1 :
名無しの笛の踊り :
2010/02/19(金) 10:24:50 ID:LV8VW8h+
2 :
名無しの笛の踊り :2010/02/19(金) 13:04:46 ID:fSx6uA2U
>>1 >宇野功芳と文通していた。
どうだっていいよw
3 :
名無しの笛の踊り :2010/02/19(金) 18:44:54 ID:wRkr1EEA
ワルターいいよ、やっぱり素晴らしい。
4 :
名無しの笛の踊り :2010/02/22(月) 14:34:04 ID:gTwPY+NB
宇野先生も素晴らしい。 ワルターほどの大巨匠と魂の交流を続けていたとはさすがだ。格が違う。
5 :
名無しの笛の踊り :2010/02/22(月) 16:30:06 ID://Pl+Gfa
ふーん ところで 魂の交流ってなんだろう…
6 :
名無しの笛の踊り :2010/02/22(月) 16:43:37 ID:QFFWnoKM
ぬふぅ
7 :
名無しの笛の踊り :2010/02/26(金) 14:55:17 ID:d965quHP
グレートが好きです
8 :
名無しの笛の踊り :2010/02/26(金) 16:22:06 ID:8Byq9yWK
交響曲第40番 ベルリン国立歌劇場o 29/1/23 交響曲第40番 NBCso 39/3/11 交響曲第40番 ロスアンジェルスpo 49/6/12 交響曲第40番 ウィ―ンpo 49/8/21 交響曲第40番 ニュ―ヨ―クpo 50/2/5 交響曲第40番 ベルリンpo 50/9/25 交響曲第40番 ローマ・イタリア放送o 52/4/19 交響曲第40番 ウィ―ンpo 52/5/17 交響曲第40番 アムステルダム・コンセルトヘボウo 52/6/19 交響曲第40番 ニュ―ヨ―クpo 53/2/23 交響曲第40番 ウィ―ンpo 56/6/23 CBS SONY SOCO 110 LP SONY盤は1952/5/18、ALTUS盤は1956/6/24となっている 交響曲第40番 コロンビアso 59/1/13,16 交響曲第40番4楽章 ベルリンpo 50/9/ ワルターが振ったモーツァルトの交響曲第40番の一覧です。 皆さんはこの中で何枚CD持ってますか?
9 :
名無しの笛の踊り :2010/02/26(金) 16:23:53 ID:XJOqzyQ2
10 :
名無しの笛の踊り :2010/02/26(金) 16:29:14 ID:WIYWm+Ui
わるたは正直まだ良いと思ったことがないのでこれならお薦めっての挙げてみて
11 :
名無しの笛の踊り :2010/02/26(金) 16:39:58 ID:8Byq9yWK
>>10 交響曲第40番 ウィ―ンpo 56/6/23 CBS SONY SOCO 110 LP SONY盤は1952/5/18、ALTUS盤は1956/6/24となっている
このCDめっちゃお勧めです
12 :
名無しの笛の踊り :2010/02/28(日) 09:50:04 ID:KyLwSBI1
13 :
名無しの笛の踊り :2010/02/28(日) 10:06:22 ID:s3TdOad5
ドリームライフ盤がいいよ。
14 :
名無しの笛の踊り :2010/02/28(日) 16:26:02 ID:jPUBJlcI
>>12 SONY盤もALTUS盤も同じ演奏だからどちらでもいいです
15 :
名無しの笛の踊り :2010/02/28(日) 18:13:21 ID:s3TdOad5
アルトゥス盤はクラウス&アイヒンガー。 ソニー盤はピッチ違いじゃなかった?
16 :
名無しの笛の踊り :2010/03/05(金) 19:02:29 ID:v5T2fG7U
ワルターのコロンビア饗の録音をライナーと同じ機械でリマスタリングしてほしいな。 ライナーのオケコンはラジカセで聴いても音が良くて立体的なのに感心するな。
17 :
名無しの笛の踊り :2010/03/05(金) 19:34:08 ID:E+Wc9V7a
↑激しく同意。俺もワルター&コロンビア響のステレオは前からXRCDで聴きたいと前から思っていた。
>>16 >コロンビア饗
どっから持って来たんだw
ワルターの録音は、ハナっからライナーほどは優秀ではねえから
19 :
名無しの笛の踊り :2010/03/05(金) 20:43:29 ID:+FGi/3/W
XRCDで聴きたいと言っても、RCAみたいにマスターを 厳格な保存してるわけでもなさそうだしな
ワルターだったら、35DCがいぜんとしてベスト
俗にいう、マクルーア監修ってやつか。
22 :
名無しの笛の踊り :2010/03/06(土) 13:08:05 ID:WSzeN72X
あの低弦ブンブンはワルターちゃんとプレイバック聴いて、いいよって言ったのかね。
>>20 32DCでもバイナリは同一
数年前のマクルーア盤は違う
24 :
名無しの笛の踊り :2010/03/07(日) 12:39:40 ID:9KYb+Tmw
32DCって何ですか?
27 :
名無しの笛の踊り :2010/03/09(火) 01:13:55 ID:djR7TH3X
>>26 何これ?
他のCDとはマスターか何かが違うの?
29 :
名無しの笛の踊り :2010/03/09(火) 02:31:58 ID:9moc0a4q
マクルーア盤をそのまま複製できないの?
30 :
名無しの笛の踊り :2010/03/09(火) 12:43:38 ID:BQzE/nuN
ワルターは晩年にステレオ録音残したからいまだに騒がれているだけ、 もし、フルヴェンのようにモノラル録音しか残せなかったら、とっくに忘れられてる存在。 たいしたことのない指揮者、宇野コーホーのような主観的なへそ曲がりが間違った印象を 日本のファンに植え付けてしまった。
>>30 そうかもしれないが、
ワルターは、
戦前のウィーンフィルのモノ録音がそもそも人気が高く、
そのためにステレオ録音をさせられたという人だ。
モノ録音のほうが、むしろフルヴェンより好きだという人も結構いると思うぜ。
ワルターの録音群を貴重な記録と思うか、
古いだけ、と思うか、
それは、人の勝手。
>>27 オリジナル3トラックをCD制作の時点でトラックダウンしたデジタルソースで作られたCD
イコライザーやリミッターはほとんどかかっていないので、90年代以降のCDにくらべマスターテープの音に近いとされている
33 :
名無しの笛の踊り :2010/03/23(火) 22:38:50 ID:/XdRvNKl
hosyu
34 :
名無しの笛の踊り :2010/04/04(日) 11:26:49 ID:l72brOCo
35 :
名無しの笛の踊り :2010/04/13(火) 15:10:01 ID:VkGVkkjO
>>32 >イコライザーやリミッターはほとんどかかっていない
トラックダウンの段階で補正しているんじゃないの?
>>35 だから、その段階でほとんどかかってないのよ
まったくとは言ってないよ
37 :
名無しの笛の踊り :2010/04/19(月) 13:08:28 ID:hoRKvWv2
なるほど。 あの、ズンズン響く低音がマックルーアの記憶とセンスに影響するのは やむを得ないか。
紙ジャケのマックルーア盤はデジタル的には別物だから要注意
39 :
名無しの笛の踊り :2010/04/20(火) 09:05:05 ID:RC0jw57V
こういうのは信者のプラシーボだから、好きなものを買うのがよし
40 :
名無しの笛の踊り :2010/04/20(火) 09:10:42 ID:YTuZHVWk
50年代のNYとのモノ録音は傑作ぞろい
41 :
名無しの笛の踊り :2010/04/20(火) 09:20:53 ID:R0NDFbJF
モノラルなんて聞く気がしない、たとえヘボオケだろうとコロンビア響とのステレオ録音に優るものはない。 だいいち、モノラルなんて聞いていても物足りないだろ?
>>39 と俺も思っていたけど、SBMよりもヴァイオリンの音が自然に聞こえる。
低弦ブヨブヨは気になるけど。
>>40 >>41 VPOとの演奏は柔らかいしうたう。音が貧弱なのが残念。マラ9はまだ聴ける。
NYP等は硬質で覇気がみなぎっているけど、疲れてくる。
ワルターのうたが聞こえ難い。
コロンビアのは柔らかくてよくうたう。かといって枯れていない。
俺もステレオが好きだ。
マラ9は、コロムビアのステレオの方が好きだな あの寂寥感がなんともいえない
>>43 マラ9は、どっちもそれぞれのよさがあると思うな
45 :
名無しの笛の踊り :2010/04/20(火) 14:13:03 ID:/v0HJBuO
コーホーはマラ9が最初、東芝レーベルから発売されたとき、酷評していた。 しかし、あとになってからカッティングのせいにして褒め称えていた。
コロンビア響は小編成なのに、厚みのある音を出させるのが凄い。
小編成っていうけど、実際の人数が分かっているわけではないんだよな
48 :
名無しの笛の踊り :2010/04/25(日) 22:12:58 ID:fitdm8U9
↑あの録音に立ち会った若林駿介さんから直接訊いた話。12型位だったとのこと。三分の1はロス・フィルの人々で残りはフリーだったそうです。グレンデール交響楽団の覆面説は否定されていました。
マックルーアは、ほとんどがロスフィルの人であとはフリーだったと言ってるね
ズービン・メータがコントラバスでマーラー録音にエキストラ参加してロスフィルの メンバーとも親しくなり後に監督任されるようになったほか、ワルターから指揮に ついても貴重なアドバイスをもらったとネットで話していたな
51 :
名無しの笛の踊り :2010/04/25(日) 23:29:51 ID:fitdm8U9
メータはウィーンでも合唱でワルターの演奏に参加しているから余程ワルターを尊敬していたのだろう。コントラバスにはシカゴ響の元首席もいたらしい。
52 :
名無しの笛の踊り :2010/04/27(火) 15:42:52 ID:WUfK2GWh
VPOとの大地5/17と5/18あるけどどっちがいいですか?(録音含めて) あのデッカ以上ってちょっと想像できないけどそんなにいいですか?
53 :
名無しの笛の踊り :2010/04/27(火) 16:24:06 ID:Mjm0sWg7
>>52 大地の歌はNYPOとのステレオ盤聴いてりゃ無難、くだらん批評家に惑わされるな。
VPOのような古い雑音だらけの録音盤など聴く価値なし。
おおむね同意w ただ、デッカ盤の歌手(特にフェリア)が優れているのは間違いないが それでも、ステレオ盤の歌手もなかなかのもの
「大地の歌」は、 ワルターとクレンペラーのステレオ盤があればほかはいらない。 ネタですよっ
96 :名無しさん@├\├\廾□`/ :2010/04/04(日) 20:43:40 ID:is3Jk56G __,,,、,、,、_ /´ / ノノリ `ヽ, / 〃 / ヽ i / リ} | 〉 -‐ '''ー {! . | | ‐ー くー | ヤヽリ ´゚ ..,r(、_>、 ゚'} ワルターって、SP盤のVPOだろ? ヽ_」 :: ト‐=‐ァ'::. ! ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ まさか電気とおしてないよね?? r| ` ー--‐f´ _/ | \ /|\_ / ̄/ | /`又´\| | \ チョソ 孫
57 :
名無しの笛の踊り :2010/04/27(火) 19:07:43 ID:dMnQRewf
>>46 厚みねえよww
アンサンブルもあんまりwww
まあ、厚みというより「濁り」かな。
コロンビア響の良い所はヴァイオリンが7,8人くらいで弾いてると思わせる所 田舎のオッサンが弾いてる風に聞ける、最高だ。
ワルターさんのモーツァルト交響曲40番テンポ遅すぎ
そだ |------、`⌒ー--、 れが |ハ{{ }} )))ヽ、l l ハ が |、{ ハリノノノノノノ)、 l l い |ヽヽー、彡彡ノノノ} に い |ヾヾヾヾヾヽ彡彡} や !! /:.:.:.ヾヾヾヾヽ彡彡} l っ \__/{ l ii | l|} ハ、ヾ} ミ彡ト 彡シ ,ェ、、、ヾ{{ヽ} l|l ィェ=リ、シ} |l lミ{ ゙イシモ'テ、ミヽ}シィ=ラ'ァ、 }ミ}} l ヾミ  ̄~'ィ''': |゙:ー. ̄ lノ/l | | ヾヾ " : : !、 ` lイノ l| | >l゙、 ー、,'ソ /.|}、 l| | :.lヽ ヽ ー_ ‐-‐ァ' /::ノl ト、 :.:.:.:\ヽ 二" /::// /:.:.l:.:. :.:.:.:.:.::ヽ:\ /::://:.:,':.:..:l:.:. ;.;.;.;.;;.:.:.:.\`ー-- '" //:.:.:;l:.:.:.:l:.:
63 :
名無しの笛の踊り :2010/05/05(水) 20:07:39 ID:rFbitSN4
ワルターってモーツァルトの曲目を演奏する時、コンサートの前にモーツァルトの霊と交信していたっていう話は本当ですか?
64 :
名無しの笛の踊り :2010/05/05(水) 20:41:23 ID:X8H+Md/V
誰だよそんな大法螺かましてる馬鹿は
65 :
名無しの笛の踊り :2010/05/06(木) 04:07:30 ID:WNKvKGt7
コロンビア響はトスカニーニ、NBCのようにコンサート活動をしなかったのだろうか? あくまでも録音専用のオケだったのか?
67 :
名無しの笛の踊り :2010/05/06(木) 18:25:44 ID:gOf7MR/O
ワルターがステレオ録音のみに専念するようになってからも、わざわざNYまで行き、 ニューヨークフィルと録音したのはなぜだ? コロ響では満足できなかったからなのか?
>>67 たとえば、マーラーの「復活」は1958年2月、シューベルトの「未完成」は1958年3月3日、
ともにニューヨーク・フィルとの録音。
調べてみれば分かると思うんだけど、ちょうどその時期に、ワルターは
ニューヨーク・フィルに客演してるんだよ。マーラー「大地の歌」も同様で、
1960年4月にニューヨークフィルに客演してる。
で、録音は演奏会の直後に行われてる。
せっかくの機会だから、録音したんだね。
>>68 あと、合唱を伴う曲は、ロスでは録音できなかった
だから、ベートーベンの第九は終楽章のみニューヨーク録音
大地の歌のソロイスツは、その半年前にライナーと同曲を録音していたので
歌手だけはすげ替えている
70 :
名無しの笛の踊り :2010/05/07(金) 05:32:36 ID:U6osbDEH
ワルターも本音はNYフィルのような質のいいオケとのステレオ録音を望んだんだろうな。 コロンビア響のような臨時編成のオケとでは無理があった。 独墺系の作品を演奏するにはあまりにも明るく軽い音色だったし、アンサンブルもだらけていた。 かえすがえすも惜しいことをしたといえる。
>>70 そうかな?
希望なんてのは、そりゃあるだろう
西海岸のオケよりNYP。NYPよりウィーンフィル。
ウィーンフィルより、自分が馴染んだ頃の楽員が揃ってた戦前のウィーンフィル。
切りがねえw
明るく軽いというのは主観に属する部分が大きいが
だらけたアンサンブルというのは例えばどこ? 実例プリーズ
72 :
名無しの笛の踊り :2010/05/07(金) 07:00:08 ID:KpbRDYsc
トン 聴いてみるね
74 :
名無しの笛の踊り :2010/05/07(金) 12:42:44 ID:ZHyKKCq3
マーラーのステレオ全集を完成できなかったのも残念だった。 フィデリオ全曲も予定に入っていたらしいし、かえすがえすも惜しい。
>>74 マラ全の計画なんかあったんだ?初耳だわ。
76 :
名無しの笛の踊り :2010/05/07(金) 13:50:47 ID:ZHyKKCq3
>>75 天下の珍ポーコー先生がそうおっしゃってたぞ。
>>69 1-3楽章は結構、熱演だと思う。4楽章はやや冷めた感じ。
>>71 ベト5一楽章
マラ全の計画があったというのはちょっと眉唾くさい ワルターは全曲を必ずしも好んでいたわけではないからねえ ただし、近々の録音予定に五番はあった あと、フィデリオの他にはシューマンも
ワルターのブラ全新旧両方と、 ベト全のうち英雄、運命、合唱を新旧両方聞いたけど、 この人って評論家からは穏やかな演奏とかいろいろ書かれてるけど、 実際聴いてみるとかなり激しい情熱的な指揮するんだね 素晴らしいと思ったよ
80 :
名無しの笛の踊り :2010/05/07(金) 23:25:15 ID:jbZhkb0G
ライヴ録音を聴けば、穏やかな演奏とか言ってる老人共が スタジオ録音しか聞いてないカスだってわかるだろ
82 :
名無しの笛の踊り :2010/05/08(土) 06:17:29 ID:fGE+cps8
コーホーは自分こそがワルターの最大の理解者だと思い込んでる節がある。 ワルターと直接、手紙のやりとりをしたことが自慢なんだろうな。
で、マラ全の計画があったとか、妄想全開しちゃうってかw
御老体おして8番の録音なんて可愛そうすぐる
85 :
名無しの笛の踊り :2010/05/08(土) 12:34:55 ID:wXiEs0nL
モーツアルトのような軽い曲ならコロンビア響はちょうどいいけど、マーラーのような大曲には無理が生じる。 だからワルターはわざわざNYまで飛んで、NYフィルと録音をした。 でも9番だけは体力が衰え、NYまで行く気力がなくなり仕方なくコロンビア響と録音をしたのだ。
>>85 マーラーだけをニューヨークフィルで録音したならそうかもしれない。
しかし、実際問題として、マーラー以外の曲でもニューヨークで録音しているわけよ。
一見、もっともらしい説明だけどさ。
>>85 あと、あなたの書き方だと、マーラーの「9番だけ」はコロンビア響と録音した。
みたいに読めちゃうから誤解を招くね。
(いうまでもなく、1番もコロンビア響との録音)
オクシデンタル何某という合唱団とのロス録音もあるけど、 「復活」や「第九」あたりをこなせる合唱団がロスになかったから、 それらはニューヨークで行われて、その際に「未完成」あたりも ついでに録音されたって感じでは? 当時のロス・フィルには常設の合唱団がなかったし、メジャーなのは せいぜいロジェ・ワーグナーくらいだったはず。
合唱団自体の問題があったかどうかは知らないけど リジョンホールに合唱が入らなかったのかもしれない
90 :
名無しの笛の踊り :2010/05/08(土) 14:43:12 ID:EFnV7wQg
>>86 >マーラー以外の曲でも
シューベルト1曲だけだろうが
未完成はワルターが最も愛した曲だからNYフィルと録音したんだよ
コロ響のようなヘボオケとでは納得しなかったからさ
少しは勉強しろよ、あほんだら
92 :
名無しの笛の踊り :2010/05/08(土) 14:53:14 ID:EFnV7wQg
少しは勉強しろよ、あほんだら、 とか悪態をつくような人間は、ワルターから一番遠いところにいる。 スルーが一番。
95 :
名無しの笛の踊り :2010/05/09(日) 12:17:57 ID:JGlYmPY9
96 :
名無しの笛の踊り :2010/05/09(日) 13:09:24 ID:7uUSxxgP
クラ歴30年くらいだがコーホーにはなじみが無いので (一度か2度新書を立ち読みしたことあったくらい)、 コーホーネタ見てもとてもつまらないんだけど。 俺みたいに彼を知らずに長年クラファンだった人間って めずらしいのだろうか?
97 :
名無しの笛の踊り :2010/05/09(日) 13:40:29 ID:eC2bkd2e
クラ板ではよくも悪くもネタにされまくっててクラ板住民は大体知ってるし 珍演マニアは一枚ぐらいは宇野の指揮したCDを持ってるかと
ワルター指揮の「エロイカ」って、第1楽章コーダのトランペットがど下手なヤツ? でもベト2は最高だね。
99 :
名無しの笛の踊り :2010/05/09(日) 14:55:53 ID:0qGzbF+G
>>99 意味がわからん。
聴いた感想を書いたまでだ。
101 :
名無しの笛の踊り :2010/05/09(日) 15:15:51 ID:0qGzbF+G
>>100 珍ポーコーの受け売りして知ったかぶりする低能
どの著書を読んだんだ? バカタレwww
102 :
名無しの笛の踊り :2010/05/09(日) 16:11:57 ID:5E66SzQ6
>>101 「珍ポーコー」ってなに?
著書って、俺は本自体ほとんど読まん。
103 :
名無しの笛の踊り :2010/05/09(日) 18:55:25 ID:knm+r0UR
陳ポーコーはへそ曲がりなの?
音楽ではなく評論家の意見に耳を傾けるとは可笑しいわ。
>>96 珍しいと思う。
ワルターのLPやCDに接してたら
ウノのライナーノートを目にする確率は高いから。
>>104 そうなんだ。ワルターはモーツァルトを中心にLPを
カセットテープに落としたのを入手して聴いた。
それでワルターが好きになりCDを買って聴いたが
すべて輸入盤だな。安いからという理由だったか。
たぶんそうだろうな。
106 :
名無しの笛の踊り :2010/05/11(火) 06:39:57 ID:QwYm14zX
コーホー大先生が言うにはフィデリオ全曲も録音予定に入ってたそうな
宇野先生は思い込みが激しいからなあ。 まあ、彼が言うなら録音予定があったんでしょうけど しかし、彼に影響されたのか、一部のワルター・ファンも、ここのスレを 見ると思い込みの激しい人がいるね。 客観的なデータやソースでなく、思い込みで語っちゃうという。 で、それを指摘すると、逆切れ・・・みたいな展開。。
>>105 なるほど。それは奇跡的。
まぁ、聴き始めの頃はウノの評論を読んでたけど疑問を感じて読まなくなった。
大抵の人はそうみたいだから、あなたもそうなったかもしれん。
では全く
109 :
名無しの笛の踊り :2010/05/11(火) 21:57:47 ID:Gcrd5Qny
ワルターのステレオ録音予定曲 フィデリオ(四つの序曲のことかもしれないが多分全曲) シューマン交響曲(おそらく全集) ドイツレクイエム ブルックナー第八番 マーラー第四番
111 :
名無しの笛の踊り :2010/05/12(水) 06:37:12 ID:gQxQcY54
なぜモーツアルトのオペラをどれか一つでもいいからステレオで全曲録音しなかったのだろう? コロンビア響のような小編成のオケにむいてたのに、やはりいい歌手が揃わなかったからか?
そもそも、あそこはオペラ録音に熱心なレコード会社ではないからね。 バンスタもセルもワルターも、ミトプーにしても同様。 ミトプーなんてオペラのほうが凄いくらいだと思ってるんだけどね。 (ヴォツェックが残ったのは幸い)。 バンスタのCBS時代の代表的なオペラ録音、ばらとかファルスタッフは 録音そのものはデッカのスタッフによるもの。 ちなみにバンスタがDGG移籍に理由にあげた大きな理由のひとつは 「だって、カルメン録音させてくれないんだもの」だったような。 実際、DGGに移って録音してる。
113 :
名無しの笛の踊り :2010/05/12(水) 11:59:51 ID:5C1J2vFb
同じアメリカメジャーレーベルでもRCAはオペラに積極的だったのに対して CBSはほんとうにオペラには無関心だった、モノラル時代はメトロポリタンのライヴ盤を発売してただけ、 オペラでは採算が取れないと思っていたんだろうな そのかわりミュージカルの録音は積極的だった
114 :
名無しの笛の踊り :2010/05/12(水) 18:54:46 ID:XBcHbtCM
コーホー大先生によるとドビュッシーの海も録音予定に入っていたとのことだが ワルターにフランス音楽は似合わないと思う。 何かフランス物の録音が残ってたっけ?
115 :
名無しの笛の踊り :2010/05/12(水) 19:36:18 ID:GDjvqsS1
バンスタ、コロンビア響のラベルのピアノ協奏曲があるね
これ別団体
>>113 >RCAはオペラに積極的だった
え?デッカが製作した録音のこと?
>>114 信じるなw
>>117 横レスだけど、RCAのオペラといえば、エーリヒ・ラインスドルフあたりがプッチーニやら
ロッシーニやら、ヴェルディやら、相当数のオペラ録音を残しているイメージがある。
あと、セラフィンのオテロは長年の愛聴盤。これもRCAだった。
>>118 ああ、そこらへんね
ローマのはRCA製作、ウィーンやロンドンのはデッカだね
120 :
名無しの笛の踊り :2010/05/19(水) 15:23:18 ID:6f6X4P6O
アメリカのメジャーレーベルはオペラに関してはヨーロッパにかなわないから オペラ録音には消極的だった。 歌手も一流がいなかったからね。 だから交響曲、協奏曲、管弦楽曲のみにしか力を入れなかった。
>>120 そうじゃなくて、あまりにコストがかかるので敬遠していた
>歌手も一流がいなかった
メトでいつもオペラは上演してたので、チャンスはいくらでもあった
しかし、ヨーロッパで作った方が安くあがるので、RCAはデッカに頼んでいたし、
コロムビアはそもそも興味がなかった
METのドンジョバンニが英語に聴こえないんだが。
123 :
名無しの笛の踊り :2010/05/19(水) 22:27:38 ID:kj55sG+/
ワルターはなぜメンデルスゾーンを取り上げなかったのだろう? 自身の好みではなかったのかな?
>>123 ちょっとググっただけでも、いくつか録音データがヒットする。
多いとはいえないかもしれないが、「取り上げなかった」はチト言いすぎかと思う。
【参考】
序曲「フィンガルの洞窟」 作品26
ニューヨーク・フィル 1948年2月15日 New York City
Music & Arts CD 4714
劇音楽「真夏の夜の夢」〜序曲、スケルツォ、ノクターン
ニューヨーク・フィル 1948年12月12日
Music & Arts CD 4822
ヴァイオリン協奏曲ホ短調 作品64
ミルシテイン(Vn) ニューヨーク・フィル 1945年5月16日
Sony SMK 64459
ヴァイオリン協奏曲ホ短調 作品64
シゲティ (Vn) ニューヨーク・フィル
125 :
名無しの笛の踊り :2010/05/20(木) 08:53:18 ID:qEwlu/Jk
>>124 NY時代のモノラルばかりではダメ、ステレオでないと。
何故メンデルスゾーンを取り上げなかったのか? ↓ 取り上げてるというデータが提示される ↓ モノラルだからダメ 会話のキャッチボールになっとらんな
127 :
名無しの笛の踊り :2010/05/20(木) 15:47:32 ID:zwxfl2cI
モノラルを好むような奴は耳がつんぼなんだろ 音楽はステレオでのみ楽しめるんだからな ステレオの良さも分からんバカは音楽聞く資格無し!
| | ∩___∩ | | ノ _, ,_ ヽ (( | プラプラ / ● ● | (=) | ( _●_) ミ _ (⌒) J )) 彡、 |∪| ノ ⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ \ ヽ / ヽ / \_,,ノ |、_ノ
最近、ワルター・スレは釣り多いね。 ●ワルターはメンデルスゾーンを取り上げなかった。← 釣り ●いや、演奏記録は残ってるし録音も一応あるし ← 事実 ●バーカ、誰がモノラルで良いと書いたよ ← 再度の釣り もうなにがなんだか。
演奏会の安い席はモノラルみたいだよ。
>>127 面白い奴だ。釣られてやろう。
モノラルが好きとかステレオの良さがわからんとか
誰か言ってるか?
132 :
名無しの笛の踊り :2010/05/22(土) 05:29:36 ID:0E4i1LeN
ワルターはステレオ録音を残してくれたから聞かれる指揮者であって、 モノラルしか残せなかったらとっくに忘れられた指揮者だった。
またおまえか。
ステレオ>>生演奏>>>>>>>>>>>モノラル
ヽ人__人/ < > > そ < ,.へ <. | > ‐────┬┐ \ _,,.. - ''''"" ̄`"'''7:::∠__ > な < ___,,,...-‐''"| | \ ,. '" !ヘ/::/<. の >  ̄7 | |  ̄ / ハ, __i i:::::>! > か < i | |  ̄ / /'! ハ /!二_ハ i´ | < | > .| .| | | | / ,.ィ‐-V レ゛´!´.ハ`ヽイ / ノ !!!! ヽ. | | | | i i イ「ハ !__,リ ノ | /| ⌒Y⌒Y⌒ | | | |. !/.| | ! !ソ  ̄ 〃 レ' | | : | |. レソ〃 ,-=ニニ'ヽ. 7 ,' | : | |. |7! i ! u / /! | :::::::: | | / .'ゝ、_ヽ、 _ノ / / / i ,' :::::::::: | | レヘ/,./^i,.-,r イ´レヘ/ヽ、ハノ :::::::::::::::|______|__| r| ! ! レ^i/  ̄'7ー-、______ハ  ̄ ̄ ̄__/___ ハ /ヘ__/// ヽ,:::::::::| | ニ二二i -二ニ---、. ,. '⌒ヽ,r‐''"´ ̄ト、::::::/ !::::::::| | ________________ンー|.|""""`ユ ヽノ「´  ̄ `ヽ:::! ,〈:::::::::| |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄二=-┐ `ヽ /:::::::::| |
なんだ、おっぱい君の登場か
137 :
名無しの笛の踊り :2010/05/22(土) 14:10:02 ID:MsDfAAfO
>>132 禿同
確かにワルターはトスカニーニやフルトヴェングラーに比べると個性の乏しい指揮者だったからな。
前者のようなアクの強い指揮はしなかった、それが日本人には素直に受け入れられたんだろう。
特に柔らかな音色を愛する珍ポーコーにとってこのうえない指揮者だったといえよう。
138 :
名無しの笛の踊り :2010/05/22(土) 14:14:12 ID:6cZ0FMJy
>>137 しかし、毎度毎度つまらんなー。おまえさんは。
あいかわらず「珍ポーコー」とか「いえよう」とか書いちゃって
いい年して恥ずかしくないのかね?
139 :
名無しの笛の踊り :2010/05/22(土) 15:08:31 ID:l+jKGKiG
いい歳だから恥じらいも何もないといえやう
140 :
名無しの笛の踊り :2010/05/22(土) 16:05:59 ID:gTV7NFua
>>132 ワルターはステレオ録音の残したことによって逆に粗が目立ってしまったというのもある。
ステレオ録音を残さなかったらフルトヴェングラーのように神格化されたかもしれない。
141 :
名無しの笛の踊り :2010/05/22(土) 17:19:34 ID:cqHeozy4
>>140 フルトヴェングラーなんて日本のバカ評論家が神格化しただけじゃん、
アメリカでは誰?ってなもんだぞ
アメリカ人にフルトヴェングラーを言わせれば、たった一言で終わりである。 ナチ
この釣堀の魚はエサに飢えてるようですね 非常に食い付きがよろしい
144 :
名無しの笛の踊り :2010/05/23(日) 07:38:20 ID:ynpswBRM
フルトヴェングラーは優遊不断な態度だからアメリカの音楽家に嫌われたんだよ ワルターやトスカニーニのようにいさぎよく祖国に見切りをつけて移住しなかったからね だからナチの協力者といわれても仕方なかったんだ 結局、ドイツのローカル指揮者のままで終わってしまった
てか、まあ、なんというか、スレ違いかと。 フルトヴェングラーは専用スレがあるので、そちらでドゾ みたいな。
ヒストリカルな指揮者の名前が出てくると、すぐに荒らしまわるコツジキがいるからのう。
>>147 安物装置で作った板おこしなんて、35DC盤にくらべたらゴミ
149 :
名無しの笛の踊り :2010/05/24(月) 06:57:20 ID:8upiE2yE
ブルックナー、マーラーなどはいまと比べると需要がない時代だったのに よく何曲かでも録音できたと思う、さすがに全集は無理だったみたいだけど ステレオ時代がもう5年早く到達していたらな〜と思う
150 :
名無しの笛の踊り :2010/05/24(月) 13:04:59 ID:w2mA14Xc
日コロ時代のLPで十分。
151 :
名無しの笛の踊り :2010/05/24(月) 13:39:11 ID:HI0PLiYR
コロムビア時代の青レーベルは¥2,000だった。 人気曲のカップリングで売りだされたワルターのゴールデンレコードは何枚も買った。 特に「アイネクライネ/田園」の組み合わせのLPはお気に入りだったな。
152 :
名無しの笛の踊り :2010/05/24(月) 14:47:58 ID:9tVGowK+
今ここでアナログレコードの話をされても ついていけません(>_<)
153 :
聖人 :2010/05/24(月) 15:36:32 ID:ZrvWJsAj
>>152 カス野郎、黙っとれ!!
>>150-151 お気持ち、よう分かりまっせ。
そうそう 日本コロンビア360sound、素晴らしかったわ
それに比し、CBSソニーのLPの酷さ悲しいばかりやった。
これが大賀はんの会社で作ったもんかや、と心底嘆いたもんや。
しかし米CBSの六目には心底驚いた。
ワルターはん、コロンビア響に充分満足しとったようだがその意味が
漸く解った気がしたもんや。
>>153 >カス野郎、黙っとれ!!
下品な関西弁に、(クラ板には珍しい)コテハン・・・
なんか最悪のコンボの新人ktkr
かれこれクラ板を見てるけど、まともなコテハン
見たことないんだよな。
155 :
名無しの笛の踊り :2010/05/24(月) 18:29:48 ID:9tVGowK+
>>154 さん、
いいんです、どうせ紳士な人はあまり期待してませんし、
どうせ某評論家に毒されてる哀れなお年寄りだと思ってます。
家では嫁などにイビられここら辺でしか声を上げられないお気の毒な方なんです。
156 :
名無しの笛の踊り :2010/05/24(月) 20:14:16 ID:g3s066/K
日コロはワルターやバーンスタインとか、スプラフォンとか、 westminsterとか音良かったな。製盤技術がいいんだろうか。 コンサートホールは例外だが。
157 :
名無しの笛の踊り :2010/05/25(火) 07:00:37 ID:3DHWij7M
あの当時は各レコード会社のキャッチフレーズが目立った コロムビアが360sound、ビクターがDynagrooveおよびLIVINGSTEREO、ロンドンがffssSTEREOsound ステレオが普及し始めた頃だから各社とも録音の良さを強調してた
ffssの前だが、ffrr時代のワルターが録音した「大地の歌」なんて、 モノだけど、今聴いても音は随分といいんじゃあるまいか。
159 :
名無しの笛の踊り :2010/05/25(火) 18:16:46 ID:GeuwaNVT
名匠ヴィクトル・オロフが手掛けているからね。 同時代のフルトヴェングラーのEMI 録音と比べると瞭然。 他にクライバー父やクラウス等 ステレオに入ってからはそのEMIに移籍して、シューリヒト・VPOの ブル9などを残した。あれも名録音。
>>154 窓際香具師、党員、豚、カラベル、キモメンなど昔は
まともで為になる話をするコテも結構いたんだけど、いつの間にか皆いなくなっちまったな
残ったコテは勘違い気味のガキと真性キチガイだけ
161 :
名無しの笛の踊り :2010/05/26(水) 08:27:21 ID:VYQtmosa
ワルターにはトスカニーニやフルヴェンのような強烈な個性がない ゆえにあまりパッとしない、心にいつまでも残る演奏ができなかった
162 :
名無しの笛の踊り :2010/05/26(水) 08:37:09 ID:Yz3fab7b
てか、ここは釣堀じゃないんだからさ。 そんなに、しょっちゅう、釣り糸垂らされても。
相手する人がいるから釣りがわくんだ スルーすりゃいいのに
>>159 オロフだから音がいい?
ばかいってんじゃないよw
165 :
名無しの笛の踊り :2010/05/26(水) 19:16:23 ID:vwbCzPS7
ワルターの復活は音があまり冴えない 57年頃だとまだ録音技術が進歩していなかったとみえる
>>165 参考までに何で聞いてる?LP?CD?
CDならどのリマスタ?
167 :
名無しの笛の踊り :2010/05/26(水) 20:32:59 ID:x0Ak4eri
リマスタと言えば、よくBOOK・OFFで安く目にするCBSソニーの名曲全集をばらしたようなやつ、 あれで結構。
>>164 グリーン車か〜
なるほろ。
オ=32.5〜37.5t未満。
ロ=グリーン車(旧二等車→一等車)
フ=緩急車 緩急車とは、車掌室を有し、手ブレーキまたは車掌弁がある車両のことである。
>>167 あれ何なんだろうな
昔、セットで売られてたの?
170 :
名無しの笛の踊り :2010/05/27(木) 05:23:35 ID:Nhbhhzmb
>>169 意外に音いいんだよな。
皆が言う初期盤ってやつと同類のマスターなのかな?
171 :
名無しの笛の踊り :2010/05/27(木) 06:25:38 ID:EeNdshOR
ワルター最初のステレオ録音はベートーヴェンから始まったんだっけ? なんでも体力があるうちに人気曲を早めに録音してしまおうというCBSの思惑があったんだろう? 十八番の田園なんてすぐに録音されたものな。
172 :
名無しの笛の踊り :2010/05/27(木) 16:56:36 ID:oVKvcWRy
コロンビアのシューマン聴きたかったな、それくらいかな
>>170 同じマスターとそうでないものがあるから注意
>>167 の名曲全集のバラ、ワルターでは
モツ35、41
グレート
ブラ4
あと何があったかな
シューマン ピアコン 珍しいピアノ協奏曲の録音
176 :
名無しの笛の踊り :2010/05/27(木) 19:52:17 ID:Nhbhhzmb
177 :
名無しの笛の踊り :2010/05/28(金) 18:07:52 ID:h/9FO/e3
>>175 あれ、背中を押されるようなテンポの演奏だな。
178 :
名無しの笛の踊り :2010/05/29(土) 16:38:44 ID:Qr1rZ4Pz
>>174 エロイカ
シュベ5&未完成
を持ってるよ。
(後者は低域ゴロノイズが酷く、ヘッドフォンDT770では聴くに堪えない)
オレはベト7&8を持ってる。 残響が中心部に収斂するコンビチュニーの第9のような録音。
180 :
名無しの笛の踊り :2010/05/31(月) 17:23:13 ID:PZf9Zpjo
> 残響が中心部に収斂する これが修正されたのがSBMリマスター。 35CDの小編成オケの生々しさよりも、空間的広がりの感じられる自然な 音造りを重視した感じと言ったらいいかな。 35CDを売り払ってSBMに乗り換えて個人的には大正解だったと思っている。
182 :
名無しの笛の踊り :2010/06/01(火) 18:11:00 ID:g9eN/3Q4
184 :
名無しの笛の踊り :2010/06/02(水) 20:26:44 ID:QBZFzUmA
コロンビア響の録音はあの無機的なtrpさえなければ絶美なんだけど
総合的にはアンセルメのスイス・ロマンドよりはましさ。
どっちも録音いいしねっ ただ、アンセルメは35DCのような決定的CDがないのが惜しい
187 :
名無しの笛の踊り :2010/06/03(木) 18:48:42 ID:i2jeYwo4
コロンビア響の音色は明るすぎ、いかにもアメリカのオケの音。 だからワーグナーなどはまったく合わない。
188 :
名無しの笛の踊り :2010/06/03(木) 19:11:20 ID:MbYaO3c2
>>187 てか、同じ書き込みを、とりたてて何のヒネリもなく、定期的に、何度も何度も、
執拗に繰り返す意味あるのかな?どうもよく分からない。率直に言って、
痴呆老人のひとり言みたいで非常に気味が悪いんだよ。
【参考】
886 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2008/10/10(金) 19:15:10 ID:DKV9AlAn
コロンビア響とのワーグナー管弦楽集はあまりにも音が明るすぎ、いただけない。
所詮、少人数のオケ、音に厚みがない、アメリカのオケだから仕方ないけど。
初期CDヲタってまだ生きていたんだw
190 :
名無しの笛の踊り :2010/06/03(木) 19:42:17 ID:ZCVzvgvA
SMBでもいいじゃないか
三井住友銀行
193 :
名無しの笛の踊り :2010/06/03(木) 21:33:10 ID:cx5VBTl/
コロンビア響はオケ自体、ヘボだから重量感が出せない したがって独墺系の音楽には向いていない
そうだよな、セルやバーンスタインが振ったコロンビア響は酷いよな。
クラシック聞き始めた頃は南米のコロンビアにあるからコロンビア響だと思ってた ワルターもそんなところに島流しになって・・・なんて思ったもんだわw
クラシック聞き始めたころはNBC交響楽団って長崎放送のオケかと思ってた。 トスカニーニが長崎に来てたんだとか感心してた。
略してN響
199 :
名無しの笛の踊り :2010/06/04(金) 11:45:53 ID:hZDH+PnW
>>198 確かに略称は同じだが、中身は大違い
ワルターはナチの関係で行きたくもないアメリカにいかざるを得なかった点が気の毒。
200 :
名無しの笛の踊り :2010/06/04(金) 19:36:49 ID:ni2CplVL
コロンビア大学はコロンビア州にあると思ってた
201 :
名無しの笛の踊り :2010/06/04(金) 21:21:39 ID:iLsG0Ln+
久々にニューヨークフィル指揮したモーツァルトの40番のLP聴いた。 ウィーンフィル盤の陰に隠れがちだが、コレも忘れちゃいけない名盤。
202 :
名無しの笛の踊り :2010/06/04(金) 21:56:21 ID:2CjGL30r
映像の残ってるバンクーバーのリハーサル、結構いい演奏だよな。 感動した。
「うちのかみさんがね、ワルター大好きなんですよ」
204 :
名無しの笛の踊り :2010/06/04(金) 22:24:41 ID:BHfp5SWW
NYフィルとのモーツアルトの40番はあのコーホー大先生が絶賛した名盤 NY時代のワルターは心身ともに充実していた 録音がモノラルなのがなんとも惜しまれる
205 :
名無しの笛の踊り :2010/06/04(金) 22:46:41 ID:/Ibvllle
大地の歌(VPOとのライブ)5月17日と5月18日、録音も含め どちらがいいですか?
206 :
名無しの笛の踊り :2010/06/08(火) 06:42:26 ID:KTD5ArQ8
DECCAの大地の歌で宇野とかがLPの3面切りが音いい、と言ってるけど、 どこで面変わるの?告別を分けちゃうの?
207 :
206 :2010/06/08(火) 06:43:19 ID:KTD5ArQ8
そういあ、カラヤンの大地も初発LPは3面だったような。
A l ll B lll lV V C Vl
210 :
名無しの笛の踊り :2010/06/08(火) 14:20:54 ID:wULSQNo7
コーホーはNYフィルとの録音のほうを高く評価してるぞ
だからどうしたの? 馬鹿なの?
212 :
名無しの笛の踊り :2010/06/08(火) 15:03:46 ID:JO0eZ/zs
ID:IFIAUsId ↑ マルチで吠えることしか出来ない
マルチって言葉の意味知っている? 知障なの? 知っている言葉を使ってみたい幼稚園児なの?
214 :
名無しの笛の踊り :2010/06/08(火) 17:23:34 ID:sLIlNtJV
>>214 > 人を知的障害者呼ばわりする下等生物
216 :
名無しの笛の踊り :2010/06/08(火) 18:51:30 ID:voPXmhmt
>>215 ID:IFIAUsId は在日チョーセン寄生虫
>>216 お前には発言権など与えた記憶はない。
とっとと土に還れよ。
218 :
名無しの笛の踊り :2010/06/08(火) 19:13:39 ID:voPXmhmt
>>217 ID:IFIAUsId
さっそくファビョる在日チョーセン寄生虫w
>>218 チョンほど他人をチョン呼ばわりするんだよ。
狗喰ってヒリ出した糞喰って寝ろ。
キチガイ同士のガチンコ対決は他所でやってくれ
221 :
名無しの笛の踊り :2010/06/09(水) 09:20:25 ID:4vNdraHo
コロンビア響との録音で着てたカンフー着みたいな練習服、オレも欲しい。
222 :
名無しの笛の踊り :2010/06/09(水) 10:28:53 ID:Qc8wZ1F6
録音終了後すぐにプレイバックを聞いてOKサインを出したワルターは人柄が良かった。
80歳過ぎてから、録音後NG連発、録り直しなんて、 酷だから、周囲も気使ったんだろうか。 エロイカ第1楽章の最後のほう、 例のトランペットがうまくいっていないところ、 あれぐらいはNGにしてほしかったな。
224 :
名無しの笛の踊り :2010/06/10(木) 09:19:43 ID:PjUEr6//
ワルターがトスカニーニのような決して妥協しないようなきつい性格だっら、もっと凄い名盤が生まれてたろうに。 オケを完璧にまで鍛え直して録音に臨んだと思う。
>>223 アレは頼りない音だが、威勢よく鳴らされる演奏が多い中で
アレもありかと思える。
ベト5一楽章でヴァイオリンがミスっている。これは痛い。
226 :
名無しの笛の踊り :2010/06/11(金) 09:22:28 ID:DMHN7GLK
コロムビア響のような腐れオケであっても、一応ステレオ録音を残しておいてくれたというだけでも感謝しよう。 ステレオ録音を残さず世を去った名指揮者が何人もいるんだから。
腐ったオケなどと、 腐った人間が書く 理不尽w
>>224 そんなワルターの性格がもたらしたのが今残された録音なわけなんだけどね。
何かが変われば得るだけでなく何かを失うことにもなる。
229 :
名無しの笛の踊り :2010/06/12(土) 16:44:55 ID:6c+i2scs
NYPとの大地の歌(米columbia) 老熟の味わい 独唱がやけに生々しい録音だね @300円程度のLPでもカートを選べば十分楽しめる
\ / 〃 _,ァ---‐一ヘヽ .../ 俺の愛子に乱暴しやがって!!! \ i /;;;;;;;;;; リ} ../調子ぶっこいてる糞野郎はどいつだ! \. | 〉;;;;;;;;-‐ノ '''ー {! ∧__T _ ,,,r -r-T‐-、 \ | |;;;;;;; ‐ー くー |"~。 r *o:*::f:::r:::..l. | :::::::::::::: \ __,-,,-、 ___ヤヽリ;;;;; ,r "_,,>、 ゚'}::::::::*o;;;ro ot _f_ヽ丿 ::::::::┃二\ _\__/| | l |ヾ-"~ ヽ_」;;;;; ト‐=‐ァ' !,,..-v--'''''''"V"~~ ┴ :::::::┃. \\ l⌒l二|-l ..uUU""l----' ''ゝi、 `二´' 丿:::::::::::::::| :::::::┃-=-`9|、 "~ ...| ヽ l ̄”/:::: __.、__|`'' ー--‐f '´:::::::::::::::::::| ::::::::::┃ヽ _ ヽ | | / ..,-" //| ;; :::: ;; l l ` ; ::::::| :::::::::::┃i".ヾ, | ..| / | / ;; | | l ;;;; _// `;; 、::| ::::::::┃||" /l___ | / | / l; | | "〜-""~ // , ::::_/|\:~/| | . |/ |/- /|.| // ;; ;; `, | |_ ,,,,| | ../ . | \ | |____ _// ; l| `, | | "" | / ;' .| /"/o "" " " o\ ";.|::::::::: l_ | | l ... / ;; |;;;;;". l/::::::::::::::::::::::::::::::::::`l :::::: l::::: _ - ".l .| | | | .;; l / :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l :::l/ ;;` ; | | | .`l "_ノ"\ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| / `;; ;;; l 皇太子様が巡回に参られました
全然似てねえ。
232 :
名無しの笛の踊り :2010/06/12(土) 23:28:55 ID:pp/sXTap
205です。自己解決しました。同じ演奏でした(TAHRAとANDROMEDA)。 音質は後者が圧倒的に素晴らしい。
233 :
名無しの笛の踊り :2010/06/13(日) 22:25:06 ID:F2IN+Y3V
未完成はだいぶ音がぼやけてきた NYフィルとの最高の遺産なのに
234 :
名無しの笛の踊り :2010/06/14(月) 05:16:39 ID:rUl8R5rS
戦後、1960年にマーラー生誕100年祭のためにウイーンへ帰国した例の録音は評価が低い。 コーホー大先生も酷評していた。 すでに衰えていた老指揮者にはあの長旅は無理だった。
コーホーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww お前バカだろwwwwwwww市ねwwww
236 :
名無しの笛の踊り :2010/06/14(月) 10:10:17 ID:ROCZucNS
1960年のマーラー生誕100年祭のライブは音質が悪い。 たとえモノラルでも、もっと上等な音に録れたはず。 第4番では、シュヴァルツコップが歌うより喋っているのも 残念。
237 :
名無しの笛の踊り :2010/06/14(月) 10:30:41 ID:3Gq26m9j
>>235 wwwwwwwwwwwwwを連打するのは朝鮮人の特徴
>>236 珍ポーコーの文章そのままパクリ、恥を知れ!
239 :
名無しの笛の踊り :2010/06/14(月) 19:41:33 ID:0dsUVThj
240 :
名無しの笛の踊り :2010/06/15(火) 09:45:19 ID:K0JVcJA3
ワルターヲタはホモが多い
コーホーヲタは?
242 :
名無しの笛の踊り :2010/06/15(火) 14:41:23 ID:K0JVcJA3
マックルアーヲタ全員がケツの穴兄弟って事ですね。
>>243 これはまた見事に豪快なルアーフィッシングですね
245 :
名無しの笛の踊り :2010/06/16(水) 15:19:49 ID:nkVC2zD0
魔笛をステレオで再録音してほしかった オケもNYフィルあたりで
246 :
名無しの笛の踊り :2010/06/17(木) 06:40:39 ID:DbReepUL
アメリカでは優秀な歌手がいなかったからオペラの録音は無理だった。 ワルターもそれを察して、あえて録音しなかったのだろう。
【同じ話題の無限ループ】 111 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2010/05/12(水) 06:37:12 ID:gQxQcY54 なぜモーツアルトのオペラをどれか一つでもいいからステレオで全曲録音しなかったのだろう? コロンビア響のような小編成のオケにむいてたのに、やはりいい歌手が揃わなかったからか? 120 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2010/05/19(水) 15:23:18 ID:6f6X4P6O アメリカのメジャーレーベルはオペラに関してはヨーロッパにかなわないから オペラ録音には 消極的だった。歌手も一流がいなかったからね。 121 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 2010/05/19(水) 16:20:36 ID:it+qUTnz 歌手の問題ではなくて、あまりにコストがかかるので敬遠していた。メトでいつもオペラは上演 してたので、チャンスはいくらでもあった。しかし、ヨーロッパで作った方が安くあがるので、 RCAはデッカに頼んでいたし、コロムビアはそもそも興味がなかった 246 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2010/06/17(木) 06:40:39 ID:DbReepUL アメリカでは優秀な歌手がいなかったからオペラの録音は無理だった。 ワルターもそれを察して、あえて録音しなかったのだろう。
248 :
名無しの笛の踊り :2010/06/17(木) 07:59:56 ID:DbReepUL
>>247 よく調べたな、そんなことしてる暇あったら仕事探せよ、引きこもりのニート君
ボケ老人は自分が言ったこと、書いた事を忘れて何度も繰り返す
250 :
名無しの笛の踊り :2010/06/17(木) 18:24:23 ID:sHiqce6M
>>247 ID:jSN2Mdbb ← こういうニートが日本をダメにしている
251 :
名無しの笛の踊り :2010/06/17(木) 18:27:12 ID:sHiqce6M
ボケ老人がそれを指摘する人を全て同一人物だというレッテルを貼って 愚かな自我を保とうとしている。 ボケるのは結構だが、その持ち前の偏狭さで家族に迷惑かけるなよ
253 :
名無しの笛の踊り :2010/06/18(金) 03:30:37 ID:X5yQxaOu
>>249-252 ID:wxtP1AuO
社会の落ちこぼれ 仕事もしないで親のすねかじる低能児
人のアラさがして満足している引きこもり 将来のホームレス
>>203 刑事コロンビアか。
ってそもそも「コロンビア」って「コロンブスの国」って意味だからなあ。
イタリア語だとコロンボ、スペイン語だとコロン。
そういえば刑事コロンボってロス市警の刑事だったね。 指揮者が犯人の作品があって、ジョン・カサヴェテスが指揮者役だったんだが 話は忘れてしまった。
>>255 「黒のエチュード」
このエピソードの監督は、俳優としてヒッチの「ファミリープロット」や「レイジングブル」に出てる謎の人
コロンボにはついこの前にもジーナが出てた(犯人ではない)
この板でキャスの名前を見るとは思わなかった
海外のクラヲタだとシネフィルであることも多いが、日本のクラヲタはろくな映画を見てないのがほとんどのようだ
70mm画面 ┌-┐ .┌─┐┌─┐ ┌-┐ ┌┬┐.__┌─┐__ ┌───┐ ┌-┐ .┌-┘ .└┐┌┐┌┘ └┘ └┐ | | .| | | .| | | | ._| |__ ____ .| | .| | |________.| ┌┘ .└-、└┴┘|________| └───┘ | | | | .└-┐ l二 .└┘┌──-i i--ii--┐ .| ヽ┌-┐ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ┌──── 、 .|_ _| | _| / ヽ、 | _ | | || | |_ _ | .| | .|_____| | ヽ | | | .| / _ .l .|  ̄ | | || | | | | .|. .| | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |____ | .| | _| | .| ,.. | ヽ | .| == | | || | .| | .| .| | | .|_____| ヽ | .| |/ .ヽ、 .| .| | | | | .| _ | |_|| | | .| .| | |_.| |. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | | | | ,__ .| | V .| _.ノ ./ .| | T. | __| .| .| .| .| | | ┌─-─┐ | ┌──'''" / | || | | _. | ヽ. / | ./ .| | | | | | | .| | ノ .| └─-─┘ | | / .└-┘l  ̄ / ヽl `─" └─" └┘└┘.└─-┘ └-┘└-" .└.-----------┘ └───-" ヽ─-"
>>253 平日の真昼間とか深夜に書き込んでいるあなたの方が
無職引きこもりっぽいんですけど。
ボケているだけじゃなくて寄生虫でもあるのですか。
随分と幸せそうな人生送ってますね
ご家族の心中お察しします。
お前等いい加減にしろ。他所でやれ
>>253 あんたも年長気取るなら我慢しなさい。大人気ない
260 :
名無しの笛の踊り :2010/06/18(金) 23:33:11 ID:reKUjaBC
いつのまにか罵倒スレになっちまったな
>>258 の世間知らずの低能のおかげでさ
261 :
名無しの笛の踊り :2010/06/19(土) 00:05:31 ID:lebjwKn0
262 :
261 :2010/06/19(土) 00:13:48 ID:tZ0SEkHt
バカは放っておいて、重要なお知らせ。
Maureen Forrester Dies at 79
http://www.nytimes.com/2010/06/18/arts/music/18forrester.html Maureen Forrester, the Canadian contralto who was revered for her opulent
voice and musical elegance and especially acclaimed for her performances
of Mahler, died on Wednesday night in Toronto. She was 79.
これからワルターの復活を聴いて寝ます。
おやすみなさい。
まだ生きてたのか!ってのが先に立ってしまったが ご冥福をお祈りしつつ俺も復活聴こう
264 :
名無しの笛の踊り :2010/06/19(土) 01:27:12 ID:fPhCuEW5
こういう年の取り方はしたくねーな…としみじみ思えるスレ
267 :
名無しの笛の踊り :2010/06/19(土) 07:04:04 ID:N8T73zDD
>>265 こういう障害者を見下すような発言する奴は音楽聞く資格なし
265 :名無しの笛の踊り:2010/06/19(土) 01:33:47 ID:X9v7/+Ol
>>264 じゃあ、あなたもだ。
↓
947 :名無しの笛の踊り:2010/06/19(土) 01:30:07 ID:X9v7/+Ol
>>944 村田って、トスカニーニをスコアの下僕といい放ったツンボだろ。
何でも本場物で片付けた、偽メクラの志鳥と並んでカスじゃん。
>>266 おまえのようなジジィにはなりたくねえよなw
/// / / ヽ \ /// / / ヽ ヽ // / / ヽ ヽ // 二二_=‐__ / } . ///' / l:::::::::,ィ不斤ト、ミ..___ / / /// / /::::::::ハ ハ:::::::::::::...__、 / / . /// / / 〈 o }::::::::::::::::::::ミ、、 / / /// / / ヾ ___ン// ヽ::::,ィ升不ミ、 / / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ . l l l / /. /―>ノ'// / / ニト、 / / | ク じ 調 | \\/ / ,,,;;;;;,,, / ,/_' / ハ o !:ハヽ ! | ソ ゃ 子 | `Y  ̄ヽ \__/ '''''''┌┬ _ イ〉/ r_/ ヾ⊥.rtン:::/ / l 〈 .が ね 乗 | . \_ |:::::ハ V7/| >〈トrノ! / ̄´ / / / ノ : | .っ | ――――‐ ′::::ヘ l `¬< _ |/|>、 ,/ / / / < .: .ぞ .て | ::::::ハ. \ `<_//イン;;;;;; ; / / / \ !! ん / :::::::ハ _ ノ}  ̄´ / / / \____/ ::::::: ヽ il ′ ― / / / :::::: > __ イ{ _ ∠_∠ ‐" ::::: ::::::::::::::::::: ¬<:::::::  ̄ ̄ 、 ::::::: :イ{ :::::::::: {! \
270 :
名無しの笛の踊り :2010/06/19(土) 12:53:28 ID:hlCbdLdS
>>269 ID:X9v7/+Ol
おまえ次に産まれてきたら間違いなく障害者として産まれてくるよ
そして嫌というほど、障害者として苦労するよ
もしかしておまえ朝鮮人か?
朝鮮には障害者を侮辱する病身舞という伝統芸能があるからなw
271 :
名無しの笛の踊り :2010/06/19(土) 15:40:40 ID:frkx9O2x
>>269 ID:X9v7/+Ol
この世間知らずの親の脛かじりは恥ずかしくて逃亡した模様www
>>270 お前みたいな馬鹿にレスした記憶はないぞw
ワルターオタって馬鹿しかいないのか。
同じ事何度も書いた後はID変えて連投か。 この人、病的すぎる。
>>274 俺の事か?
ワルターオタって妄想も得意技なの?
あなたはID何度も変えたの?
同じ事
>>247 を何度も書いたの?
あなたも変な人だね
277 :
名無しの笛の踊り :2010/06/19(土) 17:19:44 ID:Brj+X8Rh
>>267 誰がとは言ってないんですがw
自覚でもあるのですか?
>>277 自覚?
バカチョンなの?
ID見ろよ。
ヽ、__,..-:‐:‐-ィ':ヽ:-‐::-:.、_ _,.-‐='ニ´: : : : : : : : :;{: : : : : : : : : :`ヽ、 . ´ ̄>: : : : : :/: : :/::/|: : :.::|: : : :`ヽ: : :ヘ ; .,ィ'/: : : : : : :/:: : :;j: :| ∨: :::|V: : :ヘ::.:\: :ハニ:=‐-.、 . ; 〈:/:.:,ィ´: : : : :j:: : ::/|: :| V: ::| ∨: : ハ::: :ヘ:: :}:::\::::/ ; j/::j: : : : : ::|::__,ノ'|: j u V:.:|ヽ、:__: ::|:::: ::ヘ::|::::::::\ \:|: : ::i: : ::|:.:/ __|:/ ヽ:|___ \:.:|::: : :ハリ:::::::::/; ; |: .:::|: : ::|;/ィチ弐" ....... ゛オ弐z∨:::: : : |:\:/ : |:.;/:|: : :ハ::::゜:.. , ..::u::∨:::.:ト:|::: :| : レi: ::|: ::|.-}::::::: ,:‐-、 ::::::;r-'|:.:|:::::: :| ; もー、やめなよーーーー |: ::::ヽ:|:| ヽ、 V ,ノ u,/ |::||/:i::::: .:| |i: : ::::|i:| : `,ニ=‐r--r‐<. |::| |:|:::::: :| |:|: :::::|'|:| / r:j {ア \; |::| .||:::::: :| |:| : :::| |:l/ |-‐-/ \|:| |!::: : :| . : |:| : :::|.|::j\ | ./ ,/ハj |::: : :| ; ; |:|: ::::| |:{ {\ | / /} } |:: : :.|
280 :
名無しの笛の踊り :2010/06/19(土) 17:43:29 ID:Brj+X8Rh
>>278 …なんであなたが反応してんの?
あなたこそID見なよ
それとちょっと落ち着け
キチガイ大戦勃発!
283 :
名無しの笛の踊り :2010/06/19(土) 18:15:40 ID:EZLHSDqM
Have of saying more; feces NEETs of the withdrawal
284 :
名無しの笛の踊り :2010/07/08(木) 09:46:39 ID:3zyGBwZh
心
285 :
名無しの笛の踊り :2010/07/24(土) 20:54:23 ID:IKCr3JC4
昨日、ワルター&コロンビア響のフランスソニーのベートーベン全集買って来た。最初の35DC程じゃないけど最新の国内盤よりずーっと良い音だね。二番が良かった。
286 :
名無しの笛の踊り :2010/07/28(水) 21:11:15 ID:djvA4R3F
287 :
名無しの笛の踊り :2010/07/28(水) 23:15:05 ID:RiP/7dB6
>>286 平林直哉復刻w
35DCって何ですか?
一番最初に発売されたマックルーアリマスターのことじゃないかな<35DC
290 :
名無しの笛の踊り :2010/07/29(木) 22:21:15 ID:G4bLAiWI
産後でクラシック
35DCはいまだに人気あるからねえ ただし、ソニーは復刻の意思はゼロとのことでした (数年前に出た「マックルーア紙ジャケ」もバイナリ不一致の別物)
292 :
名無しの笛の踊り :2010/07/31(土) 20:31:08 ID:FyAuX5FT
ワルターのステレオに盤鬼H林サマの入り込む余地はないでしょ
ワルターにしろフルヴェンにしろメーカーはユーザーのニーズに応えてないな。 「最新の技術でリマスタ」よりも「初期盤をそのまま再プレス」のほうがよほど売れるのに。
似た名前 ラファエル・クーべリック/ラファエル・フリューベック マウリツィオ・ポリーニ/マウリツィオ・バリー二 ブルーノ・ワルター/ブルーノ・ワロター
フリッツ・ライナー/フリッツ・リーガー
296 :
名無しの笛の踊り :2010/08/03(火) 07:01:36 ID:Sh4uy/WX
ワロターって?WWW 釣りでしょ、これ 笑ろたー!!!
ワルターよりワロターの方が有名
マーラー2番のステレオ録音で 最近出たURANIA盤URN22.420はSONYのSBM盤SMK64447と バイナリ一致しました
まさにウラニア劇場w
ウラニアには二羽鶏がいる
301 :
名無しの笛の踊り :2010/08/31(火) 11:11:42 ID:MiJFJPwf
ユダヤ人ってどうして優れてる人が多いの?
ゲイでもおK
戦後のワルターって結構ウィーンフィルを振ってるのに、 録音が著しく少ないのはなんでですか? 25番(ザルツブルグ、定期)、40番 レクイエム、マーラー4番、3つの歌曲、大地の歌、未完成 ぐらいですかね?40番は協会盤のベルリンフィルのほうが良かったのでは。
第九がある。ブートならまだあるよ。 録音あるかわからんが田園とジュピター振ってるんで聴いてみたい。
ジュピターはDGが出してたやつ?あれは録音もいいよ。 第9はシュターツオーパー再建記念のやつか? 60年ごろからライブ録音の音質がぐっと向上するのに、 ちょうどその頃に死んでしまったからなぁ。 メトのドンジョバンニ、音はひどいけど、すごい演奏でした。
ジュピターはウィーンフィルでは戦前の録音しかないはず。
307 :
名無しの笛の踊り :2010/09/02(木) 03:42:43 ID:QPqqRJNI
プラハかDGは。
308 :
名無しの笛の踊り :2010/09/07(火) 07:18:56 ID:uQP9ATI/
>>303 結構振ってるかな?
戦後のザルツブルクの演奏会で、もし録音がのこって
いるならエグモント序曲、モーツァルト39番、ベート
ーヴェン2番、ブルックナー9番あたりが陽の目を見
ていない。
エグモントでるね
310 :
名無しの笛の踊り :2010/09/11(土) 22:37:52 ID:z7hVmBmp
ワルターいい
311 :
名無しの笛の踊り :2010/09/11(土) 22:41:17 ID:z7hVmBmp
ベートーヴェンの田園はまだ聴いたことない。 でもどんな風か分かる気がする。 なるべくステレオで録音状態のいいものないでしょうか。
は?
313 :
名無しの笛の踊り :2010/09/11(土) 22:49:18 ID:EXIalzYM
314 :
名無しの笛の踊り :2010/09/12(日) 11:54:47 ID:w/JsuK2C
田園はベームのがいい。 ワルターのは趣向凝らしすぎて自分に合わなかった。
315 :
名無しの笛の踊り :2010/09/12(日) 12:01:21 ID:w/JsuK2C
マーラーはバーンスタインより上 ワルター聴くとバンは演技がかり過ぎていて大げさだと思えるようになった。 スマートで性格かも知れないけどかなり細やかで優しいね。 第5番の緩徐楽章ネットで聴いてすんごいきれいだと思ったよ。
ワルターが一番上手いのはブラームスだと思う ベートーヴェンは無難な解釈だが3,6くらいしか印象に残らなかった。 コロンビア響とのステレオ録音でシューマン交響曲全集を残してたら 傑作が出来たかもしれない。
ワルターとクレンペラーはかなり同質の指揮者だと思うが クレンぺラーはブラームスよりべトが得意なのにワルターはその反対 なのが面白い。ワルターのシューマン、全集とはいわず一番だけでも 残してほしかった。
318 :
名無しの笛の踊り :2010/09/13(月) 04:07:51 ID:5quIU3xo
NYPとのラインは結構好きだよ。音わるいけど
>>318 第4楽章で、アルトトロンボーンが「ぼへ!」っていってなかった?
20年くらい前にレコードを聴いて、それがやけに印象に残っている。
320 :
名無しの笛の踊り :2010/09/13(月) 22:59:10 ID:NRRhEqcg
あと一年長生きしてくれてたらシューマン全集予定されてたのに。オープンリール起こしの新世界買った。自然な音だよ。
あんなドロップアウトとノイズの入ったカスCDはいらん
宣伝ですかw
勿論です。 逃げ林先生の唯一の収入源ですからね。
324 :
名無しの笛の踊り :2010/09/14(火) 18:18:55 ID:p4DssKfp
西川のりおの横顔がワルターそっくりな件 この前、なんば花月で見てびっくりした
326 :
名無しの笛の踊り :2010/09/15(水) 15:56:02 ID:bWABzkWT
中古屋でブラ4のSACDがあったので買ってみたらエライ いい音。 初期盤のマックルーアは聞いたことないんだが、 これと同等の音質なんだろうか? てかおれなんから最近のリマスター盤でも不満ないんだが。
SACDとマクルーアは、また音が違う
マクルーアもSACDには適わん
いや、SACDは音が前にかなり出て来るし、少し圧縮も感じられ 35DCにくらべると、必ずしも優れているとはいえない
圧縮ってなんだよ コンプレッションされてるってこと? 聴いてる機材が悪いんじゃないの
意味がわからねえなら黙ってろ
オーディオ的、物理的に考えれば CDがSACDに「原音に近い音質」という点で 勝てるわけがないぐらいはわかると思うんだけどな。 まあ、LPの方が原音に近い!と言い張るよりはマシか。
初期盤厨には何を言っても無駄だからなぁ・・・
フォーマットの違いだけでどっちの音がいいか分かるとは超能力だなw
CDとSACDはそもそも記録できる情報量が桁違いだから仕方ない
マックルアー厨には何を言っても無駄だよ。
338 :
名無しの笛の踊り :2010/09/16(木) 18:47:08 ID:aeRyhISx
ブコフでバラ売りのCBSソニー名曲全集ばら売りを求める ハイCP廚もいるな。
マックルアー厨最強
340 :
名無しの笛の踊り :2010/09/25(土) 23:48:00 ID:bwb0kwGs
35CDてどこに売ってるんですか?SMBより音いいんですか?
マクルーアの35CDで始まる型番のCDは中古ショップで求めるしかない。 90年代初めまでに生産を終了しているので、探すのには骨が折れる。 海外の中古ショップからたまたまマクルーア盤が送付されてきたことがあったが そんなのは僥倖というしかない。普通はまず入手が難しい。
CBS SONY時代の35DC/30DC/28DCなどは全部マックルーア盤です SONY RECORDS時代でも1992年ごろに出たものまではそうだといわれています (SBM盤は1995年に発売) コレクターとして最初期発売の35DCを集めるなら中古屋かオークションへ。 割と手に入りやすいですよ 例えばマーラーの2番ステレオはSBM盤とマックルーア盤でびっくりするほど違います どっちがいいかは好みがあるとしてもその違いは冒頭の音が出た瞬間にわかります
数枚しかないけど、FDCAもマックルーアマスター使ってるよね マックルーアでも紙ジャケはダメ あれは別もの
345 :
名無しの笛の踊り :2010/09/26(日) 12:38:47 ID:HHI0N4Px
ワルターはアメリカへ亡命して成功した指揮者 あのままウイーンに留まってたら忘れられた存在 トスカニーニもワルターも名を残せなっただろう アメリカの将来が有望だったことを知っていたからだ その点、フルヴェンのような頑な田舎指揮者は融通性がなかったから失敗をした
トスカニーニスレのフルヴェンアンチの人が引っ越してきたのだろうか
347 :
名無しの笛の踊り :2010/09/28(火) 07:25:37 ID:X5l4EtaT
ワルターはメトで指揮したことあるのか?
348 :
名無しの笛の踊り :2010/09/28(火) 10:40:22 ID:3gDDud2y
>>345 フルは録音状態が良くない。
おっしゃる通りアメリカに乗り込んで(反対勢力に屈せず)
シカゴ響へ行ってたら状況変わってたかも。
戦後の彼は不遇だったね。
その点ワルターは良質ステレオ録音をたくさん残してくれたから
今でも心おきなく聞くことが出来る。
ところで上でも話題になったSACDだけど「巨人」はSACD化された?
されていないと思うが、あれやってくれないかな?
ブルースペックCDなんていらないから。
来年のマーラーの映画にワルターも登場するらしい
(巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
(~) ,,从.ノ巛ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
γ´⌒`ヽ 人ノ゙ ⌒ヽ 彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)''"
{i:i:i:i:i:i:i:i:} ,,..、;;:〜''"゙゙ ) 从ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
√( ´・ω・) ,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙ 彡 彡ミ ,,,lヽあ゛〜
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙ '彡 )
>>347 |__= |:::. |::. | ' ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_ つ
(__)_) ゙⌒`゙"''〜-、,, ,,彡ヽノ⌒''〜''"
"⌒''〜"し(__)
352 :
名無しの笛の踊り :2010/09/30(木) 10:17:09 ID:A51aVqfN
>>344 そうなの?
それでもいい音だと思うけど、初期盤聞いたことないからなぁ。。。
38年録音のマラ9、 カナダEMI盤、ダットン盤、オーパス蔵盤、ALB盤を持っております。 〜ブックオフに東芝EMI初期国内盤が950円で有ったのですが、上記各盤より優れた音質なのでしょうか? m(_ _)m何方か御教示下さいませ。
>>353 平林直哉によれば、38年マラ9は東芝EMI初期国内盤がベストだが、
ダットンも悪くないとのこと。
>>354 「初期国内盤」と言っても「初発国内盤」のことですぜ。ご注意を。
まあ俺はダットンで十分だが。
357 :
353 :2010/10/01(金) 09:27:48 ID:IrXVwWkZ
>>354 様
おおおおおおおっ、御親切に有り難う御座います。
m(_ _)m買ってきます。
>>355 様
国内盤の初CDでした。
御教示を有り難う御座います。
38年のマラ9、金属原盤からSACD化きぼん
素直に英ワールドレコードのアナログ盤を買えば?
359 :
名無しの笛の踊り :2010/10/02(土) 00:38:22 ID:HM57NYyB
>>358 アナログプレーヤー持ってないんですよ。
物心ついたときは既にCDだったんで、扱い方も知りません。
ワルター・ファンとしては失格ですね。
>359 安いアナログプレーヤー買って遊んでみたら。 楽しいかもしれないよ。(保証はできませんが) あまりいろいろこだわったら駄目だけどね。 ディスクもネットで安く買えるし。
内周と外周で音が違うメディアで音質を(ry
362 :
愛撫 先 :2010/10/02(土) 01:42:47 ID:jUW+8RAO
ウィーン・フィルとの「田園」を聴いたが、どこが良いのか判らない。 「20世紀の不滅の大指揮者たち」の2枚組で聴いた。 コロンビア響のCDがあれば十分な気がする。
363 :
名無しの笛の踊り :2010/10/02(土) 02:20:12 ID:rsBXtK0y
>>362 あの当時SP盤で聴いてた人たちには名演なのでしょうが
私にもわかりません。
おっしゃる通りコロムビア響盤で充分ですね。
364 :
愛撫 先 :2010/10/02(土) 07:07:56 ID:jUW+8RAO
宇野氏(昭和5年生)が絶賛の名演だが 自分の父親より1歳年上なので、世代の隔絶を感じる。 それと、宇野氏のシステムとリスニングルームはかなり変。 だから、批評を額面どおりには受け入れられない。 オーパス蔵のCDを絶賛しているが、このメーカーの復刻ばかり褒めるのは なんだかなぁ…?
>>364 うちにワルターのステレオ録音が出始めのころの雑誌(今はない雑誌の別冊で
「ベートーヴェン読本」というような名前)があったけど、それでも宇野珍、「田園」
はワルター+VPOを褒めちぎっていて、今と言うことも変わらないw
あと、何年か前復刊された「ブルーノ・ワルター」も
オープンリールテープからの復刻。 マックルアー監修盤マンセーだった豚林大先生らしいなw
らしくねえよw マックルーアの音とオープンテープの音は違うぞ Hしたい林は、商売になりそうなら何でもいいんだよ
オープンリール復刻も本当にオープンリールを使っているか怪しい CDの音源をいじっているだけだったりして
劣化19cm/4トラだっけ フツーにマスターからの復刻でいいじゃん
実は、今回のはソニー謹製のミュージックテープがマスターらしいよ。
ワルターがアメリカに渡る直前にウィーンフィルに置き土産とし1963年に ライブ録音されたマーラー大地の歌、聴衆の咳払いの間から沈痛な告別の歌が 聴き取れるというふれこみで、オーパス蔵盤を買って聴いてみたがもうひとつよさが わからなかった。 ただ併録されていた五番のアダージェットは心にしみた。
372 :
371 :2010/10/12(火) 23:00:56 ID:QxNkSk50
誤 1963年 正 1936年
>>374 SP盤からの復刻にしてはノイズ少ないし結構生々しい録音と思う。
レベル調整のためか楽章間の無音時の聴衆雑音が気になる程度。
377 :
名無しの笛の踊り :2010/10/27(水) 23:16:58 ID:CC68I2iu
>この盤はモノラル時代のものではないかと思われ 買ってねーのかよw
379 :
名無しの笛の踊り :2010/10/28(木) 01:19:27 ID:aFc8dKNR
>>378 この爺ちゃんは、買って無いCDでもコメントして、その数1000超…。
老人の生きがいなんだろうけど、かなり迷惑。
自分はワルター初心者なんで、コロンビア響との序曲集って
ステレオのしか知らなかった。
だからこれもてっきりそうだと思ってオーダーしたけど…。
キャンセルしようか迷い中。
ちなみに欲しいのは「葬送音楽」。
昔レコード聴いて感動したけど、CD持ってなかった。
>>377 ステレオの序曲集、輸入盤であったはず。
でも米Amazonのマーケットプレイスでないと手に入らないかも。
マラ9・38年国内盤初発盤 アホオクに出てる。
>>383 これは、元はモノLPで、恐らく「ミラベル庭園のモーツアルト」と
クレジットがあったもの。でも、「アイネ・クライネ」が抜けて、ハイ
ドンとカップリングされている。LPをそのままCDにしたのは、
その昔日本SONYから出ていたと思う(持っているはずだが、
すぐ取り出せない、ゴメン。
385 :
名無しの笛の踊り :2010/11/03(水) 18:48:58 ID:lf3E0Kff
序曲集は2種類あったような
386 :
名無しの笛の踊り :2010/11/23(火) 18:46:04 ID:B1AjNSCV
オープンリールによる復刻CD、新世界より、運命&田園いずれも良いね。 ヒスノイズが多いけどデジタル臭がないので聞きやすい。
387 :
名無しの笛の踊り :2010/11/23(火) 22:01:40 ID:Ndn5KcOg
ワルターが作り出す音って温かいんですか?
それは自分で聴いて確かめないと意味がないです
冷房を効かせた部屋でお聞きになられることをお勧めします。
モーツァルトの同じ曲を ワルターで聴いたあとにベームで聴いて 温度差にびっくりした
391 :
名無しの笛の踊り :2010/11/24(水) 09:16:03 ID:7DkMJmTw
ワルターのモーツアルトなんて時代遅れもいいとこ コーホーのような頭のイカれた評論家まがいのジジィが絶賛してるだけ コーホーに洗脳された単純なリスナーが夢中になってるだけだろ モーツアルト演奏なんてほかにいい物がたくさんある
まあ、クラシック自体が時代遅れですから、とマジレス。
てか「モーツァルト」って打てないって どんだけ爺なんだよw
>>391 ワルターのモツは凄いよ。
もちろん宇野先生がご推奨してるからには、神掛りな
演奏であることへの念押しになるよ。
まあ、あまり剥きになるとツルツルになるから、
貴殿も意固地にならないで認めるべきだと違う
宇野がどう言ってるのか知らないし、神がかりとも思わんけど、 自分が好きだというだけのこと。もちろんワルターに限らず。 それにここ見たり、ネットで情報あさってるようなヤツで 評論家の言うこと鵜呑みにするようなのっているんだろうか。
まぁなんだな、
>>391 はワルターをけなすために
こういうスレ見てるんだな。よほどの暇人だな。
けなすのもいいけれど、自分が薦める演奏家
とか揚げられんのか?
クラシックのファンじゃないな。
宇野某なんかどうでもいいわ。391こそ潜在的宇野ファン。
>>387 ワルターの音は、温かいというよりは霊的です。
もちろん冷たいというのでもありませんが。
ぜひ聴いてみてください。
398 :
377 :2010/11/27(土) 21:20:15 ID:6uT6Bbh9
>>377 が届いて「葬送音楽」聴いてみたけど…よくなかった。
モノラルでこもった音なのはともかく、演奏の印象がかなり違った。
ステレオに比べて一分も速い。
つーか7分半もかかるステレオ録音の方が異常なんだろうけど。
あんな遅いテンポで凄みを利かしたスタジオのワルターって
他にあるのかな。あったら教えて。
ワルターの自作交響曲って録音でてるの? ピアノ曲に関してはマーラーに酷評されたみたいだが、こっちはどんなもんだろう。
400 :
名無しの笛の踊り :2010/12/02(木) 22:44:33 ID:w1cWeCSD
シューベルトの未完成はさすがに音が古くなった でもNYフィルだからしっかりとしている コロンビア響のような軽いオケじゃないのでいい
コロ響だが即製オーケストラとしては良くやってるよ。 なによりステレオで残してくれたことに関しては無形世界遺産 と言っても過言ではないと思う。
実はNYPよりコロムビアの方が好き。 薄いけど柔らかく広がる。柔和なワルターのイメージそのまま。 NYPはしっかりしてすごく上手いんだけど硬い。 バーンスタインのステレオ初期もやっぱりそんな感じだけど、 溌剌としたバーンスタインにはそっちが合ってる。
403 :
名無しの笛の踊り :2010/12/03(金) 22:11:07 ID:1ESeO1HT
コロンビア交響楽団ってそんな悪くないよ。 コロンビア響の録音に立会った日本人、Yさんから直に聞いたはなし。 三分の1はロス・フィルの人で残りはフリーランスでシカゴ響やロンドン響に居たこともある人も参加してたから、1人1人は優秀な人達だったと話してたよ。
ベートーヴェン、ブルックナーはmono時代の方が霊的に高いと感じた
406 :
名無しの笛の踊り :2010/12/04(土) 19:00:13 ID:8bZdT5zl
ワルターの新世界ってのも何かしっくりこない ああいうスラヴ系の音楽は向いていない
でも、ドヴォ8はけっこう好きな演奏なんだよな。
408 :
名無しの笛の踊り :2010/12/04(土) 21:26:44 ID:HtkTXwpo
ワルターはロシア系の音楽はまったく手がけなかった 考えてみても合わないのは分かるが
>>409 これってひとつ下のNBCのとは別物なのかな
Symphony no 5 in E minor, Op. 64
交響曲第5番ホ短調 作品64
1 Standard Symphony Orchestra
某交響楽団
Recording Date: 1940-42
Lys●LYS LYS 416 (Arpegium Inc.)
Release Date: 01/1999
【Album Title】
Bruno Walter Live Vol 2 - Tchaikovsky: Symphony no 5, etc
【Gathering Number】
・Lys●LYS 416
Romeo and Juliet Overture
ドヴォルザークはかなりスタイルに合ってると思うけど
412 :
名無しの笛の踊り :2010/12/07(火) 03:32:34 ID:mB6tC5a6
コーホーはいまだにワルターを支持しているのだろうか?
宇野はワルターと手紙のやり取りをしたっていうのが売りで評論家として名を挙げたんだから もはや支持というか、信仰とか崇拝とか言ったほうが近いかもな
414 :
名無しの笛の踊り :2010/12/07(火) 07:38:28 ID:Jn3EMJqn
ワルターの田園はリピートがあって好きになれない
415 :
名無しの笛の踊り :2010/12/07(火) 07:49:05 ID:kJ2Vd27d
ワルターの田園はティンパニが弱すぎる。
416 :
名無しの笛の踊り :2010/12/07(火) 07:55:34 ID:7nhJp/c+
宇野がカラヤンと手紙のやりとりをしていたら 「カラヤンのベートーヴェンなど聴くほうが悪い」とは 言わなかったはず。
418 :
名無しの笛の踊り :2010/12/07(火) 22:54:49 ID:7nhJp/c+
社会人として当たり前ww
419 :
名無しの笛の踊り :2010/12/10(金) 18:42:20 ID:3/HhKXts
ワルターの第9はオケがヘボなので無理がある 歌手も三流だし
「トモダチナラアタリマエ」というアルシンドのコマーシャル思い出した
421 :
名無しの笛の踊り :2010/12/12(日) 03:29:32 ID:0hT24Exu
ワルターのアイネ・クライネは素晴らしい 音に躍動感がある、やはりワルターの十八番だということが分かる
37年フィガロ全曲は10分が限界だな。それでも前より音良くしているんだろうが。
423 :
名無しの笛の踊り :2010/12/13(月) 10:33:01 ID:teHzKCR3
フィガロの結婚も全曲録音する予定になっていたがその前に亡くなってしまった。 まことに惜しい限りといえよう。
424 :
名無しの笛の踊り :2010/12/13(月) 17:11:09 ID:EEblUtSZ
>>421 俺はワルター好きだがコロンビアとのアイネクはいいと思わない
425 :
名無しの笛の踊り :2010/12/13(月) 18:43:13 ID:vLUgLnh9
コロンビア響とのアイネクライネはコーホーでさえも絶賛している
晩年のワルターが自分の納得いかない録音を世に出すはずないよ。 過去と比べるといろいろ物足りなく感じられるものもあるだろうけど、 コロンビアとの再録はファンならどれも一聴の価値ありだろ。
427 :
名無しの笛の踊り :2010/12/13(月) 19:04:00 ID:UCraZFup
>>424-426 独特のバスの強さが気になる人はいるだろうな。
秀翁もジュピターの文章で指摘してた。
マラ 5 を カラヤン → バンスタ/ウィーンフィル の順で聴いてきて 次がワルターだったけど、その時はアダージェットが速すぎる気がした。 でもある時からこのテンポが本当だと感じるようになったな。 例えば口ずさんでみるとワルターのテンポでないと遅すぎて歌えないし そののちマーラー自身とメンゲルベルクの演奏でも 7 分だったと知って納得した。 ステレオ録音が間に合わなかったのが残念。
ステレオでマラ全残してればなぁ・・・ ソニーもブルックナー録る時間をそっちに回せば良いものを
マーラーのシンフォニー、全曲演奏記録はあるの?
432 :
名無しの笛の踊り :2010/12/21(火) 22:50:13 ID:SiDK9gKm
ベートヴェンの7番はワルターのコロンビア響が好きだな俺は
435 :
名無しの笛の踊り :2010/12/23(木) 11:50:32 ID:3r18Kj9G
>>431 6番はやらないと自伝に書いてあったが…
436 :
名無しの笛の踊り :2011/01/10(月) 10:02:16 ID:WFbBbrmZ
新年上げ。 モノラルのベト全制覇中。
437 :
名無しの笛の踊り :2011/01/13(木) 14:18:20 ID:i/DLw8iS
一次引退前の録音が好きだ コロンビア以降はステレオだから聴きやすいんだが演奏は好かん
438 :
名無しの笛の踊り :2011/01/15(土) 17:13:42 ID:C3UN1ZWw
シカゴ響とのモツレク、出だしからドロドロしてて凄まじいですね。
439 :
名無しの笛の踊り :2011/01/21(金) 09:07:49 ID:tSoAl1mI
晩年のワルターはモーツァルトを演奏する直前、楽屋で一人静かにモーツァルトの霊と交流していた
ねえよ、ねえ
自分の心の中のモーツァルトと対話して瞑想状態に入ってたんだろ。 神秘主義だからな。
442 :
名無しの笛の踊り :2011/01/21(金) 13:27:49 ID:tSoAl1mI
>>440 本当だよ。
宇野功芳の本に書いてあった。
443 :
名無しの笛の踊り :2011/01/21(金) 13:46:11 ID:zXZhfCad
うわあ ぬるぽだあ
444 :
名無しの笛の踊り :2011/01/21(金) 13:56:26 ID:cjL3P2Ou
ワルターは晩年、相手がヘボオケながらもステレオ録音を残しておいただけでも幸運だった。 トスカニーニ、フルヴェン、などに比べると本当に恵まれていた。
そう、もう引退してたはずなのに。 生きてるだけじゃダメで、ある程度の健康とレコード会社の企画が揃ってこそ。
446 :
名無しの笛の踊り :2011/01/21(金) 19:18:58 ID:q2f1YVFX
録音スケジュールに載ってたものは 海 フィデリオだっけ?
447 :
名無しの笛の踊り :2011/01/21(金) 20:19:34 ID:iGZGtnzH
ああ
448 :
名無しの笛の踊り :2011/01/21(金) 20:20:18 ID:iGZGtnzH
ワルターのシューマン聴きたかったな
449 :
名無しの笛の踊り :2011/01/21(金) 20:56:23 ID:q2f1YVFX
来年は没後50年だ 未発表録音から既発焼き直しまで出るやつ全部買うからどんどん出してくれ
おお、そうだったか…って今年もまだ始まったばかりじゃんw ステレオ時代ので欲しいのあるけど、国内盤しかないのだと一枚2000円くらいする…。 ソニーだから、来年あたり同じ値段で5枚組限定Boxとか出そうよね。
452 :
名無しの笛の踊り :2011/01/26(水) 22:47:23 ID:mFtzCakA
ワルターのステレオ、XRCD化望みたい。或いはエソテリック。
>>444 トスカニーニはステレオ録音が3つあるよ。
しかもまだ増えると思うし((((゜д゜;))))
うち2つは一つのレコーダーに録音、残り一つは2つのレコーダーに録音(;゜д゜)
454 :
名無しの笛の踊り :2011/02/03(木) 20:11:59 ID:FU0ZdOai
旧暦 元旦 あげ おめ
録音古いけど1938年のウィーンフィルとのマーラー9番いいなあ。 語ってるよなあ。この曲とても好きになったわ。
>>455 そういうのよくきくから買ってみたけど、残念ながら自分はまだ理解できない。
羨ましいですな。
ワルターは同じ時期に同じCBSで演奏(録音)活動してたバンスタを どう評価してたのか気になる。
459 :
名無しの笛の踊り :2011/02/09(水) 12:52:30 ID:oQWbv8+B
くはー プラハのSACD最高〜
460 :
名無しの笛の踊り :2011/02/09(水) 15:16:52 ID:tYB7TrRj
いまだにワルターを賛美してる奴って、コーホーに洗脳されたボンクラばかりだなw
461 :
名無しの笛の踊り :2011/02/09(水) 15:22:53 ID:8lZF4ZGi
宇野功芳氏と文通していたことも、ワルターが世界的な指揮者になれた理由の一つ。
>>458 ユダヤ仲間だから、そんな悪いイメージは持ってなかったんじゃね?
464 :
名無しの笛の踊り :2011/02/09(水) 18:08:16 ID:oQWbv8+B
いいものはいいんだよ。 モツベトブラのオリジャケコレボックスきぼんぬ。
>>458 世に先駆けてバーンスタインがマーラーの全交響曲をコンプリート(録音)
したときはなんらかのアドバイスはしただろうな。想像だが。
俺はワルターは不幸にも宇野の本で紹介されたのが最初だけど、 アルマの本を読んで、マーラーとワルターが師弟関係にあることを 知って、それからワルターがベームやバーンスタインにも影響を 与えたことを知って、歴史的大指揮者との認識を持つに至った。 ステレオ録音もたくさん残っているし、聴かないわけにはいかない だろ。マラ9や大地の歌の初演者だぜ。 他にはシューリヒトとムラヴィンスキーも好きだが、ヴァントと朝比奈 からは何も得るものがない。 カラヤンと小澤とアバドは天才だと思う。 100年後が全てを語るだろう。
468 :
名無しの笛の踊り :2011/02/10(木) 22:59:29 ID:yZxyW1uC
来年没後50年。 今度こそ、良いリマスターでSACD&CD作って欲しい。
469 :
名無しの笛の踊り :2011/02/12(土) 11:45:31 ID:ayeqRPf1
ワルターがマーラー第3番 振ったら、第9番みたいに 最終楽章は20分切る快速テンポでやったんかな?
470 :
名無しの笛の踊り :2011/02/12(土) 14:20:20 ID:P9Rz+XIo
大名盤であるマーラー「巨人」をSACD化して欲しい。
マックルーア箱 オリジナルジャケット仕様の輸入廉価盤で
ウチのベト全は初期のマックルーアのだけど、 田園の3から5がワントラックなのが不便…。
473 :
名無しの笛の踊り :2011/02/12(土) 20:44:38 ID:f5obHTmL
indexだな。 バンスタの初期盤マラ8も第2部1トラックで参った。
モツと第九で糞DSDに引掛かってから、いろいろ調べた結果マックルーア盤を気長に探してたんだけど 今日、CBS・マックルーアのマーラー「巨人」ついに見つけて購入!(MYK 37235ってやつ) ちょっと聴いてみたんだけど、まるで指揮台にいるような左右のステレオ、ドライな響きにびっくり 同じマックルーアでも、手持ちのシューベルト「グレイト」とは音の雰囲気が全然違う でも第四楽章の大太鼓なんかすごい生々しいね・・・ こういう録音も、ある意味「原音に近く」ていいのかも 一連のシリーズって、ソニーのマイクで3ch録音なんだっけ?よくこれだけの情報量を記録できたものだなぁ、って平成生まれが感心してみたり この「巨人」、DSDじゃどんな風になってるのか怖いもの聴きたさで興味が湧いてきたぞw
>>474 ソニーのマイクは補助に過ぎない
メインはノイマン
>>461 他にも文通してた人はいるだろ。コーホーはone of them。
>>474 きっとDSDを買って後悔するだろう。
477 :
名無しの笛の踊り :2011/02/17(木) 12:50:44 ID:3dxy4CYR
ADと聞き比べるとCD35シリーズよりDSDやSBMの方が自然に感じるものもあるんだけどなあ。
それは言わないお約束・・・ マックルアー厨や初期盤厨が怒り出すよ。
よかったじゃん 35DCをさがす手間が要らないんだからw
マックルーアとかよくわからんが、 俺はベト全は96年の国内盤で十分堪能出来てるんだが、 マックルーアってのはそれよりも音がいいの?
さあおじいちゃん、自慢のマックルーア盤について大いに語ってくださいよ これを待っていたんでしょ?
>>480 そんないいとも思わんなあ…悪くもないけど。比べたこと無いから。
それより
>>472 みたいな古い仕様が不便だわ。
実際、第9の35DCは定位が片寄っちゃってるしね。
484 :
474 :2011/02/18(金) 00:43:15 ID:r4m/NgMr
>>475 そうだったんだ
勉強になりました
>>476 だろうねw
ところで、35DCってのは持って無いんだけど、マックルーアとは違うリマスタなの?
マックルーアの国内盤ってのは存在する?
485 :
名無しの笛の踊り :2011/02/18(金) 06:12:43 ID:aatz+WfB
487 :
名無しの笛の踊り :2011/02/21(月) 08:11:55.18 ID:WY9ousFe
無理して売りたがってるのは35DC盤を高値でストックしている中古屋。
売れなくて泣いている転売屋の事も思い出してやって下さいね。
オープンリール復刻、また出るのか('A`)
>>489 買うカモがいるからなんだろう
このスレ見てるやつでも買ってるのいるんだろ?
つーかテープは劣化するから板起しじゃなかったのか?w
491 :
名無しの笛の踊り :2011/02/21(月) 23:21:00.54 ID:LxcE3V/m
コーホーはけしてワルターの讃美者ではないよ。むしろ自己矛盾を起こしてまで低い評価をしている位。 クラシックCDの名盤 演奏家篇 (文春新書)でもワルターには★4.5だし。最晩年にほんの数曲名演をした というだけの理由でヴァントやアラウは満点なのに・・・。後の2人が満点なので敢えて4.5にしたような気 がしてならない。その証拠にコーホーの本で推薦盤がダントツに多いのがワルター。
そもそも宇野の著書のタイトルが「ワルターの名盤駄盤」だもんな。 ボロクソ評価のディスク多し。
いまさら35DC買うのはジャケからなにから揃えたいというコレクターで
マックルーアリマスター欲しけりゃ1995年のSBM化より古いやつ探せばいい
>>490 俺俺。買ってるよ
昨今のCDに対する金の注ぎ方からして
ワルターの物なら何の躊躇もなく買えるようになってしまった
フルヴェンみたいに人形付きCDとか出たら3つぐらい買うわw
494 :
名無しの笛の踊り :2011/02/22(火) 06:10:25.56 ID:p/f6+ijM
>>484 35DCってのはワルターの録音が世界初CD化されたもの。
35DCの音源はマックルーアが初CD化のためにリマスターしたもの。
35DCってのがマックルーアのリマスターした国内盤。
マックルーアが初CD化のためにリマスターした音源は日本ではLPでも発売されている。
そのLPはあんまり売れなかったが音は良い。
いちばん音がいいLPは15ACシリーズだと思う。 廉価盤だけど。
だな
497 :
名無しの笛の踊り :2011/02/22(火) 14:02:50.63 ID:41cbeT9B
498 :
名無しの笛の踊り :2011/02/22(火) 15:10:42.23 ID:3JiQgMvu
みなさん「主題と変奏」読んだことあります?
499 :
名無しの笛の踊り :2011/02/22(火) 15:17:08.01 ID:Dn8rYJhj
>>495 15ACって、ステレオワルターが初の廉価盤に、かなり話題になったやつ?
白いジャケットの?
500 :
名無しの笛の踊り :2011/02/22(火) 18:17:13.46 ID:2kc7ds9A
ワルターはステレオ録音を残してくれたために語り継がれてるだけ フルヴェン、トスカニーニと比べれば格段に落ちる指揮者だった
501 :
名無しの笛の踊り :2011/02/22(火) 18:31:18.14 ID:QOicU26U
↑ ワルターはトスカニーニやフルトヴェングラーに劣る? 48年のミサ・ソレムニスやメトでのフィデリオやトスカニーニ追悼のエロイカでも聴いてみな。 ワルターがトスカニーニやフルトヴェングラーに勝るとも劣らない指揮者であることがわかるハズ。 俺はトスカニーニ、ワルター、フルトヴェングラーそれぞれ100タイトル以上聴いてきたけどいずれも一長一短。ワルターは条件の悪いオケで音の良いステレオが残したので他の二人より損をしている。 トスカニーニやフルトヴェングラーがコロンビア響でステレオ録音したら果たしてワルターほどの成果が上がったかは疑問。
記憶違いだったらすまぬ マックルーアリマスターって二種類なかった? まず日本盤向けにリマスターしたがまるで満足できなかったので 後日改めてリマスターしたのを海外で発売 だから35DCはクソだという話
503 :
名無しの笛の踊り :2011/02/22(火) 18:49:10.35 ID:2fvRjgli
>>499 あれはリマスタじゃなくてリカッティングじゃないのか?
おれはリハレコード4枚欲しさにかなり買っちまった。
日コロLPが良いかといえば、帯域が蒲鉾で好みではなかった。
>>497 アナログプレーヤー現役だよ。
フォノイコなんかは昔のより最近のやつの方がいい。
>>499 それそれ。
マスターは変わらなくてもプレス技術が成熟したから廉価盤でも音がいいんでないかと考える。
>>503 日コロLPは倍音域が強調されてるみたいで、80年代以降の装置で聴くとキンつくんだよね。
レコード会社は「ワルターは神様だから値下げしない!」と言ってた ってのを読んだことがあるな。LP末期でも2000円が相場だった気がする。
あの蒲鉾つかまえて「低音が出てる」とかいう人もいるから
人それぞれだなw
>>502 何を言ってるんだ?w
508 :
名無しの笛の踊り :2011/02/23(水) 06:38:34.52 ID:5wDisDid
>>503 15ACはリカッティングだ。マックルーアのリマスターが出る3年位前の1981年頃の発売だった。
マックルーアのリマスターを使用したLPは20ACだったと思う。LP最終発売盤だった。
1985年頃の発売だったと思う。
509 :
名無しの笛の踊り :2011/02/23(水) 07:38:24.18 ID:PvoZa41q
石丸スレにもあったが、 米オデッセイ盤の粗削りながらも押し出し強い音を よしとするひともいたな。
510 :
名無しの笛の踊り :2011/02/24(木) 05:50:19.69 ID:sjPo1Q11
>>503 >>504 日本コロムビア盤のLPは初出盤はアメリカからメタル原盤を取り寄せてプレスされたので音は良かったのだが、
その後にテープを取り寄せて日本コロムビアでカッティングするようになってから倍音域が強調されるような音になってしまった。
倍音域が強調されるような音造りは日本コロムビアの特徴で、ワルターに限ったことではなく多くのレコードがそのような音造りで発売された。
511 :
名無しの笛の踊り :2011/02/24(木) 08:20:48.85 ID:gkXPwi7Q
>>505 しばらく¥2,200だったがその後廉価盤シリーズが出た。
513 :
名無しの笛の踊り :2011/02/24(木) 12:38:42.93 ID:N+miefTa
15ACは没後20年の時の限定盤企画だった。 だから千五百円、二枚組は三千円だった。 この時、今まで長らく一枚に詰め込み音が悪かったベートーヴェンの第九、ブルックナーの四番、七番が二枚組にプレスされ音が良くなった。 20ACはCDの35DCと同じマックルーアによるニューリミックスマスターを使用した最後のLPレコードだった。 最初期のアメリカプレスのLP意外なら20ACが一番良いと思う。 ただ第九また一枚に、ドボルザーク8番はまた片面に押し込んだので、これは15ACの時の方が良かった。
>>510 日コロの初出盤もアメコロ盤も倍音域強調だったよ。
当時の家庭用オーディオシステムのほとんどは高域出せないからどのレコードも倍音域強調だったよね。
RCAのハイフェッツなんかも当時の盤を今の装置で聴くと耳が痛くなる。
515 :
名無しの笛の踊り :2011/02/24(木) 12:51:35.08 ID:DnASiD1r
>>513 80年代のマクルーアリミックスのベト9はチャンネルバランスいじり過ぎのゲテモノだと思う。
ベト9以外はまあまあってところだが、傑出とは感じないな。
15AC以前の強みはワルター自身が出来を確認したマスターを使ってるところ。
ヒスや暗騒音なんかのノイズは酷いが、チャンネルバランスは指揮者本人の納得済。
独CBS盤を忘れちゃいませんか?
518 :
名無しの笛の踊り :2011/02/24(木) 21:10:41.07 ID:17k55wOe
ワルターもいいが、カザルスのステレオ音源も丁寧にリマスタしてくれよ。 (マスターは、3チャンネルなんかでは残ってないんだろうけど)
断る
520 :
名無しの笛の踊り :2011/02/25(金) 00:04:42.38 ID:t3BjalFV
522 :
名無しの笛の踊り :2011/02/25(金) 06:26:43.34 ID:2UrKQ4Ae
ワルターヲタはどいつも馬鹿ばかり 馬鹿同士がののしり合ってる その点、フルヴェンヲタ、トスカニーニヲタは高級だ
523 :
名無しの笛の踊り :2011/02/25(金) 06:29:20.10 ID:0hgt43+D
>>522 フルヴェンヲタはもっとヒドイ。
本当に高級だと思っているのか?
>>520-521 スルーしとこうよ、キ印は。
そいつはさんざんもったいぶった挙げ句にも、
当時の機器の過渡特性とか、アメコロのRIAAカーブとか、
織り込み済のネタしか出してこないだろうから。
529 :
名無しの笛の踊り :2011/02/27(日) 23:24:20.65 ID:KrB/gE9C
NYPとのベト7終楽章が物凄く速いらしいけど、どこのレーベルから出てるの?
530 :
名無しの笛の踊り :2011/02/27(日) 23:26:13.15 ID:9cK24c8S
なんという愚鈍なスレであろうか! 低俗な罵倒の応酬に終始し、精神性のカケラも感じられないのだ。 これではぼくは採らない。
531 :
名無しの笛の踊り :2011/02/27(日) 23:42:31.16 ID:4mHj8Ozt
ワルタースレは、いつも演奏内容ではなく、音質の話になるのさ。
532 :
名無しの笛の踊り :2011/02/27(日) 23:49:37.45 ID:PxyDxCUr
ニューヨークフィルとのモツ・レクで32DC576ってのを買ってきたけど これマックルーアじゃないんですね。ローラ・ハースが担当だって。 職場近くの中古屋で35DCのブル9が2500円、ブル4が3500円であったけど 買いだと思いますか?9番は買おうかと思ってるけど・・・。
ワルターよりもマックルアーが好きなのだから仕方がない。
>>529 自分の場合、最初は日本ソニーの1枚物だったが、
今はアンドロメダ、ANDRCD5070(5枚組)、前者
はたぶん廃盤だが、後者ならどこかで売っていると
思う。
536 :
名無しの笛の踊り :2011/02/28(月) 19:38:37.24 ID:Mn5txVGe
おれの持っているLPにはマックリュアー って書いてある。
537 :
名無しの笛の踊り :2011/02/28(月) 22:11:57.88 ID:X9FdPEBe
>>532 あなた、マックルーアが何をやった人なのか知っているの?
538 :
名無しの笛の踊り :2011/02/28(月) 23:54:21.11 ID:cbXw5/0p
録音とリマスタ
リマスタしますた
540 :
名無しの笛の踊り :2011/03/01(火) 00:19:22.11 ID:ikbjBJa3
ぬるぽ
>>537 プロデューサーとデジタルリマスターの監修
542 :
名無しの笛の踊り :2011/03/01(火) 00:50:36.83 ID:ZuQeszKj
どうも。532です。537にムカつきつつ。 ブルックナー9番買ってきました。音質は他の盤を知らないので 比較できません。 演奏は・・・第1楽章が間延びした感じがしますが、一番聴きた かった第3楽章が期待通りだったので満足しています。 あんまり深刻というか深すぎるのはパスしたかったので、抽象的な 表現ですが温かい演奏だと思います。 昔、モーツァルトのジュピターを35DCで持ってて、再発の輸入盤で 愕然として中古で買いなおしたことがあるので、少しですが 初期盤にこだわってみました。
543 :
名無しの笛の踊り :2011/03/01(火) 04:59:22.37 ID:EsNqMKvt
カルショーとレッグが、ウィーンのインペリアルホテルのバーやバイロイトで、 バチバチ火花散らしてる50年代末期は刺激的この上ないが、 マクルーアにも、そういう話はないのかね?
マクルアのライバルに値するのは、リチャード・ムーアだが 最初から棲み分けてたからなあ 音質のことなら、マクルアは最初から白旗をあげていた
545 :
名無しの笛の踊り :2011/03/02(水) 00:34:58.77 ID:KoLeZZcA
マクルーアなら、日本人としては若林さんとの経緯が興味ある
546 :
名無しの笛の踊り :2011/03/02(水) 04:19:13.77 ID:/9iFMXHo
若林はワルターの現場を視察してるからな。 若林側からの記録はないのかね?
かなりいいかげんな証言を遺してるけどな 弦がパート二人ずつで計十人とかw
>>547 最初から嘘だったんだから仕方ないじゃん。
549 :
名無しの笛の踊り :2011/03/02(水) 23:03:26.12 ID:L5MgFLib
若林は録音時の正規の助手ではなく、見学みたいなものだった。
550 :
名無しの笛の踊り :2011/03/02(水) 23:15:16.21 ID:pzkjYMkv
俺、若林さんから何度か当時のこと聞いた。 よく、自分がコロンビア響のことを寄せ集めみたいなことを言ったことを後悔しておられた。 下手なオケのような先入観をファンに与えてしまったのでは?と。 三分の二はロス・フィルの楽員。残りはフリーのスタジオミュージシャン。 シカゴ響やロンドン響に在籍したことある人もいたそうだ。
>>549 助手をつとめたとか思ってる人がいるの??
>>550 それでおおむね合ってるけど、マクルーアも時代によって微妙に発言が変わってる
ほとんどがロスフィルだったのは間違いないようだが
つか当時のロスフィルってどの程度だったの?
>>552 ベイヌム〜ショルティ〜メータと、指揮者が変わっていた時期だね
ドロシーが金をじゃんじゃんぶち込んで質を向上させていたんだけど
不運なことにベイヌムが病死しちゃって、少し混乱していた時期にあたる
555 :
名無しの笛の踊り :2011/03/03(木) 06:24:26.12 ID:viZx6BZb
ロスフィルなんていまも二流オケだろ コロムビア響を聞けば当時は三流だったし
>>555 どうでもいいけど、あんた、いつも二流二流と書き散らかしてるよね。
コンプレックスでもあるのかな?
あのオーボエとホルンを味わえないのは可哀そうだな
558 :
名無しの笛の踊り :2011/03/03(木) 12:37:47.12 ID:iBU9GjJJ
コロンビア響のコンサートマスターはイスラエル・ベイカー。 この人ストコフスキーの指揮でシェーンベルクのヴァイオリン協奏曲を録音した人。 ヴィオラのフィリップ・ケイガンはロス・フィルの首席。 オーボェのギャスマンもロス・フィルの首席。 コントラバスには元シカゴ響の人がいた。
559 :
名無しの笛の踊り :2011/03/03(木) 12:52:38.33 ID:yyiWqjtt
>>555 は前回のサロネン&ロス・フィル来日公演を聞いてない。
ま、現代の演奏なんか聞かないんだろうな。
560 :
名無しの笛の踊り :2011/03/03(木) 23:06:41.53 ID:3oj7ablj
ギャスマンはロスフィル来日の時、日本フィルの楽員と親しくなり、 その縁から、丁度文化放送にいた若林氏をコロムビアに紹介した。 ロス引退後、1974年頃に都響のトレーナーとして1年ほど日本に住んだので、 その時に話を聞いた人も多いはず。 西村弘治氏(@仏敵?)との対談もあった。
561 :
名無しの笛の踊り :2011/03/04(金) 04:17:46.01 ID:3Y8WqMiy
西村を仏敵だと知っているとは(笑)。私と同じ世代では?
ああ、例の仏像のひとか・・・苦笑
563 :
名無しの笛の踊り :2011/03/04(金) 11:02:00.83 ID:3Y8WqMiy
あと若林さんは否定してたけど、 コロンビア響=グレンデール響って説を昔出谷さんが書いていたけど、ネタ元はどこなんだろう?
>>563 グレンデール響の人もいたのを勘違いしただけだろ
>>565 >西村から出谷の繋がりで気付けよ
いろいろ考えさせれらるつながりだな。
567 :
名無しの笛の踊り :2011/03/05(土) 00:51:28.10 ID:zpZgmD/s
ソロや重要なポジション:ロスフィル and/or 特に選んだ人 トゥッティ:グレンデール+フリーランスのハリウッド映画常連 というあたりが妥当では? 昔ギャスマンと2回ほど話したことがあるが、余り話題に出なかったので。
>>567 悪いが、かなり的外れだと思う
たとえば「ハリウッドの映画常連」はかなりの金をもらってた名手だぞ
下手すると、ロスフィルのトップよりうまい
ロスフィルとグレンデール響だって、ある時点でどっちにいたからって
ただちにグレンデールの人の方がヘタということには到底ならない
グレンデール響≒ハリウッドボール響でおk?
49/53年のベト9、LPでいっとき出てたみたいに、 差し替え前の第4楽章も聴けるようにならんかなあ。
>>571 M&Aの全集なら差し替え前の第4楽章を収録した第九になってるよ
ワルターで1枚と言われれば (そもそも、そんな設定は無意味なんだけどさ) うーんと、悩んで、おれが選ぶのは、『ワルキューレ』第1幕(EMI)なんだわ。 ウィーンフィルとの録音で、レーマン、メルヒオールと共演してるやつ。 やたらと古い録音だけど、年代を考えれば、そこそこ聴ける。 ワーグナーの録音では、歌手・オケ・指揮など総合的に見て、 いまだに、これ以上のものはない気がするんだよな。
574 :
名無しの笛の踊り :2011/03/05(土) 10:46:49.54 ID:zpZgmD/s
あの、すみませんが仏敵ってなんですか?
日蓮宗の奴がよくいってるじゃん
ヒンズー教徒なんだよ
577 :
名無しの笛の踊り :2011/03/05(土) 17:35:50.54 ID:BKTBKKIu
民主音楽協会
578 :
571 :2011/03/05(土) 20:13:00.59 ID:froNy84R
579 :
名無しの笛の踊り :2011/03/06(日) 00:06:21.03 ID:006xJo/x
本棚の奥から週刊FM編「素顔の巨匠たち」(音楽之友社1975) バート・ギャスマンの語るワルター(聴き手:仏敵さんん)発見! コロンビア響の話も出ている模様。 これからゆっくり読みます。
581 :
名無しの笛の踊り :2011/03/06(日) 03:12:24.79 ID:CQ2HEfWP
>>580 違うよ。
ワルター指揮ウィーンフィルが本当に素晴らしい演奏をしている。もちろん歌手も素晴らしい。
EMIの復刻盤では音が相当に悪くヒドイ音なので真価は分からないが、
蔵の復刻盤はSPオリジナルの音をいく分は伝えているので演奏の素晴らしさは分かる。。
オリジナルのSP盤で聞くと、この時代の録音としては奥行きのあるよい録音なのが分かる。
伴奏は確かにいい。冬の嵐は〜のとこなんてゾクッとする でも音は悪いし、歌手もメルヒオールじゃなあ…… 60年頃に当時の歌手で再録音してくれてたら良かったが、体力的に厳しかったか
>>582 >歌手もメルヒオールじゃなあ
横レスだが、メルヒオールにダメ出しして、
だれ推せるっての?
ああ、悪い歌手って言うんじゃないんだ、おれが嫌いなだけ 誤解させたならすまん。
まあ知性的な歌手じゃないもんな
ワーグナー歌手に知性なんかいらないだろ
人それぞれ 普通の人は悪い録音状態のモノ録音のワーグナーを >ワーグナーの録音では、歌手・オケ・指揮など総合的に見て、 >いまだに、これ以上のものはない気がするんだよな。 という判断を冷静にするのは無理だろう。 ま、人それぞれ。 俺は一生聞くことはないだろうが。
588 :
名無しの笛の踊り :2011/03/07(月) 16:59:58.57 ID:Tt8Ky201
シュレジンガーっていつごろからワルターに替ったんですか?
本人が変えようかなと思った時だろ。 それ以外に理由があるのか?
>>587 >俺は一生聞くことはないだろうが。
聴かずに判断するのも(物理的に)無理なんだけどな。
聴いてみて、良くないと判断するのなら分かるが、
聴かないし、聴く気もないやつに偉そうに言われてもなあ。
あんたもよく分からんひとだ。
どうでもいいけど。
>>590 戦前の録音は名演であるかどうかわかりにくい。
〜50年代のモノ録音は自分が気に入ったものでも人に薦めるのは
心配なものだ。
ワーグナーは若いころはよく聞いたもので、
ワルキューレは好きな方だが、
自分好みはハンス・ホッタ−のウォータンに落ち着いた。
いまさら古い録音で聴き比べする時間、労力はとてもとれない。
ということだな。
592 :
590 :2011/03/07(月) 17:40:10.05 ID:hCqoLaTo
>>591 なるほど。そういうことね。ちょっと嫌味な書き方して申し訳なかった。
個人的には、戦前の録音は、一般に言われるほど悪くはないと感じるんだが、
それも含めて「ひとそれぞれ」だね。レスありがと。
593 :
名無しの笛の踊り :2011/03/07(月) 21:11:36.63 ID:o0o77DE5
ワルターのワルキューレ、普通にいいじゃん。 あと電気録音一発目のパルジファルの魔法の園が 気合入ってる。
594 :
名無しの笛の踊り :2011/03/08(火) 21:05:55.02 ID:0AM+I+zY
フルトヴェングラーの本はたくさん出版されてるのにどうしてワルターの本は少ないのですか?
マックルアー盤以外は興味がないから
596 :
名無しの笛の踊り :2011/03/10(木) 21:41:16.09 ID:zZdiLnPW
ウィーンフィルのマラ9聴いた、80年前の録音にしては上出来だと思う
素朴な感想乙w
598 :
名無しの笛の踊り :2011/03/13(日) 17:01:54.77 ID:DnXn+uWZ
兎に角19世紀の大指揮者の演奏を、マックルアー始めとする面々がコロンビア響を用意して、 莫大な録音を良い音質で残してくれた功績については、感謝するしかない。
599 :
名無しの笛の踊り :2011/03/13(日) 18:29:56.91 ID:M41XOTPb
ワルター自信も、ステレオプロジェクトにはモチベーション上がったみたいだから、 長寿に貢献したんだろうな。
もぐもぐ、600番ゲットオォォォォ!! みたいな . ......  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ___ __ (__ ) ≡≡≡ / ヽ / / ̄ _ _、, _,, ヽ7 / ..へ._ V / ≡≡≡ v/ ヽ( )△ィ△ / ゙ii | |/ (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___. || | | lWVl____|∩ ∩ Y_) ヾ |___. . || | | __,r‐、 ≡≡≡ . !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ, | ̄ || | | ̄__), \ (´⌒(´ ヾ (  ̄ ̄ ̄) ノ__,ノ‐-__ !! ノ_ノ ̄ . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .  ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;; ズチャッターーーーーッ
真っ黒あ
602 :
名無しの笛の踊り :2011/03/13(日) 20:54:10.85 ID:MurmBZFP
>>599 当初は「また録れ直すのか?!」と乗り気ではなかったらしいけどね。
ところでブルースペックCDっていいの?
マックルーア関係なしに。
うちに「田園」SACDがあって実にいい音なんだけど
これに勝るもんなの?
>「また録れ直すのか?!」 そりゃそうだわなぁ。 今でも心臓の悪い老巨匠に 「格段に臨場感ある新方式が開発されました! 三年前に録った曲、もうi一度お願いします!」 って言ったら嫌がってあたりまえ。 根詰めて神経すり減らす昔のセッションならなおさら。 よくあれだけ纏まったものを遺してくれたものだと思う。
604 :
名無しの笛の踊り :2011/03/14(月) 00:23:59.44 ID:OcaUz8ZW
ブルースペックいいけど、SACD持っているなら十分でしょ。
605 :
名無しの笛の踊り :2011/03/14(月) 14:38:25.99 ID:Rz29NwVy
宇野などの批評家が、コロンビア響の演奏技術を問題にして、昔の盤パッか推薦するが、 よく聴いてみると、コロンビア響の鮮明な音質の中に老巨匠の素晴らしさが集約されている。
パッかですね
607 :
名無しの笛の踊り :2011/03/14(月) 17:41:21.53 ID:EfPljrwG
コロンビア響とのステレオ録音は 分離がよく低音が効いてて聴きやすい。
宇野は低音のでないスピーカーで、日コロ盤きいてたんだろ そりゃダメだわ
609 :
名無しの笛の踊り :2011/03/16(水) 07:02:51.60 ID:TNets5hs
ワルターの英雄、田園(コロ響)がユング君で聞ける CDなど買う必要なくなった
貴重な、なけなしの金使わなくて良かったな。
611 :
名無しの笛の踊り :2011/03/17(木) 12:56:15.69 ID:03VsCfSh
ID:UG0ad8Ij だってベームオタだもの
612 :
名無しの笛の踊り :2011/03/21(月) 15:03:45.01 ID:CXJL643X
ワルターの「大地の歌」聴いて被災者にお見舞いした。
沈黙の艦隊の海江田は、ワルターNYP盤を愛聴してるらしいが、 ジパングの草加のブラ3も、ワルターVPO版(Angel)を聴いてたんだろうか。
かわぐちかいじってそんなにクラシック聴く人だったの?
戦前のSP盤なんて高価だったんだろ? 当時ブラ3録音してた他の指揮者って、ワインガルドナーくらいか?
>>615 ・クレメンス・クラウス指揮ウィーンフィル
・メンゲルベルク指揮コンセルトヘボー
・ワルター指揮ウィーンフィル
などがブラ3の戦前のSP盤のメインであった。
よくわからんから教えて欲しいんだけど、 トスカニーニ追悼ライヴのエロイカだけど、 日本コロムビアからかなり前に発売された、 30C37-7917ってのはワルター協会がどうのこうのってあるけど、 これって後発のwingから出たのと同じなん? 拍手は明らかに異なるけどさ
>>617 日本コロムビア 30C37-7917 は演奏部分は真正ライブだが、拍手の部分は別ものを付けた偽造拍手。
ワルター協会(アメリカ・ワルター協会) は現在の Music & Arts 。
WINGから出たものは演奏と拍手も真正ライブ。
元の音源は日本ブルーノ・ワルター協会の頒布LP製作時に使用されたテープ。
日本コロムビアはLP時代に「OZ」規格で初発売した時は演奏も拍手も真正ライブだったのに、
CD化された時から拍手の部分が別ものを付けた偽造拍手になってしまった。理由は不明。
>>617 追記、
日本コロムビア と WING は演奏の部分は同じ演奏です。
620 :
名無しの笛の踊り :2011/03/29(火) 19:47:53.88 ID:SVuftzUj
>>618 OZ- ってある時期お宝番号だったよな
>>620 え?「2000円」を意味してるだけでしょ?
622 :
名無しの笛の踊り :2011/03/30(水) 19:08:55.47 ID:uUKbXRxF
敵の潜水艦内でかかってる音楽が水中マイクで拾えたりするのか ちょと聴いただけでニューヨークフィルのモーツアルトだとは分からないと思う
なにそのかわぐちかいじ
>>618 ありがとございます
コロムビアの拍手はつけたしなんですな。
あと教えて君で恐縮なんですが、
音質的にお勧めってのはどうなるんですか?
このコロムビアのとwingのは一緒なんですか?
>>624 コロムビアとWINGを比べると音は違います。大差というほどではないけど、マスターテープの出所が違うからです。
あとは聞く人の好みというしかありません。
また、ゴミを宣伝する輩が出てきた ひっこめ 阿呆
628 :
571 :2011/04/02(土) 10:39:40.91 ID:chjTXfHW
>>572 入手できました。ありがとうございました。
629 :
名無しの笛の踊り :2011/04/03(日) 00:22:06.84 ID:EpkM33th
コロ「ム」ビア交響楽団だった頃のLPが懐かしい・・・ 金ぴかの分厚いジャケットだった!
仏壇ジャケットの事だな
戦前:アイネクライネ、田園、未完成、ブラ3、大地の歌 40年代:ドンジョバンニ、ミサソレ 50年代(MONO):モツ39、41(NYP)。40(VPO) STEREO:モツ38、ベト2、シューベルト5,8,9、ブラ4、ドボ8、巨人、大地の歌 オイラが好きな演奏。
632 :
名無しの笛の踊り :2011/04/10(日) 17:34:50.75 ID:xoPmcr8B
ブルーノ
633 :
名無しの笛の踊り :2011/04/10(日) 19:29:52.99 ID:f1U6NPBT
35DCと30DCではそんなに違うのか? 30DCなら結構見かけるけどなぁ・・・
で、おまえはどう思ってるんだ
635 :
名無しの笛の踊り :2011/04/10(日) 21:39:01.35 ID:xoPmcr8B
マックルーアと平林、どっちがSBMなの?
28DC持ってるが、当時のソニーが、アメリカのマックルーアが直接デジタルリマスタしたのを、 使用してる。と書いてあった。 CDジャケットは、外国オリジナルのより、国内盤のがおれは好みだ。 あと、この手の演奏家シリーズは、本人のサインが入っていたほうがいい。 このシリースや以前のトスカニーニコレクションのように。 今年フルトヴェングラーシリーズが出てるが、サインが無いのが残念。
確か、一つ目の青だね。
28DCまでデジタルデータは一致 数年前出た「マクルア・マスター」はデータがまったくちがう
640 :
名無しの笛の踊り :2011/04/13(水) 19:13:12.29 ID:UxmWX+bM
リマスター何種類あるの?
641 :
名無しの笛の踊り :2011/04/13(水) 21:55:06.82 ID:Zcq/opYM
>>639 ですよねぇ。ありがとうございます。
以前30DCを発売当初に買ったことがあって、それにもマックルーアの
名前があったので気になってました。
変に高い35DCにこだわらなくてもよさそうですね。
馬鹿ならこだわれよ
643 :
名無しの笛の踊り :2011/04/17(日) 17:14:36.97 ID:5WokS/FN
紙ジャケのモーツアルト40番、第1楽章の4分28秒のあたりで急に音圧が上がるよね。 あれ、不自然ですよね。 たしかオリジナルマスターとかいうんで買ったんですが。 DSDリマスタリングされたCDは、そんなことはなかった。
644 :
名無しの笛の踊り :2011/04/17(日) 17:45:47.30 ID:SkGAa+ts
ウィーンフィルのマラ9は3社くらいから出てるけど音はそんなに違うのですか?
645 :
名無しの笛の踊り :2011/04/18(月) 20:48:42.24 ID:MCvQyhO4
>>644 録音年代考えてみ。
どれ買ってもそう変わらんって。
ネットでただで拾える奴が一番コスパが高いよ。
>>644 ノイズを残すかカットするかで、だいぶ雰囲気変わるよね
東芝EMI、DUTTON、OPUS蔵の3つぐらいは持っとくといいよ
なんだその優柔不断はw
癌を患っていたオヤジが逝った。 ブラ4が沁みる。
650 :
名無しの笛の踊り :2011/04/20(水) 06:43:48.00 ID:oCQKijoW
モーツァルト指揮者だったんだから、三大オペラ全曲をステレオで残してくれれば良かったのに。
コロンビアがオペラ録音に興味がなかったからダメだな ステレオ時代は基本的に外注になったくらいだし
652 :
名無しの笛の踊り :2011/04/20(水) 09:21:00.80 ID:A1ZZNmdK
当時、アメリカの二大メジャーだったRCAでさえもオペラに関してはほとんど英デッカに頼っていた その頃からしてアメリカはもともとオペラに対して興味がなかったんだろうな アメリカにはミュージカル(これとてオペラを土台にしている)というオリジナル文化があったからだろう
オペラ録音に興味が無いだけで、オペラそのものは興味無くはない。。 メトという世界一のギャラを払ってくれるとこがあるわけだし。 ただ着飾ってオペラハウスに行って煌びやかな舞台を楽しむのがいいわけで、 部屋でレコードで一人でオペラ聴いてなにが面白いの?人の割合が、 ヨーロッパより多かったんだろうと思う。
RCAは結構独自のオペラ録音あるだろ
あとミュージカルはオペラの影響は受けてるが、土台にしてるというのには賛同しかねる
「魔笛」や「後宮」、 後のオペレッタ類はミュージカルの原型でしょうが。
調べてみたらそんな感じかも すまんな
658 :
名無しの笛の踊り :2011/04/20(水) 19:46:53.89 ID:dGwXJmdR
CBSが初めてステレオによるオペラ全曲盤を発売したのがバンスタを起用してのウイーンpoとの「ファルスタッフ」 これが発売されたときには驚いた
>>658 俺はこういうでたらめを平気でいうおまえに驚くよ
ブーレーズのヴォツェックとかその前にあるのに
660 :
名無しの笛の踊り :2011/04/21(木) 05:17:01.68 ID:RHtsnQm4
661 :
名無しの笛の踊り :2011/04/21(木) 17:47:11.39 ID:HVam2QJ1
ファルスタッフで味をしめたCBSは同じバンスタ、VPOを起用して「ばらの騎士」を発売したが これが見事にコケて、以後オペラには手を出さなくなった
662 :
名無しの笛の踊り :2011/04/21(木) 18:59:00.74 ID:Wx/wM+6e
>>661 あー、そうだったんだ。
確かに70年代後半のマゼールくらいしか記憶ないわ(蝶々夫人やドンジョバンニ)
>>661 グラモフォンやEMIほどじゃないけど、結構やってるだろ
以後手を出さなくなった、という表現は大げさすぎる
664 :
名無しの笛の踊り :2011/04/21(木) 21:01:11.83 ID:SrbhSMA7
CBSはデッカのようなオペラ通のスタッフがいなかったから、オペラに力を入れなかったんだ これはアメリカのメジャーレーベル共通で、RCAなどもデッカの助けを借りて名作オペラを発売できてた RCA独自のオペラ制作などほとんどが埋もれた作品を録音するにとどまっていた 当時のオペラ盤はすべてといっていいほど英国のデッカとEMIが指揮者、オケ、歌手を牛耳っていた
>>664 >CBSはデッカのようなオペラ通のスタッフがいなかったから、オペラに力を入れなかったんだ
それ情報源はどこ?
スタッフがいないから、手がけないなんて理屈はありえないでしょ。
アメリカなら、スタッフが必要なら補充するでしょ。
引き抜きなり、スカウトなりして。
単にコストパフォーマンスの問題といか、要するに、売れなかったから、
手がけなかったんじゃないの?
>>661 おまえのいる世界には、CBSの「モーゼとアロン」も「青ひげ」も「「ドンジョバンニ」も「アドリアーナ・ルクブルール」も「湖上の美人」も「蝶々夫人」も「ヘンゼルとグレーテル」も「ローエングリン」も...後はやめるが、 ぜんぜん存在しないんだなw
どんな世界だよ
668 :
名無しの笛の踊り :2011/04/22(金) 06:55:43.88 ID:vhoIcTWy
>>666 改行をできるように勉強しろよ、あほんだらw
669 :
名無しの笛の踊り :2011/04/22(金) 12:16:43.11 ID:GggLyJFQ
CBSはミュージカルレコードで採算を得ていたからクラシック部門でのオペラ録音には力を入れなかった なにしろオペラは金がかかるからな ミュージカルなら充分、利益を得られるもの CBSの大ベストセラーがバンスタの「ウエストサイド物語」それに次いだのが「マイフェアレディ」 オペラでデッカやEMIに対抗しょうとしてもかなわないから積極的ではなかった
670 :
名無しの笛の踊り :2011/04/22(金) 13:45:18.36 ID:iE8ewZIP
当時のCBSのクラシック部門は交響曲、管弦楽曲、協奏曲しか経営利益を生まなかった それがCBSのポリシーだった
>>670 (A)当時のCBSのクラシック部門は交響曲、管弦楽曲、協奏曲しか経営利益を生まなかった
(B)それがCBSのポリシーだった
(A)と(B)がうまくつながらないな。
因果関係が見えてこない。
(A)HMVはウェブ通販しか利益を生まなかった。
(B)それがHMVのポリシーだった
みたいな文章は意味をなさない。
論理とか理屈になってない。
つまんねーこといつまで続けてんだよ さすがマックルーアとコロンビア響と宇野功芳の話題だけで 延々ループしまくってる連中だな
673 :
名無しの笛の踊り :2011/04/22(金) 20:03:06.24 ID:s8VKABQW
フィデリオのステレオ収録が幻に終わったのが残念。 しかしあのステレオ第9レベルのソリストが歌うと思うと・・・ なくて良かったかも。
>>672 なんで自分でおもしろい話題をふらないんだよw
675 :
名無しの笛の踊り :2011/04/22(金) 22:53:43.31 ID:uDZiVvLT
俺は最近ワルター指揮の演奏があまり良く思えなくなってきた。 前は大好きだったのに。 どうしてだろう?
>>675 だれもが通る道。親離れみたいなもんかな。
いずれ結局ワルターに帰ってくる曲もあるよ。
ワルターの演奏はオケが良く歌っているんだがようつべの映像 なんか見てたら確かにsing,singっていってるね。
今思えば、NBC交響楽団借りれなかったんかね。 今やSonyBmgと合併してるのを思えば。
おれはコロ響でよかったと思う マックルーアの神経が行き届くという意味で
志鳥栄八郎は、ワルター/コロ響を推薦する時、 いつも「管楽器が技術的に難があるが」と条件 付きで推薦してたと記憶する。特にフルートが 下手だと言ってなかったか?俺はコロ響の物足り ないと思うところは、人数が少ないところだけで、 それ以外に技術的な難を感じたことはないのだが。
>>681 トランペットがかなり明るい色合いだよな
683 :
名無しの笛の踊り :2011/04/25(月) 10:37:02.99 ID:3gzkcoib
>>678 当時はすでにNBCからは離れているから無理ぼ
まあ、トスカニーニの生きている間だったらかなり楽団員が残っていたから、そちらをつかっても良かったような
ワルターの自宅から近いところに集まれるオケ、というのが かなり重要な条件のひとつだったんだろ。
氏、しかし志鳥さん 「管楽器が技術的に難があるが」って 管楽器をひとくくりにしてあんまりじゃないか? トランペット、トロンボーンはやばいのは多いが、 木管、ホルンは上手いの多くねえか? 録音参加してるのはいつも同じ人じゃないだろうが。
>>678 NBC放送の看板オケを競争相手のCBS放送に貸すか?
>>688 ワルターがステレオ録音始めた頃は自主運営だか解散だかしてたんじゃね
オケの活動場所がロスだってこと。
誰がうまいこと
SACDマックルーア・リスター/限定ゴールド仕様 で再発
5枚しか売れないと思う
ソニーに問い合わせたけど、もうXXDCのマスターは販売することはないってさ 紙ジャケもマスタリングが違ったし
馬鹿を相手にしなきゃいけないメーカーも大変だな
セルスレの基地外と思われるぞwww
698 :
名無しの笛の踊り :2011/05/01(日) 16:36:53.88 ID:JN8l55/I
ブラームスでのコロンビア交響楽団の編成が12型であった。 マックルーア自身の証言で明らかになったな。 ブラームス、マーラー、ブルックナーはせめて14型なら薄っぺらなんて言われなかっただろうに。 当時CBSは金が無かったのだろうか? 確かに解散したNBC響の残党使えば良かったのに…
>>698 >マックルーア自身の証言で明らかになったな
その証言は間違いがないと思うけど、彼の証言はけっこう矛盾と
発言した時期によって違いがある
その「証言」はどこに載ってたいつごろのものですか
弦を増やさなかったのは、予算の関係だと思う
で、ワルターがそれを了承したのもやはり確かだと思う
それらの悪条件を補って余りある録音を残したマックルーア、ワルターが すごいということだろう。
シンフォニー・オブ・ジ・エアなんて名前に変えたら失敗したんだNBC交響楽団は。 けど一度来日してるんだよな。
>>701 トシが知れるんだが、それが来日したとき、ガキながら
日比谷公園での屋外コンサートを聴いたことがある。
なかでもローエングリン三幕前奏曲のブラスセクション
の凄さには、それまで日本のオケしか聞いていなかった
身には、未だに魂消た記憶が残っている。
704 :
名無しの笛の踊り :2011/05/02(月) 03:58:05.48 ID:5MzUiV8O
>>702 1955年5月21日,午後1時開演:日比谷野外音楽堂での演奏会ですか。
ギリス指揮[少年少女のための演奏会]だったそうですね。
705 :
名無しの笛の踊り :2011/05/02(月) 19:08:45.74 ID:aVgYJp76
>>703 後楽園は犬との合同演奏会イヴェントだろ。
706 :
名無しの笛の踊り :2011/05/02(月) 21:03:44.70 ID:RDagY3TM
そうか、キャンディーズ以前にシンフォニーオブ・ジ エアが後楽園でやっていたんだよな。 マックルーアの証言は今回復刻された平林復刻版ブラームス一番のジャケット解説にあった。 以前マックルーアが書いた文章を再掲載するための許可を得るため、マックルーア氏に接触した際、マックルーア氏が明らかにしたもの。 二楽章のヴァイオリンソロはコンマスを務めたイスラエル・ベイカー氏であることも 判明した。
>>706 >二楽章のヴァイオリンソロはコンマスを務めたイスラエル・ベイカー氏であることも 判明した
昔から有名じゃない?それ
兵士の物語もイジーだし
いえいえ、ネコにご飯です! ありがとう!
715 :
名無しの笛の踊り :2011/05/07(土) 06:52:56.64 ID:RbSk/Gim
ワルターのパレストリーナ 宇野の酷評読むに、余計に聴いてみたい。
716 :
名無しの笛の踊り :2011/05/18(水) 11:07:50.39 ID:OphNlfiA
1960年5月、ワルター&ウィーンフィル告別演奏会 現在発売中のM&AのCDの音は以前のものより格段に良くなっている。 初出のワルター協会原盤のLPや同じマスターで製作されたCD初出盤などに比べると かなり音が良いのにビックリした。 オンマイクでバランスの不具合はそのままあるが、 音質がこうも違うと演奏の印象もかなり変わってくる。
717 :
名無しの笛の踊り :2011/05/20(金) 22:31:08.32 ID:GoKjDfhd
俺はコロンビア響ワルターをこよなく愛している。
718 :
名無しの笛の踊り :2011/05/20(金) 22:58:17.87 ID:+ck0k8uy
ワルターのジークフリード牧歌が好きだ
柔らかく叙情的に歌う曲には抜群に合ってるな。 特に晩年のステレオの。 それは聴いたこと無いけど。
720 :
名無しの笛の踊り :2011/05/21(土) 13:17:22.59 ID:qc+9k7tW
ワルターはコンサートの前、何時も神に祈っていたそうです。神智学という信仰があったようですね。
721 :
名無しの笛の踊り :2011/05/21(土) 14:08:29.52 ID:HiGItfsE
>>720 作曲家と交信してたって、宇野珍書いてたけど。
722 :
名無しの笛の踊り :2011/05/21(土) 20:33:49.50 ID:V3iM+rZ+
ワルターは神智学ではなく、人智学を極めていたのです。
723 :
名無しの笛の踊り :2011/05/22(日) 01:53:25.70 ID:EW9tF2cZ
724 :
名無しの笛の踊り :2011/05/22(日) 03:07:43.59 ID:5AIz5sin
>>718 リハーサルのCDを聴くといい。
ただし特典でもらった非売品だが。
725 :
名無しの笛の踊り :2011/05/22(日) 06:47:02.33 ID:D3Geaw0L
>>723 おまえ、カラヤンスレにストコ動画貼り付けたバカだろ?
改行もできないくせに偉そうなことほざいてんじゃねえよ
おまえはまだまだ2ちゃんには早すぎのガキ、1年間ROMってろ
726 :
興信所ボーン :2011/05/31(火) 15:06:45.78 ID:FMlyS3vh
ワルターの浮気話って結構有名?
優柔不断だからなw
728 :
名無しの笛の踊り :2011/05/31(火) 15:23:53.05 ID:5SJftW/9
ワルターは八方美人だったのか?
指揮者って下手なアイドルよりもてるからよっぽどの ストイック人間でないと身持ちできないと思う。
>>728 選り好みが強く、一旦敵と思った人間には
とことん冷たくしたので有名だが
永年迫害を受け続けたユダヤ人の典型的特質だな。 例外はバーンスタイン。
ヨーロッパの知人のユダヤ人楽団員が困窮してた時に援助をケチって マーラーの元夫人のアルマが激怒したとか。
733 :
名無しの笛の踊り :2011/06/03(金) 20:27:15.01 ID:x0Fu3nJJ
ジークフリード牧歌のリハーサルでワルターが「チェリ」と言ってるのですが何のことですか?
チェロのこと
735 :
名無しの笛の踊り :2011/06/03(金) 21:15:18.45 ID:z8NC4XJe
チェロの複数形
736 :
名無しの笛の踊り :2011/06/06(月) 20:47:03.65 ID:kV5Joq4I
チェリビダッケのこと
737 :
名無しの笛の踊り :2011/06/07(火) 06:15:14.67 ID:QCs0O0dz
ワルターの娘が亭主に射殺された理由はユダヤ人だったからだ。
740 :
名無しの笛の踊り :2011/06/07(火) 19:14:54.82 ID:jxHpRjm6
娘が殺されて放心状態だったワルターに代わってその夜のコンサートの指揮をしたのがトスカニーニだった
741 :
名無しの笛の踊り :2011/06/08(水) 13:39:06.35 ID:NKHOBK35
ワルターは優柔不断なところがあるからトスカニーニ、フルヴェンのような一流指揮者になれなかったんだ。
742 :
名無しの笛の踊り :2011/06/08(水) 20:24:18.61 ID:lM1LL4pS
コロムビア響とのジュピターを改めて聴いてみたが、 小節ごと、フレーズごとにきめ細やかな仕掛けがしてあって 老練な至芸を再認識した。 終楽章が遅いのもひたひた迫るようでイイ!。
743 :
名無しの笛の踊り :2011/06/08(水) 23:03:27.45 ID:GEVGtORP
>>742 確かにワルターの言いたい事が一つ一つよくわかる演奏だと思う。
でも凝集力と推進力に満ちているニューヨークフィル盤に比べれば相当に緩くなってしまっているけどね。
744 :
忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/06/09(木) 03:43:35.30 ID:2Sd/AEWy
ワルターがモーツァルトの霊と交信していたという話は本当なんですか?
745 :
名無しの笛の踊り :2011/06/09(木) 06:19:58.02 ID:rrLncQ/b
>>742 コロムビア響とのジュピターなどあのコーホーでさえボロクソにけなしていたことを知らないバカ
すでに老人の枯れた演奏だ、とクソミソだったんだぞ、あほんだら!
知ったかぶりするんじゃねーよ
人それぞれでおk。
747 :
名無しの笛の踊り :2011/06/09(木) 06:55:51.11 ID:exxdkCuU
>>745 何でもコーホーの呪縛から這い出せない知障
以下ウノチンポーコーの話題は禁止w
749 :
名無しの笛の踊り :2011/06/09(木) 07:09:42.29 ID:rrLncQ/b
福永陽一郎はNYでワルターの実演に接してその感動をレコ芸に寄稿していた コーホーはレコードのみにてワルターを絶賛する この二人の違いはなんだろう?
生きてるか死んでるか
ネットのない昔はワルター収集のガイドとしてとても世話になった功芳本 しかしワルターファンで各録音に功芳と同じ傾向の評価を持ってる人はまずいないでしょう (評論家じゃないから評価を付ける必要はないし好きだから聴くんだけども) 上記のステレオのジュピターなんかも聴けば聴くほど 最強であるはずのNYPモノ録音とどっちが好きか甲乙つけがたくなる
752 :
名無しの笛の踊り :2011/06/09(木) 09:58:43.72 ID:H4zGYZmC
コロムビア響とのジュピターは残しておきたくない演奏といえよう、とコーホーは切り捨てている。
753 :
名無しの笛の踊り :2011/06/09(木) 18:56:48.46 ID:Pt8K4ts9
754 :
名無しの笛の踊り :2011/06/09(木) 19:27:10.15 ID:KwHaV3cK
おしおきだべ〜
755 :
名無しの笛の踊り :2011/06/09(木) 20:11:09.98 ID:sgIRjGEP
>>752 やつの装置、みるからに切れがなさそう。
あれでは鈍く、頼りない印象になるだろうな
757 :
会計検査院 :2011/06/14(火) 17:12:35.99 ID:QquQCKV/
コーホーなんてつんぼやん。
758 :
名無しの笛の踊り :2011/06/15(水) 00:43:34.39 ID:Fq7iVcLp
ワルターとクナファンを増やしたのはコーホーの功績が大きいといえよう。
ワルターは多くが評価してたので違う
>>752 そう言うコーホーをお前が切り捨てろよ。
761 :
名無しの笛の踊り :2011/06/15(水) 21:01:08.58 ID:5/t6kEcB
コーホーて何?
762 :
名無しの笛の踊り :2011/06/15(水) 22:39:43.61 ID:eweeDJqt
もしくは無能ちんぽーこー
|::::::::::::::::::::::::::::::: |" ̄ ゙゙̄`∩:::::::::::::::: |,ノ ヽ, ヽ::::::::::::::::::::::::: |● ● i'゙ ゙゙゙̄`''、:::::::::::::::: | (_●_) ミノ ヽ ヾつ:::::::::: | ヽノ ノ● ● i:::::::::: {ヽ,__ )´(_●_) `,ミ:::::::: | ヽ / ヽノ ,ノ:::::::::
765 :
名無しの笛の踊り :2011/06/17(金) 14:50:57.25 ID:dDKB9l32
コーホーは、ワルターに手紙を書いて返事が来た位で、ワルターの弟子気分でいる、日本一の惚け者。
門馬はフルトヴェングラーから手紙が来たんだけどね
767 :
名無しの笛の踊り :2011/06/17(金) 17:08:24.94 ID:Y4gnng+q
ワルターの「新世界」が名演で驚いた。
768 :
名無しの笛の踊り :2011/06/17(金) 17:38:43.34 ID:AS/yweGz
バーカ、新世界なんてあのコーホーでさえ酷評していたのを知らないのか
ワロター
>コーホーでさえ酷評 大名盤の予感
771 :
名無しの笛の踊り :2011/06/17(金) 18:39:21.35 ID:FrsfrHd6
評論家の意見に左右されるバカが早く死滅しますように
ブラームスの第1はオケがヘタ過ぎ。 こう書くとメカヲタ呼ばわりされるのね。
773 :
名無しの笛の踊り :2011/06/17(金) 21:56:02.33 ID:N4+QfJnR
コーホーの受け売りしかできないバカな奴よりはマシだと思うよ。
774 :
名無しの笛の踊り :2011/06/18(土) 06:07:19.81 ID:pGL1YG/X
コロムビア響なんてそこらへんの二流奏者ばかり集めて結成された即席のオケだから仕方ない NBC響のような腕のあるメンバーなどいなかったもの
ウソつけwww コロンビアはウィーンフィルの楽員が三分の一くらい入ってるよ。
776 :
名無しの笛の踊り :2011/06/18(土) 09:46:44.09 ID:VP9aXQ1n
ウィーン・フィル? そうなね? ロス・フィルとかスタジオ・ミュージシャンの集まりかと思ってた。
778 :
名無しの笛の踊り :2011/06/18(土) 10:37:37.59 ID:OQkaZiCK
コロンビア響の録音セッションに幾つか立ち会った若林駿介氏から俺が直接聞いた話。 コロンビア響は約三分の1がロス・フィルの楽員。 残りがフリーの人で、中にはシカゴ響やフィラデルフィア管に在籍していた人もいたとのこと。 ブラームスで12型の編成だったようだ。 何故、小編成、中編成になったのかは諸説あるが、ギャラの指揮者の
779 :
名無しの笛の踊り :2011/06/18(土) 10:59:09.37 ID:JpB/sYzn
諸説聞かして。
若林なんて一番信用出来ない。
続きが気になるぞい
782 :
名無しの笛の踊り :2011/06/18(土) 14:52:06.01 ID:vmFNHkeE
なんでスン止めするんや。 スッキリしないのう。
783 :
名無しの笛の踊り :2011/06/18(土) 16:42:01.94 ID:OQkaZiCK
オケの人数が少ないのは、ギャラの問題。 ワルターが娘に金を多く残してやりたいと思ったらしい。 それで、指揮者の取り分を多くするするために人数を減らしたという文章を30年くらい前に読んだ記憶がある。 メータが昔、コロンビア響の実体はロサンゼルスフィルだと発言したこともあった。 一方、評論家の出谷氏はグレンデール交響楽団だと言ってたが。 どちらがホントか? ブラームスを12型編成でやったらしいが、せめて14型編成なら響きが薄っぺらなどと言われなくて済んだのにと悔やまれる。
天下のCBSが当時そんなセコイことやってたのか。 おれはワルターの吝嗇を責めるよりCBSの細っ腹を責めたい。
まあ、多くの録音を残してくれただけでも、感謝してる。 コロンビアには頭が上がらない。
786 :
名無しの笛の踊り :2011/06/18(土) 17:44:41.23 ID:+t8n6cl2
でもオケがヘボだからなぁ〜
787 :
名無しの笛の踊り :2011/06/18(土) 17:55:41.98 ID:kjR9Xr4O
またループかよw 戦前のウィーン時代の録音でも話してくれよ。
788 :
名無しの笛の踊り :2011/06/18(土) 18:10:53.19 ID:8x49gp5r
コロンビア響 マックルーア 宇野功芳 これのループ、過去も未来も
789 :
名無しの笛の踊り :2011/06/18(土) 18:30:39.92 ID:OQkaZiCK
戦前ウィーン(30年代)時代のワルターのウィーン国立歌劇場での肩書きはウィーン国立歌劇場音楽監督なの?なんかそうじゃないという人もいるが…
790 :
名無しの笛の踊り :2011/06/18(土) 18:32:16.89 ID:kjR9Xr4O
よし、いい流れだ
ワルキューレは名演。 歌手が良いですね。
792 :
名無しの笛の踊り :2011/06/18(土) 19:51:24.84 ID:/xY5D7hF
>>789 ネット各所を探索した限りでは、その肩書きは出てきませんでした。
じゃないに一票。
793 :
名無しの笛の踊り :2011/06/18(土) 19:56:54.96 ID:N21e9ZHo
ウイーン・フィルとの録音はコーホーが褒め称えている
794 :
名無しの笛の踊り :2011/06/18(土) 20:13:31.79 ID:VSe/v9hu
ワルキューレは第1幕単品物としてはベストだね。音も十分良いし。
同意。あれはいい。
796 :
名無しの笛の踊り :2011/06/20(月) 05:54:13.77 ID:A62penl8
>>794 ワルキューレ第1幕は本当に素晴らしい。
オリジナルSP盤で聴くと当時としては録音が抜群に良いのがわかる。
この名演が中々理解してもらえなかったのはEMIの復刻盤の音が相当ヒドイものだったためだろう。
現在はまずまずの音で聴ける蔵の復刻CDがあるので多くの人に聴いてもらいたいと思う。
797 :
名無しの笛の踊り :2011/06/20(月) 06:12:04.07 ID:wLOjmD/0
コーホーの受け売り乙
798 :
名無しの笛の踊り :2011/06/20(月) 06:54:45.31 ID:A62penl8
>>797 コーホーはウィーンフィルとのワルキューレ第1幕を評価していなかったのを知らないの?
ワルキューレに関してコーホーはクナばかり評価していたからな。
無知乙
799 :
名無しの笛の踊り :2011/06/20(月) 07:15:59.26 ID:c0JjyADS
コーホーはウイーンとの古い録音はほとんどといっていいほど絶賛している。
800 :
名無しの笛の踊り :2011/06/20(月) 07:16:46.99 ID:c0JjyADS
とりわけ軍隊、アイネクライネ、田園などはベタ褒めしている。
所詮ワルターなんぞは、コーホーが居ないと忘れられた存在。 お前らコーホー様々だなw
802 :
名無しの笛の踊り :2011/06/20(月) 09:48:27.10 ID:0R2hSfJT
>>801 ワルターはコーホーとは全く無関係。
このスレがあることからも忘れ去られはしてない。
,ィ´ 77  ̄ ` 、 / ,' ,' ヽ ,' l l ', l _ l l l j´_`| |´ ̄ ̄`''' ‐- ,| コーホー ./´γ´`YY´ ̄` 、ヽ ∧ コーホー / /ゝ __ノ 乂__ノ ヽヽ ∧ / /_| ,>ノ (`ー‐<´ jヽ ∧ / / ハ/ハ \ / /ヽ\ ∧ ./___/ /i!l!l!l!\ >_./厶ノ__∧ __ゝ-------' / \_ / ヾ 、 / / /
804 :
名無しの笛の踊り :2011/06/20(月) 10:16:31.48 ID:JjAA6D2D
コーホーはワルターからの励ましの手紙を大切に保管している。
801=804だったりしてw すげえ流れが不自然
ばーか
807 :
名無しの笛の踊り :2011/06/20(月) 13:02:24.97 ID:cp9y6IAJ
VPOのワルキューレは同意。 挙句、コロムビア響とのステレオワーグナーまで愛聴するオレはマイノリティ。
808 :
名無しの笛の踊り :2011/06/20(月) 14:23:10.23 ID:L0QIAklf
日本でワルターといえばコーホー コーホーといえばワルターヲタ
809 :
名無しの笛の踊り :2011/06/20(月) 20:40:34.20 ID:O0hwnaA1
コーホーはモーツァルトはNYフィルのほうを高く評価していた
おまえら ホントにコーホー好きだなあ
こいつら、 ワルターやモーツァルトよりコーホーが好きなんだよ
812 :
名無しの笛の踊り :2011/06/20(月) 22:10:58.94 ID:0R2hSfJT
ワルターのスレなのに、コーホーの広報担当者が多いな。
歯茎ヲタと言って欲しいな
814 :
名無しの笛の踊り :2011/06/21(火) 18:38:37.54 ID:EQA2OXwn
ベトV協が日本のファンの要望で実現したことは有名
事実シリーズに続いて、有名シリーズ開始
816 :
名無しの笛の踊り :2011/06/22(水) 06:42:18.10 ID:/qOHKid1
>>815 コーホー著の「ブルーノ・ワルター〜レコードによる演奏の歩み」に書いてあるじゃん
あまり人を茶化してばかりいないで自分自身を見つめ直せ、世間知らずのガキンコめ
没後50年に向けてのリリースって秋くらいからかな。 ほしいのが少しあるけど結構単価高めの国内盤が多いから、 今買っても間もなく安いセットものが出そうで買いづらい…。
>>816 つっこみがずれてるよ
おまけにコーホーの本を読んでることまで晒しちゃって恥ずかしい奴だw
819 :
名無しの笛の踊り :2011/06/22(水) 12:28:07.30 ID:U3qFseP6
ハハハハーーーーーーッ!
820 :
名無しの笛の踊り :2011/06/22(水) 14:55:00.28 ID:EZTb4dr9
>>818 どこが恥ずかしいの?
お前みたいに知ったかぶりするよりマシだろうが
コーホーの本は読んでみないと コーホーの批判はできないよ
822 :
名無しの笛の踊り :2011/06/22(水) 17:01:43.13 ID:2ZzF2eJx
田園が日本でベストセラーになったことをワルターは喜んだ
>>822 自分の音楽が日本人にも理解されて喜んだのか
単に収入が増えると思ったのかどちらだろう?
824 :
名無しの笛の踊り :2011/06/22(水) 18:31:50.59 ID:deGRu3Z4
おまえのような下種の考えしかできない野郎は音楽を聞く資格なし!
825 :
名無しの笛の踊り :2011/06/22(水) 21:00:22.23 ID:/CKcj84K
グランドスラムのオープンリールからの復刻 なかなかいい音だった
などと意味不明な供述をしており
内部事情に詳しい関係者の犯行ではないかとの見方を強めている
板おこしとか紐おこしとか、なんとも賤しいなあ
「卑劣で意地悪な利己主義者だった」(アンナ・マーラー) 「貪欲な豚」(シェーンベルク) 「感傷的なばか」(トスカニーニ)
830 :
名無しの笛の踊り :2011/06/23(木) 10:40:44.55 ID:l/PPpLVq
コロムビアレコードの頃のワルター盤がいちばんいい音質だった CBSソニーに移行してからの音はプレスのせいかガクンと落ちた
ループ
>>830 いやあれはプレスじゃなくマスタリング・エンジニアの問題。
クラシックほんとに理解してるスタッフがいなかった。
シェーンベルクはユダヤ系ではなかったか
835 :
名無しの笛の踊り :2011/06/27(月) 06:32:38.69 ID:PRNRC6/f
コロムビアとの第9はだいたい評判悪いが、 1〜3楽章はかなり燃えてて素晴らしい。 4楽章は御愛嬌だけど、声楽除けばゆらり感に包まれる。
836 :
名無しの笛の踊り :2011/06/27(月) 11:55:33.45 ID:NJPXYNEu
>>835 言わんとすることは分からんでもないが、独唱は笑って看過出来るが合唱はひでえな。
ハリウッドなら遥かに上等なフィルム向けコーラスが散見されたろうに…。
コロ響の第9なあ
第4楽章は実体はニューヨークフィルだという話、
つうことはニューヨークでの録音だろうな、もちろん。
>>836 声楽の技術的なことはわからんが、
バリトンの子音の強調や、テナーソロの部分の粘った歌い方は何度聞いても馴染めない。
合唱は人数少ないのか?
戦前の映像で割と少人数で第9やってるのがあったと思うがワルターの考えか?
とりあえずはその他の部分も含めてかなり個性的な演奏には違いない。
838 :
名無しの笛の踊り :2011/06/27(月) 13:05:08.47 ID:19yFtQGa
コーホーもワルターの第9は第三楽章のみを評価してあとはボロクソだった。
当時の米コロムビア社が、NYでの合唱とか桶の予算と人員をケチったんじゃないか?
寝言
ウェストミンスター合唱団は 少人数、声量ない、音程悪い、声色最低と欠点だらけ。米コロの見識を疑う。
843 :
名無しの笛の踊り :2011/06/29(水) 02:52:07.39 ID:GdIpXDjQ
>>842 最終的にはそれを許容したワルターがいちばん悪いということになってしまう。
844 :
名無しの笛の踊り :2011/06/29(水) 05:58:56.89 ID:tJiHE8qP
ワルターはもうやる気がなかったからだろ
>>844 少なくとも、あなた自身の仕事に対する気持ちよりは
ワルターにやる気があったとは思うけどな。
と、出勤前のサラリーマンが書いてみる。
846 :
名無しの笛の踊り :2011/06/29(水) 07:37:38.58 ID:U4z7xQwT
『毎日2時間程度の簡単なお仕事です』 なら、やる気出るだろと、 出勤前のサラリーマンが書いてみる。
一番カネに汚いのはユダヤ人。その次は中国人。
848 :
名無しの笛の踊り :2011/06/29(水) 20:51:56.86 ID:sml+3Y78
朝鮮人も充分汚いぞ
世の中で嫌われてる人種がする職業だからね、金貸しは。
850 :
名無しの笛の踊り :2011/06/30(木) 06:24:17.29 ID:dVFV6yDA
サラ金はすべて朝鮮人 駅前にあるパチンコ屋もそう 戦後、日本が混乱してるときに一等地をすべて略奪したとんでもない奴ら
851 :
名無しの笛の踊り :2011/06/30(木) 07:26:07.47 ID:ZKWV9xK9
うちの実家の駅前のある部分だけ再開発が進まない。 理由は↑ ↑ ↑
漫画ゴラク
853 :
名無しの笛の踊り :2011/06/30(木) 10:15:22.40 ID:fHuEbz/6
>>837 私がニューヨークにいた頃のことです。
午後の3時から7時mでかかるという録音の仕事を頼まれました。
ひきうけてもよいtは思いましたが、その録音の場所がブルックリンの
ホテルのダンスホールとかいう、全く奇抜な場所なのです。
臨時に借りたホールでの録音は、音響効果を調べるためのよけなテストなどが入るので
ちょうど8時半には他の仕事が始まるのをよいことに、断ろうとしました。
しかし、7時には絶対終わる、ぜひ来てくれというのです。
当日、問題のホテルのホールに行ってみると、そんな時、必ずたのまれる
腕利きの同僚たちばかりではなく、合唱のメンバーも大勢集まっており、
おまけに指揮者はブルーノ・ワルターなのです。
私は驚いて尋ねました。
「いったい何が始まるんですか?」
ブルーノ・ワルターはすまして
「第九の終楽章だよ」と答えるのです。
私は耳を疑い、譜面台をのぞきこむと、間違いなく、ベートーヴェンの第九の
終楽章がのっています。
他の楽章は、すでにカリフォルニアで録音済みだそうで、終楽章だけを
コーラスの出演料の安いニューヨークでレコーディングしようという話だったのです。
録音会場には、プレイバック(録音したものを聞き返すこと)の設備もないということで
私たちは音合わせをすると、練習もしないで、すぐにレコーディングに入りました。
きっかり7時には仕事が終わるのも当然でした。なんと後味の悪い仕事だった事でしょうか。
レコードができ、渡されてみると、演奏はコロムビア・オーケストラと聞いたこともない
名になっていました。
ブルーノ・ワルターも悪太です。
854 :
名無しの笛の踊り :2011/06/30(木) 10:17:32.03 ID:fHuEbz/6
追記:「ヴァイオリンはやさしく音楽はむずかしい」 ルイ・グレーラー著より
855 :
名無しの笛の踊り :2011/06/30(木) 11:22:56.33 ID:XsC/ngp7
ワルターは表向き人柄が良さそうだけどかなり腹黒だったんだな
856 :
名無しの笛の踊り :2011/06/30(木) 15:12:28.07 ID:RmV16mqk
857 :
名無しの笛の踊り :2011/06/30(木) 15:53:05.20 ID:iOKE8dXA
ルイ・グレーラーはむかし新日本フィルでコンマスだった人だよな。
NBC響に在籍してたからトスカニーニの元で演奏してた大した人。
>>856 はその辺のこと知らないんだろうな。
859 :
名無しの笛の踊り :2011/06/30(木) 16:11:35.57 ID:IKGturD2
コロンビアの第9は悪くないけどな、フルベンのバイロイトのやつより好きだ
>>853 事実か妄想かは別にして
そんな劣悪な条件ですらそこそこの名演になるのは
カリスマ性なのか職人技なのかわからないがすごい。
>>853 >その録音の場所がブルックリンの
>ホテルのダンスホールとかいう、全く奇抜な場所なのです。
これは捏造臭いなあ
ホテルでの録音はよくあったこと
862 :
名無しの笛の踊り :2011/06/30(木) 20:44:58.79 ID:mwM8RLv4
>>861 ミトロンの淨夜やロメジュリ、バンスタのマラ3もセントジョージホテルだったっけ
863 :
名無しの笛の踊り :2011/06/30(木) 20:51:31.04 ID:90digkrJ
>>861 少なくともNBC交響楽団員だったグレーラー氏には、
(;゜д゜)
(つд⊂)ゴシゴシ
の場所だったんじゃないの?
それより、リハーサル無しの方が心に痛みを感じたのでは?
864 :
名無しの笛の踊り :2011/06/30(木) 21:43:27.90 ID:fHuEbz/6
>>861 「サンタ・ジョルジ・ホテル」の記載あり。
>>853 の文章を読んだのは
ワルターのステレオ第九にがっかりした、失望したって人が
その理由を探し回って見つけてきて紹介してたサイトだったな
あの録音がたまらなく好きな俺にとってはむしろさらに愛を深める力となった
>>853 グレーラー氏にとっては、何年か前にトスカニーニが第九吹き込んだ時は、もの凄い回数を演奏してやっとレコード化したから、余計差を感じたのではないかね。
>>863 >少なくともNBC交響楽団員だったグレーラー氏には、
>(;゜д゜)
>(つд⊂)ゴシゴシ
>の場所だったんじゃないの?
いや、それもかえっておかしい
NBCに入るような人なら有能なフリーランスだから、ホテルでの録音は経験してるはず
それに誤解してる人がいるかもしれないが、ホテルのボールルーム
(これも「ダンスホール」ってのはおかしいなあ)は一流の録音場所であって
格落ちではないよ
869 :
名無しの笛の踊り :2011/07/01(金) 02:30:50.11 ID:pRPM882F
確か、ワルターの『大地の歌』やバーンスタインのニューヨークフィルとの録音セッションに使われたマンハッタンセンターもボウルルームみたいなホールだったな。 ウィーンフィルがデッカの録音で使用したゾフィエンザールもダンスホールみたいな建物だった。 何でワルターの第九は一楽章の終結部のトランペットのミスを録り直さなかったり、終楽章の男性ソリストの酷さ、合唱の人数の少なさと疑問が多い。それ以外は老ワルターの箴言があちこちに散りばめていて捨てがたい味わいがあるのに残念だ。
マンハッタンセンターは、もともとオペラハウスだった建物に作ったスタジオ ゾフィエンザールはもともと浴場で後にボールルームに改装された
871 :
名無しの笛の踊り :2011/07/01(金) 05:36:09.15 ID:QjlDFoiP
>>835 ですが、一週間第9ネタで盛り上げて頂きて有難うございました。
いろいろ新知識も取得できました。
872 :
名無しの笛の踊り :2011/07/02(土) 10:43:03.97 ID:dFvZlL7j
グレーラー氏の問題この記事みて一番驚いたのは「リハーサルなし」の点 当時のレベルだと、NBC交響楽団でもちょっとどうかと思うのに、寄せ集めでそれをやったのが凄い。
ん、ワルターの第9ってそんなに酷いのか? 10年ぶりくらいにLPを聴いてみようかな。
マンハッタン計画?
>>872 >当時のレベルだと
今日の方が、レベルが高いとでも?
876 :
名無しの笛の踊り :2011/07/02(土) 22:18:18.20 ID:2P3VpnKL
リハーサル無しってことはないと思うよ。 グレーラー氏は3時から7時って言ってるでしょ? 終楽章だけならリハーサルしてテイク3つ位録音できるよ。 因みに都内のプロオケの年末の第九なら3時から7時までだったら全楽章のリハーサルが終わっちゃうよ。 ワルターのステレオ第九の終楽章はニューヨークフィルのメンバーが中心だから、四時間もあれば練習とレコーディングは十分可能な時間だ。 練習無しだったとは考えにくい。 グレーラー氏自身が急に頼まれたから自身が練習していなかっただけでは? あと、聴衆はどうせ分からないだろうと1〜3楽章と終楽章が別のオケの演奏とで録音でレコード作ることに嫌悪感を抱いたのでは?
877 :
名無しの笛の踊り :2011/07/03(日) 10:17:50.95 ID:ySkYh51Z
/\ / マクルーアリマスタ |\ / \/\ /\ \ |\ / \/\ / \ | \ |\ / \/\ |\ / .| \ |\ / \ /\ / \ \/ | \ |\ / \/\ / CD初期盤信奉.| \ |\ / \/\ |\ /| | \|\ / .\ | \ //\ \ / コロ響叩き \ | |/ \ ウワァン! /\ > | \ /| ヽ(`Д´)ノ / \ / .| | \ //\ / ( ) \ \ / | | |/ \ /\ / < ヽミ3 \ /| / | | \ /| /\/ \ \ /| / | | \ //\/ \ \ /| / | | |/日コロ\ \ / | / .| | \ LP信者\ / | / ↑いまココ .| | \ /| / .| | \ / | | .| .| | | |
878 :
名無しの笛の踊り :2011/07/03(日) 22:00:21.47 ID:7MDylaWh
>>876 気になったので、グレーラー氏の著書を調べてきたが、確かにリハーサルなしと明確に記載されていたよ。
879 :
名無しの笛の踊り :2011/07/04(月) 02:05:01.58 ID:XMFVrqiJ
>>856 いまさらながらコイツ何も知らない単なるクレーマー。
涙目。
リハーサルが「ない」のは、ワルター・セッションの習慣だったから それ以上でもそれ以下でもない グレーラーはちょっと過剰な意味を持ち込んでいるように思う
882 :
名無しの笛の踊り :2011/07/04(月) 08:00:08.36 ID:sTlb2LR3
>>880 グレーラー氏の著書を読むと、ワルターがNBCでモツのト短調交響曲をリハーサルなしでやったことは評価した書きぶりだったけどな。
素晴らしい演奏だったと。
グレーラー氏が言わんとすることは、それを第九の第四楽章の録音でリハーサルなしで録音してしまったことを非難しているわけだが。
もちろん、NBCの連中なら、リハーサルなしでも弾けるが、合唱とのすりあわせ等など、普通の交響曲とは違う面があるので、どうしても厳しい書きぶりになったようだね。
883 :
名無しの笛の踊り :2011/07/04(月) 08:43:44.29 ID:8eIjxpiq
リハーサル無しなら、たった25分かそこらの終楽章に3時から7時までかかる? 声楽陣が今ひとつだけど、オーケストラだけの部分は寧ろ素晴らしいからリハーサル無しは考えにくいんだよね。 グレーラーの記述がレコーディングから本の執筆までのタイムラグで何十年も経っているので、或いは他のエピソードと記憶がゴッチャになったのでは? 1日に複数の本数こなすフリーランスの奏者なら有り得るよ。 グレーラーのレコード一枚だけ持っている。 ボアドッフル作曲の『小川のほとりにて』 グレーラーに会ったのは中学生の時一回こっきりだ。 こんなことなら、訊いておくべきだったな。
「リハーサルなし」という記録でも、 3時〜7時の4時間かけたのなら、休憩込でも4テイクはとれるかな。 前半は実質はリハーサルだろうな。
885 :
名無しの笛の踊り :2011/07/04(月) 12:59:37.74 ID:YoKlWrq3
リハーサルなしの一発録音なんてやらないだろ、ジャズならよくあるけど
リハーサルこみ というより リハーサルのみ といったほうが現実に近いかも。まあそういう録音は数多...
887 :
名無しの笛の踊り :2011/07/06(水) 06:09:39.14 ID:XTv12bUD
グレーラー氏の本を読むと,音響効果確認のためのテストに かなり時間を割いたような書き方になっているので,リハーサル なしで2テイク程度だったんじゃないのか・・・・・
888 :
名無しの笛の踊り :2011/07/06(水) 06:11:34.13 ID:NXTjd9/S
こないだからうるせえハエが一匹飛び回っているな
889 :
名無しの笛の踊り :2011/07/06(水) 08:57:35.54 ID:uZz24fke
890 :
名無しの笛の踊り :2011/07/06(水) 10:13:43.26 ID:I2mK5Mio
891 :
名無しの笛の踊り :2011/07/06(水) 10:20:02.56 ID:kpYOeCVn
ワルターのことならコーホーに聞けばよい
892 :
名無しの笛の踊り :2011/07/06(水) 11:17:09.64 ID:Kc1ZGYH4
コーホーはワルターのディスクに囲まれてれば満足してる
893 :
名無しの笛の踊り :2011/07/06(水) 11:56:27.16 ID:yJcSboDL
そうみたい。 なんかの本に個人的にフルヴェンを聞くことはなくなった、って書いてたな。
894 :
名無しの笛の踊り :2011/07/06(水) 14:02:42.11 ID:LmrSidQ+
フルヴェンレガシーで初めて聴いたけど音質が今一だけどオケが立派なのはわかる ふだんコロンビア響ばかり聴いてるとなおさら
895 :
名無しの笛の踊り :2011/07/06(水) 14:29:36.40 ID:C8fLAzjV
コロムビア響は素人オケだもの
896 :
名無しの笛の踊り :2011/07/06(水) 15:20:16.88 ID:VVbWVytm
コロムビア響のワーグナーの音色は明るすぎでひどい!
ループ できれば同じ人は同じことは書かないでいただきたい。 ウィーン、ベルリンのオケとアメリカ西海岸のオケは当然違う。 その違いを楽しめない人は聞かなくていいのでは? 俺はあの音の(録音の問題も大きいと思うが)パルジファルの前奏曲なんかも、 悪くはないと思っている。 特に、管楽器の音の違いが大きいね。
898 :
名無しの笛の踊り :2011/07/06(水) 18:30:40.78 ID:+Kw2VekD
マクルーアリマスターの35DC盤を聴いてないのがバレバレw それ以外ではその100分の1も伝わって来ないんだぞ
>>898 >100分の1も伝わって来ない
それは言い過ぎ
あれがベストなのはそのとおりだが
900 :
名無しの笛の踊り :2011/07/06(水) 18:46:54.20 ID:pDFkVBhD
>コロムビア響のワーグナーの音色 あれこそがアメリカのオケの音色といえよう
今のアメオケはもっとダークな音
902 :
名無しの笛の踊り :2011/07/07(木) 04:19:42.74 ID:7rH5thUW
フィラディルフィアの音色こそがアメリカのオケの特徴だった
904 :
名無しの笛の踊り :2011/07/07(木) 06:14:32.96 ID:IlD6566T
>>902 あの眩いばかりの色彩あふれる音はいかにもアメリカのオケらしい音色だ
905 :
名無しの笛の踊り :2011/07/07(木) 09:30:33.74 ID:YPOsNG4Q
フィラディルフィアとの田園はイマイチ評判がよくないな
906 :
名無しの笛の踊り :2011/07/07(木) 09:45:29.12 ID:3AYuBLcG
他人の評判を気にするな。
907 :
名無しの笛の踊り :2011/07/07(木) 10:23:18.43 ID:8TOGwua2
フィラディルフィアとの田園はコーホーも酷評している
ならいい演奏なのかも
パブリックドメインになってることだし、 自分の耳で聞いて自分の感性で判断したらどう? 聞かずしてコーホーとか、他人の評判をここに書いても仕方ない。 フィラ管の田園の良し悪しを論ずる判断力をコーホーさんはお持ちなんでしょうかね。 自信もって断言されても信じるわけにはいきません。
910 :
名無しの笛の踊り :2011/07/07(木) 18:04:06.40 ID:Q2Tbfnji
ブル宇野ワルター もはや僕と彼は一心同体なのだといえよう
911 :
名無しの笛の踊り :2011/07/07(木) 19:36:34.17 ID:1sewNgxC
912 :
名無しの笛の踊り :2011/07/07(木) 19:48:15.66 ID:rDk1s9f6
某サイトでワグナーを聴いたが、良かったよ。しつこくない。
>>912 ワルター物なら既に持ってる録音でも無条件ポチりだが
さすがにこれは来年大きな箱にそのまま入ってそうだし悩むな
大きな全集買う予定の人は必要ないよね。 でもグールドのバッハ6枚組とか、このシリーズは それなりにまとまった収録してくれるので手軽で便利。 詳しい内容が気になる。
916 :
名無しの笛の踊り :2011/07/08(金) 14:25:37.63 ID:RmKYvk2d
コロンビア響全集出るの?
来年がワルター没後50年だから なんか箱出るんじゃないかという希望的観測
918 :
名無しの笛の踊り :2011/07/09(土) 11:02:16.95 ID:UVCZqFzZ
最近コロンビアとの田園を良く聴くようになったが、魅了されまくりです。
919 :
名無しの笛の踊り :2011/07/09(土) 11:48:35.88 ID:z3yWaGmf
聴けば聴くほど語りかけてくる名演だからね。 NBCとのチャイコ5、終楽章は発狂してる
920 :
名無しの笛の踊り :2011/07/09(土) 12:10:04.72 ID:rqLlO2LA
ワルターの田園なんてあんな薄っぺらのオケの駄演のどこがいいんだ コーホーなんかに洗脳されやがってバカとしか言いようがない
なにがあなたの心をそんなに荒んだものにしてしまったのかね 音楽で人の心は救われないものか
922 :
名無しの笛の踊り :2011/07/09(土) 12:17:22.70 ID:hKKTfaLk
>>920 他人の好みにケチつけないでくんなまし。
「バカ」ってすげぇなw そんなのは嫌いだとは言っても、さすがにそこまでは言わねぇわ。 「田園」は名演CDがたくさんあるから他のを聴くこと多いけど、 終楽章の低弦の独特のアーティキュレーション、あれはワルターでしか聴けんので、 あれを聴きたくて終楽章だけかけることがある。
924 :
名無しの笛の踊り :2011/07/09(土) 15:49:14.64 ID:Rxv6A5H4
>>923 その終楽章をコーホーは酷評してるんじゃねえか、ほんとお前の耳は節穴だなw
オレはコーホーじゃなくてワルターを聴いてるんだ。 彼が何を言おうが全く関係ないこと。
926 :
名無しの笛の踊り :2011/07/09(土) 16:15:00.49 ID:EqNafrie
なんでもコーホー、コーホー。
馬鹿は放置しましょう。 ずいぶん立派な耳をお持ちらしいwww
てか、酷評してるのか。初めて知ったわ。 まあ、そいつの意見を通してしかワルターを聴けないんだったら、 そりゃ音楽聴いてることにならんから、聴くのやめた方がいいな。 コーホーの文章だけ読んどけ。
>>923 沈む夕日みたいな評論家の妄言に惑わされることなく、自分の信じる道をいくのが吉、精神的にも強くなれるよ。
930 :
名無しの笛の踊り :2011/07/09(土) 18:08:37.20 ID:Pi1yJghE
コーホーが絶対的に高く評価してるのは古いSP録音のVPOのものだけ 次にモノラルのNYPとのもの ステレオのワルターは総じて辛口
なんでワルターを聴くのにコーホーの感想文を読まなければいけないの? 俺がワルターの演奏を聴くのだから関係ないってことでしょうに。
932 :
名無しの笛の踊り :2011/07/09(土) 19:14:01.44 ID:M+5fxVAp
コーホー抜きにワルターは語れない 力抜けよ
俺はワルター論からコーホーを排除することに力を入れる。
934 :
名無しの笛の踊り :2011/07/09(土) 19:31:18.91 ID:WbTar8IV
ワルターのことを語らせたらコーホーの右に出る者はいない
936 :
名無しの笛の踊り :2011/07/10(日) 00:19:51.11 ID:fsu/2yL0
未通って言葉に弱いよね
カーネギーホールがデッドというところからインチキ臭さがプンプン
耳に自信がないから評論家の言葉を鵜呑みにするしかない、かわいそうな輩。
ワルターよりコーホーが好きな人っているんだな てか、 そういうやつらって、コーホーが演奏評価できるってマジで思ってるのか。 何を根拠に信じるんだ? レコ芸の罪は重いな。
宇野氏の文章には人を酔わせるものがあるからねえ あれに呪縛されちゃう人は意外と多いと思われる
そんなの中学生までだろ いくらなんでも高校生になったら疑問を持たないか?
>>941 中学生までだろ、なんて事を言ってるうちはまだまだ子供
大人はそんな事は言わない
まあ時期が来れば宇野の言う事がわかってくるから安心していいよ
で、お前いくつよ?
コーホーへの追悼文にワルターの話を抜くのは,失礼千万の極み! ここまでなら,大体の方には同意いただけると思うけどな。
そうだろうけど、それはその人のスレで書くべき話
946 :
名無しの笛の踊り :2011/07/12(火) 07:24:51.11 ID:uw+qpoLb
レコード芸術で宇野が交響曲批評しているあいだは信用出来ない。 ワルター批評もコロンビア響との演奏を余り芳しく書かなかった。 俺はコロンビア響のステレオ盤をかなり高く評価する。
宇野離れのできない赤ん坊どもにワルターを語ってもらいたくない
>>947 お爺ちゃんはそろそろ赤ちゃん返りでしょw
950 :
名無しの笛の踊り :2011/07/14(木) 13:07:56.29 ID:0ZBkWlMM
モーツァルトの後期交響曲集は初売当初はモノラルでも発売されてた ステレオが3枚組¥6,000、モノラルが3枚組¥4,500 あんなヘボオケ、ステレオだからなんとか聞けるのにモノラルなんかじゃ聞く気も起きない よくモノラルなんかで発売されたと思う 当時の買い手は耳が肥えていなかったんだな
モノが発売されていたのはステレオ再生機を持ってない人対象だぜ。 当時の電蓄だと、NBC響より編成の小さいコロ響のほうが綺麗に鳴った可能性あるね。 聞き手の耳の問題より、再生環境の問題だろう。 古いワルターのLPを物色する際は、“STEREO”の記載のチェックは必要。 初出の頃のコロ響田園を見つけて買ったらモノだった。
952 :
名無しの笛の踊り :2011/07/14(木) 14:27:24.83 ID:AvEMK58o
ジャケットの上にステレオの表示が付いてるだろう ステ、モノの区別もつかずに買ったお前がアホ
馬鹿しか集まって来ないんだね
954 :
951 :2011/07/14(木) 15:26:14.77 ID:VeqsqE+A
いやあ、 買った当時ははステレオ初期の録音をモノでも売ってたって知らなかったね 俺は古いLPマニアだからモノでも珍しいし良かったと思ってるぜ。
955 :
名無しの笛の踊り :2011/07/14(木) 18:35:53.96 ID:xH/WbIyM
涙を拭きたまえ
956 :
名無しの笛の踊り :2011/07/14(木) 18:40:14.39 ID:uoJaoyR+
モーツァルトのセットは交響曲はモノラルのニューヨークフィル盤? それともコロンビア交響楽団とのステレオ盤?
957 :
名無しの笛の踊り :2011/07/14(木) 21:43:19.71 ID:wggQUx3E
958 :
名無しの笛の踊り :2011/07/15(金) 14:17:50.63 ID:2iulzXb+
↑優しいんだね
959 :
名無しの笛の踊り :2011/07/15(金) 20:57:36.61 ID:+p6nEQjl
バラで買おうかと思ってもモノラル旧録音のと紛らわしかったので嬉しい、値段もやすいな
960 :
名無しの笛の踊り :2011/07/15(金) 22:43:38.29 ID:NHmMoWCw
でもマックルーアのリマスター盤じゃないから安くて価値も無い。
ソニーはもうマックルーア・マスターは出さない
962 :
名無しの笛の踊り :2011/07/16(土) 00:21:37.57 ID:tTjEmrOc
なんで?
>>957 非マックルーアSBM盤の廉価再発売なのかなこれ
964 :
名無しの笛の踊り :2011/07/16(土) 01:33:17.90 ID:Z/UjPlUk
ソニーのマックルーア盤は一つの時代を 築きあげた。つまりCD時代の最初期に、 大きく貢献したし。そして後発の りマスター盤でさえ、ほとんどが その神話を崩せなかったからね! でも、今年中か来年早々には、 とりあえず、ステレオ録音を、 好評なら、モノもSACDのシングルレイヤー として作るだろう。将来はトスカニーニも 買収の成り行き次第では、フルヴェンも あり得るかも知れないね。名誉挽回のチャンスをソニーにも あげようではないか。
965 :
名無しの笛の踊り :2011/07/16(土) 01:37:08.29 ID:E2730G5M
マックルーア厨復活ww
マックルーア盤は、いまだすと「ノイズが大きい」って言われるんだよ だから再発は無理
最近のリマスターは耳の老化著しい高齢者向け仕様に音質補正(強調)してあるからなw
マラ2なんか冒頭数秒を聴き比べただけで絶句するほど違うからなぁ まあなんにせよ出たものは全部買うんでどんどん出してくれ たとえSACD100枚でもコンプリする ガラスCDは・・・ちょっと勘弁だが
969 :
名無しの笛の踊り :2011/07/16(土) 03:12:05.13 ID:Z/UjPlUk
さすがに、レギュラー盤ならともかく、 30年近く前のデジタル初期マスターを 最新のDSDに変換して、SACD化 して欲しいとは考えていません。 つまり、今こそマックルーアのマスターと、 決別する時期だと考えています。 ただし、マック初期盤にあったワルターの 吐息とか、マイクが拾ったもろもろの音は、 編集無しで、テープヒスだけを軽減し、 音の軟らかさの傾向も、マック盤 路線を踏襲してもらいたいです。 後は、もちろん再度オリジナルマスターから 転写する事で、かなり良いものが 出来そうですね。 あとは、最新リマスターの作成担当者名や その作業風景の写真とかも確かな証として、 欲しいですし、録音データ詳細も必須事項 ブックレットの解説その他も 国内外の歴代レコードや、CD化の変遷 などを紹介して欲しいし、半世紀を経た現在 出した答えがこのSACDです。 みたいな、そんな企画であってもらいたいですね。
970 :
名無しの笛の踊り :2011/07/16(土) 06:35:22.58 ID:7df0vEF3
ステレオのワルターはすでに老境の地に入っており、かのVPO、NYPの頃の熱気はない ただステレオ再生できるだけがメリットの平凡な演奏の数々といえる
音楽にはいろんな要素があって、たしかに「熱気」はそのひとつだね。 「熱気」を最重要視するファンにとっては、その点で、ステレオ録音が 物足りないというのは分かる。 ただ、「熱気」がなければ「平凡」な演奏だといわんばかりで、そのへんは 違和感もあるかな。熱気至上主義つうのもどうなんだろうね。そういう ファンは、むしろ、トスカニーニあたりを聴いたほうが 満足する気もするんだよな。
/\ / マクルーアリマスタ |\ / \/\ /\ \ |\ / \/\ / \ | \ |\ / \/\ |\ / .| \ |\ / \ /\ / \ \/ | \ |\ / \/\ / CD初期盤信奉.| \ |\ / \/\ |\ /| | \|\ / .\ | \ //\ \ / コロ響叩き \ | |/ \ ウワァン! /\ > | \ /| ヽ(`Д´)ノ / \ / .| | \ //\ / ( ) \ \ / | | |/ \ /\ / < ヽミ3 \ /| / | | \ /| /\/ \ \ /| / | | \ //\/ \ \ /| / | | |/日コロ\ \ / | / .| | \ LP信者\ / | / ↑いまココ .| | \ /| / .| | \ / | | .| .| | | |
痴呆老人の集会だな
974 :
名無しの笛の踊り :2011/07/16(土) 16:36:47.10 ID:JAp6QJkG
そこへクビ突っ込むお前は低能w
975 :
名無しの笛の踊り :2011/07/18(月) 23:14:33.97 ID:4Dm0dNht
SONYはワルターBOXをいつ発売してくれるのかな? 1941年からのアメリカでのレコード用録音の集大成となる全集BOXを発売してほしい。
NBCデビューのモーツァルトプログラムをいい状態で聴きたい。
マックルーア盤はコロンビア響の生々しい弦の音をリアルに(ソコが気持ち悪いという人もいる) 再現してるのが評価出来る。 ただ金管はヒステリックだし低音部が気持ち悪いくらい太かったりする事もあるから バランスとしてはリマスターの方が優れている。 個人的にはあえて全体バランスを犠牲にした所に男気を感じる訳だが
978 :
名無しの笛の踊り :2011/07/20(水) 10:13:14.87 ID:taGCQ/YS
ワルターはステレオ録音を残していなければ忘れられてた指揮者
>>978 ステレオ録音があるのだから真偽は永遠に不明だが、
そう主張できる根拠と主張したい理由とをお願いします。
釣られる上にさらに突っ込むって
8月末発売のソニー箱は、いったいどんな音だろう?
982 :
名無しの笛の踊り :2011/07/20(水) 21:41:58.46 ID:D3nkQ9oe
↑フランスソニーのベト全集みたいな 質感のある音ならばいいですね。
983 :
名無しの笛の踊り :2011/07/20(水) 22:20:22.71 ID:Z0klyIH6
フランスSONYはマックルーア・リマスター盤の再発ものだ。 日本SONYはマックルーア・リマスター盤はもう出さないみたいなので外国での再発に期待したい。
そろそろ、マックルーア馬鹿には絶滅して欲しいな。
985 :
名無しの笛の踊り :2011/07/20(水) 23:16:08.68 ID:D3nkQ9oe
↑あのフランス盤はSBMのロゴがあったけど 初期マックルーアテープに戻って、 現地のスタッフが音響効果を微調整 したんでしょうか?初期盤はもとより、 同じSBMの日本盤より、音質改善 されていますね。まあ、同じ起源のテープでも、 初期盤から二十年後にリマスターすれば、 デジタル化機材やその他設備は格段に 優れたものでしょうから、当然クオリティー も高いものが出来ますよね。 日本では、ソニーの方針で、マックルーア テープは使えないのは、時代の流れもあり、 しょうがないけど、まあSACD化の際は、 過去の反省を生かして、マックルーア盤 のイメージと大きく違わなければ、 売れますね。間違いなく、、、そのためにも、 余計な細工はせず、キンキン感を控え、 低音も弦の弾ける音や譜面捲る音 ワルターの息吹きなど、現場で発生した音は、 音楽の一部と言う立場に立って、 発売してもらえればいいですね。
フランス盤厨はサイテー
>>985 何枚売れると思う?
俺は世界中で100枚位は売れると思うけどな。
988 :
名無しの笛の踊り :2011/07/21(木) 00:14:58.97 ID:dq/JH6yN
↑アイテムにもよるが、SACDなら、 日本分と合わせて、2000枚いくんじゃない? 日本盤はシングルレイヤーで、ブルースペック 海外向けは、ハイブリッドタイプで輸出 と言う案はどうでしょうかね。 この企画は日本が主導しなければ 意味ないですけど・・・
ワルターよりマックルーアが話題になるって… このスレは仕事引退して暇な人が多いのか。 俺はSBMでもなんでもいいから1種もってりゃいいわ。 音質聞き比べる時間なんてねえな。羨ましいぜ、みんな!
990 :
名無しの笛の踊り :2011/07/21(木) 00:35:50.39 ID:dq/JH6yN
↑それだけ関心があるってことさ。 拘る人がいなきゃ、メーカーも 商売あがったりかもね。
991 :
名無しの笛の踊り :2011/07/21(木) 00:57:21.54 ID:Vhuwc8Lw
↑こういう馬鹿がいるからメーカーは商売にならないんだよね。
↑メーカのいいカモのお馬鹿ちゃんw
ソニーモツ箱が犬のクラCD週間ランキング1位
995 :
名無しの笛の踊り :2011/07/21(木) 01:12:35.46 ID:dq/JH6yN
ワルター人気ありますね。
996 :
名無しの笛の踊り :2011/07/21(木) 01:17:46.51 ID:Vhuwc8Lw
>>995 この値段になるまで皆買わなかったのに人気があると読むのは滑稽
俺はフランチェスカッティを聴く為に買うけど
↑全く意味不明。 まさか、安い箱売れた人はそれまで売れてなかった人気の無い人、という意味じゃないよな。
?
最後の最後で糞スレ化か
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。