1 :
名無しの笛の踊り:
2 :
名無しの笛の踊り:2006/06/25(日) 20:37:26 ID:FCHRZgWs
3 :
名無しの笛の踊り:2006/06/25(日) 23:44:26 ID:KI0DULQr
やれやれ、前スレ落ちたのか。一昨日書き込みはあったのに、
ちょっとの差で今日の圧縮の犠牲になったんだな。
4 :
名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 23:42:43 ID:KbuSkG19
うかうかしてると即死しちゃうよ。
5 :
名無しの笛の踊り:2006/06/27(火) 00:40:49 ID:RRUgonKC
未発見の作品とか掘り出されないのかな。
6 :
名無しの笛の踊り:2006/06/27(火) 02:07:55 ID:BabPnUY2
7 :
名無しの笛の踊り:2006/06/27(火) 06:28:11 ID:VDX0hJz7
それはちょっと違う。
8 :
名無しの笛の踊り:2006/06/27(火) 20:44:18 ID:CSvJSeu7
チェロ協奏曲キボンヌ
9 :
名無しの笛の踊り:2006/06/28(水) 23:47:12 ID:ktdHbSJj
「眠りの森の美女」3幕のグラン・パ・ド・ドゥ
中途半端なピアノが入るところってダサすぎ。
チャイコフスキー氏ね。
プリンセス・チュチュを見てくるみ割り人形に興味を持った
有名な曲ばっかだから知らなかった訳じゃないんだけど
おすすめのCD盤がありましたら教えて下さい
12 :
名無しの笛の踊り:2006/06/30(金) 21:58:05 ID:/ofeKHC3
全曲版:フェドセーエフ&モスクワ放送交響楽団のビクター盤
今は手に入らないか・・・
手に入る範囲でお願いします^^;
14 :
名無しの笛の踊り:2006/06/30(金) 22:05:27 ID:KLJBD9St
スヴェトラーノフ
アンセルメ&スイスロマンド管。渋いです。渋過ぎる位です。
16 :
名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 02:12:32 ID:lXjusUcW
ゲルギエフと言ったらどうなるかな?
華麗にスルーされる
>>11 EMIから出てるプレヴィンのクリスマスボックスがええと思うな。
安いし演奏もいい。
これ一つで白鳥の湖・眠れる森の美女・くるみ割り人形の三大バレエが揃います。
もっと安いのがいいんだったら…
三大バレエのハイライト買うといいかも
>>11 俺もプレヴィンをオススメしとく。
プリンセス・チュチュが放送されていた頃に買って愛聴してた。
懐かしいな
まあ、最近全曲聴き通す気になれないのでシモノフ(キワモノ言うな!)の
抜粋盤をわりとよく聴くんだけれど。
安いのが良いなら、ランチベリーがいいとおも。
21 :
名無しの笛の踊り:2006/07/04(火) 21:50:10 ID:Bd2EEbIL
保守揚げ
22 :
11:2006/07/07(金) 00:10:15 ID:CyVzs2di
遅レスすみません みなさんレスありがとうございます
>>14,15,16
スヴェトラーノフの名は聞いたことがあります 探してみます
>>18,19
プレヴィンも聞いたことがあります
探してみたら安いし評判もいいみたいですね
ただ、
>>18さんのおっしゃる「クリスマスボックス」が見つかりません
もう売っていないのでしょうか?
>>19 チュチュをご存知ですか ハマってしまいました
>>20 確かに安めですね 参考にさせていただきます
>>10 チャイコはヘンデルを四流の作曲家と評したほど無能な男だったから
ダサイのも仕方がない。ま、それでもおまえはハンスリックに比べれば
チャイコを高く評価している(w
24 :
名無しの笛の踊り:2006/07/07(金) 18:14:42 ID:UhtBUq9Q
交響曲7番とピアコン3番入ったCD聴いた人いる?
25 :
名無しの笛の踊り:2006/07/07(金) 20:06:11 ID:MIAVID8v
ヤルヴィのやつでしょ。
聴いたけど、どってことはなかった。
26 :
名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 13:05:30 ID:0H7ZjqNl
「スペードの女王」の名盤を教えてください
27 :
名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 14:55:09 ID:vFfkBVGF
>>26 エルムレル あるいは ゲルギエフでいいんじゃない?
28 :
名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 08:14:53 ID:hsBZDFmu
「スペードの女王」は音楽としては冗漫に思えるのですが、
どうでしょうか。台本があるから仕方なく作曲したようなところが多い。
「エフゲニー・オネーギン」はもちろん、「マゼッパ」は、
音楽自体が非常に美しいと思います。
>>28 あー俺の感覚と逆だなあ。音楽としては「スペード」が一番好きです。
あの煽りがたまらない…。マゼッパは確かにきれいなところも
多いんだけど、ちょっと冗長に感じてしまいます。
30 :
クラオタ・オデヲ:2006/07/10(月) 21:00:24 ID:2Zu1D2cn
曽我大介って人の悲愴、最近出たんで聴いてみますた。これがすげぇ。
第3楽章なんか心臓止まりそうになっちゃった。ここの終わりで拍手が
入るんだけど、納得。余白のロミオとジュリエットも珍しいバージョンで
最近幸せになったCDです。
31 :
名無しの笛の踊り:2006/07/10(月) 21:15:07 ID:b7V/oDzf
32 :
名無しの笛の踊り:2006/07/11(火) 01:08:35 ID:81WnoHtW
実はチャイ4の1楽章の終わりの方はおいらが指揮真似したくなる曲のナンバー1
なんですね。恥ずかしながら...
33 :
名無しの笛の踊り:2006/07/11(火) 01:33:46 ID:VDHYjqJF
あそこは非常に劇的ですからね
もはや初稿なんぞ珍しくないから
第2稿やってくれ。
35 :
名無しの笛の踊り:2006/07/17(月) 23:09:22 ID:U0v3ik4m
マタチッチ/ブダペストの悲愴を買った
同じ組み合わせは5番は知っていたけど、6番の存在は知らなかった
鰤でチャイコあんま出てないんだね。
3000円くらいのオマケ付き交響曲全集ってファーストチョイスとしてはどう?
37 :
名無しの笛の踊り:2006/07/18(火) 21:22:10 ID:++l/Aghk
>>36 ムーティの止めとけ。
あれは正直買って損した。一回聴いてそれっきり。
つうか、一回聴き通すのが異様に辛かった。
強いて褒めれば、おまけの管弦楽だけはそこそこいい。
安いのが良ければ、リットン指揮/ボーンマス響。
ドラティ/ロンドン響も悪くはない。
>>37-38 サンクス。
交響曲全集で検索してもリットン出て来ないから気付かなかった<hmv。
探してみます。
3000円か。
漏れが昔買ったカラヤン・VPO版の6番(F35G 50043)1枚分にもならんなw
リア厨にはCDって高い買い物だった・・。
42 :
名無しの笛の踊り:2006/07/25(火) 08:53:40 ID:jq+k9JLu
>>24 亀レス、スマソ
ヤル美 の 7番とp3が入ったやつ、おれはこのダメダメ研究全楽章版に新たな光を感じた。
4楽章など、笑うしかない情けないトランペットマーチを、ヤルビの手腕で聴けるものになっていたよ。
前に、ロシア楽団&指揮者で聞いたことがある(交響曲の全集のおまけ)が、
そのときのダメダメ印象を大きく変えた。
43 :
名無しの笛の踊り:2006/07/25(火) 11:40:07 ID:BcEQNmVp
昔はCD二枚組が6000円とかしたからな
44 :
名無しの笛の踊り:2006/07/25(火) 19:31:44 ID:aX2D1ZV4 BE:408555757-2BP
>>43 ムラヴィンの4〜6番は\6,600で出てたっけ
45 :
名無しの笛の踊り:2006/07/25(火) 20:16:35 ID:80WjfeH1
既出だったら申し訳ありませんが、「日本ムラビンスキー協会75年来日公演」のチャイ5ライヴCDは入手可能でしょうか?
メーカー、CD番号、価格・・・etc... 何でも結構ですので情報宜しくお願い致します。
47 :
名無しの笛の踊り:2006/07/25(火) 20:57:47 ID:80WjfeH1
48 :
名無しの笛の踊り:2006/07/26(水) 09:34:35 ID:NO8sa0cs
東京都羽村市生涯学習センターゆとろぎ
7月29日(土)
チャイコフスキー弦楽四重奏団コンサート&演奏者との交流会
行きたいが金が無い・・・・
49 :
名無しの笛の踊り:2006/07/26(水) 12:52:24 ID:S5aF+x+i
ゲルギエフ/ウィーンフィルのチャイ5はあるが
ゲルギエフ/ベルリンフィルのチャイ5はあるの?
今更ながら三大バレエ組曲のCDを買ったらはまってしまった。
レヴァイン指揮の92年の奴だけど。
52 :
名無しの笛の踊り:2006/07/30(日) 10:36:58 ID:5LIhTPaq
マイナー曲や初稿盤とかでお薦め曲ってある?
いま個人的に気になってるのは、交響曲第2番の初稿盤。
それと未完のオペラマンドラゴラの合唱曲(フェド、Victor)、ウンディーネの断章(Vox)。
フェドのは分売のCDがないから、フェドコレクションBOX(10枚組12,800円ぐらいだっけ?)しかない。
Voxのは見たことすらない。
53 :
名無しの笛の踊り:2006/07/30(日) 10:41:39 ID:9/lKPg38 BE:233460645-2BP(2)
>>52 マイナーとか初稿とかいうのとは違うかもしれないけど
スクリベンダムのスヴェトラBOX中のスラヴ行進曲と1812年
(通常のバージョンとは一部違う)
>>53 ロシア国歌をグリンカに差し替えしたverですよね。
そのBOXは以前お薦め演奏スレで薦めてもらって所有してます。
55 :
名無しの笛の踊り:2006/08/04(金) 05:35:59 ID:gxUAjzcp
オペラ「地方長官」復元版全曲(Aquarius)
57 :
名無しの笛の踊り:2006/08/04(金) 09:35:42 ID:8vjPjUco
ガッティの後期交響曲を聴いたよ。
5番がよかったかな。4番はもっと劇的なものを期待しちゃったから、意外とあっさり。
この指揮者も一筋縄ではいかないね。
まじだよ。音源は70年代のメロディアだけど。
ただ、最近の発売なのに品切れのところが多い。
小ロシアの初稿版はSimon盤しかないのかな?
シモノフ盤(Colins)が初稿版だと書いてるサイトがあるけど
実際は違う。
60 :
名無しの笛の踊り:2006/08/05(土) 11:29:07 ID:V6F5FoL0
大序曲1812年のCDで、大砲がどっかんどっかん、鐘がガランガラン下品なくらいニギヤカに入ってる演奏探してるんだけど、お薦めあります?
やっぱりストコあたりかなぁ
61 :
名無しの笛の踊り:2006/08/05(土) 12:35:04 ID:Ip0UwpzR
良い
シモノフ
まぜーるVPO
カンゼル新旧両盤
アーロノヴィッチ
ドラティ旧
カラヤン
ゴミ
小澤BPO
ゲルギエフ
62 :
名無しの笛の踊り:2006/08/05(土) 12:55:00 ID:xQuXofVd
チャイ5の究極の名盤教えて?
クレンペラー。
64 :
名無しの笛の踊り:2006/08/05(土) 13:05:03 ID:xQuXofVd
クレンペラーですか・・・。
どうして究極?
巛ミヾヾ \
/ ミ ヽ 究極といったら九曲なのだ
f, ミ }
┏v'┳_━━━ r、 | 言われた通りに聴け!
yバノ゙’' ̄ ''' } }゙ }
‘ーj`' : // /
L_ヽ i V /.
(" ` ! _/
\ _,. -‐ '  ̄ ! _
/|~ /  ̄ \
66 :
名無しの笛の踊り:2006/08/05(土) 13:23:52 ID:Ip0UwpzR
67 :
名無しの笛の踊り:2006/08/05(土) 13:24:34 ID:xQuXofVd
1楽章、聴きました。
テンポ感がすばらしいですね。
68 :
名無しの笛の踊り:2006/08/05(土) 13:58:46 ID:Ip0UwpzR
早っwwwwwww
69 :
名無しの笛の踊り:2006/08/05(土) 15:33:17 ID:V6F5FoL0
61やっぱり小澤イマイチなのかぁ>1812年
70 :
名無しの笛の踊り:2006/08/05(土) 19:02:49 ID:rERVMPPf
パリ音楽院O.か初期のパリ管での録音とかってありますかね?
交響曲でも管弦楽曲でもバレエでも。
71 :
名無しの笛の踊り:2006/08/05(土) 20:36:36 ID:0hR6W0M8 BE:630342869-2BP(2)
>>70 ショルティの交響曲2&5番(1956)
モノだとシューリヒトのイタリア奇想曲(1952)もある
初期といえるかどうかは何だけどパリ管だと
小澤の交響曲4番と6番、ワイセンベルク&カラヤンのピアノ協奏曲第1番とか
>>71 ありがとうございます!
いにしえのフランスのオケの音色でチャイコ聴きたい!という
原因不明の欲求が突然湧いてきたんです。早速探してみます。見つかるかな?
それにしてもやや意外な取り合わせですね。ショルティ、シューリヒト…
交響曲第6番(悲愴)の第3楽章って、
何であんなに必死なの?
可笑しくてたまらん。
全然、悲愴な雰囲気じゃないギャップが笑える。
シンバルか何かがジャーンとか鳴ると、もう辛抱たまらん。
もちろん、いい曲だと思ってるけど。
74 :
名無しの笛の踊り:2006/08/06(日) 07:30:41 ID:INJdzj5z
>>73 あの音楽の意味するところがわからん奴逝ってよし。
75 :
名無しの笛の踊り:2006/08/06(日) 09:43:54 ID:h1CiBJS1
>>73 わかってねーな
明るい3楽章があるから、暗い4楽章が際立つんじゃねーか
76 :
名無しの笛の踊り:2006/08/06(日) 11:49:31 ID:IQJkqVUM
パテテークの3楽章は無理強いのドンちゃん騒ぎだ。
とても痛々しい叫びだ。あれを能天気な音楽と感じるか否かは
その人の感性次第。
>>74-76 笑いそうになった事はありませんか?第三楽章で。
ちなみに聴いているのは、名盤で名高い、
ムラヴィンスキー&レニングラードフィルです。
ただ、漏れのCDは廉価版で、解説がロシア語なので、
読めないんです。
偉大な芸術家のオススメある?
79 :
名無しの笛の踊り:2006/08/07(月) 16:58:26 ID:AtF4RoWs
テノール歌手、ドミンゴが指揮した1812年を聴いた
なんだこれwwwwww
最初から遅めのテンポなんだが、終盤は粘る粘る。
片手間にやってみた糞演奏だろうと予想していただけに、思ったより楽しめた
80 :
名無しの笛の踊り:2006/08/07(月) 17:00:06 ID:AtF4RoWs
ちなみに、タイムは17分47秒
声楽等の細工無しで、このタイムだから
いかに遅いかわかっていただけるかな?
エルムレラの『くるみ割り人形』、選曲が酷杉。例えば、
第2幕冒頭の優しい音楽(《砂糖の城》と《クララと王子》)が無く、
そのくせ最後のワルツは入れてるから、砂糖の城のメロディが最後に《だけ》出てきて不自然。
そもそもエルムレラって何者?
エルムレルだろ?旧ソ連のけっこう有名な指揮者。日本のオケも振ったことあるはず。
83 :
名無しの笛の踊り:2006/08/08(火) 22:33:12 ID:/IFPIhsU
全曲版があったはずだが?エルムレル
84 :
名無しの笛の踊り:2006/08/08(火) 22:52:45 ID:OOMeWhes
マルク・エルムレルは一時期(70年代?)ボリショイ劇場でよく振っていたが。。。
メロディヤにボリスやルスランの録音があったのでは。
何年か前に藤原歌劇団の上演で振ったこともあったように思う。
演目はグノーの「ファウスト」だったかと。
85 :
名無しの笛の踊り:2006/08/08(火) 22:59:13 ID:wsfedfTR
何てったって、トカニーニ、NBCの悲愴が一番、フルベンは暗すぎ、メンゲルは
やり過ぎ、やはり、エーゲ海の潮風の吹く乾いた悲愴が一番です。
『悲愴』で、第3楽章〜第4楽章間をアタッカで演ってる演奏があったら教えて下ちい。
87 :
名無しの笛の踊り:2006/08/10(木) 06:47:21 ID:YBfSd66v
インバル
89 :
名無しの笛の踊り:2006/08/10(木) 18:14:19 ID:xnti+8u7 BE:280153038-2BP(2)
>>86 あとムラヴィンのDG盤(ステレオ)もほぼアタッカといっていいかな
90 :
名無しの笛の踊り:2006/08/11(金) 14:55:45 ID:EsxFynr1
シェルへンのチャイコフスキーの4番が面白いよ。
インテンポで、あらゆる声部が明晰に提示され、アーティキュレーションの
描写が実に細かく、とてもマラ5やマラ6の暴演と同じ指揮者とは思えない。
昔のブーレーズがやったらこういう風になったんじゃ無いか。
名演か奇演かは評価が割れるだろうけど、情緒を一切交えず、スコアを
即物的に音化したチャイコとして貴重な記録。
91 :
名無しの笛の踊り:2006/08/11(金) 15:45:25 ID:BMEklduS
マゼールのテラーク録音もそんな感じ
92 :
名無しの笛の踊り:2006/08/11(金) 16:29:05 ID:1E6x7geb
93 :
名無しの笛の踊り:2006/08/11(金) 16:30:51 ID:1E6x7geb
胡桃割りが併録されてるのはロジンスキだった…
まあ、こっちも良いがな
94 :
名無しの笛の踊り:2006/08/11(金) 16:39:46 ID:EsxFynr1
>>86を書いたアタッカ厨です。質問ばっかでホントスマソ。
交響曲第4番の第2〜3楽章間がアタッカの演奏を教えて下さい。
そこアタッカするべきなんだろうか・・・
第3楽章って、ピチカートの奴でしょ。
する意味なくない?第一そんな演奏あるかな?
あるよ。本場ロシア、フォドセーエフ&モスクワ放送交響楽団は2と3をアタッカします。
来日公演でも何度もアタッカしているので、主張あってのことでしょう。
ただCDでそれが確認できるかどうかはわからない。
>>98 CDだと1984(Merodiya)も1998(Relief)も各楽章間5秒くらい空いてるよ。
100 :
名無しの笛の踊り:2006/08/13(日) 15:24:03 ID:WqF8fi7H
100達成
101 :
名無しの笛の踊り:2006/08/13(日) 17:51:10 ID:2B/A22bW
アタッカ? CDなら続けて再生すればアタッカになるだろ?
102 :
名無しの笛の踊り:2006/08/14(月) 17:02:53 ID:bqiXNInb
インバルは、チャイ5、全楽章アタッカです。
N響とのライヴでもそうでした。
「小ロシア」のいい演奏となるとだれじゃ?
ドラティ、マゼール、ジュリーニがいいとおもう。
プレトニョフの全集はもう売ってないのかなぁ
106 :
95:2006/08/14(月) 21:50:04 ID:cKIaYoi9
>>96-102 色々ありがとうございます。
お礼、言いたくても言えなかったんです(アク禁の巻き添えを喰らってたorz)。
>>105 店頭にはあるよ、プレトニョフのDG全集。
ただ高額商品だからスルーして聴いていない。
渋谷のタワレコで目撃。
>>105 プレトニョフの悲愴は、Virginから出ているものもイイよ。
109 :
105:2006/08/15(火) 07:46:08 ID:lFRtkyZr
>>107 情報どもです。とはいえ、東京に住んでいないので渋谷までいくことが。。。orz
1995年、シモノフ&N響の定期公演で「くるみ割り人形」の全曲を初めて聴いた。
2幕冒頭の「情景・魔法の城」は、シモノフが取ったテンポが普通なのかと思ったら、
テミルカーノフやゲルギエフはその倍近く速くて辟易した。それが正しいんだろうが。
シモノフくらいのテンポで演っているCDありませんか?
(´・ω・`)知らんがな。自分で調べたら?
>>112 ありがとう!
今まで高くて手が出せなかったんだよー
ヤンソンスの全集(渋谷塔で17,000円以上!)が5,000円とは夢のようだ。
絶対買う。
あと、Chandosめちゃめちゃ音良いよ。
クラヲタ歴15年にしてようやくチャイコフスキーに目覚めた洩れが来ましたよ。
後期三大交響曲、カラヤン、バーンスタイン、ザンデルリンク、インバルなどで聴いたのですが、
もっと胸を突き刺すような鋭くて暗い演奏が聴きたいです。そういうのありませんか?
>>116 悲愴ならムラヴィンスキーを聴いてみるといいかも。
あと、1・2・3番はスヴェトラーノフが個人的にお勧め。
118 :
116 :2006/08/21(月) 22:05:58 ID:8ddlsmDw
>>117 ありがとうございます。お礼遅れてスマソ。規制くらってるもので。
ところで・・・チャイコが最後に手がけたのは『悲愴』だと聞きます。
それなのに、作品番号75以降の曲を見かけるんですが・・・
119 :
名無しの笛の踊り:2006/08/22(火) 18:40:25 ID:HVRFIvCf
手がけたってどういう意味かな?
たしかに、死の直前に初演指揮したのは「悲愴」だった。
しかし、最後の完成作品は作品番号73の歌曲集。
120 :
名無しの笛の踊り:2006/08/22(火) 20:52:52 ID:PWgoclnA
Op.75以降は死後出版
Op.76 序曲「嵐」
Op.77 交響詩「宿命」
Op.78 交響詩「地方長官」
Op.79 アンダンテとフィナーレ(タネーエフ補完)
Op.80 ピアノソナタ ハ短調
皆さん、ありがとうございます。質問ばっかですみませんでした。
>>119 その歌曲、聴いてみます。作曲家の最後の作品に凝ってるもので。
>>120 やはりみんな死後出版でしたか。80のピアノ・ソナタが気になる…
ショスタコとかマーラーには色んな演奏の聴き比べをやってるサイトがあるが、
チャイコにはそれが無いから不便だ。
チャイコの作品、一通り聴いたから、今度はオペラを聴きたいんですが、
たくさんありすぎてどれから聴けばいいか分からない。
最初に聴くべきなのはどれですか? ちなみに洩れは暗い作品が好きです。
ロシア系ということでスヴェトラーノフの交響曲全集を買ってみた
期待していた6番が微妙だった・・特に第3楽章
好きな4番とか1、2番とかは素晴らしかったけどね
他にドラティ/ロンドンの全集持ってるけど6番3楽章ならこっちのほうが良いな
で他の指揮者でお勧めないかな?
>>124 1,2番ならオクタヴィアのエクストンレーベルから出ているチェコフィル&マーツァルのやつなんかはどうかな?かなり弦が濃厚な感じで個人的には好み。
126 :
名無しの笛の踊り:2006/08/27(日) 12:57:02 ID:ChSNvJi+ BE:245133173-2BP(2)
>>124 5番のオーマンディ(SONY)と6番のモントゥー(RCA)
127 :
名無しの笛の踊り:2006/09/05(火) 06:40:00 ID:kDXMVrdC
誰も書く奴がいない。
チャイコもここまで人気が落ちたか。
このスレ初参加ですが、あたすはチャイコの大ファンです。
3番はスヴェトラーノフの68年のライブを最近購入し、愛聴してますが
1,2番はまだ聴いた事がありません。
1,2番を聴きたいのですが、スヴェトラーノフの交響曲全集を
買うべきか迷ってるとこでつ・・・
129 :
名無しの笛の踊り:2006/09/06(水) 01:04:23 ID:UuYI9hT6
メーター&ロス・フィルの全集、買ったけど、期待以上の出来でよかった。
アバド&シカゴよりずっといい
130 :
名無しの笛の踊り:2006/09/06(水) 03:51:22 ID:manXsjTY
>>121 作品80のピアノ・ソナタは、ショパン風の作品で、
なかなか楽しめます。
旋律美はチャイコフスキーならではです。
>>123 まず『エフゲニー・オネーギン』を聴いてください。
はっきり言って、歌詞が分からなくても旋律を聴くだけで全曲を
楽しめるという凄いオペラです。
中でも15分前後もソプラノ歌手が一人で歌いまくる「手紙の場面」は
チャイコフスキー節が絶好調です。
次に『スペードの女王』を聴いてください。
登場人物が次々に死ぬという暗い作品で、劇的に展開します。
ところどころにハッとさせられる美しいアリアが散りばめられています。
それから『マゼッパ』。ボロディンの『イーゴリ公』と同様な
民族的な題材ですが、チャイコフスキーらしい仕上がりになっています。
131 :
名無しの笛の踊り:2006/09/07(木) 20:45:53 ID:dmRCFabr
フランス人によるチャイコフスキー
マルティノンの悲愴や、モントウーの後期交響曲が有名だけど、
ミュンシュの第4(ボストン響)もなかなか面白い。
最近のフランス人指揮者はチャイコフスキーの交響曲を録音しないのが残念。
132 :
名無しの笛の踊り:2006/09/08(金) 00:40:36 ID:HafngjiF
ピアノコンチェルト1番はやっぱり超名曲だった。2番にはまった時期もあったけど。
133 :
名無しの笛の踊り:2006/09/08(金) 20:50:14 ID:7yEZBVE1
>>130 ありがとうございます! 参考になりますた。
ヤンソンスの廉価版全集が届いた。
心配していた収録レイアウトは一番と二番を一枚に纏めただけで他は全て一枚一曲。
元から音質には定評があったそうだが、確かにとても良い録音だと思う。
まったり堪能させて頂きます。
交響曲5番でおすすめ録音教えて下さい☆
>>135 そうですよね、今回の廉価盤でやっと聴ける価格になった感じです。
自分も今日購入してきました。
今まではずっと、聴いてみたいな〜と指くわえていたんですよ。
EMIの同コンビの管弦楽曲が良い出来でしたから、聴くのが楽しみです。
138 :
名無しの笛の踊り:2006/09/10(日) 19:03:34 ID:mIzYHc/O
突然ですみません
1812年とイタリア奇想曲とロミオとジュリエットの楽器編成が分かる方教えてください。
139 :
名無しの笛の踊り:2006/09/10(日) 19:47:02 ID:QBvJHp0e
曽我大介指揮の「ロメオとジュリエット(1869年オリジナル版)」が入っているCDを買ってみた。
よく知られている現行版とかなり違ってて驚き。この曲好きな人は聴いてみるべし。
既出だったらすみません。
ムラヴィンスキー&レーニングラードの後期交響曲集の94年版と01年版
リマスターによる音質の違いについてコメントしてくださる方がいたらよろしくお願いします
どっちを買おうか迷っているところです
143 :
名無しの笛の踊り:2006/09/12(火) 21:32:05 ID:0QUPOmxy
読響とラザレフのチャイコイイヨ!
3と5が出てるよ。
でも、録音があまり良くない‥
>>138 1812なら楽譜に
banda(合唱か?)、ピッコロ、フルート1,2、オーボエ1.2、クラリネットinB 1,2、イングリッシュホルン、ファゴット1.2
ホルンinF 1,2,3,4、コルネット1,2(Bb)、トランペット1,2(Eb)、トロンボーン1,2、テューバ、
ティンパニ G-Bb-Eb、トライアングル、タンバリン、小太鼓、大太鼓、シンバル、キャノン砲、チャイム
バイオリン1,2、ビオラ、チェロ、コントラバスと書いてある
っていうか、ちっこいのでも買ったほうがいいんでないかい?
ムラヴィンスキーの悲愴で、エラートから出てるのがあるんですが、
これは他の演奏と比べてどうですか?
少し前に出てたけど、ヤンソンスの全集聴いた。
5番とマンフレッドは良くなかった気がする。
逆に初期の曲はよかった。
>>145 聴いてみた。1982年10月17日の収録らしいな。
ムラヴィンスキーにしては、かなり大人しい部類に入ると思う。
あと、金管がうるさい録音も気になる。
148 :
名無しの笛の踊り:2006/09/17(日) 15:11:12 ID:nNgy3gTb
グリゴリー・ソコロフのピアノ、ヤルヴィ指揮のクラコン1番のLPを聴いたが、素晴らしい
ソコロフは録音当時10代くらいだったらしいがCD化されないだろうかね
5番、6番
デジタル録音でオススメを教えてたもれ
150 :
名無しの笛の踊り:2006/09/18(月) 21:38:34 ID:+HWFUVu5 BE:210114263-2BP(2)
>>149 5番(いろんなのが混在してるけど)
ザンデルリンク/ベルリン響(1979年録音だけどデジタル)
バーンスタイン/NYPの最晩年のライヴ(DGG)
スヴェトラーノフ/ロシア国立(ポニーキャニオン)
意外なところでベーム/LSO(5番のみデジタル)
6番
ジュリーニ/ロスフィル(DGG)
あとは5番でも挙げた3つ
>>149 5番
マーツァル/チェコPO
6番
カラヤン/VPO
152 :
名無しの笛の踊り:2006/09/19(火) 17:06:54 ID:aUGdIPJr
>>144 bandaはバンドのことだよ。
つまり、トランペットとトロンボーンなどから成る金管バンドが途中から参加する。
153 :
名無しの笛の踊り:2006/09/19(火) 17:43:45 ID:h7PBitgd
交響曲第4番についてチャイコフフキーがフォン・メック夫人に書いた各楽章の解説は
そのまま鵜呑みにしてもいいものなの?
それともあの解説自体がアイロニカルなものなの?
チャイコフフキー→×
チャイコフスキー→○
155 :
名無しの笛の踊り:2006/09/19(火) 18:45:25 ID:vwZ5UK+V
バンダをバンドって読む人なんて始めてみた
>>150 ジュリーニの悲愴ってやっぱゆっくりなん?
157 :
名無しの笛の踊り:2006/09/23(土) 20:53:25 ID:IKl45XxE
インマゼールのオリジナル楽器の交響曲4番って聞いた方いますか?
158 :
名無しの笛の踊り:2006/09/26(火) 00:54:51 ID:4KTLXu7c
>>155 はバンドをズボンにくっつけるものとでも思っているのかな?
152は読み方を説明しているのではないよ。
159 :
名無しの笛の踊り:2006/09/26(火) 22:37:16 ID:3ca9XZCv
塔が再発売したチェクナヴォリアンの交響曲4,5,6番
熱血漢の面目躍如 バティスがおとなしく聞こえるよ。
1812年のお勧めCDをおせーて下さい
>>160 個人的にエリック・カンゼルのやつしか考えられない。
162 :
名無しの笛の踊り:2006/09/27(水) 19:20:09 ID:ogmIDqK5
>>160 スヴェトラ旧盤…ロシア国歌抜き
シモノフ…大砲?が、大変。
165 :
160:2006/09/27(水) 22:29:38 ID:rAIbv9Kz
>>161 163
ありがとうございます。
ちょっと調べてみて是非聴いてみたいと思います。
その他にもお勧めあったら教えてください。
スヴェトラ
1−4までは良いけど5−6はびみょー
仙台在住者なんだけど、今日地元の陸自の駐屯地祭で、
自衛隊楽隊による1812年の生演奏をやった。
言うまでもなく、大砲のナマ演奏(?)つき。東北では初めてだったそう。
105ミリ榴弾砲とかいうのが全部で4機、演奏中にトラックに引かれて楽団の
後方に位置して待機、大砲発射の直前には観客の前に「大きな音が出るので
驚かないように」と注意書きしたプラカード持った人が立っていた。
それでも大砲発射の瞬間はビビってた人が結構いたなあ。
当時の大砲とは音の質とか違うだろうから、音楽との音のなじみはイマイチだった。
「ドーン」って感じの音よりは「スパーン」って感じの鋭い音質だったし。
でも演奏者が全員迷彩服での演奏って、すごく微妙だ……。
168 :
名無しの笛の踊り:2006/10/01(日) 23:16:02 ID:ZhLqYYGp
1812といえば
駐屯地祭の出し物で市民楽団が1812を演奏した時に、自衛隊がFH70(155mm榴弾砲)を2門用意し、ここぞとばかりに楽譜に合わせて空砲をぶっ放した
結果、会場が狭いグラウンドだった事もあり聴衆・演奏者共に耳がおかしくなってしまった
楽団有志は必死に演奏していたが音程もなにもあったもんじゃなかったらしい
カールグスタフ無反動砲程度にした方が良かったんじゃw
171 :
名無しの笛の踊り:2006/10/02(月) 23:07:32 ID:u1nKjo5x
ショットガンで良かったんじゃないの?
結構、重い音が響くし。
それはそうと、スヴェトラの来日ライヴをきいて
マンフレッド交響曲に激しくハマりました。
んで、この曲の迫力あって情感タップリな録音を教えてください。
救済やカットの有無等の楽譜の種類は問いません
変かもしれないけどオイラがクラシック聴くようになったきっかけが
1812年だった。
指揮者も楽団も覚えてないけど。。。
だから一度生で聴いてみたいなぁ。
173 :
名無しの笛の踊り:2006/10/02(月) 23:59:48 ID:wTA3JZ7V
174 :
171:2006/10/03(火) 00:16:20 ID:pf0AabCk
>>173 ロストロのチャイコは集めてるんですけど、廃盤なんですね。ハイ。
塔にセットで注文したら廃盤って帰ってくるくせにリストから消えないんですね。
ムカつきますね。ハイ
175 :
名無しの笛の踊り:2006/10/03(火) 01:51:56 ID:GCct81aq
ロストロEMIのチャイコ全集は定番中の定番だよね。
特に5番がすごい。
2楽章の、すごい遅いテンポで、弦がほんとうに
聞こえるか聞こえないかぐらいの超最弱音に乗って
遙か彼方から聞こえてくるようなホルンが絶妙。
終楽章のテンポと盛り上がり感も感動もの。
バーンスタインの最晩年の演奏は、
このロストロの演奏の解釈のパクリ。(のように聞こえる)
176 :
名無しの笛の踊り:2006/10/03(火) 08:23:21 ID:pf0AabCk
4、5、6は持ってるんですけどね。ハイ。
で、マンフレッドはどれが良いんですかね?
スヴェトラのソ連時代の全集に入ってるやつも気に入ってますが、
もっと歌が欲しいです
178 :
名無しの笛の踊り:2006/10/03(火) 20:53:56 ID:qAVF+s5Q
大序曲初めて聞いたけど、この作曲家って躁病だったの?
終盤のヤケクソぶりが凄い。
なんらかの精神疾患がなきゃ作曲なんてできませんw
180 :
名無しの笛の踊り:2006/10/04(水) 04:20:43 ID:fRI2UDTr
スヴェトラのマンフレッドって、最後一楽章に戻って終わるやつ?
181 :
名無しの笛の踊り:2006/10/04(水) 08:11:26 ID:+Qt0bCYg
それは東京ライヴ盤だけ
1812年はマゼール&バイエル盤がすごいです。
あとは、ニコラい・ゴロバーノフというのがすごかったです。
183 :
名無しの笛の踊り:2006/10/04(水) 18:22:11 ID:Gi4axcPT BE:630342869-2BP(2)
>>182 ゴロワーノフのはスヴェトラのメロディアのと同じく改竄版。
ロシア国歌の部分が別の曲に差し替えられてる
いまだに原典版だと信じてる香具師もいるみたいだがな
ソビエト崩壊後は一斉に原典に戻したんだろうか?
186 :
名無しの笛の踊り:2006/10/08(日) 21:19:07 ID:4q9mbCri
BIS父ヤルヴィのチャイコ全集をせっせと集めています。
未発売は3,4だけ。
SACDだけに、余韻やら素晴らしいですね。
>>186 ヤルヴィは以前chandosに7番入れてるんで、今回のBISの全集にも取り上げるのではないかと思っています。
マンフレッドも入れる可能性がないとは言い切れません。
つーか入れて欲しいというか、完全に願望ですね。
交響曲第1番で、繊細で優美な旋律美が楽しめる演奏ないでしょうか?
知人にはMTTを薦められましたが、入手できていません。
できれば現役盤がいいです。
188 :
名無しの笛の踊り:2006/10/09(月) 01:26:43 ID:whAxVt2C
>187
ちょいとBISへ聞いてみますよ。
マンフレッドそして7番を録音するのかどうか。
189 :
名無しの笛の踊り:2006/10/09(月) 01:46:19 ID:k4F1C33M
7番はしないと思うが、マンフレッドは期待したい
190 :
名無しの笛の踊り:2006/10/09(月) 02:21:51 ID:I3A14a3y
もしマンフレッド交響曲が交響曲第5番「マンフレッド」
と題されていたら、第5番は第6番に、第6番は第7番となり、
マンフレッドは頻繁に演奏されているだろうに。
アルゲリッチのピアノ協奏曲って人気あるけどそんなに良いか?
アルゲリッチは確かに激しい演奏をしているが、情熱的というよりはヒステリック
だし、オケは両盤とも地味過ぎる。
なんであれが評価されているのかわからん。
>>127 そういう時代なのかなあ。30年くらい前までは交響曲作家としての人気はベト、ブラに次ぐ存在だった。
今はチャイコの2番、3番やマンフレッドは聴いたことがないが、ブルやマラは全曲一通り聴いたという
やつがけっこう多いからねえ。
ピアノ協奏曲1番は、最近オクタヴィアから出た清水和音(指揮小林研一郎)の演奏がお気に入り。
チャイコの交響曲がとても好きなのだが
カラヤン以外に名盤がありまするか?
おすすめおしえてください
>>194 4・5・6番なら、ムラヴィンスキー&レニングラードフィルは外せないと思う。
1・2あたりはマーツァル&チェコフィルあたりは個人的にお勧め。
あと、スヴェトラーノフあたりも悪くないかも。
ライヴだが、5番なら明日の大フィルの定期が素晴らしいはず。
今日も素晴らしかった。
197 :
名無しの笛の踊り:2006/10/11(水) 20:48:03 ID:Nf2qmFh2
交響曲全集、どれが好き?
俺が好きなのは、マゼール、ドラティ、バンスタ。
198 :
名無しの笛の踊り:2006/10/11(水) 22:10:55 ID:KbLTvmiV
アバド全集しか持ってないけど、そんなにだめぽ?
そ、それは…だめぽ…
200 :
198:2006/10/11(水) 22:28:00 ID:KbLTvmiV
ありゃ orz
まあいいや、おれチャイコのファンじゃないんで。
それではさようなら。
別にアンチアバドじゃないけど、あのチャイコは微妙だった。
でも、過去スレで気に入ってた人もいるみたいだから、人それぞれじゃね?
202 :
名無しの笛の踊り:2006/10/12(木) 01:51:54 ID:TNeCZHgz
アバド/シカゴのチャイコ全集は、そんなに悪くないどころか、
カラヤン/ベルリン・フィルよりはるかに良い。
マンフレッドを録音しなかったのは残念。
203 :
名無しの笛の踊り:2006/10/12(木) 01:59:37 ID:fXE3Zlxl
アバド、あっさりしていて良いと思うがなぁ。
5番なんかは歌ってもいるからお気に入り
アバド、シカゴはダメダメだけど、ベルリンフィルとの5番は良いよ。
あえてシカゴの方が良いと言ってみる
206 :
名無しの笛の踊り:2006/10/12(木) 11:08:08 ID:fXE3Zlxl
>>204 俺は逆だ
シカゴsoは良いが、ベルリンpoはカスだと思う
バレンボイムとシカゴのチャイ5はイマイチダタ
チャイ4や悲愴は結構好きな演奏多いのに、チャイ5は世の中にある大半
の演奏がイマイチだ。
209 :
名無しの笛の踊り:2006/10/13(金) 02:41:59 ID:E04IKDPX
それは曲や演奏ではなく、お前の感性が問題なんだ
>>194 晩年のバーンスタイン / NYP(DG)もいいよ。
交響曲前週なら、マルケビッチ指揮ロンドン響のがいいとおもった。
バーンスタイン NYPの5番は変わった演奏だけどドラマチックだね
バーンスタインの6番はかなり好みが分かれそうだね。オレには合わなかった。
>>208 裏青盤のゲルギエフ&BPOの演奏の5番聴いてみ〜
といっても、ディスクを入手できるかどうかが問題だけど。
裏青に廃盤はない、そしてゲルギBPOは駄演
215 :
188:2006/10/14(土) 00:54:26 ID:si+lqB0o
BISから返信がない。
黙って待てという事か
216 :
名無しの笛の踊り:2006/10/14(土) 02:25:22 ID:baTsc60v
そんなすぐに返信してくれる事も無かろう
217 :
名無しの笛の踊り:2006/10/16(月) 21:39:27 ID:Q4F14qbF
今、織田がチャイコの4番を使ってる
218 :
名無しの笛の踊り:2006/10/17(火) 08:33:13 ID:xX7ARcni
>>217 第二楽章冒頭のメロディをものすごいぶったぎりにしてたね。
マンフレッド交響曲を
なんて約したら上品になるかを
一ヶ月くらい考えてる
220 :
名無しの笛の踊り:2006/10/22(日) 19:33:09 ID:vNp9XNSP
変わった人ね
221 :
名無しの笛の踊り:2006/10/22(日) 21:44:46 ID:pP+6TrhW
マンフォニー
ラ・自演
223 :
クラ初心者:2006/10/26(木) 12:27:07 ID:TIgj+rW+
「1812年」の名盤を教えて下さい。
あんまり古い録音じゃないほうがいいです。
よろしくお願いします。
224 :
名無しの笛の踊り:2006/10/26(木) 18:33:52 ID:6+l4PiQD
>>223 良い
シモノフ
まぜーるVPO
カンゼル新旧両盤
アーロノヴィッチ
ドラティ旧
カラヤン
ゴミ
小澤BPO
ゲルギエフ
でも、質問する前に一通りスレを読むぐらいはしろよな
>>164 そんな個人がちょこっと書いただけで疑惑かよw
カンゼルのは音楽的再現度という要素だけでも聴く価値あるよね。
最後の大砲連発は耳に悪そうだけど。
226 :
名無しの笛の踊り:2006/10/26(木) 22:40:00 ID:hIfDs37c
カンゼルの大砲は新旧共に低音が凄いからな
227 :
名無しの笛の踊り:2006/10/27(金) 04:40:05 ID:I5wAnGqc
Andrew Litton / Bournemouthオケ って全集、持ってる人いますか?近くに安くで売っててマンフレッドまで入ってるから買うか迷ってます。3、5番がいいといいんですけど…。
良いと思うんなら買えば良いじゃん
227はいいかわからないからきいているんだろ。
俺はもってないが。
>>227 リットン指揮、ボーンマス交響楽団の演奏の全集ですね。
自分、それ所有しています。
値段も安くて、マンフレッドも収録されています。
ちゃんとオルガンも入っています。
しかしイギリスのオーケストラであるボーンマス響は、そんなに水準高くないです。
演奏はいわゆる爆演系に近いと思います。
可もなく不可もなくといったレベルでしょうか。
5番なんかは、録音も多いのでもっと優れた演奏幾らでもあります。
値段を考えればお買い得だといえると思いますが…
録音は80年代後半〜90年代のデジタル録音ですが、ノイズが多く不明瞭なところもあります。
非ロシア系の全集が欲しいなら、ドラティやマゼールがいいと思います。
バーンスタインもいいです。
>>227 お薦めします。決して後悔はしないと思います。
>>230-
>>232 ありがとうございます。評判もまずまずみたいなんで安いし買ってみます。
コンドラシンがRCAビクター交響楽団という謎のオケを振った
イタリア奇想曲の入ったCDを買った
めっちゃ気に入ったんでつけど、この謎のオケの正体は何よ?
冬の日の幻想の名盤教えてください。
ティルスン・トーマスとBSOが漏れは好き
でもやっぱり最後はハイティンコ
全集しか出てないかも知れないけど、購入する価値有りです
オケの響き自体がとてもとても美しい
238 :
236:2006/10/31(火) 10:42:15 ID:IeKP9bx4
>>237 ティルソントーマスのは今は発売されていないみたいですね。
とりあえず注文できるサイトがあったので、ダメ元で注文してみました。
引き続きお勧めの盤があったらよろしくお願いします。
240 :
名無しの笛の踊り:2006/11/01(水) 15:36:10 ID:oni+S8/c
塔は少し入荷が遅れたら、即廃盤扱いの糞会社だからな
検索も終わってるし
241 :
名無しの笛の踊り:2006/11/01(水) 15:40:56 ID:oni+S8/c
>>234 RCAビクター交響楽団は、RCAが昔持っていた録音用オーケストラ。
EMIの子飼いのフィルハーモニア管弦楽団みたいなもん
242 :
名無しの笛の踊り:2006/11/01(水) 17:02:27 ID:tesbXF5S
冬の日の幻想…
バーンスタインが意外といいのよね
録音は少し古いけど
マーツァルは落ち着いた美しさでグー
フェドセーエフのRELIEF盤もロシア風味が程よくていいな
ハチャメチャっぷりではバティスかな
楽譜をどう読んだらあんなことになるのやら…
冬の日の幻想はレジュハが素晴らしいです。
MTTも好きだけどね・・・
チャイコファンとしては、西本智実はどう?
>>244 先日5番と6番が収録されたDVD買ったけど、
5番はなかなか、6番はまずまずといった感じだったな。
久々にピアノコンチェルト第二番聴いたけど、やっぱり良かった
ただ、第一楽章が25分てのは冗長すぎだな
そこらへん、ベートーベンのヴァイオリンコンチェルトと似てる
247 :
名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 11:38:00 ID:ghkOXBra
>>246 ピアノコンチェルト2番は1番と曲の展開が似ていると思う
248 :
名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 11:44:22 ID:iZSXntJ0
クーベリックとVPOの悲愴のライブ、客のノイズが煩いけど良い演奏だね
昔の録音にしては音も良好
249 :
名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 11:49:59 ID:DhrYJWTV
>>241 >RCAビクター交響楽団は、RCAが昔持っていた録音用オーケストラ。
はぁ?出鱈目言うなよwww
250 :
名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 12:35:01 ID:ALtiBo8x
正しい説明よろ
>>249-250 つ
>>235 「アメリカーナ!/海の音楽」(カーメン・ドラゴン指揮、キャピトル交響楽団)(東芝EMI)
(略)
ライナー・ノートには、この「怪しい」団体の素性についてきちんとした解説が加えられている。
このオーケストラは、カーメン・ドラゴン(1914-1984)によって組織された、
ハリウッド映画スタジオで働く音楽家たちの自主運営団体である。
「グレンデール交響楽団」というのが正式名称らしいらしいが、
彼らは決して本名では録音せず、CBSへはコロンビア交響楽団、
RCAへはRCAビクター交響楽団、キャピトルへはキャピトル交響楽団あるいは
ハリウッドボウル交響楽団と、それぞれ名乗って出演した。
初心者です。教えてください。
H○Vでカラヤン/BPOのピアノコンチェルト1番を買ったらジャケットとCDの表では
ピアノはL・ベルマンなのに、中味はリヒテルとなってました。
一体どっちなのでしょうか??
>>252 教えるも何も、それって返品するもんでしょ。
254 :
名無しの笛の踊り:2006/11/05(日) 15:28:26 ID:8aryMrM5
弦四一番良いね〜 ボロディンQグッジョブ!
255 :
名無しの笛の踊り:2006/11/08(水) 00:44:36 ID:yn1fMXVh
>>255 何教えるの?
チャイコンの第1楽章のさびには似てるけど
ヴァイオリンコンチェルトの名盤と言うと、どういうのがありますか?
今手元にあるのは
メニューイン/フリッチャイ/
オイストラフ/オーマンディー
ハイフェッツ/? (RCAの)
です
>254
259 :
名無しの笛の踊り:2006/11/10(金) 14:35:04 ID:RfBORfmT
>259
261 :
名無しの笛の踊り:2006/11/10(金) 16:09:33 ID:jFy8Zzpv
>>257 チョン・キョンファが意外に良い
ケンペBRSOのチャイ5が素晴らし過ぎる件
262 :
名無しの笛の踊り:2006/11/10(金) 16:46:26 ID:sRRxbuDg
>>257 ムター/プレヴィン/VPO(DG)
レーピン/ゲルギエフ/キーロフ歌劇場O(PHILIPS)
庄司紗矢香/チョン/フランス放送PO
新しめのチョイスです
序曲1812年、合唱無しオケ&大砲のおすすめあります?
カラヤンは合唱付き、シモノフは打ちまくりで避けてしまう
266 :
名無しの笛の踊り:2006/11/11(土) 14:33:38 ID:z+y65Xyo
ショルティシカゴ
267 :
名無しの笛の踊り:2006/11/11(土) 15:13:08 ID:sF/+EYfo
|┃三 ∩___∩
|┃ | ノ ヽ
|┃ ≡ / ● ● | <話は聞かせてもらったクマー!
____.|ミ\___| ( _●_) ミ
|┃=___ |∪| \
|┃ ≡ ) ヽノ 人 \ ガラッ
>>265 西本智実/ボリショイSOがたしかその条件みたしているはず。
なるほど、詳しいなあ。
一般的にどれがお勧めかな。やはりよく耳にするシモノフだろうか
スヴェトラーノフ74年が変で好き
ゲルギエフのは
まるで血湧かず肉躍らなんかった
ゴミに入ってる理由が少し納得できたかも
273 :
名無しの笛の踊り:2006/11/12(日) 14:59:40 ID:dcZ9YCzT BE:653688487-2BP(2)
>>271 カットあり&大砲なしだけどね 演奏はピカ一
274 :
名無しの笛の踊り:2006/11/12(日) 17:04:13 ID:1kfTjWvr
チャイコフスキー交響曲全集 拾った
何番から聴けば良い?
275 :
名無しの笛の踊り:2006/11/12(日) 17:24:23 ID:cg35BbB7
死ね犯罪者割れ厨
276 :
名無しの笛の踊り:2006/11/12(日) 21:47:32 ID:E4jo+Id6
交響曲7番 なにこれ
>>273 カットあり!?知らなかった。とりあえずカラヤンを買っておいてよかった。
山のような録音数を誇るピアノコンチェルト第1番ですが、みんな誰のを良く聞く?
俺は、ギレリス/メータ/ニューヨークフィル
自分ホロヴィッツが大好きんですが、どうもトスカニーニとのも、セルとのも、あまり好きじゃない
279 :
名無しの笛の踊り:2006/11/16(木) 17:53:47 ID:cxN3g2wb BE:490266476-2BP(2)
>>278 同じギレリスなんだけどライナー/CSOの方
(ステレオ最初期の録音)
ルービンシュタイン/ラインスドルフ
濃いのを聞きたい時は、リヒテル/カラヤン
新譜で何かよさげなのがあればな
>>278 同じくギレリスなんだけどスヴェトラーノフ/モスクワ放送響の(r
283 :
名無しの笛の踊り:2006/11/19(日) 16:45:49 ID:WChKGTlK
最近クラシック聴くようになった初心者だがチャイ子まじやばい。〜が好きとか言ってる時点でクラヲタの人から見たら初心者厨だろうけど、それでも圧倒的に大好き。
本日購入のカラヤンの悲愴に圧倒されますた
>>283 当方バレエ厨ですが
チャイコフスキー先生がいらっしゃらなかったら
バレエ音楽がどんなに悲惨なことになってたかと思うと
ピョートル・イリイチには感謝の言葉しかありません。ブラボー。
願わくばもっとたくさん書いてほしかったです。
とかいいながら大砲ぶっぱなしの1812年聴いて喜んでます。
オルウィン/ロンドン響。
285 :
名無しの笛の踊り:2006/11/19(日) 20:46:05 ID:knVICab1
チャイコのPコン
ボルカラーゼ(P)J・カヒーゼ指揮トビシリ響
残響多すぎの録音が気になるが、演奏は豪快ですごい。
286 :
名無しの笛の踊り:2006/11/19(日) 21:10:48 ID:nT+0x5jy
また「トビシリ」って言いたがる難聴野郎が来たよ
チャイ5スレから出てくんなよ
287 :
名無しの笛の踊り:2006/11/19(日) 22:38:21 ID:knVICab1
聴いたこともないくせに
宇野信者か知らんが、かわいそうなヤツだ。
288 :
名無しの笛の踊り:2006/11/19(日) 22:41:04 ID:WChKGTlK
>>284 3大バレイもいいよね。定番みたいな感じだけど。
白鳥のフィナーレと胡桃割り人形全般が好きだ〜
>>286 トビシリ?初心者な故解説求ム
トビシリじゃなくてトビリシってことでは?
グルジアの首都
290 :
名無しの笛の踊り:2006/11/20(月) 02:37:06 ID:kvhPR47Y
>>283 他人の作曲家の好みを厨扱いする奴なんかそいつ自身厨なんだからスルーでよろし。
誰に恥じることもないだろ。
>>283を見てこれからはバッハが好きとかリストが好きっていうのやめようと思った
293 :
名無しの笛の踊り:2006/11/20(月) 19:39:01 ID:C0ol9wbU
>>285 よりにもよってカヒーゼが豪快ですか・・・
あんなヘボい音の桶でも、リバーブさえ強ければ
あなたには豪快に聴こえるんですね
>>293 横槍を入れるつもりはないけど、豪快な1812年といったら何を挙げる?
295 :
名無しの笛の踊り:2006/11/20(月) 19:51:30 ID:C0ol9wbU
>>294 唐突過ぎてネタっぽいが、マジレスして欲しいのか?
カラヤン、ドラティ、ヤルヴィら辺りだろ
ゴロヴァノフは反則的に豪快だがモノラルだし
296 :
名無しの笛の踊り:2006/11/21(火) 21:25:37 ID:Oijf938x
>>293 ボルクヴァーゼのチャイコフスキーを聞いたのでしょうか?
轟然と響き渡るピアノの音色は野趣満々で豪快のひとこと。
それを受け止めるトビリシ響も真剣さがもろに伝わってきます。
宇野信者に多いのですが、評価の定まった演奏家、評論家が
褒めた演奏しか聴けないとは、かわいそうな人ですね
297 :
名無しの笛の踊り:2006/11/21(火) 21:34:20 ID:fMre0oST
プレトニョフとフェドセーエフのピアノ協全
なかなかいいと思いますた。
298 :
名無しの笛の踊り:2006/11/21(火) 22:00:26 ID:iV94E/ym
>>295 序曲の話をしてるもんだと思ってた。
豪快な演奏について厳しく言及してそうな人は、
序曲に関しどの演奏を推奨するのか気になっていたからちゃんとレスもらえて嬉しい。
300ゲット
301 :
名無しの笛の踊り:2006/11/22(水) 08:45:13 ID:2BBw5VRK
>>298 実際にCD聞いてからものをいえよ。
輸入CDに興味を持たず、神のお告げのあった演奏家しか聞かないでは
宇野信者といわれても当然なんだよ。
302 :
名無しの笛の踊り:2006/11/22(水) 10:11:31 ID:1XZnVHYJ
こいつはCD聴いてからの感想が書いてあるのに読めないらしい
>>283 ナカーマ
俺はスラブ行進曲とイタリア奇想曲にどっぷりだ。
304 :
名無しの笛の踊り:2006/11/22(水) 18:39:13 ID:DA6HJko+
雪娘の録音少な杉で泣いた
305 :
名無しの笛の踊り:2006/11/22(水) 19:36:20 ID:uu85Ndte
>>302 どっか可笑しいカヒーゼ信者なんだから、もう触んない方が良いよ
悲愴の第一楽章で不整脈になる人いない?個人的には驚愕よりもきついんだが…でも好きなんだなぁ。あぁ…死因になりそう
>>303 最近はピアノ協奏曲第1番ずっと聴いてるよ。第3楽章とか、タマラソ
>>306 悲愴聴いて9日後に逝ったら神。
>>304 2つもあるよ♪ステキだよね。
ヤルヴィ/デトロイト(CHANDOS)
ゴロフスチン/モスクワ響(NAXOS)
お薦めはNAXOSのゴロフスチン。
スヴェトラーノフの後継者候補だったらしく、いい感じの爆演。
泣かせるところはちゃんと泣かせてくれるし、美しいところは美しい。名演奏だね!安いし。
ゴロフスチンってもう亡くなったんだっけ?
期待してただけに残念だorz
やっぱり悲愴はいいね。・゚・(ノД`)・゚・。
312 :
名無しの笛の踊り:2006/12/02(土) 14:44:05 ID:I4s6M1GR
悲愴の最高盤を教えて
>>312 定番の3つだと、
カラヤン/BPO
ムラヴィンスキー
フリッチャイ
あたりかと。自分はこの中でもムラヴィンスキーが一番好き。
ムラヴィンにもう1票!
315 :
名無しの笛の踊り:2006/12/02(土) 17:58:07 ID:3cyORZlu
チャイコの5番が僕は好きなのですが、みなさんは?
316 :
名無しの笛の踊り:2006/12/02(土) 18:48:02 ID:9Mc5a7OF
ムラヴィンスキーので音がいい録音のCDは?
318 :
名無しの笛の踊り:2006/12/02(土) 21:32:01 ID:6qMq5hAQ
折角ボリショイのオネーギン、ポクロフスキーの蘇演が出たのに・・・
なにこの1960年代クオリティの画像&音質は・・・・_| ̄|○
319 :
名無しの笛の踊り:2006/12/02(土) 22:47:35 ID:3cyORZlu
こんぺいとうって不思議な気持ちになる
(●´ω`●)
ムラヴィンって以前一曲一枚で4〜6番出てたんだけど今出てるのはまた
5番が分割されてる奴だねぇ
5番が真っ二つにされない新メディアが早く普及して欲しいぜ
322 :
316:2006/12/04(月) 23:13:11 ID:44i+cieu
>>321 お〜この1月に出る紙ジャケ国内版ってこの前出たオリジナルスと同じなのかな。
もしそうなら買い直しだ。
泣き虫チャイコって、よく馬鹿にしたけど、世界最大の掲示板でスレがたってるとは思わなんだ…wみんなで彼を盛り上げて下さいね。じゃぁ…
こいつアホか?
そうみたいだな
マリインスキーの「白鳥の湖」、行ってきたよ。
プリマのロパートキナはさすがの実力。
桶が合わなかったりはずしたりするのは
ハードスケジュールが災いとなったか?
音楽はどうせなら禿髭の指揮で、原典版で聴きたかった。
チャイ5と悲愴で「これだけは買うのやめておけ」な物を教えてください。
非常に駄演の方にに興味があります。音が悪いのではなく演奏がダメな方希望です。
329 :
名無しの笛の踊り:2006/12/11(月) 01:55:01 ID:waAU1M3s
続けてスマソ
チャイ4の名演ってありますか?ちなみに今きいてるのはムーティ/フィラデルフィアです
>>328 俺が嫌いなのは、チャイ5,6とも
デュトワ&モントリオール
リズム、音色が軽くて透明、明るすぎ。
悲愴
小澤&ボストン(ワーナー)
テンション低く、アンサンブルもぬるい。
>>329 カラヤン ベルリンフィル(DG、70年代)
本当はEMI盤といきたいところだけど、録音失敗で音割れ、
歪みが酷すぎるのでこちらを。
バーンスタイン ニューヨークフィル(ソニー)
多少野暮ったいけど、情熱たっぷりの熱い演奏
あと定番といったらムラヴィン(DG)かな、自分は5番、6番
ほどいいとは思わないけど。
331 :
名無しの笛の踊り:2006/12/11(月) 02:28:09 ID:waAU1M3s
>>330 dクス!
また塔でさがしてみます(`・ω・´)
332 :
名無しの笛の踊り:2006/12/11(月) 04:06:45 ID:4CvNTXIL
発売当初から気になっていたのですが、思い切ってハンス・シュミット=
イッセルシュテット指揮NDR(EMI)の後期三大交響曲を買っていました。
特に第四番は気に入りました。4楽章のコーダなどはムラヴィンスキーの
DG番より迫力がありました。4番全曲の解釈としてはどうこう言えませんが。
5番と悲愴については、まだしっかりと聴いていないのですが・・・。
とにかく4番のコーダはすごいです。
333 :
名無しの笛の踊り:2006/12/11(月) 12:36:16 ID:FXsesjxG
333
333
333
交響曲第3番
「チンポーランド」
hosyu
336 :
名無しの笛の踊り:2006/12/24(日) 01:22:07 ID:Vy29CKoj
聴いたことないが、自分が好きなのなら、別に他人がどう評価しても気にするな。
337 :
名無しの笛の踊り:2006/12/30(土) 02:20:41 ID:ocd2zAgu
やっぱり気になる。
338 :
名無しの笛の踊り:2006/12/30(土) 03:39:51 ID:2XYuEdXd
>>328 5、6ともカラヤン/ウィーン・フィルのデジタル録音。
評論家には絶賛されていたが、
緊張感がなく、老醜としかいいようがない。
瞬間的に非常に美しいところはあるけどね。
なぜか4は名演なんだけどね。曲自体が推進力に富むからかな。
>>338にほぼ同意
確かにカラヤン最晩年の4、5、6なら4番がいちばんまとまってるかも。
デジタル録音の特性を活かそうと、ほとんど完全なフラットバランスで録音されてるが、
残念ながら、このせいで、低音域がスカスカで色気に欠けるし迫力が上滑りして、音楽が貧相に聞こえる。
高音楽器しか聴かない人にはいいかもしれんが、チャイコのオーケストレーションが持つ色彩感がまるで伝わってこない。
340 :
名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 00:42:07 ID:TaN4tVrp
>>341 情報提供ありがとう。
交響曲を、鍵盤用に編曲した奴ですか…
ブラームスのNAXOS盤は聴いたことあるんですが、チャイ5はどうでしょうね。
聴いてみようかな?
編曲物だとプレトニョフがバレエ音楽をピアノ小品に編曲してて、なかなかの名演でした。
グリーグも自作曲をピアノに編曲していますし、19世紀後半では割と良くある事なのかも。
343 :
名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 21:24:04 ID:BIGtF6Mn
オリンピアからでてるムラヴィンスキーの五番(ブラ2と抱き)1978年録音買ってみた。
余りの録音の酷さに泣いた
344 :
名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 22:39:53 ID:HEH+VIrV
村瓶のチャイ5のウィーンライブは、Victor以外は聴けた音質じゃない
>>329 カラヤンの60年代のグラモフォン盤もベルリンフィルが凄い。
特に第1・第4楽章。第4楽章のカラヤン節もここでは嵌まっている。
ムラヴィンよりもよく聴く。
hosu
ホロヴィッツとセル/ニューヨークフィルのピアノ協奏曲やばくないか?今まではワイセンベルクとカラヤン/パリ管のを愛聴してたんだが、まさかこの曲を31分で弾ききる爆演に出会えるとは思わなかった
348 :
名無しの笛の踊り:2007/01/11(木) 22:33:00 ID:5zW7n1fn BE:93384342-2BP(3)
>>347 トスカニーニとのスタジオ録音(1941)は30分切ってます
まじか
29分40秒か
興味のなかった悲愴をテレビで見て大好きになりました。
CD買いたい。買おう。
352 :
名無しの笛の踊り:2007/01/17(水) 00:00:03 ID:Mw+uXwC2
>>348 ホロビッツの展覧会の絵とのカップリングですよね?
353 :
名無しの笛の踊り:2007/01/17(水) 00:51:21 ID:m0aQVvNf BE:840456689-2BP(3)
>>351 是非、フリッチャイ盤をお求め下さい。
大名演です。
355 :
名無しの笛の踊り:2007/01/17(水) 13:37:55 ID:a/PDGjaA
大名演(苦笑
>>354 チェックしておきます。どうもありがとうです
>>351 後はカラヤン&BPOやムラヴィンスキー&レニングラードPOなんかもお勧め。
>>354が勧めるフリッチャイ盤あたりも聴けば、必ずといっていいくらいこの3つに悲愴のマイベストは見つかると思う。
オレはムラヴィンスキーが一番好きだけど。
カラヤンBPOも村瓶も種類がたくさんあるから、どの録音か明示すると親切だと思う。
おいらはカラヤンBPOなら71年EMIのをリマスタしたDISKY盤が好き。
たまに岡崎リマスタの1300円シリーズのほうが聴きたくなるが。
トスカニーニとの録音はホロヴィッツが遠慮してる感じであんまり面白くなかったような気が・・・
種類がたくさんあると言うので調べてみたところ、カラヤンの悲愴は7つも録音があるのですね。
意見くださった方、どうもありがとう。ムラヴィンスキーを買おうかと思います。
>>354さんごめんなさい
361 :
357:2007/01/17(水) 20:20:21 ID:z9Gcvii0
>>358 確かに録音提示するべきでしたね
>>360 カラヤンは76年(DG)と71年(EMI)、ムラヴィンスキーは60年(DG)のです。
このほかにカラヤンの演奏はフィーンフィルの演奏もありますが、
安全運転といった感じでどこか欠ける感じがするかもしれません。
ムラヴィンスキーはDGで出ているやつ以外は音がそれほど良くないです。
362 :
名無しの笛の踊り:2007/01/17(水) 20:39:54 ID:Wsxlw8fC
カラヤン、BPOの1960年録音のものが最上の出来である。
363 :
名無しの笛の踊り:2007/01/17(水) 20:45:03 ID:WIVwMaqD
お前がそれしか持ってないのはわかった
364 :
名無しの笛の踊り:2007/01/17(水) 20:49:03 ID:m0aQVvNf BE:186768544-2BP(3)
365 :
名無しの笛の踊り:2007/01/17(水) 20:54:47 ID:Wsxlw8fC
東芝EMIから出てたけど今はどうかな?シューベルトの5番とのカップリングだよ。
この頃は4番だけステレオ録音してたんだ。
>>365 廉価版のヤツがカップリングなしで出ているはず。
>>361 大変丁寧に書いてくれて嬉しい。それならばフィーンフィルはやめておきます。
368 :
名無しの笛の踊り:2007/01/18(木) 06:50:36 ID:w7QDNj09 BE:140076443-2BP(3)
ちなみにカラヤン/ウィーンフィルの悲愴は2種類ある
(SP時代の戦後間もない時期の録音とデジタル時代の1980年代の録音)
チャイコフスキーの演奏で、よく「ロシア色のしない洗練された
インターナショナルな演奏」というような表現を批評家はしますね。
そのような表現の是非はともかくとして
同様の批評家の言う、「ロシア色プンプンの泥臭い?野太い演奏」の「悲愴」を
聴いてみたいのですが、誰の指揮が該当しますか。
録音はそれなりにいいのを聴きたいのですが。
>>371 DGから出ているムラヴィンスキーの録音と、CANYONのスヴェトラーノフの録音なんかはどうかな?
どうでもいいけど"ロシア色"ってムラヴィンスキーのあたりからついたような表現なきがする。
新しい録音ではゲルギエフがそういう表現に当てはまる演奏か
ロシア色とかドイツ的とか、その辺の曖昧な表現ってこっちもなんとなく判ったような気分
になれる魔法の言葉だねw
>>372 >>373 ありがとうございます。
ロシア色とかドイツ色とか確かに曖昧ですね。
372のお奨めのムラヴィンスキーの録音は、
ある批評家は、ロシア色を脱した〜というように言っていましたから
本当に分からないですね。
ドヴォルザークも然りです。
ムラヴィンスキーのは所有していますので、スヴェトラーノフでも聴いてみます。
375 :
名無しの笛の踊り:2007/01/20(土) 10:56:17 ID:cpxQxTLW
何をもってロシア的というかだけど、あの感情移入というか、喜怒哀楽を最大限に
爆発させたようなところが個人的にはロシア的だと思うので、新しいところで
フェドセイエフなんかがロシア的なんではないでしょうかねえ。
376 :
名無しの笛の踊り:2007/01/20(土) 12:31:55 ID:v3Eyz0uR
ロシアな泥臭い演奏っつったら、
ロジェストヴェンスキー/モスクワ放送SO以上のものはあらへんやろー
>>374 評論家のたわごとなんぞに振り回されないで、自分の耳で感じろ!
>>377 いえ、評論家のたわごとに振り回されて右往左往しているんではなく、
「ロシア色」とか「インターナショナルな」というような言葉で表現されている
演奏とはいかなるものか、何をもってそう言うのかを知りたかっただけです。
ロシアやインターナショナルなんぞはしらんが、
悲愴ではないが、
野太い演奏であること間違いなし。
ロジェヴェンのチャイ4(BBCライヴ)
一度聴くとくせになるぞ。
同じころに同じメンバーの幻想もすっすごい。
クラ初心者だけど、悲愴交響曲の良さがわかりません・・・。
有名な曲だからと知人から勧められて、ベルリンフィル・カラヤン指揮の1976年
録音のCDを買いました。しかし何回聴いても良さがわかりません。暗くて好きにも
なれませんでした・・・。
もっと聴きこめば良さがわかるのでしょうか?好きになるのでしょうか?
381 :
名無しの笛の踊り:2007/01/23(火) 13:34:03 ID:RmOBY6ah
わかんないならわかんないで良いだろ
いちいち人に聴くな
382 :
名無しの笛の踊り:2007/01/23(火) 13:50:21 ID:sAq4CUx4
他人と一緒じゃないと不安なゆとり世代
>>380 有名な曲でも、いい曲とは限らない。
いい曲と感じる人がいてもおかしくないし、感じない人がいてもおかしくない。
ましてや「悲しみ」や「厳しさ」の要素を多く含む「悲愴」交響曲だ。
同じチャイコフスキーのコンチェルトや、ベートーヴェン「田園」・ドヴォルザーク
「新世界」交響曲のような万人に好かれそうな分かりやすさ・明るさもない。
理解できない人間が多くいてもおかしくはない。
実際、私の周りにも「悲愴」交響曲が好きではないという人間は多い。
心配するな、
>>380 よ。
このクラ板にもあなたと同じような人間は多い。
ただ、すぐに棚にしまうのはやめて、もう1〜2年、もう20回ほど聴いてみよう
じゃないか。その時にまた違った感じを受けるかも知れない・・。
>>380 とりあえずお薦めってことで
フリッチャイ/ベルリン放送交響楽団
カラヤン/ベルリン・フィル 録音:1971
ムラヴィンスキー/レニングラード・フィル
>>380 追加
バーンスタイン/ニューヨーク・フィル
386 :
名無しの笛の踊り:2007/01/23(火) 18:11:08 ID:RmOBY6ah
初心者にバーンスタインなんて(ry
387 :
名無しの笛の踊り:2007/01/23(火) 18:13:48 ID:N7l50gBV BE:350190656-2BP(3)
>>380 古くてもいいんだったらモントゥー/BSOもおすすめ
両翼配置なので4楽章冒頭のかけひき?がよくわかる
388 :
名無しの笛の踊り:2007/01/23(火) 19:44:56 ID:AeWwAeg+
>>380 カラヤンの76年盤は全体的に平べったい印象。アシュケナージなんだな。
ドラマチックじゃない。録音もイマイチで一楽章展開部や三楽章の迫力がまったく伝わってこない。
バーンスタインのは何枚聴いても感動できない人のための最終兵器か(おいらは嫌い)。
バティスの録音聴いた強者はいないか?
389 :
名無しの笛の踊り:2007/01/23(火) 20:34:01 ID:RmOBY6ah
バティス、全集とLSO盤を持ってるが「お約束」としか言い様が無いw
>>380 良さを人に聞く池沼 哀れだ
生きる価値なし
氏ね
>>387 モントゥーBSOは、確かにお奨め。
第5とともに名盤だと思う。
>>380 6番がしっくりとこなかったら、とりあえず他のチャイコフスキーの交響曲聴いてみるといいよ。4,5番あたりとかね。
どうせ他を聴いてもわからないだろう?
394 :
名無しの笛の踊り:2007/01/24(水) 19:53:28 ID:xe7b+cZj
>393うぬぼれた、おまいより分かるぜ、このお粗末チンポ野郎!
395 :
名無しの笛の踊り:2007/01/24(水) 20:31:01 ID:d+4EhD0y
自己紹介乙w
>>380 いろんな指揮者とオケの録音を聴いてみなされ
あと4番と5番を聴いて合わなければ2、3年後に聴いてみたりするとか
>>380 イヤならイヤで聴かなきゃいいだけ。
チャイコフスキーって結構好き嫌いが分かれる作曲家だし。
嫌いなら嫌いでいいだろ、別に。
ガブリロフCDの録音わるすぎー!!
糞ったれめ!
交響曲なんかダメダメ!
チィコフスキーは「くるみ割り人形」と「ピアノ協奏曲第1番」があればいい。
花のワルツを着メロにしてるぜ
悲愴とフィレンツェの想い出は必要。
×チィコフスキー
○チャイコフスキー
403 :
名無しの笛の踊り:2007/01/25(木) 19:42:14 ID:llNQhCoW
ロシア語読みなら、チィコフスキーのほうが近いと聞いたことがある
404 :
名無しの笛の踊り:2007/01/25(木) 19:54:15 ID:yhSGL1xV
ストコフスキーのモスクワ公演での曲目紹介音声で
チーコフスキーって言ってた
>>380 俺もクラ聴き始めた頃は、悲愴は暗くて好きになれなかったけど、何年かして聴いたら逆にその暗さがいいなと感じたよ。だから、そのうち良さがわかるんじゃないかなぁ〜。
407 :
名無しの笛の踊り:2007/01/25(木) 22:54:27 ID:llNQhCoW
第三楽章だけ聴けばいいのに
ニルスの不思議な旅
bbcmusicの付録がノセダ指揮BBCフィルの小ロシアだった
快速調でところどころ爆発する感じ
410 :
名無しの笛の踊り:2007/01/26(金) 05:07:08 ID:WHwzU7f5
「くるみ割り人形」のDVDを買いたいんだけど
英ロイヤルバレエの85年?ロジェ弁指揮ってのはいいですかい?
プレヴィン指揮ロイヤルフィル持ってるけどいいよ。そっちは知らないけど
>>409 ノセダ指揮マリンスキー劇場管弦楽団の2006年のライヴの録音
交響曲第3,4番を、ネットラジオ(Polskie2)で3日前に聞いたけど
結構よかった(良いって書き込みも、実況スレにあった)。
NHK-FMでも放送しないかな。
ロメオとジュリエットって作品番号ないのですか?
415 :
名無しの笛の踊り:2007/01/28(日) 00:50:19 ID:RJRMHCNW
ピアノ協奏曲第一番の
第3楽章を聞くと鳥肌が毎回立つんですが
by○毛リッチ
そういう人いる?
416 :
名無しの笛の踊り:2007/01/28(日) 01:06:31 ID:hP5QKin6
>>414 ない。二回も改訂して第三稿まである。ちなみに、第三稿は1880年
>>415 アルへリッチ今度裸身でないと鳥肌立たない
本日ブックオフでアントルモン/バーンスタインのチャイコのピアノ協奏曲1番とラフマの2番セットの物を見つけて、これは・・・!と思い買ってきた。
予想通りオケにピアノが圧倒されちゃってる印章。それと全体的に響きが悪かったかな。1楽章は前述の点を除けば中々良かった。それに比べ3楽章は無理なテンポの変更が気になった。
ただ期待してた2楽章はかなり良かった。オケが優しく鳴り、アントルモンもピアノの詩人(俺の中では)らしく綺麗に歌ってる。
ラフマの方は・・・・お粗末でしたが。これも2楽章は素晴らしいんだけどなぁ。orz
交響曲第5番第1楽章について、チャイコフスキー自身が、
「×××への不平、疑い、哀願、非難」と言っているらしいですけど、
この×××って何なんでしょうか? ググっても出てこないんで、
詳細を知っている人がいたら教えて下さい。
419 :
名無しの笛の踊り:2007/01/29(月) 22:27:05 ID:chF6P993
出てくるわけないじゃん
謎解きせずに逝っちゃったんだから
>>419 dクス
カラヤン文庫の解説書には、その発言だけが無造作に引用されていたので、
グラモフォン側が伏せ字にしたのかとさえ勘ぐってたorz
421 :
名無しの笛の踊り:2007/01/29(月) 23:10:17 ID:dKak37Mk
422 :
名無しの笛の踊り:2007/01/29(月) 23:22:11 ID:dKak37Mk
おまいら 2月に久々に再発売されるショルティ&CSOの
4番は必ず買っておきなさいよ。(5&6は別にどうでもいい)
廃盤期間が長すぎて、存在を忘れられかけてる超名演
423 :
名無しの笛の踊り:2007/01/29(月) 23:24:21 ID:aH+pJSui
このスレを見るとホッとしますね。
>>415 最近聴き始めたんだけど、すごく良いな〜。
425 :
名無しの笛の踊り:2007/01/30(火) 22:15:46 ID:UE8yVtfV
>>418 ×××に当てはまる文字が、チソコとか、マソコとかだったら
面白いんだろうけど、やだな。
>>422 >ショルティ&CSOの4番
昔、図書館で借りて気に入ったので買おうと思ったら売ってなかった。
情報ありがとう。
5&6は特によくはないのか・・・。期待していたので買ってはみるけど。
427 :
名無しの笛の踊り:2007/01/31(水) 19:06:25 ID:Xdd2Tors
兄貴の悲愴は悪くないよ
録音いいし、アンサンブルいいし、むやみやたらと感情に溺れないし
428 :
名無しの笛の踊り:2007/01/31(水) 19:27:55 ID:/+jJlsgb
>ショルティ&CSOの4番
ショルティらしい迫力満点の名演。
>ショルティ&CSOの5番(ステレオ録音)
非常に騒々しい音楽。フィナーレのテンポが遅い。
>ショルティ&CSOの5番(デジタル録音)
模範的な演奏。
>ショルティ&CSOの6番
非常に騒々しい音楽。デリカシーというものはない。
映画ANNA KARENINAで使われている悲愴でサンクトペテルブルグフィルを
指揮してるのってショルティ?テミルカーノフ?
なんか、どっちともとれるんですよね……。
430 :
名無しの笛の踊り:2007/02/02(金) 20:48:12 ID:GCognKY7
あれは兄貴ことショルティの指揮
ショルティ晩年の悲愴なら94年BPOの裏青がいい。
431 :
名無しの笛の踊り:2007/02/02(金) 23:22:45 ID:tkNDtyp4
ショルティは、意外に多くのチャイコフスキー作品を録音したが、
その中で最も優れているのは、エフゲニー・オネーギンであろう。
>>430 さんくす。
とぎれとぎれなのが惜しい……。
434 :
名無しの笛の踊り:2007/02/04(日) 00:16:04 ID:zHtYMUjy
弦楽セレナーデ
>>380 良さがわかるかどうかは好みもあるしわかんないけど
あくまで自分の感覚だけど、悲愴のっていうのは、な〜〜〜〜〜〜んか説明つかない
陰気さってのがあって、それは他の曲にはない個性だと思ってます。
自分は悲愴は第三楽章を最初に聞いて、まずそれを好きになってから全楽章聞いた。
初めて聞いたのは子供時代だったので、ただ好きな曲って感じだったけど、
映画「モーリス」を見てから、悲愴の陰気さを感じるようになりました。
モーリスという映画は同性愛の映画で、悲愴の第二楽章だけ使われているんだけど、
まさしくイギリスのどんよりした曇り空とケンブリッジの舞台にぴったりでした。
20年くらい前の映画で、当時結構話題になりました。
若かりし頃のヒュー・グラントが出演しています。機会がありましたら、是非。
436 :
名無しの笛の踊り:2007/02/05(月) 22:37:11 ID:9Z7p8Nvt
今日タワレコで新譜のパッパーノ指揮4.5.6番のうち俺の大好物の4番が流れ
てたんだけど、かなりいいかも。1楽章の中間部分で今まできいたことない
歌わせ方してた。今日は見送ったけど。鳴ってるのをそのまま買うのって
恥ずかしいよな
16の子供の歌がロシア臭い曲で好き
他の歌ものもそれぞれに魅力的だけれど、どうにも洗練されすぎている感が。
438 :
名無しの笛の踊り:2007/02/07(水) 12:14:58 ID:pUF0cf7q
あげますね
最近、ピアノ協奏曲一番を聴きました。
良い曲だなぁ。
皆さんは何番が好きですか?
バイオリン協奏曲が好きです
441 :
名無しの笛の踊り:2007/02/07(水) 14:40:31 ID:0PfUxXhQ
オーマンディの悲愴が好きです!
Pコン1番の2楽章ってどーよ?
すげー眠くなって退屈なんだけど(´・ω・`)
かわいいと思う
ピアノ協奏曲は一番しか聴いたことないけど、このスレで人気が高い(?)四番・五番も聴いてみようかな。
お勧めのCDはありますか?
445 :
名無しの笛の踊り:2007/02/09(金) 23:07:52 ID:6PAnL9Ny
>>444 4,5番は交響曲の方を勘違いしたんだろうね。もし、交響曲の方を聴いてないなら是非そちらも聴いてみることをお勧めします。
前にテレビでチャイコの交響曲をやってて気に入ったのだけど名前を思い出せない。
5番か6番、多分6番。クライマックスがおそらくコントラバス、ヴァイオリンを交互に、
豪華に互いに呼応させるだったんだけど、分かる方いらっしゃいませんか
6番だったら悲愴だけど、クライマックスは第3楽章だからなぁ。
4楽章はフェードアウトしていく感じだし。
よく調べてみたところ、悲愴ではなくて第5番のようです。またよくCD聞いてみたいと思います。
白鳥の湖の2幕のハドドゥ。すき。
451 :
名無しの笛の踊り:2007/02/10(土) 22:06:34 ID:cRZIK/W5
パッパーノのチャイコ、相変わらずEMIの録音がダメダメ
細かい部分の旋律の歌わせ方はチャーミングだ。チャイ語の二楽章のホルンが出てくるまえの弦とか素敵。肝心のホルンは音がつぶれててダメ。
狭苦しくつぶれ気味の録音のため全奏の迫力がない。悲愴の三楽章や五番のフィナーレはダメ。せっかくの演奏が録音の悪さでスポイルされてるようだ。
ロメジュリは録音多いけど、ハムレットって全然ないね。
それなりに集めようと思ってるんだけど、全然揃わないのな…
交響曲全集に収録されてる事少ないし(手持ちだとバンスタ、アブラヴァネルの全集に収録)
何か良い演奏ある?
>>453>>454 レスありがとうございます。
手持を全部書かなかった自分が悪いんですが、どちらも聴いています。
バーンスタイン/アブラヴァネル/マルケヴィチ/マゼール
ドラティ/フェド/ジェフリー・サイモン/リーパー
456 :
名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 17:23:51 ID:Eyi6SLkq
物知りな皆様にお聞きしたいのですが、
《悲愴》の第1楽章の展開部直前のppppppの降りてくる音を
楽譜どおり最後の4つをファゴットでやってる演奏ってありますか?
どれを聴いてもバスクラリネットでやっていて、本物を聴いたことないもんで。
457 :
名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 18:07:35 ID:2t7EjaSh
>>456 ハイティンク
トスカニーニ54年
まだあると思うが思い打線
マゼールもファゴットだった希ガス
459 :
名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 21:55:07 ID:9dyGzUTx
ショルティ76年CSO盤
460 :
名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 21:55:44 ID:uOSuH2Ua
なぜあそこをみんなバスクラでやるんだろう?作曲者の意図を無視してないか?
バスクラのほうが小さい音が出るからとかいうが、譜面通りやるのが演奏家としての
良心ではないだろうか?
だいたいwikiにもあるように、前作のくるみで見事なバスクラの使い方をした
チャイコフスキーがバスクラに疎かったとは考えづらいし、絶対に意図的に
ファゴットにやらせたかった理由があるはずだと思うんだ。
461 :
名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 22:00:47 ID:2t7EjaSh
バスクラを使う曲じゃないからだろ
あの2小節の為だけにバスクラを用意するのが馬鹿らしいと思ったんじゃね?
462 :
名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 22:27:51 ID:Eyi6SLkq
>>460 たしかにそうだな。三大バレエやスラヴ行進曲、イタリア奇想曲、1812年等の管弦楽曲で
トランペットとコルネット合計4本をつかってるが、
交響曲ではトランペット2本だもんな。
形式を重んじた結果だと思う。
>あの2小節の為だけにバスクラを用意するのが馬鹿らしいと思ったんじゃね?
でも現実には、その2小節のためだけのためにバスクラ奏者は
この曲のステージに駆り出されてるのか・・・。
zanhordjlkh
ピアノ協奏曲第一番と言えば、誰がお勧めですか?
リヒテル/カラヤンは聴きました。
>466
アルゲリッチ/コンドラシン
468 :
名無しの笛の踊り:2007/02/14(水) 18:30:24 ID:+zAi+gJ2 BE:525285959-2BP(7)
>>466 ギレリス/ライナー
ちと録音は古いけどいちおうステレオ
471 :
名無しの笛の踊り:2007/02/14(水) 21:12:38 ID:vFXf2Mgd
>>471 確かに、協奏曲BOXは当たりが多いね。
>>466 ワイセンベルク/カラヤン
金箔(カラヤンの表現)とダイアモンド(ワイセンベルクの音色)
で出来ているような完璧かつ派手な演奏。
アルゲリッチだったら伴奏アバドの方が録音がよくていいやん。やっぱり伴奏が
ド派手なのがピアコンはいいってことでデジタル録音のにすべき
ケンペンの第5番聴いた。骨太で雄大な表現で、テンポ設定も旋律の歌わせ方も適切。
フィナーレ主部はテンポの緩む部分を大胆にカットして突っ走る。これはハマるなぁ。
ムラヴィンとかフルヴェンと同じ土俵で論じて良い指揮者だと思うんだが、
今一つ知名度が低いのが残念。
チャイ5が気に入った、交響曲の方もなかなかいいもんだなあ。
悲愴を聴きながらウトウトしてたら、フォルテにビクッとさせられたw
479 :
名無しの笛の踊り:2007/02/17(土) 01:41:13 ID:V3WJLt+N
識者の皆様お願いします
チャイコフスキー悲愴を愛しているのですが、何枚買っても「これ!」
というのにめぐりあいません
現在入手できるもので皆様のおすすめのものを教えてください
捨てた→アバド ライナー 原曲なんて言い方おかしいですけど録音状況
がよくて演奏のよいものをご教授願います
>>479 何枚って
今持ってるの全て書いてくれなきゃ他に推薦のしようがないだろ
釣りか?それともただの教えてクン?
481 :
名無しの笛の踊り:2007/02/17(土) 09:18:44 ID:Wxw3eg56
チャイ5の「運命の主題」だが、なぜか第4楽章冒頭だけが、「ミーミミファーミ♯レミドー」と、レにシャープがついているんだね。
面白いけど。なぜかわかる?
ヴァイオリンの最低音がGだから
484 :
481:2007/02/17(土) 11:24:37 ID:HjqbWrE8
今、改めて楽譜を見たけど、Fのダブルシャープ、ということはG音なんだね。なるほど。
悲愴で変わってていいと思うのはドホナーニ、デュトワ、シノーポリだな。
交響曲第5番フィナーレで、
最後の最後に(運命の主題でなく)、
第1楽章の第1主題が戻って来ることに気づく人は多いだろうか?
>>486 序奏のクラリネット?あれって第一主題なん?
ってか17年間気づかなかった・・・orz
てか当たり前すぎてスルーしちゃうなぁあれ
テーンコテーンコテーンコテーンコが好きなんでw
>>487 序奏のクラリネットはまさしく「運命動機」だろ。
そうじゃなくて、弦がザン・ザン・ってリズム刻むとこから出てくる木管のメロディのことじゃないの?
>>488 あああほんとだw
すげーこんなん気づかない
動機も主題も気づかなかったw
フィナーレも動機と主題の間の変なのが好きなんだよなー
>>488 そうです。やっぱり気づく人少ないのかな?
ところでこの主題が最初に提示される部分をリズミックに演ってしまう演奏が好きになれない。
例:バーンスタインとかコバケン。
あのムラヴィンでさえ、疲れた感じで演奏してる。
ちょっと流れを切る質問なんで悪いんですが、ハイティンクの全集のミリタリーバンドとYprenという指揮者は
どの曲に参加しているかわかる方いますでしょうか?メインのオケはコンセルトヘボウだと思うんですが。
492 :
名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 22:07:47 ID:PpFAyRjO
1812年だろ
493 :
名無しの笛の踊り:2007/02/19(月) 22:15:26 ID:0zQy1eCl
>>450 1幕のバ・ド・トロワが好き。
組曲や抜粋では入らないのが残念。
494 :
名無しの笛の踊り:2007/02/20(火) 00:26:53 ID:n30snp1m
いよいよショルティ&シカゴの4番が出ますなぁ・・・・
初出盤を2枚持ってるけど、せっかくだから買ってしまうかなw
ところで ショルティ&バイエルンのライヴ映像はDVD化されんのかなぁ・・・
(チャイコフスキー:交響曲第4番&プロコフィエフ「ロミオとジュリエット」抜粋)
画質は冴えないけど、凄い名演だと思うのだが・・・
495 :
名無しの笛の踊り:2007/02/20(火) 22:36:49 ID:KfAr5CVR
496 :
名無しの笛の踊り:2007/02/24(土) 02:01:46 ID:+i6fOV6L
チャイの交響曲4〜6のDGのムラヴィンスキー入手しました
とてつもなくロシアの大地を感じました
497 :
名無しの笛の踊り:2007/02/24(土) 21:03:38 ID:V+Zx8U2r
エフゲニー オネーギンのCDでお勧め教えてください
序曲「1812年」は、合唱やら大砲やら花火の音が入ってますよね。
コンサートの時は、どんな感じなんだろ?
499 :
名無しの笛の踊り:2007/02/27(火) 23:35:52 ID:O5M5ubaF
大砲の衝撃で舞台の合唱団の立っている床が抜けて大変だったことがあるらしい
500 :
名無しの笛の踊り:2007/02/27(火) 23:44:07 ID:RuBKEGA6
501 :
名無しの笛の踊り:2007/02/28(水) 23:08:20 ID:g8eFitQy
>>498 昨年サントリーでフェドセーエフの聴いたけど、大太鼓を力一杯叩いてただけでしたね。
ある程度迫力ある音ではあったけど、視覚的にショボン
もしロシアに日本の街宣右翼みたいのがあったら、
きっと1812序曲なんかをガンガンにかけるんでしょうね。
502 :
名無しの笛の踊り:2007/03/04(日) 19:38:41 ID:X6Qy9xBx
視覚的にもドカーンとやったDVDないの?
>>500 ありがとうございます 探してみますノシ
ショルティ&CSOの交響曲4番よかった〜。
505 :
名無しの笛の踊り:2007/03/07(水) 18:13:53 ID:fjkni4Zc
ピアノトリオ「偉大な芸術家の思いでに」のおすすめ盤があったら教えて下さい。
まだ未聴なので。
506 :
名無しの笛の踊り:2007/03/07(水) 22:55:29 ID:wu48z1CS
アルゲリッチ/マイスキー/クレーメル版 チョン姉妹版
507 :
名無しの笛の踊り:2007/03/09(金) 15:06:37 ID:xpFmU6Qq
オペラの話題があまり出ないね。
「エフゲニー・オネーギン」「スペードの女王」が有名だけど、
「マゼッパ」も傑作だ。
メロディーの美しさ、劇的な演奏効果は、
チャイコフスキー絶好調という感じで、何回聴いても感動する。
508 :
名無しの笛の踊り:2007/03/09(金) 22:57:41 ID:hunHVI4V
509 :
名無しの笛の踊り:2007/03/11(日) 20:57:38 ID:XYxc7DW2
オーマンディのひそうってどうすか
510 :
名無しの笛の踊り:2007/03/14(水) 18:06:04 ID:Ny+T8zNX
初期交響曲CD借りて聴いたのですが
個人的には ポーランド>冬の日>小ロシア なのですが
本なんかを読むと評価や演奏頻度は
小ロシア>冬の日>ポーランド のようです、本当なのでしょうか?
511 :
名無しの笛の踊り:2007/03/14(水) 18:10:21 ID:8d5/mczL
お前が正しいわけねーだろ馬鹿
>>510 自分の感性なのだから人の評価に惑わされてはいけません。
513 :
名無しの笛の踊り:2007/03/14(水) 19:05:06 ID:U6NqKDbb
自分の意見を人におしつける
>>512のような奴が一番たちがわるいWwWw
514 :
名無しの笛の踊り:2007/03/14(水) 22:49:50 ID:wYIo9lN/
>>510 感じたままに。
何度も聴くうちに自分の中で評価が変わることもあるし。
カエルのうたが〜 カエルの歌が〜
さくら〜 さくら〜
516 :
名無しの笛の踊り:2007/03/16(金) 22:32:09 ID:bzNZ4AcS
ヽ( ・∀・)ノ ≡●⊂ ティムポニウンコー ドゾー
517 :
名無しの笛の踊り:2007/03/17(土) 07:51:40 ID:lR/dsOui
悲愴かよw
西本智実
519 :
名無しの笛の踊り:2007/03/20(火) 18:36:43 ID:pWKgQr8H
スレ始めから読んだけど、管弦楽組曲にふれてる人がいないから
チャイコのファンでも聴かないのだろうか?
520 :
名無しの笛の踊り:2007/03/21(水) 20:32:46 ID:TBKl6Xsx
組曲のCDで全部まとまって名演のはないの?
523 :
名無しの笛の踊り:2007/03/21(水) 21:26:40 ID:RLhPWCHE
524 :
名無しの笛の踊り:2007/03/22(木) 17:08:21 ID:9dBIT5Xf
525 :
名無しの笛の踊り:2007/03/22(木) 17:49:03 ID:7OyiPpgY
指揮者は忘れたがプラハ交響楽団のやつは今ひとつだった
ロミオとジュリエットに感動した。
チャイコフスキー凄すぎる。
チャイコン、白鳥の湖をちょっと、くるみ割り人形から一曲聴いてきた。鳥肌
529 :
名無しの笛の踊り:2007/03/26(月) 23:40:35 ID:K6sdZBSV
ゲルギエフの白鳥湖全曲、4月25日日本先行発売
三大交響曲と三大バレエの中でいちばん向いてると思う。
白鳥湖全曲、他におすすめは?
派手さも演劇性もないけどきっちりした
サヴァリッシュ、フィラデルフィアが好き。
エレガントでダイナミックなデュトワ
533 :
名無しの笛の踊り:2007/03/28(水) 22:40:49 ID:TORLpmtO
バレエ音楽界のバンスタ的存在ならエルムレル盤。
序曲や3幕の最後なんかのスピード感はまさにバンスタを思わせる。
534 :
名無しの笛の踊り:2007/03/31(土) 11:13:38 ID:BFVu+quI
悲愴の3楽章で思わず拍手してしまう人々。
そいつらを「素人め」とにらみつけるクラオタ。
インマゼールのチャイ4欲しいよう
世界フィギュア2007で、高橋選手のショートプログラムで使われていた
チャイコフスキーのバイオリン交響曲、この演技で使われていた演奏そのものの
(指揮者、演奏者、収録されているCD)がわかる方教えてください
537 :
536:2007/04/01(日) 11:27:49 ID:CoDX7y4N
すいません
バイオリン協奏曲でした・・・
538 :
名無しの笛の踊り:2007/04/04(水) 02:23:13 ID:VEUI4v7P
くるみ割り人形好き。
全曲録音でいいのないですか?
プレヴィン、アンセルメ、ゲルギエフしか知らないっす。
541 :
名無しの笛の踊り:2007/04/04(水) 21:48:32 ID:pJspe4tP
ヤンソンスは几帳面すぎるきらいもあるが、テンシュテットならぐちゃぐちゃになるLPOがスタイリッシュにまとまっているのが面白い。
プレヴィンRPOは対向配置が効果抜群で、最近はこれを愛聴してる。
542 :
名無しの笛の踊り:2007/04/05(木) 01:43:30 ID:nmIP96VE
チャイコフスキー交響曲の入門として
DENONのクレスト1000から発売されている。
ザンデルリンクのチャイコフスキーを買おうかと思います。
正解でしょうか。
HMVのレヴューなんかを見るとおおむね好評のようですけど。
とりあえず買います。
>>542 それで問題ないと思うよ。
個人的にはは良い演奏だと思う。
544 :
名無しの笛の踊り:2007/04/05(木) 13:01:35 ID:AiCqp0nt
輸入盤だが、カラヤンBPOの4〜6番、EMIの71年録音盤
初心者向けではないが、何枚目かにぜひ聴いてほしい
同じコンビの76年録音盤と比べてどちらがいいとか考えると面白いよ
>>534 悲愴、第3楽章
最後は、きりもみ状態になって墜落。
地面に叩きつけられる。
>>544 そのカラヤンって5と6が何年か前にDiskyでリマスタリングされたやつ
だよね。Diskyは持ってるけど、4番もいいのかな。
確かDiskyはオリジナルテープの状態が良くないので4番だけ
リマスタを諦めた経緯があったと思うんだけど、音質面でも
問題ないんだろうか。
547 :
名無しの笛の踊り:2007/04/06(金) 16:40:33 ID:hLLF661Y
5番6番で名演奏で高音質なのを教えてくれ
アマゾンで評判が良かったムラヴィンスキーの60年収録の奴を買ったが音質がいまいちだった
548 :
名無しの笛の踊り:2007/04/06(金) 16:42:08 ID:3TW5Rt/F
>>547 バーンスタイン/ニューヨークフィル(最晩年のグラモフォン盤)
バーンスタインはもう少しいろんな演奏を聴いてからの方が良いのでは?
551 :
名無しの笛の踊り:2007/04/06(金) 18:18:26 ID:J74IS73M
チャイコは1番と6番がめちゃくちゃ好きで、
2番から5番まではちょっと敬遠してます。
全集でもよいので、何かお勧めの演奏を推薦
してください。
552 :
名無しの笛の踊り:2007/04/06(金) 18:55:16 ID:Xvr0HwDM
チャイ5はゲルギエフBPOの2000年録音(裏青)がノリノリでいい
音質もまあまあ
おいらが聴いた悲愴でいちばん録音いいのはショルティCSO盤
553 :
名無しの笛の踊り:2007/04/06(金) 19:05:16 ID:lFO+6wxU BE:945513599-2BP(77)
>>547 スヴェトラのキャニオン盤(2種類あり)を挙げたいところだけど賛否分かれそう・・・
演奏はメロディアの旧の方が好きだけどムラヴィンのDG盤より音質良くないしorz
>>547 録音の良さも含めて、5番デュトワ6番カラヤン/ウィーンフィル
両方ともスタンダードな演奏
555 :
名無しの笛の踊り:2007/04/07(土) 09:28:09 ID:O+JAPAuI
新しく出たカラヤン/BPOのチャイコ4〜6番(EMIの2枚組)音質がかなり向上していてビックリ。
以前、DISKYから出ていた5-6番は変なリマスタだったので すぐにうっちゃったけど新盤は自然なもので感激しました。
556 :
名無しの笛の踊り:2007/04/07(土) 09:58:11 ID:O0AiIi5y
確かにいいね。EMIの71年録音カラヤンBPOの4〜6番
カラヤンスレにインプレ書いたが、手元のdiskyや1300シリーズよりも自然でいい。リマスタリングエンジニアやartの記載がないのだが、デジタル臭さがなく、歪み感も少ないし、温かみやコクがありいい。
4番はフィナーレが音割れしまくっている(マスター起因と思う)が、なんとか聞きやすく工夫した感じ。フィナーレだけやや音が薄いので、ノイズを気にしない人は1300シリーズのほうがいいかな。
これ、廉価盤でなく、グレートレコーディングズに入れてほしいよな。
557 :
名無しの笛の踊り:2007/04/07(土) 20:41:16 ID:wA30kg9O
>>551 全集だったらドラティとマゼール。
SONYのバンスタもいいと思う。
後期3大交響曲/ムラヴィンスキー、レニングラード
買ってきますた。チャイ5すてき
559 :
名無しの笛の踊り:2007/04/09(月) 02:38:27 ID:FylA8XAx
456聴けば交響曲はもー十分だろ。
演奏家でもない初心者が前期交響曲のお勧め演奏など必死であさるくらいなら
バレエやオペラの全曲といったチャイコの他分野を聴くべキ。
559は国語力ゼロ
561 :
名無しの笛の踊り:2007/04/09(月) 08:39:06 ID:OaepJ6gy
>>557 推薦してくれてありがとう。
ドラティーを買いそうです。
562 :
名無しの笛の踊り:2007/04/10(火) 21:54:22 ID:ifPQYPon
RCAのスラトキンの三大バレエなんだけど、白鳥の湖だけ音悪くない?
他の二曲は録音年月日の記載があるのに、白鳥の湖だけブックレットに記載されていないし。
563 :
名無しの笛の踊り:2007/04/10(火) 23:13:21 ID:U0n/A3WI
基本的にRCAって録音悪いよね
スラッと金は聴いたことないが
564 :
名無しの笛の踊り:2007/04/14(土) 08:52:50 ID:7RVrh8Pw
565 :
名無しの笛の踊り:2007/04/14(土) 09:05:03 ID:m4o5jLok BE:233460454-2BP(77)
>>563 というかいいときと悪いときが極端・・・・
オーマンディ時代の録音もめちゃくちゃなのと非常にいいのと両方あり
(ライナーやミュンシュの時代は3ch録音機導入当初の頃のがもひとつ)
566 :
名無しの笛の踊り:2007/04/14(土) 17:35:12 ID:7RVrh8Pw
6番「悲愴」の終楽章の例のすすり泣くような主題って
その昔、水曜(だか金曜)ロードショーのテーマに使われなかった?
567 :
名無しの笛の踊り:2007/04/14(土) 19:27:50 ID:c9Yb4JdL
金曜ロードショーのオープニングは、ピエール・ポルト・グランド・オーケストラの
フライデーナイト・ファンタジー
568 :
名無しの笛の踊り:2007/04/14(土) 19:54:32 ID:X5HJvWdK
「フライデーナイト・ファンタジー」ていう曲名自体が
なにやら素敵!
悲愴に感じが似てるの?
569 :
名無しの笛の踊り:2007/04/15(日) 17:21:08 ID:d//M37k/
似てない
570 :
名無しの笛の踊り:2007/04/16(月) 19:15:12 ID:c9e9zDeV
俺的には、悔しいが「悲愴」だけはカラヤンに軍配が上がる。
Bpoの弦が素晴らしいな。
571 :
名無しの笛の踊り:2007/04/17(火) 00:50:10 ID:GfOWLrur
3、4才の時 剣の舞聞いてたのを思いだした!
573 :
名無しの笛の踊り:2007/04/17(火) 09:58:58 ID:rUA1vgK+
swanlakeいいじゃん。
これ白鳥の方も黒鳥踊ってるザハロワの映像をつかってるよね?
舞台だと体型似た奴に躍らせて、この場面はごまかすのが多いと思うが
あのザハロワ体型のバレリーナが特にイタリアにはいないと思う。
最近出たカラヤンのEMIのやつは、4番は切って5番、6番の2枚組にして欲しかった。
4番は良い演奏だが、録音の失敗が予想以上に酷かった。
576 :
名無しの笛の踊り:2007/04/19(木) 17:45:22 ID:1pzTP81A
眠れる森の美女の全曲版って白鳥やくるみに比べると少ないですね
ドラティ/コンセルトヘボウの名演奏があるよね。
この組み合わせは白鳥だけない。
>>575 先日出たカラヤンのやつは、現在EMIが国内廉価版として売っている4,5、6番とは別の録音なのかな?
579 :
名無しの笛の踊り:2007/04/20(金) 05:28:24 ID:2Lzu8SmZ
どちらも71年9月の録音で大元の音源は同じだが、
輸入盤→オリジナルのマスターテープ
国内盤→オリジナルではなく、国内でのレコード発売時に送られてきたであろうコピー
からリマスタリングされたと思われる。
音の差は歴然としているが、ジャケットのデザインはむしろ国内盤のほうがオリジナルに近い。
保守
581 :
名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 00:08:51 ID:Ua86WurM
ゲルギエフの白鳥湖、弦楽器は素晴らしいが、いかんせん全曲盤と曲が違いすぎで、バレエ見ずにCDしか聴かないおいらには気持ち悪い。
続けてアシュケナージのラフマニノフピアノ協奏曲聴いたが、デッカの録音も地に落ちたな。20年以上前のラフマニノフのほうがはるかに録音いいよ。
582 :
名無しの笛の踊り:2007/04/30(月) 21:21:26 ID:WLVm1nXL
どっかにロメジュリ落ちてませんか?
>>582 何がやりたいのかよくわからんCDだな。
まさにマニア用。
586 :
(0^〜^):2007/05/03(木) 22:50:26 ID:DelGmTRR
ヴァイオリン協奏曲で皆さんのオススメはないですか?
最近、ミルシテイン・アバドのを買ったんだけど、どうも音が軽くて。
後は、クレーメル、パールマン、レーピン、ヴェンゲーロフを持ってます。
希望としては、美音だけど迫力や重さを感じる様なやつ。
それだけ持っててハイフェッツ聴いてないなら、一度聴いてみれば?
フリッツ・ライナーとのやつ。昔からスタンダードだよ。
588 :
(0^〜^):2007/05/04(金) 03:27:36 ID:NdLZboPS
やっぱり、最後はハイフェッツなんですかね?
丁度、今HMVでハイフェッツの2枚組ベストを注文中で確かチャイコンも入ってたかな。
答えてくれて、ありがとうございます。
589 :
名無しの笛の踊り:2007/05/04(金) 07:34:51 ID:yqxEBob7 BE:163422072-2BP(77)
>>588 ちょっと録音が古いのでffが潰れ気味になってるのでその点だけは覚悟してね・・・・迫力はすごいけど硬質のチャイコって感じかな
590 :
名無しの笛の踊り:2007/05/04(金) 09:36:57 ID:n1EiobOO
591 :
名無しの笛の踊り:2007/05/05(土) 13:19:06 ID:sID2vcOd
>>586 シェリング・ミュンシュ・ボストン響聴いた?
悪くないよ。
カプリングが交響曲4番で、これも悪くない。
>>590 意味不明なんだが?
592 :
名無しの笛の踊り:2007/05/07(月) 20:02:47 ID:kHdfJ57U
塔のロジェストヴェンスキーの後期交響曲集のたたき売り
は魅力
Venezia ですか?
RegisのLONDON?
594 :
名無しの笛の踊り:2007/05/08(火) 21:42:45 ID:z+vtG2dK
595 :
名無しの笛の踊り:2007/05/08(火) 23:40:24 ID:4VKtYk1Q
Pf協奏曲第2番(原典版)はええな〜
596 :
588:2007/05/09(水) 19:25:22 ID:LnsRZ/Rd
以前、ハイフェッツのチャイコンを薦められたのですが、
最高ですねコレ!僕の求めてた感じに一番近いと思いました。 ライナーのシカゴ響も流石。
ハイフェッツとか古くて後回しにしてたんだけど、やっぱ凄いんだな。
後、以前書いた中でもヴェンゲーロフとレーピンは中なか良かったですよ。
597 :
名無しの笛の踊り:2007/05/09(水) 19:30:02 ID:2D8hJDJ1
ハイフェッツ様はシベリウスもすごいよ
598 :
名無しの笛の踊り:2007/05/09(水) 19:38:48 ID:LnsRZ/Rd
>>597 買ったCDにはシベコンも入ってます。今、順次聞きながら浸ってますよ〜。
ハイフェッツとオイストラフがやたら持ち上げられるのがちょっと分かった。
599 :
名無しの笛の踊り:2007/05/09(水) 21:35:58 ID:TlOf8ZU/
マーラー9番 ワルター・コロンビア響 より
第1楽章
本日の、ラスマエかオーラスの曲かな?
この曲からは一生逃れられないんだろうな、、、
600 :
599:2007/05/09(水) 21:37:06 ID:TlOf8ZU/
スマソ誤爆でした。
コピペしてくるよ。
ロジェヴェンLPでは全曲持ってて、RegisのCDも買った。
しかしVeneziaも買った記憶があるが
聞いた記憶もないし、どこにあるかわからん。
この値段ならダブってもいいから買うか。
602 :
名無しの笛の踊り:2007/05/09(水) 23:27:34 ID:2D8hJDJ1
>>598 オイストラフ様のVn協奏曲は超愛聴盤さ〜
603 :
特別出演・荒巻スカルチノフ:2007/05/10(木) 02:49:51 ID:i7ic9wFj
_,,.∩,_
./ ,' 3 `ヽ チュー チュラチュラ チー ラチー ←白鳥の湖
. l ∩ j ラチー ラ チララ チラー
`、,_ ⌒) )
(((  ̄`JJ
交響曲第4番もいいなあ、気に入った。
終楽章がくるみ割り人形「くるみ割り人形とねずみの王様」、「終幕のワルツ」を合わせたような印象を受けた。
605 :
名無しの笛の踊り:2007/05/11(金) 23:29:25 ID:IhcgK3ZF
>>601 Veneziaの録音が残念無念。
シベリウスもそうなんだが。
606 :
名無しの笛の踊り:2007/05/11(金) 23:35:46 ID:PyxHzLD4
幻想序曲ハムレットのベスト演奏が見つからない。
結構聴いたつもりなんだけドナー
607 :
名無しの笛の踊り:2007/05/12(土) 01:24:11 ID:T92JaNUp
>>605 Veneziaの録音が悪いんじゃなくてメロディあの録音が悪い
シベリウスなんかもVictor盤と大差無いし
リットンの全集を1番から聴き始めたが、なかなかの好演。
だろ?
611 :
名無しの笛の踊り:2007/05/17(木) 20:43:00 ID:50PBITiF
だよな。
聴き比べもロクに出来ないのに、全集をいろいろ買って大変な事になってる。
とりあえず聴いてはいるんだけど、全然収拾付かないし…
ブラ全みたいにCD2枚で終わらないからなあ。
同じことが三大バレエにも言える。
結局いつも聴くのは同じみたいな感じ。
>>612 第4交響曲の最初のファンファーレが
左右どちらに向かって降りていくか
いろいろ調べて教えてください。
# 手持ちの第4番のCD5枚中、右から左はマゼール/VPOだけ。
漏れは重要度の高い曲(悲愴)のCDを何枚か聴いてみて
その中で何となく印象がよかったマゼール/VPOと
マルケヴィッチ/LSOで交響曲全曲揃えてみました。
「冬の日の幻想」もいろいろな演奏聴いてみたいですが。
プレトニョフの悲愴を聴いた人、感想を
悲惨
デジタル時代最高の演奏
21世紀の定番と言える
617 :
名無しの笛の踊り:2007/05/21(月) 22:05:29 ID:Z0KoZZYA
とでも言わないと売れないよな。
プレトニョフの悲愴「合格点」。
それ以上でもないし、それ以下でもない。
プレトニョフのチャイコフスキーは全体的に良い演奏だとは思う。
>>612-613 交響曲全集で全部良い!って演奏はなかなか無いだろ。6曲もあるんだから。
とりあえず「冬の日の幻想」はオーマンディーのがオススメかな。2・3は分からん…
三大バレエはスラットキンが無難、面白演奏を求めるならスヴェトラのを。
プレトニョフ、ロシアナショナル管の悲愴は、
DGよりVirginのほうが個人的に好きかな。
これが本当なら安いから助かる
冬の日の幻想はム−ティ/vpoも好きだ。
624 :
名無しの笛の踊り:2007/05/26(土) 22:28:27 ID:7xepTpd7
詳しい方お願いします。
先日チャイコフスキーの管弦楽曲のCDを買いました。
CONSONANCE 81-5000
Fedosevev/Ostankino Radio and Tv Large Symphony Orchestra
1.Francesca da Rimini, Op.32(1876) 22:16
2.The Tempest, Op.18(1873) 20:58
3.Romeo and Juliet(1880) 19:58
4.Voevoda, Op.78(1890-91) 9:18
よくありがちな序曲集系のアルバムなんです。
表記によると4曲目は交響的バラード「地方長官」作品78な筈なんですが、全然別の曲なんです。
交響的バラード「地方長官」は、スヴェトラーノフ・プレトニョフ・アバド・ヤルヴィ盤等で良く聴きます。
自分の勘違いではないのです(そもそも10分切る曲ではありませんよね)
一体何の曲が入ってるのか知る手段ってありますか?
未完のオペラOp.3の曲が収録されてんのかなと予想しているものの、確かめるすべがないです。
CDにはOp.78って表記されてるんですが。
626 :
名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 00:43:09 ID:pL/WmuM3
プレトニョフ/ロシア管のチャイ5 生で聴いてきた〜
重さとロマンティックを感じて、豪華豪華。
627 :
名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 04:58:12 ID:hppKiTQ2
フリッチャイの悲愴、DGのしか持ってなかったからオルフェオのを買ってみた。
何だこの情念大爆発の演奏は。自分はDGのよりこっちのほうが気に入ったんだがあんまり評判を聴かない気がする。
みんなはどう思う?
628 :
名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 21:19:25 ID:RTEQtm07
ちょっと思い出せないんですが、悲愴とガウク編の四季がカップリングされたディスクってありませんでしたっけ?
ボックスの何枚目かで、悲愴は途中楽章からでした。
venezia箱の2枚目だろ
万が一DLしたんだったら、天罰が下りますように。
630 :
名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 22:14:45 ID:g9py/uMX
クライバーンのピアノとキリン・コンドラシン指揮の「ピアノ協奏曲1番」を購入しようかと思う。
ちょっと時代的にモノに近いし、最近の録音に比べれば音質がいいとはいえないかもしれない。
しかしアメリカの「ビルボード」誌ポップLPチャートでクラシックでは唯一1位を取った作品だし、
無視はできないなあ。
先月発売されたフェドセーエフのチャイ1DVDがすばらしい。
今後も期待できそう。
でも、マンフレッドは出るんだろうか?
ところで、フランチェスカの途中まで
音が左右逆になっているような気がするんだけど
気のせいかな…
632 :
名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 12:50:51 ID:e9RN94Tb
フェドのマンフレッドDVDか。
それは聴きたいね。
633 :
名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 02:05:31 ID:dwRy+xh+
歌劇『エフゲーニ・オネーギン』を見ました。
美しい曲が素晴らしく、
ドミトリーホロフトスキーがとてもハマリ役で素敵でした。
634 :
名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 02:11:24 ID:dwRy+xh+
>>10 は?どこが?
コイツ、どんな感性してんだ?www
眠れるーは最高。
特に、オーロラ姫が踊るところの曲はどれも大好き〜。
635 :
名無しの笛の踊り:2007/06/23(土) 22:38:46 ID:JasNOxC1
買った自分がバカだが、アシュケナージのくるみ割り人形、だめだわ。
同じロイヤルフィルでも、プレヴィンやテミルカーノフと比べて格段に出来が悪い。
636 :
名無しの笛の踊り:2007/06/23(土) 23:16:02 ID:u8spMRlo
あげ〜
637 :
名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 01:49:38 ID:R05eKIhG
>>633 メロディーの美しさを考えると、『マゼッパ』もお薦めです。
ほんとうに、美しいので。
チャイコフスキーにしか書けないメロディーがいっぱい。
『オネーギン』や『マゼッパ』に比べると
『スペードの女王』はメロディーで聴き手を説得させるという点が
少し後退していますね。
でもほかの作曲家のオペラに比べれば、
メロディーが豊かであることに変わりありません。
というか、『オネーギン』と『マゼッパ』のメロディーが
美しすぎるのだと思います。
638 :
名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 04:45:42 ID:l8Gcbo5U
早速、聴いてみたいと思います。
今まではバレエ音楽のイメージが強かったのですが、オペラの良い曲もたくさん残されてるんですね。
639 :
名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 12:41:00 ID:1Odns1XO
『マゼッパ』の歌詞対訳つきの国内盤は
ネーメ・ヤルヴィ指揮(ドイツグラモフォン)、
ゲルギエフ指揮(フィリップス)がありましたが、
前者は廃盤、後者は残り少ないと思います。
お早めにお求め下さい。
もしなかったら、ヤフーオークションで気長に探しましょう。
640 :
名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 14:28:49 ID:l8Gcbo5U
ご丁寧にありがとうございます。
さがしてみます〜。
641 :
名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 23:15:34 ID:aqh4w4Sy
ストラヴィンスキーのバレエ音楽「妖精の口づけ」は
チャイコフスキーのピアノ曲や歌曲からさまざまなメロディーを引用し
再構成した作品で、とても面白い。
さらにストラヴィンスキーの、
ヴァイオリンとピアノのためのディヴェルティメントは、
「妖精の口づけ」をヴァイオリンとピアノのために編曲したもので、
これまた面白い。
>>635 アシュケナージも全ての演奏がダメというわけではない。
買った自分がバカだとか、自分を卑下してまで2ちゃんねらーに阿る必要はない。
気になったなら買えば良いだろう。ダメなら処分すればいいんだし。
ショルティの4番。
5番6番がショボかったので期待していなかったが良かった。
晩年のヘロへロショルティとは思えない切れ味があった。
人生ただ一度の収録ということで集中力が違ったのだろうか。
645 :
名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 02:11:06 ID:dvcRcKkq
アシュケナージが弾いたチャイコフスキー「四季」は名演だと思う。
彼のベートーヴェンやショパンには感心しないが、
この「四季」は本当に素晴らしい。
646 :
名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 06:48:28 ID:VuVU+whp
「指揮」はだめだが
アシュケナージ=指揮はダメ
という先入観で聴いてる奴が日本には多い。
実際日本人が言う程ダメなら30年も続けられないだろ。
日本人はしょせん西洋音楽に対しては耳が肥えてない
のだから、謙虚に欧米での評価を重視した方が良いね。
あ、嫌いだって言うなら別に構わんよ。「統率力が(ry」
とか某レコード雑誌みたいなことを言わなければw
指揮用の総譜に一切書き込みがないらしいじゃん。
作曲者云々とか言ってたり、当人の能力もあるんだろうけど。
649 :
名無しの笛の踊り:2007/06/27(水) 16:31:17 ID:N0rxK7Kk
現在、歌劇『マゼッパ』(ネーメ・ヤルヴィ指揮)の国内盤が
ヤフーオークションに出品されていますね。
650 :
名無しの笛の踊り:2007/06/27(水) 17:44:36 ID:j3jJfVqs
まぜっぱどうよう、いをらんたもよろしく。w
あと、おるれあんのしょうじょもDVDがでてます。
651 :
名無しの笛の踊り:2007/06/27(水) 23:39:50 ID:FZTsE+UG
『イオランタ』には美しいアリアもあるけど、
全体的に地味な作品ですね。
大団円の天に昇るような盛り上がりは感動的ですけどね。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| HMVに注文したヤブロンスカヤのピアノ曲集が
,__ | ちゃんと入荷しますように……
/ ./\ \_______________
/ ./ノハ)))\ o〇
/_____/从´.-`人 \ ∧∧
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| (,, ,) ナムナム
|| || || ||./,,, |ゝ||ii~ ⊂ ヾ
| ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .( )〜
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
653 :
名無しの笛の踊り:2007/06/28(木) 02:15:59 ID:I66JfsMt
チャイコフスキーは歌曲にも名曲が多い。
メロディーが美しいので、ロシア語が分からなくても
純粋に音楽だけで楽しめる。
654 :
名無しの笛の踊り:2007/06/28(木) 05:44:27 ID:3f2if4qb
指揮はのだめだが・・・。
>>648 記憶力が高ければ要らんのじゃね?
ピアニストだし、有り得るだろ。
656 :
名無しの笛の踊り:2007/06/30(土) 02:25:54 ID:XOmMsOiL
第6番
2004年9月1〜4日、ゲルギエフ指揮、ウィーン・フィルってどう思う?誰か分かる人いたら感想ヨロ。
657 :
名無しの笛の踊り:2007/06/30(土) 02:35:26 ID:XyXmAkOF
>>656 思い入れの強い演奏。
でもバーンスタインとは違って、崩れていないのがよい。
658 :
名無しの笛の踊り:2007/06/30(土) 03:35:09 ID:XOmMsOiL
>>657 ありがとう!!2、3楽章が急いでいるというか焦っているというか…そんなふうに聞こえるのは俺だけかな?
>>656 あれはいい演奏。ショスタコでなぜこれが出来ない…。
660 :
名無しの笛の踊り:2007/07/08(日) 17:23:52 ID:ORNPG8o/
頭が悪いから。
661 :
名無しの笛の踊り:2007/07/09(月) 13:20:41 ID:fuFS2aG6
663 :
名無しの笛の踊り:2007/07/09(月) 14:19:18 ID:UJpjl4im
4〜6番交響曲は、クラシック聴き始めの頃はさすがにはまったけど、
今は殆ど聴く気しないなあ。
今聴くのは1番で、愛聴盤は若き日のMTT/BSO(DG)です。
664 :
名無しの笛の踊り:2007/07/09(月) 16:34:26 ID:6K+n1guS
DGから出ているグリンゴルツのヴァイオリン協奏曲のCDではノーカット版が
演奏されているのでしょうか?
665 :
名無しの笛の踊り:2007/07/12(木) 03:10:45 ID:AgZ1pVQf
名曲のたのしみ
吉田 秀和
− チャイコフスキー その音楽と生涯 −(1)
「ピアノ協奏曲 第2番 ト長調 作品44から
第2、第3楽章」チャイコフスキー作曲
(21分25秒)
(ピアノ)ミハイル・プレトニョフ
(管弦楽)フィルハーモニア管弦楽団
(指揮)ウラディーミル・フェドセーエフ
<ヴァージン・ジャパン VJCC−23088>
「交響曲 第6番 ロ短調 作品74“悲愴”から
第1、第3楽章」チャイコフスキー作曲
(26分12秒)
(管弦楽)アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団
(指揮)ウィレム・メンゲルベルク
<テレクンケン K30Y−258>
「弦楽四重奏曲 第1番 ニ長調 作品11から
第2楽章の一部」チャイコフスキー作曲
(1分40秒)
(演奏)ボロディン弦楽四重奏団
<TELDEC WPCS−10837〜8>
吉田御大はチャイコフスキー嫌いなんじゃなかった?
Cascadeレーベルの三大バレエ廉価盤DVD購入。
白鳥の湖だけ68年のキーロフで、あとはオーストラリアの怪しいバレエ団。
このレーベル自体なんか怪しげなモーツァルト箱、ベト箱だしてたよな。
とりあえず見てみよう。
そんなのあるんだ。>Cascade
ベト箱持ってるが
ライセンスもの(多くがNaxosやedel)がほとんどだが
新録音のレアな曲も含まれていた。
メロディアとBBCからライセンスとって
コンプリートなチャイコ箱出してくれんかな。
オーストラリア・バレエは今来日中でしょ。
>>667 それ、興味ある。
演奏や映像の質はどうなの?
教えてくださいまし
チャイコフスキの弦楽曲で
「熱き思いを胸に」(←絶対これじゃない)みたいな文語チックなタイトルが付いてる優雅な曲が
気に入りました
でも、タイトルを忘れてしまった
ほんとのタイトルにぴんと来るかたいますか?
「なつかしい土地の思い出」ではありません
「ある偉大な芸術家の思い出のために」?
ピアノ三重奏だけど。
もうちょっと短かったです
でもありがとう
バイオリンだと思います
>>674 ただあこがれを知る人だけが
これだーーー(・∀・∀・)
ありがとうございました!
ほんとは歌曲なのですね
私がきいたのは弦でしたが
吉田爺の名曲の愉しみ
マイナーな弦楽四重奏をかけておいて、
代わりに第1シンフォニーの第3楽章省略って…。
嫌いな作曲家の扱いなんてこんなものなのか。
吉田なんて気にしているからダメなのよ
678 :
名無しの笛の踊り:2007/07/23(月) 05:03:31 ID:p0O9qLP/
チャイコって今やブルックナーより人気がないんだろうか?
679 :
名無しの笛の踊り:2007/07/23(月) 05:18:23 ID:kldzy1jN
そんなことない
ヨーロッパでは普通に人気有るんでしょ?
>>676 弦楽四重奏曲、3番とかなら問題なくね?
と思って番組表見たら変ロ長調か……
そんなんだったら第1交響曲全部流して、
空いた時間は「なつかしい土地の想い出」ででも埋めた方がいいな
>>678 オタの数ではブルの方が圧倒的に多いだろうが(笑)一般的な人気ではまだチャイコ
の方が上なんじゃないの。
ブルックナーダメだ。なんか体力的につらいんだよな。
カラヤンの全集って評価どうなんでしょう?
>>684 チャイコにしてはあっさりしすぎかも
(4〜6番が60年代(DGチャイコBOX)か70年代(本来の全集)かでも変わってくるけど)
フィレンツェの思い出という曲の入ってるCD
聞いてみたいのですがオススメって
有りますか?
688 :
686:2007/08/01(水) 00:03:52 ID:4U2NAOWZ
689 :
名無しの笛の踊り:2007/08/01(水) 17:26:38 ID:+4sqvzER
カメラータ・リジーのもいいよ
ミトプーの悲愴 レーベルがいまいちだけど再発してるじゃない
ドラティと並ぶキレ気味の名演だと思う
地元の図書館にバーンスタインと、ビシュコフの悲愴があるわけだが、
悲愴初心者としてはどちらを借りたほうがいいだろうか?
タダなんだから両方借りればいいじゃん。
両方借りて聞き比べしてみるといいと思う。
聴き比べがいがあると思うよ。
695 :
名無しの笛の踊り:2007/08/12(日) 01:45:41 ID:gqmDHtPb
美酒子腐(携帯で変換したら…)はダメ
三楽章も速いだけ
でも、バーンスタインを最初に聴くのはもっとダメ
ビシュコフのほうが平均的な演奏に近いという感覚ができてからバーンスタインの特殊な演奏を聴くけとを勧める
696 :
名無しの笛の踊り:2007/08/12(日) 15:28:37 ID:rfisdKRA
バーンスタインの演奏は通して聴くのは辛いけど、楽章ごとに休憩を入れながら聴けばなんとかいける。
だれか、プレートルの交響曲5番をきいたことある方いらっしゃいますか?
698 :
名無しの笛の踊り:2007/08/19(日) 23:40:15 ID:X97iAD9X
いよいよ爺さんも取り上げだしたか。
699 :
名無しの笛の踊り:2007/08/23(木) 08:30:42 ID:niaHsAUx
BISから出てるヤルヴィは全集にならないんですかね?
700
701 :
名無しの笛の踊り:2007/09/01(土) 21:23:23 ID:NypR83Z7
交響曲第2番の名盤を教えてください。
スヴェトラーノフ90年サントリーライヴ
ジュリーニ/フィルハーモニア管
マゼール/VPO
705 :
名無しの笛の踊り:2007/09/02(日) 09:54:02 ID:OtfuQyeF BE:466920285-2BP(100)
意外なところでショルティ/PCO(CSOとの再録はなし)
ヤルヴィ/エーテボリ響が素晴らしい。
>>701 俺からもジュリーニお薦め。熱いし巧いし。
普段バロックしか聞かないんだけど
チャイコフスキーの悲愴初めて聞いたんだけどいい曲だなぁ〜
4番第1楽章の終わり方が好き
4番の第1楽章で楽譜に無いシンバルが入ってるやつ、あれすごいな。
どういうことですか
交響曲第6番が一番有名なんですかね
チャイゴはどうだろう。俺が聞き始めたチャイコの交響曲はこれが最初だった
一番有名なのは白鳥の湖だろう。
交響曲の話かと思ってた
「くるみ」だろ、小鳩くるみ
モーツァルトにはかなわないけどチャイコフスキーもいいよ
718 :
名無しの笛の踊り:2007/09/07(金) 03:25:44 ID:0peuv31l
チャイコはスヴェトラに限る
モーツァルトのよさとチャイコのよさは明らかにどこか違う
明日オネーギン観に行ってきます
色々教えてくれた人たちありがとう
3大バレエは好きで、交響曲はピンとこない自分に
お薦めの曲を教えて下され。
>>721 弦楽セレナード
幻想序曲「ロメオとジュリエット」
序曲1812年
>>721 まずは、後期の交響曲きいてみるといいと思う。特に5番。
バレエすきな人にいきなり長い曲は退屈なんじゃ?
とは言え他にあまりないよなあ。
曲調はむしろ初期3曲の方がバレエに近いと思う。
チャイコフスキーの最高傑作は3大バレエなんだから
カスみたいな交響曲とかわざわざ聴かなくていいよ。
どうしても交響曲が聴きたいのならベートーヴェンとか
ブルックナーとか精神性の深い作曲家のものを聴くべき。
また精神性厨か
>>722,723,724,725
ご意見有難うございます!
まず弦楽セレナードから聴いてみようと思います。
交響曲もまた聴いてみます。
ベートーベンはあまり聴かないのですが
興味がわいてきたので何曲か挑戦してみようかと。
728 :
名無しの笛の踊り:2007/09/12(水) 21:29:05 ID:E38itoVp
精神性を語る輩の精神性はどうしてこんなに低いんだろうか?
チャイコフスキーの交響曲そのものからホモの香りがする
特に6番なんか、振られて傷つくが、その後うまくいき幸せの真っ只中。
だがしかし、最後には悲劇的な結末が、というホモのお話のようだよね。
50 名前:名無しの笛の踊り[sage8] 投稿日:2007/09/12(水) 20:30:55 ID:isWmKIBl
今チャイコやグリーグのような交響曲書いても
(実際書いてる人もいるんだろう)
単なるイージーリスニングとしかみなされないだろう
>>46 その「列に加える」選択は非常に恣意的なものだと思う
731 :
名無しの笛の踊り:2007/09/12(水) 21:50:54 ID:znHt6eMs
>>721 3大バレエを聴き続ければよい。
これらが交響曲と同質であると感じ取ることができれば、
おのずと、交響曲も理解できると思うよ。
交響曲6曲全部で、バレエ2曲分くらいの分量だから、たいした負担にはならないと思うよ。
732 :
名無しの笛の踊り:
>>721 3大バレエを聴き続ければよい。
これらが交響曲と同質であると感じ取ることができれば、
おのずと、交響曲も理解できると思うよ。
交響曲6曲全部で、バレエ2曲分くらいの分量だから、たいした負担にはならないと思うよ。