1 :
名無しの笛の踊り:
2 :
名無しの笛の踊り:2010/04/17(土) 12:10:24 ID:t3MwCLQC
前スレが落ちたので立てました。
・前スレのスレタイにあった「【アンケートおk】」は、
初心者質問スレで周知しているので外してみた。
・前スレの
>>1の「荒らし、駄日記の類…」は、
じゃむまがが去って久しいので文言を少し変えてみた。
気に入らなかったら書き込まずに落として立て直してください。
3 :
名無しの笛の踊り:2010/04/17(土) 12:20:29 ID:t3MwCLQC
昨日NHKのニュースで、
火山噴火の影響でフランクフルトの空港が閉鎖になって、
成田空港(だったと思う)で足止めされた利用者の声を聞いていたが、
「演奏旅行で明日からリハが始まるのだがどうしよう…」
と中年女性が語っていた。クラ関係の人だろうか。
4 :
名無しの笛の踊り:2010/04/17(土) 16:55:40 ID:+ZNo6x13
>>1 乙です!
>>3 同じ事思った。なんとなくクラっぽいかなと。ハンブルクって言ってたよね。
5 :
名無しの笛の踊り:2010/04/18(日) 10:20:32 ID:60J2Ot3m
好きな奏者を演奏後間近で見たら、首元に赤い跡がついていて、
「あっ、彼氏とやりまくりなんだ・・・。」って思ってしまった僕はゲスですかね?
バイオリンの跡だとすぐわかったけど。
6 :
名無しの笛の踊り:2010/04/18(日) 11:03:47 ID:U6mSnr6K
>>5 わざわざスレ移動してまで振るような話じゃないと思う。
ゲスというか、バカっぽい
7 :
名無しの笛の踊り:2010/04/18(日) 13:45:15 ID:HG3lYVoc
8 :
名無しの笛の踊り:2010/04/18(日) 14:27:26 ID:A8j7idYX
ベートーべンの三重協奏曲ですが、この曲は凡作とか駄作とか言われたんですが
どこが具体的に良くないのでしょう?
結構好きな曲なんですが、そんな曲聴いてるのかみたいな言われかたしたので
ちょっと傷つきました。
ふつうに中期のベートーヴェンらしい傑作だと思ってたんですが。
9 :
名無しの笛の踊り:2010/04/18(日) 16:59:04 ID:LxenzIJI
>>8 好きな曲なら堂々と聴こうよ。傷つく必要なんかないし。
受け売りやら何やらで色々言う人もいるだろうけど関係ないよ。
数学みたいに回答が決まっている訳じゃないんだし。
主観なんだから「好きな曲聞いて何が悪い!」って感じだよ
10 :
名無しの笛の踊り:2010/04/18(日) 17:33:55 ID:1sByzmPm
むかし、ひょうきん族で使用していたウィリアムデルの演奏はご存知でしょうか。
シンバルの打ち方に特徴あり、かなりのハイテンポなのですが、
カラヤン ムーティ アバド ライナー セラフィン トスカニーニ ベンツィ Mショスタコ
どれでもありません。
どなたか碩学のかた、ご教示ください。
無知でスマンね。
ウィリアムデル?駐ジンバブエ大使だったらクラ板じゃないよな
12 :
名無しの笛の踊り:2010/04/20(火) 20:58:08 ID:y+FE0xXW
13 :
名無しの笛の踊り:2010/04/22(木) 02:01:34 ID:FGWm5xnB
みんおん!〜放課後折伏タイム〜
14 :
名無しの笛の踊り:2010/04/22(木) 06:05:38 ID:1zvFA8h1
ヨッフムのDGGブル「手で産む」を聴いていたら、
ジークリンデ・ワーグナーっていうaltoいるんだねw。
クラシック板に、「埋もれちゃった天才作曲家と名曲を掘り起こそう」みたいなスレありますか?
なかったら建てたいor建てて欲しいです。
17 :
15:2010/04/22(木) 23:20:08 ID:TNbnFujo
これ以上リマスター詐欺の罠に嵌るのはやめようと思っている。
>>8 自分も三重協奏曲好き。典型的ベト節だと思う。
低評価についていろいろ理屈言われてるがどれもぴんと来ない。
20 :
名無しの笛の踊り:2010/04/27(火) 16:43:15 ID:B6HsK+p0
クラ板のスレタイを見てたら、センスがピンキリだよな
「物凄い勢いで」系列のいまや大御所殿堂入りしたのもあるけれど
「しましまシマノフスキ」みたいなどうしても憎めんタイトルもあるし
「NHK交響楽団」はなんの面白みもないのがサブタイトルの「やはり」「ダメだ」がセンス抜群だし。
好きなスレタイアンケートなんてとったら面白い?
それから、スレのアカデミック度の順位づけも面白いと思うんだがどうかな。
21 :
名無しの笛の踊り:2010/04/27(火) 16:49:08 ID:ddFllTJh
>>20 「やはり」「ダメだ」は荒らしが嫌がらせでつけたスレタイだよ 同じ手口で大フィルもやられた
だから放置されて別スレが出来てる
22 :
名無しの笛の踊り:2010/04/27(火) 21:01:28 ID:B6HsK+p0
>>21 ふーんそうだったかのか。いや、勘違いスマン。
>>2 じゃむまがって今もクラ板のどこかに居るの?
24 :
名無しの笛の踊り:2010/05/03(月) 12:46:36 ID:IiVR+bls
既女板に
旦那のCD売ってみたら一枚何十円かにしかならなかった
という怒りの書き込みがあったが
一般的にはクラCDはカネになると思われてんのかな?
クラシックは妙に高尚なイメージがあるからねぇ
高値が付く骨董品みたいに思われているかもw
高尚なイメージがつきまとうのは、学校で聴かされたりするからだろうな
セラフィム(これ東芝のことだけ?)ってレーベルの、
ジョージ・セル指揮、シューベルトの交響曲第9番のCDを見つけたんだが、
第4楽章がなんと23分と書いてある…録音は1970年。どんな演奏なんだろう?
と思って聞いてみたら普通に10分程度で終わった…どういうこっちゃ。
単なる誤植じゃね?
28 :
名無しの笛の踊り:2010/05/04(火) 06:41:37 ID:QXw06MPt
うちの相方のも売ってみようかな。。
ブルだのタコだのマラだのCD出しすぎだよ。
30 :
名無しの笛の踊り:2010/05/04(火) 19:41:24 ID:pB65o+T+
ピリオドアプローチの演奏なら良いんだけどね
ピリオドのロマン派なんてカスしかないだろ。音が薄くてガサガサ。ノンビブに拘りすぎてカスカス。
32 :
名無しの笛の踊り:2010/05/05(水) 23:55:02 ID:Tsjk/2tG
>>31 ピリオドのロマン派、いいの少ないけどあるよ。
知らないんだな。
カスカスじゃないよ。
さがしてみい〜
アンケート的に聞いちゃいますが、
後世に爆発的な(プラスの)影響を与えた作曲家ベスト5を選出するとするとどんな感じ?
「プラスの」とか付けると、メンデルスゾーン以外は確実に決まらない
>>33 バッハ 対位法の発展
ハイドン 後代の重要ジャンルとなる様式の確立。
ショパン ピアノの表現力の圧倒的な拡充。(メカニック面ではリスト。)
フランク フランス近代音楽を弟子たちの育成を通じて発展させた。
ドビュッシー 印象主義の確立。
ベートーヴェンの影響の巨大さは言うまでもないが、何がプラスで何がマイナスだか、
ぐちゃぐちゃでよくわからん。w
38 :
名無しの笛の踊り:2010/05/07(金) 14:57:30 ID:FLQRhE8w
スレたてるまでもない質問スレがないみたいなのでここで、
サントリーホールの近くの駐輪場どなたかご存知ないですか?
ショパンの別れの曲の中間部みたいに、一拍一拍テンポが変わる(速くなったり、ためたり)曲って誰のどの曲からはじまったの?
ぐぐれカス
41 :
名無しの笛の踊り:2010/05/08(土) 04:59:07 ID:69Uw0jqJ
クラシック板のばあい ぐぐれにかわり、ぐろぶれカスにしないか?(ニューグローブミロの意)
断固、却下する!
45 :
名無しの笛の踊り:2010/05/22(土) 03:02:47 ID:44eypWa5
googleのトップページで、
パックマンがプレイできるようになってる。
22日・23日限定らしい。
まあ、クラシック音楽とは全く関係ないんだけどね。
ヽ人__人/
< >
> ま <
,.へ <. じ >
‐────┬┐ \ _,,.. - ''''"" ̄`"'''7:::∠__ > っ <
___,,,...-‐''"| | \ ,. '" !ヘ/::/<. す >
 ̄7 | |  ̄ / ハ, __i i:::::>! > か <
i | |  ̄ / /'! ハ /!二_ハ i´ | < | >
.| .| | | | / ,.ィ‐-V レ゛´!´.ハ`ヽイ / ノ !!!! ヽ.
| | | | i i イ「ハ !__,リ ノ | /| ⌒Y⌒Y⌒
| | | |. !/.| | ! !ソ  ̄ 〃 レ' | |
: | |. レソ〃 ,-=ニニ'ヽ. 7 ,' |
: | |. |7! i ! u / /! |
:::::::: | | / .'ゝ、_ヽ、 _ノ / / / i ,'
:::::::::: | | レヘ/,./^i,.-,r イ´レヘ/ヽ、ハノ
:::::::::::::::|______|__| r| ! ! レ^i/  ̄'7ー-、______ハ
 ̄ ̄ ̄__/___ ハ /ヘ__/// ヽ,:::::::::| |
ニ二二i -二ニ---、. ,. '⌒ヽ,r‐''"´ ̄ト、::::::/ !::::::::| |
________________ンー|.|""""`ユ ヽノ「´  ̄ `ヽ:::! ,〈:::::::::| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄二=-┐ `ヽ /:::::::::| |
wikiでヴォルフガング・シュナイダーハン (軍人)ってのがいるのか、紛らわしい
と思ってよく見たら
>同名のヴァイオリニストヴォルフガング・シュナイダーハンは叔父にあたる。
48 :
名無しの笛の踊り:2010/05/27(木) 23:52:48 ID:KsalvUGT
質問スレから移動してきました。ご意見聞かせてください。
先日「エクスカリバー」という映画を見ていたのですが、
アーサー王配下の騎士たちが出陣する場面で
「ジークフリートの葬送行進曲」が流れていました。
まっさらな状態なら勇壮な曲と聞こえなくはないでしょうけれど、
たまたま原曲を知っていたために大変違和感がありました。
クラシックに詳しい皆さんなら、もっと気になったりするんでしょうか?
それとも映画は映画、原曲は原曲で、場面にマッチしていればおkですか?
>>48 映画観てないので何とも言えないところもあるけど、
アーサー王と円卓の騎士に最終的に訪れる破局を考えると、
彼らの運命を暗示するための選曲なのかもしれない。
一般論からすると、
曲の標題や背景からずれた選曲は気になったりするけど、
クラシックの曲の内容なぞ知らない人の方が多いような気もするので、
一概に否定するものでもなかろうかと。
例えば結婚式での話をすると、ワーグナーの「婚礼の合唱」を使うのは、
「ローエングリン」の結末を考えると極めて不吉だし、
メンデルスゾーンの「結婚行進曲」も、
「夏の夜の夢」全曲でそれに続く曲は「葬送行進曲」なので、
深読みしようと思えばできてしまう。
映像作品に良く知っている曲を使われると、ほぼ常に違和感は感じるよ。クラシックに限らずね
場面に合う合わないはあまり関係なくて、曲の存在そのものを強く主張させるような演出ならば
ある程度は許容できるんだけど、BGM的な使い方はほどんどダメだな、曲のほうが気になって
この影響で話の筋が抜けてしまったり、作品に集中できなくなってしまったりという実害は何度も経験している
自分がもともと読書中や勉強中のBGMは受け付けないタイプだから、こう感じ易いのかもしれないけれど
音楽以外の雑音はあまり気にならない。普通の雑音に対しての耐性は、むしろ高いほうかもしれないくらいだ
51 :
名無しの笛の踊り:2010/05/28(金) 05:36:59 ID:h/9FO/e3
半島のCD屋のマルチがウザいのですが・・・
>>51,52
ウザいのなら無視で。
URL列挙は宣伝に加担していることになる。
退屈で鬱だ。
楽しいことないかな?
iPad買えねえよ。
60 :
名無しの笛の踊り:2010/06/04(金) 20:36:05 ID:1U33ReHw
くそ。BBSPINKが見れねえ。
61 :
名無しの笛の踊り:2010/06/04(金) 21:59:10 ID:m9awDjF3
63 :
名無しの笛の踊り:2010/06/10(木) 19:15:21 ID:aesRzHWn
くそ、こんどはipodを認識しねえ。
外付け付けたらあちこちおかしくなったぞ
64 :
名無しの笛の踊り:2010/06/13(日) 19:07:34 ID:29gRMqn2
全体的にレスが薄いですが、一斉規制ですか?
65 :
名無しの笛の踊り:2010/06/13(日) 20:09:11 ID:rEsszuPb
日曜日だもの
ブラームス1番のエア指揮者やってたら酸欠になってクラクラしてきた。
>>61 俺のグローフェ初体験はアメリカ横断ウルトラクイズだった
皆さんはクラシックをヘッドホンで聴いてますか?
俺はヘッドホンで聴いている。
スピーカーだと外の雑音まで
聞えてしまうから。
'70年代後半頃から
ヘッドホンの性能も飛躍的に
向上し、ヘッドホン派が増えたと思う。
71 :
名無しの笛の踊り:2010/06/29(火) 18:38:58 ID:aLleZNjx
クラシック音楽ぶった斬り
クラシック音楽評論家が言えない真実を語る。
↑
このblogぜんぜんぶった斬ってないんだけど。
72 :
名無しの笛の踊り:2010/06/29(火) 19:16:33 ID:tj2t60eM
まず土地の私有化を禁止しろよ
73 :
名無しの笛の踊り:2010/06/29(火) 20:58:09 ID:ZGybZ+Bb
松岡みやびがさんま御殿に出てたけどかなり世間離れしてるね。
クラシック演奏家ってああいう人多いのかな。
74 :
名無しの笛の踊り:2010/06/29(火) 22:46:35 ID:Wx5OLVss
サッカー興味なし・・・
>>710 あのブログでしょ?
当たり前だよ。
だって元ネタが本だからね。
そいつクラシック名盤百選とかいう本を丸パクってんの。
それも評論家の書いた文章w
恥知らずっているもんだねえ。
ていうか何の為にやってるのか意味不明なんだよな。
そんなに他人に感心して欲しいのかねえ?(苦笑
【パラグアイ戦前のAA】
|ツ ヾ\{ (⌒\;;;;;;;;,, ,,,,;;;;;;;;;;:' //ミっ}
i 仆、\\_,ゝ、 \__ ____ //!シ /
{ 、{ `r‐-、/´,.\ \ー====f'" ,..r―r-、`゙ソノ レ'i }
、 Y ゝ、 \ \ \ ̄ {_ `==≠' /⌒)| ノ
\| ( \ \ \ \ ゙=====≠ / |/
、 \ \ 丶、 \ \ / { /
人 \ \ ` ̄`゙ `ー-┘ |/
( {::ハ /\ \ }
ハ!:::\! .:: \ }ヽ,
}::::\:::::\ \ /::;ノ
〈:::::::::ノ/ ̄\ |::ィ
【試合後のAA】
/´ ̄ ̄ ̄`ヽ
/ _,ァ---‐一ヘ
i / |
| 〉 / \|
| | |
ヤヽリ −[ (・)][(・)]
ヽ_」 つ|
| __)
| □□
| /
監督どうこう以前に
パラグアイとやって本気で勝つと思ってる奴がアホだと思う
実際PK戦までもつれこんだわけですが?
よそでやれ
まぐれだよ。まぐれ。
83 :
名無しの笛の踊り:2010/07/04(日) 10:34:39 ID:Skv7DLFB
きのう夢の中で、ベッキーとバイロイト音楽祭に行きました。
演目はわからず
84 :
うんぴ:2010/07/06(火) 22:15:19 ID:YciHOJRd
あたしは
ピアノ歴9年声楽歴3年に加えて趣味程度でブァイオリンをやっています。
父が趣味で合衆国を作曲しています。
せやから、クラシックに興味を持ちました。
あたしはクラシック音楽に出会えて本当に嬉しいです。
幸せだっぴ(^o^)/
やはり、クラシック音楽が好きな方って自分でも演奏なさる方が大きいのですか?
日本の一般的やテレビ放送や新聞はおかしいです。
クラシック音楽、楽器しない人は興味ない?
>>84 あんたはどういう設定なんだw 国籍は何?ww
マジレスすると、演奏する人間は練習が忙しくてCDとか聴いてる暇が無い
86 :
うんぴ:2010/07/06(火) 22:45:33 ID:YciHOJRd
>>85 あたしは、国籍は日本で、原産も日本です。
ありがとうございます。演奏する人間は、忙しいですか。
そういうものなのですね。
しかし、あたしの周りには、クラシックファンは演奏している人が多いですよ。
はっ!合唱曲か!
アメリカ建国の父www
ショパンはピアノの詩人といわれますが、メロディアスということでいいと思いますか?
質問の意味がわからん。
91 :
うんぴ:2010/07/08(木) 21:33:43 ID:73oBRd9o
マルチは良くないと思います。
>>89 「ショパンはピアノの詩人といわれる」ということから導けるのは、
「ショパンのピアノ曲について、すぐれて詩的であると考えた人がいる」
「その意見を多くの人が受け入れている」という二点。
「詩的」と「メロディアス」は必ずしもイコールではない。
>>89 あなたがそう感じたのであればそれでいいと思いますよ。
自分の感性にもっと自信を持ってください。
>>91 マルチじゃねえからてめえもむこうのスレでくだらねえ質問してんじゃねえぞハゲ
>>90 つまり「ショパンてメロディアスだよね〜〜」といってもおかしくないか?ということです。
>>91-92 ありがとうございます。
自分の感性ですか確かにメロディアスっ茶遭難だけど、くどくて好きじゃないですね…
うんこに糞まで付けるなんて!!ひどい!!
それはまあ、みんな、似たようなもんだろwww
あの、クラシック掲示板内の名前欄だけ削除ってできませんか。
名前を間違えたので消したいです。
>>99 無理
そういう削除依頼は受け付けてもらえない
101 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 04:12:42 ID:Diphk0S0
セル板を起点に変なのが湧いてて不快です。
あちこちの現在転移中。
102 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:53:36 ID:YIp2Urw2
クラシックの良い情報サイト知らない?
英、日のどっちでもいいが若手とかもちゃんと紹介してるとこ。
103 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:58:35 ID:YIp2Urw2
>>102 追記で有名な評論家のレビューのってたり一定の信頼性があるとこ。
海外の評論家のほうがいいかも。
誰かそんなの知ってる方いますか?
モーツァルトの交響曲って音楽私的な価値と、純粋な音楽的価値的にはどうなんですか?
全集買おうかで迷っています
>>104 初期のは、似たような感じの短い曲が量産されてる感じでちょっとつまらないかも・・・
俺は大金出してまで全集欲しいとはあまり思わなかったので、演奏者スレで格安BOXオヌヌメしといた
後期の交響曲は、名曲あり名演ありなのでそちらは単品で買ってけばいいと思う
モーツァルトなら、協奏曲も是非聴いて欲しいな
107 :
くそみそ:2010/07/11(日) 20:52:19 ID:5HeAFweC
ググレカスの言葉の意味を教えて下さい。
褒め言葉なのかけなす言葉なのか
あと、どういう場合に使うのか教えて下さい
108 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:58:16 ID:oD+V4ot0
>>107 http://images.uncyc.org/ja/3/31/%E3%82%B0%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%AB%E3%82%B9.jpg _,,-'' ̄ ̄`-.、
_,,-'' ̄ ̄`-.、 / \
/ \ ,/ \
,/ \ / ― ― ヽ
/ ― ― ヽ lヽ - 、 ! , _ |
lヽ - 、 ! , _ | |r――-、_⊥ ,――'-、 |,-,
|r――-、_⊥ ,――'-、 |,-, |::::::::::::::::/ |ヽ:::::::::::::::|-|'イ!|
|::::::::::::::::/ |ヽ:::::::::::::::|-|'イ!| ト、__,,/: |: `、__,,/ ,|ソ/
ト、__,,/: |: `、__,,/ ,|ソ/ .| 、_ j| _,、 ,|-'
.| 、_ j| _,、 ,|-' | /lll||||||||||l`、 ,|
| /lll||||||||||l`、 ,| `i ,|||' ̄= ̄`|||、 / ト、
`i ,|||' ̄= ̄`|||、 / ト、 「|ヽ|ll||||||||||||||||| /i |::::\
「|ヽ|ll||||||||||||||||| /i |::::\ ::::::\`!!||||||||||||!!' |::::::::\
/:::::\`!!||||||||||||!!' |::::::::::::::::::::::`ー-、.._ i |::::::::::::::\
/::::::::::::::`ー-、.._ i |::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::`ー-、. |::::::::::
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::`ー-、. |::::::::::
ロムッテロ兄弟
ハントシー・ロムッテロ ハンツキー・ロムッテロ
(1952〜 アメリカ) (1955〜 アメリカ)
>>107 マジレス
2ちゃんねるで得られる情報には、通称「ネタ」と呼ばれる故意の偽情報も混在しています。
Googleなどを使って検索すれば容易に回答を得られるような質問は、
それらを使って検索したほうが、迅速かつ正確な回答を得られます。
だから、こんなところで質問してないで、ググレカス!
あと、ここはクラ板なんだから、音楽に関係ない質問はすんな、半年ROMってろ
112 :
名無しの笛の踊り:2010/07/12(月) 05:25:12 ID:h/AU+TQ1
女子の音高生と音大生だけで組織した楽団ってこれまであったっけ?
>>112 _______ __
// ̄~`i ゝ `l |
/ / ,______ ,_____ ________ | | ____ TM
| | ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄)) | | // ̄_>>
\ヽ、 |l | | | | | | | | ``( (. .| | | | ~~
`、二===-' ` ===' ' ` ===' ' // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
ヽヽ___// 日本
_____ _____ ______ _______
| ウェブ | | イメージ | | グループ | | ディレクトリ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
._________________
|東京メイド交響楽団. │・検索オプション
└────────────────┘・表示設定
| Google検索 | I'm Feeling Lucky | ・言語ツール
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
○ウェブ全体から検索 ◎日本語のページを検索
コンクールの予選というものに初めて行ってみた
10人→4人の選考なんだけど、
当然通過だと思った一人は落ちてたし、
この人たちは無いな〜と思ってた二人が残ってたりして、
まあ、なんだ、面白かった
116 :
名無しの笛の踊り:2010/07/19(月) 19:41:26 ID:HdLuDxFS
結婚してあまりCD買えなくなりそうです。
今のうち買っとけっていうセットものありませんか?
それでしばらくしのぐ予定です。
117 :
名無しの笛の踊り:2010/07/19(月) 20:07:43 ID:FbvDneTH
>>116 カラヤンの交響曲38枚盛り合わせ(DGG)
DGが出したミラノ・スカラ座ヴェルディボックス
あと結婚オメ
>>119 ありがとうございます!。家計は私が見ますが、給料安いので
目立つものを新たに購入するとチェックが入ります、その前に
買っちゃえ、というコンタンです。。ははは
>>116 結婚おめといえよう。
そりゃもちろん、高価な箱モノでしょ。
フンガロトンのバルトーク全集(4万円)、ハイぺリオンのシューベルト歌曲全集(4万円)、
鰤のハイドン・エディション(1万円)などなど。
他にお好みでECMの何かとか買えば?
ところで暑い時は何を聞けば涼しくなりますか?
連休中の午後に聞いたヒンデミットでなぜか不快感maxにw
実在しないCDを語るといった内容のスレって前なかったっけ?
妄想系の。
ヴァントのプロコフィエフ交響曲全集
フリッチャイのショスタコーヴィチ
C・クライバーのハイドン
想像してあれこれ書いてくスレ。
クライバーのハイドンは非正規ならあるな
妄想許可ならラトル・BPOで諸井三郎全集だ!
メンデルスゾーン指揮 モーツァルト独奏の
モーツァルト:ピアノ協奏曲第20番ハ短調(カデンツァはベートーヴェン版を使用)
俺指揮ウィーン・フィル
元ナチシンパによるオケ
交響曲は嫌いなんだけど、オケは好き
っていう人いますか?
タヴェルの展覧会の絵めっちゃよかった…
俺は交響曲も管弦楽も好きじゃないな
室内楽とピアノ曲にはまってる
バロックとかの小規模アンサンブルのが好きだなぁ
ただ小規模といっても弦楽○重奏曲とかの類は大嫌いだけど
135 :
名無しの笛の踊り:2010/08/04(水) 21:54:49 ID:HnPfuo05
クラシック界には〇〇・デイヴィスも多いけどアルブレヒトも結構多いんだと思った
>>135 ヴィルヘルムも多いよね。日本名でいうとどんな感じなんだろう?
今まで交響曲聞いてなかったけど、マーラー聞いてちょっといいなと思ったよ
かっこいいな。
なんかマーラーって交響曲書くのがうまいんだろうか?
曲の演奏時間自体長いし、かといってそこまで間延びしてる感じもしない
どうなんでしょう?
138 :
名無しの笛の踊り:2010/08/31(火) 06:20:47 ID:MBrzmKmg
前スレの838です。しつこく調べているのですが、どうしても判らないのでまた同文で申し訳ないのですが
お尋ねいたします。
今から25−30年前の話なのですが、イギリスのホール、フェスティバルホールかバービカンホールかアルバートホールに於いて、
オーボエだったかクラリネットだったかの奏者がインターヴァル中に失踪し、後にそのホールの通気孔で死体となって
発見された事件が日本の新聞にも出ていたのです。この真相及び顛末を追っているのですがどこにも資料がでてこないのです。
ということは、MI5のお膝元、スパイがらみのエスピオナージュだった可能性も高いのですが、
どうかどんな瑣細なことでも覚えていらっしゃる方があれば、お教えお願い奉ります!!
139 :
名無しの笛の踊り:2010/09/05(日) 21:22:23 ID:VM+D/Lw7
>>135 英語読みするとウィリアム、オランダ語読みするとウィレムと北西ヨーロッパではよく使われる名前
国王の名前にも使われる名前
フランス語でギョーム
犬でkoganを検索したら小金沢昇司も出てくる始末
小金沢昇司全曲集2011 フォーマット : Cassette
小金沢くんもカセットも頑張ってるな
●丸は出なかった?www
143 :
名無しの笛の踊り:2010/09/22(水) 07:52:57 ID:RLXGQs3C
>>137 マーラーを聴いて間延びしたように感じないとは物凄い強者だな
マーラーはたとえ退屈しても「間延び」って感じじゃないだろ。
ブルックナーならわかるが。
CD二枚組みで長い。最後に派手な合唱が入ってるなど
いろんな意味で第一番よりもマーラーらしい名曲>第二番
第3番は楽章が6つもある。
当初は第7楽章まで構想されていた。
第1楽章だけで演奏時間30分。
オケの一般的なレパートリーでは最長の交響曲としてギネスブックに載った。
第4楽章からは声楽が入る。
でも最終第6楽章には声楽がない。しかも緩徐楽章。だがそれがいい。
152 :
名無しの笛の踊り:2010/09/26(日) 03:10:02 ID:W0BTjtCd
クラシックしりとり 10への執拗な嵐、いい加減うっとおしいよ。
何が面白くてクラ板きてんだろ? と思うよ。
愚痴ってごめんネm(_ _)m
まさに雑談
>>152 自分は「10」スレ(先に立った方)に参加しているけど、
誘導は一回すれば良いのであって、あれはないわ。
もしコピペ連投で通報・規制されてしまっても気の毒とは思わん。
(レスが繋がっていなければ、繋がっていた最後に続けて再開するのは普通にしてきたことなので、
前スレ
>>997を
>>1に貼って始めた「10」スレの
>>1の判断は問題ないと思ってる。
だから、前スレ
>>998を説明なしに書き換えた「10」スレの
>>1は善意だとしても面倒なことをしてくれたと思うけどね。)
しかし、長いことまったりやってきたスレなのに、
それぞれのスレで同じIDが何度も投稿してスレの勢いを競い合うような状況って何だかなあ。
(その点、中身はともかく相手のレス数を伸ばしてやる連投誘導君って何?)
数年前の自治が盛んだった頃だったら、両方とも目をつけられて通報・共倒れになってもおかしくないかと。
すまん、どっちにも投稿してる
とっとと統合しちゃったほうがいいかと思って
>>154 オイラは10の方に投稿してて 複数投稿は、興に乗った時だけしてるけどね
どっちにしてもお遊びなんだし、お互い楽しんでやればいいんじゃないの?
今の誘導荒らしはやり過ぎだよ。意地になってる感じもする。
しかもあのidの人どっちにも投稿してないんだよ。単なる愉快犯か?と思っちゃうwww
158 :
宗教とは・・・耳と尻尾のあるものに弱い人々:2010/09/26(日) 19:00:29 ID:sE+4KRZd
ところで
>>156 ID:HOeqNFvC ってネットストーカーさん?www
159 :
名無しの笛の踊り:2010/09/26(日) 20:03:47 ID:W0BTjtCd
>>156様
私の過去の投稿内容に興味をお持ちのようですが(一部間違ってますが…)
何か仰りたいのなら仰ればどうですか?
今後もこのような陰湿な事をされるのであれば、こちらとしても対応を考えたいと思います。
これは一回目の警告です
ID検索だったらモリタポがあれば誰でも出来る
クラ板にキティのいなかったことはないし
スルーしてればやがていなくなって
別の基地外が現れるよ
161 :
名無しの笛の踊り:2010/09/26(日) 20:15:24 ID:W0BTjtCd
あ〜ぁ、やられちまった。
演奏中に隣の隣に座っているお姉ちゃんのケータイの着メロが鳴り出したぜ。
>>155>>157 まあ、Part11で統合するか、先に埋まった方がもう一方に合流するかたちになると良いな。
(誘導君以下意地になってる人がいて、次スレまでにほとぼりが冷めるのかちょい心配だけど。)
誘導君もそうだが片方のスレに「こっちのほうが内容がいい」とのたまう方もおられる
このままじゃ11も意地張って2つ立てることにならないかちょっと心配
165 :
名無しの笛の踊り:2010/09/28(火) 00:04:33 ID:OKKFqU3O
坂本竜馬が紹介したクラシックの曲なんてあるのかな?
イギリス商人に接近してたみたいだから、
ショパンやJシュトラウスあたり取り入れられたかな?
(ショパンは、鎖国前の晩年、イギリスで演奏活動をしていたと伝えられる)
鎖国前って何だよwww
曲名は知る手段無いと思うけど、坂本竜馬や勝海舟などが
西洋音楽をいわゆる異人館で耳にしていた可能性は高いだろうな
鎖国時代でも数は少ないが出島とかにピアノがあったって言うし
どういう風に聞こえたんだろうな
169 :
名無しの笛の踊り:2010/09/28(火) 04:27:23 ID:Jja0Yxuq
不平等条約改正のための遣欧使節団の感想を読むと、ヨーロッパのクラシック音楽を
理解するのは、当時のインテリでも無理だったようだ。
現代の我々が読むと、まったくくだらない感想しか書かれてなかった。
音楽としてというより、音響として聴いたんだろう。
奴等にソナタ形式とかロンド形式とか理解させるのは絶対無理。
音階や調性についての理解も無理。
せいぜい、ヨナ抜き音階だとどこかで聴いた感じがする、というくらいだろ。
クラヲタ初心者がゲソヲソを初めて聴いたような感じだと想像する。
170 :
名無しの笛の踊り:2010/09/28(火) 08:39:59 ID:nmyoTHVC
>>169 その反対の例。イギリスで学生してたとき、昭和天皇のお葬式の様子をBBCのニュースで見た。
アナウンサーが「野蛮な(barbaric)音とともに葬儀の列が現れた」という出だし。
彼らには雅楽も耳障りな音にすぎなかった。
好きな人には悪いけどおれも雅楽はあまり「美しい」って思ったこと無いわ
173 :
名無しの笛の踊り:2010/09/28(火) 11:33:38 ID:OKKFqU3O
明治時代は、どちらかというと、
ソナタや交響曲などの絶対音楽よりも、
歌曲の分野を重点的に取り入れたと思う。
その筆頭格が、滝廉太郎。
特に、ドビュッシーやフォーレなど印象派の曲が好まれていたようだ。
まあ
>>169、
>>171みたいなのが当たり前の反応だ。
「異文化理解」などと言って何でも分かるように言うのは偽善だ。
平和ボケ日本だけの話じゃない。
平調越天楽とか荘厳でいいなぁって思うがなぁ・・あれって雅楽だったかな?
>>169 なるほど。
ゲソを聞いた様なかんじかw
でも自分もゲソが音楽にきこえるまで10年かかったしな
177 :
名無しの笛の踊り:2010/09/29(水) 07:59:54 ID:2TkngHqF
失礼します。
明治期の日本の洋楽受容についてちょっとお伺いしたいんですけど、
当時の日本政府は、日本国民の模範となるような、真面目で堅い曲を
中心に受容したんですよね?
それで、ベートーベンやブラームス、シューマンみたいな、人生の葛藤や
苦難を克服するタイプの作曲家が神聖視された。
ゆえにいまだに研究の場ではドイツ・ロマン派が幅をきかせている、
これであってます?
ちょっと気になったもので。
雑談スレでやらんでも「戦前までの日本の洋楽受容」みたいなスレ立てれそうにも思う
179 :
177:2010/09/29(水) 08:14:40 ID:2TkngHqF
>>178 これは失礼しました。
スレを建てるほどではないと思いましたので。
>>177 ベートーヴェン崇拝は大正教養主義じゃね?
どっちにしろ明治期にはクラシックの大曲はそんなに一般化してないと思う
(参考になりそうな本はあるけど、どこかへ突っ込んじゃって今参照できない)
フルトヴェングラーを神格化する傾向も日本独自なんだろか?
ならもしかして
>>177の延長線上で起きた現象なのかも知れないと思ったり
>>177 音楽だけに目を向けないように。
「科学芸術文化は全般的にドイツを規範とするように」みたいなお達しがあった
のがおおもとの原因です。
加えて言うなら、ベートーヴェンやバッハ崇拝はシューマンの評論が輸入された結果です。
聴いてもいないのに、シューマンの評論を見て「ベートーヴェン先生は神聖なる・・・」
みたいな感じで想いを馳せていたの。いかにも純粋だけど、バカですよね(笑)。
>>181 神格化もなにも、小澤征爾と同じで、ドイツにはあの人しかいないんだもん。
祭り上げるしかないでしょって話。
>>182 「君たちショパンに脱帽したまえ、天才だ」って言ったのもシューマンだった気がする・・・
>>182 そこまで言うならソース示してくれ
年代も入れてな
独り言・・・・w
久々に、スッペの軽騎兵序曲を聞いたら、不覚wにも感動して涙が出た。
・・・最近涙もろくなったなw
君たち、難しい議論も大いに結構だが、音楽聞いて感動してるか?
それが一番大事w(どこかの歌の文句にもあったな。)
感動は容易に言葉に出来ないから、代償満足として難しげな話してるのさwww
感動すればするほど、なぜ感動するのか、そのルーツは何なのか、とか
いろいろと探求しちゃうのも人間なワケで
語らずともみんな根源には感動があるのさ
同じ音楽に感動しているのに、人はなぜ叩き合うのか
189 :
名無しの笛の踊り:2010/10/02(土) 23:43:24 ID:aEbcZzBU
バルトークラジオを今聞いてるんだが、Péter Tornyai:盆栽ソナタ
っていうのが楽しみ。発想がナイスw
>>189 その曲をオケ編曲したのが流れただけじゃないの?
ビートルズの作品はこれまでにそういう編曲物が万単位くらい出てるから
192 :
名無しの笛の踊り:2010/10/03(日) 00:16:01 ID:EpsUW2v+
>>191 そうかもしれないとも半分思ったが
元ネタ臭いなとも半分思ったんだ
返事thx
今、盆栽ソナタ終わった。
楽しかった。ピアノの曲で、バルトークの14のバガテルみたいだった。
>>192 ちなみにバックのオケとコーラスはプロデューサーのフィル・スペクターが
ポール・マッカートニーに無断で勝手に付け加えた物でポールが激怒したという
有名なエピソードがある。元は単なるピアノの弾き語り。10年くらい前に
アルバム「ネイキッド」でオリジナルの弾き語りバージョンCD化が実現した
>>194 それが何ともつまらなかった
やはりあの時ビートルズは瓦解していたのがよくわかる。
まぁ実質ゲットバックセッションのテープは放置されてて、それをフィル・スペクターに丸投げ
してアルバム作らせたってのが実情だし。オリジナルのLet It Be自体かなり散漫なアルバムだった
あの横断歩道横切りアルバムが事実上最後の輝きだろう
197 :
名無しの笛の踊り:2010/10/10(日) 10:48:53 ID:naMhuwv7
今日さ、レヴァインはマチネにNYでワーグナーを振って、
終了するや否や飛行機に乗せられてボストンでその晩にマーラー。
ムーティは「極度の消化器系のストレス」により今シーズンのシカゴの指揮をキャンセル。
アバドは片脚を棺桶に突っ込みつつも気力だけで公演。
助けてやってくれ!老人虐待はやめろ!
まだ子供だったレオン・フライシャーを紹介された老ラフマニノフ曰く
「君もピアノを弾くのかね? 言っとくが、ひでえ商売だよ」
という逸話を思い出した(ソース失念スマソ)
結果的にフライシャーはひどい目に合ったな
200 :
名無しの笛の踊り:2010/10/16(土) 00:26:50 ID:u2qls2U/
>>197 フルトベングラーも過労で亡くなったのではないですか?
ショルティも「マネージャーに言われるまま時差呆けも構わず世界中
引きずり回されて時々今、自分がどこにいるか分からなくなることがある」
って言ってた。
同時に、「この仕事、朝出かけて夕方自宅に帰って家族と食事摂るように
なったらお払い箱ってことだからね」と笑いながら言ってたっけ。
中古で「ヒトラーとバイロイト音楽祭 ヴィニフレート・ワーグナーの生涯」を購入。
コージマのサロンでのクリスマスのお祝いの出し物として、
ある下男が金持ちのユダヤ人を陥れて、そのユダヤ人に死刑判決が下る…、
という「笑劇」が朗読されたという部分にはちょっとびっくり。
雑談的スレッドも3かぁ。
このスレの1ってたしかジャムマガが立てたんだよね。
今はどうしてるんだろう。
じゃむまが保管庫を見ると、最後の書き込みが2007だから
もう随分来てないんだろうな。
じゃむまが宅のバカ犬はどうしてるだろう。
クラ板を出て行ってから追いかけてなかったけど、
今調べてみたら、引越すと告知していった先の板にまだそれらしきスレがあったw
既視感のある内容ばかりなのでただのコピペかと思ったけど、
時事ネタに絡めたものもあるので、そういうわけでもないみたい。
./ ̄ ̄ ̄\
|.. | ここで質問すればよいですかのう?
|:::: ●) ●)| 12月の演奏会で譚盾タンドゥンの『弦楽のための交響曲2009』が
m9:::::.....∀....ノつ 演奏曲目にあがってるんだけんども、これ、まだCDで出てないですかね?
(⌒) ノ あとアルチュニアンのトランペット協奏曲とチャイコ4番というプログラムですが
キュム (_ノ 彡 どんなもんでしょか?行ったら面白いでしょうかのう?という質問ですべ
207 :
名無しの笛の踊り:2010/10/26(火) 19:44:55 ID:9M8LP4X0
ホントにくだらない雑談になってしまうが、フリーテーマみたいなんで書き込みします。
音楽史の分類について、古典派・ロマン派はホモフォ二―音楽というくくりでいいんじゃないかなと思うんだけど。
両者に明らかな違い存在しないし、初期バロックと後期バロックの違いだって、音楽的に前古典派と後期ロマン派くらい隔たりあるし。
こんなかんじでいいんじゃないかな?
前期ホモフォ二―(1730〜1800年)…前古典派〜盛期古典派に相当(ソナタ形式の確立、絶対音楽期)
C.P.Eバッハ、ハイドン、モーツァルト
中期ホモフォ二―(1800〜1850年)…末期古典派〜中期ロマン派に相当(ソナタ形式の拡張、急激な転調、娯楽から芸術への発展)
ベートーヴェン、シューベルト、メンデルスゾーン、シューマン
後期ホモフォ二―(1850〜1900年)…後期ロマン派に相当(機能和声の限界、標題音楽期)
ワーグナー、ブラームス、チャイコフスキー、ドヴォルザーク
古典派ロマン派って器楽管弦楽の概念だけで分けられてるわけではないだろ
209 :
名無しの笛の踊り:2010/10/27(水) 15:46:49 ID:nbm7h5nX
Box買うとダブリCDがでますが、みなさんBOOKOFFとかへ売りますか?
>>210 ブックオフは買取りが安すぎませんか?
まあオークションに出すのも面倒ですが。
>>210 確かに売りにいく費用と引き取り収入を考えると手間なだけです。
でも捨てると、なんか失礼なような気が。
せめてまっとうなクラヲタの手に回るようにそれっぽい中古CD屋に売りに行く。
でもたいていBoxと別売だとライナーノートが違うからもったいなくてとっとくのよね・・・
>>212 捨てるくらいなら、友人知人に押し付ける。
友人知人は大事にしよう
意外に喜んで貰ってくれる人が多かったけどなあ。
まあ、無料で貰えるなら何でも嬉しいのかもしれないが。
おれは正直迷惑だな
こっちはこっちで好きな演奏のタイプとかある程度あるし
知り合いからもらうCDほど処分に困るものはない
数年前にフジコのCDもらったときは本気で困ったw
前向きに考えるんだ!「NHKを録画したVHSビデオテープでなくて本当に良かった」と!
いや
VHSは普通に見れるし
BDはあまり必要性を感じてないね
今のところ
そういえばルソナニック(w)オーケストラの練習はもう始まっているはず。
行った人いればレポを聞きたい。
いい加減に訂正しろよ。
ヴェートーヴェン 交響曲第9番「第九」
ごめん誤爆だ。
222 :
名無しの笛の踊り:2010/10/30(土) 18:15:23 ID:ehvfnVDq
セルスレッドって収容されたの?
223 :
名無しの笛の踊り:2010/10/31(日) 07:14:04 ID:THMA1J2G
スレチかもしれないけど、
クラシック音楽ぶった斬りとかいうブログ、本に書いてあることをまるパクリしてる。
アレは何??
アフィでお小遣い稼ぎとか?
226 :
名無しの笛の踊り:2010/11/03(水) 15:32:23 ID:a286JVpu
>>224 ああいうブログ多いよ
評論家の丸写しや切り張りだけで
好きな演奏を語ろうとするような人
まあ、スルーでいいんじゃね?
週末、ワルシャワオペラ行くか新日本フィル行くか悩んでる。誰か決めてほしい。
普段は一人で鑑賞だが今度はクラ素人の連れが一緒。
ちなみに自分自身ドサ回りオペラは未開拓。
おれだったらオペラの一択だなぁ
12日の新日のスケジュールみたらファミリーコンサートみたいな
ヌルイ企画じゃん?おれは個人的にそういうポップスオケのような企画は嫌いなので
迷うことなく魔笛を見るね
1週間タイムスリップしてる人がいる
プロだかアマチュアだか知らないけど
女?だけのグループの
ル・アシーニワってなにもの?
全員音大出だって書いてあったけど
クラシックのグループなわけ?
誰か知ってたら教えてくれ。
いちおうクラ板のカテに入ると思うけど。
>>232 ピアノ教室の先生などが集まってやってるアマチュアのグループ
まあ、クラシックもするけどアニソンや童謡なんかもやるね
曲目は音楽の教科書に載ってるような軽めのものだけだよ
有名で難易度の高いヴァイオリンソナタとかを披露するとか
そんな感じじゃない
234 :
名無しの笛の踊り:2010/11/04(木) 08:39:17 ID:GPBBhtXI
ローソンに続いてぴあも店頭手数料取るようになった事の怒りはどこにぶつければいいんだ!
236 :
名無しの笛の踊り:2010/11/04(木) 12:33:44 ID:Zof7ZfDQ
俺は裸でライトアップスレが無くなってストレスをためている。
勝手ながらクラシック板のまとめブログを始めさせていただいたので報告します
URLは貼りませんが、「クラ板アルバム/2ちゃんねるクラシック音楽板まとめ」ってブログです。好きなスレが落ちて読めなくなった経験をきっかけに開設しました。そのまま落とすには惜しいスレがこの板にはたくさんあります。
ところで、クラシックぶった斬りってパクリだったんですね…以前、他のブログで相互リンクさせていただいたことがあるので、ちょっとショックです。コピペならコピペって書けばいいのに…
>クラシック音楽ぶった斬り
以前、具体的に指摘したコメントを送信したけど無視された(コメントは承認制)。
クラ関係の本なんて大して読んだこと無い自分でも、パクリ見つかるわ見つかるわ。
悪質。
何度もランキング押させるなよ
240 :
名無しの笛の踊り:2010/11/09(火) 03:44:37 ID:9wBKxS+b
>>232 ブログ見てきたよ。
あたし国立出てるけど、クニタチ出身者って誰よ。
クラシック入門用のCDがひとつ欲しいのですが、
EMIの「ベスト・クラシック100 プレミアム」と
エイベックスの「100曲クラシック=ベストが10枚3000円=」では
どちらがお勧めですか?
>>242 どっちも聴いた事ないのだけど、EMIの方が名演が多いんじゃないかな・・・昔っからの世界的名門レーベルだし
ただエイベックスがどんな演奏家揃えてるのかは知らない。新しいレーベルだから歴史的名演
とかは無いとかは無いんじゃないかなぁと思ったりする。
絶対に選択に失敗したくないってのならEMIが無難じゃないかなぁ
↑ゴメンすごく変な日本語になっちゃった
「新しいレーベルだから歴史的名演とかは無いんじゃないかなぁ」ね
>>241 クラシックは英語じゃなくイタリア語が多いよね。
C-major じゃなくて C-dur ですから。
.
C-durはドイツ語です
248 :
名無しの笛の踊り:2010/11/10(水) 19:58:36 ID:5TRvGp8y
んだ
250 :
名無しの笛の踊り:2010/11/10(水) 23:59:08 ID:AmU6cLI8
最近下手糞すぐる自称演奏家が多いですよね。
音大出てることが自慢とかいいながら演奏はヤマ○に確実に
負けてたりするし。
アマチュアとプロの境目が「自称演奏家」でごまかせるなら
これほど楽なものはないけど
あまりに痛すぎるとかわいそうになります。
ぼいん ぼいん ぼいん ぼいん ぼいん ぼいん ぼいん ぼいん ぼいん
252 :
名無しの笛の踊り:2010/11/12(金) 06:12:36 ID:oOXEt+5n
SACDのジュエルケースからブッレットを外すのって、
ケースの爪から外れるまでブックレットを反らせる方法で
いいんですよね?
もっとスムーズに外す方法ってあるの?
いまさらながらの質問ですが。
う、ボックスセットかったら、一枚足りなかった
最近、こういうの多いなぁ
どのボックスか書いていただけると
みちょらーが慌てて開封チェックするだろう
255 :
名無しの笛の踊り:2010/11/12(金) 20:38:33 ID:aqzItgng
>>232 あれ、クラ板のくくりですか?うそだろう。
グレツキ、亡くなったんだな
交響曲3番聞くか
257 :
名無しの笛の踊り:2010/11/15(月) 19:26:57 ID:yH7aWrJM
グロ注意
259 :
名無しの笛の踊り:2010/11/16(火) 20:25:58 ID:vFL0Emhi
>>233 アマチュアなの? プロだとか書いてる記事あったよ埼玉ローカル新聞みたいなところで。
まあアレがプロかどうかは聞いた人の判断によるんだろうけど。
てか、全然聞いたこともなかったし。
日本人、下手なくせにプロ名乗るやつ多くね?
演奏で金を稼いでいるのなら、「プロ」でいいんじゃない?
国際コンクール入賞歴だの、どこの音大出身だのは、「箔」になるだけで。
小説家や役者やその他のフリーランス職にしたところで、
自称なのか他人も認めているのか、客観的に判断出来るのは「稼ぎ」でしかないから。
ただ
>>232の言ってる団体って
ピアノ教室の先生などの
本職が別にあるから微妙だな
プロオケの団員とかだったら
プロ奏者でいいんだろうけどさ
プロテニスプレイヤーは登録すれば「プロ」扱いだと聞いた
食っていける食っていけないは各自の自由ってスタンスで
まあね
まあ、おれはレコード会社に個人名か所属団体で登録されてない「プロ」ってなんだよ?と思うな。
>>264 それ言うと個人レーベルが色々あるからなーキリがないかもよ
なんて言うか「プロ」と「スター」を混同してる傾向が世間にはあるのかも知れない
金持ちになるには顔が売れる事が必須だけど、食って行くだけに限定すると
ご近所レベル+口コミレベルで有名ってだけで一生食えるプロも一杯いると思う
>ご近所レベル+口コミレベルで有名ってだけで
さすがにそれは無理だろうw
アルバイトなど副業があるなら別だがw
>>266 あ、それはジャンルを外したプロ全般って意味で
まぁ、「プロ」の定義をどう捉えるかが人によって違う以上
答えなんて出ないから、議論するだけ無駄だよ
「ピアノの先生」だって、それによって収入を得ているのなら立派な「プロ」だと自分は思う
「プロのソリスト」ではないだけで。
専業でなくても対価を得ている以上は、常に「プロ意識」を持っていてもらいたいし
>>232 のアシーニワとかいうグループて
もしかして農協特産品祭りとかスーパーで演奏してたあれ?
違ってたらスマンソ
270 :
名無しの笛の踊り:2010/11/23(火) 07:08:05 ID:LJkS9uAO
休みの割にはどこも静かだな。
大規制発動中か?
272 :
名無しの笛の踊り:2010/11/25(木) 19:49:37 ID:yn3N/gdh
きんさんぎんさん(1892年生)は
プロコフィエフ(1891年生)と1歳しか違わないんだね。
同じような事例で
森光子(1920年生)は
バーンスタイン(1918年生)とわずか2歳差
soryabikkuridaze
夢で見たこと
オーケストラの後ろに衣装付きの合唱団がいて、
ロストロポーヴィチみたいな指揮者が熱のこもった
指揮をし出すと、どんどん舞台中を走り回って
合奏団・奏者一人一人の前で指揮し出す。
楽章が変わると、奏者たち(男)が下着姿になって
演奏もせず歌劇みたいに演技をし出す。
(口にバッテンやったりとか)
おいらはトランペット奏者なのになぜか1stバイオリンの
後ろに座っていて、コンマス急病のためコンマスの代役
させられて、バイオリン弾けないのにどうしようとガクブル
状態になってるところで目が覚めた。汗びっしょり。
おいら楽器とか触ったこと無いし、なんでこんな夢を
見たのか不思議…
独り言すまそ。
四角にバッテンって何だろうと思ってら「くち」か
すげえどうでもいいけど
読響フルート奏者 梅津さんのホームページに、梅津多寿さんのリンクがありますが この人は誰ですか?
奥さん?
277 :
名無しの笛の踊り:2010/11/26(金) 20:56:56 ID:4NWp/vru
児童ポルノ規制のため
R.シュトラウスの「サロメ」と
サティの「本日休演」
が上演禁止になるかもしれない
>>277 東京都が近親相姦は駄目だとかいう変な法律作ろうとしているあれ?
漫画版のニーベルングの指環も、近親相姦でアウトになりそうで怖いな
279 :
名無しの笛の踊り:2010/11/27(土) 10:59:54 ID:st8qZwAN
本日休演
サティの最後の作品らしいが、
本当に脱いじゃう場面があるそうだ。
ストリップ劇場顔負けぐらいに
シェーンベルクの「モーゼとアロン」の台本には「4人の裸の女」が登場する
ように指定されていて、海外では本当にスッポンポンを出すこともあるらしいが
(YouTubeにもそんな動画があった)、日本では現状でもやれないだろうね。
(昔コヴェント・ガーデンでやったときはストリッパーを雇ったそうだ。
指揮のショルティ曰く「あそこはスコアが複雑で目が挙げられず全然見られなくて残念」)
日本じゃあき竹城とかを起用するところか。
283 :
名無しの笛の踊り:2010/11/28(日) 17:13:18 ID:9bUwORhD
いきなりすみませんが・・・
ヨハン・シュトラウス(父)の「ウィーンの謝肉祭」というワルツの
コーダ2分間位は、ウェーバー「オベロン」序曲のコーダと全く同じもの(拍子だけ違う)です。
どなたかイワクウインネンをご存知の方・・・
284 :
名無しの笛の踊り:2010/11/28(日) 18:14:09 ID:VgClzTqt
なんか最近なんにも興味がなくなってしまった。
クラシックも惰性でCD買ってるだけになってしまった。
どうしちゃったんだろう。
36歳になって頭髪以外に白髪が出てきてるしタンポン抜くのもめんどくさい。
コレは意外と初心者にお薦めかも。
交響戦艦ショスタコーヴィチ 〜 ヒーロー風クラシック名曲集<配信限定>
http://www.naxos.jp/digital/2010/11/battleship 【アルバム紹介】
勇ましいBGMをバックに、陸、海、空、そして宇宙を舞台に悪と戦うヒーローは、
すべての男子にとって、憧れの存在ではないでしょうか。実は、戦後から現在まで
日本で製作され続けている「ヒーローもの」のアニメや特撮の重厚なBGMの多くは、
クラシック音楽をベースにして作曲されています。当アルバムは、ニッポン男児の耳に
焼きついている「ヒーロー音楽」のルーツであるクラシック音楽の中から、戦闘、
勝負、迎撃、進軍、飛行、空中戦、勝利などを特に強くイメージさせる楽曲を
セレクトした、個性派のクラシック名曲集です。
「剣の舞」「巨人」 「邪神チュジボーグと魔界の悪鬼の踊り」「戦争の神」「火の鳥」
……タイトルだけでもインパクトたっぷりのこれらの曲は、すべて、音楽の教科書で
おなじみの作曲家による、れっきとしたクラシック作品。昨今のヒーローアニメの
サントラ顔負けの、破壊力抜群のサウンドが目白押しです。タイトルの「ショスタコー
ヴィチ」は、20世紀に活躍したロシア人作曲家(1906-1975)で、ソ連の政治体制に
ひそかに反抗し続けた人物といわれています。真に迫る音楽の数々は、社会の中で日々
闘いながら生きているオトナの男子諸君のことも、熱く励ましてくれることでしょう。
【収録曲リスト】
1 ショスタコーヴィチ: 交響曲第5番 ニ短調 Op.47「革命」 − 第4楽章(抜粋)
2 ワーグナー: 楽劇「ワルキューレ」 − ワルキューレの騎行
3 ラヴェル: 「ダフニスとクロエ」第1組曲 − 戦いの踊り
4 ヴェルディ: レクイエム − 怒りの日
5 ワーグナー: 歌劇「ローエングリン」 − 第3幕への前奏曲
6 芥川也寸志: 交響管弦楽のための音楽 − 第2楽章
7 ハチャトゥリアン: 組曲「ガイーヌ」 − 剣の舞
8 ウォルトン: スピットファイアの前奏曲とフーガ
9 クニッペル: ポーリュシュカ・ポーレ
10 マーラー: 交響曲第1番 ニ長調 「巨人」 − 第4楽章(抜粋)
11 プロコフィエフ: スキタイ組曲「アラとロリー」 Op.20 − 邪神チュジボーグと魔界の悪鬼の踊り
12 ショスタコーヴィチ: 交響曲第8番 ハ短調 Op.65 − 第3楽章
13 オルフ: カルミナ・ブラーナ − おお、運命の女神よ
14 ホルスト: 組曲「惑星」 − 火星(戦争の神)
15 ストラヴィンスキー: バレエ音楽「火の鳥」 − 終曲
16 エルガー: 行進曲「威風堂々」 第1番(合唱編)
289 :
名無しの笛の踊り:2010/12/04(土) 21:23:08 ID:G0gDTDQp
アニメと言えば和田薫の曲がえらく重厚だけど
あれも誰かの影響っぽい?
ヒラリー・ハーンと神尾真由子のパガニーニ
リサイタルどっちいこうか
迷ってるんだけど、どっちがいいと思う?
296 :
名無しの笛の踊り:2010/12/05(日) 12:35:07 ID:JAaFUGSI
300 :
名無しの笛の踊り:2010/12/08(水) 01:31:39 ID:uA/3gcHU
>>232 ル・アシーニワ
平成23年3月6日(日)
朝霞市産業文化センター大ホールでコンサートやるそうだから
聴いてきたら?
上手いか下手か
アマチュアレベルかそうでないか・・・
はその人の主観によるから実際に聴いてみて
感想書いてみてくれ
ここのホールの使用料っていくら?2万くらい?
つまんねー案内すんなよ
金アンのスレにずっと独りで喋ってる人がいる・・・
303 :
名無しの笛の踊り:2010/12/11(土) 21:08:52 ID:E82m4bxP
>>302 OEKスレのことかな?
あの人は昔から淡々と自作自演を続けてるよ。
薄気味悪いけど気にすんなw
304 :
名無しの笛の踊り:2010/12/12(日) 12:37:25 ID:R93OnLuW
普通にクラシックを聴いても面白くなかったんで、6回目聴いたときぐらいからsteve reich のdifferent trainsにドラムループを加えて四打ちっぽくした。これ絶対俺以外の人もしたことあるはず。
305 :
名無しの笛の踊り:2010/12/12(日) 18:45:55 ID:AHhVybWv
>>288 タコ八のスネアのロールからそのまま銅鑼入りの運命の女神(第25曲)を想像した
わくわくがとまらねー
306 :
名無しの笛の踊り:2010/12/12(日) 21:12:14 ID:2VFDrwxX
いやあ 芸術劇場のグレン・ミラーオーケストラ
よかった!
アメリカンパトロール のりのりだぜ
ところで、そろそろ第9のシーズンだし、
今日明日行く予定のコンサートスレって
いうスレッド立てない?
みんなどんな場所いってるのか知りたい
308 :
名無しの笛の踊り:2010/12/12(日) 23:50:35 ID:AHhVybWv
学習院オケ、定期演奏会でゴジラかよ
皇太子もビオラじゃなくてビオランテだったら良かったのに
309 :
名無しの笛の踊り:2010/12/13(月) 00:36:15 ID:ZJ64GrCt
モーツァルトの、ベストオブスベスト第一楽章はどれだと思いますか?
モツスレでやってくれ
ばっさりだー
314 :
311:2010/12/16(木) 08:28:21 ID:RRy6leoX
すみませんでした。
アンケート的な質問はここでやれ、と誘導されたことがありまして。
質問を取り下げます。
セルスレッドが新たな局面を迎えてる
金沢スレでOEK団員の吊るし上げやってるw
>>315 なんだか今、クラ板住人的に気になることをつぶやいてる
今、ルーク・スカイウォーカーとオビ=ワンに治療してもらいながら
ブル8聴いてるらしいぜw
五嶋みどり
庄司紗矢香
諏訪内晶子
神尾真由子
千住真理子
宮本笑里
上手さでランキングをつけるとしたら?
「上手さ」なんて曖昧な判断基準じゃ無理ぽ
こういうのは好みの違いでしかないからなぁ
322 :
名無しの笛の踊り:2010/12/27(月) 23:31:26 ID:OjgIfZU+
しろがゲロ吐いた
おまえもな
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
こちらこそよろしくお願いいたします
326 :
名無しの笛の踊り:2011/01/02(日) 00:34:44 ID:QS7s92yt
今年はニューイヤー・コンサートスレないんだね
ウィーンフィルスレも閑散として過疎ってるしちょっと寂しいな
328 :
名無しの笛の踊り:2011/01/02(日) 13:16:47 ID:5agR1MQy
さすがに三が日中日はみんな出かけたみたいだな。
平本とかいうキチガイと糞QPだけじゃねえか。
N響の思い出に残ったコンサートの投票やってるけど、みんななんて書いた?
あと「招聘してほしい指揮者・ソリスト」って誰を書きましたか?(故人以外)
クラ板には影響ないかもしれないけど、
2chがクラックされて結構な騒ぎになってるみたいね…
331 :
名無しの笛の踊り:2011/01/10(月) 09:21:46 ID:WFbBbrmZ
じゃじゃじゃじゃーーーん!
「第5じゃない!!」
(怒る指揮者)
「そう。第一家庭電器・・・・」
(第1の1楽章のコーダを悦に行って振る指揮者。)
N響ニューイヤーより名古屋フィルニューイヤーのがよかった。
333 :
名無しの笛の踊り:2011/01/18(火) 05:51:19 ID:nFZvRsU4
でも、どうして「クラシック板総合雑談的スレ」に
>>333がこの話題を振ろうとするのか?
いくら雑談スレとは言っても板違いにもほどがあるだろう。
335 :
名無しの笛の踊り:2011/01/18(火) 12:25:05 ID:ICBS9Q26
書き込むところ間違えたんじゃ?
他の板(日本の文化予算は〜)とか
336 :
名無しの笛の踊り:2011/01/22(土) 23:21:32 ID:YSYc7kuh
>>336 演出じゃない?同じような繰り返しの楽章だから段々近付いて行くか近付いて来るみたいな
タイトルに姉のナンネルの名が付いてるし趣向を凝らした演出の類だと思う
邦盤があればその辺の事情を書いてるんじゃないだろか
338 :
名無しの笛の踊り:2011/01/23(日) 07:13:04 ID:5kVrNf7I
339 :
336:2011/01/26(水) 16:10:00 ID:35x8ajQA
>>337-338 ありがとう
どうやら、演出みたいだね・・・
聞いてたら、最後の楽章もフェードアウトになってたよ
こんなビックリする演出いらんわDG!w
古い組物CDの中に緩衝材のスポンジが挟まったままだった。
案の定、劣化しててレーベル面に張り付いてた。
ゴミ落として再生はできたけど・・・・
表面の汚れエチルアルコールとかで落とせる?
なにもしない方が吉
手を出すほどひどくなる・・・・
俺、それで200枚くらいは買いなおした
強力にくっついてしまったものはどうしようもないんだよな
汚れ落とし無理か・・・
新しく買うにも現在廃盤だな。まあしょうがない。
一冊まるまるソナタ形式について書かれている本ありませんか?
おすすめのあったら教えて下さい。
>>344 そのものずばりがある。
チャールズ・ローゼン(福腹淳訳)「ソナタ諸形式」
訳が必ずしも巧くないので、英語読めるなら原書の方がいいかも。
ペーパーバックでそんなに高くない。
↑×福腹→○福原
347 :
344:2011/01/29(土) 12:08:16 ID:3QmEsKOI
348 :
名無しの笛の踊り:2011/01/31(月) 20:37:21 ID:Zs8T3bpz
「カルメン」聞いてて思ったんだけど、誰かあんな感じでオペラ書いて書いてくれないかなあ..
タイトルは「アニータ」
舞台は極東の島国の田舎町。冴えない中年小役人の前に現れた異国の美女。
その妖しい魅力に取り憑かれた男は(ry。
その甘い色香に惑わされ次々と罪を重ねる男。しかし女の心はやがて(ry
やがて事件が発覚し、全てを失う男。女にささやかな慰めを求めるが、しかし女は(ry
みたいな感じで。
つか、現代でオペラ書いてる作曲家っているのかな?
オペラ 新作でググればいい
351 :
名無しの笛の踊り:2011/02/04(金) 22:58:08 ID:dn7s23S3
>>232 クニタチ音大出身て新聞に書いてあったことについて
352 :
名無しの笛の踊り:2011/02/06(日) 21:45:46 ID:I5cdJ4vj
音大出身限定ってw
ピンキリで腐るほどいるだろうに。
>>348 そのレスはオペラ化したい題材スレに書いて欲しかった。
354 :
名無しの笛の踊り:2011/02/11(金) 07:25:03 ID:wNV+uD1H
昨日から、冒険の書とかで専ブラからの書き込みが不能。不便至極。
携帯は大丈夫だな。
愛用のLive2chが対応してくれたので無問題
356 :
名無しの笛の踊り:2011/02/12(土) 07:47:17 ID:ayeqRPf1
>>354 ここは大丈夫だけど、家電や文化が全然ダメ。
ちなみにギコナビ。
357 :
名無しの笛の踊り:2011/02/12(土) 17:43:24 ID:a3+LY9ud
>>354>>356 LVが板ごとなのか全板共通なのかがよくわからんのが困る
ちなみに自分はJane
359 :
名無しの笛の踊り:2011/02/20(日) 04:56:22.44 ID:FdMT7Ic9
投稿時間表示が…
板間違えたかと思った。
488 名前:おならぶぅー[ばか] 投稿日:2011/02/20(日) 18:07:11.90 ID:???
最近なかなかイケなくなった。もともと早かったので今くらいが丁度良いの
かもしれない。でもせっかちなデカパイは不満らしいし、何よりくたびれるのが
嫌だ。デカパイをイカせたら自分はイカなくてもいいや、と思うこともあるが、
途中でちんこ抜いて寝てしまうのも情けない。
女はいいなぁ、と感ずる。寝て股開いて男にちんこ抜き差ししてもらって
気持ち良ければ声出して、不満があれば文句言う。「私だって頑張ってる
じゃん」と騎乗位で少しばかり体動かしただけで頑張ってる気になってる
らしいけど、俺の運動量の1割にもなってないぜ。腹が立つよ、まったく。
昨晩なんかさぁ、「まだ?」なんて冷たく言われちまったよ。それから10分ほど
要したかな。終わったらかなり汗かいてた。ティッシュで額の汗拭く俺を見て
「バカみたい」と笑いやがったし。
もう終わりかもしれないね。やる気も無くなってきた。でもデカパイがなぁ、
やる気満々なんだよね。困ってんだ。頻度を落とそうかな。
今夜はやる気無い。早く寝る。
↑ 懐かしいから貼っておいた。スケベおやじも歳には勝てないらしい。
今、行ってきた
まだ居たんだなwww
どこへいったのかと思ってたよ。
もう随分長く書き込んでたんだなw
まとめサイトにもなかったし、よく見つけたなあ。
364 :
1:2011/02/22(火) 03:32:55.68 ID:9YKR6rAn
>>360-361の人じゃないけど、
3代前の雑談スレに書き残していった移動先の板ね。
このスレを立てる時にその板を探したらスレは新しくなっていたけど生存中だった。
書き込みの頻度こそ落ちたものの、相変わらずだよね。
ただ、あちらではクラ(組合に行ったとか)への言及がなくなった。
彼もいちおうクラ板でやることを意識していたんだろうか?
どこの板っすか?
「最近なかなかイケなくなった。もともと早かったので」でググったら一発で出ました。
失礼しました。
生々しいなw
368 :
A Wind:2011/02/27(日) 00:54:59.15 ID:aj63tAgv
ちょっと書かせてね。
ここはクラシック音楽の 板 なので、他の音楽ファンは見ていないことを前
提に書きたいと思います。
最近改めて思ったのだけど、で、僕は、映画 マイ・フェア・レディ の曲を
クラシックのオペラ歌手が歌っているCDを持っているのだけど、これを聞い
てて、そして、映画のDVDを聞くと、改めてオペラ歌手の方が歌がうまい、
と思ってしまう。映画の方は、昔、よく見た、よく聞いた、思い出があるので、
DVDの声の方が映画の場面が思いだされていいのだけど、単に歌だけを聞き
たいと思うときは、どうしてもオペラ歌手が歌っている方を聞きたくなってし
まう。その理由は、やはりこちらの方が歌がうまいから。
クラシック音楽もポピュラー音楽も、一部の天才は、どちらも優れていると
言えると思うけど、でも、その他大勢を見ると、どうしてもクラシック音楽家
の方に軍配が上がってしまうように僕には思われる。
で、考えてみると、クラシック音楽家は、その他大勢の人であっても、基礎
的な勉強をし、基礎的な訓練を受け、そして練習もたくさんやっている。で、
そのような傾向は、ポピュラー音楽の人たちにはあまり見られないような気も
する。
(つづく)
(2011.2.27(sun) 0:54am MTT)
369 :
A Wind:2011/02/27(日) 00:58:11.36 ID:aj63tAgv
で、考えてみると、野球で、大リーグで活躍できるような人は、やはり子供
の頃から基礎的な練習から始めて、大リーグに入るまでにかなりの練習量をこ
なしている。また、テニスでも、プロになれる人は、同じようにかなりの練習
量をこなしている。
で、ポピュラー音楽の方は、もの凄い才能がある訳でも無く、その他大勢に
しかなれない人でも、基礎的な勉強もせず、基礎的な訓練も受けず、そしてた
くさんの練習量をこなしていないように見える。で、これでは、やはり、僕は、
彼らはクラシック音楽家には敵わないな、という気がする。
まぁ、でも、彼らの方が稼ぎがいい場合もあるのは認める。まぁ、音楽を聞
きに来たのではなく、学芸会を見に来たお客相手の商売だから、音楽が下手で
もいいのだと思う。
と、失礼しました。(もしかするとつづく)(でも今日はお終い)
(2011.2.27(sun) 0:56am MTT)
ポピュラー音楽はソングライティング、メロディメーカーの才能が要求される
歌が飛びぬけて上手くても駄メロ歌ってるようじゃ見向きもされない
その人だけが書けるメロディと歌唱、つまりその人だけが持つ「才能と魅力」が要求される
常に新しいメロディを要求され、消費され、振り返るとメロディが時代そのものを反映している
Let It Beがビートルズ盤しかピンと来ないのはそういう事だと思う
後により上手い人が数限りなくカバーしてるがヒットしないし時代を映したりもしない・・
根本的に要求されてる物がクラシックとは全然違うのだろう
クラシックは確かな技巧がキッチリ要求される。それがないと相手にもされない
その代わり別に今まで聴いた事のないメロディは要求されない。そういうのは
過去の偉大な作曲家がすでにやってくれている。
ただ譜面どおり完璧に演奏してもダメで、その人独自の優れた解釈による説得力、「才能と魅力」が要求される
上手いだけじゃダメというのは音楽ジャンルを越えて横たわる厳しい真実な気がする
371 :
名無しの笛の踊り:2011/02/27(日) 15:31:33.46 ID:ZMRVEX+e
372 :
A Wind:2011/02/27(日) 19:17:38.13 ID:aj63tAgv
僕は、クラシック音楽もポピュラー音楽も、一部の天才は、どちらも優れて
いると言えると思うけど、と書いた。
また、実はこの続きに書こうかと思っていたのだけど、僕の意見では、ビー
トルズのあの4人は、ある意味で 声優 のような気がする。また、僕には、ビ
ートルズの力・イコール・あのマーティンとかいう人のの力、という気がする。
また、僕は、このマーティンという人の編曲、クラシック音楽の言い方をすれ
ば、オーケストレーションの能力を高く評価したい。
また、僕には、このマーティンという人は、クラシック音楽を体系的に学ん
だ人のように思える。また、詳しいことは知らないけど、レット・イット・ビ
ーは、バッハの曲をマーティンが編曲したという噂を聞いている。
(2011.2.27(sun) 7:15pm MTT)
373 :
A Wind:2011/02/27(日) 19:37:06.62 ID:aj63tAgv
話が変な方向に行きつつあるので、僕も、ちょっと書いてみたい。以前、ず
いぶん前だけど友人とメールでこんな話をしたことがある。
僕は、この人はどういう人だか知らないけど、僕が聞いた中では、日本人で
一番歌がうまいと思ったのは、美空ひばり、だ、という話をした。僕は、この
人の歌をテレビで数回しか聞いたことがないけど、僕はこのように思った。
で、友人が、天なんとか、という話をしたのだけど、僕は、あれは、たいし
たことない、という話をした。で、友人がいろいろと弁護したので、僕も少し
妥協した。確かに、周りにいる連中に比べればうまいのかもしれない、でも、
あの人は歌手ということで歌っているのだからあのくらいうまいのは当然であ
って、それ以上でもない、ただ、論外がたくさんいるので、まぁ、うまいと言
えると思う。
(2011.2.27(sun) 7:36pm MTT)
374 :
A Wind:2011/02/27(日) 19:51:17.25 ID:aj63tAgv
で、先程の話は、美空さんは、ポピュラー音楽の中では、という意味です。
また、僕は、マーティンという人は、実は、僕は、ゲット・バックしか聞い
ていないのだけど、マーティンとかいう人は、クラシック音楽に非常に詳しく、
要するに、クラシック音楽を体系的に学んだ人のように思われる。
で、僕には、先程書いたように、ビートルズの力・イコール・マーティンの
力、という気がする。で、詳しいことは知らないけど、あの時代の 音 で生き
残ったのはビートルズだけらしい、という話を聞いたことがあるけど、もし僕
の推測だ正しければ、要するに、あの時代の音で生き残ったのは、クラシック
音楽を体系的に学んだ人の音だけが生き残ったのではないか、という気がする。
(2011.2.27(sun) 7:50pm MTT)
いい加減、ウザイ
ツィッターでもやってろ
376 :
A Wind:2011/02/27(日) 20:32:13.77 ID:aj63tAgv
ここはクラシック音楽・スレだけど、続きなので書かせてね。
僕が、マーティンという人は体系的にクラシック音楽を学んだ人ではないか、
と思ったのは、ゲット・バックを聞いててそう思った。どこかのビルの屋上で
演奏しているものだけど、まず最初に思ったのは、ドラムスがとても魅力的に
聞こえた。何か、ポピュラー音楽にしては物凄く太鼓の使い方がうまいと思っ
た。
で、話はバラバラで飛ぶけど、この曲は、歌は無意味、演奏だけの曲、ある
意味で、間奏だけで成り立っている曲だと思った。で、間奏が素晴らしい。最
初の間奏では、リード・ギターが前面に出てくる、そして次の間奏ではキーボ
ードが前面に出てくる。両者はほぼ同じメロディを弾くのだけど、キーボード
が出てきたとき、またか、という印象を与えない。
また、リード・ギターは、2回同じメロディを弾くけど、2回目のときは装
飾音を付けたような弾き方をする。
(つづく)
(2011.2.27(sun) 8:31pm MTT)
とんぎり失礼。
イザベルファウストの話はどのスレですればいいですか?
378 :
A Wind:2011/02/27(日) 20:34:55.10 ID:aj63tAgv
また、この間、ドラムスは余計なことをしない。必要なことしかしなくて、
この両者の主役の演奏の土台を作る役割に徹し、常に両者が活躍できるように
場所を大きく開けて、この両者の邪魔をしない。
また、細かいことを言うと、リード・ギターのときは、細かめに叩き、キー
ボードのときは大雑把にたたいて、さりげなく、両者の違いに応じて、両者に
合わせて、両者を引き立てている。
また、キーボードが出たときは2回目の間奏で、同じメロディをやるのだけ
ど、この時、音の作りを少し 大雑把 にすることにより、聴衆に、またか、と
いう印象を与えず、このメロディの 2回目 の登場に対して聴衆にある意味で
ゆったりと構えて聞けるようにしている。
うーん、このマーティンという人は、凄いと思う。
(2011.2.27(sun) 8:34pm MTT)
380 :
A Wind:2011/02/27(日) 21:21:16.70 ID:aj63tAgv
ところで、マーティンさん、あなたは何を思う、と、聞きたい気もする。
このゲット・バックの映像を見ていると、若者数人がはしごを 降 りていく。
そして次に、パイプをくわえた無関心なおっさんが、はしごを 登 っていく。
また、その後ろでは、ビジネスマンらしき人が演奏に関係なく仕事をしている。
時に、僕は、マーティンさんが何を考えているのか聞いてみたい気がする。
(2011.2.27(sun) 9:19pm MTT)
381 :
名無しの笛の踊り:2011/02/27(日) 21:44:12.76 ID:hwfjLlwW
382 :
A Wind:2011/02/27(日) 22:08:44.73 ID:aj63tAgv
また、2ちゃんねるのスレを読むと、ポピュラー音楽のプロ演奏者の間で必
ずしもリンゴさんの評判がよくないみたいに聞こえる。
でも、ゲット・バックを聞く限り、彼はマーティンさんの書いた楽譜に対し
て、これに忠実に演奏するように努めていると思う。優れた楽譜があれば、ま
ずはこの楽譜に忠実に演奏するように努めるのが演奏者の勤めだと思う。ある
意味で、自分の味を出すのは、まずこれができてからだと思う。
この基本的なことができなくて、よくもまあ、ゴミがたくさんいるような気
がする。
(2011.2.27(sun) 10:08pm MTT)
NGするよろし
>>379 ありがとうございます。そっちのスレでやります。
385 :
A Wind:2011/02/27(日) 22:40:14.97 ID:aj63tAgv
繰り返しになるけど、ゲット・バックのマーティンさんの編曲は素晴らしい
と思いませんか。僕は、本当にそう思います。
(2011.2.27(sun) 10:39pm MTT)
386 :
A Wind:2011/02/27(日) 22:53:23.59 ID:aj63tAgv
嫌われついでに言うけど、もしかしたら、もしかしたら、だけども、僕が、
学芸会、と、言ったことに同意してくれる人もいるかもしれないかな。
では、Good night.
(2011.2.27(sun) 10:52pm MTT)
まさか、ジャムの荒らしか?
389 :
名無しの笛の踊り:2011/02/28(月) 01:21:17.11 ID:AvGlX0mQ
>>387 じゃむまがはうんち事件への対応と自身の遅漏対策でそれどころではないと思う
370書いたの俺だけど何かヤバそうな人なのでレスやめとくw
391 :
A Wind:2011/02/28(月) 13:36:48.92 ID:AGYws+QZ
また、マーティンさんの編曲のキーボードを聞いていると、彼は、この曲を
この4人で演奏するということは全く想定していないように思われる。このこ
とからも、僕は、この4人は、やはり、ある意味で、声優であったのではない
かという気がする。要するに、マーティンさんにとっては、この4人は、商売
上この4人が作っています、という、商売上のうたい文句に合わせるためだけ
に彼らの声が必要だったのではないか、という気がする。
また、マーティンさんは、いろいろなところでクラシック音楽のやり方を採
用しているように思われる。で、あの時代の音の中でこの彼の音づくりがだけ
が生き残ったのは、ある意味で当然のような気がする。
歴史は繰り返す、という言葉があるけど、クラシック音楽も、その当時たく
さんの曲が存在した。でも、それらの多くは時と共に消えてしまった。で、今
現在クラシック音楽として残っているのはその生き残った音楽である。
で、ビートルズの時代も、要するにたくさんの曲があった、でも、クラシッ
ク音楽として生き残ったやり方を採用したものが、ここでもまた再び生き残っ
たのではないかと思う。
(2011.2.28(mon) 1:35pm MTT)
マジこいつウザイ
いつまでやる気だよ
>>1ぐらい読めカス
393 :
A Wind:2011/02/28(月) 13:54:26.55 ID:AGYws+QZ
僕は、ゲット・バックしか聞いたことがないと言ったけど、少しばかり訂正
みたいなことを言わせてもらうと、僕の家には何とかのヒット曲集とかいうレ
コードが何枚かあって、その中にビートルズの曲も入っている。
なので、聞いたことがない、というのは、要するに正確ではない、ただこの
レコードに入っているのはビートルズの演奏ではなく、よくは分からないけど
かなりアレンジしてあるのもあるかもしれない。よって、まぁ、その、こんな
ことで、こんな言い訳で許してもらいたいけど、僕は、これがビートルズだ、
というのは、最近聞いたユーチューブでのゲット・バックが初めてです。
また、どこかで書いたと思うけど、ビートルズにはいわゆるパクリが多い、
という話があるみたいだけど、でも、ビートルズのバージョンの方が売れたみ
たいである。これには、やはりマーティンさんの編曲の方が原曲のバージョン
のより優れていたのではないか、という気がする。
また、ビートルズのコピーが売れないのも、それらはマーティンさんの編曲
に比べて、要するに劣っているからヒットしなかったのではないかという気が
する。
要するに、僕には、やはり、ビートルズの力・イコール・マーティンの力、
という気がする。
(2011.2.28(mon) 1:53pm MTT)
井の中の蛙大海を知らず・・・か
>>390 370がまともすぎて感心してたんだけど
A-wind(なんという厨臭さw)の居座りっぷりがすごくてなあ
てかみんな専ブラ使ってないの?NG便利だよ
396 :
A Wind:2011/02/28(月) 14:31:43.97 ID:AGYws+QZ
僕は、ここでビートルズの話を長々と書いているけど、僕は、それまでビー
トルズの音楽には興味がなかった。で、このようにいろいろ、ある意味で調べ
る気になったのは、単なる気まぐれからです。
僕は、喫茶店で音楽を聞きながら過ごしていることがよくあるけど、昨年の
8月頃、音楽を聞きながら、何んとなくいろいろとぼんやり考えていたら、何
であったか忘れてしまったけど、何らかからの関連から、偶然2ちゃんねるで
以前読んだ、ビートルズは裏方が非常に優秀であった、という書き込みのこと
を思い出した。
で、そう言えば、イエスタデイはぱくりらしい。で、何となく推理ゲームに
興味を持ち始めた。もしこの話が本当なら、裏方の人はやはり真実を言ってみ
たい衝動があるのではないだろうか、で、もちろんこの人たちは本当のことを
言うことはできないけど、どこかに真実を暗示させるものを残していないだろ
うか、と、考え始めた。
で、そう言えば、ビートルズに、確か、アビー・ロードとかいうアルバムが
あるらしい。しかもこのアビー・ロードというのはビートルズが使っていた録
音スタジオの場所であるらしい。
(2011.2.28(mon) 2:30pm MTT)
398 :
A Wind:2011/02/28(月) 14:38:59.81 ID:AGYws+QZ
で、例えば、政治の世界などでは、アメリカ政府のことをワシントン、ロシ
ア政府のことをモスクワなどと地名で言うことがある。もしかすると、このア
ルバムのジャケットには、ビートルズの他にアビー・ロードと大きく書かれて
いるはずだから、これは、アビー・ロードのスタジオミュージシャンのアルバ
ムなんですよ、という意味でないかと思い始めた。
で、その帰りに、HMVに行き、店員に質問してみた。すると、アビー・ロ
ードは一番売れているアルバムらしい。うーん、この名前のアルバムが一番優
れているアルバムである可能性がある。これはやはり、アビー・ロードは、こ
の裏方のスタジオミュージシャンが自分たちの力を見せるために作ったアルバ
ムではないか、と思い始めた。
で、家に帰って、さらに調べ始めた。その当時僕のパソコンは問題があった
ので、父のパソコンからインターネットで、このアビー・ロードのアルバムの
ジャケットの写真を見てみた。
まず、4人が道を横切っている。道を横切っているのはいいけど、でも、ロ
ックン・ロールをやる人間が、行儀よく横断歩道を一列に歩いているのは、何
かロックン・ロールをやる人たちのイメージに合わなかった。
(2011.2.28(mon) 2:38pm MTT)
399 :
名無しの笛の踊り:2011/02/28(月) 14:41:20.62 ID:xNUJhbF/
400 :
A Wind:2011/02/28(月) 14:48:58.54 ID:AGYws+QZ
で、考えた。
アビー・ロード、ロード、道、道ということから考えてみると、道というイ
メージから連想する 絵 を描いてみると、4人がこの道の上を、この道に沿っ
て歩いている絵である。でも、彼らは横切っている。
これは、この4人は、このアビー・ロードを横切っている通行人という意味
ではないだろうか、と考え始めた。
この4人は、このアビー・ロードという場所通りすぎる数多くの通行人の中
の一部の人、という意味ではないだろうか、と、考え始めた。
また、要するに、この4人は、アビー・ロードを通過する通行人、それも、
横断歩道という 枠 の中を通る、すなわち、レールの上を決められた通り通る
通行人、という意味ではないか、と思い始めた。
(2011.2.28(mon) 2:48pm MTT)
401 :
A Wind:2011/02/28(月) 15:40:17.46 ID:WCYsTqym
で、考えた。
402 :
A Wind:2011/02/28(月) 15:40:43.68 ID:WCYsTqym
今度は何を?
出でよsecond wind
404 :
A Wind:2011/02/28(月) 16:32:21.83 ID:AGYws+QZ
で、さらに、彼らはイギリス人、言葉遊びの好きなイギリス人、何か言葉の
中に何かないかと辞書を調べた。
で、歩行者、という単語を見てみた。すると、この単語には、この歩行者と
いう意味の他に、文章などが下手な人、という意味があることが分かった。こ
れは、転じて、作曲などが下手な人、という意味ではないか、と、思い始めた。
疲れたので、取り敢えず、ここまで。
(2011.2.28(mon) 2:54pm MTT)
ようやく去ったな
長い、ウザイ、つまらない
と三拍子揃ってたなw
三拍子のワルツ好きです。
長い、ウザイ、つまらない と感じさせないチャイコフスキーのワルツが好きです。
長い、クサイ、つまらない ボクのウ●コ
410 :
名無しの笛の踊り:2011/03/01(火) 05:30:17.12 ID:EsNqMKvt
俺、田舎住まいだからわからなかったけど、
所用で東京出てきたらみんな、朝の通勤電車で携帯いじってるのな。
カキコもその時間帯が活発になるんだろうな。
411 :
A Wind:2011/03/01(火) 06:16:19.08 ID:vjEQVxLn
要するに、彼らはこの道の上を歩いていない、横切っているだけであるとい
うことから、この4人は、このアビー・ロードの主役ではない、という意味に
とれる。
また、このアルバムの制作過程を 道のり と考えると、やはり、彼らは、こ
の道のりの上を、この道のりに沿って歩いている訳ではない、単に横切ってい
るだけである。
しかも、横断歩道という決められた 枠 の中を歩く、この道の上を歩く人た
ちにとっては、部外者の人たちが横切るのに用意された枠の上を歩く人たちで
ある、という意味にも取れる。
こんなことを、あのジャケットの写真は暗示しているのかもしれない、と考
えてみたりもする。
もしかすると、これではふてくされて、出番が来るまで昼寝でもしたい気持
ちになるような気もする。
(2011.3.1(tue) 6:14am MTT)
412 :
A Wind:2011/03/01(火) 08:26:35.80 ID:vjEQVxLn
僕は、楽譜というものを書いたことがないけど、楽譜というのは、ちょっと
した楽譜を書くのでも結構な仕事量になると思う。なので、アルバム一枚分の
楽譜となると、かなりの仕事量になると思う。
また、一人で、例えば、一人でギターを弾きながら歌うのであれば楽譜を書
く必要はないが、多くの協力者と共に音楽をやる場合は、やはり自分がどのよ
うにやりたいかを伝えるには楽譜が必要になると思う。
例えば、ゲット・バックのドラムスとキーボードの兼ね合いで、ドラムスは
大雑把に叩いている。この様子は映像でも見ることができる。で、ドラムスは
大雑把に叩いているけど、でもドラムスがあのように叩いてくれるからキーボ
ードが活躍できる場所が広くなり、キーボードが主役として、よりキーボード
の音が生きてくるのだと思う。
いわば、あのドラムスは、意図的に、意図的に大雑把に叩いているで、これ
はある意味で、複雑に叩くより難しいように思う。このようなドラムスとキー
ボードの兼ね合いを立案し実行してもらうには、やはり楽譜を書いて伝える必
要があるように思う。
(2011.3.1(tue) 8:24am MTT)
413 :
A Wind:2011/03/01(火) 08:38:02.26 ID:vjEQVxLn
で、このようなことは、アルパム一枚分の中には、いたるところに現れると
思う。
で、まだ実社会で仕事をしたことがない若い人には分からないかもしれない
けれど、実社会では、たとえ小さなアイデアであってもそれを目に見える形に
するには、それまでに物凄い量の事務作業が必要になる。
詳しいことは分からないけど、僕が2ちゃんねるの書き込みをパラパラと読
んだ限りでは、あの4人の制作態度ではアルバムを作るのは不可能のように思
われる。そのため、やはり、実の話は、ビートルズの音楽は、実際は、優れた
音楽家であるマーティンを筆頭にプロの集団が作っていて、彼らは最後に声を
吹き込んだだけのような気がする。
また、ビートルズは、会社に膨大な利益をもたらしたはずであるが、でも、
会社からのこの4人の待遇を見ると、この利益に見合っていないように思う。
これは、実体はこのようなものであったからではないか、という気がする。
(2011.3.1(tue) 8:37am MTT)
415 :
A Wind:2011/03/01(火) 08:50:16.37 ID:vjEQVxLn
また、マーティンさんが、あの大雑把なドラムスをわざわざ映像に残してい
るところが面白い。
あれを見ると、素人でも、自分でも叩けそうな気がしてくる。また、このよ
うな様子を見て、ポピュラー音楽の多くの太鼓叩きは、リンゴさんはあまりう
まくないようなことを言うのかもしれない。
確かに、わざわざマーティンさんが、あの映像を残したのは面白い。彼は、
こう言いたいのかもしれない。音楽は耳で聞くもの、耳で聞いたものが全て、
目で見たものではないんですよ、と。
(2011.3.1(tue) 8:49am MTT)
416 :
名無しの笛の踊り:2011/03/01(火) 08:53:57.56 ID:+LHUPHqf
書きこむスレも似てたしたぶんラファ ◆/mAMkEQNE6のなりすましなんだと思うよ、こいつ
417 :
A Wind:2011/03/02(水) 19:14:12.04 ID:c0x+yFiQ
また、マーティンさんの編曲、オーケストレーションの能力は物凄いもがあ
ったけど、この人はメロディを作り出す才はなかったみたい。このことは、ビ
ートルズはぱくりが多かったらしい、ということにも現れているみたい。
また、以前、2ちゃんねるの書き込みで、バーンスタインが、ビートルズは
シューベルトより優れている、ということを言ったという書き込みがあったけ
ど、この時は まさか と、思ったけど、今考えてみると、確かに、編曲の才能
だけ見れば、マーティンさんはシューベルトよりうまいと言えるかもしれない。
ただ、シューベルトは、何といってもクラシック音楽界でも有数のメロディ
・メーカーで、あの3人を除くと、クラシック音楽でもシューベルト以上のメ
ロディ・メーカーを思いつかない。
また、モーツァルトに言わせれば、作曲で一番重要なのはメロディを作るこ
とで、その他は 騾馬の仕事 なのかもしれない。
(2011.3.2(wed) 7:12pm MTT)
418 :
A Wind:2011/03/02(水) 19:17:32.63 ID:c0x+yFiQ
また、そう言えば、ラヴェルは、確か、 スイスの時計細工師 とか、半分褒
めて半分貶されているようなところがあったけど、確かに彼のオーケストレー
ションは物凄く、物凄く優秀だったけど、彼もメロディを作る能力はあまりな
かったみたい。有名な 展覧会の絵 も、ムソルグスキーの原曲があったこそで
あり、ラヴェルのオリジナルで有名な曲をあまり知らない。
また、よく知らないけど、逆に、ムソルグスキーはあまりオーケストレーシ
ョンの才はなかったみたい。ただ、彼は、病気がち過ぎたのか、気まぐれ屋さ
ん過ぎたかもしれない。
こうして見ると、クラシック音楽界といえども、作曲する上での全ての才能
を持っていたというのは、ちょっと極論になってしまうかもしれないけど、あ
の3人とブラームスくらいなのかしもしれない。ただ、あの3人とブラームス
の間には、もの凄い差があると思う。
また、今このように言ったけど、基準を少し下げれば、クラシック音楽界で
その名前が今現在でも生き残った人は、作曲する上での全ての才能を持ってい
たと思う。
(2011.3.2(wed) 7:16pm MTT)
おっちゃん、何でブログやらないの?
420 :
A Wind:2011/03/02(水) 19:52:46.42 ID:c0x+yFiQ
僕は、いわば、悪魔集団に狙われている。ブログなどという身元が分かりや
すいものはできない。
(2011.3.2(wed) 7:51pm MTT)
おっちゃんを狙う悪魔集団ってどこから来るの?
VIPとかから?
422 :
A Wind:2011/03/02(水) 19:58:44.10 ID:c0x+yFiQ
これ以上は言えない。これ以上しゃべると、ここでも危ないかもしれない。
(2011.3.2(wed) 7:58pm MTT)
お前の脳の腐り方が一番危ないっつーのw
424 :
in the wind:2011/03/02(水) 21:05:07.53 ID:c0x+yFiQ
名前を変えようと思う。
(2011.3.2(wed) 9:03pm MTT)
ジャムマガ遅漏かよwww
たいへんですな
wind とか言うヤツ、シューベルトの歌曲スレにも居るぞ
ジャムも歌曲好きだったよな
てことはやはり・・・
セルスレッドレベルのクオリティーになってから出直してこい
セルスレッドも「悪魔軍団」的な何かと24時間戦っているな。
「ここも危ないかもしれない」なら万一でも現実にならないように他所でやれw
429 :
in the wind:2011/03/04(金) 09:39:28.78 ID:K62i7ES4
申し訳ないけど、事実関係を確認したいために、もう少し書いてみたいと思
います。
ビートルズについてインターネットで調べてみると、アビー・ロードのジャ
ケットの写真から、ポール・マッカートニー死亡説というのがアメリカから出
てきたみたいだけど、何かこれは会社側の関係者が裏で手を回して出させたよ
うな気がする。
要するに、この死亡説の説明と写真との対応はよくできていて、よく作られ
ている、という印象を受ける。要するに、いろいろな意味であのチームは破綻
寸前であったような気がする。
4人の方も、スタジオにベットを持ち込んだり、けんかばかりしていて、ま
た、会社側も要するに人をある意味で騙しているので、精神的に気分がよくな
い。で、あの写真は、あのように作って、そして死亡説を流したりして、間接
的に、気づく人は気づいてくれ、というメッセージが込められていたような気
がする。
(2011.3.4(fri) 9:37am MTT)
430 :
名無しの笛の踊り:2011/03/04(金) 09:41:11.87 ID:P4QVGvhS
432 :
in the wind:2011/03/04(金) 09:59:54.90 ID:K62i7ES4
また、もう少し想像をたくましくしてみると、数年前に、イエスタデイが、
ぱくりであり、イタリアの古い音楽である、というようなものが出てきたみた
いだけど、これも、何らかの、そのような関係者が裏で手を回していたような
気もする。
(2011.3.4(fri) 9:59am MTT)
クラシック板で洋楽を延々語るって完全に荒らしだろ
荒らしと分かってて延々相手しているおまいらは
優しいのか馬鹿なのか
荒らしと言うと思い出してしまうな
また貼っておこう
遅漏対策でかなり困ってるらしい
495 名前:おならぶぅー[ばか] 投稿日:2011/02/27(日) 20:46:18.00 ID:???
男だったら妻のまんこの毛を剃ってみたいと一度は考えるだろう。
俺の場合、家内のまんこの毛が濃いから特にその欲求は強いと思う。
10年以上前に一度真面目に交渉したことがあるが、物凄く怒って
しつこく「変態!」と言われ続けたことがある。以来、剃毛については
触れないようにしてるし諦めてた。しかし、ここへ来て再び剃毛願望が
高まりつつある。なかなかイケなくなってるのがその原因だ。娘が
大きくなってツルツルまんこを見れなくなってしまったのも原因かも
知れん。早くイクための刺激が欲しい。いくらでもまんこをいじくらせて
くれるのに毛を剃っちゃいけないなんておかしいよな。絶対におかしい。
また交渉してみようかな、と思ってる。剃らなくても短くカットするだけ
でもいい。デカパイも俺が早くイカないのに不満を感じてるし、少しは
心配してくれてるようだから、今回は交渉次第では何とかなるかも
知れない。
今夜はとりあえず早く寝る。寝て交渉方法を考える。
437 :
名無しの笛の踊り:2011/03/06(日) 22:12:24.97 ID:Cf41lF6Q
去年から今年にかけて、大物指揮者がバタバタ倒れているね
去年はアバドが春に倒れ、マッケラスが夏に亡くなり、
ヤンソンスが夏に心臓手術で秋に倒れてそして小澤の癌。
今年はムーティが過労で倒れ、つい数日前にレヴァインが倒れた。
それを考えるとブーレーズとプレートルという高齢指揮者の怪気炎には驚くばかりだ。
小澤って
カルロス・クライバーってやっぱ自殺だったんかねぇ
しっつもーん。
弦楽四重奏曲こそ作曲家の手腕の見せ所、と知り合いが言ってたのですが本当なのでしょうか?
>>440 古典派までに時代を限定すればそういえるかもね
でもバッハのように弦楽四重奏とは無縁な作曲家も多いしなぁ
ハイドン前だからな
443 :
名無しの笛の踊り:2011/03/13(日) 21:14:01.21 ID:HFpXFpYg
本当の芸術家なら
こういう大災害に不謹慎だと思いつつエクスタシーやカタルシスを感じるのが自然
445 :
名無しの笛の踊り:2011/03/13(日) 21:40:42.06 ID:W8DMUV7n
ニュース板 落ちてるからこっちに書くけど、
テレ朝が輪番停電情報を先走って報道してたけど、
エリア別分解もなしに垂れ流して大丈夫なのか?
混乱招くぞ。
テレ朝が先走っているのではなくすでに各マスコミが報道してる
そもそも東電が配った資料が無茶苦茶
横浜なんか朝から夜までずっと停電になってるw
447 :
名無しの笛の踊り:2011/03/13(日) 21:49:16.75 ID:HFpXFpYg
23区で荒川だけ停電予定に入ってるんだが
荒川区が不憫だw
ただ明日実施してみて危ないようだと23区でも追加があるみたい
449 :
名無しの笛の踊り:2011/03/13(日) 22:11:36.31 ID:M41XOTPb
あの東電のプレスリリースは杜撰だな。
複数グループ該当の自治体が、andなのか、orなのかまったく不明。
どうすりゃいいんだ?
これで、電池と懐中電灯が商店から払底かよ。
うちは第1グループだから朝っぱらから停電だよ
冷たい水で歯を磨かなきゃ成らないと思うと憂鬱だ
452 :
名無しの笛の踊り:2011/03/13(日) 23:29:46.50 ID:M41XOTPb
実家のババアに教えたら、やっぱ知らなかった。
パソコンなきゃ詳細はわからんよな。
あと7時間で止まりはじめて、交通と病院大丈夫か?
こんなときに、「○○って曲を聞きたいけど、どのCD買えばいいかわからん」って
質問するのはダメか?というか、このスレで尋く話じゃないか?
456 :
名無しの笛の踊り:2011/03/14(月) 06:21:42.02 ID:HKKQvfrB
こっちこそスレチですまん。
鉄道情報を放送してるが、混乱と二次災害を避けるなら国として
今日は臨時休日にして、市民に備えの時間を与えるべきではないのかね?
orzorz出勤どうすりゃいいんだよ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>>443 その動画たまたま録画してたから見たけど、ぬいぐるみがゴロゴロと動き回ってるだけだね
458 :
名無しの笛の踊り:2011/03/16(水) 01:03:15.14 ID:RKgv3FZR
ところで地震後更新されなくなったHPって何かありますか?
そこのウェブマスターさん心配ですね。
具体的に更新されないサイトを知ってるわけでもないのに
そんなサイトがあると仮定して心配するほど暇なご時世じゃないと思うけど…。
460 :
名無しの笛の踊り:2011/03/17(木) 11:11:35.05 ID:XUSDDIJF
被災者に送ると、元気を与えられるクラシックの名曲
何かあるかなあ?
その関連のスレ、ありますか?
「元気がでるクラシック」とかコンピ盤はあるけど
避難所には、衰弱して安静にしていなきゃならない被災者もいる
状況が落ちつくまで待ったほうがいい
それにライフラインが復旧してからでないと、個人の物資は被災地に届かない可能性大
>>461 個人のは受け付けないって各県知事がすでに発表してる
福島県から北と茨城の沿岸部は一般客の受付そのものを
全面中止している
あ、北海道だけは例外。それでも届くまで半月かかる見込みらしい
老人にはクラシックより歌謡曲とかのほうがいい件
今は笑いが必要な時だ
キエフの大門のあの部分だけを何度も何度も流すと和むかも知れん
467 :
名無しの笛の踊り:2011/03/18(金) 00:05:28.92 ID:oKnc0E50
いいかげんに民放TVのACやめてくれ。気がおかしくなる。
仁科親子の乳ガンなんか知ったこっちゃない。
「俺が」っていうと
「俺が」っていう。
「俺も」っていうと
「俺も」っていう。
そうして、あとで
さみしくなって、
「じゃ、俺が」っていうと
「どうぞ、どうぞ」っていう。
こだまでしょうか、
いいえ、上島です。
「遊ぼう」っていうと
「あ?」っていう。
「ばか」っていうと
「氏ね」っていう。
「もう遊ばない」っていうと
「2度と来るなよwww」っていう。
そうして、あとで
腹が立って、
「死ね」っていうと
「通報しました〜」って言われる。
こだまでしょうか、
いいえ、2ちゃんねるです。
↑意外性なさすぎwww
471 :
名無しの笛の踊り:2011/03/19(土) 19:47:40.41 ID:QTR2e2am
〃´⌒ヽ
. , -―― メ/_´⌒ヽ
/ / ̄ ´ヽ ヽ
. / , /// ト. ! 、 丶ヽ
l / /(((リ从 リノ)) '
| i l . ヽノ .V l
l ,=! l /// ///l l スーパー回って、やっと、お米ををてにいれたぞ!
l ヾ! ', l ヽ_フ l l
| ヽヽヽ //
l ヾ≧ , __ , イ〃
li (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
li /l, l└ タl」/l´ `l
リヽ/ l l__ ./ |_________|
,/ L__[]っ / /
--------------------------------------------------------------------------------
::::::::/ ヽ、 :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::/ lハ ::: : :: :::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::::l l /ノリ ::: : :: ::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
:::| /) / ::_________________: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::l /イ/| / _________ |
/ / ||/ / /(゚Д゚)v/<福島県産
i /_,/i!/  ̄ ̄ ̄ /
l 人 / / /::::::::::::::::
l / /⌒ヽ / /::::::::::::::::
l /il | ) / /::::::::::::::::
ll l i! `ー、\___ / n/::::::::::::::::
lヽ l |\. \ /⌒〉::::::::::::::::
472 :
名無しの笛の踊り:2011/03/19(土) 20:56:09.44 ID:/S4Hek0F
名古屋のヒルトンホテルのロビーでチャリティコンサートやってるよ ヴィオラの川本嘉子主宰
小菅優がローランドでガンガン、ベートーヴェンとか弾いてた マジ鳥肌
なんかこんなトコで電子ピアノで弾いてていいのかよ、ってかんじ
クラシックに詳しくないバーサマとか多くて小菅優に向かって「あなたピアノ上手いのねえ」とか
言っててちょいワロタw
>>472 えー羨ましすぎる
いいなあ
川本さん何弾いてました?
>>472 わー、いいなぁ
愛知県民だから知ってたら行きたかったよ><
475 :
名無しの笛の踊り:2011/03/20(日) 00:37:02.41 ID:g3kxIrKC
>>473 >>474 川本サンは・・・ごめんヴィオラ詳しくないんだが、結構よく聞くソナタを数曲弾いてた気がす・・・
あと有名な曲をバイオリンじゃなくヴィオラで弾いてた
でも川本サンてすごいな 間近で聞いたのは初めてだったけれども ド迫力でうめえええ
で、伴奏に小菅優とゆーw
もちろん急なことだから合わせも直前と途中の休憩中にフンフンやってて、それであの演奏、すげえよ
同じとこの島田真千子サンはスプリングソナタを小菅優とw
小菅優は帰ったかもしれないけど、川本サンと島田サンたちはそのまま火曜日までやるらしいから行ってきて
ガンガン寄付してきてくれ
ほかにもなんかほんとここでこんな風でいいのかってかんじのメンツが
クラオタいなかったのか誰も騒いでないけどふつうに小菅優とぼーっと話できて鼻血出しそうだった
476 :
名無しの笛の踊り:2011/03/20(日) 08:39:34.09 ID:FTJA/KEf
余震を浴び続けていると、三半規管がおかしくなったのか
常時揺れているようになってる。
「地震酔い」って言うらしいよ
生活が大変なほどだったら
耳鼻科や心療内科などで相談したほうがいい
船に乗ってるようなもんか
>>475 名古屋住民じゃないのでいけないけど
ものすごく羨ましい。
以前川本さんと野平さんでNHKで放送のあった
ヒンデミットのヴィオラソナタが忘れられなくてさ。
間近で・・・
うあうあう^−
480 :
名無しの笛の踊り:2011/03/20(日) 18:32:20.16 ID:g3kxIrKC
音楽家たちも演奏会、軒並み中止でつらいだろな
481 :
名無しの笛の踊り:2011/03/21(月) 09:36:37.98 ID:VqOdZ05N
「視察に行く?」っていうと、
「視察に行く」っていう。
「原子力に詳しい?」っていうと、
「原子力に詳しい」っていう。
「決死の覚悟?」っていうと、
「決死の覚悟」っていう。
そうして、あとでこわくなって、
「でもやっぱ視察に行く?」っていうと、
「雨なのでやっぱやめます」っていう。
こだま・・・でしょうか。
いいえ、菅直人です。
482 :
名無しの笛の踊り:2011/03/21(月) 10:52:55.67 ID:ZucryOaC
ニュー速住人と思われるキチガイが集まってきたな
一般質問スレがないようなので、ここで質問させてください。
最近スコアを読むようになったのですが、ビオラなどのハ音記号がまったく読めません。理屈はわかるのですが、見ても音が浮かばない。
(移調楽器の方がまだまし‥‥。)
ハ音記号の攻略法で、これは、というのがありましたら教えてください。ビオラのレイトの方はどうやって克服したのでしょうか。
自分はビオラ弾きじゃないから余計なお世話かもしれないけど、
ト音記号だろうがヘ音記号だろうがハ音記号だろうが、
つまるところは慣れ・経験の問題であって、
頭の中だけで解決できないなら演奏して覚えるのが一番だと思う。
(初めてヘ音記号の楽譜を見たときにも、
「ト音記号のときとドの位置が違う…」などと戸惑ったんじゃないかなあ。)
486 :
484:2011/03/23(水) 07:54:31.72 ID:qnGBX4h0
>>485 >(初めてヘ音記号の楽譜を見たときにも、「ト音記号のときとドの位置が違う…」などと戸惑ったんじゃないかなあ。)
当時の私がどうやってヘ音記号を攻略したか今知りたいくらいです。
最初の音がどの音かわかればある程度は演奏できるでしょ?
こういうのは実際に何度も演奏を繰り返して覚えていくしかないよ
そうなんだよねえ。
俺も合唱でバス歌ったりピアノをいじったりしたことはあるから
ヘ音記号はOKなんだが、それ以外の演奏経験は皆無なので
移調楽器やハ音記号は未だにだめだ。
(ましてソプラノ記号だのテノール記号だのは…)
googleの急上昇中の検索ワードにカルロスクライバーが出ているけど何故?
昨日のBSのテレビ欄でも読め
イスに座ったままなくなってたんだな
質問スレはもう建てないのかな。
こっそりと書き込み。
びよらスレ覚えてる人いるかな…。当時の
>>1でした。
びよらを始めて1年経つのにビブラートが出来ず
びよらを始めて3年経ってもビブラートがまだ出来ず
結局びよらもオケも辞めました
ちぇろを始めて一か月目でもうビブラートが出来た友達も
今はちぇろを辞めています
今私はピアノに夢中です
幸いびよらほど下手ではないようです
失礼しました
>>493 覚えてるよ
音楽が楽しいならなによりだ
私の弾くピアノはピブラートがかかります。
てか、びよらさん懐かしいw
あの時代のクラ板で1年持ったスレって珍しかった。
496 :
名無しの笛の踊り:2011/04/10(日) 01:18:15.17 ID:HyDIQoN4
>>497 大変失礼いたしました。
誘導ありがとうございます。
そういや、初心者質問スレってなくなったね。
次スレ立ってないね。
↑
釣りか?
初心者スレの次スレのことでしょ
.
>>501 こそ釣りか?
乙です。
ローカルルールリンク先変更申請しておくよ。
>>504 ローカルルール先変更申請差し戻されてるよ
ストコフスキー→オーマンディと来て、80年代にムーティが就任して以降は
全然話題が無かったような気がする
512 :
名無しの笛の踊り:2011/04/24(日) 08:06:11.77 ID:qSLs+CiN
学校の友達とクラシック談義してるときに
彼女がシューマンが好きとか言ったから
「え〜シューマンファンとかJKとして地味すぎじゃない!?」
とかちょっと冗談めかして言ってみたら
リアルに拗ねられました(-"-)
「リストが好きなの!」って聞くと
やっぱりちゃらちゃらした印象を持たれる方が多いでしょうか?
つうか、シューマンって地味なのか??
514 :
名無しの笛の踊り:2011/04/24(日) 10:42:54.19 ID:qSLs+CiN
地味とか言うと失礼だども
私個人的には
繊細つーかちまちましすぎてる感じがして
ちとつまらんかなーみたいな。苦手ってほどではないけども。
ファンがいるのは分かるけどもね?;;
クラシック談義できるJKすくなくてこまる
515 :
名無しの笛の踊り:2011/04/24(日) 11:32:37.40 ID:sZ9DpeZ0
>>514 JKってみんな「クラシック?なにそれ」だもんね
クラシック隙って言うとなんか笑われるもんね
困ったもんだ
ブラバンの子とか、独学じゃなく先生について楽器のレッスンを受けているような子なら
そういうクラを否定するような感覚は持っていないと思うけどな
と言うより、ID:qSLs+CiNが何を言いたいのか分からない
シューマンからリストに話が突然飛んだり、シューマンの何をもって「繊細でちまちま」と言うのか・・・
雑談板だから、単なる独り言と判断すればいいのか?
>>515 でもそんな子らでも知ってるクラシックのメロディって相当多いってのが面白い
探せば数十曲はあるんじゃなかろうか
教えれば自分が意外にもたくさんのクラシックの曲を知ってる事に驚くと思う
「地味・派手」とか「自分の好みが他人ウケするかどうか」で語っちゃうところがjkぽいね。
>>51 初心者質問スレから誘導したので質問のはず
520 :
名無しの笛の踊り:2011/04/24(日) 18:25:57.63 ID:nt/DwO2I
バッハやブラームスに加え、ブルマラも好きなJKっていないのかなあ・・・
マーラー好きな女性は結構居るぞ
ブルックナーはおれ自身も好きじゃないからよくわからん
私はJK時代はドボルザークとマーラー好きだったな。
まぁドボルザークは聴きやすいからね。
理系の人はバッハ好きなイメージがある。
へー、マーラーは長すぎて嫌!ってんでもないんだね
やっぱ雰囲気が現代に近いから聞きやすいのかなあ
工房のとき、後輩(男)に「ブラームスって聴く?」って訊いたら「ハンガリ舞曲ですよね!」って言われてさあ
確かにそうなんだけど・・・一般人にはそういうイメージなんだ、ってハッとさせられた思い出がw
別のJKは「ブラームスって4番がいいって耳にしたんだけど」って言って来たからCD貸したんだけど、いまいちな反応だったなぁ・・・
若いのに渋いのが好きな俺っておかしいのかねえ
交響曲も勿論だけど、ヴィオラ・ソナタとかも絶品じゃん
ヴィオラソナタいいよね
あれは泣ける
20年位前にマラ好きと言うと変態扱いされたけどね
俺達は変態度を競ってたよwww
マーラーやブラームスは結構女性にも人気あると思うな
コンサート行っても結構女性客見かける
バッハは実際のコンサートの客層見ても微妙
ブルックナーは男性ばっかりな場合が多い
>>527 それは凄いw
>>528 ブラームスは分かりますがマーラーもですかね?
私の周りのクラ好きの女性は悲しいかなマーラー好きはいないです
マーラーの演奏会には一緒に行ってくれません
またマーラー行くの?、ふ〜ん的な扱いですorz
クラ友がいるだけマシだよ
>>529 おれの身近なところでもマーラーが好きな女性居るよ
特に1・4・5番辺りが好きって人見かける
コンサートでも半分近くは女性客で埋まる
マーラーの5番すごく好き。
交響曲で全楽章通して好きなのはマーラーの5番とドボルザークの7番だけかも。
これは酷いwwwww
クラヲタにも何聞いてるかによって面倒くさい序列があるんだな…
535 :
484:2011/04/25(月) 19:41:58.63 ID:lg0Jv15i
ベートーベンは初心者らしい‥‥‥。
昔 FM で全部の作品を放送する、という企画を楽しみにしていたのだが、だれかテープのこしていないかなあ?
536 :
名無しの笛の踊り:2011/04/26(火) 01:04:07.92 ID:2jxzJNQ8
534
でも達観すると、
最後はオッフェンバックと
ヨハン・シュトラウスと
スッペに行き着くらしいよ。
スレ違いの原発話題が多くて面倒
総合スレみたいに隔離できたら楽なのに
538 :
名無しの笛の踊り:2011/04/26(火) 18:21:09.19 ID:e85pmtib
どうでもいいような話だが
ラヴェルってなぜモーリス・ラヴェルと呼ばれてるんだ?ジョゼフ=モーリス・ラヴェルが正しいはず。等号が入ってるのにジョゼフが抜かれるのはおかしい。
誰か詳しく知ってる人いる?
539 :
リカ:2011/04/26(火) 20:48:11.08 ID:z6lM6GoE
はじめましてリカと申します ラヴェルをよく聴きます
540 :
リカ:2011/04/26(火) 20:50:43.55 ID:z6lM6GoE
みなさんはどの作曲家が好きですか
541 :
名無しの笛の踊り:2011/04/26(火) 21:27:27.27 ID:QiPbl8j4
ブルックナーは男の魂だと云えよう。
542 :
名無しの笛の踊り:2011/04/27(水) 18:49:14.36 ID:HlxiVK7M
ドビュッシーもいい。
543 :
リカ:2011/04/27(水) 19:19:31.62 ID:WYMkdoWm
ドビュッシーもいいですよね
544 :
名無しの笛の踊り:2011/05/03(火) 10:01:05.63 ID:RrNQEI7T
フォーレが好きだな、自分から近ずいていかないと良さがわからない音楽だけど。
545 :
名無しの笛の踊り:2011/05/09(月) 13:41:50.06 ID:CV0W8SDE
ヴェルディ 昔はクラシックなんて辛気臭いと思っていたが
アイーダ目当てで買った合唱曲集のCDを聴いて印象が180度変わった
拍手がうるさいなら耳せん持っていけばいのに。
初心者質問スレに投稿したら、あっちへいけといわれたので、
こっちに投稿します。
カーテンコール時の拍手について。
隣の人の拍手の音がものすごく耳障りというか、
耳に響くことってないですか。
お芝居とか見るぶんにはあまり気にならないのに、
コンサートのときは思いっきり耳を澄ませているせいか、
となりの拍手がとてもうるさく聞こえます。
私だけの感じ方なのか、それとも同じように思っている人もいるのか、
その辺のこと、聞かせてください。
演奏中以外は気にならんね。気にしないといったほうが正確か
慣れも関係してるかもしれん
>>548 耳の周波数特性にピークが出来ちゃったんだろ。
>>550 すいません、門外漢なのでよくわからないのですが、
「耳の周波数特性にピークが出来る」というのはどういうことなのですか?
もしよかったら教えてください。
その周波数帯に最も敏感な体になってしまった的な
拍手もうるさいとか言うバカは
部屋にこもってCDだけ聴いてろ
555 :
名無しの笛の踊り:2011/05/24(火) 21:58:54.89 ID:P7tczOVg
>>554 耳鼻科である程度は帯域別検査をやってくれるよ
よく「マーラーの○番は△△盤が最高。お前のはイマイチ(または糞)」と、
断定的に語る輩が多い気がするのですが、これは何が原因と思われますか。
絶対に聴けとか言うんですよねw。適当に相槌打ってもしつこいw。
なぜ喧嘩腰?本人は大真面目なようですが、私から見るとただのKYなんですよ。
おれもそのあたりの心理はよくわからない
どの演奏も一定水準さえクリアすれば良いと思うけどね
>>557 最高か最低かという価値判断がクセの人ってよくいますよね。
でも、そういう人たちの多くは、実はそうする根性がなさそうに見えますよ。
断言する自分に酔っているようにも見えますね。
私なんかは、そういう輩には「わかったよん。それよかもっとファッションセンスを磨こう」
なんて思ってしまいますがw。
自分も大したセンスではないと思いますが、それを大きく下回るような人が多い気もします。
559 :
名無しの笛の踊り:2011/06/02(木) 13:04:50.93 ID:3niK8+ky
今更それ言ってどうするwww
>>558 なんだかんだ言って類友って感じがするw
若いっていいわね〜
>>556 老害は一度これがいいと思ったらもう考えを変えられないんだから勘弁してやれ
車でもドアミラーの方が圧倒的に安全確認しやすいのに
最新型の車にわざわざフェンダーミラー付けてるやつとかいるだろ
フェンダーミラーの方が視点の移動が少ないから安全と思い込んでるのと同類
562 :
名無しの笛の踊り:2011/06/02(木) 18:39:03.11 ID:UFKifp4g
ところで、みんなクラ板でどんなスレを定期的に見てる?
俺は
ハイドン、ショスタコーヴィチ
東京の主要オケスレ
クラシックニュース速報
いま聴いてる曲を書きこんでみる
だけど。
ニューススレと今聴いてる曲を〜は自分もタブに放り込んでます
あとCD棚うpスレとか
好きな作曲家・演奏家のスレもある場合は追ってる
楽器・来日関係は荒れ気味なのでスルー
565 :
名無しの笛の踊り:2011/06/02(木) 22:14:16.91 ID:fp+V0luW
404:06/02(木) 12:45 O
札○交○楽団員
女子アナを妻にもつS
現在訴訟中の元彼女の他に今も続いている女がいる
さすがに妻もそちらは知らない?そっちも訴える?
>>563 物凄い勢いで誰かがお薦めの曲、演奏者 両スレ
このクラシック曲の題名を教えてスレ
初心者質問スレ
晴れても未聴スレ
安くて良いCDスレ
大型CD店総合スレ
専ブラタブに入れてチェック&書き込みしているのはこんな感じ
567 :
名無しの笛の踊り:2011/06/02(木) 23:25:00.42 ID:4WmUfVQT
雅子さまか
逆に、女性に不人気のピアノ協奏曲はどれだろう?
ブラームス
バルトーク
>>569 バルトークかなぁ
名前すら知らない人も居そう
ブラコンは自分のベスト3に入ってるし
バルトークのも好きで、ラフマニも普通に聴くけどな
逆に男性のお気に入りなんてカテゴライズされたらどんな感じだよ
プロコもダメだろうね
グリーグ、ガーシュウィン、ラヴェルあたりは最近フィギュアスケート
でもよく使われてて女性にも人気あるんじゃないかな
グリーグはヤマト
ラヴェルはのだめ
キムタクと玉木ファンには人気あるかも
女性ピアニストがあまり弾かなさそう、という観点から見ると、ブラームス
ベートーヴェンやバルトークは、女性ピアニストもよく弾いているイメージ
女性に人気がありそうなピアノ協奏曲
モーツァルトの中では、23番
ベートーヴェンの中では、5番
>>579 バルトークも1・2番はあまり女性の演奏は聞かないな
ブラームスは元から女性の人気が結構あると思う
ピアノコンチェルト自体、女性のクラシックファンが好む分野じゃなかろうか
583 :
名無しの笛の踊り:2011/06/03(金) 23:40:35.46 ID:oEvMUYAa
それでは、このスレの住人の彼女 or 妻がどのピアノ協奏曲のファンでも、
変人扱いではなく、ごくフツーの人扱いなのだろうか?
寝る時にクラシック音楽聞こうと思うんだけどオススメないかな?
>585 ありがとう
587 :
名無しの笛の踊り:2011/06/05(日) 07:59:02.73 ID:gSUl/gDA
ピアコンスレを眺めた限りでは、バルトークは、「男女関係なく」あまり人気なさそう?
ピアノオタはあまり楽しめない曲だとは思う
ピアノが綺麗なメロディー奏でる場面がほとんどないし
「聴き専のピアノオタ」ってことかね
弾く人もつまらないメロディは気持ち良くはないのでは?
ピアノを弾く人っていったっていろいろだし
近現代を好む人も多いよ。
何をもって綺麗なメロディーとかつまらないメロディーを決めるのか
知らないけど。
バルトークのピアコン(特に1番)は「打楽器的に使っている」とよく言われるけど
要は他のと比べて「ピアノが朗々と歌う」という場面が無いんだよね。
おれはバルトークのピアコンは好きだけど
「ピアノ入りの交響曲」って割り切って聴いてるところあるかなぁ。
打楽器的なところが魅力なんだよ
確かにそうだけど
ピアコンの割にはピアノソロの見せ場があんまりないよね
それがピアノオタウケがあまりよくない理由じゃないかと
>>592 >「ピアノ入りの交響曲」
ブラームスのピアノ協奏曲が「ピアノ助奏つき交響曲」とも呼ばれているのを思い出した
オルガン付きなんかは交響曲にオマケでピアノも付いてるって感じだなー
やっぱり音楽っていいなあ
ツィメルマンのバツェヴィチ、買ったまま放置してたんだけど
聴き始めたらテンションが上がる。
初めてバツェヴィチの感想見たw
え、そうなの?
じゃあツィメルマン本スレにも行くべきか。
あそこ、どこまでネタだかわからなくてw書き込みにくい。
発売されたとき見たのは
・・よくわからん
ていうのを1つだけかな
難解系かと思ってたけどちょこっとだけ聴いた印象は
>>597と同じだったw
そのうち買うつもり
601 :
名無しの笛の踊り:2011/06/25(土) 22:01:54.90 ID:TF8doghv
突然失礼します。
リバーダンスを10人以下で演奏出来る楽譜がありましたら教えて頂けないでしょうか。
602 :
名無しの笛の踊り:2011/06/25(土) 23:30:17.76 ID:xDv+c0n5
>>602 自分の遺したCDを使ってくれるだろうけど
同曲異演で自分の好みでなかったやつ流されたら困るなあ
>>601 意図がいまいち見えないので、質問で返してみる
リバーダンスってのはクラシック音楽を使用するのかいな?
伝統的なアイルランド音楽(ケルト音楽)のイメージだけど。
(アイルランドあたりのクラシック作曲家が民族音楽を取り入れて作った楽曲を使ったりする?)
吹奏楽の話じゃないのかな?
それなら、吹奏楽板で聞いたほうが良いよ。
つべで気に入ってたsleepers awakeの動画消えちゃった
画像もなんか良かったのに
607 :
名無しの笛の踊り:2011/06/30(木) 06:06:46.30 ID:NKhS20f8
寝られなくて蔵入りスレ見てたら
【巨匠】音楽家にテキトーな称号をつけよう【楽聖】ての見つけた
【合奏】L.バーンスタイン【崩壊】とか
老人の健康体操 ベームとか
【魔弓のサイババ】パールマンとか
【職場の絶倫課長】バレンボイムとか
かなり笑わせてもらった
こういう2chならではのスレってもう今ないのかな
608 :
名無しの笛の踊り:2011/06/30(木) 12:02:30.83 ID:9e9MjttL
他スレから誘導されて来ました
クラシックファンの間でも評価が高いロックミュージシャンっていますか?
ビートルズなんかはクラシックファンでもやはり素晴らしいと思いますか?
それともクラシックに比べれば大したことないんでしょうか?
ジャンルの違う音楽を比較しながら聴くことはない。
クラシックはクラシックとして
ロックはロックとして聴く。
比較しようとか思ったこと無いな
やってること全然違うし
>>609 僕ら人間はどうしてこうも比べたがる?一番になりたがる?
その花を咲かせることだけに一生懸命になればいい。
JASRACが動き出すので辞めなさい
614 :
名無しの笛の踊り:2011/07/13(水) 21:37:03.77 ID:lD9KK+Ql
唐突ですが、
・叙情小曲集「小人の行進」(グリーグ)
・ペールギュント組曲「山の魔王の宮殿にて」(グリーグ)
・イソップの饗宴(アルカン)
・ヴァイオリンとチェロのための二重協奏曲 第3楽章(ブラームス)
・交響詩「魔法使いの弟子」(デュカス)
これらってなんか共通する部分があるよね。(=´ω`)
ここでする話かどうか分からないけど。
そんな事言ったらバロック音楽なんて・・・・
616 :
名無しの笛の踊り:2011/07/18(月) 21:17:22.12 ID:BhiFdIh+
質問です。
ラファドラシ#ドレミドミソラ〜
テンポのいいピアノの曲です。
何という曲でしょうか?
619 :
ま:2011/07/20(水) 15:47:42.83 ID:oF+hua6i
いきなり、すいませんが、
ツェルニー30番 20番あたり、ベートーベンのソナタ
ハイドンのソナタなどをしています。
この程度では、ショパンの革命を弾くのは難しいですか?
ベトソナの何番やってるのか知らないけど
ツェルニー30番あたりでスムーズに弾くのは難しいと思うよ
楽譜見て大変そうなとこをピックアップしてさらってみるといいよ
そしたらチャレンジできるかどうか自分でわかるから
ツェルニー30〜20番ならショパンのエチュードは難しい。
ワルツならいくらか弾けるものがある。
こちらで伺います。
10年以上前の雑誌で観ました
確か、バイオリン奏者だったと思います
ドイツあたりとのハーフであっちの血が濃い感じ
髪は黒、当時ハーフ美人扱いでした。
女性でありながら男っ気があって、スバルのインプWRXマニュアルを運転して特集されてたんですが
どなたか思い当たるかた、名前教えてもらえないでしょうか
アラベラ・シュタインバッハー?
おれもシュタインバッハと思った。10年前にコンクール優勝とかして注目集めてたし。
ほんとすみません、アラベンさんじゃないです。
風貌は、黒髪にエキゾチックな目元色白だったような(エンヤ風)
姉妹で、音楽家(ピアノかバイオリン)だったようなのを思い出しました。
昔から気になってたんですが自分の記憶に自信がない、答えていただいて感謝しております。
大事なところ間違ってるかもしれないしほんとごめんなさい。
>>627 すみません違います。風貌はクールな感じで髪はショートでした。
おれもオットー姉妹も浮かんだが
ショートヘアじゃないんだよなぁ
フラウチ姉妹は日独じゃなくて日米ハーフだぞ
だいぶ違うやんw
まあ、見つかったようで何より
♪家具は村内 八王子
昨日、実家に帰省してみんなでそうめん食いながら高校野球を見た。
普段野球には関心すらないのだが、横浜ー智辯の試合を見た。
9回で大逆転されてあっと言う間に終了w
しかし、横浜の継投で出て打たれまくった2年生相馬君の交代させられた後の表情。
これにはびっくりした。テレビで何度も映るのだが、落胆というよりも恐怖。
社会って怖いなあ、と思った。制裁があるのかな。しかも誰一人声をかけないのな。
おそろしや。。
636 :
バイオリンJK:2011/08/16(火) 14:50:35.39 ID:M0AE2ure
これから今日18時半サントリーホールの
読響のの3大交響曲いってきます!!
山田さん評価どうなんでしょう
この板で人気が高いロックミュージシャンは誰?
アラジン
イングヴェイ・マルムスティーンじゃない?
昔スレが乱立してたからw
ここはアンケートおkなスレだったはず
あっそうだったw
とんとアンケート依頼が無いから完全に忘れとった
じゃ俺はニール・ヤングで
644 :
名無しの笛の踊り:2011/08/28(日) 19:13:20.30 ID:Qj88a2z9
・ピアノの調律?かなんかで、30代後半〜40代前半でクラシック界の重鎮
・管楽器系の本作りの監修、もしくはデザインを手がけたことがある
・小沢征爾とかとも親しい
・以前、赤のボルボに乗ってた
↑日本人です。誰のことかわかる方いますか?
645 :
名無しの笛の踊り:2011/08/31(水) 08:29:20.95 ID:QQu5dL7T
俺。
おまえオレオレ詐欺だろ!!
ブツッ ツーッツーッツーッツー
647 :
名無しの笛の踊り:2011/09/07(水) 14:08:00.73 ID:DwsNzOph
巨匠が好む、準A級交響曲
モーツァルト 第33番
ハイドン 第88番
648 :
名無しの笛の踊り:2011/09/07(水) 16:52:58.14 ID:PGd/pGbQ
今年のチャイコンってどうでしたか?
明日ガラコンサートがあるのですが、どうしようか迷っています。
そんなに酷い出来だったのでしょうか?バイオリン部門
行って失敗するのも経験のうちかもしれません
HMVでシューベルトの宗教曲だけ検索したいのに声楽曲しかカテゴリがないから面倒
宗教曲かどうかの境界線って結構曖昧だからなぁ
モーツァルトのフルートとハープのための協奏曲の第三楽章、ソロが入る直前にホルンが吹く旋律が
“♪だ〜れかさんが、だ〜れかさんが、だ〜れかさんが、みぃつけたっ!”
って聞こえるのは俺だけか・・・?
>>651 聞こえる聞こえるw
自分はショパンのピアノ協奏曲第一番 第三楽章のオケ部分が
♪チキチキバンバン、チキチキバンバン♪に聞こえるし
ホルストの「惑星」より「天王星 魔術師」は
♪たんたんたーぬきーの♪ にしか聞こえないw
空耳アワーならR・シュトラウスのアルプス交響曲
至る所で
♪セブン、セブン、セブン〜
しばらく前にそっくりなメロディーを集めるスレがあったがもう落ちてしまったな
ブルックナーの交響曲第5番第4楽章の第2主題
「う〜らのは〜たけでポ〜チがなく〜、しょ〜じきじ〜さんほ〜ったれば〜」etc.
かつて曲名質問スレで「真っ赤だな〜真っ赤だな〜、みたいな曲」という質問に回答したことがあった
>>653 オケで演奏経験があるけど、当然のように「セブンの動機」とか呼ばれていた
特にホルンがそれを吹くとこちらが吹きそうになる
>>654 > セブンの動機
なにそれかっこいい…!
「セブンの動機」と聞いて
せぶん、いれぶん、いいきぶん♪
が浮かんでしまったw
657 :
名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 10:29:49.26 ID:eD1hP7HR
★ 次の日本の首相も短命だろう (中国のメディア)
中国メディアは8月26日、菅直人首相の民主党代表の辞任表明について、
日本の首相が次々に交代していることを強調。
『次の首相も短命だろう』と評した。
中国新聞社は、「2006年9月の小泉純一郎首相退陣から5年間で計6人の首相が
退陣」と報道、「菅政権は14カ月しかもたなかった」と紹介した。
菅直人政権については、
「2010年の参議院選挙で惨敗し、ねじれ国会を出現させた。執政に大きな障害が
生じることになった」、「支持率は最低記録を更新。3月11日の震災発生で、
改めてアピールする機会を得たが、原発の処理で批判を浴び、退陣をかえって
速めることになった」と報じた。
658 :
名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 12:01:24.01 ID:F6rufJZC
>>649 宗教曲が合唱曲に含まれてるくらいならまだいいが、
ただの歌曲と合唱曲をごっちゃにして並べる中古CDショップはマジ基地
どうかなぁ?宗教曲と歌曲の境目ってかなり曖昧じゃないか?
たとえばシューベルトの「アベマリア」なんてどっちに入れるべきかよくわからない歌だし。
バロックとルネサンスとか明確に分けてるショップとかあるんかな
全部クラシック!でくくられてる気がする
>>660 バロック以前を「古楽」ってコーナーでまとめてるところがほとんどじゃない?
>>659 そもそもCD屋ではシューベルトのアヴェ・マリアだったらアルバムの構成で宗教曲か歌曲か悩むことはないと思うw
ちなみに俺の知り合いでは「ブラームスのドツレクは宗教曲ではなく世俗曲」と断言する人もいる。
>>661 バッハとかジョスカンとかカベソンとかペロタンとか一括り!!
バッハだけは普通にベートーヴェンの横に並んでいる気がする。ヘンデルもか
>>662 「アヴェマリア」はあくまでも一例だよ。題名も内容も宗教的だけどカトリックの伝統的な祈祷文とは無関係な歌詞だよね。
そういう歌って他にもあるだろ?
あとおれも「ドイツレクイエム」は宗教曲と言えるかどうか微妙なポジションの作品だと思うよ。
あれも一応は「ミサ曲」って題名だけど歌詞の内容は聖書の引用を並べてるだけだし
しかも教会ではなくコンサートホールで演奏するために作ったものだしね。
666 :
名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 14:41:48.53 ID:rs3hcrxG
パレストリーナのパレー盤は今でも愛聴している。
LPレコード時代の最高傑作。
>>665 だから「少なくともCD屋では悩むことはない」から、、シューベルトのアヴェ・マリアじゃ例にならないと言っただけなんだがw
あと正確にはシューベルトもアヴェ・マリアは「エレンの歌」であり、アヴェ・マリアという曲名はあくまで「通称」。
それに歌詞をラテン語の典礼文を当てはめて歌う人もいるので、その時はどっちかという話にもなる。
ブラームスのドツ・レクは「ミサ曲」という題名ではなく、"Ein deutsches Requiem"。 不定冠詞に意味が付けられているのは周知の事。
ただコンサートホールで演奏するためだから宗教曲とは言えないという理由もハッキリしない。
まぁ教会音楽という便利な言葉があるんだが。
ハッキリしないのは全部「分類困難コーナー」設けて置いておくとか
>>663 それを言うなら、ベートーヴェンとRシュトラウスが一括りなのもおかしいってなるなw
「古楽」は基本的にバッハ以前という分類だったはず。
なのでバッハと同時代のヘンデルも古楽じゃないところに入ってるときもあるね。
>>668 そんなことするなら始めから「声楽」として
一まとめにしたほうが手っ取り早いし
実際そうなってるな。
「宗教曲」と「声楽」を分けろっていう人がいるから
ポジション曖昧な作品は少なくないよって
話になったわけで。
まぁ器楽だけによる宗教曲もあるから、普通は分けるよね
>>649 試してみたけどなるほど
massとかChoralとかChorusとか足すとなんとか拾えるかなという・・・
涅槃交響曲
涅槃で待つ
674 :
yuki:2011/09/15(木) 08:05:16.50 ID:+3NICPPM
現在,私は,KDDI株式会社(au)から
盗撮,盗聴,思考盗聴等の被害を受けていま
す。電磁波等の技術を使って遠隔から,いつ
でも,どこでも,24時間に亘って盗撮,盗
聴,思考盗聴等が行われるもので,あらゆる
生活環境及び社会関係を崩壊され,その卑劣
極まりない蛮行に憤りを禁じ得ません。この
電磁波等の技術を使った思考盗聴は,未だ社
会的に認知されていませんが,既に特許もあ
るそうで,少なからず思考盗聴の犠牲者(8
00名弱)もいるそうです。
1)米国:特許番号3,951,134
2)日本:特許番号平6-130752
いつ皆さんが同様の被害に合うか分かりませ
んので,警鐘を鳴らす意味も込めて投稿しま
した。このような技術が悪用,誤用される社
会を(実感を持って)憂う一人ですが,この
ような技術(とその利用)について倫理面,
法律面を含めて国民的な議論が必要な社会的
問題ではないかと考えています。
コンサートのマナーについて、詳しい方の意見を聞かせてもらえないでしょうか?
先日行ったクラシックのコンサートで、右隣の男性が膝の上に置いた手でリズムをとっており、
手の動きは曲調に合わせて大きく動いたり小さくなったりという感じで、
体も少しリズムに合わせて揺れている様や感じでした。
休憩になった際「気になるんで手を動かさないでもらえます?」とその男性の右隣の方が言い、
少し何かを話してたと思ったら、注意された男性が私に「気になりました?」と聞いて来ました。
私は手の動きには気づいてましたが、クラシックコンサートなどほとんど行ったことがないので、
そういうものだと思ってあまり気にしてませんでした。
そんなのが気になるなんて神経質ですよね〜?みたいなニュアンスだったんで、
なんと答えていいのかわからず苦笑で乗り切ったのですが、
本来のマナーはどうなのでしょうか?
気になる人は気になるし
気にならない人は気にならないとしかいいようがない。
程度にもよるけど、その人がすごくリズム感があれな人だったら
すごく嫌だなw
おれはあまり気にならないな
指揮者よろしく腕をブンブンとか
そういう極端なのでなければだけど
そんな人見たことないなー
あんまり大きな動きだと気になるかも
気持ちのってるかなくらいならいいけど
まぁ人によるよね
でも確かにリズム感がうんこならタヒねくらいは思うと思う
そういえば
楽器やってたころ、足でパタパタリズムとるのは絶対禁止!って誰からも言われていたけど
ウィーンフィル見に行ったらクラとペットの人が足パタパタリズムとってた
何が言いたいってマナーもルールも一律ではないと思うので
お客さんが手で拍とるくらい別に良いんじゃない
周りの空気を読んでだけど
プロの足パタで思い出したけど、弾き振りしてたピアニストが
ペダルを使わないとこで、足でリズムとりながら弾いてるのを見たことがある
その1箇所だけだと思うし、特殊な状況ではあるけどちょっと嬉しくなったw
その人の身体が揺れてたなら、注意した人の椅子にも振動が伝わっていたのかもしれない
イヤだと思う人はイヤだろうね。
ロックやポップスのコンサートじゃないから、一緒にこぶし振ったりするわけじゃないし
>>682 そのスレって極論バカが多いんだよな
「家にこもってCD聴いてろ」って言いたくなるような基地外が多すぎ
クラシック音楽ファイルのタグ管理の話って既出なんかな
どうしようか凄く迷うんだが
アーティスト欄には何を入れたらいい
作曲者、演奏者、指揮者とか全部入れるのは難しい
エイトル・ヴィラ=ロボスのことなら、全くの別人
スペイン人ならビリャ・ロホだね
友人にクラシック好きな方がいてその人はコンサートの値段が一万円以上だとスーツそれ以下なら普段着という風に区別しているのですがそのような方って結構いらっしゃるのでしょうか?
5〜
席によってファッションパターンがあるのなら合わせるってのはあるのかも知れないなぁ
例えばウィーンのニューイヤーコンサートにジャージ姿で行くとかありえないと思うし
まぁあれはドレスコードがあるんだろうけどw
ニューイヤーはドレスコードがある。
チケットに「礼服で来なさい」という注意書きがある。
ウィーン歌劇場でも通常はスーツ&ネクタイで来る人すらほとんどいないよ。
せいぜいYシャツ&ブレザー程度。ジーンズ姿の客も普通にいる。
>>692 693
なるほど
色々あるのですね
もう一つよろしいでしょうか
今日学校終わってすぐに佐渡裕さんのコンサートに行くのですがスーツ持って行った方が良いですかね?
質問スレに回答が書いてあるのですが私はクラシックコンサートが初めてなのでやはり不安で
席はS席?らしいのですが
>>694 スーツじゃなくていいです。フォーマルすぎるとアホみたいに浮きます。
「ちょっとデパートなどに買い物」というイメージの服装で十分です。
ジーンズ姿でもヘビメタ系の穴の空いたジーンズなどでなければ問題ありません。
>>695 あまり気にすることはないのですね
ありがとうございます
素朴な疑問なんだけどクラシック好きな人って楽典も勉強してるの?
自分はアマオケとはいえ楽器演奏もしたり、必要に応じてちょっと楽譜を書いたりもするから、
その範囲で自ずと楽典に関することも調べたり勉強したりしてきたけど、
いわゆる聴き専の人が音楽鑑賞するうえでの教養の一環として勉強するってのとは違うな
中学校の音楽副読本以上に勉強したことはないな。
あとたまに音楽事典をのぞく程度。聴き專にとってはこれで不自由ない。
楽典の勉強まではなかなか
楽譜見るのが精一杯だ
コンサート会場で、スコアをガン見しながら聴いている人がいるが、あれはあれで楽しいんだろうなぁ。
オレにはできない。ゆっくり聴きたい。
>>701 あれはページめくる音とかうるさいからやめてほしい
スコア見ながら聴きたいならCDかけて家でやれって思う
暗譜すればいーのに
そういや自分は聴いてないけど、アバド指揮のハンガリー舞曲(全曲)のCDで
指揮者か誰かがペラっと紙めくる音がしたって後輩が言ってたのを思い出した
・・でもその程度の音なら入ってるCD多いんだろうな
てかなんで演奏者は楽譜見るんだろう
自分的に邪魔なんだが
吹奏楽&ピアノ畑だったので初めてオケ乗ったときに
なんで本番暗譜しないの?って聞いたら
オケ歴長い友達に交響曲は40分から一時間もあるんだよ!?と怒られた
その時はそれで納得したんだけど
どうせ総譜暗譜するんだからパート譜なんて練習の時以外いらないじゃんとおもた
今思えばピアノだってそれくらい長い曲あるしな
耳集中してるから楽譜邪魔だしよく譜めくり忘れてたな
音大卒だが、桶のリハは2〜3日。下手するとゲネ本。団員は暗譜なんかしてられない。有名どころの曲は「ほぼ」暗譜してるけど、指揮者によって要求が違うから楽譜を見ないと危険だ。
指揮者は二分する。暗譜で譜面台がいらない人と、暗譜していても保険で見る人がいる。団員からすると、下手に暗譜しているつもりの指揮者は怖い、だそうな。
>>705 吹奏とピアノねぇw
どっちも一曲に何ヶ月も練習するからなw
オケは706の言うようにゲネプロまで指揮者不在ってこともあるんだよ。
暗譜は本番で飛ぶ可能性あるから怖いわ
小さい頃ピアノの発表会で緊張しすぎて何回も飛んだわ
いや一応その後はずっとオケだしリハーサル一回や二回でのったことも何度もあるけど…
でも音大みたいに本格的にやってるわけじゃないし完成度も違うし
何十曲も平行してやってるわけでもないので自分は甘いのかも
視覚的に邪魔じゃないの?と聞きたかったんだが
>>709 視覚的に、って客から見て?演奏者から見て?
普段、指揮なんてガン見しないよ。変な指揮者だったら特に見ない。かえって混乱する。
要所要所で指揮者かコンマス見て、それ以外は視覚に入っている程度だったね。
S.クイケンが「楽譜から得られるインスピレーションを大事にしたいから」ってコンサートで楽譜を置く意義を説明してた
オーケストラ奏者なんて指揮者が変わる度に演奏方法も変わるんだから、全部暗譜でやられたら聞いてる方がdkdkするw
712 :
名無しの笛の踊り:2011/10/27(木) 14:22:30.38 ID:yBgRw5o/
クラシックは飽きたというかうるさくなってきた
最近は環境音楽ばかり聞いている
>>710 後者
指揮者やコンマス見るのに邪魔ってわけじゃなくて
音楽に入るのに邪魔じゃない?という意味
レス見てたらやっぱり自分だけな気がした
○○年版と××年版の楽譜の違いとか細かいことは知らないけど
指揮者によって演奏が変わるといっても基本的に楽譜は全く同じで
指揮者の味で楽譜上に表れるのは+αの書き込み等だと思うんだけど
やっぱり認識違うんだろうか
>>713 うん。強弱やテンポなど、楽譜に書いていないことなどをすり合わせていくのがリハーサルで、必要最小限のことを楽譜に書く。
演奏中は、自分や周囲の音に細心の注意を払いつつ、ちょっと先の場所を見たりする。アマチュアとプロフェッショナルでは違うかもしれんが。
そういった多くのことを一度にしてるからプロというんだろうね。
あと、楽譜の版が同じでも、指揮者によって弄るからね。
連投スマソ
アマチュアだって下手は下手なりにそういうことやってるよ
出来てるか出来てないかは別として
とにかく邪魔じゃないってことは分かった
ぉk!なんだか久しぶりに楽器をやりたくなってきたよ。ありがとう。
ピアノソロは暗譜するけど
プロのピアニストだって二台ピアノや連弾は楽譜を見る。
自分以外のパートがある場合は
見ないと難しいからじゃないかな。
719 :
名無しの笛の踊り:2011/10/28(金) 02:23:19.77 ID:dC4ntfed
よく判らんのがピアニストのポリーニで
楽譜を見ながら弾く時に
眼鏡をかけるときとかけない時がある。
あれどういうことだろう?
暗譜してて雰囲気で置いてる時と、暗譜してないで楽譜見たい時か
Billbordのランキングみたらピアニートとかあって、なんだこれと思って検索したらけっこう上手い
アニメ編曲のCDなのにベトベン32番をカップリングとか。こういうのでもっとクラシックの敷居を下げてくれたらいいのにな
それってクロスオーバー系じゃん
それこそ日本なら宮本父娘とか古澤なんちゃらとか
いろいろ居るじゃん
アニメのサントラもオケ物が少なくないから昔から一定の役割は
果たし続けているとは思う
パイプオルガンならヤマトの白色彗星とか。古いか・・
ズォーダー大帝の豪快な笑い声を思い出しちまった
しかしそういうのクラオタはすっごくバカにするからなあ。
敷居を上げたがるというか
たしかにクロスオーバー系は結構馬鹿にするファンも多いね
おれは結構そういうのも好きだが
728 :
名無しの笛の踊り:2011/11/07(月) 10:15:04.34 ID:Tdxobyoe
>>727 架空の楽器だと思う。
なぜなら、この構造だと低音部から数本の弦は開放弦しか
弾けず音程を変えられないから。
730 :
名無しの笛の踊り:2011/11/07(月) 11:21:01.46 ID:Tdxobyoe
>>729 おっと、確かにこれならありだな。
勉強して出なおしてまいります。
731 :
727:2011/11/07(月) 20:07:25.25 ID:06QZmUnX
733 :
名無しの笛の踊り:2011/11/16(水) 14:59:07.67 ID:+CY5IO7c
アルルの口裂け女
734 :
名無しの笛の踊り:2011/11/22(火) 04:07:12.84 ID:/ZrmpozS
ミーシャ・マイスキーご令嬢でピアニストのリリー・マイスキーって
どこから見たってアルゲリッチの娘としか思えない顔立ち。でも違うの?
マイスキーはアルゲリッチが発掘したらしいから2人はデキてたんでないの?
>>721 そりゃ、森下は東京芸大院卒だからね。テクはしっかりしてる。
だが色々な意味で痛々しいんだよな。
737 :
名無しの笛の踊り:2011/11/25(金) 00:24:42.83 ID:N8LmkGOL
test
738 :
名無しの笛の踊り:2011/11/25(金) 01:00:15.17 ID:iyVJE5rw
なんか、スレがうまく表示されないことが多いんだが、俺だけ?
739 :
名無しの笛の踊り:2011/11/25(金) 01:28:50.60 ID:N8LmkGOL
そうなんだ、だからテストさせてもらった。
クラ板全体でスレは45個(45本か)しかないと出ているし??
中途半端に落ちてる?
741 :
名無しの笛の踊り:2011/11/25(金) 02:50:19.26 ID:0ap5e3Ih
糞スレが淘汰されたでござるか?
専ブラとか使っていてスレのurlが分かるなら、urlコピペしてIEとかで何かカキコすればエントリー復活できるよ。
木曜日になった頃からにtoki鯖が絶不調で、一日の間に何度も落ちた
クラ板のようにスレ一覧が正常に表示されない板もある模様で、回復にはまだ時間がかかるみたい
しばらく前にも似た事態があって、
「トキは時々落ちる」だの「トキ…病んでさえいれば…」などと言われる始末
300以上の板を詰め込む鯖だけに影響も大きいよね
個別のスレを復帰させる方法は
>>742のとおりで、
IEなどでブックマークしたスレしか見ていない人は状況に気づいていなかったりして
専ブラからは、取得済のログを表示できてもdat落ち扱いで書込できないから、
早くスレ一覧に復帰させたいなら
>>742の方法を取る必要あり
2ch運用情報
http://qb5.2ch.net/operate/ 2ch鯖監視係。
http://sv2ch.baila6.jp/sv2ch02.html
専ブラを使っていなければ、スレタイをググッてurlを確認しても良いね
スレが一覧に見当たらないからと言って、この時点で新スレを立てちゃうと後で重複する結果になったり
>>742-744 あひがと。また闘争が再開するでござるか … うれしかなしorz
---- おのれぇ***どもめ! それがしの神@@@を侮辱するとは許せん!
>>742の方法でブラウザ使ってみたら
過去ログ倉庫に入ってるって出た。
これはDAT落ち決定??
>>746 現時点では書き込み出来れば復帰するんじゃね。
出来ないのならあと2日くらい待て。
しばらくage進行してみようか
それとも自治スレに集中させる方が良いのかな
>>746 鯖落ちの直前に普通に死亡したスレもあるかもしれないし、
最終的に回復しないとはっきりとしたことはわからんかもね
ここにスレタイなりurlを貼ってくれれば自分も含めて誰かテストするかも
749 :
名無しの笛の踊り:2011/11/25(金) 13:29:24.08 ID:K18Xv7jF
あげてなかったしw
750 :
名無しの笛の踊り:2011/11/25(金) 14:30:35.05 ID:qnnbzcw9
2ch サーバーダウン(鯖落ち)情報 part358
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1322146117/611 611 ◆Reffiz2Zh. 2011/11/25(金) 08:35:33.33 ID:ahxLcfu30(3)
【お知らせ】
現在復帰作業は鯖落ちの危険性があるので鯖のリプレース作業が完了するまで停止しています。
各自でスレをサルベージしてください。
サルベージ方法(色々あるけど簡単な方法で)
・該当スレッドを通常ブラウザで開きます。
・何かしらの書き込みをします。
・書き込みをすると専用ブラウザで読み書きが出来るようになります。
751 :
名無しの笛の踊り:2011/11/25(金) 14:55:42.89 ID:gJkxdn5/
こんなざっくりとしたスレタイで、この板の色んな星から来た宇宙人たちがまとまるのか?
何星人でもわかるスレタイってことでいいんじゃね
753 :
名無し:2011/11/25(金) 15:30:28.61 ID:BoFne+S9
test
宇宙人とか言ってるからつけあがるんじゃねーの?w
患者さんだろ、患者さんwww
ホント電波が増えたよな
いや、残ったと言うべきか
756 :
名無しの笛の踊り:2011/11/26(土) 04:43:01.76 ID:3MG9SncY
腹筋?
みなさんクラシック以外の音楽って聴きますか?
今の流行曲(AKBとか)に興味が持てなくて、全然聞かないから
友達とカラオケに行ってもクラシックにはまる以前の
「やや懐メロ」しか歌えない…
「男受け悪くならない?」って言われるけど、私はAKBより
チャイコフスキーとかブラームスが好きなんだよー。
>>758 カラオケで歌える曲があるならそれで十分じゃないすか。
男ウケしたいのなら恋愛板とかで相談すればOKかと。
クラ好きな男と付き合いたいのなら演奏会オフとかすればいいし。
クラオタだとカラオケの持ち歌一曲もないのが普通だろ
第九があるだろ
洋楽は「斜に構えてる」とか思われがちで
JPOPオンリーな中でやると一気に盛り下がるので
かなりの注意が必要
付き合い良くしたいのなら新曲覚えたらいいし
「クラヲタだもの興味のない曲なんか聞けないわ!聞いたら死ぬ!」ってのなら黙って知ってる古い曲歌っとけ。
知ってる曲もないし覚える気も聞く気もない、何もないってのならカラオケなんか行くな。
そもそも彼氏彼女作るのにカラオケなんか要らん。愚痴っても仕方ない。
まあ真のクラヲタなら教会で賛美歌とか上手そうな気がする
それはそれで変にかっこつけて季節はずれな歌をうたいそうで嫌だな
もう!それじゃ何を歌えばいいのよ!
あなたはね!そうやって批評家気取ってるけど自分はどうなのよ!このデブ!
またうんぴか・・・
カラオケに学生時代も含めて二回くらいは付き合ったことあるけど歌ったことない。
社会人になったらゴルフに付き合ったりとかカラオケに付き合ったりとかしないといけないかとも思ったが、別にそんなことはなかった。
そういう奴だと認識されたら誘われなくなった。良きかな良きかな。
中学生くらいまでは「カラオケ行こう!」と誘われると
まずゲオに行ってランキングの中から10枚くらい借りて覚えて行ったな
幸いどんな曲調のものでもメロディーを覚えるのは得意だ
興味なくても一回聞けば充分だった
歌詞は出るし
高校入ると周りが流行り曲が分からないって友達ばかりになって仰げば尊しとか歌ってたな…
その後は大人になって個人を尊重?されるようになったし
周りを気にしてたり気にすることが必要だったのは中学生までだった
まあ今カラオケ行くと中学生までに覚えた曲かネタで演歌アニソンとかも歌うかな
周りの人が歌ってる曲は覚えるからそれも歌う
本家は聞いたことなかったりする
男受けを気にするなら男受けの良い曲を研究すればいいじゃん
服も化粧も男受けなんて全く気にしなかったけど別に普通にお付きあいはできたけど
男受けを気にするか自分の趣味を貫くかどっちかなんだから
大体男受けってなんなんだ?気にする女の気持ちはよくわからん
もてたいの?
ネガな印象を与えたく無いんでしょ
一つの防御策なのかも
カラオケがVHDや8トラなんて知ってるひと減ってきたよな。
>>758みたいに「あたしは流行に流されるあんたたちとは違うのよ」オーラ出してたら
相手にも伝わるし嫌がられる原因になるから要注意な。
でもチャイコフスキーとかブラームスとかはクラ界の流行物であるワナ
776 :
名無しの笛の踊り:2011/11/27(日) 21:54:10.48 ID:SN4ZzJmv
CDにはいってる小さなノイズがうっとおしい
大音量のときプチっと入るノイズが許せん
録音がクソだとどうしようもない
いいオーディオほどそういう音も拾ってしまうジレンマに陥ってる
昔のCDはマスターテープのヒスノイズが入ってるのが多かったなぁ・・・
洋楽とかだとそれを誤魔化すためにフェードアウトを早くしてる物もあった
今はマスタリングちゃんとしてるからそういうのは激減したけど
778 :
名無しの笛の踊り:2011/12/05(月) 00:05:51.13 ID:D9ezI4W1
またかよ
もう2chみるの止めるぞ?
糞が
780 :
名無しの笛の踊り:2011/12/05(月) 00:27:59.50 ID:D9ezI4W1
もうこの状況に慣れちゃった人もいると思うけど、
鯖落ち前まで使えていたスレが見えなくなった、書き込めなくなったとしても、
すぐに次スレを立てると後で重複することになりかねないので注意
スレ一覧がおかしくなっているだけなら、
IEなどの通常のブラウザからスレのURLを指定してアクセスして書き込めばサルベージ可能、
その後はスレ一覧に表示され、専ブラからも書き込み可能に戻る
なんでもフライングはだめってことだ
わかったか伯爵
782 :
名無しの笛の踊り:2011/12/06(火) 03:08:06.43 ID:kdHbq0l9
名スレ「あっこいつクラヲタだ!」が没してしまった今やここに書くしかないのだが
仏男優ジェラール・デパルデュー主演で
IMF元総裁のD.S.Kのレイプスキャンダルを描いた映画がクランクインしたときいて
D.F.Dかと思って動転してしまった。いやほんとにびっくりしたわ。
783 :
名無しの笛の踊り:2011/12/07(水) 21:10:57.56 ID:XD6XK2PU
今度はアワビかあ
美しい旋律スレは2つもあるのに、リズムと和声のスレはないのな
日本人(アジアン?)はメロディーに
白人はハーモニーに
アフリカ系はリズムに、心が動かされるっていうのを思い出した
785 :
名無しの笛の踊り:2011/12/08(木) 23:42:04.61 ID:uf0SHz1U
クラシックの作曲について語りたいのですが、このスレは適切ですか?
美旋律スレでいきなりメロディとハーモニーの議論がはじまた
リズムについて熱く語られ日は来るかなあ
788 :
名無しの笛踊り:2011/12/12(月) 21:35:03.09 ID:sPPY/FyG
東横線沿線の某音楽教室は問題が多い
789 :
まんこ:2011/12/19(月) 22:53:29.06 ID:lFODFOCY
おならぶぅー
なんか久し振りに見た
>>789 ( ^ω^)ジャムマガかお?[
( ^ω^)ブックオフスレにも来てたお
曲データってどうやって管理してますか?
自分はitunesで
タイトル先頭に作曲者
次に曲名
作品番号
楽章
俗称、通称を最後に
アーティスト名に演奏者
楽章をトラック番号と合わせて
作品番号をディスク番号と合わせてます
ですが
交響曲だと指揮者と楽団とかどうしたらいいのか分かりません
ピアノソナタとかなら
トラック番号:3
ディスク番号:331/626
タイトル:Mozart:ピアノソナタ 第11番 イ長調 K331 「トルコ行進曲」
アーティスト:sergei vasilievich Rachmaninoff(1873/4/1-1943/3/28)
作曲者Wolfgang Amadeus Mozart (1756/1/27-1791/12/5)
って感じなんですが
やっぱり指揮者 楽団がどうしたらいいのか・・・
ちなみにグループには音楽形式入れてます
交響曲とか協奏曲とか
そのうち全文英語表記に統一する予定です
>>792 クラ板でもipodスレあたりでときどき話題になってるよ
一応、ipodスレ探したのですが
無かったんですよね
逆に新mac板見てきます
どなたか、良い方法あったらお願い致します
と言うか過去ログがあるんですかね?
見方わからないですが
根本的にアーティストの複数項目記入が出来ない限りクラヲタのこの分野の悩みは解決されないだろうねぇ
796 :
793:2011/12/21(水) 06:30:00.80 ID:36QAqG5L
>>796 おお!
ありがとうございます
早速見てみます!!
しかし、オペラとかいじってて
>>795の言う通りだなと思った・・・
まぁともかく見てみます!
ありがとうございました
クラシックで作曲者と演奏者の出身が同じ方がいいんだみたいな考え方を一言で何て言いましたっけ?
どこかで聞いたはずなのですが、思い出せず気になっています
ご当地主義とか本場主義とか…別にクラの用語じゃないけど
(ご当地物、本場物をありがたがる態度ってことなら)
>>798 作曲した年齢と演奏者の年齢は近い方がいいというのはある
ご当齢主義、本齢主義
おかしな主義もあったもんだな
パプリックドメインでクラシック手に入れるのは邪道?
犯罪ではないはずだけど
DL販売はまだ発展途上とはいえ廉価な箱物が続々とリリースされる状況のなかで、
法的に無償で所有して良いものなら、無償で入手して何の問題があろうか
(著作権関連の規定や適用期間は万国共通ではないから、
ある国でパブリックドメイン化していても、他国ではそうではないというケースがあるが、
それはいちおう置いておくとするなら)
有償(新発売のCDや中古のSP・LP)で入手するのは、
「ヒストリカル音源をリリースするCD会社を応援したい」
「リマスターや初期盤など、音質面でプラスアルファが欲しい」
「付属の解説や資料を読みたい」
「データという無体物ではなく有体物として所有したい」
「レア盤を所有したい」
「ヒストリカル録音はデジタルよりアナログが良い」
「敢えてお金を費やして入手したという満足感を大切にしたい」
といった、「録音そのものの所有」以外の要素を積極的に求めるかどうかだろうと
805 :
名無しの笛の踊り:2012/01/13(金) 14:58:26.49 ID:dheX03Ev
東京電力管弦楽団が活動休止らしい。定期演奏会も中止ということだ。
このご時世じゃ無理もないか
806 :
名無しの笛の踊り:2012/01/13(金) 16:24:11.63 ID:PcA8WWxb
>>805 やるとしたら、こんなプログラムで
・ベートーベン
バレエ『プロメテウスの創造物』(全曲)
〜休憩〜
・スクリャービン
交響曲第5番『プロメテウス』
老人は本当にどうしていいか分からんかったんだろう
悪意は無いように思う
ただ席を外す事も無く居座り続けた態度は理解できんけど
悪意がなかったからって居座るのは傲慢とは言えそうだ
809 :
名無しの笛の踊り:2012/01/19(木) 20:39:23.86 ID:9GiMI/R0
スレ一覧で運営のスレタイを見たときに「ステマネ」は出てこなかったけど、
>>809を見たとき普通に今ある運営のスレじゃんと思った
811 :
名無しの笛の踊り:2012/01/21(土) 13:24:40.29 ID:Qhbzz/eG
モーツァルトの生まれ変わりがシューベルトで、
さらにブラームスに生まれ変わったと思ってたことがある。
モーツァルトとブラームス?どこが?ww
モーツァルトのもっとも得意だったオペラ書く才能なかったし
ドツレクなんか聴いてたら宗教音楽センスも
モーツァルトと比較にもならんほど低レベルだろ
813 :
名無しの笛の踊り:2012/01/22(日) 14:19:11.51 ID:AF3UrFuS
復活
大地の歌
巨人
花のピュンピュン丸
817 :
名無しの笛の踊り:2012/01/30(月) 09:10:11.51 ID:Kn0iENkJ
ノクターンって言うより夜想曲って言った方が好きだ
でも練習曲って言うよりエチュードって言った方が好きだ
ペダル踏みながらピアノ弾いてる時の自己陶酔加減は異常
818 :
名無しの笛の踊り:2012/02/02(木) 23:10:07.97 ID:cWLINiSv
819 :
名無しの笛の踊り:2012/02/02(木) 23:17:34.45 ID:cWLINiSv
820 :
名無しの笛の踊り:2012/02/02(木) 23:18:46.79 ID:cWLINiSv
投稿が反映されてなかったので連続投稿してしまいました
ごめんなさい
音大や音高音中の先生や、オーケストラ員もクラ板覗いてるんですか?
>>819 自演だよなこれ。カウンターの数字が少なすぎてワロタ。
正直聴く価値もないな。
823 :
名無しの笛の踊り:2012/02/03(金) 16:38:05.86 ID:Pt9vU1HW
>>822 そりゃカウンター付いたのあなたが見る数分前だからじゃないですか?
私がその前に見た時は付いてませんでしたよ
日本で今これ以上の作曲家はいないといわれてますが
レスの流れ見た限りでは
>>819のリンクには触らない方が良さそうだなぁ
うん、見る価値ないよ。てかクラシック全然関係ないw
素人の作ったミク歌謡曲だた。いやーひどい。
>>827 見ないで済んだ。ありがとう
なんか以前もそういう系統の動画貼ってた人いたな、必死なんだろうな
数日前からここ以外にも様々なスレで見かけてるよ
聴いたけど速攻で閉じた
「噂」だの「言われています」だの
自分の意見ひとつも入ってないのはどういうことなんだか
>>819は普通に良い曲だったぞ
たぶん宣伝の仕方が悪くなければ貶される事は無い
良い曲だ
>>830 曲は凄いけど(クラシックの作曲家と比較したわけじゃない。J-POPのプロよりは上でもおかしくないレベル)
ボーカロイドの声と音痴が聞いていて苛々してくる
作曲家としては悪くないと思う
どっちにしてもスレ違いだし、聞かずに済んでよかったと思うことに変わりないな
833 :
名無しの笛の踊り:2012/02/03(金) 23:19:53.94 ID:Pt9vU1HW
ボーカロイドは嫌いな人はほんと嫌いだよね
>>819を貼ったのは今後日本で有名な作曲家になる可能性があると思ったからだよ
これを16歳で作ったって神業だと思うけど
作詞センスもあるし
間奏のピアノ演奏はクラシックの雰囲気が出てる
ピアノやストリングスがあれば全部クラシック風に聴こえるんだろ?
一本調子で盛り上がりもないしボーカロイド関係なく駄曲だな。
そもそも天才かどうかを個人的感想で決められるものなのか。
そういうのは歴史的評価を待つしかないんじゃないのか?
売れれば天才ってわけでもないだろうし。
スルーで。
836 :
名無しの笛の踊り:2012/02/04(土) 00:36:49.11 ID:rpasK3ep
>>834 演奏の感覚が確実にクラシックのピアニストと同じ
お前が言う様な簡単な理由ではない。
そこらの音大生のピアノ発表会にこのレベルはいない。
もちろん皆この動画の作者よりも技術的には優れているが
「一本調子で盛り上がりもないし」
お前はAKB聞いてれば良い
打ちこみじゃねえかw
評価をきいときながら、評価に耳を貸さないとかもうね。
「どう評価しますか?」じゃなくて「どうだすごいだろうおまえらもほめろ」って正直に言えよ低脳
839 :
名無しの笛の踊り:2012/02/04(土) 02:02:02.81 ID:rpasK3ep
>>837 打ち込みでこのベロシティは無理
仮に打ち込みだったとすればクラシックの事をよく理解してるって事になる
わかりやすい自演っぷりだな
試しに聞いてみた。
間奏のピアノとメロディラインは才能あると思った。
しかしボーカロイドってやっぱ酷いな
才能の無駄遣いするな
打ちこみじゃないなら評価はもっと低くなるわw
>クラシックの事をよく理解してるって事になる
どう見てもお前クラシック全然知らんだろw
クラオタならそんな文章まず思いつかない
コードも知らない音楽の素人が作曲してこの演奏か・・・
この条件でこれより上の音楽をやれる奴なんてどこにもいないだろ・・・
どれだけ天才なんだよ・・・
今どきの作曲家は世に出るのにボーカロイド使うのか?大変だなぁ。
少なくとも「歌唱」を知ってる人間なら楽曲としてお話にもならないレベルなんだけど、それはボーカロイドが下手なせいなんだろうか
楽譜通り歌えてるのか心配になる
ボーカロイドが下手なんだろう
というかボーカロイドの使い方も下手そうだし、その二つで余計おかしくなってる
メロディセンスは抜群なのにボーカロイドでメロディが崩れてる
褒めてるのは全部本人なんだろうなw
そんな自信あるなら、こんな場末で遊んでるヒマがあったらレコード会社の扉でも叩け
そんなに門前払いが怖いのか?
847 :
名無しの笛の踊り:2012/02/04(土) 14:16:46.52 ID:rpasK3ep
そんな否定する事はないだろう
普通にプロ狙えるレベルだ
これで無理ならむしろ不思議
>>847 だからさっさとレコード会社訪問しろっての
こんな所で時間潰すなんて天才には完全に無駄な行為だろ
849 :
名無しの笛の踊り:2012/02/04(土) 14:54:15.70 ID:83mY77AS
なぜこの人は本人が書いてると思ってるんだろう
2ちゃんねるやりすぎるとこういう人間になるのかな
匿名性が高いとそう邪推される運命だよ
「噂」のソースを示さず「天才」とまで書いて、ミスであっても連投もしてしてしまえば、
胡散臭さを感じさせたり、穿った見方をさせるには十分って気はする
ただでさえ自演も煽り合いも伝統の2chだし、折しも「ステマ」が話題になっているところだしね
まあ、初心者質問スレに先に書き込んで、アンケは雑談スレでと誘導されて、
素直(あるいは安易に)に従ったクラ初心者(あるいは2ch初心者)だったのかなとは思うけど、
せめて、スレ一覧を検索してボカロクラシカスレを見つけて
日頃からボカロに馴染んでいる住人にまず尋ねるべきだったろうと思うぜ
>>852 長文失礼いたしました。最後になりますが
そうではないと願いたいのですが、この質問が曲を作った人、本人でないことを
強く願います。
もし、本人であった場合、こんなことをしても、ただ、空しいだけだと思うんですが・・・。
ワロタ
考える事はみんな同じだな
854 :
名無しの笛の踊り:2012/02/04(土) 16:43:40.58 ID:JyZa7ZJZ
なぜこの曲が貶されてるか不思議だったが謎が解けた
基地外アンチが粘着してるみたいだな
見え透いた自演はやめてくれ
見てて恥ずかしすぎる
なんかもう笑うしかないな
スルーが一番効くよ、こういうタイプには
そうするわ。
うむ。
スレ違いだが
>>819の曲は良かった
ネットで公開してる他のアマチュアとは一線を画してる
しつけーぞ統失
861 :
名無しの笛の踊り:2012/02/05(日) 04:59:24.64 ID:qhgJcPVz
こんなに時間開いてまだレスか・・・
普通に良い曲だったから驚いた
クラ板の皆さんにアンケートです
皆さんは、クラシックのどこに魅力を感じますか?
クラシックのどんなところが好きですか?
是非回答お願いします!
質問スレにテンプレ読まずアンケート質問して、ごめんなさいも言えない人間にはなりたくないと思いました。
>>863 そらぁ、曲線美だな
手を入れないとすぐにポンコツになっちゃうところが愛着点かな???
ブラームスお前もか
Et tu, Brahme?
Brahmusか…
なんでクラシックってダサいジャケが多いんだろう
よいジャケもあるけど、それ以上にダサいものが多すぎる
いくら演奏がよくても購買意欲がそがれるよ
そもそもクラシックなんてジャケ買いするものじゃないし
jpopのほうがよっぽどダサいと思うけど
jpopは買わないから気にしてない
てかなんで比較としてjpopが出てくるんだ
ジャケ買いしなくとも自分の所有物になる限り外観は気になる
手にとるたびに変な色の組み合わせや、ださださフォント見るのがやだ
パッケージ捨てればいいんだろうけど、そういう話じゃなくて
せっかくよいものを物として売るんだから、
その物自体が魅力的なほうがいいと思うの
とっくに語りつくされて面白くもない話題だろうけどね
>>870 制作費が無いんだと思う
デザイナーが腕を見せるような印象がないねクラシックは
ありふれた名画や美術品をまんま引用したのが妙に多い
個人の好みにぴったりのジャケなんて待ってても出てきっこない
自分でデザインして入れ替えればいいんじゃね
ネットからいろんな画像引張ってくれば結構できるかもよ
俺はそんな根気ないけどw
デュトワ/モントリオール響の「オルガンつき」は面白いジャケットだったな
あれはレコード屋に貼ってたジャケ絵のポスター欲しいと思った
現代音楽とかだと作曲家がジャケにもこだわってちゃんとデザイナーに頼んだりすることもあるけど
過去の名曲シリーズ/演奏者シリーズとかだともうテンプレ決まっちゃってるでしょう。
お金ないって他の人も書いてるけど、たしかにばんばん売れるジャンルじゃないし
そんなにお金かけられないんだろうね。
テンプレ決まってるとデザイン統一されてて見やすいってのはあるかな。逆に区別はつきにくいけどw
ジャケットなんて気にしたこともないな
新盤でも演奏者の顔写真はないほうがいい
俺も気にしたことない。別に無地でもいいよ。
俺なんかライナーとディスクさえまともなら後はどうでもいい
海外から取り寄せたらケース背面がザックリ切り取られてたけど
ディスクとライナーは完全だったから業者にも☆5個やっといたw
すみません、どなたか初心者質問スレのスレ立てをお願いします。
クラシックを聴き始めようと思ってモーツァルト見たら
曲が多すぎるので、お勧めされてるものから聴こうと思うんですが
おすすめの良曲から聴いてしまったら、他の曲が退屈になって
しまったりしませんか?
そうなんですか。
じゃあ1番から順に聴いてもよさそうですね。
ありがとうございました。
>>885 それはたぶん取り越し苦労だと思う。
お勧めの曲で気に入ったのがあったら
他の演奏家と聞き比べてみるとか
似た傾向で他のお勧めを聞いてみるとか
他の作曲家でお勧めをきいてみるとかすれば
むしろ無限地獄・・・いや天国が待っているはず
アマオケって初心者入れるのかお
身分は学生だからサークルでもいいけど
もう22歳だし一回断られてるからやりづらい
>>889 それはオケによる、さらに言えば楽器にもよる
初心者でも受け入れるところもあればそうでないところもあるし、
特定のパートは人手不足で常時募集中だけど他のパートは違う、ということもよくあること
各オケのサイトなどで活動方針や募集状況や入団条件を確認したり、
演奏会で実演を聴き、プログラムのメンバー表を見て団員とエキストラの比率を見たりしてみ
ところで、「初心者」といっても幅があると思うけど、
少なくとも、オケに入ってから本格的に楽器を始めるつもりとか、
初心者向け教本を満足にこなしていないといった段階なら、時期尚早
そういう人を受け入れて、しかも演奏会に乗せてくれるようなオケがあるとしても、
そこに参加したところでアンサンブルの楽しさを味わえるのかどうか疑問
レッスンを受けてそこそこ自信がついてきてから挑戦しても良いはず
>>890 ありがとう
一応やりたい楽器は昔二年くらいやってたんだけどブランクがかなり長いんです
オケの経験もその楽器と違う楽器でなら何年かやったことあるんだけど
もうちょっとレッスンうけた後のほうがいいかな
条件のあうところ探してみます
892 :
うんぴ:2012/02/20(月) 18:51:22.14 ID:f14EJskq
あたし今日学校帰りに欲しいCDあってかおうと思ったら2200円でお金が足りなかって諦めてワゴン1000円以下セールあさっていたら
最初買うのあきらめたやつと同じ録音で輸入盤のやつが980円だった。からラッキーだし初めて輸入盤のやつ買ってみた。
で今再生したら再生できるけど輸入盤って日本製のデッキで再生しても大丈夫なんですか?
同じ録音なのにこんなに安いって怖いです。
はい次の方どうぞ↓
894 :
名無しの笛の踊り:2012/02/26(日) 18:50:28.33 ID:4ckqhacs
実家にサザエさんの東芝レコードがあったな。
火曜日エンディングは懐かしい。
896 :
名無しの笛の踊り:2012/03/04(日) 17:22:54.63 ID:AmImGRIe
>>896 何故この写真をwどういうコンセプトで撮影したんだw
899 :
うんぴ:2012/03/05(月) 20:07:02.71 ID:Kp9lP4mz
今Qさま見て
900 :
忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/03/05(月) 21:44:14.58 ID:ISp5lLtH
900
901 :
名無しの笛の踊り:2012/03/06(火) 15:51:20.83 ID:eJYBi1UD
規制?
902 :
名無しの笛の踊り:2012/03/06(火) 21:02:25.20 ID:Hb08YWxj
絶命するまでに、「学識経験者」と言われてみたい・・・
学識経験者 がくしきけいけんしゃ (一般)
主に大学教授等。
政府の諮問機関に招集される場合にこう呼ばれる。
悪く言えば「政府御用学者」。果たす役割や実質的権限に比べて選抜手続きに関しては主観的な登用が目立ち、およそ民主的であるとは言えない。
904 :
名無しの笛の踊り:2012/03/08(木) 21:21:00.34 ID:QH2epnhE
やりたいこと我慢して勉強ばかりしているなんて面白いもんじゃないよ。
彼らの言うこと聞いて流されながら生きていく方がずっと楽。
トーマス=ミフネは三船敏郎と親戚だと思ってた
中学生頃だけど
>>904 学者ってやりたいことが勉強なんじゃないの?
そういう人種いるよねうちのカーチャンとか
野球選手が野球やるレベルで勉強好き&得意なんだよな
楽しくてしょうがないなんて羨ましい
908 :
うんぴ:2012/03/11(日) 13:48:17.58 ID:ZYhhRqiT
若者招待席に当選したo(^-^)o
909 :
名無しの笛の踊り:2012/03/11(日) 19:11:48.08 ID:+7tsoWuj
だからさ、勉強好きじゃないのに学識経験者ってのはありえないでしょ。
大人はみんな好きなことを仕事にしてるはず!
なんて夢を抱いてるお子様がいるスレはここですか?
学者以外の人にくらべて学問が好きなのは
身近な範囲で知る限りは間違いないよ
大大大好きかどうかは知らんw
学問が好きなのと
勉強が好きなのは
別だと思うよ
勉強が好きというのは労働が好きというのと同じ
好きな学問を勉強するのは好きなんじゃないの
チェルニーを練習するのはものすごく嫌だった
モーツァルトのソナタもいやだったな
クレメンティは好きだったかな
ベトソナも好きだった
バッハが一番好きだった
ミクロコスモスは理解の範疇を超えていた
シューマンはやや好き
今の好みとは随分違うな
勉強が好きってのは、小中高生でそういう人の場合、ライバルに差を
つけられるから好きってのがありそうではある・・・
それは大人でも大差ないんじゃないかな
2chに来るクラヲタとかw
916 :
名無しの笛の踊り:2012/03/12(月) 21:45:40.57 ID:GB1fQDtw
ハハハ、ライバルなんて気にする奴は小者だよ、小者。
>>910 好きなことを仕事にできるやつはいちばんの果報者
ここにはへたすりゃ仕事にありつけない輩もけっこういるからな
自分の仕事振りを喜んでくれる人がいれば、それだけでいいんだよ
918 :
名無しの笛の踊り:2012/03/13(火) 23:30:40.00 ID:4mYjEmf/
困り者もいるよ。たいして勉強好きじゃないのに社会に出るのが怖くて
大学に引きこもった奴。職員なら害は小さいが教員だとほんと迷惑。
そういうのに習った元大学生の皆さんなら、よくご存知。
919 :
名無しの笛の踊り:2012/03/13(火) 23:34:48.35 ID:+4Gr57aB
誰か3月11日のマーラー録画しなかった?
貸してくれ。それかお前らの家に見に行く。
>>919 オンデマンドで見れば?
それ程見たいなら交通費より安いでしょ
いいけど俺ん家都下だぜ
どう考えても電車賃や送料のほうが高いだろw
300円払って見れば済む話
オペラ全般を雑談するスレって無いのな。
細分化されすぎだ。
つーわけでここで。
メルマガでヴェルディで有名な「ドン・カルロ」を宝塚でやりますよ!って
回ってきたんだけど
「がらりと変わった結末」「二組のカップルの愛憎」…って
まさかのハッピーエンドじゃないだろうなあ?
そして二組のカップルってもう一つは誰と誰なんだろう?
観に行くつもりはないが気になる…。
925 :
うんぴ:2012/03/18(日) 21:40:48.15 ID:D9gBMFaP
いまパパとママと妹とネコのボッケちゃんとN響見てる。
終わっちゃうの悲しい。パパが泣いてます。
>>926 dくす。
なんか色々想像を超えてスゲー。
そしてレビューを書いた奴のレベルの低さが…w
>ほかにはエボリ公女役の愛加あゆ、叔母のファナ役の涼花リサがストーリーにからむ大きな役。
>愛加は左目に眼帯をして登場するが、その意味は不明。
…エボリ公女だからだろ…。
原作くらい調べておけよー。
おおかた「綾波レイの影響」とか勝手に思ったのだろうw
>>927 これはひどいw
Wikiにも載ってる肖像画ぐらい見て来いw
まあオペラの演出でも眼帯をしてるのは
結構稀だけどねぇ
映像では80年代のメトの演出ぐらいしか記憶にないな
930 :
名無しの笛の踊り:2012/03/21(水) 00:01:26.43 ID:T0R7x7Xx
他のジャンルの音楽も聞くことには聞くけど結局戻ってくるのはクラシックだな
飽きない
931 :
名無しの笛の踊り:2012/03/21(水) 02:13:04.61 ID:bsWH8I6S
言えてる。たとえ飽きてもしばらくして聴くと新たな魅力を感じる。
流行り歌だと特定の思い出と結びついている曲以外は特別魅力を感じない。
映画のシャーロックホームズを見てきたら
ドン・ジョバンニ@オペラが効果的に使われていた。
ラストへの伏線にもなっていたのには、スタッフロールで
ドン・ジョバンニのアリアが流れるまで気付かなかったが。
パリ・オペラ座での公演の設定だけれども
あのラストシーンの演出はけっこういいなあ。
実際にある演出なのかな?
もしあるなら実際に見てみたい。
クラシック専門のラジオ聞くのにはまった
聞く幅が広がる
ラジオによっては気に入った曲名メモるのに骨が折れることもあるけど
934 :
ちんこミサ曲:2012/03/23(金) 22:41:57.44 ID:51jshZRA
ザーメン
935 :
名無しの笛の踊り:2012/03/25(日) 07:42:46.50 ID:k8g/KcDo
レスが1回100円の有料制になったら、
もっと考えぬいたコメントをつけるんだろうか?
実質有料会員の●買ってる人たちが考え抜いたレスつけてるように見えんがw
937 :
名無しの笛の踊り:2012/03/25(日) 11:06:38.93 ID:693fHY5p
>>936 USD30÷(365日×レス数)=無視しうる微少な額
じゃん
938 :
名無しの笛の踊り:2012/04/04(水) 10:17:44.86 ID:qxul79cc
変な質問ですいません。
クラシックって普通、複数の演奏を聞き比べするものなのですか?
同曲異演盤には興味がなくて1つの曲には1枚のCDしか持っていません。
これって変ですか?
>>938 最初からお気に入りの指揮者や奏者が決まってるなら、それもアリ
ただ、同じ指揮者でも演奏がVPOだたりBPOだたりLSOだたりするケースもあるし
同じ奏者の同じ曲目でも別の時期/レーベルの別録音というのもあるので、それで増えるケースが多いです
>>938 別に変じゃないと思うよ
たとえば、「コーヒー好き」と言ってもスタバ好きだったりインスタント好きだったり
豆から選んで焙煎度合いもこだわって挽いて淹れたものが好きだったり、色々あるように
音楽の楽しみ方も人それぞれだから
他人と比べる必要はないし、どういう楽しみ方が「普通」かなんて基準も無い。
ただ、好きになってからの時間が長ければ、聴く機会や所有CDの数が多くなっていくのは
自然なことかもね。
>>938 全然変じゃない。むしろ普通。極めてノーマル。正常。
1枚じゃ満足できなくて色々買い始めたらオタク
942 :
名無しの笛の踊り:2012/04/04(水) 13:08:16.24 ID:KEa2zk3V
定番曲集め終わると自然に飽きてくる。そうするとだんだん異演盤が欲しくなってくる
っのが一般的かな?放送やネットで違う演奏聴いて興味が湧いてくるってのもありうる。
>>938 変じゃない
CDなんかに金かけず好きな曲の演奏会に行った方が
充実した音楽ライフを送れると思うよ
おまいら回答してるフリして自分に言い聞かせてないか?
1曲1枚でOKだったら、どんなに幸せだったか。w
そのとおり
だから
>>940は幸せなまま楽しんでほしいのさ
異演盤が増えたってお気に入りの1枚は誰だってあるだろ?
結局お気に入り1枚になっちゃうなw
そのお気に入りの1枚を求めて買いあさらなければならない、という訳でループ
お気に入りの1枚を探し求めずにはいられないような
愛せる曲と出会ったことに、俺らは幸せ感じてりゃいいんだよ
そうだよ、そうに違いない、はず・・
949 :
名無しの笛の踊り:2012/04/05(木) 19:10:37.95 ID:xpTNb6S2
旅と同じかな。何百回も旅して、お気に入りは1箇所。
♪わかっちゃいるけどやーめられない。♪
例えば、一番好きな演奏が古い録音の場合は、タマに最新のクリアな
デジタル録音の別の演奏を聴く、とかはありそうな気がする
気がするだけで自分はそういう買い方をした事は無いが
そういやCDジャーナルで同じ曲の色んな盤を聴き比べる連載コーナーがあったが
「第九」の時はCDが65種類くらいあったな
あと、「FM放送でライブ演奏をエアチェックして超気に入る」⇒「CD買う」⇒「気に入らない」
「次の買う」⇒「気に入らない」⇒「次の・・」これを延々と繰り返してる人はいるハズ。ていうか俺だが。
CDだと案外難しいな
LPはオリジナル盤さえ判れば良いんだけど
1枚で満足の人も、いろいろ集めちゃう人も結局みーんな幸せじゃんw
以前大晦日だったかに第九を放送してたんだがやたらと速い演奏で
実況スレが「速い!速すぎる!」と大盛り上がりしたことがあったなあ
聴き比べが結構楽しいこともある
メトロノームの数字を今日的に演奏するだけで
かなり速い演奏になるよね
一説にはベートーヴェンの時代は半分の速度だったとも言うが
自分も同曲異演イラネって主義で永くやってたが、録音が古くなると
やっぱりもうちっと良い音で聴きたい、みたいな理由で異演を買ったりしてるうち
多少増えてきた。しかし聴き比べみたいなことには依然としてあんまり興味ない。
(やればやったで面白いことも無くはないが。)
アク禁で書けなかったので話題戻しちまった。スマソ
FM放送をカセットにエアチェック、の時代なら好きな曲がオンエアされるたびに
録音はしていたなぁ。個人的になぜかドボ8が好きで放送あるたびに録音していた
今はほとんど全て消してしまったが
誰か新ウィーン楽派の新スレ立ててくれぇ
(このスレもそろそろだけど)
ベートーヴェンって35679以外聴く?自分は一応二回ずつ程聴いたけどそれ以上聞くきいならない
8番は結構明るくて好きだがなぁ
4は聴くけど6聴かねぇ
>>961 「俺ら東京さ行ぐだ」の節に合いそうだな。
4は聴くけど6聴かねぇ♪
9曲全部聴くよ
あと交響曲以外も色々な。
5って第1楽章ばっか有名だけど、他の楽章もいいよねえ。
>>964 ていうか最後の楽章の解放されたような高揚感飛翔感は凄いと思う
アレがあるから5は交響曲の代名詞なほど人気あるんだと思う
>>959 コンサートでや、テレビやラジオつけてるだけでよく聴くことになる曲なので
積極的に自分でCDかけるのは、それ以外のほうが自然と多くなる
ベートーヴェンの、少なくとも交響曲は捨て曲がないからどれでも楽しく聴ける
8番を最初に聞いたときは「何だ、このつまらない駄曲は!意味不明だ!」とか思ったなぁw
ごめんなさい、今じゃ結構すきな部類です
個人的に一番好きなのはバイオリン協奏曲。
異論は認めるw
交響曲よりピアノソナタや弦楽四重奏を聴くことのほうが多いな
同じく。ピアノ協奏曲とか「ロマンス」とかの方が良く聴いてる
いやチャイ子でしょ
いやいや、サン=ジョルジュでしょ
974 :
名無しの笛の踊り:2012/04/24(火) 04:17:41.06 ID:PP6Hebs7
ベト5は2楽章の始めが好き。何かお散歩しながら鼻歌歌っているみたいだ。
しぇえんべるひ!
いやここそういうの貼るスレじゃないだろw
誤爆なんじゃね?
またいつもの古典派オタかw