トスカニーニ 9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
過去スレ
トスカニーニ
http://piza.2ch.net/test/read.cgi/classical/976460224/
ただいま!トスカニーニ
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/994425173/
ただいま!トスカニーニ【第2幕】
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1011952364/
アルトゥーロ・トスカニーニ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1100647698/
なぜトスカニーニが語られない?
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1116659510/
【何度でも】トスカニーニ【復活】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1126578329
【錆びない】トスカニーニ【芸風】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1174476294/
【不滅の巨匠】トスカニーニ【XRCD万歳】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1207982729/
【不滅の巨匠】トスカニーニ【20世紀最大の指揮者】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1240373499/
2名無しの笛の踊り:2010/07/21(水) 23:23:02 ID:Eqhqw8De
2 ゲト サンクス
3名無しの笛の踊り:2010/07/22(木) 23:59:15 ID:09/EQ77W
本スレ落ちた

  ∧_∧。゜
 (゜ ´Д`゜)っ゜
 (つ   /
 |   (⌒)
  し⌒
 ...ウワァァァァン
4名無しの笛の踊り:2010/07/24(土) 04:25:28 ID:uwV0R1Bj
ノーの
5名無しの笛の踊り:2010/07/24(土) 18:40:15 ID:KQwWpmNf
アキュフェーズのC-3800っていうプリアンプ 買ってみ
トスカニーニが現代に蘇るよw
6 [―{}@{}@{}-] 名無しの笛の踊り:2010/07/24(土) 22:04:57 ID:rwMoiGG6
よかったね、おめでとう
7名無しの笛の踊り:2010/07/25(日) 12:58:21 ID:lpEcGod8
>>5
そんな安物じゃ トスカニーニ様に失礼です
せいぜい フルベンクラス用だね
8名無しの笛の踊り:2010/07/25(日) 18:30:32 ID:6osN8ncA
宗教改革交響曲はト翁とカラヤンさえあれば、他にいらぬ。
9名無しの笛の踊り:2010/07/25(日) 18:31:41 ID:6osN8ncA
追記
終楽章コーダのコラールのTimpがaのところをあえてgで叩かせている。
10名無しの笛の踊り:2010/07/25(日) 19:03:25 ID:VdEkzqKP
>>8
確かに、幸いXRCDで聞く限りでは録音も一定水準にあるしね。
11名無しの笛の踊り:2010/07/31(土) 14:00:22 ID:gakwAf0d
>>7
マエストロ トスカニーニの音楽を聴くのには
せめてFMアコースティックくらいは使って欲しいね
12名無しの笛の踊り:2010/07/31(土) 15:15:14 ID:QU1G5f2k
醜い自演じゃのう
13名無しの笛の踊り:2010/07/31(土) 16:00:08 ID:gakwAf0d
アキュフェーズじゃ失礼だということですよw
14名無しの笛の踊り:2010/07/31(土) 16:18:10 ID:SCQRZ+CG
トスカニーニ効くならゴルトムントのアンプくらい使って欲しいなあ。
500万円かそこら安いものだろう、人生の伴侶として。
15名無しの笛の踊り:2010/07/31(土) 17:16:45 ID:O3nx4ROD
初っ端からオーオタが登場したからスレが伸びないな
16名無しの笛の踊り:2010/07/31(土) 17:22:52 ID:gakwAf0d
糞板起しの
フルトヴェングラーすれを見習えよw
17名無しの笛の踊り:2010/07/31(土) 17:39:34 ID:SCQRZ+CG
フルヴェソなんてありゃ音悪い方が精神性アップするからいいんだ。
トスカニーニはやはりハイ・ファイで聞いて欲しい。
18名無しの笛の踊り:2010/07/31(土) 20:29:27 ID:mPOo+50l
セルスレッドやけど、今日は久しぶりに米RCAのLM-xxxxのアナログディスクを
聴いてみた。
A面がプロコ古典でB面がパリのアメリカ人。
19名無しの笛の踊り:2010/08/02(月) 01:49:27 ID:Q1RuXhJ5
>>18
スレを汚すんじゃねえ。
求職中の精神病患者が来るところではない。
20名無しの笛の踊り:2010/08/02(月) 07:02:52 ID:QusK8wcU
そいつ、なりすましだよ。
21名無しの笛の踊り:2010/08/04(水) 22:07:45 ID:IU9oCMB8
ハイフェッツとのメンコンなかなかいいね。
テンポは速いけどよく他で感じるハイフェッツの冷たさがないね。

惜しむらくは第一楽章終了時に拍手した馬鹿と、終了時に拍手がかぶっている点かな。
22名無しの笛の踊り:2010/08/04(水) 22:24:14 ID:kK4uU85u
それがカッコいいんだよ ライブらしくて
23名無しの笛の踊り:2010/08/04(水) 22:30:40 ID:O8Ngm+ZH
>>21
当時のアメリカには
楽章間(盛り上がって終わる楽章の後だけか?)で拍手する風習があったから
馬鹿とは違うと思う。何故かは知らん
24名無しの笛の踊り:2010/08/04(水) 22:49:58 ID:kK4uU85u
盛り上ってて終わるときに拍手がかぶらないと間が抜けた感じ
25名無しの笛の踊り:2010/08/04(水) 22:57:26 ID:u9b7dYI/
ねえよ、ねえ
26名無しの笛の踊り:2010/08/04(水) 23:15:04 ID:kK4uU85u
流石のオレもフライングブラボーには閉口する
拍手とブラボーがカッコ良いと演奏も良くなるよ
27名無しの笛の踊り:2010/08/05(木) 06:49:51 ID:FJYucOaE
メンコンの第一楽章の拍手°・(ノД`)・°・は、推定三人程度でかなりマヌケなんだよな。

こないだギルドのCDを買ったら、その部分カットされていたが、非常に不自然なつながり方だったよ。
28名無しの笛の踊り:2010/08/07(土) 10:10:20 ID:Erpz9RSI
29名無しの笛の踊り:2010/08/07(土) 11:52:14 ID:Iahbw0y3
>>28
XRCDにかなわないと思いますが

どうせならブラ4あたりの方がいいんじゃ?
30名無しの笛の踊り:2010/08/07(土) 14:51:47 ID:28RGlrOT
Hしたい林オナ哉も食っていくのに必死なんだろう
フルヴェンの復刻の売上が落ちてきて、他のネタを模索中
31名無しの笛の踊り:2010/08/08(日) 20:33:09 ID:pLbZQ5vz
トスカニーニの場合、マスターの保管がしっかりしていることと、息子の劣化マスターのせいで板興しのしずらい指揮者ですからね。


どうせ出すなら、NBCのテープでも漁って、未発表録音でも出してほしい。
戦中とかの録音はまだまだあるはずなので
32名無しの笛の踊り:2010/08/09(月) 02:55:18 ID:49W7rnnk
未発表音源を見つけてくるような気概がオナ哉にあるわけない
33名無しの笛の踊り:2010/08/09(月) 20:11:38 ID:wsdlTdxl
どうせ復刻するならHしたい林はそんな腐ったオープンで儲けるなら
英・米のトスカニーニ協会のライブ音源ならかなりリア充をだせ
34名無しの笛の踊り:2010/08/09(月) 20:14:10 ID:VS5S68Kp
意味不明
リア充の意味すらわかってなさそう
35名無しの笛の踊り:2010/08/16(月) 19:29:14 ID:NeE+f8O4
H林、フルヲタにまともに相手にされなくなって以降、
クナやワルターやトスカニーニに手を出してるけど、
正直「こっち見んな」って感想しか抱けない代物しか出してねえw
36名無しの笛の踊り:2010/08/16(月) 19:42:37 ID:QMMse/Lx
>>35
確かに、NBCのテープにはまだまだ魅力的なものがあると思うがな。

XRCDのおかげで、重なるレパートリーは、板興しが全く不要のものになったからな。
37名無しの笛の踊り:2010/08/16(月) 20:17:22 ID:mqShJpg3
ストコフスキーの板興しでもバンバンやればいいのに。
38名無しの笛の踊り:2010/08/16(月) 22:06:40 ID:Fn1d22Bq
ストコ関連はA岡の方が詳しいからオナ哉が始めても碌な事にならないんじゃないか?
39名無しの笛の踊り:2010/08/30(月) 22:48:41 ID:ptVZEqzb
トスカニーニでこれだけは買っておけというCD3枚は?
40名無しの笛の踊り:2010/08/31(火) 20:08:26 ID:c9sl+nt/
ブル7
シューマン2
ペトルーシュカ
41名無しの笛の踊り:2010/08/31(火) 21:39:31 ID:Q2jnolQk
BBCのベト7ライヴ
POのブラ全
ローマ三部作のXRCD
42名無しの笛の踊り:2010/08/31(火) 23:53:02 ID:YqKeFCQF
金かかるコース(XRCD)なら
・ローマ三部作
・新世界
・ベト9(あえて)

3つ目は少し拗ねた選択かな・・・・
43名無しの笛の踊り:2010/09/01(水) 02:24:56 ID:J/t1Fbg/
ヴェルディ レクイエム
44名無しの笛の踊り:2010/09/02(木) 18:13:45 ID:MQ6/DamB
トスカニーニの追悼コンサートで、
当時引退状態だったデ・サバタがミラノ・スカラ座で英雄の二楽章を振った録音があるけど
全曲の録音ってのはないのかな?
45名無しの笛の踊り:2010/09/02(木) 20:39:04 ID:KZeEUda9
>>44
そういえばフリッチャイの追悼コンサートでも英雄の第2楽章だけ演奏されたね。
指揮はクーベリック。
46名無しの笛の踊り:2010/09/09(木) 20:13:24 ID:8EnxlCAO
お前ら、トスカニーニの録音を聴いて、
最初に稲妻に打たれたのって何?
47名無しの笛の踊り:2010/09/09(木) 20:21:25 ID:t+mtHQMN
>>46
アイーダ第2幕大詰め
48名無しの笛の踊り:2010/09/09(木) 22:07:32 ID:ez9Uwycy
>>46
稲妻に打たれたって表現が良く解らんが
要はこれすげーと思った録音でいいのか?
49名無しの笛の踊り:2010/09/09(木) 23:53:44 ID:BBbk6Hd0
ちげーよ、聴きながら外に出て、落雷を脳天に食らったかって事
50名無しの笛の踊り:2010/09/10(金) 07:04:58 ID:n/RMdwx8
>>47
確かにあれは凄い演奏、テレビジョンコンサートの画面でみるとより強烈に感じる。

あのアイーダの演奏は、もっと評価されるべきものだが、あいにく日本の評論家は頭が不自由な奴が多いから無理か。
51名無しの笛の踊り:2010/09/10(金) 10:10:39 ID:UGb3IygS
>>41
そのベト7聴いてみた。音質は非常に残念だが、燃え方が凄い。これは神。
5246:2010/09/10(金) 10:40:14 ID:gyL5tKsK
偉そうに書いてすみません。
>>48様の仰る通りでございます。

>>49ホントにあったらそれはそれでおk
53名無しの笛の踊り:2010/09/10(金) 11:38:46 ID:RoTW9Hbq
>>46
正規の録音ではないが44年マディソンスクエアガーデンのライブの
タンホイザー序曲 音質は悪いがこれを聴いてトスカニーニにはまった
 
>>50
同意。あれは評価低いけど決して悪い演奏では無いと思う

54名無しの笛の踊り:2010/09/10(金) 22:09:58 ID:gTb23ZFi
>>46
俺、シューベルトの未完成なんだけど・・

あと、ラインへの旅(49年)を聴いて、
それまで嫌いだったワーグナーを聴くようになった。
55名無しの笛の踊り:2010/09/11(土) 14:49:47 ID:a0rnqeVM
メンデルスゾーンのイタリア
56名無しの笛の踊り:2010/09/15(水) 06:31:23 ID:dB2kVvMk
60年代中頃にビクターかた人工ステレオLPが発売されたけど、またCDで再発してほしい。
とりわけ「新世界」など成功したほうだから
57名無しの笛の踊り:2010/09/15(水) 06:34:27 ID:dB2kVvMk
「展覧会の絵」も録音がいいので成功した例だった
当時は疑似ステレオブームだったのでフルヴェンなどの録音もたくさん発売された
58名無しの笛の踊り:2010/09/15(水) 19:06:07 ID:w9RfxRTr
息子監修のマスターテープ残ってるんじゃないの?
59名無しの笛の踊り:2010/09/15(水) 19:44:32 ID:LOr7lPXz
悪名高い一品が復刻されそうだなw
60名無しの笛の踊り:2010/09/15(水) 20:08:07 ID:yRd6GcJX
>>39
ラストコンサートのワーグナーはステレオだからお勧め。
61名無しの笛の踊り:2010/09/15(水) 20:23:13 ID:LOr7lPXz
ステレオではあるけど、演奏はどうだろう・・・
62名無しの笛の踊り:2010/09/15(水) 21:05:44 ID:za6nuXbK
ベルレクのステレオ版どう?
63名無しの笛の踊り:2010/09/16(木) 01:00:33 ID:FTWN+Ffc
>>62
あるのかよ?
64名無しの笛の踊り:2010/09/17(金) 15:35:50 ID:J4b0aGf7
トスカニーニはSP、モノラル時代に生きたかけがえのない名指揮者
もうすこし長生きというか10年遅く産まれてきてたらステレオ録音を多数、残せたのに・・・。
65名無しの笛の踊り:2010/09/17(金) 18:01:22 ID:nSk0obJy
>>64
良いオーディオだったら '40以後のだったらHiFiで鳴るよ
JAZZと一緒でステレオ以上かもw
66名無しの笛の踊り:2010/09/17(金) 18:24:28 ID:W0nNpyVs
俺のはCDプレイヤーがソニー、アンプがサンスイ、スピーカーがダイヤトーンだが
あまりよく鳴らないのだ
67名無しの笛の踊り:2010/09/17(金) 18:55:11 ID:nSk0obJy
ぷっ!それ無理だわw

プレーヤーはガラードかEMT、アンプはマランツの#7 WE91B、
スピーカーはWE555か 最低でもタンノイのモニターレッドくらい使って
68名無しの笛の踊り:2010/09/17(金) 19:34:15 ID:nSk0obJy
と、言うのは冗談 おれの欲しい物w

スピーカーをB&WのCM1くらいにしたら
手元不如意ならJBLのコントロール1がオススメ
それから コード類はアクロリンクかサエクがお奨めです

アンプの電源はサービスコンセントを利用して電源コードの吟味だけど
自己責任でねW

オーヲタのトスカニーニファンからでした
69名無しの笛の踊り:2010/09/17(金) 21:42:54 ID:QRvgrfCs
変化球だが、カリンニコフの交響曲第一番

ロシアの滝連太郎かな°・(ノД`)・°・

テスタメントのは音がしっかりしているのがいいね。
70名無しの笛の踊り:2010/09/17(金) 22:35:08 ID:3Fs3O+Uf
>>63
なんか発売されたらしいぞ!

当時の収録は3本のマイクで、RCA/NBCの全米向けラインが1本。
その予備が1本。
あともう1本がラテン語のアナウンス入れて南米向けラインがあり、
全米・南米とは別ラインでマスターも別。

その二つをデジタル編集で同期させたらしい。

聴きてぇ〜〜!!
71名無しの笛の踊り:2010/09/17(金) 23:00:50 ID:znYP25Yn
>>70
私も聴きたい・・・・
試聴版を聴いたが、本当に音が良さそう

トスカニーニの場合には、放送録音は2回線別々だったから、
これからこの形でステレオがたくさん出るかも
72名無しの笛の踊り:2010/09/18(土) 01:31:05 ID:5b4EfaOc
http://www.pristineclassical.com/LargeWorks/Vocal/PACO048.php
PACO048 - Requiem - Verdi - NEW STEREO VERSION

これですか?
73名無しの笛の踊り:2010/09/18(土) 05:43:04 ID:Lw7QDnha
mp3の320kbpsで試聴できるようにしてるんだね。
http://www.pristinestorage.com/samples/PACO048.mp3
74名無しの笛の踊り:2010/09/18(土) 07:08:56 ID:lHu4RgSB
あくまでも作り上げた偽ステレオじゃん、だいいち、本当にトスカニーニが指揮してるのかも分からん
こういう怪しげな録音は手を出さないほうがいい
75名無しの笛の踊り:2010/09/18(土) 07:19:10 ID:xLC9sKe9
疑似ステレオだと80年代にも日本だけで出てたリマスタリング盤があったな
海外盤はオリジナルモノ
76名無しの笛の踊り:2010/09/18(土) 07:24:36 ID:SJFF2JGH
>>74-75
偽とか擬似とは違うだろ。
聴いてみろよ。純粋なステレオだ。

こういう、日本のマイクで別々にモノラル録音していたステレオは、以前もあったけど、
このトスカニーニのは成功してるな。マイクの位置関係も良かったのかもな。
77名無しの笛の踊り:2010/09/18(土) 07:36:58 ID:VEctr8D4
>>76
テレビコンサートのアイーダ−で3本マイクがよく写るが、位置関係と
してはNBC回線が真ん中、ラテンアメリカ回線が右と聞いたことが
あるので、バランスが本当によい位置にある。

>>74
釣りだと思うが、RCAであれだけ売れた「レクイエム」が音源。
偽物を売るとしたら、元の音源があれだけ有名なので、
即座にばれるが。特に声楽なので、歌手の声、癖等があるからな。

たまに偽物の詐欺にあう某指揮者の音源とは全然違う。
78名無しの笛の踊り:2010/09/18(土) 18:09:49 ID:4FftdXUq
ステレオは日本でも輸入販売されるかな?
入って来るようなレーベル?

ところで、マイナーレーベルはどうやって音源入手したの?
まさか、アメリカと南米のラジオ放送録音を足したとか?
79名無しの笛の踊り:2010/09/18(土) 22:12:03 ID:U/OF270A
レクイエムのステレオ盤は、聴けばきくほど欲しくなるな。

ダウンロードだけなら10$みたいだが。
80名無しの笛の踊り:2010/09/19(日) 15:35:02 ID:YCMoQul8
392 名前:名無しの笛の踊り [sage] :2010/09/06(月) 13:10:27 ID:eJ6PxgZV
ttp://www.youtube.com/watch?v=pSSVSOhGMq8
新世界第三楽章。
いままで聴いた中で最高なんだけど、指揮者・楽団が不明。
どなたかわかりませんか。
81名無しの笛の踊り:2010/09/21(火) 01:10:11 ID:5+Xbggp3
誰かダウンロードした人いないのかな?
全編にわたって、第一曲のようにきちんとしたステレオなんだろうか?
82名無しの笛の踊り:2010/09/21(火) 02:24:32 ID:ouuDhrMZ
自分がすりゃええやん
83名無しの笛の踊り:2010/09/21(火) 12:19:19 ID:e53SOlxo
現在、トスカニーニのような妥協を許さない独裁指揮者はいない
楽員から嫌われるのを恐れて無難な道を選ぶ平凡な指揮者ばかり
トスカニーニの時代は指揮者にとって最高の地位にあった
84名無しの笛の踊り:2010/09/21(火) 14:01:30 ID:ouuDhrMZ
労組が力を持ってない時代だからな
85名無しの笛の踊り:2010/09/22(水) 07:47:52 ID:8NDpG/qh
ステレオは良いね〜
>>67 はスゲー高いオーディオじゃないと鳴らないって言ってるけど
パソコンにヘッドフォンでも最高じゃないか
86名無しの笛の踊り:2010/09/22(水) 12:45:30 ID:5mp1LSsP
トスカニーニの志を受け継いだのがカラヤンだ
そのカラヤンが亡くなってから今の指揮者はどれもこれも平凡な連中ばかり
87名無しの笛の踊り:2010/09/22(水) 12:52:03 ID:HCQT07PE
>>46

チャイコ、ピアコン1 ホロヴィッツ 1943年ライヴ

LPで聞いたが衝撃的だったな。
88名無しの笛の踊り:2010/09/22(水) 13:10:55 ID:vq7wElMT
乗り遅れたが、トスカニーニで最初にすごいと思ったのは仮面舞踏会
レナートのアリア直前の弦にノックアウトされました
89名無しの笛の踊り:2010/09/23(木) 12:11:15 ID:IU0mZ4AD
>>87
ステレオで聴きたい
90名無しの笛の踊り:2010/09/23(木) 14:39:56 ID:KmL6dS1k
ステレオステレオってうるさくあげてるのがいるな
91名無しの笛の踊り:2010/09/23(木) 23:26:06 ID:jBaClGoi
>>90
まあそういうけど、レクイエムのステレオ試聴を聴いて、寝ていた子どもが起きてしまった状態なんだ°・(ノД`)・°・

反省

  ∧_∧。゜
 (゜ ´Д`゜)っ゜
 (つ   /
 |   (⌒)
  し⌒
 ...ウワァァァァン
92名無しの笛の踊り:2010/09/24(金) 03:07:05 ID:Lg7X6PU7
トスカニーニファンに悪い人はいない
93名無しの笛の踊り:2010/09/24(金) 12:15:12 ID:LITR51wn

フルヴェンの好きな人はひねくれ者が多い


例として  福永陽一郎、宇野コーホー


トスカニーニを支持する人は知識人だけ


村田武雄氏、大宮真琴など

94名無しの笛の踊り:2010/09/24(金) 12:36:40 ID:51ivVCcu
反証として僕は>>93を挙げる
95名無しの笛の踊り:2010/09/24(金) 15:02:28 ID:qCRkItFD
まあ、少なくとも>>93は「悪い人」であって、「知識人ではない」だろうなw
96名無しの笛の踊り:2010/09/25(土) 12:48:23 ID:eVAADxrw
何かを褒めるのに、他を貶さないと気がすまない人って
このスレに定期的に現れるけど同一人物なんだろうか
97名無しの笛の踊り:2010/09/25(土) 15:14:58 ID:QdVdDXy6
トスカニーニはアメリカ在住時代、シカゴ響やボストン響は振らなかったのかな?
98名無しの笛の踊り:2010/09/25(土) 17:29:14 ID:eVAADxrw
アメリカのビッグファイブと呼ばれる5大オケには相互不可侵条約みたいなのがあって、
そのうちひとつで働いている指揮者を別のオケが呼ばないみたいな暗黙のルールがあったんだよ。

まあ、それほど厳格なものじゃなかったから
トスカニーニがフィラ管を振っているように、たまーに呼びつ呼ばれつはしてたみたいだけど。
99名無しの笛の踊り:2010/09/25(土) 19:06:15 ID:9bHHNC/2
>>98
当時は五大オケ+NBCだから、NBC時代にはフィラデルフィアや入浴は指揮しているけどね。

しかしトスカニーニは、アメリカに渡って本当に力を発揮したな。
やはり音楽の体質が柔軟だったからかな。
100名無しの笛の踊り:2010/09/25(土) 23:16:51 ID:4OrDn0pO
トスカニーニが自分専用のオケを与えられ、それを徹底的に鍛え上げアメリカ一のオケにしたことは事実かもしれないが、
でもあくまでもNBC響はラジオ放送用のオケであり、正式のコンサートスタイルのオケではなかったんだろ?
スタジオなどで視聴者のためのコンサートは開いていたが・・・・・。
101名無しの笛の踊り:2010/09/26(日) 09:33:08 ID:XAmzQ7u6
>>100

基本的には放送専門だが、有料で慈善演奏会を開催しているけどね。

こういう点がいかにもアメリカらしくていいね。
102名無しの笛の踊り:2010/09/26(日) 09:38:11 ID:QiMNWI/m
募金を呼びかける24時間テレビ(笑)の出演者が
何億ものギャラをもらってる国とは大違いだな
103名無しの笛の踊り:2010/09/26(日) 18:48:09 ID:c0zDXfxh
録音場所はNBCのスタジオよりもカーネギーホールのほうが音響がいいから
RCAもCHのほうを選んだんだろ?
104名無しの笛の踊り:2010/09/26(日) 19:24:07 ID:X87SV64S
8HはTVスタジオに改装されるために
CHへ移行してるんですが?
105名無しの笛の踊り:2010/09/29(水) 23:48:09 ID:qj/J3ncq
>>104
1950年にテレビスタジオへの改装がされたため、全米演奏旅行の直後に録音されたラメールの録音が8Hでの録音の最後

ちなみに1950年の後半のシーズンではカーネギーホールは先約で使えず°・(ノД`)・°・

1951年1月からカーネギーホールに移行
106名無しの笛の踊り:2010/09/30(木) 07:11:20 ID:WBbAkSn5
しかし、当時であれだけのビデオを記録していたアメリカは凄い
ヨーロッパでは到底考えられない
おかげで巨匠の貴重な映像がふんだんに見れるんだから
トスカニーニはアメリカへ移住して成功した指揮者だった
107名無しの笛の踊り:2010/09/30(木) 12:47:28 ID:A+4SGI8j
そうだよな。
アメリカに渡ったとしてもあれだけの記録がなかったら評価も変わってるだろうしね。
108名無しの笛の踊り:2010/10/01(金) 07:09:24 ID:V3Zwh+NB
>>106
アメリカは、伝統とかに囚われず、果敢に新しいことにチャレンジする人にとってはいい国だからね。

1950年の全米演奏旅行の時は、ニュース映画にも取り上げられるなど、アメリカとトスカニーニとの相性は良かったからね。

逆に伝統のみを引っさげてアメリカに行った芸術家はあまり大成しない。
109名無しの笛の踊り:2010/10/01(金) 07:11:53 ID:OLNva2TT
おっと、マルティノンとバルビローリの悪口はそこまでだ
110名無しの笛の踊り:2010/10/01(金) 07:23:30 ID:zZiZxiwB
トスカニーニはチャレンジ精神があったからアメリカへ行った
また、アメリカ側もトスカニーニの明快な表現力を好み受け入れた
双方の感覚が一致したので成功したのだ
かの伝統にあぐらをかいてた指揮者が拒否されたことは納得できる
111名無しの笛の踊り:2010/10/01(金) 18:24:25 ID:mVbARKpv
たとえフルヴェンがシカゴ響に客演したとしても、あのようなクセのある表現は受け入れられなかっただろう
しかもレパートリーが独墺系のみでは飽きられる
その点、トスカニーニはあらゆるジャンルに対応できた、その違いは大きい
112名無しの笛の踊り:2010/10/01(金) 20:02:18 ID:QEuPY8LN
フルベンとの比較はアレだが、トスカニーニの音楽は明るくて元気がでてくる
のいいよね。今の日本にはぴったり(笑 
113名無しの笛の踊り:2010/10/01(金) 21:55:02 ID:ot61UxtS
フルベンはいいぞ〜
受ければ何でもヤルよ
あの通俗的な演奏が何処で精神性ってことに変わったのか分らん
114名無しの笛の踊り:2010/10/02(土) 00:59:20 ID:jwcc7PJy
アドルノがトシカニーニのことを偉く批判してるという話だけど、
本当なんでしょうか。後、何で?
音楽の伝統が分かってないとかなんとか批判したとか。
115名無しの笛の踊り:2010/10/02(土) 01:44:32 ID:b/j4ReU6
>>114

まあ、アドルノは古便信者だからね。相手方を陥れようとして
せっせとプロパガンダしたわけよ。

トスカニーニの演奏をちゃんと聴けば、批判は的外れもいいとこ
なのだが、当時はネットとかなかったから、普及したまでよ。
116名無しの笛の踊り:2010/10/02(土) 03:07:12 ID:KPF/+LdD
トスカニーニのマタイ、レーベルのプロデューサーにくそみそに批判されてたそうだね。
逆にきいてみたいけど。
117名無しの笛の踊り:2010/10/02(土) 06:54:31 ID:HTA6nRCQ
トスカニーニはバッハをほとんどといっていいほど取り上げなかったね
肌に合わなかったのかな?
118名無しの笛の踊り:2010/10/02(土) 18:41:42 ID:SH3+YAkH
マタイ受難曲は最後の合唱部分だけが残っている
全曲録音をしてくれたらよかったのに
119名無しの笛の踊り:2010/10/02(土) 18:54:45 ID:ChYb9XRB
>>117
そんなことはないだろう。
管弦組曲3番全曲ライブ(有名なG線上のアリアのはいっているやつ)が残っている。
ワグナーの序曲や椿姫の演奏に見られるような、澄んだ、思わず吸い込まれそうな
素晴らしい演奏だ。1947年11月22日のライブ、naxosで出ていたんだが、廃盤か?

>>118
初耳、CD出てるの?
120名無しの笛の踊り:2010/10/02(土) 18:58:37 ID:SH3+YAkH
121名無しの笛の踊り:2010/10/02(土) 19:11:55 ID:LcIlJBf2
音楽的には厳しい人だったが指揮台を降りたら人格者だったらしいね
122名無しの笛の踊り:2010/10/02(土) 20:48:41 ID:6e6nq/cH
>>119
>>117じゃないが、マタイの一部と管弦組曲3番だけじゃ、
「ほとんど取り上げてない」と言えるんじゃないか?
123名無しの笛の踊り:2010/10/02(土) 23:39:15 ID:1yp2Mlmz
>>117 から
>>121 の流れでは
NBC時代だけ、残された録音だけの話だけれど、
NYP時代にはオール・バッハプログラムもあったくらいなのだから、
まとまった録音がないというだけで、バッハに無関心とはいえないのでは?

ともかく、組曲第3番とマタイの最終合唱(英語歌唱だが)は、
トスカニーニ・ファンでなくとも一聴の価値のある演奏だと思う。
124名無しの笛の踊り:2010/10/03(日) 22:08:17 ID:N1e1BoUB
トスカニーニのブランデンブルク協奏曲を聞いてみたかった
125名無しの笛の踊り:2010/10/03(日) 22:38:33 ID:/oakcQtA
パッサカリアとフーガ は?
126名無しの笛の踊り:2010/10/03(日) 23:34:42 ID:CFBoz3u5
ヴェルレクのステレオ盤買った人の感想 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
127名無しの笛の踊り:2010/10/05(火) 14:09:19 ID:yFNnOOIc
ベト弦四14番やってなかったかな?
好きな曲なので聴いてみたい
128名無しの笛の踊り:2010/10/05(火) 18:33:04 ID:QtZqgwiR
トスカニーニは同じイタリアオペラでもドニゼッティやベルリーニのようなベルカントオペラは取り上げなかったね
やはりヴェルディに比べたら格下だと思っていたんだね
129名無しの笛の踊り:2010/10/05(火) 19:20:49 ID:lUc0Y1T3
>>128
ヴェルディは別格として、ドニゼッティやベルリーニについても、一応、録音は残ってる。
それなりに評価していたと理解するのが自然かと思う。

【ベルリーニ】
Bellini's Norma: "Ite sul colle, o Druidi!"
http://www.youtube.com/watch?v=khfKReCNhw0

【ドニゼッティ】
Donizetti Don Pasquale Ouverture - Toscanini NBC 1943
http://www.youtube.com/watch?v=rslqfEtj9n0
130名無しの笛の踊り:2010/10/06(水) 03:16:06 ID:Jw8/foTf
マスカーニ、レオンカヴァレロなどもまったく無視していた
プッチーニだって評価していなかったことは有名
131名無しの笛の踊り:2010/10/06(水) 21:57:40 ID:XHDBZFpV
トスカニーニはトロヴァトーレをなぜ録音しなかったんだ?
132名無しの笛の踊り:2010/10/07(木) 18:47:59 ID:d/5hBvVo
当時のアメリカにはロクな歌手がいなかった
ヨーロッパなどに比べると低レベルの質の悪い歌手ばかり
オペラのような大規模な作品となると力不足が目立つ
トスカニーニも内心やりにくかったと思う
せっかく何点かのオペラを残しておいてくれたものの聞くに堪えないものばかり
トスカニーニも残念な思いだったに違いない
133名無しの笛の踊り:2010/10/07(木) 20:59:06 ID:U6rCInPy
なにいってるんだか
戦中なら最高の歌手が勢ぞろいしていたじゃん
アメリカではトスカニーニがオペラ振れなかったってのは確かなんだけどね
スカラ座でも計画はあったけど恐れて降らなかった
七十や八十でキャリアを汚すことなんてしなくていい
134名無しの笛の踊り:2010/10/08(金) 20:55:26 ID:I7P0A5kW
そういう意味で、ザルツの一連のオペラ録音が残っていたのは
人類の幸福そのものですね。音は最低ですが。
135名無しの笛の踊り:2010/10/09(土) 11:02:40 ID:1gOZWEF/
ザルツの魔笛は酷い音だね
まだ'28年のモツ35の方が音が良い
136名無しの笛の踊り:2010/10/10(日) 09:59:31 ID:k0/F10dn
それでもカルロスの78年椿姫海賊よりは良いと思うよ。
137名無しの笛の踊り:2010/10/12(火) 07:16:42 ID:IiK47l3E
BBC響と録音したベト4番、田園は音も悪いし、オケもヘボだね
同じ英国のフィルハーモニアとは偉い違い
138名無しの笛の踊り:2010/10/13(水) 00:34:11 ID:qhPY2LIC
>>137
確かにBBC響は流石にNBC響みたくうまくないね・・・・・

そういえば、ステレオのレクイエム、日本でも外盤として
来ているのかな・・・・

139名無しの笛の踊り:2010/10/17(日) 04:32:38 ID:S5tEfJgu
>>126

昨日渋谷の塔で探してきたがなかった(つд`)

こういうCDこそ、国内で売って欲しいと思うのだが。
140名無しの笛の踊り:2010/10/17(日) 06:36:51 ID:9MlFwdDN
>>139
ほんとうに信じてるの?   別の指揮者の録音じゃねえのかな
そんなものあるわけないと思うよ
141名無しの笛の踊り:2010/10/17(日) 06:51:08 ID:gooevqH0
モノラルは旨く鳴らせばステレオ以上にスゴイ音で鳴るよ
JAZZを見習え
142名無しの笛の踊り:2010/10/17(日) 07:14:56 ID:mJS5cwTQ
>>141
気軽に言ってくれる
同じモノラルでも、オケはジャズみたいに簡単にはいかんよ
143名無しの笛の踊り:2010/10/17(日) 07:17:53 ID:tNQBWcyZ
本人が持つ聴覚の問題。
適当な鳴り方で満足できる程度の感覚しか持ち合わせなければ、大抵のモノラル盤に満足できてしまう。
それでは満足できない方々のみが、それ以上の品質を追求する。
144名無しの笛の踊り:2010/10/17(日) 07:49:48 ID:mJS5cwTQ
以上、モノラル専用装置を買うことのできない>>143の負け惜しみでした
145名無しの笛の踊り:2010/10/17(日) 08:18:45 ID:xFzjjiJ9
>>140
元の音源があれだけ有名な演奏だし、声楽付きだしな。
第一ネルリやステファノの声の偽造は面倒と思うが。

フルベンの怪しい音源とは全然違う
146名無しの笛の踊り:2010/10/17(日) 11:18:26 ID:t2cN8AA9
>>143
PHPAとケーブル、肉乗り厚い密閉型HPを上手く合わせると、
モノラルでもぐいぐい音が出てくるよ。
147名無しの笛の踊り:2010/10/17(日) 12:18:09 ID:gooevqH0
オーオタでもトスカニーニが好きなヤツ多いんだなw
148名無しの笛の踊り:2010/10/17(日) 18:29:05 ID:mJS5cwTQ
と言うか
オケのモノラル再生にこだわる者にとって、
入門に最適なのがデッカ音源とトスカニーニ
149名無しの笛の踊り:2010/10/17(日) 20:02:44 ID:t2cN8AA9
と言うか
某巨匠の音源商法がいかにインチキ臭いかとも言える。
150名無しの笛の踊り:2010/10/17(日) 20:38:35 ID:0PcJK0yG
>>140
あれは、明らかに本物。
ラジオ放送録音をごにょごにょやったものだろうよ。
151名無しの笛の踊り:2010/10/18(月) 06:50:52 ID:Mtx3tSCy
>>146
>肉乗り厚い密閉型HP
具体的に教えてくれ
152名無しの笛の踊り:2010/10/18(月) 07:17:03 ID:qpC0GY04
モノラルは所詮音源の狭い録音、ステレオのような立体感にはかなわない
しかし、アメリカは戦前から映画のサントラはステレオで録音されたのに
なぜレコード化するのに時間がかかったんだろう
映画で可能だったんだからトスカニーニの40年代、50年代の録音もステレオで録音すべきだったのに
153名無しの笛の踊り:2010/10/18(月) 10:08:21 ID:xmffNwUz
>>152
モノラルの凄さを知ったらはまりそうなやつだな
ま〜、知らない方が良いかw
154名無しの笛の踊り:2010/10/18(月) 10:20:59 ID:WWFrSqzM
モノラルバカ=単細胞
155名無しの笛の踊り:2010/10/18(月) 11:13:57 ID:xmffNwUz
普通のモノラルを聴いてるとそう思うのは無理は無いよね
156名無しの笛の踊り:2010/10/18(月) 15:06:23 ID:mTVEqzyc
モノラルをやたら絶賛して奴がいるけど耳が片方しか聞こえないのか?
ステレオの臨場感を聞いたことがないバカなのか?
どっちなんだろう?
157名無しの笛の踊り:2010/10/18(月) 17:21:25 ID:xmffNwUz
オーディオを否定しているクラオタには一生味わうことの出来ない悦楽だよ
158名無しの笛の踊り:2010/10/18(月) 18:59:45 ID:jaDYorOr
モノラルラジカセしか持ってない人をいじめるのはもうやめよう
159名無しの笛の踊り:2010/10/18(月) 19:28:42 ID:Mtx3tSCy
>>157
彼らの負け惜しみを察してあげて下さい

高価なステレオシステムが欲しいけど買えない
高価な5.1chサラウンドシステムが欲しいけど買えない
高価なモノラル専用システムが欲しいけど買えない

彼らは本音を隠し、他人を罵ることしか心の平衡を保てない哀れな方たちなのです
心から同情しつつトスカニーニの音楽に耳を傾けましょう
160名無しの笛の踊り:2010/10/18(月) 20:45:27 ID:fBJs3ANl
俺のステレオ装置は33年前に25万で購入したんだが、アンプがいちばん早く壊れたんで買い換えた
それ以外はいまでも現役だぞ
かってはモノラルLPもよく聞いたが今ではレコードケースの隅に追いやった
聞いていてつまらないんだよ、モノラル録音盤は
161名無しの笛の踊り:2010/10/18(月) 20:51:05 ID:Mtx3tSCy
>>160
>聞いていてつまらないんだよ、モノラル録音盤は
そりゃモノラル専用システム使ってないんだから当然
162名無しの笛の踊り:2010/10/18(月) 23:00:09 ID:Mtx3tSCy
とりあえず今日のまとめ
モノラル、ステレオ、5.1chサラウンドは全部別物で、単純に優劣を比較できない

モノラル録音はモノラル専用システムで聴きましょう
ステレオ録音はステレオ専用システムで聴きましょう
5.1chサラウンドは5.1chサラウンド専用システムで聴きましょう

それが無理なら負け惜しみを書き連ねるか、来世で頑張りましょう
では、おやすみなさい
163名無しの笛の踊り:2010/10/19(火) 06:12:08 ID:LPbWLjGz
以前、レコ芸のコーナーに若林駿介の家にレコードファンがお邪魔して対談するコーナーがあった
そのファンも自分はモノラル派で、ステレオというのはまとまって聴こえてこない、と意味不明なことを言っていた
モノラル擁護派ってのは少し変人なんだなと思った
164名無しの笛の踊り:2010/10/19(火) 06:27:10 ID:JQ1wQmyR
まあ、単純に優劣を比較できないだろうな
白黒写真には白黒写真の良さがあるようにね。絶対的にカラーが良いとはいえないし
カラーよりも3Dが良いとは、一概にいえなさそうだ。

とはいえ、個人的には、いまさら白黒でテレビを見ようとは思わないし、
地デジを見ちゃうと、アナログ波は見れないけどな。

というわけで、この議論はこのへんでやめておこうぜ。スレ違いぽいしな。
165名無しの笛の踊り:2010/10/19(火) 07:02:04 ID:EnUNDDmG
>>163
>と意味不明なことを言っていた
モノラル派は、ステレオの長所とモノラルの長所をちゃんと知ってるから意味不明の発言ではないだろう

一方モノラルの良さを知らないゆとりは、自分の尺度でしか物事を把握できない
頭の悪い奴って、周囲の人間も自分と同レベルだと思ってるからな
166名無しの笛の踊り:2010/10/19(火) 08:42:09 ID:SqXpjyig
モノラル専用システムを持ってるという人達
いままでどれくらいトスカニーニの「音楽」について語ったことがありますか?
レスしたことありますか?
「音楽」についてですよ? 「音質」ではありませんよ?

あなた方は大抵、モノラルに不満な意見が出始めると、待ってましたとばかりに
現れて、専用システムの話をしたあとで、貧乏人の僻みだとか嫌味を言って消えていく。

きっとこんな質問を待ってるでしょう
「そこまでいうならお前のオーディオの名前挙げてみろよ」
ご自慢のシステムの機器名を挙げたくてウズウズしてるでしょう?
オーディオ機器の列挙、あなた方の悪い癖です
167名無しの笛の踊り:2010/10/19(火) 09:40:14 ID:vp612/Gl
モノラルオーディオを自慢する連中は音楽のことなど何も分からない単細胞
ただ自分の持ってる高級な機器とやらを自慢したいだけのナルシスト
168名無しの笛の踊り:2010/10/19(火) 13:30:51 ID:Rg/ZuKJ0
モノラル専用システムなんてないだろ。
まあ、パワーアンプはあるのかもしれないが。
169名無しの笛の踊り:2010/10/19(火) 17:43:23 ID:IM1DNf9y
ウエスタン最高
い〜ぞ〜w
170名無しの笛の踊り:2010/10/19(火) 18:35:21 ID:d52+6KA+
モノラルバカ=単細胞

トスカニーニの録音はほとんとモノラルなんだけど・・・

トスカニーニのスレなにの何しに来てるの?
171名無しの笛の踊り:2010/10/19(火) 22:01:48 ID:EnUNDDmG
>>166
論点のすり替えだな
教える側のこちらに言わせれば、省みる価値のない屁理屈に過ぎない
トスカニーニの音楽を楽しく語り合いたいのならば、はやくこっちのレベルに追いついて欲しい

>>167
なぜ「知らない側」のあなたが「知っている側」の我々を音楽を分かってないと断定できるのか?
天に唾吐いても何も学べはしない

>>168
>モノラル専用システムなんてないだろ。
トスカニーニの時代にステレオ装置が普及していたとでも?
172名無しの笛の踊り:2010/10/20(水) 06:33:03 ID:BRjsNrec
てか、もうよせ。空気嫁。
173名無しの笛の踊り:2010/10/20(水) 06:48:55 ID:11V9nl73
モノラル聞くのに高級オーディオなんて必要なし
モノラルは所詮モノラル、安物の装置で充分
174名無しの笛の踊り:2010/10/20(水) 06:55:57 ID:ie4H1kdl
>>173
>モノラル聞くのに高級オーディオなんて必要なし
高級モノラル装置でモノラル録音を聴いたことないんだろ
それなのに何故必要なしと判断できるのか
朝から酔っ払ってるの?
175名無しの笛の踊り:2010/10/20(水) 09:08:11 ID:h5KmZ+3z
モノラルを絶賛する奴は電畜を聞いていればいいんだ
高級オーディオ装置にモノラルディスクなんて勿体ない
あれはステレオ再生のための機器なんだから
176名無しの笛の踊り:2010/10/20(水) 10:58:31 ID:tnC+RcTo
>>169
ウエスタン スルーされた
177名無しの笛の踊り:2010/10/20(水) 12:52:28 ID:lagfTCPy
なんか前にもこんな流れがあったな
もうピュアオーディオ板でやってくれ
>>141辺りからおかしくなってるが、なんで音質の話になるんだ?
問題はレクイエムのステレオ録音が本当に最初からステレオとして
録音された別音源なのか、既存の音源に手を加えた物なのか、
それとも全く関係の無い物なのか、等が話の流れじゃなかったのか?
178名無しの笛の踊り:2010/10/20(水) 14:16:31 ID:ZlMrv8/j

モノラルを聞いて喜んでるバカは時代遅れの心の狭い引きこもり

ステレオを聞く人は心の広い人格者
179名無しの笛の踊り:2010/10/20(水) 15:39:37 ID:QO/RLuZH
過疎スレが妙に伸びていると思ったら案の定だった
180名無しの笛の踊り:2010/10/20(水) 17:31:19 ID:ie4H1kdl
>>175
>高級オーディオ装置にモノラルディスクなんて勿体ない
>あれはステレオ再生のための機器なんだから
これでは部分点しかあげられないな
どこが間違ってるかは自分で考えて
181名無しの笛の踊り:2010/10/20(水) 18:13:23 ID:72tHxbna
>>176
555とかいうなら笑うよ
182名無しの笛の踊り:2010/10/20(水) 18:40:29 ID:ie4H1kdl
>>181
敷居を高くするなよ
このスレ、モノ専用装置の存在すら知らない初心者が多いんだから
183名無しの笛の踊り:2010/10/20(水) 21:04:35 ID:4OtVjJbT
184名無しの笛の踊り:2010/10/20(水) 22:17:13 ID:TLU2yyeU
ここは長岡鉄男のスピーカー講座じゃねえぞ
185名無しの笛の踊り:2010/10/20(水) 22:25:35 ID:GKYOioWG
>>184
話についていけないときはスルーしろ。

または自分で御大のネタ振れ。
186名無しの笛の踊り:2010/10/20(水) 22:43:24 ID:QO/RLuZH
きめえ
187名無しの笛の踊り:2010/10/20(水) 23:09:47 ID:ie4H1kdl
>>184
いや、むしろ長岡鉄男でも読んで小型スピーカー1本自作しろ
そんで余ってるアンプに繋いで、予算1万円程度のモノ専用装置の出来上がり

オケはまともには鳴らないが、声楽か室内楽なら十分鳴らせる
トスカニーニの仮面舞踏会なら音もいいしな
これならアホでもモノラル録音の真価がわかるだろう
188名無しの笛の踊り:2010/10/20(水) 23:50:09 ID:v8YyyG4+
>>186は日本語力がない。
可哀相だが実社会に出ていないから仕方ない。
189名無しの笛の踊り:2010/10/21(木) 00:55:32 ID:uUU0UA2E
>>188は人間力がない。
可哀相だが実社会に出てもこれだからどうしようもない。
190名無しの笛の踊り:2010/10/21(木) 02:05:55 ID:nlcN9CAW
スレ違い
他でやれ
191名無しの笛の踊り:2010/10/21(木) 05:18:06 ID:sheW0nqh
専用装置がどうのこうの以前に、このスレのタイトルを理解できない方がよっぽど問題。
そもそも、専用装置にこだわるだけの耳や財力や生活環境を持っていようと、スレのタイトルが読めないならば、何の価値も認められない。

そういったオロ力な行動を取るモノなど、このスレに力キコむ資格など認められない。
とっとと出て行きたまえ。
192名無しの笛の踊り:2010/10/21(木) 06:15:13 ID:HguQHNNy
>>191
人にものを教わる態度じゃない。
君には学ぶ資格など認められない。
とっとと出て行きたまえ。
193名無しの笛の踊り:2010/10/21(木) 07:00:58 ID:Kw+CQrmA
しかしコイツら、自身の知的水準の低さを競い合って、なぜ恥ずかしくないんだろう??
恥ずかしいとは何かを、いまだに知覚できないのだろうか。
だとすれば、無知という用語の定義そのものなのだが。
194名無しの笛の踊り:2010/10/21(木) 13:58:57 ID:uBwpN49X
ただの公開オナニーなのか、釣りなのか
195名無しの笛の踊り:2010/10/21(木) 17:38:59 ID:lB3zvCD+
左巻きのくせに階級意識のかたまりだからなw
196名無しの笛の踊り:2010/10/21(木) 17:54:59 ID:ze85ZFCF
2万で買った安コンポで聴いてる俺には無関係な話だな。ふう。

37年ザルツブルグでの魔笛を購入。地雷の香りがぷんぷんすんぜw
197名無しの笛の踊り:2010/10/21(木) 19:49:02 ID:bVCAptrp
>>196
おお、良い買い物になったかな?よければレーベルを教えてもらえますか?
魔笛も聴きたいがマイスタージンガーを昔買い逃したのが痛かった。
198名無しの笛の踊り:2010/10/22(金) 15:18:25 ID:rQQLYtGJ
晩年のトスカニーニの放送は、何本の回線を使っていたのかな。
NBC放送は、全米向けと南米向け回線がマイクを含めて別なのは分かるが、RCAの録音が加わるとき(仮面舞踏会など)は、また別のマイクで録音していたのかな?

NBCの録音テープから起こした仮面舞踏会の方が、RCA録音よりマイクの位置が遠いため、音にゆとりがあるんだよ
199名無しの笛の踊り:2010/10/22(金) 15:32:10 ID:WeR83EZv
>>198
その現場にいた時の状況を教えてくれ
200名無しの笛の踊り:2010/10/22(金) 15:34:05 ID:WeR83EZv
>>198
まさか口からでまかせと言うんじゃねえだろうな?
早くその現場で目撃したことをつぶさに報告しろよ
201名無しの笛の踊り:2010/10/22(金) 15:34:10 ID:xcRsWiS+
ゆとりがあるのは>>198の頭の中だけで十分やで
202名無しの笛の踊り:2010/10/22(金) 19:27:04 ID:ZIrOUkSY
>>198-201
モノラル専用装置が買えないからって皆カリカリし過ぎ
203名無しの笛の踊り:2010/10/22(金) 21:02:35 ID:+9obYGwD
>>197
NAXOS盤ですた。ディスクユニオンで1000円也。
音質は「思ったよりも良い」と思った。悪い悪いと言われてたが、(俺は)十分鑑賞できた。
いや、十分悪いが…w 小学校の文化祭での劇を親に録画してもらったが、そいつを思い出したなw

俺はオペラほとんど聴かないけど、それでも演奏が凄いのは分かる。流線形のモーツァルトっすね。
NBCSOとのモーツァルトは血がにじむような厳しさがあるが、こっちはもっと余裕がある気がする。VPOだからか?

もう少し丁寧に聴いてみようと思う。土日を使って。

204大鉄:2010/10/22(金) 21:15:58 ID:iP9dRSJ1
手持ちのオーディオを片チャンネル(モノ・ステレオ接続どちらでも)にして一本のスピーカーで聞いて見ると、固く詰まった音、レンジも狭い聞きづらい音に聞こえない?
二本のステレオで聞くと、音の抜けや広がりでストレスなく伸びやかに聞こえる。
今の中・小スピーカーは根本的にステレオ感で音をごまかしてる気がする。

モノラル派もフルレンジ一発のラジオ的カマボコレンジ派もいるけど
超大型スピーカーで楽器の実在感を求めるダイナミック派もいて
求める物が違う。

個人的はモノラル>>>2チャン>>>>>5.1チャン
205名無しの笛の踊り:2010/10/22(金) 22:42:23 ID:SD8US8yy
>>198

NBCでの3本のマイクで2回線の音源の話は、トスカニーニの
本に出てくるね。また、NBCの技術者がRCAの技術者にマイクの位置
や録音方法を教える話も。
でも、RCAの技術者がそれでもマイクの位置等で迷走する話も
どこかの文献に書いてあったが、本の名前を思い出せない

ご指摘の「仮面舞踏会」は、ライフ誌のトスカニーニのアーカイブ
に、録音風景の写真が出てくるので、それをみてもう一度
確認するといいよ。(但し出し方が難しいけどね)

カーネギーホールでのテレビコンサートで確認できるマイクの
位置と比べると、かなりオーケストラに近い。
但し、その写真は引退後の録音風景と見られるので
NBCのマイクの位置はそこでは確認できない。
やはり、推測でなく、英語の文献を当たらないといけないのでは。
206名無しの笛の踊り:2010/10/22(金) 23:27:24 ID:ND3vqx0G
>>203
ありがとうございます。
ナクソス盤ですか。これ確か廃盤だった気が・・・いいなぁw
同時期のファルスタッフは持っているのですが確かに
NBCと比べて余裕があるように思えます。
VPOとは数えるほどしか共演してないが共に良い関係だったらしい
のも影響してると思う。
207198:2010/10/22(金) 23:28:40 ID:rQQLYtGJ
>>205
指摘、解説ありがとう

分かりやすい説明でよかった。後は外国の文献みないとわからないね。
208名無しの笛の踊り:2010/10/23(土) 05:01:44 ID:jGvsEKOC
しかしコイツら、自身の知的水準の低さを競い合って、なぜ恥ずかしくないんだろう??
恥ずかしいとは何かを、いまだに知覚できないのだろうか。
だとすれば、無知という用語の定義そのものなのだが。
209名無しの笛の踊り:2010/10/23(土) 06:13:09 ID:tnOkKTxn
>>208
モノラル専用装置が買えないからって、カリカリし過ぎ

210名無しの笛の踊り:2010/10/23(土) 06:46:12 ID:M5zZIjNx
>>205
かなりいろんな文献を通読しているね。
近年はネットでアメリカの過去の新聞記事を読めるようになったのがいいね。

54年の仮面舞踏会の時のニュヨークタイムスの記事を見ると、ダウンズが論評を書いており、18日はピアースの顔写真入りで、演奏を絶賛していた。
211名無しの笛の踊り:2010/10/23(土) 16:25:27 ID:L4rOkaOZ
54年だったらステレオで録音できてたはず
デッカではすでに「フィガロの結婚」全曲をステレオで完成していた
RCAのような大手ならステレオ録音をできたのになんでだろう?
212名無しの笛の踊り:2010/10/23(土) 16:31:52 ID:qhCi9XiG
実験段階で上手く取れなかったんじゃね?

一応、RCAのステレオはライナーの録音などで54年に始まってはいるけどね
213名無しの笛の踊り:2010/10/24(日) 01:17:48 ID:/9DmIIP3
モノラルからステレオだとエンジニアの経験もいるし、
機材も揃えないといけないから、費用と技術的な問題の両方なのでは
それに、将来ステレオ機器が家庭に普及するかも不透明だっただろうし
214名無しの笛の踊り:2010/10/24(日) 19:19:29 ID:uRy0iR0i
トスカニーニはストコほど録音に熱心じゃなかったから音響にこだわらなかったんじゃね?
ストコなどは録音操作室に入り込んでまでHifi効果を研究していた
世界初のステレオ録音(映画ファンタジア)もストコがやり遂げたからね
215名無しの笛の踊り:2010/10/24(日) 19:21:49 ID:EwKIU4H6
>>214
それにしては、ストコのphase4の飽和&割れまくり音声・・・・
飽和の方はストコの趣味としても。
216名無しの笛の踊り:2010/10/24(日) 19:58:49 ID:zQE6AZT/
トスカニーニもローマ三部作の録音の時に
「こんな音でしか取れないのか」ってキレて機械を破壊しようとしたらしいけどな
217名無しの笛の踊り:2010/10/24(日) 20:10:31 ID:sYf2YDbF
トスカニーニとフルヴェンの2人ほど
せめて10年ちょい長生きしてステレオ音源遺してほしかった指揮者はないな
218名無しの笛の踊り:2010/10/25(月) 12:38:16 ID:f/bFIfSF
ローマ三部作は、かなり良い録音だと思うけどなあ。
音のキラキラ感やダイナミックレンジとか、再現しきれてない所はもちろん大きいけど
トスカニーニが怒ったのは、他の録音と比べてもいまいちだったって事なんだろうか
219名無しの笛の踊り:2010/10/25(月) 12:49:08 ID:qahZYt4v
きっとトスカニーニは高価なモノラル専用システムを持ってなかったんだよ
可哀想にw
220名無しの笛の踊り:2010/10/25(月) 15:13:43 ID:q8FIvxCI
トスカニーニは自宅でも他の演奏家のレコードを鑑賞していた
RCA提供の高価なオーデイオ装置を所有しており、いろいろと研究していた
221名無しの笛の踊り:2010/10/25(月) 16:25:38 ID:Os/SVdqt
>>218
トスカニーニが怒ったのは、テープ録音初期だったローマの祭りね。

トスカニーニ家の再生装置は、諸国民の賛歌が入っているプロパガンダフィルムにチラリと写っている。かなり高級そう。43年だからモノラル再生装置だが。
222名無しの笛の踊り:2010/10/25(月) 18:33:22 ID:zrgXe2Kv
昭和37年に音楽之友社刊行の「レコード名演奏家全集、指揮者編」にトスカニーニが
オートチェンジャー(さすがアメリカは進んでいた)の前でドーナツ盤を手にとって眺めている写真が載ってる
RCAは当時さかんに45回転盤でクラシックを発売していたからね
223名無しの笛の踊り:2010/10/25(月) 18:36:52 ID:eUOPKKuv
>>220-221

>>141
>>162
こちらが本日の店長のお勧め二品です
224名無しの笛の踊り:2010/10/25(月) 21:26:57 ID:597aIwT9
>>222

初期のRCAはEP盤しかなかったんだよ。
225名無しの笛の踊り:2010/10/25(月) 22:29:52 ID:3Wn0jvlR
>>222
オートチェンジャーは盤を大事にする日本人には抵抗ある。
226名無しの笛の踊り:2010/10/26(火) 13:34:10 ID:MHP4IHtn
>>221
やっぱり、マエストロはモノラル専用装置持ってたんだね。

おまいらも見習えよw
227名無しの笛の踊り:2010/10/26(火) 13:42:24 ID:yrSz1Ww9
モノラル専用を持ってたも何も、モノラル専用しか当時は手にはいらなかったろw
228名無しの笛の踊り:2010/10/26(火) 18:33:46 ID:Lh31108s
モノラル専用システム買えない貧乏人の嫉妬が激しいスレですねwww
229名無しの笛の踊り:2010/10/26(火) 19:02:15 ID:aG8xKbIN
モノラルでもちゃんと音がセンターに定位するスピーカーシステム使えば
ステレオシステムの方がいいわけだが・・・
230名無しの笛の踊り:2010/10/26(火) 19:37:00 ID:ct7da7Jh
それで、今更かもしれんが『ステレオ』と言うヴェルレクはどうなん?
231名無しの笛の踊り:2010/10/26(火) 20:35:58 ID:0Wa+dyfe
>>229
>ステレオシステムの方がいいわけだが・・・
注)モノラル専用装置を持ってない方の妄想です
232名無しの笛の踊り:2010/10/26(火) 22:49:07 ID:aG8xKbIN
>>231
おまえがまともなオーディオ持ってないだけ。
一回ダイナとか関西なら河口とか行ってまともな装置でトスカニーニのCD試聴してみ。
スピーカー二本のまん中から音が聞こえるから。
233名無しの笛の踊り:2010/10/26(火) 23:59:50 ID:+xTzN8zW
モノラル専用装置ってスピーカーが一台あればいいんだろ?
234名無しの笛の踊り:2010/10/27(水) 00:04:49 ID:gJZ5IUnO
馬鹿しか集まらないの?
235名無しの笛の踊り:2010/10/27(水) 00:15:20 ID:8iS9SkyR
>>234
モノラルバカwww
236名無しの笛の踊り:2010/10/27(水) 03:31:47 ID:HyVdPD+2
お待たせしました。sさんがお着きになりました。
237名無しの笛の踊り:2010/10/27(水) 06:07:30 ID:pf2wE24R
しかしコイツ、自身がどれだけオロ力な力キコみをしているのか、認識できないんですね。
ヒサンですね。アワレですね。
スレタイも読めないバ力は本当に。
238名無しの笛の踊り:2010/10/27(水) 06:22:42 ID:1HUqwdED
>>232
>一回ダイナとか関西なら河口とか行ってまともな装置でトスカニーニのCD試聴してみ。
店頭で試聴した結果、モノラル専用装置の圧勝でした
まあ我が家にはその辺の店と見劣りしないステレオ専用装置もあるので、自宅でも比較できるんですが

とりあえず、店頭に行かないと高級機に触れられないお前とは一緒にしないで欲しい
239名無しの笛の踊り:2010/10/27(水) 06:28:28 ID:g5aFLhR/
モノラルを絶賛する奴はステレオの良さも分からぬ時代遅れ
240名無しの笛の踊り:2010/10/27(水) 11:32:03 ID:TTlwRbH1
モノラル専用装置=モノラルラジカセ

大丈夫だよ、みんな大人だからキミのことバカになんかしないよw
241名無しの笛の踊り:2010/10/27(水) 13:35:31 ID:t+2grha1
>>233
それが間違い。モノラルといえどもスピーカーは2本あった方がいい。
2本だとモノラル録音でも自然な感じで聴ける。1本のスピーカーのまえに正対して座って
聴くなんてギャグかよw
242名無しの笛の踊り:2010/10/27(水) 18:06:11 ID:1HUqwdED
>>241
モノラル愛好家でも1本派と2本派がいる
知らないんだったら発言しない方が賢明だよ
243名無しの笛の踊り:2010/10/27(水) 18:43:44 ID:Rdvx74Cv
>>241
モノラルなんてどんな位置、方向で聴こうが同じじゃん
聴こえてくる音は同じ
ステレオのように左右のスピーカーの真ん中にいなければ意味がないものとは違う
おまえ、ステレオを聴いたこともないのかよ、あほんだら
244名無しの笛の踊り:2010/10/27(水) 18:52:13 ID:7wvVNvYT
クラシックのモノラル再生専用スレでも立てたらどう?
そこで存分に知識晒したり専用システムの自慢をし合いなよ

誰も興味ないのがバレて過疎るのが恐いって言うなら薦めないけど
245名無しの笛の踊り:2010/10/27(水) 18:58:46 ID:HyVdPD+2
とりあえずこちらで。

モノラルの名録音を頌えるスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1151746098/l50


みんな【MONO針】使ってんだろ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1215558217/l50
246名無しの笛の踊り:2010/10/27(水) 19:18:42 ID:1HUqwdED
>>243
そう、聴く場所や姿勢を選ばない
それがモノラルの長所のひとつ

トスカニーニの歌劇録音をベッドに横たわったまま聴く至福
しかも音質は最高のままで
247名無しの笛の踊り:2010/10/27(水) 23:02:38 ID:t+2grha1
>>243 >>246
あのな、スピーカーには指向性ってもんがあってな、どこで聞いても同じなんてことは
スピーカーが一本でもありえんから・・・
248名無しの笛の踊り:2010/10/27(水) 23:04:54 ID:yW3XwuB6
RCA音源よりフィルハーモニア振ったブラや
BBCで指揮した30年代音源で好きになった漏れは異端者でせうか
249名無しの笛の踊り:2010/10/27(水) 23:09:58 ID:1HUqwdED
>>247
あのな、スピーカーには指向性のゆるいモノラル向きのスピーカーってもんがあってな、
ちゃんと知ってる者なら、そんな妄言ありえんから・・・
250名無しの笛の踊り:2010/10/28(木) 06:31:07 ID:D3SwxX7o
>>247
おまえはモノラル再生のときでもスピーカーの真ん前で正座して聞いてればいいんだ
屁理屈ばかりこねてると変人扱いされるぞ
251名無しの笛の踊り:2010/10/28(木) 06:45:53 ID:ChImW7sU
モノラルの3段活用
ラジオ並フルレンジ(12インチまで)
ホーン付バスレフ箱(12インチ以上)
3way以上のコーナーホーン箱

トスカニーニはラジオ愛好家だったが
故障したあとに大型システムを譲り受けた。
以後、あれだけの収録をこなしたのだから
十分にオーディオに理解があったのでは。
252名無しの笛の踊り:2010/10/28(木) 13:11:45 ID:pfdL2YV6
>>250
わざわざスピーカー一本して聞くおまえが変人だろアホw
253名無しの笛の踊り:2010/10/28(木) 14:37:27 ID:rOuwD4+C
>>252
じゃ、おまえはモノラルでもスピーカー二台あればステレオ再生できると思ってんのか?
ほんとうにおまえは低能だなw
254名無しの笛の踊り:2010/10/28(木) 14:41:53 ID:0HYkuC0g
この宗教戦争、そろそろ他所でやってもらえませんかね?
255名無しの笛の踊り:2010/10/28(木) 17:43:28 ID:Kb2jsXg1
>>254
宗教戦争というより、未開の土人に文明を教える図式だな。

文明人「モノラルはモノラル専用装置で聴くといいよ」
土人 「モノラル専用装置なんて存在する訳ないw」

文明人「モノラルはモノラルでいい面もあるよ」
土人 「すべての面でステレオが勝ってるのに何言ってんのw」

文明人「モノラル専用装置で聴くトスカニーニは素晴らしいよ」
土人 「wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
256名無しの笛の踊り:2010/10/28(木) 20:46:46 ID:0HYkuC0g
なんだって良いから他所でやれよ
257名無しの笛の踊り:2010/10/28(木) 21:08:32 ID:zAbTVcmo
よそでやってほしいが、モノラルを「正しく再生する」
というのは、かなり文化的な課題であるとは思う。
258名無しの笛の踊り:2010/10/28(木) 21:31:30 ID:0HYkuC0g
そんな文化的な話題なら専用スレ立ててそっちでやった方がいいな
いっそピュアAU板で語った方がいいな
さよなら
259名無しの笛の踊り:2010/10/28(木) 21:33:16 ID:HuGcr42o
>>257

馬鹿には無理な注文だよ
260名無しの笛の踊り:2010/10/28(木) 21:36:32 ID:CjEVFQtb
モノラル
ステレオ
スピーカー

をあぼーん推奨
261名無しの笛の踊り:2010/10/28(木) 23:10:47 ID:pfdL2YV6
219あたりから始まってるわけだが、要はトスカニーニ本人はモノラル装置で聴いてた。
コンシューマー向けのステレオ装置が出てきたのはトスカニーニが死んでだいぶ後。
だからトスカニーニの想定ではモノラル装置で再生されるということで録音していたと
思いますよ。だけど、今でもモノラル装置での再生がベストかっていうと、私はそうは思わない。
ことにオーケストラ演奏では、一本のスピーカーから出てくる音に、スピーカーの狭い指向範囲の
中に座って向かうというのは不自然きわまりない。

ユーザーからみた実現可能性から言えば、まともな装置使ってるユーザーならパワーアンプは当然
モノラル2台構成だし、プリアンプも左右の分離ができてないようなものは使ってないだろうから、
片方の配線を切ればいつでもモノラル装置は実現できるわけです。専用装置とか言ってる人は
何が言いたいのか意味がわからない。
262名無しの笛の踊り:2010/10/29(金) 01:03:05 ID:VBStJhLx
>>261

だから何なの?
263名無しの笛の踊り:2010/10/29(金) 06:05:46 ID:sqGqwAdH
>>261
そうですね
土人の知識で文明を理解するのは難しいと思います
264名無しの笛の踊り:2010/10/29(金) 06:27:52 ID:eOqm20Ep
いったい誰が話を脱線させたんだよ、おかげで肝心のトスカニーニについて全然スレがなくなったもの
いつのまにかモノラルを礼賛する馬鹿が現れるし、話を巨匠の話題に戻すべきだよ
265名無しの笛の踊り:2010/10/29(金) 06:55:28 ID:vLky3T8C
>>261
ステレオは二つのスピーカーを前提に周波数特性を決めてるから
片方だけでは低音が出ない
266名無しの笛の踊り:2010/10/29(金) 06:58:42 ID:sqGqwAdH
>>265
そう、だからトスカニーニ時代のスピーカーを使う
またはそれに近い現行機で代用
267名無しの笛の踊り:2010/10/29(金) 07:15:46 ID:R6Xt8WT8
最近のリマスターだとステレオプレゼンスを加えたりしてないの?
268名無しの笛の踊り:2010/10/29(金) 09:47:03 ID:ojN/i52A
>>264
>141 :名無しの笛の踊り:2010/10/17(日) 06:51:08 ID:gooevqH0
>モノラルは旨く鳴らせばステレオ以上にスゴイ音で鳴るよ
>JAZZを見習え

コイツのせいだと思う
二行目にオーオタの上から目線と空気の読めなさが滲み出ている

今回(再犯)の引き金はヴェルレクステレオへの嫉妬心
269名無しの笛の踊り:2010/10/29(金) 14:01:33 ID:vLky3T8C
クラオタのオーオタがモノラルのジャズを聴いてオカシクなっちゃうんだよね
ジャズに出来るならクラでも出来る筈と

ヴェルレクのステレオまだ〜?
270名無しの笛の踊り:2010/10/29(金) 16:51:35 ID:VBStJhLx
>>265

知障ですか?
271名無しの笛の踊り:2010/10/29(金) 19:58:59 ID:sqGqwAdH
>>268
モノラル愛好家はステレオ愛好家を兼ねている事が多い
ヴェルレクステレオへの嫉妬心とか考えにくいと思うが

実際、俺も楽しみにしてるし
272名無しの笛の踊り:2010/10/29(金) 21:19:08 ID:4VTQu1W9
無限の憎悪
273名無しの笛の踊り:2010/10/30(土) 13:15:16 ID:dGwzDaT0
次スレはトスカニーニのオーディオ講座にしろよ
これほどモノラルを絶賛するバカが多いんだから
274名無しの笛の踊り:2010/10/30(土) 14:24:14 ID:suksd06i
で、ステレオ馬鹿はどんな装置で聴いているの?
まさか、ヘッドフォンだとかPCのみだとか言わないよね。
275名無しの笛の踊り:2010/10/30(土) 15:11:30 ID:AHDleCBy
>>273
あなたも同類だから、いっしょに消えてくれると嬉しい
276名無しの笛の踊り:2010/10/30(土) 15:30:51 ID:/kl41aNj
xrcdもっと続けて欲しかった。
277名無しの笛の踊り:2010/10/30(土) 15:52:20 ID:su/RdoXU
このスレを滅茶苦茶にしたモノラル馬鹿をつるし首にしてやりたい
278名無しの笛の踊り:2010/10/30(土) 16:12:16 ID:AHDleCBy
>>277
お前が元凶だというのはわかった
279名無しの笛の踊り:2010/10/30(土) 16:14:43 ID:Rb8taAfn
【ID:AHDleCBy】
275 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 2010/10/30(土) 15:11:30 ID:AHDleCBy
>>273 あなたも同類だから、いっしょに消えてくれると嬉しい
278 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 2010/10/30(土) 16:12:16 ID:AHDleCBy
>>277 お前が元凶だというのはわかった
280名無しの笛の踊り:2010/10/30(土) 16:44:43 ID:/qveoNXq
・モノラル愛好家
・それを嫉妬する者
・両者とも出て行けと毒づく者

三つ巴になってきたな
281名無しの笛の踊り:2010/10/30(土) 17:03:11 ID:8Rvpb0jm
>>280
おまえモノラルバカだな?
282名無しの笛の踊り:2010/10/30(土) 17:10:20 ID:uuU0p5N0
ヴェルレクのステレオって本当なの?

もし技術的に可能なら、イタリアやエロイカもステレオで聴いてみたい。
すごいことになるはず。
283名無しの笛の踊り:2010/10/30(土) 17:13:51 ID:OUUe3780
モノラル愛好家にたずねます
ブラームス:交響曲第1番、ムソルグスキー:展覧会の絵 トスカニーニ&NBC響(Hしたい林復刻)
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3882603

これを聴いているけどどうしても3Kな音になるのですがどうしたらいいのですか。聴いているとキンキンして頭が痛くなる
284名無しの笛の踊り:2010/10/30(土) 17:17:45 ID:/qveoNXq
老子、曰く
上士モノラルを聞けば、勤めて而して之を行う
中士モノラルを聞けば、存するが若く亡するが若し
下士モノラルを聞けば、大いに笑う
285名無しの笛の踊り:2010/10/30(土) 17:26:18 ID:/qveoNXq
という訳で
>>283
まずは再生環境を教えてもらわなくては回答できませぬ
286名無しの笛の踊り:2010/10/30(土) 17:48:29 ID:/qveoNXq
>>282
・南米向け放送が別マイクで収録されていた
・当時、別マイクで収録した二音源を同時に鳴らすとちゃんとステレオで鳴った

ここまではマニアの間では既に知られていた事
今回わかったのは次の点

・別マイク音源が未だ残っていた
・それを商品化できた(でも国内販売はあるの?)
・試聴でもちゃんとステレオになってる
287名無しの笛の踊り:2010/10/30(土) 17:51:10 ID:yi5JhCYJ
>>285
ろくすっぽたいした装置も所有してないくせに能書きたれるナルシスト
お前はどうせ十万ぐらいの安物で聞いてるだけだろうがw
288名無しの笛の踊り:2010/10/30(土) 17:57:09 ID:/qveoNXq
>>287
悔しいのはわかるが、>>284を読んで黙っていなさい
289名無しの笛の踊り:2010/10/30(土) 18:20:31 ID:yi5JhCYJ
>>288
ID:yi5JhCYJ

お前、うざいんだよ、消え失せろ
ホラばかり吹いてんじゃねえぞ、アホ
290名無しの笛の踊り:2010/10/30(土) 18:24:49 ID:/qveoNXq
>>289
かわいそうだから見なかった事にしてあげよう
もう来ちゃ駄目だよ
291名無しの笛の踊り:2010/10/30(土) 19:00:04 ID:/qveoNXq
>>229,232 ID: aG8xKbIN
>>241,247 ID: t+2grha1
>>252,261 ID: pfdL2YV6
>>287,289 ID: yi5JhCYJ

連日、赤っ恥をかいてたこいつら、どうやら同一人物だね
これで静かになるかな
292名無しの笛の踊り:2010/10/30(土) 20:25:13 ID:2ynJUsWM
モノラルじゃなく、いまどきモノラルを1本のスピーカーで聞く阿呆を
バカにしてるだけなんだがな。
293名無しの笛の踊り:2010/10/30(土) 21:05:05 ID:/qveoNXq
>>292
老子曰
吾言甚易知甚易行 天下莫能知莫能行
言有宗事有君 夫唯無知是以不我知
知我昔希則我者貴
294名無しの笛の踊り:2010/10/30(土) 21:20:33 ID:Rb8taAfn
280 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 2010/10/30(土) 16:44:43 ID:/qveoNXq
284 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 2010/10/30(土) 17:17:45 ID:/qveoNXq
285 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 2010/10/30(土) 17:26:18 ID:/qveoNXq
286 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 2010/10/30(土) 17:48:29 ID:/qveoNXq
288 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 2010/10/30(土) 17:57:09 ID:/qveoNXq
290 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 2010/10/30(土) 18:24:49 ID:/qveoNXq
291 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 2010/10/30(土) 19:00:04 ID:/qveoNXq
293 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 2010/10/30(土) 21:05:05 ID:/qveoNXq

内容はともかく、ここまでくると荒らしと変わらんかもね。
知らんけど。
295名無しの笛の踊り:2010/10/31(日) 00:19:38 ID:Ao+y4gnS
このスレはとんでもないモノラルウイルスに汚染されてしまったな
296名無しの笛の踊り:2010/10/31(日) 06:35:19 ID:CxoItVsx
きょうはモノラル馬鹿が現れませんように
297名無しの笛の踊り:2010/10/31(日) 06:53:17 ID:wEtB4RB8
そして彼に対する劣等感に素直に向き合えますように
298名無しの笛の踊り:2010/10/31(日) 09:31:42 ID:Ja5ivPiH
ステレオまだ〜?
299名無しの笛の踊り:2010/10/31(日) 11:37:56 ID:wEtB4RB8
>>298
ワーグナーとチャイ6と理髪師序曲聴いて待ってなさい
300名無しの笛の踊り:2010/10/31(日) 11:42:40 ID:lQKGesEQ
ID:wEtB4RB8

本日のモノラルウイルス
301名無しの笛の踊り:2010/10/31(日) 12:22:10 ID:QFVKyWOa
モノラルーピーには何を言っても通じないよ
302名無しの笛の踊り:2010/10/31(日) 16:36:34 ID:wEtB4RB8
今日は割と静かでいいな、このスレ

雨なんで出掛けずにトスカニーニ三昧だったけど、久しぶりに聴いたオテロがよかった
部屋中に響き渡る第1幕冒頭の轟音
ヴィナイの声も澄んでいて生々しい

ステレオに特化した現代のオーディオではこの音は出せない
303名無しの笛の踊り:2010/10/31(日) 16:49:27 ID:cjHZOGEB
>>302
一生、モノラル聞いてろ、時代遅れのカス
304名無しの笛の踊り:2010/10/31(日) 17:07:22 ID:2OhCGkkr
LPならモノラル盤にはモノラルカートリッジ使うのは常識だろうけど、
だからってスピーカーやアンプまでモノラルにする理由がない。
305名無しの笛の踊り:2010/10/31(日) 17:11:37 ID:wEtB4RB8
>>303
ステレオもちゃんと聴いてるよ
子曰 温故而知新 可以為師矣
306名無しの笛の踊り:2010/10/31(日) 17:14:48 ID:wEtB4RB8
>>304
>だからってスピーカーやアンプまでモノラルにする理由がない。
察するに、スピーカーやアンプまでモノラルにした装置で聴いたこと無いんだよね
それなのに何故モノラルにする理由がないと判断出来るの?
先生に言ってごらん?
307名無しの笛の踊り:2010/10/31(日) 17:17:53 ID:Ja5ivPiH
そうだそうだ!
モノラルのトスカニーニはどうしよーも無いカスだw
あんな物聴くやつの顔がみたい
308名無しの笛の踊り:2010/10/31(日) 17:57:46 ID:NxNTiHbH
毎日夕方にのっそり起きだして、夜遅くまで2ch貼り付いてモノラル万歳運動

楽しそうな人生だなあ(棒
309名無しの笛の踊り:2010/10/31(日) 18:21:47 ID:KuUVd63x
モノラル専用装置を組むべきだよ。
310名無しの笛の踊り:2010/10/31(日) 18:48:21 ID:lYQwPrjx
J( 'ー`)し おまえの欲しがってたステレオ買ってきたわよ

(`Д)   なんだよこれ、スピーカーが一個しかねーじゃんかよ!

J( 'ー`)し ごめんね。おかあさんお給料が安いからそれしか買えなかったの

(`Д)   ざけんなよ!こんなのカッコ悪くて友達呼べねーじゃんかよ!

J( 'ー`)し お前が一度でもいいから働いてくれれば助かるんだけど・・・

      / ̄ ̄ ̄\
    / ─    ─ \
   /  (●)  (●)  \.  モノラル専用装置で聴くトスカニーニは
   |    (__人__)    |  最高だよ わからないお前らが気の毒だね
   \    ` ⌒´    /
   /              \

311名無しの笛の踊り:2010/11/01(月) 20:31:59 ID:uRN4tKJj
なんかモノラル専用装置でトスカニーニ聴いてみたくなってきたんですけど。
312名無しの笛の踊り:2010/11/02(火) 00:14:40 ID:/9T0Kkkk
ちっと今からググってくるけど

モノラル専用装置ってどんなのあるのですか?
313名無しの笛の踊り:2010/11/02(火) 03:42:31 ID:KuCHyZnl
791 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:2010/11/01(月) 08:48:10 ID:/8d+EdQj
BS-Hi12月30日
フルトヴェングラーのドンジョヴァンニ
トスカニーニのワーグナー
314名無しの笛の踊り:2010/11/02(火) 10:17:08 ID:ZlLpCYbv
>>312
そんなものに嵌ると身上潰すぞ
315名無しの笛の踊り:2010/11/02(火) 23:29:52 ID:7+cMwwFt
>>312
まず馬鹿でっかいヴィンテージスピーカーを準備します。
316名無しの笛の踊り:2010/11/03(水) 00:52:33 ID:Xi9bctjH
ググってきたけと・・・アンプは良いとしてスピーカーはだいたい
この3っになりますね。

・自作の大型スピーカー
・モノラルヴィンテージスピーカー
・大型スピーカーを片側だけ鳴らす

単なる娯楽を超えたオーディオの、偏屈にして崇高な境地に至ってしまった方々ですね馬鹿万歳です。

結果
ヴィンテージスピーカーできくなら別に名曲喫茶みたいなとこにあるものだからあえてモノラル専用装置を自宅に置くつもりはない。
317名無しの笛の踊り:2010/11/03(水) 07:34:37 ID:J28KX9P5
貧すれば鈍するステサンで特集しそうな感じ。
318名無しの笛の踊り:2010/11/03(水) 10:21:06 ID:AZA/KNAQ
XRCDは止めたのかな?
319名無しの笛の踊り:2010/11/03(水) 15:05:28 ID:f+zkw+c5
前回のが最後って言ってただろ
320名無しの笛の踊り:2010/11/03(水) 16:44:35 ID:rUUC5FGN
モノラルを聴くときはアンプに左しか繋いでいないプレーヤーを使ってる。
なれもあるだろうけど、自分はその方が聴きやすいので好きだな。
321名無しの笛の踊り:2010/11/03(水) 17:23:35 ID:toAVWPsd
>>316
>・自作の大型スピーカー
基本フルレンジなのでせいぜいジャズ止まり。
オケを鳴らすのは難しい。

>・大型スピーカーを片側だけ鳴らす
声楽や器楽なら1本のメリットもあるが、オケなら2本欲しい。
実際に試してそう思った。
ついでに言うとモノラルは大型の方がいいというのも実感できた。

結局トスカニーニ聴くなら大型スピーカー2本か、モノラルヴィンテージスピーカーになるのかな。
しかし後者は場所も金も無いし俺には無理だわ。
322名無しの笛の踊り:2010/11/03(水) 18:11:33 ID:AZA/KNAQ
真空管アンプも忘れずにねw
323名無しの笛の踊り:2010/11/03(水) 18:54:31 ID:rKXItMcX
てす
324名無しの笛の踊り:2010/11/03(水) 18:57:41 ID:J28KX9P5
そこでヘッドフォンですよ。
325名無しの笛の踊り:2010/11/03(水) 19:04:13 ID:XObkL4ob
まあそんな難しいこと考えてフルトヴェングラーやトスカニーニなんかきいてるよりは
ワルターやライナーのステレオ盤をきくほうがいいけどね。
326名無しの笛の踊り:2010/11/03(水) 19:13:29 ID:rKXItMcX
>>312
ここの信者がどう考えてるかは知らないけど。

・モノラルカートリッジ(1mil針がいいかな)
・フォノイコライザ(イコライザカーブが調整できるやつ)

この2点があれば良い。他はモノラル・ステレオ、現行品・当時ものにこだわらず好きに。
スピーカーも1本でも2本でもおk。俺は1本で聴いてる。
327名無しの笛の踊り:2010/11/04(木) 06:20:09 ID:ybwPg4FF
>>326
今はアンプより下流の話をしてるんだから空気読め
それとも次はアナログ盤vsCD論議で荒らす気なのか?
328名無しの笛の踊り:2010/11/04(木) 07:31:43 ID:3bQfDKFE
おれはトスカニーニのディスクはすべてLPで聞いてるよ
日本ビクターから発売されたほとんどのレコード盤はオリジナル音源に近いからね
ためしにCDを買って聞いてみたが総体的に音がおとなしくなった感じでいただけなかった
余分なノイズを消去した結果、NBC響の迫力がなくなった
329名無しの笛の踊り:2010/11/04(木) 16:30:35 ID:ybwPg4FF
>>328
もちろんモノラル専用装置で聴いてるんですよね?
330名無しの笛の踊り:2010/11/04(木) 17:20:20 ID:ug6adf/7
>>329
もういいよ、その話は。
331名無しの笛の踊り:2010/11/04(木) 17:43:39 ID:ybwPg4FF
>>330
こうやって凹ませておかないと、また荒れるだろ
332名無しの笛の踊り:2010/11/04(木) 19:20:01 ID:G5X/WHa3
普通のステレオをモノラル用に使う方法を教えてください
昔のステレオはモノラルとステレオの切替スイッチが付いてましたよね
現在のはそんなもの付いてませんよね
333名無しの笛の踊り:2010/11/04(木) 19:23:54 ID:m5D7ju6Y
LかR、お好きな方を引っこ抜いて下さい。
334名無しの笛の踊り:2010/11/04(木) 21:35:53 ID:ybwPg4FF
>>332
質問がよくわからない

ステレオ装置をモノラル用装置として使いたいの?
ステレオ音声をモノラルに変換して聴きたいの?

書いてる事は前者だが、行間を読むと後者のようにも思える
どっち?
335名無しの笛の踊り:2010/11/04(木) 22:12:49 ID:G5X/WHa3
トスカニーニのステレオ音声をモノラルに変換して聴きたいですw
336名無しの笛の踊り:2010/11/05(金) 06:43:09 ID:0MxQwkx1
ここはすっかりモノラルウィルスによって汚染され、不毛地帯になってしまったな
トスカニーニを語るスレではなくなった
337名無しの笛の踊り:2010/11/05(金) 08:24:49 ID:Z2DjrGNj
そのうち『トスカニーニスレッドやけど』って
名乗るんじゃね?
338名無しの笛の踊り:2010/11/05(金) 13:33:54 ID:2dYZuqjm
モノラル専用ヘッドホンとか需要ありそうなのに開発されないのかな。
339名無しの笛の踊り:2010/11/05(金) 19:37:03 ID:2X1SRefc
340名無しの笛の踊り:2010/11/05(金) 23:28:17 ID:7fQjqjJF
この時代のは全部モノラル専用だろうな
341名無しの笛の踊り:2010/11/06(土) 08:03:07 ID:z8aGqDm2
>>339
英機君!LとRがさかさまだよ!
342名無しの笛の踊り:2010/11/06(土) 11:18:21 ID:Xj9Nf9Xw
レクイエムのステレオ版、クレジットカードを持っていると簡単に購入できるんだね。

まあ、住所をローマ字で打ち込むことを忘れてはいけないがな
343名無しの笛の踊り:2010/11/06(土) 17:56:04 ID:7+KHnhnu
>>342
人柱役に任命する
344名無しの笛の踊り:2010/11/06(土) 21:19:32 ID:Xj9Nf9Xw
>>373
ははーつ、ありがたき幸せ∩(・ω・)


まあ、17ユーロなんで、コーホのレコードを買ったと思えばな。
345名無しの笛の踊り:2010/11/07(日) 11:31:56 ID:R9ZTvuVS
>>344
購入&鑑賞後の感想とできたら
ジャケとかデジカメで撮ったのうpしてくださいね
http://www.1rk.net/
使いやすいうpろだで(保存期間長いのがいいかな)
346名無しの笛の踊り:2010/11/07(日) 14:32:47 ID:TopGWSCJ
ちゃんと買ったって証拠を見せろってかw
347名無しの笛の踊り:2010/11/08(月) 17:22:53 ID:HvegMJyg
やっと静かになったか・・・
今更だが37年にBBCに客演した時の第九が手に入った。
すごいなこの演奏
348名無しの笛の踊り:2010/11/08(月) 20:09:53 ID:xD/z2rNI
>>347
そういう言い方をするから荒れるんだよ
349名無しの笛の踊り:2010/11/08(月) 20:16:58 ID:6TafSxLw
XRCDシリーズは全部網羅と行かなくても50点くらい出ると思ってたんだが、
売れ行きが悪かったのか打ち切りで残念だ。まあしばらくしたらまた再開するかもしれんけどね。
350名無しの笛の踊り:2010/11/08(月) 22:09:59 ID:GPdIukg7
XRCDは感心しないね
細かい音をスッパリ切り捨てて 霧の晴れたような透明感のある音に仕立て上げた感じ
音楽の躍動感 立体感 が無い
ビクター廉価レギュラー盤の方がいいよ (と言っても今では廉価ではないけど)
351名無しの笛の踊り:2010/11/08(月) 23:02:22 ID:X2TaCuyT
37BBCの第9も悪くないが、41コロンのほうがさらに爆演で良くない?
352名無しの笛の踊り:2010/11/08(月) 23:29:27 ID:q0ZW1EO5
>>350
よかったね。おめでとう。さようなら
353名無しの笛の踊り:2010/11/09(火) 04:53:14 ID:49abZsBn
トスカニーニをCDで聞いてる奴はバカ
LPで聞いてこそ真の愛好家といえる
354名無しの笛の踊り:2010/11/09(火) 05:23:03 ID:X7l82WhL
よかったね。おめでとう。さようなら
355名無しの笛の踊り:2010/11/09(火) 05:33:41 ID:bHb+H6Zj
>>354
拗ねちゃった?ねえ拗ねちゃったの?w
356名無しの笛の踊り:2010/11/09(火) 06:18:24 ID:cbTdspXr
>>353
トスカニーニをステレオ装置で聞いてる奴はバカ
モノラル専用装置で聞いてこそ真の愛好家といえる
357名無しの笛の踊り:2010/11/09(火) 06:29:41 ID:Hn8dfJtN
▼出ました、チョンお得意のパクリ


353 名前:名無しの笛の踊り :2010/11/09(火) 04:53:14 ID:49abZsBn
トスカニーニをCDで聞いてる奴はバカ
LPで聞いてこそ真の愛好家といえる

           ↓

356 名前:名無しの笛の踊り :2010/11/09(火) 06:18:24 ID:cbTdspXr
>>353
トスカニーニをステレオ装置で聞いてる奴はバカ
モノラル専用装置で聞いてこそ真の愛好家といえる


>>356
チョンの分際でクラシック聞くんじゃねーよ、バカチョン!


358名無しの笛の踊り:2010/11/09(火) 06:52:28 ID:cbTdspXr
>>357
悔しいのはわかるが現実を受け止めろ
私より劣っていてもお前はお前だ
359名無しの笛の踊り:2010/11/09(火) 07:20:32 ID:1RcWZkwc
>>358
パクリしかできないお前はチョンそのものw
360名無しの笛の踊り:2010/11/09(火) 07:51:17 ID:1RcWZkwc
>>358
何も言い返せないもんで涙目で逃亡したチョンw
361名無しの笛の踊り:2010/11/09(火) 14:23:55 ID:J+K9NaXQ

ID:cbTdspXr はパクリしかできない朝鮮人

ここ数日、モノラルを絶賛して荒らしてたのが朝鮮人であることが判明したな

どうりでいつまでもしつこく粘着していると思ったぜ

以後、モノラル専用装置などと抜かすのは朝鮮人だからみんな気をつけろよ

362名無しの笛の踊り:2010/11/09(火) 14:49:51 ID:WsdVIO21
トスカニーニって朝鮮人だったのか。
今気づいたわ。
363名無しの笛の踊り:2010/11/09(火) 20:00:47 ID:X7l82WhL
モノラル煽りが手を変えただけだって、一目でわかるのにマジ反応する人って・・・
364名無しの笛の踊り:2010/11/10(水) 12:08:34 ID:6CTE6klt
WESTERN のシステムがほちいw
365名無しの笛の踊り:2010/11/10(水) 12:29:35 ID:08N3na8/
録音はRCAでも自宅ではAltec。
366名無しの笛の踊り:2010/11/10(水) 12:50:18 ID:6CTE6klt
アルテックはウエスタンの子会社
367名無しの笛の踊り:2010/11/10(水) 18:11:19 ID:BRWc6OoA
またモノラル朝鮮人が荒らしてるな
368名無しの笛の踊り:2010/11/11(木) 19:04:01 ID:m1UgMrI+
ビギナーも含めて「モノラル挑戦人」と呼ぼう
369名無しの笛の踊り:2010/11/11(木) 20:22:33 ID:5PV6YGL6
>>367
ステレオ装置は日本製だから妬んでいるとおもう。

チョンと支那人は日本製のデザインをパクッて作るけど装置はモノラルしか作れない技術だらなwwww

370名無しの笛の踊り:2010/11/12(金) 07:01:47 ID:ea+bdOvW
トスカニーニとハイフェッツの共演で「ツィゴイネルワイゼン」を残して欲しかった
完璧主義者の両者による完全無欠な演奏を聞いてみたかった
同じRCA所属だったのにベト協しか録音しなかったのは解せない
371名無しの笛の踊り:2010/11/12(金) 08:54:10 ID:vEMPilax
>>370
放送録音でいいなら、メンデルスゾーンのコンチェルトもあるけどね。

火を噴くような演奏で、どうして販売しなかったのか不思議なくらいの演奏
372名無しの笛の踊り:2010/11/12(金) 09:25:31 ID:lc0VcaSg
>>371
ほんとにそう。ベトも非常に完成度の高い、本当の意味での
”競演”となっていて、”あんたはんもすごいが、わっしだってまけてませんぜ”
な風に、お互いが競い合って、非常に完成度の高い演奏。
メンデルスゾーンはその上に熱い、”火を噴くような”、マグマの噴出って感じで
圧倒される。こちらの方はnaxosがだしていたかな?
この2人にはブラームスのヴァイオリン協奏曲も残っている。
録音状態の点で、前2者に劣るが、これまたすごい!レーベルはDoremiが
出していたかな?
373名無しの笛の踊り:2010/11/12(金) 10:21:04 ID:ZP/qF4Hg
ハイフェッツとのベトV協はコーホーが酷評していた
音が硬い、ワルターのような和やらかな音がいい、と
374名無しの笛の踊り:2010/11/12(金) 12:11:22 ID:vEMPilax
>>373
コーホーのトスカニーニのベートーベンの評論なんて、叩く一方だろ。
フルベンを持ち上げるための誘導していただけだし。

コーホーもそんなにフルベン好きなら、寿命も見習ってください。
375名無しの笛の踊り:2010/11/12(金) 15:16:42 ID:o9XF5Iq7
日本のへそまがり評論家

宇野コーホー
福永陽一郎

二人とも大のアンチトスカニーニ
376名無しの笛の踊り:2010/11/12(金) 17:10:39 ID:3Ir1cDNb
俺はトス爺が一番好きだけれどな
377名無しの笛の踊り:2010/11/13(土) 11:50:41 ID:0PdDptMB
>>372
メンデルスゾーンはギルドも出ていたよ。

結構聴ける音、40年以降は8Hスタジオでも音響改善を行ったのでそこそこ聴ける。
378名無しの笛の踊り:2010/11/13(土) 23:55:39 ID:Kw8i59UV
モノラル専用装置も準備できない奴が、トスカニーニとハイフェッツの競演聞いてもなぁ。
379名無しの笛の踊り:2010/11/13(土) 23:57:12 ID:Qz/KYlYV
>>378
ではお前の準備したモノラル専用装置を言ってみろ
即答を許す
380名無しの笛の踊り:2010/11/14(日) 00:45:57 ID:deTbC1U/
>>378
せっかく話を元の軌道に戻したのにまた荒らすモノラル朝鮮人
基地害はこのスレに来るなよ
381名無しの笛の踊り:2010/11/14(日) 02:02:21 ID:pzVZi97/
では、巨匠のコンチェルト系でも行きます?

とりあえず、出だしとしてはホロヴィッツとのチャイコン、ブラ2とか。

チャイコンなら43年、ブラ2はホロヴィッツが爆演の48年が好きかな。
382名無しの笛の踊り:2010/11/14(日) 04:32:26 ID:2v907KLe
>>381
その二つの演奏、本当にいいね。
後、コンチェルトではないが、イタリアのハロルドもいいね。個人的には53年の演奏がいいと思うが。
383名無しの笛の踊り:2010/11/14(日) 05:19:14 ID:0Sx/T8I/
コンチェルトはモノラル装置よりステレオ装置で聞いた方がいいね。
384名無しの笛の踊り:2010/11/14(日) 06:29:55 ID:GkyMAjjT
>>383
いい加減にしろよ、モノラル朝鮮人
荒らして面白がってんじゃねえ
385名無しの笛の踊り:2010/11/14(日) 07:01:03 ID:wZcoMijt
>>380>>384みたいな朝鮮人レベルの日本人が増えてきたね
386名無しの笛の踊り:2010/11/14(日) 10:09:45 ID:4VNUbGa4
>>381
ブラの48年、あれはいいねえ、この2人のブラは好きだねえ。
ともすれば重くなりがちなブラの余計な脂が落とせているって感じ。
それに対し、チャイコのp協はホロがぎすぎすしてて、どっちも嫌いだな。
チャイコなら、リヒテルとムラヴィンスキーのが好きだ。
387名無しの笛の踊り:2010/11/14(日) 10:10:34 ID:4VNUbGa4
>>386
そうそう、書き忘れた。ブラ48年の1楽章が終わったときに拍手が起こっていたね。
388名無しの笛の踊り:2010/11/14(日) 10:25:53 ID:lWhzPLq2
韓国はオーディオで相当遅れてて(っつーか日本が新しいもんに飛びつきすぎだけかもだが)
90年代中葉まではLPが主流だった事実はあるけど、モノラルのころには
そもそもLP自体が普及してなかったと思う。
389名無しの笛の踊り:2010/11/14(日) 10:49:30 ID:nAyoCmXx
お馬鹿な人を朝鮮人と決め付けるのは、戦前の価値観ですぜ。
390名無しの笛の踊り:2010/11/14(日) 12:43:03 ID:x7C0aWn1
そして今も未来も通用する価値観なんですね
391名無しの笛の踊り:2010/11/14(日) 14:21:06 ID:pzVZi97/
そういえばソウルの地下街にあった中古LPショップの正面にトスカニーニ
のベト全のRCA初期版が誇らしげに飾ってあった。

かの国でも巨匠は尊敬されている、ということか。
392名無しの笛の踊り:2010/11/14(日) 16:54:04 ID:2v907KLe
>>391
日本は、福永やコーホーその他が、くだらない駄文書いてトスカニーニの追い落としをやったからな。

その悪影響、まあネットか普及してきてから、少しずつ是正されてきているがな。
393名無しの笛の踊り:2010/11/14(日) 17:13:04 ID:gjZSoD6j
>>392
XRCDが海外でも珍重されるようになればいいね
394名無しの笛の踊り:2010/11/15(月) 15:13:53 ID:8QHHll+L
今のネット世代には福永なんていうエゴイストは通用しない
コーホーなどはバカにされていい例だもんな
昔の世代は単細胞だった、こいつらの批評を鵜呑みにしていたんだもの
395名無しの笛の踊り:2010/11/15(月) 15:27:20 ID:LqU+01u8
2ちゃん脳も同じだよ
396名無しの笛の踊り:2010/11/15(月) 20:59:56 ID:S6aNUzmY
>>394
ネットがなかったころは、疑問に思っても反論するだけのツールがなかったからね。
仮に読者の投稿欄があっても明らかに「敵地」でしかなく、握りつぶされたら終わり

>>395
確かにその要素は有るけど、両者が同じ条件でネットを使えるのが違うと思いますが。
397名無しの笛の踊り:2010/11/16(火) 19:09:24 ID:oegAIfGo
それでも金子さんとか、オケのこと良く判っていた人は
評価が高かったような覚えが。。。シカゴ響の場合も扱いが似ている。
あの世代の合唱指揮者のレベルの低さを露呈しているようなもの。

あと、批評を芸術と同等に扱うこと自体が、ネット云々言う以前に飽きられている。
398名無しの笛の踊り:2010/11/17(水) 22:27:44 ID:0RilDgj2
>>397
確かにそうですね、あの時代の合唱指揮者のレベルの低さに愕然とするわい。

別に好みで好き嫌いをするのはかまないが、52年のトスカニーニのベト9を、フルベンの51年の演奏を元に、全く逆の演奏をしたとか、福永の評論はデマだらけだったからな。

今なら、トスカニーニの48年とかの第九も簡単に手に入るので、簡単に論破されて終わりなのだが。
399名無しの笛の踊り:2010/11/18(木) 00:42:52 ID:/I0/H4Qm
福永も、モノラルシステムで聞かなかったんだろうね。
400名無しの笛の踊り:2010/11/18(木) 05:17:10 ID:l3KDNpbc
モノラル朝鮮人は引っ込んでな
401名無しの笛の踊り:2010/11/18(木) 06:20:05 ID:YlBGQxXU
>>400は朝鮮人レベルの日本人
402名無しの笛の踊り:2010/11/18(木) 06:27:54 ID:NsQ4dgwa
>>401
おまえは朝鮮人
403名無しの笛の踊り:2010/11/18(木) 14:44:28 ID:MrqgYU3d
毎回反応してないでスルーしろよ
反応するから面白がっていついちゃったんだろ
どっかのヴァント荒らしと同じ
404名無しの笛の踊り:2010/11/18(木) 17:09:39 ID:M46ofnpY
クラ板住人は基本的にスルー技術を持ってないからねえ
耐性が低くてすぐに真っ赤になって相手をしちゃって、
しかもそれが正しいと思っちゃってるからどうにもならんよ
405名無しの笛の踊り:2010/11/18(木) 18:34:55 ID:7Hy7fmWR
>>398
2ちゃん脳患者発見記念晒し
406名無しの笛の踊り:2010/11/18(木) 20:53:16 ID:kSTcMpfO
iPodに入れてサンワサプライのPCスピーカー(2000円)で聴いてます。
ハイフェッツの箱楽しみだなーヽ(>д<)ノ
407398だが:2010/11/18(木) 21:22:58 ID:dJpomo4K
>>405
お褒めの言葉ありがとうございます∩(・ω・)
408名無しの笛の踊り:2010/11/19(金) 18:47:26 ID:FktUb79W
>>406
せめてモノラルにしろよ。
409名無しの笛の踊り:2010/11/19(金) 19:27:02 ID:smeDzHBS
ボエーム 3幕の大詰めでマルチェルロとムゼッタの喧嘩が凄まじい皿割音付だな。
放送録音なのに。
410名無しの笛の踊り:2010/11/19(金) 21:19:35 ID:MvnMWyEz
どっかのテレビ番組から持ってきたんじゃね?
411342 人柱(つд`):2010/11/19(金) 23:03:26 ID:Zron7UB2
本日、レクイエムのステレオ盤がフランスから到着

怒りの日の部分も、今までになかった迫力

とにかく、丁寧なお仕事という感じですね。あと、正規版とは
若干違う部分があり、そこはリハーサル音源との差し替えか

最後に拍手つき
412名無しの笛の踊り:2010/11/19(金) 23:33:46 ID:bgBgbAyu
>>411
無事届きましたか、ある意味羨ましい

もう少し詳しい感想聞かせてくださいな。
413名無しの笛の踊り:2010/11/20(土) 02:48:39 ID:3dJvOuZa
本当にトスカニーニが指揮してるのかも不明なものを騙されて買う奴もどうかと思う
あのフルヴェンの新世界と同じ結果になるぞ
414名無しの笛の踊り:2010/11/20(土) 06:22:29 ID:+g09VEuH
>>413
モノラル専用装置を否定する奴と同じくらいアホだな、君は
415名無しの笛の踊り:2010/11/20(土) 06:55:12 ID:U5Bt7Ded
フルヴェンの新世界のときにはレコ芸でも大々的に騒いだからな
キングからだっけかな?  巨匠の初録音、世界初などと大いに宣伝したが
結局、他の指揮者によるものだったことが判明し、リスナーから信用を失った
同じくフルヴェンの54年のライヴ「魔弾の射手」もいかにもステレオのような印象を与えて買い手を惑わせるような売り文句で騙そうとした
「ステレオか?  と思わせる臨場感」というキャッチコピーを広告に大々的に載せていたもの
トスカニーニの場合も同じようなもんだろ、信用して買う方も単純としかいいようがない
416342人柱(;゜д゜):2010/11/20(土) 07:19:45 ID:A3PNbFvH
>>413
あのー、もし騙すなら声楽が入っているレクイエムは最悪な素材だよ。独特の癖?があるネルリなどの声で識別が一発でつくからね。


まず音の広がりだけど、ラストコンサートと比較すると、二本のマイクの距離が近いためか、ラストコンサートほどは左右分離はしないが、例えば怒りの日の太鼓はちゃんと右から聞こえる。

だからステレオかモノラルかと聞かれれば、間違いなくステレオだよ。


あと、ラストコンサートと比較すると、金管楽器がよく音が拾えているのがいい点かな。
417名無しの笛の踊り:2010/11/20(土) 09:20:19 ID:bRdDA2zO
>>415

フルベンの周辺の詐欺商法と一緒にするのは、今回発売したレーベルに
失礼だと思う。
それにトスカニーニの方は、2本のマイクでNBCアメリカ向けと、南米
向け短波回線が別マイクで音を録っていたのは周知の事実なのだが。
テレビコンサートの画像でも、3本のマイクは良く写る
49年のアイーダなんかも、今回と同じようなことが出来るのかな・・・
とりあえず、54年の仮面舞踏会あたりで出来るなら、5000円でもほしい
418名無しの笛の踊り:2010/11/20(土) 18:53:51 ID:p9VB9Xzv
どう聞いても、ホンモノ。そして、ステレオ録音になってる。
ただ、CDのくすしきラッパの音の部分で聞こえるトスカニーニの叫びが聞こえない。
これは、ラジオ放送録音を音源にしてる?それで劣化してるのかな?
419名無しの笛の踊り:2010/11/20(土) 21:55:50 ID:Vid4MoO8
>>409,410
「トスカニーニ」S.チョツィノフ著、堀内敬三訳
by 時事新書、昭和32年 p.214−
に、それと関連しているような記述がある。
そこは、安いセトモノを入れた樽を使って
効果音を出した、とある。古い本でスマン。
420名無しの笛の踊り:2010/11/22(月) 23:49:19 ID:BglSvC9L
>>419
チョチノフの本をお持ちなんですね。
うらやましい°・(ノД`)・°・
421名無しの笛の踊り:2010/11/23(火) 18:38:27 ID:PxxJNqHP
>>418
あくまで推測だけと、レコード化されたものは、一部リハーサル音源を入れているんではないかな?
確かに叫び声がないと寂しいです。

この方法でステレオを作れるとはな。しかもこれミキシングは左右音源とも同一だったのかな?
NBCが2つの調整室をもっていたとは思えないので。
これも回線を2つ作って放送していた効果が、60年を経て生かされたわけが。
422名無しの笛の踊り:2010/11/23(火) 18:40:17 ID:6RTaWnoD
似たような方法のステレオでエルガーの自演が出てたような
423名無しの笛の踊り:2010/11/24(水) 01:28:34 ID:S6i0gmcQ
なんで8Hスタジオはあんなにデットなんですか?
にしてもローエングリンのプレリュードはすげえ。
424名無しの笛の踊り:2010/11/24(水) 01:41:22 ID:/m/jW4uF
なんでも何も、使う人(トスカニーニ)がそうしろって言ったから。

なんでそうしたがったかっていうと、
埋もれがちな木管とかを際立たせるためだったっけ?
425名無しの笛の踊り:2010/11/25(木) 00:20:41 ID:aJVPyK6u
>>423

マジレスすると、短波放送に対応するため。

普通のラジオと違い、短波放送は本当に音質が悪いため、
デットな音でないと、十分鳴らない。

但し、さすがの8Hスタジオもデット過ぎて、40年ごろに音響改善
工事をして、少しばかり残響が入っている。

本当にデットな音は30年代のもの。
426名無しの笛の踊り:2010/11/25(木) 20:42:20 ID:Xy7oAYvI
>>425
短波のF特ってどのくらいでるもんなの?
200Hz〜5000Hzくらいかな。
427名無しの笛の踊り:2010/11/26(金) 07:08:45 ID:tLT5mwpx
>>726
昔、短波ラジオを持っていたが、普通のラジオ放送より明らかに音域が狭かったね。
あれだとカーネギーホールの演奏だと音がゴチャゴチャになり、とても聴けない。
428名無しの笛の踊り:2010/11/26(金) 20:13:41 ID:RsW0MxA2
放送規格での音声周波数は50Hz〜10kHz。
受信時についてはバンドフィルターによって違ってくるけど
実測例では以下のような感じらしい。
ttp://www.geocities.jp/jnkei/sweep_nanaora_HF-11_ICF-110.gif
トスカニーニの時代ならナナオラ程度だろうか。

1950年代の電蓄やジュークボックスに使われてた
ワイドレンジスピーカーの特性は以下のとおり。
ttp://www.jensentone.com/newjensen/p12n.php
今ではギターアンプにしか使われないが
モノラル入門用として結構いい線いってると思う。
429名無しの笛の踊り:2010/11/26(金) 21:17:28 ID:wosgXeGj
>>428
ギターアンプでモノラルシステムってありってか?
やってみようかなあ。
430名無しの笛の踊り:2010/11/27(土) 22:38:13 ID:W7xUV66O
>>429
ギターアンプも年代で向き不向きがあって
50年代のビンテージに使われたユニットならOK。
Jensenのユニットは実際にジュークボックスに使われており
現行品は価格も安く供給も安定している。
実際の使用状況はテレビやラジオと同様のオープンバッフル的な造り。
アンプはシングルプッシュで十分だった。
ttp://www.jukebox-collector.com/jensenxtra.htm
431名無しの笛の踊り:2010/12/03(金) 07:59:39 ID:4Kxf/YNL
レクイエムのステレオを聴いた。

聞く限りでは、左右の同期をとるための不自然な調整はなかったが、正規版と比較すると、正規版が一部リハーサル音源が入っているみたい。


この方法がうまくいくなら、もっとライブの名盤を出してほしいよ。
432名無しの笛の踊り:2010/12/05(日) 07:36:27 ID:M0Z69niO
>>431

CDの裏面に英語で解説が書いてあるが、だれか和訳してくれないかな・・・
半分くらいしか意味わからん
433名無しの笛の踊り:2010/12/06(月) 14:17:44 ID:m1Z8kZWS
>>431
そうやってステレオが出ると、モノラル専用厨が出てこなくなって嬉しい。
434名無しの笛の踊り:2010/12/06(月) 14:43:44 ID:1FPpD6ZN
お前は本当にあのキチガイが好きなんだな
435名無しの笛の踊り:2010/12/06(月) 18:35:31 ID:1XZQMuWs
>>433
ステレオはステレオ専用装置で聴かなきゃ駄目だよ、キミ
436名無しの笛の踊り:2010/12/08(水) 15:14:36 ID:+tJTDMhm
今年も第九の季節になったが、やはり第九を聞くならトスカニーニ盤に限る
モノラルとはいえ、あれだけの力強い演奏はいまもって現れない
437名無しの笛の踊り:2010/12/08(水) 16:26:01 ID:2BbU8ECE
オススメはやっぱコロンですか?
(ティンパニ筆頭に火の玉だけど、段々音が悪くなるんだよねえ)

438名無しの笛の踊り:2010/12/08(水) 20:11:10 ID:SNDXvkfk
トスカニーニの第9は第二楽章、繰り返しがあるけどあれはやらなくてもいいと思う
439名無しの笛の踊り:2010/12/08(水) 22:51:43 ID:VYy6b1fH
>>436
個人的私見だが、演奏の熱さなら、コロンか戦前のNBCがよい。

ただ、繰り返し聴いて味わいが出てくるのは、52年のNBCかなと思っている。48年のテレビコンサートは、第四楽章があまりよくないと思うが。
歌手もスコットはいいが、他は?だし。

440名無しの笛の踊り:2010/12/09(木) 04:00:22 ID:KtWaAvhF
第9は歌手陣がヘボだからな、あれが玉にキズだ
とにかくトスカニーニは歌手に恵まれなかった
441名無しの笛の踊り:2010/12/09(木) 07:20:35 ID:iu700MR3
第九だけでもステレオで録音しててくれたら良かったのに
442名無しの笛の踊り:2010/12/09(木) 07:37:38 ID:tX3DamKZ
只今、シンクロ作業中です。
443名無しの笛の踊り:2010/12/10(金) 07:00:36 ID:Dkw61xDr
トスカニーニは第9の第一楽章がまだ理解できてないとコメントしていたそうな
でもトスカニーニの演奏は素晴らしい
444名無しの笛の踊り:2010/12/10(金) 09:33:30 ID:j2+yQN4l
カラヤンが第九を録音するにあたって、BPOの楽団員にトスカニーニの第九のレコードを聞かせたのは有名
445名無しの笛の踊り:2010/12/10(金) 18:08:58 ID:b28TAede
デジタルマスターで出さないのかな?とくにトスカニーニの良質な音には興味があるわけだが・・
446名無しの笛の踊り:2010/12/10(金) 19:50:21 ID:5smJ9mjc
XRCDが出たじゃん
447名無しの笛の踊り:2010/12/10(金) 22:20:50 ID:pmHtwS0v
memoriesから39年ベトチクルスが出る模様。
今回は序曲等も含まれている。
http://tower.jp/item/2831317/Beethoven:-Complete-Symphonies-%281939%29
448名無しの笛の踊り:2010/12/10(金) 22:32:15 ID:5J0q5flm
>>447
M&Aのも序曲とかも入ってたし、音質も十分聞けたからなあ…
ってかなりM&Aの全集意識した宣伝してるね
449名無しの笛の踊り:2010/12/10(金) 23:06:43 ID:QRIvW0df
memoriesの戦前の録音の復刻というとワインガルドナーのベト全が
「SPの音質をそのままいじらずお届け」というが、そのSPの質が悪かったのか
とんでもない糞音質だったけど、その辺は大丈夫なんだろうか

今回は、その批判を避ける為にM&Aのを安くデジタルコピーしたものだったりして。
450名無しの笛の踊り:2010/12/10(金) 23:39:06 ID:5J0q5flm
>>449
なんかM&Aのコピー臭いんだよな
で、5枚目の第九収録しているディスクには、
M&Aの方には収録されている序曲のレオノーレ2番が収録されていないという不備

なんかなあ
451名無しの笛の踊り:2010/12/10(金) 23:57:12 ID:pmHtwS0v
>>449
memoriesの音質はまずまずの印象を持っている(どこかのレーベルのコピーだろうが)。
クレンペラーやフルヴェンのベト全もまずまずの音質だった。
が、ほんと、そのワインガルトナーは超糞だったね。
ゴミの日に出したよ。そばにいると思うだけで、はらだたしかったからね。
ところで、memoriesってのは以前はイタリアのレーベルだったと思うんだが、
どの国のレーベルかな?海外では出てないようだし。
452名無しの笛の踊り:2010/12/11(土) 00:24:26 ID:BLeWtN5T
>>450
今までの傾向から言ってもコピーっぽいけど、
この値段ならアンドロメダ盤で我慢していた人には良いかもね

>>451
イタリアにあったほうのメモリーズは、とっくの昔に潰れた。
今あるのは日本のミューズ貿易が立ち上げた、メモリーズを騙った偽レーベルだな。
多分関係者は殆どが日本人だろう。
ミューズ貿易が偽メモリーズ立ち上げ当初のものは、イタリア税関のハンコが「印刷」してあったりしたんだぜw
これって著作権以外にも、有印文書偽造的な法律に引っかからないのかと心配になったもんだわw
453名無しの笛の踊り:2010/12/11(土) 06:40:09 ID:3gP3wCwU
そんなインチキなメモリーズのなら、モノラル専用装置でなくてもいいんだよね?
買ってみるかな。ワクワク。
454名無しの笛の踊り:2010/12/11(土) 10:53:07 ID:lHJdfEfK
>>452
アンドロメダ所有者だ。
foobarで独自のトスカニーニ イコライザカーブを設定して聴いている。
455名無しの笛の踊り:2010/12/11(土) 23:15:54 ID:s7v0Odhs
>>446
確かに、XRCDの中でも、第九は音質改善がいちじるしかったからな。

トスカニーニの場合は、初期盤でも息子作のマスターを使っているから、板興しする意味が薄いんだよな。あとマスターの管理がきちんとしているからな。
456名無しの笛の踊り:2010/12/12(日) 07:19:49 ID:GaUA2H1l
ケルビーニ交響曲すげえ。
457名無しの笛の踊り:2010/12/14(火) 07:08:50 ID:FvrieqIb
>>456
あれは名演だし、音質もそこそこ整っている。
本当は、XRCD化して欲しかったのだが°・(ノД`)・°・

458名無しの笛の踊り:2010/12/14(火) 07:11:45 ID:iktVDB39
トスカニーニの録音に際してRCAは音質のいいテープを使用していたのかな?
459名無しの笛の踊り:2010/12/14(火) 13:07:47 ID:8A8E33lW
トスカニーニだけ特別扱いしたというよりは
マスターは等しく保存状態が良かったんだろ

ペンシルバニアの山奥に保管庫を作ってるぐらいだし。
金属原盤を破棄したEMIは見習え
460名無しの笛の踊り:2010/12/14(火) 15:26:46 ID:nJhkWOlM
レッグは録音に関しては無頓着だったからな
だからEMIは同じ英国でありながらデッカに水をあけられた
461名無しの笛の踊り:2010/12/14(火) 21:46:13 ID:FvrieqIb
>>458
それも確かにあるが、トスカニーニの場合、マスターが下手すればNBCの録音(全米回線と南米回線)が二種あり、他にレコード用マスターを別にとっているからな。

当時はレコードの値段も高く、月収の一割くらいの値段がしたのて、下手すれば今の10倍以上の価格だった(消費者物価指数の補正を入れてね)
だから、トスカニーニはRCAにとってはドル箱だった。ただNBCにとってはメリットが薄かったのだが。
462名無しの笛の踊り:2010/12/22(水) 06:30:08 ID:oWRnOsnH
>>461

その放送用の2つのマスターテープが今でも現存している放送録音とは、
どれくらいあるのだろうね。

有名なのは、戦中のコープランドの録音で、今回のレクイエムのような
方法でステレオをつくったら、8Hでも結構聴ける音になったと
何かの本にあったと思うが。

463名無しの笛の踊り:2010/12/23(木) 19:53:21 ID:KX9RyUHf
指揮者カンテルリのスレが無いね。
トスカニーニに「私と同じような指揮をする」といわしめた、カンテルリ。
若くして事故死したから、レコードも余り残って無くて残念だけど。
464名無しの笛の踊り:2010/12/24(金) 02:26:53 ID:2QZsy8Mb
>>463
ここを使え

スレ立てるほどでもないけど、好きな指揮者4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1289330077/
465名無しの笛の踊り:2010/12/25(土) 18:58:19 ID:RCbrxzJF
ステレオもどきのCDが出てきたが、やはり本流はモノラル。
モノラル専用装置もないのに、トスカニーニを堪能できると思うなよ。
466名無しの笛の踊り:2010/12/25(土) 19:10:46 ID:6VqeMUAj
まただよ・・・
467人柱:2010/12/25(土) 19:53:11 ID:HEyF7TMV
>>465
正真正銘のステレオだけどな。(レクイエム)
テープレコーダーを二台使っただけだが。

一本のマイクで録音したモノラル録音と、二本のマイクを使ったステレオ録音では、再生するに当たってやり方が違っても当然とは思うがな。
468名無しの笛の踊り:2010/12/25(土) 19:57:24 ID:Zy5aimIh
>>467
そろそろレコ芸辺りで取り上げてほしいね
できれば国内でも買えるようになればいうことないね
(あなたが輸入したより多少値があがっても需要あるはず)
469名無しの笛の踊り:2010/12/26(日) 08:25:50 ID:Kug1aNzu
memoriesベト全、塔の店頭でみかけたけど、買った人いるのかな
470名無しの笛の踊り:2010/12/26(日) 18:22:37 ID:qkpj+9xw
>>469
memoriesの復刻って大体キンキンするの多いから、
どうせ買うならM&Aの方がいいと思うんだけどな
高いけど
471名無しの笛の踊り:2010/12/26(日) 23:07:11 ID:I6Nh/4Si
>>470
M&A高すぎだよ。3倍の値段差はないだろ。
472名無しの笛の踊り:2010/12/26(日) 23:33:09 ID:4xmWiaUf
>>471
んだ。
M&Aのはそれまでに出ていたnaxosやイタリアレーベル
(名前忘れた)のよりも、かなりと言っていいほどいい復刻だったが、
memoriesのはおそらくM&Aのコピーに少々手を入れてのものと
思われる。
memoriesの復刻は悪くはなかったな、今まで買ったものの
中では(フルやクレのベト全など)。
ただ一つ例外があり、ワインガルトナーのベト全は最悪の出来。
あんなもの出して金を取って、よく恥ずかしくないものだ。
今回のトスカニーニは従来のmemoriesであることを願う。
注文しちゃったしね、ついでにやはりmemoriesのシューリヒト
ベト全も。
473名無しの笛の踊り:2010/12/27(月) 03:47:51 ID:qYf7R2Jh
いくら著作権切れてる古い録音とは言っても、最近出たリマスターをコピペするとか、
日本の会社は節操なさすぎるだろ。
474名無しの笛の踊り:2010/12/27(月) 03:49:41 ID:ey/djLuC
当のM&Aもフルヴェンの録音でメロディアのデジタルコピー出したりしてるし。

それでも節操ないとは思うがな
Hしたい林オナ哉の復刻とか。
475名無しの笛の踊り:2010/12/31(金) 15:45:06 ID:JVgHqIXx
今年も一年お疲れ様でした。で、お聴き初め予定は?
476名無しの笛の踊り:2010/12/31(金) 19:51:18 ID:v6cEya3i
>>475
聞き納めは月並みだがベト9、XRCDの奴

聴き始めは、めでたい曲がいいので新世界あたりを検討中∩(・ω・)

477名無しの笛の踊り:2010/12/31(金) 21:43:34 ID:jnVXJqVD
>>475
聴き初めはイタリアのハロルドとラコッツィ行進曲の予定。
少しは賑やかにね。
478名無しの笛の踊り:2011/01/01(土) 12:24:19 ID:4V0mR++4
今年こそは、トスカニーニを最高の音質で聴くためのモノラル専用装置を揃えたい。
479 【凶】 【953円】 :2011/01/01(土) 16:38:12 ID:HtQ4tHaD
本年最初の運試し

本年も、また新しい音源の録音が発売されますように。

特に合成ステレオの第二弾、期待していますよ∩(・ω・)
480名無しの笛の踊り:2011/01/01(土) 18:24:29 ID:x2n0A7is
NBC響との新世界(1953)にてト翁の聴き初め。
なぜこの曲が迎春向けなのかいまだに分からないけど、
2楽章のカンタービレと、全編の地面を抉るティンパニは無敵だわ。
481名無しの笛の踊り:2011/01/02(日) 10:46:07 ID:mwOYOHTO
シューベルト・グレイト、1953年のlive盤がヴィヴィッドで良かった。
482名無しの笛の踊り:2011/01/03(月) 12:26:30 ID:eJ9AmA6b
memoriesベト全、音質どうですか?
483名無しの笛の踊り:2011/01/03(月) 12:37:02 ID:Qek/+/LY
>>482
hmvに評価が1つ載っていて、音質最悪とある。
値段が安いので買いたいのだが、ほんと、
買われた方、どうでしたか?
また同レベルのshurichtのベト全もお願いします。
484名無しの笛の踊り:2011/01/03(月) 16:01:16 ID:j3F1Rr+s
犬のレビュー見た来たが、memoriesでデジタルコピーするレーベルだから
キンキンするようになるってのはおかしいな
本当に聴いたのかな
485名無しの笛の踊り:2011/01/03(月) 16:18:46 ID:Qek/+/LY
>>484
おそらくM&A盤はかなり優秀な復刻のようだから、
そこからのコピーだろうから、まずまずだとは思うんだが、
HMVのレビューが気になるな。
memoriesのCD何枚か持っているが、まずまずの録音状態だった。
ただし、ワインガルトナーのベト全、あれは最悪。こういうのもあったからな、
大阪のワルツ堂なら、おそらく980円で出してるんではないかな?
486名無しの笛の踊り:2011/01/03(月) 19:37:51 ID:UqKm+xZ7
>>483
シューリヒトについてだけど、
まだ第九だけだけど、これは確かにキンキンするかな
音がすごく近い

>>485
とっくにワルツ堂は潰れたし、
その後継のワルティ堂島も昨年末で潰れたよ
487名無しの笛の踊り:2011/01/03(月) 20:24:44 ID:Qek/+/LY
>>486
そうか、キンキンするのか・・・・
苦手だな、そのタイプの復刻。
andromdedaやその同類復刻がそうだもんな。
やっぱりM&Aがいいのかなあ。。。ちょっと高いけどな。
それと、ワルティ(ワルツ堂じゃなかったな)、つぶれちゃったのか、
メールで問い合わせたところだったのに。
大阪じゃ、実店舗で買うところ、あまりないなあ。
塔は今ひとつだしなあ。
しかしながら、サンクス。
488名無しの笛の踊り:2011/01/03(月) 22:08:46 ID:UqKm+xZ7
>>487
トスカニーニの今回の復刻については知らんよ
あくまでシューリヒトの第九の話ね<キンキン

けどM&Aのトスカニーニの39年ベートーヴェンチクルスは、
高いのは高いけど、十分その値打はあると思う

ワルティは一応別店舗として復活はするみたいだけど、中古専門店になるみたい
新譜の販売についてはもうネット通販にはかなわないとお手上げみたいね

店長と常連の会話を聴いてる限りの話だけど
489名無しの笛の踊り:2011/01/03(月) 23:27:46 ID:zdxbCOiY
ワグナー「タンホイザー」序曲聴いたけど凄かった。
490名無しの笛の踊り:2011/01/04(火) 17:24:26 ID:bl3CK+YH
板起しをしてみたんだけど 商売になるかな?

http://www1.axfc.net/uploader/O/so/149957
キーワード 3322
491名無しの笛の踊り:2011/01/04(火) 17:41:35 ID:ntWHzQov
>>488
オレが持ってる39年全集はアンドロメダなんだけど、foobarで試行錯誤してお手盛りトスカニーニカーブを
作った。
492名無しの笛の踊り:2011/01/07(金) 21:57:01 ID:etLhDzH9
>>490
酷い音なのは確かだけど 
モツ35のレコードを持っていないので板起こしが旨くいったのかどうか判らないよ
493名無しの笛の踊り:2011/01/08(土) 10:08:42 ID:t53Lrxmb
DL回数 6回か
494490:2011/01/09(日) 13:37:31 ID:CClx0Gyz
>>490
は1929年の演奏ですよ〜♪
CDを買って比べてみて下さ〜いw
495名無しの笛の踊り:2011/01/09(日) 13:47:40 ID:vIvyA473
モノラル専用装置で評価しないと
496名無しの笛の踊り:2011/01/09(日) 17:10:41 ID:V7+7VbrZ
ヴァン・ダインの「カブト虫殺人事件」という
1930年代のアメリカの推理小説を読んでいたら
主人公の探偵が事件と全く関係のないところで
トスカニーニをボロクソ抜かしててワロタ
497名無しの笛の踊り:2011/01/09(日) 18:02:36 ID:nkcvtsf7
小栗虫太郎の『黒死館殺人事件』みたいだなwww
498名無しの笛の踊り:2011/01/09(日) 18:25:30 ID:7WvpXduT
>>496-497
もちろんご存知のこととは思うが、ヴァン・ダインの本職は美術評論家。
ハーヴァードに入学し(卒業はせず)、ミュンヘンにもパリにも(つまり、
ドイツ語圏にもフランス語圏にも、という意味)留学している。
一時はニーチェをかなり本格的に研究したりもして、『ニーチェの教え
(What Nietzsche Taught)』なんて本を書いたりもしている。

つまり、そのトスカニーニ批判は、当時のアメリカの知識層スノッブ勢力
(アメリカでは常に少数派だが)の見解を代弁しているもの。
アドルノあたりのフルヴェン擁護・トスカニーニ批判と共通するものがある。
499名無しの笛の踊り:2011/01/10(月) 11:33:27 ID:W85ACiLq
>>498
まあ、一部の自称知識人からみたら、トスカニーニは面白くない存在だろうからな。

そう考えると、ラジオ放送という新しい仕事に取り組んだトスカニーニは、頭の中が柔軟だったのだなと感心するわい。
500名無しの笛の踊り:2011/01/10(月) 15:30:19 ID:AL5w8C9P
トスカニーニは当時としては最先端の頭を持っていた
レコード録音にも積極的だったし、テレビ放送にも協力した
レコード録音を嫌ったフルヴェンのような時代遅れの指揮者とは偉い違いだった
ゆえにいまだもって語り継がれる名指揮者なのである
501名無しの笛の踊り:2011/01/10(月) 16:29:20 ID:acs2PgyS
ストコほどじゃなかったけどな
502名無しの笛の踊り:2011/01/10(月) 18:28:07 ID:W85ACiLq
>>501
まあ、ストコフスキーと勝負できる人は殆どいないと思うが。
トスカニーニ個人のプライベートフィルム(8ミリ)が、戦前からカラーだしな。
503名無しの笛の踊り:2011/01/14(金) 19:34:14 ID:4r9g31eL
memoriesのトスカニーニベトちくるす、犬と塔のレビュ、リマスターに関し、正反対。
どっちがほんと?
http://tower.jp/item/2831317/Beethoven:-Complete-Symphonies-%281939%29
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3965345#userreview
504名無しの笛の踊り:2011/01/14(金) 20:26:45 ID:3D08OiKO
塔のはカスタマーレビューじゃないけどちょっと踏み込んだ書き方はしているな
まだわからん
505名無しの笛の踊り:2011/01/15(土) 00:04:16 ID:Ph3ZWVzb
39年ならばBMGから'98年に出たトスカニーニ・エッセンシャル・コレクションの
シリーズが音質的に好き。
古い録音なので大差はないが、ティンパニのドスが効いていて巨匠らしい。
506名無しの笛の踊り:2011/01/15(土) 09:09:48 ID:JcxOapDD
>>504
塔のもカスタマーレビューが載っているよ。下の方に。
それによれば、演奏はもちろんだが、音質も最高とのこと。
ところがHMVでは最悪とある。
507名無しの笛の踊り:2011/01/15(土) 09:10:29 ID:JcxOapDD
>>505
BMGのは全交響曲ではなかっただろ
508名無しの笛の踊り:2011/01/15(土) 09:44:25 ID:o/KyhyV6
塔のカスタマーレビューの方はM&A盤を聴いてるかどうか分からないんだよなあ
509名無しの笛の踊り:2011/01/21(金) 08:53:44 ID:2BtdUUyA
レクイエムみたく、2つの音源が残っている録音は、あと幾つくらいあるのかな?

52年のベト5あたりも、放送音源とレコード録音音源が別にあると期待できるのだが。
景気づけあげ
510名無しの笛の踊り:2011/01/21(金) 10:24:34 ID:7QX6kU7o
放送録音の場合、英語アナウンスを入れた北米向けと
ラテン語アナウンスを入れた南米向けの
2つのラインでの収録だったらしいから、
かなりの数が残ってるんじゃないかな。

52年のベト5はゲネプロを使って
レコード化したんじゃなかったっけ?
TVコンサートの。
第一楽章の繰り返し有無の相違が
あったと記憶してるけど。
511名無しの笛の踊り:2011/01/21(金) 11:59:28 ID:2BtdUUyA
>>510
ありがとうございます、そうするとしばらく正座して待っていると、レクイエムのようなステレオ版がまた出てくるかも知れませんね。

512名無しの笛の踊り:2011/01/21(金) 12:00:29 ID:eFcW49k1
テアトロコロンの第九なんだが、Guild盤の音質改善すげーぞ

今までのCDみたいにノイズまみれじゃないのに音色は自然に響く
arioso盤に慣れてたから感動した
513名無しの笛の踊り:2011/01/21(金) 12:05:09 ID:eFcW49k1
M&A盤を引っ張り出したが、これよりも良いな
514名無しの笛の踊り:2011/01/21(金) 13:03:31 ID:1tCO/G7U
>>512
人それぞれだな
515名無しの笛の踊り:2011/01/22(土) 00:30:47 ID:yaOLZdjT
516名無しの笛の踊り:2011/01/22(土) 05:44:39 ID:ExsRz9OJ
ようつべでフルバージョン出てきてるな。
何か環境に変化があったの?
517名無しの笛の踊り:2011/01/22(土) 06:53:30 ID:5HJ/qDUD
アイーダといえば高崎保男がボロクソに酷評していたな
あいつはなんたってカラス、セラフィンが神だったから
518名無しの笛の踊り:2011/01/22(土) 07:15:32 ID:ExsRz9OJ
高崎保男の30年前って、月の家円鏡見たいな顔だな。
519名無しの笛の踊り:2011/01/22(土) 07:20:22 ID:GdN8qG3S
>>517
確かに高崎の批評はひどかった。
カラスなら、ミソも糞も上げ評価だしな。
こういう点では、ネットが普及したことで、誤ったバイアスのかかった評価が是正されるのは良いことだな。
520名無しの笛の踊り:2011/01/22(土) 12:08:21 ID:SgKYmbV3
>>517,519
あの頃は、新譜の数が少ないこともあって、批評家を
含む音楽ファンの許容度が狭かった弊害を生んだ。
だからフルトヴェングラー信者、カラス信者といった
偏りが出たように思う。部活でうっかり「カラヤンという
人はスッキリしていていいと思うよ」と言ったら、袋叩き
にあったことがあるw。
521名無しの笛の踊り:2011/01/22(土) 14:09:37 ID:/etRlXyY
巨匠のアイーダ、オケは凄い。歌手は?
522名無しの笛の踊り:2011/01/22(土) 14:41:40 ID:MQd8exq9
>>512
>テアトロコロンの第九なんだが、Guild盤の音質改善すげーぞ

Guild盤はiTunesで売ってるから、試聴できるよね。
523名無しの笛の踊り:2011/01/22(土) 15:45:52 ID:GdN8qG3S
>>521
少なくとも男声陣はみなさん頑張っていると思うがな。
タッカーも一生懸命やっているし。

女声陣もネルリは普通、ただアムネリスが少し°・(ノД`)・°・かなと思うがな。
524名無しの笛の踊り:2011/01/22(土) 16:30:29 ID:/etRlXyY
>>523
アムネリスは確かに痛いよね。映像的には、巨匠の棒は良く見ているが・・。
525名無しの笛の踊り:2011/01/23(日) 01:29:56 ID:eui//q5f
フルトヴェングラー
526名無しの笛の踊り:2011/01/23(日) 20:32:36 ID:EwuffHcY
カビタン行進曲、二種類録音があるのね。

この曲に限っていえば、45年の正規録音の方が燃え上がっている演奏なんだね。
43年の方が実はレコード向けの演奏のように思えるけど、あと忠誠までトスカニーニがやっているとは驚いたよ。
聴きごたえ抜群だしな。
527名無しの笛の踊り:2011/01/28(金) 20:39:49 ID:OWIGJZhB
久しぶりに塔へいってきたらEMI古便セットの安売りで驚いた。
神格失せた?
一方でトスカニーニの53マンフレッド(M&A)は高すぎ。
528名無しの笛の踊り:2011/01/29(土) 08:13:07 ID:NaOJS7S+
>>527
そんなに高いんだ。でも53年のマンフレッドなら、買う価値は十分あると思うからいいけどね。

これテープ2つ残っていたら、レクイエムのようなステレオを作ってほしいよ
529名無しの笛の踊り:2011/01/29(土) 12:17:51 ID:U8JaIOf3
>>528
確かにあの『マンフレッド』、ステレオで聴いたらのけぞりそう。
しばらく何も聞けなくなりそうな・・。
530名無しの笛の踊り:2011/01/29(土) 13:45:33 ID:P6xzSk3v
んだね。当時86歳の爺さんとしては超爆演だわな。第一楽章の終わりで
拍手しちゃう聴衆の気持が良くわかる。でも、結構叙情的な表現も瑞々
しいし、高齢化社会における良きお手本のようでもある(藁
531名無しの笛の踊り:2011/01/29(土) 19:22:28 ID:s+E7s7F9
>>530
ワラ
532名無しの笛の踊り:2011/01/29(土) 21:00:04 ID:NaOJS7S+
>>530
まあ文面だけ読めばその通りだわな。
誰かみたく60代で嫉妬心に狂って有能な後輩潰しをやったあげく、自分が潰された奴もいるけど。
533名無しの笛の踊り:2011/02/05(土) 15:35:37 ID:qBa1EHiJ
age
534名無しの笛の踊り:2011/02/05(土) 15:57:51 ID:v8WRhwfK
>>532
ウマイ!
535名無しの笛の踊り:2011/02/05(土) 16:56:36 ID:g2gb5pbo
>>534
>>532ってフルトヴェングラーのこと?
536名無しの笛の踊り:2011/02/05(土) 17:37:26 ID:EwNav6Hk
おまえは初心者か?
537名無しの笛の踊り:2011/02/06(日) 15:16:18 ID:BkwsZyqS
このスレに書きこむ人はオトナでなくては。
538名無しの笛の踊り:2011/02/06(日) 18:56:04 ID:UzjmZdeR
>>530
まだ85歳だよう〜

よく考えると、このマンフレッドの演奏から引退までの一年ちょっとの間に、イタリア、宗教改革、英雄やローマの松とかの名演奏が目白押しなんだよな。

特にローマの松はコーホーも珍しく推薦しているしなw
539名無しの笛の踊り:2011/02/06(日) 19:22:51 ID:59wlyqQb
宇野チンポが何を推薦しようがどうでもいい
540名無しの笛の踊り:2011/02/06(日) 20:04:38 ID:H4tpMH9S
>>532みたいにもったいぶってる感じの書き込みはゴミ
541532ですが:2011/02/06(日) 23:18:51 ID:+h3aCnjb
>>540

そこまでご指導いただけるのなら、ぜひもったいぶっていない
書き込みの「具体的な文章」をご指導いただけると
光栄の限りです。
よろしくお願いいたします。
542名無しの笛の踊り:2011/02/06(日) 23:30:32 ID:24dklYdQ
性格破綻してるなぁw
543名無しの笛の踊り:2011/02/08(火) 01:18:55 ID:W1DD/Ung
ショルティ?
544名無しの笛の踊り:2011/02/11(金) 17:26:38 ID:1zuR6oSH
爆演だが音がひどい39年スタジオ「運命」を53年のマンフレッドの音響で
脳内再現してみたいw
545名無しの笛の踊り:2011/02/13(日) 16:07:29 ID:cc118EuY
なんで8Hスタジオはあんなにデットなんですか?
546名無しの笛の踊り:2011/02/13(日) 17:03:47 ID:ExSG0Q8a
犬HKよりマシだろ?
547名無しの笛の踊り:2011/02/13(日) 18:48:42 ID:eIcxcmQP
>>545
マジレスすると、短波放送に耐えられるよう、音の混沌を最小限に抑えるような音響にしたため。

しかし流石にデッド過ぎて、1940年に音響改善工事をしているけどね。
それ以降の録音はそれなりに音が安定しているからね。
548名無しの笛の踊り:2011/02/14(月) 11:11:34 ID:c3RX8CKO
706 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2010/04/20(火) 00:16:53 ID:RC0jw57V
まあ、トスカニーニ自身がああいう音響を望んだんだけどな

一時期、カーネギーホールでの収録の際も
壁にシーツを被せたらしいじゃん
549名無しの笛の踊り:2011/02/14(月) 11:21:27 ID:c3RX8CKO
276 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2009/08/01(土) 02:07:49 ID:WDPUssKj
トスカニーニの音質が悪い悪いって言っているが
あれはトスカニーニ本人がデッドな音響を望んだからなんだよ。
NBCの録音スタジオをそういう風に改修させただけじゃなく、
カーネギーホールの壁にシーツを貼り付けさせたりしたこともあるぐらい。
残響が無いおかげで細かい音もレコードに捉えられるという面もあるので
トスカニーニはそういう効果を狙っていたのではないかと思う。
NBCもRCAもトスカニーニとは関係ない録音ではしっかりとホールトーンを捉えてるしな。

年を経る毎に少しずつトスカニーニの態度が変わって、
容認する事も増えたとは言え、最近の復刻でよくある残響の後付けは
トスカニーニの意向を無視して表面上の聴きあたりの良さを求めた邪道なものなのです
550名無しの笛の踊り:2011/02/14(月) 13:17:26 ID:fDAgWXFv
もし、今の日本に来たら、日比谷公会堂を褒め称えて、サントリーにはシーツだったのかなwww。

551名無しの笛の踊り:2011/02/15(火) 23:02:20 ID:OBIAHmW/
要するにスコアに記載された音符を作曲者の意図に即して
適切に音化したかった、という事でOK?
552名無しの笛の踊り:2011/02/15(火) 23:26:57 ID:+VITUNZt
さあ?
553名無しの笛の踊り:2011/02/17(木) 08:13:53 ID:7PgoWdI6
>>549
録音に関するノウハウという点では、RCAはNBCに適わなかったのだが。

マイクをおく位置一つとっても、NBCがRCAを指導しているにも関わらず、シーズン後半になるとRCAがマイクの位置を動かしてしまったりしたらしい。

554名無しの笛の踊り:2011/02/17(木) 14:08:03 ID:j2iY8Wyl
なんかズレてるな
555名無しの笛の踊り:2011/02/17(木) 14:43:28 ID:yLd7hQGo
NBCって、オケのNBCが録音のノウハウ持ってたの?
レコード会社のRCAより録音ノウハウあるってすごいな。
自分とこのホールじゃなくてRCAのスタジオでだよね。
疑ってるわけではないので、何か特別な経緯があったら教えて欲しい。
556名無しの笛の踊り:2011/02/18(金) 20:50:42 ID:zIzc+R9N
たぶん553が正しいのだろう・。
557名無しの笛の踊り:2011/02/18(金) 20:55:07 ID:hiKAbyjK
なんかズレてるな
558名無しの笛の踊り:2011/02/19(土) 17:00:08 ID:tWAPMb6P
553のNBCをオケではなく放送会社とすればOK?
559名無しの笛の踊り:2011/02/19(土) 20:14:09.74 ID:+lwfEZjU
それでも>>549へのレスとしてはおかしい気がする
会話のキャッチボールになってない
まあ、コピペ相手ではあるが
560名無しの笛の踊り:2011/02/19(土) 20:37:27.67 ID:fkNePQOM
トスカニーニの録音してたのはビクターじゃないんか?
561名無しの笛の踊り:2011/02/19(土) 21:01:13.22 ID:tWAPMb6P
1937年以後のトスカニーニが指揮したNBC交響楽団の録音は、@NBC(放送会社)の
放送用録音と、ARCAのレコード用録音、の2つに大別されるはずでは?
562名無しの笛の踊り:2011/02/19(土) 21:34:48.25 ID:jfR/PC5d
>>561
ただややこしいのは、NBCの放送時にRCAが独自にマイクを建てて、録音しているケースがある。有名なのは引退の一回前の『悲愴』
RCAはステレオ録音、NBCはモノ録音、だからRCAがステレオ宣伝用テープをマスターから作ってしまったための欠落部を、NBC側の録音で穴埋めができるわけね。
563名無しの笛の踊り:2011/02/20(日) 06:19:58.71 ID:/fC0u+Ab
当時の状況
スタジオ:NBC施設、放送機器:NBC、マイク:RCA製、テレコ:Ampex製
LPの技術はCBSの特許を使っていた。
NBCがRCAのスタッフに指導したのは、普段からトスカニーニと詰めたマイク位置かと。
例えばRCAとモントゥーのときは、モニターの音量を落とせとか、高域の扱いに注文がついた。
新しい技術だっただけに、自分の録音がどういう風に聴かれるかに
どのマエストロも神経質になっていたと思う。
564名無しの笛の踊り:2011/02/20(日) 15:06:23.31 ID:b7zhAmQI
マエストロはトスカニーニだけ。
565名無しの笛の踊り:2011/02/20(日) 16:35:05.30 ID:60+Zj/vR
>>563 サンクス
566名無しの笛の踊り:2011/02/26(土) 18:10:38.21 ID:B5sjojH8
巨匠のマーラーって無いんだよね。
マラ7なんかあったら壮絶だっただろうに。
567名無しの笛の踊り:2011/02/26(土) 20:35:16.24 ID:9aEk0rmU
>>563
やはり、モノラル専用システムか!
568名無しの笛の踊り:2011/02/26(土) 21:16:16.57 ID:naZoNSzo
>>567
ループ・スカイウォーカー
569名無しの笛の踊り:2011/02/27(日) 07:06:33.74 ID:f9bRMi8h
>567
RCAのステレオ技術はベル研究所の1933年からの実験に遅れて
ディズニー映画のファンタジア(1940年)に実用化された。
ディズニーとストコフスキーのFantasoundと大々的に宣伝された。
ttp://www.widescreenmuseum.com/sound/fantasound1.htm

当時の映画音声の再生方法はWE方式とRCA方式に分かれていて
映画配給会社で使用システムが異なるため、系列の奪い合いの最中で
ベル研究所が研究段階でデモを繰り返していた段階で
RCAは映画館に機材の提供をしてまでも巻き返しを図った構図になる。

当時のステレオは3chが基本で、今のサラウンド方式の元祖になる。
映画館ではスクリーンが大きいため、両脇にスピーカーを置くと
中抜け現象が起きるので、センタースピーカーが必要になる。
初期のリビング・ステレオに3chのものがあるのはその理由。

トスカニーニのステレオ録音が少ないのは
あのファンタサウンド!というイメージが強かった可能性もありそう。
当時のNBCはテレビ放送に力を注いでおり、こちらの恩恵はしっかり受けている。
570名無しの笛の踊り:2011/02/27(日) 07:54:06.15 ID:usBLoW9z
【HMVスレ】

467 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2011/02/27(日) 00:57:55.03 ID:QHxlytNi
小池レコードにトスカニーニの輸入版探しに行ったら、いきなり「ここのレコードはいい 
そこに居る客にきいてみろ」とかいきなり言われて なにこれとか面食らっていたら
「おまえはバカか人の意見もきけんとは」とか言い出して
「他人の意見なんか関係ない」とかきれて喧嘩腰で言ってやったら
急に「おれはトスカニーニの友達だった」とかぬかすので
「それはよかったですね」と冷ややかに言ったら何か悲しそうに黙っちゃったな
冗談みたいな話でしょ でもこれが実話なのが小池レコードの凄いところ
571名無しの笛の踊り:2011/02/28(月) 06:57:19.51 ID:hYndiRgb
トスカニーニはブルックナー、マーラーを評価していなかったから何も録音しなかった。
ただ長いだけで内容がないという考え方だったらしい。
572名無しの笛の踊り:2011/02/28(月) 07:53:07.64 ID:Sz8LqhzD
>>571
トスカニーニのブルックナーの一般には馴染みがないかもしれないけど、
ニューヨーク・フィル時代には第4、7番を全曲演奏しています。

そのなかで第7番については以前から録音の存在が知られていました。
さいわいなことに今ではそれも比較的、容易に聴く事ができます。

なーんてな展開は、過去に何度も何度も繰り返されてる。
クラ板歴みじかいのかな?
573名無しの笛の踊り:2011/02/28(月) 10:40:09.98 ID:JPl4ZmpY
あの大のトスカニーニ嫌いのコーホーが唯一褒め称えたのがローマ三部作
アンチトスカニーニで有名だった福永はフィルハーモニアとのブラ全集を絶賛した
このようにどんなトスカニーニ嫌いでも納得させてしまう巨匠の力は凄いと思う
574名無しの笛の踊り:2011/02/28(月) 11:54:54.83 ID:b933LwnB
78〜79年のRCA再発1500円の時は、推薦マーク乱発してたよ。
(大木父が病欠でコーホが代理)

575名無しの笛の踊り:2011/02/28(月) 12:14:31.66 ID:v2tMGWSw
>>571
やけに既視感があると思ったら、過去スレに2つも殆ど同じ文があった

693 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2009/01/26(月) 20:28:52 ID:FRox9SvL
トスカニーニはマーラー、ブルックナーを馬鹿にしていっさい手をつけなかった。
ただ長すぎるだけで内容がまるで無い、という考えだったからな。

477 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2009/12/03(木) 07:57:12 ID:OSEioAf6
トスカニーニはマーラー、ブルックナーにはいっさい手を付けなかった。
ただ長いだけで内容がない、というのが理由だそうだが
せめて一曲ぐらいは録音してほしかった。
576名無しの笛の踊り:2011/02/28(月) 13:18:56.77 ID:byTg6mwP
状態の修正された音聴いてみると有り難味も薄れてきたよ
577名無しの笛の踊り:2011/02/28(月) 14:36:47.87 ID:t5sZT6zM
トスカニーニの田園は雄大で爽やかだ
578名無しの笛の踊り:2011/02/28(月) 17:49:00.47 ID:UsK0weAI
メンデルスゾーンのイタリアを超える演奏は未だもって現れない
これがステレオで録音されてたならどんなに素晴らしかったことか
残念でならない
579名無しの笛の踊り:2011/02/28(月) 18:40:33.69 ID:N6bRiOrM
>>578
イタリアは、正確にいうとレコードは、第一楽章あたりはリハーサル音源なのでステレオは難しいかと


本放送の方ならば、レクイエム式のステレオも出来るのかな?
580名無しの笛の踊り:2011/03/01(火) 04:27:58.77 ID:sn/r5ACc
>>578
同意。
トスカニーニのイタリアは別年のライブもあるがRCA盤が最高だと思う。
特に4楽章は鳥肌が立つくらい音楽の内面へと迫る素晴らしい演奏だ。
トスカニーニ以後のイタリアの演奏は全てが緩く感じてしまう。
581名無しの笛の踊り:2011/03/01(火) 05:32:50.19 ID:EsNqMKvt
あの凄演、ケルビーニの交響曲を最高のリマスタで聴きたい。

582名無しの笛の踊り:2011/03/01(火) 06:41:42.45 ID:N/z+0VxG
最高のモノラル聞くならモノラル専用装置にした方がいいって本当なの?
583名無しの笛の踊り:2011/03/01(火) 12:11:26.14 ID:lwtoJPKT
はいはいわろすわろす
584名無しの笛の踊り:2011/03/01(火) 15:01:49.20 ID:vJpfdzBc
>>582
本当です。
585名無しの笛の踊り:2011/03/01(火) 15:09:59.30 ID:GXP6PuTJ
トスカニーニはベルリン・フィルを一度も振らなかったの?
586名無しの笛の踊り:2011/03/01(火) 19:33:29.35 ID:8hYaniYv
トスカニーニはNBCは別としてNYフィルとフィラディルフィア以外のアメリカのオケを振らなかったのはなぜだ?
ボストン、シカゴとの録音を残してくれればよかったのに
587名無しの笛の踊り:2011/03/01(火) 20:09:19.27 ID:jKLdW/RV
XRCDはオクに出てるんだな。ああいうの本当に新品か?買っても大丈夫なのかな。
588名無しの笛の踊り:2011/03/01(火) 21:04:13.26 ID:uUpbrPfN
>>586
アメリカのメジャーオケは
それぞれの常任指揮者を相手に貸さない/借りない
みたいな不可侵の了解があるから、それのせいだと思う

たまに例外があるけどね
589名無しの笛の踊り:2011/03/01(火) 21:07:22.00 ID:QriCE163
ト翁のボエームは前向きに生活する気にさせてくれる人生の栄養剤です。
590名無しの笛の踊り:2011/03/01(火) 21:08:10.75 ID:/+/E+Pzb
そう言われれば、イギリスのオケにも、そういう傾向が
いまだに存在するような、ないような。
不文律つうか。知らんけど。
591名無しの笛の踊り:2011/03/02(水) 01:54:49.14 ID:8u4YEOAm
XRCDは在庫限り?
592名無しの笛の踊り:2011/03/02(水) 10:50:36.00 ID:m7/y42Ly
再プレスするだけの売れ行きはないだろうし
今のご時世 在庫抱える体力もないんじゃない
593名無しの笛の踊り:2011/03/02(水) 15:02:05.10 ID:1Eqdwfta
XRCDは第九とエロイカだけ買ったけど、
あとお勧めってある?
594名無しの笛の踊り:2011/03/02(水) 16:49:35.02 ID:q5uilxIc
XRCD今の内なのかな?
ヤフオクで買って大丈夫なら、安いんだよ。
595名無しの笛の踊り:2011/03/04(金) 07:57:44.62 ID:zbGkRPD9
>>594
私見だが、ブラ一以外はどれも音質改善がすごいよ。

新世界やローマ3部作、特に祭りの音質改善が著しい。
596名無しの笛の踊り:2011/03/05(土) 08:20:29.06 ID:aAo65Hva
修正されたトスカニーニのCDはらしくない。
なんか古き古典という感覚が薄れる。
はっとサラサーテのチゴィもこんな感じになるのだろうね・・・
ちとやりすぎではないか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 15:54:40.81 ID:sMN4XprS
xrcdは全部聴いたが、やっぱり第9が一番印象変わった。
ちょいせせこましい感じが雄大になった。巨匠万歳。
598名無しの笛の踊り:2011/03/05(土) 17:23:01.38 ID:Lrlh/qR7
>>597
XRCDで一番評価があがったのは第九という点は同意。

音質がよくなり、かなり雄大な演奏というイメージになったよ。なぜトスカニーニがこの演奏で満足したかも、この音質でプレイバックを聴いたからかな。
どうせならSACDでも出して欲しいぞ。
599名無しの笛の踊り:2011/03/06(日) 03:57:04.87 ID:h96h9WeJ
ブラ1のXRCDは、音質悪くなってるの?
600名無しの笛の踊り:2011/03/06(日) 10:52:23.08 ID:q2vKRo7A
>>599
私見だが、第2楽章あたりは音質が向上したと思う部分もあるが、他のXRCDと比較すると、音質改善したという感じがあまりしない。

平たくいえば、作業を途中で投げ出した感じかな。

600記念上げ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 15:44:52.83 ID:FSdDLagg
巨匠のタコ7は爆演だが、音質改善は無理?
53マンフレッド並みの音質で聴いてみたい
602名無しの笛の踊り:2011/03/06(日) 17:13:17.52 ID:9v6GlAUJ
元が放送音源の中でもダメな部類だったから難しいでしょ
603名無しの笛の踊り:2011/03/06(日) 18:08:02.58 ID:wx10+kTQ
>>601
Opus蔵のCDがなんか良い感じになっている重厚な力感が出ている。
なんかRCA盤はやせ細っている音だが・・・リマスターが上手くいっていないのか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 19:43:00.44 ID:FSdDLagg
XRCDではもともと音が良かった新世界が感動的。
特にティンパニが、これがト翁のスタンダードな音だとオモタ。強烈過ぎ。
605名無しの笛の踊り:2011/03/31(木) 20:11:50.15 ID:2e0P+9MY
トスカニーニの影響を受けた指揮者は誰ですか?
よかったら教えてください
606名無しの笛の踊り:2011/04/01(金) 03:27:58.51 ID:TcUWgyZR
カラヤン
607名無しの笛の踊り:2011/04/01(金) 23:39:57.67 ID:bX50V4bH
>>606
確かに影響を受けているとは思うが、60年以降のカラヤンはトスカニーニの路線とは違うような。
トスカニーニに感じる熱い血が感じられないんだよね。あくまで私見だけどね。

景気づけあけ
608名無しの笛の踊り:2011/04/02(土) 00:17:10.15 ID:yN+8cdaC
岩城宏之
609名無しの笛の踊り:2011/04/02(土) 00:23:21.03 ID:EzHS7iU+
楽譜どうりに指揮する指揮者はすべてトスカニーニの影響下じゃね?
610名無しの笛の踊り:2011/04/02(土) 07:03:10.75 ID:RqcvcqR0
>>609
トスカニーニは、結構楽譜を改変しているよ。

トスカニーニの改変で有名なのは、マンフレット交響曲、第四楽章は約四分の1カットしているし、第一楽章も小節単位のカットや改変多数

モルダウもそう、最後の部分が大カットされているよ。
611名無しの笛の踊り:2011/04/02(土) 09:17:09.61 ID:5f/Wr1Dj
普通にムーティじゃね?
612名無しの笛の踊り:2011/04/02(土) 09:22:11.85 ID:Rfenfz8v
ムーティの尊敬は凄いな。
613名無しの笛の踊り:2011/04/02(土) 10:39:04.81 ID:yN+8cdaC
ステレオ期以降に活躍の指揮者でトスカニーニの影響受けてない
人を探す方が難しいのでは。
芸の直接の後継者というのは探しづらいけど、トスカニーニに直接
間接の影響受けた人ってのは今の指揮者のほとんど全部じゃないの?
614名無しの笛の踊り:2011/04/02(土) 15:20:49.97 ID:UMScUqHU
馬鹿なの?
615名無しの笛の踊り:2011/04/02(土) 21:43:00.48 ID:/GPGK7IB
馬鹿ですね。
影響を受けてない者など、いる訳がない。
"ほとんど" などと考えているだけで、オロかの極み。
616名無しの笛の踊り:2011/04/03(日) 00:44:17.02 ID:0e1agoFN
↑キチガイ馬鹿晒しあげ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 16:15:40.12 ID:eUWdEont
大震災あとだし、和やかにやろうよ。
618名無しの笛の踊り:2011/04/04(月) 06:46:13.98 ID:d7pfFglQ
今日でトスカニーニが引退して57年目かあ。

今でもNBC交響楽団の生き残りは何人くらいいるのかしら。設立当初のメンバーは難しいので、途中加入組も含めて

それ考えると、1985年にトスカニーニの記録映画を作ったのはタイムリーだったんだなと痛感。
619名無しの笛の踊り:2011/04/04(月) 10:41:58.76 ID:oA2bmY5k
震災でスピーカー一個壊れた人でも、トスカニーニなら問題ないね。
620名無しの笛の踊り:2011/04/04(月) 15:26:13.38 ID:MVhnLgST
モノラル録音の再生には本来、モノラル専用のスピーカーが必要なんじゃないの?
621名無しの笛の踊り:2011/04/05(火) 20:40:44.23 ID:pi+wp45V
モノラル専用アンプはお持ちですか?
622名無しの笛の踊り:2011/04/05(火) 22:30:39.56 ID:LqHPGoqD
ガーディナー、アバドも影響受けてる気がする
623名無しの笛の踊り:2011/04/06(水) 21:24:04.58 ID:PSiEiQjZ
>>621
会社のストレスでモノラル専用の聴神経になりました。
624名無しの笛の踊り:2011/04/07(木) 10:20:47.24 ID:gujxSPkZ
>>618
もうほとんどいないんさゃない?

そういえばトスカニーニのお孫さんは元気かな?
625名無しの笛の踊り:2011/04/07(木) 10:26:03.22 ID:WnZ+HLVd
在籍メンバーの中でも長生きした人も2000年代に次々亡くなってるね・・・
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 13:25:42.95 ID:khU+CfT0
巨匠から元気頂いた。電気が無くなって再生不能となっても、脳内で高らかに
響くだろう、という気分。
627名無しの笛の踊り:2011/04/10(日) 15:00:57.12 ID:m3xLLvz3
ムラヴィンスキーはトスカニーニから影響受けましたって明言してないのかな?
シューリヒトはどうだったのかな? クライバー親子はどうだったのかな?
628名無しの笛の踊り:2011/04/10(日) 17:24:20.82 ID:mbKn8ny1
>>605
カラヤン、暗譜で指揮するのはトスカニーニーの影響?
クレンペラー、「指揮者の王」と言った。

自分が知ってる限り。

629名無しの笛の踊り:2011/04/11(月) 01:07:55.71 ID:/tGKbcJd
トスカニーニは楽譜通りに演奏した唯一の指揮者だと言われてきた。といっても彼は音楽などまったく響かせず
音符だけ鳴らした唯一の指揮者だった。彼は純粋な音符工場だった。
                                                
                                                   チェリビダッケ
630名無しの笛の踊り:2011/04/11(月) 04:38:26.80 ID:cFQBlVc+
暗譜で指揮するのを一般化したのはマルケヴィッチじゃなかった?
631名無しの笛の踊り:2011/04/11(月) 22:31:11.82 ID:d4WdTnDU
トス爺はド近眼だったから暗譜するしかなかった。
ついでに伝統的な演奏法にも無知だったので楽譜どおりの演奏をした
632名無しの笛の踊り:2011/04/11(月) 22:49:34.72 ID:IOaxRlyo
>>631
>伝統的な演奏法にも無知だったので

くわしく。
633名無しの笛の踊り:2011/04/11(月) 23:18:16.36 ID:d4WdTnDU
書かれた楽譜の裏にあるものを音にして表現する
いわゆるロマン派の演奏法。フルヴェン、ワルターとかかな
中野雄「ウィーン・フィル音と響きの秘密」とか読んでくれ。
634名無しの笛の踊り:2011/04/12(火) 05:17:36.28 ID:10ZysyAT
中野(笑)
635名無しの笛の踊り:2011/04/12(火) 05:51:53.36 ID:WMj/or4u
>>632
杖を持って床を突くんだよ。
636名無しの笛の踊り:2011/04/12(火) 06:29:53.40 ID:ABrSCFXG
トスカニーニの演奏を楽譜通りなどと書いているのは,
演奏を「聴いたことがない」
と白状しているのと同じなのだが。

上にも書いてあるが,マンフレット交響曲をあれだけ改変して
演奏したのは,作曲家の「意図」に忠実であろうとしたため

ある意味優れた「編曲家」だったしな。

637名無しの笛の踊り:2011/04/12(火) 20:11:40.41 ID:BVD1RWp0
本人がどう考えていたのか知らんが
演奏史的に楽譜通りの演奏が彼から始まったのは間違えないところ
それだけの影響力があったということ
もっともマンフレット交響曲など駄作で改編でもしなきゃやってられんと
思ってたのかもw

638名無しの笛の踊り:2011/04/12(火) 20:42:59.54 ID:WMj/or4u
ケルビーニの交響曲は、演奏史上でもいい仕事だったな。
639名無しの笛の踊り:2011/04/12(火) 23:06:10.42 ID:L0szQgEL
トスカニーニファンがなんでもかんでも「トスカニーニの影響を受けた」って言いまくってる事に違和感

星野仙一の「わしが育てた」を物凄く低次元にしたような
640名無しの笛の踊り:2011/04/12(火) 23:54:37.65 ID:ZqEopCaJ
どう考えても、星野の方が低次元
641名無しの笛の踊り:2011/04/13(水) 00:37:23.95 ID:BEhwAEjN
>>634

中野の本は中野本人のコメントを読まずに
中野がオケの関係者やピアニストから聞いた話だけ読めば良書だよ
642名無しの笛の踊り:2011/04/13(水) 05:51:57.69 ID:Y9yO/ifu
その事と
>伝統的な演奏法にも無知だったので
は、繋がりがあるのか?
643名無しの笛の踊り:2011/04/13(水) 06:40:24.64 ID:hbPCMPEf
>>641
中野とかオーディオ評論家の石田とか
生来の大金持ちはまったく生き方が違うということに嫉妬。
644名無しの笛の踊り:2011/04/13(水) 20:06:21.81 ID:BEhwAEjN
>>642

フルヴェンとトスカの第九の解釈の違いとか
暗譜による指揮の良し悪しとかけっこう面白いよ
645名無しの笛の踊り:2011/04/13(水) 21:39:08.12 ID:KlGCSFuj
>>640
低次元な星野を更に次元を低くしたのがこのスレの信者だな
646名無しの笛の踊り:2011/04/13(水) 22:51:53.84 ID:maTjiOUu
>>644
トスカニーニの暗譜は、極度の近眼のため楽譜が置いてあっても見えないためだが。

見栄でやっているわけではないのを知らないと、正しい評価ができないのだがな。
647名無しの笛の踊り:2011/04/13(水) 23:47:52.91 ID:BEhwAEjN
>>646

それはそう、指揮者でも譜面を思い出そうと演奏中に目が泳いだり上と下
(メロディとリズム)だけ音符で記憶してて内声部のうごきや和声進行を
忘れ果ててる指揮者も結構多いらしい

ちなみにカラヤンは見栄でやってたそうだがw
そのカラヤンに演奏をきいてもらった小澤は演奏会後に演奏内容のことを総譜をみながら
第一楽章の冒頭から終楽章の終わりまで小節ごとに「ここのミスは君のせい
だけど次に小節の問題はオケにある」と詳細かつ的確な演奏指導されたというから
見栄でやってたとしてもすげえw
648名無しの笛の踊り:2011/04/14(木) 06:07:25.10 ID:9IoL/9mG
晩年のクレンペラーは
「あなたほどの指揮者がなぜ暗譜で指揮しないのですか?」と聞かれたとき
けげんな顔をして「楽譜が読めるからだ」と答えた。
649名無しの笛の踊り:2011/04/14(木) 06:13:14.09 ID:D4XFrPZj
それクナな
650名無しの笛の踊り:2011/04/15(金) 09:03:12.42 ID:y/qNckiy
でも暗譜していたおかげで、指揮者になったわけだから。

近視でなかったら一介のチェリストとして生涯を終えてたのかもしれない。
651名無しの笛の踊り:2011/04/15(金) 09:05:26.43 ID:Ml6AoO4G
近視でなかったとしても暗譜してた可能性はないかな?

知らんけど。
652名無しの笛の踊り:2011/04/15(金) 10:22:20.35 ID:m2vsVt5j
たとえ交響曲であろうと全曲暗譜するとなると凄い記憶力だと思う
ましてやオペラのような長い作品まで暗譜するなんて人間業ではない
いかに頭が良くてもほんとうにトスカニーニがそれを実行していたのか疑問が残る
俺のようなボンクラ頭では到底無理だけど
653名無しの笛の踊り:2011/04/15(金) 16:21:48.83 ID:On2CfaUN
指揮なんて躍ってたらいいのよ、クライバーみたいに
654名無しの笛の踊り:2011/04/15(金) 17:54:12.11 ID:kiTAeh8c
練習の時もか?
655名無しの笛の踊り:2011/04/15(金) 23:34:28.85 ID:viVb0LxL
>>652
小節単位でティンパニのミスを指摘したら、自分が記憶違いしているだけだった・・・
その日を最後にコンサートの指揮台に上る事はなくなり、引退した。
ラストコンサートでは暗譜していたはずの楽譜が頭から消えて「真っ白になった(本人談」為、
演奏が中断して、放送室にいたカンテッリが急遽ブラームスの録音を流した。

という話だから、基本的には覚えていたんじゃね?
656名無しの笛の踊り:2011/04/15(金) 23:35:03.47 ID:viVb0LxL
>>654
練習の時はちょくちょく見てたでしょ。
ド近眼のトスカニーニが目と鼻の先に楽譜を持って確認している写真もある
657名無しの笛の踊り:2011/04/16(土) 08:00:17.01 ID:MBygehGS
【参考】
若きメニューヒンと一緒に楽譜を覗き込むトスカニーニ

Yehudi with Toscanini
http://www.menuhin.org/images/menuhinToscanini.jpg
658名無しの笛の踊り:2011/04/16(土) 08:35:28.47 ID:5qLS90kw
>>657
確かに,コンサートマスターのミシャコフ氏と楽譜を確認する写真は
よく見るけどね。

楽譜が見えなくて仕方なく暗譜(トスカニーニ)のはずが,暗譜
かっこいいと他の奴らに真似されて変な方向に・・・・・

>>655
ラストシーズンだと,初日のドンキホーテでも忘れていくつかの
ミスをしているんだが,この放送音源でないかな。レコード音源と
比較したいんで

659名無しの笛の踊り:2011/04/16(土) 16:12:07.83 ID:G/8Sb6Is
ムラヴィンスキーなんか椅子に座って譜面見ながら指揮してたよ
660名無しの笛の踊り:2011/04/16(土) 16:39:07.84 ID:mpzuaA2g
だから何?
661名無しの笛の踊り:2011/04/16(土) 18:07:34.19 ID:zzQ+Bw3n
お前こそ何?
662名無しの笛の踊り:2011/04/16(土) 18:56:55.81 ID:5h84Xztq
>>659

副次的だけど暗譜の利点としてオケのメンバーに押し出しがきく
アイコンタクトによって目で脅しつけることが可能になる
でもムラヴィンみたいに半世紀も単独オケで 独裁者やれるならその必要はないだろw
663名無しの笛の踊り:2011/04/17(日) 11:59:41.98 ID:JgQh7X1f
ようつべでトスカニーニの指揮姿みたが、
いかにも「指揮」してるという感じがする。
オケと一体になって、音楽を作り出しているように感じた。

クライバーやバンスタなんて、踊ってるようにしか見えん。
664名無しの笛の踊り:2011/04/17(日) 12:54:49.24 ID:Z/+hingB
クライバーはリハーサルで徹底的に仕上げて本番は割とオケに任せてたから
あの指揮は演出だけどバンスタは・・・
665名無しの笛の踊り:2011/04/17(日) 13:29:09.46 ID:DYYNyJ1Y
何かを褒める時に何かを貶さないと気がすまないのがクラ板住民の悪い癖
666名無しの笛の踊り:2011/04/17(日) 13:38:48.73 ID:sd+fGjcY
だね。
667名無しの笛の踊り:2011/04/17(日) 18:30:13.68 ID:g9qGOxyy
バンスタの指揮は今見るとけっこうまともでしょ?
668名無しの笛の踊り:2011/04/19(火) 02:04:15.34 ID:gatD4RSp
コリオラン序曲はいまだに凄い迫力だ
669名無しの笛の踊り:2011/04/22(金) 22:50:27.05 ID:ySU/+dnb
>>668
45年の正規録音のやつね。確かに息をのむ迫力がありますね。
53年のは、最後にズレがなければこれはこれでもいいような、アソコだけリハーサル音源にして出してもよかったと思うが。

景気づけあげ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 13:17:59.85 ID:tqbPDeaA
53年のコリオランはいいですね。例の英雄のライブ同日演。
671名無しの笛の踊り:2011/04/30(土) 09:20:37.06 ID:WpQI22s/
M&Aのベト全マケプレにて2000円でぽちる

このざまになりませんように
672名無しの笛の踊り:2011/05/04(水) 04:40:01.76 ID:ZR/OnGWW
そういえば,テレビコンサートは最後が52年3月運命で終わっているが,

49年後半〜51年の間は1回も放送なかったんだよな。
特に50年前半は全米演奏旅行もしていたのだから,1回くらいどこかで
放送入れておいても良かったような気がする。

あと,51年のシーズンは,自身が脳卒中で倒れ,ラジオコンサートの
復帰1回目の演奏からテレビ放送したんだな。もちろん,レコード録音は
先にいくつかしているが。

下がりすぎたので景気づけあげ
673名無しの笛の踊り:2011/05/04(水) 07:00:45.21 ID:APrfQ3WU
やはり『海』は最高あげ
674名無しの笛の踊り:2011/05/05(木) 00:56:25.76 ID:7clJ7mUQ
アバドをあの世から懲らしめてくらはい。
アバディアンどもは我々でなんとかしますから。
675名無しの笛の踊り:2011/05/08(日) 11:06:15.96 ID:okkWTc/0
仮面舞踏会のリハーサル音源と実演聴いたが、実演の方がゆったりとした演奏なんだな。「椿姫」とは真逆のパターン

本人が演奏後、「これが最後のオペラ演奏だ」と言ったくらいだったから、最後の力を振り絞った感じがするね。
そういえば最後のシーズンは、仮面の演奏前は、英雄とか宗教改革、ハロルドとか名盤が多いが、後だとイタリアくらいだからな。
演奏会の回数は前が四回に対して、後は五回やっているのだが。
676名無しの笛の踊り:2011/05/08(日) 13:20:58.91 ID:6o7NyhT5
>>675
最後のシーズンは神さまが全開を許可したような狂い咲きだったね。

カラヤンにもおなじ施しを与えて欲しかった…。

677名無しの笛の踊り:2011/05/08(日) 14:04:40.00 ID:EZKHgaDK
そういえばカラヤン最後のオペラ録音も「仮面舞踏会」だったな

もっと若い頃に録るべきだった
678名無しの笛の踊り:2011/05/08(日) 20:45:17.47 ID:zPfBbUwS
>>675

トスカニーニの場合,仮面舞踏会の演奏で少し力つきてしまった感じも
するけどね。

最後のシーズンの演奏は,3月7日以外の演奏はCDで聴くことが出来る
みたいだが・・・・

679名無しの笛の踊り:2011/05/12(木) 14:34:47.50 ID:D6CqrV3K
偶然ステレオってヴェルレクの他には残ってないの?
680名無しの笛の踊り:2011/05/12(木) 19:27:43.56 ID:+A5T0WrI
チェリは晩年の演奏しか知らないのでは?
681名無しの笛の踊り:2011/05/13(金) 21:09:52.64 ID:qIEPdwNn
682名無しの笛の踊り:2011/05/13(金) 21:46:39.69 ID:jrKpTsAa
>>679

偶然ステレオなら、コープランドもある。
発売はされていないがな。
その気になれば、結構出てくるかもしれない。特に8Hスタジオの録音は。
683681:2011/05/13(金) 21:53:02.61 ID:qIEPdwNn
>>679
ごめん、>>681は偶然じゃねえや。
684名無しの笛の踊り:2011/05/13(金) 21:54:40.46 ID:eVw1/vth
醜い宣伝だなぁ
685名無しの笛の踊り:2011/05/13(金) 22:32:10.90 ID:/z3IoCdp
偶然ステレオのヴェルレク、
モノラルでは聞こえたTuba mirumでのトスカニーニの”気合い”が
何故か聞こえない。あれ、凄く興奮するのに。
音はびっくりするぐらい良いけど。
686名無しの笛の踊り:2011/05/14(土) 09:49:33.30 ID:s6OXz9LQ
ステレオ盤のトスカニーニの気合い、わずかながら聞き取れるけどモノラルのほうが迫力ありますね。
687名無しの笛の踊り:2011/05/21(土) 19:40:05.97 ID:d4O9dMnx
>>686
わずかながら聞こえるの?てっきりレコードの方は別テイク(リハーサル)と思っていた。

ご教示トンクス。

この方法で仮面舞踏会もステレオ盤つくってくれないかな。
声が入る方がテープの同期がしやすいのならばね。

688名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 00:45:46.64 ID:EW9tF2cZ
http://www.youtube.com/watch?v=N6K_IuBsRM4 トスカニーニの運命の映像。

http://www.youtube.com/watch?v=bqmmTjC3ffk トスカニーニの運命の力。アートオブコンダクター1の映像で有名。この運命の力は凄い。
689名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 10:20:29.71 ID:UFjjau5U
トスカニーニの全米演奏旅行の時に、ディキシーをアンコールで演奏した放送録音を聴いたが、曲が始まったあと聴衆からどよめきと歓声がすごかった。


確かにオーケストラの演奏のアンコールでディキシーがくるとは普通思わないものな。
ちなみにディキシー自体は超特急の演奏だったが、フルオーケストラで聴けたことに感動。トスカニーニの編曲かな。
690名無しの笛の踊り:2011/05/23(月) 04:03:00.21 ID:QE0bmHCC
トスカニーニもこんなくだらない曲指揮したくなかったんだろ
だから早く終わらせて帰りたかったんだ
あくまでもアメリカ人向けのサービス
691名無しの笛の踊り:2011/05/23(月) 06:41:07.91 ID:R0NyPtOK
トスカニーニは自宅ではクラシックだけでなく、ジャズとかも聴くくらい音楽の幅が広かった。残っている記録を読む限りでも、あくまで「よい音楽」か「悪い音楽」かが判断基準。

あと、これはアメリカへのサービスでなく、南部へのサービス、特に南北戦争時に南部の首都だったリッチモンド市民向け。だからこそあれだけ熱狂したわけた。
692名無しの笛の踊り:2011/05/23(月) 09:13:22.99 ID:JcIEfMwh
>>691
へー、ジャズも聴いたんだ。
ワルターがジャズをボロクソに貶してたのとは対照的だな。
693名無しの笛の踊り:2011/05/23(月) 12:30:12.05 ID:MvqQpZ8V
トスカニーニはフルヴェンとは違って私生活では好々爺だったそうだ
タウプマン著の書籍を見れば分る
人間味あふれていて身近に感じる指揮者だよ
694名無しの笛の踊り:2011/05/23(月) 21:22:16.76 ID:qX89iwoP
>>691

音楽に偏見のないアメリカ向けの人だったんだな
クレンペラーなんて師匠のマラ5ですらアダ―ジェットがムードミュージック
だとかで演奏しなかったのにw
695名無しの笛の踊り:2011/05/23(月) 21:41:29.42 ID:R0NyPtOK
>>694
確かにアメリカ向けの人材だったですね。
全米演奏旅行の時はすでに83歳だったので、今のコーホーより年上なんだよな。気合いは全然違うけどな。

全米演奏旅行の時の音源はどれくらい残っているのかしら。
どういう演奏したか知りたいしね。
696名無しの笛の踊り:2011/05/24(火) 06:13:45.73 ID:hHtlNc20
>>695

全米演奏旅行の時は,新聞で何面も特集が組まれるほどだったみたい
だよ。

録音の有無はどうかしら
697名無しの笛の踊り:2011/05/25(水) 18:25:44.10 ID:x/QfaQLi
協奏曲の伴奏でのトスカニーニはやはりソリストを怒鳴りつけてたんだろうか?
698名無しの笛の踊り:2011/05/26(木) 13:32:33.39 ID:vGEvoAye
それでルビンシュタインと大ゲンカして共演しなかったんだろ?
699名無しの笛の踊り:2011/05/26(木) 19:51:19.33 ID:UUn6lOsM
え?ルービンシュタインってトスカニーニともケンカしてたの?
700名無しの笛の踊り:2011/05/26(木) 20:08:49.66 ID:IMyUAfzO
セルがNBCに客演したとき、リハーサルを聞いたトスカニーニはセルのあまりの振る舞いに怒鳴りつけたのは有名な話
701名無しの笛の踊り:2011/05/26(木) 20:47:16.96 ID:RYgxXESN
マリア・カラスに「お前のイタリア語は滅茶苦茶だ!」
と怒ったとか。
702名無しの笛の踊り:2011/05/27(金) 18:11:07.80 ID:KUoSk230
カラスはギリシャ人だからイタリア語の発音がなってなかった
でもそのカラスを神と崇めたつまつった某評論家がいたっけ
703 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/05/27(金) 18:21:15.66 ID:tNv/vtPZ
ものの本によると鴉のイタリア語は完璧だったと書いてあるが・・
なにいってるかわからんのはサザーランドだろがw
704名無しの笛の踊り:2011/05/28(土) 12:17:52.68 ID:zFIDkXgq
トスカニーニはテバルディをも怒鳴りつけた
でも、実力はちゃんと認めていてスカラ座出演の後押しをした
705名無しの笛の踊り:2011/05/28(土) 13:47:30.03 ID:SoYCN4n/
ホロヴィッツは?
706名無しの笛の踊り:2011/05/28(土) 17:47:20.00 ID:WRnD6TEh
ホロヴィッツは家でも叱られてた
707名無しの笛の踊り:2011/05/28(土) 19:16:41.81 ID:3wwtDQ3o
んで神経衰弱になった
708名無しの笛の踊り:2011/05/28(土) 20:22:32.25 ID:SsbVJ+4p
トスカニーニは露助を嫌っていたのに娘を嫁がせた理由はどうしてだろうね
709名無しの笛の踊り:2011/05/28(土) 20:27:24.12 ID:8oTuBzrG
>>708
初耳だわ。ソースは?
710名無しの笛の踊り:2011/05/28(土) 21:03:51.17 ID:llXO5b7h
女好きトスカニーニ(ある一時期)だが、
ホモかもしれないとの疑惑を感じていながら、
才能を認めてたんだろ?

俺は絶対に嫁がせたないが、そんな時代だったんだろ?
711名無しの笛の踊り:2011/05/28(土) 21:52:25.08 ID:6ilm34X8
日本語でおk
712名無しの笛の踊り:2011/05/28(土) 21:55:55.68 ID:q8lcP9kI
トスカニーニの末娘のワンダは容姿も性格も父親似。
むしろホロヴィッツがババを引いたんだよ。
713名無しの笛の踊り:2011/05/28(土) 22:01:54.34 ID:8oTuBzrG
意外にホロヴィッツはドMでむしろ喜んでたりなんかして。
714名無しの笛の踊り:2011/05/28(土) 22:58:40.10 ID:Rl+Z4s4H
>>710
ホロヴィツはホモ
トスカニーニの気持ちが、複雑なのも理解できんだろうが?

715名無しの笛の踊り:2011/05/28(土) 23:06:24.44 ID:8oTuBzrG
>>714
子供いるから、厳密にはホモじゃなくてバイだな。両刀な。
意外に多いんだよ。
716名無しの笛の踊り:2011/05/28(土) 23:46:44.89 ID:q8lcP9kI
トスカニーニはカトリック信者的にホモは駄目、離婚経験のある奴は駄目、
浮気はOKの男だからなw
717名無しの笛の踊り:2011/05/29(日) 09:24:15.36 ID:OaahGlqO
>>716

トスカニーニの場合,カトリックだが教会には行かないからな。

まあ,トスカニーニが大人しく教会に行く姿は想像できないが。
718名無しの笛の踊り:2011/05/29(日) 10:44:29.54 ID:2KFIWghw
離婚経験者とは口もきかなかったというのは本当なのかな?

719名無しの笛の踊り:2011/05/29(日) 20:12:34.91 ID:IvZ2mZl9
カヴァレリア、道化師を聴いてみたかったな
720名無しの笛の踊り:2011/05/29(日) 20:28:14.05 ID:2A6/m1J8
>>718 
家族ぐるみ交流のあったハイフェッツが1945年にF・ヴィドゥーと
離婚したのに機嫌を損ね、2年程付き合いを絶ったのは事実。宇野
あたりが“離婚経験者とは口をきかない”等と歪曲し、吹聴した話
が結構信じられている。
721名無しの笛の踊り:2011/05/31(火) 14:28:39.99 ID:pRB/diJw
ハイフェッツと組んだベトV協はコーホーがボロクソにけなしていたな
722名無しの笛の踊り:2011/05/31(火) 15:30:52.53 ID:E1QpGwcd
功くんはローマ三部作しか理解できないから。

でも70年代後半の1500円再発時はレコ芸で推薦マーク乱発してたな。

723名無しの笛の踊り:2011/05/31(火) 16:26:48.75 ID:o+YGsbo2
>>719
何で読んだのか忘れた(ゴメン)が、本人はヴェリズモは
やらないって言ってなかったっけ。
724名無しの笛の踊り:2011/05/31(火) 17:53:26.53 ID:dlAt+Kn1
トスカニーニはベルカントオペラとヴェリズモオペラはバカにして取り上げなかった
725名無しの笛の踊り:2011/05/31(火) 19:56:42.40 ID:kHOXSg/C
>>721
コーホーは元々ハイフェッツ嫌い
726名無しの笛の踊り:2011/05/31(火) 20:37:24.82 ID:x6PXR+5o
>>724
必ずしもそうでもないんだけどな。
演奏記録見てみ。
727名無しの笛の踊り:2011/06/01(水) 19:39:05.11 ID:1oaiOjhG
ザンドナーイの擁護者だったしな
プッチーニだって広義のヴェリズモといえるだろうし
728名無しの笛の踊り:2011/06/02(木) 08:00:26.49 ID:h+1dZWhz
ベルカントオペラはつまらないものばかりだから録音する気にもならなかったんだろう
729名無しの笛の踊り:2011/06/02(木) 08:36:24.38 ID:gvbz75O3
すみません、ベッリーニやドニゼッティの録音ありますけど
730名無しの笛の踊り:2011/06/02(木) 09:06:37.76 ID:fvZPpjix
全曲盤教えてくれ
731名無しの笛の踊り:2011/06/02(木) 09:43:16.61 ID:gvbz75O3
時代柄か、全曲の録音はしてませんね
主要オペラの抜粋のみ

まあ、あの時代に積極的に上演を手がけ、一部録音したことだけでも
トスカニーニがベルカントものをつまらないと考えていなかった証拠になると思いますけど
732名無しの笛の踊り:2011/06/02(木) 09:52:49.29 ID:fvZPpjix
じゃあ、>>728の言うとおりじゃん
あんなくだらないオペラなど鼻にもかけなかったんだろ
733名無しの笛の踊り:2011/06/02(木) 10:02:59.28 ID:gvbz75O3
>>732
後半2行読めます? くだらないと思ってたら積極的に上演するわけないでしょ?
それと、ノルマ差し替え事件やドニゼッティ生誕100周年祭のエピソードは無視ですか?
734名無しの笛の踊り:2011/06/02(木) 11:13:02.88 ID:Mz59XMdT
トスカニーニはイタリアオペラをヴェルディ以外は見下していたからね
735名無しの笛の踊り:2011/06/02(木) 20:04:43.04 ID:BPzPEQPh
>>734

プッチーニのトゥーランドットの初演をやってなかったか?
736名無しの笛の踊り:2011/06/02(木) 20:18:00.46 ID:9c4Vvkuv
カタラーニのワリーが大好きで、娘の名前もそこから取ってるしね。
737名無しの笛の踊り:2011/06/02(木) 20:26:16.23 ID:aRE0q9bc
>>734
だからソースを書きなさいって。

おまえ、いつも言いっぱなしじゃん。
738名無しの笛の踊り:2011/06/02(木) 22:33:04.94 ID:htcVBKvr
トスカニーニはヴェルディを神の如く崇拝していたからね
プッチーニなどは軽くみてたし、ベルカントやヴェリズモなどは見下していた
739名無しの笛の踊り:2011/06/02(木) 23:58:44.98 ID:BPzPEQPh
>>738

脳内妄想乙
740名無しの笛の踊り:2011/06/03(金) 05:47:00.91 ID:KIFgwpI5
741名無しの笛の踊り:2011/06/03(金) 07:00:34.22 ID:6PgW3Dhs
ワーグナーは管弦楽曲とオペラの断片だけで全曲盤がないのが惜しまれる
せめてトリスタンとイゾルデぐらいは録音してほしかった
742名無しの笛の踊り:2011/06/03(金) 08:06:25.91 ID:fwF8q8pO
>>741
いちおうマイスタージンガーの全曲はありまんがな
743名無しの笛の踊り:2011/06/03(金) 08:15:26.00 ID:ehiOzxCQ
セレノフォン
744名無しの笛の踊り:2011/06/03(金) 09:24:30.49 ID:mPMAXQLR
>>742
あんなもの正規の録音じゃないし、誰が指揮してのかも分らんインチキ物だろ
それを信用するなんてアホかw
745名無しの笛の踊り:2011/06/03(金) 17:13:13.68 ID:ehiOzxCQ
>>744
何をもって貴殿が正規と云うのかわからぬが、数年前にアンダンテから出てましたよ。

音は確かに余り良くないが、貴重な記録ですよ。
746名無しの笛の踊り:2011/06/03(金) 20:37:34.74 ID:P7XHVsEb
トスカニーニが残したドイツ系オペラはフィデリオだけだよ
747名無しの笛の踊り:2011/06/03(金) 21:17:03.47 ID:KIFgwpI5
どうしても、この録音の存在を認めたがらないやついるのな。
      ↓
http://www.amazon.com/dp/B0000AOV74
748名無しの笛の踊り:2011/06/03(金) 21:17:24.50 ID:z8NC4XJe
うわ!
ついに名歌手も真贋論争かよ。

749名無しの笛の踊り:2011/06/04(土) 07:25:14.18 ID:HEJXEG1f
ローマ三部作はあのコーホーでさえ認めていた
これは非常に稀なことである。
750名無しの笛の踊り:2011/06/04(土) 13:33:38.74 ID:hFuaCKVl
フランス物はゲテモノだったな
751名無しの笛の踊り:2011/06/04(土) 19:39:57.87 ID:yHnCQ76s
ストラヴィンスキーなどは徹底的にバカにして嫌っていた
752名無しの笛の踊り:2011/06/04(土) 20:20:29.58 ID:EGgYLwcz
753名無しの笛の踊り:2011/06/04(土) 20:33:41.80 ID:yHnCQ76s
>>752
タウプマンの著「トスカニーニ   生涯と芸術」を嫁
754名無しの笛の踊り:2011/06/04(土) 22:56:17.68 ID:WQye6r+h
>>753

なんでバカにしてたの?指揮が下手だから?
755名無しの笛の踊り:2011/06/04(土) 23:02:32.87 ID:EGgYLwcz
ストラヴィンスキーはトスカニーニの演奏記録にも出てくるし、商業録音も普通に
残してる。徹底的にバカにして嫌っていた、という言い方はやや誤解を招くね。

じゃ、なんでそんな「徹底的にバカにして嫌っていた」作曲家の楽曲を演奏したり、
録音したんだ?という話になる。

バカにしてたからこそ、徹底的にバカにするために敢えて録音したんだよバーカ。
というレスが返ってきそうだけど。
756名無しの笛の踊り:2011/06/04(土) 23:36:31.16 ID:JbM0X1vI
トスカニーニは新進作曲家には常に厳しかったからね
シェーンベルクなども嫌悪していたもの
757名無しの笛の踊り:2011/06/05(日) 00:04:12.19 ID:GM/xHMCj
>>756
それは、少し違うのではないかな?

トスカニーニが19世紀半ば、1867年生まれだということを考慮する必要がある。
マエストロにしてみれば、ドビュッシーもラヴェルもプッチーニもバリバリの
ゲンダイ音楽だったはずだ。
レスピーギはそれでもマエストロより年上だったが、シベリウスやショスタコーヴィチ
にいたっては、自分よりはるかに年下の外国人の若造だ。
そんな彼らの音楽も採り上げているのだから、マエストロが新進作曲家に常に厳しかった
というのは、言いすぎだろう。

カンテルリだか誰かがバルトークをリハーサルしているときに立ち会ったマエストロ曰く、
『私には全く分らないが、これはきっとよい音楽なのだろう。私が指揮をすることは無いだろうが』

無調音楽や民族音楽がむき出しになっている音楽、メロディが感じられない音楽など、
マエストロの理解を超える音楽については、指揮をしなかっただけだろうね。
758名無しの笛の踊り:2011/06/05(日) 00:08:10.71 ID:WOedincE
>>751
>>755
マエストロ・トスカニーニとストラヴィンスキーの仲が悪くなったのは、
ヨーロッパから合衆国に渡る際に乗り合わせた船中で、
作曲家がベートーヴェンの悪口なり作品を貶したりなんかして、
マエストロがキレたらしい。

出典は諸石幸夫・著『トスカニーニ』より。
759名無しの笛の踊り:2011/06/05(日) 00:38:05.03 ID:HFUZItkY
諸石って名前で信頼性はゼロだな
760名無しの笛の踊り:2011/06/05(日) 00:51:57.89 ID:e59lXjxl

しかしストラヴィンスキーなら十分ありうるエピソードだな
761名無しの笛の踊り:2011/06/05(日) 06:36:14.75 ID:b0JT4sAF
タウブマン著「トスカニーニ  生涯と芸術」に詳しく書かれているよ
762名無しの笛の踊り:2011/06/05(日) 10:35:15.07 ID:d7CkKhky
コンサートで支那服みたいなのを着て
ノータイで指揮したのはトスカニーニが元祖なの?
763名無しの笛の踊り:2011/06/05(日) 14:25:16.98 ID:HFUZItkY
>>761
タウプトマンだって同じだよ。
トスカニーニマンセー具合なら諸石以上。
764名無しの笛の踊り:2011/06/05(日) 14:28:06.39 ID:e59lXjxl
>>763

しかしなんの根拠もないお前よりはましだなw
765名無しの笛の踊り:2011/06/05(日) 15:25:36.95 ID:PdS3aB5C
>>762
カラヤンお得意のあの変な服って、トス爺がルーツなんだ。
766名無しの笛の踊り:2011/06/05(日) 15:31:33.25 ID:wYWOK3h5
>>758
ストラヴィンスキーはアンセルメとも晩年は仲が悪くなったからなぁ
767名無しの笛の踊り:2011/06/05(日) 15:58:14.96 ID:HFUZItkY
>>764
貴方も同じだよ
768名無しの笛の踊り:2011/06/05(日) 17:00:32.12 ID:e59lXjxl
>>767

タウプトマンと諸石が信頼性がないというなら信頼性があるソースを示せ
と言いたいのだけど?
769名無しの笛の踊り:2011/06/05(日) 19:05:28.38 ID:K58gubeY
日本ビクターから発売されたトスカニーニの疑似ステレオLPを所有してる人はいないだろうな
「新世界」「展覧会の絵」「ローマの松」「ローマの泉」
これらのLPはプレミアのつくレコードだ
770名無しの笛の踊り:2011/06/05(日) 19:28:44.18 ID:aPdb6062
トスカニーニの息子がプロデュースした糞音質で有名な疑似ステがなんだって?
771名無しの笛の踊り:2011/06/05(日) 19:51:40.02 ID:PdS3aB5C
日曜晩に自演乙
772名無しの笛の踊り:2011/06/05(日) 20:48:57.68 ID:i2zVwJCr
トスカニーニはロシア音楽をあまり評価していなかったことは事実
チャイコだって悲愴以外、4番、5番はすぐれた内容ではないとして取り上げなかった
P協も録音は残してるけれど評価していなかった
他はムゾルグスキーぐらいなもので、数が少なかった
例のショスタコもなぜあんな下らないものを取り上げたのか、とのちに後悔していた
773名無しの笛の踊り:2011/06/05(日) 20:56:53.65 ID:S2i0voci
>>772
で?

あんたの書き込みはいつも「で?」
なんだよ。

同じことを定期的に何度も何度も執拗に書き込むのはなぜ?
774名無しの笛の踊り:2011/06/06(月) 00:49:39.41 ID:2QgKl+3/
諸石と同じで馬鹿だからだよ
775名無しの笛の踊り:2011/06/06(月) 05:54:34.86 ID:IQr6+wJB
ショルティはザルツブルグでトスカニーニのルハーサルに立ち会った際に大きな衝撃を受けた
カラヤンなどはそのコンサートを聞くために何百キロもの距離を自転車で出かけた
776名無しの笛の踊り:2011/06/06(月) 19:35:20.66 ID:2QgKl+3/
777名無しの笛の踊り:2011/06/06(月) 19:53:45.72 ID:omHFX4qn
脚に筋肉が付いた
778名無しの笛の踊り:2011/06/06(月) 20:45:06.39 ID:NvQnsEAN
同じことを定期的に何度も何度も執拗に書き込むのは
諸石と同じで馬鹿だからなんだ
779名無しの笛の踊り:2011/06/06(月) 22:34:41.04 ID:mDg5Oy30
モーツァルトはきついという評判だが、あれはあれでいいと思う
とくに40番シンフォニーは感傷的になりがちなこの曲を一気に聴かせてしまう力量はすごい
780名無しの笛の踊り:2011/06/06(月) 22:52:11.33 ID:2QgKl+3/
781名無しの笛の踊り:2011/06/06(月) 23:33:01.18 ID:ARDlk/zs
>>780
うけてるつもり?
バカの一つ覚え

ここに張り付いてるんだろ?
はやく「で」って返せよw
782名無しの笛の踊り:2011/06/07(火) 00:55:44.76 ID:W5w03cbg
痴呆発見
783名無しの笛の踊り:2011/06/07(火) 07:22:01.05 ID:L62lzaq9
トスカニーニはクラシックのみならずジャズも好んでに聞いた
ガーシュウインを積極的に取り上げてプロに加えたのがいい例だ
ようするに柔軟性があったからこそすべての楽曲に対応できたのである
784名無しの笛の踊り:2011/06/07(火) 14:25:39.46 ID:QevVaTs5
トスカニーニがガーシュウイン、グローフェを指揮したのはお世話になってるアメリカへのサービスだった
785名無しの笛の踊り:2011/06/07(火) 15:13:57.87 ID:UOMRILRC
トスカニーニは「星条旗よ永遠なれ」も指揮しているんだな
これは意外だった
786名無しの笛の踊り:2011/06/07(火) 17:04:54.03 ID:rDjW4E8g
英雄は速いテンポでぐんぐん突き進む爽快な演奏
カラヤンも参考にした名演といえる
787名無しの笛の踊り:2011/06/07(火) 17:48:06.67 ID:W5w03cbg
788名無しの笛の踊り:2011/06/07(火) 17:50:18.48 ID:jB//Em6e
>>785
星条旗よ永遠なれは、正規録音と戦時中の放送録音の2つあるが、放送録音の方が端正な演奏。

スタジオ録音は、ドイツ降伏直後なんで熱気のある演奏で、トスカニーニにしては珍しく、スタジオ録音の方が熱い演奏なんだよね。
789名無しの笛の踊り:2011/06/07(火) 19:40:00.33 ID:9XwJO+oN
あれはあれでいいと思う(ドヤッ
790名無しの笛の踊り:2011/06/09(木) 14:18:43.64 ID:LhFrcbH8
トスカニーニは仕事中は厳格で厳しかったが、普段は思いやりのある人格者だった
そのことを福永、コーホーは知らないでトスカニーニをコテンパンに叩いていた
791名無しの笛の踊り:2011/06/09(木) 15:35:05.37 ID:Pt8K4ts9
792名無しの笛の踊り:2011/06/09(木) 15:48:14.31 ID:ByHqV7Ue
トスカニーニの場合、イタリア人気質だからフルヴェンのようにいつまでも根に持たないからね
793名無しの笛の踊り:2011/06/09(木) 18:27:47.04 ID:6uK+8Grg
53年に「イタリアのハロルド」を録音するにあたって「幻想交響曲」も予定に入っていたが、
トスカニーニの体調がすぐれず延期になってしまい、それが実現できなかったことが悔やまれる


794名無しの笛の踊り:2011/06/09(木) 18:50:45.01 ID:Pt8K4ts9
勝手に悔やんどけよ
795名無しの笛の踊り:2011/06/09(木) 21:57:12.18 ID:gWGmmJYi
>>793
そう言えば、幻想ないな。
イタリアのハロルドも、録音良くないよね。
796名無しの笛の踊り:2011/06/10(金) 08:17:19.97 ID:xT4DWfxp
トスカニーニのフランス物って、きつい感じという固定観念がぬけない
海などそのいい例だ
797名無しの笛の踊り:2011/06/10(金) 20:05:00.71 ID:VhLwtzDK
固定観念だ。気にすんな。
798名無しの笛の踊り:2011/06/10(金) 20:23:07.59 ID:r5Umbz8R
>>793 本当?
799名無しの笛の踊り:2011/06/11(土) 10:35:36.94 ID:GZFZdy6O
>>795

53年のC・クーリーがソロのって問題ない音と思うが。
あれで録音悪いことにされたら,トスカニーニのいい録音は
ほとんどなくなるよ

>>793
最終シーズンではセッション録音はないので,全部放送録音を
RCAが別に録音していたはずだけど

最初の2回のコンサートをキャンセルしてして,門灯が代役で
振ったけど,その時の話か?
800名無しの笛の踊り:2011/06/11(土) 11:41:21.99 ID:opPAn67F
そのとき、ファウストの劫罰も録音予定に入っていた
ベルリオーズを高く評価していたからね
801名無しの笛の踊り:2011/06/11(土) 20:28:09.97 ID:3zEaFtsu
SHスタジオというのはどのくらいの広さがあったのだろう?
聴衆を入れたくらいだから普通のスタジオとは違う大きさがあったのかな
802名無しの笛の踊り:2011/06/11(土) 21:19:29.19 ID:ELehYljV
ニューヨーク、ロックフェラー・センター内
RCA本社ビル8階にある8Hスタジオにコンサート・ホール
と同様の舞台を設置、最大で1,400人の聴衆を迎え入れた。

803名無しの笛の踊り:2011/06/13(月) 20:28:05.49 ID:Os8z2JGO
トスカニーニは残響を嫌ったとよくいろいろな書籍に書いてあるけど、ほんとうなのかな?
録音したスタジオが最悪だったんじゃないの?
804名無しの笛の踊り:2011/06/13(月) 20:31:03.42 ID:zzd13PSX
805名無しの笛の踊り:2011/06/13(月) 21:42:09.99 ID:GeU3rjnE
イタリアがステレオ録音だったらよかったのに
806名無しの笛の踊り:2011/06/14(火) 04:36:10.16 ID:5JqRey1y
残響が少ないのは、録音のためもあっただろうが、当時のラジオ放送で聞きやすく
するためもあったんじゃないかな。
807名無しの笛の踊り:2011/06/16(木) 22:05:01.37 ID:aCyiOFrH
「大峡谷」聴いた…古い音質だが迫力あるね
ハーグ・フィルとの録音はCD化されてたかな?
808名無しの笛の踊り:2011/06/17(金) 07:29:32.13 ID:VB0/kKQ1
アメリカの作曲家を取り上げたのはあくまでもサービス
お世話になってたからね
809名無しの笛の踊り:2011/06/17(金) 07:39:58.64 ID:2ofxtMyn
>>808
お世話?した作曲家はギリスぐらいだろう。NBCの事務局として。

誰か上でも書いていたが、トスカニーニ関連の文献を読む限りでは、クラシックとかのジャンルに関わりなく、いい音楽か、悪い音楽かが判断基準だしな。だから納得しない作曲家の曲は、アメリカ人のものでも指揮していないし。

またチャリティーコンサートもNBC時代に沢山やっているし、頭の中が柔軟だなと感心する。
810名無しの笛の踊り:2011/06/17(金) 09:18:05.21 ID:lzpPXw8P
トスカニーニは仕事では妥協を許さない厳格主義だったが、普段は温和な好々爺だった
811名無しの笛の踊り:2011/06/17(金) 11:41:15.65 ID:pbgR9Cwd
す…好々爺
812名無しの笛の踊り:2011/06/17(金) 12:59:17.90 ID:O89V95UD
トスカニーニの実演を聞いたこともないくせにボロクソにけなしていた福永、コーホーは恥ずかしいと思わなかったのか?
実際にコンサートに立ち会ってから能書きを言え!  といいたい
813名無しの笛の踊り:2011/06/17(金) 13:02:09.45 ID:4DNbWpfx
ひどいブーメランを見た気がする
814名無しの笛の踊り:2011/06/18(土) 07:15:41.76 ID:lOF4Ryhg
日本人でトスカニーニの実演を聞いた人は誰がいる?
おそらく一人もいないと思う
815名無しの笛の踊り:2011/06/18(土) 10:01:02.72 ID:+MfRD33X
>>814
有名どころだと、吉田秀和が聴いてるな。
ヴェルディの「仮面舞踏会」とボイトの「メフィストーフェレ」
816名無しの笛の踊り:2011/06/18(土) 11:39:00.26 ID:JOjqyar1
814みたいな馬鹿は晒しておこう
817名無しの笛の踊り:2011/06/18(土) 12:25:31.49 ID:ZzbRFpuW
なんでBBC響のようなヘボオケを振ったのであろうか?
818名無しの笛の踊り:2011/06/18(土) 12:26:42.21 ID:/7eHnaLa
お気に入りだったから
819名無しの笛の踊り:2011/06/18(土) 14:03:47.77 ID:tM7FD5Ui
>>808
バーバーとのエピソードは無視ですか。そうですか。
820名無しの笛の踊り:2011/06/18(土) 15:20:53.17 ID:byxxt3nQ
トスカニーニはアメリカの音楽を評価していなかったのは事実
ガーシュウイン、グローフェを取り上げたのはあくまでも第二次大戦中、
敵国の人間でありながら擁護してくれたアメリカへのサービスにすぎない
それが証拠に1回こっきりで何度も取り上げなかった
821名無しの笛の踊り:2011/06/18(土) 15:43:36.47 ID:G5sXoNFm
>>820
全米演奏旅行でのdixieは?

51年に脳卒中で倒れてからは、残りの人生の時間を自覚したようなレパートリーに変わるけど、それ以前はアメリカ音楽もそこそこやっていますが。
戦時中と比べて取り上げる回数が減っただけだがな。
822名無しの笛の踊り:2011/06/18(土) 19:17:52.16 ID:CkKtWqnw
>>817 たしかボールトと交流があったからでは
823名無しの笛の踊り:2011/06/18(土) 22:52:25.71 ID:JOjqyar1
820晒し
824名無しの笛の踊り:2011/06/18(土) 23:05:44.60 ID:+MfRD33X
【なにこの事実シリーズ】
772 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2011/06/05(日) 20:48:57.68 ID:i2zVwJCr
トスカニーニはロシア音楽をあまり評価していなかったことは事実

820 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2011/06/18(土) 15:20:53.17 ID:byxxt3nQ
トスカニーニはアメリカの音楽を評価していなかったのは事実
825名無しの笛の踊り:2011/06/18(土) 23:25:43.43 ID:/7eHnaLa
レス乞食に相手する人がいるから仕方ない
826名無しの笛の踊り:2011/06/19(日) 05:42:34.40 ID:vjBlhkQL
トスカニーニがドイツ音楽を評価していたのは事実
827名無しの笛の踊り:2011/06/19(日) 18:40:42.18 ID:boPZiD9i
運命は1939年の凄絶な快演がベスト
のちの1952年の録音を遥かにしのいでいる
828名無しの笛の踊り:2011/06/19(日) 22:11:05.44 ID:2af/2H2M
>>827
一回ポッキリ聴く分にはその通りだが。


52年は放送録音がそのままレコード化されたのは、繰り返し聴くに耐えられる演奏だったからと考えられたから。

一回の演奏で観客を喜ばせるのは39年、繰り返し聴けるのは52年と今では思っているが。
829名無しの笛の踊り:2011/06/19(日) 22:13:26.67 ID:pIscsXEe
あいうえお
830名無しの笛の踊り:2011/06/19(日) 22:20:49.77 ID:tCRqdF3o
トスカニーニによるベトの5番、1番合っている組合わせだと思うのだが、
なかなかこれと言っていい演奏がなく、いつも物足りなく感じていた。
39年や52年のものもやはり、トスカニーニの他のベト演奏と比べ劣っている。
いつもなんでかなと思っていたそんななか、これならといえる素晴らしい演奏がありました。
1945年5月8日のライブです。私同様”5番はなんで?”と思われている方、
1度お聴きあれ。
831名無しの笛の踊り:2011/06/20(月) 08:34:45.61 ID:XJR8uyzB
>>830
確かに39年ほどは激しくなく、52年よりは激しい演奏だわな。

今までこの演奏はほとんど扱われなかったけど、いい録音で出してほしいね。52年もそうだが、第一楽章のリピートはしないのね。
832名無しの笛の踊り:2011/06/20(月) 15:16:23.46 ID:33EZD2tI
運命の39年の演奏はファンの度肝を抜いた解釈で永遠に語り継がれる超弩級の名演
833名無しの笛の踊り:2011/06/20(月) 17:40:00.12 ID:6u6GYiso
ブラームスはベートーヴェンと並んでトスカニーニが多く取り上げた交響曲
とりわけ1番の圧倒的迫力は聞く者の心を掴んで離さない
とにかく凄い表現力だ
834名無しの笛の踊り:2011/06/20(月) 17:44:28.34 ID:QLLOqLSd
835名無しの笛の踊り:2011/06/20(月) 18:35:49.01 ID:6mmHbmV0
ブラ2番のリハーサル風景なんて凄い
癇癪玉破裂させてるもの
836名無しの笛の踊り:2011/06/20(月) 19:15:00.38 ID:RUlAMlMK
トスカニーニのブラームスは1番をのぞいて、あんまり好きじゃないな。
彼の演奏の中でその良さの1番少ない部類に属する
837名無しの笛の踊り:2011/06/20(月) 21:33:27.63 ID:XJR8uyzB
>>836
ブラ4(NBC)が好きな私としては


  ∧_∧。゜
 (゜ ´Д`゜)っ゜
 (つ   /
 |   (⌒)
  し⌒
 ...ウワァァァァン
838名無しの笛の踊り:2011/06/20(月) 21:47:05.70 ID:RUlAMlMK
>>837
そうか。
明日ブラ4聴いてみるわ。ただしNBCはもう手元にはないな。
以前は戦中のと定番があったが。今持っているのはフィルハーモニーとの。
839名無しの笛の踊り:2011/06/21(火) 06:20:42.69 ID:6g4c6oJE
トスカニーニにしろ、フルヴェンにしろ、カラヤンにしろ、指揮者ってみんな声が悪すぎ
だから名指揮者になれたのかな?
840名無しの笛の踊り:2011/06/21(火) 06:35:42.65 ID:SSyYhpxB
コバケソみたいな美声もいる。
演奏会で喋っちゃう。
841名無しの笛の踊り:2011/06/21(火) 06:51:47.06 ID:RSy9p0nP
マゼールは美声だと思う
842名無しの笛の踊り:2011/06/21(火) 08:34:51.97 ID:dPLKyO4I
バーンスタインも喉つぶす前は結構いい声だったねえ

あとドミンゴというスペイン人がオペラ指揮をしているんだが、悪くはないぞ
843名無しの笛の踊り:2011/06/21(火) 11:53:09.30 ID:+O8tB5Mp
>>842
> ドミンゴというスペイン人がオペラ指揮をしているんだが、悪くはないぞ
唖然とした
844名無しの笛の踊り:2011/06/21(火) 14:03:08.56 ID:7SWWMyHL
投手なのに走力があってセーフティバントをたまに決めていたという印象がある<ドミンゴ
845名無しの笛の踊り:2011/06/21(火) 14:33:29.61 ID:kkV+K08E
>>843
さすがトスカスカニーニオタ、頭固いなw
846名無しの笛の踊り:2011/06/21(火) 19:21:21.02 ID:NKY6r5Ls
コバケソ美声なんやw
847名無しの笛の踊り:2011/06/21(火) 21:10:45.52 ID:eu4OWxCD
>>845
程よい硬さはトスカニーニの音楽同様、重要と思います

 ( ゚д゚)ドミンゴ?
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

848名無しの笛の踊り:2011/06/22(水) 09:10:32.46 ID:1O/mj841
トスカニーニは軽い小品でも力を抜かず完璧に演奏するからえらい
カラヤンもこれを見習ってる
849名無しの笛の踊り:2011/06/22(水) 10:34:45.57 ID:81Yp6wrx
カラヤンはトスカニーニを認めていた。
トスカニーニはカラヤンなぞ知らなかった。
二人が会っていたかも解らない。

カラヤンは宣伝としてトスカニーニの名を利用しただけ。
850名無しの笛の踊り:2011/06/22(水) 11:21:16.30 ID:bHdITELw
カラヤンは第九録音の前にオケのメンバーにトスカニーニの第九を聞かせたのだ。
これほどトスカニーニを崇拝していたのだ。
851名無しの笛の踊り:2011/06/22(水) 19:29:03.61 ID:2qmECoA/
どの音源を聴かせたんだろうね
852名無しの笛の踊り:2011/06/22(水) 20:36:26.52 ID:9eXb0d3W
なんかトスカニーニスレは脳内ソースで馬鹿な事書くキチガイが居ついちゃってるな
853名無しの笛の踊り:2011/06/23(木) 06:27:41.96 ID:LTKyeXsY
トスカニーニが次世代の指揮者に与えた影響は大きい
フルヴェン、ワルターなど誰も影響を受けていない
それだけトスカニーニの存在は偉大だった
854名無しの笛の踊り:2011/06/23(木) 06:35:29.68 ID:Wnp77h9J
>>853
フルトヴェングラーの劣化コピーみたいな演奏をしている某有名指揮者
いるじゃん。ちなみに、ラトルはブラームスの交響曲全集を録音したとき
ワルターの演奏を研究したと公言してた。

トスカニーニは偉大だが、脳内ソースでテキトーなことばっか
書いちゃだめよん。
855名無しの笛の踊り:2011/06/23(木) 06:54:53.36 ID:LTADEYql
既出だったらすみません。
トスカニーニのXRCDはもう廃盤になるのですか?
856名無しの笛の踊り:2011/06/23(木) 08:18:12.01 ID:sKTbfAYw
トスカニーニを聞くのならLPに限る
もちろん、昭和時代に発売されたものでな
857名無しの笛の踊り:2011/06/23(木) 08:45:23.95 ID:GAJ5uB+f
>>853
二つに分類しておくとわかりやすい

壱 ほとんどの指揮者が影響を受けた分野

歌劇場のオペラの上演システム(アンチトスカニーニの指揮者でも客席を明るくしたり、客席で飲食可にしている奴など、19世紀のシステムに舞い戻っている奴はいない)

弐 ある程度の影響を与えた分野
演奏の内容など、これは指揮者にはフルベン信者とか、某評論家みたくフルベンの大大劣化コピーの奴がいるので、ある程度と定義

こんな感じじゃない?
858名無しの笛の踊り:2011/06/23(木) 10:39:45.63 ID:rzRiagKC
偉そうな馬鹿発見
859名無しの笛の踊り:2011/06/23(木) 14:50:57.58 ID:5NbFeogF
村田武雄がいちばんトスカニーニを評価していた評論家だった。
860名無しの笛の踊り:2011/06/24(金) 00:32:37.11 ID:N+hQ5uo9
フィラディルフィアに初めて客演した際のリハーサルで「もう帰ってよい、このオーケストラは練習する必要がない」
ストコとは犬猿の仲だったがオケの実力は認めていた
861名無しの笛の踊り:2011/06/24(金) 06:39:46.65 ID:2M86lS7O
ストコはトスカニーニ亡き後のシンフォニー・オブ・エアーと録音をしている
862名無しの笛の踊り:2011/06/24(金) 06:43:35.02 ID:VIznd+p9
なんだか豆知識コーナーみたくなってるねw

もっとやってくれwww
863名無しの笛の踊り:2011/06/24(金) 09:10:57.07 ID:KTq+Ez/9
フィラディルフィアとのシューベルト9はあの福永も「非音楽家のトスカニーニが素直に指揮してる世にも珍しい演奏だ」と褒めていた
864名無しの笛の踊り:2011/06/24(金) 10:18:14.03 ID:yNd3d8jt
小品ながら「スケーター・ワルツ」などは絶品
子供の頃、SP盤でさんざん聞いたせいかこの曲だけは古くともトスカニーニに止めをさす
カラヤン盤を聞いたときは何か物足りなさを感じた
でもステレオで聞くならカラヤンしか選択方法はないけど
865名無しの笛の踊り:2011/06/24(金) 11:34:08.21 ID:amwdZ3JG
舞踏への勧誘もトスカニーニが最高!
866名無しの笛の踊り:2011/06/24(金) 16:49:10.67 ID:uSqEzyhM
詩人と農夫におけるNBC響のアンサンブルは飛びぬけている
867名無しの笛の踊り:2011/06/24(金) 20:19:56.75 ID:CuA1OBNZ
>>860-861
そうでなくても、NBCで一緒に常任やったりしてるじゃん

まあ、経緯が特殊ではあるけど
本気で嫌ってたら追い出そうとしてただろうし
868名無しの笛の踊り:2011/06/24(金) 20:24:01.95 ID:RVuCTB4D
NYPの常任だったバルビローリを指して
「アイツはダメだ」
869名無しの笛の踊り:2011/06/24(金) 21:18:34.60 ID:Pdu7YZ1k
マーラーがNYPに客演したとき、スコアに手を加えた
トスカニーニはこれに激怒した「マーラーの奴、恥を知れ!」
870名無しの笛の踊り:2011/06/24(金) 21:39:06.86 ID:5SYxnmhl
トスカニーニが使っていたドヴュッシーの「海」のスコアは
2ページもグリーンのインクで書き直し、実際のテキストの代わりに
自分のコピーをスコアに貼り付けてあった。
871名無しの笛の踊り:2011/06/24(金) 23:12:46.33 ID:CuA1OBNZ
>>868
自分が後任に推薦したんじゃなかったか
872名無しの笛の踊り:2011/06/25(土) 11:45:04.85 ID:EMO7wY6I
トスカニーニがNYPの後任に推薦したのはフルヴェンじゃねえか
873名無しの笛の踊り:2011/06/25(土) 11:47:31.23 ID:i6Ot+kxr
なにこの薀蓄合戦
874名無しの笛の踊り:2011/06/25(土) 12:23:39.57 ID:CTVChMF2
トスカニーニはせっかくNYPの後任にフルヴェンを推したのにフルヴェンはこれを拒否した
これが袂を分かつきっかけとなった
875名無しの笛の踊り:2011/06/25(土) 12:49:33.79 ID:NNleDMuf
てかフルヴェンがナチスに協力し始めてから非難するようになった。

トスカニーニ自身ムッソリーニのファシズムを嫌ってアメリカに亡命したから
フルヴェンの態度が許せなかったんだろうね。
876名無しの笛の踊り:2011/06/25(土) 13:09:13.11 ID:03bXzRsA
>.872
1936年にトスカニーニ(一時)引退し、後任にフルヴェンへの依頼したものの
それはナチスの妨害で流れた。
翌年、イタリアに一時里帰りしていたトスカニーニが
再びアメリカに渡る際に乗っていた船で、バルビローリに会って意気投合し、
フルヴェンの代わりにNYPに推薦した。

同じチェリスト出身だしな。
バルビローリとNYPは団員との関係は良好だったけど
トスカニーニ時代に拘る評論家に袋叩きにあって長続きしなかった
877名無しの笛の踊り:2011/06/25(土) 13:09:18.98 ID:Ow/8Hkm3
青竹を割ったような性格のトスカニーニに対して、優柔不断なねちねちとしたフルヴェンの態度は反感買って当然
誰からも嫌われる
CSO客演のとき、ユダヤ系演奏家からいっせいに攻撃されたものうなづける
878名無しの笛の踊り:2011/06/25(土) 13:54:54.29 ID:RTHUeaGd
しかしフルトヴェングラーの才能については高く評価していた。
とある記者達との質疑応答の際、自分以外で最高の指揮者は誰だと思うかと問われて、「フルトヴェングラーだ」と渋々答えている。
879名無しの笛の踊り:2011/06/25(土) 14:17:44.03 ID:dlaIdcQ7
トスカニーニからすればフルヴェンみたいに
やりたい放題は許せなかったはず。

それとも羨ましかった?
880名無しの笛の踊り:2011/06/25(土) 15:08:56.56 ID:03bXzRsA
何言ってんだこいつ
881名無しの笛の踊り:2011/06/25(土) 15:25:53.45 ID:ksMa4BfA
トスカニーニはNBC響をどう評価してたの?
たとえばNYPと比べて。

あのリハ聞くと満足してなかったとしか思えない。

引退するときはなんだかしおらしいメッセージがあったけど。
882名無しの笛の踊り:2011/06/25(土) 15:53:44.81 ID:ZclE/+hl
トスカニーニが評価していたのは間違いなくNYP
NBCはあくまでもラジオ放送用の臨時オケだったから
883名無しの笛の踊り:2011/06/25(土) 16:26:03.60 ID:ksMa4BfA
>>882
なるほど。サンクス。
884名無しの笛の踊り:2011/06/25(土) 16:26:05.62 ID:NNleDMuf
>>881
あのリハーサル音源てCD化されてるのかな?
885名無しの笛の踊り:2011/06/25(土) 17:47:32.26 ID:Wy7hfRbg
NYPとのベト7はのちのNBCよりも評価が高いが、いかんせん録音が古すぎる
886名無しの笛の踊り:2011/06/26(日) 05:30:16.13 ID:ZFbZXtGa
>>881
トスカニーニのリハーサルの厳しさはNYP>NBCだが。

ただ前者はリハーサル音源が残っていないだけだが。
NBCは、最初は一つのオケにするため、かなり厳しくリハーサルをしたが、49年あたりから多少大人しくなっている。

後は、オケの腕は間違いなくNBCの方が数段上だけどな。そのかわり維持するためのコストが相当かかった。
887名無しの笛の踊り:2011/06/26(日) 08:08:16.69 ID:pi5CAGM3
NBCは一流オケから腕利きを相当引き抜いたらしいから
当初から上手いことに間違いないなかったはず。

ただ、トスカニーニの死後存続出来なかったのが残念。

888名無しの笛の踊り:2011/06/26(日) 08:35:52.04 ID:5od27YZ8
オケのメンバーがラジオ中継がない時はナイトクラブあたりで稼いでたという話は本当?
889名無しの笛の踊り:2011/06/26(日) 12:23:09.74 ID:aRDJfakC
オケの演奏家の生活の厳しさは20世紀入ってからは何処でも見られる現象だな
890名無しの笛の踊り:2011/06/26(日) 14:58:51.46 ID:ZFbZXtGa
>>888
ナイトクラブは知らんが、ジャズとかの演奏をやっていた奴はいる。

その成果はギリスの交響曲をきくと感じるわい。
891名無しの笛の踊り:2011/06/28(火) 22:31:37.48 ID:mSCpO6lS
>>888 gase
892名無しの笛の踊り:2011/06/28(火) 22:35:03.11 ID:T3BaZ2oI
test
893名無しの笛の踊り:2011/07/03(日) 22:52:15.09 ID:9bb/xMZj
トスカニーニはフルヴェンの第9を聴いて「これはこの作品に現れるあらゆるものをすっかり抑圧して、
そこにあるあらゆる崇高なものを必要以上に強調した」と非難したそうだが
この意味分る人、いるかね?
894名無しの笛の踊り:2011/07/03(日) 23:01:06.78 ID:U5y+HK21


曲をデフォルメし過ぎだと思ったんじゃないの?
895名無しの笛の踊り:2011/07/03(日) 23:39:26.64 ID:XhiJXOjl
>>893
フルヴェンは楽譜に描かれた音符よりも、
ベートーヴェンが込めたであろう「第九の精神」を重視し、
それを彼なりに強調した音楽にしてしまっている、
という事じゃないの?
896名無しの笛の踊り:2011/07/04(月) 08:02:22.89 ID:Lg1HO47R
>>893
ナチスの国で演奏する音楽家はみんなナチスだ!
897名無しの笛の踊り:2011/07/04(月) 08:57:51.48 ID:qvZAMS4H
トスカニーニの第九は高速をノンストップで走ってるようなもの
一方、フルヴェンの第九はデコボコ道を揺れながら走ってる
898名無しの笛の踊り:2011/07/04(月) 11:48:39.50 ID:sTlb2LR3
>>896
まあ正解だわな。

トスカニーニのリハーサルでの逸話を調べると、意外にNBC交響楽団の頃は団員を首にしたのは、アホクラリネット奏者の例外をのぞき見つからないんだな。

まあ罵倒とかはもの凄いものがあるが、ある意味子どもじみた部分があるので、変な「暗さ」はない。
899名無しの笛の踊り:2011/07/04(月) 15:43:25.09 ID:hpv/ribq
>>893
聴きようによってはちょっと褒めてるようにも見える
900名無しの笛の踊り:2011/07/04(月) 16:42:23.13 ID:Lg1HO47R
>>899
俺もそう思う。
少なくとも崇高な演奏であることは認めているよね。
901名無しの笛の踊り:2011/07/04(月) 18:54:55.69 ID:ova0mMkg
>>898
へし折った指揮棒を投げつけて怪我させて裁判沙汰になったりしてるがな
902名無しの笛の踊り:2011/07/04(月) 19:02:10.69 ID:Lg1HO47R
>>901
それいつ頃の話ですか?
903名無しの笛の踊り:2011/07/04(月) 19:38:35.03 ID:UVSIoqGa
>>893 ソースは?
904名無しの笛の踊り:2011/07/04(月) 20:09:11.12 ID:2JCFW4r7
トリノでヴァイオリン奏者の弓を折って、顔に怪我させて訴えられた
と巨匠神話には書いてあるけど。
905名無しの笛の踊り:2011/07/04(月) 20:51:22.60 ID:Lg1HO47R
>>904
ご教示ありがとうございます。
906名無しの笛の踊り:2011/07/04(月) 22:03:38.20 ID:Tm9cFdx2
>>903
手持ちの古い本(S・チョツィノフ著、堀内敬三訳)「トスカニーニ」の
p.73に、『・・・氏がまだ若かったころスカラ座で、誤奏をやったヴァ
イオリン奏者にうっかり指揮棒を投げつけ、それが彼の目にささった
ことがある・・・』なんて記述がある。
907名無しの笛の踊り:2011/07/04(月) 22:43:15.98 ID:sTlb2LR3
>>899
フルベンのことは「ある程度」は評価していたからな。

トリノとかでコンマスに指揮棒刺しするレベルからみたら、NBC交響楽団時代はやはり超高性能の楽団ということもあり、ほんのちょっと大人しかったんだな。

908名無しの笛の踊り:2011/07/04(月) 22:57:42.58 ID:ova0mMkg
年取って暴力的な部分が減じただけだろ
909名無しの笛の踊り:2011/07/05(火) 01:15:07.82 ID:ZdGbM15r
トスカニーニは青竹を割ったような性格
フルヴェンは煮え切らない性格
誰もがトスカニーニ側につくのは当然
910名無しの笛の踊り:2011/07/05(火) 01:27:28.67 ID:kVH3BEjR
>>909
で?
911名無しの笛の踊り:2011/07/05(火) 01:42:15.11 ID:i4qlsUhq
>>909

暴力を楽員のコントロールに利用しないだけフルヴェンの方がましと
考える人間も多いんじゃないのか?
912名無しの笛の踊り:2011/07/05(火) 06:43:10.86 ID:SCD3SKow
NBCの楽員は「トスカニーニが棒を振り上げた瞬間、すさまじい興奮を感じる」
また「我々に倒れるまで弾き抜こうという気を起こさせる」とコメントしている
まさに指揮者とオケが火花を散らしていた時代だった
913名無しの笛の踊り:2011/07/05(火) 08:11:26.35 ID:J4wUoe2C
>>912
今だったら燃え尽きて鬱になる楽団員が続出しそうだな。
914名無しの笛の踊り:2011/07/05(火) 08:22:16.41 ID:HQFbTicu
今のオケなどヤワなメンバーがほとんどじゃね?
トスカニーニ時代のオケは質が高かったんだろう
915名無しの笛の踊り:2011/07/05(火) 14:19:53.57 ID:ILt1wgtI
音楽家とかバレリーナが労働者の権利とか言い出せばそりゃ芸術も駄目になるわな・・・
別に自動車工場の工員の労働者の権利を否定する気は毛頭無いが
916名無しの笛の踊り:2011/07/05(火) 17:29:25.65 ID:J4wUoe2C
ある意味アメリカに力が漲っていた時代ですよ。
917名無しの笛の踊り:2011/07/05(火) 20:12:31.27 ID:i4qlsUhq
あの当時のアメリカのオケはトスカニーニやライナーやセルみたいな独裁型で
鉄の規律で締め付けない限りオケはまともに作動しない。
オケとともに音楽を創るタイプのクーべリックやマルティノンやバルビローリ
は当時のアメリカじゃ受け入れられなかった。
後者のタイプの得意とするアンサンブルのニュアンスや響きの美しさをアメリカの
聴衆は理解できなかった。彼らは演奏やアンサンブルの物理的精度にしか関心がなかった。
918名無しの笛の踊り:2011/07/06(水) 16:08:51.53 ID:qO3UOWeD
>>917
それならロジンスキーが大巨匠になりますな。

新天地の自由な世界で、それぞれの巨匠が持ち味を出したのが当時のアメリカの良さだったと思うがな。

レベルを上げていくために、厳しい訓練は必要だったとは思うが、アメリカのリスナーもそこまでアホじゃない。ただ一部のアメリカの自称知識人は、トスカニーニ叩きと一緒に聴取を馬鹿にしていたけどな。

919名無しの笛の踊り:2011/07/07(木) 18:22:24.95 ID:yWZ8qHKg
戦後、スカラ座再建記念コンサートって録音されていないの?
920名無しの笛の踊り:2011/07/07(木) 18:37:56.90 ID:TeBhNzNg
>>919
されてるし売ってるだろ?
921名無しの笛の踊り:2011/07/07(木) 19:36:04.99 ID:1sewNgxC
最晩年の「仮面舞踏会」はモノラル録音の究極だと思います。
遠近感と実在感

922名無しの笛の踊り:2011/07/07(木) 21:27:28.34 ID:Bcxs9FT0
仮面舞踏会とイタリアは引退直前の録音だから音質も明瞭、言うことなし
54年ならステレオが間に合った頃だったからモノラルなのはおかしい
923名無しの笛の踊り:2011/07/07(木) 22:41:53.33 ID:MIGxzulZ
馬鹿は馬鹿なりに勝手に思っておけよ。
924名無しの笛の踊り:2011/07/08(金) 05:25:24.79 ID:gKsLpAUE
トスカニーニのアルプス交響曲は素晴らしい
925名無しの笛の踊り:2011/07/08(金) 05:59:07.23 ID:HIXFPlP8
といいな
926名無しの笛の踊り:2011/07/08(金) 06:29:17.21 ID:j5ygunXA
トスカニーニの英雄の生涯などは完璧な名演だと思う。
927名無しの笛の踊り:2011/07/08(金) 22:50:49.61 ID:quAev5R1
>>922

まあ、レクイエムみたい偶然ステレオにでも期待するしかないが、その場合取り直した部分は駄目だろうな。


この時の音源は複数ないのかな。
928名無しの笛の踊り:2011/07/09(土) 06:58:07.84 ID:VBRqKSI/
NBC交響楽団の二人のハープ手って親子だったのか。
アイーダーのビデオをみると娘さん本当に美人だな。

ホルンも確か兄弟だったっけ、音楽の才能ってやはり遺伝するのかな?

そう考えるとトスカニーニ自体は、両親ともそんな特徴なかったはずなのに、突然変異だったのかなと痛感。
929名無しの笛の踊り:2011/07/09(土) 07:25:14.47 ID:6hw+hSw2
トスカニーニは貧民街の出身ながら生まれついての才能があった
音楽の道に進んだのも神様のお導きだったのかも
930名無しの笛の踊り:2011/07/09(土) 14:25:16.14 ID:ERaONJoM
顔がライディーンっぽい
931名無しの笛の踊り:2011/07/09(土) 19:09:57.28 ID:pDvgqfX0
こっちの方が似てる。服装にも注目。
http://www.cinematoday.jp/image/N0015871_l
932名無しの笛の踊り:2011/07/09(土) 22:46:52.43 ID:8Lp3i+n3
トスカニーニのメサイア最高だね。音質も悪くない。
933名無しの笛の踊り:2011/07/11(月) 02:02:01.85 ID:bnSwLz/+
前から疑問だったので、お尋ねします。(既出だったらすみません)

レコードになった演奏は、NBC放送局でなくRCAスタッフが全て録音したのでしょうか?
則ち最初からレコード用として収録したのでしょうか?
934名無しの笛の踊り:2011/07/11(月) 06:22:51.09 ID:hTIXPTmD
もともとラジオ放送契約だったからすべてその音源からレコード化しただけ
935名無しの笛の踊り:2011/07/11(月) 08:48:14.82 ID:bnSwLz/+
>>934
ありがとうございます!
936名無しの笛の踊り:2011/07/11(月) 16:45:25.74 ID:FQ3b96xD
暑い夏はトスカニーニのすべての爽快な演奏を聞くに限る
937名無しの笛の踊り:2011/07/12(火) 00:00:26.82 ID:IWECqVRr
>>933

基本的には934氏の記載の通りだけど、ラジオ放送の録音をRCAの録音部隊とNBCとか別々に録音するケースもあったらしい。
録音セッションがなかった53〜54年のシーズンとか。だから悲愴でステレオテープが紛失しても、もっと離れた位置にマイクを置いていたNBCの音源でパッチできたわけね。
938名無しの笛の踊り:2011/07/12(火) 18:20:57.95 ID:/+uxf18r
>>931
ワロタwww
939名無しの笛の踊り:2011/07/12(火) 18:50:44.14 ID:YrndNMYK
>>937
長年の疑問が氷解しました。ありがとうございます!
940名無しの笛の踊り:2011/07/12(火) 19:36:40.97 ID:2pYj/2yw
そういえば、ステレオの悲愴の3楽章後半が失われたのって何で?
941名無しの笛の踊り:2011/07/12(火) 19:52:00.06 ID:Yysqd8XH
クマさんだって鮭は腹から食うだろ。
942名無しの笛の踊り:2011/07/12(火) 20:08:09.57 ID:2pYj/2yw
あっそう
943名無しの笛の踊り:2011/07/12(火) 21:25:25.75 ID:RjhB2ZKV
>>940
ステレオの宣伝用巻きテープに「マスターテープ」をそのまま流用した挙げ句、紛失。
944名無しの笛の踊り:2011/07/13(水) 15:18:00.03 ID:kURw0GrQ
ベト1番は誰しもが認める模範的演奏
これに匹敵するのがカラヤンのBPOとの最初の録音
945名無しの笛の踊り:2011/07/18(月) 19:35:13.17 ID:7sz+Zxs5
>>937
RCAの録音記録にNBC Broadcastという表記があるのがあるけど
それは放送用音源(実際に拍手まで入ってるのも)
のちにミュンシュやライナーの録音も担当するリチャード・モール氏の
プロデュースの録音によるものも多数あり

手元にある1990年代前半に発売されたCDの表記からの判別ですが
946名無しの笛の踊り:2011/07/22(金) 00:21:31.34 ID:I0DuZRoK
巨匠のヴェルディの最高の名演は小宇宙のように完璧な1950年ファルスタッフ
でOK?
947名無しの笛の踊り:2011/08/01(月) 08:31:29.62 ID:CqKz3WnJ
トスカニーニは54年4月のワーグナーコンサートで引退をしたが、6月にアイーダ、仮面舞踏会の納得できない部分を録り直ししている。
少し休養すればまだ現役を続行できたのに惜しまれる引退だった。
948名無しの笛の踊り:2011/08/01(月) 08:35:25.44 ID:oSkkzMuC
最期のシーズンは体調も良くなく、記憶にも不安があったみたいですね。
確かに少し休養した方が良かった。
949名無しの笛の踊り:2011/08/01(月) 18:44:23.65 ID:WhpuGXeK
引退後のトスカニーニが息子と膨大な録音テープをチェックしてたのは本当なの?
950名無しの笛の踊り:2011/08/02(火) 11:49:02.68 ID:oIU75dft
指揮中に意識障害を起こし、指揮棒を落としてすぐに引退を表明したトスカニーニの引き際の良さには感動させられる。
見事な幕切だったと思う。
951名無しの笛の踊り:2011/08/02(火) 19:35:27.03 ID:8BIAzMkn
      ..,,,,,,..,,,,,,
    ,r'´ ,.!、:::::::::::::::\
   |:::::::|  `゛''‐‐-;;::::゙i.
   |:::::::|.    。  |:::|
   |::::,r'  =-  =゙i:|
   |:::|  -・‐  ‐・- |
    |´    ー'._ ゙i'ー |
    |     (__人_) |   ・・・・・
    ヽ        丿
     丶_    _/
      /    く
      |     \
      |    |ヽ、二⌒)
952名無しの笛の踊り:2011/08/02(火) 20:15:25.60 ID:Hgq+WKSF
>>950
意識障害で指揮棒を落としたって何だよソレwww

しかも、引退表明はゲネプロの時に
自分の指示が記憶違いで間違っているのに気付いたからだし
953名無しの笛の踊り:2011/08/02(火) 20:38:06.25 ID:/FTvoYuc
いろいろ社会的影響力もあるしお金もかかるリソースだったから、スポンサー
も画策した、という記憶。
954名無しの笛の踊り:2011/08/02(火) 20:44:15.55 ID:vIkplPVg
デビュー指揮がアイーダで引退後、録音取り直しで最後の指揮をしたのもアイーダだったとは・・・。
955名無しの笛の踊り:2011/08/04(木) 22:24:17.24 ID:hOoaJDVP
オペラ録音は歌手に恵まれなかったことが惜しい
956名無しの笛の踊り:2011/08/05(金) 14:38:40.58 ID:VIin5mFU
トスカニーニの英雄こそ数多くの中でも抜きんでた模範的演奏といえる。
957名無しの笛の踊り:2011/08/06(土) 00:27:23.93 ID:dD8HxHMo
巨匠のオペラであれば、1937ザルツライブは名歌手ぞろい。音は悪いけど。
958名無しの笛の踊り:2011/08/06(土) 13:19:09.39 ID:tBNnPgZ1
戦時中の「フィデリオ」だって歌手陣がしっかりしてれば空前絶後の名盤になっていたのに
959名無しの笛の踊り:2011/08/06(土) 17:07:02.00 ID:dD8HxHMo
NBCとのオテロはヴィナイ、1954の仮面舞踏会はタッカー&メリルがいいよね。
960名無しの笛の踊り:2011/08/06(土) 17:24:17.69 ID:t49uM4Im
>>959
ヴァルテンゴもいいと思うが、ちなみにタッカーなら1949のアイーダだが。

個人的には1954の仮面舞踏会のピアースもいいと思うのだが、10日前でよく代役できたと思う。
問題は、あそこだと思っているが
961名無しの笛の踊り:2011/08/07(日) 08:16:11.45 ID:9ccwx9nX
結論としては巨匠のオペラは歌手に恵まれていない、わけではない
962名無しの笛の踊り:2011/08/07(日) 08:25:33.14 ID:MfxdHbGW
カラスを「発掘」出来なかったけどね。
963名無しの笛の踊り:2011/08/07(日) 09:01:00.79 ID:gIPhiM2f
ヴァルデンゴなら、むしろアイーダのアモナズロに一票
メリルはレナートなら後年の録音がいいと思うけど、ジェルモンは若々しくて好き
アメリカの歌手だから軽視する人もいるだろうけど、みんな立派だよ

女声? 気にしちゃダメだ
964名無しの笛の踊り:2011/08/07(日) 12:11:21.56 ID:+9hJGtHW
>>962
カラスはイタリア語の発音がなっていないので相手にされなかった
965名無しの笛の踊り:2011/08/07(日) 13:03:46.65 ID:9ccwx9nX
テバルディのスカラ座デビューは1946年のトスカニーニによる再開記念コンサート
だし、1950年スカラ座でのレクィエムにも登場
966名無しの笛の踊り:2011/08/07(日) 13:06:35.96 ID:ZOgwLg3+
>>964
マクベス夫人の録音予定はあった
967名無しの笛の踊り:2011/08/07(日) 13:13:47.11 ID:ZuY1RVG1
>>965
トスカニーニはデバルディを評価してたのか。
デバルディの落ち着いた声が好きで、カラスの声がおかしい(発声が変わってるのかな?)
感じてるトスカニーニファンなので、ちょっと嬉しい。
968名無しの笛の踊り:2011/08/07(日) 14:57:46.27 ID:dwc8Aw2v
こうみると、男声陣はそれほど怪しい奴はいないんだよな。

日本ではピアースはどっかの馬鹿のせいで評価低いが、アメリカではスターンがホスト役で番組までできているんだよな。
えーと女声陣だと、やはりテバルディだね。カラスへの酷評もわかる気がする。
969名無しの笛の踊り:2011/08/07(日) 15:49:31.48 ID:Slucx2C9
トスカニーニはカラスのあのガラスをひっかいたような不快な声がお気に召さなかった
970名無しの笛の踊り:2011/08/07(日) 18:40:05.44 ID:dwc8Aw2v
>>969
それ、トスカニーニの映画(1954年の大晦日の息子の隠し撮りw)で、ゲストがトスカニーニにプレゼントとして、カラスのレコードを送るのだが、再生してみてあまりいい顔をしないシーンに取り上げられている。
971名無しの笛の踊り:2011/08/07(日) 18:59:44.58 ID:sNSDs6g0
970行ったから次スレ

トスカニーニ 10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1312711163/
972名無しの笛の踊り:2011/08/07(日) 19:53:57.23 ID:xOB/D0CK
盛夏でもいける、ブラームス全集(米RCA)
973名無しの笛の踊り:2011/08/07(日) 20:52:51.40 ID:9ccwx9nX
スカラ座やメトの時代ならばカルーソー、シャリアピン、ディスティン、
ファーラー、ペルティーレなど豪華メンバー。録音は当然無いけど。
974名無しの笛の踊り:2011/08/07(日) 21:16:07.31 ID:gIPhiM2f
マルティネッリとは共演少ないんだっけ

>>971
スレ立て乙です
975名無しの笛の踊り:2011/08/08(月) 07:48:08.83 ID:gJo7F91v
>>970
よっぽどカラスが嫌いだったんだね。

カラスが好きな指揮者としてフルトヴェングラーを挙げているのも相俟って、因縁を感じるね。
976名無しの笛の踊り:2011/08/08(月) 09:52:50.75 ID:7MQiMVDr
カラスには敵が多かった
カラヤンもカラスの傲慢ぶりに嫌気がさし、二度と起用しなかったほどだ
977名無しの笛の踊り:2011/08/08(月) 10:37:03.65 ID:SDBi6b9F
自分で音出さないで蛸踊りしてるだけの人間が偉そうにしたらそりゃ演奏家は怒るわな。
978名無しの笛の踊り:2011/08/08(月) 14:04:35.04 ID:+SMgg3p/
>>977
おまえは素人だからそういう次元の低いことしか考えられない
979名無しの笛の踊り:2011/08/08(月) 17:26:45.75 ID:vMTfxCQ1
>>977
中村とうよう乙
980名無しの笛の踊り:2011/08/08(月) 21:40:48.48 ID:+kOzOa7L
>>971
乙といえよう。
981名無しの笛の踊り:2011/08/08(月) 23:59:55.46 ID:hiMSMV/N
>>963
アルバネーゼならいい仕事してると思う。悪声だから耳に優しくはないけど、
大きな歌い回しで自在な感情表現がこなせる稀有な歌手だ。ライブ向きだから
ゲネプロ録音の方がより良さが伝わってくる。

ネルリ? 気にしちゃだめだw
982名無しの笛の踊り:2011/08/09(火) 06:39:23.46 ID:AHRiaadT
なんでピアースのようなカスを起用したんだろう?
983名無しの笛の踊り:2011/08/09(火) 07:23:46.77 ID:8BwHjw1Q
>>982
ピアースも声より表現力を愛でるタイプのテノール。
リッカルドなんかなかなか聴かせてくれるし。
ワルターとのメトライブの方がさらにいいけど。
984名無しの笛の踊り:2011/08/09(火) 07:28:45.39 ID:lUlqhxxd
ボエームに関しては歌手陣がひどすぎる
トスカニーニもよくあんなボロクソ歌手などで我慢したのだろう?
985名無しの笛の踊り:2011/08/09(火) 07:43:33.72 ID:8BwHjw1Q
>>984
アルバネーゼにはトスカニーニの指揮が窮屈すぎたんだろう。
ベレットーニ盤やエレーデとのメトライブで聴けるのが本来の実力。
ピアースはちょっと役柄にあってなかったかもしれない。ここで
ビョルリンクが起用できれば…。あとはサスガに弁護できんw
986名無しの笛の踊り:2011/08/09(火) 08:36:52.76 ID:jaeq//9D
>>984
でも山崎浩太郎氏は一連のイタオペ録音の中でボエームを推してるんだよね。
正直、訳わからない。
987名無しの笛の踊り:2011/08/09(火) 09:12:51.96 ID:UUaMqygC
あのアンチトスカニーニで有名だった高崎保男が唯一褒めた録音が「ファルスタッフ」だった。
トスカニーニの遺した古典的名演と絶賛していた。
988名無しの笛の踊り:2011/08/09(火) 12:58:06.06 ID:zQnCoB42
ボエームは初演者ってことで歴史的には面白いけどな
989名無しの笛の踊り:2011/08/09(火) 13:38:39.43 ID:VkbU+8Ex
埋め
990名無しの笛の踊り:2011/08/09(火) 13:44:56.06 ID:vh0KlQeW
トスカニーニはプッチーニを見下していた
991名無しの笛の踊り:2011/08/09(火) 14:47:11.40 ID:jaeq//9D
>>990
そうなの?
知らなかった。
992名無しの笛の踊り:2011/08/09(火) 15:16:20.30 ID:UIcBxyIS
蝶々夫人は最初、長すぎて無駄なところが多すぎた、トスカニーニはそこを指摘し、
プッチーニはその意見を取り入れて今のような改訂版として有名なオペラになった
993名無しの笛の踊り:2011/08/09(火) 15:16:59.70 ID:zQnCoB42
「トスカニーニはヴェルディ以外は見下していた」ということにしたい、いつもの人でしょ
994名無しの笛の踊り:2011/08/09(火) 15:36:15.67 ID:qCnqUmg3
じゃあレスピーギも見下していたのか?
995名無しの笛の踊り:2011/08/09(火) 16:55:00.31 ID:x9KfDAvc
トスカニーニがドニゼッティなどのベルカントオペラを評価していなかったことは事実
996名無しの笛の踊り:2011/08/09(火) 18:37:43.50 ID:zQnCoB42
>>995
脳内妄想乙です
演奏記録や残された逸話はまったく逆のことを語っていますよ
997名無しの笛の踊り:2011/08/09(火) 19:06:40.24 ID:jaeq//9D
前にも、ベルカントオペラを評価してなかった、って粘着してなかった?
998名無しの笛の踊り:2011/08/09(火) 20:07:28.78 ID:iUHBAQAR
見下していたオジサンは、過激なことを言って
誰かに相手にしてもらいたいだけ

ただのキチガイなので無視してOK
999名無しの笛の踊り:2011/08/09(火) 21:16:39.27 ID:bi5Uvk/s
トスカノ−ノこそキチガイ
1000名無しの笛の踊り:2011/08/09(火) 21:24:50.12 ID:l2BAljh+
>>999

次スレには来るなよwキチガイ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。