エフゲニー・ムラヴィンスキー 8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
エフゲニー・ムラヴィンスキー 7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1208008800/

過去スレ
エフゲニー・ムラヴィンスキー 6
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1169566670/
エフゲニー・ムラヴィンスキー 5
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1137809605/
エフゲニー・ムラヴィンスキー 4
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1098587284/
エフゲニー・ムラヴィンスキー 3
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1069826557/
エフゲニー・ムラヴィンスキー 2
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1052604417/
エフゲニー・ムラヴィンスキー
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1037978302/
ムラヴィンスキー (2000/11/20 - 2002/01/19)
http://music.2ch.net/classical/kako/974/974706805.html

次スレは>>970を踏んだ人が責任を持って立ててください。
立てれなかった時は、その旨を書き込んで、テンプレを用意してください。
2名無しの笛の踊り:2011/11/01(火) 23:19:35.01 ID:74B3PHqv
2ゲット
記念ぬるぽ
4名無しの笛の踊り:2011/11/08(火) 19:54:08.20 ID:l/E8DAMZ
自作の詩朗読は味があっていい。
5名無しの笛の踊り:2011/11/08(火) 22:13:14.32 ID:TZVPbH0a
本人は良い出来だと思ってるみたいだが
内容はよーわからんな
6名無しの笛の踊り:2011/11/10(木) 08:45:45.95 ID:gB8yX0/+
件のスクリベンダムの7枚組、4度目の発売延期。11月16日になるって。
7名無しの笛の踊り:2011/11/10(木) 22:00:02.43 ID:auOCbi1n
もう出ねえんじゃねえの
8名無しの笛の踊り:2011/11/16(水) 09:07:54.77 ID:AvsHzCAY
また延期で19日になるみたいだけど、
こういう再発売ものの延期続きって、実際はどういう理由なんですか?
そいで、この手の箱って、初動でどのくらい売れるもんなんですか?
9名無しの笛の踊り:2011/11/19(土) 17:10:59.01 ID:A5qQW1gE
犬から発送通知
キタァァァァァァ(゚∀゚)ァァ( ゚∀)ァァ(  ゚)ァァ(  )ァァ(`  )ハァ(Д`)ハァ(;´Д`)ハァハァ
10 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/11/20(日) 16:54:56.75 ID:khD7x6tB
リマスター、やり過ぎじゃね?
11名無しの笛の踊り:2011/11/20(日) 16:58:50.40 ID:VMzNYDWu
>>10
どうなってんの?
12 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/11/20(日) 17:15:46.53 ID:khD7x6tB
高音がバリバリ出てくる、五月蝿い
拍手なんて人間の手じゃないみたい
まあ古い録音なんで仕方ないのかも知れないけど、ちょっと耳につんざく

でも前に出た盤と比べた訳じゃないんで
13名無しの笛の踊り:2011/11/20(日) 17:39:50.38 ID:pkT4yGXx
元がモノラルなんだろうしエンジニア色々苦労してそうだな
何にせよ到着が楽しみだ
14名無しの笛の踊り:2011/11/20(日) 17:43:17.03 ID:VMzNYDWu
>元がモノラルなんだろうし
15 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/11/20(日) 18:10:49.21 ID:khD7x6tB
ジャケットにはP&Cが2003,2004ってなってるから、以前発売されたのと一緒のリマスターだと思う
でもフルートがピッコロって感じの音質に聴こえる・・・
音割れも酷い・・・
16名無しの笛の踊り:2011/11/21(月) 11:31:54.40 ID:yBmwWgtY
じゃあ既発売の方持ってる人は再発売の方買う必要はないってことですね?
17名無しの笛の踊り:2011/11/24(木) 00:02:27.48 ID:RIYjDqSk
今回出たのしか買ってないからよくわからんが、とりあえず感想は……

・DISC1のプレスが変なのか、最後の曲をiTunesで取り込もうとすると
 えらい時間がかかる上に雑音が入ってしまう
・やたらとワルキューレの騎行が入っていて「またか('A`)」と思ってしまう
18名無しの笛の踊り:2011/11/24(木) 00:24:54.19 ID:05N1m8mO
あの常駐ワルキューレなんなの?
ライナーないから録音日時も分かんないし
違いを聞き分けろってか?

DISC1のワグナー2曲がおかしいのはうちのもそうだ
ピルピル苦しそうな音しか再生されない
取り込み時間は普通だが取り込めない
19名無しの笛の踊り:2011/11/24(木) 07:15:30.94 ID:0AAbJzll
65年BOXにも、小品が複数セッション入ってたけど、ワルキューレか…
20名無しの笛の踊り:2011/11/25(金) 21:04:38.74 ID:alDbyMQc
発売記念
21名無しの笛の踊り:2011/11/29(火) 19:54:19.02 ID:Zn+k/eaP
ワルキューレで音飛びして五曲めに戻るぞ。なんだこれ?
しかも、低音が無くてキンキンの録音。なんか一枚目で聞く気が失せた(T_T)
22名無しの笛の踊り:2011/11/30(水) 13:43:19.84 ID:2OH+85o1
このながれ前にも見たぞデジャブー?
23名無しの笛の踊り:2011/11/30(水) 20:18:22.09 ID:pohdt8aT
小石は高木ブー
24名無しの笛の踊り:2011/12/04(日) 09:29:25.02 ID:pQSqXpvi
スクリベンダムの盤質が悪いのは今に始まったことではない。昔からだ。
ところでムラヴィン in Moscow の今回再発売されたやつでは、『フィガロ
の結婚』序曲の28〜29秒あたりの歪みは直ってますか?
25名無しの笛の踊り:2011/12/24(土) 21:39:38.34 ID:4Kj1eX2t
モスクワ65年セットって、2枚目〜4枚目は演奏日ごとのプログラムになってる?
(いままで、フィガロや牧神、白鳥はルスランとかと同じポピュラー小品コンサートだと思ってた。
)
26名無しの笛の踊り:2011/12/27(火) 22:24:26.17 ID:lIQq9/z6
ディスコグラフィーを見た感じだと、たぶんそうなってる。
disc2が1月23日、disc3が26日、disc4が28日みたい。
27名無しの笛の踊り:2011/12/28(水) 05:39:40.07 ID:AK6ftGJT
1枚目だけがごちゃまぜ&不完全なのかね?
タコ6メインではちと弱いもんな
28名無しの笛の踊り:2012/01/10(火) 21:30:14.35 ID:KUr/q7e+
ムラヴィンスキー初めて聞いたのがDGのチャイコだったけど、
友人から借りてちょろっと聞いてみたけど全然いいと思わなかった。
音汚いし、わざわざ買おうと思わなかった。
最近72年のチャイ5のライブ500円くらいで買ったらDGのとは全然違ってよかった。
で、これ買おうと思うんだけど、ここの人の評価はどうなの?
http://www.hmv.co.jp/product/detail/4167159
29名無しの笛の踊り:2012/01/10(火) 21:31:22.27 ID:tXpU4Ogn
良かったなら買えば良いじゃん
他人の評価を気にすんなよ
30名無しの笛の踊り:2012/01/10(火) 22:59:30.70 ID:yltBUNbH
ムラヴィンスキーなんかが良いわけ無いだろwww
31名無しの笛の踊り:2012/01/14(土) 21:54:07.29 ID:AT5+xZPo
DGGのチャイ5はオレもあまり好かん。
むしろ「ウィーンのムラヴィンスキー」の残響過多のほうがいい
32名無しの笛の踊り:2012/02/04(土) 04:25:49.38 ID:0XO0gbyz
ムラヴィンスキーの「田園」はいい。
もちろんいわゆる「運命」も、ムラヴィン&レンフィルの、推進力全開の名演奏だが、
「田園」は、F1ドライバーが、田舎道を助手席に乗せた子供のために、
丁寧に丁寧に安全運転で走っているような、
そんな幸福感がある。
33名無しの笛の踊り:2012/02/04(土) 18:05:35.89 ID:IyNNxgdC
ムラヴィン田園好きだ
ベートーベンの曲ではメリハリの薄いような気がしてあまり聞かない曲だったが
ムラヴィン&レンフィルがやると木の葉に触れて確かめてる様な繊細さを感じる
34名無しの笛の踊り:2012/02/04(土) 22:22:40.40 ID:j4aBu6qr
おい!モツ39とベト4のカップリング盤はいつ再発売されるんだよ!
ずっと待ってんだぞ!!!!
35名無しの笛の踊り:2012/02/13(月) 01:21:10.34 ID:SLHjLykS
スクリベンダムの7枚組、クラムシェルの紙箱の縁に
角度が全然付いてないから、ものすごく開きにくいんだが。
何か良い工夫ない?
メンブランの10枚組でさえ、V字型にカットしてるのに。
36名無しの笛の踊り:2012/02/13(月) 01:23:05.17 ID:MbMm3VUM
自分で切れよ
37名無しの笛の踊り:2012/02/13(月) 21:11:16.75 ID:sFOGV3BV
せやな
38名無しの笛の踊り:2012/02/14(火) 05:02:44.36 ID:hWtUTJUb
ほんまほんま
3935:2012/02/14(火) 22:53:41.36 ID:U8Y47oyv
内側から付箋貼り付けてツマミにした。
40名無しの笛の踊り:2012/02/15(水) 00:30:13.35 ID:2wzRYq8t
そう(無関心)
41名無しの笛の踊り:2012/02/21(火) 23:59:46.80 ID:R7c8f+95
Altus001の32ibtベートーベン聴いたけど、サーってノイズ?がずっと流れてて
微妙に集中しきれないんだけど、同じときの録音でショスタコ5の方と比べて
ずいぶんサーって音が大きい
外れのCDでもひきましたかね?
42名無しの笛の踊り:2012/03/06(火) 21:13:42.70 ID:Hb08YWxj
人気ねえな
43名無しの笛の踊り:2012/03/06(火) 22:47:37.40 ID:q2SDdwoL
発売できる音源は膝上録音まで発掘しつくして
メロディアの音源の復刻も一通り済んだ今となっては
嘗ての渇きの時代や復刻バブルの頃のような活気は出ねえよ

44名無しの笛の踊り:2012/03/17(土) 05:16:25.83 ID:CkZ9v/g+
タコ5 最強
45名無しの笛の踊り:2012/03/17(土) 23:47:07.90 ID:YOjmaHDR
昔「ムラヴィンスキーは指揮者ではなくトレーナーだった」という現役の指揮者が聞いたら失笑ものの書き込みをしていた人がいたな
完成されたオケをポンと与えられて自分勝手に指揮できたのはカラヤンぐらいなもんだろう
46名無しの笛の踊り:2012/03/18(日) 00:22:27.14 ID:Ps+2xrpe
クスクス
47名無しの笛の踊り:2012/03/18(日) 11:21:49.12 ID:Czt0LUgy
2-VLL-462
(2CD-R) グラズノフ:交響曲第5番/
チャイコフスキー:
 バレエ「眠りの森の美女」抜粋、
 交響的幻想曲「フランチェスカ・ダ・レミニ」 ムラヴィンスキー(指)
レニングラード・フィル
1979.5 ステレオ 初出音源音質レベル: B 放送されていない「イン・ホール録音」
48名無しの笛の踊り:2012/03/18(日) 12:25:20.45 ID:Vy08FnuV
>>45
カラヤンにしても、BPOまでは50年代は完成されたオケなんかじゃないだろ。
そんなに上手くねーぞ
49名無しの笛の踊り:2012/03/18(日) 13:07:45.48 ID:PF3C/uRz
>>48
前任者の毒消し(アク抜き)で必死だったからな
50名無しの笛の踊り:2012/03/18(日) 13:29:46.86 ID:8sVfjoN2
指揮者の個性を消したんじゃなくて作曲家の個性を消したんだよ
その結果あらゆる時代のあらゆる作曲家を等価に扱い新たに「カラヤン作曲」としての響きを構築することに成功した
51名無しの笛の踊り:2012/03/18(日) 14:17:00.54 ID:cQOA6Cyq
クスクス
52名無しの笛の踊り:2012/03/18(日) 17:25:43.53 ID:Vy08FnuV
>>50
BPOに誰かが客演した録音全てに「カラヤンの影響が〜」なんて
付けてそうな頭の悪いレスすんなよ
53名無しの笛の踊り:2012/03/21(水) 07:48:17.33 ID:KVdt4x9s
タコだけ振ってりゃ良かった
54名無しの笛の踊り:2012/03/21(水) 09:03:48.49 ID:PKbjNmp5
音が野蛮なんだから、ロシア物だけ振ってりゃいいものを
55名無しの笛の踊り:2012/03/21(水) 14:53:12.31 ID:MGcYttIz
ペット以外は野蛮なとこ無いだろうが
56名無しの笛の踊り:2012/03/21(水) 16:38:12.11 ID:citvkAps
下衆い
57名無しの笛の踊り:2012/03/21(水) 19:06:57.88 ID:qL6nKJSW
そんな事言ってたら、ロジェヴェンの新世界なんか聴けないぞ
58名無しの笛の踊り:2012/03/21(水) 21:52:47.10 ID:l8N1wUkA
ムラヴィンスキーはショスタコーヴィチが一番ダメだね。
最悪は15番 第4楽章の最後は怒りが込み上げてきた。
59名無しの笛の踊り:2012/03/21(水) 22:17:41.27 ID:KJTo0//o
ムラヴィンに妙な事を求めて文句言ってる人は何なんだ

ブーレーズ聴いて「情熱が、思い入れが足りない」とか言うのか
チェリビダッケ聴いて「もっと音を汚く鳴らして欲しい」とか言うのか
そういうのを求めるなら別の指揮者聴けよ
60名無しの笛の踊り:2012/03/21(水) 22:54:00.00 ID:ArC6pA83
あっそう
61名無しの笛の踊り:2012/03/22(木) 00:32:18.28 ID:T9qxjLEl
ムラヴィンの演奏は圧制に苦しめられてきたソ連の人々の心の声を
代弁したものだと考えれば彼の音楽すべてに納得がいくと思うんだが。
62名無しの笛の踊り:2012/03/22(木) 03:11:24.86 ID:W2rv4hb4
来日プロで
モツ39
プロコの第6
渋すぎ…
63名無しの笛の踊り:2012/03/22(木) 17:26:02.97 ID:+1X+7Acj
>>58
そう、仰って下さる人間が1人でも居てくれただけ救いかな?

>>61
あれだけ、国家から勲章を貰っている人間が、人々の心の声を代弁する訳ないじゃん。
結局、彼も保身の人間だよ13番の初演をショスタコーヴィチに断ったんだからね...
64名無しの笛の踊り:2012/03/22(木) 18:33:30.89 ID:xUorgPmU
>>58
そこまで嫌う人も珍しいな
ちょっと理由書いてみてくれる?
65名無しの笛の踊り:2012/03/22(木) 19:05:58.66 ID:bBav/564
>>63
ソ連の政治の中枢にいた人間たちがまともに音楽を理解できるわけないじゃんw
そんな連中からもらった勲章なんかクソ拭く紙にもならないとムラヴィンは
思ってたことだろうな。
タコ8が演奏禁止されたときだってムラヴィンはタコ5を頻繁に取り上げるなどして
ショスタコを弁護したがこの時だって「ほ〜らお前らはこういう曲が聴きたいんだろ?
いっぱい演奏してやるからいい加減許してやれよ」とか考えてたんじゃないのか?
66名無しの笛の踊り:2012/03/22(木) 19:33:41.18 ID:EOJo9CXO
>>63
13番の初演準備期間に奥さんが闘病中で亡くなったって知ってて書いてる?
それとお前が誰が好きなのかに興味あるな
67名無しの笛の踊り:2012/03/22(木) 21:04:51.25 ID:+q+1r/DH
>>63
ムラヴィン、国家に反抗的だったよ
指揮者として優秀だったから罰せられなかっただけで
68名無しの笛の踊り:2012/03/22(木) 21:14:24.79 ID:Yo9cF7cM
まあ、本気でソ連に反抗するなら
ソルジェニーツィンやロストロポーヴィチぐらいやらないとな。
最低でも4番、せめて13番には特攻しとかなアカン
69名無しの笛の踊り:2012/03/22(木) 22:00:42.03 ID:+1X+7Acj
>>65.>>67
「勲章なんかクソ拭く紙」 だったら、ぶら下げて指揮台に上がらなくても良いんじゃない?

>>66
>奥さんが闘病中で亡くなったって...

それが何?、そんなの断る理由になるのか?

>>68
1つの曲を世に送り出す為に、地位や名誉.命を懸けた人が居たでしょう?
70名無しの笛の踊り:2012/03/22(木) 22:17:10.02 ID:EOJo9CXO
>>69
こいつ駄目だわ
タダで人に聞かないで自分で調べろ
71名無しの笛の踊り:2012/03/22(木) 22:17:19.15 ID:5vyaHzSb
>>69
お前は家族と仕事とどっちが大事なわけ?
家族が危篤でも仕事を言い訳に病院にいかないわけ?
それとも家族が死んでも葬式に出ないで仕事するわけ?
お前には人間性というものがないようだな。
72名無しの笛の踊り:2012/03/23(金) 03:25:26.41 ID:ONN4qPZL
こいつ新作の初見の楽譜をそのまま振って本番だって思ってるのかも
だったら家族が入院中でも確かに振れるかも知れないけど
73名無しの笛の踊り:2012/03/23(金) 06:43:06.42 ID:5n/pr0jL
>>71
演奏家と言うのは、そんなに甘い職種なのか?
例え、愛する家族が亡くなろうと病気だろうと
その日仕事を入れてしまえば、自分が病気や怪我で舞台に上がれない限り
キャンセルする事は許されない、非情な職種ですよ。
それだけ、皆背負っている訳...
74名無しの笛の踊り:2012/03/23(金) 14:00:14.05 ID:gog/b0Y7
自分たちの家族を大事にする欧米人とは違うメンタリティをお持ちのようですな。
そういうのは状況によりますよ。
それに急遽代振りが決まるなんてヨーロッパじゃ普通にあるし、またそういう状況に理解あるエートスが形成されている。若手の指揮者にとってはそれが一つのチャンスでもある。
カラヤンなんかそれを一つの踏み台にして成り上がっていったんだし。
75名無しの笛の踊り:2012/03/23(金) 23:51:04.90 ID:X3JIAOow
>>73
だから仕事を入れる前に断ったというのに、まるでドタキャンしたごとく騒いでいるのは
あなたが理解力のない馬鹿だからですか?
76名無しの笛の踊り:2012/03/24(土) 00:05:59.90 ID:8dsMdjkw
>>68
亀だけど、ムラビンって実質5番の初演がメジャーデビューだったんじゃ?
それまではキーロフでバレエ振ってたはず
5番の候補者が全員逃げたんでムラビンが振るチャンスが巡ってきたと確か
77名無しの笛の踊り:2012/03/24(土) 00:56:51.73 ID:nTHe9/ZX
13番を振らなかったのは、愛妻が不治の病に倒れたこともあるが、
そもそも合唱付きの曲を極めて不得手にしていたこともある。
ムラヴィンスキーはレニングラードフィル以外の演奏者が同じ舞台に
登ると演奏に自信がもてなくなるので、合唱付きの曲やコンチェルトを
断っていたというのは有名な話では。
78名無しの笛の踊り:2012/03/24(土) 02:35:30.89 ID:I6dU6rex
ムラヴィンスキーはリヒテルに
「指揮者は関わる楽器(人間)が多くて大変だ」て
愚痴った事もあるらしいし、繊細というか神経質なんやな
79名無しの笛の踊り:2012/03/24(土) 06:56:39.41 ID:Yv4VGGW/
>>77
そんな中でも森の歌が名演なのはさすがだ。
80名無しの笛の踊り:2012/03/24(土) 07:12:45.99 ID:5qs8IVxU
森の歌なんてローカル曲、露助以外の指揮者が振らないのに、何が名演なものかw
81名無しの笛の踊り:2012/03/24(土) 08:34:25.38 ID:e8jJtt5o
>>49
いい表現だな。
82名無しの笛の踊り:2012/03/24(土) 17:45:47.80 ID:6PMrSvN1
>>77
そんな事はねーべ
ショスタコの協奏曲の初演はているし、ツアーでもザルツブルクで遣っているだろう
13番に関しては、内容がNGだったから降りたんだろうがw
83名無しの笛の踊り:2012/03/24(土) 19:32:01.21 ID:o6RnM+Tj
>>82
何か証拠でもあるのかよ。
いくら2ちゃんだからっていい加減な妄想をぶちまけるな。
84名無しの笛の踊り:2012/03/24(土) 22:32:51.58 ID:Yk3wwX0E
自分の琴線に触れなきゃ演奏しないって、音楽家として当たり前のことじゃねーの?
なぜ13番のことだけことさらに取り上げられるのかサッパリ分からん。
ムラヴィンスキーとショスタコが蜜月だった時だって、4番以前は一切手をつけてないし。
85名無しの笛の踊り:2012/03/25(日) 01:49:13.88 ID:lYJt72LJ
ムラヴィンが音楽家?
笑止
党の犬、単なる大隊長だよ
86名無しの笛の踊り:2012/03/25(日) 02:17:22.40 ID:V153p2VU
構っての相手よか過疎らせてる方がマシだわな
87名無しの笛の踊り:2012/03/25(日) 07:38:33.91 ID:k8g/KcDo
ナホトカから船に乗って、ハマに着いた〜〜♪
88名無しの笛の踊り:2012/03/25(日) 08:28:13.51 ID:rbMCb6xI
神話が崩れるのが恐いのか?
89名無しの笛の踊り:2012/03/25(日) 12:54:48.09 ID:CYZBv2oi
>>88
神話?
ムラヴィンは神様でもなんでもなく人間なんですけど。
90名無しの笛の踊り:2012/03/25(日) 16:21:37.09 ID:Svq4UpbC
自分が信じてる勝手な神話だろw
キチガイに多いな
91名無しの笛の踊り:2012/03/25(日) 21:23:36.89 ID:UAz0E3YN
レニングラードフィルはミスるとシベリア送りという神話もあったな
92名無しの笛の踊り:2012/03/25(日) 22:00:23.23 ID:k8g/KcDo
党員は何人ぐらい紛れていたんだろう
93名無しの笛の踊り:2012/03/26(月) 00:03:21.91 ID:dgEkAI2s
登録してるだけのも含めりゃ沢山いただろ
94名無しの笛の踊り:2012/03/26(月) 00:33:51.32 ID:BljsupaC
確か日本公演で亡命したのも党員だったよ
その流れで党本部に引責問われた時に「うちの楽団からじゃねえお宅さんの党からにげたんじゃゴルァ」したと
95名無しの笛の踊り:2012/03/26(月) 05:47:41.44 ID:HfJzfwl8
タコ5なら、ピアノパートやチェレスタ等の平易なパートあたりに
黒ぶちメガネかけた男が監視役だった気がする。ソ国立響の場合
96名無しの笛の踊り:2012/04/07(土) 01:21:28.07 ID:Jr+X9FYL
チャイ5はダブりでけっこう持ってるから今まで買わなかった1977年日本公演版を買って
まあおなじみのチャイ5だからしばらく寝かしといたんだが…

4楽章のカオスな怒濤に昇天しますた…何これ音の採り方の所為なのか…これベストにしちゃってもいいのかな!?
97名無しの笛の踊り:2012/04/07(土) 07:49:59.20 ID:hVW0Vj/W
奇跡的な膝上か・・・
98名無しの笛の踊り:2012/04/07(土) 15:09:00.90 ID:Jr+X9FYL
さすがに膝上ではないと思うんだが

・残響が多い
・金管がいつもよか暴れてる一部乱入してる
・パーカッションもそれに一部便乗

んで一種サイケデリックな音になってる
これはある意味トンデモ版なんだろうか…
99名無しの笛の踊り:2012/04/07(土) 21:07:46.08 ID:FDPIRayY
その録音は膝上だよ

膝上録音である事を踏まえて夫人に許可をもらってCD化。
ライナーノートにその辺の流れが書いてあるだろ
100名無しの笛の踊り:2012/04/07(土) 22:52:17.22 ID:Jr+X9FYL
>>98です
あーライナーノート読んでなかったわ。読まずに書き込んで申し訳ないです。

ほんとこれ奇跡だな。
今日、移動中にずっと聞いてたんだけどまるでホールに座ってるみたいで
移動中は危険だと思った。
101名無しの笛の踊り:2012/04/26(木) 21:09:03.27 ID:JCseE0LJ
ベームよりいい。
102名無しの笛の踊り:2012/05/03(木) 18:16:20.28 ID:FaKOaa6z
ERATOのBOXを通しで聞いてたが、
革命、1917年、悲愴で疲労困憊してやめた。
103名無しの笛の踊り:2012/06/17(日) 14:28:44.59 ID:y93XO3Oy
ショスタコーヴィチ交響曲第12番
ムラヴィンスキー&レニングラード・フィル
初演ライヴ録音の初CD化!
http://www.hmv.co.jp/news/article/1206160007/
104名無しの笛の踊り:2012/07/10(火) 20:50:45.43 ID:A5By6o1V
DGGのチャイコフスキー第4〜第6はもはやこれ以上のリニューアルは不可能なくらい、テープはへろへろ?
105名無しの笛の踊り:2012/07/12(木) 10:03:08.57 ID:LY4LEV15
> 103
その音源、海外のブログでアップされてたファイルのコピーじゃないかって、
ブログ主の人が心配し始めてる。
大丈夫なんか?

Venezia は韓国の Yedang の後継メーカーってレスがついてたが、そうなの?
106名無しの笛の踊り:2012/07/12(木) 22:37:42.77 ID:UsJ3uDfS
まあ、心配したところで違法うpのコピーだからなぁ

Yedangから出ていた音源が出たりはするが
明らかに音が違うし、Yedangは別に潰れてもいない
107名無しの笛の踊り:2012/07/31(火) 23:43:46.57 ID:3RmGHopJ
Veneziaのタコ12
拍手や咳はいくらでも後から加えられるので演奏を比較しながら聞いたが
スタジオ録音とも84年ライブとも異なるものだった。
ただし演奏解釈は良く似ており
異なる指揮者の可能性もありそうもない。
おそらく初出で間違いないのでは。
108名無しの笛の踊り:2012/08/01(水) 06:37:05.16 ID:T2ozedCr
ムラヴィン界の桧山浩介 乙
109名無しの笛の踊り:2012/08/14(火) 05:42:20.10 ID:jipWpWmt
ムラヴィンスキーは「これが最初で最後の来日公演」と云われた時から何度か聴きに行った。
本当に本人が大の飛行機嫌いで、自分だけシベリア鉄道でやって来るのか?と思うほど何度も来日してくれた。
いい加減チャイコやタコのプログラムは飽きたので、ブラ2とワーグナーのプログラムをわざわざ選んで東京文化会館に聴きに行ったがおもしろかったな〜。
当時はゲテなどと言うヤツもいたけれど、今となってはあのコンサートに行っておいて良かったと心底思ってる。
アンコールでルスランやるのかと思いきや、なんにもなかったのがちょっと残念。
レニングラードフィルのアンサンブルの強靱さ、巧さは、音や奏法が西ヨーロッパのオケとは異なるとはいえ素晴らしかった。
昔のムラヴィンスキーの録音を聴くのならば、やっぱりメロディアや意外にもエテルナのLPが非常に良い。
DGのチャイコ後半3つは驚くほど音が変わってきた、最近のモノよりも20年くらい前のモノがヤバかったね。
レゾナンスは特に酷い。オリジナルとはかけ離れすぎ。
TDKは当時のFM東京との協力関係をうまく活かして、貴重なモノを排出してくれるのでありがたいです。
110名無しの笛の踊り:2012/08/14(火) 16:23:16.42 ID:bLcvw5FF
ジジイもげろ
111名無しの笛の踊り:2012/08/14(火) 16:30:01.91 ID:PMPMJgP3
裏山
112名無しの笛の踊り:2012/08/16(木) 20:07:07.37 ID:VVOIIwn1
Pragaが出してたムラヴィンの偽物チャイ4、
HMVは「これはDG盤のコピー」というレビューを全て削除し続け、
売り切ったところで廃盤扱いにして闇に葬ったな

一番悪いのはPragaなんだが
犬の対応も良くないよなぁ
113名無しの笛の踊り:2012/08/16(木) 20:12:48.43 ID:49R0mlIN
やるなHMV
114名無しの笛の踊り:2012/08/17(金) 01:00:12.59 ID:gi4kCpIT
そもそもムラヴィンなんかを聴く方が悪い。知らなかったとは言って欲しくない。
115名無しの笛の踊り:2012/08/17(金) 01:54:28.64 ID:hHzJ6FtH
パチ物を売るあくまで正攻法と言えよう
116名無しの笛の踊り:2012/08/25(土) 07:31:28.96 ID:YBoJayyX
そろそろ出尽くした?
117名無しの笛の踊り:2012/09/05(水) 22:03:57.97 ID:io676DnW
ムラヴィンスキーのブルックナーどう思う?

正直に言っていいよ
118名無しの笛の踊り:2012/09/05(水) 23:06:14.74 ID:aFeNYzna
ブルックナー自体が好きじゃないのであまり聞き込んでないわ




できればティルオイレンシュピーゲルを録音して欲しかった…
119名無しの笛の踊り:2012/09/05(水) 23:22:33.37 ID:5zPCCG0C
録音してるよ
シテインベルク:バレエ「ティル・オイレンシュピーゲル」〜道化師の踊り,ジリーナの踊り
レニングラードフィル1946年Melodiya
120名無しの笛の踊り:2012/09/05(水) 23:36:04.26 ID:qsLiJjSI
>>109
オレもその文化会館のワーグナー&ブラームスの公演を聴いた。
冒頭のマイスタージンガー前奏曲の曲頭、ティンパニが他より一瞬早く轟然と叩いて入ってきて
ギョッとしたのをよく憶えている。そこだけでなく、雄弁すぎるティンパニだった。
ブラームスでは第1&第4楽章のそれぞれ第2テーマが、ふわっと突然のピアニシモで奏され、瞬間、身体が宙に浮く気がした。
音楽の魔法だな、と思った。客席に背を向けたムラヴィンスキーの燕尾服の背中が大きかったこと!
121名無しの笛の踊り:2012/09/05(水) 23:46:44.86 ID:io676DnW
なんでシベリウスは3・7しかないんだ
122名無しの笛の踊り:2012/09/06(木) 16:41:35.63 ID:N9zmsJKg
4番はムラヴィンスキーの指揮で聴きたかったな
123名無しの笛の踊り:2012/09/21(金) 11:01:26.19 ID:Nh6/Je/k
「ムラヴィンスキーは素っ気ない演奏だから価値が分かる人は自分の耳を信じてよい」とか宇野功芳は言ってるけどさ、
実際のムラヴィンスキーファンは驚異的なアンサンブルとか音圧といった外面的な部分に惹かれてるだけだよね?w
ブラバン連中が「迫力すげー!正確さすげー!」って騒いでるだけって感じw
ムラヴィンスキーはブラバン連中からは本当に凄い人気
124:2012/09/21(金) 11:09:28.34 ID:RZvH2Fox
     生
     き
     て
     い
     て
     恥
     ず
     か
     し
     く
     な
     い
     の
     ?
125名無しの笛の踊り:2012/09/21(金) 14:01:14.36 ID:ijH2ga0g
ブラバン金魚鉢でエンジョイしてる方に「だよね?w 」とか擦り寄られても
一体どう返事してあげたら良いのやらさっぱり分かりません
126名無しの笛の踊り:2012/09/27(木) 19:05:35.89 ID:NIWJs6eT
巨匠ってホモが多いけど、ムラヴィンスキーはどうだったんだろうか
127名無しの笛の踊り:2012/09/27(木) 19:30:05.34 ID:KIty38vg
おまえがホモだからって巨匠たちをホモ好きにすんなホモ野郎
128名無しの笛の踊り:2012/09/27(木) 21:57:01.80 ID:Nl9BKL9t
この人マーラー振ったの?確か3番の公演記録あったような…
129名無しの笛の踊り:2012/09/27(木) 22:24:35.11 ID:r7mtJ4Go
>>126
ムラヴィンスキーは4回も結婚しているからノーマルだろ
>>128
大げさな感情表現するマーラーは嫌いなんじゃなかったっけ?大地の歌以外。
130名無しの笛の踊り:2012/09/28(金) 01:55:54.72 ID:utHNdzmT
ムラヴィンスキーは若い頃モテモテだったらしい

ブルックナーも大げさなところない?形ははっきりしてるけど
131名無しの笛の踊り:2012/10/17(水) 07:16:52.80 ID:AbRxJkIO
>>128
振ったのは5番
132名無しの笛の踊り:2012/10/18(木) 20:09:52.92 ID:lDtyLjpl
73年のチャイ5の終楽章の最後の4音、
ティンパニ激打凄いな。
133名無しの笛の踊り:2012/10/30(火) 19:18:14.95 ID:cMojsPRd
あの丹銅分の多い金管の響きを許せるのは音痴
134名無しの笛の踊り:2012/10/30(火) 20:11:43.07 ID:ZMOUKo1h
丹銅(たんどう)は、銅と亜鉛の合金だが、同じく銅と亜鉛からなる黄銅よりも亜鉛が少ない。

JISではC 2100 ? C 2400がこれに相当する。Cu:Zn = 96:4 〜 88:12 程度の銅合金である。赤っぽい色から丹銅の名称がある。

レッドブラス、ゴールドブラスとも言う。その組成は、レッドブラスは Cu:Zn = 90:10 程度、ゴールドブラスは 85:15 程度とされる[1][2](さらに亜鉛が増すとイエローブラスの 70:30 となる)。ただしレッドブラスはスズや鉛を含むこともある。

展延性・絞り加工性・耐蝕性に優れているので、建材・装身具・金管楽器などに用いられる。


で?
135名無しの笛の踊り:2012/10/30(火) 20:17:22.15 ID:tvwis8zW
>>133
好き嫌いを一般化する馬鹿
136名無しの笛の踊り:2012/10/30(火) 20:18:54.30 ID:ESOsr8uA
変なためや揺らぎのない率直な音楽づくり
137名無しの笛の踊り:2012/10/31(水) 06:27:46.13 ID:jo97YmQj
実は餃子好き
138名無しの笛の踊り:2012/10/31(水) 09:53:21.92 ID:jeMlf86J
カレーライスも好きだった希ガス
139名無しの笛の踊り:2012/10/31(水) 14:42:27.99 ID:Q2p+8dDt
箸は二本あるから難しいわい
140名無しの笛の踊り:2012/10/31(水) 18:05:37.48 ID:bF4ogLul
録音で聴く限りチャイコ、ショスタコ以外に見るべきものはない。
141名無しの笛の踊り:2012/10/31(水) 18:12:32.84 ID:jNcOnkGR
そら見るべきものはないわな
聴くべきものはあるけど
142名無しの笛の踊り:2012/10/31(水) 18:21:29.59 ID:bF4ogLul
聴くべきものもない。
143名無しの笛の踊り:2012/11/01(木) 18:11:11.58 ID:dI57sgwZ
ツリかもしれないが一応反論しておくと、
グリンカ:ルスランとリュドミーラ序曲
モーツァルト:交響曲第39番
ベートーヴェン:交響曲第4番
あたりは「聴くべきもの」って言っていいだろ。
144名無しの笛の踊り:2012/11/02(金) 17:47:55.53 ID:bS7Xq9lK
真面目な話、ムラヴィンスキーのベートーベンってそんなにいいと思わないんだけど、自分だけ?
145名無しの笛の踊り:2012/11/02(金) 17:54:05.11 ID:PK3pjT12
3〜6番は好き
1、2、7番はいまいち
2番は録音が劣悪ということもあるけど
146名無しの笛の踊り:2012/11/03(土) 16:17:59.39 ID:H62ldVwL
4と7しか聴いてないけど、たしかに7はよくない
147名無しの笛の踊り:2012/11/03(土) 20:46:36.07 ID:EWX5O8/t
ムラヴィンスキーの7番はよくないです。
小学生諸君、何が良くなかったのw
148名無しの笛の踊り:2012/11/04(日) 07:31:49.20 ID:CC4F86JU
>>147
1楽章のリズム
149名無しの笛の踊り:2012/11/04(日) 09:30:54.17 ID:MN/j0QjA
1年生がんばったね、よしよし
気に入るか気に入らないかのレでるの話じゃねーか
150名無しの笛の踊り:2012/11/04(日) 09:35:44.68 ID:MN/j0QjA
レベルな
151名無しの笛の踊り:2012/11/04(日) 11:47:14.05 ID:0+YxOm3D
いろいろ理屈つけたとしても結局気にいるかいらないか
ところでベト7におけるID:MN/j0QjAの意見を聞かせてみてよ
2ちゃんにはそぐわぬ高レベルの意見が聞けそうだからな
152名無しの笛の踊り:2012/11/04(日) 12:32:40.45 ID:NjQimIDg
気に入るかどうかのレベルが高度な話なのか?
それよりもムラのリズムのどこがダメなのか具体的な言及が全くないのだが、それはいいのかw
あえてムラの表現に「良くない」ってだめ出しするんだからよ
153名無しの笛の踊り:2012/11/04(日) 12:35:33.26 ID:nh0y0i/3
好き嫌いじゃ無くて

よくない

だからな、確かに
154名無しの笛の踊り:2012/12/10(月) 00:52:24.85 ID:Tb5AMZQ+
ブラームス4番の最終楽章は、一番好きだな。
155名無しの笛の踊り:2012/12/10(月) 08:44:19.09 ID:gJqmk59d
小学生の感想かよ馬鹿が
156名無しの笛の踊り:2012/12/13(木) 11:04:16.47 ID:ah4/fTya
クラ板には「馬鹿」とか「アホ」としか罵れない愚か者が多いですな。
157名無しの笛の踊り:2012/12/13(木) 12:25:43.76 ID:2YwUk0Uh
自分の意見すら言えないヤカラが馬鹿呼ばわりとかpgr
158名無しの笛の踊り:2012/12/13(木) 13:19:42.29 ID:PGh0Vy0q
俺の意見

>>157は、小学生の感想かよ馬鹿が
159名無しの笛の踊り:2012/12/23(日) 14:47:39.98 ID:0l1T1Wqy
ムラヴィンスキー「日本も変わってしまったな・・・」
160名無しの笛の踊り:2012/12/24(月) 18:56:16.11 ID:ZF/oHWbI
罵詈雑言
161名無しの笛の踊り:2012/12/25(火) 19:50:42.45 ID:PIAkVFrV
んなことよりスクリベンダムのSACDどうよ?
162名無しの笛の踊り:2012/12/25(火) 22:13:23.29 ID:7nQgZJBa
だいぶ聞きやすくなったよ。
163名無しの笛の踊り:2012/12/25(火) 22:50:11.56 ID:10/CzaHG
HMVの商品説明にはCDと同じリマスター音源使用と書いてある。
164名無しの笛の踊り:2012/12/26(水) 19:38:18.63 ID:paHQwn43
ムラヴィンスキーって総じて音よくないけど、やはり当時ソ連の技術的な問題か
165名無しの笛の踊り:2012/12/26(水) 20:05:00.73 ID:8k//YbN/
来日公演行った奴とか、必ず「生とは比べ物にならない」とか言っててムカツくわ
もう永遠にどうも仕様がない
166名無しの笛の踊り:2012/12/26(水) 21:53:26.92 ID:HoCXs/YO
>>164
「ウィーンのムラピン」を聴いてMVGを思い出すのが通
167名無しの笛の踊り:2012/12/28(金) 20:56:58.97 ID:zAbmCTA2
ソ連はなあ、いい演奏家多いのに

リヒテルとかも音悪いもんな
168名無しの笛の踊り:2012/12/29(土) 10:52:37.90 ID:6RWvADod
>>166
鷹匠先生こんにちわ
169名無しの笛の踊り:2012/12/29(土) 17:00:23.06 ID:RLnuUZ41
MVGってなんすか?
170名無しの笛の踊り:2012/12/29(土) 18:31:56.25 ID:vIS0T8OK
楽友協会の大ホールじゃないの
171名無しの笛の踊り:2012/12/29(土) 23:05:40.66 ID:vchh3tXr
ムラ様はニコ動で大人気!!
172名無しの笛の踊り:2012/12/31(月) 22:38:56.07 ID:TtQj/lWZ
ニコ動で人気あるよね
>>167
西側の膝上音源の方がマトモだったりするもんね
でも最近はリマスター技術が進んできて聴きやすくなったのは嬉しい
174名無しの笛の踊り:2013/02/18(月) 17:03:22.23 ID:YkFyl3MT
水槽してる奴はムラ様好きそうだからな
175名無しの笛の踊り:2013/02/23(土) 22:28:48.65 ID:BpT5JiXH
有名なチャイコ DG ステレオ盤て何で Vn 対向配置ぢゃないんですの?

「録音上の制約」とか見かけた気はするんですが、スタジオではなくホールでの
録音なのでスペースとかではないし、対向配置てマイクセッティングが面倒、とか
そういうこと?

確かに、ストコ配置て録音上有利なので始められた、とか読んも気がするんですが
ステレオなら対向配置の方が「演奏効果」は高いような?>当時はモノラル?

そいやステレオ録音もストコが最初らしいので、そんとき始めたとか??
176名無しの笛の踊り:2013/03/11(月) 19:12:13.59 ID:Hp4HqF2K
ムラヴィンスキが指揮したブラームスの交響曲全曲を聴きました。
『ムラヴィンスキーの芸術』第1集 交響曲集(Venezia 16CD限定盤)
良いなー。
第1番がモノーラル+歪んで汚い音がするけれど、
あとの第2・3・4番は結構まともな音がして、演奏内容も気に入りました。

特に第3番は実に生々しい音がして、奥行き感もばっちりな優秀なビックリ録音。
演奏が更にグレイトなもので、二度ビックリ。
(Scribendum の7CDセットにも入っているけれど、音が全然違う)

ところで、第1集ってことは第2集も出るのかな?(もう出てる?)
177名無しの笛の踊り:2013/03/19(火) 19:04:28.68 ID:bgzVH8w3
落ちちゃうんジャマイカ?
178名無しの笛の踊り:2013/03/19(火) 19:29:53.09 ID:koK49Uzl
ムラ様まさかの不名誉DAT落ち
179名無しの笛の踊り:2013/03/19(火) 22:35:28.59 ID:rhvuli+G
2ヶ月ぐらい書き込みなくても落ちない
大丈夫だ
180名無しの笛の踊り:2013/03/20(水) 00:14:38.77 ID:Kl8H1kbU
出目金を鑑賞してるムラヴィンスキーを鑑賞したい
181名無しの笛の踊り:2013/03/20(水) 02:22:37.62 ID:MW35cEID
餃子が大好きなゲーニャ
182名無しの笛の踊り:2013/03/20(水) 12:08:26.59 ID:Kl8H1kbU
でも箸は使えない
183名無しの笛の踊り:2013/03/20(水) 12:44:04.42 ID:IBjMyE2q
考えてみたら、ロシアにもペルメニがあるから違和感ないんだな
184名無しの笛の踊り:2013/03/20(水) 14:31:23.93 ID:RqfWjDx9
牡蠣だって食うお!
185名無しの笛の踊り:2013/03/20(水) 23:03:29.57 ID:Kl8H1kbU
カレーだって食うお!
186名無しの笛の踊り:2013/03/21(木) 00:32:31.32 ID:rMcIm5bF
唐突だが
パルジファル全曲はオペラだからやってくれないだろうけど序曲だけでも録音して欲しかった…
緊張感のあまり失神しそうなブツになったろうと
187名無しの笛の踊り:2013/03/21(木) 17:38:50.44 ID:xG+wFH5P
(政治的やら時代的やら音楽的やら、何やら)事情が分からないので、素朴な疑問。

ムラヴィンスキーほどの指揮者なら、計画的に系統だった録音を残せなかったのだろうか?
例えば、主要な作曲家の交響曲全集や選集。(欧州・露でも充分)
気に入ったオペラやバレエの全曲の録音。(出来れば録画)

本人が録音そのものに価値や興味を認めていなかったの?
全集へのこだわりは無かったようだけれど、
うまくその気にさせて、録音させるプロデューサーがいれば良かったのにと思うよ。
あと、録音機材や録音技術も何とかならなかったのだろうか?
今更だけれども、残念!
188名無しの笛の踊り:2013/03/21(木) 18:59:03.17 ID:gyuiFJOe
>>187
本人は大の録音嫌いで、ブルックナーの7番なんて
ほぼ完成していたのに中止にしてしまって、スタッフは超悔しがったらしい。
しかも1960年代以降はセッション録音は拒否、ライヴ録音のみ。
しかも演奏会で取り上げるのは限られた曲目だけ。
たとえベートーヴェンであろうと全集なんて到底無理だっただろうねえ。
189名無しの笛の踊り:2013/03/21(木) 19:20:54.65 ID:I0/judl7
相当な馬鹿だったんだな
190名無しの笛の踊り:2013/03/21(木) 19:57:14.32 ID:BO7qy+w+
馬鹿とはなんだ馬鹿とは
191名無しの笛の踊り:2013/03/22(金) 01:20:20.49 ID:Kf7YdA3O
俺的には1940/10/18、1940/11/17,28、1955/12/17,18の5回のみ演奏している
マラ5の録音が残っていてくれると嬉しい。
192187:2013/03/23(土) 16:11:48.38 ID:DjrLP/BC
>>188
そうでしたか。
指揮者って、自己顕示欲の塊(カラヤンとかカラヤンとかw)みたいなのが多いのにね。
フルトヴェングラーは録音嫌いだったのに、(録音技術の大幅な進歩を認め)
最晩年には「今のはちゃんと録音したのか?」などと態度を一変させていたようです。
録音自体を音楽的理由で拒絶したチェリビダッケでさえ、ライブ録音が豊富に残されている。
そのことを考えると、やはり残念でなりません。

ムラヴィンスキーの場合、自己顕示欲以上に自分に対して厳しく、かつ神経質なあまり、
録音には積極的になれなかった。
そういう人だからこそ、商業的になり過ぎた音楽とは全く異質の音楽が可能だった。
などと妄想することで、気を紛らわせることにいたします。
193187:2013/03/23(土) 16:30:59.63 ID:DjrLP/BC
あと、聴いてみたかった曲(録音があったらご容赦下され)

モーツァルト「交響曲第40・41番」「ピアノ協奏曲第20〜27番」
ベートーヴェン「交響曲第9番」「ピアノ協奏曲第1〜5番」「Vn協奏曲」
シューベルト「交響曲第9番」
シューマン「交響曲第1〜4番」
ブラームス「ピアノ協奏曲第1・2番」「Vn協奏曲」
シベリウス「交響曲第1・2・3・4・5・6番」「Vn協奏曲」
マーラー「交響曲第2・6・9番」

管弦楽曲、バレエ、オペラを考え出すときりがなくなるので止めますが、
C・クライバーと同様に、レパートリーが狭かったんですね。
194名無しの笛の踊り:2013/03/23(土) 17:27:57.10 ID:X6Nb36b0
>>193
モーツァルトの40番とブラームスのピアノ協奏曲2番(リヒテル)は
Russian Disc、シベリウスの3番はAltusから出てたよ。
Altusは、カップリングが疑似ステレオの同録音というふざけたCDだけど
まだ入手可能、Russian Disc は廃盤だけど、待ってれば
Veneziaあたりで出てくるんじゃないかな。
195名無しの笛の踊り:2013/03/23(土) 21:41:30.09 ID:+A9a/Tmh
協奏曲みたいなのはあんまりやってないね
独奏者との共演が苦手だったって話もあるし
196名無しの笛の踊り:2013/03/23(土) 21:44:46.72 ID:+A9a/Tmh
協奏曲みたいなのはあんまりやってないね
独奏者との共演が苦手だったって話もあるし
197名無しの笛の踊り:2013/03/23(土) 22:30:43.53 ID:3E5tCsEW
バレエは眠りとくるみの抜粋とストラヴィンスキーの火の鳥とアポロも録音残ってるな
未確認ので聴いてみたかったのは、ペトリューシカ、ガイーヌ、とかかな
198187:2013/03/26(火) 17:14:41.95 ID:sTzABKnd
>>194〜197
皆さん、ありがとう。
無いものねだりをしても詮無いことなのでもう止めますが、
バッハ「ロ短調ミサ」なんて、虚飾を一切排除した凄みのある演奏が可能だったんじゃないかな。
(そう言えば、カール・リヒターさんとはお酒を飲む仲だったようですね。)

取り留めの無い書き込み、失礼いたしました。
199名無しの笛の踊り:2013/03/26(火) 17:51:24.38 ID:c43PQQEP
>>197
ムラヴィンスキーの「ペトリューシカ」
http://www.amazon.com/dp/B000001LOW/

別の海賊盤で聴いたことがあるけど、これがレニングラード・フィル?と
疑うような演奏。トランペットがすごくへたくそでした。
200名無しの笛の踊り:2013/04/02(火) 20:17:33.79 ID:tYmUFfLG
怖い曲と攻めて来る曲とかなら全部聴いてみたいけど
そういうのは案外きれいに収めちゃう様な気もする
むしろチャイ5や6みたいなのをあそこまで厳しく絞りこむってのが凄い
201名無しの笛の踊り:2013/04/13(土) 16:11:11.15 ID:iEfhnwzH
ムラヴィンスキーの芸術vol.2が出るときたお。
202名無しの笛の踊り:2013/04/13(土) 21:52:00.73 ID:eacDDL7A
203176 187:2013/04/16(火) 16:49:24.37 ID:Zlohb9CM
やっぱり、『ムラヴィンスキーの芸術』の第2集が出るんですね。
しかし、購入するかどうか微妙だなー。
Scribendum の7CDセットとのダブりも結構あるしなー。
(たぶん、自分にはこちらのVenezia盤の音質の方が合いそうな気がするのですが・・・)

プロコフィエフの「6番」、ストラヴィンスキーの「ペトルーシュカ」・「火の鳥」、
ラヴェルの「パヴァーヌ」・「ボレロ」、ドビュッシーの「祭り」あたりは聴いてみたいけれど、
モノラル録音なんですね。
ブルックナーの「7・8・9番」が入っていれば、購入するところなんだがなー・・・。
204名無しの笛の踊り:2013/04/16(火) 19:14:43.35 ID:6VTmx/Jf
ストラヴィンスキーの「アゴン」ステレオ録音あったよね?
あとブル9もステレオ。
第3集が出てそれに収録してほしいね。
そしたらスクリベンダム盤はもう売っちゃってもいいね。
205名無しの笛の踊り:2013/04/16(火) 20:08:36.02 ID:6VTmx/Jf
「アゴン」じゃなくて「ミューズを率いるアポロ」か。
それにショスタコ12番の80年代ステレオとかもvol.3に収録されないものでしょうか。
期待してます。
veneziaの「ムラヴィンスキーの芸術」がvol.2までで終わりなら、スクリベンダム盤は
やはりまだ手放せないな。
音質はスクリベンダムよりもveneziaの方が好きなんだけど。
206名無しの笛の踊り:2013/04/23(火) 14:38:51.19 ID:tQsiOEtM
>>193
ベートーヴェンの協奏曲4番はリヒテルとやってほしかったな

モーツァルトの41番ってほとんど演奏してないんだよな、何故か39番が圧倒的に回数多い
207名無しの笛の踊り:2013/04/25(木) 00:38:23.74 ID:92wwR1NJ
リヒテルはベト協1と3しかやらないよ
208名無しの笛の踊り:2013/04/25(木) 01:13:47.95 ID:AuT0MzM+
チャイコンが残ってるだけでよしとせねば
209名無しの笛の踊り:2013/04/26(金) 22:16:33.46 ID:YsEmEswQ
協奏曲は完全にコンドラシンの独擅場ですな
210名無しの笛の踊り:2013/04/29(月) 18:24:59.61 ID:zXgZMGdt
この人ニコ動で他の指揮者の3,4倍凄い人って感じでコメント書かれてるけどそんなに凄い人なん?
211名無しの笛の踊り:2013/04/29(月) 18:52:29.92 ID:DcTZjq/g
ムラヴィンスキーは解釈に彼独自の物があるので
それに嵌ったら曲によっては断突に痺れる演奏(良いとはあえて言わん)
しかし他の指揮者とか謎条件で聞かれても何とも答えようはないな
212名無しの笛の踊り:2013/04/29(月) 19:01:43.13 ID:zXgZMGdt
なるほど。好き嫌いが激しそうなんですね。
ありがとうございました。
213名無しの笛の踊り:2013/04/29(月) 19:11:01.51 ID:DcTZjq/g
>>212
ついでにムラヴィン節炸裂なのを挙げとくと

タコ5、チャイ5、チャイ6、アルプス、シベ7

このあたりで試してみては
214名無しの笛の踊り:2013/04/29(月) 19:15:16.39 ID:ScTwcxQ7
>>213
ルスランとワルキューレも
215名無しの笛の踊り:2013/04/30(火) 11:49:52.52 ID:CjZMcb4X
>>213 >>214で出てる曲は他の指揮者もよく取り上げる曲なんで
聴きくらべてもらうとムラヴィンスキー/レンフィルの個性はだいたいわかる
シベリウス7番などは正統派の解釈ではないと言われてるけど
とにかく壮絶な表現
216名無しの笛の踊り:2013/05/18(土) 23:42:08.73 ID:IW1xSKlI
チャイ5とワルキューレは背筋凍った
ショスタコで5番以外でオススメってありますか?
217名無しの笛の踊り:2013/05/18(土) 23:47:12.55 ID:/GsjmffF
57年のタコ11番
音質悪いから61年のも買ってみたけどこっちは微妙
218名無しの笛の踊り:2013/05/19(日) 08:11:20.27 ID:+eCR2n0Y
同じ演奏だろw
219名無しの笛の踊り:2013/05/19(日) 08:25:57.80 ID:qUlFRpIa
新世界プレスのLPで解決!
220名無しの笛の踊り:2013/06/02(日) 12:40:37.33 ID:ozH81gci
「ムラヴィンスキーと私」がけっこう良かった。人間ムラヴィンスキーが知れて。

他におすすめの本ある?
221名無しの笛の踊り:2013/06/02(日) 13:59:33.01 ID:Vh5WODJj
>>220
タシーの伝記ぐらいかな。
西岡某の本は読まなくていいと思う。
河島みどりさんの「リヒテルと私」も面白い。
222名無しの笛の踊り:2013/06/04(火) 15:05:08.40 ID:s+fSzgp5
そうか〜、なかなかいい本少ないな
ムラヴィンスキー以外でもクラシック関係でいい本あったら教えて
演奏家でも作曲家でも


もうひとつ質問なんだけど
ムラヴィンスキーはベートーヴェン交響曲は何番の録音があるの?
223名無しの笛の踊り:2013/06/04(火) 21:57:29.06 ID:toiZz8D5
>>222
ベートーヴェンは1〜7があるよ。
http://www32.ocn.ne.jp/~yemravinsky/discography.htm
224名無しの笛の踊り:2013/06/04(火) 22:02:03.90 ID:K6aX5tqX
8番の代わりにタコ9を
9番の代わりに森の歌を
225名無しの笛の踊り:2013/06/04(火) 22:02:37.54 ID:K6aX5tqX
タコ9は録音なしだわ
226名無しの笛の踊り:2013/06/12(水) 11:16:47.14 ID:rxwhQSY3
ムラヴィンスキーってベト8ないのか
合いそうだけど
227名無しの笛の踊り:2013/06/18(火) 23:20:16.49 ID:t8HuHA6n
しかたないから4番でも聴くか
228名無しの笛の踊り:2013/06/23(日) 00:11:24.86 ID:5nh6XTo2
ヤンソンスって、ムラビンスキーの弟子だったのか。
あまりイメージが結びつかんかった。
229名無しの笛の踊り:2013/06/23(日) 01:18:58.27 ID:a3ksTe0j
>>228
父親の方ね。芸風がトスカニーニとフルベンくらい違うから
イメージが結びつかないのもわかる。
230名無しの笛の踊り:2013/06/23(日) 20:28:11.11 ID:rDTc72fb
ヤルヴイ父も確かお弟子さんだったな
今や弟子の子供が大御所の世代なんだわ
231名無しの笛の踊り:2013/06/24(月) 22:52:26.41 ID:L0yYtUZz
父ヤンソンスだけなのか。息子もレニングラードフィルで下積みと聴いたので、弟子かと思っていた
232名無しの笛の踊り:2013/06/25(火) 04:50:46.40 ID:XOurh4wl
>>231
同じく俺もそう思ってた
233名無しの笛の踊り:2013/06/25(火) 08:34:18.83 ID:j3vXs1qw
ムラヴィンの 弟子と言ったら スロヴァーク
心の名盤 ショスタコ全集 ('A`)。
234名無しの笛の踊り:2013/06/25(火) 09:45:43.94 ID:gybCjHJa
ザンデルリンクは?
235名無しの笛の踊り:2013/06/27(木) 00:31:47.41 ID:lql8nl+M
使いっぱしり
236名無しの笛の踊り:2013/06/27(木) 01:46:52.20 ID:qJgfwW0E
ベト交響曲に関しては
ムラヴィンスキー>>>>>>>>>>>>>カラヤン・バーンスタイン

ムラヴィンのベトは凄すぎ!もうほか聴けないわ
237名無しの笛の踊り:2013/06/27(木) 22:56:24.30 ID:yf5bi8uV
ザンデルリンクも弟子か
この人こそ芸風が天と地ほど違わんか?
238名無しの笛の踊り:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:h8caGIYd
個人的にはクライバーと比べることが多い

ベートーベン4番
シューベルトの未完成
239名無しの笛の踊り:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:5NY1by7S
>>231
息子もインタビューで、
「大事な事の多くはムラヴィンスキーから学んだ」
と話してたけどね。
240名無しの笛の踊り:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:oMYCKBEh
>>236
幸せもん。
241名無しの笛の踊り:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:PrWBmKw2
ベートーヴェンの6番っていくつあるの?
242名無しの笛の踊り:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:fPmsHayE
4つ
243名無しの笛の踊り:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:PrWBmKw2
どれがオススメ?
244名無しの笛の踊り:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:B9XEWjyS
全部
245名無しの笛の踊り:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:PrWBmKw2
じゃあ〜・・・とりあえず79年の来日のやつ聴いてみるわ
246名無しの笛の踊り:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:+GgLVBbm
>>238
こういうベートーヴェンをベートー「べ」ンて表記する人って
トシいくつなのかな?
オレより先輩かな?

オレはナマのムラヴィンスキーを体験した今年51才の初老だけど
「べ」表記は凄く違和感を感じるんだよね。
247名無しの笛の踊り:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:7NRlYJtz
じゃあ俺は弁当便で
248名無しの笛の踊り:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:vs1mTtmQ
ムラヴィンスキーのベートーヴェンの交響曲、
4番は超名演(来日公演のやつ)だと思うんだが、
他は「いい演奏の中のひとつ」というくらいの
ものが多いと思う。コーホー流に言うなら
「彼ならば、もっとできるはずなのだが」
という感じ。7番は凡演と言ってもいいと思う。
249名無しの笛の踊り:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:e6OV9PM6
7番はリズム感が曲と合わない感じ

4番は素晴らしい
250名無しの笛の踊り:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:BgD75aLa
7番はモノラルでしょ?
ムラヴィンスキーは、モノラルとステレオでは、だいぶ印象が違うよ。
モノラルで聴くといかにも垂直的に聴こえるけど、ステレオだと
本当はもっと推進力のあった演奏をしてたんだと分かる。
251名無しの笛の踊り:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:lAzaQt0D
>>250
それをモノラルから読み取るのも好事家の楽しみ
252名無しの笛の踊り:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:n44KqgNb
調べたら、来日公演のベートーヴェン6番は隠し撮りらしいけど音質とかは大丈夫なの?
253名無しの笛の踊り:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:B9fw2LqN
音質バツ

ロシアライブの方がずっと良かった
254セルスレッド 6:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:pVY2lrqg
ムラヴィンスキーの霊と話しをした。ムラヴィンスキーの霊に宇宙の天帝のバリアーを付与した。統合失調症スレッドで過去書き込みしていたが一人理由があり
離脱者が出た。代わりがムラヴィンスキーの霊になった。ムラヴィンスキーの霊は無神・無霊。昨日私はムラヴィンスキーの霊と話しをしていろいろ言われて
いた。一人体がつぶれた状態で無神・無霊でバリアーで苦しんでいた。ムラヴィンスキーの霊は準備万端整えて天帝のバリアーを張った。
ムラヴィンスキーの霊の前世について語る。ムラヴィンスキーの霊の前世はパウロ。ムラヴィンスキーはパウロの生まれ変わり。前世が全然違う。
ムラヴィンスキーの霊より1979年の田園のライブをかけてほしいとの要請をうけた。この録音はムラヴィンスキーが日本の八百万の神と対決した。
第1楽章に日本の八百万の何割か来たかわからない。日本の八百万の大半はムラヴィンスキーがパウロであることを知っていた。
とにかくムラヴィンスキーはパウロで古い言葉で赤だった。とにかくコンサートは大騒ぎだった。私はこの田園の録音で本当に救われた。
日本にいればこの録音は絶対に所持すべき。
255名無しの笛の踊り:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:ZFLx0zHw
>>250
7番のセッション録音は当時のソ連邦の技術の限りを尽くした力作だと聞いた。
256名無しの笛の踊り:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:dVXrffEl
私は7番より4番のほうが断然いいがなあ
257名無しの笛の踊り:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:wRvXz/fa
ベートーヴェンなら4が最高
258名無しの笛の踊り:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:0ldMSz7n
ベト7とかブル8なんかはわりかし録音頑張ってるね
エンジニアはどっちもグロスマンか
259名無しの笛の踊り:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:ZtQdlY9v
ブルックナーの8番って名演?

7番はそんないいと思わなかった。音質もひどかったし
260名無しの笛の踊り:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:yOcuRwVS
>>259
上野文化音楽資料室のレシーバーで聞くと味わい深い
261名無しの笛の踊り:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:+5fd/Ufo
ショスタコーヴィチの12番についてなんだが
交響曲選集のほう(61年)を持っていたけど、プラハライヴで1962年1月6日のがあって
(PRAGA盤なので録音日とか信用できないと思いながら)試しに買ってみたら案の定同じ音源だった
PRAGA盤のほうには拍手が入っていたし、音質も悪くなかったんで良かったけど結局この音源の正しい録音日っていつなの?
262名無しの笛の踊り:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:Fe/SuciL
1961年10月のスタジオ録音だよ
ついでに書いておくと5番や11番も偽装だから騙されないようにね
10番だけは偽装じゃないけど
263名無しの笛の踊り:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:/kz0UVx3
>>262
私が持っている5番と11番は
5番 1984年4月4日
11番 1957年11月3日 レニングラード初演ライヴ
なんですけど、これらのことですか?
264名無しの笛の踊り:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:/kz0UVx3
263ですが
もしかしてPRAGA盤の5番(1978年6月12日)と11番(1959年2月2日)のでしょうか
265名無しの笛の踊り:2013/09/10(火) 18:17:18.58 ID:UgeR02j8
ものすごく亀で申し訳ないのですが、

>>198
>そう言えば、カール・リヒターさんとはお酒を飲む仲だったようですね。

これって、ソースあります?
いくら調べてもムラヴィンスキーとリヒターの繋がりに言及してるものを見つけられなかったので。
リヒテルの間違いかとも思ったんですが…
266名無しの笛の踊り:2013/09/11(水) 15:15:42.61 ID:YTkKil5S
記憶モードの話なので出典は明記できないが、何かの本(雑誌)
に、リヒテルとリヒターの仲がよさそうなことが書いてあった。
267名無しの笛の踊り:2013/09/11(水) 17:33:04.90 ID:Wy8LJw/h
>>266
ありがとうございます。
二人とも大好きなので仲良しだったって聞いて嬉しかったのですが、
伝記やネットで調べても出てこなくてぬか喜びだったかと思ってしまいました。
268名無しの笛の踊り:2013/09/12(木) 04:04:06.90 ID:TOycGZdI
確かリヒターはモスクワかどこかでマタイ受難曲を演奏したという
話を以前2ちゃんのどこかで聞いた事がある。
録音も残っているらしい。
だからムラヴィンと仲良かったという可能性はあると思う。
269名無しの笛の踊り:2013/09/12(木) 04:16:09.27 ID:7kvF1c/T
逆にムラビンスキーのマタイと聞いただけで
((o(´∀`)o))ワクワク
270名無しの笛の踊り:2013/09/16(月) 15:49:58.42 ID:sVZ3jP2P
意外とバッハってないよね
271名無しの笛の踊り:2013/09/16(月) 20:25:01.35 ID:CZ7ZIbdd
ムラヴィンスキーのベートーヴェン交響曲第4番の実況録音を
名曲の楽しみ:吉田秀和さんのFMで聴いたことがありますが
「この演奏はシューマンの形容したものとはかけ離れた激しいものです」
と前置きされたのでそれ程吃驚しませんでしたが
あれも中々優れた指揮でした。
272名無しの笛の踊り:2013/09/16(月) 20:33:18.22 ID:o8FtaLlm
とは言ってもあれが「ギリシャの乙女」に聴こえた事は無いんだがなあ
関係無いけどベトはクライバーとおはこが同じなんだよな
273名無しの笛の踊り:2013/09/16(月) 22:13:12.45 ID:42cU8VvP
>>272
ブラームスもだよね。
274名無しの笛の踊り:2013/09/17(火) 12:22:20.79 ID:3+KV5os/
スタイルは真逆だけど
275名無しの笛の踊り:2013/09/17(火) 13:19:17.60 ID:H8T5x3Vn
振ってる時の顔は対極だけど
音楽スタイルは真逆とも思えないな
さくさく快速でリズム感盤石、「精神性が低い」系統
276名無しの笛の踊り:2013/10/18(金) 01:38:00.99 ID:oHX5FYa+
ムラヴィンスキーってクライバーの演奏、レコードでも聴いたことあるのかな?

他の指揮者についての言葉はあまり聞かない
277名無しの笛の踊り:2013/10/18(金) 21:02:19.31 ID:6rFmPgaU
ジャパンツアーについては河島みどりさんが色々書いてくれたけど
それ以外の交流とか生の声とか資料が全然無いよな
やっぱり言動には気を使ってたんだろう
278名無しの笛の踊り:2013/10/19(土) 17:56:32.29 ID:8Lrg2106
>>275
だけど、おいらは「精神性が低い」演奏が好きでさ。
279名無しの笛の踊り:2013/10/19(土) 18:27:41.86 ID:mSZ7gb0F
似てるって言うのならセルとよく比べられてるな
厳しいアンサンブル、インテンポ、そして口が酸っぱくなるほど「精神性が低い」と言われる
280名無しの笛の踊り:2013/10/31(木) 01:43:05.49 ID:5KLong9Y
セルは細くて
ムラは厚い
281名無しの笛の踊り:2013/10/31(木) 21:42:14.90 ID:QqyxXqoD
さくさく快速、なんて表現しかできない人が、
無理に「精神性」なんて言葉を使ってもチグハグなだけ。

ポテトチップスしか食べ慣れない人が、
本格中華やフレンチを口にしても、
そりゃ味が分かんないだろう。
282名無しの笛の踊り:2013/11/08(金) 14:25:11.71 ID:zmgfvQuU
ORGANUMというレーベルの海賊盤と思われるCD-Rで
62年10月2のブダペストでのライヴ録音をヤフオクで手に入れた。
曲目はブラ4、弦チェレ、ファウストの劫罰より妖精の踊り、
ライモンダ、ルスラン。

演奏はいずれもいつものムラヴィン節でよいが、録音は音割れが
多すぎていまいち。初レパートリーと思われるファウストの劫罰が
一番音割れが少なくて音質よかった。
283名無しの笛の踊り:2013/12/02(月) 15:13:38.79 ID:FyEToKxp
タコはムラの指揮をどう思ってたんだろう
『証言』ではあまりよく思ってなかったとあるけど
284名無しの笛の踊り:2013/12/02(月) 22:07:33.64 ID:ojvIa719
>>282だけど訂正。

音割れは録音のせいじゃなかった。アンプの不調だった。
整流管がへたっていて交換したら音割れしなくなった。
聴き直してみたところ全体的にノイズは多くて曇り気味だが
音割れはなくまあまあの音質だった。

失礼しますた。
285名無しの笛の踊り:2013/12/03(火) 01:24:58.30 ID:HIcT3uLK
>>283
遺族からも文句を付けられてる『証言』が偽書なのは殆ど常識だと思ってたんだけど…

13番の初演を断られた→ムラヴィンなんか嫌い!
っておかしいと思わない?
指揮が嫌なら最初からお願いしないでしょう?
五番の解釈が全然ダメってのも13番を断られた後の発言じゃなかったっけ?
以前からそう思ってたなら、八番を献呈したのと矛盾するよね

ってことで、『証言』はあてになりません。
ショスタコーヴィチを反体制の英雄に祭り上げるために、ムラヴィンをスケープゴートにしたってとこじゃないかね?
286名無しの笛の踊り:2013/12/04(水) 23:45:27.85 ID:nFIac9H1
意外にも(?)、ブラームスは4曲録音あるんだな

ベートーヴェンくらいは全集残してほしかった
287名無しの笛の踊り:2013/12/05(木) 03:20:04.00 ID:nJ0ISiHX
ウィーンのムラヴィンスキー、の第二は座右の盤
288名無しの笛の踊り:2013/12/07(土) 18:38:38.45 ID:YWnIFo7h
>>283
『このすばらしい指揮者』
『その才能をわたしは高く評価している』
という記述もあります。

ショスタコーヴィチの証言
1. 真実の音楽を求めて pp.49

そう、いっぽうでは、わが国の傑出した指揮者で、1938年から今日まで
レニングラード・フィルハーモニー管弦楽団の主席指揮者の地位を保っている
ムラヴィンスキイの言葉を、わたしに語って聞かせてくれた人もいる。
彼はわたしのことをこんなふうにいったそうだ。「ああ、あの道化のような
狂信者は、どんな演奏に対しても、『たいへん結構』と言うのだ」と。

まず、ときどき思うことがあるのだが、このすばらしい指揮者
(その才能をわたしは高く評価している)のほうこそ、わたしなんかよりも
道化のような狂信者と呼ばれる根拠をもっているようである。私は彼の
宗教ヒステリーのことを言っているのだ。しかし、いまここで彼のことを
語るつもりはない。鶏を割くに牛刀を用いる例が無数にあることもよく
知っているが、この問題はまったく不必要で、意味もないものである。
289名無しの笛の踊り:2014/01/29(水) 07:06:44.77 ID:aWHphuKm
新譜出るっちゅーのに盛り上がらんね
290修行不足で直リンできず失礼:2014/01/29(水) 13:40:26.89 ID:Y6TDxiWo
ムラヴィンスキー未亡人所蔵のステレオ音源
http://www.hmv.co.jp/news/article/1401280043/
1978年6月、ウィーン芸術週間でのチャイコフスキー第5番ライヴ録音と、1977年10月、
大阪フェスティヴァル・ホールでの『未完成』と『くるみ割り人形』が鮮明な音質で登場!
291名無しの笛の踊り:2014/01/29(水) 19:43:13.48 ID:eWZ/TCCW
>>290
東京じゃなく、大阪フェスティバルホールなのがミソなんだね。これは聴きたい。
292名無しの笛の踊り:2014/01/29(水) 20:09:31.63 ID:wm+bDUiX
「くるみ割り人形」はいわゆるコンサート版じゃなしに、バレエ伴奏版の方だろうね。
あのパドドゥときたら…。

ムラヴィンスキーの浪漫主義的激情。レンフィルのトランペット奏者の命懸けたような熱さ。

ムラヴィンの音楽は精神性が低いなどと言っている奴は、クラシックに出会ったこと自体が誤りだったのだ。荷物まとめて帰っちまえ。
293名無しの笛の踊り:2014/02/01(土) 23:13:36.40 ID:UaYTCi8z
他の音楽家で高い精神性を感じてるならそれで良いのではないか?
俺らはムラピンの良さがわかって幸せだと思おうよ。
294名無しの笛の踊り:2014/02/13(木) 12:13:46.43 ID:IG0/ZLHh
年配方はすでに持ってるとは思うけど
俺みたいなのはすでに入手できないのが多い
だけどタワーレコードで入手不可能だったレアCD2枚出たから買いました
コンプリートライブ 61年12日と49年の2枚
国内盤2枚15%オフ対象だったので安く新品買えました
ちなみにそれらのCDはアマゾンの中古では1万円近くになってました)
到着が待ち遠しいです!!
295名無しの笛の踊り:2014/02/14(金) 09:40:44.90 ID:5lMlTWSq
>>290
YOUTUBEで聴けるけど
ムラチャイ5にしては、良くない演奏
音が良くなったら余計たいしたことないって思うよ
カップリングに期待って幹事のCDだね
296名無しの笛の踊り:2014/02/14(金) 18:36:50.22 ID:Kx7jN0qG
ムラビンのチャイ4でお勧めの演奏教えてください。手持ちの1961年のもの(チャイ5の1、2楽章と
カップリング)は気に入りませんでした。貧乏なので、ユウチュウブかニコ動で聴ける範囲でお願いします。
因みに、好みの指揮者はコンドラシンです。
297名無しの笛の踊り:2014/02/14(金) 18:41:55.70 ID:Kx7jN0qG
補足、手持ちの演奏が物足りなかっただけで、ムラビンが嫌いということではないです。
連投すいません、よろしくお願いします
298名無しの笛の踊り:2014/02/17(月) 17:48:45.36 ID:GX9oylq/
チャイ4はムラヴィンの来日ライブだよ
音質は正規盤のような音ではないけど、完璧な録音ではなくてもまあまあ聴けるレベル
世界No.1のチャイ4ですよ
将来これ以上のチャイ4は出てこないと断言できる

チャイ5の話するけど
1982の11月は2つ音源あるけど6日の奴は評価低いけど
確かに打楽器が物足りない
でも4楽章の2:40あたりのドゥーーーーーーーーーーーーン、てってってってってれれれ・・・のドゥーーンはこの音源が一番凄い
(これでこのあと打楽器が他の奴みたいに激しければ完璧だった)
アンサンブルもこの音源が一番激しさかつ綺麗にまとまってる
299名無しの笛の踊り:2014/02/17(月) 17:57:57.28 ID:GX9oylq/
↑ごめんチャイ5の間違い
チャイ4のレス読んでたから間違えた
300名無しの笛の踊り:2014/02/17(月) 18:14:25.49 ID:GX9oylq/
>>297
今購入出来る範囲ならぱムラの芸術にある
1957のチャイ4
60のDGよりもいい
動画でも聴けると思う

ムラヴィン以外では
カラヤンの71
マルケヴィチ(テンポは平均的かつ部分的には速いのもあり、打楽器、ホルンなどなかなか迫力あるしアンサンブルが完璧)
ロシア以外でロシア色あるのはこの2つ
301名無しの笛の踊り:2014/02/18(火) 22:30:36.61 ID:D0l9Lsjb
297です
>>300
ありがとうございます!早速1957年をつべで聴いてみました。いいですねー、手持ちのはなんとなく手抜き感があり物足りませんでしたが、これはドライながら熱くて良かったです。
カラヤンはあまり好みじゃないですが、時々凄演があることは承知していますので、こちらもおいおい聴いてみます。
マルケヴィチはまだ探していませんが、こちらも追って聴いてみます。
ありがとうございました
302名無しの笛の踊り:2014/02/19(水) 00:15:49.24 ID:FaqvnmFO
4はムラヴィンのdvdにオマケで収録されてた、ロジェストヴィンスキーのが超絶オススメ
303名無しの笛の踊り:2014/02/20(木) 21:00:55.05 ID:uZ0d3lGG
297です
>>300 マルケヴィチも聴いてみました。確かにスピード感あり、爽快な名演でしたが、
4楽章の独特な節回しが自分には少々合わないかと・・・

>>302 そのDVD持ってないのですが、何年の演奏でしょうか
304名無しの笛の踊り:2014/03/02(日) 21:06:22.04 ID:G5pkr0Sh
297です
結局ムラビンスキーの1948年が気に入りました 色々ありがとうございました
305名無しの笛の踊り:2014/03/05(水) 03:23:27.81 ID:waZOYf3A
1948年のチャイ4は確かに良いです。小細工なしの一発録音という感じで、とにかく勢いがある。

一楽章の破格の激情と緻密なアンサンブルを味わうなら、
グラモフォン盤でしょうけどね。

あと近い時期に録音されたチャイコの弦楽セレナーデ。
初めて聴いた時、こんなリリカルな表現も出来るのか、なんて指揮者だ、とびっくりした覚えがあります。
306名無しの笛の踊り:2014/03/07(金) 01:05:25.55 ID:8vCEABHt
今日ムラヴィンスキーのAltusの新譜2枚届いたので感想を

まず大阪ライヴだがオベロン、未完成、くるみ割りの録音がメロディア原盤より良い。
Venezia盤とダブってるので録音年が違うメロディア盤に曲ごとに音量を合わせて聴いてみたが(オベロン、未完成は1978年、くるみ割りは1981年)
大阪ライヴの方はティンパニの音がしっかり聴き取れる(音の分離が明快)
演奏内容は大差無し。いつものムラヴィンスキーで曲ごとに拍手が入ってる(フラブラ)が無いのが良い。メロディア盤よりダイナミック差はやや広い

次にウィーン・ライヴのチャイ5だが同演奏がLP、CDで発売されてたモノを聴いたことがないので、比較出来ないが特筆すべき録音。
1982年のAltus、ドリームライフのチャイ5も聴いてないので比較出来ないが、ダイナミック差がとてつもない。
第1楽章の音量を1983年のレニ・フィル100周年ライヴに合わせて聴き進めたら、とんでもないことになったw 近所迷惑ですw
1983年の第1楽章の冒頭の音量に合わせても、第2楽章の弱音が聴こえるかどうかという・・・
演奏内容は1983年に比べると緩急の差があります、そんな極端ではないけれども。

個人的には非常に満足です。メロディア、Venezia盤に耳慣れた人には少し違和感があるかもしれないがオヌヌメです。
 
追伸:ムラヴィンスキー協会の膝上録音とは何だったのか?
307名無しの笛の踊り:2014/03/07(金) 13:27:30.77 ID:abYP2/ux
>>306
チャイ5あの音源をさらによくしたんだったら
すげーいいだろうな
308名無しの笛の踊り:2014/03/07(金) 16:26:47.08 ID:8vCEABHt
>>307
LP、CDもやっぱりダイナミック差が大きい録音だったんですかね?
309名無しの笛の踊り:2014/03/07(金) 21:09:09.23 ID:huMk7L7A
秘蔵音源のチャイ5聴いてるが、確かにダイナミックレンジがすごい。
ヒスノイズが多めだが臨場感は素晴らしい。
310名無しの笛の踊り:2014/03/08(土) 22:47:21.24 ID:wiSbVO4V
ムラヴィンスキーのチャイ5でプロコのロメジュリ抜粋が入ってるAltusのCD聴いた人います?
1982年のライヴ録音らしいのだが、演奏内容はどうでしょうか?
平林がDGとこれがあれば他はいらない、とか言ってるのですがw
両翼じゃないDGをベストと言ってる時点で失笑ものですが、聴いた人の感想を教えて下さい

お願いしますm(_ _)m
311名無しの笛の踊り:2014/03/09(日) 07:25:13.57 ID:whhRH8xU
>>310
1982 11月は6日と18日があり
6日のやつがそのあなたの言う録音です
全体の完成度は文句なく6日、音質も文句なく6日
ただ18日よりも劣る点がある
音質がいいせいか(マスタリングやマイクの関係も)
打楽器の迫力が6日のは物足りなく、4楽章は18日のほうがキレキレ迫力があるし打楽器がいい
ムラのCDは音質がいいと迫力や凄みといったものが消えてしまう傾向にある


6日のは4楽章が物足りないのは同様のケースに似てると思った
4楽章の2分40秒からの見せ場のとこの打楽器の迫力だけ除けば
6日のほうが全てにおいていい
312名無しの笛の踊り:2014/03/09(日) 07:32:24.74 ID:whhRH8xU
補足
60年のチャイ4.5.6
SACDでは弦の音が目の前で聴いてるようなリアルさがある一方で殺気だった迫力広がるものが消えてしまってる
SHM-CDではSACDの悪いところだけしか残っていない
リマスターしたCDが一番いい

ムラのCDは音質が良すぎると全体像が聴こえなくなる傾向にある
313名無しの笛の踊り:2014/03/09(日) 07:40:27.34 ID:whhRH8xU
補足2
ただし、今度出た新盤のウイーンでのチャイ5は
丁度いいマスタリングで音質プラス迫力があるらしい
膝上録音東京ライブのような演奏とのこと
もしかしたらベストチャイ5は3月10日に出る新盤なのかも、と思ったりもする

以上。
314名無しの笛の踊り:2014/03/09(日) 10:29:11.27 ID:OriuqVk5
>>311〜13

分かりやすい解説、ありがとうございましたm(_ _)m
315名無しの笛の踊り:2014/03/09(日) 10:50:56.60 ID:vxZ88ZVx
>>305
297です。ありがとうございます。そうです自分も、小細工なし、というストレートな感じがとても気に入りました。
あと、グラモフォン盤とは、何年の演奏のことでしょうか。
長々と話題を引っ張って申し訳ないです 
316名無しの笛の踊り:2014/03/09(日) 11:51:45.78 ID:3lwUK7dl
ALTUS新譜購入。

ウィーンのチャイ5、確かに明瞭な音質だけど、高域寄りでヒスノイズが聞こえる。
ためしに、収録レベルが低めの既発のビクターの音源をノーマライズして、
高域を少し(5db程度)持ち上げると、ヒスノイズも含めて割と似た傾向の音質になった。

それから、新盤と既発盤では、別ソースのアナログ音源を元にして、
再生に使用する機材も異なるはずなのに、波形で比較するとタイミングがぴったり一致する。

「未亡人所有の音源」…なんかあやしくね?
317名無しの笛の踊り:2014/03/09(日) 12:51:18.58 ID:whhRH8xU
ウイーンのは残響がほどよく遠くにある
リマスターしてもそこが消えないタイプの録音状態のように思うから
今回のはいいんじゃないのかなと思う
ヒスノイズは即発盤ではあれでもノイズ抑えてたらしいよ
そのために不鮮明となった音もあったらしい
今回は原音に戻したとのことだから、不鮮明になってた音も蘇ったらしい
だからヒスノイズが付いてくるのは仕方ないだろうね

詳細が出てるから以前と同じものだろうし
奥さんが今所有してるということなんだろどうせ
まるで未だかつて世に出なかったお宝みたいな宣伝文句ww
318名無しの笛の踊り:2014/03/09(日) 14:44:36.10 ID:gZCGtntv
新譜二種の情報をありがとうございました。今になって未完成やくるみ割りの新譜がでるとは!しかも望む以上のクオリティの録音らしい。
日本ムラヴィンスキー協会が解散になり、情報がさっぱり入らなくなって落胆していましたが、生きててよかった!(⌒▽⌒)
ありがとうございます。
319名無しの笛の踊り:2014/03/10(月) 01:56:13.88 ID:JUY5OA/j
新譜というかウィーンのチャイ5凄いねコレ。前の方のレスで
ムラヴィンスキーのチャイ5にしてはよくない演奏、音が良くなっても余計大したこと無いってあったが
そこまで思える程、旧盤の音は悪かったのかな?

とにかくダイナミックレンジが凄いね。 第一楽章から音がうねる。鳥肌が立つ
第二楽章では涙が出ちゃった。第四楽章の迫力も凄い
ムラヴィンスキーのチャイ5じゃなく、チャイ5のベストワンじゃないかな、この演奏は
320名無しの笛の踊り:2014/03/10(月) 02:01:26.21 ID:Z5hnT44c
駄耳乙
321名無しの笛の踊り:2014/03/19(水) 13:14:51.16 ID:NGmQg+Wr
322名無しの笛の踊り:2014/03/19(水) 13:34:12.55 ID:ArLoW/2M
eurodiscの初版が欲しい
323名無しの笛の踊り:2014/03/22(土) 15:42:49.69 ID:GKXQ6AZR
ウィーン・ライヴはEMI=メロディアの4枚組LPを持ってた。LPなら音がいいってものじゃなかった。
324名無しの笛の踊り:2014/03/22(土) 16:08:42.52 ID:SjEr6R1y
>>323
あれこそ本当のMVGの音場がパッキングされているんですよ
325名無しの笛の踊り:2014/03/23(日) 21:53:15.16 ID:Zl94Ff2x
>>324
知ったか乙
あれこそ中古市場でもたいした値はつかない
326名無しの笛の踊り:2014/04/19(土) 20:35:05.31 ID:GzEt4oNb
すみません、ひとつ教えてほしいんですが
有名な1982年3月のショスタコーヴィチ8番の演奏、
ttp://www.geocities.jp/planets_tako8_ma_vlast/tako8.htm
ではRegis盤とalto盤ではリマスタリングが違うと書いてありますが、
hmvレビューではRegis盤と同一と書いている人もいます。
(ちなみにPhilips盤とRegis盤はもっています)
どちらが正しいのか、どなたかご存知の方がいらっしゃれば教えていただきたいのですが。
327名無しの笛の踊り:2014/04/20(日) 19:03:38.77 ID:At5dJx1s
>>326
自分は、Philips盤とalto盤を所有してるから、ちゃんとした答えならないけど
両盤の一番わかり易い違いが、第1楽章冒頭のヴァイオリンの音量かなぁ
この冒頭は録音のミスなのか、ミックスの間違いなのか、第1ヴァイオリンが右スピーカーから鳴ってくる。
ムラヴィンスキーは対向配置なので第2ヴァイオリン左スピーカーから鳴ってくる。
つまり真逆になってる。第1楽章冒頭1分すぎると第1ヴァイオリンが左スピーカー、第2ヴァイオリンは右スピーカーと正常に鳴る。

このヴァイオリンの音量の違いというのが、Philips盤は第1ヴァイオリンが『思いっきり右スピーカーで鳴ってる』感じで
alto盤は『第2ヴァイオリンがこういう旋律なのかな?』と思うような音量。
わかり易く言うと右スピーカーから鳴る第1ヴァイオリンの音量が、Philips盤より小さいということ。
あくまで主観だが、alto盤の方がPhilips盤よりバランスがいいと思う。

Regis盤を所有してないので分からないけど、上記の特徴が一致すれば同一なのかも知れなですね。
328名無しの笛の踊り:2014/04/21(月) 02:40:45.50 ID:Ka7QZ3hH
>>326
hmvレビューではRegis盤と同一と書いている人もいます。←ですが調べてみると
ttp://raymonda-cd.com/SHOP/ALC1150.html もあります
ここには、この廉価盤のALTO(旧REGIS)の復刻盤 とあり同盤かと思われます

ttp://www.geocities.jp/planets_tako8_ma_vlast/tako8.htmの方は色々聴き比べて参考になりますが
私は絶対音感など持っていないので、指摘されるまで全く気付かなかった とあるので
その評論には疑問符がつくものが多いです
個人的見解ですがムラヴィンスキーのショスタコーヴィチは両翼配置で、他に冠絶した名演奏で
コンドラシンの名演とは比較対象にはならないと思います
329名無しの笛の踊り:2014/04/22(火) 11:38:22.35 ID:rXi7oUw3
Altusのムラヴィンスキー・ウィーンライヴのブラ2、オベロンの感想

Veneziaの『ムラヴィンスキーの芸術』第2集と、先頃発売された大阪ライヴでオベロンを比較すると
やはりウィーンライヴはダイナミックレンジはとても広い。演奏内容は大差がなく
この演奏がオベロンの最高峰かな、と思う

次にブラ2。Venezia『ムラヴィンスキーの芸術』第1集のDisc5に収録されてるブラ2も、クレジット上は
1978年6/13で同じ演奏ということになるが果たして…と聴いてみたら観客の咳の箇所が全く同じw
しかしながらAltusの方がダイナミックレンジがやや広い。どういうことなんだろうか?
Veneziaは音源に手を加えないからこその高音質なだけに、Altusは多少加工してるということか?
Veneziaは低音弦がしっかり聴こえるのに対し、Altusは低音弦も聴こえつつヴァイオリンが
上へ響く、抜けるような音。これがダイナミックレンジを広くしてるのかな?
というかダイナミックレンジが広く聴こえるだけかも知れない(´・ω・`)

貧弱なオーディオ環境なのでハイスペックな環境の人の意見を俟つ
330名無しの笛の踊り:2014/04/22(火) 12:35:09.52 ID:rXi7oUw3
Altusのムラヴィンスキー・ウィーンライヴの未完成、タコ5の感想

Veneziaの『ムラヴィンスキーの芸術』第2集Disc11と、大阪ライヴで未完成を比較
ダイナミックレンジは、ウィーン>>大阪>>レニングラード
レニングラードはマイクが一番楽器に近い感じで、大阪は距離があり俯瞰して聴いてる感じかな
ウィーンも距離があるはずなのだが、レニングラードばりの音圧がある。演奏内容に大差なし
観客のノイズやヒス音が気になる人は大阪ライヴが一番良いだろうし、迫力はウィーン。好みによる

次はタコ5。東京ライヴとの比較は、ダイナミックレンジ、音圧共にウィーン>>東京
ムラヴィンスキーがウィーンに来て、お上品な演奏を心掛けたということはないと思うので
恐らく録音の差だろうが、打楽器が東京ライヴに比べると大人しいというか
暴力的な迫力に欠ける。コンサートホールの影響もあるのかな?それともムラヴィンスキーの指示?
この点にだけ関して言えば、東京ライヴの方がいい
331名無しの笛の踊り:2014/04/22(火) 19:46:23.89 ID:hQ2+C6T2
>>330
参考になた(´・ω・`)b
332330に追記:2014/04/23(水) 00:08:30.37 ID:WShc613M
打楽器の他にも金管(特にトランペット)が時折、聴こえにくい箇所がある
打楽器も金管もしっかり聴こえるのだが、弦楽器の音に埋もれるという感じかな
このタコ5は弦楽器が、エコーかかってるのでは?という位やたらと響く
それが第3楽章では、背筋が寒くなるほど良い
反面、打楽器や金管の音が聴こえにくくなる箇所が散見される
録音の楽器群のバランスは、東京ライヴの方に軍配を上げたい
333名無しの笛の踊り:2014/04/23(水) 00:49:09.75 ID:mjfG8fpD
こういうマニアは許せるw
突き放して聴けてて、堂々の安定感。
参考になる
334326:2014/04/23(水) 11:37:29.05 ID:PkaGMRdo
>>327
>>328
どうもありがとうございました。参考になりました。
335名無しの笛の踊り:2014/04/26(土) 00:46:07.93 ID:JpJMu6ES
>>329
Veneziaのブラ2はプリエコーが気になるんだけど、Altusはどうですか?
336329:2014/04/26(土) 11:57:54.43 ID:oA6/Q/Jn
>>335
調べてみたいので、第4楽章1:30〜 みたいに、その箇所を教えてくれませんか?
貧弱なオーディオ環境ですので、場合によっては満足な解答出来ないかも、ですが
337名無しの笛の踊り:2014/04/29(火) 19:20:45.60 ID:2kspOhRF
>>335
あらためてヘッドフォンで精密に聴いてみたら、
ごくわずかに聞こえるホールの残響をプリエコーと思い違いしてたようです。
どうもすみません。

別件ですが、ウィーンのチャイ5(ALT287)のトラック1の9分26秒で、
クリッピング・ノイズが出ないでしょうか?
店舗に持っていって、店員にも確認してもらったので、勘違いじゃないと思いますが、
交換品でも音が出ました。
338名無しの笛の踊り:2014/04/29(火) 22:41:32.52 ID:54g/Xx6V
>>337
ウィーンのチャイ5(ALT287)のトラック1の9分26秒で ←あの音ですねw

結論から言うと、クリッピング・ノイズではないと思います
自分も同じ音盤を所有してますが、件の音はしますね
10年選手のER-4Sで(ちゃんと手入れしてて劣化知らずですw)精聴しましたが
あれはオケ側の何らかのアクシデント(譜面台を倒した?等の)音です
なぜなら、あの音そのものが響いているからです

ちなみにVenezia『ムラヴィンスキーの芸術』第1集にある、Disc8の『悲愴』の
第1楽章、第3楽章で典型的なクリッピング・ノイズを聴くことが出来ます
339337:2014/04/29(火) 23:19:55.12 ID:2kspOhRF
さっそく調べていただきありがとうございます。
デジタル臭い妙な音でしたが、やっぱりアクシデントなんですかねえ。
337を書いた後で、ビクター音楽産業のVDC1008を発掘したんで聴いてみました。
やっぱり9分26秒で同じ音がします。元テープの段階で入ってる音には違いないようです。
340名無しの笛の踊り:2014/04/30(水) 00:09:38.93 ID:l8SJBJkc
すごいなここの住人。ノイズ解析だけでもここまでとは
それでいてスレが荒れる様子がないところがまた凄い
341名無しの笛の踊り:2014/04/30(水) 04:37:38.05 ID:FpE/nDSS
ムラ協会の方々かな???
342名無しさん:2014/04/30(水) 18:27:59.92 ID:3jd8UV0q
UFC 128 - エリック・コク vs. ハファエル・アスンサオ
https://www.youtube.com/watch?v=n2CcU1A1i-0
343名無しの笛の踊り:2014/07/09(水) 22:01:25.94 ID:JCH8USrj
村便
344>>319 さん:2014/07/20(日) 13:55:33.51 ID:5OgHUKlP
>>319
この5番、オイラも期待せずに車の中で聴いた。のっけから別次元のような
音が迫る迫る!ここまでやるか!?の連続で、のめりこむと事故おこしそう
だった。
ヘンタイはクレンペラーのみの称号にあらず、遂に正体を現したムラヴィンスキー
ってな感想。
345名無しの笛の踊り:2014/07/20(日) 15:33:19.32 ID:FsQ/zo1B
捨魔乙
346名無しの笛の踊り:2014/07/24(木) 15:54:59.35 ID:PsMfN7KL
ドリームライフのDVDを遅ればせながら入手した
初来日のときの日本のお客さん達の入場する様子が映ってた
羨ましくて涙が出そう
347名無しの笛の踊り:2014/07/30(水) 20:50:32.57 ID:+aTOBERJ
熱帯夜には氷のように冷たい弦チェレを!
348428:2014/07/31(木) 10:31:02.32 ID:rA5CSwSY
相乗効果で冷え冷えなシベリウスは風呂上がりに
349名無しの笛の踊り:2014/08/18(月) 00:20:04.60 ID:HmRjcqgg
>>348
左手セ氏40度だから熱いだろう…
350名無しの笛の踊り:2014/09/27(土) 20:11:57.60 ID:JHVcMWrQ
70年代のソ連に高音質な録音機器が無かったことが悔やまれてならない
351名無しの笛の踊り:2014/09/27(土) 20:14:35.41 ID:9f1trCVG
文化を見栄でしかとらえない国は糞
今もってそういうクソな国が(ry
352名無しの笛の踊り:2014/09/27(土) 20:22:25.64 ID:vAZwIg36
ムラムラビンビンスキーの指揮するポロチンのハッテン人の踊りが好きです
353名無しの笛の踊り:2014/09/27(土) 21:18:25.18 ID:rDj5SIYv
>>352
VIPPER乙
354名無しの笛の踊り:2014/09/27(土) 23:43:56.55 ID:1wldc3zM
邑 勉介
355名無しの笛の踊り:2014/10/02(木) 04:45:07.44 ID:8hJch7q0
ムラヴィンスキーの名録音、新マスタリング初SACD化!
http://www.hmv.co.jp/news/article/1410020006/

これぞムラヴィンスキー芸術の極み、彼ら
の凄さを再認識できるアルバムがSACD
シングルレイヤーで発売。
356名無しの笛の踊り:2014/10/03(金) 23:21:43.15 ID:9wYNFDWV
>>355 まあ、いつものことらしいな。私は普通に3つとも所持しているのでどちらでもよい。
357名無しの笛の踊り:2014/10/03(金) 23:35:51.24 ID:9wYNFDWV
また、リマスターを変更して◯◯できなくするつもりらしい。いつもこれをする◯◯◯◯は一緒らしい。本当かどうかよくわからない。
とにかくリマスターを変更して◯◯できなくするつもりらしい。今のうちに購入しておこう。私も所持していないのをチェックして購入しておく。
358名無しの笛の踊り:2014/10/03(金) 23:46:02.90 ID:9wYNFDWV
このスレッドなにか改竄されていないか。チャイコフスキーの第5番の1978年6月12、13日のウィーンのライブ録音の弾圧についていろいろ書き込みされていた
ような記憶がある。最近、露骨に弾圧するらしい。
359名無しの笛の踊り:2014/11/11(火) 19:14:27.50 ID:zSZko0+R
ムラヴィン
360名無しの笛の踊り:2014/11/11(火) 23:14:36.18 ID:wH+cUUX6
好きー
361名無しの笛の踊り
age