京都市交響楽団

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
【東響】常任指揮者・大友直人【京響】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1144788664/

からの発展。

公式:http://www.city.kyoto.jp/bunshi/symphony/
2名無しの笛の踊り:2006/05/01(月) 16:17:04 ID:WHBE07M9
たてたよ。

京都市交響楽団
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1146467664/

ついでにメンバー表見たが、団楽器のイングリッシュホルンを質入れした楽員はもう定年でいなくなったんだな。
3名無しの笛の踊り:2006/05/01(月) 16:29:57 ID:Glsg34+A
>>1
4名無しの笛の踊り:2006/05/01(月) 16:37:23 ID:VoQC63P0
 >2
折角スレ立ててくれたので一言。
obのKさんは昨年定年1年前に自己都合で退職されました。罪は償っているので、
どうか彼のこれからの演奏活動を存分にさせてやって下さい。
5名無しの笛の踊り:2006/05/01(月) 16:39:02 ID:WHBE07M9
>>4
わざわざ教えてくれてありがとう。
なるほどね。
6名無しの笛の踊り:2006/05/01(月) 17:03:13 ID:dHD3zvDa
>>1 乙です。
7名無しの笛の踊り:2006/05/01(月) 17:06:36 ID:dHD3zvDa
即死回避
8名無しの笛の踊り:2006/05/01(月) 17:13:27 ID:VhExq5J6
オーボエを質入れしてた下手な首席のことですか?
9名無しの笛の踊り:2006/05/01(月) 17:15:47 ID:dHD3zvDa
即死回避
10名無しの笛の踊り:2006/05/01(月) 17:20:15 ID:dHD3zvDa
質流れしたのか? ま、どうでもイイヨ
11名無しの笛の踊り:2006/05/01(月) 17:22:46 ID:Glsg34+A
レニングラードを楽しみにしている
グレの歌は行くべきかどうか
関西ではあまりやったことがない?
12名無しの笛の踊り:2006/05/01(月) 17:37:43 ID:VhExq5J6
即死回避とはどういう意味ですか?
なれてないので分かりやすく表現してください。
13名無しの笛の踊り:2006/05/01(月) 17:41:59 ID:Glsg34+A
>>12
初心者の質問
http://etc3.2ch.net/qa/
14名無しの笛の踊り:2006/05/01(月) 18:35:27 ID:iWLxzAPD
☆★関西クラシック★☆
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1130054990/
日本のプロ・オーケストラ総合スレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1137842667/
15名無しの笛の踊り:2006/05/01(月) 18:50:06 ID:dHD3zvDa
>>11昔、大フィル&東響が秋山さんの棒でやりますた。
16名無しの笛の踊り:2006/05/02(火) 00:54:44 ID:fii/gLgV
保守
17名無しの笛の踊り:2006/05/03(水) 08:51:03 ID:KbowSJf9
大阪センチュリーを大阪府が手放せば「民間に出来るものは民間で」
の時流にノって市直営京響は指定管理者「(財)コンサートホール」
に身売りして50年の歴史を終えるか
18名無しの笛の踊り:2006/05/03(水) 10:34:44 ID:VWkii9S9
京響のほうが断然歴史が長い
大阪府の場当たり的な文化行政と一緒にしないでくれ玉枝w
19名無しの笛の踊り:2006/05/03(水) 11:25:38 ID:e2pduSrR
 激同
20名無しの笛の踊り:2006/05/03(水) 11:28:57 ID:e2pduSrR
 激同
21名無しの笛の踊り:2006/05/03(水) 11:35:39 ID:nFrlu8iU
生徒に「先生の好きなオーケストラってなに?」と聞かれて
「京響」と答えてしまった俺ガイル(在関東)

22名無しの笛の踊り:2006/05/03(水) 14:22:20 ID:b3rGKkRi
>>21(・∀・)エロイ!  〜競馬場で、京響金管隊炸裂!!
23名無しの笛の踊り:2006/05/04(木) 01:14:33 ID:N1JWLUd0
競馬場?
24改行デキヌスマソ:2006/05/04(木) 16:31:22 ID:JgfPN0WF
>>23/京響創立50周年記念wwおでかけコンサート/6日(土)12時頃(午前レース終了後)京都競馬場/京響メンバーによる金管五重奏(入場料200円が必要)…
25名無しの笛の踊り:2006/05/04(木) 18:10:28 ID:5ki5kIsP
今度十年ぶりぐらいに京都に戻る事になったのですが、
京響の本拠地である京都コンサートホールは音響的にはどうなんでしょう?
京都会館には何回も行ったのですが、あそこはさすがにあまりにも・・・。
さすがに京都会館よりはいいとは思うのですが、あまりいい評判を聞かないのでちょっと心配なのです。
26名無しの笛の踊り:2006/05/04(木) 18:26:07 ID:8/OQAg93
悪くはないよ。凶徒会館とは雲泥の差。
吃驚する程よくもないけどね。とりあえず安心してお戻りなされ。
27名無しの笛の踊り:2006/05/04(木) 18:36:08 ID:nBbXo6ET
シビアなホール 残響が少なめ カラオケ嗜好家は嫌う オケの地力がもろミエ
上質の酒のサラリ感と言うか漏れは気に入っている 京響との相性もイイ
28名無しの笛の踊り:2006/05/04(木) 18:41:05 ID:5ki5kIsP
>>26
ありがとうございます。
京響には昔習っていた先生がいるので、久しぶりに聞けるのを楽しみにしていたのですが、どうも京都会館のあの悪夢が思い出されて。
でもおかげで安心して聴きにいけます。
京都に戻るのが楽しみです。
29名無しの笛の踊り:2006/05/04(木) 19:03:00 ID:urPPk2Yt
フローレント・シャレール氏の腕前について教えていただきたい。

噂では演奏中、とてもよく上半身が揺れるとかw

3021:2006/05/04(木) 23:59:07 ID:IE4aTA06
>>25
最上階(3Fだっけ?)左右サイドがおすすめ
ちなみに最悪なのは舞台左右の席(P席サイド)
打楽器以外の音は発散+打楽器は直撃(´∀`)ゞ
京都在住時の漏れは練習公開の常連&常にP席中央ですた…
3F正面は聴感だとちょっと舞台から遠い感じがするかも。
31名無しの笛の踊り:2006/05/05(金) 00:33:42 ID:tlYMerO5
>>29
PAC時代を含めて4回聴きました。上手いですよ。
32名無しの笛の踊り:2006/05/05(金) 00:40:30 ID:+zcR/+MH
お客さんが波を打つように帰るのは京都だけのことなんでしょか?
あれはどうしてなんですか。誰か考察してくれい。
33名無しの笛の踊り:2006/05/05(金) 01:01:55 ID:cJVj1f0k
地下鉄が混むからでは?
大阪でもシンフォニーやフェスティバルみたいな大きいホールではあるよね。
34名無しの笛の踊り:2006/05/05(金) 01:32:14 ID:JNr8W/n/
2回目のカーテンコールで演者が客席を向いているときにあれだけ大量に席を立つのは京都以外見たこと無い。
大阪でもああいう人はいるけど、京響定期だと1〜2割の人が一斉に立つ。
35名無しの笛の踊り:2006/05/05(金) 09:19:44 ID:tlYMerO5
同じ京都での京響の定演以外はそれほどでもない。
席を立つのは老人が多い。
開演時間が2時、6時、7時どれでも同じ。
地下鉄は特に混んではいない。

聴衆の高年齢化がかなり進んでおり、
老人軍団に群集心理が働くのでは・・・

それより、演奏中あちこちで鈴を鳴らすのを止めてくれ。
36名無しの笛の踊り:2006/05/05(金) 09:26:07 ID:AsJICESv
犬響定期の老人一斉退場ほどではないやろ。
37名無しの笛の踊り:2006/05/05(金) 10:33:19 ID:tlYMerO5
京響定期の一斉退場はダントツ日本一。
避難訓練を兼ねているのかと思うほど。
38名無しの笛の踊り:2006/05/05(金) 10:53:12 ID:tX57vuq/
>>37北山みたいな田舎にホールを建てるからだ。遠いからじーさん・ばーさんは急いで蛙
39名無しの笛の踊り:2006/05/05(金) 12:47:43 ID:WY0u66Y0
臨時バスに座って乗りたいからだろw
40名無しの笛の踊り:2006/05/05(金) 15:57:27 ID:if47cRuo
29
体は確かに揺れるかもしれないですが、演奏は良いですよ。それよりもイングリッシュホルンの女性の演奏のほうがガックリしてしまうのは私だけですかね?
41名無しの笛の踊り:2006/05/05(金) 16:18:15 ID:GZjTiJUg
>>40
その女性って最近入った人?T・Iさんじゃなくて?
42名無しの笛の踊り:2006/05/05(金) 16:40:36 ID:if47cRuo
41
違いますよ。首席の方ではなく、もう1人の方です。
43名無しの笛の踊り:2006/05/05(金) 16:48:26 ID:GrDwNb/r
sageられない、安価つけられないGW厨は死ねよ
44名無しの笛の踊り:2006/05/05(金) 17:03:26 ID:NLxThAqa
急いで席を立たれる多くの方は、高齢の定期会員。
席を立たれるタイミングも、何回目のカーテンコールのあとか、
おおよそ各自決めておられるようですよ。
45名無し行進曲:2006/05/05(金) 18:42:54 ID:TO1ee2hd
京響がんがれ!
46名無しの笛の踊り:2006/05/05(金) 20:32:35 ID:tlYMerO5
>>41
オーボエ・イングリッシュホルンの今のメンバーは、
3人共うまいと思います。
現在、4人目を募集していますがどんな人が来るか楽しみです。
47名無しの笛の踊り:2006/05/05(金) 22:16:34 ID:BPi5ze9A
なんか外人が増えてまったく別の桶になってしまった感がある
チョト残念!
48名無しの笛の踊り:2006/05/05(金) 22:20:19 ID:tsjwpdF+
ミッチー時代は今より外国の人が多かったわけだが
49名無しの笛の踊り:2006/05/05(金) 22:31:31 ID:tDl4DIBl
ソロ主席チェロの上村昇さんのオヤジも京響のチェロ弾きで創立メンバーだが
今春入団のヴァイオリンの長谷川真弓さんのご両親とも1stと2ndのヴァイオ
リン奏者でした  なんかVPO風になってきたなとも感じちゃう
50名無しの笛の踊り:2006/05/05(金) 22:48:53 ID:tDl4DIBl
ソロ主席チェロの上村昇さんのオヤジも京響のチェロ弾きで創立メンバーだが
今春入団のヴァイオリンの長谷川真弓さんのご両親とも1stと2ndのヴァイオ
リン奏者でした  なんかVPO風になってきたなとも感じちゃう
51名無しの笛の踊り:2006/05/05(金) 22:58:28 ID:tDl4DIBl
和の伝統芸術に華道がある (よく知らねえ漏れでも)未生流 御室流 山村御流
小原流 池坊 草月流 などが挙げられる それぞれのスタイルが浮かぶ 同じナマ
の草花が材料なのに表現法がまるでちがう オケもそうじゃないかな こんな理解
をしてくれたら「オケ統合」がクダランことがわからんかなあ
52名無しの笛の踊り:2006/05/05(金) 23:27:56 ID:5vtBPxFK
>>51
金の亡者にこういうことが理解できるとは思えん
53名無しの笛の踊り:2006/05/06(土) 01:48:33 ID:BdQKZGqM
イングリッシュホルンよくトチるし、音も良くないと思うな。ハープもよくないね。定期演奏会とか京響の自主公演を休んで他の仕事行くとか…客としてすごく裏切られた気分になる。せっかく京響自体はよくなってきているのだから、もったいないと思う。
54名無しの笛の踊り:2006/05/07(日) 00:33:34 ID:tGtzN7c8
一般的に言えば、演奏が悪ければブーブー言うかさっさと帰る。だから演奏が悪いんじゃないの?
みんなさっさと帰るんだから・・・
55名無しの笛の踊り:2006/05/07(日) 00:48:49 ID:xBo4shSw
>>54
過去ログ見ると会員の結構な数が京響支援のために動員された人たちで、クラシックそのものにはあまり興味がないらしい。
真偽のほどは定かではないけども。
オレも会員だけど、何人かの会員に年間通して京響しか聴かないと言われたことがあるので、何か納得してしまった。

支援してくれているわけだから文句は言えないか。
56名無しの笛の踊り:2006/05/07(日) 08:38:25 ID:tf0aXfrb
クラシックに興味がない人をファンにしてなんぼでしょ〜
57名無しの笛の踊り:2006/05/07(日) 09:45:42 ID:71F3EOnV
演奏終了直後の席立ちよりも、友の会会員の高齢化をなんとかしないと。
10年先には会員が激減しそう。
若い人たちが会員になって、京響を支援しよう!!
58名無しの笛の踊り:2006/05/07(日) 09:53:58 ID:N9WUdl3I
>56 禿同
1%以下しか演奏会に足を運ばない現実がある。そんな中で排除の理を説いて
何になるの。伝統あるヨーロッパの常連客のお行儀は?
59名無しの笛の踊り:2006/05/07(日) 10:06:42 ID:A589L7T+
>>56
>>58
何度も足を運ぶのに興味が無いままの人が多い、という話でしょ

興味が薄いものには行かないのが普通
興味は無いけどステータスにもなるからお金は出すし、出したお金分を取り戻すべく最後まで座ってるというのはありがた迷惑
真面目なコンサートーゴーアーを呆れさせて足を遠のかせてたら痛し痒しだ

http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1131012927/613
60名無しの笛の踊り:2006/05/07(日) 10:08:04 ID:JG+qq5Ka
他の都市と比べると京都は老人世代のクラシックに対する素養は
かなり高いものが有ると思います。ただ、マナーへの意識が
極めて薄いのが残念ですが。金と時間が有り余るこの世代の人口は、
これからもどんどん生産されるので、会員の激減は心配ないでしょう。

大友さんの努力も有り、子供世代への対策はOKとしても
この子供世代は大きくなるといづれ京都を離れて行く。
京響にとっては今の青年〜中年層の取り込みが課題です。
61名無しの笛の踊り:2006/05/07(日) 10:10:02 ID:JKZqn+Nr
>>35
鈴とビニール袋増えたよねーw
土日だと小銭落とすのも増えた気がする。
62名無しの笛の踊り:2006/05/07(日) 10:23:04 ID:tf0aXfrb
>>59
逆に言うと、何度も足を運ばせておきながら
否が応でも感動させるような演奏ができてないということでもある罠。

まるで京都の聴衆の感受性が鈍いとでも言いたげだが、
文化に対して保守的な土壌があることは認めるとしても、
そういうものを突き抜けて万人に感動を呼びおこすだけのものが提供できていないのだと、
謙虚に評価する態度がないと建設的な方向には進まないと思われ。
「いい演奏してやってんだからもっと沸けよ」と言ってみてもねえ…。

個人的な印象を言えば、井上時代のほうが聴衆には活気があったと思う。
いまは曲目を見ても正直、ありきたりなものがほとんど。東京で聴けるものばかりだ。
新しいもの好きは京都の特性のはずだが、そこも刺激できてないのは辛い。
63名無しの笛の踊り:2006/05/07(日) 10:42:04 ID:KU1xgQ5U
>>62
>逆に言うと、何度も足を運ばせておきながら
>否が応でも感動させるような演奏ができてないということでもある罠。

そりゃ違う。足早に帰る人間以外は沸き返る演奏はしてるよ。
実際ブラームス・チクルスは老人が少なくて足早に帰る人間は少なかった。

時間が過ぎて帰宅の途に付くことが目標になっている一群を相手にしないのが一番だと思う。
64名無しの笛の踊り:2006/05/07(日) 11:03:57 ID:tf0aXfrb
>>63
どこが違うんだろうか?ってのはまあ見解の相違みたいだからおいとこう。

ただ、貴方の論理だと突き詰めれば「老人は演奏会に来るな」となるんだが。
65名無しの笛の踊り:2006/05/07(日) 12:20:22 ID:7gHE7tgm
マナーのない聴衆は老若問わず無用だ
66名無しの笛の踊り:2006/05/07(日) 13:00:16 ID:VrT0KA3q
>>62
一言で言えばそれは徒労
67名無しの笛の踊り:2006/05/07(日) 13:29:06 ID:JG+qq5Ka
マナーの悪化何も演奏会だけでなく近年の社会現象となっている。
ゴルフでも、車の運転でも、
教育の現場などでははるかに悲惨な状況になっているらしい。
ただ俺は、老人になっても京響の定演には可能な限り行きたいし、
あんなマナーの悪い人間にはなりたくないと思っている。
68名無しの笛の踊り:2006/05/07(日) 15:54:35 ID:kVOozLjw
じゃあ老齢定期会員を追い出して空席の目立つホールで盛り上がってりゃいいじゃんw
せいぜい頑張ってなww
69名無しの笛の踊り:2006/05/07(日) 16:29:13 ID:4+WcoYlB
>67
決して老人だけのことを言っておらず老若男女の社会現象を言っているよ
確かにコミュニケートしようとせずオレだけの世界を優先しているよね
団員の熱ある演奏でこんなことが議論にならないよう奮起してね
70名無しの笛の踊り:2006/05/07(日) 17:08:52 ID:xGPE5P7V
野田さん元気かな
71名無しの笛の踊り:2006/05/07(日) 17:26:06 ID:G9Yi6iZ1
>>68
空いてるほうがかなり良く響くホールなんだけど
72名無しの笛の踊り:2006/05/07(日) 18:53:36 ID:kVOozLjw
そりゃどのホールだってそうだが、と釣られてみる
じゃあさ、今度からカーテンコール二回以上待たずに帰った客は
身元チェックしてブラックリストに入れて
三回繰り返したら会員資格剥奪にでもすりゃいいじゃんw
マナーの悪い客もどんどん駆逐され楽団も心ある聴衆も喜ぶことだろうよ
楽団の運営は厳しくなるだろうけどそこは税金ででも賄えばいい
ここでグチャグチャ言ってんのは所詮その程度のことにすぎん

遠方から来て帰途や帰宅後に余韻を噛みしめてる人もいないとは限らんのだがな
まあ排除思考しか思い浮かばんのなら仕方ない
それ以前に漏れは今の京響の演奏がそんなに熱のこもった素晴らしいものだとはとても思えんがw
73名無しの笛の踊り:2006/05/07(日) 18:57:28 ID:G9Yi6iZ1
>>72
明石から通うおいらの気持ちは分かるまい
74名無しの笛の踊り:2006/05/07(日) 19:27:35 ID:QP8Ej6dI
創立50年この1年の演奏の評価は厳しいものが予想される 官から民への風
次なる50年を占うものにもなる 奮起せよ ぬるま湯じゃダメ
75名無しの笛の踊り:2006/05/07(日) 21:19:14 ID:asS9lJ7g
>>70トラで/英雄の生涯/に出てたような。タコ、グレと大編成の曲が続くので、ひよっとして…
76名無しの笛の踊り:2006/05/08(月) 00:03:57 ID:RAirwqqf
あんなにバッタバッタ帰るの見ると、
ある種のスタンディングオベーションに見える(演奏者によるが)
77名無しの笛の踊り:2006/05/08(月) 06:20:48 ID:4sd104J7
>>72
ほら、こういう人もいるんだよ。
早く帰るなっていうけど、もう少し思いやりの気持ちは持てないのかね。
これだから京都(ry
78名無しの笛の踊り:2006/05/08(月) 06:49:11 ID:bCRMrpq2
京響板、復活したのですね。
お客さんのマナーの悪さは、日本一です。
私は市民だ。税金を払っている。チケットは買って入っている。
と、わがままし放題。客の質の悪さに甘えてきた京響。
そんな客しか育ててこなかった京響。
いま、そのつけが50年にきています。
その程度の国民だから、その程度の首相。
日本の政治の縮図です。京響は。
京響をぶっ壊す勇気がありますか。市長さん。
79名無しの笛の踊り:2006/05/08(月) 10:26:17 ID:A8mpRvls
>>77
自演乙
80名無しの笛の踊り:2006/05/08(月) 20:05:08 ID:cJdTiEFC
タコ7迫る。以前ミッキーさんが指揮した時は、管・打楽器がヘロヘロで、バルシャイ氏の時も・やはり桶が力不足でした。キタエンコ氏は爆演系のタコ7が常なので、桶ガンガレ 。
81名無しの笛の踊り:2006/05/08(月) 20:06:23 ID:cJdTiEFC
リンツなんかどうでも(・∀・)イイヨ イイヨ
82名無しの笛の踊り:2006/05/09(火) 22:03:50 ID:VlDu4TFh
5月11日に見られると思われる現象と、その確率(主観的な)

オーヴァーな咳:98%
ビニールの音:60%
傘を落とす音:40%
くしゃみ、タン、その他の音:10%
レニングラードが終わった瞬間席を立つ:100%
83名無しの笛の踊り:2006/05/09(火) 22:06:37 ID:WX+9wRXf
柔軟なオケだが味がない。ホールもあの手の専門ホール最低。
84名無しの笛の踊り:2006/05/09(火) 23:24:30 ID:xc3WmKuj
>>80
聴きに逝かれるんですか?
俺どうしても仕事で逝けないので、もし聴かれるならどうかレポしてください。
京響は学生時代にミッキーさんのマラ6、
その後はムント氏の我が祖国とブル7しか聴けていません…
ああ、京都が懐かしいです。
85名無しの笛の踊り:2006/05/09(火) 23:39:26 ID:7dkAnMV0
>>84
ほぼ同世代とお見受けしました。私もみっちーのマラ6の洗礼を受けたクチです。
同じ年にコルンゴルトの「死の都」もありましたが、チケットを置き引きに遭い
聴きに行けませんでした。草の根分けても犯人を見つけてミンチにしてやりたい気分です。
みっちーではショスタコーヴィチも良かったなあ。大フィル、東フィルもあわせて
1、4、6、8、12、15番を聴きました。4番と15番は大フィルでしたが、15番の日は
台風直撃で京阪電鉄が遅れて大変だったんですよね…
スレ違いですんまそん。


86名無しの笛の踊り:2006/05/10(水) 00:07:54 ID:6mQWECJr
>>85
残念ながら現音楽監督下では
そういうプログラム上の楽しみはほとんどないね
87  80:2006/05/10(水) 23:35:21 ID:KZzWRzi6
>>84逝くよ。ミッキー・マラ6(・∀・)サイコー
88名無しの笛の踊り:2006/05/11(木) 05:47:32 ID:jXapkk7A
今回のキタエンコ氏での演奏は爆演系ではないかも。
ショスタコもよいですが、前半のモーツァルトもかなり熱を入れて練習してたよ。かなりこだわりがあるみたい
89名無しの笛の踊り:2006/05/11(木) 08:44:34 ID:je4rAcBF
>>86
そうか?イギリス音楽とかグレの歌とか、いろいろあるじゃん。
90名無しの笛の踊り:2006/05/11(木) 11:14:28 ID:z6kFg2sc
>>89
グレなんて今更w
91名無しの笛の踊り:2006/05/11(木) 11:29:10 ID:PzU23Jqz
ディレッタントは見合った物を求めて東京なりへ向かうものなので、いちいち京響に文句は付けません。
貧しい好事家だけよ。ごねるのは。
92名無しの笛の踊り:2006/05/11(木) 12:16:56 ID:EDivuy/k
>>91
いいねえ。自分の耳にイタイ文句を受け付けないオケ。
そりゃ唯我独尊状態を保てるはずだわ。
がんばって狭い井戸の中で自慢しててちょーだいよ。
93柳月堂:2006/05/11(木) 20:07:49 ID:hS4CkNQI
シアンクレールを知ってる世代です。
先日,初めてホールで京響を聴いて感動しました。
うまくなたったなあ,って。
私はベルニッチさんのエイジです。
実に渋い人でしたが,悲惨なホールとオケで
本当にいい音楽を聴かせてくれました。
誰も評価してくれないのが悲しい。
ツアーの少ない京響
どうか仙台にもきてください。
以前,札響のツアーで尾花さん見て
懐かしくて涙が出そうになりましたが。
94名無しの笛の踊り:2006/05/11(木) 21:38:31 ID:VKAaJN4W
たまげた
95名無しの笛の踊り:2006/05/11(木) 23:22:54 ID:vVZ0PfFe
爆裂のすごさの一方で、
美しく、もの悲しい旋律がたいへん漂うタコ7でした。
すばらしかった。
96名無しの笛の踊り:2006/05/11(木) 23:25:37 ID:je4rAcBF
リンツもよかったね
97名無しの笛の踊り:2006/05/11(木) 23:45:17 ID:kdmHoFfc
素晴らしかったぞ。
好みじゃなくて初めから期待していなかったモーツァルトだったが
すごく美しい音だった。
タコ7は第一楽章が思ったよりテンポが少々遅く感じた。
しかし、爆裂&緊張感&怖いぐらいの悲哀な旋律は
ゾッとするぐらい美しかった。

タコ7で観客のクシャミが多すぎたのが残念…。

サインもぎょーさん並んでいたなー。
キタ氏はニコニコ顔でサインしてくれたぞ。
京響の定演であれだけ並ぶって珍しいじゃないだろうか?

…しかし客席が少し空席が目立っただろうか。
これだけの名演だから、勿体無い。
京都市民の意識の低さよ。

98名無しの笛の踊り:2006/05/11(木) 23:52:09 ID:ViwWi8+5
すばらしい演奏に涙がでた。
しかし、あまりにひどい聴衆のマナーに腹が立った。
演奏中、タイミングの悪い下品な咳の多発、携帯の呼び出し音、
あちこちで発生する鈴の音やビニールをいじる音。
このスレッドで議論になっているカーテンコール中に大勢が
席を立つくらいは許せるのだが。
99名無しの笛の踊り:2006/05/11(木) 23:53:37 ID:cKUwpgg5
今回も多かったな、足早に帰るお客さん。
あと、くしゃみ、せきもひどかった。

>>97
まあ確かに、お客さんの意識も低いけど、
それを見逃してきた京響も悪い。
しかし最近になって少しは頑張りを見せてるし、
きっとこれから、よくなってくるだろう。
せめてパンフレットに、
「終演後の余韻を楽しみましょう」ぐらい書いてほしいもんです。

しかし、今日はいい時間を過ごさせていただいた。
キタ氏、まことにありがとうございました。
100名無しの笛の踊り:2006/05/12(金) 00:00:22 ID:p4fDU1Kl
>今回も多かったな、足早に帰るお客さん。

帰るお客さんをなくす方法。
1、駐車場料金を安くする。(9時半までに出れば割り増しw)
2、終わる時間あたりの市バス、地下鉄をストップ!
3出口を一つに!
101名無しの笛の踊り:2006/05/12(金) 00:21:13 ID:TPWG4qTT
京響名物の「早帰ろ、早帰ろ」はすごかったね。
土日マチネでもあんな風なのかな。

タコ7のスネァがすごくよかったね。
女性であんなスネァって初めて聴いたよ。
京響は男性より女性のほうが粒揃いでいいね。
102名無しの笛の踊り:2006/05/12(金) 00:25:19 ID:By4yQhAb
ペットに老害がいるのだが。チューバも…
103名無しの笛の踊り:2006/05/12(金) 00:45:57 ID:By4yQhAb
ハッキリ言うけど、クレクレタコラ樣達に続いて、能力の無い方達は、どんどん辞めてくれ。なあ、頼むから辞めてくれ。
104名無しの笛の踊り:2006/05/12(金) 00:54:11 ID:7uAhp+L5
お、久々に京響のスレがあるので保守します(゚∀゚)

コンサートホールで鑑賞後原付で帰るっていう贅沢な学生生活が懐かしいです。
この板に何度も書いたけど、道義の悲劇的は決して巧すぎる、というわけではないけど
物凄い感動して身体中が痺れたのを覚えてます。
今年の5月までは私の中では一番の演奏会ですた。

最近は京の響もなくなったらしくてさびしいですが、京都の方、是非たくさん聞いてあげてください。
漏れも、東京ですが、今度グレの歌を聴きに行ってきます。
105名無しの笛の踊り:2006/05/12(金) 02:02:47 ID:eUvXuMmG
>>102
チューバのT氏はいいと思うのだが。
ただ最近は腰を痛めて本調子ではないらしい。
そのせいで楽器も大型のは使いにくいのかな。
はやく回復してほしいね。
106名無しの笛の踊り:2006/05/12(金) 02:52:03 ID:ojECY0d3
>>97
個人的には第一楽章遅めのテンポがかえって良かった。緊張感の高まりが際立つ感じで。
それにしてもリンツではそれ程目立たなかった咳がレニングラードで爆演状態
になったのが残念。耐え切れなくて出たって感じじゃなくて,もう初っ端から
だったし。俺は今後も静かに熱く応援しますよ。がんばってね団員さん。
107名無しの笛の踊り:2006/05/12(金) 10:55:55 ID:mqX/Dak1
99
見逃してきた京響が悪いって…
注意されなきゃわからない客が悪いと思うけど。
そんなに気になるなら自分で注意したらいいんじゃない?
108名無しの笛の踊り:2006/05/12(金) 10:59:29 ID:b38/nWps
皆がそこまでマナーの悪さを憎々しく思ってるのなら、
京響の事務局にメールなり電話なり直談判するなりして行動起こせばいいんじゃないの?
ここで愚痴ってても何も変わらないと思うんだけど。
109名無しの笛の踊り:2006/05/12(金) 11:01:04 ID:w02rWt0h
開演前に注意のビラ配りでもされたら?
110名無しの笛の踊り:2006/05/12(金) 11:07:20 ID:b6IlmBpn
>>107
>>108
>>109
自演乙

アンケートには書いている
111名無しの笛の踊り:2006/05/12(金) 11:11:47 ID:b38/nWps
わたし>107、109さんとは別人なんですが…まぁいいや。決め付け乙ってコトで。
でもね、アンケートに書いた程度じゃ改善されないわけでしょ。
だったらもう少し直接的な手段とれば?ってことが言いたいわけよ。
112名無しの笛の踊り:2006/05/12(金) 11:14:38 ID:NFRlON9P
気に入らない曲だからってだけで明らかに嫌がらせの咳をするオヤジ客多数 それが京響定期
113名無しの笛の踊り:2006/05/12(金) 11:16:33 ID:uIQRZ1zf
>>111
★★兵庫県立芸術文化センター★★
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1133022156/395+397+398+399
114名無しの笛の踊り:2006/05/12(金) 12:26:48 ID:ql/AVfgW
115名無しの笛の踊り:2006/05/12(金) 12:32:07 ID:By4yQhAb
>>105 腰を痛めていたのか。知らないで暴言を吐いて申し訳ない。鶴鶴鶴鶴鶴鶴鶴鶴鶴鶴鶴鶴鶴鶴鶴鶴鶴鶴鶴鶴鶴鶴鶴鶴鶴
116名無しの笛の踊り:2006/05/13(土) 01:29:14 ID:+HIxHBfa
ロビーコンサートはどうよ?
117名無しの笛の踊り:2006/05/13(土) 19:39:30 ID:VGCienu3
>>116
今回のあれ、なんて曲だったの?
118名無しの笛の踊り:2006/05/13(土) 20:16:11 ID:/1VNO8If
今回のは現代音楽の様だった。
これも良かったが、前回の方が印象に残っている。
三瀬さんと松村さんの、サン=サーンス、
ヴァイオリンとハープのためのファンタジーだった。
119名無しの笛の踊り:2006/05/13(土) 20:26:21 ID:/1VNO8If
昨日、大阪シンフォニカの定演聴きに行った。
演奏も良かったが、聴衆のマナーが京都よりはるかに良かった。
その前日が京響の定演だっただけに歴然とした差を感じた。
安心して、鑑賞に集中できる。
文化レベルが高い大阪人が羨ましい。
120名無しの笛の踊り:2006/05/14(日) 00:20:55 ID:k4KGvOAQ
>>119演奏中に話すオサーン2人組と・超フライング拍手がうざかった。あとは(・∀・)
121名無しの笛の踊り:2006/05/14(日) 14:01:47 ID:w/IRyHia
京都は観客が高齢者大杉
ホントにクラシック好きなのか疑問
122名無しの笛の踊り:2006/05/14(日) 15:02:19 ID:0unSmf1r
(毎日新聞5/14朝刊から) 『発信箱』〜ケータイを持った歌手たち〜

 ケータイの迷惑を、いまさら真正面から論じてみてもやぼな話だし、無駄な
気もする。
 ひとひねれして、舞台の上で掟破りのケータイを盛大に鳴らし、ヒリリと皮
肉を利かせたのが釜洞祐子プロデュースオペラ「セビリャの理髪師」(6日、
大阪・いずみホール)だ。
 現代は「演出の時代」だから、人物や時代の設定を変え、はやりモノを小道
具に取り入れるのは珍しくない。だが、登場人物のケータイ着メロが入り交じ
って音の塊となり、劇進行が破綻する場面は印象深い。涙を誘う名演技も、聴
衆を酔わせる名演奏も、一瞬にしてぶち壊す電子合成音のまがまがしさを物語
って余りある。
 着信音が長々と鳴り続け、オーケストラ全員が顔を見合わせながらポケット
を探るギャグも、どこかで本当に起きて不思議はない光景で、ニヤリとする。
客席であわててケータイの電源オフを確認したのは、私だけではなかっただろ
う。作り手の思うツボにまんまとはめられたが、後味は悪くない。
 古典作品の読み替え演出は往々にして、ひとりよがりの悪趣味に陥りがちに
なる。そこをあくまで平明に、風刺をほろ苦い笑いに包み込んで見せたのは演
出家、岩田達宗さんの勝利だ。
 機会があれば再演を期待したい。その折はもうひと工夫あっていい。
 身分を隠していた伯爵が窮地に陥り、懐の印籠を取り出す場面は、一同恐れ
入る結末より、一斉にカメラ付きケータイを構えて完全なシャレにした方が今
日的だし、第2幕とのつながりも不自然さがない。 【西木 正(論説室)】
123名無しの笛の踊り:2006/05/14(日) 15:41:21 ID:0orfzrYs
京響の聴衆の早帰り対策について考えました。
京都市直営のオケなので、市民に対してプログラムなどにマナーを書いて、
常識を説くのはむつかしいのだと思います。
そこで、早帰り常連会員が他の客を気にせずに席を立てるよう、
2階の両サイドの席を早帰り会員専用席としてはどうでしょうか。
演奏会が良かろうが悪かろうが、1階席での早帰り客は、演奏会を台無しにします。
このままでは、会員は減るし、一般客も来なくなると思います。
少なくとも私は退会します。
事務局の方、ぜひ来年度の会員募集までに検討してください。
124名無しの笛の踊り:2006/05/14(日) 16:30:14 ID:tQDumpMV
このスレ、事務局の方見てるんやろか?
見てへんのやったら、あまり意味ないやん。
事務局にも直訴を。
125名無しの笛の踊り:2006/05/14(日) 17:50:02 ID:Hu+0m33u
121>>
タコ7の演奏中の携帯鳴らしたヤツ、着メロはクラシックだった。
マナーが悪い人もやはりクラシックファン。
124>>
このスレ見ていない様では事務局もダメ。
上の組織の市民文化局へ抗議しよう。
それでもだめなら市民文化局長の更迭を求めよう。
126名無しの笛の踊り:2006/05/14(日) 19:02:47 ID:O96IQBsM
聴衆のマナーの問題
世代間、素人・玄人聴き手などの対立をつくらず、マナー向上を工夫しよう。
プログラムの挟み込みに協力をお願いするチラシを入れることを当局に願い
出てみよう。
この板に「マナー喚起の案文」を提案してください。ウイットに飛んで教育
効果のあるものをみんなで出し合いましょう。微力ながら楽団現場に採用す
るように働きかけを買って出てもいいです。
127名無しの笛の踊り:2006/05/14(日) 19:08:39 ID:Myba+k5L
京都人は最初は冷たいけど馴れて来たら優しいというが
いつまでたってもマナーが悪い。
日本文化に対する愛情は一流でも
京響に対する愛着がいつまでたっても芽生えない。
余所者の見解。
128名無しの笛の踊り:2006/05/14(日) 19:48:20 ID:PRP5QHDA

 新幹線?市バス?地下鉄?

  あんなん、待たしといたらよろしいやん。
129名無しの笛の踊り:2006/05/14(日) 20:27:16 ID:Hu+0m33u
>>126
なるほど。
先日のブラチクのコンサートでこんなことが有った。隣に座った上品そうな
初老の夫婦。奥さんの方が演奏中にハンドバックのファスナーを開け、オペ
ラグラスを取り出す。オペラグラスはマジックテープのついたカバーに入っ
ていた。マジックテープをバリバリとはがしオペラグラスを取り出す。用が
済めばカバーに戻してハンドバックに入れファスナーを閉める。これをほぼ
楽章ごとに繰り返していた。たまりかねて3番の楽章間に注意した。すると
大変すまなそうな顔をしてそれ以後は音を立てることは無くなった。当人も
隣に座っていたご主人も演奏中音を立てることが周りの人に迷惑になること
が分かっていなっかたのだ。元々クラッシックコンサートに来る老人は文化
的素養が高いので、言えば分かる。プログラムや会場のアナウンスで繰り返
しマナー向上を訴えれば改善する見込みは充分有るのではないかと思う。
130名無しの笛の踊り:2006/05/14(日) 21:20:28 ID:1gtopIoQ
>126(案文)
「今夜はこのホールに1000人を越すお客さんが聴きに来ています。大変我がまま
を言って申し訳ありませんが、どうか京響の演奏をわたくしに一人占めさせて下さい。
どうか、咳きを我慢して下さい。いびきをかかないで下さい。もちろんケイタイはOFF
に。そし最後の曲が終わってわたくしが拍手をしきって余韻に浸ってからやおら席を
立つまでは、あなたは御自身の席を離れないで下さい。どうか、貴方がわたくしと同
じ考えであられることを乞い願い、わたくしにそのように命じて下されば至福でござ
います」
131名無しの笛の踊り:2006/05/14(日) 21:21:46 ID:p4vm6MXq
京都はあれだから。
132名無しの笛の踊り:2006/05/14(日) 21:32:07 ID:8ERRj4Z0
演奏が終わるや否やわれこそはと退場・・
それは京都人の文化どすえ。
帰らずにそのままいすわってたら。
主催者から
「まあアンコール(お茶づけ)でも召し上がりますか?」
といわれる前においとまするのが礼儀どすえ。
(待っててもアンコールは出ませんえ)
133名無しの笛の踊り:2006/05/14(日) 21:33:16 ID:QNRLsZvS
>>132
定期だけですがなにか
134名無しの笛の踊り:2006/05/15(月) 20:50:54 ID:XTv4hHeC
>>131
あれとは何ですか。
135名無しの笛の踊り:2006/05/15(月) 23:03:11 ID:bQORTawT
あれってあれですか。あのときのあれ。
136名無しの笛の踊り:2006/05/17(水) 13:45:23 ID:TZaZjqaK
今日はチャップリン
137名無しの笛の踊り:2006/05/17(水) 20:57:29 ID:TZaZjqaK
チャップリン終わりました。
いい映画でした。映画を見てるとオケが生演奏してるのをたまに忘れてしまいました。
楽しい企画だと思います。
京響の企画なのかな?
138名無しの笛の踊り:2006/05/17(水) 21:02:26 ID:ty6T0N4h
生伴奏で映画か。良いな。昔、大友さんと新日でイントレランス見たな。
139名無しの笛の踊り:2006/05/17(水) 21:40:54 ID:espb2Y4+
京響、なんでもいいからもっと演奏会をやってくれ。
今度ジョイントする東京交響楽団なんか、いつ練習するのか
と思うほど演奏会をやってるぞ。
140名無しの笛の踊り:2006/05/18(木) 10:18:15 ID:utAE2Pr8
京響にはトスカニーニかセルが必要だな。

京都市の財政は最悪だ。

民営化してやっていける見込みもたたんのに

なにをグダグダ・・・・小役人官僚オケが。


141名無しの笛の踊り:2006/05/18(木) 10:18:58 ID:Pep/PqGt
マルチ乙
142名無しの笛の踊り:2006/05/18(木) 10:26:27 ID:NuRdTzxg
京響にトスカニーニ?大友じゃなんで行けないの?
「そこのところはこうやって頂かないと………」
紳士的じゃないか。「ケツなめろトスカタイプなんて
全世界探してももういないよ?
143名無しの笛の踊り:2006/05/18(木) 10:33:42 ID:Pep/PqGt
>>142
釣られるなよw
144名無しの笛の踊り:2006/05/18(木) 10:37:50 ID:NuRdTzxg
妻は大友さんは厭なタイプだと言い続けながらコンサートにいく。
帰りには「大友さん素敵」やってられないよ。
釣られないよう気をつけます。
145名無しの笛の踊り:2006/05/18(木) 18:39:34 ID:jLBtv+Ou
東響に色々聴いたらとても親切に教えてくださった。
川崎定期行こうと思っています。
146名無しの笛の踊り:2006/05/19(金) 00:34:10 ID:579VafiR
京都という町自体、古都というバリューに胡座をかいて(ry
147名無しの笛の踊り:2006/05/19(金) 09:59:27 ID:PKVBZwxD
京響ガンガレ
148名無しの笛の踊り:2006/05/19(金) 10:03:23 ID:ikoX1Wjh
京響のチケットは買いにくい。
当日窓口精算ができない。
コンサートホール・ぴあ・ローソン・京都音協・ポルタインフォメ等に分散して・良い席を買うのも
難しい。定期会員になれば済むけれど。
149名無しの笛の踊り:2006/05/19(金) 12:49:37 ID:tBN1QBHa
名演奏を厳しく要求する定期オタクから、ゲタ履きで気楽に聴かせろまで、
幅広のリスナーの要求に応えなければならない役所オケの苦労があろうな。
チケットを買い易くしろ、招待券のばらまき先を情報公開しろ、団事務局
さん、率先して対応して民間に負けないようガンガレ!
150名無しの笛の踊り:2006/05/19(金) 14:59:29 ID:DfE72bRI
京響自体はいいオケなんだ。問題はホール。
劣悪の京都会館は別にしても、コンサートホール
とは名ばかりの一般住宅フローリングの安普請…
京都会館第2ホールの方で定期したら?
151名無しの笛の踊り:2006/05/19(金) 15:07:29 ID:iBLltMi0
無声映画とナマ演奏の企画を続けて欲しい
歴史ある映画産業とジョイントする企画を
京都ならではのアイディアを
152名無しの笛の踊り:2006/05/19(金) 22:39:00 ID:yYP6FRhX
賛成です。太秦で撮った日本の時代劇も面白いかも。
京響ガンガレ。
153名無しの笛の踊り:2006/05/19(金) 23:32:27 ID:QKCCRi58
夢精ええがなあ!
ナマええそうだ
154名無しの笛の踊り:2006/05/20(土) 03:08:29 ID:UQuxDDB9
二階バルコニーの良い場所が買えない。
づら〜っと空席。どこかに配ってるのか?


売ってくれ。
155名無しの笛の踊り:2006/05/20(土) 08:23:04 ID:JiZFYUA8
>>154
推測ですが、法人会員席かも?
156名無しの笛の踊り:2006/05/20(土) 09:44:07 ID:p5BlPWih
東京から転勤で京都に来て5年目になります。
京都コンサートホールは、東京のどのホールよりも気に入っています。
国内でも最高レベルのホールではないでしょうか。
(音響だけでなく総合的な見地で)
157名無しの笛の踊り:2006/05/20(土) 09:45:28 ID:CBMgvNb4
そうですか
158名無しの笛の踊り:2006/05/20(土) 09:47:24 ID:p5BlPWih
156です。
追伸
大友さんも以前、
「あれで文句を言ったらばちが当たります。」
と言っておられました。
159名無しの笛の踊り:2006/05/20(土) 10:14:30 ID:RRP6xGV+
永田音響設計の自信作です。ワンワンとデカイ響きはなくシビアな原音を忠実
に醸し出します。下手なオケはこのホールを避けた方がいいでしょう。
永田氏は「京都にはこれが最適」と自負されています。
<永田音響設計の作品紹介から>
平安建都1200年を記念して建設されたコンサートホールです。
音の拡散を意図した側壁の竪リブと照明が散りばめられた天井が大きな特徴で、
京都市交響楽団の本拠地となっています。
設計者:(株)磯崎新アトリエ
完成年:1995年
客席数:1,839席
室容積:20,000m3、残響時間:2.0秒(満席)
http://www.nagata.co.jp/
160名無しの笛の踊り:2006/05/20(土) 10:54:51 ID:1KZZgHIA
在京オケのスレに顔を出しまくってるこの人、何?

45 名無しの笛の踊り New! 2006/05/20(土) 08:45:18 ID:d/GNJNJI
余所者ですが、石原知事が都響ぶっ壊す可能性ないですか?
関西ではセンチュリーが大フィルに吸収されるとか騒いでるんだけど・・・・・

439 名無しの笛の踊り 2006/05/19(金) 16:38:29 ID:DfE72bRI
あの余所者なんですが
墨田トリフォニーホールの二階席って
下に落ちるように見えて仕方ない。
ホントに大丈夫なの?

彦根と京都で聴きましたが、地方では手抜きするオケですか?

299 名無しの笛の踊り 2006/05/18(木) 16:41:33 ID:jLBtv+Ou
関西者ですが京響定期で英雄の生涯名演でした。
コンマスのニキティンのお披露目でソロ聴きましたが
スラブ的な粘った感じでした。ちょっと曲調に合わない感じでした
シェラザードだったら抜群ットいうのが感想です。

ところで川崎ってどんなところですか?関西で言うと尼崎のイメージ
どろどろしていて柄悪いが人情はあります。どう?
161名無しの笛の踊り:2006/05/20(土) 11:21:20 ID:aqcT67Ag
154
法人会員の席です。あそこを空席にするのはもったいないですね。
なにかよい方法ないですかね?
162名無しの笛の踊り:2006/05/20(土) 17:37:23 ID:IuTLIyuw
>>161
だから、早帰り用の会員席にしようって。
そして、市バスや地下鉄の接近表示を座席に付けてあげよう。
163名無しの笛の踊り:2006/05/20(土) 23:39:38 ID:6ZqBQcZC
京都コンサートホール
 舞台が見えない死角が結構多い。解らなかったらアホだ、手抜きだ!
 残響音が美しくない。木質感が乏しい。
これなら千本中立売西入るのエンゼルハウスの
硬質だがキレイに響く残響のほうがマシ。
 最初はシューボックス型のウィーン楽友協会ホール
のような物ができると宣伝していた。
 あの、ウィーンフィルの会場の音ができるかも!と
誰もが期待した。やっぱり甘かった。いつも通りだった。
 >『永田音響設計の自信作』
  おまいはツンボか?
164名無しの笛の踊り:2006/05/20(土) 23:45:09 ID:6ZqBQcZC
プロは信用するな!
165名無しの笛の踊り:2006/05/20(土) 23:50:46 ID:6ZqBQcZC
残響音に『教養』が感じられないんだよ。
何を言っているかさえ解らんだろうな。

あばよ!
166名無しの笛の踊り:2006/05/20(土) 23:56:23 ID:n+oMfeYO
さすが( ( ( ( ( (゚∀゚) ) ) ) ) ) デンパ
167名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 02:26:21 ID:A/tTANGI
「楽友会館」で聴いたこともあればステージで演奏したこともありますがそれはそれ。
「コンサートホール」は京都ならではの音があります。それがイイのです。
168名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 05:00:19 ID:CAyqLOGK
風呂場ホール
169名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 07:59:24 ID:CHS/fvaR
「風呂場ホール」でも「カラオケマイク・ホール」でもありません。
当時流行りだった残響2.5〜3.0秒にせず、永田氏は敢えて2.0秒に
するコンセプトを設計段階で事前に提示されていました。相当な熱意でした。
170名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 08:16:16 ID:AVxOZ/lF
関西者は僕だけど何か文句あるの?どのスレ行くのも自由だろ?
小姑みたいにほじくりまわさないでよ。

それに東京のホールに関心示しても害ないでしょ
僕は京コンは聴きづらいし冷たいし最低のホールだと思ってる。
安普請だし、安藤忠夫だったらあんなホール作らないよ。
だからあんまりいってない。P席が一番ましだ。
豊壌な音響は望めない。辛いけど僕の幻滅。経年変化もない。
171名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 08:32:14 ID:2eqlBwWz
ホール特性の問題は、それに合わせてオーケストラが変わればいいことだと
思います。京都コンサートホールでの演奏ではどこにも負けないと。
それがフランチャイズの意義です。

かつて京都会館時代の京響は、あのほとんど響かない会場の特性に適応して
いました。つまり響かない会場での演奏技術に長けていたと考えています。
僅かなゲネプロの時間でほぼぶっつけで本番で臨む西洋の有名オーケスト
ラの公演よりも楽しめたことが多かったです。日ごろ響くホールで演奏して
いるオーケストラにとって、京都会館への対応は厳しかったと思います。
172名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 09:06:50 ID:AVxOZ/lF
あの頃の京響がホールになじんでたとは思えませんが・・・
173名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 09:07:40 ID:400q3BNW
>>171
それは、どぶの中でなら輝けるネズミのようなもんですか?
174名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 09:08:07 ID:AVxOZ/lF
あのホールで昔イスラエルフィル聴いたけど見事に対応してたけど・・・
175名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 09:15:57 ID:GAmm5wFG
京響がイイオケになったのは、技量の優れた若いプレイヤーが加入したこと。
そして、コンサートホールを得てそこでリハーサルを重ねているからだと思います。
京響・コンサートホールは京都の新しい文化財になるでしょう。
176名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 10:42:27 ID:wqyD+jUX
>>170
それは構わないけども、必要もないのに関西を強調したり比較したりするのは避けておいたほうが良いですよ。
基本2ちゃんは関西=大阪で嫌われますから。

大阪人は演奏会に来るな★2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1104078997/
大阪人は演奏会に来るな
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1087264809/

こういうスレがあったぐらいでね。
まぁ、↓こういう発言すると荒らしくさく思われても仕方ないけど。
新日本フィルハーモニー交響楽団 2期目
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1132284137/454
177名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 12:01:25 ID:41Ctvcez
よそに喧嘩売りに行ってるただのDQNですやんか
178名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 13:57:15 ID:+0E7/LwX
喧嘩売り買いじゃなくて東西仲良く情報交換でいいでしょ
首都圏オケのスレは紳士淑女的でおおむね優しいよ。
関西にだっていっぱい優しい書きコする人多いよ。
でもスレは荒れ気味なのがちと気にかかる
179名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 13:59:40 ID:qTuwfsfQ
このスレ立てたの躁鬱病wwww
180名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 14:03:55 ID:aHJBwwWK
>>178
ID変えて何をほざいておるんだ
181名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 15:56:43 ID:KrDwrkoz
喧嘩やめれ。
語れ音楽を。
182名無しの笛の踊り:2006/05/22(月) 14:06:18 ID:o2vtPsef
>>170
いちいち「関西」「関西」と書く必要がどこにある。
>×安藤忠夫→○安藤忠雄
>×豊壌な音響→○豊饒な音響 

ガキだな。
183名無しの笛の踊り:2006/05/22(月) 14:28:27 ID:vaUH8rZV
 小姑
184名無しの笛の踊り:2006/05/22(月) 19:01:40 ID:o2vtPsef
462 名無しの笛の踊り New! 2006/05/22(月) 17:50:20 ID:vaUH8rZV
四、五年前の彦根公演で加藤知子さんがチャイコン弾いて
メインがドボルザークの8番といういかにも田舎公演。
ペットのファンファーレが音はずしまくった他は
いいオケだなと私は思いました。
指揮誰だったか忘れたんですが知ってる方教えて貰えませんか?
185名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 12:24:06 ID:hlkHC2CX
それがどうかしたんか。
関西者は柄悪くって
グレの歌で東響に迷惑かけるなよ!
186名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 12:33:01 ID:ctEq7tRN
【vaUH8rZV】の検索

音楽 [クラシック] 京都市交響楽団
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1146467664/183
音楽 [クラシック] 新日本フィルハーモニー交響楽団 2期目
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1132284137/462
音楽 [クラシック] 【春雷冬嵐】大阪フィルハーモニー響9(+大植英次)
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1140701700/769
音楽 [クラシック] ハーン/ムター/ムローヴァ/諏訪内/Midori、3
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1146073215/221+225
音楽 [クラシック] 【TOKYO】東京交響楽団【SYMPHONY】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1128139678/328

【hlkHC2CX】の検索

音楽 [クラシック] 京都市交響楽団
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1146467664/185
音楽 [クラシック] 佐渡裕について話そう
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1145086526/150
音楽 [クラシック] 新日本フィルハーモニー交響楽団 2期目
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1132284137/464
音楽 [クラシック] ハーン/諏訪内/女流バイオリニスト本格派スレ3
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1146024721/104
音楽 [クラシック] 【春雷冬嵐】大阪フィルハーモニー響9(+大植英次)
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1140701700/777
音楽 [クラシック] ハーン/ムター/ムローヴァ/諏訪内/Midori、3
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1146073215/238+240
240 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2006/05/23(火) 10:46:40 ID:hlkHC2CX
関西者の特徴は厭な言い方だけど通俗名曲志向が強いんだよ。
それからさっぱり進まないからオケの定期でも多様性がないんだ。
東京人は多様性あるからいろんな曲にチャレンジしている。
羨ましいよ。
187名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 12:33:46 ID:2CMNRMCM
荒れてきたなぁ
188名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 12:36:28 ID:zuBS0QgJ
自分自身が関西の恥じ晒しだと気付かぬまま、これだけレスしてるのが情けない…
189名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 12:40:33 ID:2CMNRMCM
確かに痛いね。
190名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 18:37:18 ID:/SYSd68t
関西はグレの歌なんかに関心ある人いないよ。
東響もびっくりするんじゃないか?
全国区の大フィルと競演するならまだしも
音楽音痴の愚痴野郎ばかりでは交流の意味も台無しになる。
191名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 19:00:52 ID:alU3RNA9
【/SYSd68t】の検索

音楽 [クラシック] ハーン/ムター/ムローヴァ/諏訪内/Midori、3
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1146073215/247
音楽 [クラシック] 【TOKYO】東京交響楽団【SYMPHONY】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1128139678/329-330
音楽 [クラシック] ハーン/諏訪内/女流バイオリニスト本格派スレ3
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1146024721/106
音楽 [クラシック] 京都市交響楽団
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1146467664/190
音楽 [クラシック] 【デプリーストで再生】東京都交響楽団 8
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1145974784/64
329 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2006/05/23(火) 18:51:15 ID:/SYSd68t
東響のファンの皆さん。京都は民度が関西で最低です。
今度のグレの歌でもご迷惑かける可能性があります。
中新より前もってお詫びしておきます。
192名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 01:00:37 ID:imCX02EK
京都人はなんでそんなに粘着質なんだ?
ぶぶづけでも喰わせろホンマに
193名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 01:51:07 ID:TCqFN6ZL
【春雷冬嵐】大阪フィルハーモニー響9(+大植英次)
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1140701700/722
オーケストラファン歴30年。四月から京都在住。
職業、臨床心理士。妻一人。子どもなし。
出身、千葉県市川市。
東京から転出して開業。
好きな外国オケ、ロイヤルコンセルトヘボウ
趣味、能狂言、歌舞伎、ネコ
苦手、パソコン

どうやらこいつだな
194名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 12:19:59 ID:566hwgyG
グレって両楽団が全員出るわけではないよね?
出番ってどうやって決めるんだろう?
195名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 13:19:36 ID:67rJsK7W
アフォな小姑。粘着質。お宅。楽譜もよめねぇーくせに
196名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 17:28:23 ID:ebDPi2lJ
コンサートホールの駐車場は
高い。高いお。
197名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 21:48:50 ID:Nq+Zz+hi
地下鉄で来い
198名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 22:54:23 ID:lfkAFphF
京都コンサートホールの良さが分からない人がいるなんて不思議です。
グレが待ち遠しい!!
199名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 23:00:08 ID:ebDPi2lJ
うん。殆んど、地下鉄で行ってるお。
1ディフリーチケット(´∀`)\600♪

…それも無いときは
P席ー自転車 orz
200名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 23:01:28 ID:ebDPi2lJ
カブッタ  スマン
201名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 05:12:24 ID:nRlk7n7D
京都コンサートホールってなんか「寒い」という感じがする。
いや、空調のことではなくて響きが…
202名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 09:32:44 ID:V2jGFp1A
漏れもそう思う。非常に分かりやすい表現だね。
ホールの見栄えもそれを助長してるかも知らないが、
目をつぶって音聴いてても「寒い」
203名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 09:34:48 ID:ijRqbT4g
>>201
>>202
改装費は頼んだ
204名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 09:37:18 ID:V2jGFp1A
改装より建て替えるか、京都会館第2ホールを改装した方がいいと思われ:::
205名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 09:58:38 ID:ijRqbT4g
>>204
建替え費は頼んだ
206名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 10:48:10 ID:V2jGFp1A
市長と協議する。
207名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 11:30:47 ID:8hp1bBGa
そんなら洛中に京響専用ホールをお願いします。年がら年中聴けるような。
208名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 15:49:54 ID:MGLH3LTF
正直、楽器吹けないクラオタは生きてる価値無いお( ^ω^)
209名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 17:03:45 ID:Q2f/Mdpk
水槽厨キタ━━(゜∀゜)━━━!!
210名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 17:39:17 ID:3GvQslvJ
京響にはデユトワに音楽監督要請  
トルシエで完璧
ジーコは群響が似合いそう。
211名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 17:48:50 ID:3GvQslvJ
スマンジーコは水戸室内管かも?
212名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 18:10:43 ID:DgnIzaDp
京都コンサートホールでの失敗を生かしたのが
札幌コンサートホールです。
おかげで素晴らしい音響。京都の皆さん、実験台になってくれてどうもありがとう。
213名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 18:17:42 ID:3GvQslvJ
実験台ってどういうこと具体的に・…気になるやン
214名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 18:25:34 ID:3GvQslvJ
まあいいけどさあ。ホントに音響を実験台にするんだったら
シンフォニーホールコンセルトヘボウ、 ムジークフェラインとか色々あるじゃないの?
215名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 18:41:58 ID:3GvQslvJ
京コンで札幌響聴いた。ブラームスだったかな。音全然きこえなかった。
いいホールをフランチャイズにすると返ってホールに甘えて
オケが落ちるんじゃない?地方オケの実力派がキャッチフレーズ
らしいが残念ながら京都市民管のアマに劣ってた!
クリープランド管みたいに悪いホールが幸いするケースの方が健全だよ。
216名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 22:31:10 ID:yOvy0HAx
最近の電波は無 馬犬.に連投するからうぜぇ
217名無しの笛の踊り :2006/05/25(木) 23:40:59 ID:yoDPU7eQ
無 馬犬→無駄 ジョーク?
218名無しの笛の踊り:2006/05/26(金) 03:52:32 ID:bn8W7Fuy
痛い電波だな。
219名無しの笛の踊り:2006/05/26(金) 16:30:39 ID:lwFHcd9W
京コンをどだいに札コンが出来たって。冗談じゃない
どっちもどっちショーだぜ
220名無しの笛の踊り:2006/05/26(金) 22:07:09 ID:pT5zZfX0
京響が初演で使った先斗町・歌舞練場でバースデーコンサートを50年ぶりに
やるから、お若い人たちもぜひ参加して下さい。京響50年、京コン11年は
150万市民の税金で賄われてきました。他の地方都市ではおよそ考えられな
い市民による文化支援です。感謝しよう。
221名無しの笛の踊り:2006/05/26(金) 23:05:59 ID:6eAmkIqQ
>>220
完売ですけど・・・
222名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 08:42:57 ID:jf5kIlXw
買っておいて良かった。
223名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 10:23:23 ID:O/f7CU3x
ダフ屋でるんすかね?
224名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 12:09:22 ID:XFs7RxYm
>>215
>>クリープランド管みたいに悪いホールが幸いするケースの方が健全だよ。
悪いホールがさらにオケをダメにするケースもある。

ヒント:N…以下略。
225名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 14:52:05 ID:e97kYCM+
>他の地方都市ではおよそ考えられない市民による文化支援です

ここ笑うところ?
226名無しの笛の踊り :2006/05/27(土) 19:58:45 ID:K6sbjPxL
クラシックのナマ演奏をホールに出向いて聴く人は市民の1%に満たないこと
を考えれば手をアワせるところでっしょッ。だって市民税徴収率は90%以上、
社保省の国民年金掛け金支払率よりはるかに高率なんだから。
227名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 00:40:55 ID:CyJ4n8p2
ヤルヴィが来るなんてアニバーサリーイヤーとはいえ
ちょいと期待している。
228名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 01:12:01 ID:WZcjXZSs
>>167
「楽友会舘」って、京大の「楽友会舘」のことじゃないよね。

http://www.kyoto-u.ac.jp/sisetubu/bunka/index.html
の5番の建物
229名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 01:56:03 ID:zT6tqMfD
ステージの床も木製の椅子や譜面台もささくれだって老朽化している
楽友会館:ウィーンフィルの本拠地。
http://yosio.weblogs.jp/photos/austria/10_040901_p1000252.html
230名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 06:08:47 ID:bgNz917e
今後、東京公演の予定はありますか?
231名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 07:49:54 ID:UM/CXSVv
6月25日、東響とのジョイントでグレの歌
11月20日、マラ1とドヴォチェロ
いずれも指揮は大友さん
232名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 11:17:38 ID:z7cjI8wB
十一月の方がいいよ。グレは漏れにはとうていついてヶない。
CD買う気もしないし………
233名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 11:36:09 ID:/ZAbTHrA
今年のプログラムを見ると、攻めの京響ですね。
日本代表クラスの若い団員が続々と入ってくるし、
在阪オケの合併も京響に追い風になるかも。
今年の東京公演は期待しています。
234名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 11:37:36 ID:Eemg+vPE
>在阪オケの合併も

どことどこの合併が決まったっていうんだ?
235名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 11:57:03 ID:z7cjI8wB
在阪オケはそのままでいい。東京にマイナーも入れたら二桁もあるのに
起った4楽団の大阪のオケ統合は必要なし。財政面でも問題ない。
236名無しの笛の踊り:2006/05/29(月) 00:52:04 ID:RG53Rt5F
>>235
問題はあるけどね
237名無しの笛の踊り:2006/05/29(月) 00:56:07 ID:NgbBzlM8
その問題は
☆★関西クラシック★☆
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1130054990/
238名無しの笛の踊り:2006/05/29(月) 16:37:09 ID:Ukj37vvc
オペラはどうでした?
239名無しの笛の踊り:2006/05/29(月) 22:19:18 ID:rZHRaBf5
マラ1はオケの実力が良く分かるよ。
240名無しの笛の踊り:2006/05/29(月) 22:34:31 ID:G1KhRkLs
京響は何で大植に客演依頼しないのか?
朝比奈さんはたまに京響振ってたけど・・・
241名無しの笛の踊り:2006/05/29(月) 22:35:26 ID:PKQM8SGx
>>240
【TOKYO】東京交響楽団【SYMPHONY】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1128139678/379
242名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 00:02:24 ID:/7wpVm22
>>239度卯以
243名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 01:16:17 ID:xzZ9ArVq
大植は日本では大フィル以外は振らずに大フィルに専念すると言っていますよ
244名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 10:43:25 ID:OmFcqGKT
それって何処で仕入れたネタ?
245名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 11:21:24 ID:xlzou1tS
大フィル着任時のインタヴューとか最近の新聞雑誌のインタヴューとか。

日本では大植は(外国オケとの来日公演を除けば)大フィルでしか聴けないようにしている、だったかな。
246名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 11:45:55 ID:OmFcqGKT
サンクス
247名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 20:16:33 ID:XCY7M9vZ
111 名無しの笛の踊り 2006/05/09(火) 13:39:34 ID:asBEnu85
京都市交響楽団と大阪フィルは現時点で在京オケより
技術的に遜色なく世界レベルでも一流半くらいだ。
シェフ大友とシェフ大植の獅子奮迅の活躍ある故か?
248名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 20:25:24 ID:sxQ3O6SK
大友さんいいよね。金管に呼びかけるときは「Brassの方」って言うしww
249名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 23:16:31 ID:/7wpVm22
へえ〜
250名無しの笛の踊り:2006/05/31(水) 01:18:37 ID:Gzkn+nWg
大植さんいいよね。金管に呼びかけるときは「おまいら」って言うしww
251名無しの笛の踊り:2006/05/31(水) 01:59:28 ID:FwKYXVtg
指揮者と楽員は同業者、同級生の意識しかない。聴衆のカリスマになることは
許しあっている。指揮者の能力は集金力に尽きる。
252名無しの笛の踊り :2006/05/31(水) 06:38:11 ID:L1gprv8k
>247
>シェフ大友とシェフ大植の獅子奮迅の活躍ある故か?
=笛を吹いたら踊る名無しがある故です=
253名無しの笛の踊り:2006/05/31(水) 13:30:19 ID:xRA74vBv
大植と大友は個性が正反対だから面白い。大フィル、京響という個性の
正反対のオケのドンとして二人は大変相応しいと思う。
困ったちゃんが兵庫の佐渡だ。新しいオケぶっ壊す積もり何じゃないか?
254名無しの笛の踊り:2006/05/31(水) 13:33:07 ID:aFgDnTmP
>>253
スレ違い

★★兵庫県立芸術文化センター★★
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1133022156/
255名無しの笛の踊り:2006/05/31(水) 18:44:41 ID:p/eOeOgh
>>253
けど佐渡のおかげで兵庫にウィーンフィルが来るのも事実
256名無しの笛の踊り:2006/06/01(木) 12:17:25 ID:mHd7J1aV
来たって金無いから俺いけねぇー・
ホールがセレブどもの社交場になって言い訳?
漏れは新婚旅行でウィーンに行ったが、毛皮着たセレブおばはんも
国立歌劇場にきていたけど、立ち席も超安いので学生も気軽に来てた。
漏れらの席は椅子席だったがちょっと見えにくかったが千円しなかったよ。
257名無しの笛の踊り:2006/06/01(木) 13:00:55 ID:/b8Q+odZ
258名無しの笛の踊り:2006/06/01(木) 19:59:26 ID:VaCm2eJm
>>256
そりゃあ来日するのにいくらかかると思ってんだよwwwww
259名無しの笛の踊り:2006/06/01(木) 20:16:22 ID:ffC47fFY
>>253
朝比奈/大フィル
ミッキー/京響

あの頃もよかった。
260名無しの笛の踊り:2006/06/02(金) 11:06:43 ID:vvU9VgFu
ウィーンフィルはやっぱり高すぎるよ。音楽立国としてオーストリアは
充分な援助をしている。日本のエージェントがブランド志向の日本人を
手玉にとっているとしか思えないな。
261名無しの笛の踊り:2006/06/02(金) 11:30:13 ID:12X9NMIt
 ファンが無印良品オケを育てましょう
262名無しの笛の踊り:2006/06/02(金) 11:34:56 ID:vvU9VgFu
京響は「無印良品」大フィルは「ユニクロ」
263名無しの笛の踊り:2006/06/02(金) 20:10:46 ID:Ji1eAFU+
京響は演奏者が好き。山本さんも清水さんも良くお世話になったな
264名無しの笛の踊り:2006/06/02(金) 20:11:54 ID:72MH0gpR
京響はエルメスやって?
265名無しの笛の踊り:2006/06/03(土) 22:23:21 ID:CmcwvT5q
老害ぺっと・早く辞めろ。
辞めてくれ。浮いてるぞ。
266名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 00:23:06 ID:twmC+H9f
誰のことだろ?トランペットそんなにヤバい?
267名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 16:49:35 ID:BrXqO5JW
ファゴットのTOPの人が辞めたのがさびしー。
268名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 18:58:16 ID:fQWZeQvG
>>267
山本先生は良いよな。気さくで面白い人だったな
269名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 21:27:27 ID:CxKnbXh/
い、いえ…その方では…。
S崎先生です。
270名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 21:58:55 ID:gT3gOZa7
>>269
S崎先生は、いまコンサートホールで営業(?)の仕事をしています。
ラビッシュのコンサートでお会いできるのを楽しみにしています。
271名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 23:10:03 ID:e+MQNULE
そうそう、営業の仕事されててびっくりしました。
バッジもつけてね。
おだかやかな微笑をたたえて、営業としては非常に好感もちました。

272名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 00:02:00 ID:Ohd5lpHH
ラビッシュのコンサート・・・すみません。いつ、どこですか。
調べてみたんですがわかりません。
ドアホに教えてください。
273名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 12:06:34 ID:1UiwZE7v
ラビッシュとかキショイし…
あんな演奏で金とるな!
最低の演奏だ。
早くやめれ
274名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 16:31:24 ID:Vtpe2guy
 >楽員募集中で〜す。
http://www.city.kyoto.jp/bunshi/symphony/
●オーボエ奏者(6月23日願書必着)
●クラリネット奏者(7月21日願書必着)
●首席ファゴット奏者(7月28日願書必着)
●首席チェロ奏者(5月17日をもって締切りました)
●ヴィオラ奏者(5月18日をもって締切りました)
----------------------------------------------------
京都市交響楽団
〒603-8134 京都市北区出雲路立本町103
Tel. 075-222-0331 / Fax. 075-222-0332

 なかなか決まらんだろうけどこれだけ新メンバーがずらり揃ったら凄いね。
 みなさん!こぞって受けてください
275名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 17:14:55 ID:5zcqkQF/
グレの歌の合唱、全然完成してないらすいけどダイジョブでっか?
なんかアチコチでまだ募集してるらすいやん!?間に合うんかいな。
276名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 21:08:44 ID:+JLyUrvI
>>275なんと!
277名無しの笛の踊り:2006/06/07(水) 23:07:27 ID:Vzxk+RsA
京響コーラスは出ないの???
278名無しの笛の踊り:2006/06/08(木) 05:45:22 ID:KZkpQjXo
279名無しの笛の踊り:2006/06/08(木) 09:20:37 ID:II8fVabj
グレの指揮者もオケも京都と東京で同じだけれど、コーラスは全く別もの。
聴き競べられてもしょうがないね。
280名無しの笛の踊り:2006/06/08(木) 18:03:49 ID:8OaZClAG
グレなんかホントに関心あるのか?誰も期待してないよ。
集客率も京都は少ないと思われー
281名無しの笛の踊り:2006/06/08(木) 19:16:26 ID:WVITeupg
>>280 >誰も期待してないよ。
とは言わないで、「オレは期待してないよ」と述べてください。
282名無しの笛の踊り:2006/06/08(木) 20:06:10 ID:YOYnVAS0
オレは期待してるよ。
283名無しの笛の踊り:2006/06/08(木) 21:07:00 ID:fN6RuwPM
  ∧ ∧
 ( -_-)
〜(__ノ グレグレ

284嘔吐モナー嘔吐:2006/06/08(木) 22:24:10 ID:OQ64r8pv
ますますグレて演る!
285名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 06:01:29 ID:22PVeD9d
>>272
La Biche Ensemble Matinèe Y
6月27日(火)演奏会11:30〜12:30 会食会12:45〜14:30
京都コンサートホール お一人様 \6,000(税込)
286名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 08:19:49 ID:HjF/lNbM
>>283
グレグレ厨乙
287名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 00:15:29 ID:cjSqvy5r
>>285

ありがとうございます。
でもその日行けない…ガー。。。。。
288名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 07:32:38 ID:A08X/HDq
グレは期待してるし、その前の先斗町は楽しみにしている。
289名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 14:19:33 ID:sHUFyRyJ
いいなあ。俺グレの時は仕事入ってていそがし杉
290名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 22:11:55 ID:byWG0Uqz
東狂の6月公演パンフにグレの狂京メンバーがトラ付で
すでに乗ってたがこの人たち全部乗るのかねえ?
291名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 23:00:56 ID:ssc4/Ma4
マラ千人の時、は京都コンサートホールの
低く広いP席が役立ったお
292名無しの笛の踊り:2006/06/12(月) 17:02:00 ID:mJ/80mMb
P席は元々コーラス用の席だからな。でも客にとっ京コンのPは粗末杉。
293名無しの笛の踊り:2006/06/13(火) 09:58:57 ID:JAH/o+lm
関西クラのblog立ち上げたんで藻前ら見に来いや
http://pub.ne.jp/kasshy/
294訃報:2006/06/13(火) 13:51:17 ID:o3qzNsIQ
ttp://www.asahi.com/culture/update/0613/012.html
指揮者の岩城宏之さん死去 エッセーでも活躍
2006年06月13日13時30分

日本を代表する指揮者で、積極的な新作初演や執筆活動を通じてクラシック音楽のすそ野を広げた
NHK交響楽団終身正指揮者、岩城宏之さんが13日、死去した。73歳だった。

32年、東京都生まれ。東京音楽学校(現東京芸術大学)器楽科に在籍中、故山本直純さんとともに指揮の勉強に傾倒した。
N響の副指揮者を経て56年に指揮者デビュー、60年には楽団と世界一周演奏旅行を達成した。

チェコ国立放送交響楽団やベルリン・フィルハーモニー管弦楽団といった世界的なオーケストラとも次々共演。
77年には急病の巨匠ベルナルト・ハイティンクの代役で、日本人で初めてウィーン・フィルハーモニー管弦楽団を指揮した。

指揮のほかにも打楽器奏者としての演奏活動、テレビやラジオへの出演、演奏会のプロデュースなど、晩年まで飛躍的に仕事の幅を広げ続けた。
軽妙なエッセーの書き手としても知られ、91年「フィルハーモニーの風景」で日本エッセイストクラブ賞を受賞した。

88年サントリー音楽賞、96年紫綬褒章、01年度日本芸術院賞、02年恩賜賞、05年度には朝日賞。

ttp://www.asahi.com/culture/update/0613/image/TKY200606130365.jpg
昨年の大みそかにベートーベンの全交響曲を指揮した岩城宏之さん=東京・池袋の東京芸術劇場で
295名無しの笛の踊り:2006/06/13(火) 15:17:57 ID:JC3IhlEV
指揮者・岩城宏之氏(京響主席客演指揮者)が死去
肺がん手術後の復帰公演に向け、熱のこもったリハーサルをする岩城宏之さん
日本を代表する指揮者でエッセイストとしても活躍した岩城宏之(いわき・ひ
ろゆき)さんが、13日未明、死去した。73歳。告別式の日取りと喪主は未
定。東京生まれ。東京芸大在学中の1954年、NHK交響楽団の副指揮者に
就任し、56年にデビュー。オーストラリアのメルボルン交響楽団首席指揮者
などを歴任した後、88年に日本初のプロの室内楽団、オーケストラ・アンサ
ンブル金沢の設立に尽力。同楽団の音楽監督を務めていた。ベルリン・フィル
やウィーン・フィルの指揮台にも立った。
2004年と05年の大みそかには、ベートーベンの交響曲全9曲を一気に演
奏するマラソン・コンサートを敢行。(読売新聞) - 6月13日14時42分更新
296名無しの笛の踊り:2006/06/13(火) 17:41:13 ID:1bnMAD8U
岩城氏のご冥福を衷心からお祈り致します。
また天国で直純さんと遊んでください。
とても印象に残る指揮者でした。
297名無しの笛の踊り:2006/06/13(火) 18:01:05 ID:w0ePPYKe
岩城さん!!!!!!
嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼 !
哀しい!
298名無しの笛の踊り:2006/06/13(火) 20:12:01 ID:xHQGfTjV
【ありがとう】追悼  岩城宏之さん【さようなら】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1150174653/
299名無しの笛の踊り:2006/06/13(火) 23:10:53 ID:uRpfSO1I
1月、楽しみにしていたのに!!
300名無しの笛の踊り:2006/06/14(水) 11:52:39 ID:zXBNa5IG
今月18日のバースデーコンサートを振る外山さんは岩城さんと同級生で
N響の終身指揮者同士の盟友。多分追悼演奏曲が献奏されるだろう。
何を選ばれるかな。
301名無しの笛の踊り:2006/06/14(水) 22:55:35 ID:Yxk7mJ4o
武満の「弦楽のためのレクイエム」では無いでしょうか。
302名無しの笛の踊り:2006/06/15(木) 01:50:32 ID:no9706SZ
定期でも現レクをやって欲しい
遺影に拍手したいです。
303名無しの笛の踊り:2006/06/15(木) 01:51:32 ID:no9706SZ
現レク→弦レク
スマソ
304名無しの笛の踊り:2006/06/15(木) 15:21:59 ID:IUde0nst
バースデーにレクイエムはないでがしょ。
305名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 00:21:33 ID:r1nSQ1sc
バッハのアリアかも知れない
306名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 12:37:59 ID:rvdFIcA9
バッハのアリアになりました
307名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 22:11:56 ID:LO/GmqsG
ありゃあ
308名無しの笛の踊り:2006/06/17(土) 04:26:14 ID:2crfrStD
佐藤功太郎さんの御冥福を祈ります。アケオ御大の元で副指揮者が最初でしたが
後で正指揮者にもなられた。生徒の音楽鑑賞教室の質の向上、オペラで力量発揮。
309名無しの笛の踊り:2006/06/17(土) 11:40:09 ID:9Gk0xgUQ
サトコー先生&狂響といえば・・・
83年のシューマンhrコンチェルトシュトゥック
&幻想の演奏が思い出されます。
310831:2006/06/17(土) 21:43:51 ID:ndPxmutn
岩城氏の追悼に黛の「涅槃交響曲」は如何でしょうか?
311名無しの笛の踊り:2006/06/18(日) 13:31:42 ID:dc7uUXbF
京都の鐘だしな
312名無しの笛の踊り:2006/06/18(日) 18:09:16 ID:eBmmXpL6
京都しカネだしな!
313名無しの笛の踊り:2006/06/18(日) 19:58:30 ID:l+7Ysq7b
今日の演奏会良かったです。
久々に聴いた工藤さんの演奏、翔んでいました。
314名無しの笛の踊り:2006/06/19(月) 14:49:55 ID:RpgywRne
伊藤(fl)呉山(ob)海川(cl)光永(fg)田中(コンマス)西村(vn)
永藤(vla)竹内(vc)西出(CB)....懐かしい顔で一杯でした
315831:2006/06/19(月) 16:17:00 ID:o1Qa0JQ+
東京から京都に来て1年半。コンサート行っても、外来以外はつまらない。
京響って公営でしょ?なんであんなに下手なのか理解に苦しむ。
316名無しの笛の踊り:2006/06/19(月) 16:21:24 ID:Fx27Xrit
ブラジルはどうしてサッカーが上手いんだろうね
317名無しの笛の踊り:2006/06/19(月) 19:53:42 ID:V5ryAz71
【最強最大】 グ レ の 歌 【短期決戦】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1150682522/
318名無しの笛の踊り:2006/06/19(月) 22:29:40 ID:xdg/uPnR
  ∧ ∧
 ( -_-)
〜(__ノ グレグレ

319名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 18:17:21 ID:Hg9RboRh
ブラジルよりアルゼンチンの方がよっぽど上手い。オケで言うなら
ブラジルは京響,アルゼンチンは大フィル。
320名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 19:33:08 ID:tHa1wP1L
>>319
釣りに来たの?
321名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 20:36:10 ID:SIiEhDa1
>>319
ヴァカですか?
322名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 19:53:19 ID:kQo0h7gr
超名演を
岩城さんに捧げるお。
323名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 22:03:41 ID:DOw/++jV
京響は日本のオケで最低クラス。聴衆は完全にさいてー
324名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 22:09:20 ID:eFB0ALKU
またヴァカが来た
325名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 22:19:46 ID:nc2C3F7X
>>323
どこがどう最低か具体的に述べよ。反論が恐ろしくて書けないかな。
326名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 22:35:44 ID:DOw/++jV
オケとしてのまとまりに欠け、弦は薄く、木管、金管はアマクラス。
音量もなく音楽性、精彩を欠く。すぐ反論を・・・
327名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 22:37:30 ID:DOw/++jV
反論出来ねぇんだな
328名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 22:38:02 ID:DOw/++jV
ばーか
329名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 23:15:53 ID:UkajGiOf
オケとしてのまとまりがあり、弦は厚く、(木管)金管は一級プロ音。
バカデカイ音量だけのオケじゃなく、音楽性に富み、精彩を放つ。すぐ反論を・・・
330名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 02:13:47 ID:Sa7du+Eu
平均年齢が高いな
331名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 10:57:51 ID:Hm68PgfI
アフォいうな京都は判官贔屓するから。技術、音楽性共々最低のオーケストラだ。
332名無しの笛の踊り:2006/06/23(金) 13:47:49 ID:RKLkkVZT
http://www.pocketmate.net/karajan_bpo/bpo/member/index.htm
ベルリン・フィルのメンバー構成を分析しよう。一見してバランスが良さそう
に見えるが、50代以上が全体の40%以上を占める。また40代といっても50歳直前
のメンバーも相当数含まれているので完全に高齢化しているといえるだろう。
333名無しの笛の踊り:2006/06/23(金) 20:25:49 ID:l+eJFr9F
なんで京響が高年齢で下手なのかの分析出来てないじゃん。
334名無しの笛の踊り:2006/06/23(金) 22:03:31 ID:tdsdjKds
高年齢=下手 ではないを示した。仮に京響が下手としたいのなら、平均年令
の高さは理由になり得ない。他には?
335名無しの笛の踊り:2006/06/23(金) 22:53:07 ID:BBNrGgjb
京響はうまくなった。
聴衆は酷くなった。

prz
336名無しの笛の踊り:2006/06/23(金) 23:15:01 ID:aARJTkVZ
>>323 :名無しの笛の踊り :2006/06/21(水) 22:03:41 ID:DOw/++jV
>京響は日本のオケで最低クラス。聴衆は完全にさいてー

ここの2ちゃんねら〜で世論調査(◯?ィ)しよか。
言い出しっぺの漏れからやる。
・京響は日本のオケで最低クラス ?ィ 理由:聴きゃ判る。特上と言わずとも上の方。
・聴衆は完全にさいてー     ?ィ 理由:早立ちもあるが、幅広とも言える。
337名無しの笛の踊り:2006/06/23(金) 23:19:18 ID:IcLqRXCL
んなこたどーでもいい
明日はいよいよ定期ですよ

グレグレですよ
338名無しの笛の踊り:2006/06/23(金) 23:25:55 ID:aARJTkVZ
じゃあグレを聴いた後まで待つ。ロマンチシズムに酔っぱらってる間に、ぜひ。
339名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 11:44:10 ID:IOgEPoOc
大友さんが「お帰りにならないようお気をつけてくださらないと」とささやいたら
定期で毎回アンコールやるとか。オルガン演奏するとか。
340名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 11:59:35 ID:Iv5NZA3i
ムード音楽のような演奏にはしないで!
341名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 12:17:33 ID:I/VYgYdw
日曜夜東京でグレ聴くのだが、その前に京都の感想読めるとうれしいぞ。
342名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 15:05:03 ID:l/82D4V6
  ∧ ∧
 ( -_-)
〜(__ノ グレグレ

343名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 20:05:06 ID:Nfb7GwB3
グレの歌聴いてきたぞ

山鳩の人、あの衣装は山鳩というより、魚のうろこだな。
344名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 20:15:13 ID:Nfb7GwB3
一番前から数列目の席で聴いていたので、はっきりいって
パートのバランスがどうのとかよくわからん。

男声合唱は明らかに練習不足感あり。混声合唱のほうはちゃんと
しているように(といっても楽譜どおりなのかはわからないのだが)聞こえた。
345名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 23:07:14 ID:UJgowisP
すごい迫力。エンディングは涙が出そうになった。
明日聴きに行く人、期待していいぞ。
346名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 23:24:24 ID:8Lq4Wavi
ホールに入ってまず舞台上のハープ4本にびびった。

第一バイオリンが8プルトで、一番後ろのプルトは舞台袖に隠れる
ぐらい。パンフレットによれば演奏者は全部で400人ぐらいだそうだ。

最強奏で確かにホールが音響で飽和していたような感じがした。
こういういいかたをしていいかどうかわからないのだが、とにかく
会場で生演奏を聞くだけでも価値があったと思う。
347名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 23:34:57 ID:b6aT5C8M
>>346
1stヴァイオリンは10プルトある。隠れる位じゃなくて、後ろは完全に隠れてたよ。
端から端まで距離が相当あるから、合わせるの相当難しいだろうなぁ。
オケは良かったけど合唱が残念…。
348名無しの笛の踊り:2006/06/25(日) 00:59:16 ID:ELUtpUEq
突然の書き込み失礼いたします。
YAMAHAプレゼンツ「イデアル クラリネット アーベント Vol.2」を下記のとおり開催する運びとなりました。
ソリストには、NHK交響楽団 首席奏者の磯部周平氏、京都市交響楽団 首席奏者で、第71回 日本音楽コンクール 第1位の小谷口 直子さん、リューベック国立音大の金子 平氏。
ストリング クァルテットには、世界的に有名な「ボロメーオ弦楽四重奏団」を迎えました。

                記
  ★イデアル クラリネット アーベント Vol.2★
出演  クラリネット: 磯部周平(N響・首席) 小谷口 直子(京響・首席) 金子 平(リューベック国立音大)
     ボロメーオ弦楽四重奏団

日時  平成18年9月15日(金)開場18:30 開演19:00
場所  ザ・フェニックスホール(大阪)

日時  平成18年9月18日(祝)開場14:30 開演15:00
場所  浜離宮朝日ホール(東京)

入場料 大人3500円 大学生以下2500円(全席自由)
曲目 
・K.ヴォースレフ クラリネット五重奏曲(1982)
・R.フックス クラリネット五重奏曲 Op.120
・J.キュフナー 序奏、主題と変奏
・W.A.モーツァルト クラリネット五重奏曲 K.581


皆様のご来場、心よりお待ち申し上げます。
●お問い合わせ
ミリオンコンサート協会(03-3501-5638)
●チケット取り扱い
チケットぴあ(0570-02-9990)
349名無しの笛の踊り:2006/06/25(日) 07:28:22 ID:xNlqg5XD
京響は変わった。1週間前の先斗町公演、昨日のグレ公演と連続して聞いたが、
迫力、押しがあった。
歌舞練場とコンサート専用ホール、OB共演と東響共演の差はあるにせよ、
20年間付き合ってきた者からすれば隔世の感がある。京響は変わった。

悲しいかな変わらないのが客の質。昨日のグレでも早帰りが目立った。
土日の休日公演と条件は近いので、東京公演も行く人、東京の客と比較してください。
350名無しの笛の踊り:2006/06/25(日) 12:59:50 ID:e2uPvloX
東京は交通機関が発達してるから帰る方法いくらでもあるけど、京都は
あんな辺鄙なとこにホールッくっちまったから、早くかえらねぇと
351名無しの笛の踊り:2006/06/25(日) 14:55:12 ID:Jwu0V/3c
昨日の早帰りはいつもに比べて少なかった。1/3以下だったのでは。
あれくらいなら許せる。それより下品な咳払いを止めて欲しい。
352名無しの笛の踊り:2006/06/25(日) 21:02:52 ID:3icQEdox
咳払いはわざとするのは良くない。出物腫れ物の類は仕方ない。
欧米でも自然なのはオーケーとされている。楽章間のはマナーと勘違い
してる客が多いのでは、フォルテシモの時思いっきり咳してもノープロブレム。
この話は昭和中期からずっと問題になっているが一向に改善しない。
353名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 18:47:53 ID:BCnz3NUV
京響は学生時代(井上音楽監督のころ)に毎回聞いていた。
久しぶりで50周年記念の演奏会を聞きに行った(はるばる片道3時間半かけて)。
グッレ・リーダーを生で聞くのは、秋山&大フィルのとき以来。
せっかくの記念公演なのに空席が目立ったのは残念。
最近はいつもこんなもんですか?
会場を満たす音の洪水にワルデマル王が埋もれてしまいがち。
合唱は日本合唱連盟会長が指導しているわりには錬度不足。
まあ、スコアのむずかしさから考えれば大健闘かな。
すいません、帰りの交通の都合で、拍手途中で会場を出ました。
354名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 19:07:55 ID:YcsdU77o
京都市民の者ですが、どうも最近京都市交響楽団のやる曲目は、
難し過ぎて、我々一般市民にはなかなか楽しむことができません。
すでに指摘もある通り京都市交響楽団は京都市民の税金によって
成り立っているオーケストラである以上は、ごく一部しかいない
クラシックのおたくにしか受けないような「高級」な曲目は、
大阪フィルハーモニーなどにお任せしておき、京響は、もっと京都市民に
広く受け入れられるような曲目を取り上げるべきだと思います。

ベートーベンの交響曲「運命」や、シューベルトの交響曲「未完成」や
チャイコフスキーの交響曲「悲壮」などの名曲をもっとひんぱんに取り
上げてもらいたい。
名曲コンサートやポップスコンサートを中心にしてスケジュールを組み、
ごくごく一部のクラシックおたくにしか分からないような難しい曲は、
年に1,2回だけにしておけば、もっともっとお客さんも増えていく
のではないでしょうか。
355名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 19:22:38 ID:VPQ9lNzN
>>354
それでは楽団の技術的水準は下がるし、ステータスも落ちる
定期はそういう難しい曲目で当然
名曲シリーズでも用意すればいいだけですよ
実際そういう曲目を求める聴衆へそういうシリーズを持ってるオケは多い
356名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 19:37:47 ID:4GAhe/5j
ちょっと前まで特別演奏会で、有名な曲目が取り上げられることが
多かったですが・・・。
残念ながら第九やニューイャー以外の特別演奏会そのものが、
リストラされてしまいました。
357名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 20:05:38 ID:YcsdU77o
>>355 >>356
私のつたない書き込みに対して早速にレスを頂きまして、どうもありがとう
ございます。

>>残念ながら第九やニューイャー以外の特別演奏会そのものが、
>>リストラされてしまいました。
そうなんですよね。
ですから私の申し上げたいのは、現在の定期の方こそリストラされる
べきものであって、最近まであった特別演奏会のような曲目をメインの
ラインナップに編成してもらいたい、といういうことなのです。
>>355は「定期はそういう難しい曲目で当然」とおっしゃいますが、
京響はあくまでも我々京都市民の税金で成り立っているオーケストラである
以上は、団員の方々やごく一部のクラシック愛好家の自己満足に終わって
いては困ると思うのです。
最近は、東山の美術館や七条の国立博物館でも、かつてよく見られたような
学芸員と一部美術愛好家にしか受けないような難解な展示は激減し、我々
一般市民にも親しめるような企画を増やして、入館者数を大いに増やすことに
成功していると聞いております。
京響も、ぜひともこういう大いに歓迎すべき動きに見習ってほしいものです。
358名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 20:11:52 ID:JCJgQwhj
100円ショップでCD買えるような曲目ばかりじゃ
逆に税金投入する価値が無いですが。
359名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 20:55:26 ID:KbuSkG19
確かに、有名名曲ばかりやってるようじゃ別の意味で存在意義が疑われる。
なじみのない曲でもプログラムに加えて親しませる、というのは1つの役割だろう。

それと、有名じゃなくても、難しくなく、そして良い曲というのはある。
360名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 21:13:07 ID:gPnmeu1H
その通り。カリンニコフ、フンメル、テレマン、ヴォーンウィリアムス、ディーアス、スヴェンセン、など
名曲はたくさん書いているので定期で採り上げればいくらでも
聴きやすいし好きになれる。
361名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 21:29:55 ID:dgrGkT4Y
>>355
同意。

>>357
その発想では通俗的で万人受けしないものは淘汰されますよ。
定期以外を増やせば良い事を、削って変えて誤魔化すのは消極的ですね。
362名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 21:42:57 ID:uDvTmRAj
しかしせっかくグレの歌をやっても
自分らがその良さもわかってないような
思い入れゼロの演奏では意味無いね。
あれなら金のかからない田園や悲愴やってたほうがマシ。
363名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 21:48:05 ID:gXjStLRM
>>362
田園や悲愴なら外来オケ聞くよ
どうせなら無くしたほうがいいんじゃない
364名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 22:07:36 ID:gPnmeu1H
欧米でもっとポピュラーでないと、グレはまだ京都人にはきつい。
365名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 22:56:33 ID:lt1J8//k
>357が基本。
366名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 23:00:38 ID:lt1J8//k
歌舞伎や文楽の世界も子供から初心者の大人まで愛好家が増えるように日夜
努力されています。
367名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 23:01:45 ID:QzJkDygm
だからといって定期公演まで敷居を低くしてる歌舞伎と文楽はないわな
368名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 23:24:19 ID:+5dYbQlM
議論が盛り上がっておりますな.

いろいろ意見はあるかと思いますが,自分も >>357 は正論だと思います.
京響は京都市の自治体オケ,メンバーは京都市の公務員なわけです.
ということは,やはり「京都市民のためのオケ」というのが基本スタンスで
なければならないでしょう.
「ステータス」とか言って,メンバーの自己満足や大曲,難曲に挑戦という
アマオケや大学オケみたいなノリで選曲されても困る.
また,たとえばの話ですが,70歳以上の高齢者の京都市民(もちろん京都市民に
限定しなければなりません)を無料でコンサートに招待するなどして,高齢の
京都市民に憩いのひとときを提供する,などというのも,市の事業という立場
から見れば当然積極的にしていくべき取り組みだと思います.
369名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 23:32:54 ID:08Fd1iqi
正論ではないですよ。
>>357なんて欧州で言えば低俗に合わせて水準を下げるだけの税金の無駄遣いの最たる発想ですよ。
税金を使うからこそ大多数に供されるべき通俗をやるのではなく、知られない新たな価値を提案して市民を啓発するんですよ。
そうあるべきNHK交響楽団が名曲オケであることを期待されてしまう民度の低い日本では理解されないでしょうが。

370名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 23:32:56 ID:KbuSkG19
ステータスとかいう以前に、食わず嫌いはもったいないだろうと思うのだが。
371名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 23:36:21 ID:4CmYAQj/
>>354-368

難しい高級な曲と、わかりやすい名曲を交互に取上げたら良いのでは?

N響みたいに。
372名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 23:37:41 ID:4/j5Wnqt
>>354
>>357
>>368
色々考えて定期とそれ以外を組み立てている最中の直人に失礼すぎ。

http://www.nippon-foundation.or.jp/arts/topics_dtl/2005811/20058111.html

でも名曲コンサートみたいなシリーズは欲しいかもね
373名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 23:40:27 ID:+Y7MXkUA
リクエストの多い曲を取り上げる「リクエストコンサート」枠を作るとか。
374名無しの笛の踊り:2006/06/27(火) 00:09:30 ID:kz5JPQ11
>368に禿同。
京響の演奏会を実際に聴いている漏っちは受益者負担の形で応分のチケット代
を払っていますが、京響総体にかかる予算の大半は聴いたこともない大方の市
民の税金なのです。聴かなくとも京都に京響はあってよしとして50年間許容
しこれからも払い続けようとしています。バランス感覚だけは失いたくない。
375名無しの笛の踊り:2006/06/27(火) 00:16:55 ID:wBlEwF6z
376名無しの笛の踊り:2006/06/27(火) 00:36:48 ID:KhH0YW1N
交響組曲Ζガンダムとかやると京都市民はよろこぶですよ、おお友さん
377名無しの笛の踊り:2006/06/27(火) 06:16:30 ID:NWjuGIwy
>>368
高齢者(付き添いも含めて)を無料で毎年9月の定期演奏会に招待していたはずです。

>>372
京都新聞と共催でポップスコンサートを年に何回か2000円位でやっています。

また、チャップリンの無声映画を生演奏で上映するのを何年か前からやっています。
裏を返して言えば、いかにもクラシックというのは定期演奏会の12回しかやっていません。
あとは、学校公演や巡回公演でいわゆる名曲コンサートをやっています。
378名無しの笛の踊り:2006/06/27(火) 09:34:15 ID:BLE/GPTE
>>377
トマトなんちゃらでしたかね。

定期演奏会とはどういうオーケストラ活動にとってどういう位置づけであるかということを理解していないひとが多いことに驚きます。
379名無しの笛の踊り:2006/06/27(火) 11:06:03 ID:BIkjE24g
定期演奏会でミュージカルナンバーやっても、ジャズやってもいいの!
バカな評論家が「定演の品格」なんて言うからね。定演の定義なんてないんだから。
380名無しの笛の踊り:2006/06/27(火) 11:12:23 ID:B4IQtoem
>>379
それが京響である必要もないのでお引取りくださいw
381名無しの笛の踊り:2006/06/27(火) 11:29:14 ID:hl+XYVO1
定演w
382名無しの笛の踊り:2006/06/27(火) 12:16:11 ID:ocayJvZR
欧米並にコンサートホールでの定期公演の数を6割程度にしなきゃ
本当に市民オケとしての成果は発揮出来ない。
京都市営だから簡単な話なんだがナァ?
子供たちの為のコンサートはドンドン増やさねば。
そして名曲、難曲、珍曲取り混ぜて演奏会しないと。
京響は指揮者やソリストには一流レベル呼んでるんだから
やる気になれば東京以上の音楽シティに変貌出来るよ。
383名無しの笛の踊り:2006/06/27(火) 12:45:37 ID:gvbNA2B7
それには事務所の企画部門に人材がいないとだめだろ。
いまやってるのは素人のねーちゃんらしいぞ。
楽員が嘆いてた。
384名無しの笛の踊り:2006/06/27(火) 13:25:34 ID:ocayJvZR
そうですか。確かライブラリー担当者で素人楽団の指揮していた人がいたけど
彼辞めたのかなぁ?公務員だから配置変えも考えられますが、彼のような人材は貴重だとおもいますが・・・
385名無しの笛の踊り:2006/06/27(火) 13:28:16 ID:2lwAMJDg
今、昨晩からの更新の分を見たけど、おまいら釣られ過ぎ!www

どう考えても >>354 = >>357 は、早速優秀な奏者を京響に
獲られた兵庫県立芸文オケのファソあたりが、京響ファソへの
嫌がらせのための釣りカキコだろ!
「チャイコフスキーの交響曲「悲壮」」なんて、いかにも釣りネタ臭
プンプンじゃないか!!www

それにしても、京響は、関西圏のプロオケの中ではダントツに
給料がいいし、安定もしてるので、それに惹かれて京響に移籍
する奏者もいるわけだけど、京響に来ちゃうとなんか変に安心
しちゃうのか、成長が全く止まってしまうのがほんとに残念すぎ。
オーボエのTさんなんかその代表格だな。大フィルの2番時代には、
当時大フィルにいた名手K(現東フィル首席)の向こうを張って
緊張感のあるすごくいい音を出していたのに、京響に移ったとたん、
どこにでもいそうなただのまあまあうまいだけのオーボエ奏者に
堕落してしまった...
残念極まりない。
386可愛い奥様:2006/06/27(火) 17:50:35 ID:niOOryyu
でも首席と2番吹きの重圧の差てのも考えてやって。
今は知らんけど京響って独特のなんと言うか・・
彼女の前職のK氏も後ろからやじられながらやってたんだよ。

色々大変なんじゃない?
387777:2006/06/27(火) 18:08:08 ID:65hVFD3x
五分狩りのヴァイオリンいるだろ。あいつ良い奴だな。
道ばたで奥さん子供つれててこえかけたら、「京響をよろしく」だって
でもあいつ入団時は第一プルトの次席だったんだが、えらい割くったのか?

そこらへんの情報頼む。
388名無しの笛の踊り:2006/06/27(火) 18:19:56 ID:HNIb88cP
カクカク動くおばはん、蝶ネクタイもしない奴、なんとかならんのか!
389名無しの笛の踊り:2006/06/27(火) 18:22:53 ID:65hVFD3x
かくかくおばさんはソリスト気取りだね。五分狩りはいい奴そうだけど
390名無しの笛の踊り:2006/06/27(火) 19:08:53 ID:65hVFD3x
馬面ライブリアン何処いったの?
391名無しの笛の踊り:2006/06/27(火) 21:54:15 ID:WB1ZCbhE
>>385
>>オーボエのTさんなんかその代表格だな。大フィルの2番時代には、
>>当時大フィルにいた名手K(現東フィル首席)の向こうを張って
>>緊張感のあるすごくいい音を出していた

超禿げ同

大植英次指揮、オーボエ1番K氏2番Tさんで聴いたベルリオーズの幻想交響曲は
本当に素晴らしかった。
あの演奏の時のオーボエの音色、今でも耳に残っています。
392名無しの笛の踊り:2006/06/28(水) 02:50:39 ID:MpDx6oZ3
五分がりって(笑)
ここの1stバイオリンなんか上辺だけで弾いてるからもの足りないね。
みんなでもっと積極的に弾いたらカクカクおばはんも目立たないかも
393名無しの笛の踊り:2006/06/28(水) 03:49:06 ID:Uvo75tJm
>>379 >>382
定期演奏会の原義は「regular concert」ではなく
「subscription concert」です。
つまり、定期会員のレベルが定期演奏会のレベルであり、
定期会員数が定期演奏会数なのです。

オケを生かすも殺すも会員次第。
低レベルの会員が低レベルのオケをつくってきたと思う。
役所オケは愚民に媚を売るしかないのか。悲しい現実である。
394名無しの笛の踊り:2006/06/28(水) 15:30:24 ID:OPy9Plw7
>>354さんは似非京都市民か、市民歴が浅い方でしょう。
古くからの京響ファンは名曲コンサートなど期待していませんよ。
そもそも京都に市営の交響楽団があることに誇りを持つ者ならば、意欲的な公演を貶めるような発言はするはずがありません。
税金云々も地方の文化程度の低い小都市ならともかく、日本の音楽シーンをリードするような企画への投入ならむしろ歓迎される土地柄です。
ブラームスの交響曲全曲を新旧首席で振り分けたり、キタエンコでレニングラードをやったり、グレをやったり、
初心者向けから上級者向けまで、バラエティ豊かに頑張ってるじゃないですか。
有名名曲だけ聴いていたいなら、ご自宅でCDでもどうぞ。
あるいは大フィルでもセンチュリーでもシンフォニカーでも関フィルでも、ちょっと足をのばせば選り取りみどりですよ。
自分の趣味を満足させたいなら、自分で動いてください。
395名無しの笛の踊り:2006/06/28(水) 17:20:05 ID:eNLs18BN
ttp://www.city.kyoto.jp/bunshi/symphony/18calender.pdf

名曲が4割ぐらい入ってる。
N響と同程度。
これで十分。
396名無しの笛の踊り:2006/06/28(水) 20:58:33 ID:iitkJSoj
ふつうの民間オケは定期とは別に名曲コンサートなどがあって,
意欲的なプログラミングの定期と親しみやすい名曲コンサートという一応の住み分けができているのだが

京響は原則的に月イチの定期しかないからw
日本一実働時間の短いオケなんじゃまいか? 音教とかどのくらいやっているか知らないけど
397名無しの笛の踊り:2006/06/28(水) 21:26:14 ID:MHtTGuWp
>>396
2005年度 定期演奏会12回 特別演奏会2回 みんなのコンサート6回
こどもコンサート4回 その他依頼演奏会(音教、オペラ、京都新聞など)80回
合計104回

練習日が1演奏会平均3日としたら、1年で104+104×3=416日
働いているオケです。
ただし、音教は1日2本なので365日を越えることはありませんが。
実働時間が短いとは思いませんよ。何を根拠に言っているのかわかりません。
398名無しの笛の踊り:2006/06/28(水) 21:33:29 ID:RfqSKnDm
素朴な疑問ですが名曲って何www?

399名無しの笛の踊り:2006/06/28(水) 22:23:21 ID:MNkrM3YZ
>>397
定期以外はそんなに練習しない。
実際かなり暇なオケだよ。1週間休みとかもある。
400名無しの笛の踊り:2006/06/29(木) 05:11:48 ID:JR2Zu/Hs
>>397
認識を改めます。失礼しますた。
でもやはり定期以外の一般向きのコンサートが非常にすくないとはいえそう。

401名無しの笛の踊り:2006/06/29(木) 06:21:46 ID:ypxwBd+d
>>399
「定期以外はそんなに練習しない。」のかどうかは京響の場合は知りませんが、
どのオケでもパートによっては出番がない日が練習日、本番日合わせて1週間くらい
続くことがあります。そんなときは、アンサンブルやソロ活動をしています。
休みは公務員だから週休2日制だったと思いますが、
どのオケでも演奏会日程に合わせて休日を決めるので、曜日はバラバラだったと思います。

>>400
言われるように一般向きは少ないかも知れませんね。
だから京都新聞の京響トマトコンサートのような、安くて名曲ばかりするシリーズがもっと必要かも。
群響や山響や広響などは地域密着型オケなので、いわゆる定期は年に5〜6回くらいしかなく、
県内の市町村の会館やホールを巡回する演奏会をたくさんしています。
東京のオケは定期が土日の連続公演で平日は依頼公演っていうパターンですよね。
京都市民はどっちを求めているのでしょうかねぇ。
402名無しの笛の踊り:2006/06/29(木) 12:50:05 ID:nox6vLD3
だから名曲って何?
自分にとって馴染み有る曲=名曲なわけ?

呆れた。。
403名無しの笛の踊り:2006/06/29(木) 13:27:22 ID:ZDAQhNxB
>>402
聞くばかりでなく自分の思う名曲の定義をまず言わないと

呆れた。。
404名無しの笛の踊り:2006/06/29(木) 20:16:41 ID:S2/zXEZl
んま!
405名無しの笛の踊り:2006/06/29(木) 21:52:43 ID:vvWinuuj
「定義」を振り回してナンボよ。名曲の定義なんて意味ないよ。定期の定義もね。
406名無しの笛の踊り:2006/06/29(木) 22:53:32 ID:GFeQH1TY
定期演奏会については、各々の楽団が外延的に定義している。

で、「名曲」についてだが、これもやはりこの語を用いたひとは、
問われれば、述べるべきだろう。
407名無しの笛の踊り:2006/06/29(木) 22:55:46 ID:xNlyaWzT
>>406
>>354で定義済み
408名無しの笛の踊り:2006/06/29(木) 23:19:59 ID:N1/Wdr4t
オレの名曲選はこれ、オマエの名曲選はそれ、これ、それが重なって初心者、
マニア、オタクを含めて大方の聴き手が選ぶ普遍性のある曲が名曲かな。
例えば、漏れにとっての第一の名曲はモーツアルトsym No,41「ジュピター」
なんだけど。笑ってくれ。w.w.w
409名無しの笛の踊り:2006/06/29(木) 23:20:21 ID:CgB2WieW
以前、大友さんから直接聞きました。
選曲には、聴衆受けする曲を選ぶだけでは無く、
聴衆のレパートリーをいかに無理なく拡大して行くかを
配慮しているとのこと。
私は東京在住ですが、京響の定演のプログラムは
日本中のオーケストラの中で最も魅力的だうらやましく思います。
410406:2006/06/29(木) 23:54:40 ID:GFeQH1TY
すまん。下の2行は余分ではあったが、

>>407
強弁が過ぎますよ。
411名無しの笛の踊り:2006/06/30(金) 00:05:55 ID:5coTsr7f
嗚呼悠久千有余年の歴史を誇る古都京都に今日も賀茂の水は流れ行き
かつて独りで書を読む憧れの君に初めて声をかけし想い出の進々堂は
今日も変わらず二人でバッハマタイ受難曲の厳粛さをマーラー交響曲
第2番「復活」の壮麗さを語り明かせし今出川通りから北に上がりし
我がかつての下宿は今はなく振りさけ見れば比叡なる東の山に月は出で
ラインの城やアルペンの谷間の氷雨雪崩雪をしのびつつ明日は今津か
長浜か嗚呼我が青春の古都京都その地にて泰西の名曲の数々を君と二人で
聴き行きし京響の響き今も懐かし紅萌ゆる今君はいずくにか在りやと
412名無しの笛の踊り:2006/06/30(金) 00:20:09 ID:ykHDcG3P
このスレ的には「マタイ」、「復活」は名曲かな?
413名無しの笛の踊り:2006/06/30(金) 00:40:44 ID:Dv6euZAu
クラシックをろくに聞かないうちの親でも知ってるくらいのが名曲、って感じ?
ってなると、アイネクライネ・運命(最初の数小節のみw)・第九・新世界(2楽章のみ)・
悲愴・美しき青きドナウw辺り?

2回くらいでネタが尽きるわw
マタイ・復活とかって音大生でも知らん人は知らんと・・

CMで流れてる曲ばかりの演奏会とかだったら
知られざるあの曲この曲を知ってもらう機会になるかも?
414名無しの笛の踊り:2006/06/30(金) 13:10:41 ID:eKXP1dcn
京響を母体にした室内楽グループが多くあるといいね。
むしろ室内楽グループの集合が京響だというのが理想かな。

フルトヴェングラーの言葉だが、演奏は常にその時代の
最先端を表現していなければならない。最先端を表現することと、
もう一方で裾野を広げることは矛盾しない。裾野が広い山ほど
高くなる可能性が高い。
415名無しの笛の踊り:2006/06/30(金) 18:35:09 ID:UwUZECQw
なお,岩城宏之先生の御逝去に伴い,
平成19年1月19日の第496回定期演奏会の指揮者は
次のとおり変更致しますので御了承お願い致します。
  (変更前)岩城宏之 → (変更後)外山雄三


川 -=・=' _`=・=-)
416名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 22:21:27 ID:6IZvBOP2
トマト倶楽部、予想通りジジババの集会でした。
チューニング中もザワザワ、演奏始まってもペチャクチャ、
飴のピローを破る音、まるで歌舞伎を見に行ったような感じでした。
演奏は少ないリハにも関わらず奮闘されてましたが、1stが穢かったのが残念。
4日のパパに期待しますが、定期もジジババがやかましいのでしょうか。
417名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 23:20:30 ID:VgdrIYaP
>>415
「2007年」と書かないのがお役所体質らしいね。
418名無しの笛の踊り:2006/07/02(日) 00:07:31 ID:+Nce4otz
エグモント名演だったよ。
419名無しの笛の踊り:2006/07/02(日) 02:59:17 ID:R1pM9rDn

最近入団したClarinetヒドイね!
京響って試用期間は名ばかりで、公務員を理由にヘタでも切らないんだって?
ヨソのオケでは考えられない・・・・・
これも京響をダメにしてる原因の一つ!
420名無しの笛の踊り:2006/07/02(日) 06:36:52 ID:sqdWjbsL
 ↑ どうヒドイの?
421名無しの笛の踊り:2006/07/02(日) 08:35:41 ID:9jqfnn5l
エグモント、特に出だしが良かった。
京響は依頼公演でも真剣にやっている様に思います。

観客のマナー、トマトはまだマシ。定演はもっとひどいよ。
トマトは2000円とな言え、自腹でチケットを買って来る客が多い。
対して定演は、法人会員の大量のチケットが、接待や福利厚生の名目で、
結局クラシックにあまり興味のない人に渡ってしまうケースが多く、
どうしても客質が落ちてしまう。
422名無しの笛の踊り:2006/07/02(日) 08:41:03 ID:p1lLJc/3
>>421

地方オケなんてどこでも似たようなもの。

チケットをもらって来る客ばかりだから、オケが良くても、指揮者が良くても、
ホールが良くても、雰囲気が落ちる。

かといって空席が目立つ公演も、力が入らないよね。

客席にマネキンでも並べようか?
423名無しの笛の踊り:2006/07/02(日) 09:17:27 ID:9jqfnn5l
2000円なら買えるが、4000円となると買えない。
できれば名曲系のコンサートが聴きたい。
しかも年齢層は年々高齢化している。
これが京都でのクラシック音楽のマーケットです。

と言っても、今世界的に見ても極一部の除いて、オーケストラ
の経営はかなり厳しい状況です。それに引き換え京響は、モラル
は低いとは言え多くの市民や企業に支えられ、恵まれた環境に
あるのではないでしょうか。
424名無しの笛の踊り:2006/07/02(日) 11:22:39 ID:BwgSndCX
>>421
法人会員は約50社ありますが、引換券は1社につき5枚だと思うので、
すべて引き換えたとしても最大でも250席しか法人会員分はありません。
その250席のうちクラシックに興味のない人が大多数としても200人くらい
でしょうか。そして、クラシックに興味のない人はおどおどしながら聞きに来たのが
ほとんどではないでしょうか。逆にマナーを教えてほしいと思っているのでは
ないでしょうか。
つまり、1200人入ったとして、接待や福利厚生で来るクラシックに興味のない人の比率は、
2割くらい。ということは自腹で来る自称クラシックファンの質の方が問題ではないかと思います。

それにしても、京都は法人会員が少ないですね。東京のオケならば大企業が名を連ねていますし、
地方のオケならば土地の代表的企業が名を連ね、社交の場にもなっています。(一部ですが、)
京都は市長さんや商工会議所の会長のほかはあまり見ません。
といって社長さんたちの顔を知っているわけではありませんが、テレビで見る人はあまり見ません。
425名無しの笛の踊り:2006/07/02(日) 11:24:44 ID:BwgSndCX
>>424
市長さんではなく知事さんの間違いでした。
426名無しの笛の踊り:2006/07/02(日) 20:42:14 ID:9jqfnn5l
424>>
法人会員、平均2口なら500席ですね。充分影響すると思います。
自腹で来るクラシックファンの水準?これはトマトの水準でしょう。
いづれにしてもレベルがかなり低いのは確かです。
427名無しの笛の踊り:2006/07/02(日) 21:19:28 ID:Hn92PIIW
新しいクラもよくないけど、セカンドばよりんのおばはん
なんでクビにならないの?弾けてるのか?
428名無しの笛の踊り:2006/07/02(日) 21:43:21 ID:8KXI2u+B
>>419
新しいクラリネットってKさんのこと?
429名無しの笛の踊り:2006/07/02(日) 21:48:55 ID:+Twnc0Wr
k谷愚痴さんって前からいるじゃん。トップになったのは最近ですが。
430名無しの笛の踊り:2006/07/02(日) 23:12:17 ID:UmPkrIAZ
新しく入った外人の事じゃないか?車椅子の。
4月のブラームス全曲演奏会で初めて彼の演奏を聴いたが、確かに音程悪いし、アンサンブルも周りと全く合ってないしでヒドかった。柔らかな音色は素晴らしいが、京響の中だとそれが裏目に出て浮きまくってる。芸文センターオケから引き抜いたようだが、完全に人事ミスだと思う。
431名無しの笛の踊り:2006/07/02(日) 23:17:56 ID:FMMLNxX2
>>430
クラリネットって書いてあるよ!!
432名無しの笛の踊り:2006/07/02(日) 23:20:06 ID:yY/S4+xx
>>430
デビュー演奏会一つで随分ないいようですな
433名無しの笛の踊り:2006/07/03(月) 00:27:23 ID:ODOVSH1e
ヤルヴィか。
行きてえな。あの指揮者は(・∀・)サイコー
434名無しの笛の踊り:2006/07/03(月) 11:22:24 ID:VzCIuz0n
ヤルヴイ はこれから父とどう路線わけしていくか楽しみだ。
京響がどれだけついていけるのかに関心がある。
いつも夏ばてする京響よ頑張ってくれ。
435名無しの笛の踊り:2006/07/03(月) 12:40:23 ID:jJsgrBvY
京響はパパなんだけど・・・
436名無しの笛の踊り:2006/07/03(月) 12:42:30 ID:2EGjPsrQ
>>434
(・x・)コロヌ
437名無しの笛の踊り:2006/07/03(月) 17:47:52 ID:HUzhwAe/
ヤルヴィのパパがきてくれるオケなら
イェーテボリ 級のオケになった証拠でしょ
438名無しの笛の踊り:2006/07/03(月) 17:55:58 ID:wM34ZSUA
小澤が来てくれる新日は
ウィーンフィル級のオケである証拠だしねw
439名無しの笛の踊り:2006/07/04(火) 00:11:04 ID:bnX/0L3A
>>419
最近入ったクラリネットのK氏は、確かに素人っぽいね。
3回1stを吹いてるのを聴いたけど、楽曲アナリーゼは出来てないし、
指も回っていない。何より音色が悪いのが残念。
2ndを吹いてるのも聴いたが、1stの人が苦労してるのが分かる。
基本の3度や5度を音程悪くソロの様に吹いていた。
まぁこれからに期待だが、オーディションにもっと上手い人はいなかったのか・・・・



440名無しの笛の踊り:2006/07/04(火) 00:14:05 ID:bnX/0L3A
K氏ではなく、T氏だった・・・・Kさん失礼。。
441名無しの笛の踊り:2006/07/04(火) 00:25:44 ID:U0aI6q3f
仕事早く終ったら、当日券で聴くぞよ。
北山駅から走るぞよ。








ぬるぽ
442名無しの笛の踊り:2006/07/04(火) 00:33:28 ID:/0d1mJ/2
京都で生まれ、高校生の多感な時期を京都で過ごした自分にとっては、
京響は特別な存在。

クラオタになり、京響が全世界のオケの中でどういう立ち位置かを
知ることになるけど、それでも自分にとっては憧れの存在だよ。

佐渡が同じようなこと著書に書いててそうそう!と同感した
443名無しの笛の踊り:2006/07/04(火) 04:07:20 ID:2ivAp1zv
クラのT氏はあれでいいと思う…音が汚い?
そうは思わない。
それよりも何の積極性もない他の奏者のほうが問題だね。
同じクラKさんにしても最近ヘタクソになったと思う。
オーボエにしてもそうだし、女はもういらん。
T氏に不満があるのならN狂の首席のY氏にも不満があるって事かな?
演奏とかそっくりだよ。
ラッパ、トロンボーン、ホルンのほうがよっぽどひどい。
ベースのおっさんもいらん。
444名無しの笛の踊り:2006/07/04(火) 06:56:46 ID:kPAj2XTl
>>443
去年京都から離れたので、最近は聴いていないのですがClのKさんや
ObのTさんやTpのKさんたち新入団組に京響を変えてもらうことを
期待していました。やっぱり朱に交われば赤くなるのですかねえ。
一部を除いて管楽器は日本のトップクラスと思っていました。
本当だとしたら残念です。
445名無しの笛の踊り:2006/07/04(火) 10:09:59 ID:DF9bfOi8
京響に限らず日本のオケマンはスタミナ不足。仕事でトロント行って
トロント響聴いて来たけど2b級の赤鬼どものパワーは絶対日本のオケは無理。
デイビスホールの舞台からこぼれそうに椅子がならんでた。
そいつらが赤ら顔で必死になったら勝ち目ないよ。
446名無しの笛の踊り:2006/07/04(火) 15:29:47 ID:nbzve0PA
>>443
そんな新社員たちにそんな過度な期待はかわいそう。
彼たちは彼たちなりにオケにまず馴染むのに必死だし。
良くも悪くも既にそれなりの形で出来上がっている団を数人で変えるだなんて・・・
その仕事は音楽監督の役目じゃないでしょうか?

プロ野球と同じじゃないでしょうか?
数人のすごい選手がいてもやるのは監督の下で全員で、ですから。
新人サラリーマンに会社を変えるようがんばれ、なんて無理でしょう。
447名無しの笛の踊り:2006/07/04(火) 16:17:22 ID:AyIotpK0
京響のシェフやメンバーにBPOになれ、VPOになれって言ったって、成れない
し、なりたくもないんじゃない。「京響」になりたくて、そして、そのまま
受け入れてもらえるオーケストラになれるよう日々精進されているのだと思
う。人間の人格と同じで、漏れに全く別人格の誰某になれって言われたって、
成れないし、なりたくもない。オレはオレで受け入れられるマシな人間であ
りたいのと同じだと思うのだが・・・・
448名無しの笛の踊り:2006/07/04(火) 20:53:52 ID:PHv9i1Th
クラリネットのKさんは素晴らしく上手いですよ。   
今の若手では日本で一番でしょうね。
N響も大フィルの欲しかった人材。
京響にいるのが不思議なくらいですよ・・・・
449名無しの笛の踊り:2006/07/04(火) 21:22:31 ID:KZtkFbgz
素晴らしい演奏だったよ!
450名無しの笛の踊り:2006/07/04(火) 21:38:37 ID:nc9pYo/f
禿上がるほど同意

素晴らしい演奏に涙が出そうだった
451名無しの笛の踊り:2006/07/04(火) 21:56:46 ID:Hsa933OS
チョーよかったぞ!!
京響、やればできるじゃないか!!
北縁故の時もそうだったが、それなりの指揮者に鍛えられると
熱くやってくれるナリ!


ヤルヴィはよくやるヴぃ!!


逝きます
452名無しの笛の踊り:2006/07/04(火) 22:35:15 ID:rVeaFJNI
今日は名曲で名演奏だった。クラリネットのKさんもオーボエのTさんも、
管はみんな素晴らしかった。そして弦も連られるかのように揃っていた。
軽薄、軽佻ではなく軽快、軽妙であった。歴史に残る名演奏だった。
ヤルヴィと団員の息が合っていたのか、団員の魅力を最大限に
引き出したという感じ。やるでねえか、京響。
453名無しの笛の踊り:2006/07/04(火) 22:45:01 ID:bnX/0L3A
ほんま素晴らしかった!ブラボーーー!!!
管セクション最高。
クラリネットKさんのソロは絶品!
感動しました!!!!
454名無しの笛の踊り:2006/07/04(火) 22:51:48 ID:D+ALvCDR
京響の定期演奏会に行ったら、何故か違うオケが着席していました。
って、わけねぇ〜か。
優れた料理人が来れば、潜在的な能力がフルに発揮されるということの
証しのような演奏会でした。
455名無しの笛の踊り:2006/07/04(火) 23:34:42 ID:vsSREtYW
早立ちがほんの少しでしたね。いい演奏をすれば帰りたいのに帰れない。
456あぼーん:あぼーん
あぼーん
457名無しの笛の踊り:2006/07/04(火) 23:53:04 ID:bnX/0L3A
で、京響には誰がいるの?
458名無しの笛の踊り:2006/07/05(水) 00:00:39 ID:JbS7VZ6M
ひとーり、ふたーり…
459名無しの笛の踊り:2006/07/05(水) 00:45:23 ID:u8evsses
ミスは有ったが、
京響がエーテボリ響に化けていた。
ヤルヴィさんは凄い。激しく凄い。



…当日券にPまで残っていた。なんたるちあ!
後宮からのトンズラは神演奏ですた。
460名無しの笛の踊り:2006/07/05(水) 01:34:16 ID:OH3CcxBs
>京響がエーテボリ響に化けていた。

ひさびさに腹抱えて笑った。
間違っても「日フィルがエーデボリ響に化けた」なんて絶対言わないだろうな。
さすが物を知らない関西人。
461名無しの笛の踊り:2006/07/05(水) 01:37:52 ID:SdxGLp/y
なんだと
462名無しの笛の踊り:2006/07/05(水) 02:04:13 ID:ndGeXSXK
>>460
日フィルはそもそも化けようが無いからな
463名無しの笛の踊り:2006/07/05(水) 05:51:48 ID:rJPSg+TK
音楽監督との格の違いが炙り出されたってことでもあるな…。
464名無しの笛の踊り:2006/07/05(水) 08:18:55 ID:2WDdO/4L
潜在的な能力を持っているのにもかかわらず、それを常に聞かせていただくことが出来ない。
もったいないなぁ。
465名無しの笛の踊り:2006/07/05(水) 10:52:54 ID:oqdXzTEw
やっぱり指揮者をなんとかする。
しょーむない常任による定演をなくす。
客演(ただし人による)でまわすまわす。
京響におカネがあるならの話だが。
466名無しの笛の踊り:2006/07/05(水) 12:27:34 ID:79V2lLVH
京響定期行けなくて今日センチュリー行く。岩城さんなくなった後だから
外山さんもいつもとは違っていてください。「大地の歌」期待します。
467名無しの笛の踊り:2006/07/05(水) 13:16:05 ID:KO5CQ95h
>>464
まさにそれ!
正直アンコールが一番良かった。
何で演奏会の最初からあの演奏ができないのか。
468名無しの笛の踊り:2006/07/05(水) 13:30:45 ID:u8evsses
>>460
おまいみたいな、三代前まで肥を担いでいた様なにわか東京人に
言われる筋合いは無い。(゚Д゚)ゴルァ
469名無しの笛の踊り:2006/07/05(水) 14:27:46 ID:OH3CcxBs
京都人は排他的で損粉意地悪くて田舎者 と・・・φ(・v・*)
まさに、「ぶぶ漬け文化」だな。
470名無しの笛の踊り:2006/07/05(水) 14:33:47 ID:hdfQBN1V
>>468
関わりたいだけの孤独な人は放っておきなさいよ
471名無しの笛の踊り:2006/07/05(水) 19:39:50 ID:7YwYRgnH
昨日のロビコン最悪でしたね。あれならやらないほうがいい。
両方ともヘタクソすぎた。京響の室内楽聞くたびに萎える…
ラビッシュとかも最悪やし。肝心のファーストばよりんは京響じゃないもんね。
472名無しの笛の踊り:2006/07/05(水) 20:19:25 ID:SdxGLp/y
京都人にもヒエラルキーがある。

真・京都人に言わせると「戦後に京都に住み始めたひと」は
京都の人間ではないらしい。

戦後って、応仁の乱のことでつよ!
473名無しの笛の踊り:2006/07/05(水) 20:41:46 ID:r6WnicYh
あ、ロビコン誰だったですか?
自分は時間ギリギリしか無理だったんす…。
474名無しの笛の踊り:2006/07/05(水) 22:18:02 ID:wjnz5+Sl
ココ…
団員の書き込みが多過ぎ。
475名無しの笛の踊り:2006/07/05(水) 22:20:47 ID:Evcdu0D0
>>474
お客様も見てるということを考えられるようになってほしいもんだよね
476名無しの笛の踊り:2006/07/05(水) 22:34:14 ID:Xv4m8hFY
つーか474=475だろ。
477名無しの笛の踊り:2006/07/05(水) 22:35:56 ID:Evcdu0D0
>>476
>>471=>>273だとは思うがね
478名無しの笛の踊り:2006/07/05(水) 23:28:55 ID:ZiXIUgwq
がんばれロビコン!
ろびんちゃん命
479名無しの笛の踊り:2006/07/05(水) 23:34:05 ID:u8evsses
京響の楽員さんは、
とてもおしゃべりです。
かつての、帰りの地下鉄での老〇ペットとチューバの、見当違いのミッキー批判は
2ちゃんにも書けない。
480名無しの笛の踊り:2006/07/05(水) 23:45:03 ID:cUXz5yjp
コンマスさんが自転車で楽器しょって帰るのって
なんだかほのぼのするんだな〜。
481名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 03:19:47 ID:mkv/65Me
>>474 >>479
団員の書き込みが多いということは、団員の人がよく見ているということですね。
だったら言いたい。帰りの地下鉄で当日の指揮者の批判をしないでください。
余韻、夢が壊れます。それにあなたたち2人にそんな資格があるのですか?
482名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 09:47:13 ID:mnrCdngp
>>481
2ちゃんの書き込みをあっさり信じてそこまで書くのもどうかなぁ
483名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 11:33:37 ID:uWZWyzcQ
音楽の受け止め方は各人各様。よく地下鉄で見かける光景だが
殆ど批判が多い。「なんやあのソリスト………」程度の稚拙な意見交換は男性同士に多い。
音楽会の後って感興をそがれる外部要因って結構多いんだよね。
後で批評みて安心するなんてこと私も何度も経験しています。
いいコンサートの時は聴衆はすべからく無口になる傾向が大きいです。
なんとでも言えるコンサートの横やりはその場からすぐに避けるなどスルー対策を
自分なりに心がけています。
484名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 12:37:56 ID:pPdDEzbX
>すべからく無口になる傾向が大きいです。
意味分からん。
485名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 14:35:34 ID:Udq/15xT
すべからく は すべて と 同じ意味ではありません
486名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 17:54:23 ID:vMXMQRUC
言葉違いは書きコミス。言い訳として、仕事の合間にあんまり考えず
書いてます。内容も通じないね。これじゃあ。謝意を表し奉ります。
487名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 22:16:03 ID:3Pj2cIDI
一昨日の定演は本当に良かったです。
指揮者、さすがでした。世界中で人気が有るのが分かる気がします。
あの悪名高き京都の聴衆もコントロールしていました。
このスレッドで演奏者に対していろいろ書き込みが有りましたが
単なる中傷だと言うことも分かりました。
昨日、センチュリーの定演にも行ってきましたが、
京都に住んでて良かったと思いました。
488名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 22:19:18 ID:Hm4I+gx8
前半にも軽いアンコールをかましたので後半帰れないジジババ(アンコール待ち)がいたっつーことだわな
489名無しの笛の踊り:2006/07/07(金) 00:12:21 ID:hqO9NiSU
元団員だったS崎さんがいつも開演前に
「いらっしゃいませ」と挨拶している姿は
本当にこのオケを大切にしているんだなぁとわかる。

けど、他の受付担当はどうなんだ…。
京響をもっと自分がよくしよう!っていう
意気込みがなんかイマイチ伝わってこない。
490名無しの笛の踊り:2006/07/07(金) 11:08:03 ID:dWn2Th8H
S崎さんが好きなのは勝手だけど、実はそんなによい人ではないよ…
王寮とかが表沙汰になってないだけで
491名無しの笛の踊り:2006/07/07(金) 11:46:13 ID:1k57BTm7
ええかげんなこと書くな
492名無しの笛の踊り:2006/07/07(金) 15:06:05 ID:dWn2Th8H
ほんまやで調べたらわかること
493名無しの笛の踊り:2006/07/07(金) 17:56:14 ID:1k57BTm7
>>490>>492

あんた彼女とられて逆恨みでもしとるのか
哀れなやっちゃ
494名無しの笛の踊り:2006/07/07(金) 18:00:49 ID:1k57BTm7
俺はおまいが何を書こうとかかわらん
信じないから
アデュー&天誅!
495名無しの笛の踊り:2006/07/07(金) 21:45:39 ID:LwdDZcA1
オーケストラ実力診断(上)弦は大フィル、管は京響

http://www.nikkei.co.jp/kansai/culture/34212.html
496名無しの笛の踊り:2006/07/07(金) 23:31:34 ID:a40w+8Xc
>>490
プリンもあったし。ピアノの娘と。
497名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 00:31:05 ID:JT1HEScM
自分は490さんじゃないけど、団員の奥さんから同じ事聞いた。
すごいショックだった。
498名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 00:32:09 ID:GzsLFMca
それが今の京響の音楽とどれぐらいの関係が?
499名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 03:52:43 ID:jo4ApP9p
>>479
漏れが昔、習ってた○ェロの先生(元楽員)も
ミッキーの指揮ははワンパターンだと言ってたね
500名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 08:38:12 ID:HGBI6zlD
海外トップクラスのオケメンバーが言うならまだしも
片田舎オケのtuttiごときが言えたもんかと思うんだが。

この間の定期は京響久々の快挙というか常任がイマイチすぎるんだな。
スポンサーを引っ張ってくる力はあっても音楽が・・・
ピロコを定期に呼ぶのは止めて欲しい、サマー、新春コンサート用ソリスト。
501名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 09:07:50 ID:P4Tb/NSx
大友が全部決めてるわけではないだろう。
企画は素人の女性がやってるんでしょ。
502名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 09:08:45 ID:64q9OLUb
大友は今年度限りで常任指揮者を退くのかな?
503名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 09:48:18 ID:NhIZ+mva
>>500
同意。
ピロコを呼ぶのなら、常任はオケをもっと鳴らしてほしい。
いつも伴奏のみに徹しているのが、たいへん気になっている。
客の大多数は京響を聴きに来ているのであって、ピロコの独演会を
聴きに来ているのではない!!
504名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 10:09:26 ID:S8a5BmpX
>>502
本当なら朗報だろうが
問題はその次に誰を迎えるかだな
505名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 10:13:22 ID:NhIZ+mva
再び井上さんとか。
506名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 10:44:00 ID:xoxxiaka
大フィルと切れちゃったタト山大先生が代わりに虎視眈々と狙っておられるとの噂あり
507名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 11:02:17 ID:NhIZ+mva
実力、集客力の双方から考えなくてはならない時期にきているように思います。
適任は誰でしょう?
508名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 11:06:32 ID:OEYp/T9a
あと十年したら佐渡が就任するとか…勝手なカン
509名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 11:10:41 ID:g6JbmXqY
団員の撤収はや!
演奏会終わって、普通に帰っているのに駅で団員に会うことがあるw
510名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 11:13:04 ID:a49BW1t4
>>506
仙台を追い出されたばかりのとこだし、京響なら、音楽とは全然関係なく
思想的に共鳴する団員も少なくないことだろうから、可能性あるよね。
もちろん言うまでもなく、万が一にも実現したら京響終わっちゃうけどwww
511名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 11:15:25 ID:a49BW1t4
>>509
そんなのいつものことだよね。
それでもって当夜の指揮者のこととか声高に批判したりとかね。
連投スマソ
512名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 11:37:55 ID:P4Tb/NSx
やっぱり共産党?
513名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 11:39:12 ID:g6JbmXqY
京都だし、あの年代だし、民青じゃないか
514502:2006/07/08(土) 11:41:06 ID:64q9OLUb
もしかしてイギリスのオケの指揮者か音楽監督に就任する可能性はあるかも。
515名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 12:14:44 ID:z0+HQrh2
タト山がきちゃうとホルンの某氏はどうなる?
516名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 12:16:45 ID:P4Tb/NSx
仲悪いの?
公明党?
517名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 12:40:56 ID:HGBI6zlD
大野を呼んだら大阪の大植、京都の大野といい構図ができるんだが。
大ヒルはコーラス難有りで声楽付大曲に二の足を踏んでるが
京都なら大阪よりははるかにましだろう。
大ヒル合唱団立て直しするらしいが、アマベースではまず無理。
ましなコーラスを呼ぶのは財政難から期待できない。
大野は声楽付大曲がお好みのようだし、絶対にイイヨ!!
あ、大阪の大植、京都の大野までだからな。
兵庫の佐渡をいれると笑い話になってしまう。
こうなると残る問題は法人招待客とジジババだな。
518名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 13:31:28 ID:OEYp/T9a
大穴で宮川


ナンチャッテ
519名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 13:48:30 ID:g6JbmXqY
京響ポップス?!
520名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 16:24:54 ID:S8a5BmpX
ありえないことは承知の上で
迎えたら面白いだろうなと思えるのは広上だな
521名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 17:16:49 ID:YJtLM/sR
>>520
広上はコバケン並みにウルサイし、音楽が雑なところもあるぞ
カートマンのような風貌は京都にあわん
522名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 17:20:42 ID:OEYp/T9a
秋山とか
松尾とか

どっちもありえねー
逝ってきまぁす
523名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 17:23:44 ID:NhIZ+mva
常任と主席客演の双方を考えてみよう!!
524名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 18:23:25 ID:IW/zC1PJ
大友さんの長期政権希望します
少しずつだけど京響も良くなってきてると思う。
今までとは違い、もっと長いスパンでの常任指揮者との関係で生まれてくるものがあるのでは?と考えます
525名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 18:36:57 ID:YJtLM/sR
大友さんは音楽に華がないんで・・・
大友さんの京響での名演をあげるとしたら、何?
俺には浮かばないな
526名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 20:57:40 ID:g6JbmXqY
>>522
上手くなるかもしれないがつまらなくなるような人選だねえ。
527名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 21:56:13 ID:ysWi4M+8
大友は地味だがオケビルダーとしては京響と相性がいい。
名演は海外からの有名どころを客演させてるのでバランスはいいと思う。
528名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 23:21:00 ID:ADDUWhYf
大友さんの音楽にはあたりはずれが無く、安心して聴きに行けます。
文句はないです。
でも、大野さん、この人は凄いですね。
音楽にとりつかれている様です。神がかりの演奏を聴かせてくれます。
529名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 00:04:51 ID:eEf1HTtT
超大穴で宇野功芳はどぉーだ?

当たりもあれば大ハズレもあるから
ハラハラドキドキ評判の京響…。
怖いと言えよう。
530名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 02:01:12 ID:w7i+wKhL
>>500
一緒に仕事した人ならともかく、
海外〜がどうだとか実体のないこと
言う人間が常任批判か、笑わすな
531名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 02:30:10 ID:IGMqi6V7
age
532名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 09:35:58 ID:j8Cd5lSy
>>530
こんなドアホが京響をダメにする
もしかして件の万年Tutti?w
533名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 09:38:21 ID:pmGKr7ej
ふつうTuttiは万年では?
内部昇格は珍しいよ。海外でも。
534名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 10:02:18 ID:j8Cd5lSy
>>533
そう
珍しいケースの一つが安永氏
535名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 10:52:38 ID:pmGKr7ej
ベルリンフィルのビオラ、土屋氏も首席昇格の内部試験を受けたが
アレだったんですよね。
536名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 12:07:12 ID:TddqBt+E
京響では内部昇格が多い様ですね。
今度のチェロとファゴットではどうなるのか注目です。
537名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 12:25:25 ID:pmGKr7ej
>京響では内部昇格が多い様ですね

そりゃ知らんかった。誰と誰・・・?
538名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 12:42:15 ID:2zfYc/iE
京響は内部降格も多いんじゃない?
539名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 20:34:30 ID:OvvxpcP9
ポスト大友
 クリスチャン・ヤルヴィ
 父親や兄以上の逸材
 無理か・・・
540名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 21:42:50 ID:DHuwaaql
もしかしてジュニアオーケストラの上手いんじゃないの?wwwwwww
541名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 23:39:11 ID:vqxHzrnP
N響かってヨソのオケかって内部昇格は普通にあるよ。
542名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 23:41:39 ID:btD4PDqZ
内部昇格とはいってももちろんオーディションの結果、だから。
外部からの受験者たちに混じって受ける(今は知らんけど)。
前知り合いが首席のオーディション受けに行ったら
同級生の先生(団のメンバー)が受験者で控え室にいてびびったって。w
543名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 23:45:51 ID:vqxHzrnP
オーディションなしで上にあがるケースもあるやろ
544名無しの笛の踊り:2006/07/10(月) 00:18:06 ID:TJV5lTMX
昨日の田園、クラとファゴット下手過ぎた。残念。新しいクラの人かな…
545名無しの笛の踊り:2006/07/10(月) 00:42:12 ID:/bHe0UFA
>>532
シッタカ杉加齢臭哀れwwwwwwww
546名無しの笛の踊り:2006/07/10(月) 06:18:04 ID:oL8x41Q5
>>530
>>545
はいずれにしろ首席への内部昇格すらさせてもらえない
哀れな万年Tuttiにケテーイ
団内でもヒソヒソ笑われてるのよねぇ、きっと。カワイソス
547名無しの笛の踊り:2006/07/10(月) 22:48:54 ID:TJV5lTMX
今日の七夕コンサートは客のマナー最悪でした
548名無しの笛の踊り:2006/07/10(月) 22:51:44 ID:UGa/CFhp
>>547
kwsk
549名無しの笛の踊り:2006/07/10(月) 22:58:29 ID:rKIL3vQR
ムーシン指揮のCDをキボン
550名無しの笛の踊り:2006/07/10(月) 23:02:26 ID:eKYIucOY
>>544
>昨日の田園、クラとファゴット下手過ぎた。残念。新しいクラの人かな…

同感……。
残念ながら、新しいクラのT氏は最悪だった。
あれでは学生の方がまだマシ!
○友氏といい何とかならんのかね…
551名無しの笛の踊り:2006/07/11(火) 16:11:53 ID:c7Uir8B0
所詮京響に一流奏者なんか入ってこない。
大阪のようにオケ同士の競争力学がない京都で
よいオケが出来ないのは自明だし聴衆の質も低い。
その相乗効果で京響は三流オケとして存在し続けるであろう。
552名無しの笛の踊り:2006/07/11(火) 16:27:31 ID:lipWYAQM
>>520

ピンポ〜ン!
553名無しの笛の踊り:2006/07/11(火) 17:06:26 ID:mBr/clPu
>>551
日本語でおK
554名無しの笛の踊り:2006/07/11(火) 17:48:48 ID:Ah3Bf2Qp
上手い奏者も入ってきてるよー。ラッパやクラの首席になった人や、コンマスに。
555名無しの笛の踊り:2006/07/11(火) 20:55:48 ID:lipWYAQM
555get!
556名無しの笛の踊り:2006/07/11(火) 21:13:14 ID:VBG2iEZm
上手いかもしれんが一流とまではいかないでしょう。
557名無しの笛の踊り:2006/07/11(火) 21:21:59 ID:yzkqsLI2
一流の定義がよくわからんが、少なくとも日本音楽コンクールで
日本一になったラッパやクラの首席になった人は、N響でも読響
でも欲しかった存在。
それからいったらN響だって一流ではない!!
558名無しの笛の踊り:2006/07/11(火) 21:22:09 ID:mBr/clPu
>>556ソロ・チェロ上村樣は、
超一流。
559名無しの笛の踊り:2006/07/11(火) 21:53:17 ID:VBG2iEZm
コンクールほど当てに出来ないものはないと私個人は考えています。
それに東京のオーケストラのようにトッテイーまで粒ぞろいでなくては
よいオーケストラとは言えないんじゃないかな?
560名無しの笛の踊り:2006/07/11(火) 23:10:38 ID:mBr/clPu
6OOげと
561名無しの笛の踊り:2006/07/11(火) 23:11:28 ID:mBr/clPu
間違った
(ToT)
562名無しの笛の踊り:2006/07/12(水) 00:16:03 ID:XOH1Hrf7
いいことよ
563名無しの笛の踊り:2006/07/12(水) 02:46:34 ID:83JmrXyR
>>546
無教養なクラヲタって必死なんですけど、哀れ
564名無しの笛の踊り:2006/07/12(水) 06:03:35 ID:ptPXn2TH
>>559
コンクールはソリストとしての評価やから、1位入賞しても
オケでアンサンブルの能力があるかは、別の問題。
ただし、基礎的な実力はあるはずです。
京響には音コン、管コンの上位入賞者がゴロゴロいるそうです。
しかし、その潜在的能力が潰されてしまうのが、京響が京響たるゆえん。
一流になりきれないところと思いますが…。
565名無しの笛の踊り:2006/07/12(水) 12:59:24 ID:So+jjbMf
確かにオケの体制(特に指揮者)に問題はある。
しかし、海外から来日しリサイタルをひらく管楽器のソリストは90%が
オケに所属するプレーヤー。
それる考えると、ラッパのK氏やクラのK氏にはどんどん全国でリサイタル、
ソリストとして活躍してもらって、京響の名前を広めていただきたい。
頑張って下さい。
566名無しの笛の踊り:2006/07/12(水) 14:51:18 ID:iY+BWOxs
潜在能力のある奏者がたくさんいても、公務員的体質が抜けないと
ああ京響は脱皮出来ないなと言うことになりますよね。
でもここ二十年のスパンで考えると確かに技術的な向上は顕著です。
ただルーティンな仕事もやっている生ぬるさは変わっていないんじゃないでしょうか?
このことは比較的優遇されているオーケストラ共通に見られる現象でしょう。

N響や読響などは同じような経過を辿ってきていると思います。
567名無しの笛の踊り:2006/07/12(水) 15:02:31 ID:iY+BWOxs
追加
都響にはあんまりルーティンな感じがないと思います。
568名無しの笛の踊り:2006/07/12(水) 21:42:48 ID:841B9pxT
京響はうまくなったと思います。本当にそう思います。
これからも頑張って
569名無しの笛の踊り:2006/07/12(水) 23:35:29 ID:BNWeDoBw
>>567
黙れ禿げ。おまいの文体はネチネチと暑苦しい。
570名無しの笛の踊り:2006/07/13(木) 00:18:40 ID:ZBKkUSIo
ひとりキチガイが湧いていますね。
期末試験のストレスでたいへんなんでしょうね。
でも、子供はいいですね。夏休みがあるから。
571名無しの笛の踊り:2006/07/13(木) 00:21:52 ID:0LvB4LXz
>>569
でしょう、でレスを探すと一人浮いたヤツがいるのはわかるな。
572名無しの笛の踊り:2006/07/13(木) 01:58:04 ID:NqkTDXCb
N響のコンマス、2800万円

 東京都港区のNHK交響楽団の駐車場には、練習日になると楽団員の高級車がずらりと並ぶ。
実力、知名度とも国内最高とされるN響は年収も高く、人材を吸い寄せる。

N響の平均年収は約1000万円で、
続く読売日本交響楽団の約770万円、東京都交響楽団(都響)の約700万円を大きく引き離す。
有力な親組織を持たない楽団は厳しく、日本フィルハーモニー交響楽団は約475万円、東京フィルハーモニー交響楽団は約465万円だ。

 N響の高年収を支えるのは、NHKの交付金。
約30億円の年間収入の半分を占め、その大半は人件費に充てられる。
ソロコンマス(54)は会社を設立してN響と契約しており、N響からの収入は年2800万円程度。本業を上回る副収入を合わせた総年収は、その2〜3倍に達する。
573名無しの笛の踊り:2006/07/13(木) 07:16:43 ID:gqQ49M/b
京響って年収いくらぐらいなの?
574名無しの笛の踊り:2006/07/13(木) 07:49:09 ID:5jiz5Odw
>>573
平成17年4月1日現在,在籍している楽員奏者の平均年齢は42歳で,
平均給与月額は355,327円(諸報酬を含む)です。
上記に加えて,ボーナス(臨時報酬)があり,
平成16年度実績は年間4.40箇月分です。
575名無しの笛の踊り:2006/07/13(木) 10:55:13 ID:Oa66Dkh/
>>574
>>平均給与月額は355,327円(諸報酬を含む)です。
>>上記に加えて,ボーナス(臨時報酬)があり,
>>平成16年度実績は年間4.40箇月分です。
やっぱり京響って給料すごい高いんだねえ〜!
そりゃ大阪や兵庫のオケから次々移ってくるはずだよね。
しかし、はたしてその高い給料に見合った演奏内容なのかどうか???
都響でも、高い給料に対して楽団員があまり働いていないという
批判を浴びて、給与水準を大幅に引き下げたとか聞いたけど、
京都市も財政状況めちゃめちゃ厳しいわけだし、京響の団員に
こんなに高い給料払ってていいのかなあ?
576名無しの笛の踊り:2006/07/13(木) 10:59:01 ID:OvzDiRwd
市バスの運転手、ごみ収集・・・軒並み1千万超だった。
それに比べりゃ安い。
577名無しの笛の踊り:2006/07/13(木) 13:07:19 ID:xzlhVLsp
市バスの運転手さんやゴミを収集してくれる人がいなくなったら我々京都市民の市民生活はすぐさま大混乱に陥る。
それに対して、京響の団員がいなくなっても京都市民の日常生活にはなんの支障もない。
この違いを考えれば、やっぱり京響の団員は破格の高給取りといえよう。
578名無しの笛の踊り:2006/07/13(木) 13:10:11 ID:TS1lGfZj
平均←ここが大切
579名無しの笛の踊り:2006/07/13(木) 13:49:43 ID:OvzDiRwd
年収一千万のバス運転手やゴミ屋の代わりに
年収三百万のバス運転手とゴミ屋を雇う。
浮いたお金でいい指揮者を呼べば皆ハッピー!!
580名無しの笛の踊り:2006/07/13(木) 15:13:13 ID:J3Wyx+WI
部落都市京都
581名無しの笛の踊り:2006/07/13(木) 16:40:28 ID:LZYdUR0+
シャルル・デュトワ指揮、京都市交響楽団

プーランク「牝鹿」
ラフマニノフ「交響的舞曲」ムソルグスキー〜ラヴェル「展覧会の絵」
582名無しの笛の踊り:2006/07/13(木) 16:50:48 ID:dcPfSkEN
京響レスは排他的傾向が強い。その分変な団結力があって
「京都のおひとてかなんわぁ」と思う。バカオケにアホ聴衆あり。
583名無しの笛の踊り:2006/07/13(木) 16:52:46 ID:TS1lGfZj
>>582
大阪在住大フィル定期会員兼京響会員のオレを馬鹿にするつもりか
584名無しの笛の踊り:2006/07/13(木) 16:57:59 ID:/cyCf6pJ
>>583
あんたって阪神熱狂ファン+中日または広島熱狂ファンのようなお人だね。
ちっとこわいな
585名無しの笛の踊り:2006/07/13(木) 17:05:32 ID:dcPfSkEN
大フィル、京響の会員掛け持ちはご自由に。あなたはバカにされる理由はない。
僕が言ってる「かなわんなぁ」ってお人はもっと粘着質。
586名無しの笛の踊り:2006/07/13(木) 18:06:38 ID:HKhs5kn1
俺は京都生まれの京都市民。好きな日本の桶は、
飯守/藤岡の関西フィル
587名無しの笛の踊り:2006/07/13(木) 19:45:29 ID:HKLKUvhI
日本のオケの美人スレに
ばよりんのサン世タソとハプの待つ村タソ推薦してよいでおますか?
588名無しの笛の踊り:2006/07/13(木) 20:00:27 ID:HKhs5kn1
イイヨ(・∀・)イイヨ
589名無しの笛の踊り:2006/07/13(木) 22:08:12 ID:rrvkPNhe
京都市民は関係ないが、関フィルファンって結構珍しいよ。
きっと聴く耳があるんだね。実は僕も関フィルファンで京都市民。
590名無しの笛の踊り:2006/07/14(金) 05:58:29 ID:GfYKiNzQ
>>574、575
ちなみに22歳の初任給は、194,220円(諸報酬を含む)です。
591名無しの笛の踊り:2006/07/14(金) 07:29:00 ID:fFFv9Jqb
楽器のケアとか、ある程度音が出せる部屋に住まなきゃとか
演奏曲のCDやスコア代とか・・・
その初任給では自宅通勤しか無理でせう。
592名無しの笛の踊り:2006/07/14(金) 13:52:03 ID:5ojsVBSk
オケメンバーは比較的裕福な家に生まれている。特にヴァイオリンは・・・
でも木管、金管は中学のブラスあたりからはじめた人も多いので、どうやって
暮らしているのかなぁ?独身時代は親頼み。結婚したら共働き?
593名無しの笛の踊り:2006/07/14(金) 14:09:06 ID:gazCj7R6
畏くも天皇陛下をはじめ皇族の御方々がお隠れ遊ばされた場合などに、先ずもって
TV・ラジオ放送はじめ公共の場での「歌舞音曲」が禁止される。これを、
皇族方がお隠れ遊ばされたのに下々の民が浮かれていてはいけないからだ、と勘違い
している向きも特に今の現代には多いようだが、歌舞音曲禁止はそういう意味ではなく、
元々歌舞音曲に携わっていたのが最も下賎な階層の者たちであり、日本古来、特に
平安の都においては、それらを「穢(けが)れ」として忌んでいたことに因る。
古来、歌舞音曲に携わる者のうち女はほとんど全て売○婦であったことは、我が国
のみならず世界各国の文化文明に共通する事象である。
我が国は明治以降、列強に伍して世界に雄飛して行くために万止むを得ず「和魂洋才」
の戦略を採用し、多くの範を西洋に求めたため、西洋古典音楽と謂うと何か高尚な
ものででもあるかのような錯覚が蔓延する結果となってしまったが、本場である西洋の
歴史を少しでも知っている者なら、西洋に於いても元来、音楽に携わる者は初めは教会、
後には王侯貴族に召抱えられた下男のような階層であったことは常識に属することを
知っていよう。王侯貴族の宮廷の楽士など、領地農園の作男や厨房の荷運び人夫と同等
或いはそれ以下の地位しか認められていなかったことは周知のことである。
従って、楽団員の給料がバス運転手やごみ収集業者に比べれば安いことなど、こうした
経緯に鑑みれば、全くもって理の当然のことといえよう。
594名無しの笛の踊り:2006/07/14(金) 14:16:01 ID:K3+KfQL1
長文うぜぇ
595名無しの笛の踊り:2006/07/14(金) 14:33:37 ID:pX4nRgol
>>593
害基地右翼?
596名無しの笛の踊り:2006/07/14(金) 15:17:20 ID:pPgchD5J
587
彡セたんのおねいたまもビジンよね。
ビジンばよりん姉妹。
たかよタンも姉妹でハピストだし。
うるわしいなー
597名無しの笛の踊り:2006/07/14(金) 16:04:18 ID:YcP8TJCK
お前ら京響のことホントに好きなの?
598名無しの笛の踊り:2006/07/14(金) 16:27:22 ID:YcP8TJCK
593みたいなヤツは多分統合失調症というびょーきか人格障害。
京響スレが節操ないのもこんなヤツが京都に多いから・・・
599名無しの笛の踊り:2006/07/14(金) 16:46:46 ID:gazCj7R6
>>598
一面識も無い他人のことを、いきなり藪から棒に「統合失調症」とか「びょーき」とか「人格障害」
とか決めつけるのは如何なものか?
不肖私は
畏くも天皇陛下の赤子として、市内室町にて代々続く、従業員五十名以上を雇用する中堅の問屋を
経営している者であり、市にも府にも毎年多額の納税を為し、過去にはその件で府より表彰された
経歴も有している者であるぞよ。
楽団の演奏会にも足を運んでおる、四條の南座に比すれば赴く回数こそ格段に少ないが。
600名無しの笛の踊り:2006/07/14(金) 18:55:57 ID:Ip2se30d
宵山の人手にまぎれて基地外ここに現る
              大伴凡演
601名無しの笛の踊り:2006/07/14(金) 19:28:44 ID:LkaRniN+
京都がよそ者に排他的なのは、よその人には見せたくない暗部が多すぎるってのもあるんだろうな。
602名無しの笛の踊り:2006/07/14(金) 20:46:56 ID:2ydDbNG/
サン世さん団員なのはお姉さんのほうでしょ。妹はトラだよね
多可よさんは妹が団員でしょ
両姉妹ともみんな可愛いからよいけどね
みんなは誰のファンかな?
603名無しの笛の踊り:2006/07/14(金) 21:17:46 ID:pTxCfGGq
じゃあ名を名乗れ。俺が看て統合失調症かどうか判断してやる。
お前が嘘ついているのはほぼ確実だが、もしホントだったとしても
先に挙げた病名のいずれかに該当し、治療を要するよ。
おまいいつの時代の人間だ‥おまいの書きコが京響団員を侮蔑しているのが分からないのか?
こういう駄文はスルー出来ない。ばーーーか
604名無しの笛の踊り:2006/07/14(金) 21:39:45 ID:pTxCfGGq
腹立つから続けるけど「天皇の赤子」なんて言ったら確実に精神病域だよ。
薬飲んでる?病院に入院する?医療保護入院の手続きご両親にして貰いなさい。
悪いことはいわん。
スレ違いごめん
605名無しの笛の踊り:2006/07/15(土) 00:26:24 ID:y4VIusMI
>>603-604
2ちゃん歴○年の漏れが見るところ、ずばり

>>354 (= >>357) = >>411>>577>>593 (=>>599)

だろ。

どうよ?
606名無しの笛の踊り:2006/07/15(土) 10:32:48 ID:CgRf90ot
漏れも同意見だ。こういうきちがいがコンサートに来ていると思うと
恐ろしくなってくるよね。
607名無しの笛の踊り:2006/07/15(土) 12:21:43 ID:bx39gYCk
明日のみんなのコンサートを聴きに行きます。
去年も行ったのですが、とても楽しめました。
今年も期待しています。
608名無しの笛の踊り:2006/07/15(土) 16:55:01 ID:bx39gYCk
間違えました。来週でした。
609名無しの笛の踊り:2006/07/15(土) 21:40:09 ID:sbXSngqt
みんなコンはチケット当日もあるのかしら?
610名無しの笛の踊り:2006/07/15(土) 22:52:32 ID:yCmAvTz2
みんなのコンサートだけに
みんな来ん。誰も来ん。
611名無しの笛の踊り:2006/07/15(土) 23:31:48 ID:S4WWacuP
>>587
同じくばよりんの つ字さん
も、美人と思いました〜。

京響のばよりんの人はそれぞれに皆好感が持てるな。
 
612名無しの笛の踊り:2006/07/16(日) 00:11:42 ID:0jAOgHv3
待つ村タソはペットのオヤヂに・・
。・゚・(つД`)・゚・。
613名無しの笛の踊り:2006/07/16(日) 00:32:45 ID:4PMc6N+D
つ字さんも美人だね。キツそうだけど…ばよりんのナカ乃さんも。
マツ村さん…ペットて酒席すか?まじ?
614名無しの笛の踊り:2006/07/16(日) 20:27:01 ID:Yz2lBhIM
大友さんってマラドーナかジーコに似てると思わない?
615名無しの笛の踊り:2006/07/16(日) 22:03:34 ID:ES6INrSm
それは大友さんにちょっと失礼だよ。指揮者とサッカー選手比較するのはおかしいが
実力はお感じの通り。○△さん完敗だそ゜ー
616名無しの笛の踊り:2006/07/17(月) 22:11:50 ID:54MRDDRc
井上〜ムント常任時代、京都の大学に行ってたから
よく北山のコンサートホールに通ったものだけど、
ムントのマラ9以来全く聴けていません。
当時と比較して、現在は音楽的にどう変わっていますか?
617名無しの笛の踊り:2006/07/18(火) 13:24:20 ID:6JMKK1jq
日本のオケの給料(2003年) (ユニオン調べ)
楽団   / 楽員数 / 平均年齢 / 平均年収 

札幌交響楽団  /80/42.8/5,952,450
山形交響楽団  /44/38.2/3,837,844
仙台フィルハーモニー管弦楽団  /75/38/5,238,971
群馬交響楽団  /73/43.2/5,490,141

NHK交響楽団  /111/45.3/10,009,504
新日本フィルハーモニー交響楽団  /98/39.7/5,261,983
東京交響楽団  /不明/38/不明
東京シティフィルハーモニック管弦楽団  /67/39/3,180,374
東京都交響楽団  /96/45.5/7,335,248
東京フィルハーモニー交響楽団  /169/40.6/4,652,174
日本フィルハーモニー交響楽団  /88/42.9/4,815,849
読売日本交響楽団  /93/43.6/7,677,185
神奈川フィルハーモニー管弦楽団  /72/41.4/4,265,722

名古屋フィルハーモニー交響楽団  /76/46.5/6,434,001
京都市交響楽団  /83/42.3/6,605,987
大阪フィルハーモニー交響楽団  /84/44.3/5,693,575
大阪センチュリー交響楽団  /52/39/4,856,147
関西フィルハーモニー管弦楽団  /60/40.9/2,209,798
広島交響楽団  /64/41.6/4,708,891
九州交響楽団  /74/42.5/5,381,156
宝塚歌劇オーケストラ  /50/40.2/4,809,969
オーケストラアンサンブル金沢  /37/38/6,235,063
618名無しの笛の踊り:2006/07/18(火) 18:29:57 ID:bb+LLLJ7
モーツァルトどうでした?下野さんでしたっけ?
619名無しの笛の踊り:2006/07/18(火) 19:36:59 ID:bb+LLLJ7
違った…迫さんですね
620名無しの笛の踊り:2006/07/18(火) 23:10:17 ID:Kz9k59Nk
ID:pTxCfGGq←重度の鬱病w
621名無しの笛の踊り:2006/07/19(水) 05:47:22 ID:jMscewGL
>>617
日本のオケの給料を見て気がついたのですが、楽員数がバラバラですね。
○管○型なのか各オケの編成が分かればよいのですが。
これは内部資料なのですか?

平均年収もバラバラですが、京響は公務員なので、コンマスや首席より
定年間際のトゥッティの方が高いのでしょうか?

東京のオケはエキストラやソロで稼げるからいいですよね。
私なんかはトホホ。
622名無しの笛の踊り:2006/07/19(水) 12:34:39 ID:XsYxQdSU
あんた京響の楽員?
623名無しの笛の踊り:2006/07/19(水) 20:07:26 ID:5AGSU6Pt
>>616巨匠ムントが去ってから、桶が暫く《だらけて》いましたが、
ここ2年ほどの間に、優秀な若手管楽器奏者達が入団し、さらには、
ソロ・チェロに上村昇氏が就任。また、関西フィルから虎の子のホルニストを、
無情にも引っこ抜き、東響からはコンマス・にきちん氏を頂き、《技術》はミッキー氏、ムント氏時代より向上した模様也。
これでムント氏時代の様にシメアゲレバさらに(ry
624名無しの笛の踊り:2006/07/20(木) 01:05:48 ID:bYlr+Z4K
>>623
>関西フィルから・・・無情にも引っこ抜き
って、本人が自らオーディション応募して通っただけじゃん。
625名無しの笛の踊り:2006/07/20(木) 12:22:55 ID:1Dw3kTJM
ムントの何処が巨匠なんや?
626名無しの笛の踊り:2006/07/20(木) 23:43:36 ID:Z4D30ixs
オーボエどうなりましたかね?

627名無しの笛の踊り:2006/07/21(金) 00:31:14 ID:hzJqxksz
>>443
>クラのT氏はあれでいいと思う…音が汚い?
>そうは思わない。
>それよりも何の積極性もない他の奏者のほうが問題だね。
>同じクラKさんにしても最近ヘタクソになったと思う。
>オーボエにしてもそうだし、女はもういらん。
>T氏に不満があるのならN狂の首席のY氏にも不満があるって事かな?
>演奏とかそっくりだよ。
>ラッパ、トロンボーン、ホルンのほうがよっぽどひどい。
>ベースのおっさんもいらん。

コレ、クラリネットのTの書き込みと判明!!
自分の同僚をここまでこき下ろすとは許さん。
辞表出して早よ去れ!ヘタクソが!!!


628名無しの笛の踊り:2006/07/21(金) 00:37:35 ID:EYLwY59c
>>627
書き込みと判明>詳しく
629名無しの笛の踊り:2006/07/21(金) 00:42:01 ID:hzJqxksz
>>628

警視庁
ハイテク犯罪対策課
03-3431-8109
調べ
630名無しの笛の踊り:2006/07/21(金) 00:47:58 ID:EYLwY59c
えっガセ?
631名無しの笛の踊り:2006/07/21(金) 01:17:24 ID:wUREHSSN
>>623
ニキチンは東響では嫌われてたみたいだが
632名無しの笛の踊り:2006/07/21(金) 01:20:58 ID:oJjEi4hg
親日はユニオン入ってないんじゃなかったっけ
633名無しの笛の踊り:2006/07/21(金) 22:10:06 ID:ZBu6XN8Q
今月(300号)のPIPERSに、新人TpのK氏のロングインタビューが載ってるよ。前向きな言葉があちこちに見られて、こんな事で京響のこれからを期待しちゃう漏れはアフォでつか。

一方、集合写真には、ここで老害と呼ばれている某首席や飲酒問題で話題になった方など含め京響金管メンバーが多数写ってる。みなさんアクが強そうだ。
634名無しの笛の踊り:2006/07/21(金) 22:35:06 ID:hzJqxksz
>>629
確かに法律改正されて「2ch」でもアクドイやつは
逮捕されてるもんなぁ〜・・・・

皆さん気をつけてカキコしましょう!
635名無しの笛の踊り:2006/07/21(金) 22:37:41 ID:gVV6obp2
>>629=>>634

なにこの自演
636名無しの笛の踊り:2006/07/22(土) 11:25:23 ID:bkJZIpvi
ニキティンのようなタイプは嫌われやすいだろうな札響、東響と
嫌がられ、クラ不毛の地京都に来て、またネチネチ嫌われて………
637名無しの笛の踊り:2006/07/22(土) 14:45:10 ID:V+amMjSq
>>636
聴衆としての感想だが、ニキティン氏が就任して、
少し弦が変わったような気がする。
楽員は嫌いなのですか? 変わらなきゃ、弦も。
638名無しの笛の踊り:2006/07/22(土) 18:04:30 ID:az31HpYw
 管弦隔たりなく大歓迎にあっていると聞きました。
639名無しの笛の踊り:2006/07/22(土) 18:35:11 ID:YnlO+3mR
今日のみんなのコンサート、大変良かったです。
子供も大勢来ていて、会場はほぼ満席でした。
驚いたのは聴衆のマナーが大変良かったこと。
昨年、同様のコンサートを北区の会館で聴いたのですが、
マナーがとてもひどいのに驚きました。
京都では、北区より伏見区の方が、
文化レベルがかなり高いのが良く分かりました。
コンサートホールは伏見区に作れば良かったですね。
640名無しの笛の踊り:2006/07/22(土) 19:25:28 ID:8gaEV+SF
大友は来年度も常任指揮者続投なの?
641名無しの笛の踊り:2006/07/22(土) 21:05:36 ID:tjc948m/
常任どころか音楽監督要請だろう?
642名無しの笛の踊り:2006/07/23(日) 05:38:12 ID:vEeNHzRi
>>639
北大路ビ○レは昔から客層悪いです
643名無しの笛の踊り:2006/07/23(日) 08:58:50 ID:cZtVD8HW
大きな違いは親の教育姿勢ですね。
 北大路・・・演奏中、子供が騒ぎだしても親は何もしない。
 伏見 ・・・演奏中、子供が騒ぎ出すと親はすかさず子供をしばく。
 
644名無しの笛の踊り:2006/07/23(日) 15:17:42 ID:ks+TkIXO
みんなのコンサートって金取るようになったの?
例え廉価でも俺は子供をそういうところへ連れて行く気はないな。
645名無しの笛の踊り:2006/07/23(日) 21:37:39 ID:JY20nu9w
>>644
何年か前から金を取るようになった。
俺は呉竹文化会館でしか聴いたことがないが、金を取るようになってから、
客の聴く態度がよくなった。
そのためか楽団員も手抜きをしなくなったように思う。
いままでは、只で聴かせてやっているという楽団員と、
只だから途中で出入りしようが、歩き回ろうが勝手という聴衆が
低いレベルでマッチしていた。
金を取ってからは、客も真剣に聴くし、安くても金を払った以上は批評する。
楽団員も客の厳しい耳に答えようとする高いレベルでのマッチが
可能になった。そうゆう相互作用ができるようになった。
楽器体験コーナーは子どもが喜ぶので、俺は毎年連れて行っている。
646名無しの笛の踊り:2006/07/23(日) 23:55:41 ID:8DdnVzz0
 >645のご意見は、京都市行政に自信を与えるでしょう。貴重なものだ。
40年以上に亘って続けて来た無料の「巡回コンサート」を有料化した。相当
な議論が当局内であっての決断だったらしい。子供を同伴させられるコンサー
トぜひ続けてもらいたい。マニアックな方のためのコンサートでなくてよいと
思う。
647名無しの笛の踊り:2006/07/24(月) 06:48:33 ID:T9Qokmf2
京響がんがれ!!
648名無しの笛の踊り:2006/07/24(月) 19:14:20 ID:f8BeV+Yt
しばらく見ない間に雰囲気の良いスレになってきてるね。

京響がんがれ!
649名無しの笛の踊り:2006/07/24(月) 22:33:24 ID:cxAIfzyF
 本日、ブライトンホテルにて無料コンサート行ってきたぞ。
 本日の出演:ヴァイオリン/岡田清香 木下真希 佐藤和紀 安田華子、
       ヴィオラ/クリストフ・ブロス フリードマン・バケンス、チェロ/マティウス・スウォボダ
       アコシュ・ケルテス
主な演奏曲:「弦楽八重奏(メンデルスゾーン)」

 演奏もよかったが、アトリウムロビーの音響もクリアーで伸びやかな上、意外と
温かみもある。京都コンサートホール(大)よりも、ずっっ〜〜〜といいではないか!

もっとも、俺の前にいたおばちゃん達! 演奏が始る前はお喋りに夢中で、
演奏が始れば居眠り三昧とはこれ如何?喉チンコ見せて寝るな!
 ただより安いものはない。ロビーウェイターの飲み物押し売りを無慈悲に
「いらん!」と跳ねつけて、
あしたも行くのだ無料コンサート。

650名無しの笛の踊り:2006/07/24(月) 23:25:50 ID:7uBfkLaO
いっぺんあのループスロープの下で円形劇場よろしくコンサートしてみたらどうだろう?
案外、大ホールよりいい音響だったりするかもしれない。
651名無しの笛の踊り:2006/07/25(火) 01:33:13 ID:bVgiqPId
>649
ちゃんと音響の勉強してから発言してください。

コンサート用のホールとホテルのロビーを比べてる自体最悪ですね

あんた兵庫の糞オケのまわしものか?
ここは京響スレです
652名無しの笛の踊り:2006/07/25(火) 02:33:04 ID:Oj3+0NvY
音響の勉強w
653名無しの笛の踊り:2006/07/25(火) 02:48:35 ID:bVgiqPId
音響の勉強って何かおかしいですか?
654名無しの笛の踊り:2006/07/25(火) 13:37:19 ID:9FRVmfi+
>>651
先入観と偏見なしの白紙で聴き比べろ!!
 
 音そのものを問題にしている。
 偏見イメージを問題にしているのではない。
 あなたは耳鼻科へ逝かれたほうがいいですな。
655名無しの笛の踊り:2006/07/26(水) 05:38:46 ID:2imrfnOf
>>651 >>654
まあまあ、おふたりさん、このへんにしてください。
ここは京響の板です。
音響については、学問的知識はありませんが、楽曲によっては
コンサート用のホールでないほうがいい場合がありますよね。
特に宗教曲は教会で聴くのが最高です。適正な残響値は楽曲で
変わりますよね。
656名無しの笛の踊り:2006/07/26(水) 07:26:17 ID:52z6u8RW
 昨日も行ってきましたブライトンホテルのコンサート
本日の出演:サクソフォン/須川展也、ハープ/内田奈織、フルート/清水信貴、
      オーボエ/高山郁子、クラリネット/吉信 博、ファゴット/中野陽 一朗、
      ホルン/澤嶋秀昌
       と京響メンバー出演
主な曲目:グノー/アヴェ・マリア バルトーク/ルーマニア民族舞曲など

須川さんメチャうま。ただ、近接して聴いたせいか人間以外に吸音物がないせいか
サックスの一部帯域でブーミー感が強く、クリアーさに欠けるところがあった。
「音響」の専門家とやらは舞台に薄いカーペットでも敷くのかな。
演奏はとても素敵でした。
657名無しの笛の踊り:2006/07/26(水) 17:46:56 ID:WnUzftIw
ループスロープコンサート賛成。安物マンションと同じフローリングの大ホールは
音響学的には響かない。だからシンフォニーホールなんかではコルク使って効果出してる。
京コンはクラ専ホールとしては最低だということ。
京響も可哀想だ。京都会館から京コンへと悪いホールがフランチャイズになっていく。
658名無しの笛の踊り:2006/07/26(水) 21:43:34 ID:DUu/VeKV
京コンは他の専用ホールと比べても音響はいい方ですよ。

でも、あの渦巻きのところは、もっと音響がいいですね。
昨年のミュージクフリーの終了後の帰る時、
京響市民合唱団が歌ってくれたのですが、とても良く響いていました。
659名無しの笛の踊り:2006/07/26(水) 23:39:40 ID:wOHHqvsR
地下鉄が水噴いたり、火が出たり、工期延びたりしたのが×。
660名無しの笛の踊り:2006/07/27(木) 09:11:43 ID:HRgKyKg7
京コンが出来る前は、ウィーン楽友教会大ホールと同じシューボックス型で、
現代の音響工学の粋を集めた理想的な音楽専用ホールが出来る!とのうたい文句でした。
いかにも同ホールでのウィーンフィルのような「夢中サウンド」が聴けるのではないかと
胸躍らされたおいらが浅はかですた。
 ここは日本、京都ですた。「音響の勉強」(651)だって! 笑わせますね。
661名無しの笛の踊り:2006/07/27(木) 09:37:57 ID:aBZn13Ys
ちうかそれまでに海外でどれだけのホールが失敗してると思ってるんだ
いい加減スレ違い気味なので移動も考えろ
■■ コンサートホール ■■
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1146773194/
662名無しの笛の踊り:2006/07/27(木) 09:41:13 ID:HRgKyKg7
もともと音楽的センス・教養のない連中が
「音響の勉強」を振り回してもいい結果がでるわけがない。
右脳の問題で、左脳の問題ではないからだ。
ボタンは当初から掛け間違えられていたのだ。
663名無しの笛の踊り:2006/07/27(木) 09:55:12 ID:HRgKyKg7
失敗を生かせない奴が居直ってますが・・
664660:2006/07/27(木) 10:35:57 ID:HRgKyKg7
× 教会
〇 協会 すまん
665名無しの笛の踊り:2006/07/27(木) 19:46:27 ID:9G4BzHsw
京響がもっと良くなれば、ホールも経年変化で良くなるかなという希望的観測。
666名無しの笛の踊り:2006/07/27(木) 21:00:43 ID:5gOHUpNB
本拠地を琵琶湖ホールに移せばよい。
滋賀県の大津市と京都市が合併して
(゜∀°)
667名無しの笛の踊り:2006/07/28(金) 07:15:15 ID:nah1ZQkt
びわこホールは響かないですよ。
668名無しの笛の踊り:2006/07/28(金) 08:11:51 ID:ZbK/JfUy
びわこホールはいいよね
669名無しの笛の踊り:2006/07/28(金) 15:31:12 ID:wmMk1+ID
団長GJ!
670名無しの笛の踊り:2006/07/28(金) 17:45:48 ID:ZKVOGNgl
>669
どういう意味ですか?
671名無しの笛の踊り:2006/07/28(金) 18:12:09 ID:wmMk1+ID
672名無しの笛の踊り:2006/07/29(土) 12:47:57 ID:5No/U66D
がんばれ
673名無しの笛の踊り:2006/07/29(土) 13:13:03 ID:/8mnjKS6
>>667
京都コンサートホールよりはいいよ。
湖も見えてきれいだし。
674名無しの笛の踊り:2006/07/30(日) 09:56:43 ID:rkAAnNqH
二氏もと氏との演奏会の予定はありますか?
675名無しの笛の踊り:2006/07/30(日) 09:57:52 ID:gk0io+12
京都コンサートホールなんであななところに建てるの?
遠すぎる。
676名無しの笛の踊り:2006/07/30(日) 09:59:58 ID:a+yj70y7
政治でしょ。あの場所にして誰かが儲かった。
677名無しの笛の踊り:2006/07/30(日) 10:48:10 ID:z/6MPGFq
バイロイトみたいなド田舎よりましじゃ。
烏丸線に乗って池。
これに懲りて、京都会館第一ホールも古くなったし、
内部だけ最高の音響のホールにリメイクしませう。
678名無しの笛の踊り:2006/07/30(日) 10:54:55 ID:TSMxCZPA
税金の無駄使い
679名無しの笛の踊り:2006/07/30(日) 11:00:53 ID:z/6MPGFq
内需拡大
680名無しの笛の踊り:2006/07/30(日) 20:56:09 ID:ctTg9vX+
生後三ヶ月強と思われる、黒猫ちゃん♂
とても元気で人懐っこいそうです。
現在モノトーン友人さんが一時預かり中。
ぬこ好きのネ申、降臨待ち。
◆画像◆  http://p.pita.st/?vqax3iwb
http://p.pita.st/?tsuhjoqv http://p.pita.st/?m=qf7atijk
月曜日病院で血液検査、健康診断予定

甘えん坊で可愛い、黒ぬこの男の子です。
この梅雨空の下で、独りぼっちで頑張って生きてきた子です。     
この子の家族になってあげてください。おながいします(‐人‐)     
関 西 ネ申 の降臨を、心からお待ちしています。

【急募】クロい子猫タン里親募集【京都】
http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1154181697/
681お邪魔虫:2006/07/30(日) 23:41:24 ID:z/6MPGFq
なんか嫌われとるなあ、だけどお邪魔すます。
今日も行ってきたで、ブライトン無料インサートもといコンサート
 本日の出演:ソプラノ/上田 祥子 黒田恵美、アルト/江藤美保 小林久美子、
テノール/竹内直紀 松本 晃、バス/西田 昭広、ピアノ/左成 洋子
主な演奏曲:ビゼー“カルメン”より「セギディリア」/マスカーニ“カヴァレリア
      ルスティカーナ”より「サントゥッツァとトゥリッドゥの二重唱とローラの
      ストルネッロ」/ヴェルディ“椿姫”より「ヴィオレッタとジェルモンの
      二重唱」
 
 いやー、生声はよろしいですな。結構難しい曲を選んで聴かせていただいて、
企画の意欲を感じました。京コンの二・三階席で、小型マイクを通したアンプ増幅の
音声が天井マイクを通して聞かされる(舞台で唄っているのに天井から劣化音声が聴こえる!)
のではなく、ブライトンのロビー程度の規模が自然な生音声にとっては適正規模と
感じました。
 ただ、セギディリアの江藤美保さん、あんまりセクシーでない!俺やったらチンポ起たん。
マスカーニとヴェルディはよかったですよ。熱演ですた。

昨日、VnとVaのとき井上道義氏が会場をうろついておられました。
あしたも、あの禿げ頭のご威光を拝みに行こうかな。
そろそろ、出家されてゴータマブッダの解脱を目指された方がカッコいいかな。

682お邪魔虫:2006/07/30(日) 23:47:10 ID:z/6MPGFq
× 天井マイク
〇 天井スピーカー またまた、すまん。
683名無しの笛の踊り:2006/07/31(月) 12:57:06 ID:I3kg6imT
>>677
年1回のお祭り会場と一緒にするなんて・・・
京都市民ってこんなレベルなんかい?
684名無しの笛の踊り:2006/07/31(月) 13:41:09 ID:9veTpLk2
国際会館に音楽ホールを併設すればよかったのにね。
685お邪魔虫:2006/07/31(月) 13:42:21 ID:M2MLXjUl
自慢じゃないが、こんなレヴェルだ。
686名無しの笛の踊り:2006/07/31(月) 17:50:38 ID:2ObeeNVO
京都コンサートホールは
床を張り替え・壁面に凹凸を付け・瓶を埋め込み・石仏を並べ、
ムラタを壊して天井をあと12m高くして、客席の傾斜をなくせば、






少しはましになりまつ
687名無しの笛の踊り:2006/07/31(月) 21:39:42 ID:1ZjLHRhT
楽団長が辞任の危機ってほんとですか?
688名無しの笛の踊り:2006/07/31(月) 21:55:58 ID:KKJ2TULv
>>681

実力があれば良いとは思いますが
嫌な話ばかり聞くので
音楽家としての興味がなくなりますた

他のメンバーもきてましたね
689お邪魔虫:2006/07/31(月) 23:03:07 ID:M2MLXjUl
なんかやっぱり嫌われとるなあ、だけど、またまたお邪魔すます。
今日もやっぱり行ってきたで、ブライトン無料インサートもといコンサート
 
本日の出演:指揮/井上道義、コンサートマスター/工藤千博、ヴァイオリン/山本美帆 石橋由美子 前智子
     ヴィオラ/金本洋子 山田満紀子、チェロ/佐藤 禎 左納実子、フルート/西尾牧子 市川智子、
     オーボエ/フローレント・シャレール 土井恵美、ホルン/小椋順二 澤嶋秀昌、トランペット/早坂宏明 菊本和昭
主な演奏曲:W.A.モーツアルト 第7番「ハフナーセレナーデ」K.250より
                 第1・4・5・8楽章
 フィナーレとあってか、ほぼ満員の盛況。曲も高級BGMで軽やかな演奏、御尊禿の道義氏も
お茶目なしぐさで楽しめたよ。第1と第2のVn対抗配置の効果は左側立ち見の小生の位置からは
不明。飲食料を払ったいい席のお客さん方、ちゃんと聴いてたか?
 ロンド・アレグロでの「前」コンマスの工藤千博さんはやっぱり上手いし、美しい。
久しぶりに工藤さんのソロを聴かせてもらいました。
ただ、クライスラー作はちょっとモーツアルト様式とは感覚がズレてるで。
工藤さんが居られるのが当然だった京響は今後どうなるのでしょうか?
お邪魔虫も今日は悪口は慎みますです、ハイ。

                ありがとう、楽しめますた。
690名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 13:05:38 ID:lMbX0SS+
【社会】 「6500人がコネなどの無試験採用。逮捕者も大半がこれ」…京都市役所"異常"のひみつ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154404709/

 こんなシャブ漬け、モラル崩壊の役所は全国で京都だけだ。
 http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/kyoto/story/31gendainet02027556/
691名無しの笛の踊り:2006/08/02(水) 19:13:50 ID:fyzYjzCh
キターッ
692名無しの笛の踊り:2006/08/02(水) 20:25:07 ID:rpufVVR0
2スレ統合を望みます
693名無しの笛の踊り:2006/08/04(金) 22:22:30 ID:SNdH2Ggy
age
694名無しの笛の踊り:2006/08/07(月) 22:52:37 ID:rmvGX4y1
みんなコンよかったです
695名無しの笛の踊り:2006/08/08(火) 14:36:04 ID:TFccYJDj
安田英郎です。これからもよろしーく
696名無しの笛の踊り:2006/08/09(水) 11:32:17 ID:UiPf+rzs
どなたですか?
697名無しの笛の踊り:2006/08/09(水) 18:07:28 ID:YesI6KIo
大フィルのコンマスです
698名無しの笛の踊り:2006/08/09(水) 18:08:48 ID:YesI6KIo
嘘だよ。お盆で懐かしくなったから守護霊になってあげよう。
699名無しの笛の踊り:2006/08/09(水) 22:27:57 ID:Zy7I1wBP
関西の人間は、理屈で適わないと暴言を吐くのですね。

368 名無しの笛の踊り New! 2006/08/09(水) 17:02:42 ID:YesI6KIo
大阪は副首都。田舎者の集合体の首都圏の人間は逆の対抗意識を持っている。
神奈川は単なるベッドタウンで人口が多いだけ。
大阪に先見の銘があったればこそフェスやシンフォニーが首都圏に先んじて
建築されたのである。ワインヤードって言ってもベルリンの真似だし
佐治敬三は関西財界のドンだぜ。てめえら殺されたいのか?

370 名無しの笛の踊り New! 2006/08/09(水) 17:30:53 ID:YesI6KIo
うぜえンだよ。おまいらまとめてブラックホールにたたき込んでやる。
大阪は第2都市機能を持つ唯一の大都会。実はホールもいっぱいあるんだもんね。
オリンピックの国内で負けた横浜なんて神戸より田舎やんけ
知りもしないでデータ廚みていな野郎の巣窟がど田舎東京だ。
シンフォニーに勝るホールなんてアムステルダムにしかねぇんだよ。アフォども。

371 名無しの笛の踊り New! 2006/08/09(水) 18:29:19 ID:YesI6KIo
東京のコンサートホールはみんな駄目で
ブラックホールインサートホールいゃーんと名付けようぜ
700名無しの笛の踊り:2006/08/09(水) 22:33:42 ID:z7ce07nG
>>699
この人は関西人ではなく関東から越してきた、と前スレで書いていた人では
701名無しの笛の踊り:2006/08/09(水) 23:39:00 ID:oy3/9EV8
>>699 大阪フィルのスレで書いていたのをここに持ってきたようですね。
    よほど欲求不満があるみたいだね。
702名無しの笛の踊り:2006/08/10(木) 07:52:36 ID:RfIuYuBw
関西の話題は、関西のスレだけでやって、出てこないでください。
ほかのスレが荒れる原因になって、迷惑です。
703名無しの笛の踊り:2006/08/10(木) 08:57:11 ID:dkhewb50
やっぱりお盆には亡霊が出るのか。
704名無しの笛の踊り:2006/08/10(木) 11:25:24 ID:KSOpoynF
ここは京響スレです
大フィルみたいな糞オケの事は書くな!
京響は素晴らしいオケです。それを素直に受け入れない京都人はもったいない

私が京都人なら誇りに思うが…

705名無しの笛の踊り:2006/08/10(木) 16:36:57 ID:rtjsNARx
京響も大フィルも喧嘩しないで仲良くしようよ。
この2楽団だけが一応フルオーケストラなんですからエキストラ込みで・・・
合同演奏しなけりゃならない他の5楽団とは格が違います。
706名無しの笛の踊り:2006/08/10(木) 16:39:51 ID:j2Qdo0Xb
弟子引き連れて遊びに行って、割り勘はないだろうと。
707名無しの笛の踊り:2006/08/10(木) 17:19:08 ID:rtjsNARx
意味がよく分からない。多分漏れがアフォなんだろうが・・・
708名無しの笛の踊り:2006/08/10(木) 19:27:19 ID:h4/RQwS4
>>704
京都人はよそさんのオケをけなすときに
「糞」とかいう下品な言葉は使いまへんえw

>京響は素晴らしいオケです。
>それを素直に受け入れない京都人はもったいない
どうもおおきに
もったいないかどうかはこっちで判断させてもらいますさかい

>私が京都人なら誇りに思うが…
まあ三百年ほど住まはってから言うておくれやすw
709名無しの笛の踊り:2006/08/10(木) 21:43:34 ID:MUidn9WW
大阪人が京都人を悪く言ってるのは余り聴いたことないが、
大フィルファンは京響ファンをぼろくそに言ってるのホールでよく耳にする。
710名無しの笛の踊り:2006/08/11(金) 00:06:08 ID:pQ2ka4SU
京都コンサートホールは
常にボロクソに言われているぞ。
711名無しの笛の踊り:2006/08/11(金) 14:33:48 ID:TCVzpRQ4
【事件】 京都市環境局の職員、また覚せい剤取締法違反で逮捕
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155273363/
712名無しの笛の踊り:2006/08/12(土) 16:21:14 ID:6B6cm/ND
27日の定演が待ち遠しい。
713名無しの笛の踊り:2006/08/12(土) 18:19:12 ID:iMa/wk+U
テロリストが来ないように祈る。
714名無しの笛の踊り:2006/08/12(土) 18:32:25 ID:iMa/wk+U
ジャニ系の奏者でゲイの人いませんか?
715名無しの笛の踊り:2006/08/14(月) 09:40:54 ID:l+0c1nDK
京響奏者はすべて「ゲイ」である。
ゲイ術家なのか単なるゲイ人なのかは、知らない。
716名無しの笛の踊り:2006/08/14(月) 15:26:23 ID:OBql/Yax
京響団員はやっぱまだゲイ人だな。少しずつよくはなっているれど
著名なソリスト級の人はいない。
因みに第一ヴァイオリンの五分狩りさんはゲイではない。奥さんと子供さんいるから。
両刀だったら分かんないけど・・・
717名無しの笛の踊り:2006/08/15(火) 06:51:13 ID:qhH43P7S
>>京響団員はやっぱまだゲイ人だな。少しずつよくはなっているれど
著名なソリスト級の人はいない。

清水さんはソリスト級では? これからは小谷口さんとか菊本さんとか。

>>因みに第一ヴァイオリンの五分狩りさんはゲイではない。
奥さんと子供さんいるから。 両刀だったら分かんないけど・・・

ITさんのことですか?
718名無しの笛の踊り:2006/08/15(火) 11:41:15 ID:M5YDPCjb
弦楽器にソリスト級の人っていますか?
大フィルの長原某みたいなの?
719名無しの笛の踊り:2006/08/15(火) 11:46:39 ID:8HZZX2pr
>>718バッハの無伴奏が神の如く(゚д゚)ウマーな
上村昇樣(ソロ・チェロ)
720名無しの笛の踊り:2006/08/15(火) 18:10:52 ID:xS/a2Zzk
ファーストばよりんのカクカクおばちゃんはソリスト気取り〜

2ばよりんのサン世たんはなんかでソリストやってたね
ラッパの酒席さんやクラのT氏、オーボエの外人さんとかみんな立派なオケマンだね
721名無しの笛の踊り:2006/08/15(火) 22:26:44 ID:HThDZENv
かくかくおばちゃんのソロ聴いた人いますか?ロビーコンとかで?
722ぺぺぺ:2006/08/17(木) 02:29:13 ID:lr0hjS9w
723名無しの笛の踊り:2006/08/17(木) 12:41:52 ID:3HY3qglh
「カクカクおばちゃん」誰やねん!
724名無しの笛の踊り:2006/08/17(木) 12:44:51 ID:aMr4ooDJ
仕草がカクカクしてるんじゃね?
725名無しの笛の踊り:2006/08/17(木) 21:56:01 ID:HtwcruET
ニキチンもロシアモノを、
パリパリ弾くお
(゚д゚)ウマー
726名無しの笛の踊り:2006/08/18(金) 14:07:06 ID:dPRakuaR
ニキチンってロシアのプーチン大統領みたいで悪党面だけど何かしでかして
京に下って来たのではなかろうか?
727名無しの笛の踊り:2006/08/19(土) 17:30:40 ID:WFJczZDO
明日はこどもコンサート。
不祥事続きの京都市ガンガレ!
728名無しの笛の踊り:2006/08/19(土) 17:42:25 ID:pbsASXDS
>>720
クラのT氏は最悪でっせ!!
すでに3回聴いたが、この前の「田園」のソロはアマチュアでんがな・・・
729名無しの笛の踊り:2006/08/19(土) 20:17:06 ID:WFJczZDO
ここのスレでたびたびT氏の話題が出てるけど、そんなにヒドいのですか?
730名無しの笛の踊り:2006/08/19(土) 22:32:59 ID:ROoCkg/m
ヤルヴィの時はTさん完璧じゃなかったか?
731名無しの笛の踊り:2006/08/19(土) 22:43:36 ID:6XdUXrNo
 前の晩、浮気がばれて嫁と壮絶バトル。許せ。

エエネーチャンとやったあとは、本来の超絶プレイを聴かせるぞよ。

請う、ご期待!
732名無しの笛の踊り:2006/08/19(土) 22:56:21 ID:WFJczZDO
演奏に波があるのですかね…
733名無しの笛の踊り:2006/08/20(日) 00:11:53 ID:AK8jv33x
大阪世紀の新首席よりはまし。
734名無しの笛の踊り:2006/08/20(日) 00:51:48 ID:66bMb7l4
>>730
あの時の1stは、Kさんじゃなかったかな?
735名無しの笛の踊り:2006/08/20(日) 14:45:05 ID:xwJlHyH9
そうかもKさんだきっと。Tさんでは無理。
耳には自身あったけどなぁ。目は前から悪いので確認できなかった。
「頭も悪い」とか書くな!認めとくからよ。
736名無しの笛の踊り:2006/08/20(日) 22:45:55 ID:RQ4RZmEd
マタ〜リ(´∀`)マタ〜リイキマセウ
737名無しの笛の踊り:2006/08/21(月) 12:47:02 ID:XGiK+7s2
誰が吹いても終わってるでしょ
クラ首席もヘタクソになったしね

738名無しの笛の踊り:2006/08/21(月) 21:16:10 ID:n4PKYzPr
(笑)
クラ首席は益々ウマくなって来てる。
あれがヘタクソやったら、今日本で誰がウマいんやっ?
N響の首席かて大したこと無いがな!

739名無しの笛の踊り:2006/08/21(月) 22:16:56 ID:knydf3p4
前に京響の首席していた外人はなんて言ったかな。上手かったと思う。
ムントのつまらん時代だったがふくよかな味のあるいい奏者だった。
740名無しの笛の踊り:2006/08/21(月) 22:45:44 ID:aIKfIXl8
サルヴァトール・レーニ氏ですね。(゚д゚)ウマー


因みにムント時代は最高だった。ブル8・エロイカ・マラ9…
741名無しの笛の踊り:2006/08/22(火) 03:00:54 ID:VRXI8GOk
二キチンさんは、彼女いるの?
742名無しの笛の踊り:2006/08/22(火) 10:38:45 ID:s4TD5R4a
離婚調停中でしょ・・・
743名無しの笛の踊り:2006/08/22(火) 11:54:27 ID:gPrYIqF9
フノレトヴェンヮ”ラー
744名無しの笛の踊り:2006/08/22(火) 16:58:30 ID:mWcGRIXW
誰やねん。
745名無しの笛の踊り:2006/08/22(火) 23:25:31 ID:xs6V9yng
カクカクおばちゃんは、
エッチのときもカクカクするのでしょうか?
746名無しの笛の踊り:2006/08/23(水) 00:07:11 ID:3TbGKOL4
するよ
747名無しの笛の踊り:2006/08/23(水) 18:36:41 ID:oTcxFkOK
道義3姉妹って誰と誰と誰ですか?
748名無しの笛の踊り:2006/08/23(水) 19:09:52 ID:m2tbu6QJ
ぼくはムント時代はオケの技術は進歩したと思うけど、個人的には
大友氏に変わってからの演奏会の方が好きです。
749名無しの笛の踊り:2006/08/23(水) 22:00:50 ID:rWccZ5MJ
それぞれの常任指揮者が課題を持って京響をやってきたから今の京響があるんでしょ

バカにするのは簡単です
750名無しの笛の踊り:2006/08/23(水) 22:02:38 ID:oTcxFkOK
大友氏の課題は何ですか?
751名無しの笛の踊り:2006/08/24(木) 00:44:00 ID:edf85d2d
>>750
東響のリストラ奏者を京都に追いやることです。
752名無しの笛の踊り:2006/08/24(木) 03:17:23 ID:s45lJngL
>>751
メシモリを京響に・・・いや、あいつがひばり食堂から金引き出してるから無理なのか・・・orz

ここのオケの首席クラリネットにいたエストニア人(だっけ)、どこ行ったの?
753名無しの笛の踊り:2006/08/24(木) 07:22:04 ID:ULYQZf2p
>>752
ここのオケの首席クラリネットにいたエストニア人(だっけ)、どこ行ったの?

アイルランドかアイスランドのオケに行きました。
754名無しの笛の踊り:2006/08/24(木) 11:13:50 ID:9+HXEeJo
レーニは京響が招聘したのですか。--
755名無しの笛の踊り:2006/08/24(木) 11:53:33 ID:BjU2pEKr
ムント時代は外人奏者が多かったのはどういう理由かご存知の方います?
756名無しの笛の踊り:2006/08/24(木) 15:31:16 ID:zzc2IsP2
ミッキーに姉妹いましたか?
757名無しの笛の踊り:2006/08/24(木) 16:22:52 ID:f8y6muKm
ミッキーは異母兄弟、姉妹がいるんじゃないの。お父さんは白人だと
かなり最近になって知ったらしい。ミッチーの事でしょ?
758名無しの笛の踊り:2006/08/24(木) 20:37:20 ID:tCLnraaP
うわ〜!俺埼玉人だけど来月のローマ三部作行きてぇーっ!
土日ならなぁ・・・
759名無しの笛の踊り:2006/08/24(木) 21:42:20 ID:AzDHmP21
道義3姉妹って3人の彼女のことでしょ。おばかさん・・・
760名無しの笛の踊り:2006/08/25(金) 07:48:17 ID:2UK+/xQP
ローマ3部作行くよー。
松がどう爆発するか。
761名無しの笛の踊り:2006/08/25(金) 07:58:54 ID:7XlKDW0+
定期曲目は急遽ホルスト組曲「困惑星」に変更か?
762名無しの笛の踊り:2006/08/25(金) 16:16:55 ID:8wmNpZd7
ホルスト作「冥王星」聴いてみたいです。
763名無しの笛の踊り:2006/08/25(金) 17:25:37 ID:+F/4q7Dm
ファゴット主席ケテーイらしいね。出来レースおめでとう
764名無しの笛の踊り:2006/08/25(金) 20:35:22 ID:+F/4q7Dm
いまの京響メンバーで誰が首席おりて、代わりに誰が首席になればいいかな〜

とりあえずラッパはキクもと氏に交代希望です
765名無しの笛の踊り:2006/08/25(金) 20:41:34 ID:gDW6NCre
同意!!
766名無しの笛の踊り:2006/08/25(金) 21:56:48 ID:AJMdX7qH
同意です。
767名無しの笛の踊り:2006/08/25(金) 23:43:07 ID:GrZGHx6/
Mさん良いじゃん。
768名無しの笛の踊り:2006/08/26(土) 00:31:58 ID:Sx76Qb8g
キクちゃんに1票!
769名無しの笛の踊り:2006/08/26(土) 18:46:17 ID:VONChseL
チェロ主席どうなるんだろう。
770名無しの笛の踊り:2006/08/27(日) 01:24:39 ID:bjLMs6CB
日曜日に定期か。


(・∀・)
771名無しの笛の踊り:2006/08/27(日) 11:59:23 ID:9qNHAfIU
色々言われているトランペット以上に、ホルンも酷いように俺は思うが…
特にいつまでも居座っとる副首席の音は、ブラバンの高校生より汚くて聴くに耐えん

新首席がウマーだから今後に期待だな
772名無しの笛の踊り:2006/08/27(日) 16:46:10 ID:gpORYwGc
定期終了age
大雨だ...。
773名無しの笛の踊り:2006/08/27(日) 16:58:58 ID:JzwmoCh7
ピアノコンチェルトのオケは酷かった…
ホルンヤバすぎる
クラヤバすぎる

休憩後の演奏が良かっただけに残念でした

774名無しの笛の踊り:2006/08/27(日) 20:02:00 ID:4MotR4aY
>>773
で誰が・・・
まあ前半だからクビ席の方ではなかったのでしょう。
775名無しの笛の踊り:2006/08/27(日) 20:46:27 ID:mCG0jCOB
>>771
その副首席、関西圏のあちこちへ教えに行ってるな
アマチュアや学生に偉そうに教えるヒマあるなら自分の練習しろよと思うw


776名無しの笛の踊り:2006/08/27(日) 23:03:41 ID:tEMHbWsx
>>773
いままでの紘子さんとの共演と比べたらよかったと思います。
オケがピアノを殺していなかったと思います。
もっとも紘子さんは過去の人かも知れませんが。

後半は本当に良かったですね。京響も一流の域に達した感があります。
あとは、ロートルの退団と広報宣伝ですかね。
777名無しの笛の踊り:2006/08/27(日) 23:45:39 ID:vduxqRkD
この前のヤルヴィのサウンドが凄すぎたせいか、
残念ながら今日は何も感動することがありませんでした。

>>776
大友さん、ピロコのときだけはいつもオケを殺しているよ。
今日は比較的オケを鳴らしていたほうだと思う。
778名無しの笛の踊り:2006/08/28(月) 03:52:36 ID:RDJsaUFH
>>775
今度ポディウム席から直接言え。
楽屋口で言ったら


教え子に殺される。
779名無しの笛の踊り:2006/08/28(月) 06:24:11 ID:mQaLRpOv
演奏中、3階席の右側で鈴を鳴らしていた客は誰だ? 鳴らないように押さえとけ。
気が散ってしかたない。京響の客のレベルを垣間見た。
日曜マチネでも早帰り客はおるし。
780名無しの笛の踊り:2006/08/28(月) 12:01:00 ID:R7kysDkO
>>775
同意だ
しかも氏はプライドが異常に高い

>>778
楽屋口には、いつも弟子とか取り巻きがおるん?
顔が広いだけの事はあるんやな
781名無しの笛の踊り:2006/08/28(月) 14:39:47 ID:EwnQm1p3
先日の定期でのホルン副首席のKさん酷かったです…

クラのT氏もやはりダメでした。テンポ感や音色で1人で足を引っ張っていると思う時がありますね。彼はまだ試用期間かな?
クラパートや楽員さんたちはなぜ彼を選んだのでしょうか?
先日三条界隈をウロウロしているのを目撃したよ…可愛い子チャンと歩いていたけど彼女かな?

782名無しの笛の踊り:2006/08/28(月) 17:53:25 ID:ZAxKPBJY

クラのT氏?ありゃ、あかんわ。最悪!
団員のほとんどが早く自分から辞表を出して辞めてほしいと願ってる。
まぁ、プライドは人一倍強いらしいから自分からは辞めんだろうが……



783名無しの笛の踊り:2006/08/28(月) 20:32:20 ID:EwnQm1p3
781
ですが、団員さんがみなそう思っていてまだ試用期間であるのなら
そこで落とせばよいのでは?

確かにあれだと以前のクラセクションより酷い感じですよね
784名無しの笛の踊り:2006/08/28(月) 20:58:08 ID:ZAxKPBJY
京響の試用期間はあって無い様なもの。
試用期間は名ばかりで、実際は公務員採用なので首を切れない。
どんなにヘタクソでも真面目に出席さえしていれば首は切れない。
役所ですから・・・・
785名無しの笛の踊り:2006/08/28(月) 21:04:31 ID:fnIwE9Bn
ローマ三部作ってどこでいつやるの?
公式サイと見ても分からん…。
786名無しの笛の踊り:2006/08/28(月) 21:39:51 ID:M1blEE76
>>785
関西クラシック音楽情報/Concerts of Classical Music in Kansai
http://music-kansai.net/
http://music-kansai.net/manage06.html

06.9.6(水)18:30 京都コンサートホール 大ホール
京都新聞トマト倶楽部コンサート レスピーギ ローマ三部作
指揮/大友直人
管弦楽/京都市交響楽団
曲目:レスピーギ/「ローマの噴水」「ローマの松」「ローマの祭り」
 入場料:¥2,000 ポディウム席¥1,000
787名無しの笛の踊り:2006/08/28(月) 23:36:22 ID:GH/xAmAa
>>785
東由輝子が楽器を盗んで逃げる姿が、団員に目撃されています。
誰か通報してください。東由輝子は被差別部落出身だから、窃盗は
許されると訳の分からない御託を言って、罪から逃れようとしています。
このような暴挙は許されるはずもありません。

東由輝子を見かけたら、即非常ベルを押してください。
よろしくお願いします。
788名無しの笛の踊り:2006/08/28(月) 23:43:42 ID:M1blEE76
>>787
粘着マルチするなクズ
789名無しの笛の踊り:2006/08/29(火) 00:30:26 ID:SC4SzaDy
>>787
どなたですかその方は
790名無しの笛の踊り:2006/08/29(火) 01:26:57 ID:q/0srWoB
知りたいね〜
791名無しの笛の踊り:2006/08/29(火) 01:31:06 ID:o6s24lkE
>>789
>>790
クラ板の他スレでもやっている粘着。京響無関係の人物に対するもので無差別にハナシに割ってはいるだけ。
792名無しの笛の踊り:2006/08/29(火) 20:34:32 ID:NrMezOmc
>784

なんの為の試用期間?
ということはオーディション受かった時点で本採用同じなのですか?

それでただでさえ変な首席奏者がたくさん残っているのに、、、
クラのT氏もそれであんな演奏で生きていられるのか。納得。

コタ似口さんなんとかしてあげてください(笑)
793名無しの笛の踊り:2006/08/30(水) 03:06:28 ID:kSw7NIHs
>>792
かえってそんな状態で定年まで周りの白い視線をあびる方が
本当にキツイと思うんだが・・・
(そういう元団員を間接的に知ってるが
いつも背中丸めて人目を避けるようにしていたらしい・・・
辞めても職が無いのは本人が一番分かってたから
定年まで居るしかなかった)

他に移れるチャンスがある若いうちに
自主退団という美しい道を選んだ方が良いとは思うけど。

自分なら(もし自分の不出来を自覚しているなら)耐えられない。
794名無しの笛の踊り:2006/08/30(水) 14:21:18 ID:nzQuOFcT
定年まで働いて何が悪い。京都市が楽員をリストラした事あるか?
795名無しの笛の踊り:2006/08/30(水) 19:28:16 ID:VUoo+VJ1
本人登場記念age
796名無しの笛の踊り:2006/08/30(水) 19:34:56 ID:fU1OPPpa
交響楽団にもB採用枠があるのか
797名無しの笛の踊り:2006/08/30(水) 19:46:05 ID:Fnid16dw
ミッキーを追い出し、ムントの願いを聞かず、
指揮者には厳しいね。
798名無しの笛の踊り:2006/08/31(木) 09:26:44 ID:o/qN/Wgo
>>793
本人の性格によるでしょう。
T氏はズぶとい性格しとるからなぁ〜・・・
799名無しの笛の踊り:2006/08/31(木) 10:37:42 ID:yFsA82nK
この前までコンマスだった人、長原の先生だよ(笑)すっげー上手い!
800名無しの笛の踊り:2006/08/31(木) 11:18:14 ID:5dlfKyYP

試用期間の無いオーケストラなんて世界で京響だけ!!!
あっても名ばかりでドヘタでも切れないということだが・・・・
801名無しの笛の踊り:2006/09/01(金) 09:31:51 ID:JIaQ1sHQ
教えるのは上手い
弾くのは下手だった
802名無しの笛の踊り:2006/09/01(金) 10:08:39 ID:gkdbyp7y
駆動さんのこと?
弾くのも上手かったよ〜
ワタナベジョーがやばい
803名無しの笛の踊り:2006/09/01(金) 23:14:00 ID:gGKyV2D8
6日は六時半開演。
嫌がらせか?
804名無しの笛の踊り:2006/09/02(土) 08:45:15 ID:twAMJfuN
弾くのもうまいよー。抜群です。
6月の先斗町、久々の登場でも演奏は際だっていて、
他のコンマス圧倒していた。
定年を1年残して退団されたと聞く、
誰かその理由知りませんか。
805名無しの笛の踊り:2006/09/02(土) 11:31:05 ID:rE4AEjVZ
引き際をかっこよく見せるために早くやめた

もう1人のコンマスとの確執

楽団員からの信用の無さにやっと気が付いたから
806名無しの笛の踊り:2006/09/02(土) 17:11:11 ID:FDI01Ywu
コンマスは人間性も大切だからなあ。
807名無しの笛の踊り:2006/09/02(土) 23:18:36 ID:b0Oaafh3
ニキチンはツンデレっぽい。
808名無しの笛の踊り:2006/09/03(日) 01:12:47 ID:Akw3uAjK
 こんな京凶に見切りをつけられただけさ。
809名無しの笛の踊り:2006/09/03(日) 01:18:18 ID:NuVEawt9
6日のローマ3部作もいつもの甲高フラブラ野郎が
叫びまくるんだろうな・・・

本人見つけ出して、怒鳴り返したろか。
810名無しの笛の踊り:2006/09/03(日) 07:30:16 ID:s3uxxlFc
今年度は大幅なメンバー交代が現在も継続中で、
京響は過渡期を迎えている。
演奏が安定するまで1〜2年はかかるのかな。
811名無しの笛の踊り:2006/09/03(日) 14:06:59 ID:thORNBfA
クラリネットの津津井とか言う奴はえらそうな事ばかり言ってるけどうまいのか?

812名無しの笛の踊り:2006/09/03(日) 14:16:42 ID:BIrTjKLB
京響定期のチケット、コンサートホールでは
少ししか扱ってないのでびっくりした。
ホールとうまくいってないんだろうか。
813名無しの笛の踊り:2006/09/03(日) 17:35:55 ID:8yXRDXGG
俺はポルタ案内所や京都音協で買う。







おね〜さんが綺麗だから
814名無しの笛の踊り:2006/09/04(月) 13:39:55 ID:PQWxUxy1
>>811

>782 :名無しの笛の踊り :2006/08/28(月) 17:53:25 ID:ZAxKPBJY
>クラのT氏?ありゃ、あかんわ。最悪!
>団員のほとんどが早く自分から辞表を出して辞めてほしいと願ってる。
>まぁ、プライドは人一倍強いらしいから自分からは辞めんだろうが……

シェフ・大友も辞めさせたがってんで!
下手だけならまだしも、礼儀は知らんし、とにかく偉そう。
新しく団に所属したら、周りに年下がいても先輩は先輩。謙虚に振るまわな!





815名無しの笛の踊り:2006/09/04(月) 20:57:46 ID:Mpa8o7zj
大友氏はなぜやめさせたがってるのですか?

私が演奏を聞いたかぎりだとそこまで問題があるようには思わないのですが。

性格に問題があるのですか?

814さんは団員さんでしょうか?
内部の事はよくわかりませんが、大友氏が本当にそう言ってるのをご存知なら、内部事情にだいふお詳しいのですね
816名無しの笛の踊り:2006/09/04(月) 22:01:39 ID:b3RRWUEu
ここって団員が…するとこなんですかね?
817名無しの笛の踊り:2006/09/04(月) 22:08:47 ID:Y1AJNeEn
>>815
○友はん、東響でブチまけてまんがな(笑)
818名無しの笛の踊り:2006/09/04(月) 23:30:31 ID:8z2IT3y2
 このスレを読んだら、まともなクラファンは
わざわざチケット代と時間及び交通費を出して
京響を聴きにいこうとは思わないだろう。
 LP・CDで超絶的な名演奏は数多く記録されているからだ。
音楽的感動ははるかに深い。お酒を飲みながらパジャマ姿で楽しめるのだ。
キチンと調整されたオーディオ装置なら京コンよりはるかにいい音で名演奏を聴ける。

 井上道義は「ナマで聴く音」を強調していたが、バーチャルなオーディオ
のほうが音楽内容、音響、便宜さで遙かに勝っていたら、「ナマ」の意味はない。

 京都市の財政赤字は有数な悪さだ。京響は大丈夫か?親方京都市で安逸に流れていないか?
819名無しの笛の踊り:2006/09/04(月) 23:42:25 ID:Cc7XbFdS
>>818
>このスレを読んだら、まともなクラファンは

まともなクラファンはこのスレを読まないと思いますけど・・・
820名無しの笛の踊り:2006/09/05(火) 00:23:18 ID:0psCH26X
>818

ちゃんと聴きにきてから言えや…

ここ最近の京響はうまいよ。
録音だけで満足の方にはわからないかもね。

ライブと録音は全くの別物ですから

団員さん達も大変な定期演奏会の前にロビーコンサートとかやって頑張っています
821名無しの笛の踊り:2006/09/05(火) 07:22:37 ID:/qYObPpn
>>818
心が貧しい奴だな
822名無しの笛の踊り:2006/09/05(火) 13:02:03 ID:msKoW9uX
>>821
別に心は貧しくないだろw>>820の意見には同意だが
823名無しの笛の踊り:2006/09/05(火) 14:25:19 ID:PFcjFD5r
最近の京響には優秀な若手が入り、確実にレベルは上がってきている。
しかし、中にはレベルの低い団員も多く、京都市民としては血税を
投入しているオケなのだから、世界に誇れる京都のオケになっていた
だきたいと願う。
試用期間にしてもきちっと機能させ、いい人材を獲得し最善を尽くして
いただきたい。京響ガンバレ!!

824名無しの笛の踊り:2006/09/05(火) 16:30:11 ID:VP2CaGi8
五分狩りさんは入団時次席コンマスだったの?ロン毛で・・・
本名とコンマスから落とされた理由教えて。
825名無しの笛の踊り:2006/09/05(火) 18:31:18 ID:o9hOBCXW
ローマの祭のホルンは難しいぞ。
目立つぞ。
826名無しの笛の踊り:2006/09/05(火) 20:24:35 ID:LIEsjxTs
京響の松は去年定演で聴いた。まず大丈夫だ。
噴水と祭りはどうなるか心配。
定演でないので練習は2日程度か?
大友さんの真価が問われる!
827名無しの笛の踊り:2006/09/06(水) 13:48:13 ID:peWkuvIN
練習は2日だけ。でもバッチリよ
828名無しの笛の踊り:2006/09/06(水) 21:48:34 ID:HrSiXrZI
ローマ3部作、まずまず楽しめた。
京響の管は安心して聴ける。祭りのホルンもうまくこなしていた。
打楽器もご苦労様。ナイチンゲールが良かった。
829名無しの笛の踊り:2006/09/06(水) 22:35:21 ID:bEdr+6Qc
演奏始まってもこそこそしゃべってる最悪な客と隣合わせてしまった
演奏内容自体は素晴らしかったのに残念だ
830名無しの笛の踊り:2006/09/07(木) 00:14:38 ID:gDmoyAq/
フラブラ野郎は居ましたか?
831名無しの笛の踊り:2006/09/07(木) 00:17:52 ID:7UyWLKks
小谷口さん(゚д゚)ウマー
M氏も今日は(゚д゚)ウマー

端正なローマ三部作でした。
832名無しの笛の踊り:2006/09/07(木) 00:20:59 ID:7UyWLKks
>>830いました。あの人はミッキー時代からいますね。
833名無しの笛の踊り:2006/09/07(木) 01:09:25 ID:gDmoyAq/
うわ〜
行かなくてよかった・・・・

なんとかならんのか、あのフラブラ野郎!
834名無しの笛の踊り:2006/09/07(木) 06:43:46 ID:nGs0Pr9l
今だに井上さんがミッチーなのかミッキーなのかはっきりわからん俺は
やっぱり論外ですかそうですか
835名無しの笛の踊り:2006/09/07(木) 09:11:08 ID:khkN6GVT
>>834
私もそうです。同志よ
(印刷物とかでも違うし・・・)
836名無しの笛の踊り:2006/09/07(木) 11:07:01 ID:JL2nmAkw
誰か本人に聞いてくれ
ワシもわからん
837名無しの笛の踊り:2006/09/07(木) 16:30:43 ID:S+t9krqP
ミッキー、ミッチーどちらでもよいらしいですよ

昨日の演奏会とてもよかったみたいですね
行きたかったー

小谷口さんのクラリネット素晴らしかったみたいですね
噴水のクラリネットの男性も昨日はよかったと聞きました

このスレで噂の彼もやれば出来るんですね
838名無しの笛の踊り:2006/09/07(木) 17:36:01 ID:7UyWLKks
〜2千円なのに、二階・三階は空席が多かったです。
1番音の悪いP席(千円)音がヘロヘロの一階は、埋まりますた。
六時半開演は早いです。




そういえば、フルートの清水さんがいなかった。
839名無しの笛の踊り:2006/09/07(木) 18:06:55 ID:nOlNHWjN
来週のエニグマ変奏曲楽しみ。
840名無しの笛の踊り:2006/09/07(木) 21:18:23 ID:RW46WTWY
観客の平均年齢、定演よりも10歳以上は若かった。
観客のマナーも定演よりもはるかに良かった。
ただ、この内容を2千円の格安でも空席が多いのが残念。
6時半はサラリーマンにはキツイ。
841名無しの笛の踊り:2006/09/07(木) 21:19:48 ID:lB7t71Na
>>837
>噴水のクラリネットの男性も昨日はよかったと聞きました
>このスレで噂の彼もやれば出来るんですね

噴水のクラは大フィル首席のブルックスさんです。
噂の彼はやはりダメでした・・

842名無しの笛の踊り:2006/09/07(木) 23:21:34 ID:gDmoyAq/
歌舞伎フラブラ野郎がいたら、どんなに良い演奏でも台無し!
843834:2006/09/08(金) 01:01:07 ID:ogJApQCW
>>837
なるほどどっちでも可なんですか。レスどうもです。
わからん同志がいてちょっと嬉しい
844名無しの笛の踊り:2006/09/08(金) 01:51:48 ID:D/4D2kEM
>>843
同志よ、私は「ミッチー」でいきます。

>>837さまありがとう。
845名無しの笛の踊り:2006/09/08(金) 12:09:45 ID:5bP/ykmO
ブルックスさんって首席ではないでしょ?
大フィルは首席奏者は弦楽器以外いないのでは…

津津井氏は一番を吹かせてもらえない程やばいのですか…
っていうか降り番だったのかな?
なぜオーディション通ったんだろう?その時はよかったのかね

846名無しの笛の踊り:2006/09/08(金) 13:23:19 ID:HsHllvG1
847名無しの笛の踊り:2006/09/09(土) 00:02:10 ID:PwsoagWf
>>846
ブルックスさんは首席だったんですね!
それは上手いはずだわ・・・


848名無しの笛の踊り:2006/09/09(土) 18:56:34 ID:GafdS9Vp
大フィルは首席制度ないから本人達が勝手に首席と書いてるだけですよ
849名無しの笛の踊り:2006/09/09(土) 20:43:47 ID:GssjNSHG
いくらなんでも、それは無いだろ
首席手当なんかの関係で、勝手に名乗る事など許されない
歴史ある大フィルなら尚更
850名無しの笛の踊り:2006/09/09(土) 21:29:46 ID:GafdS9Vp
だから当然手当ても出ていませんよ

一番奏者の皆さんがプロフィールなどで首席と書いてるだけです
851名無しの笛の踊り:2006/09/09(土) 22:47:11 ID:qFKxUdLz
そこの都市にしかない個性豊かなオーケストラをつくるには100年かかると思う。
京響はまだ半分。それでも創団の時からくらべれば百倍上手くなったと思う。
ベテランからピチピチギャルまでバランスも良くなりまだまだ成長すると思う。
下手れ潰し、ポンコツ老奏者排斥キャンペーンばかりしても即ウイーンやベルリン
にはならないと思う。持ち上げ、持ち上げヨイショして、ちょっと厳しく。
メンバーに気を良くさせ、その気にさせて頑張らせようと漏れは思う。フラブラじゃないよ!
852名無しの笛の踊り:2006/09/09(土) 23:00:06 ID:LCUbm1Z+
大友―京響でレコーディングきぼん。
シベリウス全集とか。
853名無しの笛の踊り:2006/09/10(日) 05:17:58 ID:m8KrYZrM
大友さん巨人はめっちゃ気合入ってるだろうなあ、今から楽しみ。
ローマ3部作終了後は次なる定演に向けて頭ん中をエニグマ色に染めまくってました。
宮本さんのオーボエも楽しみ。個人的に最近の京響は当たりか大当たりという感じで
段々信頼感も愛着も増してます。これからへの期待感込みで、てのはありますが。
854名無しの笛の踊り:2006/09/10(日) 17:11:01 ID:hM1eRIco
エニグマは広神さんでは?
誰がエニグマ頭がいっぱいだったのでしょうか?楽員さん達かな…

とにかく楽しみですね!

最近の京響は本当に素晴らしいですね
自分は日本ではトップクラスの演奏だと思っています

これも大友氏と楽団員の皆様の努力と継続の賜物ですかね?
855名無しの笛の踊り:2006/09/11(月) 03:12:19 ID:JNeNvaT4
>>854
2行目の主体は自分です。要するに俺がエニグマを聴きまくってたってだけです。
後エニグマが大友さんっていう意味で書いたわけじゃあないんです。
わかりにくくてごめん。
856名無しの笛の踊り:2006/09/12(火) 15:48:48 ID:yHw+/36Q
いよいよ明日ですな
857名無しの笛の踊り:2006/09/13(水) 08:06:31 ID:1MBWqmFE

     謎じゃ
858名無しの笛の踊り:2006/09/13(水) 12:01:59 ID:URlJqP74
いよいよ本日ですな
859名無しの笛の踊り:2006/09/13(水) 13:59:44 ID:PGqYraKw
歌舞伎フラブラ野郎がいたら、どんなに良い演奏でも台無し!
860名無しの笛の踊り:2006/09/13(水) 15:42:02 ID:f6XJmS5L
いよいよ数時間後ですな
861名無しの笛の踊り:2006/09/13(水) 21:04:00 ID:BurnvFmE
あいにく雨だったけど、なかなか楽しめる出来だったじゃない。
良かったよ。
862名無しの笛の踊り:2006/09/13(水) 21:50:23 ID:Dg6n/UE4
広上さん可愛いかったw
863名無しの笛の踊り:2006/09/13(水) 22:44:44 ID:pTQjmyAQ
コンチェルトの後のカーテンコールしつこい。おあいそかなんか知らんけど。
たいした曲ちゃうやろ、はっきり言って。
864名無しの笛の踊り:2006/09/13(水) 22:57:37 ID:XtAAHFj1
>>861
言いたいところもあるけれど、総じて良い定期でしたね

>>863
ファイナルだっちうのでどこでもあれぐらいですよ
曲前の拍手の多さも尋常じゃなかったでしょ
シュトラウス終わりで帰ったおばさま達も多数
865名無しの笛の踊り:2006/09/13(水) 22:58:24 ID:XxRppmft
娘が後ろから「ねぇ、お父さん」と呼ぶので振り返ったら「げぇぇーっ」と下品なげっぷをしやがった。
「きたないなぁ」と怒ると「グヒュヒュヒュ、お父さんだってよくげっぷするじゃん」と笑ってる。
空気を飲み込んでワザとげっぷをする方法を学校で覚えてきたらしい。最近はロクなことを覚えて
来ないので困っている。女の子だから学校ではげっぷをしてないらしいが、帰り道や女の子だけで
遊ぶ時にはやってるという。
「お母さん、げあぁぁーっ。」 デカパイに向かって最低としか言いようのないげっぷをやった。
「お前、いい加減にしろよ、何度やめろと言ったらわかるんだ!」 帰宅してから娘のげっぷ攻撃を
しつこく受け続けてるデカパイはかなり怒ってる。
今度はシロのそばに行って「げぇぇーっ、うげぇぇーっ」と連発。バカなシロが喜んで尻尾を振った
もんだから、娘はますます調子に乗って「がぁー、ぎぃー、ぐうぅぅー、げっ、げぇぇーっ、ごぉー」と
げっぷ五段活用を披露した。
こりゃ放っておくと良くないので「汚いから止めなさい」と叱ったんだけど、「はい」と言わずに
「がぁ、ぎぃ」とげっぷで返事しやがった。
とうとうデカパイが怒って発狂。娘のシャツを引っ掴んでシロから強引に離し、「ごめんなさい、
もうしません」と謝る娘をソファーに投げ飛ばし、「お前のような汚い子は出てけ!」と超音波口撃。
娘が「もうしません」と何度も謝っても「お前のような汚い子は私の子じゃない、出てけ!」「出てけ!」
「出てけ!」とものすごい怒り様。

その後もデカパイは、娘がテレビを観ようとすると「うちのテレビ観るな!出てけ!」、便所に行こうと
すると「うちのトイレ使うな!出てけ!」などと怒り続けてるので、俺が娘を厳しく叱って「ワザとげっぷ
しません」と宣誓させてようやく静かになった。

「あなたはねぇ、あの子に甘いんだよ、外に放り出すくらい厳しくしてよ!」と俺に対しても怒ってる。
「そのうちにあの子にナメられるよ、そんなのでイイわけ?」
「言ってわからないのなら叩いてでもわからせてよ、いいわね!」
今夜はたいへんだ。

娘、泣かなかった。次第に厄介になってきたな。

股、まだ痒い。
866名無しの笛の踊り:2006/09/13(水) 23:21:55 ID:Fjdg5xIp
ヤルヴィさんといい、広上さんといい同じオケやのに、
何であんな良い音出るの?
教えて楽団員さん。
何で?何で?
867名無しの笛の踊り:2006/09/14(木) 01:22:06 ID:dw9418bL
指揮者の広上淳一、ちょっと声出しすぎ。
ポディウム席から聴いてたけど、
フォルテになると途端に「ガッ!ガッ!」とか「ハッ!ハッ!ハッ!」ってちょっとやりすぎで、はっきり言って耳障りだった。
静かなところでもけっこう唸るし。
ああいうスタイルはわかるんだけど、練習じゃないんだからもう少し聴衆を意識して欲しいと思う。
団員も迷惑してる人いそう。
この人が振る時にはあまり行きたくなくなった。もうひとりの常任は紳士なのに。
868名無しの笛の踊り:2006/09/14(木) 01:36:40 ID:Is5mCuSJ
>>867
コバケンに比べたらよほどマシ
ポディウムだとより聴こえただけで、オレのいた一階後方ではそういうストレスもないです
869名無しの笛の踊り:2006/09/14(木) 05:30:37 ID:eiH1gN/5
昨日の定期は素晴らしかったです

コンチェルトも感動しました
しかし、相変わらず鈴をチャリチャリ鳴らす奴とかいるので迷惑でした

本気で止めてくれ

870名無しの笛の踊り:2006/09/14(木) 05:34:01 ID:fwX/XroY
昨日の演奏エニグマは文句ないんだけど、前二つはどうかなあ。
戴冠式とか金管が壊滅状態だったし。まあでもエニグマ目当てだったから十分満足してますが。
宮本さんって意外と指回らんのね
871名無しの笛の踊り:2006/09/14(木) 06:40:27 ID:y1rackSB
声出しすぎ・・・、あれも含めて演奏と思われ。
コバケンや小澤もうなってるよ。
来年も振って欲しい。
872名無しの笛の踊り:2006/09/14(木) 07:03:04 ID:/5mIA13l
873名無しの笛の踊り:2006/09/14(木) 10:37:08 ID:dw9418bL
>>870
私もそう思った。協奏曲冒頭のターーラタラタラタラ・・・・のラタラの
パターンが全部崩れてた。
874名無しの笛の踊り:2006/09/14(木) 10:40:05 ID:dw9418bL
それと鈴も鳴ってましたね。
ステージのすぐ前の席で。チェロの前あたり。
875名無しの笛の踊り:2006/09/14(木) 18:19:45 ID:DZubx6mu
次の定期から、打楽器奏者の横に鈴持って立たせとけ。
876名無しの笛の踊り:2006/09/14(木) 18:49:53 ID:eiH1gN/5
あの鈴の音の源はなんなのですかね?
キーホルダーかなにか?

携帯に鈴つけてる人もあまり見たことないし…

だいたい演奏中はジッと座っているはずなのに何故?

877名無しの笛の踊り:2006/09/14(木) 19:07:42 ID:tm0rwyQW
>>876
防犯用に付けてある財布の鈴
カバンから飴か何かを取り出すときについでに鳴らしている
878名無しの笛の踊り:2006/09/14(木) 19:44:56 ID:eiH1gN/5
財布っすか。飴ちゃんね…

最低ですな

あの鈴の音はオケや指揮者にも当然聞こえてますよね?
やりにくいでしょうね
879名無しの笛の踊り:2006/09/14(木) 19:49:42 ID:tm0rwyQW
>>878
低弦の何人かは軽く見上げていたのでおそらく・・・

最近多くなりましたよね
880名無しの笛の踊り:2006/09/14(木) 20:03:29 ID:S8j5FgGP
いや、今東京では、携帯電話のストラップに鈴をつけるのがはやっている。
東京では毎日のように、演奏会で鳴っている。鈴の音は、会場の端から端まで通るから
毎日のようにコンサートに通う俺は、鳴らしたやつの頭をはたきたくなる。

昨日、フィレンツェ歌劇場の「ファルスタッフ」で最高の名演だったのに、
3幕の始めで鈴がさかんになった。エコノミー1万円の券ではいったのか、若い
姉さんが、休憩時に携帯をつかったのをふと思い出したようで。慌ててバッグから
携帯を取り出して、スイッチオフ。本人はその過程で、物凄い鈴の音が木霊してるの
に気づかない。今、ひとつの携帯に10個くらい鈴をつけてるやつまでいる。
新日フィルの演奏会では、「英雄の生涯」の出だしが、マーラーの4番のようになった。
881名無しの笛の踊り:2006/09/14(木) 20:33:20 ID:eiH1gN/5
ホール入り口で鈴チェックするわけにもいきませんもんね

本人は気づいてないのでしょうね
気づくならそんなもの持ってこないでしょうしね
882名無しの笛の踊り:2006/09/14(木) 20:45:46 ID:lvJsEL0M
甲高フラブラ野郎も大迷惑!
ヤツのせいで京コンに行くたびに鬱になる。

883名無しの笛の踊り:2006/09/14(木) 23:54:35 ID:dw9418bL
ぶっちゃけここの客のレヴェル低いと思う。

1500円のチケットで毎回S席に座り続ける私も似たようなもんかもしれないが、少なくとも静かにはしている。
884名無しの笛の踊り:2006/09/14(木) 23:57:46 ID:zqBpDSNU
座席の万引きはやめてください><
885名無しの笛の踊り:2006/09/15(金) 00:01:41 ID:S8j5FgGP
鈴チェックでもしてもらいたい。
航空機のようにセキュリティチェックして。
携帯は全員、クロークに預けるのを義務づけるとか。
ホール関係者が無策なら、行動しようかと思っている。

コンサートが始まる前に、演説するとか、鈴を鳴らした
バカを演奏会の責任者か交番かに突き出すとか。携帯に鈴を10個も
20個もつけてる状況で、振ったらどうなるか、少しは主催者も
イメージしてくれ。
886名無しの笛の踊り:2006/09/15(金) 00:27:19 ID:1a2mWI46
次回からプログラムに書いてくれ。鈴をお持ちのお客様は演奏中鳴らさないよう
ご留意くださいとか、あほらしいけど。
887名無しの笛の踊り:2006/09/15(金) 02:07:27 ID:Z+IqUqB3
>>883
(・Α・)イクナイ
888名無しの笛の踊り:2006/09/15(金) 02:36:16 ID:G4csyzMt
>>883
最低ですね
モラルのかけらもない


鈴の対策はどうしたらいいですかね?

ホールに言えばよいのか、京響事務局に言えばよいのか。

個人的には開演前のロビーコンサートもいらないと思うのですが。この間のようにたいして練習もしていないような酷い演奏を聴かされるとかなり萎える…

あれなら無いほうがまし
楽団員さんも大変なのでは?

889名無しの笛の踊り:2006/09/15(金) 05:43:15 ID:Qe/JUGEU
まあ確かに席を誤魔化すのはモラルないかもしれないけど、
そもそもはポディウム席にいる人たちがうるさい場合が多いので、それを「回避するために」空いているエリアに移るというのが本当のところですよ。

だからポディウムの人的環境が良ければそのままそこにいますよ。
団員に近くて面白い席でもあるわけだし。

あの席は安いということもあって、ちょっとうるさいなあと感じることが多いです。
おそらく、ちょっと聴いてみるかあという感じの人がいるのだと思いますが、こちらは真剣に聴きに来ているのだから邪魔はされたくないのです。
ポディウムが静かなら、本心ではそこにいたいのです。
890名無しの笛の踊り:2006/09/15(金) 07:19:31 ID:ONwGyO/j
トランペットのw氏はうまいんですか?
891名無しの笛の踊り:2006/09/15(金) 09:00:49 ID:AbBbmtlr
珍しい方が話題にのぼりましたねw
まあ下吹きとして見れば、うまいのではなかろうかと。
892名無しの笛の踊り:2006/09/15(金) 09:22:21 ID:Z+IqUqB3
>>889
言い訳のうまい香具師だな。





人的環境www
893名無しの笛の踊り:2006/09/15(金) 12:40:16 ID:Qe/JUGEU
お聞きしたいのですが、どなたか席を勝手に変えたことのある人はいませんか?
これは自分の持っているチケットよりランクを上げてという意味です(同ランクの席でも移動するのは悪いことなんですか?)。
いや、煽ってるんじゃなくて純粋に質問です。

けっこう普通のことだと思って罪悪感はありませんでした。
事実、休憩後とかに前プロでは空いていた席に人がいるということがままありますよね(座席番号を確かめもせずにですからおそらく違うチケットだろうと)。
私の場合は前プロでは自分のところですが、空席を見つけておいて、後半に移動をしていました。
過去に3回ほどそれをしたことがあります。まあ大体、周囲がうるさいというのが最大の理由ですけれど(だってブラ1のソロの時に咳をされたり、買い物のビニール袋をガサガサやられたら嫌でしょ)。
実際ポディウムはうるさいんですよね。子連れも割と多いし。別に値段が安くある必要はないように感じます。

ともあれ、明らかにモラルに反しているので、今後からやめようと思います。
894名無しの笛の踊り:2006/09/15(金) 14:20:23 ID:qODBCnjZ
鈴やフラブラなどのマナーのない連中をどうにかして欲しいと、
京コンのHPからメールしようとしたが、メルアド書いてない・・・。

1階席もポディウムとあんまりかわりないですよ。
バルコニーでいびきかいてた奴もおるし、喋る老夫婦もいてる。
ポディウムから写真撮ってた奴もいてる。指揮者の顔が写せるからな。

一番いいのは周りにひとがいないところに座ること。
でも、フラブラだけは関係無し。ホールに響き渡る声で叫ぶからな。
895名無しの笛の踊り:2006/09/15(金) 14:40:09 ID:Qe/JUGEU
せっかくお金を払って聴いてるんだから、そういう周囲の騒音は迷惑ですよね。

私はフラブラに関しては全然嫌じゃないんですよ。
オケをやっているので、むしろありがたく感じる。ないのは寂しい。
896名無しの笛の踊り:2006/09/15(金) 15:19:43 ID:jtx/zoyh
オーデイションの結果は?
897名無しの笛の踊り:2006/09/15(金) 16:33:25 ID:FXgcA5kZ
昔学生だった頃、京都会館の通用口から「ご苦労様ァ」といって
アルバイトを装って何度か客席に侵入しただ聴きをしたことがあります。
若気の至りとはいえ大変申し訳ございませんでした。
898名無しの笛の踊り:2006/09/15(金) 17:02:05 ID:Z+IqUqB3
>>897
アーベントロートさんですか?
899名無しの笛の踊り:2006/09/15(金) 18:31:53 ID:G4csyzMt
先日の定期の前半はひどかったね
特に1曲目の金管。コンチェルトでのフルート、イングリッシュホルン、クラリネット。
みんなヨレヨレ…
ソリストが気の毒でした

エルガー良かっただけに不思議だわ

奏者のせいか、指揮者のせいか?

今後はラッパ以外はみんな頼むから主席奏者が一番吹いてくれ〜!

って思うのはオイラだけか…
900名無しの笛の踊り:2006/09/15(金) 18:36:31 ID:G4csyzMt
連投スマソ

鈴もなるし本当にソリストは気の毒だったもんで…
901名無しの笛の踊り:2006/09/15(金) 21:20:27 ID:bJRV4ryl
うちの会社のウェブサイトを作る話が本格化している。小人数のちっぽけな会社だからメンテを
続けるのが難しいだろうと思って、俺はあまり乗り気でなかったんだが、社員たちが盛り上がっち
まって、今日企画書を出してきた。社員たちがそこまでヤル気なら俺も前向きに考えようかと
思って企画書を眺めると、俺のブログなんていうのがあって「今日のひとこと」とタイトルが付け
られてる。「ひとこと」だから「あぁ、くたびれた」とか「痩せたぜ、ヨッシャ」などと書けば良いのか、と
冗談言ったら、ブログなんだから日記を書いてくれ、と言う。
最近、ベンチャーの社長や著名人が日記を公開してるが、俺はあれが大嫌いで、プロだったら
言いたいことは仕事で全て語れや、と考えている。演奏家ならマスコミの前でグチャグチャ語るの
ではなく、演奏で自分の世界を全て表現しろ、というのと同じ。「ブログに日記書くのも仕事の一つ
だよーん、文句ある?」と言われれば別に文句無いし、「経営者の考えをダイレクトに伝えるのに、
ブログは一つの重要な手段ですがな」と言われたら「それもそうですね」としか答えようが無いけど、
とにかく俺はブログっていうのが嫌いだ。会社のウェブサイトに日記なんか絶対書かん。却下だ、
こんな企画書!
「他社のホームページでブログ良く見かけますから…。」 他社のマネすんな。ウチはウチだ。
もうひとつシロ専務とクロ相談役の「シロクロ写真館」なんてものがあって、なんだか品位が落ち
そうだからそれもボツにした。「我が街紹介」っていうのも区役所のウェブサイトでも見てもらえば
良いわけで、わざわざうちの会社で紹介する必要はない。それもボツ。

結局、会社概要、事業内容とリンク集ぐらいしか残らなくて、そんな乏しい内容でウェブサイトなんて
作る意味はほとんど無い。リンク集と言ったって、うちの事業に関わるリンクは公開できないから、
近所の馴染みの店とか、俺が良く行くホームセンターなどのウェプサイトへのリンクがいくつか挙がって
いるだけ。
社員たちのヤル気は認めるが、こんな企画を通すワケには行かん。

とは言うものの、考え直して再提出してくるのを待ってんだよね。考え直すだろうか、うちの社員たちは。

さっきデカパイにこの話をしたら、「意地悪な人!」だってさ。そうかなぁ。
902名無しの笛の踊り:2006/09/16(土) 22:36:07 ID:+W0EQoEw
主席 X
首席 ○
903名無しの笛の踊り:2006/09/17(日) 19:32:09 ID:Yqt9ev/u
ミュージックフリーなかなか楽しめました。
大友さん、京響の皆さん他、ご苦労様でした。
904名無しの笛の踊り:2006/09/17(日) 19:34:43 ID:/aNZ2fWu
股に薬を塗ることにした。デカパイと買い物に行って、レジ待ちで並んでたら股間がどうしようも
なく痒くなって、ポケットに手を突っ込んでゴソゴソ掻いてたらデカパイに見つかってしまい、
帰りの車の中で厳しく説得されて、遠くのドラッグストアまで行って薬を買った。
「これでいいんじゃない?」と言うので見ると、「コザックコート」という薬で、「水虫治療薬」と書いて
あるから「俺は水虫なんかじゃねぇ」と文句言ったら、「いんきんたむしってちゃんと書いてあるで
しょ」と他のお客に聞こえるようなでかい声で怒るもんだから、もう恥ずかしくて恥ずかしくて、
精算をデカパイに任せてさっさと店を出てきた。他のお客は二度と会う人たちじゃないけどさぁ、
いんきん男と見られるのは恥ずかしいよな。

帰宅して開封して説明書を読んだら、「湿疹」か「みずむし・ぜにたむし・いんきんたむし」がはっきり
しない人は医師に相談すること、と書かれているから、やっぱり塗るのをやめようかな、なんて
笑ってたら、「いんきんに違いないから塗りなさい」とまたデカパイが怒ってる。医者でもないクセに
いんきんと決め付けやがって。頭に来るぜ。
あいつ、俺のいんきんの疑いが無くなるまでは一緒に入浴できないし、エッチもできないから、かなり
イラついてるようだな。

いつ塗ろうかな、と思ってる。風呂上がりがいいかな。アルコールが主成分の薬なのでスゥーッと
するんだろうね。気持ち良さそう。デカパイは早く塗れ塗れとうるさい。無視してると「塗ってあげる
からそこに寝な」とやたらと急かしてくる。
股の痒みの件に関して、デカパイはいつになく口うるさく干渉したがるんだけどどうしてだろう。

いんきん、かもね。
905名無しの笛の踊り:2006/09/17(日) 20:24:24 ID:/CgVMIj6
マーラー期待してます
デュメイのメンコンも楽しみ
906名無しの笛の踊り:2006/09/17(日) 21:26:28 ID:/aNZ2fWu
    r ‐‐ ''  ̄ '' - ,,
   /´         _  " ‐ ,, _
  /       k 彡 '        \ 
 . l          /  ̄ `     ヽノ
  l          .l  /       l
 . l          ヽ-'       ・ 、
  ヽ             ・    _".ヽ  
   ', 、          "" ,, ‐ " ` l  間もなく塗るよ。
 .   し' ` 、          (  /  ソ/  
        ` 、 _       ` '' "/
            し ─ ‐‐ ''
907名無しの笛の踊り:2006/09/18(月) 08:24:19 ID:oNiPleGT
マラ1おれも期待している。
オケに実力がモロに出る曲。
908名無しの笛の踊り:2006/09/18(月) 11:19:34 ID:bhlvYDY+
昨日のミュージックフリー楽しかったです

1日でいろいろな音楽が聞けるし他のホールでは
あまり聞いた事のない企画ですね

残念なことに京響の演奏はあまり良くなかったですが、、、
フルートボロボロ。。以前はもっと上手だったと思うのですが
最近どうしちゃったのでしょう?
やはり清水さんで聞きたいと思いました。

クラリネット、、、ひどい。
たまにここの板で話題に出るのもわかる気がしました。
音が汚いと感じました。小谷口さんの後に入団したのがちょっと不思議です
彼のソロが始まると何名かの団員さんたちの顔が引きつるのを見てしまいました
(笑)


909名無しの笛の踊り:2006/09/18(月) 13:05:55 ID:LKe+WWwZ
>>908

同意です

フルートの彼女は最近調子悪いっすね
ミスがすごく多いし、彼女が一番に座っていると嫌な予感がしてしまいます

クラの彼は本当にダメですね
エキストラの方でも彼より上手な人がたくさんいますよね

せめて一番はもう吹かないでほしいっす
以前にいたオジサマ達の時のほうがクラリネットセクションはまだマシだったかも
彼が一番に座っているときはもう諦めてます
910名無しの笛の踊り:2006/09/18(月) 13:08:49 ID:dFEu/kR3
自演含めながら管楽器団員の内ゲバスレにするのはやめてくれんかなぁ
関フィルも大フィルもそういう傾向があったけど客の書き込みと事務方への苦情で、すっかり無くなったというのに
911名無しの笛の踊り:2006/09/18(月) 14:59:36 ID:LKe+WWwZ
キター!
本人登場
912名無しの笛の踊り:2006/09/18(月) 15:01:03 ID:+1j7/veh
>>910
客も見てるということに対する恥じらいがないわな。
913名無しの笛の踊り:2006/09/18(月) 15:34:45 ID:i+16dbD/
いやいや、内ゲバ大歓迎ですよ!
プロオケ、それも京響のようなハイレベルのプロオケの内ゲバ
なんて、見たくてもなかなか見られるものやないですわ。
大変貴重な機会だと思いますよ、いやマジで。
どんどんやって下さい!
弦パートにも拡大キボンヌ!
914名無しの笛の踊り:2006/09/18(月) 15:56:38 ID:R2fgkXDy
事務局に匿名で苦情メール出せばいいか?
915名無しの笛の踊り:2006/09/18(月) 17:30:16 ID:oNiPleGT
ミュージックフリー
オーボエはうまかった。
916名無しの笛の踊り:2006/09/18(月) 19:53:00 ID:BAqr553e
フルートのヘタクソって誰のこと?
917名無しの笛の踊り:2006/09/18(月) 22:52:07 ID:/dXz7PYv
クラは新しい人はいらんの?
918名無しの笛の踊り:2006/09/18(月) 23:19:42 ID:PvatJYrp
クラの男は今までにないタイプではあるが普通に上手いと思うけど、音も良いし。でもこんなに非難されるって事はよっぽど性格が悪いのですか?
919名無しの笛の踊り:2006/09/19(火) 00:05:43 ID:zbuIphBM
単なる嫉妬とひがみやろ
920名無しの笛の踊り:2006/09/19(火) 00:27:56 ID:9myXvToh
今日は祝日恒例のシロ専務御出勤日だった。クロ相談役にも昼前から出勤していただいたし、祝日だから
仕事も少なかったので、社内が穏やかな陽だまり風のホンワカした良い雰囲気だった。
シロは、朝は社内を大暴走し、出勤した社員達に乱暴に挨拶し、朝礼中もドタバタ暴れ、粗相は無かったが
静かになるまでずいぶん時間を要してたいへんだった。最近のシロは落ち着きが出てきたので安心してたが、
やはり興奮すると元の大バカ犬に戻っちまう。仕事中はソファーで大人しく寝てたけど、昼飯になるとムクッと
起き上がって、社員達の所へ行って尻尾をヒュンヒュン振って食い物をねだってた。毎度のことだが、まるで
我が家で美味いモノを食わしてやってないようで恥ずかしいぜ。ドッグフードはユーカヌバとかアボとか
ケーナインとか、けっこう高価なヤツを与えてるんだけどなぁ。人間の食い物は味も匂いもイイから、食いたがる
のは仕方ないけどね。
クロはほとんど寝ててくれたので扱いが楽だった。ただトイレは会社に置いたものは使おうとせず、わざわざ
自宅に置いてあるトイレへ行こうとするので、デカパイか娘を呼んで世話をしてもらったりして、それが唯一
面倒だった。
こんな感じで会社が良い雰囲気だったから、自宅へ戻ってもイイ気分で、歌ったりスキップしたりしてたら
デカパイと娘に奇妙がられてしまった。まぁいいじゃないか、うははは。

「薬効いた?」「痒みは止まってる。」「よかったじゃん。」「少しは痒いよ。」「まだ治ってないねぇ。」「もう大丈夫
だろ。」「油断しないでちゃんと塗るんだよ。」「今夜塗ればもう大丈夫だろ。」「ダメッ、治るまで塗りなさい。」
「大丈夫だよ。」「完全に治さないと私達に移るでしょ。」「いんきんじゃないんだから移らん。」「いんきんの薬で
痒みが止まったんだからいんきんでしょ。」「いんきんじゃないって。」「じゃぁ、何?」「ただ痒いだけ。」
「何とも無いのにそんなに痒いはずないじゃん。」「あせも。」「あせもじゃないでしょ。」「湿疹、かぶれ。」
「そんなことないよ、絶対。」「お前、俺をいんきんにしたいんだろ。」「だっていんきんじゃん。」「黙れ、バカ。」
せっかくイイ気分だったのよぉ。なんて女だ。

痒み、ほぼ止まった。効くなぁ、「コザックコート」。

さぁ寝よっと。
921名無しの笛の踊り:2006/09/19(火) 01:42:47 ID:myEtleFU
>>918

上手い?音がきれい?
好きか嫌いかは個人差があるやろうけど、それはないでしょ
よっぽどヒドいクラリネット聞いてるんやね…

本人か?性格は知らないですが。
まだ若いんだろうけど引退前のおっさんみたいによれよれになってるやん
音も汚いし音程も悪いしさ

って思うのは私だけなのか…

922名無しの笛の踊り:2006/09/19(火) 05:07:34 ID:ofV/DZ7y
>921 さん あなたはオーケストラをどう楽しんでおられるのか。その聴き方
美学をぜひ教えてください。
923名無しの笛の踊り:2006/09/19(火) 23:25:51 ID:G/56XHAt
>>921
いや〜 全く同感です!
ヒド過ぎるな、あの男のクラ!!!
何で1st.吹いてるん?不思議で仕方ない・・・・
小○口さんも大変ですね。
それに比べ、小○口さんのフェニックスでの演奏会は最高でした!
弦も素晴らしかったが、N響首席の磯部氏も素晴らしかった・・・


924名無しの笛の踊り:2006/09/19(火) 23:31:13 ID:jJFHMfOv
レスに癖があるから自演だとすぐにばれる


教え子に酒席でいらんこと吹き込んでこういうところに書かせる手合いもおるらしいね
925名無しの笛の踊り:2006/09/20(水) 00:30:57 ID:+0lmJ9TX
 >924に禿同
926名無しの笛の踊り:2006/09/20(水) 00:39:23 ID:ER6Bs6B3
>>921 >>923
私と全く同じ意見の方がほかにも大勢いらっしゃると分かって
安心しました。

あのクラリネットはないですよねえ、いくらなんでも・・・

最近は、あの人が乗ってるのを見ただけでもう後の演奏を楽しむ
気分が萎えてしまいます・・・

しかも、他にもっと優秀な人がいるだけに、その方がかわいそうで
なりません。
本人も力量の差に十分気がついていると思うんですけどねえ?!
927名無しの笛の踊り:2006/09/20(水) 00:45:48 ID:Ze0BFEaW
どうして同一人物の自演だと見抜かれているのか考える能力が無いようだ。
928名無しの笛の踊り:2006/09/20(水) 00:46:08 ID:VhDrsk5W
これはひどい自演です
929名無しの笛の踊り:2006/09/20(水) 00:50:47 ID:LUtu61fj
○○口一派による連続攻撃?www
930名無しの笛の踊り:2006/09/20(水) 00:52:09 ID:Ze0BFEaW
こういうところで自演含めてやりたがるのはまずオトコだけだな
931名無しの笛の踊り:2006/09/21(木) 00:47:26 ID:grcGRksu
ジョージ・セルが京響音楽監督に就任したとしたら・・・
これはあらゆる意味で怖ろしい事態。
半年以内に90%の団員は解雇。
しかし、3年後には世界のトップクラスオケに躍り出ているだろう。
ブラームス「ハイドン変奏曲」でしごきまくられる。
932931:2006/09/21(木) 00:51:48 ID:grcGRksu
智者は言うだろう、「東洋の奇跡だ!」と。
933名無しの笛の踊り:2006/09/21(木) 21:08:16 ID:K/g6Fqoj
クラリネットの彼が至らないのは、ひとえに忠君愛國の精神に欠けて
おるからだ。
陛下の赤子としての自覚が足りぬわ!!
海軍精神注入棒百叩きの刑に処すべし!!

智者は言うだろう、
「やまとなでしこにはお金より大切なものがある。美女か野獣に
任せておけ。今こそ君が人生の時、大輪のひまわりを咲かせよ。
救命病棟には入らぬが吉!」と。
934名無しの笛の踊り:2006/09/21(木) 21:57:28 ID:bLregz20
レス数1000まで、もうひと頑張り。
京響スレがここまで来たのは初めてでは?
935名無しの笛の踊り:2006/09/21(木) 23:06:48 ID:9etCzvSq
>>926
自演だの○○一派だの言ってるヤカラの方が痛いよな…。
本人は自分の力の無さは重々理解しているはず。
自己反省して、オケ1さらうなり、辞職するなり、
何らかの努力をしていただきたい。
頑張ってほしい…

936名無しの笛の踊り:2006/09/21(木) 23:10:02 ID:4qTs/xqa
句読点の使い方とか感嘆符疑問符の使い方とか癖って怖いよ。まじでまじで。
937名無しの笛の踊り:2006/09/21(木) 23:38:38 ID:5TSUW+1M
何なんだ、このスレは?w

七個ヲタの害基地ネットウヨかよ?w
938名無しの笛の踊り:2006/09/22(金) 00:25:24 ID:BXqSTk9+
baku baku

G)、∧  ∧
 ヽ(≧∀< ) 今度は筒○一派の登場じゃいーーーー
   \  ○) 
     `l⌒人
     (_) J
939名無しの笛の踊り:2006/09/22(金) 08:41:08 ID:eBvll2Ms
感嘆符連打
940名無しの笛の踊り:2006/09/22(金) 11:21:38 ID:aZado5rs
>>934
いくらレス数1000行ったとしても、その内容が↑のようなワケワカばかりでは、
全然意味がないと思われ
941名無しの笛の踊り:2006/09/22(金) 18:13:56 ID:JDbshCPu
京響のスレがあること自体奇跡のようなモン。だいたいルーティンオケの
西の横綱だからね。東は犬響。権威なんてつまんないし、犬響みたいに
ほんのたまにいい演奏するなら兎も角、このスレは住人まで腐っている。
942名無しの笛の踊り:2006/09/22(金) 19:16:44 ID:H6o/BPuo
ほんまやね
くだらん団員批判はやめて京響を盛り上げな。
943名無しの笛の踊り:2006/09/22(金) 22:41:42 ID:Dhh4aqXN
>>942
>>くだらん団員批判はやめて京響を盛り上げな。

だから、京響にもっといいオケになってもらいたい、
盛り上げたい、という気持ちはみんな共通なんですよ。

そのためにも、ヒドいパートには改善を図ってほしい…
特に、音が汚く音程も悪い木管某パートの某氏はなんとか
してほしい…

って思っているのは私だけではないはず…

と信じたいです、京響ファンの皆さんの良識に期待です・・・
944名無しの笛の踊り:2006/09/22(金) 22:53:34 ID:IpWozRSe
>>943
粘着乙
いいかげん空気読めよ
945名無しの笛の踊り:2006/09/22(金) 23:44:13 ID:BXqSTk9+
>>943
匿名で事務局にでも投書してみたら↑笑
税金泥棒や言うて
あ、市の文化課がええか

946名無しの笛の踊り:2006/09/23(土) 00:05:34 ID:j8i88TN8
確かに最近のここでのクラの某氏叩きは、粘着し過ぎの感もある。
しかし他方、「火のない所に煙は立たぬ」ということもまた真理。

インターネットを代表するクラシック専門掲示板であるここで、
これほどまでの批判を浴びなければならないということは、やはり
誰がどう考えても本人に大きな問題があることは火を見るより明らか。

*なお、自分はこの問題について意見を表明するのはこれが始めて。
 いわゆる「自演」とかは全く関係ありませんので、念のため。
947名無しの笛の踊り:2006/09/23(土) 00:19:10 ID:mC/czZL6
そのクラの方なんだか可愛そうな人。
自分ではどう思ってるのかしら。
948名無しの笛の踊り:2006/09/23(土) 00:20:17 ID:Hr0An9W3
>>946
たった一人がレスを繰り返して複数多数を装う可能性もあるので、↓これは誘導されすぎ。

>インターネットを代表するクラシック専門掲示板であるここで、
>これほどまでの批判を浴びなければならないということは、やはり
>誰がどう考えても本人に大きな問題があることは火を見るより明らか。

現時点でこのスレを読んで、最低限言えるのは何か問題があるという空気を醸成したがる意思が介在する、ということぐらい。
949名無しの笛の踊り:2006/09/23(土) 00:21:53 ID:b2RjuEl5
楽章間に誰も出入りさせるな、
と係員の女性をイジメテいる粘着禿げなら知ってます。
950名無しの笛の踊り:2006/09/23(土) 01:05:42 ID:evxMXjh+
>>946
>>いわゆる「自演」とかは全く関係ありませんので、念のため。
自演乙w

それにしても、なんでそこまで粘着?
何か怨みでもあるのか???
951名無しの笛の踊り:2006/09/23(土) 01:08:09 ID:L9KOSsb1
 とにかく京響を褒めまくれ!教育の基本だ。
豚もおだてりゃ木に登る。
ヘタクソでも、メッチャうま!と褒めまくれば・・・


























                 アカンかあ?
952名無しの笛の踊り:2006/09/23(土) 12:55:19 ID:HK3SeoVg
あかん。市長はウィーンフィルを凌ぐまでやめんといっておるが・・・
953名無しの笛の踊り:2006/09/23(土) 22:17:49 ID:U1iOGiL9
木管の某氏を非難する人が多いようですが、
オーディションに楽員が参加しないのですか。
音楽に素人の人事課が勝手に採用したのなら非難も
理解できますが、その程度の楽員を採用した
楽員の責任もあるでしょうに。
こんな総理・総裁を選んだのは、日本国民なのです。
そんな楽員を選んだのはあなたたちです。
そもそも他人を非難できるほどあなたは偉いのですか。
954名無しの笛の踊り:2006/09/24(日) 00:06:28 ID:J6wptpRh
>>953
確かにそれは言える。
しかしプロ野球でも同じだが甲子園の優勝投手でも
プロでは通用しない選手は多い。
ドラフトで1億円で採ったとしても同じ。
スカウトマンが事前調査していても難しい世界。
1回の入団試験で実力が解かるはずはない。
入団試験のシステムを欧米並みにしなくては
良い団員は入らない。


955名無しの笛の踊り:2006/09/24(日) 04:09:27 ID:94bS6rM5
なんで京都市なのに洋オケなの?
市営雅楽団を作ってウィーンからも聞きに来るようになるレベルにしろやバカ。
956名無しの笛の踊り:2006/09/24(日) 13:21:57 ID:oD6AGsAy
まあいいじゃないか
957名無しの笛の踊り:2006/09/24(日) 13:33:53 ID:2PIwUIkQ
関西音楽集団。
958名無しの笛の踊り:2006/09/24(日) 13:54:40 ID:SlOdonmy
最近このスレで集中攻撃されているクラリネットの某氏は、
実際は演奏も素晴らしく、人格も大変立派で、パートはもちろん
オケ全体から尊敬を集めている、トップ奏者にふさわしい方です。
ここで自演含め必死で集中攻撃している人は、何か個人的な
恨みによるのでしょうが、やっていることは明らかに
名誉毀損、威力業務妨害に当たる犯罪行為です。
今すぐ止めなければ、警察及び弁護士に相談します。

以上、警告します。
959名無しの笛の踊り:2006/09/24(日) 14:00:45 ID:oD6AGsAy
ん?誰のこと言ってるのかな?
男性のほう?
トップ奏者の女性はそんなに叩かれてないと思われる
960名無しの笛の踊り:2006/09/24(日) 19:04:35 ID:fEGf6AmI
 >959さんの反応は過敏すぎるね。別スレ立てて自演を続けたら。
 >958さんの言い分は当たり前の話だとする者が殆どでしょうが、警察ざたに
 する程のことでもないでしょう。ムシ蒸ししましょう。
961名無しの笛の踊り:2006/09/24(日) 20:45:27 ID:HjoveUQk
あ〜〜あ、もうこのスレ放置プレイでdat落ちでいいんじゃね?

大フィルスレみたいに音楽(演奏)の話ができるんならいいけど、
ここの住人は頭のおかしなヤシが大半占めてるみたいだから、
ダメダメ。

一旦dat落ちさせて、害基地を追い払ってから、時機を見て改めて
再出発すべき。

ただし、音楽(演奏)の話ができるようになるまで、再開不要。
962名無しの笛の踊り:2006/09/24(日) 20:50:10 ID:arieXCFa
>>961
あそこも金管の内ゲバひどかったよ
退団して落ち着いたけど
963名無しの笛の踊り:2006/09/25(月) 06:53:51 ID:mZDLjdXx
どうしても色々と書かれたくないやつがいるみたいだけど、
プロなんだから上手くいかない時は批判を受けるのは仕方ないよね
なんの仕事でもミスしたら批判される

内ゲバとかではないよね
お金払う側と貰う側の立場の違いだから仕方ないよ

そんな事よりも団員さんが地下鉄の中で「あいつあかんな〜」
とか同僚の文句言ってるほうがかなり萎える
964名無しの笛の踊り:2006/09/25(月) 16:36:33 ID:U6ykv6A2
このスレ立てて他のアマオケ叩き、追い出された数多くの楽団叩きが生き甲斐の中丸うぜえよ
965名無しの笛の踊り:2006/09/25(月) 17:38:48 ID:iQiYyVdL
このオケにしてこの住人あり

この住人にしてこのオケあり
966名無しの笛の踊り:2006/09/25(月) 20:30:49 ID:KyyxPiiY
>>964
??マルチうぜえ
967名無しの笛の踊り:2006/09/26(火) 11:14:12 ID:Dh6lmCUG
先日のモーツァルトチクルスどうでしたか?

残念な事に聞きに行けなかったので、よかったら感想とか聞かせてください
968名無しの笛の踊り:2006/09/26(火) 15:39:32 ID:VtyHQ6Qi
ってゆーか、客のレヴェルも低いだろ。ここ。
969名無しの笛の踊り:2006/09/26(火) 15:49:08 ID:Dh6lmCUG
いやいや あのーモーツァルトチクルスは?

お客さんのレベルはどこも変わりないと思う

純粋に楽しまない客は哀れな人だ
970名無しの笛の踊り:2006/09/26(火) 16:51:38 ID:VtyHQ6Qi
>>969
いやいや、いろいろとホールを見てると、案外その土地によって客層は違うということがわかるよ。
目と耳が肥えているとか、鑑賞する際の態度とか、そんな点で。
まあチケットの額も多分に関係してると思うけれど。

例えば、東京芸術劇場なんかは割と客質は良いよ。

哀れな人と言うあなたは、恐らく音楽的に高いレヴェルを求めていない(或いはその差がわからない)種類の人間だと想像してもよろしいのでしょうか?
971名無しの笛の踊り:2006/09/26(火) 16:53:01 ID:ubsdmyC+
え、またその手の話に戻るわけw
972名無しの笛の踊り:2006/09/26(火) 18:18:46 ID:Dh6lmCUG
>>970

ご自由にどうぞ。
こちらは演奏会に行っているだけで、客を見に行ってるわけではないし

客のレベルが低いとかで自分は素晴らしい聴衆だとか そんな訳のわからん自己満足はしないので

そんな話より音楽の話がしたいね

モーツァルトチクルス聞きに行った方いませんか?
どうでしたか?
973名無しの笛の踊り:2006/09/27(水) 09:52:01 ID:GIF1F6oN
次の定期はデュメイとマーラー

最近は京響調子いいし楽しみ!
974名無しの笛の踊り:2006/09/27(水) 10:53:49 ID:kTIg3oUV
ウーベ・ムントが気化して宇部 夢人になる話はどこへいった
975名無しの笛の踊り:2006/09/27(水) 15:36:43 ID:6E+j2Ird
京都市民管弦楽団の方がよっぽど感動率が高いと思う。
京都芸大管弦楽団は技術も表現力も京響ずーーと凄い。
976名無しの笛の踊り:2006/09/27(水) 18:25:37 ID:OT2LfsYM
>>975
それはおもう!!
今度京響と京芸と堀音でジョイントコンサートするらしいから、京芸のレベルにたいして京響が恥かくことだけにはならないこと祈ってるよw
977名無しの笛の踊り:2006/09/27(水) 19:13:39 ID:pgYNJ9EX
世田谷交響楽団は 【クラッシャー】まる@FLUTE のお蔭で崩壊した

オケを結成しよう会
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1034685
mixiフィルハーモニー管弦楽団
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1100477

まる@FLUTE
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=4284165
新しく入ってきて世田谷交響楽団運営を2ちゃんねるで大批判。
本人の自白で2ちゃんねるで世田響叩きしてるのがばれて追い出された人。
自分が悪いのに未だに粘着してる。
マザコンで親には命令口調で威張りまくり。
集会での態度もでかくて偉そう、常にキョドっていて挙動不審。
初対面からなにかと口実を探して若い女にしつこく声を掛ける。

まる@FLUTEが立てた私怨目的スレッド

【団長暴走】グリーンフォレスト浩狂楽団2【劣等緑森】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1155611076/
【アマオケ揺籃の地】世田谷交響楽団【激動の歴史】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1133278467/
978名無しの笛の踊り:2006/09/27(水) 23:05:32 ID:y6gxs/g7
>>970
自己満足って、だって西欧ではきちんと正装しないと門前払いでしょ。
自己満足はクラシック聴きに行く場合欠かせない要素だと思うけどなあ。
そうでなければ汗をかきながらドレスの上に毛皮のコートなんて着ないでしょ。
979名無しの笛の踊り:2006/09/28(木) 01:00:49 ID:iys12G/6
ラッパの菊本ってめっちゃ上手いな。宮村さんより上か!?
980名無しの笛の踊り:2006/09/28(木) 01:02:53 ID:/PsqJZZJ
>970 
そんな話聞いたことないし。。超高級レストランじゃあるまいし。。
ドイツでも平服で問題ない。
確かに正装してる人は多いけどね。
981名無しの笛の踊り:2006/09/28(木) 03:01:42 ID:UBOV0LK7
終末模様
982名無しの笛の踊り:2006/09/28(木) 11:11:11 ID:NFz7RtrK
オペラとかは平服じゃ入れてくんないよね。
割と普通のホテルのレストランでも入れてくれないけど。
983名無しの笛の踊り:2006/09/28(木) 11:35:55 ID:pqvziyA6
ジーパンTシャツや、バイクウェアのままというのも
たまにいるよ。
984名無しの笛の踊り:2006/09/28(木) 12:00:36 ID:lsyVVuC0
何着てもいっさい法に触れません。あんたの勝手。
985名無しの笛の踊り:2006/09/28(木) 12:14:59 ID:O9oBWamJ
山歩きした後どろどろの恰好で京響の定期に行ったが恥ずかしくも何ともなかった。
986名無しの笛の踊り:2006/09/28(木) 12:58:33 ID:NFz7RtrK
そうなんだ、でもウィーンのオペラだと無理だろ?
987名無しの笛の踊り:2006/09/28(木) 13:01:39 ID:NFz7RtrK
次スレは?
988名無しの笛の踊り:2006/09/28(木) 17:11:51 ID:O9oBWamJ
ウィーン国立歌劇場に行った事ありますが、服装チェックはありませんでした。
僕は一応スーツ着ていったけど、Tシャツ、ジーパンの人もいましたよ。
かえって音楽後進国の方がチェックは厳しい。
例えばクアラルンプールのツインタワーにあるホールはチケット買いにいって時点で
ジーンズはノーでしたよ。
989名無しの笛の踊り:2006/09/28(木) 21:42:36 ID:NFz7RtrK
それってスーツを日本から持っていったの?
仕事だといいけど、観光目的ならけっこう邪魔臭くない?
990名無しの笛の踊り:2006/09/29(金) 00:41:35 ID:fS5vlYav
圧縮パックで圧縮するなり。シワは覚悟でw
991名無しの笛の踊り:2006/09/29(金) 00:58:48 ID:hI9ZZHmn
マラ1は楽しみ。過去ミッキーさんで二回名演奏を聴いた。
…ク〇ク〇タコラ樣には吹けなかった難所も今回は楽勝であろう。


〜デュメイ追っかけDQN親子が来なければ良いが‥
992名無しの笛の踊り:2006/09/29(金) 01:18:57 ID:S9DW2md5
デュメイのメンコンは席埋まりますかね?
プログラムによってかなり客の数変わるような。
993名無しの笛の踊り:2006/09/29(金) 02:13:14 ID:RUmPfnpm
>>991
デュメイ追っかけDQN親子ってなに?詳しく教えて。
今年関西フィルと京響の公演聴きに行くので心配です。
994名無しの笛の踊り:2006/09/29(金) 13:42:01 ID:hI9ZZHmn
>>993
〜ヴァイオリンを習っている女の子とお母さん。

これ以上は書けぬ。
995名無しの笛の踊り:2006/09/29(金) 14:58:44 ID:7uCPGWo4
クアラルンプールですが仕事で行きました。ウィーンは複数回観光で・・・
ウィーンは私のように三十代ぐらいになるとスーツは持っていった方が
安全です。特に冬季。地元のおばさんは毛皮とドレス着ているし、
男性もたまにタキシードも着ているので。でも観光客でも清潔な恰好していたら
大丈夫ですよ。
996名無しの笛の踊り:2006/09/29(金) 16:16:23 ID:xk2k/dec
>>995
ユニクロではあかんか?
御気楽旅行には最適なんだが・・・
997名無しの笛の踊り:2006/09/29(金) 16:40:25 ID:7uCPGWo4
ユニクロのジャケットは安い割に縫製もしっかりしているので
大丈夫ですよ。着ている人見かけても一流ブランドと区別つく?
俺は全然分からないと思うから、海外に、ユニクロとか無印のジャケット
結構持っていきますよ。まあ国内でもユニクロだから同じことだけど・・・・・
998名無しの笛の踊り:2006/09/29(金) 19:06:16 ID:aWqgDNzB
普通に当たり障りのない格好してたら大丈夫ですよ

もうすぐ1000レスですねー
999名無しの笛の踊り:2006/09/29(金) 20:19:34 ID:jRRY/V1p
1000
1000名無しの笛の踊り:2006/09/29(金) 20:20:40 ID:jRRY/V1p
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。