クラシック板総合雑談的スレッド 2 【アンケートおk】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
他のスレではできない雑談やアンケートなどはここで。
荒らし、駄日記の類は禁止。

前スレ
クラシック板総合雑談的スレッド
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1167797230/
2名無しの笛の踊り:2008/10/16(木) 02:06:31 ID:/eB2mvHm
前スレが980越えで落ちたので立てました。
初心者質問スレで時々来るアンケート的質問に対して、
雑談スレに誘導する流れになっているので、
スレタイとテンプレに一言入れておきました。
まずければ次スレで外してください。
3名無しの笛の踊り:2008/10/16(木) 02:38:07 ID:gdY4FNL2
次スレでっておめえ前スレ980までで2年かかるのにw
むしろ初心者スレでアンケ禁止にすりゃ良かったろうに
4名無しの笛の踊り:2008/10/16(木) 02:48:01 ID:/eB2mvHm
いや、ごもっともですが、
放置して圧縮で落とすこともできますのでご勘弁w
5名無しの笛の踊り:2008/10/17(金) 00:10:18 ID:mlNYNsLP
しかし明日はプロオケの定期演奏会ばっかだな。
仙台、N、新日、シティ、東響、神奈川、大阪、広島、九州。
6名無しの笛の踊り:2008/10/17(金) 20:07:03 ID:d8XESiSN
クラシック大好きだけど語る人が周りに皆無。
今までは一人で聴いてるだけで満足してたけど、本格的にはまり始めたら
もうどうにも…orz
神演奏に出会えた喜びとか、この興奮をどこに持っていけばいいのかと。

先人達は皆、こういう思いを抱いてたんですね…。
7名無しの笛の踊り:2008/10/17(金) 22:21:48 ID:OgX+aB7Q
>>6
2ちゃんねるがあるじゃないか。
8名無しの笛の踊り:2008/10/17(金) 22:35:52 ID:n90tgbiB
ジャンルは違っても、ちょっとマニアックな音楽好きくらいは周りを見渡せば居るでしょう
私の場合はそんな輩を見つけて、相手の話を聞きつつこっちの話も振る
という形で徐々にクラシックにも興味を持ってもらうようにしてきました
ただし、頭から興味の無さそうな相手はもちろん、こっちに気を使って興味のある振りをしている
印象を受けた人には、なるべく早いうちに退散するようにも注意してきました

高校の頃から大学、社会人に至る今まで、周りにクラ好きが居ない新たな環境に移ったときには
そんな感じでクラシックの話ができる相手を作るようにしてきました
でもやはり成功率は低くて、本当にクラ好きになってくれた人は1割程度じゃなかったかな

一方そういう活動を続けていると、私のクラシック好きがある程度周知されて
たまにあまり知らない人からもクラシックの質問を受けるようになったりします
とくに「のだめ」がヒットしてから後は、そんな機会が格段に増えました

蛇足ながら漫画もアニメも全く見ないわけではありませんが
「のだめ」はドラマも含めて見たことがないです
9名無しの笛の踊り:2008/10/18(土) 02:26:49 ID:WczY+Ugk
209 名前:おならぶぅー[ばか] 投稿日:2008/10/11(土) 19:18:35 ID:???
「かけっこ何番だった?」とデカパイが娘に聞いたが、娘は「内緒」と言って
ちゃんと答えない。俺はこっそりと見に行ったから6〜7人中5位あたりだった
のを知っている。3位以降は塊状でゴールに駆け込んだから良くわからな
かったが、レース後5位の列付近に並んでたから大体そんなもんだろう。
6〜7人中5位だから良い結果ではない。だからちゃんと答えないのだろう。
低学年の頃は足が速くて上位に入ってたんだけど、去年から遅くなっち
まったなぁ。良く外で遊んでるし、家の中でもシロと追い掛けっこして、
けっこうすばしっこく動いてるんだが、足は遅くなっちゃうのか。塾通いして
勉強ばかりしてる子たちより遅いのはちょっと癪に障るなぁ。
「お弁当おいしかった?」に対しては「おいしかった」と答えた。結局チキン
ナゲットは使われず、俺も安心した。
明日はデカパイ、娘、シロ、クロの家族一式を連れて丹沢の奥地へ行く。
弁当はおにぎりと鶏唐揚げ&没収チキンナゲットだ。俺はチキンナゲットを
中心に食うんだってさ。鶏唐揚げがあるならそっちのほうがいいんだけど。
10名無しの笛の踊り:2008/10/18(土) 16:47:30 ID:9+QYhdHZ
クラシックに興味を持ち始めたばかりの者ですが、オススメのクラシックは何ですか?
初心者は何から入っていけばいいですかね?
11名無しの笛の踊り:2008/10/18(土) 16:54:20 ID:b0F2u8CP
>>10

Q:クラシック初心者です。曲がたくさんありすぎて何からきけばいいのかさっぱりわからない。
A1:
まずは多くの人が気に入る可能性が高い曲を聴いてみる。
名曲アルバム、名曲コンサート、などで検索したりCDを買ったり借りたり
する。ネット上で無料で聴けるMIDIもたくさんある。(なにせ著作権切れてる
ことが多い。)最近はyoutubeにも演奏の投稿動画がある。

気に入った曲、作曲家、ジャンル(交響曲、室内楽曲、ピアノ曲、ヴァイオリン、
協奏曲など)、演奏家があったら、同じ作曲家ジャンル演奏家etc.の他のCDにだんだんと手を出してみる。

A2:どんな感じの曲(激しい・穏やか・明るい・暗い…)が好みなのか、
まず自分なりに整理し「物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ」で
質問し、その曲を「物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答える スレ」で質問する。
質問するときに、 こんな感じの演奏が欲しい、録音が新しいの、値段が安いの、
この曲が気に入ったんだけど、とか条件をつけると、その条件に合う中からお薦め
してくれるかも。

Q:クラシック初心者です。名曲ベストアルバムみたいなのって手軽すぎてだめ?
A:興味を持つきっかけ、幅を広げるきっかけとして役立つ。初心者にはおすすめともいえる。
ベストアルバムだけ聴いて「クラシック制覇した!」なんて思わなければよし。
12名無しの笛の踊り:2008/10/29(水) 19:19:04 ID:8pfyLA0E
クラシックのうんちくというか、作曲家や曲のエピソードなどがあるサイトとかってないですかね?
13名無しの笛の踊り:2008/10/29(水) 21:19:54 ID:1jezamik
wikipedia
14名無しの笛の踊り:2008/10/31(金) 14:45:12 ID:fGyYRvER
今日午前中放送されたタン・ドゥンの曲くだらねー。
どうして現代作曲家ってこういう退屈な曲しか書けないのかねー。
15名無しの笛の踊り:2008/10/31(金) 16:19:20 ID:mhy32Ll8
タン・ドゥンがくだらないからって、どうして「現代作曲家」がだめって話になるんだね?
ねらーはこれだから(ry
16名無しの笛の踊り:2008/10/31(金) 16:50:46 ID:IpUsCvUS
つきあったひとりだけで、「女なんてものに本当の心はないさ」とかいうようなものだ。
17名無しの笛の踊り:2008/10/31(金) 21:27:12 ID:cA/epF9H
メシアンってどうよ。
俺は以前メシアン狂だったが、流石に秋田。
秋田と云へばバッハもつまりません。
18名無しの笛の踊り:2008/10/31(金) 22:55:41 ID:f13Q7Fbg
固定OKのスレ、というか固定だけの雑談スレみたいなのが欲しい
19名無しの笛の踊り:2008/10/31(金) 23:20:51 ID:XhJL/42T
>>18
眠れないクラヲタが夜な夜な語るスレ
20名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 13:45:59 ID:xAlqehfL
>>17
バッハであれモーツァルトであれ、そればっかり聴いてれば飽きるのも当然。
しばらく間を置いたあとで戻りたくなるかどうかがご縁の深さってもんだと。

俺の場合飽きるといったらヒンデミットだな。
たまに聴くとなかなか凄い作曲家だなと思うが、すぐ飽きてしまって
次に聴きたくなるのはだいぶ後になる。
21名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 12:50:51 ID:gyFwpJN+
質問です。
↓の楽譜って、手に入れること出来ますか?
http://jp.youtube.com/watch?v=sASc4wrJRWE
そしてこのトランペット吹いてるおじさん誰ですか?
22名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 14:54:47 ID:5Ec1rg6a
スラットキンのエルガー箱はシュタルケル以外不要
作品を損なうような演奏でもないし安いから買ってもいいがどうせ聴かない

>>21
質問スレ行ってこい

23名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 15:03:11 ID:lxYb1oz2
>>22
いや、ちょっと待て。>>21の動画は「天空の城ラピュタ」で、久石譲が指揮してるオケだよ。
クラシックじゃないのは明らかだから、誰もレスつけてないんだってば。
ジブリスレなり、久石スレなり、適当なところが他にあるでしょ。
24名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 15:04:13 ID:5Ec1rg6a
>>23
見てねぇよ
そういう風に
いちいち見てやるから付け上がるんだろ

25名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 22:52:10 ID:BSwLS/J3
>>15
UFO問題でアメリカが嘘の情報を流して「なんだあれって嘘だったのか、やっぱUFOなんて存在しないよね」って思い込ませるようなもんだね。
アメリカは嘘と本当の情報をごちゃ混ぜにして出してきてるのに全否定させる情報操作。
26名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 23:05:23 ID:CkO51aFl
誤爆でなければぶっとび杉。
訳わからん。
27名無しの笛の踊り:2008/11/06(木) 02:19:03 ID:eKhJTkrT
●のスレ立て規制緩和がなくなったって。
パートスレの次スレ立てなんかを結構請け負ってたけど、
気軽にできなくなったなあ。
28名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 01:04:33 ID:KTrkKo8m
2008年12月31日(水)
OPEN 21:30 / START 22:30
東北大学ジルベスターコンサート2008-2009
2008年から2009年へ。
豊穣な名曲の調べとともに年を越えるスペシャルコンサート。

出演者:
ソプラノ: 田村麻子
テノール: 中鉢聡
ピアノ: 山下洋輔

指揮: 山下一史
管弦楽: 仙台フィルハーモニー管弦楽団
司会案内: 藤沢智子(TBC東北放送アナウンサー)
http://www.bureau.tohoku.ac.jp/hagihall/event/event.html
29名無しの笛の踊り:2008/11/15(土) 13:57:51 ID:U7fYz6bD
>>25
奥が深いな
30名無しの笛の踊り:2008/11/16(日) 15:22:23 ID:nOLiIDpW
 バックハウス聴いてるやつは
 耳がおかしいんじゃないかな?
 ノーノなんかがもてはやされるんだったら
 現代音楽なんて滅びたほうがいい
 ブルックナーはつまらん
 リストなんてアクロバットであって
 音楽じゃないものね
 クラシック以外は音楽ではない
 たしかにそのとおりかもしれない
 民族音楽なんていうのは
 野蛮人の音楽だものね 
 ましてロックとメタルと演歌は
 音楽だとは認められません
 あんなものは雑音にすぎんよ
31名無しの笛の踊り:2008/11/16(日) 19:34:36 ID:NChsffQB
おまい来なくていいwww
32名無しの笛の踊り:2008/11/17(月) 17:34:14 ID:Gzo+sDpM
>>30
どこを縦読みすればいいの?
33名無しの笛の踊り:2008/11/18(火) 02:26:38 ID:LVprQmMQ
ヴァイオリン・ソナタの新録音が、人気ピアニスト参加で発売される時、
解説書や雑誌の評にて、かなりの確率で言われること:

「●●のピアノも、決して伴奏に回ることなく…」

古典派以降のヴァイオリン・ソナタでピアノが伴奏に回っちゃまずいっしょ…
ベートーヴェンにしたって、大半が“ヴァイオリンを伴うソナタ”だし。
3433:2008/11/18(火) 02:40:33 ID:LVprQmMQ
いや、そもそも古典派以前は「ヴァイオリン+通奏低音」の時代ジャマイカ。
バッハがチェンバロをオブリガードにして、
その後、初期古典派時代にヴァイオリン序奏つきの鍵盤ソナタが流行って…って流れか。
ヴァイオリン・ソナタでピアノが終始伴奏に徹してた時代なんて無いんじゃ…?
3533:2008/11/18(火) 02:43:53 ID:LVprQmMQ
あ、ヴァイオリン序奏じゃなくてヴァイオリン助奏ね。
レス消費スマソ。
36名無しの笛の踊り:2008/11/23(日) 20:03:04 ID:c3N9S+NN
“死を前にした暗さなど微塵も感じさせず”
                 ━━柴田龍一

これ、何の曲に対する評だと思う?
37名無しの笛の踊り:2008/11/23(日) 20:05:47 ID:INYKJkt3
>>36
ヤマカンで、

モーツァルト?
バルトーク?
38名無しの笛の踊り:2008/11/23(日) 20:11:01 ID:iPvYeA5Y
>>36

ミノルカンで、

ビゼー?
39名無しの笛の踊り:2008/11/23(日) 20:29:27 ID:c3N9S+NN
>>37-38 残念不正解。
シューベルトのソナタ21番D960ですw

俺が出くわしたのはブレンデル盤(PHCP-9608)の解説書。
あのトリルとか、フィナーレのG音強打の不気味さに惹かれて、
最初に購入したCDだったもんだから、度肝を抜かれたよ。
40名無しの笛の踊り:2008/11/24(月) 11:14:53 ID:uPVG1fKf
ブレンデルは何も感じさせない糞演奏って皮肉ってるだけだろ
41名無しの笛の踊り:2008/11/27(木) 22:57:53 ID:7vbDgRwg
メンデルスゾーンスレに松下奈緒って人(ピアニスト?)の話があるけど、ひょっとすると
テレビドラマに出た人?
42名無しの笛の踊り:2008/11/29(土) 02:18:51 ID:7loq/jZt
随分盛り上がってるスレだと思ってくれたらいいなと邪念を抱きつつ寝る
kakikomi.txtとか見せたら卒倒するんだろうなオレも相手も
43名無しの笛の踊り:2008/11/30(日) 01:48:39 ID:tl+v8bMX
なんで今晩はこんなに人いないの?
(というか最近ずっとかもしれないけど)。
今日は国民総決起集会かなんかですか?
最近郵便物見てない…
44名無しの笛の踊り:2008/11/30(日) 05:31:54 ID:Nwggj+oY
>>43
どこを見てそう言ってるの?
クラ板の書き込みはけっこうあるよ。
45名無しの笛の踊り:2008/11/30(日) 06:01:09 ID:IjhWcub/
名盤アンケートの結果発表がない…orz
46名無しの笛の踊り:2008/11/30(日) 08:14:20 ID:tl+v8bMX
>>44
「連続投稿ですか?」
とか出るのクラ板だけだぞ。
全体的に人減ったけど
47名無しの笛の踊り:2008/11/30(日) 11:41:00 ID:sVqByuS1
そりゃーあんたが2ちゃんの仕組みを知らないだけだよ
48名無しの笛の踊り:2008/12/03(水) 00:26:15 ID:Y9gyw/mL
アンケートスレ何で落ちた?荒れてたけど嵐の書き込みあったよね?
良スレが・・・
49名無しの笛の踊り:2008/12/03(水) 00:31:28 ID:fFaNThXb
>>48
1000行って終わった。
次スレほしかったら、だれか立てろや。
50名無しの笛の踊り:2008/12/03(水) 02:34:19 ID:E1hxQFxG
集計人さんがやる気を無くしたんだろ
あるなら立ててるはず
集計人さんが居ないのに無駄に立ててもな
51名無しの笛の踊り:2008/12/06(土) 12:16:16 ID:61u9GO8a
荒れたのは集計人の自業自得
52名無しの笛の踊り:2008/12/13(土) 23:42:57 ID:s8O7QqfJ
荒らした奴が悪い。
53名無しの笛の踊り:2008/12/25(木) 01:56:23 ID:ie9oPkrc
クリスマスで欧米のネットラジオは賛美歌やクリスマスオラトリオ、キャロル
オルガン曲をたくさん流してる
キリスト教徒じゃないけど敬虔で厳かな雰囲気で心穏やかな気分になれる
54名無しの笛の踊り:2008/12/25(木) 21:50:17 ID:uynte3ux
>>53
たしかにそうだね。
でも、私はクリスマス関連の音楽以外を流している放送局を探しています。
55 【大吉】 【866円】 :2009/01/01(木) 12:06:56 ID:e8niILY3
笑って迎える新年なのだ
56名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 17:04:40 ID:B2ty5M1F
代ゼミ2009年度用私立大学入試難易ランキング表 《法・経済・経営・商系》
(2008年11月18日)更新 / [教科数

68 慶應法B[2]
67 慶應経済[2]
66 早稲田政治経済 早稲田法 慶應商[2] 慶應総合政策[2]
65 上智法 早稲田商
64 上智経済 中央法 早稲田教育(社会科学専攻) 同志社法
63 早稲田社会科学 立命法A  ICU教養[1]
62 立教経営 同志社政策個別
61 青山国際政経A (国際政治) 学習院法 学習院経済 中央商 明治法 明治商 明治政治経済 立教経済 立教法 同志社経済個別 同志社商フレA 同志社商フレB
60 青山学院国際政経A(国際経済)法政法 明治経営 立命政策科学A 関大法個別 関大政策 関学法A 関学商A 中央総合政策(政策科)
◎ 役員になりやすい大学・学部…ベスト100「プレジデント」2008.10.13号
01位:東大法948人
02位:慶應経922人
03位:慶應法677
04位:早大商523人
05位:中央法517人
06位:早大法514人
07位:慶應商491人
08位:早政経484人
09位:東大経471人
10位:京大法424人
11位:中央商310人
12位:早理工293人
13位:京大経424人
14位:東大工256人
15位:明治商248人
57名無しの笛の踊り:2009/01/02(金) 15:58:39 ID:13Al4Kho
喚けば喚くほど無能の証明にしかならないことぐらい理解できるようになってから音楽を聴いて欲しい気がする
58名無しの笛の踊り:2009/01/03(土) 16:24:17 ID:MZPJnCF/
クラシック音楽に関する本のスレってもう消えちゃったのかなあ
59名無しの笛の踊り:2009/01/04(日) 00:45:57 ID:QcJlz8a0
クラファンならこの本は読んどけ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1144823390/
60名無しの笛の踊り:2009/01/04(日) 10:45:07 ID:fU5uyBrm

>>59
ありがとう
61玉木宏樹:2009/01/09(金) 12:48:16 ID:qgRYHLBT
作曲とヴァイオリン演奏の玉木宏樹です。
私儀、このたび「クラシック埋蔵金、発掘指南書」(出版芸術社\1800)を上梓致しました。
不当にも埋もれてしまった名曲150曲を紹介していますが、今回、
http://8724.teacup.com/justint/bbsの掲示板を建て、作曲家名と作品名をお知らせしています。
一度ご覧になられてご意見,感想を賜れば幸甚でございます。

NPO法人 純正律音楽研究会のホームページもリニューアルしました。
http://just-int.com/
以上,よろしくお願い致します。
玉木宏樹

http://8724.teacup.com/justint/bbs
62名無しの笛の踊り:2009/01/09(金) 23:31:29 ID:LTTQ0Hqb
酔っ払ってるときに音楽聴くと、リズムとか頭に入ってこないな。
これはつまり、頭の冴えによって音楽を聴くのに差異が出る。つまり、人によっても、差異がある。
ということを示唆していると思う。
63名無しの笛の踊り:2009/01/10(土) 00:00:22 ID:NqltVn/w
>>62
ミュンシュやマルティノンはアル中で本番前にも一杯飲んでいい気分で指揮してたそうな
64名無しの笛の踊り:2009/01/10(土) 01:59:39 ID:DBMRxuLt
アルコールの作用も人によって差異があるわけだw
あたりまえかwww
65名無しの笛の踊り:2009/01/10(土) 23:12:02 ID:VRFXNZB5
自分は酔っぱらうと何故か英語が堪能になる。
普段は単語出てこないんだけど。
オンラインゲームに入って,外人と一緒にプレイして
冗談いいながらゲラゲラ笑ってたりする。

次の日,「昨日は楽しかった。メール交換しよう。」とか
英語のメールが来てものすごく困る。
66名無しの笛の踊り:2009/01/18(日) 19:55:52 ID:vp4adyzk
代ゼミ2009年度用私立大学入試難易ランキング表 《法・経済・経営・商系》
(2008年11月18日)更新 / [教科数

68 慶應法B[2]
67 慶應経済[2]
66 早稲田政治経済 早稲田法 慶應商[2] 慶應総合政策[2]
65 上智法 早稲田商
64 上智経済 中央法 早稲田教育 同志社法
63 早稲田社会科学 立命法 ICU教養[1]
62 立教経営 同志社政策
61 青山国際政経(国際政治) 学習院法 学習院経済 中央商 明治法 明治商 明治政治経済 立教経済 立教法 同志社経済 同志社商
60 青山学院国際政経(国際経済)法政法 明治経営 立命政策科学 関大法 関大政策 関学法 関学商 中央総合政策(政策科)
◎ 役員になりやすい大学・学部…ベスト100「プレジデント」2008.10.13号
01位:東大法948人
02位:慶應経922人
03位:慶應法677
04位:早大商523人
05位:中央法517人
06位:早大法514人
07位:慶應商491人
08位:早政経484人
09位:東大経471人
10位:京大法424人
11位:中央商310人
12位:早理工293人
13位:京大経424人
14位:東大工256人
15位:明治商248人
67名無しの笛の踊り:2009/01/22(木) 02:49:34 ID:fYOjkGrU
たしかロッシーニだったと思うけど、猫の鳴き声みたいな曲なかった?
68名無しの笛の踊り:2009/01/22(木) 03:31:05 ID:QY6Rl+TE
>>67
ああ、延々ミャーオミャーオ言ってるやつな。
69名無しの笛の踊り:2009/01/24(土) 01:08:10 ID:CGu/WIQT
それなんて題名の曲?
70名無しの笛の踊り:2009/01/24(土) 01:20:21 ID:jCXx7pfr
>>69

Duo dei gatti
71名無しの笛の踊り:2009/01/28(水) 02:17:03 ID:BTopDhSM
ショパコンってショパンコンクールかショパンのコンチェルトかどっちなんだ?
72名無しの笛の踊り:2009/01/28(水) 03:54:19 ID:kvKwxZgA
後者をショパコンっていうことはあんまりないな。
2曲あるからかな。
73名無しの笛の踊り:2009/01/28(水) 10:49:21 ID:Sss/tIJy
ザビビのクラシックカテがついに閉鎖されたようです。
現在閲覧は可能、書き込みは不可能。
最新カキコは1月19日。
74名無しの笛の踊り:2009/02/01(日) 17:03:47 ID:a9JPCxp8
ザビビの代わりになるいいとこないの?
2ちゃんは鉄板だけど、それ以外のとこ。
75名無しの笛の踊り:2009/02/04(水) 19:40:06 ID:eSKBQZPu
ヤフー
76名無しの笛の踊り:2009/02/04(水) 23:38:04 ID:BXpl2o3n
ヤフーはムゴすぎ。
あそこは水面下でおっそろしいことばかり起きる。
パソコンも壊したくないし。
77名無しの笛の踊り:2009/02/07(土) 19:43:56 ID:gsAmeOqn
やふー?
78名無しの笛の踊り:2009/02/08(日) 00:30:38 ID:8Wx8wy7/
何事も、「いいとこないの?」と聞かれて「ヤフー」はありえない。
「最低でもいいからどこでもいいから言ってよ。」なら、ヤフーが出るかもしれないけど。
79名無しの笛の踊り:2009/02/12(木) 04:14:54 ID:yZ5zmiFp
クラ板に初めて来て、みんな名盤がどうのこうの言っててビックリ
私は演奏は聴ける程度であれば別に良くて、むしろ色んな曲を聴きたいって人間なんですが
そういう人はあまりいませんかね?

あと名盤の定義ってよく分かりません。
勿論自分でこれは良いなって演奏はあるけど、それは演奏云々というよりは自分の好みに基づく感覚なのです。
どうしたら皆さんの様に、耳を養う事が出来ますか?
80名無しの笛の踊り:2009/02/12(木) 05:03:32 ID:VOlQcBcf
81名無しの笛の踊り:2009/02/12(木) 10:56:39 ID:/Iusk2h7
ナカーマ >>79
82名無しの笛の踊り:2009/02/12(木) 11:31:23 ID:O9D/JdH+
>>79
好き嫌いがあるなら、もう耳が養われてるんだからそれで良いんじゃないの?
西洋文明に馴染みがない人がクラシックを聴いても騒々しい雑音にしか聴こえないらしいよ♪
//
あと、名盤…なんざ曖昧な世間様が決めるもんで、「まあこれなら無難だろ」程度の意味合いでしょ。
「名物に美味い物なし」の「名○」と同じ用法。
ま「私だけの名盤」なんて言い方もあるけど、
「私」の全身の細胞のいくつかが「まあいんじゃね」と評価を下した盤ぐらいの意味かと。
83名無しの笛の踊り:2009/02/12(木) 18:53:14 ID:3KQLN54V
84名無しの笛の踊り:2009/02/13(金) 16:44:37 ID:Xtcc5HxW
ただのメンヘラだんべ
85名無しの笛の踊り:2009/02/13(金) 17:40:04 ID:j1B570q5
86名無しの笛の踊り:2009/02/14(土) 04:58:32 ID:32nMxIwz
>>79
>クラ板に初めて来て、みんな名盤がどうのこうの言っててビックリ

古参の美徳は釣りと自演らしいから、真に受けないほうがいいと思うw
87名無しの笛の踊り:2009/02/15(日) 07:01:58 ID:XT3py66k
>>79
> クラ板に初めて来て、みんな名盤がどうのこうの言っててビックリ

私はオーディオ(再生装置)にどうのこうのと議論するやつの気持ちがわからん。
88名無しの笛の踊り:2009/02/15(日) 10:19:18 ID:tdMLyDxW
まあ、お互い道楽の世界ですからwww
89名無しの笛の踊り:2009/02/15(日) 19:54:25 ID:Eg43ihaM
ひごろyoutube(64kbps)やAAC196kbpsばっかを、
ノートPC再生かつ1000円イヤホンで聞いていた。

身内の吹奏楽発表会(客数150、入場無料)に行って、
下手でも生楽器のほうがいいという当たり前のことに気づいたw
9087:2009/02/15(日) 22:05:12 ID:XT3py66k
>>89
でしょ、でしょ。
オーディオに金掛けるんだったら、「演奏会に出掛けよ」と言いたい。
91名無しの笛の踊り:2009/02/18(水) 03:56:41 ID:Tea1chfB
横浜の新星堂ってクラ店潰したんだな
以前は立派なクラ店だったのに移転縮小されてとうとう無くなってしまったか
92名無しの笛の踊り:2009/02/19(木) 02:50:14 ID:l1w98hjr
クラ板最長寿スレが死亡しました

ガ━━━━(゚Д゚;)━━━━ン
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1092955047/
93名無しの笛の踊り:2009/02/20(金) 14:08:50 ID:k8gnABrd
マジかよ…。こんなJ.S.バッハは嫌だ!スレも死亡したしなあ…。基準は何?
私の好きなスレが狙われてる?
おそらく↑被害妄想だろw
てことは私が疫病神なのか?w
これは↑自意識過剰よなw
9492:2009/02/20(金) 16:26:18 ID:gSHBLuyk
>>93
単にしばらくレスがなくて先日の圧縮に引っかかっただけ。
95名無しの笛の踊り:2009/02/20(金) 16:30:22 ID:Q5igGtti
真面目なスレは保守しません。
特に、落ちたら悔しがる住人が多そうなスレを落ちるのを願いながら、他の糞スレを保守します。
不真面目なスレ、書き込みの全くないスレを保守します。
悪しからず。
96名無しの笛の踊り:2009/02/20(金) 16:32:00 ID:erGeieq6
それだけインテリジェントなことしてたらすごいなあ。
9792:2009/02/20(金) 16:37:23 ID:gSHBLuyk
ということだそうなので、ブレンデルスレの皆さん頑張ってね。
98名無しの笛の踊り:2009/02/20(金) 17:23:58 ID:7o5UXkNA
「プレートル爺」とか「ラローチャおばさん」みたいに親しみをこめて呼ばれる演奏家っていいよな
99名無しの笛の踊り:2009/02/20(金) 18:38:10 ID:erGeieq6
「アルゲリッチ様」
100名無しの笛の踊り:2009/02/20(金) 22:06:41 ID:TGuqArYp
「暴れんぼいむ将軍」
101名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 01:44:12 ID:EwQubquA
「兄貴」
102名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 03:11:11 ID:4279Blw+
「ジャムマガロフ」
103名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 23:49:15 ID:vF/5pW9j
オーマンディ社長も親しまれているよ
104名無しの笛の踊り:2009/02/22(日) 00:01:05 ID:hqL2Pgo0
「若獅子ハーディング」
105名無しの笛の踊り:2009/02/22(日) 01:29:38 ID:LQHE9TNy
帝王カラヤン
106名無しの笛の踊り:2009/02/22(日) 01:49:05 ID:Um9YaiWc
資生堂グラナスのCMで使われてる曲を教えてください
http://www.shiseido.co.jp/revital_granas/
すごく有名な曲だと思うのですが思い出せません
ついでにお勧め盤も紹介していただけるとありがたいです
107名無しの笛の踊り:2009/02/22(日) 02:09:45 ID:P+m7fl0D
>>106

このクラシック曲の題名を教えて!25
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1227684730/
テンプレの頻出曲リンク集をチェックすると幸せになれるかも。

そのうえでお薦め演奏者スレか作曲家のスレへどうぞ。

物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答えるスレ 42
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1229946468/
108名無しの笛の踊り:2009/02/22(日) 02:35:28 ID:Um9YaiWc
>>107
ありがとうございます。早速コピーしてきました
109名無しの笛の踊り:2009/02/24(火) 07:14:54 ID:SD0lB61Z
IDがなんとなくカッコイイので記念
110名無しの笛の踊り:2009/02/25(水) 22:43:07 ID:kDnZW8mj
相談なんですが…コンサートの余韻がさめません。
関連するCDを聴きまくりDVDを見まくり、本を読みまくり…PCサイ
トをめぐったり…
でもだめです。頭の中で曲がぐるぐるして、ホールの景色が焼き付いて、
日常が上の空です。
新たにコンサートに行くと、またまた余韻にひたってしまいます。
こんな状態が4ケ月くらい続いています。
一体どうしたらよいのでしょうか?
111名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 00:28:40 ID:pj0hKq/o
>>110
次のコンサートに行くこと。
そのうち慣れてくる。
112名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 19:19:01 ID:Htm4Z4cA
クラシック以外で聴く音楽のジャンルって無いの?
俺は演歌とかブルーグラスとかジャズとかも聴くけれど。
113名無しの笛の踊り:2009/02/27(金) 02:07:00 ID:VYxGF2LJ
ブルーグラス?
114名無しの笛の踊り:2009/02/27(金) 08:52:49 ID:0r7Tgh5R
「ブルーグラスとかジャズとか」、とジャンル分けしてるあたりで
ブルーグラス=ブルーノートの勘違いでは無さそうだからなぁ。なんだろね?
115名無しの笛の踊り:2009/02/27(金) 08:57:43 ID:0r7Tgh5R
と思って、wikipediaで調べたら「ブルーグラス」というジャンルの音楽があるんだな。
以下wikipediaより引用

ブルーグラス(Bluegrass music)は、アメリカのアパラチア南部に入植したスコッチ・アイリッシュ
(現在の北アイルランド、アルスター地方にスコットランドから移住した人たち)の伝承音楽をベースにして
1945年末、ビル・モンローのブルー・グラス・ボーイズにアール・スクラッグスが加わってから
後に発展したアコースティック音楽のジャンル

演歌とかジャズとか と並び称されるほど、有名なジャンルとは知らなんだ。>>112、すげえな
116112:2009/02/28(土) 19:22:06 ID:3dLGtSxB
ブルーグラスってもっと知ってる人が多いと思ってました。
自慢したわけではないので悪しからず。他にはどのような
音楽を聴いておられるのか興味がありましたもので。

最も良く聴くのはクラシックですよ。今はシューベルトの
「さすらい人」聴きながらです。
117115:2009/02/28(土) 21:00:54 ID:yf4v/QdY
ごめんなさい、自慢と取ったわけでもなく、
褒めたわけでも感心したわけでもないので悪しからず。
118110:2009/02/28(土) 21:44:20 ID:DnJV2rgC
>>111
やっぱ行きまくるしかないか…しかし金が…
119名無しの笛の踊り:2009/03/02(月) 16:32:50 ID:JwKAFu1r
ブルーグラスはカントリー&ウエスタンの成立に大きな影響をあたえ、カントリー
&ウエスタンの中に発展的に吸収されて行きました。カントリーの曲として有名な
「ジャンバラヤ」(カーペンターズもカヴァーしてますね)も元々はブルーグラスの
曲でした。
120名無しの笛の踊り:2009/03/02(月) 17:33:49 ID:IJHfXwuJ
今までのクラシック演奏はすべて誤り

これまでのすべてのクラシック演奏は、本物の姿とは別物として、そのアレンジされたノリを楽しんでいるもの。

全クラシック演奏を、本質的には頭から否定する内藤彰氏の著作
「クラシック音楽 未来のための演奏論」内藤彰著 毎日新聞社(2009年1月30日発行) 2300円

121名無しの笛の踊り:2009/03/02(月) 20:03:09 ID:vIlmCAGj
なんかまた「あれは戦略」とか言い出しそうなwww
122名無しの笛の踊り:2009/03/02(月) 20:40:00 ID:JwKAFu1r
どだい世界の僻地に位置する島に住んでいる僻人が、西洋音楽の本物の姿を述べる事からして、
誠にお笑い種の限り。酔っ払いの大臣といい勝負。
123名無しの笛の踊り:2009/03/03(火) 15:52:55 ID:3eMjAzw1
「今までのクラシック演奏はすべて誤り」って言われても。
ではどの様な演奏が間違いないのかが書籍で表現でき
るのか?と聞きたいね。
どうせまた某氏の本のようにセンセーショナルな話題か
ら売ろうとするタワゴトじゃないか?
ブログネタかも。
124名無しの笛の踊り:2009/03/03(火) 16:21:29 ID:nUIWCRc4
>>123
本人に言わせれば、自分の指揮による演奏以外は間違いなんでしょう。
著者は一応、指揮者だよ。
125名無しの笛の踊り:2009/03/03(火) 18:47:43 ID:yrRuoq+s
そういう事は、ベルリンフィルの常任指揮者か、ウィーン国立歌劇場の音楽監督になってからでも、
言って貰いたいものだ。
126名無しの笛の踊り:2009/03/03(火) 19:40:58 ID:f6odlTw2
言うだけならタダだからwww
127名無しの笛の踊り:2009/03/04(水) 13:06:24 ID:PoQqPK3j
作曲家が自作曲の演奏会を聴いたってのは、数え切れないくらい
あると思うが、その場合120の書いているような意味で(意味が俺は判らないが)
「演奏が間違ってると」言った例はあるのか?
「本物の姿」って誰が知ってるんだ?タイムマシーンでも作れ。
128名無しの笛の踊り:2009/03/04(水) 13:59:08 ID:6oRYOlog
藤岡幸夫がルトスワフスキのオケコン(だったかな?)を振った時に、作曲家本人が聴きに来ていて、
藤岡は演奏会後「すみません、○○の箇所、合奏が揃いませんでした」って謝ったんだと。
したらルトスワフスキは「何細かいこと言ってんだ、
揃ってる演奏なんて私も聴いたことがない。良かったよ」って大笑いしてたらしい。
//
あと、マーラーの第1の裸のコンバスや、ハルサイのファゴットのハイトーンは、
奏者が一生懸命苦労しても結局上手く行かなかった音を使いたかったって見方があるよ。
129名無しの笛の踊り:2009/03/05(木) 19:37:48 ID:/wfphKhm
楽器の進歩に期待したのかな?
130名無しの笛の踊り:2009/03/06(金) 10:29:23 ID:pZvtacdH
さもなければ、演奏技術の進歩を促がしたかったのか。(それとも単なるシャレか?)
131名無しの笛の踊り:2009/03/06(金) 10:42:51 ID:y6qd5fOC
要するに、ヘンな音が欲しかったんでしょ
132名無しの笛の踊り:2009/03/08(日) 20:28:33 ID:o7cMXEo3
古楽系の人で引退宣言した指揮者は誰?
ガーディナーかブリュッヘンかアーノンクールか、そこらへんの誰かだったはず。
133名無しの笛の踊り:2009/03/12(木) 02:28:08 ID:DQNeapSp
IDがDQN
134名無しの笛の踊り:2009/03/12(木) 02:45:50 ID:lTOU75wH
>>128
もうちょっと下手に吹いてくれって頼んだらしいw

>>127
納得しなかったっていうのは結構あるんじゃない?
まあでも全然気にしない人もいるだろうし
逆に凄く気にする人もいるだろうし
作曲者それぞれ違うと思うよ。

135名無しの笛の踊り:2009/03/13(金) 19:13:07 ID:Rh6mpBeN
クラシックに関する雑誌を読み始めようと思ってるんですが
いかんせん種類が多く、決めかねています。
ある一つの曲や作曲者を決めて録音を買い漁るというのが私のクラシックの聴き方ですが
こういうタイプの人に合う雑誌は何かありませんか?
ご紹介いただけるとありがたいです。
136名無しの笛の踊り:2009/03/13(金) 20:46:59 ID:mB432tB6
>>135
種類少ないじゃん。
クラ雑誌ってレコード芸術と音楽の友しかないよ。

CD派ならレコ芸。
生演奏派は音友。
137名無しの笛の踊り:2009/03/13(金) 22:41:21 ID:JVAmrbXs
138名無しの笛の踊り:2009/03/13(金) 23:34:59 ID:W8WefoJ6
サーバーが調子悪いから、現代音楽板に行ってこようかな。
でも、こっちも、あと5個か10個スレが立ったら圧縮来そうだし。
139名無しの笛の踊り:2009/03/15(日) 15:58:21 ID:qzehnYZR
バイオリンマスターワークス35枚セット聞いてるんだけど奏者の違いが全然ワカンネ
グリュミオーもクレーメルも諏訪内もチョンもおんなじに聞こえる
指揮者だとカラヤン,ショルティ,バーンスタイン,マゼールとかだいたい分かるんだけど
140名無しの笛の踊り:2009/03/15(日) 19:59:43 ID:YxkZwlOm
立派なもんです。私は指揮者もわかりません。
141名無しの笛の踊り:2009/03/15(日) 22:42:42 ID:P3vRY1zU
先日、特定の作曲家、曲目など目当てなしに何となく木管アンサンブルのCDを買おうかなとTowerRecordに行ったんだけど、作曲家別に陳列してあるから探すの大変だよ。
こういう時ってジャンル別の陳列のほうが便利だけど作曲家別の方が皆さん便利なのかな。
結局何も買わずに帰っちゃったけど・・・
142名無しの笛の踊り:2009/03/16(月) 12:44:25 ID:FEUsKWsW
>>141
そういえば確かに金管アンサンブルは専用陳列棚がありますけど、木管アンサンブルは無いですね。
木管アンサンブルは、古典派以降の作品が多くないんですかね。バロックだとリコーダーの項目に
アンサンブル作品も置いてあるんですけどね。金管はやっぱりブラバンがあるから強いのかな。
143名無しの笛の踊り:2009/03/16(月) 13:25:16 ID:wNRb553J
先日タワーでフランス近代なんとかという木管5重奏かって
なかなか良かったけど、中身入りのケースなくした。
私の車はCDかけると勝手にDVDに録音されるので音はあります。
橋の上を楽器もった5人が歩いてる写真。タワーに又行って
あれはどこのケースで見付けたのか解からなかった。
144名無しの笛の踊り:2009/03/16(月) 13:47:58 ID:5+1arUIQ
>>142
ブラバン編曲の珍演しか買わないような、変わった人種が結構いるからな。
145名無しの笛の踊り:2009/03/16(月) 17:17:36 ID:zo1RrwQ6
トム・クルーズの映画「ワルキューレ」のTVCMでショルティのワルキューレがつかわれてるね。
やっぱワルキューレといえばショルティなのか
146名無しの笛の踊り:2009/03/17(火) 10:04:47 ID:SgaCTbOM
五月蝿くて派手なので、丁度良いのでは?
147名無しの笛の踊り:2009/03/18(水) 19:31:04 ID:jKeaugqT
>127-131
>134
超亀ですが、
リヒャルト シュトラウスは、違う所を指摘したそうです。
ただし、彼の場合作曲者である彼の意図という言い方でなく、絶対的な音楽用語の意味で言ったそうです。
例えば、
シュトラウス「今日の演奏はすごく良かったよ。」
指揮者(ベーム)「ありがとうございます。」
シュ「ところで、○楽章の××のところ、ariosoなのにausdrucksvollでやったのかね?」
シュ「それから△▼のところはpppなのに、なぜ pp だったんだね?」
指揮者「?????……」
というような具合だったそうで、
これはカール ベームが晩年のインタビューで言っていたのですが(具体的細部は記憶していなかったので私が適当に作りましたが)、この場合シュトラウスは演奏に不満なのでなく、彼にはpppやppppやausdrucksvollに絶対的定義があって、それを聴き分けていたのだそうで、
つまり、通常音程に関してある絶対音感が連想記号や強弱にもあったというんですが……
これはシュトラウスの特異な能力の問題で、話題になっているような、作曲者の意図にもとづいて、作者自身が演奏に苦情や注文をつけたというのは、私も聞いたことありませんね。
148名無しの笛の踊り:2009/03/19(木) 21:50:23 ID:5/8lZh3M
問題になった120の文章から考えると、根本的に演奏方法が違うって
読めるんだけれど。

これはその本を読んでみるしか判らない(読んでも判らないかも)こと
だろうけれど、ばかばかしそうなので読みません。例の「・・・クラシックを
殺した」でしたか、あの本と同じノリだと思うよ。
149名無しの笛の踊り:2009/03/20(金) 00:31:26 ID:B72TPlcZ
>>127
ストラヴィンスキーがカラヤンの春際を聞いて批判したのは有名な話
それが話題になってかえってレコードが売れたという皮肉な結果に

R・シュトラウスもフルヴェンの演奏を聞いて自分の思い描いていた音と
全然違うけど悪くない、と言ったとか

ボレロを12分足らずで演奏したトスカニーニにラヴェルが違うと言ったら、
トスカニーニがこんなつまらん糞曲書くのが悪いと逆ギレされたとか
(本人は16分が適切と言っていた)
150名無しの笛の踊り:2009/03/20(金) 00:57:07 ID:4vLiOsDe
悪乗りですまんが似たような話。
ジュリアードQが結成後間もなくシェーンベルクの四重奏曲を作曲者の前で演奏したら
大先生曰く「こんな風に演奏されるとは想像もしなかったな」
一同(まだ若い)凍りついたところへ続けて曰く
「だが、素晴らしい。これからもその調子でやんなさい」
151名無しの笛の踊り:2009/03/20(金) 09:14:33 ID:e9Gly2dX
芥川也寸志だったと思いますが、自身の経験から、作曲者が自作の指揮をすると大抵駄演であり、したがって、作曲家は自作演奏にとやかく言うべきでない、と言うようなことをどっかで読んだ覚えがあります。
152名無しの笛の踊り:2009/03/23(月) 00:54:36 ID:8JSFi3of
ブリテンとヒンデミットに謝れ。 >芥川
153名無しの笛の踊り:2009/03/24(火) 00:09:56 ID:TykFRrfv
芥川はラフマニノフやクライスラーにも謝っておいたほうが良いかもね。
154名無しの笛の踊り:2009/03/24(火) 00:15:45 ID:klCBbKY2
>>152-153
マジレスでつが、
確か3人の会の自分の自作自演の話だった筈。
ならば一番謝るべき相手は、その駄演(本人談)を金払って聴いてしまった聴衆。
155名無しの笛の踊り:2009/03/30(月) 13:19:47 ID:SRhWnCUw
武満徹は
「小澤や岩城が振ると、自分が考えもしなかった表現をするので、面白い」
と仰ってました。
156名無しの笛の踊り:2009/03/30(月) 19:00:20 ID:T4EuiwAi
新格言「演奏は深読みの産物」
157名無しの笛の踊り:2009/03/30(月) 21:04:29 ID:jWRXdXQp
要するにわかってないと
158名無しの笛の踊り:2009/04/01(水) 01:02:47 ID:UhNABpTr
デリヘルって何?
他のスレ読んでて意味わからず、辞書にも載ってない。
159名無しの笛の踊り:2009/04/01(水) 01:25:02 ID:Fop3fWCw
ググってみりゃすぐわかるだろうに。
160名無しの笛の踊り:2009/04/01(水) 01:25:45 ID:jHRhWfVm
>>158
「デリバリーヘルス」でWikipediaに項目があるよ♪
161名無しの笛の踊り:2009/04/03(金) 00:00:26 ID:yxw3yLyO
衛藤のテーマの原曲知ってる人いる?
162名無しの笛の踊り:2009/04/08(水) 11:26:50 ID:vpWUG+Ee
>>161
なにそれ?
163名無しの笛の踊り:2009/04/11(土) 22:37:30 ID:XMhuowyE
バッハの曲だったと思うんですけど定かではありません

コントラバスかチェロだと思います。
シーードーレシーーラファソレードファーー

3拍子でシャープ2つです。
1時間前から曲名がわからなくて悩んでいるのですが
どなたかわかる方がいらっしゃったら教えていただけませんか?
164名無しの笛の踊り:2009/04/11(土) 23:06:31 ID:tTQjkzWN
スレ違い…と思ったが、ひょっとしてクイズ?
未完成交響曲の頭みたいだが。
165名無しの笛の踊り:2009/04/11(土) 23:29:24 ID:PErNgvFy
んむ、どう考えても未完成の冒頭だ。
もちろんドとファには#がつくという前提でだが。
166名無しの笛の踊り:2009/04/11(土) 23:59:46 ID:PErNgvFy
んむ、どう考えても未完成の冒頭だ。
もちろんドとファには#がつくという前提でだが。
167名無しの笛の踊り:2009/04/12(日) 02:20:40 ID:6j3+Vroj BE:647616863-2BP(0)
>>163
次からは曲名質問スレでよろ

このクラシック曲の題名を教えて!26
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1236371646/
168名無しの笛の踊り:2009/04/12(日) 16:58:46 ID:kTOG9Af5
>>163です。
未完成だ!
スレ違いですいませんm(__)m
>>164>>165>>167
ありがとうございます!
169名無しの笛の踊り:2009/04/13(月) 22:51:29 ID:yHivOScU
好みで結構ですが、
日本のオーケストラ楽団で一番上手い所ってどこですか?
指揮者によって変わるらしいですが、
まあ個人的に。
170名無しの笛の踊り:2009/04/13(月) 23:54:54 ID:9WXBkXoF
>>169
好みで良いなら私はサイトウキネンが好き。聞いててワクワクする。
N響は上手いんだけどちょっと退屈な時がある。
171名無しの笛の踊り:2009/04/14(火) 00:55:21 ID:5cXyH/k/
サイトウキネンは、大半がソリストや国内外オケの首席クラスなので
上手さでは当然の一番

だけど、生や放送で何度か聴いてきたけど、先入観のせいかやっぱり寄せ集めの印象があって
小澤と技術以外にこのオケの特徴は何か、いまいち掴めていない
ここからは毎度、一期一会的な意気込みが確かに感じられる
けれど同時にオケは長く一緒に過ごすことも大切なのかなとも思う
172名無しの笛の踊り:2009/04/14(火) 02:51:48 ID:bzD5FroP
小澤が悪い
173名無しの笛の踊り:2009/04/14(火) 04:37:00 ID:LNM/puFc
ショパンやフランスの作曲家などをただのムード音楽と捉える方はリストも同じ様に捉えるのかな?

こうゆう人が好むのはやはり骨太で理性的な音楽なのだろうか
174名無しの笛の踊り:2009/04/14(火) 11:41:56 ID:2If/3bds
少し意見を聞かせて頂きたいのですが、
エグモント、皇帝、新世界というプログラムの時、皆様でしたらアンコールに何を持ってこられますか?
175名無しの笛の踊り:2009/04/14(火) 18:54:11 ID:7RU9obW+
運命
176名無しの笛の踊り:2009/04/14(火) 19:42:48 ID:AEv0fR9u
>>170
サイトウキネン・・競馬みたいなのですね。初耳。
N響は美味いんですか。じゃなくて、上手い。

>>171
はあ、なるほど。

177名無しの笛の踊り:2009/04/14(火) 21:57:37 ID:hX0dLZpn
>>174
スラブ舞曲のどれか。ハンガリア舞曲でも許容範囲。
178名無しの笛の踊り:2009/04/14(火) 23:14:17 ID:TADLJa/0
>>173
骨太はともかく、理性的というのはむしろフランスの特色だと思うけど?
ていうか、骨太と理性的って真反対のように感じるなあ。
179名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 02:28:55 ID:IJM0N2Ja
Le génie musical de la France, c'est quelque chose comme la fantaisie dans la sensibilité
「フランスの音楽的特質、それは感性における空想力のような何かです」
というドビュッシーの言葉もあったりするがね。
サン=サーンス、ラヴェル、…なんかは理性的と言えるな。
180名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 02:44:12 ID:sdIPj6vk
そのドビュッシーが理性的の筆頭だと思うよ。
曲風でだまされるが、あの楽譜は綿密に計算されてる。
181名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 10:57:36 ID:smp65xDD
…という話は時々聞くけど、自力では解析できないorz
誰か例を示してちょ
182名無しの笛の踊り:2009/04/16(木) 00:50:30 ID:ftgEIIdZ
初カキコです。30代体育系のおっさんです。休日はスポーツをやって
過ごしていました。今度クラシックコンサートに足を運び文化系を学び
たいと思います。やはりスーツやブレザーとかで行った方がいいのでしょうか?
183名無しの笛の踊り:2009/04/16(木) 00:59:00 ID:lfYInz/V
>>182
初心者スレより
◆よく出る質問(その1)

Q:初めてコンサートに行くのですが何を着て行ったらいいでしょう?

A:
・回答例その1
 イタリアン・レストランでのちょっとしたディナー、あるいは子供の授業参観、くらいを
 想定してみては?(この2つ、全然違う?w)実のところは、小汚なかったり、極端に
 だらしなかったりしなければ、ジーンズにセーターなどのカジュアルな格好でもOK
 だったりします。 逆にパーティー向けの礼装なんぞしてしまうと、確実に浮くでしょう(w

・回答例その2
 よほどのコンサートでない限り、普通の格好で良し。演奏者が外国人であろうと日本人
 であろうと関係無し。オペラだからと特別なオシャレも必要ありません。男性ならセーター
 +上着などで充分。夏ならポロシャツなどでも。(Tシャツでも悪くはないですが…)
 女性は普通に外出着でOK。「過度でないオシャレ具合」を例えると「数年ぶりの同窓会」
 「オシャレなレストランで食事」というのを想像するといいかもしれません。(「適度なオシャレ」
 というより「過度でないオシャレ」です。普通に出かける時の服で大丈夫です)

・回答例その3
 大晦日にやる要正装のコンサートじゃない限り、ジーンズでも大丈夫ですよ。

仕事帰りでもない限りわざわざスーツ着込む必要ないすよ
身なりよりも携帯の着信の切り忘れに注意、この手の雑音に神経質な人多いっす
184名無しの笛の踊り:2009/04/16(木) 01:08:51 ID:3uVaN9In
休日の場合でしょ?
何でも良いけど、傍目にはブレザーくらいが好ましい。
185名無しの笛の踊り:2009/04/16(木) 12:16:49 ID:l5Z/nlCU
182にレスした者です。しかもスポーツ狩りで体ガッチリしてます。
体育系の人だなって見られるでしょうね?w気にしすぎかもしれませんがw
186名無しの笛の踊り:2009/04/16(木) 14:02:00 ID:YdGqgeAC
ホルン奏者と思われるかもしれないよ
187名無しの笛の踊り:2009/04/19(日) 22:59:50 ID:L4gIuFZO
楽器を聞き分けるにはどうしたらいいのでしょうか。
188名無しの笛の踊り:2009/04/19(日) 23:03:41 ID:TjpMNrNT
>>179-180
規制のせいでエラい亀になってしまいましたが、
>感性における空想力のような何か
空想力は正しく理性の産物、形而上学的合理主義の発露でしょう。
実際彼の作品は、”響きの点描”とでも言うべきもので、演繹的な作り方のように思います。

20世紀的なテンポ感になるラヴェルの方が、むしろ経験主義的な作曲法では無いでしょうか?
189名無しの笛の踊り:2009/04/19(日) 23:08:27 ID:x7OqZI1o
>>187
・色々な楽器の音色を実際に聴いて、慣れる。
(○○協奏曲という類のものが解りやすい。あとは、オケが演奏している動画とか。)
・実際に自分が色々な楽器を触って演奏して、音色の違いを知る。
・スコアを買ってきて、それを追いながら演奏を聴く。
 のどれか。

ヴァイオリンとヴィオラなど、聴き専にとっては聞き分けにくいものも多いけどね。
190名無しの笛の踊り:2009/04/20(月) 22:24:02 ID:QaUkEdHN
↓のコミュどう思いますか?

新たなる世界
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3966294

嫌いなもの正直に言う会
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3778455
191名無しの笛の踊り:2009/04/24(金) 22:28:21 ID:SVHOZQJY
全裸で演奏して何が悪い!
192名無しの笛の踊り:2009/04/25(土) 11:12:31 ID:q0iu2lWW
悪いとは思わないが、公衆に見える所でやると、法律違反にはなる。
193名無しの笛の踊り:2009/04/25(土) 12:46:14 ID:cpPMjyr9
チェリストは大丈夫かもしれんな♪
194名無しの笛の踊り:2009/04/25(土) 21:57:19 ID:aAXd3pbX
>>189
ありがとう。
がんばってみる。
195名無しの笛の踊り:2009/04/27(月) 13:16:59 ID:gOQKcd3K
>>194
びっくりした。
>>193への返答かと思った。
196名無しの笛の踊り:2009/04/27(月) 22:50:07 ID:8W/HpTFg
15年くらい前に聞いた曲の曲名をどうしても思い出せないので、教えてください。
記憶をたどってmidiを作りました。(かなり下手ですがw) 
たぶん有名どころだと思います。。 よろしくお願いします。

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2036.mid.html
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2046.mid.html
197名無しの笛の踊り:2009/04/27(月) 23:05:24 ID:/M6Sf+V3
>>196
このクラシック曲の題名を教えて!26
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1236371646/
198名無しの笛の踊り:2009/04/27(月) 23:25:27 ID:8W/HpTFg
>>197
ありがとうございます。そっちで聞いてみる。
199名無しの笛の踊り:2009/04/28(火) 12:17:28 ID:h7jlMeJx
EU、演奏者の著作権保護延長を可決
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0904/27/news040.html

これって、2ちゃんでどこか話題になっているところは無いの?
200名無しの笛の踊り:2009/05/03(日) 15:36:21 ID:ZK83WU6Y
EUとは国交断絶だな。
201名無しの笛の踊り:2009/05/04(月) 19:50:46 ID:ba0GohGi
熱狂の日のスレはないの?
202名無しの笛の踊り:2009/05/04(月) 19:55:29 ID:GD261yaQ
あるよ
203名無しの笛の踊り:2009/05/04(月) 20:30:34 ID:zuBk2Ucl
勉強する時に聞くと良い、クラシック教えてください……

曖昧でごめんなさい
204名無しの笛の踊り:2009/05/04(月) 20:52:05 ID:fnZQgLfc
>>203
ブラームス:大学祝典序曲

物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ 16
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1239167629/
205名無しの笛の踊り:2009/05/04(月) 20:59:09 ID:zuBk2Ucl
>>204ありがとうございます!
スレ違いだったみたいですね!ごめんなさいm(_ _)m
移動します!
206名無しの笛の踊り:2009/05/05(火) 00:00:24 ID:A5k5Bcv5
連休中だからか、クラ板人少ないな。
207名無しの笛の踊り:2009/05/05(火) 22:48:46 ID:QohVml/3
ずっと疑問なんだけど、打楽器やってると腕太くなるの?
208名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 12:22:03 ID:Irjr0djc
>>207

      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
209名無しの笛の踊り:2009/05/07(木) 00:21:04 ID:9mMgYxXM
落ちてますか?
210名無しの笛の踊り:2009/05/07(木) 00:23:04 ID:9mMgYxXM
>datが存在しません。削除されたかURL間違ってますよ。

↑なんだとさ。
211名無しの笛踊り:2009/05/08(金) 23:54:22 ID:6eUTJbzv
JSバッハ 22歳から48歳まで 1日最低4時間 聞いていましたが
私の 人生に大きく影響しました。バッハが生誕していなければ 他国ごとに
幾つにも別れた 民族音楽のみの現代に なったと 思います。

       CHI YOU  URESI  ハレルヤ。
212名無しの笛踊り:2009/05/09(土) 08:45:55 ID:l11OGcCs
1984 <カラヤン来日時>カラヤンが 私たちに何か質問がある方居ますか?
と言われ 質問しょうとしたら 超スゴイ人差し指が 私に飛んできて 
私は思わず腰がぬけて ろくな質問ができなかった。
カール.リヒターが今生きていたら どんな演奏してると 思いますか
という 簡単な質問 だったのに。 質問は紙に書くべきものと悟った。
 
213名無しの笛の踊り:2009/05/09(土) 23:46:42 ID:Q3g2py0V
【スペイン】 カレーラス財団、オペラ引退報道を否定 [05/09]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1241864384/

【芸能】 「3大テノール」のホセ・カレーラス、オペラからの引退を宣言
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1241774021/
【音楽】「3大テノール」のホセ・カレーラス、オペラからの引退を宣言
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1241767325/
【スペイン/音楽】3大テノールの1人、カレーラス氏がオペラ引退へ[090508]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1241794254/
3大テノールの一人、カレーラス氏が舞台から引退へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1241781283/
214名無しの笛の踊り:2009/05/09(土) 23:49:17 ID:vpSleI8q
???
215名無しの笛踊り:2009/05/10(日) 06:43:39 ID:crpAQW2b
ところで D.F.ディースカウ 元気 なんですか?
素晴らしい 歌声 永遠に。BWV4 なんか 最高。
声帯が 楽器のように動いているみたい。素晴らしい  
       ブラボー
216名無しの笛の踊り:2009/05/20(水) 01:15:35 ID:raKJsLNz
>>213
カレーライスにみえた
217名無しの笛の踊り:2009/05/21(木) 09:54:47 ID:H75GA1t7
平盛友佳子って、どうなの?
218名無しの笛の踊り:2009/05/25(月) 12:04:29 ID:IQpvbK7k
お邪魔いたします。
今年は2ちゃんねる10周年ということで24時間ラジオを企画しました。
各板からDJを募っているので、クラシック板の方もぜひと思いましてカキコしました。
現在だいぶ時間が埋まってきていて日曜の午前に空きがあるのでそれでよろしければ参加ください。
スレ汚し失礼いたしました。

以下はDJ募集のコピペです。

2ちゃんねる10周年記念24時間ネトラジ(運営未公認)
┏━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃急 募 ┃ネトラジやってもいいかなーっと思ってる人. ┃
┗━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
2009年5月30日(土) 〜 31日(日) 時間未定
・各板DJ大募集! ・持ち時間:一人30分〜1時間

詳しくは以下のスレで
■特別企画 2ちゃんねる10周年記念24時間ネトラジ
http://atlanta.2ch.net/test/read.cgi/netradio/1242500910/
219名無しの笛の踊り:2009/05/28(木) 19:00:04 ID:nqlDXd2z
以前この板に「あの人は今」みたいなスレがあったと思ったんですが、
今はなくなってしまったんでしょうか?
220名無しの笛の踊り:2009/05/28(木) 20:38:17 ID:51ErWJc5
くたばるべきあの人が大暴れして困っています
221名無しの笛の踊り:2009/05/28(木) 21:12:33 ID:D1/hwXxs
森光子の悪口はそこまでだ。

橋田壽賀子なら可。
222名無しの笛の踊り:2009/05/29(金) 04:32:50 ID:ZIAIyYBo
もう眩しいくらい明るくて、目が覚めちゃった。
歳は取りたくないなあ。
223名無しの笛の踊り:2009/05/29(金) 09:51:41 ID:fQ3fBgo7
224名無しの笛の踊り:2009/05/29(金) 10:24:04 ID:rQVoBM7C
ショパンがブラクラの伴奏かい
225完全にアンケートだっつーの:2009/06/08(月) 15:08:19 ID:GJ6rHyfg
私は…ご覧の通り本質的には3ですね。
でもさあ、3が多いとなぜ言えるの?
仮に2の「無視する」が一千万人いるとすれば、むしろ少ない方なんじゃなかろうか?
2の数が上がって来ない以上、多いか少ないかというのは意味がないわ。
226名無しの笛の踊り:2009/06/09(火) 06:39:46 ID:MtzBglGR
>>225
何のアンケート?
誤爆ですか?
227名無しの笛の踊り:2009/06/09(火) 09:06:48 ID:590AgUvK
>>226
初心者質問スレの煽り合いから
228名無しの笛の踊り:2009/06/11(木) 23:50:50 ID:60GD+Xqz
そうですね。
掲示板荒らしの扱い方の話ですね。
229名無しの笛の踊り:2009/06/12(金) 10:51:18 ID:HPHh0hrp
お薦めの演奏者スレから誘導されて来ました。
皆さんが、最高の曲を最高の演奏で聴けるCDと言われて思い浮かべる一枚を教えて下さい。
230名無しの笛の踊り:2009/06/12(金) 11:06:10 ID:754w0PZ0
>>229
★ライヒ ヴァーモント・カウンターポイント《11のフルートのための》を
ピエール=アンドレ・ヴァラドの多重録音で聴けるADDAの一枚(ADDA581075)。
231名無しの笛の踊り:2009/06/15(月) 22:16:30 ID:l+C6K4XI
>>230レスどうもです。
昨日、近くのタワレコで教えて下さったCDを探してみましたが、残念ながら見つかりませんでした。
また、探してみます。
232名無しの笛の踊り:2009/06/21(日) 23:59:18 ID:wK0hmNe4
一週間前ぐらいにYouTubeで日本昔ばなしのだいだらぼっちと納豆と雪女と一寸法師と金太郎と耳なし芳一をみたら
納豆は戦場の兵士に煮た大豆を陣中見舞いに届けたら道に迷って腐ってしまったのが起源で
金太郎は平安時代の実在する人で
耳なし芳一は壇之浦の戦いの平家に呪われて
雪女の話では鉄砲が猟に使われる時代だと知ったんだ
233名無しの笛の踊り:2009/06/22(月) 00:03:09 ID:tCHHujHE
それでそれで?
234名無しの笛の踊り:2009/06/22(月) 00:16:14 ID:mzsHw+V/
おしまい
235名無しの笛の踊り:2009/06/22(月) 00:40:15 ID:tYf6Rbos
なあんだ。
236名無しの笛の踊り:2009/06/22(月) 00:59:23 ID:mzsHw+V/
あと舌切りすずめと浦島太郎とおむすびコロコロもみたんだ
すずめを助けた恩返しで、すずめの国のおもてなしをうけて、帰りに
お土産に小さい箱と大きい箱どっちにするか選んで
小さい箱を選んだ謙虚なおじいさんは中身が小判で
大きい箱を選んだ強欲なお婆さんは中身が怪物だったんだ
おむすびコロコロも似たような話で欲張りはよくないよっていう話だったよ
大航海時代に日本にきた外国人は日本人が勧善懲悪の意識が下の人から上の人たちまで浸透してることに驚いたんだって
だから善悪の区別を分からすために昔ばなしを考えた人はすごいとおもった
浦島太郎の話は、助けた亀が恩返しに龍宮城でおもてなしをするんだけど
龍宮城から帰ったら現実の太郎の世界が数百年進んでしまう話しなんだけど
Wikipediaをみたら、浦島効果という名称でタイムマシンのページに引用されてたよ
なんか難しいくてよくわかんなかったけど
光に近いスピードで航行できる宇宙船がもしできたら、船の中の1時間が外では数年になるんだって書いてあった
よくわかんない
237名無しの笛の踊り:2009/06/22(月) 02:04:58 ID:2FlH+UqY
雪女の話って東京都府中市あたりなんだよね。
昔はあの辺寒かったんだなあ。
238名無しの笛の踊り:2009/06/25(木) 14:23:16 ID:UYEnbCLT
なんて雑談スレらしい会話なんだろう。
239名無しの笛の踊り:2009/06/26(金) 21:13:13 ID:MNQXPxtT
クラ板でマイケル・ジャクソンのスレを立てるやつがいる。
削除してほしい。
240名無しの笛の踊り:2009/06/27(土) 00:58:00 ID:lOKbKT5w
>>237
「昔は浅草で海苔が採れたってよ。」
「なんの、目黒でサンマが採れたさ。」
241名無しの笛の踊り:2009/06/28(日) 19:01:33 ID:41NIvTP6
質問です。板違いかもしれませんが、あるいはここには音感のすぐれた方が
いるかと思ったので、あえてここで質問させてください。

http://www.youtube.com/watch?v=MDjc7z8Daas

マチャアキが首をかしげてます。伴奏と歌との間で何か問題が
あったかのようなしぐさです。でも、聞いてて私は何も違和感を
感じないのです。マチャアキがなんで首をかしげたか、分かる方
いらっしゃいますか?
242名無しの笛の踊り:2009/06/30(火) 07:46:11 ID:X37dyZMh
>>241
見た感じ歌詞を忘れただけだと思うw
243名無しの笛の踊り:2009/06/30(火) 22:45:01 ID:Siwv6Xwz
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090630/crm0906302028043-n1.htm
「じゅうきかんがかり」って何なのか本当にわかんなかった
244名無しの笛の踊り:2009/07/01(水) 23:06:00 ID:x3JtqO/8
クラシック関係(かんけい)はイタリア語やドイツ語が多いのですが日本語も勉強しませふ。
とは言うものの、ハ短調なんてあると私の頭の中では

ハ短調

C moll

これは、#♭が同じ数の長調でいえばEs dur

Esといえば変ホ

変ホと言えば

ヘロホイニトハ

おぉ、フラットが3つだ。

と、一旦ABCに直し、次に長調に直し、さらにイロハに変換するという操作を頭の中でやらなくてはならないという自分がに情けない。
とてもトリプル管のホルン吹きにはなれませんなぁ。

245名無しの笛の踊り:2009/07/02(木) 16:47:58 ID:5ltj9oPE
イロハをABCに脳内変換するのって、たしかにすごくめんどくさいww

時代がそうさせたとはいえ、なんとかならんかな?
いまさら「あいうえおかきくけ」に直すわけにもいかないしw
246名無しの笛の踊り:2009/07/02(木) 16:48:55 ID:5ltj9oPE
数間違えた・・・き・・・までだね。ま、なんでもいいやw
247名無しの笛の踊り:2009/07/02(木) 16:58:31 ID:72rKqL/g
語呂合わせを作ってみてはどうだろう。
248名無しの笛の踊り:2009/07/02(木) 18:56:40 ID:aciR/ing
和洋調名と調号は瞬時に変換できる俺は勝ち組
…と言いたいとこだが、それだけじゃ別に価値ないんだよなorz
249名無しの笛の踊り:2009/07/02(木) 23:31:26 ID:yjSNC2JZ
>>244
ハ短調→c moll の次にドレミファソラシドと心の中でピアノ弾いたら♭三つってすぐに判る。
250名無しの笛の踊り:2009/07/04(土) 00:29:31 ID:aZfLS7rx
鍵盤楽器の板を覗いてきたいのですが、お薦めのスレってありますか?
251名無しの笛の踊り:2009/07/09(木) 21:01:02 ID:k+/b3M+Q
「アルビノーニのアダージョ ト短調」がジャゾットの完全なる創作品で、
「ネオ・バロック」といわれていることを一昨日初めて知った。
252名無しの笛の踊り:2009/07/09(木) 22:56:14 ID:EnBnMVxz
前半は知ってたが「ネオ・バロック」というのは知らなかった。

カッチーニのアヴェ・マリアという例もあるね。
253名無しの笛の踊り:2009/07/10(金) 10:17:20 ID:+ZiMjMUr
偽バロックだろwww
254名無しの笛の踊り:2009/07/10(金) 10:49:46 ID:wRaq79fO
ネオ・バロックというのは、建築ではよく聞くけどね。
東京駅舎なんかは、その代表的な作品だけど。
音楽でもバロック風の復興運動みたいのがあったのか?
255名無しの笛の踊り:2009/07/11(土) 12:12:58 ID:qzX3Gfnq
クラシックと関係ないけどさ、
Yahooのトップページに
  バンキシャ「誤報起こる体制」BPO勧告へ
ってニュースあったわけさ。

ベルリンフィルと紛らわしいだろ('A`)
256名無しの笛の踊り:2009/07/11(土) 12:25:47 ID:GInqRDaS
BPOとかNPO(ニューフィルハーモニア管)とか、クラ板以外では別の意味になるね。
ECO(イギリス室内管? ヨーロッパ室内管?)なんて絶対通じないよな。
257名無しの笛の踊り:2009/07/11(土) 15:18:10 ID:QC0xDcup
IDがDカップ(笑)
258名無しの笛の踊り:2009/07/11(土) 16:31:51 ID:exGB1Eqx
>>251
えっ?
アルビノーニのOb協が実はアルビノーニの作品じゃないってこと?
259名無しの笛の踊り:2009/07/11(土) 21:17:01 ID:zm+h5A9A
Wikipediaでは「まがいもの」と切って捨ててるよ
260名無しの笛の踊り:2009/07/12(日) 12:59:54 ID:qRkU2GkX
>>258
協奏曲は本物だよ。
まがいものとされているのは「アダージョ」
↓参考
ttp://www.youtube.com/watch?v=mz4dpbk8YBs
261名無しの笛の踊り:2009/07/12(日) 22:31:42 ID:EFHWfbzd
アルビノーニのアダージョってOb協の2楽章アダージョの編曲かと思ってた。OTL
262名無しの笛の踊り:2009/07/13(月) 09:57:05 ID:UfoJoZnF
>>254
ストラヴィンスキーの「プルチネルラ」って、そうじゃないのか。
あと、レスピーギの「リュートのための古い舞曲とアリア」とか。
263名無しの笛の踊り:2009/07/13(月) 10:01:18 ID:fcnU48d/
>>262
言われてみればそうだな。
時代的にも彼らの活躍の時期と、建築のネオ・バロックは
結構近いね。やっぱり「バロック再評価」というのが、
その時代のヨーロッパの流行だったんだな。
264名無しの笛の踊り:2009/07/13(月) 14:01:10 ID:dozgu+Lb
ストラヴィンスキーもレスピーギもちゃんと原作があることを謳ってるから
まがいものじゃないよ。あるいは確信犯的まがいものっつーか。
265名無しの笛の踊り:2009/07/16(木) 08:42:54 ID:4S+U3Ph4
それって、疑似バロック?
266名無しの笛の踊り:2009/07/16(木) 09:45:14 ID:5p+/URns
擬似バロックというより
ロマン派の音楽に限界を感じていた何人かの作曲家が
「バッハこそ音楽の基礎だ」というような思想を元に
バロックの作風を受けついた形の音楽を作っていった時代が
20世紀の頭にはあったということ。
詳しくは「新古典主義」という言葉を音楽辞典などで調べてみてくれ
267名無しの笛の踊り:2009/07/16(木) 14:42:55 ID:D3H7y/p3
それとアルビノーニのアダージョとは、もともとの考え方が全然違うんじゃないかしら。
268名無しの笛の踊り:2009/07/16(木) 23:47:17 ID:09xDXziF
日本で、スタンディング・オベーションしたこと、みたことありますか。
269名無しの笛の踊り:2009/07/17(金) 00:21:52 ID:SyNybPos
はい。朝比奈隆で。
270名無しの笛の踊り:2009/07/17(金) 00:29:24 ID:oFaoG+Yi
>>268
オペラの終幕時はよく日本でもスタンディング・オベーションになるよ
271名無しの笛の踊り:2009/07/17(金) 07:21:48 ID:4c2xDnDm
>>269
あれは儀式
272名無しの笛の踊り:2009/07/20(月) 10:14:07 ID:70x/KOe1
ラフマニの鐘って好き?
浅田真央がスケートで使うとか。
273名無しの笛の踊り:2009/07/20(月) 10:24:03 ID:5KrThBwz
選曲ミスになりませんように
274名無しの笛の踊り:2009/07/20(月) 11:08:55 ID:HrKeTZDd
ソプラノもメゾも歌う役
プロセルピナ、オッターヴィア、セスト、
ドラベッラ、ケルビーノ、マルチェリーナ、ドンナ・エルヴィーラ、ツェルリーナ、
アダルジーザ、サントゥッツァ、ヴェーヌス、オルトルート、ヴァルトラウテ、クンドリー、
オクタヴィアン、クリテムネストラ、ユディット、コステルニチカ、マリーナ、フョードル、エリカ、
女声ではこれだけいるのに、

テノールもバリトンも歌う役
(モンテヴェルディの)オルフェオ、(タンクレディとクロリンダの)タンクレディ、ペレアス
男声では限られるのは何故?
275名無しの笛の踊り:2009/07/20(月) 12:09:20 ID:+v3dCBhK
ラフマニノフの鐘といったらop.35なんだけどなあ。
op.3-2は鐘の前奏曲とか言ってくれ。
と思うんだが、浅田真央の影響でそれもむなしくなるのであろう。
276名無しの笛の踊り:2009/07/20(月) 13:05:08 ID:9QJwpiZn
浅田真央と村上春樹の影響力は絶大と言うことか。
277名無しの笛の踊り:2009/07/20(月) 15:06:15 ID:70x/KOe1
浅田真央はOp.35じゃねーのか。前奏曲のツィスモルの方?知らんかった。
278名無しの笛の踊り:2009/07/20(月) 17:01:13 ID:F1I7N+7y
こうしてキモヲタは今日も浅田に振り回されるのであった
279名無しの笛の踊り:2009/07/20(月) 18:18:49 ID:w6x3z4wU
そろそろスレ違いやね
280名無しの笛の踊り:2009/07/21(火) 23:32:21 ID:aRFHaCV1
誰かが「日食に合うクラシック」とかのスレを立てると思ったけど、
誰も立てなかったな…
281名無しの笛の踊り:2009/07/21(火) 23:45:53 ID:ipAhYz9v
1日で終わるスレはエイプリルフールで懲りたんだろう
282名無しの笛の踊り:2009/07/22(水) 00:26:11 ID:3mNxMKV7
武満がエクリプスって曲を書いてなかったっけ?
283名無しの笛の踊り:2009/07/22(水) 11:04:01 ID:FSfoOgWW
「悪石島に日食観測に行った人に捧げるクラシック」
が立つかもしれん。
284名無しの笛の踊り:2009/07/22(水) 12:25:48 ID:a2oeCYJk
悪石島で雨に打たれて呆然となった人々に捧げるクラシックのほうが表現として正しいかもw
285名無しの笛の踊り:2009/07/22(水) 17:56:49 ID:duqgUb6i
>>283
そんなの立てようと思ったが立てれなかったw
286名無しの笛の踊り:2009/07/24(金) 14:03:30 ID:gcEggFNI
吹奏楽が日本のクラシック界をおかしくしたのですか?
よく分んないけど。
287名無しの笛の踊り:2009/07/24(金) 14:21:17 ID:OyukFlKH
吹奏楽ごときにおかしくされるようじゃ元々大したことなかったってことだね。
全然分かんないけど。
288名無しの笛の踊り:2009/07/24(金) 16:04:04 ID:aQhn/5Xa
イギリスでは吹奏楽が大変盛んだそうです。
聞いた話ですけど。
289名無しの笛の踊り:2009/07/24(金) 16:07:05 ID:4+9vi70H
イギリスの吹奏楽団と日本のそれとは編成が違うし
取り扱っている曲もまるで違う
日本的な木管がやたらと多い吹奏楽団なんて
世界でもかなりめずらしいよ
290名無しの笛の踊り:2009/07/24(金) 20:20:03 ID:DBPklz4l
286です。ありがとうございます。
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1247556678/108-115n
これ見ると、邪魔、と書いてあったので、、、
291名無しの笛の踊り:2009/07/24(金) 23:48:51 ID:+5eM06QC
こんな厨房なやり取り真に受けるなよ〜
292名無しの笛の踊り:2009/07/24(金) 23:53:27 ID:NoKzMlwA
聴きたい曲のCDを選ぶ時って指揮者で選ぶかオケで選ぶかどっちのウエイトが高い?
293名無しの笛の踊り:2009/07/25(土) 00:13:27 ID:Z4QIf3Xr
指揮者
294名無しの笛の踊り:2009/07/25(土) 01:48:06 ID:5BDhZU1e
>>292
基本的には指揮者だけど
オケはどこでも良いってわけでもなくて
その指揮者と相性のよさそうなオケとそうでなさそうなオケとが
同時に出ていたら、相性の良さそうなオケを優先的に選ぶことにしている。
295名無しの笛の踊り:2009/07/25(土) 03:04:15 ID:o9phNvhX
>>292
俺は断然オケ。
ハッキリいって変な事しない指揮者なら誰でもいいかも。
296名無しの笛の踊り:2009/07/25(土) 12:57:23 ID:BZAifMPu
295 に賛成1票
297名無しの笛の踊り:2009/07/25(土) 15:34:42 ID:NagmTOwr
オケ
298名無しの笛の踊り:2009/07/25(土) 19:22:57 ID:YD+9CGoH
>>294に同意かな
299名無しの笛の踊り:2009/07/26(日) 10:15:50 ID:DnKYWUMh
前にNHK教育で放映してた「20世紀の名演奏」で、クラウス・テンシュテットが、
ロンドン・フィルを指揮してワグナーの管弦楽曲を演奏したコンサートをやってた。
それを聴いて驚いたの何の。ロンドン・フィルという一流半のオーケストラが、
テンシュテットが指揮するときだけ、ベルリン・フィルやウィーン・フィルをも凌ぐ
じゃないかと言うようなスーパーオーケストラに変身した。それ以来、テンシュテット
/ロンドン・フィルのCDは見かけたら買うようになってしまった。ちなみに番組でコメント
していたが、さる高名なイギリスの評論家曰く「テンシュテットが指揮しないロンドン・フィル
は、ミック・ジャガーがいないローリング・ストーンズのようなものだ。」とのことだそうだ。
300名無しの笛の踊り:2009/07/26(日) 11:19:07 ID:9hLHBnnW
( ^ω^)乞食の居ない我が町のようなものだお
301名無しの笛の踊り:2009/07/26(日) 13:20:23 ID:05aP9q9q
>>299
たしかに、テンシュテットが指揮したロンドン・フィルはすばらしい。
302名無しの笛の踊り:2009/07/26(日) 13:38:38 ID:DfUJyWM7
>>299
似たような例は他にもあると思うよ
指揮者とオケとの相性のようなものはあると思う
303名無しの笛の踊り:2009/07/26(日) 19:36:02 ID:Rp0WXw9C
お乳
304名無しの笛の踊り:2009/07/26(日) 22:58:41 ID:48S4Xe62
あれぐらいで驚いてたら死んじゃうよ
305名無しの笛の踊り:2009/07/27(月) 21:59:21 ID:KNIPGXhW
286です。

>>292さん
そうなのですか?
私はてっきり日本のクラシック界を悪くしたのは吹奏楽、と真に受けました。
私は知り合いが吹奏楽をやっていて、それを聞きにも行くし
またオーケストラも好きなので、様はジャンルは気にしないのです。
だから、上記の事実を見た時はちょっとショックでした。
あまり悪評は聞きたくないものですね、両方好きだから。
306名無しの笛の踊り:2009/07/28(火) 00:04:19 ID:cuS2C/9a
クラシックファンの趣味がベートーヴェン以降の音楽にやたらと
偏り勝ちなのは、明らかに水槽の影響だろ。
そういう意味じゃ、水槽がクラシックをおかしくしているといわれても
あながち間違いでもないと思うぞ。
307名無しの笛の踊り:2009/07/28(火) 01:23:20 ID:yR5ksQlm
明らかに妄想だwww
308名無しの笛の踊り:2009/07/28(火) 08:41:32 ID:Pgj+5RUB
>>306
日本の吹奏楽って、ルネッサンス後期のガブリエリ父子の作品とかは
やらないの?
309名無しの笛の踊り:2009/07/28(火) 08:48:39 ID:yhAgFme5
>>308
やらないね
そもそも日本のブラバンは
やたらに木管とチューバが多い変な編成なので
それで無理やりマーラーとかベートーヴェンなどやることが多い
310名無しの笛の踊り:2009/07/28(火) 15:54:34 ID:gimf+O9k
駄日記ダメなんですか…
311名無しの笛の踊り:2009/07/28(火) 19:46:11 ID:UhN0bY9H
オケの曲は編曲しないでオケでやるのが一番
312名無しの笛の踊り:2009/07/29(水) 09:36:26 ID:PqyvO9J6
ブラバンは甲子園に限る!
313名無しの笛の踊り:2009/07/29(水) 09:38:18 ID:lo/HHM9k
高校野球のブラバンは騒音公害
314名無しの笛の踊り:2009/07/29(水) 14:03:41 ID:yRPXgP5p
>>308
アンサンブル・コンテストなんかに出場する連中なんかは、
もちろんやっているだろうし、実際、それの実況録音盤などをきいたこともある。
ただ、僕は吹奏畑出身ではないので、
そういうのがブラバン全体において、どの位の割合を占めるのかは、
残念ながら想像はつかないのだけれども・・・、もちろん
315名無しの笛の踊り:2009/07/29(水) 14:06:00 ID:yRPXgP5p
最後の「、もちろん」は消し忘れです。
316名無しの笛の踊り:2009/07/29(水) 15:25:46 ID:2FN0Ul5g
>>314
そんなコンテストに出るのは音大に進むような連中だけだろ
日本の水槽全体から言えば、ごくごく一部のトップクラスの腕前の人だけだよ
317名無しの笛の踊り:2009/07/29(水) 15:41:43 ID:Nw68R6oS
>>316
いや、「アンコン」は夏のコンクールと同じように、
上手も下手も関係なく出場するぞ。敷居はごく低い。
318名無しの笛の踊り:2009/07/29(水) 17:24:06 ID:yZxRyEQx
リスト・スレの新スレが立たない。
寿命も需要も終わったのかしら。
319名無しの笛の踊り:2009/07/29(水) 19:39:31 ID:E1jR8rzN
吹奏畑の畑、ってなに?
320名無しの笛の踊り:2009/07/29(水) 19:44:55 ID:zxnCODh3
>>319
吹奏楽を土台として成長してきた人。吹奏楽専門家。

はたけ[畑] @水をたたえないで、野菜・穀類などをつくる耕地。はた。
        A専門の領域。
小学館 新選国語辞典より。解らなければ、辞書も引こうぜ。
321名無しの笛の踊り:2009/07/29(水) 22:55:31 ID:3y7IDtU3
>>320
ありがとうございます。マニア用語かと、、、
322名無しの笛の踊り:2009/07/31(金) 14:56:56 ID:LnhcnBza
とにかく、疑問が解けて良かった、良かった。
323名無しの笛の踊り:2009/07/31(金) 18:38:13 ID:bcBq3U4o
デジパック仕様ケースのCDトレーが爪折れしたときの悲しさよ
どうしたもんかなあ
324名無しの笛の踊り:2009/07/31(金) 22:29:26 ID:Q9PprjeU
>>323

( ^ω^)新しいのを買えばいいんだお

( ^ω^)爪折れのほうはブクオフにでも売れお
325名無しの笛の踊り:2009/08/02(日) 19:06:05 ID:zFvNxkKS
デジパックも交換用売ってたんだ。知らなかったなあ。
でもプラケースと違って、見た目は変わっちゃうよね。
326名無しの笛の踊り:2009/08/02(日) 20:02:56 ID:k9DrKoCw
>>325
>>324
「CDごと新しいのを買いなおして
爪が折れちゃった古い方は
BOOKOFFにでも売ってしまえばいい」
と言ってるんだと思います。
327名無しの笛の踊り:2009/08/02(日) 20:35:35 ID:IMBBpOVy
( ^ω^)そうだお

( ^ω^)わかりづらかったかお?

( ^ω^)許せお

(^ω^)
328名無しの笛の踊り:2009/08/02(日) 20:41:54 ID:H7Rkw0i/
ふつうのCDケースも壊れやすい。
再び買わせるための策略。
329名無しの笛の踊り:2009/08/02(日) 20:42:38 ID:duvqxPQC
ケースなんかどうでもいいじゃん
神経質すぎるよ
330名無しの笛の踊り:2009/08/02(日) 21:12:26 ID:jGovVPNq
>>328
普通のCDケースは取り替えればいいからな。

>>329
デジパックがこわれるってことはツメが折れるってことだぞ。
落っこちそうで怖いじゃないか。
331名無しの笛の踊り:2009/08/05(水) 19:54:49 ID:sj3Q1tGP
パソコンで「選挙区」と打とうとしたら「選曲」と出てきた。
こんなとき、自分はクラヲタだなぁと感じる。
332名無しの笛の踊り:2009/08/08(土) 07:56:18 ID:NXbPUGFj
「トッカータとフーガ」のことを「トリスタンとイゾルデ」とか「ペレアスとメリザンド」のように人名かと思っていた。
333名無しの笛の踊り:2009/08/08(土) 08:03:05 ID:NXbPUGFj
>>328-329おれスペースを得るために、プラスチックのケースは全部捨てちゃうんだよな。で解説書と中身をボストンバックのようなポータブルケースに全部移す。本棚一つ使うような量でも一つで収まる。
334名無しの笛の踊り:2009/08/08(土) 13:03:31 ID:yiwGNose
>>333
おれは箱や紙ジャケはそういう風に扱うけど、プラケースは残すかな。
あと中身のない紙ジャケや箱も本棚にとっておいたりはする。
335名無しの笛の踊り:2009/08/08(土) 16:44:45 ID:NXbPUGFj
じゃあ結局たいして変わらない
336名無しの笛の踊り:2009/08/09(日) 01:24:27 ID:gUF4nk3O
箱の表面に重要なデータが載っていることがあるから捨てにくいんだよ
337名無しの笛の踊り:2009/08/09(日) 22:43:33 ID:ns+A6Nmb
音階に詳しい人に聞きたいです。

某民謡グループの三味線と歌が毎週聞こえてくるんだが、
年期が入ってて極端に下手なはずはないんだが、どうしても耳が気持ち悪い。
たぶん、西洋のドド♯レ♯ミ♯ファ・・・という西洋の音階からずれてるんだと思う
ドとド♯の間みたいな。

日本の民謡なんだから、西洋の音階からはずれるのも自由なんだろうか?
たとえば細川たかしとかが歌ってるのを聞くと、うまいし、気持ち悪くない。
5音階にしても、ちゃんと西洋のドレミ・・・の中のどれかにきちっと入ってるんだと思う。
日本民謡でも、詩吟でも、ドレミ・・・のどれかにきっと入ってないと気持ち悪く聞こえるのは、
私の方がいけないのでしょうか?
338名無しの笛の踊り:2009/08/09(日) 23:06:07 ID:OzuskLKo
>>337
>日本の民謡なんだから、西洋の音階からはずれるのも自由なんだろうか?
YES

>たとえば細川たかしとかが歌ってるのを聞くと、うまいし、気持ち悪くない。
細川たかしが歌っている演歌は西洋音階の支配下にある。
(彼はもともと民謡歌手だったから、西洋音階の支配下にない曲も歌えるはず)

>日本民謡でも、詩吟でも、ドレミ・・・のどれかにきっと入ってないと気持ち
>悪く聞こえるのは、私の方がいけないのでしょうか?
いけないとはいわないが、日本民謡のせいにされても困る。
西洋音楽でも、微分音の曲なんかはどう聞こえますか?
339名無しの笛の踊り:2009/08/09(日) 23:09:24 ID:OzuskLKo
そういえば、平均律になれすぎちゃって純正律が気持ち悪く聞こえる人がいる
という話をなんかで読みました。
340名無しの笛の踊り:2009/08/10(月) 00:11:28 ID:y6RKNl9f
紅白で細川たかしの民謡を聞いたけど、うまかった。(気持よく聞こえた)
西洋音階の支配下にあると思う。

うーむ、日本民謡は、音階から外れるのは自由なのか。
人間の耳に聞こえる音階(周波数)って、古今東西、人類共通ではないのか。
平安時代の音楽とかは、西洋音階関係なしなんだろうか。

最近、詩吟を習い始めたんだが、私はピアノで弾ける音階で謡ってる。
詩吟でも、気持ちわるい=たぶん西洋音階から外れてるのもある。

微分音の曲って、どんなんだろう?>338
youtubuで何か聞けるかな?
341名無しの笛の踊り:2009/08/10(月) 00:16:44 ID:y6RKNl9f
ちなみに初歩でよくある詩吟の出だしは
レレレー ♭ミレ  レレレー ♭ミレ
レレラララー
ソラ ♭シラソ♭ミ レレレー  
342名無しの笛の踊り:2009/08/10(月) 02:23:40 ID:uIuktuVu
民族的に見れば、西洋音階もひとつの音階に過ぎないよ。
もちろんポピュラーなわけだけど。
343名無しの笛の踊り:2009/08/10(月) 13:30:32 ID:HWRBmstV
>>340
>微分音
Youtubeにあるのは民族音楽系ばっかりみたいですね。インドの方では半音の
さらに1/4にわけたくらいの音階を使うそうですが。
日本にはシジジーズっていう微分音ユニットがあるんですが
http://www.syzygys.jp/index.html
曲のサンプルはなかった。残念。でもこの微分音オルガンは必見。

ところでわたしは微分音という語がどうしてもdifferential toneみたいに
聞こえてしまって、ちょっとむずむずします。
344名無しの笛の踊り:2009/08/11(火) 10:42:47 ID:pXGB9pW5
>>337
”日本の民謡なんだから、西洋の音階からはずれるのも自由なんだろうか? ”
私は「はずれている」というより、「全く別もの」と言いたいですね。

「47抜き」とか「26抜き」とかの場合でも、実態は各音楽文化ごとに違います。
あまり「西洋化」ないし「近代化」していない演奏では、
厳密には、ドレミファソラシドのどの音とも違う、半端な音が含まれているものが多いです。
345337:2009/08/13(木) 19:13:15 ID:yiWC9v/j
私としては、毎週聞こえるその民謡グループの唄が、
やっぱり気持ち悪くて、
本当は下手なんじゃないかと疑問なわけです。

西洋音階とは違うにしても、民謡でも決まった音階はないのか。
決まった音階なら、毎週聞いてれば気持ち良いor上手いと感じるものではないのか?
その民謡グループは音叉で三味線を調整するわけでもないし、
ピアノみたいに、初心者でも決まった音程を出せるものを持ってないので、
毎回、バラバラで本来の民謡の音階ともズレた音程で歌ってるのでは??

それとも、毎回違った音程で謡っていいほど、西洋以外の音程は自由なのだろうか?

つまり詩の朗読みたいに、声の高さの決まりはない。
上手な朗読、下手な朗読とか節回しはあるけど、
音程の決まりはないとか??
全て師匠からの口伝で、絶対音程みないなのはないとか??
詩吟なんかそうみたいだからなー。
346名無しの笛の踊り:2009/08/13(木) 19:31:03 ID:uttkl9Oz
>>345
で、どうして欲しいの?
実際に聞いているあなた以外答えの出しようがないのですが
347名無しの笛の踊り:2009/08/13(木) 19:39:47 ID:4hjYbsw5
>>345
>>346さんのおっしゃる通りでしょう。

下手かどうかは聴かなきゃわからないですから、
でも、あなたのコメントを読んでいると、
そもそも懐疑的な立場から、聴いているように感じます。
肯定的な気持ちで、楽しまないと耳も慣れやしませんよ。

ところで、他の聴衆の反応はどうなんですか?
「普通」は、比較多数の評価がより正しいものとして、尺度に利用できます。
348名無しの笛の踊り:2009/08/13(木) 19:49:53 ID:4hjYbsw5
>>347の続きです。
世界の多くの地域で音叉その他使わず、耳だけで音程をとるプレイヤーはたくさんいます。
むしろ、多分その方が圧倒的でしょう。
あるいは、裏で合わせてきているかも知れません。

ところで、
”毎回違った音程で謡っていいほど、西洋以外の音程は自由なのだろうか? ”
について言えば、

Soloの場合、そんな音楽は極めて珍しいでしょう。
ただし、西洋音楽の中でも、時代や地域,スタイルによっては存在するでしょう。

一方、合奏の場合は大編成であればあるほど、毎回音程は違うはずです。
そうしないと調和しません。
349337:2009/08/13(木) 20:06:36 ID:yiWC9v/j
質問が分かりにくいようですみません。

民謡のは、西洋の音階とは違う音を使っているのはわかりました。
で、西洋のとは違っても、決まった音階(音程)というものはあるのか?
もしかしてないのか?(百人百様の音程でもいいのか?)
というのが質問です。


文章が分かりにくいかなー?
例えばピアノで極端に調律がくるっていて、
1/4とか音がずれてたら、
明らかに音がずれてる、和音が不協和音、間違った音と
聞こえるじゃないですか。
民謡だと、そういう「間違った音」という評価自体がないのか?
この素朴な疑問が解けなくてずっと落ち着かないんですが・・・。
知識のある人にそういう事を教えてほしい。



350337:2009/08/13(木) 20:13:08 ID:yiWC9v/j
んんー。
民謡はド―♭ミ―ファ ソ―♭シ―ドという音階だそうだけど、
もしかして
ド(に近い違う音)♭ミ(に近い音)ファ(に近い音)・・・
であって、西洋のドレミでは表現できない微分音のなのでしょうか?
351名無しの笛の踊り:2009/08/13(木) 20:17:58 ID:4hjYbsw5
>>349
お求めの答えとしては
”民謡だと、そういう「間違った音」という評価自体がないのか? ”
答えは、もちろんあるです。

ただし、
枠組み、(潜在的)理論として、当然ある!
しかし、実際の演奏においては(あらゆる音楽において)、ない。

音楽は、いかなる場合も(楽しければ)自由です。
例えば、極端なヴィヴラートを思い浮かべていただければお解りと思います。
(鍵盤楽器では不可能ですけどね。)
352名無しの笛の踊り:2009/08/13(木) 20:54:08 ID:0N5fPDs2
どうしよう…今度昔の同級生とカラオケに行くことになった。
なんでカラオケ…orz
俺のレパートリーは、思いつくだけでもシューベルトミューズの子、プーランク陽気な歌(の酒のやつ)、
ぐらいだあ。。あとは君が代と、大学と高校の校歌くらい。
困った。
353名無しの笛の踊り:2009/08/13(木) 21:04:42 ID:4hjYbsw5
337様
>>350
”民謡はド—♭ミ—ファ ソ—♭シ—ドという音階だそうだけど、 ”
これは私初耳です。出所をお教えいただければ幸いです。

普通は、日本民謡の多くは四七抜きのピタゴラス音階、と説明されると思います。
であれば、ドレミソラドで、ミがかなり高めに成るはずです。
これ自体は、ヨーロッパ音楽にもある音階です。
354名無しの笛の踊り:2009/08/13(木) 22:33:21 ID:uKOXlMVW
355名無しの笛の踊り:2009/08/14(金) 07:14:27 ID:OaMj3lyH
全然関係ないけど山城新伍死んじゃったのか
356名無しの笛の踊り:2009/08/14(金) 08:04:38 ID:uIACfnMB
>>354さん 勉強になりました、どうもありがとうございます。
小泉文夫さんの理論なんですね。
大変わかりやすくて、しかも実際の音楽を網羅的に説明できそうですね。

私は不明にして存じませんでしたが、
>>337さんの疑問にもっともストレートに答えを出されていますね。
357名無しの笛の踊り:2009/08/14(金) 10:52:10 ID:/KWI0Rys
>>345
前に藤原道三から聞いた話だけど、尺八や三味線は本来単独で演奏されてきた楽器で、
合奏に必要な他楽器とのチューニングという概念がそもそも無かったそうだ。
特に尺八なんかは楽器毎・日毎に音律が違うのは当たり前なんだってさ。
358名無しの笛の踊り:2009/08/14(金) 11:11:09 ID:HNCLbcpw
まあ、そうだな。
西洋の音律がすべてじゃないからな
西洋音階に慣れすぎると、民謡を聞くうえではかなり邪魔になるよ。
それは日本民謡だけでなく、南米のフォークロアミュージックにしても同じ。
359名無しの笛の踊り:2009/08/14(金) 17:20:16 ID:Qdd9j2uZ
ここ2chをはじめとするネット上に跋扈する現代音楽作曲家、菅野○は、どうしようもないほど卑法な人物です。

彼は、最近閉鎖された某クラシック音楽系BBSにおいて、「ショパンはゴミだ!屑だ!」などと、目に余るほどの侮辱的・侮蔑的な発言を繰り返したため、管理人から退去勧告を受けました。

ところが、その勧告に従うこともなく、執拗な書き込みを繰り返したため、当BBSは閉鎖に追い込まれてしまいました。

彼こそ、音楽家の風上にも置けぬほど、まさしく目を覆うばかりの醜い歪んだ人格を持った下劣な人間であり、クラシック音楽界にとって、有害無益なる存在であることを知るべきです。
360名無しの笛の踊り:2009/08/14(金) 19:44:07 ID:SFioU6A1
>>359
マルチすんな
361名無しの笛の踊り:2009/08/15(土) 18:53:24 ID:IKGtaaYn
それはスレチ
362名無しの笛の踊り:2009/08/15(土) 19:17:50 ID:eYfxJx+8
雑談スレでスレチってあるの?
363名無しの笛の踊り:2009/08/15(土) 22:55:26 ID:6i1thtkr
>>362
雑スレでもマルチはダメだと思う
364名無しの笛の踊り:2009/08/16(日) 18:23:39 ID:YGy80hFW
クラ板故のイタチはあっても、雑談だからスレチはあり得ないという意味だろう。
雑談でもマルチはダメだというのも正しい。

しかし、件の書き込みはそれ以前の問題だと思う。
365名無しの笛の踊り:2009/08/17(月) 16:03:40 ID:7GdyDrGQ
↓ここの人って、どんな素性なんでしょうか?
http://www.ne.jp/asahi/jurassic/page/index.htm
http://www.ne.jp/asahi/jurassic/page/oyaji2/oyaji_76.htm

どうやら仙台にお住まいのご高齢?
収集癖がすごい 
SACDだいすき
音楽理論の素養も高いご様子
得意なジャンルは声楽、フルートのようだが、守備範囲は広い
その割にはほとんど貶す、貶す。ほとんどのCDに満足せずに必ず貶す
(だったら買わなきゃいいのにと思うが、貶すために買う?)
366名無しの笛の踊り:2009/08/17(月) 17:54:41 ID:Yf3R5HG7
どこにでもいそうな偏屈親父じゃね?www
367名無しの笛の踊り:2009/08/18(火) 21:50:04 ID:rVUH7Kw/
>>365
見てみたけど、ネットでのクラオタとしては古参クラス?
しっかし重箱の隅をほじくるような文章が多いなぁ・・本人は「俺はこんなに知っている、持っている」と自画自賛したいのだろうが。
まあ、晒すようなものでもないし、かってにやらせておけば?
368名無しの笛の踊り:2009/08/19(水) 19:54:08 ID:oTVA/t0e
歌唱・演奏を貶すのが、唯一の生きがいなのでしょう。
年を取ると人をこき下ろしたくなるものです。(自戒)
369名無しの笛の踊り:2009/08/19(水) 20:29:48 ID:jkmvXz7i
でも、妻が入っている合唱団の演奏会では貶さないんだねwww
わかりやすい
370名無しの笛の踊り:2009/08/19(水) 20:51:49 ID:C3PKFBGk
また黄色いホームページの悪夢再来か?
371名無しの笛の踊り:2009/08/20(木) 07:06:25 ID:TyT5dOfA
ステレオタイプの評論家気取りってところか

自分が一番知ってる、知っている って自己顕示欲のかたまり

なんか胡散臭い知識の見せびらかしだが、間違いがあるのかわからん

エロイ人指摘してみて
372名無しの笛の踊り:2009/08/20(木) 08:43:51 ID:mIKsGbr/
たまに出てくる短パンマンってなんですか??
373名無しの笛の踊り:2009/08/23(日) 19:59:06 ID:mENHhVvv
ベーレンス亡くなったんだね。寂しいな。
374名無しの笛の踊り:2009/08/23(日) 22:26:05 ID:xcrPjtNU
おれにとってはオペラを見始めたときにお世話になった大歌手の一人<ベーレンス
そういう意味じゃ、さみしいね。
先週は彼女のCDを色々聴きながら冥福を祈りました。
375名無しの笛の踊り:2009/08/23(日) 22:38:15 ID:qD8BcdAu
>>365
モツレクの情報が充実してるんで重宝してたなぁ。
それ以外はdisばっかだったのかw
376名無しの笛の踊り:2009/08/24(月) 08:41:52 ID:+K5ckM7l
>>375
ディスるというより、自分の博学ぶりを自慢したいんじゃないの?
377名無しの笛の踊り:2009/08/26(水) 00:40:25 ID:jby96AEG
クラシックをどういう態度で聞いたら良いのか分かりません
音楽の素養なんてないし、権威主義になりそー
378名無しの笛の踊り:2009/08/26(水) 01:04:44 ID:XR+9vwXy
Dシャープじゃないのか
379名無しの笛の踊り:2009/08/26(水) 10:59:17 ID:MIBAE2NW
>>377
基本的には気に入ったもの、興味が持てるものを聴けばそれでよし。
他人の意見は「参考になることもある」という程度に考えておけばよい。
380名無しの笛の踊り:2009/08/26(水) 14:27:45 ID:izx/ECpW
>>378
はいはい、ディスってんのか と言いたい訳ですね。w
381名無しの笛の踊り:2009/08/26(水) 22:16:35 ID:z/HhalQT
ゲソオソ板って完全に廃墟だなw
ほとんど動きが無い
存在意義無いんじゃね?
382名無しの笛の踊り:2009/08/26(水) 23:19:43 ID:KajKhJpi
>>381
隔離板になってるな。
383名無しの笛の踊り:2009/08/26(水) 23:25:17 ID:M1mBbiau
現音自体が廃墟だからなw
384名無しの笛の踊り:2009/08/27(木) 03:47:34 ID:TLSsNh1X
現音の雑談スレ、行って来ましゅた
4か月ぶりの書き込みでしゅた
385名無しの笛の踊り:2009/08/28(金) 14:40:57 ID:nueJg0jE
ところで現代音楽って、どのあたりからを指すんだ。
詳しい人教えてくれ。頼む。
386名無しの笛の踊り:2009/08/28(金) 14:41:43 ID:TNMwUevI
明確な定義はありませぬ
387名無しの笛の踊り:2009/08/28(金) 16:33:46 ID:q8OK6dHH
ショスタコーヴィチはくらしっく
388名無しの笛の踊り:2009/08/28(金) 21:10:07 ID:oTaZEkBP
>>385
>現代音楽
高校教科書的には第二次大戦後から。ただし例外あり過ぎで結局>>386

あと現代の音楽は、いわゆる「現代音楽」からはだいぶずれてきてるよね。
389名無しの笛の踊り:2009/09/02(水) 20:53:50 ID:7KbZTXbs
俺の経験では、「孫弟子」というのは当てにならない。
弟子が継承者というのはわかるが、弟子の弟子が正統継承者という考えは止めるべき。
390名無しの笛の踊り:2009/09/02(水) 23:51:46 ID:HyVW2Q75
ゲソオソってもうあれだな、完全に好き嫌いでいいんじゃないかと。
味の趣向みたいな感じでさ。
俺は武満は苦手なんだが、最近知ったアデスは結構いける。
391名無しの笛の踊り:2009/09/03(木) 00:52:45 ID:fYmH/8cd
それはゲソでも普通の(笑)クラシックでも同じだよ
392名無しの笛の踊り:2009/09/03(木) 01:45:38 ID:UIuRV5Va
ポップス系のイタチスレが目障りになってきたな。
業者のリサーチ&誘導なんだろうがいい加減にしとけってよ!
393名無しの笛の踊り:2009/09/03(木) 10:21:10 ID:ALvM+kEb
ところで現代音楽と言う用語は有るけど、近代音楽って言う用語は無いな。
ドビュッシーとかストラヴィンスキーとかバルトークは、近代音楽と言っても
いいんじゃないかと思うがどうだろう。
新ウィーン学派は、ちょっと微妙だと思うけど。(特にウェーベルン)
394名無しの笛の踊り:2009/09/03(木) 10:49:55 ID:Vbplg0/U
近代というくくりを考えるなら
ロマン派系列と国民楽派系列を一本化すればオッケーだろ

あとドビュッシーはわからんが、バルトークやストラビンスキーは
現代音楽に入るんじゃね?
395名無しの笛の踊り:2009/09/03(木) 11:45:29 ID:fYmH/8cd
近代音楽って言葉は昔はあった。ただし明確な定義があったわけではない。
大ざっぱにドビュッシー、ラヴェルを筆頭に、ダンディ、ルーセル、デュカ、
レスピーギ、スクリャービンといったあたりの音楽を指していた。
バルトーク、ストラヴィンスキー、新ヴィーン楽派は現代音楽とされていた。

今では単純に時間が経ったのと、バルトークやストラヴィンスキーを特に聴きづらい
とは思わない人が増えたのとで、わざわざ近代音楽というカテゴリーを立てる必要
がなくなったのか、あまり言わなくなったが、どこからを現代音楽にするかは依然
として曖昧だし、新ヴィーン楽派の位置が微妙なことにも変わりない。

そんな分類なんかどうだっていい、と個人的には思ってる。
396名無しの笛の踊り:2009/09/03(木) 17:36:43 ID:KiygjKTQ
オタクっぽい喋り方

1.喋る時、頭に「まあ」をつける
2.早口
3.別に偉くないのになんか偉そう
4.笑い方がバルタン星人
5.擬音がやかましい
6.とりあえず否定から入る
7.どもる

http://digimaga.net/2009/07/7-bad-nerd-like-talking.html
397名無しの笛の踊り:2009/09/03(木) 23:17:35 ID:SFZtudJc
それをマスターしなければいけないのか
オタクの道も険しいな
398名無しの笛の踊り:2009/09/04(金) 19:39:05 ID:zPir6rMY
CDが増えてきたから、取捨選択して売りに出すことにしたんだ。

買い取り価格が高いのは、ブックオフみたいなとこか、クラシック専門店か、どちらなんだろ?(´・ω・`)
399名無しの笛の踊り:2009/09/04(金) 20:27:05 ID:N6hUYufO
>>398
ブックオフは盤の状態などから機械的に値段を決めていくシステムを使っている。
発売から1年以内のもので盤の状態良好で帯付きだから〜円・・・という感じでね。
だから古いCDを売ると大損する。レア盤かどうかを全く考慮に入れないからだ。

古いCDを売るなら中古CD専門店へ。新しいCDならブックオフへ売るという感じで
ケースバイケースで使い分けすると良いだろうと思う。
400名無しの笛の踊り:2009/09/04(金) 20:47:23 ID:zPir6rMY
>>399
よくわかりました!
ありがとうございます!!

僕のは、けっこう年数いってるから、専門店に行ってみます。
401名無しの笛の踊り:2009/09/04(金) 21:13:01 ID:lb116JsJ
>>398
ディスクユニオンで定期的に買取査定20%アップやってるから、その時期を狙って
売るのがいいよ(ちょうど7日までキャンペーン中)
枚数が多ければ送料着払いの宅急便で送りつけることもできて便利だよ
http://diskunion.net/st/kaitori.html#kaitori20
402名無しの笛の踊り:2009/09/04(金) 21:31:07 ID:zPir6rMY
>>401
そのディスクユニオンとやらはクラシックには強いんでしょうか?

実はクラシック以外のCDも処分したいと考えてたので、これはストライクなんだけどなぁ・・・・
403名無しの笛の踊り:2009/09/04(金) 22:30:55 ID:o44ZBdrz
>>402
関東近辺以外の人には縁が薄いかも知れないけど、
・「組合」という隠語が初心者スレのテンプレに載っている
・個別スレが10スレ目まで続いている
この辺から推して知るべし。

@ディスクユニオン 10枚目@
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1247928825/
404名無しの笛の踊り:2009/09/04(金) 22:38:42 ID:lb116JsJ
>>402
中古ショップでは最大手、クラシックも強くお茶の水にクラ専門のショップもあるよ
傷なしAランク品なら定価の3割程度が目安かな、一枚一枚査定額を提示してくれて
不満なら個別にキャンセルもできるよ
405名無しの笛の踊り:2009/09/04(金) 23:31:56 ID:zPir6rMY
お察しの通り、西日本の者なんで、馴染みがありません。
皆さんのおかげでまた一つ知恵を付けました^_^;
これも選択肢に含めておきます

ありがとうございました!!
406名無しの笛の踊り:2009/09/13(日) 06:15:21 ID:10bF3EKm
はじまりは2ちゃんねる、一つのスレからだった・・・

...vipで交響楽団結成しようぜ

...1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/20(日) 16:49:24.43 ID:gB1xOzN10

...みんなで楽しめてあんまり堅苦しくないやつ
...希望する人はパート書いていってくれ ...
...俺、楽器できないからマネージャーね

               VIP交響楽団演奏会

【日時】2009年9月22日(火・祝)
【場所】浦安市文化会館大ホール
    東京メトロ東西線 浦安駅から徒歩20分/JR新浦安駅から徒歩約15分

【曲目】ベートーヴェン 交響曲第5番ハ短調『運命』
    ドヴォルザーク 交響曲第9番ホ短調『新世界より』
                 (曲目は、急遽変更する場合があります。)

スレが立ってから1年半.
なんとか人を集め、ついに演奏会、決行。


VIP交響楽団の詳細は、wikiをご参照下さい。
http://www14.atwiki.jp/vipsymphonyorchestra/

2ちゃんねる ニュー速VIP 発祥
VIP交響楽団
407名無しの笛の踊り:2009/09/15(火) 21:01:22 ID:K9waVKnY
クラシック音楽演奏者に恋をした場合、その人自身に惚れたのか、その人の奏でる音楽に惚れたのか判らなくなった場合、どうすれば良いのでしょうか??
408名無しの笛の踊り:2009/09/15(火) 21:03:35 ID:UGkhx8Dp
出家しろ
409名無しの笛の踊り:2009/09/15(火) 21:08:45 ID:vAaLQuq6
恋をするというのは赤ちゃんを作りたいということですから
音楽に惚れたのなら音楽の赤ちゃんを作ってください
410名無しの笛の踊り:2009/09/15(火) 21:23:04 ID:021iYhEx
子供の名前は美勇子君
411名無しの笛の踊り:2009/09/15(火) 21:23:57 ID:K9waVKnY
出家して赤ちゃんを産んできます。簡単だったのですね。。。。ひどいっ!!
412名無しの笛の踊り:2009/09/15(火) 22:53:20 ID:4EBXDien
2chでその手の質問をしてひどくない答えを期待する方が無理では?
413名無しの笛の踊り:2009/09/16(水) 14:37:53 ID:GTBf8Bs+
ではマジにお答えしましょう。
その演奏家のコンサートにすべて通い、その演奏家のCDは全部買うことです。
414名無しの笛の踊り:2009/09/16(水) 14:44:51 ID:r0bwLxdT
あと、演奏中に楽屋に忍びこみ、くず入れに捨ててあるティッシュを盗み
匂いを嗅いで悶々とする
415名無しの笛の踊り:2009/09/16(水) 22:37:11 ID:k9MV0DjZ
はじめてクラッシックを買うとき(全くの知識なし)
同じ曲でいろんなCDがあるのにビビッた。
楽団や指揮でバリエーションがあるって事がピンときてなかった
ラジオで偶然流れたクラッシックの曲に感動して
名前をメモって買いにいき、適当に選んで買って聞いてみて、
『曲は同じだがコレじゃねぇぇぇぇ!』と叫んだことないですか?
『あの曲』にたどり着けず、結局クラッシック専門店で
試聴させてもらって無事購入したんだけど、知識が無いので
いまだに時々『コレチガウーーー」て事が多い。
416名無しの笛の踊り:2009/09/16(水) 23:13:19 ID:/1W0CI7/
>>415
無いな
ラジオで聴いた時は演奏家の名前も普通にメモするので。
生演奏を聴いて感動した曲を探したのが初めて購入したCDなんだけど
そのときは「違って当たり前」という認識で買っていたので全く気にならなかった。
417名無しの笛の踊り:2009/09/17(木) 01:26:08 ID:Sl6sjO8+
>>416
>ラジオで聴いた時は演奏家の名前も普通にメモするので。
なんかえらい人だ
ビジネス書にのっていそうで憧れる
418名無しの笛の踊り:2009/09/17(木) 01:29:11 ID:z3P8u3+a
>>415
その違いようを楽しめるようになれば一人前?
同曲異演盤蒐集家の出来上がり
419名無しの笛の踊り:2009/09/17(木) 02:20:58 ID:2S3XYr+j
趣向って変わっていくよな。
漠然とオーソドックスな演奏の録音を若い頃は集めてたけど、
最近は個性的な演奏を追い求めてるきらいがある。
コンチェルトのカデンツァとか、ソリストの
オリジナルだったら俄然テンションあがる。
420名無しの笛の踊り:2009/09/17(木) 08:20:34 ID:/xzEc6Ii
その曲の一枚目を買う時には、ネットや本で散々調べてから買うな。
もちろん最終的には自分の耳しかないんだが、少しでも「この演奏は違う」というガッカリリスクを減らすために。
421名無しの笛の踊り:2009/09/17(木) 22:32:11 ID:z3P8u3+a
>>420
オケ物ならマゼールかサー・コリンを選んどけば間違いないという結論に達した
422名無しの笛の踊り:2009/09/23(水) 01:06:14 ID:/XN6Al/C
すみません。こっちのスレが適切なのでお願いします

997 :名無しの笛の踊り:2009/09/23(水) 00:54:17 ID:/XN6Al/C
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1253518321/l50
かわいそうな粘着坊に愛の手を



998 :名無しの笛の踊り:2009/09/23(水) 00:57:34 ID:/XN6Al/C
救いの手をさしのべてほしいのは
ID:O6w3R4Th
です


423名無しの笛の踊り:2009/09/23(水) 16:48:09 ID:akWdfWEP
先生、質問がありまーす!

暴れん坊将軍のオープニングの曲とかもどこかのオーケストラが演奏してるんですか?
424名無しの笛の踊り:2009/09/24(木) 09:46:07 ID:KlB2dsKs
>>423
板違い
「ヒーリング」か「サントラ」にでも行けよw
425名無しの笛の踊り:2009/09/24(木) 10:16:04 ID:Zb67ST9z
>>423
どこが演奏してるかはオープニングに出てるのじゃないかなあ。無名だと無いのかなあ。
NHKの大河ドラマならN響だよ。
426名無しの笛の踊り:2009/09/29(火) 22:51:26 ID:RiYZgP09
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1205691370/l50

このスレにあげて書き込んだんだがあがってない。
本当にあがらないか知りたいので、ちょっとあげて書き込んでみてくだらさんか。
427名無しの笛の踊り:2009/09/29(火) 22:58:07 ID:0YspaOus
>>426
あがったよ?
428名無しの笛の踊り:2009/09/29(火) 23:08:58 ID:RiYZgP09
>>427
ありゃ、あがってるね。
おれ嫌われたかな? www
429名無しの笛の踊り:2009/09/29(火) 23:09:58 ID:RiYZgP09
礼を忘れてた。

>>427
サンクス
430名無しの笛の踊り:2009/09/29(火) 23:45:57 ID:0YspaOus
タマにあること。
逆にsageたのにageちゃうこともあるからね。
気紛れなシステムのことはようわかりませんわ。
431名無しの笛の踊り:2009/09/30(水) 16:30:33 ID:BGOdZRE/
クラシック初心者質問スレッドって、無くなっちまったのかい?
432名無しの笛の踊り:2009/09/30(水) 16:33:28 ID:AyQB2iMv
>>431
ありますがな

★クラシック初心者質問スレッド PART52★
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1253653183/
433431:2009/09/30(水) 18:04:32 ID:BGOdZRE/
>>432
どうも、ありがとう
どうやら見落としたらしい、目が霞んで来たのかなあ。
年は取りたくないものだよ。
434名無しの笛の踊り:2009/10/05(月) 01:56:23 ID:U2S+wxm0
あるCDについて、どこがいいのが聞かれたときって、どう答えたらいいの?
自分の感動を言葉に表せないのは、自分がまだまだ未熟なのか、頭が悪いだけなのか・・・
具体的に何も答えることができない。
技術的に上手いだけじゃ感動しないので、上手いとかいう感想は除外。
感動するCDは自分の音楽性にマッチしているとしか言いようが無いんだけど。
435名無しの笛の踊り:2009/10/05(月) 07:09:10 ID:JboZ6s64
>>434
金管奏者が素敵とか
テンポが速くてかっこいいとか
弦楽器のアンサンブルが他の演奏と比べて綺麗だと思うとか
いろいろあるんじゃね?
436名無しの笛の踊り:2009/10/05(月) 11:13:20 ID:yyeswDzM
>>434
「何故だか分からないけど、僕はこのCDを聴くと感動するんです」と素直に言えばいいんじゃないのかな。
聴いてて背筋がゾクゾクして、心がジーンとなって来るあの感じは、言葉で表現できるものじゃないよ。
437名無しの笛の踊り:2009/10/05(月) 11:26:18 ID:a4LEA0Hs
スレチならごめんなさい。
おすすめのクラシック音楽配信サービスを教えてください。
メジャーな曲をいろいろな演奏者・指揮者で聴きくらべることが多いです。
なおCD-R焼きで自宅オデオで鑑賞するので、それに堪える音質であってほしいです。
 (といっても総額100マソ程度、時価にしたらきっと2-30万orz)
438名無しの笛の踊り:2009/10/05(月) 11:53:23 ID:5EUDPDWN
そんだけオデオに金かけてんだったら、CD買えよ、クラは安いんだから
439名無しの笛の踊り:2009/10/05(月) 12:46:28 ID:JboZ6s64
>>434
その演奏の特にどの部分が好きなのかを言うだけでも相手への印象が違うと思うね。
交響曲やピアノソナタだったら、特に最終楽章が良いんだよとか、第2楽章が一番好きとか
いろいろ言い方あるでしょ?
ただ漠然と「好きだから、好きなのであって、好きなのだ」って言っても相手は
意味不明だからねw
440437:2009/10/05(月) 16:22:25 ID:a6uJ23cv
CDかさばるんでDLしてポタオで選び、イイヤツだけ焼こうかと。
マルチすまんですが別スレで質問してみますね。
441名無しの笛の踊り:2009/10/06(火) 23:13:14 ID:KjbcwHlp
>>435>>436>>439
ありがとう
442名無しの笛の踊り:2009/10/07(水) 00:08:46 ID:VJ9o/qY4
カール・ニールセンってどう?
443名無しの笛の踊り:2009/10/07(水) 00:56:24 ID:ZcIibJpk
>>442
どう?って何が聞きたいの?w
デンマークで最も有名な作曲家で、お札の顔にもなってるけど。
シベリウスとか同時代の北欧系が嫌いじゃないなら、普通に楽しめると思うよ。
器楽・歌曲・オペラなんでもござれな作曲家なので、
好きなジャンルから攻めてみたらいいと思う。
444名無しの笛の踊り:2009/10/07(水) 01:02:36 ID:oHMVtm+D
わしはどうもクラシックが苦手なようなのが20年がかりでわかった。
バッハとその近辺した受け付けない。
ほかに趣味もないし人より楽しみが少ないのは悲しいことだ
445名無しの笛の踊り:2009/10/07(水) 01:05:06 ID:TtfI8Ni3
それはそれで良いご趣味だと思いますよ
446名無しの笛の踊り:2009/10/07(水) 01:12:41 ID:wttG9YUD
>>444
きっかけ、きっかけ
趣味なんて自ずと広がっていきますよ
447名無しの笛の踊り:2009/10/07(水) 14:36:51 ID:v6hUaHfj
>>444
一生、バッハだけを聴いていたって、充分音楽を楽しめますよ。
バッハ・ワールドは途方も無く広大かつ深遠ですから。
問題と言えば、他の作曲家の曲がつまらなく感じて来るくらいのものです。
448名無しの笛の踊り:2009/10/07(水) 14:40:50 ID:TmGPKGH+
バッハをいろんな演奏家で聴いてるだけでもきっと無尽蔵だろうし
その中からもし気に入った演奏家が見つかったら
その演奏家の他の作曲家でやってる演奏に横滑りしていくだけでも
人生は短すぎると思うんですがどうか
449名無しの笛の踊り:2009/10/07(水) 14:46:49 ID:alvMwGO+
そんな話はバッハに限ったものじゃないだろ?
450名無しの笛の踊り:2009/10/07(水) 14:57:32 ID:alvMwGO+
>他の作曲家の曲がつまらなく感じて来るくらいのものです。

おれもバッハは好きだが、これは無いな。
451名無しの笛の踊り:2009/10/07(水) 23:08:12 ID:cv+M6XfC
スポーツ選手出身の政治家はいるのに、音楽家出身の政治家はいないね。
452名無しの笛の踊り:2009/10/08(木) 00:34:50 ID:+UbQpRob
パデレフスキがいたじゃん
453名無しの笛の踊り:2009/10/08(木) 01:44:14 ID:NfF5PMIo
>>451
マズアが政治家の真似事してたじゃん
454名無しの笛の踊り:2009/10/08(木) 01:49:01 ID:+Kmg4mbB
>>453
いや、あれは事情が違う。
有名になったアナウンスも本人は最初は断っていたし、
大統領とかいう話が出たときも本人が嫌がったために実現していない。
455名無しの笛の踊り:2009/10/08(木) 01:57:47 ID:ggVQxME5
和田アキ子あたりは楽勝でなれそうだが
456名無しの笛の踊り:2009/10/08(木) 02:12:21 ID:4JC6wCCA
歌手でいいなら日本にも石田一松がいるぜ。タレント議員第1号だ,
もっとも当時の演歌ってのは演説の歌版っていうようなもので、政治に密着してたが
457名無しの笛の踊り:2009/10/08(木) 17:54:00 ID:wujNcSrC
>>451
パデレフスキ。ポーランドの首相やったよ。
458名無しの笛の踊り:2009/10/08(木) 21:06:07 ID:CvPuIkOm
そう言えば、西ドイツの首相がピアノ弾いてレコード発売したのがあった。
「元」首相だったかな?
音楽家→政治家 じゃなくて 政治家→音楽家 だけど。
459名無しの笛の踊り:2009/10/08(木) 21:14:31 ID:a0te/vqk
ヴェルディは国会議員になりませんでしたっけ?
作曲もした国王、皇帝なら何人かいますが

>>458
DGとEMIに録音してますね
460名無しの笛の踊り:2009/10/08(木) 21:15:57 ID:a0te/vqk
イギリスの元首相ヒースもEMIに録音してましたね

あとはデンマーク国王とか
461名無しの笛の踊り:2009/10/08(木) 21:44:40 ID:j1Jl9CPv
ドヴォルジャークは貴族院議員になったんじゃね?
名誉職かもしらんけど。
462名無しの笛の踊り:2009/10/08(木) 22:42:44 ID:7COYrCD7
スポーツはゴルフ以外若くして上がりだからなあ
クラシックは40歳くらいでも若手で通るし、歳とってからが本番のようなもの
その差が大きいだろう
463名無しの笛の踊り:2009/10/09(金) 01:38:10 ID:UVPPiGXF
ライス元国務長官はピアニストになりかけたんだよな。結局政治を選んじゃったが。
ヨーヨー・マとブラームスのソナタをやったみたいだね。
464名無しの笛の踊り:2009/10/09(金) 02:01:39 ID:3aEa0yVm
ライス元国務長官といえば、お母さんがお金持ちの家のメイドさんをしていたときに、
その家のピアノに立てかけてあった楽譜にあった「コン・ドルチェッツア」というのに憧れて、
でもちょっと間違って、娘の名前をコンドレッツアにした、とどっかで聞いた。
465名無しの笛の踊り:2009/10/09(金) 03:54:12 ID:UVPPiGXF
名前にするにはコンドレッツアの方が語呂がいいかも。
466名無しの笛の踊り:2009/10/09(金) 10:53:58 ID:e9PdEw+2
そういやライスは政治家にならなかったらピアニストになってたって自分で言うぐらいピアノ超絶うまいらしいね。
前に何かのサミットのときブラームスのピアノソナタ2番だったか何だったかを弾いてた、確か。
467名無しの笛の踊り:2009/10/09(金) 10:55:07 ID:e9PdEw+2
>>464
あ、チェロソナタか。
468名無しの笛の踊り:2009/10/09(金) 22:54:09 ID:TeTTRd/Q
流れぶった切りスマソ

ふと「クラシック三大出オチ曲」ってのを思いついたんだが…

・チゴイネルワイゼン
・ツァラトゥストラ
・グリーグのピアコン

異論反論お願いします。
469名無しの笛の踊り:2009/10/09(金) 23:00:14 ID:UVPPiGXF
2番目のインパクトが強すぎだなあ。

チゴイネルワイゼンは後半部の旋律もそれなりに有名じゃないか?
470名無しの笛の踊り:2009/10/09(金) 23:02:19 ID:tJZ+bw8f
ただどれも実演で聴くとさほど出オチに感じないんだよな
471名無しの笛の踊り:2009/10/09(金) 23:03:23 ID:8QjQFHDJ
ピアコンなら
チャイコ1番の方が出オチの代表じゃね?
472名無しの笛の踊り:2009/10/09(金) 23:29:56 ID:EJKxPt1k
トッカータとフーガ ニ短調 は?
473名無しの笛の踊り:2009/10/10(土) 00:11:33 ID:QyiLH9MI
>>472
それは鼻から牛乳のせいではw
474名無しの笛の踊り:2009/10/10(土) 01:17:44 ID:tvKAaeBT
>>468
チゴイネルワイゼンは出オチとは思わないな。
後半の出だしなんかもCMに出たりするぐらい有名だからね。
475名無しの笛の踊り:2009/10/10(土) 14:22:30 ID:4WOnpm1b
ワグナーの「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第一幕への前奏曲も出オチ
っぽい感じがする。むしろ歌謡曲で言う逆サビか?
476名無しの笛の踊り:2009/10/10(土) 15:57:16 ID:X+Noj051
>>475
あれは1時間近い長い曲の頭出しをしているだけだから
ちょっと違う気がする。
477名無しの笛の踊り:2009/10/10(土) 17:39:38 ID:OQ+rLZcZ
Zシリーズの会社ってどうなった?
潰れた?
478名無しの笛の踊り:2009/10/10(土) 18:03:34 ID:rOs/Dhx1
だれか教えてほしいんだが
てーってってれーれーれーれれーてっーてってれー・・・・・
っていう曲を教えてほしい。
たしかラフマニノフって人
もともとあった曲があって、ラフマニノフが改造したかされたかだったと
1年くらい前に題名21でヴァイオリンで何人かが弾いてたんだ
それから忘れられないんだ誰かたすけてください
479名無しの笛の踊り:2009/10/10(土) 18:50:36 ID:TTeUpJY4
>>478
Rhapsody on a Theme of Paganini, Op43 かな?
ま、そういう質問は↓こっちで

◆曲名に関する質問
このクラシック曲の題名を教えて!28
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1252678641/
480名無しの笛の踊り:2009/10/11(日) 06:10:21 ID:21ezxhcV
>>479
ありがとう
スレちがいだったなすんません
481名無しの笛の踊り:2009/10/11(日) 21:11:36 ID:6zJkwapL
電車で向かいのオサレな兄ちゃんがブリブリ音漏らしながらメンコン聞いてる〜


ダサっ
482名無しの笛の踊り:2009/10/11(日) 21:29:41 ID:kuxdFkIA
メンコンってそんな音漏れするようなもんか?
死ぬほど大音量なんかな
483名無しの笛の踊り:2009/10/11(日) 21:39:14 ID:GfblfKYF
着メロがメンコンなのかもしれん。マナーモードにしなきゃな。
484名無しの笛の踊り:2009/10/12(月) 00:12:24 ID:h+bwhsWs
メンデルスゾーンをバカにする人ってなんなんだろう?
普通にいい曲だと思うけど。
485名無しの笛の踊り:2009/10/13(火) 09:56:02 ID:/lQrGt7C
おそらく端正な音楽では満足できない人達なのでしょう
486名無しの笛の踊り:2009/10/13(火) 10:51:48 ID:CxmIyIh9
同輩のシューマンが天才的すぎるからなぁ
487名無しの笛の踊り:2009/10/13(火) 12:08:26 ID:tXxo8zm3
シューマンもメンデルスゾーンも目指していたものが
違うから簡単な比較は無理だろ
488名無しの笛の踊り:2009/10/13(火) 12:29:58 ID:tXxo8zm3
メンデルスゾーンとチャイコフスキーは
比較的バカにされがちだよな
あと加えるならドヴォルザークか
489名無しの笛の踊り:2009/10/13(火) 12:44:11 ID:dxUrQOFa
>>488
ドヴォルザークはかなりマシでしょ
ブラームスの発言?を楯にとった擁護も可能だし
少なくともチャイコほどの冷遇じゃない(´・ω・`)

メンデルスゾーンもチャイコフスキーも
わかりやすすぎるから軽視されるんかな…
「宗教改革」とか素晴らしいと思うんだが
490名無しの笛の踊り:2009/10/13(火) 12:49:08 ID:tXxo8zm3
おれ自身、他のクラオタの影響で
メンデルスゾーンをバカにしていて
聴かず嫌いを長い間やってたんだが
交響曲全集を何となく購入して聴いてぶったまげた
やっぱりメンデルスゾーンも天才だし交響曲はどれもすばらしいと思うよ

チャイコフスキーもいいよね
彼のバレエ曲なんかは、子供のときから愛聴してるよ
491名無しの笛の踊り:2009/10/13(火) 12:55:48 ID:TIv935t7
メンコンは陳腐な使われ方(ヨード卵光とか、何かの映画『青い山脈』?)をしたから損してるよねぇ…。
ピアノ曲(無言歌や前奏曲とフーガ)や室内楽(弦楽四重奏、弦楽八重奏、ピアノ三重奏)、
オケ伴声楽曲(最初のワルプルギスの夜、エリヤ)、うちはこの辺りが好きだから、あんま世評とは無関係だけど。
あ。アルゲリッチとクレーメルの協奏曲アルバムも良く聴いてるな。
492名無しの笛の踊り:2009/10/13(火) 14:07:18 ID:tXxo8zm3
陳腐な使われ方している=駄曲
というのも安易過ぎるよな

逆に親しまれやすく多くの人に愛されている名曲という逆転の発想ができないんだろうか?
493名無しの笛の踊り:2009/10/13(火) 14:43:20 ID:CxmIyIh9
それが普通の発想で、ヲタはそれを逆転した発想をしてるってことだろw
俺も所々で逆転の発想してるけど
494名無しの笛の踊り:2009/10/14(水) 11:00:30 ID:BOWix4GG
「逆転の発想」っていう題名の本が、前に出てたような気がするけど。
495名無しの笛の踊り:2009/10/16(金) 15:04:23 ID:UiQX1m3I
誤記にも色々あるけれど
「ヴェートーベン」というのが特にムズムズする
496名無しの笛の踊り:2009/10/16(金) 15:09:18 ID:G03rl7LD
ワロタ 同意
497名無しの笛の踊り:2009/10/17(土) 04:53:35 ID:nKWzkiMT
アバドって、スレないの?一発どうしても言いたいことがあるんだが
498名無しの笛の踊り:2009/10/17(土) 05:01:46 ID:0xZTtEoN
アバドはクラ板的には「糞指揮者」なのでね。
おれは結構好きなんだが。
499名無しの笛の踊り:2009/10/17(土) 05:26:46 ID:7edplE6c
アバディアンスレもなくなってたか
500名無しの笛の踊り:2009/10/17(土) 17:03:30 ID:bkWYY+2X
1970年代のアバドは良かったんだけどね。
ベルリンpoとの10年間でチカラ使い切っちゃたんかねえ。
501名無しの笛の踊り:2009/10/17(土) 17:37:50 ID:BRoyMmvc
>>497-500
シカゴとウィーンを渡り鳥してたころは新鮮さがあった。

アバドはウィーンを本拠にすべきだった。
オザワはベルリンを本拠にすべきだった。
二人を入れ替えれば、彼らの評価はもっと高かった気がする。
502名無しの笛の踊り:2009/10/18(日) 10:36:00 ID:BJVh2Zji
カラヤンがSonyと専属契約を結ぼうとしていたのを、ベルリンpoの団員が嫌がっていて
その影響があったから、後任を選考するとき日本人の小澤が落とされたと言うウワサは
本当なのかな?
503名無しの笛の踊り:2009/10/18(日) 10:49:27 ID:tyibH8yc
>>500
全然そんなふうに思わないな。
ベルリンフィル時代のオペラは名演ぞろいだと思うし、
最近のバッハの録音とかも、結構よかったよ。
504名無しの笛の踊り:2009/10/18(日) 10:54:54 ID:tyibH8yc
基本的にオペラを聴かず嫌いやっている人が多い気がする<アバド嫌い
505名無しの笛の踊り:2009/10/18(日) 11:14:02 ID:5T/YvaJq
ウィーンと80年代に演った『ヴォツェック』のDVD出ないのかなあ?
506名無しの笛の踊り:2009/10/18(日) 11:38:24 ID:VuuW66sn
中盤には特に何もなかったな
507名無しの笛の踊り:2009/10/18(日) 11:39:10 ID:VuuW66sn
↑誤爆スマソ
508名無しの笛の踊り:2009/10/18(日) 19:53:43 ID:HtmYjSQf
アバドのポストについては、スカラ座辞めたあとも、トップオーケストラの監督なんか受けずに
パリやMETでもいいからずっとオペラハウスの監督を軸にやっていればよかったのにと思ったことはある
509名無しの笛の踊り:2009/10/19(月) 18:58:39 ID:akoQyUTs
>>508
同感
510名無しの笛の踊り:2009/10/23(金) 11:09:45 ID:jlGD61vc
カラヤン全盛時代にアバドが出てきた時には、本当に新時代の指揮者が出てきたと思ったなあ。
511名無しの笛の踊り:2009/10/23(金) 11:14:47 ID:Lm5Kwzvh
アバドの2chでの評判の悪さはある種の異常さを感じるほど。
ベートーヴェンの全集に不満を感じた人が多いからかな?
ベートーヴェン「だけ」でその演奏家を判断する人がなぜか日本には多いから。
512名無しの笛の踊り:2009/10/23(金) 11:29:46 ID:jlGD61vc
いまだに日本人にとっては、クラシック=ベートーヴェンなのだろうか?
剣豪=宮本武蔵のように。そういえば何となくイメージも似ている気がする。
これに絵画のヴァン・ゴッホを加えれば、長い時代に亘って日本人が共感してきた
人物像が見えて来るかもしれない。
513名無しの笛の踊り:2009/10/23(金) 23:03:14 ID:h8xNObJW
悲劇と格闘する人みたいな感じ?
一番友達にしたくないタイプだな。
514名無しの笛の踊り:2009/10/24(土) 01:25:37 ID:TaAPuwnf
一番友達にしたくないのはワーグナーだなw
515名無しの笛の踊り:2009/10/24(土) 08:15:58 ID:zTLVKERw
お前だよ
516名無しの笛の踊り:2009/10/25(日) 02:11:58 ID:T/rGjdZ1
いやいやお殿様ほどではありませんよ
517名無しの笛の踊り:2009/10/25(日) 02:17:01 ID:iuOHOZ6w
ベートーヴェンもこんな使い方されて可哀相だ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00007MB5D/

手持ちのCDで作って、今度試してみるよ
518名無しの笛の踊り:2009/10/25(日) 12:18:34 ID:uFN5k99Y
到底役立つとは思われんwww
企画者は実験したのか?
519名無しの笛の踊り:2009/10/25(日) 12:20:40 ID:UkkWRXb5
実験ってwwww
どういう実験だよwww
520名無しの笛の踊り:2009/10/25(日) 14:16:04 ID:SjtSXy1z
第九の4楽章だけなら、むかし「時計じかけのオレンジ」と言う映画で、
かなり企画と同じ傾向の使用法がなされていたと思う。
521名無しの笛の踊り:2009/10/25(日) 14:20:38 ID:UkkWRXb5
>>520
いや
エッチシーンには第九は使ってない
むしろ頭ぷっつんの時に流れる音楽だよ
特に第2楽章の使い方が絶妙だった

エッチシーンの音楽はウィリアムテル序曲とかだったはず
522名無しの笛の踊り:2009/10/25(日) 23:48:48 ID:9NqbfIQc
フランクの交響曲ニ短調の三楽章が脳内でループして止まらない
誰か助けて
523名無しの笛の踊り:2009/10/26(月) 00:59:00 ID:tP+Im5FI
だれもあなたを助けてあげられない、そのまま悶死しろ
それが嫌ならさっさと寝ちまえ
524名無しの笛の踊り:2009/10/26(月) 20:20:26 ID:HkTPEMxn
>>522
循環形式ですから
525名無しの笛の踊り:2009/10/27(火) 14:59:04 ID:2ynj3g7D
渋谷区文化総合施設の名称募集中
http://www.mde.co.jp/topics/091026_4019.html
http://www.city.shibuya.tokyo.jp/firm/cont/oowada.html

雑スレでいい名前を付けてやろうぜ
526名無しの笛の踊り:2009/10/27(火) 15:03:31 ID:SNS65ZCk
カシシブリ
527名無しの笛の踊り:2009/10/27(火) 15:32:42 ID:OX9ggX2x
シブコウ
528名無しの笛の踊り:2009/10/27(火) 15:34:29 ID:YfSrFBzy
N○Kホール
529名無しの笛の踊り:2009/10/27(火) 17:33:37 ID:PaJJ9wW1
シブカル

530名無しの笛の踊り:2009/10/28(水) 23:46:49 ID:8UE2k5v1
>>522
拍子が全然違う曲を流すようにしたらどう?
531名無しの笛の踊り:2009/10/29(木) 23:09:38 ID:JQd7uhG1
規制の影響出てるかな
532名無しの笛の踊り:2009/10/31(土) 04:15:04 ID:sjff3KpH
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1256829487/


1 : ノイズx(東京都) [sage] :2009/10/30(金) 00:18:07.51 ID:nmzP1DwD ?
http://img.2ch.net/ico/araebi.gif
28日夜、岡田克也外相の削除依頼スレへの荒らし行為により削除人の逆鱗に触れ、大量のホストが規制を受けるようになった
2chのレス数へどのような影響をもたらしたのか調べてみました

             規
      【28日】   制   【29日】   【前日比】
             後
2ch全体 2,388,364 → 1,590,685     66.6%
VIP     228,364 → 140,226       61.4%
ニュー速+115,574 → 69,592       60.2%
ニュー速  101,364 → 77,377       76.3%
狼       85,350 → 52,868       61.9%
芸スポ    47,981 → 29,427        61.3%
ゲハ     43,590 → 28,594        65.6%

携帯電話ゲーム3750 → 3,287         87.7%(携帯レス比トップの板)
なん実V   37267  → 14,333        38.5%(レスが多くて携帯レス比がかなり小さい板)
じっぷら   10,162 → 68,346        672.6%(規制なし。避難所スレあり)
批判要望   6,145 → 16,199       263.6%(規制なし。規制解除要望スレあり)

携帯レス比 30.03% →  46.34%


http://naruserv.ddo.jp/img/up/naruup5646.png

http://stats.2ch.net/suzume.cgi
http://sabo2.kakiko.com/bbspost/rescomp.cgi?date=20091029&type=percent
533名無しの笛の踊り:2009/10/31(土) 04:39:06 ID:Y4oC5Yzl
>>532
そういうわけだたのね
534名無しの笛の踊り:2009/10/31(土) 15:08:37 ID:2XT6O5FR
普段から過疎ってるので規制に気がつかなかったw
535名無しの笛の踊り:2009/11/01(日) 22:10:02 ID:Jaqd+XdG
クラ板は過疎ってないよ。
レス数でも機能の点でも、うまくいってる。
クソスレやクソレスは、無視すればいいだけのこと。
536名無しの笛の踊り:2009/11/02(月) 11:14:37 ID:/seglnLv
音楽関係板のなかでも、クラ板はクソスレやクソレスが一番少ないと思うよ。
537名無しの笛の踊り:2009/11/02(月) 21:58:19 ID:MMBI6pdF
<<音楽ヤクザ>>

【作曲組】 《 最高幹部 》

組長・バッハ - ドイツ
若頭・ヘンデル - ドイツ
最高顧問・モーツァルト - オーストリア
最高顧問・ベートーヴェン - ドイツ
舎弟頭・ショパン - ポーランド
顧問・リスト - ハンガリー
顧問・シューマン - ドイツ
顧問・ブラームス - ドイツ
顧問・ドビュッシー - フランス
総本部長・ハイドン - オーストリア
若頭補佐・シェーンベルク - オーストリア
若頭補佐・バルトーク - ハンガリー
若頭補佐・ストラビンスキー - ロシア
若頭補佐・ウェーベルン - オーストリア
若頭補佐・ノーノ - イタリア
若頭補佐・ブーレーズ - フランス
若頭補佐・シュトックハウゼン - ドイツ
538名無しの笛の踊り:2009/11/02(月) 23:55:19 ID:3kuCTjnD
>>537
つまらん。
539名無しの笛の踊り:2009/11/03(火) 08:54:01 ID:W5u5ybl2
>>537
最高顧問のベトさんが、なにかにつけて口を出しそうな組ですね。
それからワグさんは楽劇組の組長ですか?
540名無しの笛の踊り:2009/11/03(火) 09:50:57 ID:8cOp/oUh
小学生が音楽の教科書を見ながら並べてみました、って感じだな
オペラを主に作曲した作曲家が全く入っていない
541名無しの笛の踊り:2009/11/03(火) 09:54:10 ID:rbERQJ/+
オペラ・歌曲を得意にしていた作曲家皆無
また近現代の作曲家にやたらと偏りすぎ
542名無しの笛の踊り:2009/11/03(火) 10:42:53 ID:/tQKHAsZ
声楽を聴かず嫌いやっているバカが作った表と言えよう
543名無しの笛の踊り:2009/11/03(火) 13:21:10 ID:W5u5ybl2
声楽を聴いて嫌ったバカが作った表とも言えよう
544名無しの笛の踊り:2009/11/03(火) 15:52:08 ID:Nfj+5th6
やっとアク禁解除だ。
545名無しの笛の踊り:2009/11/04(水) 02:50:32 ID:MPwRONbJ
規制解除が進んでレス数回復してきたか。
できれば戻って来て欲しくない人まで戻って来たのはなんだけど。
546名無しの笛の踊り:2009/11/04(水) 08:28:39 ID:+c7N7Cu8
先生はこう仰った「去ってゆく人を追ってはいけない、来る人を拒んではいけない」(口語訳)
547名無しの笛の踊り:2009/11/04(水) 16:32:27 ID:hC6iPrM1
「物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答えるスレ44」が
1000を超えちゃったのだけれど、次スレが見つかんないの
どなたかご存知?
548名無しの笛の踊り:2009/11/04(水) 17:51:04 ID:cHSlnMWh
>547
さっき立てといた。
549名無しの笛の踊り:2009/11/04(水) 17:58:10 ID:hC6iPrM1
>>548
うゎーい、ありがとう x 45 !!
550名無しの笛の踊り:2009/11/04(水) 18:49:34 ID:DSkHz0b8
ヨシキがどうとか騒いでる奴のクソスレが削除されとるwwww
551名無しの笛の踊り:2009/11/04(水) 19:10:45 ID:vR00n7ds
>>550
おかげで他スレに流れてきた('A`)
552名無しの笛の踊り:2009/11/04(水) 20:34:11 ID:DSkHz0b8
>>551
('A`)
モーツァルト総合 KV10
38 名前:YOSHIKI…LOVE ◆PQhvK0DuCE :2009/11/04(水) 18:44:20 ID:cui227Zi
バカアンチでてこい ここらへんにいるはずだ(`ω´)
42 名前:YOSHIKI…LOVE ◆PQhvK0DuCE :2009/11/04(水) 20:16:31 ID:cui227Zi
バカアンチ死ね死ね

ベートーヴェン ピアノソナタ総合 その19
488 名前:YOSHIKI…LOVE ◆PQhvK0DuCE :2009/11/04(水) 20:15:37 ID:cui227Zi
バカアンチ死ね

クラシック・ニュース速報★4
190 :YOSHIKI…LOVE ◆PQhvK0DuCE :2009/11/04(水) 18:46:15 ID:cui227Zi
バカアンチにスレッドを停止された

まさに基地外の絨毯爆撃!w
553名無しの笛の踊り:2009/11/04(水) 21:01:17 ID:5EbacGVx
これはひどいw
554名無しの笛の踊り:2009/11/05(木) 05:33:48 ID:wjkwgefG
アバドとポリーニとムーティの伊太利亜伊達男3人組、
みーんな背が低いねー、
アバド(165前後)>ポリーニ(163前後)>ムーティ(160以下)くらいだよね
でも皆すごいパワーだ。。
555名無しの笛の踊り:2009/11/05(木) 11:12:05 ID:S3dA2dBg
やっとアク禁解除だ。ふぅ〜
556名無しの笛の踊り:2009/11/06(金) 07:01:57 ID:dqU0EpB2
>>554
私の彼も私より小柄で162cmくらいなのですが、この御三家に肖れますように。。
確かにお三人とも、小柄なのにパワフルで魅力的ですね、それに色っぽい!
557名無しの笛の踊り:2009/11/06(金) 20:30:04 ID:2vh01ZDI
ムーティ、小柄だろうとは思ってたけどそんな小さいんだ
558名無しの笛の踊り:2009/11/06(金) 20:54:49 ID:zwnbPy5o
オーマンディ→ムーティ
という感じでフィラ管は半世紀近くもチビが続いたわけかw
559名無しの笛の踊り:2009/11/06(金) 23:47:08 ID:DIyD5ZmM
イタリア男ってチンコも小さめなんだってね
560名無しの笛の踊り:2009/11/07(土) 09:12:14 ID:gKbGGSx1
するとイタリアの女は、日本の男にも合うわけか?
561名無しの笛の踊り:2009/11/07(土) 23:58:34 ID:ehP2sygX
オレのは歌麿サイズだからイタリア女には大きすぎか
562名無しの笛の踊り:2009/11/08(日) 00:01:27 ID:s7w+TM72
イタリア男ってあそこが大きいのはモテないんだよね。
鼻が大きいのもモテないんだよね。
日本人は鼻が高いのはカッコイイと思ってしまうけど。
563名無しの笛の踊り:2009/11/09(月) 03:12:30 ID:u2NskrQ5
>>562
そうなのか?Rocco Siffrediは?
564名無しの笛の踊り:2009/11/11(水) 00:58:27 ID:or2RmeVU
また大規模規制か……
いい加減にしろよ凸連中
565名無しの笛の踊り:2009/11/13(金) 14:18:39 ID:L4oY6TMN
2009年「第九」状況(ぶらあぼ調べ)
年末恒例のクラシック界の行事といえば「第九」。
今年の演奏回数などを「ぶらあぼ」に寄せられた情報をもとに集計した。
下記の集計結果はオーケストラと合唱団による全曲演奏のみをカウントしている。
ちなみに第4楽章しか演奏しないものや、ピアノ伴奏による演奏などの「第九」演奏会は全国から約20公演の情報が寄せられている。

●演奏回数
全国での演奏回数 160(165) 東京・関東 83(84) 近畿 40(39) 北海道・東北 7(9) 中部 17(18) 中国・四国 4(5) 九州・沖縄 9(10) 
( )内は昨年のデータ
●オーケストラ別
11回/日本フィル 東響
7回/関西フィル 京響
6回/東京フィル 読売日響 群響 大阪フィル 九響
4回/都響 N響
3回/新日本フィル 大阪センチュリー響 大阪シンフォニカー 仙台フィル レニングラード国立歌劇場管
●指揮者別
10回/小林研一郎
6回/秋山和慶 オスモ・ヴァンスカ
5回 /齋藤一郎
4回/西本智実 山田和樹 クルト・マズア 小泉和裕
●会場別
11回/東京芸術劇場 ザ・シンフォニーホール
10回/サントリーホール
5回/京都コンサートホール
4回/東京文化会館 NHKホール 横浜みなとみらいホール ミューザ川崎シンフォニーホール
3回/東京オペラシティコンサートホール
566名無しの笛の踊り:2009/11/14(土) 15:06:06 ID:74Y0nkKA
夫婦でコンサートに来ている人達ってチケット代は誰が負担しているんですか?
ご主人さま? それとも各自? 私のように、奥さんが旦那さんの分まで出してる人なんて
他にいないですかね・・・。
1万7千円もするコンサートに2人で行くんですが、自宅近くなこともあって、何だか
主人は妙に気持ちラフになってるんですよねぇ・・・。 コンサート終わった後に夕飯食べよう、
牛丼屋で軽く〜でいいやっなんて言ってるんです。1万7千のチケット払って、夕飯牛丼って
有りですか!? そんな話行く前から聞かされてひどく興ざめです。 奥さんに少しは外食で
楽させてくれ、美味しいもの食べさせてくれよー!って言いたくなってしまうんです。
クラに興味を持ってもらえるようになった点では、しめしめ、成功したかなと思ってるけど
その他の点ではまだまだ・・・。 理解してくれてるのかどうかさえ分からないし。
私はいま働いていないので、貴重な蓄えから、そのチケット代をねん出してるんですが、
ここまでする必要もないんでしょうね・・・
自分1人、コンサートに年に何回も行ってるのが気が引けて、主人の分も出して誘うように
したのがズルズル来てるんですけど、もう主人の分、出すの止めたいです。







567名無しの笛の踊り:2009/11/14(土) 15:26:24 ID:GD6v73i9
なにがしたいの?ノロケ?自慢?ただの愚痴?
568名無しの笛の踊り:2009/11/14(土) 15:40:24 ID:G6Ph2fMD
すみません、つい調子に乗ってのろけてしまいました。

ただ他の皆さんどうなのかな〜って思って…。


569566:2009/11/14(土) 16:07:52 ID:74Y0nkKA
568さん 代役どうもです。

ノロケでも自慢でもないです。そんなことは全然念頭になかった。
愚痴、そうですね、愚痴ですね。 何か大枚はたいてる自分、虚しいなぁと感じてます。
夫婦2人で来てる人達はチケット代どうしているんだろうと
素で知りたかっただけです。
570名無しの笛の踊り:2009/11/14(土) 16:35:25 ID:e4+p/kJE
同居してても財布は別な家なので、それぞれがだします。
571566:2009/11/14(土) 23:25:49 ID:74Y0nkKA
570さんレス有難うございます。
(こんなお恥ずかしい話をしても誰にも理解されないかと自己嫌悪に陥っていたところでした。)

そうですか、それぞれが出しておられるんですか。自立なさっておられるんですネ。
それなら問題ないですね。次はどのコンサートに行こっか?とあれこれ話しながら
決めるんでしょうか。楽しそうで良いですね。

私は食費を預かっている主婦の身なので、1人で大好きなコンサートに出掛けて行くのも
とても気が引けています。夫と趣味が違っていたら良かったと思うこともあり・・・。
この点、クラ愛好者、クラオタさん達はどうしているんだろう?と知りたくなります。
奥さん旦那さんに、また行くの??なんて言われてないんだろうかと・・・。
口封じ??に奥さん旦那さん誘ったりしてるのかなぁとか。 それとも大半のクラ愛好者や
クラオタさん達はセレブだからそんなみみっちいことで頭を煩わせたりしないのでしょうか、ね
やっぱり・・・。 すみません。

572名無しの笛の踊り:2009/11/14(土) 23:56:21 ID:Yp6vsTRb
うちは結婚した頃は年間50回とか60回とか音楽会に行ってたけど、
収入はそれぞれあったから、チケットはどちらが取るにしても割り勘でしたねぇ。
今じゃ30回程度だから、以前よりは減りましたが。終わった後の飯は、
さすがに吉野家はないけど、居酒屋とか、寿司屋とか気軽に飲めるところが多いかな。
ワーグナーの幕間に定食屋でかっ込んだりってこともありますね。
573名無しの笛の踊り:2009/11/14(土) 23:56:40 ID:VjCzehPa
>奥さん旦那さんに、また行くの??なんて言われてないんだろうかと・・・。
>口封じ??に奥さん旦那さん誘ったりしてるのかなぁとか。

当たらずといえども遠からず(笑)
2倍の金払って女房を連れていっても楽しんだのかどうかわからなかったり、
「よかった」と言われても社交辞令の類かと疑ったり。

うちで一人勝手にCD聴いてるのが一番気楽ですなぁ。
574名無しの笛の踊り:2009/11/16(月) 09:35:58 ID:eOUeTi6o
本で読んだ事の受け売りですが、ドイツやオーストリアなどの中流家庭は、
コンサートやオペラなどのチケット代を、年の初めに他の予算とは別に、
プールして置くそうです。
575名無しの笛の踊り:2009/11/17(火) 07:50:55 ID:4x7L1nzr
ベームスレってもうないの?前のスレは面白かったのに。
576名無しの笛の踊り:2009/11/17(火) 11:34:56 ID:jbWgs9qI
>>575
☆ カール・ベームの芸術 ☆
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1245738449/

「…指揮者ベームを…」というタイトルのスレはもうない(クラ板には)。
577名無しの笛の踊り:2009/11/17(火) 16:51:18 ID:4x7L1nzr
>>576
サンキュ!落ちてたんだと思ってたの。
この秋一時カラヤンと浮気してたんだけれど、カールの元に帰りたくなっちゃって。
578名無しの笛の踊り:2009/11/19(木) 21:48:25 ID:lJ3krUQA
>>573
全俺が泣いた
579名無しの笛の踊り:2009/11/21(土) 00:14:12 ID:cyDZNCgU
ブログにコメント出来なかった、とキモメンにお伝えください
580名無しの笛の踊り:2009/11/21(土) 15:31:32 ID:mSzLi6J9
話題のプロ・オーケストラ指揮者が500万円の家賃滞納
 本日夕方、日本初の株式会社形態のプロ・オーケストラ「ファンタナ・フィルハーモニー交響楽団」(大阪市北区)を立ち上げ、
会長を務める中村祐一氏(51)が東京都文京区の文京シビック大ホール(1800名収容)で指揮を取るということで、マスコミ関係者が注目している。
ファンタナ・フィルハーモニー交響楽団の設立は3年少し前だが、本日の第九は、アマチュアの「シュミット交響楽団&合唱団」が行うもの。
俄には信じられない話だが、関係者によれば、ファンタナ・フィルハーモニー交響楽団は期待されてスタートしたものの、ギャラやホール費用の未払いが起き、すでにファンタナの事務所は閉鎖され、中村氏は約1カ月半前から消息不明状態だという
581名無しの笛の踊り:2009/11/24(火) 10:56:08 ID:q22WJhu9
ブルスレって怖い・・・
マルチの人見つけたから放置推奨したら逆におこられたw

655 :名無しの笛の踊り :sage :2009/11/24(火) 09:58:20 ID:CpJpMXkH
放置するかレスするかはこちらの勝手だ
レスするのにいちいちマルチがどうか検索しろって言うのか?
お前ごときに指図されるいわれはない


582名無しの笛の踊り:2009/11/24(火) 11:06:30 ID:z9Q4ksC9
>>581
相手の言い分の方が正しい
583名無しの笛の踊り:2009/11/24(火) 11:10:23 ID:22qDv7Pb
>>581
がんがんマルチしようぜ
584名無しの笛の踊り:2009/11/24(火) 18:01:38 ID:Fj1CvBHh
イギリスに住んでるクラヲタが嘆くんだけれど、
イギリスではクラシックのCDのチャートは全部オムニバスで占められているらしい。
「アダージオ!」とか「あなたのショパン」とか「初心者のためのヘンデル」とか。
イギリスでもこれだぜ、とかなりガックリきてた。
おまけに、行くごとにクラシックの売り場面積が狭くなってきて
NAXOSオンリーの店もあるらしい。
ラジオも、BBCのクラシック局よりもクラシックFMというのが人気らしいんだけれど、
超・ポピュラーな曲ばかりで、それも有名な一楽章で次の曲、というブツ切れ放送らしくて、
これも許せんと言ってた。
音楽史の研究でロンドンにいるんだけれど、かなり落ち込んでるわ。
585名無しの笛の踊り:2009/11/25(水) 02:44:19 ID:6DAYmfH6
たしかに。日本にいてもわかることでは、英国のクラシックのネットラジオは欧州の中で最低クラス。使えねえ
こういうのは東欧のほうが相対的に良いんだな。商業主義の浸透度に反比例するみたいね
586名無しの笛の踊り:2009/11/25(水) 22:08:36 ID:QWrAhBaY
http://xbrand.yahoo.co.jp/category/entertainment/4188/1.html?n=1
こんなん見つけた。これの三十年後を見てみたい。ビフォー・アフター的な。
587名無しの笛の踊り:2009/11/27(金) 18:21:11 ID:VJlxbOvP
急に、あと数年したら誰がいなくなってるんだろうと思って怖くなった。
フッと頭に浮かぶのだけでも
アバド、ドホナーニ、メシアン、ブーレーズ、マリナー、マゼール
ポリーニ、アルゲリッチ、アシュケナージ
寂しくなるよな
588名無しの笛の踊り:2009/11/27(金) 18:35:00 ID:zOjiHKDJ
>>586
お父さんみたいな顔になるんだよ
589名無しの笛の踊り:2009/11/27(金) 18:54:02 ID:U4DfuqOc
>>587
トスカニーニとフルトヴェングラー、それにカラヤンとバーンスタインも続けて死んだしね。
時々、僕はあと何年音楽が聴けるんだろうと思うと、無常を感じる事が多くなってきたよ。
せめて、生きている間に精いっぱい音楽を聴こうと思う。
590名無しの笛の踊り:2009/11/28(土) 02:04:56 ID:IUliYjAR
熱心なファンではなかったけれど、シノーポリのときの第一報を聞いたとき
訃報ではあれが今までで一番の衝撃だった
アイーダ聴いているときには、今でもたまに思い出して黙祷するよ
ご先祖様にすらめったにそんなことしないのに
591名無しの笛の踊り:2009/11/28(土) 03:09:58 ID:3CpVkeDt
ヘッツェルの事故死も驚いたな
592名無しの笛の踊り:2009/11/28(土) 09:52:58 ID:YRXtm4J/
個人的には、ヒコックスの死が残念だった。
日本で名前も知られだしたし、これから活躍するぞと思ってただけに。
シャンドスのヴォーン・ウィリアムズの交響曲全集も未完になってしまった。
593名無しの笛の踊り:2009/11/28(土) 10:03:42 ID:jo0AIOrR
高校の帰りに馴染みの楽器&レコード店で店のお姉さんとチャプチャプ言ってたら、お店のファックスが鳴って、ガー…。
店長が頓狂な声で「○○くんっ!」と私を呼んでいる。見るとポリドールからのバーンスタインの訃報でした。
放心状態になってフラフラ帰宅したのを覚えてます。
ところで。ええ〜っと、メシアンて亡くなってませんでしたか?
594名無しの笛の踊り:2009/11/28(土) 10:04:00 ID:RdWn3Xio
おれもシノーポリが一番驚きだったな。
特別好きな指揮者ではなかったけど、亡くなり方があまりにも劇的なだけに。
595名無しの笛の踊り:2009/11/28(土) 10:18:46 ID:BaOsSBAD
>>587
メシアン?
596名無しの笛の踊り:2009/11/28(土) 10:25:18 ID:0Q7yeMTN
作曲家のオリビエ・メシアンのことなら
15年ほどまえに亡くなってるが??
597名無しの笛の踊り:2009/11/30(月) 14:42:21 ID:CIpYiWYa
メシアンの奥さんのほうじゃね?
598名無しの笛の踊り:2009/11/30(月) 15:08:51 ID:kEtVpxYk
ふつーロリオってゆーだろ
599名無しの笛の踊り:2009/11/30(月) 15:13:13 ID:IcNIDMc2
サー・コリン・デイヴィスとスティーヴン・コヴァセヴィチが亡くなったらきっと凹む
ラインハルト・ゲーベルが亡くなったら凹むどころじゃすまないだろうけど
600名無しの笛の踊り:2009/12/01(火) 09:49:10 ID:XWXN1kfK
とにかく、みんな長生きして一日でも長く現役を続けてくれることを祈ろうよ。
601名無しの笛の踊り:2009/12/02(水) 16:34:04 ID:T9huIgQx
二枚組みのCDをみんなどうやって取り出してる?
いつも取ろうとすると盤面が反り返ったりして、真っ二つにしそうで結構怖いんだけど・・・。
602名無しの笛の踊り:2009/12/02(水) 16:50:38 ID:uKIZ4vv7
ツメを自分の爪で引っ掻くようにすると外れる
603名無しの笛の踊り:2009/12/02(水) 18:21:57 ID:lK7ccQeb
そうだね、そうすると外し易いね。
604名無しの笛の踊り:2009/12/02(水) 20:16:20 ID:yzuck3+D
よく「楽譜全然読めません」って人いるけど
そういう人は小学校の音楽の授業で楽器どうやって演奏してたんだろうか
耳コピじゃ余計大変そうな気がする
605名無しの笛の踊り:2009/12/02(水) 21:01:53 ID:94FzHlkb
塩5gを100gの水に溶かしたら濃度は何パーセントになるかわからない大人
けっこういるよ。小学校で習ったのに。

あと、地図記号とかも覚えてない人多い
606名無しの笛の踊り:2009/12/02(水) 21:31:39 ID:oHHiLO5k
平成教育委員会かw
607名無しの笛の踊り:2009/12/02(水) 21:36:51 ID:yzuck3+D
>>605
いや、習ったけど覚えてないってことより
単純にハーモニカとかリコーダーとかどうしてたんだろうと思って。
608名無しの笛の踊り:2009/12/02(水) 21:37:51 ID:DfYxohMx
>>607
その当時は覚えてたんでしょ
609名無しの笛の踊り:2009/12/02(水) 22:13:33 ID:Ojbt7+Bb
>>605
自信ないんだけど、4.76%であってる??
610名無しの笛の踊り:2009/12/02(水) 22:39:11 ID:94FzHlkb
5/(100+5)だからそんなもんかな
分母の+5を忘れる人が多いんだよ

電卓叩いた。あってる
611名無しの笛の踊り:2009/12/02(水) 22:42:23 ID:chPW6Uom
ピンポ〜ン
612名無しの笛の踊り:2009/12/02(水) 22:42:41 ID:Ojbt7+Bb
安心した
613名無しの笛の踊り:2009/12/02(水) 23:12:37 ID:BrOK+qfW
>>609,610
良い事を教えてあげよう
化学ではそれが正解なんだが、家庭科(調理)では
5パーセントの食塩水を作ってくださいといわれたら、100tに5g入れる。
慣習でそうなってる。
綿密に95ccにしたら「実験じゃないんだからw」と笑われる。
614名無しの笛の踊り:2009/12/02(水) 23:16:18 ID:yYHI//8y
>>607
学校のリコーダー程度なら
独奏の場合はブラバンの人やピアノ経験者などから
楽譜の読み方を聞いて
音譜の下にカタカナで
ドレミを書き込んで対処して済ましちゃう人が多いよ

あとは合奏の場合は
音楽の先生が「最初の音は低いドから・・・はいせーの」なんて感じで
楽譜の読み方を声に出して言いながら演奏させたりするので
それを聞きながら下にやはりドレミを書き込んで対処する


合唱の場合は楽譜を見ずに
周りと音の高さをあわせて対処


そんなことを繰り返せば、楽譜は全く読めないが
音楽は3を取ってるという学生が出来上がる
615名無しの笛の踊り:2009/12/02(水) 23:19:32 ID:94FzHlkb
>>613
なんてこったい。
616名無しの笛の踊り:2009/12/02(水) 23:21:18 ID:94FzHlkb
>>614
実はわたしはハモニカやリコーダー程度(つまり単旋律なら)、耳できいたのを
そのまま弾いちゃうってのができたので、かえって楽譜の読み方を覚えなかった。
617名無しの笛の踊り:2009/12/03(木) 00:36:27 ID:AJdtqhlc
リコーダーを友達に教えてやった時は
鍵盤の位置で理解してたみたいだ。
最初はココ、次はココ、
次上隣を押したら「ヒコーキ(シンコペーションのつもり)」の長さで順盤に隣を押していく とか。
618名無しの笛の踊り:2009/12/03(木) 01:11:14 ID:v29hNK9I
>>614
某合唱団ですごくうまいと思われていた人が実は楽譜が全然読めないことがわかった。
彼は同じパートの他人から一瞬遅れて声を出すのがうまかったのだ。
…という話を思い出した。出典忘れたけど翻訳書だったような。
619名無しの笛の踊り:2009/12/03(木) 09:12:02 ID:Z3OGD4bG
>>618
学校の合唱コンクールぐらいなら、そういう学生で一杯だよ
クラスの8割はそういう人だと思って良いくらい
楽譜が読めて、しかも上手に歌えるのは全体の1割程度じゃないかなと思う
620名無しの笛の踊り:2009/12/03(木) 09:49:23 ID:xKai1Cmf
懐かしい。クラス対抗の合唱コンクール。
「合コン練習」と略して行事黒板に書いてたら、家庭科の先生が目を白黒させてた。
ええっと、伴奏ピアノの娘が楽譜が読めても、音痴な歌を歌う人だった。
ピアノ譜を見てピアノが弾けて、三部だったか四部だったかの各パート譜は読めて、
単独の声部を取り出してならまあまあ歌えるのに(やや音痴な程度に)、
他人の他声部と合わせるのが主旋律以外担当だと全く上手くいかない人だった。
あと、トロンボーンを使えば譜面通りのメロディーがスラスラ吹けるのに、
初見の歌を歌うとなるとダメダメな吹奏楽部所属の男子もいた。
621名無しの笛の踊り:2009/12/03(木) 18:30:24 ID:gxpzub3f
話変えて悪いんだけれど
最近、ヤケにDGのジャケットのデザインが洒落てきたと思うんだけれど?
以前はホント糞真面目な、学校の教科書の表紙みたいなのばっかりだったけれど
この頃は女性音楽家はお色気路線チックだったり(ムターのヴィヴァルディ、というかムター全般)、
大胆なグラフィックデザイン(アバド指揮のハイドン交響曲7番ロンドン)だったりもするし。
しかし、糞真面目なジャケットに郷愁もそそられるといえばそうなのが複雑な心理だ。
622見習い:2009/12/03(木) 18:38:59 ID:Py2MwHEY
はじめまして!

高3なのですが、一足先に受験がおわりました。
久しぶりに本気でピアノをやろうと思いとりあえず「悲愴第2楽章」
「プレリュード(鐘)」をやりました。
次に何を弾こうか迷っています。
皆さんのお勧めの曲を教えてください!(マイナーでもいいです)

もうひとつ、喜びの島と舟歌「ショパン」はどちらが難しいですか?
623名無しの笛の踊り:2009/12/03(木) 19:05:52 ID:Ove4iarX
>>622
君の言う難しいとは、技術的な難易度の事かな。
それとも楽曲自体の音楽的内容の難易度の事かな。
まず、それをハッキリさせる事が重要だよ。
そうでないと、こちらも答えようが無い。
624名無しの笛の踊り:2009/12/03(木) 21:56:51 ID:judG7EBq
>>622
ベートーヴェンのピアノソナタ第32番の第2楽章とか弾いてみるのは如何か。
625見習い:2009/12/03(木) 21:57:43 ID:Py2MwHEY
>>623

わかりにくくてすいません!
そもそも上記でしたら断然「舟歌」ですよね。

喜びの島と献呈(シュ=リスト)の間違いです。
表現力云々は抜きにして、技術的にです。
626名無しの笛の踊り:2009/12/03(木) 23:51:22 ID:WT2bXqmP
鍵盤楽器やリコーダーを弾くときは、この音符ならこの鍵盤あるいはこの押さえ方で
無問題じゃん。声楽も初見じゃない限り覚えちゃえば楽譜はガイドライン的に使えるし。
でもやっぱ初見の楽譜だけで歌えたり音が頭の中に響いたりする人がうらやましいなあ。
627名無しの笛の踊り:2009/12/04(金) 01:59:09 ID:Hg1Tk7+6
>>621
黄色いロゴが小さくなったあたりからだね
若者ウケを狙っているのかな
628名無しの笛の踊り:2009/12/04(金) 02:02:45 ID:lbmoNclH
俺若者だけど、ハイぺリオンみたいな風景画の絵画ジャケが好きだな。
629名無しの笛の踊り:2009/12/04(金) 02:04:12 ID:AXdLy7fE
多分年齢的に若者の学生だけど、昔のDGのジャケのほうが好き。
いかにもクラシックって感じのジャケがよかったのに、最近のは安っぽい気がする。

年配の人にはわからない感覚かもしれないけど、初めてDGのレコードのジャケット?
を見たときはCDのジャケをまんまでかくしてあることに妙に感動した。
630名無しの笛の踊り:2009/12/04(金) 02:46:56 ID:Hg1Tk7+6
そうですよね、若者向け、とかまるで若者を馬鹿にしたみたいな書き方してすみませんでした。
(そんなつもりは無し)
安っぽくなっちゃった、というのには本当に同意です。
631名無しの笛の踊り:2009/12/04(金) 08:52:02 ID:d0+wENoC
いまは、安さと軽さの時代だからねえ。
仕方ないんだろうなあ。
632名無しの笛の踊り:2009/12/04(金) 08:55:02 ID:svJH7mhW
ジャケットのデザインねぇ
特に昔が良かったとは思わないなぁ
ジャケットがかっこよくたって、中身がクソだったら話にならないわけだし
633名無しの笛の踊り:2009/12/04(金) 10:09:16 ID:lrCBggzb
DGか。カラヤンの昔の(初出時の)深刻ぶったジャケより、スナップ写真のようなカジュアルなジャケの方が好きだ。
634老人:2009/12/04(金) 11:33:10 ID:iXMJC8oX
半世紀前のウェストミンスター・レーベルのジャケはすごく凝ったデザインのが多かった。
新世界レコード(ビクター傘下でソ連原盤のLPを出してた)にも良いのがあった。
大手ビクター、コロンビアは平凡なのが多く、DGはご存じ黄色の教科書風w

CDブックレットはサイズが小さいから、同じデザインでも迫力不足だろう。
635名無しの笛の踊り:2009/12/04(金) 14:34:09 ID:i11LE4jS
LPのジャケオタの気持ちだけはどうにも理解不能
まあ、LPはアナログ全盛の頃から大嫌いだからというのもあるだろうけどな
636名無しの笛の踊り:2009/12/04(金) 16:40:52 ID:iXMJC8oX
んなもん別に理解しなくたっていいよwww
637名無しの笛の踊り:2009/12/04(金) 17:03:13 ID:xKm1Qx/p
>>635
何で聞いてたんだろう?カセットテープ?
638名無しの笛の踊り:2009/12/04(金) 19:54:58 ID:DJmB1LMo
>>637
主にカセットテープ

LPはスクラッチノイズが大嫌いだった
ちょっとでもガリガリプチプチって聴こえると
窓からプレーヤごと放り捨てたくなったほど

CD出たときはマジで無駄なノイズが少ない音に感動した
639名無しの笛の踊り:2009/12/04(金) 22:03:25 ID:xKm1Qx/p
プレイヤーをちゃんと整備してやれぇ。かわいそうに
640名無しの笛の踊り:2009/12/05(土) 09:27:30 ID:eUWNhybX
LPはクリーニングに骨が折れたんだよ。
俺なんか聴いてる時間より、クリーニングしてる時間のほうが長かった。
LPをひっくり返してクリーニングしてる間に興が削がれるので
同じLPを2枚買って、あらかじめクリーニングしといて乗せ変えようか
と思ったくらいだった。それからカートリッジの針先も片面聴くごとに
クリーニングする必要があったし、アナログの頃は手間がかかったね。
カセットテープは、テープヒスが苦手だった。
たしかにCDは、無音状態から音が飛び出して来たんでたまげたね。(DDDの場合)
641名無しの笛の踊り:2009/12/05(土) 11:46:19 ID:l6h+6rUq
自分は今でも時々LP聴くけど、確かに中々ホコリの取れない盤てのもあって
厭になるな。
642名無しの笛の踊り:2009/12/05(土) 12:11:49 ID:jfQNNJ8i
>それからカートリッジの針先も片面聴くごとにクリーニングする必要があったし

この部分で台無し♪
643名無しの笛の踊り:2009/12/05(土) 12:16:10 ID:N5KBEQXl
LPは手間がかかる割には、その手間が音に反映されないんだよね
だから毎回ウンザリなので、買った日にテープにダビングして
テープばっかり聴くということが多かった
特に埃と傷から来る雑音は徒労感が漂うほどのものがあった
カートリッジ交換はえらい肉体労働でめんどくさいし


やっぱりCDは革命的だし、今はCDで満足してるよ
644名無しの笛の踊り:2009/12/05(土) 21:10:09 ID:He3aeIzj
風のガーデンというドラマで、ピアノとチェロで演奏していた曲名をご存知ないですか?
645名無しの笛の踊り:2009/12/05(土) 22:09:43 ID:Oe0EmpZg
>>644
>風のガーデン
http://www.amazon.co.jp/dp/B001HWIC8M
知らないけど、この中にないか?

一般にドラマとか映画とかはサントラ盤を探してくるのが早道だったりする
646名無しの笛の踊り:2009/12/05(土) 23:11:45 ID:He3aeIzj
>>644です。
早速のレスありがとうございます。
夜想曲 Nocturne No.20
だったのでしょうか!?
メジャーなクラシックだったんですよねぇ。あの曲が無性に聞きたくなりましたがノクターンじゃない気もしまして。このサントラにクラシックで有名なものは他にありますか?
647名無しの笛の踊り:2009/12/05(土) 23:21:20 ID:He3aeIzj
すみません、わかりました。
乙女の祈りでした。本当にありがとうございました!
648名無しの笛の踊り:2009/12/06(日) 00:05:54 ID:CWg8RvBH
のだめカンタービレの映画のCMで流れている曲名が分かりません。どなたか教えてください。
ちなみにベートーベンの七番ではない方の曲です。
649名無しの笛の踊り:2009/12/06(日) 19:10:20 ID:QTZP0yQ4
>>648
誘導
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1253653183/l50

皆クリスマスはどうするよ?
何して過ごしますか?俺はシューベルトのピアノソナタでも聞くかな。
650名無しの笛の踊り:2009/12/06(日) 19:51:32 ID:3EGZsxYO
負け組の俺は仕事仕事。
BGMは何になるかわからんが特に季節ものにはならんだろうな。
651名無しの笛の踊り:2009/12/06(日) 21:42:01 ID:HdgHR9Jw
25日は京都市交響楽団の第9
652名無しの笛の踊り:2009/12/07(月) 16:04:07 ID:b4UzcUaT
>>651
俺もそれ聴きに行く。久しぶりの生なので楽しみではある。
653名無しの笛の踊り:2009/12/08(火) 10:16:04 ID:u07WLH1G
話変わるけど、今でも名曲喫茶ってあるのかな?
みんなの住んでる町に名曲喫茶か、クラシック中心の喫茶店ってある?
654名無しの笛の踊り:2009/12/08(火) 10:49:26 ID:bh7T1b+A
>>653
スレタイ検索ぐらいしる

【クラ板には】名曲喫茶【必須?】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1241706537/
655653:2009/12/08(火) 14:47:58 ID:D5nYJ5zP
>>654
悪い!見落とした。ゴメン
656名無しの笛の踊り:2009/12/08(火) 22:47:04 ID:+JGCF/Vu
クリスマスの予定が見えてきた。
一人でシューベルトのピアノソナタ第21番 D.960
を聞いて楽しむ夜になりそう。。。
657名無しの笛の踊り:2009/12/09(水) 15:10:41 ID:3Esf3gHU
おれのクリスマスはクリスマスキャロル集のCDや
好きな指揮者のくるみ割り人形でマッタリと・・・
658名無しの笛の踊り:2009/12/09(水) 15:40:47 ID:SHDp5lB/
クリスマスの夜は夜勤だな。イブは非番なのだが、同僚の家で子守する予定。クラに関係がありそうな話題はない。
J.J.Ryba「Czech Christmas Mass」って曲のスメターチェク&プラハso.他のCDが未聴盤の中にあるので明日あたり聴いてみようかな。
おやすみなさい。
659名無しの笛の踊り:2009/12/10(木) 02:49:47 ID:rojuUxMP
現在の管弦楽作曲は、コンクールの作曲部門で一位を取ったところで演奏されるのはそのコンクールだけ、というものだと思います
大衆の興味が管弦楽からポピュラー音楽に移り、先鋭化した現代音楽がごく一部の人間以外には見向きもされない状況では
現代曲が昔の管弦楽の名曲に仲間入りすることは難しいのでしょうか?仮に素晴らしい曲を作っても誰にも知られずに埋もれるだけですか?
管弦楽の作曲分野は世間に評価されることのない、過去の遺産を消費するのみの死んだジャンルなのでしょうか?
660名無しの笛の踊り:2009/12/10(木) 03:35:06 ID:y1z1G8+j
最初から生きてない
661名無しの笛の踊り:2009/12/10(木) 05:15:30 ID:sJ/OKK1h
>>659
オーケストラや音楽祭の委嘱作品だって結構あるよ。後世まで残るかどうかは知らんが。
「大衆」の興味は、昔だってクラシック音楽にはないよ。クラシック音楽会に行けるようなブルジョアジーは大衆庶民とは違う。
大衆が音楽に大金を落とせるような余裕が出来て、ポップスが音楽産業の主力になったように見えるだけなんじゃない。
昔っからクラシックとは別に、ポップスのジャンルはあったでしょ。乞食すれすれの大道音楽家や辻音楽師みたいなやつな。
むしろ現在の方が、大衆がクラシックを楽しんでると思うが?〜市民オーケストラや労働者音楽協会なんてのが各地にあるでそ。
662名無しの笛の踊り:2009/12/10(木) 08:55:06 ID:J/I7nHXw
>>659
現代に作曲されてる管弦楽が評価されるのはウン十年後だ。
大衆の興味は昔からポピュラー音楽だよ、昔の大衆が管弦楽曲なんて聞くチャンスはゼロ。
録音機器の無い時代、管弦楽を聞く事ができたのはごく一部の富裕層や貴族だけ。
世界中のマエストロの音楽が聴ける今の時代に生まれて幸せだ。
663名無しの笛の踊り:2009/12/10(木) 11:25:30 ID:0jgTaGFQ
>>659
映画音楽でよければ比較的多くの人々が楽しむオーケストラ・スコアは量産されてます
664名無しの笛の踊り:2009/12/10(木) 19:00:21 ID:2PV9hhbR
高校に入ったらチェロかホルンを始めようと思います。
低音が好きなのでチェロに興味があり、ホルンのまろやかな音色にも興味があります。
皆さんなら、どちらにしますか?理由も添えて頂けると、ありがたいです。

シューマンの交響曲第3番の、第二楽章のホルンのトリオが好きです。
665名無しの笛の踊り:2009/12/10(木) 19:48:30 ID:1ys3kpqY
ホルンは息があがりそうだからチェロにしとくwww
666名無しの笛の踊り:2009/12/10(木) 23:27:37 ID:LHZVL4Ih
>>664
初心者質問スレで誘導した者です。

楽器を始める前からこういうことを考えるのもどうかとは思うけど、
高校を出てからも大学オケや一般のアマオケで安定して長く続けたいなら、
チェロの方が演奏団体には入るうえで「有利」かもしれない。
(中低弦は奏者の供給が足りないことが多く、競争率が低い傾向にあるから。
ホルンはオケ以外に吹奏楽という選択肢もあるが、
オケであれ吹奏楽であれ、オケ出身・吹奏楽出身の両方の奏者と競合する。
これは楽器によりかなり程度の差はあるものの、管楽器奏者に共通する問題。)

まあ、大人になってから別の楽器に手を出すという道もありうるので、
今の段階では上に書いたようないやらしいことは考えず、
「今一番やりたい楽器」にチャレンジするのが幸せかも。
667666:2009/12/10(木) 23:33:14 ID:LHZVL4Ih
レス番が獣の数字だったぜ…

ちょっと訂正。
 チェロの方が演奏団体には入るうえで「有利」かもしれない。
→チェロの方が演奏団体に入るうえで「有利」かもしれない。
668名無しの笛の踊り:2009/12/11(金) 13:53:13 ID:V2NVIx+X
>>665,666
レスありがとうございます。
チェロは家にあるので、そちらからやってみようと思います。
ありがとうございました。
669名無しの笛の踊り:2009/12/12(土) 00:38:37 ID:8lE9WufA
獣の数字って何?
670名無しの笛の踊り:2009/12/12(土) 00:40:40 ID:7+YkyDt5
>>669
>獣の数字
666
詳しくはヨハネ黙示録参照
671名無しの笛の踊り:2009/12/12(土) 00:42:27 ID:CjQlN9aM
今時の若者は『オーメン』とか御存知ない?
ハインラインもアイアン・メイデンも過去の遺物…orz
672名無しの笛の踊り:2009/12/12(土) 01:01:41 ID:QmXWwVAA
エクソシストとオーメンがホラー映画の双璧ってイメージだったけど
なぜかオーメンのほうは永遠のスタンダードになりそこねた感じ
673名無しの笛の踊り:2009/12/12(土) 01:03:28 ID:QALskgXe
続編をgdgd続けたのが原因だと思う
3ぐらいまでで辞めておけばよかったのに・・・
674名無しの笛の踊り:2009/12/12(土) 01:33:48 ID:TeAZVrxp
そういえば、聖飢魔U『地獄より愛を込めて』は、ジャケット記載の演奏タイムが「6分66秒」だったw
675名無しの笛の踊り:2009/12/12(土) 01:54:01 ID:7+YkyDt5
おおやるなあ。そういえば、その長さあんまり聞かないなと思った俺はまぬけだ
676名無しの笛の踊り:2009/12/12(土) 08:49:42 ID:vDhC7xs9
3は魔法の数字、6は獣の数字、じゃ9は何の数字?
677名無しの笛の踊り:2009/12/12(土) 08:53:50 ID:TeAZVrxp
9番を書くと死ぬらしいよ♪
678676:2009/12/12(土) 09:27:49 ID:vDhC7xs9
そうなの、厄払いしなきゃ。くわばら、くわばら
679名無しの笛の踊り:2009/12/13(日) 07:19:00 ID:5adoBqR5
流れぶった切ってごめんなさい。
初心者なんですが質問させてください。

今月末頃に、大きなイベントをやることになって、それのBGMを任されました。
クラシックに関してはずぶの素人で、ショパンぐらいしかしっかり聞いたことが無いです。

役所のお偉いさんとか呼んで式典をするんですけど、クラシックでどんなBGMがいいでしょうか。
(主催者側の)上の人の希望は、
「あまり抑揚の無い感じ、雰囲気を作るというより、醸し出す感じで」
というようなものです。

式典の中で流すポイントとしては
式典が開始するまで(来場者の入場・待機中)、表彰(○○大会優勝とかではなく、感謝状の授与)の2点で流します。
どのような曲が良いでしょうか。

内容に合うオススメの曲とその作曲者名を教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
680名無しの笛の踊り:2009/12/13(日) 07:40:54 ID:Ho1BqSRn
>>679
どういうのをお望みですか。室内楽的な音響が好ましいということなら、
http://www.youtube.com/watch?v=ZT8i1e2muYI ハイドン
http://www.youtube.com/watch?v=GYIKIS4SVNg ボロディン
http://www.youtube.com/watch?v=dPBL-kPQzkc モーツァルト

印象として近いものはありますか?
681名無しの笛の踊り:2009/12/13(日) 07:41:25 ID:zH57j7zH
シベリウス/アンダンテ.フェスティーヴォ
数分の短い曲です。
682名無しの笛の踊り:2009/12/13(日) 07:45:47 ID:Ho1BqSRn
683679:2009/12/13(日) 08:05:15 ID:5adoBqR5
>>680さん、>>681さん、>>682さん、早速回答ありがとうございます。

>>680さん
僕自身も、話を聞いた時、「ゆったり→宮廷?→ハイドンとか・・・?」
とイメージした覚えがあります。
(早くレスをするために、さくっと聴かせていただきました)
その三方の作品だと、個人的にはボロディンが一番イメージ近いです。
入場・待機中のBGMとしてはどの曲も良いのでは、と思います。
ただ、表彰時に当てはめると、もう少し抑揚が無くてもいいかなぁ・・・、と思うところもあります。
しかし、抑揚がなさ過ぎると緩慢になってしまうのでしょうから難しいところでもありますが。
助言をいただく上での参考にしていただけるでしょうか・・・?

>>681さん
個人的に一番ツボでした。北欧の音楽は別ジャンルですが好きなので、それ故かもしれません。
この曲は、表彰時でも用いることができるかなぁ、と思います。

>>682さん
この曲は、僕でもどこかで耳にした覚えがあります。
入場・待機中のムードにはもってこいかもしれない、と思います。
684名無しの笛の踊り:2009/12/13(日) 08:22:44 ID:Ho1BqSRn
なるほど。
では、入場・待機と表彰で別の曲を探すといいですね。
685679:2009/12/13(日) 08:40:24 ID:5adoBqR5
>>684さん
そうですね、今日会議があるので一旦持ち帰って見ます。
非常に参考になりました、ありがとうございました。
686名無しの笛の踊り:2009/12/13(日) 18:23:19 ID:q8hu7tvG
最近クラシック板もつまらなくなってきた
687名無しの笛の踊り:2009/12/13(日) 18:45:06 ID:ZED9tK/Y
あなた面白いネタふるよろし
688名無しの笛の踊り:2009/12/13(日) 19:51:02 ID:rDTB9Hjy
>>681
奇遇だな、俺の母校の卒業式でその曲流れてたよ
689名無しの笛の踊り:2009/12/14(月) 23:59:55 ID:++hRZq0H
雑誌「男の隠れ家1月号」
大人のクラシック
村治佳織、アリス・沙良・オット、樫本大進、辻井伸行
宇野功芳、宮本文昭、飯森範親、横山幸雄ほか
690名無しの笛の踊り:2009/12/15(火) 06:24:52 ID:Mr2m1peA
言い方は変なのですが、俗にいう海賊版CDのレーベルにも善し悪しってあるのでしょうか?
FKMというレーベルの評判ってどなたかご存知のかたいらっしゃいますか?
EXCLUSIVEというところのは、時々アマゾンなんかでも売っているのですが。
691名無しの笛の踊り:2009/12/15(火) 10:13:32 ID:1o4q8H7H
>>689
大人のクラシックが在ると言う事は、子供のクラシックも在ると言う事か?
692名無しの笛の踊り:2009/12/15(火) 15:03:31 ID:F/37L9FC
たまにはクラシックでも聞こうぜ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1260856306/l50
693名無しの笛の踊り:2009/12/15(火) 19:11:09 ID:uqO5xvV8
なるほど、家族そろってポップス・コンサートと言うわけね。
694名無しの笛の踊り:2009/12/15(火) 23:41:48 ID:Uz9YWIV6
【ニュース速報】女流ヴァイオリニストのヌード画、競売に【画像あり】
油絵の巨匠、藤田州斎氏が、有名な女流ヴァイオリニストの諏訪内晶子をモデルにヌード画を描いていたことが分かった。
作品が描かれたのは約5年半前だが、所有していた男性が手放したことで明るみに出た。
元所有者の男性は、藤田氏の知人で、藤田作品の熱心なコレクターでもある。
藤田氏は「あの絵は、知人の強い希望もあり、モデルの方に何度も依頼して、やっと実現したもの。なぜ手放したのか。」と憤りのコメントを発している。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1237138645/l50
695名無しの笛の踊り:2009/12/15(火) 23:49:54 ID:zB2tdJxr
クリスマス クラシック コンサート’09 ジョイフルナイト メサイヤ 12/24(木)
クリスマスコンサートが無料です。イン練馬
http://ekoda-cc.com/xmas09/joyN09_DM4_1.pdf
696名無しの笛の踊り:2009/12/22(火) 12:49:30 ID:yxeiZd3L
雑談て難しいね…。
697名無しの笛の踊り:2009/12/22(火) 14:38:29 ID:a3Kou6Wt
ワラタ。
たしかに…
698名無しの笛の踊り:2009/12/22(火) 17:48:15 ID:LgHoXvoj
会社のPCで2chにアクセスできなくなった。。。
明日から会社で何しよう…
699名無しの笛の踊り:2009/12/22(火) 18:17:22 ID:KAU5M0PB
>>698
仕事なんてどう?
700名無しの笛の踊り:2009/12/22(火) 18:22:33 ID:bFHgv/A0
何ゆえに将棋板…
701名無しの笛の踊り:2009/12/22(火) 21:53:17 ID:W6tuMmDw
そろそろクリスマスなんだけれど、
子供達のかけるクリスマスソングが喧しくて。。
独身だった頃、1人でコレッリのクリスマスコンチェルトとか
バッハのマニフィカートとか聴きながら、
いつか自分にも家族ができてひとりぼっちでクリスマスをすることってなくなるのかな、
と思ったことが、いまになってなんと贅沢だったんだ!と思う。
702名無しの笛の踊り:2009/12/23(水) 19:14:48 ID:au0fY9w9
>>690
レーベルというより音源の善し悪しでしょ。
同じ音源がレーベルを変えて何回も出回ったりするのが海賊盤の世界だから
703名無しの笛の踊り:2009/12/23(水) 19:54:32 ID:mUkMB1dj
>>701
だったら首絞めて殺せばいいだろ

子ども手当てでウハウハの豚野郎が
704名無しの笛の踊り:2009/12/23(水) 19:57:28 ID:q3ATz4yR
↑殺人教唆だ!
705名無しの笛の踊り:2009/12/23(水) 22:30:54 ID:i+HQK5B6
正月の「おきもの」を差し上げますって言われて、どんな置き物なんだろうと考えていたら
持ってきたのは「着物」だった。うちの娘はまだそんな歳じゃないし、ありがたくもない。
「着物」にまで「お」を付けるなよ。紛らわしいじゃないか。
706名無しの笛の踊り:2009/12/24(木) 09:34:55 ID:O2TLBn3m
「正月のお着物」は確かにおかしい。
「正月のお召し物」と言うべきだろう。
707名無しの笛の踊り:2009/12/24(木) 09:43:23 ID:uxjM68Os
たしかに「お着物」は日本語としてちょっと変だね
でもスレチだなw
708名無しの笛の踊り:2009/12/24(木) 09:51:26 ID:TyDDyTIv
昨日、連れの友人(独身者)が自宅に夕飯を食べに来て、ワインと手料理をふるまった。
たくさん飲み食べてくれた。飲み食べ疲れたようでケーキ半分残してソファでくたーーーと
30分眠ってしまったんだ。それは良いんだけど、帰る際、その食べ残したケーキを持って帰ると。
それを持って帰るのは構わないんだけど、それだけじゃ何だからと冷蔵庫に入れておいた残り半分も
持ってけということになり・・・。
お高いケーキ、自分は昨夜はひと口食っただけで、今日ゆっくり食べようと楽しみにしていたのに。
連れの友人の腹に入るとは・・・orz
709名無しの笛の踊り:2009/12/24(木) 10:04:25 ID:Qr/sCKWu
>>708
だから何?w
俺今日の夜は一人で「音楽の捧げもの」BWV.1079を聞くって予定しか今のところないけど。
710名無しの笛の踊り:2009/12/24(木) 11:42:29 ID:CcVuGvGr
近鉄名古屋駅特急ホームのあの発車メロディーはピコピコ電子音だけど、昔はオーケストラ版だったってホント?
711名無しの笛の踊り:2009/12/24(木) 20:24:54 ID:vVs66T71
最近、ベートーベンのいろんなことを知りたくなってきた
712名無しの笛の踊り:2009/12/25(金) 00:57:59 ID:329NbYMy
おれがいま興味あるのはベッキング曲線。

713名無しの笛の踊り:2009/12/25(金) 11:06:50 ID:hwiKoC9X
おれ好きなのベッキー
714名無しの笛の踊り:2009/12/25(金) 21:16:33 ID:jBJOzKvb
♪どぉーけーよーどーけーよーはねるぞーーー♪
715名無しの笛の踊り:2009/12/28(月) 13:08:10 ID:QP1tihce
許という評論家は馬鹿だな。
バーンスタインがシベリウスを録音したことも知らないし、
ムラヴィンなんかマンセーしてるし。
716名無しの笛の踊り:2009/12/28(月) 14:04:04 ID:/o0eAj2D
ムラヴィンとフルヴェンは褒めないと仕事来ないの?って言いたくなるほど
無条件に褒めまくるバカが評論家が日本には多いよなw
717名無しの笛の踊り:2010/01/01(金) 09:43:09 ID:oZju51oz
>>716
あの二人は、宗教みたいたいなモンですから。
718名無しの笛の踊り:2010/01/02(土) 14:18:30 ID:pVazFsuA
>>711
トリビアだが、ベートーヴェンはヨーグルトが好物だった。
719名無しの笛の踊り:2010/01/03(日) 09:07:18 ID:IlS02K44
>>718
チョコレート・ケーキも大好きだったとのこと
720名無しの笛の踊り:2010/01/04(月) 17:17:39 ID:LvjFVd2M
そういや、偏食してた作曲家っている?
ベジタリアンだったとか、卵料理ばっかりだったとか・・・
721名無しの笛の踊り:2010/01/04(月) 17:57:59 ID:NXb1PHOS
何でも食ったロッシーニ
722名無しの笛の踊り:2010/01/04(月) 23:15:33 ID:UZHlv4sm
さすがロッシーニ!
723名無しの笛の踊り:2010/01/05(火) 13:48:14 ID:JUOwdIvA
ステーキの上にローストしたフォアグラを乗せるとロッシーニ風となる。
724名無しの笛の踊り:2010/01/05(火) 15:09:56 ID:LFHoQnvX
想像しただけで胃もたれしそうです(><)
725名無しの笛の踊り:2010/01/06(水) 08:10:46 ID:23680izy
>>724
歌劇「ウィリアム・テル」だね
726名無しの笛の踊り:2010/01/09(土) 19:17:14 ID:PnbPOp8W
『ピクルス』、『アンチョビ』、『バター』、『干しぶどう』、
『バター炒め』など色々なタイトルを持つ曲も作曲している。
よっぽど料理が大好きだったんだねロッシーニは。
727名無しの笛の踊り:2010/01/09(土) 20:07:45 ID:9Yv6sGL7
ロッシーニが稀代の美食家だったことを知らない人は多いのかな
728名無しの笛の踊り:2010/01/09(土) 21:14:37 ID:eNjgDAu1
ロッシーニは結構若いうちに作曲家を引退してしまって
グルメ街道まっしぐらだったんだよね?
高級レストラン経営も晩年はやってたらしいよな。
729名無しの笛の踊り:2010/01/09(土) 22:43:01 ID:jplYJjdj
730名無しの笛の踊り:2010/01/11(月) 00:11:30 ID:fcGx2KS6
調べてきましたが、ロッシーニは1855年に
「グルメのための天国」という会員制の高級レストランを開店したようです。
731名無しの笛の踊り:2010/01/11(月) 00:15:15 ID:BYqGGpHx
ロッシーニと美食倶楽部の魯山人ってゴロも似てるw
732名無しの笛の踊り:2010/01/11(月) 01:41:34 ID:f+r87TDs
ロッシーニはあんな偏屈じゃないと思うw
733名無しの笛の踊り:2010/01/11(月) 23:02:38 ID:fcGx2KS6
質問ですが、
ロッシーニには意外にも未完成に終わったオペラが
存在していると聞いたのですが本当ですか?
734名無しの笛の踊り:2010/01/12(火) 07:49:50 ID:KgUK6sSt
「イタリアの王ウーゴ」だよ
735名無しの笛の踊り:2010/01/12(火) 09:23:05 ID:v1rYa0B7
便乗して質問します

ロッシーニの大傑作「タンクレディ」はどちらの版でも
音楽的・修辞学に問題が発生するカットが施されており
フェッロ、ヴァイケルト、アバド(全曲版をうたっていますがカットされていますね)、ジェルメッティ、おおむねこの慣習に従っているようです

先日ヤーコプスがカットなしで上演して話題を呼びましたが、
それ以外にカットなしの譜を扱った演奏家はいるのでしょうか?(録音の有無は結構です)
またこのカットに蘇演者であるホーンの意向が絡んでいるというのは本当でしょうか?

折角ロッシーニの話題が出たので、深い話をしたいです…
736名無しの笛の踊り:2010/01/12(火) 09:38:25 ID:8/FiMbXg
>>735
1976年に見つかった原稿からエンディングが二種類あったことも判明していて、
しかも作者自身の改変・差し替えが何度も行われているので「完全版」録音はかなり困難。
ましてや実演では絶対に不可能。
差し替えや別エンディングなどをまとめて収録した録音は
RCAから出ているロベルト・アッバード&ミュンヘン放送管弦楽団じゃないかな。
ただし輸入盤のみで入手困難。
737名無しの笛の踊り:2010/01/12(火) 09:51:06 ID:v1rYa0B7
>>736
甥っ子が既にやってのけていたのですね…
どうもありがとうございます
738名無しの笛の踊り:2010/01/15(金) 22:53:58 ID:LljuBOTm
ロッシーニの逸話って多い?
739名無しの笛の踊り:2010/01/15(金) 23:57:08 ID:/iXxeTIQ
先生に交響曲やほかのジャンルも勉強しなさいといわれたが
オペラさえ書ければもうけっこうですと答えた
美食家で料理好き
成功して一財産築いたのち、若くして引退

この3つは繰り返し見聞きするけど、それ以外はあまり聞かない
740名無しの笛の踊り:2010/01/16(土) 00:23:37 ID:ka0mLa9p
>>739
・晩年はレストラン経営もやった。
・教育熱心な一面もあり、恩義を感じている作曲家が多かったことが
ヴェルディにレクイエムを書かせた動機の一つにもなっている。
741名無しの笛の踊り:2010/01/16(土) 08:49:51 ID:olYL22Hj
尊敬していたベートーヴェンに初めて会ったとき。
べートーヴェンから、「ロッシーニ君、君はオペラ・ブッファに専念しなさい。
他の作品は書かなくていいから」と言われて、かなり落ち込んだと言う話を
何かで読んだことがある。
ベートーヴェンは、ウィーンで自分の交響曲よりロッシーニのオペラの方が
人気が高かったので、かなり癪に障ってたらしい。
742名無しの笛の踊り:2010/01/17(日) 03:02:45 ID:t2KWkx9H
〜あなたの初体験〜
そうですね、私がドイツでイタリア出身のソレに出会ったのは十年前の事でした。私はまだ若かったです。
最初は先入観があって怖かったけど、初めて触れる事になった時は、もう…黒光りしてて…固くて、とにかくデカかったんです。
こんな大きなもの、あたしに扱えるかしら?って…
触って見ると、弾力があって、生半可な気力じゃ「アタシダメになるッ!」て思ったくらいです
黒光りしたソレを拭いてあげると、もうイヤラシイくらい光っちゃって…
しかもソレには特徴があって、左の金…ゴールデン〇〇〇デスカ?ハズカシ… を触ると声が小さくなって、
右のゴールデン〇〇〇を触ると声がデカくなっちゃうんです… 感じやすいのかな?
右を触りながら騎乗位でした時は、身体中にソレの声が響き渡り、もうダメになっちゃって…
以来、私はソレの虜で、もう関係は十年になります。今では他のソレなんて興味ないですから。だって最高なんですもの。
やっぱりドイツの経験がソレを磨いたのですね。今日も、ソレの服を脱がして、二人の時間を楽しむのよね。

本当、ピアノって素晴らしい楽器だと思います。
743名無しの笛の踊り:2010/01/17(日) 11:15:34 ID:iCNYWiJA
バカみたい
744名無しの笛の踊り:2010/01/17(日) 17:23:26 ID:Gd7pZRPv
改悪コピペ
745名無しの笛の踊り:2010/01/17(日) 22:36:26 ID:+2XOeljv
>>741
大砲殿の真似してたのはベトの方じゃないか…
746名無しの笛の踊り:2010/01/17(日) 23:12:06 ID:9hafS4Bs
何か逸話の話が多かったので、
次は他の作曲家の逸話をしませんか。
747名無しの笛の踊り:2010/01/18(月) 18:46:14 ID:xUyNDCJd
ちょっと割り込んで申し訳ないけれど、教えて下さい。

先日、BSのクラ番組見ていたらウィーンフィルに
女性が数人おられたのですが、いつから女性が入団
できるようになったのでしょうか。
久しぶりに見て驚きました。
748名無しの笛の踊り:2010/01/18(月) 19:46:18 ID:UzVfanOl
ずいぶん前から
749名無しの笛の踊り:2010/01/19(火) 02:35:50 ID:SESCrPGJ
90年代後半からだっけ。
補助金の関係で政府と揉めたような。
750747:2010/01/19(火) 12:32:34 ID:ZUDnNK9e
そうでしたか。そんなに古くから・・・・。
俺は何を見ていたんだとがっかり
してます。
ありがとう。
751名無しの笛の踊り:2010/01/19(火) 14:55:50 ID:R3RlqFG6
ボクはそこばかりに目が行ってた。
752名無しの笛の踊り:2010/01/19(火) 17:05:42 ID:b98TIaeX
とりあえずニューイヤーのたびに女子がどこにいるか確認しちゃってます
753名無しの笛の踊り:2010/01/21(木) 00:52:20 ID:YPm3uwg/
塔のサイトがリニューアルされて限定特価盤や処分盤のコーナーが無くなった。
あれが最も楽しみだったのに。
754名無しの笛の踊り:2010/01/21(木) 21:37:16 ID:Gh2/fym3
ねえ、クラ板(だけでもないけれど)のスレって1000レスで終わりだけれど、
実際は平均で何人くらいがレスしているんでしょう?
「住人」だと1スレで10回はレスするでしょう、飛び入りでも質問とお礼で最低2回だし。
IDが変わらなかったら面白いのにね。でもちょっと書きにくくなるかもしれないけれど。
755名無しの笛の踊り:2010/01/22(金) 07:20:54 ID:xVYs6hfR
多分ちょっと書き込みにくくなるどころの騒ぎじゃないと思うけどなwがくんと人が減るだろう
756名無しの笛の踊り:2010/01/22(金) 10:53:36 ID:U7KXMAh0
N響関連のスレは大変なことになるな
757名無しの笛の踊り:2010/01/22(金) 12:28:26 ID:VOhI1xMN
>>755
世の中全員がお前みたいな荒らし専門だと思ったら大間違いだ
758名無しの笛の踊り:2010/01/22(金) 22:49:35 ID:vwaNUcSA
書き込みにくくなるのは荒らしだけじゃないだろう。ちょっとおかしな人にID粘着されたらひとたまりもない
そうじゃなくても、あるときスレで少々議論が白熱しても、日付が変わって自然に名無し同士の関係性がリセットされるから、
いつまでもずるずる引きずらずに、なんとなくその場が治まったりするわけだろ。IDが定期的に変わることの効用はかなり大きいよ
759名無しの笛の踊り:2010/01/22(金) 23:05:48 ID:qTbaDJhM
うん >>755>>758に賛成。
匿名だからこそ堂々と言えるという部分は否定出来ないからね。
どうしても個人を識別したい、して欲しいという人はコテ付ければいいだけのことだしさ。
760名無しの笛の踊り:2010/01/22(金) 23:49:00 ID:TJ7dNz+K
754です。問題提議しておきながらすみませんが私も数度IDが変わってホッとした経験があるので
基本的には日付が変わる=リセット、に賛成なのです。
ただ、一スレには何人くらいの「住人」がいるのかなと思ったのです。
761名無しの笛の踊り:2010/01/23(土) 00:03:59 ID:cqrN0nGC
スレによってかなり偏りがあるだろうな。2,3人で細々回してるスレと、かなり大勢が日常的に書き込んでるスレとがあって、
その中間が必ずしも多いわけでもないかもしれない。うん、まあ、どうでもいいな
762名無しの笛の踊り:2010/01/26(火) 07:50:44 ID:qjqVWGB8
一般にルックスを売りにしてるような女性ピアニスト達について思う事
ジャケット見ると何だか一昔前のアイドル写真集みたい。
黒髪で胸元や肩をさらしていればエロ親父どもが食いつくとでも思ってるのかな。清純派w
試聴してみると、いかにもお嬢さん的で繊細な、というより覇気が感じられない。
明らかに実力が伴っていないのにCDは3000円で売るとかってw
購買層はお金が余っているのかな?
その金で海外の巨匠の名盤が 2、3枚買えちゃうよ。
763名無しの笛の踊り:2010/01/26(火) 08:28:32 ID:y9GenUou
CDを3000円で売るのはお嬢さんじゃなくてレコード会社。
お嬢さん方は売れ残りを引き取らされてるんじゃないか?
764名無しの笛の踊り:2010/01/26(火) 09:37:51 ID:bEFu/nXo
日本人演奏家が日本のレーベルからCDを発売する場合、ほとんど3000円以上になるね。
何かの取り決めでも在るのかな?
765名無しの笛の踊り:2010/01/26(火) 11:09:52 ID:xWOxFZzk
デコルテ着た黒髪の清純派でお嬢さん的な繊細な演奏をするピアニスト‥って誰?
思いつかない。
中年女性ピアニストは肩とか背中とか隠してて欲しいとは思うけど。
766名無しの笛の踊り:2010/01/26(火) 14:03:28 ID:zyz54lp6
内豚くんところの人は(本人かな)3000円をケチってる奴は
クラシックを嗜む資格がないそうだよ。
767名無しの笛の踊り:2010/01/26(火) 22:27:11 ID:zU92q0/k
>>762
音大崩れババアの僻み乙w
768名無しの笛の踊り:2010/01/26(火) 22:40:41 ID:8d7a+F1A
顔を売りにしているとしか思えない得たいの知れない若手ヴァイオリニストに三千円出すなら
その金でハイフェッツの演奏を3枚買ったほうが数万倍もマシだろ。
769名無しの笛の踊り:2010/01/26(火) 23:17:34 ID:zyz54lp6
ここ最近、新品クラCDを定価で買ったことって何度あったかなぁ。
しかも、店頭で買ったことは間違いなくゼロだな、この数年間は。

20年前なら買ってたけど・・・新品CD、新星堂さんで。
770名無しの笛の踊り:2010/01/26(火) 23:43:00 ID:8d7a+F1A
おれは実店舗のほうが多いな
はっきりと買う物が決まっているときは別だけどね
ジャケットを眺めながら店内で何を買うか考える時間も結構好きだ
ちなみにおれは実店舗はタワレコが多いな
あそこは他がないがしろにしがちな声楽曲も充実してるので。
771名無しの笛の踊り:2010/01/26(火) 23:48:35 ID:qjqVWGB8
>>762
ああいうジャケットだと、BOMBみたいなアイドル雑誌を買うような恥ずかしさが生じて、
試聴する気にもなれない。クラシックに興味のない彼女に「ふーんこういう娘がタイプなんだ。。。」なんて言われたりしないか心配だ。
ああいうのは森や高原の風景写真やら抽象画ですませておいて欲しい。
(そもそも彼女なんていないけどさw)
772名無しの笛の踊り:2010/01/27(水) 01:04:23 ID:g4FmXaeo
地方なんでCD屋がない・・・店頭でジャケ買いできるのって相当な贅沢だぞ
773名無しの笛の踊り:2010/01/27(水) 06:47:42 ID:f1OSD5eC
クラシック音楽を聴かせたところ不良生徒の数が半減
http://labaq.com/archives/51374722.html
774名無しの笛の踊り:2010/01/27(水) 08:52:27 ID:207Nhb0J
>773
>>体験した生徒は「2時間にもわたる音楽地獄」だと伝えているようで、
>>二度と味わいたくないと感じるそうです。

マーズ・アタック!の火星人みたいな設定だな。
775名無しの笛の踊り:2010/01/27(水) 11:36:18 ID:WjAu17cP
どうせならヴァレーズとかシュトックハウゼンとか使えばいいのにwww
776名無しの笛の踊り:2010/01/27(水) 17:57:49 ID:iFi+CppL
真面目な生徒が不良化するから止めたほうが
777名無しの笛の踊り:2010/01/28(木) 23:29:11 ID:FM3Z4mP/
>>746
ベートーヴェンは晩年、浮浪者として誤認逮捕されたことがある。
翌日、市長は謝罪したとか。
778名無しの笛の踊り:2010/01/28(木) 23:45:49 ID:eVe/XHdj
>.746
ショパンホモ疑惑とか。
若い頃、学生時代の友人(男)に「君に口づけしたい」とか「君の手紙を待ち焦がれているぜベイビー」とかそんな感じ(正確な文面はワスレタ)の手紙を送ってたんじゃなかったか
779名無しの笛の踊り:2010/01/28(木) 23:49:56 ID:24sounaS
ショパンといえば…
ジョルジュ・サンドはもともとリストに気があったのだが、ダグー夫人に取られてしまったので
仕方なくショパンに近づいた。もともと病弱だったショパンはサンドのSEX攻勢でますます寿命を
縮めてしまった。
という話をどこかで読んだ記憶がある。真偽のほどは定かでない。
780名無しの笛の踊り:2010/01/29(金) 01:17:07 ID:9GB1o90Z
>>779
確かサンドとショパンって途中からセックスレスじゃなかったっけ?

ショパンで思い出したのが、シューマンが「天才キタコレ!」みたいに褒めまくったのはいいけど、
曲の解釈とかが割と頓珍漢でショパンが閉口したっていうエピソードだな。
それ読んだ時、同時代の天才でも作曲者の意図を汲むのは難しいのに後世の人間が解釈をあれこれ言っても正解なんて見つからんのかなあと思った。
781名無しの笛の踊り:2010/01/29(金) 01:30:57 ID:fX/7Vb7f
こないだ昼間にテレビつけたら、中国人だったかな?少年のピアニストが弾いてたけど俺にはさして上手いようには聞こえなかった

あの演奏聴いた人、アレッて上手いの?
有名な天才少年ピアニストなの?

クラシック素人の質問で、すみません
782名無しの笛の踊り:2010/01/29(金) 01:39:47 ID:mRt6r71u
ウシウシさんですねw って牛牛(ニュウニュウ)君ですね。
ニュースでしか聴いたことないんですよねぇ
来日公演はこれから?
783名無しの笛の踊り:2010/01/29(金) 02:07:40 ID:zaRZvzYE
あの年齢で、というのがポイントなんじゃない?
高校生が微分積分出来ても別に偉くないけど、
小学生が理解していたらスゴイという感じで。
まだこれから伸びるだろうし。
784名無しの笛の踊り:2010/01/29(金) 02:16:28 ID:fX/7Vb7f
>>782-783
有り難うございます

確かにテクニック的には凄く上手い感じでした
表現がもうちょっと…というか拙い感じがしてました
ロックやジャズ、ブルースなどは聴きますが、クラシックはほとんど聴かない私が偉そうに言うのも申し訳ないですが…

確かにあの歳であれだけ弾ける事自体が凄いんですね
785名無しの笛の踊り:2010/01/29(金) 02:37:59 ID:fPow5vUk
>>780
シューマンのこういうところが好きだわ
子供っぽくて徹底的なロマンティストの空想家
786名無しの笛の踊り:2010/01/29(金) 08:19:45 ID:/9smNrTU
>>784
表現は今からじゃないのかな。
今はあの青いところを楽しむんだ。あの年で円熟してたらそっちの方が嫌だ。
787名無しの笛の踊り:2010/01/29(金) 22:48:37 ID:UGKHaT2D
>>746
シューベルトは『さすらい人幻想曲』を完成後、自身の演奏で
友人たちに聴かせたが、曲の終盤あたりで上手く弾けず、
「こんなものは悪魔に弾かせてしまえ!」と怒り叫んだという。
788名無しの笛の踊り:2010/01/29(金) 22:49:07 ID:6IzYJGIK
牛牛については、俺は技術より、すでに相当な数のコンチェルトを覚えているっていってたのに驚いた
いくつかは忘れちまったけど
789名無しの笛の踊り:2010/01/29(金) 23:37:25 ID:Of6TntBH
豚豚(ブーブー)とか出て来ないの?
790名無しの笛の踊り:2010/01/31(日) 05:27:48 ID:vnpwMmoq
↑の由来である、シュテープスの「七つの笛の踊り」の動画を見つけたよ

五曲抜粋 http://www.youtube.com/watch?v=gFESEtq7b10
四曲抜粋 http://www.youtube.com/watch?v=6uCkuqUMg_U
791名無しの笛の踊り:2010/01/31(日) 10:31:14 ID:6+coBcil
>>789
豚豚(トントン)なら、ウチの近くに在るぞ(中華料理屋)
792名無しの笛の踊り:2010/01/31(日) 20:15:29 ID:bYXwWK7D
オークションでザルッの復活祭音楽祭BPOのシリーズ4枚、10万強の席を
25万で売ってる香具師がいる。ダフ屋は法令違反じゃないのかね。呆れた。
793名無しの笛の踊り:2010/02/03(水) 10:40:38 ID:Z03o5hwi
日本人は、そういうのに弱いのかな。
794名無しの笛の踊り:2010/02/09(火) 03:49:03 ID:oM8ASVFZ
車板とのマルチポスト失礼します。クラシックか、現代音楽かも分からないのですが。
私女だけど、セルボC(クラシック)のCMについて情報等ある方いらっしゃいませんか?
セルボクラシックの販売機関は、1996年8月〜1998年10月なので
この時期に放送していたとおもいます。

ヨーロッパの石畳ぽい街並みで、家の前にセルボが止めてあり、
若い女性が家からでてきて運転席に乗り込み、
小さな犬(ワイヤーヘアードフォックステリアというのらしいです)が
助手席にのりこんできて、女性をみあげる、という内容でした。

動画があれば最高ですが、CM曲の曲名だけでも分かればうれしいです。
ファドドド ファドドド レファ#ファ#ファ# レファ#ファ#ファ# ソレレレ ソレレレレ ファドドドファドドド ラミミミ
みたいな感じで始まる曲です。

よろしくお願いします。
795名無しの笛の踊り:2010/02/09(火) 08:18:05 ID:Vtlje2UA
>>794
スレチ
こちらへどうぞ

このクラシック曲の題名を教えて!29
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1259658314/

ただし向こうへ質問するときは>>1を熟読の上で投稿してもらいたい。
796名無しの笛の踊り:2010/02/09(火) 08:24:40 ID:oM8ASVFZ
>>795
CM板へマルチしました
797名無しの笛の踊り:2010/02/12(金) 00:50:16 ID:Gbku3Swl
http://www.youtube.com/watch?v=TQym2s4HaFA

さっきNHKで紹介されてた。まあ、クラではないんだけどさ。
デニス・ブレインとかもやってたな、と。
798名無しの笛の踊り:2010/02/14(日) 22:43:05 ID:hjgxOMFQ
クラシックに詳しい皆様、お教えください。
結婚式に使われがちな曲だけど、結婚式に合わない曲(内容的に)
また、披露宴の要所要所に使用すると良さそうな曲がありましたらお教えください。
799名無しの笛の踊り:2010/02/14(日) 22:47:14 ID:vz+OQwmY
>>798
こういうスレがあるから、こっちに移動した方がいいと思うよー

物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ 17
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1255271876/
800名無しの笛の踊り:2010/02/14(日) 22:52:32 ID:fBBFfKPm
一応ワーグナーの結婚行進曲と答えておこう
なぜかは自分で調べて
801名無しの笛の踊り:2010/02/14(日) 23:37:04 ID:hjgxOMFQ
>>799
ありがとう、移動して尋ね直してみます。

>>800
ありがとう。悲劇のオペラで使われる有名な曲ですね。
結婚行進曲ならメンデルスゾーンの方が良いようですね。
もしくはフィガロの結婚とかも良いのかも。
802名無しの笛の踊り:2010/02/15(月) 17:42:12 ID:mJfQvKNV
やたらと好き嫌いの激しい人いる?
例えばストラヴィンスキーの春の祭典とか文句無しの名曲らしいけどいまいちピンとこなかったり。
全時代を満遍なく聞くのは無理にしても、
好きな作曲家と同時代の定番曲くらいは押さえておいた方が音楽史的にいいような気がしてあれこれ聞いてるけど全然ダメだ。

こういうのって普通?
もうCDを買ってしまった手前、たまに聞いみるけど相変わらずわくわくしない。
いっそCDを売ってしまおうかと思ったけどなんとなく手放さずにいる。

803名無しの笛の踊り:2010/02/15(月) 18:10:33 ID:U+dbb1Ht
>>802
普通だと思うよ。だからこそ、人それぞれ好みが分かれるんだと思う。
好きな作曲家の曲でも、コレは苦手というのもあるだろうし
逆に苦手な作曲家の曲でも、コレだけは好きというのもあるだろうから。

自分の場合、ラヴェルのボレロは大好きだけど、ピアノ協奏曲は苦手。
チャイコフスキーのピアノ協奏曲やバレエ音楽は大好きだけど、交響曲は大して好きじゃない。
現代音楽は全体的に受け付けないけど、アルヴォ・ペルトは結構好き。 とか。
だからと言って、苦手な曲を否定しようとも思わないし、
苦手な曲や作曲家を好きだと言う人を理解出来ないわけでもない。

学校の教科などと同じで、得意・不得意、好き・嫌いがあって当然だと思う。
苦手なものを何度も繰り返すうちに克服し得意になるのも、
苦手は苦手と割り切って人並みかそれ以下のレベルでやり過ごすのも、
苦手分野は切り捨てて好きなものだけを専門的に攻略するのも、人それぞれだから。

買ったCDを「要らない」と思うなら売ってしまうなり他人にあげるなりすればいいし、
「いつか好きになるかもしれない」とか「捨てるには惜しい」と思うなら取っておけばいい。
自分の場合は、質でガッカリさせられた場合以外は、財産だと思って取っておくけど。
804名無しの笛の踊り:2010/02/15(月) 19:10:39 ID:fToNBCuk
>>802
そりゃ誰だって好き嫌いはあるさ。気にすることは無いよ。
俺の場合だとマーラーが大好きなんだが、8番だけは何度聴いても途中で飽きるな。
逆にブルックナーは20年近く受け付けなかったんだけど、ある日7番を聴き通せたら
それ以後は全部楽しく聴けるようになった。無理することはない、気が向いたときに
トライしてみればいいよ。それから経験から思うんだけど、あまり音楽史に拘らない
ほうがいいんじゃないかな。ハルサイに関して言えば、楽器の音と使い方に注意して
聴くと以外に面白く聴けるよ。
805名無しの笛の踊り:2010/02/15(月) 19:13:25 ID:OKJeYW9Z
>>802  以下のスレッドも参考にするとよろし。

苦手な曲を書くと皆がその魅力を語ってくれるスレ4
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1258441996/

【作曲家】聴けば聴くほどイヤになる【作品】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1258875450/
806名無しの笛の踊り:2010/02/15(月) 20:42:22 ID:mJfQvKNV
アドバイスありがとう。
クラシックって食事で言うバイキング形式で楽しめるから偏っちゃう気がして。
音楽史に拘りすぎてたかも。
CDは手元に残しといてあまり気負わず気長に楽しんでいくよ。

807名無しの笛の踊り:2010/02/19(金) 07:47:28 ID:cs7ZxfRt
水の戯れを弦楽器で引くならどんな楽器がいいでしょうか?
グランドハープとかなら勿論できそうなもんですが、あまりにもでかいので…
それとも楽器一つで伴奏、旋律を奏でられるのってピアノとハープくらいでしょうか…?

お願いします。
808名無しの笛の踊り:2010/02/19(金) 10:37:32 ID:uISLfg0F
楽器・作曲板にでも行ったら。
809名無しの笛の踊り:2010/02/19(金) 11:22:30 ID:+K34HqIr
ピアノ曲の旋律・伴奏をハープで弾くって?かなりクレイジーな発想だと思うけど。
ハープでやるなら3・4台は必要だろうね。楽器の構造上、一人では無理だろ。
楽器一つでピアノ曲を弾ききるのは鍵盤楽器かギターぐらいだろうね?つか、なんで弦楽器に拘るんだ?
810名無しの笛の踊り:2010/02/19(金) 13:22:31 ID:i3Xv1ut+
水の戯れはきついだろうが、>>809の何でも無理みたいな意見はいただけないな
811名無しの笛の踊り:2010/02/19(金) 15:05:20 ID:cs7ZxfRt
>>808
あそこ軽音楽関連ばかりだったのでこちらにさせていただきました…

>>809
やはり厳しいですか…
ピアノ並みの演奏能力がある弦楽器(鍵盤楽器除く)ってないもんですか?
812名無しの笛の踊り:2010/02/19(金) 15:18:22 ID:qJa4T7jd
>ピアノ並みの演奏能力がある弦楽器

はっきりいって、無い。
極度に広い音域と一度に鳴らせる和音のバリエーションのすごさがピアノ等の鍵盤楽器の最大の長所。
ポルタメントやビブラートができないのに、多くの作曲家がこぞって作品を残したのもそのためだ。
どうしても弦楽器に拘るのなら、伴奏をあきらめて旋律を鳴らすのに専念するか
ギターなど和音を鳴らすのが得意な他の楽器に伴奏を頼むかするしかない。

改めて聞くけど、なんで弦楽器による独奏に拘ってるの?
ピアノ曲を弦楽四重奏に編曲などするなら、過去にたくさん例があるし現実的だと思うけどな。
813名無しの笛の踊り:2010/02/19(金) 15:21:41 ID:cs7ZxfRt
>>812
>改めて聞くけど、なんで弦楽器による独奏に拘ってるの?

弦楽器だと持ち運べる(物が多い)からです…
まぁ大きさと演奏の幅は比例しますかね?…
814名無しの笛の踊り:2010/02/19(金) 15:47:02 ID:DBzejXQ/
持ち運びが便利というだけの理由だったら、
キーボードやピアニカでもいいんじゃないの?
815名無しの笛の踊り:2010/02/19(金) 21:55:56 ID:cs7ZxfRt
難癖ばかりで申し訳ない…
キーボードはあくまでも電子音で、本来の姿ではないと思っていますので…

やはり無理そうでしょうかね…
816名無しの笛の踊り:2010/02/19(金) 22:04:33 ID:AYCJttsG
無理。ピアノに匹敵するほどのオールラウンドな楽器は無い。

どうしてもと言うなら、弦楽器で自分で実際に演奏してみたらいいんじゃない?
こんなところで聞く前に。
と言うより、ピアノでも「水の戯れ」を弾きこなすようになるには
相当の技術が必要だと思うけど、今から弦楽器を「買う」段階から始めるの?

きついようだけど、ここでそういう内容の質問をしている時点で
また自分で結論を出せない時点で、無理だと思うよ。

あと全然関係ないけど、語尾が無意味に「…」3点リーダなのも気になる。
817名無しの笛の踊り:2010/02/19(金) 22:19:24 ID:cs7ZxfRt
>今から弦楽器を「買う」段階から始めるの?

うるせーよボケ
818名無しの笛の踊り:2010/02/19(金) 22:23:07 ID:+xyYjbo9
age
819名無しの笛の踊り:2010/02/19(金) 22:30:12 ID:AYCJttsG
図星だったのかw
ごめん、マジで笑わせてもらった。頑張ってね^^
820名無しの笛の踊り:2010/02/19(金) 22:52:47 ID:cs7ZxfRt
>>819
何得意になってるか知らんけどお前は何様なの?
ま、お前こそ頑張ってください
821名無しの笛の踊り:2010/02/20(土) 01:03:28 ID:07Ho8MnI
アンケートというか、質問です。。。
湊かなえさんの「告白」という映画の予告編で流れているBGMの題名がわかるかた教えてください><
おそらくクラシックなのですが・・・。
822名無しの笛の踊り:2010/02/20(土) 01:05:16 ID:tRk/9jKp
この手の激しくスレチなクソバカが増えてきたな
ここにでも行けよ、カス

このクラシック曲の題名を教えて!29
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1259658314/
823名無しの笛の踊り:2010/02/20(土) 01:06:09 ID:07Ho8MnI
822>ありがとうございます!申し訳ありませんorz
824名無しの笛の踊り:2010/02/20(土) 14:42:58 ID:r3uJunbq
作曲を学ぶ上で、絶対踏まえるべき作品を知りたいのですが適当なスレッドありますか?
825名無しの笛の踊り:2010/02/20(土) 15:42:41 ID:KU8cM4UT
>>824
過去の作品全部
826名無しの笛の踊り:2010/02/22(月) 00:48:58 ID:wmY2/UF0
超チラ裏でめんごだけど、
・バッハのBWV882(の特にフーガ)はリヒテル
・シューベルトのD960(の特に第1楽章)はケンプ
この2つだけどうしても初聴だった上2人以上の演奏に当たらない……。
827名無しの笛の踊り:2010/02/22(月) 07:11:15 ID:Lt2aVOTr
初聴だったからだよね
828名無しの笛の踊り:2010/02/22(月) 11:20:30 ID:r3QAPK4q
「初聴」、意味はわかるけどこんな日本語ないよ。
「しょちょう」と読むのか?w
それはともかく「初聴」てのはその後聴く演奏のお手本となるのは確かだな。
829名無しの笛の踊り:2010/02/22(月) 22:40:09 ID:RoMtHMaK
クラシック界最強の一発屋はパッヘルベル。異論は認める
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1266842611/l50
830名無しの笛の踊り:2010/02/24(水) 02:41:59 ID:PTINBhpP
バダジェフスカじゃなかったのか
831名無しの笛の踊り:2010/02/24(水) 10:14:34 ID:kpgUFKK8
バイエルを忘れるな(漠)
832名無しの笛の踊り:2010/02/24(水) 18:51:07 ID:y5TpyWx1
ヴィターリもお忘れなく
833名無しの笛の踊り:2010/02/24(水) 20:54:29 ID:snt3gS3p
タルティーニも実質そうだろうな。
834名無しの笛の踊り:2010/02/25(木) 06:37:43 ID:2+IndFee
スイットナー/SKDのジュピターって、4楽章向けて
キーが半音あがっちゃうんだけど、改善されたのかな。
835名無しの笛の踊り:2010/02/27(土) 02:33:58 ID:2lfhzf24
おまいら。
耳は大事にしてるかーっ?

モスキート音 - PCによる可聴周波数実験
ttp://www.geocities.jp/aquania_sky/exrabo/00_mosquito.html

年齢はこんな感じの模様。

20〜10,000Hz : 60代以上
20〜12,000Hz : 50代
20〜14,000Hz : 40代
20〜15,000Hz : 30代
20〜16,000Hz : 20代
20〜20,000Hz : 10代以下
836名無しの笛の踊り:2010/02/27(土) 04:52:35 ID:Z+Evaj58
26歳。
18000Hzが聞こえてるような聞こえてないような感じ。
17000Hzまでは自信をもって聞こえると言えるんだけどなあ。
10代以下だと19000Hzから上が聞こえるのか……驚きだなあ。誰か子持ちの人に試してみてほしいw
837名無しの笛の踊り:2010/02/27(土) 05:06:34 ID:qHq1GJ+N
>>835

ノートPCのスピーカーで音量最大の状態で試したところ、
(PCの冷却ファンの音がちょっと邪魔かもしれないが。)
>>836氏と同じ。「聞き取れた」と断言できるのは17,000Hzまで。
そろそろ34歳なので、まずは満足して良いのか?
(ちなみに18,000Hz以上だと音を鳴り初めに小さく「ピン」と聞こえて、
その後も何か鳴っていると感じなくもないのだが、きっと気のせいだろう。)

なお、リンク先のニコ動の動画でも18,000Hzあたりに限界があった。
(試す人は音量に注意。最初の方は音量を絞らないとうるさい。)
838名無しの笛の踊り:2010/02/27(土) 10:21:16 ID:157mwbVD
相当ググったりしたのですが、もうここしかないと思うのでお願いします。
20年以上前の出来事なのですが、イギリス(これは間違い無し)の、BBC管弦楽団だったと思うのですが、
団員の1人が公演中かリハーサル中の休憩時に失踪し、後になって、
バービカンかロイヤル・フェスティバルホールの空気孔の中で他殺死体で見つかったという
超・英国ミステリーな事件が実際にあったのです。
日本の新聞にも出ているので覚えているのですが、詳細、およびこの顛末をどなたかご存知ないでしょうか?
839名無しの笛の踊り:2010/02/27(土) 10:54:32 ID:IsjirNnr
>>835
年相応の結果でガッカリしたと言うか安心したと言うか...
840名無しの笛の踊り:2010/02/27(土) 11:44:36 ID:cAO6alRX
俺普通以下だ・・・
841名無しの笛の踊り:2010/02/27(土) 21:41:39 ID:jsOftHaf
>>838
興味をそそる事件ですね
ここ以外のルートで顛末がわかったら
また来て教えて下さい
842名無しの笛の踊り:2010/02/28(日) 11:15:45 ID:gIMxGp90
津波をテーマにしたクラシック作品ってあるのかな
843名無しの笛の踊り:2010/02/28(日) 11:21:37 ID:PwbbWwj/
「津波」はそのまま英語としても通じる
つまり西欧社会には「津波」という表現が無かった
「洪水」や「嵐」をテーマにした音楽で代用するしかないんじゃないかな?
844名無しの笛の踊り:2010/02/28(日) 12:07:15 ID:rx1k5eRj
なんで欧米に津波該当語がないのかな?
津波が無かったとは思えないんだけども。
845名無しの笛の踊り:2010/02/28(日) 12:11:11 ID:PwbbWwj/
洪水と津波の区別が無かっただけじゃね?
大雨の洪水も地震の後の津波も「洪水だ」といえば通じたみたいな
846名無しの笛の踊り:2010/02/28(日) 12:14:37 ID:Io17PSeb
バロックから、古典派、ロマン派〜近代音楽、(現代音楽は載ってなくてもいいかな…)の流れが見て取れる本を探しています。

例えば、誰のどの作品で古典派のソナタ形式は完成し、それを誰のどの作品で(言い方悪いけど)規則をぶち破った、とか、
9の和音、11の和音などが初めて使われたのが誰のどの作品か?
など作曲的観点から書いてある著書を探しています。
おすすめの本ありませんか?
847842:2010/02/28(日) 12:22:15 ID:gIMxGp90
>>843-845
英語で「tidal wave」という言葉があって、
自分はそれが津波に対応すると思ってたけど(ゲームのFFシリーズの印象で…)、
高波一般を指すみたいね。
848名無しの笛の踊り:2010/02/28(日) 19:49:54 ID:YNNNv6kV
>>838
類似のケースでテレンス・ジャッド事件ならあったけどねえ。
あれは1979年だし、ピアニストだし。違うな。
849名無しの笛の踊り:2010/02/28(日) 23:19:42 ID:UaHANxi4
>>838
俺は知らんがめっちゃ真相気になる
詳細とかわかったら教えてください
850名無しの笛の踊り:2010/02/28(日) 23:35:21 ID:UaHANxi4
どうでもいいけど俺のIDうあっはん(はあと
851名無しの笛の踊り:2010/03/01(月) 00:28:02 ID:aC7Ef7ka
笑わせるなw
852名無しの笛の踊り:2010/03/02(火) 21:08:18 ID:whqXId9L
853名無しの笛の踊り:2010/03/03(水) 03:32:51 ID:b1v/gcp1
http://22ch.jp/

www
854名無しの笛の踊り:2010/03/03(水) 18:03:49 ID:WwxSycQ5
スケート板のおかげで、いい迷惑だな
855名無しの笛の踊り:2010/03/03(水) 21:00:02 ID:kxndcMP1
いらんことを言うから……と言いたいところだが、認定されるのも面倒だしなあ
856名無しの笛の踊り:2010/03/04(木) 07:45:59 ID:tReDgysz
被害を拡大にきました。
モツレクの2つめのオッフェントゥリウム、
テクストが「タモリ、タモリ、興味津々」にしか聞こえなくなって困ります。
フーガでたたみかけられるから破壊力抜群

857名無しの笛の踊り:2010/03/04(木) 09:10:07 ID:RPV63dSW
ちょwww確かにそう聞こえるwwwやめろwww

手持ちのベームとアーノンクールで聴き比べてみたが、
ベームの方のじっくりタモリしてる感じがウケる
858名無しの笛の踊り:2010/03/04(木) 09:52:14 ID:ORfbrFvl
>>856
発言者にタモリ倶楽部に投稿するよう薦めるべき
859名無しの笛の踊り:2010/03/04(木) 13:53:48 ID:ulGTRHbo
グーグルいったら、今日はヴィヴァルディの誕生日だと教えてくれた。
860名無しの笛の踊り:2010/03/04(木) 14:46:53 ID:Yh7YLh7I
本当だね!

【参考】
http://www.google.co.jp/logos/vivaldi10-hp.gif
861名無しの笛の踊り:2010/03/04(木) 18:33:13 ID:Xt729okw
あれま。

偶然か虫の知らせか今日は朝から協奏曲ト短調「ドレスデンのオーケストラのために」とか四季とか何回も繰り返しきいてたよ。

普段ビバルデーなんか聴かないのに。
862名無しの笛の踊り:2010/03/04(木) 18:55:40 ID:1KFGRbWD
じゃ今夜のヘッドフォンはビヴァ様にちなんで
AKGで行こう。
863名無しの笛の踊り:2010/03/04(木) 19:01:35 ID:Yh7YLh7I
だれうま
864名無しの笛の踊り:2010/03/05(金) 19:53:10 ID:FJZ8Cd2y
最近の若い演奏家はなんで綺麗なんすかね。
久しぶりにHMVに行ったら
まあ美男美女のジャケットが多い
865名無しの笛の踊り:2010/03/06(土) 00:24:43 ID:3AIxpLfM
ジャケット画像の加工技術が進歩したんでしょう。
866名無しの笛の踊り:2010/03/06(土) 01:22:02 ID:0hvTbgMS
わあ、先に言われたwww
867名無しの笛の踊り:2010/03/07(日) 00:08:25 ID:hZljMerA
あちこちのスレでピリオド楽器の演奏を求めてるやつがいるんだけど、
グリーグとかチャイコフスキーとかそんなものまでピリオドで聴きたい
ものかねえ。
禁止するようなことではないかもしれないが、マルチすれすれでちょっとうざい。
868名無しの笛の踊り:2010/03/07(日) 00:15:54 ID:qEZQElgl
まあ、ピリオド楽器によるワーグナーのような珍演も実在するからねw
それなりの需要はあるんじゃね?
おれにはロマン派以降のピリオド演奏は悪質な冗談としか思えないけどね。
869名無しの笛の踊り:2010/03/07(日) 00:24:26 ID:RZlW4a/g
先月かそのすこし前くらいからずっといるね。どういう意味でピリオド楽器って言ってるのかよくわからないし、
面倒な荒れ方する気がするから見かけても触らないでいるんだけど、確かにちょっとうっとうしいかもね
870名無しの笛の踊り:2010/03/07(日) 00:38:06 ID:4c3gYBbv
ショパンをプレイエルで聞きたいっていうのは気持ちはわかるんだが(わたし自身は
現代ピアノでいいけど)ショパンだとちょっと古すぎ?
871名無しの笛の踊り:2010/03/07(日) 00:57:25 ID:HeVLqhEx
「当時どんな音がしたか」というのと「それで満足できるか」ってのは別の話だよな。
872名無しの笛の踊り:2010/03/07(日) 01:00:20 ID:tIPzGC0p
>>870
アックス&マッケラスのピアノコンチェルトのCDはエラール使用&古楽器でやってるよ
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1811065
873名無しの笛の踊り:2010/03/07(日) 03:45:18 ID:JMIrdnoq
>>871
上手い事言うなあ。そんな感じ。
当時の音色を当時の楽器で、って意味はあるし、興味深くもあるけれど、後は好みの問題かと。
874名無しの笛の踊り:2010/03/07(日) 09:51:56 ID:8FajubHT
エラールの音は派手だよな。ショパンが「プレイエルの方が自分には合う」みたいなこと言ってたのにも頷ける。

ただ、ショパンの時代のプレイエルで弾いてみた的な演奏聴いたりすると、やっぱり物足りなさを感じる。私見だけど。
875名無しの笛の踊り:2010/03/07(日) 22:22:23 ID:FqtNoVrs
「気分のすぐれない時はエラール、元気なときはプレイエルを弾く」ショパン

                   (郁代タンの最新著書より)
876名無しの笛の踊り:2010/03/08(月) 19:48:55 ID:Q5zlfSyx
誰か「物凄い勢いで誰かが」スレの新スレたててくれ
できなかった・・・

(旧スレ)
物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答えるスレ 45
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1257324267/


物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ 17
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1255271876/


(新スレ名称)
物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答えるスレ 46
物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ 18
877名無しの笛の踊り:2010/03/08(月) 21:22:15 ID:AAtvS16Z
>>876
とりあえず
物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答えるスレ 46
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1268050544/
878名無しの笛の踊り:2010/03/08(月) 21:31:36 ID:18jPvWJX
>>876 連投規制のためID変わっちゃってるけど
物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ 18
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1268051447/
879876:2010/03/09(火) 01:25:07 ID:72l7NjJy
>>877
>>878
ありがとうございます。乙です。
880名無しの笛の踊り:2010/03/09(火) 11:26:42 ID:W5be6+1F
フライングブラボーならぬ、演奏前ブラボーをきいた(笑)
881名無しの笛の踊り:2010/03/09(火) 13:04:29 ID:2n66Vj4O
なぜ演奏前ww
どこのオケだよww
882名無しの笛の踊り:2010/03/09(火) 18:36:19 ID:W5be6+1F
オケじゃなくて メゾソプラノのリサイタル。
カーネギー・ホールのリサイタルホール

なぜだか意味が不明、体型がブラボーだったんだろうか、、、
883名無しの笛の踊り:2010/03/09(火) 18:44:10 ID:cRmKFmhY
演奏前からブラボーと声が掛かったのを見たのはコバケンと晩年の朝比奈ぐらいだなあ
884名無しの笛の踊り:2010/03/09(火) 19:19:25 ID:zGqQZ69w
ベームのフィガロもブラボー出てたな。
まあピットに突然ホルライザーが出てきたら凹むだろうし。
885名無しの笛の踊り:2010/03/09(火) 23:03:27 ID:34E0eIfF
コヴァルスキーの登場シーン(オルロフスキー公爵)で歓声と拍手が起こったのは
見たことある。
初来日の時のどよめきもw
886名無しの笛の踊り:2010/03/09(火) 23:10:24 ID:TaXH6O9D
>>868
> まあ、ピリオド楽器によるワーグナーのような珍演も実在するからねw
> それなりの需要はあるんじゃね?
> おれにはロマン派以降のピリオド演奏は悪質な冗談としか思えないけどね。

ワーグナーの時代には弦楽器は皆ガット弦だったから今よりずっとマイルドな音だった。
これは歌手にとっては大きな利点であって現代の歌手はオーケストラと張り合わずに歌えた。
ブルーノヴァイルはさまよえるオランダ人の初期版を録音してるがいわゆる楽劇風の演奏と違い透明感のある響きがする。
歌手もいわゆるワーグナー歌手でなく小ぶりな歌手だ。
そういう延長戦上で考えると後期の楽劇のトリスタンやジークフリート、ブリュンヒルデなども今よりもっと楽に歌えたのは間違いないだろう。
887名無しの笛の踊り:2010/03/09(火) 23:12:50 ID:vYlp3/2b
演奏前ブラボーは別に珍しくはないだろう
クライバーや晩年のカラヤン、チェリ、ベームなど舞台袖から出てきただけで
ブラボーの荒らしだったよ
反対に、演奏前ブーイングだとサヴァリッシュのミュンヘンでのリング、
FMで全曲放送されたが、神々の黄昏では大ブーイングや床を足で踏み鳴らし
たりと騒然としていて、しばらく演奏が始められなかった
888名無しの笛の踊り:2010/03/09(火) 23:56:49 ID:JNgJTPeW
>
889名無しの笛の踊り:2010/03/10(水) 05:26:01 ID:+p/v3UoO
実に楽しい板だが、多くは愛好家視点で、アカデミックな視点のスレが少ないのが物足りない。
誰か立ててくれ。
890名無しの笛の踊り:2010/03/10(水) 06:41:45 ID:0OTU1O46
>>889
もっと内容を具体的にして↓で依頼すれば立つかもしれんよ。

スレ立て依頼所@クラシック板
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1191228237/
891名無しの笛の踊り:2010/03/10(水) 06:46:42 ID:0OTU1O46
ときに、今のクラ板に「愛好家視点」のスレが多いという現実は、
クラ板の主たる住民にはその立場の人が多いということの表れではなかろうか。
(自分もそう。いちおう楽器はやるがアマチュア。)
「アカデミックな視点」のスレが成立するには、
スレタイやテンプレでそのような目的を掲げるだけではなく、
実際に語れる人がそれなりに参加してくれることが必要。

もちろん、数あるレスの中には専門家かそのレベルにあると思わせるものもあるわけで、
実はさらに多くの専門家がROM専としてクラ板に来ているのかもしれないが。
あるいは、アカデミックに語れる場をリアルに(業界やら大学やらに)持つ人にとっては、
クラ板でそういう話題を求める積極的理由がないのかも。
もし>>889が「自分はアカデミックな視点を持っているし、語りたいぜ」ということなら、
自らスレを引っ張って同じような人を呼び込む必要があるかもね。
892名無しの笛の踊り:2010/03/10(水) 17:25:07 ID:11/VsSdd
日本人ならば古楽演奏なるものは受け付けないはずだが・・・
893名無しの笛の踊り:2010/03/11(木) 00:16:56 ID:F/9Fkm9A
>>886
ヴァイルの「オランダ人」とか・・・まさに珍盤じゃないかw
「初期版」ってなんだよwww
そんなものはどこにも存在しない。
ヴァイルが勝手な推測と偏見でザクザクと好き勝手にスコアをいじくりまわしただけだろw
ピリオド派は「楽譜通り」ってことを拘るかと思えば
都合のいいところでは好き勝手に楽譜をこねくり回すんだなw

また例によって「ノンビブ=透明感」かw
古楽器の自慢できることはそれだけ?

歌手は確かに小ぶりだってね。特にゼンタは悲惨すぎて言葉にならんほどだったよ。
ラストなんて、何歌ってるかわからんぐらいヘロヘロだったしw

これは完全にヴァイルの黒歴史だろ。
それを自慢げに取り上げるとか痛すぎるw
894名無しの笛の踊り:2010/03/11(木) 09:51:38 ID:okDNbn3y
>>892

そのこころは?


最近気になってるが、古楽(バロック)特有の音の区切り方とか、あれはC.P.Eバッハや
クヴァンツ、レオポルド・モーツァルトの教本の記述を参考にしてるの?

それとも他の根拠があるの? 是非ともしりたいのだが、
たとえばこのG線上のアリアとか

http://www.youtube.com/watch?v=ZMAyIm2hW9c&feature=related


895名無しの笛の踊り:2010/03/11(木) 23:18:43 ID:4yGd9wsW
古楽は毒虫
896名無しの笛の踊り:2010/03/12(金) 00:41:54 ID:MyCYANrg
>>891

自分は語る力量があるわけではなく、そういう語りを見たり、可能ならディスカッション
に参加するのが好きなだけだが、
精進します。
897名無しの笛の踊り:2010/03/13(土) 04:54:34 ID:aWJGcEso
クラ板のスレやその中身の内容や質は今と昔で変化しているのだろうか。
(真面目なスレでもネタスレでも。)
898名無しの笛の踊り:2010/03/13(土) 10:50:15 ID:agoCPW6f
>>897
変わったね。
ネットユーザーの層が変化したから、必然的な結果として。
小学生から高齢者まで、今はPC使ってネット常時接続が当たり前になってるしね。

クラ板に限らず、ネット全体において「中身の内容や質は今と昔で変化している」でしょ。
899名無しの笛の踊り:2010/03/13(土) 11:49:30 ID:hVRMW828
クラ板に限らずだが、2ちゃん言葉を使うヤツが減った。
900名無しの笛の踊り:2010/03/13(土) 13:21:02 ID:JmlcWMTJ
           ∧_∧
          ( ・ω・)_ それでもここは2ちゃんねるなんよ
          (     )/__
       /(;;゚;;) ̄ ̄(;;゚;;)/\
      / ノ|,,ノ|    /,※,,,,_ヽ
    /_(    )__/ ヽ-ω- ヽ そーゆーことやるから
   / ※i二二',.| ※ ヽ  )  ,. イ  2ちゃん馴れしてない新参者に叩かれるんだよ
  (   i,    ',ソ、 .※ ヽノ二´ ノ
   ''ー‐'ー―‐" `'ー-‐' 
    変わってないのはオマエダケー
901名無しの笛の踊り:2010/03/13(土) 17:24:20 ID:lnxpB1eH
面白いことがあっても、それにつまらないヤツが群がって
よってたかってつまらなくしてしまう
902名無しの笛の踊り:2010/03/16(火) 09:23:26 ID:cRgyOd1X
58 :可愛い奥様:2010/03/15(月) 21:35:10 ID:o80UvVDZ0
結婚してからクラシックが好きと知った。きもすぎ。
いつか黙って大量のCDを処分してやる。
ブクオフって引き取りにきてくれるんだよね。


903名無しの笛の踊り:2010/03/16(火) 09:30:49 ID:9bzt9ZRv
最も可愛くない奥様出現
904名無しの笛の踊り:2010/03/16(火) 10:19:01 ID:uZeOkMSj
音楽の趣味も知らずに結婚した時点で・・・

ま、どうでもいいやw
905名無しの笛の踊り:2010/03/16(火) 10:42:57 ID:KiuQiNmu
私が聴かない分野のCDは正直ゴミの山に見える
旦那のCDの山の表面はそのままにして見えない部分のCDは処分したことはある
どうも旦那は気が付いてない
906名無しの笛の踊り:2010/03/16(火) 10:44:28 ID:iae5lacm
破局は突然訪れるぞ。w
907名無しの笛の踊り:2010/03/16(火) 12:30:32 ID:ZFFmwkVV
自分のものはお宝、他人のものはガラクタに見えるのは誰も同じ。
ある程度は妥協せんと続かんぞ…

と言いながら俺もいつキレるかわからんわけだがw
908名無しの笛の踊り:2010/03/16(火) 13:08:07 ID:/ozmJHFF
結婚する前からの所有物とか、結婚してからでも購入した所有物を勝手に処分されるって離婚理由にならんのか?
ぶっちゃけ嫁より所有するCD全部の方が大事だわ
909名無しの笛の踊り:2010/03/16(火) 13:13:28 ID:X9kG61/X
離婚になったらCDも売り払わせて慰謝料の足しにしてもらうと吉
910名無しの笛の踊り:2010/03/16(火) 14:12:22 ID:hAEZPTo6
911名無しの笛の踊り:2010/03/16(火) 14:59:15 ID:gReCJMqE
小さくて見えねえや
912名無しの笛の踊り:2010/03/16(火) 18:54:16 ID:fTDEAPf7
amazonで廃盤CDに10万近い値段が付くこともあるが
クラシックのCDは投資か?
913名無しの笛の踊り:2010/03/16(火) 21:58:27 ID:inwlve8D
俺はCDと結婚したようなもんだな。メシの用意はしてくれないけど、
女だってそんなもんだろ?
914名無しの笛の踊り:2010/03/17(水) 02:50:59 ID:i6V1SNWm
>>900
         (;;゚;;)
         ノ|,,ノ|
        (    )
これ何のキャラだろうってずっと考えてしまった
915名無しの笛の踊り:2010/03/17(水) 09:14:14 ID:/Vpm8Q/o
じゃむまがが紛れ込んでないか?
916名無しの笛の踊り:2010/03/18(木) 08:42:30 ID:r5NWoSll
クラシックが何年も何年も前からクソつまらなくなっていると感じていたが
ただ単に自分が無職で人生が終わっているから鬱状態なんだと悟った。
917名無しの笛の踊り:2010/03/18(木) 08:44:40 ID:r5NWoSll
もうそろそろ寝るかな
918名無しの笛の踊り:2010/03/18(木) 11:10:18 ID:ammpLq8U
演奏会を聴きに来てくれたお客さんには
その日の演奏のライブ録音をダウンロード
させてくれるサービスとかやれば
客が増えるんじゃないかな。
高いチケット買って聴きに行っても
そのときだけしか楽しめないなんて
もったいない。
919名無しの笛の踊り:2010/03/18(木) 11:27:07 ID:GWbjh1Bq
>>918
感動した演奏ほど、そうやって聞きなおすととガッカリしがち
920名無しの笛の踊り:2010/03/18(木) 12:59:37 ID:3jdfX5+H
がっかり演奏を録音で聴くとややマシに聴こえる事も
921名無しの笛の踊り:2010/03/18(木) 13:08:32 ID:GWbjh1Bq
ただ、がっかり演奏は二度と聞こうという気にならないので・・・
922名無しの笛の踊り:2010/03/18(木) 21:07:22 ID:y8kaHNjX
「ラヴェル - ピアノ協奏曲夜のガスパール他」アルゲリッチ
貧乏性なので \1,000 でこのレベルとはとても驚きです。
ここ半月ほどはこればかり聴いています。
923名無しの笛の踊り:2010/03/18(木) 22:12:05 ID:q0E5h424
俺もそれ持ってるわw
水の戯れでendってね
924名無しの笛の踊り:2010/03/19(金) 02:25:32 ID:PKa+cuPh
なんとなくベト9っぽいID発見

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1256117387/795
795 名前:Socket774 投稿日:2010/03/19(金) 01:59:02 ID:Sym9kBwB
詳細キボンwktk
925名無しの笛の踊り:2010/03/21(日) 07:01:29 ID:4l3DEeRA
kBwB の解釈を希望
926名無しの笛の踊り:2010/03/21(日) 07:13:58 ID:KAV9Uctl
コバケンワクブル
927名無しの笛の踊り:2010/03/21(日) 08:04:36 ID:/p1vDYNW
>Sym9kBwB 

Symphony 9 van Beethoven

てな感じ?知らんけど。
928名無しの笛の踊り:2010/03/21(日) 21:31:48 ID:4l3DEeRA
「クラシック」って言葉についてどう思う?
音楽史の用語だと、クラシックは古典派を指すことばだから、自分は
「いわゆるクラシック音楽」といったり「アート・ミュージック(現在の我々の視点から見て)」
と言うようにしている。




929名無しの笛の踊り:2010/03/21(日) 21:53:47 ID:vSa949s6
あほか。"Classic"という言葉を英和辞典で調べてみろw
決して「古典派」に限定されるモノではない。
930名無しの笛の踊り:2010/03/21(日) 21:59:51 ID:dUxJz687
どんな言葉を持ってきてもそれなりに突っ込みどころはあるので
漠然と「クラシック」にしておくのが一番無難なような気がする。

Seirous musicという言葉もいいか、と思ったこともあるけど、カタカナ英語で
シリアス・ミュージックなんて言っても通じないこともあるし、ポップスの人に
俺たちが不真面目にやってるっつーのか!とキレられそうだw
それにヨハン・シュトラウストカオッフェンバックとか、18世紀のディヴェルティメントとか、
あるいはちょっと意味が違うけどサティとか…をseriousというのもちと変な気が。
931名無しの笛の踊り:2010/03/21(日) 23:37:28 ID:vSa949s6
「クラシック」には「最高の物」という意味があるんだから、それでいいじゃんか。
野球の世界大会を「クラシック」と呼んでいたことを考えてみてほしいな。
決して「クラシック」には「古臭い」とか「古典派」といったような
限定的な意味は無いぞ。
932名無しの笛の踊り:2010/03/21(日) 23:47:25 ID:j00sAWom
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=classic&dtype=1&dname=1na&stype=0&pagenum=1&index=01391300

**clas・sic[ klsik ]
「classic」を新グローバル英和辞典でも検索する


[形]

1 〈芸術品などが〉第一級の, 最高水準の, きわめて重要な. ▼classicは「一流の, 模範的な, すぐれた」の意に

933名無しの笛の踊り:2010/03/22(月) 00:05:39 ID:83ETo4rd
classという単語の派生語だからな。
934名無しの笛の踊り:2010/03/22(月) 02:13:18 ID:kdTZRKuX
>>931

もち書き込む前に調べてみたが、そこには「伝統のある」という意味で931のいうところのものが載っていた。
ちと英英辞典でも調べてみる。他にもレスサンクス。そう考えると、伝統に根ざした派生型なんだから、
クラシックって呼称してもかまわないわけか。

>>930

実際切れられたことあります。
------
明日13時間の飛行機移動があるので。 適度にインターミッションをはさみつつ、
10時間ほどのプレイ・リストを作成する。おまいらならどういうプレイリストを
作るか参考にききたい。

ベトソナや、ベト弦楽四重奏全曲とシンフォニーを作曲時期にあわせてプレイリスト、
組もうかとおもったが、入れてなかった・・・
935名無しの笛の踊り:2010/03/22(月) 09:09:23 ID:C3LWyvo8
>>934
ワーグナーやR.シュトラウスのオペラを2・3本入れれば、10時間なんてあっという間。
936名無しの笛の踊り:2010/03/22(月) 10:59:20 ID:OlpCnrze
>>934
OEDで調べてみた。
英英辞典でも「時代を超えて最高の傑出した評価を受け続けている物」という意味が第一にあがってる。「古臭い」という意味は無い。
また「古典派音楽」というよりも「ギリシャ・ローマ時代から伝統的に続いている物」という意味の方が強いようだ。
おまけとして「ゴルフやテニスなどの主要な国際大会」というのがついてる。
「古典派音楽」というのもあったけど、ずっと下のほうだった。音楽史の専門家にしか通じない限定的な用語と思ったほうが良い。
937名無しの笛の踊り:2010/03/22(月) 11:17:51 ID:IUhiVQCi
古典派を古典派と呼ぶのも、
ハイドンやモーツァルトやベートーヴェンがいた最高の時代、
みたいな理由なのかね。
938名無しの笛の踊り:2010/03/22(月) 11:22:49 ID:OlpCnrze
まあ、そういうことだろうね。西洋音楽の黄金時代というイメージがあるんだろうね。
939名無しの笛の踊り:2010/03/22(月) 13:43:05 ID:kdTZRKuX
”古典”がなにを意味するかは国やジャンルによっても違うよな。
”新古典主義”の”古典”はバロック音楽のことだし。

性格にはウィーン古典派 というようにしたほうがいいのかもな

940名無しの笛の踊り:2010/03/22(月) 13:55:30 ID:+YXAUMJi
「クラシック」の本来的な意味が「最高の物」なんだから
立場によって意見がわかれるのはある意味当然だけどな。
941名無しの笛の踊り:2010/03/23(火) 01:14:50 ID:l9WX+9P7
つまり、ベートーヴェンを頂点としてウィーン古典派を聖典とする、
ドイツで音楽学が始まったころの音楽史感がその用語に集約されてるってことだな
942名無しの笛の踊り:2010/03/23(火) 01:16:42 ID:Z0t9RBn8
ベートーヴェンではなくて、モーツァルトやハイドンあたりが頂点だとおもうが?
ベートーヴェンは古典派の完成者というより破壊者だろ。
日本では異常なほどファンが居るけどさ。
943名無しの笛の踊り:2010/03/23(火) 01:19:18 ID:l9WX+9P7
19世紀ロマン派の時期のベートーヴェン崇拝っぷりはすごいとおもうが?
ベートーヴェンの影響が強すぎて、ブラームスのようになかなか曲を発表できなかったり、
ベートーヴェンとはまったく違うことをやるしかなかったという。

944名無しの笛の踊り:2010/03/23(火) 01:30:27 ID:FW0WuFk3
ベートーヴェンを意識してたのって交響曲第1番を書く前のブラームスくらいじゃないの?
ベートヴェンはロマン派への道を開いたけど、ロマン派からは古臭い音楽って思われてたような気がする
945名無しの笛の踊り:2010/03/23(火) 03:11:23 ID:iza9LPjP
ワーグナーもブルックナーも意識していたでしょ
946名無しの笛の踊り:2010/03/23(火) 10:41:49 ID:jX3IpORQ
>>934
バッハのオルガン曲集をぶち込んでマッタリと。
947名無しの笛の踊り:2010/03/24(水) 09:32:32 ID:uM1aDfmb
WEBラジオっていいですね。今日はさっきから、
OTTAVAでドビュッシーやラヴェルを
WQXR Q2でカール・オルフの「カルミナ・ブラーナ」を聴いたりしてる。

みんなは他にどの局でクラシックを聴いてますか?
948名無しの笛の踊り:2010/03/24(水) 09:46:43 ID:uM1aDfmb
あと最近は
Ancient FM も聴くようになりました。
古楽の知識はゼロですが聴いていて気持ちいい曲が多いです。
今サイト( ttp://www.ancientfm.com/ )を見たら。
Copyright A.D.1509 All rights Reserved.
ってなってましたw なんで1509年なんでしょう?
949名無しの笛の踊り:2010/03/28(日) 17:30:03 ID:icUlJyEJ
私の妹が旦那さんのマンガとか勝手に処分しちゃう性分なんですよ。
旦那がマンガを一冊新しいのを買うとトコトン問い詰めてる。
CDも旦那に買わせない。
あー女ってそうだよなって思う。
950名無しの笛の踊り:2010/03/28(日) 17:45:29 ID:icUlJyEJ
ま、私ももし万が一結婚したら
旦那や子どもには私物をもたせないんだろうな、きっと。
母がそんな人だったし。
951名無しの笛の踊り:2010/03/28(日) 18:29:34 ID:atozUTQY
自分語り乙。
952名無しの笛の踊り:2010/03/28(日) 22:21:53 ID:1PE8BVmA
そう言えばCDだかLPだかを捨てたら旦那が廃人になった話があったな
953名無しの笛の踊り:2010/03/28(日) 22:36:17 ID:wpzrqSVW
>>952
鉄道模型の改変コピペな
954名無しの笛の踊り:2010/04/01(木) 21:02:48 ID:4padtP94
みんなに聞きたい。
20世紀最大の、クラシック〜現代音楽作曲家は誰だと思います?
マジレスでお願いします。
955名無しの笛の踊り:2010/04/01(木) 21:20:56 ID:k4HMVUTz
シェーンベルク、バルトーク、ストラヴィンスキー、ヴェーベルン、ベルク
これ五強。
956名無しの笛の踊り:2010/04/01(木) 21:32:32 ID:e2iQLxkK
シェーンベルク、ヴェーベルンとベルクは芸風が被るから、シェーンベルクだけ残して
ラヴェル、ハチャトゥリアンと差し替えてもいい?
957名無しの笛の踊り:2010/04/01(木) 21:57:16 ID:k4HMVUTz
2人入れ替えるならヴァレーズと…あと誰にするかな
メシアン? ケージ?
958名無しの笛の踊り:2010/04/03(土) 03:35:52 ID:g2dDxGkB
この前ベートーヴェンの「オリーブ山のキリスト」を聴いて、
「そういえばこの曲『かんらん山上のキリスト』とも呼ばれてるな〜。『かんらん』ってなんだろう」
と国語辞典で調べたら、『オリーブ』の誤訳なのね

誤訳が定着(?)するのは魔王みたいなものか
959名無しの笛の踊り:2010/04/03(土) 21:02:17 ID:gdt6miCf
大量規制で過疎ってんね
960名無しの笛の踊り:2010/04/04(日) 00:04:29 ID:NkrYNpoQ
武光はやっぱり歴史には残んないの…?
日本人にしては頑張ってくれたのに…
961名無しの笛の踊り:2010/04/08(木) 21:58:06 ID:PiiWhzQ1
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100408/crm1004081902023-n1.htm
最後の一文がちょっと面白かったです
962名無しの笛の踊り:2010/04/09(金) 00:29:45 ID:iX4eUJ+Y
>>961
デカだけに・・・
963名無しの笛の踊り:2010/04/10(土) 15:19:42 ID:ImyVFCCg
>>960
残ると思うけど。
なんで残らないと思うの?
964名無しの笛の踊り:2010/04/10(土) 17:08:19 ID:pMQJG2ab
>>960
字が違うよ。人の名前ぐらい正しく書こうね
965名無しの笛の踊り:2010/04/10(土) 18:44:55 ID:DqbZEPub
今までロマン派以降はクズでクズでしかたないと思ってたが
オリジナル楽器の演奏が増え、なんとか聴けるようになってきた
966名無しの笛の踊り:2010/04/10(土) 18:48:12 ID:TQplaXcP
おれは「オリジナル楽器」のロマン派は糞だと思うな。わざわざあんなヘナヘナな音で演奏する必用もないだろう。
967名無しの笛の踊り:2010/04/10(土) 20:07:55 ID:acMlUYP6
BS-TBSで弦楽器2人が田舎でリコーダーとか和太鼓とセッションする旅行?番組やってた
968名無しの笛の踊り:2010/04/10(土) 23:18:53 ID:acMlUYP6
969名無しの笛の踊り:2010/04/11(日) 02:11:47 ID:cNI+dsf3
>>966
結局は演る奴の音楽性じゃないかと思うなあ
単にオリジナル楽器でやりましたってだけの屑は多い
970名無しの笛の踊り:2010/04/11(日) 13:29:07 ID:Kgfirjk2
作曲家が求めた音を追求しようという良心のない演奏はいやだ
971名無しの笛の踊り:2010/04/11(日) 14:47:34 ID:8KOwoTtA
> 作曲家が求めた音を追求しようという良心

作曲家の求めた音???
楽譜と資料だけで分かるものなの???
よしんば推測したところでどういう演奏をもってどうやって追究するの???
どういう演奏が良心的かそうでないかを
一介の素人がどういう基準に基づいて判断するの???
972名無しの笛の踊り:2010/04/11(日) 16:37:45 ID:WnoJAIY0
作曲家がナチュラルホルンしかない時代の人だからって
ナチュラルホルンをとても気に入ってたとは限らない。
出せない音階があることに苛立ちを覚えながら書いたかもしれないし
そんなもの今の時代の人には永遠にわからんでしょ。
973名無しの笛の踊り:2010/04/11(日) 17:36:51 ID:qpJkhDSA
将来の楽器の進歩に期待して
今は演奏できないけどいちおう
曲は書いて置く、という例もある
974名無しの笛の踊り:2010/04/11(日) 17:55:15 ID:WnoJAIY0
そのように資料から明確にわかる場合もあれば
ただの推測の域を出ない場合もある
楽器の進歩に期待してたかどうかを確定する資料が無いからといって
モダン楽器演奏が「間違っている」という根拠にはならない
975名無しの笛の踊り:2010/04/12(月) 03:22:33 ID:LbK8nBk0
どこにメロディがあるか判らないような不協和音だらけの現代曲は
シンセサイザーにやらしときゃいいじゃんと思う事が多い。
作曲家の自己満足にしか思えない。
あれ弾いてて楽しいって演奏家はマゾだなw
976名無しの笛の踊り:2010/04/12(月) 06:57:09 ID:AJf6GXfZ
同時代音楽は演奏しないと理解できないよ
977名無しの笛の踊り:2010/04/12(月) 18:52:35 ID:85+/qSdo
マーラーを最初に聞いたときは「何て現代音楽だ」と思ったもんだが
今じゃ普通だもんな…
ショスタコもバルトークもブリテンもそう
ヴェーベルンだってやればわかるようになるはず
978名無しの笛の踊り:2010/04/12(月) 20:02:47 ID:kdapDiXM
ぐぐれカス
979名無しの笛の踊り:2010/04/12(月) 21:48:28 ID:lbkbsx/n
>.975
「メロディ」も「不協和音」も俺様定義ちゃう?w
まあいいんだけどさ…
980名無しの笛の踊り:2010/04/12(月) 22:07:03 ID:A2sy3wS/
アレグリのミゼレーレ、普通の版とデボラ・ロバーツによる装飾版では、どう違うのですか?以下の音源で聴き比べできますが、素人の私にも分かるように教えてください。http://ml.naxos.jp/album/CDGIM041
981名無しの笛の踊り
( ^ω^)