ヴァイオリン レイトの会 1巻目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
レイトが情報交換する場所です。
レイトが上達するためにまったりと情報交換しましょう。

アーリーとレイトのどちらが上達するか論争はしないこと。
音律はこうするべき・ビブラートはこちら側にかけるべき論争は
常識を考えてほどほどに。
アーリーやプロの人は温かい対応をお願いします。

エレキヴァイオリンの話はこちらで。
【サイレント】エレキバイオリン【ヴァイオリン】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1168518059/l50

楽器を買う話はこちらで
ヴァイオリン 楽器について語るスレ 7挺目
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1161815986/l50
【ヤフオク】ネットオクのヴァイオリン【ebay】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1164075286/l50

上記以外はこちらで
ヴァイオリン弾く人!!
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1169590966/l50

その他
[メン・チャイ]ヴァイオリン協奏曲総合一[ベト・ブラ]
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1153923874/l50
【久しぶり】ヴァイオリンソナタ3【またまた】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1160238969/l50
2名無しの笛の踊り:2007/02/03(土) 15:37:07 ID:l00FgG6b
14からやってる
まだ3年目

上達する練習方法教えて下さい
3名無しの笛の踊り:2007/02/03(土) 17:12:25 ID:entbRBkP
>2
今教本はどこをやっているのですか?
いろいろあるだろうけど、特にどんなことに困っているのですか?
4名無しの笛の踊り:2007/02/03(土) 17:23:48 ID:l00FgG6b
>>3
ありがとうございます
今【新しいヴァイオリン教本3】をしています
ですが、今している曲はベ-ト-ヴェンの【春】です
今困っているのは音程が悪いことです
そして指は動くのですがボーイングがついてこないことです
5名無しの笛の踊り:2007/02/03(土) 17:38:08 ID:35eOJOlW
gan-batte!

6名無しの笛の踊り:2007/02/03(土) 18:12:12 ID:d0Gio6EA
中学高校の3年間だと結構のんびりした進み具合だな。
7名無しの笛の踊り:2007/02/03(土) 19:36:27 ID:l00FgG6b
先生が好きな曲をやらせてくれるので教本をあまりしていないんです;
バッハの無伴奏とかもしたりしたので
8名無しの笛の踊り:2007/02/03(土) 21:33:26 ID:hh5l9eFc
>2
音程と指なら、ゆっくり確実に何度も弾いてみるしかないよ。
地味な練習だろうけど、音程外しながらばかり弾くより
早く上達するよ。
9名無しの笛の踊り:2007/02/03(土) 21:36:52 ID:l00FgG6b
ありがとうございます
遅いとも言われたので確り練習したいです
10名無しの笛の踊り:2007/02/03(土) 21:43:34 ID:hh5l9eFc
進度の遅いとか早いはあまり気にしないほうがいいよ。
先生の方針もあるだろうから。
じっくりやってくれているんだと思えばいいよ。
11名無しの笛の踊り:2007/02/03(土) 21:56:11 ID:l00FgG6b
ありがとうございます
12名無しの笛の踊り:2007/02/04(日) 08:13:28 ID:xlPMBB2y
今、プロになっている人達の中で、
最も遅く始めた人は何歳から始めたんだろうね。
12歳って人もいるらしいけど・・・。
13名無しの笛の踊り:2007/02/04(日) 08:15:38 ID:docFaH7O
音階教本をひたすらやるといいよ
14名無しの笛の踊り:2007/02/04(日) 13:52:20 ID:FwRLNVtb
カイザー最高
15名無しの笛の踊り:2007/02/04(日) 19:35:57 ID:KRvQaBR0
>>12
鷲見三郎は20歳過ぎまで独学。24歳でN響の前身の新響第一Vn奏者。
弟の鷲見四郎は習い始めて4年目で日本音楽コンクールVn部門1位。
16名無しの笛の踊り:2007/02/04(日) 20:37:50 ID:jX03N9nN
>>15
時代が違い過ぎる。今ではそういうのは無理。
17名無しの笛の踊り:2007/02/04(日) 21:55:40 ID:KRvQaBR0
>>16
鷲見四郎はご健在でしょう。
「いまから」ということなら、誰も野球を20歳過ぎてから始めてプロになれる
とは思わないよね。純粋に技術だけでなく、経歴や人気も必要だし。

趣味なら難易度は目標次第で難易度は変わる。
18名無しの笛の踊り:2007/02/04(日) 22:20:16 ID:yJz3zGmQ
>>17
鷲見四郎先生は、数年前に亡くなりましたよ。
19名無しの笛の踊り:2007/02/04(日) 22:32:15 ID:KRvQaBR0
>>18
そうでしたか。失礼しました。松本善三さんはご健在かな。
やはり二十歳前後で始められたと記憶する。
20名無しの笛の踊り:2007/02/05(月) 00:12:04 ID:iq6lTGic
あ、レイト専門スレできたんですね。ビヨリン歴1年1ヶ月です。
今、鈴木の2巻、8〜9曲目なんですが、それまでの曲と違って
急に難しくなってきて四苦八苦してます。
どうやら、左手に悪い癖がついたらしい。。。
21名無しの笛の踊り:2007/02/05(月) 00:14:09 ID:Ai7FZvpC
>>20
なぜ鈴木の教本を使っているのか良かったら教えてもらえませんか?
大人ならいろんな選択肢があると思うのですが。
22名無しの笛の踊り:2007/02/05(月) 00:28:09 ID:iq6lTGic
>>21
ヤマハで始めたので、ヤマハ以外の本をやりたかったんです。
あちこちの掲示板で「鈴木の○巻程度の技術で○○が弾ける」など
目安的に話されているのを見て鈴木をやってみようと。
でも今度新しい教室に行くので、新たな教本を先生に相談してみるつもりです。
鈴木は続けますが、もうちょっとエチュードをやりたいので、
カイザーとか根性があればセブシックあたりを・・・
23名無しの笛の踊り:2007/02/05(月) 00:33:14 ID:Ai7FZvpC
>>22
回答ありがとうございました。確かにバイオリンの世界では鈴木の何巻
という話がよく出ますね。平均すると1巻につき1年くらいなんでしょうか。
ヤマハのバイオリン教本というのもあるのですか?
24名無しの笛の踊り:2007/02/05(月) 00:38:00 ID:iq6lTGic
>>23
ありますよ。ヤマハも1巻2巻みたいにあります。
一つの課題につき、スケール〜エチュード〜練習曲という構成です。
それ以外に、ポピュラーを中心としたレパートリー集もやってます。
鈴木は自分で買ったんですけど、ヤマハの1巻でやった曲が鈴木1巻の終わりらへんに
あったので、1巻を飛ばして2巻から入りました。
25名無しの笛の踊り:2007/02/05(月) 01:23:39 ID:3QhYio57
オレもレイトで、
七年のブランクからやり直して八ヶ月ぐらいです
皆がんばろうぜえ
26名無しの笛の踊り:2007/02/05(月) 02:08:43 ID:MOyBQK3L
1巻につきどのくらいと言われても
巻が進めば1曲に3ヶ月とかかかることもあるし
なんとも言えないよ

んでレイトの人は何で始めたの?
27名無しの笛の踊り:2007/02/05(月) 07:55:23 ID:r3WiMUtd
自分は大学入るくらいまでピアノをやってたんだけど、
子供の時から「ピアノよりヴァイオリンがやりたい」と親に言ってました。
でもピアノはピアノで好きだったし、そのまま続けてました。
今は仕事がアフター5に余裕が出てきたので、念願のビヨリンスタートを決断したわけ。
28名無しの笛の踊り:2007/02/05(月) 09:28:34 ID:m3JCZSL1
俺は篠崎ばっかりで鈴木あまりないんだけどまずいかな
29名無しの笛の踊り:2007/02/05(月) 09:41:15 ID:imtiU3rf
>>27
同じだーーーー。
私は新しいバイオリン教本を使ってます。
やってみてこれはよく考えて作られてると思う。これから2巻目にはいるところ。
三ヶ月ぐらいで終わらせたいな。
30名無しの笛の踊り:2007/02/05(月) 11:16:29 ID:KuyphoAH
鈴木の8巻や9巻までやった、という人が
ヴァイオリンを弾きだすと、2,3巻レベルだった・・・。
ということも往々にしてあるので、進度よりも中身が大事です。
31名無しの笛の踊り:2007/02/05(月) 11:27:53 ID:R5Nea7BV
講師の当たり外れが大きいからなぁ
あと初見が苦手。耳はいいといわれるんだけど・・
今はどうなんだろ?
32名無しの笛の踊り:2007/02/05(月) 11:32:06 ID:r3WiMUtd
>>28
篠崎はよく知らないんですが、良いんじゃないですかね?

ttp://www.geocities.jp/starfield_violin/text-violin.html
33名無しの笛の踊り:2007/02/05(月) 11:51:57 ID:KuyphoAH
ピアノやってたことがあると、
初見は得意。
ピアノの譜面に比べれば、ヴァイオリンは涙が出るほど簡単だw
34名無しの笛の踊り:2007/02/05(月) 11:59:34 ID:r3WiMUtd
ピアノやってたけど初見は苦手(耳派)

でも、未だに楽譜二段目のラは、反射的にドだと思ってしまう。
あと先生に「3の指!」と言われると、とっさに中指を出してしまう。
35名無しの笛の踊り:2007/02/05(月) 22:21:35 ID:AmqWSmei
ヴァイオリンやっていて、ピアノを始めたら、
34と逆現象がおこった。3と書かれているとつい薬指で弾いてしまう。
36名無しの笛の踊り:2007/02/05(月) 22:55:15 ID:zLQtf0Pm
>>32
サンクス
37名無しの笛の踊り:2007/02/05(月) 23:16:48 ID:MKkWsa9h
みんなレイトって言ったって若いんだね。
35歳すぎから始めたって人はさすがにいないかな。
38名無しの笛の踊り:2007/02/05(月) 23:44:35 ID:UGebR3EZ
>>37
ここに一人。正月に買ってしまった。
まだ習ってないけど教本見ながら遊んでるよ。
39名無しの笛の踊り:2007/02/06(火) 00:05:16 ID:Gz8zn4/b
>>38
仕事との両立って大変じゃありません?
私は春から働き始めるので、少し不安です。
40名無しの笛の踊り:2007/02/06(火) 00:09:10 ID:wFeAA0Bh
>>39
さらに所帯持ち、子持ちともなるとこれまた大変ですわ。
まあボチボチやりまひょ。
41名無しの笛の踊り:2007/02/06(火) 00:29:33 ID:1/Xq3agw
>>37
35歳スタートですぜ。
5年後にアマオケのオーディション受けるつもりで頑張ってますぜ。
まぁ目標だけは高く。

この土日は家にいたんで、結構激しく練習してたんだけど、
ある程度のところまでは「いいかんじー」と上達していくんだけど、
そこから更にうまく弾けるようになっていく段階で停滞し、
日曜の夜には、なんかだんだん演奏が雑になっていった・・・。
今日弾いても同じような感じ。
今、鈴木2巻のガボットやってますが、イライラが募ってダメだな。
こういう時は、ちょっと休む方が良いのかも。
42名無しの笛の踊り:2007/02/06(火) 00:45:28 ID:q7AViOi2
ピアノで言うとバイエル終了が鈴木3巻終了くらいかな?
43144:2007/02/06(火) 01:11:39 ID:Gz8zn4/b
>>41
好きな曲を見つけると良いですよ。
44名無しの笛の踊り:2007/02/06(火) 07:06:23 ID:1/Xq3agw
>>43
そうですね。鈴木の2巻だとポッケリーニのメヌエットは楽しみですね。
難しそうだけど。
3巻にも色々いい曲がたくさんありそうなので楽しみですわ。

ttp://www16.cds.ne.jp/~n_hanga/kero/violin/etc02.html

↑こちらにいくつか内容が紹介されててワクワクしてきます。
45名無しの笛の踊り:2007/02/06(火) 19:24:04 ID:q0vi0RUQ
あげ
46名無しの笛の踊り:2007/02/06(火) 20:40:38 ID:1/Xq3agw
このスレのびないねぇあげ
47名無しの笛の踊り:2007/02/06(火) 22:25:20 ID:hy6mjT1o
>42
ツェルニー30,40 → カイザー
ツェルニー50,60 → クロイツェル
ショパン練習曲 → ローデ、ドント35
リスト練習曲 → パガニーニ24の練習曲
てな感じかな。
カイザーさせられ始めたら、バイエル終了くらいだと思うよ。
48名無しの笛の踊り:2007/02/06(火) 22:29:14 ID:1/Xq3agw
チェルニー30番時代に発表会で英雄ポロネーズ弾いた。
基礎、でぇっキライだったんだ。
けど、ヴァイオリンはそうもいかないねぇ。
49名無しの笛の踊り:2007/02/06(火) 22:43:03 ID:g2J/xvy0
いつかエルンストやりてえええええええええええ
50名無しの笛の踊り:2007/02/07(水) 15:28:40 ID:C7Ps9Cjj
みんな、発表会っか出たことある?
51名無しの笛の踊り:2007/02/07(水) 15:56:37 ID:5GRBeU11
>>50
一年ちょっとででたよ。それこそボッケリーニのメヌエットで。
緊張しすぎてボロボロだったよ・・・。
でもそれこそ恥をかきたくないと思ってものすご練習した。
上達するには発表会に出るのはいいと思う。
結果はともかくね。
52名無しの笛の踊り:2007/02/07(水) 16:00:58 ID:5GRBeU11
>>50
一年ちょっとででたよ。それこそボッケリーニのメヌエットで。
緊張しすぎてボロボロだったよ・・・。
でもそれこそ恥をかきたくないと思ってものすご練習した。
上達するには発表会に出るのはいいと思う。
結果はともかくね。
53名無しの笛の踊り:2007/02/07(水) 17:21:10 ID:wAJDBss6
>>51
大人で出る人はいましたか。なんかはずかしい感じがするのですが。
54名無しの笛の踊り:2007/02/07(水) 18:24:10 ID:C7Ps9Cjj
都会の教室だと逆に社会人ばかりだから、恥ずかしいってのはないよね。
うまく弾かねば!って思うのは同じだけど。
55名無しの笛の踊り:2007/02/07(水) 18:25:51 ID:8QK6Yz9b
みゃあ
56名無しの笛の踊り:2007/02/07(水) 18:32:00 ID:dy3KX8Ic
>>54
社会人ばかりだといいですね。
そういう教室を探してみようと思います。
5751:2007/02/07(水) 19:38:22 ID:5GRBeU11
うわ、今みたら2重カキコ・・・。ごめんOrz
>>53
私も大人で出たよ。かなり高齢の人もでてた。
みんな発表会なんて久しぶりだったみたいで、緊張しまくりだけど、
恥ずかしくはないから頑張ったらいいよ。
58名無しの笛の踊り:2007/02/07(水) 22:38:18 ID:fB7qEL6z
発表会の曲選びって、今の実力で十分弾きこなせるものを選ぶ?
それとも、現在の実力よりすこ〜し上のものを選ぶ?
その辺は、先生と相談して決めるんだろうけど。
59名無しの笛の踊り:2007/02/07(水) 23:16:34 ID:5GRBeU11
私は先生に[好きな曲を」と言われたからなぁ。
結局発表会までに3ヶ月くらいあったし、その間ずっとその曲ばかり
だったから、ちょっと上のものを選んだ。
3ヶ月あればまあ弾けるようになりました。
でも、表情とかつけたり、うまくヴィブラートをかけたりしたいなら
簡単な曲にして、綺麗に弾くのもいいと思う。
実際難しい曲に挑戦して自爆している人もいっぱいいたし。
60名無しの笛の踊り:2007/02/07(水) 23:41:15 ID:lyJgqIkx
何気に雰囲気の良いスレ。
みんながんばって。
61名無しの笛の踊り:2007/02/08(木) 00:36:39 ID:E8CPnmy8
>>59
ん、やっぱりできれば少し上を目指したいよね。
あまりに高いレベルだと聞き苦しいだけになりそうだけど、
達成感は味わいたいねぇ〜
62名無しの笛の踊り:2007/02/08(木) 00:38:56 ID:dZbS2kFg
>>59
ちなみに何をやったんですか?
63名無しの笛の踊り:2007/02/08(木) 00:52:54 ID:E8CPnmy8
64名無しの笛の踊り:2007/02/08(木) 08:43:13 ID:nKh2Qfi/
D線で全弓の練習してるんですが元弓付近で突然音程が低くなることがあるんです。
他の弦ではそんなことないのに。弦を交換したほうがいいんでしょうか。
65名無しの笛の踊り:2007/02/08(木) 12:30:30 ID:g2uVhtoE
>>64
弓元に限定されるんなら弦のせいではないような気もしますが、どうなんでしょうね。
ボーイングが安定しないうちは音は変わりやすいですよ。自分も。
でも、今の弦をかなり長くはってるなら、どのみち変えるのもいいかも。
自分も弓を変えたり弦を変えたりしてるうちに、
「ああ、自分のボーイングに問題があるんだな」ということがわかりましたからw
無駄にはならないと思いますよ。
66名無しの笛の踊り:2007/02/08(木) 13:16:14 ID:qq14Cho6
>>65
アドバイスありがとう64です。買って一ヶ月のバイオリンなので悩んでました。
もう少しボーイングの練習して様子みることにします。
67名無しの笛の踊り:2007/02/08(木) 17:36:20 ID:nBwoYIJ4
弾いてるとこ見ずに回答できないな
誰かに見てもらいなよ。
弦の押さえ方のせいなのか、ボーイングのせいなのか、わかるから。
68名無しの笛の踊り:2007/02/08(木) 19:56:12 ID:QDcu5cmc
大人になって始めると数年ぐらいでは人に聴かせられない
という意見が結構あるようですが実際のところどうなんでしょうか。
まだ始めてないのでバイオリンの難しさが実感できません。
69名無しの笛の踊り:2007/02/08(木) 21:25:50 ID:SVRQ1P3t
何をやるかによるね。歌謡曲のメロディや童謡くらいなら、1年もやれば
大抵の人は良い音程で弾けるようになるだろう。でもそういうのを聞きたい人
がいるか?というのは別の話だから。
70名無しの笛の踊り:2007/02/08(木) 22:59:29 ID:nBwoYIJ4
1年で大抵の人が良い音程?

無理だよ
71名無しの笛の踊り:2007/02/08(木) 23:16:14 ID:g2uVhtoE
同じく、無理だと思う。
良い音、ってところに個々の基準があるけど。
ヴァイオリンって、一般の人達が知っている音ってバイオリニストの音でしょ。
これがピアノだったら、子供や幼稚園の先生など、それほど上手くはない演奏を
耳にする機会もある。むしろ本当に上手な演奏を聞く機会の方が少ないかも。
ヴァイオリンほど音単体の差もないし。
人前で演奏できるようになるのは個人差があるけど、
「聴いてもらう」のではなく「聴かせる」演奏ができるには、
かなりの月日と努力が必要だと思う。
72名無しの笛の踊り:2007/02/09(金) 00:41:23 ID:n1kq1Asw
レイトでも単音で人間が歌えるくらいの速さなら1年以内に
不自然でないレベルの音程にできた例を何人も実際に見てる。
73名無しの笛の踊り:2007/02/09(金) 01:13:10 ID:AHFCbCVx
まぁ、カエルの歌とかキラキラ星なら音程合うだろうな。
74名無しの笛の踊り:2007/02/09(金) 03:19:19 ID:n1kq1Asw
それは極端にしても、大抵の歌謡曲はせいぜい10くらいしか音程を使ってない。
75名無しの笛の踊り:2007/02/09(金) 04:23:03 ID:QGLh264G
バイオリンの音程なんて追求し始めればきりがないんだよ
あんまり簡単に言うな
76名無しの笛の踊り:2007/02/09(金) 08:57:47 ID:9/BYD1Fx
個人的にはさだまさしぐらい弾ければ大満足。
77名無しの笛の踊り:2007/02/09(金) 10:20:50 ID:0ggZHxwJ
>>68
子供でも数年じゃ少ない
78名無しの笛の踊り:2007/02/09(金) 10:56:47 ID:hcUG+KpY
曲全体で平均的に音程とれているって人は多い。
けど、一音ずつ最初から最後まで1こもはずさないとなると、
なかなか。キラキラ星でも始めて一年と限定されると難しいと思う。
10回弾いて、10回とも一音もはずさないってのが、本当に音程とれてるってことじゃ?
外れていると頭で認識できていても、場所を身体で100%把握しきれていないと、
百発百中の演奏って難しい。
かつ、ヴィブラートはもちろんボーイングも安定していないから音も不安定になりがちだし、
音程とれていればキレイな演奏ができるというものでもないと思う。
79名無しの笛の踊り:2007/02/09(金) 12:49:24 ID:n1kq1Asw
難しく考えすぎ。
ニ長調やイ長調なら左手の形はワンパターン覚えるだけで1オクターブ弾けるし、
歌謡曲程度ならいわゆるソーボーイングでなんの問題もない。
80名無しの笛の踊り:2007/02/09(金) 13:17:21 ID:Ke7AmI0s
>>79は上手くならないに1ユーロ
81名無しの笛の踊り:2007/02/09(金) 14:26:41 ID:KoZ5JOZp
飲み会の一発芸で披露した同僚がいたけど結構うけてたぞ。
そいつは去年の春から大手の個人レッスンに通いだした。
曲は中島みゆきのヒット曲。
身内のパーティーとかだと1年ぐらいでかなりいけるんじゃね。
82名無しの笛の踊り:2007/02/09(金) 14:59:28 ID:HfTUNzFR
>>79
難しく考えてるんじゃなくて、理想の基準が違うんだな、きっとw
83名無しの笛の踊り:2007/02/09(金) 16:48:27 ID:n1kq1Asw
さすがに1年やってイ長調の1オクターブ(実質6ヶ所だ)も
まともに押えられないようならヴァイオリン諦めたほうがよい。
84名無しの笛の踊り:2007/02/10(土) 10:56:48 ID:rO4PEIwA
同じレイトでも、習っている人と独学の人の意見って印象。
85名無しの笛の踊り:2007/02/10(土) 12:27:38 ID:YyhqmBE5
レイト対独学レイトの構図でつね
86名無しの笛の踊り:2007/02/10(土) 15:03:43 ID:T5P/lmKk
カシオのキーボード買って「地上の星」弾いて楽しんでいるオヤジなんて
いくらでもいると思うが、バイオリンで同じことやるとうるさいことを
言う奴が出て来るのはなぜなんだろう。
87名無しの笛の踊り:2007/02/10(土) 15:51:00 ID:rO4PEIwA
いや、べつにやるだけならいいんでないの。
88名無しの笛の踊り:2007/02/10(土) 16:00:56 ID:YyhqmBE5
俺もいいと思うけどバイオリンやってる奴は
神経質な奴多いからな。
89名無しの笛の踊り:2007/02/10(土) 16:30:02 ID:TuxmOz+Z
87,88
「ヴァイオリン弾く人!!」スレへお帰りください。
あっちとこっちのスレを同じような雰囲気にしないで。
せっかくここがいい雰囲気のスレになつたのに。
90名無しの笛の踊り:2007/02/10(土) 16:36:50 ID:rO4PEIwA
なんじゃなんじゃ
91名無しの笛の踊り:2007/02/10(土) 16:44:34 ID:F2c7MP7+
>>89
なんかカンチガイしてません?
考え方の違いがあって、一方的に責めるのはどういう理由でしょう?
私には目だって荒らしているようには見えないけど。
92名無しの笛の踊り:2007/02/10(土) 17:05:58 ID:TuxmOz+Z
どっちかのスレでやればいいだけのこと。
両方で同じようなこと書くな。
スレを分けている意味がない。
93名無しの笛の踊り:2007/02/10(土) 17:30:01 ID:rO4PEIwA
自分はレイトですので、一レイトとしての考えで書き込んでいますが?
自分が現れる前に違う意見が対立してたじゃないですか。
レイトと一言でいっても、色んなスタンスでやってる人がいるだろうから、
そのまま感じたことを書いただけですけど?なにがいけないんでしょう?
94名無しの笛の踊り:2007/02/10(土) 17:55:18 ID:YyhqmBE5
>>92
あっちがどうとか俺の知ったことじゃねえよ
勝手に仕切るな
95名無しの笛の踊り:2007/02/10(土) 19:06:22 ID:T5P/lmKk
そもそも「鈴木政吉」が売れまくってた頃の日本では大半の人はバイオリンで
歌謡曲を弾いていたわけだが。
96名無しの笛の踊り:2007/02/10(土) 19:13:49 ID:YyhqmBE5
そもそも両方で同じようなことは書いてないんだが
97名無しの笛の踊り:2007/02/10(土) 19:26:44 ID:rO4PEIwA
歌謡曲がダメとか独学がダメとか、そんなこと言った覚えはないですけど。
ただ音程だけで演奏できるという意見に(これについての是非はおいといて)
感覚の隔たりを感じているだけです。自分もレイトで色々苦労していますんで。
それに、>>79のことを独学っぽいとは感じましたが、そもそも本当にそうなのかも
わからないですし、もしそうだとしても、>>78や自分とは何となく根本的に
ズレてるな〜と思うだけで、どっちが正しいとか断言しているつもりはないです。
習っている身として、そう簡単なことではないと思うと反論の気持ちはありますけど、
自分で勝手にやる分にはいいんじゃないですか?上にもそう書いたでしょ。
98名無しの笛の踊り:2007/02/10(土) 19:29:16 ID:T5P/lmKk
俺が提案するレイト向けメソッド。

・いわゆる左利き用ヴァイオリンを使用する
 レイトには右手のほうが弦を押えるのは楽だから
・イ長調の1オクターブだけ押えられるようにする
 A,E線の各3ヶ所を同じパターンで押えるだけだ。無論指板にシールを貼ってもよい
・ボーイングは適当でいいからほぼ1オクターブ以内で弾ける有名曲
 で最初から練習する

これならどんな人でも半年くらいで他人が何を弾いているかぐらいは
わかるようになるだろう。挫折するよりはずっといい。
99名無しの笛の踊り:2007/02/10(土) 19:39:07 ID:rO4PEIwA
何を弾いているかぐらいは


・・・か。
少なくとも自分は苦労はしているし、やればやるほど難しさも感じているけど、
「何を弾いているかぐらいはわかる」というレベルは論外ですから。
>>98は独学用の提案ですね。
独学も、別に楽しめるならいいとは思いますけど、ここはレイトスレであって
独学専用スレではないことをお忘れなく。
100名無しの笛の踊り:2007/02/10(土) 20:32:04 ID:yIFvduvi
バイオリン初心者です。

アマオケって、音大出たような人が普通の職に就いて趣味でやるようなものじゃないんですか?
レイトに参加の余地があるんですか?
101名無しの笛の踊り:2007/02/10(土) 20:48:17 ID:F2c7MP7+
>>100
アマオケは色々ですね。
音大卒が入団資格のところもありますが、レイトオッケーのところもあります。
難度の差はあるでしょうが、オーディションはたいていあるみたいですね。
私も数年後にはチャレンジしたいと目標にしています。
102名無しの笛の踊り:2007/02/10(土) 21:13:27 ID:lJkXZRNs
そもそもレイトの定義が広すぎるからなにかとぎすぎすするのかも。
10代や20代で始めた人。30,40代で始めた人。50,60代で始めた人。
みんなまとめてレイトと呼ぶからおかしくなる。

若い世代はバイオリンの音色を追求する人が多いだろうし、
中高年になるとそこそこの音程音質で曲が弾ければ満足という人が多いかもしれない。
これからは年代を併記したほうがみんなが分かりあえる気がする。
103名無しの笛の踊り:2007/02/10(土) 21:27:21 ID:rO4PEIwA
>>102
レイトとひとくくりにしたところで、みんなそれぞれ違うというのは同感。
自分は30代だけど、最初はポピュラーミュージック弾ける程度になれればと
思って始めたが、始めてみてもっとうまくなりたいと教室かえたりしたクチ。
同時期に始めた人たちみんなが同じ温度でやっているわけではないし、
いつも仕事の遅い人なんか土日くらいしかできないし、練習できる時間も人それぞれ。
でも年代はそれほど関係ない気がする。
あと、自分が満足する分だけならみんな好き好きでいいと思うし自分も反論する気はないけど、
それがあたかも一般論みたいにここに書かれると首をかしげてしまう。というのはある。
104名無しの笛の踊り:2007/02/10(土) 21:48:15 ID:T5P/lmKk
楽器店でアメリカのフィドルの楽譜を見たが、難易度は日本でいえば文部省
唱歌の類いなわけだ。そりゃ上手い奴はいろいろアレンジしているがな。
そういう世界もあることを知るべきだね。
105名無しの笛の踊り:2007/02/10(土) 21:49:26 ID:rO4PEIwA
>>104
なんかあなたはカンチガイしてますねぇ
106名無しの笛の踊り:2007/02/10(土) 22:05:18 ID:T5P/lmKk
>>105
勘違いしてるのはそっち。フィドルで先生に習っている人なんて何パーセント
いるんだ?
107名無しの笛の踊り:2007/02/10(土) 22:48:23 ID:F2c7MP7+
伝わってないと見た
108名無しの笛の踊り:2007/02/10(土) 23:04:05 ID:rO4PEIwA
>>106
だーかーらー。自分がいつ先生に習うべきだと言いました?
具体的に発言を吊るしてくれよ。
自分や、おそらく>>78の感覚は、たとえ歌謡曲にしろ童謡にしろ
音程だけで人に訊かせられる演奏は難しいってこと。
エチュードでA線だけの簡単な曲から始めて、それを感じているの。
簡単な曲を演奏するということの捉え方に隔たりを感じているだけだから、
キミの感覚を否定するつもりはないし好きにすればいいじゃん。
>>98みたいに「レイト向け」とするのは正直どうかと思うけどね。
先生につかないと決めている人に自分なりの考えを披露するだけならいいんだろうけど。

これ以上は迷惑になるから書き込まないけど、被害妄想も大概にしてくれ。
109名無しの笛の踊り:2007/02/10(土) 23:25:37 ID:NTWHFmIU
>>101
>音大卒が入団資格のところもありますが
どこのアマオケですか?一度聴いてみたいです。
よろしければ、教えていただけませんか?
110名無しの笛の踊り:2007/02/10(土) 23:29:21 ID:Hobq6ZPa
フィドルとヴァイオリンとスレッド分けたら?
111名無しの笛の踊り:2007/02/10(土) 23:35:58 ID:BxhxYLjx
またいつものパターンになってきた。
どうして初心者たちがまったりやっているところに首つっこんで
ぐちゃぐちゃにするんだろう。
それがイヤだから、このスレがあるんだろうに。
112名無しの笛の踊り:2007/02/10(土) 23:37:57 ID:T5P/lmKk
>>108
勝手に高い目標を設定して他の人を誹謗しているだけなんだよ。

>>69
「歌謡曲のメロディや童謡くらいなら、1年もやれば 大抵の人は良い音程で
弾けるようになるだろう」

について賛否両論が出た。俺はどう考えても正しいと思う。
つーか、これを否定しなきゃいけないほど人間の学習能力って酷いのか?
幼児でも1年やればこれくらいやってるんじゃないのか?
113名無しの笛の踊り:2007/02/10(土) 23:41:07 ID:F2c7MP7+
>>109
ごめんなさい、私は関西なので関西中心に検索してましたが、
上記の「音大卒」のアマオケは、サラサーテか弦楽ファンでアマオケの特集をやってた時に
見かけた気がします。アマオケといっても歴史があるとことだった気がしますが失念しました。
もしかしたら「音大卒もしくは同等の技量」だったかも?

>>110
フィドルとヴァイオリンを分けるより、独学と習っている人を分けた方がよさそう…
本当はこのままいけるのがベストだろうけど。
114名無しの笛の踊り:2007/02/10(土) 23:46:56 ID:F2c7MP7+
>>111
書き込んでいる人は、みんなレイトでしょ?
115名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 00:29:35 ID:JP1pzqTB
>>111
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
116名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 00:29:46 ID:8lHRWQM9
ハタから見てると本当にビョーキの世界だな。

未経験者が「どれくらいで弾けるようになる?」と聞いて
「1年くらいで童謡くらいは弾ける」というコメントがあると、
「そんなものは全然まともなはずがない」というコメントが付く。

「そんなものは全然まともなはずがない」とコメントした人は
自分がどんなに的外れなコメントをしているか気付いていないんだな、これが。
117名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 00:37:49 ID:o9pxax34
「そんなものは全然まともなはずがない」

って誰がコメントしたの?
118名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 00:38:25 ID:JP1pzqTB
レイトと戯れるスレはここですか
119名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 00:38:44 ID:qK9YoYZt
人によって「弾ける」の基準が違うだけじゃん
120名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 00:41:39 ID:JP1pzqTB
レイトの愉快な妄想乙116
121名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 00:47:51 ID:8lHRWQM9
>>120
一年かけても童謡もまともに弾けなかった人乙
122名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 00:53:54 ID:JP1pzqTB
はいはいレイトはオ○ニープレイだけは得意だからね
123名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 00:55:47 ID:q+Mmmvbu
まともな童謡うp希望。
124名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 01:05:12 ID:ekQgNO/c
初心者でもアマオケに入ってみるのもいいのかな。
下のページで心構えとか入団の目安とかいろいろ書かれています。
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/1834/aomiryoku.html
どっかのアマオケ覗いてみようかな。レッスンと違った経験ができそう。
125名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 01:13:07 ID:o9pxax34
>>124
いいと思うよ。もし、まだオケレベルに達していないと言われても、
そこでくじけずに1年後、2年後に再チャレンジしてもいいしね。
何より同じヴァイオリンに携わる人たちと知り合えるし。
126名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 01:34:37 ID:JZHRnoan
アマオケって大学から始めて卒業するまでに入るの無理かな
127名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 01:40:57 ID:fWg6Qc+S
>>124
私は最近教室変わったんだけど、そこがたまたまアンサンブルもやってるとこで。
今までは先生との二重奏だけしかできなかったから、
本当に楽しいよ。
すごく勉強にもなるし、他の人と合わせるのってとてもいいと思う。
128名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 05:55:26 ID:+2tbCq40
昨秋始めた、もうすぐ4ヶ月のレイト・超初心者です。
今やってるのは鈴木2巻目の後半と、先輩弟子とモーツァルトの
デュオ。デュオは本当に勉強になります。
今日、レッスンの後で、先生に
「6月にはヴィヴァルディのコンチェルトが弾けますよ」
と言われたけど、これって普通?
129名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 08:28:05 ID:jMGqQ5u5
天才!!






っていわれたいんでしょ
130名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 08:29:25 ID:PUy9RhK4
まぁレイトの人には自分がどんなふうに弾きたいのか、
それに対して今の自分の音はどんなレベルか、というのを判断できる
耳を養ってほしいよ。

そうすれば「いつ○○を弾けるようになりますか?」とか
「私はもう○○が弾けます!」「んなわけねーだろ」
とかくだらない罵り合いからはなれられるし、
自分の音楽を深められるから上手くなるよ。

人に自慢したいからとかほめてもらいたいからじゃなくて
ほんとに自分の楽しみのために弾くのをお勧めするよ、俺は。
131名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 08:33:53 ID:o9pxax34
>>126
それは一概には言えないでしょう。
アマオケといってもピンキリですし、自分がどれだけ上達するかにもよるし。
決まった目安なんでないですよ。
132名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 10:06:43 ID:8lHRWQM9
>>130
こいつって大学のアマオケなんかではまったくの初心者が半年後に
本番に出たりするのって知らないんだろ
133名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 10:15:42 ID:9YmtkWwl
アマオケにはいらんとわからんさ
134名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 10:29:19 ID:ZbMLZRDj
不思議なんだけど、こことかヴァイオリン弾く人のスレとか、レイトを目の敵に
する「対立の構図」がなんでこんなにあるのかなあ?
たとえば鍵盤板でも、初心者・中級者・上級者のスレはあるし、身の程知らず(?)な
ことを書く初心者には厳しいレスがつくことはあるけど、これほど明確な構図はないように
思う(主観なので違ってたらごめん)。
初心者が「わかってない」のは、ある意味当たり前だと思うし、やってるうちにわかってくる
ことは、今言ってもわかんないだろうし。
ピアノも早期教育がモノを言う世界ではあるけど、レイト・アーリーって言葉は聞いたことなかった。
部外者がごめんね。
ただ、ヴァイオリンの伴奏する機会が多いもんで、相手の楽器のことを知っておきたいと思って、
レッスン受けてみたいなーと漠然と思って、いくつかのスレ見てちょっとびっくりしたものだから・・
135名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 10:30:58 ID:K+zfTUA2
>>128
すごいと思います。できたら参考に演奏うpしてくれませんか?
レイトでも半年でこれくらいは弾けるという目標にしたいです。
136名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 10:58:52 ID:o9pxax34
>>134
自分が思うに、バンドなどの影響もありそうな。
ピアノの場合、ギターと同じくバンドなどで勉強しだす人も多いでしょ。
それこそ高校からとか、大人になってからとか。
その点ヴァイオリンは、葉加瀬太郎みたいな存在が一般の人に認知されてきたのも
比較的近年だし、アイリッシュは昔からあっても人気が出だしたのも比較的最近だし。
まだまだクラシカルなイメージが根強く残っているんじゃないだろうか。
ピアノが早期教育が物を言うとはいってもそれは基本的にクラッシックの世界の話で、
我流で大成(マスコミに出るレベルを大成としての話だけど)している人も多いしね。
ジャズピアノでも、クラッシックの基本を受けずにやってる人も多いし。
137名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 11:22:04 ID:JP1pzqTB
レイトがまた暴走してるんですかwww
138名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 11:32:39 ID:+bEekKOX
>>134
お前みたいな無神経な輩がいるとこうなるんだよなw
139名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 11:34:21 ID:ZbMLZRDj
>>136
レスサンクス。
なるほど、「遅くから始めた成功事例」がどの程度一般に認知されているか、ということは
確かにありそうですね。
ちなみに、伴奏者から見たレイトの方の特長は、良くも悪くも「自分の意志でヴァイオリンを
選んだ」ということを感じます。
自分のピアノもそうですが、4,5歳から楽器始めている人は、物心ついた時には
既に弾いていたわけで、始めたきっかけなんて、親に聞いてみないとわからなかったり
しますが(笑)、10歳超えてから始める人は、あの曲が好きだから弾きたい、とか
オーケストラ聴きに行って音色を好きになったとか、明確な動機を持っています。
それがたぶん、意志的な練習につながって、びっくりするほど上達する人もいると
いうことなのでしょう。(ここで「上達」の定義で揉めないでねw)
ただ、思い入れが強い分、それが「力み」や「くさみ」につながって、ウザがられる
ということがあるのかなあ、と、いうのはちょっと思い当たるところが。
140名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 11:40:57 ID:+bEekKOX
555 :ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 01:26:23 ID:aLX1xyyR
幼い時の大事な時期を練習で犠牲にした上に2ちゃんで威張る程度の実力しか身に付かなかったんだもんな。
そう考えると俺でもグレるかもしれん。
かわいそうな人たちだと哀れんでおこう。
567 :ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 01:46:55 ID:5TDmRm6Y
小さいころからバイオリンしかやってこなかったから
大切なものが色々欠如してるんだよ
まあ大丈夫さバイオリンに限った話じゃないさ

↑これがウザがられる力みやくさみだろうなw
141名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 11:50:42 ID:8lHRWQM9
弦楽器未経験でも音感のいい大人は短期間で正確な音程が出せるように
なるが、幼児からやってる人は最初の1年近くは「きらきら星」を弾いて
たりするわけだ。始めて短期間で弾けるというのが信じられないんだろう。
142名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 11:51:49 ID:ZbMLZRDj
>ウザがられる力みやくさみ
あと、数ある楽器の中からヴァイオリンを選んだ、ということが関係しているのか、
ヴァイオリンだけが素晴らしい楽器だと思っているのか、っていうのも感じるかな。
もちろん、自分の楽器を愛するのは大事ですが、ピアノに向かって
「ピアノは平均律だからハーモニーが汚い。ヴァイオリンは純正律が基本」
なんて語られても。もちろんおっしゃるとおりで、だからバッハの時代からいかに
平均律で音楽を作れるか皆苦心してきているわけですがね。
他の楽器の良さも認めていかないとアンサンブルなんてうまくいかないよ、と
言いたくなったことはあります。
アーリーの人は、その辺ニュートラルという感じがする。
143名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 12:05:59 ID:+bEekKOX
アーリーはピアノもやってた奴も多いし、余裕もあるからな。
144名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 12:12:07 ID:q+Mmmvbu
しつこいのが約1名
145名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 12:12:34 ID:+bEekKOX
>>141
いやいや、始めて短期間で弾けるやつなんて本当に稀だぜ
146名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 12:25:27 ID:8lHRWQM9
これが現実だ。

【学生】大学オーケストラ 第7楽章【オケ】
368 :名無しの笛の踊り :2007/01/19(金) 22:38:35 ID:G452qdZP
>>364
地方大の弦楽器なんて
9割以上初心者ですが。
(ヴァイオリンに数名経験者がいる程度)
147名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 12:35:15 ID:8lHRWQM9
狂言の世界では「猿に始まり狐に終わる」といって、幼児のうちに猿の演技を
叩き込まれる。プロの狂言師になるなら猿は避けて通れなかったわけだ。

しかし「アマチュア演劇」をしたい人に「猿の演技からやらないと上達しない」
などと言っても相手にされないだろう。ヴァイオリンではそういうことを
平然と言う奴が多いな。
148名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 12:36:19 ID:q+Mmmvbu
すごい粘着っぷりだな。
「弾ける」演奏のレベルが人それぞれ違うだけだろ。
ここで「難しい」と言ってる奴らの演奏と「できる」と言ってる奴の演奏聞き比べて
どんな差があるのか聴いてみたいよ。
149130:2007/02/11(日) 12:37:13 ID:PUy9RhK4
>>132
おれはばりばりの大学オケ出身なんだけど、
どうしてそう思ったわけ?
150名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 12:37:14 ID:LtrrNvaG
そいつらが弾けるっていう証明にはならんでしょうが
参加するのと弾けるのは違うよ。
151名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 12:40:24 ID:whS0BvgS
もう音源をうpするしかあるまい
152名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 12:41:40 ID:q+Mmmvbu
この粘着っぷりは、彼の人を思い出させるな。
153名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 12:42:18 ID:LtrrNvaG
盛り上がってまいりましたね
154名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 12:46:33 ID:LtrrNvaG
どこも似たような流れになるんだな。
155名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 12:53:21 ID:w3OEOr6G
なんだかんだで音源うpするレイトはまずいないのがなぁ〜
別スレで「アーリーと同じように弾ける」と豪語した挙句うpされた音を聞いたら案の定・・・だったし
俺はまだ始めて半年経たないがレイトとアーリーとはそんなに技術の差があるのか?なんか不安だ
別スレでうpしてた基地外アーリーくらいの実力があれば自分は満足なんだけど実際問題あれくらい弾ける人いる?
156名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 12:59:03 ID:LtrrNvaG
別スレは不思議なことに、
これから始めるか、始めて4年以内のやつばっかり
なんだよな。
157名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 13:04:34 ID:w3OEOr6G
それってある程度行ったら限界が見えて脱落するって事かな・・・
だれか本当に5年以上やってる人でうpしてくれる人いませんか?
凄く上手じゃなくていいんです、レイトでバイオリン頑張って続けてる人の演奏が純粋に聞きたい
158名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 13:07:02 ID:i69dhzV/
この頃ヴァイオリンスレはみんな、どれだけ弾ける、弾けないの話題ばっか・・・
そんなこと、どうでもいいのに。
所詮、人それぞれでしょ。

もっと有意義なこと、
例えば練習についてやこういうところはこうしたらうまくいくとかの話をしませんか?
159名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 13:11:44 ID:w3OEOr6G
それを含めた上での『弾ける』とか『弾けない』の話じゃなかったんですか?自分はそう思ってましたが。
細かい練習の話はスレで聞くより自分の先生に聞きながらやった方が有意義だと思います。
160名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 13:15:49 ID:LtrrNvaG
細かい練習の話は2ちゃん以外で聞くべきだと思うよ。
161名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 13:17:02 ID:HD6iv/X6
>別スレでうpしてた基地外アーリーくらいの実力があれば自分は満足なんだけど実際問題あれくらい弾ける人いる?
言っておくがあの馬鹿の実力は馬鹿に出来ないぞ。
そしてあれでどこまで本気で弾いているかも分からん。
希望を砕くわけじゃないがレイトであそこまで弾ける人に俺は出会ったことが無い。
だがバイオリンは技術だけじゃないんだし別の方向性を模索して楽しめれば良いんじゃないかな?

それでも、少しでも良い、得意な曲とかうpしてくれる人はいないのかな?
俺もこのスレのレイトの人たちの音を聞いてみたい。
162名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 13:18:36 ID:8lHRWQM9
163名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 13:23:18 ID:LtrrNvaG
俺も聞きたいです。
お願いします。
164名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 13:26:07 ID:i69dhzV/
>>159
例えば、ってことであげただけなのですが・・・

それはそうとして、練習のことはもちろん先生には聞くけれど
せっかくのレイト専用のスレなんだし、色んな人の考えが聞ければ面白いかなと・・

なんか、他人のレベルに興味がある人が多いんですかね〜
自分はヘタはヘタなりに頑張って練習しよう、としか思わないんだけどなぁ
ヴァイオリンは好きだし、何年練習してこれぐらいとか関係なくやって行きたいなと思います。
165名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 13:29:33 ID:HD6iv/X6
>>164
そうですね、他人の事は気にせずに自分の目標を立て頑張っていこうと思っておられるあなたは立派だと思います。
でも自分はは他人様のレベルというか、どんな演奏をするのかという事に興味がありまくりですし、これは悪いことではないと思っています。
この感覚、少しはわかりませんか?おかしい事でしょうか?
あなたが色んな人の考えを聞きたいと思うのと同様に自分は色んな人の演奏が聞きたいのです。
166名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 13:30:28 ID:HD6iv/X6
ごめん、俺に対してじゃなかったね。
167名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 13:35:39 ID:CcoY5q5X
↓ニート君の一言
168名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 13:35:56 ID:i69dhzV/
>>166
いやいや、いいですよ。
そうですね、色んな人の演奏を聴きたいというのは悪い事ではないですよね。

まぁ、私は自分のペースでやろうと思います。
必死になっても出来ないことは出来ないし。
また興味のある話題になったら出てきます・・・
169名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 13:38:21 ID:8lHRWQM9
人の演奏を聞いてみたいなら、まず自分から、だよね。
170名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 13:43:39 ID:CcoY5q5X
141 :名無しの笛の踊り :2007/02/11(日) 11:50:42 ID:8lHRWQM9
弦楽器未経験でも音感のいい大人は短期間で正確な音程が出せるように
なるが、幼児からやってる人は最初の1年近くは「きらきら星」を弾いて
たりするわけだ。始めて短期間で弾けるというのが信じられないんだろう。


171名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 14:59:05 ID:E6mx9N+B
独学厨ワロス
172名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 15:00:39 ID:XmJ7bAc/
大学入学してから始めてもアマオケで楽しむのには充分な技量が
つくと思うけど、社会人になってからスタートしたレイトはオケで
使い物になるのは稀。
173名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 15:04:09 ID:E6mx9N+B
レイトのおま○こ舐めたい
174名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 15:08:08 ID:E6mx9N+B
ア−リ−に下手くそもいればレイトに上手いのもいるのは確か
しかし、カテゴリーとして比較した時
幼少からピアノなどで音感訓練を受け
大人になってからきちんとした指導者のもとに努力を重ねたレイトでも
それなりにきちんとした訓練を受けたア−リ−を超える壁は厚すぎる
175名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 15:11:09 ID:HD6iv/X6
アーリーはよくそういう風に思ってるみたいだね。
176名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 15:18:13 ID:q+Mmmvbu
別にアーリーに敵う敵わないの話じゃないだろ。
スレの流れを嫁。
177名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 15:20:40 ID:E6mx9N+B
間違えたw
178名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 15:57:07 ID:E6mx9N+B
アマオケ最高
179名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 16:06:33 ID:Rf9bKG6N
>>128です。
去年の末までは、自分と比べるのが先生しかいなくて、いつも自分の演奏の
後、先生の演奏と比べて、音の違いにがっかりして、自分のことをうまい
なんて思ったことは一度もなかった。今年に入って、デュオを始めて、暦3年
の先輩とやり始めて、もしかして普通の人よりうまいのかも、と思い始めた。

いつか納得できる演奏ができるようになったら、アップしたい。
日本からかなり遠いところに住んでいるので、両親も私の演奏を聴いたことが
ない。老人病院に入院しているばあちゃんにも生きてるうちに聴かせてやりたい。
ばあちゃんっ子だったので、ばあちゃんのことを考えると涙が出てくるよ〜。
180名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 17:35:58 ID:E6mx9N+B
期待してる
181名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 19:14:50 ID:q+Mmmvbu
>>169
お前、本当に理解力ない奴だなw
粘着しなきゃ、誰もうpしろなんて言わないよw
182名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 19:28:02 ID:Fckk5G0L
>>169
お前は昨日から、独学で始めた大人がどうのこうの書いて粘着してたよなw
短期間で出せるようになった正確な音程がはやく聞きたいよw
183名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 19:58:51 ID:9wZmWt/f
パソコン用のUSBマイクを買ったので、ビオラ曲集の中から簡単そうなのを録音してみました。
個人レッスン週一のレイト5年目(ヴァイオリン+ビオラ)の40代。
ほとんど毎日練習してるけど、これが現状です。
始めた頃の夢だった鈴木教本終了は3年目であきらめましたw
鈴木教本3巻、4巻を人に聴かせるレベルで弾くのがこの先10年の目標かな。

今回はビオラのうpです。
普段はヴァイオリン弾きだけど、アマオケではビオラ担当です。

http://viploader.net/
通常板(5〜10MB)

viploader2646.avi

ろーだの使い方が良くわからないので、へんなことしてたらごめんなさいです。
184名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 20:04:29 ID:Fckk5G0L
185名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 20:14:32 ID:Fckk5G0L
普通に良かったよ
186名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 20:17:06 ID:1o89NF2r
最初から最後まで音程を正しく取り続けるだけでもいかに困難な課題か再認識…
しかし何故にavi形式?
187名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 20:19:56 ID:Fckk5G0L
バイオリンでもう少しスピードのある曲も聴いてみたいです
188名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 20:24:19 ID:2CSEDL7v
E線沢山使ったのうpして
これじゃよくわからん
189名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 20:25:52 ID:HD6iv/X6
ビオラにE線は無い
190名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 20:35:50 ID:2CSEDL7v
>>189
バイオリンをってこと
191名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 20:44:38 ID:HD6iv/X6
muri ga aru ww
192名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 21:12:23 ID:mkW3ivga
一応貼っておきます。

おとなからはじめた人たちのバイオリンコンサート
http://homepage.mac.com/toi/consert/consert.html
193名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 22:10:12 ID:whS0BvgS
コシのある音を出すにはナニに注意すればいいんだろう?
194名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 23:17:44 ID:o9pxax34
>>193
「子供がギコギコ弾くみたいに、もっと強く弾いて」って言われた。
大人は自分が思っているよりも加減してしまうようだ。
195名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 23:18:33 ID:Mpu0o6bc
レイト「俺はレイトだけど上手く弾けるよ!」

「うp!うp!」

レイト「・・・・・・。(困った^^;)」


レイト「俺の知り合いはレイトだけど上手く弾けるよ」

「うp!うp!」

レイト「俺は本人じゃないから無理(・∀・)」
196名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 23:33:50 ID:o9pxax34
>>142
>「ピアノは平均律だからハーモニーが汚い。ヴァイオリンは純正律が基本」

そんなこと言われるんだw 違う楽器を比べたってしょうがないのにねぇ。

>ヴァイオリンだけが素晴らしい楽器だと思っているのか、っていうのも感じるかな。

んーここ数年はひそかにブーム?になってるからよけいでしょうか。
とはいえ、そんなこと本気で思っている人はわずかだと思いますよ。

>ただ、思い入れが強い分、それが「力み」や「くさみ」につながって、ウザがられる

これは思い当たるふしがw
別スレで、レイトはうんちくばっかり〜という話が出てましたが
子供のうちから始めると、とにかく「やってみる」というスタイルですよね、
大人はそのスタイルがないわけじゃないんだけど、壁にぶち当たると
理屈で解決しようとしてしまうところはありますね。
雑誌で自分が悩みとすることの特集なんかやってると、一生懸命読んでみたり、
書いてあったことを先生に確認しようとしてみたり。
自分もピアノをやっていたけど、あの頃は良くも悪くもただひたすらガンガン弾いてた。
今も基本的にはそのつもりだけど、小学生の頃より色々情報を入手できる歳になっているのが
返って悪影響を及ぼしていることってのもありそうですね・・・反省。
197名無しの笛の踊り:2007/02/12(月) 00:05:12 ID:Z4dcyUEU
このスレ、69までは雰囲気よかったよ。
どうしていつものパターンになっちゃうのかな。
69までの人たちがまた寄りつかなくなっちゃうよ。
そして新しいスレ作ってもまた同じこと繰り返されちゃんうんだよね。
どのスレでも同じようなこと書きまくっている人たち、
スレを分けた意味、もう少し考えてよ。
198名無しの笛の踊り:2007/02/12(月) 00:10:59 ID:AjXhe0g0
>>197
なんで>>69まで? その後の発言がなんで悪いの?
レイトで真剣に取り組んでいる人が「難しい」と言うことのどこがいけないの?
簡単なものならすぐに演奏できるよ〜的な発言「だけ」が雰囲気良いって意味不明。
考え方の違いはあれど、それぞれ真剣に考えて発言してるじゃないの。
最近の煽りは別だけど。
199名無しの笛の踊り:2007/02/12(月) 00:13:59 ID:1MY83gw3
まだ始めて半年ちょっとなんですが、せっかくの機会なのでうpしてみます。
ボーイングなんかへろへろですが、音程はある程度まとまって来たかな、って
思います。

ttp://viploader.net/
小物板の viploader109693.mp3です。

忌憚のないご意見お願いします。
200名無しの笛の踊り:2007/02/12(月) 00:16:30 ID:Z4dcyUEU
70以降の口調や内容はいつものパターンになる空気が出始めているからね。
内容さえ正しければ、書き方の語り口はどうでもいいってわけじゃないよ。
頭からずっと読んで、言葉の揚げ足じゃなくて、全体の空気みたいなものを感じてごらん。
201名無しの笛の踊り:2007/02/12(月) 00:19:28 ID:MGaZX615
>>199
半年でこれってすごいね。発音も音程もいいよ。
数年後が楽しみ。
202名無しの笛の踊り:2007/02/12(月) 00:24:24 ID:AjXhe0g0
>いつものパターンになる空気が出始めているからね。
他人の意見に耳を傾ける姿勢がないから、勝手にそう思い込んでると思うが。

>内容さえ正しければ、書き方の語り口はどうでもいいってわけじゃないよ。
どこが書き方悪いです?自分の考えと違う意見が出てそう思ってるんじゃ?
みんな同じレイトでしょ。
203名無しの笛の踊り:2007/02/12(月) 00:30:45 ID:Z4dcyUEU
>202
あのさ、もうそういうこと言うのやめてくれない?
現実社会でもそういう揚げ足取りのような言い方してるのかな。
そういう食いつき方するから、スレが荒れに向うんだよ。
まあそう言うと「荒らしているのはおまえだ」って言い返してくるんだろうけどね。
他人の言葉尻とらえてすぐカッとなるのはよしなさいね。
204名無しの笛の踊り:2007/02/12(月) 00:31:30 ID:AjXhe0g0
言葉尻?とらえてませんが。まぁいいです、もう・・・
205名無しの笛の踊り:2007/02/12(月) 00:36:58 ID:s0gp9Cv8
すごいえこ贔屓
206名無しの笛の踊り:2007/02/12(月) 00:41:22 ID:7T7Kv8s1
>>199
確かに音程はいい線いってると思います。
これを損なわずに、もっとリズムを一定に保ち、フレージングを考えて練習すると
よいのではないでしょうか。
弾きづらい箇所で微妙にもたついたりするのは初心者にはありがちで、
自分では気付きにくいですが、傍で聞いてると気になるものです。
207名無しの笛の踊り:2007/02/12(月) 00:51:28 ID:1MY83gw3
>>201 >>206

お耳汚しの上にコメントまで頂きありがとうございます。

ただ、開放弦使いまくりなこともあってこれだと6ヶ所しか押えてないです。
私と同時期に始めた知り合いはもっと上手になってますので全然上達が早い
ほうじゃないです。知り合いのほうがもっと音程はいいです。
1年くらいやれば大抵の人はこれ以上には弾けるようになるんじゃないかと思います。
208199:2007/02/12(月) 07:44:37 ID:1MY83gw3
別スレで私が >>197 の人と同一人物ではないかという憶測がありますが、
私は神に誓って197の人ではありません。
知り合いの話も本当です。
209名無しの笛の踊り:2007/02/12(月) 08:12:21 ID:s0gp9Cv8
>>208
そうですか。では信じることにします。
「知り合いの話」は、別にどうでもいいんですが。

ごめんなさいね。
210名無しの笛の踊り:2007/02/12(月) 08:49:02 ID:HIjYCQnV
>>193
指弓かな?
211名無しの笛の踊り:2007/02/12(月) 09:24:45 ID:jAOnykMA
>>196
142です。レスありがとう。
自分の周りの一例だけ挙げてしまいましたが、それって別にレイトだからということではなくて
性格なんでしょうね。一般論みたくしてしまってすみません。
壁に当たったときに、理屈で納得しようとしたり、本や雑誌で研究したり、先生とディスカッション
したり、ということは、決して悪いことではないと思いますよ。
むしろそれが出来るのが大人の強みなんだし。
スポーツ科学とかメンタルトレーニングとかも、そういう研究から発達してきたものでしょうしね。
私も、伴奏しながら相手と「ここはこういうふうに」とか「この曲のいちばん歌いたいところは」とか
ディスカッションするのはすごく楽しいです。
その楽しさは、相手がアーリーでもレイトでも同じように感じますね。
212名無しの笛の踊り:2007/02/12(月) 11:04:44 ID:K/btsBxR
>>183
自分は大学オケでヴィオラを初めたが、今はいろいろあってやめてしまいました。
同じくらいの歳ですが、夢を持って楽器を弾き続けられるのが素晴らしいです。
演奏を聴かせていただきましたが、
もう少しヴィブラート(左手)よりボーイング(右手)の方を意識した方が良くなるのではないかと思います。
213名無しの笛の踊り:2007/02/12(月) 11:47:33 ID:GZWjIax4
幼児音楽教室とかは、リズム遊びやったり、指板にフレットのテープ
貼って音符も読めないのにキーキー、何ヶ月もキラキラ星やら練習
してるよね。

大人がレッスン始めると理屈で理解するから、そこらへんは飛ばして
楽譜読んで曲を理解しながら効率的に進められる。
でも何年もしたらはるかに追いつけないほど子供が先を進んでいる。

どこが分岐点なんだろう。
214名無しの笛の踊り:2007/02/12(月) 11:57:40 ID:xVNtNw3O
子供の頃、基礎ばっかりやらされたよ。
ヴァイオリンの練習だけじゃなく、
体操とか弓を使った体操とか指の運動とか。
あと何の疑いも持たず、学校から帰ってからずっと練習してた。
競争相手に負けたくなかったし。
子供の頃のほうが今よりずっと忙しかったなあ。

結論、>>213没頭できるからじゃないのか?
215名無しの笛の踊り:2007/02/12(月) 12:19:59 ID:GZWjIax4
>>214
定年退職してから、子供以上にあり余った時間をすべてヴァイオリンに
没頭してもきっとすぐ逆転が起こるよね。
216名無しの笛の踊り:2007/02/12(月) 12:26:43 ID:AjXhe0g0
子供の方が飲み込みが早いのはVnに限らないと思う。
固定観念とか、変な知識がない分、素直に吸収しやすい(何事も)。
もちろん、体のつくり(姿勢など)なんかも影響していると思う。
脳の成長レベルからして大人と子供じゃ違うしね。
217199:2007/02/12(月) 13:32:34 ID:1MY83gw3
大人になってからヴァイオリンを始める人のイメージに少し偏りがある
のではないでしょうか。私の知る範囲では他の楽器経験者やクラシック
好きな人が多いと思います。このような人はある程度左手が動き、音感
もあり、上達したいという強い動機がありますから練習量に比例して上
達すると思います。時間が取れないのが最大の問題ですが・・
218名無しの笛の踊り:2007/02/12(月) 13:57:33 ID:508N57pU
うpしてくれた人たちありがとう。
自分もやる気がでてきました。今月中に一曲うpできるようがんばります。
219名無しの笛の踊り:2007/02/12(月) 14:28:00 ID:hecc36NC
二十歳越えれば細胞死ぬしな
220名無しの笛の踊り:2007/02/12(月) 14:35:01 ID:35hMgXt8
レイトとアーリー差はすなわち練習時間の差、それ以外はほとんど無いわな。
むしろ同じ時間すればレイトの方が頭を使って練習できる分上達がはやい。
221名無しの笛の踊り:2007/02/12(月) 14:38:55 ID:GZWjIax4
独習に向いてる教則本とかないかなあ。
大人になって、鈴木系の教則本とかやりたくないし。

ポピュラー系(ギター、ベース、ドラムとか)は教則ビデオとか
いっぱい出てるし、需要はあると思うんだけど。
222名無しの笛の踊り:2007/02/12(月) 14:45:47 ID:hecc36NC
レイトは曲の進度は速いけど、
上達がはやいっていうのには疑問を感じるな。
223名無しの笛の踊り:2007/02/12(月) 14:50:23 ID:AjXhe0g0
なんにせよ「無理だ」と思ったらそこまでということだけは間違いないと思う。
子供は脳レベルからしてどんどん成長していく過程だから、大人が同じように
するのは確かに簡単なことではないけど、要は「好奇心」じゃないかな。
アインシュタインの目をいつまでももち続けることが大切じゃないかと。
「好きこそものの〜」は本当だと思ってる。
224名無しの笛の踊り:2007/02/12(月) 14:57:39 ID:AjXhe0g0
225名無しの笛の踊り:2007/02/12(月) 18:17:25 ID:bFwroDDa
なんだ、ちゃんとレイト専用のスレあるじゃん。
レイトスターターはこのスレの中だけで活動して他スレには出てこないでほしいなぁ。
226名無しの笛の踊り:2007/02/12(月) 19:30:56 ID:kS1Jlvze
>>225

まずお前がニート板に帰って
一生出てくるな。
227名無しの笛の踊り:2007/02/12(月) 19:41:20 ID:hecc36NC
ニートくんワロス
228名無しの笛の踊り:2007/02/12(月) 19:48:22 ID:bFwroDDa
まあそのニートより上手くなってから吠えろよww
229名無しの笛の踊り:2007/02/12(月) 19:49:41 ID:bFwroDDa
まいいや、別に俺なんかと張り合ったところで無意味か。
俺がこのスレにいる意味もないし、レイトはこのスレから出てくるなよ。ヒャッハーww
230名無しの笛の踊り:2007/02/12(月) 19:56:43 ID:AjXhe0g0
あばよ!
231名無しの笛の踊り:2007/02/12(月) 19:57:38 ID:hecc36NC
ニートくんハアハア
232名無しの笛の踊り:2007/02/12(月) 21:49:51 ID:GZWjIax4
周りへの被害を少なくするためにサイレントヴァイオリンにした。
233名無しの笛の踊り:2007/02/12(月) 23:51:04 ID:hu3shiv8
音を気にしてサイレント使うと
肝心のバイオリン本体の音が落ちそうで嫌だ
234名無しの笛の踊り:2007/02/13(火) 00:09:43 ID:R33T3Zb+
>>232
趣味のつもりならいいけど、うまくはなれないよ。
235名無しの笛の踊り:2007/02/13(火) 00:10:45 ID:fD0dSlQ9
アコーステックの方が他の弦の共鳴とかがわかりやすくって、自分の音程とか楽器の響き方に意識がいくようになるんだよね
236名無しの笛の踊り:2007/02/13(火) 08:38:32 ID:bTR2++2r
消音器はどれくらいの効果があるんだろう。
237名無しの笛の踊り:2007/02/13(火) 12:46:22 ID:X3jCq0iV
183です。

>>185,186

コメントありがとうございます。
はじめての投稿&ソフトの使い方がわからなくて、MP3の変換で挫折しました。
恥ずかしさのあまり、消しちゃいましたが、
また気が向いたらうpするのできいてやってください。

>>212

同世代ですか、うれしいですね。
今はお休み中ですか?この歳になるといろいろありますよね。
右手のご指摘ありがとうございます。
去年まであまりにも左手の音程がひどかったので、右手に注意する余裕がありませんでした。
今年は、音色づくりを中心に練習するつもりです。
238名無しの笛の踊り:2007/02/13(火) 14:22:55 ID:QjBFIPRp
age
239名無しの笛の踊り:2007/02/13(火) 18:29:39 ID:F9mPxdfy
お前ら元気ないのお
240名無しの笛の踊り:2007/02/13(火) 19:16:07 ID:dH2iqQMg
レイトはみんな働いてるからね
241名無しの笛の踊り:2007/02/13(火) 20:25:35 ID:GW5rxsny
レイトスターターヴァイオリニストのオフ会!

ホール借りて、みんなで楽器を持って集まり、聴かせあえばどうです?
うpを待つよりいいかも。
242名無しの笛の踊り:2007/02/13(火) 23:23:44 ID:F9mPxdfy
しかしこの時間も何でこんな過疎なの
243名無しの笛の踊り:2007/02/13(火) 23:37:56 ID:R33T3Zb+
>>242
マジレスすると、似たようなスレが乱立してるから。
244名無しの笛の踊り:2007/02/14(水) 00:02:40 ID:C5oPKxfL
スレ分けているのに、同じ人が同じようなことをどのスレにも書くから
だんだん似てくる。
245名無しの笛の踊り:2007/02/14(水) 00:12:18 ID:11xF4SVu
どいつもこいつもみんな掛け持ちなのかなww
246名無しの笛の踊り:2007/02/14(水) 00:15:11 ID:ECI70BQV
>>245
そりゃそうだろう。下に
「このスレを見ている人はこんなスレも見ています。」ってところに
見覚えあるスレいぱーいあるし。
ちなみに「ヴァイオリン弾く人!!」スレの方は「モテない男性」板も出てるが・・・誰やねんw
247名無しの笛の踊り:2007/02/14(水) 00:20:56 ID:berN4i5Z
俺かよw
喪板は自虐的でなかなか面白いよ。
248名無しの笛の踊り:2007/02/14(水) 00:22:39 ID:ECI70BQV
自虐的なのか・・・いい演奏ができそうだ。
249名無しの笛の踊り:2007/02/14(水) 00:27:32 ID:11xF4SVu
俺は普通にもてないが、もてない男板には行ってないなあ
250名無しの笛の踊り:2007/02/14(水) 09:39:09 ID:j1PfxR1r

   ∧_∧  ガバッ!
Σ( ;゚Д゚)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
251名無しの笛の踊り:2007/02/14(水) 09:46:03 ID:E7w+49xB
さてもう一度

寝るよ!おやすみ!
  ∧∧ ∩
 ( ´∀`)/ ∧∧ ∩
⊂   ノ  ( ´∀`)/
 (つ ノ  ⊂   ノ  ∧∧ ∩
  (ノ    (つ ノ  ( ´∀`)/
        (ノ   ⊂   ノ
             (つ ノ  ∧∧ ∩
             (ノ  ( ´∀`)/
                _| つ/ヽ-、_
              / └-(____/
               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  <⌒/ヽ___
                /<_/____/
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
252名無しの笛の踊り:2007/02/14(水) 14:12:49 ID:fSPLp9s2
みんな教本は何つかってるの?
自分は今度セブシックとカイザーすることにした。
253名無しの笛の踊り:2007/02/14(水) 22:04:12 ID:d0iJROdM
新しいバイオリン教本はいいよ。
254名無しの笛の踊り:2007/02/14(水) 23:52:48 ID:/sKR18I5

  <⌒/ヽ___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           (゚д゚ )
  <⌒/ヽ-、__ノヽノ |
/<_/____/ < <
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             (゚д゚ )
  <⌒ヽ_ /ヽ-、__ノヽノ |
/<___ノ/____/ < <
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                (゚д゚ )
  <⌒ヽ    /ヽ-、__ノヽノ |
/<___ノ ̄ ̄/____/ < <
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ゚д゚ )
  <⌒ヽ    /ヽ-、__ノヽノ |
/<___ノ ̄ ̄/____/ < <
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
255名無しの笛の踊り:2007/02/15(木) 07:16:53 ID:amx+Q2XM
>>253
どんな風にいいですか?
課題〜エクササイズ〜エチュードという構成?
256名無しの笛の踊り:2007/02/15(木) 08:37:48 ID:A4BUQjIj
>>255
違う
257名無しの笛の踊り:2007/02/15(木) 09:52:39 ID:Z5Dktzlz
>>255
良質な受験参考書に似てるかな。
例題ー練習問題1ー練習問題2−演習問題 見たい感じ。
確実にクリアーしていくと無理なく上達できる。
258名無しの笛の踊り:2007/02/15(木) 10:06:52 ID:7hS9gtaH
なるほど、確かに効果的な感じだね。
鈴木はとにかく曲をいっぱい弾かせるていうスタイルらしいから。
それはそれで良い面もあるんだろうけど。
259名無しの笛の踊り:2007/02/15(木) 10:56:10 ID:vpSgM/L2
新しいバイオリン教本のほうがずっと曲は多い。
鈴木指導書は厳選された曲を使って先生が指導することを念頭に作られて
いるから、独習ならどちらかといえば新しいバイオリン教本が向いてると思う。
260名無しの笛の踊り:2007/02/15(木) 10:58:29 ID:utn6ZMOJ
新しいの6巻は並のレベルじゃ弾きこなせないね
261名無しの笛の踊り:2007/02/15(木) 12:27:00 ID:7hS9gtaH
みんな何冊か併用してないの?
262250:2007/02/15(木) 13:24:52 ID:+i/LuAUY
レイトなんだけど、すこしうまくなれば3流音大っていれてくれるのか?
金はあるので、社会人入学してみたいんだが
263名無しの笛の踊り:2007/02/15(木) 13:59:16 ID:vpSgM/L2
>>262
音楽理論で受験するなら、実技がない音大もあるらしいよ。
264名無しの笛の踊り:2007/02/15(木) 14:10:24 ID:utn6ZMOJ
すこしじゃ無理だろwww
265名無しの笛の踊り:2007/02/15(木) 14:33:41 ID:SFURksex
>>263
マジレスすると鈴木一巻程度で100%入れる。
266名無しの笛の踊り:2007/02/15(木) 14:43:38 ID:SFURksex
>>265
さらにマジレスすると、三流じゃなくて二流も射程圏内。
267名無しの笛の踊り:2007/02/15(木) 15:33:21 ID:7hS9gtaH
社会人入学かー。いいなー。
268名無しの笛の踊り:2007/02/15(木) 20:37:18 ID:utn6ZMOJ
うらやましす
269名無しの笛の踊り:2007/02/15(木) 20:50:55 ID:VVIPCYSJ
少子化で生徒が減っているから社会人枠増やせばいい。
270名無しの笛の踊り:2007/02/15(木) 20:54:55 ID:+0LzAfPo
楽譜読めないのに音大の短大のほうに入ったバカ知ってるよ。
行く意味あんの?ムダ金遣うなぁって思ってみてたら、やっぱり意味ないみたい。
バイトしてるよ。
全然うらやましくないよ。中身のない進学なんて。金と人生のムダにしか見えない。
心配の多い老後。

親戚の子なんよね、その話。
昔、あんだけ可愛がってやったのに、
想定外(まぁ、昔からアタマ悪かったけど)の安い人生歩んでる。
カスっ!!!しっかりしろ!!ってこっそり思ってる。
271名無しの笛の踊り:2007/02/15(木) 20:59:02 ID:utn6ZMOJ
↑こいつきめえwwwww
272名無しの笛の踊り:2007/02/15(木) 21:12:32 ID:+0LzAfPo
>>271
あなたは、自分が思いあたるところがいろいろあるようですね。
やり直したければ、ちゃんと自分でやればいいのに。
誰も止めてないでしょ?
273名無しの笛の踊り:2007/02/15(木) 21:22:03 ID:vpSgM/L2
クレモナのヴァイオリン製作学校出てトラック運転手している人もいるって
話だから、どこもそんなものでしょ。
274名無しの笛の踊り:2007/02/15(木) 21:25:02 ID:+0LzAfPo
>>273
そんな立派ココロザシの人と、気軽に無意味な短大行って親に半分寄生し続けてるのが
一緒には思えません。

身の回りは1000万〜1億以上稼ぐ人までけっこういるから。
ありえないよ、そんなん。
貧乏がダメとは言わないけど、真面目に考えて行動しろよって思う。
なんで同じ教育(義務教育)受けてきてそんなに差があんのかわからない。
275名無しの笛の踊り:2007/02/15(木) 21:44:15 ID:utn6ZMOJ
>>272
俺は音大じゃねえしwww
勝手に決めつけんなw

>>270の上は同意だが下は気持ちわるかったんでそう書いたまで、
あと、目標を持ってる連中が出てきたとこでそういう事を書くもんじゃねえしな。
お前同様デキの悪い親戚の話なんか知ったこっちゃねえしな。
276名無しの笛の踊り:2007/02/15(木) 21:51:14 ID:amx+Q2XM
進んだ方向と全く違う道歩むのはよくあること。
そうでなくても日本人は、法律家になるつもりなくても法学部入ったりするし。

でもだからと言って>>262のその後の人生を無意味と決め付けるのは大きなお世話では。
そりゃ社会人入学、しかも二流?三流?で、いわゆる一流プロになるのは無理でも、
その後にどんな形で活かすかは>>262次第なんだし。
>>262が自分の子供かなんかだったら、止めるなり罵るなりすればいいけど。
277名無しの笛の踊り:2007/02/15(木) 22:00:17 ID:utn6ZMOJ
>>貧乏がダメとは言わないけど、真面目に考えて行動しろよって思う。
なんで同じ教育(義務教育)受けてきてそんなに差があんのかわからない。

煽りだろうが、話が飛躍しすぎだしこのスレと全く関係ないな。
お前は明日になったら恥ずかしくなると思うよ。
義務教育受ければバイオリンがうまくなるのか?
278名無しの笛の踊り:2007/02/15(木) 22:01:30 ID:7hS9gtaH
目に見える形のみ結果と捕らえる人もいるだろうけど、
俺はそうは思わない。仮に自分の向学心や好奇心を満たすだけだとしても、
その過程で一生懸命ならいいじゃない。
しかも自分の金でやるんならさ。
279名無しの笛の踊り:2007/02/15(木) 22:42:41 ID:utn6ZMOJ
しかしここは煽る奴が現れても盛り上がらなくなったから困る。
280風紀委員:2007/02/15(木) 22:58:28 ID:amx+Q2XM
困りません(きっぱり)
281名無しの笛の踊り:2007/02/15(木) 23:13:45 ID:utn6ZMOJ
いやいやさびしいって
282名無しの笛の踊り:2007/02/16(金) 20:05:15 ID:URmm/RUD
弓を返すときの指の曲げ延ばしがうまくできない…orz
鉛筆で練習しなきゃ。
283名無しの笛の踊り:2007/02/16(金) 22:17:40 ID:R/K9x6qi
弓で練習しなよ。
284名無しの笛の踊り:2007/02/16(金) 22:58:14 ID:6wRnAK2l
>>283
弓でも練習するけど、まだふらつく。
鉛筆は仕事中とかボケーっとする時に利用する。
285名無しの笛の踊り:2007/02/16(金) 23:22:46 ID:8svBJUth
そこは仕事しろ
286名無しの笛の踊り:2007/02/16(金) 23:29:32 ID:Hbd3V+jo
もまいら せめてこれくらい弾いて見せろや
http://www.youtube.com/watch?v=GxXq0c8FvRA&mode=related&search=

漏れは降参する
287名無しの笛の踊り:2007/02/16(金) 23:39:50 ID:6wRnAK2l
>>286
演奏に入る直前、楽器を構えた時点で上手だというのがわかるね・・・
左手ももちろんだけど、弓の動かし方がまるで違うわ。
自分はまだ弓の持ち方っていうのが定まっていない気がする。
レガート〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
288名無しの笛の踊り:2007/02/17(土) 17:18:44 ID:uq167ewO
おまえらワロスwww
289名無しの笛の踊り:2007/02/17(土) 21:27:13 ID:V4tKXA77
レイトにしても、3年以内なんでないか。
とりあえず、なんて言ったらいいのか・・・。

>286のより下手なレイトの数年習ってるのはたくさんいると予想できるけど。
これより上手いレイトはいる。
290名無しの笛の踊り:2007/02/17(土) 21:29:03 ID:CbYarG8c
>>289
いるわけない。めちゃくちゃうまいじゃんw
291名無しの笛の踊り:2007/02/17(土) 21:51:42 ID:gtJCEneF
これより上手いレイトがいるとかいないとか、ここで言っても意味ないべ。
292名無しの笛の踊り:2007/02/17(土) 23:30:13 ID:uq167ewO
ここは最下級戦士ばっかりだからか
293名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 00:47:11 ID:5klgw7yn
>>286
理屈じゃなく先生の弾いている姿を素直に真似してるんだろうな。
レイトだと中高生の歳から始めてもなかなかこうはいかない。
294名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 01:02:37 ID:bZT+1cbr
>>292
いんや。こんな掲示板で「いる」とか「知ってる」とか言っても無意味だし、
もうそんな話はお腹いっぱい。
仮にいたところで「だから何?」って感じだし、一般的に見て
レイトスターターがこの小さな女の子並に上手になるのは難しいことには違いない。
295名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 01:05:29 ID:jUzA9EzV
それで?
296名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 01:07:38 ID:bZT+1cbr
マジな話、レイトスターターは、ある年齢以上になって、それでも尚、
「この楽器がやりたい」と思って始めたことにこそ意義がわるわけだし。
実際に目の当たりにできない掲示板での「知人」の話は、
事実上、架空の人物と同じだもん。
そんな話より、このスレの住人それぞれの苦労話とかやったぜ話とか、
モチベーション維持に繋がる話とかの方が個人的には嬉しいだぴょーん。
297名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 01:16:30 ID:zhuV9g7P
「いない」とか「できない」とか言ってるのも同じくらい無意味な気がするのだが
298名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 01:18:20 ID:bZT+1cbr
いないともできないとも言ってないが?
299名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 01:25:42 ID:gI02bPJJ
会社に、いままでのいろんな誹謗中傷の証拠を人事部あてに送りつけてやるから感謝しな
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/student/1154508802/335-
300名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 01:28:45 ID:XdMW12UB
携帯からこのスレ見て、特に深いこと考えずに>>286は大人だとばかり思って見て愕然。
小さな子どもじゃねーか!
orz
301名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 01:31:44 ID:nKxCTijL
http://valse.lolipop.jp/mr-bear-crash/music/onnkann.html

みんなこれどれくらい取れる?
俺は、絶対音感70点、相対音感100点
ハイクラスの方は40点位しか取れない。
27歳バイオリン始めて2ヶ月、それまで楽器に触れた事無し。
絶対音感てどれだけ鍛えても
大人になったらもうちっとも伸びない?
302名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 01:35:09 ID:AfibuCTE
絶対音感は5歳くらいまでだよ
303名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 01:37:26 ID:AfibuCTE
>>294
完全同意。
レイトは基本口ばっかりだし、友人の武勇伝ばっかりも飽きたな。
304名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 01:40:44 ID:bZT+1cbr
>>301
一緒だー 70点と100点だった。
絶対音感って本来はHzの差を聞き分けられる耳らしいし、無理だわ。
そんなことより、5度の調弦をすばやく出来るようになりたい・・・。
305名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 01:42:18 ID:jUzA9EzV
絶対音感指数90でした。

かなり洗練された耳をお持ちです。
もう一回やったら全問正解するでしょうか・・。

30過ぎてからギター弾き始めましたw
306名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 01:42:32 ID:AfibuCTE
偉そうなこと書いたけどハイクラスは難しいな
307名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 01:43:27 ID:nKxCTijL
絶対音感鍛えるフリーソフトとかで
練習してみようかと思ったけどやっぱ難しいかな。
正確な音が分からないと、
ちゃんと指抑えてるかどうか不安になるんだよね。
308名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 01:46:21 ID:AfibuCTE
相対は鍛えられる
309名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 01:48:13 ID:bZT+1cbr
>>305
すごい!w

音の「名前」ってのは苦手やわー。楽譜も得意じゃない。
でもカラオケ行った時、最初からキーが低く設定してあったりすると
オリジナルに戻してしまう。声が出なくてもw なんか気持ち悪くて。
310名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 01:50:52 ID:AfibuCTE
絶対音感指数100
ハイクラス50
ハイクラスはどう頑張ってもわからんorz
311名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 01:51:11 ID:XdMW12UB
絶対90 ハイレベル40 相対100だった。
ハイレベルわかんねw
312名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 01:52:28 ID:bZT+1cbr
バイオリンを幼少の頃からやってる人って本当に耳がいいよね。
調弦してる時、いつも感じるわ。
313名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 08:40:12 ID:hUyLwIFR
相対50って逝ってる?
カラオケやアカペラは上手いって言われるんだけど・・
314名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 08:45:16 ID:hUyLwIFR
鍵盤をイメージしてやり直したら100だった。良かった。
315名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 08:59:47 ID:ZheEOqei
絶対100
相対100
絶対ハイレベル 40
相対ハイレベル 80やった。

でもヴァイオリン弾くと音程悪いけどね!
316名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 11:05:39 ID:5klgw7yn
20年選手の自分でもそんなに高い数字いかない。
レイトって、ほんとにかっこつけないでそれだけの数字取れるの?

音感テストと楽器の習得って、ぜんぜん相関関係ないような・・・
317名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 11:18:33 ID:bZT+1cbr
>>316
ピアノやってた人は普通に音(音符)には強いでしょ。Hzの差や5度の調弦は
子供の頃からやってた人には及ばないけど。
この程度の音の試験だったら、何の楽器経験かは関係ないと思うけど。

>音感テストと楽器の習得って、ぜんぜん相関関係ないような・・・

なくはないけど、他にも習得すべきことは山ほどあるからさ。
318名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 11:30:16 ID:SLQs4TcS
ttp://school6.2ch.net/test/read.cgi/student/1154508802/335-
会社に、いままでのいろんな誹謗中傷の証拠を人事部あてに送りつけてやるから感謝しなw
319315:2007/02/18(日) 11:33:38 ID:ZheEOqei
俺はもう初めて10年くらいになるけどね…
別にコレできても楽器上手いわけじゃあないだろうけど、
少なくとも自分の音程が悪いって事を自覚する事は出来るわけですな。
楽器を楽しむには向いてないかもしれんが。
320名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 12:37:08 ID:YrQd/r2r
レイトの皆さん、
レッスン開始時から現在に至るまでの教本の進捗状況を教えて下さい。
どの教本をどのくらいの速度で進まれたのか知りたいです。
宜しくお願いいたします!
321名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 13:13:38 ID:hUyLwIFR
>>317
5度の調弦は音感には無関係じゃない?きこえる音に合わすんだから。
差音を聞きながらあわせるんだったら、好みでHz単位で上げたり下げたりもできるし。
慣れれば才能とは関係なく、どんな人でも100%できると思う。
レイトの俺が言うんだらから間違いない。
322名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 13:31:40 ID:bZT+1cbr
>>321
無関係ではないでしょ?ラだけ正しいのを合わせて、その音を元に
正しいD、G、Eをとるんだし。。もちろん才能とかの話をしているんじゃないよ。
自分がやると、いつもフラットよりになるんだよね。(あとでチューナーで確認する)
323名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 14:13:12 ID:hUyLwIFR
>>322
>自分がやると、いつもフラットよりになるんだよね。(あとでチューナーで確認する)

それは、あなたの音感が正しくてチューナーが間違ってる。
324名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 14:31:12 ID:w7d6PzqQ
ピタゴラス音程対応チューナーっていまだにOT系しかないの?
325名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 17:19:37 ID:oBrjZl0O
>>301
絶対100 ハイクラス60 相対100 ハイクラス70
ピアノを4歳から10年くらいやってたからかなぁ。ヴァイオリンは1年半。
ポジション移動始めてから全然音取れんようになってきてる・・・Orz
5度の調弦もなかなかできへんし。
326名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 18:39:37 ID:HOh38GqZ
>>323
そうだといいんだけどw 先生に調弦してもらった後、チューナーで確認したら
+−0かせいぜい+−5hzまでなんだよね。
自分がやったら−10hzくらいになることが多いみたい。
まぁそれほど神経質になってないけどね。それより指が回らないとか
ボーイングがきちゃないとか、悩み多いしw

>>325
ピアノの方が扱う音の数は多いから、今回のようなケースのハイレベルテストは
以外に得意分野かもしれませんね。自分は幼少時代は我流だったので全然ダメだけどw
327名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 18:47:43 ID:hUyLwIFR
>>326
Hzじゃなくてセントの間違いだと思うけど、
一般的な平均律のチューナーでAを正確に合わせたあと、
5度調弦でD線、G線を合わせると、
D線で-2セント、G線で-4セントずれるよ。
実はこれが正しいチューニング。
328名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 19:15:59 ID:HOh38GqZ
>>327
おおーホントだ、「CENT」って書いてるわ。
でもメモリが+−5単位だから、細かいのはわかんないなー。
勉強になった。ありがとう。
329名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 19:57:21 ID:AfibuCTE
またうんちく会議でつかwww
330名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 20:04:41 ID:fmZb7Ys0
これがうんちくだとさwwww
331名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 20:25:46 ID:HOh38GqZ
どこがw
332名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 20:49:47 ID:AfibuCTE
うっせ藤崎ww
333名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 21:04:28 ID:hUyLwIFR
りっぱに弾けるまで練習しろよ。
334名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 22:05:14 ID:hUyLwIFR
あ、篠崎かとおもった w
335名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 22:08:35 ID:HOh38GqZ
藤崎ってなに?
336名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 22:16:03 ID:hukcsiUQ
ぐぐったら出てきた
http://www.fujisaki.co.jp/
337名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 23:00:32 ID:HOh38GqZ
なぁ〜んだ、雑貨屋さんのことか。
338名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 23:14:50 ID:N7/zNWL1
モデルに萌えた
339名無しの笛の踊り:2007/02/19(月) 22:58:09 ID:XKONdxjW
20台も半ばに差し掛かった最近Vnはじめた。
まだまともに曲も弾けないけど、なんかよく分からないけど、
日を追うごとにバイオリンが愛しい。
人生捧げてもいい気がしてきた。
340名無しの笛の踊り:2007/02/19(月) 23:03:44 ID:Z8w1FSY2
>>339
わかるわかる
341名無しの笛の踊り:2007/02/20(火) 00:15:18 ID:cTXaSuId
>>339
なんか判るわア
難しいんだけどね
342名無しの笛の踊り:2007/02/20(火) 21:48:30 ID:sIwWlEv1
>>16 フレッシュの本をぼろぼろになるまで読んだり、 SPレコードの回転数を落としてポジション移動や移弦、ビブラートを研究し、
って言う研究熱心な人で、戦争で海外との交流が途絶えた時期も倦まずたゆまず練習と言うより、研究し続けて、あれだけのことを成し遂げ、
弟子も育てたんだから素質も熱意にも恵まれた人だったと思うよ。

仮に今の世に生まれても相当なところまでいきそうだよ。

世の中には
根津見たいのもいるし、
東フィルのコンマスの荒井さんは小学生の中学年ぐらいからスタートだ。
343名無しの笛の踊り:2007/02/20(火) 22:42:08 ID:xgS3PzTK
とりあえずageときますね
344名無しの笛の踊り:2007/02/20(火) 22:44:09 ID:DLGw92zQ
義務教育中に始めたヤツはみんなアーリーだろと思ってしまう
そんな20代レイト(´・ω・`)
345名無しの笛の踊り:2007/02/21(水) 00:18:05 ID:9RpdmloN
20代で始めたヤツはみんなアーリーだろ・・・とは思わないけどウラヤマシス
そんな30代レイト(´・ω・`)
346名無しの笛の踊り:2007/02/21(水) 00:29:38 ID:Hk3Rmb+z
恐らく死ぬまで克服できないハンデがついてしまってることを認識しつつ
それでも取り組んでる40代もいるぞ
347名無しの笛の踊り:2007/02/21(水) 00:31:11 ID:O9k/QL8/
自分が楽しければイーンダヨー
348名無しの笛の踊り:2007/02/21(水) 00:31:49 ID:nZ/u4FOw
30代で始めたのならよしとしたら?
40代で始めるよりはいいだろうから。

先生が年下ってのはレイトにしかわからない感覚だろうなあ。
年下の前できらきら星をヨタヨタ弾く屈辱・・・
349名無しの笛の踊り:2007/02/21(水) 00:34:17 ID:O9k/QL8/
なんか、このスレも楽器板のヴァイオリンすれも、悲しい奴らばかりだな
350名無しの笛の踊り:2007/02/21(水) 00:36:22 ID:Hk3Rmb+z
若い人に教わることも楽しんでしまえばいいんだよ
351名無しの笛の踊り:2007/02/21(水) 00:45:49 ID:9RpdmloN
先生に対して「歳上・歳下」感覚はないなー。
キレイな音出す人、みなアコガレ。
352名無しの笛の踊り:2007/02/21(水) 01:13:00 ID:jInNucAx
お前らやっぱりコンプレックスだったんだな
353名無しの笛の踊り:2007/02/21(水) 02:17:49 ID:pjb8cFwh
そりゃレイトである事がヴァイオリンするにあたってプラスになることは無いからな。
負い目に感じないわけがない。
だからこそ頑張ろう、とも思うわけだけどな。
354名無しの笛の踊り:2007/02/21(水) 04:23:49 ID:jInNucAx
だから荒れやすいのか。
355名無しの笛の踊り:2007/02/21(水) 06:42:40 ID:9RpdmloN
コンプレックスは感じてないけど、はがゆさとかは常に感じるなー。
コンプレックスっていったら、逆にアーリーの世界の方が
上手い下手の中で感じる人がいるんじゃないの?
356名無しの笛の踊り:2007/02/21(水) 09:05:54 ID:jInNucAx
わかるわかる。
いちいち考えてたらキリがないような気がするが
モチベーション維持にはそういう絶対的な存在も大事なんだよ。
いろいろ学べるし、ヘタすりゃ盗めるしな。


357名無しの笛の踊り:2007/02/21(水) 09:47:30 ID:6VqqeGMx
まぁなんの世界でもそうだろうけど、コンプレックスも使いようだね。
コンプレックスとお友達になればいいんだよ。

あ、うんちく語っちゃった。
358名無しの笛の踊り:2007/02/21(水) 13:47:25 ID:/u8hqFlI
コンプレックスをバネにしたところでレイトだからねぇ
359名無しの笛の踊り:2007/02/21(水) 15:09:37 ID:+ZiASapT
ビブラートは下にかけるように練習しろよ。
独学厨のうんちくに騙されるな!
360名無しの笛の踊り:2007/02/21(水) 15:44:32 ID:6VqqeGMx
異星人はなんと言ってたっけ。
覚えてないなぁ。

もうすぐビブラートでてくるわ。
きっとまた悩みが増えるんだろうね…
361名無しの笛の踊り:2007/02/21(水) 16:07:46 ID:jInNucAx
異星人wwwwwwww
362名無しの笛の踊り:2007/02/21(水) 16:45:29 ID:ktQaSC6g
ヴィブラートは上下にかけるそうだよ。
ttp://www.fstrings.com/board/index.asp?id=31536&page=1&sort=&t=
363名無しの笛の踊り:2007/02/21(水) 16:54:04 ID:6VqqeGMx
来ると思ったwww
364名無しの笛の踊り:2007/02/21(水) 17:30:39 ID:jInNucAx
それが最近の主流説なのか。
下にも上にもかけてたら大変そうだな。
365名無しの笛の踊り:2007/02/21(水) 17:43:58 ID:m4Xt+Nij
ビブラートは下に掛けよとか、上下でなければならないとか、
今さら言われても、レイトで10数年やってきた俺には、どうにもならんよ。

異星人ご推奨のパガニーニだったのソフトで、確認してみたけど、
誰に教わったわけでもないのに、下にしか掛からんかった。
(厳密には、1音で下になったり上下になったりだけど・・)

意図的に高めに取る練習でもすれば、上下になるのかも知れんが、
そんなことに拘る以前に、弾くたびに違う音程を何とかしたいのだが、
それすらどうにもならんわい。
366名無しの笛の踊り:2007/02/21(水) 17:48:47 ID:vJPORcQC
pochiさんが江藤さんや海野さんが上下にかけているというのだから
プロは上下にかけてるんだろう。
367名無しの笛の踊り:2007/02/21(水) 17:53:30 ID:+ZiASapT
>>366
本人の気のせいだろう。
ビデオで確認すれば一目瞭然だが、
彼らは間違いなく下にかけている。
368名無しの笛の踊り:2007/02/21(水) 18:08:38 ID:5Ep7kE01
何でアーリーは下にかけるなんて嘘教えるんかね
369名無しの笛の踊り:2007/02/21(水) 18:59:42 ID:jInNucAx
そう習った人が多いからだと思う。
370名無しの笛の踊り:2007/02/21(水) 19:24:21 ID:yOITA1VX
ttp://jackviolin1945.awk.jp/G4vib141.MP3

fstringの掲示板にリンクがあったが、このサウンドで3番目に聞えるヴィブラートが
下にかけるヴィブラートで前後が基準音だそうだ。3番目のヴィブラートは基準音より
低く聞える。これで下にかけるのは間違いだと実感した。
371名無しの笛の踊り:2007/02/21(水) 19:25:38 ID:fXYKY7ze
と、言うか上にかけるのは絶対ダメって言われたから。
もちろん、疑問の余地はない。
372名無しの笛の踊り:2007/02/21(水) 19:27:55 ID:fXYKY7ze
>>370
少なくとも一番最後のは演奏には使えない。
373名無しの笛の踊り:2007/02/21(水) 19:31:29 ID:jInNucAx
一番目が良さそうな気がする。
374名無しの笛の踊り:2007/02/21(水) 19:34:53 ID:fXYKY7ze
一番最後の以外は使えそうだね。
最後のは先生が見本で弾いてくれてる悪い例そのもの。
375名無しの笛の踊り:2007/02/21(水) 20:05:36 ID:w33HykKG
みんな結構あそこ見てるんだ。

ttp://music.geocities.jp/amateur_cellist/test.htm
ここの「Jさんのデータ」というのが上に出てるサウンドファイルを分析したもの。
1回目はだいたい基準音の上下、2回目と4回目は基準音より上に、3回目は基準音
より下にかけられているそうだ。
376名無しの笛の踊り:2007/02/21(水) 20:25:56 ID:jInNucAx
今回はレイトの言ってることは正しいな。
一番目が一番良かった。
377名無しの笛の踊り:2007/02/21(水) 20:32:55 ID:Vvao/eNl
ID:+ZiASapTかfXYKY7zeが自分のヴィブラートをupしてくれればすぐに決着するだろうに
378名無しの笛の踊り:2007/02/21(水) 20:34:31 ID:fXYKY7ze
そうだね。1番がいい。次が3番。
2番は違和感がある。
何度も言うけど4番は音楽じゃない。
379名無しの笛の踊り:2007/02/21(水) 20:43:55 ID:jInNucAx
2は何か高いよな。4はいっちゃってるし。
俺も2と4はないと思う。
380名無しの笛の踊り:2007/02/21(水) 21:08:47 ID:fXYKY7ze
波形をみると1番も下にかけてるじゃないか w
381名無しの笛の踊り:2007/02/21(水) 22:03:49 ID:9RpdmloN
うん、耳で聞く限り、1と3は下、2と4は上って感じに思えるけど。
2と4はその上の音(半音?)がやたら目立つ感じ。
下手すると主音より耳につく気がする。
382名無しの笛の踊り:2007/02/21(水) 22:09:44 ID:fXYKY7ze
人の耳は上の方の音程を敏感に感じるからさ。
うわずって聞こえるのは理論のとおりだ。
383名無しの笛の踊り:2007/02/21(水) 22:27:01 ID:dzXmd+hw
>>382
それなら3番目が正しい音程に聞えるはずだろう。3番目は明らかに低く聞こえる。
384名無しの笛の踊り:2007/02/21(水) 22:31:46 ID:3Rkmg1Bd
ID:fXYKY7zeのうpマダー? チンチン
385名無しの笛の踊り:2007/02/21(水) 22:33:33 ID:9RpdmloN
低く聞こえたとしても、高く聞こえる2、4に比べたら
少なくとも不自然な感じはないかな。低いかな?と思うくらいで。
386名無しの笛の踊り:2007/02/21(水) 22:35:22 ID:9RpdmloN
千住真理子のヴィブラートが、どうもうわずっているように聞こえて
苦手なんだけど、もしかしたら上にかかってるタイプなのかな。
387名無しの笛の踊り:2007/02/21(水) 22:37:31 ID:jInNucAx
三番目は明らかに低いってことはない。やや低いのかな?ってくらい。
2、4に比べて違和感はないだろう。
あとレイトが調子に乗り出したのが気になる。
388名無しの笛の踊り:2007/02/21(水) 22:39:15 ID:9RpdmloN
>あとレイトが調子に乗り出したのが気になる。

俺のことか?(汗)
何でもかんでも、すぐ調子乗ってるとか言うなよ。
難しいことはわかんないけど、感じたことを素直に言ってるだけだよ。
389名無しの笛の踊り:2007/02/21(水) 22:44:02 ID:jInNucAx
いや失礼、アンタのことじゃない。
冷静に分析してると思う。
fXYKY7zeを責めてる連中に言ったつもりだ。
390名無しの笛の踊り:2007/02/21(水) 22:44:24 ID:n5KtYqtO
ソリストは上にもかけることでバックのオケより突き抜けた音にしてる気がする。
アンサンブルやってて自分のソロでも無いのに上にもかけるのはハーモニーを邪魔
してる。
391名無しの笛の踊り:2007/02/21(水) 22:46:07 ID:9RpdmloN
>>389
マダー?チンチン
とか言ってる奴らなら、ここの住人のレイトかどうかなんて怪しいと思うぞ。
392名無しの笛の踊り:2007/02/21(水) 22:48:34 ID:63ihUAIy
>>385
>少なくとも不自然な感じはないかな。低いかな?と思うくらいで。
試しにスピーカーの前にチューナーを置いて測定したら、3番目のヴィブラートは
基準音より約10セントも低く出た。みんなやってみて。
アーリーの人は10セントの差も分らないのかな。
393名無しの笛の踊り:2007/02/21(水) 22:50:54 ID:fXYKY7ze
>>387

気にかけてくれてありが。
394名無しの笛の踊り:2007/02/21(水) 22:51:35 ID:9RpdmloN
>>390
まぁ俺は本当に聴いた感じくらいしかわかんないけど、
明らかに苦手と思うヴィブは千住真理子くらいかなぁ。わんわん鳴ってる感じで。
その他の、例えば五嶋姉弟とか、不自然に感じたことはないけど派手さはあるかな。
395名無しの笛の踊り:2007/02/21(水) 22:53:47 ID:9RpdmloN
>>392
データや波形じゃなくて耳で聴いて、感じた印象だから。
実際のデータがどう出ていようが、不快感がないというのが一番じゃないの。
素人だろうが玄人だろうが。聴くのは「観客」なんだから。
2、4に比べたら、不自然さも不快感もないと思うよ。
396名無しの笛の踊り:2007/02/21(水) 22:53:53 ID:fXYKY7ze
ほかにも調子こいてるのがいるお。
397名無しの笛の踊り:2007/02/21(水) 22:55:03 ID:jInNucAx
いろいろ考えると7対3か6対4くらいの割合で
下と上にかけるのが理想なのかな。
398名無しの笛の踊り:2007/02/21(水) 22:58:38 ID:9RpdmloN
最近はアーリーの人もよく来るみたいで、それはそれで歓迎だけど

お忘れじゃあないかとは思いますが、ここはレイトスレですぜw
上だろうが下だろうが、んなこと以上に上手にかけられず苦労しているか、
まだ習ってもいないレイトちゃんたちなんでつ。
まぁ、聞き比べたのは初めてだったし、おもしろかったけど。
また「うんちくたれてるまに練習しろよwwwwwwwww」って言われるのう。
399名無しの笛の踊り:2007/02/21(水) 23:52:34 ID:63ihUAIy
下にかける練習なんていらないってことが分っただけでもよかった。
400名無しの笛の踊り:2007/02/21(水) 23:54:19 ID:9RpdmloN
そうねそうね
よかったよかった
401名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 00:00:21 ID:fXYKY7ze
ときにはラッカー星人の事も思い出してあげてください。
402名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 00:04:43 ID:tCPRLA5/
>>397
そういう発想がレイトだよね。
アーリーはそんな理屈で音作ってないよ。
403名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 00:10:23 ID:BJkypZyS
>>402
おなじレイトなのにそんな事書いておもしろい?
404名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 00:14:00 ID:uEcdSsJD
結局あの人を叩いていたアーリーが荒らしてたってことじゃん。
405名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 00:16:16 ID:BJkypZyS
>>404

あの人は叩いていいのよ。
406名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 00:19:22 ID:tOGBjC3o
>結局あの人を叩いていたアーリーが荒らしてたってことじゃん。

何をもってそう言い切るのかしらんが、まさかヴィブラートの話だけじゃないよな?
そんなの、後半のちょこっとだけだぜ。

直リンも都合の悪い質問にスルーもあったし、何より数ヶ月にも及ぶ粘着だったし。
まぁもう別場所で活動されてるんだから、いいじゃないの。
407名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 00:30:20 ID:0ktchhPU
1にも書いてあるように、もうヴィブラートのかけ方の話はやめようよ。
また同じこと繰り返して荒れるだけだし。
408名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 00:50:44 ID:trkwn7LZ
>>402
こらwww
409名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 00:51:18 ID:aMLirdmx
うんちくたれてるまに練習しろよwwwwwwwww
410名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 00:55:17 ID:t7AXI3Am
こんな夜中に練習するなよwwwwwwwww
411名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 00:56:57 ID:trkwn7LZ
レイトはプレイヤーよりも研究者の臭いが強いなwwwwwww
412名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 01:09:47 ID:Udpt3e5I
>>406
アーリーは「先生がそう言ったから」で思考停止できるんだから
ある意味羨ましい。
413名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 01:56:18 ID:Ow+rGRca
昼間は仕事がデフォのレイトというと、夜中の練習はどうしてる?

ヤマハの音楽室(防音個室)とか、サイレントヴァイオリンとか?
414名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 02:19:14 ID:Ksv89jTO
>>406
一度アーリーのレッスンを受けてみろよ・・・

>>413
ミュートつける 以上
415名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 02:29:00 ID:J3+n4vIw
スズキのNO.330って初心者にはどうでしょうか?
416名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 02:59:50 ID:Udpt3e5I
No.230で十分では。
417名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 06:11:30 ID:tOGBjC3o
>>414
何いってんの?もちろん普通にレッスン受けてるし、
先生はもちろんレイトじゃないよw
418名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 09:11:30 ID:KLfHSgCF
>>415
330でいいよ。数年使える。
230はつくりが悪すぎる。
419名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 09:30:55 ID:ZWebp3lW
>>392
確かに。3番目のヴィブラートで基準より10セント低くなった。

アーリーさんがさんざんレイトには音程がわかるはずがないとか言ってたが、
アーリー自身どこにヴィブラートをかけているかも分っていなかったんだw
420名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 09:59:50 ID:YWzfXvoM
ビブラートの話はもう荒れるからやめ。
>>1を守れないならもう来るな
421名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 10:10:28 ID:ZWebp3lW
誰にも聞かれてないのにヴィブラートの話をしたのは>>359(おそらくアーリー)
だろ。こういう奴に言ってくれ。
422名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 10:28:18 ID:YWzfXvoM
続けてるお前も同罪。
いばるな。
423名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 10:46:17 ID:xhKeo3S0
さすがにこのスレでは何でもアーリーが悪者なのなw
正しいビブラートでも間違ったビブラートでもなんでもいいがレイトで綺麗なビブラートかけて曲弾いてる奴なんているのかね?
424名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 10:47:35 ID:YWzfXvoM
いい加減にしろよ
燃料なら他でやれ
425名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 11:47:30 ID:xhKeo3S0
燃料だと思ってもいいがよく考えろ。
綺麗なビブラートをかけられるレイトを見たことがあるか?
それ以外でも上手に演奏出来るレイトを見たことがあるか?
俺の先生は言ってたぞ「普通の人は大人から始めても弾けないっていうのが見てわかるからね(まともな人はレイトでヴァイオリンしようとは思わない)」

自分の楽しみとしてやってるんだからそれは悪いとは思わない。
だが人前では弾くな。下手な演奏、特にヴァイオリンの下手な演奏を聞かせられるのはすごいストレスになるから迷惑。
こう言ったらまた「アーリーでも下手なやつを知ってる」と言うだろうが、たしかにアーリーでも下手なやつも少しいる。
だがレイトは全員下手だ。可能性をのこしても99パーセント下手だ。
人前で弾くのは内輪の発表会だけにしてほしい。

あと自分で出来ないくせに人を非難してばかりのダラダラした議論もこのスレだけでやって欲しい。
わざわざ別スレまで出張してきて滑稽なウンチク合戦を繰り広げるのは迷惑。

じゃ正しいビブラートの話でも何でも再開して下さい↓
426名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 12:13:12 ID:5VvLhRHa
>>425
>俺の先生は言ってたぞ「普通の人は大人から始めても弾けないっていうのが見てわかるからね
>(まともな人はレイトでヴァイオリンしようとは思わない)」
あなたの先生、素晴らしい人格の持ち主ですね。そんな先生に教わってるあなたは、幸せ者ですね。
427名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 12:19:16 ID:TyAbn/JH
>>425
別スレまで出張してきてってそれおまえのことじゃん。
アーリーってスレタイも読めない池沼なの?
小難しい話を聞きたくないなら
感覚だけでなんとなく生きてるアーリー専用の
スレでも作れば?
ヴァイオリン専用のスレは見たことあるけど
アーリー専用のスレって見たこと無いしな。
428名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 12:42:54 ID:xhKeo3S0
>>426
だからまともな人はみなそう思ってるって事。
それを言って人格がどうのこうのとは…苦笑。
実際普通の人は遅くからバイオリンを始めるのは無謀だと分かってるよ。
レイトが「俺弾けるよ」って言ったら「えっ!うそ!すごーい!」ってなる。そして演奏を聞いたら「わーすごいねー(なんだぁ、やっぱり…苦笑)」ってなるわな。

>>427
いや俺はあんたらがこのスレに留まっていてくれればそれでいいよ。
そうすれば他のスレはアーリーと練習を頑張るまともなレイトの方々で引き受けさせてもらうから。
じゃ、俺はこの辺でノシ
429名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 13:08:57 ID:ZWebp3lW
>>428
十数年だか数十年だかやっててもヴィブラートかける場所さえ
分らなかったアーリーに何を言われても痛くないよw
430名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 13:50:59 ID:xhKeo3S0
不感症野郎にバイオリンは無理だよ
431名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 13:58:57 ID:xhKeo3S0
ま、口論ばかり続けても意味ないか。
何か同じ曲でもうpして知識と理屈で責めるレイトが良いか感覚頼りのアーリーが良いか聞き比べでもしてみないか?結局は演奏する曲に反映してこその知識と理屈だろ。それが出来てないのならマジで滑稽だからな。
お題はそちらさんで決めてくれてかわまん。
ちなみに俺は幼稚園から小学校低学年までの四年半続けたアーリーだ。別スレのニートアーリーとは別人で奴よりも下手だからいくらレイトでも比べものにはなるだろう。
432名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 14:11:42 ID:W68ktGvu
>>431 待ってました!うpして。
433名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 14:12:35 ID:W68ktGvu
エルガー「愛の挨拶」なんてどお?
434名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 14:16:44 ID:xhKeo3S0
曲が良い悪いというよりはレイトがちゃんと弾けるものの方が良いと思うけど。
自分の得意な曲がある人はうpしちゃってくれ。
そうしたら俺も同じ曲を弾いてうpする。
435名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 14:37:38 ID:KLfHSgCF
>>429
あそこの掲示板でどんな論議がされてるのか知らないが、
10セント低いと言ってもそれは好みの問題だろう。

そもそも上にかけるビブラートが違和感なく聞こえると主張してる!?
あそこの人たちはすでに逝ってるだろう。公式見解かどうかは知らんが。
436名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 14:51:27 ID:W68ktGvu
>>434
先週ヴァイオリンをゲットした者ですが、必ず「愛の挨拶」をUPしますので、
お先にどうぞ。
437名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 14:57:35 ID:trkwn7LZ
おいレイトがまた調子乗ってるって噂だな。
バイオリンは議論してうまくなる楽器じゃないから
感覚だろうがアホだろうがアーリーの方が有利なんだよ。
438名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 15:01:15 ID:jrZlx52k
>>434
大学で始めて今12年目。
明日レッスンだから、練習しているところ。

ttp://data.zero-unit.com/megaup/upload.php
sample433.zip
ダウンロードキー:age

うp待ってるよ
439名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 15:03:16 ID:xhKeo3S0
ごめんmp3であげてくれない?携帯からだとzip開けない
440名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 15:06:45 ID:trkwn7LZ
しかしこれはすごい
パガニーニキャプリース9番じゃない
キャプリースの中でも難しい
ほんとにレイトさんですか
441名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 15:07:14 ID:ZWebp3lW
>>435
プロも上下(上にも)にかけるそうだ。以下参照。
ttp://www.fstrings.com/board/index.asp?id=31536&page=1&sort=&t=
442名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 15:10:20 ID:KLfHSgCF
>>438

腕もいいけど、録音がいいね。
機材教えて!
443名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 15:12:15 ID:xhKeo3S0
カプリースの9番ですね、まだ聞けてないけどうpします。しばしお待ちを。
444名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 15:13:04 ID:trkwn7LZ
俺達は嘘を習ってたのかorz
にゃあああああああああああああああ
445名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 15:17:45 ID:trkwn7LZ
レイトっていうレベルじゃねーぞこれは
感動した。重音こんな決まるレイトを見た事ない。
まさかこんなところにエリートレイトがいるとは。

446名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 15:29:17 ID:jrZlx52k
.>>442
Audiotechnica AT822 > DPS16 > USBインターフェイス > ノートPC  
48000Hz からSoundForgeで圧縮してmp3変換
447名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 15:37:42 ID:J3+n4vIw
>>416>>418
ありがとうございます。
まだ買わないので、意見を参考にゆっくり考えてみます。
448名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 15:40:42 ID:a5pvHqRH
>>442
本当にレイトか?釣りは勘弁してくれ。

俺は独学で暦年数的には近いけど、
仮に、最高の教師についていたとしても、
これだけの演奏には到底ならないだろうなorz

釣りだと言ってくれ!
449名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 15:43:27 ID:trkwn7LZ
ビブラート議論とかそういうレベルじゃねえよこれwww
450名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 15:44:59 ID:W68ktGvu
>>438
おお、評判が良いようだねえ。家に帰ったら聞かせてもらうよ。

俺も楽譜をDLしたから、パガニーニを練習しよっと!
練習歴3日くらいだがw
451448:2007/02/22(木) 15:45:42 ID:a5pvHqRH
アンカー間違えたスマソ。
こっちだった、>>438
452名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 15:48:22 ID:KLfHSgCF
音大生レベルだよな。
453名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 16:02:12 ID:trkwn7LZ
アーリーでも12年じゃここまでできるのはかなり少ないよな。
454名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 16:04:26 ID:KLfHSgCF
>>450
多分だけど、戦う前から負けてると思う。
455名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 16:06:42 ID:trkwn7LZ
>>450
そういう生温いレベルじゃねーぞまじでw
456名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 16:17:40 ID:Q39eSB/g
>>438

ほんとにレイト?
だとしたら、恐れ入りました。
俺はアーリーだけど、もしあなたが本当にレイトなら、
今日からレイトに対する見解を改めます。

ダブルストップの音程も正確だし、お見事!
一つ気になる点があるとすれば、フォルテの音圧が不足気味のような気がする。
でも、この曲には爆音は必要ない、と判断してセーブしてるだけかもしれない。

まあ、とにかくGJ
457名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 16:19:34 ID:a5pvHqRH
大学で始めて12年・・、の先入観を取っ払い、
冷静に聴けば答えが出るな。
458名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 16:21:48 ID:W68ktGvu
>>454-455
おー、ワクワクしてきたw
俺は楽器の持ち方も良く知らないからな。
もともとチェロ弾きだから縦に弾く。
あと、弓が壊れているからチェロの弓を使う。パガニーニは辛い。

でも、多分結構感動的だと思うよ。では
459名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 16:26:27 ID:jrZlx52k
>>456
どうもありがとう。
フォルテは音がつぶれる気がして
躊躇してしまう。
音圧あげるのに何かアドバイスある?
460名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 16:29:06 ID:trkwn7LZ
>>438
ほんとにレイトとかどうかと
一日どれくらい練習してきたか答えてくれ?
461456:2007/02/22(木) 16:47:22 ID:Q39eSB/g
>>459
> 音圧あげるのに何かアドバイスある?

一言で言えば、「右腕の重みを弓にのせる」に尽きると思う。

あと、右腕は弓を押さえつけて、左腕(と体)は楽器を押し上げて、
両方の力を合わせて真ん中で音をだすぞ、みたいなイメージ。
楽器を固定して右腕だけで音をコントロールしようとするよりは、
右と左の両方でコントロールしようとする方が良いと思う。

場合によっては、右腕で弓を(楽器側に)放り投げて、それを楽器で受ける、
みたいなイメージを持つときもある。
わけわからん説明かもしれんが、
あなたならおそらくわかるのではないかと思う。
コーガンの演奏を動画で見たら、すごく参考になると思う。

音がつぶれるのを躊躇しないでガーンと弾いたら、
もっとすごくなるんじゃないかな。
462名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 17:16:33 ID:jrZlx52k
>>461
コーガン見ようと思ってYouTube行ったら閉まってた。
後で確認する。左腕で楽器を上げるのな。
サンキュ、やってみる。

>>460
俺がほんとはレイトでないと安心でもするのか?
そして俺たちをまた馬鹿にするのか?
練習はここのところは毎日2時間ぐらい。
週末は6時間ぐらいかな。
まだまだ巧くいかないことばかりだよ。

ID:a5pvHqRH がうるさいからうpしたのに
何で俺一人が晒しもんになってるんだ......


463名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 17:22:54 ID:YWzfXvoM
あれ、話がよく見えない…
うp提案したのは、ID:xhKeo3S0 じゃないの?
464名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 17:29:35 ID:trkwn7LZ
>>462
12年目でこのクオリティじゃレイトじゃないと思うのは普通だよ。
しかも昼にアップしてるから疑われる。
馬鹿にした覚えはない。
晒し者というか10年以上やってる人が嫉妬してるだけだと思う。
俺も見習うわ。

465名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 17:33:14 ID:470m+GT5
433.zip消えてる(´;ェ;`)ウゥ・・・
再うpは無理ですか?
466名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 17:38:17 ID:jrZlx52k
>>463
何をどうしたことか
間違えてしまった。

ID:a5pvHqRHさん、すみませんでした。

ID:xhKeo3S0だな、犯人は。
どこへ行きやがった?

>>464
家で仕事をしているから。
まあ、けんかはやめよう。
467名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 17:42:34 ID:trkwn7LZ
そうだな喧嘩はやめようか。
468名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 17:51:39 ID:a5pvHqRH
>>466
いや、こちらの方が悪かった、申し訳ないです。
自分の見識のなさで判断してしまって、
よくなかったと思ってます。
469名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 17:57:20 ID:Q39eSB/g
おっ、なんだか気持ちの悪い雰囲気になってきたぞw

まあバイオリン弾く人間が>>438を聴いたら、
ここまで来るまでにどんだけ研鑽を積んだか、わかるからね。
中途半端な冷やかしを黙らせる力があるよね。
もう一度言うけど、あんた、見事だよ。>>438
470名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 18:02:07 ID:trkwn7LZ
このスレは独学者しか叩けなくなるのか
471名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 18:12:58 ID:Ebrnz1ZB
>>466
ビブラートは上下派かやっぱ?
472名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 19:43:13 ID:MWHuUxpf
>>441
「上にもかける人がいる」ってことじゃないの?
473名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 20:56:52 ID:w5XDHgMz
最強のレイトスレはここでつか
474名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 22:28:41 ID:aCbXL/Oe
独学8ヶ月目の俺様が叩かれに出てきましたよ。
お品は鈴木1巻版のゴセックのガボットです。
こぎつねこんこんからは結構長い道のりだった。
ってまだへろへろだけどね。

ttp://viploader.net/ 小物板
viploader113416.mp3
DLKey:gav
475名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 22:47:38 ID:ZwY7XqSr
>>474
曲を弾く前にもっとゆっくり頭の中で歌ってよく音楽を形作っておく
必要があると思う。
そうでなければこれから先、技術がついて来ても人に聞かせられる演奏には
なりませんよ。
476名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 22:49:24 ID:0SEib5h+
ID:aCbXL/Oeさん、ありがと。
おかげで自信がつきました。今日、会社の同僚の
送別会でこの曲弾くんです@レイト4ヶ月目。
477名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 22:49:28 ID:E+VcoFGI
>465
本当だ。家に帰って練習してたのにw
478名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 23:00:51 ID:MWHuUxpf
>>474
独学だとしたら、すごく頑張ったんだろうね〜。苦労の跡が見える気がする。
音は甘いし力任せっぽく聞こえるけど、小さい音よりは最初はガンガン鳴らす方が
いいみたいだよ。みんな自信なさげに小さな弓運びで弾く人も多いから。
今後も独学でやるの?たぶん教室行ってたら、このデキに滑らかさが加わってたと思う。
あと音取りももう少し取れてるんじゃないかな。
ずっとこのレベル(1巻レベル)を突き詰めていくなら独学でもいいかもしれないけど、
先に進むつもりなら、独学だとおそらく2巻の後半あたりで行き詰まってくるんじゃないかなぁ。
もし独学を続けるつもりなら、これからは右手の手首を柔らかくすることを意識してみては。
479名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 23:03:37 ID:w5XDHgMz
八ヶ月ですごいな
480474:2007/02/22(木) 23:32:50 ID:aCbXL/Oe
意外にも暖かいコメントみんなありがとう。
平日はほとんど練習できないし、教室で練習するわけにもいかない
ので教室に行くのはためらってる。
俺みたいに行きたくても行けない事情があって独学しているヤシも多いのでは?
あまり独学を叩かないでくれ。
481名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 23:41:18 ID:w5XDHgMz
仲良くするか
482名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 23:49:35 ID:6RmPbBZ+
バイオリン弾きテー
483名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 23:50:01 ID:TyAbn/JH
夜中だからやめてくれ。
484474:2007/02/22(木) 23:53:29 ID:aCbXL/Oe
ちなみに独学には「ヴァイオリン各駅停車」がいまのところ一番参考になる
と思う。結構痒いところまで書いてくれてる。
485474:2007/02/22(木) 23:59:39 ID:aCbXL/Oe
>>476
4ヶ月目とは凄いね。一日何時間くらい練習してる?
俺は週末に集中してやってる。
486名無しの笛の踊り:2007/02/23(金) 00:23:27 ID:Y7M9he2d
4ヶ月目ってw
暴走キターw
487名無しの笛の踊り:2007/02/23(金) 00:24:00 ID:+KT0d3gm
>>474
エライ
もっとゆったりと長めの音符をしっかり弾くといいかなあ
自分より経験のある先生に聞いてもらってアドバイスしてもらう方が今後伸びるとは思うなあ
俺社会人で仕事の忙しいときはスケールしか弾けなくてレッスンに行くけどスケールでも練習になるし
独学が信念なら止める気もないけど
これからも頑張ってください

ド下手の高齢レイトの意見だからあまり参考にならんかったらスマン
488名無しの笛の踊り:2007/02/23(金) 00:27:53 ID:Y7M9he2d
しかしアーリーもレイトも謙虚になって良かったな。
489名無しの笛の踊り:2007/02/23(金) 00:30:12 ID:0jewD8x5
>>474
リズムをしっかりとれるようになれば、もっと上手に聴かせられると思う
メトロノームいいよメトロノーム
490名無しの笛の踊り:2007/02/23(金) 00:33:54 ID:lMBoFt0B
>>480
なるほど。マイペースで頑張って下さい。
この曲、もうちょっとゆっくりでもいいから、もう少し音を正確にとるように
してみては。同じ1stポジションでも、もっと指を開くようになったり
半音が出てくると、もっとはずしやすくなってくるので、今のうちに
しっかり音取りしておくほうが良いと思います。
491名無しの笛の踊り:2007/02/23(金) 00:51:47 ID:3TqGCGNV
>>476です。
1日最低30分、週末は1時間半くらい、平均で45分くらいかなぁ。
とにかく忙しいのであまり練習に時間を取れないのが残念。
家庭持ち、会社勤め、子供の学校の役員などいろいろやってるので。
一応今日はゴセックのガボットとミニョンのガボットを弾く予定。
私は先生についているので、独学の人とは比較できませんが、
474さんもがんばってください。
492名無しの笛の踊り:2007/02/23(金) 02:48:25 ID:BAIqEBZT
>>438もう消えてた…
再うpしてくれんかのう…聞きたかった。
493名無しの笛の踊り:2007/02/23(金) 04:01:34 ID:Y7M9he2d
アレは凄かった
494名無しの笛の踊り:2007/02/23(金) 08:39:57 ID:NS08uTCA
今日はレッスンだ〜♪ウキーッ!
495名無しの笛の踊り:2007/02/23(金) 08:44:46 ID:Y7M9he2d
きもっwww
496名無しの笛の踊り:2007/02/23(金) 09:13:10 ID:BAfPPeXK
究極のレイト(日曜日に楽器をゲット)>>458ですが、出勤前に録音
http://up3.viploader.net/mini/src/viploader113526.mp3
題して「はじめてヴァイオリンをゲットした喜び」
ヴァイオリンは難しい。明日は練習しよっとw
497名無しの笛の踊り:2007/02/23(金) 09:20:09 ID:tfIEQaed
>>496
ぱちぱち
498名無しの笛の踊り:2007/02/23(金) 09:24:08 ID:BAfPPeXK
>>496
うぉ、早速反応をいただいた。ありがとうございます。
そうそう、短気な人はDLしないでください、許して..
499名無しの笛の踊り:2007/02/23(金) 10:37:35 ID:jph5/rKf
>>496
チェロやってたとはいえ最初でここまで弾けちゃうんだ。
ヴァイオリンを借りて少しは弾いていたことはあるのではないですか?

500496:2007/02/23(金) 11:22:12 ID:F7QIgQaH
>>499
桶や室内楽の練習とかで一瞬借りたことはありますよ。でも他人の楽器だから
思い切ったことができなくて、失礼だしw
楽器は実家の屋根裏にあった半世紀以上前の亡父の鈴木で、
弦は20年くらい前のドミナント。G線が切れそう。
あと魂柱がおかしいのかフォルテでビリビリ音がでます。
弓が壊れているし、遠隔地に住んでいたので放置していたのですが日曜日にゲット。
パガニーニは昨日ネットでDLして職場でイメージトレーニングした上で、今朝
10分間の予行演習で録音しました。さすがに音程が厳しい!w
ヴァイオリンの、あの軽やかで小気味の良いパッセージの数々に憧れる部分が
ないといったら嘘になる。まだ復讐が足りないのが「パッフェルベルのカノン」。
失礼いたしました。
501名無しの笛の踊り:2007/02/23(金) 12:38:07 ID:QEXj6rVS
>>496
スコットランドのピクニックの唄と宇宙戦艦ヤマトがよかった。
502名無しの笛の踊り:2007/02/23(金) 13:16:32 ID:jph5/rKf
>>500
魂柱でビリビリすることは普通ないのでは。
一番ありそうなのがあご当て付近で木の接着が微妙に剥がれていることかな。
隙間がありませんか。そうだとしても数千円で直せるはずです。
503名無しの笛の踊り:2007/02/23(金) 13:56:53 ID:oofgF/N0
あごあてで言えば、あごあてを固定するネジが緩んでいることも有り得ます。
あとはE線が駒に食い込むのを防ぐ小さい筒状のものが振動しているかもしれません。

仲のよい楽器屋さんができたら楽器の『調整』はタダでしてくれますよ。
504名無しの笛の踊り:2007/02/23(金) 14:11:07 ID:NS08uTCA
チェリストさんだったら、その辺詳しいお仲間や、行きつけの楽器店もおありでしょう。
早く調整に出してあげて下さいね。
505名無しの笛の踊り:2007/02/23(金) 14:40:20 ID:F7QIgQaH
>>502-504
ありがとうございます。ビリビリの原因は確かに慎重にみなければ
わからないかと思います。一応、思いつくところは確認したのですが

いきつけの楽器店は、普段まともなチェロを持っていっているので
あれを持っていくのが怖いw
でも、行かざるを得ないかと思います。重ねて御礼申し上げます。
506名無しの笛の踊り:2007/02/24(土) 02:34:46 ID:r9yoBByM
昨日、会社の人の前でガボット2曲弾きましたよ。
割と落ち着けてまぁまぁの出来だった。みんな喜んでくれた。
演奏後に、4ヶ月前から始めたといったら、びっくりされた。

>>474さん、いろいろ事情がおありでしょうが、やっぱり
独学と先生につくのは天と地ほどの違いがありますよ。貴重な
時間を割いて練習するなら、先生につくほうが上達への近道と思います。
大手教室でなくて、融通の利く、個人の先生を探されては?
自分の場合、最近は個人レッスンは月に1,2回といった感じです。
507名無しの笛の踊り:2007/02/24(土) 04:20:03 ID:srqTyuKz
まあ独学になるいろんな理由はあるだろうし独学を責めたくないし
独学でも上手くなれるけど
いくら研究してても独学じゃ気付きにくい事も多いよな。
あとこれ以上良くするにはどうしたらいいかとか自分自身じゃ答え見つけにくいしな。
508名無しの笛の踊り:2007/02/24(土) 05:38:06 ID:viBOwR/R
>>438
今度はバッハ聴きたい!!!うpきぼん
509名無しの笛の踊り:2007/02/24(土) 05:46:27 ID:srqTyuKz
厨房は自重しろよ。
510名無しの笛の踊り:2007/02/24(土) 06:09:07 ID:r9yoBByM
>>496さんの演奏聴いた。
テクニックがどうのという前に、センスがある人の演奏だなと思った。
キラリと光るところが何箇所もあった。

ヴァイオリンってアーリーだろうとレイトだろうと
音楽的センスがないとだめですね。
>>438は、自分は聴きそびれてしまって残念!!
511名無しの笛の踊り:2007/02/24(土) 09:53:29 ID:ezvLLejL
>>506
ヴァイオリンやる前に何か他の楽器やってました?
512名無しの笛の踊り:2007/02/24(土) 10:01:18 ID:Bv5AiziX
>>511
スレ読みなよw
現役のチェリストさんだよ
513512:2007/02/24(土) 10:02:45 ID:Bv5AiziX
>>511
あ、ごめん。俺がスレ嫁だったな・・・逝ってくるわ
514名無しの笛の踊り:2007/02/24(土) 12:07:34 ID:PXxkcCeo
自分もチェロ弾きだけど、膝にはさんで縦に構えればw
すぐにそれっぽい音程で弾けるよ。ビオラでもそう。
弦の長さが全然違うのに人間って不思議なもんだよね。
515名無しの笛の踊り:2007/02/24(土) 12:15:34 ID:xpJyi3h3
>>514
ですね。子供の分数バイオリンを弾いても、それなりに弾けますものね。
516名無しの笛の踊り:2007/02/24(土) 13:34:37 ID:Bv5AiziX
逝ってきて戻ってきた

>>514
全音と半音の感覚がなんとなくできているからじゃないですか。
自分もピアノやってたんで、位置を覚えるというやり方はやってないけど
2ndポジション以降は、ちょっとバタバタしましたね。
517名無しの笛の踊り:2007/02/24(土) 14:30:17 ID:NGDqBsdv
ttp://school6.2ch.net/test/read.cgi/student/1154508802/335-

会社に、いままでのいろんな誹謗中傷の証拠を人事部あてに送りつけてやるから感謝しな
518名無しの笛の踊り:2007/02/24(土) 21:09:14 ID:4SPfQzbN
近所のヴァイオリン教室の無料体験入学でも言ってみるかなぁ・・・・
519名無しの笛の踊り:2007/02/24(土) 22:02:00 ID:LMy0UBGH
自分は無料体験教室に行った

↓思ったより楽しかったので楽器を買った

↓さらに思ったより楽しかったのでグループレッスンで通い始めた

↓すると思ったより楽しかったので毎日のようにヴァイオリンを触るようになった

↓さらに上手くなりたい欲が出てグループレッスンが甘すぎてイライラ

↓個人レッスンの教室を再検討中(いまここ)
520名無しの笛の踊り:2007/02/24(土) 22:08:30 ID:Bv5AiziX
>>519
自分は更に1コ矢印が進んで、グループレッスンから個人レッスンに移ったとこw
教室自体を変わりました。個人といっても30分はイヤだったので。
料金と天秤にかけながら、1時間見てくれるところをみつけました。

>>518
行くまでは色々考えちゃうけど、行っても仮に特にならなかったとしても
損になることは絶対にないから行けばいいと思うよ。何事も経験さね。
521名無しの笛の踊り:2007/02/25(日) 00:03:25 ID:ssvJYHE6
>>519-520
っていうより、逝ったらきっとそうなると思うから逆に躊躇してしまう
522名無しの笛の踊り:2007/02/25(日) 00:08:39 ID:7GcXpmEa
>>518=>>474か?
523名無しの笛の踊り:2007/02/25(日) 00:15:04 ID:ssvJYHE6
ブ─────ッ!!
524名無しの笛の踊り:2007/02/25(日) 01:56:42 ID:ysTP/y0G
今日、初めて楽器の調整をしました。弓の張替えも。
前の大手楽器店の個人レッスンのときは1年半も弓の張替えも弦の張替えも
してなかっても何も言われなかったけど、個人に変わった途端言われた。
個人は細かいところもみてもらえるからいいですね。
でも、前の所で買ったセットのヴァイオリンが値段の割りにヘロヘロだと
言われてしまい、ウニャーOrz
525名無しの笛の踊り:2007/02/25(日) 01:58:38 ID:ysTP/y0G
ageちゃった。ごめんOrz
526名無しの笛の踊り:2007/02/25(日) 02:54:21 ID:7GcXpmEa
527名無しの笛の踊り:2007/02/25(日) 07:03:05 ID:xKlkuV+d
レイトでも他の楽器やってたらだいぶ違うのは事実みたいね。
ピアノがいちばん音感付きやすいかな?
528名無しの笛の踊り:2007/02/25(日) 10:09:56 ID:LJyMJPSJ
ギターや鍵盤楽器を何年かやっていればかなり有利だろう。

左手の小指が動くし左右の手の同期が訓練されている。
もちろん楽譜が読めたり音感があるということも大きい。
529505:2007/02/25(日) 13:46:40 ID:jvndE49j
ちなみに私は>>506さんではないですが、>>527さん音感や譜読みについては
ピアノでもいいと思うけど、チェロだとボウイングが出来ているので
楽だと思います。あと、具体的な音型でもパガニーニの8番的な
「狩りの音型」も、チェロのエチュードの類で良く出てくるし。
まあメンデルスゾーンの無言歌などをピアノで弾いていてもでてきますが、
ダブルストップの型の決め方がチェロとヴァイオリンはほぼ一緒なので。
530名無しの笛の踊り:2007/02/25(日) 16:34:29 ID:A32kMMPF
チェロ経験者でヴァイオリンレイトスタートする人がどれだけいることやら
531名無しの笛の踊り:2007/02/25(日) 17:28:31 ID:6V3hvgTG
ちんぽあげ
532名無しの笛の踊り:2007/02/25(日) 18:09:54 ID:6V3hvgTG
弾きたい
533名無しの笛の踊り:2007/02/25(日) 18:49:40 ID:omJK28p7
何も知らないで独学でやっている奴が、弦をオクターブ低く調弦してあって「バスバイオリン」状態になっていたのは笑った。
弦の張力がないじゃん!
534名無しの笛の踊り:2007/02/25(日) 19:17:24 ID:6V3hvgTG
笑わないでやさしくおしえてやってや
535名無しの笛の踊り:2007/02/25(日) 19:22:55 ID:k5QyzjcH
それヴァイオリン買って初めて調弦したときの自分だwwww
張力足りなくて駒がズレて肝が冷えたwww
まあもちろんその後ちゃんと調弦できるようになったが。
536名無しの笛の踊り:2007/02/25(日) 23:28:18 ID:MtQm+NOn
独学で勝手がわからないと、チューニングのとき弦が今にも切れそうで怖いよねw
537名無しの笛の踊り:2007/02/25(日) 23:39:19 ID:A32kMMPF
>>536
それ俺。
E線ぶちっと切ってしまって、そのまま10年以上もほったらかしにしてた。
あの時点で習い始めていたら、今頃・・・・・
538名無しの笛の踊り:2007/02/25(日) 23:53:22 ID:gbcqepCz
思い出すな。
漏れの場合、オクターブ上げすぎて、何度かぶち切れたことがある。
張り替えるとき、全部取っ払っていたからよけい。
最初は、調子笛で合わしていたが、音叉で合わすようになってから、
ぶち切っていたと思う。
539名無しの笛の踊り:2007/02/26(月) 00:24:09 ID:7RKE01tv
俺は、なんど合わせてもペグが戻ってくるので、うにーっ!って回した。
押し込むってこと、知る前に切れたんだわ orz
540名無しの笛の踊り:2007/02/26(月) 01:05:29 ID:MwtgkXcS
自分の経験では、ギターをいくらやっててもバイオリンには活きない。フレットの
ある撥弦楽器とフレットの無い擦弦楽器では必要な技術が全然違う。
541名無しの笛の踊り:2007/02/26(月) 02:10:40 ID:2VpGTveC
>>540
ギターを何年やってどこまで弾けるようになってたの?
542名無しの笛の踊り:2007/02/26(月) 03:44:36 ID:Qz9bM/+f
いやいやさすがにビブラートくらいは活きるだろw
543名無しの笛の踊り:2007/02/26(月) 07:48:39 ID:2VpGTveC
まあ>>540のようなのはギターのことを何も知らずに書いてるんだろう。
544名無しの笛の踊り:2007/02/26(月) 07:56:42 ID:r2doDdMp
ブラジオは難しくて苦労してます、これ頻繁に入る曲は、とてもですが・・
545名無しの笛の踊り:2007/02/26(月) 08:15:01 ID:7MA11noj
ヴァイオリンは右手が難しい楽器だから、どちらにせよ苦労することが多いよ。
でも実際楽器を演奏するという経験があるのは何らかのプラスにはなるだろ。
自分じゃ気付かない程度のものかもしれんけど。
546名無しの笛の踊り:2007/02/26(月) 08:42:36 ID:2VpGTveC
ちなみにパガニーニはギターの名手でもある。
二十歳前後はギターばかり弾いていたらしい。
547名無しの笛の踊り:2007/02/26(月) 12:57:14 ID:5D+npOqK
友人のギター弾きとよく出る会話。

友人:ヴァイオリンって、フレッド無いのに何で音取れるの?
自分:ギターって、フレッドなんて物があって邪魔じゃないの?
548名無しの笛の踊り:2007/02/26(月) 13:55:04 ID:2VpGTveC
フレット上にかけるギターのヴィブラートなんてヴァイオリンとまったく
同じ技術なんだが、見たことあるのか?
549名無しの笛の踊り:2007/02/26(月) 15:36:03 ID:oRoCdreE
>>548
クラ出身のヤシには勘違いしてるやつがたくさんいるけど、
ビブラートは上にかけるんだよ。
下にかけるようになったのは戦後から。
550名無しの笛の踊り:2007/02/26(月) 16:24:05 ID:2VpGTveC
>>549
それはヴァイオリンの話ですか?
ギターの場合だとフレット上のヴィブラート(上下)ベンド(上)となります
よね。
551名無しの笛の踊り:2007/02/26(月) 16:25:34 ID:oRoCdreE
>>550
もちろんヴァイオリンのことだよ。
ビオール族だからね。基本はみな同じ。
552名無しの笛の踊り:2007/02/26(月) 17:25:14 ID:Qz9bM/+f
にゃああああ
553名無しの笛の踊り:2007/02/26(月) 17:27:39 ID:2VpGTveC
>>551
戦後っていつ頃からですか?実際に当時習われていたんですか?
554名無しの笛の踊り:2007/02/26(月) 17:33:36 ID:Qz9bM/+f
難しいねどっちも
555名無しの笛の踊り:2007/02/27(火) 02:52:59 ID:PhDTxT/q
にゃあ
556名無しの猫の踊り:2007/02/27(火) 08:25:54 ID:QyEyM17I
チェロ弾いたことがあってこの間からビオラはじめたレイトだけど
ビブラートはチェロは左手フリーなのでやりやすい。(腕のビブラート)
バイオリン系は左手で楽器支えなけりゃいけないので
指のビブラートしかできない。手首のビブラートがやたら難しいな。
557名無しの笛の踊り:2007/02/27(火) 09:23:32 ID:AbKCtUdg
みなさん、松脂は何を使ってますか?
558名無しの笛の踊り:2007/02/27(火) 10:25:08 ID:Z5Co498X
ベルナルデル。
とくに不満無し
559名無しの笛の踊り:2007/02/27(火) 11:46:08 ID:hM0lPbl+
アルシェの401、これは好みが分かれる。
560名無しの笛の踊り:2007/02/27(火) 12:27:31 ID:5yOygQ/e
>>556
それは持ち方に問題があると思います。
肩当の位置を工夫して(場合によっては体に合うものを新しく買って)
左手を使わずに空中に固定できるのが基本です。ヴィオラは少し重い
ので多少は親指で支えるかもしれません。

試しにスクロールを壁などに当てて固定し、ヴィブラートをかけてみて
ください。
561名無しの笛の踊り:2007/02/27(火) 12:47:20 ID:oWSRP6cj
>>560
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ

何でそんな嘘ばかり教えるの?
顎と肩で固定するなんて
下手糞しかしないじゃん!
562名無しの笛の踊り:2007/02/27(火) 13:38:43 ID:5yOygQ/e
>>561
肩当使わないメニューイン派はご自由にどうぞ。
563名無しの笛の踊り:2007/02/27(火) 14:00:31 ID:oWSRP6cj
この負け犬が・・・・・
かわいそうに

がんばって生きろよ
564名無しの笛の踊り:2007/02/27(火) 14:46:48 ID:ikMbPp/z
>>556

チェロの人はビブラートを駒側にかける事が多いけど、
弦長の短いヴァイオリンでそれをやると、すごく不気味なサウンドになります。
ヴァイオリンに持ち替える時は、かならず低い方にかけるように練習してくださいね。
565名無しの笛の踊り:2007/02/27(火) 19:14:58 ID:5yOygQ/e
>>564
チェロの場合はドイツの有名なチェロの教科書が「上下にかける」と書いている
からそうする人が多いんだよ。ヴァイオリンも違うわけがない。
566名無しの笛の踊り:2007/02/27(火) 20:11:55 ID:2//yC+Yc
どーでもいい
567名無しの笛の踊り:2007/02/27(火) 22:02:52 ID:KVKPbS4w
>>565
チェロとヴァイオリンの奏法が違うのは常識だよ。
特にヴィブラートは違う。
ヴァイオリンでは、あんなに手首を前後にグリグリ振ることはしない。
というか出来ない。

あとついでに、
ギターとヴァイオリンのヴィブラートが違うのも常識。
ギターは、左右というか弦と直交する方向にグニグニかけるけど、
ヴァイオリンではそんなことはしない。

俺はヴァイオリン弾きで、ギタリストとチェリストの友達がいる。
仲間のなかでもそういうことは常識になっている。
568名無しの笛の踊り:2007/02/27(火) 22:13:56 ID:5yOygQ/e
>>567
>特にヴィブラートは違う。
かけ方は違っても音程は正しくするという点は同じ。

>ギターは、左右というか弦と直交する方向にグニグニかける
それはベンド。クラシックギターではフレット上でヴァイオリンと
同じようにヴィブラートをかける。
569名無しの笛の踊り:2007/02/28(水) 06:18:22 ID:tXFkn6li
この人がしたいのは音程の話なんだよw
570名無しの猫の踊り:2007/02/28(水) 13:08:07 ID:POd9rpAQ
トライアングルのビブラートで扇子であおぐ、ってやつがあったな
マイスターでそれやって指揮者が吹いたって話。
571名無しの笛の踊り:2007/02/28(水) 13:11:37 ID:zYnjP15v
>>568
> それはベンド。クラシックギターではフレット上でヴァイオリンと
> 同じようにヴィブラートをかける。

なるほど、そうなんですか。知らんかったです。
(友達のギタリストはエレキギタリストでしたw)
ご教示いただきサンクスです。

>>569
> この人がしたいのは音程の話なんだよw

のようでしたね^^;
的はずれなこと言ってすんませんでした。
572名無しの笛の踊り:2007/02/28(水) 13:13:01 ID:lEZgkNuX
指のスピード克服のプロによるひとこと
http://www.saven-girls.com/zenvenb.php
573名無しの笛の踊り:2007/02/28(水) 13:38:15 ID:belJGBBz
>>572
くだらんものあっちこっち貼るな!

不当請求サイト

■お支払期限を過ぎてもお支払いの無い場合、
お客様のお使いのプロバイダーのご登録名義様
住所宛てに上記の内容でハガキを送付させてい
ただく場合がございます。くれぐれもお支払期限に
はご注意ください。
574名無しの笛の踊り:2007/02/28(水) 13:52:09 ID:ArLwdEC4
楽器経験がない人に比べると、レイトといってもこんな感じじゃないか?

ヴィオラを10年弾いてるレイト 8年分のアドバンテージ
チェロを10年弾いてるレイト  5年分のアドバンテージ
クラシックギターを10年弾いてるレイト 3年分のアドバンテージ
ピアノを10年弾いているレイト 2年分のアドバンテージ
575名無しの猫の踊り:2007/02/28(水) 14:14:45 ID:POd9rpAQ
>>574
ピアノというよりソルフェージュの威力が非常に大きい
頭に音がイメージできないとこの楽器はどうにもならん。

576名無しの笛の踊り:2007/02/28(水) 14:19:21 ID:Z3mwCFXx
>>573
こっちにも張ってたのか。
さっき漏れも踏んでしまったので、ハガキ来るの楽しみだったりする。
ちなみに漏れは一応法律家。
577名無しの笛の踊り:2007/02/28(水) 16:26:46 ID:belJGBBz
>>576
残念だろうけど、こないよ。
578名無しの笛の踊り:2007/02/28(水) 18:11:54 ID:WFTKRmwl
>>576
よくできてるね。
リアルアドレスで退会手続きをやってみた。
請求がくるのが楽しみ。
579名無しの笛の踊り:2007/02/28(水) 19:00:44 ID:belJGBBz
おまいら、釣ってじゃないのか?

請求がこないと分かっていても、
リアルアドレスや個人情報など
教えるもんじゃない。

情報がほかに売り飛ばされて
えらい目に遭うの見え見え。
580名無しの笛の踊り:2007/02/28(水) 21:21:34 ID:gZQpkyxc
固定IPじゃないのに登録名義なんかわかるはずがないw
581名無しの笛の踊り:2007/02/28(水) 21:30:57 ID:gtWPQAe3
>>574
ピアノはアーリーで10年以上やってたけど(今は独学)、
ヴァイオリンでそんなにアドヴァンテージあるやろうか・・・。
1年ちょっとですが、ちっともうまくならん。
モチベーション保つのに必死。
もちろん教室には個人レッスンで通ってて、アンサンブルも多少やってる。
みなさんはどうやってモチベーション保ってますか?
練習したくない時とかはどうしてます?私は音階のみやってます。
でもうまくなりたい・・・。
582名無しの笛の踊り:2007/02/28(水) 21:33:31 ID:kZHv1OBY
まあ2年のアドバンテージといってもいきなり2年分進めるというわけじゃない
からね。楽器やってない人が10年かかるところを8年でいけるだろうという
意味だから。
583名無しの笛の踊り:2007/02/28(水) 21:38:23 ID:gtWPQAe3
>>582
そっか。意味取り違えてた。
ありがとうございます。頑張ります!
584名無しの笛の踊り:2007/02/28(水) 22:52:59 ID:gZQpkyxc
ピアノはピアノでも、自分は耳から入った派なので、それは役にたってるかなぁ。
左手に関しては、ピアノでもよく転んでたので、良く動いてるとは思えないかな。
最近、やっと「3の指」で中指を出さなくなった。。。
585名無しの笛の踊り:2007/02/28(水) 23:37:16 ID:EbdXsTCj
>>584
逆に、久しぶりにピアノ弾くとき、「1」の指で人差し指出そうになったけどね。
一瞬だよ。

慣れたら、脳みそも結構付いてくるもんだって思った。
いくつかの楽器できたら、いいこと多いよ。音楽つくる上で(偉そう!?)勉強になるし、考える幅広がる気がする。
何せ、へんな感動が多い。
「全然違う!!」って。難しさも大変さも、音色も。
586名無しの笛の踊り:2007/03/01(木) 00:14:56 ID:lpedjpI5
>>585
アンサンブル用の楽譜の下段の「ラ」を「ド」だと思ってしまわない?
自分は反射的に思ってしまうw 二段あると左手用に見えてしょーがない。
587名無しの笛の踊り:2007/03/01(木) 01:49:34 ID:P0D1/mmE
確かに弦楽器と鍵盤楽器をやるのはとてもいいと思う。
というか、旋律楽器であるヴァイオリンと和音楽器であるピアノというべきかな。
違った側面が見えてくる。
588名無しの笛の踊り:2007/03/01(木) 11:14:33 ID:Gfy/Bq3s
>>581
練習したくない時はしてないなあww

でも
のだめ読んだり、クラッシックCDやコンサート聴いたりすると、
早く私もうまくなりてぇ!!!って触発されて、
自然とモチベーションあがる。
また、とりあえず好きな曲をめちゃくちゃでも弾いてみるとやっぱ
ヴァオリン好きだ〜って思えてくるし。

だけどこの調子だと波があるので、
これからは15分でも空いた時間があれば!ヴァオリンを出す!っ
て日課&癖にしようと思う。
589名無しの猫の踊り:2007/03/01(木) 18:07:11 ID:IxVkC/2T
おれ、子供のころからバスドラムとかバスチューバとかしかやったことなくて
こないだはじめてワルツで後打ちしたらすごくうれしかった。
590名無しの笛の踊り:2007/03/01(木) 20:42:10 ID:UFxxWnQu
>>589
あれを楽しめたら、ウィーンフィルの楽団員並みだよ。って思う。
ワルツはついファーストやりたくなるけど、セカンドでリズムをきれいにつくるのは
難しいし、それを楽しめたら素敵だと思う。
タメるのとかさ。
子供のころからバスドラムってすごいですね。
591名無しの笛の踊り:2007/03/03(土) 12:28:21 ID:IDA5+o3l
>590
その通り、ワルツの醍醐味は裏打ちだからね!
難しくてメロディがひけないなら、楽しく裏打ちやりたいよね!
592名無しの笛の踊り:2007/03/04(日) 03:59:20 ID:YDAXPyc3
レイトの人はだいたい何年くらいでヴィエニャフスキのオベルタスを弾けるようになるのですかね?
今一番気に入ってる曲なのですが、目安を知りたいと思いまして。
593名無しの笛の踊り:2007/03/04(日) 23:55:53 ID:Msk0IBqE
皆さんって月何回、1回何分のレッスンですか?
あと、自宅練習ってどのくらいしてますか?

私は月3回、1回30分です。
自宅練習は隣の家の中学生が受験生なのであんまりしてません。
午前中にバイトがなければ自宅で練習してます。
まだ開放弦しか習ってないので、音階練習などはしません(出来ませんorz)
弓は毎日持つようにしてます。
594名無しの笛の踊り:2007/03/05(月) 00:30:27 ID:8QY+6I4t
>592
個人差は大きい。白本の4巻の後のほうに載ってるよね。
ということから、早くて4年くらいでとりかかり。
ダメな人は永遠にとりかかれない。
595名無しの笛の踊り:2007/03/05(月) 06:21:36 ID:V5/qkVCI
>>593
最初の一年は月3回グループレッスン、1回1時間。
最近になって月3回個人レッスン、1回1時間+友達のおまけレッスン月2時間。
家での練習は日によるけど、1〜2時間、週末は3〜5時間かな。
曲が弾けるようになってから、練習量が自然に増えた。楽しくなってきたから。
596名無しの笛の踊り:2007/03/05(月) 07:55:21 ID:JQ7dYnmk
ピアノ歴20数年でヴァイオリンは8年目のレイトですが、
自分の場合はピアノによる弊害もあった気がします。

まず、譜面を見ると無意識に鍵盤を思い浮かべるクセがなかなか抜けない。
音符と指の間に鍵盤のイメージというワンクッションが存在する感じで、
どうしても反応が遅い。暗譜していても鍵盤イメージは抜けないので、
とにかく体(指)が覚えるまで弾くしかなく、すごく苦労した。
譜読みの時に無意識に鍵盤を叩く真似をしてしまうクセもあったし。
初見でもなんとか遅れずに音符を追えるようになったのはごく最近。
最初の頃は小指側が高音なことにも違和感があり、指番号の違いにも途惑った。
ただしソルフェージュだけはとても役立っている気がする。
それが実際の音に反映されてればいいんだが、そこはまだまだです。
精進します・・・
597名無しの笛の踊り:2007/03/05(月) 08:39:48 ID:4yMGqyIt
ピアノ長く続けてると、やっぱりいい気がする。
それはもちろんアタマもあるんだと思うけど(ピアノがめちゃ弾けるくらいなら、バイオリンもソコソコ弾けるようになるよ)。
アタマ使って練習したら、やはり早いと思うし。
もちろん、子供のような練習では無駄な時間ややる気の低下が起こるためだけど。
大人の場合はいかに、基礎を踏みとどまって固められるかで結果が変わるよ。
がんばってください。
598名無しの笛の踊り:2007/03/05(月) 15:05:30 ID:fZTFU+MO
ギターか。
Far Beyond The Sun のおかげで
トリルはかなり早く弾ける

ロックギタリスト イングヴェィ
http://www.youtube.com/watch?v=eK0rvReE-4c
演奏荒いなぁ フレット有ってもピッチ狂ってる
この人パガニーニ好きらしいね。
599名無しの笛の踊り:2007/03/05(月) 16:35:54 ID:sRlYMy7r
>>598
このレベルに達したギター弾きなら、ヴァイオリン始めても左手の
テクニックは短期間に上達するわな。
600名無しの笛の踊り:2007/03/05(月) 17:01:32 ID:nfIeyFNq
>>594
dd
601名無しの笛の踊り:2007/03/05(月) 17:43:00 ID:r7BNmlRI
>>599
もりぶとん?とかいうやつ、ギターの天才じゃなかったっけ?
602名無しの笛の踊り:2007/03/06(火) 00:33:01 ID:PQbqDcuU
なんかの楽器をやってたらVnにも有利だとかそんな話ばっかり〜
みんな練習してんのかいな。わしはしてんで!
603名無しの笛の踊り:2007/03/06(火) 00:33:08 ID:HlDUzEh6
マンドリンも調弦がヴァイオリンと同じだから、
マンドリンの達人がヴァイオリンやっても上達は早いだろうな。
604名無しの笛の踊り:2007/03/06(火) 01:05:39 ID:3NjD+R+h
>>603
音符を追う苦労は各段に減るだろうね。

マンドリンってフレットに音程を助けられてるぶん、立ち上がりが早い。
学生の数年で、ソロならチャルダッシュとか、合奏ならルスランとか、
走り回るような曲でも割と簡単にたどりつく。
605名無しの笛の踊り:2007/03/06(火) 01:16:57 ID:fedyyCHk
嬰へ長調と変ト長調って同じなんですか?教えてエロい人。
606名無しの笛の踊り:2007/03/06(火) 02:29:16 ID:fedyyCHk
解決したです。
607名無しの笛の踊り:2007/03/06(火) 08:17:45 ID:MtLxROkG
○○の楽器経験があったらどうとか、こういうのってやっぱりレイトらしい話題なのかな。
この教材がどうとか、この曲のここで苦労してるとか、そういう話題ほとんどないもんな。
608名無しの笛の踊り:2007/03/06(火) 08:30:42 ID:LCOheLOc
ガボットを4ヶ月で弾くくらいだからあまり苦労してないのかも。
609名無しの笛の踊り:2007/03/06(火) 13:10:10 ID:cTPafJX/
607>>
そうだね
むしろ今までこの話題で盛り上がらなかったのが不思議。
610名無しの笛の踊り:2007/03/06(火) 13:19:26 ID:cTPafJX/
板違いで悪いが
こんなの見つけた
一応22000HZまで聞こえたよ

年を取ると高い高周波(繊細な音)が聞こえなくなるみたい
でも、若い人でも聞こえない人も居るし
中年でも聞こえる人は聞こえるみたい。

可聴周波数テスト       モスキート音  
http://www.jimmyr.com/blog/hearingloss.html
怖いでしょうがお験しあれ。

611名無しの笛の踊り:2007/03/06(火) 15:49:31 ID:a5/U9ypB
>>610

かなり危険なテスト。やめた方がいい。
自分の耳に聞こえないだけで、実際はすごい音量が出てる可能性がある。
音が出てないって勘違いして、ボリュームをあげつづけると神経が破壊される。
耳の神経は一度死んだら生き返らないよ。
やった後で耳鳴りが聞こえたら、その周波数帯の神経がいかれた可能性大。
すぐに医者に行った方がいい。
ほぼ絶望的だが3日以内なら副作用覚悟のステロイド大量投与で治せる可能性がわずかにある。

13KHz程度まで聞こえたら、オーディオ鑑賞も含めて音楽生活には困らない。
ちなみにお年寄りに聞こえる周波数は4〜5kH程度。
612名無しの笛の踊り:2007/03/06(火) 22:00:40 ID:jh/gEb7i
ガボット弾いたのは4年目だった・・・人より進行遅いのかな。
今7年目だけど、まだまだレッスンのメインは音階。
ほかにはカイザーと短めのポジション練習用のエチュードやってる。
曲はヴィヴァルディのコンチェルトに取り掛かったところで、
おそらくこれが上がるまでは2、3ヶ月かかると思う。
遅くても個人的には楽しいからいいんだけど。
613名無しの笛の踊り:2007/03/06(火) 22:07:30 ID:KviMdWL/
音階は死ぬまでやるものだと俺の師匠は、おっしゃってました
614名無しの笛の踊り:2007/03/06(火) 22:57:00 ID:HHVYFJTO
先生のやり方にもよるしね。中々○くれない先生もいるし。


チャレンジ精神でセブシックに取り掛かったのはいいけど、つらい。
おもしろくないからとかそういうのではなく、、、
他の人はどうか知らないけど、自分の場合は「シのフラット」「ドのシャープ」
などと言われて、すぐその場所が思いつかない。
スケールや曲を弾いている時は、無意識で次の音はくっつけるとか離すとか
やってる。1コ前の音から自然に導き出されている感じ?とでもいうか。
曲を弾いている時は「耳がいい」って言われるのに、音単体で言われても場所を覚えていない。
セブシックのようにメロディーのないものは、完全に楽譜に依存しないと弾けないし、
おまけに楽譜は弾くスピードでは追えないので挫折しそうだ。
これが鍵盤だったらいいんだけど。シール貼りたくなってきた・・・
615名無しの笛の踊り:2007/03/07(水) 00:23:25 ID:J2dPLNB0
>>614
シのフラットと言われて、パッと声で出せるなら難なく弾ける
けど、ほとんどの人は無理だと思う

文面からして、調号と臨時記号をごっちゃにして考えてるとか?
俺はセブシック弾いたことないけどねw
616名無しの笛の踊り:2007/03/07(水) 00:35:09 ID:caaFQp0z
>>615
んーなんだろ。自分でもよくわかんないw
例えばある調の場合、そのスケールの音の進行を頭が知っているから、
勝手に指が開いたりくっついたりして音を取れる。
曲でも同じで、メロディーを知っていたら、次の音は自然に場所をとってると思う。
カイザーも譜面を見ないで弾けるけど、セブシックだけはそれができない。
どうやら頭の構造を180度転換しないと取り組めなさそうだ。。

ごめんよ独りよがりの愚痴で。すっかり煮詰まっちまってさ。フ。
617名無しの笛の踊り:2007/03/07(水) 00:48:29 ID:czRpwxMM
楽譜見た時にピアノの時には、例えばGみたら、勝手に指が動くようにバイオリンのときにでも出来れば、ストレスは感じないんだろうかね

慣れなんすかね
618名無しの笛の踊り:2007/03/07(水) 01:09:11 ID:J2dPLNB0
>>616>>617
確かに、調号を見てその指の押さえ方が分かると楽

サークルオブフィフスの順(G→D→Aとか)で音階練習していると、
パターン化が出来て勉強になると思う(相対音勘が要りますけど・・・)

調号が#→##→###みたいな流れになると、
押さえ方の形が高い音の弦に流れて行く感じ
619名無しの笛の踊り:2007/03/07(水) 13:01:41 ID:2mdgCWCa
右手のコントロールは難しいね。
肩が上がっているせいか、どうしても隣の弦を鳴らしてみまうわ。
あと付点の時とか、頭ではわかっていても右手が我慢できないというか。
特に移弦の時は焦ってしまうせいか、ためが足らない。
スタッカートの時も、アップはまだいいけど、ダウンの時は音をひきずってしまう。
右手、難しいわ。
620名無しの笛の踊り:2007/03/07(水) 20:25:09 ID:sAnXxCEF
右手と左手のタイミングが合ってないんだと思うよ。
それに、始めはスタッカートを意識するより、弓をきっちり「トメル」事で
スタッカートの練習したらいいと思う。
けっこう、きっちりトメルのはこれからも大切で、これが出来てない「レイト(←この言葉、最近荒れそうで怖い)」
は多いと思う。
スズキ教本のキラキラ星変奏曲で、練習してみたらどうだろう?
あれをきっちり弾くのは、思ってるよりいろんな技術がいるよ。
自分は、スズキではないけどスズキ教本を始めは使ったクチです。
621名無しの笛の踊り:2007/03/07(水) 23:27:07 ID:ujaDDTbV
レイトじゃねぇ・・・・・・
622名無しの笛の踊り:2007/03/07(水) 23:40:32 ID:KqbHtMYu
レイトじゃねぇ  と言いながら  レイトスレをチェックする
623名無しの笛の踊り:2007/03/08(木) 08:32:26 ID:O6Zlfu/s
リアルの世界では得られない優越感を得たいんだろw
それくらいしか思い付かない。
624名無しの笛の踊り:2007/03/08(木) 21:40:08 ID:Wf621SRK
>620だけど。
実際聴いてみないと、わからないから。
レイトの年数にしては「けっこう最短距離でうまくなってるね」て人いる。
(大学オケでだけ弾いててちゃんと習ってない遠回り組を結構知ってる)
そういう人には負けたくないし(進歩として)、先生も「大人になってから始めたにしてはもうこんなに弾ける」って褒めるし、
実際、自分よりずっとレベルは下だけど、
「○年目?・・・しかも大人?・・・にしてはきっちり弾いてるし、上達してる」って思う。

逆に、「いつか時間かけてソレ(癖みたいなもの)直さないとね。
そのまま弾いてる限り、どうせ自分より上手くなることないから安心!」
ってアーリーもいる。

人それぞれ。自分もそうだけど、音楽ってすぐ人と比較したくなる。
でもそこは我慢で、これは常に自己鍛錬だと思う。
625名無しの笛の踊り:2007/03/08(木) 21:50:53 ID:XwbBm4Ct
三味線弾けますが、これからヴァイオリン始めようと思います。
共にフレットなしだから弾けそうですが、ボーイングが難しそう。
626名無しの笛の踊り:2007/03/08(木) 22:02:51 ID:+S2OjkQk
フレットのあるなしっていうより、あの指板の長さだよな…
627名無しの笛の踊り:2007/03/08(木) 23:51:24 ID:hJh3tmjS
>>625
三味線は音程が簡単にとれるからなぁ。
バイオリンはかなり大変だよ。
628名無しの笛の踊り:2007/03/09(金) 08:14:23 ID:snQsnJ5g
三味線程度なら素人でも数時間で弾ける楽器だからな(当方経験あり)。
ヴァイオリンの演奏に関しては何の足しにもならないよ。
「三味線弾けるからバイオリンもついでに」みたいな考えで始めようとしているのなら止めたほうがいい。
バイオリンをちゃんと弾くのは大変なんていうレベルの話ではないから。
629名無しの笛の踊り:2007/03/09(金) 08:35:37 ID:Qp6gTEFP
んー。どうしても隣(下)の弦ならしちゃうなぁ。
肩が上がり気味なのを注意してるんだけど、
左手に一生懸命になると忘れちゃうんだなぁ。
よく鏡でチェックする話を聞くけど、実際、姿見を使うのは効果的かしらん?

ヴァイオリンは、ひとつのことだけ集中していればいいってものじゃないから難しいね。
630名無しの笛の踊り:2007/03/09(金) 13:42:29 ID:5ZYeUbKZ
>629
ゆっくり練習だよ。
弾く弦にあわせてあらかじめ正しい位置に右手を持ってきてから弾きだす。
他の弦をひっかけたら、ひっかけないようにすぐゆっくりやりなおす。
放置して曲の先へすすむといつまでたっても直らないよ。
631名無しの笛の踊り:2007/03/09(金) 19:59:37 ID:uZggZ/aL
>>630
ありがとう。
さっそく今日のレッスンから心がけるわ。
632名無しの笛の踊り:2007/03/09(金) 23:14:09 ID:7irtx8KU
始めてちょうど半年になるけど、鈴木1巻に入る前に1冊違う本をやってます
内容がA・E線(イ長調)、スタッカート、8分・付点4分音符、を使う曲と音階など
子供用みたいだけど、だから基礎としていいのかな?
一般的には鈴木1巻から始めるのかな、羨ましい
次週ラストの「かすみかくもか」「こもりうた」をやったらやっと鈴木1巻に〜
メジャーな曲が多いらしいので楽しみ
ところで「亡き王女のためのパヴァーヌ」、鈴木レベルで言うと何巻くらいにあたりますか?
耳コピで見様見真似に弾くのが楽しいw
633名無しの笛の踊り:2007/03/10(土) 10:09:53 ID:yw5uJNBr
>632
「亡き王女のためのパヴァーヌ」もともとピアノ曲でヴァイオリンでの
オリジナルの譜なんてないから、どの調で弾くとか、
どの部分だけ弾くとかで、簡単にも難しくもなるよ。
弾けるところだけ楽しんで弾けばいいんじゃないの。
これ弾けたからレベルはどのくらいなんてことはないから。
634名無しの笛の踊り:2007/03/10(土) 11:20:49 ID:Zei35I/R
良い事言った
635名無しの笛の踊り:2007/03/10(土) 23:44:01 ID:O+hnJHgC
minisdカードを手に入れて、携帯で自分の演奏が
記録できるようになった記念にアップしてみます。
歴は独学で3ヶ月目です。バイオリンはネットで5000円位で
買った中国製です。初心者でも分かるくらい音が響かないので
うまくなったらもっと高価なのを買おうと思ってます。

http://up3.viploader.net/mini/src/viploader119119.zip
636名無しの笛の踊り:2007/03/10(土) 23:48:56 ID:O+hnJHgC
間違えましたこっちです。

http://up3.viploader.net/mini/src/viploader119123.zip
637名無しの笛の踊り:2007/03/11(日) 02:17:44 ID:JYiJpjE5
主よ人の望みの喜びよ だね。
ヴァイオリンのブランドは何ですか?
638名無しの笛の踊り:2007/03/11(日) 02:25:12 ID:EGqjwrmx
これで3ヶ月とはうまいなぁ。(あくまで俺の主観ね)
ただ、弓使いに緩急がつけられればもっと味わいが出ると思うよ。
639名無しの笛の踊り:2007/03/11(日) 12:36:06 ID:BuAO7z+J
>>637
ハルシュタットV10です。弓毛も細かい縮れ麺みたいになっていて
ガリガリ引っかかります。どちらかというと
本体よりも弓の品質の方が気になります。

>>638
ほんとうですか嬉しいです。今はまだ隣の弦を一緒に弾かないように
気をつけるとかで精一杯なので、緩急つけられる様に練習してみます。
640名無しの笛の踊り:2007/03/11(日) 13:50:31 ID:JYiJpjE5
>>639
ちゃんとヴァイオリンらしい音がしていますよ。
音程はなかなかいいですね。
弓は8000円-1万円くらいのカーボン弓にするといいと思いますよ。
本体より高くなってしまいますが、品質が安定しています。
641名無しの笛の踊り:2007/03/11(日) 14:28:27 ID:jwmrcKeg
>>636
既に流れてしまって音源聞けないのが残念
642名無しの笛の踊り:2007/03/13(火) 11:25:32 ID:J0lD+3/O
>>632
ラヴェルの亡き王女のパヴァーヌいい曲ですよね。
有名な曲だし、「1stポジション限定」とか
初心者でも弾きやすくアレンジされている楽譜(レパートリー集)
があるんじゃないかな?
楽譜的には簡単だけど、綺麗に弾くのが難しい曲でした。
643名無しの笛の踊り:2007/03/13(火) 11:30:20 ID:J0lD+3/O
連投スマソ
鈴木4巻目バッハ「2台のヴァオリンのための協奏曲」
なんだけど、難しすぎて翻弄されてます・・・
いい曲だし完成して合わせられたら泣くかも
644名無しの笛の踊り:2007/03/13(火) 13:30:06 ID:FD0kUzpF
映画のミュージック・オブ・ハートだっけ。
テキストにスズキ使ってたよね。
仕上げは全員でドッペル弾いてたし。
645名無しの笛の踊り:2007/03/13(火) 17:08:23 ID:SyHtmAnZ
自分も携帯で録音してみたら、耳元で聞いてる音より酷い気がするよ…orz
楽器が三万、初心者、携帯の音質が良くない、とフォローしてみてもきっと下手なんだよね(´;ω;`)ウッ…
646名無しの笛の踊り:2007/03/13(火) 17:51:38 ID:PWsaIt/o
>>645
聞いてみたいからアップしてよ。
647名無しの笛の踊り:2007/03/13(火) 19:30:12 ID:SyHtmAnZ
>>646
遅くなってもいいならうpしてみます
携帯しかないんで出来るかわかりませんが
648名無しの笛の踊り:2007/03/13(火) 19:53:50 ID:An4tEuVJ
>>647
ぜひ聞かせて欲しい。
ってこの時間だと曲も選ばないとキツイねw
649名無しの笛の踊り:2007/03/13(火) 20:57:04 ID:XRxVJYWm
>>645
携帯はそりゃ実物より確実に酷いですよw
650名無しの笛の踊り:2007/03/14(水) 00:37:45 ID:H9hTwpJi
神尾さんが優勝してくれたら俺は死んでもいい。



 神官・・・神 尾 真 由 子
 
 騎士・・・正 戸 里 佳
 
 平民・・・木 嶋 真 優
 
 家畜・・・南 紫 音
 
 糞尿・・・松 田 理 奈


某スレに載ってたけど、やっぱりこれだよな
651645:2007/03/14(水) 01:40:36 ID:RL0maNmP
録音まではできたんですが、アップロードできませんでした…
amrは無理なのかー
すみません後日色々と試してみます
652名無しの笛の踊り:2007/03/14(水) 07:34:44 ID:1CrwrQhw
気長に待ってますー
653名無しの笛の踊り:2007/03/14(水) 13:09:23 ID:eGm0p5pD
>>650
ぶっ殺す。
654名無しの笛の踊り:2007/03/14(水) 22:27:37 ID:g++KGIyT
>>651
うpロダがamrに対応してないだけじゃない?
zipにでも固めれば大丈夫だと思うけど。
655名無しの笛の踊り:2007/03/16(金) 03:02:33 ID:jdwm0DiQ
三味線は奥が深いよ。
いわずとしれた津軽三味線は超絶技巧だし、
普通の三味線でもヴィブラートくらいは普通にかける。
656名無しの笛の踊り:2007/03/16(金) 13:21:15 ID:LQ0/82e2
三味線にくらべるとバイオリンは弾きがたりむずかしいよなあ。
657名無しの笛の踊り:2007/03/16(金) 13:23:19 ID:jdwm0DiQ
フィドルでは弾き語りする人がいるよ。
日本でも昔は普通にあった。
658名無しの笛の踊り:2007/03/16(金) 19:04:27 ID:6RiLJz4n
三味線は奥が深いよ。

首がもげる程同意

津軽三味線は超絶技巧だし

日本の楽器の中ではね、津軽三味線のテクなんて
たかが知れてる、ヴァイオリンの奏法は繊細すぎる異常
確かに素人はヘタクソが多いのも事実(リズム感0)
津軽三味線の難しい所はテクなんて安っぽい物じゃない
空気 風土 魂 東北の血

津軽三味線は血と魂で弾く楽器、プリミティブな楽器な分
人の魂にも届き安い。 いい演奏は振るえと涙が出てくる。
659名無しの笛の踊り:2007/03/16(金) 19:15:21 ID:6RiLJz4n
東北の血

でもこれ消えつつあるな。
660名無しの笛の踊り:2007/03/16(金) 19:39:18 ID:jdwm0DiQ
三味線がこれだけ弾けたらヴァイオリンなんてあっという間に上達するだろう。
ttp://www.youtube.com/watch?v=0KMmmE9LDjI&mode=related&search=
661名無しの笛の踊り:2007/03/16(金) 20:16:07 ID:ejIy4iAR
>>660
左手だけだったらそのくらいのことはヴァイオリン弾きならすぐにできそうだな。
662名無しの笛の踊り:2007/03/16(金) 21:03:00 ID:6RiLJz4n
吉田兄弟か
フレーズがシンプルで単純
匂わない演奏 
ロックから駄目な影響うけてんな
ハッキリ言ってテクだけならアマチュアロックギタリストにも負ける
http://www.youtube.com/watch?v=Yz3RF4AcY7s
フレーズの繊細さは遥かにギターが上
663名無しの笛の踊り:2007/03/16(金) 21:09:32 ID:ejIy4iAR
クラシックギターって、本当にうまい人の演奏を真面目に聴くと凄いんだよな。
ホールで響いた時の音で音楽が立体的に構築されるように、計算して奴等弾いてる。
ヴァイオリンで例えばバッハであのように音楽を構築できるソリストがどれだけいるかと考えると、その凄さをより実感できるように思う。

だけれど三絃は、、、、
664名無しの笛の踊り:2007/03/16(金) 21:20:44 ID:6RiLJz4n
ヴァイオリンの難度は本当に異常。
ピアノはトルコ行進曲、エリーゼ位は弾くだけなら
1年いらない

ギター
フォークソングなら3週間
コードチェンジボロボロだが、

ヴァイオリン 考えたくも無いね。
665名無しの笛の踊り:2007/03/16(金) 21:33:00 ID:OzdoDYg/
晩年の先代 竹山。生で聞いたけどすごかった。
普通に耳にする津軽三味線は本当は違うと言っていたなあ。
666名無しの笛の踊り:2007/03/16(金) 21:59:48 ID:jdwm0DiQ
結局どの楽器も極めれば凄い。
ヴァイオリンだけが凄いなんてことはない。
667名無しの笛の踊り:2007/03/16(金) 22:08:16 ID:B2IyKF9E
>>664
弾くだけレベルだったら
バイオリンだって変んないだろ
668名無しの笛の踊り:2007/03/16(金) 23:08:05 ID:NtobLdD0
>>667
それぞれの楽器で同じ速さで音階弾いてみ

どれが一番難しい?
669名無しの笛の踊り:2007/03/16(金) 23:16:20 ID:B2IyKF9E
どれも難しいだろ?
つーか、
何の尺度で難しいとか簡単とかいってるかがわからん
一定の音程を出すのはバイオリンは一番難しいだろうけどねー
670名無しの笛の踊り:2007/03/16(金) 23:17:36 ID:xY+zKU3A
弾くだけレベルだったら

耳障りじゃないレベルの事

バイオリンだって変んないだろ

君がオイストラフ、ハイフェッツ以上の才能が
有る事は分かった

結局どの楽器も極めれば凄い。
ヴァイオリンだけが凄いなんてことはない。

当たり前 まさにそのとうりです。

晩年の先代 竹山

神      吉田兄弟=音が安っぽい     
671名無しの笛の踊り:2007/03/16(金) 23:19:25 ID:B2IyKF9E
全部主観じゃねーかよw
要するに自分が認めたいか認めたくないかの違い
くだらねー
672名無しの笛の踊り:2007/03/16(金) 23:31:51 ID:xY+zKU3A
何の尺度で難しいとか簡単とかいってるかがわからん

初心者の場合
ピアノねこふんじゃった(2日位で弾けるだろ?)
ギターでねこふんじゃった(結構難しいと思うよ?)
三味線(かなり大変でしょ?)
ヴァイオリン(もう説明いらないよね?)
 
673名無しの笛の踊り:2007/03/16(金) 23:33:10 ID:vw33oHfL
「そのとうり」などという恥ずかしい日本語使ってる奴が何を言っても
説得力が無い
674名無しの笛の踊り:2007/03/16(金) 23:36:49 ID:xY+zKU3A
全部主観じゃねーかよ

皆そうだろ?

要するに自分が認めたいか認めたくないかの違い

全部認めてる

くだらねー

同意。
675名無しの笛の踊り:2007/03/16(金) 23:45:31 ID:xY+zKU3A
梅雨が来たら
ヴァイオリンが鳴りが悪くなるなぁ
まだ、先だがもうすぐ冬が終るか。
676名無しの笛の踊り:2007/03/16(金) 23:48:45 ID:B2IyKF9E
>>674
つまり右手と弦から遠くなるほど難しいと・・・・
その基準ならそうかもね
ホントくだらねーなお前はw
677名無しの笛の踊り:2007/03/16(金) 23:53:34 ID:xY+zKU3A
>>676
ホントくだらねーなお前はw

おう(笑)
勉強が終って暇だったんだ(^^)



678名無しの笛の踊り:2007/03/17(土) 00:19:11 ID:FOgEqSu0
>>672
三味線よりヴァイオリンのほうがねこふんじゃったが難しい理由を説明してもらおうか。

679名無しの笛の踊り:2007/03/17(土) 01:17:35 ID:8nXeQ5JN
おれは>>672ではないが
三味線なら弦をはじけば音出るからなー
ヴァイオリンだとピチカートならともかく
初心者が弓使ったのは聞けた物ではないぞ
680名無しの笛の踊り:2007/03/17(土) 01:22:03 ID:FOgEqSu0
それならコントラバスとヴァイオリンの難易度は同じという結論になるわけだな。
681名無しの笛の踊り:2007/03/17(土) 02:07:23 ID:Y5uTrPKW
三味線もピアノもギターも音を出す方法がわかりやすいから簡単て言うのはあるだろうねー
バイオリンは弓使ってどうやって音出したらいいかよくわかんないから最初からは弾けないって言う事だろ?
でも始めてギター持った人がジャーンてやった音は聞け無いぞ普通
バイオリンを始めて持ってキーキー言わしてるのと同じだよ
682名無しの笛の踊り:2007/03/17(土) 02:15:17 ID:E1LL0JNr
バイオリンでも見よう見まねで音ぐらいは出る。
管のほうがむずかしい。初心者がフルートでいきなり音出せるか?
683名無しの笛の踊り:2007/03/17(土) 02:30:21 ID:FOgEqSu0
ひちりきや竜笛は最高に難しい楽器ってことになるね。
初心者には音が出せないからね。
684名無しの笛の踊り:2007/03/17(土) 02:40:01 ID:Dj7DdBn+
邦楽で言うなら、やたらはもっと難しいよ。
685名無しの笛の踊り:2007/03/17(土) 03:08:38 ID:GkfrMDgF
難しいからって理由でヴァイオリンをやってるわけなのか…
それとも、自分がなかなか上達しない言い訳にでもしたいのか…
それとも、今から始めようと思ってこのスレ見てるかもしれないレイトを諦めさせたいのか…

さっきから難易度をアピールしてる人たちの意図がさっぱり掴めん。
686名無しの笛の踊り:2007/03/17(土) 03:50:29 ID:4NpYTAMS
見よう見真似で出した音をバイオリンの音だと思っちゃう人ってのは、やっぱそんな感じの人なんだろうね。
687名無しの笛の踊り:2007/03/17(土) 04:35:00 ID:FOgEqSu0
見よう見真似で出した音を三味線の音だと思っちゃう人ってのは、やっぱそんな感じの人なんだろうね。
さわりの使い方も知らないくせに。
688名無しの笛の踊り:2007/03/17(土) 06:15:08 ID:aBJu0u95
>>680
まあ音を出すだけなら難易度はヴァイオリンもコントラバスもそう変わらないんじゃね?
ただコントラバスは基本的にソロないからあんまり凝った演奏技法は発達してないからなぁ…

フルートは初めてでも音出せたな
むしろリード楽器のほうが難しかった
ひちりきとか竜笛とかやたらとかは見たことも触ったこともないわ…

難易度うんぬん言ってる奴は自分はこんな難しい楽器弾けるんだぜって思い込みたいんじゃね?
689名無しの笛の踊り:2007/03/17(土) 06:45:21 ID:E1LL0JNr
読解力無い奴ばかりwwwww
昨日の厨房ID:6RiLJz4n=ID:xY+zKU3Aが言い出した幼稚な比較に意味なんか無いってことだろ

ヴァイオリンに妙なプライドとコンプレックス抱えちゃってるのは、すぐ>>686みたいな発言しちゃう奴だろうね
690名無しの笛の踊り:2007/03/17(土) 07:01:19 ID:4NpYTAMS
初めて覗いたがレイトスレはいつもこんな感じなのか。
総合スレ等が荒れる原因がレイトにあるという事がなるほど分かった。
691名無しの笛の踊り:2007/03/17(土) 09:05:48 ID:OKrLwoLL
初めての時に、音が出せたら簡単とか出せないから難しいとか
とういう決め方すらありえないと思うけど。
管楽器は音さえ出せるようになったら、その後の進行はびよりんよりは
進みやすい。中学の吹奏楽部見てたらわかると思うけど。
もちろん、つきつめたら何でも難しい。
692名無しの笛の踊り:2007/03/17(土) 09:07:28 ID:OKrLwoLL
>>690
いつも閑古鳥だよw
レイト叩きが覗きに来るタイミングがすごいねw
ってか、こういう時しか書かないんだろうけど。
693名無しの笛の踊り:2007/03/17(土) 10:10:18 ID:FOgEqSu0
>>688
ひちりきはリード楽器で竜笛は横笛。
694名無しの笛の踊り:2007/03/17(土) 11:04:23 ID:mZxpJIOT
昨日の厨房ID:6RiLJz4n=ID:xY+zKU3Aが言い出した幼稚な比較に意味なんか無いってことだろ

賢い人だ

スルーできないのが余裕と自信の無いレイト(心にフックが掛かる)
一部の劣等レイトが本気になって
食いつく。
695名無しの笛の踊り:2007/03/17(土) 11:16:12 ID:7A0E9bdY
とりあえずすこしずつかじったことのある俺様だが

とりあえず、それらしい音をだすのはチェロが一番簡単。音階もチェロが簡単。
構えがやさしいしポジションがとりやすく指の間隔も一定で、目で確認しやすい。

オケで弾くのはコントラバスが簡単。音程も大雑把でいいし、要求される難易度が低いからね。(バロック古典派は除く)

バイオリンは楽器の構えが難しすぎる。半音階を指の開き加減で調節しなければいけないし
調性がとれないと修正がきかない。(長短調や上行下行で微調整が必要)
オケでも要求が満遍なく高い

ビオラは要求度がバイオリンより低いが、なにしろ低音が鳴りにくい。楽器の反応がおそい。バイオリンよりさらにかまえにくい
696名無しの笛の踊り:2007/03/17(土) 11:30:37 ID:drAft917
去年、キダタローのオーケストラの番組で、
音楽ど素人の漫才コンビニにいきなり、それぞれに、
クラリネットとビオラを渡して、練習過程を映していたが、
上達度が歴然としていたな。

まあ個人の資質もあるだろうけど、始めて2週間目だったかの
演奏を比較すると、クラは曲として聞けるレベルになっていたが、
ビオラは曲以前の問題で、不快なギィギィ音しかでてなかったw

http://www.youtube.com/watch?v=_uXnnu0hvYA
冒頭のほうでクラとビオラがアップになるが、
残念ながら比較できないな。
これ俺も録画していたけど、編集過程でファイルが壊れて、
どうしようもなくなった・・。
697名無しの笛の踊り:2007/03/17(土) 12:08:16 ID:Dj7DdBn+
>>691
おまえ、自分がびよりん下手なだけだろ。
698名無しの笛の踊り:2007/03/17(土) 13:22:23 ID:FOgEqSu0
>>クラは曲として聞けるレベル
クラリネット奏者が腹を抱えて笑うところですね。
699名無しの笛の踊り:2007/03/17(土) 13:26:39 ID:FOgEqSu0
世の中には立派な伴奏付きの開放弦だけで弾ける練習曲というのがあるそう
だから、ヴァイオリン知らない人はそういうの聞くと2週間でも結構弾ける
と思っちゃうんだろうなあ。
700名無しの笛の踊り:2007/03/17(土) 13:53:42 ID:drAft917
>>698
まあ、そういう大人げない性格の歪んだ
クラ奏者もいるかもしれないな。
701名無しの笛の踊り:2007/03/17(土) 14:36:04 ID:OKrLwoLL
>>697
下手下手。まだやっと1年3ヶ月だからねw
でも管楽器は中学でやってたから、一応経験の上で書いてみたけど。
702名無しの笛の踊り:2007/03/17(土) 22:59:25 ID:vJAga3Xw
色々な楽器に触った事無い奴がマジ切れか
文章見れば信憑性は大体分かる。
703名無しの笛の踊り:2007/03/18(日) 01:30:46 ID:3gjq8vRr
ヴァイオリンは、一度だけ触ったことがあって、
その時一弦だけで、1オクターブ上がっていってかっらまた下がってちゃんともとに戻りました。
才能ありますか?
704名無しの笛の踊り:2007/03/18(日) 02:14:03 ID:qiHwFHkO
才能あるなしに関係なく好きになれそうならやってみれ。
俺は6歳から始めたアーリー(なほう?)だけど、
音色を作る才能はあると思うけど、音程の正確性についてはないと思ってる。
得手不得手を含めて、自分の能力が分かるから楽しい楽器だよ。
705名無しの笛の踊り:2007/03/18(日) 07:08:33 ID:sf9VQMqT
>文章見れば信憑性は大体分かる。

すごいなオマイ
706名無しの笛の踊り:2007/03/18(日) 07:40:20 ID:UbCv5i2/
> 文章見れば信憑性は大体分かる。
信憑性ないなぁ。
707名無しの笛の踊り:2007/03/18(日) 11:23:30 ID:BWKoBEed

ズラー
まさかレイトがココまで
痛いとは思わなかった

こいつらが上手くなるとは思えない
と思う奴が全国に発生中だな。
708名無しの笛の踊り:2007/03/18(日) 12:32:47 ID:Zi+nKSnW
>>707
お前が一番支離滅裂で痛々しい
709707:2007/03/18(日) 12:41:31 ID:BWKoBEed

ほらっ釣れた。
いい加減反応するなよ
スルーしろよ?
710名無しの笛の踊り:2007/03/18(日) 13:22:25 ID:sf9VQMqT
んで、なんでレイトスレにいんの?
711名無しの笛の踊り:2007/03/18(日) 13:41:16 ID:BWKoBEed
たまにレイトの板が気になって来るんだけど
やっぱ荒れてるの見ると又覘く
ココ簡単に荒れるみたいだな邦楽板といい勝負だ
あそこも結果的に皆で荒らす感じ。
712名無しの笛の踊り:2007/03/18(日) 14:00:08 ID:sf9VQMqT
2ちゃんはどこもそうだよ。
ここも数日前まではのんびり閑古鳥だったんだけどね。
またそのうち戻るでしょ。繰り返しさね。
713名無しの笛の踊り:2007/03/18(日) 14:16:58 ID:AftlrBMZ
>>711
結局お前が一番カスだよ
714名無しの笛の踊り:2007/03/18(日) 20:03:12 ID:BBqCUg64
ここが噂のレイトスレか・・・酷いな
715名無しの笛の踊り:2007/03/18(日) 23:01:12 ID:sf9VQMqT
酷くていいから、もうほっといてよぅっ!
716名無しの笛の踊り:2007/03/19(月) 02:19:16 ID:vYGrFsZb
最近思うのだが、レイトは自分の目的に合わせて習得するテクニックを
絞ったほうがいいかもしれない。
例えばメロディを美しく歌わせたいなら、ヴィブラートの習得は必須だが、
重音はいらない。弾ける曲は限られてしまうが、それはトレードオフ。
717名無しの笛の踊り:2007/03/19(月) 06:42:20 ID:fw/T3wNj
おまえらホントにレイトが好きだな
718名無しの笛の踊り:2007/03/19(月) 08:08:08 ID:sFh3Zhao
>>717
おまえホントにトイレが好きだな
719名無しの笛の踊り:2007/03/19(月) 08:34:32 ID:LPne8xXQ
>>718
おまえホントにレイトだな
720名無しの笛の踊り:2007/03/19(月) 08:49:32 ID:YTtYDpS3
40過ぎのレイトだが、
先日5時間弾きつづけたら(尼オケのゲネプロ)
翌々日に首がまわらなくなった。

バイオリンは年寄りにはむかん。チェロにすれ。
721名無しの笛の踊り:2007/03/19(月) 13:13:10 ID:vYGrFsZb
ピアノなんか5時間も弾き続けたらなおさら体がガタガタになるのではあるまいか。
722名無しの笛の踊り:2007/03/19(月) 15:52:47 ID:vYGrFsZb
演奏の繊細さという意味ではギターやヴァイオリンはそうだと思うけど、
ピアノは繊細さに加えて多大な腕力が必要という点で大変だよね。

走り幅跳びや高飛びを見ると、体重x距離、体重x高さで競うべきでは
ないかと思う。最も大きな運動量を持つ人が優勝すべき。
723名無しの笛の踊り:2007/03/19(月) 17:51:37 ID:4yppH0Th
ヴァイオリンは1時間半ぶっ通しで弾いて、
とんでもなく疲れるようなら問題あるけど、
何やっても5時間続けりゃ疲れる。当たり前のこと。
疲れなきゃバケモノ。
休憩入れながら、ほどほどにやることだね。
724名無しの笛の踊り:2007/03/19(月) 21:06:40 ID:1oVXDbzG
>>720さんは、子供の頃からヴァイオリンを習っていて
大人になってから再開された方ですか?

そうだとしたら、うちの会社の上司だorz
725名無しの笛の踊り:2007/03/19(月) 22:02:05 ID:FoCqetcF
こんばんは。
金もなく音楽できる友達もいない19歳高専生でございます
いわゆるひとつの「のだめ」や斉藤ネコさんの影響かなんかでヴァイオリンっていいな感が強くなってきて、
パレットさんで売ってる3万のヴァイオリン買っちゃおうかなー衝動の際にいる感じですのですが
 そこで何か適当なことをいって背中を押していただけませんでしょうか?

やらないでする後悔の方がやってする後悔より大きいんですよね。
でも1人じゃヴァイオリンってどうしようもない って話だし、
そもそもどこで練習しよう or1

後天的にヴァイオリンを始めて続いてるみなさんってすごいですね
726名無しの笛の踊り:2007/03/19(月) 22:13:06 ID:0qwN4Wju
>725
明日朝一でヴァイオリン買いに行け。
727名無しの笛の踊り:2007/03/19(月) 22:51:48 ID:wbzan2KZ
そして猛烈に後悔しろ!
728名無しの笛の踊り:2007/03/19(月) 23:05:32 ID:AyDA4NLH
>>725
これから長くやるつもりなら
1)メンテを考えてちゃんとした店で買った方が良い。
2)3万のものがどんな物かは知らないがもう少し出す方が良いのでは?
冷却期間にもなるのでバイトして、金が貯まった頃、
依然としてやりたければその金で買えば良し、
興味が失せればそれはそれで3万を無駄にしなかったことになって全て良しって感じかな?
729名無しの笛の踊り:2007/03/19(月) 23:40:00 ID:HQoVs+k9
昔、どうしてもやりたくて高校生の時 自分で地元の楽器屋で3万で買ったヴァイオリン、というのを持って大学オケに入ってきた子がいまました。
が、やはり、作りが実際使うには はなしにならず(ぺぐがゴムのようで調弦がままならないとか)、
結局、使い勝手は悪い、音が普通に鳴らない、で必要以上の余計な苦労を自分だけしていることが、他の子たちが持っている物と比べてよく分かったようで、結局20万位の物に買い換えました。
730名無しの笛の踊り:2007/03/19(月) 23:49:44 ID:vYGrFsZb
>>729
「昔」の3万と今の3万では全然違う。凄く良くなってる。

731名無しの笛の踊り:2007/03/19(月) 23:51:52 ID:fKXx+Ks7
>>725
とりあえず、どんなものか知る程度でもいいから、お試しレッスン行ってみては?
お試しなら無料だし、楽器もレンタルできますし。
お試しでできることなんて大してないのですが、それでも「全然知らない」のとでは
その後の気持ちにも大きな違いがあると思いますよ。
732名無しの笛の踊り:2007/03/20(火) 00:55:54 ID:sfs4eQeW
お試し逝ってみようか・・・・・
逝ったら最後、もどれなくなりそう・・・・
733名無しの笛の踊り:2007/03/20(火) 01:35:25 ID:fB23Lp8X
戻れなくなったら、それはそれで幸せな事だと思うぞ。
知らなかった世界を、知る事が出来たんだからな。
734名無しの笛の踊り:2007/03/20(火) 02:14:26 ID:4mG5Q5hb
そういえば、ピアノ習ってる人って全くのアマチュアでも(出来はともかくとして)結構リストの曲
教わってる人って聞くんだが、ヴァイオリンやってる人でパガニーニ習ってるってのをほとんど
聞かないのは何故だ?もうちょっと居ても良さそうなもんだけど。
735725:2007/03/20(火) 02:22:16 ID:pGmQ2KGs
>725でございます。
みなさんアドバイスありがとう、 とりあえず 踏みとどまりますw
お試しレッスンというお得なものがこの世に存在していたんですね、がんばって勇気をだしていってみますw
あとは 周りの協力を得られないど素人はやはり楽器屋さんにお世話になったほうがよさそうですね。

メンテナンスというのは そこで買っていない客orバイオリンだと嫌な顔をされることが多いのでしょうか この世界は。
楽しさを知ることができれば後々20万の楽器を買うことも全然構わないのですが 初めてのもので20万はむつかしいです。
5万円のヴァイオリン程度じゃぁもし挫折した場合のことを考えたとして、リセールバリュー は殆どつかないのでしょうか?


なかなかどうして 敷居をまたげずに踏んでしまいそうです。
736名無しの笛の踊り:2007/03/20(火) 02:58:37 ID:8AePV+5C
>>734
弾いてもつまらないから。
>>735
販売とメンテは別。まあ売った店なら簡単な調整は1年くらいはタダで
やるところが多いけれど。安いのは売るならオークションで売ったほうがいい。
737名無しの笛の踊り:2007/03/20(火) 04:22:33 ID:3RTyZTj1
>>735
いきなり買わんでも、レンタルやってるとこもあるからねぇ。
私はいきなり買って失敗したぞ、15万。
某有名楽器店のものを買ったけど、教室変わってみてもらったら
「音がひどいねぇ」と言われてしまって鬱だわよ。
ま、自分でもひどいと思うけどね・・・。フォルテが全然出ないorz
738名無しの笛の踊り:2007/03/20(火) 05:07:41 ID:2WlU8LA5
いきなり40マソ出した漏れが来ましたよ
739名無しの笛の踊り:2007/03/20(火) 08:05:39 ID:sfs4eQeW
スゲー
740名無しの笛の踊り:2007/03/20(火) 08:23:39 ID:9YeRodSX
下取りできるクラスの楽器って選択肢はあるな。
数十万のものを信用できる楽器やで買えば、あまり無駄にならない。
中国製が跋扈しているのがいまいち不安だが。
741名無しの笛の踊り:2007/03/20(火) 08:28:57 ID:9YeRodSX
あ、弓は別だよ
初心者には楽器より弓いいの買ったほうがいいって意見もおおい。
742名無しの笛の踊り:2007/03/20(火) 08:44:08 ID:ySgeojJ8
日本語でおk
743名無しの笛の踊り:2007/03/20(火) 11:42:27 ID:uPYhEF3v
>>734
レイトじゃないがレイトスレに失礼します。
パガニーニの難曲は正確無比なテクニックを必要とするけど、それはいわゆるバイオリン的な技巧とは違い言わば曲芸的なものらしい。
ヨーロッパではパガニーニの難曲(見た目が派手なやつ)を街頭で弾く芸をする人がいるんだけど、
実は普通の(?)バイオリン曲は弾けない、って人がいる。
俺らが習っている汎用テクニックを練習しない代わりに弾きたい曲を一点集中型のトレーニングで強引に物にする、っていう感じなのかな?
バイオリンの経験が浅い人が弾く分ではバッハの無伴奏〜を弾くよりもパガニーニのカプリースを弾く方が簡単だ、
なんて話もあるが果たしてどうなんだろうね?

ただ俺が昔、いわゆる超絶技巧曲をレッスンで練習したいって言ったときに当時の先生が
「そういう曲はレッスンでしても身に付くことが意外と少ないんだよね。弾きたいなら一人でやってみなよ、出来たら見てあげるから〜」
って言ってたことはある。
744名無しの笛の踊り:2007/03/20(火) 11:43:03 ID:G7tv/CJp
現在25になりますが今から始めてハイドンの弦楽四重奏曲ひばりを
弾けるぐらいになるには何年位かかりますか?
上記の曲にはまってヴァイオリンを習いたくなりました。
今までクラシックに興味も無く生きてきたのでかかる時間の目安も検討がつきません
ずっと続ける予定で習い始めるつもりですが参考程度にお願いします
745名無しの笛の踊り:2007/03/20(火) 13:15:30 ID:ITFZdP9Z
早くて五年、長くて十年。後は本人の努力と才野で変わってきます。
746名無しの笛の踊り:2007/03/20(火) 13:21:33 ID:9YeRodSX
かまえかたと弓のもちかた、開放弦ボーイングで1年
ファーストポジションの音階と練習曲で2年
サードポジションの音階と練習曲で2年
アンサンブルと譜読みで2年くらいかな

最大の問題は気の合う仲間を3にんみつけること
747名無しの笛の踊り:2007/03/20(火) 13:32:03 ID:ySgeojJ8
>>744
大人に特化した先生に習ったら
1〜2年で弾けるようになると思うよ。
>>746みたいなのは大手のグループ・レッスンとか
子供と同じように教本を地道にやっていく場合だと思うけど
あまり効率は良くない。

気の合う仲間はいたほうがいいだろうけど・・・
748名無しの笛の踊り:2007/03/20(火) 14:55:11 ID:G7tv/CJp
>>745-747
ありがとうございました。参考にさせていただきます。
先は長そうですが、とりあえずはまともな音を出せるようになりたいです
思い立ったら吉日ということで上に書き込んだあと個人レッスンの申し込みと
ピグマリウスRV-300Gを購入してきました。
食費一年分とんだけど長く使いたいのと店の人に弾いてもらって一番気に入ったので即決で。
宝の持ち腐れにならないように頑張ります。
749名無しの笛の踊り:2007/03/20(火) 21:44:08 ID:+7nL/mjk
>>748
ちゃんとした、いいの買ったね!
がんばって!!
750名無しの笛の踊り:2007/03/20(火) 21:53:28 ID:/JviFryj
むかーし2、3年(部活で)弾いたことのある20代後半です。
今から習うには、先生をどうやって探すのがよいのでしょう。
ヤマ○音楽教室などではなく個人レッスンで教わりたいのですが。
電話帳を見ればいいのかな。。。
751名無しの笛の踊り:2007/03/20(火) 22:30:50 ID:RlKlBrOv
ヤ○ハのグループレッスンも体験したけど、可能なら個人がいい。
あのグループはとりあえず音出せるようになれればいい人向け。
個人ならきっちり注意されることも全てスルー、基本が身に付かないよ。
最もおねいさんが多いので、出会いとついでに楽器したい人にはいいのでは。
752名無しの笛の踊り:2007/03/20(火) 23:05:27 ID:8s/Q6Url
>>750
教えるのが上手い先生は、ツテとかないと難しいだろうし
空きがなく順番待ちになるかも知れない。

電話帳もいいけど、
都市部だったら「地域+ヴァイオリン教室」でググれば、
いいところが見つかるかも。
電話帳もyahooとかで検索した方が楽だと思う。

これは以前ブックマークしていたところ。
http://www.11ongaku.com/
http://www.sound.jp/you2/
http://fstrings.com/mts/
http://www.keikotomanabu.net/promotion/sw/GCG020029.html?vos=nkmnadww000051
753750:2007/03/21(水) 21:32:19 ID:WnzxW57/
>>751
やっぱり個人がいいですよね。
グループレッスンの弊害はいろいろ耳にするので
できれば避けたいと思っています。
ちなみに自分がおねいさんなので出会いは期待してないっす。

>>752
たくさんのサイト、ありがとうございます!
参考にしてこれから探したいと思います。
754名無しの笛の踊り:2007/03/23(金) 10:14:08 ID:chhNIDG8
私はずっと個人レッスンなので友達が出来なくてちょっと寂しい。
バイオリン友達欲しいです。
755名無しの笛の踊り:2007/03/23(金) 19:01:45 ID:LYY5fyU6
>>754
オレオレ
756名無しの笛の踊り:2007/03/23(金) 22:57:15 ID:ZN49DrFR
何の詐欺だよw
757私はミクで正戸サマと親友になりました:2007/03/24(土) 01:55:28 ID:W/tVDuIC
正戸里佳さんのミクのアドレスです!
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=8490397

差出人 : パルピティ

日 付 : 2007年03月23日 01時49分
件 名 : ☆

初めまして。はい、本人です。笑
でも2ちゃんで知ったというのは嬉しくないです(>_<)
顔を知らない人とマイミクになったこともありますが、今は一応顔見知りの人のみにさせてもらってます。
でもメッセージ交換とかはできますよ!




差出人 : パルピティ

日 付 : 2007年03月23日 01時56分
件 名 : Re: ☆

2ちゃんは個人的に興味はないから見ないんですけど、書かれてたよ、とかって人に言われると、やはり嫌です。
だから書かないでね?笑




758名無しの笛の踊り:2007/03/24(土) 03:06:51 ID:sSqqKwst
>>754
「ヴァイオリンが友達」
759名無しの笛の踊り:2007/03/24(土) 09:52:07 ID:5FWzxjg7
>>758
キャプ翼か(爆)
760名無しの笛の踊り:2007/03/24(土) 11:56:27 ID:F4bhP9+9
>>754
どの程度弾けるのか分からないのですが、もし3rdポジションまで苦労なく弾けるのでしたら
アマオケに入ると良いかもしれません。もっと上手な方でしたら、アマチュア演奏家協会に
入ると、お近くで同好の士が見つかってアンサンブルも出来るかもしれません。
761名無しの笛の踊り:2007/03/25(日) 02:52:34 ID:MTqDGPtE
今日初めてのアンサンブルの発表会だった。
疲れたけど楽しかったー!
ヴァイオリンやってよかったと心底思えた(・∀・)
うまい人にまじっての3rdヴァイオリンだったけど、本当に楽しかった。
なんかうまく言えないけど感動した。
762名無しの笛の踊り:2007/03/25(日) 14:23:35 ID:tZBL1g92
>>761
良かったね!自分もアンサンブルやりたくなってきた…
アンサンブル始めたのはバイオリン始めてどのくらいから?
763名無しの笛の踊り:2007/03/25(日) 20:33:08 ID:MTqDGPtE
>>762
ありがとう。アンサンブル始めたのは、ヴァイオリン始めてから1年ちょっとくらいかな。
今でもまだ一年半だけど。
本当に楽しかった。お勧めするよ。
隣で弾いてたヴィオラがすごくかっこよくて、ヴィオラにも惹かれるわ・・・。
764名無しの笛の踊り:2007/03/25(日) 23:12:48 ID:GyPCTTiX
昔、アマオケに入団した時を思い出すな。
今はやめてしまったけど、あの時の感動は
一生の思い出になる。

きっと、761さんもそうなんでしょうね。

ただ、反省点として自分の練習が
おろそかになって技術が荒れたので、
その点気を付けたほうがいいかも。
765名無しの笛の踊り:2007/03/25(日) 23:32:37 ID:MTqDGPtE
>>764
はい、ありがとうございます。精進します!
今、個人レッスンに通ってて、そこがアンサンブルのレッスンもやってるので
それにまぜてもらってるんです。
みんなうまいから、しっかりしなくてはと思います。

本当に一生の思い出になりますね!こんなに感動したのは久しぶりでした。
766名無しの笛の踊り:2007/03/26(月) 17:23:05 ID:Z+digwwr
いいなぁ
私も始めてから1年半くらい経つけど、まだまだ自分の音に責任持てないから
アンサンブルやアマオケに参加するのは忍びない・・・

ていうか、自分の音に責任持てるようになるには、まだまだ年数が必要だよね。
どの程度弾けるようになったら、参加しても許されるのでしょうか?
767名無しの笛の踊り:2007/03/26(月) 19:43:13 ID:KYiJ+PkL
>>766
有名な作曲家の有名な曲のミニスコアを買ってきて、バイオリンの段を弾いてみると、
だいたいどの程度のレベルが要求されているか分かると思います。
また、ネットを探せば、著作権の切れた曲のスコアーを無料で閲覧・ダウンロード出来るところも
あります。「クラシック 楽譜 無料」などで検索してみてください。
768名無しの笛の踊り:2007/03/27(火) 00:48:43 ID:seUki4WJ
A・Eの1stポジションまでやってるんですけど、A線の4指がつらいです
ぎりぎり届くくらいなんですが、他の指や親指はそのままで小指を伸ばすと筋が痛くなりそうで…
小指の面積も小さいし力も弱めでグラグラしてしまいます
上達方法ってあるんでしょうか?
769名無しの笛の踊り:2007/03/27(火) 09:51:05 ID:vbO4CsfN
そのうち慣れます。
770名無しの笛の踊り:2007/03/27(火) 11:47:39 ID:6HDPTuPI
>>768
4の指を単独で押さえてみて、それほど苦しくないなら、
まず、4を押さえて、4はそのまま3-2-1と順番に押さえてみてはどうでしょうか。
もし、それでより楽に押さえられるなら、1-2-3-4と押さえるときもその形に
収まるように考えて練習すると良いかもしれません。
あるいは、まず3を押さえてから4を押さえる、出来るようになったら2-3-4
で練習し、最後に1-2-3-4を練習する、と言うのはいかがでしょうか。
771名無しの笛の踊り:2007/03/27(火) 13:21:00 ID:+c2pvo0n
まずは楽器の持ち方かな。
首に深く食い込む持ち方ができれば、手の長さに余裕ができて小指も
届きやすくなります。また左腕をある程度前方に突き出すか、角度を
変えても届きやすくなる場合があります。
772名無しの笛の踊り:2007/03/27(火) 13:54:04 ID:KbXMnkt8
左ひじをもっと内側(右手側)に入れてみるといいかも。
あと、多少痛くても我慢してやったほうがいいと思うけど。
そのうち小指と薬指のあいだの筋が伸びて、楽になるはず。
773名無しの笛の踊り:2007/03/27(火) 21:45:29 ID:seUki4WJ
>>770-772
ありがとうございます!
部分練習、楽器の持ち方、体の慣れですね
ちょっとずつやってみようと思います
初心者のせいか無理矢理到達させようとして行き詰まることが多いので、参考になります
1から4まで普通に押さえられるように頑張ります
774名無しの笛の踊り:2007/03/28(水) 00:28:42 ID:+Ajd0Y+w
>>767ありがとうございます。
まずはネットで探してみます。
775名無しの笛の踊り:2007/03/29(木) 01:01:59 ID:Nz8dsEgk
このスレの雰囲気、なごむね。
みんながんばれ!
776名無しの笛の踊り:2007/03/29(木) 15:56:48 ID:YJLv5Fve
>>773
上でアドバイスした人ではないけど、頑張ってね。

あと、楽器を構えるときに、両肩を結ぶ線と、
楽器の弦の方向との角度が、できるだけ鋭角になるようにすると、少し楽になるかもしれない。
(自分の場合は、顔の向きも渦巻きの方向に向けているけど、)
その角度差が大きいと、楽器が体の正面側に向くから、左肘を内側に入れ難くなるし、
左手が、指板の上に深く被さりにくくなる(と思うよ)。
777名無しの笛の踊り:2007/03/29(木) 20:03:50 ID:cDXhBDu6
今日、試しに右にバイオリンを構えて、右手で弦を押さえてみました。1-2-3-4と一つの弦を押さえていくのも
大変でした。(右利きなのに) 2-3はちっともくっつかないし、4は届かないし、で入門当時はこんなだったなと
思い返しました。大丈夫、私でも出来るようになったのだから、絶対出来るようになります。
778名無しの笛の踊り:2007/03/30(金) 03:05:31 ID:l2C19J2F
話豚切り失礼します
楽器のメンテ(毛替え・弦・調整など)ってどれくらいの頻度でしてますか?

習い始めて3年目。いまだ工房入るのにとても勇気いります・・
779名無しの笛の踊り:2007/03/30(金) 10:51:24 ID:EitTHXqj
>>778
工房にも色々有るようです。今私の行っているところは店主がとても気さくな方で、初心者が行っても
楽しくお話をなさっています。以前すんでいたところの工房は、先生の紹介で行ったのですが、
初心者は相手にしてないらしく、ほとんどお話も出来ない雰囲気でした。
ですので、まず電話で、3年目であることや、メンテの事など伝えて雰囲気を見てみるのが良いのでは
ないでしょうか。たいていは、将来の良いお客さんなので大切にしてくれると思います。
780名無しの笛の踊り:2007/03/31(土) 21:20:41 ID:lrZJ1YGM
鈴木1巻をやり始めて気になったのですが、「弓の持ち方」の写真が私の教わった持ち方と少し違っているんです
先生から教わっているので不安はないんですが、弓の持ち方は色々なのでしょうか?
ちなみに私の場合、人差し指は添える程度で握らず、中指・薬指は毛箱寄りで深く第一関節で持っているんです
写真は随分と浅く持っているので気になってしまいました
それとも、初心者だからとかありますか?
よろしければ教えて下さい
781名無しの笛の踊り:2007/04/01(日) 03:11:11 ID:a4s1nZIf
780

楽器の持ち方は体格によってだいぶ変わるらしいです。高校部活オケで指導している先生が
「体が小さい人には指導するのも気を使う」と言っていました。私は弓の先を使うとき、小指を離しませんが、先生は小指を完全に離す方法で指導しています。
また、楽器の持ち方は今でこそ(基本的には)皆同じですが昔はプロの間でもいろいろな派閥みたいなものが存在していたようです。
細かい違いまで気づくあなたはすばらしいと思いますが、プロを目指すのでなければ、アマ上級クラスでもある程度のクセは全然心配ないと思います。

余談ですが、こんなにクセだらけの私がそこそこのコンクール(3年前の神奈川音楽コンクール)で入賞したことが不思議でなりません‥。
782名無しの笛の踊り:2007/04/01(日) 09:59:46 ID:yqmtRsv0
人差し指は握らないでしょう

弓を持つのは親指中指薬指
ただし持ちすぎない
人差し指はコントロールに使う

と私は習いました
783名無しの笛の踊り:2007/04/01(日) 11:28:41 ID:SLUljKhq
>780
本と違うとか思ったときは、自分の先生の言うとおりにしたほうがいいでしょう。
初心者は本をきちんと読み取れなかったりして、独断や思い込みもあるからです。
写真というのはわかりにくいものです。
だから、生でチェックしてもらえる先生の指導を信じてついていってください。
784名無しの笛の踊り:2007/04/01(日) 11:51:17 ID:AK8s5Sm4
先生が間違っていることもあるけどな。
785名無しの笛の踊り:2007/04/01(日) 13:33:13 ID:o4RmOwp7
サイレント買ってヤマハで習い初めて四か月。
今強烈に生バイオリンが欲しい。
先日お試しで初めて生弾かせてもらったらめちゃめちゃ軽い!キレイ!
欲しいわ〜
786名無しの笛の踊り:2007/04/01(日) 14:44:48 ID:YQRz+zTf
有名なソリストや上手な人を見ると、弓元でアップからダウンに返す瞬間、
人差し指が浮く人が多いようですがこれは無意識のうちにやってるもの
なのですか?正しい弓の持ち方であればそうなるものなんですかねー
787名無しの笛の踊り:2007/04/01(日) 18:57:17 ID:NvssEAhF
小指はそえるだけ
788名無しの笛の踊り:2007/04/01(日) 20:38:23 ID:sNQEj5/Y
ひとさし指で弓を深く握るのはハイフェッツ。
ロシア式といっていまはあまり流行らないらしい。
789名無しの笛の踊り:2007/04/02(月) 02:36:52 ID:N/YYHc15
>>786
自分もよくそうやってる。気づいたらやってた。(腕はブルッフが何とか弾ける程度)ちなみに小指は弓先では離れてます。
人差し指は多分浮くというか伸びているだけだと思う。完全に弓から離れる事はまずないはず。
理由としては多分返すときに人差し指の方にかかっていた力が小指の方に移るからじゃないかなと思う。
(これだけでは説明は不十分ですが自分の発言に責任が持てないので・・・)
別に正しい持ち方だからなるとか言うものでもないと思います。持ち方も人それぞれですし。
790名無しの笛の踊り:2007/04/02(月) 21:31:40 ID:y8b6C+Gf
>>789
多分返すときに人差し指の方にかかっていた力が小指の方に移るからじゃないかなと思う。

逆に弓先で小指が浮き気味になるのと同じ現象かな。人差し指と小指のシーソー運動。
791名無しの笛の踊り:2007/04/02(月) 23:53:49 ID:o6OTBGCk
>>789,790

レスありがとうございます。自分は弓先では小指が自然に離れますが、
弓元でなめらかに返せないのは人差し指にまだまだ力が入っているからですね。
参考になりました。
792名無しの笛の踊り:2007/04/04(水) 23:11:14 ID:1Isy5R3p
最近弾いてると30分もしたら左の肩と首が痛くなる・・・。
力が入りすぎてるからだよね?
腕で持たなくても持てるんだけど、どうしても落っこちそうで力が入るみたい。
どうしたらよいでしょうか?
793名無しの笛の踊り:2007/04/05(木) 00:07:35 ID:UvZam8Od
ふとした疑問なんだけど鈴木の教本が終わったら、次に何をやるとかって一般的には決まってたりするもの?
音大を目指す人とかなら方向性はわかりやすいだろうけど、そうじゃない人は何をやるんだろう
レベルが高い色んな曲とか?
794名無しの笛の踊り:2007/04/05(木) 10:37:12 ID:OEoOlWqu
>>793
私の場合ですが、鈴木の8巻までは順番に見てもらいましたが、その後は先生が新しいバイオリン教本や
ピースものなどから、私の技術で弾けて楽しめる曲を選んでくださいます。さすがに教授経験の豊かな先生で
選ばれる曲は、その時の技術で背伸びすれば何とか弾けると言う曲ばかりで、練習にもとても身が入ります。
また希望の曲があれば、それも見て頂けます。(メンコンも見てもらいましたが、先生は^^;と言う感じでした。)
思うのですが、大人の趣味としてのバイオリンなら、弾きたい曲を先生と相談して決めれば良いのではないでしょうか。
鈴木を終わるくらいになれば、かなりたくさんのバイオリン曲が候補に挙がると思います。
好きでもない曲をさらうのって、つまらないですものね。
795名無しの笛の踊り:2007/04/05(木) 11:44:35 ID:MEKdQgMn
>>792
原因は色々あるから、実際どんな弾き方しているか
見ないと何とも言えないが、質問内容からは、
下記の5番と7番くらいしか思いつかない。
一時的なものなら、1番かも知れないけど。

あご当てと肩当ての調整をし直すか、
調整で直らなければ、形状を変えるとか。
それでもダメなら、2,3,4あたりになると思うけど・・。

1,疲れている
2,関節の柔軟性ができていない
3,構えるときの筋肉が付いていない
4,正しい構え方ができていない
5,フィッテングが合っていない
6,鳴らない楽器を使っている(弓、弦も含む)
7,楽器を肩と顎で強く挟みすぎている
8,その他
796名無しの笛の踊り:2007/04/05(木) 16:13:00 ID:3NxflkhO
>>793
私の場合は、先生が決めていました。
10巻まで終わってから、クライスラー、ブルッフ、ビターリなどのピースものや、バッハの無伴奏(そのときの譜面はもうボロボロです)、いろんなコンチェルトなどをやりました。
バッハの無伴奏は、一度に全部ではなく(当たり前?)、他の曲の合間に適当な順番で入れられていました。
だいたい、自分は曲をそれほど知らなかった+大人じゃなかったから、与えられた曲目でも何の不満も感じずに練習していましたけどね。

近現代の作品でなければ、曲によってレベルの違いなどはそれほど感じず、やる曲やる曲難しいところは難しくて、
徐々に高度なテクニックを会得できた(のか?)と思います。

その先生の場合、基本的には、10巻終了後の曲順は、決まっていたようでしたが、
スローで歌う曲が好きでない男子(自分か?)なんかには、練習に張り合いが出るように、
代わりに元気で派手な曲を課題にして下さいました。
797名無しの笛の踊り:2007/04/06(金) 00:51:18 ID:HtQaqV1A
>>795
ありがとうございます。疲れているとは考えなかった・・・。
もしかしたらそうかもしれません。この間まではそんなに痛くならなかったので。

ちょっと様子を見てみます!ありがとうございました。
798名無しの笛の踊り:2007/04/07(土) 16:57:40 ID:p0er7Bsq
誰かおらんのかー!!
799名無しの笛の踊り:2007/04/07(土) 17:52:05 ID:ZzwdZmf9
練習垂れ流せば誰かアドバイスくれたりするかな・・・?
800名無しの笛の踊り:2007/04/07(土) 22:15:34 ID:Q1urIi09
本スレの方でバッハ無伴奏ソナタ一番やシャコンヌとかうpされてたのですが
あれくらいのクオリティであの曲を弾くのは簡単なのでしょうか?
CDとかと比べると粗が目立つように感じたのですが。
あの程度でも自分で弾くとなるとやはり大変なのでしょうか?
801名無しの笛の踊り:2007/04/07(土) 22:54:16 ID:LdEbvXJY
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
802名無しの笛の踊り:2007/04/07(土) 23:03:10 ID:LdEbvXJY
713<<
お前キモ。
803名無しの笛の踊り:2007/04/07(土) 23:10:15 ID:y5z+tson
>>800
あれくらいならレイトだろうと楽に弾ける。
多少時間はかかるが。
「レイトにはムリ」みたいな固定観念に取り付かれてるやつが多いが
無知からくる根拠の無い話なので無視してOK
804名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 05:28:16 ID:MfsnJ2yR
別にレイトだろうが、アーリーだろうがどうでもいいじゃん?
俺はスーパーレイトの怒下手糞だけど

聴いてるだけで能書き垂れてるリスナーの立場から、
一応プレイアーの立場になった視点になれただけでも、
今までと全然見方も聴き方も変わったし、十分楽しいし(本人だけなw)、幸せなんだけどなぁ・・・

それだけじゃ駄目なの?
805名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 06:00:10 ID:CN8zp8R7
周りの人は迷惑だろうな。
806名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 21:48:04 ID:oJXGOkZz
弓を持って弾く時、基本は親指と2、3指で支えて動かしてるのかな
肘や腕の動きも絡んでいるんだろうけど、感覚的に合っているのかよくわからなくって
移弦やダウン→ダウンに持っていく時に、指が弓から離れそうになったりすることもある
力がゆるすぎるのかな?
807名無しの笛の踊り:2007/04/09(月) 15:07:56 ID:SeOm9UR8
D線って弾いてると疲れますねorz
808ドレミファ名無シド:2007/04/09(月) 19:49:57 ID:dZoDF48K
>>807
30秒でもしんどいよ、わしもD線弾くの。。右腕があがらん。
筋トレが必要な気がしてきた。(マジに)
先生の手を見せてもらったら手のひらにも筋肉がついているようだった…。
809名無しの笛の踊り:2007/04/09(月) 20:04:08 ID:7H0mJXxy
俺はE線の方が疲れるよ。
すぐに音が汚くなるから。
GやDはきっちりと腕の重さがかかっていれば音はきれいだし。
810名無しの笛の踊り:2007/04/09(月) 20:25:00 ID:ib7X4gmX
俺は全然疲れないよ。
その代わり頭悪いので譜読み遅いorz
811名無しの笛の踊り:2007/04/09(月) 20:29:33 ID:DPUGbFJa
ま、みんな頑張ろうぜ。
812名無しの笛の踊り:2007/04/09(月) 21:30:05 ID:ERDblQEx
以前千住真理子さんのコンサートに行ったとき、千住さんの右腕の二の腕がぴーんと張っているのに
驚いたよ。失礼ながら千住さんくらいのとしになると、力仕事と縁のない女性の場合、二の腕の筋肉はたるんでくるものだと思うけどね。
バイオリンを弾くというのは意外に「力仕事」?
813名無しの笛の踊り:2007/04/09(月) 21:39:40 ID:sDW3R7Uj
早いパッセージを弾いてごらん。
どれだけ素早くピストン運動するのが疲れるか分かるよ。
オ○ーニならあっという間に果てるくらいのスピードでな。

千住さんの高速前後運動ハァh(ry
814名無しの笛の踊り:2007/04/09(月) 21:50:23 ID:dE8VgjPU
初めまして。25歳の社会人の者ですが。
月3回のレッスンで、教本通りに練習していくとして。
エルガーの愛の挨拶を弾ける(そこそこ聞かせられるレベル)ようになるには何年くらい必要でしょうか。
また、ヤマハとかのグループ講習と個人レッスンの違いを教えていただけませんか?

まあ。今はまだバイオリン買うお金貯めてる途中なんですけどね。
今の預金残高だと月謝はともかくバイオリン本体には5万前後しかだせねー。
815名無しの笛の踊り:2007/04/09(月) 23:03:27 ID:rJ/4yqt3
>814
エルガーの愛の挨拶に限らず、簡単な曲でも「そこそこ聞かせられるレベル」
といったら10年。
「そこそこ聞かせられるレベル」というのは、ヴァイオリンを弾いたことが
ない人が聴いて、音程がとれていると思えて、音色がきれいと思えることだからね。
本体5万円じゃ、一般の人の前で弾けるような音出ないよ。

現実的には、指が回って一応譜面どおりに弾けた、というレベルなら3年くらいかな。
もっと早いかもしれない。
でも、この段階なら、ヴァイオリンを習っている身内の前だけで弾く程度にしておいたほうがいい。
816名無しの笛の踊り:2007/04/09(月) 23:13:26 ID:SeOm9UR8
3〜5年くらいでは<愛の挨拶
ただ弾ける=聞かせられる、になれるとは限らないですが
個人かグループどちらにしても、頭で考えるより無料体験レッスンしてみるといいですよ
私は個人ですが、最初から個人以外でやるつもりはなかったですね
体験してみて自分がどちらでやりたい・合ってるかだと思います
817名無しの笛の踊り:2007/04/09(月) 23:20:43 ID:rJ/4yqt3
>814
それと、最初から個人レッスンにしたほうがいい。
グループレッスンは金の無駄。
とりあえず5万で楽器買って、4,5年後に高いの買えばいい。
その年齢なら、一日でも早く始めることだね。
818名無しの笛の踊り:2007/04/10(火) 01:06:51 ID:1rIV+9zl
愛の挨拶は5、6年目で挑戦した。
自分の部屋で練習していると、そこそこいけてると思ってた。
でも、人前で弾くと弓は弾むし、
左手は固まってポジション移動、ビブラート共ままならなくなった。
ビパルディの協奏曲のように常に動いている曲の方がそれなりに聞かせられる。
819名無しの笛の踊り:2007/04/10(火) 03:00:43 ID:mc9V5/KE
一般に愛の挨拶って初級か初中級の曲だよね。
どんな曲でも美しく聞かせるのは難しいのは当然だけど、
音感のいい人ならヴィブラートなしなら1年くらいで
そこそこきれいに弾けるのではないかと。
820名無しの笛の踊り:2007/04/10(火) 07:46:58 ID:qOcK3czv
そういう類の曲を初級だの中級だの言っちゃうところがさすがレイトだなwwwww

と、レイトの俺は最近思うようになった。
821名無しの笛の踊り:2007/04/10(火) 08:26:07 ID:SeNoibVp
チェロのレイトが得意げに白鳥を弾くのを聞いたことないか?
最初のワンフレーズは驚くほどうまくても、次の転調部分はぼろぼろだろ

引きやすい場所を上手く引くのは1年でできるよ
難しいところや、曲想のつなぎ目も最低レベルで弾きとおすになるには5年でもたりない

人前でひいたり伴奏とあわせるのはもっとかかる
どこまで自分にストイックに慣れるかの問題
822名無しの笛の踊り:2007/04/10(火) 09:46:34 ID:YPNljAja
確かに自分自身を含めてレイトは部分的に上手くても
人前で全曲を通すとボロボロになるケースが多いですね。
なんででしょう?
823名無しの笛の踊り:2007/04/10(火) 09:51:20 ID:SeNoibVp
レイトは基本的におなにーだからさ
824名無しの笛の踊り:2007/04/10(火) 09:59:07 ID:YPNljAja
↑確かに。。。それを言われると返す言葉がないけど。。。。
でも密かに聴き手にうったえる演奏を目指しているんですけどね。
825名無しの笛の踊り:2007/04/10(火) 10:00:07 ID:SeNoibVp
補足
学生や子供、プロは弾けないところを練習する
レイトにかぎらず、尼は弾けそうなところを練習する
826名無しの笛の踊り:2007/04/10(火) 12:27:38 ID:+tyqvpwc
>>823
>>825
おまい、真理をたった3行で表して・・・
惚れそうだぜ
827名無しの笛の踊り:2007/04/10(火) 12:53:00 ID:Rghzficg
>>823
おなにーしないの?
キモチいいのに(´・ω・`)
828名無しの笛の踊り:2007/04/10(火) 13:39:22 ID:rUlMKIoH

諏訪内は不倫と略奪結婚して男の子まで産んだ犯罪者ですよ
これまでは演奏はバカでも相手にされてきたけど、もう、そうはいかないんだよ
汚れ者なんですからね。
こんな、ろくでもない人は応援するに値しません。
信じられないことに御当人は今でも結婚を認めず消費者を騙し続けています。
こんなバカなタレントさんが、世の中のどこにいるのですか?
人気商売してるくせに、買うだけさせて応対は何もしない、騙す、嘘、それでも
平気で舞台に立っているとは、どんな神経してる人なのでしょうかね?
結婚って?枕営業を古くからしててですよ
人間失格者とは諏訪内晶子のことなのですよ



829名無しの笛の踊り:2007/04/10(火) 16:26:08 ID:mc9V5/KE
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa1683832.html
私は今大学のオケで初心者の子をたくさん見ていますが、
毎日コツコツと練習をすれば、1年経たないうちに交響曲
をほぼ引ける程度にまでマスターすることが可能です。

だそうだ。
830名無しの笛の踊り:2007/04/10(火) 17:56:14 ID:kEAX0nVn
>>829
発言してるのが日本人ならタイホだな。
831名無しの笛の踊り:2007/04/10(火) 17:56:19 ID:ERZZIpKC
1日に、5時間練習するとして、1週間で35時間。1ヶ月で約140時間。1年で1680時間。

社会人で働きながら毎日どれだけの練習時間が取れるものか。
ちと計算したら1日1時間くらいしか取れない。
すると1年で365時間。俺は4年以上かけて、ようやく上記の1年分になる。
つまり、学生と社会人の1年は内容的に全く違うということだな。
832名無しの笛の踊り:2007/04/10(火) 18:00:35 ID:ERZZIpKC
あ。1年は1825時間だった。単純に12かけちった。
すると……学生の1年は俺の5年以上ということに。へこむわ。
833名無しの笛の踊り:2007/04/10(火) 18:13:59 ID:SeNoibVp
大学って勉強するところじゃなっかたのか?
834名無しの笛の踊り:2007/04/10(火) 19:39:27 ID:HBoJv6Xt
聴かせられるかどうかの判断って、まずは誰かに聞いてもらえばいいんじゃないの?
一人でいくら練習しても、聴かせられる演奏にはならないしさ。
できれば、バイオリン素人さんに聞いてもらうほうが、厳しい意見がずばっと言ってもらえると思う。
835名無しの笛の踊り:2007/04/10(火) 22:04:02 ID:VZTvO51B
>>834
自分で録音とって判断すれば良い。簡単な話。
普通の感覚持ってたら即封印になる。
836名無しの笛の踊り:2007/04/11(水) 00:48:11 ID:HEXYXvCy
>>831,832

何をめんどくさい計算してるの。
単純に1時間と5時間の比でいいんじゃないの?

これ見て思った
大人は余計な頭使ってるって
そしてわざわざ余計な計算して間違える…
音に対しても理屈でとらえようとしていないか

子供ってほぼ直感的に把握できる分、上達も早いような気がする
837名無しの笛の踊り:2007/04/11(水) 10:05:02 ID:OjUouqin
大学生はもともと頭は悪くない上に受験勉強から開放されてその分パワーを
練習につぎ込めるし自らオケに入るくらいだから初心者といっても他の楽器
をやっているか音楽に関心があった奴らだろう。
親に言われてやってるだけの子供とは全然進度が違うのでは。
838名無しの笛の踊り:2007/04/11(水) 18:28:42 ID:OQqNsxg8
ただ大学の内に効率のいい練習を一人で出来るようにならないと
社会人になってからどうしようもなくなるけどな。
839名無しの笛の踊り:2007/04/11(水) 19:24:22 ID:YDkveraR
>>837
頭の良さなんかより脳の可塑性が重要では。
子供は青天井だろうが、大学生からやっても限界はある程度あると思うよ。
840名無しの笛の踊り:2007/04/11(水) 19:29:08 ID:doXoj1+C
俺も25歳の社会人だけど、1日3時間くらいなら練習できそう
頑張とうっと。

とりあえず今のグループレッスンを早く抜けて個人レッスンにしたいんだが
何となく言い出しにくいよ…。
最初から個人にしておけばよかったと切に思う。
841名無しの笛の踊り:2007/04/11(水) 20:39:06 ID:kjScfSXk
異動で忙しくなってもう通えないって言えばいい。
今の時期だから使える手だ。

最初から個人に、というのははげどう。
842名無しの笛の踊り:2007/04/11(水) 21:40:09 ID:1ACKYkBa
グループ選んだ理由は?
音楽の習い事するのにグループなんてありえない
843名無しの笛の踊り:2007/04/11(水) 22:18:59 ID:rPKci0ER
俺なんか、6月くらいでも仕事の都合でレッスン日が出勤日
になったからって言って変えたよ。
正直、みんな信じてなかった気もするが。もともと、今のレッスンは
ぬるいとか良く言ってたし。


抜けるかどうかは何のためにレッスンするのだか考えれば、答えは
すぐ出ると思います。

グループの仲間との人間関係を円滑にしたいと言うのがレッスンの
目的ならそれまでですが。

うまくなりたいのが目的なら、個人とグループではあまりに違うと思います。
グループを全否定はしないけど、個人に変えたら、グループのレッスンは
別物だと思うようになりました。
844名無しの笛の踊り:2007/04/12(木) 02:55:53 ID:RaHD98+S
>>842
しょっぱなから一対一で習う勇気がなかった
845名無しの笛の踊り:2007/04/12(木) 07:47:29 ID:/n6pOk/D
>>840
俺も全く同じ状況だあ。
でもグループだからふらっと入りやすかったし
生バイオリン買ってから夜遅くまで弾けるサイレントの
有り難みも感じたし、結果良かったと思ってる。
さあ先生探さないと。
846名無しの笛の踊り:2007/04/12(木) 10:32:40 ID:zJNax0T7
>>840
むしろ、個人レッスンでみっちり習いたい、とおっしゃるのが最も妥当で了解を得やすいと思います。
それでいやな顔をするような先生なら、続けていく価値は無いです。曜日がどうとか言うと、
バイオリンの世界は案外狭いので、先生同士が知り合いだったりして、嘘が分かって
新しい先生ともうまくいかなくなったりすると悲しいです。
847名無しの笛の踊り:2007/04/12(木) 22:56:35 ID:cmR0o9xO
大学のオケで先日初めてヴァイオリンを弾かせてもらったけど
E線で音を出したときの汚さったらないわ('A`) まぁ全線で汚いんだろうけど特に目立ったように聞こえた
隣の子(初心者)はちゃんと出てるみたいだし…一日目からへこんだ

でもyoutubeのヴァイオリンの演奏見てたら逆にやる気出てきたぞ
愛の挨拶聞かせられるように頑張る(`・ω・´)
まずポジションや姿勢、脱力などを覚えなきゃダメですけどね(´・ω・`)
848名無しの笛の踊り:2007/04/13(金) 09:21:54 ID:jh8zs6ZT
楽器板のヴァイオリンスレの1000ワロタ
849名無しの笛の踊り:2007/04/14(土) 16:26:59 ID:Lv8J0B3C
もう楽器板のスレはダメだな
元からここの方が雰囲気良かったしもう見切りをつけよう。
850名無しの笛の踊り:2007/04/14(土) 22:25:35 ID:JBb3NbwJ
いろいろスレ立てたって、同じような人が書き込んでいるもんね。
851名無しの笛の踊り:2007/04/15(日) 04:21:11 ID:7947G7Mf
あの演奏でもアーリーからしたら下手くそなんだな…
個人的にはあれだけ弾ければ大満足なんだけどアッコーライとかラフォリアは…
まあ俺は俺なりに頑張るだけさ。
852名無しの笛の踊り:2007/04/15(日) 12:36:59 ID:pUVe2TQO
鈴木1巻のガボットまでいったらうpしてみようかな
意見を聞かなくても下手くそなんだろうけど
853名無しの笛の踊り:2007/04/15(日) 15:15:50 ID:HxdSUF/E
>>851
あれはレイトから見ても普通に…だろ。
アレくらいの演奏はちゃちゃっと乗り越えていこう。
854名無しの笛の踊り:2007/04/15(日) 21:39:18 ID:KtoeCnpz
1曲通しての演奏じゃないと何も言えんよ
855名無しの笛の踊り:2007/04/16(月) 05:11:42 ID:sARypwJU
わざわざ一曲全部聞かなくてもだいたい奏者のレベルは分かるって。

>>853
初めの1小節聞いた時点で「あ〜あw」って思ったよなw
お互いに頑張ろう。
856名無しの笛の踊り:2007/04/16(月) 11:16:26 ID:GHPzBdZf
批判だけは一人前っていうのはそういう言動を指して言われてるんじゃないの?
857名無しの笛の踊り:2007/04/16(月) 14:59:27 ID:ed9fwloO
荒らしの言う事なんて無視しておk
858名無しの笛の踊り:2007/04/16(月) 18:34:25 ID:PbueGYAN
おまいら!カルトオケだってよw
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1174652956/l50
859名無しの笛の踊り:2007/04/18(水) 03:46:37 ID:AkZtn9O/
はっきり言って一人前の批判なら何の問題も無いのでは?
弾ける奴しか批判しちゃいけないなんて言ったらほとんどのレイトはアーリーを批評できなくなるぞ
860名無しの笛の踊り:2007/04/18(水) 04:05:48 ID:b6jZ/yqj
>>800の言ってる音源ってどれ?
861名無しの笛の踊り:2007/04/18(水) 13:42:50 ID:nzoZSzSn
総合スレにうpされた素人の演奏。
聞く価値はない。
862名無しの笛の踊り:2007/04/19(木) 01:09:43 ID:CBZIQFIx
調弦って自分でやり始めたのはいつ頃ですか?
まだ教わってないんですけど、たまに緩んでしまってレッスンまでそのままだったりします
適当にやって弦を切った経験があるので怖くなってます
先生に言われた時でいいのかもですが
863名無しの笛の踊り:2007/04/19(木) 02:13:27 ID:V7I9RL0H
>>862
自分で音が取れないなら、クロマチックチューナー買ってきなよ。
弦を切ってしまうって言うのも、貴重な勉強のうちだよ!
やってりゃ出来る様になるし、やらなきゃ出来る様になることは一生無い!
まぁ、先生がいるなら少しづつでもやってみなよ。

がんばれ!
864名無しの笛の踊り:2007/04/19(木) 02:17:52 ID:FzHrMYwi
>>862
意外かもしれないけれど、スチール弦は伸縮しないので切りやすい。
ナイロン弦はそれほど切れない。安いナイロン弦の替えを2,3買って
おけば恐くない。
865名無しの笛の踊り:2007/04/20(金) 14:02:42 ID:6bSeNUEj
・フランスの楽器→明るい音
・ドイツの楽器→堅苦しい音
・中国の楽器→安っぽい音
・イタリアの楽器→良い音
なんて語ってるオッサンを昔見たなw
音色のお国柄の話なんて授業できちんと習ってる人と趣味でやってるだけの人とでは理解にかなり差がある話かと。
こういう話ってどこまでも感覚的なものだと思ってる人もいるけど実際は客観的に見て明確な区別があるわけで。
ワインの味の表現に少し似てるかな。
勝手な想像で分かった気になってる人とは話しが合わなくなるだろうな。
ただドイツの楽器に関しては上の例どおり単一の特徴なんてものはほとんど目立たないんじゃないだろうか。
イタリアやフランスの楽器みたいに明確な傾向はあるだろうかね??
最近は中国製品の介入でその傾向の違いもどんどん目立たなくなっていってるんだけどね。
866名無しの笛の踊り:2007/04/20(金) 14:08:05 ID:6bSeNUEj
誤爆だっちゅうの
867名無しの笛の踊り:2007/04/25(水) 10:39:45 ID:16YOWndK
862は自分で調弦しないで自宅でどうやって練習しているんだろう。
調弦しないまま練習なんて、ただでさえ音程とれない初心者が
ますます音程悪いままになるよ。
先生に教わるも教わらないも、最初から自分でやるのが普通。
868名無しの笛の踊り:2007/04/25(水) 11:28:12 ID:Xjnom3TC
ペグで調整するのが怖いなら、全弦アジャスターをつければ良いのでは
セミプロでも全部につけてる人もいるらしいよ
869名無しの笛の踊り:2007/04/26(木) 00:10:29 ID:TggaLXfi
ラカトシュも全部の弦にアジャスターつけてるけど
ひょっとしてスチール弦なのかな
870名無しの笛の踊り:2007/04/26(木) 07:42:01 ID:NjjDCrjj
>>862
言われてすぐにできるようになるものでもないですから、
とりあえず自分でトライする癖をつけてみてはどうでしょう。
私はチューナーでAをあわせたあと重音でAD→DG→AEであわせるように
して、最後にチューナーで確認します。
顎にはさんだままペグを上手に調節しにくかったり、どうしても回らないので
顎からはずして両手で楽器を押さえてペグを回す時もありますが(その時は
爪ではじきながらおおよその音をとって、再度楽器をきちんと構えて調弦する)、
とにかく自分で少しずつでもやってみることにしています。
レッスンの時は、自分でやると時間がかかるので、先生にやってもらっていますよ。
871名無しの笛の踊り:2007/04/26(木) 16:39:09 ID:3+SzGO3/
スタッカートについてなんですけど、一音一音弾くのは出来るんですが(キラキラ星のような四分音符の連続だと)
八分音符と四分音符のスタッカートが続くような曲だと難しいんです
音のまとまりとして最後の音はスタッカートでとめやすいんですが
始まりから間の音は続けて弾くから、スタッカートにするのが難しいというか…
一回一回ブツブツ止めながら弾けばいいんでしょうか?
通常弾く時みたいになめらかに弓を返すんじゃないとはわかるんですが、いまいち掴めないんです
説明が下手ですみません
872名無しの笛の踊り:2007/04/26(木) 19:07:55 ID:00ZuFrtc
>>871
一弓スタッカートって分かります?
弓を返さずに連続してスタッカートを弾く方法がありますよ。
873名無しの笛の踊り:2007/04/26(木) 19:24:38 ID:pHjYQdWo
>>871
スタッカートはアップダウンのものが難しいですね。私も苦手です。
アップダウンの往復ごとに腕をビシっと止めるスタッカートと、
ポンポンと弦の上を弾ませるスタッカートがあると思いますが、
前者をマスターしないと後者は無理みたいです。
腕を止めるやり方だと、手首が硬いせいでどうしてもギシギシなり、
つい軽く弾こうとしてしまうのですが、きっちり止めることをマスターしないまま
軽く弾くこうとしても、ダラ〜としちゃってスタッカートにならず、先生に注意されます。
最初はギシギシなってもいいから、きっちり止められるよう腕のコントロールを
身につけましょうって言われていますよ。
アップアップのスタッカートはまだやりやすいんですけどね。
874名無しの笛の踊り:2007/04/26(木) 21:04:37 ID:3+SzGO3/
>>872
まだ返す方しか習っていないんです
返さないやり方もあるんですね

>>873
やっているのはビシッと止める方です
とにかく自分なりに練習頑張ってみます
次のレッスンまで間があるので、一人でやっていて不安になってしまって…
ありがとうございました
875名無しの笛の踊り:2007/04/26(木) 21:38:25 ID:10hpySoo
>871〜874
右手の人差し指の加減の問題だよ。
人差し指で圧力かけて、すっと力を抜く。
腕に力入れて止めるんじゃないよ。
最初のうちはゆっくりやってみるといい。
言葉で説明すると伝わりにくいけどね。
876名無しの笛の踊り:2007/04/26(木) 21:40:27 ID:00ZuFrtc
ドアノブを回す感覚だね。
877名無しの笛の踊り:2007/04/26(木) 22:20:25 ID:3+SzGO3/
>>875
目からウロコです。人差し指ですか!
腕で止めると音がかすれたりブレたりしてましたが…
素早く動かして止めるとしか教わりませんでしたorz
先生は無意識に感覚で掴んでるのかもしれませんね
878名無しの笛の踊り:2007/04/26(木) 22:35:55 ID:10hpySoo
>877
誤解されると悪いので、くどいようだけど、
人差し指で圧力かけるのは、弾き出しの頭だよ。
止めるときに人差し指で止めるんじゃないよ。
最初はガリッって音するだろうけど、思いっきりやってみて。
そのほうがそのあとすぐ力抜けるから。
力抜ければ止めるのは簡単。止めることにそれほど力はいらない。
879名無しの笛の踊り:2007/04/26(木) 22:46:48 ID:3+SzGO3/
>>878
先走ってすみません
親切にありがとうございました
今からやってみます!
880名無しの笛の踊り:2007/04/26(木) 23:14:52 ID:pHjYQdWo
>>878
なるほど、人差し指、出だしに圧ですね・・・理屈はわかる気がします
(できるかどうかは別にして)私も意識してやってみます。
人差し指の圧力自体、まだ自分のものにできていないので苦戦するかもしれませんが、、
どうも肘が上がりすぎてしまうらしく、圧を入れにくいみたいで。
ゆっく〜りやってみます。
881名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 02:26:00 ID:qQ/TYVzP
稀に見る、いいスレの流れだ!
882名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 02:42:41 ID:dyoZ9ljZ
うちの先生は人差し指使うと怒るな。
なので自分は基本的に人差し指は使わない。
スタカートむずかしいね。なかなかきれいに止められない。
あとから習ったスピカートのほうがまだましだ。
883名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 08:10:41 ID:DHBCoXw3
先生によって結構奏法違うよね。
884名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 08:12:06 ID:s0csWF1u
人差し指か〜
スタッカートじゃないけど、この前のレッスンでフォルテってどうやったらいいんですかって聞いたら
人差し指に圧力をかける、っておんなじこと言われたなぁ
でも力を入れるんじゃなくて、身体の重みをかけるって?・・また難しいことをおっしゃる  orz
885名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 08:34:50 ID:ZWwQTF/1
>>884
腕の重さを生かして弾くって習ったな。
886名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 09:26:59 ID:dIyAieNt
スタッカート、出だしに力を入れると出だしの音が大きくなるw
アクセントは次の次についてるからわけわからない状態に
力を抜きつつってことかー
練習して体がほぐれてる家だと簡単なんだけど、レッスン直前って触れないから固いよ
まだまだですな
887名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 10:11:45 ID:s0csWF1u
>>885
習ったけど・・なかなかうまくいかない。
888名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 10:37:21 ID:NY8KKSct
>884
人差し指だけで押すんじゃなくて、人差し指に体重を軽くかける感じだよ。
腕を肩と水平に真っ直ぐ伸ばしてしばらくじっとしてごらん。
腕ってかなり重いものだということがわかる。
腕の重みを意識できると、人差し指だけに力を入れることとの違いがわかるよ。
それからフォルテは弓の毛全面を弦に着けることと、駒寄りで弾くこと。
駒に近すぎると滑って駒超えるから気をつけてね。
889名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 12:48:58 ID:GH3rqCSo
「『腕の重み』ってよく聞きますけど、私もよくわかりませんわ」


って私の先生は言ってました…(苦笑)
理屈じゃないんだろうなぁ。
890900:2007/04/27(金) 13:22:54 ID:PO63etnw
900
891名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 18:32:59 ID:s0csWF1u
>>888
アドバイス、ありがとう。
腕の重みはなんとなく判る。
でもG線やD線なら重みをのせるのはまだやり易いと感じるけど
A線はあんまり、E線に至ってはちっとものらない、ってか重心は肘の方(下)になるのが普通だよね。
E線の場合は腕で力を加えてもいいのかなぁ?
892名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 22:11:51 ID:6R6M9i8U
>891
G線やD線で重みをかけているときのことをイメージして
A線E線をやってみるといいよ。
A線E線といっても、腕は上がっているわけだから、
全く下げているときより重量はあるはず。
A線E線はそんなに力はいらない。
893891:2007/04/28(土) 10:09:29 ID:JvTEt0n7
>>892
そっか、AやE線は細いもんね、そう、むきになることはないんだなぁ・・
各弦のバランスに注意してG線、D線でのやり方をイメージしながらやってみよう。
強弱の付け方がうまくなったら、曲を弾いていてももっと楽しくなりそうだから、頑張るわ。
894名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 11:06:51 ID:rLRH7ICb
とうとうカルト桶はY先生まで叩きはじめましたね〜
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1174652956/720-
895名無しの笛の踊り:2007/04/30(月) 00:19:44 ID:ZZbxMBzl
グループレッスンを抜けて今日初めて個人のレッスンを受けた。
今までのはなんだったんだorz
896名無しの笛の踊り:2007/04/30(月) 15:50:47 ID:a2oIKiL+
俺はグループレッスンでもそこそこ上手くなれたよ。
同じグループでやってた奴なんかもそこらのアーリーよりも断然上手かったし。
レッスンの形態よりも個人の努力や資質が上達には大きく関わってくる。
897名無しの笛の踊り:2007/04/30(月) 19:40:04 ID:iN841i6G
896にワラタ
898名無しの笛の踊り:2007/05/01(火) 08:22:26 ID:zlTsbnYa
グループにはグループの利点ももちろんあるんですけどね。
個人なら何でもかんでも良いわけではないですし、どういうものか知るには
グループレッスンはお手軽ですし。
例えば自分の場合、個人レッスンでも30分〜45分ってのは絶対イヤでしたから、
最初の一年はグループ(3人)で1時間を月3回受けていました。
1年もやると、たいてい3人に差が出てきますし、熱意も温度差を感じるように
なってきたので、ここで個人に切り替えました。
細かいところまで見てもらえるのは、もちろん個人レッスンの方がベターですが、
グループでとんとん進んでいた頃も、それなりに為になったと思っています。
自分の練習量と収入、生活パターンによって合う合わないはありますね。
899名無しの笛の踊り:2007/05/01(火) 15:16:06 ID:ufz96bz6
30分って短か!
900名無しの笛の踊り:2007/05/01(火) 20:42:43 ID:CmfUBxza
短いと思うわ。ケースから出して、松脂塗って、調弦してたら10分経ちそう。
でも、結構30分とか40分とか45分って見かけるよ。
ちなみに、昔ピアノを習っていた時も30分だったなぁ。
901名無しの笛の踊り:2007/05/01(火) 23:26:26 ID:VGwQJAvV
グループってヤマハ以外あるの?
902名無しの笛の踊り:2007/05/02(水) 09:22:55 ID:4x9Q5d7K
練習していって問題点をチェックしてもらうというレッスンなら
30分でもありかと。
903名無しの笛の踊り:2007/05/02(水) 12:25:24 ID:KMx7N9mj
自分も30分だよ
宿題やってきたのを見てもらうくらいかな
904名無しの笛の踊り:2007/05/02(水) 16:07:00 ID:/APITQaj
>>900
>ケースから出して、松脂塗って、調弦してたら10分経ちそう。

これって、レッスン時間内でやってるってことだったら、
時間無駄にし過ぎでしょ。

どんな指導方針でやってるのか知らないけど。
905名無しの笛の踊り:2007/05/02(水) 18:02:33 ID:GVyVk4XY
>>904
ヤマハの場合だと、休み時間なしに前の人とすぐ入れ替わりだから、そうなるよ。
まぁ都会のヤマハだからそうなっちゃうんだろうけど。

仕事しながら習い事しようと思ったら、何に重きをおくかでスタイルも変わるよね。
自分は今、別の個人レッスンを受けていますけど。
906名無しの笛の踊り:2007/05/02(水) 22:23:48 ID:/APITQaj
>>905
教室に早めに行くなりして、調弦までの
準備をしておいて、レッスン開始ですぐ
音出しができるんじゃないかと、思っただけなんだ。
907名無しの笛の踊り:2007/05/03(木) 05:59:51 ID:wNFgmxm1
つかレッスン直前に触れないなら、松ヤニ付けてくのも調弦も家でやってくりゃいいじゃん
そのくらい普通やれるでそ
908名無しの笛の踊り:2007/05/03(木) 10:12:32 ID:9ksadGgI
松脂はともかく、初めて数ヶ月の人が調弦完璧にできるの?
仮に家でチューナーで調弦してきたとしても、弾く前に調弦するのが普通でしょ?
そのまま弾いてるの?
909名無しの笛の踊り:2007/05/03(木) 11:08:25 ID:D6i3OIhN
自分で調弦しても、変だと先生が直せと言うものだよ。
変なままレッスンで弾かせる先生なんかいない。
前の人のレッスンが終わるを待っている間に、楽器出して肩当てつけて、
弓の毛張って松脂つけて、ここまで準備していればいいよ。
待つのは普通レッスン場内でしょ。他人のレッスン中に調弦するのは失礼。
調弦なんて初心者でも10分かかるなんて異常。
だいたい、4本全部チューナーで合わせようとするからそんなことになるんだ。
Aだけ合わせてあとは5度の和音。できなくてもやらなきゃ、いつまでたっても
出来ないよ。Aだけ合わせるのなんか音叉あれば十分だよ。
合ってるか自信なかったら、音叉を顎当てに当てれば、楽器に振動が伝わるから、
合っていればA線が震えるのが目で見てわかるよ。
910名無しの笛の踊り:2007/05/03(木) 11:26:14 ID:nzPzJx+I
まあ自分で調弦できるようになるまでには弦の5本も切る覚悟は必要だ。
911名無しの笛の踊り:2007/05/03(木) 15:27:45 ID:uNANL+Jg
>>907
さすがレイト
その発想はなかったわ
912名無しの笛の踊り:2007/05/03(木) 17:07:29 ID:oOU3icb3
自分はレッスンのとき調弦まずいと、先生がさっさか取り上げて調弦しちゃうよ。
初心者やレイトの調弦を本人に任せっぱなしの先生はいないのではないかと。
何時間やっても、先生を「どぉ?」って不安そうに上目遣いにみてきそうじゃない?
調弦の仕方レッスンの日にしてしまうのはありかもしれないけど。
調弦に慣れるために、続きは家で本人に練習してもらうしかないよ。

>>910
それは多いっす。
913名無しの笛の踊り:2007/05/03(木) 17:47:08 ID:9ksadGgI
調弦って自分でできないわけではないけど、やっぱり直されるなぁ先生に。
ってことは、できてないのだな。
914名無しの笛の踊り:2007/05/03(木) 18:34:53 ID:1IXKrH+C
合っていても、再確認の意味で、
一旦狂わせて合わせ直している
だけかも知れないね。
915名無しの笛の踊り:2007/05/04(金) 02:00:52 ID:mi6bvoW5
先生のやり方に任せればいいんじゃないかな?
やり方習ってないから毎回先生がパパッと調弦してる
自分でやるようになっても毎回チェック入ると思う
自分でできないと練習して音が狂って気持ち悪いことはあるw
でも元の音を覚えてるし、特に支障はないかな
916名無しの笛の踊り:2007/05/04(金) 22:22:59 ID:fAHJMDnf
もうひとつのバイオリンのスレッドなくなっちゃったね。
おごれるものは久しからずかな。
パガニーニの頃の奏法を聞こうと思っていたのに。
あごあてなしでどうやって弾いていたんだろう。
917名無しの笛の踊り:2007/05/05(土) 15:54:44 ID:hf9NFo+U
プロまで叩いちゃっていいのかよ〜オカルト大生
ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1174652956/716-
918名無しの笛の踊り:2007/05/05(土) 17:08:44 ID:wy0e5/MG
ビブラートを習得したいのですが難しいですね
ゆっくり行ったり来たりを半年やってますが
ぎこちなさが抜けなくて
919名無しの笛の踊り:2007/05/05(土) 17:32:51 ID:+S2E0gTI
ビブラートはホントに難しい。
自分では一生懸命かけているつもりでも、実は全然かかっていなくて。
基本練習として、すこし大げさに半音くらいの幅でかける練習をしています。
920名無しの笛の踊り:2007/05/06(日) 07:38:13 ID:qR/j941h
いきなり「くにょくにょ」目指すよりも「くにょーんくにょーん」って
ゆっくりかけるのに慣れてからスピードあげるほうがいいよ。
ゆっくりの方がおおげさにかけられるからね。
921名無しの笛の踊り:2007/05/06(日) 11:14:13 ID:ZpXumtsD
部屋で弾いてるとどうも音が出てない(あまり響かない)と思って力入ってしまう
教室行ったらめっちゃ響くんで驚く
それに関わらずG・D線ってクリアな音じゃないのが気になる
あのくらいが普通なのか自分の耳で聞くからなのか
プロと比べるなって話だけど、CDとか聞くと低音が違ってるなぁと思うんだよね
922sage:2007/05/06(日) 16:44:48 ID:SAWMnU1p
>>921
今のより張力の低い弦に替えたら?
923名無しの笛の踊り:2007/05/06(日) 19:54:57 ID:9tAUkvOw
普段、鈴木の教本を使って練習している者です。
レッスン以外で趣味として何か一曲弾きたいと思っているのですが、
オススメの曲がありましたら教えてください。
出来れば5ポジ位までで弾けて、(相当頑張っても7ポジまで)
弾いていて勇気が出るような、綺麗なメロディーの曲があったら教えて下さい。
重音は苦手なので重音が出来るだけ少ない曲が有難いです。
924名無しの笛の踊り:2007/05/06(日) 23:49:51 ID:5u1Q1BUg
>>923
そういう質問は、ここではなくて、楽器作曲板のヴァイオリンスレの方が良いのでは?
925名無しの笛の踊り:2007/05/07(月) 00:41:18 ID:23YuZpIV
923です。>924さん、誘導ありがとうございます。行ってみます。
926名無しの笛の踊り:2007/05/09(水) 19:18:53 ID:PWpR/JkG
皆さんは練習したくない日ありましか?
927名無しの笛の踊り:2007/05/09(水) 19:26:10 ID:JqvnIjTQ
してもイマイチのらない日はある。

あと、他に夢中になっていることがあるとしないことも・・・
自分の場合はペナントレース。
928名無しの笛の踊り:2007/05/09(水) 22:47:21 ID:VAVOfTLM
ほぼ毎日しているよ。
929名無しの笛の踊り:2007/05/10(木) 00:12:25 ID:7qZRQoDf
>>926
疲れてるときは練習したくない
930名無しの笛の踊り:2007/05/10(木) 17:34:01 ID:VFDCt114
ほぼ毎日しているが、練習できない日やあまりに遅い時間でサイレントしか弾けない日は
軽くイラッとする。
931名無しの笛の踊り:2007/05/10(木) 19:28:16 ID:v5hP/Grq
同じように練習しても、気持ちの入り方が違ったりすることはある。
いまいち気持ちが入らないと、やはり雑になるね。
932名無しの笛の踊り:2007/05/10(木) 22:03:47 ID:PuwR87+f
毎日さわるようにはしているが、あまり気の乗らないときや疲れている時は、やっても無駄。
早めに切り上げた方がベター。「ほそく長く」がモットーです。
933名無しの笛の踊り:2007/05/11(金) 14:57:53 ID:pckyvdq8
練習できないとき用に運指トレーナーを注文してみた。
意味あるかな〜。
934名無しの笛の踊り:2007/05/11(金) 17:50:37 ID:M0EOdUvG
運指トレーナー買ったけど使ってない。
握り感が全然違うし意味なかった。
935名無しの笛の踊り:2007/05/11(金) 18:51:22 ID:W+CJj9Cv
1日どのくらい練習していますか?
936名無しの笛の踊り:2007/05/11(金) 21:12:58 ID:pckyvdq8
>>934
う。先に聞いてりゃよかったよ…
937名無しの笛の踊り:2007/05/11(金) 22:11:42 ID:d93hZdbT
トレーナー??
お袖に弦と指板が書いてあんの??
うおおおぉ。かっこ悪い・・・。


違うか。ごめん。
938名無しの笛の踊り:2007/05/11(金) 22:12:13 ID:d93hZdbT
トレーナー??
お袖に弦と指板が書いてあんの??
うおおおぉ。かっこ悪い・・・。


違うか。ごめん。
939名無しの笛の踊り:2007/05/12(土) 08:55:59 ID:IfIo2JU+
940名無しの笛の踊り:2007/05/13(日) 17:08:24 ID:o5uewrPh
ほーう、ここが噂のレイトスレか。
941名無しの笛の踊り:2007/05/13(日) 21:32:01 ID:juB/R4YA
つ旦
942名無しの笛の踊り:2007/05/15(火) 18:45:18 ID:Sl8yTOiE
運指トレーナー届いたお。
説明書に本製品での練習のしすぎに注意って書いてある。
たぶん変な癖ついて楽器がへたになるんだとおもw
指の運動としてはいいんでないこれ?
943名無しの笛の踊り:2007/05/16(水) 00:18:49 ID:ceprjK0a
鈴木1巻のメヌエット1番をやってるんですが、A線の4指・ミが難しいです
頑張って小指を伸ばせば手首が曲がってしまったり、指の形に気をつけると届かなかったりで四苦八苦しています
ト長調になってから半音下がる音が増えて指位置が変わったので、余計に掴みかねているのもあるんですが…
自分から見た指の向きが、3・4指が特に45度より開いて気がするので、もっと内側にしめて弾くと辛くなったり…
先生の指を見ていると1指がネックにくっついて安定している感じがするので、真似はしてみたりするのですが、難しいです
何が言いたいのかとりとめがなくなってしまいましたが、何か助言いただけると嬉しいです
944名無しの笛の踊り:2007/05/16(水) 09:40:34 ID:yZsJLGQS
>>943
肘をバイオリンの真下もしくは、すこし前方へ出すようにすると、
少しは楽に押さえられると言うことはないでしょうか。
945名無しの笛の踊り:2007/05/17(木) 20:02:38 ID:BoziTV4+
今日は帰って練習できるぜ〜。
ところで
ミュートなし
ミュートあり
それぞれ何時までおk?
946名無しの笛の踊り:2007/05/17(木) 23:45:07 ID:rK+c5m7m
マイミュート糞
947名無しの笛の踊り:2007/05/17(木) 23:58:47 ID:8D6hcmY6
>>945
築20年のマンションだから、7時位まではゴムのサイレンサー。
その後9時くらいまでは金属のやつ。
それ以降はサイレントに持ち替えて、弓もカーボン。
948名無しの笛の踊り:2007/05/18(金) 07:10:19 ID:5CDZuvHR
それ以降は何時まで?
949名無しの笛の踊り:2007/05/19(土) 13:06:36 ID:ZIUNEGUG
>>945
田舎の郊外。
家の敷地が広いので金属のミュートを使えば隣にはほとんど聞こえない。
ただし、ヴァイオリンなんてしてると噂になるので日中でもミュートがいる…。
950名無しの笛の踊り:2007/05/19(土) 13:19:57 ID:nU0EHp/N
むしろ一戸建てよりマンションのほうが防音性はいいな。
951名無しの笛の踊り:2007/05/19(土) 20:16:06 ID:Mx8IgwZ9
いま共鳴の練習しているのですが
E弦に触れずにA弦を押さえることがかなり難しいです
人差し指だけならまだ何とかなるのですが、ほかの指が入ってくるとどこか必ず触れてしまいます
何かよい方法ありませんか?
952名無しの笛の踊り:2007/05/19(土) 21:51:35 ID:Y3bn1W2R
>951
肘を入れ気味にして、指先を立てる。
953名無しの笛の踊り:2007/05/19(土) 22:34:31 ID:Mx8IgwZ9
>>952
ありがとうございます
がんばってみます
954名無しの笛の踊り:2007/05/20(日) 00:56:32 ID:izd9D60s
きれいな音が出ないよー
955名無しの笛の踊り:2007/05/20(日) 01:29:20 ID:R/PuYD+s
>>954
おれもだー
バヨリン難しすぎ orz
956名無しの笛の踊り:2007/05/20(日) 02:27:00 ID:CGNqAH58
>>951
簡単な方法があるよ。
上駒(ナット)を修正して弦の間隔を開ける。

標準ではG線からA線まで17mmだけど時々15mm程度で狭いものがある。
こういうのはとても弾きにくい。
ナットの交換は3000円程度だそうだ。
ttp://www.domani-vn.jp/nedan.html
957名無しの笛の踊り:2007/05/20(日) 11:26:58 ID:SQRRDWjW
一戸建てで、23時代まではよく練習してます
たまに0時過ぎにも
ミュートはつけたことないです
隣の部屋も上の部屋もほとんど聞こえないようです
ピアノに比べると他の雑音に紛れやすいかもしれません
958名無しの笛の踊り:2007/05/20(日) 13:30:45 ID:8GBcAnOd
>>943
小指に関しては、数こなすと段々取れるようになってくると思うよ。
めげずに頑張れー。
自分の場合は、カイザーやり初めて、やたら小指が登場するので、
知らない間に音が取れるようになってきた。
959951:2007/05/20(日) 16:49:04 ID:c2X9m8NG
>>956
ありがとうございます!
アポ取れたので行ってきます。
960名無しの笛の踊り:2007/05/21(月) 00:19:50 ID:SMq98Qmn
>>959
上駒は駒と違って楽器と一体になっているので調整できないと思っている人が
多いけれど、実際はごく小さな木片がニカワで接着されているだけなので、
交換は比較的簡単。
弦高を思い切って下げたり幅を広げたりするとずっと弾きやすくなるよ。
ファーストポジションで弦を押えると指が痛いなら、上駒の弦高が高すぎるせい。
961名無しの笛の踊り:2007/05/21(月) 03:46:16 ID:R60IQenV
>>956
あまり広げすぎると重弦が押さえにくくなるから、
あまり素人判断で調整にだすのは
お薦めしないほうがいいと思う。
って、もう手遅れかな。
962名無しの笛の踊り:2007/05/21(月) 03:49:51 ID:R60IQenV
ファーストポジションで指痛いのは力みすぎだから。
指痛いっていう人は大抵、
親指とかガチガチになって、ポジション移動で苦労する。
963名無しの笛の踊り:2007/05/21(月) 07:59:44 ID:SMq98Qmn
>>961
ヴァイオリンは他弦との共鳴で音程が正しいかどうか判断するのだから、
初級者は重音のやりやすさより他弦に触れにくいほうが大事。
上達すれば弦の間隔が狭くでも触れにくくできると思うけれど、それまで
音程間隔が養えないのはまずい。
ナットはいくらでも交換できるし、数千円のことだから。
964名無しの笛の踊り:2007/05/21(月) 19:56:47 ID:QtcOQdxQ
弦を押さえる時に人差し指の側面ががだいたいネックについてるんですが、力を抜いて離して弾こうとすると楽器が動くというか上手く弾けません
人差し指がくっついていないと不安定で難しいです
先生からは力を抜いてくらいしか言われずコツもわからないまま練習していますが・・・
GD線の時はともかくAE線の時はそんなに側面がくっつくわけじゃないんですよね?
顎で挟む力が弱いんでしょうか
965名無しの笛の踊り:2007/05/21(月) 21:41:21 ID:b0UxcBwN
>>964
なんで人差し指をネックから離す必要があるんですか?
ネックに人差し指を付けるのは3点支持といって普通の方法です。
966名無しの笛の踊り:2007/05/22(火) 00:36:43 ID:ydHv73PF
>964
顎で挟むのは力じゃなくてテコの原理。
左手は楽器にぶらさがるでもなく、楽器を支えるでもない。
左腕は、腕だけで指板に並行に動くくらいの筋力がいるよ。
とはいってもまだポジション移動していないのかな。
力を抜いてと言われても、わからないだろうから、
「力を抜く」って意識しすぎないほうがいい。
試しに同じ音を、左手の指で押さえる力を5段階くらい変えて弾いてみな。
まともな音が出る最低の力がわかるかもよ。
967名無しの笛の踊り:2007/05/22(火) 08:35:05 ID:7ZwI0s6R
>>964
>>965に釣られるなよ
968名無しの笛の踊り:2007/05/22(火) 13:01:52 ID:UQvYFePu
>>967
左手には流派があって、3点支持法(親指、人差し指の腹、弦を押える指)
で押える派と、2点支持法(親指と弦を押える指)で押える派がある。
969名無しの笛の踊り:2007/05/22(火) 14:38:34 ID:7ZwI0s6R
ふーん。

1の指のヴィブラートはどうやってかけるのですか?
ハイポジションはどうやって弾くのですか?
970名無しの笛の踊り:2007/05/22(火) 15:31:41 ID:UQvYFePu
>>969
すこしは謙虚に調べろよ。

といっても自分が知らない流派のやり方は理解しにくいだろうから、
3点支持派の奏法解説ページを張っておく。
ttp://silver-tone.com/column2.asp

逆に聞くが、絶対に人差し指の腹をネックに当てないで君は弾けるのか?
971名無しの笛の踊り:2007/05/22(火) 17:18:04 ID:7ZwI0s6R
>>970
人差し指の付け根は、開放弦がある程度続かない限りつけないよ。
こんな些細なことは流派なんていわないと思うけども、
教えてくれたページを見てもわからないことはいくつかあるね。

腕からのヴィブラートを説明しているようだけども
人差し指の付け根がネックについていたら
指先まで振動が伝わらないんじゃないか?

あと第六ポジションを越えたらさすがに離さないと弾けないんじゃないか?

僕は大人からヴァイオリンを弾き始めた人を指導しているもんだから
ちょっと興味を持ってこのスレを覗いてみたんだけどさ。
ある程度弾けるようになってから離すように指導するのかな・・・

どちらにしても「三点支持」という言葉は
弓の持ち方のときと、ヴァイオリンをあご、肩甲骨、右手の親指で支える
という意味で使うのことはまれにあるけども、
左手の構え方では聞いたことがなかった。
ググッてもスピーカーの話ばかりだよ。

972sage:2007/05/22(火) 17:26:08 ID:vQeapmUV
レイトですが、うpします。
たんこぶしデス。
ttp://www.yonosuke.net/u/7b/7b-17847.mp3
973名無しの笛の踊り:2007/05/22(火) 18:17:52 ID:UQvYFePu
>>971
左手の「3点支持」はガラミアンの本に出てくるよ。持ってないの?
974名無しの笛の踊り:2007/05/22(火) 18:27:20 ID:UQvYFePu
多くの指導者が3点支持を勧めているそうだ。
ttp://www.uvm.edu/~mhopkins/string/pedagogy/lhpos/13.html
975名無しの笛の踊り:2007/05/22(火) 18:30:30 ID:LXa+FIPG
なんかラッカー臭い
976名無しの笛の踊り:2007/05/22(火) 18:53:35 ID:mhwppPJw
いつからガラミアンシンパになったんだ?
977名無しの笛の踊り:2007/05/22(火) 19:10:35 ID:kx45q5+0
レイトスレは噂どおりだな…
978名無しの笛の踊り:2007/05/22(火) 19:12:00 ID:7ZwI0s6R
ガラミアンの本は持ってないよ。
重音を弾くときとかに面倒くさそうだし、
ヴィブラートもポジション移動もしにくそうだから
僕の生徒には薦めないや。

多くの指導者が3点支持を勧めているわりには
「3点支持 ヴァイオリン」でも「three point of contact violin」でも
検索結果にまったく出てこないのは何故だろう?

君は「ペーパー・バイオリニスト」なのか?
979名無しの笛の踊り:2007/05/22(火) 19:17:10 ID:LX61wsKq
「ペーパー・バイオリニスト」
「レイト」に匹敵する素晴しい造語だな!
980名無しの笛の踊り:2007/05/22(火) 19:44:11 ID:UQvYFePu
>>978
ここの「左手の位置」というスレで話題になっている。
世の中にはペーパー・バイオリニストの先生もいるのか?
ttp://www.strad.co.jp/log/qalog048.html
981名無しの笛の踊り:2007/05/22(火) 20:29:45 ID:Y+Bi9gcp
>>978
臨機応変って事だよ。当然ビブラートの時や、シフトの時は、
人差し指の付け根は離すよ。

あとガラミアンの本は、あまり当てならない事もあるが、
バイオリン教師なら一応目を通しておくべきです。
982名無しの笛の踊り:2007/05/22(火) 22:10:35 ID:BN9Hatck
>>981
いや、何べんも読んだことはあるよ
所持してないけども
983982:2007/05/22(火) 22:13:01 ID:BN9Hatck
あ、俺978・・・
984名無しの笛の踊り:2007/05/22(火) 22:21:40 ID:BN9Hatck
>>980
あんたが一番口三味線な気がするんだけども・・・
985名無しの笛の踊り:2007/05/23(水) 05:21:31 ID:TJfcX5kA
まぁ、なんでもいいから楽しく弾こうや!!
レベルの高い話もいいけどさ。

自分が弾いてみてその方法が合ってりゃそれでいいし、
合わなきゃ、別の方法を模索&先生に相談すりゃいいんだしさ。
気楽に行こうぜ?
986名無しの笛の踊り:2007/05/23(水) 09:07:30 ID:lgpTElI4
レイトにこそ大事な話題ではある。

左手で弦を押える時、指の自由さを重視する先生は人差し指の付け根を
できるだけネックに触れないように指導するようだ。

ただ、この場合支点が親指しかないので、指の間隔がつかみづらく正確な
音程が取りづらい。
そこで親指と人差し指の付け根をできるだけネックに触れるようにして、
音程のとりやすさを優先する先生もいる。
親指と人差し指の付け根がネックに触れていれば、手の位置が安定する
ので音程が取りやすくなる。ガラミアンはこのやり方を推奨している。
987名無しの笛の踊り:2007/05/23(水) 14:08:32 ID:v6rIw+Sl
なんかやっぱりラッカー臭い
988名無しの笛の踊り:2007/05/23(水) 19:29:46 ID:CjK1d+QF
いや、間違いなくラッカーとみた。
そのうちハルシュタットやビブラートの話をしだすぞ
989名無しの笛の踊り:2007/05/23(水) 22:30:13 ID:Ok84EitY
その話題、[2巻目]にもちこすのやめようね。
990名無しの笛の踊り:2007/05/23(水) 22:38:24 ID:v6rIw+Sl
そろそろ次スレ立ててくれ。
ついでにルール追加で「ラッカー星人お断り」と。
991986:2007/05/23(水) 23:10:25 ID:lgpTElI4
自分が知らないことを指摘する人はラッカーですか。
ガラミアンの本を読んでも綺麗に忘れている人のいいそうなことですね。
992名無しの笛の踊り:2007/05/23(水) 23:29:37 ID:dHoa1vPT
ガラミアンの本って高いよね
会計したときあせった
993名無しの笛の踊り:2007/05/23(水) 23:46:49 ID:I17tOH43
子供の頃からエリート教育を受けた俺はガラミアンの本を読む必要を感じないなぁ。
本当に本読んだくらいでうまくなるのか?
994名無しの笛の踊り:2007/05/24(木) 00:29:19 ID:h05Ulwrd
誰も読んだら上手くなるとは言ってないだろw
995名無しの笛の踊り
なら読む必要ないだろ。