逃げられるかもなw
687名無しの笛の踊り:2014/12/09(火) 11:42:31.14 ID:7NlVvkfD
モーツァルト、ベートーヴェン、シューベルト、ショパンあたりは未聴で演奏会に行っても全然大丈夫だろ
古弁なんかの薀蓄は確実に逃げられると俺も思う
688名無しの笛の踊り:2014/12/09(火) 12:36:36.12 ID:2+PE44tV
あっはっは!(^○^)
高校の音楽のとき、第五の冒頭10種程聴かされてどれがいいか?なんてやったよ。
既にクラオタだったが、逃げ出したくなったよ。それを思い出した。
そりゃ、逃げるわな。
689名無しの笛の踊り:2014/12/09(火) 15:37:33.93 ID:2JJameyz
素人相手に蘊蓄なんかしたら嫌われるに決まってるわ。
ただ何も知らずに演奏会なんか行ったら退屈で苦痛なだけだっての。
>688みたいな話は素人でも音楽的素養があるか、ここに出入りしてるクラ経験者でしか通用せん。
690名無しの笛の踊り:2014/12/09(火) 15:38:38.12 ID:eHdl96Hq
どの分野でも
ヲタは面倒臭いもの
691名無しの笛の踊り:2014/12/09(火) 15:38:45.42 ID:2JJameyz
あ、>687だったわ
692名無しの笛の踊り:2014/12/09(火) 17:44:12.09 ID:2+PE44tV
↑>688だけど。なんで俺がくさされるのか分からんかった。^ ^
693名無しの笛の踊り:2014/12/09(火) 17:58:34.08 ID:2JJameyz
>692こりゃ失礼

天野教授もノーベル賞のコンサートで寝たとか言ってるな。
ベト7ですら我慢できないんだぜ。素人なんてそんなもんよ。
694名無しの笛の踊り:2014/12/09(火) 18:16:11.29 ID:7NlVvkfD
お前ら大事なこと忘れてるよw
オレが挙げた4人すら我慢できない女と付き合って楽しいわけないだろ
趣味の話が全然出来ない女は長続きしないよ
695675:2014/12/09(火) 19:56:13.55 ID:qhaJ6oPO
年末第九演奏会に連れてく予定の子と、さっきまで俺のところでつべで予習してたよ
なりゆきで小澤とサイトウキネンを聴くことになったが

歓喜の歌は第四楽章で、そこまで3つの楽章があると説明したらへえ〜と驚いてた
全体で何分?とか4つの楽章は続けて演奏するの?とか聞かれた

ベートーヴェンであることも知らず、学校で習った運命の人だというとああ!という感じ
ただ吹奏楽部の経験上、70分くらい聴くのは平気だそうだ

自宅に帰ってからもつべで復習すると言ってた
クラ好きに改宗できたら面白いんだが
696名無しの笛の踊り:2014/12/09(火) 19:58:09.56 ID:oxzFJdY5
クラ好きはいいけどクラヲタにはするなよ

ここの板見てたらみんな性格がねじ曲がってそうだから
697名無しの笛の踊り:2014/12/09(火) 20:21:59.25 ID:nnVG48tV
女とコンサートデート自慢うぜえわ、よそでやれや
698名無しの笛の踊り:2014/12/09(火) 22:37:15.29 ID:XcqGSAFD
>>693
そら、あんたジェットラグでそ w
699名無しの笛の踊り:2014/12/09(火) 22:45:27.76 ID:gzXx++kn
ホグウッドの第九に 真実がありそう
700名無しの笛の踊り:2014/12/09(火) 22:49:27.68 ID:XIpZlWls
1万人はいつまで続けるつもりだ?
701名無しの笛の踊り:2014/12/09(火) 22:49:57.08 ID:+sMhUOWK
イッセルシュテットの正統派の第九がベスト
ウイーン・フィルの音色もいい
702名無しの笛の踊り:2014/12/09(火) 23:19:51.27 ID:MZYhfbA5
俺は嫁に、自分で振った第九のCDを聞かせた後にプロポーズした
703名無しの笛の踊り:2014/12/10(水) 00:04:25.49 ID:64AVhD+z
嫁がカラスというオチか 吹いた
704名無しの笛の踊り:2014/12/10(水) 01:12:33.38 ID:HSibjt/0
>>700
とりあえず来年は開催決定らしい(今年10年連続10回目の俺情報
705名無しの笛の踊り:2014/12/10(水) 01:44:13.04 ID:/y5Pu+Lc
>>697
女とコンサート行くことの何が自慢なの?
706名無しの笛の踊り:2014/12/10(水) 06:55:58.30 ID:t9cOknQP
クラシックに興味ないが年末の第九が好きな人は多い うちの母ちゃんもそうだ
歓喜の歌の9〜12小節のあたりに一年間お疲れ様、という感じを受けるのだそうだ
707名無しの笛の踊り:2014/12/10(水) 07:24:12.16 ID:W4nRYdid
年末になるとバカでもチョンでも第九を歌う
こんな珍現象は日本だけ
下町の第九コンサートとか、第九を歌おうとか、
はたしてこういう連中はドイツ語が話せるのかよ?
恥ずかしいからこういう行事はやめてほしい
本職に任せておけばいいんだ
708名無しの笛の踊り:2014/12/10(水) 07:41:37.35 ID:J3Eo+ZOp
ドイツ語に堪能じゃなきゃうたってはいけないのか?ベートーヴェンは大勢の人に歌って欲しくて曲を作ったのは楽譜をみればよくわかる。
日本語で歌ってもよいではないか。
709名無しの笛の踊り:2014/12/10(水) 07:56:06.53 ID:t9cOknQP
基本的に楽しんだ者勝ちなので、お祭り第九もいいんじゃないかと
クラシックもJPOPと同じ、元々は娯楽の一種
カラオケはけしからん、プロ歌手に任せておけと言っても仕方ないかと
710名無しの笛の踊り:2014/12/10(水) 08:20:51.58 ID:yHaxWzi2
>>707
いろいろ突っ込みどころあるけど

本職でドイツ語、イタリア語、フランス語などで歌っている人は
それらの言語を話せると思っている人ですか?
711名無しの笛の踊り:2014/12/10(水) 09:34:43.26 ID:SnKef1dg
合唱に参加してもらったら参加費取れるしいいんだよ
集客は合唱参加者の身内や友人で出来るし
712名無しの笛の踊り:2014/12/10(水) 10:15:49.90 ID:En9qQKpG
>>707
年末の第9は日本のオケがボーナスを稼ぐためにやるんだ。
恩給支給演奏会というやつよ。
合唱団員一人一人にチケット裁いてもらって金稼ぎするんだ。
そんなもの気にしなくったっていいよ。
713名無しの笛の踊り:2014/12/10(水) 11:10:10.82 ID:scUG5iAx
しかも、最近では日本に限ったことではなくなってきているって知らないの? >>707
714名無しの笛の踊り:2014/12/10(水) 11:19:13.66 ID:6Z+Onh6d
日本から逆輸出クールジャパンすげえ
みたいな話になるのね最近の風潮からすると
715名無しの笛の踊り:2014/12/10(水) 12:45:04.60 ID:/y5Pu+Lc
まぁクールな話ではないけどな
716名無しの笛の踊り:2014/12/10(水) 13:02:34.92 ID:6Z+Onh6d
尤も「クールジャパン」の結構な割合がそうなわけだが
717名無しの笛の踊り:2014/12/10(水) 13:06:21.08 ID:SnKef1dg
ゲヴァントハウスは元から年末に第九やる習慣あったよね
718名無しの笛の踊り:2014/12/10(水) 17:39:21.55 ID:J3Eo+ZOp
♩風呂上がりに 一杯呑みに 行かへんおっさん 損やねん (^○^)
719名無しの笛の踊り:2014/12/11(木) 00:16:51.91 ID:TtaN4v8T
>>705
ブス女相手でも、キミのようなオタが涎・精液たらしまくって羨ましがってくれること
720名無しの笛の踊り:2014/12/11(木) 01:33:13.22 ID:I82tDWW3
キモッ
721名無しの笛の踊り:2014/12/11(木) 05:09:49.65 ID:cEfQM01/
>>711
金払って合唱に参加するとは知らなんだ
なるほど家族友人も釣れるし、第九はおいしいな
ド素人の俺でも参加できるのかな
これでもカラオケには自信があるぞ
722名無しの笛の踊り:2014/12/11(木) 10:03:48.28 ID:z8Qq0NnZ
カラオケ発祥の国であることに留意のこと
723名無しの笛の踊り:2014/12/11(木) 20:37:21.20 ID:dvbH9hlE
某動画サイトでテンシュテットの
1991年8月31日のLIVE観てめちゃくちゃ気に入ったんですが、
これのCDってありますか?
724名無しの笛の踊り:2014/12/11(木) 21:10:36.27 ID:SG4E9TUn
>>723
メモリーズが(多分)勝手にまとめた交響曲全集に入ってる奴と同じだと思う
725名無しの笛の踊り:2014/12/11(木) 21:27:25.81 ID:Zc3ITO4O
今調べたら単品で扱ってる店もあるようだ
726名無しの笛の踊り:2014/12/20(土) 23:11:55.89 ID:/R/D9cHR
ケーゲル ライプチヒ放送響 ライブ
第3楽章がすばらしい!
727名無しの笛の踊り:2014/12/23(火) 22:41:03.37 ID:NDAAwp+2
スイトナーのは合唱が雑なんだよな
728名無しの笛の踊り:2014/12/23(火) 22:48:24.27 ID:rFIp6Pjw
>>727
スイトナーは1980年代のN響ライブのほうが燃えまくってて凄いよ
729名無しの笛の踊り:2014/12/26(金) 12:44:16.31 ID:gNgCN/d3
そうかあれ雑なのか
俺はいつも感心してたのに
730名無しの笛の踊り:2014/12/26(金) 16:03:18.05 ID:S+Pnd0M/
楽器は人間が弾いてるが合唱を統率するのはまた別の素質が必要
731名無しの笛の踊り:2014/12/26(金) 21:24:52.78 ID:X/dFbNbE
>>730
そのためにオケの指揮者とは別に「合唱指揮」がいるんだよ
732名無しの笛の踊り:2014/12/26(金) 22:02:23.23 ID:wQQdGlJn
スイトナーは録音は雑だとは思わない

ただ、ライブは確かに雑なんだな
733名無しの笛の踊り:2014/12/26(金) 22:13:25.39 ID:P3YfDGlv
>>731
そのためっていうのはちょっと違うがな
734名無しの笛の踊り:2014/12/27(土) 04:21:41.64 ID:F5FqMATo
>>731
ガキの頃第九聞きに行って、ステージ上の合唱指揮者を一所懸命探したわ
735名無しの笛の踊り:2014/12/27(土) 09:36:41.40 ID:nW0HH3iT
今まで、なにも考えてなかったし、これからもそうなんだけど、
合唱指揮者って、客席でブロックサインとか出してるの?
髪をいじって、左肩に手をやると「テナー、真面目にやれよ」とか。
詳しい人、教えて下さい、夜も眠れませすんです。
736名無しの笛の踊り:2014/12/27(土) 09:41:26.39 ID:kL+balGj
合唱指揮者って正確にいうと合唱指導者のこと
だから本番ではなにもしない
客席や舞台袖で自分の仕事の成果を確認してることが多いだろう
737名無しの笛の踊り:2014/12/27(土) 10:01:35.66 ID:nW0HH3iT
さんくす。
まじで、舞台後方とか、ガラス張りの照明/録音ルームで
赤いペンライト振ってるのかと思ってた。
今晩は眠れそうです。
738名無しの笛の踊り:2014/12/27(土) 10:28:26.72 ID:0i4ccrxY
オペラではよくあることだな
739名無しの笛の踊り:2014/12/27(土) 17:51:36.59 ID:F5FqMATo
ベーム/ウィーン国立歌劇場のフィガロは
プロンプターやかましかったな
740名無しの笛の踊り:2014/12/27(土) 19:57:00.39 ID:kxwQJLG4
>>732
スイトナーというと、例のB&Kマイクによる録音を思い出すな
好みは分かれるが斬新な音作りで、録音技術としては興味深い素材だった
741名無しの笛の踊り:2014/12/27(土) 20:26:20.65 ID:kxwQJLG4
ところで、今フルトヴェングラーの第九を買うとしたら、どれがいいかな?
一応、LP時代から買っていて、バイロイトはモノラル金版CDとブライトクランクCDまでは持っているが、ここ10年位は浦島
第二の音源が見つかったとか、第二世代リマスターが凄いとか、色々と聞くが・・・
742名無しの笛の踊り:2014/12/27(土) 20:46:10.27 ID:pbLqWD+p
でも昔見たことあるわ
オケの前にはもちろんいるが、合唱団の前にいて
第九の指揮をしてる人
743名無しの笛の踊り:2014/12/27(土) 21:30:37.98 ID:jzjub6Fy
二階席の最前列とかあった気が
744名無しの笛の踊り:2014/12/28(日) 02:25:42.44 ID:h5pbAH9O
ただの一般客が指揮真似してただけだったりして
745名無しの笛の踊り:2014/12/28(日) 08:48:27.02 ID:ztpcOL84
本番で指揮しなきゃ、“合唱指導 許光俊” ってするんじゃないの?
746名無しの笛の踊り:2014/12/28(日) 11:43:55.53 ID:igv8bghK
 
【日本】ベートーヴェンの秘密【特許】

http://ichiba.geocities.jp/gbsg0309/0204/43/287.html
http://book.geocities.jp/conspiracycalendar/02/d/04/0409.html
http://sky.geocities.jp/datepedia/02/03/20/001.html

ベートーヴェンと「特許制度」には大きな裏がありそうだ。
「理研」が大騒ぎを始めたのも関係があるだろう。
(仮説を含む)
( http://ichiba.geocities.jp/gbsg0309/0103/37/257.html )
747名無しの笛の踊り:2014/12/28(日) 15:23:31.94 ID:h5pbAH9O
>>745
たいてい稽古で指揮しているのだから、合唱指揮と書かれます。
748名無しの笛の踊り:2014/12/29(月) 10:57:24.20 ID:8Od9i6HM
コーホーは第九を録音していたっけ?
もともと合唱指揮者なのだから第九はお手の物だろう
749名無しの笛の踊り:2014/12/29(月) 11:04:42.23 ID:iPTnXmb3
いずみホールで実演聴いたわwソリストが現れる場面などなかなか面白いコントだった
オケと合唱はほんとに一生懸命でその熱意にほだされて拍手してしまうレベル
CD出てるよ持ってないけど
750名無しの笛の踊り:2014/12/29(月) 11:46:52.70 ID:yDTR3QT1
>>748
持っているよ
フルトヴェングラーをベタ褒めしているが、自身の指揮はフルトヴェングラーとはだいぶ流儀が違う
フレーズを一つ一つ区切って演奏させるやり方は、俺の好みではないけどな
751名無しの笛の踊り:2014/12/30(火) 12:59:56.88 ID:sfTawxLh
バイロイトの第九のバイエルン放送盤って、AMAZONで5万円の値が着いているのな
ちょっとびっくり
752名無しの笛の踊り:2014/12/30(火) 14:43:53.75 ID:tdacCTJ3
アマゾンって、新品取り扱い有りでも
とんでもない値段付けてるショップあるよな。
あれは何かカラクリあるの?
単に猫がキーボード踏むの待ってるの?
753名無しの笛の踊り:2014/12/30(火) 14:49:27.51 ID:kp40S4n/
>>752
アクセスがない・・・徐々に値を下げる
アクセスが増える・・・徐々に値を上げる

というシステムらしい。
だから気になる品物があっても、ちょくちょく見に行かない方がいい
754名無しの笛の踊り:2014/12/30(火) 16:15:50.04 ID:4vGVivCl
ガーディナー盤がいいな。
755名無しの笛の踊り:2014/12/30(火) 16:59:59.36 ID:3xtaST8V
アルヒーフのオルケストル・レヴォリューショネル・エ・ロマンティーク版?
756名無しの笛の踊り:2014/12/30(火) 22:19:58.02 ID:FabKdoaX
91年に俺自身が振った第九を今しみじみと聴いている
あの当時は枯れた演奏と思っていたが、今聴くと荒削りだわw
こんなのを一応全国の店頭に並べたんだから恥ずかしいことこの上ないわ
757名無しの笛の踊り:2014/12/30(火) 22:28:50.21 ID:nfahzfUy
第九を作曲したのはベートーヴェンではない。

俺だ。
シラーのへたくそな詩を挿入するにルートヴィヒから要請されてしぶしぶ従ったが、そのために歴史上最大の傑作の座を得ることができなくなった。
758名無しの笛の踊り:2014/12/30(火) 22:32:25.04 ID://3Iok+Y
長生きすなあ
759名無しの笛の踊り:2014/12/30(火) 22:43:27.60 ID:FabKdoaX
>>757
新垣隆乙w

しかし、最近になってベートーヴェンも実は耳が聞こえていたのではないか?という話も出てきているな
もちろん、全くの健聴者ではなかったが、調子がよいときは結構聞こえていたとか
760名無しの笛の踊り:2014/12/30(火) 23:39:00.36 ID:3xtaST8V
スメタナみたいに完全に失聴したのとは違うのか
761名無しの笛の踊り:2014/12/31(水) 00:47:58.34 ID:w6cJkEy9
>>756
そういうのは他人を装って書くものですよ
762名無しの笛の踊り:2014/12/31(水) 09:19:44.69 ID:orHSbyDD
ところで次期windowsが9を飛ばして10
になるようだが、
やはり9の法則が気になったのだろうか。
763名無しの笛の踊り:2014/12/31(水) 11:29:38.11 ID:O3cJw1kx
なるほど、クラ板ならではのコメントですなぁ。
764名無しの笛の踊り:2014/12/31(水) 13:37:08.57 ID:sg13uHTc
10の出来も8並に酷かったら7のサポート期間が延びそう
現時点では一応2020年までってなってるね
765名無しの笛の踊り:2014/12/31(水) 14:58:02.48 ID:09/AoRl3
>>764
基本的に最終版のSPが出てから2年間だよ
766名無しの笛の踊り:2015/01/01(木) 22:07:35.87 ID:nhI1c2IH
>>755
そう。
767名無しの笛の踊り:2015/01/01(木) 22:26:41.81 ID:/KVviz8x
>>762
9=「苦」だから
同様に3.1の後4=「死」でなく95になった
768名無しの笛の踊り:2015/01/01(木) 22:47:40.07 ID:W7d/PP1A
>>767
それはちょっと違うな
元々、MSのジンクスとしてVer.4は運がよくないというのがあって外したんだよ
全世界で発売するのに、日本の「死=4」なんてローカルな言い換えわざわざ考慮する可能性はない
769名無しの笛の踊り:2015/01/02(金) 08:08:47.10 ID:au/ng8p/
windows9 で何がヒットするかググってみ
770名無しの笛の踊り:2015/01/02(金) 15:26:34.20 ID:W+t265yv
スレチどころか板違い
Windows
http://peace.2ch.net/win/
771名無しの笛の踊り:2015/01/02(金) 15:39:18.31 ID:B0YKHN3f
>>767とか明らかにネタで書いていると思われるのに
マジレスしてしまう人がいるのはやっぱりアレなのかな
772名無しの笛の踊り:2015/01/02(金) 18:50:53.50 ID:O33Ay9uz
もともと >>762 がネタで書いていたんでしょ。

第9(交響曲)のジンクスを気にしてのことか?ってね。
おれは>>762結構面白いと思った。
773名無しの笛の踊り:2015/01/02(金) 20:53:51.85 ID:s8690eoE
>>772
ショスタコーヴィッチはちゃんと存命中に10番以降も書いたからなぁ
ロマン派にしか通用しないジンクスだな
774名無しの笛の踊り:2015/01/02(金) 21:56:36.45 ID:3tZuc1T8
ショスタコは時代の狭間
これからの作曲家は2番の壁・・・・佐村河内 & 許の呪い
775名無しの笛の踊り:2015/01/02(金) 22:11:47.31 ID:s8690eoE
これでベートーヴェンの第10番の楽譜が出てきたりしたらジンクス自体が崩れるなw
死の年にベートーヴェンは「第10番は既に完成していて楽譜が机の引き出しにしまってある」と言い残しているから。
776名無しの笛の踊り:2015/01/02(金) 22:14:47.29 ID:ujzF6awT
↑これは初耳だ?
777名無しの笛の踊り:2015/01/03(土) 00:22:25.04 ID:TdhqDIKX
>>776
ベートーヴェン自身がビアノで弾いてみせたのを聞いた人もいるらしい。
そのような情報をつなぎ合わせてバリ・クーパーは復元版の第10番第一楽章を作った。
778名無しの笛の踊り:2015/01/03(土) 09:34:15.13 ID:JtOO15yq
復元版というか補足完成版はあるが、作曲者自身の完成版はないはず。あったらえらいことだよ。^ ^
779名無しの笛の踊り:2015/01/03(土) 11:28:41.71 ID:2jecEPQE
>>778
第九の後だから、次は様式懐古だろうな
5番6番の後の7番8番のように
大町洋一郎も松任谷由実との対談で「第10番には再び運命動機が出てくる」と語っていたし、材料はあちこちに残っているんだろうな
780名無しの笛の踊り:2015/01/03(土) 16:06:50.15 ID:KTAgBpZg
でも九番はワーグナーがモダン楽器を使い演奏し評価された
781名無しの笛の踊り:2015/01/03(土) 17:49:55.58 ID:K9Kexf9I
ベートーヴェンの後期あたりから、管楽器(特に金管楽器)の改良が進んで自由度が増したからな。
運命ではティンパニーのリズムを同音でなぞるだけだったトランペットが、第九では全弦楽器を伴奏に従えて堂々とメインフレーズの歓喜のテーマを吹くからなぁ。
もう3・4年後だったら第九にチューバも使われていたかもしれん。

そういえば、85年頃のN響の年末第九で、誰の指揮だったか忘れたが、第四楽章の冒頭のバッセージをトランペットでなぞらせていた指揮者がいたっけ。
今のトランペットならバイオリン並みの速度で旋律を吹くことも可能だからなぁ。
782名無しの笛の踊り:2015/01/15(木) 18:00:35.31 ID:/hA/Itx3
Tos爺
783名無しの笛の踊り:2015/01/28(水) 06:22:07.85 ID:qmvW0JEL
>>768
どこかの国では、4は幸運の数字だったような?
784名無しの笛の踊り:2015/01/28(水) 06:50:28.00 ID:BOBeH9kO
シューベルトが作曲した交響曲は8曲ということになったので、そもそものジンクス自体が成立しなくなったな
785名無しの笛の踊り:2015/01/28(水) 12:33:39.92 ID:qM8jsN60
「第九」といえばジュリーニのロスフィル就任記念のライブ映像をつべかどっかで見たことあるけどそれが感動的すぎて…
早くCD化されないかな
786名無しの笛の踊り:2015/01/28(水) 12:43:23.12 ID:lRfewzwx
東西再統一前夜のマズア指揮の演奏って
ソフト化されてないのかな
787名無しの笛の踊り:2015/01/29(木) 21:21:23.28 ID:V4/pcqHv
>>778
ピアノ協奏曲第6番(Hess 15)の完成版もあったらいいなあ
788名無しの笛の踊り:2015/02/17(火) 22:46:28.12 ID:ov9kmpbU
↓第九が首位のようだ

The TC 150 Most Recommended Symphonies
http://www.talkclassical.com/12443-tc-150-most-recommended.html
789名無しの笛の踊り:2015/02/18(水) 00:51:58.65 ID:VzTGDdWg
カラヤン60年代の独唱陣がいい
790名無しの笛の踊り
>>789
おんなじことばっかり書き込むな