1 :
名無しの笛の踊り:
2 :
名無しの笛の踊り:2007/02/16(金) 02:10:57 ID:SBKk4MzN
3 :
名無しの笛の踊り:2007/02/16(金) 02:11:20 ID:SBKk4MzN
テンプレは以上です。
では、質問どうぞ↓
4 :
名無しの笛の踊り:2007/02/16(金) 21:31:04 ID:UqRoU1UL
チャイ4の3楽章が好きなのですが、何かおすすめはありますか?
5 :
名無しの笛の踊り:2007/02/16(金) 23:53:11 ID:dWdFNycb
>>4 J・シュトラウス/ピチカートポルカ、新ピチカートポルカ
ホルスト/「惑星」〜水星
サンサーンス/動物の謝肉祭
ちょっと違うかもしれないけど
プロコフィエフ/交響曲第1番、5番、、、
6 :
名無しの笛の踊り:2007/02/17(土) 07:56:03 ID:uD42GfKL
ホロヴィッツの、「凄さ」というよりは「うまさ」の聴ける曲を教えてください
ラフのP協3(オーマンディ/NYP)&ソナ2を持っていますが、ただもう「怪演・爆演」という感じで…
そういう目の眩むようなものではなく、静かに惹きこまれていく感じがほしいです
HMVで調べた限りでは、スカルラッティ、シューマン、あるいはベト3大ソナタやショパンあたりか…迷います
具体的な盤もご紹介いただけると、なおうれしいです(「復活」など、副次的なエピソードは求めません)
よろしくお願いします
7 :
名無しの笛の踊り:2007/02/17(土) 10:02:21 ID:UW9IXzbZ
戦争で最愛の家族を皆殺しにされて、一人生き残った少年が何もない荒野に佇み
一人生きていく決意を固めるような時にマッチする曲を教えてください。
8 :
名無しの笛の踊り:2007/02/17(土) 10:10:03 ID:0NwWLgL1
9 :
名無しの笛の踊り:2007/02/17(土) 10:12:44 ID:0NwWLgL1
>>7 ブラームス/交響曲第1番
ヴォーン・ウィリアムズ/交響曲第5番
10 :
名無しの笛の踊り:2007/02/17(土) 21:25:10 ID:pVd3zw5m
>>7 リスト「ハンガリー狂詩曲第5番」
ブラームス「ドイツレクイエム」
>>6 挙がっているものでいいと思いますよ。特にベトソナとスカルラッティはいいと思います。
晩年のDGへのアットホームやモーツァルトなんかもおすすめです。
12 :
名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 00:08:40 ID:KadRAqY2
欲しい曲のフィーリングはわかっているのですがなかなか見つからないので質問させてください。
聞きたいのはサブパートの主張が強い曲で、
なおかつそのサブパートの部分だけでもメインのメロディーとして聴けるくらいの独立性を持っている(部分がある)曲です。
具体的にといわれると難しいのですが、昔そういう感じのクラシック曲で感動した覚えがありまして・・・
すごく抽象的ですがよろしくお願いします。
13 :
名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 00:16:41 ID:FgvjBdOI
>>7 シューマンのピアノ協奏曲。古めの録音がいいかも、リパッティやコルトーあたり
14 :
名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 00:19:00 ID:FgvjBdOI
>>12 ラフマニノフのピアノ協奏曲2番とかラロのスペイン(ヴァイオリン)とかかな?
>>7 シェーンベルク:ワルシャワの生き残り
>>12 ブルックナー:交響曲第9番ニ短調より第一楽章
ブルックナー:交響曲第5番変ロ長調より第二楽章
クラシックの名曲選をあれこれ聞いても今だに心に沁みる曲には殆ど出会っていない者です。
特に(大変申し訳ないのですが)モーツアルトの曲の良さは今だにわかりません。
それでも今までいいと感じた曲は
サンサーンスの「白鳥」/ショスタコーヴィッチの「ロマンス」
「アランフェス協奏曲第二楽章」/マスネの「タイスの瞑想曲」
他に「アヴェ・マリア」のような静謐な曲やクラシックではありませんが「真珠取りのタンゴ」のような
秘められた情熱のある曲が好きです。
傾向が少しゴチャマゼかもしれませんがこれらの曲に共通するようなものがありましたら是非お教え下さい。
(十代の頃からシャンソンとニューエイジミュジック、あとわずかにジャズ、といったもの以外は
殆ど興味がなく、自然と耳に入って来るもの以外聴いておりません)
長くなってしまい申し訳ありません。よろしくお願い致します。
17 :
名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 09:54:46 ID:dNAC/tk5
>>16 ボロディン 「だったん人の踊り」
ファリャ バレエ音楽「三角帽子」
>>16 プロコフィエフ:ロマンス(組曲「キージェ中尉」より)
ハチャトゥリアン:ロマンス(組曲「仮面舞踏会」より)
カッチーニ:アヴェ・マリア
ブルッフ:アヴェ・マリア
21 :
名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 13:32:27 ID:jgcFdCUt
ヴェーバーで、「魔弾の射手」以外の有名曲といったらなんですか?
有名曲でも、あるいは「これを聴いとけ!」でも、とにかくヴェーバーの器楽曲を聴きたいです
よろしくお願いします
>>21 まずは、舞踏への勧誘、ピアノソナタ1番の終楽章(よく単独でも演奏されます)
あとピアノとオケのためのコンチェルティーノ
>>21 華麗なるロンド Op.62 (舞踊への勧誘はOp.65)もかな。
24 :
名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 14:52:25 ID:dQszJZze
質問します。
だったん人の踊りが入っていて、その他、いろんな作曲家の名曲が聴けるようなCDのお勧めはありませんか?
勉強しながら聴けるようなのがいいのですが。
25 :
名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 15:19:20 ID:jgcFdCUt
>>22-23 レスありがとうございます
HMVで検索すると、「魔弾の射手」の他にはピアノとクラリネットの協奏曲、
それに序曲集が多いですね
「舞踏への勧誘」や「華麗なるロンド」というのは、序曲にあたりますか?
26 :
名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 15:52:19 ID:1e85Pi68
>>25 序曲ではなくて、どちらもピアノ独奏曲です。
舞踏への勧誘はオケ版もあるし、何年か前にハウスのシチューか
カレーのCMでピアニストの中村女史が弾いていたので
記憶にあるかもしれません。
28 :
16:2007/02/18(日) 18:39:54 ID:U549nSBt
>>17・18・19・26
タイトルを聞いただけでワクワクするような曲ばかりです。
是非聴いてみます。
ありがとうございました。
29 :
名無しの笛の踊り:2007/02/19(月) 00:29:46 ID:axXqmmQH
バイオリンとチェロが怒涛の如く激しいパッセージを弾きまくっている交響曲でも、協奏曲でも何でも良いです。
教えてください。
>>29 激しいかどうかの判断は任せるが、
ヴァイオリンとチェロだと、ブラームスの2重協奏曲をパッと思いつく。
あと、ピアノが入ってベートーヴェンの3重協奏曲。
>>29 ショスタコーヴィチ:ヴァイオリン協奏曲第1番
32 :
名無しの笛の踊り:2007/02/19(月) 01:25:01 ID:xAjx8qQL
>>24 アンセルメ指揮スイスロマンド響のロシア管弦楽集かな!デッカからでてる。あとオーマンディ指揮フィラデルフィアのもいいよ
33 :
名無しの笛の踊り:2007/02/19(月) 16:35:56 ID:eaHO0qe2
トスカニーニを聴くならこの曲っていうのはどれですか?
古い人なので音質には期待しないけれど、なるべくなら録音のよいものでお願いします
34 :
名無しの笛の踊り:2007/02/19(月) 16:58:50 ID:ROH5aGWt
>>33 プッチーニのオペラを振ったディスクとか、サンサーンスのオルガン付きとかは良い感じだよ。
ただ、プッチーニのは現役盤ではないかも…。
っていうか、音質は思ったより悪くないものが多いから犬でトスカニーニで検索かけてみて、あなたが好きな曲を選んでいくつか買ってみるのが良いかも。
たまにハズレ引く時もあるけど、それもヒストリカル録音の醍醐味だからねwww
>>33 個人的なお薦めはレスピーギ「ローマの祭り」。
終曲Epiphanyの初めのほうのトゥッティは、
録音が悪いせいで、よけいに迫力がある。
ただ、終わりのほう
ものすごいスピードで上昇下降する弦が、
管楽器が前面に出すぎて
埋もれてしまっているのがちょっと残念
36 :
名無しの笛の踊り:2007/02/19(月) 18:01:27 ID:urqxam7T
バルトークの弦楽四重奏、スクリャービンが好きです
友人に薦められてヤナーチェク、ドビュッシー、ショスタコーヴィチ、マーラー
ストラヴィンスキーなどを聞かせてもらったのですが、僕の好みではありませんでした。
ほんの少し陽気な音楽が聴きたいのですがお勧めがあれば教えてください
>>36 プロコフィエフ:
弦楽四重奏曲第1番、第2番、
ヴァイオリン協奏曲第1番、
束の間の幻影
とにかく邪悪なクラシックさがしてます
何かオススメがあればお願いします
>>39 タルティーニ 「悪魔のトリル」
ムソルグスキー 「禿山の一夜」
ラヴェル 「夜のガスパール」の第3曲「スカルボ」
>>39 プロコフィエフ:スキタイ組曲「アラとロリー」より
第2曲・邪教神チュジボーグと悪鬼の踊り
ストラヴィンスキー:「火の鳥」より
カスチェイたちの凶悪な踊り
ヘルメスベルガー:悪魔の踊り
リヒャルト・シュトラウス:サロメの踊り
44 :
名無しの笛の踊り:2007/02/19(月) 22:26:30 ID:ROH5aGWt
>>36 マリピエロとコルンゴルトの弦楽四重奏をどうぞ。
激しさと親しみ易さが適度にミックスされたすばらしい音楽。
>>39 三善晃の響紋は邪悪を通り過ぎて不気味。
シャリーノのアンサンブル曲も70年代のものは邪悪な雰囲気たっぷり。
45 :
( `_ゝ´):2007/02/19(月) 22:40:03 ID:l7AshhPL
リラックス効果があって、聴いてて眠くなるような曲を教えてください
46 :
名無しの笛の踊り:2007/02/19(月) 22:40:05 ID:enVEi9ge
ロッシーニのウィリアムテルのあらすじをどなたか簡単に教えて下さい。
ラフマニノフのピアノ協奏曲2番・3番のような雰囲気の
ピアノ独奏曲を教えてください。
>>39 シュニトケの、コンチェルトグロッソ1番、ヴァイオリンソナタ1番、ピアノ五重奏曲
クラムの、ブラックエンジェルス
50 :
名無しの笛の踊り:2007/02/20(火) 00:34:40 ID:Nf0PCduw
51 :
名無しの笛の踊り:2007/02/20(火) 00:46:24 ID:CQGvZo3R
>>51 クープランとかセイシャスあたりのクラヴサン曲をどうぞ。
現代ものだけど、プーランクやグレツキのクラヴサン協奏曲は疑古典的な聴きやすくさわやかな曲なので興味があればぜひ。
>>45 リラックス効果や催眠効果があるかわからないがドビュッシーの曲はどうだろう。
「夜想曲」「海」「遊戯」「管弦楽のための映像」など、
つかみどころのないような曲で、幻想的な世界に入り込めるかも。
>>45 ドビュッシー 牧神の午後への前奏曲、フルート, ヴィオラとハープの
ためのソナタ、ピアノ曲で月の光、亜麻色の髪の乙女、雪の上の足音など
ラヴェル 亡き王女のためのパヴァーヌ、フォーレ パヴァーヌ、
ヴォーン・ウィリアムス 揚げひばり、グリーンスリーブズ幻想曲、タリス
の主題による幻想曲など
54 :
名無しの笛の踊り:2007/02/20(火) 01:50:08 ID:CgwaZqEj
バイオリンが超絶技巧でスリルのある曲ありませんか?
バーバー 「弦楽のためのアダージョ」に涙。こんな曲をもっと聴きたいです。
こんな感じでお勧めありますか?
56 :
名無しの笛の踊り:2007/02/20(火) 02:02:36 ID:CQGvZo3R
>>54 ストラヴィンスキー/Vn協奏曲、リゲティ/Vn協奏曲あたりは聴いたあとに手に汗を握ってる。
聴きやすいタイプなら、ブルッフのVn協奏曲第1番とかコルンゴルトの協奏曲も聴いたあとにウォー!って叫びたくなる。
>>55 ペルトのフラトレスとかグレツキの3つの古いスタイルによる小品、交響曲第3番、マリピエロの交響曲第6番あたり。
あとはフィンジの弦楽合奏作品も良いよー(・∀・)
58 :
( `_ゝ´):2007/02/20(火) 03:29:15 ID:rh3l3rfH
甘美で切ない旋律が聴ける、ピアノ・ソナタをお願いします。
>>50 仏バロ室内楽は、どれもそんな雰囲気だよ。
クープラン:「王宮のコンセール」「新コンセール」「諸国民の人々」「リュリ賛」「コレッリ賛」
>>50 デュフリの曲(クラブサン) チャーミングさと美しさにかけては随一
>>62 ベタだけど、グラズノフのソナタは2曲ともきれい。
コルンゴルトのソナタも美しさと力強さを兼ね備えたすばらしい音楽。
66 :
名無しの笛の踊り:2007/02/21(水) 15:47:31 ID:uT64m2gV
最近、フンメルという人が気になって仕方ないのですが、「はじめて聴くならこれ!」という曲はどれですか?
作品とともにお薦めするCDも教えていただければなお幸いです(なお、声楽曲ではなく器楽曲でお願いします)
余談ですが、ウィキペディアによると、フンメルは「ベートーヴェンの友人であり、よきライヴァル」、「モーツァルトの弟子」、「メンデルスゾーンの師」、
更には「ピアノのヴィルトゥオーソとしてショパンにも多大な影響を与えた」とのことで、「この人、物凄い人ではないか!」と気になっています
>>62 スタンチンスキー変ホ短調ソナタ、ソナタ第2番
マイナーだがCDは手に入る。
スクリャービンソナタ第2番、ファンタジー作品28
>>62 ヤナーチェク
プロコフィエフ2、3
カバレフスキー3
初心者質問スレの誘導できたのですが、サークルの出し物でヤクザコメディすることになったのですが、
暗いかんじの曲を探してます。とりあえずゴッドファーザーの
愛のテーマは使いたいと思ってます。なにかいい曲があれば教えてください。
70 :
名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 00:16:50 ID:mGMrQYQQ
>>69 どんなシーンで使われるのでしょうか、その暗いかんじの曲は
71 :
名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 00:30:44 ID:tjM3zt1Y
>>69 使う時間とかどんなイメージなのかがわからないけど
チャイコフスキー/交響曲第6番「悲愴」
ベルリオーズ/幻想交響曲
リヒャルト・シュトラウス/交響詩「死と変容」
サンサーンス/交響詩「死の舞踏」
etc.
CD一枚だけ買うなら
ムソルグスキー/組曲「展覧会の絵」
で、シーンに合いそうな曲を選ぶのが妥当かな・・・
72 :
名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 00:52:06 ID:T4R0Vapd
「はじめてのデュカス!」、といえばどの曲ですか?
やはり最初は「魔法使いの弟子」を押えた方がいいのでしょうか?
他にもあれば、特に器楽曲・室内楽曲で、お薦めの作品をお願いします
73 :
名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 01:42:35 ID:PUr+Kue/
>>72 たぶん、『デュカス管絃楽作品集』みたいのを買えば魔法使いの弟子は入ってるし、色々聴ける(といっても作品の数自体が少ないけどさ)楽しいと思う。
個人的には、ピアノソナタがお薦めだが最初に聴くにはちと重いか…。
フランクのピアノ作品が難なく聴ける人なら、絶対に気に入る。
74 :
名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 09:06:43 ID:696a4Gmk
この前リサイタルでドビュッシーの月の光(ヴァイオリン編曲)を聴いてドビュッシーを聴いてみたくなりました。
何かお勧めがあったら教えて下さい
(ちなみに他の作曲家だとモーツァルトとショパンが好きです)
>>74 オケ曲なら「海」か「牧神の午後への前奏曲」がよいと思う。
ピアノ曲なら入門には「子どもの領分」か月の光を含む「ベルガマスク組曲」、
あと「前奏曲集」はきわめて高度な音楽性を持ちながら入門にもよい面をもつ。
ピアノ以外の器楽・室内楽なら弦楽四重奏曲がお勧め。
77 :
名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 21:13:32 ID:4VpG6GSP
パガニーニの『24の奇想曲』の「主題と変奏 イ短調」が好きなのですが
こんな感じの曲でおすすめはありますか?
78 :
名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 21:22:39 ID:ehVMcto8
チェロ専攻の音大生です。
毎日毎日、音楽を「こなしている」ようで、最近、練習も本番も楽しくありません。
プロになるというのはこういう事なのかとは思いますが、
最近は純粋に音楽を感じて感動していません。
感動できて、情熱を持てるような、生きてて良かったとすら思えるような、
そんなおすすめの曲があったら、教えてください。
参考にですが、今まで自分が弾いて感動したのはブラ1です。
作曲家ではハイドン、ベートーヴェン、ブラームス、ボロディン、シューマンあたりが好きです。
嫌い(多分、弾くのが。)なのは、モーツァルト、メンデルスゾーン、チャイコフスキーあたりです。
自分が弾いていて一番げんなりしたのはヤナーチェクのシンフォニエッタです。近現代の曲はほとんど好きになれません。
80 :
名無しの笛の踊り:2007/02/23(金) 02:01:31 ID:8y45pFnI
>>79 お仕事が多くて大変ですね。
沢や湖で静かにリラックスなどされて、道の扉を徐々に進まれてくださいね。
ラフやチャイコさん、ブラームスのピアコンが好きなんですが
何かお勧めないですか?
ショパンのピアコンはちょっとだめだった。
ベートーヴェンのも。
どうも古いのはだめみたいなんです。
82 :
名無しの笛の踊り:2007/02/23(金) 02:35:03 ID:RLZ7p8Td
>>81 ラヴェルやバルトーク、プロコフィエフなどどうでしょうか
>>70 >>71 内心すごいスレ違いと思ってましたが、レス有難うございます。
シーンは絡まれるとこと抗争で使おうとおもってます。参考にいろいろ探してみます。
ハイドンの88番「V字」って、そんなに名曲なのかなぁ??
過去の名立たる巨匠たちが何故か取り上げてる。
トスカニーニ、フルヴェン、セル、ワルター、
クレンペラー、ベーム、バンスタ・・・。
何度聴いても、退屈で退屈で好きになれない。
別に「ロンドンセット」ばかりがハイドンとは思わないけど・・・
で、このスレに何の用?
87 :
名無しの笛の踊り:2007/02/23(金) 22:21:54 ID:RLZ7p8Td
フェリックスのお姉さん、ファニー・メンデルスゾーン=ヘンデルを聴いてみたいのですが、
まずはこの曲というお薦めはどれでしょうか?よろしくお願いします
88 :
名無しの笛の踊り:2007/02/23(金) 22:23:34 ID:RLZ7p8Td
↑訂正、ヘンゼルHenselですね、すみません
89 :
名無しの笛の踊り:2007/02/24(土) 00:38:05 ID:CP8QJJM4
>>87 悪いことは言わんから、あんなのは聴かないが吉。
お金をドブに捨てるのと同じだぞ…。
91 :
名無しの笛の踊り:2007/02/24(土) 02:23:45 ID:WvThDzgU
メシアンって聴いたことがないのですが、まずはどれから入ればいいでしょうか
管弦楽より器楽の方が好きなので、最初はピアノのエマールやベロフを聴くという感じでしょうか
よろしくお願いします
92 :
名無しの笛の踊り:2007/02/24(土) 02:48:42 ID:k16e6er1
ベートーベンの第九の第四章みたいにパワーが有って明るめの曲って他にどんなのが有りますか?
93 :
名無しの笛の踊り:2007/02/24(土) 03:02:19 ID:Q/GLlnTJ
>>91 ベロフは本当に出てる奴でハズレはないと思う。
>92
ベト7でよくね??
94 :
名無しの笛の踊り:2007/02/24(土) 03:36:24 ID:dZDkEhaP
>>92 マーラーの2番の終楽章とか8番の終楽章、シベリウスの2番、ブラームスの1番とか3番、ブルックナーの3番…とか?
>>92 >>93-94以外の交響曲だと、
ベトの5番、フランクのニ短調、チャイコフスキーの4番・5番、サン=サーンスの3番、ラフマニノフの2番
の各終楽章なんかも。
春の祭典のような、激しく印象的なリズムやハッと静寂になったり、展開や起伏の大きい曲を教えてほしいです。
こういう曲っていうのは、純クラシックよりも映画のサントラの方が近いんですかね?
笑われるかもしれませんが、パイレーツオブカリビアンのサントラなんかも好きなんです。
97 :
名無しの笛の踊り:2007/02/24(土) 10:35:17 ID:Vmp6YHqQ
ワロタ
99 :
名無しの笛の踊り:2007/02/24(土) 11:24:53 ID:bdobKMxp
>>96 オルフのカルミナブラーナ
ホルストの惑星
ショスタコービッチの交響曲5番
100 :
名無しの笛の踊り:2007/02/24(土) 12:05:02 ID:Tqem+sP8
Adagioを集めたCDは良く見かけるけど、逆にAllegro(Allegro Assaiなら尚good!)ばかり集めた物凄いハイテンションのCDってあるのでしょうか?
>>96 プロコフィエフ:スキタイ組曲「アラとロリー」
レスピーギ:バレエ組曲「シバの女王ベルキス」
ヒナステラ:バレエ組曲「エスタンシア」
リムスキー=コルサコフ:交響組曲「シェエラザード」
ボロディン:ダッタン人の踊り
103 :
名無しの笛の踊り:2007/02/24(土) 23:43:35 ID:E37/i6tE
バッハ入門にはどんな曲がおすすめですか?
>>103 バッハの曲は難解なものはないから何でも良いと思ふ。強いて言えば、
フーガの技法
音楽の捧げもの
>>103 ・鼻から牛乳〜で有名な、トッカータとフーガ ニ短調などのオルガン名曲集
・管弦楽組曲第2番、第3番(第3番の「アリア」は「G線上のアリア」として有名)
・無伴奏チェロ組曲第1番
>>103 ヴァイオリンの音が好きならヴァイオリン協奏曲集辺り
107 :
名無しの笛の踊り:2007/02/25(日) 02:42:11 ID:fIbaaP/P
>>96 RVWの交響曲第2番、5番、シベリウスの交響曲第2番、コルンゴルトのシンフォニックセレナーデやVn協奏曲、ストラヴィンスキーなら火の鳥、詩編交響曲、3楽章の交響曲あたりか。
結構たくさんあるから、あげたら切りがないなぁ。
>>106 チェンバロ協奏曲、管弦楽組曲、ロ短調ミサはぜひ。
108 :
名無しの笛の踊り:2007/02/25(日) 02:43:12 ID:fIbaaP/P
すまん、↑のアンカーミス。
106じゃなくて
>>103ね。
>>96 ルーセル/交響曲第3番
ルーセル/バレエ音楽「バッカスとアリアーヌ」
ラヴェル/バレエ音楽「ダフニスとクロエ」
110 :
名無しの笛の踊り:2007/02/25(日) 08:50:56 ID:dy8jqR1L
リムスキー=コルサコフをまだ聴いたことがありません
まずはこれという入門編的な曲を教えてください、よろしくお願いします
111 :
名無しの笛の踊り:2007/02/25(日) 09:06:46 ID:fIbaaP/P
>>110 管弦楽の大家だし、管弦楽作品集を最初に買えば良いと思う。
>>110 歌劇「雪娘」より「軽業師の踊り」
歌劇「サルタン皇帝の物語」より「3つの奇蹟」
組曲「クリスマス・イヴ」
スペイン奇想曲
交響組曲「シェエラザード」
>>110 ・ロシアの復活祭序曲
あとリムスキーは編曲のみだが
・はげ山の一夜(原典版でないもの)
・だったん人の行進
は聴くべきだと思う。
114 :
96:2007/02/25(日) 12:30:44 ID:Lpj98tM4
こんなにいっぱい教えていただけるとは・・・
皆さんありがとうございます。手ごろな値段のものから探して買ってみます。
ありがとうございました。
ショスタコーヴィチの交響曲第五番のCDを買おうと思うのですが
カップリング曲は何がお薦めですか?五番と雰囲気が似てるのをお願いします。
116 :
79:2007/02/25(日) 20:44:54 ID:cNi0MtHD
ナンカナイデスカ…(つД`)
>>115 「カップリング」というと、同じアルバムに収録されている曲ということ?
タコ5と一緒に入る曲となると収録時間上かなり限られるよね。
まあ、複数枚組の商品もあるだろうから一概には言えないけれど。
単にタコ5に雰囲気の近い曲ということなら、
同じ作曲家の交響曲だと第8番、第10番、第11番あたりが思い浮かぶ。
>116
グラズノフの交響曲なんかどうだろう。特に四番、五番あたりがおすすめ。
ロシアのブラームスなんて呼ばれる事もあるから、きっと気に入るはず!
>>79 大変だね。俺はチェロ弾かんから、演奏して楽しいかどうか知らんが
フォーレなんてどうじゃろ。
チェリストのイッサーリスが心酔して息子にガブリエルと名付けたほど。
ロマンス、エレジー、シシリエンヌ、ソナタ2曲など名曲揃い。
あとショパンやラフマニノフのソナタ、フィンジのコンチェルトなんか
聴いててすこぶる楽しいけどな。
あ、あと肝心なの忘れてた。カザルスの「鳥の歌」。
この一曲の存在だけでも生きてて良かったと思える。
121 :
103:2007/02/25(日) 21:33:40 ID:e2Y46Dp+
レスくれた人ありがとう
122 :
名無しの笛の踊り:2007/02/25(日) 21:58:46 ID:RPi02qO4
>>79 >>119じゃないけど、レス見ててドイツ、ロシア系が多い感じがしたんで
フランス物がいいかと・・・。
で、フォーレ以外だとフランクあたりか、ヂュリュフレもいいな。
現代曲は嫌いというが愛と生への讃歌である
メシアン/トゥランガリーラ交響曲
もいい。おいらもこれでちょと見方が変わった。
ベルリーニのオペラで一番聴きやすいのを教えてください。
バーバーの弦楽のためのアダージョ聴いてクラシックにめちゃ興味でました。
重厚な感じがたまりません。
他にもこのような感じの、ヒーリング系のしっとりとした曲ありませんでしょうか?
何からどう手を出したらいいのかまったく分かりません。よろしくお願いします。
どうもです
さっそく探してみます
128 :
名無しの笛の踊り:2007/02/26(月) 08:39:42 ID:PTzCT+Ze
弦楽で泣ける系、しっとり系のお薦めありませんか?
イ・ムジチのバロックものが最高によかったので。
ハーバー 弦楽セレナーデ
>>128 レスピーギ リュートのための古風な舞曲とアリア・第3組曲
132 :
名無しの笛の踊り:2007/02/26(月) 11:24:14 ID:ocCqAi/1
>>125 グレツキ/交響曲第3番
>>128 マリピエロ/交響曲第6番、オネゲル/交響曲第2番、ブリテン/シンプルシンフォニー、コルンゴルト/シンフォニックセレナーデ、ストラヴィンスキー/コンチェルトinDあたりか。
あとはホルストのセントポール組曲みたいなイギリスの弦楽アンサンブルには珠玉の作品が多数ある。
133 :
名無しの笛の踊り:2007/02/26(月) 19:32:55 ID:PTzCT+Ze
どうもありがとう。
さっそく入手したいと思います。
>>125 ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番(特に第2楽章)や
交響曲第2番(特に第3楽章)は如何でしょうか?
>>132、134
どうもありがとう、それも探してみます
金が続かん
>>135 図書館利用すれば?意外と色々手に入るよ。
137 :
名無しの笛の踊り:2007/02/28(水) 05:19:34 ID:ZaMbTZGd
クーベリックが振った曲の一押しを教えてください
チェコ・フィルとの「わが祖国」91年ライヴ盤を発売当初に聴いたのですが、
正直なところ周りの反応ほどには盛り上がれず、それきりになってしまいました
最近、改めてこの指揮者に興味が湧き、お伺いする次第です
交響曲に加え、ピアノが好きなので協奏曲でもお薦めいただけるとうれしいです
よろしくお願いします
>>137 クーベリックはライブの方がいいよ スタジオは縮こまってて面白くない
Auditeのマーラー5番と7番、Orfeoのモーツァルト40番41番なんて良いと思います
140 :
137:2007/03/02(金) 07:24:53 ID:D4kqMDXM
>>138-139 返事が遅くなりました、レスありがとうございます
「ドヴォ8」は複数あるようですが…すべてでしょうか?
引き続き、
>>137へのレスお待ちしています
よろしくお願いします
別にどれを聞いてもはずれって事はないけど、オルフェオのライブ(バイエルン放響)がいいと思う。(ドヴォ8)
前はmeteorってレーベルで売ってたのと多分同一音源。
ちなみに、スメタナ「わが祖国」(全曲)のお勧めCD教えてください。
143 :
名無しの笛の踊り:2007/03/02(金) 17:21:58 ID:9lifJxty
144 :
名無しの笛の踊り:2007/03/02(金) 18:12:00 ID:D4kqMDXM
>>141 レスありがとうございます
ひとまず、orfeoやauditeのライヴ盤は要チェックなんですね
ところで、クーベリックって、チェコものもドイツものも、古典派も近現代もいける、
オールマイティな指揮者だったんですか?
あと、タイプとして、激情型なのか冷静型なのか、というのも気になっています
>>142 私もアンチェル推奨。
国内盤で、1000円で出ていたはず。
>>144 私の推薦もorfeoのモツ交40,41番。
クーベリックは、冷静だけど中身は熱い。
いや、中身は冷静だけど熱さを秘めたる男、かな??
147 :
名無しの笛の踊り:2007/03/02(金) 18:41:38 ID:9lifJxty
>>146 というかライヴが熱くてスタジオ録音はわりと冷静って感じだな。
でもスタジオでも興がのると爆発してるけど。
148 :
名無しの笛の踊り:2007/03/02(金) 19:40:31 ID:5g6M5Xsy
>>144 クーベリックに興味があるようなので、クーベリック&BSO(DG)が良いよ。
今、確か国内盤で\1000で買えるんじゃなかったっけ。
クーベリックは、オールマイティだね。振ってるオケが放送局のオケって言うのも関係あるけど。
燃えるタイプじゃないかな。
クーベリックは、いわゆる独裁者タイプだった
つまり自分の思ったとおりに完璧にするので、どの音源も、ムラがないとも言える
内容としては熱い系だね
なんかメチャクチャすれ違いしてるな。
いい加減にしろよ。
152 :
名無しの笛の踊り:2007/03/03(土) 12:24:19 ID:AjAi7Aip
ラトルという指揮者、いままでは「聴かず嫌い」のせいか遠慮していたのですが、
そうは言っても天下のBPOのシェフ、とりあえず何か聴いてみたいと思います
まずはベートーヴェンの交響曲&P協をチェックしてみる予定です(どちらもVPOですが)
その他で、みなさまのお薦めの曲を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします
聴かなくて良いよ。
アバド、味気無しの次に金の無駄な指揮者だ。
しかし、どうしても聴きたいと言うなら近現代の作品で、なるべく若い時期の録音だな。
録音時期関係なく良いのはシマノフスキ位。
古典な曲はダメよ。
>>152 サラ・チャンが独奏のショスタコ&プロコ:ヴァイオリン協奏曲第1番
ラトル臭くなくておすすめ。(ラトルの存在感がまるでないとも言えるがw)
>>152 ショスタコの4番かな。バーミンガム時代だけど
曖昧で悪いんですけど
気分が高揚するような感じの曲や旋律の綺麗な曲
幻想的な感じの曲でオススメっていうのあったら教えて下さいな
>>152 おれも断然ショスタコーヴィチ4番
こないだ出たシマノフスキの歌曲集は群を抜いて良い
>>156 ブルッフ・ヴァイオリン協奏曲
ラヴェル・ツィガーヌ
>>156 幻想的
メンデルスゾーン交響曲3番「スコットランド」(特に一楽章)
旋律がきれいで高揚系
メンデルスゾーン ヴァイオリン協奏曲ホ短調
パガニーニ ヴァイオリン協奏曲ロ短調カンパネラ
ベートーヴェンピアノ協奏曲第3番ハ短調
ベートーヴェンピアノソナタニ短調「テンペスト」
旋律がきれい系
モーツアルトヴァイオリンソナタホ短調
あたりはどうかな。ありふれすぎていたらごめん。
スコットランド幻想的かね? どこらへんが?
>>152 マーラーの7番だね。
あとみんな挙げてるけどタコ4は本当に素晴らしい。
俺はどちらもラトルにして初めて曲のとてつもない魅力を思い知らされた。
>>156 チャイコフスキー:
バレエ「くるみ割り人形」より第1幕全部と第2幕のパドドゥ
(有名な組曲に入っていない部分)
チャイコフスキー:幻想序曲「ロメオとジュリエット」
ラトルなら俺もマラ7に一票だわ
ありがとう
聴いてみて良かったらCDの確保にむかいますです
愚問かもしれませんが、どこで聴くのでしょうか?
試聴できる?
166 :
名無しの笛の踊り:2007/03/03(土) 20:09:33 ID:RMj/iKqU
連弾のミヨーのスカラムーシュ(特に3番)みたいなおどけた
素敵な曲で1人で弾けるものはありませんか?
教えてください。
最近クラシックに目覚めた初心者です。
正直、あまりにも量が多すぎでどれから手を出していいかわかりません。
そこで質問したいのですが、荘厳・雄大というか、哀愁漂う感じの曲で大御所の曲はありませんでしょうか?
・バッハ
・ショパン
・モーツァルト
・ベートーベン
・シューベルト
とか有名どころから攻めてみようかと。
ちなみに自分がクラシックに目覚めたのは、パッヘルバルのカノン、バッハのヴァイオリン協奏曲・フーガの技法、バーバーの弦楽のためのアダージョです。
へーいきなりフーガの技法聴いたの
よくわかったね
ショパンは哀愁ただよう曲多いからどれでもいいのでは?
最初はチャイコフスキーの交響曲6番悲愴とか、シベリウスのVn協奏曲なんてどう
バッハ・無伴奏ヴァイオリンソナタとパルティータ マタイ受難曲 ロ短調ミサ
ショパン・ピアノソナタ2番・24の前奏曲
モーツァルト・交響曲40番・25番 レクイエム ピアノ協奏曲20番
ベートーヴェン・弦楽四重奏14番 ピアノソナタ30〜32番 交響曲3、5、9番
シューベルト・交響曲8番「未完成」 弦楽四重奏14番「死と少女」
あたりは?
>>166 プーランクのピアノ曲はどれもおどけて茶目っ気たっぷりのかわいらしい小品が多いよ。
2分弱の間奏曲二単調とか。
ニ短調ね・・失礼。
>>166 ガーシュウィンの三つの前奏曲
ジョプリン、ナザレーの小品
172 :
名無しの笛の踊り:2007/03/04(日) 01:24:06 ID:KT3EPhCe
はじめてヒンデミットを聴いてみようと思うのですが、
まずはどれから手を付ければよいでしょうか?
管弦楽曲に加え、当方ピアノが好きなのでその方面の器楽曲もありましたら教えてください
よろしくお願いします
>>172 ピアノ曲なら、とりあえず三つのソナタとルードゥストナリス、組曲1922年を。
ピアノとオケのための四つの気質なんかも良いですよ。
>>172 管弦楽なら「至高の幻想」、オペラから編まれた交響曲「画家マティス」という定番がおすすめ
ちなみに画家マティスの画家はアンリ・マティスのことじゃないです。
175 :
名無しの笛の踊り:2007/03/04(日) 04:47:50 ID:NZEz1UvG
気分を落ち込ませたいのですが、何か良い曲はありませんか?
聴いていて不穏になる、鬱々とする……というか。
>>175 ショスタコーヴィチ 弦楽四重奏15番
リーム モルフォニー
リゲティ ヴォルーミナ
>>172 ガイシュツの交響曲「画家マティス」に加え、「ウェーバーの主題による交響的変容」が
代表作のひとつでありながら、入門にも適している。
>>175 アラン・ペッテションの交響曲
178 :
名無しの笛の踊り:2007/03/04(日) 13:47:28 ID:nPndPUyE
オルガン曲でお勧めを教えてください。ただしバッハ以外でお願いします。
バッハの名による前奏曲とフーガ/リスト
180 :
名無しの笛の踊り:2007/03/04(日) 14:40:26 ID:39moFDsS
>>172 室内音楽第1番。死ぬほど格好良い。
>>178 フランク、デュリュフレ、ラッターあたりは凄く美しいし格好良い。
メシアン、グレツキあたりは宇宙的な広がりがやばい。
g線上のアリアの本格的なcd欲しいんですけど、ベスト演奏なcdを教えてください
g線100%を聴いてはまりました
なんで未だにリヒターを勧めるかが分からない。
もっと新しくて良い古楽器の演奏が一杯あるだろうに
どうやら初心者みたいだから、古楽器の演奏は違和感あると思ったし。
まあ、あくまで自分のお薦めを出しただけなんだから、
あなたもお薦めの演奏を薦めればいいでしょ
お薦め演奏者スレの流れになりつつあるようです。
>>185 スレ違いだから誘導すればよかったね…。スマソ
187 :
178:2007/03/04(日) 18:09:44 ID:nPndPUyE
>>180 初心者なので曲名もお勧めいただけないでしょうか?
できれば明るく、広がり感のある曲を希望します。
189 :
178:2007/03/04(日) 20:03:42 ID:nPndPUyE
>>182 ありがとうございます
別スレで移動して聞いてみます
次のようなおすすめの音楽(できれば大きい編成のもの)を教えてほしいです
1、踊りたくなるような楽しい曲
2、あたたかくてやさしい気持ちになれる曲
3、とにかく鬱になる曲
4、めちゃくちゃ悲しくなる曲
5、人に対する圧倒的な憎悪と怒りを高める曲
特に聴きたいのは5みたいなものなのですがあるでしょうか?
>>191 1.踊りたくなるような楽しい曲
ミヨー 屋根の上の牛
オッフェンバック パリの喜び
2、あたたかくてやさしい気持ちになれる曲
マーラー 交響曲第5番の第4楽章
バーバー バイオリン協奏曲の第2楽章
ラヴェル マ・メール・ロア
ワーグナー ジークフリート牧歌
シェーンベルク 浄夜
サン・サーンス 交響曲第3番「オルガン付」の第1部後半
3、とにかく鬱になる曲&4、めちゃくちゃ悲しくなる曲
バーバー 弦楽のためのアダージョ
ペルト カントゥス――ベンジャミン・ブリテンの思い出に
マーラー 交響曲第9番の第4楽章、交響曲第10番 アダージョ
ショスタコーヴィチ 交響曲第14番
R・シュトラウス メタモルフォーゼン
5、人に対する圧倒的な憎悪と怒りを高める曲
ショスタコーヴィチ 交響曲第10番の第2楽章
プロコフィエフ 交響曲第3番
193 :
名無しの笛の踊り:2007/03/05(月) 14:10:37 ID:IiQiQhiS
弦楽器とフルートとホルンで出来る曲を探しています。形態は問いません。
何かあったような気がしたのですが失念してしまいました。どなたかご存じでしたら教えて下さい。お願いします。
194 :
名無しの笛の踊り:2007/03/05(月) 19:59:39 ID:Jrf4iad8
プーランクを聴いたことがないので、初めての場合のお薦めを教えてください
管弦楽に加え、ピアノ(独奏&協奏)曲があればなおうれしいです
よろしくお願いします
>>194 ピアノ曲
3つの常動曲、8つのノクターンから第1番、3つのノヴェレッテ、メランコリー、
ナポリからノクターン、田園曲、ハ調のワルツ、ハ調の組曲、ユモレスク、村人達など
協奏曲
2台のピアノのための協奏曲、ピアノ協奏曲、田園のコンセール(クラブサンと管弦楽のための)
室内楽曲
フルートソナタ
197 :
名無しの笛の踊り:2007/03/05(月) 23:35:57 ID:gi1Vdwzr
>>191 マーラーの交響曲を聴けばそれらすべてが1曲で手に入ります。とにかく分裂したければ6番と7番を。
あなたがあげた感情のすべてがそこにあります。
個人的には2番、9番、10番あたりが好き。
>>194 >>196氏のお薦めに同意。
バラで買うのも良いけどピアノ曲全集と協奏曲全集を合わせても4k位だと思うから、全集でバーっと買うのも良いかもね。
あと、プーランクで忘れてはいけないのが管楽器の為の作品群。フルートソナタ、オーボエソナタ、六重奏曲は必聴。
その他なら、歌曲や合唱曲に美しいもの多数。オケなら、まずはシンフォニエッタをどうぞ。
199 :
名無しの笛の踊り:2007/03/06(火) 01:31:45 ID:Jog+38pZ
ピアノの前奏曲集がおもしろくて、バッハ平均律、ショパン、ドビュッシーと聴いてきました
この次にどの前奏曲集へ進めばいいのか分からないので、お薦めを教えてください
よろしくお願いします
>>199 ラフマニノフ、そして何と言ってもショスタコーヴィチ!
>>199 スクリャービンもどうぞ。
op.11の24の前奏曲集をはじめ魅力的な前奏曲がたくさんありますよ。
>199
ブリューメンフェルドの24の前奏曲。美しい!
あとキュイ、グリエール、アブラミアンなど。
変わったところではカプースチンなんかも面白い。
>>199 ロシア作曲家の前奏曲を集めた「prelude to a revolution-革命への前奏曲-」
というCDをお薦めする。
切なくて哀しげで、身の毛がよだつほど美しい旋律が聴けるバイオリン協奏曲はありますか?
>>206 ショスタコーヴィチ 第1番
ペルト タブララサ
シベリウスは僕もすすめたいです
209 :
名無しの笛の踊り:2007/03/09(金) 01:26:45 ID:2AtrQ6sf
下がりすぎ
210 :
名無しの笛の踊り:2007/03/09(金) 01:42:11 ID:Z/6WAzuN
211 :
名無しの笛の踊り:2007/03/09(金) 01:43:07 ID:Z/6WAzuN
212 :
名無しの笛の踊り:2007/03/09(金) 01:44:13 ID:Z64Q3k+L
トロンボーンが格好いい曲ありませんか?
>>212 前スレから
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1159622915/855-865 855 :名無しの笛の踊り :2007/02/06(火) 22:20:27 ID:UeU0G+xa
ある程度有名な曲でトロンボーンが活躍するシーンがある曲を教えて下さい。
856 :名無しの笛の踊り [sage] :2007/02/06(火) 22:47:41 ID:HFMY7WaW
>>855 ワーグナー/歌劇「タンホイザー」序曲
857 :名無しの笛の踊り [sage] :2007/02/06(火) 23:15:07 ID:VobaZ7dV
>>855 「ある程度」がどの程度なのか判断が付きかねるけど、
ベルリオーズ:幻想交響曲
ワーグナー:歌劇「ローエングリン」第3幕への前奏曲
ブルックナー:交響曲第8番
チャイコフスキー:交響曲第4番
リムスキー=コルサコフ:交響組曲「シェヘラザード」
ラヴェル:ボレロ
期待する「活躍」とは違う気がするけど、弱音でのコラールが印象的なものも。
シューマン:交響曲第3番「ライン」
ヴェルディ:歌劇「ナブッコ」序曲
ブラームス:交響曲第1番
ワーグナー、ブルックナー、チャイコフスキー、
マーラー、R.シュトラウス、ショスタコーヴィチあたりは、
Tbも含めた金管が華々しく活躍する曲が多いよ。
>>213の続き
861 :名無しの笛の踊り [sage] :2007/02/07(水) 10:31:05 ID:Jo5x+HFe
>>855 そりゃあマーラーの交響曲第3番でしょう!
865 :名無しの笛の踊り [sage] :2007/02/07(水) 11:36:53 ID:VWWObazg
>>855 私の好きなトロンボーン・ソロを勝手にお薦め。
ショスタコーヴィチ 交響曲第9番第1楽章 「ポッパ〜ン」
ショスタコーヴィチ 交響曲第15番第2楽章 深遠
シベリウス 交響曲第7番 雄大
215 :
名無しの笛の踊り:2007/03/09(金) 02:01:05 ID:V6I5/Mw9
>>206 ヴィニャフスキーのバイオリン協奏曲第一、第二両方お薦めです。
今こういうの流行らないの?ショパンやラフマニノフが好きな人なら
気に入ると思いますが。
Wieniawskiは読みが難しいよな。
カタカナで書いてあっても舌を噛みそうだし覚えられない。
217 :
名無しの笛の踊り:2007/03/09(金) 02:27:42 ID:Z/6WAzuN
>>212 マルタンのバラード、セロツキのコンチェルト。
218 :
名無しの笛の踊り:2007/03/09(金) 03:17:01 ID:bW9sUNWp
219 :
名無しの笛の踊り:2007/03/09(金) 05:04:57 ID:Z/6WAzuN
>>218 その曲が入ってる「幻想小品集」Op.3
2台のピアノのための組曲第1番 Op.5など
221 :
名無しの笛の踊り:2007/03/09(金) 12:14:32 ID:e2CuRAsF
古典派とかロマン派とか全く分からない初心者ですが、
クラシックを生涯に渡って聞いていきたいと思っています。
本を読んだりして、勉強していくつもりですが、最初はこれを聞き込めってのありますか?
全く知識がないのできっかけを下さい。
>>218 念のため言っとくと、
>>219も
>>220もラフマニノフねw
>>221 廉価版の1000円ほどのシリーズから、聞いたことあるような、あるいはなんとなく良さそうな
作曲家やタイトルのをランダムに選ぶというやり方で、とんでもないハズレはまずないと思う。
223 :
名無しの笛の踊り:2007/03/09(金) 15:17:33 ID:Z/6WAzuN
>>221 とにかく、恐がらずに何でも聴いてみる事。
好きなものと嫌いなものがあるのは当たり前なんだから、一回外れにあたった位で『○○はダメ』とかいっちゃダメよ。
古典〜現代まで、よさそうなのがあれば何でも聴いてみるのが一番。
参考までに、各時代のお薦めあげとくね。
バロック:バッハ、テレマン、コレッリ、ヘンデル
古典:ハイドン、モーツァルト、ベートーヴェン
ロマン:シューベルト、シューマン、ブラームス、ヴェルディ、ベルリオーズ
近代:ブルックナー、マーラー、ラヴェル、ストラヴィンスキー、シベリウス、プッチーニ、マスネ
現代:コルンゴルト、マリピエロ、メノッティ、ライヒ、デュティーユ、オネゲル、武満、三善、ベリオ、シャリーノ、ロミテッリ…
あげたら切りが無いからこんな感じ。
これらを1枚づつ買って聴けば、時代の傾向が大体わかるだろうし、ライナー読んだり歴史の本読めば、気になる作曲家もたくさん出てくるだろうから、それらを徐々に聴いていけばいいと思う。
ちなみに、現代のお薦めはあんまり前衛!って感じじゃなく、わりと聴きやすいものからチョイスしときました。
>>221 ベートーヴェンの交響曲とピアノソナタから入ってみては?
古典派から、ロマン派の割と後の方の様式まで、一人でカヴァーできちゃう気がします。
225 :
名無しの笛の踊り:2007/03/09(金) 21:24:03 ID:e2CuRAsF
>>222-
>>224 レスありがとうございます。
みんな親切><
現代でコルンゴルトって・・・釣りかよ
マリピエロ聴くならマデルナかダラピッコラじゃない?
リームは必聴だろ
近代にショスタコーヴィチも追加しておく
228 :
名無しの笛の踊り:2007/03/09(金) 22:10:49 ID:Z/6WAzuN
>>226 コルンゴルトは生きた時代も作品の有する感覚も書式もあきらかに現代だと思うよ。
マリピエロは和声やメロディが創意工夫にあふれていて素敵だし、書式自体がわりとわかりやすいから聴きやすいと思ってね。リームやマデルナは確かにすばらしいけど、ちょっと入門にはマニアックすぎる気がしたから入れなかっただけ。
まぁ、そこら辺の感覚は人それぞれ違うから、あまりお気になさらず。
229 :
名無しの笛の踊り:2007/03/09(金) 22:12:57 ID:bW9sUNWp
230 :
名無しの笛の踊り:2007/03/10(土) 01:34:31 ID:mzlCH12e
まったく聴いたことのないコダーイに親しむための作品を教えてください
はじめてなので「ベトならまず3大ソナタ」的定番でお願いします
当方ピアノ好きなので、もしピアノ曲(協奏含む)があればうれしいです
よろしくお願いします
残念ながらコダーイの得意分野はオケと合唱なのです。室内楽ならチェロ。
オケなら、ガランタ舞曲とハーリヤーノシュ、オーケストラの為の協奏曲あたりが名作です。
合唱なら、夕べの祈り、室内楽なら無伴奏チェロソナタを聴けば外れなしです。
書き忘れ。
ちなみに、コダーイにはピアノ協奏曲はないです。
ピアノ作品も数が少ないので全集でも2枚で納まってしまいます。価格は大体3〜4k位。
どうしてもピアノが聴きたい(`Д´)!と言うなら全集でどうぞ(´∀`)
和声的な流れがとても美しくて和音の重なり方も半端じゃない何なんだこの響きって曲
普通に聴いてるのには気付かないけれど実は複雑な変拍子な曲
模倣技法の究極系と言われるバッハの諸作品を超える対位法的に作られた割と新しい感じの曲
これを聴かなきゃ人生の損だというレベルで上の3つにあてはまりそうなものあったら教えてほしいです
>>233 モートン・フェルドマン「弦楽四重奏2番」
ホリガー「スカルダネッリ・ツィクルス」
シニートケ「弦楽四重奏3番」
ショスタコーヴィチ「交響曲15番」
>>234 ありがとうございます
ショスタコ試聴してきましたがすごいですね…バイトして買います
他の3つもどうしても聴きたいのにMP3もMIDIもないのはやはりそれほどすごいということなのですか
236 :
名無しの笛の踊り:2007/03/10(土) 09:03:56 ID:dJfTIONo
>>233 ライヒ/オクテット、大アンサンブルの為の音楽、フォーセクション
上記は1曲まるごと聴くと1つの対位法的な動きになってたり、和声の動き…特に転調が物凄い事になってる。
あと、イタリアの現代の作曲家は対位法的な曲の作り方してる人が多いし、和声も不思議な響きがするものが多かったりする。
ヴィラ・ロボスのブラジル風バッハは題名の通りバッハ的な音楽を現代に蘇らせる意図によって作られている。4番、5番、8番あたりはすごい名曲。
意外なところだと、ピアソラの曲はほとんどすべてが対位法によって作られていて、楽譜を分析すると中々巧妙な部分がある。和声も独特で綺麗。
>>233 変拍子ならブラッハーの作品
対位法ならブゾーニの対位法的幻想曲とかK.A.ハルトマンの後期交響曲
全くの初心者です。
メンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲 ホ短調第一楽章
ヴェルディ、モーツァルトのレクイエム
ファランドール、動物の謝肉祭 化石、剣の舞、くるみ割り人形
ハンガリー舞曲第5番、ジムノペディ第1番
が大好きなのですが、「それならこれも聴いておけ!」という曲
氷水に手を突っ込んだような、黒板を爪で引っかいたような
神の力を目の当たりにしたような…もう他の事なんて考えられない!ゾクゾクしちゃう!という感じの
ヴァイオリンやピアノの旋律の美しい曲がありましたら教えてください。
なんとも大雑把ですみませんが、よろしくお願いします。
>>238 フィンジの「入祭唱 Op.6」が
>氷水に手を突っ込んだような、黒板を爪で引っかいたような
曲ですが・・・・
あんまりアドレナリンの出る曲ではないですよ
241 :
名無しの笛の踊り:2007/03/11(日) 00:33:22 ID:XYxc7DW2
>>238 シベリウス ヴァイオリン協奏曲
シューマン ピアノ協奏曲
242 :
名無しの笛の踊り:2007/03/11(日) 09:44:32 ID:oI5lC7o2
マゼールを聴いたことがありません
彼が振ったもので「まずはこれ!」という作品をお願いします
243 :
名無しの笛の踊り:2007/03/11(日) 11:59:28 ID:C43d1O2T
244 :
名無しの笛の踊り:2007/03/11(日) 12:07:05 ID:oI5lC7o2
>>243 マゼールの振った「曲」なのですが…指揮者から訊くのはこのスレにも過去ログにも例があります
246 :
名無しの笛の踊り:2007/03/11(日) 12:19:38 ID:oI5lC7o2
>>245 なぜでしょうか?テンプレは読みましたが、違反してはいません
ふむ、特定の盤ではなくある演奏家の得意な曲目って意味ならここでも良いような…
まあ、その演奏家のスレがあるならそっちの方が良いよね。
なんでそんなに追い出そうとするのかがわからん。
嫌なスレになったなぁ。
250 :
名無しの笛の踊り:2007/03/11(日) 14:54:21 ID:oI5lC7o2
>>247 確かにそうですね、でも該当スレがなければ今後もこちらでお伺いします
>>249 だいじょうぶです、つまらないレスは気にしませんので
252 :
名無しの笛の踊り:2007/03/11(日) 15:08:41 ID:oI5lC7o2
>>251 ボケはボケなりに、既にマゼールスレで再掲してるんですよ、どうぞご覧くださいな
なんだ・・・
真性のスレ汚し職人か・・・
254 :
名無しの笛の踊り:2007/03/11(日) 15:23:27 ID:oI5lC7o2
>>253 いや、あなたが最初に汚し始めたのではないでしょうか?
私ははじめの質問といくつかのレスに問い直していただけですが
誘導先で答はもらってるわけだし
叩かれました虐められましたって主張するのはやめてくれんか
256 :
名無しの笛の踊り:2007/03/11(日) 15:52:38 ID:oI5lC7o2
>>255 どのレスで被害者ぶっているのでしょうか?
さきほどからレスしているのは、このスレで間違いないはずではと確認しているだけです
そして、なぜ叩く方はそのままに、私があなたのようなレスを貰わなければならないのでしょうか?
単発で自治めいたレスをしていただかなくても、ルールは私も把握しています
オロオロ(゚ロ゚;))((;゚ロ゚)オロオロ
井端はイイバッターナンチテ
もうID:oI5lC7o2は透明アボーンでいいよ。
春だから頭になんか飛んでるんだろ
260 :
名無しの笛の踊り:2007/03/11(日) 16:05:43 ID:oI5lC7o2
>>259 あなたは専ブラのことしか頭にないようですね?
>>248から始まったあなたの不当なレス、続ける限り私はいくらでも返しますよ
あぼ〜んだらけでワロタ
( ´w`)<井端のバスターは良いバスター
まずsageましょう 荒らし認定をする人もいます
そして皆さんのスレ汚しになりますよ
本当に聞きたい人がやってこられなくなりますから
最初にやめた方がいいと思いますよ
>>260 なんという基地害
これは間違いなくゆとり
264 :
名無しの笛の踊り:2007/03/11(日) 17:45:07 ID:oI5lC7o2
では脳がスカスカになってきたご老人ですか
これは失礼しました
精神が狂いだした16歳の頃からピアノをはじめました。
閉鎖病棟に入るまで落ちていった人間が今年22歳にして復活して大学合格までたどりつきました.
こんな人生に似合うピアノ曲を教えてください。
先日あった小さな発表会ではスクリャービンのエチュード8−12を必死に弾いてきましたw
ショパン以外でお願いします。
268 :
名無しの笛の踊り:2007/03/11(日) 18:26:14 ID:oI5lC7o2
>>265 スカスカじゃないですよ?
>>267 どうしても自分のレスを吐き捨てて終わらせたいようですね
>>266 とりあえず、スクリャービンを初期から後期まで聞いてみては。
あとはシューマン:幻想曲、天使の主題による変奏曲
ブラームス:後期の小品
271 :
名無しの笛の踊り:2007/03/12(月) 22:12:26 ID:NJQeXGDe
サン=サーンスを聴いたことがないのですが、まずはどれがいいでしょうか?
有名な「オルガン付」と、ピアノが好きなのでとりあえずピアノ協奏曲は聴いてみる予定です
272 :
名無しの笛の踊り:2007/03/12(月) 22:45:06 ID:XcB9Ts1u
>>271 動物の謝肉祭、交響詩「死の舞踏」、歌劇「サムソンとデリラ」からバッカナール、
序奏とロンド・カプリチオーソも追加
>>271 木管楽器のソナタ三曲も追加。しみじみ系。
初心者板から誘導されました。マルチで失礼します。
オルフのカルミナブラーナ、ストラヴィンスキーの春の祭典が気に入っています。そこで質問ですが、上記二つの曲のような激しい曲でおすすめがありましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
>>275 プロコフィエフ/スキタイ組曲「アラとロリー」
バルトーク/中国の不思議な役人
278 :
名無しの笛の踊り:2007/03/13(火) 01:47:32 ID:seMdxzgP
>>275 ストラヴィンスキー/結婚、3楽章の交響曲
ジョリヴェ/打楽器協奏曲
松村偵三/交響曲第1番
>>275 リムスキー=コルサコフ 「シェエラザード」
サン=サーンス 「サムソンとデリラ」から、バッカナール
ファリャ 「恋は魔術師」から、火祭りの踊り
ビゼー 「カルメン」から、ジプシーの踊り
伊福部昭 「シンフォニア・タプカーラ」
>>275 コープランド 「エル・サロン・メヒコ」 「ロデオ」
ヒナステラ 「エスタンシア」
>>275 レスピーギ:バレエ組曲「シバの女王ベルキス」
芥川也寸志:エローラ交響曲
プロコフィエフ:交響曲第3番ハ短調
ハチャトゥリアン/交響曲第3番「シンフォニック・ポエム」
ルトスワフスキ/管弦楽のための協奏曲
バーンスタイン/チチェスター詩編
283 :
名無しの笛の踊り:2007/03/13(火) 19:16:00 ID:819a+QS2
ジャズっぽいクラシック曲教えて下さい
ガーシュインやカプースチンは聞きますた
ボリング チェロとジャズ・トリオの組曲
285 :
名無しの笛の踊り:2007/03/13(火) 19:51:47 ID:seMdxzgP
286 :
追記:2007/03/13(火) 19:52:30 ID:seMdxzgP
あ、あとリーバーマンのジャズバンド協奏曲も格好いいよ。
>>283 ラッセルのホルンとオーケストラのためのラプソディ
>>288 バッハのピアノは確かに。あとブラームスのハンガリー舞曲のピアノデュオ板もそれっぽくない?あとピアニストによってはリストもジャズというかラテンっぽく聞こえる。リズムのせいかな
>>283 ジョリヴェのピアノ協奏曲(「赤道コンチェルト」)
ベートーヴェンの田園交響曲である交響曲第6番。
他の作曲家の作品で、田園交響曲と呼べるような作品。
できれば田舎っぽい雰囲気が良く出たものを紹介していただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
292 :
283:2007/03/14(水) 18:19:16 ID:sfA9q9e/
ありがとうございました
ぐぐってみます
>>291 タイトルにずばり「田園」の名がついているものとしては、
ヴォーン=ウィリアムズの第3番とグラズノフの第7番。
作風として田舎っぽい雰囲気がある作曲家といえば、
まずドヴォルザークの(特に第5番・第8番あたり)やボロディン(第2番)。
また、ブラームスの第2番とシベリウスの第2番は、
それぞれ「〜の田園交響曲」と渾名されることがある。
他にはダンディの「フランス山人の歌による交響曲(セヴェンヌ交響曲)」など。
なお、シューベルトやブルックナー、マーラーの交響曲には民謡風・舞曲風主題が随所に現れるけれど、
全体として見た場合の雰囲気は、(特に後ろ2者では聖俗・喜怒哀楽のさまざまな要素が交錯するので、)
そちらが求めているであろうものとはズレがあるだろうな…
291に補足して、グレチャニノフの二番も田園というタイトルがついてる。
でも一番のほうが田舎っぽい。
295 :
名無しの笛の踊り:2007/03/14(水) 21:18:57 ID:IhBNfN8a
ちょっと聞いてもいいですか
ヴァイオリン・ソロでお勧めの曲ってありますか?
「悪魔のトリル」が好きです。似たような雰囲気の曲が
あれば紹介して下さい。よろしくお願いします。
>>291 ヴォーン=ウィリアムスの交響曲第3番。その名も「田園交響曲」
298 :
297:2007/03/14(水) 21:46:58 ID:CfFyczI1
既出だったスマソ
>>296 ブルックナーの田園とたとえられるのは7番ジャマイカ
>>299 個人的に7番は葬送曲ってイメージが強いな
>>291 シベリウス 交響曲第5番
チャイコフスキー 交響曲第3番「ポーランド」
ビゼー 「アルルの女」組曲
ブルックナーだったら6番は「田園」というよりも「田舎の村祭り」て感じ。
7番は田園というより「アルプス」って感じ。4番のほうが田園ぽいかなー。
303 :
名無しの笛の踊り:2007/03/15(木) 08:02:49 ID:1Dw3RXlN
シュターツカペレ・ドレスデンの音色が大好きなのですが、
「SKDならこれを聴け!」や「SKDの美質が最もよく現れている」など、
みなさまのSKD演奏お薦めの曲を教えてください
指揮者や時代は問いませんが、モノラルよりステレオ重視です
また、声楽曲は除いてください
よろしくお願いします
>>303 TDKから出てるザンデルリンクシリーズ
どれもいいけれど、特にマイスタージンガー序曲がすばらしい
あとWeitblickのケーゲル・ベト7もいいかもしれない
306 :
名無しの笛の踊り:2007/03/15(木) 13:45:06 ID:0yuSZmrG
JAZZYでPOPでシュールでシリアスな音楽教えてくれ
>>306 クルト・ワイル 「三文オペラ」
バーンスタイン 「交響曲2番」
>>306 アイスラー:管弦楽組曲
古楽器で弾いたフランク・ザッパ
アンタイル:ジャズ・シンフォニー
シュールホフ:ピアノ協奏曲
コープランド:ピアノ協奏曲
バーバー:ピアノ協奏曲
ショスタコービッチ:ピアノ協奏曲1番
309 :
名無しの笛の踊り:2007/03/15(木) 16:05:12 ID:i44k5QdF
310 :
名無しの笛の踊り:2007/03/15(木) 16:11:19 ID:dqVXkk4R
ソナタ程度で、発表会で弾くオススメの曲教えてくだはい
>>310 ショパン スケルツォ第3番、幻想即興曲、軍隊ポロネーズ
シューベルト 即興曲
ドビュッシー アラベスク、夢
一番楽なのは軍隊ポロネーズかな
スケルツォ第3番はちょっと難しいかも
312 :
名無しの笛の踊り:2007/03/15(木) 23:13:33 ID:dqVXkk4R
>>311 幻想即興曲でもいいかなぁと思ったのですが、指を早く動かすのが苦手なんです。
ばーんと弾く派手な曲がいいです
アラベスクは弾いたことあります
ピアノピースでいう上級程度のレベルですね!
>>312 ショパン ノクターン13番 Op.48 Nr1
ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第8番「悲愴」
ノクターンもちょっと難しいかな
悲愴ソナタは全楽章弾けるんじゃない
315 :
名無しの笛の踊り:2007/03/16(金) 00:35:26 ID:JIOlQJzn
ヘンデル:Dixit Dominus(主は言われた)
みたいな系統の曲を教えてください
(J.Sバッハ以外で)
>>312 べただけど愛の夢とか
後はアルベニスのスペイン組曲も簡単で派手なものが多い。
セビリャとかセギディリャとかおすすめ
318 :
名無しの笛の踊り:2007/03/16(金) 18:00:41 ID:DNNJKCbJ
グラズノフの交響曲は何番が人気あるのでしょうか?
319 :
名無しの笛の踊り:2007/03/16(金) 22:35:43 ID:MOGXKL/1
最近クラシックを聴きはじめた初心者です。
1.ブラームスの交響曲第3番第3楽章の様な綺麗でせつなげ、悲しげな曲、
2.リストの超絶技巧練習曲の『前奏曲』、『マゼッパ』の様な、
激しくきらびやかで迫力のあるピアノ曲(orピアノ協奏曲)
でおすすめがあったら教えてください。
>>319 カプースチン:8つの演奏会用練習曲
アルカン:12の短調による練習曲(特に1、3、10、12)
バラキレフ:イスラメイ
ラフマニノフ:前奏曲、練習曲「音の絵」
スクリャービン:練習曲8-12、42-5あたり
321 :
319:2007/03/16(金) 22:53:24 ID:MOGXKL/1
>>320 ありがとうございます!
ラフマニノフ以外知らない人ばっかりなので
自分では到達できなかったかも。
是非聴いてみようと思います。
322 :
名無しの笛の踊り:2007/03/16(金) 23:50:26 ID:lpwRX2pz
モーツァルトのピアノ協奏曲23番3楽章がすきなんだけど、同じような感じの曲ないかな?
324 :
名無しの笛の踊り:2007/03/16(金) 23:58:46 ID:lpwRX2pz
聞いてくる
きいてみた
けっこう気に入った
>>315 ヘンデル「戴冠式アンセム」(Zadok the priestが有名)
ヴィヴァルディ「グローリア」
パーセルのオード・アンセム集
327 :
名無しの笛の踊り:2007/03/18(日) 12:22:16 ID:bKA2VP9J
シェエラザードの名盤ってどれ?
328 :
名無しの笛の踊り:2007/03/18(日) 12:29:51 ID:oZrfvX+Y
全くの初心者なのですが、トランペットが主体のクラシックの曲ってありますか?
>>329 最初に思いついたのがショスタコーヴィチ:ピアノ協奏曲第1番
でも普通、これを薦める人はいないかな。
>>329 ハイドン、フンメルのトランペット協奏曲。
>>329 「トランペット協奏曲」でもないかぎり、
オーケストラの中でトランペットが始終主体となるわけではなかったりする。
それでも、トランペットとそれ系列の楽器(コルネットなど)が重要な役割を担ったり、
印象的なソロを吹く作品はいろいろあるので、他の人が挙げた曲以外でいくつか。
J.S.バッハ:ブランデンブルク協奏曲第2番
ベートーヴェン:序曲「レオノーレ」第3番
ロッシーニ:歌劇「ウィリアム・テル」序曲
ベルリオーズ:幻想交響曲第4楽章「断頭台への行進」(トランペット+コルネット)
スッペ:喜歌劇「軽騎兵」序曲
ブルックナー:交響曲第3番第1楽章
ビゼー(ホフマン編):「カルメン」第2組曲〜「ハバネラ」「闘牛士の歌」
ヴェルディ:歌劇「アイーダ」〜凱旋行進曲(アイーダ・トランペット)
チャイコフスキー:バレエ「白鳥の湖」〜「ナポリの踊り」(コルネット)
マーラー:交響曲第3番第3楽章(ポストホルン)、
同:交響曲第5番第1楽章
ムソルグスキー(ラヴェル編):組曲「展覧会の絵」〜「プロムナード」、「ザムエル・ゴールデンベルクとシュムイレ」(ピッコロ・トランペット)
レスピーギ:交響詩「ローマの祭」〜「チルチェンセス」
アンダーソン:「トランペット吹きの休日」
>>330>>331 ありがとうございます。
イメージとしてはソロのトランペット対オーケストラみたいな曲がいいのですが
それらはそういう感じですか?
334 :
名無しの笛の踊り:2007/03/18(日) 17:26:58 ID:Jeh+HRLZ
>>329 ルロイ・アンダーソン『トランペット吹きの休日』、『トランペット吹きの子守歌』
335 :
334:2007/03/18(日) 17:28:34 ID:Jeh+HRLZ
あ、既に1つ出てましたね。
>>333 トランペットのソロ・パートと管弦楽が対比されながら進む音楽ということかな。
>>330-331氏の挙げた曲はまさにそれ。
(ショスタコは、事実上「ピアノとトランペットのための協奏曲」といったもの。)
>>332で自分が挙げたものでは、バッハ、ビゼーが該当するかと。
それ以外の作品は、オケの一員としてのトランペットが船頭的な役割を果たす、
トランペットが際立って前面に出てその他の管弦楽は伴奏的な地位に退く、
あるいは、トランペットを効果的に挿入して音楽に色彩を与える、
といった側面が強く、
>>333のイメージとは違うようだ。
>>332>>334 ご丁寧にありがとうございます。
早速お薦めの演奏者スレで尋ねてみて、聞いてみたいと思います。
>>333 おまけ
超絶のトランペット協奏曲集(WPCS-10168)
ナカリャコフってトランペット奏者が、ハイドンやメンデルスゾーンの協奏曲
のソロをトランペットに編曲したものを演奏してるCD。
# ここに入ってるメンデルスゾーンのバイオリン協奏曲は、有名なホ短調ではない。
339 :
名無しの笛の踊り:2007/03/19(月) 18:59:41 ID:gu5lhjyX
マックス・レーガーのお薦めを教えてください
すべての作品をまったく聴いたことがないので、定番や特徴的なものをお願いします
340 :
名無しの笛の踊り:2007/03/19(月) 19:14:11 ID:bQ6Ely3S
自分プロの格闘家なんですが、なんかこうごついっていうか魂に火がつくような曲ってないでしょうか?
歌つきで迫力がある感じの
>>339 ヒラーの主題による変奏曲とフーガ
モーツァルトの主題による変奏曲とフーガ
ベートーヴェンの主題による変奏曲とフーガ
バッハの主題による変奏曲とフーガ
テレマンの主題による変奏曲とフーガ
342 :
名無しの笛の踊り:2007/03/19(月) 21:01:34 ID:hQndand0
一流のピアニストでも弾きこなすのが大変な、超絶技巧のピアノの曲を教えてください
>>342 Godowsky : Studien uber die Etuden von CHOPIN
>>340 超定番ですが
オルフのカルミナ・ブラーナ
モーツァルト、ヴェルディのレクイエムから「怒りの日」
あと、全部に合唱がついてるわけではないですが、ボロディンのだったん人の踊りを。
>>342 ソラブジ、フィニッシー、クセナキス、ファーニホウ、ブーレーズあたりも。
ただ、あまり聞き栄えはしないです。
>>342 普通にストヴィンスキーのペトールーシュカ三楽章でいいと思うが。
俺の好きなピアニストも何時かは死んでしまうんだと思って、
この過去スレのレス読んでからどうしようもない気持ちになってしまう。
今は動くことも出来ないくらい奇妙な感情です。
そんな気持ちを包み込んでくれるような曲を教えてください。
61 :名無しの笛の踊り:03/04/11 02:34 ID:geqpVNOb
ある女流ピアニスト曰く――
先生は、もうわたしたちのことがおわかりにならないようでした。
老人ホームにたずねていくと、ピアノがあって、嬉しそうにひいて下さるのです。
そして、
「あなた、知ってますか。私、ピアニストだったのです」とおっしゃる。
辞去した時、涙が流れてとまりませんでした。
ここは、(その伝説が嘘でも)シューマンのトロイメライではないか。
そのピアニストは原 智恵子?
>>339 「ベックリンによる4つの音詩」
>>342 アルベニス 「イベリア」
ジェフスキ 「不屈の民」による変奏曲
>>346 ケンプのベートーヴェンやシューベルトの小品をおすすめします。
イングヴェイの曲を聴いてる内にクラシックに興味が湧いてきたんですが、何かオススメの曲ないでしょうか
>>346のエピソードは、ヴィルヘルム・ケンプについて
>>342 厳密には協奏曲だけど
ラフマニノフのピアノ協奏曲第3番
>>346 マジなエピソードすか?
こりゃ、弟子でなくても泣けるなあ。
>>342 C.V.Alkanの作品
難しすぎて録音する人が少なく、世間ではあまり知られていない作曲家。
でも2chでは結構有名
356 :
名無しの笛の踊り:2007/03/22(木) 01:40:03 ID:wsrFlufF
358 :
名無しの笛の踊り:2007/03/22(木) 22:26:24 ID:eMk95k/0
海賊をモチーフとした曲がありましたら教えて下さい。
ベルリオーズの序曲海賊、ヴェルディのシモン・ボッカネグラと海賊は持っています。
雰囲気が海賊っぽいのでも結構です。
よろしくお願いします。
359 :
名無しの笛の踊り:2007/03/22(木) 23:02:46 ID:CV/km9vM
>>358 Le Corsaire
Coposed by Adan
360 :
名無しの笛の踊り:2007/03/22(木) 23:21:44 ID:c7OvGAK6
大沢たかおとか佐田真由美が出てる 天使の牙B.T.A とかいう映画の中で佐田サンがピアノで弾いていた曲、なんていう曲かわかる人いますか?
>>358 ベルリーニにも海賊なんて曲があったはず
363 :
名無しの笛の踊り:2007/03/24(土) 16:54:06 ID:xy9YNZc2
ピアニストのコルトーとエドウィン・フィッシャーのCDをはじめて買おうと思っているのですが、
それぞれ「まずはこれがお薦め」というものを教えてください
この2人ですので、当然録音の古さにはこだわりません(質はよいに越したことはありませんが)
よろしくお願いします
フィッシャーだったらバッハの平均率。
コルトーならEMIのシリーズが出てたと思うが、今でも売ってるのかな。
>>362 ダフニスとクロエも海賊が大事な役だな。
>>363 コルトーは、リストやラヴェルあたりがおすすめ
漠然とした質問で申し訳ないのですが、
サーカスっぽいというか…そんな感じの曲を教えてください。
なんともいえず楽しげな。
サティのメルクリウスの冒険がイメージに近かったです。
368 :
名無しの笛の踊り:2007/03/24(土) 22:13:39 ID:2WEMgf2H
>>367 W・ピストンのバレエ組曲「不思議な笛吹」
372 :
名無しの笛の踊り:2007/03/24(土) 23:04:34 ID:zQ5rI7g6
プロコフィエフ - 十月革命20周年のためのカンタータ の戦争の部分
みたいな、分かりやすいメロディで、短調主体の激しい曲を教えてください
373 :
372:2007/03/24(土) 23:07:52 ID:zQ5rI7g6
追記
ロマン派〜近現でお願いします
>>372 マルコム・アーノルド:序曲「ピータールー」(の中間部分)
レスピーギ:バレエ組曲「シバの女王ベルキス」より「戦いの踊り」
376 :
名無しの笛の踊り:2007/03/25(日) 23:11:30 ID:/76nMeOj
素人ですみませんが
エルガーの「威風堂々」第1番
みたいなのが好きです
他にお勧めはあるでしょうか?
>>376 ウィリアム・ウォルトン
戴冠行進曲『宝珠と王錫(Orb and Sceptre)』 『王冠(Crown Imperial)』
前者はエリザベスII世・後者はジョージVI世の戴冠行進曲。
378 :
名無しの笛の踊り:2007/03/26(月) 00:17:11 ID:eaurquK6
みたいなのって?
もう少し具体的に。
>>377>>379 ありがとうございます。早速視聴しに行ってみます
>>378 表現力が無くてすみませんが
「堂々として荘厳」
こんな感じの曲が好きです
全くの素人なんで教えてもらった曲は
何でも聴いてみようと思います
ウェーバーの主題による交響的変容にはまりました
ヒンデミットの他の曲を聴いてみようと思うのですが
交響的変容と同じくらいわかりやすい曲はありませんか?
代表作(と言われてる)画家マチスはちょっと私には難しかったです
「クラシック」という単語で普通の人が連想すると思われる曲を教えてください。
個人的にはベートーベンの第九あたりなんですが。
四季
ドヴォルザークの「新世界より」やアルビノーニのアダージョのような、落ち着いた、荘厳な感じの曲をもっと知りたいです
大御所、マイナー所問わずよろしくお願いします
>>385 そうですか、残念です…。この際他の作曲家の作品でもいいので
交響的変容と似た雰囲気の曲があれば教えていただければ幸いです。
まあ古いけどw
それ雅楽ベースのドイツ人モードってだけじゃと釣られてみる
>>387 ウォルトン ヒンデミットの主題による変奏曲
ヒンデミット シュバーネンドレイヤー
シュバーネンドレイヤーとはどんな曲でしょうか?
YahooとGoogleで検索してみましたが出てきません
>>392 ヴィオラ協奏曲「鳥を焼く男」(Der Schwanendreher デア・シュヴァーネンドレーア)
のことと思われ。
394 :
393:2007/03/29(木) 01:03:17 ID:XzsOjT4Z
訂正
「鳥を焼く男」→「白鳥を焼く男」
なぜヒンデミットで検索しないのw
日本茶とおまんじゅうに良く合うクラシック曲を教えて。
398 :
名無しの笛の踊り:2007/03/29(木) 11:52:29 ID:Tv+h3BRT
今度学生オケで、カルメン組曲か抜粋をやることとなりました。
それで、それに合う弦楽曲一曲と管弦楽曲一曲のおすすめ、または合う音楽をさがしているのですが、何かありませんか?
>>396 検索してみましたがヒンデミットの作品表の「Schwanendreher」
を「シュバーネンドレイヤー」と読めませんでした。すいません
404 :
名無しの笛の踊り:2007/03/29(木) 16:25:34 ID:1lBcBgcs
>>402 オペラ作曲家つながりでいくならば
・プッチーニ/マノンレスコーの間奏曲
・コルンゴルト/シンフォニックセレナーデ(弦楽)
とか
フランスつながりでいくなら
・オネゲル/交響曲第2番(弦)
・ドビュッシー/牧神の午後への前奏曲…あたりか。
前者の場合
プッチーニ→ビゼー→コルンゴルト
後者の場合
ドビュッシー→ビゼー→オネゲル
が最も効果的な並び方だと思う。
物凄く外したプログラムをくみたいならば
タンスマン/トリプティーク(弦楽)
伊福部/日本組曲
でマニア熱狂の宴を。
>>402 シチェドリン:カルメン組曲
サラサーテ:カルメン幻想曲
オーボエメインの情感あふれる落ち着いた曲をお願いします。
シンフォニックセレナーデはスコア手に入りやすいっけか?
408 :
402:2007/03/30(金) 10:50:45 ID:/bwPvmTQ
>>404 返信が遅れてすみません。
オペラ作曲家つながりの二曲がすごくうちのオケの特色に合っている気がしました。
ただシンフォニックセレナーデはスコアが入手困難なのでしょうか?
あと、なぜか先生方の意向で、弦楽を一番最初に持って行きたいそうです。
そうするとやはり効果的ではなくなってしまいますよね・・・。
コルンゴルト→プッチーニ→ビゼー
はやはりおかしいかな。
フランスつながりのオネゲルは個人的には気に入ったのですが、技術がないので
弾ききれるかどうかがわかりません。
そしてやはり弦楽が最後になってますよね。
あとタンスマンのは音源が探せなかったのですが、伊福部さんの日本組曲はかなり個人的にヒットしました!
これを持って行ったら怒られるんだろうな・・・。
>>405 カルメンづくしですか!
シチェドリンのカルメン組曲は個人的にはやってみたい曲ではあります。
カルメン幻想曲は弾けるやつがいません。
実は毎年青山円形劇場で大学の演劇の方が舞台をやっているのですが、
今回カルメンをやるとのことで同時進行できないと思い、演奏会にもカルメンを入れようと思いました。
舞台の方のメンバーもきまっておらず、舞台の本番は6月というハードなスケジュールなのですが、
頂いた意見を参考にプログラムを組んでみたいと思います!
ありがとうございます。
409 :
名無しの笛の踊り:2007/03/30(金) 19:17:22 ID:AGKB07AJ
ネヴィル・マリナーの定番・一押しのお薦め演奏曲ってなんですか?
なんか録音数が膨大でどれから聴けばよいのやら…お願いします
ない
>>409 ARGO時代の弦楽合奏を主体にした近代物。切れ味鋭いよ。
マリナーより、発足間もないASMFを聴くといった趣だけれど。
413 :
名無しの笛の踊り:2007/03/30(金) 21:59:01 ID:Gut8tcls
>>407 ショットからレンタル。日本ショットを通せば日本語で手続きできるよ。
青春の香りが爆発していて聴いてて恥ずかしくなるような曲が知りたいです。
初心者ですけど、
ショパンのコンチェルト,ストラヴィンスキーのピアノコンチェルトは知ってます。
出来ればピアノ曲がいいです。
416 :
名無しの笛の踊り:2007/03/30(金) 23:01:22 ID:kCNKeKp/
オルフ作曲 世俗カンタータ「カルミナ・ブラーナ」より、「おお、運命の女神よ」
を買おうと思っているんだけど
CDで現在購入可能な、オススメの名盤があったら教えてください
>>415 ストラヴィンスキーではなくチャイコフスキーでは?
その方面ならラフマニノフ、グリーグ、シューマンあたりのピアノ協奏曲おすすめ。
>>406 ヴォーン・ウイリアムズのオーボエ協奏曲。
>>415 スクリャービンのピアノ協奏曲とソナタ1・2・3番
423 :
416:2007/03/31(土) 07:53:49 ID:tIDq6T+x
すみません
レスしてくれた方&誘導してくれた方
サンクスです
>>417>>422 ありがとうございます。
新品を買う前に近所のブックオフを探してきました。
グリーグのツィマーマンとラフマニノフのラフマニノフがありました!!
シューマンとスクリャービンは新しく買います。。
あと
>>417さん。チャイコフスキーの間違いでした。
>>406 まず何をおいてもハウエルズのオーボエソナタ。畢生の傑作。
http://www.amazon.co.jp/Music-Oboe-Rutland-Boughton/dp/B00000J80J/ このCDはかなりオススメ。ラッブラとハーティも素晴らしくてオーボエの魅力が満載。
サンサーンス最晩年のオーボエソナタも、らしからぬ驚異的な枯淡と深み。
モーツァルトの超有名な代表作、オーボエ四重奏とオーボエ協奏曲もはずせない。
シューマンは最もオーボエに適性のある作曲家の一人だと思う。ロマンスや幻想小曲集。
ケクランもオーボエ作品が多くてソナタ、ソナチネ、小品等、佳作ぞろい。
あとヴォーンウィリアムスやリヒャルトシュトラウスのオーボエ協奏曲は言うに及ばず。
その他、俺も便乗して色々なオーボエの名曲を知りたいな〜。誰かプリーズ。
>>425 参考になりました!
あと、アルビノーニのオーボエ協奏曲に短調もよかったです
428 :
名無しの笛の踊り:2007/04/02(月) 06:47:15 ID:ylqqE/4v
ベートーベンのピアノソナタの1〜27番の中で、
技術的に難しくなく聴き栄えするもの(楽章)を教えて下さい。
大学入試に使う曲の参考にしようと思ってます。
ちなみに私は普段はジャズに親しみ、悲愴は何とか弾けて熱情が弾けないレベルです。
>>428 断然テンペスト(17)かな。 あとは429氏の挙げた以外では18のフィナーレとか。
3や16はムズい。
431 :
名無しの笛の踊り:2007/04/03(火) 01:22:24 ID:Zve3fBky
チェロが主役の、あるいは合奏内で活躍する、お薦めを教えてください。
既に聴いたのはバッハ無伴奏、およびドヴォルザークとエルガーのコンツェルトです。
時代は問いませんが、ジャンルは協奏曲・室内楽曲・器楽曲希望です。
「切切」という言葉の似合う作品を、よろしくお願いします。
>>431 ブラームスのチェロソナタ。
2曲あります。
434 :
名無しの笛の踊り:2007/04/03(火) 03:10:48 ID:gMqWwnlE
悲しいシューマンのピアノ曲
ロマンティックなシューマンのピアノ曲
435 :
名無しの笛の踊り:2007/04/03(火) 03:11:52 ID:gMqWwnlE
で、オススメがあったらお願い致します。
>>434 両方兼ねでベタならアラベスクだろうが、あんまり有名でない所では
花の曲Op.19 色とりどりの小品Op.99より最初の方 音楽帳Op.124より何曲か
ユーゲントアルバムOp.68より題名が星三つの曲 あたり
437 :
名無しの笛の踊り:2007/04/03(火) 06:08:08 ID:+ZrYiat7
>>434 ある意味で両方を兼ね備えたop133を。
>>431 グラズノフ:吟遊詩人の歌
ブルッフ:アヴェ・マリア
ピアノ伴奏バージョンと管弦楽伴奏バージョンがあるみたい。
自分はハンナ・チャンのCDを持ってますが管弦楽伴奏バージョンです。
>>431 ヴィラ=ロボス : ブラジル風バッハ第1番、同第5番
ムソルグスキー「はげ山の一夜」
バルトーク「中国の不思議な役人」
ショスタコーヴィッチ「交響曲5番第4楽章」
を聴きましたがこのような曲調のオススメがありましたら教えて下さい。 暗く激しい曲が好みです。よろしくお願いします。
>>440 桶でなくてすまんがピアノなら スクリャービンの練習曲Op.8-12なんかどう?
>>440 プロコフィエフ:
交響曲第2番、交響曲第3番、スキタイ組曲「アラとロリー」、ピアノ協奏曲第2番
>>440 >ショスタコーヴィッチ「交響曲5番第4楽章」
なぜ4楽章だけなんだろう?
スレ違いかもしれませんが、質問させてください。
スポーツで優勝したチームが、グランドを行進するときに合いそうな曲のお勧めはありませんか?
行進曲やショスタコの祝典序曲とかにしようかと思っていたですが、どれがいいか分からなくなりました。
やかましく、壮大な曲が希望です。なにかお勧めがありましたらお願いします。
>>444 ヘンデルのオラトリオ「マカベウスのユダ」の「勝利をたたえる歌」なんか壮大
でお薦めです。
>>444 全然スレ違いじゃないよー。このスレでおk
レスピーギ:交響詩「ローマの松」より「アッピア街道の松」
ハチャトゥリアン:交響曲第3番
サン=サーンス:交響曲第3番「オルガン付き」第2楽章第2部(終曲)
シベリウス:交響曲第2番より第4楽章
ワーグナー:楽劇「ニュルンベルグのマイスタージンガー」前奏曲
とかどうでしょ。
>>444 外国人が居る時は宗教にも気を使ってあげてね・・・
「マカベウスのユダ」は気を悪くすることがあるかも
>>444 エルガーの「威風堂々」第1番で行きましょう。
壮大で雄渾。行進にも力が入ることでしょう。
449 :
名無しさん@3周年:2007/04/06(金) 14:40:47 ID:m/qO5KCu
ロココ調の優雅なお部屋に向いている
CDを教えてください。
クラシック家具売り場にかかっているような
音楽です。ゆったり系が好きです。
バイオリンとかがいいのかな??
詳しくないですが。
それならハイドン・モツ系の弦楽四重奏がいいです。
いつだったか、歯医者でそういう系統の音楽が、ギリギリ聞き取れる程度の音量でかかってた。
受診中に気づいたんだが、なかなかセンスがいいと思う。
その医者の腕のほうは(以下略
451 :
名無しの笛の踊り:2007/04/06(金) 21:41:50 ID:PpUeP0zf
>>449 それならオルフのカルミナ・ブラーナが良いよ
ゆったりした優雅なメロディーが秀逸
良く行くアンティークショップでもかかってる
>451
釣り乙
453 :
444:2007/04/06(金) 23:00:26 ID:6LlgoG9D
>>445-448 みなさん、ありがとうございます。
ここに挙げていただいたものを試聴してみた結果、
シベリウスの交響曲第2番か、
エルガーの威風堂々
のどちらかにしようと思います。
どの曲も壮大で自分の思っていたものに合致するだけに、さらに悩んでしまいましたが・・・
急ぎでしたので助かりました。本当にありがとうございました。
>>449 モーツァルト オーボエ協奏曲
フルートとハープのための協奏曲
ファゴット協奏曲
ピアノ協奏曲第27番
などなどが、典雅で優雅で心なごむと思いますよ。
455 :
名無しの笛の踊り:2007/04/07(土) 17:16:36 ID:KHeMvXrO
オーケストラでオススメのクラシックCDを教えて下さい。
456 :
455:2007/04/07(土) 17:37:43 ID:UKH6UcIh
すみません、symphonic orchestraでオススメのクラシックCDを教えて下さい。
エルガーの威風堂々の様な壮大で迫力のある曲がたくさん入ったCDを教えて下さいますと嬉しい限りです。
458 :
455:2007/04/07(土) 18:13:11 ID:UKH6UcIh
>>457 有難う御座いました。
最近クラシックを聴き始めたばかりのもので、決定盤!!クラシック・スーパー・ベスト101 というCDを買ってみました。
その中で symphonic orchestra が気に入りました。
さっそくお薦め下さいましたCDを購入してみます。
ジョギングをする時に聴ける曲を教えてください。
テンポが良くて心が軽くなるようなのを。
出来れば一曲一曲じゃなくてアルバム全体で通して聴けるのお願いします。
461 :
名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 11:02:03 ID:e2V9mJ3N
1:弦楽器のソロ(ヴァイリンのぞく)〜4重奏でテンポの早い音楽
2:管楽器のソロ(フルートのぞく)〜数人で落ち着ける音楽
3:声楽でまったりできる曲
の3種類のお勧めをお願いします。
かけっぱなしで読書しながら聞くのに、いいCDはないですか?
本屋さんで流れてるような感じがいいです。
>>463 ありがとうございます!
さっそく注文してみます。
465 :
名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 21:26:25 ID:1T5Lig3C
>>463 ウワッ、私のようなバロック初心者にとって家宝だわー。
横から、有難う。
466 :
名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 23:04:22 ID:eX4Sc6iY
ピアノの独奏曲で、レベルの高い音大生が弾くような曲をいくつか教えてもらえませんか?
入試や学内発表会で弾くような、勉強になる曲を探しています。
そういう曲が入ったCDでもいいです!
467 :
名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 23:12:52 ID:WvactZDo
宇宙を感じる曲をお願いします。
物理的な宇宙でも、宗教的な意味の宇宙でも結構です。
漠然としてて申し訳ありません。
>>466 バッハ(ウィットゲンシュタイン編曲):左手のためのシャコンヌ
ラヴェル:夜のガスパール
469 :
名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 23:16:22 ID:VHZ0yiFW
冨田勲のCDでも聴いたら?
>>466 ラヴェル:夜のガスパール
バラキレフ:イスラメイ
リスト:ダンテを読んで
ショパン:バラード1、4番
プロコフィエフ:ソナタ7番
ドビュッシー:喜びの島
>>467 ホルスト:惑星
ランゴー:天体の音楽
リゲティ:アトモスフェール
>>467 ベタだけと、とりあえず、ホルストの「惑星」
それから、個人的な感覚で、スクリャービンの「法悦の詩」
474 :
名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 23:24:21 ID:czF+27/F
>>467 レンツのミステリウムシリーズ。星をテーマにしてずーっと連作作ってる若手作曲家。NAXOSから出てるのでぜひ。
あとはベタだけどマーラーの交響曲第2番、メシアンのトゥーランガリラ交響曲、デュリュフレのオルガン曲あたりかな。
ちょっとマニアックな路線だと、シェルシやシャリーノの管絃楽曲はこの世のものとは思えない凄いサウンドがする。
日本人なら武満の夢の時と鳥は星型の庭に降りるとかも宇宙的な響きがする。
>>467 ブルックナーとマーラーなら、それぞれの交響曲第8番も。
>>467 定番:R.シュトラウス「ツァラトゥストラはかく語りき」
478 :
名無しの笛の踊り:2007/04/09(月) 00:50:02 ID:Vf3S6HSF
>>468、
>>471 ありがとうございます。
早速きいてみます!
ちょうどロマン派中心に探してたので、ショパンとリストあたりからやってみます。
480 :
名無しの笛の踊り:2007/04/09(月) 12:32:31 ID:+8fCaCpR
「惑星」って、どうしても「木星」がまず頭に浮かんできて、イコール
英国国教会の聖歌ってイメージになるのはオレだけ?想像しがたい人は
昔の映画「アナザー・カントリー」の冒頭のシーン。イギリスでは、宇宙より
あのイメージが勝ってしまう。
>>478 シューマン ソナタ2番も入れてやってくれ
>>480 そういう理由で、漏れには真っ先にダイアナの葬式が思い出される。
>>480 英国国教会聖歌を先に知ってるとそうだろうなぁ。
俺は、それこそダイアナ妃の葬式までそのこと知らなかったから。
484 :
名無しの笛の踊り:2007/04/10(火) 21:25:41 ID:INzuGqYS
アラウの良さよく出てる曲をお願いします。
>>484 ジュリーニとのブラームス
リストの孤独の中の神の祝福
486 :
名無しの笛の踊り:2007/04/10(火) 22:53:09 ID:INzuGqYS
>>484 > アラウの良さよく出てる曲をお願いします。
ショパン 夜想曲全集(フィリップス)
>>484 ブラームスの協奏曲。
ハイティンクとシュミット=イッセルシュテットの両方を聞いたがどちらも良かった。
あと、リストの超絶技巧も。
あいまいな表現かもしれませんが、夕暮れのたそがれ時に聞くような曲を教えてください。
490 :
名無しの笛の踊り:2007/04/10(火) 23:45:34 ID:umR4Ml8i
>>489 シベリウス トゥオネラの白鳥、
ドボルザーク 交響曲第9番「新世界から」の第2楽章、
同 ユモレスク(小学校の下校放送の曲だったので)
>>484 異論はあると思うが、バッハのパルティータ。最後の録音。
慈しむように丁寧に弾いている感じがして、ホッとした気分になる。
>>489 ブラームス:交響曲第3番第3楽章
ブルックナー:交響曲第6番第2楽章
マスカーニ:歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」間奏曲
ドビュッシー:「美しき夕暮れ」、「音と香りは夕暮れの大気に漂う」
なども。
495 :
名無しの笛の踊り:2007/04/11(水) 06:38:16 ID:J9OyCnUm
496 :
名無しの笛の踊り:2007/04/11(水) 23:20:16 ID:g0DLimUw
今日、親友だと思っていた友達に裏切られました。
凄くショックで何も考えられません。
立ち直れるような、気持ちが浄化するような
曲、教えてください。
ショスタコーヴィチ:弦楽四重奏曲第15番
>>496 運命。
深刻な事態発生→暗中模索→立ち直り→勝利宣言
まあロマン派のソナタ形式であれば基本的にこんなフォーマットに基づいているので
悲愴とか見るからに陰々滅々としたタイトルがついているやつを回避して・・・・・・
むしろ「悲愴」とか「死と変容」とかを聴いてみるのもいいかも。
>>496 バーバー:弦楽のためのアダージョ
R.シュトラウス:メタモルフォーゼン
ヴォーン=ウィリアムズ:タリスの主題による幻想曲
どれも、気持ちが浄化されるような曲です。
502 :
496:2007/04/12(木) 21:35:14 ID:2bEhXNkZ
>>497-501 皆様ありがとうございました。
聴いてみます。
そして早く忘れたいと思います。
>>457のCD、漏れも持ってるけど音質が好みじゃない。
>>457と同じ曲が収録されたCDで違う音質のものご存知ありませんか?
>>501 メタモルフォーゼン、素晴らしかったです
もっとおかわりありませんでしょうか?
█████▓░ ██▓░████▓████████▓░
██▓░ ██▓░██▓██▓░ ██▓░
██▓░ ██▓███▓░ ██▓░
██▓░ ██▓██▓░ ██▓░
██▓░ ██▓██▓░ ██▓░
██▓░ ██▓░██▓░ ██▓░
█████▓░ ██▓░ ████████▓░
>>504 じゃあ同じシュトラウスで「死と変容」は?
メタモルフォーゼンの様な厳粛さよりドラマの方が強いけれど、
いい演奏で聴くと素晴らしい曲だと感じる
あとはショスタコーヴィチのヴィオラソナタが瞑想的でいいよ
>>504 ブルックナー:交響曲第9番〜第1楽章、第3楽章
室内楽曲で、暗くて速くて激しくて情熱的な曲がいいです。
お薦め曲お願いします。
ロマン派で。
>>506-508 レスどうも。
非常に助かります。
ブルックナー、始めて聞きましたが凄く良かったです。
511 :
名無しの笛の踊り:2007/04/15(日) 11:16:35 ID:Ue6yLe6v
再度誘導されました。
メタルばっか聞いていたんですが、最近ネオクラシカルによってクラシックに興味がわきました。
ネオクラシカルに似た、もしくはエレキがオーケストラにいる作品ないですか?
聴いたことはないがイングヴェイ・マルムスティーンが自作のエレキギター協奏曲を録音したというのは知ってる。
あとテリエ・リピダルもそれっぽい曲を書いてる。ECMに何枚かある。
ペンデレツキの曲にもエレキギターは入っていたのがあったはず。あまりお勧めしないが。
>>511 一応、ケイメンって人がエレキギター協奏曲を書いてる(ソロは布袋さん)けど
これはネオクラシカルというか、映画音楽チックかも。
シュニトケも使ってたけど、アンプを付けずにスティール弦のギターって程度の使い方だし。
無難にバッハとかモーツァルトの作品聞いた方が要求に答えられるかも。
エレキの音から逃がれられないなら
そのままネオクラとやらを聴いてた方がいいと思う。
>>511 ネオクラシカルってどんなん聴いたのかな。 フックト・オン・クラシックス○←番号が入る
あたりは聴いたのかな。
純クラならベートーヴェンの交響曲第7番の第4楽章でも聴いて、エレキに編曲してけれ。
ありがとうございます。やっぱりバッハとかヴィヴァルディから入ることにします。
バッハやヴィヴァルディから入ると飽きるかも。
定番だが、カルミナ・ブラーナ(オルフ作曲)をすすめる。
バーバーとアルビノーニのアダージョからこの世界に入った新米です。
シューマンの3つのロマンス・ヴァイオリンソナタに惚れたのですが、他にこの手のヴァイオリン・ピアノ・チェロメインでいい曲ありませんでしょうか?
というか、たぶんたくさんあると思うのでとりあえずこれ聞いとけ系をお願いします。
物悲しいピアノ曲、お願いします。
たとえば月光とか。
>>520 シューベルトの3つの小品D946から第2番の中間部 ピアノソナタD958,959,960の第二楽章
あとブラームスの4つの小品Op.119から第一番とかメンデルスゾーンの無言歌集の短調の曲も試してみ。
そうでなければアンドレ・ギャニオンとか倉本裕基…ってクラじゃないなw
鍵盤+弦楽器のコンビでお勧めの曲ありませんか?
安楽椅子に腰掛けながら聞くような曲がいいです
>>519 ベートーベン ピアノ三重奏曲第7番「大公」
ドボルザーク ピアノ三重奏曲第4番「ドゥムキー」
チャイコフスキー ピアノ三重奏曲「ある偉大な芸術家の思い出に」
ラヴェル ピアノ三重奏曲
>>520 ブラームス 6つの小品op118〜第2曲、間奏曲op117-1
>>522 モーツァルト ピアノ四重奏曲第1番&2番
ラヴェル ピアノ三重奏曲
グリュミオーのお奨めCDを教えてください。
ブラ&ブルッフのVn協奏曲を聴いたんですが、Vnの音色の美しさに
泣きそうになったのは初めてです(同時に何故か息苦しくなったけど)。
彼の真骨頂ともいえる曲はどれになるのでしょうか。モーツァルト?
>>525 私も彼の音色の美しさに惚れこんだクチです。
定番だがハイデュと組んだフォーレ・ドビュッシー・フランクのヴァイオリン・ソナタ集。
協奏曲だとヴュータンがいい。
やっぱりフランス・ベルギー系との相性のよさは抜群です。
530 :
525:2007/04/17(火) 01:58:01 ID:kFSTwnut
>>528 おお、さらなるお奨めが!あの音色でフォーレは想像しただけでうっとりです。
ヴュータンも探してみますね。
透明感と温かみを併せ持つ美しい音と、ひたむきな演奏に(実際の彼をよく
知らないのであくまで印象ですが)「音に惚れる」ってこういうことかと開眼しました。
531 :
名無しの笛の踊り :2007/04/17(火) 12:56:28 ID:G9Gi1xis
Vn2(もしくは3。これは少ないですかね・・・)、Va,Vc,Cbで5(6)重奏をやりたいんですが、こういう編成で
簡単なものってどういうのがありますか?
>>520 ショパン 夜想曲第1番変ロ短調
同第20番嬰ハ短調(遺作)
円舞曲第7番嬰ハ短調
同第10番ロ短調
同第19番イ短調(遺作)
いずれも、ちょっと不健康なくらい物悲しい曲です。
533 :
名無しの笛の踊り:2007/04/18(水) 21:32:57 ID:CdnDtjH2
室内楽曲で、暗くて速くて激しくて情熱的な曲がいいです。
お薦め曲お願いします。
ロマン派で。
>>533 シューベルト
弦楽四重奏曲第14番ニ短調「死と乙女」
ブラームス
弦楽四重奏曲第1番ハ短調
ピアノ四重奏曲第1番ト短調
チャイコフスキー
ピアノ三重奏曲イ短調「偉大な芸術家の思い出に」
こんなところかな?
モーツァルトにもう少し触れたいのですが、なかなかピンときません。
交響曲の40番と25番、ベタですがきらきら星変奏曲などは好きなのですが…。
どちらかといえば短調の方が好きなようです。
できればオペラや歌曲以外でおすすめがあれば教えてください。
>>535 「フリーメーソンのための葬送音楽」はいかがでしょうか。
寝るときにBGMとして聴くのに調度良い曲ってありますか?
>>538 ベートーヴェン:交響曲第9番第3楽章
マーラー:交響曲第5番第4楽章
マスカーニ:カヴァレリア・ルスティカーナ間奏曲
マスネ:タイース瞑想曲
ドビュッシー:夢
ドヴォルザーク:弦楽セレナード第2楽章
シューマン:子供の情景トロイメライ
モーツァルト:フルート協奏曲第1番第2楽章
541 :
538:2007/04/19(木) 16:56:25 ID:q6M9YpKj
>>539 早速のご回答ありがとうございます。
1枚ずつ集めていきたいと思います。
>>534 ありがとうございます。
早速お薦め曲のうちブラームスから聴きます。
>>532 どうも
夜想曲集買って着ました
これから聞きます
「カノン」「G線上のアリア」「ラルゴ」などが好きなのですが、
似た系統のゆったりとした癒し系のお薦めを教えて下さい。
>>544 短い曲で恐縮だけれども…
サン・サーンス「動物の謝肉祭」より「白鳥」
547 :
535:2007/04/20(金) 04:38:33 ID:VcRDB4iH
>>536-537,540
ありがとうございました。参考にしてみます。
特にピアノ協奏曲はあまり聴いたことがなかったので、
早速聴いてみます。
>>535 キリエ ニ短調 K.341(368a) もどうかな?
いまメンデルスゾーンの世俗カンタータ「最初のワルプルギスの夜」という曲を聴いていました。
とてもかっこいい曲だと思います。
似たような感じで、オーケストラと合唱が聴けるロマンチックでかっこいい曲教えてください。
シベリウスのクレルヴォ、メンデルスゾーンの交響曲第2番も好きです。
20世紀に活躍したクラシックの作曲家は、どうも好きになれません。
ホルスト、R.シュトラウスなどは別ですが、ヒンデミット、シェーンベルク、ストラヴィンスキーあたりは苦手です。
これらの作曲家の作品で親しみやすい曲があれば教えてください。
>>549 メンデルスゾーンの友達のシューマンの「ファウストの情景」。
落ち着いた交響曲ありませんか?
・Gアリア
・シンプルシンフォニー 第3楽章
・ドヴォ「新世界より」 第2楽章
・チャイ「悲愴」 第2、4楽章
・馬場、アルビノのアダージョ
あたりのような曲をもっと尻たいです
【翻訳】
落ち着いたクラシックの曲でおすすめをお願いします。
ちなみに以下のような曲が好みです。
・J・S・バッハ:G線上のアリア
・ブリテン:「シンプル・シンフォニー」第3楽章
・ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界より」第2楽章
・チャイコフスキー:交響曲第6番「悲愴」第2、4楽章
・バーバー:弦楽のためのアダージョ
・アルビノーニ(ジャゾット編):弦楽とオルガンのためのアダージョ
>>552 ベートーベン 交響曲第2番、第2楽章
交響曲第6番、第2楽章、第5楽章
交響曲第7番、第2楽章
交響曲第9番、第3楽章
メンデルゾーン 交響曲第3番「スコットランド」第3楽章
サン・サーンス 交響曲第3番「オルガン付」第1部後半
マーラー 交響曲第5番、第4楽章
ショスタコーヴィチ 交響曲第5番、第3楽章
ラフマニノフ 交響曲第2番、第3楽章
R・シュトラウス メタモルフォーゼン(変容)
ワーグナー ジークフリート牧歌
ドビュッシー 夜想曲、牧神の午後への前奏曲
V・ウィリアムズ タリスの主題による幻想曲、グリーンスリーヴズ幻想曲、
揚げひばりなど
>>552 ・プッチーニ:「菊」
・グリーグ:「ホルベアの時代から(ホルベルグ組曲)」より「アリア」
・フォーレ:「エレジー」、「夢のあとに」
・ハチャトゥリアン:組曲「仮面舞踏会」より「ロマンス」
・チャイコフスキー:バレエ「くるみ割り人形」より
「王子とこんぺい糖の精の踊り(パ・ド・ドゥ)」
>>554-
>>555 ありがとうございます!
明日、図書館行って聞きまくってきます
>>553 いやん
>>550 どの曲を聴いて苦手と感じたのか書かないと何も薦められない。
>>557 申し訳ありません。今まで聴いたことがあるのは以下の通りです。
ヒンデミット:交響曲 変ロ調 / 吹奏楽のための協奏曲
ストラヴィンスキー:春の祭典
シェーンベルク:ヴァイオリン協奏曲(うろ覚え)
>>558 ヒンデミット:ウェーバーの主題による交響的変容
ストラヴィンスキー:火の鳥、ペトルーシュカ
あたり。
560 :
名無しの笛の踊り:2007/04/22(日) 22:25:57 ID:pzriG9/J
>>558 シェーンベルクなら「浄夜」
ストラヴィンスキーなら「プルチネルラ」
あたりかなあ
>>550 初演時に人気を博し、結果一般の聞き手に作曲者の名声を確立させたた曲を聴いてみると
いいかも。
ヒンデミット 「画家マティス」
シェーンベルク 「浄夜」「ペレアスとメリザンデ」 室内交響曲第一番もお薦め。
ストラヴィンスキー「火の鳥」「ペトルーシカ」 など。
クーベリックのオケコン
チェリのブル5など来日シリーズ
テンシュテットの英雄
クナのブル8
クライバー全般
ムラヴィンスキーのタコ5
ヴォロドスのラフ3
ベームのブラ1
など、ライブの高揚感が好きで最近ライブものばかり聞いているのですが、他にこれは聞いとけ!と言うライブのディスクがありましたらお教え下さい。
モノラルでもまったく気にしません。熱くて、聞き終わった後に背筋が震えるような曲が好みです。よろしくお願いします。
G線上のアリアのような感じで、バッハのピアノ独奏曲を探しています。
あの美しさは弦だから出せるんでしょうか。
>>563 バッハのピアノ独奏曲など存在しない、分かったか
565 :
563:2007/04/23(月) 17:24:34 ID:8FilBK7q
すみません。クラヴィーア曲ということでお願いします。
ラフマニノフの曲を全部集めたいのですが、全部の曲が入っている素敵CDとかはあるんでしょうか?
>>562 ACO箱に入っているコンドラシン ACOのタコ4
シューリヒト フランス国立管のエロイカ
オイストラフ・コンドラシンのショスタコーヴィチVn協2番
アンダ・ブールのバルトークPコン集
チェリのAltus ブル5
カザルス、ヴェーグなどのシューベルト弦楽五重奏(今度再発)
フルトヴェングラーのベートーヴェン第9 戦時中42年盤
569 :
566:2007/04/23(月) 20:48:17 ID:W8G7mB9Y
あ、見落としてたすまんこ
571 :
名無しの笛の踊り:2007/04/23(月) 23:02:46 ID:CMd2LXXX
>>559-
>>561 ありがとうございます!早速聴いてみます
>>563 イタリア協奏曲の二楽章
平均律一巻の十番
>>549 ヴォーン=ウィリアムズの「海の交響曲」
曲はもちろんテクストも素晴らしく格好いいので何とかして和訳を手に入れていただきたいところ
NHKドラマ 介助犬ムサシ〜学校へいこうで、演奏会に使用された曲の曲名を教えてください。
ヴィヴァルディ聞いて感動しました。激しそうな曲が好きです。
そんな僕に「これくらいは聞いとけや!!」っていうような
曲ありましたら何か勧めてください。
ちなみこちらに書き込むつもりが初心者スレに誤爆したので
罵倒しながらよろしくお願いします。
尻は売れ残りそうだな。
誤爆したおー
>>576 ヴィヴァルディの激しい曲って、何を聴いたんだろ。
ヴィヴァルディの曲の中からおすすめを知りたいの?
それともヴィヴァルディに限らず激しい曲ならいいの?
ヴェルディのレクイエムって落ちはないだろうな…
「罵倒しながら」はいやです。
スレが無駄に荒れるだけなので。
>>579 全然詳しくないのですがヴァイオリン協奏曲 冬っていうのを聞きました。
どちらでも構いません。これは凄いっていうのを教えて頂けるとうれしいです。
>>580 ディレス・イレというのでしょうか。違ったらすいません。
これも凄いですね。できれば楽器だけというのがいいです。
>>581 それはすいませんでした。
ヴィヴァルディなら、調和の幻想(調和の霊感という訳もあり)の第8番、第10番をまず。
>>583 L'Estro ArmonicoというCDがありました。Le Quattro Stagioniというのを聞いてみて
よかったと感じたのでこのCDも楽しみです。これ聞いてみます。
ありがとうございます。
>>584 一緒にいる人が好きな曲って言ってます。これも良いですね。
気になったのですべて視聴してみます。わざわざリンクも張ってくれて
ありがとうございました。
586 :
名無しの笛の踊り:2007/04/24(火) 19:53:57 ID:xsUDUeEP BE:756790087-PLT(44445)
TrumpetVoluntaryのお勧め演奏あれば教えてください
>>582 四季を全曲聴いてみるとか・・・
その中に冬も含まれている。四季も12曲の組曲の内の最初の4つなのだけど。
ヴィヴァルディは、四季や調和の霊感を聴くと、
ヴィヴァルディ節っていうのが聴こえてくる。
588 :
562:2007/04/24(火) 22:42:25 ID:Tg8YfXmg
遅くなりましたが566・568両氏、ありがとうございます。どちらのスレが適切か悩んだんですけど、向こうの方が適切だったみたいですね。あっちでも聞いてみます。
まずは早速ここで挙げて頂いたものから聴いて行きたいと思います。楽しみー。
>>554 ラフマニノフ最高でした
ラフマニノフ、バーバー、Vウィリアムズの透明感のある叙情的な曲、最高ですね
>>590 ありがとう。
ここで紹介してもらったスレでも回答もらいました。
イーゴリ公序曲とローエングリンのGesegnet soll sie schreitenとVorspiel(日本語約がわかりません)が
好きな私にお薦めをお願いします。
派手なのが好きですが、哀愁漂う曲も好きです。よろしくお願いします。
ヴェルディとモーツァルトのオペラをちょこちょこ聴いているのですが
ロッシーニを聴いてみようかと思うようになりました。
最初に聴くのに良いものがありましたら
ぜひ教えてくださいませ。よろしくお願い致します。
>>594 モーツァルトの「フィガロの結婚」は既に聴いているということかな。
それなら、その前日談である「セビリアの理髪師」。
596 :
594:2007/04/25(水) 00:39:57 ID:sgBxJBLt
>>595 「フィガロの結婚」は好きでよく聴くので
それならとっつきやすいかもですね。
・・・ここでお勧めの演奏者を訊くのは、スレ違いなんですね。
あっちで訊いてきます。
ありがとうございました。
初心者なのですが、サヴァールという人のラ・フォリアという盤で
クラシックも良いなと思えたのですが次にいくとしたらどの盤がお薦めでしょうか?
>>597 クラシックの「どういうところ」がいいなと思えたのかがわからないとお薦めのしようがない
>>593 イーゴリ公序曲は良い曲だよね。
トマ:歌劇「レーモン」序曲
オーベール:歌劇「王冠のダイヤモンド」序曲
シャブリエ:歌劇「グヴァンドリーヌ」序曲
カバレフスキー:歌劇「コラ・ブルニョン」序曲
マスネ:歌劇「ル・シッド」のバレエ音楽
グノー:歌劇「ファウスト」のバレエ音楽
ポンキエルリ:歌劇「ジョコンダ」から「時の踊り」
サン=サーンス:歌劇「サムソンとデリラ」より「バッカナール」
>>599 ファウスト好きですよ! 他も探して聴いてみます。
どうもありがとうございます
>>598 うまくいえないけど、その盤では一曲目と最後の曲が気に入りました。
弦楽器のソロ?の流れがよい感じで
603 :
名無しの笛の踊り:2007/04/26(木) 01:12:54 ID:bZKgSoVK
606 :
名無しの笛の踊り:2007/04/26(木) 18:37:09 ID:z9Ecbh/H
最近オーボエの音色に興味があります。
しっとりとした曲を教えてください。
>>607 曲はよくわかんないけど、近々こんな番組があるよ。
N響のオーボエ吹きだね。
BS2 クラシック倶楽部
2007年 5月2日(水) 10:55〜11:50
『池田 昭子 オーボエ・リサイタル』
1. オーボエ・ソナタ ト短調 Wq.135 ( カール・フィリップ・エマヌエル・バッハ作曲 )
2. アダージョとアレグロ 変イ長調 作品70 ( シューマン作曲 )
3. エピタフ ( ルトスワフスキ作曲 )
4. サロン風小品 作品228 ( カリヴォダ作曲 )
5. ソナタ ト短調 BWV1030b ( ヨハン・セバスティアン・バッハ作曲 )
6. ヴァーティカル・レイン 〜 池田昭子のために ( 茂木 大輔 作曲 )
オーボエ : 池田 昭子
チェンバロ : 大塚 直哉
ピアノ : 石田 三和子
[ 収録: 2005年4月5日, 東京オペラシティ リサイタル ホール ]
今いくよくるよの太った方に似てる人?
>>609 それはオーボエおばさんのほうで
池田さんは若い人
最近急にピアノ曲が聴きたくなりました。
ピアノは習っていたのですが、肝心の作曲家について
小中学校の授業程度しか知識がないので、
どこから当たっていいのか分からない状態です。
曲調は問わず、余暇の時間や他のこと(読書等)をしながらでも
気負わずに気持ちよく聴けるようなものを探しています。
>>611 モーツァルトのピアノ・ソナタ全般。特に「トルコ行進曲つき」で有名な第11番や、ピアノ初学者が
弾くことが多い第15番ハ長調は「昔弾いたなあ」と懐かしく思えることでしょう。
他にショパンの円舞曲・前奏曲・即興曲等々気負わずに気持ちよく聴けると思います。
614 :
名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 08:56:32 ID:yzVsPhy9
ウィリアムスの幻想曲に感動しました。
他にこのような曲はありますか?
ちなみに、シンフォニーのじゃじゃじゃーんはにがてです
615 :
607:2007/04/27(金) 09:15:43 ID:YLpuyJT6
>608
ありがとうございます。
番組をみて気に入った曲があったら、CD買いたいと思います。
616 :
611:2007/04/27(金) 22:33:25 ID:Y1xDikZ3
・サン=サーンス 動物の謝肉祭より「白鳥」
ボロディン 弦楽四重奏曲第2番 第3楽章「夜想曲」
・ラヴェル マ・メール・ロワより「妖精の園」
ムソルグスキー 展覧会の絵より「キエフの大門」(オケ版)
こんなかんじの曲でお薦めがあったら教えてください。
618 :
名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 13:47:54 ID:NnaT0vS6
浅田真央タンが今シーズンLPで使ってた曲って何という曲ですか?
620 :
名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 15:25:13 ID:bVXgIQXw
ヴァイオリンの曲で
ピチカートをいっぱい使った曲を教えて!
>620
101ストリングスなんて言ったら怒る?
>>620 ブリテン:「シンプル・シンフォニー」第2楽章 おどけたピチカート
ソロがいいんだったら、イザイの無伴奏ソナタ2番。
625 :
名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 20:28:18 ID:9gtX69pX
>>625 グリーグのピアノ協奏曲第一楽章の冒頭
それにしてもすごい歌だな 精神的ブラクラかw
>>626 のせいで思わず聞いちゃったじゃないか。
わらった。
628 :
620:2007/04/29(日) 00:01:28 ID:RDZnfe40
621-624さんありがとう。
ブリテン:「シンプル・シンフォニー」第2楽章 おどけたピチカート と
ルロイ・アンダーソンのプリンク・プレンク・プランクは聴いた事が
無いので聴いてみたいです。
実はイザイの無伴奏ソナタ2番のピチカートが良かったので
ヴァイオリンで他に何か無いかなーと思ってお訊ねしました。
629 :
名無しの笛の踊り:2007/04/29(日) 02:09:53 ID:TGloB8p9
元気が出て頑張りたくなる曲お願い!
ハチャトゥリアン/交響曲第三番「シンフォニー・ポエム」
めちゃめちゃ騒々しいので注意!
映画のサントラからでもいいでしょうか?
魔女の宅急便の「ナンパ通り」みたいな曲が聴きたいです。
探してもないからここで聞くしかなくて...orz
>>628 チャイコフスキーの交響曲第4番第3楽章 Scherzo: Pizzicato ostinato
ってのを忘れてました。
バイオリンのみならず、オーケストラの弦楽器がみんなでピチカートです。
634 :
名無しの笛の踊り:2007/04/29(日) 21:52:53 ID:49fyWazW
>>633 ありがとうございます。
私もブリテン:「シンプル・シンフォニー」第2楽章 おどけたピチカート を試聴した時
チャイコのを思い出しました。
ヴァイオリン器楽曲でピチカートはありませんでしょうか。
イザイとクロールは知っております。
ピチピチスカートのおねいさんなら知ってる
636 :
名無しの笛の踊り:2007/04/29(日) 22:10:38 ID:49fyWazW
超大根脚で
スカートがピチピチは
へ へ|\ へ √ ̄| へ
( レ⌒) |\ ( |\)| |/~| ノ ,__√ /7 ∠、 \ . 丶\ _ __
|\_/ /へ_ \) | | | |∠ | |__ | / ! | | |_〜、 レ' レ'
\_./| |/ \ .| |( ̄ _) | ) | | i | へ_,/ ノ ,へ
/ / ̄~ヽ ヽ. | | フ ヽ、 ノ √| | ! レノ | !. \_ ー ̄_,ー~' )
/ /| | | | | |( ノ| |`、) i ノ | | \_ノ ノ / フ ! (~~_,,,,/ノ/
| | | | / / | | . し' ノ ノ | | / / | |  ̄
\\ノ | / / | |___∠-". | | ノ / ノ | /(
\_ノ_/ / (____) し' ノ/ / / | 〜-,,,__
∠-''~ ノ/ (_ノ 〜ー、、__)
637 :
名無しの笛の踊り:2007/04/30(月) 09:29:30 ID:/lM0NbSc
休日に天気が良く暖かく心地よい風が流れていて
9時から14時の間に聴くのにあってるのをチョイスしてください
638 :
名無しの笛の踊り:2007/04/30(月) 10:46:03 ID:kxXWyfmt
>>637 ・ドヴォルザークの弦楽四重奏。
アメリカ筆頭にたくさんあるけどどれでもはまる。
>>637 メンデルスゾーン/弦楽八重奏曲
なんかぴったりだと思う。
640 :
名無しの笛の踊り:2007/05/01(火) 00:54:02 ID:bS+Uyji7
悲しみで死んでしまいたくなるような曲をお願いします。
可能ならば演奏者までお願いします。
>>640 追悼の意味も含めて、
シューベルト/アルペジオーネ・ソナタでロストロポーヴィチの演奏を。
ロストロさんが死んだのは悲しいが、アルペジョーネソナタは、そこまで悲しくないんじゃないかな。
序奏っぽいところは悲しいけど、どっちかっていうと踊りだしたくなるような部分が多い気がする。
643 :
名無しの笛の踊り:2007/05/01(火) 08:33:20 ID:JtuDeR87
ラフマニノフの交響曲2番やウィリアムズの交響曲5番のような、ゆったり流れるような感じの、ロマン派の交響曲、管弦楽をお願いします。
>>640 オネゲル/交響曲第五番「三つのレ」 デュトワ/バイエルン放送響
全集を買っても2千円でおつりが来る
645 :
名無しの笛の踊り:2007/05/01(火) 08:42:40 ID:wJBXi1et
すみません 曲名が浮かばないのですが
アメリカ軍隊とかが訓練してるときとかのBGMになりそうなヤツで、テンポのいい曲
タラララッタ ターララ ラッタラッタラ
タラララッタ ターララ ラッタラッタラ
ここから少し音が高くなる
タラララッタ タラララッタ ラーラーラ・・・
っていう曲、わかりますか?
すごくすみませんすみません
絶対にみんなが聞いたことがある曲なんです
ほふく前進のときとかに似合う曲なんですけど・・・・
646 :
名無しの笛の踊り:2007/05/01(火) 13:13:32 ID:1Ul3zpN7
バケラッタ
アホラッタ
>>645 ここはお薦めの曲を答えるスレであって、
曲当てのスレではありません。
>>1をよく読んで下さい。あなたが求めるスレがあります。
>>645は初心者質問スレにマルチ&自己解決の模様。
653 :
名無しの笛の踊り:2007/05/01(火) 23:34:32 ID:wsXf43Ac
ボロディン 弦楽四重奏曲 第2番 ニ長調 第3楽章 夜想曲の
弦楽四重奏曲以外(ピアノ、オーケストラ、ヴァイオリン、ギター編曲など)でのお勧めを!
>>653 桶ならサージェント編曲のオーマンディ フィラデルフィア管に限る。
昔国営放送イヌエッチケー御用達だったし。
ただ、ソニーの旧録音の方がいいのだが、今ならBMGの新録音しか
買えんかもな。
655 :
名無しの笛の踊り:2007/05/02(水) 00:23:10 ID:VXSaTg1C
>昔国営放送イヌエッチケー御用達だったし。
音楽夜話ですか?
656 :
名無しの笛の踊り:2007/05/02(水) 00:32:39 ID:9offrGqc
>>650じゃないけどデュトワのフランスものは好き嫌いが大きく分かれるとは思う。
特にオネゲルあたりだと軽すぎるというか厚みがないんだよね。
>>656 いい演奏だよ。指揮者は入魂、オケも超一流。
泣けるほど胸に迫ってくる、ってタイプではないと思うけど。
>>640 安らかに死にたくなる→バーバー/弦楽のためのアダージョ
バーンスタイン指揮ロサンゼルス・フィルハーモニー
もがき苦しみながら死にたくなる→モーツァルト/レクイエム ニ短調
ベーム指揮ウィーン・フィル
失恋の痛手でウェルテルのように死にたくなる→ブラームス/弦楽六重奏曲第1番の第2楽章
アマデウス弦楽四重奏団
こんなところでいかがでしょうか。各曲の演奏者も濃い味を出しているものを選びました。
660 :
名無しの笛の踊り:2007/05/02(水) 03:57:05 ID:VTg9KLwP
失意のうちに死にたくなる…というか死ぬ
シベリウス:交響曲第4番
ヘルベルト・ケーゲル指揮 ライプツィヒ放送交響楽団
>653
それは色んなヴァージョンがあることを知っていておすすめの盤をきいてるのか?
俺はオケ、弦楽合奏、ヴァイオリンソロとオケ、を持ってるが、(ピアノは譜面のみ持っている)
そんなに数多く出てないから全部買ったら?
662 :
名無しの笛の踊り:2007/05/02(水) 11:48:46 ID:lJm9RUdC
>>661 オケヴァージョン以外は知らないです。
特にピアノやヴァイオリンの器楽(できればソロ)演奏であれば
知りたいのですが。
663 :
661:2007/05/02(水) 12:55:32 ID:pwabsUds
そうだったか、ピアノソロはFeinbergの素晴らしい編曲がある。
ヴァイオリンソロとオケ版はリムスキー=コルサコフが編曲してるよ。
他にもあるかもしれないが、俺の知ってるのはそのくらいかな。
664 :
名無しの笛の踊り:2007/05/02(水) 12:58:37 ID:Wdu7FRvt
>ピアノソロはFeinbergの素晴らしい編曲がある。
>ヴァイオリンソロとオケ版はリムスキー=コルサコフが編曲
これは楽譜の事でしょうか?
どちらも興味がありますが、
CDになっていますでしょうか?
665 :
661:2007/05/02(水) 16:25:44 ID:pwabsUds
リムスキー版はCalaレーベルから出ている。もう絶版かもしれんが。
ピアノソロ版は前述したように楽譜は持っているが、CDがあるかどうかは調べてない。
666 :
名無しの笛の踊り:2007/05/02(水) 16:49:21 ID:oxMoGT8L
>>665 調べてみます。
ありがとうございました。
今までショパンやベートーヴェンを聴いていたのですが、
ドビュッシーのベルガマスク組曲をきいて印象派音楽に非常に興味が湧きました。
フランスものの、ピアノ独奏以外で何かオススメありますか?
>>667 フォーレ:「ベルガマスク組曲」
ミヨー:「フランス組曲」
マスネ:組曲第7番「アルザスの風景」
マスネ:組曲第4番「絵のような風景」
ドビュッシー:「3つの夜想曲」から「祭り」
ドビュッシー(ビュッセル編曲):「小組曲」(管弦楽版)
ラヴェル:「ダフニスとクロエ」第2組曲
ラヴェル:バレエ音楽「マ・メール・ロワ」
669 :
名無しの笛の踊り:2007/05/02(水) 18:54:44 ID:DRgnFYF6
ごく最近クラシックに興味を持ち始めたのですが、ピアノの楽曲で
美しく暗く毒のある(?)メロディの曲を聴きたいのですが、何かお勧めはあるでしょうか?
また、暗い曲調の曲をたくさん手がけている作曲家の方はいらっしゃるのでしょうか?
言いたいことがうまく伝わるといいのですが。。。よろしくお願いします。
670 :
名無しの笛の踊り:2007/05/02(水) 20:25:17 ID:pizsTffA
モーツァルトの交響曲か管弦楽でじっくり聞かせるタイプの曲ありませんか?
>>670 プロコフィエフのソナタ2、3番
スクリャービンの練習曲、ソナタ1〜5番
ラフマニノフの前奏曲、練習曲あたり
>>655 月から金の23時5分からやっていた「夜のしらべ」だろう。
土曜同時間の「音楽夜話」は別音楽 (テーマ曲の題名は知らないけど)
673 :
名無しの笛の踊り:2007/05/02(水) 22:24:32 ID:TBFTMMru
「音楽夜話」は乾杯の歌だっけ?
675 :
名無しの笛の踊り:2007/05/02(水) 23:08:28 ID:DRgnFYF6
>>671,
>>674 本当にありがとうございます。
早速、明日CDショップに出向こうかと思います。
またついでといってはなんですが、原っぱに吹き抜ける風のようにさわやかで、
春の陽気のようにぽかぽかと暖かい、、、ような気がするけど、実はなんとなくもの悲しい
ような雰囲気の曲ってありますか? ヴァイオリンの曲なんかだと嬉しいんですが。。。
抽象的でごめんなさい。。。
677 :
名無しの笛の踊り:2007/05/02(水) 23:11:45 ID:DRgnFYF6
>>676 リンクまで貼ってもらって。。。
ありがとうございます。
>>675 それならピアノで悪いが、シューベルトの3つの小品D946から第2番、連弾のためのロンドイ長調
あたりを勧める。後者ならブリリアントの安い箱でエッシェンバッハの名演が買えるだろう。
ばよりんならショパンのノクターンOp.55-2変ホ長調を編曲したやつとか。
679 :
名無しの笛の踊り:2007/05/02(水) 23:37:16 ID:DRgnFYF6
680 :
名無しの笛の踊り:2007/05/03(木) 05:23:18 ID:GG94k1Qy
はじめまして。
無茶な質問かもしれませんが、
夕日のシーンで誰かと悲しい別れをする時にちょうどいいクラシックの曲ってなにかありますでしょうか?
持っているCDのをざっと聴いてみたのですが、ピンとくるのがなくて…。
どなたかおすすめのがあれば教えてくださいませんでしょうか。
>>680 659で挙がっている曲のうち、バーバーの「弦楽のためのアダージョ」がぴったり。
他にショパンの夜想曲第1番、ブラームスの交響曲第3番の第3楽章もぴったり。
682 :
名無しの笛の踊り:2007/05/03(木) 11:35:31 ID:MnHntKuk
サン=サーンスのアフリカ幻想曲を聴いて、気に入ったのですが
他にもアフリカをモチーフにした曲で、お薦めの面白い曲を教えて下さいませ
683 :
名無しの笛の踊り:2007/05/03(木) 12:50:43 ID:vFzoftlI
>>682 ジョリベのピアノ協奏曲「赤道」
「春の祭典」が、さらにアフリカ的になったような音楽です\(^o^)/
読書に良いピアノ曲ってありますでしょうか?
最近読んでるのはたとえば、ドイトエフスキー罪と罰や、アラン幸福論
パウエル読書について、ウェーバーなどです。
ショパンやモーツァルトソナタみたいに、落ち着いた感じが良いです。
685 :
682:2007/05/03(木) 14:12:16 ID:MnHntKuk
>>683 ありがとうございます
検索したら何点か音盤があったので、検討して購入してみようと思います
m(_ _)m
686 :
名無しの笛の踊り:2007/05/03(木) 14:41:42 ID:GG94k1Qy
>>681 ありがとうございます!
さっそく聴いてみます!!
ジプシー音楽っぽい情熱的な曲教えてください。
ハンガリー舞曲とか好きです。
>>687 >>688でカルメン幻想曲が出てるけど、
ビゼーの歌劇「カルメン」より「ハバネラ」、「ジプシーの踊り」
シューマンの「流浪の民」はどうでしょうか。
有名な曲ばかりですが自分もたまたま聴いていたので。
>>688,689
どうもありがとうございます。
ビゼーは既に聴いたことありますので、サン=サーンスとサラサーテとシューマンの挙げていただいた曲CDを買いに行って来ます。
>>687 リストのハンガリー狂詩曲
エネスコのルーマニア狂詩曲
サラサーテのチゴイネルワイゼン
ハチャトリアンのガイーヌから、ゴパーク、レズギンカ、剣の舞い
クラシックは伊福部昭しか持ってないんですが、山田耕作のCDも買ってみようと思って、
ナクソスのCDを調べてみました。そうすると2枚あって、
収録曲は以下のようになっているんですが、どちらがおすすめですか?
1枚だけ買おうと思います。
山田耕作:序曲ニ長調/交響曲ヘ長調「かちどきと平和」/交響詩「暗い扉」/
交響詩「曼陀羅の華」
山田耕作:長唄交響曲「鶴亀」、交響曲「明治頌歌」、舞踊交響曲「マグダラのマリア」
「伊福部と山田耕作は合ってないから、どっちも駄目」って回答でもOKです。
よろしくお願いします。
最近になってクラシックを聞き始めたのですが・・・
ラフマニノフの「ピアノ協奏曲第2番ハ短調作品68より 第1楽章から」を聞いて
出だしの弦楽器の部分の感じががすごく好きになりました。
こういう感じの曲で、お薦めがありましたら教えてください。
よろしくお願いします
>>694 シベリウス:交響詩「エン・サガ」
出だしじゃないけどね。
698 :
名無しの笛の踊り:2007/05/04(金) 22:35:56 ID:LlKm9NA0
699 :
名無しの笛の踊り:2007/05/04(金) 22:37:32 ID:T6k39jy3
>>694 ブラームスのピアノ協奏曲第1番の冒頭〜ピアノソロが入る直前まで、もそんな雰囲気だねえ。
ぜひ聴いてみるといいと思いますよ。
702 :
名無しの笛の踊り:2007/05/05(土) 15:38:32 ID:1LsUG14H
40人くらいで踊れるような曲でおすすめがあったら教えてください。
>>702 ワルツ系なら
J・シュトラウス 美しく青きドナウ、皇帝円舞曲、宝のワルツ
>>702 よさこいソーラン節系なら
ストラヴィンスキー:春の祭典
>>703-704 ワルツとかカルミナ・ブラーナはちょっと…
文化祭の出し物でクラシックとダンスを合わせたやつをやるんですよ。
それでバレエとか社交ダンスみたいな感じじゃないやつが良いのですが
>>706 モーツァルトの「魔笛」序曲はどうでしょう。
最初重々しく始まって、やがて速くなり、一度止まってまた速くなり、
最後は大団円という感じで、踊り方に変化が出ると思います。ただ
時間が7分くらいかかるんで、7分も踊ってられない…ということだと
まずいかもしれませんが。
>>706 バーンスタイン 組曲「ウェスト・サイド・ストーリー」
>>706 ショスタコの交響曲10番の2楽章を一糸乱れず踊り通したらカコイイと思う
712 :
名無しの笛の踊り:2007/05/05(土) 21:28:14 ID:vu1we0cq
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第23番「熱情」
リスト:ピアノ・ソナタロ短調
メトネル:ピアノ・ソナタ第7番「夜の風」
この3作品が飛び抜けて大好きなのですが、
ここからプロファイリングされるお薦めをお願いします(ー人ー)
(ピアノ・ソナタやピアノ曲以外でも歓迎です)
>>711 カッコいいなそれ
>>706 ショスタコの11番の2楽章冒頭をピッタリ揃えて踊ったら不気味だと思う
>>701 サンクス。名前は知ってたから、今度聴いてみます。
映画のサントラから入って、最近ちゃんとしたクラシックを聞こうと思いはじめた者です。
ニューシネマパラダイスの過去と現在とか、ドヴォルザークのユモレスクとかが好きなんですが、似たような感じでゆったり聞けるおすすめありますか?
>>715 J.S.バッハ
ゴルトベルク変奏曲
ラヴェルのピアノ曲
>>716 ありがとうございます。探して聞いてみます。
>>715 クライスラーのヴァイオリン名曲集
・美しきロスマリン
・愛の喜び
・中国の太鼓
・ウィーン奇想曲
・ベートーヴェンの主題によるロンディーノ
など良いよ。
719 :
名無しの笛の踊り:2007/05/06(日) 10:44:58 ID:5c0yzE9M
思わず、季節でいうとちょうど今頃の草原を彷彿としてしまうような、
切ないというか綺麗なギターがメインの楽曲を探しています
ピアノが絡んでたりするとなお良いです
アバウトですみません
知識も語彙も乏しいもので…
720 :
名無しの笛の踊り:2007/05/06(日) 10:51:16 ID:rX+1oWGZ
722 :
名無しの笛の踊り:2007/05/06(日) 11:43:48 ID:jx8tyZmX
>>719 >切ないというか綺麗なギターがメインの楽曲
「アルハンブラ宮殿の思い出」はどう?
ちなみに、クラシック音楽でギターにピアノが絡む曲は非常に少ないです。
724 :
名無しの笛の踊り:2007/05/06(日) 12:41:22 ID:wASmHIyC
ヨーゼフ・ヨアヒムの作品で、聴いて面白いお薦めってあります?
NAXOSのブラームス関連のCDのカップリング曲としてよく収録されてるようで、数曲聴いて興味持ちました。
725 :
名無しの笛の踊り:2007/05/06(日) 13:40:17 ID:V9FYPZaw
クラシック音楽にキュビスムという分野はありますか?あればその代表曲を教えてください。
>>725 >キュビスム
「印象派」や「バーバリズム」とは異なり、あまりに図形的な用語なので
音楽の世界に転用はされていないと思います。
728 :
名無しの笛の踊り:2007/05/06(日) 22:19:34 ID:CNpHrUHg
ベートーヴェンの第九がとても好きでクラシックを最近聴きはじめたのですが、今まで第九のようにグッと来る曲に出会ったことがないので第九好きの自分におすすめを教えて下さい。
730 :
名無しの笛の踊り:2007/05/06(日) 22:36:45 ID:jx8tyZmX
>>728 ベートーヴェン「ミサ・ソレムニス」よりグローリア。
(但しクレンペラーの演奏で・・・)
ラフマニノフのボーカリゼOp.34 No.14を聴いて、「ラフマニノフって美しい!」
と思ったのですが、こんな感じの美しいメロディが聴ける曲ってどんなのがありますか?
>>731 声楽にこだわらなければ、ラヴェルの「亡き王女のためのパヴァーヌ」や
エルガーの「揚げひばり」などどうでしょうか。
追記で、一般的には「ヴォカリーズ」の表記の方が通じると思います。
>>731 ラフマニノフ:交響曲第2番。
木曜ドラマ「わたしたちの教科書」でヴォカリーズと一緒に使われてるよ。
734 :
名無しの笛の踊り:2007/05/07(月) 01:23:24 ID:JUBrs+Fw
>>732 ごめ、揚げひばりはヴォーン=ウィリアムズだ。。。
736 :
名無しの笛の踊り:2007/05/07(月) 01:40:22 ID:InqCL2d3
ラヴェルのピアノ協奏曲(両手・左手)
ショスタコ交響曲第15番
ガーシュウィン全般
のような、
ジャズっぽい曲を聴きたくなったのですが、何かありますか?
ロックっぽい曲も大歓迎です。
>>736 ミヨー:屋根の上の牛
バーンスタイン:管弦楽のためのディヴェルティメント
カバレフスキー:歌劇「コラ・ブルニョン」序曲
740 :
名無しの笛の踊り:2007/05/07(月) 05:30:06 ID:ZazuNUOd
>731
リムスキー=コルサコフの「シェエラザード」もいいよ
>>731 ラフマニノフがいいなら晩祷 op.37
(祷の字は本当は{示壽})
ほかにはフォーレのパヴァーヌやペレアスとメリザンドあたりも好きかも。
>>731 ミヤスコフスキのチェロ作品
メトネルの追憶のソナタ
スクリャービンの練習曲(2-1とか8-11とか)
>>736 ショスタコのピアノ協奏曲1番
コープランドのピアノ協奏曲
シュールホフのピアノ協奏曲
アンタイルのジャズシンフォニー
クラシック初心者です
カントルーブのオーベルニュの歌:バレイロを聞いて感動しました
そこで質問ですが、他にも透き通るような伴奏と歌声の曲のお勧めありますでしょうか?
よろしくです
>>728 ベートーヴェンの第九以上の曲はないと思う。
746 :
736:2007/05/08(火) 02:09:41 ID:GCRZkraQ
大変参考になりました。ありがとうございました。
ブラ1みたいに、特定の楽器の長いソロのパートがあるような珍しい
シンフォニーをご存知ないですか
シベリウスの交響曲第一番を聴きにいって弦の美しさに圧倒されました。
他に似たような感じの曲がありましたらぜひ教えてください。
>>728 第九が好きなら、同じベートーヴェンで交響曲第3番英雄、5番、7番あたりを
聴いてみると良いと思いますよ。英雄交響曲は自分の場合なかなかピンと
来ませんでしたが
>>747 ショスタコーヴィチ8番:コーラングレ
ショスタコーヴィチ9番:ファゴット
ショスタコーヴィチ15番:トロンボーン
シベリウス1番:クラリネット
シベリウス4番:チェロ
シベリウス5番:ファゴット
ヴォーン=ウィリアムズ田園(3番):トランペット
ラロ「スペイン交響曲」:ヴァイオリン
ベルリオーズ「イタリアのハロルド」:ヴィオラ
マーラー10番(補筆完成版):フルート
チャイコフスキー4番:オーボエ
チャイコフスキー5番:ホルン
ニールセン4番:ティンパニ
ニールセン5番:小太鼓
>>748 シベリウス 交響詩「春の歌」、アンダンテ・フェスティボ(弦楽合奏中心のしんみりとした曲)
>>750 ありがとうございます
スペイン交響曲とチャイコは持っているので聴いてみますね
>>751 ありがとうございます!
実はクラシック売場に行くのも初めてに近いのですが、
シベリウスの一番とお薦め頂いた曲を探してきます。
754 :
名無しの笛の踊り:2007/05/08(火) 15:44:52 ID:VG6+31zf
>>753 シベリウスの交響曲6・7番も弦が美しい。
初心者ですがよろしくお願いします。
ヴィオラの独奏曲あるいは二重奏で、
三拍子系列がメインとなるお勧めの曲はないでしょうか。
ダンサブルな激しさと、ゆったりした泣きが同居しているような
そんな感覚だとなお嬉しいのですが
756 :
名無しの笛の踊り:2007/05/08(火) 21:18:00 ID:evZJMIWd
>>755 >ヴィオラの独奏曲あるいは二重奏で
↑
ココがネックになるなぁ。
曲自体がほとんど無いよ・・・スイマセン(><)
次善の策として、ヴァイオリン独奏曲なら、
バッハの無伴奏ソナタ&パルティータという大物がある。
有名なシャコンヌ1曲採っても、
「ダンサブルな激しさと、ゆったりした泣きが同居」してると思う。
編曲モノでよければ、同じくバッハの無伴奏チェロ組曲を
独奏ヴィオラで演奏したCDがあったはずです。
一度探してみては如何?
757 :
名無しの笛の踊り:2007/05/08(火) 21:38:21 ID:mhQYsrB5
>>728です!
>>745さん自分も初心者ながらそう思っていたので同じことを思っているかたがいて嬉しいです!
あと自分にレスしてくれた方々ありがとうございました。
759 :
名無しの笛の踊り:2007/05/08(火) 22:32:39 ID:xtk0NZt/
ベートーヴェンの1番と2番で推薦できるCDはありませんか?
トスカニーニ(49年)は持ってるんですがちょっと音質が・・・
あと、同じくベートーヴェンの4番でC.クライバー(orfeo)以外の名盤は
ありませんか?
>>751 に一票。初心者でも絶句するほどの美しさ。
ライブだと泣けます。
>>756,758
ありがとう御座います。
なんというかヴィオラの音が一番すきなんですよね。
矢張りヴァイオリンに比べると日に当たることが少ないのは
仕方ないかもしれませんが・・・勿体無いなぁとか感じてしまいます
764 :
694:2007/05/09(水) 00:14:25 ID:88UuaiLU
>>695-700 親切に教えていただき、ありがとうございました。
レンタルしようと店に行きましたが、全てみつかりませんでしたが
折をみて、購入しようと思います。
借りたいなら図書館行った方がいいよ。
>>754>>760 また親切なレスが…。
昨日は迷った挙げ句ヴァンスカという人の交響曲全集を買ってきました。
まだ全部聴いていないのですが、かなり自分の肌に合いそうな感じです。
>>751さんにお薦め頂いた2曲も探して必ず聴いてみます。
どうもありがとうございました!
>>747 ハイドン:交響曲第38番ハ長調 第4楽章Finale: Allegro di molto:オーボエ
新しくメンバーに加わったオーボエ奏者を歓迎する意味で書いたような曲
いつもはメタルを聞いてます。
インスト部分を重視してるタイプのメタルを聞いています。
クラシックは全く知りませんが、ヴィバルディーの四季とドヴォルザークの新世界
が好きです。
勇壮、壮大、かっこいい感じのお勧めクラシック教えてください。
>>768 ベートーヴェンの交響曲第7番
サン=サーンスの交響曲第3番
ベタだが、オルフ「カルミナ・ブラーナ」
>>769,770
ありがとう。図書館行ってきます!!
772 :
名無しの笛の踊り:2007/05/10(木) 19:43:22 ID:YtWjyOhV
EMIのチャイコ後期交響曲やワーグナーのような、
凄まじい鳴りが聞けるカラヤンの録音を教えてください。
774 :
名無しの笛の踊り:2007/05/10(木) 21:02:20 ID:LFmuGH0s
ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番が全ての音楽の中で1番好きなんだけど
ショパンも大好き。リストも割と好き。
最近ハマったのが
メンデルスゾーンのバイオリン協奏曲ホ短調 第1楽章
こんな自分ですが、次に聞くオススメはありますか?違う作曲家で何か聞いてみたいのですがピンとくるものがなくて
775 :
名無しの笛の踊り:2007/05/10(木) 21:07:59 ID:v53e8Tv6
>>774 チャイコフスキーの有名曲をあたってみては?
交響曲第4〜6番、ピアノ協奏曲第1番、ヴァイオリン協奏曲など
>>775 チャイコフスキーですか。聞いてみます!
たぶん基本的に自分は短調系統が好きっぽい
>>774 濃厚なロマンの香り漂う傾向の曲がお好きのようですから
シューマン第4交響曲&ピアノ協奏曲
エルガー第1交響曲&チェロ協奏曲
ラフマニノフ第2交響曲
あたりでどうでしょうかね
>>774 チャイコフスキー:幻想序曲「ロメオとジュリエット」
エルガー:ヴァイオリン協奏曲ロ短調
サン=サーンス:ピアノ協奏曲第5番ヘ長調「エジプト風」
グリーグ:ピアノ協奏曲イ短調
あたりもどうぞ。
781 :
名無しの笛の踊り:2007/05/11(金) 01:49:46 ID:AAt6kxEi
若干スレチかもしれませんがどこできけば良いかわからないのでここでききます。
管弦楽法の勉強を一通りやりおえ、学問としての楽器の扱いはわかったのですが、曲として参考になるモノを探しています。
オーソドックスで奇をてらったような部分がなく、素直によく鳴る管弦楽法の模範になりそうな曲を教えていただきたいです。
時代や様式は何でも良いですが、標準2管くらいがいいです。よろしくお願いします。
>>781 まあ最初に戸惑うのはtuttiの時の楽器の組み立て方なので(soloはセンスなので)役に立ちそうなのを
ベートーヴェンの交響曲。古典派は楽器に制約があるが、色々と参考になります。
ベルリオーズの幻想交響曲。巨大な管弦楽の幕開けとして。
リストの交響詩「前奏曲」は書法が多少ピアノっぽいが派手な書き方として参考に。
メンデルスゾーンの交響曲。楽器の組み立て方はとても秀逸。
チャイコフスキーの交響曲、管弦楽曲。tuttiの組み立て方はとても参考になります。
管の数は少し多いけど、ラヴェル編曲の展覧会の絵。
スコアの下にピアノ譜が載っている版があるので、ピアノからのトランスクリプションの例として役に立ちます。
>781
ずばりリムスキー=コルサコフのシェヘラザード。
ご教授下さい。
フィギュアスケートの浅田真央がLPに使ってる曲って何という曲ですか?
787 :
785:2007/05/11(金) 23:02:28 ID:ntExfGJK
追伸:今シーズン(06-07シーズン)のLPで使用してた曲です。
788 :
名無しの笛の踊り:2007/05/12(土) 00:36:05 ID:WlOAwHCI
チャルダッシュ
クラシックギターのみの演奏 閉館のお知らせで流すちょっと寂しいメロディ
サビ→サビから一転、音の数を減らし、情熱的でゆっくりとしたメロディ→またサビ
こんな流れでした。
覚えてるのはこれだけです。その場所でしか聞いたことなかった曲でした。
>>789 アルベニスのアストゥーリアスだな。たぶん・
スレタイにそうのなら、グラナドスのスペイン舞曲集やファリャの火祭りの踊りなど。
>>789 グラナドスのオリエンタルだな。たぶん・
オリエンタルカレー
運動会でよく流れてるカバレフスキ?の道化師のギャロップみたいに
聴いていて緊張感が高まってきてわくわくしてくるような曲って他にありますか?
あったらぜひ教えてほしいです。
795 :
名無しの笛の踊り:2007/05/12(土) 19:31:47 ID:Qb+Y6deK
>>794 ピアノですまんがゴッドシャルクのトーナメントギャロップは似たよな感じだ。
798 :
名無しの笛の踊り:2007/05/12(土) 22:00:23 ID:aR/0XtKm
799 :
789:2007/05/12(土) 23:37:25 ID:SyJz7IbC
>>791 >>792 midで聞いてみましたが残念ながら違ったようです。図書館で勉強してる時の思い出に
残ってる曲なのですが、もうメロディも忘れてしまいました。
デジャブのようにまた聞ける日が来るのを待つことにします。
>グラナドスのスペイン舞曲集やファリャの火祭りの踊りなど
こちらは明日にでも借りに行ってみます。良いきっかけですので。
>>790 失礼しました。そちらのスレッドも知っていたのですが、メロディさえ覚えてないけど聞けば
わかると思いまして、とりあえず条件を絞ってみようと思ったら・・・そうなってしまいました。
2chには「まちBBS」というのもあるので、地元の図書館で勉強してた人も沢山いるだろうし、
そちらで聞いてみます。
みなさん教えていただいてありがとうございました。
ハチャトゥリアン聴いてみたらすっごくぴったりきました!
他の作曲家の作品もどこかで聴いてみたいと思います。
801 :
名無しの笛の踊り:2007/05/13(日) 16:41:53 ID:qZkUoF2g
チャイコフスキーのピアノ協奏曲1の3楽章とかラヴェルの道化師の朝の曲みたいな、
旋律が微妙に東欧っぽいというかエキゾチックなのが好きなんですが
似たような曲あったら教えてください。
ブラームスのハンガリー舞曲とかドヴォルザークのスラヴ舞曲とか
ラフマニノフとかアディンセルみたいに、
腰砕けになるくらいロマンティックなピアノコンチェルトを
教えてくださいな
806 :
名無しの笛の踊り:2007/05/13(日) 22:01:19 ID:RERgri2x
>>805 映画音楽で良いなら、砂の器のサウンドトラック
菅野光亮「ピアノと管弦楽のための組曲(宿命)」が良いよ(^_^)v
まさに「腰砕けになるくらいロマンティックなピアノコンチェルト」です\(^o^)/
807 :
名無しの笛の踊り:2007/05/13(日) 22:20:23 ID:Q1ZJrxcS
808 :
名無しの笛の踊り:2007/05/13(日) 22:26:59 ID:ppdco1QB
>>805 スクリャービン
モシュコフスキ
アッテルベリ
ボルトキエヴィチ1番
ベンディクス
ルビンシテイン4番
スタンフォード2番
・・・きりがないな。あと、未聴だったらフィンジの「ピアノと弦楽のためのエクローグ」はぜひ
聴いてほしい。ロマンティックっていうのとは違うかもしれないけど、最高に美しいです。
809 :
801:2007/05/13(日) 22:30:47 ID:qZkUoF2g
マラ4、RVM5は、ベトの「田園」第2楽章のように、穏やかな、激しくない交響曲お願いします
811 :
名無しの笛の踊り:2007/05/14(月) 00:16:06 ID:aNpSOT+I
ベートーヴェンのハンマークラヴィーアソナタ第3・4楽章のような世界に浸れるピアノ曲をお願いします。
>>810 プロコフィエフ:sym7番「青春」
グレツキ:sym3番「悲歌」
>>812 おお!どうもです
その辺の年代の人はほとんどノーマークなんですよねー
ちなみに今、サンサーンスの3聞いていますが、これも極上ですね
>>811 ブゾーニ:対位法的幻想曲、J.S.バッハによる幻想曲
815 :
名無しの笛の踊り:2007/05/14(月) 11:54:42 ID:+Mu9hUZ/
>>811 平均律曲集の中にいろいろあると思う。
ただしあんなに長くないし、ハンクラ4楽章に対抗ってのはちと難しいかも。
>>810 全然傾向が違うかもしれないけど、ローレムの1番、グラスの2番あたり
817 :
805:2007/05/14(月) 19:02:24 ID:XlU2bKI6
>807.808
ありがとう、ハイペリオンをポチポチしてきた。
818 :
名無しの笛の踊り:2007/05/15(火) 08:12:49 ID:Wp5Wx9hB
近代以降(1900年以降くらい)の宗教曲で、聴いた瞬間に「テメーコノヤロウ泣かせるじゃねぇか」ってなる曲を教えてください。
ジワジワとしみていく感じも好きです。デュリュフレやペルト、ラッターあたりは聴いた事があるのでそれ以外でお願いします。
参考までに、好きな宗教曲はバッハのロ短調ミサ、ペルゴレージのスターバトマーテル、ロッシーニやブルックナーの宗教曲、プッチーニのグロリアミサ…あたりです。
>>818 宗教曲みたいな交響曲という事で
グレツキ:交響曲第3番「悲歌のシンフォニー」
>>818 ペンデレツキの、ルカ受難曲、ポーランドレクイエム
821 :
名無しの笛の踊り:2007/05/15(火) 12:18:02 ID:MON+VDwB
>>818 この曲にとどめを刺す、是非聴いて欲しい。
ハウエルズ:楽園賛歌
>>818 Ernst PeppingのDeutsch Messe
バロックの手法を踏襲しながら、現代的な和声で彩られた名曲。
フーゴー・ディストラーもお薦めしておきます。
「クリスマス物語」がとっつきやすいと思う。ただし「泣ける」というのとは違うかも。
音源はドイツ盤しかないが。
>>819-823 こんなにたくさんありがとうございます。
さっそく何点かCDやさんで購入しました。
他にもありましたら是非教えてくださいね。
未聴ならプーランクをぜひ。
スターバトマーテルなどのほか、
アカペラの合唱曲(クリスマスのための4つのモテットなど)も良い。
826 :
名無しの笛の踊り:2007/05/16(水) 08:02:43 ID:b23Sl9W4
一時間後にけっこう難しい手術なんだが
不安で小躍りしそうだ
おまえらだったら何聴く?
今はプロコのピアノソナタ七番聴いてる
827 :
名無しの笛の踊り:2007/05/16(水) 08:34:47 ID:yeuOggI+
>>825 プーランクはグローリアしか聴いた事ないのでスターバトマーテル聴いてみます。
>>826 テンションをあげる→マーラー/交響曲第8番
錯乱する→三善/ピアノ協奏曲
心を落ち着ける→ペルゴレージ/スターバトマーテル
>>826 ナンカロウとかクセナキスみたいなわけがわからない曲に走ると思う。
>>826 プロコ:ピアノ協奏曲第2番ト短調
ショスタコ:ヴァイオリン協奏曲第1番イ短調
>>826 これを読んでいるってことは、もう手術は無事に終わったんだろうな
おめでとう&お疲れさま。早く回復しろよ
で、遅ればせながら、おれのお薦め。不安>希望でまとめてみますた
ベートーヴェン:交響曲第5番
チャイコフスキー:交響曲第5番
フランク:ニ短調交響曲
831 :
名無しの笛の踊り:2007/05/16(水) 16:04:28 ID:w/OBuuqD
聴いていて気持ち悪くなったり、不快になったりするようなピアノ曲を教えてください。
比較的楽譜が手に入りやすいものだとありがたいです。
お願いします。
スクリャービン ピアノソナタ第6番、第9番
楽譜は手に入るだろうけど、弾けない....。
そんな音楽はない
ありがとうございました。(´・ω・)
では、不協和音がたくさん使われているピアノ曲を教えてください。
>>837 バルトーク:3つの練習曲Op.18
シュトックハウゼン:ピアノ曲X
まあ20世紀に入ってからならいくらもある訳だが。
普通の曲でも乱暴に弾いたり変なペダルの踏み方すれば
十分に不快な音が出るでしょ。
842 :
826:2007/05/17(木) 16:33:25 ID:Wf7/TnfC
手術オワタ いまんとこ成功らしい
俺の場合落ち着くような曲より激しい曲を聴きたくなった
入院したらずっと音楽漬けだとおもってたんだが
頻繁に白いやつらが様子を見に来て中断される
長物が聴けないじゃないか
おつかれ。
無事成功おめでとう。
確かに白いやつらは、頻繁にくるよなあ。まあ、それがこなかったら、そっちのほうが
問題だから、しかたないか。
白といえばヴァネッサ・メイ
845 :
りんりん:2007/05/17(木) 19:30:14 ID:6/jS45GG
ソーラン節
846 :
名無しの笛の踊り:2007/05/17(木) 19:40:55 ID:gOlDKbaw
ショパンの練習曲ホ短調やチェロソナタのような泣きのソナタをお願いします。
>>846 泣きと言うよりキツイのだが、フォーレの2曲のチェロソナタがパッと浮かんだ。
あとショパンの練習曲Op.25-5と聞くと、ソナタではないがメンデルスゾーンの
3つのファンタジーまたはカプリス Op.16が浮かんだ。これは、オコーナーの
DENONクレスト1000であるだろう。
>>846 ミヤスコフスキのチェロソナタ2曲。
チェロに限らず、ピアノ曲も泣けるものばかりなので、機会があればどうぞ。
あと、ヤナーチェクのピアノソナタ、カレン・ハチャトゥリアンのヴァイオリンソナタ
メトネルの追憶のソナタあたり
>>847-
>>848 レスどうも。
今度中古や回ってみます
テンポの速くて、途中で退屈しないようなクラシックって有りますか?
テンポの速い曲はいくらもある。
退屈するかしないかはあなた次第。
手術って言うから医者かと思ったら
患者のほうだったのね
最近カノンを聴きクラシックの道に興味を持ちました、なんというかマリオをやってファミコンにハマったかのような程度の低い質問で申し訳ないんですが、次に聞くべき曲を教えて下さい
すいません、多分このスレでは散々既述されている質問だと思うんですがよろしくお願いします
>>854 「パッヘルベルのカノン」>「アルビノーニのアダージョ」>「G線上のアリア」
>ヴィヴァルディの「四季」>モーツァルトの「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」
>ベートーヴェンの「運命」>ベルリオーズの「幻想交響曲」
>ワーグナーの「ニーベルングの指輪」4部作>マーラーの「大地の歌」
856 :
名無しの笛の踊り:2007/05/18(金) 10:50:13 ID:Dv6BYNcy
シューマンスレでノリントンが随分叩かれてるんだけど、
ベートーベン全曲集を聞いて限り漏れ的にはそんなに悪くないと思った。
逆にノリントン指揮で、他にどんなお勧めの曲があるか教えて下さい。
スレ違いだったらスマソ
>>853 手術前にプロコの戦争ソナタ聞いてくる医者に手術されるのはちょっと怖い。
ブラックジャックに、手術室でご禁制の西側音楽を聴く東側の外科医の話があったなあ。
>>855 早速聴いてみたんですが、自分はG線上のアリアやアダージョのような綺麗だけど何か物悲しさを感じる音楽が好きみたいです
おかげで嗜好が解りました、ありがとうございます
好きでいつも聴いてるのはラフマニノフのヴォカリーズや
ラヴェルの亡き王女のためのパヴァーヌなんですが、
最近ヴィターリのシャコンヌを聴いて、とても気に入りました。
こういう胸が締め付けられるような、情念を感じるようなお薦めの曲がありましたら
是非教えてください。
モーツァルトのピアノ協奏曲全集を借りました
ものすごい量で面食らっているのですが、まず3曲この中から選ぶとするとどれになりますか?
24番と最後は結構ガチなんでしょうか?
20〜27番の中から選べば間違いなし
プロコフィエフの騎士の踊りがかっこよすぎて聴きまくっているんですが、さすがにそろそろ飽きてきました。
似たような雰囲気の曲があったら教えてください。
ちなみに他に好きなのはサンサーンスのアフリカやラフマニノフのピアノ協奏曲2の1などです。
マーラーの4番とベートヴェンの田園系の交響曲お願いします
ブラームス2番、ブルックナー4番、ドボルザーク8番、
シベリウス2番、ヴォーン・ウィリアムズ5番あたりがメジャー
マニアックな曲については適任者に譲る
>>861 まず20番を聴きましょう。
次に21番を聴きましょう。
そして23番に飛びましょう。
この三つの曲はいずれも第2楽章が絶品であります。
27番は、若いときに聴くと、ちょっと手ごたえがないような気がしてガッカリする
かもしれませんので、後にまわしましょう。
おとぎ話みたいな気分の曲を教えて下さい。
>>867 ピアノ曲より、
シューマン:子供の情景
グリーグ:抒情小曲集
あたりはいかが?
>>867 サンクス、両方とも好きです。
オケ入りのでありませんか?
>>869 バレエ曲がいいんじゃない?
超有名どころの、くるみ割りとか、ハルサイやペトルーシュカとか。
>>869 抒情小曲集なら抒情組曲っていうオケ編曲もある。
あとはディズニーのファンタジアに入っているような曲
(869氏のくるみ割りも含んでいるが)
ラヴェル「マメール・ロワ」をわすれてはいけない。
(ピアノも管弦楽もあり)
>>867 リムスキー=コルサコフ:組曲「クリスマス・イヴ」
874 :
名無しの笛の踊り:2007/05/20(日) 09:25:26 ID:w3nuiu0P
>>867 シューマンのその名も「おとぎ話」というのがあるけど室内楽だからな。
エルガーにStarLightExpressという曲があるし、プフィッツナーの「クリスマスの妖精」序曲も素敵。
有名どころでは、フンパーディンクの歌劇「ヘンゼルとグレーテル」が良いよ、序曲だけでも面白い。
小品でも良ければ、グレインジャー編のカントリー・ガーデンズも可愛い。
>>867 ドビュッシー「子供の領分」「小組曲」
ラフマニノフ「ピアノ連弾のための6つの小品」「二台のピアノのための組曲第一番」など。
メトネルにも「おとぎ話」というのがいくつかあるが、もう多すぎるだろw
ハイドンのチェロ協奏曲第一番の3楽章みたいな、疾走感のあるチェロ協奏曲あったら教えてください
>>867 ロマンチックなバレエの音楽なら大抵条件に合うのではないでしょうか?
白鳥の湖とかくるみ割り人形とかコッペリアとかジゼル。
リャードフの小品は御伽噺っぽい雰囲気の曲あるよ。
>>877 くるみ割り人形はいいけど、白鳥の湖はちょっとドラマチックにすぎると思うよ。
あの第4幕は大好きだ(悲劇で終わらないと嫌だが)。
明日の仕事を思うと憂鬱になる、が、頑張らないといけない、そんなメランコリックな夜に聴きたくなる曲を教えてください。
ピアノ、チェロ、フルート等のソロか楽器の数が少ない曲(稚拙な表現ですみません)がいいです。少しマイナーな作曲家もいいです。
いままで聴いたなかでいいと思ったのは、
バッハの無伴奏チェロ、ラフマニノフ、ドビュッシー、サティのピアノ曲です。逆にショパン、モーツァルトは苦手です。
音楽用語はまったくわかりませんが、頑張って覚えようと思います。
お願いします。
エルガーのバイオリンソナタ 作品82なんかはどうか。
フランクのバイオリンソナタもすすめたいが、こっちだと元気になるまでに時間がかかるかも。
>>882 ありがとうございます。さっそくWEBで探して注文してみます。
>>882 かなりマニアックなのですね、さがすのに苦労しました。
輸入版しかない。
それは名盤だから、おすすめ。フランクと一緒だし。
887 :
名無しの笛の踊り:2007/05/22(火) 04:16:28 ID:YTcTa9GO
ベートーヴェンの交響曲5,6,7のリスト編曲(ピアノ)ので聞きたいのですが
お薦めを教えて下さい。
889 :
888:2007/05/22(火) 22:36:10 ID:kZ+SSIfP
間違えました。
演奏者の方に書き直します。
すいません。
890 :
名無しの笛の踊り:2007/05/23(水) 18:34:53 ID:OOxt+dvG
ラヴェルの「クープランの墓」第6曲トッカータに最近ハマっているのですが、
こんな感じの曲を他に教えてください。
漠然とした依頼ですみません。よろしくお願いします。
エーン!!><
>>890 いや何か書こうかと思ったんだけども
トッカータに重点があるのかラヴェルに重点があるのか微妙だし
両方と言われたら「ない」というしかないわな。
とりあえずドビュッシーの「ピアノのために」第3曲トッカータ
893 :
名無しの笛の踊り:2007/05/24(木) 07:37:30 ID:Xw4oS/6Y
>>890 というか、ラヴェルのピアノ曲全集買って一通り聴いてご覧よ。
どうせ、CD2枚組くらいで安いのはいくらでもあるから。
それで、気に入った曲があったらまた質問してね。
894 :
名無しの笛の踊り:2007/05/24(木) 10:28:20 ID:F4IFAwbn
>>890 ドビュッシーのミンストレル。
異論もあるでしょうがシューマンのアラベスク。Arabeske。
895 :
名無しの笛の踊り:2007/05/24(木) 13:02:27 ID:XjmeNKyE
ベートーヴェンの月光なような感じのピアノの曲お願いします。
月光っても3楽章あるんだが?
第1楽章だけなら、ショパンのノクターンどれでも
897 :
名無しの笛の踊り:2007/05/24(木) 14:42:17 ID:FDG1tN8R
泣いてる乳幼児の興味を引いて、結果的に泣き止ませるような曲はございませんか
899 :
名無しの笛の踊り:2007/05/24(木) 16:48:35 ID:TUqRdHHX
クラシック初心者す。
イ・ムジチ演奏のヴィヴァルディの四季、特に冬が好きです。
タルティーニの悪魔のトリルとか、パガニーニのヴァイオリン協奏曲、バッハ管弦楽組曲などが好きです。
バロックでいい曲あったら教えてください。お薦めのCDなんかもあれば紹介して
いただけると嬉しいです。
>>897 胎内にいる時のような音楽を聴かせて、赤ちゃんを泣き止ませると称して売っているCDは
結局ゆったりしたクラシック曲の高域にフィルタをかけてカットしているだけだ。
ゆったりしたムードミュージックを本屋のワゴンやダイソーででも安く買ってきて、
CDラジカセのトーンコントロールを思いっきりローにしてみたらどうだ。
>>901 なんで
>>897の質問にその答え?クラのお薦めをきいてるんじゃないの?
まさか「クラシックにそんな効果を期待するな」なんて説教がしたいわけじゃないだろうけど。
>>897 自分の経験から。
王道のモーツァルトのピアノ・ソナタ集は、やはり興味を引くようです。
あと、意外な所でチェンバロ曲。
といってもバッハではなく、フランソワ・クープランの「クラヴサン曲集」がよかった。
逆に、管楽器全般や、弦楽でも独奏は総じて恐怖感を与えてしまうようです。
クラシックにこだわる必要もないじゃん。
CD屋の実用音楽コーナーでも見てみたら?
>>897 いつだか、NHKの「ためしてガッテン」でやっていたが、スーパーや
コンビニのポリ袋を耳元でクシャクシャ音を立てながら丸めていると泣き
やむという実験をやっていた。母胎内の音によく似てるということらしい。
>>902 とはいえ、魔法か何かのように思ってる人も気の毒ではある。
成績が伸びるクラシックとか聞かれたけど
それより勉強しろよな、という話。
自分の経験からいうと興味を示すのは童謡。
赤ちゃんの事は全く知らないが、人間の声に近い音域が良いじゃないのかな?
バッハの無伴奏チェロ組曲なんかはどうなんでしょう。
チェロは人間の声域に近いそうなので・・・・・
しっとりとしたピアノ曲、お願いします。
ピアノ曲って意外とうといもんで。
>>907 その言い方から、クラシック全般はそれなりに聞く人だとお見受けして...
フォーレの夜想曲。
全13曲あるのだけど、フォーレが一生を通じて書いていたものなので、
順番に聞いて変遷を見ていくのもいいと思います。
(5番と6番の間で大きな飛躍がある)
ハウエルズのレクイエムみたいな、合唱主体の感動的な曲を教えて下さい。
ちなみに、マルタンのミサ等も好きです。
>>907 プーランク 即興曲 第15番 エディットピアフへのオマージュ
908氏のも(・∀・)イイ そういうならフランス系が吉かな
911 :
名無しの笛の踊り:2007/05/25(金) 07:39:26 ID:XYIBrV2p
>>909 RVWのミサ曲ト短調がいいかも。
その他ラターやプーランクの無伴奏合唱作品なんかもお好みかも。
>>908 ついでにショパンの夜想曲集も手を出して今聞いていますが、これもいいですね
しんみりとなるような曲を教えて下さい
ブラームスの間奏曲Op.117はどうだ?
>>914 ラヴェル ピアノ協奏曲の第2楽章、亡き王女のためのパヴァーヌ
モーツァルト アヴェ・ヴェルム・コルプス
同 クラリネット協奏曲の第2楽章
ラフマニノフ ヴォカリーズ
グリーグ ペール・ギュントからソルヴェイグの歌、ソルヴェイグの子守歌
R・シュトラウス 4つの最後の歌から眠りにつくとき、夕映えに
エルガー 弦楽セレナードの第2楽章
など
>>914 ブラームスのクラリネットソナタ第2番第2楽章
>>914 ブラームスが人気だが、後期の曲なら結構どれでもいい。
あとは、チャイコフスキー「四季」より舟歌・秋の歌
シューベルト3つの小品D946より第2番 とか
920 :
名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 09:54:14 ID:K4llWX0f
921 :
名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 11:04:57 ID:Jk1QxMfm
>914
プロコフィエフのピアノ協奏曲3番
>>914 スメタナの交響詩「わが祖国」より「モルダウ」
923 :
名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 09:20:27 ID:3jNQRN97
なにか感傷的になれる曲ってあります?
>>923 ラヴェル:「高雅で感傷的なワルツ」
マーラー:交響曲第5番より「アダージェット」
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番
あたりが定番
925 :
名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 20:20:13 ID:KWgh5+VM
「やっぱり生まれてなんかくるんじゃなかった」と
思えるような、聴くと死にたくなる曲を教えてください。
>>925 なんでもいいから朝から晩まで同じ曲を聞き続けるといい
928 :
名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 22:35:36 ID:MQuoQTHi
>>925 ブラームス交響曲4番
マーラー交響曲9番
ラフマニノフ全般
930 :
名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 23:02:00 ID:FDrheDw9
932 :
名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 23:14:17 ID:UIMEfHsf
恐怖を感じるようなピアノ曲ってありますか?
あったらどんな曲があるか教えて下さい。お願いします。
どこかで何かあったんだろうかw
泣きたくなるような寂しさと心が和むように優しい曲を探しています
寂しさでいえばG線上のアリア、グノシエンヌ1.3番、ジムノペディア1番など
優しい曲ではドビュッシーのベルカマスク組曲あたりです
お気に入り、お勧めがあれば教えてください
どうぞ宜しくお願いします
>>934 両方含めて、フォーレを端から聞け!っていうのはどうか。
>>934 曲と言うよりケンプの弾くシューベルトでも聴いておけ
937 :
名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 15:23:51 ID:rowMfX0B
>>933ありました。
恐怖や不安を感じるようなピアノ曲ってありますか?あったらお願いします。
因みに、『恐怖音楽』っていうCDの中で好きなのは
ゴールドスミスの、映画「オーメン」のメインタイトル、
ベルリオーズの「地獄への騎行」、
ストラヴィンスキーの「悪魔の勝利の行進曲」、
プロコフィエフの「邪教の神、そして悪の精の踊り」
等です。
これくらいか、これ以上に恐怖や不安を感じるような曲を、ピアノ曲でなくても構わないので、教えてください。お願いします。
クラシックじゃないけど、マイク・オールドフィールドのチューブラーベルズ。
>>934 リゲティの練習曲(悪魔の階段、無秩序など)
シュトックハウゼンのピアノ曲(\あたり)
オプションが色々つくけど、カーゲルのMM51
ランゴーの昆虫館もなかなか
>>937 スクリャービンかなあ。
まずはピアノソナタ第9番「黒ミサ」, 第8番あたりかな。
今たまたま聞いてたんだが、ルトワフスキーのピアノ協奏曲もちょっと怖いかも。
943 :
934:2007/06/01(金) 20:20:54 ID:EMlZ48aR
ありがとうございます。
いまから片っ端から聞いてきます。
ピアノ曲で、静けさというか大人しい雰囲気がありながらも、何か所々激しく鋭い曲を探しています。
(表現が抽象的すぎるかも)
ピアノが含まれているなら協奏曲でもいいです。
現代音楽でも大丈夫です。
F.Liszt/無調のバガテル、パガニーニ大練習曲3、6番
I.Xenakis/エヴリアリ
L.V.Beethoven/ピアノソナタ8番「悲愴」、14番(月光)
F.P.Schubert/魔王
あたりが好みです。
よろしくお願いします。
>>944 べトの月光・悲愴にシューベルトの魔王好みなら
ショパンの夜想曲集で中間部の激しいヤツあたり試してみたら。
(4,5,7,9,10,13,14番あたり)
>>944 シューベルトのピアノ・ソナタ第20番イ長調の第2楽章はいかがでしょう。
最初は弱音で大変悲しげに歌われ始めますが、中間部で突然気でも狂ったかの
ようなとんでもなく激しい展開になります。初めて聴いた時は、ここで大慌てで
ボリュームを絞りました。で、また静かに悲しく歌い始め、消え入るように終わります。
948 :
名無しの笛の踊り:2007/06/03(日) 17:56:54 ID:MfZ4kbkT
ブラームスの曲でオーボエが大活躍するような曲教えてください。
>>949 ありがとうございます。
さっそくCDを聴きます。
>>944 ベルク ピアノソナタ
シマノフスキ マズルカ集
ブラームス 作品119
ラヴェル 夜のガスパール、水の戯れ
ミュライユ Territoires de l'oubli
W.リーム ピアノ小品 VII
あまりクラシック聞いたことが無いんですが
狂ったような激しい曲が聞きたいです
お薦め教えてください
激しい曲はいろいろあるが、「狂ったよう」かどうかは難しいな。
マーラーの交響曲第9番の第3楽章なんかはどうだろ。
とりあえず、ストラヴィンスキー「春の祭典」じゃない?
「狂ったような」だとやはり現代音楽になるのかな?
シュニトケの交響曲第1番なんてどうだろ?冒頭からいきなり狂ってるけど。
近代でもある種の狂気は感じられるんじゃないかな。
ショスタコの交響曲7番とかどうよ。
>>952 プロコフィエフ:
交響曲第2番、交響曲第3番、ピアノ協奏曲第2番、歌劇「炎の天使」
958 :
952:2007/06/06(水) 13:36:19 ID:cLOOB2c3
いろいろありがとうございます
でもできれば古めの曲がいいです
あとバイオリン多めがいいです
古めならベルリオーズの幻想交響曲。
展覧会の絵(ラヴェル編曲版)
特にピドロとバーバヤーガの小屋あたりはどうかな?
ルーセルの交響曲第3番ならヴァイオリンで激しいかもね。
でもそれほど狂気は感じられないし古くもないけど。
>>952 ムソルグスキー:交響詩「禿山の一夜」
サン=サーンス:歌劇「サムソンとデリラ」よりバッカナール
とかも。
古い時代(古典派以前=19世紀初め頃までとすると)の作品は、
管楽器やピアノがまだ発展途上だったためVn等弦楽器の役割が相対的に大きめだけれど、
狂気・激しさなどの劇的な表現・音響といった面では、
後代(ロマン派以後)の作品と比較するとおとなしめのものが多い。
そのなかでも、わりと条件に近いように思うものとしては
(映画「アマデウス」のイメージが多分に影響しているけど)、
モーツァルト:交響曲第25番(の第1楽章)
ルーベル「四大元素」
ってのもあるけど、今の感覚で狂ってるって感じるかどうか。
ごめ、のばさないんだった。ルベル。
色彩和声を学ぶのにうってつけの作曲家、その作品をぜひ教えてください!
難しい質問をしているかもしれませんがどうかよろしくお願いします!
970 :
952:2007/06/07(木) 07:11:31 ID:1X+cYE7i
みなさん本当にいろいろありがとうございます
972 :
名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 23:41:22 ID:HqiPmK+P
あと20分程で誕生日
何か曲を聴きながら誕生日迎えたいんだけど
何がいいかな?
俺が音源持ってようが持ってまいがとりあえずお薦めをwww
1人で誕生日迎えんの寂しいじゃねーかwwwww
973 :
972:2007/06/08(金) 00:28:54 ID:BJmGe1UZ
誰も教えてくれないからとりあえずシューマン聴いたぜ
974 :
名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 01:55:57 ID:YLe3HOCE
>>973 お誕生日おめでとう
ちょっと遅くなっちまったから寝てるかな
んまぁ気が向いたら聴いてくれ
これまじオススメ、チャイ5の第4楽章
975 :
名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 02:03:06 ID:zrPnHCra
陰鬱ながらも情熱さを秘めたお薦めの曲はありませんか?
>>975 それこそチャイコ
ショパンのスケルツォ、バラードなんかも正に「陰鬱かつ情熱的」
978 :
名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 08:42:34 ID:zsFMk8mO
>>975 チャイコフスキー:幻想序曲「ロメオとジュリエット」
980 :
名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 21:52:19 ID:9GR8ACdt
小さなライブバーやってます。ライブの無い時は大抵ジャズ流してますが、酒に合うクラシックってありますか?
ちなみにお客の居ない時はクラシックにはまって来たもんでクラシックばっかり聴いてます。
>>980 ヨハン・シュトラウスの曲名で「酒」が入ってる曲があった。
いずれにしても、ウィンナーワルツは、酒に合いそうだ。
ほどほどに賑やかで、ほどほどに大人しい。
982 :
名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 22:04:29 ID:9GR8ACdt
酒、女、歌 とか シャンペンポルカとかありますね。今、流し始めました。
>980
ガーシュウィンでしょうね。
>>980 個人的な趣味だから一般にはどうかわからんけど、新ウィーン楽派のピアノ曲
が独りの晩酌に合うと思ってる。
ベルクのピアノソナタとか最高。
>>980 おれは行きつけのバーで他に客がいないとき、
フォーレの室内楽をかけてもらっていた
986 :
名無しの笛の踊り:2007/06/09(土) 00:41:30 ID:pWovlBFw
フィンジと似たような曲を書く作曲家っていません?
988 :
名無しの笛の踊り:2007/06/09(土) 00:42:24 ID:kM4rDLRU
>>980 ラヴェルの「亡き王女のためのパヴァーヌ」
989 :
名無しの笛の踊り:2007/06/09(土) 02:34:59 ID:2LzGCLjn
>>980ですが、いっぱいお答えいただき有り難う御座います。全部持ってますのでウイスキー飲みながら
試してみます。ちなみにベルクってシェーンベルクですか?
今、客が引けましたけど、流してたのは最初に教えて頂いたシュトラウス>矢野沙織>ジョーパス>コルトレーンのブルートレイン
>コルトレーンのインプレッションズでした。
客の趣味ですた。。
逆に(ってなにが逆なんだろう)、ロン・カーターのバッハ:無伴奏チェロ組曲
はどうでしょうか。
>>989 シェーンベルクとベルクは別人です。弟子ではあります(ベルグが弟子)。
たしかに、逆に(笑)ジョンルイス・キース・チックも選択肢に入るかも
(でもおそらく既聴なんでしょう)
クラでも短めで派手なのだとそんなに違和感ないかも→ショスタコ5番2楽章とか
スイング重視→ベートーヴェン7番とかシューマン4番とかブラームス2番とか
酒には合わないか。でもJMのドバ〜ガハハからさほど遠くないと思いますが
オイゲン・キケロやジャック・ルーシェと、バッハなどのバロック音楽と交互に
あとドビュッシーにグラッペリなんかを混ぜ込んでも、聞き流してるぶんには
違和感ないのでは
チック・コリアのソロとフランソワのラヴェルとグリークの抒情小曲集を
ランダム再生するとか
995 :
990: