1 :
名無しの笛の踊り :
2007/09/29(土) 22:13:04 ID:LgVvMGgj
2 :
名無しの笛の踊り :2007/09/29(土) 22:14:12 ID:LgVvMGgj
3 :
名無しの笛の踊り :2007/09/29(土) 22:14:50 ID:LgVvMGgj
4 :
名無しの笛の踊り :2007/09/29(土) 22:15:39 ID:LgVvMGgj
5 :
名無しの笛の踊り :2007/09/29(土) 22:16:30 ID:LgVvMGgj
前スレ落ちちゃった? 新しいスレ無かったんで立てたおきました。
6 :
名無しの笛の踊り :2007/09/30(日) 17:33:28 ID:VWTZCWPj
新スレ立てありがとうございます。 しかし本誌連載も10月は休載で単行本最新刊も11月発売予定で まるまる一ヶ月ほど話すネタがないような気もするんですが…
7 :
名無しの笛の踊り :2007/09/30(日) 23:28:28 ID:flkY8vni
確かに10月は空白だ 単行本10月だと思ってたのに11月だしorz
8 :
名無しの笛の踊り :2007/10/01(月) 00:31:34 ID:TeBYrhgM
>>1 乙のだめカレー!
1000行く前に落ちちゃったね。どうしたのかな、と思ってました。
ネタはないんですが、やはりスレないとさびしいので感謝です。
秋は、ほんとうは音楽シーズン始動の季節なんでしょうけど…
9 :
名無しの笛の踊り :2007/10/01(月) 05:34:24 ID:2SSphjDG
ドラマ板はいつみても気持ち悪いな
I森氏がブログで言ってるレコーディングはのだめのことだと思うんだが 今回は日本フィルで音源とったのか。
都響(R☆S)より、 ワンランク上(ウィルトール?or 立ち直ったマルレ)ってことなの?
バンダイナムコゲームス 対応機種 Wii 発売日 2007年12月27日発売予定 価格 6090円[税込] ジャンル アクション / 音楽・コミック 備考 原作:二ノ宮知子 6000円かあ。 Wiiで指揮棒振るだけかと思ったら楽器演奏とか合奏とかあるのね。 しかし、ジャンルがw
普通に指揮者ゲームも出してほしい。 もちろん密かにのだめ登場曲全収録でw
この手のゲームだと登場曲より春祭とかトゥランガリーラを希望 個人的に一番振りたいのはばらの騎士
「ホルン、もっと小さく」とか、できるのか>指揮者ゲーム あんまりネチネチやってると、どんどん音がバラバラになるとか、 制限時間を超えると市民バレエ団がやってくるとか ただ気持ちよくお箸振り回すんじゃなくて、 リハを重ねて、自分のオケの音を作るゲームがあったらすごい。
2007年10月 3日 (水) マンガ夜話、作品決定しました 「マンガ夜話」のラインアップが決まりました。 11/27(火) 新井英樹「真説ザ・ワールド・イズ・マイン」 11/28(水) 五十嵐大介「魔女」 11/29(木) 二ノ宮知子「のだめカンタービレ」 ソースは岡田斗司夫
21 :
名無しの笛の踊り :2007/10/07(日) 20:37:52 ID:zyAwEmB5
完結してないのにやるのってあり?
そんなことゆったら「カムイ伝」とかの立場がないだろ
カムイは新ついてなかったけ 今の
第二部じゃまいか
のだめ原作は第三部に突入してるもんな。 分けて無いだけで。 正月にやるSPドラマも第二部まででしょ。
公式のクラシックBBSが、なんか変なことになってる。
大森りさんのこれ >今日からレコーディングが入ります。今回の演奏曲目、 >第4番、第31番をレコーディングします。 なんかのだめと関係ありますかね
31番つーとベートーヴェンのピアノソナタかハイドンの交響曲か …どっちも原作に出てきてないけどなぁ
そうですか d その前にレコーディングした方なのかな
BGMとして使われるのかも知れない。
飯森さん明日また「某番組」の打ち合わせみたい? 早く情報解禁になればいいのにー。
ドラマ内演奏曲はもう仕上がってるだろうね。 じゃなきゃ上野のだめも玉木千秋も練習できないし。
高嶋がぴたカン出てるな バイオリン 数人も出てた
34 :
27 :2007/10/10(水) 00:32:34 ID:JBPAtbiN
× 大森り ○ 飯森 ぼけ杉wスマソ
35 :
名無しの笛の踊り :2007/10/10(水) 09:12:51 ID:qpo7fvIT
週刊朝日 連載親子のカタチ 68 宮本文昭 宮本笑里
飯森氏の言う「番組の立会い」ってなんだろう 音源収録以外にどんなことをやってるんだ?
>>36 松○役の指揮演技指導かな?ってネタバレネタっぽいか
私はターニャ 18歳よ。
18歳って、アレ、サバ読んでたよね? って、ちっともクラネタじゃないじゃのいこ!
情報ナス
昨日、指揮者飯森がフジ?に打ち合わせ行ったみたいだが。
新春スペシャルの打ち合わせ多いね飯森さん 指揮関係のアドバイザーってことはもう撮りか練習が始まってるんだろうし 海外ロケも担当ってことはいっしょに ブログを張らなきゃ
N響マ・メール・ロアだった 中の工作員乙
鰻パワー注入もやってた どんだけ
質問です ドラマ二話で千秋が聴いていたミルヒーCDの マーラー(千人の交響曲)はどこの音源なんでしょうか?
47 :
名無しの笛の踊り :2007/10/18(木) 19:10:51 ID:GlNyySRD
ミ・д・ミ
来季、東京交響楽団がベルクのヴァイオリン協奏曲をやる。 清良がコンクール本選で弾いた曲。 飯森さん、昨日はオペラ振ったそのすぐあとに新春SPの打ち合わせ、 今日はもう徳島行ってるし、ホントに忙しい人だ。 12月に先日録音したサントラ盤が出る、と以前ブログに書いてくれてたけど、 収録曲が早く知りたい。曲がわかれば、ストーリーも予想つくかもしれないし。
ああ、雑誌連載分の。<ベルク 曲自体も素晴らしいし、いわくもあるしで物語性には事欠かないと思ったけど 清良のエピソードではいまいち状況にしっくり響かなくて惜しい感じだった。 ベルクのVn協奏曲だと録音はやっぱりムターの盤が定番? 渡辺玲子のも悪くないんだけど線が細かった。 昨年の12月あたりにやってた樫本大進の演奏も割と良かったか。 ホープ、クレーメル、シェリング、メニューイン パールマン、ツェートマイヤー、コーガン あたりを聴いてみたけどこれだってのがないんだよなー。
ベルクのコンチェルトは昔の演奏家の方がいいお スターンとか 今の演奏家は割り切り過ぎ
なんと言ってもお薦めは クラスナー\ウェーベルン盤
CDラックを漁ったら Kremer - Beethoven & Berg: Violin Concertos Gidon Kremer (Violon) Neville Marriner (Conductor) Academy of St. Martin in the Fields なんてのが出てきた
飯森さん、今日はプロデューサーつれて東響行ったって・・・ SPはいろんなオケが参加してるんだろうか
千秋の中の人、今日これからパリに出発。かなりの長期滞在、だそうです。 飯森さんは別に同行はしないんだね。
飯森さん4日夜にプラハへ飛ぶって。 また向こうで音源収録?
プラハとパリって近いんですか? 撮影終わってからご飯食べに行ける距離デスか?
ttp://www.sponichi.co.jp/entertainment/flash/KFullFlash20071029001.html 仏ピアノコンクールで日本人男性優勝
若手演奏家の登竜門であるロン・ティボー国際音楽コンクールのピアノ部門最終選考会が
28日、パリで開かれ、愛知県安城市出身の田村響(たむら・ひびき)さん(20)が優勝した。
ロン・ティボー国際音楽コンクールはバイオリン部門とピアノ部門があり、
ピアノ部門での日本人の優勝は1992年の野原みどりさん以来。
田村さんは所属する音楽事務所を通じて「音楽を芸術にすることに集中した。
まだ(優勝の)実感はわかないが、うれしい」と喜びを語った。
6人が最終選考会に残り、田村さんはラフマニノフのピアノ協奏曲第二番を演奏した。
2位は韓国のキム・ジュンヒさん(17)、3位はロシアのソフィヤ・グリャクさん(27)だった。
田村さんは現在、モーツァルト生誕の地であるオーストリアのザルツブルクにあるモーツァルテウム音楽大に留学中。
3歳でピアノを習い始め、2002年にピティナ・ピアノコンペティション特級グランプリ、
06年に出光音楽賞を受賞。国内外の数々のオーケストラと共演している。
今回の一次予選では、厳正で公平な審査を印象づけるため、
誰が演奏しているか分からないよう演奏者と審査員の間についたてを置く試みが初めて行われた。 (共同)
[ 2007年10月29日 08:05 速報記事 ]
ロン・ティボー NHKでちらっと見た(聞いた パリロケ中にこのピアノ・コンチェルトかぁぁぁぁ
3位のロシア人は27歳か…のだめも頑張れ
61 :
名無しの笛の踊り :2007/11/03(土) 19:57:09 ID:2hbEGAdA
期待age
N響ってなにげに毎週のだめの曲入ってるよ 来週もじゃん 今日はブラ1で泣いてきた
63 :
名無しの笛の踊り :2007/11/04(日) 23:10:58 ID:o7/D9t6y
>62 うんうん聴いた聴いた 「喜びのコラール」泣けた;ヾ 観客からのブラボーがどぅーんの「Bravo!!」 にきこえたような気がしたさ。
サントラ【収録予定曲】 CD1 オーケストラ編 1. ベートーヴェン: 交響曲 第7番 イ長調 作品92 より(オープニング曲) 2. ガーシュイン: 「ラプソディ・イン・ブルー」より 3. ハイドン: 交響曲 103番 ニ長調 「ロンドン」より 4. ロッシーニ: 「ウィリアム・テル」序曲 より 5. ドヴォルザーク: 交響曲 第9番 「新世界から」より 6. R.シュトラウス: 「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」より 7. グリンカ: 歌劇「ルスランとリュドミラ」より 8. チャイコフスキー: ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 より 9. ボロディン: 歌劇「イーゴリー公」 韃靼人の踊り より 10. ラフマニノフ: ピアノ協奏曲 第3番 より 11. ブラームス: 交響曲 第1番 より 181 名前:名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage] 投稿日:2007/11/05(月) 13:32:39 ID:/0PVDVCh0 CD2 器楽編 1. ベートーヴェン: ピアノソナタ 第8番 「悲愴」より 2. ラヴェル: 鏡 「道化師の朝の歌」より 3. ショパン: 英雄ポロネーズ より 4. リスト: 超絶技巧練習曲 第4番 「マゼッパ」より 5. 野田恵: 「もじゃもじゃ」組曲 より 6. モーツァルト: ピアノソナタ 第18番 二長調 K576 より 7. モーツァルト: キラキラ星変奏曲 ハ長調 K265 より 8. シューベルト: ピアノソナタ 第16番 イ短調 D845 より 9. モーツァルト: オーボエ四重奏曲 ヘ長調 K370 より 10. ガーシュイン: 「ラプソディ・イン・ブルー」 服部隆之編曲(エンディング曲)
本当だ。来週も妄想できるねw 楽しみだ。
d
ウィルトール=プラハ放送交響楽団 飯森情報によると
凄いな玉木としか
えー、Kiss最新刊が出ましたので… Ravel: Concerto for Piano and Orchestra in G major おいらあんまり好きじゃないんですが… そんなにいい曲なんですかね?
人それぞれだから、別に無理して好きになることはない。 俺は死ぬほど好きだけど。
なんか…ガーシュウィンっぽくないですか?>ラヴェルピアコン いえ、ガーシュウィンはガーシュウィンで好きなんですが…
俺も思った。<ガーシュウィンっぽい まー、ガーシュウィンはラヴェルに弟子入り志願するくらいだから 共通点があるのも当然っちゃ当然か。 ミシェル・ベロフの録音で聴いたんだけど、いいね。ト長調。
なんだ、とっくに貼られてたかと思ったんだが、
まだみたいなんで、落としとくよ。
Ruiのラフ3の音源は野原みどり。
ロンティボーのタイトル保持者。
44 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:2007/10/29(月) 22:20:33 ID:Mtx1sd0q
「ピアノ部門での日本人の優勝は1992年の野原みどりさん以来」
ってあるけど、この人、いま活躍してるのかな?
検索したら、梶本に所属してるみたいだけど、プロフィールの目玉は1990年代にマゼール、小澤、プラッソン、高関との共演で、あとは国内での活動がちょっと書いてあるだけなんだよな・・・ まだじっくりと研鑽を積んでるのか?
46 名前:名無しの笛の踊り メェル:sage 投稿日:2007/10/30(火) 00:40:56 ID:7sFCmRzY
>>44 野原みどりさんすごくいいよそんなに演奏会は多くないけど
音色、パワー、構築力どれもかなりすごい
48 名前:名無しの笛の踊り メェル:sage 投稿日:2007/10/30(火) 20:18:16 ID:sG+RvJTx
野原みどり夫妻のサイトより
(ご主人が野原姓だから結婚後に野原みどりってなったのか、
あまりにもぴったりの名前ですね。)
http://www.nohara-d.com/cgi-bin/sche/sche20.cgi 10月 1日(月) 「のだめカンタービレ」お正月特番用収録
ラフマニノフ:ピアノコンチェルトno.3(一部)
いい人選ですね
ピアノ指導の人も12月パリロケに行くのかな?
79 :
名無しの笛の踊り :2007/11/14(水) 17:46:21 ID:OIgHi1kw
っつーことは、千秋のプロデビューをかなりしっかり描くってことか。
19巻出ましたね。よかったです。
CSのアニメ版再放送っていつから?
あんなカスアニメ見てどうすんだ?
原作の面白さが再認識できる…とか?
ドラマ楽しみ卓
ジャンの役の人も10月から練習したと書いてる。 知らない俳優さんだけど日本語上手っぽいね
ジャンはちゃんとした俳優なのか? フランクとターニャは完璧ネタになってしまったからな…
>>89 ジリ・ヴァンソン
http://www.van-son.net/ >2007年11月15日
>白王子ってよりハプニング王子!?><笑
>
> ただいまー!☆ そしてつい6年イエーイ!
> そして、えっ!?何っ!??息子っ!???@O@
>
>と、意味不明なタイトルですがちょっと無理矢理
>この日記の内容全部を詰め込もうとしたので、、、
>むーーん、わけわからないですね!??><
2ちゃねらーw
氏: Giry (ジリ) 名: Vincent (ヴァンソン) 生年月日:1979年12月9日 職業:俳優 出身地:フランス 血液型:A型 サイズ:身長 175cm 体重 63kg 幼少の頃より日本に興味を持つ。 中学から8年間劇団に参加。 フランスの大学の日本語学科に進み、2000年に獨協大学に留学。 留学中に「voce」やスチール等のモデルをする傍ら日本での俳優活動を決心する。 …というわけで日本オタクの生粋のフランス人ですね。 Mon Français est parfait(僕のフランス語は完璧ですよ?)
ジリヴァンソンって今年の4月から9月までやってた NHKラジオ仏語講座のジュリアンの中の人か!!(゜Д゜ ) ジュリアンの声好きすぐる(*´Д`)ハァハァ
>好きな漫画・アニメ クレイモア、地獄少女、桜蘭高校ホスト部 NARUTO、エヴァンゲリオン、 彼氏彼女の事情 中身はフランク…と
>>95 水の戯れと波を渡る聖フランチェスコがないぞー
98 :
名無しの笛の踊り :2007/11/22(木) 00:47:58 ID:ARnePrOe
スルメ交響曲がないのが痛い
今頃コミックス読んだ のだめは指揮もできるんだな
門前ののだめ、習わぬベトを振る
そんなメチャクチャ天才設定もあるマンガなのに ユンロンの涙のようなリアルな描写もある のだめの力を少し分けてやってほしい
昨日、ミューザ川崎での、 ラフ3のエキいってきましたよ。 ミルヒー代振りで、千秋の東京(原作:上海)デビューですね。
おお、クラ板にもいらっしゃいましたか。 感想ヨロ
106 :
名無しの笛の踊り :2007/11/24(土) 02:37:02 ID:P2hNFKVk
クラヲタの感想が聞きたい
>>104 Ruiの人、弾きマネダメすぎ。「手の人」が居るのに指だけ必死に動かしてた。
腕や上半身が固まってて不自然。世界的ピアニストには見えん。編集に期待。
そしてエキストラはタマキヲタだらけでキモすぎた。
「タマキ君美しすぎなんですけどー!」とかドラマ板の住人みたいのばっか。
もう行かない…
あのエキストラは視聴者サービスみたいなもの。 オンエアしても客席はほとんど映らないでしょうしね。 それに、正規のコンサートではなくて、あくまでドラマの撮影なんで そこらへんを、分けて考えないと面くらいますよね。 自分は玉木千秋およびRuiが斜めからばっちり見える席でした。 玉木千秋の指揮は昨年より、たどたどしさが取れ、 1楽章では、指先の動きや手動かし方が優雅で、 3楽章では、変わって上半身全体をダイナミックに使ってましたね。 昨年のベト7よりは格段の進歩でしょう。 デビューしたてのイケメン指揮者という設定のだからオケでしょうが、 実際の指揮者では、あんなに綺麗に丁寧に振る人はいないでしょうね。 一度、切りますね。
108続き 噂のRuiさんですが、 音源にあわせて指を動かすことをメインに指導されてきたんでしょうかね。 ピアノへの体の傾け方、音楽にあわせた体、腕の使い方 体勢、表情のつけかたなどには、まだまだ到達できてませんでしたが 元モデル(今もかな)の女優さんだし、 準備期間がどのくらいかわからないけど、 いっぱいいっぱいってとこでしょう。 原作のRuiは幼少時から、世界を駆け回ってきた超絶天才ピアニストなので そのイメージとは大きく違いますね。 終演後の挨拶や握手もぎこちないですし。 それよりは、パリにいるのだめが、ネットで共演を知って 蛍化する起爆剤の、(下世話にいえばジェラシーを感じさせる) 美しく若いピアニストとして 上野樹里との、対象で起用された感じですかね。 音源の方(野原みどりさん)の指導ではないみたいで、 その女優さんのブログに先生と呼ばれている方のお名前から検索すると、 主に、フルートや歌曲などの伴奏を去れている方のようなので、 ラフマのピアコンの色づけは、あまり出来ていなかったのかも、と 推察いたしました。 玉木オタが多いのは、仕方ないでしょう。 千秋で爆発して、今が旬の役者ですからね。 エキストラも、そのへんわかってて募集したんでしょうし。 長文で失礼いたしました。
じゃあ上野とか玉木とかの努力はすごかったんだなー プロに本当に弾いてるみたいと言われて 準備期間がもっと長かったのもあるとは思うけど
たぶんドラマでは美しい千秋様の指揮を映しっぱなしで Ruiは千秋の後ろでチラとしか映らんのでしょうw それより玉木激痩せとの評が多いですねー ミルヒーに演奏旅行に連れ回されて過労で倒れたりした 挙句に急な代振りという設定だから痩せてて正解なんですが (って、まさか役作りでワザと痩せたわけじゃないんだろうけど)
>>108 〜
>>109 有り難う。
こうなのかなー、と思っていたことが
解決。納得しました。
お疲れさま!
114 :
名無しの笛の踊り :2007/11/25(日) 23:41:34 ID:P7QcCh1T
>>114 ヴィエラ先生もまたドラマに出演されるのですね。
ジャンとの電話のシーンとかかな?
116 :
名無しの笛の踊り :2007/11/26(月) 01:14:57 ID:r6FHw01J
野原さんってあの巨乳ピアニストじゃない? ぴあのピアでもポロリしそうだった 確かスペイン狂詩曲の回
正月に以前のドラマも再放送だってね
>>115 千秋とのだめがパリ上陸の夜に一緒にヴィエラ先生のコンサートを聴きに行くシーン。
原作では歌劇「オテロ」だったけどドラマではリヒャルト・シュトラウス「英雄の生涯」だそうです。
オペラじゃ予算がかかり過ぎなんだろう
>>103 ゆんろんは、、、中国人というより日本人ぽいメンタリティって
感じちゃう。共感するところも多い。孫が典型的な中国人のキャラ
だけに一層引き立っているよね。
そうかなぁ? 政府派遣の留学生(音楽じゃない分野だけど)を何人か 知っているけど、結構線が細いよ。 女の子が元気で男の子が控えめ、頼りない(?)のは、 現代日本の男女と一緒だなと思った。
のだめ(マンガの方)とセックスしてー あれって、そんなには可愛くないって設定なの?? むちゃタイプなんですが。多賀谷とか三木、孫はどうも受け付けん。
日記は紙に書いてね
のだめは普通にモテ女
リュカにもモテてたじゃん。
エロ爺にも美少年にもモテモテですよ
BSまんが夜話でのだめをとりあげたとき、夏目漱石の息子が オケに所属していたバイオリニストだったと聞いて驚いた
そういやヤスも・・・って意外と(?)好かれてるなあ。
黒金は古典的日本人としてレベル高い部類に入るだろ。 というか、さくーしゃが特に好き好きぽいような。
>>130 有名な話だろ。
知らんかったお前がモグリだ。
134 :
名無しの笛の踊り :2007/12/07(金) 23:02:01 ID:SzEW/I8n
豊橋の演奏会行ってきた。コンミス自身を含む第一ヴァイオリンがひどかった。 両翼配置だったこともあって、まともな第二との差が激しかった。いつもの配置だったら、多少は誤魔化せたかもしれないが。 聴衆も聴衆で、楽章の間に必ず拍手し、最後にブラボー
楽章間拍手はOKだろw
楽章間拍手を極端に嫌う奴ってなんなの?
楽章間拍手? 何それ。 ふつうに嫌い
漫画夜話 いつもはこいつら通だなーって感心してみてたけど 今回は浅いな!とおもた どんだけのだめヲタに・・
134、もしかして例の…では?
うちはど田舎だからベルンフィルのなんかが来た時に じいちゃんバーちゃんが拍手入れた でも和やかにダメですよ〜と言われてそのまままったり進んだ なんかほんわかした 都会でそれならあれだろやっぱり
渾身の名演奏で思わず...というのならともかく、 演奏ガタガタなのに拍手やブラボーなんてのは 良い悪い以前に、なんかやだ。
昔、ローマ合奏団のヴィヴァルディ「四季」で、周りの白い目を気にしつつ、「春」「夏」「秋」の終わりで拍手した自分。「春」では、結構、誘われた人いたけどね...orz
143 :
名無しの笛の踊り :2007/12/10(月) 12:28:49 ID:BZVs99hp
日テレ
145 :
名無しの笛の踊り :2007/12/10(月) 15:57:27 ID:Jq3Bw+qU
>>143 もしかしてみのもんたの番組のこと?
酷かったと言うか、むりやりなこじつけのような。
「皇帝」のぶった切りぐあいは凄かったな。
冬場は楽章の間の咳やくしゃみが凄いぞwww
最新号でました ショパン:ピアノ・ソナタ第3番 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第31番(作品110) 1コマだけ出るのだめの「ヨーダの課題曲」メモ (コマの外)ソナタ14番 (コマの外)ラン・ティク・トク・シュク ミュライユ:ラ・マンドラゴール ショパン:幻想ポロネーズ バッハ:イタリア協奏曲 イザーク・アルベニス:イベリア組曲 メシアン:幼子の24の眼差し フランク:プレリュード ドビュッシー:アラベスク シャブリエ:気まぐれなブーレ 武満:「閉じた目」 フォーレ:バルカローレ クープランの墓 (コマの外)が推測できる方お教えください
乙
クープラン・ティク・トク・シュク ソナタ14番で有名なのはベートーベンの「月光」だけど ここはウィーンで「もう1曲レパートリーが増えた」と言ってる シューベルトと予想してみる
間違えた ×シュク ○ショク
課題曲メモの中にある「幼子の24の眼差し」って 「幼な児イエスへの20のまなざし」のことかな。 作者のミスか、それとものだめが間違えた(という設定)なのか。
>>150 >シューベルトと予想してみる
半ば胴衣。でも、同じイ短調なのでちょっと...
藻れはモーツァルトを挙げてみる
>>153 ベートーヴェン、シューベルト、モーツァルト、ですか?
けど、実際のコマを見ると「ソナタ14番」の前にある作曲者名は
そんなに文字数がなさそうなんですよね。せいぜい4文字くらい?
「シュベルト」と書いたのかも。 のだめメモは日本語か。 ヨーダはフランス語だし、楽譜も言語のタイトルだろうに。
スカルラ
158 :
名無しの笛の踊り :2007/12/14(金) 23:42:35 ID:e9Xx2LdE
バッハン
楽譜読む重要さに気づいた篇だったねw
160 :
名無しの笛の踊り :2007/12/16(日) 01:21:20 ID:RhsOqzM/
仕事の都合で行けないと思ってたクリスマスのコンサートに行けることになって嬉しくて嬉しくて。楽しみー。
おめでd
楽天のが売り切れになっててビビった
実は明後日と25日のチケットがあるんだが、どちらも行けなくなってしまった・・・ 誰か代わりに行ってきてくれ
165 :
名無しの笛の踊り :2007/12/19(水) 00:07:21 ID:j/bFJGHN
>>164 いやいや、俺が行くから、代わりに会社に行ってくれ。
167 :
名無しの笛の踊り :2007/12/19(水) 04:48:57 ID:+9LwT3uD
ここはニートの俺が。
のだめCDのマゼッパ、自分の師匠が弾いててチラシ見た瞬間あまりの不意打ちにフイタwww
>>168 先生かw マゼッパって凄いな。
今回のベートーベンの31番との戦いが面白いw
170 :
かかか :2007/12/28(金) 01:19:52 ID:CwOK9N58
のだめスペシャルCD 「新世界」第4楽章間違い探し、正解版と併せて何回も聞いているのに 2カ所しかわからんかった。。 俺の耳は腐れ耳 誰か正解を教えてくれ! それにしてもこのCD、ティルは、ジャン版か千秋版かそれとも千秋崩壊版か 書いてないやん。そいでもって、ジャンの課題曲「イタリア」「ウィルアム・テル」 入ってないやんか。
ドラマの回答をお楽しみに〜
>>170 おそらく、正しい旋律を違う楽器が奏でているんじゃないか?
間違い探し・・・ このスレ ドラマヲタから注目を浴びている悪寒 誰かいないのか千秋並みの耳の持ち主
ど田舎なのでフジ系列が映らない 正月の再放送も新春特番も見ることがでけへん
>>174 BSフジは入るだろう生`
小澤特集ブラ1と亡き王女だけ見逃した鬱田
ブラ1日本編千秋テイストと違いすぎないか
>>小澤特集ブラ1と亡き王女だけ見逃した鬱田 なんだそれ?kwsk!!!!!
>>177 おととい、BShiで昼から夜までずっとやってた小澤特集。
亡き王女、俺も見れなくて残念だったなぁ。6時すぐにやってたとは。
なぁんだ。BS契約してねーからどっちみち見れんかった。 でも教えてくれてd。
亡き王女、気づいた時には終わってたorz アメリカ制作のドキュメンタリーは秀逸だったな フランス時代の話を千秋と被せて聞いてた その内地上波でやるだろう
>>179 BSデジタルは契約してなくてもB-CASカードを差してれば見れる。
受信契約の案内が出るが一度録画して再生すれば消える。
182 :
名無しの笛の踊り :2008/01/02(水) 11:17:10 ID:LVmLgyF8
183 :
名無しの笛の踊り :2008/01/02(水) 12:11:43 ID:ElBVjl88
肥だめウン・ブリブリオ
184 :
名無しの笛の踊り :2008/01/02(水) 15:03:28 ID:A51te10n
音大卒の子ってどんな所に就職するの?
185 :
名無しの笛の踊り :2008/01/02(水) 15:42:45 ID:VHoCL4oN
一挙再放送中@福岡
>185 何時から?
久々に見て、面白かった。 ちりばめられてた音楽もつい聞いちゃうし オケのシーンもそれなりに楽しめた。 ドラマそのものはギャグというかコメディでしかないと思うけど。 いつもなら駅伝やラグビー見るのに・・・
面白いことは面白いが のだめ役の人は大根なのか 演出家の解釈なのか分からん
少女漫画のドラマ化なんてこんなもんだろ。 このノリが女の子にはうけるんだろうねー
演出家の解釈だろ。 スゥイングガールズでもいい味出してたよ、上野じゅりタン
そうなんだ ああいう喋り方の人かと思ったよ スゥイングガールズとかいうの 機会があったら見てみるわ
しかしフジのバラエティ見てると「素がこれなのか?」とも思うときが。
本当にこんなドラマでクラシックが流行ったのか? えらいこった。
マンガの方がすごかったようで。
195 :
名無しの笛の踊り :2008/01/03(木) 15:24:32 ID:nD3Rqzx7
>>191 スウィングガールズ→水葬のビッグバンドブーム
のだめカンタービレ→クラシックブーム?
上野は他にも「チルソク」とか朝ドラの「てるてる家族」にも出てるよw
初めて見たけど、すごく面白かったー! ショックだったのは、私の練習を 「うるさい」といって大嫌いな両親が熱心に見てた事。 私のピアノはそんなに酷いですか、そうですか。 しかも母親が「ラフマニノフって弾ける?」だって。 弾けるわけないでしょw とりあえず明日楽しみ。
水槽でビッグバンド流行ったのか…。 水槽へのアンチテーゼにも思えたけど。 そこまでは意図してないか、流石に
>>196 とりあえず板違いだからな
ここはクラ板だ、ドラマすれに帰れよ
>>198 すみませんでした。
でもクラ板住人なので許してください。。
>>197 SGが流行ったころは水葬がシング×3とかやるのが流行ったんだよw
のだめの後はベト7とかラプソが流行ってなかった?w>演奏会
SGとのだめには上野と竹中が出てるし
演奏シーンをうまく撮ってることや
ラストが演奏会で拍手喝采ってとこもよく似てるw
>>201 あとオーボエの黒木くんの役者が野球部員として出てたはず>スイングガールズ
203 :
名無しの笛の踊り :2008/01/03(木) 23:02:11 ID:ku/aHHNL
昨年はプロオケもアマオケもベト7やラフマニノフのオンパレードでした。 しかしスィングものだめも日本にありがちなコンクール勝負にしたてあげてないところはいいと思う。
のだめ見るとベト7とラフ2が聴きたくなるね。 のだめが劇中で弾いたベト7のピアノ編は楽譜でてるのかな?
べト7へんきょく は 楽譜あるっす。でもレアで店にはあまり置いてないかも。 カツァリスの演奏しか聴いたことない
ベト7ピアノバージョンは単独ピアノ版と2台ピアノ版持ってるけど どっちかというと2台ピアノ版の方が何回も聴いちゃうな。 単独ピアノはせからしくてw でも、のだめ版はいい感じでアレンジしてると思う。
ドラマやってる時にあった曲解説スレは スペシャル用にまた立たないのかな? いつも放送終わった後に一覧をまとめてくれる人がいて すごくありがたかったんだけど、また来てくれるかな。 ここでも良いからまたまとめ落としてくれると嬉しいな。
月刊ピアノ別冊の のだめ in ヨーロッパのガイド本に ベト7のピアノ譜があったけど 見開き2ページのすげー初心者向けだったw
この際初心者向けでもいい 「あなたにも簡単に弾けるラフマ」 という本があったら売れるだろう
ラフマニノフはまず手が大きくないと アシケナージも和音をアルペジオにしてごまかしてたし
逆でしょ。 アシュケナージがアルペジオにしてるなら、 手が小さくても弾いて良いということになるよ。
213 :
名無しの笛の踊り :2008/01/04(金) 20:58:59 ID:2qCCGeta
ベト7ピアノ版はフリーでダウンロードできるサイトがあったはず。
ドラマでターニャが弾いてたピアノの曲の名前わかりますか?
ショパンの英雄ポロネーズ
>>212 ごまかしてもぜんぜんおK、と考えるならね
0分 2007年春 卒業式 メンデルスゾーン 交響曲第4番「イタリア」第1楽章 2分 千秋 飛行機不時着時の回想 ヴェルディ レクイエムから怒りの日 2分 千秋を胴上げ〜オープニング ベートーヴェン 交響曲第7番第1楽章 4分〜 ヴィエラ指揮コンサート R・シュトラウス 交響詩「英雄の生涯」 千秋・回想 ドボルザーク チェコ組曲からフリアント コンサート R・シュトラウス 交響詩「英雄の生涯」 6分 パリのだめと千秋・レストラン レハール 金と銀 7分 なんでエスカルゴ?〜 ミーチャム アメリカン・パトロール 9分 のだめを寝かせつける千秋 オリジナル 11分 朝・のだめ、千秋とパリ観光 オリジナル 12分 三善家のアパート J・シュトラウス ワルツ「ウィーン気質」 13分 のだめ・ピアノ演奏 ラヴェル 道化師の朝の歌 15分 のだめ、フランクと再会、抱き合う ヘンデル シバの女王の入場 16分 千秋、ふざけんな チャイコフスキー 交響曲第4番第4楽章 17分 フランツ webチェック ???
17分 千秋、パリの街をジョギング バッハ 主よ、人の望みの喜びよ 19分 のだめ、千秋とカフェでフランス語会話の練習 チャイコフスキー 弦楽セレナード〜ワルツ(第2楽章) 20分 千秋、部屋でプラティニ指揮者コンクールの勉強 チャイコフスキー ピアノ協奏曲第1番第1楽章冒頭 CM 24分 千秋の部屋を訪れるタチアナ エルガー 愛の挨拶 26分 インターネットの設定する千秋 R・コルサコフ 熊蜂の飛行 28分 千秋、フランスパン持ってフランクの部屋を訪れる サン・サーンス 動物の謝肉祭〜水族館 29分 タチアナの部屋、タチアナの話を聞く千秋 エルガー 愛の挨拶 30分 タチアナ ピアノ演奏 ショパン 英雄ポロネーズ 31分 フランス語で会話する千秋とのだめ ミーチャム アメリカン・パトロール CM 34分 真澄にメール・千秋、指揮コンクール予備審査合格 チャイコフスキー 花のワルツ(くるみ割り人形から) 35分 パリ、9月 ビゼー 歌劇「カルメン」からハバネラ 37分 パリ・リヨン駅 ガーシュイン アイ・ゴット・リズム 39分 駅のベンチ〜電車に乗り込む千秋 ブラームス ハンガリー舞曲第5番 41分 電車発車、千秋のだめにちゃんとピアノ練習しとけよ フォーレ シチリアーノ(ペレアスとメリザンドから) CM
43分 プラハ、プラティニ指揮者コンクールの紹介 ベートーベン 交響曲第5番第4楽章 46分 千秋、部屋でスコアチェック ハイドン 交響曲第104番「ロンドン」第1楽章 CM 50分 プラティニ指揮者コンクール一次予選 メンデルスゾーン 交響曲第4番「イタリア」第1楽章 52分 千秋、予選指揮 ハイドン 交響曲第104番「ロンドン」第1楽章、第4楽章 56分 ジャン、予選指揮 ロッシーニ ウィリアム・テル序曲 59分 のだめにメール 一次予選通過、喜ぶのだめ チャイコフスキー 弦楽セレナードからワルツ CM 61分 第2次予選 ドボルザーク 交響曲第9番「新世界から」第4楽章 65分 千秋部屋で ブラームス 交響曲第1番第4楽章 CM 68分 千秋の写真にチューするのだめ モーツァルト ディベルティメントK.136 第1楽章 71分 第3次予選・ジャン指揮 R・シュトラウス ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら 73分 第3次予選、楽屋からステージに向かう千秋 ビゼー 歌劇「カルメン」からハバネラ CM 76分 第3次予選、千秋指揮 R・シュトラウス ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら 80分 もうろうとする千秋〜心配するフランク、のだめたち サン・サーンス 動物の謝肉祭〜水族館 CM
キ・キモイ・・・・
ウィーリモコンで指揮真似ゲー出たーーー!
あの人にあんなことさせていいんか…? おそれおおいわ
84分 千秋の部屋に入って慰めるのだめ サン・サーンス 動物の謝肉祭〜水族館 86分 レストランで食事するのだめと千秋 ボッケリーニ メヌエット 87分 レストランを出るジャン〜食事するのだめと千秋 オリジナル CM 92分 片平指揮 グリンカ ルスランとリュドミラ序曲 95分 千秋とのだめ、レストラン〜本選進出者発表 スメタナ 交響詩「モルダウ」 98分 ジャン、本選演奏曲 ラロ スペイン交響曲第1楽章 99分 千秋、チャイコフスキーバイオリン協奏曲を引きあてる〜 ヘンデル シバの女王の入場 100分 ヴィエラに電話するジャン レスピーギ イタリアーノ(リュートのための古代舞曲とアリア第3組曲から) CM 103分 千秋にどっちの下着がいいか尋ねるのだめ ミーチャム アメリカン・パトロール 104分 千秋・回想 タイム・トゥ・セイ・グッバイ 108分 千秋、のだめの回想 R・シュトラウス ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら CM
112分 コンクール本選・千秋指揮 R・シュトラウス ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら 118分 コンクール本選・千秋指揮 チャイコフスキー バイオリン協奏曲第1楽章、第3楽章 122分 千秋・演奏終了後拍手を受ける〜結果発表、千秋1位 エルガー エニグマ変奏曲〜ニムロッド(第9変奏) 125分 パーティBGM ヘンデル 王宮の花火の音楽 126分 ジャン、千秋にヴィエラの携帯番号を書いたメモを手渡す〜 千秋に抱きつくのだめ プッチーニ 歌劇「ジャンニ・スキッキ」〜私のお父さん 128分 千秋・回想〜のだめを抱きしめる千秋 ガーシュイン ラプソディ・イン・ブルー 130分 ミルヒー ジャンボ機の中 プロコフィエフ モンタギュー家とキャプレット家(ロメオとジュリエットから) 131分 タチアナ、フランク、のだめをたたき起こす〜拉致される千秋 ベートーヴェン 交響曲第7番第1楽章 133分 エンディング ガーシュイン ラプソディ・イン・ブルー
ID:VD4FD6zU 乙!
よく分かるなw
まとめの人キター!乙です ホルンもっと小さく!は噴いてしまった
相変わらず仕事速いネ! 乙
まとめ乙です。 片平さんの指揮をもう一曲見たかった(><)
アリキリ石井にワロタwww
片平さんの指揮はポッピング(古)みたいだった・・・! 聴きなおしてみると、ティルいい曲だね。
233 :
名無しの笛の踊り :2008/01/04(金) 23:29:48 ID:fdbfwJys
まとめの人乙!!
まとめ神の仕事の速さは異常。 ときに、タイム・トゥ・セイ・グッバイはクラシックといって良いのか…
235 :
名無しの笛の踊り :2008/01/04(金) 23:37:33 ID:02hr8n7C
コンクールの音源ドコの?連ドラマ時の都響より、全然良く聴こえたんだけど
236 :
名無しの笛の踊り :2008/01/04(金) 23:38:53 ID:TelcLsQR
ウエンツ、ベッキーに笑った。 ハーフの芸能人を外人役にするとは!!
237 :
名無しの笛の踊り :2008/01/04(金) 23:40:40 ID:ZNoQaQyT
チャイコンのソリストって誰?
238 :
名無しの笛の踊り :2008/01/04(金) 23:41:22 ID:8pWJAvoG
あのホルン首席ホルン奏者って、昔チェコ・フィルに在籍してたこと あったよね。
240 :
名無しの笛の踊り :2008/01/04(金) 23:45:14 ID:02hr8n7C
エニグマの使い方がよかった
まとめの人、本当に乙! そしてあなたは素晴らしい。 どうしても分からない曲を探していたので助かりました、ありがとう!
片平さん面白かった! 原作でもキャラ楽しかったけど。 実写の芝居よかった。 ぴょんぴょん跳ねるのが予想より単調だったしルスランの振りは??だけど。 役者の演技がよかったということで、総合的に面白かったですね。
乙です!また眺めるだけだったw
どっかで聴いたことある曲だな〜と曲名思い出せずにいたけど 上のリストのおかげでルスランとリュドミラ序曲と判明、ありがとん
サウンドオブミュージック見てたから最後だけ見たけど、ガチガチの玉木にワラタ せめて編集でオケとテンポあわせてあげればよかったのに。とにかくテンポに 喰らいついて大振りなアクションするのにかなり苦労してるように見えたんだが。 せっかくなら、エッシェンバッハみたいに玉木に顔だけで指揮させてみる回が欲しいな。
クラオタ的には面白かったな 一般受けはしないだろうけど
87分あたりのオリジナルは「天国の日々」のサントラじゃないかな?エンニオ・モリコーネ。
250 :
名無しの笛の踊り :2008/01/05(土) 00:21:19 ID:N6kR2S+R
>>243 サンキュ。やはり実績のある人なんだね。
日本語も話せるみたいだね。
251 :
名無しの笛の踊り :2008/01/05(土) 00:23:14 ID:Xdj+G+hj
来週10日のFMベスクラでチェコ組曲の放送があるぞ!
252 :
名無しの笛の踊り :2008/01/05(土) 00:37:47 ID:cR6rq0zr
ID:VD4FD6zUサソ乙ッス。スゴス。
二回目のティルのときだったか突然指揮上手くなったのに コンチェルトになったらまた下手くそになっててワラタw あと、カタイラのジャンプが地味すぎ 内容は面白かったよ
254 :
名無しの笛の踊り :2008/01/05(土) 00:53:35 ID:uKRLkZ8y
最後にプッチーニのジャンニ・スキッキのアリア「私のお父さん」も使われましたね。
連ドラの時からメンデルスゾーンのイタリアばっかり なんだかな
>>253 自分も思ったww
あの時、たとえ振りまねだとしても凄く気持ち良かっただろうね。
そういう雰囲気は伝わってきた。
しかし、まとめ人さんスゴス!
明日もよろしくお願いします。
>>241 同意。
映像の尺と曲の盛り上がりを上手く合わせてたと思う。
258 :
名無しの笛の踊り :2008/01/05(土) 01:30:33 ID:lfyGxY/g
>>253 あれ、実は振りまねじゃなくて本当に指揮している。
あとで、きちんとした演奏をアテレコするんだけども、その音源と同じテンポでドンカマを鳴らして、
それに合わして指揮をし、演奏者も実際に演奏をした。
(あ、ドンカマってメトロノームのことです)
指揮の指導が、梅田から飯森に変わったから、素人くささがちょっと薄らいでいたね。
ドラマシリーズで、素人が合唱を指揮してるみたいに写ったのは指導者の梅田がそんな
指揮だから。
玉木の手の甲がいつも下がってオケ側を向いてたのが気になった。 飯森の指揮もそんなだったっけ?
公演名 スタニスラフ・ブーニン(p)ウラディーミル・ヴァーレク(指揮)&プラハ放送交響楽団 会場 サントリーホール(大) 受付期間 2008/01/11(金) 12:00〜2008/01/13(日) 18:00 結果確認期間 2008/01/15(火) 13:00〜2008/01/16(水) 18:00 制限枚数 1希望のお申込みで4枚まで指定できます。 申込回数制限 1回 受付希望数 一度の申込で第3希望まで 席種・料金 S席:\16,000 A席:\13,000 B席:\10,000 C席:\7,000 D席:\5,000 ■サービス料:\500 ベト協3+ベト7らしい ブーニンいなけりゃ各席種−\4,000でチケット買えるんだが。。。 個人的には『ティル』二種あるなら、『新世界』も快速ジャン版・重厚千秋版を用意して欲しかっただぜ
261 :
259 :2008/01/05(土) 02:03:58 ID:m/jViUNd
補足。打点でのポジションの話ね。 なんつーか、跳ね上げるってより叩くって感じの指揮で それが少し気になった。
やはりエルガー卿の音楽はすばらしいな
263 :
名無しの笛の踊り :2008/01/05(土) 02:13:18 ID:lfyGxY/g
飯森さんのブログから(11月25日の) 今回は、玉木宏さん始め指揮をされる俳優の皆さん全員に僕が指揮したビデオを差し上げて 練習して頂きました。それも、一人でも練習できるよう、テンポのクリック、僕の言葉での解説もいれて… そしてそれぞれ性格や体型(身長や腕の長さなど…)を考慮して個性にあった指揮をしました。 例えば、玉木さん用、竹中さん用、石井さん用、ヴァンソンさん用と言う様に… 今回は皆さん本当にさまになってますよ!楽しみにしていて下さいね!! ということらしい。
264 :
名無しの笛の踊り :2008/01/05(土) 02:19:46 ID:rDsDTjC4
>>238 オケに一人だけガチでチェコフィルの奏者がいる〜(;´Д`)って思って見てたんだけど、プラハ放送交響楽団に移籍して、今は在籍してないのね?(>_<)
気になって最近のDVD等で探してみたんだけど、いないなぁって思ってたんだよ…
でもクーベリックのわが祖国で発見しました♪
古馬券のマラ5でも発見w
ま、プラハ放送交響楽団って知ったのはエンドロール見てからだけどさ(汗
いちお、誰も興味ないと思うけど古馬券のマラ5DVDから画像うp(・∀・)
http://p.pita.st/?m=qvmhnxhs にしても、マーツァル、チェコフィル好きにはたまらない番組ですな(;´Д`)
マーツァルにみんなでスーパードライを送ろう(;´Д`)
>>263 なるほど。と言う事は石井さん用にジャンプ指揮法を実演したという事か。見たいw
266 :
名無しの笛の踊り :2008/01/05(土) 03:10:45 ID:44604jy1
玉木の指揮がところどころ小澤征爾に似てるのが気になった。 しかし、あれだな、玉木やせてるせいか指揮者らしい風格が 全く感じられない。まだ役になりきれてない感じがする。 ミュージシャンだったらもっと音に乗ってやってもよさそうな もんだけど。外人に圧倒されてんのかな。
指揮で、説得力ある動きは もともとクラオタとかでもなきゃ難しいよな。 ティルの2回目は、パートごとの合図してたっぽいけど 素人がちょっと練習したってあれが限界じゃね?
音楽について素人なんですが、 指揮コンテストの演奏者たちは 同じ曲を2人の指揮者がやる場合に混乱しないのかなぁと不思議に思いました。 リハーサルで指揮者の指示を暗記するのでしょうか?それとも楽譜にメモ?
だいぶ亀ですが、まとめ神さま乙でした。 まとめサイト更新しましたので、一応ご報告。 久々なので思ったより時間が掛かった。ねむいw
>>269 更新乙です。
粗茶と租ドーナツですが つ旦 ◎
271 :
名無しの笛の踊り :2008/01/05(土) 05:19:55 ID:gHCoZEWg
>>268 プロであれば目の前の指揮者の指示にその都度敏感に反応するし、
一回演奏すれば次は合わせるポイントを覚えている。
大事な所や、間違えやすい個所は書きこむ。ただそれだけ。
その指揮者の表現の傾向がわかれば、次を予想することも可能。
片平の指揮ぶりは、もっと左手で「コイコイコイ」をやったら ショルティだね。 クラオタ的にはいろいろあるだろうけど、おれはすごく楽しんだよ。 みんな帰ってきて嬉しかったし。
273 :
名無しの笛の踊り :2008/01/05(土) 07:40:23 ID:cctrE+k9
飯森の私服が気持ち悪かった。 遠くから見るとB'zかよ、と思った。 ジャンも千秋も、指揮下手だったな・・・ もう少し巧く出来るだろ・・
>>273 それは酷だろ。クラシックファンでもないんだし。
普通と違って、顔でも演技しないといけないし←これは結構大変だと思うぞ。
リアルな話しすると、いざオケを前にすると、なんにも出来ないもんだよ。
さんざん鏡の前で練習して言っても、実際おけの前に立つと、きっちりリズムを一定にする
ことしか出来なくなってしまうもの。クライバーのような指揮なんてリアルでするのは、
とーっても大変。
俳優の指揮が下手だと言うのは、プロ野球投手を演じる俳優の 投球フォームが変だと言うようなもんだな。 しょうがないよ。
スレ違いになるのでしょうが、 千秋がホテルで使っていたBOSEのWave Music Systemは、 クラシックを聴くのにどうなんでしょか? ピュアオーデオスレでは、レベル高くて聞きづらいのでお願いします。
>>276 千秋は、別に鑑賞するために使ってたんじゃなくて、勉強するために
使っていたはずだから、「クラを聴くのに」うんぬんじゃないでしょう。
>>276 ピュアオーデオスレの住人の中では、BOSEは最低最悪、論外の
扱いです。素人を宣伝の力だけでだまして商売しているだけです。
ポップス好きの弟が iPod で BOSE in-ear を使ってたんで 聴かせてもらったが見事に BOSE 特有の音だったんでワラタ。 あれでクラシックを聴くのはムリがあるかもね。高音が出ない。
>>276 ウチに1台あるけど、オケなんかけっこう立派に鳴りますよ
繊細な音楽はちょっと苦手かも
まあオーディオ云々言わない人で、7万出せる人なら
買っても損しないんじゃない?
場所もとらないし、FMも付いてるしね
>>277 一体型については、ピュアオーディオ板ではなくて、AV板がいいです。
棲み分けが出来ています。
>>277 スレ違いってわかっててつまんねえ質問すんな死ね
283 :
277 :2008/01/05(土) 09:56:15 ID:dQxSxWvz
正月早々276と間違えるな。
285 :
名無しの笛の踊り :2008/01/05(土) 11:00:38 ID:g5E/yQHp
ちょっと待て俺が本当の
>>277 だ
どうか叩いてくれ
286 :
名無しの笛の踊り :2008/01/05(土) 11:03:17 ID:1I9pijur
昨年と、今年、ニューイヤーオペラでも指揮なさってましたが、 のだめの、指揮指導された飯森さんって、どんな方なのでしょうか? ブログを拝見したのですが、 ナルシーな方のように お見受けできるのですが、 指揮の技量はどうなのでしょうか?
のだめ好きならJM買ってやれよw
>>287 ここの住人が「ありゃ全然なってないね」と言えば
おまえも友人らに「ありゃ全然なってないね」と言うんだろ。
「あれは素晴らしい!ラトルみたいだ」と言えば
おまえも「あれは素晴らしい!ラトルみたいだ」と言うんだろ。
人に聞く前に自分の感性を養うべきでは?
290 :
289 :2008/01/05(土) 11:37:30 ID:g5E/yQHp
俺はあまのじゃくなのでどのような定説にも抗う
どんだけMですかw
↑
>>285 つけるの忘れた。
時間的に無理だっただろうけど、個人的には演奏部分が短かったし、亡き王女のパヴァーヌが見たかったな。
限られた時間、制約が多くリカバリーが難しい(と思われる)海外ロケ であれだけの映像・音楽を作り出したことは賞賛に値する。 チャイ協が終わって、指揮台から降りずにソリストと握手し、聴衆に マトモなお辞儀をしなかったことだけが残念。 (演出/演技指導の問題と思われ) 原作に忠実なので千秋が主役であったが、のだめのピアノでの活躍に 期待。
ある日、コンビニに行った時どうしても暇だったので たまたま、のだめカンタービレを買った。なんでもよかったんだ。微妙なユーモアセンスに一気に はまってしまった。ドラマでやるようになったけどあえて見なかった。 だってどうせ、面白くないに決まってる。役にはまらない人がやってたら半減しちゃうしね。 でもある日、どうしても暇だったのでたまたま、のだめカンタービレのドラマを見てしまった。 俺は即座に後悔した。なんで1話から見なかったんだろうとね。 原作を忠実に再現してる役者、空気感。 まるでそのままマンガから飛び出してきたよう。 ほんと、マンガとドラマにこんなにもギャップがないのって多分ないと思う。 今夜も楽しみにしてます。
BSフジでのだめでもやってるかと思ったら 趙静とかいう人のコンサートだった 字幕でも付けてルイ役やってほしいくらい美人だが チェロだから全然役どころが違いすぎて成立しない ・・・・・・orz
297 :
名無しの笛の踊り :2008/01/05(土) 13:53:11 ID:+0wEMEmK
クラヲタさんに質問です。 実際の指揮コンでも ドラマであった 「間違い探し」みたいなのは あるのでしょうか?
298 :
名無しの笛の踊り :2008/01/05(土) 14:11:05 ID:hEWnMCcj
ある
299 :
名無しの笛の踊り :2008/01/05(土) 14:22:14 ID:BGiIz/sm
勢い良すぎてジャンプってのは良く見ますけど(コバケン)とか 片平のように意識して計算して飛んでる人って実在するんでしょうか?
山本直純は、計算して飛んでたよ
301 :
名無しの笛の踊り :2008/01/05(土) 14:24:40 ID:g5E/yQHp
いる そのまま天井をつき抜け天高く飛んで行き 星の小ささになるとやがて見えなくなった
>>298 どのコンでもやってるのですか?
具体的にコンク−ル名を教えて下さい。
303 :
名無しの笛の踊り :2008/01/05(土) 14:38:27 ID:SnYhtmU8
お前らドラマの弾き真似に高くを求めすぎだw クラオタでもないど素人なんだから 今回の指揮真似はかなり健闘してたと思うよ。
俺も熱心には見てなかったけど千秋は指揮うまくなったと思った。
>>302 小澤征爾の「ボクの音楽武者修行」(新潮文庫)を読んでみよう。
おそらくこのブザンソンの指揮者コンクールが
モデルの一つになってるのだろうな。
まとめ神&サイト更新神乙です リピしながら曲チェックできて最高ッス CM多い><
>>293 > 指揮台から降りずにソリストと握手し、
> 聴衆に マトモなお辞儀をしなかったことだけが残念。
同意。
それにコンマスと一度も握手しなかった
あり得ないだろ、それって・・・
演技指導、もうちょいのところで残念感漂うな
はなから話にならないくらいダメなら気にならないんだけど。
308 :
名無しの笛の踊り :2008/01/05(土) 14:59:18 ID:vwZ7UJTL
>307 チャイコの後コンマスと握手してたよ。
309 :
名無しの笛の踊り :2008/01/05(土) 15:05:29 ID:R1hh+JwM
上野はクサマンコ
>>305 ありがとうございました。
ブザンソンであるんですね。
>>308 そうか、俺が見逃したのか。
ありがとう、すまん
>>305 あとこれも参考になるかも?
佐渡もブザンソンで優勝してるね。
>「僕はいかにして指揮者になったのか」佐渡裕 (著) はまの出版
313 :
名無しの笛の踊り :2008/01/05(土) 16:01:38 ID:R1hh+JwM
上野の演技は池沼にしか見えないが、実は素の彼女が少々知恵遅れなので自然体な演技である。
コバケンが優勝したのも間違い探しやってたな
チャイコンでソロに指示出しすぎでうざーとおもた
316 :
名無しの笛の踊り :2008/01/05(土) 16:50:08 ID:gFwXEdv/
317 :
名無しの笛の踊り :2008/01/05(土) 17:52:19 ID:rDsDTjC4
佐渡裕の本読めばわかるけど、原作の指揮者コンクールとはかなり酷似してるぞw 経験までそっくり
318 :
クラシックに詳しい方へ :2008/01/05(土) 18:22:26 ID:U9VIHZfn
誰か教えてください。千秋が第3選を突破して本選に進むことが決まったとき、 東京の龍ちゃんから電話が入るでしょう、千秋はのだめのブラジャーの下から 携帯を見つけて話を始めますよね。あのときバックでかかっていた曲の名前を どなたか教えてもらえませんか。よろしくお願いします。
過去ログ読めませんか?
>>318 過去ログにまとめがあるけど・・・
ミーチャムの『アメリカン・パトロール』と携帯が鳴ったところで
『ヤンキードゥードゥル』が流れていたと思いますよ。
玉木も連ドラの時からくらべると指揮姿がずいぶんサマになってたな
322 :
名無しの笛の踊り :2008/01/05(土) 19:36:01 ID:0PGj3Faw
上野はスィング〜の方が好きだった
上野が好きなのはコルトレーンとかチックコリアだっけ?
>>264 知ったかぶりですまん、この人はティルシャル兄とかバボちゃんより上手いのか
小澤の復刻文庫ぐらいは読んでそだね
326 :
名無しの笛の踊り :2008/01/05(土) 21:17:14 ID:H4KWjVsH
着物なら椿姫より蝶々夫人を流せよwwwwww
327 :
名無しの笛の踊り :2008/01/05(土) 21:22:38 ID:wBq4hYtV
328 :
名無しの笛の踊り :2008/01/05(土) 21:29:37 ID:GwjvfLZV
テレビのレスに書き込みさせてもらったんですが、すいません教えて下さいm(__)m のだめが着ている衣裳って何処のブランドとかわかる方、いませんか?教えて下さい。
329 :
名無しの笛の踊り :2008/01/05(土) 21:35:36 ID:NaO2G79b
今夜もやってるが、この番組の悪影響を受けた若者が、コンサート会場で傍若無人な振る舞いをしてるようだな。
330 :
名無しの笛の踊り :2008/01/05(土) 21:38:36 ID:KJgWMKDH
>324 読んだよ私ノシ
331 :
名無しの笛の踊り :2008/01/05(土) 21:46:39 ID:d4tjkMZZ
ホールはどこでしょうか?
N響実況民専用なんて選民意識丸出しのスレ作っているんじゃないよ! だからクラヲタは嫌われるんだよ。 ここに書き込んでるやつら、この曲知ってるぜっ!て真っ先にフラブラするんだろ!死ね! このくらいの曲なら誰でも知ってるぞ! ああムカツク!
>>329 この番組に責任はないだろ
いや、まてよ
レコ芸とかの悪影響を受けた連中がこれほどクラシックを落ちぶれさせ
陰気なものにしたことを考えると
のだめの「悪影響」にも責任はのだめにあるかなw
実況板は苦手だぽ
0分 橋を渡る千秋 ベートーヴェン 交響曲第7番第1楽章 1分 オリバーに拉致されそうになる千秋 ヴィヴァルディ四季から夏、第3楽章 千秋、背負われて連れ去られる チャイコフスキー 交響曲第4番第4楽章 1分 コンセルヴァトワールに駆け込む千秋、フランク、ターニャ ヘンデル 水上の音楽からアラ・ホーン・パイプ 3分 アナリーゼの授業 ブラームス 交響曲第3番第3楽章 5分 授業終わり落ち込むのだめ オリジナル 7分 椅子に縛られた千秋をくすぐるエリーゼ オルフ カルミナ・ブラーナから「おお運命の女神よ」 8分 ミルヒを殴るのだめ ヴィヴァルディ 四季から春、第一楽章 9分 のだめ、ミルヒーにお湯を出す ドビュッシー 亜麻色の髪の乙女(前奏曲集第1巻から) 10分 契約書にサインし解放される千秋 オルフ カルミナ・ブラーナから「おお運命の女神よ」 11分 パリのクラブ、乾杯するミルヒーと千秋〜 ヴェルディ 歌劇「椿姫」から乾杯の歌 14分 オープニング ベートーヴェン 交響曲第7番第1楽章 CM
337 :
名無しの笛の踊り :2008/01/05(土) 22:34:50 ID:j8egJxlg
アヴェ・ヴェルム・コルプスが…GJ
16分 ミルヒー&千秋、飛行機の中〜ミルヒーに薬を飲ませる千秋 ベートーヴェン 交響曲第7番第4楽章 19分 ベッドで泣くのだめ エルガー 愛の悲しみ 19分 ミルヒー、リハーサルに登場 プロコフィエフ ロメオとジュリエットからモンタギュー家とキャプレット家 19分 千秋に抱きつく真澄 モーツァルト 歌劇「フィガロの結婚」序曲 20分 ミルヒー、千秋にクラブの予約を頼む プロコフィエフ ロメオとジュリエットからモンタギュー家とキャプレット家 21分 ミルヒー指揮 R・コルサコフ 「イーゴリ公」からダッタン人の踊り 23分 黒木くん、コンセルヴァトワールに マスネ タイスの瞑想曲 CM 25分 のだめと黒木くん、千秋の部屋に モーツァルト フルート四重奏曲第1番第1楽章 26分 部屋の散乱ぶりにショックをうける黒木君〜 タレガ アルハンブラの思い出 26分 ひじきを料理するのだめ モーツァルト 歌劇「魔笛」から「おいらは鶏刺しパパゲーノ」 28分 膨れあがるひじきに驚くターニャとのだめ ミーチャム アメリカン・パトロール 29分 浮気の一報に落ち込むのだめ クライスラー 愛の悲しみ 31分 千秋、のだめと携帯、黒木君と二人きり? ドビュッシー 亜麻色の髪の乙女(前奏曲集第1巻から) 32分 孫ルイと挨拶する千秋、ロビーBGM ショパン 32分 のだめ、窓の外を眺める〜 オリジナル CM
37分 千秋&孫ルイ、コンサート ラフマニノフ ピアノ協奏曲第3番第3楽章 CM 41分 裏軒、ルイさんにカンパーイ! モーツァルト バイオリン協奏曲第1番第1楽章 42分 黒木君がパリに行ったことを知り心配になる千秋 〜フランクに孫ルイのことを尋ねるのだめ フォーレ シチリアーノ(ペレアスとメリザンドから) 44分 孫ルイ・ピアノ演奏 リスト 超絶技巧練習曲〜マゼッパ 46分 ネックレスを購入する千秋 ドボルザーク 弦楽セレナード第1楽章 47分 孫ルイの演奏ビデオに見入るのだめ〜練習するのだめ リスト 超絶技巧練習曲〜マゼッパ CM 51分 千秋&孫ルイ、ロビーで分かれる チャイコフスキー 眠りの森の美女〜ワルツ 53分 千秋&ミルヒー、のだめについて語る ベートーヴェン ピアノソナタ第8番「悲愴」第2楽章 55分 練習するのだめ リスト 超絶技巧練習曲〜マゼッパ CM 60分 部屋に戻る千秋 ワーグナー タンホイザー序曲 61分 人生ゲームのコマ上を歩く千秋 サン・サーンス 動物の謝肉祭〜水族館 65分 のだめ・ピアノ演奏 リスト 超絶技巧練習曲〜マゼッパ 68分 部屋に戻り考え込む千秋〜外出する千秋 ベートーヴェン ピアノソナタ第8番「悲愴」第2楽章 CM
おもしろいじゃん 昨日からはじめて見たけど。 演奏や鑑賞の復習にもなるし 楽器のレッスンで言われたことの意味、これ見てきづいたこともある
ギャグドラマかと思ったら、涙が止まらん・・・ おれも演奏家なので、いろいろ思う所もあって、坪にはまった。 こんなけ泣いたドラマは初めてなり。
いつもの神乙!!
初めはバカにして見てたんだけど、最後は夢中になっちまった。 音楽に対しての情熱ってことでは共通するものがあるんだよな、 クラヲタと、のだめファン。
72分 のだめ、ピアノ演奏 ラヴェル 道化師の朝の歌 73分 リサイタルの課題曲、モーツァルト&ラヴェルの楽譜を渡されるのだめ オリジナル 74分 のだめ・ピアノレッスン〜ピアノ練習 モーツァルト ピアノソナタ第17番K.576第1楽章 77分 部屋に戻り落ち込み、涙するのだめ オリジナル 80分 スコアを開き、のだめに電話する千秋 ブラームス 交響曲第1番第1楽章 CM 85分 のだめ・ピアノ練習 モーツァルト ピアノソナタ第17番K.576第1楽章 86分 オクレール先生・ピアノ演奏 もじゃもじゃ組曲 88分 のだめ・ピアノ演奏 シューベルト ピアノソナタ第16番第1楽章 90分 教会の前、聞こえてくる音楽に足を止めるのだめ ??? 90分 のだめ、教会の中 モーツァルト アヴェ・ヴェルム・コルプス CM
345 :
名無しの笛の踊り :2008/01/05(土) 22:52:09 ID:rS8ahxmb
モーツァルトキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
>>338 19分の「愛の悲しみ」もクライスラーでは?
96分 千秋、飛行機の中、ミルヒー登場
プロコフィエフ モンタギュー家とキャプレット家(ロメオとジュリエットから)
97分 パリ・クリスマス
???
98分 渋滞の中タクシーを降りる千秋
モーツァルト 交響曲第25番第1楽章
99分 出て行った千秋を追いかけるのだめ
ベートーヴェン 交響曲第7番第1楽章(ピアノ版)
102分 千秋の飛びかかり、首しめるのだめ
オリジナル
CM
107分 バカンスに向かう一同、車の中
モーツァルト 歌劇・後宮からの逃走〜パシャ・セリムよ
107分 妄想するのだめ
チャイコフスキー 弦楽セレナードからワルツ
108分 黒木君を見てのだめの首しめるターニャ
オリジナル
108分 城の中に
モーツァルト アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク第1楽章
109分 のだめ、素敵な部屋ですね
モーツァルト アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク第2楽章
110分 のだめのドレスのファスナーを上げる千秋〜
ミーチャム アメリカン・パトロール
CM
>>346 そうですね。失礼しました。
今回モーツァルトの演奏した奴下手じゃね?
全然教会の音っぽく無いしw
351 :
名無しの笛の踊り :2008/01/05(土) 23:08:38 ID:MTDdyaPT
ごめん 俺も指の運動してなかったから
352 :
名無しの笛の踊り :2008/01/05(土) 23:13:09 ID:eTwKcvC0
ハイパーヴィブラートw
上野受理はところどころで神がかった演技してるな
モーツァルトはよくしらんけど 結構良い演奏だったよ
355 :
名無しの笛の踊り :2008/01/05(土) 23:19:18 ID:rS8ahxmb
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
356 :
名無しの笛の踊り :2008/01/05(土) 23:20:45 ID:MTDdyaPT
そうか? ありがとう 俺も指の運動してなかったから不安だったけど(´・ω・`)
357 :
名無しの笛の踊り :2008/01/05(土) 23:26:32 ID:8eCX318H
たまに録音の音飛びしてるのは気のせい?
360 :
名無しの笛の踊り :2008/01/05(土) 23:33:07 ID:neXGwnih
大学時代が懐かしいというか・・・。 泣けるな全く・・・・。 上手く音楽大学の内情を美しく(実際もっと汚いが)表現してるし、 お城でのコンサートとか、仮装してやってみたいねw
114分 のだめ・リサイタル1 モーツァルト キラキラ星変奏曲 117分 のだめ・リサイタル2 モーツァルト ピアノソナタ第17番K.576第1楽章 120分 のだめ・リサイタル3 ラヴェル 道化師の朝の歌(鏡から) 122分 演奏終了後、拍手をうけるのだめ サティ 君が欲しい CM 126分 仮装パーティ モーツァルト バイオリン協奏曲第1番第1楽章 127分 喜ぶのだめ、いじけるターニャ ドビュッシー 月の光 128分 黒木君、演奏〜 モーツァルト オーボエ四重奏曲第1楽章 130分 じゃれ合う千秋&のだめをながめるフランツ ??? 132分 のだめと千秋キスシーン オリジナル 133分 2008年正月、裏軒 オリジナル 134分 ケータイで話する清良&峰 マスネ タイスの瞑想曲 136分 峰、「楽しい音楽の時間だ」 ヴェルディ 歌劇「アイーダ」から凱旋行進曲 137分 千秋指揮 ブラームス 交響曲第1番第1楽章、第4楽章 142分 エンドロール ガーシュイン ラプソディ・イン・ブルー 144分 のだめを抱きしめる千秋 モーツァルト 歌劇「フィガロの結婚」〜恋とはどんなものかしら
訂正 90分 教会の前、聞こえてくる音楽に足を止めるのだめ ???→神の御子は今宵しも
よく覚えてないけど、パリからプラハに旅立つとき リヨン駅からTGVに乗ってなかったか? プラハ行くんだったら東駅だろ普通。
ラフマニノフの3番はちょっと('A`)な感じだった
てかラフマニノフはカデンツァもやれよな 何か期待してたから拍子抜け
訂正2 モーツァルトのピアノソナタは番組中では18番となっていましたが 自分の手持ちのCDには17番と表記されてました(ケッヘル番号は同じ576)
>>329 悪影響とまでは言わないけど
演奏中に普通に喋っていいもんだと思い込んでる奴は多いね
この間、某コンサートであまりにも横と平気で会話するカップルがいたんで
休憩時に「演奏中は静かにしてもらえませんか、最低限のマナーなんで」と注意したところ
その場は驚いたような顔してたけど、あとになって小声で聞こえよがしに
「ドラマじゃフツーに喋ってるよねえ」とか嫌味を言われて仰天した
こりゃダメだと思って違うブロックの空いた席に替わったら
次の曲の最中にまた喋って周りの人々からもっときつく注意されてるのが見えた
370 :
名無しの笛の踊り :2008/01/05(土) 23:41:23 ID:lxW/KSZU
>>368 俺も全くのトーシローさんだが
さすがにしゃべっちゃイカンことくらいわかるけどなぁ・・・
371 :
名無しの笛の踊り :2008/01/05(土) 23:41:54 ID:TsV2rsrX
>>335 N響専用スレはイントロクイズやってたよ。
>>368 それあるかもw
独り言モードならいいけど
口開けてしゃべらせると勘違いする人が出てくるよなー
実際、今日のお城のコンサートでも
ベッキーのしゃべりがすげーじゃまだったw
グローーーーーーーーーーーーーーーーリアー♪だな
なんだか本当に感動してしまったよ。 ラヴェル凄かった! ブラームスはエンディングまで時間無いせいか ちょと早めだけどさすが!って感じの演奏だった。 私も明日から木枯らしがんばろう。
>>370 そういうコモンセンスがないゆとりも多いからな・・・
別に心の声でいいだろ、しゃべんなくても
あとフラブラやめろ>演出
> 32分 孫ルイと挨拶する千秋、ロビーBGM > ショパン ノクターン Op9 の2かな それからフォーレ シチリアーノは、もう一回どこかにあった気がした
>>375 たしかにw
演奏後の演出も
ブラボー→総立ち
のワンパタでちょっと飽きるなw
>117分 のだめ・リサイタル2 > モーツァルト ピアノソナタ第17番K.576第1楽章 これは1楽章だけでなく3楽章の最後もあった。そのあと拍手を受けた。
379 :
名無しの笛の踊り :2008/01/05(土) 23:48:27 ID:neXGwnih
以前より玉置の指揮も様に成っていたね。 本当に演奏に感動している感じがして、玉置も上野も、役とは言えいい演技だったと思う。
>>369 手持ちのカレーラス&ドミンゴ、ダイアナ・ロスのクリスマスコンサートのCDには
神の御子は今宵しも、とタイトル表記されてました
>>370 そう、それが良識ってもんだと思うんだけどね…
>>372 うん、心の声はいくらやってもらっても構わんけど
くろきんと会話させちゃってるし
>>375 ああ、確かにフラブラもオッケーって刷り込まれちゃうと困るなあ
演奏会で注意するのって、自分も精神的に疲弊するから
のだめの本編中でマナー講座でもやってくれればいいのにと思う
382 :
名無しの笛の踊り :2008/01/05(土) 23:51:31 ID:LEH2Mjco
アヴェ・ヴェルム・コルプスはミサ曲じゃないお(泣)
383 :
名無しの笛の踊り :2008/01/05(土) 23:56:37 ID:KM0Xyw9b
感動しました
384 :
名無しの笛の踊り :2008/01/05(土) 23:57:10 ID:ORJ9yB/J
「神の御子は今宵しも」は原語(ラテン語)で歌ってたので 「Adeste Fideles」 の方がいいかも。讃美歌111番です。
385 :
名無しの笛の踊り :2008/01/05(土) 23:57:28 ID:neXGwnih
>>382 そう、それだ!! 俺も言いたかった
今回のドラマの中で一番問題があったのはその台詞だよな
シベリウス聴きたかったが・・・まあ話を纏めるには仕様が無いか
>>380 いろいろな呼び方があるみたいです
原題はフランス語で Les Anges dans nos Campagnes
英語で Angels We Have Heard on High
「荒野の果てに」はフランス語Les Anges dans nos Campagnes の可能性は無いかな? ただしフランス語で歌われる場合でもGloria in Excelsis Deo は ラテン語のままだと思う
392 :
名無しの笛の踊り :2008/01/06(日) 00:06:11 ID:OweJ/Yhj
>>382 元はミサ曲ぢゃないの?
モーツァルトのは違うけど。
母「うわ、アンタの部屋にあるやつじゃん…」 モーツアルト170枚鰤箱が映ったところで
アヴェ・ヴェルム・コルプス、凄くよかったのに・・・ ドラマだから仕方ないとはいえ、最後がシリキレトンボで いきなりCMへと突入したのには、かなりしょんぼり 確かに、宗教曲だけどミサ曲ではないわな
>>375 ,381
ドラマから入った子は、
あれのどこがフラブラなのかが、そもそも分らない悪寒。
むしろ「指揮者が棒を振り上げた瞬間に
間髪入れずにブラボー飛ばすのが正しいマナー」とか思ってそうだ。
アヴェ・ヴェルム・コルプスがえんえんと流れたシーンはヨカタ
>>338 韃靼人の踊りは編曲したコルサコフではなくボロディンの作とするのが普通では?
399 :
名無しの笛の踊り :2008/01/06(日) 00:10:00 ID:259eznRV
>>392 聖体賛歌です。
ミサ曲ではありません。
玉木、どうして指揮がうまく見えるようになったの?
CMのおかげで海外ロケとかできるんだから仕方ない。 ってか、それくらいクラ好きよりのドラマだったって事かな。 本物のコンサート聴いてる気になってたよ。
402 :
338 :2008/01/06(日) 00:13:29 ID:YRy1+VCx
確かにボロディンですね 訂正 21分 ミルヒー指揮 R・コルサコフ(×)→ボロディン(○) 「イーゴリ公」からダッタン人の踊り
最後のブラ1は、ロケでのオリジナル音源かなあ
アヴェ・ヴェルム・コルプスは本当に美しいな・・・ ああいう音楽やミサ曲を日常で聴く生活を体験するのが 留学する意義のひとつなんだろうな しかし、昨日の指揮者コンクールのシーンがえんえん続くとことか、 クラ興味ない人にもこの特別ドラマは面白いのだろうか
406 :
名無しの笛の踊り :2008/01/06(日) 00:16:38 ID:cv7E4Qqx
今日CD屋で、おそらくのだめ効果らしきものを見た。
407 :
名無しの笛の踊り :2008/01/06(日) 00:16:56 ID:guXmqrM5
>>394 同じ事思った。
あそこまでやるのならもうちょっと余韻に浸っていたかった。
贅沢を言えば演奏の最後まで…
>>391 gloria in excelsis deo は日本語約でもそのまま歌います
なんだかクリスマス気分にもどったみたい(笑)
>>404 ドラマ板では1話より今日のほうが評判いいみたいw
ところでのだめCDには、 「のだめの弾いた悲愴」とか、 「のだめの弾いたシューベルト」とか入ってるのかな? だとしたら買ってみたいなぁ。 でもそんなCD発売したらまじでクラシックに対する冒涜として 暴動おこるか。
声楽で留学してた時、 ヨーロッパの教会で聞いたAve verm corps で 私も癒された事を思いだした。 のだめの焦り、葛藤、 ターニャやくろきんの孤独との戦いを、 しっかり描いてくれたと思う。
413 :
名無しの笛の踊り :2008/01/06(日) 00:26:20 ID:pBzkMNRn
>>407 左手のベタな使い方までメシモリそっくりで萎えたw
>>411 フジコヘミングだってCD出してるんだから
のだめが出したっていいんじゃまいか
>>411 峰が弾いたベートーヴェンの「春」ならアタヨ
ロックみたいな感じで面白かた
>>391 聖歌「荒野の果てに」
小学校の時歌った(キリスト教系の学校だった為)のは
こんな詩。
荒野の果てに 夕日は落ちて たえなる調べ あめより響く
Glo----ooooo----ooooo-----ooooo--ria in Excelsis Deo
Glo----ooooo----ooooo-----ooooo--ria in Excelsis De--o
それにしても千秋もクロキンも良かった。
美しい人が奏でると音楽がさらに美しく聴こえるような気がしてしまう。
(すまない、何となくらんらんのピアノとか苦手だったりするので…)
玉木の指揮上手くなったというのがわからん 自分は見ててずっとつらかった 昨日のアリキリの石井さんのは満足できたけれど。
418 :
名無しの笛の踊り :2008/01/06(日) 00:33:00 ID:DP+3A2O1
確かにあのシューベルトで刷り込まれると他の盤聴いてもいまいちピンと来ない
419 :
名無しの笛の踊り :2008/01/06(日) 00:33:42 ID:OIFUuAdv
>>395 むしろ今ここ来て初めてフラブラなる言葉を見て
なんぞや??と検索しました。
オペラやクラシックは敷居が高い感じがするので
素人がコレをやるとは自分には考えにくいですが
やってはいけない事という認識を持っている素人はほぼ皆無だと思われますです。
420 :
名無しの笛の踊り :2008/01/06(日) 00:36:36 ID:EtZpbeUc
>417 正直、連ドラ時の指揮はひどかったよ… ごめん玉木くん。。
>>417 顔で演技が出来てたからよかたとおも。
せっかく長身のイケメンなんだから、体全体使って
振ったほうがカッコよくなったとは思うけど、
千秋はそういう役じゃないんだろう。
逆に石井さんのは単調にかんじたな。
>>415 面白そうですね。是非聞いてみたい。
のだめピアノも聴いてみたい。
ちと、指揮の動きが直線的だったとオモウ でも、見られないってほどではナカタ
423 :
名無しの笛の踊り :2008/01/06(日) 00:38:51 ID:I1JmulNK
またのだめ影響でうざいのがクラシックを聴きだすだろうな
424 :
名無しの笛の踊り :2008/01/06(日) 00:40:17 ID:h8Ul1RI8
演技とはいえ、のだめの甘ったるいせりふは以前から辟易。 途中でチャンネルを替えた。
世間的には現在のクラヲタの方がウザい。
流れぶった切って、感想スマソ 昨日の方が楽曲の圧倒的な力と壮大さに飲み込まれて心地よかった。 今日のは、ドラマって感じ。普通にドラマとしては面白かったケド、ちょとだけ残念。
ドラマって感じってどういう意味だよw昨日のもドラマだろ
>>425 クラオタは心が狭いからな。
以前隣の席のおっさんの鼻息がうるさかったとき
「おっさん、その呼吸止めろ」とマジで思った
430 :
名無しの笛の踊り :2008/01/06(日) 00:48:20 ID:EtZpbeUc
最期の最期に『変態の森』の画像はないだろ。感動ぶち壊しだ。なんかショック。。
431 :
名無しの笛の踊り :2008/01/06(日) 00:48:57 ID:cv7E4Qqx
コメディだからな
壮大な「感動クラシック・ラヴストーリー」で終わってたら 逆に萎えたと思う。 だって、のだめだよ?w ギャグで終わってホッとした。
>>421 峰バージョンのバイオリンはドラマのサントラCDに入ってなかった?
どっかで試聴できたと思ったが。
>>429 わかるわかるw
風邪が流行る季節も大変だな。
>>417 確かに
玉木は本質的に不器用なんだと思う
石井の指揮やジャン役の兄ちゃんのほうが経験少ないのに形態模写は堂に入ってた
玉木は指揮(真似)は下手だが感情というか思い入れが深い分だけ視聴者にはアピールしたんだろう
それでもブラームスの最後の5つの和音を左上から袈裟懸けに振り下ろす違和感は気色悪かったけど
指揮の指導がなんちゃってのもぎぎから本職のメシモリに変わったんなら、それは確かに進歩ではある
>>428 日本語できずスマソ。
昨日:楽曲<ストーリー
今日:ストーリ>楽曲
な感じに感じたんだ。
>>432 禿同
436 :
名無しの笛の踊り :2008/01/06(日) 01:01:00 ID:mcwV74V3
ブラボーってドイツ語? フランスの人も言うのかな?
>>435 > 昨日:楽曲<ストーリー
> 今日:ストーリ>楽曲
wwおいwww
438 :
名無しの笛の踊り :2008/01/06(日) 01:02:58 ID:NIqRtOj2
>>435 この不等号なら昨日も今日もストーリー>楽曲で同じやん
439 :
名無しの笛の踊り :2008/01/06(日) 01:03:03 ID:EtZpbeUc
教会の賛美歌で感涙したのに… のだめがコメディドラマだって忘れてたよ。。
>>389 たぶん著作権がらみなんじゃないか?
著作権が切れるのは今年からだから、撮影中はいろいろ問題があったとか
>>435 は
昨日は「音楽と人との関係性」を主に描き、今日は「人と人の関係性」を主にしていた、
といいたいのではないか?(俺はそう思ったんだが)
>>425 だな
孫ルイは松下奈緒だと洒落になんなかったのかな
手のシンクロなんかはもっと完璧に近くなっただろうに
443 :
名無しの笛の踊り :2008/01/06(日) 01:06:20 ID:08YmQW4i
のだめがルイ洗脳から自分自身本来の演奏に戻る過程と、ターニャが古城で演奏を披露するところ ここがもう少し描かれていれば完璧だったけど、よくここまで実写でやれたと思うw 日本組はいらないけど入れない訳にもいかないだろうしねw ドラマから時間があいていて期待していなかった分、余計にとっても良かったです!!
最近のTVドラマのほぼ全部が見るに耐えないのは、脚本の悪さもあるが お金と時間をかけてないのが一番ってことをある程度は証明したんじゃないのかな これでクラの間口がまた少しは広がればいいんだが
445 :
435 :2008/01/06(日) 01:09:42 ID:oBu7Boyo
あぁ。俺の馬鹿。orz。 もうスッコンデマス。いろいろスミマセン。
問題なのは技術じゃないよ。 音楽を愛して感じる心だよ。 少なくとも玉木さんは、ドラマでやっていたときよりも 音楽に対する気持ちが深まっていたと思う。 インタビューでも、 「もちろん指揮も難しいんですが、 そこに千秋の成長を見せるのがもっと難しい。」 と言ってたよ。 ブラ1の指揮は不器用で未熟では有ったが、 彼がブラ1に感じた感動はよく出ていたと思う。 作品のテーマでも有るでしょ。 飯森さんはそのあたりのことも指導されたんじゃないかな。 「彼は良く頑張ったと思いますよ。」って言ってたな。
447 :
名無しの笛の踊り :2008/01/06(日) 01:11:05 ID:EtZpbeUc
私は水槽の人間です。。でもワーグナーとかプッチーニとか吹いたから… クラシックにも魅力を感じだし…
いや、かけた金もさることながら 原作をさらに忠実にドラマ化したことと音楽への尊敬を前面に出したことが 今回の勝因じゃないかな
ん
>>448 >音楽への尊敬
まさにそうだね!
演奏家が何に身を賭けているのかは
よく描かれていたと思う。
>>448 うん、そうだね
で、それも含めきちんと考証とかに専門家をつけて監修させた
つまり時間とお金をかけたということじゃまいか
ヤマハのバックアップが大きかったのかな
これをジャニーズ主体でやろうとしたTBSで実現しなくてよかったよ
そう! TBSなんかがやらなくて、本当によかったと思う。 で……。 のだめを称賛するなら「ブラヴィ!」じゃないのかなあ……。
相手が男ならブラーヴォ(ブラヴォーではない) 女ならブラーヴァ 複数ならブラーヴィ だったような気が… イタリア語くわしい人よろしく
454 :
名無しの笛の踊り :2008/01/06(日) 01:20:01 ID:auMKGbDL
良いドラマだったが 画質が海外ドラマみたいフィルム風だったら更に良かったのに 日本のドラマのハイビジョン?の画質は安っぽく見える
455 :
名無しの笛の踊り :2008/01/06(日) 01:20:05 ID:EtZpbeUc
>451 >これをジャニーズ主体でやろうとしたTBSで実現しなくてよかったよ 禿同!!まともに作られててよかった本当。。
>>453 あ、そうか。
ブラーヴァか。
すまん。
>>454 そのとおりだけど、今どきのドラマをフィルム(風)でやるのは無理だろうな
>451 >これをジャニーズ主体でやろうとしたTBS Σ(lll ゚Д゚) そんなおそろしい策謀があったんかい!
>>446 それが玉木演じる千秋はそーゆータイプ
「不器用で未熟だが感動できる」
じゃないんと思ってる。
千秋は繊細な耳と厳格だが、緻密な構成を元に音楽をダイナミックに組み立てていくタイプと思ってる。
あの指揮の腕の振り回しじゃあそんな音は聞こえない。
千秋の売りは完璧な技巧なんだよ。
感動じゃない。それはのだめだよ
玉木は音楽家千秋を演じられなかったと思う
>>458 のだめは所長お気に入りの上野樹里だったらしいが
千秋がなんと岡田准一
で、千秋主体に脚本を変更させ、さらに主題歌を連中に唄わせようとしたから
所長がキレた
岡田准一も悪くないけど、ちびだからなあ。
462 :
名無しの笛の踊り :2008/01/06(日) 01:28:10 ID:v7qu23DO
なにが音楽への尊敬だよ。 そう見せかけて金儲けしか考えていないよこんなもの。 原作者は違うとしても周りはそうさ。
>>459 玉木千秋は原作千秋より人間味があるっていうか感情的だよね
それはそれでアリだと思うけど、何様俺様千秋様な完璧黒羽指揮も見てみたかったなw
464 :
名無しの笛の踊り :2008/01/06(日) 01:29:03 ID:EtZpbeUc
>460 最悪… orz。よかったそんな悲惨なドラマにならなくて。。
>>460 うわぁ。。。。TBSって一体。。orz
それに、ちゃんとした監修なんかつけなかっただろうし
演奏指導もしたかどうか。
今回の監修や協力のプロの人達は
ほとんどボランティアに近いんじないかと
(ギャラは少ないんじゃないかと)思うけど、
スタッフの熱意が伝わったんだろうな。なんて
466 :
名無しの笛の踊り :2008/01/06(日) 01:55:49 ID:ZxJ1ZmfX
>>453 女性の複数ならブラーヴェだけどね。
雄が1人でもいるとブラーヴィになる。
女性のリサイタルでブラーヴォを聞くが、少し痛い。
467 :
名無しの笛の踊り :2008/01/06(日) 02:03:16 ID:EtZpbeUc
スレ違いかもしれないが、のだめオケ、七時間拘束とかあったらしい。それだけみっちりと作りこんだのよねぇ。 TBSがやってたら、全て吹き真似で終わってただろうね。。
>>457 今は時代劇でもフィルムは難しいんじゃないかね
音楽家は活躍期間が長い のだめも千秋もただスタートラインにたったに過ぎない (それだってたいしたものなんだけれど) 今までいろんな音楽家を見てきたけれど、 初期に輝きを見せながらいつしか輝きが消えてしまったり、消息不明になってしまった演奏家はたくさんいる。 (というより大御所になれなかった音楽家はみなそれ) 自分は千秋ものだめもそんな大御所になれなかった音楽家になる気がしてならない。 だから演奏に成功しても将来は悲劇が待ってる気がして成功に酔えなかった。 おもしろかったけれど、二人の将来を考えるとつらい気持ちになってしまった。
470 :
名無しの笛の踊り :2008/01/06(日) 02:14:40 ID:hdFsHk2E
ブラボーのことはウィキペディアで図入りで詳細に解説されてるぞwww
>確かに、宗教曲だけどミサ曲ではないわな アヴェヴェルム、何かカテゴリーで言うと「モテット」の一つだね。
なんか二次元に思い入れがやたらと強いニオイがするんですけど
>>459 原作はそうかもしれないが、
それじゃ人間は感動しないからこれで良いんだよ。
緻密な構成とか、分析とか、
技術も含めてそういうのは全部作曲家の想いを理解・伝達するための道具であって、
そっちが表に出てくる演奏では感動できないよ。小説は文字じゃないし紙でもない。
漫画と違って音が有るぶん、
聴衆・視聴者が音楽に感動しなきゃ番組成り立たないしね。
>>462 君はこのドラマはどっちであって欲しいの?
二次元への思い入れというより、自分や周囲の体験を重ねて 見てしまう人は多いんじゃない? のだめや千秋は、そういう残念な演奏家で終わらない為に ヨーロッパ編を綿々と描いているのだと思うが>469
475 :
名無しの笛の踊り :2008/01/06(日) 03:23:58 ID:v7qu23DO
所詮作り話なんだからいくらでも好きにすりゃあいい。 音楽家をやめて千秋とのだめ二人で人気お好み焼き屋さんを経営。 家族と幸せに暮らす。 別にそれでもいいやん。
>459 原作を読んでも音楽らしいものが聞こえてこなかったオレとしては、 音が聞こえてくるTV版が一番いいと思う。 登場人物のキャラも、原作よりもTV版の方が良かったなあ。
>>469 確かに指揮者コンクールに22歳で優勝って危ないよね。
478 :
名無しの笛の踊り :2008/01/06(日) 03:44:07 ID:ObI19jBo
原作でもヨーロッパデビューはブラ1だったっけ?何か違うような気がしたんだが・・・
479 :
名無しの笛の踊り :2008/01/06(日) 04:28:16 ID:T6az8O9H
TV製作スタッフも音楽家と同じ より高みに向けて命懸け
480 :
名無しの笛の踊り :2008/01/06(日) 04:32:44 ID:v7qu23DO
高み→× 数字→○
>>478 タイミングはオクレール先生がもじゃもじゃ組曲を弾いた直後
ウィルトール客演演目
ラベル マ・メール・ロア
武満徹 遠い呼び声の彼方へ!
シベリウス 交響曲第2番
叫んではないと思ふ
>>459 多分、感覚は近いと思う。
千秋の音楽は、技術と知性を背景にした精神性じゃないかと
感じてる。もっと繊細かつ芯がある音楽が千秋らしいと。ドラマはバタ臭すぎた
ただ、ベタな演出にしないとドラマとして成立しない(数字
が取れない)だろうから、あれはあれでよくやったと思う。
のだめのモーツァルトとかラベルは想像どうりの音だったなあ
>>484 うわ、素で間違って覚えてたw
訂正?ォクス。
道化師の朝の歌ってピアニッシモ立ったっけ? 演奏もフォルティッシモってほど強くなかったような。 オタじゃないクラ好きだが、これだけが気になった。 ストーリーかなり変えていたが、良くやったと思う。 フジエライ!GJ!
立ったっけじゃない、だったっけです。
>>367 旧モーツァルト全集では第17番、新モーツァルト全集では第18番
2夜目は詰め込み過ぎな気がしたなぁ。 少なくとも千秋ヨーロッパデビューは要らなかったんじゃ。 サンマロリサイタルで締めかと思ってたんで あっさりしすぎで拍子抜けした。
道化師も悪くないけど水の戯れが聞きたかった
水の戯れナシだとRuiの「あんなふうに池には落ちられない」が出せないわけだが って池落ちエピそのものがカットだから水の戯れがあっても出せないわけだがw 道化師の朝の歌は俺も好きだけどなんかラヴェルっぽくないつーかスペイン風味で モツマニアの城主に「…ラヴェルっていいな」と言わせるのはムリがあるし… 波を渡るパオラの聖フランチェスコも聴きたかった
494 :
sage :2008/01/06(日) 10:06:29 ID:T9/VcPBG
495 :
名無しの笛の踊り :2008/01/06(日) 10:07:44 ID:T9/VcPBG
496 :
名無しの笛の踊り :2008/01/06(日) 10:10:39 ID:5ewCZfbz
3時間×2日ぐらいがちょうどいいのかな リサイタル短すぎ
>>490 確かに1夜目が丁寧な作りだっただけに、もったいなかったな。
音楽がちりばめてあるから楽しめたけどね。
ベッキーターニャが意外とハマってたなあ
ベッキー、よかったよね。 次のSPが出来るとしたら、誰が出るんだろう? ケント・デリカットとかイーデス・ハンソンとか出てくるんだろうか?
初めてレスします。どなたか教えてください。 昨日の第二夜で、竹中直人演じる指揮者が、東京公演のリハーサル?で指揮してた 曲名を知りたいのです。 たーらーーたららーらららーらーー、たーらーらららーらーたーらーらららららー メロディーが頭から離れません 宜しくお願いします。
>>476 そりゃもったいない。
漏れは原作から音楽は豊富に聞こえてくるけどなあ。
想像の世界のほうがずっと音楽もいいし。
とはいえ、今回は演奏にも多少気合が入ってたんでそれほどストレスは感じなかった。
ラヴェルは確かにフランスというよりスペイン寄りだったが、それも楽しめたし。
モーツァルトはCGで金の粒を飛ばさなくても…と感じたけれど、それで補えた部分も認めなきゃならないね。
残念だったのはBGMがちょっと多すぎたこと。
垂れ流すんじゃなく、もっと効果的に使ってほしかったな。
「ここは無音だろう!」ってとこにも「ここはこういう気持ちですよ〜」みたいに詰め込んでたのは浅く感じた。
他でけっこう満足したからこそ思うわけだけど(カフェでの会話練習は給仕のリアクションが原作より笑えたし)。
501 :
名無しの笛の踊り :2008/01/06(日) 11:10:58 ID:T6az8O9H
プロコのロミ&ジュリでないか?
>>499 ボロディンのダッタン人の踊り? のことか?
504 :
499 :2008/01/06(日) 11:14:06 ID:yzkZ9MPh
梅田俊明から飯森範親にみごと振り方も変わってて笑えたww 玉木がアマオケ入ったら、打ち上げで振りマネ芸で笑いがとれそう。
507 :
名無しの笛の踊り :2008/01/06(日) 11:24:04 ID:T6az8O9H
つれづれに総評 ウラディーミル・ヴァーレク&プラハ放送交響楽団に比べて 日フィル(ラフマニノフ3番)の音のスカスカなこと 下手というより選曲テキに音色があわん ピアノはラベル弾いてる人が一番 リストも結構いい モーツアルトはまぁまぁながらシューベルトはダメポ よくコンクール通ったなぁちゅう推進感 オークレールだか師の評とかかってる 音楽のレベルが一致しない違和感を覚えた ホルンだけどバボちゃんより技術的には落ちる ティルの下降跳躍のアタックで感じた がなかなかに東欧的で味のある奏者だと思った プラハの中ではブラ1ががぜんいい演奏 指揮マネではティルがうまかったけどね ブラ1 あれでは指揮が後付 しぐさや振りより遅れが玄人からみると気になった 弾きまねは のだめの初リサイタルが秀逸 ラフマニノフの3番は悲惨 外出に禿げ!上半身だけ演技すりゃ良かったなぁ でも欧州の空気が伝わる美しい絵が良かったし 音を作る修行の本質を流布した効果は良い ハチャトリアンがモスクワ音楽院に入学した際だったか 楽譜が読めなかったというエピソード思い出したヨ
508 :
名無しの笛の踊り :2008/01/06(日) 11:26:41 ID:T6az8O9H
山田優はなぁ 竹中より結果ミスキャスト 紗羅・オットーだったらなー 贅沢かね
>>498 城主がダニエルカールなのにワラタw
外人タレントなんて沢山いるはずなのにあえてダニエルカールw
510 :
名無しの笛の踊り :2008/01/06(日) 11:28:32 ID:JnnjOpwv
片桐はいりの方が存在感あった。
丸い音の粒には聞こえなかった。
513 :
>499 :2008/01/06(日) 11:32:06 ID:T6az8O9H
たーらーーたららーらららーらーー、たーらーらららーらーたーらーらららららー? なら韃靼人か? ダッ たーら ダッ たーら ウン たーららららだだ!だ!! ならそうだけど プロコは ダーダーダーダダダダダララー ダダダダダララララダララララララー のほうだけど あぁ釣なんで一応
514 :
名無しの笛の踊り :2008/01/06(日) 11:40:51 ID:Ij0XmdGx
>>508 それいい!!でも贅沢…
あの自由な演奏はのだめ風だと思って聞いてるが
内田光子のリアルママってあんな片桐みたいなのかな
もじゃもじゃ組曲が気に入った! 作曲大島ミチル?
ユンロンがいなかったね。
518 :
名無しの笛の踊り :2008/01/06(日) 11:50:01 ID:OPP0Q7LY
のだめに影響された奴はクラを聴く資格無し。 のだめに登場した楽曲の作曲家はクラ作曲家 としてはもはや認めないべきだ。
519 :
名無しの笛の踊り :2008/01/06(日) 11:53:04 ID:JnnjOpwv
>>514 内田光子のママは大使夫人だけどそんなことするヒマあったの?
>>509 確かに在日外国人タレントの味を上手く使ってたよね。
ウェンツやベッキーもだけど、ダニエル・カール、ジローラモ、
セイン・カミュあたりはかなりいい味出してた。
カミュって薬物違反で使えないんじゃなかったっけ? フジなら大丈夫?
522 :
499 :2008/01/06(日) 12:26:25 ID:yzkZ9MPh
>>513 どっちなのか分からなかったから、両方着メロ検索ダウンロードしました。
結果、ダッタン人の踊りだと判明しました。ありがとうございました。
523 :
名無しの笛の踊り :2008/01/06(日) 12:37:29 ID:9bC8v1tT
プラハのオケのフルート女性って、楽団員の人?それとも女優さん?
ファゴットと同様、女優だと思う。だってアンブシュアが変だったよ。
もじゃもじゃ組曲での「ハリセン和音」がいいスパイスになってたのう。。。 今後予想されるのだめコンサート ラヴェル:道化師の朝の歌 ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番 ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界より」 プロコフィエフ:「ロメオとジュリエット」〜モンタギュー家とキャピュレット家 ボロディン:「イーゴリ公」〜だったん人の踊り R.シュトラウス:ティル・オイレンシュピーゲルの愉快な悪戯 ブラームス:交響曲第1番
ダッタン人の踊り、先日のNHKニューイヤーオペラコンサートで、 合唱つき踊りつきでやってたね。歌詞の和訳が出たので、どういう歌なのか 始めて知った。
>>525 どっちも、なかなかいいプログラムでねえの?
特に最初の方
ジローラモに笑いました。だけどよかった! ほんとにヴァイオリン貸してやるとよかった。ぱちぱち。
529 :
名無しの笛の踊り :2008/01/06(日) 13:15:25 ID:YaA4bOuL
この度、のだめを初めて見たものです。面白かった! 過去ログでも出たかもしれないけど、どなたか教えてください。 コンクールの最後のチャイコフスキーヴァイオリン協奏曲; 演奏が素晴らしかったように思ったのですが、音源は何ですか? 本当の指揮者・年代・アルバム等、教えていただければ幸いです。
指揮台から降りずにコンマスと握手するのは有りでつか? さらなる続編(映画とか)を製作する際は、フラブラも含めて 演出見直しキボンヌ それ以外はGJ! 脇役としては、LG事務局のお姉さん(;´Д`)ハァハァ…、 モーホー高橋君、ベッキーが良かったw
音源がのだめSPのサントラに収録されてるものだとしたらこれ? >1-5(10:43) ヴァイオリン協奏曲ニ長調作品35より 第1楽章から バイオリン:エレット(パヴェル)/演奏:プラハ放送交響楽団/指揮:ヴァーレク(ウラディーミル)/作曲:チャイコフスキー
532 :
名無しの笛の踊り :2008/01/06(日) 13:38:30 ID:lvl7XpTv
コンセルバトワールでも田舎の教会でもヤマハのグランドというのが 一番違和感があった。
533 :
名無しの笛の踊り :2008/01/06(日) 13:48:18 ID:G5Z3MLxm
実際に海外に行った役者はだれ? のだめと千秋だけ?
>>533 せめてベーゼンドルファーもおkということに
>>534 ウエンツ瑛士とベッキー、山口紗弥加、石井正則も行ったんじゃないか
>>518 前半に同意。のだめに影響を受けた者はクラを聴く資格はない。抽象芸術の極致であるクラシック音楽を理解する能力の無い不適合者
あと、ロランくん役の日本人俳優
ターニャのくねくねうっとり濃厚なロシア人のモーツァルトも聞きたかったな。 音をあてるとしたら誰のピアノだろうか。 ベッキーも続編(あるだろ?)で使えるように弾きマネを練習しといてくれ。
>>539 ベッキーも子供のころからピアノ習ってて
今回はSP向けにレッスンもしたらしいけど
あまり見せ場なかったねw
541 :
名無しの笛の踊り :2008/01/06(日) 14:20:12 ID:PwgJQqfC
千秋が、欧州では休日となれば教会から、バッハの演奏や のだめが、少年合唱団の賛美歌に感激していたが 日本の場合は、日曜日の正午となるNHKの「のど自慢」の世界 地方巡業のドサ廻りのド演歌歌手の男女が、毎回ゲストで わざわざ「東京から来ました」と営業スマイル振りまいて 演壇の上では、北チョンのマスゲームみたいな全体応援に 客席では、横断幕出して、応援の田舎丸出しの応援 ド演歌歌手の持ち歌をウケ狙いで歌って、演歌歌手と夢の共演して喜ぶジイサンバアサン 昭和歌謡歌って、張り切る飲み屋ママとか、熱唱する中年オジサン その程度が、日本の庶民の歌の文化程度だから、地方のレベルも低い どうでもいいようなシロウト歌自慢を、受信料を差し押さえの強制徴収して 放送続けるNHK 紅白歌合戦もド演歌歌手と昭和歌謡の歌手が相変わらず常連 日本の文化レベルも相変わらず、平成20年にもなるのに昭和のマンネリ文化
542 :
名無しの笛の踊り :2008/01/06(日) 14:25:20 ID:1e4NmFxI
竹中直人さんもパリ組では?
>コンセルバトワールでも田舎の教会でもヤマハのグランドというのが スポンサーというよりは、タイアップだね。ファッションの協力企業と同じ。 ヤマハでもCFクラスのフルコンなら許したい。だけどいま一つこぶりなピアノだったな。
>>540 ベッキーは結構弾けそうなので、ピアノシーン楽しみにしていたのにちょっと残念だった。
レギュラーの「きよしとこの夜」で「少年時代」弾いてたけど、上手かったよ。
>実際に海外に行った役者はだれ? 屋外ロケ、大きな建物のロケ(ホール、古城)のシーンの人は全員だね。
教会のピアノってコンパクトグランド? あの広いスペースに小さいピアノだったから違和感あった
>>539 ロシア〜なピアノなら雄々しいけどブロンフマン。トラーゼもそれっぽいか。
でもビルトォーゾな人たちなので練習さぼり気味のターニャとは違うなー。
とてもドラマの音源には使えない巨匠達だがw
549 :
名無しの笛の踊り :2008/01/06(日) 14:47:39 ID:2dhm4H2Z
良い子の皆さーん、演奏中、客席でのセリフがありましたがあれは心の中のシャベクリです 実際にお喋りしないでね 演奏が終わったら拍手かブーで思いを表現しましょう
クラ関係ないが、 黒木、バーバリのコート着てたのに ベッキーにださい格好よばわりされててカワイソス
551 :
名無しの笛の踊り :2008/01/06(日) 14:47:59 ID:cv7E4Qqx
のだめに影響受けてクラ聴き出したとしても、どうせすぐ飽きるだけでしょ。 「やっぱりポップスが良いや」 ってね
山口紗弥加と水川あさみは似てるな。
>>541 日本にだって教会はあるんだから、文句あるなら教会行って
讚美歌歌うよろし。
でもまあ、教会を選ばないと、素晴らしいハーモニーの合唱は聴けないよね。
たしかに、ヨーロッパには音楽が満ちあふれてるよなあ。
>>547 モツアルトのコスプレするなら
ついでにフォルテピアノ弾けば?
音全然違っちゃうけどw
ロシア本国は優秀なピアニストの宝庫ではあっても、ドラマのターニャのようになまけるとピアニストになれない。 のだめ原作のターニャは、がんばってるところも多かったのにねー。 ただ、パリ編はピアノの人物が多過ぎて、そのまま映像化するとつまらなくなるかな。 ドラマはそれなりにシナリオの構成が効果的で、健闘してました。
一夜目で千秋がハイドン104番を振りに 舞台へ出て行くときに、楽屋から出たときは 蝶ネクタイしていなかったのに、舞台へ出る瞬間は 蝶ネクしている千秋のカットがつながってなかったか? と、思って録画確認したら 確かに蝶ネクしないままでていったけど その右手にしっかりとネクタイが握られているのが 5フレほど確認できた。 音楽と関係ない上に、独白レスでスマソ
557 :
名無しの笛の踊り :2008/01/06(日) 15:07:00 ID:AByw/qhP
あえて、音楽ネタだとすれば 千秋がティルかなんかで使ってたスコア、 カルマス版だったろ? カルマスなんてインチキ楽譜、 普通堂々と使わないだろ? いいのかあんなにアップで撮って。
559 :
名無しの笛の踊り :2008/01/06(日) 15:20:40 ID:xhBtgPu5
のだめがマジノ先生の前で弾いてたモツアルト、悲しすぎて泣きそうになってしまった。
カルマスは私も気づきましたよ。 だけど、楽譜の版は一つ一つこだわってるらしい。 「月刊PIANO」臨時増刊ののだめの本で、スタッフがそう話してました。
>最期の最期に『変態の森』の画像はないだろ。感動ぶち壊しだ。なんかショック。。 懐かしい「ガーシュインエンディング」は初日だけだった。 (これ1回だけでも大満足ですよ) 2日目の終わり方は誰が考えても微妙な問題が残りそうな気がする。 フィガロのアリア「Voi che sapete」はなかなかウマクはまってた!
>>515 もじゃもじゃ組曲 <アニメでは歌詞付きだったよ
563 :
名無しの笛の踊り :2008/01/06(日) 16:03:17 ID:AByw/qhP
アマデウスでもフライングブラボーやってるな
>>547 >コンパクトグランド
スマソがそんな呼び方があるのか? セミグランドなら知ってるが
>>550 バーバリはどっちかというとださいのでは
>>560 こだわりって、カルマスなんて
日本の全音みたいなもんだぜ。
著作権切れるか切れないかの
ぎりぎりすれすれな作品を
コピーして出してるみたいな。
学究的校訂なんて、あの版はしていなんじゃないの?
なんでカルマスなんだろ?
>>563 余韻を楽しむ、っていう感覚が薄いのでは。ある本で読んだ話。真否は知らん。
ベームがVPOを、ハンブルグで指揮したとき、ベートーヴェンの5番でシメだったのだが、
アンコールに「美しく青きドナウ」をやったら、客がほとんど帰ってしまった。
その理由を聴衆の1人に訊くと、
「ベートーヴェンの5番の、あの余韻を美しく青き〜で壊されたくなかった」とか。
「アンコールに一曲でも多く、多く」とねだる日本の聴衆は・・・とか筆者は書いていたな。
有名な話か?
567 :
529 :2008/01/06(日) 16:46:14 ID:YaA4bOuL
531さん、ありがとう!
568 :
名無しの笛の踊り :2008/01/06(日) 16:59:18 ID:Ceh0VX1L
正月に「のだめ」の主演男優と女優(名前もしらね)が出てたけどさ、 女優のしゃべり方が幼稚で、こいつとことん頭悪そうだと思った。
569 :
名無しの笛の踊り :2008/01/06(日) 16:59:40 ID:YseZoQKl
昨日のスペシャル第二夜の序盤のシーン、千秋が拉致され、契約書に無理やりサインをさせられるシーンに流れてた音楽の題名知りませんか? 確かミラ・ジョヴォヴィッチ主演の映画ジャンヌ・ダルクの処刑のシーンにも使われてたものなんですけど・・・・
>>523 、
>>524 コンマス、ホルンは本物奏者だね。
フルートはどうだろう?と思ったが、
エンドロールの演奏指導に、オケ側ではFgしか無かったから、
本物と思われる。
>>564 ヤマハの最安モデルのA1はコンパクトグランドって言いますよ
>>569 ageるな、そして過去レスぐらい嫁!
まったく、質問するやつはどうして過去レス読めない馬鹿ばかりなんだ?
575 :
名無しの笛の踊り :2008/01/06(日) 17:26:04 ID:v7qu23DO
のだめファンが馬鹿ばっかしだから。
本物奏者が役者と間違えられるのは、演技力とカメラで撮影されるタイミングの問題だろうかね。
>>569 10分 契約書にサインし解放される千秋
オルフ カルミナ・ブラーナから「おお運命の女神よ」
らしいです。
だってのだめ厨ってアホばっかなんだろ?
>>579 あんたみたいなのがいるから
クラシックファンがクラオタって馬鹿にされるんだよ。
今週火曜からBSフジで放送だって
583 :
名無しの笛の踊り :2008/01/06(日) 17:46:07 ID:xhBtgPu5
のだめinヨーロッパ評価 クラ板:なかなか好評 ドラマ板:そこそこ 漫画板:悪評 結果 ドラマとして見るとフツーに面白いしクラ板として見ると音楽の世界の壁とか厳しさが分かり易く描かれてていた。でも漫画派の偽クラファンは のだめの演技がダメってのと、クラを聴いてもよくわからないもどかしさに八つ当たり。
584 :
名無しの笛の踊り :2008/01/06(日) 17:50:48 ID:sAq5Cb3R
>>583 クラファンとしては演奏シーンが多くて、ドラマにしては曲をじっくり聴かせてくれたので凄く楽しめたけど、
興味ない人にとってはそんなものなのかな。
のだめ効果でピアノやバイオリンのお稽古を始める子供が増えるなら、喜んでいいことだよね。 ただコンサートでターニャに喋らせたあの演出は問題だが。
>>583 原作ファンに不評なのは時系列やストーリーを多少改変してるからじゃないか?
クラシックに対する視点での評価ってこと?
>>584 家の家族も後半の演奏シーンは退屈そうだった。無理に2時間半にせず、ふつーに
2時間ドラマとして放送した方が一般人向けには流れがあってよかったかもね
アヴェヴェルムコルプスが流れた時、N響実況では感動の嵐 普通の実況はスルー 哀れクラヲタww
>>583 ドラマ板の評価は「かなりいい」だぞ。
かなりいいと評価しつつ、こまかい重箱の隅をつついてるんだw
590 :
名無しの笛の踊り :2008/01/06(日) 18:13:38 ID:DP+3A2O1
ピアノ教師の話だと「うちの子はいつあの曲が弾けるようになりますか!?」 ちゅうぎらぎらした親が増えたらしいけど。
592 :
名無しの笛の踊り :2008/01/06(日) 18:19:16 ID:xhBtgPu5
593 :
名無しの笛の踊り :2008/01/06(日) 18:22:52 ID:gxJzmwSJ
594 :
名無しの笛の踊り :2008/01/06(日) 18:24:16 ID:PwgJQqfC
日本の音大あたりだと、アナリーゼとか音楽の解釈の授業やってないんだろうか 半ば哲学的な解釈とか キリスト教の聖書の世界とかは、仏教とか神道の日本人には 理解が難しいから、なかなかミッション系の学校に子供ころからでも行っていて 神父や牧師あたりに、聖書の解説受けていないと難しいようだ フランスあたりは、同じキリスト教徒でもアフリカ系とかの移民増加 イスラム教徒も増加して、社会問題化してるが イスラム教の場合でもモスクに集結してコーラン流してるから、 音楽でもかなりの緊張関係にあるようだ まだ日本人は、多神教の民族性があるから、クラシックの勉強できるだけでも 幸せかも 今でもイスラム教の自爆テロの対象にもなってるキリスト教の寺院
>>584 原作を読んで頭の中で鳴り響いていた音を、ドラマ製作
スタッフがどう表現するかというワクワク感があった
のだめのラベルの音は想像といい意味で違ってた
ロケの制限だろうけどウィルトールがフランスの音じゃなか
ったのは笑った
プラハ交響の音、よかったなあ
596 :
名無しの笛の踊り :2008/01/06(日) 18:28:01 ID:g8OgJmDb
>>338 >32分 孫ルイと挨拶する千秋、ロビーBGM
> ショパン
即興曲op.90-2 かなあ
自信なし
597 :
名無しの笛の踊り :2008/01/06(日) 18:32:34 ID:v7qu23DO
先にイスラムを迫害したのがカトリックだ。 クラシックは舶来のもので日本はひたすら追随するべきだ! そんな馬鹿な考え捨てないかぎりいつまでたっても日本は音楽後進国。 ここらでひとつ音楽を世界レベルで統合してしまうカリスマが出てきてほしいところだ。
>>583 >音楽の世界の壁とか厳しさが分かり易く描かれてていた。
随所に下らない描写が見られながらも、その点を押さえているから、
見るに耐えるドラマになっている。
ジャンの指揮を見て動揺してドツボにはまっていく千秋、
孫の演奏に対抗しようとして持ち味を失い空回りしていくのだめ、
異音同曲ながら、音楽という分野に限らず、多かれ少なかれ身に覚えのある経験だろう。
本放送の最終回では、秋吉久美子が、才能がありながらポストに恵まれない
多くの音大卒業生のことを語っていたが、そもそも、のだめの設定が、
普通なら埋もれてしまうはずの才能ある音大生の典型。
今回の放送でも、千秋にそこを語らせていたな。
(ついでに、本放送では、チャンスには恵まれていたが、
自分に才能がないことに気づいて評論家になった、
という設定の及川光博も出ていた)
そういう、才能がありながらも生かしきれずに埋もれていく
無名の人々への愛情が底辺にあるから、このドラマは受けたのだと思う。
>>586 漫画スレは見ていないが、確かに原作とは時系列を変えていたからなぁ
ユンロン出ない、サロンコンサートでののだめ・千秋の細かいやりとりカット
ターニャ演奏しないなど、原作好きにとってツボ的なモノはカットばかりだったから
>>588 あの時、自分も感動したぞ
まさか聴けるとは思わなかった
テレビは曲がいろいろ聴けて楽しめるけど 漫画は字と絵だけで表現してても楽しめるって凄い作者だな
今ピアノ教師になれば習うやつがたくさん出てきて儲かるかな
遅くなりましたが、まとめサイトです。更新しましたのでお知らせ。 まとめ神さま2日間乙でございました。 追加で判明した曲とか、その他の修正などは後ほどやります。
>>599 即興曲90-2ならシューベルトだよね。どこでかかったか忘れたけど。
>>588 1日目の最初の方は普通のスレにいたけどつまんなかったよ。
レス多すぎて読み切れないし。
N響専用スレはイントロクイズがあって、正直ドラマよりも面白かった。
>>585 クラシックの裾野を広げる効果があるんだと思う。cdも売れるしw
それにより、10年20年後には演奏家のレベルも上がるかもしれん期待もできるし、
悪いことばかりじゃない。
>>598 あんたエエこと言うわ。
その通りだと思う。
音楽じゃなくても、こういう人生の危機ってあるし。
「アマデウス」も似たような感じだけど、やっぱり「凡才の死屍累々の
上に天才が光り輝くのは仕方がないのだ」という感じになってるから、
見た後、がっくりしてしまうけど、「のだめ」は、ほっとするのだなあ。
まあとにかく、才能がすべての世界はキツイネ。
609 :
名無しの笛の踊り :2008/01/06(日) 19:23:52 ID:v7qu23DO
あしたのジョーやはじめの一歩は絶大なる効果を発揮したからな。 この漫画はたしかに効果を発揮するだろう。 しかし全体の人数が増えたところで一部の成功者の人数は変わらん。 ボクシングでも同じだが、多くの夢やぶれる不幸な人を増大させるだろう。
夢破れた人が不幸なのかは知らんが、 夢がかなわなかったのは漫画のせいだと言う人は不幸だな。 夢をもたず生きるよりは、追いかけた過去があることは幸せだろう。 こんな世の中だからこそ。
夢破れる人はクラシックの比ではないほど多いはずの、サッカー、野球。 結局は裾野を広げてると思う。
612 :
名無しの笛の踊り :2008/01/06(日) 19:39:54 ID:v7qu23DO
>>610 言いたいことはわかるが、そりゃ本気で追ったことのない人間のきれいごとだな。
夢や音楽って善とはかぎらないからね。
ときに人間の負の部分を増大させもする。
>>612 そうか…
私自身は半端に追いかけたので、旨味を味わったのかも知れない。
本気で追いかけた人のことをとても尊敬しているよ。
軽いことを書いてしまって申し訳なかった。
ごめんなさい。
演出とはわかってるけど、 のだめの鑑賞態度はあまりにもひどい・・・・ ゆれたり上体で踊ったりしゃべったり奇声を上げたり 隣に座ってたら間違いなく殺意を覚える 願わくばテレビを見てクラシックのコンサートに来る みなさんがまねしませんように(><)
正月にまとめて初めて見たけど、のだめでも古くはキムタクのロンバケでも 少しでもピアノやクラシックに興味を持つきっかけにさえなれば良いと思う
クラ板人口が少しでも増えてホシイ
のだめよりターニャのおしゃべりの方が気になった。 演出だとは分かっているんだけどね・・・
二次元を三次元にしたことで いちいちクラヲタが細かいこと言っているのに辟易
>>618 クラヲタの多数は、音楽には一家言あっても、映像には慣れてないのが多いからじゃまいか
だから映像のことは細かい的外れのことしか言えない
片山氏のような、すくなくとも若い頃
映画を年に最低でも百本見たことのあるクラヲタはそうはいないだろう
620 :
名無しの笛の踊り :2008/01/06(日) 19:59:21 ID:v7qu23DO
>>613 謝らないでください。
本来はスレ違いで陰湿なこと書いている私があなたに謝るべきですよ。
ただ、決して夢が良いことばかりに作用するとは限らないということは事実ですから。
だから私は子供達に「夢を持て!」なんて無責任なことは言いません。
夢がなければないで良い、あるならば本当に責任を持てるか考えろ、自分の不幸と周りの不幸に責任を持てないなら夢など持つな。そう言います。
私はアンチのだめカンタービレに属す人間でしょうが、昨日のドラマだけ見てみました。
演奏家が抱える苦悩の部分は少しぐっときました。
一部の成功者が「夢を持つことは良いことだ。」と言いますが、そうとはかぎらないのが現実です。
>>614 ドラマのだめは幼少時にピアノ教室で講師に突き飛ばされて頭部を
強打した後遺症で知的障害を負っているという設定だから許してやれ
>>620 >一部の成功者が「夢を持つことは良いことだ。」と言いますが、そうとはかぎらないのが現実です。
しかし、それは社会の「必要悪」じゃまいか?
>>616 2ちゃん歴1年の私が今日初めてクラシック板にきますた(`・ω・´)
昨日ネットで交響曲7番のCDをポチりました。ピアノで弾きたいと思います。クラシックにハマりました
>>624 >2ちゃん歴1年の私が今日初めてクラシック板にきますた(`・ω・´)
恐ろしいところだから用心しな
628 :
名無しの笛の踊り :2008/01/06(日) 20:06:11 ID:AByw/qhP
のだめの博多弁になるときは、ロクデナシブルースを思い出して楽しいじゃん
>>623 クラヲタではない自分からしてみれば、むしろ羨ましい楽しみ方です
630 :
名無しの笛の踊り :2008/01/06(日) 20:08:50 ID:v7qu23DO
そうそう。必要悪ですよ、わかってますね。 だからアマデウスは良い映画でしょうな。 幸福な人は不幸な人が存在しないとありえないんですよ。 「素敵」は「犠牲」がなければありえません。 ただ昨日ドラマ見てみたら、この話は「犠牲」のほうも少しは書いているから関心しました。 犠牲を忘れて素敵だけを考えている人間には死んでいただきたい。 スレチいいかげんやめときます。 ごめん
よく考えたら俺も2ch歴5.6年だけどクラ板書き込んだの初めてだ。 ハードロック馬鹿だけど、少しずつでもクラシック聴いて安物キーボードで練習してみる。
632 :
名無しの笛の踊り :2008/01/06(日) 20:21:00 ID:wXoW+Lme
>>625-627 (・∀・)ノシ
確かに変態の森かもしれませんw
この板には自分の価値観を押しつけたりする人が多いような気がしますね。
もちろんどの板にもいますが特に多い印象。それだけ個々にそれぞれクラシックへの想いが強いんでしょうけど。
必要悪というより、深みだと思います。 苦悩の絶対量は変わらないので慰みにもならないでしょうけど…。
>632 >この板には自分の価値観を押しつけたりする人が多いような気がしますね。 初めて来てそーゆーこと言うかよふつー
635 :
名無しの笛の踊り :2008/01/06(日) 20:30:17 ID:oyPlleki
まぁ2日目が漫画板で評判があんま良くないのは、 原作でいいシーンをカットして詰め込んだからでしょ。。
636 :
名無しの笛の踊り :2008/01/06(日) 20:33:25 ID:Dc5L1r8k
漫画とドラマは別物として見た方が普通に楽しめる
>>634 さっきから他のスレもロムってたので。
書き込みしたのはさっきですが、数時間前からずっとロムった感想です。
たまたま私が読んだスレがそうだったのかもしれませんが
>>639 ロックとクラシックを聞いてる人間はわりと似てるんだよ
クラヲタがややこしいのは、自分が(架空の)ハイアラーキーの頂上にいると思ってる
ロックヲタにはそういうところはない
>>632 そう、自分の好み=絶対的、客観的と勘違いして、他人を罵倒したり冷やかしたりする
狭量な人多いよ。ここは(ストレスたまってる中高年が多いのかな)
でも、そんなのカンケーねーでつよ
>>596 ,599,605
32分 孫ルイと挨拶する千秋、ロビーBGM
> ショパン
→シューベルト 即興曲第2番Op.90-2
CDで確認しますた
642 :
名無しの笛の踊り :2008/01/06(日) 20:46:08 ID:cv7E4Qqx
ジャズ板の酷さに比べたら全然ましだと思うけど。
まあ、たしかにジャズ厨は、クラシックにコンプレックスがあって、ロックには優越感を持ってるからな
>>635 いいシーンというか肝になるエピソードが構成上削られてる
からだと思う。
じゃあ、肝の部分を中心にとなると地上波放送として成立し
なくなるし
サン・マロのコンサートでブノア氏に「ラベルっていいな」
と思わせたのは道化師〜じゃなくて水の戯れ
ブノア氏は水の戯れを聞いてサン・マロの海を想像すして
モーツアルト一辺倒からラベルにも興味を持つ
これはのだめの才能の一つの表れじゃないかと思う
(ハリセンが10-4を聞いたときに感じたものの延長)
こういう部分が無くなってることに対する指摘じゃないかと
>>643 なんか分かる気がします。別に他を批判しなくても…とか思いますよね。
音楽板はあまりきたことないのでジャズ板他、色々ロムってみますこれからも宜しくおながいしまつ。
ピアノを久々に始めます。とりあえず絶対音感があるのでスムーズに弾き始められそうです。
交響曲7番弾けるまでやめないぜ(`・ω・´)
>>624 ベト交のピアノ編曲版はリスト編だけあってメチャ難しいぞw
>>644 ですよね。
リストの「波を渡るー」で叩き起こされた城主はウネる波に翻弄され
波がおさまっていくとラヴェルの「水の戯れ」できらめくさざ波を鳥瞰していく。
海辺のサンマロで城主をやってた老人ならではの感動だったと思うんですが
それがスペイン風味の「道化師のー」で感動するとは思えなさ過ぎ。
649 :
hirano :2008/01/06(日) 21:18:12 ID:5XgbdJ+C
>>630 >犠牲を忘れて素敵だけを考えている人間には死んでいただきたい。
こんな言葉は、心の中で潰してください。
まして最後で謝るくらいなら。
音楽の素晴らしさと厳しさとの葛藤は、
演奏家がそれを知ればよいだけであって、
そうやって負の部分を表に出して荒ぶるべきでは無いでしょう。
説教がましくて申し訳ないですが、
あなたとあなたの身近な人のために。
「ごめん=御免」で 「さらばじゃ」という意味で書いてるのでは? まあスルーしてマターリいけばいいんじゃないのかな。
のだめには何でブルックナーが登場しないの?
>>545 黒木とのエピソード入れて、2人のシーンを城でああいう終わり方した
からには、続編ではピアノに燃えるシーンやるだろと期待してしまわないか?
>>548 だよな。桃紫の音で、あれをやってくれそうなロシア人を思いつかん。
千秋が言うように、日本人では難しいんだろか。女性ならなんとかならんかな。
次期スピンオフSPだったら? 野田恵(のだめ)VS頭でかっち眼鏡小僧 どういう経緯で克服(打開)したか気になるから 次期早々やって欲しいな千秋にも自然に知らされるドラマ 待っていますよ。 2夜連続でCMが少なく3時間(一話)越えでもかまわないからCXさんお願い致します。
>>652 ブルックナーがあるとキモいヲタが寄って来るから
千秋にブルックナーって似合いそうだな。
>家の家族も後半の演奏シーンは退屈そうだった。無理に2時間半にせず、ふつーに あーでもこれ以上演奏シーン少ないと、音楽ものに聞こえないでしょ。 「のだめアニメ」も音楽少なかったが肝心なところは生きてた。 2時間半を持たせる工夫は大いにあったと思います。 テンポの速い芝居、遅いけど感情をよく表現する芝居など。
クラシックを嗜んできた皆さんは、劇中にクラシック音楽が使われたら、
「これ○○だ」とすぐわかるんですか。
>>338 みたいな感じで。
659 :
名無しの笛の踊り :2008/01/06(日) 23:14:53 ID:HqkHoYZd
>>652 、
>>655 、
>>656 ブルックナーは、さすがに難し過ぎるだろう。
のだめでは、まだマーラーも一度も登場していないが、ブルックナーよりは
マラ1「巨人」とかマラ5の方が視聴者受けはするんじゃないかと思う。
>>658 そりゃ知ってる曲なら名前わかるだろ?w
661 :
名無しの笛の踊り :2008/01/06(日) 23:21:36 ID:1g2Tunz9
マラ2・・・
662 :
名無しの笛の踊り :2008/01/06(日) 23:23:20 ID:1TxSY0Dm
えっ? マーラー復活(2番)は単行本で登場しましたよ。19巻かな。
あの復活は、正に絵から音楽が聞こえた、 っていうか、そんな感じでしたネ。
665 :
名無しの笛の踊り :2008/01/06(日) 23:25:57 ID:1TxSY0Dm
それからちょっとなら8番(千人)も2巻ぐらいで話題になった。
666 :
名無しの笛の踊り :2008/01/06(日) 23:33:24 ID:xhBtgPu5
チャイコのヴァイオリン協奏曲大好きだったのに。 のだめのせいで素人がこの曲を語り出しそうな悪寒…
>>659 >ブルックナーは、さすがに難し過ぎるだろう。
その思考が、ヲタなんじゃまいか
> のだめのせいで素人がこの曲を語り出しそうな悪寒 クラオタが玄人ぶって偉そうに能書き垂れるよりましだおw (コンサート会場でしばしば見かける風景)
>>666 素人って。。。。w
こういう物言いがクラヲタが
嫌われる所以なんだよw
670 :
名無しの笛の踊り :2008/01/06(日) 23:45:05 ID:OPP0Q7LY
クラシックは高尚なる芸術であり人類の至宝にして文化遺産であって、 その深淵なる世界は少数の選ばれた人間のみが享受するよう定められ ています。 従いましてクラシックは漫画ドラマアニメ映画などの低俗で大衆的な メディアで扱うべきではありません。世の中には高級なワインを味わう べき人種といいちこで我慢すべき人種とはっきり分かれており、それは 努力でどうなるものでもなく、生まれながらのものです。 のだめきっかけででクラに興味を持ったですって? およしなさい。クラシック音楽は人を選ぶのです。 おしりかじり虫でも聴いていなさい。
670はコピペ
673 :
名無しの笛の踊り :2008/01/06(日) 23:48:42 ID:l1BZGs6+
素人が多すぎ。 クラシックの精神性も理解できない連中が
今回ののだめで予選ではっきりその言葉を使ってたね
677 :
名無しの笛の踊り :2008/01/06(日) 23:58:44 ID:l1BZGs6+
>>676 制作者、2ちゃん参考にしてる?と思たよw
この板の釣り用語を、わざと台本に使ったな。
680 :
名無しの笛の踊り :2008/01/07(月) 00:03:37 ID:VNon9Tbg
日本の学校教育だと、吹奏とかは鼓笛隊とか 高校野球の応援などで 案外レベルは高いらしいが、それでも商業高校とか工業高校とかで 偏差値は、かなり低い学校が多いし 親の年収も低いから 音大はムリ 音大に行っても オケの就職ムリだから 上手くいっても自衛隊、警察 消防の音楽隊 バイオリンとかピアノは、親の年収高くないとムリ なんだかんだ云っても 音楽の才能とか云っても 親の年収次第 だいたいの人間は、音楽は、趣味の世界で終わる
ブルックナーも7番第4楽章あたりなら マーラー5番とかより一般受けすると思うんだが
最後に「性」がつくだけで一気に胡散臭くなる言葉。 千秋みたいな理論学究派キャラが一番言っちゃいかんだろw
前にもレスがあったが、日本の音大ってほんとに アナリーゼとか様式とかは授業でとりあげないの?
むしろ精神性という語を多用する評論家の本で勉強したと考えるのが本道といえよう だってチャーミングなネタで使った場面じゃないしw
>>561 あれは良かったね、あの不器用な二人のラヴ※にはぴったり過ぎるw
ナレーションで楽曲解説をするときの語尾が「と言えよう」連発な千秋
687 :
名無しの笛の踊り :2008/01/07(月) 00:19:00 ID:dzfHI5cA
原作では確か千秋をヴィエラ先生がマーラーのリハに連れて行ったシーンが先々にある。。 ただしマーラーの何番とはヴィエラ先生は言わなかったなw ただマーラーだ。としか言わないw 作者の知識的都合か? ファンの演奏会マナーの悪さは困りモノだが、 漫画が話数重ねるごとに、クラヲタ寄りになっているのは間違いないw
音大じゃない某大であのレベルでやってる。
精神性かあ たしかに曖昧だよね 抽象的だし
ブラ1は軽めで「精神性」からは遠い演奏だったような
最終楽章には愉悦性があったな
693 :
名無しの笛の踊り :2008/01/07(月) 00:42:20 ID:s6IUTyxX
のだめ=ヴァージン これは容易に想像できる。ただ千秋はどうだろう。 ヴァージンだとちょっとと思うがどうか?
>>687 ただ会話としての自然さを出しただけでしょ。
その後ちゃんと「復活」を演奏してるシーンでてくるし。
695 :
名無しの笛の踊り :2008/01/07(月) 01:17:04 ID:dzfHI5cA
>>694 dクス。そうなんだ!
あの後、復活が演奏なのか。
しかしマラ、ブル出てきたら一気に一般ファン離れそうだよね……。あとついていけなくなる人も増えそう。。
>原作では確か千秋をヴィエラ先生がマーラーのリハに連れて行ったシーンが先々にある。。 これは復活ですよ。 単行本を通して読むと、千秋が復活の中の歌詞を口ずさむ場面があるので、文脈から分かる。
文脈も何も、その後演奏会のシーンがあって そこできっちり「復活」と書いてあるが。
698 :
名無しの笛の踊り :2008/01/07(月) 01:44:46 ID:UPUDEI0j
行ってる音大にのだめそっくりな子がいる。その娘は自分がにてるとは知らないから(のだめじたい知らなかったから)皆に漫画貸すからみてみたら?ドラマみてみたら?とずっと言われてた(笑)可哀相だけど似てる
699 :
696 :2008/01/07(月) 02:03:09 ID:BkIs8tGG
テンポの速いスレになってきたなあ。
700 :
名無しの笛の踊り :2008/01/07(月) 03:12:40 ID:gpBQKjpD
千秋はバージンだろ… あと上野樹里に似てるは褒め言葉じゃないのか
童貞なら(たとえ相手がのだめでも)誘惑を拒否できるわけがない。 22歳ぐらいの男はそういう生物である。
702 :
名無しの笛の踊り :2008/01/07(月) 05:12:38 ID:CIjh5rIw
一緒にするな
してる最中にムキャーとか言われるのか千秋
あ
千秋は彩子とやってた設定。
707 :
名無しの笛の踊り :2008/01/07(月) 07:52:59 ID:MGl2WlPb
のだめってうざいだけでルックスは悪くない女だろ。 22歳童貞が誘われて拒否するわけがない。 だがしかし、相手が泉ピン子や片桐はいりだったら拒否すると思うんだ。 田嶋陽子でも拒否するだろう。 野田聖子ならどうか。これは人による。熟女好きにはありかもしれない。 いわきのぶ子、これはありえない。なんなら亀井静とやったほうがいい。 瀬戸内寂聴、ないだろ。おいおい、そりゃないぜ。 ハイヒールモモ子のほうがまだましだぜ。 有村実樹に誘われたらもうカウパーが枯渇するほど出てしまうだろうな。 オナニカンタービレ
>>707 おまえバカか、千秋は童貞じゃねーっつーの。知ったか厨房が
709 :
名無しの笛の踊り :2008/01/07(月) 08:21:51 ID:MGl2WlPb
>>708 おまえ馬鹿か?千明のことなんて誰も書いてネーよ。
上で22歳童貞がどうの言っている人がいたからどうなのかと思っただけだ。
この漫画読んだこともないから。
でっ?ていう。 加齢臭がする変なの湧いてるな。
711 :
名無しの笛の踊り :2008/01/07(月) 08:33:19 ID:RD/edd5g
>>710 加齢臭をばかにするな!
と、49のおやじが来ましたよ。
713 :
名無しの笛の踊り :2008/01/07(月) 09:12:14 ID:TDK3icej
何この精神性の低いスレ
精神性の高いのはこんなとこに来ない件 千秋は彩子に朝まで付き合ってくたくた、ってシーンが連ドラには出てきたなw
ターニャの乳が薄いのが精神性の欠如を招いている。
>>693 はレーベルの話をしてるんだと思っていた俺は精神性が高いといえよう
なるほど確かに
どうでもいいですよ
のだめの体臭がぷんぷん臭う はらわたをえぐるような命がけの表現は 高い精神性をもった演奏といえよう。
720 :
名無しの笛の踊り :2008/01/07(月) 11:59:15 ID:TDK3icej
あの山田優のラフマニノフは高い精神性が評価できる。
721 :
名無しの笛の踊り :2008/01/07(月) 12:08:31 ID:eCMX7dSS
神聖なる音楽が穢れてしまいますので一見さんはクラシックに 興味持たないでそのまま芯でくらはいねw クラシックファンは生まれながらにしてクラシックファンなんだよ、ボケ。 生誕とともに過去のクラシックの遺産を全て脳にインプットされている からこそのクラシックファン。 生まれてすぐにクラシックの素養が身に付いてない奴は そのまま産湯に溺れて死んどけやw
722 :
名無しの笛の踊り :2008/01/07(月) 12:18:27 ID:zyF89nG8
クラ板で加齢臭とかいっても何のあおりにもならんだろう。 臭ってないやつの方が少ない板だろ。
723 :
名無しの笛の踊り :2008/01/07(月) 12:26:53 ID:NaDQDUNc
暗ヲタジジイはくさいといえよう。
724 :
名無しの笛の踊り :2008/01/07(月) 13:04:12 ID:Q17gVU//
もう話題になったのかどうか知らないが、第2話でのだめが作曲したという ピアノ曲、なかなか独自性があって良い曲だったと思わない?誰が作曲した のだろう?
725 :
名無しの笛の踊り :2008/01/07(月) 13:09:46 ID:eCMX7dSS
キースエマーソンっぽかったね
のだめフジでよかったね!玉木の凛とした姿ステキだったよ TBSでやってたらチビ岡田+主題歌V6 とかありえないwwww きっと超絶駄作で連ドラ大クラッシュしてた ありがとうフジ
今回は、単行本でいうと何巻から何巻までだったの
728 :
名無しの笛の踊り :2008/01/07(月) 13:22:13 ID:56t5X0Aw
>>724 禿しくガイシュツ
2-6(1:18) 「もじゃもじゃ組曲」より 第1曲「もじゃもじゃの森」から
ドラマスペシャルヴァージョン ピアノ:沼光絵理佳/作曲:大島ミチル
>>727 第1夜10〜11巻
第2夜11〜15巻
流れとめてごめんなさい。ちょっとお聞きしたいんですが・・・ のだめのドラマって今後もスペシャルとかで続いていくんでしょうか? 漫画の通りやるんだったらまだやるような気もするけど・・・ 自分で調べてわからなかったのでこちらで質問しました。 詳しい方お願いします。
>>732 確かにそうですね
でももしかしたらなんか知ってる人いるかもしれないと思って。
>>734 視聴率だけでなく、2日とも同時間帯の番組でトップだった。
736 :
名無しの笛の踊り :2008/01/07(月) 14:18:12 ID:thste8X0
>>731 フジの公式BBSに続編希望!って書き込むw
>>736 そうですねw
続いてほしいし書き込んでみようかな
>>732 ,736
レスありがとうございました。
739 :
名無しの笛の踊り :2008/01/07(月) 14:31:47 ID:v8YvH4hd
またフランスでやるとお金かかるからやらないかもね。 しかもちょっとネタバレだけど千秋引っ越しちゃうし、また撮影範囲広がっちゃうし。
>>731 どうしてクラ板で聞くのさ?
「のだめ」って書いてあるスレなら教えてくれるとでも?
>>737 かなりというより大好評の模様
01/04金
*7.0% 21:00-22:00 NHK ニュースウオッチ9
*4.0% 22:00-23:00 NHK 世界遺産紀行
13.4% 21:00-23:24 NTV 天下統一!三武将スペシャル「信長 秀吉 家康〜新のリーダーは誰か!?〜」
13.3% 21:00-23:24 TBS さんま・玉緒のお年玉あんたの夢をかなえたろかスペシャル
18.9% 21:03-23:22 CX* 二夜連続ドラマスペシャル「のだめカンタービレinヨーロッパ第一夜」
10.4% 19:00-23:10 EX__ 開局50周年記念特別番組・地球危機2008〜何気なく暮らしている人たちへ〜
*4.3% 21:00-23:18 TX__ 超大型ロマンアドベンチャースペシャル「イシグアラスト タランパジャ南米の秘境に恐竜絶滅の謎を追う!」
01/05土
*7.1% 21:00-22:30 NHK 正月ドラマスペシャル・ファイブ
21.0% 21:03-23:30 CX* 二夜連続ドラマスペシャル「のだめカンタービレinヨーロッパ第二夜」
*9.5% 23:30-24:25 CX* 第19回フジテレビヤングシナリオ大賞「今日は渋谷で6時」
12.2% 21:03-23:09 EX__ 開局50周年記念ドラマスペシャル「鹿鳴館」
二日目の方が上がったのもポイントかな
>>741 いけねぇ、貼り忘れちゃったぜ、補足ね
01/05土
*9.1% 21:00-23:24 NTV 中井正広の大ブラックバラエティ
15.3% 21:00-23:24 TBS 史上空前!!笑いの祭典ザ・ドリームマッチ'08
>>739 漫画の実写は難しいんですね・・・
一応フジに続編のお願いしておきました。
>>740 すみません、よく確認せずに質問しちゃって。
次からはちゃんと気をつけます
745 :
名無しの笛の踊り :2008/01/07(月) 15:28:34 ID:ltMsSXMk
>>336 >5分 授業終わり落ち込むのだめ
> オリジナル
これって昔、NHKで放送していたBBC製作の
ヒトラーのユダヤ人虐殺に関するドキュメンタリー(シリーズ)の
エンディングの音楽に似ているが、マジでオリジナル?
流れを読まず素朴な疑問。 日本の音大ピアノ科ははアナリーゼの授業やらないんですか? それとものだめが幼稚園の保育士志望だったから受けていないだけ?
748 :
名無しの笛の踊り :2008/01/07(月) 16:31:34 ID:TDK3icej
>>747 アナリーゼは音大であります。
精神性についてばかり話します。
>>748 楽曲分析とか時代様式についての話はないということ?
751 :
名無しの笛の踊り :2008/01/07(月) 17:30:11 ID:AYziBBQy
初めて見ましたが、明るくて良いドラマでしたね。 冬は、鬱病になりそうな程落ち込むのだが、 このドラマのお蔭で、幸せな気分になった。
質問なのですが、CDでのだめベスト100はドラマで使ってる曲はたいてい入ってますか?
>>748 はせっかく来た初心者を小ばかにするひどい釣り
私も気になるので、誰か
>>747 に真面目に答えてくれませんか?
アナリーゼは必修ではないのかな?
ドラマの続編やるかやらないかと言えば すくなくともテレビ局はやりたがるんじゃねえの? 視聴率がすべての世界だからねえ でもあんな詰め込みだらけのSPじゃすぐ原作に追いついて たちまちネタ切れになりそうな悪寒
アナリーゼについては私も聞きたい。音大卒の方はテクニックはあるのかも しれないけれど、楽譜周辺のことはご存じなかったりしてこちらが驚く。
758 :
名無しの笛の踊り :2008/01/07(月) 18:23:24 ID:piavisIo
アナリーゼ普通にやるよ。 楽譜みっちり読み込むし。 ドラマは見ていないのでわからんがもし日本の音大でまったくやっていないような 描写があるのならば明らかに誇張。 ただ「日本では1ページ単位でアナリーゼするが、ロシアでは1小節単位で読み込む。」 なんて話を外国の教授がしていたことはある。 おそらく「日本よりも外国はもっとアナリーゼを深くやる」ってことを誇張して表現したんじゃないの。 しかしやっぱりミーハーって馬鹿なんだね。 ドラマとか映画とか報道の内容をすぐ鵜呑みにするんだ。
759 :
名無しの笛の踊り :2008/01/07(月) 18:35:59 ID:lamX77CW
真面目にやらん人はやらんだろ。 試験のときはテストの一夜漬けと一緒みたい。 今ではすっかり忘れてる知り合いいるよ。 最近、演奏聞かせてもらったけど、音符の処理なんてオッパッピーって感じだった。 あれは誇張しすぎだけどね
ていうか、のだめは幼稚園の先生になるために音楽大に行った変わり者で 落ちこぼれだったから日本にいる間の授業の描写はほとんどなかったような。 筆記試験とレッスンの描写はあったけど。
>>758 回答ありがとう。
つまり、プロの演奏者を目指してなくても、大学のレベルに関わらず
音大生は全員必ずアナリーゼの授業は受けるってことですね?
鵜呑みにせず、疑問に思ったからここで質問したんですが、
馬鹿と言われるとは思いませんでした。
762 :
名無しの笛の踊り :2008/01/07(月) 18:44:00 ID:lamX77CW
>>761 あんまし気にすんな。
まともにプロとして活躍してる音楽家ならそんなことはまず言わないから。
いろいろ聞きたきゃ、模擬にメールしたらいいじゃん
763 :
名無しの笛の踊り :2008/01/07(月) 18:44:35 ID:a7J3vtpf
アナリーゼなんて必ず受講しますが、重要性はありません。トップ推薦生はコンクール強制推薦。ちなみに言うとラフマニノフをオケと弾ける音大生なんてそれこそドラマの千秋クラスじゃないとね(笑) 弾ければいいってもんじゃないのが痛感するよ。
>>760 幼稚園の先生になりたくて音大に行ったかどうかは不明
音大在学中にそういう意志があったということしかわからない
「音大生がアナリーゼ」ってネタ?
766 :
名無しの笛の踊り :2008/01/07(月) 18:49:10 ID:lamX77CW
模擬は親切だぞ。 楽器は適当だけど
よく文学作品の分析が試験問題に出るけれど、作家本人も「そんなこと考えて 書いてるわけではない。自分でも解けなかった。」なんて笑い話がよく出る。 楽譜は文学などよりもっと高いレベルのもので一音たりとも無駄がなく完璧ということ なんですかね。ぶっちゃけた話。
>>764 そうだったかも。結局幼稚園の先生資格は取れないことが後に判明したな。
770 :
名無しの笛の踊り :2008/01/07(月) 18:54:26 ID:piavisIo
>>767 シューマンは分析、意味づけ、大好き。
ショパン作品を分析、音の意味などを解説した。
それを見たショパンは
「(笑いながら)あのドイツ人は変なヤツだな。この音にそんな意味があったなんて僕は初めて知ったよ。」
と言ったそうだ。
和声や対位法ですら自然科学やってる人たちかた言わせりゃ実に曖昧な体系だしなあ。
ショパンは「感じるままに弾け」って言葉を残しているよ。
正解を出すことじゃなくて自分で感じたことを表現することが音楽だろう。
771 :
名無しの笛の踊り :2008/01/07(月) 18:58:14 ID:lamX77CW
>>767 アナリーゼはそういう抽象論もあれば、もっと具体的な論(和声とかリズムとか)もあるはずだよ。
>>770 そういう話を伺うとちょっとホッとしますね。
ピアニストによって音が違うからこそ聴いてておもしろい。
773 :
名無しの笛の踊り :2008/01/07(月) 19:05:30 ID:W6pVZS2+
ロッ糞、邪図汚多、水葬、その他にわか野郎どもよ。 いつもいつも、くだらねえ工作カキコ乙w きみらのカキコだってことはバレバレだよ。ぷっ! そもそもクラ板に何しに来たの? おもいっきり場違いなんですけど。 臭いから来なくていいよ。 リアルでもクラシックを聴く必要ないから。 神の音楽が穢れちまうよ。 クラシックファンは理想的人格者なんだよボケ クラシック=人格が高潔な人間用音楽 クラシックファンは世を統べる選ばれた人種。 人類を善導出来るのはオレラだけ。 お前等生まれ卑しき下賤の者は、場末の安酒場 でホッピーでも喰らって死んどけやw
やるかやらないかというより、あのドラマのシーンのようにやるのかどうかが知りたい。 音楽に限らず欧米の授業って単なる講義や実技だけじゃないし・・・
775 :
名無しの笛の踊り :2008/01/07(月) 19:07:11 ID:TDK3icej
のだめを見てクラシック好きになったけど、初心者向けなCDって何?今日はヒラリハンのショスタコ協奏曲とプロコフィエフのバイオリンソナタ買った
>>763 >ちなみに言うとラフマニノフをオケと弾ける音大生なんてそれこそドラマの千秋クラスじゃないとね(笑)
2番だったら、地元の音大生(女性、ただしマスター2年)が当該音大オケと定演でやっていた。
第3楽章ではさすがに少しばてていた嫌いもあったが、このくらいまでは弾けるんだな、と感心した。
777 :
名無しの笛の踊り :2008/01/07(月) 19:17:46 ID:lamX77CW
>>774 日本では得られないものがあるから、留学するんでしょうな。
ここより留学経験のあるプロに聞いたほう正確だと思うよ。
778 :
名無しの笛の踊り :2008/01/07(月) 19:18:13 ID:lamX77CW
>>770 そうかい?
音大生でない自分でも、シューマンはやりすぎにしても、
和声などは楽器のレッスンの際に教えられて、表現の参考になりますが。
生かすも殺すも演奏者次第でしょ。
ショパンみたいな天才肌は知らんけど。
感覚のなかに理屈がうめこまれているのでしょう。
779 :
名無しの笛の踊り :2008/01/07(月) 19:22:28 ID:eCMX7dSS
>>775 ヤニスクセナキスのオレステイアなんかは聴き安いと思うよ
780 :
名無しの笛の踊り :2008/01/07(月) 19:24:32 ID:lamX77CW
>>773 桶メンは理想的人格者、誰とも対話可能じゃなかったっけ?
直感だけど水槽はここにいないような気がする。
いたらある意味嬉しいよ
781 :
名無しの笛の踊り :2008/01/07(月) 19:28:12 ID:TDK3icej
>>779 ありがとうございます。初心者向けとして今はマタイ受難曲を聴いてます
うぉ、をい、2ちゃんやりながらマタイ聴くなっ
>>741 視聴率に関していつも不思議に思うのだけど
その数字を全部足すと60%くらいになるよね。
普段あまりTV見ないオレからすると6割の
世帯がTV見てること自体が既にウソ臭い。
784 :
名無しの笛の踊り :2008/01/07(月) 19:37:55 ID:4/2tu6QI
水槽の人たちがのだめ見て、ブラ1いいなぁって水槽でブラ1やったら嫌だな。
>>614 アマデウスなんて殺意を覚えることだらけだが
アマデウスの映画で、演奏家たちが当時ありえないモダン楽器を 現代の奏法で弾いているのに、文句をつけたクラヲタはほとんどみたことがない それがのだめになると、なんだかんだ言いくさる ホントにクラヲタはどうしようもない
788 :
名無しの笛の踊り :2008/01/07(月) 19:51:46 ID:piavisIo
アマデウス公開当時に2ちゃんねるがあったら同じことになってんじゃん?w
今だってアマデウスは見られてるし言及もされてる 海外の映画ならよくて日本のドラマならだめというダブスタにしかみえない
790 :
名無しの笛の踊り :2008/01/07(月) 19:58:50 ID:lamX77CW
>>787 いや古楽器での演奏も使い分けてるのは、アマデウスはおもしろい。
のだめも好きだけど
791 :
名無しの笛の踊り :2008/01/07(月) 20:09:35 ID:lamX77CW
スレ違いの質問なんだが、 本当にサリエリって「歓迎のマーチ」みたいな陳腐な曲書いたの? 誇張に思えてしかたなかったのだが
>>767 > よく文学作品の分析が試験問題に出るけれど、作家本人も「そんなこと考えて
> 書いてるわけではない。自分でも解けなかった。」なんて笑い話がよく出る。
作者本人が自分が書いたことを完全に意識化し理解していると想定する理由はない。
>>790 どの部分で「古楽器での演奏」していましたか?
スレ違いすまそ
794 :
名無しの笛の踊り :2008/01/07(月) 20:17:05 ID:piavisIo
>>792 作者本人が意識していない本意を読み取るのが読解ってわけじゃないよね。
読解は文章から読み取れる一般解釈を磨く学問だよ。
ツールとしての言語の使い方みたいな。
作者の語彙力が低かったりあまりに観念的だったり抽象的だったりすると読解の一般解釈は本意とは離れるね。
>>794 > 作者本人が意識していない本意を読み取るのが読解ってわけじゃないよね。
作者本人が書いたものに作者の本意が書かれていると想定する理由はない。
また、作者本人が本意を書いたとの自己認識のもとに書かれたものに作者の
本意が書かれていると想定する理由はない。
作者本人が自分が何を書いたのかをまったく理解できない ―たとえ説明されても―
ことは大いにあり得る。
>>773 素人は黙っててくれる?俺はのだめでクラシック好きになったけど
お前にクラシックはまだ早い。似合わないからロックンロールでも聴いとけ
797 :
名無しの笛の踊り :2008/01/07(月) 20:36:23 ID:lamX77CW
798 :
名無しの笛の踊り :2008/01/07(月) 20:43:22 ID:+HlNYZDM
>780 私、ユーフォニューム吹きですお。吹奏楽団所属ですお。
799 :
名無しの笛の踊り :2008/01/07(月) 20:51:23 ID:lamX77CW
>>798 ホルンにでも転向して、桶で一緒にやりましょう。
>>797 ん? あれ古楽器でした?
つくづくすれ違いすまそ
「マカロン食って寝てろ」は何回読んでも吹くw
802 :
名無しの笛の踊り :2008/01/07(月) 21:07:08 ID:lamX77CW
>>802 トン そこだけは古楽器使ったのかね
弦楽器は総じてひどいもんだったが
804 :
名無しの笛の踊り :2008/01/07(月) 21:16:23 ID:lamX77CW
>>803 弦は弓こそちがえど、楽器としてほぼ完成されてから、モダンでいったんじゃないですかね?
映画製作当時は、まだピリオドの探求が始まったところでしたし
>>532 場末の飲み屋に置いてあるアップライトピアノはカワイであって欲しい
806 :
名無しの笛の踊り :2008/01/07(月) 21:18:21 ID:lamX77CW
あ、すみません。古楽器と思ったけど、ウィンナースタイルの可能性もあります。
>>804 楽器は同じでも、弦の張力が違うからああいう音ではなかった
だいたい当時ビブラートなんかかけてるわけがない
>映画製作当時は、まだピリオドの探求が始まったところでしたし
そのずっと前からあった あの監督が無視(あるいは無知)しただけ
808 :
名無しの笛の踊り :2008/01/07(月) 21:29:27 ID:+HlNYZDM
>799 優しい言葉をありがとう!ww私的にはTbあたりが吹きやすいの^^。Hrも魅力的だけどww
悪そうなレスやめれ
>>808 だから水槽なんだってことだ
810 :
名無しの笛の踊り :2008/01/07(月) 21:44:41 ID:lamX77CW
>>807 グラン・パルティータはビブラート薄いよ。
監督やマリナーの本心はわからん。
別スレたててやりましょか。
さてマニアックすぎるので、本題へ
古楽器の映画なら「めぐり逢う朝」だろ?w
812 :
名無しの笛の踊り :2008/01/07(月) 21:50:26 ID:lamX77CW
>>808 桶ホルンは水槽と違って全く楽しいよ。
トロンボーンに行きやすいのは、楽器柄わかるけど、
桶によっては出番少なくて寂しいかも
ベッキーとウェンツのフランス語が凄く上手じゃなかった? もしかして普通にしゃべれるの?
814 :
名無しの笛の踊り :2008/01/07(月) 21:59:18 ID:TDK3icej
欧州ではビブラートかけないのに、日本人はかけまくり。 やなり精神性が(ry
815 :
名無しの笛の踊り :2008/01/07(月) 22:01:06 ID:DmtAhJQB
いや、ベッキーもウェンツも初めてで言葉に苦労したってインタビューで言ってる。
816 :
名無しの笛の踊り :2008/01/07(月) 22:03:06 ID:lamX77CW
>>814 ドイツはかなりビブラートかけるよ。
日本はそれに演歌がかかるから強烈。
嫌味にならないビブラートはどこでもよく使ってるし。
>>813 発音がとこまで正しいかは分からないけど
の駄目も上手だったね(ぷりごろ太)
818 :
名無しの笛の踊り :2008/01/07(月) 22:04:35 ID:+HlNYZDM
>812 私は、Hrはまったくのド素人なんです。。でも、確かにHr楽しそう! でも、購入するにしても、Tbの倍のお値段。。。
819 :
名無しの笛の踊り :2008/01/07(月) 22:07:49 ID:TDK3icej
>>816 俺もロイヤルフィルやパリ管見たけどビブラートはほどほどだった。
日本人はビブラートかけすぎ。こぶし演歌かよ。
やはり精神性が
>>813 そんなことないだろ?
ウエンツはフランス語のセリフに
カタカナふって憶えてたらしいぞw
ベッキーも英語はなんとかなるけど
フランス語のセリフは大変だったらしいw
821 :
名無しの笛の踊り :2008/01/07(月) 22:22:29 ID:VNon9Tbg
この前に池袋のWAVEで、ミシェル・ポルナレフ復活の新聞の切り抜きと ポルナレフのCD特集やってたが ミシェル・ポルナレフももう60歳過ぎたらしいが、出てきた時は衝撃的だった 以前は、クラシックのピアノ弾いていたのが、突然変異して出てきたから 奇抜な格好とか 歌も良かった 以前NHKでも特集やっていたが、今から20年以上前だが スゴクいい 今でも十分通用する歌手だ フランスは、クラシックばかり聞きに行く場所じゃ無いヨ
「楽しい音楽の時間だ!」ってドラマで峰が言うのは意外だったね。これは脚色かな。
>>821 スレ違いだろ
「フランス」しか合ってないよw
ちゅちゅ ぽましぇりーまーしぇり
ウエンツはハーフなのに日本語しかしゃべれない だからよくがんばった ってそういう話はドラマ板でやればいいのに。
これもスレちがいだったらすみません。 玉木ってサウスポーなんですね。 千秋の指揮も左利きでしたっけ? 左利きの指揮者ってあんまりいませんよね。
>>813 頑張って喋ってるのはわかる
イントネーションも頑張ってる
でもカタカナフランス語
ぎりぎり通じる
のだめのも同じレベル
>>826 > 千秋の指揮も左利きでしたっけ?
千秋は右手に指揮棒持って振ってた
> 左利きの指揮者ってあんまりいませんよね。
有名どころではベルグルンドが左利き、指揮棒も左持ち
萌ちゃん役の子に惚れた。
薫ちゃんじゃないのか
832 :
名無しの笛の踊り :2008/01/07(月) 23:30:47 ID:MGYCvVOm
>>537 音楽を聴くのに適合不適合があるわけない。
こういう事いうクラオタが居るから、クラッシックが難しい、ワカラナイって敬遠されるんだよ。いやいや受ける音楽の授業じゃないんだから。
美しい物を美しいと感じる感性の芽生えに、啓蒙はいらない。たとえその入り口がマンガであろうと、良いと思ったら良いじゃない。
実際モーツアルトもあの時代のビートルズであり、リヒャルトワグナーだって、現代で言えば、ロックスターみたいなものだった。
大体クラシックは抽象芸術ではない。数学と同じ、理屈の塊です。
楽譜から如何に作曲者の意図を読み、解釈し理解するかが、演奏の基本。
自由に演奏できるのは、ホロビッツ位だろ。
833 :
名無しの笛の踊り :2008/01/07(月) 23:32:34 ID:MGYCvVOm
>>544 名機C3Bの後に出た、ミニマムグランドだったな。
834 :
名無しの笛の踊り :2008/01/07(月) 23:36:00 ID:MGYCvVOm
>>561 いいんじゃないの?感動巨編で終わらない音楽コメディという事で
釘刺してるんだよw
なんちゅう遅レスじゃ
「Time to say goodbye」はDVD化するときって変更されちゃうかもしれないですか? 著作権とか大丈夫なんでしょうか?
837 :
名無しの笛の踊り :2008/01/07(月) 23:52:28 ID:klLWbhd9
518=537 自演乙 マスでも掻いてろ(wr
釣りにマジレス不要 おまけに激しく亀だし
839 :
名無しの笛の踊り :2008/01/07(月) 23:58:03 ID:Ht0xdv+g
cm抜きでみると、より一層、見入って(聴き入って)しまう。 これ、どれくらいの準備期間を持ったんだろう。脚本、キャスティング、音楽、 ロケ地の厳選などなど、真面目に創られてますね。
840 :
名無しの笛の踊り :2008/01/08(火) 00:02:03 ID:AXZD6hVf
2夜のウクレール先生と、のだめのやり取りが好きだった。 初めのレッスンで、好きな曲を弾いてごらんと言われ、負けじとリストのコンチェルトを弾き否定されたけど、 のだめが朝早くから学校でさらって居るところに、先生が現れ、のだめの曲を初見で弾いて、 音楽は作曲者の意図を汲み取る事から始まると、優しく諭す所なんか素敵だよね。 のだめの曲を楽しそうに弾いている、ウクレール先生の表情が最高!!!
シャルル・オクレール デスヨ…
コンチェルトちゃうし…
843 :
名無しの笛の踊り :2008/01/08(火) 00:07:31 ID:n+O5NnVh
指揮台から降りずにコンマスと握手するのは 胴!ここはとっても気になった ステージ上は演技の一部忘れて型だけやりゃ良かったよ
844 :
名無しの笛の踊り :2008/01/08(火) 00:10:36 ID:L2tk49Us
>>832 まあ大体同意。
ただし「難しい、わからない」ってことはある程度あるんだよね。
なんでもそうだが、難解なものを理解しようとする人にだけ面白みや深みを見せてくれるものってあるじゃない。
それを「難しいのはやだ。簡単に理解したい」って人がいるけど、それは無理だと思うよ。
少なくともそれは入り口にはなるだろうけど、その先の面白さを知りたいならば難しさを超える積極性が必要だよね。
垣根を低くする、という人がいるが、垣根を低くすることはできない。
なぜならば垣根が高いからこそ存在できる面白みがあるからだ。
入り口を広げることはできるよ。このマンガはそういう役目を担っているね。
ただし垣根は低くならない。知りたいなら登れ、って話。
無理やり垣根を低くしたら崩壊しちゃうもの。
有名曲の1つの楽章だけ、それも一部分を抜粋したものだけを集めたCDみたいなの、
ああいうのは垣根を低くして本質まで失ってしまった例。
入り口を広くすることと垣根を低くすることは違うことだと思う。後者はやってはいけないことだ。
>>829 どこが頭悪いのか、はっきり指摘してあげたら?
具体的な指摘ができないのなら言わない方がいい
いや、台降りて握手してたってw と釣られて見る
>>844 > 有名曲の1つの楽章だけ、それも一部分を抜粋したものだけを集めたCDみたいなの、
> ああいうのは垣根を低くして本質まで失ってしまった例。
> 入り口を広くすることと垣根を低くすることは違うことだと思う。後者はやってはいけないことだ。
アバドはアダージョ・マーラーでそう言ったがために干されちゃったんだよね
848 :
名無しの笛の踊り :2008/01/08(火) 00:18:22 ID:xmFlVWpG
>>569 オソロシイ亀レスで失礼します。
のだめはカルミナ・ブラーナですが、
ジャンヌ・ダルクで流れたのはそっくりなオリジナル曲。
おそらくエリック・セラ作曲かと。
849 :
名無しの笛の踊り :2008/01/08(火) 00:20:25 ID:ahTomaDC
オクレールを演じた役者はM.ドンセルといって日本に住んでるスペイン人なのだそうです。 ふだんはスペイン語吹き替えとかモデルとか仕事にしているそうな。 渋かったですね。
垣根が高いってのは、19世紀に作られた幻想だということを書いたのが渡辺裕 モーツァルトの頃は、「細切れ」のコンサートは普通だった
オクレール先生、睫をカールしてほしかったなw 弾き真似はあんまり上手じゃなかったけど、存在感がよかった。
852 :
名無しの笛の踊り :2008/01/08(火) 00:28:04 ID:hsG/nQLO
ベートーヴェンのコンサート記録を見ても 細切れやってるよ。 楽章単位のアンコール演奏とかも 当時は当り前だった。
853 :
名無しの笛の踊り :2008/01/08(火) 00:29:36 ID:L2tk49Us
まあその、わかりやすい言葉として垣根を使ったけど、 つまり理解しようと努力しないとわからない楽しさはあるよ、ってことね。 音楽だけじゃないけど。 理解する努力や難しいのはやだ。でも理解したい。 みたいなのは無理だと思うよ。 ただ楽しんでいるうちにいずれは理解にまで興味がいくものだから最初は何も考える必要なんかないとは思う。 難しいから数学は嫌い と考えている人にあの世界の美しさなんかわかるわけないもの。
ちゃんと指揮できる人に役者をやってもらおうとすると ヴィエラ先生がヒゲ面の渋いオッサンじゃなくて禿のオッサンになっちゃう。 オクレール先生を柔和な顔のお爺さんにやってもらうと ピアノの弾き真似がイマイチになる。 難しいところですな。
855 :
名無しの笛の踊り :2008/01/08(火) 00:31:40 ID:ahTomaDC
ドラマスペシャルで、新しく登場した役者(X演奏家)で、演奏トレーニングが必須だった人: ジャン(指揮) 片平(指揮) ターニャ(ピアノ) オクレール(ピアノ) ロラン(ファゴット) 他のオケの人はどれが役者か判定不能 これだけかな。
Panasonicもスポンサーに入ってましたっけ? >ヴィエラ先生
>>853 そういう一般論はありえるけど、そもそもそれも近代以降の「幻想」だってこと
だからマーラーは、そういう幻想の世紀の価値観にどっぷり浸った 音楽家だってことなんじゃ?アバドの言ってんのは。 アダージョマーラーでわざわざそういうことを言ったってのはさ。 18世紀はそうだったんだから、 マーラーもブツ切れでオッケーってことにはなるまい。 作曲家の生きた時代と精神性wを理解するってそういうことかと思ったけども。
859 :
名無しの笛の踊り :2008/01/08(火) 00:42:25 ID:qM+Pi7/f
数学も音楽も導入が楽しければ、学ぼう深めようという意欲になるんでないかな
860 :
名無しの笛の踊り :2008/01/08(火) 00:43:24 ID:YTu3LG/s
フランスの城とさんまの肖像画が、出てくるとさんまの恋のから騒ぎの舞台セット 千秋がエリーゼに孫の手で、拷問される場面も いつもさんまが、 説教部屋送りになったバカ女を、クッションのハンマーで叩くシーンとダブル だいたい昔の学校の音楽室とかは、黒と赤の遮音カーテンに、 壁には、バッハやベートベンモーツァルト ハイドンとかの安いぽい肖像画が、 掛かってるのが普通 壁や天井なんかは、今問題になってる防音素材のアスベストが敷き詰められてたし いたずらしたり 漏水とかで、いたるところでアスベストが剥きだし 案外 音楽室のアスベストの健康被害なんか 薬害肝炎のよりヒドイかも 誰も問題しないのもコワイもんだ 誰か音楽室のアスベスト公害問題提起したら 福田内閣も案外早く崩壊するかもネ
861 :
名無しの笛の踊り :2008/01/08(火) 00:44:02 ID:AXZD6hVf
>>841 スマソ・・・。
どうでも良いけど。
>>842 文章の流れで書いてしまった。
リストの超絶技巧練習曲だったねw
862 :
名無しの笛の踊り :2008/01/08(火) 00:46:03 ID:L2tk49Us
>>858 だとしたらマーラーの音楽はその幻想が核なのだから、それは幻想ではなく実相ってことなのかな。
作曲家と時代ごとに分けて考えないとだめなんだろうね。
俺が言いたいのは単に「楽して痩せたい!」みたいな浅ましい人間が嫌いってだけなんだけどさ。
863 :
名無しの笛の踊り :2008/01/08(火) 00:50:23 ID:AXZD6hVf
>844 クラオタの理屈は、「知りもせずに素人が偉そうに」とお客に言う自称グルメの理屈と同じ。 美味しいものは美味しい、不味いものは不味い。それでいいと思う。 判断するのは素人なんだよ。そのお客が意識、無意識に培ってきた経験、舌で判断するもの。 それで、口に合えばそれでいいし、合わなければ去るだけ。 聴く方も最低限のマナーは必要だが。 素敵な演奏で活躍している演奏家(料理人)には、そんな事考えている人はまず居ない。 自分の演奏を聴きに来てくれただけで嬉しいのに。 それを難解だとか、わからない、から・・・と敬遠するのも結構ってこと。しかし、 その垣根を超越させるのが演奏者の仕事だと思う。堅苦しく肩肘張って聴く事を強要する演奏はむしろナンセンスだし 受けを狙ったり、無理に媚びろと言ってはいないよ。 >大体クラシックは抽象芸術ではない。数学と同じ、理屈の塊です。 >楽譜から如何に作曲者の意図を読み、解釈し理解するかが、演奏の基本。 と書いたのは、あくまで演奏する側がなすべきことで・・・。 場面場面でBGMが流れてたけど、クラシックに興味が無い人が、初めはどこかで聴いた事があるなぁ? 良いメロディだな、なんて曲だろ?と思ってくれて、CDでも探して気に入ってくれれば良いと思う。
のだめ関係なしにブルマラタコに食指が動かない俺みたいなのもいるし それぞれが楽しめればいいと思うんだけどな 偉そうに講釈垂れても、音楽は主観と慣れに因るところが多いんだから 理解とか精神性とか言い出さずに楽しめてるのが健全だと思うな、俺は 音楽は宗教じゃないんだから
片平がルスランを2小節で2振りしてましたが、そういう振り方はする指揮者は実際多いもんですか? なんだか拍子感が違うように見えたんです。 1小節1振りの方が自然なような気が。 飯森先生はあの振り方なのかな。
>>858 しかし、現代のマーラーブームの重要な起点のひとつが、「ブツ切れ」にされた「ヴェニスに死す」のアダージェットだからねえ
「俺の今日的理解は根本から間違っているから聞くのをやめてくれ」と
マーラーが生きてて主張すれば、それはそれで立派なもんだがw
868 :
名無しの笛の踊り :2008/01/08(火) 01:05:22 ID:AXZD6hVf
>>865 そうだと思うよ。
>>844 > 有名曲の1つの楽章だけ、それも一部分を抜粋したものだけを集めたCDみたいなの、
> ああいうのは垣根を低くして本質まで失ってしまった例。
> 入り口を広くすることと垣根を低くすることは違うことだと思う。後者はやってはいけないことだ。
それは良くないよね。
でも、オペラの前奏曲だけ、とかは悪くないと思う。
きちんと楽曲全体を通し押さえているからね。
元々、初めにメロディを聴かせて、盛り上がった所で再び演奏することで、初めて曲を聴いた人でも、同じメロディによって感動できる様に計算されている物だし。
869 :
ブルヲタ :2008/01/08(火) 01:12:50 ID:C+wFQrFu
>865 ブルとマラ、いわんやタコと一緒にすな。といえよう
> 有名曲の1つの楽章だけ、それも一部分を抜粋したものだけを集めたCDみたいなの、 > ああいうのは垣根を低くして本質まで失ってしまった例。 > 入り口を広くすることと垣根を低くすることは違うことだと思う。後者はやってはいけないことだ。 でも、マタイ受難曲とかレクイエムとかの宗教大作なんか、始めから終わりまできちんと 聴けというのは無理があるだろう。自分自身、ミサ曲や宗教作品はキリスト教と無縁なこともあり、 重苦しく堅苦しい暗い音楽という先入観があって、抜粋盤がなければおそらく一生聴かずに人生 終えることになったかもしれないと思う。欧米と違ってクラシックにほとんどの人が縁のない 生活を送っている中で、とにかく聴くとっかかりを作る意味では抜粋盤も間口を広げるうえで 必要だし、それで曲の本質が失われることにはならないと思うな。
>>872 たぶん「本質」にもいろいろあるんだろう
マタイ抜粋ですら寝た俺は一生キリスト教徒になれないと思った
875 :
名無しの笛の踊り :2008/01/08(火) 01:33:24 ID:Exn7YI6P
モーツァルトなんか 自作の楽章間に他人の作品挟むとか 平気でやってる
どうでもいいけど、受難曲はやっぱり対訳見ながらでも全曲通して聴いた方がいいと思うよ。
いま録画見直してるが、ベッキーは本当に演技上手いな。
878 :
名無しの笛の踊り :2008/01/08(火) 01:43:11 ID:YTu3LG/s
だいたいパリなんかの観光名所なんかは、キリスト教文化の「世界遺産」だが 学生とか住んでるような地区などには、例の暴動を起こしたイスラム教徒の移民も 多数住んでいて、モスクもあって、コーランも流れてきて イスラム式のスカーフ巻いた女性 中東独特の民族衣装オトコどもが多数いる 千秋やのだめが、キリスト教の教会音楽に癒されたしてるが 実際は、パリでもコーランが聞こえてくるところが結構ある 日本人は、多神教だから、クラシック音楽にもある程度入り込めるが フランスやドイツでの移民排斥の暴動とか 民族の緊張関係に、イスラム教とキリスト教の宗教対立もある 欧州の人間にしてみれば、クラシック音楽は、キリスト教の教えそのもの イスラムのコーランなんか邪教で、演奏されてる音楽なんかただの未開人の民族音楽
垣根が高いもの、なんていう人は 俺はクラシックという高尚なものを聴いてるんだ! 凡人にはわからない高尚なものを理解できるんだ! って優越感にひたりたんだろ。
>>867 それは単なるブームという現象であって理解じゃないだろう。
ブームに乗って張り切って全曲版を買ってきても
肝心の4楽章に辿り着く前に脱落するか、一回聴いて終わりだ。
そしてたとえ、とっかかりがヴィスコンティであっても
いわゆる世のマラヲタと呼ばれる人種は、
まさに正しく19世紀的な意味でマーラーに心酔してると思うがどうよ。
そもそも、あなたのレスを最初から拾っていくと、
最初に皮肉っていたのは、クラヲタのそういった姿勢についてではないか?
>「俺の今日的理解は根本から間違っているから聞くのをやめてくれ」と
>マーラーが生きてて主張すれば、それはそれで立派なもんだがw
だから若い頃のアーノンクールやラトルあたりが熱心にやっていた
オーセンティックに楽譜を捉える、っていうのがまさにそれでは?
間違ってるやつは聴くのをやめろ、ではなくて
正しい説明をするから聴いてくれ、という啓蒙の仕方だけどね。
智識豊富なのは結構なことだが、人の書き込みの揚げ足ばかりとっていて
あなた自身はどう音楽を聴くのが望ましいと思ってるのかが少しも見えてこない。
これ言っちゃうとおしまいなんだけれど、
企画物のオムニバスが価値あるかどうかはきめるのは最終的に製作者の能力、才能なんだよね。
オムニバスの存在自体だけでオムニバスの価値のあるなしは決まらないんだよね。
>>874 マタイは普通にやってられないものだと思うし、その上抜粋の編集者が無能だったんだろうな。
消防の音楽の授業をもっと楽しいクラ!とかみたいに力を入れたら、 垣根とか感じなくなるのかねぇ? 自分の消防時代はスッペとかもよく聴かされたな。 厨房で朝比奈のブルックナー聴いた記憶があるけど今はどうなんだろ? JPOP寄りだったりするものなのかね?
やばい、録画何度見ても厭きないので眠れない…
886 :
名無しの笛の踊り :2008/01/08(火) 03:54:16 ID:143rLe13
>>880 そういうのじゃないんだよ。
難しいことと高尚なことはまったく違う。
高尚なんて糞くらえ。たまにクラシックを高尚なものと勘違いして優越感の道具にしている人がいるが、そういう奴はいけすかねえ。
高級か下劣かなんてないよ。
例えば俺はハードロックやプログレも好きだが、クラシックと区別はしていない。
曲ごと、作曲家ごとに楽しんでいる。
俺が言いたいのは、「深く聴きこんだり、楽譜を分析したりして初めてその曲の真の価値がわかる」こういうものはあるんだよってこと。
苦労して理解したとき初めてわかるものの良さってあるでしょ。
その、「より深く、より楽しむためには努力を必要とする構造美」のようなものを垣根という比喩で表現したわけだ。
もちろん俺も普段からただ楽しんで曲を聴くよ。
ただし興味が深まったら作曲家や作曲経緯を調べもするし、楽譜を見て構造を把握する。
こういった作業をした後に聴くと今まで聴こえてこなかった音が聴こえてきたりするわけじゃん。
「あ、楽譜見て知っているとわかるが、ここの低音部にはこんな対位法的な動きがあったんだ。」だとか、
「あ、ここで高音部分に聴こえる動きは第1主題の反行を少し変形した形だったのか」
とか。
で、そうやって楽しみつくしたかったらやっぱり聴きこむ努力や知識をつける努力は絶対必要だよ、ってことを思うのよ。
だからそれを嫌だ、っていう人にはほんとの曲の良さはわかりっこないと思いますよ〜、って言ったわけです。
>>872 >でも、マタイ受難曲とかレクイエムとかの宗教大作なんか、始めから終わりまできちんと
>聴けというのは無理があるだろう。
マタイ受難曲すら聞けない馬鹿は一生聞かなければいいだけだろw
別にバッハやヘンデル聞かなくたって困らん。
ショパンかチャイコでも聴いて悦に入ってればいい。
全曲が難しいとか長いとかいってつまみ食いして聴くなんざ馬鹿丸出しだよ。
いくらカラマーゾフの兄弟が長たらしいからといってあらすじだけ読んでどうする。
カラマーゾフや魔の山が読めなければ赤川次郎でも少年ジャンプでも読んでりゃいいw
888 :
名無しの笛の踊り :2008/01/08(火) 04:29:45 ID:XAPwk40C
>>887 ショパンの奥深さをなめないでくれ。
だがカラマー(ry の部分には同意だな。
あらすじだけ読むってなにがしたいの。薀蓄を蓄えたいだけのやつがそういうことするのか。
プルーストの失われた時を求めても最近だいぶ簡素化した漫画のが出てるそうじゃないか。
まったくわからない。読めないなら読まなければいいじゃない。死ぬわけじゃなし。
読みたいならちゃんと読めよ。簡略化したものじゃ良さまでほとんどなくなってしまうじゃないか。
ただ1つ付け加えておくと、カラマーゾフを読みきることは決して難しくなどない。
無論部分部分で深い考察も出てくるし、研究する人には難解で深い対象を与えてくれる。
だけどあれ、普通におもしろいし難しい言葉も出してこないからただ読むことだけなら難しくもなんともないんだよな。
ドストエフスキーって読んだことない人のイメージとは逆に、実は非常に読みやすい作家だよ。
だが知ろうとする人には無限の深みも与えてくれる。なんかそういうところはショパンに似てる。
知らない話のあらすじを読むのは普通だろ… そこで面白そうだと思ったら全部読む 漫画云々は知らんけど 何故蘊蓄という発想にいくのか疑問。さては自分が蘊蓄語りたがり。
890 :
名無しの笛の踊り :2008/01/08(火) 05:02:06 ID:XAPwk40C
うっそー。あらすじ読んだらおもしろくなくなるじゃない。 俺は文庫本の裏表紙のあらすじもうざくて、あれ見ないように買ったらすぐカバー外すよ。 薀蓄って発想は、つまり 「作品を楽しみたいのではない、作品の概要だけ知りたい」 こう考える人があらすじ(簡易化したものなど)だけ読むのかなと思ったからだよ。 誰かに内容聞かれたりしたらあらすじだけ知ってれば説明できそうなもんだ。 そのためにそういうことすることなのかなあと。
891 :
名無しの笛の踊り :2008/01/08(火) 05:47:59 ID:UA1pON9K
ハリセンの家のピアノ後ろの本棚に、磯山さんの「マタイ受難曲」があったな。 あ、これ本な。
892 :
名無しの笛の踊り :2008/01/08(火) 07:48:39 ID:/BAswLrP
川 @´ 3 `@)♪
はぁ? あらすじ読んで面白そうだと思って全曲聴いてみるというのもありだろ!映画だって予告編で さわりを見て面白そうだなと思って見るだろう!オペラだってそうだろ、アイーダとか 椿姫とかフィガロでも、ちりばめられたいくつかの名アリア、名旋律を聴いて興味持って、 あらすじ知ってじゃあ全曲聴いてみるかというのが通常だろ!宗教曲のような辛気くさい曲 なんかなおさらだ。 887のように人を馬鹿呼ばわりして見下すようだからクラオタが暗オタなんて言われるんだよ。 まったく何様のつもりだろ!全曲聴けるのがそんなに偉いことだとでも思ってるのかねwww
894 :
名無しの笛の踊り :2008/01/08(火) 09:36:39 ID:wZiPYBDc
はぁ? 君はなにを言っているんだ? 後で全部楽しむためにさわりであらすじを読むことは全然OKだろ。 そうじゃなくて、簡素化したものだけを読むような行為がわからないってことだよ。 あと全部読めないような人のために簡素化したものを作る行為も馬鹿馬鹿しい。
895 :
名無しの笛の踊り :2008/01/08(火) 10:01:06 ID:qM+Pi7/f
マタイの抜粋ってダメか? マーラーの交響曲の抜粋とは意味合いが違うように思うけど。 なにしろ、メンデルスゾーンまで埃かぶってた曲だし。
896 :
名無しの笛の踊り :2008/01/08(火) 10:07:50 ID:qM+Pi7/f
無伴奏チェロ組曲だって、カザルスが研究するまでは練習曲にしか 思われてなかった訳だろ。 カザルスがいなかったら、名曲とは認知されてなかったはず。 あんまししゃちほこばらなくてもいいんじゃない? とりあえずマタイはメンデルスゾーンに感謝。
マーラーがやたら演奏されるのはようわからんが構造主義とかポスト構造主義とかの関係じゃないのか? ベニスに死すとか関係あるのか
898 :
名無しの笛の踊り :2008/01/08(火) 10:31:34 ID:CIQFEe62
連載開始当初は読者アンケートの順位は最下位に近かったみたいだね。びっくり。 ドラゴンボールも連載当初は人気なかったそうだけど(天下一武道会以後人気上昇)
>>898 雑誌の読者層が、汚い変態ヒロインを受け入れなかったっていう話らしい。
あの雑誌の他の連載は、何が面白いのかわからん。
900 :
名無しの笛の踊り :2008/01/08(火) 11:19:19 ID:GWJc0oNJ
>>900 連載誌が一緒だったりする。
のだめがヒットして「こおゆうキャラもありなんだ」ってんで、
出てきた2匹目のドジョウなんじゃなかろうか。
楽しけりゃあ、なんでもいいじゃん! というのは今どきの流行なのですか? いかにも現代の世相を反映した感じですが。
新春SPを見たあとで、手持ちのCDを使って抜粋CDRを作った ドヴォ:交響曲9-第4楽章 サン=サーンス:水族館 R・シュトラウス:ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら チャイコ:VN協奏曲-第1楽章 エルガー:エニグマ〜ニムロッド モツ:アヴェ・ヴェルム・コルプス ブラ:交響曲1-第4楽章 (total:74分) なんとかベスト100とか、他人が作った抜粋コンピは聴く気が起こらんけど 自分で作ると面白い。なんども繰り返し聴いている。 邪道だけど、こういう聴き方も面白いですぜ。
>>897 マーラーがリバイバルしたのは、60年代後半(66?)のウィーン音楽祭の特集と、その直後のヴィスコンティの映画が、学術的な側面と大衆的な側面の上下(というのが語弊があるなら左右)からブームを押し進めた結果。
それまでウィーンは、マーラーをもっとも嫌っている都市と言われていた
(おそらくマーラー本人と関わった人たちが長老として生き残っていたことを指していたのだろう)
つまりウィーンがマーラーの本場だとしたら、それはマーラーが活躍した街だからではなく、60年代にリバイバルさせた都市だという理解が正しい
もうひとつ言えば、それまでマーラーはヨーロッパではほとんど「忘れられた作曲家」だったということ
ミトロプーロス、ワルター、バーンスタイン、アブラバネルといった指揮者がいずれもアメリカのオーケストラでマーラーを録音していたことに注目
905 :
名無しの笛の踊り :2008/01/08(火) 13:28:18 ID:RSwZQ5dw
今、確認したが、ヴェニスは71年にヨーロッパで公開 ウィーンの芸術週間は67年だったが 論旨に変わりはない
>>905 ワルターがどうかした? なぜ録音したかってこと?
亡命前のワルターは? ワルターがどうした? 不毛な会話w
どうした? となどは言ってないぞ たしかに不毛だが まともに読むくらいはしてくれ
大地の歌と9番を戦前にウィーンPOと録音してるといいたいんだろ
ブルマラはあんまし好きじゃないから詳しくないが、 日本でマイナーなだけだったんじゃないかね。 中河原理(名前あってる?)の本では、 ブルは四番、マラは巨人が扱われてたのみ
912 :
名無しの笛の踊り :2008/01/08(火) 14:04:54 ID:ee5t0bAQ
千秋はマラ9とは言わん、マラ5ぐらい振ってみたらどうか。四楽章はアニメでも実写でも扱いやすいだろ。 もう振ってたらスマソ。
タコはあってもいいよね(もうあった?) セカンドワルツとか
タコヲタの俺としてはどんな解説をするか興味ある。 まあ五番でいいじゃん。
スレ伸び過ぎ1000いったら落ちちゃうよ…
タコはないだろ。
もぎぎって漫画の監修にも関わってるの? 関わってるなら有り得ると思う。 バイト先でインタビューやったときに、ショスタコのことも大分語ってたから。
918 :
名無しの笛の踊り :2008/01/08(火) 15:54:09 ID:ee5t0bAQ
祝典序曲あたりやったら水槽厨が萌え上がって売り上げ倍増。
TSUTAYAにSPのCDがあったから レンタルしてみた。 やっぱり、ドラマで流れてた方が、よく聞こえるな。 単体で聞くと、それなりにいいんだが、 ほかの盤やお気に入りの演奏者の音色と、 比べてしまう。 その後、録画を見たが、ドラマとの相乗効果 あなどれん、と改めてオモタよ。
920 :
名無しの笛の踊り :2008/01/08(火) 15:59:09 ID:ee5t0bAQ
のだめがエッフェル塔のてっぺんから身投げガンッゴンッが一番印象に残った。
>>903 ふ、俺なんか原作漫画を読んで「Nodame in Paris」とか「Nodame Recital at Saint-Malo」とか
「Nodame Salon Concert」とか作ってたぞ。どの演奏家のCDにするか考えたりして楽しかったな。
922 :
名無しの笛の踊り :2008/01/08(火) 16:25:37 ID:143rLe13
>>921 私はどちらかというとアンチのだめだけれど、それほど好きなことって素晴らしいことだな。
なんか情熱を感じたよ。
そこまで好きなことがあるあなたみたいな人って好きだ。
私はこれからもアンチだろうが、あなたはこれからも情熱を注ぎ込んでくれ。
ヨーロッパ編、リヨン駅で流れたガーシュウィンの曲"I Got Rhythm"。 アレンジが非常に好きなのですがどの楽団の演奏かご存知の方いますか?
「I Got Rhythm」の場面は、途中で「Embraceble You」のメロディも 聞こえてたから、ミュージカル「ガール・クレイジー」の序曲じゃないかな? 誰の演奏かは分からないけど。
間違えた 「Embraceble You」、「a」が抜けてる。「Embraceable You」
927 :
924 :2008/01/08(火) 17:37:59 ID:BlG0gMYn
928 :
名無しの笛の踊り :2008/01/08(火) 17:48:41 ID:tXf05ocL
>>924 あれ、やっぱりリヨン駅だったのか。
プラハ行くのにリヨン駅から出発するのおかしいから記憶違いかと思ってたがw
玉木宏はそのまま電車に乗ってプラハに 移動するわけではないので、ぜんぜんおかしくない。
>>923 そのシーン、上のほうでもいろいろ書かれてるけど
「神の御子は今宵しも」と「荒野のはてに」と両方流れてた気がする。
録画してないので確認できないが・・・
933 :
921 :2008/01/08(火) 20:20:04 ID:xnclaQox
>>930 はい、どうぞどうぞ
C:\user\takahashi_taku\Contents\俺様フォルダ\のだめの思い出\単行本セット\Nodame in Paris.ZIP
C:\user\takahashi_taku\Contents\俺様フォルダ\のだめの思い出\単行本セット\Nodame Recital at Saint-Malo.ZIP
ちょっと鯖が重いかもしれないよ。
「Nodame Salon Concert」はまた後でね♪
第二夜の録画見た。 もやもや組曲を弾いていたオクレール先生とのだめが まったく同一人物のような音を出したのにワラタ
>>933 ちょw
高橋、千秋の隠し撮りも入れてんじゃねーよw
>>903 オレもよく人にあげるために作ってるよ
オレはワーグナーヲタで、ほかのもライヴ録音ばっかり集めてるんで、
いろんな作曲家の超名曲小品のライヴを20曲くらい入れたCD-Rを何枚か作ってる
普段はワーグナーのオペラか大曲ばっかり聴いてるんで、
たまーに作ると自分も耳が洗われた気分になるw
>>931 、
>>938 90分 教会の前、聞こえてくる音楽に足を止めるのだめ
???
→神の御子は今宵しも(Adeste Fideles、賛美歌111番)
97分 パリ(ノエルの街)・クリスマス
???
→荒野の果てに(賛美歌106番)
てことだね
940 :
名無しの笛の踊り :2008/01/08(火) 23:15:33 ID:tnXaEu3q
942 :
名無しの笛の踊り :2008/01/08(火) 23:38:36 ID:Ce6FvtL5
高橋タクさんのファイルはどうやって落とすのですか
943 :
名無しの笛の踊り :2008/01/08(火) 23:42:50 ID:doTotM73
のだめの声がイメージと違ってたので原作は持ってるけど観なかった。
>>940 市民ばか記者の書く事に、まともに反応するのもな。
こういう市民ニュースサイトって、記者がバカだから。
945 :
名無しの笛の踊り :2008/01/08(火) 23:48:09 ID:YXddBGJh
俺は本物を志向する意志はあるが性処理は代用品で済ませている。
946 :
名無しの笛の踊り :2008/01/08(火) 23:49:47 ID:wb1e+0o+
高橋さんのファイル、色々やってみたけど私もわかりません。 よろしかったら教えてください。
論旨が陳腐で、内容が具体性に欠けるし
脳で有名な茂木健一郎も のだめは「ファッションとしての音大生のおもしろおかしい物語を楽しんでいるだけ」って書いてるしな。 (『音楽を「考える」』ていう新書) 人気が出るとアンチも増えるんだな
>>949 この板にいるようなファンはもともと音楽が好きな人たちでしょ。
でもほとんどののだめファン(ドラマファン)は茂木健一郎の言っているとおりだと思うよ。
惚れた腫れたを求めてるんだよ多くのミーハーは。
舞台が音大だろうが役者だろうが、テーマが音楽だろうが料理だろうが、そんなことはどうだっていいんだよ。
>>950 そうなのか。
確かに、読み込んでる原作ヲタの板でも
惚れた腫れただの萌えだのの話題になるとついていけない。
952 :
名無しの笛の踊り :2008/01/09(水) 00:58:30 ID:aGK8R6c2
というか、音大生の喜びや、努力、空回り、孤独、絶望、希望、良く表現出来てると思った。 一緒に演奏したり、彼女に料理作って食べさせたりしてたからなw 若かりし頃を思い出して、ホロッとしたもんだ。 演奏家たちに見せれば、みんなほぼ同意見だと思う。
教会でのアヴェ・ウェルム・コルプス良かったねえ。原作はあそこバッハだったよねえ? だから嬉しいサプライズだったなあ
その場面が瞬間最高視聴率だったらしい
955 :
名無しの笛の踊り :2008/01/09(水) 01:08:44 ID:4ifz10AB
>>952 よく書けているよね。
のだめファンはクラヲタを嫌悪する傾向があるが、これ作者自身が完全にクラヲタだよw
956 :
いざよひ ◆nR0QKwo/p2 :2008/01/09(水) 01:12:14 ID:Imwty+JN
今更なんだけど良かった。 家族は馬鹿にしてるけど。 一瞬だけコンマスがボーイングを間違えていた気がした。 どうでもいいことだけど。 BGMの選曲がとても良かったなあ。クラシックもああいうふうにBGMに使えるんだね。 玉木さん、なんか演技が丸くなったね。 顔はちょっと痩せたみたいだけど。
>>955 のだめファンはクラヲタを嫌悪するのか???初めて聞いた。
自分は音大でもなくしょぼいアマオケやってて単なるクラ好きだったが
のだめのおかげでクラヲタ一歩手前だ。
958 :
名無しの笛の踊り :2008/01/09(水) 01:20:01 ID:aZJmUL9g
ってかクラヲタって言葉自体悪意の塊なんだが
959 :
名無しの笛の踊り :2008/01/09(水) 01:22:05 ID:aGK8R6c2
>>956 BGMは確かによかった。
場面の情景を良く表現できていたし、中世の建物だらけで、
景色が良く合ってたのも、クラシック使って違和感が無かった理由の一つだね。
というか、高原とかドライブする時は、クラシックはBGMにもってこいだよ。
太田胃酸とか昔からあるけど、
最近富にふつうのCMでもよくクラシック使ってるけどね。ゲームとか、バラエティとかアニメとかも多い。
一般人は気がつかないだけで・・・。
>784 すでにそこそこやられてますよ
すでにスコスコ姦られてますよ
ドラマ板にも書いたけど一夜目の「モルダウ」の 使い方が神掛かってる。場面展開や人物の感情の 動きと見事にシンクロしてるよ
963 :
名無しの笛の踊り :2008/01/09(水) 01:53:35 ID:a9AfZ+ba
反面ミルヒ指揮のだったん人が安杉る件。 クラヲタ的にはモツのボエ4が素晴らしかった。
>>952 俺は原作は知らんのだが、ドラマでは瑛太演じる峰なんか泣かせる役どころ。
音楽を愛するゆえに、自分の才能の限界は分かっている、
それでもあきらめずに自分にできることを追求し続ける、
自分よりはるかに才能のある恋人を遠くから健気に応援し続ける、
自分が惚れ込んだ友人たちの成功を我がことのように喜び、
よっしゃぁ、俺も頑張るぞと叫ぶ。
今時こんな良いやつはいないようでいて、やっぱりいるんだよな、
こんなに分かりやすく表に出すやつは珍しかろうが(笑)
こういう、そこそこの才能しかない普通の音大生の喜びや悲しみも
さりげなく描かれているところが良いと思う。
>>953 あのシーンは良かったね。上野樹里はしゃべり方の評判が悪いが、
のだめがやっと空回りから抜け出すきっかけをつかんだことを、
表情だけで見事に表していた。ああいう演技・演出ができるんだから、
次があるなら、のだめの幼児口調はもう少し控えてほしいな。
あれは確か日フィルでしょ。 プラハ交響楽団より明らかにスカスカだったね。
エニグマ・ニムロッドとTime to say goodbyeについては クラオタさんのご意見はどんなカンジでしょうか。 Time〜はクラシックとはいえないけど。。
連ドラの中盤、Sオケ解散の回 メンバーが、楽器店に就職先が決まったとか、実家のパン屋を手伝うとか 温泉宿を継いでアマオケでやっていくとか、妙にリアルで良かった。 実際あんな感じでしょ、音大卒業生の進路って。 そのあとで、Sオケの主要メンバー全員がR☆Sオケに入っちゃうから あのシビアな世界観が台無しになっちゃったんだ。 ドラマの嘘って割りきって見れば、問題ないレベルだけど。
R☆Sオケったって今のところまだ市民桶でしょ。 趣味の延長なわけで…
うん、そうだけど……演奏会場がサントリーホールだもの。
>>966 シャルロット・チャーチのほうが良かったよね。
昔の話だけど、w
971 :
名無しの笛の踊り :2008/01/09(水) 08:09:26 ID:r+Rgz9IS
>>967 > そのあとで、Sオケの主要メンバー全員がR☆Sオケに入っちゃうから
> あのシビアな世界観が台無しになっちゃったんだ。
R☆Sオケって新星日響をモデルにしてるように思うけど、違うかな?
模擬もかつていたんだぞ。
>>971 じゃあいずれ東フィルと合併して新国のピットに入ったりするのかなあ……。
973 :
名無しの笛の踊り :2008/01/09(水) 08:54:38 ID:Na3xGlo+
>>949 脳科学者ものだめにクオリアを見出せないか。茂木さんダメだなぁ。
オレは第四話で千秋がSオケに対して「こいつらみんなのだめなんだ。」って発見するところが好きだなぁ。
全てにおいて完璧と目されている千秋がのだめやオケメンから学んでリーダーとして成長してゆくお話、と受け止めているが。
>>972 自主運営とか、若手育成とか、会場がサントリーって設定とか、なんかかぶるキーワードがいくつかある。
ビラ配りとかやり出したら間違いないように思う。
>>973 音楽漫画は音楽の代わりにはならない。
野球漫画は野球の代わりにはならない。
んな当たり前のことを得々と語られてもね…>脳学者
脳学者は音楽もマンガも専門外なのに つまらんこと書くと叩かれるだけだ
977 :
名無しの笛の踊り :2008/01/09(水) 10:05:39 ID:GiLjaN2r
茂木の指揮は下手だった
脳学者は別にオールマイティでもないし天才でもない。 専門分野以外なら、ただのオッサン。
>>974 R☆Sオケの初演ではスポンサーの裏軒がビラ配りしてる
980 :
名無しの笛の踊り :2008/01/09(水) 10:30:55 ID:MGVyZUb9
すでにハリウッドあたりから、映画化のオファーがあるらしい 番外編として、ラプソディーインブルーのアメリカを舞台としたスピンオフ作品で 映画化のあたっては、キャストの入れ替えの予定 シュトレーゼマン 世界の北野監督 エリーゼ 藤原 紀香 念願のハリウッド女優へ オリバー オリバー・カーン 元サッカードイツ代表キーパー 千秋 GACKT 「風林火山」 のだめ 菊地 凛子 「バベル」 千秋の父親 坂本 龍一 「戦場のメリークリスマス」 千秋の母親 オノ・ヨーコ ジャン ジャン・アレジ 元F1 ドライバー 並木 ゆうこ 後藤 久美子 アレジのヨメさん 世界的に有名なジャズのナベサダ 世界的に有名な指揮者の小沢 渡辺 謙「硫黄島」 二宮「硫黄島」 松田聖子の娘で子役で賞獲った神田さやかが 孫役 真田「ラストサムライ」 まあ、アメリカが舞台の番外編では、ハリウッド映画にも出た有名人使って、 ジャズ路線らしい
このキャストじゃ、ハリウッドでリメイクする意味がない。 どうして日本人が出るの? ハリウッドなら、千秋はディカプリオで、のだめは……。
だな。ハリウッドでリメイクってのは要するに黄色い猿が主役の映画なんて 存在を許されないからであって、主役は白人か黒人と決まってるだろ。 つーわけで、のだめはレニー・ゼルウィガーでよろしこ。
レニー・ゼルウィガーはイイ女優だけど、トシがなあ。 もっと若くてアホが出来てシリアスも巧いの、いたはずだけど。
釣られるなよw
986 :
名無しの笛の踊り :2008/01/09(水) 14:34:58 ID:4Yw1mQQR
>マンガをあなどって発言して学生にしっかり見切られている大学のセンセとかさ。 これ誰のこと?
ジーコ国際コンクールの審査員 ジーコ
>>967 >連ドラの中盤、Sオケ解散の回
> メンバーが、楽器店に就職先が決まったとか、実家のパン屋を手伝うとか
> 温泉宿を継いでアマオケでやっていくとか、妙にリアルで良かった。
> 実際あんな感じでしょ、音大卒業生の進路って。
だね
知り合いの○朋のピアノ出身の娘
卒業して、しばらくは音楽で食べるとかいいながら貧乏
結局、親戚が経営するクラブのホステスやって、結婚した。
でもそのオリバーからとった名前でしょ。 まあ名前だけだけど。
>>990 そしたら小中の同級生が音大(ピアノ)出てロシアに留学して
日本に帰って来てから母校の講師をやりながら
時々小さいコンサートを開いたりしてるのは恵まれてるのかな?
恵まれてると思う。 コンサート・ピアニストが理想なのかもしれないけど、生活出来て 自分のコンサートを開けるのなら、それは、かなり理想的な 環境じゃないか?
クラ板は怖くないよと言われて 勇気を出してやってきました。 1夜のチャイコヴァイコン、全楽章フルでめっちゃ聴きたいので お薦め盤をどなたかご教授ください。
ドラマ板かマンガ板でやってくれ 神聖なクラ板を汚すようなスレはたてんな
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。