【社長】悠仁・オーマンディ【シャッチョさん】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
没後22年たっても活発にCD復刻が進む指揮者。
フィラデルフィア管弦楽団や歴代の音楽監督の話題も可。
2名無しの笛の踊り:2007/10/18(木) 00:48:32 ID:pK6kRJSK
3名無しの笛の踊り:2007/10/18(木) 08:01:21 ID:CIGMvzmY
>>1乙。
このまま立たないかと思ったよ。
スターンとのチャイコ・シベ協奏曲が好きだ。
4名無しの笛の踊り:2007/10/18(木) 19:42:46 ID:XAz6rdBs
しかしソニーは社長のハイドンを復刻しないの?
分厚い弦、チャーミングな木管。
フィラデルフィアの良さを存分に発揮した、ある意味究極の演奏。
5名無しの笛の踊り:2007/10/19(金) 03:37:26 ID:pleO3CGE
オーマンディはヨーロッパのオケも度々客演で振ってたようだけど
あまり録音はないのかな
6名無しの笛の踊り:2007/10/19(金) 08:24:49 ID:s+cEwnvl
これまで見かけたのは
バイエルン
北ドイツ
コンセルトヘボウ
フランス国立
ロッテルダム
あと
ボストン
シカゴ
ニューヨーク
7名無しの笛の踊り:2007/10/19(金) 23:44:32 ID:Z8ieYezg
>>6
ウィーンpoもあるよ
8名無しの笛の踊り:2007/10/20(土) 07:52:42 ID:uejoDNio
ロンドン交響楽団の新世界を忘れるな
9名無しの笛の踊り:2007/10/21(日) 08:50:59 ID:02554vzM
フィラデルフィア管との以外のも数あるんだな。
しかしその割りにこのスレでもほとんど話題に上らないのは、やはり手兵との演奏こそ
オーマンディの魅力が最大限に発揮されてるとの評価からだろうか
オーマンディのシベリウスが好きな俺としてはコンセルトヘボウ・アンソロジーに収録の
7番ライヴなんかかなり気になってて買おうか迷ってるんだが SONYのは入手困難だし
10名無しの笛の踊り:2007/10/22(月) 00:26:38 ID:rzr6K+hr
よそのオケでの客演の方が良い、という録音が無いのかもね。
普通、客演のライヴだと、ライヴ特有のノリ、熱気も魅力になるけど、
社長の場合はフィラとのいわゆるスタジオ録音でも、ほとんど一発取りみたいで、ライヴみたいなもんだしね。
11名無しの笛の踊り:2007/10/22(月) 00:32:23 ID:cw4oKtOw
このスレってさ、前スレとタイトル同じですね。
前スレのログを
【社長】悠仁・オーマンディ【シャッチョさん】1
として、マイパソコンに残しました。
このスレのログは
【社長】悠仁・オーマンディ【シャッチョさん】2
とする。
これで整理がつきました。
12:2007/10/23(火) 10:19:21 ID:JqDF8Y6O
1です。うっかりしてました。ごめんなさい。
13名無しの笛の踊り:2007/10/23(火) 17:26:14 ID:1/Gt/26A
チャイ5がすごくいい
74年のやつ
14名無しの笛の踊り:2007/10/25(木) 08:50:59 ID:d6+YGN1N
本当に彼らのライブの完成度の高さは驚異的だ。
モスクワライブを聴いて思った。
15名無しの笛の踊り:2007/10/25(木) 09:01:44 ID:TelcEMfG
NHKFMで、社長のショスタコーヴィチ:交響曲第5番放送していた。
やっぱり、相性がいいな。
社長が指揮したショスタコーヴィチで個人的に一番好きなのは、交響曲第15番かな。
16名無しの笛の踊り:2007/10/25(木) 17:40:07 ID:YUX4O5Dq
>>14
たしか,レニングラード・フィルのメンバーたちがフィラデルフィア管の演奏の水準の高さに
感銘したって言う話があったよね。
17名無しの笛の踊り:2007/10/25(木) 18:54:19 ID:jNYnlFYa
なんで社長なの?

昔来日公演行ったな〜。
18名無しの笛の踊り:2007/10/25(木) 23:08:13 ID:BwI0FliO
>17
日本で聴いたんですか?
どんな曲でした?
感想よろしく。
そういえば、今年は初来日40周年だったね。
19名無しの笛の踊り:2007/10/25(木) 23:35:08 ID:AfE/ryOL
「社長」の由来について前スレよりコピペ

30 名前:561[sage] 投稿日:2006/09/30(土) 10:37:42 ID:1A2w6yro
>>25
ケーゲルは「党首」、朝比奈は「巨匠」と言った具合に呼び名があるので、オーマンディは「社長」と前スレでみんなで相談して決めたのでありました。
20名無しの笛の踊り:2007/10/26(金) 19:40:24 ID:1thACyna
ちょうど17と同じ質問しようと思ってたところだった。
ググって結構調べたりしたのに、まさか理由がとくに無いとは・・
21名無しの笛の踊り:2007/10/26(金) 20:35:33 ID:BfSJFOD7
理由って、オーマンディはいろんな意味で社長タイプの指揮者だからですよ。
22名無しの笛の踊り:2007/10/27(土) 09:54:52 ID:M+vS/ylk
23名無しの笛の踊り:2007/10/31(水) 08:20:08 ID:YZqS3VVH
シューベルトのグレートを早くCDにして欲しい
24名無しの笛の踊り:2007/11/01(木) 01:32:52 ID:rDrUDQ8J
社長のグレートあるのか。
大当たりの予感がする。
25名無しの笛の踊り:2007/11/01(木) 07:34:03 ID:X+5COLN4
グレートはCBS のステレオ録音ですね
26名無しの笛の踊り:2007/11/03(土) 22:35:12 ID:O0NsDh2X
聴きたい!今度探してこよう。
27名無しの笛の踊り:2007/11/06(火) 07:36:18 ID:/YJX+WGY
聞いたこと無いような若手が突然音楽監督に、みたいなことはもう無いのかな。
ムーティみたいに
28名無しの笛の踊り:2007/11/06(火) 09:49:04 ID:afDpsmj+
>>22

動いている社長さん初めて見た。社長も良いけど、本当にオケが統率が取れているね。
全部ダウンロードしましたよ。サンクス。
29名無しの笛の踊り:2007/11/06(火) 17:20:57 ID:/YJX+WGY
ああいう統制はもう見られなくなって久しい。
ムーティの頃までか。
30名無しの笛の踊り:2007/11/06(火) 20:04:59 ID:1TQ+yDoG
統率の良さは、なんといってもトスカニーニ。
もちろんオーマンディ社長もすごいっすよ。
31名無しの笛の踊り:2007/11/07(水) 07:13:45 ID:hGt0AOcW
塔から発送通知きた
32名無しの笛の踊り:2007/11/07(水) 10:25:04 ID:2Lnu8so4
トスカニーニの罵倒の嵐って、
リハーサルかなにかの様子が、
CDに収録されてるんですか?
33名無しの笛の踊り:2007/11/07(水) 23:24:00 ID:9HG2jdAj
今日届いたよ,「フィラデルフィア管弦楽団の首席奏者たち」
34名無しの笛の踊り:2007/11/09(金) 08:18:11 ID:+2iONW4R
首席のCDのキャッチの「一堂に会し」に違和感。当時の録音は全部そうなのじゃないですか。
35名無しの笛の踊り:2007/11/09(金) 20:49:37 ID:WbZOfpxE
そんなことどうでもいいよ。
とにかく、こんな録音がCDになるなんて、すごい。
日本はオーマンディ大国だ。
36名無しの笛の踊り:2007/11/10(土) 16:01:54 ID:jVRMEak7
首席奏者集、今聴いてるよ。
良いねえ、これ。

買ったついでに近くの中古屋に行ったら、
イベールのデヴェルティスマンと寄港地をゲト。
ルーセルのバカアリ第2も付いてる。

今日はオーマンディの日だあ。
37名無しの笛の踊り:2007/11/12(月) 08:13:03 ID:SsmeVgt8
社長のフランス系は濃厚なのに嫌みがない。
38名無しの笛の踊り:2007/11/13(火) 18:05:02 ID:U8MKLFnk
社長のベートーベンってすごく良いと思う。でもバイオリン協奏曲がステレオで無いは何故なのだろう。
39名無しの笛の踊り:2007/11/15(木) 07:16:36 ID:AoOCSTDm
無いものは無い
40名無しの笛の踊り:2007/11/15(木) 23:08:39 ID:hfzgL8J6
邪推だが、社長はベートーヴェンのヴァイオリンコンチェルトが好きでなかったんだと思う。
41名無しの笛の踊り:2007/11/15(木) 23:14:58 ID:K9UXD+X7
録音したとして、スターンかフランチェスカッティあたりか。
意外にヴァイオリニストがいないんだよな。
42名無しの笛の踊り:2007/11/16(金) 05:55:26 ID:JQMK0DPg
オイストラフとのシベコンの演奏は、独奏の音楽性が非の打ち所がないのはもとより
緊張感やアンサンブルの充実ぶりにおいても同曲の録音の中で随一ではないかと思うし、
スターンとも素晴らしい録音を残してくれていて相性がいい
共演者には恵まれてるんではないか?
43名無しの笛の踊り:2007/11/16(金) 13:45:17 ID:eESBOs/5
犬でブラ2のビダルフ新譜予約した。
44名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 00:38:07 ID:o/xSlNCB
45名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 01:00:20 ID:aH/umy6U
>>15
タコ15は、ザンデルリンク・クリーヴランドに匹敵する名盤に思う。

ムラヴィン・レンフィルでさえ、苦戦の様子がうかがえるこの曲をすっきり整理してる。
すごい実力だな、とつくづく思う。
46名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 05:18:18 ID:EmGnTc7D
>>42
オイストラフとは、チャイコフスキーの協奏曲も良い。
特に冒頭部分、ヴァイオリン独奏が入るまでの盛り上げ方は、
いつ聴いても凄いと思う。
47名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 23:46:42 ID:aH/umy6U
スターンとの、ブルッフの協奏曲もいいよ。
カップリングのバンスタ指揮のベトコンもまたいいんだが。
48名無しの笛の踊り:2007/11/18(日) 04:51:34 ID:v1gL3qQm
スターンとのスペイン交響曲とシベコン聴いた。
シベコンは、オイストラフとのヤツより楽しいね。
録音が少し新しいからかな?
スペイン交響曲もさすが定番の貫禄の演奏だね。
49名無しの笛の踊り:2007/11/18(日) 08:45:50 ID:xkl61Mdm
今日は社長の誕生日。生誕108年という節目に第9を聴いてみるぞ。
50名無しの笛の踊り:2007/11/18(日) 12:04:21 ID:6CQLZ7ZG
そうか生誕108年か。
だれぞのop.108でいいのない?
51名無しの笛の踊り:2007/11/18(日) 14:45:57 ID:xkl61Mdm
第9は年末つながりで除夜の鐘に引っ掛けてみました。
52名無しの笛の踊り:2007/11/20(火) 20:33:04 ID:wYsJdQdk
第9の4楽章の声楽が場違いだと、よく言われるが、
あんなソロでもオケから浮いた感じにならないのは
さすがだ。
53名無しの笛の踊り:2007/11/21(水) 18:10:44 ID:djwoeHrg
あんなソロに相応しいあんなオケだからだよ
54名無しの笛の踊り:2007/11/21(水) 19:30:28 ID:lwLeKMfC
負け犬をボロカスにけなしながら勝利の美酒に酔う曲だぜ
社長の得意なスタイルじゃないですか。
55名無しの笛の踊り:2007/11/21(水) 22:36:51 ID:eU3jRMfZ
第9ってそんな曲だったのか。
56名無しの笛の踊り:2007/11/23(金) 19:08:06 ID:gvnTOgUk
>53
オケというものが分かっとらんね。w
57名無しの笛の踊り:2007/11/24(土) 17:09:46 ID:XzJCuffW
>>53
聞きもせんで評論化気取りはいかんよw
58名無しの笛の踊り:2007/11/24(土) 17:51:01 ID:SCVqrgDL
オーマンディファンの孤独な抵抗が始まりましたw
59名無しの笛の踊り:2007/11/24(土) 19:26:35 ID:rpoXMIzk
一人ではないが、少数派かもしれない。
60名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 23:19:41 ID:EK9/3Lmk
オーマンディのベスト盤って何だろう?

俺としては
No.1 サン・サーンス交響曲第3番「オルガン」
No.2 ホルスト組曲「惑星」
No.3 レスピーギ ローマ3部作
いずれもRCA盤

オーマンディの曲の運び、フィラデルフィア管のテクニックとサウンド。
他のオケや指揮者のものとは比較にならないほど完成度が高いと思う。
61名無しの笛の踊り:2007/11/26(月) 20:45:36 ID:nML/x71d
オーマンディか…RCA版の名序曲集も中々の出来だと思う。
やっぱりフィラデルフィア管とはピッタリだな。
62名無しの笛の踊り:2007/11/26(月) 21:10:17 ID:UeSYmZGI
私的社長ベスト5
@ブラ1(CBS)
Aブル5(CBS)
Bサン=サーンス3(RCA)
C展覧会の絵(CBS)
Dバルトーク:オケコン(RCA)

63名無しの笛の踊り:2007/11/27(火) 07:05:32 ID:YQAbBLFE BE:280152746-2BP(100)
>>60
私的にはこれかなぁ(チャイ5のみSONYでそれ以外はRCA)

・チャイコフスキー 交響曲第5番(1959)
・ラフマニノフ 交響曲第2番(1973)
・レスピーギ ローマ3部作(1973〜74)
64名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 12:30:20 ID:92FsI/9Z
ビバルディ 四季
ベートーベン 英雄
トッカータとフーガ

みんなCBSステレオ
65名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 14:02:24 ID:fsKXLoR5
文春新書の「クラシックCDの名盤演奏家篇」の中で中野雄氏が
オーマンディの名はやがて忘れられると思うと書いていました。

今日社長のRCAのシェエラザードを聞きました。
どう考えてもこれ一枚で人々の記憶に残ると思いました。
本当にありがとうございました。
66名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 15:17:01 ID:IadURPT4
>>65
大丈夫もうすぐ消えるのは、中野のジジイだから。
67名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 15:27:55 ID:8rF7i4s6
ストコフスキーのほうが偉大
68名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 17:14:57 ID:TeuNo361
少なくとも今の時代に彼に匹敵する力量を持つ指揮者はいない!
69名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 17:58:21 ID:92FsI/9Z
タワーレコードのクラシックのチャートで首席集が3位!
初リリース当時には有り得なかったランキング。
70名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 18:15:19 ID:wxVTLbJi
それってタワレコ協賛企画だからじゃないの?
ランキングなんてあてにならんよ
71名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 18:35:13 ID:55kBG8KU
>>66
そうだよな。
オーマンディが中野なんたらさんより先に消えることはないわな。
常識的に考えて。
72名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 18:42:23 ID:92FsI/9Z
そうか!
一緒に出した他のアルバムより売れてないからあえて上位にしたのかもね。
73名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 23:16:59 ID:coyOr7YD
中野もただのヨーロッパかぶれの一人。
アメオケやその指揮者はダメだと、よく聴きもしないで決め付けてる。
レコ芸をはじめ、いろんなところに批評書いてる日本の評論家に多いタイプ。
海外の書物ではまったく評価が異なる。
74名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 23:32:11 ID:Ef0e7arw
社長の1812は愛盤だ。
75名無しの笛の踊り:2007/11/30(金) 07:14:18 ID:8zuWMzWf
ヨーロッパでも評判は低いの?
76名無しの笛の踊り:2007/11/30(金) 11:43:17 ID:g8DevS+W
そんなことないですよ。
グラモフォンやペンギンから出ているベストCDを紹介した本を読むとわかります。
日本人の評論家ほど変な偏見はない。いいものはいいと言っていると思います。
77名無しの笛の踊り:2007/11/30(金) 13:53:13 ID:lowIlviC
RCAのシェヘラザードは金管が荒すぎて萎えた
SOの方がよい
78名無しの笛の踊り:2007/11/30(金) 14:03:36 ID:8cbHwbQN
どちらも甲乙つけがたいがワシはRCAに軍配をあげるばい
ソニーは金管だけ音が曇って聞こえる気がする。だからRCAが荒く聞こえるんじゃね?
まあどっちも素晴らしいけど
79名無しの笛の踊り:2007/11/30(金) 18:41:34 ID:4WAJ2yjH
社長にハズレ無し
80名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 08:21:43 ID:9RZew9Wx
>>77
あれは「荒い」とは言わない。良く鳴っている。
金管楽器の音があまり好きでない人に多い意見だと思う。
フィラデルフィアの金管は、大音量でも音色が美しいよ。
RCAの録音はその辺をよくとらえていると思う。
逆に全体的にソニーの録音は古いせいもあるが、少々こもりがち。
81名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 08:40:14 ID:QCuLuzaH BE:315170993-2BP(101)
>>80
ただし一部音が割れてるのがあるのが難点orz
ブル7とかシベ2とか。。。。
82名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 08:42:20 ID:9RZew9Wx
シベ2持ってるけど、どこが割れてる?
83名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 08:53:01 ID:QCuLuzaH BE:186767982-2BP(101)
>>82
強奏部分でバリバリって感じになってない?
手元のCDがパピヨンの古いリマスタのせいもあるかもしれないけど
(あとイベールの寄港地も同じようなバリバリが入ってる)
84名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 09:29:17 ID:9RZew9Wx
あとで帰ってからもう一度聴きなおしてみるけど、
バリバリというのはトロンボーン?それなら意図的なものだよ。
トロンボーンの本来の、特に低音域の強奏時の音色を言葉でバリバリと表現することはあるね。
バリバリ イコール 割れている と考えるのは間違いだよ。
こういう偏見があるから、日本のオケや吹奏楽団の中低音金管楽器が
必要以上におとなしくて、味気ない演奏になっていることが多い。
海外ではもっとバリバリやっているのに。
85名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 09:39:48 ID:9RZew9Wx
追加ですが、日本の吹奏楽コンクールなどで、「金管楽器の音が荒い」と審査員がよく言います。
だから多くの奏者や指揮者が金管楽器を抑えようとします。
その結果、レンジの狭い、無表情で味気ない演奏になっていることが多いと思います。
同じ曲を海外のオケや吹奏楽団のCDで聴くと、まったく違うことも多いのです。
驚くほどレンジが広く、ピアニシモ部分とフォルテシモ部分の強弱の差が明確につけられています。
言葉で表すと「バリバリ」と形容できる部分もありますが、それは楽器本来の音色の一つであり、
曲に表情を付けています。
日本の某有名オケのチャイコの交響曲を聴きに行った時、あまりにもおとなしくまとめられていて
がっかりしたこともあります。
86名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 09:49:43 ID:9RZew9Wx
しつこい連投失礼します。ごめんなさい。

日本の管楽器指導者には、海外も含めていろんな演奏や録音を聴きもしないで
自分の好みだけで判断したり、批評や指導をしている人が多すぎると思っています。
だから日本の特にアマチュアの人に、暗い、モコモコした音色を好む人が多いと思います。
でも実際には、プロの実演や録音を聴くと、もっと明るく十分に鳴り響いた音色になっています。
私自身金管楽器奏者ですが、昔初めて海外プロのレッスンを受けた時の、音に関する考え方や、
音そのものの違いに驚いた経験を持っています。
ちょっとこの点に関しては自分の思いが強いので、しつこくなってしまいました。
ご覧の、シャッチョファンのみなさん、ごめんなさい。
87名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 09:52:52 ID:Ywo9iXpc
フィラ管の金管の独特な音はホールに起因するんだろ?
別に吹奏楽の話をもってくるまでもなく、
ベルリンフィルやシカゴ響の金管は、鳴らすとこはすごいがな。

88名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 09:58:31 ID:Ywo9iXpc
>>86
それ同意。
管楽器指導というより、アマをふる指揮者がそんなのが少なくない。
水槽指導者は推してしるべし
89名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 10:02:10 ID:9RZew9Wx
ベルリンやシカゴはフィラデルフィア以上に吹きますね。
でも、音色はフィラデルフィアの勝ち。
これもホールや録音の仕方に係るんだろうけど、
ベルリンの録音(グラモフォン)は金管が奥に引っ込み気味のデッドな感じ。
もっと金管の芯の音色をとらえてほしいと思う。
シカゴは少し冷たい響きがしますね。
私がフィラデルフィアが好きなのは、強奏部分でも美しい音色だということと、
ひとつひとつの音がきちんと聴こえること。とくにダドソンのトロンボーンはすごかった。
ベルリンやシカゴではちょっとごまかして吹いているように聴こえるところでも
難なくこなしている感じ。
90名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 19:35:32 ID:Ywo9iXpc
シベ2いま聞いたけど、あれ音源古いし、
金管が汚く聞こえるのもしかたないかと。

メロディアより、そりゃ全然ましだが。
91名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 22:06:09 ID:Ywo9iXpc
初期のステレオはやたら音が分離したり、
特に金管が極端にデフォルメされるんだよ

92名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 00:09:57 ID:33Qq9XUA
>>84
君、水槽だろ?
バランスっての考えないと。
オケの基本は弦。

フィラ管ってのは、バランスが優れてるんだよ。
金管の強奏時でも、弦や木管がしっかり聞こえるだろ?

金管ばかりがうるさかったら耳が痛い。
93名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 01:15:54 ID:7/4RXiZV
>>84 はフィラ管の金管が荒いと言うのに反論して、フィラ管がいいって言ってるだろ。
仲間割れするな。よく読め。

94名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 01:20:27 ID:7/4RXiZV
それとも「オケの基本は弦」って、君は弦厨か?
両方がバランスよく存在してこそオケだろ。
フィラ管が金管ばかりがうるさいなんて誰も言ってないだろ。
よく読め、ハゲ!
95名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 02:46:48 ID:33Qq9XUA
>それとも「オケの基本は弦」って、君は弦厨か?

常識ですが?
96名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 04:53:01 ID:zTvl5FbY
おぉマン○でぃ
97名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 12:30:51 ID:7/4RXiZV
>>95
弦楽合奏でも聴いてなさい。あなたにはオケはまだ早そうだ。
98名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 12:42:28 ID:33Qq9XUA
>>97
(笑)
99名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 13:08:08 ID:33Qq9XUA
>>97
君は水槽でも聞いてなさい。
管弦楽法も知らん椰子がよく言うよ。
ストコフスキーも社長も泣いてるよ
100名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 13:29:42 ID:7/4RXiZV
>>99
残念だが俺は音大出のオケ奏者だよ。管弦楽法を俺よりも知ってると言うなら
それをここで披露してくれ。
日本語もよく読まないで煽っておきながら管弦楽法?頭悪すぎるよオマエw
ストコも社長もオマエなんかの味方するわけないだろw
とっとと失せろ。
101名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 13:35:38 ID:33Qq9XUA
>>100
へえ、どこのプロオケだ?
自演もばれてるし

102名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 13:39:19 ID:7/4RXiZV
管弦楽法を早く披露しろwうそつきめw
103名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 13:39:44 ID:FEu0sGAF
どうでもいいが他のジャンルや指揮者を貶めてオーマンディを持ち上げるのだけは
やめてくれ
104名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 15:38:40 ID:33Qq9XUA
>>102
嘘つきはお前だろ。
あのつまらんダラダラ長文。
どこが音大卒なんだか。


管弦楽法はちりばめて書いてるだろうが。

105名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 16:42:25 ID:33Qq9XUA
>>97
スレ違いなんでここまでにしとくが

> 弦楽合奏でも聴いてなさい。あなたにはオケはまだ早そうだ。

これはないだろ。
各作曲家の最高傑作といえるのが、この分野に数多とあるのに。

ちなみに俺はホルン吹きでした。
さよなら
106名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 16:45:19 ID:7/4RXiZV
おいおいしつこい嘘つき管弦楽法野郎w
早く管弦楽法を披露しろよwできないから「ここまでにしとくか」で逃走かw
最初から筋違いの煽りなんか入れるから自分がバカホラ吹きだなんて暴露する羽目にw
痛い野郎だw
107名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 16:47:41 ID:7/4RXiZV
ところで、あのつまらんなんとかって?
やっぱり勘違いの筋違い野郎じゃねぇかw
暴露しすぎwwwww
108名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 16:48:20 ID:7/4RXiZV
しかも「管弦楽法はちりばめて書いてるだろうが。」wwwwww

ど こ に ?
109名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 16:48:47 ID:33Qq9XUA
>>106
かみあってないし、他の住人に迷惑だから、もうやめよ

嘘つき音大くん。
110名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 16:52:23 ID:7/4RXiZV
自分から絡んできたくせに何言ってやがるほら吹き管弦楽法野郎。

自分が嘘つきだからって相手もそうだと思うなよw
あくまでも自分を基準にしないと考えられないタイプかw
111名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 16:55:38 ID:33Qq9XUA
お互いしつこいね
112名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 16:57:54 ID:7/4RXiZV
絡まれたから返してやってるだけ。
>>103で一度静止が入った。言ってる内容は的を射てないが一応やめるきっかけになったかと思うが。
オマエはそれでもしつこく絡んできやがった。ほら吹き野郎w
113名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 17:17:36 ID:33Qq9XUA
なにをほら吹いたか知らんが、
確かに管弦楽法はたいして書いてないことは認めよう。

んで、バランスって話だが、そもそもこっちも間違ったこと言ってないと思うがな。

弦セクションがピラミッド型にきちんと鳴ってないなかで、
金管が吹きまくったら邪魔というのは違うんかいな?

昨日の人はあんたのレスかと思ってたが、
管指導者や日本の指揮者の了見がどうこういいながら、結局他をおとしめてるじゃん。

?と思ったわけよ。

金管が荒く聞こえるのも、録音の時期考えたら、しかたないし、それも間違いじゃない。

いや、どころかストコなんか、
低弦のバランスをとるためにスピーカー使ったというくらいだからな。
114名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 17:25:42 ID:7/4RXiZV
何をダラダラムダに長文書いてるんだ?

管弦楽法は書いてない ==> 嘘つき確定。この件は落着。

>「金管が吹きまくったら邪魔というのは違うんかいな?」
そもそもオマエ以外の誰が「金管が吹きまくる」という話をしてるんだ?
ここはオーマンディ(&フィラ管)のスレだろ。
フィラ管の金管が吹きまくって邪魔だなんて誰が言ってる?
関係のない話を持ち出して絡んでくるな!!

昨日のレス?俺じゃないよ。ただ、昨日のそのレスに対して見当違いの煽りを
入れてるからおかしいんだろ。昨日のレスの人もフィラ管は十分に金管も鳴っていてOK
と言いたかったんじゃないか?何を文句つけてるのか?見ていてはあ?ってことだよ。

>結局他をおとしめてるじゃん
それも俺のレスじゃないが、どうやったらそういう解釈が出てくるんだ?
そうやって見当違いの煽りを入れてスレを汚して楽しいのか?
115名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 17:31:40 ID:33Qq9XUA
もちろん、ストコはおとしめてないから。
オケビルダーとしての過程の話だし。

んで、俺も大概フィラ管マンセーだが、CSOやベルリンフィルと比較しようなんてことは、
あんまし思わん。

あともう一つ。
昨日のレスに関連して。そもそも日本人好みはドイツオケだろ?(たいがい鳴らすよね)
また吹奏楽は鳴らしすぎのケースが多い。

そうだなと思ったのは「了見」の話のみ
116名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 17:34:06 ID:33Qq9XUA
「荒い」って話がはじまりだろ?
117名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 17:36:56 ID:7/4RXiZV
比較しようがしましが勝手だろ。
オマエが比較しなかろうがオマエの勝手。
俺は自分なりの比較をしている。ここでは省くが。

日本人はドイツ好みかどうかは、これも個人の意見。
俺の周囲にはベルリンとウィーン以外は他のヨーロッパやアメオケのファンが多い。

吹奏楽はオケの弦楽器に比べて、その代わりをする木管楽器が圧倒的に少ないのだから
ちょっと金管が吹くと目立ってしまうのは仕方がない。編成上のハンデ。

「荒い」ってのは、最初にその書き込みを入れた人の認識違いの可能性があるだろ。
イコール吹きすぎと言う流れではないはず。
118名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 17:43:06 ID:33Qq9XUA
だが、それをうけた昨日の人のレスは、あれはあれで、よくわからん話してたやんか。
俺はそれに突っ込みたかっただけだ。
119名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 17:49:35 ID:7/4RXiZV
バリバリイコール音が割れてるとか吹きすぎと言うわけではない。
演奏をたくさん聴いたことがあるならそれぐらいわかるだろ。
フィラ管だってバリバリ吹くところは吹いている。だけどバランスは保っている。
昨日の人もそれをOKとしているはずなのに>>92のレスは何?
俺はつい援護射撃したくなったけどな2
120名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 17:51:23 ID:7/4RXiZV
腹が減ったから飯食ってくる。
言いたいことがあるなら書けや。
絡んできたら絡み返してやる。
121名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 17:57:55 ID:33Qq9XUA
かきいれ時の日曜日に悪いことしたな。
122名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 18:22:39 ID:1bs8vWZ4
ずいぶんスレが伸びていると思ったら…
123名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 19:58:46 ID:hk2rP3/E
社長さんのCDでも聴いて、残り少ない週末を過ごそう。
124名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 20:54:23 ID:PozVfcI9
絡まれたから絡み返すって・・・子供か?
125名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 23:43:40 ID:33Qq9XUA
>>121って皮肉で言ったんだけど、通じなかったな。
日曜って音大出のプロの演奏家や学校の先生は、演奏活動他、レッスンなど忙しいはずなんだが。

まあ、みなさん失礼しました。
126名無しの笛の踊り:2007/12/04(火) 21:23:54 ID:pHkdXLY/
絡む方が子供だろ。
127名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 00:33:24 ID:WiBkY6HD
ベートーヴェンの2番の交響曲を聞いてみたいのだが、
なかなかCDになりませんね。
128名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 11:04:30 ID:yrC1LJKF
CD化が殆ど進んでいない。
ベト全に興味があるが、
1000円シリーズでもいいから出せよ>ソニー
129名無しの笛の踊り:2007/12/08(土) 08:08:28 ID:WZNZ+d00
タワレコに嘆願書出してみるか
130名無しの笛の踊り:2007/12/08(土) 09:05:45 ID:lAj57VGi
ベト全、ブラ全出るなら買うよ、わし。
131名無しの笛の踊り:2007/12/09(日) 07:24:42 ID:UwM7d0m+
ヲレも
132名無しの笛の踊り:2007/12/09(日) 10:25:30 ID:t0PoSdJi
ワレも
133名無しの笛の踊り:2007/12/09(日) 10:29:13 ID:lR1zw0oB
ベト全=全曲録音してないから無理
134名無しの笛の踊り:2007/12/09(日) 10:34:40 ID:bS5Cp00Y
>>133
Beethoven
Sym. No.1 [M]46/01/10 (C)
Sym. No.1 [M]37/01/09 (R)
Sym. No.1 [S]65/03/24 (C)
Sym. No.2 [S]62/01/17 (C)
Sym. No.3 [S]61/04/09 (C)
Sym. No.3 [D]80/09/29 (R)
Sym. No.4 [M]35/01/09 (R) Minneapolis SO
Sym. No.4 [S]65/09/20 (C)
Sym. No.5 [M]55/10/23 (C)
Sym. No.5 [S]66/02/14 (C)
Sym. No.5 [S:LIVE] 77/??/?? The University of Michigan Symphony Orchestra
Sym. No.6 [S]66/01/26 (C)
Sym. No.7 [M]44/11/19 (C)
Sym. No.7 [S]64/04/27 (C)
Sym. No.8 [S]61/12/10 (C)
Sym. No.9 -2nd mov.[M:LIVE]44/12/?? ABC434 895-2 Sydney s.o.
Sym. No.9 [M]45/03/20 & 21 & 46/01/12(C)
Sym. No.9 [S]64/09/5-29 (C) Mormon cho.

CBSにステレオ全曲がある
135名無しの笛の踊り:2007/12/12(水) 20:11:07 ID:uupVo0OY
社長の生は凄かったと、聞いたことある人は言うけど、その凄さが伝わってくる録音や録画はどれ?
136名無しの笛の踊り:2007/12/12(水) 20:25:14 ID:curTxRTv
前スレかなんかで、手塚治虫が社長を皮肉った漫画の話出てたが、
中米関係でフィラ管って貢献したんだな。

137名無しの笛の踊り:2007/12/13(木) 07:30:11 ID:B30B4UP4
中米関係の貢献って?
138名無しの笛の踊り:2007/12/13(木) 10:40:09 ID:oHmIEQRn
>>136

ゴルゴ13では社長の追悼演奏会に絡んだ話が出てたな。
139名無しの笛の踊り:2007/12/13(木) 20:20:45 ID:kX7Q5t1Z
そんなのありました?
G線上の狙撃、という話を読んだことはあるが。
140名無しの笛の踊り:2007/12/14(金) 16:41:24 ID:dbuH1dQp
>>139

それのことだよ。
141名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 02:17:17 ID:+Y1S/QF5
ありがとう
142名無しの笛の踊り:2007/12/17(月) 10:35:52 ID:cmdEnCQ3
週末に社長のブル4をヘッドフォンでじっくり聴いた。

やっぱり名演だと思った。

フィラ管って柔らかくてフォルテシモでも決して下品な響きにならない。

ブル8や9ならどんな演奏だったのだろうと激しく想像した。
143名無しの笛の踊り:2007/12/20(木) 06:32:00 ID:8/vo1mbc
大地の歌がすきだあ。
しぶいぜ。
144名無しの笛の踊り:2007/12/20(木) 07:13:02 ID:RZ9pIOH5
録音はマイクの立て方やミキシング、イコライジングなどでどうにも料理できるよ。
フィラデルフィアの「売り」である管楽器の派手な音色は、録音では強調されているわけだ。
特に60年代と70年代のCBSとRCA盤ははっきりとわかる。
金管楽器を近接マイクで拾って残響を付加すればそれらしく仕上がる。
アメリカのオケの来日公演聴けばわかるが、どこもCDより落ち着いた音色だ。
145名無しの笛の踊り:2007/12/21(金) 00:50:33 ID:hs4Q8u+N
フィラデルフィアの売りは,録音による音質だけではない。
実際に楽器を演奏した者でないとわかりにくいかもしれないが,
他のオケでは技術的に困難そうなところでも実にあっけなく完璧にこなすところ。
それが随所に現れていて,本当にすごいオケだと感心させられる。
146名無しの笛の踊り:2007/12/22(土) 10:24:58 ID:yeUx/THK
録音についていうと、
社長の録音は活き活きしていて、ライブっぽく聞こえる。スタジオ録音でもほとんど一発取りみたいなスケジュールだったので、演奏がどこかライヴっぽくて、勢いがあるんだと思う。
他の同時代の指揮者のスタジオ録音は、どこか造りモノめいて聞こえる。データを見ると、複数日をかけて録音しているのだが、何度も録音したもののイイトコ取りしてるんでしょうね。
147名無しの笛の踊り:2007/12/22(土) 14:45:23 ID:LzEMh9IO
アナログレコードのシベ2を発掘してきて、今聴いてる
>>146氏の言うライブ感、すごくよくわかる
148名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 11:24:35 ID:K+plCiFx
ミネソタに行く前の録音で、超小編成だと思いますが、
きびきびした素晴らしい演奏。
http://www.youtube.com/watch?v=25oRrXc0pjk
149名無しの笛の踊り:2007/12/24(月) 10:18:51 ID:jD3GwgDY
どんだけえ
150名無しの笛の踊り:2007/12/26(水) 02:51:48 ID:sOc9jcun
大地の歌は、名演奏だと思う。
151名無しの笛の踊り:2007/12/26(水) 22:50:49 ID:sOc9jcun
すごく明るい大地
152名無しの笛の踊り:2007/12/26(水) 23:28:54 ID:3l22KXWw
オーマンディ時代のフィラデルフィアは凄かった。来日公演のシベリウス2番や展覧会の絵は手に汗をかくくらい素晴らしかった。
153名無しの笛の踊り:2007/12/27(木) 14:31:56 ID:uQ6NgVCP
いいね聞けた人は。
この人は伴奏が上手だよな。
154名無しの笛の踊り:2007/12/27(木) 18:28:06 ID:og6RbkYb
総じて何でもうまいよ。
155名無しの笛の踊り:2007/12/27(木) 22:01:56 ID:B5ma6mlc
来日公演のシベ2展覧会を聴けたってうらやましい。
録音残ってるだろうからNHKは今すぐDVDで出してくれ。
156名無しの笛の踊り:2007/12/28(金) 00:20:05 ID:6W7Jboxs
録音はFMで流れていたんで、残っているでしょうが、
動画は無いんじゃないのかな。
セル/クリーヴランドのも無いというし。
157名無しの笛の踊り:2007/12/28(金) 19:32:36 ID:cp1Szr79
FM放送の録音は聞いたことあるぞ。
158名無しの笛の踊り:2007/12/28(金) 20:58:39 ID:BCCNFwp5
当時の来日公演は良いのが残ってるし、
発売されたらバランスいまいちのRCAの演奏より質の良い音質の白熱ライヴが期待できるな
国内での評価も上がるかも
159名無しの笛の踊り:2007/12/29(土) 01:47:25 ID:P1G9FH5U
オーマンディが67年に来日した時に出たオーマンディの特別添付ソノシートが家から出てきた。
オーマンディの日本の皆様へのメッセージ、インタヴュー、リムスキー=コルサコフの
「ムラーダ」の 貴族たちの行列 の録音風景が収録されていた。貴重?
160名無しの笛の踊り:2007/12/29(土) 01:54:34 ID:P1G9FH5U
オーマンディのメッセージ

 日本の皆さん、私はユージン・オーマンディです。
フィラデルフィア管弦楽団と私は、楽しい予感のうちに、あなた方のすばらしい
お国をおとずれ、あなた方すばらしい聴き手のために演奏できることを、
首を長くして待っているところです。
 この2月と3月の両月に、フィラデルフィア管弦楽団の最新録音のレコードが
30枚か40枚も日本コロムビアから発売になるということを私は知っているわけですが、
そのことを皆さんにお伝えできるというのは、私にとっても幸せなことです。
そして私は、私たちの演奏を皆さんの耳でじかに味っていただきたいと思うと同時に、
私たちがあなた方のすてきなお国にうかがう以前に、私たちのレコードに耳を傾けて
いただきたいと望みます。



インタヴューと録音風景の訳もいちおう載ってますが…。
161名無しの笛の踊り:2007/12/29(土) 19:29:14 ID:El7n5o6Q
オーマンディ、日本語へたすぎるな。
ハンガリー出身だから仕方ないか。
162名無しの笛の踊り:2007/12/29(土) 19:50:11 ID:gOUoBrH1
ってか訳だろ?w
163名無しの笛の踊り:2007/12/30(日) 14:56:08 ID:lA26qxzz
復活。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2674308

しかし、展覧会の絵が入ってない・・・
164名無しの笛の踊り:2007/12/30(日) 15:07:00 ID:A8+L+Hyb
「海」は翌年日本でもやったから
78年の日本公演がしのべるんじゃなのかな。
残念ながらその日は行けなかったのでなんとも言えないけど。
165名無しの笛の踊り:2007/12/30(日) 16:40:20 ID:JAoDjRAZ
>>140
それとは別の話でオーマンディ後継を巡る指揮者の話もなかったっけ。
166名無しの笛の踊り:2007/12/31(月) 19:57:06 ID:tADagvq8
来年も沢山復刻されますように
167名無しの笛の踊り:2007/12/31(月) 22:42:32 ID:M5V/EONJ
60箱に入っていた「オリーブ山のキリスト」を初めて聴きました

なんかつまらん曲ですね
168 【豚】 【953円】 :2008/01/01(火) 17:57:56 ID:m6C2xic8
今年の聴き初めは、
大地の歌、マルチェロOb協奏曲
169名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 18:23:21 ID:GLJ/VC+g
マルチェロはデ・ランシーのソロ?
170 【中吉】 【1269円】 :2008/01/01(火) 18:29:18 ID:m6C2xic8
そうそう。この間出た首席奏者集の演奏です。
いい曲だあ。
萌え萌え。
171名無しの笛の踊り:2008/01/04(金) 01:11:50 ID:iuzv8Og4
あのCDは伴奏抜群
172名無しの笛の踊り:2008/01/05(土) 17:49:22 ID:lnVTTsRB
ハイドンを聞いたことがあるがこれ以上ないような豪華な演奏だった。
何故CDにならないのだろう。
173名無しの笛の踊り:2008/01/05(土) 21:22:22 ID:Nl9k3y/R
豪華なハイドンに需要がないから。
174名無しの笛の踊り:2008/01/06(日) 10:23:58 ID:ZPJ61m0q
そうか、需要か。
分厚い弦のハイドンは、格別だったよ。
CDにしてほしい。
175名無しの笛の踊り:2008/01/06(日) 11:20:29 ID:Oq5JQ2+P
マーラー「復活」cdのメーカー但し書きが凄かった。
176名無しの笛の踊り:2008/01/07(月) 01:56:29 ID:u7J05EUH
CBSのベト5なんだが、cbの音がRchの一番手前から聞こえる
様に感じるのだが・・・気のせい?
177名無しの笛の踊り:2008/01/07(月) 23:36:51 ID:uNcgmSYX
気のせいじゃないと思う。
CBSはオンマイクな録音が多いから、
首席の音の倍音が良く聞こえることがある。
178名無しの笛の踊り:2008/01/07(月) 23:46:44 ID:b4LzzLzu
CBSはオケを室内楽的に録るから
楽譜見ながら聴くには最高
179名無しの笛の踊り:2008/01/08(火) 00:12:37 ID:eaybYHzG
CBSのベト5を今聞いてみたのだか、確かにcbが一番手前に聞こえる。
それよりもセンターから弦が聞こえてこない!目の前に木管がいる。
その奥にHrnがいて、右奥に金管が固まっているみたいに
聞こえてくる・・・もしかして弦もLch側はVnだけで、その他は
Rch側にまとまっている?様に聞こえてくる。

俺の装置がおかしいのかな…
180名無しの笛の踊り:2008/01/08(火) 00:51:01 ID:KPEiSMAd
CBSのLPに、
ちょうどそんな風にオケを配置したイラストが載っていたよ。
分離よく録音するために、そんな配置してたんじゃないのかな。

181名無しの笛の踊り:2008/01/08(火) 01:04:50 ID:eaybYHzG
>>180
本当ですか
今まで何回も聴いていたのに気付きませんでした。

LPは国内盤しか持っていないので、オケの配置については
何も書かれていませんでした。アメリカ盤を探してみます。
ついでに他の演奏も聞いてみます。
情報ありがとうございました。
182名無しの笛の踊り:2008/01/08(火) 05:07:13 ID:nhSXZYWy
彼の惑星やマラ10を聴いてファンになったのですが、これは一押しって演奏あります?
183名無しの笛の踊り:2008/01/08(火) 16:38:34 ID:KPEiSMAd
>179,181
ブラームスの交響曲全集の解説
http://kjm.kir.jp/pc/?p=50755.jpg
http://kjm.kir.jp/pc/?p=50756.jpg
184名無しの笛の踊り:2008/01/09(水) 08:03:13 ID:c5TsJt7u
だれか訳して
185名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 01:15:57 ID:zeTMT8JH
>182
ショスタコの4番、10番
はどう?
186名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 11:35:12 ID:eZd4tgjx
>>183
    ∩
    ( ⌒)     ∩_ _
   /,. ノ      i .,,E)
  ./ /"      / /"
  ./ / _、_   / ノ'
 / / ,_ノ` )/ /
(       /  good job!
 ヽ     |
  \    \
187名無しの笛の踊り:2008/01/11(金) 01:59:55 ID:UDc/nhG8
>>182
ブラームスいいよっ
ハイドンバリエーションがすきだ。
188名無しの笛の踊り:2008/01/11(金) 14:09:50 ID:ZVP9mKKP
バラで買うの面倒くさいから、BOXで出してくれ。
189名無しの笛の踊り:2008/01/11(金) 17:02:52 ID:UPNFPMcK

BMGソニーはオーマンディ箱を出してくれればいいのに。
190名無しの笛の踊り:2008/01/11(金) 17:31:06 ID:ugT1ooer
>>189
その前にソニーだな。
191名無しの笛の踊り:2008/01/11(金) 18:01:03 ID:S07b2t1c
録音していて欲しかった曲ある?
俺は、ローマの謝肉祭
192名無しの笛の踊り:2008/01/11(金) 18:43:00 ID:UPNFPMcK
ソニーBMGだな。

シューマン
ブル8
モーツァルト後期交響曲
193名無しの笛の踊り:2008/01/11(金) 18:43:45 ID:ugT1ooer
>>190だが言葉が足りなかった・・・
RCA音源よりも、旧コロンビア音源が先って事ね。

重要な音源がまだまだ出ていないから出して欲しい。
194名無しの笛の踊り:2008/01/11(金) 19:12:00 ID:S07b2t1c
モーツァルトのパリ交響曲の分厚い響きが好きだ。
195名無しの笛の踊り:2008/01/11(金) 20:49:47 ID:QbblpiCZ
ヒンデミットの弦楽と金管のための協奏音楽はなかなかいいよ。
196名無しの笛の踊り:2008/01/12(土) 12:11:03 ID:5B4gHNI8
例のロシアライヴがタワーレコードで週間チャートの3位!
Eugene Ormandy and the Philadelphia Orchestra ( 6CD Limited BOX )

俺は30年前からのファンだけど、ここ数年でオーマンディが国内のクラシックファンから「認知」されたような印象がある。
197名無しの笛の踊り:2008/01/13(日) 17:09:00 ID:+W5ZetUr
>>190
ボロディン 交響曲第2番
198名無しの笛の踊り:2008/01/13(日) 17:19:53 ID:P9eGAgS7
>197
社長のボロディンがあるのか?
すっげー面白そう。
199名無しの笛の踊り:2008/01/13(日) 17:29:11 ID:+W5ZetUr
>198
ごめん、
197は
>>191
に対するコメントでした。録音していてほしかった曲です。

社長のボロディンの録音は、ダッタン人と、ノクターンと中央アジアの草原、だけだと思う。
そういえば、中央アジアの草原は、CDになってないと思う。
200名無しの笛の踊り:2008/01/13(日) 17:39:24 ID:8yaS9ki2
社長のアイヴズ交響曲全部そろえたぜ
「ニューイングランドの三つの場所」を二回も録音してたんだな
しかし4番を録っといてほしかったな
201名無しの笛の踊り:2008/01/15(火) 15:02:09 ID:Ujhc0bOR
BMGジャパンから国内限定盤で出てたマーラー「復活」はどうよ?

音割れ等の音質面が気になり購入を躊躇っているのだが。
202名無しの笛の踊り:2008/01/15(火) 18:29:32 ID:AgBBddma
音質は悪い。
でもオーマンディに関心のあるヤシには聞いてもらいたい。
203名無しの笛の踊り:2008/01/17(木) 06:13:35 ID:x8BvdB8y
田中真紀子は、高校時代、Germantown Friends Schoolに留学中に
オーマンディのコンサートを現地でよく聞きに行ったらしい。
羨まいな。
204名無しの笛の踊り:2008/01/17(木) 23:19:14 ID:Fd8ZpNjw
田中真紀子の話は、徹子の部屋で喋っていたんだっけ。
うらやましすぎる。
205名無しの笛の踊り:2008/01/20(日) 11:05:04 ID:XbGLN9bs
フランチェスカッティと録音したブラームスは良いと思う。
あとシゲティのも
206名無しの笛の踊り:2008/01/22(火) 07:33:38 ID:n7EqK0zk
ベト7聞いたが
終始充実した響きで
凄かったっす
207203:2008/01/23(水) 05:00:00 ID:Ph8M8vkn
>>204
亀で申し訳ないです。
自分は、図書館で借りた↓の本を読んで知りました。
田中 眞紀子/佐高 信 (著) 問答有用
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4022503335
音楽の話が、最後の方にちらっと出てきますが
その時に「安い席でオーマンディのコンサート聴きにいった」って語っています。
その一言だけで、特に感想とかは無かったです。
ちなみに真紀子は、バッハとかスカルラッティがお気に入りのようです。
208204:2008/01/23(水) 06:52:53 ID:f0Buz+wP
>207
Thank you
読んでみます。
209名無しの笛の踊り:2008/01/23(水) 20:03:44 ID:f0Buz+wP
江藤俊哉さんが亡くなった。合掌。

江藤さんは、フィラデルフィアオケのコンマス就任をオーマンディから懇願されていたらしい。
もし、引き受けていたら、Brusilow、Carolのコンマスは無かったかもしれない。
210名無しの笛の踊り:2008/01/24(木) 00:30:48 ID:SPrIvEcR
>>196
ヨーロッパ偏重嗜好の日本の評論家によって不当に悪い評価を受けていただけだと思う。
聞かず嫌いの日本の評論家からは,アメリカのオケやアメリカを中心として活躍した音楽家はだいたい敬遠されていた。
最近は評論家の影響もだいぶ薄れて,実際にCDなどを聴いて良し悪しを判断する人が増えたんだと思う。
クラシックファンに若い世代の人たちが増えたのもあると思うが。
211名無しの笛の踊り:2008/01/24(木) 01:24:23 ID:2LLFtEhS
>>209
冷静に判断して、ならなくて良かったと思うけどな。
212名無しの笛の踊り:2008/01/24(木) 09:27:51 ID:keVComAb
>211
もしコンマスになっていたら、演奏はオーマンディが聴きつがれる限り江藤の名前もインターナショナルに残る。
シェエラザードのブルシロウやキャロルみたいに。
213名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 15:18:18 ID:/Hv9dt33
もっとハイドンを聞きたいな
214名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 15:53:42 ID:n87v4DNL
>>212
そして、ソロが出る度に
「オケは素晴らしいがコンマスのソロが・・・(苦笑」
と言われ続けるわけね?
215名無しの笛の踊り:2008/01/27(日) 09:42:58 ID:R2hYfjka
アマオケも含めて、
コンマスよりオケが上手いと感じたことは無いなあ。

オーマンディが認めたのなら、大丈夫なんじゃないの。
216名無しの笛の踊り:2008/01/28(月) 22:46:19 ID:ext4WRDN
分厚くて滑らかな弦楽器がいいね。
ハイドン、モツ、ベト、シューベルトなんかでは
はじめは違和感があるけど、慣れるとクセになる。
217名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 18:00:31 ID:kLaIdqHQ
江藤さん、人気ないのかな
218名無しの笛の踊り:2008/02/01(金) 09:40:13 ID:Grs8wbtJ
首席のCDはアマゾンでも買えるんだったのね
219友人好き:2008/02/02(土) 00:05:14 ID:g6lnMYOT
白鳥の湖の抜粋って二種類が発売されてるようですが皆さんはどちらが好きどすか?
220名無しの笛の踊り:2008/02/02(土) 17:13:57 ID:9iCLIcnt
幸せは僕に残されている。
諦めたりしなければ。
どんなに辛くても結果だけを最優先!
221名無しの笛の踊り:2008/02/02(土) 18:07:06 ID:TkDLe5VN
>219
迷った時は古い方
222名無しの笛の踊り:2008/02/04(月) 09:32:09 ID:IyHj6JjQ
迷った時は両方
223名無しの笛の踊り:2008/02/04(月) 14:13:45 ID:fMFSyr2w
ブラームスの4番を聴いたけど、すげえぞこれ。
224名無しの笛の踊り:2008/02/05(火) 22:55:16 ID:hhueFD5h

社長のブラームスのシンフォニーでは、
3番をまだ聴いたこと無い。
早くCDにしてほしい
225名無しの笛の踊り:2008/02/07(木) 07:33:49 ID:FO9S2JRo
どうしても聴きたければ、LP買えば
226名無しの笛の踊り:2008/02/07(木) 12:49:04 ID:g4sE8VGg

マンディ箱キボン。
227名無しの笛の踊り:2008/02/07(木) 12:50:40 ID:g4sE8VGg
シベリウスの交2とヴァイオリン協奏曲(オイストラフ)は名演だ。音も良い。
228名無しの笛の踊り:2008/02/07(木) 23:07:14 ID:MsDaTHri
オイストラフとのコンチェルトは、バッハとメンデルスゾーンが
最近ナクソスからリマスター盤で発売されたけど、
ソニーの国内盤より音は良くなってるのかな?
229名無しの笛の踊り:2008/02/08(金) 10:39:13 ID:betKStvj
CBSのCDはソニーが一番だと思う。
230名無しの笛の踊り:2008/02/10(日) 20:39:20 ID:sRAOVpGq
CBSのボロディンの「中央アジア」のCD化希望。
まだないよね?
231名無しの笛の踊り:2008/02/13(水) 12:53:17 ID:EnEo06Qg
なさそう。
232名無しの笛の踊り:2008/02/14(木) 07:25:57 ID:EAaZvX7X
やっぱりそうなのね
233名無しの笛の踊り:2008/02/14(木) 15:14:26 ID:TYtE5koN
でもそんなの関係ねぇぇ〜
ハイッ!オーマンディー!
234名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 00:11:32 ID:c/J44/JN
ウィー
235名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 21:56:58 ID:8xvpoCWb
フォーレのパヴァーヌ、良い演奏や。
236オケの休日:2008/02/18(月) 00:22:56 ID:GrSG9HV5
Aやっぱ友人編曲の舞踏への勧誘よね。
Bジャマイカルンバか草競馬じゃろ。
A邪道だわ。白鳥の湖のワルツやグランパのやりたい放題が最高だわ。
B同時代のライナーやセルには出来ん芸じゃな。だがキャラクテールの曲は真っ向勝負の逸品じゃぞ。
Aシュトラウスのワルツなんかも素敵じゃなあい?
B甘いの。友人のワルツと言ったら女学生にドナウのサザナミじゃよ!
Aサザナミなんてエッチね!
237名無しの笛の踊り:2008/02/18(月) 01:58:29 ID:M7n8w25A
キャラクテールってなんですか?
238名無しの笛の踊り:2008/02/18(月) 09:07:26 ID:wFoksUtd
BMGは買わないとすぐに廃盤になるからな。
出たら計画を立ててすぐに買うべし。
239オケの休日:2008/02/18(月) 20:37:28 ID:GrSG9HV5
>>237様、キャラクテールとはバレエで民族舞踊など特徴的な踊りやそのダンサーの事を呼びます。
白鳥の湖の中で王子が婚約者を決める舞踏会で踊られる有名な民族舞踊を指すつもりで用いました。意味不明でしたらお詫びします。
ちなみに友人の白鳥の演奏は実に見事です!
240名無しの笛の踊り:2008/02/18(月) 20:59:42 ID:M7n8w25A
>239
ありがとうございます。バレエには疎いもので。
よくわかりました。
241名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 23:50:20 ID:MzyIntzp
いまさっき、社長の御姿をフジテレビで拝見。感涙っす
242名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 01:18:14 ID:RXmS4yd6
え?
なんだったの?
243名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 06:41:49 ID:ResEv671
塔行ったら、この人の惑星のDVDが流れてて
超演だったので即買いしました♪

タクトさばきは、トスカニーニばりで
背筋が伸びてて、立派に見え、かつ眼光の鋭さ!
カリスマ性が強くて、格好良い♪

この人の3大バレエハイライトという
CDを持ってたが、テンポが遅めでメディアの
意図どおりにアンセルメやカラヤンのを
名演と結論付けてしまった…
今聴くと、フィラ管を鳴らすベストのテンポですね…

244名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 18:22:01 ID:X0pTHBeL
796 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2008/02/20(水) 18:19:03 ID:VoZ4iqFW
200CDシリーズの本だったかで、オーマンディが中庸な指揮者じゃない例として、
ヒンデミットが挙げられていたよね。

アッシはヒンデミットにさほど興味がないので、今のところ聴く気はない。
というより、聴けば素晴らしさが分かるという話なら、それはムラヴィンのチャイコについてもいえる訳で。
>>795氏自身が、オーマンディがいかに中庸な指揮者じゃないかを、
納得するように書いてくれればよいのだ。

オーマンディは良い指揮者だと思うよ。
ムラヴィンスキーがソヴィエトの古都で長年シェフを務めていた時に、
アメリカ合衆国の大都市で長年シェフを務めていただけの存在感はある。
アメリカの大衆に分かりやすくクラシックを広めた功績は大きい。

しかしである。
よりによってチャイコフスキーで、オーマンディの方がムラヴィンスキーよりいい、
なんていうのは、この○○が、とありとあらゆる罵詈雑言を投げつけたくなる。
これがバルトークあたりを挙げるなら、まだ比較のしようもあるだろうが。

ムラヴィンの「悲愴」(とりあえずDG盤)の四楽章、
中間部の総休止の次に、弦が鳴り出すところ。
たいていの指揮者はアタック気味に,タッーと音を出させるけれど、
ムラヴィン&レンフィルの響きといったら…、特に二回目のほう。
これこそ聴いてみないと分からない。
宇野功芳の言い回しに「ゾッとした」というのがあるが、
まさしくそんな感じ。ムラヴィンが決して力づくの指揮者でないことが分かるはず。

それでもオーマンディのチャイコの方がいいって言うのなら…うーむ。
失礼は百も承知だが、そーかいそーかい可哀想にね、としかいいようがないな。
245オケの休日:2008/02/21(木) 00:13:24 ID:jldnVs9x
>>244様 ムラヴィンスキー(以下M)のチャイコは天下無敵ですよね!交響曲に関しては私が褒め称えたところで意味は無いですよね。さてMは公演で胡桃割り人形抜粋を演奏しているところがまた凄い。
組曲がサワリだとすると雪のワルツや終幕のグランパ〜アポテオーズというこの曲の本質をコンサートでやるなんて本当にチャイコを好きだったのでしょうね。CD聴くたびに私は涙します。
友人すれ違い承知にてコメント失礼致しました。
246名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 06:52:48 ID:dlDY9zbI
曲が複雑になればなるほど、オケの威力を思い知らされる。

247名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 10:09:13 ID:Hsl6xeVb
50、60年代にもっと客演指揮者の録音があればなあ。
ミュンシュとストコフスキーくらいしかないよね。
248名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 11:37:52 ID:30xBqf4u
晩年、EMIから出してた頃は演奏に衰えを感じる。
どっちかというとフィラ管メンバーの老朽化が原因か
249名無しの笛の踊り:2008/02/26(火) 03:02:31 ID:kvoQDav2
そう?
俺が、フィラ管、衰えたなーと思ったのは、
サヴァの頃からだ。
250名無しの笛の踊り:2008/02/27(水) 07:07:41 ID:du+x+esZ BE:408555757-2BP(101)
けさのめざましテレビに出てきてた
(1973年の中国での演奏会の映像)
251名無しの笛の踊り:2008/02/27(水) 08:55:29 ID:Q0mOtQI7
フィラ管と書いて、分からない人がいて
少し驚いた。フィラデルフィアの事?と
レスされたから、僕も年寄りなのか…みたいな

あと、今はレンフィルと言うらしいね…
レニフィルだったがなぁ

レンフィルて、練馬にあるオケみたいだね…
252名無しの笛の踊り:2008/02/28(木) 01:03:19 ID:g2lB+x3S
素人女性のフェラ経験率が増えて、
フィラと書いていると、フェラと誤解する人が多いらしいね。
253名無しの笛の踊り:2008/02/28(木) 01:41:35 ID:U7NYTfEJ
てか、人気ブランドのフェラガモなんかどーすんだよwww
254名無しの笛の踊り:2008/02/28(木) 10:18:30 ID:5vTFkBn8
フィラ管なんて言い方は2ちゃんでしか聞かないな。
俺は単純にフィラデルフィアとかフィラデルフィア管とか言ってる。
変に短くするのはいやだな。
255名無しの笛の踊り:2008/02/28(木) 19:08:08 ID:g2lB+x3S
これ、本物?
だれか鑑定して。

マーラー:交響曲第2番「復活」
ヴェロニカ・タイラー(S)ヘレン・ワッツ(A)
ユージン・オーマンディ指揮クリーヴランドo.&cho.
録音:1972年11月2日、クリーヴランド、ライヴ。ステレオ

http://www.aria-cd.com/arianew/shopping.php?pg=40/40newcdr
http://www.cadenza-cd.com/art/p_to_r.html

 
256名無しの笛の踊り:2008/02/29(金) 01:37:45 ID:/rZJ2DJ9
1枚に収まるものをなぜ
2枚組にしたのか
せこいね。
257名無しの笛の踊り:2008/02/29(金) 19:23:45 ID:7+eluKSw
これ惹句が変。
初のライブじゃない。
ミネアポリスの復活もライブのはず。
258名無しの笛の踊り:2008/02/29(金) 23:17:34 ID:3wEgpi8u
>>257
ショツプお得意の、オーマンディ初の膝上隠し取りライブ録音って事でしょ。
259名無しの笛の踊り:2008/03/01(土) 00:12:28 ID:bDBtMzL7
これ、聴いたぞ。
膝上じゃなくて、多分FM放送の録音だと思う。

オーマンディ指揮なのは間違いない。クリーヴランドというのも間違いなさそう。
とにかく演奏がすばらしい。呼吸が深い。
オーマンディはやっぱり偉大な指揮者、と再認識した。
260名無しの笛の踊り:2008/03/01(土) 00:17:19 ID:+TazDrpX
クリーヴランド管ってさ、クリーヴランドののWLCVっていうFM放送局だったかな。
そこがFMだけでなく、FMを同時にネットのストリーミングでも流していて、昔調べた
限りでは、過去のクリーヴランド管アーカイブを流す番組もあったから、
おおかたそれを収録したんじゃないのかね?

最近裏青市場で、セルとかクリーヴランド管関係の音源が出てきているように
感じるのはそんな理由だと思っているんだが。
261名無しの笛の踊り:2008/03/01(土) 00:22:51 ID:bDBtMzL7
>260
WLCVですか。調べてみます。ありがとう。
フィラデルフィアのアーカイブはないんだろうか?
262名無しの笛の踊り:2008/03/02(日) 14:22:16 ID:48Yed+ZW
これって裏青でしょ。
何年かしたら読めなくなるんじゃね?
263名無しの笛の踊り:2008/03/04(火) 01:37:46 ID:UIOgDnwn
とりあえず、HDにバックアップでしょ。
mp3にしちゃえば、たった60MBくらいになるし。
264名無しの笛の踊り:2008/03/05(水) 07:07:29 ID:27codpzR
録音が
もっと
良ければ
なあ
265名無しの笛の踊り:2008/03/07(金) 06:55:29 ID:QgWNPmvO
もっと動画を見てみたい。
特に1950年代。
キンケイド、タビュトー(ry
266名無しの笛の踊り:2008/03/07(金) 15:44:30 ID:YdRGvSkq
1964年のベトベン第9、ニギヤカでいいすね(・∀・)

でも、合唱のモルモンタ・バナクル合唱団って何者〜?
267名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 01:26:10 ID:tYBRaC3m
モルモン なんとか合唱団
モルモン教関係の団体じゃないの?
268名無しの笛の踊り:2008/03/10(月) 07:32:23 ID:i2VnWP3q
創価学会みたいなもの?
269名無しの笛の踊り:2008/03/10(月) 23:25:39 ID:pFOuQruV
>>266-267
確か、ソルトレイクにある
モルモン教会の聖歌隊が元になった合唱団じゃなかった?
270名無しの笛の踊り:2008/03/12(水) 07:37:58 ID:juz7zc1Z
人数が多そう
271名無しの笛の踊り:2008/03/13(木) 00:23:44 ID:VBhVYmrv
ウエストミンスターの方が、
上手くないか?
272名無しの笛の踊り:2008/03/15(土) 04:25:13 ID:+2ZM7jjw
メトロポリタンを指揮した「こうもり」
が他流試合のベスト
273名無しの笛の踊り:2008/03/16(日) 02:02:23 ID:iM+UBnaa
ルツェルン/アバドを見てると、
オケって上手い人だらけでもいかがなものかと思う。
274名無しの笛の踊り:2008/03/16(日) 02:08:41 ID:ZV+FdJul
寄せ集めと常設は違う。
275名無しの笛の踊り:2008/03/16(日) 07:56:03 ID:YcZCna1H
古便だっけ
アメリカのオケは、世界中から上手い奏者を寄せ集めただけ、って言ってたな。
276名無しの笛の踊り:2008/03/16(日) 20:35:10 ID:hZZT1+jT
だがアメオケのほうが結果的にほとんどのヨーロッパオケよりもうまい。
277名無しの笛の踊り:2008/03/16(日) 20:46:00 ID:TEqcH3MF
楽器も奏法も合理的に良く出来てる。
278名無しの笛の踊り:2008/03/17(月) 06:51:54 ID:ojwnaTK4
今でも違いがあるの?
279名無しの笛の踊り:2008/03/17(月) 16:35:05 ID:B5oJgGvm
まー、「巧い」指揮者だなとは思う。
280名無しの笛の踊り:2008/03/19(水) 07:34:18 ID:JeAEmocc
上手い 旨い 美味い 巧い 甘い
281名無しの笛の踊り:2008/03/19(水) 07:45:41 ID:7dwp121m
>>275
フルベン存命当時の話だろ。
それから随分たってますからねえ。
282名無しの笛の踊り:2008/03/20(木) 01:32:55 ID:EiXBg6sk
ドイツはユダヤ人音楽家を追い出したり、
戦争に負けたりして、戦後の音楽界はボロボロだったんだよ。
バイロイトが再会した1951年でも第9やるのがやっと。

フル便はそんな状況に内心忸怩たる思いで、ついアメオケに嫌みを言ったのだと思う。
283名無しの笛の踊り:2008/03/21(金) 01:02:08 ID:he8zDstU
フィラデルフィアでは、
30代の若手指揮者が大抜擢、みたいなことは
もうないのだろうか?
正直、いまさらデュトワでは、期待できないんじゃね?
284名無しの笛の踊り:2008/03/21(金) 20:52:50 ID:rSVjd1/2
>>283
ハゲが吉と出ています
285名無しの笛の踊り:2008/03/22(土) 18:40:41 ID:xrzmQv8H
お金がないときシベリウス手放してしまった。
286名無しの笛の踊り:2008/03/22(土) 20:42:03 ID:MXY4XdTi
ハゲはいいんだよ
ハゲでもいいじゃん
ハゲだって
ハゲでもいいじゃないか〜
ハゲでもゲハでも
ハーゲンダッツ
287名無しの笛の踊り:2008/03/22(土) 21:17:50 ID:8J/sZOmT
これぞフィラデルフィア・サウンド!
オーマンディの至芸!

Ormandy conducting Mussorgsky
http://www.youtube.com/watch?v=ly0q6B1zU0A
288名無しの笛の踊り:2008/03/22(土) 21:42:55 ID:jEFIQG6H
>>287
ブラクラ
閲覧注意
289名無しの笛の踊り:2008/03/24(月) 17:25:36 ID:MuxbPmv3
デュトアのタコ5聴いた人いる?
290名無しの笛の踊り:2008/03/24(月) 18:30:34 ID:n6AF5s+o
>>289
オーマンディスレで何で?
291名無しの笛の踊り:2008/03/24(月) 18:54:16 ID:JgztnVp/
>>290
ヒント:頭髪
292名無しの笛の踊り:2008/03/24(月) 21:40:59 ID:e3x32JGC
>289 は、エッシェンバッハのタコ5のつもりだったんじゃないの?
293名無しの笛の踊り:2008/03/25(火) 07:14:22 ID:rsmJWs+i
社長のブラームスって面白い。
294名無しの笛の踊り:2008/03/27(木) 01:26:07 ID:7fmCIfcG
社長のベストはバルトークの弦チェレ
初めて聴いたとき、鳥肌が立ったよ。
295名無しの笛の踊り:2008/03/28(金) 15:59:40 ID:IHhDgTHG
サヴァリッシュ時代ってそんなに悪かったか?
いい録音残してると思うけど。
地元の評判もよかったんでしょ?
296名無しの笛の踊り:2008/03/28(金) 18:15:27 ID:Q3X5V5y3
いい録音って、例えば?
297名無しの笛の踊り:2008/03/28(金) 18:41:02 ID:IHhDgTHG
ドヴォ8。廃盤かもしれん
298名無しの笛の踊り:2008/03/28(金) 18:48:35 ID:V5dv/AYC
やっぱヒンデミットだよ。あれ最高!
299名無しの笛の踊り:2008/03/28(金) 22:51:39 ID:G2CN3+f9
>298
良い演奏だと思うけど、
別にフィラデルフィアでなくてもいいような。
例えばバイエルンでも、あんな演奏になりそう。
300名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 05:13:19 ID:UIq8Xbbd
301名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 12:56:57 ID:kEwpAzwt
ローマ3部作(CBS)を聴いた。上手いね。余裕あるって感じ。
表現も過度にならない。祭りと噴水が良い感じ。
RCAも基本的には変わらないのだろうか。
302名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 17:38:25 ID:AM/TDqtU
同じといえば同じかなぁ。でも一聴の価値はある
303名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 18:55:09 ID:AjV6VRCZ
オーマンコ
304名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 19:22:49 ID:5gIC9sOW
社長のロシア音楽集(CBS)をBOOKOFFで買ってきた。
なんと余裕のある1812年。
ルスランとリュドミラ序曲も温厚な解釈ながら、低音でドスを効かせるのを忘れていない。
これに比肩出来るのはボールトのロシア音楽集くらいのものだろう。
305名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 19:42:12 ID:4V738Hi/
オーマンディの演奏というより録音はCBS時代のほうが派手だね、
レコード会社の違いなのか、RCAのほうは何かしっとりとして華麗さがない。
306名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 20:51:11 ID:D/KL5Ady
ダイナミックレンジ(ppとffの最大幅)の広いのはRCA。
CBSはpp部分もすべて音量を持ち上げているため派手に聴こえる。
ppがちゃんとppになっていて,レンジが広いのはRCA
307名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 22:42:32 ID:AM/TDqtU
ルスラン序曲は凄い。華麗な弦。名人芸と言うしかない。
ほかの演奏がただのインテンポに聞こえる。
308名無しの笛の踊り:2008/04/01(火) 12:37:07 ID:21HSVNkI
>>299
オケのテクニックが違う。フィラデルフィアだからこそ為し得た演奏だよ。
309名無しの笛の踊り:2008/04/01(火) 12:58:25 ID:gwwGTaE0
ヒンデヲタが通りますよ・・・

サヴァリッシュ盤については残念ながら>>299に同意です。
同じEMIの社長さんの盤(曲目は違いますが)でも似た感じを受けます。
ちなみに録音は社長のほうが遥かに上です。

「フィラデルフィアだからこそ為し得た」はもうちょっと過去の話のように思えます。
CBS盤はこれから聴いてみようと思ってます。
310名無しの笛の踊り:2008/04/02(水) 07:32:22 ID:d5z4d5qe
社長はマティス好きだったみたいね
311名無しの笛の踊り:2008/04/03(木) 13:31:29 ID:+gBpB3fq
>>306

弦の音色はCBSの方が艶があってカラフル。
RCAの方はスッキリした印象。

また、いずれもモヤが掛かった感じ。
312名無しの笛の踊り:2008/04/03(木) 22:26:42 ID:2UzTOh8k
モーマンディって、オーマンディの親戚ですか?
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w14443320
313名無しの笛の踊り:2008/04/03(木) 22:38:25 ID:puwe+Qcs
>>312
ヮロスw残り2分w
それに、このCD、ちょうど今日ブクオフ行った時に見たしw同じく500円だったしw
314名無しの笛の踊り:2008/04/03(木) 22:49:11 ID:BbcOdzV+
>>312
それの出品者
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/pa_ppar2

ムンルグスキー、フィンランティア、東京クヮルデット
ベトルー シュカ、ベルリオース

微妙に間違えてGoogle検索してみるスレの宝庫だな
(本業はぶらじゃー屋さんらしい)
315名無しの笛の踊り:2008/04/04(金) 07:12:13 ID:XFA82scw
社長は展覧会の絵を何回録音しているの?
316名無しの笛の踊り:2008/04/04(金) 22:37:02 ID:+aGLP5kw
CBSとRCAで1回ずつじゃないの?
317名無しの笛の踊り:2008/04/05(土) 00:08:50 ID:IuJ+SirR
Pictures at an Exhibition(Lucien Cailliet) [M] 37/10/17 (R)
Pictures at an Exhibition(Ravel) [M] 53/02/15 (C)
Pictures at an Exhibition(Ravel) LIVE in Moscow[M] 58/??/?? (Melodiya) LP M1047183 007
Pictures at an Exhibition(Ravel) [S] 66/04/21,66/06/18 (C)
Pictures at an Exhibition(Ravel) [S] 73/04/25,26 (R)

ライブ・映像含めなきゃ4回 ラヴェル編曲なら3回
318名無しの笛の踊り:2008/04/05(土) 00:48:07 ID:0y1i7FmV

ここだと、ライブ/映像を含めず6回、ラヴェル編曲を5回らしい。
http://www.geocities.jp/qqbjj485/XPX/index.htm
319名無しの笛の踊り:2008/04/05(土) 00:52:29 ID:GUSHeZSk
>>317
いつの演奏か知らんが、Youtubeのこれもカウントしてほすぃ。

Ormandy conducting Mussorgsky
http://www.youtube.com/watch?v=ly0q6B1zU0A
320名無しの笛の踊り:2008/04/05(土) 01:00:03 ID:O1XgnKB/
>>318
そこは録音表記の間違いだとか酷い復刻の海賊盤を含めてて可笑しい
実際は>>317の通りだ
321名無しの笛の踊り:2008/04/05(土) 01:17:28 ID:/0FlAr5G
あのサイトはいいかげんだな。
何でもかんでも集めるだけで、ちゃんと聴いてないんだろうな。
322名無しの笛の踊り:2008/04/05(土) 21:13:12 ID:O+v7Ks6N
今年こそ出るかな
オリジャケBOX
323名無しの笛の踊り:2008/04/07(月) 14:55:33 ID:SE9UFQAb
それよりは、未だCDになっていない録音を復刻して欲しい。
324名無しの笛の踊り:2008/04/07(月) 22:34:51 ID:XBCRwXfP
たとえば?
325名無しの笛の踊り:2008/04/08(火) 00:16:52 ID:8JK4H5sw
CBSのステレオ録音では、
ロ短調ミサ、青ひげ、ドイツレクイエム、
ブラームス交響曲1番(古い方)、3番
ハイドン交響曲
プロコフィエフ交響曲4、6番
ベートヴェン交響曲1、2、4番

あと、CBSのモノラル録音
326名無しの笛の踊り:2008/04/08(火) 14:08:57 ID:4Q3880c7
>>325
ぬおおおおおお。聴きてえー。
327名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 03:44:46 ID:3FEW4Ve0
そのうち聴ける。
気長に待て。
328名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 04:08:37 ID:PZx1Zk6j
そうだな。
社長は不滅だからな。
329名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 18:57:19 ID:fvv9SUIX
派手とかゴージャスっていうがそれほどとは感じないな
禿げっていうならわかるけど
330名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 19:26:34 ID:PZx1Zk6j
派手なだけじゃない。
渋い曲もいいぞ。
社長のファンなら知ってるはず。
331名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 21:32:07 ID:3FEW4Ve0
フォーレのパヴァーヌ
なんて、大好きだ
あとコレルリ
332名無しの笛の踊り:2008/04/11(金) 00:07:58 ID:UdtZrpcw
>>327
>>ロ短調ミサ、青ひげ、ドイツレクイエム

う〜ん、業者がなまじオケ中心に売ってたきたから、この辺の声楽ものが
難しそうじゃね?
333名無しの笛の踊り:2008/04/11(金) 11:56:02 ID:5VMUQAeS
改めてブル4を聴いたが良い。

録音は1967年だけどⓅ1973となっているので、
発売後、ベームのブル4録音が企画されたのではと直感した。

ブル5も聴いてみたい。
334名無しの笛の踊り:2008/04/11(金) 11:57:21 ID:5VMUQAeS
↑ベーム/VPOのブル4録音は1973年
335名無しの笛の踊り:2008/04/11(金) 12:06:11 ID:rvnlLiQL
俺はオーマンディのブル4で開眼したクチ。4番といえば、ブラームスも素晴らしいね。
個人的にはクライバー以上だと思う。これは海外でも絶賛されていたね。
336名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 09:01:47 ID:ya4M3Ul/
イースターオラトリオもいい演奏だった
337名無しの笛の踊り:2008/04/13(日) 20:00:32 ID:f73XY+8X
>>335
自分も同じ。図書館にあったCDを全く期待せずに聞いたら最高の演奏でびっくり、
そのまま店に買いに行きました。評論家が如何にあてにならないか思い知らされました。

カラヤンは今、生誕100周年で大人気だけど、彼が亡くなった時に
「オーマンディとフィラデルフィア管弦楽団のように、カラヤンも急速に忘れられるだろう」
って言う評論家がいましたが、全然当たってないですね。
(オーマンディーもカラヤンほどではないが、それなりに人気があると思う)。
338名無しの笛の踊り:2008/04/13(日) 21:10:59 ID:IxK/f+Pp
っていうか、社長は死後しばらく経って再評価され存命当時より評価が上がってるんじゃないか?
339名無しの笛の踊り:2008/04/13(日) 21:46:45 ID:vX9mYlal
ブル4で目覚めた人が多くて嬉しいな。
自分も今を去ること10年以上前、
日本プレスの廉価版でブル4聴いて、ぶっとんで
オーマンディ集めだした。
退屈じゃない2楽章を初めて聴いたんだよね。
340名無しの笛の踊り:2008/04/13(日) 21:48:34 ID:y8EvSpes
>>338
もう、あんな指揮者いなくなっちゃったからね。
ライト・ミュージック、バッハからバルトーク、ヒンデミット、現代音楽まで何でもこなし、
独特のサウンドを持ち、シベリウスやラフマニノフなど作曲家の信頼も厚く、
膨大な録音を残し、伴奏をさせても上手い。

いま、似たようなタイプですら見当たらない。
341名無しの笛の踊り:2008/04/13(日) 22:12:42 ID:KqGFmOfJ
オーマンディ最高の演奏は、プロコフィエフのピーターと狼だろう。
342名無しの笛の踊り:2008/04/13(日) 23:28:01 ID:i6PYXoQV
>>337
アカスキスキ正興の事か
343名無しの笛の踊り:2008/04/14(月) 00:34:44 ID:BqfpNEX5
>338
個人的には、再評価という印象ではないけど。
漏れは70年代から評価してたし。
昔は柴田、大木、吉田なんかがボロクソにこき下ろしていた。
そのせいで、日本では社長のレコードは売れなかったんじゃないかな。
RCAなんて、すぐに廃盤になったし。
昔は、レコ芸なんかの影響力は本当に大きかったんだよ。
「最高の名盤(w」を揃えるべきだ、みたいな空気があった。
レコードが高価で、貧乏人は同じ曲を何枚も買えないという事情もあった。

日本でのRCA(BMG)の大量復刻が実現したのは、
インターネットの普及で、個人が意見を発信しやすくなって、
素人の中に、まじめに聴いてまじめに高く評価する人がいる、
ということが業界の人に伝わったからじゃないかな。
こりゃ、売れそうだと。
実際聴いてみると、たしかにいいからね。
344名無しの笛の踊り:2008/04/14(月) 00:51:03 ID:YO7u7ynj
ほんとに、80年代以前は、情報の発信が限られていた。
偏っていたと言ってもいい。レコードもレコ芸推薦盤しか売れない。
廉価盤=2級品みたいな偏見もあった。
外資系のCD屋が全国に現れて、選択肢が拡がったところに
インターネットの普及で、一般の、身銭で買って聴いてのストレートな意見が
世間に出るようになった。いい時代だよね。
345名無しの笛の踊り:2008/04/14(月) 02:30:06 ID:/wh+9YyQ
>>343
レコード時代廉価盤といえばオーマンディと言わんばかりに次々に
出てた時代に「売れてなかった」というのはおかしい(特にCBS/SONY)。
346名無しの笛の踊り:2008/04/14(月) 02:36:17 ID:aP/QTmtz
あぁ〜、そういえばCBSはオーマンディやワルターの「田園」以外に出すもの
沢山有るだろうと皮肉られてた時期もあったなぁ〜。
347名無しの笛の踊り:2008/04/14(月) 04:39:56 ID:+Ofrv0FL
え〜流れをぶつ切りしますが
自分はSONYから1300円で出ていた
ラプソディ・イン・ブルーが好きです
出ていた時代はぶった切り盤が多かったですが
演奏がうまくてしかもノーカット版はこれ位しかなかったからです
でも安い盤と高い盤たぶん録音の違いは年代くらいの違いでしょうか?SONY盤
348名無しの笛の踊り:2008/04/15(火) 22:21:59 ID:F0zVrdr8
>345
金ぴかの「音の饗宴」シリーズは、確かに売れていたのかもしれない。
多分、日本のソニーにもオーマンディが好きな人がいたんだろう。
評論家から「推薦」がもらえるはずのないベートーヴェンやブラームス、ブルックナー、四季、火の鳥。
当時、漏れは勇気をもってベートーヴェンの英雄を買って、聴いて、それ以来のファン。
349名無しの笛の踊り:2008/04/16(水) 21:15:55 ID:cqI++iGD
廉価盤は人気というより単に安く出せるアーティストってことで
使ってたんじゃなののかな。当時のDGGの廉価盤がカラヤンでなくフリッチャイを
大量に使ってたみたいに。
もちろん実力が低いってわけではないのは言うまでもないけど。
350名無しの笛の踊り:2008/04/17(木) 06:55:08 ID:ikYKtnTN
なるほど
レパートリーが広いから重宝されてたんだな。
当時から、バーンスタインとワルターはあまり安売りしてなかったよね。
351名無しの笛の踊り:2008/04/17(木) 07:26:32 ID:XMElJMnv BE:280152364-2BP(101)
>>349
カラヤンのもフィルハーモニアのEMIのは結構早くから廉価盤が出てたけどねw
(1972年頃に出たAA-5100番台のが最初だったかな)
352名無しの笛の踊り:2008/04/17(木) 18:32:08 ID:piXoru4q
>>351
まぁクレンペラーじゃ売れなかっただろうからね
353名無しの笛の踊り:2008/04/17(木) 19:59:52 ID:E1UAlFQo
>351
でも、あのころは、カラヤン/フィルハーモニアは録音も良くなかったし、なんでいまさら、という印象だった。
評論家も持ち上げていなかったんじゃないかな。
薔薇の騎士、ブレインとのモーツアルトは除く。
354名無しの笛の踊り:2008/04/17(木) 22:15:59 ID:npublK7F
>>367
ぶつ切りとぶった切りが逆
355名無しの笛の踊り:2008/04/18(金) 07:02:45 ID:Ntaf01sP
wiki に最近の書かれた「芸風」、笑た。
目は芸風じゃないだろう。
356名無しの笛の踊り:2008/04/18(金) 10:45:26 ID:RqQKTCzG
>>349

カラヤンが売りだから、それ以外は廉価版になるんだろう
(フルヴェンは除く)。
357名無しの笛の踊り:2008/04/18(金) 21:53:20 ID:ozTU9JeC
カラヤンは例えばベートーヴェンの交響曲なんていう主要曲は、ほぼ10年毎に再録してるから
80年代位になるとレギュラー・プライス(80年代新録)、ミドル・プライス(70年代)、ロー・プライス(60年代)と
どの価格帯を選んでもカラヤンなんていう物凄い事態になってたよ。
358名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 12:09:21 ID:TeoWOU17
来年はアニバーサリーイヤーだから
CBS音源が復刻されると確信してます…
359名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 12:35:40 ID:UqqL7T0s
生誕110周年か。
360名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 14:06:54 ID:voPdZqu8
社長の浄夜聴いてます。
361名無しの笛の踊り:2008/04/21(月) 07:17:52 ID:Uik8vV5c
ブル マラ タコ プロコ をもっと録音していてほしかったな
362名無しの笛の踊り:2008/04/21(月) 11:24:45 ID:TKFKokRH
同位

ブル8・9なんて、どんな演奏になっただろうか。
363名無しの笛の踊り:2008/04/22(火) 14:50:00 ID:w4pDkyNk
ブルはあんまり合わない気が…
いやワーグナー聞いてなんとなく思った
364名無しの笛の踊り:2008/04/22(火) 22:18:32 ID:JQsHXOEH
ブル9のアダージョをこのコンビで聴いてみたかったな
365名無しの笛の踊り:2008/04/23(水) 02:56:06 ID:In1kkLxI
合うも合わないも
アメリカでブルックナーを演奏したパイオニアの一人なんだけど・・・・
更に晩年(死ぬ直前)は「色々演奏してきたが、次はブルックナーを・・・・」
と言ってた位だし。
366名無しの笛の踊り:2008/04/25(金) 19:40:35 ID:XDTMbIfi
>>363

「ロマンティック」を聞いてみて。
367名無しの笛の踊り:2008/04/25(金) 20:22:51 ID:AmhAU+1K
ブル4はダメだったな。
マスタリングがよくなかったのかな、粗い演奏で楽しめなかった。
368名無しの笛の踊り:2008/04/26(土) 00:49:25 ID:rSUi55+n
ブル4を初めて聴いた時のショックは大きかったナ
369名無しの笛の踊り:2008/04/26(土) 07:45:09 ID:tCoqYwtA
>367
日本盤ですか?
370名無しの笛の踊り:2008/04/26(土) 13:39:19 ID:BR4k/Odf
>>369
そうです。廉価盤です。
371名無しの笛の踊り:2008/04/27(日) 00:07:17 ID:JMFjmgbn
これはすごい
1978年のホロヴィッツ/オーマンディ/フィラデルフィアの
ラフマニノフ3番ライヴ
http://jp.youtube.com/watch?v=BNpFynbU2yA
372名無しの笛の踊り:2008/04/27(日) 10:06:23 ID:Cqh/+YjC BE:70038623-2BP(101)
>>367
昔4&5番の2枚組廉価版CDが輸入盤で出てた(以前持ってたけど今は手元にない)けど
5番はそれなりによかったかもw
373名無しの笛の踊り:2008/04/27(日) 11:24:21 ID:Cb1syzXg
>>372
そうそう、ブル4,5で2枚組だよね。
4よりも5の方が良い演奏だと思うよ。
374名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 23:09:16 ID:J6Rvrpdy
珍しく社長の廉価盤がオクでちょっとだけ値段が上がってる。

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/106200786

社長ファンとしてはやっぱ嬉しいね。なお、入札を煽るつもりはないので誤解なきよう。
ユニオンあたりでじっくり探せば、800円くらいで普通に転がってる盤だよ。
375名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 23:32:28 ID:JqdHodYz
オクさがす前にぐぐってさがすのが鉄則。
376名無しの笛の踊り:2008/04/30(水) 12:44:24 ID:yyI5YWFG

RCAのベト英雄を久々に聴いてみた。
まったりとした演奏、やわらかくて心地よい音質。やや遠めの音像。
たまに聴くと安心する。
エグモントは名演だと思った。
しかし、強奏で歪むこもった音、楽器バランス(マスタリング?)の悪さ
が残念。

オーマンディの録音はやはりCBSの方が好きだ。
377名無しの笛の踊り:2008/04/30(水) 13:15:32 ID:VD2p3Kxf
>>376
>オーマンディの録音はやはりCBSの方が好きだ。

同意。RCAをはじめEMIなど多くのレーベルに録音があるけれど、やはり一番好きなのは
CBS録音だね。てか、CBS以外はCD復刻に熱心と思えないのが残念・・・
378名無しの笛の踊り:2008/04/30(水) 20:12:12 ID:4o876xmD
RCA もEMIも殆どCD復刻していると思う。
CBSのモノラルの復刻が少ない。
379名無しの笛の踊り:2008/05/01(木) 03:06:03 ID:zM+YoTjp
今気がついた。放送中
FranceMusique、オーマンディ特集
Eugene Ormandy avec l'Orchestre national de l'ORTF

- R. Strauss : "Till Eulenspiegel" (1965)
- Brahms : Concerto pour violon
Isaac Stern, violon (1972)
- Brahms : Double concerto pour violon et violoncelle
Isaac Stern, violon. Leonard Rose, violoncelle (1972)
- Stravinski : "L'Oiseau de feu" suite (1965)
380名無しの笛の踊り:2008/05/01(木) 03:07:35 ID:zM+YoTjp
FranceMusique フランス国立放送

ホームページ http://www.radiofrance.fr/francemusique/accueil
番組表 http://www.radiofrance.fr/francemusique/prog/ant/
44kHz 128Kbps http://www.tv-radio.com/station/france_musique_mp3/france_musique_mp3-128k.m3u
44kHz 64Kbps MP3 ステレオ http://www.tv-radio.com/station/france_musique_mp3/france_musique_mp3-64k.m3u
32kHz 32Kbps MP3 ステレオ http://www.tv-radio.com/station/france_musique_mp3/france_musique_mp3-32k.m3u

日本時間03時に始まったところ(ティル放送中)。このあと、日本時間05時まで放送。
381名無しの笛の踊り:2008/05/01(木) 03:09:30 ID:zM+YoTjp
ちなみに
l'Orchestre national de l'ORTF フランス国立放送管弦楽団
想像通り、管楽器の音が素晴らしい。
弦楽器も艶がある。
382名無しの笛の踊り:2008/05/01(木) 06:42:43 ID:zM+YoTjp
この後、日本時間09時からヨーロッパ各局での放送もあります
09:00-
Schubert, Franz (1797-1828)
Symphony No.8 in B minor (Unfinished) (D.759)
09:23-
Mozart, Wolfgang Amadeus (1756-1791)
Concerto for violin and orchestra No.3 (K.216) in G major
Valery Klimov (violin),
09:47-10.13
Hindemith, Paul (1895-1963)
Symphony 'Mathis der Maler' (The Angelic Concert; The Entombment; The Temptation of St Anthony)
Concertgebouw Orchestra, Eugene Ormandy
[recorded at the Concertgebouw, Amsterdam on 12 November 1967]
NLNPB(オランダ放送協会)
383名無しの笛の踊り:2008/05/01(木) 06:48:16 ID:zM+YoTjp
ストリーム
BartokRadio(ハンガリー放送)
(MP3 320Kbps) http://212.92.28.75:2008
(MP3 256Kbps) http://212.92.28.75:2006
(MP3 128Kbps) http://212.92.28.75:2004
NRKP2(ノルウェー放送)oggとmp3は、やや不安定
(ogg172k) http://media.hiof.no/streams/m3u/nrk-p2-172.ogg.m3u
(MP3) http://media.hiof.no/streams/m3u/nrk-p2-128.m3u
(wm170k) mms://straumr.nrk.no/nrk_radio_p2_h
SRP2(スウェーデン放送)
(WMA 96Kbps) mms://wm-live.sr.se/SR-P2-High
(Real 96Kbps) rtsp://rm-live.sr.se/broadcast/p2.rm
384名無しの笛の踊り:2008/05/01(木) 06:52:49 ID:zM+YoTjp
オンデマンド(放送終了後も聞いたり録音したりできる)
NRKP2
以下の直リンで全ての番組を聴くことが可能
各1時間毎のファイルとなっている(放送直後から約一ヶ月間程度)
mms://straumod.nrk.no/rod/p2/p2h_YYMMDD_HH.wma (wma170k)
mms://straumod.nrk.no/rod/p2/p2m_YYMMDD_HH.wma (wma51k)
mms://straumod.nrk.no/rod/p2/p2l_YYMMDD_HH.wma (wma19k)
YYMMDD:年月日(年2桁) HH:(開始時)
今回ならYYMMDD:080501 HH:02と03(現地時間)

BartokRadio
MP3 128Kbps 過去1週間分 http://real1.radio.hu/bartok/MP3/B-mp3.htm
Csütörtök(木曜日)の「02 óra」と「03 óra」の「Hallgat」をクリック
385名無しの笛の踊り:2008/05/04(日) 01:06:02 ID:6+6rjG20
>379
聴いてみたいぞ
CDにならんもんか。
386名無しの笛の踊り:2008/05/04(日) 06:17:40 ID:a2GKKw6V
>>385
自分は、ネットラジオの録音はしないんです(膨大になるので)が、
今回は録音してななかったことに後悔しました。
ブラームスも良かったのですが、火の鳥はもう最高。
この曲で久しぶりに感動しました。
387名無しの笛の踊り:2008/05/04(日) 08:04:36 ID:6+6rjG20
見つけました!

http://www.aria-cd.com/arianew/shopping.php?pg=38/38newcdr
ティルと火の鳥は同じ音源じゃないでしょうか。
388名無しの笛の踊り:2008/05/06(火) 07:45:37 ID:jaZiF0c/
イタリアのオケへの客演は、ないんだろうか
389名無しの笛の踊り:2008/05/08(木) 07:26:12 ID:FdAzyiR0
ない
390名無しの笛の踊り:2008/05/09(金) 14:39:14 ID:bs1xexXj
スカラ座とか客演ないの?
391名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 07:26:05 ID:0qQ61was
祝オリジャケ復刻
392名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 22:54:09 ID:GTgylAc7
オリジャケ、これね。
10枚組みたいだけど、中身が分かる人います?

http://www.amazon.com/gp/product/images/B0018TNJL4/
http://www.amazon.com/Eugene-Ormandy-Original/dp/B0018TNJL4/
393名無しの笛の踊り:2008/05/12(月) 07:39:59 ID:vVwt1TYC
タコのチェロコン
394名無しの笛の踊り:2008/05/13(火) 12:39:00 ID:cgXhzMTH
新復刻があるといいな
395名無しの笛の踊り:2008/05/13(火) 21:00:04 ID:cLTa2lyK
たった10枚かよ。ソニーはせこいぞ。
396名無しの笛の踊り:2008/05/13(火) 21:06:29 ID:dg3QI+Hv
1人10セット買えば続編発売決定
397名無しの笛の踊り:2008/05/13(火) 21:49:30 ID:6EW6muBi
ソニーだけじゃない。
メジャーレーベルはせこい。
でも、社長のステレオCDはメジャーレーベルばかりだもんな。
398名無しの笛の踊り:2008/05/13(火) 21:54:44 ID:2RqSmwaa BE:350190656-2BP(101)
>>397
例外あり。デロスのチャイコ(最晩年のデジタル録音)
399名無しの笛の踊り:2008/05/13(火) 22:15:43 ID:uBnNYEab
テラークのサン=サーンスのオルガンモナー
400名無しの笛の踊り:2008/05/13(火) 23:05:22 ID:FA+wh/Iy
ライヴでは、色んなレーベルあり。
401名無しの笛の踊り:2008/05/13(火) 23:34:55 ID:6EW6muBi
>>398-399
サンクス

>>400
あっ、そうだったか。
402名無しの笛の踊り:2008/05/14(水) 10:23:43 ID:4b6cvqu/
メジャーでも旧BMGジャパンは良心的だったな。
403名無しの笛の踊り:2008/05/14(水) 10:39:47 ID:O1Ws/N1m
サヴァリッシュ時代の録音、もっと出回ってくれねえかな。
404名無しの笛の踊り:2008/05/14(水) 12:26:52 ID:oR/wJ3sf
サバは皆廉価盤になっていると思う
405名無しの笛の踊り:2008/05/14(水) 13:21:09 ID:O1Ws/N1m
サバって団員からも聴衆からもウケよかったんだろ?
406名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 07:26:12 ID:xQ4XeYXR
んでもサバは売れない。
407名無しの笛の踊り:2008/05/16(金) 17:04:34 ID:jzMmh5mL
408名無しの笛の踊り:2008/05/16(金) 21:40:03 ID:RckoSsTO
マンディ可愛いよマンディ
409名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 01:34:25 ID:0hMef0iG
オーマンディって、セルやトスカニーニみたいな苛烈な性格じゃなかったんでしょ?
それなのに、なんであんなにオケをきれいにまとめられたの?
410名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 13:44:42 ID:7DQqQZeu
正直で奏者に気を配っていた人だったと思う。
411名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 17:36:17 ID:sz+Fx/ZI
耳と記憶力がすごく良かったらしい。
412名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 18:05:03 ID:WKi78X0I
>>411
レスをみて、真っ先にグラズノフが思い浮かんでしまった(・ω・)
413名無しの笛の踊り:2008/05/19(月) 02:08:14 ID:3GrsBy9u
「オーケストラの休日」の見事な力の抜け具合は最高です。
オーマンディ以外は考えられない演奏。
舞踏への勧誘の編曲も面白いし、ラモーのめんどりは最初は何の曲か判らない状態です。
どんな小品にも全力投球・・・脱帽です。
414名無しの笛の踊り:2008/05/19(月) 16:11:44 ID:rxM44AC2
フィラデルフィア管の不幸は、社長の膨大な録音に対抗できるような物があまり残せなかったこと。
415名無しの笛の踊り:2008/05/19(月) 21:08:39 ID:gmDvFlwX
>>376,377
俺は断然RCAだ。音質がまったく違う。
特にRCA録音の輝かしい金管セクションがいい!
CBSもいいが,なにか暗くこもった感じ。
CBSには暖かい感じもあって好きなんだが,
俺自身金管奏者としてお手本にしたいのがRCAの録音で聞かれる金管セクション。
世界一の響きだと思う。
416名無しの笛の踊り:2008/05/19(月) 22:04:39 ID:GkUYVjX6
EMI最低には皆さん同意ですか
417名無しの笛の踊り:2008/05/19(月) 22:12:29 ID:hNjlAtIN
>>416
同意。
演奏者は一流、企画と商品は三流。
それがEMIクオリティ。
418名無しの笛の踊り:2008/05/20(火) 07:35:16 ID:skjHSNOE
オレはEMIの弦チェレが好きだ。
録音そんなに悪い?
419名無しの笛の踊り:2008/05/20(火) 22:30:41 ID:dWJNT+bM
なんでここでは、来日の話題がないんですか?
420名無しの笛の踊り:2008/05/20(火) 22:54:41 ID:nbdaKg8P
最後の来日に辛うじて間に合ったオレが来ましたよ。ベートーベンとフランス物を組み合わせたり、オールロシアンで固めたりでいつもながらの多彩なプログラム。
新シェフムーティのお披露目を兼ねた来日でした。
421名無しの笛の踊り:2008/05/20(火) 23:47:43 ID:9NxiaH4N
最後の来日のラヴァルスは一生忘れられん
422名無しの笛の踊り:2008/05/21(水) 03:45:13 ID:z/VxPBm/
最後の来日・・・・まだ子供だった。

多分、音の饗宴1300の廉価LP(グローフェ)でオーマンディと出会って
綺麗な音色にびっくりしてた頃か。
423名無しの笛の踊り:2008/05/22(木) 08:05:29 ID:9Z3M92kr
今年の来日には興味ないのね。W
424名無しの笛の踊り:2008/05/22(木) 09:28:50 ID:epBPzdZV
フィラデルフィアサウンドの失われたフィラデルフィアなど聴きに行く気にはなれません。
オレにとってはもう過去のオケ。
425名無しの笛の踊り:2008/05/22(木) 15:05:24 ID:Q4oxc/bn
オーマンディー・フィラデルフィアサウンドでずっとプロコ5番を聴いてきたが、
今週ようやく今の彼らのナマ演奏が聴けるので楽しみだ。
無いものねだりできないので「現在のフィラデルフィアサウンド」を堪能したいです。
ジャイアント馬場やジャンボ鶴田を夢みてノアの試合を観戦すると不幸になるようなものかも。
426名無しの笛の踊り:2008/05/22(木) 16:09:00 ID:Qk+Y+9GH
なんでどこの板、スレにも懐古厨が多いのか?
生で聞きもせずに、なぜもうフィラデルフィアサウンドは失われたと断言できるのか、
謎である。
427名無しの笛の踊り:2008/05/22(木) 16:41:01 ID:Q4oxc/bn
そうそう、無いものねだりせずに「現在のフィラデルフィアサウンド」を堪能しよう!
明日からの来日公演に行くべし!
428名無しの笛の踊り:2008/05/22(木) 18:22:35 ID:psJP4fF0
ご安心を。
今でもフィラディルフィアサウンドは受け継がれてますよ。
私はムーティやサヴァにこのオケが出会ったことで、新しいものを吸収したと思います。
429名無しの笛の踊り:2008/05/22(木) 18:54:31 ID:JvzjWT+h
>>426
レベルの下がった生フィラを聴いて粋がっても仕方がない
430名無しの笛の踊り:2008/05/22(木) 19:04:27 ID:bphUE7XB
>>426
>生で聞きもせずに、なぜもうフィラデルフィアサウンドは失われたと

「生で聴きもせず」などと、根拠もなしに書きなさんな。

オーマンディを聞いてる人間はごろごろいるでしょ。今のクラ板には。
カラヤン、ベームを聴いたやつは普通にいるし、ミュンシュやアンセルメ、
セルの実演を聴いたやつもいる。

てか、2ちゃんの高年齢化を知らないの?団塊なんかごろごろいるぜ。
ちゃんと読めよ。そういう書き込みよく見かけるぜ。
431名無しの笛の踊り:2008/05/22(木) 19:05:07 ID:psJP4fF0
>>429
横レスですみません。
お言葉ですが、あなた自身の耳に疑いをもつことはないのですか?
432名無しの笛の踊り:2008/05/22(木) 19:10:13 ID:Qk+Y+9GH
もう一度言う。
ここ最近のフィラ管を本当に聞いて言ってるの?
昔聞いたかはどうでもいいよ
433名無しの笛の踊り:2008/05/22(木) 22:43:42 ID:UIklMROw

最近のフィラ管の録音で、
おすすめのCDがあれば紹介してください!
434名無しの笛の踊り:2008/05/22(木) 23:32:59 ID:Qk+Y+9GH
とりあえずミョンフン・タコ4(2002年グラモフォン)はいいかな。
サヴァも外れがない。
435名無しの笛の踊り:2008/05/23(金) 00:22:49 ID:UYrc8RmR
今日からの公演を楽しみにしてる人がたくさんいるのに、
わざわざこのスレで水をさすようなことを言うのは如何なものか?
436名無しの笛の踊り:2008/05/23(金) 00:24:54 ID:keBNKlcE
たしかに、生フィラを経験できるチャンスは少ない。
437名無しの笛の踊り:2008/05/23(金) 00:26:34 ID:aa6qpw9B
しかしそもそもスレタイ読んでるか?
そこまで粘着するなら、フィラ専スレ立てれば?
さすがにうざすぎ。
438名無しの笛の踊り:2008/05/23(金) 00:42:34 ID:CUo3KShX
>>435
それは単なる妄想だろ。
意図的に水を注しているわけではなく、ありのままの感想を書いているだけなんじゃないか?
まぁコンサートを目前に控えてこの程度の便所の落書きで心波立つようではひ弱だな。
439名無しの笛の踊り:2008/05/23(金) 00:50:00 ID:UYrc8RmR
>>437
シカゴ響スレが別に立ってるのはそういう意味なの?
それなら理解できるわ
440名無しの笛の踊り:2008/05/23(金) 01:41:21 ID:dkpajet/
オーマンディのスレで、
最近のフィラ管を本当に聞いてんのか!
とわめいてるヤツ

おまえ、一体なんなの?
441名無しの笛の踊り:2008/05/23(金) 15:32:15 ID:g8wlQC4u
シャッチョさん指揮の他に自分が気に入っているフィラデルフィアCDは、
ティーレマン・ワーグナー管弦楽曲とミョンフン・ショスタコ4。
ミョンフンのCD解説には、金子氏が、
「ミュンフン・フィラデルフィアならまだできる」という趣旨を書いていた。
CD演奏素晴らしいのに、もっとできるなら、どんだけできるんだと驚いたよ。
442名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 09:35:30 ID:36IYnp5q
初日公演に行ったよ。
演奏技術が素晴らしいのでプロコ5番の仕組みがよく分かった。
自分には、CDでは分からなかったことを沢山教えてもらえた演奏でした。
基本的なことを明確にしてくれた。
ホルンの「パ、パ、パ、パ、パ、パ、パ、パ」がずっと均質に鳴ってた。
4楽章の終わりでオケ全体のダイナミックスがフワッと1段階アップしたと思うような音になって、
「ここからコーダだよ」を美しく奏でてくれた。
両翼配置の左側に半円状態ぽくコントラバスが前2台+後6台並んでいて、
ある箇所でやわらかくて重量感もある「ブゥォーン」が全体の音の下から風みたいに流れ出てきたように聞こえた。
自分の席だと弦楽器よりも金管が目立つように聞こえることがたびたびだった。
みどりのチャイコンは、オケは12型でも十分と思うくらい鳴りが大きかった。
オーマンディーの実演を聴いた方で今回の来日公演も聴く方がいらしたら、
コメント聞きたいです。
私はオーマンディーの実演に間に合わなかった世代で、
今の実際しか分からないので。
今日のショスタコ、弦の音に管楽器と打楽器が溶け込んだ音になるとうれしいな。
絶叫型の金管ガンガンだと残念。
443名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 18:03:22 ID:8joNS83D
チャイコン&ショスタコすごかったぞ。
エッシェンも言われるよりいい指揮者だと思った。
オーマンディのときより落ちてるなんてことはない。
管楽器なんかむしろ今のほうがうまいかも。
弦も落ち着いた音色が出るようになって幅が広がったように思う。
444名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 19:41:33 ID:bfMp+hG1

結局、録音で我慢するしかないんだよね。
445名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 20:26:53 ID:/kWONRhA
同じ楽団なのに比較のしようがないくらい性格があまりにも変質してしまった。これは優劣ではなくね。
知らぬが仏って言葉があるけど、そういう意味で昔を知らず今だけを聴ける人は幸せなのかなぁーとオレは思ったりもするんだ。
446名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 20:32:50 ID:ZtGRejNb BE:840456689-2BP(101)
>>445
アメリカのオケはまだしもヨーロッパのオケの変わりようはもっと大きい
特に極端に変わったのがフランスとロシア
447名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 21:29:22 ID:4rZnNHSA
CDで聴いても、あれだけ違うんだから、
生ならなおさらじゃないかなあ?
オレの生フィラ経験は社長とムーティだけ。
448名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 23:00:17 ID:m6hVChiK
>>445
団塊乙
449名無しの笛の踊り:2008/05/25(日) 00:03:21 ID:/kWONRhA
↑オマエが知らないことをレスする存在はみな団塊なのか。
単細胞な野郎だな。
ゆとりの上塗りみたいな真似はやめとけよ。
450名無しの笛の踊り:2008/05/25(日) 11:17:25 ID:W7yecar9
フィラ管の音楽ドキュメントが公開されるんだよね。
楽しみ
451名無しの笛の踊り:2008/05/25(日) 13:06:28 ID:Y/gvDd41
ミケランジェリ最後の来日公演を聴きに行って素晴らしいと思った。
当時の評や評判では、昔はもっと素晴らしかった、
昔を知る人は最後の公演はいまいちだった、という調子だった。
最後の公演だけしか実演を知らない自分は幸せなのかもと当時思った。
私は現在のフィラデルフィアの実演しか聴けていない世代です。

シャッチョさん指揮フィラデルフィアの50年代ロシア・ライブのショスタコ5番での、
弦楽器と管楽器のバランスが気に入ってます。
昨日の実演、ショスタコはブラスセクションがしっかり前面に出てきた。
金管は少しガンガン気味。
個人的好みだけど、金管を押さえるか、弦楽器を18型だと幸せ。
でも美しい音楽。
小さなミスはあれど優秀な技術を堪能。
澄んだ音。
安定した弱音。
1階10数列目左通路付近で拝聴。

次回来日でデュトワ指揮なら、
ラフマニノフ・プロコフィエフ・プロが嬉しいな。
452名無しの笛の踊り:2008/05/25(日) 13:11:00 ID:Y/gvDd41
455さんへ:
社長さん時代と今回の両方の実演を聴いていた!なら、
違いや同質なところについてお話聞かせてくださいな。
興味あるある。
453名無しの笛の踊り:2008/05/25(日) 21:26:16 ID:W7yecar9
なんでムーティの後に、ベテラン・サヴァリッシュを起用したのか、今回わかった気がしたよ。
よりすぐれたオケに脱皮しようとしたんだな。
件のサウンドは薄れたかもしれないが、あえての起用だったんだな、と
454名無しの笛の踊り:2008/05/26(月) 09:38:14 ID:epY/F+ok
>>452
ここの年配の人は質問してもスルーもしくは煽りで終わっちゃいますよ。
そのくせオーマンディの懐古をいばりちらす(最低だね)。
455名無しの笛の踊り:2008/05/26(月) 10:42:58 ID:RYPikT1G
2ちゃんなんてぶらり寄り道して落書きする便所みたいな場所。
答えを求めるほうがどうかしてるだろw
456名無しの笛の踊り:2008/05/26(月) 12:27:29 ID:pcAnLY20
>454
いばりちらしている人はいないと思う。
457名無しの笛の踊り:2008/05/26(月) 13:18:44 ID:h5Wgzlph
書きたい人が書き込めばよい。
書きたくない人は書き込まないし。
回答義務はない。
答えを求めるのも自由、
答えがえられればラッキー・嬉しいくらいなスタンスでしょう。
スルーするのも自由。

458名無しの笛の踊り:2008/05/26(月) 17:35:08 ID:atm+Pd08
>>454
>そのくせオーマンディの懐古をいばりちらす(最低だね)。

具体的にどのへんの書き込みのこと?たとえば何番の書き込み?
いばりちらしてる回顧厨の発言らしきものを探したが見つからなかった。
オレが鈍感なのかな・・・ 気になるので参考までに教えてほしい。
459名無しの笛の踊り:2008/05/27(火) 22:56:27 ID:CB9xl6J4
ミクシやブログの今回の来日の感想を見て回ったが、
社長時代の感想と比べても、全然違う。

http://www.enjoy.ne.jp/~tanchin/academy-ps.htm
http://www003.upp.so-net.ne.jp/orch/page175.html

オレはナマ社長を聴いた懐古厨だ。
目障りかもしれないが、見逃してくれ。
最後の来日が1981年だから、当時15歳でも今は42歳。
これ以上の年寄りは、耳の周波数レンジが狭くなって、
高い音が聞こえない。
このせいで、音楽を聴いても若い頃と同じように聴こえていない。
これが音楽に対する感性を鈍らせていて、今の音楽よりも昔に感激した演奏会を懐古してしまう。
460名無しの笛の踊り:2008/05/27(火) 23:05:47 ID:cCz0OUpW
生社長は聞いたことないですが、そのブログで言われてることは、
今回も感じたりしましたよ。
またエッシェンバッハのスレ見ると、
結構感想似てるところは似てるし。

461名無しの笛の踊り:2008/05/27(火) 23:17:21 ID:gEvGUwle
正直、エッシェンバッハスレは全くあてにならない
462名無しの笛の踊り:2008/05/27(火) 23:25:26 ID:cCz0OUpW
いやあ、ここも似たりよったりでしょ
所詮2ちゃんだし
463名無しの笛の踊り:2008/05/27(火) 23:27:29 ID:4fWz2yFu
>>454
クラヲタって人種は見えっ張りで嫉妬深いから。
自分の不明な知識や時代を知っている者の話しを威張り散らしていると罵ることで己の劣等感に蓋をする。表向き虚勢を張りながらその実、情報だけはしっかりいただきだ。
自分の知らないこと、わからないことを潔く素直に認めるってそんなに恥ずかしいものなのかねぇ。
自戒を込めてひとこと。
464名無しの笛の踊り:2008/05/28(水) 00:13:55 ID:ZsVvMGL1
それにしても、社長時代と今との違いを具体的に語ってくれる人が誰もいないんだよな。
465名無しの笛の踊り:2008/05/28(水) 00:14:40 ID:NXrNLzxg
>>463
だから、アンカーをつけてくださいよ。具体的にどの書き込みに対して言ってるの?
年寄りの繰り言みたいなレスはうんざりです。

一般論としてのクラヲタ批判、自己批判なら、ほかにふさわしいスレを
たててそこで書いてくださいな。
466名無しの笛の踊り:2008/05/28(水) 00:30:17 ID:IMlNEaJr
アンカー付いてるしw
しつこく粘着してるワケじゃねぇーんだから別にイイんじゃね?
ゆとりも団塊もみんな仲良くやろうぜ
467名無しの笛の踊り:2008/05/28(水) 00:37:39 ID:s7Ql72IK
仲良くやるには、せめてマナーは守ってくれ。
どの書き込みに対してか分からないような批判は、空気を悪くして傍迷惑なだけ。
468名無しの笛の踊り:2008/05/28(水) 00:39:16 ID:ZsVvMGL1
ちなみに>>454の元ネタはこれだよ


>ここの住人は質問してもスルーもしくは煽りで終わっちゃいますよ。
的を射ない話ではぐらかされますよ。

>そのくせ古楽が正しいかのように嘘をつく(最低だね)。


469名無しの笛の踊り:2008/05/29(木) 10:59:35 ID:8qd+uHqQ

まったりすすんでいたのに、騒々しくなったな。

煽りや不快なコメントは適度にスルーが定石。
470名無しの笛の踊り:2008/05/29(木) 11:13:03 ID:Tf8iiiI3
禿もお帰りになられたことだし静かになったよ。
471名無しの笛の踊り:2008/05/29(木) 13:57:41 ID:kNsGipae
しかし、今回のあの低弦のサウンド、
ストコが録音で増強させてたやつが、
時代をこえて、実現させたな。
472名無しの笛の踊り:2008/05/29(木) 14:11:06 ID:3m40XqYj
>>471
ここの住人に何を言っても無駄ですよ。
頭が古漬けで、ロマン的な表現の指揮者しか認める耳しかないようですから。
473名無しの笛の踊り:2008/05/29(木) 16:23:15 ID:CnrFW/dM
>>472
そういうこと書かないの。
474名無しの笛の踊り:2008/05/29(木) 17:41:28 ID:oMzFDR6h
>471
「Ormandy時代のPhiladelphiaのDoubleBassパートは凄かった。」
らしいよ。
ttp://www.geocities.com/Tokyo/1471/Phila-Bass.html
今回の低弦は、どんな感じ?
475名無しの笛の踊り:2008/05/29(木) 21:12:55 ID:3m40XqYj
エッシェンバッハのスレ見たらいいと思うけど、
個人的にはドイツオケやCSOのようなズシっとくるサウンドが聞けたのがよかった。
それはエッシェンによるものか、サヴァの遺産かはわからねえけど
476名無しの笛の踊り:2008/05/29(木) 21:48:03 ID:xxJIn7Hu
>>463
素直に教えを乞うと阿呆だ馬鹿だ無知だと罵られ、
最後は「ググれ」で誰も教えてくれない。
煽ると逆にムキになって聞いてもいない知識をひけらかす。
2chって、そういうところだから。
477名無しの笛の踊り:2008/05/29(木) 21:48:58 ID:oMzFDR6h
このスレは割と親切だ
478名無しの笛の踊り:2008/05/29(木) 22:34:15 ID:Tf8iiiI3
昔(オーマンディ没して間もない頃)に古参のメンバーと会話する機会に恵まれてこんな事を語ってくれたよ。
「ストコフスキー、オーマンディと長らく使われていたパート譜を親方(ムーティ)がお蔵にしてしまった。作品を引き寄せ固有の色に染め上げる集団から、その都度ふさわしいハーモニーで作品へ歩み寄る集団へと再構築するための革命にいま携わっている(要旨)」と。
往年のパート譜にはライヴでより効果的なサウンドを作り出すため無数の書き込みが施されていたとの事。確かにムーティ時代からより普遍的な響きを獲得したように思う。
479名無しの笛の踊り:2008/05/29(木) 22:52:46 ID:YPLHKBEs
>>476
自分にレスですか、そうですか。
480名無しの笛の踊り:2008/05/29(木) 23:46:27 ID:CnrFW/dM
>>476
てか、お前が一番しつこいよ。
何度も同じことを書きなさんな。
481名無しの笛の踊り:2008/05/30(金) 04:49:22 ID:iqlR6ipR
>>478
それは実に興味深い話ですね。



ところでオーボエの人はすごく上手いですね。
あれにはびっくりでした。
482名無しの笛の踊り:2008/05/30(金) 19:02:13 ID:G2EyBc4E
あのオーボーは晩年の社長時代に聞いた。
オーボーってこんなことができるのかと感動した。
483名無しの笛の踊り:2008/05/30(金) 19:20:04 ID:UHfpB54Q
てか、フィラ管のオーボエは全米一じゃね?

なにしろ、かつて長年主席を務めたのは
あの"神様"タビュトーだもの。
484名無しの笛の踊り:2008/05/30(金) 20:33:50 ID:G2EyBc4E
この二人に挟まれるとドランシも霞む。
485名無しの笛の踊り:2008/05/31(土) 09:44:43 ID:utCqRzlS
オレは世界一だと思っている。
486名無しの笛の踊り:2008/05/31(土) 17:12:31 ID:GXf5es0v
フィラ管は現在はどんな感じなの?
487名無しの笛の踊り:2008/05/31(土) 17:34:59 ID:63B38oMt
相変わらずの名手揃いですよ。
技術的な面ではおそらく世界一だと思います。
メンバー全員、まるで歌うかのように余裕綽々と奏ってみせます。
楽器は自分の身体の一部分で手足を自由自在に動かすように。
エッシェンバッハのような音楽の「陰」の面にスポットを当てるタイプの指揮者を迎えたのは創設以来初めてですね。
488名無しの笛の踊り:2008/06/01(日) 15:23:57 ID:z3YhdM/j
489名無しの笛の踊り:2008/06/03(火) 07:39:40 ID:CUHRLZh3
20年30年と音楽監督してくれるような人はいないんでしょうか?
490名無しの笛の踊り:2008/06/03(火) 19:10:01 ID:RwuxONqd
つOZAWA
491名無しの笛の踊り:2008/06/03(火) 20:56:00 ID:CUHRLZh3
小澤 フィラデルフィアのライブないかな
492名無しの笛の踊り:2008/06/04(水) 23:19:13 ID:VrkPGytw
フィラデルフィア管すごい!
493名無しの笛の踊り:2008/06/05(木) 00:23:15 ID:4jBvxrME
フィラデルフィアオーケーストラいく
494名無しの笛の踊り:2008/06/07(土) 09:21:00 ID:QdJ7rt21
ブラームスの3番聴きたい
495名無しの笛の踊り:2008/06/09(月) 12:39:15 ID:tWmesovY
ソニーの火の鳥
再発希望
496名無しの笛の踊り:2008/06/09(月) 13:02:40 ID:zzG0Fb46
OZAWAは1972年を最後にフィラ管指揮してないからなあ。
社長がOZAWAを褒めて後継者にしたがっていたと噂されたけど
その頃既にBOSTONのシェフになって何年か経っていたからなあ。
客演では見てみたいよなあ。
497名無しの笛の踊り:2008/06/09(月) 13:59:19 ID:I+DYwbfR
シャイーなんかはどうかね?
相性よさげだけど
498名無しの笛の踊り:2008/06/09(月) 18:42:27 ID:heMlJvN6
最近の指揮者はみんな地味だね。
499名無しの笛の踊り:2008/06/09(月) 18:45:16 ID:I+DYwbfR
>>478に収斂されるんだろうな。
500名無しの笛の踊り:2008/06/09(月) 18:45:29 ID:heMlJvN6
んだんだ。
501名無しの笛の踊り:2008/06/10(火) 23:37:34 ID:yArOQ/Gh
過去の遺物だろう。(良い意味で)
ピラミッドみたいな印象。
今は当時の輝きはないかもしれないが、
すごいものであった事は残っているものから想像はできる。
502名無しの笛の踊り:2008/06/11(水) 07:32:50 ID:t83+Er2z
聴いてみたい客演指揮者

サロネン
Tトーマス
ナガノ
503名無しの笛の踊り:2008/06/11(水) 13:16:44 ID:QadCPYBv
>>489
チョンの線はないのかね?
504名無しの笛の踊り:2008/06/12(木) 07:38:16 ID:vX/EreME
オリジャケ楽しみ
505名無しの笛の踊り:2008/06/15(日) 02:09:04 ID:JdYvrvOl
質問だけど、LP時代に1300円のシリーズで出されていたものって、
全てCDでも出ているの?店であまりオーマンディのCDって見かけないもんで。

(LP時代は、渋谷東急プラザのコタニみたいな小さなレコード店でも、
あのシリーズは、シリーズとして専用コーナーが設けられてて探しやすかったが、
今はHMVとかでかい店でも、なかなかそういったシリーズ専用コーナーって見かけない。)
506名無しの笛の踊り:2008/06/15(日) 22:27:58 ID:S5zyTDlB
>505
ほとんどは一度はCDになっていると思う。
ソニーの1000円のシリーズが10年くらい前にあったと思うが、
今現在、店先には並んでいないだろうな。

というか、CDは通販で買うもうのだと思うよ。
507名無しの笛の踊り:2008/06/18(水) 06:15:47 ID:07fjjxOu
あげ
508名無しの笛の踊り:2008/06/18(水) 08:02:45 ID:eI/VXQpv
>>508
せっかくCD化されても廃盤になってしまったものもありそうだな。

ところでオーマンディって、べトとかブラとかドイツオーストリアものの録音が少ないけど、
これって当時のレコード会社の方針?それとも演奏会でも取り上げることが少なかったのだろうか。
だとしたらフィラデルフィアの聴衆から不満の声が上がらなかったのかな。

ミンシュがパリ官と熱いブラ1の録音を残しただけに、同じく華麗なサウンドの
フィラデルフィア管でもそういった曲の名演を録音して欲しかった。
509名無しの笛の踊り:2008/06/18(水) 08:20:44 ID:07fjjxOu
オーマンディ ブラームスでググッてみて。
ブラームスは得意のレパートリー。
510名無しの笛の踊り:2008/06/18(水) 12:42:51 ID:tcl7/GXZ
>>508
あの素晴らしい社長のブラ1を聴いたことがないのか?
511名無しの笛の踊り:2008/06/20(金) 00:49:54 ID:+j6v+Wid
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0018TNJL4/
これの収録曲詳しく分かる人いたら、教えてください。
512名無しの笛の踊り:2008/06/20(金) 06:00:14 ID:+z+JdioE
>>511さんへ

こちらに詳細情報がありますよ。

ArkivMusic.com
http://www.arkivmusic.com/classical/

Original Jacket Collection - Eugene Ormandy
http://www.arkivmusic.com/classical/album.jsp?album_id=199576

SonyBMGMasterworksの直情報ではないので、その点ご承知おきを。
513名無しの笛の踊り:2008/06/20(金) 21:30:01 ID:rwgaK4YB
例の10枚組boxはamazonでしか買えないの?
HMVやTowerではまだ、でてきませんね。
514511:2008/06/21(土) 12:10:46 ID:iZhUs8fd
>>512
ご丁寧にありがとうございます!
515名無しの笛の踊り:2008/06/22(日) 12:28:16 ID:OvPbZggK
フェラ管のニールセン凄い!
516名無しの笛の踊り:2008/06/22(日) 12:40:55 ID:SNkjsYw7
ニルセンなんて、そんなのあるの?
517名無しの笛の踊り:2008/06/22(日) 12:53:46 ID:OvPbZggK
>>516
ニールセン 協奏曲&管弦楽曲集
バーンスタイン&オーマンディ指揮
SONY Music Entertainment(UK) SBK87749

オーマンディ&フェラ管担当は↓

ヘリオス序曲
パンとシリンクス
ラプソディック序曲
仮面舞踏会序曲と前奏曲
518名無しの笛の踊り:2008/06/22(日) 13:40:18 ID:WamoqR88
オーマンディ&フェラ管って、ビートルズさえ録音したくらいだから、
ニールセンとかならなおさら当然だわなw

大物とか巨匠と呼ばれた指揮者で、ビートルズ録音した人って、他にいるんだろうか?
BPOのメンバーが録音したときは、指揮者抜きだったし。
519名無しの笛の踊り:2008/06/22(日) 18:46:35 ID:IZGqq1mk
ここでも フェラ管 かよ…
520名無しの笛の踊り:2008/06/22(日) 23:43:06 ID:ExT1vat+
マエストロ ジーン &フィリー・オケのニールセンといえば、
交響曲の1番と6番もありますよ。
独SC SM4K 45989(4CDs, (P)1974,(C)1990)
Nielsen Symphonies1-6,Concertos,Orchestral Music

これよりは下記の方が入手しやすいかも
英SC SB3K89974(3CDs)
Nielsen 6 Symphonies

ビートルズといえば、RCAに吹き込んだ映画音楽アルバム"Love Story"に
入ってましたね。"Yesterday"ですか。ロータの曲もあったかな?

マエストロと映画といえば、"Night Songs"(邦題:愛の交響曲)ですか。
最後の方だけですが、ルービンシュタインとしっかり出演までしてるし。

Louisiana Story(1948) という映画もありました。
米Columbiaから十インチサウンドトラック盤が出てます。
プロコフィエフ「アレクサンドル=ネフスキー」も、Columbiaモノラル時代
とRCAステレオ時代に吹き込んでますから、結構思い入れがあったりして。

そういえば、クリスマスアルバムも結構多いです。
米Columbiaに2枚(モルモン教会合唱団と別にまた1枚)、RCAに2枚
入れてます。ちなみに、philadelphia brass も
"A FESTIVAL OF CAROLS IN BRASS"なんてクリスマスアルバムを
作ってます。

当時はこんなアルバムが作れたんですねえ・・・
521名無しの笛の踊り:2008/06/23(月) 00:45:09 ID:ZfF+FEk3
>>520
へえー、結構いろいろ面白い曲を録音してたんですなあ。
クリスマス関係の録音が多いというのも、クリスマスを盛大に祝う人が多い
アメリカらしいというか、きっと需要が多かったんでしょうな。

そこまで録音したのなら、できればコール・ポーターの名曲So in Loveも
録音して欲しかった。日曜洋画劇場で使われたモートン・グールド盤は
なかなか手に入らないし、オーマンディとフィラデルフィア管なら
もっと凄い演奏になりそう。
522名無しの笛の踊り:2008/06/23(月) 07:38:46 ID:xhNjw0+S
>>521

ちなみに、米Columbiaの"THE GLORIOUS SOUND OF CHRISTMAS"
(LP:MS 6369 (Mono-ML5769), 米CBS MK 6369 (CD)CDはまだ入手可能かも)は、
かなりのセールスを記録したようですよ。
"In 1963 The Glorious Sound of Christmas went "gold," exceeding a million dollars in sales;
at that time, it was the fastest selling classical recording in the history of the industry."
- The Philadelphia Orchestra, Century of Music.
とありますから。米CBSのクリスマスアルバム関係のCDはまだオンラインで
在庫を見かけますから、まだまだ需要が多いのかな?RCAのクリスマスCD
アルバムもまだ入手可能かな?

マエストロのセミクラ路線(というのか?)では、アンダーソンの「そりすべり」
も名演。(これはRCAのクリスマスアルバムに入ってたもの)

脱線しますが、コール・ポーターの名曲"So in Love"も いいですね。
ただ、あのピアノ協奏曲風のアレンジはグールドの手によるものですから、
マエストロがもし振ったら弦楽主体のアレンジになるでしょう。
カーメン=ドラゴン盤みたいな・・・

ちなみに、グールドはロビン・フット・デル管(フィリー・オケの変名)
を振ったアルバムを米columbiaで作っているので、探してみるのも
面白いでしょう。
523名無しの笛の踊り:2008/06/23(月) 07:43:04 ID:xhNjw0+S
こんなアルバムも出ますね。

Mario Lanza & Eugene Ormandy
-The Legendary 1947 Hollywood Bowl Concert in Hi Definition Sound
Mario Lanza, Eugene Ormandy, LAPO, Francis Yeend

http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=1842624&GOODS_SORT_CD=102

以前、MELODRAMから出ていたものと同じ?かどうかは知りませんが。
まあ、これはマエストロ・ジーンよりランツァを聴くアルバムですが。
524名無しの笛の踊り:2008/06/23(月) 07:46:12 ID:q1p8lyv/
ストコや社長時代のフェラ管は、いまのロイヤルフィルみたいな感じだったのか?
525名無しの笛の踊り:2008/06/24(火) 01:39:30 ID:ksErGQI1
なんだよ、そのたとえ。
526名無しの笛の踊り:2008/06/24(火) 23:09:19 ID:wuanwM8t
意味わかんね
527名無しの笛の踊り:2008/06/24(火) 23:27:02 ID:Aewgbja+
ポピュラー関係の仕事(アルバイト)が多いと言う意味じゃね?

知らんけど。
528名無しの笛の踊り:2008/06/25(水) 00:33:06 ID:5Z3FZc45
あーーーはよう、ききてぇ〜〜〜〜

DVD
リムスキー=コルサコフ:シェエラザード、
グリンカ、ヘンデル、ヴォルフ=フェラーリ、R.シュトラウス 
オーマンディ&フィラデルフィア管
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2734990
529名無しの笛の踊り:2008/06/25(水) 20:25:59 ID:bHiKx1hA
例の10枚組、日本アマゾンで一万円近くに値上がっている
530名無しの笛の踊り:2008/06/25(水) 22:04:32 ID:kdbDVDvJ
同一曲の聴き比べて、フィラデルフィアの音の変遷を辿ろうとした。

スットコ、社長、ムーティ、サヴァの4人ともフィラデルフィアで録音した曲ってありましたっけ?ないよね?

じゃ、3人が録音した曲は?
と思ってちょっと調べたら、スットコ、社長、ムーティは結構ありそう。
ブラームスとかベートーヴェンとかチャイコとか。

社長、ムーティ、サヴァではどうか?
白鳥の湖、ドヴォルザークのヴァイオリン協奏曲
たったこれだけ?
531名無しの笛の踊り:2008/06/26(木) 23:56:30 ID:kFZv27K/
フィラデルフィア管のストラヴィンスキー火の鳥組曲録音歴。
ストコフスキー 1924年、1927年、1935年
オーマンデイ  1953年、1967年、1973年
ムーティ    1978年
サヴァリッシュ 2000年(正式な録音ではないが、フィラ管創立100年記念コンサートで演奏。NHK/BSで放送)
532名無しの笛の踊り:2008/06/27(金) 22:25:04 ID:JYee4Tgm
サバリッシュは日本でベートーベンやってた。
533名無しの笛の踊り:2008/06/27(金) 22:38:48 ID:nO/YHWme
サヴァの火の鳥、ライブで聴きました。
やっぱり往年の迫力ではなく、行儀の良い演奏でした。
ちょっと残念でしたが。
534名無しの笛の踊り:2008/06/29(日) 16:48:00 ID:JXqczX3X
火の鳥は、音清めの儀式のさなかの演奏だったんだろう。
ところで、76年〜77年録音のカルメン、アルルを中古屋で入手。
とてもよかった。
当時の木管トップの布陣わかる方いますか?
535名無しの笛の踊り:2008/06/29(日) 18:53:49 ID:tzrJuSdt
これ、すごく気になるのですが、どなたか聴いた人いますか?

http://www.hmv.co.jp/product/detail/2616397
536名無しの笛の踊り:2008/06/29(日) 19:07:44 ID:JXqczX3X
>>535
それは聞く価値あるよ
デランシとかの選曲は気に入らんけど
537名無しの笛の踊り:2008/06/29(日) 22:11:54 ID:cU9BFxwe
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E9%9F%B3%E6%B8%85%E3%82%81
音清め の検索結果 約 39 件中 1 - 10 件目

Wikiに自分の造語を載せるなよな
538名無しの笛の踊り:2008/06/29(日) 22:33:20 ID:LfMVihZ9
「音清め」って?
フィラデルフィア管のようにもともと音が美しいオケが余計なことをしなくてもいいと思う。
せっかくのフィラデルフィア・サウンドが、平凡などこにでもあるような音になってはまことに惜しい。
文化的損失だ!
539名無しの笛の踊り:2008/06/29(日) 22:46:54 ID:OLbPqJwy
>>538
アメリカオケは世界一をめざす貪欲さはすさまじいんだよ。
継承はしつつも、それだけでよしとせずに立ち止まってはいないみたいだよ。

ところで社長時代の録音は、金管がやたらデッドでそこにビブラートをかけたりするから、ムード歌謡みたいに聞こえて
おもしろいのだが、生ではそんなことなかったんだよね。
ムーティーのは聞いてもそんなことないから、録音のせいだよね
540名無しの笛の踊り:2008/06/29(日) 22:52:57 ID:JXqczX3X
音清め
要するに>>478をより徹底したということ。
昔を懐かしむもよし、今を楽しむもよしだろ。
本来作品を楽しむためにオケがあるのだから、
今すすめてる方向はいいと思う。
かと言って社長時代もいいし
541名無しの笛の踊り:2008/06/29(日) 23:02:58 ID:fLEskXow
ほほう。
>>540が存在しない日本語を勝手に訳語としてWikiに載せた張本人か。
542名無しの笛の踊り:2008/06/29(日) 23:03:57 ID:LfMVihZ9
クラシックの新譜CDが売れない理由はこういうところにもあると思う。
みんな平凡になっていくのか。
543名無しの笛の踊り:2008/06/29(日) 23:08:50 ID:LfMVihZ9
フィラデルフィアの金管の、美しさを保ちながら迫力も兼ね備えたサウンドは
オーマンディ時代から、ムーティのころもあったよ。
他のどのオケにもない極上のサウンドだったと思う。
544名無しの笛の踊り:2008/06/29(日) 23:13:00 ID:JXqczX3X
>>541
Wikiを見てその言葉を使ったが正しい。
言い回しは受け売りだわ。

ピッタリきたんだもん
545名無しの笛の踊り:2008/06/29(日) 23:20:00 ID:ExkyIVFw
>>541
みたいですなぁ
546名無しの笛の踊り:2008/06/29(日) 23:32:52 ID:fLEskXow
権威ある人物が提唱しているわけでも一般的に広まってるわけでもないのに、
さも存在する用語かのような括弧付きって酷いね。あれ。
しかも、あの下りに関しては客観的な根拠も無いし。
まあ、Wikiを鵜呑みにして変な言葉を使うのは止めた方がいいってことか。
547名無しの笛の踊り:2008/06/29(日) 23:44:48 ID:JXqczX3X
そうだね。
でもサヴァ招聘については、概ね間違っていないよ。
これは断言できるよ。根拠のある話だから。
548名無しの笛の踊り:2008/06/29(日) 23:50:35 ID:LfMVihZ9
>>478とか、かなり社長やフィラデルフィア管に関係ある人らしい
書き込みがあるけど、正直怪しいと思う。
アメオケが「音清め」とやらをしていたと言うのも信じがたい。
ソースを示してほしい。
549名無しの笛の踊り:2008/06/29(日) 23:51:35 ID:JXqczX3X
それにしても社長時代を別に俺は否定してないし、今日入手した盤がよかったと言ってるのに、
なんでそんなにムキに反発するんだ?
先日の来日でもめた余波か?よくわからんよ
550名無しの笛の踊り:2008/06/29(日) 23:56:00 ID:JXqczX3X
>>548
どう根拠をしめせばいいの?
でも俺はサヴァ体制は支持してるから、
そこの批判は過剰反応してるのは思った。
それは謝る
551名無しの笛の踊り:2008/06/30(月) 00:02:56 ID:KJuwnQ6a
てか、サヴァリッシュは団員の投票だろ?
オケ(マネージメント)の意図ってのとはちょっと違うんでないの?
552名無しの笛の踊り:2008/06/30(月) 00:06:43 ID:PxeoGFEJ
団員からの情報は、マスターズクラスに参加すれば簡単に聞けるじゃん。
それはそんなに敷居の高いことではない。
553名無しの笛の踊り:2008/06/30(月) 00:08:38 ID:KJuwnQ6a
英語ではマスターズクラスって言うの?
554名無しの笛の踊り:2008/06/30(月) 00:10:46 ID:PxeoGFEJ
知らん。
来日したときにやる奴の話。
555名無しの笛の踊り:2008/06/30(月) 09:01:35 ID:HpjBmkhh
master classだよ。
556名無しの笛の踊り:2008/06/30(月) 09:01:57 ID:ccRqxUGq
つーか、

Wiki = Wikipedia

ってもう世間にすっかり定着したの?(萎
557名無しの笛の踊り:2008/06/30(月) 09:21:33 ID:jKWGPtHg
>>556
うん
558名無しの笛の踊り:2008/06/30(月) 12:21:34 ID:HpjBmkhh
んなわけない。
559名無しの笛の踊り:2008/06/30(月) 14:17:45 ID:/WttuRW5
というのは、一部の偏屈
560名無しの笛の踊り:2008/06/30(月) 14:23:07 ID:Tku3D8lI
いやいやwikiとwikipediaって全くの別物だし。
音清めねえ。諸石レベルのキモさだな。
561名無しの笛の踊り:2008/06/30(月) 14:40:53 ID:30bu8C6k
562名無しの笛の踊り:2008/07/02(水) 06:51:00 ID:vnXNcUAG
例のオリジナルジャケットボックス、もう届いた?
563名無しの笛の踊り:2008/07/02(水) 18:55:51 ID:0F9c93pa
ヤーノシュ・シュタルケル自伝に
社長のことがちょっとだけでているね。
シュタルケルが首席チェロ奏者だったメトロポリタン歌劇場で
「こうもり」を振った時の話で、大体1ページ分書いてある(149ページ)。
シュタルケルは、オーマンディーの奏者に体を揺り動かして演奏するように求める癖に
抵抗したため、オーマンディーに毛嫌いされて、フィラデルフィア管弦楽団でのデビューは
オーマンディーの引退した後になったらしい。
564名無しの笛の踊り:2008/07/02(水) 19:52:11 ID:C/S35lBt
ひらでるひあ管弦楽団
565名無しの笛の踊り:2008/07/02(水) 23:19:19 ID:+75mLFxs
音清め??
そんな「自分たちの音が今まで汚かった」みたいなこと
するわけねぇだろw
566名無しの笛の踊り:2008/07/02(水) 23:34:44 ID:7qx+cvB+
次はデュトワがどんな音清めをするか楽しみだ
567名無しの笛の踊り:2008/07/03(木) 06:29:43 ID:0tdTFUuo
デュトワなんてどうでもいい。
どうせまた平凡な演奏を量産するだけ。
568名無しの笛の踊り:2008/07/03(木) 12:13:36 ID:bqTqkHUB
>>565
それもまた受け取り方が極端だと思うな。
思い出とレコードの世界に浸っているといいと思うよ。
569名無しの笛の踊り:2008/07/03(木) 13:17:41 ID:iKBPzzRn
何でも新しいものがいいと思うのは間違い。
いいものはいい。
フィラデルフィアの場合、明らかに過去の方が素晴らしいものが多い。
570名無しの笛の踊り:2008/07/03(木) 13:20:38 ID:XdDNFFZF
それは人それぞれじゃない?

あなたの耳がいくら素晴らしいにしてもだな
571名無しの笛の踊り:2008/07/03(木) 13:27:53 ID:iKBPzzRn
人それぞれなんだから、よけいに音清めなどということはしてほしくない。
実際そんなことしてないだろ。
単にエッシェンバッハがオーマンディなどと比べて硬派というか、平凡なだけだよ。
特別じゃない。
572名無しの笛の踊り:2008/07/03(木) 13:33:32 ID:XdDNFFZF
エッシェンバッハの話なんて、その音清めとかいう流れで出てきたっけ?
音清めがイマイチよくわからんが、サヴァとかデュトワだと音楽やサウンドの幅が広がる期待はもてるけど。
それが=オーマンディの否定というわけでもなく、オーマンディはオーマンディの強い色を楽しめばいいというだけの話ではないか。
573名無しの笛の踊り:2008/07/03(木) 13:47:17 ID:bqTqkHUB
指揮者の強い色にオケを染める時代ではなくなってるよな。
それを嫌がる人もいるし、よしとする人もいる。
今のところはそんな感じでしょ
574名無しの笛の踊り:2008/07/03(木) 15:21:26 ID:iKBPzzRn
腹減ってたから間違えてエッシェンバッハなんて書いちまったぞい。

>>指揮者の強い色
オーマンディはフィラデルフィアのいい音を引き出していたんだよ。
オーマンディが無理やり自分の色に染めたわけじゃない。
いまさらサヴァやデュトワの色はいらん。
どちらも個性がなくてつまらんからな。
575名無しの笛の踊り:2008/07/03(木) 15:27:27 ID:XdDNFFZF
個性というのが、まさにオーマンディの強い色ということでしょう。
ここらへんは堂々めぐりですね
576名無しの笛の踊り:2008/07/03(木) 17:26:12 ID:0tdTFUuo
最近,聴いて面白い指揮者が少ないのは感じるな。
だから昔の録音で十分だと思ってしまう。
買うCDも廉価版がほとんだし。
ここしばらく新譜は買ってない。
577名無しの笛の踊り:2008/07/04(金) 09:21:57 ID:vRi8g7Ct
解釈が似たり寄ったりになってきたからかな。
578名無しの笛の踊り:2008/07/05(土) 07:33:37 ID:rFENArBQ
サバリッシュ フィラデルフィア管のベスト録音はどれ?
俺はドボルザーク7番
579名無しの笛の踊り:2008/07/06(日) 02:16:23 ID:UzaFsIQw
>>576
ピリオドが流行って以降、原典主義がまかり通ってきたもんな、
往年の指揮者では半ば慣習になってた、スコアをいじるなんて行為も
今の指揮者はしてないんじゃないかね?
逆に下手にいじるとジンマンのベト全みたいに叩かれる種になるもんな。
580名無しの笛の踊り:2008/07/06(日) 10:45:36 ID:+AdjfVS5
しかめっ面して「原典主義」を通す指揮者もいてもいい。
ただ,そういうのは音楽的資料としてはいいが,すでに腐るほどある。
一般の音楽愛好家からはかけ離れた理想でしかない。
個性のない指揮者の言い訳のようにも思える。
ますますクラシックの新譜CDが売れなくなるだけ。
581名無しの笛の踊り:2008/07/06(日) 10:50:49 ID:+AdjfVS5
つまり,「原典主義」であろうとそうでなかろうと,
作品として出来上がったCDなどが,面白いものでないと意味がない。
もう一度聴いてみたいからCDを買うんだし,コンサートにも足を運ぶ。

しかも,最近多い無表情な面白くない演奏は本当に「原典」なのだろうか?
作曲者は本当にそういうものを望んだのだろうか?

「原典主義」を言い訳に,つまらない演奏しかしない指揮者は不要だ。
582名無しの笛の踊り:2008/07/06(日) 11:27:51 ID:dPVJa+kg
でもアーノンなんかは受けてるじゃん、
と思ったが、あの人演奏ではデフォルメして、おもしろいことやるもんな。

エンターテイメント性はいるんだろうな。

最近のフィラ管もつまらないとは思わないけどな。
583名無しの笛の踊り:2008/07/06(日) 11:37:25 ID:SsOzC+iG
多様な原典主義が存在するという
584名無しの笛の踊り:2008/07/06(日) 15:53:41 ID:98yxqn7j
オーマンのブルックナー7番サイコー!!!
585名無しの笛の踊り:2008/07/06(日) 23:28:37 ID:dPVJa+kg
カルメン・闘牛士の歌のトランペットがめちゃ雰囲気出ててワロス。
全体に管のうまさが堪能できるな。
586名無しの笛の踊り:2008/07/08(火) 21:46:06 ID:m26MB+a9
original boxいつ出るの?
値段も1万くらいに上がってるしorz
587名無しの笛の踊り:2008/07/09(水) 21:47:05 ID:PAqjuV1z
<SONY BMG Masterworks> ★ご予約締切日 7月20日
88697303862 60枚組+CD-ROM \5750
「バロック・マスターワークス」
完全初回生産限定
DHM, RCA, ARTE NOVA, SEON, Vivarte, SONY Classical音源による、超破格
値の名バロック音楽60枚組BOX発売!
DHMやSEONのオリジナル楽器演奏から、モダン楽器による名演奏、オーマンディ
の往年演奏など、幅広い年代の演奏によって、バロック時代の名曲をお届けし
ます。盤によってはハイライト(抜粋)盤となっているものございますが、これ
は幅広い演奏をお楽しみいただけるようにとのことです。様々な時代や演奏者
によってのバロック音楽の解釈をお楽しみいただくこともできます。
BOXの大きさは、13cm x 13cm x 18.5cm 重さ 約1.8kg (予定)

ttp://blog.goo.ne.jp/goodies2/

m9( ゚д゚)
588名無しの笛の踊り:2008/07/10(木) 18:15:43 ID:csH7r5y7
おお安い。
DHMの50枚組並の安さ。
でも、社長率が低すぎ
全部社長のモノラルの新復刻だったら10倍の値段でも即買いだが。
589とういん:2008/07/11(金) 21:17:01 ID:kfpZh6Ks
オーマンディ/オリジナル・ジャケット・コレクション(10CD)
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?site=mailmagcl&sku=2758793
590名無しの笛の踊り:2008/07/11(金) 22:12:34 ID:ahNtM59G
HMVのほうが安いのね。
ほかにも、いろいろ買えるようになった。

R.シュトラウス:アルプス交響曲、死と変容/アンドレ・プレヴィン、フィラデルフィア管弦楽団
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=1845543&GOODS_SORT_CD=102

バロック・マスターワークス(60CD+CD−ROM)
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?site=mailmagcl&sku=2754082
591名無しの笛の踊り:2008/07/11(金) 22:17:50 ID:wQxFSeO9
>>589
まだ発売してないのに、ユーザー評価が15点って何??どういうことかしら。
592名無しの笛の踊り:2008/07/11(金) 22:47:55 ID:ckfCwzC6
593名無しの笛の踊り:2008/07/11(金) 22:48:49 ID:ckfCwzC6
>>591
フライング一発で失格だよな
594名無しの笛の踊り:2008/07/11(金) 22:52:24 ID:mmqE8QB3 BE:630342296-2BP(111)
EMIから出てるヒンデミットの2CDのに
オーマンディの演奏会用音楽作品50(1978年録音:CDには記載無し)と
サヴァリッシュの交響的変容&高貴な幻想(ともに1994年録音)が入ってる
(これにはカラヤンの画家マチス、自作自演のシンフォニア・セレナなども入ってる)
595名無しの笛の踊り:2008/07/13(日) 13:02:54 ID:97q/Huow
>>589
俺にとってCBSのオリジナルジャケットは音の饗演1300のヤツなんだけどな。
596名無しの笛の踊り:2008/07/14(月) 22:55:52 ID:n83vJffI
original box 来た?
597名無しの笛の踊り:2008/07/15(火) 21:19:21 ID:X3SU5PMy
案の定、HMVは遅れている。。
598名無しの笛の踊り:2008/07/16(水) 12:41:16 ID:FB3CC+cw
hmv発送された
599名無しの笛の踊り:2008/07/16(水) 14:03:38 ID:orO9Pqq4
こない
600名無しの笛の踊り:2008/07/16(水) 20:55:27 ID:NiloD0ud
HMVからオリジャケボックス来た
シェエラザードほかのDVDまだこない
601名無しの笛の踊り:2008/07/17(木) 05:50:25 ID:Vi7Q+VJf
auditeからオーマンディ & RIAS響 のライブCDが・・・

「完全初出ライヴ
めくるめくゴージャスなサウンド
オーマンディ& RIAS響のチャイコフスキー第4番
カサドシュの極めつけ、サン=サーンス第4番」

だそうです・・・

発売元(下記)にはまだ情報が出てませんが、

audite
http://www.audite.de/

キングインターナショナル
http://www.kinginternational.co.jp/contents/

レコード店には既に情報があります。

HMV
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2761028

Tower Records
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=1851755&GOODS_SORT_CD=102

オリジャケの時もそうでしたが、発売元よりレコード店の方が
情報が早い(ネット上のことですが)というのは奇妙なものですな。
ご参考まで。
602名無しの笛の踊り:2008/07/17(木) 07:27:55 ID:fNVHTjop
社長の最高傑作は、シベリウスだそうだ。
とくにSym第4番、7番。
603名無しの笛の踊り:2008/07/17(木) 09:19:58 ID:U4hBrYFa
そろそろゴージャスとか華麗なんて宣伝文句から卒業して欲しいものだ
604名無しの笛の踊り:2008/07/18(金) 03:21:24 ID:2m1HlR3E
それは、フェラ感のことだろ!

オーマンは、飽くまで、ハゲの隣のおっちゃんだ!なぁ?社長よ!(by 寅)
605名無しの笛の踊り:2008/07/18(金) 23:33:59 ID:zJ+SncHF
平凡がいいなら他のオケを聴け。
606名無しの笛の踊り:2008/07/18(金) 23:37:11 ID:yw83EaN0
逆だよ
平凡が聴きたいからオーマンディ/フィラ管を聴くんだよ。
607名無しの笛の踊り:2008/07/19(土) 19:02:37 ID:lourAn+F
( ^ω^)ハデじゃないお

( ^ω^)ハゲだお

(^ω^)ツルッ
608名無しの笛の踊り:2008/07/20(日) 01:00:58 ID:zbEP9Onw
>>606
相当耳が鈍感になってるな。
609名無しの笛の踊り:2008/07/20(日) 01:07:55 ID:ycJySjwP
「平凡」は必ずしも「悪」じゃないだろ?
610名無しの笛の踊り:2008/07/20(日) 05:15:40 ID:76x0ArCs
オリジャケコレクション届いたから早速聴いてるよ。
当然、バッハ名曲集からだね。

やっぱ、これだわ。
今日は缶詰で聴きまくるぞ。
611ハーゲコードバー:2008/07/20(日) 06:53:04 ID:Um9JFcqv
>>607
オーマンディの愛車は、フォルクス・ハーゲンだったそうだ。

その車、実は今、池辺氏のもとにある。
612名無しの笛の踊り:2008/07/20(日) 22:47:58 ID:zbEP9Onw
>>609
平凡は悪じゃない。現にそういう桶はいくらでもある。
だからそっちで聴くといいよ。
フィラデルフィアの本来の方向性とは違う。
613名無しの笛の踊り:2008/07/20(日) 22:50:36 ID:mBNy/Wj6
マンディーは、ハーゲんダッツのアイスクリームが好みだったそうだ。
614名無しの笛の踊り:2008/07/20(日) 23:11:07 ID:o5dQrbkQ
でも重厚なサウンドにはなったよな>フィラ管
615名無しの笛の踊り:2008/07/21(月) 12:22:41 ID:1vS5G9O6
HMVから
やっとDVDきた
・リムスキー=コルサコフ:交響組曲『シェエラザード』
・グリンカ:歌劇『ルスランとリュドミラ』序曲
・ヘンデル/オーマンディ編:協奏曲ニ長調
・ヴォルフ=フェラーリ:歌劇『スザンナの秘密』序曲
・リヒャルト・シュトラウス:『ばらの騎士』組曲
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2734990

ファンだった人には当たり前なのかもしれないが、すごい演奏だ。
一人一人のプレーヤの演奏の仕方がすばらしい。気は抜かず、ソロイスティックに走らず、淡々と名人芸を開陳してゆく。
今はこんなオケ、指揮者は居ないよね?

フィラデルフィアの市民にとっては日常だったのかもしれないが、何か特別な歴史的演奏会を見ているみたいだ。
会場に居た人がうらやましい。
メンバーにとっても、このときに出演していたという事だけでも一生の誇りかも(大げさか)。

チャイコフスキーの交響曲を見てみたい。録画はないんだろうか。。
616名無しの笛の踊り:2008/07/21(月) 13:57:40 ID:6/bXgqoW
マンデーは、飽くまで、隣工場のハゲ社長、なぁ?、さくらよ!by 寅

フォルクス・ハーゲンもハーゲんダッツも似合わないでござるよ!
617名無しの笛の踊り:2008/07/21(月) 14:07:27 ID:FNjPsnis
ムーティがふったシェラザードめちゃうまいな。
618名無しの笛の踊り:2008/07/21(月) 20:05:24 ID:UC3mHqU0
久しぶりにCBSの方のローマ三部作を聴いて感激。
刷り込みの演奏なんだよなあ。
BMG(RCA)よりCBSの方が好きだなあ。

ラフマニノフの第2交響曲もCBSの方がイイ!
でもバルトークのオケコンは新盤だな絶対。
619名無しの笛の踊り:2008/07/21(月) 20:30:33 ID:jhf7Oyxh
>>617
だが、バイオリンソロとかの歌わせ方がワンパターンでつまらん。

>>618
俺はローマは断然RCA。
CBSよりエネルギッシュかつ美音でGOOD。

ちなみにムーティのローマは、評論家の評価は高いけど、強引過ぎて、
オケが破綻寸前のところがあるね。
音の響かせ方やテンポ取りは、断然シャッチョに軍配が上がるね。
620名無しの笛の踊り:2008/07/21(月) 21:01:58 ID:FNjPsnis
>だが、バイオリンソロとかの歌わせ方がワンパターンでつまらん。

あのソロはソリストの裁量に任されるところだと思うがいかがか?
ストコみたいのが聞きたい?
621名無しの笛の踊り:2008/07/21(月) 21:18:07 ID:jhf7Oyxh
>>620
フレーズ取りがバイオリンだけでなく、他の楽器(木管楽器など)もまったく同じだから、
ムーティの指示によるところが大きいと思う。
それがあまり変化がなく、どの楽器に受け渡されてもワンパターンだから
非常に作為的に感じて聴く気が失せてしまうというのが本音。

もちろんムーティもフィラデルフィアも好きなのだが、あまりにもムーティの
作為的な面が見えて残念。
622名無しの笛の踊り:2008/07/21(月) 21:44:24 ID:FNjPsnis
なるほどね。
しかし木管の上手さは唖然としたよ。
特に話題によくなるあのオーボエ。

全くオーボエという楽器の弱点を全く感じさせないな。
ま、シェラザードに限った話じゃないけど。
623名無しの笛の踊り:2008/07/21(月) 22:03:02 ID:jhf7Oyxh
それには同感。
フィラデルフィアは全体的に名手が多いね。
上手いし音色もいい。
だからある曲を他のオケのCDで持っていても、
「これ、フィラデルフィアならどうやるんだろ。どんな音出すんだろ」
と思って、フィラデルフィアのCDも欲しくなる。
624名無しの笛の踊り:2008/07/23(水) 21:10:40 ID:qQ91uNN+
40年とは言わないが、せめて20年は続けてくれるような
音楽監督っていないものか。
625名無しの笛の踊り:2008/07/24(木) 19:20:14 ID:s/B/xI9C
ヨハン・シュトラウスもいいよね。
豪華なだけじゃなく、遅めのテンポで、シュトラウスのワルツのちょっと違う世紀末の退廃的な面が見えるような演奏。
もちろん、クライバーやウイーンの様々な名指揮者を批判するつもりは全く無い。それはそれで素晴らしい。
ただ、セカンドチョイスとしてワルツの好きな人には一度聴いてみてほしい。
626名無しの笛の踊り:2008/07/25(金) 00:34:16 ID:EUTza26a
シェエラザードのDVD、モノラルになってませんか?
先行2作のような左右の分離が全く感じられないのですが気のせいでしょうか
orz

627名無しの笛の踊り:2008/07/26(土) 21:13:05 ID:ICgikphl
え、そうなの?
628名無しの笛の踊り:2008/07/28(月) 02:03:12 ID:yQPAqX1L
>シェエラザードのDVD、モノラルになってませんか?

PCM:モノラル
DolbyDigital5.1:ステレオ(ホットなサウンド)
DTS5.1:ステレオ(クールなサウンド)

629626:2008/07/28(月) 22:45:33 ID:MSdpHEBH
>>628
が〜ん
2chで聴いてる旧オーオタはすっこんでろってことですねorz


630名無しの笛の踊り:2008/07/29(火) 01:22:18 ID:dowaJobl
>629
ウチのシステムだと、DolbyDigital5.1を選んだら
ステレオらしく聴こえたよ
631名無しの笛の踊り:2008/07/29(火) 08:43:03 ID:rOEM1+50
>>625
ラデツキー行進曲、冒頭のダダダン、ダダダン、ダッタッター、
ダダダダダッタ、ダンの後、一拍、休止符のはずなんだけど、
社長のは、ドン!って、大太鼓入ってる。
632名無しの笛の踊り:2008/07/30(水) 00:20:34 ID:IcNnnRJ3
>> 631

色々な楽譜があるみたいよ。
バーンスタイン/NYPなんかもすごい変。
633名無しの笛の踊り:2008/08/01(金) 23:07:06 ID:ydp4hAbU
オリジャケコレクション
エッセンシャルに比べて音質は向上してますか?
634名無しの笛の踊り:2008/08/03(日) 03:35:17 ID:X6hmJFyI
この人、協奏曲の伴奏の時はスケールがデカくなるのに、そうでないときにはこじんまりしてしまうのはなぜ?
635名無しの笛の踊り:2008/08/03(日) 11:12:16 ID:2BHLdIWh
そんなことないでしょ。
たとえば何と何を比較してる?
636名無しの笛の踊り:2008/08/03(日) 11:30:37 ID:vv1D2Zte
オーマンディって、何で社長さんとか、言われてるの?
637名無しの笛の踊り:2008/08/03(日) 12:22:55 ID:967vfM9Y
>>631
フィードラー=ボストンポップスも大太鼓が弱拍に入るよ。
アメリカではそっちが普通なんじゃ。
638名無しの笛の踊り:2008/08/03(日) 13:38:09 ID:gpCth4fP
>>634
>こじんまりしてしまうのはなぜ?

こじんまり?いまいちピンと来ない。
ひょっとして俺の知らない演奏なのかもしれん。
具体的にたとえばどれ?教えて。
639とういん:2008/08/04(月) 22:00:56 ID:r/R9rq+g
>>636
評論家の誰だかが、オーマンディの風貌を、「まるで不動産会社の社長だ」とかいって悪口を言ったのだけど、俺たちはみんなオーマンディが好きだから、それを逆手に取って敬意をこめて「社長」と呼んでいるのですよ。
640名無しの笛の踊り:2008/08/05(火) 13:18:12 ID:/NFy45UI
>>639

お客様第一、品質重視な考え方は社長として必須ですな。
641名無しの笛の踊り:2008/08/05(火) 13:45:12 ID:bqOFxGXc
社長はいいが不動産会社というのは最低の侮辱のつもりだな
その業界はろくな人間が居ないしな

「名人落語家のような語り口」と呼んだコーホーには少なくとも敬意がある
642名無しの笛の踊り:2008/08/05(火) 13:52:14 ID:KGqmg/aU
>>639
RCAで頻発される通俗名曲のLPに対して、侮辱したのだろう。->社長
643名無しの笛の踊り:2008/08/05(火) 13:52:46 ID:KGqmg/aU
>>639
RCAで頻発される通俗名曲のLPに対して、侮辱したのだろう。->バブル不動産屋の社長
644名無しの笛の踊り:2008/08/05(火) 14:06:03 ID:bqOFxGXc
バブル不動産屋が
アイヴズやハリスやグレインジャーに目を向けるかね
645名無しの笛の踊り:2008/08/05(火) 14:24:17 ID:KGqmg/aU
あぁ、確かに。。。

しかし、その辺は、億ション不動産社長のカラヤン氏にも倣って欲しかった。
646名無しの笛の踊り:2008/08/05(火) 14:24:37 ID:Erew3JY6
詳しくはないんだけど、しゃっちょさん自身が確か結構なお金持ちで
フィルハーモニーに優秀なプレーヤーを集められた。
とかエピソードが付いてまわってたような記憶が。
厨房のころ初めて小遣いで買ったLPがしゃっちょさんの第九だった
いろんな意味で思い出深いなあ
647名無しの笛の踊り:2008/08/05(火) 20:08:20 ID:/NFy45UI
>>645

カラヤン氏のレパートリーも広いが、
戦後の作品にも目を向けていただろうか。

>>646

フィラ管はストコフスキー時代に有名になっていたのでは?
648名無しの笛の踊り:2008/08/05(火) 23:15:06 ID:nN2Ko2s1
646です
シャッチョさんの件で書いたことに自信が無かったので少し調べました
成功後は別にして、お金持ちどころかVn弾きだった若い頃、騙されて
無一文からのスタートだったみたいですね。指揮の勉強はしたことない!
なんだか、集団就職で東京へ来てまじめに働いてシャッチョさんになった
みたいで余計に愛着沸きました。寅さん映画のタコ社長みたいな
649とういん:2008/08/05(火) 23:31:07 ID:NURHrxVf
何はともあれ、社長の演奏は最高ということで。。。
650とういん:2008/08/05(火) 23:39:25 ID:NURHrxVf
ちなみに、ケーゲルは党首。朝比奈は巨匠。カラヤンは帝王。バーンスタインはレニーもしくはバンスタ。チョン・ミョンフンはチョン様と呼ばれているようでして。
651名無しの笛の踊り:2008/08/06(水) 09:56:23 ID:66ebeDD5
朝比奈氏には御大が相応しいのでは?
652名無しの笛の踊り:2008/08/06(水) 10:38:19 ID:4f6zwXn5
朝比奈はおっさん、スヴェトラーノフは御大という気が
653名無しの笛の踊り:2008/08/06(水) 10:50:43 ID:AIcmOtoD
オーマンディは友人
654名無しの笛の踊り:2008/08/06(水) 19:46:42 ID:AaaEXQAL
バーンスタインをバンスタなどと呼んでいるのは日本人のみ。
短縮の仕方としては語呂が悪い。
655名無しの笛の踊り:2008/08/06(水) 20:07:04 ID:I3bq1ASG
CBS紙ジャケBOXどうですか?
656名無しの笛の踊り:2008/08/06(水) 21:56:45 ID:VAgUemfK
アイヴズ2番、バンスタよりも社長のが名演だと思うんだが、俺だけかな?
657名無しの笛の踊り:2008/08/06(水) 22:06:18 ID:6RkuHPRs
>>656
俺的には、アイヴズの2番でもっとも良いのはメータ。
その次に社長とバーンスタインの旧盤。
でも、祭日は社長の圧倒的勝利。
658名無しの笛の踊り:2008/08/06(水) 22:09:43 ID:oNH7rmoH
>>654
んじゃ「レナバン」
659名無しの笛の踊り:2008/08/06(水) 22:15:58 ID:/+xXCEls
普通にレニーだろ>バンスタ

社長のことを「ジーン」と呼ぶひとがいるみたいだけど、
これって普通?
660名無しの笛の踊り:2008/08/06(水) 22:18:36 ID:oNH7rmoH
「ユージ」とは呼べまい。
661名無しの笛の踊り:2008/08/06(水) 22:28:38 ID:VAgUemfK
>>657
メータそんなに良いのか、聴いてみるわ・・・
祭日いいよなあ! ジャケも素晴らしい

世間はMTTの全集誉めてる奴が多いが、俺にはどうも生ぬるい
社長をいっぺん聴いてみな!と言いたくなる。
特にCBS時代の1番は比較を絶した名演だな。
アイ1が独墺系の名作に伍する傑作に聴こえる。
662名無しの笛の踊り:2008/08/06(水) 23:45:01 ID:AaaEXQAL
Eugeneを短くしてGeneは普通だと思うよ。
663名無しの笛の踊り:2008/08/07(木) 20:09:56 ID:euy9qJYd
>636>639>641

「アメリカの西海岸の不動産屋みたい」
と言ったのは、漫画家の砂川しげひささんで、
原典はこれです。
ttp://sun.cside.com/tackle/ormande/1.html

これは、まったく悪意があるどころか、むしろ
オーマンディファンに喜ばしい取り上げ方です。
ムラビンスキーvsオーマンディという切り口が素晴らしいではありませんか。

>そこで、ユージン・オーマンディ氏。
>面相面からいうと十両の下だろうか。四十二手の長期政権を誇っていながら、大し て尊敬されなかったマエストロ。
>やはりあのマルマルしたお面がよくなかった。あれはどうみても、アメリカ西海岸の不動産屋だ。 地方都市の多額納税者で、市長から感謝状と記念品のメダルをもらったのが唯一の勲章といった、 ふうの、面構えだ。
>まことに気の毒というか。通俗に堕せず、高踏に流れずといった「中間小説」ふうの棒さば きで全世界の平均的聴衆を魅了したというのに。
>読者諸賢よ、一度ジックリ彼の演奏をきいてみようではないか。バルトーク「管弦楽のための 協奏曲」、ぽくなんか、ゾクゾクするのだけれど。
664名無しの笛の踊り:2008/08/07(木) 21:54:18 ID:a6UFNJXr
>>663
>四十二手
これは誤字?シャレ?
665とういん:2008/08/07(木) 22:38:08 ID:il65TXyv
>>663
確かにこれは悪口ではないようですね。
666名無しの笛の踊り:2008/08/07(木) 22:52:17 ID:6QGf5XI9
評価が低いのは日本人の評論家のせい。
レコード芸術などで執筆している評論家はヨーロッパびいきが圧倒的に多い。
アメオケやアメオケの指揮者、ましてやオーマンディのように、
通俗名曲や小品の録音が多い指揮者は、聴きもせずに低級品扱いをする。
日本人にそういう傾向が元々あるわけで、大衆の評価も評論家に引っ張られてしまった。
だが、海外のPenguin Guideなどでは日本ほど評価は低くなく、
特選(ロゼッタ等)の評価を得た録音もたくさんある。
日本でも実際にいろいろ聴いて比較している人たちの中には、
オーマンディやフィラデルフィア管の音楽性を認める人は多い。
最近のように録音はよくなったが面白みも技術的に感心することもないような
演奏がない時代では、新盤よりも昔の名演盤が安く買えるので、そっちを選択する。
667名無しの笛の踊り:2008/08/07(木) 22:54:25 ID:6QGf5XI9
OOPS!

「演奏がない」 → 「演奏が多い」
668名無しの笛の踊り:2008/08/08(金) 07:35:08 ID:1leojDk0
社長の録音に好意的でない批評家の意見に私も影響受けていましたが、まずエロイカやブラームスの4番をLPで聴きショックを受けた。
聴き慣れているヨーロッパのオケと全然違うじゃん。
オケは上手くて音がきれいで余裕しゃくしゃくだけど、緩くはない。
縦の線もばっちりだ。
で、社長のファンになったのだが、もっとショックだったのは生社長の経験。
この世のものとは思えない音響に鳥肌でした。
669名無しの笛の踊り:2008/08/08(金) 10:04:25 ID:nA3pRNbW
>>666

でも、出谷啓氏は評価してたな。
氏の親がオーマンディのボレロを気に入ったと紹介しながら。
確かにいい演奏だ(RCA)。
670名無しの笛の踊り:2008/08/08(金) 10:15:54 ID:B6b4zWvR
>>663
よりによって砂川
こんなツンボに誉められても逆効果だろ
671名無しの笛の踊り:2008/08/08(金) 13:17:10 ID:V6cUcBtG
>669
日本の批評家で、評価している人は何人もいた。
特にCBS時代は。しかし・・

・もっとも影響力のある批評家である、吉田秀和さんが、
一貫して酷評していた。
(もっとも吉田さんは正直に自分の考えを述べただけ。問題はファンがこれに盲目的に追随した事)

・移籍後のRCAが余りにもビジネスに偏った売り方をしたので、
クラシックファンの大半を占めるインテリ層がそっぽを向いてしまった。

というわけで、現在の状況になった。今は大分回復したと思うけども。

>668
その”生社長”の経験を、いま少し語っていただけませんか?
672名無しの笛の踊り:2008/08/08(金) 13:48:33 ID:1/y4KLds
>>671
俺の印象もだいたいそれに近い。
RCAのオケコンもレコード・アカデミー賞受賞してるし、
批評家が評価してなかったわけではないね
ただ、吉田秀和のせいというより、
戦前から続く根強い欧州崇拝、アメリカ演奏家軽視の影響が大きかったと思う。
社長だけじゃなく、ショルティもセルもハイフェッツも
そのせいでずいぶん不当な悪口言われてたような
673名無しの笛の踊り:2008/08/08(金) 17:51:12 ID:1leojDk0
>678
生社長の音楽はとてつもなく巨大でした。
ギター1本、バイオリン1丁でも大きな音楽を奏でる巨匠がいます。皆それぞれ個性的な大きさを感じさせますが、社長はそのオケ版だと思いました。
ソロが上手い、音がきれい、縦が揃うなどは録音から聴きとれますが、これらはあくまでも要素であり、それらを総合して得られる存在感は圧倒的で全く想像以上でした。
あれ以来色々なオケを聴きましたが、こういう印象は受けたことがありません。
674名無しの笛の踊り:2008/08/09(土) 15:36:34 ID:UuH9ypPO
>673
実に巧みな表現で、実演はさぞやと想像されます。
”巨大さ”は、社長の実演を聞いた方は口を揃えておっしゃいますね。
675名無しの笛の踊り:2008/08/09(土) 18:14:37 ID:4AxYje4e
生社長については、まずここを読むべし、ですよね
http://www.enjoy.ne.jp/~tanchin/academy-ps.htm
http://www003.upp.so-net.ne.jp/orch/page175.html
676名無しの笛の踊り:2008/08/10(日) 11:07:44 ID:kcwSWl7+
このスレ、おもしろい
山崎浩太郎 批判とか。
http://music.2ch.net/classical/kako/1022/10220/1022077498.html

山崎と言えば、
http://www.saturn.dti.ne.jp/~arakicho/saijiki/1960.05.html
にいい加減な記述があった。ヴィヴァルディの四季が未CD化なんてね。w

あと、小倉優子 藤井美穂 のお二人は今どこで何をしているんだろう?
677名無しの笛の踊り:2008/08/10(日) 11:29:23 ID:kcwSWl7+
山崎浩太郎でググってみたら
オーマンディについて書いた本もあるのですね。
知りませんでした。
どんなこと書いているんでしょ?
嫌な予感がしますが。

名指揮者列伝―20世紀の40人
http://www.alphabeta-cj.co.jp/20/20c_19.html
678名無しの笛の踊り:2008/08/10(日) 12:07:16 ID:Rm7Hkq/2
私は中学生の時にオーマンディを聴いたが、クラシックはこんなものかといった印象だった。
その後に観たムラヴィンスキーの存在感は圧倒的だった。
あのワルキューレの騎行は悪魔が乗り移ったようだった。
中学生の私の耳にも、二人の指揮者の格の違いははっきりわかった。
679名無しの笛の踊り:2008/08/10(日) 12:35:41 ID:IRu66gih
中学生に「違い」はわかっても、格は分からんだろう。
680名無しの笛の踊り:2008/08/10(日) 23:28:00 ID:PZKCUwF8
デジタルのオケコンの最後のあたり巨大だよね。
681名無しの笛の踊り:2008/08/10(日) 23:33:43 ID:igrkbT13
70年代後半からフィラデルフィアの音は失われつつある
ような気がするんだが、気のせいですかね
682名無しの笛の踊り:2008/08/11(月) 09:49:32 ID:4o5SC1o2
>>672

本場のオケが一番だと思ってた時期もありました…。

今は、良いものは良いと言える。

オーマンディの「ロマンティック」は良い。

シューマンの交響曲、特に「ライン」を聞いてみたかった。
683名無しの笛の踊り:2008/08/11(月) 11:04:21 ID:5ZM87LVo
オーマンディの主要ディスク(Stereo期以降)についてですが、
RCA の芸術 Vol1 & 2 = 30CDほどありますが、
やはり、ソニーからも、同数程度出ているのでしょうか?

揃えるのは、やはり大変ですかね?
684名無しの笛の踊り:2008/08/11(月) 14:23:01 ID:KVNll/Qq
あぁ、100周年フィラオケエディションは、Vol 3まであるようですね。
45CDですか。

ベートーヴェン交響曲は、ソニーから56,9が出ていますが、全集はなさそうですね。
685名無しの笛の踊り:2008/08/11(月) 20:41:27 ID:eKmlAxJC
Vol3は20CDまであるようだが、、、

なんか、SchubeさえSym全集が無い悲しい指揮者ですね。
Sibeも3が抜けているし。
Tchaikoは、かろうじてあるか、、、

Bru457だけ、Mahlerもひどくて1,2,10だけ、、、どんだけぇ?
686名無しの笛の踊り:2008/08/11(月) 20:45:01 ID:eKmlAxJC
そのくせ、へんなマーチ集とかが多い。

このリリース方針、RCA、CBSが間違っていたのか?それとも、、、
687名無しの笛の踊り:2008/08/11(月) 20:56:44 ID:SLMBMbwc
>>678
村瓶のそれは、評論家がマンセーするほどたいしたことないよ
688名無しの笛の踊り:2008/08/11(月) 21:49:58 ID:3YFlzB/D
>682
シューマンのラインはレヴァイン/フィラデルフィアで我慢するしか無い。
サヴァリッシュ/フィラデルフィアもあるが。
私はシューマンの1番が聞きたかった。

>684
ベートーヴェンの交響曲について
エロイカは国内盤がまだ入手可能みたいだ。amazon.co.jp。
あと、7,8番はCD化されていたが今は多分入手難。
1,2,4は未CD化

>685
シベリウスは3、6が抜けてるよね。
全集へのこだわりはなかったが、これだけの交響曲の録音をした指揮者は当時は殆ど居なかったよ。
http://www.geocities.com/Tokyo/1471/symphony.html
689名無しの笛の踊り:2008/08/11(月) 22:39:45 ID:SLMBMbwc
サヴァがふってから、サウンドが渋くなったよな。
俺は嫌いではないけど。

ワーグナーなんかやると、ドイツオケみたいな音がする
690オグシオ!:2008/08/11(月) 22:50:35 ID:MGcHoXQP
>>688
3ks

>>1,2,4は未CD化
>>シベリウスは3、6が抜けてるよね

ちょっとひどいよね。
691名無しの笛の踊り:2008/08/11(月) 23:07:30 ID:3YFlzB/D
いや、シベリウスの3、6を録音しなかったのは、
社長の意思だったようだ。
692オグシオ!:2008/08/11(月) 23:14:48 ID:MGcHoXQP
今から考えれば、レコ社が作るよう説得すべきだったのでは、と思う。
693名無しの笛の踊り:2008/08/11(月) 23:55:43 ID:DuP6XO5A
シベ3,6を振らなかったのは
社長が「私には理解できない箇所があるから」だ、
というのをオーマンディサイトphiladelphianのどこかで読んだ。
同サイトの主催者は
「アイブズのしっちゃかめっちゃかな曲を振ってるのにシベ3,6が
理解できないというのは、変じゃないかなぁ」
と書いていたと思う。

普通に考えて、シベ4の方が難解な気がするが、社長は4番は
しっかり録音に名演を残している。

後、社長が決して振ろうとしなかった有名な曲に
マーラー5がある。
社長はご存知のように大地の歌や10番クック版で名演を残しているにもかかわらず、である。
私としては、社長の7番夜の歌なんか聞きたいと夢想するが、5番に輪をかけて
混沌としているので、やはり振ってなかったんじゃないかと想像する。
まぁ、社長時代のフィラ管で、レバインの9があるので、我慢しよう。
694名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 00:09:03 ID:L8B23Guw
レヴァインのマラ5は、名盤だよねぇ。
マラ5について、実は一番惜しいところだ。

>>693 普通に考えて、シベ4の方が難解な気がするが、
ですよねぇ。

Schub, Schum, Proko, Bru89についても歯抜けが多すぎる。
全集マニアからすると、どうかしている、と思う。
695名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 00:09:15 ID:D/TqCT78
マーラー5番を振らなかったというのは本当ですか?
8番は振っていそうですが。
696名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 00:21:56 ID:KcyKR0YL
RCA第2期で交響曲全集はチャイコフスキーだけなのが意外だね。
アルプス、家庭交響曲やベルリオーズのロメジュリの録音がないのが残念。
697名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 00:24:53 ID:L8B23Guw
ミュンシュもブラ3だけ歯抜けなんだよな。
RCAがだめな元凶か。
698名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 00:34:09 ID:KcyKR0YL
RCAは全集にこだわってない気がする。
シューベルトはC・デイヴィス、マーラーはデ・ワールト、シューマンはレヴァイン
メンデルスゾーンはフロール、シベリウスはサラステが初じゃない?
いずれも他メジャーに比べたら作るのが遅い。
あとミュンシュ、プレヴィンのベートーヴェン、レヴァインのマーラー、フロールのマルティヌー他
歯抜けが多いね。
699名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 06:55:23 ID:23Y6VOJh
家庭交響曲は録音あるよ。
700名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 09:35:39 ID:DXxnwP6h
社長のシベリウスへの想いと録音については、
オーマンディ&フィラデルフィアの芸術 vol.1
シベリウスの交響曲第2番のCD(BMGジャパン BVCC-38056)
に詳述されているので興味のある方はCDを探しては如何?
幻に終わった交響曲第8番についての記述は非常に興味深い。必見!
701名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 09:59:24 ID:YkuN1j6z
>>686

オーマンディでシリアスな曲を聴きたい人がいるのか、
なんてよくプロデューサーは言い放ったものだよ。

>>688

シューマンが苦手だったのかなぁ。レヴァインで我慢するしかないか。
702名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 10:33:24 ID:NYCimJFh
>>レヴァインのマーラー
これが歯抜けなのは、最低だよな。

ClaCafe@NHK-FMでは、Borelo / OrmandyPhilaがかかったが、
確かに、他とは結構異なり違和感があるが、現在聴くと結構面白いかった。
703名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 10:38:15 ID:Lsxb7joi
隣の家からオーマンディみたいなボレロが聞こえてきたと思ったが、
本当に社長の演奏だったんだな。
704名無しの笛の踊り:2008/08/14(木) 20:33:11 ID:2nLyDfWz
さあ、盆休み
10枚ボックス きくぞ
705名無しの笛の踊り:2008/08/15(金) 01:26:51 ID:hZnvkYJZ
CBSのCDで舞踏への勧誘が入ったのがあったけど、本当にサウンドがゴージャス!
706名無しの笛の踊り:2008/08/15(金) 23:32:46 ID:hd4cPQpM
ゴージャス、だがクール。
それが社長サウンド
カコイイ!
707名無しの笛の踊り:2008/08/15(金) 23:36:44 ID:evuE/g19
>>706
そういうレッテル貼りはそろそろやめないか
708名無しの笛の踊り:2008/08/15(金) 23:39:12 ID:P8GYIkMI
70年代録音のカルメン組曲よいね。
709名無しの笛の踊り:2008/08/15(金) 23:42:15 ID:hd4cPQpM
>>707
自分が思ったことを書いただけでレッテル貼りといわれても・・・・
違うように思った人はそれをここに書けばいいだけだ。
710名無しの笛の踊り:2008/08/16(土) 01:47:59 ID:RyY6QqPH
社長サンの、酋長の行列イイネ。
711名無しの笛の踊り:2008/08/16(土) 04:13:39 ID:/XYusxL3
昔の演奏家って、全集なんて作る発想そのものがあまり無かった気がする。
たぶん、カラヤンあたりからだと思うが
彼だって、レコードセールスのために作ったんだろうなと思う全集がある。
(ブルックナーとかメンデルスゾーンあたり)。
712名無しの笛の踊り:2008/08/16(土) 21:59:28 ID:oEcnCP4v
そんなわけが無い。
ブル全も、メン全もすばらしいだろう。
713名無し募集中。。。:2008/08/16(土) 22:15:10 ID:MJ3L870x
60年代後半から70年代のDGの全集は日本からの要請で出来たものが多いらしいけど
714名無しの笛の踊り:2008/08/18(月) 00:48:30 ID:MywFaw9D
せめてブラ全、ベト全くらい
まとめて復刻してほしいぞ。
715名無しの笛の踊り:2008/08/18(月) 00:59:04 ID:4Y6085a0
だね。
716名無しの笛の踊り:2008/08/19(火) 09:56:07 ID:b9/hv+T6
弾力のある低弦がすごい。
チャイコフスキーの1番。
717名無しの笛の踊り:2008/08/20(水) 23:07:07 ID:LbvqxQuI
てか、大抵の演奏はそうだろう
>716
718名無しの笛の踊り:2008/08/20(水) 23:20:53 ID:wP4RTkrg
他と比較すると、やはりデフォルメに近い表現かも。
719名無しの笛の踊り:2008/08/22(金) 06:56:51 ID:Oz1CQHzW
キャラが立っているということじゃないの
720名無しの笛の踊り:2008/08/22(金) 22:59:06 ID:p+oY3q3o
アメリカで成功したハンガリーの指揮者は
みな、デフォルメ傾向があるよね。
アメリカのオケの性能が良くて、指揮者の要求に応えてしまうのかな。
あと、アメリカの教育がヨーロッパと少し違うのかもね。
721名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 05:17:05 ID:BZZBZdBK
っていうか、聴衆、レコ社に媚びていただけだろう。
社長だけに、銭儲けについては、きび、、、ry
722名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 05:46:54 ID:6LUk/Ir0
ハンガリーという前に、そもそもユダヤ人だろ。
723名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 06:41:09 ID:+Quw6Zm/ BE:408555375-2BP(150)
>>720
セルやライナーは全然違う・・・ショルティもだけどw
デフォルメどころかむしろ強引すぎるくらい鋭角的
724名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 08:29:24 ID:iMF9enrG
デフォルメは、対象を変形させることだから、
強引過ぎるぐらい鋭角的なら、デフォルメの
一種なんじゃないの?
725名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 08:47:54 ID:5kDm8Igd
USでは、伝統というかしがらみが無いから、自由に演奏できたのだろう。
普通そのようなデフォルメは、レコ社の上層部が許さないだろうね。
グールド@CBSもしかり、、、

ps.
USでストコも自由に編曲できたのだろう。
726名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 11:15:59 ID:Aw1CczEC
こんなの聴くと、
デフォルメ、伝統の浅さなんて
どうでもいい!と思うね。
http://jp.youtube.com/watch?v=dma2-FIDrrg
727名無しの笛の踊り:2008/08/24(日) 10:51:51 ID:J//R/kZu
まだオリジャケボックス聞いてないよお
728名無しの笛の踊り:2008/08/25(月) 22:57:19 ID:7680UTT7
来日演奏会で
チャイコフスキーを
聴きたかったな。
729名無しの笛の踊り:2008/08/27(水) 03:08:49 ID:qnGh4E2g
来日で、火の鳥を聞いた人、
うらやましいよ
730名無しの笛の踊り:2008/08/28(木) 20:21:30 ID:oLCgUNzX
とりあえず
あげとくよ
731名無しの笛の踊り:2008/08/29(金) 16:01:51 ID:21QBrNF3
しかし、オーマンディは未だに評価が低いよね。
「薄味」とか「深みが無い」とか「無難な演奏でつまらん」とか。
特に「深みが無い」という批判はどこから来るのか、いつもわからん。
732名無しの笛の踊り:2008/08/29(金) 16:22:29 ID:t4qQ0Wsl
聴きもせずに雑誌の受売りで言ってるんだよ
むしろどうしてそんな外野の意見が気になるのかわからん。
733名無しの笛の踊り:2008/08/29(金) 16:47:59 ID:Nfqcor3w
この人は器用貧乏で損をしているんだよ。
とにかくレパートリーが膨大でどんな曲も一定のレベルでオールラウンドに振れる。
でも特定の作曲家や作品のスペシャリストとは言えない。
不器用でも他の追随を許さないような十八番のある演奏家が日本では評価されるし人気も高い。
あと合わせ物の伴奏指揮者のイメージが強いのも一段低く見られる原因だね。
734名無しの笛の踊り:2008/08/29(金) 20:33:37 ID:l+Fej/Xg
ベートーヴェンは作曲以外は駄目男で、買い物のお釣りの計算もできん低脳児だが、
クラヲタは音楽家にそういうものを求めたがるのかもしれない。
野球でも、長島茂雄は人気があるね。
735名無しの笛の踊り:2008/08/29(金) 20:36:58 ID:aK07kDSf
>733

シベ タコ ラフマ
は作曲家のお墨付きの
スペシャリストだぞ
736名無しの笛の踊り:2008/08/29(金) 20:44:03 ID:l+Fej/Xg
>>735
>>733の「スペシャリスト」というのは、バンスタのマーラーとかヴァントのブルックナー
とかを言ってるんじゃないかな?
737名無しの笛の踊り:2008/08/29(金) 21:36:21 ID:IkHeXWKv
正しいんじゃない?
738名無しの笛の踊り:2008/08/29(金) 21:40:22 ID:Rlc9xaLL
ストコでフィラ管そのものにキワモノイメージがあったんじゃない?
今はそんなことないからいいじゃん
739名無しの笛の踊り:2008/08/29(金) 22:05:12 ID:Nfqcor3w
>735
作曲家からお墨付きをいただければスペシャリスト?評価は一作曲家や評論家の意見による影響はありえても、最終的には大衆により定められるものだよ。
相性や出来栄えはさておき、オーマンディがシベリウスやショスタコーヴィチ・ラフマニノフの作品の「スペシャリスト」であると、果たして広くクラオタに膾炙されているかな?
演奏者と作曲家…大衆がどちらか一方の名前を聞き、条件反射的にもう一方の名前を連想できる域に達してこそスペシャリストと呼べると思うんだけどね。
フルヴェン然りニーニ然りクナ然りミュンシュ然り。
740名無しの笛の踊り:2008/08/29(金) 22:06:40 ID:t4qQ0Wsl
まあ、大衆ほど当てにならんもんはないです。昔から。
741名無しの笛の踊り:2008/08/29(金) 22:09:18 ID:Rlc9xaLL
>フルヴェン然りニーニ然りクナ然りミュンシュ然り。



日本人とか宇野厨限定の話だろ…
742名無しの笛の踊り:2008/08/29(金) 22:16:02 ID:Nfqcor3w
あてにならない大衆から一定の評価と人気を獲得する演奏家こそ一流なんです。
743名無しの笛の踊り:2008/08/29(金) 22:29:04 ID:t4qQ0Wsl
>>742
ゲルギエフとか小澤とか朝比奈ですね、わかります
744名無しの笛の踊り:2008/08/29(金) 22:34:30 ID:aK07kDSf
>739

「広くクラオタに膾炙されている」
は必要条件ではないとおもうよ。
745名無しの笛の踊り:2008/08/29(金) 22:34:30 ID:Rlc9xaLL
ゲルギエフはいいじゃん。
小澤は平凡。
朝比奈は三流。
746名無しの笛の踊り:2008/08/30(土) 16:25:37 ID:PL2XryIP
しゃっちょさんの白鳥の湖最高っす!!目に涙が。。
747名無しの笛の踊り:2008/08/31(日) 03:46:45 ID:gigHAwYK
>>746
オーマンディの白鳥の湖は、良いですよね。
一度で良いから全曲盤を出して欲しかったです。
748名無しの笛の踊り:2008/08/31(日) 10:47:20 ID:juZzF3Fl
「膾炙されてる」じゃなくて「膾炙してる」だろ。
勘弁してくれ。
749名無しの笛の踊り:2008/08/31(日) 17:27:06 ID:C67nUxnu
うん、社長だから、会社はしてるだろうな。
750名無しの笛の踊り:2008/09/02(火) 14:53:54 ID:swzTc1Uw
>相性や出来栄えはさておき、オーマンディがシベリウスやショスタコーヴィチ・ラフマニノフの作品の「スペシャリスト」であると、果たして広くクラオタに膾炙されているかな?

少なくともラフマニノフのピアノ協奏曲3番のホロビッツとのライブ盤は、
日本国内でも名盤と名高いと思う。
あと、日本の評論家とは違って海外ではオーマンディは結構評価が高い気がする。
751名無しの笛の踊り:2008/09/03(水) 06:44:41 ID:KHHL9HmP
ナクソスミュージックライブラリー(http://ml.naxos.jp/)で、
社長のコロムビア時代のモノラル録音が結構復刻されています。
LPからの板起こしのようですが、結構いい音質で楽しめますよ。
デロスのディジタル録音(チャイコの悲壮)も聴けるのは驚きです。
15分の無料体験でさわりは聴けるので、興味のある方は
アクセスしてサーチしてみては如何?
752名無しの笛の踊り:2008/09/03(水) 17:43:48 ID:bBFKXHml
夢のようなラインナップだ。
ダウンロードはできないのでしょうか?
CDに焼いて車で聴きたい。
753名無しの笛の踊り:2008/09/03(水) 22:07:35 ID:KnklyV/y
モーツァルト:管楽器のための協奏曲集/オーマンディ、フィラデルフィア管弦楽団
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=1863927&GOODS_SORT_CD=102
754名無し募集中。。。:2008/09/03(水) 23:30:35 ID:M4S55re7
【曲目】
モーツァルト:
1. オーボエ協奏曲 ハ長調 K.314(285d)
2. フルート協奏曲 第1番 ト長調 K.313(285c)
3. ファゴット協奏曲 変ロ長調 K.191(186e)
4. クラリネット協奏曲 イ長調 K.622
5. 協奏交響曲 変ホ長調 K.297B(Anh.C 14.01)(オーボエ、クラリネット、ホルン、ファゴットのための)
6. ホルン協奏曲 第1番 ニ長調 K.412(386b)
7. ホルン協奏曲 第2番 変ホ長調 K.417
8. ホルン協奏曲 第3番 変ホ長調 K.447
9. ホルン協奏曲 第4番 変ホ長調 K.495
【演奏】
ジョン・デ・ランシー(Ob)(1,5)
ウィリアム・キンケイド(Fl)(2)
バーナード・ガーフィールド(Fg)(3,5)
アンソニー・ジリオッティ(Cl)(4,5)
メイソン・ジョーンズ(Hr)(5-9)
ユージン・オーマンディ(指揮)、フィラデルフィア管弦楽団
755名無しの笛の踊り:2008/09/03(水) 23:50:07 ID:9ipkDlci
これは絶対買おう。
今のメンバーでもつくってほしい。
756名無しの笛の踊り:2008/09/04(木) 06:14:24 ID:wCpYBgrM
こちらもお奨め。

フォーレ:ペレアスとメリザンド、ラヴェル:高雅にして感傷的なワルツ、ベルリオーズ:ファウストの劫罰より
シャルル・ミュンシュ、フィラデルフィア管弦楽団

http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=1863926&GOODS_SORT_CD=102

社長時代のフィラデルフィアをブンブン振り回すミュンシュとの名演。
757名無しの笛の踊り:2008/09/04(木) 12:36:54 ID:aHhdRCmO
>>756
その中の「ペレアスとメリザンド」は聴いたことがある。
ラジオだったので音質はわからないが、アナウンサーが「歴史的な名盤」って言ってた。
たしかに至高の「ペレアスとメリザンド」だった。
ミュンシュがフォーレに合うと思ってなかったけど、フィラ管の力を借りてこんな名演を
残してるのね。
758名無しの笛の踊り:2008/09/04(木) 13:24:32 ID:oG3w4u7T
ミュンシュはそりゃフランスもの得意だろ
好みは分かれるにしても
759名無しの笛の踊り:2008/09/04(木) 13:56:01 ID:aHhdRCmO
>>758
ミュンシュはベルリオーズやラヴェルなどは得意だけど、フォーレが得意とは
思ったことなかった。
ミュンシュのドビュッシーもあまり好きじゃない。
オネゲルとかデュティユとかフランスものでよいのはいろいろあるけど。
760名無しの笛の踊り:2008/09/04(木) 19:33:24 ID:RkY7KDN1
>754
まさかこれが再発とは。
この間の首席奏者集が好評だったのか?
タワーの予約チャートでも3位!
761名無しの笛の踊り:2008/09/04(木) 20:35:53 ID:Y7CUHL1K
オーマンディは合わせ物のうまい指揮者と言われてるけど、なんで?
確かに協奏曲の名盤が多いけど、あまりでしゃばらないからか?
762名無しの笛の踊り:2008/09/04(木) 21:14:20 ID:RkY7KDN1
協奏曲の伴奏で見事な指揮をしているということですよ。
ソロとオケとの掛け合い。
ソロを立てるところは立て、
抑えるところは抑え、出るとこは出る。
763名無しの笛の踊り:2008/09/04(木) 21:26:45 ID:E1IEFFy2
>>761
「ソリストがこう弾きたいと思った通りに伴奏をつける能力を持ち合わせている」
という話を聞いたことがあります。
個人的には、同じ曲でも独奏者が違えば、それに合わせてかなり雰囲気の違う
(それでいてどれもオーマンディー&フィラデルフィアの味もある)
見事な「伴奏」をつけているように思います。
すごく耳が良く、暗譜の能力も優れていたらしいですが、
それも合わせ物には必要な能力ですね。
764名無しの笛の踊り:2008/09/04(木) 21:31:21 ID:oG3w4u7T
自身のオケ経験も大きいんだろうね
765YouTubeから:2008/09/05(金) 05:26:34 ID:vuVUYHb8
IVAN DAVIS & EUGENE ORMANDY & Philadelphia Orchestra
play FRANZ LISZT "Hungarian Phantasy"

http://jp.youtube.com/watch?v=0vMsbF6FUns

1961年フィラデルフィア(たぶん Academy of Music)
社長の伴奏とダイナミックな指揮ぶりをご覧あれ
766名無しの笛の踊り:2008/09/08(月) 01:30:50 ID:MctqTNmz
このころと、UNITELのころでは、
オーケストラの雰囲気が
相当違うんじゃないだろうか。
特に弦楽器。
767名無しの笛の踊り:2008/09/08(月) 22:36:09 ID:bVRaBccb
コンサートマスターの違いが大きいよ。
768名無しの笛の踊り:2008/09/08(月) 22:44:20 ID:sAbQsjhw
チェルビダッケはあのオケにあんな能無しを常任指揮者にしているのは納得できない、
と、オーマンディをこき下ろしてたね。
769名無しの笛の踊り:2008/09/08(月) 22:47:25 ID:TmFAmE4x
オペラも振れない能無しの癖してw
770名無しの笛の踊り:2008/09/08(月) 22:55:00 ID:l0X6orqz
>>768
あのオヤジは口が悪いからね。カラヤンからクライバーから誰かれ構わず叩いてる。
むしろ貶さない指揮者のほうが珍しいくらい。

チェリビダッケの音楽性は心から尊敬するが、あの舌禍だけはいただけないね。
もっとも、犬猿の仲とされたクライバーとは、たまたま同じ飛行機に乗り合わせ、
歓談したというから、単に「食えないジイサン」だったのかもしらん。
771名無しの笛の踊り:2008/09/09(火) 00:15:51 ID:QsdZkcd7
長年オーボエの首席をやっていて、カーティスの院長にもなったド・ランシーは
チェリビダッケが好きだったみたいね。
772名無しの笛の踊り:2008/09/09(火) 00:35:01 ID:u+g9ZTAk
>>768
「フィラデルフィア・サウンドなんてない、あるとすればオーマンディ・サウンドだ」。
なんて言葉を社長さんが残していたらしいけど
それについてチェリビダッケはどう思っていたのかな?
もしかしたら、チェリビダッケはその発言を聞いて、皮肉のつもりで言ったのかもしれないけど。
773名無しの笛の踊り:2008/09/09(火) 00:38:02 ID:QsdZkcd7
チェリは、フィラデルフィアを振ったことがあるんだろうか?
あったら激しく聴いてみたい。

774名無しの笛の踊り:2008/09/09(火) 01:03:11 ID:ZX+bAkVy
>>768
「フィラデルフィア・サウンドなんてない、あるとすればカーティス・サウンドだ」。
なんて言葉をタコ社長さんが車のカーステで聞いたらしいけど
775名無しの笛の踊り:2008/09/09(火) 01:11:18 ID:Y2ZXS3S/
>>774
>なんて言葉をタコ社長さんが車のカーステで聞いたらしいけど

ごめん。イミフ。俺の読解力がないのか。orz
776名無しの笛の踊り:2008/09/09(火) 20:03:03 ID:QsdZkcd7
ムーティ時代にチェリはカーティスを振って、
評判よかったみたいだ。
http://www.tagata.org/celi/obsolete/SoLong/JohnKellyJp.html
http://il-figlio-del-sud.cocolog-nifty.com/bravomuti/2006/03/post_5039.html
777名無しの笛の踊り:2008/09/10(水) 17:28:18 ID:hPvN0EJL
ブレガンツだよ
778名無しの笛の踊り:2008/09/10(水) 17:36:22 ID:GAkGoEcw
>>771
デランシはこってりしてるからなあ w
779名無しの笛の踊り:2008/09/12(金) 23:14:24 ID:T2BBQAig
ガーフィールドが好き
見た目も渋い
780名無しの笛の踊り:2008/09/14(日) 17:05:14 ID:L6ESccBI
やっぱ、ジリオッティじゃないの。
あの人居なかったら、オーマンディトーンじゃないよね。
781名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 00:48:53 ID:yjLzlqDd
ジョーンズっしょ
782名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 06:58:08 ID:K5GerZPQ
チェリは小味
社長は大味
783名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 23:31:36 ID:0Rk9kZAB
最近 中身の無い レス 多いな
784名無しの笛の踊り:2008/09/18(木) 16:21:36 ID:4F64sYlp
スマソ

俺大昔にCBSソニーから出てた社長の2枚組「英雄」「田園」を持ってたんだが、
今手に入る?
あんな爽やかな「英雄」は無いと思うんだが。
785名無しの笛の踊り:2008/09/18(木) 16:31:10 ID:3Y6Cc1+f
786名無しの笛の踊り:2008/09/18(木) 16:31:56 ID:4F64sYlp
再びスマソ

上記レスの件、CDで。
787名無しの笛の踊り:2008/09/18(木) 16:35:47 ID:4F64sYlp
>>785
サンクス

昔出てた1000円シリーズにあったのね。
社長のベートーヴェンをわざわざ買う奴もあまりいないだろうから、
売れ残ってるんだな。ラッキー(笑)
788名無しの笛の踊り:2008/09/20(土) 14:00:37 ID:bgDsglMG
Disc 57: J.S.バッハとヘンデルの荘厳なる合唱曲集
J.S.バッハ:
・カンタータ 第80,140,243,147,4,208,79,140より
・ロ短調ミサ曲より
ヘンデル:
・『サムソン』『マカベウスのユダ』『サウル』『エジプトのイスラエル人』『戴冠アンセム』『メサイア』より合唱楽章
 ユージン・オーマンディ(指揮) フィラデルフィア管弦楽団
 モルモン・タバナクル合唱団
 録音:1958年 フィラデルフィア (SONY: ADD)

http://www.hmv.co.jp/product/detail/2754082

激しく聞きたい!!

789名無しの笛の踊り:2008/09/20(土) 18:22:19 ID:CKM8UgVJ
オーマンDのシベリウス全集て、あるの? 2番は3種類もあるらしいが
790名無しの笛の踊り:2008/09/20(土) 18:31:53 ID:74i82iN9
>>789
馬鹿ですね
791名無しの笛の踊り:2008/09/20(土) 18:39:38 ID:CKM8UgVJ
田舎ものだからね、HMVにないものは知らない。
792名無しの笛の踊り:2008/09/20(土) 19:33:01 ID:rJOS2Kp9
ない。
793名無しの笛の踊り:2008/09/20(土) 20:46:45 ID:BrizCEQC
マンディーは、何でシベリウスの3番と6番を録音しなかったんだ?
794名無しの笛の踊り:2008/09/20(土) 21:34:22 ID:9rMfNSG8
売れないと思ってたんだろ。
795名無しの笛の踊り:2008/09/20(土) 22:03:19 ID:6zJ5zvrE
じゃなんでアイヴズは1〜3まで録音したのか
796名無しの笛の踊り:2008/09/21(日) 09:06:04 ID:TeKur7Ng
売れると(ry
797名無しの笛の踊り:2008/09/21(日) 10:39:04 ID:2L9VcBSe
1,5,7.を聞けたらいいわ
798名無しの笛の踊り:2008/09/21(日) 10:42:43 ID:ptPAIiFO
6番は理解出来ないから振らないんじゃなかったかな
799名無しの笛の踊り:2008/09/22(月) 09:48:05 ID:fQl7lBad
799げと
シベリウスの3、6を録音しなかったことについては、
次スレのテンプレだ。
800名無しの笛の踊り:2008/09/22(月) 20:47:08 ID:iD0m5gZn
800
801名無しの笛の踊り:2008/09/22(月) 21:07:24 ID:xRUDjDe+

>>800←バカ
802名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 12:53:22 ID:nnEWAb/e

スレチかもしれないが、

久々にムーティーとのブラ4を聴いた。

フィラ管というかオーマンディの音が聞こえてきた。

ぼやっとした音は心地良い。
803名無しの笛の踊り:2008/09/24(水) 20:01:54 ID:r1/ikx67
ネットでたまたま見かけた文章。
http://home.flash.net/~park29/ormandyap.htm

>Slowly, Eugene Ormandy's reputation is growing -- especially in the Far East.
>(オーマンディは再評価されつつある。とりわけ極東においてそうである)
    ↑
この文章読んで嬉しかった。

以上、報告まで。
804名無しの笛の踊り:2008/09/24(水) 23:42:50 ID:tsFcsoCS
ひさひと
805名無しの笛の踊り:2008/09/25(木) 00:34:57 ID:v3GuDOJ/
インターネットが普及し始めた頃、
社長のホームページ(日本語)が3つも4つもあって
驚いた。

>803の再評価ってそういうことを指していると思う。
806名無しの笛の踊り:2008/09/25(木) 07:50:05 ID:O8MDDe4W
>>803
jienn oz
807名無しの笛の踊り:2008/09/25(木) 08:19:12 ID:snRZxzdK
日本のBMGが復刻したことでしょ
808名無しの笛の踊り:2008/09/25(木) 12:02:19 ID:0CK7oop4

外人A「オーマンディなんて終わってるよな」
外人B「てゆーかもう誰も見向きもしないんだけど」
外人C「そんなことない!再評価されてるんだぞ!」
外人A「へぇ〜、どこで?」

外人C「・・・・・・極東」

外人A&B「プギャー!!!」
809名無しの笛の踊り:2008/09/26(金) 14:53:15 ID:JH/gY+ZD

この文章読んで嬉しくなかった
810名無しの笛の踊り:2008/09/26(金) 21:55:23 ID:5Yxy745E
ただのバカ外人には興味ありません。
811名無しの笛の踊り:2008/09/27(土) 01:05:15 ID:9DZzq/h1
情報統合思念体によって造られた、対有機生命体コンタクト用ヒューマノイド・ インターフェースであり、簡単に言えば宇宙人。
812名無しの笛の踊り:2008/09/27(土) 07:32:27 ID:R5/ZdEs9
>805
いまでは
ほとんど
開店休業
813名無しの笛の踊り:2008/09/27(土) 18:23:46 ID:CVVIE/4r
極東で人気があるって言われるのは
日本ではすっかり落ち目だけど
台湾あたりで人気があるタレントみたいなものか?

まさにプギャーだな
814名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 10:47:18 ID:K+ggnHcZ
プギャ
815名無しの笛の踊り:2008/09/30(火) 09:06:29 ID:Wzk/4uP2
784です。
田園とエロイカ久しぶりに堪能しました。
エロイカは好みが別れるかもしれないが、
田園は誰にでも推薦できる名演ですね。
クラリネット(ジュリオッティ?)ソロは本当に見事。
ご教示サンクス >>785
816名無しの笛の踊り:2008/09/30(火) 21:45:51 ID:hp6IzcuY
ヴァイオリンのスターンと組んでたことあったよね。
その中でお薦めは何ですか?
817名無しの笛の踊り:2008/09/30(火) 22:52:38 ID:bym/Yjxr
ドヴォルザークの協奏曲
ラロのスペイン交響曲
818名無しの笛の踊り:2008/09/30(火) 22:57:38 ID:hp6IzcuY
>>817
サンクス
819名無しの笛の踊り:2008/09/30(火) 22:59:37 ID:iIFU/woh
ショスタコ15が意外といいよ。
5じゃないからね!
820名無しの笛の踊り:2008/10/01(水) 05:05:38 ID:6nf39WCZ BE:175095735-2BP(150)
>>816
意外なところでバルトークのヴァイオリン協奏曲第1番
821名無しの笛の踊り:2008/10/01(水) 10:25:27 ID:wzWsCxyq
>>820

2番じゃなくて、若書きのやつ?
822名無しの笛の踊り:2008/10/01(水) 14:16:52 ID:ICChJQEw
未完成とジュピターは結構いい
823名無しの笛の踊り:2008/10/01(水) 18:14:48 ID:6nf39WCZ BE:245133173-2BP(150)
>>821
うん。1958年にやっと発見されたという作品(作曲は1908年)で1961年の録音
ちなみに2番とのカップリングで2番の方はバーンスタイン/NYP
824名無しの笛の踊り:2008/10/01(水) 20:09:18 ID:0hGBYJNC
オイストラフ スターンの協奏曲が最高や
825名無しの笛の踊り:2008/10/01(水) 20:51:18 ID:cfGJJ6Eg
オイストラフ、スターンと共演したメン、チャイはモノラルだよな?
スターンのは一応、ステレオ表示になってるけど、どう聞いても広がりがない、
擬似ステレオなのか?
826名無しの笛の踊り:2008/10/01(水) 22:27:16 ID:2aymVpYy
シベリウスのVn協奏曲は、オイストラフ、スターンの両者と録音しているけど、
俺はスターンの方が好きだな。
827名無しの笛の踊り:2008/10/01(水) 23:01:00 ID:VCTs9sYK
>>824
>オイストラフ スターンの協奏曲が最高や

ヴィヴァルディの2つのヴァイオリンの協奏曲のことですね。
わかります。
828名無しの笛の踊り:2008/10/02(木) 23:56:57 ID:GDg5lYgr
コンチェルトなら
タコのチェロ1が衝撃的だった。
ロストロのほうね。
829名無しの笛の踊り:2008/10/03(金) 23:30:56 ID:YlZRH8Kj
ベートーヴェンの三重協奏曲
スターン、ローズ、イストミンだったけ。
すきです。
830名無しの笛の踊り:2008/10/05(日) 02:25:18 ID:O8omITrr
タコ4よかったなあ。
831名無しの笛の踊り:2008/10/05(日) 17:08:27 ID:F1XEP2Pi
>>819 >>830
タコ4とタコ15の両方いいってことだね。

終わり方が社長に合わないと予想される曲なのに、名演にしてしまうとは
やっぱり社長ってすごい。
832名無しの笛の踊り:2008/10/06(月) 00:46:15 ID:UdA07WAy
来週日曜朝、NHKのFMラジオで、オーマンディの協奏曲録音を放送する。
曲目は忘れた。自分で調べてくれ。
ピアティゴルスキーのチェロはあったと思う。
833名無しの笛の踊り:2008/10/08(水) 07:31:58 ID:jxvWS2s7
どぼこん
834名無しの笛の踊り:2008/10/08(水) 16:35:28 ID:8mpiHqmM
ヤフオクで「ロマンティック」交響曲を安く手に入れました。
ことさらドラマティックにすることなく、
終始綺麗なサウンドでなかなかいいですね。
また別のブルックナーやブラームスも聞いてみたいと思います。
835名無しの笛の踊り:2008/10/08(水) 23:59:31 ID:Cp8WRwJX
うん、発売されたら買うよ。
836名無しの笛の踊り:2008/10/09(木) 01:08:20 ID:V9gEcpwC
1950年代のドイツのオーケストラを振った録音がいくつかCDで聞けるが、
やっぱフィラデルフィアの方がいいな。
837名無しの笛の踊り:2008/10/09(木) 09:58:03 ID:T0NPnCUi
>>834
サヴァリッシュの再録音より、オーマンディの方が巧い気がしますね。
838名無しの笛の踊り:2008/10/09(木) 20:18:41 ID:s8LLKuEr
ベルリンRIASはがっかりだったよ
839名無しの笛の踊り:2008/10/10(金) 00:05:04 ID:0E4FGoej
今月、クラシカ・ジャパンでラフマニノフsym,2やってるね。
1977年ライブらしい。
けっこうテンポ早いんだけど、せせこましくない。
840名無しの笛の踊り:2008/10/11(土) 07:48:50 ID:fyvmFGyn
>>832
全部、激安HISTORY BOXから。w
841名無しの笛の踊り:2008/10/12(日) 12:50:34 ID:j2UWhSC/
ラフマニノフ 交響曲2番 RCAステレオ

もうトロトロな気分だ
842名無しの笛の踊り:2008/10/14(火) 20:54:41 ID:hYVxOs7C
筋肉ムキムキおじさんの演奏だな
843名無しの笛の踊り:2008/10/16(木) 20:19:16 ID:2ff30aRl
最強は、ヘンデルヴァリエーションかな
844名無しの笛の踊り:2008/10/16(木) 20:27:34 ID:GqYPV8sp
サヴァのワーグナーはびびりました
845名無しの笛の踊り:2008/10/16(木) 21:41:35 ID:2ff30aRl
>844
どの曲?
846名無しの笛の踊り:2008/10/16(木) 21:47:36 ID:GqYPV8sp
リェンチの抜粋のやつ。
いま手元にない。
847名無しの笛の踊り:2008/10/16(木) 21:51:39 ID:2ff30aRl
良かったの?
848名無しの笛の踊り:2008/10/18(土) 01:36:07 ID:cHZH16sy
いいよ。かつてのサウンドとは違うけど、あれはあれで。

そういや社長のラフマ2いいね。
細やかにいろいろやってるな
849名無しの笛の踊り:2008/10/20(月) 19:45:39 ID:IoN6wO/W
もうじき生誕109年か。
改めて写真見ると、耳の大きな人だったんだな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/画像:Ormandy.jpg
850名無しの笛の踊り:2008/10/20(月) 20:48:08 ID:MqEca/af
オーマン爺さんはちっちゃいけど何センチだったんだろう?
851名無しの笛の踊り:2008/10/21(火) 11:12:32 ID:Anlf9JUw
162cmなのだ。
852名無しの笛の踊り:2008/10/21(火) 23:59:46 ID:hLO+mGzk
小さな大社長!
853名無しの笛の踊り:2008/10/22(水) 00:02:06 ID:jx/+gIMT
だれうま
854名無しの笛の踊り:2008/10/24(金) 12:35:18 ID:ll4o3wjj
確かに小さい人だったよ。
855名無しの笛の踊り:2008/10/24(金) 14:57:48 ID:JY1FPD1e
ラフマニノフの交響曲3番ですが、
1940年代位の録音があったように記憶しているのですが、
CDの有無とかご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
856名無しの笛の踊り:2008/10/24(金) 22:39:31 ID:1q1d+n5c
857名無しの笛の踊り:2008/10/24(金) 23:39:10 ID:odK1AU/e
この人の演奏って、ジューシーで、ちょっと熟れ過ぎた
桃かマンゴーを食べたときに感じるみたいな、豊麗さだね。
858名無しの笛の踊り:2008/10/25(土) 00:23:56 ID:TQbaQLQ1
食べ頃になった巨峰を口に頬張って実を歯で噛んだ時に
わき出してくる果汁の何とも言えないジューシーな味の感じ、かな。
859855:2008/10/25(土) 01:06:15 ID:lnW25Bhd
>>856
ありがとうございます。
1954年のもののようですね。CD化はされてないですね・・・
860名無しの笛の踊り:2008/10/25(土) 05:53:12 ID:SXJtoMEJ
プロコの4番と6番、CD化されないものか・・・
861ラフマニノフの交響曲3番:2008/10/25(土) 05:58:18 ID:mmy6XUzO
ナクソス・ミュージック・ライブラリーで聴けますよ。

9.80343 ラフマニノフ:交響曲第3番/ヴォカリーズ(オーマンディ)(1954)
RACHMANINOV, S.: Symphony No. 3 / Vocalise (Ormandy) (1954)

http://ml.naxos.jp/?a=9.80343

さわりだけなら無料なので、お試し如何?
862855:2008/10/26(日) 00:00:19 ID:lnW25Bhd
>>861
情報サンクス。聞いてみます。
そのヴォカリーズがとても素晴らしかった記憶があります。
863名無しの笛の踊り:2008/10/27(月) 22:27:25 ID:2r0axsaB
オレにとっては
社長のラフマニは
歴史的決定版という印象
864名無しの笛の踊り:2008/10/28(火) 17:35:25 ID:UPLFhnBE
ラフマニノフをまとめて販売しないかしらん
865名無しの笛の踊り:2008/10/28(火) 18:41:07 ID:UPLFhnBE
まちがえた、シベリウスな
866名無しの笛の踊り:2008/10/28(火) 18:58:13 ID:2FWWAWMM
>>864-865
"ソニーBMG"誕生でオーマンディの2大カタログが終結。
これはチャンスかもわからんよね。
867名無しの笛の踊り:2008/10/28(火) 23:06:33 ID:KB27Dxnl
「終結」って終わらせてどうする…。
868名無しの笛の踊り:2008/10/28(火) 23:42:40 ID:OfyiJEQl
ちょっと違うけど、「完了」のつもりで「終焉」と書くメディアが多いね

辞書くらい引けと・・・
869名無しの笛の踊り:2008/10/28(火) 23:45:47 ID:2FWWAWMM
>>867-868
変換ミス、申し訳なし。
正しくは集結だね。
870名無しの笛の踊り:2008/10/29(水) 08:03:39 ID:gukZMpnW
オレにとっては
社長のマロニエは
決定的歴史盤という印象
871名無しの笛の踊り:2008/10/29(水) 19:26:41 ID:qJPgUqgo
マロニエって、
マーラー、プロコフィエフ、ニールセン、エルガー
か?
微妙に社長の中心レパートリーを外しているのが渋い。
872名無しの笛の踊り:2008/10/29(水) 19:31:21 ID:DKlrJwLz
深読みしすぎ、w
873名無しの笛の踊り:2008/10/29(水) 23:30:35 ID:VTbgIvJ0
レスピーギの話?
874名無しの笛の踊り:2008/11/01(土) 11:25:43 ID:+E6jmadL
先ずは、ベートーヴェン交響曲全集
ブラームス交響曲全集を。
話はそれからだ!
875名無しの笛の踊り:2008/11/01(土) 12:52:38 ID:J+WlDdAk
少なくともブラ全だけはほんとに出してほしい。
日本独自企画でもいいから。と思ったらかえって無理か
876名無しの笛の踊り:2008/11/01(土) 14:55:43 ID:+E6jmadL
タワーに期待
877名無しの笛の踊り:2008/11/01(土) 21:48:06 ID:FGiN68+v
ショスタコもひとまとめにしてほしいわ
878名無しの笛の踊り:2008/11/02(日) 10:33:39 ID:24lTYriB
ラフマニノフの「ヴォカリーズ」を再販してくれたけど、
「交響的舞曲」の再販はもう無いのだろうか・・・。
879名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 07:47:03 ID:dAMZt8Sa
もう売ってないの?
880名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 06:52:07 ID:TyMdt4UE
アマゾンで中古で買えますよ・・・

http://www.amazon.co.jp/Ballet-Music-Offenbach-Rachmaninov-Smetana/dp/B0000027Y9/ref=sr_1_10?ie=UTF8&s=music&qid=1225749035&sr=1-10

欲しい人はお早めに・・・
881名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 23:01:10 ID:lfCNFhWc
タワーから発送通知来た!
フィラデルフィア管弦楽団の首席奏者たち Vol. 2〜モーツァルト:管楽器のための協奏曲集/ユージン・オーマンディ、フィラデルフィア管弦楽団
882名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 23:12:57 ID:lfCNFhWc
KulturSPIEGEL Edition
なんだ?このシリーズ
社長のもあった。
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=1884540&GOODS_SORT_CD=102
『ユージン・オーマンディ』
CD1
チャイコフスキー:交響曲第5番/フィラデルフィア管[1959.1.25]
レスピーギ:ローマの噴水/フィラデルフィア管[1974.12.4]
バーバー:弦楽のためのアダージョ/フィラデルフィア管[1957.4.14]
CD2
プロコフィエフ:交響曲第1番「古典」/フィラデルフィア管[1961.3.26]
プロコフィエフ:交響曲第5番/フィラデルフィア管[1957.3.14]
ガーシュウィン:ラプソディ・イン・ブルー/アントルモン(P)、フィラデルフィア管[1967.1.4]

なぜかレスピーギだけRCA
883名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 23:14:47 ID:lfCNFhWc
連投スマソ
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=1884198&GOODS_SORT_CD=102

以前出てたのとおなじですかね。

『オーマンディー&フィラデルフィア管弦楽団 モスクワ・ライヴ』
【曲目】
ハイドン(1732-1809):交響曲第88番ト長調 Hob.I:88(*)
ベートーヴェン(1770-1827):序曲「レオノーレ」第3番 Op.72(+)
ブラームス(1833-1897):悲劇的序曲 Op.81(+)
R.シュトラウス(1864-1949):交響詩「ドン・フアン」Op.20( )
【演奏】
ユージン・オーマンディー(指揮)
フィラデルフィア管弦楽団
【録音】
1958年5月27日( )、28日(*)、30日(+)、モスクワ音楽院大ホール (ライヴ)
[モノラル]
884名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 03:56:36 ID:z2QFqE/l
>882

ドイツの SONY BMG Music Entertainment の40枚ボックスセットからの
分売のようです。

KulturSPIEGEL Die großen Dirigenten 41 CD
http://www.sonybmgmasterworks.de/artists2.php?iA=7&artist=99999&product=88697375782

KulturSPIEGEL Die großen Dirigenten - Eugene Ormandy
http://www.sonybmgmasterworks.de/artists2.php?iA=7&artist=7496&product=88697385912

ついでに、以前のボックスセットの情報も・・・
The Original Jacket Collection - Eugene Ormandy
http://www.sonybmgmasterworks.de/artists2.php?iA=7&artist=7496&product=88697279872

ご参考に。
885名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 04:04:42 ID:z2QFqE/l
>883

Moscow P. I. Tchaikovsky Conservatory
http://www.mosconsv.ru/english.phtml

Great Artists in Moscow conservatoire - Eugene Ormandy
http://www.mosconsv.ru/english/library/records/details.phtml?75

ご参考に。
886名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 19:27:12 ID:jY4YHuVl
社長さん、儲かってますか?

ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/2758793

(hmvの本日の特売より)
887名無しの笛の踊り:2008/11/06(木) 09:46:14 ID:n+w5JgCN
モツ来た
やっぱすごいわ
オケの鳴り方が
888名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 01:19:47 ID:0oRCY40g
キンケイドとジョーンズは神
889名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 18:24:35 ID:0oRCY40g
デ・ランシもジリオッティもガーフィールドも神だった。
今のフィラの首席たちでやったらどうなるんだろ。
890名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 19:37:26 ID:Cb7+ulV0
今の人たちも出してほしいね
891名無しの笛の踊り:2008/11/10(月) 11:56:56 ID:7ATUIHbP
WOODHAMSが元気な内にお願い
892名無しの笛の踊り:2008/11/12(水) 05:57:07 ID:nrJKVENK
デュトワのラフマニ@デッカ
結構良いじゃん
893名無しの笛の踊り:2008/11/12(水) 23:24:06 ID:N3/YSCUM
デュトワって案外ロシア物が得意なんね。
ていうか、デュトワはフランス物よりロシア物のほうがいいと思う。
894名無しの笛の踊り:2008/11/12(水) 23:41:36 ID:ThmAKgXo
WOODHAMSはソロでなんか出してないのかな。
あの人は上手すぎる
895名無しの笛の踊り:2008/11/13(木) 00:39:42 ID:YlpIEfSJ
デ・ランシでさえ、かすむもんね。
WOODHAMSと比べたら。

あの人は一体どこまでうまくなるんだろう。
896名無しの笛の踊り:2008/11/15(土) 22:03:33 ID:YnBF5NWi
ルービンシュタインとのグリーグのピアノ協奏曲、モノラル録音なんだね・・・・。
知らずに買うてもうた。

ところで、これはいつの録音なんでしょうか?
897名無しの笛の踊り:2008/11/16(日) 00:07:45 ID:ZamCPShe

多分1942年03月06日
ここにそう書いてあった。
http://www.geocities.com/Tokyo/1471/ormandy_disk.html
898896:2008/11/16(日) 01:06:19 ID:rNuqtm7n
>>897

どうもありがとう。一応ググったんだけど、分からなくて。
確認しないで買った自分が悪いんだけど、どうせならステレオ録音で
絢爛豪華なのを聴きたかったなぁ・・・・。
899名無しの笛の踊り:2008/11/17(月) 12:26:16 ID:DdHdK7UC
とりあえずあのサイトはテンプレートに入れましょう。
900名無しの笛の踊り:2008/11/17(月) 13:41:16 ID:gCPl3Tsi
900
901名無しの笛の踊り:2008/11/17(月) 15:48:01 ID:CP0tk4Rx
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=281726&GOODS_SORT_CD=102
これどうですか?
チャイコの交響曲5番。
チャイ5は他にロリン・マゼール&クリーブランド、カラヤン&ベルリンフィルを持っているのですが。
902名無しの笛の踊り:2008/11/17(月) 22:49:13 ID:7Uul4TMl
>>901
良いよ。いかにもこのコンビらしい演奏
録音がボヤケ気味な気もするけど
903901:2008/11/18(火) 09:27:21 ID:VJamKQ/D
>>902
さっそくポチッと購入してみました。
ボヤケ気味の録音というのがちょっと気にはなりますが
一度聴いてみる価値はありそうですね。
オーマンディは他の曲含めて聴いたことがないのでとても楽しみです。
特にチャイ5は最近一番のお気に入りなので期待度高し。
どうもありがとう。
904名無しの笛の踊り:2008/11/18(火) 19:50:24 ID:NaYyqqjO BE:326844274-2BP(150)
>>903
ぼやけ気味の録音が気になるんだったら
SONYの旧録音(1959)の方も聴いてみたらいいかな
905901:2008/11/19(水) 12:04:49 ID:icMqlIOo
>>904
情報どうもありがとうございます。
SONYのは上のリンクにある2枚組とか
オリジャケなんとかの10枚組とかでしか入手できないんでしょうかね(泣)
他の曲が聴けるのはありがたいけど今月はCD買いすぎで予算オーバー・・・
なんとか頑張って年内にゲットするぞ。
906名無しの笛の踊り:2008/11/22(土) 09:51:39 ID:LugkQaHY
デロスのチャイ5もきいてみたら
907名無しの笛の踊り:2008/11/22(土) 13:47:36 ID:Plda1XBu
オーまんディと混ぜールはゲテモノのイメージしかない
オーまんディのレスピーギはよかつた
908名無しの笛の踊り:2008/11/22(土) 22:47:13 ID:e5tgOJwA
社長はゲテモノというよりイロモノ
909名無しの笛の踊り:2008/11/22(土) 23:09:48 ID:OqlLbr5X
オーマンディの録音はRCAよりもCBS時代のほうがゴージヤスに聞こえるのはなぜだ?
だから俺は古い旧録音のほうが好きだ。
910名無しの笛の踊り:2008/11/22(土) 23:12:37 ID:SLOJp1ap
録音がモアっとしてるから、ふんわり聞こえるんじゃない?
宇野珍の懐古趣味みたいもんさ
911名無しの笛の踊り:2008/11/22(土) 23:29:06 ID:c4RRS/Qe
>>910
煽らないの。
912名無しの笛の踊り:2008/11/23(日) 08:37:22 ID:1irV3SjD
CBSはオンマイク
RCAはオフマイク

913名無しの笛の踊り:2008/11/23(日) 19:10:12 ID:eW/Bmf5H
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2872242

Disc 8:
・ヴァイオリン協奏曲ホ短調 Op.64
 アイザック・スターン(ヴァイオリン)
 フィラデルフィア管弦楽団
 ユージン・オーマンディ(指揮)
 録音:1958年3月、フィラデルフィア

Disc 9:
・2台のピアノのための協奏曲ホ長調
・2台のピアノのための協奏曲変イ長調
 アーサー・ゴールド(ピアノ)
 ロバート・フィッツデーレ(ピアノ)
 フィラデルフィア管弦楽団
 ユージン・オーマンディ(指揮)
 録音:1963年1月、フィラデルフィア
914名無しの笛の踊り:2008/11/24(月) 21:44:11 ID:jE99QRGz
2台ピアノの協奏曲、聴きたかったんだよ。。
うれしい
915名無しの笛の踊り:2008/11/26(水) 22:04:55 ID:YrRAlhL4
デュトワのラフマニノフの第2交響曲(Decca)を聞いてみたけど、
いつのまにこんなヘタレオケになったんだ?
916名無しの笛の踊り:2008/11/26(水) 22:13:24 ID:kRnQ7SYZ
どこらへんがヘタレに感じた?
917名無しの笛の踊り:2008/11/26(水) 23:05:35 ID:YrRAlhL4
1楽章がだらだらとメリハリ無くて、がっかりしたんです。
918名無しの笛の踊り:2008/11/26(水) 23:13:52 ID:kRnQ7SYZ
もともとそんな曲だよ。
陰影の濃い社長とは違った、デュトワらしい繊細な表現を聞き分ける耳をもったら?
919名無しの笛の踊り:2008/11/26(水) 23:17:04 ID:YrRAlhL4
指揮の違いだけでなくて、オケの実力も落ちたように聴こえたんです。。
920名無しの笛の踊り:2008/11/26(水) 23:21:47 ID:kRnQ7SYZ
多分それはない。
とりわけ今の管はネ申(オーボエはすごすぎ)。弦も渋味が備わった。
921名無しの笛の踊り:2008/11/27(木) 00:53:56 ID:Y6UHQu8G
デュトワのラフマニノフ@デッカの録音は1993年なんですよね。
この当時は首席達の高齢化が問題になっていたんじゃないか?

1966-94 Carol, Norman ※
1964-96 de Pasquale, Joseph ※
1973-2005 Stokking, William
1949-95 Scott, Roger ※
1990-present Khaner, Jeffrey
1977-present Woodhams, Richard
1959-95 Rosenblatt, Louis ※
1949-96 Gigliotti, Anthony M. ※
1957-99 Garfield, Bernard H.
1975-95 Kaderabek, Frank ※
1978-2005 Miller, Nolan
1968-95 Dodson, Glenn ※
922名無しの笛の踊り:2008/11/28(金) 08:19:58 ID:5PCIQvET
過渡期だったんだろ。
923名無しの笛の踊り:2008/11/30(日) 07:53:50 ID:bDFtZzMK
社長の頃は全米一とランキングされた事もあったのに、
今では、8位くらい?
栗鹿ボスニューヨークメトサンフランシスコロス の方が上なんですね。
924名無しの笛の踊り:2008/11/30(日) 17:24:41 ID:mx/3/2vD
セントルイスが上にランキングされていたこともあったね。
わけ分かんない
925名無しの笛の踊り:2008/11/30(日) 17:47:22 ID:RRdfzyJn
ランキングの上に家が建つ
926名無しの笛の踊り:2008/12/01(月) 00:57:21 ID:dv/XK9ZI
927名無しの笛の踊り:2008/12/01(月) 10:53:50 ID:pcCPqU3F
>>925>>926は40代後半

928名無しの笛の踊り:2008/12/02(火) 19:32:48 ID:53Di9emt
おれは50代
929名無しの笛の踊り:2008/12/03(水) 21:35:06 ID:GvVsuGBq
フィラ厨が叩かれているorz
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1227345338/
930名無しの笛の踊り:2008/12/03(水) 23:00:22 ID:0/Ox0tzN
>>925-927の流れがまったくわからない。
931名無しの笛の踊り:2008/12/04(木) 01:11:59 ID:j4tz/CsV
>>930
>>924からの流れで

星セントルイス「田園調布に家が建つ」
932名無しの笛の踊り:2008/12/04(木) 22:38:37 ID:gM5ES1XV
シベリウスの交響曲第2番が素晴らしいです。
933名無しの笛の踊り:2008/12/06(土) 22:51:55 ID:Q52QQOtx
協奏曲がいい!
934名無しの笛の踊り:2008/12/08(月) 10:44:20 ID:n6Cb8lhx
カルメン組曲(RCA)を聴いた。上品な演奏。柔らかいサウンド。いいね。
935名無しの笛の踊り:2008/12/09(火) 11:47:34 ID:naX7bFqg
あれはいいよ。
闘牛士の歌のトランペットが笑えるけど。あれも雰囲気が出ててよい
936名無しの笛の踊り:2008/12/12(金) 08:27:08 ID:QEB97f+c
次のスレのタイトルどうしょう?
937名無しの笛の踊り:2008/12/12(金) 17:33:16 ID:f5Q/BdlL
>>11-12を忘れないでね。
上書きして過去ログ消しちゃいけないよ。

新スレのスレタイは考えとくけど、だれかいい考えはないの?
938友人:2008/12/12(金) 23:29:50 ID:BlvFAZk0
チャイコフスキー:交響曲第7番(ボガティリエフ補筆版)とか
マーラーの10番をいち早く5楽章版でとか、「巨人」の「花の章」とか
ショスタコの15番を西側初とか・・・・・

そういうのやるの好きだった人だよな。
939名無しの笛の踊り:2008/12/13(土) 00:21:03 ID:qs1uwLlI
>>938
一般には通俗名曲ばかり振ってたような保守的な印象があるね。
たぶん実際は全然違っていたんじゃないかな。
けっこうチャレンジングな指揮者だったと思ってる。
940名無しの笛の踊り:2008/12/13(土) 00:25:09 ID:4yhrhPyx
前任者のストコフスキーと並ぶ初演好きだったらしい
1900年からの70年間でフィラ管が世界orアメリカ初演した約170作品のほとんどが、この二人によってなされたものなんだとか
941名無しの笛の踊り:2008/12/13(土) 00:27:35 ID:qs1uwLlI
そういえば、「黄河」てのもあったな。
年齢がバレそう(笑)
942名無しの笛の踊り:2008/12/13(土) 19:51:56 ID:YObDgFiO
オーマンディとフィラデルフィア管弦楽団で、
ジョン・アダムスの曲を聞いてみたかったな…。
943名無しの笛の踊り:2008/12/14(日) 11:56:35 ID:t/YadFs5
チャイコ7番とタコ15をいっしょにするなw
944名無しの笛の踊り:2008/12/16(火) 08:12:57 ID:wdo/b8jU
ルスランすげーな
945名無しの笛の踊り:2008/12/16(火) 13:06:27 ID:UZAeLvUI
オーマンディ指揮のベルリオーズ「幻想交響曲」(RCA)を
検討中なのですが、どうですか?
946名無しの笛の踊り:2008/12/19(金) 01:59:41 ID:4BHMuQ7T
幻想交響曲(RCA)は良い演奏です。
オーケストラが良く鳴っています。
生々しい低音の迫力に驚いた記憶があります。
947名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 03:31:42 ID:zD63+qYX
イタリアのハロルドも
よかったねえ。
いまでも売ってるのかな?
948名無しの笛の踊り:2008/12/24(水) 06:34:14 ID:LPoyehAa
エッセンシャルだっけ
949名無しの笛の踊り:2008/12/25(木) 02:55:31 ID:lnzW5EIY
次のスレタイ、こんなの、どう?
【オケの】悠仁・オーマンディ【錬金術師】
950名無しの笛の踊り:2008/12/25(木) 04:13:49 ID:Fa14TZ8c
錬金術って悪い意味も入るからなあ。
951名無しの笛の踊り:2008/12/26(金) 10:06:34 ID:XvHCRm9s
【いい意味の】オーマンディ【オケの錬金術師】
952名無しの笛の踊り:2008/12/26(金) 15:39:07 ID:x1VsSamy
ワラタw
953名無しの笛の踊り:2008/12/27(土) 07:41:00 ID:05Vpwvba
グランドキャニオンはドラティの方が良い演奏。
954名無しの笛の踊り:2008/12/27(土) 10:28:31 ID:2+GK67Aw
しらんがなw
955名無しの笛の踊り:2008/12/27(土) 18:18:45 ID:r6+yu9Be
【ハゲの】オーマンディ【年金世代指揮者】
956名無しの笛の踊り:2008/12/28(日) 21:25:21 ID:xKDXWZdq
【無血】悠仁 オーマンディ【開城】
957名無しの笛の踊り:2008/12/28(日) 22:37:39 ID:xKDXWZdq
【パスカル家の】オーマンディ【一族】
958名無しの笛の踊り:2008/12/29(月) 10:57:31 ID:rZsMAjrX
無血開城は オーマンディからムーティにすんなりと移行したことから

パスカル家は、弦楽器にパスカルが多いなと思ったから
959名無しの笛の踊り:2008/12/30(火) 11:36:14 ID:3GPSRt7x
つまんね
960名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 09:45:39 ID:C53RKHNg
今年の聞き納めは?
俺は、ヨハンシュトラウスの芸術家の生活
961名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 19:21:25 ID:+gV2HTO2
ニューイヤーコンサート、
最近の指揮者の顔ぶれからすれば、
オーマンディが出ていても全然
違和感無いな。
962名無しの笛の踊り:2009/01/03(土) 00:16:32 ID:Wyjt7aPt
フィラデルフィアのウインナワルツの
オケの音の厚さは、
異常
963名無しの笛の踊り:2009/01/03(土) 02:08:01 ID:ooNfgjJy
春の祭典ってどうですか?
964名無しの笛の踊り:2009/01/03(土) 12:43:34 ID:XgsLs4A6
>>962
でも表情はそっけない。
ライナーと比べると実に味気ない。
どっちもリピート省いてるのに
社長のはせせこましい。
桶ウマーで終わってる。
965名無しの笛の踊り:2009/01/03(土) 20:44:11 ID:Wyjt7aPt
>964
だが、それがいい
966名無しの笛の踊り:2009/01/04(日) 14:59:51 ID:Ft4zvBXQ
私の印象は、せせこましいというより、大味な感じだ。
「本場もの」といわれている演奏はたいてい小味だ。
967964:2009/01/04(日) 16:29:10 ID:jNB3nH3t
>>966
せせこましいっていうのは
リピート省いてどんどん先へいっちゃうから。
大味ってのは同意。社長は基本的に好きだが、
ウィンナワルツに関しては、主要なものなら
SP時代から5,6回も録音してる「十八番」のはずなのに
演奏から共感、思い入れのようなものが
ほとんど感じられないのが前から不思議だった。
(ライナーなら、「ウイーン気質」の序奏聴くだけでよくわかる)
968名無しの笛の踊り:2009/01/05(月) 22:25:00 ID:GDnxTdKq
繰り返しを略したのは録音の際のアルバムの録音時間の都合じゃないか?。
逆にエッセンシャルででてた第九は3楽章を全部繰り返したり、してた。
969名無しの笛の踊り:2009/01/05(月) 23:56:15 ID:/RUgTzrC
モーツァルトの管楽器の協奏曲の一枚目を聴き終わった。
オーボエ協奏曲の序奏からどん百姓のダサい演奏だった。
フルート協奏曲はピーヒャラ、ピーヒャラうるさいだけだった。
970名無しの笛の踊り:2009/01/06(火) 17:05:32 ID:8+TKgHtt
JSバッハのトッカータ、アダージョとフーガBWV564
って廃盤?
971名無しの笛の踊り:2009/01/06(火) 22:24:28 ID:pU0M/2pD
>>970
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2758793
この中に入ってるけど、ムード音楽みたいだよ。
972名無しの笛の踊り:2009/01/06(火) 23:53:23 ID:8+TKgHtt
>>971
どうもありがとう。
ムード音楽w興味あるw
973名無しの笛の踊り:2009/01/09(金) 02:02:02 ID:X57TlhMO
分厚すぎ
華麗過ぎ
ソロ上手過ぎ
974名無しの笛の踊り:2009/01/09(金) 05:17:20 ID:AlwSm2uZ
ところで、ソニーからの大復刻はまだか?
今や遅しと待っておるのだぞ!
975名無しの笛の踊り:2009/01/09(金) 09:53:58 ID:0w/DaK/1
かつてのRCAとCBSが経営統合してるんだから、ここはいっちょ
「完全大全集」を出して欲しいところですな。
976名無しの笛の踊り:2009/01/09(金) 12:07:26 ID:SRLZmbf+
大全集って何枚くらい?
977名無しの笛の踊り:2009/01/09(金) 12:39:55 ID:mkIg06Fh
バッハアレンジは社長とサバ爺の聞き比べがおもろい
サバ爺も立て直しに必死だったのだろう
978名無しの笛の踊り:2009/01/09(金) 19:36:19 ID:xEKk2/Jc
オーマン爺のバッハアレンジはいろいろあり過ぎて
再発されるたびに分散するし
わけわかんなくなってきた。

まとめて整理して出してほしいな。
979名無しの笛の踊り:2009/01/09(金) 23:12:17 ID:SRLZmbf+
メンデルスゾーン来た。
HMVのでっかいダンボール箱!
980名無しの笛の踊り:2009/01/09(金) 23:38:47 ID:usA4MNUb
オーマンディが死んだ時に米国にいたが、翌日のクラ専門FMは24時間オーマンディの録音を流してた。
当時はクラ専門FMがあることが羨ましかったし、24時間放送されたオーマンディも羨ましかった。
981名無しの笛の踊り:2009/01/10(土) 00:44:36 ID:CVMqFCMC
>980
ペンシルヴァニアでのことですか?
それとも別の州?
982名無しの笛の踊り:2009/01/10(土) 00:47:54 ID:tXxMnMU+
私はその時はニューヨークにいました。
米国のどこでもそうだったかはわかりません。

983名無しの笛の踊り:2009/01/10(土) 22:21:20 ID:CVMqFCMC
クラシック専門FMがあるのもすごいが、
24時間というのもすごい。
オーマンディはハンガリー出身だが、アメリカ人の指揮者。
アメリカ人の指揮者で大物といえば当時はバーンスタインくらいしかいなかった。
日本人で例えると、岩城さん?
小澤さんの時には、BS2で24時間とかやるかな?
984名無しの笛の踊り:2009/01/11(日) 01:09:43 ID:Cf8aVT03
小澤で24時間になったら、その日はBS2見ない。
985名無しの笛の踊り:2009/01/11(日) 01:11:44 ID:4/TYmfKU
オレも。
986名無しの笛の踊り:2009/01/11(日) 18:26:13 ID:8K4o1FAy
メンデルスゾーン箱の2台のピアノ協奏曲っていい演奏だった。
987名無しの笛の踊り:2009/01/11(日) 18:57:11 ID:zndei69y
>>976
200枚くらい
988名無しの笛の踊り
意外と少ないな
250くらいかと
思ってた