「クラシック音楽」はいつ終わったのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
74 パレナちゃん(愛知県):2011/02/27(日) 17:19:13.42 ID:fnthyY+q0
スカルラッティいいな
75 なえポックル(東京都):2011/02/27(日) 17:21:02.62 ID:u6/+kyJn0
教養だもんな。大抵の奴の名前と曲名とエピソードはだいたい知ってるが
曲そのものは一切聴いたことがない
76 こんせんくん(茨城県):2011/02/27(日) 17:26:34.45 ID:6n/o5Gk10
>>75
街中で無作為に100人選んだ中で
ドヴォルザーク9番の有名フレーズを聞いたことが無い人間は5人も居ないと思うが
ドヴォルザーク9番がどういう曲か知っていて通して聞いたことのある人間も5人未満だと思う
77 パーシちゃん(東日本):2011/02/27(日) 17:38:04.18 ID:62fWHUXn0
奥が深いから終わったとかそんなんじゃないんだ
78 バンコ(dion軍):2011/02/27(日) 17:45:20.68 ID:KKkkkKkg0
>>1の意味がよくわからん
レス読んでも○○が好きてのばっかだし
79 Happy Waon(長屋):2011/02/27(日) 17:50:18.46 ID:lmrRrsEK0
歌とドラムとエレキギターが入ってない音楽は聴けない
80 ホッピー(福島県):2011/02/27(日) 17:51:46.27 ID:jRwX0H9z0
ハルサイで盛り上がって

んで、ドビュッシーが死んだ辺り
81 黒あめマン(不明なsoftbank):2011/02/27(日) 17:52:38.45 ID:WYxjehJo0
複製技術時代の芸術がなんとかかんとか。
82 石ちゃん(北海道):2011/02/27(日) 17:52:40.56 ID:V8ockKj40 BE:1799549478-2BP(250)

>>9
http://www.youtube.com/watch?v=WZGWB93-mmI&feature=fvst
Carlos Kleiber - Brahms Symphony No.4 (4th mov,)

好きだとおもうよ
83 総理大臣ナゾーラ(広島県):2011/02/27(日) 17:55:19.39 ID:fi7Nqj3N0
ベートーベンまで
84 パスカル(catv?):2011/02/27(日) 17:56:32.51 ID:fSJzyqDj0
>>8
同時代音楽と訳すべきところを
アンチ前衛のどこぞのバカが故意に誤って訳したから。
以上。
85 パスカル(catv?):2011/02/27(日) 17:59:33.17 ID:fSJzyqDj0
ついでにパスカル・デュサパンは鬼才だからお前ら聴いとけよ
まあこの時代の音楽ってはっきり言ってすまし顔でお上品に聴くよか顔芸しながら演奏する方がよほど楽しいんだけどね
そういう意味ではバロックと現代は似ている
86 だっちくん(東京都):2011/02/27(日) 18:04:45.80 ID:fleSqUM20
>>78
IDすげえなw
87 KANA(関東・甲信越):2011/02/27(日) 18:07:21.21 ID:YdcQLPWxO
ワーグナーは人間のクズだが、作曲能力は認める
88 サムー(dion軍):2011/02/27(日) 18:19:48.57 ID:K+7xYWwk0
バロックって最高じゃね?
89 プリンスI世(dion軍):2011/02/27(日) 18:22:40.95 ID:2UMikpdg0
「いわゆるクラシック」はガーシュインまで
90 パスカル(catv?):2011/02/27(日) 18:22:41.39 ID:fSJzyqDj0
>>88
具体的にどの作曲家の何ていう曲がどのように素晴らしいから
バロックは最高なの?
ちゃんとお前の考えで説明できる?
91 サムー(dion軍):2011/02/27(日) 18:27:02.16 ID:K+7xYWwk0
>>90
出来ません!
弾いてると楽しいよ
92 パスカル(catv?):2011/02/27(日) 18:29:36.16 ID:fSJzyqDj0
まあバロックが最高という意見には激しく同意するが

モンテヴェルディのポッペアの戴冠は人間の美醜をあまさず描ききっている、
それまでの音楽は全知全能の神を讃え捧げるものであったがために、
人間を表現するという点においては弱いものがあったが、
モンテヴェルディは斬新な手段を自ら考案して見事にそれをやってのけ、
結果21世紀の今になってもなお強いメッセージ性を持っている
つまり何が言いたいかと言うとバロック最高
93 だっちくん(東京都):2011/02/27(日) 18:35:42.74 ID:fleSqUM20
>>84
んじゃ現代美術は同時代美術、現代思想は同時代思想と訳すべきなのに
これもその分野のアンチ前衛の誰かさんが故意に誤って訳したわけじゃな?
94 パスカル(catv?):2011/02/27(日) 18:36:05.30 ID:fSJzyqDj0
逆にバッハになると
「僕は人間だからうんこすぎて鬱だ死のうでもその前に一生懸命祈るから全知全能の神様僕を救って」
という当時の自虐的かつ他力本願な宗教観と
本人の「どうして世間はおれのやり方を是としないんだでもいつかおれを分かってくれる奴があらわれる」
という本人の矜持と不満とがいい感じで化学反応を起こして
その結果たとえばカンタータ105番のような奇跡が生まれている
95 ビタワンくん(catv?):2011/02/27(日) 18:45:15.47 ID:bTkLNv2ei
一般人も楽しめる音楽としてのクラシックはラヴェル辺りが終着点
96 シャブおじさん(長屋):2011/02/27(日) 19:13:15.95 ID:uMrpNCCV0
>>70
わかる
マーラー:原色でベタベタ塗ったゴッホみたいな絵
ブルックナー:繊細な水墨画
好き嫌い別れるよな
97 レオ(愛知県):2011/02/27(日) 20:30:07.17 ID:RSKHKT9U0
フリーメイソン
98 レンザブロー(山口県):2011/02/27(日) 21:14:42.52 ID:wVjw3o+b0
>>70
俺はどういう傾向があるんだろう。
いっぱい聞いてるわけじゃないけど
好き
シューベルト、ドビュッシー、チャイコフスキー

苦手
ベートーヴェン、ブラームス、モーツァルト
99 俺痴漢です(catv?):2011/02/27(日) 21:20:14.19 ID:AA5mQMV00
シューマンの子供の情景、エリック・サティが好きなんですけど
おすすめ教えて下さい。静かめで落ち着いた感じのがいいです
100 おもてなしくん(dion軍):2011/02/27(日) 21:27:10.37 ID:4S7VYTDt0
現存でアシュケナージ以上のピアニストはいない
101 星ベソくん(関西地方):2011/02/27(日) 21:33:16.31 ID:Yw7CwR8qP
教養の無い俺ではクラシックはバッハのインベンションくらいしか理解不能
ネクストステップに良いのを教えてくれ
102 だっちくん(東京都):2011/02/27(日) 21:47:13.61 ID:fleSqUM20
>>99
ピアノ曲なら同じくシューマン『森の情景』、チャイコ『四季』、ドビュッシー『子供の領分』
などどうかな
103 ヒーヒーおばあちゃん(埼玉県):2011/02/27(日) 21:48:54.75 ID:dTUL3uFm0
新曲も出てることは出てるんだよな
104 コアラのワルツちゃん(東京都):2011/02/27(日) 21:54:15.64 ID:EGHw3VyL0
キャサリンやってたら久々クラシック聴きたくなって押し入れから
ダッタン人の踊りとホルストの惑星だして聴いている
展覧会の絵が見つからないとおもったら知り合いに借りパクされてることを思い出した
105 だっちくん(東京都):2011/02/27(日) 21:56:57.59 ID:fleSqUM20
>>101
とりあえず続けてバッハの『平均律クラヴィーア曲集1・2』に行って、その後
ベートーヴェンのピアノソナタに行くのが王道じゃね。
『平均律』とベトのピアノソナタはそれぞれ音楽の旧約聖書と新約聖書だと言われてるよ
106 ネッキー(チベット自治区):2011/02/27(日) 21:58:17.46 ID:y9EtUtoo0
平原綾香がカヴァーし始めた頃
107 UFOガール ヤキソバニー(大阪府):2011/02/27(日) 21:59:54.09 ID:HxAmAcH20
リスト愛の夢が境界かな。
これ以降はサロンで演奏という感じでなくなりインストロメンタルと呼ばれるようになる。
108 ビタワンくん(catv?):2011/02/27(日) 22:01:23.61 ID:bTkLNv2ei
>>99
メンデルスゾーン無言歌集
もう少し渋めでグリーグ抒情小曲集、モンポウ内なる心象
109 ほっくん(東京都):2011/02/27(日) 22:04:25.18 ID:6trR7H8q0
何百年前の音楽が今でも残されている。
さて、現代の音楽で数百年後に残っている音があるのだろうか。
110 藤堂とらまる(catv?):2011/02/27(日) 22:05:18.51 ID:A4jSQZsU0
>>100
アシュケナージか。まあ、指揮棒振りよりは達者だね、ぐらいのもの
111 ペコちゃん(catv?):2011/02/27(日) 22:15:18.02 ID:7Sc3zbX40
終わったの??
こないだはじめてN響見たが鳥肌がたって、むしろ自分の中では始まった。
112 ちびっ子(長屋):2011/02/27(日) 22:26:34.89 ID:BBL0S3Lg0
モーツァルト聞くと疲れがとれる
113 だっちくん(東京都):2011/02/27(日) 22:28:25.57 ID:fleSqUM20
「クラシック終わった」ってのは、第九や春祭みたいなエポックメイキングな作品は
もう現れないよっていう意味じゃないの。>>1の本は読んでないけど。
趣味としてクラシック好きな人はいるとしても、時代や社会を映し出す力のある作品は
もう出てこなくなって、あとは文化財として粛々と消費されていくだけっていう現実
114 ケズリス(東海):2011/02/27(日) 22:31:05.95 ID:cFHHBJZYO
パイプオルガンが基調な曲が好きな俺にオススメなのを2つ3つ挙げろ玄人ども
115 おにぎり一家(千葉県):2011/02/27(日) 22:34:44.87 ID:GQaL4QZU0
そりゃ現代になったから終わったんだろうさ
116 星ベソくん(宮城県):2011/02/27(日) 22:35:10.33 ID:k73BAevOP
様式が古典なだけで、音楽としては今も成長してるよな
現代音楽そろそろ廃れそうだけど
117 ほっくん(東京都):2011/02/27(日) 22:35:12.27 ID:6trR7H8q0
ここまで残ってきた音が終わりはしないだろう。
118 藤堂とらまる(catv?):2011/02/27(日) 22:36:44.20 ID:A4jSQZsU0
>>114
サンサーンスのオルガン付き交響曲とか
119 ニーハオ(新潟・東北):2011/02/27(日) 22:37:09.41 ID:prnG8BnmO
>>114
ヴァルヒァがバッハのオルガン曲ほぼすべて録音したCDで15枚くらいのBOXがあるから
それ聴いて出直せニワカ
120 だっちくん(東京都):2011/02/27(日) 22:40:46.85 ID:Dj2xBCb10
>>100
現代のテクニシャンだが、なんでもこなせる、どれも軽いんだよな
ハンマークラヴィーアとか深みがないし
121 チャッキー(群馬県):2011/02/28(月) 01:12:54.94 ID:LbxFE2aM0
>>25
>>28
もしかして、若くない? 年が。
マーラーとかブルックナーとか若いうちから特に好きな人もいるけど、
うちの甥っ子どもは、みんな同じに聞こえるって言ってた。

ブラームスは、中年になれば誰でもわかります。
122 ビタワンくん(関東):2011/02/28(月) 01:46:32.29 ID:6lGsdPySO
>>121
ブラームスは間奏曲だけじゃねえか
他はオーケストレーションが良いだけの陳腐な作品ばっかりだろ
123名無しさん@涙目です。
クライバーとウィーンフィルの交響曲2番聞いてちょ。
クラリネット五重奏曲は?