1 :
名無しの笛の踊り :
2005/11/17(木) 20:28:17 ID:OdDeP9tJ 埋もれてしまった佳曲を見つけよう! これはよかった、という情報を交換しましょう。 マイナーといっても主観で構いません。
2 :
名無しの笛の踊り :2005/11/17(木) 20:31:48 ID:AhEqj5tJ
,,―‐. r-、 _,--,、 ,―-、 .| ./''i、│ r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー. ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^ \ / \ ヽ,゙'゙_,/ .゙l、 `i、 \ _,,―ー'''/ .,r'" .,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、`` `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙ `゛ .丿 .,/ { "" ,/` ヽ、 `'i、 丿 .,/` .ヽ、 丿 \ .\ ,/′ 、ヽ,,、 ゙'ー'" ゙'i、 ‘i、.r-、 __,,,,,,,,--、 / .,/\ `'-,、 ヽ .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄ `'i、 ,/ .,,/ .ヽ \ ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′ ゙l ," ` ゙‐''"` ゙'ー'"
3 :
名無しの笛の踊り :2005/11/17(木) 20:36:11 ID:7cgHB5au
4 :
名無しの笛の踊り :2005/11/17(木) 20:37:20 ID:7cgHB5au
5 :
名無しの笛の踊り :2005/11/17(木) 20:38:56 ID:nKQ4XN4+
6 :
名無しの笛の踊り :2005/11/17(木) 20:50:36 ID:OdDeP9tJ
>>3-5 おーありがとう。ではさっそく1曲。
アッテルベリのピアノ協奏曲を。
グリーグとラフマニノフが合わさった感じのかなりの美メロ。
現代風味もほのかに感じられて(・∀・)イイ!!
7 :
名無しの笛の踊り :2005/11/17(木) 21:35:03 ID:7cgHB5au
8 :
名無しの笛の踊り :2005/11/17(木) 21:54:50 ID:nWHScvWu
打楽器炸裂アレグロの協奏曲でお薦めは?
9 :
名無しの笛の踊り :2005/11/17(木) 22:55:46 ID:OdDeP9tJ
>>8 大澤壽人のピアノ協奏曲「神風」
エングルンドのピアノ協奏曲第1番あたりだろうか・・
保守
11 :
名無しの笛の踊り :2005/11/20(日) 20:36:47 ID:nXVr4sLK
もうネタ切れ? 三枝成彰のピアノ協奏曲ってのは1度聴いてみたいものだ。 まだ前衛をやってた頃の作品らしいが。
12 :
名無しの笛の踊り :2005/11/20(日) 22:01:01 ID:bhAIALkU
最近の注目はスタンチンスキー
13 :
名無しの笛の踊り :2005/11/21(月) 13:05:07 ID:yFLZz5mH
>>11 ピアノと管楽合奏のための協奏曲(1971年)のことか。管楽器奏者がコーラの瓶も吹くらしい。
が、三枝は1994年にもピアノ協奏曲「見よ、西風からの富士」を作曲している。
こちらは2管オケに混声合唱が加わる。
14 :
名無しの笛の踊り :2005/11/21(月) 17:58:52 ID:uDxQMe8L
アルベニスのピアノ曲集で良いCDはありませんか? ピアノ全集が欲しいのですが、よろしいものがなかったら 選集でも曲数の揃ってるものがいいです。
15 :
名無しの笛の踊り :2005/11/22(火) 20:37:56 ID:qJ6apgHL
17 :
名無しの笛の踊り :2005/11/24(木) 21:24:57 ID:Stmay+75
オルンスタインのピアノソナタ8番(アムラン)聴いてるが、面白すぎ。 弾く方も弾く方だが、よくこんな曲を作ったもんだとw
19 :
名無しの笛の踊り :2005/11/26(土) 22:25:46 ID:BNNDPgtw
ありがとう。
20 :
名無しの笛の踊り :2005/11/28(月) 20:47:26 ID:y8K7H1MN
ジャズ風のピアノ協奏曲ないですか? ラヴェルのピアノ協奏曲を聴いて、いいなと思った。
ガーシュイン
>>20 モートン・グールド
リロイ・アンダーソン
ショスタコーヴィチの1番
23 :
名無しの笛の踊り :2005/11/28(月) 21:22:41 ID:XggW4byK
>>20 あなたはわたしの分身ですね。
わたしが今しようとした質問とまったく同じです。
ただしわたしは「ガーシュイン、ラヴェルのほかに」と付けようとしました。
ガーシュインは「ラプソディーインブルー」と「へ調のピアノ協奏曲」があります。
24 :
名無しの笛の踊り :2005/11/28(月) 21:34:56 ID:XggW4byK
>>23 ラプソディー第2番、「アイ・ガット・リズム」変奏曲もある。
>>20 バーンスタインの「不安の時代」はどうかな
交響曲だけどピアノ独奏付き
28 :
20 :2005/11/28(月) 22:51:48 ID:y8K7H1MN
コープランド、オネゲル 実質ピアノ協奏曲のようなアンタイルのジャズ・シンフォニー 「ジャズの経験があるピアニストのための」シチェドリンの2番 エシュパイの2番もそれっぽいかも。
30 :
名無しの笛の踊り :2005/12/11(日) 10:04:08 ID:XOWj3Sxl
モンポウは全部マイナー
31 :
名無しの笛の踊り :2005/12/11(日) 17:16:49 ID:nQK0FuaJ
マイナーじゃなかもしれないけど R・シュトラウスの「ブルレスケ」。 ’92年のベルリンフィルのジルベスターコンサートでの アバド指揮、アルゲリッチのソロの名演が忘れられません。 当時NHK・BS2での放送を録ったVHSをDVDに 焼きなおしました。 コンマスの安永さんが 「彼女の手の動きが早すぎて何を弾いているのか全然見えなかった」 と、そのピアニズムに驚嘆していました。 意外と激しい曲ですよね。
32 :
名無しの笛の踊り :2005/12/11(日) 17:17:44 ID:sl+ph4uj BE:317688487-
フランク
33 :
名無しの笛の踊り :2005/12/11(日) 20:38:52 ID:/kioVlku
フランツ・クサヴァー・モーツァルトのP.C.
34 :
名無しの笛のしゃぶり :2005/12/11(日) 23:45:01 ID:BU5fOOTE
埋もれてはいないが リャードフのピアノ作品 誰かCD出せよ!売れるぞ!!おいそこのピアニスト目指してるねえちゃん 轢いてみろよん
35 :
名無しの笛の踊り :2005/12/12(月) 11:47:54 ID:mGRXmzvO
>>34 あー同意。ちょっとショパンもどきの曲かくとこれだもんね。
スクリャービンは神秘和音に傾倒して評価されるようになったけどね。
リャードフの曲にある個性をも蹴落として無視ってのはちょっとひどい。
36 :
名無しの笛の踊り :2005/12/13(火) 22:45:01 ID:p3V83Mbq
ソフロニツキのロシアのピアノ曲、CDどう?
y-clementiあたりが半分以上のレスを書いていそう。
38 :
名無しの笛の踊り :2005/12/15(木) 20:51:43 ID:sreqYMVn
ロシアはとにかくいい。なぜかわからないんだけど。 スクリャービンに飽き気味だったのでフェインベルグの12のピアノソナタを聴いてみた。 瑞々しさと怪しさが混ざっているというか神秘和音のないスクリャービン? あと、革命への前奏曲というCDもオススメ
今までなぜか敬遠していたけどベートーヴェンのピアノ協奏曲1番がすばらしかった。
40 :
名無しの笛の踊り :2005/12/21(水) 18:30:44 ID:QA2RaBDj
ベートーヴェンはマイナーじゃないよ。
>>31 安永レベル低っ!
>>39 ぜんぜんメジャー。
ウェーバーのコンチェルトシュトゥックあたりでもまだメジャーと思われる。
42 :
名無しの笛の踊り :2005/12/22(木) 01:57:45 ID:BVvccbmM
みなさん!物凄くレベルの高い
>>41 氏がおいでになりましたよ!
ウェーバーは曲的にはメジャーだけど話題的にはマイナーな気がするなあ
44 :
名無しの笛の踊り :2005/12/23(金) 15:13:08 ID:2sNNWzfc
シベリウスは全部マイナーだよね。 ピアノのフィンランディアもあるけど、それすらマイナーでしょい。
樅の木はメジャーだと思うけど
名曲ガイド本に1曲も紹介されないという点ではシベリウスのピアノ曲は有資格か。
おまいら、池辺センセの《ピアノ協奏曲 II "'Tu m'..."》は名曲だぞ。 最近聴いた中では、シャルヴェンカ《ピアノソナタ第1番》が格好良かった。
48 :
名無しの笛の踊り :2005/12/27(火) 20:48:21 ID:Wkag3zBb
>>41 ウェーバーのピアノ協奏曲1番と2番も好いよね。軽快で聴きやすい
メトネルいっぱいあってどれから聴けばよいか分からん。 お薦めお願いします。
メトネルなら2番が断然好き。 第一楽章の楽想が ト ッ カ ー タ ってなってるだけでもう失禁しそう。
51 :
名無しの笛の踊り :2005/12/31(土) 18:30:25 ID:QPRRjcJZ
サリエリ 結構好きです
えり、おまえ結構好きだ。
サリー、おまえ結構好きだ。
54 :
名無しの笛の踊り :2006/01/08(日) 15:43:05 ID:VhYUs2NT
>>54 唯一ピエルネだけハイペリオンので聴いたことあるな。
プッシュするほどそこまでいい曲とも思わなかったけどな。
モシュコフスキーはどう?
>>56 ピアノ協奏曲は名作。はじまり方最高。第二楽章絶美。
ただ、初めて聞いたとき、第三楽章まででおなかいっぱいになってるところにやたらテンションの
高い第四楽章が始まって「いまのフィナーレじゃなかったのか・・・」と思いました。
>>56 第四楽章の最後のへんで第一楽章の主題が戻ってくるとこらへんが
最高だね。
あと第二楽章のラーソ♯ーソソ♯ード♯ーってとこも好きだな。
分からないかな・・・。
59 :
57 :2006/01/16(月) 19:49:32 ID:y7Iz6ueJ
60 :
名無しの笛の踊り :2006/01/18(水) 23:07:22 ID:+SGbSrXF
ショパンの「英雄ポロネーズ」を大体満足に弾ければ、ピアノ演奏には 自信もって良いでしょうか?
61 :
名無しの笛の踊り :2006/01/19(木) 20:32:58 ID:miZ+CKQP
ベンジャミン・ブリテンの協奏曲 アルベール・ルーセルのピアノ曲
62 :
名無しの笛の踊り :2006/01/19(木) 20:54:31 ID:kSirE3qG
スペイン作曲家 インファンテ作曲 「エル・ビトによる変奏曲」 マイナーすぎて楽譜すら見つかりません・・・ CDは熊本マリの演奏のみ
64 :
62 :2006/01/20(金) 01:05:55 ID:Upq+UjBg
65 :
名無しの笛の踊り :2006/01/20(金) 01:19:09 ID:OEO2d0Ex
ブルッフのピアノ曲(協奏曲以外の)の楽譜もしくはCDが見つかりません。 知ってる方いたら教えてください!
67 :
名無しの笛の踊り :2006/01/20(金) 21:42:24 ID:OHZeHfrz
ロスラヴェツのピアノ曲集はもっと聴かれるべき。
エチュードとか神。
>>61 ブリテンの協奏曲はおもしろいね。2楽章とか。
68 :
名無しの笛の踊り :2006/01/22(日) 18:25:33 ID:jZUQ2vaw
ブリテンの協奏曲、アンスネスのCDを持っているのだが、 リヒテルを買うべきか?
69 :
名無しの笛の踊り :2006/01/22(日) 19:38:11 ID:/MJ6F4uY
リヒテルのは未聴だけど ロンドン盤なんかいいんじゃない
70 :
名無しの笛の踊り :2006/01/23(月) 10:39:33 ID:EWqPU9lU
ブルッフのピアノ協奏曲のCDってありますか?
71 :
名無しの笛の踊り :2006/01/23(月) 22:42:11 ID:weorRvAD
プーランクの「ジャンヌの扇よりパストゥレル」 どこ探しても楽譜売ってない 無料サイトがあれば助かるのですが・・売ってもないのに 無料があるわけないですねorz
72 :
名無しの笛の踊り :2006/01/24(火) 18:03:49 ID:dD6ONpyb
ごめん勘違いしてた ブリテンの協奏曲はリヒテルがロンドン盤 これはいいと思うけど スリリングだし
73 :
名無しの笛の踊り :2006/02/07(火) 22:34:02 ID:cMulI+mD
シンディングのピアノ曲を1曲 NHKFMラジオで放送していた。 いい曲だったが、曲名忘れた。
北欧つったらパルムグレンとカスキぐらいしか聴いたことないけど 甘ったるいサロン風味がどうもな・・ やはりシベリウスだな。樅の木はすばらしい。
>>73 小品ですか? 有名な「春のささやき」ではなくて?
ヤフオクにシンディング出ているんだけど、
その中に入ってるかな。
76 :
名無しの笛の踊り :2006/02/11(土) 14:26:14 ID:Cz5qHxeH
シャブリエは全部マイナー
77 :
名無しの笛の踊り :2006/02/12(日) 00:37:45 ID:bTo9j7Im
あまのがわはまだ大丈夫なの?自演じゃないよね。 シンディングのピアノ協奏曲はまあよいよ。楽譜も ダウソできるけど・・叩かれるからやめる
78 :
名無しの笛の踊り :2006/02/12(日) 00:40:48 ID:j3Kn0OwO BE:280152746-
メノッティとニグのピアノ協奏曲 特に前者はおもしろいw
ああ、新古典のやつね。ワイルドともう1枚持ってる。 ニグはクリュイタンスの4枚組みに入ってた。 俺もメノッティは好きだなあ。
>>68 リヒテルとアンスネスはかなり傾向が違う。
アンスネスはテンポがリヒテルより遅いのにそわそわした
感じ。
>>70 ブルッフは2台のピアノのための協奏曲はフィリップスのラベック姉妹
とVOXからのと二つありますよ。多作家だから一台の協奏曲もあるかも
81 :
名無しの笛の踊り :2006/02/14(火) 12:04:42 ID:O7hwk1tf
82 :
名無しの笛の踊り :2006/02/19(日) 21:19:48 ID:hMgQBN9D
ピアノ協奏曲マイナー曲に踏み込んでよろしいのでしょうか?
83 :
名無しの笛の踊り :2006/02/19(日) 21:35:57 ID:U6yem8ck
踏み込んでOK
84 :
名無しの笛の踊り :2006/02/22(水) 22:28:15 ID:63qizD1m
thanx カスティヨンはチッコリーニ盤以外ないが、かなりの名曲。 さり気ない始まりから独&仏の折衷様式におれははまったぞ。
85 :
名無しの笛の踊り :2006/02/24(金) 00:11:48 ID:vmyH6GR6
>>71 亀でスマソ。
俺は1年近く前だけど銀座ヤマハとカワイ(渋谷か青山のどっちか)で普通に見たけど?
それに海外の通販使えよ。
確か出版社はleducかheugelだったと思うからフランスの楽譜屋に問い合わせたらすぐ手に入る。
日本語でも大丈夫なところだってあるし。
86 :
名無しの笛の踊り :2006/02/24(金) 16:41:55 ID:33nOY55o
フィギュアで村主選手がフリーでやったラフマニノフのピアノ協奏曲第2番ハ短調 の着メロが欲しいんですが、メインテーマらしきドーーレドーーレの部分は何個か見つかったけど 最後の部分(高速スピンでテケテケテケテケテケテケテケテケ ジャン!デン ドン デーン の部分の着メロがみつかりません。あれは3楽章の最後かと思ってダウンロードしてみたら違いました。 フィギュア用にアレンジした終わり方だったのでしょうか? すれ違いだったらすいません。
87 :
名無しの笛の踊り :2006/02/24(金) 16:52:57 ID:BGA9qoib
アルカンいい。
88 :
名無しの笛の踊り :2006/02/24(金) 19:20:05 ID:uc63muJ5
89 :
名無しの笛の踊り :2006/02/24(金) 19:28:38 ID:Rp+uZl4d
いまNHKで紹介されてたけど、スクリャービンの色彩ピアノをNHKが開発して 明日から都内でコンサートやるとか。たしかにスクリーンに色が映ってた。 詳細知ってる方、教えてください。
>86 第一楽章
91 :
86 :2006/02/24(金) 23:37:42 ID:YMi6vdUH
第1楽章なんですか! パートごとにわかれてるサイトがあったので、第1楽章を見たんですが、 冒頭、その次の辺り?、中盤、だけで テケテケテケテケテケテケテケテケ ジャン!デン ドン デーン がありそうなのはなかったです。視聴できないのは痛い・・ 着メロだからループして使う仕様になってるから最後はないのかなぁ。
92 :
名無しの笛の踊り :2006/02/27(月) 01:09:19 ID:HBf8Tivz
>>91 よくわからんが一楽章の一番最後のところなんじゃないの?
ザウアーのカバティーナを聴いて泣いてきました。
93 :
名無しの笛の踊り :2006/02/27(月) 15:29:06 ID:nHdXtnMX
>>92 じゃあ、冒頭、その次の辺り?、中盤、だけでしかないのかもですね。
諦めます。ありがとうございました。おとなしくCD探してきます。
近くの図書館はCDがあるんでそこにあればいいなあw
94 :
名無しさん :2006/02/27(月) 17:49:51 ID:ou4w1CFA
ドビュッシーが好きなのですが、ドビュッシーが好きな方におすすめのマイナーな曲はありますか? クラシックについてあまり知らないので教えて下さい!お願いします
95 :
名無しの笛の踊り :2006/02/27(月) 18:22:21 ID:OAL8Wn7c
>>94 クセナキス「ピアノ協奏曲<<シナファイ>>」
96 :
名無しの笛の踊り :2006/02/27(月) 20:07:35 ID:e2d6vTv1
97 :
名無しの笛の踊り :2006/02/27(月) 20:08:57 ID:e2d6vTv1
>>92 ザウアーつったらピアノ協奏曲の第3楽章で泣きましたよ。
98 :
94 :2006/02/27(月) 20:26:24 ID:22oxSiLE
>>95 さん
>>96 さん
わざわざレスありがとうございます!今度聞いてみます!
>>94 ローレム、スコット、グリフィスの曲
ゴドフスキのジャワ組曲
というかローレムは舟歌とソナタ2番以外の録音はないんだろうか…。
>>98 ちょっとマテー。
>>95 はネタでしょう。シナファイは激しい現代曲ですよ。
”クラシックについてあまり知らない”というのがほんとなら、このスレはマニアック
すぎるかもしれませんよ。
102 :
名無しの笛の踊り :2006/03/01(水) 23:43:49 ID:C2G2UcbJ
「なんとかピアノ曲集・現代編」(楽譜)に、デロ=ジョイオのピアノ曲が載っていたな。
スヴェトラーノフのピアノ協奏曲いいよ。美メロの洪水。
105 :
名無しの笛の踊り :2006/03/13(月) 22:55:46 ID:lOqJF6H9
ヒンデミットのピアノコンチェルト、もっと聴かれてもいいと思う
106 :
名無しの笛の踊り :2006/03/14(火) 00:16:03 ID:5nESBMtJ
>>105 何番だよ。
話は変わるがローレムはピアノ協奏曲も最高だぜ。
シャンドスから出たばっかりのフンメルのピアノとオーケストラの作品Op.116とOp.127(世界初録音で最後の出版作品て書いてあった)には、驚いた。 この人はショパンとかリストとかを先取りしているね。 他のも買ってみようとおもた
>>107 >この人はショパンとかリストとかを先取りしているね。
認識が少しまずい。
フンメルはショパンとかリストにしてみりゃベートーヴェン級の偉人。
今でこそ扱いは大したことないが、大作曲家としてはもちろん、
当時の音楽界を代表する権威だったのだ。「先取り」というのはいかにも
現代的な評価。
109 :
107 :2006/03/17(金) 17:18:08 ID:2iv4+I2D
>>108 そうでしか。あまりしらんかったばい。
トランペット協くらいしか持っていなかったし
ネットで調べたら海外では、CDはいっぱい出た。
そういやスロバキアに旅行したとき、フンメルの銅像見たなあ ドイツ人扱いになってるけど
111 :
チェロ衛門 :2006/03/18(土) 18:36:14 ID:t8HS1h3e
112 :
名無しの笛の踊り :2006/03/20(月) 05:38:55 ID:RsCtmVKr
R・シュトラウスの「ブルレスケ」は アルゲリッチ&アバド&ベルリンフィルのライブ盤以外 あり得ません。
おまいら、ビーマニの蠍火はどうおもいますか?
>>113 速けりゃいいってもんじゃない。速度で技術を誤魔化してるだけ。
>>111 おいおい、そんなの見せられたら勃ちそうになるよ。
蠍火、いいと思うよ。でも数回聴くと飽きる。 そういえばこのスレの住人はハイペリオンのロマンチックピアノコンチェルトシリーズ、当然コンプなんですかね。
ハイペリオン高い。欲しいのたくさんあるけど。
中古で31まではコンプした
>>112 シューラ・チェルカスキーで
ミラン・ホルヴァート&ORTFシンフォニーオーケストラとのライブは?
来日したときに日本のオケとライブでも弾いてくれたけど
やんちゃでチャーミングな演奏だったよ
これはこれでオケの合せが困るタイプの演奏だな
チェルカスキーが悪戯心一杯に演奏してたのに対して
指揮者が真っ正直な演奏で必死でついていってたのにはワロタ
オケも悪戯っぽく切り返したりしてそんな掛け合いは期待すべくもないが
でもそのチェルカスキーでさえティンパニーの演奏は尊重してた
アルゲリッチの「ブルレスケ」は他のも聴いたことあって
他では得難いバネの利いた俊敏な演奏でこれはこれで大変よろしいけども
「ブルレスケ」というタイトルの演目に対して
文字通り本来の意味そのものの演奏をしちゃった
チェルカスキーをどちらかといえば推したい
他にもそんなパフォーマンスの演奏あったら是非教えてほしいんだけども
ウルマンってどんな作風の人?
121 :
名無しの笛の踊り :2006/03/32(土) 21:00:46 ID:wKo4w5Yf
>>120 12音あり古典的な構成あり複雑な和声ありで曰く言い難いが基本的にシリアス
独特の個性なので聴いてみるしかない
そして聴く価値は大いにある
122 :
名無しの笛の踊り :2006/03/32(土) 22:06:07 ID:FhwbDTKJ
ウルマンは前にNHKテレビで取り上げたとき、ピアノ協奏曲の ライヴ演奏映像映っていたなあ。 おれはハイペリオン・コンプだぜ。
>>121 ありがとうございます
是非聞いてみます
124 :
名無しの笛の踊り :2006/04/02(日) 20:15:56 ID:jDWGv/Wu
マクダウエルのピアノ協奏曲 ナイスな演奏を聴いたことが有ります。 演奏者と演奏団体を覚えてません。 お薦めの音盤を教えて下さい。
125 :
名無しの笛の踊り :2006/04/05(水) 13:38:02 ID:EZDxZCp2
サティの干からびた胎児の中の甲殻類が好きだな。
126 :
名無しの笛の踊り :2006/04/06(木) 00:40:07 ID:3yMCS557
>>122 >おれはハイペリオン・コンプだぜ。
その中でも特におすすめはどれ? 4〜5点挙げてはくださらぬか。
127 :
名無しの笛の踊り :2006/04/06(木) 20:24:34 ID:rRI+WoqM
>>126 横レスですまぬが
・ボルトキエヴィチ/アレンスキー
・ザウアー/シャルベンカ
・ヘンゼルト/アルカン
・モシュコフスキ/パデレフスキ
・ストヨフスキ
ここいらはけっこう聴き甲斐があった。
128 :
名無しの笛の踊り :2006/04/06(木) 20:30:08 ID:3yMCS557
>>127 ありがとう!
>・ザウアー/シャルベンカ
これは持ってる。確かによい。
モシュコフスキは安さに釣られてナクソスを買っちゃった。
アレンスキー欲しいなあ 。
129 :
名無しの笛の踊り :2006/04/06(木) 20:43:32 ID:6nKGh0ba
マイナーとは言えないが、 スクリアービンのPf協奏曲はいいです。 若々しい春の香りがするような曲。 ショパン的だけど、ショパンほどしつこく甘美ではない、ほどほど淡い甘さが とてもいい。
130 :
名無しの笛の踊り :2006/04/06(木) 20:46:58 ID:6nKGh0ba
>>129 続スレですけれど、
スクリアービンのPfの協奏曲は、昔アシュケナージの名演がありました。
2楽章なんて、本当に青春の香りが匂うよう。
131 :
名無しの笛の踊り :2006/04/06(木) 20:52:51 ID:rRI+WoqM
スクリャービンの初期は確かに美しいが・・音の密度が足りないんだよな。 協奏曲もメロはいいがオケが未熟でラフ3聴いた後だとちょっとがっかりする。
アレンスキーはいまいちだったな。 ボルトキエヴィチのほうが聴きごたえあった。 リムスキー/バラキレフや、リャプノフ、ピエルネなんかもおすすめ。
確かにアレンスキーよりボルトキエヴィチのほうがいい曲だと思った。 スタンフォードの2番は良かったけど、どちらかというと1番のほうが好み。 パリーは交響曲のよさに比べるといまいちかな。
134 :
122 :2006/04/06(木) 23:52:42 ID:WdC8QLF8
モシュコフスキは4〜5種類くらい持っているけど、 ひとつ注意。voxのポンティ盤は3楽章までしか 収録されてない。まあ、これで大団円に聞こえるからなあ。 等盤LPは全4楽章収録されていた。 俺はモシェレス g-mollに萌えるがな
>>132 >>133 >>134 ありがとうございます。
ハイペリオンはちょい高いので次に何を買うかこれから吟味します。
やべ、スクリャービンも聞きたくなってきた
137 :
諸出助兵衛 ◆wQOkRzLnZI :2006/04/08(土) 11:10:56 ID:EJO56JoR
今、スクリャービン聴いてます。
138 :
名無しの笛の踊り :2006/04/09(日) 15:53:37 ID:C72qzq49
スクリアービンのピアノ協奏曲で思い出したんだが、昔、昔の話。 俺の兄の体験話 NHKの音楽番組で、この曲を3楽章からかけ始めて、2⇒1と進んだ。 当時はLPの時代、片側が1、2楽章と収まっていて、裏面が3かな。 いずれにせよ、LP1枚では収納可能なこの曲を、なぜ変な順番でかけたの か、未だにわかならない、と話していた。 演奏中に、気が付いたので2楽章が終わった時にNHKに電話をかけたそうだ。 わざわざどうも、分かりました、と係りの人の受け答え。 3番目(実は1楽章)が終わったら、お詫びを言うかと、聞き入っていたが 何も言わない。結局、この番組中は謝罪の言葉なし。 だらだらと終了の音楽を放送する余りの時間があるのに、何という放送局か、 とNHK不信に陥ったそうだ。 この番組、ラジオNHK第2の午後1時から「交響曲の時間」(確かそういう タオトル)という音楽番組だった。 当時はスクリアービンの音楽なんて、逆から演奏しても、途中をすっ飛ばしても 誰もわからなかっただろう
139 :
名無しの笛の踊り :2006/04/09(日) 16:09:36 ID:QF6jGuEY
タオトルって新しい2ch用語か何か?
140 :
138 :2006/04/09(日) 16:16:27 ID:C72qzq49
138の書き手だが、今夜はNHK教育で9時から「プロメティウス」を やる。 100年前の前衛作曲家が考案した光と音の競演(饗宴)の実験音楽の映像を、 ごく普通お番組で放送するのだから、スクリアービンも、随分とポピュラーに なったものだ。 昔、この曲を聴いたときは、暗い宇宙の闇にオーロラのような怪光を放つが 如く進むピアノと暗いオケとのノイジーな音に魅せられた。 「プロメティウス」。どんな映像に出来上がったのか、楽しみに待っている。
141 :
138 :2006/04/09(日) 16:20:54 ID:C72qzq49
>>139 タオトル⇒タイトル です。すみません。
142 :
名無しの笛の踊り :2006/04/10(月) 21:36:22 ID:/hsj0Hux
何年か前に「題名のない音楽会」でも色光オルガン(風?) チカチカ演出でやったことあったね。 昨日の録画したけどまだ見てない。
143 :
名無しの笛の踊り :2006/04/11(火) 01:01:29 ID:M7xA8i98
>>141 >>142 正直に言うと、色の方は、期待したほどでなかった。TV画面の限界だ。
実際の演奏を聴きながら、360度のパノラマ 天井まで含めて光の
洪水で聞けたら、凄い感動だと思う。
昨日は、それほどの迫力は感じられない。
スクリアービンの音楽は良い。
「法悦の詩」の迫力には及ばないけど。彼の神秘和音の世界に浸る
ことはできた。
ピアニストも良かった。名前は忘れた。
144 :
名無しの笛の踊り :2006/04/12(水) 22:43:57 ID:fYVaxJUO
145 :
名無しの笛の踊り :2006/04/13(木) 16:15:15 ID:vnvIxFKH
HyperionのThe Romantic Piano Concertoシリーズは今回のHerzでVol.40 全て持っている自分も変な奴だなと思うけど、このあたりのピアノ協奏曲聴いていると、 同系列の作曲家の中では才能・楽曲ともにJ.N.Hummelが一枚抜けていると思った。このシリーズで何でHummelをリリースしないのかな? Hummelはロマン派じゃないから? Moschelesはあるのに。 それともChandosと重ならないように提携している?
146 :
名無しの笛の踊り :2006/04/18(火) 14:26:22 ID:YRWOuMDw
リムスキー・コルサコフが作曲した 「ピアノ小協奏曲」 単一楽章の短い曲だけど、東洋風のメロディーが 面白い。 小さくよく、まとまった曲。演奏会でやられることは、まずない曲だろw
148 :
ぽ :2006/04/23(日) 13:34:30 ID:LyQGRNFB
フェインベルクのピアノ協奏曲は3曲あるそうですが、録音はあるんですか?ハイペリオンから出てくれるとうれしいんだけど。。
スクリャービンの《3つの小品》の名演おすえて
>>148 ピアノ協奏曲 第三番が、ConsonanceというレーベルからCDでリリースされている。
フルプライスCDなんだが、昨年あたり各店で叩き売り対象だった。
RUSSIAN DISCのCDを取り扱っている店だったら、まだあると思うよ。
Vivtor Buninという人がピアノを弾いている盤。
この人、MELODIAでRubinsteinのピアノ協奏曲 第四番とかも出していたはず。
フリムルはどうなのだろうか? 俺は好きなんだが
ベートーヴェンのピアノ協奏曲第5番 >> 第3番・第4番 >>>>>>>>>> >> (超えられない壁) >>>>>>>>>> モーツァルトの全ピアノ協奏曲
>153 スレ違いでわ? 所でアンダーソンのピアノ協奏曲は結構よかった。
何て読むのかわからない名前の MANA=ZUCCAこそ最強。
マナ=ズッカ?
157 :
名無しの笛の踊り :2006/05/01(月) 07:05:49 ID:KbrEi3Y3
>>146 リムスキーコルサコフのピアノ協奏曲は
3楽章のがあるが、それとは別?
ちゅうか、それは作品番号あり?
158 :
20代後半の男 :2006/05/04(木) 21:45:46 ID:gMqYb6Nf
私はアマチュアです。ピアノに触れて7,8年経ちます。 今月からピアノ協奏曲をひとつ覚えようと思うのですが、以下の条件を満たすピアノ協奏曲って存在しますか? 今までずっとオーケストラの音が嫌いであまり聴いてこなかったので、何を弾いてよいか分からんのです。 たった1曲に長い年月をかけて完成させていくつもりなので、慎重に決めたいです。 求めるピアノ協奏曲の条件 (※以下ピアノ協奏曲=ピアノコンチェルト⇒ピアコン 1.難易度は問わない。(例/ラフマのピアコン第3番など 2.短すぎるのはダメ。(例/リストのピアコンは全部ダメ。 3.できればあまり知られていないようなマニアックなのが好ましい。(例/チャイコの1番のような有名すぎるのはダメ。 4.第1楽章がロマンチックで印象的な旋律を持つ。(例/ショパンのピアコン第1番 5.速く、インパクトのあるテーマを持った最終楽章を持つ。(例・パガニーニのヴァイオリン協奏曲のような 6.最終楽章のフィナーレが、ピアノ中心でカッコよく終わる。(例/プロコフィエフのピアノ協奏曲3番op.26第3楽章のような 7.オケは完全に脇役、ピアノが主人公となる協奏曲でなければならない。オケが中心だったり、オケとピアノが対等なのはダメ。(例/オケ≧ピアノであるバッハダメ。 条件多すぎですが、よーするに私の求めているのは 「目立ちたい」っていう欲求を満たしてくれるピアノ協奏曲です。
159 :
名無しの笛の踊り :2006/05/04(木) 21:49:08 ID:QfD/BRA8
160 :
20代後半の男 :2006/05/04(木) 21:52:42 ID:gMqYb6Nf
161 :
20代後半の男 :2006/05/04(木) 21:54:04 ID:gMqYb6Nf
>>159 あ、すいません。
op.37しかないようですね
162 :
名無しの笛の踊り :2006/05/04(木) 21:55:43 ID:iRaD+8AD
うおwレス読んでて俺も思った>アッテルベリ スヴェトラーノフのピアコンなどはどうだろう。
164 :
20代後半の男 :2006/05/04(木) 22:01:55 ID:gMqYb6Nf
おわー!やっぱり2ちゃんねるって反応早いですねー
ありがとうござひますー
>>163 >>162 >>159 できれば作曲者名だけじゃなくて
「ピアコンの何番か?」とか「作品番号」なども知りたいところですが、
それぐらい自分で調べろって言われそうなので、自分でしらべてきますね…orz
スマソ。スヴェトラは短すぎるな。 メトネルの2番がいいかも試練。
グラズノフの一番なんかはどうかな。 条件1〜4にはばっちりあてはまるんだが。 ただ全二楽章で第二楽章は変奏曲だから、5には合わないか…。
167 :
20代後半の男 :2006/05/04(木) 22:19:54 ID:gMqYb6Nf
6.最終楽章のフィナーレが、ピアノ中心でカッコよく終わる。(例/プロコフィエフのピアノ協奏曲3番op.26第3楽章のような っていう条件が一番大切。ショパコン第1番第3楽章はギリギリおっけーかな。
じゃあボルトキーヴィッチの一番はどうだ。 たぶんすべての条件に当てはまると思う。 おれはあんまり好きじゃないが(w
169 :
名無しの笛の踊り :2006/05/04(木) 23:39:11 ID:DtvHQmSJ
>>158 ハミルトン・ハーティのピアノ協奏曲なんてどうでしょう。
サン・サーンスの2番 でも俺が弾くならビゼー編にするけどなw
172 :
20代後半の男 :2006/05/04(木) 23:59:01 ID:gMqYb6Nf
す、すげぇ…((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル… 聴いたことない作曲家の名前がずらり…汗 ありがとう、a r i g a t o u(T―T;
174 :
20代後半の男 :2006/05/05(金) 00:01:55 ID:cAEZmBdx
明日、図書館行ってピアノ協奏曲を手当たり次第に聴きまくる予定でしたが、 さっそく参考にさせていただきます<(_ _)>
>今月からピアノ協奏曲をひとつ覚えようと思うのですが 協奏曲を覚えて、ピアノパートだけ弾いても面白くないだろうに。 それともオーケストラでも持ってるのか?
176 :
20代後半の男 :2006/05/05(金) 21:06:15 ID:5Zr5ATHx
オケパートはMIDIに演奏させます
・・・独奏曲弾けばいいじゃん
気持ちはわかるけどねえ。 本人に自信とその裏付けがあればの話だけど、 金出して(もちろん譜面も用意して)アマオケに伴奏してもらって披露する というのもありだ。 その条件なら、伴奏はアマオケレベルでも可能だろうし。
179 :
20代後半の男 :2006/05/05(金) 23:12:46 ID:5Zr5ATHx
いつか弾く日が来るかもしれないじゃないですか? 長い年月をかけて習得できればいいかなって感じです >金出して(もちろん譜面も用意して)アマオケに伴〜 オケパートの譜面を用意するのはすごくたいへんだと聞いたことがあります
181 :
20代後半の男 :2006/05/06(土) 10:52:21 ID:pYlGQ1C2
>>180 へぁっ( ̄□ ̄;)!!そーなんですかー?買えるんですねー。知りませんでした。
オケパートは図書館などから借りるか、自分で作るしかないのだと思ってました
ナクソスから出てるお勧めのマイナーピアノ協奏曲を教えてくださいませ。 モシュコフスキとメトネル2番はもってます。
>>181 曲を選ぶ前にいろいろ学んだ方がいいと思うよ、君みたいな人は
>>182 その路線ならとりあえずパデレフスキ。最近出たハーティーもいい。
ちょっと現代にきてラウタヴァーラの1番と3番。
日本人として早坂と大澤もぜひ。
リトルフの「シンフォニック・コンチェルタント」 堂々としたテーマがカックいい。
メンデルスゾーンの 2台のピアノと管弦楽のための協奏曲(変ホ長調とイ長調の2曲) が気に入ってる
187 :
182 :2006/05/07(日) 00:13:34 ID:f9jeNJuv
>>184 ありがとー 早速探してみる。
ビーチのピアノ協奏曲ってのもあるけど、どうだろ。
>>187 ビーチのピアノ協奏曲は悪くないけど、ちょっとインパクトに欠けるような印象。
カップリングの交響曲のほうが好きだな。
加山雄三のピアコンはどんなもんかね?
腕毛ふさふさ
191 :
名無しの笛の踊り :2006/05/07(日) 20:20:00 ID:bQyD9RhD
ラフマニノフの悲しみの三重奏曲第2番、管弦楽版
192 :
名無しの笛の踊り :2006/05/09(火) 05:24:00 ID:Dh5p5tak
サンサーンスのピアノ協奏曲5番 Mov.3「エジプト風」の楽譜を探しています。 もしインターネットなどで買える店を知っていたら教えてください。 ちなみにアマゾンでは探してみたのですが、2番と4番しか見つかりませんでした。 お願いします。
>>192 マルチは嫌われるので、次回から気をつけるように。
マイナーじゃないし
195 :
名無しの笛の踊り :2006/05/09(火) 07:44:27 ID:tlIf6VtD
Jaques IbertのHistoires ピアノを習ってる子供にとっては、わりと有名だけど。 技術的には比較的優しくて、音楽的に豊か。
>>158 シャルヴェンカの第1協奏曲は?
個人的にはロシア5人組とフランツ・リスト共作の3手連弾「チョップスティックスの主題による交響的パラフレーズ」の自由な改編によるピアノ協奏曲版(テレプニン/ヤンセン)を挙げとく。
ソリストはチョップスティック主題を延々と弾き続けるだけなので、技巧的な問題点はむしろオケとの合せにあるかと。拍子の異なるポリリズムや、フレーズの区切りを意図的にずらしたポリリズムを導くソロなどは難曲の部類に。
24の変奏曲を前奏として、リストの前奏曲、ボロディンのポルカ、コルサコフの子守唄にタランテラ、リャードフとキュイのワルツ、リャードフのいジーグ、コスサコフのB・A・C・H、と鐘でワンセット。
3手連弾版から抜け落ちたテレプニン版に補足する形でヤンセン版のより緻密な構成でリャードフのギャロップ、キュイのワルツ、ボロディンのレクイエムとマズルカ、供奉員で終曲。
↑すまそ タイプミス テレプニン→チェレプニン
>>196 フランケンシュタインの怪物みたいな構成だなw
コジェルフのピアノ協奏曲を全曲聴きたい。
カプースチンのピアノコンチェルトが聴きたい
>>196 ちなみに
この楽曲の解説書いてる人の名前が
フランケンシュタインさんですね
202 :
名無しの笛の踊り :2006/05/14(日) 16:35:27 ID:Niq9Q6tL
フランケンシュタイン、人間の名だったのね。
いまをさること20年前厨房の時は何気なくFM聴いててはまった曲。 セルゲイ リャプノーフ ウクライナ民謡のための狂詩曲 Op.28 (英文だと Rhapsody on Ukrainian Themes for Piano and Orchestra) 以来必死になって探したCDが Michael Ponti(p) Sigfried Landau(指揮) Westphalian Symphony Orchestra VOX盤(The Romantic Piano Concerto Vol.5) CDX 5065 (なお、FMで流れた曲と同演奏)で今でも家宝なのだが・・・・・ 正直、コレ以外の盤(演奏)が聴きたい。 ドコかにありませんかネェ?
>>203 よお、同士!
カコイーよな。俺も大好き。
正確に言うと「民謡のための」ではなく「民謡による」だが。
ポン様サイコー!
>203 hyperionからでてるよ。ピアノ協奏曲全二曲とのカップリング。 ポンティに比べると安全運転だけど…。
207 :
203 :2006/05/18(木) 00:44:09 ID:swjQyeEZ
>>204 >>205 >>206 おぉ、レスが付いてるっ、ていうかポンちゃんふくめて曲知ってる人
に生まれて初めて出会った。恐るべし2ch。
そう、カッコイイ曲なんですよ、CDなんて擦り切れるどころか磨り減る
位聴いてるけど、10何年間何度聴いてもシビれる。
もう見つけ出すのは無理かなとも思ってたけど、別盤もあるんですね、
今度探してみよ。
208 :
名無しの笛の踊り :2006/05/18(木) 23:09:08 ID:gVkhi8ZJ
ポンちゃんってポンティなのね。 ポンセかと思った。
209 :
20代後半の男 :2006/05/19(金) 03:35:29 ID:LQA8oLCJ
>>196 >>158 の者です
いろいろ聴いてみた結果、
サン=サーンスのピアノ協奏曲第2番ト短調作品22が有力候補デス
>>171 さん、ビンゴでした(´∀` )ありがとうございます
ショパンピアノ協奏曲1番
>>209 ビゼー編だったら独りでも楽しめます
ついでに独りで楽しめるアルカンのピアノ独奏のための協奏曲もオススメ
オケなくてもOKなら検討してみる価値はある
212 :
名無しの笛の踊り :2006/05/20(土) 22:44:57 ID:nUWAtExw
スウェーデンの作曲家、ステンハンマーがでてきてないよ!。 彼のソナタ4番g-mollすばらしいです。 聴いてみて
ステンハンマルか。NAXOSから出てるのしか知らないけど「3つの幻想曲」ってのが好きだな
214 :
広島 :2006/05/20(土) 23:51:38 ID:mkDLfJlI
>>203 ああ、なつかしいリャプノフのVOX−LP。ワーナーから出てた。俺も
厨房だったよ。リャプノフの超絶技巧練習曲集ケントナーのLPを勢いで
買ってしまった。すぐに交響曲集の海賊盤も手に入れたよ。
>>208 ポンセのピアノ協奏曲は3種類持ってる。バティスも指揮してる。
ステーンハンマル(・∀・)カコイイ!!
オクタビオ・ピントのScenas Infantis。 ピアノデュオの名曲にしてマイナー曲。
リャプノフのピアノ協奏曲第1番は好きだな。 最近買ったブリューメンフェルドの練習曲集。 幻想的練習曲作品25-1というのがかなり気に入った。
218 :
ぽ :2006/05/31(水) 00:48:23 ID:IsijUAJX
Op25−1たしかにかなり綺麗ですね。中間部は夢見るよう。
219 :
名無しの笛の踊り :2006/05/31(水) 00:58:28 ID:9EFLPx32
中間部の美しさなら25-2が最高!
220 :
名無しの笛の踊り :2006/06/01(木) 03:54:15 ID:jI/yOwm/
リストの死の舞踏がかっこよいですよ。
221 :
ぽ :2006/06/03(土) 00:52:28 ID:PP1HARSC
>219 そうだ。CD聴きなおして確認した。中間部がやばいのはOp25−2でした。
ロマン派以降で技術的にそこまで大変ではない曲はありますか? マイナーか否かはあまり問いません
>>222 ショスタコーヴィチの前奏曲集(中級)
ルトスワフスキの小曲集(初中級)
>>222 カバレフスキーのソナチネ
ハチャトゥリアンのソナチネ
バルトークのソナチネ
カバレフスキの3番
227 :
名無しの笛の踊り :2006/06/06(火) 13:48:40 ID:0sap7Akv
モシュコフスキのメヌエットop.68-2で泣いた俺が来ましたよ
229 :
名無しの笛の踊り :2006/06/08(木) 21:57:17 ID:Drq2a7aj
ピアノソロ曲を探しています。 すごくマイナーでなくても、有名じゃなければいいです。 ・ヒナステラが好きで、弾ける程度の腕 ・フランス印象主義はよく弾けない、フランスものは苦手かも ・派手なところのある曲(組曲も可) ・指はオクターブちょっとの大きさ こんな私に合った曲があったら教えて下さい。
ちょうど話題に挙がってるモシュフスキでも弾いたら タランテラとかカルメンとかスペイン奇想曲とか ほどよくマイナーだし
フランス印象主義ってどの曲のことだろうか? ドビュッシーが代表格、というよりほとんど唯一の作曲家だが 全ての作品に当てはまるわけではないし、他の作曲家といっても ラヴェルの「水の戯れ」「鏡」ぐらいしか該当しないと思うのだが。 大雑把に近代フランス音楽を指しているのか?
232 :
229 :2006/06/08(木) 22:28:31 ID:Drq2a7aj
>>230 ありがとうございます
調べてみます
>>231 ラヴェル、ドビュッシーあたりを大雑把に指してました
233 :
名無しの笛の踊り :2006/06/10(土) 09:14:01 ID:qb9UNDpk
シチェドリンのピアノ協奏曲1番 4楽章が最初から最後までノリノリでマジおすすめ
234 :
名無しの笛の踊り :2006/06/10(土) 13:23:16 ID:5z01KdHf
シチェドリンは若手の活きのいいピアニストの ピアノ協奏曲全集が出るとうれしいな。
ついでにソロも含めて自作自演を復刻してくれるとうれしいな
クーラの結婚行進曲 結構好き
237 :
名無しの笛の踊り :2006/06/10(土) 23:32:01 ID:d+bW4M6Q BE:70038623-
フランソワの自作自演というのはさすがにマニアックすぎ?w (8枚組BOXの中に入ってる)
238 :
名無しの笛の踊り :2006/06/22(木) 20:24:37 ID:ocgg3Df+
>>230 そんな作曲家は知りません。
どこでちょうど話題なの?
239 :
名無しの笛の踊り :2006/06/22(木) 20:29:20 ID:IJexKBcr
ステンハマー の 1番
>>238 モシュコフスキの誤表記だろ?もしかしてモシュコフスキを知らないとか?
241 :
名無しの笛の踊り :2006/06/23(金) 20:30:13 ID:OCsnknED
ブゾーニのスーパーカルメン
ドホナーニの童謡の主題による変奏曲 冒頭はなんかの映画音楽風に始まって そのくせ「きらきら星」の旋律で協奏曲&変奏曲 最後はパッサカリアとフーガにまでするのが何とも言えない
う、途中で送信押してしまった リスト/ブゾーニ編曲のスペイン狂詩曲 協奏曲に仕上げてあるけど、自分はこっちが大好き むかーし、FMでやってたN響定演を聴いて気に入った アルベニス/ハルフテル(アルフテル?)編曲のスペイン狂詩曲 こっちも協奏曲に仕上げてて、とっても華やかで賑やか コレもFMで聴いた気がする(ラローチャだったかな?) なんか、これでもかって位の濃〜い協奏曲が好きみたい
モシュコフスキのピアコンの楽譜はどこで手に入るのーorz 知ってる人いる?
245 :
名無しの笛の踊り :2006/06/27(火) 12:30:40 ID:H+yGZDNl
>>243 さすらい人幻想曲は?リスト編曲の
あれは原曲よりすきだな。
246 :
名無しの笛の踊り :2006/06/27(火) 12:37:45 ID:87NuTMh/
カバレフスキーのピアノ協奏曲第1番と2番萌え
247 :
名無しの笛の踊り :2006/06/27(火) 17:22:36 ID:LhO3lQ4t
ロドリーゴのスペインのセレナード
248 :
名無しの笛の踊り :2006/06/27(火) 21:54:29 ID:i5lobe7Y
アムランのアルベニス聴いて少しアルベニスに関心を持った。
>245 あれもいいね。 たまに「ピアノパートは原曲のままの方がいいんじゃない?」 と思う箇所もあったりする
250 :
名無しの笛の踊り :2006/06/30(金) 20:45:40 ID:xK2kLCAk
イーブ・ナットの自作のピアノ曲、なかなかいいよん
251 :
名無しの笛の踊り :2006/06/30(金) 21:31:03 ID:KhkU7bLC
「さすらい人」もそうだけど、ハ長調のピアコンが好きで、 最近はフンメルとライネッケ3番など愛好してます。 ロマン派ハ長調のピアコンもしくはそれに準ずる作品ご存じの方 教えて下さい。
252 :
名無しの笛の踊り :2006/07/04(火) 16:55:10 ID:PDOD0Yuv
クレメンティのピアノ協奏曲もたしかハ長調だよね。 明るくて聴きやすい曲だった。
253 :
名無しの笛の踊り :2006/07/04(火) 19:37:45 ID:Ks971/q/
>>244 アカデミアで検索すれ。
それでダメなら、そこら辺を出してそうな出版社のサイトをまわって地道に探すか。
ってかCDのブックレットに出版社書いてあるだろうに。
254 :
名無しの笛の踊り :2006/07/04(火) 23:22:58 ID:SA2PDMRc
>>252 情報有り難うございます。
ロマン派になって明朗なハ長調は激減するので貴重と思ってます。
255 :
名無しの笛の踊り :2006/07/08(土) 11:24:13 ID:UmuwHhTc
あと知ってるだろうけど、ブゾーニのピアノ協奏曲もハ長調だよね^^
256 :
名無しの笛の踊り :2006/07/08(土) 11:37:19 ID:ENikgoNO
ベートーベンの影響がもろなクーラウのピアコンもハ長調でした。
257 :
名無しの笛の踊り :2006/07/09(日) 21:55:25 ID:2s+RIKFp
シャリーノ風夜のガスパール、水の戯れ de la nuitとanamorfosiがおもしろい。
258 :
名無しの笛の踊り :2006/07/09(日) 23:50:07 ID:yCt6OQ6A
現代だけど、ペレーチスの協奏曲がハ長調 白鍵だけ使った作品
259 :
名無しの笛の踊り :2006/07/10(月) 00:35:22 ID:eYgN4qGX
ショパンのオーケストレーション
260 :
名無しの笛の踊り :2006/07/10(月) 01:17:28 ID:LYcBuCEk
ガーシュインのラプソディー・イン・ブルーのピアノ2台の 難易度ってどれくらいでしょうか?
楽譜通りに弾けばひくほど ツマラナイ演奏になるという難度がある
262 :
名無しの笛の踊り :2006/07/17(月) 05:27:35 ID:94RqyztU
,,,,,,,,,,,,,,,,,,
263 :
名無しの笛の踊り :2006/07/17(月) 18:54:59 ID:88zU4q0c
ステンハンマルのピアノ曲が気に入ってしまいました 楽譜はどこで入手可能ですか?
ヤマハ銀座店
265 :
名無しの笛の踊り :2006/07/20(木) 00:44:25 ID:R0kdc5t8
吉松 隆 「メモ・フローラ」
266 :
名無しの笛の踊り :2006/07/20(木) 23:34:24 ID:5l/UXHOZ
フンメルのピアノ協奏曲ヘ長調Op.post.1 フンメルって、こんなに素敵な曲を残していたのか。実にいい! 最近はこればっか飽きずに繰り返し繰り返し聴いている。 トランペット協奏曲だけで評価されるには惜しい作曲家だな。
フンメルはショパンの直接的な先生。 フンメルがいなければショパンもいないと思います。
>>267 あまりその表現は好きじゃないけど、
フンメルが当時の作曲の大家だったことは確かだね。
ピアノ協奏曲はいい。演奏はハフのがいい。
269 :
名無しの笛の踊り :2006/07/21(金) 20:35:16 ID:UibW8m2b
>>267 は正しくない。
フンメルがいなくてもショパンはショパン。
フンメルもショパンの天才をわかっていて、
自由にさせていた。
270 :
名無しの笛の踊り :2006/07/29(土) 21:23:29 ID:b6x7Ovfm
ステンハンマル1番2番ともにいいね。 アッテルベリにラウタヴァーラ、エングルンドも聴きやすい。 他に北欧の作曲家でいい作品ありますかね?
コープランドのPf協奏曲ってどんな感じ?
272 :
名無しの笛の踊り :2006/08/04(金) 21:52:19 ID:64+xAFbQ
273 :
名無しの笛の踊り :2006/08/07(月) 22:58:46 ID:QfIBMXkg
274 :
名無しの笛の踊り :2006/08/08(火) 17:19:07 ID:wsfedfTR
日本での市販はされていないですが、ジョージセル指揮ホロビッツ のチャイコのピアノ協奏曲はかなりいいと思うのですが。
>>274 ちょっと前に、明晰な復刻で発売されてましたよ
276 :
名無しの笛の踊り :2006/08/08(火) 20:58:45 ID:wsfedfTR
え、知らなかった。
277 :
名無しの笛の踊り :2006/08/13(日) 21:48:53 ID:LmZ30qVm
オンディーヌから出てるメリカントの2番3番ええですよ。 複調?と美メロの調性感の落差がスリリングで楽しめる。 打楽器的ピアノも聴き甲斐がある
278 :
名無しの笛の踊り :2006/08/16(水) 17:49:47 ID:M3kP099T
「ピアノ協奏曲」という名でないピアノ協奏曲でいいのないですか? 誰だったか、カプリッチオという作品があったけど、 他の人のもいろいろあるんじゃないの?
ピアノと管弦楽のなんちゃらってのならあるか
280 :
名無しの笛の踊り :2006/08/16(水) 22:05:32 ID:EzdGXNNo BE:630342296-2BP(2)
>>278 ダンディの「フランスの山人の歌」なんてのもあり?
ピアノとオケのカプリッチョっていうとストラヴィンスキーの?
282 :
カプリッチョ :2006/08/17(木) 19:50:25 ID:7n1hdUFt
カプリッチョってなんかおいしそうな響きがするよね カプリッチョ
283 :
名無しの笛の踊り :2006/08/21(月) 12:18:37 ID:dTPrgOPo
マルケーヴィチのピアノ協奏曲。 グロテスク。 ハマルと怖い。
284 :
名無しの笛の踊り :2006/08/22(火) 23:14:17 ID:HVRFIvCf
285 :
名無しの笛の踊り :2006/08/22(火) 23:38:27 ID:+Z5fCXv0
286 :
名無しの笛の踊り :2006/08/22(火) 23:59:42 ID:wizUpmYD
>284 リャプノフ:ウクライナの主題による狂詩曲 アレンスキー:リャビーニンの主題による幻想曲 ドホナーニ:童謡の主題による変奏曲 こう並べてみると「〜の主題による」ばかりだな。
>284 バックス 交響的変奏曲 マルタン バラード ファリャ スペインの庭の夜
>>278 ミヨーの「エクスの謝肉祭」はどうだ?
ミヨー自身の他のピアノ協奏曲よりはるかにいい曲だぞ。
289 :
名無しの笛の踊り :2006/08/23(水) 17:08:56 ID:W6KlD4+y
スレちがったらスイマセン。 どうしても弾いてみたい曲があるのですが曲名がわからず、 ずっと調べています。 誰か教えてください。 チョーフ給湯器のCMで流れているゆっくりのピアノ曲です。 もちろんそちらのスレでも聞いたのですがレスがつかなくて。。。
291 :
名無しの笛の踊り :2006/08/25(金) 16:29:08 ID:a43BBo2e
でもいい曲だよね?
>>289 ビル・エヴァンスの「ピース・ピース」をパクった単なる即興。
ジャズ和声の初歩だけでも勉強すれば誰だって弾ける。
>>278 シューベルト=リスト:さすらい人幻想曲
リスト=ブゾーニ:スペイン狂詩曲
リスト:死の舞踏、ハンガリー幻想曲
ブゾーニ:インディアン幻想曲
>>278 シューマンのピアノソナタ3番は管弦楽のない協奏曲、ていう題がついてた。
>288 ミヨーの「エクスの謝肉祭」楽しくていいよね オープニングかどこかが、ラジオ体操みたいに聞えたりして面白い
296 :
名無しの笛の踊り :2006/08/26(土) 14:33:35 ID:fWUPLEw6
>>292 ありがとうございます!!
さっそくピース・ピースアマゾンで買ってみます。
>>296 早まるな〜
「ピース・ピース」のパクリではあるが、
そのものではないぞ。
調も違うし。
それに、「ピース・ピース」は
あんなイージーに聴けるような音楽ではない。
298 :
名無しの笛の踊り :2006/08/26(土) 22:23:42 ID:fWUPLEw6
>>296 もうアルバム注文した。。。
7曲目にピースピース入ってるやつ。
でも聞いてみます。
299 :
名無しの笛の踊り :2006/08/28(月) 00:01:22 ID:t04y59T1
>>278 カプリッチョは、ヤナーチェクの「カプリッチョ『挑戦』」じゃない??
他には…
シマノフスキ「交響曲第4番」
スクリャービン「交響曲『法悦の詩』」「交響曲『プロメテウス』」
フォーレ「バラード」「幻想曲」
シューマン「序奏とアレグロ・アパッショナート」
グレインジャー「組曲『戦士たち』」
メシアン「トゥーランガリラ交響曲」
クセナキス「シナファイ」
とかがお勧めかな?
サンサーンス 「アレグロ・アパッショナート」「オーベルニュ狂詩曲」「アフリカ幻想曲」 もなかなか良いよ
301 :
名無しの笛の踊り :2006/08/29(火) 21:57:07 ID:fNpCQvb4
シューマン 『序奏とアレグロ・アパッショナート ト長調』Op.92 『序奏と演奏会用アレグロ ニ短調』Op.134 と Cシューマン ピアノ協奏曲 ってどちらか選ぶとしたらどっちの方を聴くべき?
>>301 曲の出来栄えはロベルトの方が上なんだけど、ここはやっぱり
クララ・シューマンのコンチェルトで。
303 :
名無しの笛の踊り :2006/08/29(火) 22:02:07 ID:fNpCQvb4
>>302 シューマンの協奏曲のCDをどちらのカップリングで買おうかと迷ってて
サンクス
おすすめあげときます DANACORDのdanish piano concerto Schytteの協奏曲の2楽章の爽やかさはサイコー
305 :
名無しの笛の踊り :2006/08/30(水) 12:14:29 ID:NiXm528D
>>298 です。
ピースピース聞きました。たしかに難しかったでしたが、ジャズのよさもわかり、勉強になりました。
今度ジャズスレに行ってきます。
有難うございます(^◇^)/
306 :
名無しの笛の踊り :2006/08/30(水) 21:26:01 ID:IFpcO8b+
早坂氏のピアコンlent(・∀・)イイ!!
307 :
名無しの笛の踊り :2006/09/04(月) 01:14:51 ID:yBuYDL0L
レイフ・ヴォーン=ウィリアムズのはマイナー? 一台ピアノ用と二台ピアノ用があって、同じ曲らしい。
308 :
名無しの笛の踊り :2006/09/05(火) 03:46:40 ID:bOHhSuTN
>>278 亀だが、ストラヴィンスキーも「カプリッチョ」って協奏曲かいてるな。
>308 >281 メンデルスゾーンにもピアノとオーケストラのための 華麗なカプリッチョというのがある。
310 :
名無しの笛の踊り :2006/09/08(金) 23:05:09 ID:lBEVl03E
「ロマンス」がヴァイオリン+オーケストラに向いてるみたいに、 「カプリッチョ」はピアノ+オーケストラに向いてるのかな。
311 :
名無しの笛の踊り :2006/09/09(土) 19:04:13 ID:1jw+Qmel
フランクの交響的変奏曲と魔神はでてるかな
312 :
名無しの笛の踊り :2006/09/09(土) 20:24:16 ID:H00ViZjh
313 :
名無しの笛の踊り :2006/09/15(金) 20:41:08 ID:r35bwKTS
ステンハンマル2番の2楽章で スクリャービンの悲劇的詩曲とまるっきり同じフレーズが出てくる
314 :
名無しの笛の踊り :2006/09/15(金) 21:54:07 ID:HtLSA2rl
何の2番ですか?
315 :
名無しの笛の踊り :2006/09/15(金) 22:05:30 ID:r35bwKTS
316 :
名無しの笛の踊り :2006/09/15(金) 22:55:23 ID:tc/ISyq1
ミクソリディア旋法による協奏曲
317 :
名無しの笛の踊り :2006/09/22(金) 04:23:47 ID:VDsaoGfw
ショスタコーヴィチのピアノ協奏曲第2番のような、 おもちゃ箱をひっくり返したような、楽しい曲ご存知じゃないでしょうか?
318 :
名無しの笛の踊り :2006/09/22(金) 05:35:38 ID:sUz08R7o BE:186769128-2BP(2)
>>317 メノッティのピアノ協奏曲ヘ調
最初に聴いたときは「なんじゃこりゃ」という感じだったけどw
319 :
名無しの笛の踊り :2006/09/22(金) 07:28:49 ID:P5heAU8T
320 :
名無しの笛の踊り :2006/09/22(金) 07:43:22 ID:rD9RbQql
>>317 プーランクの2台のピアノのための協奏曲
322 :
名無しの笛の踊り :2006/09/22(金) 20:41:08 ID:APsz1fXD
>>317 メリカントのピアノ協奏曲第3番
アンダーソンのピアノ協奏曲
323 :
317 :2006/09/23(土) 02:59:51 ID:LWsw+rFh
みなさま、ありがとうございました。 推薦していただいた曲を聞いてみますー
>323 私の感覚ではメノッティ、プロコフィエフ、プーランク、アンダーソンは 期待したものと違うと感じると思う。 他は聞いたことないので知らない。
325 :
名無しの笛の踊り :2006/09/23(土) 20:42:53 ID:UGQ+Wr4a
326 :
324 :2006/09/23(土) 21:07:58 ID:bbeTSXMb
ないっす。 私もそれっぽい曲がないかと思って探してきたけど、 最近は現代ものではなく、むしろ古典派を探すべきなのかと 考えています。
327 :
名無しの笛の踊り :2006/09/23(土) 23:34:46 ID:fMJXjghW
そうかな? プロコもプーランクもアンダーソンも、 リクエストにぴったりな気がするよ。 他は知らないけど。
持っているマイナーピアノ協奏曲コレクション ハイペリオンのロマンチックピアノ協奏曲は全部 ハイペリオン リストのピアノと管弦楽のための曲 VOX ロマンチックピアノ協奏曲集 SINDING(1856-1941) SGAMBATI(1841-1914) TCHAIKOVSKY(1840-1893) NO.3 OP75/79 DVORAK(1841-1904) RUBINSTEIN(1829-1894) NO.1-5 小協奏曲、ファンタジー RESPIGHI(1879-1936) CASELLA(1883-1947) BRUCH(1838-1920) REINECKE(1824-1910) NO.1-4 LESCHETIZKY(1830-1915) BENOIT(1834-1901) PFITZNER(1869-1949) FAURE(1845-1924) STENHAMMAR(1871-1927) RAFF(1822-1882) ATTERBERG(1887-1974) WIKLUND(1879-1950) MARX(1882-1964) NO.2 PIZZETTI(1880-1968) FRUMERIE(1908-1987) LALO(1823-1892) DE GREEF(1862-1940) ADDINSELL(1904-1977) GOTTSCHALK(1829-1869)
LILJEFORS(1871-1936) MONTSALVATGE(1912- GOETZ(1840-1876) D'INDY(1851-1931) FRANCK(1822-1890) NO.2 NYMAN(1944- ROREM(1923- 左手 SCHOENBERG(1874-1951) RIES(?) MARTUCCI(?) SCRIABIN REGER(1873-1916) ESHPAI(1925- JORDAN(1889-1972) JANACEK(1854-1928) POULENC(1899-1963) HINDEMITH(1895-1963) BLOCH(1880-1959) TCHAIKOWSKY(1840-1893) NO1 オリジナル1875バージョン ファンタジー BUSONI( 1866-1924) インディアンファンタジー FEINBERG(1890-1962) FALLA(1876-1946) NEDELTCHEV(? SUMERA(1950-
MARTINU( FURTWANGLER(1882-1954) DYSON(1883-1964) PEROSI(1872-1956) LIEBERSON( TEDESCO( DEBUSSY(1862-1918) GORECKI CHOPIN(1810-1849) 2番 CORTOTO編 ピアノ協奏曲第3番 REJCHA(? BURGMULLER(1810-1836) SAYGUN(1907-1991) KUNNEKE(1885-1953) GROVEN(1901-1977) HOFFMEISTER(? MERIKANTO(1893-1958) CASTILLON(1838-1873) BERWALD(1796-1868) BARBER(? MOSONYI(1815-1870) BEETHOVEN(1770-1827) NO4 世界初最終バージョン NO5 現代風な曲に編曲? ELGAR(1857-1934) ALBENIZ(1860-1909) WILLAN(1880-1968) GRIEG(1843-1907) 世界初オリジナルバージョン STRAUSS(1864-1949) STRAVINSKY(1882-1971) STAVENHAGEN(? NO2 MUSSORGSKY(1839-1881) 展覧会の絵ピアノ協奏曲バージョン LANGGAARD(1893-1952) 交響曲 GROFE(1892-1972)
RAWSTHORNE(1905-1971) ROSENBERG(1892-1985) SZYMANOWSKI(1882-1937) 交響曲 VILLA-LOBOS(1887-1959) BLISS(1891-1975) WIENIAWSKI(1837-1912) CHOPIN(1810-1849) TAUSIG編 ANDERSON(1908-1975) RACHMANINOV(1873-1943) CONCERTO ELEGIAQUE VAUGHAN WILLIAMS(1872-1958) PALMGREN(1878-1951) SCHULHOFF(1894-1942) DJABADARY(1891-1934) ULLMANN(1898-1944) CLARA SCHUMANN(1819-1896) GERSHWIN(1898-1937) HARTY(1879-1941) PONCE(1882-1948) KOECHLIN(1867-1951) MELCER(1869-1928)
シュスタコービッチとかプロコフィエフとか、バルトーク、ラヴェル 等、ベートーベンのカデンツァのさまざまなバージョンとか、 チャイコの2番などメジャーとマイナーの狭間の協奏曲など いろんなのがあるんですね。
333 :
名無しの笛の踊り :2006/09/24(日) 12:28:01 ID:tHwzUTwe
編曲までいれたらアンタ、収拾つかないでしょが。馬鹿か?
ベートーヴェンのピアノ協奏曲のカデンツァ集は NAXOSあたりで録音してくれるとうれしいんだけどな。
335 :
名無しの笛の踊り :2006/09/24(日) 18:14:54 ID:HlQx82D1
ロルフ・リーバーマンのピアノコンチェルト聴いた事ある人いる?
336 :
名無しの笛の踊り :2006/09/24(日) 23:00:20 ID:/i+d+6NN
337 :
名無しの笛の踊り :2006/09/25(月) 12:02:56 ID:gVaPX2jq
>>328-331 スゲーこんだけあるのか
折角だからこの中の推薦曲挙げて下さい
何枚か買ってみたい
338 :
名無しの笛の踊り :2006/09/25(月) 13:00:32 ID:KyPBEHce
ドヴォルザークのは リヒテル&クライバーという夢のコンビの録音があったね。
私の持ってるピアノ協奏曲のなかで おもにロマン派なのですが SGAMBATI(1841-1914)のピアノ協奏曲は最初は違和感があるかもしれないが聞きなれてくるとなるほどと思う。長い BRUCH(1838-1920)の2台のピアノ協奏曲はロマン派の4楽章の大変珍しく美しい曲。オルガンの曲を作曲者が編曲 REINECKE(1824-1910)の1番と2番のピアノ協奏曲は1番はこの当時大変人気のあった曲。 LALO(1823-1892)のピアノ協奏曲はロマンチックでめったにない貴重な曲 ATTERBERG(1887-1974)のピアノ協奏曲は、現代風であるが旋律が美しい。 MARX(1882-1964)のロマンティックピアノ協奏曲はハイペリオンからも出ているが一番好きな曲でピアノの難易度は大変高い。 GOETZ(1840-1876)のピアノ協奏曲は、パルムガルトナーが有名な作曲家をけなしたまで、すばらしいと絶賛した作曲家。シューマン風 PFITZNER(1869-1949)のピアノ協奏曲は4楽章構成の最後のロマン派と言われた作曲家 WIKLUND(1879-1950)のピアノ協奏曲1番は北欧の美しいメロディーがそそる。 ALBENIZ(1860-1909)のファンタジー協奏曲は、ロマンチックで胸が熱くなる。 MELCER(1869-1928)のピアノ協奏曲1番の協奏曲は、堂々としたメロディーでもっとも旋律が良い。ハイペリから出る予定? DVORAK(1841-1904)のピアノ協奏曲はドボルジャークらしい旋律のメロディーが心を動かす。 MONTSALVATGE(1912-のピアノ小協奏曲は、聞いていておもしろいメロディー 以上お勧めですが、その他にステンハマーとか、グリーフや、ラフ、ルビンシュタイン、レーガーなどありますが上記は特に薦められる 曲ですね。
協奏曲では異色のナイマン NYMAN(1944- 大変うるさい曲だけどメロディーの反復がすごい。 最後までうるさいが、メロディーが良い。 あとハイペリオンシリーズはすべてお勧めですね。 珍しい埋もれたピアノ協奏曲を満喫してください。
341 :
名無しの笛の踊り :2006/09/26(火) 23:11:05 ID:+7/izHWc
このスレ終わってもいいぐらいすごい情報だね。
342 :
名無しの笛の踊り :2006/09/26(火) 23:13:01 ID:upQRYXf9
>>328-331 すごいなあ。聞いたことあるのは4分の1くらいかな。
>>339 マルクスはロマンティック(1番)もいいけど、ローマの城(2番)の方が好きだなあ。
第一楽章の入りのかっこよさとか、太陽の降り注ぐような終楽章とかね。
344 :
名無しの笛の踊り :2006/09/27(水) 01:20:24 ID:BuKlxqMX
やっぱフィンジの「エコローグ」と ハウエルズの協奏曲よ!決定。
345 :
名無しの笛の踊り :2006/10/01(日) 21:03:26 ID:Gx6C5Um/
グローフェのピアノ協奏曲 作曲家自身のピアノ演奏のが手に入った。 これから聴く。
ロナルド・スティーヴンソンの2曲の協奏曲は面白かった
リムスキーコルサコフの終楽章最後の部分って なんとなく蒸気機関車が走ってるように聞える
naxosのピアノ協奏曲「黄河」聴いてみた。 とくに最終楽章がちょっとダサい……。 でも同時収録のピアノ独奏曲は自分で弾いてみたいな。 やっぱり中国行かないと手に入らないだろうか。
349 :
名無しの笛の踊り :2006/10/11(水) 22:16:31 ID:KbLTvmiV
350 :
名無しの笛の踊り :2006/10/18(水) 23:08:43 ID:MpYBZfB0
ほとんど知られてないけど、リヒャルト・シュトラウスって ピアノ曲も書いたんだな。
351 :
名無しの笛の踊り :2006/10/21(土) 20:06:33 ID:hNbx1rYO
ビゼーのピアノ曲はマイナーなのかね? いい曲があるのに。
ブゾーニの編曲したカルメン幻想曲なら
353 :
名無しの笛の踊り :2006/10/21(土) 20:38:23 ID:9Du0BwNo
>>351 > ビゼーのピアノ曲はマイナーなのかね?
グールドの「演奏会用半音階的変奏曲」だけなら持ってる
> いい曲があるのに。
どの曲?
354 :
名無しの笛の踊り :2006/10/21(土) 20:44:44 ID:hNbx1rYO
「ラインの歌」 ルイサダが弾いてます。
ビゼーはリストのように、なにか作品を聞くと、すぐそれを繰り返して弾く能力を持っていた。 彼はいちどリストの面前でこれをやったことがある。 リストはアレヴィを含んだ何人かの音楽家たちに自作を弾いたことがあった。 弾き終わるとリストは、この曲を弾けるのはヨーロッパにふたり、 つまりフォン・ビューローと自分しかいないといった。 アレヴィがビゼーをうながしてピアノに坐らせると、 この若者は、そのいちばんむずかしい部分を繰り返したのである。 そこでいささかびっくりしたリストがその手稿を取り出すと、 ビゼーは生き生きと正確かつ迅速に初見で弾いた。 そのときリストは立ち上がって陳謝したのである。 「三人いることになりました。しかも公正を期すれば、 いちばん若いひとりが最も俊敏で多才であるというべきでしょう」 ショーンバーグ「ピアノ音楽の巨匠たち」より
>>355 その時リストが弾いた曲って何か分かる?
357 :
名無しの笛の踊り :2006/10/23(月) 10:47:47 ID:8QPo4aN4
そういやビゼーにはサンサーンスのピアノ協奏曲の編曲なんかもあったね。
リストの呪いの話題まだ出てないよね。 フル編成の弦楽5部よりは小編成のアンサンブル(もしくは各編成ソリストのみ)で、ビッコひくようなリズムを忠実に演奏したものが好き。 だからダルコのがよいのだが、録音マイクのせいなのか編集ミスなのか音のバランスが悪いんだよな。 ちなみに関連性のある旋律として有名なのが 呪い・・・夕立(巡礼年報) 自惚れ・・・メフィストフェーレ(ファウスト交響曲) 涙・苦悩・夢・・・忘れられたワルツ3番
360 :
名無しの笛の踊り :2006/10/30(月) 18:38:15 ID:i7rgmVS0
アントン・ブルックナーのピアノ曲 穢れのない純粋な音楽。
361 :
名無しの笛の踊り :2006/11/05(日) 05:12:14 ID:atoT6Hkq
チャイコは協奏曲はメジャーだけど、ソロ曲はマイナーだね。 ピアノソナタなんてほとんど聴かれないよね。
グリーグのスロッテルとかノルウェーの旋律とか、結構いい曲だと思う。 オケ曲や未完のオペラをピアノ編曲したのもまた良いと思う。
協奏曲もメジャーなのは1番のみ>チャイコ
JRの踏切事故防止のバックの曲 マクダゥエル 野ばらに(森のスケッチ)
365 :
名無しの笛の踊り :2006/11/08(水) 18:06:38 ID:Q0bnNF8k
JOSEPH MARXって誰じゃーと思ってポチってみたんだが、大当たりでした。 アンダーソンとラフマニノフの4番を合わせたような洒落たアメリカ風味。 ピアノのアルペジオの使い方なんかはグレインジャーを髣髴とさせる美しさです。
>>361 ディズニー音楽みたいなOp.1-1が大好きだ
367 :
名無しの笛の踊り :2006/11/10(金) 21:53:54 ID:UvmJfiWl
ポンティのチャイコン3番には2、3楽章がついてるけど、あれはなんなんだろう…?
368 :
名無しの笛の踊り :2006/11/10(金) 23:13:35 ID:O0J+vSvr
>>367 第1楽章+アンダンテと終曲変ロ短調/変ホ長調Op.79(タネーエフ補筆)
そういえばタネーエフに習作のピアノ協奏曲変ホ長調がある
370 :
名無しの笛の踊り :2006/11/11(土) 00:28:16 ID:qerZbsQ7
371 :
名無しの笛の踊り :2006/11/24(金) 22:27:08 ID:+DSxjMlE
チャイコの協奏曲、2番と3番は聴いたあと記憶に残らなかった。
チャイコ2番終楽章は結構気に入ってる
373 :
名無しの笛の踊り :2006/12/15(金) 00:01:47 ID:weyaaLSR
↓まだ発売日前なのかもしらんが Toccata Classics TOCC0042
375 :
名無しの笛の踊り :2006/12/24(日) 02:44:54 ID:YgVDk5e/
マルティヌーの呪文は結構良い
微妙にスレ違いのような気もするが、 ショパンのピアノ協奏曲第1番のタウジッヒによるピアノ独奏版て録音ある?
377 :
名無しの笛の踊り :2006/12/28(木) 15:22:41 ID:GgAxIgj9
バラキレフ編のp協1番2楽章ならあるがその他にもあるのかな? あとはワイルドがp協2番の2楽章を弾いてる。
378 :
名無しの笛の踊り :2006/12/30(土) 17:18:05 ID:eAI1PdJB
ラフマニノフ、アッテルベリ、スヴェトラーノフ等 これでもかと甘いメロディラインを持つピアコンありませんか?
379 :
名無しの笛の踊り :2006/12/30(土) 20:29:47 ID:N8mADHtI
>>378 ステンハンマルの1番2番
スクリャービンは・・聴いてるよな
380 :
378 :2006/12/30(土) 21:19:34 ID:eAI1PdJB
>>379 返答有難う御座います。
ステンハンマル聴いてみることにします。
>>378 パデレフスキおすすめ。
あと、ルビンシテインの4とかカバレフスキーの1とか。
バーバーの2楽章とかも結構いけると思う。
>>378 ボルトキエヴィチ1、グラズノフ1、モシュコフスキ
383 :
Karl ◆Gdor/Ucg2. :2007/01/04(木) 23:20:49 ID:Klw6APV8
キース・エマーソンのピアノ協奏曲第1番みたいな面白い展開の曲教えてください。
384 :
Karl ◆Gdor/Ucg2. :2007/01/05(金) 00:32:15 ID:cRACzZSl
ラフマニノフピアノ協奏曲第2番が好きです。 と言うかピアノが好きです誰か来てくだされ
385 :
名無しの笛の踊り :2007/01/05(金) 00:38:00 ID:RlZ9RIRb
>>383 シュールホフ、ショスタコの1番、アンタイルのジャズシンフォニー(実質ピアノ協奏曲)おすすめ
バーバー、ハンソン、コープランドあたりも楽しい
386 :
Karl ◆Gdor/Ucg2. :2007/01/05(金) 00:55:32 ID:cRACzZSl
クラシックは初心者なもので、その中ではショスタコーヴィチ以外聴いた事ないです。感謝感謝 なんかいいですよねぇピアノの音。魅了されまくりですよ
387 :
名無しの笛の踊り :2007/01/05(金) 16:29:09 ID:2JU6TvsG
メリカント ピアノ協奏曲第3番 エングルンド ピアノ協奏曲第1番、2番 おもしろいというか聞き甲斐がある
388 :
名無しの笛の踊り :2007/01/05(金) 17:20:56 ID:ABxtn28Y
>>378 バーバーの2楽章は絶美。他の楽章も勿論素晴らしいしね。
あと、マイナーかどうかはわからないがオネゲルのコンチェルティーノはかなり美しいよ。
協奏曲じゃないけど、マリピエロのピアノ曲は凄く透明で綺麗なものばかり。
選集がASVから出ているからぜひ。
最近はまってるのはコルンゴルトやルトスワフスキ。
御両人ともソナタが良い。
389 :
名無しの笛の踊り :2007/01/05(金) 17:26:54 ID:ABxtn28Y
>>383 三善晃のピアノ協奏曲は疾走する3楽章に魂が燃える。
同じ系統ならジョリヴェのピアノ協奏曲も。どちらかといえば打楽器とピアノのリズム協奏曲みたい。
変拍子でひたすらせめる矢代秋雄や、神秘的で原始的な魂の祈りを感じる松村貞三のピアノ協奏曲第2番。
これらの要素をごちゃまぜにしたようなローレムの左手の為の協奏曲も素晴らしい曲。
あなたが音響系音楽が大丈夫な人なら、シャリーノの「ハリーパーチ以降の傾向」というピアノと管絃楽の為の曲がかなりスリリング。
ソロでも緊張感にあふれて破滅的な曲が沢山あるから興味があればぜひ。
390 :
名無しの笛の踊り :2007/01/07(日) 23:59:21 ID:2opJEEIE
>>383 プーランクのピアノ協奏曲は必須。
2台の方が人気だけど1台だって負けちゃいない。
392 :
名無しの笛の踊り :2007/01/08(月) 11:32:22 ID:6gkBpJzH
松村貞三のピアノ協奏曲はいいですよ。 知られざる、というか知る人ぞ知る名曲です。 ピアノの書法も面白く、オスティナートを奏でながら徐々に盛り上がってゆきます。 とにかく異様に迫力に満ちています。1度聴いたら忘れられない。 ぜひ聴いてみて、と言いたいのですが、たぶん廃盤でしょうね…。
394 :
名無しの笛の踊り :2007/01/16(火) 18:04:54 ID:lA/stVoM
モシェレスの3番、いい曲だな。 モツとベトの中間ぐらい。 他には何番がいいのかな?
395 :
名無しの笛の踊り :2007/01/16(火) 19:34:00 ID:JUNMSDed
マスネのピアノ協奏曲が素敵だと言ってみる。
396 :
名無しの笛の踊り :2007/01/21(日) 22:34:11 ID:brwAa+73
レーガーのピアノ協奏曲は、ヴァイオリン協奏曲みたいに重ったるいのですか?
>>396 フルトヴェングラーほどではないが、超重たい。暗い。陰鬱。
398 :
名無しの笛の踊り :2007/01/23(火) 19:40:42 ID:QFWfcVoR
>>396 ブラームスのピアノ協奏曲第1番を聴けるなら大丈夫。
あの曲をちょっと渋くしただけだから。
演奏は、ゼルキン&オーマンディをお薦めする。
399 :
名無しの笛の踊り :2007/01/26(金) 00:20:18 ID:iR+ZQ6i7
ラフマニノフにも似てますね。
400 :
名無しの笛の踊り :2007/01/28(日) 05:13:45 ID:9pcP6Kce
ダイソン(掃除機じゃないよ)のピアノ協奏曲「Concert Leggiero」には癒されますね。
402 :
名無しの笛の踊り :2007/02/04(日) 14:44:17 ID:YUJjOvQa
加山雄三ってピアノ協奏曲書いた?
「弾厚作」の名前でピアノ協奏曲を一つ書いてる
405 :
名無しの笛の踊り :2007/02/04(日) 21:51:09 ID:YUJjOvQa
ありがとう。やっぱりあったんだね。
406 :
名無しの笛の踊り :2007/02/05(月) 00:35:20 ID:EKqVEaxZ
>>404 「オーケストラがやってきた」て番組で初演してたな
>>404 CDかなんか売ってれば聴いてみたい気もする。
>>404 父に寄せるとかなんとかって題名ついてた?
近所のブクオフにそれっぽいものがあった気が…。
409 :
名無しの笛の踊り :2007/02/05(月) 16:02:37 ID:VEXii6M8
ツェルニーのピアノ協奏曲のCDってありますか?
>>409 イ短調Op.214がBlumentalのピアノでBRANA RECORDS BR005。
4手だがハ短調Op.153がMing & GobelのピアノでSignum SIG X78-00。
412 :
名無しの笛の踊り :2007/02/05(月) 19:22:48 ID:pw5XIOya
>>409 ツェルニーといえば、練習曲ばかり作っているイメージだが、
果たして面白いのだろうか
413 :
名無しの笛の踊り :2007/02/05(月) 22:06:05 ID:fEmXVWJw
>>412 クラーマーやモシェレスなどを聴くような方であれば面白いと思います。
とくに、ハイドンの皇帝のテーマによるピアノとオーケストラのための変奏曲は、最初聴いたとき
フンメルやウェーバーと間違うほどのできでした。
「ベリオはツェルニー」
415 :
名無しの笛の踊り :2007/02/07(水) 23:47:26 ID:1dV6iQ9x
ヴァイオリン発表会なんかで時々見掛けるベリオさんかね
>>415 ブーレーズがそういう暴言を吐いたんだって。
419 :
名無しの笛の踊り :2007/02/08(木) 20:40:04 ID:WpjohCaM
420 :
名無しの笛の踊り :2007/02/08(木) 23:49:42 ID:sYmdHnM+
>>414 ベリオがツェルニーなら、
ブーレーズはモシュコフスキだな
421 :
名無しの笛の踊り :2007/02/09(金) 22:52:27 ID:TY/30bsl
そうかも。モシュコフスキのエンタね。ピアノ協奏曲のシンフォニックさもよい。
>>376 あります。CDMから出ていた。もう入手難かも。聞かないほうが無難。
>>406 チモフェーバが弾いていたね。ラフマニノフのようだと感想をおっしゃっていた。
ツェルニーはウェーバーが面白いという方にはよいかも。ブルメンは入手困難かも。
>>394 モシェレス3番は正直名曲だと思う。あとの7曲はクソだが。
ショパンが16歳に公開で弾いている。
422 :
名無しの笛の踊り :2007/02/09(金) 23:25:12 ID:t2sXUNVD
モシェレス3番がいいから他も聴こうと思ってたら、他はクソなんだね。
423 :
名無しの笛の踊り :2007/02/10(土) 16:43:41 ID:X0e982u3
ロイドのピアノ協奏曲第3番を買ってきた。 大変良い曲でした。
424 :
名無しの笛の踊り :2007/02/12(月) 14:15:41 ID:5ct+gH9u
いろんなピアノ協奏曲聴いたけど やっぱりショパンとチャイコフスキーの1番が 一番名曲かなー
426 :
名無しの笛の踊り :2007/02/12(月) 16:06:01 ID:gl8nWYdI
総合とついてるからいいでないか?
それはカッコ内の「かなりマイナー」を無視していい理由にはならない。
428 :
名無しの笛の踊り :2007/02/12(月) 21:20:39 ID:Sd8yjZL0
ショパンはオーケストレーションが苦手で有名だし名曲には成りえんだろ。 ダントツ飛び抜けてるのはラフマニノフの3番。 それ以下、ラヴェルとかアンダーソンとか面白い協奏曲が軒を連ねてると思う。
ラヴェルがラフマニノフ以下って…? ラフマニノフのオーケストレーションなんてショパンといい勝負。
>>424 ×名曲
○有名曲
>>428 ×ダントツ飛び抜けてるのは
○ダントツ飛び抜けて好きなのは
マイナー曲スレに格付けなんて有り得ない。
特に協奏曲なんて個人的な感想しか基準にならんし。
まあ、所詮協奏曲なんてちょっと俗な分野だしな。
プーランクの二台はメジャーの部類にはいるのかな
433 :
名無しの笛の踊り :2007/02/20(火) 16:42:48 ID:ZRiciGYV
かなりマイナーと思って「俺も通だなあ」とか独り言を言いながら サンサーンスのピアノ協奏曲全集を買いましたが・・
434 :
名無しの笛の踊り :2007/02/20(火) 19:42:04 ID:B8lbANyv
さすがにワロタw
ピエルネ、マスネあたりならまだしも。
436 :
名無しの笛の踊り :2007/02/22(木) 13:01:46 ID:6CcQbhz6
437 :
名無しの笛の踊り :2007/02/23(金) 00:03:20 ID:4Mfwb3Eh
マイナー度の基準は人それぞれだから
438 :
名無しの笛の踊り :2007/02/23(金) 21:04:05 ID:lfosrbvf
ルー・ハリソンのピアノコンチェルトに1票 特に2楽章のガムランみたいなとこが癖になる。 (オルガンコンチェルトもいいぞ)
439 :
名無しの笛の踊り :2007/02/23(金) 21:06:31 ID:tKb+IYQr
>>435 ピエルネ、マスネの協奏曲は大好きです。
440 :
名無しの笛の踊り :2007/02/25(日) 20:47:42 ID:CMp/ha68
>>433 この道に入って、何年目でそこを通過したの?
441 :
名無しの笛の踊り :2007/02/26(月) 01:32:06 ID:rxhijHk0
3年目ぐらいなら普通ですよ。
サン・サーンスの協奏曲って近年演奏されないよね。 自分がピアノ習い始めた頃(1970年代後半)は結構有名だったように思う。 当時ラフマニノフの3番なんか弾く人すごく少なかった。 あとこのスレ、某クレメンティ氏がいそうwww
プーランクのピアノ協奏曲はフザケたかんじがよい。
444 :
名無しの笛の踊り :2007/02/27(火) 10:04:36 ID:SZJAaP9Z
ブリテンのP協はファンキーだす。 唐突な始まりかたが◎
>>443 ふざけた感じは2台の方じゃない?
p協は映画音楽のような美しさだと思った。
446 :
名無しの笛の踊り :2007/02/27(火) 20:31:14 ID:ipdMlc7S
>>442 30〜50年代生まれの有名ピアニスト(アシュケナージ、ポリーニ、
アルゲリッチ、ブレンデル、ツィマーマン、ぺライア、ルプーなど)
のレパートリーから軒並みスルーされたのが大きかったんじゃない?。
たぶん、このまま渋いフランス人ローカルピアニストに演奏される
マイナー曲になりそうな予感。
グリモーあたりが大々的に録音したら人気復活するかも。。。
447 :
名無しの笛の踊り :2007/02/28(水) 16:25:42 ID:p5E2XliJ
みんなマイナーすぎw P協ならモーツアルト10番台、プロコフィエフ4番5番、 ラフマニノフ1番4番、ドボルザークあたりまで語れるように マイナー指数を下げてくらはい
448 :
名無しの笛の踊り :2007/02/28(水) 22:11:10 ID:B36pWcPV
だって【かなり】【マイナー】って書いてあるですぅ ともかくアンドレ・プレヴィンのP協はラベルばりの エスプリのきいた名曲です。 DECCAの自演盤のピアノはアシュケナージ。
449 :
名無しの笛の踊り :2007/02/28(水) 22:52:55 ID:1lWKR4PI
ミヨーの1番もいいよ。相変わらずな感じで。
450 :
名無しの笛の踊り :2007/03/01(木) 09:02:13 ID:zpTc1btG
>>447 スレがある作曲家についてわざわざここで語ってもねえ
451 :
名無しの笛の踊り :2007/03/01(木) 22:05:45 ID:beY/VKlP
>>448 アシュケナージに捧げられてるんだよな確か
ラウタヴァーラの夢の贈り物もアシュケナージのためだっけ。 これもきれいな曲。
マイナーなのは大した作品じゃないからでしょ?
455 :
名無しの笛の踊り :2007/03/02(金) 23:56:06 ID:7V3fmH/R
マルクスのはメジャーに負けない名曲。
>>453 でも、ショパンがメジャーっていう例もあるし…。
ショパンはベートーヴェンに負けない名曲。
メンデルスゾーンの協奏曲(もちろんバイオリンじゃない)は日本ではあまり 演奏されないよね。ピアニストの公演スケジュールみると、ヨーロッパではかなり 多くの人がこの曲弾いてるのに。
460 :
名無しの笛の踊り :2007/03/04(日) 22:16:46 ID:LzCWuhXu
フンメルのP協奏曲全集のCDがあったら欲すいですだ
461 :
名無しの笛の踊り :2007/03/05(月) 01:22:07 ID:oIrpIrae
462 :
名無しの笛の踊り :2007/03/07(水) 01:40:12 ID:DP81a1Q5
アッテルベリとかパルムグレン どっちかがラフマニノフに似てた。
463 :
名無しの笛の踊り :2007/03/07(水) 10:23:56 ID:oaVnpSXk
>>460 Op.34a(Op.36)◆ピアノ協奏曲 第1番 ハ長調
Op.85 ◆ピアノ協奏曲 第2番 イ短調
Op.89 ◆ピアノ協奏曲 第3番 ロ短調
Op.110 ◆ピアノ協奏曲 第4番 ホ長調『告別』
Op.113 ◆ピアノ協奏曲 第5番 変イ長調
Op.posth.1 ◆ピアノ協奏曲 ヘ長調
WoO.24(S.4)◆ピアノ協奏曲 イ長調
WoO.24a(S.5)◆ピアノ協奏曲 イ長調
Op.6 ◆ピアノとオーケストラの為の変奏曲 へ長調
Op.56 ◆ピアノとオーケストラの為のロンド・ブリランテ イ長調(序奏とロンド)
Op.73 ◆ピアノとオーケストラの為のコンチェルティーノ ト長調
Op.97 ◆ピアノとオーケストラの為の変奏曲 ヘ長調
Op.98 ◆ピアノとオーケストラの為のロンド・ブリランテ 変ロ長調
Op.115 ◆ピアノとオーケストラの為の大変奏曲 変ロ長調
Op.116 ◆ピアノとオーケストラの為の「オベロンと魔法の角笛」による幻想曲
Op.117 ◆ピアノとオーケストラの為の社交のロンド ロ短調
Op.127 "◇ピアノとオーケストラの為の序奏とロンド・ブリランテ
「ロンドンからの帰還」 ヘ短調"
OP.6以外はChandosで揃うよ。
464 :
名無しの笛の踊り :2007/03/10(土) 21:58:57 ID:7OYs4415
たくさんあるのね。 サンクス。
ブゾーニのピアノ曲を聴いたが、どうてことないと思った。
フォーレのバラード、幻想曲?(p.コラール)好きなんだが
467 :
名無しの笛の踊り :2007/03/30(金) 09:15:37 ID:1G6HPGNl
ローラはこれまでに3枚のオリジナルニューエイジ曲を集めたCDをリリース。
作品は、クラシック音楽を基にしながらも、深い情感を呼び起こすモダンな
雰囲気を持ち合わせている。
Solo Piano Publicationsのキャッシー・パーソンズは次のように語る。
「ローラ・サリヴァンは力強く情熱的なピアニストであり、現代的な
ピアノに独特の新風を吹きこむ」
Mystical Americaは、著名アーティスト、クリス・カモッジ(マイケル・
ボルトン、マライア・キャリー、バーバラ・ストライサンドなどと共演)
によるプロデュース。彼のギターテクニックもアルバムに花を添えている。
そのほか、バイオリンにメアリー・ピッチフォード、フルートにダイアン・
グルッベ、弦楽器にスコット・フューラーが参加。
2004年Wind and Wireの「ナンバーワン・ニューエイジアルバム」アメリカの
神秘的な場所をモチーフにしたアンビエントなピアノ曲。
Mystical America / ミスティカル・アメリカ
Laura Sullivan / ローラサリヴァン
詳細や試聴はココ:
http://www.cdjam.jp/cd-detail.php?cd_id=154719
Thanks!
469 :
名無しの笛の踊り :2007/04/02(月) 11:53:10 ID:byT4snNi
この前の細木数子のずばり言うわよ「ショーコスギ」さんの回で ショーコスギを最後に諭してるときに流れたピアノ曲。 聞いたことあるんですが、曲名分かる方いませんか??
>470 スレ違い。 該当スレにいってテンプレ読んでかきこむべし。
472 :
名無しの笛の踊り :2007/04/07(土) 00:27:45 ID:ndD06W6o
ドビュッシーの「ピアノと管弦楽のための幻想曲」。 「幻想曲」という題ではあるが、内容はかなりまとまりのあるP協奏曲。 第2楽章と3楽章はアッタッカでつながっている。
473 :
名無しの笛の踊り :2007/04/12(木) 00:44:32 ID:lC7HLR0B
メンデルスゾーンピアノ協奏曲第2番ニ短調 なんでこの曲全然有名じゃないのだ・・・
474 :
名無しの笛の踊り :2007/04/12(木) 00:46:16 ID:OvlZjhMq
475 :
名無しの笛の踊り :2007/04/12(木) 00:47:12 ID:lC7HLR0B
ミス。 ×ト短調 ○ニ短調
476 :
473 :2007/04/12(木) 00:49:52 ID:lC7HLR0B
ってミスってなかった・・・俺乙orz ちなみに第1番ト短調は作品としては優れてないかもしれない。 だが俺は好きだ。
1番と2番でそんなに質の差ある?自分は両方好きだけど。 カツァリスとコチシュとティボーテ持ってる。 やっぱり、カツァリスが最高だと思う。
コチシュじゃなくてシフだったorz
メンデルスゾーンはイ短調の協奏曲が好き。弦楽オケとのヤツね。 私もカツァリスのばっか聴いてるわ。
アンドレ・ジョリヴェの「赤道コンチェルト」がいい、と聞いたんだが CDが見当たらない。中古LPを探すしかないかなぁ?
481 :
名無しの笛の踊り :2007/04/13(金) 05:49:18 ID:sO0M505z
482 :
480 :2007/04/13(金) 19:29:55 ID:j78+7Rwl
>481 さっそくありがとう。注文してきた。
REINECKEの1番イイ とくに2楽章 ブラームス好きな人にお勧め
大澤の「神風協奏曲」を買ってみた。 戦前の日本人がホントにこんなに格好いい曲、作ったんだ。
485 :
名無しの笛の踊り :2007/04/21(土) 21:56:06 ID:bLuYv30f
486 :
名無しの笛の踊り :2007/04/22(日) 08:48:12 ID:k85FzmnL
ハイペリオンの第42集はとてもステキでした。 アルネスとシンディングだよ。
487 :
名無しの笛の踊り :2007/04/22(日) 11:11:08 ID:n5J+p4XX
488 :
名無しの笛の踊り :2007/04/22(日) 13:10:27 ID:A7jAxaVi
フンメル
489 :
名無しの笛の踊り :2007/04/22(日) 19:59:07 ID:k85FzmnL
>>487 アルネスのは、歌曲作曲家だけあってとてもメロディが良い。
曲全体の感じは、ショパンとリストのごちゃ混ぜみたいなんだけど、
オケパートがグノーみたいな音色で面白い。
シンディングは、言わずとしれたシンディング節全開。
交響曲と同じような感覚だね。
曲の出来は、流石にシンディングが上だけど、アルネスのメロディにとても惹かれる。
490 :
名無しの笛の踊り :2007/05/02(水) 23:41:14 ID:SxGXubWm
プロコのPコン3番大好きで 終楽章のグリッサンドで半べそ状態なんですが 似たような協奏曲てありますか?
491 :
名無しの笛の踊り :2007/05/02(水) 23:46:14 ID:DnLYUn40
プロコの1,2,4,5
リストの2番
ウェーバーの小協奏曲 というか、プロコのあれ(箇所違ったらスマソ)はグリッサンドじゃなかったはず
アディンセルの「ワルシャワ協奏曲」 あの甘ったるさがいい。
495 :
490 :2007/05/03(木) 23:42:59 ID:CJ2AjfNu
ありがとう。リスト2番以外は聴いたこと無いので探してみます。
>>493 > というか、プロコのあれ(箇所違ったらスマソ)はグリッサンドじゃなかったはず
え!とおもtってスコア見たら確かにおっしゃる通りでした。ごめんなさい。
(ブリオーゾ指定の六連符スケールのところです練番137など)
フンメルの1番の1楽章にもなかったっけ?>ぐり
ボリス・チャイコフスキーのピアノ協奏曲も面白いよ。 去年買ったCDをさっき聴き直したらちょっとびっくりした。
またボリチャイ信者か。w スレに合ってるから、まあいいけど。
500 :
500 :2007/05/04(金) 14:23:08 ID:6Te62bbF
500
502 :
名無しの笛の踊り :2007/05/04(金) 17:13:47 ID:ZId+HiwR
ロシア本スレは実質ボリチャイスレになってるからな
だからなんだ。
グリッサンドがいいなら、ショスタコーヴィチの1番終楽章とか?
本人の演奏 早すぎてワロタ
ルトスワフスキの「パガニーニの主題による変奏曲」も、 曲は短いが、グリッサンド大爆発。 これの入ってる良いCDはないですか?
サーバー故障中? 上げたはずなのに上がってない。
>>508 ショスタコビッチの協奏曲自作自演何種類か残ってるけど、
1番の最終楽章ボロクソにピアノぶっ叩いてるのが笑える。
作曲家の意図に忠実ってことでやっぱりこういう解釈で弾くのがいいの?
510 :
名無しの笛の踊り :2007/05/24(木) 19:28:02 ID:50ByGLpX
今、フックスのピアノ協奏曲を聴いてるんだけど、 ブラームスの1番の協奏曲って、どれだけこの世代の作曲家に 影響を与えたんだ? とんでもない影響力だな。
ロッシーニのピアノ曲ってどう?
>>511 年とって、間違って書いちゃったって感じ。
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
ではオッフェンバックのピアノ曲はどんな感じ?
515 :
名無しの笛の踊り :2007/06/04(月) 23:36:25 ID:bXnkI51/
テケトーに書いたって感じ。
516 :
名無しの笛の踊り :2007/06/04(月) 23:54:11 ID:e0mWNNNU
シャブリエの方がマシか。
>>516 シャブリエは弾きにくいけど、いい曲書いておるんどすエ。
シャブリエを甘くみるなかれ おチ○ポ シャブリエ ドピュッシー などという戯れ言に惑わされてはならない
シャブリエなんか俺のレッスンでは認めーーーーん!!!って 清水和音が吠えてた
ザレンプスキというポーランドの作曲家のピアノ曲って、どうでうか? cpoのCDを聴いたんですが、ポーランドという感じじゃなくてフランス印象派って感じに聴こえたんですが。
523 :
名無しの笛の踊り :2007/06/07(木) 20:43:57 ID:hH7nXinp
ボルトキの練習曲、前奏曲はいいよね。
>>516 シャブリエは音楽的にも相当高度だと思うが。
当時としてはかなり革新的な和音や和声進行が使われているのに
それを控えめにしか用いなかったので、ずいぶん損をしている。
少なくとも近代和声の歴史においては必ず出てくる名前。
あのドビュッシーもシャブリエの影響をうけている。
その点ではアルベニスにも比肩するものだと思う。
525 :
名無しの笛の踊り :2007/06/17(日) 08:35:48 ID:e9RN94Tb
押入れからほじりだして、またシャブリエを聴いてみます。
526 :
名無しの笛の踊り :2007/06/17(日) 15:54:06 ID:ZjNtcm6I
cpoの新譜、エーリッヒ・ツァイスルのピアノ協奏曲面白かった。 冒頭の独特の音色が魅力的。
エンターテイナーってスレ違いになるのかな
529 :
名無しの笛の踊り :2007/07/02(月) 00:17:42 ID:zL7KsCW7
メンデルスゾーンが、あの有名なホ短調のヴァイオリン協奏曲と同時に書き進めたホ短調のピアノ協奏曲があるらしいのですが、 ヴァイオリン協奏曲だけ発表してピアノ協奏曲は破棄したと言いますが、楽譜は残っていないのでしょうか? ヴァイオリン協奏曲と同じ雰囲気の曲だったらしくて、とても聴いてみたくて・・・
サンクス
533 :
名無しの笛の踊り :2007/07/07(土) 20:09:17 ID:e2EuLqPy
>>526 買ってみたぜ。
メリカントのP協3番とラウタヴァーラを合わせた感じで面白いな。
生誕70周年記念BOXとやらで、やっとオグドンのピアノ協奏曲が聞けた。 雰囲気は、併録のバルトークに近いところがあるかな。かっこいい曲だった。
>>521 ボルトキエヴィチは良いな。
叙情的な旋律とピアニズムの融合がたまらん。
536 :
名無しの笛の踊り :2007/07/24(火) 00:04:32 ID:qGO4nXHm
マニアックなスレだね。 イイ感じ。
シャブリエならチッコリーニかアンジェラ・ヒューイット。 ヒューイットはファツィオーリの明るい音色がシャブリエによく合っている。
>>537 シャブリエだったら、マルセル・メイエで決まりだろ。
戦後、新即物主義の傾向が蔓延して以降のピアニズムでは、
シャブリエの音楽の軽妙洒脱さや、特に色気の表現は無理。
激しさと暗さ、切れと綺麗な旋律 を合わせ持つピアノ曲のお薦めはないでしょうか? ピアノの音が好きなのでピアノ関係 の中から探したいのでよろしければ教えて下さい。
541 :
名無しの笛の踊り :2007/08/14(火) 22:04:02 ID:zZbRg4Nn
>>540 スクリャービンの幻想曲。アムランの演奏で。
>>540 スタンチンスキーの変ホ短調ソナタ。
これは習作でスクリャービンに傾倒していた頃の作品だが、
憂鬱で尖った和音の美しさは秀逸。レーベルはマルコポーロ。
マイナーかどうか分からないけど メトネルのおとぎ話 作品20の1 はよかった。
初心者へのおすすめキボン
三柴理の上半身girl バルトーク風
クーラの結婚行進曲はしみじみしてていい
550 :
名無しの笛の踊り :2007/09/01(土) 23:32:08 ID:v5um6/m9
アルカンも聴けよ。
551 :
名無しの笛の踊り :2007/09/04(火) 17:45:22 ID:Z4L6+yGb
マイナーな名曲 バッハ ピアノ協奏曲2番
どのバッハだ?
PDQ
554 :
名無しの笛の踊り :2007/09/05(水) 07:37:43 ID:I0YduKzg
Jan
555 :
名無しの笛の踊り :2007/09/08(土) 06:14:36 ID:Rx2ZomNL
カバレフスキーのが大好きー
556 :
名無しの笛の踊り :2007/09/08(土) 09:46:23 ID:xPgSQcwz
blancafortのピアノは雨の日に聴きたくなる。
557 :
名無しの笛の踊り :2007/09/09(日) 21:25:44 ID:fgUI/sdJ
マイナーなピアノ協奏曲って演奏者もマイナーなことが多いから 余計に曲の印象が薄くなるような
ブランカフォルトのピアノ曲のことだろ。何が分からんのだ。
560 :
名無しの笛の踊り :2007/09/12(水) 20:10:46 ID:bJruvjQF
561 :
名無しの笛の踊り :2007/09/14(金) 22:19:27 ID:z+EV9TtQ
レイナルド・アーンのピアノ協奏曲、しゃれてて適度にロマンチックで良いぞ。
562 :
名無しの笛の踊り :2007/09/21(金) 11:42:48 ID:OO4g5Hn6
シャブリエはERATOのバルビゼで決まりだろ
563 :
名無しの笛の踊り :2007/09/21(金) 17:31:54 ID:GY2SiH9Z
集団創作ピアノ協奏曲「黄河」 文化大革命後に改訂されるという、社会主義国家ならではのキワモノです。 小澤征爾が「ショスタコのできの悪い弟子が作ったような曲」と評した。 ぜひ改訂の前と後の聴き比べをしたいものだ。
564 :
名無しの笛の踊り :2007/09/22(土) 00:04:31 ID:ZRfduyUU
小澤征爾は、何も分かっちゃいない。
565 :
名無しの笛の踊り :2007/09/22(土) 01:33:36 ID:ZRfduyUU
シマノフスキはマイナー?
おおぐまこぐま
567 :
名無しの笛の踊り :2007/09/22(土) 05:39:17 ID:TogobQPK
現代の作品で、ピアノが中心になったアンサンブル曲のお薦めあれば教えて下さいな。 近代のものはあらかた聴いちゃったから、何かもっと刺激的な作品が聴いてみたい。 最近はやりの変則編成アンサンブルとか。
>>567 近代ものはあらかた聴いたというと、たとえばベルクの室内協奏曲なんか
はもう刺激的じゃないということかな?
だったら、まず八村義夫の「エリキサ」あたりかな。フルート、ヴァイオリン、
ピアノのための作品。ピアノの激しさはけっこうなものかと。
同じ編成で書かれた松村禎三の「アプサラスの庭」、同じく松村禎三の
弦楽四重奏とピアノのための音楽も推薦しておく。
569 :
名無しの笛の踊り :2007/09/22(土) 21:31:11 ID:fcYWF2GQ
バッハのピアノ(チェンバロ)協奏曲2番 隠れた名曲
>>568 ありがとう!
八村さんのは聴いた事ないから聴いてみます。松村さんのは弾いた事ありますが良い曲ですよね。
571 :
名無しの笛の踊り :2007/09/24(月) 18:42:07 ID:EcPwNS/9
来月の日フィル名曲でチャイコの協奏曲第3番(ラザレフ/小山)やるね 2番は何回か聴いたことあるけど3番を生で聴くのは初めてだ
572 :
名無しの笛の踊り :2007/09/29(土) 22:44:01 ID:ZNfmWLkt
アムランのprelude and fugueかっけええええええ
573 :
名無しの笛の踊り :2007/09/29(土) 23:11:59 ID:gu2d+k22
チャイコフスキーのピアノ協奏曲ほど曲ごとに評価・人気の落差が あるのは珍しいよね
チャイコの2番は結構好き
575 :
名無しの笛の踊り :2007/10/06(土) 01:00:34 ID:DjXt1qc9
ハウエルズ
576 :
名無しの笛の踊り :2007/10/06(土) 08:14:25 ID:y63E9/14
>>573 曲ごとというより あの1番が大嫌いという香具師は多いよ
90%ぐらいのクラファンは「大嫌い」派だろ
意味不明
>>576 ちょい前まで1番は最初と最後のとこだけでいいやと思ってました!
>90%ぐらいのクラファンは「大嫌い」派だろ お前凄いなw
580 :
名無しの笛の踊り :2007/10/06(土) 22:02:37 ID:DjXt1qc9
あんな曲、普通のクラヲタは嫌いになるだろ。 最初は「おっ!」と思っても、すぐ飽きる。
(´゚ c_,゚`)プッ
582 :
名無しの笛の踊り :2007/10/09(火) 14:32:48 ID:pDNqY7AH
シューベルト シベリウス ドビュッシー この方々はピアノ協奏曲は作曲なさらなかったのですか? それともハイドンみたいにマイナーすぎるのか
584 :
名無しの笛の踊り :2007/10/10(水) 12:10:11 ID:oS4/h2h+
ブッフビンダーのハイドン・ソナタ全集が70%引きで売ってたので買ったら いいじゃあねえか!(ブッフビンダーが) ショルンスハイムの全集は評判よさそうだがどうですか?
>>582 シューベルトとシベリウスは無いと思う。
586 :
名無しの笛の踊り :2007/10/14(日) 10:10:45 ID:QzgQPcMV
シューベルトスレで、シューベルトに協奏曲のない理由を読んだ。
587 :
名無しの笛の踊り :2007/10/17(水) 19:01:02 ID:vxuQ0LT7
協奏曲のないシベリウスはピアノ曲もダメかな? CDは見かけたことあるけど。
>>587 全体的に面白みがないかな。
特に際立って旋律が美しいというわけでもないし・・
樅の木ぐらいかなあ。
交響曲も、ピアノ曲もなんて作曲家はまずいないしね。
>>588 >交響曲も、ピアノ曲もなんて作曲家はまずいないしね。
モーツァルト、ベートーヴェン、シューベルト、メンデルスゾーン、ブラームス、チャイコフスキーなど
「まずいない」には程遠い
>588 ラフマニノフも忘れないでくれ
>>589 ロマン派以前はアウト・オブ・ガンチューだったぜ・・
チャイコはどうだろなあ・・ピアノは微妙な気もするけど
>>590 ラフマニノフのオケは個人的にちょっと・・
592 :
名無しの笛の踊り :2007/10/17(水) 23:25:53 ID:vxuQ0LT7
>>588 そうですか、やっぱダメですか。
交響曲はすごいから、まあそれでいいや。
593 :
名無しの笛の踊り :2007/10/19(金) 23:51:25 ID:WoNHkbAW
595 :
名無しの笛の踊り :2007/10/20(土) 21:16:21 ID:7tzYTmWT
>>593 アッテルベリ、いいよね。ピアノ曲はないようだけど。
P協もいいが、交響曲が素晴らしすぎる。
>>591 > チャイコはどうだろなあ・・ピアノは微妙な気もするけど
協奏曲、三重奏曲、ソナタ、四季etc
597 :
名無しの笛の踊り :2007/10/21(日) 20:49:20 ID:YRfnSZXt
ブルグミュラーは?
弟の方?
ところで フリードリヒ・グルダのコンチェルトが まだ出てきてませんね。 あの芸風、誰か受け継がないのか? (息子以外で)
600 :
名無しの笛の踊り :2007/11/03(土) 15:33:53 ID:MdKy/bQx
ラロのピアノ協奏曲ってどんな曲?
601 :
カペルマニア :2007/11/06(火) 20:36:58 ID:GqGRZgdb
すごくいい:モシュコフスキ・ヒナステラ・ブゾーニ・スクリャービン いい:スヴェトラーノフ・メトネル 普通:バラギレフ・リムスキー・コルサコフ ビミョ:トヴェイト・フンメル・ブリス
>>601 上位の作品からするとヒナステラだけが異質だな。
603 :
名無しの笛の踊り :2007/11/13(火) 20:30:53 ID:apjzBYsc
スクリャービンいい曲だけど名曲として広まるには第3楽章とか ちょっと単調すぎるかな やっぱり演奏頻度が多い曲には何だかんだで魅力があるな
604 :
名無しの笛の踊り :2007/11/14(水) 17:51:36 ID:Ch4x8e8E
ブゾーニのピアノ協奏曲は、怪曲ではあるが名曲ではない。 構想は壮大で意欲的だが、楽想の平凡さはどうしようもない。
605 :
名無しの笛の踊り :2007/11/14(水) 18:56:02 ID:GjwSCSZ8
名曲かどうかは第1楽章で決まるような・・ 第一楽章が凡庸な名曲なんてほとんどないだろう
606 :
名無しの笛の踊り :2007/11/14(水) 19:49:02 ID:quIas/pr
>>604 ブゾーニとかゴドフスキーって編曲家としては一流だけど
メロディーメーカー的には・・
607 :
名無しの笛の踊り :2007/11/14(水) 19:50:41 ID:GjwSCSZ8
サリエリのピアノ協奏曲ってどうよ
609 :
名無しの笛の踊り :2007/11/14(水) 23:56:16 ID:+ezx+F9O
部ゾーニ より お雑煮が好き
610 :
名無しの笛の踊り :2007/11/15(木) 00:28:15 ID:WSD/hixA
超絶技巧ピアノ曲が好きな、ある種のマニアの間では、 ブゾーニのピアノ協奏曲は評判が良い。 しかし、この曲は何と言っても楽想が平凡だし、 「超絶技巧」ではなく「音楽」を聴きたい一般のリスナーにとっては 退屈きわまる作品である。
ブゾーニ、俺は好きだがね。 4楽章は何度聞いても鳥肌。
612 :
名無しの笛の踊り :2007/11/15(木) 01:02:38 ID:GH6ss/wz
>>606 いや、ブゾーニは作曲家として超一流だよ。評価と演奏・録音が追い付いていないだけ。
上でスクリャービンの第三楽章は単調だと言っている人がいたけど、それにしても綺麗だよね。
夜だよ夜。美しい星空の夢の世界が広がる。
だがやはりプロメテのほうがさらにいい。
実質あれもピアノ協奏曲だ。しかもあれこそスクリャービン。
613 :
名無しの笛の踊り :2007/11/15(木) 01:05:14 ID:GH6ss/wz
追記 ちなみにブゾーニは作曲家として一流だが、決してメロディーメーカーではない。 彼はそういうタイプの作曲家ではない。
614 :
名無しの笛の踊り :2007/11/15(木) 12:23:18 ID:g5QdUMSE
ブゾーニが作曲家として一流だとしても、 それはピアノ協奏曲の評価には当てはまらない。 ピアノ協奏曲に関しては、実験的な試みの域を出ていない。
615 :
名無しの笛の踊り :2007/11/15(木) 15:44:15 ID:GH6ss/wz
まあそうだね。 俺もピアノ協奏曲はさほど評価してないし。
616 :
カペルマニア :2007/11/15(木) 18:17:49 ID:kNmfxCF5
(・ω・`)ブゾーニもいいと思うけど…
正直そこまでじゃないってのもわかる。
>>610 >>613 のいうとおり、楽想が平凡なのが残念ではあるね。
あと、全然マイナーじゃないけど、サンサーンスの第五協奏曲はもっと演奏されてもいいような希ガス。
617 :
名無しの笛の踊り :2007/11/15(木) 19:32:38 ID:Telf58HE
なんでプフィッツナーのPf協奏曲は演奏されなくなったのかなあ?
618 :
名無しの笛の踊り :2007/11/15(木) 19:49:27 ID:XP2/NdII
>>617 最近交響曲全集のBOX買ったが、全然印象に残ってないな。
演奏されたいのも、まあそういう曲だからだろう。
619 :
名無しの笛の踊り :2007/11/15(木) 19:50:02 ID:XP2/NdII
×演奏されたいのも ○演奏されないのも
プフィッツナーのヴァイオリンソナタは派手でよかった。
621 :
名無しの笛の踊り :2007/11/15(木) 20:12:06 ID:Telf58HE
ポンセのPf協奏曲はいい曲かもしれない。
622 :
名無しの笛の踊り :2007/11/15(木) 20:20:08 ID:DghCrj0H
あと10年くらいするとサンサーンスのピアノ協奏曲がスレの 仲間入りしそうな予感
623 :
名無しの笛の踊り :2007/11/15(木) 22:26:02 ID:XxAGA1lJ
サン=サーンスのピアノ協奏曲は5曲とも名曲。 一流の作品の見本。 リャプノフのピアノ協奏曲第1番も、 ボロディン風の楽想が美しい。
624 :
名無しの笛の踊り :2007/11/15(木) 22:36:38 ID:GH6ss/wz
サンちゃんは春の祭典を理解できない保守的な部分がなんかいやだなあ。 まあそれが彼の音楽か。
サン=サーンスのピアノ協奏曲、ビゼーが編曲したのがいい あんまり演奏されないのはペトロフのせいか?
626 :
名無しの笛の踊り :2007/11/15(木) 23:24:38 ID:jNiP/8et
ハイドンのピアノ協奏曲 大量に作曲したのに全部マイナー
>>587 シベリウスのピアノ曲っていったら、グールドが録音したソナチネでしょ!
あれ癒されるよ
(;´Д`)ハアハア バルトの弾くラモーがエロイ 最後の曲、クライマクッスでルバートかけまくるとこが最高
630 :
名無しの笛の踊り :2007/11/16(金) 16:02:07 ID:YVHuKTS8
今日初めてドホナーニ(えるんすとふぉん)のピアノ協奏曲聴いたぞ。 めっちゃいい曲で感動した。痛みに耐えてよくがんばった。 どげんかせんといかん。 1回聴いて惚れた。いい!
ドホナーニって言えば、童謡の主題による変奏曲は面白かった。
>623 サン=サーンスは1・3番が気に入ってる >631 「きらきら星」をそこまでやるか、ってやつやね フレーズ使ってパッサカリアとフーガまでやっちゃうし お気に入りの曲の1つだ
>631 おいらも好きだ。出だしがえらく大仰でどんな交響曲が始まるんだろうと 思わせておいて…。
ルンルン気分な軽めで「ドドソソララソー」だもんねえ
>>631-634 何だなんだ何だ!楽しそうだな!ええっ?
お薦めディスクを教えてください。
636 :
名無しの笛の踊り :2007/11/18(日) 05:01:23 ID:v1gL3qQm
>>635 楽しい曲だよ。
俺は、カッチェン&ボールトと作曲者自演&ボールトをよく聴いているよ。
シフ&ショルティって言うのもあったな。
637 :
名無しの笛の踊り :2007/11/18(日) 15:37:59 ID:PNpXzBzJ
キラールのP協 プーランクのP協 やっぱ これだね
フィールドの夜想曲を聴いているところ。 これはマイナーじゃないのかな? ショパンの夜想曲ほど花も嵐もないけれど いい曲だね。
639 :
名無しの笛の踊り :2007/11/19(月) 16:37:42 ID:OE/zdTmx
>>636 ボ−ルト&作曲者盤ってCD出てました?
この組み合わせの協奏曲2番が圧倒的名演なんだがLPしかなくて。
カップリングは例の変奏曲。これも結構いける演奏だった。
ステレオ録音なんですよね。
640 :
名無しの笛の踊り :2007/11/19(月) 16:44:25 ID:ZKH2LC+/
>>639 これのCDはカップリングが変わってるんですよ。
自演&ボールトの変奏曲とサージェントの振った組曲嬰ヘ長調になってます。
641 :
名無しの笛の踊り :2007/11/19(月) 23:12:56 ID:dEnq1y75
>>640 639です。情報ありがとう。ちなみにLPは英セラフィムでした。
今はどこが権利を持っているか知らないけれど
(組曲もよい曲だが)齢80近い作曲者が実に楽しんで弾いている協奏曲の
カップリングの方が気が利いているのに。
実際独奏部分のニュアンスや盛り上げ方など50年近く前のこの演奏を
超えるものが見あたらない。
642 :
名無しの笛の踊り :2007/11/20(火) 00:30:12 ID:Fzz2iDV/
ドホナーニの「童謡の主題による変奏曲」は、 序奏が凄絶な一方で、主題の提示がかわいらしいので、 その落差に呆然とする。 作曲技法は一流で、聴いていてとても楽しい。
643 :
名無しの笛の踊り :2007/11/20(火) 01:46:00 ID:Fzz2iDV/
644 :
名無しの笛の踊り :2007/11/20(火) 10:36:35 ID:i/0FetD/
ニーノ・ロータ:ピアノ協奏曲 トマシ(P)&ムーティ/スカラ座管 ラフ・コン以上に映画音楽っぽいだろうと思ったら、 それ程でもなく、良い意味で裏切られた。
>>645 商工 商工 しょこしょこ 商工だから…
648 :
名無しの笛の踊り :2007/12/02(日) 06:46:23 ID:2Q3Zty/r
.
649 :
名無しの笛の踊り :2007/12/02(日) 07:25:59 ID:kDkBVhyP
アサハーラは作曲家
650 :
名無しの笛の踊り :2007/12/06(木) 06:12:53 ID:f5Swcide
.
651 :
名無しの笛の踊り :2007/12/06(木) 18:43:18 ID:NSqcnP1a
いよいよ ヘンリークメルツェル(1869−1928) のピアノ協奏曲が発売になる。待ちに待ったこの瞬間。
652 :
名無しの笛の踊り :2007/12/06(木) 18:50:44 ID:NSqcnP1a
ラロのピアノ協奏曲 情熱的でロマンチック SIGNUM SIG X66-00
653 :
名無しの笛の踊り :2007/12/06(木) 18:59:53 ID:NSqcnP1a
メルツェル ピアノ協奏曲1番 2番 HYPERION CDA-67630 この協奏曲の旋律はやみつきになると思うよ。口ずさむくらい印象に残る。
654 :
名無しの笛の踊り :2007/12/07(金) 00:45:07 ID:al1zPE27
655 :
名無しの笛の踊り :2007/12/07(金) 08:05:07 ID:IIWh6hGF
656 :
名無しの笛の踊り :2007/12/07(金) 08:16:22 ID:93whRVr9
マイナーといえるかどうかワカラナイけど プーランクの15即興曲のいいCDかコンサート知ってる人?
657 :
名無しの笛の踊り :2007/12/07(金) 08:24:46 ID:b3A4uYPl
メシアンのアーメンの幻影は良い曲だな。
>>656 ル・サージュの2枚組のピアノ曲集いいんじゃないかな。
659 :
名無しの笛の踊り :2007/12/07(金) 22:25:31 ID:al1zPE27
>>656 パスカル・ロジェの「プーランク ピアノ曲全集」。
660 :
名無しの笛の踊り :2007/12/07(金) 22:55:28 ID:IIWh6hGF
ロジェのプーランクは一枚聴いたことがあるが、表情が硬いかな。 もっとソフトなとか、しゃれてるとか、ない?
661 :
名無しの笛の踊り :2007/12/08(土) 00:36:43 ID:8fWUjqac
クロスリー
662 :
名無しの笛の踊り :2007/12/08(土) 12:31:56 ID:76fy9AJE
洒落てるプーランク、聴きたい。 即興曲だし
663 :
名無しの笛の踊り :2007/12/08(土) 12:34:16 ID:76fy9AJE
そういえば、昨日N響Cプロで サイモン・クロフォード・フィリップスの ベトコン4を聴いたけど、 思いっきりゲイぽかった(非難はしていない) 優しくて繊細だった、でも、物足りなかった
664 :
名無しの笛の踊り :2007/12/08(土) 13:39:25 ID:8fWUjqac
ピアニストがゲイっぽかったのか、音楽がゲイっぽかったのか? そもそもゲイっぽいとは、具体的にどういうことなのか?
665 :
名無しの笛の踊り :2007/12/08(土) 15:23:31 ID:t+8YzAaE
>>662 クロスリーやロジェは聞いたが、やはりルサージュが一番よかった
666 :
名無しの笛の踊り :2007/12/08(土) 17:47:46 ID:76fy9AJE
ピアニストと音楽、両方、ね。 ゲイっぽいって、 繊細で優しく、でも ベトだと ちょっと物足りなかった。 自分がいつもきいているのがバレンボイムなので 随分違う感じがした
667 :
名無しの笛の踊り :2007/12/08(土) 19:34:12 ID:4j/a7iUU
ドボルザーク ピアノ協奏曲 クライバーとリヒテルの手にかかれば名曲
669 :
名無しの笛の踊り :2007/12/08(土) 20:07:54 ID:8fWUjqac
繊細で優しい音楽のことをゲイっぽいというのか? そんなことを言ったら、 クラシック音楽にはゲイっぽい音楽がいっぱいあるが。
670 :
名無しの笛の踊り :2007/12/08(土) 20:34:55 ID:76fy9AJE
う〜〜ん、サイモン・クロフォード・フィリップスのベトコン4番 CDがあるらしい。聴いてみて!
サイモン・フィリップスはなんといっても801ライブが最強
801Liveか。確かにあれは名盤だ。
673 :
名無しの笛の踊り :2007/12/10(月) 21:10:17 ID:8uFwSgHv
サン=サーンスが初演して大ブーイングを食らったという アレクシス・ド・カスティヨンのピアノ協奏曲は録音はありますか?
>>673 チッコリーニとプレートルのコンビの録音があるはず
675 :
名無しの笛の踊り :2007/12/11(火) 01:11:30 ID:2sYmiwdd
情報ありがとう。
676 :
名無しの笛の踊り :2007/12/11(火) 02:03:02 ID:LQXg88Bu
マルトゥッチのPコン2番。 今週の土曜(15日)、尾高さん指揮・読響&オピッツ で 日本初演。@サントリーほーる ナマ演奏ではたぶん日本初にして・・・最後?
677 :
名無しの笛の踊り :2007/12/11(火) 06:49:24 ID:0uinD4Sj
リストの孤独の中の神の祝福ってマイナーかな?
>>677 「詩的で宗教的な調べ」の中では一番演奏回数が多いんじゃないだろうか。
その他のリストの曲の演奏頻度から考えたらマイナーかもしれんが。
リヒャルト・シュトラウスのピアノソナタってどう? 第3楽章は結構面白いと思うのだが・・・
680 :
名無しの笛の踊り :2007/12/14(金) 23:31:31 ID:ttq0j85+
グレン・グールドがめちゃくちゃほめてたね。
681 :
名無しの笛の踊り :2007/12/16(日) 20:28:17 ID:N5dPh8e4
サン=サーンスの2番が気に入ったから 全集買ってみた明日届くから楽しみだ
682 :
名無しの笛の踊り :2007/12/16(日) 22:06:19 ID:yg1Pk7Iu
サン=サーンスの2番って思いっきりメジャーだよ。 4番と5番もいいよ。
683 :
名無しの笛の踊り :2007/12/17(月) 20:28:54 ID:dQJze/aw
もうすぐ発売になる ヘンリーク メルチェル(1869−1928) ピアノ協奏曲第1、2番 Hyperion CDA-67630 は、印象に残る曲だから是非とも聞いてみてください。 この曲を待っていた人もいるはず。 3年越しのHyperionへのリクエストがやっとかなった。 そのときのメールではメルチェルの曲はすでにリストに入っている。楽しみに待っていてくださいだった。 まあ、企画から実際の演奏、録音までピアニストの練習も含めかなりの時間を要したように思える。 出ないかと思ったがやっと陽の目を見ることができる。 1番はサンサーンスの2番に似た曲想だよ。 Hyperionへはリクエストできるので、聞きたい作曲家の曲をリクエストしてみよう。
ベートーヴェン/山本直純変曲 ピアノ狂騒曲「ヘンペラー」
685 :
名無しの笛の踊り :2007/12/23(日) 22:54:00 ID:yEhDAQQB
え? マジ?
686 :
名無しの笛の踊り :2007/12/24(月) 07:52:22 ID:agsJ2sgm
ハイペリオンにアントン・ルビンシテインのピアノ協奏曲全集を リクエストしてみようかな
687 :
名無しの笛の踊り :2007/12/24(月) 08:21:56 ID:mw/JYH0V
アントンルビンシュテインのピアノ協奏曲全部とコンチェルトシュテックと幻想曲はマルコポーロからすべて出ているからどうかな?
688 :
名無しの笛の踊り :2007/12/24(月) 08:26:22 ID:mw/JYH0V
曲の内訳 ピアノ協奏曲 1〜5番 ピアノと管弦楽のための幻想曲 ロシアのカプリチョ コンチェルトシュティック
689 :
名無しの笛の踊り :2007/12/24(月) 12:50:22 ID:agsJ2sgm
ルビンシテインをアムランの演奏で聴きたいんですよ
>>688 曲自体がねえ。4番は昔から名曲として知られていたが他はそれほどでもないし。
5番もスケ−ルは大きいがイコ−ル冗長だし、強いていえば1番、5番のカプリングが
将来あるかどうか。687が書いたように既に録音済みなのもネック。
691 :
名無しの笛の踊り :2007/12/24(月) 20:30:50 ID:eT9f7p9k
来年こそショパンの幻想即興曲マスターするぞ
692 :
名無しの笛の踊り :2007/12/25(火) 12:00:47 ID:T3h0fpjQ
あれは意外に簡単。
693 :
名無しの笛の踊り :2007/12/26(水) 12:43:02 ID:BxwKGsqA
卒業シーズンに似合う曲ないですか?
694 :
名無しの笛の踊り :2007/12/26(水) 18:07:29 ID:pbN2QGrl
ラインベルガー(1839〜1901)のピアノ協奏曲を手に入れた。 ラインベルガーはオルガン曲が有名でピアノ協奏曲は唯一のもの。 オルガン向けの作風のような旋律がピアノ協奏曲で聞ける。 もう一曲はズガンバディのピアノ協奏曲 これは有名なボレのピアノ。 さすがにすばらしい演奏だ。CDはコロセウム(COL9020.2) 元の原盤はアメリカのジェネシスレコードから発売されていた。 このジェネシスは、リトルフの交響的ピアノ協奏曲第4番 ヒューマンゲッツのピアノ協奏曲 ルビンシュテインのピアノ協奏曲第5番などの録音を持つ。
695 :
名無しの笛の踊り :2007/12/26(水) 20:08:00 ID:ZUFfOFSA
ほほう、ラインベルガーにはとても興味があるね。
696 :
名無しの笛の踊り :2007/12/26(水) 20:40:39 ID:pbN2QGrl
ズガンバティ
俺はズガンバーティって呼んでた
699 :
名無しの笛の踊り :2008/01/03(木) 20:34:52 ID:4O0kDR1c
今 DE GREEF のピアノ協奏曲を聴いている。 良い曲。
700get ちなみに、レイナルド・アーンのピアノ協奏曲は最高です。
701 :
諸出助兵衛 ◆wQOkRzLnZI :2008/01/11(金) 21:16:26 ID:OWZbecd1
ガイシュツがどうか分かりませんが、ルロイ・アンダーソンのピアノ協奏曲 はとてもチャーミングな名曲です。
702 :
名無しの笛の踊り :2008/01/11(金) 21:20:37 ID:IWaJKo+4
ガイシュツのガイシュツ というかマイナーでもないでしょ
703 :
名無しの笛の踊り :2008/01/11(金) 23:04:44 ID:gPBOAUds
704 :
名無しの笛の踊り :2008/01/16(水) 01:26:36 ID:lgVb9RlV
68 名前:66[] 投稿日:2008/01/15(火) 01:27:27 ID:h0/SgkoG
ま、てっとりばやくここに投下しときますわ。以下、転載ご自由に。
http://deaikei.biz/up/ 8424 鍵:hamelin
五声以外に蜂・鐘・三重・ハン2・ティコ・海兵を詰めております。
拾い物ばかりですが、「コンポーザー=ピアニスト」アムランの評価向上の一助となりましたら幸い。
保守
706 :
名無しの笛の踊り :2008/02/01(金) 05:02:22 ID:UiHUPxza
ピアノのハーモニクス(節を触ってハープみたいに倍音を出すやつ)の、打鍵する位置と出る音の関係がいまいちよくわかりません。 色々聴いて研究したいのですが、ハーモニクスが使われた曲を教えてください。
スレ違いでは?
倍音の勉強しなさい
709 :
名無しの笛の踊り :2008/02/02(土) 07:55:35 ID:ZU1upe0o
>>706 ストラヴィンスキイのムーヴメンツですな
710 :
名無しの笛の踊り :2008/02/02(土) 08:44:15 ID:y0NL6r9c
弾厚作 [K. 213] ピアノ協奏曲第1番 ニ短調
711 :
名無しの笛の踊り :2008/02/03(日) 09:02:46 ID:Sfek4mDm
加山雄三w
毎年一度はこの話題が出るな 音源は「弾厚作 ピアノ協奏曲」か「加山雄三 ピアノ協奏曲」で検索すればすぐに見つかる
714 :
名無しの笛の踊り :2008/02/03(日) 22:05:28 ID:thsC/BBJ
>>711 昔「オーケストラがやってきた」で初演してたやつかな?
ピアノはハネケンだったかなあ。。。
曲自体はラフマニ風だった記憶
715 :
名無しの笛の踊り :2008/02/05(火) 16:18:02 ID:afmf/Q8E
ラプソディインブルーはありか?
716 :
名無しの笛の踊り :2008/02/05(火) 23:42:30 ID:WZDiMbR6
超メジャーじゃないか。
ガーシュインスレってないんだな。 昔あった気がするが…
718 :
名無しの笛の踊り :2008/02/10(日) 01:04:22 ID:3BqN2Nye
なくてもいいよ。 頭悪そうなやつばかり集まってくる。
720 :
名無しの笛の踊り :2008/02/13(水) 12:12:53 ID:EnEo06Qg
孫が認めたらしいラフマニノフの5番(交響曲2番を編曲)は どんな出来なんだろう
722 :
名無しの笛の踊り :2008/02/13(水) 22:01:51 ID:EnEo06Qg
孫が認めたってwww
723 :
名無しの笛の踊り :2008/02/16(土) 13:12:05 ID:Mdz8i10L
リムスキー=コルサコフのピアノ協奏曲ってあるんだよね。 どんな曲だろう?
724 :
名無しの笛の踊り :2008/02/16(土) 18:17:50 ID:HgDmhYCd
リムスキーコルサコフ ロマンチックな良い曲 最終楽章の盛り上がりがおもしろい。 ぱっと終わる。
725 :
名無しの笛の踊り :2008/02/16(土) 18:33:11 ID:Mdz8i10L
ロマンチックとはほど遠いと思うが。 バラキレフ、リャプノフの協奏曲と同様、ロシア叙事詩のような力強い一曲だ。
727 :
名無しの笛の踊り :2008/02/17(日) 21:49:10 ID:SCEiFWHG
リャプノフはロマンチックじゃないか?力強さもあるけど。 出だしのピアノソロの主題なんてかなり
728 :
名無しの笛の踊り :2008/02/18(月) 15:24:36 ID:OrcfI/Vx
ロマンチックという言葉に対するイメージの違いだろうな。 ロシアロマンっつうともっと重い感じだな。
729 :
名無しの笛の踊り :2008/02/18(月) 15:27:44 ID:sxuOne4h
割り込んで邪魔してすまん。 ロマンチックといえば、ずばりマルクスのロマンチックコンチェルトがある。 傑作といえよう。
730 :
名無しの笛の踊り :2008/02/19(火) 22:23:40 ID:MOM9hKU6
>>729 うん。ロマンチックといってもしゃれた美しさがある
今聞いてるヴォロドスのピアノ編曲したラフマニノフのチェロソナタ、美しすぎる
731 :
名無しの笛の踊り :2008/02/20(水) 00:10:07 ID:2niyPHQ3
ロマンチックっつうと西欧よりな感じ。素敵って言葉のイメージ。 ロシアロマンはもっと土臭くて、悲しみが深い。哀愁もまじっていて深刻。 しかしほかのなによりも泣ける。
協奏曲でロシアロマンの極致となると泥臭さはないがラフマニノフに尽きちゃうな。 あとはメトネルとかグラズノフとか。 どうも泥臭さと協奏曲特にピアノ協奏曲はマッチしない気がする。 Rコルサコフは泥臭いがそれ故協奏曲の妙味に欠ける。
733 :
名無しの笛の踊り :2008/02/23(土) 00:25:06 ID:RKV2JAxh
ヨ−ク・ボ−ウェンのピアノ協奏曲 期待して聴いたけどカスだった。 イギリスにピアノ協奏曲の名曲なし、と敢えて言おう。 ベネット パリ− スタンフォ−ド ハ−ティ− ディ−リアス ブリテン アルウィンetc つ−かそもそもピアノ曲もこれと言うものがあったか?。 (ピアノ)音楽不毛の地だ。
エルガー(ペイン)は駄目かなぁ。本来のエルガーかどうかは別にして 自分は好きだなぁ
どうせ好き嫌いのレベルの話だからあれだけど 古くはフィールド、新しいところではアイアランド、ソラブジ、 と重要作家がそれなりにいますよ
ウォルトンは?
737 :
名無しの笛の踊り :2008/02/23(土) 06:25:21 ID:8fIZQ3di
君達、ハウェルズとロースソーンのピアノ協奏曲を聴いてみたまえ。 特にロースソーンの2番は軽妙洒脱な佳曲だよ。
キース・エマーソンを忘れないで……
既出
740 :
名無しの笛の踊り :2008/02/23(土) 06:57:31 ID:sFSq8Q5h
>>732 ボルトキエヴィッチを忘れとる。
あとリャプノフもな。
741 :
名無しの笛の踊り :2008/02/23(土) 08:02:07 ID:IQ1z/t/g
>>733 だいぶ前に出てたけど、フィンジの「エクローグ」はどうよ?
742 :
名無しの笛の踊り :2008/02/23(土) 08:28:06 ID:8fIZQ3di
>>741 確かにありゃあ良い曲だよ。
支持者も多い。
誰か、すっごい悲しいピアノ曲知りませんか?盛り上がりもないようなやつ。
745 :
名無しの笛の踊り :2008/02/29(金) 01:29:47 ID:0gct4JjS
リストのピアノ独奏曲「(スペインの主題<密輸入者>による)幻想的なロンド」の曲目解説に: Two editions announced a version of Rondeau Fantastique for piano and orchestra, so far never recovered. とあるのは、 (1)この曲の協奏曲版が、(ピアノ独奏版の)異版として2種もアナウンスされてたのか →つまり今のところ未発見:協奏曲版が2種/当時アナウンスされてたもの:協奏曲版の異版で2種 (2)ピアノ独奏版(既知)の他に、異版としてアナウンスされてたうちのオケ単独の版についての言及なのか →つまり今のところ未発見:オケ単独の版/当時アナウンスされてたもの:ピアノ独奏版(既知)とオケ単独の版の2種 (3)2つの版がアナウンスされてたうちの、協奏曲版についての言及なのか →つまり今のところ未発見:協奏曲版/当時アナウンスされてたもの:ピアノ独奏版(既知)と協奏曲版の2種 これら(1)(2)(3)のどの意味になるのでしょうか? 常識的に考えれば(3)であろうとは思われますが、英文の解釈として(1)や(2)の可能性は有り得るのでしょうか?
その文だけ読むと(2)のように読めるが。 逆になんで(3)になるのかわからん。
ボーウェンは素晴らしいよ
748 :
名無しの笛の踊り :2008/02/29(金) 06:38:44 ID:X4eaQW9t
>>746 (2)だとすると「so far never recovered」というのが「for piano」and「(for) orchestra」となり、
「for piano」の楽譜が既に幾度か出版され(少なくとも1837年のウィーン版、20世紀中葉のモスクワ版、最新刊のブダペスト版)、
演奏の録音もLP時代から数えて複数種存在することとは矛盾してしまう。
英文的にも「a version」ではなく「versions」とすべきなのかなとか。
同様に(3)だとすると「so far never recovered」が「for piano and orchestra」となり、そのこととは矛盾がない。
しかし、英文的には「Two editions announced」と「for piano and orchestra」の関係が不明瞭になってしまう。
(1)は「Two editions announced(,)...」か「Two editions (which) announced ...」と解釈すれば、
英文的に矛盾はしないけど、はたして当時協奏曲版が2種もアナウンスされてたにしては、
サールの作品目録で「未完成作品」や「疑作や散逸作品」項目としてリストアップされてないのが不思議でもある。
とここまで書いておいて、「Two editions announced」が果たして何を意味するのか考えてみたら、
(それが何だか明確に記述がないものの)2つのエディション(=何らかの出版譜)において、
この曲の協奏曲バージョンを(1種類)アナウンスしているが、「so far never recovered」である。
というのが原文の意味でいいのでしょうか?
(4)→つまり今のところ未発見:協奏曲版が1種(そのことは2つの版でアナウンスされてる)
なにぶん英語に些か不自由な人なので、英語のエキスパートの人のご意見を賜りたいところです。
749 :
746 :2008/02/29(金) 13:21:25 ID:6GrNuGge
私は(2)を(4)を言っているものととって746のように書いた。(4)であっていると思うよ
750 :
名無しの笛の踊り :2008/02/29(金) 18:20:33 ID:sFug4U4H
下手な日本語があるように、下手な英語があるわけで。 もし下手な英語ならばエキスパートでもわかんねえよ!ってことなんだろうけど。 なんか英文最初に読んだら(1)に感じたんだけど。 a version of って決まった言い方っぽくねえ? Two editions announced a version of Rondeau Fantastique for piano and orchestra,幻想風ロンドの協奏曲版が二種類アナウンスされた が、なんか素直な気がするけど。 で、 a version of は、Rondeau Fantastique for piano and orchestraという「一つの形式形態」にかかっているわけだから versions じゃなくても(1)でいい気がするんだけどどうよ。
751 :
名無しの笛の踊り :2008/02/29(金) 23:09:09 ID:W3Uw5lnl
(1)だよ。 間違いない。
752 :
751 :2008/02/29(金) 23:21:48 ID:W3Uw5lnl
Two editions announced a version of Rondeau Fantastique for piano and orchestra これが主語。 「Rondeau Fantastiqueの(for piano and orchestraである)versionであると される2つのeditionは、」 主語が長くなったからコンマを打って、 「これまでのところ復元されていない。」
753 :
名無しの笛の踊り :2008/02/29(金) 23:58:48 ID:W3Uw5lnl
ごめん、自信なくなってきた。 (4)が正しい気がしてきた。
>>745 いくつかの出版譜のうち2つには管弦楽とピアノのバ−ジョンがあると
つたえていたがその形で現れる(re-cover)ことはなかった というだけじゃないの。
復元じゃなくその「版」を cover としたので。管弦楽伴奏のつくような曲とは思えん。
しかも初期の曲だし。リストスレで訊いてみては。
>>747 ボ−ウェンの協奏曲は素晴らしくなかった。ボ−ウェンに素晴らしい曲はいくつもある。
755 :
754 :2008/03/01(土) 01:51:10 ID:QbDefn24
読み返したら不親切っぽかったので。主語は Two editions 動詞はannounced 後半は前述のバ−ジョンをさして主語を略し never recover-ed。recoverはissued の 意味でただの過去形。 同じ曲のバ−ジョン違い つまり表紙換えはなかった。
756 :
746 :2008/03/01(土) 01:56:26 ID:XB3rxZXo
ふたつの出版譜において≪幻想的なロンド≫のピアノと管弦楽版(=ピアノ協奏曲版)が予告されていたが、このピアノと管弦楽版はこれまでのところ未発見である。
757 :
名無しの笛の踊り :2008/03/01(土) 03:24:18 ID:MNXyIfy8
前後の文がないと、判断しきれない英文と違うか?
文ではなく、その一部分しか示されていないように見えるが…
759 :
745&748 :2008/03/02(日) 17:58:05 ID:0UogUyx2
みなさま色々とレスありがとうございます。
エディションもヴァージョンも、日本語だと両方とも「版」としちゃうことに問題があるだけかもしれませんが、
「a version of Rondeau Fantastique」が、目的語なのか仮の主語を意味しているのか
「announced」が主語に伴う単なる動詞の過去形なのか、過去分詞として形容詞的に扱われてるのか
どうやら色々と紛らわしい書き方と動詞であるらしいことだけは確かなようですね。
>>754-755 「never recovered」の解釈として、協奏曲版がアナウンスされただけで決して作品として形になることがなかったのか・・・(A)
(つまりリストの死後、今後ともリストの手が入っていつか協奏曲版ができることが有り得ないことを踏まえての
「so far」と「never」という、かなりシニカルな視点になる)、
あるいは、協奏曲版はいったん形になったものが失われてしまっただけで、今までそれが見つかっていないだけなのか・・・(B)
ということに関してだと、(A)だということが判明していることも示唆しての書き方だとするのならば、
サールの作品表に以前からこの曲の協奏曲版についての項目や言及がないこと自体は合点がいきます。
このような重要な内容については、本来は誤解を生じない書き方をしていてほしいのですけどね。
ところで、この曲を聴いたことがあるのですか?
特徴的な前打音だとか、高音域でキラキラしてる音形のピアノのバックでのメロディパートだとか、
広い音域の急速なアルペジオをピアノで奏でてるバックでのメロディパートだとかは、
オケ楽器でも協奏曲1番の4楽章みたいに、室内楽曲的な絡ませ方で音色の補強なんかいけるかと思ったんですけどね。
760 :
745&748 :2008/03/02(日) 18:00:12 ID:0UogUyx2
>>757-758 この曲の解説は2つの段落からなっていて、後半はワンセンテンスだけで解釈が問題となった
>>745 (省略なし)のもの。
前半はこの曲目の由来や出典(当時ヒットした芝居に出てくる流行歌のアリア)などで3つのセンテンスと、
4番目のセンテンスが作曲年代と献呈者(サンド)について書かれてる。
「今度はサンドがリストのこの曲にインスパイヤされて、同じタイトル(ただし仏語綴り)の物語を執筆した。」
ということなので、特に解釈に影響する内容についての記述ではなさそうです。
もしかするとリストのピアノ曲とサンドの物語の、この同じタイトルの作品出版物を指して「Two editions」とした
ということは考えられるかもしれないが、その場合はそのように特定できる書き方をしないとわからないような気が。
761 :
754 :2008/03/02(日) 21:10:07 ID:rlA7hqGg
その「シニカルな視点」がneverという書き方をとったと読んだのですが。 この種の架空予告は往事の出版にはままあったようですし、それを踏まえて皮肉に。 つまりAですね。在るはずがないと。 ハイペリオン盤で聴きました。HAIR-RAISING という形容がライナ−にあり、確かに 初期の名人技の極致を示した曲でむしろ管弦楽など不要かと感じました。 ちなみにライナ−には目下話題にしている問題は触れられていませんが、あのライナ−は あまり読み応えがなくて。
ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < うお!なんかすごいところに迷い込んじまったぞゴルァ! ./ つ つ \______________________ 〜(_⌒ヽ ドキドキ )ノ `Jззз
763 :
名無しの笛の踊り :2008/03/03(月) 03:16:51 ID:LRG2/DYf
764 :
名無しの笛の踊り :2008/03/08(土) 10:40:04 ID:sQISqUKr
ガーシュイン ピアノ協奏曲 マイナーだけど聴いてみると凄くいいよ
ぜひ聴いてみます
766 :
名無しの笛の踊り :2008/03/08(土) 16:06:39 ID:4NchAl76
フランクの交響的変奏曲 マニアックではないけど、なかなか渋いよい曲ですだ
767 :
名無しの笛の踊り :2008/03/09(日) 13:24:38 ID:9aWil9T2
ハイペリオンよりヒラーのピアノ協奏曲が発売になる。 たのしみ
769 :
名無しの笛の踊り :2008/03/09(日) 15:44:09 ID:S8L0+3jq
モーツァルトのピアノ協奏曲1番を聴いたけど 下らない曲すぎてワラタ
770 :
名無しの笛の踊り :2008/03/09(日) 19:48:08 ID:6sO8Hl13
>>764 ガーシュウィンならへ調の協奏曲よりこっちの方がマイナー
つ「ラプソディー第二番」
772 :
名無しの笛の踊り :2008/03/09(日) 23:15:58 ID:C6HZHRHn
知らないで言ってたら恥ずかしいことだが、匿名の2ちゃんだから気にするな。
773 :
名無しの笛の踊り :2008/03/11(火) 20:13:02 ID:a7jZximr
モーツァルトのピアノ協奏曲 モーツァルトオリジナルは5番からです。
774 :
名無しの笛の踊り :2008/03/14(金) 20:13:51 ID:2Oe+Z+wX
おい!俺の中での3大P協と言ったら ・ベートーベン5番「皇帝」 ・チャイコフスキ1番 ・ラフマニノフ2番 なんだけどよ。異論反論あるやつ鯉や。モツアルトも 探せばあるかもしれんが。
>>774 奇しくも774番の君に一言。スレ違いだ。
776 :
名無しの笛の踊り :2008/03/15(土) 09:19:51 ID:joYznPfI
ここは、珍しいピアノ曲、協奏曲を議論するところ。 一度ハイペリオンのロマンティクピアノ協奏曲集でも聴いてみるべきだね。 埋もれた名曲を聴くのも感動ってやつさ。
777 :
名無しの笛の踊り :2008/03/18(火) 01:14:09 ID:4tQ/1u9o
そうさ。 2ちゃんクラヲタの醍醐味さ。
どれも大して・・・
ジャズ風のピアノ協奏曲ないですか? >>これは笑えます
突然どうした?
781 :
名無しの笛の踊り :2008/03/18(火) 19:05:42 ID:H1QkHJ/b
782 :
名無しの笛の踊り :2008/03/18(火) 21:15:34 ID:ldYa217s
シチェドリンの2番は現音ばりでクラスター炸裂なんだけど 終楽章にいきなりジャズやっててふいたw
オルンスタインの森の朝、孤独、夕暮れの悲しみって曲好き 飛行機で自殺、中国風とかは苦手
784 :
名無しの笛の踊り :2008/03/25(火) 19:05:43 ID:lmyLuwhu
森の朝はNAXOSで聴いたけど 孤独、夕暮れの悲しみってどのCDにある?
786 :
名無しの笛の踊り :2008/03/26(水) 20:49:25 ID:txZxh0HY
787 :
名無しの笛の踊り :2008/03/26(水) 21:24:23 ID:KliH+ou+
Adolf Wiklund(1879-1950)のピアノ協奏曲は面白かったな。
>>787 派手な1番としっとり系の2番のどっちが?
789 :
名無しの笛の踊り :2008/03/27(木) 05:46:45 ID:uL4DFE5w
791 :
名無しの笛の踊り :2008/03/30(日) 13:09:26 ID:1tm7qPgl
知られていないかもしれないが、ドビュッシーだったかバルトークだったか ピアノの曲で「交響曲」ってなかった? どんな事情だろ?
>>791 ドビュッシー。4手のため。
若い頃の作品で、交響曲のためのスケッチしかも第1楽章のみ、じゃなかったっけ。
あいつ書こうとしてたのかよ交響曲!ちょうウケル!
794 :
名無しの笛の踊り :2008/03/30(日) 15:56:17 ID:1tm7qPgl
>>792 サンクス。
スケッチ止まりだったってことですね。
バルトークもなかったかな?
796 :
名無しの笛の踊り :2008/03/30(日) 20:09:04 ID:bZ5tbiru
バルトークのSz.16、ピアノ版でスケルツォだけオーケストラになってるんだね。 投げ出しちゃったんだね。
797 :
名無しの笛の踊り :2008/04/07(月) 03:44:11 ID:g7HJlVax
6月には東響がアレンスキーのpコンチェルトを取り上げますね。 2年前モスクワに旅行に行ったとき初めて聞きましたが、 冒頭のメロディからしてショパン風でびっくりしました。 何も分からないで聞いたら明らかにショパンの曲じゃないか>_< ってくらいショパンぽかったです。
終楽章はグリーグっぽいね。 ちなみにバラキレフのピアコン第一番はもっとショパンぽいぞ。
799 :
名無しの笛の踊り :2008/04/07(月) 15:57:59 ID:g7HJlVax
>>798 なるほど。どんなにショパンに似ていても本元のショパンの密度には
おそらく及ばないでしょうね。なんか出来損ないの感じがして。
>>799 ショパン風として聞けば、どんな曲でもショパンの出来損ないにしか聴こえないのです。
801 :
名無しの笛の踊り :2008/04/08(火) 00:38:20 ID:s7qnEW5y
ドレイショックのコンチェルトを聴いたことある人いますか? (オケ譜がないから独奏曲っぽいけど・・・) 楽譜を見るとダブルオクターヴだらけで相当難しそうなのですが。 この人はショパンの革命をオクターヴで弾く超絶技巧の持ち主だったらしいので 聞いたことのある人感想をお願いします。
>>797 いい情報thx
好きな曲だし聴きに行くわ
ロシア人作曲家って、ピアノ協奏曲が好きだね。
モシュコフスキの協奏曲聴いたが、 あんな明るい曲書く人が権利問題か何かで 不遇のうちに亡くなっているとは……。 何ともいえないな。
805 :
名無しの笛の踊り :2008/05/05(月) 17:30:33 ID:hAxBu4Q5
>>804 モーツァルトのスカトロ趣味よりは、まだましだ。
>>804 カバレフスキーの最悪の人間性よりは、まだましだ。
みんなおれよりましだ。
809 :
名無しの笛の踊り :2008/05/13(火) 23:12:15 ID:HDbyocfa
モシュコフスキ編曲のワーグナー「トリスタンとイゾルデ」、Earl WildがLiveで弾いてるのあるけどめっちゃ良いよな。 Wild自身が編曲家でもあるから楽譜をちょっとアレンジしてる。 リスト編曲と比べてマイナーだけど、一味違う華やかさがある。 ピアノ生徒は、ピアノ曲しか聴かないこと多いから、もしかしたらワーグナーの曲自体初めて聴く人もいるかなw
モシュコフスキはもっと評価されて良いと思う。 Naxosでもいいからピアノに限らず全集を録音すべき。
811 :
名無しの笛の踊り :2008/05/19(月) 17:39:29 ID:oJTDbEhl
モシュコフスキの作品17のポロネーズ ゴドフスキのロール演奏でしか聴いたことないんだが 他に誰か演奏してる録音ないのかね 譜面取り寄せたけど結構いい感じだぞ
812 :
名無しの笛の踊り :2008/05/26(月) 23:07:02 ID:8uNWnVI9
>>797 2008年 6/18(水) 7:00p.m.
東京交響楽団 東京オペラシティシリーズ 第44回
指揮:大友直人
ピアノ:セルゲイ・クドリャコフ
ボロディン:交響詩「中央アジアの草原にて」
アレンスキー:ピアノ協奏曲 へ短調 作品2
ドヴォルザーク:交響曲 第9番 ホ短調 作品95「新世界より」
S\6,000 A\5,000 B\3,000 C\2,000(残席僅少)
813 :
名無しの笛の踊り :2008/05/26(月) 23:24:18 ID:MgpHNRpy
このクドリャコフは、いいピアニストだよ。
814 :
名無しの笛の踊り :2008/05/26(月) 23:26:05 ID:pB1i89nh
アレンスキーってチャイコフスキーの亜流だっけ? ピアノ協奏曲聴いてみたい。
アレンスキーのピアノトリオは名作だと思うけど、正直ピアノ協奏曲やヴァイオリン協奏曲はいまひとつ。
816 :
名無しの笛の踊り :2008/05/27(火) 22:41:29 ID:K1mU5R9R
アレンスキーってラフマニノフの先生ってことでしか知らないな。 作品自体触れることがないからこれは貴重だな。聴いてみよう。
>>182 ナクソスならレスピーギは?イ短調協奏曲は美しいですよ。オススメです。
>>20 グローフェ、チックコリアの協奏曲は聞きましたか?
ところでR・シュトラウスのブルレスケはグールドのもいいですよね。
以上外出だったらすみません。
818 :
817です :2008/05/29(木) 07:50:53 ID:IdVdLyIH
チックコリア→チック・コリア 外出→ガイシュツw 重ねて失礼。
VOXのRomantic Piano Concertoのシリーズ(7+1)ってもう揃えられないのかな
中古屋で見つけたら拾うようにしてる
リスト作曲/チャイコフスキー編曲 ハンガリア協奏曲 結構気に入ってる
824 :
名無しの笛の踊り :2008/06/16(月) 23:55:48 ID:CN6F/PI2
明日の朝NHKFMで北欧のピアノ小品をいくつか放送する。
>>823 クソは言いすぎだな。
資源ゴミくらいか。
クソも堆肥になるといえばなる。
827 :
名無しの笛の踊り :2008/06/17(火) 21:56:07 ID:g1clt4T1
チャイコフスキーピアノ協奏曲2番は名曲とは言えないが、 良曲だと思うがどうよ? ピアノ協奏曲の最高峰を占めてしまった前作のせいで 影が薄いのもあると思う。
828 :
名無しの笛の踊り :2008/06/17(火) 22:21:13 ID:7L1j8Zi4
A.ルービンシュテインの協奏曲は4番が有名だが 3番も名曲だと思ふ
>>827 第2楽章は、1番のやつを遥かに凌いでるな。
>>830 でも昔の録音は大体第二楽章前半部大幅カットだからなぁorz
チャイコ2番の終楽章が気に入ってる
昔N饗でやったライブ聴きに行ったよ
835 :
名無しの笛の踊り :2008/07/03(木) 01:59:25 ID:PEYPdq7T
>>774 サンサーンス五番
ラヴェル両手
シューマン
だろ。一般的に考えて
ババヂャニアンはなかなか良い。 楽譜はロシアにでも行かないとダメかな。
>>774 ベートーヴェンの協奏曲なら4番がぶっちぎりで名曲。
ランバートのピアノ協奏曲編曲版ダンテソナタが、歌舞伎みたいで面白かった 鞭でひっぱたくような音(恐らくは世界大戦にイメージを得た空砲の音)も出てくる どうやらこの人はバレエ楽団の音楽監督をやってて、生涯リストの讚美者だったらしく ダンテも子供の光と闇の闘争をテーマに、バレエの舞台音楽としてスコアを作ったらしい てなわけで面白いことを他にも色々とやってそうなんだけど、情報知ってる人いる? とりえあえず検索かけたら、イ短調ギャロップとメフィスト3番は録音があるそうなんで 聴いてみたいんだけど、聴いたことある人がいたら感想よろしく 特にメフィスト3番はライゼナウアー編曲版との違いにも興味があるんで そのあたり詳しい人がいたら色々教えてね
840 :
名無しの笛の踊り :2008/07/06(日) 21:57:40 ID:B5VXolVX
マイナーかつ名曲なピアノ曲はやっぱロシアが多いんかな?
841 :
名無しの笛の踊り :2008/07/07(月) 23:39:08 ID:htTdon11
ショスタコービッチ ピアノ協奏曲第1番 こういう凄くマイナーだけど、凄くいい曲を発見する俺って通だよね
はいはい
846 :
名無しの笛の踊り :2008/07/24(木) 12:52:53 ID:onaP1PJK
>846 ハネケン作曲という噂を聞いたことがある
848 :
名無しの笛の踊り :2008/07/31(木) 00:48:06 ID:BXtDvPXY
ゴーストライターか? ついにハネケンも本物の幽霊になってしまったな。
849 :
名無しの笛の踊り :2008/07/31(木) 05:09:38 ID:BRH7DgHd
sage
851 :
名無しの笛の踊り :2008/07/31(木) 08:05:24 ID:plx0JbMB
加山雄三ってあのパクリ作曲家のこと?
作曲家?
話題には出てるんだね。 56 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/08/03(木) 18:42 弾厚作のピアノ協奏曲 最高傑作です。 57 名前: ふが>56 投稿日: 2000/08/03(木) 21:01 誰? 58 名前: 名無しさん@そうだ選挙にいこう 投稿日: 2000/08/03(木) 21:03 加山雄三だよ しかし、あれは素晴らしい曲だよね とてもシロウトの仕事とは思えない
話題には出てる、って?? そんな古いログじゃなくてもこのスレでも何度か出てると思うけど
>>854 見つけました。たとえばこれですね。
指摘ありがとうございます。
710 名無しの笛の踊り 2008/02/02(土) 08:44:15 ID:y0NL6r9c
弾厚作
[K. 213] ピアノ協奏曲第1番 ニ短調
856 :
名無しの笛の踊り :2008/08/10(日) 09:55:29 ID:oz7ntCKe
皆よく知ってるなあage
857 :
名無しの笛の踊り :2008/08/12(火) 19:31:38 ID:wVZsV90g
シベリウスの「樅の木」を聴かずに死んだら 不幸
858 :
名無しの笛の踊り :2008/08/13(水) 01:50:33 ID:EBikgkEG
ソロだけどね グルダ:アリア ダマーズ:主題と返送 ラヴ!
859 :
名無しの笛の踊り :2008/08/13(水) 14:14:06 ID:RH7xB8uu
>>855 加山雄三が弾厚作の名で書いたコンチェルトにケッヘル番号が付くのか?
モーツァルトじゃないんだから。
加山雄三が父に捧げたピアノ協奏曲は実在するようだけど、
「第1番」とかケッヘル番号の部分はネタだろ?
加山番号だよ 本人がつけてるんだ これはマジ
タチアナ・ニコラーエワが演奏した唯一の日本人作曲家のピアノ・コンチェルトでもある。
加山番号ではなくて厚作番号かも知れない どっちか忘れた
863 :
名無しの笛の踊り :2008/08/13(水) 14:28:03 ID:RH7xB8uu
>>860 サンクス、そうだったのか。
加山番号(笑)
864 :
名無しの笛の踊り :2008/08/13(水) 16:03:01 ID:8l6MtuVy
Acte Prealablから ヘンリク・メルツェル(1869-1928):ピアノ協奏曲第1番ホ短調、ピアノ協奏曲第2番ハ短調 AP-0163 が発売になる。 あとHyperionから ブリテン:ピアノと管弦楽のための作品全集 ピアノ協奏曲ニ長調Op.13(1945年版)/ピアノ協奏曲ニ長調Op.13(原典版)〜第3楽章「レチタティーヴォとアリア」/若きアポロOp.16/左手のピアノと管弦楽のための《ディヴァージョンズ》Op.21 CDA-67625 が発売に。
>>861 ニコラーエワが演奏してたとは知らなかったな。
加山のピアノ協奏曲の楽譜ってあるのか?
加山のピアノ協奏曲のスコアあればほしい。
カプースチンのピアノ協奏曲を聴いてみたいのだが・・・
>>863 厚作番号だと、テレビで言っていた。もう20年以上前のことだ。
>>869 違う番組かもしれないが第一楽章の「主題は英雄的」なもの
などと加山氏が語っていた(ずいぶん前の番組)
カプースチンの新作聴いた? なんか技巧に走って口ずさめるメロディというものがない。 金太郎飴状態なんだが。 ソナタ2番や8つの演奏会用エチュードがなぜ人気あるのか考えてほしいよ。
>>871 個人的にはOp.40番台あたりから50番台あたりが最盛期だったと思ってる
ヴィルヘルム・ケンプのピアノソナタop.47 三楽章。 佳作。
ルビンシテインの第一協奏曲だけは譲れない。 第二楽章の美しさはラフマニノフにも負けない。
>>874 激しく同意。
A・ルビンシュタインの協奏曲はすばらしい!
ラフマニノフ以上の才能がある人かも知れない。
ちなみに弾厚作のアマチュアっぽいが熱い協奏曲も結構好きです。
876 :
名無しの笛の踊り :2008/09/29(月) 09:55:57 ID:OO8StNgq
すくいage
Ernesto Nazareth 面白かったからググってみたら有名人なんだね。
878 :
名無しの笛の踊り :2008/10/08(水) 10:16:20 ID:tifrfobR
網守将平のプレリュードは音楽的な深みは無いけどアンコールピースとしてはよさげな一品 難解でアレなものが多い日本人の作品としては久しぶりにマシと思えた曲だ
880 :
名無しの笛の踊り :2008/10/14(火) 20:07:42 ID:SAPfqIhx
881 :
名無しの笛の踊り :2008/10/18(土) 11:48:44 ID:MY1X1Sn3
他の楽器の協奏曲はメジャーだけどピアノ協奏曲は マイナーという作曲家は多いけど(ドボルザーク、フンメル、 メンデルスゾーン、フランク、ウェーバーなど)、 ピアノ協奏曲がメジャーでその他の楽器の協奏曲がマイナーという 人は少ないよね。 ピアノ協奏曲は作曲難度が高いのだろうか。 ピアノ協奏曲が有名な作曲家は他のジャンル(交響曲、独奏曲など) でも有名だよね。
882 :
名無しの笛の踊り :2008/10/18(土) 12:56:19 ID:uTyXx6r1
ルービンてアントン?アルトゥール?
>>881 作曲難度というか、激戦区だからメジャーになるのが難しいのかも。
885 :
名無しの笛の踊り :2008/10/18(土) 20:32:13 ID:7l3bi7n1
sageてしまいました、すいません。
曲芸ですか
887 :
名無しの笛の踊り :2008/10/19(日) 23:00:47 ID:+ReJ+WVc
コルサコフ、ドボルザークのピアノ協奏曲みたいに メジャーな作曲家のマイナーな曲は好奇心が沸くけど、 マイナーな作曲家のマイナーな曲は・・
888 :
名無しの笛の踊り :2008/10/20(月) 22:25:21 ID:8kG5bp3o
シュルホフなんかは面白くて何度も聴いてしまうけどな
>881 フランクってピアノ協奏曲以外に協奏曲書いていたか??
交響的なにがし。
それピアノ協奏曲(っぽいやつ)じゃないか。 あとジンだな。
コルトーがピアノソロ用に編曲したフランクのヴァイオリンソナタはとても良い
893 :
名無しの笛の踊り :2008/10/24(金) 23:51:00 ID:oA5DPS+n
イベールのピアノ曲を、NAXOSのアジア人らしい名前のピアニストのCDで聴いた。 もっといい演奏がありそうだな。
894 :
名無しの笛の踊り :2008/10/25(土) 11:17:51 ID:rHozwy6C
ヒンデミットのピアノ協奏曲、お薦め盤を教えて
895 :
名無しの笛の踊り :2008/11/10(月) 00:17:40 ID:YAqLlO+o
そんな曲あるのも知らん。
896 :
名無しの笛の踊り :2008/11/21(金) 00:40:21 ID:iibs2Nbb
レスピーギの2曲のピアノ協奏曲は駄曲だと思う。 有名作曲家のマイナーピアノ協奏曲でも ヒンデミット、ドボルザーク、スクリャービンあたりは 無名曲なりにそれぞれの作曲家の個性・らしさが出てるんだけど、 レスピーギのは味が出ていないし・・・
イ短調のピアコンはシチェルバコフの演奏は凄いけど曲がつまらんな ミクソリディアなんちゃらは知らん
898 :
名無しの笛の踊り :2008/11/22(土) 14:40:10 ID:bu89JQDW
コルサコフのピアノ協奏曲は何気に名曲
899 :
名無しの笛の踊り :2008/11/26(水) 22:20:39 ID:I3ZXQnG8
>>896 若書きのイ短調は駄曲だがミクソリディアは優れた作品。
レスピ−ギという作曲家をどう捉えているかによるが、(ロ−マ三部作の
イメ−ジが強いのでは)、この曲にはレスピ−ギの面目躍如たるものがある。
終楽章などソリストの「見せ場」にも事欠かない。ドヴォなんかのほうが
余程類型的で味がない。
900 :
名無しの笛の踊り :2008/11/26(水) 23:52:58 ID:SS5Nux6D
レスピーギのミクソリディア協奏曲よりピッツェッティの真夏の歌の方が面白いと思うのはダメ?
901 :
名無しの笛の踊り :2008/11/29(土) 00:54:04 ID:ykxPWTTZ
レスピーギのピアノ協奏曲はトーザー/ダウンズのが名盤だと思う。 マイナー曲の聴き比べもどうかとは思うが・・・
902 :
名無しの笛の踊り :2008/12/07(日) 00:27:13 ID:EzGs+EGR
ミクソリディア協奏曲たしかに良い曲だ
マデトヤ「死の庭」。特に長調で始まって短調で終わる第3曲は内容充実。
904 :
名無しの笛の踊り :2008/12/14(日) 01:29:33 ID:3Fc0WF2m
セヴラックもマイナーピアノ曲の中ではいい方
メシアンのピアノ曲はマイナーピアノ曲なんだろうか?
鳥のカタログ、アーメンの幻影、幼子イエスへの20の眼差し あたりはそうではないと思う。
907 :
名無しの笛の踊り :2008/12/18(木) 22:19:20 ID:puTSrGsn
バルトークのピアノ協奏曲1,2番初めて聴いたけど メリカントやエングルンドこの人の影響もろだな
なんとなく自分の中では バルトーク=メジャー メリカントやエングルンド=マイナー
909 :
名無しの笛の踊り :2008/12/18(木) 22:28:14 ID:puTSrGsn
>>908 いやそのとおりでしょ
自分の聴き順がおかしいだけw
メリカントのピアノ曲のCDどこで買えるの? 見つからないんだけど…
912 :
名無しの笛の踊り :2008/12/29(月) 21:06:10 ID:PziUFX56
ありがとう
914 :
名無しの笛の踊り :2009/01/01(木) 14:46:54 ID:mZQGr+nW
下げてどうする。age
915 :
名無しの笛の踊り :2009/01/02(金) 08:49:47 ID:iJuEQZoU
ブリテンやバルトークみたいなモダンでオサレな感じのピアノ協奏曲って 他にありませんか。
プーランクは? 1台のと2台のとあるけどどっちもいい曲だ
コープランド。 基本は真面目だけど、ジャズっぽいフレーズやミュージカルっぽいフレーズも入ってるので、 そういうのに抵抗がなければ
シュルホフだろ
919 :
名無しの笛の踊り :2009/01/02(金) 23:32:03 ID:iJuEQZoU
>>916-918 ありがとう。上から順番によく聴いてみます。
プーランクが好きかも…他の曲でもプーランクが好きだから。
バルトークが一番だけど。
920 :
名無しの笛の踊り :2009/01/11(日) 23:55:08 ID:Cf8aVT03
>>918 シュルホフっていくつピアノ協奏曲書いたの?
921 :
名無しの笛の踊り :2009/01/12(月) 17:02:04 ID:HTvVMJPT
ハンス・フーバーのピアノ協奏曲全集買った。 聴くんじゃなかったorz。
>>921 おいおい、交響曲で懲りたんじゃないのかい?
923 :
名無しの笛の踊り :2009/01/12(月) 18:30:36 ID:HTvVMJPT
924 :
名無しの笛の踊り :2009/01/18(日) 00:28:41 ID:p7h+XHJf
ハウエルズのピアノ協奏曲は良いぞ〜。
926 :
名無しの笛の踊り :2009/01/18(日) 17:03:35 ID:iR0MHY16
今ラジオでやってるヴィラ=ロボス「ブラジル風バッハ第3番」 ピアノ協奏曲なんだな。 なかなかいい曲だ。
927 :
名無しの笛の踊り :2009/01/18(日) 17:53:33 ID:2flpX9c1
ピアノが混じってるけど、ピアノ協奏曲ではないって伝記には書いてありましたよ 結局一緒ですけど
928 :
名無しの笛の踊り :2009/01/18(日) 18:19:02 ID:iR0MHY16
>>927 レスありがとう。
へえ、そんな理屈だったのか。
929 :
名無しの笛の踊り :2009/01/25(日) 23:33:38 ID:6EyO/zo3
メジャースレに人が移っちゃったか?
931 :
名無しの笛の踊り :2009/02/06(金) 02:11:18 ID:OeEZz0Fo
キラールのピアノ協奏曲ってどんな感じの曲ですか?
ニールセンの組曲Op.45。「堕天使」って副題が付けられてることもあるようだが、 理由は知らない。優しげな曲想で始まるが、すぐに動きが激しくなり、おどろおどろしい 雰囲気に変わる。第三曲などは響きも譜面づらも妖しげで、何となく副題を連想させる。 終局ではグリッサンドも活用されて激しく終わる。 名曲。
933 :
名無しの笛の踊り :2009/02/12(木) 22:13:11 ID:eNeAn7ek
ところでグラズノフピ協1番はみんな聴かんかね。 むちゃくちゃ美しくて泣けるのだが。
934 :
名無しの笛の踊り :2009/02/13(金) 00:00:36 ID:JuT7n19W
>>932 いいよね、キラキラしてて。
楽譜見て死にそうになったけどw
あの下降左手グリッサンドってどうやるんだろ?
935 :
名無しの笛の踊り :2009/02/18(水) 23:37:35 ID:TYRvj9Wa
936 :
名無しの笛の踊り :2009/02/26(木) 00:35:15 ID:pj0hKq/o
ステンハンマルっていいの?
>>936 北欧ロマン派あるいは所謂国民学派が好きなら迷わず聴け。
単にロマン派が好きなら一通り有名どころを聴いた後に聴け。
938 :
名無しの笛の踊り :2009/02/26(木) 22:44:41 ID:HuCcss/k
>>936-937 このスレも3年以上になるがステンハマ−の曲も2.3回は話題に挙がったかな。
>>936 は保守の書き込みだと思ったが一応レスすると
第1番はとにかく甘美なメロディ−満載で有名な曲 冗長だろうが美しさは無敵
第2番は北欧ロマンを期待すると外れるが、構成とか聴き応えでは北欧随一
どちらもグリ−ク以後の北欧のP協では、頭一つぬきんでていると思う。
>>937 の評価は若干辛いのでは..
940 :
名無しの笛の踊り :2009/02/26(木) 23:56:55 ID:9zpJ2o21
ベートーヴェン:合唱幻想曲 op.80 ってここでいいのかな。
941 :
名無しの笛の踊り :2009/02/27(金) 21:59:13 ID:VYxGF2LJ
どうぞ。 ブレンデルの演奏もあるから、コンチェルト扱いってことで。
942 :
940 :2009/02/28(土) 10:18:49 ID:qlm7cbIq
この曲の評判ってどうなのかな ワシとしては、(第9+皇帝)÷2のような印象で好きでもないのだが、 リヒテルがカッチョ良いせいでついつい聴いてしまうという 中途半端な曲なのだが。
943 :
名無しの笛の踊り :2009/02/28(土) 12:40:32 ID:yRijte43
駄作という評判しか聞こえない。
初演が大失敗だったからな ホールが寒くて観衆が震えながら聴いたっていうし、しかもぶっつけ本番で オーボエやファゴットが間違え連発で指揮をしていたベートーヴェンが「違う違う」って両手を振って怒ったらしいからw
初演が大失敗だったのは、運命も田園もピアノ協奏曲第4番も一緒だ。 断片的には面白いんだけど、全体としては散漫な感じがしちゃうんだよなあ。 構成力のベートヴェンなのに。
チャイコフスキー/フェインベルグの交響曲第5番のワルツはなぜ演奏されないのだろうか? 第6番のスケルツォはベルマンやヴォロドスとかが弾いてるのになぁ・・・
>>946 確か10年くらい前にアムランがアンコール集のCDに入れようとしてたはず
948 :
名無しの笛の踊り :2009/03/03(火) 00:31:42 ID:f6odlTw2
英国(とその周辺)のピアノ協奏曲って、ブリテンの名曲とRVWのくだらん曲しか 思い出さないけど、お薦めの曲はありますか?
949 :
名無しの笛の踊り :2009/03/03(火) 06:13:14 ID:bZ4g4ln3
>>948 ハウエルズの2曲とロースソーンの2曲とウォルトンの協奏交響曲はお薦めです。
950 :
名無しの笛の踊り :2009/03/03(火) 08:49:30 ID:LZZ3DdAS
951 :
名無しの笛の踊り :2009/03/03(火) 22:42:36 ID:f6odlTw2
>>949-950 サンクス。
2ちゃんでは、ハウエルズという僕の知らない作曲家が評判いいね。
ソラブジのオプスなんたら聞いたら酔いました。
ゼリェンカのピアノと弦楽合奏のためのコンチェルティーノ 何の面白みもなくてつまんない曲 なまじゼレンカと名前が似ていて少し期待していた俺が馬鹿だった
958 :
名無しの笛の踊り :2009/04/05(日) 11:07:15 ID:/MtjKNaL
>>957 ハイぺリオンのシリーズで出てるやつだよね。
あのシリーズ、ほんとにくだらない曲もあるんで、
なかなか買う気にならないんだけど、
この曲は、たしかに格好良い。買ってみる気になりました。
ありがとう!
959 :
名無しの笛の踊り :2009/04/08(水) 01:08:34 ID:PyvKWBwt
>>957 ライネッケのピアノ協奏曲第4番に似てるね。いい曲。
やっぱロマン派が良いね
961 :
名無しの笛の踊り :2009/04/27(月) 00:25:47 ID:q/3ErTwu
ハチャトゥリアンのピアノ曲を聴いてみたい。 どうしたらいいのかな? 何を買ったらいいのかな?
962 :
名無しの笛の踊り :2009/04/29(水) 21:42:26 ID:AMQyWWLp
バルトークやエングルンドみたいな面白いピアノ協奏曲はない?
963 :
名無しの笛の踊り :2009/04/29(水) 22:00:08 ID:Ty3SvGVh
>>962 間宮芳生 ピアノ協奏曲第3番
バルトークよりゲンダオンガク寄りだけど。
964 :
名無しの笛の踊り :2009/04/30(木) 05:17:41 ID:szu6cT66
ハチャのはラローチャしか知らない
もーつぁ べとべん りすと しょぱn ぐりーぐ らふま ちゃいこ
966 :
名無しの笛の踊り :2009/05/08(金) 07:23:41 ID:dIDdzp4T
ナクソスのジャンニーニのピアノ協奏曲すごくいい!! ラフマニノフをさらに濃くしたような感じ
グラズノフ/ブルーメンフェルト「オーケストラのための演奏会用ワルツ」 華麗で優雅な曲なのに何故か演奏されることは無い、CDも1枚しか出てないし エヴラー編ドナウやゴドフスキーの交響的変容にひけを取らない良作なのになぁ・・・
968 :
名無しの笛の踊り :2009/05/19(火) 21:42:39 ID:armw0UnO
どなたか、スペインの主題「密輸入者」による幻想的ロンド の楽譜を手に入れる方法をご存知ないですか?
969 :
名無しの笛の踊り :2009/05/20(水) 02:40:15 ID:V9S2k4lZ
既出かもしれんが,オグドンの協奏曲1番,格好イイと思う。
970 :
名無しの笛の踊り :2009/05/20(水) 02:46:51 ID:V9S2k4lZ
>>933 前からCDは持っていたんだけど、ここにきて良さが分かり、
1カ月くらい何回も聴いてます。
971 :
名無しの笛の踊り :2009/05/20(水) 14:22:56 ID:y6Zzyk7G
>>861 本当にニコラエワか?
おれが聴いたのはリューボフ・チモフェーエワだったが。
中古屋でラフマニノフの交響曲2番をピアノ協奏曲に編曲してるやつを買った これから聴いてみます
>>972 あの「X」ね。
けっこうお気に入りだよ。
バラキレフのピアノソナタNo.2。 第1楽章はロシア民謡によるフーガといった趣で始まる。一応ソナタ形式だが、 展開部にカデンツァが入ったりして相当に名妓的。 第2楽章は無骨な、スケルツォに近い感じのマズルカ。 第3楽章はちょっとシューマンっぽい左手のアルペジオの上に断片的なメロディが 漂う間奏曲。そのまま多彩で絢爛豪華な終曲になだれ込む。 ソナタというより組曲のほうがぴったり来る気もするが、華やかで充実した隠れた 名曲だと思う。
975 :
名無しの笛の踊り :2009/05/21(木) 02:43:08 ID:vIV1BbRY
バラキレフかあ..意外ときれいな曲なんだけど、この人の前半生を見ると いったいこの曲で、今更1900年代になって何を言いたかったのかがわからない。 創作活動だから何かしら必然性があってもいいと思うんだが、このソナタの どこにもそれが感じられなくてどうも居心地が悪い。 その意味で作者不詳というか、知らない人が聴いてまず作曲者の見当がつかない曲だと思う。 きれいな曲でも琴線に触れないのは、そういった一種の空々しさなのかな。
なんという理不尽ないちゃもんww
だってバラキレフだもん。
貴方の理解力不足、曲に対する好みの狭さ、そして自分中心的な思考が問題だと思います
言いっぱなしではなんなので、川上昌裕氏のCDの解説を思い出して書いてみると ロシア民族的音楽の影響(第1楽章)、ショパンの影響(第2楽章) シューマンの影響(第3楽章)、リストの影響(第4楽章) を取り入れバラキレフ独自の形式に再構築したものとして書いてあった、はず
あと個人的には第1楽章は民族音楽に加えてバッハの影響も含んでると思ってる
次の発表会 ショパンのノクターン3番かワルツ5番かで迷ってる 難易度的には同じくらいと思うけど やっぱワルツのほうがいいだろうか
スレ違い