【弦楽四重奏】室内楽総合スレ 2【ピアノ三重奏】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
引き続きお話ししましょう。

前スレ
《弦楽四重奏》室内楽総合スレッド《ピアノ三重奏》
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1099132316/
2名無しの笛の踊り:2006/05/01(月) 21:14:35 ID:sqw514wt
関連スレ
ベートーヴェンの弦楽四重奏 その2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1125677745/
【Bartok】バルトークの弦楽四重奏【1881-1945】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1113123410/
♪♪♪管楽アンサンブル♪♪♪
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1130912533/
3名無しの笛の踊り:2006/05/01(月) 21:15:13 ID:sqw514wt
過去スレ
★☆ 弦楽四重奏曲はスゴイぞ! ☆★
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1064417158/
【室内楽】 『大公』トリオ /他【Chamber】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1068727129/

ベートーヴェンの弦楽四重奏曲
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1093108105/
弦楽四重奏をつくろう(・∀・)!!inクラ板
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1097903642/
4名無しの笛の踊り:2006/05/01(月) 21:24:32 ID:0F6x5Y1U
4
5名無しの笛の踊り:2006/05/01(月) 21:37:46 ID:hcyD0dhH
>>1
乙です
6名無しの笛の踊り:2006/05/02(火) 08:20:28 ID:5UIoo6BU
7名無しの笛の踊り:2006/05/02(火) 21:05:28 ID:JwXfKirL
室内管弦楽はこちら

【近代】協奏曲&室内管弦楽曲スレ【現代】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1099252405/
【バロック】協奏曲&室内管弦楽曲スレ!【浪漫】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1121260798/
8名無しの笛の踊り:2006/05/03(水) 19:00:08 ID:gDzpu0dI
ニールセンのアンダンテ・ラメントーソ「若き芸術家の棺の傍らで」が良い。
弦楽五重奏曲(弦楽合奏でも演奏される)
9名無しの笛の踊り:2006/05/03(水) 21:39:07 ID:3OHnM5wW
>1
乙であります( ̄^ ̄ゞ ケイレイ!!
10名無しの笛の踊り:2006/05/04(木) 12:57:09 ID:JBhpCCWt
書き込み少ないな。
新スレ立った途端、前スレの書き込みまで止まったような。
11名無しの笛の踊り:2006/05/04(木) 12:59:35 ID:G6Ltu0rw
一楽章3、4分で終わる弦楽四重奏のいい曲を探しているんですが、ディベルティメント以外で何かおすすめはありませんか?
12名無しの笛の踊り:2006/05/04(木) 15:52:51 ID:nWEoeGzp
ハイドンあたりにいくらもありそうだが・・・
13名無しの笛の踊り:2006/05/04(木) 18:21:42 ID:ABAyisCz
「誰のどの作品も全て『いい曲』です」

とは言わんけど、
もうチト具体的に書かれた方が良いのでは?
14名無しの笛の踊り:2006/05/04(木) 20:57:57 ID:G6Ltu0rw
11です
すみません
今度アマチュア同士で四重奏曲の発表をしあうんですが、アマチュアなのであまり難しくて長い曲はできない上に曲もあまり知らないので、上手く曲を探せないという事態に陥っています…
ディベルティメントは他のグループでやるというところが結構多いので避けたいのですが、他に何かいい曲はありませんか?

12さんレスありがとうございます!ハイドンの曲を早速あさってみようと思います!
15名無しの笛の踊り:2006/05/04(木) 21:13:35 ID:M1vuEnkM
マイナーな曲でよければ、「金曜日」の曲集から抜粋なんてどう?
ベリャーエフグループ(ボロディンとかリムスキー=コルサコフたち)が
うちわの演奏会のために書いた三〜四分ほどの小品の集まり。
アマチュアの演奏者のために書かれているのでそんなに難しくない…はず。
16名無しの笛の踊り:2006/05/04(木) 21:27:00 ID:AHIov3n8
ハイドンの76や77に挑戦してみれば。
やっぱり、いい曲の方が練習のしがいもあると思うよ。
17名無しの笛の踊り:2006/05/05(金) 00:00:18 ID:y7lCwr7V
ヤマハから出てる弦楽四重奏曲集の楽譜とかはどうかな
クラシックとポピュラー半々で4巻出てたっけ
18名無しの笛の踊り:2006/05/05(金) 11:10:38 ID:6viT0nhB
19名無しの笛の踊り:2006/05/05(金) 16:56:24 ID:c8HRtxAc
【アルデッティ】ゲソヲソ弦楽四重奏【クロノス】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/contemporary/1119437504/
20名無しの笛の踊り:2006/05/06(土) 06:24:38 ID:429wz59a
かっこいいといいかノリのいい感じの曲ありますか??
グリーグの四重奏一番、スメタナ一番が好きです。
21名無しの笛の踊り:2006/05/06(土) 06:26:04 ID:429wz59a
↑かっこいいというかノリのいい感じの曲

失礼しました。
22名無しの笛の踊り:2006/05/06(土) 09:29:42 ID:niov7jK5
>>20
スメタナやグリーグは知らんけど、ベートーヴェンの op.59−3
(ラズモフスキー3番)はだめでつか?
23名無しの笛の踊り:2006/05/07(日) 21:56:20 ID:y9qURoN6
ありがとうございます。
絶対聴きます!
24名無しの笛の踊り:2006/05/07(日) 23:57:46 ID:zrTDcgqn
独断的なんですけど、ベートーヴェンのSQなら「セリオーソ」が一番かっこいい
という気がします。一番好きなのは「ラズモフスキー2番」かなあ。
25名無しの笛の踊り:2006/05/08(月) 00:19:17 ID:z98qLU/u
ピアノ四重奏でもよければ、
ブラームス第1番ト短調作品25 終楽章がノリノリでしかもかっこいいですよ。
26名無しの笛の踊り:2006/05/08(月) 02:16:59 ID:EdSENz3H
>>20
かっこいくてノリノリといえば、ラヴェルのSQ(ヘ長調一曲のみ)の
第一・第二楽章にとどめを刺すかもしれない。
27名無しの笛の踊り:2006/05/08(月) 07:02:55 ID:dtOcwaGY
ドヴォルザークのピアノ五重奏Op.81最終楽章はノリがいいね
28名無しの笛の踊り:2006/05/08(月) 18:41:02 ID:/5pu9ZUF
>>20
西村朗 弦楽四重奏曲第2番の終楽章
29名無しの笛の踊り:2006/05/09(火) 22:08:38 ID:KY6Oe1CN
ホントありがとうございます。
全部聴きたいっすねぇえ!!
弾ければもっと良いのだけれど…
30名無しの笛の踊り:2006/05/13(土) 21:07:52 ID:QPzQcAAX
やっと前スレ終わったどお。
31名無しの笛の踊り:2006/05/16(火) 22:00:16 ID:YDVQlnqc
新ウィーン楽派の室内楽はろくなものがない。
というか、おれが好きじゃないだけなんだけど。
32名無しの笛の踊り:2006/05/18(木) 16:29:21 ID:RmmrZG36
最近シューベルトの弦楽五重奏曲を買って聴いてみた。
泣いた。
HarmoniaMundiのメロスQ演奏のCD買ったんだけど、他におすすめ盤あります?
33名無しの笛の踊り:2006/05/18(木) 17:11:51 ID:gBfjD7HP
>>32
メロス旧盤、アマデウス、高関/群響。
34名無しの笛の踊り:2006/05/18(木) 17:39:50 ID:6vlp9YJq
>>32
ビルスマ&ラルキブデッリ
35名無しの笛の踊り:2006/05/18(木) 18:13:42 ID:w/1sxFCN
モーツァルトの弦楽五重奏曲第4番も何か不思議な感じだけどいいよね
癖になりそう
36名無しの笛の踊り:2006/05/18(木) 18:39:14 ID:6vlp9YJq
モツ弦五はモツの中でもトップレベルの傑作ですね
37名無しの笛の踊り:2006/05/18(木) 18:57:45 ID:w/1sxFCN
ブラームスの弦楽5重奏曲第2番、
ピアノ三重奏曲ならシューベルトの第2番も大好き
38名無しの笛の踊り:2006/05/18(木) 19:03:42 ID:qvRjvzr9
>>36
小林秀雄、N響の麿も著書の中で同じ譜例を挙げているね。
39名無しの笛の踊り:2006/05/18(木) 19:10:23 ID:w/1sxFCN
忘れておりました
室内楽曲で一番好きなのは
ベートーヴェンの七重奏曲でした。
40名無しの笛の踊り:2006/05/18(木) 19:38:06 ID:xLgCyu+Y
>>32
ロストロ&エマーソンSQ
41名無しの笛の踊り:2006/05/18(木) 20:24:10 ID:aXx3sanq
>>32フェステティチとクイケン


4232:2006/05/19(金) 01:35:20 ID:XKdEqaO8
うほっ、レス感謝。
今度片っ端から探してみます。

モーツァルトのクインテットだと、グリラー&プリムローズのが好きだな。
43名無しの笛の踊り:2006/05/19(金) 16:01:06 ID:5xOuuRP+
>>33
なんだ高関/群響って?
44名無しの笛の踊り:2006/05/20(土) 20:30:47 ID:MKqcnCRk
>>43
近衛秀麿編の管弦楽版。コジマ録音ALCD-8006で聴ける。
どんなんかは聴いてのお楽しみ。
45名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 01:15:35 ID:q7V7dAqt
ハイドン四重奏のキリストのナントカって曲どんな感じかわかりますか??
46名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 01:20:43 ID:/8qEC18k
>>45
穏やかな感じ
47名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 01:28:21 ID:uK8HCwtf
十字架上のキリストの七つの言葉
序奏と7つの緩徐楽章、地震を表す終曲からなる。元は司祭による言葉と管弦楽
という編成で作曲されたが、作曲者自身によって弦楽四重奏に編曲され、さらに
ピアノ版や、独唱、合唱、管弦楽による大規模なオラトリオ版も作られた。
48名無しの笛の踊り:2006/05/22(月) 00:54:35 ID:T/ZWju3E
ブラームスのクラリネットソナタ、裏ッ歯以外でオススメありますか?
49名無しの笛の踊り:2006/05/22(月) 01:01:02 ID:1Wauc2A/
ドイツ的、というのにこだわらなければストルツマン。
5048:2006/05/22(月) 01:38:22 ID:T/ZWju3E
>>49
ありがとうございます。
探してみます。
51名無しの笛の踊り:2006/05/22(月) 02:28:40 ID:0N/ww721
46、47さんありがとうございます。
タイトルが興味深かったので、とても気になっていました。
CDがあれば聴いてみたいと思います。
52名無しの笛の踊り:2006/05/22(月) 23:51:44 ID:VEo721Ci
>>51
最近のなら、エマーソンSQのCDがあるよ。
53名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 17:04:18 ID:9TzUTm5J
最近になって弦楽四重奏曲をもっといっぱい聴きたいと思うようになった者ですが、
どこから手を付けるか迷っています。
今までに聴いてきたものは、モーツァルトのハイドンセット、プロシャ王セット
ベートーヴェン全部、シューベルトの13〜15とシューマン1、ドヴォルザーク2曲
チャイコフスキー1、スメタナ1、ヴェルディ、ブルックナー、ドビュッシー
ラヴェル、これでたぶん全部です。
ハイドンやモーツァルトのミラノ四重奏曲の方へ進むか、ロマン派から近現代へ
行くかも分かりません。
室内楽をたくさん聴かれた方、次ぎに聴くべきお薦めを教えて下さい。
5453:2006/05/24(水) 17:06:12 ID:9TzUTm5J
すいません。バルトークとショスタコーヴィッチも全曲聴きました。
55名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 17:14:39 ID:Zc083cq3
その中で気に入ったのはどれか書いてくれ
5653:2006/05/24(水) 17:28:00 ID:9TzUTm5J
>>54
すいません。それぞれに魅力を感じています。
もちろん、モーツァルトとショスタコでは感想は全然違うものになりますが。
冷たいソバもあったかい鍋焼きうどんも季節にあっていれば美味しいようなものかと。
とはいうもののショスタコのは全体に少し冷た過ぎるように感じますし、
シューベルトの死と乙女も深刻すぎて聞く気になれないこともあります。
いつ聴いても安心できるのはベートーヴェンのラズモフスキーあたりと
ドビュッシー、ラヴェルの線です。このほかに複数の演奏団体でもっているのは
モーツァルトとドヴォルザークです。
57名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 18:01:49 ID:zz1832oQ
>>53
守備範囲が結構広いから、何聴いても楽しめそうな気もするけど・・・

ラヴェルが好きならヴォーン=ウイリアムスの2曲なんて良いんじゃない?
イギリスものは聴いててほっとするのが多いです。モーランなんかもお勧め。

あと、ドヴォルザークは2曲じゃもったいないのでもっと聞いてみてほしいな。
58名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 18:04:00 ID:Zc083cq3
>いつ聴いても安心できるのはベートーヴェンのラズモフスキーあたりと
>ドビュッシー、ラヴェルの線です。

ドイツ的剛健またはフランス近代または20世紀ということで

マニャール、フォレ、ベルク、ヴィラロボス
59名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 18:16:43 ID:h9zd0h6v
エルガーの弦楽四重奏曲を強く推します。
60名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 18:27:15 ID:0Id5eGsm
>>53
デュティユーの『夜はかくのごとく』などどうでしょうか。
61名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 19:02:42 ID:LIsqL56z
せっかくだから、オレはハイドンの作品をお薦めするぜ。
62名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 19:44:46 ID:B5NBfw3h
グリーグ
シベリウス「親しき声」
バーバー(「弦楽のためのアダージョ」原曲入り)
ボロディン1、2
サン=サーンス1、2
ヤナーチェク1「クロイツェル・ソナタ」、2「内緒の手紙」
63名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 20:07:33 ID:AQ+VJcmN
>>53
お祭り騒ぎしたいならシェンのBIS盤、ラヴェルの線ならオネゲルなんかがお薦め。
あとは、マリピエロの全集がかなりお薦め。
6453:2006/05/24(水) 20:19:05 ID:9TzUTm5J
みなさん、ありがとうございます。

>>57
RVWの弦四はぜひ聴きたいと思います。
モーランはMoeranだと思いますが、今までに何も聴いた事がありません。
ディーリアスみたいな親しみやすい作風なんでしょうか?
ドヴォルザークもいつかは揃えたいのですが、全集は高いですし、
どこらへんから着手していいものやら。

>>58
マニャールはフランクみたいな感じですか?
フォレはFaureですよね。
ベルクは「抒情組曲」は面白いと思えるようになってきましたが
弦楽四重奏曲はもっと取っつきにくそう。
ヴィラ=ロボスは鰤の全集が安いですが、いきなり全集はきついかと
お薦めの番号などありますか?
とはいえバラで売られてるのを見た事無いですけど、

>>59
聴いてみます。

>>60
曲名だけ知ってます。お薦めの演奏者、盤などありますか?
6553:2006/05/24(水) 20:19:53 ID:9TzUTm5J

>>61
ハイドンは「ひばり」「十字架上の・・」は聴いた事があるので
是非揃えたいと長年思っているのですが、60曲以上もありますね。
どの曲が重要なのか分からないので手つかずになっています。
表題付きから集めていって聴けばいいんでしょうか?

>>62
ヤナーチェクは、ちょうど今オーダー中のぶつに入ってまして、
とても楽しみにしています。
そのほかは十分聴いた事がないので、ボロディンあたりから是非
聴いてみます。

>>63
すいません。シェンが分かりません。
オネゲルは交響曲全集とか持っているのですが、弦四もやっぱり
暗い内容でしょうか?
マリピエロ 名前は知っていますが、一枚も聴いた事がないです。
しかも、調べたら二人いますね。
Wikiでは項目が無いようです。どんな作風なんですか?
66名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 20:23:23 ID:35AxWAKS
>>59
お薦め盤、教えて頂戴
67名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 20:25:11 ID:35AxWAKS
>>53
ドヴォルジャークの弦楽四重奏曲全集
安いのあるから探してN
68名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 21:25:10 ID:LIsqL56z
ハイドンの弦楽四重奏は後期の作品の出来がやっぱりいいと思うから、
作品76の第75〜80番の6曲と作品77の第81、82番からどうでしょう。
69名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 21:29:50 ID:Z3KKKT6O
>>64

60です。

最初にライブでニューアーツ弦楽四重奏曲で聴いて
おお、と思い、ベルチャSQのCD買いました。
その後、桐朋の学生SQのライブでも聴きました。

これら3つのどれにも満足したので私のお奨めは当
てにならないと思います(CDはベルチャしか聴いて
ない・・・)。無節操(笑)。

叙情組曲が楽しめるのなら楽しめるかも?


70名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 21:33:51 ID:35AxWAKS
個人的には、『夜はかくのごとく』とマニャールのは
他を聴いた後でもいいと思います。

それから、>>63のシェンって何だか自分もわからない。
71名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 21:48:23 ID:So/PaIdi
63ではないが、Sheng, Bright (geb. 1955) のことと思われ。
72名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 21:57:24 ID:35AxWAKS
>>71
サンクス。
知らなかったです。
73名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 22:06:36 ID:bMf98cLA
チャイコの弦楽六重奏「フィレンツェの思い出」のお勧めは何?
74名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 23:47:41 ID:b3IXQXL2
ボロディン
75名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 23:50:40 ID:35AxWAKS
ボロディンカルテット参加の「フィレンツェの思い出」
録音は1種類だけではない。
どれがいいんだか。
76名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 23:50:47 ID:zz1832oQ
>>53
モーランはとても親しみやすいです。
イギリスものはNAXOSでやってるマッジーニQを追いかけていくと聴きやすいのがいろいろ出てきます。

ドヴォルザーク・ヴィラロボスは思い切って鰤の箱を買っても良いかも。
特にヴィラロボスは曲想もバラエティーに富んでてカラフルで楽しいです。
77名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 23:52:39 ID:35AxWAKS
>>76
同意
上で出てる話でモーランがディーリアスに似てるっていうのも同意
7853:2006/05/25(木) 00:04:39 ID:9TzUTm5J
いろいろと情報ありがとうございます。
弦楽四重奏曲、今後の探索の参考にさせていただきます。
79名無しの笛の踊り:2006/05/26(金) 14:51:56 ID:89u3JQcL
アーネスト・モーランいいですよね。
スレ違いですが、奥さんに献呈したというチェロコン聞いてファンになりました。
弦楽四重奏にオーボエを加えた曲も聴き応えあっておもしろい。
80名無しの笛の踊り:2006/06/03(土) 15:00:33 ID:Tk+MOlAU
既出かもしれないけどエルガーの名があったので・・・
ウォルトンの弦四はいいと思う。言い方はちょっとアレだが、
何か政治家、官僚と企業の癒着みたいな世界。
81名無しの笛の踊り:2006/06/03(土) 17:49:03 ID:R41GpwPc
そんなもん聴きたくない
82名無しの笛の踊り:2006/06/03(土) 18:44:19 ID:+wwt2hRS
>>80
まったく、聴く気をなくさせるような説明だな。良い曲なのに。
ちなみに2曲あるんだが。
83名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 12:29:24 ID:Oe7zF7fJ
>>81-82
ごめん、ごめん。そんなにムキにならなくても。
オレも2曲持ってるけど、いい方の曲だよ。

じゃ良い言い方すると、霞ヶ関から永田町を抜けて赤坂プリンスホテル
で会合して赤坂見附の高速道路の立体交差を眺めて、では先生料亭に
行きましょう、って。これも悪いイメージかもな。しょうがない。

さらにいい曲はウォルトンのヴァイオリンソナタ。これはいい。
84名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 02:01:59 ID:eeHFhNjj
>>83
その説明はおまいさんにはしっくり来てるかもわからんが、
他人の意欲を削ぐ表現なので何も描写しない方がいい。
85名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 08:44:03 ID:YYO7S4vj
ウェラーのボックスはいかがでしょうか?
86名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 08:47:04 ID:wJFHr055
>>83
イメージ最悪
聴かないことに決定した
87名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 17:45:07 ID:BE5HSCrh
>>80、83
それじゃあダメだろうw

英国紳士がイタリアにバカンスに行くことを考え、静かな島の別荘地で
いい物件がないかどうかを旅行代理店で相談しているのだが、
紳士の出す条件が厳しく、担当者が困っているのだが、紳士は妥協せず、
通じにくい冗談も交えつつ、納得がいくまで食い下がっている、ってな感じかな。
88名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 20:07:24 ID:5eobDbfI
メンデルスゾーンの弦四、ヘンシェルSQとパシフィカSQとどっちが巧い?
どうせメロスQがあるから買わないんだが。
89名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 20:36:57 ID:a9Ua/hKR
フォーレ最高!
ベトよりモツよりとにかく上!

反論受け付けません
90名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 21:07:52 ID:GNh/92Su
フォーレは確かに素晴らしいが
反論されても論破されないほど素晴らしい
と書くべきだ
91名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 22:12:11 ID:hbE5nc0e
>>87
会話型の音楽ということかいな。まあ中身は各々想像の世界だから
自由だけど。
>英国紳士
確かにウォルトンは英国紳士だろうね。オレはビデオまで買ったよ。
自伝みたいなやつ。
スレ違いだけどヴィオラ協奏曲をテレビで見て今井信子さんの際どい
演奏が良かった。録画したしCDも持ってる。
92名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 22:58:23 ID:aect5tda
来週、バルトーク弦楽四重奏団、行ってくるよ。
日本に来るのは、これが最期だそうだし。
結成50年かあ、すごいね。
93名無しの笛の踊り:2006/06/07(水) 03:03:37 ID:omcZzWBk
ラジカセで交響曲や協奏曲聴いてると、どうにも安っぽくて嫌になるが
室内楽やピアノ独奏ならノープロブレムです

ブラームスを色々聴いたが、弦楽六重奏が一番気に入った
94名無しの笛の踊り:2006/06/07(水) 16:39:59 ID:suF7SUgI
>>93
ジャンヌ・モロー出演の映画で使われてた方のことかい?
確か恋人たちとかいうタイトルだったと思うが。
95名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 08:21:50 ID:XA3H6Eat
モザイクSQのモーツァルト聴きました。
よかったです!
96名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 08:48:08 ID:Q8Xhb8+6
次はクイケンも聴いてみて
97名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 09:11:30 ID:R3PL9TrX
>>95
モザイクQはハイドンも素晴らしいですよ!
98名無しの笛の踊り:2006/06/12(月) 13:17:09 ID:BDNZnEb2
デュレの弦楽四重奏曲第1番と第2番あげ
99名無しの笛の踊り:2006/06/14(水) 21:17:54 ID:9O0jdosZ
スーク・トリオの三人を語ろう
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1150253581/
100名無しの笛の踊り:2006/06/15(木) 09:51:41 ID:0ThkEdrS
良スレ刈り込み防止
101名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 04:59:38 ID:IM1xP5Lh
ヤナーチェクはいつ聞いてもすごい
102名無しの笛の踊り:2006/06/18(日) 22:06:32 ID:fT8jlQ2Z
日本人作曲の室内楽でいいのないですか?
ピアノ三重奏は日本人に合わない感じだから、
弦四でないですか?
103名無しの笛の踊り:2006/06/18(日) 22:59:44 ID:R4nSauQv
ドボルザークの弦楽四重奏の8番以降は、すべて素晴らしいです。
12番は最初にカルミナを聴いてしまったから、他が聴けなくなってしまった。
眠いぞって感じ。
他に14番も大好き。10番も。やっぱ、カルテットはドボルザークです!!
他にはボロディン、メンデルスゾーンもお勧め。あっ、ハイドンが抜けてるじゃん。
104名無しの笛の踊り:2006/06/18(日) 23:05:44 ID:Qp/z6OFI
ドヴォのピアノ五重奏って神じゃね?
105名無しの笛の踊り:2006/06/18(日) 23:26:54 ID:9ebZInPn
>>102
とりあえず西村朗の弦楽四重奏曲3曲、入野義朗の弦楽四重奏曲第2番
を挙げとこう。CD入手可能ってことで。
106名無しの笛の踊り:2006/06/19(月) 01:36:55 ID:6pT9I00z
>>102
間宮芳生の弦楽四重奏2番
107名無しの笛の踊り:2006/06/19(月) 02:03:01 ID:/32gxipG
>>53
レスピーギのドリア様式(旋法だったかな?)による弦楽四重奏ってけっこういいよ。
ドイツ系ばかりじゃつまんねーだろ。
108名無しの笛の踊り:2006/06/19(月) 02:08:47 ID:/32gxipG
>>20
断然ハイドンのベネチアの競艇とか言うSQだな。
確か初期の作品だったかな。
109名無しの笛の踊り:2006/06/19(月) 11:58:55 ID:tOdeFxgH
ルーセルとかフローラン・シュミットのピアノ三重奏は既出?
110名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 00:57:31 ID:f6L2s9l3
保守
111名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 03:51:53 ID:HmYec96x
>>94
弦楽六重奏曲第1番の第2楽章ですな
112名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 15:41:57 ID:PbLS6Jrw
このスレ見てたらハイドンの弦楽四重奏曲の全集が
欲しくなったのですが、おすすめはありますか?
モザイクが評判いいのでググってみましたが、
全集は見つかりませんでした。
113名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 22:24:11 ID:F48Fis7o
>>107
弦四にメゾソプラノが加わってる曲のこと?
114名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 02:49:07 ID:miNtUDQq
>>113
それは多分夕暮れと言う曲。ドリア旋法による弦楽四重奏曲は
あまり知名度はないが意外と演奏もされているみたいだよ。
あれば伊Qはいいかもしれない。
それほど聞きづらい曲でもないよ。

>>93
二番のアガ−テもいいよ。特に3楽章の最後の部分かな。
気が遠くなるくらいの陶酔感に浸れる。
ブラームスにしては明るい曲で確か恋している時の曲だったかな?
演奏はコンツェルトハウスかメニューインのがいいな。
一番とは対照的な感じだと思う。

ショーソンのピアノとバイオリンと弦楽四重奏のための協奏曲もいいよ。
これは第2楽章だけ聞いておいてもいいんだけどねw
慰やしの極致と言う感じだな。この楽章なんかもドラマや映画にもっと
使われてもおかしくない曲だと思うけどね。それほどメランコリックで
魅力的な曲だ。パレナンあたりがいいだろうな。

上で出ているがスメタナのピアノトリオもいい。
これは一楽章がいいな。ゆらめいているような
感じのピアノの音がいいんだよなー。
ドイツのピアノトリオにはあまりない感じのピアノの使い方を
しているように感じる。洩れは最初サバリッシュのピアノで
FMで聴いたんだけどな。

上で出ているがグリーグのカルテットなんかも実に聴きやすい曲なんだけど
あまり知られてないよな。無理してベートーベンの後期からなんか入るより
よっぽど入りやすい曲だ。ベートーベンの後期や中期をやたらと宣伝するのは
SQに誤解を与えているように思えるね。
115名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 03:21:44 ID:miNtUDQq
>>53
シューマンのSQなら3番がいいな。
洩れは第三楽章が好きだ。
シューマンのピアノソナタは1番が好きなんだが、
それと合い通じる。憂鬱でありなが突然躁状態になる
あの起伏なw幻想曲のラストなんかも似ていると思う。
シューマンの精神状態そのものかな?ww
116名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 03:35:40 ID:miNtUDQq
>>53
これだけレスが伸びていてw
ブラームスが出ていないのも不自然だな。
1番は元気がいい曲だが、2-3番はもう少し
落ちついていて聴き易いと思う。
好き好きだけどな。
ステレオタイプに分けるのらな1番は弦楽六重奏の1番、
2-3は2番のような感じかな。
117名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 03:42:18 ID:miNtUDQq
>>20
ブラームスの1番の最初の楽章は実に直線的で
のりがいいよ。ブラームスにしては珍しく迷いがないような楽章
じゃないかな。その分つまんないんだけどねw
118名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 03:57:22 ID:miNtUDQq
>>117
しかし曲も楽章もいいよ。
つまらないと言うのはブラームスがよく見せる逡巡が
あまりないと言う意味ね。
119名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 04:04:34 ID:goutLQdg
>>112
私はシュナイダーQが好きなんですけど、入手困難だからなあ。
CD化してほしいんだけど。
120名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 18:47:33 ID:HxHnynSW
シベリウスの弦楽四重奏曲「親しい声」
未だに納得する演奏を聴けてない。
何かいいのないですか?
エマーソンQだけは勘弁してください。
121名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 20:17:34 ID:4B4HXTNV
>>112
私は聴いたことないんですけど、
全集ではエンジェルスQが評判良かったような。
122名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 21:21:48 ID:HxHnynSW
全集ではエンジェルQとコダーイQがいいらしい。
過去のレスではコダーイQの方が少し評価よかった。
123名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 21:37:49 ID:KOfj9qVP
リンゼイQはどうよ?
124名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 21:54:12 ID:Vgt2pQUG
ハイドンの全集はタートライSQがよかったなあ
125名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 21:55:13 ID:KBQnzbN8
>>120
グァルネリQ
126名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 22:04:20 ID:HxHnynSW
>>125
有難うございます。
なるほど、ガルネリQですか。
127名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 22:06:53 ID:/eJ+6jOf
コダーイQのハイドンは8割くらいあるけれど、推薦できる。
録音が良いし、出来不出来もない。ハイドンへの共感を感じる。
128名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 18:25:15 ID:e9zRZhb9
>>119 >>121-124 >>127
ハイドンSQ全集のおすすめ教えてくださった皆さん
ありがとうございました。今のところコダーイQを買う予定です。
129名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 19:12:39 ID:43lsCih4
>>120-125-126
シベリウスのVoces Intimaeを久しぶりに聴いた。
The VOCES INTIMAE SQという曲名そのまま四重奏団
の名前にした人たちの演奏。74年録音BIS盤。
これってグァルネリSQと比べてどうなんだろう。
130名無しの笛の踊り:2006/06/25(日) 00:37:29 ID:GKjlp/3B
どうなんだろう?
131名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 17:10:09 ID:k7DAWjpZ
良スレがここまで下がるとは
シューベルトの八重奏曲であげておこう
132名無しの笛の踊り:2006/06/29(木) 11:36:05 ID:Bv1FnvEa
ブラームスのホルン三重奏曲、牧歌的でとても好き
ホルン、ピアノ、ヴァイオリンの相性が素敵です
133名無しの笛の踊り:2006/07/04(火) 00:48:30 ID:b2FpydPC
圧縮よけ祈願
ベートーヴェンの弦楽五重奏曲ウマー
134名無しの笛の踊り:2006/07/04(火) 20:55:18 ID:Fa2v7Pro
ボッケリーニのギター五重奏のファンタンゴ、久々に聞いた。
たまーに聞くといいなこれ。
135名無しの笛の踊り:2006/07/04(火) 23:30:58 ID:BJewAdqO
グリラー四重奏団って有名だったの?

バックスの1番のカルテット聴いてるけど、凄く良い。

マッジーニ四重奏団マンセーだったけど考えを変えるべきか?
136名無しの笛の踊り:2006/07/04(火) 23:56:20 ID:dXzrxB1Y
>>135
バックスなんてずいぶんシブイの聴いてんなあ。
137名無しの笛の踊り:2006/07/05(水) 20:57:51 ID:tgaAyfWY
フィリップ・シャルヴェンカのピアノ五重奏曲もシブくない?
トップクラスの傑作ピアノ五重奏。
個人的にはドヴォルザーク、シューマンに匹敵するかそれに次ぐと思う。
138名無しの笛の踊り:2006/07/05(水) 23:10:06 ID:K4eXrnaK
ピアノ五重奏ならコルンゴルトの第二楽章だな。泣けてくる。

>>135
マッジーニのバックス1番大好きなんだけど、グリラーはマッジーニと比べてどうだった?
139名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 22:56:12 ID:2gTQExpe
バルトークSQのベートーベン全集(LP)の評価はどんなんでしょうか?
全集で5Kならやすいですか?
140名無しの笛の踊り:2006/07/07(金) 14:37:47 ID:R0qnkjxt
>>139
値段的には悪くないと思う。CDも同じくらいで出てたと思う。
演奏はむちゃくちゃ速く、それでいて渋い。
141名無しの笛の踊り:2006/07/07(金) 22:38:44 ID:q11TXv1L
>>140
有り難うございます。
盤・ボックスともに比較的キレイなので、買うことにしました。
142名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 00:07:44 ID:6/pMaOph
ロベルト・フックスの弦楽四重奏曲はいい。
ピアノ四重奏曲もいい。
143名無しの笛の踊り:2006/07/12(水) 23:04:22 ID:cTTwe+Kv
忘れた頃にマルティヌーのマドリガルであげ
144名無しの笛の踊り:2006/07/14(金) 04:58:19 ID:sReyniKs
>>122
80曲以上あるよな。推薦している人間は
本当に全曲聴いて聴き比べたのか?
145名無しの笛の踊り:2006/07/14(金) 04:59:58 ID:sReyniKs
>>119
かなり音質悪くないか?
146名無しの笛の踊り:2006/07/14(金) 08:32:36 ID:1gqy0wTB
ニールセンの室内楽は最高だね。
もしかしたら、交響曲よりも良いかもしれない。
147名無しの笛の踊り:2006/07/14(金) 21:15:15 ID:qCJ347EN
>>146
そうか、よいよいと言われて木管五重奏聴いてみたが、
どこがいいんだか。
148名無しの笛の踊り:2006/07/14(金) 23:24:55 ID:N7V5xMBz
昔ベルワルドとかいう人のピアノ五重奏曲を聴いていいなと
思ったんだが、どういう風にいいんだか忘れてしまった。

北欧だと思われ。
149名無しの笛の踊り:2006/07/15(土) 00:02:26 ID:QXFeice9
>144
エンジェルSQ全集、すでに5周はしてる
ほのぼのマターリで自分はお気に入りの演奏

モザイクSQは透き通った演奏。これも買い揃えたいな
クイケンSQはちょっと儚げであやうい感じ。これはちょっと考え中

コダーイSQはまだ聴いたことない
150名無しの笛の踊り:2006/07/17(月) 15:03:23 ID:ocvLZstf
>>102
矢代秋雄のピアノ三重奏曲があるがフランスが好きでないと。
特にフローラン・シュミットとか聴いてからがいいかな。
151名無しの笛の踊り:2006/07/18(火) 16:39:26 ID:h9O0JRp6
さりげなくシューベルトの弦楽四重奏曲第15番であげ
152名無しの笛の踊り:2006/07/18(火) 16:48:06 ID:Xl/HAEwd
>>147
弦楽四重奏曲も聴いてよ。
153名無しの笛の踊り:2006/07/18(火) 16:55:15 ID:sHnTBvNu
全て聞き尽くした奴以外はレスするな、とは、見事な暴論。
154名無しの笛の踊り:2006/07/18(火) 17:07:07 ID:dahVv4ZL
>>147>>153(・∀・)ヒッシスギテミグルシイネ
155名無しの笛の踊り:2006/07/18(火) 18:35:03 ID:VeQGOmWk
そんな煽りはどうでもいいんだが、
スメタナ、ドヴォルザーク、ヤナーチェク、マルティヌーの
室内楽は傑作しかないから困る
156147:2006/07/19(水) 22:58:20 ID:NGPei61b
>>152
交響曲も協奏曲も弦楽四重奏曲も全部聞いたけど、
どこがいいのかわからなかった。
弦楽四重奏がいいなら聴きなおしてみるから、
何番のどこがいいなどと教えてくだされ。

ところで、>>154みたいのを荒らしって言うんですか?
157名無しの笛の踊り:2006/07/20(木) 04:06:37 ID:PWSzlV2z
>>156
粘着>>147、苦手な曲を克服するスレがあるから、
そこでやってくれ。
お前のしつこく下らないレスに
付き合わされる為にあるスレではない。
158名無しの笛の踊り:2006/07/20(木) 11:08:30 ID:lc/1D0CN
せめて誘導してやれよw

>>156
こちらへどうぞ:苦手な曲を語ると皆がその魅力を語ってくれるスレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1143437882/

またはこちらへ:北欧・バルト諸国の音楽総合スレ(グリーグスレは昇天)
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1093964405/
159訂正:2006/07/20(木) 11:10:04 ID:lc/1D0CN
グリーグ→ニールセン
どちらにしても落ちているが。
160名無しの笛の踊り:2006/07/20(木) 13:07:11 ID:ZFut/sJL
気を取り直してショスタコーヴィチの4番であげますね
161名無しの笛の踊り:2006/07/21(金) 19:29:46 ID:EVBNhp8x
ショスタコだったら15番でしょ。
あとピアノ五重奏曲は白衣を着て聴きましょう。
162名無しの笛の踊り:2006/07/23(日) 01:08:44 ID:hzeEg8jB
白衣?
変態趣味?
死装束?
163名無しの笛の踊り:2006/07/24(月) 11:26:11 ID:/IIO+3Eo
ほとんど話題に上ってないようですが
メンデルスゾーンの四重奏はどれもすばらしいですよね。
164名無しの笛の踊り:2006/07/25(火) 09:39:12 ID:Of/0DoL+
>>149
で、どの曲の何楽章が気に入った?
165名無しの笛の踊り:2006/07/26(水) 20:20:44 ID:tpYPlgBT
>164
Op.71-3 Es-dur 1楽章 のヒャッホウと音階降りるVn.1
Op.9-3 G-dur 1楽章 のちょっとカントリーチックなVn.1
などなど

今は全部の終楽章だけをシャッフルして流してたりする
並びがいいと、別の曲みたいで楽しい
166名無しの笛の踊り:2006/07/27(木) 23:54:09 ID:pvtEv/tT
小室楽曲
167名無しの笛の踊り:2006/07/28(金) 11:48:24 ID:uXTRiteQ
ブラームスの弦楽四重奏曲第2番であげ
168名無しの笛の踊り:2006/07/28(金) 11:52:46 ID:tfseMlXY
>>161-162
ワロタw
169名無しの笛の踊り:2006/07/30(日) 21:22:33 ID:eOIQCChv
ディーリアスの室内楽を聴いたよ。
英国と思ってたが、ありゃフランスだな。
ラヴェルの弟子だったんだね。
170名無しの笛の踊り:2006/07/31(月) 16:33:42 ID:RuibiIsW
ボロディンのおすすめ教えて!
171名無しの笛の踊り:2006/07/31(月) 20:16:37 ID:NaDA0C8O
それこそボロディンSQで満足してます。
172名無しの笛の踊り:2006/08/05(土) 17:51:04 ID:rIdRyeHt
胴衣
173名無しの笛の踊り:2006/08/05(土) 18:26:07 ID:lIcgGil8
去年聴きにいけなかったボロディンカルテットが
なぜか今年おらがまちにやってくる。
うれしいけどたぶん席ががらがらになるだろうからなんだか申し訳ないな…
174名無しの笛の踊り:2006/08/05(土) 20:15:49 ID:/5eXXtGv
ボロディンSQ、もう一回ショスタコ全集録音してくれないかなあ。
175名無しの笛の踊り:2006/08/13(日) 12:47:06 ID:WqF8fi7H
無理です。
176名無しの笛の踊り:2006/08/13(日) 12:51:57 ID:8DtuWyzn
メンバーチェンジで乗り切る。
177名無しの笛の踊り:2006/08/13(日) 23:56:06 ID:L7M8eVAY
メンバーチェンジも当たりハズレあるからねえ
178名無しの笛の踊り:2006/08/15(火) 01:07:41 ID:t0tVZECq
ヌオーヴォ四重奏団ってどんな弦四楽団?
179名無しの笛の踊り:2006/08/20(日) 17:44:05 ID:xn11rcu1
ふつうの弦四楽団
だろ?
180名無しの笛の踊り:2006/08/22(火) 23:50:09 ID:HVRFIvCf
フンメルの室内楽もいいぞ。
181名無しの笛の踊り:2006/08/26(土) 02:28:06 ID:u0sHbIHY
今日、ベルワルドの五重奏、ピアノトリオ、八重奏のCDを
買いました。(hyperion)楽しみー。
182名無しの笛の踊り:2006/08/26(土) 10:19:30 ID:yEZK7OVG
フートの室内楽(・∀・)イイ!
183名無しの笛の踊り:2006/08/26(土) 12:39:04 ID:7iN0wauB
>>182
言われてみればフートの室内楽あったっけ

>>181
ベルワルドのhyperionの2枚組持ってるよ
184名無しの笛の踊り:2006/08/26(土) 13:03:41 ID:SxdNDmpA
>>181
4−3−7ではなく、5−3−8が出たの?
調べてもわからない。
ディスクの番号を教えてください。
185名無しの笛の踊り :2006/09/03(日) 13:19:58 ID:QGZrJBti
フートの室内楽
NAXOSにあった気がするけど、
今はマルコポーロしかない?
186名無しの笛の踊り:2006/09/03(日) 13:54:38 ID:XRQwDEf/
>>185
少し前にナクソススレでもフートの話題が出た。
日本の代理店が扱ってないだけみたいなんで、amazonではnaxos盤が買える。

amazonからの購入だとHMVでMarco Polo買うのと値段があまり変わんないな・・・
187名無しの笛の踊り:2006/09/03(日) 15:02:57 ID:QGZrJBti
>>186
そういうことですか。
ありがとう。
188名無しの笛の踊り:2006/09/07(木) 23:31:03 ID:p+sarOFp
プフィツナーって人のピアノ五重奏曲と
六重奏曲聴いたけど、良さそう。
他にお薦めありますか?
189名無しの笛の踊り:2006/09/10(日) 20:51:21 ID:W/ve0VI/
プフィッツナーは弦四もピアノトリオもCDがある。
190名無しの笛の踊り:2006/09/15(金) 09:37:28 ID:0OIUVhgV
シューベルトの弦楽三重奏曲で保守
191名無しの笛の踊り:2006/09/16(土) 01:12:47 ID:WFGjUSKO
ピアノ三重奏曲は全くと言っていいほど聴きませんが、
何かお勧めってのは有りますか?
192名無しの笛の踊り:2006/09/16(土) 01:15:34 ID:WVOLAK4G
>>191
まずはベートーヴェンのOp.1
気合い入った曲集だよ
193名無しの笛の踊り:2006/09/16(土) 01:16:45 ID:2FbjpwXI
>>191
とりあえず5曲ほど

シューベルト第2番変ホ長調D929
スメタナ
フォーレ
ラヴェル
ショスタコーヴィチ第2番

メンデルスゾーンやブラームス,ドヴォルザークもお薦め
194名無しの笛の踊り:2006/09/16(土) 01:39:22 ID:WFGjUSKO
>>192-193ありがとう
結構有名所であるんですね。
又ベートーベンのOp.1がピアノ三重奏だったなんで知りませんでした。
195名無しの笛の踊り:2006/09/16(土) 02:19:55 ID:WWYM/53h
ブラームスの三重奏曲も聴きましょう
196名無しの笛の踊り:2006/09/16(土) 09:14:54 ID:ZJziK01C
ベートーヴェンのトリオで先ず聴くべきはOp.97(大公トリオ)でしょう。
あとチャイコフスキー(偉大なる芸術家の思い出)も。かなり変則な曲だが。
197名無しの笛の踊り:2006/09/16(土) 09:23:14 ID:cCm69UiQ
>>194
こってり充実しまくったチャイコフスキーの偉大な芸術家の思い出。
続いて、アレンスキー、ラフマニノフの同曲。

スメタナやドヴォルザークが気に入ったらスーク、ノヴァークも。

あと、ベートーヴェンが好きならフンメルのピアノ三重奏も
聞き応えがありますよ。それにしてもベートーヴェンの作品1は
三曲とも名曲。生まれたときから際立った個性!という感じ。
ところで作品番号1桁台って、作品2はピアノソナタであるが残り全部
室内楽の作品なんですね。しかも作品1,2,5は中期後期並みに録音され
ている定番だし、作品8や9のハ短調なども楽器編成だけの問題で
これらと全く遜色がない。恐るべき打率。

でもやっぱり最高のピアノ三重奏といえばメンデルスゾーンの1番かな。

サン=サーンスのヘ長調も捨てがたい爽やかな魅力にあふれています。
これを聞いたあとでドビュッシーの若き作品を聞くと、
「なーんだ、ドビュッシーも後年サン=サーンスを馬鹿にしてたけど、
しっかり勉強させてもらってたんじゃないか」と微笑ましいです。
ドビュッシーの曲は、ピアノパートが難しい重厚な曲が目白押しの
ピアノ三重奏の中では軽くてとっつきやすい音楽で、演奏して楽しい。
198名無しの笛の踊り:2006/09/16(土) 09:23:57 ID:cCm69UiQ
あとはずせないのがモーツアルト。全集で買ってください。
ピアノソナタ、ヴァイオリンソナタや弦楽四重奏と違って、
ほとんどK.400番台以降の中後期の作品で、駄作が一つもない。
とくにお勧めといわれたらホ長調K.542。この曲はショパンも愛したそうですが、
半音階を多用した絶妙なアンサンブル。ハイドンとモーツアルトの
ピアノ三重奏のチェロパートは比較的単調(ベートーヴェンの作品1は
ここが違う!)なのですが、この曲については「おいしいところに登場」するんです。

ショパンといえば、彼も残していてヨーヨー・マのCDなどに入ってますが
まあ、上記を楽しんだ後でいいのでは、という感じ。
199名無しの笛の踊り:2006/09/16(土) 09:28:54 ID:cCm69UiQ
あれ、なぜかシューマンについて語っていない。

ピアノトリオといえば、シューマンですよ。中期の1,2番と後期の3番。
シューマンは、室内楽をピアノ五重奏→弦楽四重奏→ピアノ三重奏と
順番に小編成なものを作っていったのですが、一番円熟しているのが
ピアノ三重奏。ヴァイオリンソナタと並んで、ブラームスより毒のある
音楽を楽しみたい気分のときにお勧めです。ピアノ独奏曲のどれよりも
この3つのピアノ三重奏が好きだな。
200194:2006/09/16(土) 10:29:50 ID:WFGjUSKO
怒濤のレスありがとう。今から買いに出かけますが、
とりあえずベートーベンOp.1かメンデルスゾーンの1番を探してみます。
201名無しの笛の踊り:2006/09/16(土) 11:13:00 ID:cVYkfGB/
>>200
おお、いいのが見つかるといいですね。
202名無しの笛の踊り:2006/09/16(土) 11:37:33 ID:dpX5IMS+
>>200
もう出かけてしまったかもしれないけど、
メンデルスゾーンの1番は良いCDを見つけるのが難しいと思う。
後回しにしたほうがいい。
いいのがあったら、ここの人たちが教えてあげて下さい。
203名無しの笛の踊り:2006/09/16(土) 22:18:39 ID:oTkXjWRu
>メンデルスゾーンの1番は良いCDを見つけるのが難しいと思う。

いや、逆に演奏によらずに名曲だと思わせる力を、この曲は持っていると
思いますよ。チョン兄弟のトリオはどうでしょう?ベートーヴェンの1番も
録音してますね。歴史的にはカザルスのホワイトハウスコンサート。
ボザールトリオ、スークトリオ、鰤(Brilliant)のメンデルスゾーン
室内楽全集もいいのでは。
204194:2006/09/16(土) 23:08:16 ID:WFGjUSKO
結局メンデルスゾーンのCDを買ってきました。
店には1種類しかなく、フローレスタン・トリオ(と読むのかな)のでした。
1番と2番入ってます。しばらく聴いてみるつもりです。
205名無しの笛の踊り:2006/09/16(土) 23:46:42 ID:NQshRK/h
おっ、最初から通好みですな。
206名無しの笛の踊り:2006/09/17(日) 12:12:51 ID:hBjBt6Y3
ピアノトリオならボリス・チャイコフスキーのもいい
作曲者がピアノ弾いてる録音があったはず
207名無しの笛の踊り:2006/09/17(日) 14:46:10 ID:VgJJ+357
個人的にピアノ・トリオは
1.シューベルト 第2番
2.ベートーヴェン 大公
3.ブラームス 第1番
4.ドヴォルザーク ドゥムカ
5.メンデルスゾーン 第1番
だな
208名無しの笛の踊り:2006/09/17(日) 16:55:13 ID:fCumAm0w
ドゥムキーじゃないのかい
209名無しの笛の踊り:2006/09/17(日) 17:46:19 ID:XaNy3dT6
個人的には
フォーレ
ラヴェル
メンデルスゾーン 2番
シューベルト 2番
だな。5番目が重いうかばん。
メンデルスゾーンの1番かブラームスの1番かなあ。
210名無しの笛の踊り:2006/09/17(日) 20:08:22 ID:OStZeI6L
ドヴォルザークのトリオはどれもイイなー
211名無しの笛の踊り:2006/09/17(日) 21:49:54 ID:eolSa3z7
おれも個人的に、順位無しで、

アレンスキー1番
シューマン1番
メンデルスゾーン1番
フォーレ
ドヴォルザーク4番「ドゥムキー」
ショスタコーヴィチ2番
ビーチ
チャイコフスキー

10曲選ぼうと思ったら8曲しか選べなかった。
シューベルト1番、ドヴォルザーク、メンデルスゾーン、
シューマンの他の曲もいい。
ハイドン、モーツァルト、ベートーヴェンはほとんど聴かない。
212名無しの笛の踊り:2006/09/17(日) 21:52:20 ID:eolSa3z7
>>207-208
ドゥムキーが正しいね。
たしかドゥムカの複数形。
213名無しの笛の踊り:2006/09/17(日) 21:55:48 ID:sttGfCt6
ピアノ三重奏曲の人気に嫉妬
214名無しの笛の踊り:2006/09/17(日) 23:34:06 ID:w90VNwK3
フォーレのピアノ三重奏は、なんだか他のピアノ三重奏とは違うジャンルなんだな。
あれだけの室内楽作品を書いたフォーレの到達点の一つというか。
(到達点=弦楽四重奏、ピアノ三重奏、チェロソナタ第二番)

まず、ピアノ四重奏や五重奏みたいな世界があって、そこから「過剰な音」が
どんどん抜けていって、最後に残ったのが、あのピアノ三重奏だ、というか。
最後の弦楽四重奏は、ついに必要不可欠な要素だったはずのピアノすらが抜けてしまった
というか。ベートーヴェンの16番の弦楽四重奏と同じような位置づけというか。
つまり、14番で「最高峰」みたいなものを書いてしまったあとの、俗人には知れぬ
謎というか。だから、フォーレに関しては弦楽四重奏はちょっと特殊であり
残ったピアノ三重奏が事実上の最高峰となるのはわからんでもない。というか判る。

なんか、コテコテのピアノ三重奏とはメンデルスゾーンやチャイコフスキーなんですね。
ブラームスの1番も、何度も何度も書き直して、先人および自分自身のプレッシャーと執着を
相当感じながら、愛した曲だし、それだけの内容があると思うが。
だから、ブラームスの室内楽にとって1番のピアノ三重奏は特殊なんだと思う。
シューベルトに関しては、弦楽五重奏の方が良く書けているという感想を持ってしまう。

あとスメタナが本当に良い音楽なんだけど、最初にお勧めするかといわれると
悩むような音楽だ。
あと、意外にグラナドスが良い曲を残していたりする。
215名無しの笛の踊り:2006/09/17(日) 23:52:37 ID:2R2hVSOe
>>214
俺はピアノ三重奏曲より弦楽五重奏曲や弦楽四重奏曲が好みだ まで読んだ
216名無しの笛の踊り:2006/09/17(日) 23:59:07 ID:uBhncKAs
ベートーヴェンのヴィオラとチェロによる二重奏曲ウマー
マルティヌーのマドリガルウマー
217名無しの笛の踊り:2006/09/18(月) 00:07:18 ID:xsjZzu0a
まあ、ピアノトリオでシューマンを挙げない奴は素人確定だな。
218名無しの笛の踊り:2006/09/18(月) 00:08:48 ID:BhF93l9i
>シューベルトに関しては、弦楽五重奏曲の方が良く書けている

( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(゚д゚)

ネ申曲をつかまえて優劣決めごっことは実にナンセンスだなぁ。
219名無しの笛の踊り:2006/09/18(月) 00:09:23 ID:BhF93l9i
>>217素人乙
220名無しの笛の踊り:2006/09/18(月) 00:13:11 ID:f79asmvP
>>217
ウィリアムとロベルトのどちらですか?素人さんwww
221名無しの笛の踊り:2006/09/18(月) 00:18:46 ID:EUg9Stt/
>>218
( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(゚д゚)
神曲はダンテだぞ?バカだなぁ。
222名無しの笛の踊り:2006/09/18(月) 00:21:33 ID:RWb0UXGe
>>221
2ch用語知らんのか…おめ
223名無しの笛の踊り:2006/09/18(月) 00:23:02 ID:RWb0UXGe
>>221
補足:ネ申…神の倍角表現。素晴らしいものを指して使われる。

神がかった素晴らしい名曲ということですよ
224名無しの笛の踊り:2006/09/18(月) 00:31:30 ID:ivydgx+T
↓ 馬鹿レスの嵐は捨て置き、まともなレスをどうぞ ↓
225名無しの笛の踊り:2006/09/18(月) 00:36:37 ID:xsjZzu0a
>>219-220
素人が図星突かれて逆ギレですねwwwqqq
226名無しの笛の踊り:2006/09/18(月) 00:46:29 ID:ApjaKdtx
暇人の多いスレだなぁ…
227名無しの笛の踊り:2006/09/18(月) 08:26:55 ID:ehwgIQdy
シューベルトについては以前リート以外はよく聴いていたが
私的にはピアノ3重奏曲第2番の第2楽章、
これがシューベルトの世界のような気がしています。
228名無しの笛の踊り:2006/09/18(月) 09:31:19 ID:p4oJgnGb
214ですが、こんなにシューベルトで大事になっていたとは!
すまんすまん。

>>227確かにそのとおりではある。シューベルトの一番いいところは、
ソナタ形式上の約束事にとらわれるわけではなく、次々とあふれ出てくる歌が
移ろっていくところにあると思う。だからシューベルトはウィーンの人にも
関わらず、そういう意味ではボッケリーニに近いんじゃないかと思う。

で、このピアノ三重奏は確かにピアノ三重奏の歴史の中で5本の指に入る名曲で
あり名演にも恵まれてきたし、シューベルトの作品として早くから出版され
幸福な作品でもあったと思うのだ。が、個人的な思いとしては、
この2楽章的な「移ろい」を最も堪能するのにふさわしい形式は、
実はピアノ三重奏ではなく、後期のピアノソナタなんじゃないかと思うのだ。

一般に室内楽は、交響楽やオペラに対して十分私的であるんだが、シューベルトの中では
室内楽は「他者の存在を感じながら構築していく音楽」という意味で、
もう少し公的なものだったのではないか。実際、実演の機会が多かったのはリートを
除けば彼の場合は室内楽だったし。究極のひきこもりワールドとしては
ピアノソナタの方がふさわしい。一方で、「公的な室内楽」としては、弦楽五重奏と
弦楽四重奏のト長調の方が完成されている気がするんです。
ということで、あくまで個人的だけどシューベルトの中ではピアノ三重奏は
弦楽五重奏とピアノソナタに挟まれた存在として感じられる次第。

でも、いまEs-durのピアノ三重奏を聞きなおしているんだけど、いいw
ルービンシュタイン、シェリング、フルニエの70年代の録音なんですが、
この曲はこういう、ちょっと時代がかった演奏がしっくりくるような希ガス。
229名無しの笛の踊り:2006/09/18(月) 09:43:18 ID:n9HgM24m
>>228

>究極のひきこもりワールドとしては
>ピアノソナタの方がふさわしい。

うんうん。激しく同意だわ。。。
私もリヒテルでピアノソナタは一時期聞きまくっていました。


すみません。
で、いきなり流れをぶった切ってごめんなさいなのですが、
室内楽初心者の私に御教示くださいませ。
モーツァルトのハイドンセットを買いたいのですが
どのCDお薦めでしょうか。
名盤でも古過ぎて音が悪い録音は避けたいところです。
宜しく御願いいたします。
230名無しの笛の踊り:2006/09/18(月) 12:04:57 ID:EUg9Stt/
>>218
( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(゚д゚)
神曲はダンテだぞ?バカだなぁ。
231名無しの笛の踊り:2006/09/18(月) 16:41:03 ID:yUMTPfdb
この曲はこの曲を愛してくれるすべての人に献呈します。
だったっけか、嬉しい事言ってくれるじゃないか。

全然人気ないけどショパンのピアノ3重奏のアダージョも
美しいメロディで結構好み。
232名無しの笛の踊り:2006/09/18(月) 17:21:02 ID:gOSDGhL3
ナクソスから出てる
「期待の演奏家シリーズ/アシュレー・ウェイス(ピアノ)」で
全曲フランクの作品を演奏してる。

牧歌 - 羊飼いの詩op3
大奇想曲 第1番
人形の嘆き など。

これは安くてどこでも手に入る割に曲目は珍しいはず。
皆さんもぜひ。
233232:2006/09/18(月) 17:26:06 ID:gOSDGhL3
↑急いでて間違えて書き込みしてしまいました…。

すいませんでした…。
234名無しの笛の踊り:2006/09/18(月) 17:30:12 ID:Q5HDmOO0
>>231
その後に「これが本当の献呈ではないでしょうか。」と続く。素晴らしいね。

ラフマニノフのことも、ほんの時々でいいので思い出してあげてください…
235名無しの笛の踊り:2006/09/19(火) 01:44:24 ID:HFhuolkc
フランクのヴァイオリンソナタの編曲多杉ワロタ
236名無しの笛の踊り:2006/09/19(火) 21:42:51 ID:EUaQjxVW
>>235
チェロ用とフルート用の他にありましたか?
237235ではないが:2006/09/19(火) 21:56:30 ID:Kv0embU5
>>236
他にヴィオラ、クラリネット、ファゴットがあるらしいよ。
238名無しの笛の踊り:2006/09/19(火) 21:57:13 ID:5TDNxx41
>>235-236
一度、一覧を作ってほしかった。
何でも弾けるんじゃないかな?
ヴィオラ、ヴィオラダガンバ、ブラッチョ、声楽、
マリンバ、クラリネット、ファゴット、オーボエ、ホルン、
トロンボーン、トランペット、リコーダー、
サックス、テルミン、二胡、のこぎり、
239236:2006/09/19(火) 22:03:15 ID:EUaQjxVW
のこぎりまであったら絶対笑いますね。
おれはテルミンのところですでに笑った。
240名無しの笛の踊り:2006/09/19(火) 22:11:03 ID:mJiQ8FZX
>>236
バリトン・サックス版もある。
241236:2006/09/19(火) 22:45:55 ID:EUaQjxVW
いろいろあるんですね。
ある意味、史上最大のヴァイオリンソナタかもしれない。
242名無しの笛の踊り:2006/09/19(火) 22:51:17 ID:mJiQ8FZX
>>237
便乗ですまんが、クラリネット版とファゴット版の音源情報希望。
243名無しの笛の踊り:2006/09/20(水) 00:50:10 ID:zJgEJaJv
>>238
声楽版をぜひとも聴いてみたい
244名無しの笛の踊り:2006/09/20(水) 01:27:10 ID:HQYG6763
>>235
コルトーによるピアノ独奏版まである。
245名無しの笛の踊り:2006/09/20(水) 10:37:55 ID:/pmb6V9a
>>236
コントラバス版もある(NBB15)。
246名無しの笛の踊り:2006/09/20(水) 17:58:05 ID:6WN3Wgld
シューマンのピアノトリオ第1番を聴いてみました。
カザルストリオなので録音状況がよくないせいかも
知れませんが自分には?です。
5重奏、4重奏はお気に入りなのですが。
247名無しの笛の踊り:2006/09/20(水) 19:20:40 ID:5IrBo4Iq
>>246
メンデルスゾーンはいかがでしたか?
248名無しの笛の踊り:2006/09/20(水) 22:49:29 ID:k8RbHTA9
カザルストリオのメントリ1番は伝説になってるけど、
そんなにいいんですか?
249名無しの笛の踊り:2006/09/20(水) 23:09:33 ID:j9pVeiBM
フラーンクーのソーナター♪
難ーかしーぃソーナター♪
チェーロでーもフルートでーも♪
なーんでーも弾ーけるー♪
250名無しの笛の踊り:2006/09/21(木) 06:15:32 ID:BXy1nowc
プーランクのチェロソナタとフルートソナタのことかと思ったw
251名無しの笛の踊り:2006/09/21(木) 07:51:01 ID:6cgI+3Qf
>>247
借りて聴いてるのですが同じCDに入っていても
聴きたい曲しか聴かない性分なので分かりません。
面で留守の方は以前スターンのやつを持っていたし。
取り敢えず聴いてみます。
252名無しの笛の踊り:2006/09/21(木) 07:56:55 ID:AI5ToP0k
>>251
>聴きたい曲しか聴かない性分

それはまた何と剛毅な…
253名無しの笛の踊り:2006/09/21(木) 08:20:27 ID:oWsJDjO3
シューマンやメンデルスゾーンにぐっと来なかったら、
ミーハー路線でチャイコフスキーかなあ。明らかに感動的なメロディ、
わかりやすく泣ける作品だし。演奏するのはやたら疲れるが。

で、そういうのもダメって感じだったら、いっそのことラヴェルかな。
ロマン派のピアノトリオとは全然違う空気感だし。
でも、ラヴェルのトリオを良いっていう人は多いんだけど、
ヴァイオリンとチェロの二重奏については今ひとつ評判を聞かないんだな。
最高の室内楽作品の一つだと思うのだが。あれ、ピアノがいないや。
254名無しの笛の踊り:2006/09/21(木) 09:21:12 ID:+z7n2DGI
>ヴァイオリンとチェロの二重奏については今ひとつ評判を聞かない

釣りですか?釣りですねw
255名無しの笛の踊り:2006/09/21(木) 10:19:56 ID:oWsJDjO3
>>254いや、メネゼスさんとお話ししたときに、そう言ってましたよ。私はラヴェルの室内楽で一番凄いのはデュオだと思うけど。
256名無しの笛の踊り:2006/09/21(木) 17:35:23 ID:9eiRrAau
ドビュッシー、フォーレ、ラヴェルとかの仏は何故か私には合わないんだよな
257名無しの笛の踊り:2006/09/21(木) 18:03:03 ID:oWsJDjO3
じゃあ、葉加瀬太郎のピアノ三重奏だったらいいかも。
何か楽譜屋で見た気がするw
258名無しの笛の踊り:2006/09/21(木) 18:09:05 ID:9eiRrAau
誰かたりないなと思ったら フランク であった
がしかし サン=サーンス は大好きとはこれ如何に
259名無しの笛の踊り:2006/09/21(木) 21:47:51 ID:+cIGOSB2
>>256
(・∀・)<耳ついてる?
260名無しの笛の踊り:2006/09/21(木) 23:10:25 ID:A9HyATGn
そんなにおかしな話ではない。
人によって好みは違う。
261名無しの笛の踊り:2006/09/21(木) 23:13:10 ID:bh6gvx5G
【ネット】 「励まされます」 2ちゃんねらー、"女子中生、柔道部で蹴られ投げられ意識不明"事件で匿名支援★12
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158836400/l50

事件詳細
http://www.jca.apc.org/praca/takeda/number3/031018.htm
まとめサイト
http://www5d.biglobe.ne.jp/~yuribeya/sukagawa.htm
wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A0%88%E8%B3%80%E5%B7%9D%E5%B8%82%E7%AB%8B%E7%AC%AC%E4%B8%80%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E6%A0%A1
ν速wiki
http://news.80.kg/index.php?%BF%DC%B2%EC%C0%EE%BB%D4%CE%A9%C2%E8%B0%EC%C3%E6%B3%D8%BD%C0%C6%BB%C9%F4%A5%EA%A5%F3%A5%C1%BB%F6%B7%EF

----------------------------------------------------------------------

youtube版スーパーモーニングのニュース
http://www.youtube.com/watch?v=VMlFBGyFQBw
http://www.youtube.com/watch?v=u4gXaqi0z2o
http://www.youtube.com/watch?v=3iog4gN7aOM

須賀川市立第一中学柔道部リンチ事件追跡第二弾part1
http://www.youtube.com/watch?v=hv4wv86T1vM

須賀川市立第一中学柔道部リンチ事件追跡第二弾part2
http://www.youtube.com/watch?v=9tprc_kqDRw

須賀川市立第一中学柔道部リンチ事件追跡第二弾part3
http://www.youtube.com/watch?v=Tq-x0ne76HI
262名無しの笛の踊り:2006/09/22(金) 06:22:12 ID:x3Thgb7v
>>258
弦楽器が弾ける人でサン=サーンスが嫌いな人って
あまり見ませんよ。ピアノ三重奏は佳曲です。
263名無しの笛の踊り:2006/09/22(金) 07:49:48 ID:NmzmMYQ4
サン=サーンスにピアノ・トリオがあった事を初めて知った
264名無しの笛の踊り:2006/09/22(金) 18:25:22 ID:qx30hB/o
ラフマニノフの悲しみの三重奏曲第2番の
第2楽章の変奏なんかいいと思うんだ。
ただ曲自体が長いのとあまりCDがないのが難点だ。
265名無しの笛の踊り:2006/09/22(金) 22:28:00 ID:P5heAU8T
これもあまりCDがないけど、第1番は短いよね。
266名無しの笛の踊り:2006/09/23(土) 06:09:19 ID:T59hpQE8
上にシューベルトの弦楽四重奏曲第15番ト長調って
あったので聴いてみましたがグッときませんでした。
死と乙女が弦四の到達点だったような気がしました。
ちなみにカルミナ四重です。
267名無しの笛の踊り:2006/09/23(土) 06:32:23 ID:Vn/SfCsk
近くの店でバリリの1957年日本ライヴ盤というのを見つけました。
室内楽初心者ですが「バリリは凄い」と聞いていたので・・・これは買いでしょうか?
268名無しの笛の踊り:2006/09/23(土) 08:05:58 ID:tBmdVomY
>267
絶対買い
269名無しの笛の踊り:2006/09/23(土) 08:10:13 ID:xnaeMA7o
>>266
228です。すみません。私も実は長らく14番が頂点だと思っていました。
実際、第一楽章の展開部の格好良さは世の中全ての室内楽の中でも
最もお勧めといっていいし、変奏曲の美しさ、終楽章の切迫感など
文句なしです。

が、15番やピアノ三重奏はピアノソナタのD800番台中盤以降を聞いた上で
味わうと、なんか別の響きがしてくる感じがするんです。
上にも書きましたように15番や弦楽五重奏は、これらピアノソナタの
世界を一種公的なものに高めたというか。このすぐ先にはブルックナーが
来ちゃうぞ、みたいな(実は私はブルックナーは苦手ですが→室内楽が好き)。

こう書くと、モーツアルトのK.500番台後半以降と同じ特殊さはあるかも
しれませんね。たとえば、クラリネット五重奏と並んで、
ピアノ三重奏K.542、弦楽五重奏のK.593あたりが最高だと思うのですが、
歴史的に、その世界を受け止めて広げた後世の人がいたという意味で、
重要性を語るならK.400番台のハイドンセットやK.515や516の方が
重いと思います。この辺りはベートーヴェンに直接模倣されていった。

シューベルトの場合も、この晩年の世界をしっかり受け止めたのは
ブルックナーなどマニアだけだったように思います。
でも、D.944の交響曲はシューマン以降、ロマン派の本道?に
しっかり吸収されていってるので、よくわかりませんが。
270名無しの笛の踊り:2006/09/23(土) 08:27:19 ID:xnaeMA7o
と不安に思って音楽の友社の名曲解説全集をみてみたら、
15番の解説は酷いな。「(13,14番と比べて)人の口にのぼらないのは、
もって生まれたロマン的傾向を思い切って発揮させていないところに一種の
もどかしさを感ぜしめるからではあるまいか。」だとか、
「トリオはなんの工夫もない抒情曲である」だとか、挙句、
「シューベルトは自分が興にのればおなじ旋律を幾度でも繰り返して
楽しむ癖が強い。この楽章はこの悪癖がすこしも割引されないで現れた
一つの例である」(辻壮一)とは酷い。
だったら、後期のピアノソナタは全否定されてしまいそうだ。
この移ろいこそがシューベルトの持って生まれたロマン的傾向の本質なのに。
271名無しの笛の踊り:2006/09/23(土) 09:19:47 ID:LXA5/V3n
クラシック界で信じてはいけないもの

・アルマの著書
・『ショスタコーヴィチの証言』
・岩城の著書
・凄いとしか言えない初心者による絶賛評
・アマチュア中高年による音質評
・装置装置うるさいヤツによる音質評
・東側の情報が少なかった冷戦時代に、誤った知識を植え付けられたムラヴィンオタの話
・近年のレコ芸がメジャーレーベルのCDに付ける「特選」
・名曲解説全集に代表される曲の羅列本
272名無しの笛の踊り:2006/09/23(土) 09:38:31 ID:XSrgSbhR
>>271
>・名曲解説全集に代表される曲の羅列本
ワロタ

では、前田昭雄「シューマニアーナ」のような感じの、シューベルト本で
お勧めのはありますか?
フンメルのチェロソナタと、アルペジオーネソナタの関係、なども知りたい。
273名無しの笛の踊り:2006/09/23(土) 10:00:46 ID:+n/nE6WU
図書館にある室内楽の名曲解説本にはフンメルのチェロソナタは
出てなかったな。
ちなみによく?このスレに出てくる
シューベルトのピアノトリオ第2番、
スメタナのピアノトリオ、
メンデルスゾーンの弦楽四重奏曲も。
274名無しの笛の踊り:2006/09/23(土) 10:53:41 ID:XSrgSbhR
>>273
上の音楽の友社の名曲解説全集には、フンメル以外の3曲はあるよ。
(メンデルスゾーンは、一番良いヘ短調とかはないけど)

フンメルの曲は1822年と、シューベルトのアルペジオーネ1824年の
直前に書かれていて、二楽章の3拍子の緩徐楽章の歌謡性や
三楽章のジプシー風ロンドなど、かなり共通点があると思うのです。
多分、シューベルトが直接参考にしたんじゃないかと思う。
もちろん、フンメルの1楽章はシューベルトと違いピアノが大変技巧的で、
どちらかというとショパンの前駆的な意味合いが強い独自の個性を持ってますが。
275名無しの笛の踊り:2006/09/23(土) 11:01:56 ID:3Pmaq9o8
>>270
それ酷いねー。まさに一昔前のシューベルトに対するありがちな偏見そのものじゃまいか。
でも友社の名曲解説全集の後継の作曲家別本の方では差し替えられてよい解説になっていた。
ちょっと長いが以下引用してみる。寺西基之さんという人の解説です。

全曲の初演や出版がかなりの年月がたって行なわれたのは,この曲のあまりに独創的な
作風が当時の常識を超えていたからだともいわれる。実際,シューベルトの弦楽四重奏曲
の最後を飾るものとなったこの作品は,前2作で開拓された交響的名書法がいっそう大きな
構想のもとにおし拡げられ,弦楽四重奏曲では空前といってもよいような大作となっている。
とくにトレモロやユニゾンの多用,幅広い音域の使用,音色の効果などにみられる管弦楽法
ともいえる発想は,伝統的な弦楽四重奏曲のあり方をはるかに超えたものといえよう。
そうした書法がシューベルトらしい拡大された形式と展開法,斬新な和声法に結び付くことで,
この作品は後期の彼独自の孤高の世界を築き上げているのである。
276名無しの笛の踊り:2006/09/23(土) 11:35:25 ID:XSrgSbhR
>>275
うぉー!まさに>>269-271で言いたかったことそのままじゃないか!
さすがプロの物書きだなw
ありがとうございます。
277名無しの笛の踊り:2006/09/23(土) 11:35:38 ID:bI7UsZro
>>270
辻壮一の原稿はたぶん1950年代のものだろう。当時はそれが常識的な評価。
辻ひとりがDQNなわけではない。

諸井三郎の「楽式の研究:ソナタ形式(下)」という本(たしか1957年刊)では、
シューベルトの最後の3つのピアノソナタが殆ど無価値みたいに言われている。

過去50年で評価が大きく変わったのはブルックナー、マーラーだけじゃない、
という話。
278名無しの笛の踊り:2006/09/23(土) 11:44:24 ID:XSrgSbhR
>>277
なるほど。それにしても、名曲解説全集は、私が高校生くらいの頃
(80年代末)に旧版から新版へ変わった頃で、作曲家別のは新版を
まとめただけだと思っていたら>>275さんの例とか見ると違うんですね。
作曲家別もショスタコとか何冊か持ってるが、気がつかなかったw
279名無しの笛の踊り:2006/09/23(土) 12:23:04 ID:80jJG4xv
昔の名曲解説全集はひどい解説が多かったな。
リストなんてボロクソにけなされてた。
今出てるライブラリーはそれに比べればずっといいと思う。
280名無しの笛の踊り:2006/09/23(土) 12:43:09 ID:Vn/SfCsk
>>268 そ、そんなにいい録音なんでしょうか? 収録されているハイドンは偽作っぽいんですが・・・
281名無しの笛の踊り:2006/09/23(土) 14:35:52 ID:JZvBz7Y4
日本では、前3曲に比べ知名度は高くなく演奏される機会も多くないが・・。
だってさ
282名無しの笛の踊り:2006/09/23(土) 16:49:17 ID:osFvL6hh
>>267
私も持ってます。スタイル的には古臭さを感じなくもないけど
すばらしい演奏だと思います。
このCDに入っているセレナード、ベト16,4のほかにも
モツの狩や死と乙女なども演奏したようですが、FM東京に
テープが残ってたらCD化して欲しいですね。
283名無しの笛の踊り:2006/09/23(土) 17:49:36 ID:kPSWcfdv
バリリって?
284名無しの笛の踊り:2006/09/23(土) 21:24:00 ID:FnQFPpXf
>>283
バリリSQのこと。第1Vnのヴァルター・バリリはVPOのコンマスを務めた人物。
腕の故障のためSQの活動は短期間しかできなかったため録音は少ない。
代表的な録音はベト全とモツ全(全曲録音する前に解散したので抜けた曲は
ウィーンコンツェルトハウスSQとアマデウスSQで補われている)。
どれもまるでウィンナワルツのような雰囲気を持つ演奏で一聴の価値あり。
285名無しの笛の踊り:2006/09/23(土) 22:22:52 ID:Vn/SfCsk
バリリ日本録音の件、レスありがとうございます。買ってみようかと思います。
286名無しの笛の踊り:2006/09/24(日) 09:46:31 ID:cDf1aG5F
弦楽五重奏はモツの4番とブラの2番が大好きだ
287名無しの笛の踊り:2006/09/24(日) 17:44:48 ID:xYij+eDx
すいません質問ですが
「ピアノとヴァイオリンのデュオの名盤といえば」ときかれたら何ですか?
288名無しの笛の踊り:2006/09/24(日) 19:26:14 ID:wLhF/G2C
>>287
名盤はあり過ぎるぐらいある。

一例は、オイストラフのベートーヴェンのヴァイオリンソナタ集
ヴァイオリンソナタ全集もあるけど、たとえば、2曲だけならこれ↓

http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1071225
289名無しの笛の踊り:2006/09/24(日) 19:28:59 ID:2QMMX4bV
喫煙者の吐いた息を毎日吸い込んでるとかなり体に悪いらしいよ。
会社とかで向かい側や両隣に座ってる人達は要注意だって。
子供も学校の先生が喫煙者の場合は、前の方に座ってるとやばいんだって。
290名無しの笛の踊り:2006/09/25(月) 07:59:48 ID:WqIgCvI8
ベートーヴェンの三重奏曲幽霊って
ちっとも幽霊が出てきそうな感じじゃないよね
外国人とは感じ方違うんだね
291名無しの笛の踊り:2006/09/25(月) 08:53:01 ID:PPqd3Gim
>>290
「幽霊」と、ピアノソナタの7番(Op10-3)と、チェロソナタの5番(102-2)は
「幽霊三部作」にしたらいいかも!

 墓場の場面(Op10-3)、幽霊(Op70-1)、昇天(102-2)

くらいかな。
292名無しの笛の踊り:2006/09/25(月) 18:33:12 ID:TvIef4bk
モーツァルトのトリオ6曲って皆同じようですお
293名無しの笛の踊り:2006/09/25(月) 19:22:33 ID:vRYEe2sI
>>287

ティボーとコルトーの不朽の名盤。
古い録音だから音質はだめ。
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=779207
294名無しの笛の踊り:2006/09/26(火) 23:33:49 ID:EEV/Ilz5
弦楽多重奏曲が好み
五重奏以上が割りと好きなんだよね
295名無しの笛の踊り:2006/09/27(水) 08:00:17 ID:vRPPbiaO
わっちは先日、ドヴォの弦楽6重奏を聴いて感動したが
続いてピアノ3重奏ドゥムキーを聴いたら何故かホットした。
ピアノが加わった方が自分には合ってるみたい。
296名無しの笛の踊り:2006/09/27(水) 19:15:23 ID:JiBC5iPG
>>295
それならドヴォのピアノ四重奏やピアノ五重奏も
2曲ずつあるから聴いてね。
297名無しの笛の踊り:2006/09/29(金) 15:19:17 ID:Wwj3Brye
嫌、ブラが好き
298名無しの笛の踊り:2006/09/29(金) 18:00:59 ID:aASLJcjM
ブラは肩凝るからなあ
299名無しの笛の踊り:2006/09/29(金) 19:38:40 ID:6KtpWYWQ
>>298
そんな餌に釣られクマー
300名無しの笛の踊り:2006/09/29(金) 20:57:09 ID:8KjDSVeC
>>296
ピアノ五重奏の1番って聴いたことないのですが、どんな感じですか?
2番と似てるの?
301名無しの笛の踊り:2006/09/30(土) 11:27:12 ID:D7fNJlpr
メンデルスゾーンの八重奏曲とブルッフの七重奏曲ってどっちが好み?
302名無しの笛の踊り:2006/09/30(土) 19:31:17 ID:k8AYQPx2
>>300
ドヴォ好きなボクに答えさせてください。

2番みたいな高揚感や哀愁は希薄ですが、ロマン派の
ピアノ五重奏曲として、普通に良い曲です。
ただし国民楽派の民族色は薄目です。
ドヴォが好きな人は普通に気に入ると思います。
ドヴォの若書きの室内楽としては、なるほどと思わせ、
意外性はないです。
あえて言うなら、シューマンやシューベルトの室内楽に
近い感じです。
303名無しの笛の踊り:2006/09/30(土) 21:01:37 ID:QNXIv3Ny
メンデルスゾーンの八重奏曲はメンデルスゾーンの最高傑作。
ただ作曲したのが若かったと言うことで、皆認めたくないだけだと思う。
304名無しの笛の踊り:2006/09/30(土) 21:19:26 ID:2yUWhwPz
>>301
ブルッフのは、才気あふれるマセガキが精一杯背伸びしたって感じ。
音楽史上最高の天才、メンデルスゾーンとは比べ物にならないが、
ブルッフも悪くないと思うよ。
305287:2006/09/30(土) 22:29:18 ID:WYJg9zLC
>>287 >>293
ありがとうございます。
買いました!
306名無しの笛の踊り:2006/10/01(日) 11:46:04 ID:moZK90dy
ドヴォって若い頃シューベルトの曲ばかり聴いていたって本当ですか?
307名無しの笛の踊り:2006/10/01(日) 21:50:38 ID:FsUqzoB4
この時代、チェコにCDは普及していたんだろうか??
308名無しの笛の踊り:2006/10/02(月) 17:36:38 ID:q8Ft6Czo
ドヴォルザークは、モーツァルトとベートーヴェンとシューベルトを
生涯尊敬し続けたって事でしょ
309名無しの笛の踊り:2006/10/02(月) 19:42:45 ID:Xm3anYE3
ピアノがわりと簡単なピアノ三重奏曲てなんですか?
310名無しの笛の踊り:2006/10/02(月) 19:53:29 ID:cknyTK56
灰丼
311名無しの笛の踊り:2006/10/02(月) 20:43:11 ID:baTwKAT9
>>302
なるほど。ありがとうございます。
初期のマイナーな曲を聴いてみたいが金もかかるという。
チェロ協奏曲第一番とか。

>>308
いや、メンデルスゾーンの影響も多分にある。
「真夏の夜の夢」と「家路w」の水葬部分の類似性など、いろいろ既出。
ただ、それは当時の音楽家として極めてオーソドックスな受容形態だったのでは。

>>309
ドピュッシーがお勧めです。
312名無しの笛の踊り:2006/10/02(月) 21:35:18 ID:4Tp/kGMT
>>306
 シューベルトに関する小論文を書いた位、ドヴォは尊敬していたみたいだよ。
 曲の造りが似通っているところも多いらしいし。
313名無しの笛の踊り:2006/10/03(火) 19:07:42 ID:teMQljNp
ラヴェルとフォーレのピアノ三重奏曲聴きましたが
いまいちメロディが頭に残らない曲ですね
314名無しの笛の踊り:2006/10/03(火) 19:32:08 ID:15584WfX
フォーレのメロディーの覚えやすさ

神:パヴァーヌ、シシリエンヌ、夢のあとに
S:エレジー、子守歌(含む度李)、ヴァイオリンソナタ1番
A:ピアノ五重奏1番、ピアノ四重奏1番
B:ピアノ五重奏2番、ピアノ四重奏2番、チェロソナタ1番、チェロソナタ2番
C:ヴァイオリンソナタ2番、ピアノ三重奏、弦楽四重奏
D:蝶々

こんな感じじゃまいか(多楽章曲は1楽章第一主題)。
315名無しの笛の踊り:2006/10/03(火) 19:45:30 ID:15584WfX
やっぱ、ピアノ三重奏は弦楽四重奏よりは覚えやすいかなあ。
316名無しの笛の踊り:2006/10/03(火) 19:58:39 ID:F2Nolf66
俺はメロディが覚えやすいばかりが能じゃないってことを
フォーレで知ったよ
317名無しの笛の踊り:2006/10/03(火) 21:33:49 ID:15584WfX
>>316
たしかに。314にしても、後期の素晴らしい曲になるにつれ下がっていくからなあ。
でも、パヴァーヌとチェロソナタ2番って、メロディの骨格はある意味大して
違わないのに、どうしてこんなに違うのだろう。このあたりが一つのヒントかなあ。
318名無しの笛の踊り:2006/10/03(火) 22:43:05 ID:rjIujT8E
チェロソナタ、ヴァイオリンソナタの2番は、覚えたつもりじゃないのに
ふとした拍子に勝手に頭の中で歌い出すんだけど。
319名無しの笛の踊り:2006/10/03(火) 23:10:29 ID:kEsTGG1F
>>318
たしかに、毅然としたときに思い出すのは、最近はエレジーよりも
チェロソナタ1番の二楽章になってきた。

どうでもいいけど、メシアンの世の終わりの..のチェロとピアノの楽章も
最近はいろんな人がアルバムの中に単独で入れているので、なんつうか
チェロソナタ1番の二楽章のようになってきた。
320名無しの笛の踊り:2006/10/04(水) 04:35:03 ID:e6O8ch9s
>>319
「毅然とした」ってどういう意味だと思っているのかが気になる
321名無しの笛の踊り:2006/10/04(水) 07:35:24 ID:ri5BAXGt
>>320
「やるときはやらなきゃなあぁ」って意味です
322名無しの笛の踊り:2006/10/04(水) 07:56:02 ID:20//Cvhb
ヴァイオリン・ソナタ、弦四ならフォーレよりグリーグの方が好きだな
ピアノ重奏ならフォーレよりタコの方が好きだな
323名無しの笛の踊り:2006/10/04(水) 08:49:43 ID:gsaXJFGD
ああ、漏れもリアル厨房の頃にグリーグの室内楽にははまった。
弦楽四重奏g、ヴァイオリンソナタ3、チェロソナタが「神」三本柱だった。
で、ヴァイオリンソナタの1番2番を聞いてみたら「おお、グリーグは
かくしてグリーグになっていったのか」ということが理解できて感慨深かった。
しかしその後、シューマンのヴァイオリンソナタ3曲(含FAE)を聞いたら
「なーんだ、何一つシューマンの域に達していなかったんじゃないか」と
ちと興ざめした。

フォーレについては全然興ざめしない。フォーレのヴァイオリンソナタの
1番がなかったら、間違いなくその後のフランス室内楽はなかったと思う。
サン=サーンスの1番も凄いが、これは悪いがグリーグどまりだ。
絶対、ドイツの室内楽の亜流だと言わせない存在感をはじめてみせたのは、
フォーレの1番だと思う。
この「神」度合いは圧倒的だ。フランクのソナタよりも全然上だと思う。
ショーソンだってルクーだって、大きな声では言えないだけで、フランクよりも
ものすごくフォーレのお世話になっているのだと思う。
フォーレ自身も、この曲を起点にあらゆる室内楽世界を築いたのだから、
本人もお世話になっていると思う。
ブラームスだって、作品番号70台までヴァイオリンソナタを発表できなかった
わけだが、この曲を知ってから「こりゃいけない」と慌てて作ったんだと思う。

演説乙、漏れ
324名無しの笛の踊り:2006/10/04(水) 10:55:06 ID:PPW1Cll+
ブラームスは違う。ヨアヒム君のおかげです。
325名無しの笛の踊り:2006/10/04(水) 13:11:34 ID:gEHBHcd2
>>324
いやまあ、直接はそうなんだけど、1853年のFAEソナタ以来、ブラームスが
室内楽の主要な形式を手掛けたけどヴァイオリンソナタが書けなかった理由は、
多分、シューマンのくびきがあったわけで、1853年から1875年にかけて20年間、
あれよりも良いものが出現する気配が全然なかった。

この時期には、不気味なくらいにヴァイオリンソナタが書かれていないように
見える。当のヨアヒムは協奏曲ばかり書いていたし(これはある意味当然だが)、
グリーグのVn1番2番や、ボロディンやドヴォルザークのチェロソナタ、などがあるが
誰も知らないだろう。当板で有名なドイツの3R3Lはどうだったのか知らん。
ブラームスのVlc1番(1865)、サン=サーンスのVlc1番(1872)
などはあるのだが、二人ともヴァイオリンソナタはには手を出せていない。

1875-77年のフォーレのVn1番が出てからは、ブラームスのVn1番(1878-1879)、
Vn2番3番Vlc2番(1886)、サン=サーンスのVn1番(1885)、
ライネッケのウンディーネ(1881)、フランク(1886)、
RシュトラウスのVlc(1882-83)、Vn(1887-1888)、
ドヴォルザークのソナタ(1880)ソナチネ(1893)、グリーグのVlc(1883)Vn3番(1886)
などと怒涛のように名曲が書かれている。

ブラームスの個人的には、ヨアヒムとの関係および交響曲1番(1876)を
仕上げて自信をつけたことが重要だが、Vnソナタ史的に見ると、
このような位置付けになる。と思う。
326名無しの笛の踊り:2006/10/04(水) 13:15:29 ID:gEHBHcd2
どうでもいいけど、こうしてみるとブラームスの2重奏ソナタと
Rシュトラウスのそれとは、ほぼ完全に同時代なんですね。
Rシュトラウスが懐古主義的に作っているような錯覚がった。
327名無しの笛の踊り:2006/10/04(水) 18:15:44 ID:hAzGxM0I
フォーレって人気あるんですかね。
数ヶ月前の音楽之友社の雑誌で作曲家の人気投票結果が
出ていましたがフォーレって出ていなかった様な気がする。
328名無しの笛の踊り:2006/10/04(水) 18:33:46 ID:onM5xe1d
そりゃ投票で上位に来るような意味での人気はないだろ
ここでもたまたまフォーレの話題が出たから少数派がこぞって食いついた
って感じじゃまいか
(悪口じゃない、俺もフォーレ好きだし他にも一般的には不人気な作曲家や
演奏家が好きで何らやましいことない (^o^))
329名無しの笛の踊り:2006/10/04(水) 18:46:00 ID:hAzGxM0I
>>328
そうでしたか、そりゃ済まないレスをしました。
330名無しの笛の踊り:2006/10/04(水) 19:29:45 ID:gEHBHcd2
>>327-329
日本は、絵画でも音楽でも「印象派」がもてるってことかなあ。
>>325では熱く語ってしまいましたが、Vnソナタの歴史でいえば
19世紀の前半にベートーヴェン以来盛んだったのが1850年代のシューマンで止まり、
1875年のフォーレ以降絶頂を迎えたあとは、1916-17年のドビュッシーで
次の山を迎えると思う。それくらいドビュッシーの3曲は凄い。
でもドビュッシーの3曲はロマン派じゃない。こっから近代現代だ。そこが凄いんだが。


でも室内楽に限定した人気投票だと、フォーレの名前が出ないのは
おかしいと思う。ただ、演奏しやすさからいったらショスタコの方が
とっつきやすいというのがあるけどw
331名無しの笛の踊り:2006/10/04(水) 21:21:46 ID:AQ0X0qh3
>>325
>>330
以前チェロスレで、
ボッケリーニによりチェロの技術は発展したけど、
トルテの弓とパガニーニの技術でバイオリンに技術でおいつけなくなった、
とか語ってた方ですか?

文体が似てるのでそう思っただけですが・・
332名無しの笛の踊り:2006/10/04(水) 21:47:55 ID:kzpSsy1v
>>331
もう死にたい気分です。
333名無しの笛の踊り:2006/10/04(水) 22:04:47 ID:kzpSsy1v
スレ違いですが、作曲において良くあることなんだが、
「このコード進行は凄い!漏れが発見した!素晴らしい、感動的だ」と
思って人に投げかけてみると「あー、これは○○ね」と軽く過去の作品を
挙げられてしまうことがある。この手の掲示板の書き込みも同じなんだろうな
と思う。
334名無しの笛の踊り:2006/10/04(水) 22:40:05 ID:PPW1Cll+
私は>>325みたいな俺論好きだよ。なるほどね、そういう角度からの見方もあるなとオモタ。たしかにフォーレのあとがすごい…
335名無しの笛の踊り:2006/10/04(水) 22:51:55 ID:kzpSsy1v
ありがとう
336名無しの笛の踊り:2006/10/05(木) 08:07:28 ID:YO3JW2FH
おいらはフォーレ、ドビュッシーは殆ど聞かないな。
337名無しの笛の踊り:2006/10/05(木) 18:36:16 ID:Op3LogKl
室内楽の類限定でも
バッハ、モツ、ベト、シューベ、メン、ブラ、チャイコ、ドヴォ、タコ
なんかが人気あるんじゃないか
338名無しの笛の踊り:2006/10/05(木) 19:49:29 ID:j5Up4vu1
>>337
そのリストだと、チャイコだけはちょっと「室内楽に対する愛と貢献」に
基づいて、うならせてくれ。まあヴェルディの四重奏やブルックナーの五重奏
と比べると有名曲が3曲あるだけ挙げたい気持ちもわかるんだけど、
この人は残りの人(バッハ以外)に比べて、圧倒的に交響楽志向だと思うのだ。
習作の段階からその傾向は出ている。習作の室内楽作品は、コントラバス込み
だったりハープやフルート、八重奏だったりと、「西洋派」の癖に、実は
ウィーン古典派への憧れがかけらも感じられない。
面白いことに作品番号一桁台は1,2,4,5,7,8,9,10とほとんどピアノ独奏曲ですが、
狙っていたのは「雷雨」や「地方長官」などの管弦楽作品でしょう。
いや、弦楽四重奏の2番3番は、聴いてみるとピアノ協奏曲の2番などと同様に
「なんでこの曲がこんなにマイナーなのか」と思えたりもするのだが。
3番の3楽章なんて、アンダンテ・カンタービレ「それから」って感じで素敵。

でもやっぱり、室内楽スレとしてはロシアのロマン派からはボロディンを推したい。
この人は自らもチェロを弾き、ペテルブルグの室内楽サークルの中心的人物の
一人だった。ピアノ五重奏のような傑作も初期から書き、比類するものがない
弦楽四重奏を2曲書いた。この時代のロシアで最大の室内楽フェチ。

といっても無駄なんだろうな。
339名無しの笛の踊り:2006/10/05(木) 20:02:29 ID:j5Up4vu1
あ、無駄なんだろうは337さんではなく「人気」のほうに
340名無しの笛の踊り:2006/10/05(木) 20:50:07 ID:ccExoMWw
ハイドンの人気は?
俺は、>>337の他にはよく聴く。
341名無しの笛の踊り:2006/10/05(木) 21:00:27 ID:xUbk+cXS
ハイドンは「室内楽」の創始者。茶道でいえば千利休みたいな
ものだから、リストからははずすのが当然。
342名無しの笛の踊り:2006/10/05(木) 21:36:57 ID:Esi9jpkb
ハイドンはバリトン三重奏曲にも捨て曲が無いから困る
343名無しの笛の踊り:2006/10/05(木) 23:06:23 ID:xUbk+cXS
>>342
全部知ってるんですか!すごいw
344名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 18:26:28 ID:WxPLPvSA
勝手ながらチェロ・ソナタでよく聴く曲
ベト3
シューベルト アルペジョーネ
ラフマニノフ
R・シュトラウス
ショパン
345名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 19:25:35 ID:0aB1w3oE
>>344それならフンメルのチェロソナタ>>272-274もお勧め。ベト3、シューベルト、ショパンで描かれる三角形の中心にいる。
346名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 21:10:50 ID:Q/zojpJt
ショパンのチェロソナタは駄作だと思う
347名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 21:22:39 ID:L4eS0h9I
ショパンのは駄作だがサン=サーンスのは傑作。
メンデルスゾーンの1番もよい。
ブラームスのは凡作。
348名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 21:25:16 ID:pSsrUygt
ヴィヴァルディのチェロソナタは対象外ですか、ああそうですか。
349名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 23:20:41 ID:LSw2N/LZ
>>348
ここは古典派以前の音楽は頭に入っていない人のすくつ(←なぜかry)だからね
350名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 23:30:57 ID:PyWeRM0S
>>349
そんなことはないよ。ヴィヴァルディのソナタも、ガブリエッリのリチェルカーレも、
ボッケリーニのソナタも最高だよ。チェリストは誰しもイタリア、マンセーですよ。
351名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 23:43:30 ID:4e7PgDQe
>>349
ベートーヴェンやフンメルも出てるのに「古典派以前」ですか
352名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 01:36:06 ID:oZWaaJ7j
チェロソナタはフォーレの2番がタマラン。

メンデルスゾーンなら2番。

353名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 01:36:42 ID:8cIpYHR8
>>347
ブラームスが凡作なら、偉大な凡作だな。w
354名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 02:11:22 ID:eL/cSqq6
ボッケリーニの変ロ長調はウォーキン・ベースしててジャズっぽいお^^;
355名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 09:17:15 ID:dGk16obb
>>354
全くですw
トルトゥリエは協奏曲版を「騎士が戦場から帰ってきた」と形容したけど、
ソナタ版だったら違う印象だと思う。
356名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 10:12:41 ID:cRiGQmCd
メンデルスゾーンのは駄作じゃないか
サン=サーンスのは協奏曲のがいいんじゃないか
357名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 10:35:20 ID:dGk16obb
>メンデルスゾーンのは駄作じゃないか

そんな餌に釣られると思うなよクマー
358名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 12:56:42 ID:nEGZ88rN
ガブリエリのリチェルカーレもいいが、アントーニはもっといい。
359名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 12:59:43 ID:nEGZ88rN
バリトンってガンバみたいな楽器? マニアックだな。
360名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 13:35:36 ID:UYCfVe5N
チェロソナタでブリッジの名が出てこないなんて・・・

聴いてる人が凡人ばかり
361名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 15:16:31 ID:nEGZ88rN
抜粋ながらデュ・プレの録音もあるし、マイナーではないとおも。
ちなみに漏れはミヤスコフスキー2番が好きだぜよ。
362名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 16:28:24 ID:vKlriIMF
知らない作曲家の名前がいっぱい・・・・。
363名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 17:01:04 ID:/Uh53EZw
>>360
そういう人に聴かせる気を起すのも自称非凡人の腕の見せ所ですよ。
で、ブジッジって楽器? 人? どんな音楽なの?
364名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 17:08:33 ID:vKlriIMF
ブリテンて言う人のソナタが誰かのCDに入っていたような気がする。
365名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 17:12:28 ID:nEGZ88rN
ブリテンとは渋いなあ。漏れちょっと苦手…。
366名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 17:15:55 ID:J2HVppxT
チェロとピアノといえば
初期ヒンデミットの3つの小品Op.8いいよ
367名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 17:22:02 ID:nEGZ88rN
ヒンデミットはなんとかフロッグとかいうカワイイ変奏曲もあったよね。
チェロソナタはあまり印象にない。無伴奏の方は割と好きだな。
368名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 17:48:27 ID:+tDyzhgC
レーガーのチェロソナタは普通っぽさが(・∀・)イイ!
近現代のチェロソナタといえば、コダーイとシュニトケだろうけれど…

>>360
大した曲じゃないから仕方ないね
369名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 20:27:56 ID:3lMR+VGf
おまえらショスタコーヴィチのことも時々でいいので思い出してあげてください。
370名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 21:28:01 ID:6WgjsTbY
>>367
古いイギリスの民謡「求婚に出かけた蛙」による変奏曲だね
民謡を元にしてるからヒンデミットにしては聴きやすい
371名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 21:42:13 ID:Gz0nAXVH
>>363
364はいい勘してるがブリテンとロストロが弾いてるよ。
その中にシューベルトの曲も入ってるが。
372名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 22:13:27 ID:8cIpYHR8
そのCD持ってるが、聴いたはずなのに演奏を覚えてない。
ブリッジのチェロソナタってそんなにいい曲なのか?
373名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 22:46:58 ID:dGk16obb
>>360
ブリッジのソナタか、タイムリーだね。漏れもちょうど聞いていた
ところだよ。ドビュッシー以降という感じと、突然ロマンティックに
なる部分との対比がいいと思う。ブリテンほど硬派のままじゃないところ。

君なら答えられると思うのだが、イギリスの20世紀の作曲家は、どうして
こんなにチェロにこだわったんだろう?ブリッジもそうだが、
ブリス、フィンジ、名曲が大杉じゃまいか。
374名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 22:54:22 ID:dGk16obb
>>369
ショスタコは、ものごとを考えるときの「軸」になっているので、
なんというかハイドンを考えないのと似ているかも。
たとえば、ハチャトゥリアンのコンチェルティーノ(ピアノとの
録音を聴いたのでスレに入れてください)などは名曲じゃないかとか。

こういう技巧に走った曲って、これからどんどんリバイバルする
気がする、とか。ヴィルトゥオーゾ系としては、シュポアの室内楽なんかは
十分リバイバルしているといっていいと思うけど、ドッツァワーとか
ポッパーの弦楽四重奏なんてどうだろう。チェロが大活躍していて、
循環形式だのライトモチーフだのとうるさい屁理屈さえこねなければ
こんなに楽しい音楽はない。ちゃんと皆さん、ドイツロマン派の一人として
書いてるんだから、そんなに間違った音楽になっていない。来ますよ!などと
375名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 23:31:12 ID:07hqfLkR
悪いが俺の弦楽四重奏はビラ・ロボスを中心に回っている
376名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 23:44:24 ID:J2HVppxT
チェロソナタならマニャールの名作があるというのに・・・
377名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 23:45:55 ID:+mfFFiIA
私の弦楽四重奏はナンカロウを中心に回っています。
378名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 23:47:26 ID:+mfFFiIA
ウソです。
379名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 23:48:16 ID:UGzvmE78
>>375
チェロソナタ第2番やピアノ三重奏曲もいいね
380名無しの笛の踊り:2006/10/08(日) 00:30:36 ID:AFBQO4fS
>>376
マニャールは未聴だった。ありがとうございます。
>>375 >>379
ヴィラロボスは、ヴァイオリンソナタも良い感じ。
基本的に室内楽は、フランス風だと思う。マニャールと
相通じるものがあるのかしらん。
381名無しの笛の踊り:2006/10/08(日) 02:01:44 ID:hfdx2tfB
>>373
フィンジ、ブリスは未聴だが、(ヴィオラの曲は聴いた記憶がある)

Wallfisch親子がChandos盤でイギリスの作曲家を取り上げている。
ディーリアスのソナタ、ウォルトン(ソロチェロ)、バックス(同)、
そしてブリッジのソナタだ。ロストロ盤よりは有名じゃないがオレは
未だに処分する気はない。ウォルトンはチェロ協奏曲(スレ違いだが)
もChandos盤であるし。
Wispelweyのブリテンのチェロ組曲(スレ違いだが)は総毛立つほど
いい演奏だと思う。
ついでだからチェロから離れるとウォルトンのヴァイオリンソナタを
聴いたことがない人ってかなり損してると思う。とにかく品のいい曲だ。
フォーレのヴァイオリンソナタも好きだがウォルトンのはちょっと
美しすぎてこれを超えるものはなかなか無いんじゃないかと思う。
Chandos盤がおススメ。オーケストラ編曲のもある。
382名無しの笛の踊り:2006/10/08(日) 02:11:50 ID:pkGp3r2h
フィンジとブリスは協奏曲以外でチェロの曲あるの?
ウォルフィッシュって親子で競演したCDがあるんだ。知らんかった。
アウシュビッツを体験した母アニタ・ウォルフィッシュとの競演なのかしら?
俺が好きなのはクープラン(バズレール編)演奏会用小品とフランクのヴァイオリンソナタ
(チェロ版)かな。チェロ曲はかなり聴いてるつもりでつが、マニャール聴いたことないやorz
383名無しの笛の踊り:2006/10/08(日) 09:20:48 ID:qUKcIV0Z
>フィンジとブリスは協奏曲以外でチェロの曲あるの?
すまん。「名曲が大杉」には協奏曲もまぜてしまっていた。
トーヴィを挙げたほうが良かったか。言いたいのは、
ヴァイオリン並みに曲数が多いようにみえて素晴らしいということ。
384名無しの笛の踊り:2006/10/08(日) 10:25:46 ID:2P52ENiy
自分が ヴァイオ、ヴィオラ・ソナタ で比較的よく聴く曲
ベト 春、クロ
シューベルト 幻想曲
シューマン 2番
ブラームス 1番、クラリネット2番(ヴィオラ版)
フランク
ドヴォ ソナチネ
R・シュトラウス
プロコフィエフ 2番
ショスタコ ヴィオラ
385名無しの笛の踊り:2006/10/08(日) 16:47:35 ID:EUq+Ac3p
>>382
母親じゃなくて父親の方だよ。
386名無しの笛の踊り:2006/10/08(日) 21:00:46 ID:WmgTanRL
瑣末作曲家の名前がたくさん出てくるようになるとスレの寿命
387名無しの笛の踊り:2006/10/08(日) 22:41:07 ID:CVmHmgBa
>>386
脳の健康寿命を終えたやつの発言。

それでは、仕切りなおして、
知名度はマイナーでも、良い室内楽を書いたのが、シャルヴェンカ兄弟。

388387:2006/10/08(日) 22:48:39 ID:CVmHmgBa
新しいスレっす。
おひまなーらぁ、きてよね。♪

【久しぶり】ヴァイオリンソナタ3【またまた】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1160238969/
389名無しの笛の踊り:2006/10/08(日) 23:53:22 ID:WmgTanRL
誰も行かない瑣末スレw
390名無しの笛の踊り:2006/10/09(月) 00:24:36 ID:+9mJzZJe
ヴァイオリンソナタだけじゃ、もたないだろなぁ。
俺はモーツァルトしか聴かないし・・・
391名無しの笛の踊り:2006/10/09(月) 02:56:36 ID:OZBDaUtU
モーツアルトだけじゃもたないだろうなぁ
392名無しの笛の踊り:2006/10/09(月) 09:09:25 ID:Bf2bwjxB
モーツァルトのヴァイオリンソナタっていまいちなんだよな
393名無しの笛の踊り:2006/10/09(月) 14:38:46 ID:wy6ojlwS
>>386
ようひの饅

ヴィヴァルディのヴァイオリンソナタイ長調あげ
394名無しの笛の踊り:2006/10/10(火) 07:41:48 ID:wutUR0db
バルトークの弦楽四重奏曲第6番聴いてます。
395名無しの笛の踊り:2006/10/11(水) 23:49:40 ID:KbLTvmiV
>>392
同意。
396名無しの笛の踊り:2006/10/11(水) 23:56:52 ID:MulGbClv
ニールセンのヴァイオリンソナタウマー
397名無しの笛の踊り:2006/10/12(木) 02:53:00 ID:AzL3esj9
>>394
バルトークを聴き慣れない人がいきなり聴いたら、
「?」
と思うかもしれないね。
398名無しの笛の踊り:2006/10/12(木) 07:33:34 ID:EvX845ED
メンデルスゾーンの弦楽五重奏曲っていいですか?
399名無しの笛の踊り:2006/10/13(金) 18:48:27 ID:6y4Kx8SA
メン室楽はみんな大した事ないよ
400名無しの笛の踊り:2006/10/13(金) 20:06:10 ID:LAF7k7D7
皆さん八重奏曲の評価はどう?
弦楽四重奏曲のあのカンツォネッタだけは奇跡的に良いと思う。
401名無しの笛の踊り:2006/10/13(金) 20:50:27 ID:EhnmgheM
>>398
いいに決まってる。
けど、ラルキブデッリの演奏は嫌い。
402名無しの笛の踊り:2006/10/13(金) 23:02:21 ID:xu50y7lh
メンデルスゾーンははさりげないところが良いんだよ。
403名無しの笛の踊り:2006/10/14(土) 09:16:43 ID:0vzzNH/K
早熟の天才ってのが頭にあるからか、弦5の1番と2番は
作曲年がかなり離れてるのに成長?が感じられませんでした。
404名無しの笛の踊り:2006/10/14(土) 21:49:28 ID:ZfbVAIKF
何でもかんでも成長を頭に入れて聴くのはいかがなものかと(ry
ブラームスやブルックナーじゃあるまいし
405名無しの笛の踊り:2006/10/16(月) 01:13:53 ID:8p8LYD3C
「年取って深みが増した」じゃ、まるでレコ芸だわな
406名無しの笛の踊り:2006/10/16(月) 07:56:53 ID:klsAd+Lp
俺のサイトで、現代の弦楽四重奏曲の紹介してる。
お役に立てれば。

http://music.geocities.jp/karolszymanowski2000/main.html
407名無しの笛の踊り:2006/10/16(月) 22:18:24 ID:iDJ9zdlN
アルド・チッコリーニの「ベスト・オブ・サティ」というCDで、3つのジムノペディと6つのグノシェンヌとありますが、これは何番とかでなく全部入ってるんでしょうか?
これは曲数も多いのに、イエペスのCDでは他の曲が少ないかわりに、細かく分けてあるので、ちょっと心配になって…。
408名無しの笛の踊り:2006/10/16(月) 23:24:40 ID:Ny1IS5G9
>>407
>6つのグノシェンヌ
3つのグノシェンヌ、3つの新グノシェンヌと分ける場合もあるが同じことでしょ。
ということを聞きたいわけ?
ただサティだったらチッコリーニよりジョエル・バルビエの方が
いいんではないか?
409名無しの笛の踊り:2006/10/17(火) 00:11:40 ID:29+Xpgdt
>>408
イエペスじゃなくてパスカルだった…。
パスカルは第何番で分けてあるけど、6つのグノシェンヌは第1番から第6番まで入ってるものなのか聞きたかったんです。
すっごい分かりづらくてすみません。

でも、ただサティが聴きたいだけなので…ジョエル・バルビエですか、それにしようと思います。いいこと聞けました。ありがとうございます。
410名無しの笛の踊り:2006/10/17(火) 00:59:31 ID:rrV8gqmW
>>409
6つのグノシェンヌのうち4番は味わいがある。5番は数年前にハープの
演奏で確かお菓子のCMに使われてた。いい曲だよ。
楽譜もあるし。
パスカルってパスカル・ロジェのことかな?今読んでる人は
クスクス笑ってるかもよ。まあいいけど。
あの・・・バルビエのはボックスのとバラのがあると思う。
411名無しの笛の踊り:2006/10/17(火) 07:35:16 ID:Wrwd6Ecb
わざわざ乙w
412名無しの笛の踊り:2006/10/17(火) 17:22:24 ID:29+Xpgdt
>>410
そうなんですか。やっぱり第6番まで入ってるのがいいですね。
あれ、パスカル評判悪いんですか?
ボックスいいですねぇ。
どうも、ありがとうございます。
413名無しの笛の踊り:2006/10/17(火) 23:01:47 ID:eBpRgDoN
>>412
ジャン・ジョエル=バルビエの廉価盤あるよ。グノシェンヌ全部入ってたと
思う、つかオレは昔のを持ってる。元々LPで、それこそボックスとは
言わないけど枚数は多かった。もう25年ぐらい前に出たんだけど、
当時は誰も知らずで、1980年代前半からミュージシャン仲間で話題に
なってバブルのころは大流行だったね。

いや、パスカルって、普通はロジェって言うよね。
まあ女流ピアニストでアンリエット・ピュイグ=ロジェという人もいるから
アレだけどパスカルとはね。評判じゃなくて。
聴いてない。未聴です。いや試聴コーナーで聴いたかな。印象に
残ってないということは大したことないかも。
チッコリーニをなぜ薦めないかというと音が痩せていて残響があり
安手のロマンに陥ってる感じだから、でも廉価盤だから聴いとけば?
414名無しの笛の踊り:2006/10/18(水) 23:21:10 ID:RrOK72cs
>>413
それは助かりますねぇ。一時期は本当にすごく流行ってたらしいですね。

あっ、パスカルってそういうことですか。そうですよね。初心者なもんで違和感なく言ってました…。ロジェですね、ロジェ。

なるほど、すごい詳しいですね。いろいろ教えてくださりありがとうございます!!
415名無しの笛の踊り:2006/10/18(水) 23:36:22 ID:MpYBZfB0
室内楽スレなのにスレチガイのピアノ曲の話になってる。
すごい。
416名無しの笛の踊り:2006/10/19(木) 01:22:46 ID:xJrb0rCs
このスレの過疎ぶりを憂えてせっせと書き込んだものと思われ
ドヴォルザークの弦楽四重奏曲は多彩で面白いね
417名無しの笛の踊り:2006/10/19(木) 07:39:04 ID:cTbo1p3j
418名無しの笛の踊り:2006/10/19(木) 07:40:02 ID:cTbo1p3j
ベトの弦四の大フーガってのはよく分からんね
419名無しの笛の踊り:2006/10/19(木) 10:29:34 ID:00tSLpRi
初心者たちでもなんとか演奏できそうなカルテット知らない?
420名無しの笛の踊り:2006/10/19(木) 20:20:36 ID:yKQm4OXj
聴き専のあてずっぽだが、ハイドンにはありそうな気が。
シューベルトの初期作品なんてどんなもんでしょ。
421名無しの笛の踊り:2006/10/21(土) 21:00:21 ID:hNbx1rYO
モーツァルトのピアノ三重奏は何番がいいのですか?
全部似たようなものなのですか?
422名無しの笛の踊り:2006/10/21(土) 22:44:31 ID:3AV2NGFc
10月22日(日)
横浜みなとみらい 小ホール
弦楽8重奏&6重奏コンサート
* Ensemble Octuor
横山由美子(Vn)、牧夏子(Va)、矢巻美保子(Vc)
* メンデルスゾーン:弦楽八重奏曲 変ホ長調
ブラームス:弦楽六重奏曲第1番 変ロ長調
* 19:00開演/全席自由 2,500(当日2,800)
423名無しの笛の踊り:2006/10/21(土) 23:38:03 ID:kN5TGhIW
メロスQ、東京Q、ABQとコンサート聴きに行って、それなりに満員だったが、
地方都市のホールで1/5しか埋まっていない、ガラガラなコンサートがよかった。
俺だけのために演奏してるんではと思った。>ヤナーチェクQ
424名無しの笛の踊り:2006/10/22(日) 07:49:51 ID:MBZv1V4F
k542
425名無しの笛の踊り:2006/10/23(月) 23:12:46 ID:P2pvPf4P
>>424
ピアノ三重奏曲第4番 K542が良いということ?
426名無しの笛の踊り:2006/10/24(火) 08:29:59 ID:b2jHPExN
モツのはケーゲルシュタットに人気・評価は集まってピアノ三重奏曲は
いまひとつですが、モツが自作中でも大変お気に入りだったと
言われているのがK542じゃなかったっけ。


427名無しの笛の踊り:2006/10/24(火) 09:57:29 ID:jch+DXv2
ケーゲルシュタットトリオってそんなに人気曲なの? 確かにいい曲だけど。
モツの三重奏曲で人気・評価が集まってるのはK.563じゃないの?
428名無しの笛の踊り:2006/10/24(火) 11:41:50 ID:WzDYMS2k
K.542は、どちらかと言えばシブくて玄人向き(?)ではないでしょうか。いい曲
ですけど。K.502とか好きだな。
429名無しの笛の踊り:2006/10/24(火) 12:55:55 ID:9eZcad46
K.502は転調や歌わせ方が溌剌としていてモーツァルトといった感じでいいね
K.542は曲全体が後期ピアノ協奏曲の緩徐楽章の印象。人気は結構高いんじゃないかな

興に乗じたK.254が好きと言ってみるテスト
430名無しの笛の踊り:2006/10/24(火) 17:00:14 ID:t5ipr93N
モーツァルトの人気に嫉妬しつつメシアンの主題と変奏でage
431名無しの笛の踊り:2006/10/27(金) 14:44:40 ID:vrilCVY9
題名教えてスレで2週間ほどいくつかの曲を質問しましたが
3曲未回答でどうやらわかる人がいなかったと思われるため
チェロとピアノ曲だけこちらのスレで質問しますね
昔、カセットテープで録音したのですが曲名がわからなかったので
どなたか曲名だけでも教えてもらえませんでしょうか?
ttp://www1.atpages.jp/classicfaq/temp05.mp3
432名無しの笛の踊り:2006/10/27(金) 21:06:03 ID:6bMxkD4D
>>431
質問するならあげてちょうだい。
433名無しの笛の踊り:2006/10/27(金) 23:41:06 ID:IZ87CYNv
>>431
わからん。クラシックの曲では無いんじゃないか?
少なくとも有名なチェロ曲ではない。現代作曲家・・・でもたぶんない。
なにか他のジャンルの曲のテーマをアレンジしたか、
クラシック以外の作曲家の曲か、そんなところじゃないかな。
434名無しの笛の踊り:2006/10/28(土) 00:00:36 ID:FioIYbBB
>>431
ピアノが最後にパガニーニの有名な主題(の断片)を出すね
といってもラフマニノフやルトスワフスキ、ブラームスではない
Theme of Paganini でいろいろ調べることだね
435名無しの笛の踊り:2006/10/29(日) 23:42:17 ID:9w8fw7Qt
六重奏より大きな編成でお勧めの近現代曲はありませんか?
436名無しの笛の踊り:2006/10/29(日) 23:55:10 ID:YIfH1u6c
>>435
近現代ということはブラームスやチャイコフスキーは外した方がいいかな。
BISから出ているマルティヌーの九重奏曲集がお薦め。

ケクランの七重奏ソナタやエネスコの12の独奏楽器のための室内交響曲もいいけれど、
録音があるかどうかは不明。
437名無しの笛の踊り:2006/10/30(月) 00:17:29 ID:pyYuAgyT
ttp://www.christinemitlehner.de/texte/berg_kamkonz_txt.htm

Alban Berg
(1885-1935)

Kammerkonzert fu"r Klavier und Geige mit 13 Bla"sern (1924/25)

Der autobiographische Charakter des Kammerkonzerts wird schon in dem sprachlichen und
musikalischen Motto deutlich, das der Komponist seinem Werk vorangestellt hat: ? Aller
guten Dinge. ..? ist dort zu lesen, und die Fortsetzung des Sprichworts und Erla"uterung der
drei ?Dinge? folgt in einer Tonfolge, die als Anagramm zu verstehen ist. Das Klavier spielt
ArnolD SCHo"nBErG, die Geige Anton WEBErn und ein geda"mpftes Horn als Stellvertreter
der Bla"ser AlBAn BErG. Daru"ber hinaus ist das Kammerkonzert einer Dreiheit der
Ereignisse, einem dreifachen Jubila"um verpflichtet: dem 50. Geburtstag Scho"nbergs, dem
eigenen 40., an dem er das Werk vollendet hat, sowie der 20ja"hrigen Freundschaft, die ihn,
Scho"nberg und Webern verbindet - hatten doch beide Schu"ler im Herbst 1904 den ersten
Unterricht bei Scho"nberg erhalten und sich kennengelernt.
438名無しの笛の踊り:2006/10/30(月) 01:44:59 ID:Qjk4irPR
ウィルトンの弦楽三重奏を聴いてます。ええ曲やなあ。
439名無しの笛の踊り:2006/10/30(月) 11:16:56 ID:vc3Aagpc
>>435
六人組あたりにも1960年前後の前衛にもいろいろありそうだが
今すぐ確認できないので、とりあえず思いつくもの。

シェーンベルク 室内交響曲第1番、セレナード、組曲Op.29
ヴェーベルン 協奏曲Op.24
ストラヴィンスキー 八重奏曲、七重奏曲
440名無しの笛の踊り:2006/10/30(月) 19:48:24 ID:kGbaLt+0
シェーンベルクのセレナードはちょっとクサイ曲だけど
聴いてみる価値はあるかも。
ストラヴィンスキーもいいね。
ヒンデミットの弦楽合奏五つの小品はかなりいいよ。
441名無しの笛の踊り:2006/10/31(火) 01:54:52 ID:uEB36dvi
>>435
ヒンデミット 室内音楽1〜7番は必聴
442名無しの笛の踊り:2006/10/31(火) 06:19:58 ID:p6IPMLGb
>441
あれは邪道。
443名無しの笛の踊り:2006/10/31(火) 09:41:50 ID:mCYfHyNi
なんで?
444名無しの笛の踊り:2006/10/31(火) 14:10:58 ID:uEB36dvi
>>442
正道は何?
445名無しの笛の踊り:2006/11/01(水) 17:18:36 ID:gDMevEey
まさみち、って誰?
446名無しの笛の踊り:2006/11/02(木) 16:00:38 ID:sBMJHxhQ
ヒンデミットのヴィオラで参加の弦楽三重奏は
良かった記憶あり。
確かシモン・ゴールドベルクが参加してた、古い録音。
列車の中でツアー中に二人で音楽の話をしたというエピソード。
生前ゴールドベルクが指揮してた。弦楽合奏をCDで探したが
見つからなかった。
447名無しの笛の踊り:2006/11/02(木) 22:00:43 ID:CSCAuWKI
>>436-441
435です
マルティヌー、新ウィーン3人、ストラヴィンスキー、ヒンデミット聞いてみます
ケクランやエネスコも録音は出てるようです

あとエネスコ探したら八重奏や十重奏まであるみたいで楽しみです
448名無しの笛の踊り:2006/11/03(金) 00:36:31 ID:m1OufHK8
>>447
十重奏は管楽のための作品だよ。
449名無しの笛の踊り:2006/11/05(日) 03:00:40 ID:atoT6Hkq
>>447
エネスコの十重奏はいいよ。
450名無しの笛の踊り:2006/11/08(水) 10:27:23 ID:O5eXJ5w/
この世の〜/メシアン
はどのcdがいいですか?
教えて頂ければ幸いです。
451名無しの笛の踊り:2006/11/08(水) 13:05:42 ID:w1NU/IRV
450さんじゃないですが。
私はタッシの演奏聴いて、もういいやと思って二度と聴いてないクチです。
これを聴かずして終末を語るなという演奏があるなら教えて欲しいですね。

ところで、ハイドンの「十字架の上のキリストの最後の七つの言葉」の弦楽四重奏版は何がお勧めでしょうか。
452名無しの笛の踊り:2006/11/08(水) 13:18:20 ID:A+afS5cF
>>451
ハイドンは自分も知りたい。
今のところクイケンSQを聞くことが多いが、もっと良い演奏があると思う。

メシアンはタッシも悪くないが、アロイス・コンタルスキーがピアノを
弾いてる独ハルモニア・ムンディ盤が凄い演奏だと思う。
これを聴かずして週末を語るな、というまさにその演奏。自分の好みですが。
453名無しの笛の踊り:2006/11/08(水) 13:20:26 ID:A+afS5cF
↑×週末orz→○終末
454名無しの笛の踊り:2006/11/08(水) 13:39:35 ID:Lygf75nb
>>450
NAXOSのやつがいいよ
455名無しの笛の踊り:2006/11/09(木) 21:41:57 ID:+1nf+30E
弦楽四重奏に興味を持ちました。
友人からはヴァルトークやドヴォルザークを奨められていますが、
手始めに玉川クワァルテットを聴きたいと考えています。
音源を探していますが、自力では見つかりません。
ご存じの方、どうかご教示願います。
456名無しの笛の踊り:2006/11/09(木) 22:03:34 ID:HZgHb3oG
ツマンネ
457名無しの笛の踊り:2006/11/09(木) 22:03:40 ID:fgGozhC4
>>455
ちゃんと調べろよ。あと元旦の初詣爆笑ヒットパレードは要チェックだぞ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005GD0W/
458名無しの笛の踊り:2006/11/09(木) 22:08:33 ID:hrhNgKM2
でも数年前のSQスレにはそういうコテハンが居たぞw
459名無しの笛の踊り:2006/11/09(木) 22:13:20 ID:ed8bHaI5
「ドヴォルザーク」がわからない。何を言いたいのだろう?
460名無しの笛の踊り:2006/11/09(木) 22:17:31 ID:AFI/ASzw
気違いレスはスルーしる
461名無しの笛の踊り:2006/11/10(金) 11:21:24 ID:tv8O1cPz
ブラームスの弦楽四重奏曲第3番はイイ曲ダネ!
弦六第1番と張れる
462名無しの笛の踊り:2006/11/11(土) 11:00:53 ID:4SKG7+yA
ブラームスの弦五の一番って何で人気無いの?
俺は大好きなんだが。
463名無しの笛の踊り:2006/11/11(土) 11:13:25 ID:QnbntYN8
同意。フィナーレ冒頭のフガートなんかぞくぞくする。
玄人筋の受けは悪いのかな?「水準以下の出来栄えで満足してしまった」
とかいう批評を見たことがあるが。
464名無しの笛の踊り:2006/11/11(土) 17:51:55 ID:OT5Vggee
>>463
>「水準以下の出来栄えで満足してしまった」

三宅だろ。この人独りよがりの決め付けが多くデムパ入ってるから。
冬の旅についての本も独断が多く納得行かない箇所多数。
面白い部分もあるんだが,あれで学問の顔をされちゃ困る。

465名無しの笛の踊り:2006/11/12(日) 06:54:24 ID:XcWlSNN8
>>463,464
どこが「水準以下の出来」なんだ?と思うよ。
463さんの揚げたフィナーレ冒頭とか、2楽章の構成なんか20世紀音楽の
先取りしたみたいなモンだし。

とにかく、全曲を通じてメロディが豊かなことに関しては、
ブラームス全作品の中でも最高レベルだと思うけどなあ。
少なくともクラリネット・ソナタ並の出来上がりだとは思うよ。
466名無しの笛の踊り:2006/11/12(日) 06:55:40 ID:XcWlSNN8
ゴメン
揚げた→挙げた
訂正してお詫びします。
467教えて下さい:2006/11/13(月) 12:06:04 ID:H6KPluEy
ターリッヒ弦楽四重奏団の演奏は、
寿司の特上、上、並でいえば
どれにあたりますか?
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1951962
468名無しの笛の踊り:2006/11/14(火) 14:32:35 ID:R/SvEYui
メンデルスゾーンの弦楽四重奏曲
よく知らなかったが意外と良い
評価改め中 (^^:)
469名無しの笛の踊り:2006/11/16(木) 20:30:30 ID:AvpimMGA
ベートーヴェンの弦四、後期の評価が高いみたいだけど
個人的には前期・中期の方が好き
470名無しの笛の踊り:2006/11/16(木) 20:59:29 ID:9mgw92Mm
>>469
おれは周期があり前期聴いてるときは、ずーっと聴いている。
で、今は後期。どれが良いとは決められません。
471名無しの笛の踊り:2006/11/16(木) 21:19:13 ID:L4g4CHvw
若い頃のベートーヴェンでは作品8のセレナーデニ長調っていい曲だね
古い録音だけど、ゴールドベルク・ヒンデミット・フォイアーマンのトリオで愛聴してる
472名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 19:42:40 ID:MXFOpQxf
ベートーヴェンの若い頃の作品は好きなのが多い
弦三、弦四、ピアノソナタ
473名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 20:03:11 ID:5Tui0p7z
とがったモーツァルトというか
気の利いたハイドンて感じだよね
474名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 22:21:38 ID:ToFHPioL
弦楽五重奏曲もいいね。マターリ
475名無しの笛の踊り:2006/11/19(日) 00:10:16 ID:4bimdddV
ハイドンは形式を確立したという意味では凄いけど
面白さで言えば若いベトに既に抜かされていると感じる。
ピアノソナタでも弦四op.18でも交響曲(第1)でも。
ピアノトリオop.1で既に個性のとんがり具合がハイドンより(俺には)面白い。

476名無しの笛の踊り:2006/11/25(土) 00:45:41 ID:NM275x/Y
ブダペストQのブラームス弦四全集が再発売。
古い演奏が好きな人には朗報じゃないの?
477名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 09:59:00 ID:rvvEjfyE
ブラームスの弦五の一番が特に好きな奴って音楽のセンスを疑ってしまう
478名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 10:06:27 ID:5KQ4tR+e
そんな人いるの?
479名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 10:11:42 ID:MBTkwSkP
>>477=三宅(藁
480名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 10:22:49 ID:5yqu1ywP
ハイドンの弦楽四重奏曲第23番(・∀・)イイ!
481名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 11:26:42 ID:QKLC8kCC
ブラームスの弦楽五重奏なんて、ブルックナーの弦楽五重奏以下だもんなぁ。
482名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 11:39:48 ID:yXjuq3QE
ブラ・ブル入れ換えて同意(藁
483名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 12:24:48 ID:x5lnJukn
笑いを藁と書くのは久しぶりに見た

で、何でみんな必死なの?
484名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 13:56:54 ID:ezcuaRpr
ピアノ三重奏の名曲って言ったらなんだろう
自分ベートーヴェン好きだが幽霊・大公はあんまり
シューベルトもブラームスもイマイチ
485名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 14:06:13 ID:yXjuq3QE
メンデルスゾーン、シューマン、チャイコフスキー、フォーレ、ラヴェル、
ショスタコーヴィチ、と、思いつくだけでもこれだけある。
(ハイドン、モーツァルト、ラフマニノフ、ドボルザークのはよく知らない)
どれか相性のいいのを探せ。
486名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 19:07:36 ID:SLZB1MxE
ノヴァークのOp.27
487名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 21:17:42 ID:tiD2hsjl
他にフンメル、スメタナ、コルンゴルト、スークなどか。
488名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 22:42:05 ID:unJFfhUc
>>486
同意。実に良い曲だよね。
ナクソスのスメタナ・スークとのカップリングで聞いてはまった。
489名無しの笛の踊り:2006/11/29(水) 15:24:20 ID:XfBtvb4m
皆さん、弦四聞いていて、第1Vn・第2Vn・ヴィオラの聞き分けつく?
私はサッパリ・・・
弦三ならVn・ヴィオラ・チェロの聞き分け、何となく分かるけど(多分)
490名無しの笛の踊り:2006/11/29(水) 18:27:58 ID:HP4bPkR6
そう言えばあんまり気にしたことないな(w
491名無しの笛の踊り:2006/11/29(水) 21:06:45 ID:LRNXIpVx
楽譜が有れば。
492名無しの笛の踊り:2006/11/29(水) 23:39:43 ID:eRtkW9iE
ビオラぐらいは分かれよw
493名無しの笛の踊り:2006/11/30(木) 00:31:23 ID:GVoKKoyv
>>489
曲目によりけりだろ。
ハイドンとかなら1stVnのメロディ主導だし、
ドヴォルザークならどれがどれだが・・・
まあ、「アメリカ」でいちばんおいしいのはVaだけど。

494名無しの笛の踊り:2006/12/03(日) 03:40:57 ID:an1sippp
ドヴォルザークの「アメリカ」のヴィオラは皇太子殿下もお気に入りのようだ。
495名無しの笛の踊り:2006/12/04(月) 01:03:49 ID:b7U3ju9C
アメリカなんかより、ブラームスの3番の方が
ビオラ奏者にとってはよだれもんのおいしさだと思うんだが
496名無しの笛の踊り:2006/12/06(水) 22:13:45 ID:kq/YGqeE
スークトリオの最初のドゥムキー
CD化されてますか?
この曲初のステレオ録音の…
497名無しの笛の踊り:2006/12/07(木) 18:51:00 ID:s7zGCu4L
弦4聴き始めると、交響曲がかったるくて聴いてられなくなるんだけど・
病気かな?
498名無しの笛の踊り:2006/12/07(木) 19:35:04 ID:5be4dQJw
錯覚か気まぐれだろ
499名無しの笛の踊り:2006/12/07(木) 19:49:16 ID:E8+pGPw2
>>497
典型的な中二病です
500名無しの笛の踊り:2006/12/07(木) 19:54:41 ID:s7zGCu4L
>>497
そうかい、それは心配。
ところで、高二病じゃないよね?
501名無しの笛の踊り:2006/12/07(木) 19:59:07 ID:UhgqNJ6K
四重奏なら、セロニアル・モンクの荒城の月。ジャズだけどクラシックな人も泣けます。
502名無しの笛の踊り:2006/12/07(木) 23:08:40 ID:br375W+e
セロニアス・モンクの荒城の月の四重奏???
訳分からん
503名無しの笛の踊り:2006/12/07(木) 23:35:52 ID:y72iFQ8e
504名無しの笛の踊り:2006/12/08(金) 00:16:20 ID:8CRAeeaD
>>497
自分は、弦4聞いた後に交響曲をよく聞くなあ
505名無しの笛の踊り:2006/12/08(金) 00:53:37 ID:ZSoRkhx2
>>497
そのうち交響曲を聴くと弦四が退屈になる時期がくるじゃろ。
それでおあいこ。
その時々で聴きたいものを聴いてりゃいいじゃん。
506名無しの笛の踊り:2006/12/08(金) 16:14:56 ID:A8bEHnbN
自分の場合弦楽四重奏曲を聴いた後は合唱ものが聴きたくなる。四声構成のせいかな。
507名無しの笛の踊り:2006/12/08(金) 20:36:34 ID:elSOBb18
私は弦楽四重奏曲は一番聴くが、交響曲は一切受け付けません。
508名無しの笛の踊り:2006/12/08(金) 20:41:32 ID:OMS0yxCY
交響曲は無駄な音を聴きすぎるような気がして、弦4
オンリーの時期があったな。
おかげで、タコ、バルトークの全集で10セット以上
所有(自慢ではない)。
509名無しの笛の踊り:2006/12/08(金) 22:18:42 ID:vCBkxHf6
交響曲は実演でないと聴き取れない音があるから致し方ないのかもね。
まぁあまり>無駄音が多いとか>かったるいとか思い込みで毛嫌いするのはぞっとしないがな

シェーンベルクの2番でage
510名無しの笛の踊り:2006/12/08(金) 23:18:38 ID:Zq5BO+GP
自分の場合は、
弦楽四重奏だとなんか声部的に物足りない気がするので
弦楽五重奏〜八重奏あたりの編成が気に入って良く聴く

吹奏楽部門の
クラリネット多重奏やサクソフォン多重奏も結構好きかな
511名無しの笛の踊り:2006/12/09(土) 02:12:04 ID:aHH41+YX
>>507さんのレスを見て、
他にも私のような人がいるんだと思いました。
私の場合、交響曲はテンションが低く感じてしまうんです。
あと、テンポの違いはわかっても、
室内楽曲に比較して、音色の違いがあまり感じられないのも、
遠ざかっている原因です。
512名無しの笛の踊り:2006/12/09(土) 17:18:38 ID:ydQvmaI4
これまでテンションの低い交響曲にしか出会っていないとか
513名無しの笛の踊り:2006/12/09(土) 17:45:03 ID:AjA05m9l
バルトークみたいに音の密度が濃いの聴き、それにはまると
ヘタな交響曲はかったるいのかもな。
514名無しの笛の踊り:2006/12/09(土) 18:13:04 ID:iykJvE9j
俺が好きなのは、ピアノ入り。
弦三とか弦四のスカスカなところにピアノが充填してくれる。

というわけで、テュイレのピアノ五重奏曲テラカッコヨス
515名無しの笛の踊り:2006/12/09(土) 19:00:02 ID:uEsazy7R
ハイドンのバリトン三重奏曲全集マダー?
516名無しの笛の踊り:2006/12/09(土) 20:01:23 ID:efmMwOSQ
>>513
室内楽っていままで触れてこなかったんだけど、こないだのN響演奏会の
「開演前の室内楽」で、バルトークの弦楽四重奏6番と、コダーイの二重奏を聴いて興味持ったから、
今ちょっとずつ聴いてる。

「開演前の室内楽」って客層が超高齢者ですよね。
平均年齢は60半ばくらいじゃないかなあ。
517名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 01:27:34 ID:GP59D/Vz
>>512
どうなんでしょうね。編成の大きいものでは
オペラは別ですが、交響曲はなぜかダメですね。
自分でアマオケで弾いていたってのもあるかもしれません。
なんだか室内楽曲のように音楽に集中できないんですよ。
ここは室内楽スレですけど、交響曲を聴いて「利き酒」ならぬ
「利きオケ」や「利き指揮者」ができる人は尊敬しちゃいますよ。

先月モザイクSQの生演奏を聴いたのですが、
2ndとVaの刻みは美しかったです。オールド楽器の響きを満喫できました。
518名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 21:03:35 ID:W998XwVw
音が多いのが苦手。
弦楽四重奏が限界。
519名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 21:18:38 ID:GBbHf4rD
>>511,517のご両人は管楽器の室内楽(アンサンブル)についてはどういう感覚を
持っているのかな?興味があります。
520名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 22:05:30 ID:gKChQZlA
弦楽三重奏版のゴルトベルク変奏曲なんてあるのか
521名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 23:37:50 ID:4FaYg8u5
>>520
そいつは弦楽合奏版のゴールドベルク変奏曲も作った。
すれちがい。
522名無しの笛の踊り:2006/12/11(月) 01:53:37 ID:iM/tsmiS
>>519さん 517です。
管楽器のアンサンブルも好きです。
メンデルスゾーンのコンツェルトシュテックとか
モーツァルトのセレナーデやP Quintett、
ブラームスのCl trio、Quintettなんかをよく聴きます。
>>518さんの「限界」ではないですが、
音が多いのがダメなのかなぁ。でもオペラは好きなんですね。
ジークフリート牧歌も、管弦楽版ではなくて
15人編成の演奏を愛聴してます。

自分はせいぜいドボルザークくらいまでの曲しか聴いていないので
このスレで名前の挙がる作曲家を参考にしています。

523名無しの笛の踊り:2006/12/13(水) 22:02:19 ID:8w6kTF5V
チャイコフスキーの弦楽三重奏曲買いました
アシュケナージ/パールマン/ハレル (EMI)

息が合っててなかなか気に入った
この曲、なんかピアノ協奏曲風味
524名無しの笛の踊り:2006/12/14(木) 00:08:37 ID:GX2yJp4N
>>523
それこないだ、EMIの3枚買ったら1枚プレゼントのやつで申し込んだお
もうすぐ来るかな

偉大な芸術家の思い出に だっけ
525名無しの笛の踊り:2006/12/14(木) 00:14:16 ID:r8IcPOAm
バルトークのSQみたいな曲はCDで聴くもんじゃないだろ。
526名無しの笛の踊り:2006/12/14(木) 01:11:50 ID:Mznd12NK
>>523
ピアノ三重奏ずら?
>>525
ではどうしろと?
527名無しの笛の踊り:2006/12/14(木) 02:46:29 ID:+gQaOcxj
楽譜を読んで楽しむもんだってこと
528523:2006/12/14(木) 15:53:12 ID:YFxndbfD
>>526
ピアノ三重奏でした。指摘サンクス

チャイコの、弦楽四重奏と六重奏の入った2枚組のCDも買ったんだけど
チャイコって室内楽これでコンプなんだね。少ないな〜
529名無しの笛の踊り:2006/12/14(木) 17:20:54 ID:YFxndbfD
あ、弦楽セレナーデも室内楽か。これで全部かな?
530名無しの笛の踊り:2006/12/14(木) 18:46:33 ID:YFxndbfD
自己レススマン。音楽事典見て解決しますた

フィリップスから出ている、ハイドンの弦楽四重奏集全21枚のが聴きたい
が、買うのは勇気がいるなぁ。21枚組…
531名無しの笛の踊り:2006/12/14(木) 23:51:09 ID:Bk+CBSKi
>530
エンジェルSQの全集だっけ
ほのぼのマターリないい演奏だよ

ヤマチクのセールの時に1万で買った
532名無しの笛の踊り:2006/12/17(日) 23:06:42 ID:PaThr7lj
カルミナ四重奏団のハイドン・エルデーディ四重奏曲集を集聴きました
実に良い演奏です。2枚組1,500円というお値段もGOOD

しかし、ケース裏面の「五度」の時間表記、思い切り間違ってマス・・・
533名無しの笛の踊り:2006/12/18(月) 12:35:08 ID:PDmbjUwb
>>503
あたりです。
534名無しの笛の踊り:2006/12/18(月) 14:17:07 ID:CtBxc9O1
>>517
漏れも交響楽は、ときどき参加するが、基本的に聞くのも弾くのもあまり
好きでなくて、ついでにオペラはもっと縁遠いのですが、
ヒンデミットの室内音楽(Kammermusik)集は良かったですよ。
個が立っている、というか。ヴァイオリンについて、一本一本の弦が
鳴ってるのが判らなきゃ嫌というか。ストラビンスキーの兵士の物語みたいな。
Kammermusikで特に気に入ったのは独奏チェロの3番なのだが、
久しぶりに「スコアを見たい!」と思って入手しますた。
535名無しの笛の踊り:2006/12/18(月) 15:33:28 ID:yzI7wfc4
自分がアマオケで弾いていたから交響曲が聴けないというのは
よほどひどいアマオケで弾いていてトラウマになっているということか?
536名無しの笛の踊り:2006/12/18(月) 22:44:17 ID:QdgIqgRS
室内カンタータと世俗カンタータの違い何?
537名無しの笛の踊り:2006/12/18(月) 23:35:00 ID:AiRR0SiT
>>536
誤爆?
538名無しの笛の踊り:2006/12/19(火) 00:48:51 ID:NipyaW8x
カンタータとカンタービレの違い何?
539名無しの笛の踊り:2006/12/19(火) 03:40:39 ID:63lBIKzA
>>534さん
517です。ヒンデミットですか。「画家マチス」あたりを
聴いてみようかと思っていたのですが、
534さんのレスで背中押された気がするので、聴いてみます。
ありがとう。

>>535
自分の場合は、弦楽器の分奏は楽しかったんですよ。
でも、金管が入ってくるとツラかったですねぇ。
なんか、緊張感が断ち切られるというか。うまく説明できないなぁ。
確かに上手か下手かの二者択一だったら、
下手なオケだったと思いますね。自分も大したことないですけど。
540名無しの笛の踊り:2006/12/19(火) 04:20:40 ID:w7IX6hbT
自らのわずかな経験を一般化しない方が良いと思うよ
541名無しの笛の踊り:2006/12/19(火) 13:48:13 ID:ulM1pnSo
>>539
534です。ヒンデミットは室内楽マニアの鏡のような人だから、
安心して愉しめると思うんだすよ。室内楽魂をくすぐるというか。

>>535 >>540
まあまともなアマオケなんて存在しないから、そうかもしれない。
が、管楽器がうるさいとか、自分と同じパートを多人数で弾いていて雑だとか、
そういう感想を持つという話は方々で聞くんだけれども。
逆にソロや室内楽だとメロメロになっちゃう人が、
オケにのめり込むということの方が多いんじゃない?

大学に入学してから楽器をはじめて、オケにのめりこんで、恋愛から
生活から全てオケで、社会人になったら市民オケで、家族に捨てられて、、
てな人を沢山みてきた。いや私も時々オケはやるんですがw

室内楽は個人が消滅したら成立しないが、オケは個人が消えても団自体が残る。
これは、サークル活動という面でみても、音楽の創造という面からみても、そう。
そのため、エンドレスだということになる。ずるずるの音楽人生。

いや、こんなに目茶苦茶批判したいわけじゃないんですがw
542名無しの笛の踊り:2006/12/19(火) 15:57:51 ID:YNVdwpmf
自分語りは他所にて存分にどうぞ
543名無しの笛の踊り:2006/12/19(火) 18:51:19 ID:ulM1pnSo
>>542
オケと室内楽との微妙な関係は、別に個人的な話じゃないと思うがw
544名無しの笛の踊り:2006/12/19(火) 20:31:43 ID:k8az7B27
>逆にソロや室内楽だとメロメロになっちゃう人が、
>オケにのめり込むということの方が多いんじゃない?

そういう人が集まるオケで弾いていたんですか?
トラウマになってもしょうがないわなあー。
545名無しの笛の踊り:2006/12/19(火) 20:37:22 ID:WeiKmHAH
>>538 ググレカス

<カンタータ>
(伊cantata、交声曲)とは、声楽曲の種類ないし名称の一つ。
元来は単に“歌われるもの”“歌唱”の意味であり、動詞cantare“歌う”の分詞形である。
(ソナタ(伊sonata)“演奏されるもの”と対をなす。)

一般には、オーケストラ伴奏付きの声楽曲である。
1曲のカンタータは単独の楽曲ではなく、複数の楽曲、
すなわち、独唱曲(アリア、レシタティーボ)、重唱曲、合唱曲から構成される。
また、オペラとは、演技、大道具、小道具、衣装を用いない点で異なる。


<カンタービレ>
演奏記号の中でも発想記号の一つ。表記は「cantabile」。「歌うように」の意である。
546名無しの笛の踊り:2006/12/19(火) 22:51:16 ID:WjtvWj8t
>>544
そういう煽りは無用wオケで一緒だった人は、関西一番手オケの主席、
東京プロオケの主席、毎コン一位2人、という感じで活躍しているのでw
547名無しの笛の踊り:2006/12/20(水) 00:35:22 ID:td+0PfDK
こういう知識の啓蒙活動はさすがに英語圏のサイトに見るべきものがある。
お勧めです。
ttp://library.thinkquest.org/27110/
イントロ不要の方は以下から。
ttp://library.thinkquest.org/27110/frames.html
548名無しの笛の踊り:2006/12/20(水) 00:58:12 ID:nP9D2mvy
>>546
で、肝心の貴方の腕のほどはいかがですか?
549名無しの笛の踊り:2006/12/20(水) 01:04:27 ID:nP9D2mvy
煽っているわけではありませんが、>>546の書き込みを見ますに
他人の手柄を吹聴しておられるかのように感じられましたので。
550名無しの笛の踊り:2006/12/20(水) 08:10:24 ID:8dJZunNR
>>548-549
>そういう人が集まるオケで弾いていたんですか?
に対する回答をしたまでですが、日本語でok
551名無しの笛の踊り:2006/12/20(水) 08:40:20 ID:2UklpPDu
オーケストラは祭りに参加するような喜びだ罠。
室内楽はもっとプライベートな恋愛、友情、詩といったものに近い喜び。
552名無しの笛の踊り:2006/12/20(水) 17:30:18 ID:cKPizQzG
シューベルトの9番ト短調でage
553名無しの笛の踊り:2006/12/21(木) 12:17:59 ID:TwTP7wHA
>>546
それジュニアオケ時代の「一緒に弾いた人実績」な気がするのはやっぱり気のせい?w
さしずめ北九州のかな? ま、そこまでは分からんがw
ところが自分は中途半端な大学に入ってしまい中途半端な学生オケを経験したので
(中途半端な大学には中途半端な学生オケしかない)、
>>541みたいな状況をつぶさに経験したんだろうね。
というところが、あなたのアマオケに対するルサンチマン的態度が養成された経過かな?
554名無しの笛の踊り:2006/12/21(木) 12:24:22 ID:TwTP7wHA
北九州じゃなかったら東京の有名なジュニアかもしれんね。
ちなみにオケのトップは主席じゃなくて首席だ。
555名無しの笛の踊り:2006/12/21(木) 18:28:46 ID:cIxPEJJ/
なんとなくだけど、メンデルスゾーンの弦楽四重奏のブームが来つつあるような気が。
すでに、若手の売り出し中のSQがどんどん録音してるし、さらに増えそうな勢いだ。
よく知らないけど、昔は1番とか2番とかの若書きの曲に人気があったみたいだが、
今は後半3曲、とくに最後の6番の評価が急上昇といったとこだろうか。
556名無しの笛の踊り:2006/12/21(木) 19:32:19 ID:qbpzO6h4
そのうちクラリネットソナタやピアノ四重奏曲がたくさん聴かれるようになるのかな。
ファニーの室内楽も現存していれば聴いてみたい。
557名無しの笛の踊り:2006/12/21(木) 20:10:52 ID:fiSsx624
シューベルトの弦楽五重奏曲のCD買ったんだが
(ウィーン弦楽四重奏団・カメラータ東京レーベル)
肝心のチェロ2梃の音がぜんぜん綺麗じゃない

誰かコレのお勧め版教えてくらさい
558名無しの笛の踊り:2006/12/21(木) 20:44:36 ID:4x8Ra6Pi
メロスQ+ロストロ
ジュリアードQ+グリーンハウス
559名無しの笛の踊り:2006/12/21(木) 21:02:12 ID:TwTP7wHA
メンデルスゾーンは10代の終わりぐらいが一度突き抜けて凄くて、
その後しばらく水準は高いが中だるみ的な時期があって、晩年にもう一度
彼の意外に激しい、デモーニッシュな側面も見せる傑作を書いた、と思う。
そう感じさせるだけのものがあるのが弦四の6番やチェロソナタ第2番。
560三浦圧死 ◆J7GjrFrt2A :2006/12/21(木) 21:21:46 ID:LDnzami2
>>555,559
そんなにメンデルスゾーンの弦四って良いんですか?
聴きたくなってきましたよ。
出来れば、お薦め教えて下さい。
561名無しの笛の踊り:2006/12/21(木) 21:45:44 ID:fiSsx624
>>558
サンクス

今、弦楽五重奏曲がマイブーム
ベトとブルックナーとボッケリーニにもチャレンジします
562名無しの笛の踊り:2006/12/21(木) 21:59:49 ID:PUyOvyro
>>561
弦楽五重奏曲ならブラームスとブルッフも聴いてみて下さい
シューベルト級の名曲だと思います
あとはドヴォルザークとかメンデルスゾーンとかシュポーアとか
変わったところだとニールセン、ヴォルフ=フェラーリなんかもあります
563名無しの笛の踊り:2006/12/21(木) 23:20:58 ID:LF0cAduL
>>553-554
無理に他人を腐そうとしなくてもいいですよww
久しぶりに「必死だなw」
564名無しの笛の踊り:2006/12/21(木) 23:28:16 ID:LF0cAduL
>>560
鰤の室内楽全曲集はとりあえず持っていて損はないですよ。安杉w
バルトークSQが弾いてる第三番が、演奏としては頭一つ抜けてる感じ。
Op44の三曲は、シューマンのそれと並んで固め打ち絶品ですな。
565名無しの笛の踊り:2006/12/21(木) 23:45:23 ID:tsD44N6f
>>560
ヘンシェルQ
566名無しの笛の踊り:2006/12/22(金) 00:47:29 ID:4/UPQhUi
俺もメンデルスゾーンの弦四、弦五、チェロソナタは最近はじめてちゃんと聴いた。
メンデルスゾーン再認識した。目下は弦四Op.44-3に一番はまっている。
567名無しの笛の踊り:2006/12/22(金) 00:51:03 ID:KcOpeuLF
このスレ草い
568三浦圧死 ◆J7GjrFrt2A :2006/12/22(金) 20:35:56 ID:BeJzgyn1
>>564,565
ありがとう。
安いから、まず鰤買ってみるよ。
正月に聴くネタが出来て嬉しいな。
569名無しの笛の踊り:2006/12/23(土) 00:09:35 ID:qU3S0A/t
自分語りで自己開示
570名無しの笛の踊り:2006/12/23(土) 08:37:31 ID:m8QzhRgb
すげぇw粘着されるほどの大した話題じゃないのに、図星だったのかw
571名無しの笛の踊り:2006/12/23(土) 12:20:05 ID:raf8iHKB
>>568
565じゃないが、ヘンシェルQも安くて良いから一緒に買っちゃいなよ。
3枚組で千円ぐらいだし、演奏、録音ともに抜群だよ。
572名無しの笛の踊り:2006/12/23(土) 13:37:57 ID:ATKGrB3h
伊福部昭のピアノ三重奏曲でage
573名無しの笛の踊り:2006/12/27(水) 14:22:06 ID:lIhfn6Id
伊澤修二のヴァイオリンとピアノによる小品集であげ
574名無しの笛の踊り:2006/12/27(水) 18:32:18 ID:2ahns9zP
それってどんな曲?
575名無しの笛の踊り:2006/12/27(水) 20:52:59 ID:713SYtA8
俺も知りたい
日本人の作品はなかなか耳にする機会がないよね
576名無しの笛の踊り:2006/12/27(水) 21:53:29 ID:VVl4PQ6J
だったら俺は湯山昭のヴァイオリンとピアノのための小奏鳴曲
577名無しの笛の踊り:2006/12/31(日) 10:31:36 ID:Nnhfsew4
昔散々聴いたシューベルトの死と処女ですが、今久々に聴いてます。
アルバンベルクQの中では最高に良いですね。
578名無しの笛の踊り:2006/12/31(日) 16:54:38 ID:kQzSanr3
邦人のVn+Pfの曲といったら入野義朗の「ヴァイオリンとピアノのための音楽」だな〜
579名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 12:08:34 ID:qiCpGXhf
ことしも室内楽がたのしみ〜
580名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 12:22:22 ID:zXXTRLDI
581名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 23:54:29 ID:2y24+Iz/
ブラームスの弦楽五重奏曲がマイブーム
ベルリンフィル八重奏団の演奏で聞いてます
582名無しの笛の踊り:2007/01/10(水) 11:56:44 ID:+cHRVDvD
ttp://www.hmv.co.jp/Product/detail.asp?sku=732126
これ九月から、一ヶ月ごとに注文してはキャンセルしてるのに
入荷してくれね・・・・・・orz

ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/265461

ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/2509325
だけど五月まで、待った方が吉かな?
583名無しの笛の踊り:2007/01/10(水) 12:34:13 ID:n6tvapM+
一ヶ月ごとに注文してはキャンセルする意味がわからない
584名無しの笛の踊り:2007/01/12(金) 17:44:12 ID:IqclQD45
モツの曲はすぐに飽きるのであまり好んで聴きませんが
先日、弦楽3重奏のためのディヴェルティメント K563を
聴いてみたら楽しいメロディに嵌りました。
585名無しの笛の踊り:2007/01/13(土) 00:31:02 ID:Xw7ab31s
K.563はベト後期の弦四と比べても全く遜色なし
586名無しの笛の踊り:2007/01/13(土) 00:33:08 ID:gyAd/BeZ
方向性が違う気がするが…
587名無しの笛の踊り:2007/01/13(土) 13:40:16 ID:/oLun+ug
メンデルスゾーンの弦四聴きますた。
お薦めいただいた方々ありがとうございます。
大変美味しくいただいております。

なぜ、こんなにカッコイイ?
交響曲なんかよりずっと聴き応えがあります。
シューマンのより出来は、遙かに良いですね。

ベトとブラの良いトコ取りですね。
588名無しの笛の踊り:2007/01/13(土) 16:19:51 ID:W//JH+wN
メンの方がブラより先でしょ
589名無しの笛の踊り:2007/01/13(土) 16:50:01 ID:C/0V42T6
中村孝義「室内楽の歴史」では、ブラームスの室内楽について、
「10度や12度に及ぶ広い音程や、三度や六度の二重音による
重厚な響きを偏愛するため、聴くものにある種の憂鬱さや
重圧感を抱かせることが少なくない」と説明されている。
これを読むと、そのとおりだと思う。

一方で、ヴォルブス「メンデルスゾーン」には「(作品44-1の)メヌエットは、
旋律を三度と六度の音程で伴奏する、静かに覆いをかけたような楽章で、
当時の人々にたちどころに気に入られたタイプの音楽である」と、
書いている。

同じ「三度と六度」でも、いろいろなんだな。
別スレッドでは、レーガーの無伴奏チェロ組曲を「三度と六度の練習曲」だと
軽んじていた人がいた。

ここから汲み取れるのは、要するにロマン派の作曲家は三度と六度が好きなんだな、と。
590名無しの笛の踊り:2007/01/13(土) 16:51:00 ID:/oLun+ug
そうなんですけど、なんかそう言うふうにきこえたもので。
では、ブラの先取りということで。
591名無しの笛の踊り:2007/01/15(月) 20:27:07 ID:XS0cwYrJ
ショスタコのピアノ五重奏曲いいね
うっとりする
592名無しの笛の踊り:2007/01/15(月) 21:15:47 ID:LEm/FFtd
ナウシカ組曲っていいよなあ
593名無しの笛の踊り:2007/01/16(火) 11:13:16 ID:I6SD6e1W
>>591
ショスタコのピアノ五重奏が好きな俺が感動した曲として、
コルンゴルトの「左手ピアノと2つのヴァイオリンとチェロのための
組曲」作品23を聞いてください。1930年作曲なので、ショスタコの曲の10年前です。

「左手ピアノ」とは、ラヴェルに有名な「左手のためのピアノ協奏曲」を
委嘱した左手ピアニストのヴィトゲンシュタインが、著名な作曲家に依頼した
曲の一つだからです。ゴドフスキーほどではないが結構超絶技巧系なので、
うっかり聞いていると左手だけには聞こえません。が、まあ両手よりは
響きが薄いので、弦とのバランスがちょうど良い感じになっています。
ショスタコの五重奏も、ピアノパートの響きが薄いからバランスが良い、というのと同じ。

曲は、前奏曲とフーガ、ワルツ、スケルツォ、歌、ロンドです。
ショスタコの構成に、かなり似ているのがわかるでしょう。
冒頭の前奏曲とフーガは、ピアノの巨大なソロではじまりますが、
ショスタコの曲に負けず劣らず、かっちょいいです。
コルンゴルトの室内楽はヴァイオリンソナタが有名ですが、
初端から、こっちの方がグレートな作品であることがわかるくらい印象的。

ワルツは、もうあなた、コルンゴルトといったら維納ですよ。
ヨハン・シュトラウスの上演にも力を入れ続けたコルンゴルト特製の
ウィンナワルツです。でも、むっちゃ退嬰的。ラヴェルの「ラ=ヴァルス」
なんて偽物偽物。この曲は、本家本元が、発酵している感じ。

続くスケルツォは、まさにグロテスク。ショスタコのスケルツォもヘンテコリン
ですが、これを聞いたらショスタコが子供に聞こえる。こっちの方が死の匂いに溢れています。

まあとにかく、どうしてこんな凄い室内楽の王道ともいえる曲が埋もれていたのか、
不思議でなりません。ピアノを知り尽くして、弦楽器を知り尽くした、
新のプロによる、熟しきった濃厚な文化の薫りに満ち溢れているこの作品を是非。
594名無しの笛の踊り:2007/01/16(火) 16:39:12 ID:jxLhHizl
595名無しの笛の踊り:2007/01/16(火) 18:11:50 ID:HPtB5SED
タコのヴァイオリンソナタ聴きましたが頭が変になりそうだった
596名無しの笛の踊り:2007/01/16(火) 20:58:36 ID:lA/stVoM
>>595
なんのそれしき。
ヴィオラソナタ聴いたら、もっと頭が変になるぜ。
597名無しの笛の踊り:2007/01/16(火) 21:00:36 ID:KwmCYGUc
おいらはタコのチェロソナタを生で聴いたぞ。
どこで終わったか、わからなかった。
598名無しの笛の踊り:2007/01/16(火) 21:09:33 ID:lA/stVoM
あれ?どんな終わり方だったかな。
CDほじくり出して調べてみる。
599名無しの笛の踊り:2007/01/17(水) 09:42:01 ID:uF1dr2Ov
おまいらが薦めるから通りがかりの俺も鰤の全集買ってきちまったよw
600名無しの笛の踊り:2007/01/17(水) 12:23:25 ID:P28fKair
ヤナーチェクの弦楽四重奏曲は何と言おうか…いわゆる躁鬱ですな
誰か他にこういうの知らないか
601名無しの笛の踊り:2007/01/17(水) 13:38:49 ID:4nsmM+0i
>>594
四楽章から後をいいますと、「歌」は、一転して凛と透き通った緩徐楽章。
似ている空気感としてはフォーレの室内楽の緩徐楽章あるいはベートーヴェンの
SQ15番の「病から治った感謝の...」楽章か。静かな明るい空間の中から、
なんとも悲しみが浮かび上がって来る感じとするなら、ジョン=ウィリアムスの
チェロと管弦楽(orピアノ)のための「エレジー」を思わせる。というか、
ドイツ=オーストリアの後期ロマン派はコルンゴルトを通してハリウッドに渡り
現代に到るわけだが、それを感じられる関係か。
でも、たとえばフォーレと違うところは、彼のミドルネーム「ヴォルフガング」の
部分です。どんな音楽でもお客さんを愉しませることを忘れなかったモーツアルト。
こんな静寂に満たされた楽章でさえ、弦楽器はクライスラーのような
ポルタメントによって、軽く跳躍する。芝居がかっている。
フォーレの静寂が神に向いているものだとするなら、コルンゴルトは明らかに
人間の側を向いている、といえようか。

終楽章は、ロンド=変奏曲。穏やかなピアノの主題でフィナーレに入って
くるところは、ショスタコが真似したんじゃないかと思うくらい似ている。
ここに到って、全曲の統一感があること、を考えると、どうして
「ピアノ四重奏」とせずに「組曲」にしたのか不思議。ショスタコの
ピアノ五重奏と同様の緩い組曲的な楽章配分なのだが、各楽章に同じ
ライトモチーフが明らかに聞き取れることなど、ショスタコよりも構成感がある。
真空のような無調のモチーフをはさんで、曲は大いに盛り上がって集結する。
この真空が好き。ヴァイオリン協奏曲なんかも、ドタバタでわかりやすく
盛り上がって終わるんですが、その前に凛とした、宇宙的な無の経過句を挟む。
ともかく、演奏効果十分。久しぶりに良い室内楽に出会えました。

>>600
シマノフスキあたりはいかがですか?バルトークにコンペで負けた、とかいう
曲ですが東欧っぽい親しみやすさとブチ切れた感じがいいかも。
602名無しの笛の踊り:2007/01/17(水) 22:20:51 ID:12Gl7Fdt
>>599
誰にレスしてるかわからん?
何のことかわからん?
603名無しの笛の踊り:2007/01/17(水) 22:30:00 ID:UJ0xNZI4
>>602
疑問符の使い方がわからん?
604名無しの笛の踊り:2007/01/17(水) 22:33:24 ID:12Gl7Fdt
すまなかった。疑問符無しで読んでくれ。
605名無しの笛の踊り:2007/01/17(水) 22:40:30 ID:UJ0xNZI4
>>604
あんまり素直に謝られてもw
>>602は、誤爆かもしれんが、
俺は、鰤のショスタコ全集のことだと思う。違うか?
606名無しの笛の踊り:2007/01/17(水) 23:17:02 ID:UJ0xNZI4
訂正。鰤の室内楽全集の方だな。
二枚組みで「全集」ってほどのもんでもないけど、
37枚の「全種」の方じゃ、洒落にならないよね。

> おまいらが薦めるから
ってところが笑い所なのか。
607599:2007/01/18(木) 16:10:37 ID:N67hqB+u
すまんメンデルスゾーンの全集だw
完全に安価忘れw

>>606
特に笑いどころは設けていません(´・ω・`)
608お笑い大魔王:2007/01/18(木) 16:57:18 ID:FN/BSYxt
>>607 こら!
メンデルスゾーンって…、ありえません。ここはショスタコや!
流れをよう見てみ。
> タコのヴァイオリンソナタ聴きましたが頭が変になりそうだった
> なんのそれしき。
ヴィオラソナタ聴いたら、もっと頭が変になるぜ。
> おいらはタコのチェロソナタを生で聴いたぞ。
どこで終わったか、わからなかった。
目の前に絶好のボールが転がって来てるやないか。シュートせんかい!
急に目の前にボールが、って、あんた柳沢かっ!?
ここは
> おまいらがあんまり薦めるから鰤のショスタコ全集買ってきちまったよw
以外にはないぞ。
2チャンは戦場や!ぼーっとしてたらあかん。
609名無しの笛の踊り:2007/01/18(木) 17:56:47 ID:N67hqB+u
>>608
完全にショスタコの流れであったw
お詫びにショスタコーヴィチも買ってくるorz
610名無しの笛の踊り:2007/01/20(土) 20:50:22 ID:DNSMGuNd
ブラームスのpf四重奏が意外といいので驚いている、今。
611名無しの笛の踊り:2007/01/20(土) 21:23:47 ID:4Op6/T4V
あれは3曲とも名曲だね。>ブラームスのピアノ四重奏曲

四重奏で思い出したけれど、四楽章を超える構成の弦楽四重奏曲は意外にないね。
ベートーヴェンの13・14・15番、バルトークの4番と5番に
ショスタコーヴィチの3・8・9・11・15番、ヴィラ=ロボスの1番。
ショスタコーヴィチが異常に多いのは何となくそれらしい感じ。
612名無しの笛の踊り:2007/01/20(土) 21:43:34 ID:68PPrPfP
>>611
ハイドンの「十字架上のキリストの七つの言葉」は?
613611:2007/01/20(土) 22:01:18 ID:y8eEi9Rw
>>612
されだ!追加d
614名無しの笛の踊り:2007/01/20(土) 22:08:10 ID:kMEeLj3k
ショスタコは13番だっけ、第1楽章だけなの
615名無しの笛の踊り:2007/01/20(土) 22:21:25 ID:QbDs8h0x
>>611
ベルクの抒情組曲お忘れなく
616名無しの笛の踊り:2007/01/21(日) 17:21:23 ID:Aog4qfE4
ブラームスはマイブーム。すごい好きだ。

ところで誰か、「ofp」の意味を知っている人いませんか?
(o←和声記号とかにあるちっちゃな丸)

ヴァイオリン特有の記号なんでしょうか?
617名無しの笛の踊り:2007/01/21(日) 17:42:08 ID:9i7J9ss8
ブラームスのピアノ四重奏、確かc-mollがあったはず
あの曲がちょっと前までマイブームで良く聴いていたなぁ
618名無しの笛の踊り:2007/01/21(日) 20:39:18 ID:0i8t03ju
>>616 フラジオレット?
619名無しの笛の踊り:2007/01/22(月) 11:22:15 ID:bXWQb4y7
>>616 >>618
fpは「フォルテピアノ」なのでは。

ってことは、五線の下側にfpは書くものだから、oは前の音符にかかる記号。
で、フラジオレットの可能性もあるけど、「開放弦」マークでは。

ブラームスはラの音を「AAAAAA」と連打するときに2,4,6つ目をA線の開放弦で
弾かせて1,3,5つめはD線の4の指(小指)でとる、といった書き方を好んだけど、
これは所謂ジプシー楽器の「ツィンバロン」の奏法を真似したものだという
解説を見たことがあります。全然はずしてるかもしれないが。
620名無しの笛の踊り:2007/01/23(火) 00:00:53 ID:Bu6h439e
中古で500円で購入したベルリン四重奏団のモーツァルト#17『狩り』
シューベルト#13『ロムサンデ』、ハイドン『皇帝』の第2楽章の日本公演ライヴ
録音が素晴らしい。武蔵野文化会館小ホール1993年の録音(徳間ジャパンレーベル)。
独シャルプラッテンのモツ四重奏全集の音質より遥かに暖かい弦楽器の響きを楽しめる。
また、ライヴだけに聴衆を意識した訴えかけるような演奏。あざと過ぎると感じる方も
いるかもしれないが、聴いていて音楽内部の中に入っていくことができる演奏は本当に
得がたいものだ。日本での録音は音が光っている。
621616:2007/01/23(火) 00:35:58 ID:nyz9n5P6
>>618 >>619
ありがとう。
とりあえず、「o」と「fp」は別物ということですね。

すっきりしました!

622名無しの笛の踊り:2007/01/26(金) 00:05:07 ID:iR+ZQ6i7
よくわからん話
623名無しの笛の踊り:2007/01/26(金) 01:23:13 ID:WTpQogMS
つかどうでもいい話
624名無しの笛の踊り:2007/01/28(日) 14:39:29 ID:bQ5AyYdS
某パソコンゲームでカルテットに興味を持ち始めた俺に
入門盤にピッタリなのを教えてください
625名無しの笛の踊り:2007/01/28(日) 16:45:42 ID:PN3gdn3l
エロゲヲタきんもーっ☆
626名無しの笛の踊り:2007/01/28(日) 20:49:06 ID:4r0Vb+nz
>>624
つーかそのゲームで流れてたモーツァルトは無視か。
627名無しの笛の踊り:2007/01/28(日) 21:19:27 ID:gsyPFJtu
ハイドンとベートーヴェンでいいと思う。
628名無しの笛の踊り:2007/01/28(日) 21:35:03 ID:7Pv2DrpE
エンジェルSQのハイドン21枚組が欲しいけど
未だに買う勇気がもてない
629名無しの笛の踊り:2007/01/28(日) 22:25:05 ID:xCYDPm7M
630名無しの笛の踊り:2007/01/30(火) 22:37:48 ID:oKd6ORMA
>>628
買うんだ。
前に進むんだ。
前進あるのみ。
道を極めて、極道と言われるまで。
631名無しの笛の踊り:2007/02/01(木) 19:12:01 ID:W7b3NaQ9
>628
BGMにして( ´∀`)マターリするもの良し、
じっくり聞くのもよし

買って損は無いと思うよん
632名無しの笛の踊り:2007/02/01(木) 20:41:18 ID:0vQtOkrY
初期のハイドンはつまらなくねぇ?
ほとんど聴かなくなると思われる。
633名無しの笛の踊り:2007/02/04(日) 02:08:32 ID:YUJjOvQa
アルバンベルクQのシューベルト
なんじゃこりゃ?
金属的に聞こえるシューベルトは聴きたくない。

どうして名盤?おれの耳がおかしいか?
634名無しの笛の踊り:2007/02/04(日) 02:22:32 ID:ujPwy8Hx
他人の評価に惑わされず自分の感性を信じればいい。
2ちゃんねるに入り浸るクラヲタならばその位自覚しなければ駄目だ。
635名無しの笛の踊り:2007/02/04(日) 13:14:01 ID:9fbsE16M
激同
636名無しの笛の踊り:2007/02/04(日) 16:07:18 ID:z2T6PwdP
ヨーゼフ・ハイドンのハ長調作品74-1が端正かつ斬新で好き
637名無しの笛の踊り:2007/02/04(日) 17:29:54 ID:DzIaOt5V
今夜のハーゲンの曲目おしえて!
638名無しの笛の踊り:2007/02/04(日) 21:39:53 ID:BG04dq3z
>>637
20世紀の弦楽四重奏曲スレから甜菜

105 :名無しの笛の踊り :2007/02/04(日) 19:14:23 ID:/Yphk8R+
チャンネル :デジタル教育3
放送日 :2007年 2月 4日(日)
放送時間 :午後10:19〜午後11:33(74分)
ジャンル :音楽>クラシック・オペラ

− ハーゲン弦楽四重奏団 −

「弦楽四重奏曲 ト長調 K.387」    モーツァルト作曲

「弦楽四重奏曲 ニ短調 K.421」    モーツァルト作曲

「弦楽四重奏曲 ニ長調 K.575」    モーツァルト作曲
                (演奏)ハーゲン弦楽四重奏団

  〜東京・浜離宮朝日ホールで録画〜

【激しくスレ違いスマソ】
639名無しの笛の踊り:2007/02/04(日) 23:21:39 ID:/Yphk8R+
確か、ひとりを覗いて兄弟か?
>ハーゲン
640名無しの笛の踊り:2007/02/04(日) 23:28:07 ID:9fbsE16M
そう。VnIIだけ違う。
641名無しの笛の踊り:2007/02/05(月) 03:32:47 ID:luRuELrJ
ミヒャエル・ハイドンの弦楽五重奏曲の録音があるね
http://www.hmv.co.jp/product/detail/990418

モーツァルトに影響を与えたとの説もあるので聴いてみたいが
少々、お値段が張るな
642名無しの笛の踊り:2007/02/05(月) 15:35:44 ID:eHRe+6I8
>>641
有名なハイドンとは別人みたいだけど、どんな人なんですか?
643名無しの笛の踊り:2007/02/05(月) 15:46:39 ID:luRuELrJ
有名なハイドンの弟さんです。ヴィオラ×2の弦楽五重奏曲を6曲書いたらしい
ちなみに、あれだけ沢山SQを作曲した兄は、クインテットは1曲も書いていないそうな
644名無しの笛の踊り:2007/02/05(月) 18:35:02 ID:XKWM81n6
兄ハイドンの弦四をけっこう聴いてた時期がある。
モザイクSQの。なんか重役室の気分になれるから。でも
売っちゃった。今は売らなきゃ良かったと思ってる。
弟はレクイエムがいいから弦五もいいかもね。
645名無しの笛の踊り:2007/02/05(月) 21:24:01 ID:SfuOPXuC
>>643
一応ヨーゼフも弦五は1曲書いてるみたいだが。
多分初期作品だろうし録音があるかどうかも知らん

http://www.masque-music.com/haydn/hoboken.htm
646名無しの笛の踊り:2007/02/07(水) 23:07:04 ID:MhSTYY1F
ハイドンのOp.9の作品群は割と陰気だ
647名無しの笛の踊り:2007/02/10(土) 16:56:31 ID:iCPz0p2k
鰤からハイドンのピアノトリオ集が出てるけど、質はどう?
安かろう悪かろうなのかな?
648名無しの笛の踊り:2007/02/13(火) 00:17:34 ID:EkWgSSI0
鰤のグリーグ欲しい。
649名無しの笛の踊り:2007/02/16(金) 22:01:14 ID:AYXUmX/L
ヴィラ・ロボスの弦楽四重奏曲しびれます。癖になります。もっと聴かれていいと思う。
BRILLIANTから格安で全集出てるから是非お試し下さい。
650名無しの笛の踊り:2007/02/16(金) 22:06:54 ID:f6+zuqI2
>>638
これを聞いてSQに目覚めたかも
今シューマン2、3を聞いてる
651名無しの笛の踊り:2007/02/17(土) 08:27:51 ID:oo8w4MO3
そう、ヴィラロボスのカルテットは内容的にもバルトーク、ショスタコに並ぶ隠れた名曲ですよね。
652名無しの笛の踊り:2007/02/17(土) 10:00:53 ID:DKZW9e0o
バルトークと並ぶということはベートーベンと並ぶということだし
そもそもバルトークとショスタコを並べているところがド素人。
思い違いもほどほどにな。
653名無しの笛の踊り:2007/02/17(土) 10:25:34 ID:nYF93u0m
> 思い違いもほどほどにな。

この言葉は2chで良く見るが、こんなところに使っているのにはワロタw
654名無しの笛の踊り:2007/02/17(土) 10:40:54 ID:PZZJVzt2
>バルトークと並ぶということはベートーベンと並ぶということだ
ならねえよw
655名無しの笛の踊り:2007/02/17(土) 12:34:14 ID:spkxdCX7
久々にベートーヴェンのOp.1を聴いたが、つくづく大傑作だな・・・
なんでベトヲタはピアノトリオを軽視するんだろうね
656名無しの笛の踊り:2007/02/17(土) 14:07:38 ID:+a4Ppxg1
>>655
ベトヲタだが作品1から10まで全部弾けるように頑張るぜ!
今のところ作品1と2と5は制覇した。
657名無しの笛の踊り:2007/02/17(土) 21:07:08 ID:8yOXpO8y
>>651,652
ヴィラ・ロボスのクヮルテットならミヨーと並べておけばよいかな?
658名無しの笛の踊り:2007/02/17(土) 21:56:42 ID:rz46gtmL
いやヴィラロボスのSQはバルトークとショスタコを足して2で割ったような作品だったよ。
659名無しの笛の踊り:2007/02/17(土) 21:59:34 ID:kx9zk95x
>>658
ヴィラ・ロボスを聴いたことがない私には想像つきません。
660名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 00:05:46 ID:sU0OxiTK
>>658
そうは思わないけど……
バルトークとショスタコが好きな人はヴィラロボスも好きになる気がする。
濃ゆ〜い感じがいいかも。
ミヨーの濫造カルテットよりも、断然優れている。
661名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 00:48:08 ID:EtbUiusi
ベトとタコは好きだがバルトークは好きになれない、
ヴィラロボスか、へえ。
662名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 10:05:39 ID:z10L4CBC
ショスタコもバルトークも好きだ
今度聴いてみる>ヴィラ=ロボス
663名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 10:47:21 ID:YJGBjlfQ
最近、少しバルトークの魅力が分かってきた

あと、ボッケリーニの弦楽五重奏曲が予想以上に良かった
優雅さがモツに似てるけど、でもモツじゃないって感じ
664名無しの笛の踊り:2007/02/20(火) 04:12:28 ID:RxXmrB5G
タコ嫌いだったけど、ピアノ三重奏曲第2番を聴いて好きになってきた。
交響曲より室内楽だと聴きやすいのかな。妙に耳に残る音楽。
665名無しの笛の踊り:2007/02/20(火) 20:32:00 ID:6kwdRQjr
今ヴィラ・ロボスの弦楽四重奏聴いてるけど、なかなかいいじゃない。
バルトークを軽くおしゃれにした感じかな。ずっと浸っていたくなるような曲だね。
666名無しの笛の踊り:2007/02/20(火) 20:35:40 ID:ppJkNleN
おまいら明日のピアノトリオ祭には行きますか?
667名無しの笛の踊り:2007/02/20(火) 23:26:02 ID:p+15pgOZ
>>664
それってチェロのピチカートがあってピアノが合わせるところの
ある曲かな?ズンチャン、ズンチャン、って。
668名無しの笛の踊り:2007/02/21(水) 02:13:14 ID:Q8IA1QPt
>>667
そうそう、たぶん4楽章。

>>666
ピアノトリオ祭って??
669名無しの笛の踊り:2007/02/21(水) 14:31:35 ID:KDmRE8z4
>>668
紀尾井ホールで午後七時から
ドビュッシー、ノヴァーク、ブラームスの1番が演奏される。
670名無しの笛の踊り:2007/02/24(土) 13:29:27 ID:m2e1tQwr
なんだ、3曲だけの小さな祭りか。
671名無しの笛の踊り:2007/02/24(土) 17:45:42 ID:dLGjyXYB
しっとりとした弦楽四重奏のお勧めありませんか?
バッハとかバロック系が好きです
672名無しの笛の踊り:2007/02/24(土) 18:28:08 ID:ou2nZqAA
ジュリアードQのフーガの技法。
たぶん好みじゃないかも。
673名無しの笛の踊り:2007/02/24(土) 20:50:52 ID:SGbbAoWQ
バロック期には弦楽四重奏はまだ存在しないんだが
674名無しの笛の踊り:2007/02/24(土) 23:03:06 ID:cKX2ye21
ガンバ四重奏や六重奏なら存在する
675名無しの笛の踊り:2007/03/01(木) 22:51:48 ID:Uk0PdZmK
ところで、タッシの室内楽BOXが廃盤みたいだ。
676名無しの笛の踊り:2007/03/01(木) 23:03:36 ID:lqyrVHcN
>>671
ウェーベルン
弦楽四重奏のためのラングザマー・ザッツ(緩徐楽章)
若書きですが、とてもしっとりしたいい曲
677名無しの笛の踊り:2007/03/02(金) 00:31:17 ID:pK59mhDe
>>671
四重奏はないけれど、バロックだったら
ローゼンミュラーはいい。
678名無しの笛の踊り:2007/03/05(月) 00:19:27 ID:N1Rcrp1h
コントラバスを含んで4〜8人編成、
20分以内の室内楽ってありますか?
そこそこ弾ける人が集まってます。
679名無しの笛の踊り:2007/03/05(月) 00:23:55 ID:KTySmwxG
いくらでもあるだろ?
680名無しの笛の踊り:2007/03/05(月) 00:25:24 ID:N1Rcrp1h
20分以内ってのが結構無くって。
ボッケリーニは知ってるんですが。
681名無しの笛の踊り:2007/03/05(月) 00:55:19 ID:DzTK7V8o
>678
もう一人のオイレンシュピーゲル、なんて言ってみる
682名無しの笛の踊り:2007/03/06(火) 22:22:14 ID:TQ6TbmEV
一つ見つかりました。
サン=サーンス 七重奏曲
p,tp,2vn,va,vc,cb です。
トランペット入りです。
これはどんな曲でしょうか?
683名無しの笛の踊り:2007/03/06(火) 22:25:23 ID:DjsxhbHU
>>678
4人編成:クセナキス「モルシマ=アモルシマ(vn/vc/cb/pf)」 約10分
8人編成:クセナキス「アナクトリア(2vn/va/vc/cb/cl/hr/bsn)」 約13分
684名無しの笛の踊り:2007/03/06(火) 23:16:03 ID:Q9CmjNy7
>682
バロック風の趣のある佳作。
二回本番で弾いた事がある。(当方ピアノ)
はなやかで演奏効果も高いと思うよ。

685名無しの笛の踊り:2007/03/06(火) 23:16:17 ID:AKH//yxb
ツェムリンスキーの四重奏初めてまとめて聴いた。
見直した。
シュレーカーやコルンゴルトも攻略の価値あるかな・・・
686682:2007/03/06(火) 23:26:43 ID:TQ6TbmEV
>>684
良さそうですね。

>>683
難しそうですね。
687名無しの笛の踊り:2007/03/07(水) 00:01:30 ID:CfugF+C9
鱒の第一楽章
688名無しの笛の踊り:2007/03/07(水) 00:33:58 ID:OKjZ8k6l
シューベルトの八重奏(抜粋)
ベートーヴェンの七重奏(抜粋)
689名無しの笛の踊り:2007/03/07(水) 01:19:44 ID:DP81a1Q5
コルンゴルトの六重奏曲
690名無しの笛の踊り:2007/03/07(水) 01:22:39 ID:DP81a1Q5
>>678
シェーンベルクのセレナーデ
691名無しの笛の踊り:2007/03/07(水) 23:34:46 ID:hNRoGHSC
レスピーギのリュートのための古代舞曲とアリア第3組曲(抜粋)
692名無しの笛の踊り:2007/03/08(木) 00:42:22 ID:zHsSM7hi
タネーエフの弦楽四重奏曲はもっと演奏されてもいいと思う。
チャイコフスキーやラフマニノフと違って、
タネーエフは室内楽に名作が多い。
693名無しの笛の踊り:2007/03/08(木) 08:43:20 ID:2Hi9VARK
>>678
ドヴォルザークの弦楽五重奏曲第2番ト長調Op.77,B.49は長すぎ?
694678:2007/03/09(金) 01:02:14 ID:QVXJkq04
皆様レスありがとうございます。

>>681
管楽器が足りません・・・

>>682 >>687
ピアノは居ないのです。

>>683
聴いて弾いて勉強になる曲が良いので、
ロマン派までが良いかと思ってます。

>>688
抜粋はやりたくないみたいです。わたしはよいのですが。。。。

>>689 >>690
音を入手してみます。

>>691
すでに演奏会でやってしまいました。

>>693
ちょっと長いです・・・

なかなか難しいですねー
もう少し探してみます。
695名無しの笛の踊り:2007/03/09(金) 02:11:26 ID:/6vAGhHi
>678
ロッシーニの弦楽ソナタはどうですか?
ウィンナワルツの室内楽編曲版はコントラバス入りが多いのでは?
696名無しの笛の踊り:2007/03/09(金) 14:30:56 ID:KftcwNkE
>>694
ストラヴィンスキーの弦楽のための協奏曲
10分ちょっとの曲
697名無しの笛の踊り:2007/03/09(金) 14:32:00 ID:KftcwNkE
あ、ごめん8人じゃ無理かも。
698名無しの笛の踊り:2007/03/12(月) 20:29:41 ID:Dr6X+Ogp
ピツェッティはガイシュツですか?
699名無しの笛の踊り:2007/03/19(月) 23:54:07 ID:V3gvCtF5
>>698
前スレでは、マルコポーロのCDは評判が良くなかった。
700名無しの笛の踊り:2007/03/28(水) 22:10:22 ID:nHhrzLba
>>692
>タネーエフは室内楽に名作が多い

同意。
701名無しの笛の踊り:2007/03/29(木) 13:23:05 ID:c5xpKBge
>>692
チャイコフスキーやラフマニノフの室内楽も結構良いと思うんだが。
チャイコフスキーの弦楽四重奏曲第1番なんか、傑作じゃない? ちなみにボロディンSQで聴いてます。
702名無しの笛の踊り:2007/03/31(土) 00:30:33 ID:BDJyD6NT
>694
そもそも、4〜8人はそれぞれ何の楽器担当なの?

お薦めされてから「あの楽器はない、この楽器はいない」ってのはいかがなもん?
703694:2007/03/31(土) 00:38:16 ID:AhLOkOfO
あ、まだレス頂けたのですね。
Vn, Va, Vc, Cb, Fl, Ob, Cl です。
なかなか無いですよねー。
704名無しの笛の踊り:2007/04/01(日) 23:40:40 ID:uyoSslSG
最初からそれ書けよ。
705694:2007/04/02(月) 00:47:28 ID:DtcAKZv0
足りないパートはエキストラって事も考えていたので、
あまり限定したくなかったのです。
Hrnが呼べないので、書けば良かったですね。

皆様に教えて頂いた曲と、
何曲か出ている候補から決定いたします。
ありがとうございました。
706名無しの笛の踊り:2007/04/05(木) 21:28:59 ID:A70H56zA
ラジオでギトリス、ブルネロ、小山でチャイコのピアノトリオを今聴いた。
小山が一番ましだった。
あまりにヒドスな手抜き。
ギトリスは元からインチキオヤジと思っていたがブルネロまで手抜きかよ。
707名無しの笛の踊り:2007/04/05(木) 23:43:35 ID:4unk5M8w
オーヲタのわらしに録音の良いSQを紹介してください。
DGのハーゲンを聴いたら、他の愛聴盤の多くが聴けなくなってしまった。
レーベル的にはどうですか。やっぱDGですか。
708名無しの笛の踊り:2007/04/06(金) 00:17:40 ID:SOcXxvkS
ブルックナーの弦楽五重奏曲っていいの?
709名無しの笛の踊り:2007/04/06(金) 00:22:09 ID:AQ5JSlLr
いい。
弦楽四重奏曲よりいい。
710名無しの笛の踊り:2007/04/07(土) 16:31:42 ID:G8Fd9t4v
ベートーヴェンのピアノ三重奏曲入門として
DGから1000円で発売されている
ケンプ・フルニエ・シェリングの大公トリオを買おうと思います。

一般的にカザルス・コルトーや
ルービンシュタイン・ハイフェッツ
の大公トリオが評価されていますが皆さんの評価は
どんな感じでしょうかね。

711名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 08:48:31 ID:NsDb6V3M
>>710
突然のピンポイントですが、1番と5番幽霊の入っている
チョンキョンファやミュンフンとかのチョン兄弟の
録音を聴いたけど、良かったですよ。とくに幽霊。
大公は聞いたことがないので良くわからないですが。
712名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 17:07:11 ID:u0yzWBwr
>>710
悪いことはイワン。それだけはよしたほうが良い。
スローテンポで躍動感のかけらもない第1楽章が聴きたいなら別だが。
713名無しの笛の踊り:2007/04/15(日) 01:21:53 ID:DkO+2O0g
>>712
質問ですが
その評価は一般的なのでしょうか。
714名無しの笛の踊り:2007/04/15(日) 03:44:20 ID:DkO+2O0g
ケンプ・フルニエ・シェリングの大公トリオ
の録音評価する人がいたら理由を知りたいのだが。
715名無しの笛の踊り:2007/04/15(日) 05:40:49 ID:6OdI6g+j
古き良き時代の個性的な演奏だから
716名無しの笛の踊り:2007/04/15(日) 08:47:11 ID:Ukwphdjh
>714
3人とも格調あるベートーベンを聴かせるタイプだから。
シェリングもフルニエもすっきり系の美音でフレーズがかっこいいから。
ソリストが3人!みたいな自己主張より室内楽としてのまとまりを重視した演奏だから。
717名無しの笛の踊り:2007/04/15(日) 08:48:45 ID:Ukwphdjh
>716 事故レス
でもケンプよりルービンシュタインだったらもっとよかっただろう、と思う。
718名無しの笛の踊り:2007/04/16(月) 00:28:45 ID:4uI4qhb/
>>715
良いと言うことですか。
719名無しの笛の踊り:2007/04/16(月) 00:32:05 ID:4uI4qhb/
>>716
ベートーヴェンのピアノ三重奏曲入門としては
大丈夫と言うことでしょうか。
720名無しの笛の踊り:2007/04/16(月) 01:45:34 ID:0PC7g3MN
大公トリオならビルスマ、ベス、インマゼールの名盤があるじゃん
録音も最近だし幽霊もついてるよ
721名無しの笛の踊り:2007/04/16(月) 01:46:43 ID:V1WtT1qT
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
722名無しの笛の踊り:2007/04/16(月) 02:32:47 ID:DpJBWl2A
>720
それは名演だと思うけど入門としてはどうかな?
723名無しの笛の踊り:2007/04/16(月) 02:51:01 ID:0PC7g3MN
>>722
なぜ入門者に名演が適さないのか
理由を述べよ
724722:2007/04/16(月) 02:58:50 ID:DpJBWl2A
>723
古楽器だから
725名無しの笛の踊り:2007/04/16(月) 03:56:44 ID:0PC7g3MN
>>724
なぜ入門者に古楽器が適さないのか
理由を述べよ

というかお前聴いたことないだろ
726722:2007/04/16(月) 07:30:35 ID:DpJBWl2A
>725
もってますよ。日本盤バーコード4 988009 257037って書いたら信用するか?
あんたえらそうだな。何様なんだよ。
727名無しの笛の踊り:2007/04/16(月) 14:53:02 ID:4uI4qhb/
それで
ケンプ・フルニエ・シェリングの大公トリオ
の評価はどうなったの。
728名無しの笛の踊り:2007/04/16(月) 16:23:55 ID:8R9dEoYx
>>710
あんた人の評価より自分で聴けば?
1000円ぐらいのことで粘着しすぎだよ。
この曲が気になるんだったら全部揃えればいい。
気に入らなくてもケンプはこう弾いたのか、って一つの参考にもなる。
自分の勘で気になるのは年月過ぎてもいつかは聴きたくなるもんだし。
729名無しの笛の踊り:2007/04/16(月) 18:55:29 ID:4uI4qhb/
>>728
いや、それは違うな
ピアノ三重奏曲の入門としてどれが良いかわからないから
聞いているのであって
1000円ぐらいのことに粘着しているのではないと言うこと。

730名無しの笛の踊り:2007/04/16(月) 18:57:55 ID:4uI4qhb/
>>728
それと
あんたならケンプ・フルニエ・シェリングの大公トリオを
どう評価するのか言ってみろよ。
731名無しの笛の踊り:2007/04/16(月) 18:59:06 ID:g61JFrPa
オラオラ

言ってみろよ。
732名無しの笛の踊り:2007/04/16(月) 18:59:07 ID:jeY6gEqq
糞スレ化記念にあげてみよう
733名無しの笛の踊り:2007/04/16(月) 21:50:57 ID:BtWqSv77
>>729
>>730
変にしつこいと思ったらこういうことか。
急に態度が変わるような奴に誰が教えると思う、少しは道理を考えろ。
734名無しの笛の踊り:2007/04/16(月) 21:57:39 ID:uoX7bOPC
最近シューベルトの弦楽五重奏曲D.956を聴いている。
わかりやすいメロディーで良いですコレ。
735名無しの笛の踊り:2007/04/16(月) 22:02:09 ID:mRctSfS1
>>734
長くない?最後まで眠らずに聴けたこと無いよw
736名無しの笛の踊り:2007/04/16(月) 22:20:17 ID:uoX7bOPC
55分位だから長いといっちゃ長い。
でも電車通勤で聴いているから丁度いいんです。
最終楽章は心の中でオッペケペーと歌っていますw
これ、ショーベルトの最後の室内楽らしいですね。
737名無しの笛の踊り:2007/04/16(月) 22:21:26 ID:uoX7bOPC
×ショーベルトってなんだよ
○シューベルト
738名無しの笛の踊り:2007/04/16(月) 22:57:32 ID:yTyflI+d
ショーベルトっていう作曲家もいるけどね。
739名無しの笛の踊り:2007/04/16(月) 22:58:00 ID:taW01HRk
>>734
これでシューベルトのイメージがひっくり返った。
室内楽曲と侮るなかれ、スケールの大きい曲ですね。
740名無しの笛の踊り:2007/04/16(月) 23:12:24 ID:0PC7g3MN
それでさ、最後の>は結局dim.なのか?
741名無しの笛の踊り:2007/04/16(月) 23:16:55 ID:TNGzVN77
>>740
わからないよね。
シューベルトの自筆譜は見た目が汚いからね。
どの盤か忘れたけど、交響曲で全部アクセントに解釈した盤もあったね。
ベートーヴェンも書きなぐったような自筆譜だった。
742名無しの笛の踊り:2007/04/17(火) 06:25:35 ID:/TpXPeGw
>>738
ショーベルトの室内楽も気になる。
743名無しの笛の踊り:2007/04/17(火) 09:25:16 ID:/8V7JmQ/
ヨーハン・ショーベルトの室内楽と言えそうな曲@ウィキペディア

Sonaten für Cembalo, Violine und Cello (実質チェンバロ曲らしい)
Sonate für Cembalo und Violine in d-Moll (同上)
Sonate für Cembalo und Violine in c-Moll (同上)
Trio in F-Dur op. 18,4
Sonaten für Fagott
Duette für Fagott
744名無しの笛の踊り:2007/04/20(金) 15:10:06 ID:XNCWL6tl
>>734
4月25日前後にフィリップスからカザルスが演奏した
シューベルトの弦楽五重奏曲D.956が発売されるみたいだけど。
たぶん価値の有る買い物になると思うよ。
745名無しの笛の踊り:2007/04/20(金) 15:29:30 ID:HSrOb80b
シューベルトの室内楽は冗長で飽きが来る
特にD.956など長ったらしくて聴いていられない
746名無しの笛の踊り:2007/04/20(金) 18:02:58 ID:cMFUXBfO
>>734
>>744
ブランディス旧盤も23日かそれ位に再発されるね。>シューベルト弦楽五重奏曲
名演なので持っていない人はこの機会にドゾー
747名無しの笛の踊り:2007/04/23(月) 02:18:03 ID:OvK+/249
カザルスが演奏した シューベルトの弦楽五重奏曲D.956
持っている人いますか。
748名無しの笛の踊り:2007/04/25(水) 02:04:03 ID:BfNs8lcm
シューベルトの弦楽五重奏曲はハンガリヤ四重奏団+チェロがいいと思う。
749名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 00:13:42 ID:U+3zeL1H
確かに欲しくなるようなCDですね。
おいらもハンガリーSQの弦五探します。
750名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 00:34:39 ID:orBSxWzp
シューベルトのロザムンドとブラの四重奏聴いて感動しました
他にもこの手の、しっとりと聞かせる室内楽ってあります?
いままで室内楽ってお手軽音楽ってイメージで自分とは合わないと思っていました
751名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 00:50:55 ID:U+3zeL1H
ドヴォルジャークの四重奏でいいじゃない。
(シューベルト+ブラームス)÷2 かな。
ブリリアントクラシックスから安い全集が出てる。
752名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 11:56:20 ID:TIJFK/5R
フォーレ
753名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 20:39:33 ID:n22Tv9xO
カザルスが演奏した シューベルトの弦楽五重奏曲D.956は買でしょうか。

754名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 20:42:07 ID:k7JLSJPJ
755名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 23:29:44 ID:AE8qt209
>>750
まずは>>751が挙げてるようにドヴォルザークだろうね
シューマンもお薦め
756750:2007/04/28(土) 23:49:55 ID:6YLtLBm7
レスどうも
とりあえずアメリカに萌えました
757名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 23:51:24 ID:2kq9GFWX
>>750
まず有名なところで
ハイドン・モーツァルト・ベートーヴェン・シューベルト・ドヴォルザーク辺りでしょうか。
次、メンデルスゾーン・ブラームス・チャイコフスキーかな。
そんな中では、やはりドヴォルザーク辺りかと。
ところでベートーヴェンは聴いてますよね。
758名無しの笛の踊り:2007/04/29(日) 18:11:15 ID:J4pkUpsd
ベトの後期SQは難解と言われていたので、自分はラズモフスキーも
ちょっと重かったので避けていたが、最近聴いてみたら、難解っちゅー曲じゃないじゃん。
肩の荷が降りたかのような、むしろ軽く気楽に楽しめる曲。

シューベルトって聴いてないなぁ。ブラームスは、いちいち大げさでね?
メロディの美しさなら、モツのハイドン以降ととドボの8番以降。
759名無しの笛の踊り:2007/05/02(水) 00:20:58 ID:DBmHsjYi
ブラームスは、大げさというよりも、堅苦しくてまわりくどいです。
760名無しの笛の踊り:2007/05/02(水) 11:16:15 ID:TDlurI2I
だが、そこがいい
761名無しの笛の踊り:2007/05/03(木) 00:06:23 ID:iFI5rFfR
>>759
弦六でも?
762名無しの笛の踊り:2007/05/03(木) 00:37:23 ID:9pYPVCbF
弦六は「堅苦しくてまわりくどい」代表じゃないの?
だが、そこがいいけどねw
763名無しの笛の踊り:2007/05/04(金) 18:35:58 ID:rffeo9nX
ストラディヴァリウス サミット 2007に行く人いますか?
行っとくべきかどうか迷ってます。
背中押すなり引き止めるなりしてください。
764名無しの笛の踊り:2007/05/04(金) 19:41:14 ID:9bJZbnh5
>>750
既にドヴォルザークが挙がっているが、補足を…。
しっとりした作品が好みなら、弦楽四重奏曲集の《糸杉》がオススメ。美戦慄の宝庫です。
また、ピアノ三重奏曲第3番は、シューベルトとブラームス好きの貴方にもってこい。
765名無しの笛の踊り:2007/05/04(金) 19:42:23 ID:9bJZbnh5
美旋律だよ… orz
766750:2007/05/04(金) 19:44:37 ID:9qSMFYAF
>>764
もしよければ盤も教えていただけると助かります
弦楽って結構演奏に当たりハズレというか好みの違いが・・・・

ちなみに枯れた感じの音はいまいち好きじゃないです・・
767750:2007/05/04(金) 21:35:52 ID:9qSMFYAF
プラハ・ヴラフ弦楽四重奏団の糸杉、NAXOSで聞きました
最高ですね、情報どうもでした
768名無しの笛の踊り:2007/05/04(金) 22:44:01 ID:1LMk/nUz
糸杉って「いとすぎ」って読むの?
ドボSQファンだが、あれは全体にまとまりがなく、好きじゃない。
769764:2007/05/05(土) 21:49:37 ID:1gGoKZex
>>766
オンラインのナクソスで聴いたのですか?

ドヴォルザークの演奏ってベストと言い切れるものがなかなか無いのだが、しっくりくるものを。
 ◆糸杉:カメラータから出ているウィーン弦楽四重奏団のもの
    ⇒美音て深々と歌わせているので、美しい旋律が堪能できます。
 ◆P3:スプラフォンから出ているスーク・トリオのもの
    ⇒ベタだけど…、優れた演奏です。


>>768
そうです、「いとすぎ」です。歌曲集から抜粋して編曲してあるので、多少まとまりが無いかも!?
770名無しの笛の踊り:2007/05/08(火) 05:34:05 ID:4VKtYk1Q
>>759
ブラームスは、弦四はつかみどころがない感じがする
ピアノカルテット1番と弦六1番は分かりやすいと思う
771名無しの笛の踊り:2007/05/08(火) 20:58:47 ID:TpSifyoo
ブラームスのはベートーベンを意識してる。というか真似してる。
しかし全然レベルが足りない。
772名無しの笛の踊り:2007/05/08(火) 22:49:05 ID:XiRgZZQX
ベートーヴェンと似たところを探して聴いてるとそう聞こえるんじゃね?
ブラームスの本領はベートーヴェンとはかなり違うと思うぞ
773名無しの笛の踊り:2007/05/10(木) 00:11:02 ID:HkCf9ypV

ブラームスの法則: 編成が大きいほど単純で親しみやすい

例:弦六<弦五<弦四
774名無しの笛の踊り:2007/05/10(木) 02:14:04 ID:YUlonpho
不等号逆だろw
775名無しの笛の踊り:2007/05/10(木) 02:26:24 ID:HkCf9ypV
すんません
平易<難解のつもりでした
776名無しの笛の踊り:2007/05/10(木) 05:45:17 ID:szaPNJHW
>773
弦楽六重奏の2番はわかりづらいな
777名無しの笛の踊り:2007/05/10(木) 07:30:16 ID:WinHXA20
アッテルベリ編の弦六2は良い。
778名無しの笛の踊り:2007/05/10(木) 07:46:22 ID:G3USW5j2
>>776
五の第1番モナー
779名無しの笛の踊り:2007/05/10(木) 08:14:07 ID:Ycqzywhk
ピアノ三重奏でじっくり聞かせるタイプありますか?
780名無しの笛の踊り:2007/05/10(木) 08:17:15 ID:G3USW5j2
あるよ。ベートーヴェンのピアノトリオ第1番 作品1-1
これ持ってたら、聴いてみナー

うるせえのが聴いてみたいなら、チャイコフスキー「ある芸術家の思い出」
781名無しの笛の踊り:2007/05/10(木) 08:27:29 ID:WinHXA20
>>778
弦五1はブラームスの室内楽の中で最も好きな曲なんだけどな〜。
782名無しの笛の踊り:2007/05/10(木) 09:59:37 ID:CUxYcSF8
>>758
突然だがベートーヴェンのピアノソナタに慣れている人からすると
(いわゆる悲愴や月光や熱情: ピアノのお稽古をしていた人には多いはず)、
11番「セリオーソ」が、一番聴きやすいんじゃないだろうか?
一番ピアノソナタっぽいというか。ピアノで弾いてみたらわかる。
メロディも歌謡曲っぽい(とくに四楽章)。叩きつけるような激情に充ちている。

室内楽的な緊張感って、ラズモフスキー一番の出だしとか、三番のフーガとか、
c#moll全体とかが最も優れたものなんだろうが、単純に弦楽器に詳しくない人が
CDを聴いて「うぉー!ベートーヴェン!」と感じることだけを考えたら、
セリオーソが一番だと思っている。

あまり、こういう意見を見ないのであえて書いてみました。
783名無しの笛の踊り:2007/05/10(木) 10:05:15 ID:HkCf9ypV
>「うぉー!ベートーヴェン!」

であればやはりOp.50-60番台が適切といえよう。
ワルトシュタイン、熱情、コリオラン、エロイカ〜田園、ピアノ協奏曲4番、
そしてラズモフスキー
784名無しの笛の踊り:2007/05/10(木) 10:17:10 ID:CUxYcSF8
>>783
素直に考えるとそうなんだが、入口にある1番が巨大すぎるんだよなあ。
しかも、超室内楽っぽい。たとえば1番のスケルツォなんて、
「はい、呼吸をあわせて愉しんでます」みたいな室内楽特有の空気に溢れている。
ハイドン、モーツアルト、ボッケリーニなどと順番に聴いてきた人なら
「ウォー凄い」となるわけだが、素人を一発で黙らせるパワーに関しては
セリオーソの方が上ではないかと思うのですよ。

交響曲でいえば四番では黙らないが、五番では黙る、みたいな。
785名無しの笛の踊り:2007/05/10(木) 10:35:22 ID:G3USW5j2
>>758
慣れだね、慣れ
俺は最初の頃、ベートーヴェンのSQ聞いて、
「何この意味分かんない曲は。これが高い評価得るっておかしくね?」
だったwwwwww
786名無しの笛の踊り:2007/05/10(木) 22:57:15 ID:zX9diMhT
俺はベトの弦四で一番入りやすかったのはop.131(14番)だな。
冒頭で引き込まれた。
むしろ前期は聴きづらい。
787名無しの笛の踊り:2007/05/10(木) 23:04:49 ID:56Ta3MGa
>>780

聞いてみました!
第2、第3楽章が最高でした!!!

ベトっていまいち好きじゃなかったんですが、やっぱりいいですねー
788名無しの笛の踊り:2007/05/13(日) 11:42:21 ID:KkyF6+NA
>>782
それだと、第14番ソナタを弦楽四重奏曲に編曲した、Hess34もよさそうだね
スメタナ新(DENON)のに、第14番とカップリングで入ってる
789名無しの笛の踊り:2007/05/13(日) 12:05:27 ID:UnoR0UjE
>>788
おお、情報ありがとう。
790名無しの笛の踊り:2007/05/16(水) 13:03:50 ID:iBxrG85Y
藤枝守の『響きの考古学』(平凡社ライブラリー)にモーツァルトはミーントーンで
演奏できるように曲を書いたというようなことが述べてあったが、例えばモザイクSQの
ハイドン・セットなどはミーントーンで調律しているのかな。俺の耳ではちょっと判らない。
響きが違うのは明らかなんだが、ピリオド楽器のせいだけなのか。
791名無しの笛の踊り:2007/05/16(水) 14:46:07 ID:nLWbnmFy
スルー
792名無しの笛の踊り:2007/05/19(土) 16:57:20 ID:xxgOTCZj
チェロとフルート用の室内楽ありませんか?
793名無しの笛の踊り:2007/05/19(土) 17:06:26 ID:V+eImrs7
ありません
794名無しの笛の踊り:2007/05/19(土) 21:48:09 ID:3lIBn6MV
あまりせん
795名無しの笛の踊り:2007/05/20(日) 15:35:05 ID:QNX/ikuB
ヴィラロボスのジェットホイッスル
編曲になっちゃうけど、バッハのインベンション。
796名無しの笛の踊り:2007/05/20(日) 23:55:25 ID:JeIPFTwY
ハノンでも可
797名無しの笛の踊り:2007/05/21(月) 03:41:54 ID:JHhT1iN4
それはない。
798名無しの笛の踊り:2007/05/22(火) 23:13:04 ID:V776akcF
ないよね。
799名無しの笛の踊り:2007/05/23(水) 00:04:19 ID:HKosla0r
編曲すればあり。
800名無しの笛の踊り:2007/05/23(水) 00:25:34 ID:Mau60ynL
要するにない
801名無しの笛の踊り:2007/05/23(水) 03:07:23 ID:5SnPnzn/
ttp://www.violin-score.net/scb/shop/shop.cgi?No=743

このへんのヴァイオリンとチェロでのデュオならできるかもです。
重音とか無視になっちゃいますが。
802名無しの笛の踊り:2007/05/23(水) 23:08:46 ID:CY05r0MU
>792
フルートと通奏低音のソナタとかでいいのでは?
似たようなもんだけどテレマンのメトーディッシュソナタとか。
803名無しの笛の踊り:2007/05/25(金) 02:23:20 ID:afkLSqbm
ttp://www.kamos.co.jp/

ここのサイトで探すのもいいかも
804名無しの笛の踊り:2007/05/25(金) 13:41:50 ID:c34loCca
キモス
805名無しの笛の踊り:2007/05/27(日) 03:47:10 ID:cS6pu7Kr
>>803
業者乙
806名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 23:20:34 ID:ihHU91bL
ところでさあ、フンメルの室内楽ってイイよな。
807名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 00:14:26 ID:rzB4kOsc
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
次々と中堅部下を切って行く。ヤクザ。国民の税金を主な資金源とする
特定暴力団安倍組。
安倍自民党と官庁という日本最大の犯罪組織。
耐震偽装設計事件。
国民の税金を主な資金源とする特定暴力団安倍組。


昨日テレビで自民党議員だったか石原慎太郎だったかが「彼も侍だった」
とかなんとか言ってた。
安倍自民党のいうサムライって公金横領汚職犯のことかよ WW

辞めたアメリカのラムズフェルド元国務長官が在任時に言ってた
「これは21世紀最初の戦争だ」という戦争ビジネスやる気まんまん発言と
並ぶくらいの不快発言
死ね

>>アメリカ外資に日本の富を売り渡す小泉、竹中路線とその延長政策

これにはアメリカ留学帰りの官僚や東大教授が密接にかかわっている。
アメリカ留学組は日本の国民にとって最大のガンになった。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
808名無しの笛の踊り:2007/06/01(金) 20:44:17 ID:zubHQvJm
弦楽四重奏をやろうと思っているのですが、何か良いのありませんか?
情熱大陸やリベルタンゴのような感じの曲が良いのですが…
マイナーなものでも構いません。
809名無しの笛の踊り:2007/06/01(金) 23:07:40 ID:kWq23TKc
シュールホフなんてどうかな
810名無しの笛の踊り:2007/06/01(金) 23:23:39 ID:J8mSlB2a
不明ですまんが、「情熱大陸やリベルタンゴ」って何のこと?
作曲家名などがあれば書いてみてください。
811名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 01:36:52 ID:au1C2/vL
>>808
ハイドンので、易しめのやつからやればいいんでないのw?
812名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 02:10:35 ID:D4WGkyHy
弦楽器は習ったはいいが、クラシックを全く知らない子?
813名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 02:38:44 ID:+Qp3T4TB
ドヴォの新世界
814名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 07:45:16 ID:X84gtZLi
>>813
誤爆したら、一言謝ってくださいな。
815名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 08:41:35 ID:yagc/ruw
ドヴォの新世界
816名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 15:27:52 ID:2pbkkXkq
回答ありがとうございます。


シュールホフはかっこいいですね。楽譜さがしてみます。
ハイドンは宗教音楽のイメージがあるのですが、そうでもないのですか?
クラシックは全く知らないわけではないのですが(ここにいる方々よりは全然知りません)、今度の公演で、ディヴェルティメントやチャルダッシュをやるので、クラシックめいたものじゃなく、ポップなのをやってみようとおもっているんです。
ドボ9は一楽章ですか?弦楽四重奏の編曲はできるのでしょうか?
817名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 15:29:11 ID:2pbkkXkq
回答ありがとうございます。


シュールホフはかっこいいですね。楽譜さがしてみます。
ハイドンは宗教音楽のイメージがあるのですが、そうでもないのですか?
クラシックは全く知らないわけではないのですが(ここにいる方々よりは全然知りません)、今度の公演で、ディヴェルティメントやチャルダッシュをやるので、クラシックめいたものじゃなく、ポップなのをやってみようとおもっているんです。
ドボ9は一楽章ですか?弦楽四重奏の編曲はできるのでしょうか?
818名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 15:30:03 ID:2pbkkXkq
回答ありがとうございます。


シュールホフはかっこいいですね。楽譜さがしてみます。
ハイドンは宗教音楽のイメージがあるのですが、そうでもないのですか?
クラシックは全く知らないわけではないのですが(ここにいる方々よりは全然知りません)、今度の公演で、ディヴェルティメントやチャルダッシュをやるので、クラシックめいたものじゃなく、ポップなのをやってみようとおもっているんです。
ドボ9は一楽章ですか?弦楽四重奏の編曲はできるのでしょうか?
819名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 15:30:56 ID:2pbkkXkq
回答ありがとうございます。


シュールホフはかっこいいですね。楽譜さがしてみます。
ハイドンは宗教音楽のイメージがあるのですが、そうでもないのですか?
クラシックは全く知らないわけではないのですが(ここにいる方々よりは全然知りません)、今度の公演で、ディヴェルティメントやチャルダッシュをやるので、クラシックめいたものじゃなく、ポップなのをやってみようとおもっているんです。
ドボ9は一楽章ですか?弦楽四重奏の編曲はできるのでしょうか?
820名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 16:05:36 ID:au1C2/vL
>>819
弦楽四重奏をやろうってやつが、ハイドンに興味ないって・・・
ハイドンは「弦楽四重奏の父」だぞ・・・
821名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 16:14:08 ID:D4WGkyHy
「ハイドンは交響曲」と信じ込んでいるクラヲタよりはマシ。

ところで、SQでポップを目指すなら絶対オシャレでなくてはならない、と思う
ラヴェルなんかどうかな?
822名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 16:18:57 ID:t4Zny0o5
ヴィラ=ロボスの5番第1楽章も面白いと思うが、楽譜が入りにくいかも
823名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 18:02:32 ID:XxMpHvh4
ヒナステラなんかも受けそうだよ。
824名無しの笛の踊り:2007/06/03(日) 03:01:00 ID:hhtyy02I
>>816-819って誤爆?
825名無しの笛の踊り:2007/06/03(日) 07:10:08 ID:eL6Z/i6d
書いてることはつながってて誤爆じゃないようだが、四連続重複投稿とは…
826名無しの笛の踊り:2007/06/03(日) 08:42:31 ID:dsU+oFCP
ポップスとの接点を探しているのなら、マイケル・ナイマンの
弦楽四重奏もいいかもしれない。
「ピアノレッスン」とかよりハードボイルドでかっこいいぞw
827名無しの笛の踊り:2007/06/03(日) 09:11:49 ID:fE9er7tI
>>824
こんとき、鯖の状態がおかしかったんだよ、だから連続投稿してしまったのね
828名無しの笛の踊り:2007/06/03(日) 09:34:01 ID:TU9nfHnU
オンキョウだっけ、いろんな曲のカルテット譜出してるの。
あれは邪道?
829名無しの笛の踊り:2007/06/03(日) 14:07:00 ID:eL6Z/i6d
>>823
演奏が難しい。
830名無しの笛の踊り:2007/06/03(日) 14:09:31 ID:JGJZFH3L
ヒナステラの1&2番
ヘンシェルQの演奏はあまり精度が高くない気がする
タカーチだとどうなるのか聴いてみたい
831名無しの笛の踊り:2007/06/03(日) 15:54:26 ID:Sa9WJvuI
高知東生
832名無しの笛の踊り:2007/06/03(日) 18:30:49 ID:2j5FmsHy
>819
ヤマハから出ている弦楽四重奏集の楽譜とかはどう?

ただ時代遅れの曲が多いのがナンだけど
833名無しの笛の踊り:2007/06/03(日) 18:43:18 ID:eL6Z/i6d
>>830
ヘンシェルのは、あれでいいんだ。
精度高めても、あの勢いなくしたら別の音楽になってしまう。
834名無しの笛の踊り:2007/06/03(日) 18:47:54 ID:0yLdHkQc
鰤で安くてマリピエロの弦四全集(2枚組)初めて聞いたけど、なかなかいいジャン!
ビラ・ロボスが好きな人はハマル事うけあい。
835名無しの笛の踊り:2007/06/03(日) 23:27:38 ID:GIhWkLhF
1.シューマン:ピアノ四重奏曲ハ短調
2.フランク:弦楽四重奏曲

のおすすめCDについて。
836名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 03:55:20 ID:+NAz+e8m
こんな物が出るらしい。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2575505
837名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 17:46:43 ID:3BI5LEks
>>835
シューマンはグールドとジュリアードSQなんてどう?
フランクはすごく詳しい人の過去レスが確かあったよ。前スレかもしれんが。
838名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 21:18:06 ID:Lk2+rBWM
>>837
グールド+ジュリアードのは変ホ長調Op.47で、>>835の質問したハ短調(習作)とは違う。
俺もグールドのOp.47は好きだが。
839837:2007/06/04(月) 21:38:20 ID:3BI5LEks
>>838
誤りの御指摘ありがとう。そんな習作があったとは。
CDは殆どないね。見つけたのはこれくらい。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1272490
840名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 23:57:56 ID:e0mWNNNU
知らなかった。
ヲタしか知らんだろ。
841名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 03:21:21 ID:mcWgTfsr
ベンジャミン・フランクリン(凧を用いた雷実験や自伝で有名)の作品はCDで聴けますか?
842名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 17:52:43 ID:6dp+OC28
VOX BOX 1157742に開放弦のために書かれた弦楽四重奏曲というのが入っている。
演奏はKohon Quartet。ちなみにこのことはわりと有名。
843名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 21:08:02 ID:yOZsoAPS
フランクリンといえばグラスハーモニカを使った室内楽曲は作曲してないのかな?
844名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 00:52:06 ID:dwdYx2nx
>>842
ペグを回して音程を変えるのか?
それともGDAECだけで曲が成立してるの?
845名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 03:34:18 ID:JS9M8dp9
hosyu
846kyrie ◆U3D44LMCno :2007/06/21(木) 07:56:32 ID:v7dPrmTC
オルウィンの弦四よくね?
847名無しの笛の踊り:2007/06/21(木) 10:50:21 ID:55Ldxuaw
イギリスの?
848名無しの笛の踊り:2007/06/21(木) 15:17:48 ID:mvi666xr
>>844 NMLにあるから家に帰ってきいてみようと思うが、 「開放弦」だけの縛りだったらフラジオレットはありだから、 (右手を使わないときの自然)ホルンのような金管楽器と同様、 倍音だけでも音楽は構成できそうな気がする。
849名無しの笛の踊り:2007/06/21(木) 23:52:08 ID:spQniTHZ
>>847
そうだよ。
印象が薄かったけど、聴き直してみるかな。
850kyrie ◆U3D44LMCno :2007/06/22(金) 00:06:02 ID:v7dPrmTC
最近イギリスの作曲家の弦四にハマッてる。
エルガー、ブリテン、ウッド、オルウィン、ファーニホゥ、P.M.デイヴィスのNAXOSクアルテットなど。
特にNAXOSクアルテットはマジいい、全8曲のうち(最近7,8番が発売された)6番まで持ってるけど、ハズレなし。
851名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 00:57:45 ID:+ai8IUJ5
イギリスの作曲家は糞
852名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 01:00:34 ID:FiGHMy8x
そうでもない。
RVW、ブリテン、バックス、エルガー、ディーリアスの弦楽四重奏曲は良い。
853名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 01:00:56 ID:+fnWM7PN
>>850
ウォルトンの弦四も好きだけどなあ。
854名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 01:08:33 ID:e51lAeV3
>>850
なぜブリッジがないのか
そしてファーニホーは好きだが4番(歌入り)はイラネ
855kyrie ◆.RYdSpBfEI :2007/06/22(金) 07:47:01 ID:EXDxKWy1
ブリッジ、ウォルトン、ディーリアスの弦四は聴いたことないや。今度聴いてみる。

ファーニホゥ、そんなに悪くないと思うけど?
アルディッティの4番以外の弦四の録音ってあるのかな。聴いてみたいな。
856kyrie ◆U3D44LMCno :2007/06/22(金) 07:57:25 ID:EXDxKWy1
そしてアーノルドを忘れていた。
彼の2番の終楽章の旋律の美しさは、弦四史上最高だと思う。
最近亡くなられたそうで。。

あと、マイナーだけど、組合で偶然発見したHugh Woodの4番は神

http://www.amazon.co.jp/Hugh-Wood-String-Quartets-Nos/dp/B0000024DT/ref=sr_1_1/250-8002727-4638616?ie=UTF8&s=music&qid=1182466562&sr=1-1

これのことね。イギリス的な抒情とはほど遠い、厳しくいばらの棘のような音楽だ。
857名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 22:10:11 ID:FiGHMy8x
弦四史上最高の旋律の美しさは、バーバーの弦四のアダージョ楽章。
かの「アダージョ」の原曲。
858kyrie ◆U3D44LMCno :2007/06/22(金) 23:45:10 ID:EXDxKWy1
あーバックスとシンプソンを忘れておった
バックスは一番が爽やかでいいね、二番はよく工夫してるし、ユーモアのセンスが光る。
シンプソンは何番まであるのか知らないほどやたら弦四書いてるが、少なくとも6、9、13番はよかった。
透明な灰色の世界。

バーバーは聴いたことがない・・・
アメリカで言えば、グロリア・コーツやエリオット・カーター、ナンカロウの弦四は全部糞だった。
ケージはなんとか聴けるくらい。

アメリカの弦四でいいのがあったら教えてほしい。
859名無しの笛の踊り:2007/06/23(土) 01:10:59 ID:VSwxbHQr
いやカーターいいじゃん
860名無しの笛の踊り:2007/06/23(土) 09:17:10 ID:ohsa8w5v
>>858
>グロリア・コーツやエリオット・カーター、ナンカロウの弦四は全部糞だった。

同意。

アメリカの弦四は、バーバーの他にアイブズもいい。
アイブズの1番と2番、違いすぎ。
861名無しの笛の踊り:2007/06/30(土) 15:02:33 ID:KjqN16NK
862名無しの笛の踊り:2007/06/30(土) 18:46:35 ID:zl34qweg
>グロリア・コーツやエリオット・カーター、ナンカロウの弦四は全部糞だった。

聴く手間が省けたよ
最初から聴く気ないけどw
863名無しの笛の踊り:2007/07/04(水) 00:00:17 ID:pnapKdJ1
エマーソンSQのブラームスはとても美しいブラームスだった。曲との相性が
抜群で、表現はエマーソンSQにしては抑制され、意外にも気品を感じたほど。
ピアノ五重奏曲はフライシャーのピアノがちょっとタルいが、第2楽章などは
感動的だった。
まあエマーソンSQは嫌いな人は嫌いなのでしかたがないが、好きな人にはお薦めです。
864名無しの笛の踊り:2007/07/04(水) 01:35:20 ID:u5ONYHuY
エマーソンSQのバルトークをケチョンケチョンにけなす人がたまにいるけど
何でダメなのかね
865名無しの笛の踊り:2007/07/04(水) 02:47:34 ID:mdGU6cn4
つまらんから。

つーかエマヲタはもっと視野を広くして
マイナーレーベルも聴いたほうがいいよ
866名無しの笛の踊り:2007/07/04(水) 12:33:49 ID:Au6wTxr4
>>863
エマーソンのファンなんですが、ブラームスの弦四は地味な感じがして
まだ聴いてないのですが、曲自体もよいのでしょうか?
867名無しの笛の踊り:2007/07/04(水) 12:53:10 ID:9CZ0eUBq
地味といえば地味だけど、いい曲だと思いますよ。
でも第1番などはむしろ情熱的と言ってもいいんじゃないかな。
868名無しの笛の踊り:2007/07/05(木) 00:08:29 ID:XDa5OKnl
エマーソンはいらねえから、ブラームスの弦楽四重奏でいいのない?
869名無しの笛の踊り:2007/07/05(木) 03:32:28 ID:aNAcOQiC
>868
ラ・サールQ、ボロディンQがいいですね。さっぱり系だな。
870名無しの笛の踊り:2007/07/05(木) 21:04:18 ID:FT9d6qdw
Pletnevが参加してたんでCD買ってみたらタネーエフっていう人の
作品がすごく良かった。
そもそも名前すら知らなかった。
871名無しの笛の踊り:2007/07/05(木) 23:22:44 ID:XDa5OKnl
>>869
ありがとう。
ラサールQは聴いたけど、薄口過ぎて好みに合いませんでした。
ボロディンQを試します。
気になるのがプラハQ。
872名無しの笛の踊り:2007/07/06(金) 01:00:01 ID:O+WxlQta
>>871
ボロディンQのブラームスはTELDECの全集のほかにメロディアから
ライヴの3番が出てます。私はLPで持ってるけどCDもたしか出てたはず。
躍動感のある元気な演奏でいいですよ。音質もメロディアにしてはいい方だし。
873名無しの笛の踊り:2007/07/06(金) 17:58:39 ID:BTdI3xub
モーツアルトの弦四19番「不協和音」の英訳はDissonanceでもDissonantの
どちらでもよいようですが、どちらのほうが一般的に広く使われているのでしょうか?
874名無しの笛の踊り:2007/07/06(金) 19:36:25 ID:jtzgCUAK
消えろ
875名無しの笛の踊り:2007/07/06(金) 23:08:12 ID:WK/Gagpn
>>874
お前が(ry
876名無しの笛の踊り:2007/07/08(日) 20:01:14 ID:Fh1gXanM
いや、むしろ俺が(
877名無しの笛の踊り:2007/07/09(月) 00:13:29 ID:8e7w4lyz
>>875のIDがほとんどギャフン
>>876のIDがほとんどグシャン
878名無しの笛の踊り:2007/07/09(月) 01:41:49 ID:UXFhjEQe
ワラタ
879名無しの笛の踊り:2007/07/11(水) 20:45:21 ID:0B5V/cbY
ボッケリーニ:メヌエット

Spivakov - Boccherini Minuet
http://www.youtube.com/watch?v=sC7d0GmAfG4
Duo Ehmann-Barsand - Minuto (Boccherini)
http://www.youtube.com/watch?v=B4EdDKOZx-M
Boccherini Menuette
http://www.youtube.com/watch?v=jwcCRwqj8o4&mode=related&search=
Boccherini Menuette, at last Trio
http://www.youtube.com/watch?v=mmVO2Bk5Ky4
880ベスト3:2007/07/13(金) 01:20:32 ID:ssJ+mWeF

@Capet String Quartet

ABarylli Quartet

B

Vienna Konzerthaus Quartet
Juilliard String Quartet
Vienna String Quartet
Alban Berg Quartetet
Quartteto Italiano
Amadeus String Quartet
Smetana Quartet

ベスト3のうち上位二つは文句なしでしょう
881名無しの笛の踊り:2007/07/13(金) 21:22:33 ID:LGGLh0Mx
いやむしろ@とAは論外でしょ。
882名無しの笛の踊り:2007/07/14(土) 01:24:20 ID:++OBFonq
古すぎて食指が伸びん。
883名無しの笛の踊り:2007/07/14(土) 13:51:49 ID:DLjzuel3
伸びなくても動けばいいんじゃない?
というか伸びちゃいかんだろw
884名無しの笛の踊り:2007/07/14(土) 23:53:29 ID:++OBFonq
ぐみんなさい。
日本語間違っちゃったみたいね。orz
885名無しの笛の踊り:2007/07/17(火) 03:21:00 ID:rdESx/Ka
ラフマニノフの2曲あるピアノ三重奏曲。
ボザールトリオとボロディントリオ、どちらがいいでしょう。
ボザールトリオのCDで1曲聴きましたが、いいようでもっといいのもありそうで
微妙でした。
886名無しの笛の踊り:2007/07/19(木) 19:18:51 ID:FJbrkZPs
ラフマニノフならピアノトリオよりチェロソナタ
ピアノ協奏曲2番と同時期の傑作
切ないメランコリーが胸をしめつける
887名無しの笛の踊り:2007/07/19(木) 22:12:32 ID:dpqgQBhc
>>886
ラフマニノフのチェロ・ソナタ
2、3年前のミステリードラマ(とよた真帆主演)で使われてた気がする。
888名無しの笛の踊り:2007/07/19(木) 23:07:15 ID:Prm9WyvO
グートマンがラフマニノフのチェロソナタを弾いたのをラジオで放送したが、
放送局所有の音源をCD化してほしい。
たしかピアノはヴィルサラーゼだった。
889kyrie ◆.RYdSpBfEI :2007/07/19(木) 23:15:16 ID:Y/DxZT+W
抒情的つながりで、エルガーの弦四いいよね
890名無しの笛の踊り:2007/07/20(金) 19:08:59 ID:BPlBiPsX
ブラームスの弦四作品、地味みたいですけど、一回くらいは聴いてみる
価値はありますよね?
891重複してたらすまぬが、:2007/07/20(金) 19:33:43 ID:nhJL5mmR
本日 NHK教育:
22:25 芸術劇場 指揮者・大野和士ミラノ・スカラ座デビュー▽ジュリアード弦楽四重奏団61年目の響き
▽世界のトップを歩み続ける彼らが受け継いできたものとは▽49ジュリアード弦楽四重奏団演奏会
▽バルトーク作曲・弦楽四重奏曲第1番、第5番、第6番
892kyrie ◆.RYdSpBfEI :2007/07/20(金) 19:40:37 ID:gGQWqM5L
おー貴重な情報ありがとう
ただしバルトークでは4番が一番ツンツンしてて好きな俺
893891:2007/07/20(金) 20:08:51 ID:giL7oja+
いいよね4番

ただ個人的には、作曲者がこの世に別れを告げた
が如き感のある6番も楽しみ
894名無しの笛の踊り:2007/07/24(火) 22:07:15 ID:egNwTK8C
室内楽の皆の再生装置は?
895名無しの笛の踊り:2007/07/25(水) 02:29:48 ID:m4CGfc1V
スピーカーはVienna Acousticsです。弦楽器がしっとりくっきりいい音ですよ。
最近ヤマハのSoavoが気になってる。
896名無しの笛の踊り:2007/07/25(水) 10:31:21 ID:vn/qA4GN
SACDP:プライマーのユニバ
アンプ:ユニゾンリサーチS2
スピーカー:ソナスファベールMINIMA

くどくならない程度の艶と濃さがあって、好みの音です。
室内楽用というわけではなくこれしか持っていません。
今は、そろそろ展示処分品もなくなりかけている、
ディアパソンを考えている。無垢木でソナスよりも濃い。

>>895
ウィンアコはピアノの音はどうですか?
T-2Gも候補だったことがあるのですが、なかなか難しそうな感じがしました。
897名無しの笛の踊り:2007/07/26(木) 13:26:27 ID:jrTPwDDD
初心者質問スレから誘導されてきました。

SQ初心者です。
つい最近までアルバンベルクしか知りませんでした。
CDで代表的な曲を聴いたので、今度は生で。
と思ったのですが、誰を聴いたらいいのやら。
すでに解散しているSQって多いんですね。
で、
現在も活躍(存在)していて
いわゆるメジャーなSQってどういうのがあるのでしょうか?
とりあえず自分が調べた限りでは以下のようなSQがありましたが。
存在しているのかどうかも不明です。
アルデッティ、イザイ、エマーソン、クロノス、古典、ジュリアード
東京、ハーゲン、ハレー、プラハ、ボロディン
アルバンベルクはもうすぐ解散だそうで、はずしました。
よろしくお願いします。
898名無しの笛の踊り:2007/07/26(木) 14:11:16 ID:8B36XW1G
ジュリアードは最近来日したが、評判が良かったですよ。自分はいかなんだが。 アンサンブルの密度が違う、らしい。
899名無しの笛の踊り:2007/07/26(木) 15:10:02 ID:vGSKeNZ7
>>897
今の旬はアルティス、タカーチあたり
900名無しの笛の踊り:2007/07/26(木) 19:26:29 ID:N3LRVWh7
>>899
あなた、以前にもそう書いてた人?
アルティスってそんなに旬っていうほどでもないでしょ?
901名無しの笛の踊り:2007/07/26(木) 21:20:27 ID:vGSKeNZ7
>>900
あんたも以前「アルティスは旬じゃない」と書いた人だね。
ケチをつけるより別の旬な団体を紹介してくださいよ
902名無しの笛の踊り:2007/07/26(木) 21:41:38 ID:N3LRVWh7
>>901
なんか書き方が悪かったかもね。すみません。
ただ、アルティスだったら、エマーソンとかの方が(旬とは言えないけど)
まだ活躍してるような気がして。
不思議だったんです。
私が若手で注目してるのはBelceaですかね。
903名無しの笛の踊り:2007/07/26(木) 23:16:49 ID:FMnixFuS
エマーソンSQは、どうもメジャーでない楽曲の方が、出来がいいね。
グリーグ、シベリウス他、北欧の作家を集めた1枚は、非常に良かったけれど…。
新ヴィーン楽派は再録を求む。
904名無しの笛の踊り:2007/07/26(木) 23:57:06 ID:u+wDkqhG
>>897
SQは指揮者やピアニストほど、ハズレがないような気がする。
なので、そこに書いてあるのをいろいろ聴いてみたら?
その中では、個人的にはボロディンSQが安心して聴けると思う。
エマーソンSQやハーゲンSQは、DG嫌いがいるのでむつかしいが、
入手しやすいし、そう悪くない。アルディッティSQ、クロノスSQは主に現代音楽。
905名無しの笛の踊り:2007/07/26(木) 23:59:48 ID:6+GQdlvr
ハーゲンはクラ板では評判が悪いような気がする。
906名無しの笛の踊り:2007/07/27(金) 02:19:20 ID:HrL0Wtu7
>902
私はエマーソンは終わったけどアルティスはそれなりに旬だと思うよ。
タカーチ? 始まってもいねえよ!!
907名無しの笛の踊り:2007/07/27(金) 07:18:41 ID:ovcH9EVd
エマーソンはいつ終わったの?
ショスタコ(アスペン際ライヴ)など素晴らしいと思うよ
908900:2007/07/27(金) 08:13:10 ID:VLfrEP0s
>>901
自分は上にも書いたようにエマーソンとかをよく聴いてて(ハーゲンも好きです)、
若手ではBelcea Qに注目してた人間なんで、タカーチは穴だったんだけど。
おたくが書いてるのに興味を覚えて調べてみたらベートーベンの全集出してるんですね。
これに興味を感じたんだけど、買ってみる価値ありですか?
(ベートーベンの弦四作品自体は好きです)

>>903
あのアルバムは良いですよね。
あとはハイドンの「十字架の〜」もすごく良いと思う。
909900:2007/07/27(金) 08:57:39 ID:VLfrEP0s
>>901
重ねての質問すみません。
ベートーベン後期全集に興味があったので、Amazonのレビューを読んでみると
「三枚組のうちのDisc3はDisc1の全くのコピーだ」というような不満(星1)が
2つほど書いてあったのですが、これはデッカのミスで3枚組のうち2枚を
同じ音源でプレスして発売してしまったということでしょうか?

どなたか、この後期全集をおもちのかたがいらしたら、教えてください。
910名無しの笛の踊り:2007/07/27(金) 15:47:20 ID:3E7fGZfK
>>898-908
皆さん、ありがとうございます
さすが専門スレだけのことはありますね
では、アルデッティ〜ボロディンは解散してないんですね
チャンスを見て生を聴いてみます
ありがとうございました
911900:2007/07/27(金) 19:12:05 ID:VLfrEP0s
連投すみません。
2000年代に入ってからの新しい録音のベートーベン全集が聴きたいと
思ってたところだったんで、早速タカーチのやつを1セット(2枚組)買ってみた。
グラミーも受賞(ノミネートだけ?)してるみたいだけど、確かに安心して
良さが味わえる感じかな。
ハーゲンは癖が強くて嫌いというような人にお勧めかも。
>>909に書いたような理由で後期全集は買うのは止めておこうと思うけど、
前期3枚組のセットも買ってみようと思う。
>>901氏、ありがとう。
ただ、タカーチはH社へ移籍したみたいで、H社のジャケットは嫌いだから、
これから買えなさそうなのが残念。(シューベルトの最新作も気持ち悪い)
912900:2007/07/27(金) 22:04:26 ID:VLfrEP0s
最後まで中期全集を聴いてみたけど、これ録音がよくないですね。
アマゾンなどでも何人かの方が指摘されてるけど、DECCAという大手なのに、
どうしてこんなに音の悪いんだろう。勿体ない。
DG(同じグループだけど)嫌いの人もいるけど、やっぱりDGの録音が
一番無難で良いかもです。
913名無しの笛の踊り:2007/07/27(金) 23:18:36 ID:kyrLAgbg
要するにDGヲタですか
914名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 05:02:19 ID:2Re0z7fY
>912
Deccaはオーケストラものはいいけどピアノソロや室内楽は必ずしもよくない、つか悪い
915900:2007/07/28(土) 09:15:11 ID:UXynn4mP
>>914
確かにDecca・Phillips系には同じような印象が私にもありますね。
桶ものはいいんだけど、ピアノソロはなんで???というような感じ。
Takacsですが、せっかく買ったんだからと思ってリピートして聴いてみましたが、
何度か聴いていると(慣れたのか)そこまで音質は気にならなくなりました。
やっぱり良いCDだと思います。
916名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 13:00:16 ID:NqplvTdZ
パイゾQ!
予備知識なんもなしでききにいったけどすごかったよ。
917kyrie ◆.RYdSpBfEI :2007/07/28(土) 13:48:13 ID:8FD0kz5t
いやむしろターレQ
918900:2007/07/29(日) 09:34:44 ID:xgzGC0/S
>>901
結局、ベートーベン全集3セットとも買ってしまいましたよ。
これは良い悪いというわけではないんだけど、誰かがHMVのレビューに
Takacsは求心力がないのが特徴だと書いてたけど、確かにそう感じました。

話は変わりますが、私はハーゲンも好きでバルトーク全集なんかは
愛聴盤なんだけど、ハイドンセットだけは、すごくつまらなく感じてしまった。
あの名曲をこんなに無味乾燥に演奏できるのはある意味すごい、と思ってしまいました。
919名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:32:40 ID:KawzNCxd
ハーゲンは去年でたタコのやつがジャケ・内容ともにお気に入りです。
920名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:40:47 ID:R/7pB5eV
ハーゲンのハイドン・セット、何処行っても評判悪いですね。
ここまで言われると、スケベ心で聴いてみたい…ってのが本心です。
921名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:48:56 ID:cGQzzLq0
そかなあ、俺結構満足して聴いてるんだけどなぁ
922名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:37:33 ID:xgzGC0/S
>>919
あれは確かにジャケットデザインも演奏、録音ともに最高だった。
けれど欲を言えば、全集シリーズとしてまずは1〜6番までとかって
いう風に出してほしかったな。

>>920
なんというか無味乾燥なんですよ。
それと一曲だけ95年に録音してる19か17番の一部に雑音が
入ってるような気がして、それも萎えです。

923名無しの笛の踊り:2007/08/01(水) 18:09:12 ID:Gc6eP4Dg
微妙にスレ違いだが、エマーソンSQの「フーガの技法」ってどうよ?
924名無しの笛の踊り:2007/08/01(水) 20:26:25 ID:Bdk5mVni
>>923
良かったよ。今なら塔で1689円だから、聴いてみる価値はあると思う。
個人的には「十字架上の七つの言葉」のほうがよかったと感じたけど。
925名無しの笛の踊り:2007/08/01(水) 20:54:09 ID:BlEA9hY0
>>919
タコはもともとハゲだけどね
926923:2007/08/01(水) 21:22:53 ID:xtPPxNqJ
>>924
トン.次の購入リストで優先度上げとくわ.
927名無しの笛の踊り:2007/08/09(木) 23:51:04 ID:XEOLVPJ+
928名無しの笛の踊り:2007/08/10(金) 23:59:49 ID:OK99Ws91
DEVIENNEの「2本のフルートとチェロの三重奏」知ってる人いますか?
いたら感想聞きたいです
929名無しの笛の踊り:2007/08/15(水) 16:42:06 ID:NUrE/ChK
◆ベストオブクラシック
〜モルゴーア・クァルテット 第27回定期演奏会〜
15日(水)後7:30〜9:10

ショスタコーヴィチの弦楽四重奏曲15曲を演奏する
ために1992年に結成されたモルゴーア・クァルテッ
ト。定期演奏会は27回目を迎える。その間にショスタ
コーヴィチの弦楽四重奏曲15曲やバルトークの弦楽
四重奏曲6曲などを完奏するなど精力的に活動して
いる。

2007年6月30日、津田ホールで収録。
930929:2007/08/15(水) 16:45:10 ID:NUrE/ChK
− モルゴーア・クァルテット 第27回定期演奏会 −

「弦楽四重奏のための2つの小品」       シマニスキ作曲
                      (15分36秒)
「弦楽四重奏曲 第1番 ニ長調 作品11」
                    チャイコフスキー作曲
                      (30分30秒)
「弦楽四重奏曲 ヘ長調 作品59の1
        “ラズモフスキー 第1番”」ベートーベン作曲
                      (41分08秒)

              (演奏)モルゴーア・クァルテット
            ※モルゴーア・クァルテットのメンバー
                (第1バイオリン)荒井 英治
                (第2バイオリン)戸澤 哲夫
                    (ビオラ)小野 富士
                    (チェロ)藤森 亮一
931名無しの笛の踊り:2007/08/17(金) 22:30:43 ID:qwF6uN9f
ドヴォルザークの弦四13番は良いですか?
やっぱり12番のほうが演奏の機会などはずいぶんと多いのでしょうか?
932名無しの笛の踊り:2007/08/17(金) 23:22:38 ID:AVUfcmKi
どちらもイエス
933名無しの笛の踊り:2007/08/18(土) 15:46:43 ID:5J5zLj4W
キリスト
934名無しの笛の踊り:2007/08/23(木) 13:31:17 ID:3AZJZHK1
弦楽四重奏ってろくな曲がないな
935名無しの笛の踊り:2007/08/23(木) 14:27:36 ID:xf2tsMGg
聴く耳無い香具師には何だって無縁
936名無しの笛の踊り:2007/08/23(木) 18:07:59 ID:nGa/8g/z
エマーソン、ベートーベンの全集出すのがちょっとだけ早すぎたね。
もう少し新しい録音でエマーソンの全集が聴きたかった。
937名無しの笛の踊り:2007/08/23(木) 20:51:25 ID:bfCwojHY
弦四は色々聴いてみたが、
結局ベートーベンだけあればいいかなと思うようになってきた。
938名無しの笛の踊り:2007/08/23(木) 20:56:26 ID:1csfAyQS
ベートーベンに始まりベートーベンで終わったジャンル
あとは付け足しに過ぎない
939名無しの笛の踊り:2007/08/23(木) 22:57:57 ID:rEdjNLHh
今は「ベートーヴェン」じゃなくて「ベン」なのかい?
940名無しの笛の踊り:2007/08/23(木) 23:28:31 ID:LEiPVXwy
だろ?
941名無しの笛の踊り:2007/08/23(木) 23:45:38 ID:Y9Hz3Cx4
>>937
×弦四は色々聴いてみたが、
 結局ベートーベンだけあればいいかなと思うようになってきた。

○ベートーベンは色々聴いてみたが、
 結局弦四だけあればいいかなと思うようになってきた。
942名無しの笛の踊り:2007/08/24(金) 00:15:48 ID:ZpCIN0yF
>>939
昔の公民館の垂れ幕には「ベートーベソ来たる」って書いてあったらしい。
で公民館に行ったらベートーベンじゃなくてベートーベソだったって。
確かに嘘偽りではないと。
943名無しの笛の踊り:2007/08/24(金) 07:19:22 ID:x9mnauyb
綾小路きみまるみたいなw
944名無しの笛の踊り:2007/08/25(土) 00:02:37 ID:dhBN5Zzb
>>939
ドイツ本国では「ビィトォフェン」みたいに発音するんだろ。ドイツ語のアルファベット
"V"は「ファウ」と読むだろ。
だから"Beethoven"の"ven"を「ヴェン」と読むのは本当は間違いなんじゃないの?

"V"を"ヴィー"と読む英語圏の人が"ven"を「ヴェン」と読むのを、日本人がそれが
正しい読みだと思い込んでいるだけなのでは?

と考える俺は「ベートーベン」表記も「ベートーヴェン」表記もどっこいどっこいだと
思っている。
945名無しの笛の踊り:2007/08/25(土) 00:54:52 ID:uX+sdAxM
この話題周期的に出るな
946名無しの笛の踊り:2007/08/25(土) 07:36:44 ID:NyQat6vh
>944
漏れの知っているオチは、ベートーヴェンのおじいさんの出身の
オランダの地方ではベートーヴェンとにごって発音するので
本人も濁って発音せい、といっていたとか。

それから、オランダ語名だからといってベート・ホーヴェンみたいに
よむも違うそうだ。-tho-の部分はカタカナではトのように発音するらしい。

結論としてはカタカナ表記ではベートーヴェンがいちばんそれらしいと。
所詮仮名表記なんで正しいも正しくないもないんだけどな、と魔除けw
947名無しの笛の踊り:2007/08/25(土) 11:01:36 ID:J6A/quag
名前発音スレみたいのどっかに隔離されてるはずだから、そっちでやってくれウザイ
948名無しの笛の踊り:2007/08/25(土) 14:19:59 ID:vhq33dIJ
>>947
ところが発音厨は専用スレには行きたがらない
要は自分の知識をひけらかしたいだけだからね
949名無しの笛の踊り:2007/08/26(日) 02:41:57 ID:foug5VT4
とりあえず944は間違いということで一見落着
950名無しの笛の踊り:2007/08/31(金) 14:26:44 ID:SXPBbcaD
クラシックで一番下らんジャンルが室内楽
951名無しの笛の踊り:2007/08/31(金) 14:32:26 ID:usiMc/M/
おまいは勝手に舞い上がってればいいさwww
952名無しの笛の踊り:2007/08/31(金) 15:26:28 ID:nditCChX
>>950
ワーグナー乙
953名無しの笛の踊り:2007/09/01(土) 06:29:02 ID:2vrZ6F8I
h ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/1885833
これは、どうでしょう?
ブラームスの3重奏曲って有名なんでしょうか?
954名無しの笛の踊り:2007/09/01(土) 12:33:52 ID:nn5h1Caw
>>953
カプソン兄弟のは聞いていないが名曲だよ。
初期のが粋がよくて好きだな。

ただそれよりも作品番号なしの方がよかったりする。
955名無しの笛の踊り:2007/09/01(土) 17:47:59 ID:2vrZ6F8I
>>953
レス、ありがとうございます。
聴いてみます。
956名無しの笛の踊り:2007/09/01(土) 17:54:36 ID:pitm2BBH
ドイツロマン派の究極の室内楽作曲家がブラームスなわけだが、
そのブラームスの実質的に最初の室内楽の大作が1番のピアノトリオであり、
生涯、手を入れ続け改良したくらい執着した作品でもある。
957名無しの笛の踊り:2007/09/01(土) 21:16:45 ID:2vrZ6F8I
そんなに入れ込んでた作品だったんですか。
聴くのが楽しみです。
958名無しの笛の踊り:2007/09/02(日) 23:24:38 ID:TA86L+M2
納得できないから手を入れ続けたとも言えるが
959名無しの笛の踊り:2007/09/03(月) 00:14:41 ID:pR5eEvG6
>>956
ピアノトリオ1番は長調で始まり短調で終わる、ブラームスでも異例の曲だが
あれはなんでだろうな
960名無しの笛の踊り:2007/09/03(月) 12:17:59 ID://10a7xm
>>958
ショパンやブルックナーなんて、ほぼ全作品に手を入れ続けていたとか
いないとか。

>>959
なんでだろう。第三交響曲も、ちょっとそんな感じですね。
961名無しの笛の踊り:2007/09/03(月) 16:23:22 ID:BgutK9nJ
第三交響曲の場合、いろいろあっても最後の和音は長調で平和に終了
老いた英雄が過去を振り返るなどとよく言われる

第一トリオの場合は前途洋々たる長調で始まり、なぜか短調の和音で悲劇的に終了
中学生が楽しい海水浴に出かけて事故死するような曲なんだ
962名無しの笛の踊り:2007/09/04(火) 22:22:58 ID:L+JbQNJQ
>>961
いやあ、素晴らしい例えに感服しました。
そういえば「雨の歌」も終楽章は短調ではじまるが、
まあハッピーエンドだからなあ。
ピアノトリオは、終楽章の第二主題が90年に書き換えたときに
嬰へ長調のチェロの美しい旋律からニ長調の現在のものに
変わったようですが、関係あるのかな。

ちょっと考えさせられる問題提起です。ありがとうございまs。
963名無しの笛の踊り:2007/09/04(火) 22:29:12 ID:CoAB0mho
ブラームスのピアノトリオ3曲と弦四3曲って、どっちがメジャーなんですか?
964名無しの笛の踊り:2007/09/04(火) 23:16:50 ID:0Omik4rB
>>963
ピアノ・トリオの方だろうね。個人的には弦楽四重奏の方が好きだが。
965名無しの笛の踊り:2007/09/06(木) 00:11:16 ID:kaKFV80B
そうですね。
966963:2007/09/06(木) 18:19:44 ID:FHnmEcuJ
レス、ありがとうございます。
ピアノトリオから聴いてみます。
967名無しの笛の踊り:2007/09/06(木) 18:27:01 ID:hoFAHB5N
ボザールトリオがお薦めですよ
968名無しの笛の踊り:2007/09/06(木) 19:46:58 ID:go/6WZrW
ボザールトリオはちょっと・・・
969名無しの笛の踊り:2007/09/06(木) 22:10:33 ID:kaKFV80B
ボザールトリオいいよ。
970名無しの笛の踊り:2007/09/06(木) 22:29:29 ID:aBFA8+kc
ボザールトリオはちょっと・・・
971名無しの笛の踊り:2007/09/06(木) 22:40:22 ID:hoFAHB5N
ボザールトリオよりいいのがあるんですか?
972名無しの笛の踊り:2007/09/06(木) 23:01:16 ID:vJVAwQH7
スークトリオもいいよ。
973名無しの笛の踊り:2007/09/06(木) 23:23:08 ID:ZZMRvkCb
ルービンシュタイン、シェリング、フルニエっていうのもよく挙げられるよね。
でも、ルービンシュタインのピアノの音が好きでない人にはお奨めしません。
974名無しの笛の踊り:2007/09/07(金) 04:41:16 ID:b3CfCuG9
>973
ルービンシュタインのはがちのおすすめだと思うけどねえ。
比較的新しいのではデュメイ・ピレス・ワンのが美しいですね。
ボザールトリオはあまりお薦めしません。
975テリ造 ◆taIZZWMjp. :2007/09/08(土) 05:07:35 ID:xU1OixC1
俺的には一番好きな室内楽はバルトークの
弦楽四重奏曲達になる。特に4番が好き。

スゲーよなぁ、バルトーク。

弟が「ちんぷんかんぷんの出鱈目音楽じゃないか」と
言っていたのを思い出す。今でもバルトークの
カルテットは大好きさ。
976名無しの笛の踊り:2007/09/08(土) 21:05:57 ID:/g5SWcrs
>>975
コダーイの無伴奏チェロソナタには及ばない。
977名無しの笛の踊り:2007/09/08(土) 23:47:02 ID:nETgMGZR
逆 だ !
978名無しの笛の踊り:2007/09/09(日) 00:02:16 ID:7TEtrt0x
ちがう物を比べてもしょうがないのだが、どうしてもどちらかを取れと言えば、
バルトークに決まってまっせ。
979名無しの笛の踊り:2007/09/09(日) 00:33:15 ID:hoI1Jw9d
バルトークが良いと良く耳にするが、まだ楽しめない。
どの演奏が良いの?
持っているはノヴァークQとアルバンベルクQだけだけど。
980名無しの笛の踊り:2007/09/09(日) 01:03:18 ID:DNV/zd4W
最強はジュリアードだと思うが、ABQも悪くない。
手許にあってよく聴くのはハーゲンだが、2ch的には不評なのかな?

でもABQでだめなら曲との相性がよくないのかも…
981名無しの笛の踊り:2007/09/09(日) 01:45:13 ID:gXyDkdyl
次スレキボンヌ!

【弦楽四重奏】室内楽総合スレ 3【ピアノ三重奏】


引き続きお話ししましょう。

前スレ
【弦楽四重奏】室内楽総合スレ 2【ピアノ三重奏】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1146485627/

過去スレ
《弦楽四重奏》室内楽総合スレッド《ピアノ三重奏》
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1099132316/
982名無しの笛の踊り:2007/09/09(日) 02:00:08 ID:xt/YsP9U
バルトークのクヮルテットはライヴがいいね。
傷が多少あっても、演奏者と聴衆の緊張感が楽しめる。
983名無しの笛の踊り:2007/09/09(日) 05:39:01 ID:55bsaYPI
>>979
ハーゲン、エマーソン=洗練系で入りやすい
タカーチ=音質よく、ハンガリーの香りが味わえる
984名無しの笛の踊り:2007/09/10(月) 00:49:11 ID:i7QzSsOr
ハンガリーの香りならハンガリーQでは?
985984:2007/09/10(月) 00:55:14 ID:i7QzSsOr
980超えたから、はやく次スレちょうだい。
986名無しの笛の踊り:2007/09/10(月) 21:59:22 ID:i7QzSsOr
>>981のテンプレをそのまま使ってスレ立ててくれる親切なヲタはいらっしゃらぬのか?
987名無しの笛の踊り:2007/09/11(火) 08:24:20 ID:OlVld7xl
新スレ
【弦楽四重奏】室内楽総合スレ 3【ピアノ三重奏】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1189466617/l50
988名無しの笛の踊り:2007/09/11(火) 10:07:58 ID:580ej2R6
>>987
乙といえよう。
989名無しの笛の踊り:2007/09/11(火) 21:48:59 ID:8nDzDTUc
>>987
990名無しの笛の踊り:2007/09/12(水) 02:13:31 ID:cl/qDVyU
>>987
991名無しの笛の踊り:2007/09/12(水) 15:01:14 ID:ljTqlRf/
>>987
乙Q
992名無しの笛の踊り:2007/09/13(木) 00:33:14 ID:R+v4ZGPy
>>987
993名無しの笛の踊り
Z