1 :
名無しの笛の踊り :
2010/01/12(火) 15:09:23 ID:KEku2A9x クラシックを音楽性豊かに再現するのはとても難しいですね。 クラシックマニア限定でオーディオについて語りましょう。
2 :
名無しの笛の踊り :2010/01/12(火) 15:28:45 ID:o24dQR0X
iPodで十分
3 :
名無しの笛の踊り :2010/01/12(火) 16:09:22 ID:i67cUJNI
ハイエンドからエントリーまで 幅は広すぎて、語るのは無理だと思う。 スレタイ再考されたし。
4 :
名無しの笛の踊り :2010/01/12(火) 16:15:03 ID:WeQ60UFQ
オーディオもパソコンもマッキントッシュ
5 :
名無しの笛の踊り :2010/01/12(火) 16:31:04 ID:SC55J685
私が愛用してるウィンドウズ2009年夏モデルの PCで十分よ。 PCから聞こえる音楽で2chしながらクラシック。 至上の極楽ね。
6 :
名無しの笛の踊り :2010/01/12(火) 16:53:15 ID:64aok9+q
中国製の3900円のCDラジカセでは満足出来なくて、ビクターの30000円のメモリーコンポにした FM聴いてて良いなと思うと速攻で録音出来るのが、気に入ってる 音質はあまり気にならない コンサートやオペラへ行くことが多いので、部屋では音が流れてれば、の程度の音質で構わない
7 :
名無しの笛の踊り :2010/01/12(火) 17:07:45 ID:S3/nYtN2
クラシックを聴くのに最適なシステムというのを答えるのは難しいが、最低クリアしなければ ならない条件というのは言えますね。それはS/N、解像度、ダイナミックレンジの三条件です。
8 :
名無しの笛の踊り :2010/01/12(火) 17:55:31 ID:NiYyuNQm
>>6 ビクターラジカセorコンポは使えるよな。ベッドルームに最適か。
オレのは、メモリーで無いけど。
9 :
名無しの笛の踊り :2010/01/12(火) 18:28:40 ID:n/0/z2oZ
5ウェイスピーカーってなんですか? 教えてください
オーディオよりも耳かきに金をかけたほうがよい。 とにかく耳クソをとれ。
11 :
名無しの笛の踊り :2010/01/12(火) 20:42:16 ID:fYd3sfau
>>7 >S/N、解像度、ダイナミックレンジ
こんな事言ってるようじゃハナシにならん。
音色こそ命だろ。
スペックより、音のキャラクターが自分好みかどうかが一番大事だろ。
12 :
名無しの笛の踊り :2010/01/12(火) 22:03:56 ID:hH5w7myA
13 :
名無しの笛の踊り :2010/01/12(火) 22:10:23 ID:SJ2Fue7k
ビクターのウッドコーンはどうですか?
>>12 スペック第一主義って、オーディオにハマったばかりのガキか?
今のキカイは性能的にはもう充分なところまで来てるから、
あとは音色だっての。
数値が優秀でも音がクソってキカイは山ほどあるからな。
モノラルカセットレコーダー(プレーヤー)でゴルトベルク
16 :
名無しの笛の踊り :2010/01/13(水) 10:51:00 ID:2akaC9s+
スピーカーを床に直置きすれば重低音も充分だしアンプは何でもいい スピーカーを棚に乗せたりすると途端に重低音が出なくなって軽い音になる
17 :
名無しの笛の踊り :2010/01/13(水) 11:40:46 ID:zlU9jJt5
アンプはラックス スーパーリッチとまでは行かぬが
18 :
名無しの笛の踊り :2010/01/13(水) 12:03:37 ID:zloSB31C
>>14 音色なんて言ってるうちはまだまだですね。それから言葉遣いには気を付けましょう。
お里が知れますよ
>>16 スピーカーの床直起きは、音がボケてしまって無茶苦茶になる。
自分の声を録音して再生してみればよく判る。
床の状態によっては、何を喋ってるのかよく判らないくらいに
ひどくなるぞ。
>>18 具体的な事を何一つ書かずに何を言ってるんだか。
言葉遣いだのなんだのとほざいてるが、ここは2ちゃんねるだぜ?
お上品な貴君のお説を拝聴してやるから、さっさと具体的な事を書いてみろ!
2ちゃんねるで16のようなネタにマジレス返すのもどうかと思うがw 最近の製品は音色をあまり重視してないのかなぁと思うことは確か。 特にスイス製の箱が立派な某メーカーなんか代表的だと思う。
スペック重視だと、真空管アンプなんて失格になるぞ。 試聴室に通って自分が好きな音を出すキカイを見つけ出すのも大きな楽しみじゃないのか?
短波ラヂヲ
23 :
名無しの笛の踊り :2010/01/13(水) 17:56:25 ID:p9aht707
>>17 ラックスは今では中華資本だ
クラシックには不適だと考える
24 :
名無しの笛の踊り :2010/01/13(水) 20:08:45 ID:sVlqki0e
ここはやっぱり蓄音機を・・・
ポータブルCDプレーヤーにPC用のSP これで充分 これ以上は目糞鼻糞
PRIMARE+ELAC203Aでクラシック、ジャズピアノを聴いてる 3年たった今もこのシステムを選んでよかったと思ってる
28 :
名無しの笛の踊り :2010/01/15(金) 09:51:14 ID:sP2jTLnP
オーヲタって、爆音で音楽聴いて低音がどうでとかを音楽性と称して、 わけわかんないトンチキな鑑賞の仕方してる人達なんでしょ? そして、大概は楽譜も読めないし、生のコンサートにも足を運ばない。 そういう姿勢って、明らかにおかしいよw
29 :
名無しの笛の踊り :2010/01/15(金) 10:50:31 ID:5m2i6Jlg
>>23 哀しい奴だなおまえ
だが、俺が買ったのは70年代だからセーフだ
手持ちのCDプレーヤーがイカれてきたお…。 買い換えたいんだけどお勧めのある? 但し予算3万円w
DV-800AV:25000円くらい DVDプレーヤーだがCD/SACDも聴ける。
32 :
名無しの笛の踊り :2010/01/16(土) 00:03:51 ID:TQCSsgLe
34 :
名無しの笛の踊り :2010/01/16(土) 18:27:44 ID:QPLi22sO
ヴィクトロラ・クレデンザに決まってるだろ
>>27 PRIMARE いいねえ
クラシックには最高の機器
36 :
名無しの笛の踊り :2010/01/17(日) 16:44:28 ID:ndeLqXOR
>>34 ヴィクトロラ・クレデンザいいねえ
SPには最高の機器
37 :
名無しの笛の踊り :2010/01/17(日) 16:55:17 ID:EB8/nG6K
ELACとかB&Wが無難かな もっと予算があればAVALONとかWilsonAudioね
38 :
名無しの笛の踊り :2010/01/17(日) 17:02:14 ID:NEwHvZBH
50万で最良の組み合わせは?
39 :
名無しの笛の踊り :2010/01/17(日) 17:50:41 ID:EB8/nG6K
PS3+XR55+TANNOY F3、これ最強。CPでいうとさらに激強。 一度試してみることをオヌヌメ
41 :
名無しの笛の踊り :2010/01/17(日) 19:41:31 ID:G8QqVlLa
それにしてもくだらないスレタイだね。 フルート一本の録音から千人の交響曲まであるのに、 それを一括りにして「クラシックに最適〜」って無理。
ピュア板じゃないんだから十分。 乱立する方が迷惑。
43 :
名無しの笛の踊り :2010/01/17(日) 20:36:46 ID:EB8/nG6K
現実にはひとつのシステムでフルート一本から交響曲まで聴くんでしょ ふつうは だから全然くだらなくないよ
>>41 はきっと、無伴奏フルートを聴くときと千人を聴くときとでは別々のシステムで聴くんですよ。
クラシック向けスピーカーといえば タンノイ、HARBETH、Vienna-acoustic、ソナス、スペンドール、ダリ etc. と聞くけれど、本当はどれが一番向いているのか。 聞き比べた人、インプレしてください。
46 :
名無しの笛の踊り :2010/01/17(日) 21:19:41 ID:EB8/nG6K
>>45 ピュア板向きの質問だね ここにはそんなに聞き比べた人いないでしょ
俺は TANNOY ProAC QUAD JM-Lab WilsonAudio と変わって行ったけど
クラシックといってもいろんな音がある ピアノの低音の巻き先の震えが眼前に見えるような
音とか、ヴァイオリンの木質の響きとか、声楽のいかにも人声の温もりとか、
そういうのを平均的にみな破綻なくこなすなら、やはり物理特性の優秀なスピーカーを
良質な癖の無いアンプで鳴らすのがいいんだ
タンノイなんかはね、はまるとすごいよ 独グラモフォンの60年代のLPをEMTのカートリッジ
で鳴らした音なんかほんと凄いものがある 今でも忘れられない でも守備範囲は広くない
オペラや長い交響曲など複数のCDを連続で再生でき なおかつ同一CDに入った別の曲は聴きたくない ということがクラシックではしばしばあるので PC⇒オーディオシステム(外部DAC→アンプ→スピーカー) まじ、おヌヌヌ
アンプは全段直熱型三極管を使って無帰還が最強。音の鮮明さが全然違う。 ただ、そんなの市販されてないから自分で作るしかないが。
坊主のWMS... マイレージ→ご利用券でゲット。 金出して買うのならば他に選択肢はイパーイあると思うが、 大きさの割には気に入った。 もちろん異論は大いに認める。
聴いて楽しきゃ何でもアリでしょ。
そんなこと言い出したら何でもアリだろw
52 :
名無しの笛の踊り :2010/01/20(水) 08:02:38 ID:C8OR7ASu
53 :
名無しの笛の踊り :2010/01/20(水) 23:06:17 ID:5ixb7C3r
2ちゃんてオンキョーの社員の宣伝書き込みが多い気がする
54 :
名無しの笛の踊り :2010/01/21(木) 23:54:24 ID:ae+2BJ4v
56 :
名無しの笛の踊り :2010/01/22(金) 00:20:50 ID:6IYKDJUe
>>52 は工作ではないだろう。
オンキョーの20万円位のシステムを組んだが、確かに値段から
考えたら信じられないほど良いと思う。
57 :
名無しの笛の踊り :2010/01/22(金) 02:35:20 ID:Bn6GRF5B
オーディオ専業メーカーが軒並み淘汰されたのに 生き残ったオンキョーは偉いよね
59 :
名無しの笛の踊り :2010/01/22(金) 11:26:18 ID:d/XC90VD
タイムドメイン気に入ってるんだけど、 ダメですか?
気に入ってるんだからいいじゃない
モノラルラジカセでアバドを骨太に鳴らしてたら 「男らしくて素敵」って急に女の子にモテるようになりました。 Kさん(41歳/無職)
62 :
名無しの笛の踊り :2010/01/24(日) 01:51:06 ID:/RzfsWaa
63 :
名無しの笛の踊り :2010/01/24(日) 23:40:09 ID:JiX+hmpa
ウィンアコがいいのではないかな?
アキュフェーズでハーベスを鳴らしてます。 器楽・室内楽が多いのでこれで結構いけます。 大編成のオケを大音量で鳴らすのはちょっときついかも。
65 :
名無しの笛の踊り :2010/01/25(月) 15:06:55 ID:ee+LncQk
ハーベス、機種にもよるけどHLとかだとチェロとかもう厳しくない?
ヴァイオリンなどがメインなのであまり気にしたことがなかったのですが、 チェロの圧倒的な鳴りを再現するには小さいかもしれませんね。 でもどのみち部屋が狭いので、大きなスピーカーは置けません。。。。
67 :
名無しの笛の踊り :2010/01/29(金) 16:00:58 ID:kQG61lq3
BOSEとか駄目?
クラシックと仏教は相性悪い
ボウズはサラウンドが良いってイメージ。 映画とか、ライブとか。
71 :
名無しの笛の踊り :2010/01/30(土) 20:53:43 ID:iYY3IJXK
72 :
名無しの笛の踊り :2010/01/30(土) 22:56:36 ID:hiy7nTDZ
耳と感性が鈍い奴は、何で聴いても同じ。
>>68 WBS-1EX IV を使っているが、非常に大味な印象。
ブランド名とデザインで決めたことを後悔している・・・。
>>68 やっぱり、クラッシックは大人じゃないとダメだ
今お勧めできるのはダリHELICON 400MK2 LE これは作りも良いし音質も素晴らしい これにアンプとプレーヤー組み合わせると軽く小型車1台分の金額になるが 長く愛用できる逸品になってくれよう
76 :
名無しの笛の踊り :2010/01/31(日) 09:57:09 ID:mf2Z7210
ダリならタワーとかメヌエットで十分じゃまいか 貧乏人にとっては
汎用的なメインシステムの他に、個性的なサブシステムを組んでる奴いる? 俺の場合は声楽、器楽、室内楽のモノラル録音再生専用 真空管アンプにフルレンジ1本つないでる クラ以外ではジャズ、ビートルズ、落語のモノ録音もいい感じに鳴らしてくれる
小口径のウーファーでクラシック全般を聴こうというのは_
79 :
名無しの笛の踊り :2010/01/31(日) 13:42:35 ID:yutwQ/AJ
80 :
名無しの笛の踊り :2010/01/31(日) 16:04:43 ID:AHXZJcvs
>>78 大口径のドロンコーンでオケを鳴らして、低音で具合が悪くなった事がある。
器楽・室内楽:タンノイ、オケ・オペラ:B&W、ADS、ジャズ:JBL
で聴く事が多い。寝室では小口径のRogersのBBCモニター。
アンプはマッキントッシュ。寝室はアキュフェーズ。
なんというか、オーディオ雑誌の受け売りのようなシステムだね。
そういうシステムじゃない、2.1chでSWとケーブルに金掛けた俺みたいな構成だと、 情報出すにしても貰うにしても誰得状態になるんだよ。 だから一般的に話をするなら、雑誌の受け売りのようなシステムの人の話は非常に 有用だ。
83 :
名無しの笛の踊り :2010/01/31(日) 17:40:13 ID:AHXZJcvs
>>81 スピーカーは11セット在って、リボンツィーターとか、イギリス、アメリカ
のものとか、色々試してみたけど、落ち着くとこに落ち着くと言う感じ。
ソフト、生がメインだから、ハイ・エンドオーディオには至らないが、
家で聴く分には不自由は感じない。WadiaのCDトランスポート、DA
コンバーター等も買ったが、最新のCDプレイヤーでも余り遜色ないし。
84 :
名無しの笛の踊り :2010/01/31(日) 17:52:45 ID:AHXZJcvs
>>82 ケーブルも凝ると限が無いよね。結局、個人の好みの問題で聴きたい
音楽が何かで決まるようで、最近は小さなモニターにA級アンプを
繋いで、小音量で器楽を聴く事が多い。好みのジャンルは何ですか?
みんなすごいなあ・・・ 自分は楽器にお金かけすぎてオーディオにはお金まわらないよ。 CDPはDENONでアンプはアキュフェーズ、スピーカーはハーベスのHL-K6で、 おもに室内楽を聴いてます。
DENONの安売りコンポで満足してる俺はどうしたら・・・
DENONならイイじゃまいか。。。 怨凶ミニコンユーザーなぞ他社高級機をク噌扱いするんだぜw 選択肢を後悔するより使いこなしで頑張ろうな!
88 :
名無しの笛の踊り :2010/02/01(月) 01:05:31 ID:rehHPcQM
AV板でクラシックにはデノンのAH-D7000が良いと言われて 2日かけてやっとエージングを終えたが、素晴らしい音質です。 音圧も凄くてボリュームを9時位置以上には上げられない。
>>77 ・2chメインシステム
・2ch管球サブシステム
・5.1chホームシアター
・ヘッドホン専用管球システム
うちはこんなもん
92 :
名無しの笛の踊り :2010/02/10(水) 23:47:07 ID:LzCQCU+C
ヤマハならセンモニで決まりだ
>>92 ちょwwww NS-1000Mとか価格帯が違うじゃんw
94 :
名無しの笛の踊り :2010/02/11(木) 18:24:55 ID:PCRZheAF
安物のコンポに波動スピーカー接続すればよろし
95 :
名無しの笛の踊り :2010/02/11(木) 19:13:58 ID:8REkNgbR
ヤマハ厨うざい
左右のスピーカーは何cmくらい離せばよいのですかねー。 スピーカーの中心部を目安に130cm離して置いてるんですけど、これでいいのだろうか
97 :
名無しの笛の踊り :2010/02/12(金) 02:57:37 ID:oglB+EwM
正三角形が基本じゃない?あとは好みで微調整。
98 :
名無しの笛の踊り :2010/02/12(金) 12:41:41 ID:/hBLtSIY
70cmの倍数が良いと聞いたことがある 理由は知らない
99 :
名無しの笛の踊り :2010/02/13(土) 12:37:08 ID:v44dpmJT
うちのアンプかなり古い(アキュE305)がまだガリもなく使えるので 買い替えの必要もないと思っていたが 先日中古オーディオショップでデノンの(確か)PMA-2000を うちと同じノーチラス805につないで鳴らしてた音が凄かった。 聞きなれたスピーカーのはずだが、さすがに馬力あるアンプだと 感心。欲しくなった。
自作自演、、、、、、乙、、orz
102 :
名無しの笛の踊り :2010/02/14(日) 11:37:57 ID:mgwD1l2j
ちょっとお金かけて良くて、手軽に高音質なら、ポータブルにER4Sとかのインナーイヤーヘッドフォン 使うのが王道だと思ってる。
105 :
名無しの笛の踊り :2010/02/14(日) 21:39:59 ID:mgwD1l2j
そう思ってる人はこのスレには用がないね
イヤホンじゃ昔の王侯貴族が羨ましがらない スピーカーからそれらしい音が鳴ってこそ 昔の王侯貴族より贅沢をしているといえる
107 :
104 :2010/02/14(日) 23:59:38 ID:5ZNUlyRT
いや、103に対するレスなんだ。
108 :
名無しの笛の踊り :2010/02/15(月) 01:56:08 ID:+/XG4yfm
音楽聴くのは安物で十分 そんなふうに考えていた時期が 俺にもありました (AA略)
109 :
名無しの笛の踊り :2010/02/19(金) 22:39:57 ID:cJu5nhhc
これにアンプとプレーヤーで小型車1台分かい 貧乏人には無縁だな
111 :
名無しの笛の踊り :2010/02/19(金) 23:53:09 ID:ZuUaKMdg
>>109 B&WとADSをダブルワイアリングしている。高音に透明感が有り、中音に伸び
が有り、理想的なモニタースピーカー。ピアノとオケを聴くには良いが、
弦、室内楽、リートはタンノイの音が好き。相性も有るし、色々と試して
みると面白い。
112 :
名無しの笛の踊り :2010/02/20(土) 08:06:34 ID:l9Isv+KL
スピーカーで音を心置き無く出せる君たちが羨ましいがどうか。
113 :
名無しの笛の踊り :2010/02/27(土) 14:39:45 ID:Yl15NBE5
age
テス
116 :
名無しの笛の踊り :2010/03/05(金) 06:51:47 ID:FGwS+Uok
やはりタンノイでしょう
117 :
名無しの笛の踊り :2010/03/05(金) 20:33:51 ID:3oyGIKaw
やめとけ
118 :
名無しの笛の踊り :2010/03/05(金) 21:51:51 ID:AJo3j794
タンノイのマーキュリー使ってる 安物だけど明るくていい音だよ 低音は弱いけど
おれ、タンノイ・オートグラフに憧れて、金持ちになったら買おうと 思っていたんだがなあ……。
タンノイは、どうも古くさいイメージが・・・ 同じ同軸ならKEFが好みだ
>>119 あんなものを置けるような家を買うのが大変だな
122 :
名無しの笛の踊り :2010/03/06(土) 16:36:53 ID:RBW/ykvC
古くさいといってる奴にクラシック音楽を聴く資格なし
資格がいるほどご大層なものだったのかw
そういう精神論的な資格ならまだいいだろ 総額100万円未満のオーディオ装置で音楽を聴く事は音楽に対する冒涜 とか言い出す奴いるんだぞ。
大先輩にどんなスピーカーが良いか聞かれ、タンノイのスターリングを勧めました。
127 :
いっちゃん :2010/03/07(日) 05:27:27 ID:ovgqnyiV
>>124 オーディオ・マニア(主に医者)連中はそうだね。
そういう俺は、ド田舎??だが、(御先祖様の影響大!)
スピーカー :EV・パトリシアン800(中古:100万x2)*1980年初頭復刻品。定価:1機150万
プリ・メイン・アンプ:マッキントッシュ・MA6400(中古:25万)*定価:50万
CDプレーヤー :デンオン
カセット・デッキ :テイアック(もらい物、、投げられた)
オープンリール・デッキ:テイアック(7号4トラ、、現在死亡)、ソニー(10号2トラ、、現在納屋に追放中)
こんな感じ。アンプはジャズ用途のだから、仲間に馬鹿にされた・・・
ほんとは、チェロ希望だったのだが、銭が無くあきらめてしまった。
以上、
はいはい 凄いね
129 :
名無しの笛の踊り :2010/03/07(日) 20:32:44 ID:ZWLsn1ld
オーディオに何百万もかけるなら、その分生で聞きに行ったほうがおれはいいな。
130 :
名無しの笛の踊り :2010/03/07(日) 20:55:56 ID:tFgZaQnO
iPodやらウォークマンにそこそこのイヤホンで十分じゃないの?
131 :
いっちゃん :2010/03/07(日) 21:11:28 ID:T2/xJw/a
>>129 あ・の・ね
オーディオに何百万もかけられる俺は
お前みたいな貧乏小僧と違って
生も浴びるほど聞きにいってるの。分かる?
どっちかしかないって選択肢はないわけ。
どっちも無いお前にわ分からないだろうけどなwwwwwwwwww
生は決められた時間にしか聴けない。 オーディオは、自分が聴きたいときに聴ける。 一色単にすること自体ナンセンス
134 :
名無しの笛の踊り :2010/03/07(日) 21:35:41 ID:zxSW/47D
喧嘩するのはやめようよ。 俺は20万の装置でJAZZもクラも楽しんでる^^
135 :
名無しの笛の踊り :2010/03/07(日) 22:48:55 ID:2TRjvJ+6
^^^
136 :
名無しの笛の踊り :2010/03/07(日) 22:50:31 ID:BDRwCPGX
いっちゃん、うける〜wwwww
O・オーマンディとかO・ムラヴィンスキーとかO・イザイとか・・・
Oマンコーとか
つまんねーよカス
ユージンとエフゲニとウジェーヌはオイゲンと同じ名前の各国語読みだけど、 Oマンコーじゃ全然意味なさないから。
マンコはなくてもコーガンはある
カシオのラジカセで、カラヤンサーカス売店で買ったCD聞いてますが、何か?
部屋が6畳だから30万以上のステレオ買っても意味無い
定価がCDプレーヤー8万、アンプ8万、スピーカー12万、ケーブル5000円か 家電量販店で交渉すると実質20万切るな これで十分
限界効用逓減の法則 か ギッフェンの逆説だ。
146 :
名無しの笛の踊り :2010/03/08(月) 20:19:40 ID:JiEVg5fj
カシオってラジカセ作ってるの?
>>118 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < やっぱタンノイのマーキュリーだね
/| /\ \__________
j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;; MERCURY m20 最高 {;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙ `Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> そんなふうに考えていた時期が ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f 俺にもありました ~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
まあスピーカーの好み時代時代で変わっていくことだし 今でもダイアトーン業務用こそ最高とのたまう評論家いることだし
150 :
名無しの笛の踊り :2010/03/10(水) 20:13:20 ID:KxxdX29j
いねえよ
>>144 が妥当な線だな。
CDプレーヤー5万、アンプ8万、スピーカー12万、ケーブル5000円 でもいい。
室内楽ならそんなもんかもね。 オケものなら20倍は金をかけたいとこだな。 アマーティ・アニバーサリオ買おうかどうか悩む・・・
金はどうでもいいんだが部屋作るの面倒くせえんだよ 聴く暇も無いしな
ステレオなんて車に比べれば安いオモチャだしな
なんだ、見栄を張りあうスレだったのか...
>>154 部屋作るのもそうだが、
だんだん音楽じゃなくて音を聞いているようになる。
レーザーポンタ、電源安定化装置、昇圧・・・
結局音楽聴く度に、いい音で鳴っているかが気になって
ストレスがたまるようになる。
そんで演奏会にいくと(まあ、上手な人の演奏会にかぎるが)、
自分の装置の金かけた割にショボい音に絶望する。
それでもないとそれはそれで寂しい。
158 :
名無しの笛の踊り :2010/03/11(木) 00:45:54 ID:MzWswdt9
コンポには80万円位しかかけていないが、ヘッドフォンの方に 金をかけているな。総額100万以上は使った。下手なスピーカ ーで聴くより余程よい。
ヘッドホンにはまると難聴が恐い。
去年の夏にBOSEのラジオCD(よく新聞で広告してる74000円のやつ)を寝室用に買ってみたんだが、ひどかった 音は変な補正のかかったボワボワの音 CDの読み込み能力が低くてすぐに引っかかって最初に戻ってしまう リモコンは局番指定ができない、offにして机に置くとまた鳴り出す 少し使ってみたが余りにも気持ち悪くて速攻でディスクユニオンに叩き売った 26000円ぐらいになったと思う 毛唐ってのはブランドイメージ作りが上手いね
そんなの買うよりやっぱりミニコンポでしょ
164 :
名無しの笛の踊り :2010/03/19(金) 02:33:03 ID:6KlGISyK
オンキョー社員の定期的書き込みうざいんだけど
165 :
名無しの笛の踊り :2010/03/19(金) 08:33:11 ID:luXyFvMF
166 :
名無しの笛の踊り :2010/03/20(土) 18:23:33 ID:M1cSkWxZ
おまえオンキョーだろ
167 :
名無しの笛の踊り :2010/03/20(土) 19:15:38 ID:1H6bocx9
本気でオンキョーの音がいいと思ってる馬鹿がいるんだよw
AYRE QB9+ノートPC+ネットワークHDDがクラシック向き。 その後はQB9に見合った物なら何でもいいさ。 万単位に増殖していくディスクを物理的に運用しようなんて気が狂ってる。
169 :
名無しの笛の踊り :2010/03/21(日) 13:53:48 ID:OPOKwoHi
ネットで高音質のやつをUSB経由でアンプに出力してライブを聞くのが最近の趣味だな。 CDめっきりかわなくなった。ネットのライブ放送、ほんとに面白いぞ。
USBは音質に難があるからなぁ…
171 :
名無しの笛の踊り :2010/03/21(日) 14:44:05 ID:biO1mcLl
俺はタンノイ・オートグラフ2/3コピーに コーラル・ベータ6を入れているのがメイン。 20年前に作った。
かび臭っ
俺は40年前のタンノイIII.L.Zを押さえて賞を取った デンマーク製SPを9500円でヤフオク で手に入れ使っている、初めはだめだと思っていたが鳴らすうちによくなった。 メインアンプはQUAD405で40000円。 プリは25000円、 CDはマランツ880jで8000円 合計で80000円くらいだ。
鳴らすうちに耳が慣れただけ
175 :
名無しの笛の踊り :2010/03/21(日) 21:59:52 ID:dsCAC0r1
そんなんでよくCD聴いてんなおまいらは
176 :
名無しの笛の踊り :2010/03/22(月) 00:33:49 ID:DbU/Ag+Y
安ユニバ ―(オヤイデ銀線)― デジアン ―(ダイエー電線)― CX101 田村じゃないが、これで音の向こう側してる。
>>175 大学生か年金生活者とかじゃねーの?
まあ、古臭い機器は音が潰れて返って聞きやすいのかもしれん。
それが全然カビ臭い音ではないのだよ。 持っている日本製90年代のバイオ素材使ったSPよりずっと良いのだよ。 より低音も伸びてるし高音も自然。コイル入ってないネットワークにアルニコ磁石 のせいか、粒立ちもいい。この当時としては大入力の100w耐入力。
自分で自分の臭いは分かりづらいからな
まあいいじゃん 本人が気に入っていればそれが一番
181 :
171 :2010/03/23(火) 21:15:22 ID:ydIDftqD
間違えた。2/3じゃなくて1/2。 定年後にウエストミンスターの2/3を作って20センチフルレンジを入れる予定。 アンプはSQ38Dを組み立てている最中。10月から始まって正月明けから中断中。
クラシックカーをリストアして乗るのとかと同じ趣味だよね。 移動手段としての性能は今つくられてる車の方が 圧倒的に高いのは当然の前提として。
ただ、どっちの乗り味がいいかはまた別の話だと言うことだな。
どちらが楽しいかも、また別の話。
そんなの趣味としては安い方。
186 :
名無しの笛の踊り :2010/03/24(水) 14:29:34 ID:WbUZ/ja6
CDP−101を20年使った俺は異常?
555ESDいまだに使用中。 もっとも5年程前にヤフオクで買ったやつだがwww
つーか全部ヤフオクとドフで揃えた SPが10万くらいしたから合計30万円くらい
189 :
名無しの笛の踊り :2010/03/24(水) 14:46:04 ID:N5Rqvxq7
とりあえずスピーカーはBowers & Wilkins800Diamond程度あれば十分だろ
190 :
名無しの笛の踊り :2010/03/24(水) 15:09:15 ID:Vk/ZJakz
____ / \ /\ キリッ . / (ー) (ー)\ / ⌒(__人__)⌒ \ | |r┬-| | とりあえずスピーカーは \ `ー'´ / Bowers & Wilkins800Diamond程度あれば十分だろ ノ \ /´ ヽ | l \ ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、. ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) ____ /_ノ ヽ、_\ ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ /⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) | / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww | :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/ | ノ | | | \ / ) / ヽ / `ー'´ ヽ / / バ | | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ン ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
191 :
名無しの笛の踊り :2010/03/24(水) 16:19:21 ID:Sz45bqhQ
バウワースって下品というか頭ワルそーな感じがしてヤなんだよね
192 :
名無しの笛の踊り :2010/03/24(水) 16:56:16 ID:WbUZ/ja6
AR3aを初めて聞いたときは、感激した。 このサイズなのにこの音! これを買おうと思ったのだけど、マッキントッシュやアキュフェーズのクラスを最低でも 4〜5回取っ替え引っ替えする覚悟が必要と言われてあきらめた。
そんなにアンプを選ぶってのも考えモノだね
194 :
名無しの笛の踊り :2010/03/24(水) 20:25:03 ID:beg0L2+M
B&Wなら802Dくらいは欲しいものだね おいらはWilsonAudioだよ
195 :
名無しの笛の踊り :2010/03/24(水) 23:55:12 ID:yjF484aL
高いのは買えないがオーディオフェアで聞いたので印象に残ってるのはJM-Lab をクレルのアンプをキャスト接続で鳴らしたピアノ。 透明感が物凄い。 物凄くリアルなピアノだった。 ゴールドムンドも超印象的だったが個性が強いので人選ぶ。 1000万はかかるかなw センターど真ん中で聞くともう動けない。 それほど針のようにシャープに像を結ぶ。 それがすこぶる気持ちよかった。 冷気を感じるような音。
196 :
名無しの笛の踊り :2010/03/25(木) 00:00:53 ID:yjF484aL
B&Wもいろいろ聞いたが良くも悪くも無難な音で他の個性的なスピーカー聞くと実につまらない。 それゆえものさしとして使われてるのだろうが。 結局どれがいいかではなく自分の音の好みを見つけるのが先。 っていうが中々自分の音の好みとは見つからないあるいはわからないものだよ。 音の好みも変わるしな。
197 :
名無しの笛の踊り :2010/03/25(木) 00:27:36 ID:k8Oyx0xh
個性とか音の好みとかくだらねえ
演奏者の個性とか音色の好みとかくだらねぇ と改変するとクラ全否定に等しい言葉になるな
>センターど真ん中で聞くともう動けない。 >それほど針のようにシャープに像を結ぶ。 それほど高価な製品じゃなくても 調整さえ完璧なら音像はシャープになるよ 要は左右の特性をどこまで一致させられるかということ 高価格の製品ほど初めから一致させやすいのかも知れないけど 安価な製品も使いこなしで十分追い込める
200 :
名無しの笛の踊り :2010/03/25(木) 05:34:42 ID:g+rD7rmL
>センターど真ん中で聞くともう動けない。 それは値段とは無関係
201 :
名無しの笛の踊り :2010/03/25(木) 08:14:45 ID:8Hkd/96/
>>199 >>200 言いたい事はわかるがエピローグ1&2システム聞いたらそんな事いえないよ。
他のハイエンド製品もさんざん聞いたがここまで針のような音は聞いた事ない。
低音ですら針のようにするどかった。
しかし発売当初はたしか600万くらいだったが今HP見ると1300万ってwぼりすぎだろ!
本国より相当ぼってるだろw
202 :
名無しの笛の踊り :2010/03/25(木) 08:33:39 ID:oInqUYcP
いくら金をかけたところで、聴き手の精神性が低かったら、音は良くならない。
まぁ
>>201 みたいな暗示に掛かっちゃう馬鹿が居ないとオーディオ屋も潰れちゃうから。
204 :
名無しの笛の踊り :2010/03/25(木) 10:46:41 ID:mpME5wgo
低音すら針のような鋭い音なんて年中聞いてたら、神経が持たん
箱を組み合わせただけで1000万円とか ふざけた値段を付けるメーカーの製品には興味を持たないことだね なにしろ「100倍特価」のムンドだからw 低音が針、というのもどの程度か知らないけど 市販のモノラルソースは完全なモノラルになっていないことが多いから (驚くべきことにオーディオチェック用CDですら完全ではなかったりする) 視聴で完全なモノラルソースを聴かされて驚いたのかな
206 :
名無しの笛の踊り :2010/03/25(木) 12:40:18 ID:8Hkd/96/
>>204 そうだよ。
だから初めて聴いた時物凄くインパクトはあったが毎日聴くにはどうなのか?という思いはあった。
どんな曲でも緊張感を伴う。
>>205 視聴は代理店が用意したもので普通にクラシックやジャズ、ポピュラーなぜか都はるみまでいろいろあったw
低音が針っていうか軽い低音で体に突き刺さる感じだった。
重低音とかでなく瞬間的にビシっ!ビシっ!と体に振動が来る感じ。
生の演奏会でもそんな低音を聞いたこと無いですね。
1.>それほど針のようにシャープに像を結ぶ。 2.>低音ですら針のようにするどかった。 3.>低音が針っていうか軽い低音で体に突き刺さる感じだった。 >重低音とかでなく瞬間的にビシっ!ビシっ!と体に振動が来る感じ。 1-2-3が同じ状態を表現している言葉とは思えないなぁ 音像の話かと思ったら、いつの間にかインパルスの話になってる感じ
209 :
名無しの笛の踊り :2010/03/25(木) 14:07:02 ID:8Hkd/96/
ようするにシャープで軽く低音はしまってったって事。 イメージで言うと30ヘルツあたりの低音の波形グラフが針のように瞬間的に立ち上がって立ち下がるような感じ。 一切ひきづらない低音っていうか。 大型バイクのエンジンを近くで聞いたようなビリビリ来るそれでいて軽くて痛いような低音っていうかな。
210 :
名無しの笛の踊り :2010/03/25(木) 14:11:54 ID:8Hkd/96/
最初のエピローグ1が出た時のステレオサウンド誌のレビューは指向性がもの凄く強くレーザー光線のような音って書かれてたの覚えてるわ。
試聴を視聴と何度も平気で書いてる時点で……。
212 :
名無しの笛の踊り :2010/03/25(木) 14:56:52 ID:mpME5wgo
密閉ドラムと解放ドラムの違いか・・・
213 :
名無しの笛の踊り :2010/03/25(木) 21:24:35 ID:cTNqKb1x
そんな♯な音は20年以上前作った窪田式mosfetアンプで体験したこと がある。10万円ぐらいで。安物のSPでも、部屋の空気が一変した。
214 :
名無しの笛の踊り :2010/03/26(金) 07:37:22 ID:nK/DrQZi
早川な音?
>>213 > そんな♯な音は20年以上前作った窪田式mosfetアンプで体験したこと
窪田って『相対論は…』の窪田だよね。
216 :
名無しの笛の踊り :2010/03/26(金) 20:54:57 ID:31SyedCi
オーディオ板に雑誌ステレオのブラインドテストで300万のアンプの評価が9800円のアンプに負けたってのがあるがオーディオなんてそんなもんなんだろうなって思うわ。 ほとんどオカルトと自己満足の世界。 いろんなブラインドテストやったときのリンクがあって見てみると価格と評価は全く比例してない。 でもメーカを教えてテストするとなぜか価格と評価が比例するってのはワロタがw
PAV板で相手にされなかった奴がここで吠えてるのか。
218 :
名無しの笛の踊り :2010/03/26(金) 21:08:12 ID:M5TaJkNK
>>198 おめえもくだらねえ奴だな 機械なんかに個性を求めるなと言ってんだよ
219 :
名無しの笛の踊り :2010/03/26(金) 23:47:44 ID:m2Is4y5l
やっぱりオーディオシステムには100万円は使わないと良い音質は 望めないよ。国産で十分だが。スピーカーは金を食うので高級ヘ ッドフォンの方が安くつく。またある程度のシステムになるとCD の録音の質の方が問題になる。
ブラインドテストってのは 水道水とミネラルウォーターの味比べ 一口〜コップ1杯で区別つけろといっているようなもの
>>218 なんというつまらない人なのでしょう
路傍の石にも仏を見る
そよぐ風に歌を聴く
単調な電子音を積み重ねて大伽藍を築く
世の音楽とはそういう感性によって成り立っているもの
人が何かにこだわること自体を否定するあなたは
いままで何を聴いてきたのですか?
222 :
名無しの笛の踊り :2010/03/27(土) 00:03:54 ID:0XGUftdM
>>220 たとえそうであっても全員が9800円のアンプ>300万のアンプって評価だすのはどうかと思うぞ。
昔ステレオサウンド誌で海外の有名メーカーの開発現場を訪れるってのがあったがそこのメーカーの開発者自身も自分で作ったスピーカーをブラインドテストしてた。
やっぱり高いから音が良い、高級な部品使ったから音が良いはずだっていう先入観が働いてしまうのだろう。
そのケースは全員が逆転してたんだからほんとに9800円のほうがよかったんだろ どっかの山奥で苦労して採ってきた硬水よりそこいらの水のほうがうまいこともあると
224 :
名無しの笛の踊り :2010/03/27(土) 00:19:23 ID:C5x+ME/b
音源に問題があるのではないかな。さっき友人が来ていてHD800 で聴いたジャズより、ソニーの1万円のヘッドフォンの方が音が 良いと言っていた。ちょっと聴いて見ると糞音源。
227 :
名無しの笛の踊り :2010/03/29(月) 10:17:40 ID:xTmPvFPn
ピュアAU板とクラ板の違いなのでしょうか? ピュア板の方達はスピーカーやアンプという実在にまず魅かれるわけです。まさに「愛機」を愛でる訳です。 私の場合なら「オートグラフ」というスピーカーにとにもかくにも一目惚れしてしまった。それは女性に 一目惚れしてしまう心の動きに近い。さらに、音を出してみた時の「ときめき」。もーいけませんね。 あとはオートグラフという名の女性が最も美しく妖艶に輝く衣(アンプ)や部屋を用意してあげること。 それが人であれスピーカーという物であれ、愛情というものでしょう。 愛するスピーカーが鳴りきった時の素晴らしさはまさに「筆舌に尽くしがたい」ことはこの板の方には ご理解戴けると思います。真綿で絹糸を撫でたような、耳障りのない、ススキの間を風が吹き抜けるが 如き弦のユニゾン、部屋全体がオペラシティーに変わったこのように響き渡るオーケストラのフォツテ ッシモ!「こんな俗曲、ここまで見事に鳴らさなくてもいい・・・」ピュア板の住民だけが知る至福。 しかも、演奏は選びに選び尽くした、今は亡き「巨匠」達であり、また自室になどとても呼べない現代の マエストロ達。時間も曲もお好みしだい。見てるだけでも悦びを与えてくれるスピーカーやアンプで18世 紀の王侯貴族の雰囲気を味わえるのです。 私たちピュア板の人間は普通音楽が鳴る前から目を閉じています。音だけに集中する。即座に音が楽音と なり、音楽のみに耳が集中する。 クラ板で楽譜のことが取り上げられ、譜面を見ながら聴いたんです、だめですね、音楽に対する集中力 が鈍るんです。演奏家の方は仕方ないですよ。でも出来れば暗譜して目を閉じて自分の奏でる音に集中す べきでは?私ならそうしますね。
単に譜面が読めないだけだろ。 演奏家でオーディオマニアはほとんどいない。 オーディオ趣味は自分で音楽ができないひとのためのものだよ。
実家の支援でもあれば別だけど、 たいていの演奏家は食っていくだけで精一杯だからな。 楽器のメンテだけでも金かかるのに雑費も多い。 オーディオに回す金がないのが実情。 逆にオーディオは暇と金がある奴らの趣味。 生活がかかってるわけじゃない。
独りじゃオーケストラは演奏できないしね(家で)。 でも、ピュアオーディオ板の雰囲気は悪すぎだと思う。
231 :
名無しの笛の踊り :2010/03/29(月) 19:05:20 ID:9DXJ76H6
>>227 こんなコピペがあったんだ。
初めて見た。
232 :
名無しの笛の踊り :2010/03/29(月) 20:00:30 ID:vYPFuEkv
クラオタのイメージ・・・iPodでCD批評。「音がよくない」 生も安いB・C席でコンサート評。「音に迫力がない」 オーオタのイメージ・・・オーディオ誌の推薦CDしか買わない。 生も、ウィーン・フィルなど高額チケットだけを絶賛。 2ちゃんでオーディオの質問をしても、溝が埋まらなそう。
なにいってんだ君は
234 :
名無しの笛の踊り :2010/03/30(火) 01:04:41 ID:uTWpQsDL
クラヲタでも(クラヲタって時点で聴き専だが)オペラやワーグナー 、マーラー、ブルックナーを聴く連中は、平気で数百万から1,000万円 をシステムにかけている人が多いよ。オーヲタでないのは、機材にスペ ック以外は全く暗くて接続や設定も業者任せだからクラヲタ。
仲道郁代は立派なオーディオ持ってたな ゴトウユニットだったっけ FMレコパルに特集記事載ってた んで、そんとき取材に来たやつと結婚したという・・・
>>235 >仲道郁代は立派なオーディオ持ってたな
そんなことだから演奏がダメなんだと思う。
清水和音の影響らしいな>ゴトウ どっちもどっちだが
>>236 > そんなことだから演奏がダメなんだと思う
どういう理屈なのか説明頼む。
239 :
名無しの笛の踊り :2010/03/30(火) 23:56:20 ID:VccTJ8/A
こう言う手合いを「真性の阿呆」と呼ぶ。森を見ずして一本の木の枝が気になって身動きが取れない手合い。 私はこの手の阿呆を「The Penrose Triangle 症候群」とも呼んでいる。 アシュケナージやアラウのショパン・ノクターン20番嬰ハ短調「画龍点睛を欠く演奏」だと申しているのですよ。 ピリスの「あの pianissimo」が龍の瞳だと。 楽譜がどうの解釈がどうのと言っている人も「The Penrose Triangle 症候群」の危険がある。 同じ楽譜からどうしてこうも違う音楽が出て来るのか? 解釈などという言葉では如何ともし難い「あるもの」を感じないでいられる感性が、 私には逆におめでたく思える。 クナとヴァントのブル8・4楽章を100回聴きなさい。The Penrose Triangle を一目で「なし」と断じ、 「ピラミッド」という実在に至る精神がどちらにあるかを?
240 :
名無しの笛の踊り :2010/03/31(水) 00:04:06 ID:YvhjNb4I
ラファのなりすましウザい。 所詮つくりものの音だよ。 大ヒルやクナがすごくいい音に聴こえる不思議
>>230 時計板に行ってごらん、雰囲気が全く同じで驚いたよ。
自分がいちばん,自分が正しい,という奴しかいないのは 趣味の板ではデフォルト。
それだけ視野が狭いから一つのものに偏執的にのめり込めるんだろう
私は元々、時計版の住人ですが最近はピュアエーディオ板とクラ板にも 出入りしています。
245 :
名無しの笛の踊り :2010/04/01(木) 10:33:39 ID:AJ/dkqSf
45 2A3 300B KT88 EL34=6CA7 807 6L6 6V6 6BQ5 6ZP1w
246 :
名無しの笛の踊り :2010/04/01(木) 10:37:28 ID:AJ/dkqSf
日本が誇る8045が抜けたか
なんで英数字を全角で書くのだろう。
248 :
名無しの笛の踊り :2010/04/01(木) 20:18:07 ID:PCSkoTw9
お年寄りには大きな字のほうが・・・
249 :
名無しの笛の踊り :2010/04/01(木) 21:39:44 ID:wGuqNYsx
50CA10は?
250 :
名無しの笛の踊り :2010/04/02(金) 08:15:53 ID:hIUp800M
50v、mT管ってのが俺としては気に入らん
251 :
名無しの笛の踊り :2010/04/02(金) 09:15:56 ID:ChbmrLxD
真空管アンプは使ったことないんだけど 実際のところどうなんだろう。 この前オーディオ店でTryナントカっていうアンプが 鳴っていて良い音していた。 スピーカーはElacだった。
252 :
名無しの笛の踊り :2010/04/02(金) 09:20:54 ID:hIUp800M
突っ込みが殺到するのは承知でたとえると、 トランジスターアンプはFMラジオの音、 真空管アンプはAMラジオの音
>>251 音が気に入れば良いんじゃない?
トランジスタと真空管なら好みの問題だと思う。
デジアンと比べるなら俺は真空管アンプの方が総じて好き。
それ以外というと、部屋が狭いと発熱で暑い。
6畳くらいの洋室で真空管のプリメインを1日中つけっ放しにしておくと、
真冬でも暖房なしで室温20℃超える。
取り扱いは気にするほどのことではない。
多少のルールがあるが基本的なことだけ守れば十分。
254 :
名無しの笛の踊り :2010/04/02(金) 13:59:17 ID:ChbmrLxD
いや、春や秋でもエアコンが必要になるから不経済だよ。 さらにツライのが夏。 窓を開けて音楽を聴いても苦情が来ないくらいの環境ならいいけど 閉め切った部屋では使う気が起きなくなると思う。 冷房を強くすると作動音が耳障りだし、弱くすると暑くて音楽どころじゃない。
256 :
名無しの笛の踊り :2010/04/02(金) 16:36:02 ID:hIUp800M
そういうアンプで聞こうとする人は、ン百万もかけて完全防音のリスニングルームもつくるのだ。
狭い部屋で球管アンプでワーグナー聴いてバイロイト気分を味わおう。 もちろん、勝手にトイレに行っちゃダメ。
友達の家のyoshi9で聴いた弦楽四重奏の生々しさは忘れられん。 6畳のゴミゴミした部屋に塩ビパイプみたいなのが2本立っていた。 スピーカーはどこ!と思わずきいた。 塩ビパイプのスピーカーから出たチャチなケーブルはオモチャのようなアンプに繋がっていた。 こんなものから、こんなにすごい音がする訳ない、と思った。 けどなんであんなにダサダサのデザインなんだ? もうちょっと格好良くなったら買おうかな。
うわ欲しい〜これマジなの? 良さげな想像はできるけど。
セッティングが楽なのは良いよね〜
>>253 >>255 真空管アンプと一口に言っても、どれもこれもみんなそんなに熱くなるわけじゃないよ。
6BQ5とか2A3とかなら暖房がわりには到底ならない。
264 :
名無しの笛の踊り :2010/04/09(金) 17:53:50 ID:P1F0wH2x
その分スピーカーの選択肢が狭くなる。。。 特にシングルだと最近のスピーカーは厳しい。。。
>>264 よく同じことを評論家が書いてるけど、それは広い試聴室でのこと。
2、3Wあればうちの12畳の部屋では爆音といっていいくらいの音量が出せるよ。
スピーカーはスーパースワンにハーベスのHLcompact、ソナスのコンチェルチーノ、それにボレロ。
845シングルや300Bシングルだとまた違った鳴り方になるし、KT88PPやEL34PPでもまた然りだが
だからといって2A3シングルや6BQ5シングルが力不足で鳴らし切れないなどということは
一般的な家庭では、まずない。
266 :
名無しの笛の踊り :2010/04/09(金) 21:23:31 ID:tvD7GT+0
>>263 暖房に使いたいんなら807、6V6などのビーム管
267 :
名無しの笛の踊り :2010/04/09(金) 21:45:30 ID:P1F0wH2x
>>265 俺はATC使ってるけどシングルじゃ駄目だった
音量上げるとどうしても無理やり感がでてこない?
845や211は使ってみたいけどあれをみると
どうしてもイか釣り船の電球に見えて仕方ない
>>267 シングルはPPと違ってアウトプットトランス命みたいなところがあるから
球のせいだけではないでしょう。
ウーハーの素材が重すぎるのかもね。
DFの問題。
845、211は明るさといい熱といい、まさに電灯だ。
すぐ手放しました。
269 :
名無しの笛の踊り :2010/04/10(土) 07:37:21 ID:tvZiGXOe
真空管アンプには能率の高いスピーカーを組み合わせるのが鉄則。 AR3なんてのは真空管の時代だったら評価されなかった。
てst
pair80万クラスのスピーカー購入すたいけど 大音量で鳴らせる部屋が無い
専ら、iTunesで音楽を再生している。 何と言っても、「交響曲全集 10枚組」のような大きなボックスを、 CDを入れ替えることなく、連続再生できるのが魅力。 ただ、PCのスピーカーでは物足りないので、 AirMac Express で、オーディオに音楽を飛ばしている。 非常に、快適。
なかまだ
274 :
名無しの笛の踊り :2010/04/11(日) 15:50:43 ID:gO1a73SU
音に1番重要なのはスピーカーやアンプなどではなく部屋。
あ、そう。
>>274 それを言われたらどうしようもないので、オレはヘッドフォン派。
277 :
名無しの笛の踊り :2010/04/11(日) 18:52:58 ID:MBX6rGsw
>274 知ったかかぶりは、すぐ部屋、部屋という。システムが出来あがっているかどうかも判らん連中が発する言葉や。 一番電気知識が無い人間は、知ったかでこれを言う。どんな部屋だって、良い音は出せるっちゅう知識が無いだけや。
部屋が悪ければそのぶん金と手間をかければきちんと改善する。 部屋が悪くて金がなければまあどうしようもないけどな。
279 :
名無しの笛の踊り :2010/04/11(日) 19:26:31 ID:m9vpUPmK
>>277 >知ったかかぶりは、すぐ部屋、部屋という。
そうなんだよね。部屋がよくないと為す術が無いような奴が部屋部屋って言うんだよ。
280 :
名無しの笛の踊り :2010/04/11(日) 19:29:02 ID:gO1a73SU
残響が多い狭い部屋で500万のシステムで鳴らすより残響少なめの広い部屋で50万のシステムで鳴らしたほうがはるかに良く聞こえるから。
あ、そう。
残響とフラッターエコーの区別がついてないと見える。 サーロジックのパネルの出現で、たかだが五十万も投資すれば、部屋の音響特性は 整うようになった(遮音以外は) そういう意味で偉そうに部屋部屋言ってるのは馬鹿。 が、整った部屋がオーディオに何をもたらすかを理解しないままに腕とか言ってる奴は もっと馬鹿。
フラッターエコーよりは反射音、特に定在波と壁床の共振音が有害。後は高温域殺しの吸音要因。残響自体はむしろあったほうがいい。
だから、ヘッドフォンにすればすべて解決だろ。
髪型直すのが面倒だから ヘッドフォンは絶対に外出しないときしか使わん。
286 :
名無しの笛の踊り :2010/04/11(日) 23:12:08 ID:4K8DTaLG
ヘッドフォンでいいじゃん。 金かかんないし、場所取らないし。
右chと左chの音がミックスされた後に耳に届くという ステレオ録音の原理がヘッドフォンでは実現されないけどね。
288 :
名無しの笛の踊り :2010/04/11(日) 23:36:15 ID:m9vpUPmK
ヘッドホンの話はもういいよ ここで口出しすんなよ
たかだか50万とか書いてる奴が一番バカだろ(笑)
290 :
名無しの笛の踊り :2010/04/12(月) 08:53:26 ID:Y7hFddaO
俺は金持ちだって、言ってみたいのよ。しかも2チャンで。
291 :
名無しの笛の踊り :2010/04/12(月) 10:30:38 ID:W59U8PiU
俺のは4万のミニコンポだ。w
音楽を聴け!!! と悔し紛れに書いてみる。
293 :
名無しの笛の踊り :2010/04/12(月) 18:43:47 ID:KnM6tzcX
また、悪金だ
294 :
名無しの笛の踊り :2010/04/12(月) 18:59:46 ID:WF9J5OUz
私も今はオーディオにはこだわらなくなってしまった。 システム晒すけど ハセヒロのバックロードキット品 中華の激安トッピン系デジアン パイオニアの25枚チェンジャー 不満なくクラシックを楽しめる。
295 :
名無しの笛の踊り :2010/04/12(月) 19:46:04 ID:Y7hFddaO
俺は原音再生にチャレンジ中だー。部屋中、部品の山でゴミ屋敷状態だー。
左右のバランスだけ徹底的に調整してる アンプでウーファーの左右バランスを完全に合わせ スコーカーとツィーターはアッテネータで完全に合わせる もちろんスピーカーの配置も厳密に左右対称 一度調整しきるとスピーカーに触れることすら怖くなる><
俺は地下の小ホール(30席)でオーディオ聴いてる。
オーディオって食えるの? 美味いのそれ
299 :
名無しの笛の踊り :2010/04/14(水) 13:19:37 ID:sTv7Xj3n
大根が好き。
300 :
名無しの笛の踊り :2010/04/14(水) 14:35:32 ID:UxlKxjNq
30年前にオートグラフの1/2を作ってコーラルの16cmを入れ、今も使っている。 次はウエストミンスターのn/nを作ろうと思いつついまだに・・・ その間アンプは3回変えて今はSONY TA−F5000。(評価は高かったのだがこういう中間層オーディオは売れない時代になってしまった) まぁ一応は満足してる。
301 :
名無しの笛の踊り :2010/04/15(木) 23:48:25 ID:k8h4R3F0
302 :
名無しの笛の踊り :2010/04/16(金) 08:33:35 ID:nCO1gA4w
とりあえず何にでも鉛を乗せたら音が良くなりますw
>>301 調べたら、醤油より味噌の方が美味しいみたいね。
ドミグラス・ソースと言う手もあると思うが。
クラシック向きのオーディオってどういう意味なんですか? 最低音から最高音までフラットに再生出来るのが最高じゃないんですか? タンノイがクラシックに最高と言うのは聞いたことありますが・・・ ちなみに自分はKenwoodのミニコンポです
>最低音から最高音までフラットに再生出来るのが最高 どの程度をフラットと呼ぶかという定義の問題でもありますが 基本的にそんな優秀な装置、特にスピーカーは存在しません ミニコンポで唯一残念なところはスピーカーが小さすぎること オーケストラなどを堪能するにはもっと大きなスピーカーを使いたくなりますね
>>305 据え置き型の高級オーディオはちょっと手が出ないので
高級ヘッドフォンと言うのはどうでしょ?
307 :
名無しの笛の踊り :2010/04/16(金) 21:38:35 ID:X9xXydlG
最低音から最高音までフラットなスピーカーやアンプはざらにあるわな。 ただ、音質にクセが強い機種は、クラシック向きとかジャズ向きとか言われる。 何々向きと言われるモデルは、「クセが強い」の代名詞。本当に優れたモデルは、録音されたメディア通りの音しか出さない。 従って、クラシック向きもジャズ向きも無い。
> 本当に優れたモデルは、録音されたメディア通りの音しか出さない これが可能なら確かにそうだろうが 昔ほどソースを選ぶことがなくなったとはいえ 現代の最高級のスピーカーもいまだこのレベルにないのが現実。 得意不得意は依然としてあると思うね。
>>307 まさに、その通りだと思いますね
その”録音されたメディア通りの音しか出さない”のが難しいんじゃないんでしょうかね
310 :
名無しの笛の踊り :2010/04/16(金) 23:55:59 ID:nCO1gA4w
だからクラシック向きとかじゃなくて「自分の音の好みを把握する事」 これが一番大事。 ただフラットな音なんてほとんどの人にとってはつまらん音だよ。 せいぜいモニタースピーカーとして重宝がられるくらい。 この音すき!ってのはだいたいとこかにクセがある音でその自分好みの音の傾向を見つけることが先決。
311 :
名無しの笛の踊り :2010/04/17(土) 05:42:56 ID:ZmN6Qfqy
音の好みとかくだらねえ
オーディオオタにしかわからない世界ですからw
313 :
名無しの笛の踊り :2010/04/17(土) 14:32:08 ID:WaKgQY09
>310 フラットな音? もし、周波数特性がフラットということであれば、それに越したことはない。 同じ周波数特性がフラットでも、システムによって音質が全く違う。音質を忠実に表現するには、f特フラットは前提の事。 昔、フラットな音はつまらないという知ったかぶりの評論家もいたが、解ってない者が素人をだます時に言う言葉。
314 :
名無しの笛の踊り :2010/04/17(土) 14:34:39 ID:ZmN6Qfqy
俺はオーヲタだよ システム定価400万 SPはウィルソン
315 :
名無しの笛の踊り :2010/04/17(土) 16:36:00 ID:1vsaVvsG
>>313 もちろん極端に周波数特性が偏ったのは問題だがある程度フラットな範囲で好みを見つけるって事だよ。
周波数特性がフラットなのが良いってのなら日本製のスピーカーが世界でもっとも優れてるよ。
昔はやったダイアトーンなんかの598のとか高くても10数万くらいのスピーカーが海外の50万〜数百万のスピーカより周波数特性がフラットという意味ではずっと優れてる。
解像度ってのも日本製のほうがずっと優れてるわ。
昔ダイアトーンの598の使ってたが海外の40万ほどのスピーカに買い換えたら解像度が逆に悪くなった。
それまで598スピーカーで聴こえてた音、分離されてた音が40万のスピーカーでは聞こえなくなった。
ちなみにインフィニティ。
316 :
名無しの笛の踊り :2010/04/17(土) 17:15:23 ID:ZmN6Qfqy
海外製もいろいろあんだよ 知ったような口利くな ハゲ
317 :
名無しの笛の踊り :2010/04/17(土) 17:28:48 ID:1vsaVvsG
雑誌で周波数特性とかのってるが海外製は悪いのが多いぞ。 高くても。 まともなのはB&Wとかモニターとして使われてるようなのばかり。 クレルかウィルソンかの開発者がスピーカーは測定した値と聴感が全然違う事が多いので結局耳で決めるって言ってたからそうなるんだろう。 日本製は測定した値にこだわるから測定値は優秀と。
ウィルソンオーディオのSP使ってて総額400? それも定価ベースで? そうとう無理されたんですね・・・
319 :
名無しの笛の踊り :2010/04/17(土) 17:37:01 ID:ZmN6Qfqy
ああそうだよ、WITTだから400マソだよ SYSTEMXが買えなくて悪かったな
320 :
名無しの笛の踊り :2010/04/17(土) 17:50:03 ID:ZmN6Qfqy
>まともなのはB&Wとかモニターとして使われてるようなのばかり そう断定すんなよ ソナスのクレモナは純観賞用だがf特は有り得ないほど優秀だよ
321 :
名無しの笛の踊り :2010/04/17(土) 18:19:53 ID:ZmN6Qfqy
>昔ダイアトーンの598の使ってたが海外の40万ほどのスピーカに買い換えたら >解像度が逆に悪くなった。 昔の598の音は、輪郭強調された画像のような不自然なシャープさがあるのが 特徴で、それに騙されているだけ 読んだ人が鵜呑みにするといけないからな インフィニティが糞は同意する
322 :
名無しの笛の踊り :2010/04/18(日) 18:33:31 ID:KGLaDz7O
f特が良い事は最低条件。f特を崩して音作りをしたものは、クセをごまかしている物と思え。 音質作りと、f特で音質をごまかすのは別の話。正当派は、良いf特で、音質を作り込む。
323 :
名無しの笛の踊り :2010/04/18(日) 19:36:36 ID:xWUz/mnb
クラシックに最適というのは、(1)弦楽器が艶やか、 (2)ピアノの解像度がよい、(3)フルオケの迫力 というあたりの条件を満たすことかな。 また、それとは別に、部屋の大きさに応じたスピーカー、 購入者の予算という要素も必要になります。
324 :
名無しの笛の踊り :2010/04/18(日) 19:52:23 ID:qEVPNU7c
昔の俺はスピーカーはでかいほうがいいと思ってたが今では小さくてもいいかと思うようになったわ。 でかいほうが低音出るが質の良い低音出すとなると金がかかるし部屋もそれなりに広い部屋が必要。 そんなに広くない部屋ででかいの使うと低音もてあましてしまう。 最近は小型スピーカーので締まった音が好みなので箱庭的な音でもいいかと思うようになった。 ディナウディオは好みだが小さい割には高いんだよなw B&Wの805か804あたりで妥協しようかと思ったが優等生的な音すぎてやはりなんかつまらんし。
325 :
名無しの笛の踊り :2010/04/18(日) 19:54:53 ID:qEVPNU7c
一番好きなのはJMラボのユートピアシリーズだがこれも高いわw 中古でしか買えんw
326 :
名無しの笛の踊り :2010/04/18(日) 20:19:15 ID:jFJ2XqJY
では中古で買え
327 :
名無しの笛の踊り :2010/04/19(月) 07:03:36 ID:95hCdIUG
>>324 小さいスピーカーでいい低音を出すにはハイパワーアンプが必要
328 :
名無しの笛の踊り :2010/04/20(火) 01:46:15 ID:U0V3/P2n
クラシック用で一番重要なのはダイナミックレンジリニアリティだよ クラシックが一番録音技術的にも難しいのはダイナミックレンジが大きいから 要するに、pppからfffまでの差が異様に大きい 最初から最後までほとんどmfで間に合うような流行音楽ポップスなんかなら それこそ新米ペエペエエンジニアでも間に合わせられるが、クラシックはそうは行かないんだな〜 特に最新優秀録音のオケ物なんかは半端じゃない で、こういうものをちゃんと再生するには、 測定数字で徹底的に詰めてる、ジェネレックやB&Wといったメーカーのスピーカーを基本に、 そういうスピーカーを余裕でドライブできる高品質な半導体アンプが必須
329 :
名無しの笛の踊り :2010/04/20(火) 01:50:32 ID:U0V3/P2n
まー、欧米の一流スタジオで、最終音決めに使われるようなモニタースピーカーは どれも測定数字で合格の中から、さらに聴感での詰めセレクションを経たものなんだけどね
では国産ではNS-10MとNS-1000Mが クラシック再生に最強なんですね!
331 :
名無しの笛の踊り :2010/04/20(火) 11:28:21 ID:LazaPvKC
>NS-10M プッ
332 :
名無しの笛の踊り :2010/04/20(火) 11:56:15 ID:TE5bNsuF
テクニクス7だろ
333 :
名無しの笛の踊り :2010/04/20(火) 11:56:47 ID:U0V3/P2n
>NS-10M プゲラ
僕はNS-7(^O^)
おれは5年くらい10MMつかってた。 どうせ6畳だからこれで充分だと思ってた。
336 :
名無しの笛の踊り :2010/04/20(火) 12:08:05 ID:U0V3/P2n
日本メーカーの弱点は音楽(西洋の伝統芸能としてのクラ音楽)をネイティブに理解している技術者が ほとんどいないか、いても発言権を与えられていない、ってことだよ だから、測定数字の詰めは出来ても、その次の必須ステップ=聴感での詰めが出来ない やはり、 生まれついてこのかた西洋の伝統芸能としてのオーケストラやいろんな楽器の音、所作に慣れ親しみ、 西洋音楽の構成・学理・基本的な演奏法も一定水準で理解・体得した人間じゃないと.... 最終的な詰めは_ ところが、日本では基礎教育の段階から、クラシック音楽部分の教育まで空洞化が進んでる これじゃ今後も永遠にダメだねw
337 :
名無しの笛の踊り :2010/04/20(火) 12:16:07 ID:U0V3/P2n
んで、もっというと、 本当に質の高いオーディオ装置を必要とするのは、 録音技術的にも再生技術的にも一番困難な西洋クラシック音楽 最近、日本では特にクラシックを聴かないユーザーばかりになってるから、 それこそデジタル高圧縮ソースの、オモチャモバイル再生機器でそれこそ十二分w まー、クラシック音楽そのものも、それに適した高品質ソースや高品質オーディオ装置も、 それこそごく少数の好事家向け専門になってきつつあるから、 大衆向けマスプロダクションに乗らないという意味で高騰化は避けられないね
ず〜〜〜っと昔yamaha1000M聞いた事があるけど あれって低音があんまり出ないんじゃなかったっけ?
339 :
名無しの笛の踊り :2010/04/20(火) 13:09:55 ID:TE5bNsuF
「ネイティブに理解している」?
ん? わざとこういう使い方してるんだろうが べつに間違ってはいないと思う。
えっ NS-10MとNS-1000Mは世界の一流スタジオで 使われているよ?
西洋人にとって虫の鳴き声は雑音でしかないらしいが 日本人は虫の鳴き声から風情を感じ取る 日本人の作る製品がある意味万能指向になるのは自然なこと
343 :
名無しの笛の踊り :2010/04/20(火) 22:15:43 ID:U0V3/P2n
>>341 ソース出せや
それともジャズ系オデーオ誌(笑)とかの捏造まがい誇張記事の受け売りか?w
>>341 >世界の一流スタジオ
たとえば、どこ?
345 :
名無しの笛の踊り :2010/04/20(火) 23:37:12 ID:U0V3/P2n
>>342 ゲルマン系もラテン系も共通して撥音系の発音言語が多いから、
勢い、より高周波よりの音に彼等が敏感なだけ
そこが敏感に聞き分けられない様だと、彼等の言語では会話での
情報交換に支障をきたす
だから撥音の細かな区別認識が不要な日本語になれた我々にはあまり聞こえない、
というか気にならない領域の音(昆虫の発する音域など)が、
敏感な彼等にはうるさく感じるというだけのこと
ミョウチクリンな日本愛に走るんじゃねーよw
そんなことより、境界線上でチューチュー資源を吸い取られても
わが国の領土が事実上軍事的侵攻制圧下に置かれて海底調査まで始められても
な〜んにも出来ないインポ民族状態をなんとかせんとイカンだろw
>>345 >>342 の書き込みを端緒にしてインポ民族まで思考が渦巻く
その逝かれた頭をなんとかせんとイカンぞ
347 :
名無しの笛の踊り :2010/04/21(水) 02:16:34 ID:pWOqC9zy
B&Wにしとけで結論 中学生ならヤマハでもいいよ
ちゃんとしたステレオ再生ができないスピーカーでは 結論というわけにはいかんでしょ
補足しとくと マルチアンプ前提ならまともに再生できるのもあるだろうけど それは一般的じゃないからね ユニットには製造上の誤差は避けようがない以上 それを補正するためのアッテネータの付いてないスピーカーは全部欠陥品 音の純度だ歪だと御託を並べても 正確なステレオ再生ができないのでは本末転倒
スピーカーのアッテネータっておまけみたいな印象しかないんだよな。 単体イコライザのほうが調整も細かくできるし精度も高いと思うが。 最近は安い製品もでてきて選択肢が広がってるしね。
352 :
名無しの笛の踊り :2010/04/21(水) 19:55:54 ID:pWOqC9zy
353 :
名無しの笛の踊り :2010/04/21(水) 20:06:14 ID:XV5sLcY+
クラシックにおけるオーディオで最も大切なのは、若い君たちの鼓膜、聴神経、脳細胞であります。 私らおじいちゃんになって何千万円オーディオにお金をつぎ込もうがあの時聞いた感動は二度と味わえないものであります。 頭ではわかりますが体の反応が全然違うのです。 命短し音聴け若者よ、であります。
354 :
名無しの笛の踊り :2010/04/21(水) 20:18:44 ID:uffHEp7I
中年になって駄菓子屋のお菓子食っても美味くもなんとも無いのと同じかどうかしらないが 小中学のときに得た感動を中年になって再現しようとしても無駄。音楽に限らず子どものときの体験は貴重かも。
355 :
名無しの笛の踊り :2010/04/21(水) 20:58:16 ID:Q6rKSWm7
毎月1,500万円のお小使い貰っているが、高齢になると、判らんようになった。
356 :
名無しの笛の踊り :2010/04/21(水) 21:04:44 ID:5s9n01oZ
>>346 典型的な 頭が鈍重クン・発想が貧弱クン のカキコに見えるねーw
きみ、実社会では負け組みの一匹だろ
>>351 はぁ?教えてくれ、などという趣旨を書いたことはないよ
>>341 の断定的なカキコに対して「嘘じゃなかったらソース出せ」って逝ってるのだがね
あっちのスレを見ろなんてのはお門違いもいいところだね
だめだこりゃw 人とまともに話ができないタイプだな かわいそうに
358 :
名無しの笛の踊り :2010/04/22(木) 02:00:56 ID:vOTb4gy5
アホな朝鮮人がひとり紛れ込んでるね
取りあえずお互い脊髄反射的に煽るのをやめてはどうか どんどんスレチになってくぞw センモニはともかく(←)、テンモニは一流スタジオにも置いてあるでしょ。 自分でrecord plantあたりでググって確かめればよろし。以上。
>>359 >テンモニは一流スタジオにも置いてあるでしょ。
ラジカセやミニコンポでどういう音で聞こえるかも
一応チェックしとかないといけないからだよね。
>>360 そうそう。
おれは国内の幾つかのスタジオしか知らないが、小さなスピーカーも
置いてあって、ミニコンポで再生した時の状態をモニターしてる。
>>360 御意。そういう意味でのモニタースピーカーだよね。
一流スタジオに備えてあっても、音が良いかどうかはまた別の話w
クラ向きかと言われると、、、結局低音のスペックがねぇという所に落ち着く。
363 :
名無しの笛の踊り :2010/04/23(金) 19:04:50 ID:ohTbpEKk
>>359-360 まー、そんなの西洋音楽後進国の日本だけの珍現象でしょ
10モニは実際じっくり聴いたことがある(親戚の家で)が、
あれは聴感上無駄にハイ上がりで、弦を聴いてると頭が痛くなる
モニターにも色々な使い道があるからねー
最終的な音決め二使うモニターは、まさにチーフエンジニアが
「この音がまさに俺の好みの座席に座ってあのホールで聞くオーケストラの音だ」
と満足できるかどうか、それを確認するためのもの
だから欧米のクラシックを扱う一流スタジオではGENERECやB&Wなど
徹底的に測定数字も詰めきったモデルが多い
日本のクラシックを扱える一流スタジオでもそうだろ
エクストンレーベルのスタジオもそうだな
ま、YAMAHA系は、流行音楽系でしか使い物にならんのじゃないか?
小型モニターは、どちらかというと録音現場で使われるモバイルスピーカーだから
モニター用といってももともと用途が限られる
ラジカセで聴くユーザが多いからラジカセでモニターする、なんて笑い話まがいは、
音楽の素養も何もなくても、単に学歴で音楽アルバム製作のディレクタを任せる、
なんていびつな事がまかり通る「西洋音楽のド田舎日本」ならではの珍現象だ
364 :
名無しの笛の踊り :2010/04/23(金) 19:34:23 ID:EoI2aOSO
>>363 うんわかるよ、韓国は大腸菌先進国だもんね
そういう国の人か日教組とかの団体か大昔学生運動でもしてた初老か ほんと息を吐くように日本をこき下ろすよねw
366 :
名無しの笛の踊り :2010/04/24(土) 02:07:48 ID:f/p9tt2y
その程度か、低脳の反応はw
生の演奏が一番だと思っていたけど 実際長時間生演奏を聞くのはキツイね 耳に優しい自分好みのオーディオなら一日中でも聞いていられる
CDなどは耳に刺さる音をエンジニアが取り去ってくれてたりするものね 丸一日クラシックを聴いていて心地よいなら 少なくともその人にとっては十分に「クラシックに最適なオーディオ」といえる
>>366 ねえねえ
あなたが日本をこき下ろすのが大好きになった理由を教えてよ
>>363 つかその「西洋音楽のド田舎日本」で
わざわざクラシックを聴いている日本人
という自分の有り様を客観的に見るという
視点がないのが典型的な後進国人なんだけどな。
自分だけ西洋人の仲間に入れて考えるというのが
西洋人から見れば一番滑稽だと思うよ。
部屋に英国旗を飾ってるビートルズファンの台湾人とか
滑稽だと思うでしょ? それと同じなんだけどな。
YAMAHAのあれは、当時スタジオで使われていたSPケーブルがカマボコで、それにマッチした音 になってるから、それ以外の状態でモニターとしての意義を語ってもしょうがない。 って言う話をどっかで読んだ。
カマボコの特性になるような奇特なSPケーブルがあったら見てみたい SPケーブルなんていくら測定しても有意な差が出てこないから どこも測定データを出そうとしないのに
>>371 オレもその話どっかで読んだ
すっげー安物の赤黒線がベストマッチとか
メーカーまで指定してあったな
374 :
名無しの笛の踊り :2010/04/24(土) 15:42:17 ID:RwU+icPO
なんかで読んだがムンドのアンプを自宅で使ったらケーブルとアンプの相性なのか純正品以外ほとんど使えないみたいな記事があった。 ムンド以外のだとケーブルになんかを巻いて使うとかしないとノイズ?かなんかで雑音はいりまくりだったらしい。 普通の市販のケーブルそのまま使うとピー!とか音がするとかなんか書いてあった。 ムンドのはかなり特殊なケーブルらしい。
375 :
名無しの笛の踊り :2010/04/24(土) 15:45:56 ID:RwU+icPO
たしかステレオサウンドでふう氏が書いてたと思うわ。
>>374 特殊なケーブルでしかまともに鳴らないアンプって
コンポとしては出来損ないなんじゃないの。
記事読んだことないので詳細はよく分からんのだが。
377 :
名無しの笛の踊り :2010/04/24(土) 19:53:55 ID:RwU+icPO
詳しくは覚えてないがオリジナルノーチラスにあわせるためアンプをいろいろ視聴してた時期の記事だったと思う。 ムンドのアンプに接続するケーブルはムンド以外だとハム音みたいなのを拾ってピーとかなるっていう記事。 電気屋で安いケーブル使っていろいろためした記事があった。 逆に安いTVのアンテナ線かなんかのケーブルだとうまくいったような記事だったか。
それはアンプがハムを拾っているんだろうね 設計が糞としか言いようがない
379 :
名無しの笛の踊り :2010/04/25(日) 17:15:04 ID:HMOdSzqP
>>369 白黒のデジタル反応しか出来ない馬鹿かよ、オマエ
生まれつき頭の不自由な奴は哀れだなw
で、日本をこき下ろしてるって?
単に「西洋の伝統芸能の一つとしての古典音楽」に関しては「日本は後進国のド田舎」
って言ってるにすぎん
それでいろいろな現象(音が悪いスピーカとかラジカセモニタ音決めwとか)が起きてる
と言いたいのだよ
俺は
>>345 でもあり、
>>363 でもあり、
>>336-337 でもあるわけだがw
育ちの悪さがむき出しになってますね 一連の書き込みをみるに、罵倒する言葉が実にすらすらと出てくるご様子 2chでもあちこちで煽り書き込みして喜んでる人なんでしょうか
1000Mはユーザーのキモさが突き抜けているのはなぜかねぇ。
>> 379 育ちの悪さと口の汚さを競うスレじゃないから。 訳知り顔で知ったかをするところでもないし。
>>381 昔は国産で最も有名なSPだったからでしょ
でもって過去の名声に同化して偉くなったと感じたいんだろう
よって未成熟な精神の持ち主が多いと
いっぱい売れたから、そりゃー色んなユーザーも居ますよ。 そんな僕はNS-7ユーザー。
癖あるのかなー? 分からないです。 室内楽の規模までなら、かなり満足する音を出してると思いますよ。 あとオケもので、楽器の定位は、良いと思いますよ。 でも流石に鳴りきりませんね。 そこらは値段・大きさ相応、って感じじゃないですかね。 ロックやジャズも、そこそこは鳴ります。でも、あくまでそこそこです。
なるほど NS-1よりも一回り大きいようですが 流石にコントラバスが唸るような音は出ないのですね。 稀少なスピーカーですので大切にしてあげてください。
おまえらウサギ小屋でどんだけでかい音鳴らしてんだよ いつか隣人に放火されんぞwwwwwwwww
俺は地下室だからどれだけ鳴らしても大丈夫。
オレの豪邸は隣家まで3kmあるから無問題
小さい音でコントラバスを唸らせれば無問題
393 :
名無しの笛の踊り :2010/04/29(木) 20:44:25 ID:/r1EWIbN
わしのステレオ河出デラックス最強w
394 :
名無しの笛の踊り :2010/04/29(木) 21:24:48 ID:np8Vi9Nr
あんまり広くはないけど完全防音で20畳くらいあるから問題ないよ
20畳なら狭いよね アハハ
PC USB出力に5000円ぐらいのデジアンなんだけど、SACDプレーヤーなるもの(もう終わった規格だとは思うが)を 買えば幸せになれますか? DAC は NG94、SPは RCF MYTHO-1 ってチープな組み合わせです。 最近クラ聞き始めたのだけど、尼や犬のSACD表示がちょっと気になってます。
397 :
名無しの笛の踊り :2010/04/30(金) 08:07:47 ID:aaKRFC5s
>>396 それらの機器をよく知らないのだが、一般的には値段よりセッティング。
セッティングを全くしてないならほとんど無駄だし、
デスクトップオーディオも費用対効果はあまり期待できないかも。
うがーーーーーーーーーーーー
>>396 その構成だとSACDとCDの差は感じられないかもしれない。
わざわざSACDを導入する必要はないのでは。
それに5000円のデジアンに入力セレクターはあるのか。
>>396 さんありがとうございます。
SACDが良い音だと感じるのはプラセボ効果で気の迷いということですね。
レッドブック記載の絶滅危惧規格だしひょっとしてと思ってたのだけど。
余計な散財しなくて済みました。
>>399 やっぱり。セレクタは680円のゲーム機用パッシブセレクタがあります。
SPDIF出力付き HDMIセレクタも持っていたりはしますが。
私の耳だと、差はわからなそうですね。
401 :
名無しの笛の踊り :2010/04/30(金) 18:24:13 ID:aaKRFC5s
プラシーボとは思わないけど、基本的にオーオタ向けの規格だから 違いを表すだけの環境みたいなものは求められるのではないかな。 一目見て赤が青になった、みたいな違いではないからね。 まあセッティングって言っても、小型ならスタンドに置いて、距離あわせて、 なるべくスピーカーの周りの空間を広くとる、ってくらいで十分だけど、 それも無理ならあまり期待はできないね。 当然、録音によっても差が分かりやすいのとそうでないのとある。 もっと突き詰めたマニアなら違いが分かるのかもしれんが 俺はそこまで神経質に聴いてないからw
402 :
名無しの笛の踊り :2010/05/01(土) 11:43:03 ID:BS3TwsV3
SACDとCDじゃあきらかに音が違うでしょ。 ただその音の違いを良くなったかと感じるかは人それぞれ。 同じ音源からのCDとSACDを同じ機材でオーディオショーなんかで聴いたがCDだと音の線が太い感じ。 良く言えばはっきりくっきりしてゴリっとして迫力は感じる。 SACDになると線が細くなってあきらかに繊細になる。 最初迫力不足に感じるがやはり情報量の多さは感じる。 そしてもう一度CDを聞き返すと物足りなくなる。
403 :
名無しの笛の踊り :2010/05/01(土) 16:19:50 ID:BcEnaMHK
オーディオ始めてみたいけど敷居が高いよね。 値段だけじゃなくて知識とかでも。
404 :
名無しの笛の踊り :2010/05/01(土) 17:46:25 ID:BS3TwsV3
知識の半分以上はオカルトだから気にしなくていいよw
CDとSHM-CDはプラシーボだが、SACDとCDとじゃ全然違う。
最近のは録音技術が凄いから、10万以下のミニコンポでも 一人で聞くなら十分な音が出るな
407 :
名無しの笛の踊り :2010/05/01(土) 23:38:05 ID:ZoWRlm4C
夜釣り?
低レベルな…
409 :
名無しの笛の踊り :2010/05/02(日) 00:09:56 ID:IBRra8aE
予算10万ならどうする?
3万のCDP+STAX
STAXは高音がきつくて大規模オケ聴く人には向いてない
>>411 007Aなんかはそうでもないよ。あれは大編成オケがまともに聴けるほとんど唯一のヘッドホン。
とはいえヘッドホンでオケ聴くこと自体、少々苦しくはあるが。
B&Wは高いのは知らんが、1本15万〜20万のやつはあまり魅力を感じなかった。 当方どちらかというと室内楽が好みだから、バカみたいなダイナミックレンジはいらないし、 そもそも貧乏だから近所迷惑でそんなに音量上げられない。 よってハーベスで満足。
予算が10万 ビクターのミニコンなかなか評判いいらしい
>>411 逆に録音ソースのアラを忠実に再生しているようにも思う。
少ないマイクで適度に距離をとった録音は、高域はかなり急激に減衰している。
デジタル最初期のテラークとか、1980年代くらいまでのBISのような録音が良い例。
自分は、ある時期からオーディオも新譜録音も買うのを辞めたから
最近の録音で似たようなものがあるのかどうかは知らない…。
>>409 中古もOKなら
SP:ヤマハNS-690III 3〜4万程度?
AMP:TOPPIN(中華系デジアン)5000円
CDP:国産メーカー3万円台
残りでスピーカースタンドとケーブル
これでクラはかなり聴ける(と思う)
417 :
名無しの笛の踊り :2010/05/03(月) 05:27:11 ID:e3viVVuJ
>>411 STAXってこっちの体調によって糞になったり、極上になったりする。
俺の場合
うわーTOPPINGの名前が・・・ 昔使ってたアンプTA-F333ESAが壊れちゃったので、TP10 MARK3を買ったんだけど 全帯域でクリアな感じで気に入ってる。 プレーヤーは DCD-1650AZ DV-667A改 スピーカーは DS-600ZX このアンプは口径の小さいスピーカーでは低音がでなかったり 能率の悪いスピーカーではダメみたいですが・・・
TOPPINGだったらTA2021を乗せたTP21がお薦め 能率87dBくらいのスピーカーなら大丈夫だよ
TOPPINGをうまく鳴らすコツは 入力レベルを十分に確保すること。 ソースから直でなくプリアンプ経由で入れると びっくりするほどよく鳴る。 って5000円のアンプのために プリアンプを別に用意することはないけどねえ。
421 :
名無しの笛の踊り :2010/05/07(金) 16:41:00 ID:WG31Zt1+
オーディオ無知の質問を許してください。 親戚から30年近く前に買ったというB&WのDM1400という高さ50cmくらいのスピーカーを譲られました。 B&W取扱店に持って行くとまだまだ使えるという事だったので、 オーディオは持っていないので今回買おうと思います。 ここで、最近B&Wが吸収したROTELという会社の1520というシリーズのCDプレイヤーとアンプを薦められました。 このスレを読みましたがROTELという名前は一度も挙がっていないのですが どいういう評判でしょうか? ちなみにこの2製品とケーブルとで20万円くらいになると思うのですが、 それならこの古いスピーカーはやめて、全部新製品で揃えた方が同じ金額でもっと良い音が出せるでしょうか? 矯正や補正されたのでなく、できるだけ原音に近い音を聴きたいというのが願いです。 聴くのは8割がピアノ曲、あとは室内楽とシンフォニー系で、声楽は殆ど聴きません。 長々と申し訳ありませんが、どうぞご意見をお聞かせください、よろしくお願いいたします。
ROTELは日本のメーカーですが輸出を中心にしていましたので 国内での知名度は低いですが、製品は良いものです。 癖のない音ですから購入して間違いはないとは思いますが、 好みはそれぞれですので、試聴してみてください。
BauXar ボザール Jupity301 タイムドメイン物では廉価だけど、 大編成にも耐えうるのかどうかが気になる… これ+SACDプレイヤーで10万程度を目処に予算組んでるんですが…
424 :
名無しの笛の踊り :2010/05/08(土) 01:23:43 ID:x2KOKPbE
>>421 知識ない状態ではじめるならいきなり金はあまり使わないほうがいい。
金余りまくってるなら別だがw
そのスピーカーならまずCDは新品なら7万だせば十分。
2、3万のCDと7万のとではDAコンバーターの作りが違うのであきらかに音に差がでる。
ここからさらに音の差がはっきり感じるには15万程度以上のCDとなる場合が多いのでとりあえず新品で7万程度。
製品は雑誌などのベストバイあたり参考にするのが良いか。
アンプなら新品で10万くらい。
どちらも中古でそろえても十分でしょ。
ネットで大手オーディオ店でも中古を通販で扱ってる所多い。
CDで3,4万、アンプで5,6万出せばとりあえずはそれなりに鳴るとは思うけど。
そこから次のステップにはいるにはまず自分の音の好みの傾向をいろんな製品を聴いてはっきりしていかないと。
ちなみに音が一番変わるのは
スピーカー>>>アンプ>>CD
425 :
名無しの笛の踊り :2010/05/08(土) 01:33:42 ID:fnD8xGpI
>>422 >>424 ありがとうございました。
お金は全く有り余ってはいませんが、iPod以外のオーディオ(?)は持った事がなかったので
まったくどこから手を付けて良いのか判らない状態だったので、お店の人に従いそうになったのです。
おまけに自分の耳に自信もないものですから、ご意見が本当に有難いです。
ROTELはでは信用はおけるのですね、安心しました。
しかし、スピーカーが中古なので、たしかにもっと安い中古品にも惹かれるのですが
とにかくどの雑誌・ネットショップを見るべきなのかも知らない情けなさです、でも
急ぎではないので、とにかくいろいろと自分でも調べてみます。
音の変わるのが、スピーカー>>>アンプ>>CDということなど全然知らなかったので、本当に感謝しています。
>>423 サイズ的に大編成をそれなりに鳴らすのは無理
オケをそれなりに鳴らすには少なくとも16cmのウーファーが必要
ヘッドホンでいいならSTAXの007Aで決まり。 スピーカーならば箱庭でいいかスケール感を求めるのか方向性をはっきり決め、後者なら好みの音量が出せる環境から用意する必要がある。大型ウーファは必須。それがだめなら潔く前者の道へ。 あとはとにかくセッティング。音場がきちんと作れないとクラをよいオーディオで聴く張り合いがないもんね。
428 :
名無しの笛の踊り :2010/05/15(土) 16:46:16 ID:l2jnjuPk
age
429 :
文無し :2010/05/15(土) 17:22:04 ID:2L696l54
私マランツのPM61005Aっつー3万円ちょっとの安うぅーいアンプで聴いてるんですけど、充分です。 それからCDプレイヤー。お金が無いんでしたら5千円くらいのDVDプレイヤーをアンプに繋いで聴いてもいいと思います。 むかし羽振りが良かった頃に買ったCDプレイヤー(それでも7まんえ〜ん)と比べても今のDVDプレイヤーの再生音の方が音いいんです。 全く、お金のかからない、いい時代になりました。
>>429 ラジカセやiPodで満足できれば
もっとシヤワセになれるのに
ヘッドフォンでオケは駄目とかいう人はどんなスピーカーならいいって言うんだよ どうせ50万以上でしかも大音量で鳴らさないと駄目とか言うんだろ
432 :
名無しの笛の踊り :2010/05/15(土) 21:13:37 ID:QQwDr3H+
25cmウーファならgood。小音量でOKになった。
ウーファーでかくて高能率といえばJBL
クラシックであえてJBLやマッキントッシュ使って楽しんでいる方いらっしゃる?
435 :
名無しの笛の踊り :2010/05/15(土) 21:56:18 ID:3cqSaF+H
>>434 ここに居ります。
他スレでいろいろ教えて貰いながら非常に幸せに暮らしています。
音にこだわり過ぎる奴って 音楽の内容なんてどうでも良いと思ってんじゃね?
437 :
名無しの笛の踊り :2010/05/15(土) 23:04:53 ID:r3kiDIbc
いい音楽と同じくらい、いい"音"にも感動するな。俺は。
>>431 生の音ってのは耳で聞くだけじゃなく生身で感じるものなんだよ。
グランカッサの重低音は腹にこたえるし
ティンパニのロールは床を這って伝わってくる。
弦のdim.は肌を撫でる。
ヘッドフォンではそれらすべてが欠落するからライブ感がゼロなんだ。
>>434 クラシックもジャズも演歌もJPOPもJBLで聴いています
サンスイ SP-707J+375+077
他のSPと比較はしていませんが、30年くらい幸せに使っています
441 :
文無し :2010/05/16(日) 00:43:17 ID:RzFQzRM/
皆さんご自分のシステムを大事に大事に使ってるのね。。。エコっすね!
442 :
名無しの笛の踊り :2010/05/16(日) 00:57:20 ID:tvBLrbZt
金はあるけど部屋が狭いんでCDラジカセしか置けないんだけど・・・ この状況で最良の選択は何でしょうね?
金があるなら地下室付き一戸建てを
444 :
文無し :2010/05/16(日) 02:23:01 ID:RzFQzRM/
あ、前に出てたウッドコーンスピーカシステム(この表記でいいのか?!)は場所とらなくていいですよ。 ただ、このスピーカー、エージングにエライ時間がかかります。。。私2年鳴らしてますけど、まだまだッス。
445 :
名無しの笛の踊り :2010/05/16(日) 05:36:02 ID:DjDbscfb
MacのiTunesに落として、それを悪名高きBOSEサウンドドックで聴いています。 BOSE特有のボンボンいう音でそう気分を害する事もなく、 あー、次のコンサート待ち遠しいなーと夢を巡らせます。 家ではBOSEにして(貰い物)、コンサートチケットにお金は回します。 結構、というか、ほんと幸せですよ、こういうのも。
超ニアフィールドでクラシックに良いスピーカーってあんま無いな 結局ヘッドフォンか
能率 83dB/w で定格入力5Wってうんこだな
なんで音と音楽の二者択一でしか考えられない奴がいるんだろ。 そんな奴は、いまだ勝ち組とか負け組とかいってるんだろうな。
>>449 生音とオーディオを二律背反にしたがる奴もよく出るよな。頭が固いのか僻みでもあるのか知らないが。どっちも大事に決まっとるのに。
許光俊もオーディオの軍門に下ったというのに
>449 >能率 83dB/w で定格入力5Wってうんこだな 50wだよ ラジカセしかおけない程の部屋なら十分だろ 音は本当にすごいよ。
453 :
名無しの笛の踊り :2010/05/17(月) 12:13:04 ID:p+zUDq15
>>451 音楽聴くの好きなひとが、家でいい音で聴けるのを拒否する理由なんて本来はない。
許は、以前は生音引き合いにだして相当見苦しい仕方でオーディオ趣味否定してたが、さすがにアホだということに気づいたのかね。
オーディオを嫌うコンサート好きは大枚はたいてチケット買って 何日も前から胸を躍らせてわざわざホールまで出向いて あの雰囲気の中で聴くというオーディオにはない一連の行為が好きなのであって 純粋に音楽だけを楽しんでるわけではないからね 予定を立てるのが一番楽しい旅行みたいなもんだよ だって近年のコンサートの打率の低さを考えたら 音楽だけ聴いてたんじゃやってられない 特にオケもの それでも今回こそと思って俺もつい行っちゃうけどねw
前売り券の束ぱらぱら眺めてるときの充実感は 金持ちが札束数えてる時のそれに匹敵するに違いない
457 :
名無しの笛の踊り :2010/05/17(月) 16:24:39 ID:Um/8lNKk
超・基礎の基礎質問で申し訳ありませんが、 同一のスピーカー使用として、 CDを可逆圧縮でMacにエンコードしたを聴くのと、CDをCDプレイヤー・アンプを通したものを聴くのとでは 全然音質が違うものなのでしょうか? つまり、コンピューターのCDプレイヤー+アンプとしての質というのはどの辺りに位置するものなのでしょうか? また、コンピューターからだとAUXケーブル使用となりますが、これにも善し悪しはあるのですか?
そんなもん出力の仕方に拠るよ。 PCからのアナログ出力は総じてダメ。SPDFトランスポートとしては頑張ればいい所まで。 USBDACは高品質品が出始めて、そこそこのCDPなら凌駕出来る。 いずれにせよ、ジュークボックス化のメリットがないなら、今あえて踏み切る程の物ではない。
コンピューターのアンプ機能って鎌ベイのことか? あんなもんゴミ以下だ
460 :
名無しの笛の踊り :2010/05/17(月) 21:08:58 ID:Um/8lNKk
>>457 >>458 恐れ入ります。つまり、Macのヘッドフォン出力端子からスピーカー側のAUX入力に繋いで使うのではダメで、
USBケーブルでスピーカー(なりアンプ)にストリーミングしたほうが良いという理解で合っているのでしょうか?
また、SPDFとS/PDIFとはまた別なのでしょうか?
鎌ベイというものを想定していたわけではなく、B&WのMM-1というミニスピーカーを考えていました(アンプ内蔵型)。
引っ越してスペースに非常に限りがあるもので、でも以前にBOSEのウェーブは失敗したなと思っていましたので
それならオーディオセットは諦めてMacBook+コンピューター用スピーカーにしようかと思っているのです。
聴くのは100%クラシックなので、B&Wはダメだという意見もちらほら耳にはするのですが。。
461 :
名無しの笛の踊り :2010/05/17(月) 21:29:55 ID:+43vNvSN
オーディオは、自分で色々やって経験の積み重ねから。特に新しい分野は自分で作り上げた方が人に聞くより早い
正直NuforceのICON、S1、W1でいいような気がしないでもない。
465 :
名無しの笛の踊り :2010/05/18(火) 22:20:15 ID:OFBQ3ZFk
>>461 >>462 >>463 >>464 様
お礼が遅れました。自分でも色々試行錯誤をしてみます。
スペースに限りがあるので、とにかく今はアンプ内蔵のスピーカーの聴き競べをします。
ありがとうございました。
JBLというのを買えばいいんですか
VICTORのSX3というのを5000円で買えばいいんです。
SX-3ならIIかIIIがいいね 初代は避けた方が無難
エレポイってのを買えばいいんですか?
カザルスのチェロはJBLに限る
マジな話YAMAHAのNS-1・Classicというのはどうなの?
「オーディオ自慢のペンション」とかって、たいがいJBLだよね。 スタジオモニターにJBLが多い(JBLも使っている、という意味)のは 事実だけど、あのサウンドにクラは向かないと思うんだけど、 ここに居るツウの皆さんも、やっぱりそう思う?
JBLのモニターはセンモニのモニターと 意味同じだから
JBLのオールホーン構成(LFのフロントロードはかかってない構成)でバッハの無伴奏ヴァイオリンやチェロからコンボジャズ、オルガン、フルオーケストラまで聴いているが満足しています。 チェンバロの繊細さ、弦の艶、ピアノの存在感、オルガンの抜けるような低音、フルオーケストラの奥行き、全てに満足しています。
タンノイよりJBLの方が明らかに良いだろ。
479 :
名無しの笛の踊り :2010/05/20(木) 21:17:50 ID:MPCTinhX
俺はALTECからJBLに乗り換え。JBLでも色々あるんだろうけど、お陰で生音再現に近づいた。
481 :
名無しの笛の踊り :2010/05/20(木) 21:37:37 ID:nE4jpEwn
マジな話ディナのC1というのはどうなの?
JBLのモニタシリーズはクラには?と思うが S9800などプロジェクト系なら クラでもかなりいけると思う
音場優先で考えるなら、JBLは真っ先に候補から外れる。そもそももう日本以外では死に体のブランドだしな。
音場って、なんか荒れそうなネタだなw 音場なんてエンジニアの録音コンセプトしだいじゃね、なんて言ってみる
録音エンジニアにコンセプトがあるのと同じように スピーカーメーカーにもコンセプトはあるでしょ。
JBLでも音場は出るよ 使いよう次第
トスカニーニ、セル、旧ソ連の録音なんかはいいかも知れないね
タンノイじゃ腐った音しか出ないからね^^;
今のタンノイって、そんなに劣化したのか……。
490 :
名無しの笛の踊り :2010/05/22(土) 11:16:25 ID:CoJw3HRM
タンノイはハイファイじゃないだけでしょ 独特の味付けもまた一興
相当程度解像度が高くないとクラシックは楽しめんわ
俺にヘリコン買う財力は無い ディスコン寸前のタワーを買おうか迷う
世の中不思議だよね。最近の若い子は、クルマの免許すら取らないらしい。 クルマに数百万かける輩は珍しくないが、オーディオに数百万かけると変わり者に見られる。 クルマとガソリンの関係は、オーデイオ装置とソフト(CDやDVD)との関係とよく似る。 ガソリンがなければクルマは走らないし、ソフトのないオーディオ装置に意味はない。 BDみたいに安価で高性能なソフトは「千円高速道路」並みの付加価値がある、話の落ちまで付いた・・・。
496 :
名無しの笛の踊り :2010/05/23(日) 17:55:48 ID:E7Vw445M
20年前よりも若者の興味の対象が広がっているからね PCとかゲームとか携帯tとか バブル期みたいに高校生がバイトで数十万円稼ぐなんて なかなか出来ないから、限られたお金はもうオーディオには 回らなくなったんだろう
>>496 同意。
中高年世代は、クルマとオーディオの両方に凝る人も珍しくない。
免許も取らないで、PCやゲームに凝る若者が増えたわけだ。
秋葉原が、電器の街からオタク文化の街に変貌したのが象徴してる。
498 :
名無しの笛の踊り :2010/05/24(月) 07:42:40 ID:rE/HRa70
石丸のオーディオ階は今でも最上階なのかな。 オーディオ関係が寂れたのが寂しい。 タンノイが四、五階あたりの入り口のまん前にあった時もあった。 同人誌店のでかいところに行って、出版物の汚らしさに驚いた。 それが千円近いのにもっと驚いた。 誰が買うんだ?と思って、あわてて出てきた。 若い時にあんなのに、とは思ったが、性的なモノが占める割合が大きくなったというだけか。 しかし古典とかは、読んでおいてよかった、もしくは読んでおけば良かったと思うのが多いんだけどね。 音楽でもそうなんだろうなあと今では思う。
>>498 ええと、論旨がよく判らないんだけど……。
500ダリタワー
秋葉散策日記だろ
502 :
名無しの笛の踊り :2010/05/24(月) 23:25:16 ID:4nbcPIOa
YAMAHA 10M Proで20年ほど聞いてる。 他のユーザーのご意見を聞いてみたいが。 YAMAHA NS-1 Classicと比べると大分落ちますか?
503 :
名無しの笛の踊り :2010/05/25(火) 07:21:30 ID:x3mFsxHp
失礼な言い方になるがご容赦を クラシック再生に限れば 10Mと比較すればNS-1のほうが 圧倒的に優れています。
505 :
名無しの笛の踊り :2010/05/27(木) 00:48:00 ID:SxBySCxw
アンプはなんでしょうか?
>>505 ラックスマンのアンプと再生機を使ってる。
シャンペンゴールドとメーターがお気に入りだが、ヘリコンとの相性も良い。
ケーブル類もケチってはいけない。
オヤイデのPA-02 TXと、OR-800ADVANCEはバイワイヤリングで使用。
耳の肥えたクラシック・ファンなら、上記のシステムでも自慢にならない。
楽器の音や歌手によるアリアを濃密な音声で再生するための最低限の投資。
アンプに合わせシャンペンゴールドのBD再生機を探してるが、良いのある?
オーディオ評論家の福田雅光がよく言ってるが、総額100万のシステムが一番バランスが良い。 海外のメーカーに多いが、数百万円のアンプでも音が良いとは限らない。 オーディオは金持ちの道楽的側面もあるから、とんでもない値段をふっかけるメーカーが少なくない。 ダイアトーンのファンだったが撤退して久しい。新たなSPを探すにあたり苦労した。 視聴を重ねた上でヘリコンに行き着いたが、海外製の中でも良心的なメーカー。 オーデイオは上を見たらキリがないが、CPの高い商品を100万円程度で揃えたのが僕の妥協点。
それが普通の感覚だわな。 これに文句がある奴がいわゆるオーワタ。 関わるとロクな事がない。
100万が普通の感覚と知ってレスが激減すると予想 ↓
さっきHNKでイギリスのレコーディングスタジオで YAMAHAのスピーカーが使われてるの映ってたね
セットで100万を超えたらオーヲタというのは妥当な線だろうね。 単品で100万超えたら病気道楽。
オーラートーンの替わりになれたんだよ。よく似た音。 コーン紙のペーパもまるめて貼っつけたとこパクッテル。
513 :
名無しの笛の踊り :2010/05/29(土) 14:19:52 ID:Wn3PaS7Y
Yamaha 10M にKenwood KAF-7002使ってます。 前で酷評されてますが…
上を見たらキリがない 己に見合った適当な金額で止めるのも、一つの正しい方法
同じクラでも近年の自称優秀録音盤とモノラル復刻盤では全然違う 対極のシステムを組む必要がある
516 :
名無しの笛の踊り :2010/05/29(土) 21:51:23 ID:7DGa1N4f
複数のシステム使い分けが理想だね
なら耳もいくつか揃えなきゃダメだな。
>>516 ヘリコンで薀蓄垂れたユーザーだが同意。
理想的なオーデイオ、オーデイオ&ビジュアル環境は、家や部屋に左右される。
無論、防音の専用ルームが理想だが、上を見たらいくらお金があっても足りない。
独身時代は長岡鉄男の「方舟」に憧れ、80インチの三管式プロジェクターでのオペラ鑑賞に嵌った。
専用オーデイオ・ルームに書斎、家族とのリビング、三者三様の理想的システムは全く異なる。
やった人間でなけらばわからない、永遠のテーマだと思う・・・。
しがない雇われ人でも実現の可能性がある防音室はやっぱり地下室だろうね
地下室は防湿に本当に苦労するから安易につくっちゃダメだよ。悲惨な例をいくつも聞く。 我々しがない雇われビトにとって防音専用室をモノにできるチャンスはそうないが、それだけに失敗は許されない。最大の敵は固定観念だ。
そう。地下室は浸水もあるから、水位の低い地域では生命の危険すらある。
昔、滝田ゆう が珍しい趣味を持つ人を訪ねるNHKの番組で 地下にオーディオルームを構えてるのを見てから、ずっと地下室に憧れてます
いつぐらいの話ですか?すごい昔?
>>523 自分がまだ10代の頃だから30年以上昔の事だと思います
70年代のオーディオマニアの部屋かぁ。観てみたい。
滝田ゆうはしゃべるの遅すぎ
脱線問答
寺島町奇譚は今読んでもすばらしい
MercuryのF1が欲しくて、ヨドに行ったが、案の定お取り寄せで、なんかまだまだ先になっちゃいそうなんで、 ワーフェデールのDiamond 10.1を買っちゃった。 しかし、こいつの話題が少なすぎ。 なかなか、良いヤツだと思うんだが。 初めてのオーディオデビューにワーフェデールってのもねぇ。。。
____
/::::::::::::_ヽ___
/:::::::/ `ヽ、___
/::/ \::|
|/ / / | ヽ
/::| /「::| / /!ハ ! |
\∧ ヽ|くハ:〉ー--'/ / | | |
. / ヽ__| |‐‐‐' /`'' ト | |
/ | | |=ミ /// /
レ| ヽ.| ! | =ミ レヘ/
V| | |ハ | r 、_ ハ |
>>529 こーほーと お揃いなんて・・・
∨r ―‐Vレヘ_!ノ ,. イ リ
/ /フ ⌒ 弋レレ |//フ}
/ / /::::::::::::::::::}√//ノフ_______
/____/ /:::::::::::__|_/ つ /________ /
/____/::::|::::::| W | ー'´ / / /
|::::::::::::::::::::::/|:::::::|ト- イ|!フ ̄ / /
|::::::::::::::::/::::::|:::::::ヾニヲ|/ / /
|:::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::| / /
>>529 SPケーブルは太いのを選んだ方が良いよ
出ました〜♪
じゃあ、ホムセンいって銅の無垢棒買ってくる。
ホムセン行くならなんだっけ? 胴軸線を銅パイプの中通してどうこうっていう あれ作ってみたら?
ケーブルって時間と手間をかける価値のあるものかな。 俺は切り売りケーブルの末端処理すら面倒だったから完成品買った。 基準は予算だけ。
>>530 こーほーが悪いんであって、スピーカーは悪くない。
悪人の手に渡った罪なき子犬のように・・・。
そう信じたい。
537 :
名無しの笛の踊り :2010/06/01(火) 05:45:03 ID:0gZgAe7X
こーほーの持ち物(但し80年代) ●プレーヤー dual 1219 ●カート shure V15 W(ステレオ用) shure M44-7(モノ・SP用) ●プリ マランツ#7 ●メイン QUADU×2台 ●スピーカー ワーフェデール super3、super8、15の3wayをテレビ音響製の9立方尺マルチホール型キャビネットに収容
後方氏は著作で一生使うと言っていたから まだ使用しているだろうね ワーデフェールといってもユニットを利用して 制作を依頼したもののようなので、 今のワーデフェール製品とはあまり関係ないから 気にしないように
× ワーデフェール ○ ワーフェデール
有名な評論家ほど、愛着ある古物のシステムを使い続けるよね。 クルマとオーディオとオンナは、新しい方が良いという説もあるが・・・。
541 :
名無しの笛の踊り :2010/06/01(火) 12:38:37 ID:V0iVDWpW
↑そう、あれはどういう考えなんだろうね? 必死の思いで手に入れたものだから、機器を入れ替えたりすると、自分を否定することになって、自縄自縛状態なんだろうね。 そういう人は、どんな良い音を聴かせても、まず同意しないから、からかうと面白い。
システム換えると録音評書いたりリマスター作成の 基準が狂うから変えられないとかどこかで読んだな。 たしか平林直哉だと思ったが。
男の隠れ家6月号増刊号に出てる。 プレーヤー dual 1219 は壊れたのでthorens td126Vに換えてある。
オーディオ誌に駄文書いた挙げ句、クビになったHしたい林ですかw
スコーカーはワーフェデールでなくグッドマンズ アキシオム80。 みんな名品です。
546 :
名無しの笛の踊り :2010/06/01(火) 17:09:49 ID:dI930kw1
カートはSHURE信者なんだね。 M44−7でモノラルか…。 『僕の装置では良く鳴る。』 とよく言ってたな。
547 :
名無しの笛の踊り :2010/06/01(火) 21:20:58 ID:V0iVDWpW
>545 今では、何れも迷品というのが通説です。
お前らが勧めるJBL注文したよ 安いやつ
QUADU良いスピーカーなのに… コーホーのバカタレ!
550 :
名無しの笛の踊り :2010/06/02(水) 06:37:28 ID:QBZFzUmA
コーホーはSHURE Wの前はVを使っていたはず。 マゼール/クリーブランド管の序曲集(米LONDON ルスラン大学祝典プロメテウス運命の力)が 出た時にWに換えて、えらく月評でご機嫌だった。 よってマゼール盤の評価も割り引いて考える必要がある。
QUADUはKT66真空管メインampです、spではありません。
552 :
名無しの笛の踊り :2010/06/02(水) 21:54:44 ID:eqUgtz94
JBLって釣りだよなw
上級機なら普通に聞けるらしいよクラシック
どう考えてもタンノイよりは上だろうな
556 :
名無しの笛の踊り :2010/06/03(木) 21:18:28 ID:TUvAOSOP
CDラジカセは、置く場所によって5万円分くらい音が変わるよ。 ペラペラのカラーボックスみたいなのの上に置いている奴は、今すぐ、どっしりした厚みのある一枚板の机の上に移動させるべきだ。 まずは10万円程度の机を買うことだ。
557 :
名無しの笛の踊り :2010/06/03(木) 21:25:44 ID:Bi5MGT8S
更に重しを乗せると完璧だね
558 :
名無しの笛の踊り :2010/06/03(木) 22:44:58 ID:m77xC4jC
ラジカセの上に鉛インゴットを10本置き さらに筐体の内部をプチルゴムでダンプすれば完璧
559 :
名無しの笛の踊り :2010/06/03(木) 22:49:17 ID:Bi5MGT8S
プリルゴムは良くない。ゴム臭い音がする
なんか昔Hi-Fiボーイとかいう雑誌があったのを思い出した。
562 :
名無しの笛の踊り :2010/06/04(金) 15:30:25 ID:KgXrQWth
タンノイは全く興味なかったがたまたまオーディオ店で鳴ってるの聴いたがめちゃよかった。 同軸ならではの定位の良さがあるしもっと重厚な音かと思ったらそんな事なく良い意味で枯れた軽い音でそれでいて冷たくなくよく言われるいぶし銀って感じだった。
時が経たない人が居る
564 :
名無しの笛の踊り :2010/06/05(土) 02:11:56 ID:8C4mk2Ky
ぶっちゃけタンノイは友達が持ってて欲しいスピーカーだなぁ。
565 :
名無しの笛の踊り :2010/06/05(土) 13:13:11 ID:rz6lsEcq
独身の時に買ったスターリングHW二代目を実家に置いて時々聴きに帰りますが、 ハイ落ち好みのアタシには高域調整ネジを最小にセットするとちょうどよいです。 死ぬまで使い続けるつもり。
知名オーディオのスピーカーってなにげに凄くね? こないだ実物聴いてびびった すげえ臨場感あんの
567 :
名無しの笛の踊り :2010/06/06(日) 18:06:04 ID:OkwYqi/H
今時、タンノイなんてw 今でも、レコ芸を買ってんじゃない? お・た・く
名前だけで判断して腐しているバカが一匹いるな
悪く言いたくはないが、スピーカーのブランドでまずタンノイとJBLありきで話進めるのを見るとホント白けちまう。いいブランドなんていくらでも他にあるのに。空気が澱むよ。
>>570 ぶっちゃけ、メーカーに技術力はあっても(当時の)ブランドイメージの所為で
そういうスピーカーを作らざるを得ないんだよな
しかもそういう意見も汲み取りつつ、ちゃんと進化しているのに
「あの音じゃない」と言われる
>まずタンノイとJBLありきで話進めるのを見るとホント白けちまう まったく同意。 逆にタンノイやらJBLときくだけで拒絶反応を起こす 狭量なオタにも辟易。 好みの多様性を認められんのか、と。
573 :
名無しの笛の踊り :2010/06/07(月) 13:14:06 ID:UbLvkRY5
団塊世代には タンノイ-クラシック vs JBL-ジャズ という対立軸で売り込むのが成功した名残だな。 まったく迷惑な話だ。
なんか迷惑なことでもあったの?
団塊は現在過去未来にわたって その存在自体迷惑
イエース
まぁ自己満足だからそっとしておいてやれよ。
579 :
名無しの笛の踊り :2010/06/07(月) 16:54:04 ID:Lhsx4ITX
タノーイはクラシックを聴くためのオーディオの世界で一時代を築いた・・という過去形で 述べるのが正しい
イエース 過去の思い出にしがみ付いてる爺ウザイ
タンノイは一刀斎を連想するのであまりいいイメージない…
タンノイやJBLに拘る世代なんて、団塊より上の世代だよ。 ヘリコンすら手に入らない若い世代が、タンノイやJBLを使うとは思えんw
ザリが逃げた
30代でタンノイ買った俺はどうなるんじゃ。かなりの数試聴して行き着いた。タンノイ最高。
タンノイは安物がいまいちで印象落としてる 安物も本気で作るか潔く撤退すべきだろう
>>584 別に自分で選んで決めたんならいいじゃん。
ただスピーカーのブランド眺め渡すと、その種類や様々で、タンノイやJBLを特別視する理由は何もなくなってる。ましてやクラシックはタンノイ、ジャズは...なんて話を聴くと、もう思考停止してるとしか思えない。
そういう空気を当たり前のようにもちこまれるとげんなりするね。
>>584 タンノイいいよ。
アナログ録音時代のものはとくにいい感じ。
デジタル録音については一部相性が微妙なものもあるけど。
セッティングにナーバスなので、
ちゃんと鳴らせていない人が多くて評価下げてるだけだから。
>ちゃんと鳴らせていない とか、まーだそんな意味不明な事を言って誤魔化すしか無いのなw 御愁傷様
反発を買うのを承知で申します。 私はタンノイは「シルバーから90年代のもの(含むキングダム)」までは全て聴いております。ある時は試聴室を借りきり、また自宅に持ち込ませて戴き。 他のメーカーならJBLなら「ハーツフィールドからオリンパス、そして初代K2」まで。 アヴァロンは「Radian HG と ISIS」。ソナスファベールは「Guarneri Homage と Cremona M」。ダリのすべて。ハーベスのすべて。B&W800シリーズのほぼすべて。 ハートレー60pウーハー+リニアテクノロジー社製ホーンを中心に構成されたマルチ5way。 みな店頭試聴とかではありません。 その上で、「オートグラフ(オリジナルゴールド)、VLZ(オリジナルゴールド)、メヌエットU(一時ヘリコン300使用後変更)、ハーベスSHL5、(一時キングダム12も使用)」となりました。 アンプは球は「マランツ、マッキン、オクターブ、ケリー」。石は「ジェフ、ヴィオラ、リニアテクノロジー」を使用しております。 どこぞの方が、オーディオの話はみな、新宿の某ショップ店員の受け売りだ、とか。 残念ながら、あのショップでは私は2005年頃からの客でして、私のオーディオの聖地は腰越、相模原、国立、お茶の水なんですよ。 特に腰越のショップは、エソP0、Coherence+Model8T や Solo+Legacy を1週間家にまで持って来て置かせくださったりしました。 キングダム15の徹底試聴をさせてくださったのも、マルチ5wayを所有されているお客さん宅に案内してくださったりしてくれたのも、このショップのMさんでした。 タンノイの低域が「どろどろ?」 鳴らせてない、或いは、鳴らす努力をしてない、かのいずれかでしょう。
あ、あとシャープのデジタルアンプ(型番は忘れましたが、薄くて素敵なデザインでした、100万円でしたね)も、P0同様、発売開始前に、自宅に持って来てくださり置かせてくれました。 鮮烈な音でした。「これは音楽より音を聴いてしまう」という理由で購入しませんでしたが。 両方とも製造番号が、10番代でしたね。ちなみに、「π5000EX」は製造番号40番代です。 実際に足とお金をかけて選ぶものですよ。 私などシルバーを聴くためだけに神戸まで出向きました。 妄想より足と耳ですよ。
妄想乙
ガキじゃねーんだから、不毛な争いはヤメロよw
「妄想乙」という言葉の意味が、いまひとつ不明ですが、私もこの1〜2年心境の変化があり、オーディオ→音楽→拙いピアノ演奏と興味と関心が移ってきております。 されど、再生装置により演奏の真価が伝わらないこともなきにしもあらずと言うこともあるかとも思います。 本音は「たとえミニコンポであろうとある演奏に対する判断は出来る」ですが、特に大編成の交響曲や楽劇などは、再生装置の如何で印象が変わることもあろうかと、私の経験を述べさせて戴きたかったのです。 しかし、話がタンノイに触れておりましたので、愚かなレスをしてしまいました。 されど確かに、アヴァロンとタンノイでは同じ音源がまるで別の演奏に聞こえるのです。熱気というか奏者のその曲に対する思いのようなものが。 私の場合はポリーニの日本公演で聴いた「ハンマークラヴィーア」で感じました。 1階10列目ほど中央で聴いたのですが、第1音を聴いた時、「あ、オートグラフの音だ」と感じたことは、はっきりと憶えております。肝心の演奏のほうは記憶が定かではありません。オーヲタの悲しさだと今は思います。 結論としては総額100万円ほどの再生装置があればいいと思います。 私はダリかハーベス当たりが様々なクラシック音楽を平均的に聴いている方には向いているかと思いますが(弦楽四重奏曲が何より好きだという方ならグァルネリオマージュでしょうが)、これも好き好きですからね。 特に気に入ったCDを何枚か持参し、2〜3時間かけて一番印象のよい再生装置を選べばよいと思います。 そこから先はオーヲタの世界となってしまいます。 昨日の2つのレスも含め、元オーヲタの戯言でした。
594 :
名無しの笛の踊り :2010/06/09(水) 10:13:28 ID:tZRtG6+y
>>593 長々と長文ご苦労だけど、要するにスピーカーが変われば音の印象は全く違ってくる
ということでしょ?そんなのは何十年も前からの常識だよ、今更言わなくても
>CDを何枚か持参し、2〜3時間かけて一番印象のよい再生装置を選べばよいと思います
これは基本的に間違ってる。ショップで聴くのと自宅で聴くのとではかなりの違いが
でるからこうした方法で高価なスピーカーを決めるのは危険だよ。
私がまあまともだと思う方法は、色んなスピーカーを無作為に切り替えてもらう。
そしてどれが鳴っているか直ぐに分かるスピーカーを先ず候補から外す。そして
残ったスピーカーの中から自分が好きな楽器の音を一番良い音で鳴らしていると思う
スピーカーを選ぶ。何故なら聴く機会の多いのは自分が好きな楽器の音楽だろうから。
>結論としては総額100万円ほどの再生装置があればいいと思います。 >私はダリかハーベス当たりが様々なクラシック音楽を平均的に聴いている方には向いている 既に同じような記述がある。 クラシックを聴く上で、普通のファンのコンセンサス。 普通と書いたのは、異常なファン(オーヲタ)も珍しくないから!w
今も余韻に浸ってるが、今夜の樫本大進、本当に最高やった! ベルリン・フィルのコンマス就任騒ぎ、スレが消えた為こちらでのコメントを一言だけ許せ。 生の演奏は生鮮食品と同じだから、アーテイストの出来不出来は当然ある。 自分で楽器を操る人間は別として、生の演奏を聴かないと、クラオタに最適なオーディオの結論は出ないのでは? 出来不出来を排除した、生の音、原音がコンサート会場には存在する。 生の多様な演奏をいかにインプットできるか、原音があってこそのオーディオを痛感・・・。
へんだなあ なにいってんのかわからないや
>>598 引き篭もってコンサートに行かない人間には判らないだろう。
原音を忠実に再生できるか否かがオーディオの真骨頂。
生の音がカラダに染み込んでなければ、良い音の判定は難しい。
来週は、新国立劇場に行って来るから。
基地外の反論ktkr
601 :
名無しの笛の踊り :2010/06/10(木) 11:57:44 ID:BCAN1hjC
>>600 引き篭もりと言われて悔しいか?
基地外は君だよ!(ププッ!)
社会の底辺の蛆虫がwww
602 :
名無しの笛の踊り :2010/06/10(木) 12:15:47 ID:gbRydD3E
にょろζー、呼んだぁー?
>>599 >原音を忠実に再生できるか否かがオーディオの真骨頂。
それは不可能。
それが出来ると思ってる時点で狂ってる
幻音なら再生できる
生より生々しい音を再生するのがオーディオだろ?
ソースに対する忠実再生と、より現実の音に近い事 あるいは近づけることが本来のオーディオだけど (その時代の)機材の限界をいい事に いつの間にか機材の味を楽しむようになっている
>>608 同意。
無論、現実の音とオーディオは別物。
現実の音を知らないで、オーディオを語るのは妄想か机上の空論と言いたかっただけ。
ここの住人がロクにライブに行かない、妄想・引き篭もりオーディオ・オタクなのはよく判ったw
ライブに行ってても耳が良いとは限らんぜよ 根性が悪そうなのは書き込みから分かるけどな
______ , ' ´: : : : : : : : : : : :` : .、 /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.\ /(_ ,イ: : : : : : ::.:/ : :.:.:i : : : : : : : : : : :.:\ ( . /: : : : :.i : : :/ : : : :.|: : : : i : : i: : : : : :.ハ ( /イ: : : : : :| :.:./| : : : :.:| : | :.:.ト、: :!: : : : : :ハ ´ /|: : : : : : |: /ノ!:.:.:: : :| :∧: :|`V:i : : : :i : : ト、 i⌒i (二二) . /: |: : : : : :.;|/: V: : : :!/ V Vi: :.!: :i: : :.|: ハ | | ,': : |: : : : :/ ,!==-、ヽ、:.:/ /,ィ==、V: :! :i : : :|: :ハ | | r、 i: : : !: : : :.i 〈 /ィ心 V ´/イ心 |: :| i: i: :/ : : :.i ヽ_ノ 廴二) |: : : |: : : :{ 弋zン 弋zソ|:.!リ :|:/| : : : :| ┌、r、 |: : : |!: : :.:| ///// ; ///// |: :/ :∧ ! : : : :| (二 二ヽ |: : : ||: : :.:| |:/ : :|ノ |:.: : : :| | |(_ノ . |: : : |.! : :八 /:⌒ヽ |: :.:/ |:.: : : :| `ー' . |: : : | |:i: : :.:\ 廴_ノ ,. イ: : ,:i |:.: : : :| . |: : : | | | : : :.:| > 、 , < |: /:.| .! : : : :| |: : : | |∧: : : | _|` ー ´ |_ .|/ リ .|:.: : : :| |: : : || V: リ __/ ー-v-―' ヽ、 ! ´ ! : : : :| . |: : : | V/ 〈 ムヘ 〉> 、 .|:.: : : :| . |: : : | , <´ ´ V ./::M::ヘ / ` >-、 : : : :| . /: : ,.イ i ´ V::イ::|:ト::ヘ / ` }\: :.| /: : / | ´i {::{ |::|:| }:::} ` i` | .ハ: |
原音は無限に存在し、再生環境も無限に存在する だからライブとオーディオは別物 両方楽しんでもよし、別々のものとして楽しんでもよし
613 :
名無しの笛の踊り :2010/06/11(金) 13:43:42 ID:ai0N+5TN
─┼─┐─┼─ / ,. `゙''‐、_\ | / /
│ │─┼─/| _,.イ,,.ィ' ─────‐‐‐ * ←
>>613 │ |ツ │ | | | イン /´⌒`ヽ // | \
{, リ) / ./ | \
__ /}从、 リ( / / |
,. ,. -‐===‐- `つ/ ,.イ ’^ソハノリ / ∵|:・.
〃〃〃〃 //ミノ__ /´ /∴・|∵’
_____ ノ_/ / ヽミ、、 .∵.;|∵’:;
( 二二二ニ) ノΘ(__ ) ゙ 、∵.;|∵’,
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .^^^' \ !  ̄フ ゙ 、 |∴
ソ / `
ノ⌒ヽ')
/ ノ/ /
/\/ ∧/ / ',やかましい
/ / ノ./ ./ ',
ノ/ ヘ__、 ./ / ̄ ̄ ̄ヽ .',
ヘ_'_, / \ / ',
/ \/ ',
゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙
615 :
名無しの笛の踊り :2010/06/11(金) 19:09:16 ID:6aeFaWy2
コンサートホールの客席で考えるのは、「その演奏から何を感じ取れるか」だが、 なぜスピーカーの前では「それは本物の音に近いか」が重視されるのか。 それは音響学的な興味であっても、音楽とは直接関係のない事だ。 写真で言うならピントが合って、発色が正確ならOKと言うことか。 オーケストラの演奏を録音し、低音をブーストし、高音にリバーブを掛けたほうが 音楽を感じ取れるならそっちのほうがいいと思うが。
コンサートに行って失望した経験がそうさせるんよな。
617 :
名無しの笛の踊り :2010/06/11(金) 22:10:03 ID:jGTPxIzp
>615 よほど情けないオーディオセットをお持ちの方と見た
618 :
名無しの笛の踊り :2010/06/11(金) 22:30:48 ID:6aeFaWy2
オーディオセットのランクがどうか知らんが、話の趣旨がわからんみたいだね
619 :
名無しの笛の踊り :2010/06/11(金) 22:42:52 ID:6aeFaWy2
ついでに言うとCDで発売されるものは、生音を相当補正し味付けした 後のものなんだけど・・ まさかオケの音を単にデジタル処理したのがCDだとは思ってないだろ? 生のオケを「自然に」聴かせるには、あっちを削り、こっちを膨らませ、 聴こえるべきところをはっきり聴かせるために、クローズアップしてる んだよ。
>>615 高音だけにリバーブをかけるなんてことができるのか?
マルチアンプでも高音部分だけリバーブをかけたら
高音が遅れて位相が狂ってしまうだろう。
>>620 STいっぱいつけて、空間が広がったって言ってるオーディオファイルがいっぱいいるだろう。
高域なんて乱れてるくらいの方が空間表現がいいんだよ。
>>619 音をいじるのが「自然に」聴かせるためじゃないことがあるから問題なんだろう。
お前ら、良い演奏を生で観た事あるの? 話はそれからだ!w
>>623 そんなお堅いこと言わないのw
オーディオなんてものは鷹揚に楽しむもんだよ
小型システムでも人間の想像力がコンサートホールでの感動を補完してくれるもんだ
>>623 ,. .‐:'´: ; : : : r、_、_;._:`丶、
/: : : : :_://: ;イ:l ^⌒` :\
rt.冖7ー、: : : : :Z ,'イ: / l/ ヽ:ヽ
冫⌒ハ く: : :_フ / l:/ 、l i: i :i、
′ .└r‐': :_7 |′ __\ l小lr'
i . . : :.:.|: : : Z //::::::ヾ`′ ∠. lハl _ -, -──‐-、
|: : : : :.:.!:.:. :7 / {tヘ__,リ i':::iヽ !: :| / /: : : : : : : : : \. | _|_ |_L /
! : : : :.:.:|:.:.:.{ `ー'´ t_リ '/: : l. / ' ___: : : : : : : : : ヽ | _|  ̄| _ノ (
. | : :. : :.:.:l'⌒、 ' {: : : / /:::::::::::::, '´ ゙̄ヽ: : : : : '. レ(__ノ\ | \
!: :.:. :.:.:.:| 〉 ,.-―−- ._ / '´ |::::::::::::::{:::::::::::::::}: : : : : :|
l: :.:.:.:.:.:.:|ヽ._`_ { r‐'了 |:::::::::::::: 、::::::::::ノ: : : : : :| ,―┴┐ −/─ ─┼─ | ヽ
| :.:.:.:.:.i:.| `ー->、 ヽ |::::::| ∨:::::::: '´ ̄: : : : : : : :/ ヽ| 三l_ / __| ヽ ゝ | |
!:.:.:.:.:l|:! ' i `ーー ヘ_::::\__ \'´ : : : : : : : : : : / ノ| '又 ' (___ノ\ ヽ_ ヽ/
!:|:.:.:.:!l:! } ` T_7_´ ´::! ̄::>ヘ、 ̄¨''¬ー- 、 _____, '´
l:l!:.:/ ′_,∠>;く | く:.`:::::!.::./ .二\
l|/ / }:.:.ヽ、‐-、 ' `Y::::|.:/ -‐、∨
'r く_ ´「´:.:.\ :`ヽ{ ィヽソ|
>>615 >写真で言うならピントが合って、発色が正確ならOKと言うことか。
機械的特性はそれでOKだろ
後はソース側の問題だし、好みで低音をブーストし、高音にリバーブを掛けたほうが
音楽を感じ取れるならそっちのほうがいいと思うし、好きにしたら良いんじゃない
それとも昔みたいに本物と全く違うから全く違うものとして楽しまなきゃいけないとでも言う気か?
627 :
名無しの笛の踊り :2010/06/12(土) 05:15:01 ID:U3r00VKC
コンサートの席で聴かれる音を本物とするなら、CDの音はどう見ても本物ではない。 CDみたいに輝かしかったり、立体的な表現にはならない。埋もれてしまう音がいっぱい あるし、逆に特定の音は響きすぎる。 ミキシングでその「自然の音」を加工してやっと「自然な感じ」に聴こえるようになる。 ライブと録音の比較をして論じるなら、そんへんを踏まえないとね。
628 :
名無しの笛の踊り :2010/06/12(土) 05:38:05 ID:U3r00VKC
>>623 釣りだろうが一応反応してやる。
>お前ら、良い演奏を生で観た事あるの?
自分は演奏もするし、色んなホールで世界のトップオケも何度も聴いてきた
けど、生だからCDより音がいいとか感動が大きいと言うわけじゃないね。
イベントに参加しているという満足感はあるが。
音楽なんてもんは、例えばヴィスコンティの映画でチラッと出てくる随分
歪んだ音質であっても感動できるもんだよ。
>>627 >コンサートの席で聴かれる音を本物とするなら、CDの音はどう見ても本物ではない。
それが(現時点での)技術的限界って奴だろ
その進歩を否定したら耳の内耳で補正するからラジカセで十分(何でも良い)って話だ
本質的には完全に補正出来ているなら全く同じだし、それでいいが
(好みの問題で)俺はご免だね
良い音を外部装置で聞けるならその方が良い
630 :
名無しの笛の踊り :2010/06/12(土) 16:34:11 ID:2BvIQ6bp
コンサートでも、そのホールの良い席でないとね。クソな席で聴いてちゃ駄目よ
ていうか・・・ コンサートでは良い席で聴いて、 家では良いオーディオで聴けばよくない? 両立するものの優劣必死に争っても意味ないと思うんですが。
うん、そうだよね。おれも賛成。 だけど、コンサートだと良い席でも(もちろん悪い席でも) 演奏自体がダメダメなことが、非常に多いから、 両立が難しくなっているんだ。
ホールのいい席で生演奏聴くとCDみたいな音しないんですが
>>630 〜
>>632 そう、そう、良い流れになってきた。
問題提起したが、どの席で観たとか、誰も訊かなかった。
結構良い席で観たが、詳しく喋ると特定されるからやめとく。
>>633 も事実だが、それを原点にしないと、生とオーディオの乖離は埋まらない。
>>632 だけど、
>>631 に賛成したのは、
生演奏は生演奏の楽しみ方で、
オーディオはオーディオの楽しみ方で楽しめばよいという事。
乖離があろうが、埋まろうが深まろうが関係ありません。
636 :
名無しの笛の踊り :2010/06/13(日) 07:32:04 ID:Tb+rPoCt
りんごの絵を見て、「これはおかしい。本物は色も形もこうじゃない。遠近法も おかしい」という人がいたらどう答えるか。 いやそれはそういう表現なんだよ、と言うだろう。 録音もオーディオもそういう表現なのであって、それが豊かさだと思うが。
原音の完全再生、ホールで聴いた音の完璧な再現が唯一絶対なんて誰も決めちゃいないし そんな狭苦しい趣味じゃない 永久にホールで聴くことがかなわぬ過去の名演奏の記録を いかに見事に鳴らすかに命を懸けるのもまたオーディオの楽しみ
>>636 その比喩は機能していないな。
リンゴの絵は、誰でもが実物を見ることが出来るリンゴだからこその表現であって、
唯一無二の演奏を対象にした再現芸術と一緒くたにはできんだろ。
636と637は、言い得て妙だと思うがな。 「リンゴ」というのは楽譜に書かれた音楽そのものと解釈すればいい。 「リンゴ」は聞こえるけど、その色合いとか質感は当然違う。
音や音楽を言葉で語ろうとする時点で すべて比喩でしかない。 オーディオ批評や演奏評もようは比喩だ。
命を懸ける(笑) オーディオにだぜ?www
「いのちを賭けた遊び」 と書けば後方ぽくていいねw
オーディオや演奏会といった、趣味に命を懸ける(=懸命)のは悪い話でないw
>いかに見事に鳴らすかに命を懸けるのもまたオーディオの楽しみ これを 「いかに見事に鳴らすかをテキトウにやるのもまたオーディオの楽しみ」 じゃぁ、何かしらけるよなw
命を懸ける,ってのも比喩。 実際に命を懸けることなどできない。
根性なし
ベートーベンの交響曲 第5番 ハ短調の2楽章のコントラC(約32Hz)を 再生するのに、みなさんはどうなさっているのでしょうか? スーパーウーファーでさえ、16Hz -12dBと明記してある製品は 見つかりません。 21世紀になった現代でも、100万とか1,000万円を出して巨大なキャビネットを すえつけるしかないのでしょうか。
元々俺のパソコンからは32Hzすらでないので、全然無問題さ。
>>647 32hzが音として聴こえると思ってるのか?w
昔、ヤマハの15万のスーパーウーファーを使ってた。 32hzって、音というより空気の振動音って感じだよね。 長時間聴くと疲れるから、オークションで売って手放した。 普通のSPで十分。
サンサーンスのオルガンでは、家の窓が震える。
スーパーウーファーを使ってた頃は、パイプオルガンもよく聴いた。 ただ、あの頃は”音”だけを聴いてる感じで、音楽を聴いてる感じでなかった。 CDマガジン(技術新聞社)で重低音特集があって、どこまで再生できるか試した。 クラシックだけでなく、花火の音や鐘の音なども収録。いろんな重低音を聴いた。 いつの間に廃刊になったが、技術新聞社って今でもあるの?
>>652 CDマガジンはリッピングしてHDDに常備してる
スイープトーンとかで遊んでた頃はいろいろ楽しかったわ
いまでも配置変えた時は最低限の調整はする
654 :
名無しの笛の踊り :2010/06/17(木) 06:08:15 ID:6ePKU4zV
CDのトラック時間を見てて、B30:46とかみるとC-60片面に入るかなあ、と 未だに考えてしまう
655 :
名無しの笛の踊り :2010/06/18(金) 13:51:03 ID:7VpqbiY9
クラのライブをエアチェックするときは上手くカセットに 収めるのに苦労したなあ・・・ カセットデッキはもう10年間使っていない
656 :
名無しの笛の踊り :2010/06/18(金) 16:14:28 ID:NdYNPABp
マーラー第9はC-90に優しい曲だったな。2と3楽章の間に一回ひっくり返せば無事終了。 でもジュリーニ/シカゴは厳しいか。
657 :
名無しの笛の踊り :2010/06/18(金) 18:27:45 ID:iQd8dOZs
同じような楽章間でひっくり返し技で構えていても アタッカでやられるとがっくりした
もうウチにはカセット再生できる機器自体なくなってしまった。
WMproUを持ってたが、STAXの修理代捻出のために売却しちゃった。 残ったテープはCrO2で録ったクライバーのオテロ初日生中継だけ。
660 :
名無しの笛の踊り :2010/06/19(土) 22:37:16 ID:Yy/uw/wS
ハドフに行けば、カセットデッキがゴロゴロ。中道の高級機もあるし、
もう他人とテープのやり取りしないんだから 中古品でアジマス狂いまくりでも何の問題もないもんな。
662 :
宇野広報 :2010/06/24(木) 20:31:11 ID:SMA3k7Hw
僕にいわせればたった一言で終わりである。 DS-32Bなんぞ買う方が悪い。 知らなかったとはいって欲しくない。 オーディオを愛するものは、 そのくらいは知らなくてはだめだ。
DS-20000 が現役だが、文句ある?w
そう、そう、良い流れになってきた。
665 :
名無しの笛の踊り :2010/06/25(金) 11:09:00 ID:Gh7dCf4k
ハハ、チミたち分かっていないねえ 現代最強のSPはDS-32Bだョ♪
自室にコンサートホールを再現しようとか、オーヲタ的欲求がなければ、次のどれかのSPとそれに見合ったアンプ+CDPがあれば、クラを独奏〜オケまでさしたる不満なく再生してくれますよ。 @ハーベスSHL5 Aヘリコン800/300/メヌU BクレモナM/グァルネリオマージュ 予算的にはメヌUが一番お薦めかな?ヘリコン800には流石に及ばないが、へたな中型SPよりオケ、遥かに朗々と鳴りますよ。しかも弦が瑞々しい。
ヘリコンって、昔のダイアトーンの音に似てるよな。 モニター調というか、楽器の音を正確に再生してくれる良いSP。
DALI Menuet II は生産終了みたいだね。 良かった良かった。 というのも、Menuet / Menuet II って、ネットを泳いでいると、 不満だという意見を良く見るんだよね。 ピュア板にも、勧められて Menuet II を買って、 「中音域」が抜けていると怒り心頭で、 『絶対に』ありえない、とかいうスレを立ててしまった お方までいるぐらいだよ。 実際、写真やスペックを見れば、素質悪そうで JAZZもロックもオーケストラも、なかなかうまく 再生できそうにないよね。 大音量で、朗々と鳴らせば別なのかな。
669 :
宇野広報 :2010/06/25(金) 19:21:34 ID:mvp6dLjT
>>665 現代最低のSPはDS-32Bといえよう
ここは年齢層が高そうだね。 高校生の時、DS-32BMkUでオーディオに目覚めた。 その後、DS-1000Cを経て、DS-20000に出会った。 今でもDS-20000を使ってるが・・・。
>>652 「飯田あきらのチャレンジオーディオ」だな
重低音をどこまで再生できるかってんで100Hz〜3Hzまでの正弦波が入ってた。
3Hzを再生するとウーハーがうねうねと動くw
672 :
名無しの笛の踊り :2010/06/26(土) 05:43:23 ID:tIptZft0
>>671 長岡鉄男の評で、シュトックハウゼンの「コンタクテ」(DGG)は音量上げると、
スピーカーか家のどちらかが崩壊するとあった。
668 恐らくアンプの所為だとおもいますが…。 私はケリーの300Bですが、ユニゾンリサーチ辺りでもオケが瑞々しく朗々と鳴っておりました。 流石にジャズやロックとなると上品すぎますが。
674 :
名無しの笛の踊り :2010/07/02(金) 22:07:09 ID:0Wjpgyy+
age
なにか書けよカス
676 :
もんきち :2010/07/04(日) 20:37:28 ID:IoWPcSNB
ステレオ河出デラックス
ipod
近くのハードオフに何か掘り出し物スピーカー探しに行くも あるのは国産、なぜかオンキョーが目に付いた 海外製のは通信で引き取ってもらっているようorz
オンキヨだったのか あやうく人前で恥かくところだった
キヤノン、ジヤトコ、キユーピーと、いろいろあります
682 :
名無しの笛の踊り :2010/07/04(日) 23:33:23 ID:OiAMUP/x
本格的なコンポ買ったって言うから言ってみたらパイオニアのA-D1にメヌエット2とかorz メヌエットは低音出ないがそこまで悪くはないのだが、A-D1はさすがにないだろ 鳴らしきれんぞ
683 :
名無しの笛の踊り :2010/07/04(日) 23:34:35 ID:OiAMUP/x
変換ミス 言ってみたら→行ってみたら
高嶋ちさこ聴くからミニコンポで十分www
ドフにテクニクス SL1200がmk2〜mk5と全て揃っていたが、 おおむね2万円に対して78rpmのmk4だけは4万となっていた。
デジタルケーブルで音が変わるのは、電気的影響ではなく、物理的影響でないの? 太さ・重さ・しなやかさで機器の振動の腹・節の位置を微妙に変えたりして。
687 :
名無しの笛の踊り :2010/07/05(月) 11:09:41 ID:AoRL5cS5
オーディオを設置している皆さんの部屋についてお聞きしたい です。
友人のPCでfoobar2000を聴いてみたら、あまりの地に足が着いた音に びっくりした。音のにじみが一切無いんです。ヴォーカルはピシッと定位。 PCオーディオなんて小馬鹿にしていたけど認識を改めます。
689 :
名無しの笛の踊り :2010/07/05(月) 17:40:28 ID:wdO+HL2u
PCオーディオは奥深いよ OSチューンで激変するし
>>688 hint: 24bit audio board
691 :
名無しの笛の踊り :2010/07/05(月) 18:19:24 ID:kYz6kf+t
金も広さも無いのでミニコンポを買おうと思ってるのですが、 ONKYOのX-N7SX、X-N9SX、X-N7EX、X-N9EX KENWOODのK-521 YAMAHAのMCR-330、CRX-430+NX-E700 で迷っています。 予算は4万程度です。 以上の中でどれがお勧めでしょうか? よろしくお願いします。 単にどのメーカーが良いかでもよろしいです。 主観でよろしいので。
693 :
692 :2010/07/05(月) 20:26:05 ID:EX2sF8VN
ド田舎なので電器屋行っても置いてないんです。
694 :
名無しの笛の踊り :2010/07/05(月) 21:34:47 ID:wb08shb+
今どき家電量販店の無いド田舎ってどこよ? いくら田舎でも車で1〜2時間も走ればデカイ電気屋あるでしょ。 ヤマダとかケーズとか。
いや、ケーズデンキに商品置いてないんです。 北海道の田舎なんですが。
ありゃりゃ、そうですか。失礼。 う〜ん、見た目と機能で決めればいいんじゃないかなぁ。 その辺のミニコンは、音は大して変わらないと思うけど。。。
697 :
名無しの笛の踊り :2010/07/05(月) 22:19:12 ID:zpqkjE+V
>>696 大して変わりませんかね?
今はYAMAHAのCRX-430+NX-E700に若干傾いてるのですが、
優柔不断なものでいろいろ考えてしまいます。
背中を押す一言ありませんかね?
>>697 価格コム見てると余計迷ってしまいますねw
YAMAHAでいいと思います
701 :
688 :2010/07/06(火) 06:32:12 ID:D/mqQRSp
>>689 さっそくfoobarを入れてみたけど、itunesからうまくフォルダーが読めない。
あんまり差異感じないからitunesのUSB出力⇒DACで妥協した。
>>701 フォルダーは一部取り込めないという意味ね。パブリックドメインからの音源は無傷なのになあ。
703 :
687 :2010/07/06(火) 07:10:01 ID:Wkho3BsM
皆さん、部屋に関しては答えがありませんね。 20畳の防音工事をした部屋が平均レベルかと思っていましたが、 どうやらガタガタの狭い部屋でお楽しみのようです。 せっかくのシステムが泣きまっせ。
クラシック音楽ではなくオーディオを追求したいなら板が違うぞ
705 :
名無しの笛の踊り :2010/07/06(火) 07:38:58 ID:1fYwtiwP
防音工事すると音が篭もって良くない 貧乏人は小手先の防音工事で妥協するしかないだろう
>>703 都会か地方(自分は地方の県庁所在地)かで、防音の必要性は雲泥の差。
マンションや住宅密集地なら、当然、防音のニーズはあるだろう。
独身の頃、実家の自室(8畳)で防音工事をした経験ならある。
窓を二重に、壁の上に壁をもう一つ貼り、扉も堅牢な物に換え、床はもう一枚フローリングした。
防音の基本は、部屋の内側ににもう一つ部屋を作るイメージ。
木造なら数百万以内で可能だが、マンションみたいな構造だと難しい。
あの頃は、アクション映画を映画館の大音量で再生してたから(笑)。
今は大音量で聴かなくなったし、6畳の和室(カーペットを敷いて)で雨戸を閉めて楽しんでる。
クラシックは楽器と同じレベルの音で再生するのが理想だが、地方なら工事を伴う防音は不要では?
昔ながらの和室10畳で、もちろん防音対策も全くしてなくて、隣の部屋に 音が筒抜け。これが一番音が良かった。 音を密閉してしまうような構造にすると、不自然な聞き苦しい音になる。 いい音を楽しみたければ田舎の一軒家を購入し、畳と襖の部屋で、オーディオ システムを置くところだけ床張りとする。
ここはなんちゃってオーディオスレだ
>>707 そういうのは外からの音が結構うるさいよ。
風の音とか雨の音とか。
おれは風の音とか雨の音とか犬や烏の鳴き声とかも 風流と解せねばなと、上野の旧奏楽堂の演奏会で達観したよ
天井の4隅に50cm程の穴を開け、化粧網で隠す。それだけで低音の籠もりはある程度改善できます。低音は部屋の4隅に集まりますから。 更に床と天井面は平行面にしない。スピーカーと床はスピーカー台を敷き、角材+インシュレーターで3点支持。つまりスピーカーと床は計3mmしか接してない。 音は劇的に変わります。 お試しあれ。
>>711 天井に穴を開けるのは凄い、そこまでやるかって感じで感心。
最初にできることだが、スピーカーのセッティングは肝だね。
壁から数十センチ離すとか、インシュレーター選びとか、防音以前にやることは一杯ある。
>>710 確かに、ハイドンがエステルハージ家のオケで自作の交響曲を弾かせていた時代に
貴族の邸宅の防音が完璧だったとか、残響が今のホール並みだったとか、は考えにくいね。
上野の旧奏楽堂は上野の山から東の低地に移設するかどうかで揉めたが、
移転派の主張に「現所在地の近辺では自動車騒音の侵入問題が解決しない」というのがあった。
まあ下に移しても環境に大して違いはなかったかもしれないが。
結局芸大OB主流派の「上野の山で保存を!」が押し通ったが、騒音問題もくっついてきた。
鳥獣の鳴き声はともかく自動車の音はちょっと痛い。
>>711 天井に穴を空けたら音がよくなっても、近隣に音が伝わらないかい?
広い敷地に住んでて近所迷惑にならないなら、逆に羨ましいw
>>713 貴族の邸宅って、東京ドームより広いような敷地に家がポツンってあるんだよ。
防音なんて全く必要ないし、防音の発想自体なかったと考えるのが自然w
指揮者は一所懸命音を混ぜようとしているのに、 オーディオマニアは何故それを分解して聴こうとするのか?
指揮者の役割がわかってないねー
それ言ってるの小澤だろ だから小澤にはろくな録音があまりないんだよな
/ ⌒ヽ / \ ,.-‐''⌒ヽ ,.=、 ヽー、 ,〃/∠彡ニ\ (.fゃ) | j / ミ彡三ヘ`=´ | | / ミ彡三∧ j ./ ト ャ''" ミ彡三∧. // 」i _;''_, ミ彡'ニミヘ、 〃 リ ´ ̄ リ´ f'`ij }/「i| ヽ- '´/ソ'川|| ヽ一 「彡'川ll.||| T _ / ´ j||.川|| ` ̄了、 i! 川.川| _」. \ | j| 川|ト、 _/ ̄ \ \ '_/./川 `  ̄ `  ̄ ´ ネゴトワ・ネティエ[ Negtva Netie ] (ルーマニア.1935〜54)
マニアは低音がどうのとか高音がどうとか言うが、 私に言わせれば大事なのはバランス byコバケン
マニアというか、価格帯でオーディオは超えられない壁があるのも確か。 PCでベルリン・フィルをライブで聴ける時代だが、PCはオーディオとして発展途上のツール。 システムのバランスは大切で、総額100万程度がマニアとして最低限のレベルというのがコンセンサス。 書斎でPC使いながら音楽を聴く機会が多いが、うちのPCでベルリン・フィルのライブを聴く気にならないw
721 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/10(土) 22:26:10 ID:d1upGW4h
>>720 100万のPCを購入してそれで聴けばよい。
>>721 100万のPCなんてあんの?
具体的ツールを教えてくれよ。
マジレスで絡むなやw
>>715 たまに、こういう勘違い馬鹿がでてくるな
オ♥イデでMOGAMI2497を見つけたので,調子に乗って自作した。 2803や2534に比べ太いケーブルで,音も中低域重視でクラシック向き?低音楽器の胴の大きさがよく解る。 謹厳でイヤでも緊張を強いられる音の2803と比べて,高域の抜けは譲るもののウェルバランスでマッタリ聴くには調度良い。
オーディオマニアは日本人アーティストを評価しないので 小沢だろうが朝日奈だろうがアホとしか思わないのは同じ。
729 :
名無しの笛の踊り :2010/07/13(火) 04:47:04 ID:relEqS1i
f^X´:::::::::::::::::::::::::::::::(_,) 、 ./. ::::::::::::::::::::::::::::弋_ノ:ヽ ./:::::::::............. .........:∨:::'. /:::::::::::::::::;ィ::::::::;:::::;ハ::::::::::::::::::: i:::::::', i::/::::::::/ .|:::/i::/ i::::::::::::::::::::|::::::::::. 友達のお父さんは i:i |:::::/ヽ、 |/ ,イ_,レ'ヽ::::;::::::::i::::::::: i みんな毎日働いてるよ!? 八 !:::' 爪ム′ ,ィ=‐.、 ∨::r'、:::::::::::::| .|::i {/:リ .じ::;ハ |:/ i:::::::::,、:! なんでうちのパパは .|::|, , ,`" `'~ .リ ノ:;イ::::| リ 毎日2ちゃんしてるの!? ;人 ゙___ ' ' ' ' ,ハ´ |:::リ ヽ、 ヽ_,) /: .:.ム ノ,.' .`> ._ . . ::´: : : :ノ: :\ ∧ヽ;/: : : : /: : : : :.ヽ /: :.∨i: : : :/: : : : : : : :.∧ /: : : : : i ヽ:イ: : : : : : : : : : :.ハ
↑ 団塊の世代(昭和22〜24年生まれ)が60歳の定年を迎えたからだよ。 その数800万人、仕事を続ける人を除き、数百万人が「毎日2ちゃん人生」を満喫するようになった。
731 :
名無しの笛の踊り :2010/07/13(火) 12:00:57 ID:kKOGy4qe
アンプ変えたら音激変。
上位機種で使われているAdvanced AL32 Processorを搭載した DCD-1650SEはかなり期待できると思う
いつの間にかSA10と同じくらいの値段になっちゃったなw SA11が38万とかアホ過ぎ DV-610AVで充分さ
JBLは旧ソ連録音にドンピシャ
うちのJBLでコンドラシンのタコ11を聴いてみた ティンパニやスネアが前々席の左右あたりでド迫力に鳴り、 弦や木管はずーっと後ろ遥か彼方に位置するというメチャクチャなバランスだった
古いJBLは逆位相だからな。 スピーカーケーブルのプラスマイナス逆につないでみな。
737 :
名無しの笛の踊り :2010/07/23(金) 20:46:09 ID:XfV535To
逆位相はスコーカーだけじゃなかったっけ
クラヲタは作られた美音ややたら繊細な高音に拘る人が多い気がする
そういうイメージがあることは認めるが、 真のクラオタは、 ヘ音記号の下にはみ出た音域のリアルさにこだわる。 ファーストバイオリンやフルート、トランペットなどは オブリガートにすぎない。聴こえればよい。
クラシックの再生に必要なのは、分離の良いこと。 各楽器が明瞭に聞き分けられること。 POPSは、とりあえずメロディーとリズムが聴こえればOK。 BOSEの糞詰まったような音は、POPSではOKでもクラにはNG。
分離がいいとかw コンサートで楽器の前に座るか?www
BOSE貶したりするから…
>>740 激しく同意。
但し、トータル100万超のシステムなければ、明瞭な分離感は困難。
>>741 可愛そうに。あなたのシステムを言ってご覧。
PCやラジカセみたいなシステムでは、分離感とは一生無縁だろうなw
マルチマイクの録音を有難がってる馬鹿乙 お前の耳は40数個もあるのか?www
ワンポイント録音では、音量の小さい楽器は他の楽器の音にかき消されて無理なんじゃよ。
オーヲタって音楽の事を全然分かってないんだなw
最前列で聴くとマルチマイク録音みたいな音に聞えるからお勧め
おれは2階席最前列が一番好きだな。 数ヶ月前初めて買ったスピーカーはメヌエット2の中古。 なかなかおもしろいよ。
オケならむしろブレンド感じゃないの 個々の楽器のリアリティならそれこそJBLということになってしまう
750 :
名無しの笛の踊り :2010/07/28(水) 10:20:36 ID:suY8wHf9
月替わりでスピーカーを取り替えると楽しいよ
まだブレンド感とかほざいてる馬鹿がいるのか
馬鹿は分離分離って言ってる奴の方
即レスが得意なブレンド君w
スピーカーで聴く醍醐味は音像定位に尽きる 音質とか分離ならSTAXのほうがいいよ
ヘッドフォンは圧迫感があるからなあ。 今の人たちは、耳の中の方まで突っ込むイヤホンを使っているが、 私には耐えられない。
757 :
名無しの笛の踊り :2010/07/29(木) 16:11:51 ID:dZjTPWDn
僕のシステムが最高だといえよう。
758 :
名無しの笛の踊り :2010/07/29(木) 16:41:51 ID:FO7V0Gjd
ゼンハイザーのヘッドホンよかったけど、もう製造されてないだろなぁ
>>13 いいよ おすすめ
じジャズやクラシックにいいかもね
760 :
13 :2010/07/29(木) 20:02:18 ID:Rg89Eegi
761 :
名無しの笛の踊り :2010/07/29(木) 20:12:48 ID:ugwC2nzI
w
762 :
名無しの笛の踊り :2010/08/01(日) 06:12:01 ID:/x4heVZr
itunes取込⇒foobar⇒IBASSO D1程度の音が PHILIPS LHH-700を越えてる・・・。 これが技術革新なのかorz
763 :
名無しの笛の踊り :2010/08/01(日) 09:23:44 ID:ZmG6q2uL
itunesよりも音の良いソフトはたくさんありますぜ、旦那
>>763 でも、既に300GBをロスレスで入れちまったから、新ソフトで
あらたにリッピングはきついなあ。
既音源を使えるソフトでいいのがあればと思うけど。
>>720 ふーん、PCは書斎に置きオーディオシステムとは全然別、なんて固定観念しか持てない阿呆?
俺のところじゃ(ネット用の自室PCは別として)
オーディオルームにも再生機器のひとつとしてADプレーヤー系と並べてPCを使ってるけどな
PCからはデジタル出しして通常のちゃんとしたオーディオにつなげば立派なもんだよ
PC
PC31 said ,we've caught a dirty one
>>767 今じゃLP再生以外全部
CD、DVD、BDの全部をPCで再生
つーか、LPの愛聴盤も相当数PCに取り込んでる(PCM16bit48kHz)ので
今じゃそういうのもジュークボックス状態でワンクリックで聴ける
それに、↓みたいなPC保存ソースも含めてPCが大活躍w
http://www1.axfc.net/uploader/Ar/so/22203.lzh DLキー: k626
こんなのも含めてPCからデジタル音声をそのままちゃんとしたオーディオに繋げば
それなりに十分な音質で楽しめるからさ
>>769 せっかくLPから取り込むんだから
96kHz/24bitぐらいにすれば良かったのに
>>770 みたいな数字馬鹿がすぐ湧いてくるところが2ちゃんクオリティ(笑)
772 :
名無しの笛の踊り :2010/08/02(月) 00:54:20 ID:puYtuqzY
>>771 そんな2ちゃんに張り付いてるあなたも2ちゃんクオリティ(笑)
>>769 lzhって、もう公式で利用は非推奨になってるよ。
775 :
名無しの笛の踊り :2010/08/02(月) 02:14:03 ID:+mKrzojD
>>769 ウームBShi録画のほうがひょっとしてDVDよりいいのか?
これってどうやってPC録画したの?
イカタコ
779 :
名無しの笛の踊り :2010/08/05(木) 19:03:50 ID:ypj5nTSl
JBLで悦に入っている糞団塊
780 :
名無しの笛の踊り :2010/08/05(木) 21:12:45 ID:pQPHwMYn
pcオーディオってpcはなんでもよくて出力するオーディオとかがしっかりしてれば、 mp3とかでもきれいになるの?
>>762 >PHILIPS LHH-700
20年位昔、33万円程度したCD再生機だよね。
10年位使ったが、自治体の焼却場で廃棄したw
>>765 本当にアホか?
総額100万円程度のシステムと同等の音質が確保できるか?
マニアもピンキリだからね。
君の言う立派な音の根拠が不明だよw
具体的に使用システムを公開しないと、説得力は皆無。
783 :
名無しの笛の踊り :2010/08/05(木) 23:17:40 ID:UdPuAfQ3
>>780 圧縮はダメだな
チンケな流行音楽ならドーでもいいけど
320kbpsくらい盛っても、mp3、AC3、AACどれもクラシックにはダメ
クラシックソースはダイナミックレンジが非常に大きいのが普通だし、
そういうソースには骨董システム(球+ヴィンテージ(笑)SP)とかデジタル音源圧縮なんかは
ほころびが出やすい
DVD音声でもAC3とDTSでガラッと音が変わるソースがあるだろ
例えば小沢の2002新年コンサートなど(これなんかDTSに比べてドルビーAC3の音の貧しさが歴然)
>>782 100万円程度のシステム(笑)
784 :
783 :2010/08/05(木) 23:26:31 ID:UdPuAfQ3
若干補足すると、 HDテレビ放送AACなんかは生録物のNHKのBモード音声放送など 十分鑑賞に値する音質は確保してると思う ただ再生するチューナーやBDレコのAACデコーダの質、 あるいはAVアンプでデコードする場合はそこのデコーダの質は当然問題になるが、
785 :
名無しの笛の踊り :2010/08/05(木) 23:29:17 ID:4bp4RraS
世界中の放送音源が1テラほどDL出来るようになってるので贅沢言わずにPC再生を頑張る
>>777 HD画質維持のままのTVのPC録画(ジュークボックス的にワンクリック再生出来るように)は
いくつか方法がある
upしたk626の場合は元がD-VHS録画ソースなんで、
HDMI動画キャプチャーして(D-VHS→iリンクBDレコで再生、そのHDMI出力をPCに可逆で入力)、
その後PC上でカット編集/h264/PCMエンコ
最近はBDレコからBDAVをripしPC上でカット編集/エンコという方法も併用
その他の方法もあるが、興味あるなら、まーこれ以上詳しくは自分で調べてね
787 :
名無しの笛の踊り :2010/08/07(土) 21:41:16 ID:BEuSucjP
10万とか15万予算でオーディオ組みたいんだけど無理かな? この予算なら素直にあきらめてPCにCD入れてメディアプレーヤーで鑑賞で我慢したほうがいいかな?
CDレシーバー+スピーカーが面倒なくて良いのでは?
それでも30-40万は掛かってしまうか・・・
普通に楽しむ程度なら中古とかコスパ高いやつでいいんだけどね。 おれのはPC→アンプ→スピーカーで、アンプとスピーカー追加。 中華系管球アンプと中古ダリ・メヌエット2とケーブル類で11〜12万ぐらい。 ロスレスで取り込んでwinampかfoobar2000で流してる。 もちろん不満を挙げつらうといくらでもあるけど、 現実にはそんなに予算を割けるわけでもないし、 いいCDPから流したり、取り込んだりはしたいんだけど、 やっぱりそこまではできないし・・・。
791 :
名無しの笛の踊り :2010/08/08(日) 00:33:32 ID:74btSROH
今から始めるなら普通のオーディオよりPCオーディオのほうがいいのかな? でも圧縮形式じゃあ本来の力は発揮できないんだっけ? というかPCオーディオってそもそもなんなんだw
まあ、どこに重点を置くかは人それぞれだろうけどね。 PCだとかそうじゃないだとかこだわるのは音楽をどう聞くかによるんじゃない。 おれみたいに、クラシック全般から欧州、南米系フォーク、ジャズ、ポップスとか、 比較的広い範囲で聴いてると、 CDの管理の方がめんどくさくなって、一括管理できるPCの方が楽だし。 それにそこまで精緻に聴こうとは思ってないというのもあるし。 人が来ても気軽に楽しめたり、本読んだり仕事の勉強してたりしても流せるシステムであったり。 それこそ、どっぷりオーディオ趣味をしたい人だったらこういうのはダメなんだろうけど。
>>787 単体プレーヤーも持っていなかったら、
Topping TP-30 ヤフオク \6,480 (要ACアダプタ) :USB, LINE
RSDA302U \19,845 (要ACアダプタ) :USB, LINE
RSDA302P \19,845 (要ACアダプタ) :TOSLINK, LINE
あたりを買って、
残りは好きなスピーカー(以下略)
>>787 予算15万円なら
@USB-DAC兼ヘッドホンアンプ:HUD-mx1 (2万円)
Aアンプ:ONKYO/HINA CD/FMチューナーアンプ CR-D2EX (4万円)
Bスピーカー:iKEF iQ30 (7万円)
Cヘッドホン:DENON AH-D2000 (2万円)
798 :
名無しの笛の踊り :2010/08/09(月) 21:10:20 ID:bJEO0cR6
787ですがみなさんいろいろ書いてくれてありがとうございます。 ちょっとチェックしてみますね。 一気に情報が来てうれしい限りです。
799 :
名無しの笛の踊り :2010/08/09(月) 22:10:32 ID:3kFwf1Uw
30年前に総額300万円を超えるオーディオ機器を揃えました。 今は亡きレコードプレーヤーだけで30万円、そしてカートリッジが10万以上という凝りよう。 そしてスピーカーやアンプも、今では考えられないくらいの高価なもの。 それが今現在では、ヘッドフォンで1万円を切るCDプレーヤーで聴いて満足している毎日。 今の若者たちには理解できない世界でしょう。 あの時代って、何なんだったんでしょうかね? ただプレーヤーの針(カートリッジ)を交換しながらの音の違いを楽しんだりしてた頃が懐かしい です。 父と一緒に買いに行っていたオーディオ、今では応接間で大量のLPレコードと共にホコリを被って いる状態。 だけど捨てられない。 退職したあとの老後に、趣味でこのオーディオを使用しての名曲喫茶(ラウンジ)でもやりましょう かね? 絶滅しつつある名曲喫茶ですしね。 やりたくても、いろいろ著作権などで難しいみたいですね。 大きな無用な代物となりつつあるのですが、処分できません。
>>799 詳しい機種まで書いてくれるとありがたい。
CDがこの世に出たのが1982年の10月。当時のCDは音が悪かったw
30年前と言えば、CDがこの世に出る数年前でアナログ全盛期だね。
デジタルオーディオは、物凄い進歩を遂げた。
意外と進歩してないのがスピーカーだと思うが。
べつに意外じゃないと思うが
>>799 加齢性難聴まで逝かなくても確実に聴覚が劣化してるから、
そのせいが一番大きいよ、音にこだわる必要がなくなったのはw
ヘッドフォン(笑)で間に合うほど劣化が進んでるのなら
安上がりで大いに結構なことじゃないか
805 :
名無しの笛の踊り :2010/08/11(水) 00:53:30 ID:ug0hhWtU
最近のヘッドホンは馬鹿に出来ないよ。ipodをオヤイデのE7という ポータブルアンプに繋いでウルトラゾーンのe8で聴いているが、ピ ュアオーディオ顔負けの音質になった。
711です。 >799 音と音楽の関係というものは非常に厄介な問題でして、私も音に「やられた」者の一人でしょう。しかし、この「やられた経験」も至福な時間もある訳で、こればかりは経験した者にしか解らないとも言えましょう。 その経験があるからこそ言えるんですが…… ベートーヴェンだっていいですよ… ベートーヴェンには「聞こえてくる音」なんてえのはつまらないんです。あの人には音は聞こえないんです。あの人はみな精神で音を聴いてるんです。 このような境地ってえのは考えてみれば恐ろしいことですよ。解らないですよ、私達には。 ベートーヴェンにとっては音はみな精神的なものなんです。 「音楽の後ろのほうに本当の音楽がある」んですね。 ベートーヴェンってえのは、そういう所は本当にいいですねー。
807 :
名無しの笛の踊り :2010/08/11(水) 01:08:39 ID:ug0hhWtU
>>806 まさか、ほら貝やホタテの貝殻に耳を当てると耳鳴りでブルックナーが
聴こえるのでは?
貝殻はともかく… ちょっとした音のきっかけさえ在れば、「オートグラフで」、「実演で」聴いた音楽を発見することができます。 あとは全部補えますね。 私にはモーツァルトを聴いた記憶もある、ブルックナーを聴いた記憶もある、ショパンを聴いた記憶もある。 そこで今度はベートーヴェン聴こ、となれば、ベートーヴェンの音楽はちゃーんと聞こえてくる。 そういう意味では音楽ってーのは歴史的なことですよ。 しかし、音のきっかけが無ければ、恐らくそういう事はないねー。これは不思議なことですねー。 今はオリジナルVLZ(ゴールド)+ケリー300Bで、ホロヴィッツのベートーヴェンです。
ベートーベンは全く音が聴こえなかったのではなかったようですよ。 自分の弾いているピアノぐらいは聞こえたようです。 これは、近年になって聴覚障害の研究が長足の進歩をとげた成果です。 具体的には、「耳硬化症」だったという説が主流です。 今なら補聴器や手術で回復する病気です。
810 :
名無しの笛の踊り :2010/08/12(木) 00:34:30 ID:aUUu/7O7
>>809 >自分の弾いているピアノぐらいは聞こえたようです。
>これは、近年になって聴覚障害の研究が長足の進歩をとげた成果です。
>具体的には、「耳硬化症」だったという説が主流です。
ソースは?
そうでしたか、それはよかったです。 しかし、ベートーヴェンにとって音楽が精神的なものであることは間違えないはずです。 凡人の私でさえ、ほんの2〜3小節位聴いただけで「あ、ショパンだな」って分かるし、あとは聞こえ無くとも「こりゃあ、すごいもんじゃー」という感動はちゃーんとありますから。 この感動は耳には決して聞こえてない、音波に乗ってないんですから。ぜーんぶ内から来るものなんですね。 それにしてもベートーヴェンって人は偉い人ですよね。 弦っていうのは内臓ですよね、金管は真鍮ですか。みーんな自然の産物です。それが人間の声ににもある、それがシラーでしょう。歌なんてものじゃないです。 ベートーヴェンには解ったんですね。それを誰よりも早く見抜いたのがワグナーでしょう。 スピーカーは木と紙ですが、やはりアンプという電気が作った音ですからね、自然というわけには参りません。
弦や真鍮が自然の産物なら電気も自然の産物ですね
アコースティック楽器はもちろんだが、エレキ楽器にも味があるんだなこれが 音楽を再現してくれるものは、生、電気に拘わらず、みな大切です 音楽は手段を問わず、肝要なこころでいつくしんで味わいましょう
オーディオに憑かれた30年以上昔から自分の中にあった葛藤なんですがね、この2〜3年の間に生まれた感情の納得というものがあるんですね。 「出てきた音とその音楽の理解の度合い」の関係については随分考えてきたものです。郊外なら家が建つほどオーディオに投資してきたのもそんな迷いからなんですね。 葛藤の9割は割愛しますが、ステレオの音が気になるなんてえのはそもそも音楽ではなく音を聴いているんですね。 入院中に気付いたんですが、どんな貧弱な音だろうとラジオからハイドンがパッっと入ってきたらガーガー言ってようが耳には入らないんですね。 今までは騒音を取り除こう取り除こうという意識で装置をいじっていた。つまり楽音も騒音として聴いていたってことでしょう。 音楽ってーのは向こうからやってくるものなんですが、こちらから分析的に聴いていたんですね。 しかし、「騒音の集まりが上手くいって楽音になる」んじゃあないんですね。始めから楽音なんですから。 なんかガーガー言ってやがんなーって思って騒音を取り除いてもハインにはならんですよ、ガーガーがあるだけです。最初にハイドンはあるんですから。 まー、「VLZとメヌエットU、ケリーCAD-300SEI(300Bはウェスタンに変更)」だけは手放しませんがね。これも楽しみですから。
>>805 最近の、どころかヘッドフォンというのは小さな音しか出さなくてOKだから、
物性的にも物理的にも設計・製造はある意味で楽チン
単に音質だけで言うなら、大昔からスピーカー越えはいくらでもあった
スピーカーに一番難しいのはパワーリニアリティだからさ
0.03wで鳴ってるときも3wで鳴ってるときもいろんな面で同じ動作=音質を出せるかどうか
これが問題
1wとか、一定閾値を越えると途端に破綻気味の音出し始める、みたいな安物/欠陥商品がいかに多いか
特に、
>>808 みたいな骨董品スピーカーは大抵そういう欠陥持ちなのだよw
ま、ドライブするアンプも骨董品で、大昔のカビが生えたような(DRがコンプレスされた)ソースしか聴かない
爺みたいだから、好き好きって所かw
コテって勘違いのDQNであることが結構多いからなw
817 :
名無しの笛の踊り :2010/08/12(木) 10:46:02 ID:h5RPici+
test
「ハインにはならんですよ」→「ハイドンにはならんですよ」 に訂正いたします。
819 :
名無しの笛の踊り :2010/08/12(木) 12:36:02 ID:Z6DzPr3W
820 :
名無しの笛の踊り :2010/08/12(木) 13:31:15 ID:XovoTYN0
難しく考え過ぎだろ! iPodとイヤホンで楽しめればそれでよろし。
音場狭いのだけは耐えられない まだ変な音のほうがマシ
>音場 そうなんですねー、オーディオの魔物に憑かれたきっかけ。 最初はKEF・コンチェルトを購入するつもりでお茶の水駅近くのショップに出掛けたんです。レクタンギュラーヨークなんて手の出ない金額でしたし。 その時見てしまったんです。試聴室の一番奥の両側になんとも美しいスピーカーが… 『タンノイ・オートグラフ』 一目惚れでした。音を聴かせて戴いて唖然、ピアノコンチェルトのピアノが5〜6m奥から聞こえてくる。後で分かった事ですが、それは「K3808+ティアックエンク(タンノイ社認定証付き)」のものでした。 店主に色々と聞き、どーしてもオリジナルが聴きたくなり、相模原のショップへ。オリジナルのゴールド(霜降りサランネットの逸品でした)との最初の出会いでした。 そのショップのお客様宅に案内され、オリジナルレッドも試聴させて戴きました。 600万(30年近く前です)! せっせとお金を貯めました。つなぎとして、当時一番「音場が再現できたSP」を購入し、待つこと5年。 その後、ウエミンやら、カンタベリーやらが発売されましたが、「私のタンノイの音」ではないんです。 音場、実演では気にしないんですよね。
俺もタンノイ欲しくなるじゃねーかw
824 :
名無しの笛の踊り :2010/08/12(木) 22:07:08 ID:V6WjKkms
>>822 素晴らしいオーディオ遍歴ですね。私はまだ始めたばかりで雛っ子です。
しかし安いのばかり色々で1年でもう300万円以上は注ぎ込みました。
>824 素晴らしいとはいえないでしょう。 前でも述べましたが、「ガーガー言ってやがんなー」って騒音を取り除こう取り除こうと思って装置をいじっていたんですね。騒音を取り除いてもハイドンにはならないですよ、ガーガーがあるだけです。最初にハイドンはあるんですから。 薄々は気付いていたんですが、入院して、ラジオのFM放送だけになって、はっきり解ったんです。 それより皆さんのように自らの手で音楽を奏でられたらどんなに素晴らしいでしょう。 まだ「月光・1楽章」をたどたどしく弾けるようになっただけですが、それは感動的な時間です。ベートーヴェンを直に感じられますから。 来年は「悲愴・2楽章」、再来年はいよいよ「モーツァルトK.333・1楽章」をこの手で弾けるようになりたいです。 オーディオ装置はメヌエットUがあれば今は十分です。VLZ(オリジナルゴールド)は小編成の弦楽合奏を「私のタンノイの音」に浸るために所有しておきます。
タンノイ・オートグラフは名曲喫茶の定番ですよね。 昔トリオが国内録音したウィーン室内合奏団のLP持ってたまに行くけど 実に朗々と艶やかになってくれる。 あれはデスクトップオーディオでは絶対再現できない音だと思う。
827 :
名無しの笛の踊り :2010/08/12(木) 23:15:14 ID:V6WjKkms
私はヘリコン800をアキュ450と350でセパレートのようにドライブ させているんだけど、どうにも上手く鳴らない。ケーブルだけで30 万円も遣っているがヘッドホンに太刀打ち出来ないレベル。 最高の音はヘッドホンのHD800で聴いています。
828 :
名無しの笛の踊り :2010/08/12(木) 23:18:06 ID:Jfe1y0en
なんでわざわざデスクトップオーディオなんぞと比較しなきゃならんのw
PCオデオはオーディオを趣味してる人のものじゃないよ。 俺みたいにライトにただ単にいろんな音楽流してる人のための機器だよ。
>ヘリコン800 デジアンなんか良いんじゃない? シャープは撤退したけど、ソニーのTA-F501なんか安価だし遊ぶには手頃だよ。
831 :
名無しの笛の踊り :2010/08/12(木) 23:54:13 ID:V6WjKkms
>>830 デジアンはオンキョーとデノンのCXを持っているけど、さらに
変な音になります。エージングに手間のかかるスピーカーです。
前から使っていたIKON6は素直に鳴るので高いのにしたんですが。
家内のオンキョーFX2に付いてたスピーカーの方が綺麗に鳴るの
には愕然としました。半年は頑張って使わないと判らないですね。
>825 ヘリコン800の音は承知しております。癖のないナチュラルな音ですよね。音場も広いほうだと思います。 私はCARY(SLP-98+SLM-200)とJEFF LOWLAND(Criterion)+NAGRA(MPA)で試聴しましたが、私の耳には球のほうが艶やかで深みのある音に聴けました。 スピーカーケーブルに凄い投資をされているんですね。 私がオートグラフ用に使用しているケーブルは、色々試した結果、信じられないかもしれませんが、「電話線」が一番良かったんです。 もともと低域が膨らむ傾向がありましたので、試しにと。低域が軽く深くなりました。 金額ではないんですね。
失礼しました。 >827さんでした。825は私でした。
834 :
名無しの笛の踊り :2010/08/13(金) 00:35:31 ID:zXEIwAgv
>>832 10台近くあるオーディオのケーブルを全部換えているので
もっとかかっていると思います。XLR、RCA、同軸デジタル
、光、USB、ヘッドホンケーブル、バランスケーブル、ポー
タブルのケーブルまで電線病です。
>834 すごいですねー。貴方も「やられている(笑)」口ですか? 私はスピーカーやアンプは何種類か所有しておりますが、スピーカーケーブルは、電話線(オートグラフ用)とあと(店主に薦められた)一種類(型番すら不明です)のみです。薄茶色、直径8mm程の柔らかいゴム製のカバーで包まれた代物です。 CDP〜プリアンプ〜パワーアンプには銀製の高価なケーブルを使用しておりますが、スピーカーケーブルは、電話線以外は(笑)あまり頓着しませんでした。 あ、オーディオルームにはかなり凝りました。天井の四隅には穴が空いてます(笑)。
836 :
名無しの笛の踊り :2010/08/13(金) 01:18:04 ID:zXEIwAgv
>>835 クラシック好きが嵩じてオーディオにもはまりつつあります。
聴くのはもっぱらワーグナーやブルックナーが多いですが。
疲れた時はウインナ・ワルツやショパンを聴きます。
ピアノは大抵のオーディオは綺麗に鳴らしますが、マーラー
やブルックナーの大編成の交響曲は難しいです。ヘッドホン
では完璧に出来ることが、スピーカーでは難しいです。
>836 高性能のヘッドフォンでも聴かれておられるのですね。 その音(無論、音の質感は異なります)が「半円形に5〜6m程の広がり(金管やティンパニーは更に奥、10m程先から)風圧を伴い、コントラバスはザザザーと床を這ってくる」とイメージして戴けたら、それがオートグラフの再生音だと。 Vnの独奏だと、奏者が、「ふっと」数メートル先に出現します。この時、スピーカーは消えます。 ただ、これもその日の湿度やら、様々な要因で、良く鳴る時もあれば、そうでない時もありましてね。 ワグナーですか。私はワグナーはどちらかと言うと苦手なんですが、オートグラフはワグナーやブルックナーを聴く為に作られたスピーカーではないか、と思うくらいでして。 でも、「ガーガー言ってやがんなー」ってなりはしないかと。あまりお薦めは出来ません。
>>837 音楽とオーディオに共に深い愛情を注いでおられますね。
非常に勉強になります。音楽は趣味で作曲もしますので
長いですが、オーディオはまだ入門中の身でこれからも
教えて頂きたいと思います。
/:ヽ -┐/: : : : : : : : : : : :: : : : : : :`丶: \
{::::::∨:::::::}´: : : : : : : : : : : : : : :\: : : : : : :\: \
'⌒\{:}::::::〈 : : : : /: : : : :{、:ノ\: : : : : : : : : : : :ヽ: :\
>>837 / : : :/⌒し┘: : : :| :.: : {:│^^´ ヽ: : : '; : :ヽ:.:.:.ト、} : }: \
,/: : : /::::::::::::::::> : : :│:.:.:.∧{. _|_∧ :}\ :|:.:.:ハ : : :| :_:_ \
/,′: :厶-=┬r'´: : : : ∧:.-{一\ j/_ ∨ j:人/}ハ/  ̄ ̄`丶、
./:{: : :/ i: : : |八: :.:{\{ \{ __ ≡≡っ \/ _/  ̄ ̄
: :/{: : { : : │:.:.\{ ≡≡≡ _r'"´ _,,..-zァー-
:/八:.:.∨ハ : :ト、f⌒ヽ し′ ` フ∠//7:>‐一 ´ ̄ ̄
{ ヽ:.:.\ ヽ:.\ゝ、_/ _ /) イ: /  ̄厂/
:) :.:.:.:.) }/ ∨_/ ) ⊂二ニニ '´ <. | { (:.(_
}:.:/ ′ '"´ ∠,____, -=ニ爪 ': !八 ーっ:)
ノイ / /ート、 /|\__/:.∨ } \:\ (:(
(( ∨ 人二フ::.:: ーく | /::.::│ 人 ):_:) \
))/ ノーヘ/::.::.::.::\|/::.〔†〕 〉 (:(
{ r‐'´ ノ::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:| ,イ/
>826 遅レスご容赦。 名曲喫茶ですか、私は恐らくその次の世代かもしれません。まだ高校生の頃、雑誌で知りそんな場所あるんだ位の認識しかありません。 でも気持ちは分かります。シルバーの音を聴く為だけに神戸まで出向いた口ですから。 私は名曲喫茶ではなく試聴室借り切り派(無論予約はしてます、相模原のショップは完全予約制でしたし、土足禁止、赤絨毯でした)でした。 あとはショップのお客様のご自宅に案内されての試聴かのいずれかでしたね。 一番驚いたのは、オリジナルレッドとゴールドを二つ所有し、あの巨大なEMTのアナログプレーヤーで聴いていた税理士の方。 神戸に出向いた際やはりそのショップのお客様宅に案内されたのですが、ハーツフィールドとオートグラフアメリカ(#15レッド2発の代物でした)が、20畳程の洋間にでーんと。 あとは、腰越のショップのMさんに案内された足立区のお客様宅ですね。ハートレー60cmウーハー+リニアテクノロジー社製ホーンを中心にした5way,リニアテクノロジーM151(パワーアンプ)が10台、壮観でした。 今は昔の如き思い出ですが、楽しい日々でした。 まだスピーカーをお迷いの方がおられましたら、価格的に考慮すると… 「ハーベスSHL5」辺りが、あらゆるジャンルを不満なく(ワグナーやブルックナーにはややもの足りませんがベートーヴェンやブラームスならばっちりです)こなしますし、「ガーガー」の世界に引き込まれることなくクラシック音楽を堪能できるかと思います。 これからトレーニングに参ります。では。
ケーブルは安くて場所とらずに音変わって楽しいから 総額30万くらいの投資ならその価値はあるでしょう
お前らラファの相手は好い加減に他でやれや
アナログ時代の復習/勉強をしたいんだろ。
コテ半死んで欲しいわ
>844 いや、死に損ないました(笑)。 入院中に体重10kg減。2年たち、脂肪をつけぬまま12kg増。 午前トレーニング90分、午後は雨の中2000mの水泳。昨日の夜に食してからまだ、ザバス+低脂肪乳とバナナ1本のみ。基本1日1食ですが、体調もバッチリです。 今は「モーツァルトK.314」を聴いておりますが、食事の前には腹筋、拳立て伏せ各1000回が日課です。 なぜか元気になって「しまいました」。 明日は知人宅に「アヴァロン ISIS」を聴きにゆく予定です。やはり「やられている」人(笑)です。
.__l__ _ __|__ ____ _ __ ―|― \ \ /|| \ / _l_l_ | | _|_ /r、 |_| |_| ―|― \ / _| / / .l三三l | | .小 / | \ .|_| |_| / _| (_ノヽ (___ (__. ノ ヽ_!_!_  ̄/ | \ | ノ _」 (_ノヽ ―― ーl―l― ー┐v ――‐ -l-l-l- ―/― フ ∨ |  ̄ ̄/ ―|―ヽ .| | ニニ .L二__ ⌒X /ニlニlニ \ | / / Τ`ヽ | | l二二l ニ木ニ (__ ノ |_l ヽ_ノ ヽ_ ヽノ _ノ _ノ \ 千 __|_. .⊥ 幺|幺 | _|_ _|_ _|_ll  ̄不 ̄ | ̄| | ̄| 田 / | /|ヽー|‐ヽ | | __|__ / ― / .l ヽ | ̄| |二| 土 / 亅/ | 人乂」 ∨ ○ヽ ._/|\_ / 、_ |  ̄ ノ _|
847 :
名無しの笛の踊り :2010/08/13(金) 20:27:36 ID:Otg7amwU
古い思い出の垂れ流しと金の垂れ流しの自慢大会スレ となりました
カネがありあまっているみなさん。 ビルゲイツたちと一緒に自分の資産の半分を寄付する著名をしたらどうだい?
849 :
799 :2010/08/13(金) 23:40:44 ID:R/3K5T2q
>>801 返信が遅くなりました。
お盆休日を前にして仕事に追われておりました。
失礼いたしました。
ここで機種を記して、いいものかどうか?
とたんにアンタの親父は音に音痴だとかと言われそうです。(クラシックに向かない音、むしろ
iazzだとか)
ほとんど父の好みでの機種となりますが、Mcintosh/BOSE/JBLといったアメリカ製品が好きだった
と思われます。(クラシックに向かない製品でしょうね)
と言いますのも、
父は戦前のアメリカ生まれで、開戦直前に家族と帰国しました。
そのためか幼少時に養われた思い出や価値観は、今でも尾を引いています。
現在も81歳と健在であり、マックでハンバーガーを食したり、コンビニにサンドイッチやホットドック
を買いにいっています。
そんな父が買い揃えたオーディオですから、自慢できるようなものではありません。
私は一万円を切るCDプレーヤとヘッドフォンで十分満足しております。
小生、途中でロックに狂った時期もありましたが、やはりクラシックに舞い戻っている現在です。
ロックなんてもんは家でまともな装置で聴くもんじゃない
851 :
799 :2010/08/13(金) 23:49:17 ID:R/3K5T2q
>>806 返信が遅くなり申し訳ありません。
レス、読ませていただきました。
いろいろと音にこだわりをもっていらっしゃるのですね。
音だけでなく、クラシック自体に対して自分なりの哲学をもっていらっしゃるようで感心しており
ます。
タンノイのスピーカーを褒めてくださっているのは嬉しい限り。
>音だけでなく、クラシック自体に対して自分なりの哲学 え?どこに書いてあったの「哲学」。 タンノイったって、オールドモデルだよ。ヴィンテージだよ。 懐古趣味が共通で、音楽にまるで無知・無理解が相手だよ。 なんだ、ラファを褒め殺しに来たんだ。 だから、いつもageなんだ。
853 :
799 :2010/08/14(土) 00:21:42 ID:ycZm7M1j
>>852 えっ!?
褒め殺し?
いや、べつにタンノイが懐古趣味が共通で、音楽にまるで無知・無理解でも私は相手を批判する気にはなれません。
あと
>>808 の書き込みは、自分なりの音の聴こえかたの、自分なりの哲学だなと感じました。
あくまでも自分なりの聴こえかたですよ。
他人にはどうでもいい価値ではありますけど・・・・。
このスレって、age不可だったのですか?
失礼いたしました。
age不可ってことは全然ないと思います。 長いコテつけていらっしゃる方はクラ板、ピュアAU板では有名人です。 まともにお相手になさらない方がよろしいかと。
小咄をひとつ。 B:ワグナーについて色々な意見がありますが、私の場合「起ったんです!」 A:え!! 君ねー、そりゃあ、Jazzを聴いて「起つ」ってことはあるよ、でもワグナーを聴いて「起つ」なんてことはないですよ。そんな扇情的な音楽じゃないですよ。 B:トリスタンとイゾルデ… A:トリスタンとイゾルデ!ぐー…。 そりゃあ、だんだんだんだんって性欲が高まってくるって事と似てはいるけどねー、そんだけナチュラルな事だけどねー、「起つ」ことはないなー。 B:あの薬を飲んで、まるで媚薬を飲まされたような… A:まー、音楽が分からねー奴は起つかもしれねーが、そんだけの力はある、ってーのは認めるな。そりゃあ認める。 C:はあ…???
以下参考までに (前スレ:ラファ専用隔離病棟 から) 437 :オーディオ板より:2010/04/22(木) 20:08:16 ID:Yk0z/cHu ラファはオーディオ板でも荒らし行為を繰り返し、まったく相手にされなくなった人物。 発言はおおよそ、かつて新宿にあったオーディオ店の店主の受け売り。 自分の意見など全くなく、都合が悪くなると英語の話(含予備校の生徒)かポエムに逃げてきた。 2chでの書き込みについては、周囲から尊敬される自分を演出することに終始しています。 そのためなら、他人を利用することなど全く平気です。 438 :オーディオ板より:2010/04/22(木) 20:10:49 ID:Yk0z/cHu おそらく、クラシック板なら自分に敬意を払ってもらえると思い、 こちらに移ってきたのでしょう。 でも、皆様にご理解いただきたいのは、 オーディオマニアが皆々ラファと同一と思われるのは 大変迷惑だということです。 PS. ラファ氏は自演もお手の物ですし、自己演出のために身内、知己のプライベートを晒すことも厭いません。 職務上の守秘義務さえも守れないでいます。特に女性に対してはセクハラに該当する発言も見られました。 所詮好き嫌いのレベルでしかものを言っていません。 芸術の真価は個人の好悪を超えたところに有ることも理解できない御仁です。
>853 どちらが誠か? 貴方自身が判断されたらよろしいかと。 「2ちゃんねる」とは所詮ゴシップに飛び付く方が90%なんです。 「ご自分の感性を信じること」、とだけ申し上げておきます。
857さんは素晴らしい方だと思います。ここはクラシックに最適な オーディオを語るスレだから趣旨にも合っているとは思います。
>>855 すばらしい。さすが哲学をお持ちだ。
昨年自演がバレてしどろもどろになった人が誠とは片腹痛い。
女生徒に舌なめずりしているような薄気味悪いレスも多数。
感性は感じ方のクセのことではない。これ誠
>859 貴方、釣りが下手です。 しかもご自身の醜い資質も「語るに落ちて」いる。 「舌なめずり」、私の辞書にはない言葉です。 何度も申してます、「生徒が講師を選ぶ」と。 思春期の少女の直感と感性は鋭いですよ。 貴方には解らないでしょうね。
実在しない生徒だもんね
また始まったか。 ラファ専用の辞書の事なんてどうでもいい。 隔離スレでやれ。
>856 ラファ隔離スレッド「141」に書いた通り、いつまで妬みから生まれたアホレスをコピペしているのやら。 それとも君が以前書いた「妄想と化した願望レス」なのかな? 生徒も妄想?開いた口が塞がらない。どこまで腐った根性しているのやら。 君には音楽は解らないでしょう。ベートーヴェンは無論、モーツァルトからは一番遠い。 今日のアヴァロン試聴記はやめておきます。 どうせまた「妄想妄想」のレスは見えている。 さてトレーニング後、午後は知人宅へ。ISIS、音は知っているんですけどねー、ヴィオラでどう鳴っているのか興味がありましてね。「ガーガー言ってやがなんなー」の世界を覗いてきます。 ではまた後ほど。
ラファが来るといっつもこんな感じになるよな 迷惑だから来んなよ マジでさ
ラファって初めて接したけど、確かに雰囲気がね 今時の表現では 「庶民逆撫系」とでもいうのかねw
音楽の話がひどいのが嫌われる大きな要因だよ
まだ、僻み とか あなたには分からない としか書けないんだ。 ラファが嫌われているだけなんだが…。 自覚がないというのは大変なことだ。
自分を認めてほしい、というのがラファの願望
いや、認知行動療法は私には不要かと。 私は一貫して、その限界も含め、「ありのままの」の自分を受け入れております。 目標は定めません。道はすでにある。 肝要なのは「歩き方」である。歩き方が目的地を決める。 それが私。 「ガーガー」のほうですが、私はカートリッジの癖を知る為に松田聖子さんの「青い珊瑚礁」をしばしば使用したものです。イケダ9Rでは16才、オルトフォンSPUマイスターでは25才になります。 アヴァロン… 相当「やられて」ましたね。しばらくは「ガーガー」が続きそうです。
|::::::::::::::::: ____________ :::::::::| 手 |::::::::::::: ,. '":::::::::::::::::::::::::`ヽ. ::::::::| 頭 ど 遅 |::::: /::::::::く:::::::╋::::::::>:::::::::\ :::| で. こ れ |:::: 〈:::::::::;:::--- 、─ァ -- 、:;:::::::::〉 :::| す が で. .|::::: ,〉'" `'´ `ヽ! :| か 悪 す |:::: / / ハ ハ ヽ ヽ 、 ', | ゜ い ね. |:::: i ,' /!__i_, !' ! ,_ハ__ハ ', ! ', ん ゜/:: ノ.! ! /,ィ-ァ!、! レ',ィ-=!、! i ハ 〉 で ´\|:: 〈 ノ Yレヘ''ゞ-' ゞ-''/レ' ン ∠、 す :::: 〈 ハ !ハ." ______ "ハ ハ ! ! か :: ノ、 `ァ'_」>、._`ー' ,,.イ/イ、ノ ヽ. ? / `ァ''´ ', ヽ干´ン::::::::::::`ヽ. `''ー─ ! ヽ/ ,y ヽ、. .,!':::::::::.y::::::::::::', 〉r〈_,.-、7-、 Y十::::.::::::i::::::::::::::〉 : レ^iY⌒ヽ,イ'ヽ-! .|::::::::::::::;ハr、::::Y :: '! ,ィ〈 `y'´`ヽ!::::::::::::/´⌒'/' ::: Y´ヽ、)-'、___ノ、::::::::/ /
あのー、 「隔離スレッド/166」に、しばしお暇のご挨拶をさせて戴きました。 すみれさんも、ご迷惑をおかけしてすみませんと言ってました。 ではこれにて失礼いたします。
団塊の世代(?)の基地外コテを相手にしても、腹が立つだけw
873 :
名無しの笛の踊り :2010/08/14(土) 23:15:02 ID:zPTUWYa7
流れぶった切るけど、 ノートPCのVAIO AW90SをプレーヤーとしてiTunesでAAC256kbpsのライブラリを良い音で再生したい。VAIOにはsound realityとかいうサウンドボードが入ってるらしい、オプティカルアウトもあるのだが、お手軽10万位でアンプやスピーカーのシステム教えて! DSD direct playerが面白くてvaioを活かしたいんだ!
>849 80歳を過ぎてもMacでバーガーを好んで食べるとは、なんとも粋なおじいちゃんでつね Macでお年寄りを見かけることがないから、もし見かけたら貴方のお父さんでOK?
875 :
名無しの笛の踊り :2010/08/16(月) 03:33:52 ID:op7z2rTT
金持ちどもめが
オーディオすれで貧乏臭い話はやめようぜ
モバイルオーディオって死語になっちまったな
878 :
名無しの笛の踊り :2010/08/21(土) 21:16:40 ID:QlhrkRgp
822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/19(木) 19:02:18 ID:qixq4tyT クラシックネタで恐縮だが、 お騒がせのH林は初期LP復刻にM44-7を使用していることをしった。 これも宇野コーホの影響なのか??
879 :
名無しの笛の踊り :2010/08/21(土) 22:03:14 ID:BOCzOVSP
高給オーデイオを御使用の諸兄!アンプによる熱中症に御注意を!
夏場はデジアン使うから無問題 冬場はアンプで暖を取る
上半身裸になって氷水で絞ったタオルで身体をふく。 額には熱さまシート、ソファの後頭部にはアイスノン。 たらいに水張って足をつっこむ。 オーディオ機器濡らさないようにね。
882 :
名無しの笛の踊り :2010/08/24(火) 23:10:05 ID:E/RPRT5z
普通にエアコンを使ってますけど。 そこまで暑い中での状況で使用していたら、オーディオ機器自体が悲鳴をあげてますよ。 大切に使用すれば、まだまだ現役で鳴らし続けることができるのですから。 気分的な問題が一番なのでしょうが、若い人達には大変好評ですよ。 若者達には、アナログレコードの音が大変新鮮に聴こえているようです。 それだけ月日がたったんでしょうね。
貴重な真空管アンプは、今のような猛暑の中では使用しないようにね。
884 :
名無しの笛の踊り :2010/08/26(木) 11:35:43 ID:XBlBQJYY
エロオヤジさんはこちらでの書き込みはご遠慮ください
885 :
↑ :2010/08/29(日) 02:56:20 ID:0OMM5zZy
はやくパートナーを見つければいいじゃんw
886 :
名無しの笛の踊り :2010/08/29(日) 07:42:58 ID:ZMgO8rPd
そろそろこのスレも終了なので結論だけどw SPシステム30万 プリメインアンプ10万 CDプレーヤー5万 ヘッドフォン5万 合計50万 これでまず不足ないわ。
887 :
名無しの笛の踊り :2010/08/29(日) 13:46:58 ID:h82GMW6l
具体的な機種名を挙げないと まずはそれからだ
888 :
名無しの笛の踊り :2010/08/29(日) 17:23:20 ID:RqgJIrLB
アンプ TU-870 スピーカー JBL CONTROL1 をパソコンに繫いで聴け
889 :
名無しの笛の踊り :2010/08/29(日) 17:38:09 ID:Q5hjzCA8
890 :
名無しの笛の踊り :2010/08/29(日) 19:21:07 ID:ZMgO8rPd
音楽本位で無理なく買える予算は50万円くらいだと思う。 ここはオーディオ機器を趣味とするのでなく、良い音楽を聴きたいスレだからね。
無理なく買えるレベルの話をするスレなんだっけ? 一応スレタイは、「最適な」オーディオなんだが。 諸事情を勘案しつつ、最適を目指すんじゃないの。
892 :
名無しの笛の踊り :2010/08/29(日) 20:02:17 ID:ZMgO8rPd
だからその「諸事情」の中の優先課題はやはりおサイフなんじゃないの? それと50万円じゃなくて100万円出さないと聴けない部分って何だろなって 思うわけよ。それはクラシックを聴く上でどの程度必要なのかと。 それが300万円とか500万円となるとさらに不可解になる。
スタートは50万でいいのでは。でも、100万位はいくことになると思う。 それより上は,おサイフと耳(というか欲求)次第。
894 :
名無しの笛の踊り :2010/08/29(日) 20:14:34 ID:ZMgO8rPd
もっと言うと数万円のipodで、しかもあまり評判の良くないオマケのイヤホンで、 シンフォニーの音楽イメージがちゃんと聴こえてくるんだよね。実際に聴くまでは こんなオモチャでと思っていたが、十分楽しめる。嘘じゃないw だから「クラシックに最適」というハードルは一体どこにあるのかってね。 もちろん趣味なんだから贅沢感や細部の拘りは当然あるでしょう。 しかし「札束積まないと聴けない音楽」ってのにはかなり懐疑的なんだわ。
何百万も出してオーディオ機器をそろえるなら、それなりの車にカーオーディオつけて、 景色のいいところで気に入った音楽を聴いたほうが、感動は増すな。
キモっ
>>894 >>「クラシックに最適」というハードルは一体どこにあるのか
クラシック音楽専用の製品に決まってるじゃないですか。
Aurvana Live!(通称:アルバナ)という密閉型ヘッドホンが
正にそういう製品。
http://jp.creative.com/products/feature.asp?category=437 特徴
1.抜けが良い
2.解像度が高い
3.艶やかで優美な高音域
4.立体的でぶ厚い中音域
5.切れの良い低音域
6.定位感が抜群
7.原音に忠実
■iPodのイコライザ設定を「OFF」にしてお使い下さい■
特に高音域は、頭上で天使が舞っているかのような感じ。
レイチェル・ポッジャーみたいなバロック・ヴァイオリンは、
このヘッドホンで無ければ出せない音がある。
899 :
名無しの笛の踊り :2010/08/31(火) 05:34:42 ID:qqNwVnYP
緊急値下げ!なんと64% OFF!! 限定数特価でさらにお求めやすくなりました!! 人気が無さ過ぎて投売りなのか?
CREATIVEというのが地雷っぽいな
>>899 それは映画用のair(開放型)だろ。
音楽用はLive(密閉型)の方だよ。
901がリンクしてるフォスター電機のヘッドホンをOEM供給してもらい
AKGのK701とDENONのAH-D5000を足して2で割ったような
チューニングを施したっていう変り種。
903 :
849 :2010/09/02(木) 20:36:05 ID:O/I675JS
904 :
849 :2010/09/02(木) 20:46:57 ID:O/I675JS
>>894 世代は違うのでしょうが、貴方の意見に納得している次第です。
そもそもあの時代のオーディオマニアって何だったんでしょうかね。
小生も一人で音楽を聴くときは、安価なCDプレーヤーとヘッドフォンで満足するようになって
ますしね。
個人が満足できていれば、それで良いと思います。
あと常に時代の最先端の音を求めていたカラヤン、実は常にヘッドフォンを愛用していた
そうですよ。
もちろんあのカラヤンですから最高級スピーカーを揃えていたことも事実ですけどね。
「札束積まないと聴けない音楽」 そんな音楽はないでしょう 「札束積むとそれなりの音がする」 のがオーディオ ヘッドホンで聴くチェンバロの繊細な音はなかなか良い 大型スピーカーで聴く迫力あるロマンティックオルガンも最高、どちらの装置も必要
907 :
名無しの笛の踊り :2010/09/04(土) 15:14:19 ID:v/dzxL1h
iPodクラシックが多少値下がりしたね。 容量当分増やしそうもないし、へたすりゃディスコン対象になるだろうから、買っとくか…。
当分、Classicで容量打ち止めだろうな。
909 :
名無しの笛の踊り :2010/09/04(土) 22:56:40 ID:H11iVr3H
試行錯誤や無駄がなくても、最低300万円はかけないと良い音は
聴けないと思うね。
>>894 はiPodをラインから音を取らず、付属
イヤホンを使っているということだけで糞耳だと判る。
私なら10万円程度で仰天するような音を出せるよ。
>>909 論理破綻です。
最低300万はかけないと良い音は聴けない→10万円程度で仰天するような音を出せる
↑
この違いを分かりやすく説明してください。
良い音の基準なんて人それぞれだろ。 何百万かけようが、オーディオなんて所詮音の缶詰に過ぎん。
912 :
名無しの笛の踊り :2010/09/05(日) 05:35:13 ID:o3VNn5Dk
>>910 説明不足だった。スピーカーから鳴らすなら最低300万円。
ヘッドホンなら10万円位でで可能。数十万円かければベスト。
しかし
>>894 の耳のレベルでは無理だねということ。
音質の判断の基準は脳の音波の解析能力や解像度の高低に寄
るね。そもそも頭が悪いと良い音かどうかが理解や識別が出
来ない。曲も沢山、聴いていないからマッチングすべき音質
のデータベースも脳内にないんだろう。
386 :名無しさん@├\├\廾□`/ :2010/08/29(日) 23:50:13 ID:YqGFtizS
,. -──‐- 、
, '´_ - `ヽ
/ -_- -_- ',
,′_-_ _-_- ',
」_ -‐‐‐に 」__」 _ノ‐‐‐‐-L_
,. ィ´ ,. -‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐- 、 `ヽ、
< .:.:.:.:.:.:j 〃/l.:.l.:l.:.///メ、不.:_:..:.:)
 ̄`7 l 〃 { !.:l.:lヽりツ{//リ
i l / ヽ{.:l.:l 〈
′ : / ∧ ハ{ _ /
/ .: / /、 { L_ /
/ ,′,′ /l l |
/ / / l/`ヽl |
/ / / / ,. ‐ヽト、  ̄ ̄フ
/ / / / / ト、 / r 、ィ´
/ / / イ ′ ヽL:〉
>>912 (、__, ( 人)
// ,′,′ { ,' 〈 ヽ
/ ./ ,. イ 〈 \} , 、
/ ∧ ヽ \ ,. イ ノ-─っ 〜∞
,′ l: : l: : l : : : l: | \ ` ̄ ̄`ヽ.:.:.:.:.:.}‐-'-っ
i. l . : l: . l: : | : : : l: | \ ';.:.:.:.:l ´ ̄ミヽ ∞ 〜
|:.l : : l.:.: l: : |: :|:: :l: ト、 \ }.:.:.:」ー‐‐‐‐'
|∧: : :l.::.:.l: : |: :|:: :l: | `i丶 ,. -‐一‐'´ ̄ (◯) (◯)
ヽ:{ l: :l: : |: :|:: :l: | 「 ̄ ヽ|〃 ヽ|〃
`゙゙ ` ゙ `` ゙゙゙゙゙ ゙``゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ ゙゙ ゙"" ゙゙"゙゙""" ゙゙"""
914 :
名無しの笛の踊り :2010/09/05(日) 07:13:13 ID:V6YZIdqL
他人のオーディオ・システムなんてどうでも良いじゃん。 数百万の素晴らしいシステムを2ちゃんねるで自慢すれば、嫉妬の嵐だよ。 50万で満足する人もいれば、数百万で満足できない不幸な人だって存在する。 オーデイオは上を目指せばキリがないし、この世は嫉妬社会でもあるしね。 趣味の音楽とオーデイオは、自己満足で良いんだよ!
どういう音が良いか、それぞれバラバラだからなかなか話は 噛み合わないよね。 まるで目の前で演奏してるような3次元に拡がったものを追求するか、 音場は求めず、音の情報量だけを漏らさず掬い取るか。 その人の音楽経験の量と質、脳内ソフトの質によって行き方は 色々とある。
耳の感覚は人それぞれだから、ステレオ雑誌は好い加減なこと書きまくっても 許される罠。どんだけヨイショ記事を信じて買う人が多いことか。 ただ、他人が見えないものが見えたり、他人が聴こえないものが聴こえるのは ただの精神分裂症だから相手にしないことと、お医者さんが言ってました。 ほら、よく地下鉄にいるだろ、周りに誰もいないのに誰かに話しかけてる人w
918 :
名無しの笛の踊り :2010/09/05(日) 17:12:21 ID:7eqWx8PL
しかし何だな。音楽がよくわかっていないオーディオマニアほど「解像度」とか 「特性」という言葉で白黒付けたがる傾向があるようだ。 そういう人は高価な装置で一体何を聴いているのかって思うよ。 実際にコンサートホールに足を運んでみれば、本物のオーケストラの響きは 解像度も悪いし、高品位のCDよりずっとナローレンジに聴こえる。 どんなハイエンド用の超絶録音CDと比較したくても、本物は響きが違うから 意味が無い。オーディオは自己満足の世界だから、それを忘れないように。
919 :
名無しの笛の踊り :2010/09/05(日) 17:24:31 ID:FrPj2ZG+
定価で足し算すれば数百万かけてるが、音楽的には満たされたり満たされなかったり。 実際には音源の要素がかなり大きい。 ただ、機械をあれこれ繋ぎかえるのは楽しい。 機械も音楽も好きな人には、オーディオはまさに道楽さ。
905氏のレスが全てを言い尽くしている。 隔離スレでも書きましたがね、そもそもステレオの音が気になるなんてえのは「やられている」んですね。 音楽ってーもんはそんなもんじゃありません。最初にハイドンがパッと入ってくりゃあガーガーいってようと聞こえやしないんですよ。 ハイドンを聴こうとしていくら機械をよくしたってハイドンにはならんですよ。 ただねー、二千万円かけた音ってもんはねー(私の場合はオートグラフだけどねー)、そりゃー、その辺のホールの実演の音よりすごいですよ。 チョン・キョンファ/プレビンのチャイコフスキー、クナのワグナー・ジークフリートの葬送曲、ケルテス/V.P.O の新世界…挙げりゃあキリがないけどねー、ゾクゾクしますよ。 だけどねー、これはまた音楽から受ける感動とは別な快感ですよ。 ただ100万ほども(私のCDPさえ買えない値段ですよ)かけたことのない人にオーディオを語ってほしくはないですね。
‐-/´ `y‐'´ ヽ__ !、__,...-'!、__,ノー ノ ``ー 、_ , / ヽ、 ノ‐- 、__ `く-、 / `ー‐'´`-、 `ー-、 | '--、__________,.........-----‐‐'ー、_ `ー、 ,i ,-、‐‐-- 、ニ二`ー‐- 、 ,l´ ` 、 ヽ) /.´,-! 7`i_ー | ヽ __ ) お前らバカなのだ♪ _,.-‐‐ ( __ `i ヽ _,i'´ ヽ i´ -‐'_フ'´ノヽ、____,i´ ヽ'´ ,く | !、_______,.......,--、_` ヽ、 、 、 ノ (\(\ !、_____|  ̄`ー-、___ ,ヽ ヽ -、-'´ i´`i , ^, ⊂ニ メ' \\ |___ ``7'´ | ヽ ,l | `' 、r''´) ⊂ニ( / `、 `ー、_ ,- 、 __ ̄ / ノ,-'´|´ ヽ‐'、 ⊂ -―/ `ー-、.`ー!、 Y ´ )_,.i'´ ノ | '‐く `ー、 , `ー、-、___ ___,.-‐´ ヽー-‐'`ー´ `ー/ /ー-ュ‐' ̄ ̄ _,-‐'´ /-、_ l_ 8 / _,..-‐''´ ,.-‐-、/ /`ー-、 ̄ _/ ,/ `ー、,l`i /__ / ̄``7ー-‐'´/____ ,i'´``ー-、 ノ_,/‐'´ `ー、 / /‐--、`ニ‐、_ ,!``ー- 、 ノ / `、___/_______/i  ̄((`、ヽ . | `ー-、/ ,! ヽ ,i' `ヽ__ ヾ .)`i `ーt_´ ,-f,.--‐‐'´`ー、___ _,i'´ ヽ`ー==ニ-'_ノ  ̄ `二 ̄ _,-‐'´  ̄
>>920 >その辺のホールの実演の音よりすごいですよ
なんだそりゃ。
それはもう完全に「人工の音」。
オーヲタならでは、ですね。
結局掛けたお金と思い込みでしか語っていないことが明らかになったな>ラファ
925 :
名無しの笛の踊り :2010/09/05(日) 21:02:57 ID:7eqWx8PL
はっきりと「オーディオは虚構の音楽イメージを創造するもの」と言えばわかりやすい のに、難しい(屁)理窟を捏ね回すものだからオーヲタは馬鹿にされるんだよね。 虚構は虚構、オカルトはオカルトとして楽しむ余裕をもちつつ、1000万円掛けた音響玩具 に夢中になるのが正しい道だろ。 年季の入ったクラシックファンを相手に音楽を語ろうとすると、3秒でボロが出るから止めとけ。
オレ的には 「オーディオは録音現場のイメージを再現する手段」 だな。イメージというのは音場空間だけじゃない。 スタッフ全員、いや、その時代の空気までも妄想が可能。 エンジニアの存在を意識できなければ 「演奏現場のイメージを再現する手段」 に成りえるけど。 でも、エンジニアも含めて「その時、その場」 だからなあ。 オーヲタは欲張りすぎなのかも知れない。
>>920 isis聴いて発見あったでしょ、オーディオに関して?
私にもあなたにも知らないことはまだまだ残されています。
こんなところで役割を演じるのは割に合わないのでは?
>年季の入ったクラシックファン いい表現ですねー。 あいにく私は Kyrieさんとは違い、レスを推敲したりはしませんし(兎に角、最初の一言が降ってきたら、あとは言葉が言葉を生んでゆく次第でして)、「恥ずかしい」とかいう人様目線の判断もしない性分ですので、ボロはボロでよろしいかと。 そーですか、年季ねー。 それでは年季の入ったクラシックファンの方に常々感じている疑問をお伺いしますか? 一例として、内田光子さんのモーツァルト・ピアノソナタなんですが、「K.333」は私の理想に近い演奏なんですが、「K.545・3楽章」など聴くも無惨、なんであのテンポで弾きますかねー? あのテンポでは曲の良さが出てこない。あんなモーツァルトありませんよ。 こういった事は、実演、録音に関係なくたっくさんありますねー。 そりゃあ一流ピアニストですから、やろうと思えば何だって出来る腕はちゃーんとありましょう。 とすれば、内田さんは「K.333」は好きだけど「K.545」はあまり気乗りしないと言うか、少なくともこの曲に共感はしてない、と結論づける他ない。 解りませんねー。どーゆーことなんでしょう?
>927 それはしばらく『語らず』、にしておきます。 「21世紀のオーディオ」とだけ申しておきます。
>>929 isis入れている方なら狙いをしっかり持って環境を創りこんで
いらっしゃるのでしょう。
オルガン聴かせてもらいました?
頭上から音が降り注いでくるはずです。
クラシックに最適なオーディオ環境は オンキョーGX-70AXと (゚∀゚ )フェニックス1号 ( ゚∀゚) CPU:AthlonXP 1400+(25w版) M/B:A7V266 MEM:512MB HDD:60GB VGA:自慰Force2MX400 SOUND:SB Live!
>930 それはその為に家を新築した位ですから。2階の天井(三角屋根の、その高いこと)まで吹き抜けでした。私もオートグラフの為に新築しました(住環境を守る為にかなり妥協しました)が、上には上がいます。 リリンクのバッハ持参しましたよ。オートグラフの場合は身体が床から持ち上げられるようなオルガンの最低音なんですが、ハートレー 60cmウーハー の低音とも違いますね。まさに21世紀の低音を体験しました。 タンノイは球に限りますが、ヴィオラ(石ではJEFFと並び好きな音です)が合ってましたね。 詳細はいずれ然るべきスレッド(ここはクラ板ですし)で。「ガーガー」の話は「ガーガー板」でと言うことで。
自分は今あんまり良いステレオ持ってはいないでも音楽は聴いていたい 自分の中で最高に音楽を聞けたのは、あるとき思い立って山の中の寺で2年間暮らしてみた 毎日朝早くからたたき起こされて夜中に寝る。もうへとへと 音楽聴くことさえ忘れていたある日 たまたま偉い人の部屋の掃除に早朝行ったとき、SONYの六石スーパーの携帯ラジオがあった 恐る恐るスィッチ入れたときに、モォツァルトの41番の頭が流れてきた その時初めて音が身体の中に沁みたよ それ以来の音は聞いていない、いくら高いシステムで聞いてもあの音にはかなわない やはり音よりも音楽だね、システムではないよ。高い金出してそろえるよりも 音から離れてみるのが一番、食い物もそうだよね、腹減っているときが一番うまい 一度引き算のオーディオしてみるのが良いと思う
934 :
名無しの笛の踊り :2010/09/06(月) 07:02:11 ID:sOG29gpy
自分が楽しめない、共感できないテンポで演奏している ↓ ピアニストは気乗りしてない、曲に共感していないという結論 幼稚すぎる論理でびっくりした。 世界で注目を浴びるレベルのピアニストがモーツァルトのピアノソナタを 録音するのに、あまり考えないでテンポ設定するわけないだろ。 因みにK545の第3楽章はロンド”アレグレット−クラツィオーソ”の指定だ。 長く大きく膨らんだスカートを着て優雅に踊るイメージだろう。少なくとも 馬に乗って軽快に走る音楽ではない。なので内田のテンポ設定は全く妥当である。 なお内田に近いテンポではギーゼキングがいる。 楽譜も読めず、音楽用語もわからず、自分の感覚がピアニストに勝っているかの ような恥ずかしい発言はクラシック板では控えた方がいい。
スレチなので隔離スレでお願いします。 その手の上から目線発言、板住人感情逆撫で発言は、 ラファ一流の釣り・煽りなので、構うだけ時間の無駄。 単なるレス乞食ですから。
936 :
名無しの笛の踊り :2010/09/06(月) 07:25:29 ID:sOG29gpy
>>928 に聞こう
ベートーヴェンの「田園」第1楽章はどのようなテンポで演奏されるべきか。
これに正解はない。但し楽譜の指定などから自分なりの結論を出さないと
いけない。何を根拠にどう考えるかという課題だ。
ラファに荒らされてますなあ。
ラファ、まじで邪魔
他愛ないおしゃべりを、言葉がふってくるとか馬鹿か?
>933 よい経験をされましたね。私は長い入院生活中に同じように経験をしました。 ずっとあった葛藤だったんですね、それがラジオとポータブルCDP+ヘッドフォンだけになり、はっきりわかったんですね。音楽が与えてくれる感動は高額な機械とは関係ないと。 山登りの途中に沢で飲む水、山頂で食べる梅干し入りのおにぎり、大して空腹でもない時の帝国ホテルのフランス料理より格段に美味しい、そんなものですよね。 人生をまっとうに生きる上で、高額なオーディオ機器など不要です。人生の充実感や幸福を感じるには、人様に頼らなくても生きることが出来るいくばくかの収入と、あと一つ何かがあればよい。 家族であったり、友人であったり、音楽であったり、それは人それぞれでしょう。 引き算しますと、私のオーディオ機器は「VLZと メヌエットU、ケリーCAD-300SEI、エソテリックSZ1」になります。あとDENON D-Ajo3がありますが、音楽を聴く為だけなら、これだけでも不満はありません。
>936 「田園」って交響曲のほうですか? なら、ワルター/コロンビア(物足りないのは嵐の楽章だけ)がいいですね。特に1楽章と終楽章。 ピアノソナタのほうは、悲愴・月光・熱情・テンペストと、あとは後期のソナタにしか思い入れはありませんので、いつか幾つかの全集を比較試聴しましたが、何となく素通りしてしまいましたね。 モーツァルトK.545・3楽章(全楽章を通しても)なら、全集ではない1枚物の「ワルター・クリーン(VOX)」がベストですね。カップリングされたK.310もステレオ録音ではベスト盤でした。 うっかり他のCDに紛れ処分してしまい後悔してます。 なんとか中古CD屋さんで見つけたいんですが。40代とおぼしきクリーンさんの顔のジャケットでした。
942 :
名無しの笛の踊り :2010/09/06(月) 12:26:14 ID:2XXa7JtR
>935 今度こそお約束しますよ。「本日2010/9/6」を持ちまして、クラ板は、「このスレッド(クラ最適オーディオ)」と「隔離スレッド」にしか(覗きはしますが)書き込みはいたしません。 あとは古巣の「ガーガー(ピュアAU)スレッド」にします。ご安心を。 9月より月曜日はしばらくお休みを戴きました。大教室で講義をしていた時以来の日曜日〜月曜日の連休です。日曜日に出掛けて火曜日の授業に間に合うようにと色々な所に出掛けてました。 上高地帝国ホテルさえ、前日予約で泊まれましたし、試聴室も月曜日は借り切れました。 いつまた週6勤務になるか分かりませんが、9月中は大丈夫でしょう。
上から目線で厚顔無恥のコテハンって、一番嫌われるんだよな。 団塊世代で、痩せてて、神経質そうで、風貌まで容易に想像が付くもん。 歳は喰っても、嫉妬社会の意味が判らない精神構造は幼稚そのもの。
>>940 発言矛盾しまくり。大笑いですな。
>>941 卑怯なはぐらかし。この人物の正体見たり。
>>943 あんたの勤務状態なんかどうでもいいんだよ。誰か知りたい奴がいると
思ってるのか?
946 :
名無しの笛の踊り :2010/09/06(月) 17:38:59 ID:XccH8Ncb
こういう奴には無視が一番効く。
嫉妬、妬み、無縁でしたね。 幼児性、あるでしょうね。「先生、世間知らずなんだから」などと17才の女子生徒に言われる始末ですからね。 今でも「HST」の画像などを見ていると、心は天文学者を夢見ていた中学生そのものです。 だから社員時代に管理職会議中でも、モーツァルトがどこからか聞こえてこようものなら、トップが何を話していようと、もうモーツァルトの世界にスッと入ってしまいましたね。 無視、宜しく願います。スレッドの残りも僅かですし、此処と隔離スレッド以外は書き込みしない(クラ板では)ことにしましたので。 あの〜、よく「上から目線」とか、感じたことをそのまま書いているだけなんですが。リーマン生活(リーマン予想ではありません)が10年間だけでしたので、その辺の空気がいまいち…なんですよね。
948 :
名無しの笛の踊り :2010/09/06(月) 22:01:57 ID:+CuuIYMD
荒らしに来ないで下さい、ラファ
朴訥な質問で恐縮ですが、音楽を理解する能力に長けた方には いわゆるハイエンドオーディオ(プライスの問題ではありません。 演奏の現場にいる様に錯覚してしまう、サウンドステージが立体的に展開する 再生のことです)は全く無意味なんでしょうか?
950 :
名無しの笛の踊り :2010/09/06(月) 22:36:23 ID:sOG29gpy
馬鹿にされコケにされ、散々叩かれているのに、それがいつの間にか褒め言葉に 変換されてしまうという宇宙人は前総理大臣だけではなかったようだなwww
951 :
名無しの笛の踊り :2010/09/06(月) 22:50:41 ID:Lz6UfmhU
>>947 お前、真性のバカだな!
高校?大学?で教鞭を取ってても、教え子が本当に気の毒。
55万人が大学を卒業する時代だが、10万人以上が正社員として就職できないのを知ってるのか?
浮世離れしたバカ先生が、クラシック音楽を語る資格はないわ!
消えろ!二度とコテハンで現れるな!バカ野郎!
952 :
名無しの笛の踊り :2010/09/06(月) 23:01:25 ID:sOG29gpy
>>949 音楽のど真ん中というか、一番おいしいアンコの味がわかっていれば
家電量販店で売っているシステムコンポでも良いのであって、
ややこしい装置など不要なのだが、オーディオ趣味の楽しさはそれは
それで理解できる。
>>952 930で書きましたがオルガンの音が頭上から降ってきても
アンコの味は変わらないものですか?
例えば「あいつはこういう狙いで塩加減を調整してるんだな」だとか。
954 :
名無しの笛の踊り :2010/09/06(月) 23:29:04 ID:sOG29gpy
オルガンの音響はオーディオ的な効果音となる。なので、それが壮大で輝かしい程、 音楽的には「飾りの部分」という印象が強くなる。 それはオーディオ的には楽しいが、良い演奏かどうかという評価とはあまり関係ないね。
>>954 作曲した人間もそのような効果を前提として書いているでしょうし、
ディスクにする人たちもそんな曲をより聴き手に理解してもらうために
録音する教会(オルガンの種類、天井の高さなどなど)、奏者を選ぶ。
その演奏も基本的には上の狙いを基にするでしょう。
でも現実的には演奏者が真っ先に来ることが多いのでしょうがね。
525さんのように「音楽というものがどんなものか」が初めから解っていれば、『音楽を聴き、感動する』事と、「良い音を聴く快感」とは別の事であると断言できたことでしょう。 しかし、愚かにも「いや、良い装置で聴かなければ演奏者の真のメッセージは聞き取れないんですよ」のセールストークに乗せられたのが散財の始まりでしたね。 想像力さえあれば、音楽は家電量販店のミニコンポでも、その曲の、そして演奏の力は伝わってきます。 良い音を、豊かな音場で聴く魅力は、音楽自体とまったく関係ないとは言わないまでも、別の事だと今は思ってます。
525→952さんでした。 失礼いたしました。
958 :
955 :2010/09/07(火) 08:55:11 ID:IV5ez1jP
>>956 オーディオの話しをしていて頭に浮かぶのが古楽器による
アプローチです。当時の資料をもとに響きを再現していく。
そうすると聴きなれた音楽も違ったものに聴こえて来ることが
多々ある。メンデルスゾーンのマタイを再現する試みって
ありましたよね。あれなんか本当にオーディオ的な考え方だな、
って思うんですよね。
オーディオって時空を超えて疑似体験を試みるものですよね。
古楽器によるアプローチにも色々とあるようですが基本的には 丹念に資料を研究して、当時の再現を試みる。オーディオも真面目に やるととっても地道な追求になりますよね。部屋の響き、機器のセッティング・・・。 音楽を理解する能力が欠如している人間からすると、地道な作業無しで その時の空気、作曲・演奏者の心のアンコをいきなりつかめる、っていうのは 羨ましすぎて、それこそオカルト的と片付けることもあったりします。
>958.959 新鮮なご意見です。 昨日、プロのオーケストラ奏者スレッドに質問を(今日も1つ)させて戴いたんですが、やはり音楽を生業としている方の考えをお伺いしますと、私共は音楽の消費者にすぎないことを痛感いたします。 自分の仕事に置き換えてみるとよく解るんですね。 ただこれも音楽の消費者の特権でしょうが、トスカニーニだのクナだのフーベルマンだのハイフェッツだのの創る音楽というのを直に体験出来るというのもオーディオの醍醐味でして、捨てがたい魅力があるんですね。 しかし、ここに来て、演奏する側、特にオーケストラの内声部を担当する一員のような脇役の方の気持ちとか「音楽の創造者」の側から音楽を聴く視点も教えられた次第です。 想像力の貧困さを恥じ入るのみです。
>想像力さえあれば、音楽は家電量販店のミニコンポでも、その曲の、そして演奏の力は伝わってきます。 ↑↓ >ただ100万ほども(私のCDPさえ買えない値段ですよ)かけたことのない人にオーディオを語ってほしくはないですね。 オーディオは語れても音楽を語る資格はない。 >私共は音楽の消費者にすぎない 「私」に訂正願う。迷惑だ。 >トスカニーニだのクナだのフーベルマンだのハイフェッツだのの創る音楽というのを直に体験出来るというのもオーディオの醍醐味 直に体験はしていない。お前も授業を録画したDVDでやっておけば。 >オーケストラの内声部を担当する一員のような脇役の方 >あの〜、よく「上から目線」とか、感じたことをそのまま書いているだけなんですが。 だから、内声部担当が脇役とか、本当に上から目線だっての。感じたことそのまま書いたら上から目線だったってことだ。 もうあちこちで歩かないで、隔離されておけ。
ラファは、人の気持ちを思いやる能力もない。 己のことしか頭にない。 いろいろな想像力に欠けている。だからコミュニケーションが成立しない。
>961 プロのオケ奏者スレッドでも難癖つけてきた輩がいましたがね、貴方もその手合いですね。 迷惑?貴方は音楽の創造者?ちがうでしょう?末端消費者でしょ?仮に貴方がプロの奏者だとしても、大した演奏はできない、そのレスが何より証明している。 私はこの辺の直感はまず外れない。「迷惑」という言葉を使用した時点で the end。 それは「音」に関しては30年間以上追求してきましたよ。特に音場再現と弦のユニゾンの再生にはお金を惜しまず。スピーカーが消え、部屋そのものが鳴るまで。美に値段はつけられませんからね。 100万やそこらの装置では絶対に体験出来ない音の世界ってもんをね。 音楽となれば、それはまた別の話ですわ。 オリジナルオートグラフ(レッドかゴールド)+マランツ#7+マッキントッシュ275(アナログ、カートリッジ:オルトフォンSPUマイスター)(CD:オクターブHP500SE+マッキントッシュMC2000、CDP:リンデマン820)で試聴室借り切って1日聴いて出なおしてきなさい。 話はそれからだ。
965 :
名無しの笛の踊り :2010/09/08(水) 07:22:59 ID:kbtfq0bX
いくら熱くなっても、金額と器機のブランドに頼っているだけ 出て行きなさいよ
966 :
名無しの笛の踊り :2010/09/08(水) 07:32:56 ID:QFU8SmKA
何であんたが「私共」とか代表者のようなことを書くのかな? 私 でいいだろ。本当にメーワク。 ホントに視野が狭いな。 >貴方は音楽の創造者?ちがうでしょう?末端消費者でしょ?仮に貴方がプロの奏者だとしても、大した演奏はできない、そのレスが何より証明している。 >私はこの辺の直感はまず外れない。「迷惑」という言葉を使用した時点で the end。 こんなことで自分を慰めないと居られないよなあ…。あとは金額と機器名依存。 いつまで自分勝手な基準やってるの?子ども? 事実は誰も知らない、これが前提。
>965〜967 「話は隔離スレッドで聞きましょう」と申したはずです。そちらへどうぞ。
>>968 じゃあここに一切書き込まないで戴きたい。
向こうに行きなさい。
いいオーディオで聴いて、耳が鍛えられるなんてことはないと思うな
971 :
名無しの笛の踊り :2010/09/08(水) 11:04:46 ID:QFU8SmKA
だったら、最初から向こうの隔離スレにだけ書いとけ。エラソーに。 結局一方通行しかできない。結論はいつも同じ。痴呆症めが
972 :
名無しの笛の踊り :2010/09/08(水) 14:53:17 ID:hTK2AglA
カラヤンの自宅のオーディオ見てみ。
973 :
名無しの笛の踊り :2010/09/08(水) 15:26:00 ID:9sLICBGZ
あの人録音マニアじゃん
974 :
名無しの笛の踊り :2010/09/08(水) 15:31:34 ID:ifEcJB0H
今使ってるスピーカーはDALI。13万位したw 音が悪いスピーカーで音を聴くと発狂しそうにならないか? 自然に近い音質でないと居た堪れなくなる。 色んな音色を身体に刷り込むことで、音を深く聴くことが出来るようになるよ。 音楽の理解とか読解力も上がる。
DALIは僕も使ってるが、ナチュラルで緻密な音を出す意味で良いSP。 ベーム初来日(日生劇場の?落とし)の「フィガロの結婚」を聴いた。 昔(1963年)にしては優秀録音だが、聴衆とオケ、歌手の間にある空気感の再生が素晴らしかった。 こんなに感動したフィガロは初めてだが、今年買ったばかりなのに現在は廃盤か・・・。
977 :
ALTEC :2010/09/14(火) 20:55:18 ID:dJnz7oOv
今のハイエンドはハイビジョンと同じで必要以上に解像度高いからヘッドフォンで聴いてるみたいに音が分解されちゃってるわ そこまでいくと楽器の音じゃないんだよね
979 :
名無しの笛の踊り :2010/09/15(水) 16:53:32 ID:fqCqBYhW BE:1586100555-2BP(3)
test
( ^ω^)
test
結論、パソコンで充分でおk?
test
パソコンからDAC経由で部屋のステレオにつないでネットラジオを聴くお(`・ω・´)
テスツ