1 :
名無しの笛の踊り :
2005/07/31(日) 07:09:28 ID:PodmQIEo 笑っちゃうよね。
2 :
名無しの笛の踊り :2005/07/31(日) 07:30:43 ID:fwD4japC
楽器弾けない&楽譜読めないパバロッティ
3 :
名無しの笛の踊り :2005/07/31(日) 07:54:44 ID:/cwQ3xq1
楽器もひけないのにクラシック聴いてる奴がいんの!? 現実に!?まさかネタだと思ってた・・・ 本人は恥かしいと思わないのかね・・・
4 :
名無しの笛の踊り :2005/07/31(日) 09:04:55 ID:yQF6FfBB
>>3 ワーグナー、ブラームス愛聴世代のオーディオファンのことですか
5 :
名無しの笛の踊り :2005/07/31(日) 09:45:25 ID:tOa03gpQ
弾けるというのはどのレベルの事を言うんだ?
6 :
名無しの笛の踊り :2005/07/31(日) 09:47:03 ID:rnh68KRC
>>3 んなこたない
ピアノなど毎日そればっか弾いてる人も
会社がえりに好きな分野のコンサートに行って癒されるOLさんもいる
後者のほうが男的に結婚したい女性
1のものの言い方が上から下を見下してるよう聞こえるぞ
音楽好きな心を広く持って下さい
7 :
名無しの笛の踊り :2005/07/31(日) 10:05:38 ID:apietQes
私もウ゛ァイオリンとピアノやってますが、弾けるにこしたことはないって感じですよ。いろいろ聞いていたらいろいろな楽器をやりたくなります。FlとTpやりたい
8 :
名無しの笛の踊り :2005/07/31(日) 10:07:56 ID:xvtA0XA+
おい、このテーマのスレが勃ったのは何回目だ?w
9 :
名無しの笛の踊り :2005/07/31(日) 21:55:37 ID:cLD0VdGP
ヴァイオリンくらいなら ピアノは重くて引けない
10 :
名無しの笛の踊り :2005/07/31(日) 22:14:55 ID:/cwQ3xq1
どれも勿体無くて轢けないよ・・・
11 :
名無しの笛の踊り :2005/07/31(日) 22:18:06 ID:H1WvMLgJ
私はピアノを弾いていましたが、病気の為現在は弾けなくなりました。 楽器ができなくても恥ずかしくはありません。
おれは猫踏んじゃったぐらいなら弾けるし楽譜も単旋律なら読めるから問題ないな!
13 :
名無しの笛の踊り :2005/07/31(日) 22:32:52 ID:hRUNvyam
11のように特別の事情がない限り、 楽器弾けない人は音楽聞く資格がないってことだ。 大体、滑稽だよ。楽器弾けないのに音楽きいて悦に浸ってる人。 ステータスとか上品ぶるためにきいてんのか? 音楽好きなら楽器にも興味が行くのが当然なわけで、 そうでないなら音楽に本当に共感しているのか疑わしい。
俺は楽器は「吹ける」けど「弾けない」からこのスレ的には資格がないのか・・・ マジレスすると、「音楽を聴く」のに資格はいらないが、「音楽を評論する」には 何らかの楽器をやっていることがアドバンテージになるのではないか?
15 :
名無しの笛の踊り :2005/07/31(日) 22:56:46 ID:6bN5EmeF
作曲も出来ないのに、プロオケの指揮もしたことないのに、楽器を弾いてるつもりでも 全然音楽になってないのに、音楽を語ってる香具師はいくらでもいるんだから、 楽器がひけないぐらい何も気にすることはない。
ほかのジャンルではどうだろう。 絵も描かずに、絵画鑑賞。 小説も書かずに、趣味が読書。 運動もせずに、スポーツ観戦。 どれもエラそーに評論しなければ、罪はないけどな。
17 :
名無しの笛の踊り :2005/07/31(日) 23:06:11 ID:kDbUzia5
通過、何で評論したがるわけよ?
半年に1回くらいは立つような希ガス、この手のスレ。 自分はサッカーや格闘技やF1レースとか見るのも好きだけれど、自分ではやらないよ。 鑑賞すること自体が、一つの楽しみ方と考えてはダメですかね。 もちろん、楽器を知っていればこその楽しみ方もあるけれど(自分は金管吹き)、 音は基本的に耳から聞こえてくるもの(耳の不自由な人に失礼な書き方だと思うけれど)。 音楽を聴いて楽しい、もっと聴きたいと思ったら、それもファンの一つの有様だと思うのだけれど。 それ以上に、わざわざ間口の狭いものにしてどうするの?て感じ。
19 :
名無しの笛の踊り :2005/08/01(月) 05:40:09 ID:HbY6Dcm3
っていうか、現在弾いてる・吹いてる・歌ってるかどうかはともかく、ある時期、 楽器をあるていど真剣に学ぶこと無しに、クラシック音楽をappreciateできるだけ の耳を持つことは可能なのだろうか。 俺の周囲にいるマトモな(ナンチャッテでない)クラシックファンは、ほとんど全員、 少なくとも何年かは楽器を習っていたことのある人ばかりだと思う。自分も含め半数 以上は、いま現在も楽器をやってる奴らだな。
20 :
名無しの笛の踊り :2005/08/01(月) 05:47:47 ID:d6EPrKgx
>ほとんど全員 >少なくとも何年かは >ばかりだと思う 曖昧な文章は論理的じゃぁないね
21 :
名無しの笛の踊り :2005/08/01(月) 05:56:53 ID:ov0i2nvS
>>20 マジで添削ありがとん。ほんと、あとから自分で読んでみたら弱い文章だね。
これならどーだ...↓
俺の周囲にいるマトモな(ナンチャッテでない)クラシックファンは、4〜5年以上
楽器を習っていたことのある人ばかりだ。自分も含め半数以上は、いま現在も楽器を
やってる奴らだな。
22 :
名無しの笛の踊り :2005/08/01(月) 06:14:49 ID:d6EPrKgx
>楽器を習っていたことのある その人達は何の楽器を習ってたの? 演奏技術のレベルは? 知識は? 一部の楽器の知識や演奏技術があるだけで他の楽器のことも理解できるの? プロが採用している楽譜についての知識もある? >マトモな(ナンチャッテでない)クラシックファン 何が「まとも」なの? 「まとも」なクラファンとそうでない者の違いを詳しく 音楽を聴くだけじゃ「まとも」とは言えないの?
十年ちょっと前、まだパソコンなんて持ってなかった時ね。 ジュピターのフィナーレきいてショックを受け、どうしてもこれをピアノで弾きたくなったの。 バッハのいくつかのフーガは下手ながら何とか弾けるレベルだったから、これもどうにかいけるだろうと思った。 楽譜をピアノ用に書き直して、2、3日ピアノにかじりついたけど、どうもダメっぽかった。 でも、ここまでやっちゃったおかげで、どうしてもピアノで弾いたジュピター聴いてみたかった。 そいで何やったかというと、ラジカセとデジピくっつけて、幼稚な多重録音やってみたの。 つまり1声ずつ弾いて重ねていったわけ。 出来上がりはどうしようもなくきっちゃない音だったけど、作業自体はとても楽しかった。 ピアノでまとめて一気に弾こうとしたときより、ひとつひとつの声部をはるかに明瞭に把握できた気がした。 これって、今だったらパソコン使って簡単にできるんだよね。 自分はパソコンあんまり得意じゃないし時間もないからやる気になれないけど、そういうことやってる人いっぱいいるじゃん。 今じゃ自分のピアノの腕もすっかり落ちちゃって、だからちょっと僻みも混じってるのかもしれないけど、 ひとつの曲をおぼえるのに何日もピアノにかじりついてる人より、こっちのほうが上じゃないかなって思う。
アマで楽器やってる香具師は、今まで自分が無駄にしてきた時間が無駄であったことを認めたくないだけ・・・。
そうでない人と差がついていることを願っているor信じ込んでいるだけ・・・。
実際差はついていないばかりかむしろ劣等人間になっていることに気づいていない。
それはこんな糞スレ立てていることや楽器が全然上達していないことでわかるでしょう。
気づこうよ。むしろ、認めよう。プロでもない我々は楽器なんぞできたって偉くもなんともない。
これ以上の恥の上塗りはやめよう、同胞。
>>23 のような人はすばらしい。我々は手段にこだわっているうちは発展はない。
毎日練習しているわけでもなく4〜5年程度で素人を脱しているというのは思い上がりだろう。
楽器は個人で楽しむためにやっているんでしょう?自慢をするためにやっているのですか?
恥をかかないためにも、自慢をするならそれなりになってからのほうがいいのではないでしょうか。
年数などを自慢するのではなく。
と、ド素人ホルン吹きからの意見でした。
25 :
21 :2005/08/01(月) 15:32:17 ID:7k7E+B7P
>>22 >その人達は何の楽器を習ってたの?
まぁ普通に、学習人口の多い楽器が多い。Pf、ギター、Vn、管ではFl、Tp、Cl など。
>演奏技術のレベルは?
そらピンキリだよ。大人になっても続けてる奴らは、さすがにかなり上手いけど。
(ちなみに音大に行った奴らとかは、ここではとりあえず抜きで考えてる)
>知識は?
質問の意味がわからん。
>一部の楽器の知識や演奏技術があるだけで他の楽器のことも理解できるの?
他の楽器のことをどれだけ理解できるか否かはともかく、ひとつの楽器を真面目に習う
ということは、嫌でも音楽全般の基礎をひととおり勉強するということだ。聴音や
ソルフェージュなどの耳・音感の訓練や、楽典・和声などアタマの訓練。それを、たとえ
ガキの頃にでも、いちどは習ったことある人と無い人では、音楽の鑑賞のしかたも大きく
違ってくると俺は思うわけよ。
>プロが採用している楽譜についての知識もある?
は?これも意味不明。楽譜にプロ用もアマ用もないんですけど。
>何が「まとも」なの?
おぬし、妙に粘着してくるが、じつはあまり音楽のこと分かってない人のようだね。
もしおぬしが、自称クラファンなら、おそらく俺のいう「まとも」には入らないよ。
たとえば
>>23 氏なんかは、俺の言うところの「まとも」なクラファンだと思うけどな。
26 :
21 :2005/08/01(月) 15:50:40 ID:7k7E+B7P
>>24 >アマで楽器やってる香具師は、今まで自分が無駄にしてきた時間が無駄であったことを認めたくないだけ
おぬし、本気で自分がホルンに費やしてきた時間を無駄だったと思って言ってるのか?
もしそうなら、そう感じるのはおぬしの勝手だけど、同胞としてはとても悲しいな。
もしそうでないなら、一番自慢しているのはおぬし自身だってことにならないか?
27 :
名無しの笛の踊り :2005/08/01(月) 19:22:20 ID:QBNcY8Up
なんで楽器ひけないとクラシックきいたらいかんの?
楽器出来る人のほうが出来ない人よりクラシック聴くのが有利になるというのは解る。 でも、楽器出来ないクラシックファンを「なんちゃって」呼ばわりするのは変だぞ。
29 :
名無しの笛の踊り :2005/08/01(月) 19:26:38 ID:QBNcY8Up
>>28 別になんちゃってといわれようが、そいつの価値観が狭く醜いだけだろ
だが資格がどうこういわれればさすがに収まらん
30 :
名無しの笛の踊り :2005/08/01(月) 19:29:10 ID:QBNcY8Up
>>25 だいたいお前が一番意味不明
自分の理想を語るのはいいが他人におしつけてるようじゃ クラヲタなんてたかが知れてるというわけだ
31 :
名無しの笛の踊り :2005/08/01(月) 19:43:17 ID:yrBkkayQ
8ですが、良い感じに腐ってきたなw
32 :
名無しの笛の踊り :2005/08/01(月) 19:54:28 ID:QBNcY8Up
釣りならそうt(ry
33 :
名無しの笛の踊り :2005/08/01(月) 19:54:35 ID:G4q1tuY+
楽器やらなきゃクラシック聴いちゃいけないという論調は気色悪いだけだが、 真面目な話、音楽に対する感受性と楽器演奏能力は直接関係ないだろうな。
34 :
24 :2005/08/01(月) 19:54:50 ID:YyqH6SOY
もちろん自分で無駄だったと思っているよ。 無駄というか、非生産的だったと。 でもまぁ、趣味のために生きているようなものなので、そういう意味では無駄じゃないかな。 でも多分はたからみたら無駄な時間の使い方してんな〜って思われそう。
35 :
24 :2005/08/01(月) 19:57:24 ID:YyqH6SOY
ついでに。 楽器できると聴き方はすこし増えるかもしれないね。多面的になるというか。 油絵を見てその筆の技法とか絵の具の材質とかがわかって面白いか、とかそういうレベルかもしれないけど。 個人的にはそういう聴き方も面白いっす。 でもやっぱり感受性とかとは関係ないかな。
36 :
名無しの笛の踊り :2005/08/01(月) 20:05:00 ID:yrBkkayQ
まあ、楽器経験があれば、演奏家に対する基本的なリスペクトは持てるだろうな。 音楽にかぎらず、油絵だろうがサッカーだろうが しょせん人間がやることなんだから、やってみりゃいいんだよな。
37 :
24 :2005/08/01(月) 20:30:18 ID:YyqH6SOY
そうっすね。
知り合いに楽器を吹かせてもらったり、基本的な特性を訊いてみたりすると
なんでこの作曲家はここでこの楽器のこの音を使っているんだろう、ってのが
少しわかったりしておもしろいよ。
オケの楽器は一通りやってみて質問もしたけど、もちろんド下手。
でもホルンだけやってたときよりは視野が広がった希ガス。
とりあえず低レベルなことでもやってみるってことはいいことですよね。
で、自分の元レス
>>24 と遠ざかりそうなので戻すと、楽器が出来るからって自慢イクナイ(・A・)
音楽を聴くのに自分の音楽スキルの高低など関係ないのですよ。
評論批判するなら楽典の知識とか歴史的背景とかに基づいてないと空虚なものになってしまうけども。
いろいろやったら面白いけどねっ!ってことで。
38 :
名無しの笛の踊り :2005/08/01(月) 21:03:23 ID:QBNcY8Up
39 :
名無しの笛の踊り :2005/08/01(月) 21:06:58 ID:YyqH6SOY
矛盾っていうか 別にどっちに対しても強い主張はないっす。 アマチュアでちょこちょこっと楽器をやってるだけで鼻高々になっている香具師が嫌、ということだけ。
40 :
名無しの笛の踊り :2005/08/01(月) 21:18:57 ID:QBNcY8Up
>>39 煽る気はないのだろうから気が引けるが
まず多趣味という概念はたしかに薄く浅い
でもそれ自体やってなければよかったとは到底思えない
素人が少し習って使える程度「だけ」なら意味はないかもしれないが 音楽にたいして勉強してるならば
その積み重ねが喪前に繋がる と言えるのは言い過ぎではないだろ
それと同じく 鼻高々になるやつは、当初の目的が 感受性を磨くとかではなく
自分がある程度できる 等のステータスのみに固執した形が如実に現れていると私は思う
たしかに鼻高々に自慢するのは嫌悪があるが それ自体を本人は自覚なしに目的としているのなら
痛いとしかいいようがないが、人に口出しできるほど私も偉くない
ただ単に価値観その他が異なるので交じり合えない人間なわけだから
と理論としてはわかってるが・・・orz
41 :
↑ :2005/08/01(月) 21:26:01 ID:llmG2zr3
頭悪そうな文章だな
42 :
名無しの笛の踊り :2005/08/01(月) 21:28:34 ID:QBNcY8Up
>>41 揚げ足取れない時点で頭悪いのがどっちかはわかるだろうが?
43 :
名無しの笛の踊り :2005/08/01(月) 21:30:46 ID:YyqH6SOY
>>41 はマシな煽りを考えてから書き込もうよ。。。
感情が先走るのはわからなくもない。
けど別にことを荒立てるような文でもないと思うが・・・?
44 :
名無しの笛の踊り :2005/08/01(月) 21:33:31 ID:QBNcY8Up
こんな低能スレたてんじゃねーよカス といってるつもりなんだが?
45 :
名無しの笛の踊り :2005/08/01(月) 21:40:46 ID:YyqH6SOY
一番ワカリヤスイネ!
46 :
名無しの笛の踊り :2005/08/01(月) 21:42:04 ID:YyqH6SOY
あとスレ立てたのは私じゃないんで私に言われても。。。と。
47 :
名無しの笛の踊り :2005/08/01(月) 21:43:48 ID:yrBkkayQ
まあ、この題名のスレは、何度も何度も何度も何度も何度も 藏板に勃ったことがあって、そのたびに不毛な煽り合いに終始していた。 まあ、楽器が弾けない癖にレコードにむかって偉そうな蘊蓄を言ってる奴に カチンとくる経験は、誰しもあるわけだが、目鯨をたてるほどでもないw
48 :
名無しの笛の踊り :2005/08/01(月) 21:50:22 ID:QBNcY8Up
といっても「知識」だけでは そのクラヲタに劣ってるのかもよ? とこのごろクラ聴き始めて 今ラフマニノフ聴いてるお
>>48 「知識に負けるわけないぜ」なあんて、不毛な言い合いには乗らないよw
50 :
名無しの笛の踊り :2005/08/01(月) 21:55:56 ID:Om3bXxXq
「楽器が弾けるクラファン」は どの程度弾けるのか自慢して欲しいな
>50 ショパンのエチュードくらいなら軽々弾けるでしょう。
パガニーニのカプリース全曲をコントラバスで弾きます。
53 :
名無しの笛の踊り :2005/08/01(月) 22:09:26 ID:o4gngWJ8
ひくだけで楽器製作できないクラシックファンなんて… 笑っちゃうよね。
>>42 必死に書いた長文をバカにされたからってムキになるなよ
君は名文を書いたつもりかもしれないが
>>40 はゴテゴテとした読みにくさと斜にに構えたカッコつけだけのクズ文章
>>44 はいいね 名文だよw
55 :
名無しの笛の踊り :2005/08/01(月) 22:14:45 ID:QBNcY8Up
>>54 ムキになってるのはwwwww君じゃあないかwwwwwwww
読みにくいんじゃなくて読めないんだろwwwww
こいつアホマルダシwwwwwうはwwww
>>49 本当に漏れ 知識のいっぺんもないよ
ただ図書館で目に入ったのを借りてみただけだし
>54=>21 必死なのは君。
57 :
名無しの笛の踊り :2005/08/01(月) 22:16:11 ID:E7gwJvxE
オレはバイヨリン習ってた。だんだん腕も上がってきた。 それ故にのんびりと聞けなくなった曲も多いね。 例えばピアノやってる人ってどう?カンパネラとか喫茶店でかかってたら、 (あんまないか)弾けないレベルの場合、ゆったりとは聞けなくないか? 何だか、純粋に音楽に陶酔するには演奏技術など学ぶべきではないと思う。 ロクなことはない。
58 :
名無しの笛の踊り :2005/08/01(月) 22:19:22 ID:yrBkkayQ
>>55 まあ、何かしらんが餅つけよw
>>53 楽器を作るのは、一つ壁があるんじゃないかなあ。
バッハだってベートーヴェンだって、楽器を作ったことはない(と思う)。
プレイエルくらいじゃないの。彼にしても作ったのかな、どうなんだろう。
あ、鳩笛は作ったか。竹でリコーダーを作るってのはやってみたいけど。
鉄定規を弾いて「禁じられた遊び」を弾けるなw
ヤマハだっけか山野かに二胡のセットが2千円くらいで売ってたぞ!?
そういえばヴィオラ・ダ・ガンバとか作ってみたいよねえ。
59 :
名無しの笛の踊り :2005/08/01(月) 22:20:14 ID:QBNcY8Up
>>57 ここはこうだろ こうしたほうがもっといいのに
とか思ったりするんですかね?
60 :
名無しの笛の踊り :2005/08/01(月) 22:53:12 ID:UlBVezng
ピリオドの、特に管楽器奏者には自分で楽器を作ってる人が多い。 漏れの友達はアマの笛吹きだが、旋盤を買い込んで笛を作り始めた。 オリジナルのスティンズビーを吹いて、コピー楽器には飽き足らず、 自分で作るしかないということになったようだ。 そこまでのめり込まないと見えてこない要素は確かにあるわけだが、 それが本質的なものかどうかは何とも言えないね。
ファンかそうでないかにまでケチつけられるとは 流石クラシックは高尚な音楽なんだなwwwwwww
62 :
23 :2005/08/02(火) 01:04:30 ID:QAu3jVYp
音楽とより密に触れ合えたという喜びの量が、楽器の心得の有無によって違ってくる みたいな時代があった、というか、今でもそうなのかもしれないけど、 そうじゃない世代が今後増えてきてもいいんじゃないか、てな意味を込めてちょこっと口を出してみた。 音楽とより密に触れ合えたという喜びは、一般化定量化できるものじゃない。 でも個人レベルでの比較だったら、ケースによっては比較だけは可能かもという気はする。 昔、2台のラジカセつかって不器用な多重録音をやっているとき、その作業の面白さってのは ピアノを練習しているときの比じゃなかった。 こんな楽しみ方もあったのかと思い切りのめりこんでた。 仕事するようになってからはピアノもめったに弾かなくなっちゃったし、パソコンなんて 嫌々つかってる身だけど、WEB上でそういうファイルを公開している人たちはとてもスマートに 音楽を楽しんでいると思う。 楽器なんて所詮はインストゥルメント、物理波発生のための道具の選択肢の一つに過ぎないんじゃ ないかと思えてくる。 たった一曲のために何週間も楽器にかじりついていたおかげで、もっとましな手を使えば 得られたかもしれない他の多くの名曲との幸福な出会いの機会をみすみす逃がしているんじゃないか、 なんてことまで考えたりして。 かけた時間の量がそのままその曲に対する思い入れになるとかいうことならまた話は別なんだけど、 本当にそういえるのかどうか。 (つづく〜長文ごめんね)
63 :
23つづき :2005/08/02(火) 01:05:30 ID:QAu3jVYp
楽器をさわるより何より前に、パソコンとか何か別な道具で音楽とふれあうとっかかりが出来ちゃうような 人たちが多数派を占めるようになったら(本当にそうなるかどうかは疑問だけど)面白いと思う。 楽器を弾く楽しみってのはもちろん否定しないよ。 でもその楽しみと、弾いている音楽それ自体との関係ってのは、実際のところ不明または曖昧。 掛け替えのない関係によって成り立っている楽しみではない、少なくとも自分の経験からいえばね。 弾いている自分の姿に酔えれば何でも良かった、とまで言い切るつもりはないけど。 パソコン器用にあやつって音つくってる人たちは、扱ってる音楽との関係ってことでいえば、よりピュア だと思う。 ある曲での作業中の楽しみ喜びは、たぶんその曲ならではのものになっているはずだから。 楽器の腕なんてさ、けっきょくはガタガタに落ちちゃうんだよ。 そうならないために、というか、そうならない「それだけのために」必死に練習を続けるとしたら、 どうなんだろ。 「自分たちはこんなに苦労して音楽と向き合ってるのに、お前らはなんでそんな手抜きな態度なんだ」 みたいなこと言い出すのかな。
64 :
名無しの笛の踊り :2005/08/02(火) 03:08:19 ID:/b/eJKeL
200行の足し算をマシンガンの勢いで電卓でやってのけるこの道20年の経理おばさんが、 パソコンで集計を取る若い女事務員に八つ当たりをする光景・・・ あ、いや・・・ゲイジュツについてカタるこのスレとは全然関係ないんだけど、 ついそんなことが思い浮か・・・うわなにをするやめr9jh8yuhllaフジコwu98
65 :
名無しの笛の踊り :2005/08/02(火) 03:47:25 ID:t0bTkaMf
なぜに弦・管楽器限定なんだろ。それとも スレ主は唄をひいたり管楽器をひいたりするのかな…。
66 :
65 :2005/08/02(火) 03:51:29 ID:t0bTkaMf
× 弦・管楽器限定 ○ 弦・鍵盤楽器限定 orz
67 :
21=25 :2005/08/02(火) 04:24:01 ID:K2OxThv9
あれあれ、ちょっと目を離したすきに、糞スレの割にはものすごく伸びてるじゃんか。
面白いから、もうちょっと煽ってみることにするよ。
>>21 >>25 にも書いたつもりだが、俺のスタンスはスレのタイトルとはちょっと違ってて、
いま現在楽器を操れるかどうか(操れるならどのくらいの技量か)は問題じゃないと
思ってる。
>>63 の言うとおり、楽器の腕など数年も触らなければガタガタになってしまう
わけだし。そうじゃなくて、ガキの頃も含め、少なくとも過去のある時期に、何でも
いいから音楽実技を一度はまじめに習ったことがあるか否かが、特にクラシックの場合、
聴き方に大きく影響すると言いたい。
小学校の音楽の時間に、嫌々ながら歌を歌わされたりリコーダーやピアニカ(懐かし)を
吹かされたのが唯一の音楽実技経験で、楽譜もほとんど読めない人と、たとい「お習い事」
程度と自分では思っていても、先生に付いてピアノでも何でも一つの楽器を通して音楽の
イロハを何年か学んだことのある人とでは、音楽の聴き方(聞こえ方)が自ずと違って
くるのは当たり前だと俺は思う。
実際、俺の知人でふだん熱心にクラシックを聴いてる奴のなかには、前者(楽譜ほとんど
読めない派)はまず居ない。よーく探せば例外が居るかも知れないけどね。これは俺の
価値判断(後者は前者よりも音楽的に、はたまた人間的に勝るとか)ではなく、純粋な
観察結果だよ。
以前、どのスレか忘れたが、クラ板のどこかで、クラシック音楽とポップス音楽を、
寿司ネタの「ウニ」と「玉子」(だったかな?)に例えていた奴がいたが、それは
ある意味当たってると思う。生まれて初めて寿司を食う外国人でも、玉子焼ならまず抵抗
無く食えるし旨いと思えるだろうが、いきなりウニを出されてその旨味が分かる人は
かなり少ないだろう。
68 :
21=25 :2005/08/02(火) 04:53:28 ID:K2OxThv9
で、ここから先が本格的な煽りなわけだが、自分はクラシックが好きですとか言って、 履歴書の趣味欄にも「クラシック音楽鑑賞」とか書いちゃうくせに、話してみると実は 時々、せいぜいBGMとしてベスト100クラシックCDをかける程度の奴って、世の中 には結構いるわけよ。 俺がナンチャッテ・クラシックファンと呼びたいのはそういう人たちだ。 もうひとつは、自称ハードなクラヲタで、演奏家や録音や作品背景に関する知識を 蕩々と、ほとんど文学的に披露したがるが、肝心の作品や演奏の「音楽としての」内容 を自分の言葉で語ることができない奴。 俺はそういう奴らもナンチャッテ・クラヲタと呼びたい。 もちろん、そういうナンチャッテの人たちの中にも、いちどは楽器を習ってたことの ある奴は沢山いる。でも、今も現役で楽器鳴らす人は少ないな。いずれにせよ、俺の 廻りのマトモな(ナンチャッテでない)クラシックファンは、みんな一度はどこかで 音楽実技を習ってた奴ばっかだよ。 だいたい今の日本、都市部でも田舎でも、子供の半数以上は少なくとも何年間かピアノ なり何なり、楽器をいちどは習ってるわけだよ。このスレに来てる奴らの中で、全然 まったく楽器を習ったことのない奴、楽譜ほとんど読めない奴、どのくらい居るよ?
69 :
21=25 :2005/08/02(火) 04:59:39 ID:K2OxThv9
>>34-37 このホルン吹きさん、どー見たって、自分が楽器をやってきたことを
無駄だったとは思ってないわな。
社会的に非生産的だったからといって、自分にとってその時間や努力が
無駄だったとは言えないだろ。ホルンを吹いていたからこそ、そういう
物の見方(音楽の聴き方)が出来てるわけで。素直にそれを認めろよ。
70 :
名無しの笛の踊り :2005/08/02(火) 07:21:53 ID:J8x6/+RV
おわようございま〜す
いや無駄でしたって。って言ってもまだ無駄してますがw
音楽の聴き方が増えたとはいえ、
>>57 のような理由でネガティブな面が増えてることもまた確かですし。
ラッパとホルンはその傾向が顕著なのではないかと思いますよ。
技術的にわかりやすい「ハイトーン・ロートーンの優劣」がありますから・・・。
他にやるべきことがたくさんあったのに楽器に打ち込んでいて時間が無くなった、という意味でも無駄といえます。
まぁでも個人的に趣味の時間が一番大切なのでそういう意味では無駄ではない。
なんとも微妙なところです。人によって価値がかわってしまうものですから。
そもそも音楽を聴く・演奏すること自体時間の無駄だっていう人だっていますしね。
でもこの板にいるならそれはありえないですかね。
趣旨と外れるのですが、一ついえることは
「それだけの時間やってそんなもんかよ、プギャー(AA略」
っていうレベルだってことですorz
71 :
69 :2005/08/02(火) 09:43:39 ID:MYfW07A5
>>70 >「それだけの時間やってそんなもんかよ、プギャー(AA略」
>っていうレベルだってことですorz
こういう奴に限って、けっこう凄かったりするんだよね。
ホルンは、学オケかなんかで吹いてたのかい?上吹き?下吹き?
72 :
名無しの笛の踊り :2005/08/02(火) 09:57:40 ID:CB4wNO+m
スレタイを見る限り、音楽を愛している方には思えません。 楽器出来なくてもクラシックファン、 いいじゃありませんかw クラシックがそもそも高尚な物と言う考え方が間違ってるw
73 :
69 :2005/08/02(火) 10:05:03 ID:MYfW07A5
>>72 理解できんのだが、どうして楽器がでてくると「高尚」ってことにになるんだ?
74 :
名無しの笛の踊り :2005/08/02(火) 10:07:51 ID:CB4wNO+m
笑っちゃう、、って言ってらっしゃいますよね? それって馬鹿にしてるって事じゃないんです? 馬鹿にする=自分のが上、って理解したんですが? 自分が上と言う事はそういう事じゃ?
75 :
名無しの笛の踊り :2005/08/02(火) 10:35:08 ID:IQbT2uQa
でも金管楽器って雄雄しくてすてきですね。
76 :
名無しの笛の踊り :2005/08/02(火) 10:42:36 ID:Y7a8K/uA
自分が上→高尚、の関係はストレートでいいのかな。 SEX 「あなたって、ロクに前戯もせずに挿れようとするんだね、笑っちゃうよ」 ゲーセン 「お前UFOキャッチャーに金使いすぎ、笑っちゃうくらい下手なのに」 の場合、笑っている側は「高尚」だと思っているのだろうか。
77 :
名無しの笛の踊り :2005/08/02(火) 10:43:47 ID:CB4wNO+m
お話をする前に論点をしぼりません? 掲示板のやりとりだと、だんだんすれちゃうでしょ?w
78 :
名無しの笛の踊り :2005/08/02(火) 10:54:27 ID:Y7a8K/uA
79 :
名無しの笛の踊り :2005/08/02(火) 10:55:47 ID:CB4wNO+m
わたし? 私のなにを、、です?w
80 :
名無しの笛の踊り :2005/08/02(火) 11:25:55 ID:Y7a8K/uA
どんな感じに音楽を愛してらっしゃるか、とか。
81 :
名無しの笛の踊り :2005/08/02(火) 11:29:32 ID:CB4wNO+m
それは、スレ違いになるかとw
82 :
70 :2005/08/02(火) 11:39:29 ID:J8x6/+RV
>>71 質問をいただいたのでとりあえずお返ししますが・・・
いや実際全然かなり凄くないですよw
学生桶ですた。最後のほうは上ばかりやらされてたかんじがします。
下やってたころの方が音に充実感があった気はしますが、まぁどちらにしてもたいしたもんじゃないっす。
というかこの板、(楽器をやっている人の中では)ホルン吹きがやけに多い気がするんですけど気のせいでしょうか。
ホルン吹きの気質はネラーに向いているのでしょうかw
83 :
名無しの笛の踊り :2005/08/02(火) 12:09:49 ID:CB4wNO+m
>>82 私のお付き合いしているホルン吹きの方は(ほんの数名ですがw)
とても愉快な方が多いです。
時間にあまり執着が無い方が多くてw
でも、なんか憎めないってゆうか、
私など、レッスンの時間に正確じゃないと
すぐイライラしちゃうから・・・
修行が足りないかな、、なんて思いますw
84 :
名無しの笛の踊り :2005/08/02(火) 12:19:43 ID:3FeQ1kfP
>>68 おれ学校で「習った」程度だが こいつにとっては触ってないも当然なんだろ?
煽るっていったて喪前がいってる煽りはかなり限定されてるしな
それに自分の身内だけで尺をとるとはずいぶんせまい視野ですねー
>もうひとつは、自称ハードなクラヲタで、演奏家や録音や作品背景に関する知識を
>蕩々と、ほとんど文学的に披露したがるが、肝心の作品や演奏の「音楽としての」内容
>を自分の言葉で語ることができない奴
かなり少数だと思うが、これはスポーツでも同じくただの批評しかできない人より心からスポーツが好きという
心に優劣をつけることはナンセンスだが 前者が嫌われるのはたしかだろうさ
>小学校の音楽〜
クラシックに感動するが楽器を習ったことはない という人物がいない時点で何がいいたいのかわからん
これだと学んだというよりクラシックを他の小学生よかたくさん聴いている程度の差だろ
それだと習っていると言ってる意味がわからんが
本格的な煽りのつもりなんだろうが
例外を乗せる時点で自己防衛だろ あんまり実のない文をだらだら乗せるのやめろよな
85 :
82 :2005/08/02(火) 12:20:07 ID:J8x6/+RV
>>83 ホルンパート7人で飲み会を企画したら時間通りに来たのは1人だけ
ってことがありましたorz
86 :
名無しの笛の踊り :2005/08/02(火) 12:22:49 ID:CB4wNO+m
87 :
名無しの笛の踊り :2005/08/02(火) 13:16:23 ID:Szj8fL8q
クラシックの歴史って、ある一面ではアカデミズム的な歴史を持っているよね。 まあ、クラシックに限らず西洋文化はすべてそうだともいえるけれども。 しかし楽器弾けないから楽しめないというのは、あまりに視野が狭いと思う。 子供だって楽しく聴いてるんだから。楽しいという思う心に知識の量の多寡や年齢や性差は関係ない。 だけれども、古典的な和声進行から徐々に複雑さを増していく歴史をたどるには耳の訓練が必要。 移調しても気がつかない人に近代の複雑な転調はわからないし、作者の意図もわからない。 当然、近代の複雑な転調がわからなければ、ヨーロッパの音楽が調性を克服しなくてはいけなくなったかもわからない。 それに、たとえばハ長調の持つイメージとニ長調の持つイメージの違いというのも訓練がなければ普通は気がつかない。 要するに、私を含めて音楽にずば抜けた才能がない人間は訓練によって感覚を養っていかなければダメなんだよね。 訓練すると転調の意図が理解できたり、知識を得て音楽語法を理解する。アナリゼもできるようになる。 性感が開発されるのと同じようなもの。 最初に書いたように、楽しむのは誰にでもできる。 けど、訓練なくして訓練された人と同じ感覚にはなれない。 一番こっけいっていうかイタいのが、訓練されてない人が訓練された人のように振舞っているのだなあ。 コンプレックスの塊なんだろうけれども…
>>72 の
「クラシックがそもそも高尚な物と言う考え方が間違ってる」は正論だが、
もともとクラシック聴いてる奴なんてマイノリティだから、
「俺は他の奴らとは違うんだ」というエリート意識がないとやっていけない。
どうせなら「ポップス聴いてる奴は馬鹿だ」とかいう議論にすればいいのだが、
なにせ相手が多勢すぎる。
というわけで、
「俺はクラシック聴いてる奴らの中でもエリートなんだ」という
議論になってしまう。
ポップスはポップスで楽しんだけどね。 あれが楽しめないっていうもの、ひとつの感覚の欠如だと思う。 性感が発達してないのと同じだよ。 なぜか、エリート意識(=劣等感)持っている人たちはポップスを馬鹿にするけどね。 性感が発達した人間からすれば、クラでもポップスでも演歌でも童謡でも面白いものを見つけ出せる。 劣等感を音楽に持ち込んで目を曇らせちゃってる人は、目の前においしいご馳走があっても気がつかないんだよ。 心を曇らせないで音と自分を正面から向き合えないと、取りこぼすものが多くなるね。
90 :
71 :2005/08/02(火) 14:16:34 ID:ylLyVYFx
>>82 >というかこの板、(楽器をやっている人の中では)ホルン吹きがやけに多い気がするんですけど
いや、念のため、俺はホルン吹きじゃないよ。笛吹きですだ。
ホルン吹きは、たしかに愉快な奴が多い。
が、その一方、どことなく学者然とした雰囲気の漂う奴も多いような...
しかしこの板も、煽ると
>>84 のように必ず何か返ってくるから、楽しいね。
91 :
名無しの笛の踊り :2005/08/02(火) 15:48:07 ID:tduDv5Sv
あたしピアノ弾いてるけど、多分楽器しない人のほうが音楽を楽しめると思うよ
92 :
名無しの笛の踊り :2005/08/02(火) 18:54:06 ID:3FeQ1kfP
>>87 一番痛いのは 訓練されている人のほうが音楽を楽しめると思ってるやつだと思うが
>>91 俺もそう思う。
ただ楽器やってる人はいろいろ苦労している分、
何か音楽に対してアイデンティティが欲しいんだろう。
>>92 一番痛いのは、楽器をやっていたがプロになれなくて、
こういうところで楽器をやらない奴を見下してる奴
95 :
名無しの笛の踊り :2005/08/02(火) 21:39:47 ID:CB4wNO+m
私は・・・ 音楽(クラシックであれ、ポップスであれ)を楽しむのに 理由付けは必要ない、と考えております。
96 :
名無しの笛の踊り :2005/08/02(火) 21:50:52 ID:N3TBfRQE
下手に楽器やってると、あら探しばかりする傾向がある。
>>1 無茶苦茶同意。
楽器弾けない人なんて人間としての価値無しw
精神科医ですが、私の患者さんで、クラ好きのうつ病の患者さんがおりました。 この患者さんは楽譜も読めなければ楽器も弾けません。 うつ病になって一番つらいのは、大好きな音楽を聴いても楽しめないことだと言っておりました。 数ヶ月の治療を経て、少しずつ病状も改善してきたある日、外来を受診した時、本当に嬉しそうに、 「先生、ラズモフスキーを聴けました。何度も聴いた曲なんだけど、すばらしい曲ですね!」 と報告してくれました。 私は、音楽の持つ力に、あらためて感動しました。
99 :
名無しの笛の踊り :2005/08/02(火) 23:32:47 ID:3FeQ1kfP
>>97 人間と位置づけてる基準でもいってもらおうかな
まぁ低能に言うのは酷ですか・・・
100 :
名無しの笛の踊り :2005/08/03(水) 01:45:10 ID:uxkPKuxa
>>99 まぁ、聴覚障害者は別として、誰でも最低一つは楽器を鳴らしたことが
あるわけでね。そうカリカリしなさんな。
それはそうと、このスレの住人で、自分は楽譜が読めない!と宣言した奴は
まだひとりも居ないね。クラシックは訓練しないと聴けないなどと言うのは
けしからん、なんて説教してる奴も含めて、結局のところ、楽器を現在やって
ようといまいと、みんな自分は音楽を少しは知っている、という前提で
話してるわけよ。
そこんとこに気づかない奴らも、相当に痛いです。
楽譜も読めないくせに蘊蓄たれるやつが気にくわない→ 楽譜が読めないやつなんて存在しない→ 気にくわないやつなんて存在しない ってことでOK?
102 :
100 :2005/08/03(水) 01:58:05 ID:uxkPKuxa
>>101 それ、おいらに対するレスかい? だったら、かなり違うよ。
103 :
2ch :2005/08/03(水) 02:04:54 ID:Vf7uMLVS
精神科の先生が患者のことを語るなんて駄目だよねぇ
104 :
2ch :2005/08/03(水) 02:07:35 ID:Vf7uMLVS
クラ好きなら楽譜読めなくても、楽器弾けなくても別に良いじゃん。
105 :
名無しの笛の踊り :2005/08/03(水) 02:11:56 ID:uxkPKuxa
>>89 >性感が発達した人間からすれば、クラでもポップスでも演歌でも童謡でも面白いものを見つけ出せる。
その性感って、感性のミスタイプじゃないよな?
幅広い音楽ジャンルを楽しむ能力が、性感とどう関係するのか、おいらには理解できんけど。
ていうか、89殿も結局は、「性感の発達してない人」(性経験が少ない/未熟な人?)に対する
自分の優越感を披露したに過ぎないのかな。それも痛いね。
楽器演奏系音ゲーしかできない俺様がやってきましたよ 楽譜はパッと見では読めない!(じっくり見れば、少しわかる) リコーダーで、一番遠い穴押さえて低いドを出すのが苦手でした。 小指使うなんて無理すぎ。
107 :
名無しの笛の踊り :2005/08/03(水) 02:22:48 ID:uxkPKuxa
>>103 まぁ、こんな患者はいっぱい居るだろうし、特定不可能なんだから全く問題無しだな。
バレエの場合はどうなりますか?
なるほど
110 :
名無しの笛の踊り :2005/08/03(水) 05:37:50 ID:Iyc51Gc8
楽器の弾けない奴の僻みとしかとれないレスがちらほら
111 :
名無しの笛の踊り :2005/08/03(水) 06:07:05 ID:EelFPbWJ
弾けるって言っても 下手糞と言われてるプロの日本人奏者以下だろwwwww 他人に聴かせられるレベルなのかよ
112 :
110 :2005/08/03(水) 06:10:14 ID:Iyc51Gc8
↑こういうのとか
113 :
名無しの笛の踊り :2005/08/03(水) 06:22:13 ID:EelFPbWJ
鍵盤を押さえるだけなら俺でもできるし 猫でもできるけどwwww
とりあえずvipperは氏ね
115 :
名無しの笛の踊り :2005/08/03(水) 08:56:38 ID:k7V1mvFs
楽器弾けない人は弾ける人にちょびっと嫉妬があって 弾ける人は弾けない人のほうがちょっと曲知ってるのが気に入らない。 お互い弾けたらいいなぁ、、とか知識が豊富ですごいなあ、 で終わりでいいじゃないです? 貶し合うのは無意味かと・・・
116 :
名無しの笛の踊り :2005/08/03(水) 09:09:52 ID:bkptnBQ6
野球できないプロ野球ファン 免許も持ってないF1ファン マンガ描けないマンガファン 人殺したこと無いミリタリーファン 探偵やったことないミステリーファン 電車運転できない鉄道ファン 飛行機操縦できない航空ファン 秘密結社にも入ってない陰謀史観ファン 半島の血が一滴も流れてない寒流ファン で、歌はおっけ?
117 :
名無しの笛の踊り :2005/08/03(水) 09:48:22 ID:MPxp2BZ4
>>116 なんで人殺さないとミリタリー(ry
というか楽譜読めないし
楽器やってる人は自分が演奏する時 楽器がひけない人は聴くなと思ってるんですかね?
119 :
名無しの笛の踊り :2005/08/03(水) 13:31:42 ID:IaR3sGsK
うちの嫁を演奏する事は出来るのですが、それではいけませんか?
演奏家を支えるのは音楽の受け手であるファン。 ファンに音楽に対する理解度を要求できるくらいの超大物になら、大層なことを言っても良いかもしれん。 「専門知識もなく楽器のことも判らない素人は、私の音楽の受け手として役者不足。出直してきなさい」とか。 趣味として音楽を聴いてどのように楽しむのかは人それぞれ。 楽器を演奏しながら楽しむ人もいれば、演奏を聴いて(見て)楽しむ人もいる。 深く浸かって学問的な観点を持って楽しむ人もいれば、軽く感覚的に何となく楽しむ人もいる。 自分なりに楽しんでいる人に向かって、 「あなたは音楽の何たるかを本当は理解していないでしょう。それではダメですね」 などと言わねばならないとしたら、人生の楽しみである趣味としては息苦しすぎやしませんかね。
121 :
名無しの笛の踊り :2005/08/03(水) 15:38:12 ID:Sk+rG6Pm
エレキギターはぉk?
122 :
名無しの笛の踊り :2005/08/03(水) 15:40:56 ID:2NzqM/lD
楽器ができるかどうかより、広い意味でのソルフェージュが出来れば良い。
123 :
名無しの笛の踊り :2005/08/03(水) 16:18:27 ID:HG3OuThx
なんだこのスレ hmtlワカランのに ネットサーフィンしちゃって笑えるよね?? アフォかw
hmtlかぁ。たしかにワカってないね。
126 :
名無しの笛の踊り :2005/08/03(水) 16:35:58 ID:Iyc51Gc8
>>123-125 ワロスw
楽器ができないなら聴くななんて言わない。
ただできないなら語るなと言いたいな。
127 :
名無しの笛の踊り :2005/08/03(水) 16:40:16 ID:YapK3Tfk
素朴な疑問なんですが、指揮者は音楽やる資格ないわけですね。 だって、多くの指揮者が、「楽器が弾けたら指揮者なんてやってない」と言ってるわけですから。 まあ素人よりは弾けるかもしれませんが、とにかく本人は弾けないと言ってるわけです。
聴いても良いけど語るなってのは我侭では?
129 :
名無しの笛の踊り :2005/08/03(水) 17:08:51 ID:Iyc51Gc8
何で? むしろ楽器ができないくせに語ろうとすることこそ身の程知らずのわがまま。
その理屈だと下手糞のくせに語るなという方向に発展するじゃない。
131 :
名無しの笛の踊り :2005/08/03(水) 17:16:12 ID:Iyc51Gc8
それでいいじゃん。
そうすると90%くらいの人は語れないということになるけど。 それでいいというならやっぱり我侭だと思うよ。
同じ我侭ならむしろ聴くなという方がまだいいと思う。
134 :
名無しの笛の踊り :2005/08/03(水) 17:53:37 ID:Iyc51Gc8
>>132 いや、何でそうなんの。
相対的に見ての話だろが。
なんでってクラシックファンのある程度はプロの演奏のファンだと思うけど、 そうするとプロ以下の場合は下手になるじゃない。
136 :
名無しの笛の踊り :2005/08/03(水) 19:52:09 ID:Iyc51Gc8
プロの演奏だからこそ語っていいんじゃないか、馬鹿たれ。 アマ(プロ)の演奏をより下手なアマ(プロ)が語るのはダメだがな。 鑑賞者同士の話をしてんのに何とんちんかんなこと言ってんだよ。
とんちんかんって… プロだろうとアマだろうと人に聴いてもらう以上は語られるに決まっているじゃない。 語るというのは偉そうに批判するということじゃないぞ。
138 :
名無しの笛の踊り :2005/08/03(水) 20:18:51 ID:k7V1mvFs
つーか、じゃあ自分が演奏した時に相手が素人なら無反応の方がいいということになるが。 楽器できない人に誉めてもらうのも嫌だよね? 楽器ひけないような人は音楽のよしあしなんてわからないというのが趣旨でしょ?
なんか楽器弾けない人って考え方が卑屈だねw
141 :
名無しの笛の踊り :2005/08/03(水) 20:41:40 ID:EelFPbWJ
なんか楽器弾ける人って考え方が卑屈だねw と煽るだけなら誰でも出来る罠
142 :
名無しの笛の踊り :2005/08/03(水) 20:58:54 ID:MPxp2BZ4
143 :
名無しの笛の踊り :2005/08/03(水) 21:01:35 ID:k7V1mvFs
私もよくわかりませんw
144 :
名無しの笛の踊り :2005/08/03(水) 21:05:24 ID:MPxp2BZ4
このスレでよくわかったよ 楽器をしてる人 「楽器もできないやつが音楽語ってんじゃねえよw」 「俺より下手なやつはクラ聴く価値なしw」 「楽器ができないやつって人間腐ってるよね」 楽器はできないがクラを語る人 「今まで楽器やってきて上手くなれなかったからて卑屈になるなよw」 「知識に関してはお前らより上だっつのw」 「何で楽器できなかったら音楽きいたらいけないの?」
145 :
名無しの笛の踊り :2005/08/03(水) 21:07:05 ID:MPxp2BZ4
>>144 そして核心を突くレスには無視
楽器をしている人のほうが痛いこともわかる
146 :
名無しの笛の踊り :2005/08/03(水) 21:08:15 ID:MPxp2BZ4
>>143 相対的の意味わかってないんだろうなw
煽りに低能 こりゃだめだわ
147 :
名無しの笛の踊り :2005/08/03(水) 21:09:30 ID:k7V1mvFs
>>145 ぁぁ。。一括りにしないでくださああい;;
私は楽器やってますが、そんなこと思った事ないです・・
148 :
名無しの笛の踊り :2005/08/03(水) 21:14:07 ID:MPxp2BZ4
>>147 ああスマソ例外のせるの忘れてたわ
つまり例外にあてはまるのが核心を突く人たちってことな
でもな思ったことないはずはない
本当に痛い無経験者がいればそう思うはずだし
149 :
名無しの笛の踊り :2005/08/03(水) 21:41:19 ID:k7V1mvFs
(`・ω・´)・・・スミマセン。。。 本当に痛い無経験者・・の意味がいまいち・・ わかりません;; その前まではなんとか理解できました(ぁ
俺は楽器扱えるが(テナーとソプラノサックス)その視点から見ても、正直、楽器扱えるからといって扱えない人間に変に優越感を抱いてる姿は人間性小ささを露呈して見苦しいだけだな。
151 :
名無しの笛の踊り :2005/08/03(水) 22:30:00 ID:Iyc51Gc8
>>146 お前がわかってねえんだろw
90%とかいう数字が出てくること自体おかしい。
このスレでわかったこと。
@楽器弾ける奴より弾けない奴が多い
A弾けなくても弾ける奴に比べて音楽への理解は劣らないと思いたい
B弾く能力はほぼ0でも他の知識があれば補える、つまり質より量だと思ってる。
>>151 全然違うよ。
ひけない人はひけないなりに理解しているということ。
ひけないなりに語ることはあるということ。
語るということは偉そうに批判することじゃない。
偉そうに批判することが許されるのは本当に偉い人だけ。
153 :
名無しの笛の踊り :2005/08/03(水) 23:30:46 ID:+XOU+xNR
スーパー霊能者の俺がきましたよ。 とりあえず、スーパーベーシストのいかりや長介さん呼んでおきました。 では長さん、〆の一言ドゾ↓
154 :
荒井注 :2005/08/03(水) 23:36:46 ID:Rda/rnbe
ジス・イズ・ア・ペン。 何だ。コノヤロウ。
結論: 楽器弾けない人は弾ける人より劣ってる。
157 :
名無しの笛の踊り :2005/08/03(水) 23:45:52 ID:k7V1mvFs
歌科はどうすれば。。(;´Д`)
158 :
名無しの笛の踊り :2005/08/04(木) 00:31:14 ID:HOXpMF5P
>>152 いや、だから弾けないなりの理解でしかないわけでしょ。
弾かなきゃわからないことはあるが、弾かないことでしかわからないことなんてない。
だから弾けない奴は弾ける奴よりどうしても理解が劣るのは明らかだと思うが。
>>158 の主張からすると、
「専門的知識・技能を通して音楽を理解する能力を有することが、ファンの条件であるかどうか」
「専門的知識・技能を持たない人が音楽を聴いて何となく楽しむ行為は、それらを有する人の楽しみ方より劣るのかどうか」
「専門的知識・技能を有するが故に、音楽に対する理解が妨げられることがあるのかどうか」
という議論になるのかな。さて。
細かいことだが、せめて「楽器を弾ける」ではなく「音楽を演奏できる」くらいにして欲しいよ、管楽器奏者としては。
その辺を言うと、声楽と器楽、各楽器間の優劣すら議論の対象になるのかも知れないが。
160 :
名無しの笛の踊り :2005/08/04(木) 06:59:49 ID:DI1Kr/wZ
>>159 >細かいことだが、せめて「楽器を弾ける」ではなく「音楽を演奏できる」くらいにして欲しいよ
まったくその通り。スレを立てた奴は楽器といえば「弾く」ものしか思い浮かばなかったんだろね。
その時点ですでに(ry
>>157 もちろん、ヴォイスも立派なひとつの楽器です。その意味で、ここに居るおそらく全員が、
曲がりなりにも最低ひとつは楽器を演奏できるわけだ。
>>127 >多くの指揮者が、「楽器が弾けたら指揮者なんてやってない」と言ってるわけですから。
ついでに言えば、指揮者はオーケストラという巨大な楽器を演奏してるわけで。
ちなみに、一方で多くの器楽家・声楽家が「指揮ができたら楽器なんてやってない」と言ってるよ。
161 :
名無しの笛の踊り :2005/08/04(木) 07:01:06 ID:Al228NI+
間違ってたらごめんなさいね
>>1 ってもしかして
50過ぎてからピアノ習い始めた矢XXX子さん?
もしそうなら、明日からもう来なくていいです。
これまでいただいた月謝も全額お返しします。
162 :
名無しの笛の踊り :2005/08/04(木) 08:35:06 ID:HOXpMF5P
>>159 ファンの条件とか楽しみ方の問題を言ってるんじゃないことくらいわかるだろ?
お前は馬鹿か。
人の意見をねじ曲げてまとめるな。
あくまで語りたがることについて言ってんだよ。
楽器のできない奴に限って「○○の演奏は機械的」「××の演奏は精神性があって…」「△△はつまらない」とか言うことについて言ってんだ。
163 :
名無しの笛の踊り :2005/08/04(木) 10:18:11 ID:PVjKyGwx
>>151 じゃあ説明しろよ 数字なんてだしていないし馬鹿かお前
164 :
名無しの笛の踊り :2005/08/04(木) 10:20:23 ID:PVjKyGwx
>>149 本当に痛い無経験者は 162でいってる「○○の演奏は機械的」「××の演奏は精神性があって…」「△△はつまらない」
のこと
165 :
名無しの笛の踊り :2005/08/04(木) 10:24:02 ID:PVjKyGwx
だいたいクラシックを聴いていて楽器を扱えない その人ら全員に「俺よりお前は劣っている」なんて思えることが不思議だし ちょっとは頭使えっての
166 :
名無しの笛の踊り :2005/08/04(木) 10:30:26 ID:PVjKyGwx
>>162 だがそういうこと言うのが最悪と言うわけでもなかろう
自分の感想を述べてるだけだったらだが
指揮者なんかは直に感じるんじゃマイカ
167 :
名無しの笛の踊り :2005/08/04(木) 11:04:24 ID:HOXpMF5P
>>163 お前ってホントに馬鹿だな。
文脈読めよ。
俺が相対的うんぬん言ったのはお前のレスに対してだったか?
これだから頭の弱い奴は困る。
168 :
名無しの笛の踊り :2005/08/04(木) 11:37:06 ID:PVjKyGwx
>>167 90%なんて意味不明なこといったやつと俺は同じじゃなし
文脈嫁よカス
相対的にみてってその相対的ってのが意味不明だっていってんだろが
面白くなってきたw
もっとやれw
171 :
名無しの笛の踊り :2005/08/04(木) 12:08:31 ID:PVjKyGwx
どうせ説明できないだろうし これで終わりだ
>>168 「相対的」はこの場合「全体的」ぐらいの意味なんだろ
楽器やる奴はやらない奴と比べて全体的に音楽に理解がある
ところで、楽器やらない奴はクラシック聴くなって意見は、もう主張する人いないんだな?
確認しておこうぜ
「議論が噛み合わないのは責任は相手の低脳振りにある」と苛立つ人のなんと多いことか。 相手がどこで思い違いをしているのか、そこを分析して指摘すれば良いのだが。 この暑さで気が立っているのかね。
174 :
名無しの笛の踊り :2005/08/04(木) 13:12:38 ID:PVjKyGwx
>>173 面白みがないんじゃ?
煽って煽って 最後に指摘するとwww
>>172 どっちかというと客観的といいたかったんジャマイカ
176 :
宇野POCO :2005/08/04(木) 18:01:39 ID:NGkj/L1n
r⌒ヽ (⌒⌒) r⌒ヽ/, 、、;(⌒ヾ ((⌒⌒)) /⌒) ), , 、 ヾ (⌒ヽ ド━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/. , 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ ∧_∧ ⌒)/)) .,/ ,, ┌────────── ((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩ ´皿`)∩ ,⌒⌒);;;;;)))⌒) <指揮もできない奴がぼくを批判するなといえよう! (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒ ヽ ノ / ))⌒));;;;)-⌒)) └────────── ゞ (⌒⌒=─ (,,つ .ノ ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::) ((⌒≡=─ 人从;;;; し' ノ;;;从人─=≡⌒)丿;;丿ノ
音楽を聴くのは自由だろ。楽器弾ける弾けないなんか関係ない。 まあ楽器も弾けない奴が作曲家や演奏家を批判するのは 見てて恥ずかしいけどなw
178 :
名無しの笛の踊り :2005/08/04(木) 18:47:49 ID:l+L2mJYI
そのとおりだな。 音楽聴くのに資格なんか要るわけないし、 もしそんなこという奴がいたら単なる傲慢だが、 楽器弾けない奴が演奏家や演奏を批判するのはおかしい。l
的を射た意見でも?
180 :
名無しの笛の踊り :2005/08/04(木) 18:56:22 ID:W32ON8Fi
>>178 きみがピアノ弾きだとしたら絶対、
指揮やヴァイオリンやフルートやチェロやオーボエや・・・・
の批判をするなよ。
181 :
名無しの笛の踊り :2005/08/04(木) 19:01:42 ID:WkG7aqht
182 :
名無しの笛の踊り :2005/08/04(木) 19:03:55 ID:5qWn4VRB
>>175 これは楽器をひくかどうかではなく、ソルフェージュから音楽理論の話だ。
183 :
名無しの笛の踊り :2005/08/04(木) 19:24:23 ID:PVjKyGwx
>>181 俺からみれば
「クリリン最高にヨワスwww」→「クリリンより弱いくせして批評できる立場にあるのか?低能は死んでろ人間の価値ナシww」
に聞こえる
184 :
名無しの笛の踊り :2005/08/04(木) 19:35:23 ID:WkG7aqht
>>183 聞こえるもなにも、そういうことなんだよ。
185 :
名無しの笛の踊り :2005/08/04(木) 20:30:04 ID:WUkfW07G
楽器できない奴が批判しても説得力の欠片もないよなあと何か一つ楽器やるだけで世界が違うのに何でやらないんだ?
このスレに触発され楽器を始めようと決意 ↓ どうせ買うならいいやつを買おうとフラグシップモデルを購入 ↓ 楽譜が読めず3日で挫折 ↓ オクに出す ↓ 楽器板で「こんな現行機種がなんでシュピーンされるんだ?」と祭りに
187 :
名無しの笛の踊り :2005/08/04(木) 21:07:43 ID:PVjKyGwx
>>185 美しい小説やらで価値観を改める とかならわかるが
スポーツやれば 勉強やれば世界がかわるのにといわれてはじめますか?
私は始めないんです それだけですよ。
小2〜小4のあいだピアノをならい、バイエル終了。ブルグミュラー25のうち4まででおわる 中1〜3までチューバを吹く。学校は毎年銅賞の弱小校。 こんな自分は音楽経験あるといえるか?弾けるor吹ける人といえるか?
世界が変わるって、それほどのもんか? どう考えても勉強やスポーツにはかなわないと思うんだが。 とにかく効率は悪いぞ。 同じ時間かけるんだったら良い小説いっぱい読むとかしたほうが1000倍は変わる。 っていうより、世界はたぶんどんどん狭くなる。 きょうも練習、明日も練習、あさって練習しなかったら今日と明日の練習が無駄になるかも、みたいな恐怖。 それでどの程度の腕になれるのかといえばせいぜいアホな飲み会宴会場のヒーローレベル。 木と金属とプラスチックの塊の奴隷になることの屈辱感を快感と言い換えることが出来る、変態的な性格 じゃないと、まず堪えられないと思う。
>>185 説得力がないとか言って、はなから批判に耳を傾けてない奴が
その批判自体に何か言ったところで説得力の欠片も(ry
一つでも多くの批判を耳にするだけで(ry
191 :
名無しの笛の踊り :2005/08/05(金) 00:13:44 ID:lZqlzSqt
楽器の弾けないクラシックファンなんてw 死んだこともない坊主なんてw ドイツ人でもないベートーヴェン好きなんてw
ここで楽器やることの優位性を語ってる人たちって、何か東南アジアに貧乏旅行に行ってバンコクの 日本人用安宿あたりに沈没しちゃったまま社会復帰できなくなってる人たちに近いものを感じるんですけど。
193 :
名無しの笛の踊り :2005/08/05(金) 01:47:23 ID:qp7JjfsH
>>189 やっぱ学生時代にやっとかないときついってことですか
194 :
名無しの笛の踊り :2005/08/05(金) 02:22:44 ID:fA0N5i04
ちょっとアンケートしていいかな。 子どもの頃から楽器をやってる人の場合、 「楽器フェチが主で、クラシックファンであることは従」 ではないの?少なくとも漏れはそうなんですが。 それに対して、あまり楽器にこだわりのないクラシックファンというのも どうも成り立つようなんで、それは 「クラシックファンであることが主」 になるわけでしょう。
>>194 そりゃ、楽器の習い方や師匠の教え方にもよるし、聴くほうをいつ頃始めるかにもよるだろ。
俺の場合は、小学生でピアノ習ってた頃に、何故かクラシックを聴き始めて、ピアノの
練習曲をさらうよりも、聴いた曲を遊びで勝手に弾くほうが熱心だったよ。おかげで、
ピアノはちっとも上達しなかったけど、音楽は大好きになったので、小6で親にせがんで
笛を習い始めた。だから俺の場合、楽器も聴くほうも最初から50/50だな。
■トラに行った先で、めっちゃカワイイ娘がいた
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1119173877/ おそらくおまいらも知ってるこの↑スレ、まぁ電車男の学オケ板って感じで、
ここ数日ちょっと急展開して、リアルタイム進行中だ。主人公の寅男が
けっこうナイスなので、なかなかおもろい。
だが、スレの735(昨日)くらいから始まる寅男の報告とスレ住人のやりとり、
この面白さ・臨場感は、ハッキリ言って楽器をやってた奴(それも学オケ経験者)
でないと、半分も分かんねーだろうな。
音楽鑑賞とは関係ねーけど、楽器やらない奴はクラ板なんか来るんじゃねーよ!
ははは、どーだ、悔しいか。 orz
197 :
名無しの笛の踊り :2005/08/05(金) 08:38:51 ID:ZUA1ne1R
>>168 は真性馬鹿。
>>167 のレスに対してどうして1行目のような今更で的はずれなレスができるのか。
198 :
名無しの笛の踊り :2005/08/05(金) 08:46:23 ID:ZUA1ne1R
ついでに。 他のジャンルのファンで、クラヲタ並みに熱心にそのジャンルの音楽を聴き込んでるヤツが、楽器をやらないというのはあまり見掛けない。 しかしクラヲタには楽器のできない偏ったファンが多い。 そのくせやたらとうんちくを傾けたがる。 そういうとこがクラヲタがキショいと言われる一因だな。
>>195 に追加自己レス。
個人名晒しちゃうけど、そのピアノの先生ってのが、なんと海老彰子さんのお母さんだった。
もちろん、俺がピアノ習ってたのは彰子さんもお姉ちゃんの裕子さんもまだ中学生〜芸高生
だった頃で、よく可愛がってもらいました(覚えてねーだろなー)。たまたまその頃住んでた
実家が海老家の辻向かいだったというだけの理由で入門したので、将来そんな超有名になる
人々だとは思ってもいなかった。
でも、その頃から海老姉妹の練習量・内容は子供心にも凄かったよ。当時の極く普通の家の
3つの個室に、グランドピアノが1台ずつ置いあって、しかもそれらがいつも鳴り響いている
という、異様な家でした。
だけど、さすがに世界的なソロイストを育てたお母さんだけのことはあって、たぶん凄く良い
先生だったんだと思う。なにせ、べつに音楽一家に生まれたわけでもない、ピアノの課題は
ちっとも練習してこない、俺みたいな落ちこぼれのガキを、音楽大好き少年にしてくれたん
だから。俺が音楽を一生の趣味にすることができたのも、彼女のおかげ。海老先生に感謝!
200 :
名無しの笛の踊り :2005/08/05(金) 10:19:51 ID:ixJEVhtU
料理評論家(山本益博など)が、クッキングが上手い訳ではない。 製造(演奏、料理)の能力と、鑑賞(音楽鑑賞、賞味)の能力は別物だ。 「これはすばらしい音楽だ!!」と感じ取る能力は、楽器を弾く能力とは全く別だ。 現に「俺はブラームスが良いとは全然思わない」と公言している某指揮者もいる。 楽器を全然弾けなくても「良い音楽を聴いて感動する能力」があれば、十分にクラファン合格だ。
201 :
200 :2005/08/05(金) 10:24:22 ID:ixJEVhtU
200ゲットのついでに言えば、歌舞伎劇評家の渡辺保が弁慶を演じられる訳ではないし、 歌舞伎役者の市川団十郎がいい劇評を書けるわけではない。 音楽だって同じだ。
クラシック音楽に限らず、オタクは内輪のなかにヒエラルキーを作りたがるから。 楽器出来て楽譜読める(貴族) 楽器出来ないが楽譜読める(平民) 楽器出来ないし楽譜読めない(奴隷) みたいな。
>>200-201 クラシック音楽評論家...
最悪な人種だな。ほんと、一見流麗だがじつは意味の無い文章ばっか連ねてばかりで、
こいつほんとに聴く耳あんのか?音楽わかってんのか?って疑いたくなるような連中が、
「先生・先生」と煽てられ、偉そうに闊歩してる業界だ。
[シーザーを理解するためにシーザーである必要はない]
>>202 素晴らしい。
まさにその通りって感じだな。
オタクがガンだということだな。
>>206 何を言っている?
>楽器出来て楽譜読める(貴族)
>楽器出来ないが楽譜読める(平民)
>楽器出来ないし楽譜読めない(奴隷)
これが正に正論だと言っておるのだw
>>207 なにを言っている?
最初の行と最後の行を読んでいないな。
> クラシック音楽に限らず、オタクは内輪のなかにヒエラルキーを作りたがるから。
>
>楽器・・・
>
> みたいな。
オタクがそういうヒエラルキーを作りたがるのだから、
オタクがいなければそんなものは存在しないのだw
209 :
名無しの笛の踊り :2005/08/05(金) 12:20:00 ID:ZUA1ne1R
>>200-201 下手かうまいかではなくやるかやらないか、多少できるかほとんどできないかでだいぶ違うんだよ。
できないくせにできるヤツと同じ立場で語ろうとするのはずうずうしすぎる。
>>208 そんな事いちいち言われなくともわかっとる。
>207 で抜粋した部分のみが正論だと言っておるのだ。
夏厨はこんなとこ見てないでさっさと宿題片付けておれ。
>>210 > 207 で抜粋した部分のみが正論だと言っておるのだ。
>>202 さんはそういうことを言う奴こそがオタクだと言っているのだ。
あー、オタクってきもいね。
212 :
名無しの笛の踊り :2005/08/05(金) 12:25:21 ID:qp7JjfsH
>>197 はいはいwwwwww
いいかえせwwwwwwないからってwwwwwwこいつwwwwwアフォだwwwwワロスwwwww
213 :
名無しの笛の踊り :2005/08/05(金) 12:32:45 ID:qp7JjfsH
ここにいる痛いやつって どうにかして自分のステータスを有意義に見せたいんだろうな 必 死 す ぎ
215 :
名無しの笛の踊り :2005/08/05(金) 12:38:35 ID:3rTPCNDw
まあそれはともかく、義務教育受けてたら楽器できるだろう。 ハーモニカ、リコーダー、カスタネットは全員できるだろう。 トライアングル、ピアニカ、大太鼓、小太鼓、木琴、鉄琴なども人によってはできるだろう。 楽譜も読み方を習っている。 楽器できないとか楽譜読めないとか言ってるやつは、ウソついてるだろ?
216 :
名無しの笛の踊り :2005/08/05(金) 12:39:59 ID:qp7JjfsH
楽器できないくせしてクラファン?きもいなおい ↓ 何で? ↓ 楽譜読めないして語るなよ ↓ 何で ↓ 俺よりお前らのほうが劣ってんだよww ↓ 何で? ↓ これだけいわれてなんで楽器やらないの? ↓ 何で楽器やったらいいの? ↓ お前そんなこともわからないの??www ↓ 何でやらなきゃいかんの? 誰も答えてない件について
217 :
名無しの笛の踊り :2005/08/05(金) 12:41:30 ID:obnfCzt0
車では引けないな
>>215 義務教育課程で習った歴史の年号いくつ覚えてる?
体育や美術、家庭科とかの実習内容を、今でもできる?
>>218 よしきた。
「今」できないとだめなんだな。
ということは、「むかし楽器習ってたけど今はひいてないなー」という奴や、
「むかしはリストでもなんでも弾けたんだが、指ケガしちゃって・・・」という奴や、
「もう歳だからトランペットはつらいよ」とかいう奴は、
クラシックファンであってはいけないわけだな。
奴隷は何を言っても無駄www
221 :
名無しの笛の踊り :2005/08/05(金) 13:29:38 ID:qp7JjfsH
きもオタだし。
>>219 いや、自分は、必ずしもできるわけではないっていう反語感覚で
>義務教育受けてたら楽器できる
>楽器できないとか楽譜読めないとか言ってるやつは、ウソついてるだろ?
っていう最低限のステータスを求めることへの反対意見を書いたつもりなんだが…
>とかいう奴は、クラシックファンであってはいけないわけだな。
ファンであるか否かに、「自分がファンであると認めるか否か」
という条件以外は要らん
>>216 スレタイよく読め
このスレは理由付けするのではなく、楽器できる奴ができない奴をあざ笑うのが目的だぞ
楽器できない奴は馬鹿にされるのがこのスレの掟
225 :
名無しの笛の踊り :2005/08/05(金) 15:27:48 ID:qp7JjfsH
>>224 だが煽りに対抗するくらいの語彙力はあってもいいじゃまいか
226 :
名無しの笛の踊り :2005/08/05(金) 15:56:23 ID:ZUA1ne1R
>>212 相対的を辞書で引いて、対義語を調べ、どれとどれが比較されてるのか考えてきなさい。
次の出校日までの宿題。
ああだこうだ言ってるけど、楽器できないんだろ?w
音楽に対する優性思想ほど馬鹿馬鹿しいものはない
楽器ができないから音楽を聴く資格がない
おまえは下手だから聴くに値しない
なんていう馬鹿な優性思想ほど音楽を貶めている考え方もないだろうな。
音楽を*無理して*やっているやつにそういうのが多い。
たまたま今日見たとこにこんな馬鹿なやつがいた。
>Commented by dr-enkaizan at 2005-07-23 23:10
>最近話題の「のだめカンタービレ」という漫画でコンクールの演目に、このペトルーシュカのピアノ編曲三章の当曲を、
>主人公がお浚いできずに当日「今日の料理」の旋律風に即興?するという「ありえない」場面があり、
>大いに、この漫画の「いい加減に詳しい見識で音楽愛好家を馬鹿にした正体」がわかり、興ざめしたのですが。
ttp://suisse.exblog.jp/i7
229 :
名無しの笛の踊り :2005/08/05(金) 16:26:15 ID:qp7JjfsH
>>226 楽器ができるできないが論点
その上に226は(下手糞とはいってるができないわけではない)相対的にみて下手糞は語るなと
あなた日本語お分かり?
230 :
名無しの笛の踊り :2005/08/05(金) 16:28:37 ID:qp7JjfsH
>>229 あなたの言いたい楽器はできませんが
世間一般で問われる楽器はできますよ
低能さんはまず2chに書き込む前に矛盾してるか1時間考えましょうね
面白くなってきたw
そうかな?照れるなあ。
233 :
名無しの笛の踊り :2005/08/05(金) 18:51:43 ID:MueCk5Vv
楽器できない人は、音楽を純粋に楽しめるのは確かだ純粋経験としてね(西田哲学) けど、批判をするのはあくまで謙虚じゃなきゃいけないと思う しかし本当にいい音楽ってのは楽器できる、できないに関わらずいい音楽という事は分かる筈
「楽器できないから音楽聴くな」といのは「料理できないから飯食うな」と言ってるようなもんだよ。いい加減目を覚ませ。
235 :
面白そうだからage :2005/08/05(金) 23:35:51 ID:mLFsRD85
話はいつのまにか >>音楽聴くな になっちゃってたんですか
236 :
名無しの笛の踊り :2005/08/06(土) 02:31:38 ID:5wzllMIZ
>>229 >>128 以降の流れを確認した上でそんな的はずれなこと言ってるなら呆れるな。
楽器ができるかできないかが論点?
>>128 は明らかにどのくらいできるかを意識してるんだがな。
237 :
名無しの笛の踊り :2005/08/06(土) 02:51:29 ID:Zr2XbPUS
実際問題として、楽器のできない人からクラシック音楽を聴く権利を剥奪してしまったら、
間違いなく業界は死滅すると思うのだが。
そこまで
>>1 は考えているのか?
238 :
名無しの笛の踊り :2005/08/06(土) 05:15:14 ID:2avqnJl0
でも、やっぱり弾いてるからわかる、 「すごさ」とかがあるんじゃないかなぁ。って 思うんですが。どうでしょうか?僕はクラシックファンでは ないんですが。
>>でも、やっぱり弾いてるからわかる、 >>「すごさ」 指先の運動神経とか肺活量とか
ま、体育会系のびっくりの仕方だね それはそれでたしかに凄いとは思うけど(ry
A)ねー、すてきな演奏だったよね。もう涙でちゃった。全裸で。 B)おい、見たか、見たよな、あいつあそこのトリル、4、5の指でやってたぜ。全裸で。 C)虚飾を廃した高潔な演奏、まさにドイツ音楽の精神そのもの。二十歳にも満たない少女がそれをやってのけたのだ。全裸で。 俺的にはA)に3000ポコ
242 :
名無しの笛の踊り :2005/08/06(土) 09:01:01 ID:5wzllMIZ
楽器やったことないとすぐ
>>239-241 みたいな考えになるから嫌だな。
テクニック=指回りと勘違いしてるアホは楽器やったことない奴に多い。
243 :
名無しの笛の踊り :2005/08/06(土) 10:22:31 ID:Ztaqqy+T
>>236 は?自分で書いてることも忘れたのか・・・
楽器を上手く演奏できれば語れる
下手糞だと語ってはいけない
だろがカス いっぺん氏ね
いいかえせないのならレスするなよ低能
128 名無しの笛の踊り sage 2005/08/03(水) 16:51:57 ID:ThW73Vtg
聴いても良いけど語るなってのは我侭では?
129 名無しの笛の踊り 2005/08/03(水) 17:08:51 ID:Iyc51Gc8
何で?
むしろ楽器ができないくせに語ろうとすることこそ身の程知らずのわがまま。
130 名無しの笛の踊り sage 2005/08/03(水) 17:13:10 ID:ThW73Vtg
その理屈だと下手糞のくせに語るなという方向に発展するじゃない。
131 名無しの笛の踊り 2005/08/03(水) 17:16:12 ID:Iyc51Gc8
それでいいじゃん。
132 名無しの笛の踊り sage 2005/08/03(水) 17:17:58 ID:ThW73Vtg
そうすると90%くらいの人は語れないということになるけど。
それでいいというならやっぱり我侭だと思うよ。
134 名無しの笛の踊り 2005/08/03(水) 17:53:37 ID:Iyc51Gc8
>>132 いや、何でそうなんの。
相対的に見ての話だろが。
どーせとんちんかんな言葉で撒いて優越感に浸ってんだろうが
相手がわからないのは低能だからとか考えてるんだろ
そういうのも低能っていうんだよ低能さん
音楽を聴くのが自由だというなら、音楽や演奏について発言するのも自由だろう この国では表現の自由が認められているので
>>244 の2行目は余分だったな。
もう音楽を聴くための資格云々ではなく、
音楽批評とはなにか(批評家の資格、感想と批評の違い等)という話をすれば良いのでは?
>>245 資格なんかあるものか
この国では誰がどんな発言をしようと自由だぜ
ただ、その内容によってはその人自身にはね返ってくることはあるが
247 :
名無しの笛の踊り :2005/08/06(土) 15:27:58 ID:5wzllMIZ
>>243 いや、だから相対的に見て下手なヤツにはうまいヤツの演奏を語られたくないって話なんだがまだわかんないのか(呆)
Aさん 凄いうまい Bさん まあまあうまい Cさん 普通 だとして Cさんの演奏についてAさんとBさんの意見が違う時にはどうなる。 AさんはBさんはわかってないなあと思うってことになるのかね。 しかし相対的ならBさんは語っていいことになるが。
それと相対的に見ると、指揮者は演奏者より下手という場合もあるんじゃないかね。 これも相対的に下手な人は語れないとするとおかしく感じるが。
一流レベルの演奏家は聴衆に聴かせていて、楽器扱えるレベルは聴いてもらっているのが現実。 立場的に扱える程度のレベルでは聴く者に媚びへつらっている下の存在なので、扱えない人よりも音楽を語ることはおこがましいと言えよう。
音楽を聴くのは自由だろ。楽器弾ける弾けないなんか関係ない。 まあ楽器も弾けない奴が作曲家や演奏家を批判するのは 見てて恥ずかしいけどなw
批判の内容による。 何事においても知ったかぶりなどはばれれば笑われる。 映画監督の経験を持つ人は少ないだろうが、 映画を見て「この映画つまんねー」と言ったことがない人はまた少ないだろう。
253 :
名無しの笛の踊り :2005/08/06(土) 20:00:11 ID:5wzllMIZ
>>248 もちろんBがCの演奏について語るのはOK。
プロの演奏についてアマが語るのは立場が違うから別の話。
アマだからこそプロより下手でも語れる(プロよりうまいアマはめったにいないだろうが)。
ただ全く弾けないヤツが語るのはその限りではない。
>>253 AさんとBさんが違う意見の時どうなるのかというのが大切なのだが。
AさんはCさんの演奏を気に入り、BさんはCさんの演奏が気に入らなかった場合として
その逆でもいいが、
Bさんの意見には意味があるのですか?
>>250 言いまわしだけで、楽器を全然やらない奴だって判っちゃうレスだな。
256 :
名無しの笛の踊り :2005/08/06(土) 23:33:30 ID:Ztaqqy+T
>>247 まだわかんないの? その下手上手の基準が曖昧なうえに90%とやつはいってるんだろが
音楽をやってる人間とは思えないな
>>132 は相対的にみての話なのになぜ>134みたいいな意味不明なレスをして止めたのかがわからん
257 :
名無しの笛の踊り :2005/08/07(日) 08:07:51 ID:8vdEw9aG
>>254 わかりきったこと訊くなよ。
今話してるのは語っていいかどうかについて、それだけだろ。
どっちでもいい。
>>256 >>132 はプロ(並にうまい人)を基準にして90%はそれより下手だから…って言ってるわけだろ?
それがおかしいんだよ。
相対的にみてどっちがうまいかの話で、何でそんな数字が出て来るのか。
うまい下手の基準があいまい?
だからこそ余計
>>132 がおかしいんだろ(呆)
258 :
名無しの笛の踊り :2005/08/07(日) 08:41:18 ID:bJhHvTkl
>>257 いやだから、90%てのは主観だろ もちろん↓も俺の主観だし
それを「理解」してくれんか
それにだ
謙虚(音楽をやっている人間)であるならば しかも上手い下手は自分を客観視するにも限界があり
それを踏まえたうえで 同じ楽器の奏者でも90%ほどの「楽器を扱ったことがある」または進行形(ここで語っている人
に対して自分のほうが上手いといいきれない状態
そうするとおのずとこいつには絶対何に対しても負けるって人間は全体に対し10%にも満たないだろ
いっとくが
比較的ってのは一般(これも基準が曖昧だが)と比較または同種のものの比較 いわゆる客観視て意味も含まれるが
相対的とは 概ね自分の主観的な意味が多い(特殊相対性理論なんかはとくにそれを示す
わかるか? 132の相対的 お前の相対的 基準が違えば答えももちろん違う
259 :
名無しの笛の踊り :2005/08/07(日) 10:23:13 ID:seVoSHZT
楽器が弾けない人というより、音楽を評論を読むことで味わい そこから最高のCDを選んで聞き、理論だった言葉でその感動を表現する。 というプロセスの人に問題があるんだと思う。 友達に文学青年でモーツァルト好きがいるんだが、評論に載っているCDを聞き そこから「魔笛における哲学とは」「至高の音楽とは」という考察をし、 モーツァルト及びドイツ音楽以外は芸術に満たないと考えている。 楽器が演奏できる・できないはおいといて、少なくとも 生の音と演奏を聞いてから音楽を語って欲しい。 わざと難解に仕立て上げるクラッシックの間口の狭さと クラッシック愛好家の中で不必要に誇り高い人が多いのは 音そのものを楽しむ前に言葉で語っているからだと思う。
261 :
名無しの笛の踊り :2005/08/07(日) 11:08:16 ID:KLX0eL+i
>>259 が良いことを言ったな。これなら、絵画やスポーツの駄目ファン全般に
応用できる理屈だ。
>>260 今後は「2ちゃんを読んでクラシックの良さがわかった」人間が
出てくるのかなあ。なんとなく嫌だなw
262 :
名無しの笛の踊り :2005/08/07(日) 11:20:08 ID:8vdEw9aG
>>258 句読点がないから意味がわからない。
さらに結局何が言いたいかもわからない。
ただその結論が本題とかけ離れてそうなことはわかるが。
好き嫌いを語るのは大いに結構。
この演奏家は○○だから好き、××だから嫌いってのは素直な感想でとても良い。
この演奏家は○○だから上手、××だから未熟とか言ってる奴に対しては
「××のように弾くのがいかに難しいか分かってんのか?楽器を弾けないで何も分かってないくせにホザくなよw」
って気持ちを抱く。しかも楽器弾けない奴らって雑誌の受け売りか的外れな事しか言えないんだよなw
>>258 このスレに全然関係ないけど
>自分の主観的な意味が多い(特殊相対性理論なんかはとくにそれを示す
特殊相対性理論が主観的?知ったか?
ここで言われる楽器弾けないクラシックファンは、プロのファンだろ? プロなんだから金を払っている人には文句も言われて当たり前。 アマ同士の相対的なうまさなんか関係ないじゃん。
>>259 >楽器が弾けない人というより、音楽を評論を読むことで味わい
>そこから最高のCDを選んで聞き、理論だった言葉でその感動を表現する。
>というプロセスの人に問題があるんだと思う。
んん。しかも、そういうタイプの人に限って、楽器も操れないし楽譜も満足に
読めないんだよね。音楽を、言葉によって文学的に感じることしか出来ない
タイプ。どーしようもない。
266 :
名無しの笛の踊り :2005/08/07(日) 14:17:03 ID:8vdEw9aG
>>264 だけどたまに技術的なことに言及したりするから問題なわけで。
そしてそんな楽器のできないヤツはテクニックといえば指回りのことばかり。
>>266 それはそいつ個人の問題であって、
楽器が弾けないクラシックファンがいていいかどうかと関係ないじゃん。
そういうことなら楽器が弾ける奴でも作曲について言及するのは問題だろ。
だが作曲について言及する人とそうじゃない人がいる。
それは個人の問題。
268 :
名無しの笛の踊り :2005/08/07(日) 14:54:54 ID:N071dcvg
作曲できないクラシックファンは 楽譜の版の違いに言及せずに 黙って聴いてればいいんだよ
269 :
名無しの笛の踊り :2005/08/07(日) 18:44:39 ID:8vdEw9aG
>>267 個人の問題とか言い出したら何も言えんな。
そういう前提から覆して反論するヤツってよくいるが馬鹿じゃなかろうか。
楽器のできないクラシックファンがいていいかではなく、楽器ができないくせに演奏について語りたがるヤツがいていいかの話をしてるんだぞ?
まともに反論できなくなったヤツの取る行動
@論点をずらして反論を試みる
A極論を言ったりごく稀な例外を出したりしてすべてを否定する
B議論自体を不毛だと言い出す
>>268 確かに、学者じゃないのに、れsgj;l;fgsdgおこさまあっtgdsl;gjfふじこyytyry
271 :
名無しの笛の踊り :2005/08/07(日) 20:18:11 ID:bJhHvTkl
>>263 第三者からの客観視ではないだろ
おまえこそ付け焼刃な知識で何を言う
>>262 結論をだしてない
「132の相対的 お前の相対的 基準が違えば答えももちろん違う」
相対的の意味もわからん 134の意味不明なレス
低 能 乙 w
>>269 楽器ができないくせに演奏について語る奴がいても全然かまわんだろ
演奏家が少しだけ寛容な心を持ちさえすれば
それよりこの問題では、多少楽器できる奴がおかしなエリート意識をもっていて、
楽器できない奴の発言を封殺しようとしていることのほうが面白い現象だろう
個人の問題を拡大して皆に当てはめるからおかしいんじゃねえか。 自分が自分より下手糞にごちゃごちゃ言われたくないって気持ち全てに当てはめるなよ。
あとスレタイ読め。 楽器ひけないクラシックファンなんて… 1 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2005/07/31(日) 07:09:28 ID:PodmQIEo 笑っちゃうよね。 これだろ?
@論点をずらして反論を試みる プロの話なのにアマを持ち込む。 それともアマの話だったのかな? A極論を言ったりごく稀な例外を出したりしてすべてを否定する たまにわかりもしない技術について語る奴がいるからと言い出す。
276 :
名無しの笛の踊り :2005/08/07(日) 23:32:08 ID:smmr+87I
逆に、クラシックの楽器を真面目にやってるくせに、自分の楽器以外の音楽は ほとんど聴かない奴も、とっても痛いと思うな。 音大のPfとかVn専攻に、そういうタイプ結構いるんだよね。そういう奴って、 折角かなりの腕があっても、ソロイストになれなければ、オケマンや伴奏家では プロとしてやって行く意味がないと勝手に決めて、結局脱落して行くんだよ。 そういう奴らを個人的に何人か知ってる。学部は一流どころを首席で出てたり するのに、勿体ないことだ。
Love music not pride
どっちも相変わらず頑張ってるね もっと頑張れ、超頑張れ (・∀・)
楽器って三味線でもいいわけ?
279 全然OKじゃねぇ?←(良いのではの方) 今の時代芸大とか桐朋大とかも邦楽扱ってるし。 って言ってる私はクラリネットやってまつ。
281 :
名無しの笛の踊り :2005/08/08(月) 02:27:36 ID:dz2j7QZz
そりゃクラシック関係に限らず何かできればいいんでしょ?
そうか、いじってりゃ何だっていいのか。 何でもいいからいじってれば、何にもいじってないやつと一線を画することが出来るわけか。
バカなこと言ってんじゃねーよ。 何でもいいわけねーじゃん。 管楽器はペケ。 こんなのはカラオケに合わせて鼻歌うたってるのと一緒。 重要なのは、同時にどれだけ多くの音を支配できるか、なんだよ。 よって鍵盤最強。 ヴァイオリン、ギターあたりがギリギリOKってなところだ。
284 :
名無しの笛の踊り :2005/08/08(月) 08:27:56 ID:vV1Cza+u
まだやってたのか、このスレw
285 :
名無しの笛の踊り :2005/08/08(月) 08:48:08 ID:2Pq/vnp7
このスレを立てた人にあらためて確認したいんですが、あなたの主張は、 一般にどのジャンルでも音楽ファンは楽器が弾けるべきということなんですか? それとも、特にクラシックファンは楽器が弾けなくちゃダメということなんですか? そのどちらかによっても、かなり主張の趣旨が変わってくるでしょう。
>同時にどれだけ多くの音を支配できる 自分ちにオケを持ってたというメンデルスゾーン最強だなw
つまり指揮者が最高!他は×w
メンデルスゾーンは「指揮者」の元祖だもんねw
289 :
名無しの笛の踊り :2005/08/08(月) 12:38:58 ID:nd9PEpiG
楽器のできない奴が演奏について語りたいがために見苦しく食い下がってるなw 他のジャンルのファンはほとんどが自分も楽器をやろうとするのに、クラヲタだけは楽器をやろうともしないくせに口だけは一人前の奴が多いよな。
290 :
名無しの笛の踊り :2005/08/08(月) 12:54:37 ID:IaOZPVsJ
他のジャンルのファンはほとんどが自分も楽器をやろうとするのに 他のジャンルのファンはほとんどが自分も楽器をやろうとするのに 他のジャンルのファンはほとんどが自分も楽器をやろうとするのに 他のジャンルのファンはほとんどが自分も楽器をやろうとするのに 他のジャンルのファンはほとんどが自分も楽器をやろうとするのに 他のジャンルのファンはほとんどが自分も楽器をやろうとするのに 他のジャンルのファンはほとんどが自分も楽器をやろうとするのに 他のジャンルのファンはほとんどが自分も楽器をやろうとするのに 他のジャンルのファンはほとんどが自分も楽器をやろうとするのに 他のジャンルのファンはほとんどが自分も楽器をやろうとするのに
291 :
名無しの笛の踊り :2005/08/08(月) 13:04:08 ID:b/rgEcn7
利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。 頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。 ※頭のおかしな人の判定基準 ・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。 ・根拠もなく、他人を見下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人 他人を見下すことで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。 ・自分の感情だけ書く人 「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。 何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、 そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。 ―2ちゃんねる『書き込む前に読んでね』より
>>283 >重要なのは、同時にどれだけ多くの音を支配できるか
お前にアンサンブルという概念はないのか。
>>271 >第三者からの客観視ではないだろ。
導出自体が客観の世界を占めている中で相対性理論に主観的意味が強いなんて笑えるな。
お前こそ付け焼刃だろ。オマヌケな本を読んで理解したつもりになってる痛い人?
相対性理論は「主観的な結果が正しいとは限らない」から「相対的に考えることが必要」とする理論だぞ。
勉強し直して来い。知ったかは恥ずかしいぞ。楽器弾けない奴が演奏を語って墓穴ほるみたいになw
スレの流れから脱線したなw
楽器ひけないクラシックファンに対しては笑わないし良いと思うけど
楽器ひけないで曲演奏について語ってるのみると・・・笑っちゃうよねw
楽器ひけなくても曲演奏について語れる面はたくさんある。 どういう面か?
>>263 にほぼ同意見。最後の1行はわからないけど。
自分ができない物は批評できないけど、当然好き嫌いは感じる。
なぜ好きなのか、嫌いなのかを語るうちに技術的な批評になる人もいるけど。
技術的な優劣は別として、情感あふれる演奏だから好きという事もあるはず。
私はできないけどバレエ鑑賞が好きで、音楽と同じくらいよく見に行くが、
すごい筋肉や激しい表情が気になってしまい、
明らかに技術が上なのに前のほうが好きだと思ってしまったり。
296 :
名無しの笛の踊り :2005/08/08(月) 15:11:02 ID:MfLF/U3/
>>293 主観が絶対なんて言ってないだろ
相対する事象に対しそれぞれを主観的な観測をし比較するのが特殊相対性理論だ
頭悪すぎ
主観的な観測?
>>296 頭悪いのはお前だw
相対する事象を理論化したのが(特殊・一般)相対性理論だ。
主観的な観測を比較して矛盾が出たパラドックスに対する解決策となったワケだ。
比較するのが特殊相対性理論じゃないww
勉強し直して来いw
299 :
名無しの笛の踊り :2005/08/08(月) 15:18:30 ID:MfLF/U3/
>>298 具具ってこい
自分が勝手に付けた理論をおしつけるな
>>299 ググってこい?
ホラな、お前ネットとか「誰でもわかる!相対性理論」みたいは薄っぺらいお遊び本を読んで語ってるでしょ。
だから知ったかだと言ってるんだ。
どうせ2つの主観による観測で異なる結果が出るパラドックスを相対性理論とでも思ってるんだろ?
その真逆で主観による観測を一切否定したのが相対性理論なの。
頭の悪いお前でもコレだけ丁寧に説明すれば分かるよな?
良い勉強になったろ。実世界で無知を晒さずに済んで良かったな。
これを機に勉強し直して来いよw
301 :
名無しの笛の踊り :2005/08/08(月) 15:27:25 ID:MfLF/U3/
>>300 主観による観測を一切否定するってこと自体
主観に主をおいていると気づかないのだろうか・・・
>>301 もうボロボロだなw
いいから勉強し直して来いよw
変分法くらい理解しておけよw
296 :名無しの笛の踊り :2005/08/08(月) 15:11:02 ID:MfLF/U3/
相対する事象に対しそれぞれを主観的な観測をし比較するのが特殊相対性理論だ
301 :名無しの笛の踊り :2005/08/08(月) 15:27:25 ID:MfLF/U3/
主観による観測を一切否定するってこと自体
主観に主をおいていると気づかないのだろうか・・
↑
自分で言ったことを自ら否定する知ったかクンw
303 :
名無しの笛の踊り :2005/08/08(月) 15:33:11 ID:H6sGy7rr
>>301 たしかにそういえないこともないか
世間一般でへ理屈といいますがね
304 :
名無しの笛の踊り :2005/08/08(月) 15:34:58 ID:MfLF/U3/
>>302 そのまんまだろ
おかしいのはお前の頭だ
わからんなら語るなよ
305 :
名無しの笛の踊り :2005/08/08(月) 15:35:13 ID:Ge9dEj/o
これだから楽器馬鹿は困る
>>304 そのまんまお前に同じセリフを返してやる
わからないなら語るな
307 :
名無しの笛の踊り :2005/08/08(月) 15:43:26 ID:MfLF/U3/
>>306 必死だね 自称さんは
296 :名無しの笛の踊り :2005/08/08(月) 15:11:02 ID:MfLF/U3/
相対する事象に対しそれぞれを主観的な観測をし比較するのが特殊相対性理論だ
301 :名無しの笛の踊り :2005/08/08(月) 15:27:25 ID:MfLF/U3/
主観による観測を一切否定するってこと自体
主観に主をおいていると気づかないのだろうか・・
わかりやすいから速度でいえば 主観的な観測により 自分は速度を持たない状態
客観視 または観測できうる一般というレベルが存在する場合に限って矛盾が生じるが
それを主観とは言わない
>>307 日本語すら不自由みたいだねw
変なところに「客観視」って言葉が入って主語述語がメチャクチャだからちゃんと文章書いてごらんw
スッパリ否定してあげるからww
310 :
名無しの笛の踊り :2005/08/08(月) 15:55:55 ID:Ge9dEj/o
ID:MfLF/U3/とかID:vQIdWmNeとかさぁ 相手を見下せればいいんでしょ? クラシックなんて聴かなくてもいいじゃん クラシック聴いて楽しい?
311 :
名無しの笛の踊り :2005/08/08(月) 16:08:30 ID:az/bD6iG
ID:MfLF/U3/はM、ID:vQIdWmNeはSだな。 (;´д`)SMハァハァ
やっぱ知ったかは恥ずかしいよな。 楽器弾けない奴でも好き嫌いは語れるし初歩的な事を批評するのも良い。 楽器弾けない奴は全員ハジくような音楽なんて自己満の塊でしかない。 でも作曲演奏について本の受け売りで「○○は未熟だね」「××より△△の方が優れてる!」なんて顔から火が出るようなこと言うのは本当に見てて恥ずかしいw 何も知らないで背伸びして相対性理論なんて言っちゃう人とか恥ずかしい良い例でしょ。 いい年齢して無理してるの見ると笑っちゃうよねw
>>312 さっきから言ってることは正論だと思うが、その煽るような口調は止めた方が良いと思うぞ
相対性理論とか完全にスレ違いだしもう止めようぜ
314 :
名無しの笛の踊り :2005/08/08(月) 16:30:21 ID:MfLF/U3/
>>309 ああごめ 低能にはよめなかったね
{客観視、「または」観測できうる一般というレベル} これが主語だよ
>>310 感動するしきいてて飽きないけど 特別楽しいと思ったことはないかもな
PCの前にはりついちゃってはずかしww
315 :
名無しの笛の踊り :2005/08/08(月) 16:32:00 ID:MfLF/U3/
>>312 いい年齢じゃなければいいのか?
そうかそうか
>>314 俺が低能ならお前は無能だなw
「
わかりやすいから速度でいえば 主観的な観測により 自分は速度を持たない状態
客観視 または観測できうる一般というレベルが存在する場合に限って矛盾が生じるが
それを主観とは言わない
」
すまん、一行目と二行目の関係が意味不明で何を言ってるのか全然ワカランw
言語障害を抱えて大変なのかもしれんが分かりやすく言ってくれww
>>315 だって小学生なら背のびする気持ちも分かるでしょ。
え?もしかして君小学生?ああ、そうかそうかww
318 :
名無しの笛の踊り :2005/08/08(月) 16:39:35 ID:MfLF/U3/
>>317 えwwwww もしかして小学生にもムキになっちゃうんだwwwそうかwwwwそうかwwwww
わかりやすいから速度でいえば 主観的な観測により 自分は速度を持たない状態
客観視 または観測できうる一般というレベルが存在する場合に限って矛盾が生じるが
それを主観とは言わない
本気でわからん? まぁ自分で低能と認めてるようだし許してやるよwww
>>318 小学生なら「しょうがないなぁ」と思ってw
何いってるかワカンネ。
296 :名無しの笛の踊り :2005/08/08(月) 15:11:02 ID:MfLF/U3/
相対する事象に対しそれぞれを主観的な観測をし比較するのが特殊相対性理論だ
とか言っておいて「それは主観とは言わない」って何?
あ、もしかしてさっきまでググって相対性理論が主観じゃないってやっと分かったの?ww
320 :
名無しの笛の踊り :2005/08/08(月) 16:47:50 ID:az/bD6iG
どう見てもID:MfLF/U3/が頭おかしいな。
321 :
名無しの笛の踊り :2005/08/08(月) 16:51:02 ID:MfLF/U3/
>>319 低能の上に大人気なく本気でぶつんだろうなぁwwww
矛盾が生じるがそれを主観とは言わない
意味わかんないかwいい大人なのになwwwいままでナニやってたんだろwwwwww
>>321 なんか拉致あかないね。最後にしようか。
相対性理論の理解を一発で分かる方法教えてあげようか?
「KGの不完全」って何?
答えられないならいいよ、無理しなくてw
おまえらいったい何の話しとるんや。アホか
324 :
名無しの笛の踊り :2005/08/08(月) 16:58:13 ID:MfLF/U3/
325 :
名無しの笛の踊り :2005/08/08(月) 17:02:17 ID:az/bD6iG
ID:MfLF/U3/が知ったかをする ↓ ID:vQIdWmNeが突っ込む ↓ ID:MfLF/U3/が暴発 ↓ 以後糞スレ
326 :
名無しの笛の踊り :2005/08/08(月) 17:04:19 ID:8V/Q35sy
一応弾いてます。ハードロックなギターで。 だめでしょうか? ベースでバッハの無伴奏チェロ1の1なんかも弾いたりします。 五半音ムリヤリチューニング上げたギターでメンデスルゾーンの Vn協奏曲なんか弾いてます。 ロックなクラヲタって、だめ? そうだ! 一つまともなのがあった! クラギでバッハのリュート曲弾いてます。
やっぱ知ったかは恥ずかしいよな。
楽器弾けない奴でも好き嫌いは語れるし初歩的な事を批評するのも良い。
楽器弾けない奴は全員ハジくような音楽なんて自己満の塊でしかない。
でも作曲演奏について本の受け売りで「○○は未熟だね」「××より△△の方が優れてる!」なんて顔から火が出るようなこと言うのは本当に見てて恥ずかしいw
何も知らないで背伸びして相対性理論なんて言っちゃう人とか恥ずかしい良い例でしょ。
いい年齢して無理してるの見ると笑っちゃうよねw
>>326 ロックはバッハのフレーズ入れたりとかよくあるでしょ。
展覧会の絵をそのままやってるのいたね。
328 :
名無しの笛の踊り :2005/08/08(月) 17:46:37 ID:MfLF/U3/
>>327 必死ですかそうですか
顔真っ赤にしてPCにはりついてる327想像してワロスwwwww
329 :
名無しの笛の踊り :2005/08/08(月) 17:55:33 ID:az/bD6iG
>>328 327じゃなくて悪いんだけど俺犯罪心理学を専攻しててさ、頭悪い人が追い詰められた時の心理を知りたいんだけど
今の心情を書き込んでくれない?参考にしたいんだけど。
どっちにしても気分の悪くなるやりとりだな…
331 :
名無しの笛の踊り :2005/08/08(月) 18:21:18 ID:MfLF/U3/
>>329 俺? おいつめられてるのか?
他のスレじゃ煽りにすらならない言葉に異常に反応してくれるからなwwww
少なからず一人は気分を害したようだしwwwww
>>322 とかwwww
322のほうが犯罪に走りやすそうだがなwww
332 :
名無しの笛の踊り :2005/08/08(月) 18:38:53 ID:az/bD6iG
>>331 完全に論破されて急にwを連発すれば傍目から見たらアナタが負けて気分悪くなってるようにみえる
そんなことはどーでもイイんだけど冷静になる前に心情を書き込んでくれない?2、3行で良いから。
別に楽器ひけなくてもクラシックを聞くのはいいと思うけど、知ったかするとか、偉そうなこと言う香具師はムカツク
334 :
名無しの笛の踊り :2005/08/08(月) 18:47:51 ID:MfLF/U3/
>>332 心情って言われても 異常に切れて物に当たるのを期待してるんだろうけど
あいにく普通の人間なんでね
それに、論破されるもなにもはじめから滅茶苦茶なこといってるし
かつもまけるもないんでねーの?
335 :
名無しの笛の踊り :2005/08/08(月) 18:55:25 ID:az/bD6iG
>>334 惜しいなぁ。前に論破された某バンドファンに同じこと聞いたら
「論破されてないし!ウゼェんだよ!!」
っていう期待通りの反応してくれたのに。聞くのが遅かったか。
336 :
名無しの笛の踊り :2005/08/08(月) 18:58:59 ID:MfLF/U3/
>>335 そっちのほうがワロスwwww
たまにな 漏れの意味不明レスで納得する漏れ以下の低能がいるんだな
337 :
名無しの笛の踊り :2005/08/08(月) 19:09:59 ID:az/bD6iG
>>336 意味不明なレスわざとだったのか。某ファンはマジで狂ってたけどね。
クラヲタは変に冷静でつまらないや。ラルヲタのように発狂しないと。
あ、ラルヲタって書いちゃった
338 :
名無しの笛の踊り :2005/08/08(月) 19:14:54 ID:MfLF/U3/
>>337 >>258 とかwwもうナニがなんだかwwwww
クラこのごろ聴いてるけど楽器はできないし耳よくないし
それに、奏者の不満を書くほど偉くないんでね
何馴れ合ってんだw ってかオイ。何この流れ?俺は釣られただけ? 俺はID:MfLF/U3/を知ったか野郎と思って見下して叩いてるつもりだったんだが │\ ID:MfLF/U3/ │ \≡(`Д´;))≡= オオッ! │ \≡// ))≡= │ ≡」」」≡= │ │ │ │ │ │ >>俺 っていう構図だったわけ?
340 :
名無しの笛の踊り :2005/08/08(月) 19:25:47 ID:az/bD6iG
341 :
名無しの笛の踊り :2005/08/08(月) 19:30:15 ID:MfLF/U3/
>>339 知ったかだって
特殊相対性理論とかしらないし
光ががどうたらってきいたことあるが それすら怪しい
343 :
名無しの笛の踊り :2005/08/08(月) 19:46:08 ID:az/bD6iG
>>342 スゲー笑ったw
中学生(´・ω・)カワイソス
344 :
名無しの笛の踊り :2005/08/08(月) 20:54:08 ID:MfLF/U3/
345 :
名無しの笛の踊り :2005/08/08(月) 21:14:16 ID:Q02iRXwD
しばらく見ないうちに、大物釣り師が降臨していたんだな・・・
>>326 おまいは立派な、楽器の出来るクラヲタだよ。
ここで一緒に、楽器も出来ない、楽譜も読めないクラヲタをバカにしようね!
347 :
名無しの笛の踊り :2005/08/08(月) 23:19:01 ID:dTq5N6Tg
楽譜が読めるっていうのは、初見でも頭の中でそれなりに鳴らせるレベルなのかな? ゆっくりでも楽器で弾けるレベル? 音の高低と長さを曲に当てはめてわかったような気がするレベル? 楽譜を買っているクラヲタは譜面が読めるのだろうか。
>>347 まぁ最初の行が妥当な線では?(単旋律で)
でも、自分の好きな曲のスコア買うような奴は、たとい3行目のレベルでも、
楽譜なんて見ようともしない知ったかヲタよりはずっと良い。
ほれ、煽ってやったぞ。
>>347 >楽譜が読めるっていうのは、初見でも頭の中でそれなりに鳴らせるレベルなのかな?
オケのフルスコアでこれが出来たら、マジで指揮者になれる。ピアノ譜でも相当なもの。
楽器出来ないの!? ・・・。 嘘よ。 嘘よね?
351 :
名無しの笛の踊り :2005/08/10(水) 00:30:35 ID:UJYoluJX
消厨学校の音楽の授業で習っただろう?
352 :
名無しの笛の踊り :2005/08/10(水) 03:02:52 ID:Jg3QLe5o
だいたい話がまとまってきたな そろそろこのへんでクラシック語っていい香具師の条件を決定しよう 指揮者は無条件OK ピアノに関しては条件つきでOK ショパンのワルツとかノクターンとかをうっとり弾いているようなやつはダメ。 バッハの平均律全曲弾けること。 ヴァイオリンももちろん条件つき バッハの無伴奏ソナタとパルティータ全曲弾けること。 チェロも同様。 管楽器は誰が何と言おうとダメ
あほくせー
ねこふんじゃったでOK。
>>352 >管楽器は誰が何と言おうとダメ
はぁ??? 管楽器吹きとしては、これは黙っておれんな。
とくに、オケ吹きの奴らは、バッハを自己満で弾いてるピアノ弾きあたりよか、
遙かにクラシックを語るにふさわしい耳と知識と人格を備え持っているのだぞ!
「ひけない」から。ふいてちゃだめ。
結局楽器できないからどうこうて言ってる人は他にも楽器同士の優劣つけたがったりと差別意識と劣等感で 凝り固まっちゃってるわけね。
358 :
名無しの笛の踊り :2005/08/10(水) 18:10:50 ID:CiHVZjzQ
管楽器でもバグパイプとか笙はありなのか。いちおう、一度に複数の音出せるけど…
360 :
名無しの笛の踊り :2005/08/10(水) 23:26:56 ID:5360hpaY
ピアニカじゃ駄目?
ピアノ、スクリャービンの悲愴だけまともに弾けます! ・・・・・・だけな。orz
弾く技術と聴く能力は別ですから
弾いてばかりだと 耳が肥えない
何事も中途半端は良くないということか
やっぱり楽器差別主義者が書き込まないと盛り上がらないな、このスレ
聞くだけもいいと思うけどさ、実際弾いてみないと和音の構成とか直接分からないと思う 経験を通さないとやっぱ音楽の価値みたいなものも分からない
367 :
名無しの笛の踊り :2005/08/11(木) 06:20:45 ID:Q0qOf7sb
だいたいさ、アマのピアノ弾きなんて、独りで弾くだけの奴がほとんどなわけよ。 かなりの腕がない限り、伴奏者として使われたり室内楽を合わせたりする機会もない。 それに比べたら、オケとか室内楽やってるアマ管弦楽器弾きとか、合唱やってる歌唄い のほうが、耳も、知識も、演奏仲間から来る耳学問も、ずっと上さ。 君らは、そんな簡単なことも分からんのかね。うひひひひ
368 :
名無しの笛の踊り :2005/08/11(木) 06:50:53 ID:l3jUt3JN
音楽もセックスも似たようなもんだ。経験してみなきゃわかんね。 見聞だけで分かったつもりになってる童貞乙wwwwww 経験しても下手な奴いるけどなwまあ童貞よりマシかwwww
楽器を弾ける人を素直にうらやましい、とは思う。 でも、楽器を弾けなければ音楽がよくわからないだろう、とは 傲慢な考えだと思う。また、音楽により親しむためには楽器を学べ というのも(それも一案だと思うが)、何か自由を失う気がする。 まぁ、そんな香具師もいるってことで。
371 :
名無しの笛の踊り :2005/08/11(木) 09:45:29 ID:yQvqvK34
>何か自由を失う気がする。 ワロタ そのとおり。これもSEXと一緒ですよ。
クラシック聴くだけなら楽器を弾けなくてもぜんぜんかまわないが、 弾けもしないのに演奏について論評するバカは片腹痛い。
373 :
370 :2005/08/11(木) 11:25:57 ID:9fk3z/MB
>>372 さんが楽器をどれぐらい自在に操るのか知らないが
>弾けもしないのに演奏について論評するバカは片腹痛い。
ほらぁ、やっぱり傲慢だー。 (T∀T) コワイヨ
夢の中でぬくぬくと曲に入り浸るか、自ら弾いて真実に近づくか。 >>弾けもしないのに演奏について論評するバカは片腹痛い。 >ほらぁ、やっぱり傲慢だー。 (T∀T) コワイヨ 弾いてみたり楽譜とか実際に見てみないと分からない事は山ほどある。 弾けない香具師が演奏について語れることが、弾ける香具師と比べて 少ないと言う事は一目瞭然である。
375 :
名無しの笛の踊り :2005/08/11(木) 12:19:57 ID:lW/9Fn8q
クラヲタ気持ち悪いから新でほしい
>>373 楽器弾けなくて、その楽器のテクニックわかる?
プロ、それもソリストになるような人は、とんでもない技術をもっているが
弾けなければせいぜいのところ漠然と「うまいなぁ」と思うだけでしょ。
楽器やってれば、そのソリストがそれだけの技術を獲得するのにどれほど
超人的な努力を重ねたか、具体的にイメージできるし、
その推察があればこそ尊敬もできる。ぎゃくに努力不足も具体的にわかる。
テレビのシリーズ見て五島龍をちやほやしてるバカは楽器弾けないやつの典型で
多少なりともヴァイオリンやってれば、彼が現代のソリストとして要求される
技術レベルをまったくクリアしてないのは一目瞭然でわかるもんだ。
377 :
名無しの笛の踊り :2005/08/11(木) 13:10:59 ID:NOMi+/8G
>376 テクニックが上手いかどうかでなくて 曲として響きがいいかで判断しろよ テクニックがあっても テンポが速すぎたりしたら問題だろ
378 :
名無しの笛の踊り :2005/08/11(木) 13:47:42 ID:9fk3z/MB
>>376 >そのソリストがそれだけの技術を獲得するのにどれほど
超人的な努力を重ねたか
そういうのは私的にはどうでもいいんです。
ある意味演奏家の努力は義務だと思っています。
まぁ、日々精進している豆腐屋さんが
おいしいのはわかりますよってことでして。
んー。376さんにこんなたとえ話で伝わるか分からないんだけど…
おいしい豆腐を食べるのに豆腐屋さんにならなくてもいいんでは、と思うです。
そして豆腐屋さんにならなければ真に豆腐を味わうことは不可能なのだ、
とも思えないのですよ。我ながら喩えがむちゃくちゃですが。
楽器習って心が豊かになるどころか腐っちまう奴もいるんだなあ.....
>>378 演奏なんてのは、しょせん他人の書いた楽譜を弾くだけですから、
豆腐のたとえでいうと「買ってきた豆腐を自分で料理する」ことに
対応するのでは、と。パックから出して、そのまま食ってるだけの人より
料理が出来る人の方が、楽しみが多いわな。
それであんたは買って来た豆腐を自分で調理して食べてるのか?
382 :
名無しの笛の踊り :2005/08/11(木) 15:06:27 ID:NOMi+/8G
>380 その例えはおかしい 演奏を聴く人間はプロの演奏中に自分で演奏して聴くわけではないから 例えるなら 店で出された料理を食べる人が コックなど料理ができる人→演奏できる人 料理ができない人→演奏できない人 で、料理人できない人の中にも美食家はいるはずだと思うが
>>380 の例えだと豆腐=楽譜になるけど演奏を聴くことは楽譜を味わうことにはならないからね。
384 :
名無しの笛の踊り :2005/08/11(木) 15:51:49 ID:yQvqvK34
>>382 いや、あなたの書いたとおりの例えを漏れは使ったのであって、
> で、料理人できない人の中にも美食家はいるはずだと思うが
の意味合いも含んだ形で例えているんだよ。全く矛盾はない。
自分で作った豆腐料理を、自分で楽しみ、ときには他人にも食わせる。(演奏)
ときにはシェフが作った豆腐料理を楽しむためにレストランに行く。(演奏会)
あるいは、安上がりですませたい人はコンビニの麻婆豆腐を買って家で食べる。(レコード)
豆腐自体を作る人は、この場合は、作曲家なんだよ。
アマチュア作曲家は自家製豆腐。プロの作曲家は豆腐屋さん。
何の矛盾もないでしょ?
>>381 うん、今週は炭水化物抜きダイエットに挑戦していて、毎日豆腐ですw
>>383 豆腐=楽譜を買ってきて、最終的には調理して食べるでしょ?
>>383 追加すると、スコアを読むだけで音楽を楽しむことが
「豆腐をそのまま食べる」ことに対応するね。
醤油でもかければ、自分で調理したことになる。
386 :
名無しの笛の踊り :2005/08/11(木) 16:02:22 ID:l3jUt3JN
>>382 でも料理できないくせに、「○○を隠し味に入れたほうがよかった。□□は素早く揚げるべきだった」とか言ってたら笑っちゃうでしょ?
387 :
名無しの笛の踊り :2005/08/11(木) 16:07:38 ID:NOMi+/8G
>386 何故? その人は、 「○○を隠し味に入れ」たら、「□□を素早く揚げ」たら より美味しくなると思ってる(知っている)んでしょ? それだけ作品に対する理解が出来ているってことじゃない?
>>387 そのとおりだね。自分で料理しないのに、「こうしたほうがいいのに」と
指摘できる人は、感性と想像力とが優れている人だと思うよ。
でもまあ、多くの凡人においては、自分のやってみたことがあることの
延長でものごとを想像する方が容易だし、創意工夫の喜びも味わえる。
べつに弾けないやつの的はずれな論評を聞かされなくて済むならどうでもいい話だがね。 おれはそこそこにヴァイオリンが弾けるが、それを知ったとたんに 弾けもしないヲタが寄ってきてあれこれヲタ話をしたがるのがとにかくうぜー。
391 :
名無しの笛の踊り :2005/08/11(木) 16:53:08 ID:l3jUt3JN
>>387-388 裏付けのないただの想像で物を言われたらたまらない。
それで想像とは違ってうまく行かなかったら文句垂れるんでしょ?
わがままなもんだね。
そういう人は想像力豊かとは言いません。
自分ではやろうともせずに批評だけは一丁前にやりたがるのはみっともない。
392 :
名無しの笛の踊り :2005/08/11(木) 16:59:48 ID:NOMi+/8G
>391 × 自分ではやろうともせずに ○ 自分ではできないくせに プロより下手なアマチュアは 想像でしか批評できないので 音楽を語る資格はありません ってことで終了?
393 :
名無しの笛の踊り :2005/08/11(木) 17:33:28 ID:yQvqvK34
>>392 それは変だよ。いってみれば、他人の書いた楽譜の演奏というものは、
みんなが楽譜を見ただけでは想像できなかった世界が表現されている
というところに、人々は感動するのであって。その意味では、プロ同士も
お互いに想像力を競い合い、お客さんに演奏を提供するんだよ。
言い換えれば、イマジネーションに溢れた演奏は、常に他人のイマジネーションを
刺激する。それが、演奏を聞くということだと思う。
あなたの言うとおり、想像力が鋭敏な人は、誰でも批評しても構わないですよ。
>>392 プロ奏者とアマとの間には、技巧にも耳にも雲泥の差がある。
だが、コンスタントに人前で演奏してるアマ奏者と、楽器を触った
こともない(楽譜もろくに読めない)ド素人との間にも、音楽の
聴き方に雲泥の差があるんだよ。
395 :
名無しの笛の踊り :2005/08/11(木) 18:42:19 ID:4jroO6N0
>1 優しい人は色々反論やら意見してくれてる見たいだが、 今までに何人の人がこの糞スレを見て素通りして行ったんだろう そういった『楽器引けないクラファン』にも全く相手にもされてない>1はここに居る少なくとも読んだり書き込んだりしてくれる人に感謝しな てかお前何かにつけて他人を否定してないと不安でどうしようも無いハナタレだな
396 :
名無しの笛の踊り :2005/08/11(木) 19:13:00 ID:lW/9Fn8q
こんなとこでできもしないことぐちぐち討論するくらいなら 楽器はじめればいいじゃまいか なんだかんだで根性ナシの底辺だろうが
397 :
名無しの笛の踊り :2005/08/11(木) 19:57:14 ID:EgYhht3H
てめぇら手術もできない癖に病院くるな患者ども
398 :
名無しの笛の踊り :2005/08/11(木) 20:58:30 ID:ygAuk1dU
こんなスレ立ててる位なら楽器始めようぜ 絶対楽しいからさ! あと楽器弾けないに作曲家、指揮者、オケ等の批判はしちゃいけないと思う
ある程度ヴァイオリン弾けるやつのなかで五島龍を天才だと思うやつなんかいないぜ。 フジコ・ヘミング、川畠成道、高島ちさ子とかをマンセーしてるのも楽器弾けない奴等だろ。
>399 フジコその他をマンセーしているのは楽器弾けない奴かもしれないが 楽器弾けない奴がフジコその他をマンセーしてるとは限らないだろ 楽器弾ける奴もマンセーしてるかもしれないし 脳内統計で語らないで欲しい
正直なところ、楽器やっていてもいなくても、イタイ奴はイタイし、まともな奴はまとも。 楽器やっているかどうかで二分できるほど単純ではない罠。
392-394の流れでこのスレの結論で良い気がしてます。 演奏の批評と演奏技術論は密接な関係にありながらも シロウトがそれを一緒くたに語るのはカンベンしてね、 ということならわかります。 ただ、スレタイに便乗して『楽器弾けないなら 音楽がわかるわけない』論を振りかざす急先鋒が いたように見えたので…って釣られてますなー | Hit! | ぱくっ| /V\ /◎;;;,;,,,,ヽ そんなエサで _ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!! ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|) ヾソ:::::::::::::::::.:ノ ` ー U'"U'
楽器弾けないなら 音楽がわかるわけないじゃんw
楽器が弾ける奴の中には音楽を理解できるのもいるし理解できてないのもいる。 楽器が弾けない奴の中には音楽を理解できるやつは皆無。理解してる「つもり」になるのが精一杯。 でも楽器弾けない奴の中にも音楽を楽しむことができるやつはいる。 そういう奴の方が楽器弾けるけど音楽に対する興味を失って楽しめなくなってる奴よりは好感持てるなぁ。 楽器弾けないのに「自分は特別で分かる人間」とか勘違いしてる人にはスレタイ通り「笑っちゃう」けど。 以上個人的な感想ですた。
405 :
名無しの笛の踊り :2005/08/11(木) 22:13:15 ID:/5u4sqzv
楽器弾けない=音楽がわからない、に繋がるわけねぇーじゃん。 器が小さいね〜、 楽器弾けても音楽わかってるとは言いきれね〜しよ。
406 :
名無しの笛の踊り :2005/08/11(木) 22:19:51 ID:NOMi+/8G
>404 作曲家の意図を本当に理解してる奴なんていないだろ (理解したつもりになって)自分の信じる 「曲に対するアプローチ」を目指すものじゃないの?
407 :
名無しの笛の踊り :2005/08/11(木) 22:21:16 ID:/5u4sqzv
楽器なんて単なる音をだす道具… 広範囲で言えば自分の声だって楽器とみなせるんじゃないかな〜(歌として)。 楽器が弾けないという考えが浮かぶ時点で、音楽に対する器が小さいよ。
>>407 童貞乙wwwずっとコンプレックスを抱き続けてくれwwww
409 :
名無しの笛の踊り :2005/08/11(木) 23:14:25 ID:NOMi+/8G
>406はスルー >407にはくだらない煽り ワロス
410 :
名無しの笛の踊り :2005/08/12(金) 00:12:54 ID:rMT9v2OP
404氏に同感。楽器弾けるとやっぱり弾けない人よりは聞くところが違ってくるし、 音=音楽にも敏感になる。ハズ。 407氏の言っていることも分かるけど、声も楽器っていうのは、 それこそ人前で歌えるような、音感もあり、声も自在に操れるくらいの能力を持った 人たちのこと。カラオケで高得点とっても、それとは全く別のこと。 やっぱり、いくら音楽に詳しくったって、楽器弾けるのと弾けないのでは全く違ってくる。 といって、楽器弾けない人が音楽分からないかっていうと、そうでもない。 有名な演奏家だからどうこうだ、なんて人から聞いたことを並べるのではなく、 やはり、ただ素直に自分が感動した演奏のことを語るのがいいのではないか、と思う。 昔、楽器弾けなかった時の音楽の聞き方と、楽器弾くようになってからの音楽の聞き方を 自分で比べてみた個人的な感想。
楽器弾けない音楽ヲタなんて笑える(嘲 このスレで必死に自己防衛してる奴らなんて超笑える(プゲラ
レスも増えてきて、そろそろループ状態だね。
413 :
名無しの笛の踊り :2005/08/12(金) 00:48:35 ID:ePhk+RfS
どうせ皆楽器できないんだろうが だってここは2chだぜ? 痛すぎるよ
百歩譲って、楽器弾けなくても楽譜読めれば良しとしよう。 まさか読めないわけないよね? クラシックファンなんだからさ。 え・・・。読めないの・・・? w
まあリアルで語らなきゃいいんじゃない。 リアルでもノンプレイヤーなクラオタ同士ならもちろんおk。
クラシックってヴァイオリンが多いでしょ。ヴァイオリンの方が上と思ってた。 ヴァイオリンって神秘的。ピアノは猫でも音鳴らせるけどね。
417 :
名無しの笛の踊り :2005/08/12(金) 02:55:06 ID:+y5E0j1g
弦楽器や管楽器が必死こいてキーキープープーやってることなんて 鍵盤奏者からすれば、10本あるうちの1本の指の仕事に過ぎないわけだが
鍵盤楽器は音だしてからクレッシェンドとかできないしヴィブラートもかけられない。 弦奏者からみれば、たくさん音が出せるだけの表現力の乏しい楽器だよ。
くいくい音量変化やぶるぶるヴィブラートが好きな香具師は カラオケで五木ひろしでも歌っていればいいといえよう
当スレが、鍵盤 vs. 管弦の熾烈な争いになりつつある件について。
421 :
名無しの笛の踊り :2005/08/12(金) 07:01:05 ID:/GzDjP7O
言っておくが俺はピアノもギターも弾けるお
私ピアノもギターもフルートもできる。 専門はフルートだけどどの楽器にも違った特性があって全く違った良さがある。 本当に楽器の優劣なんて決めれるの? 私はフルートを通じてが一番自分を表現できるからフルートな訳だけど そんなん人によって違いがありすぎるでしょ。
オケで弾いたことのないなんちゃってピアノ弾きが暴れてますなw
424 :
名無しの笛の踊り :2005/08/12(金) 10:06:29 ID:LA85H1Rm
それより 先生のチケ50枚捌かなきゃならない件について・・・;;
425 :
名無しの笛の踊り :2005/08/12(金) 17:31:49 ID:CGtg3leJ
オケ曲のピアノ独奏用の編曲はあるが…ヴァイオリン独奏用の編曲ってどれだけある?
426 :
名無しの笛の踊り :2005/08/12(金) 20:37:34 ID:ks9b3wZe
182 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 2005/07/25(月) 08:22:19 ID:u8qZd9sS
>>180 worota MbFmkozo=FM小僧か
マジレスなんだけど、あなたは「楽器を弾けない人に音楽は理解できない」とかいう考えの人?
そういう人ならこれ以上何もいわないけどさ。
もしそうでないなら、同様に「楽譜を読めない人に音楽は理解できない」とは思わないんじゃない?
プレトニョフだって自分の演奏は万人に向けて演奏しているんだと思う。
楽器やってるとか譜面が見れるとか関係ない。
あなたはあなたなりに、他人は他人なりにその人の感性で聞けばいいじゃない。
184 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 2005/07/25(月) 11:42:52 ID:7NCp71eW
俺としちゃあクラヲタの中でもお前みたいなやつのひらきなおりかたが一番鼻につくんだけどね。
クラヲタの中でも俺の周囲のきちんと楽譜読めたり楽器できるやつのほうが信頼できるね。
所詮廉価CDとヨウセンシャ系ムックに費やした金額にみあった耳なんだってことは自覚しといた方がいいんじゃないか。
スレ汚しスマソ。
187 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 2005/07/25(月) 15:20:00 ID:9RCcy7Nr
>>182 で、もまいは何ゆえ楽譜を読んだり楽器を習ったりする努力を怠るわけ?
188 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 2005/07/25(月) 19:48:21 ID:mW5oDp8T
>>187 仕方ないだろ。そんなことができる余裕のある育ちじゃあなかったんだよ。クラヲタの現実なんてそんなもん。
ヒッキーの耳ヲナニー派だからな。でもまあ手加減してやれや。精一杯虚勢はって生きてんだから。
楽譜読めないのに楽器弾ける奴がいないのは当然だが 楽器弾けないのに楽譜読めるってのもキモイな。
>>楽譜読めないのに楽器弾ける奴がいないのは当然だが いや、たぶんいっぱいいる インドのラジャスタンあたりからヨーロッパに向かってなだれ込んできたあの人たちとか
何とかエッシェンバッハ クリストフじゃないぞ。 中世だかルネッサンスだかそのあたりの頃の詩人。 この人は文盲だったらしい。 ついでに貴族だったんだと。
>>429 ワロスw
関係ないけど、俺この前初めて和楽器の楽譜見たんだがもう何が何だかw
432 :
名無しの笛の踊り :2005/08/15(月) 01:01:17 ID:835p/Nvz
クラシック聴くだけなら楽器を弾けなくてもぜんぜんかまわないが、 弾けもしないのに演奏について論評するバカは片腹痛い。
感想なら構わんのか。「なんか良かった!」とか「こういう演奏嫌い…」とか。
構ったらどうするってんだ
つか、弾けない奴は全ての演奏に対して 「素晴らしかった」と言ってればいいw
演奏者と同じ段階またはその上にある者しか、評論できないの? それとも、演奏できれば評論できるの? 評論する人の演奏レベルと評論される人のレベルの差ってどれくらいなら許されるの? 演奏の違いは楽器弾けなきゃわからないの? 演奏者はおまえら、俺の演奏の良さ解ってねーだろって思って演奏してるの?
438 :
名無しの笛の踊り :2005/08/15(月) 21:43:22 ID:prMxrWtd
>>437 つーかおまえら、俺の演奏の悪さ解ってねーだろって思って演奏してる。
へっぽこなアマチュアなんで、自分の実力でやれる範囲で一生懸命やります。 その結果、自分が心の中でやりたいと望んでいるように演奏できれば良いです。 お客さんが喜んでくれればそれに越してことはありません。
>>439-440 同意。つーか、この辺の機微は、絶対に楽器やる奴にしか分かんねーな。
名手の演奏が音楽的に技術的にどこがどう凄いのかも、楽器やる奴は
聴き方が違うんだよ。
442 :
名無しの笛の踊り :2005/08/15(月) 23:37:09 ID:gqCX9w1z
>>441 それは知識だけでも十分わかるだろ
極論すぎて馬鹿じゃねのか?
「この楽器はこう弾くのは難しい」 「この楽器演奏してるやつ俺よりぜんぜんすごい」
たしかにそう感じるだろうな
だがこれ程度だ
その奏者側でないと、体で覚えるものだし・・・とかいってるんだろ
いいたいことわかんないやつは馬鹿ってことでおk
443 :
名無しの笛の踊り :2005/08/16(火) 00:13:02 ID:3DH2danz
弾けない奴が何ほざいたって負け惜しみにしか聞こえないしw
ぶー
445 :
名無しの笛の踊り :2005/08/16(火) 00:19:01 ID:Zhr08N65
典型的な釣りスレ クラ板の人は真面目だから よく伸びる クラ板内での弾ける派対弾けない派 楽譜読める派対読めない派 の言い合いなどになること多し
アマオケ奏者としては、アンケートに書かれた意見は参考にするけどな… 書いている人が楽器やってない場合もある(アンケートに楽器経験の有無を書いてもらってる)。 たとえそれが批判的な内容であっても。 大体の批判には思わず苦笑してしまう。思い当たる節がどこかしらにあるので。 (まあ、それが宇野語で書かれているような場合は除くが。) まあ、自分ごときの演奏に何らかの感想を持ってくれるだけでありがたいくらい。
>>446 同意。だが...
>(まあ、それが宇野語で書かれているような場合は除くが。)
このスレでやっつけてるのは、楽器やらないその手の奴だろ。
楽器ひけないクラシックファンは、知ったかしなけりゃイタくない。 それを笑うヤツと、ちょこっと楽器できて 楽理学んで解った気になっているヤツとイタさに差はない。 責任取れれば、どのレベルでどんな事を語ってもいいさ。笑うのもアリ。 だが真面目に音楽に取り組んでれば、できるできないはキリがない 事位わかるだろうから問題にしないだろうよ。両方とも謙虚になれよ。 俺も自分の楽器(p.ts)でできる技術以上の事を話題にするしね。 けど、できない楽器(例えばハープ)は表現について話はしても、 技術論は相手ができなきゃしない。
>>448 で、おまいは結局何が言いたいんだ? 何でもアリが結論?
それだったら、最初から分かってることだよな、所詮はクラシック鑑賞っていう
趣味について話してるんだから。何でもアリだからこそ趣味なんだよ。
それを分かってて、敢えて気に入らない奴らを叩くのが当スレの趣旨かと。
まぁ、こういう微妙なサジ加減も、楽器やんねー奴らには絶対に分かんないだろな。
>>449 楽器できる!自分はウマー!と勘違いしてる香具師のアホさ加減を表現した煽り?
まぁネタスレだからなあ。
いい年して、自分が出来ることは楽器しかないんだ・・・と気づいたオサーンの溜まり場でもある。
452 :
名無しの笛の踊り :2005/08/16(火) 12:29:05 ID:zTJ6L3uU
↑pgr クラヲタはまじめだが、頭が悪いことがわかりましたよ
>>452 なんだな、この煽り煽られ釣り釣られの妙味がわかんねー奴は、来なくていいよ
454 :
名無しの笛の踊り :2005/08/16(火) 13:46:03 ID:WwUtc/l1
全て自由だ
455 :
名無しの笛の踊り :2005/08/16(火) 14:16:19 ID:aLLyycUd
わはは!真面目に楽器やってるやつは、弾けない、吹けない 聞くのみ!な奴らに寛大だ。
>>442 >それは知識だけでも十分わかるだろ
バカジャネーノ、コイツ
>>459 それ激しくガイシュツ。もう飽きた。
2chで広辞苑的国語から外れた言葉遣いを全部指摘してたら日がk(ry
まれに見る大漁だのう。
>>458 「名手の演奏が音楽的に技術的にどこがどう凄いのかも、楽器やる奴は
聴き方が違うんだよ」
こwwwwいつらwwwwww馬鹿wwwwwwwwすぎwwwwww
>>462 そいつらにマジで釣られて引きつり笑いしてるおまいって...
464 :
名無しの笛の踊り :2005/08/16(火) 22:45:14 ID:oB3ft56P
原曲を一生知ることができない楽器弾けない奴ら(´・ω・)テラカワイソス
聴くだけだったら誰でも出来る 聴くだけだったら誰でも出来る 聴くだけだったら誰でも出来る 聴くだけだったら誰でも出来る
466 :
名無しの笛の踊り :2005/08/16(火) 23:02:07 ID:1t7BoKec
弾けるって言ってる奴ってどの程度弾けるの? もしかして革命とか弾ける程度で 「俺って凄い」とか思ってるレベル?
468 :
名無しの笛の踊り :2005/08/17(水) 00:20:30 ID:4fzIwCUu
弾けないコンプレックスがこれほど強いとは!
貶すつもりないけどリッスンオンリーって勿体無いね。
470 :
名無しの笛の踊り :2005/08/17(水) 20:00:59 ID:oowLpYXL
466 あんたは弾けるのか
471 :
466 :2005/08/17(水) 22:11:18 ID:ek+HCF9Q
ああ、『猫踏んじゃった』ならな。
472 :
名無しの笛の踊り :2005/08/17(水) 22:18:17 ID:VVVVEYer
そのうち「絶対音感がないのにクラシックファンなんて」というスレが、たちそうだな。
473 :
名無しの笛の踊り :2005/08/17(水) 22:19:46 ID:2l/SEvq/
オケをやったこともないのにオケを聴くなんて。
>>466 オレって凄いなんて思わないよ。自分の演奏が情けなくて、泣きたくなった。
もうね、自己嫌悪。その辺の新人の方がよっぽど上手だよ。当たり前だね、プロだもの。
こんなに下手なら、いっそ弾けないほうが、どれほど楽だろうか。
まあ、プロじゃない人が何を言っても、草野球やってるオヤジが
「今年のイチロー、去年とスイングが違うねえ。あれじゃあ打てない」
なんて言ってるのと大して変らんだろう。
しかし的を得てないと言いきれるのか イチローが頭ごなしに「お前の意見なんざ聞けるか糞」というのだろうか それすら想定できないお前に長文書く資格はないと
>>イチローが頭ごなしに「お前の意見なんざ聞けるか糞」というのだろうか 細かい技術的なことだったら、少なくとも脳内では言う、に1500モデラト
>>476 しかし的を得てないと言いきれるのか
これは見えないの?みえないんだねそうだね
その文自体が的外れな指摘で、的を射てないからだよ。
たとえ的を射ていたとしても、 「どうせ出まかせのまぐれ当たりだろ、この糞ド素人が」と、少なくとも脳内では言う、に800ポコ
481 :
名無しの笛の踊り :2005/08/18(木) 07:52:24 ID:c1pnv2HV
楽器を弾けないクラヲタが必死で話を逸らしているスレはここですね?
482 :
名無しの笛の踊り :2005/08/18(木) 09:31:21 ID:Z1mX2AnP
楽器は弾けるが、弾けない人より知識量で劣っている人が自己弁護しているスレはここですね?
483 :
名無しの笛の踊り :2005/08/18(木) 09:52:02 ID:y6E+broA
>>482 楽器を弾いており、かつクラヲタになってしまったような人は、
楽器を弾かないクラヲタよりもある方面では知識が豊富になってしまうと思うが。
たとえば、弦楽器奏者の弦に注目したら、金属、金属で巻いた合成繊維、
ガット、金属で巻いたガットなどがあり、さらに組み合わせにより複雑であるが、
その音色の違いと具体的なメーカー名などとの関係について、
楽器を弾かない人が注目するのかなあ。
もちろん、俺なんかも子どもの頃は単に楽器を弾くだけで、スチール弦で
満足してたけど、大人になってヲタになってからは使ってる弦が気になるように
なってしまった。こういう着目点は楽器を弾かないヲタにもあるのかしらん、と。
>>483 そういうのを楽器ヲタという。
俺は笛吹きだが、やはり若い頃は楽器の腕を上げたりレパートリーを広げたりする
ことにしか興味が行かなかった(てか学オケの本番に追われてた)けど、大人になって
自分の自由になる小金もできてくると、急に楽器そのものにも興味が出てきて...
最近も、流行にあやかって100万超の木管フルート買っちまったよ。 orz
まぁオケやってると、いろんな曲の演奏上の裏技・裏話的なことに関しては、やたらと
知識が増えることは確かだな。特に自分で演ったことのある曲(かなりの数)だと、
自分でも可笑しいくらいヘンな所でヘンな詳細が耳についたりするもんだよ。
そもそも全く楽器経験のないクラオタっているの? 皆なにがしか楽器が出来る人しか回りにはいないのだが。
488 :
名無しの笛の踊り :2005/08/18(木) 15:18:33 ID:k8mY8o+h
楽器ができなくてクラシック好きで知識多い人は 話が進むと人から必ず 「何か楽器できるんですか?」 と聞かれる....その時に 「やってないですよ」 って言った時点いくら知識があろうが説得力無し
489 :
名無しの笛の踊り :2005/08/18(木) 15:57:19 ID:S02o8KNH
オケでホルンしか吹けませんが何か?
>>487 そう僻むなよw
楽器弾けない奴は知識でもどうせ下なんだからw
491 :
名無しの笛の踊り :2005/08/18(木) 18:02:56 ID:k8mY8o+h
>>490 の言う通りだ、いくら知識があろうが楽器できなきゃ話にならん
493 :
名無しの笛の踊り :2005/08/18(木) 19:57:00 ID:k8mY8o+h
釣ってみたWWW
楽器弾ける人 ↓ 同僚に演奏披露 ↓ 「すっげー」と尊敬される 知識量の多さのみ自慢できるキモヲタ ↓ 同僚に披露 ↓ 「ふーん。それで?」で終わり
496 :
名無しの笛の踊り :2005/08/18(木) 22:27:57 ID:k8mY8o+h
497 :
名無しの笛の踊り :2005/08/18(木) 22:34:29 ID:k8mY8o+h
知識をひけらかすだけじゃ駄目、楽器なら心に訴える事ができる。そうじゃないか?
>>497 つーか、英語について話してるときに「漏れはアメリカに逝ったけど」
「私はイギリスに留学してました」とかいう中で、
「俺は駅前留学だ」と言ってるようなイメージかと。
>498 現代では使われていない言語の研究者とかも居るけど 彼らは当時の発音は全く分からないから 馬鹿ってことだな
>>499 そこまで出来てればよいんだけど、凡人は、体験する方が早いという
話が上の方であったと思います。
体験してわかる凡人と 体験してもわからない凡人の違いを詳しく
>>495 自演乙
だいたい釣り師は釣りとは(ry
503 :
名無しの笛の踊り :2005/08/18(木) 23:08:32 ID:OjIFcxgN
楽器も弾けないでどうやって音楽を楽しむのか純粋に疑問だ。 聴いてるより弾いてる方が10000万倍楽しいし、 基本的に、聴くのは自分の演奏の参考にするためだな。 だいたい、CD聴いていてもむずむずと弾きたくなって、 CD止めて楽器取り出すことが多い。 おれはヴァイオリンだけど、ピアノのいい演奏とか聴くと 「ああ〜、おれはなんでピアノをやってなかったんだ〜!」と悔しくなる。 聴いてるだけの何が楽しいの?
↑まともに聴けてないわけだが
>>501 体験してもわからない凡人については何も述べていませんよ。
506 :
名無しの笛の踊り :2005/08/18(木) 23:24:13 ID:Q6xSYbwy
聴いてるだけでも楽しいと思うけど…。 弾けない楽器だけど好きな楽器の音色なら聴いてるだけで 十分楽しめる。弾けるようになりたいとも思わないなぁ。 でも、自分の演奏楽器が弾きたくなることはあるね。 楽器弾けないクラシックファンの 少々の知ったかぶりなら可愛いものだと思う。 一番痛いのは、楽器弾けない、実際にナマで意識して演奏聞いてない、 耳悪い、それでもって何年前に出た本かしらんが、本かなにかで 読んだだけの楽器の薀蓄語る香具師。
508 :
名無しの笛の踊り :2005/08/18(木) 23:40:50 ID:9c9xUk5D
楽器弾けないやつが曲を聴いて楽しいとかいうのは許せるけど 楽器弾けないやつが、つまらn演奏だと言ったときに理由をたずねてみると ろくに評価できてない。 ようするに楽器弾けないやつの基準がどれくらいいいかげんか わかる。 どうせ楽譜読めないんだから、作曲家の言いたいことなんてほんとはどうかなんてわかんないくせに ああだこうだとうるさい。 ヘボイ耳。
以下引用w 421 名前: 名無しの笛の踊り [age] 投稿日: 02/08/16 22:34 ID:??? 15番は4楽章の「チャカポコ、チャカポコ、チンチンチーン」ってあたりに晩年の悲哀を感じる。 楽譜読めないからオノマトペでしか表記できないクラヲタの哀れさ。
オケ曲を聴いてても、自分のやってる楽器(Fg)ばかりが気になって 集中できないことがある。 下手に楽器やってない方が、純粋に楽しめるのかもしれない。 楽器の音を聴いているうちは、「音楽」は聴けてないのかもしれないよ。
楽譜を読める人にとっては、 音楽は「聴く」ものではなく、「読む」ものだったりするからね。 電車のなかでiPod聴くより、スコア読んでるほうが楽しいかも。
>>503 つっこむとこはそこじゃないぞ。
>10000万倍
ここだ。
弾けるってどの程度?
514 :
名無しの笛の踊り :2005/08/19(金) 00:09:29 ID:oLYukjxe
おまえ楽譜読めないんだろ、って言っても 読むような努力をしないんだよな。 端から、楽譜や楽器は自分には関係ないもんだと思ってるからおめでたい。 でも、自分にはクラシックは人一倍理解できるとでもかんちがいしてるところが、やりきれない。 哀れ、クラヲタ。(楽譜も読めず楽器も読めずどこかの評論家の言葉だけで武装したトンチキ野郎)
515 :
名無しの笛の踊り :2005/08/19(金) 00:10:50 ID:oLYukjxe
以下引用w 421 名前: 名無しの笛の踊り [age] 投稿日: 02/08/16 22:34 ID:??? 15番は4楽章の「チャカポコ、チャカポコ、チンチンチーン」ってあたりに晩年の悲哀を感じる。 楽譜読めないからオノマトペでしか表記できないクラヲタの哀れさ。 こいつみたいなもの。
516 :
名無しの笛の踊り :2005/08/19(金) 00:21:15 ID:sefFgIWQ
>>511 ちょっと論点ずれるかもしれないけど、
漏れの場合、スコア読んでいて楽しかった頃は「貧乏」だった頃。
自力でグレートな楽器を入手して以来、スコア読むよりも楽器を鳴らす方が
何万倍か知らないけどw楽しくなってしまいました。
そんな感じの人いますかねえ。
やっぱ、音楽は鳴ってなんぼだと思うし、鳴らせる腕と鳴る楽器を持っている
ことが最高の喜び。
楽譜が読めるってのは、自慢のタネとしてはあまりに始末が悪い。 楽器の腕前なら弾かせりゃわかるが。 たとえば俺は、いままでに一度も聴いたことのない4声フーガを、譜面だけ読んで 脳内で完全に鳴らすなんて絶対に出来ない。 バッハの平均律曲集なら大体の曲は音符追いかけながら頭の中で鳴らすことが出来るが、 それは音としても触覚でもほぼ知りつくしているせい。 目の前に楽譜なんかなくなって脳内演奏できる曲もあるから、これはもうただの暗記。 場合によっては「譜面を読む」「楽器を弾く」という事前の行為すら必要ない。 たとえば、ギター、ベース、ドラムス程度の単純なロックなら、たぶん楽器なんか弾けないやつだって じっくり何度も聴きこめば完全脳内演奏できるようになると思う。 何にしてもこれって自慢のタネとしては言ったもん勝ちだわな。 「シェーンベルクの弦楽三重奏曲、きこえるっていったらきこえるんだいっ!」 もう駄々っ子じゃん。
518 :
484 :2005/08/19(金) 02:52:34 ID:SlWkbeWD
このスレ、やや面白くなってきたな。
>>516 ちなみに、楽器はなんすか?
>>510 俺はそんなことないなぁ。たとい自分で演ったことのあるオケ曲でも、耳のスイッチみたいなのがあって、
なんつーか「笛聴きモード」と「普通モード」と、切り替えて聴いてるよ。
スコア見ながら聴くと良いかも(自分の楽器の段ばかり追っかけてたら同じだけどw)。
>>517 >たとえば俺は、いままでに一度も聴いたことのない4声フーガを、譜面だけ読んで
>脳内で完全に鳴らすなんて絶対に出来ない。
それが出来たら、マジで指揮者になれるよ。
>たとえば、ギター、ベース、ドラムス程度の単純なロックなら、たぶん楽器なんか弾けないやつだって
>じっくり何度も聴きこめば完全脳内演奏できるようになると思う。
んー、どうかなこれ。楽器触ったことが無い人って、メロディーとギターのリフとベースラインと
ドラムスのおかずを平行して意識する習慣がないんじゃないかなぁ。楽器をやるってことは、
まさに自分の音と他の奏者たちの音を一緒に聴き続ける練習に他ならないわけで。
>518 >楽器触ったことが無い人って、メロディーとギターのリフとベースラインと >ドラムスのおかずを平行して意識する習慣がないんじゃないかなぁ。 これって誰の脳内ソース? 偏見と妄想たっぷりだね
520 :
484 :2005/08/19(金) 05:13:14 ID:56ns4aVy
>>519 俺の脳内ソース。
廻りに、楽器やらない奴でそういう人が居ないってだけの話。
正直、某T学園大学に通っていた知人は、ピアノを専攻しているにもかかわらずコルトーやリパッティ、ギーゼキングを知らなかった。 話を聞けば、学園に通っていても知ってるのはポリーニ、アルゲリッチ、アシュケ、ブレンデル、ブーニン、キーシンあたりくらいがざらで、ホロヴィッツを聴いたことはおろか知らない人までいるらしいからな。
>>521 そりゃ、ツェルニー30番+αでピアノ科に入ったクチだろ。
ま、そういう音大生もゴマンと居るわな。
>>518 516ですが、チェロとピアノです。ピアノは、まだ、鳴る楽器を弾きにいく
機会があるけど、やっぱ弦楽器は楽器が鳴らなきゃ。
>>521-522 そういう音大生は、単なる音楽屋さん見習いで「ヲタ」ではないと思います。
たとえば情報系企業の技術者は必ずしもPCヲタではないのと同じかと。
ここで「ヲタ」は「ファン」の蔑称^H^H別称。
524 :
名無しの笛の踊り :2005/08/19(金) 16:26:30 ID:5B6ubSeG
要は知識だけひけらかしても何の意味もない、 いくら極めようがヲタはヲタ 楽器やってる人間が知識を語るなら、なるほどと思う しかし楽器すらやらない人間が知識を語ったら、キモイ、説得力なし ヲタと音大生を一緒にすんなよ てかもういい加減理解しろよ、ったく楽器やってもいないクラヲタって奴は....
525 :
名無しの笛の踊り :2005/08/19(金) 19:05:26 ID:kLp6vxct
楽器やってないのに音楽が語れるはずがない。それに楽器やってない人に悪く言われる筋合いはない。楽器やってない人とかただのヲタに音大生の悪口言う権利はない。音大生だってそこそこ楽器弾けるんだし、楽器弾けないヤツには「ならお前が弾いてみろ」って言ってやりたい
526 :
名無しの笛の踊り :2005/08/19(金) 19:06:54 ID:kLp6vxct
楽器やってないのに音楽が語れるはずがない。それに楽器やってない人に悪く言われる筋合いはない。楽器やってない人とかただのヲタに音大生の悪口言う権利はない。音大生だってそこそこ楽器弾けるんだし、楽器弾けないヤツには「ならお前が弾いてみろ」って言ってやりたい
ばか〜〜 それいっちゃおしめーだろ 弾けない人が納得するような演奏して初めて一人前だろ。
>>527 え、お前弾けないの?
まさか! まさかだよね?w
演奏家かファンどっちかでいいじゃん
530 :
名無しの笛の踊り :2005/08/19(金) 20:21:35 ID:kLp6vxct
526ですが…今日友達に「なんか弾いて!」って言われたんです。それでショパンの革命と雨だれの前奏曲とベートーベンのエリーゼのためにを弾いたんです。そしたら革命を「簡単そうじゃん!へぼい」って言ゎれたー!!
>>530 おまい、まさか音大生じゃないよな?ないよな??? ガクガクブルブル
533 :
名無しの笛の踊り :2005/08/19(金) 22:45:26 ID:79NknoDH
楽器弾けない人は楽器弾けない人なりに音楽を楽しんでればいいんじゃない?
そうすることで、楽器弾けない人でも音楽を『知る』ことはできると思う。
理解する、まではいかないけど。
>>517 HR/HM畑の人間から言わせてもらうと、ギター、ベース、ドラムだけの
ロックが一番難解だ。確かに、変拍子だらけのプログレも難解だが、
プログレはきっちり弾かないと曲にならないから、演奏する分には技術さえあれば
楽勝だ。
3ピースバンドのもっとも難しいと言われる所以は、インプロヴィゼーションだらけ、
ってところだ。
ソロに入った途端、みなが一斉に自由気ままに『カプリチオーソ』に演りまくる。
その最もいい例が、クリームの『クロスロード』だ。
ジャズにいたっては、4、5人が一斉にカプリチオーソに演りまくる。
クラシックにも、トリオでもそういう音楽があれば面白いのだがな。
誰かやってくれない?
534 :
名無しの笛の踊り :2005/08/19(金) 22:52:48 ID:kLp6vxct
531< 中2です… やっぱり下手すぎたのでしょうかねぇ…はぁ………
535 :
名無しの笛の踊り :2005/08/19(金) 23:12:00 ID:5B6ubSeG
けど弾いてって言われて弾いてけなす人ってタチが悪いよな....
楽器できない奴は
>>533 の言うとおり知る事はできないと思う....
だから音楽知識をひけらかしても惨めなだけさ
536 :
名無しの笛の踊り :2005/08/19(金) 23:41:53 ID:jAQ3A6nF
でも、そんなこと言ってたら自分の出来る楽器の演奏に ついてしか資格がないみたいじゃない?私は鍵盤・管 しかやってないけど弦や打楽器についても演奏の好みは あるし、誰かとそういうこと話すのは好きです。 (なかなかクラシック聴く人に逢えないけどね) まあ、自分のやってる楽器の演奏だったらより確信を 持って話しやすいかな。 楽器やってるといっても、実際やってる人ならわかると 思うけど自分が「弾ける・吹ける」とはとても思えない もんなんじゃないかな。自分はまだまだそんな事言える レベルじゃないと常に感じる。 音楽は好きでも楽器に触れる機会が無かった人なんて いっぱいいるんだから、スレタイみたいな事はぜんぜん 思わない。楽器ちょこっとかじったくらいで差別化を 図ろうとする方がよっぽどいじましいのではないかな?
537 :
名無しの笛の踊り :2005/08/19(金) 23:46:12 ID:jAQ3A6nF
あ、2行目、「〜ついてしか話す資格が〜」ですよ
538 :
名無しの笛の踊り :2005/08/19(金) 23:49:08 ID:5B6ubSeG
>>536 楽器をちょこっとかじったならかじったでいい
しかし楽器をやろうとすら(音楽を知ろうとすら思わないのに)
音楽を語る奴は恥ずかしくてしょうがない
楽器初心者なら初心者でいいんだよ
楽器をやる事によって音楽を知る事ができるのに
539 :
536 :2005/08/20(土) 00:13:01 ID:gnUN5/i5
そうそう、最後の方の書き方良くなかったです。 セミプロレベルなら楽器未経験者を差別していいって ことでももちろんありません。 確かに「楽器もやらないくせに」と言いたくなるほど、 文句つけたがりで知識を競うのが好きなだけのクラシック リスナー(まさにリスナー!)がいるのはよくわかります。 そういう人たちに対しては私も538さんと同じく、こちらが 恥ずかしくなってしまいますね。 極端な話、一本指でピアノで好きなメロディ弾いて楽しい! ぐらいで充分だと思うんですが、楽器習ったことなくても 演奏欲みたいなのが出てこないのかな?純粋リスナーの方は。 指揮真似の方が楽しいのかな〜
なんだかんだ言ってもDQNはDQNだろ
541 :
名無しの笛の踊り :2005/08/20(土) 00:38:13 ID:V5T7gOu/
ぶっちゃけた話、リスナー専門の人は知識を求めるのは、より多くの演奏を知りたいという純粋な知識欲が基本で、他人に自慢するために詰め込んでいる人は少数派だと思う。 逆に、楽器もこなす半端ヲタの人は、元来、演奏することで人に聴いてもらいたい、褒められたい。という名誉欲および自己顕示欲が強い傾向があり自己満足の中途半端な知識さえ自慢する傾向が俺の周りは多いな。
おれ普通にクラヲタだけど楽器弾けるやつは普通にすごいと思うけどね
543 :
名無しの笛の踊り :2005/08/20(土) 00:47:55 ID:cZCw6gl7
>>538 わかるよ
てか普通に音楽を楽しみたいなら楽器に興味を持ってくるはず
クラヲタは人を見下すのが大好きで、楽器をできないのに批判する
まぁ楽器ができないから知識を詰め込むしかないんだよな
544 :
名無しの笛の踊り :2005/08/20(土) 00:48:54 ID:gnUN5/i5
>逆に、楽器もこなす半端ヲタの人は、元来、演奏することで人>に聴いてもらいたい、褒められたい。という名誉欲および自己>顕示欲が強い傾向があり自己満足の中途半端な知識さえ自慢す>る傾向が俺の周りは多いな。
>>541 さんの周りには変わった人が多いんですね
>>543 >普通に音楽を楽しみたいなら楽器に興味を持ってくるはず
楽器を習うとは言わないんですねww
546 :
名無しの笛の踊り :2005/08/20(土) 01:01:29 ID:gnUN5/i5
途中で書き込んだあげく変な引用になってしまった… 携帯からの書き込みだったのかな、ごめんなさい。 演奏するのは楽しいからであって名誉欲なんか無い人が 大半でしょう。 541さんの周りにいる人はそれこそ楽器をちょっとかじった からといって楽器やらない人を差別する嫌な人!だと おもいます。 もしかして541さんはプロ演奏者の世界に 身を置く人?
楽器が出来るといった程度の自己主張しかできない人は哀れだね (しみじみ
548 :
名無しの笛の踊り :2005/08/20(土) 01:33:20 ID:uh4cycRt
以下引用w 421 名前: 名無しの笛の踊り [age] 投稿日: 02/08/16 22:34 ID:??? 15番は4楽章の「チャカポコ、チャカポコ、チンチンチーン」ってあたりに晩年の悲哀を感じる。 楽譜読めないからオノマトペでしか表記できないクラヲタの哀れさ。
楽譜が読めるだけって人は哀れだね (改めてしみじみ
聴くしか出来ないのはもっと哀れ。 つか、生きる資格なしw
551 :
名無しの笛の踊り :2005/08/20(土) 01:43:05 ID:tz3U8l1Q
音楽は演奏して楽しむこともいいけど 聴いて楽しむのもいいよ 音楽に無能な私も聴くのは大好き 音楽に万人に訴えかける素晴らしさがあるから そうでなくて音楽の生命はなくなるのかもしれない それだからこそ、楽器が弾けなくてもおたまじゃくしが解らなくても クラッシックファンになっても笑わなくていいじゃないの!
大人になってから楽譜を読めるようになったり、楽器を弾けるようにする にはどうしたらいいかな?
こんなところで煽ることしかできない人は哀れだね (重ねてしみじみ
554 :
名無しの笛の踊り :2005/08/20(土) 02:00:08 ID:gnUN5/i5
>>551 素晴らしい!あなたが音楽に無能だなんてとんでもない!
ひとつ不思議に思っていること。 楽器できないのに音楽語るやつは気にくわないと、ここで叩いている人間は、 たぶん身近で何かそういう不愉快な経験をしているんだよな。 語ることで相手を不愉快にさせるやつってそんなにいっぱいいるのか? 俺の身近でも楽器やらないで音楽語る人は何人かいる。 その知識量にはいつも感心させられる。 もちろんみんなこちらが楽器弾きであることを知っている。 やりとりはとても楽しいし、別にどちらの立場が上でどちらが下とかいうようなものじゃない。 実はこのスレ、ごくごく少数の(またはたった一人の)、何か不愉快な経験から屈折してしまった 楽器ヲタが粘着しているだけじゃないのか?
CD何枚持ってるとか ○○の実演を聴いたことがあるとか言って 自分より劣るものを叩くクラヲタと同じ匂いを感じるんだ
それとは違うと思う。
聴く才能と弾く才能は別種で どちらかを鍛えれば自ずともう一方が成長するわけではないのにな
559 :
名無しの笛の踊り :2005/08/20(土) 03:57:25 ID:cZCw6gl7
聴く才能と弾く才能は別 なんて言うのはある程度楽器で音楽を知ってから言ってくれ まぁクラヲタは音楽知らないから弾く才能どころか聴く才能なんて毛頭無いがな あるって思ってるのは勝手
心理学でもそうなってんだけどな
>559 >558は楽器弾けないなんて言ってないじゃん 君って人を見下すのが大好きなんだね
562 :
名無しの笛の踊り :2005/08/20(土) 04:55:27 ID:cZCw6gl7
>>560 否定してるわけじゃない、聴く才能と弾く才能は別、ただ、ある程度楽器で音楽を知ってから言ってくれと言ったたんだ
読解力あるのか?
音楽を知らない者に才能がある筈ない、もしあったとしても、伝えれない、だから認められない
まぁ只のヲタには聴く才能なんて毛頭無いがな
いくら聴いても音楽を知る事はできない。
ただ、音楽を楽しむ事は誰でもできるから
自己満足の範囲で楽しんでね('ー')
>>560 おいおい………………
楽器できないからってひがんでんじゃねーよ糞
いっぺん死んで人生やりなおせば
>>559 >>562 >>563 お前、そろそろ止めにしたら?
そういうこと書き続けることで、楽器やるやつの中でもどっちかっていうとデキのよくない分子が時々釣られて
「たしかに、自分も楽器できないやつは音楽わかってないと思う」なんて加勢してくれるみたいだけど(もしかして
これもお前の自演か?)、じっさい楽器やるやつの中でそんなくだらないこと考えてる馬鹿は少数派もいいとこだよ。
もっと友達増やせって。
>>562 お前も頭悪すぎ
証明できない+基準のはっきりしなことでぐだぐだいってんじゃねーよカス
教育しなおしてもらえ
>>555 一人じゃないと思うけどねえ。少なくとも、562、563と漏れは別人のようだし。
現実の人間関係における不愉快な体験というのは意外に少なくて、このスレなんかを
見ているうちに追体験してしまうような錯覚に陥るんじゃないかな。
それから、
>>564 のようにネットの書き込みから「こいつ友達がいない」と
判断しちゃう人には、思い込みの激しい浅はかな人が多いと経験的に思う。
で、「楽器をやらないのに偉そうでムカつく奴」というのは、
(1)クラシック音楽の評論家、(2)オーディオマニアに散見されるように思う。
たとえば、漏れはチェロを弾いてるんだけど、宇野コウボウの文章を
見ていると「何じゃこりゃ」と思うことが多い。バッハを避けてたら
チェロやヴァイオリンの音楽は何も語れないじゃないか。
他の評論家でも、チェロのCD評を見ていると楽器をやらないダメな人はすぐに
わかるし、やはり井上頼豊さんは偉大だなどと思ってしまう。
クラシック評論以外では、チェロへの気持ち悪い思い入れを評論で
見ることは多くて、とくに宮沢賢治関係で多いように思う。
彼の触ったチェロや、書いた拙い五線譜について誇大妄想を展開したり。
オーディオマニアは実生活上で付き合いのある人々なんだけど、
大半の人々にはムカつくことはない。しかし稀に、オーディオは
一義的には生演奏の代替品(とくにクラシックにおいて)だということを
忘れたようなことを言う人には、何だかなあと思う次第。
>555 友達多そうですね。うらやましぃ。
楽器弾ける人は弾けない奴を見下してはいないよ。 相手にしていないだけw
ほんとに哀れなやつだな (つくづく
571 :
名無しの笛の踊り :2005/08/20(土) 09:53:58 ID:cZCw6gl7
>>536 >でも、そんなこと言ってたら自分の出来る楽器の演奏に
>ついてしか話す資格がないみたいじゃない?
違うよ。なにか一つ楽器をやってることで、その楽器に限らず、音楽の
聴き方そのものが変わってくるってこと。
ちょっこらいじったくらい(その定義も曖昧だけど)では???だが、
少なくとも人に聴かせて不快感を与えず楽しんでもらえる程度に操れる
人は、楽器を一つもやったことがない人とは聴き方も違う。
>>538 >楽器をやる事によって音楽を知る事ができるのに
これに同意。逆にいうと、楽器(ヴォイス含む)を全く体験せずに音楽を
「知る」のは難しいと思う。それは昔から分かってることで、だからこそ、
小中学校の音楽の授業では必ず歌と楽器をやらされるわけでしょ。
もちろん、音楽を「知ら」なくても「楽しむ」ことが出来る人は居る
だろう。そこを否定する気は毛頭ない。
その人が楽しいって言ったら、それは彼にとっては楽しいんだからね。
574 :
名無しの笛の踊り :2005/08/20(土) 13:20:48 ID:uh4cycRt
なにが嫌かって、半端な知識が間違ってるのに、それを指摘しても認めないこと。 己の粗末な感受性だけが演奏を評価する基準になってること。 楽譜との対比でなく。
>>574 しょうがないじゃん。楽器弾けない奴なんて雑誌の言う事を信じることしかできないんだからw
・・・・・・・・・ _____ /二二ヽ ||・ω・|| <ティン!!!!! |σ |σ > >
577 :
名無しの笛の踊り :2005/08/20(土) 13:47:43 ID:uh4cycRt
何千枚も何百枚もCDあるのに、楽譜は一冊も所有してないこと。 これ、おかしいと思う。
578 :
名無しの笛の踊り :2005/08/20(土) 15:41:56 ID:cZCw6gl7
>>577 キモイも付け加えるか?
まぁそんだけ持ってるのに楽譜持ってないってのはな....
楽譜読みながら曲聴くのってかなり楽しいよ
>>573 そう、聴き方とかも変わってくる、曲に対する見方も増えてくる
たとえば、このスレで、ミハイル・プレトニョフ4
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1119697133/l50 614 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2005/05/29(日) 15:55:13 ID:AbrGVUnu
今7、8番終わった。
超変態。
615 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 2005/05/29(日) 16:06:18 ID:qPvyA5CD
>>614 速報感謝。
後半も耐えてくれ。
616 名前: 613 投稿日: 2005/05/29(日) 17:52:56 ID:AbrGVUnu
後半も終わりますた。
聞きしに勝る変態っぷりですた。
アファナシエフ並みの変態でつね。
622 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2005/05/29(日) 21:23:38 ID:XXbWJcdo
ベトはウゴルスキの32番以来の偏執狂演奏。
ショパンは「ショパン嫌い」のためのショパンだったのでは。
私は楽しめましたが。
楽譜読めない人間がこういう言い方をするとき、こいつらの変態偏執の基準となってるのは、
演奏が楽譜からどれだけ離れてるか、じゃなくて、一体何なんだろうな?
↑こいつら、あきらかに楽譜読めない楽器できないのに、こういう言い方をして平気でいるんだよ。 何が変態なのか、何が偏執なのか、尋ねられたとしても答えないんだよ。
581 :
↑↑↑↑↑ :2005/08/20(土) 16:20:24 ID:oY648iDg
妄想乙。 これだからプレトニョフスレの先住民は(呆)
また脳内ソースで煽りが始まったよ
583 :
名無しの笛の踊り :2005/08/20(土) 20:04:00 ID:PJSEGDQ0
>>579 >>580 楽譜を基準にしないで、印象で書いてる人間の典型だな。
印象の基準は、これまで買ってきたCDの演奏ってか。w
答えられないのは当たり前。
キモさ クラヲタ>エロゲヲタ これ定説
585 :
名無しの笛の踊り :2005/08/20(土) 21:30:23 ID:oY648iDg
>>583 それじゃお前がそう思う根拠を述べよ。
ってかプレトニョフスレでそんなことだれも訊いてないんだが。
楽器をやってれば感受性があがっていくんだよ と勘違いしてるんだよ 気にするな
587 :
名無しの笛の踊り :2005/08/20(土) 21:34:37 ID:Mo0fKyQ0
>>573 536ですが確かに楽器経験の有無で聴き方が違ってくるで
あろうことは否定しません。
楽器経験者の聴き方>>>>純粋リスナーの聴き方
という考えが嫌なだけなのですよ…
こんな歪んだ事考えてるのはほんの一部の勘違いした人
だってわかってるんですけどね。
以下引用w 421 名前: 名無しの笛の踊り [age] 投稿日: 02/08/16 22:34 ID:??? 15番は4楽章の「チャカポコ、チャカポコ、チンチンチーン」ってあたりに晩年の悲哀を感じる。 楽譜読めないからオノマトペでしか表記できないクラヲタの哀れさ。
純粋リスナーって響きがもう笑えるなw 楽器経験者の聴き方>>>>純粋リスナーの聴き方 しょうがないじゃん。事実なんだからw
>>589 stereosoundに出てる、「レコード演奏家」ってのも笑えるけどな。
急にレスがいっぱいついたら何かと思えば つくづく哀れな奴
>>592 楽器が弾けるクラヲタ様に
より素晴らしい表現にして頂きたい
河上徹太郎はピアノの名手だったそうだが、楽器を演奏せず楽譜も読めなかった小林秀雄や、 スコアは大量に所有していたが楽器は演奏しなかった丸山真男よりも深い考察が出来たわけではない。 それでも、実際に楽器を演奏した経験を有することにより、評論としてより具体的な記載が可能だった。 まあ、それだけの話だけど。
>>595 > ...深い考察が出来たわけではない。
一見深そうに見える考察な。文章こねくり回して何か深そうに見せてるだけで、
じつは音楽的にはちっとも深くないんだよ。
まぁ、知ったかクラヲタ御用達だけなら、音楽的具体性なんて必要ないんだろ。
597 :
名無しの笛の踊り :2005/08/20(土) 23:46:31 ID:e3eBr3/d
>>596 小林のモーツァルトははったりだけだとピアニストの高橋悠治がとっくの昔に書いている。
楽譜読めないやつらには、あれがバイブルだけど(楽譜読めなくてもえらそうに書けるのでw)
598 :
名無しの笛の踊り :2005/08/20(土) 23:51:32 ID:e3eBr3/d
599 :
名無しの笛の踊り :2005/08/20(土) 23:52:05 ID:e3eBr3/d
楽譜読めてもえらそうには書けないのなw
601 :
名無しの笛の踊り :2005/08/20(土) 23:59:08 ID:e3eBr3/d
>>600 読めるから過剰にえらそうにする必要もないんだよ。
おまえのようなコンプレックスもないしな。w
基地外ばっかだな
持てるものがないからしょうがないじゃん 楽譜が読めるあるいは楽器がやれるという他に依るすべはない連中だろうからね んでもってここで煽ってるというところだろ。代償行動の1例ともいえよう なんとも哀れでもの悲しい
>>603 おまえはCDの数しか誇れないんだろ。
しかも廉価盤だらけのな。
とクラ厨が申しております
607 :
名無しの笛の踊り :2005/08/21(日) 01:32:54 ID:FlI6MwR9
結局煽り合うのが好きなだけか…
608 :
名無しの笛の踊り :2005/08/21(日) 01:50:02 ID:WrH35uix
ダサいね・・・・ 楽器弾けなくたって良いじゃん・吹けなくたって良いじゃん・歌えなくたって良いじゃん。 野球好きはみんな野球ができるのか?? サッカー好きはみんなサッカーできるのか?? 豆腐屋に同感!!
だってクラシックなんて片手で数えることができるほどしか曲数しらないし
>>605 相手を過小に見下してしか自分の存在確認ができないわけか
なんとも哀れで見苦しい
611 :
名無しの笛の踊り :2005/08/21(日) 04:01:11 ID:ycNa/905
CD買うのに努力はいらね。金とムック手にしたらいいだけ。 そういう人間が楽譜を読んでみようともしないのは、 ただ、怠慢なだけじゃなく、 「自分にその才能はない」と気づいてるから。
別に努力や才能誇示するために音楽聴いてんじゃないし。 だいたい尼桶やそこらの私立音大ていどの輩が「才能」ですか。 片腹痛いね。
613 :
名無しの笛の踊り :2005/08/21(日) 05:20:40 ID:FlI6MwR9
あーあーあーあーあー高校三年せ〜い♪
614 :
名無しの笛の踊り :2005/08/21(日) 06:03:43 ID:JFkYjIUQ
>>3 >楽器もひけないのにクラシック聴いてる奴がいんの!?
「楽譜も読めないのに、つんく♂や小室哲哉の歌謡曲を聴いてる奴がいんの!?」
「音符すら分かってないのに北島三郎の演歌を聴いてるオサーンっていんの!?」
って言ってるようなもん。
それを言い出したら
「作曲や即興変奏曲すら出来ない低脳の分際でピアノニスト気取りかよ所詮、ちゃねらーだな(プケラ)」
自分より下の人間を見ると馬鹿にしたくなるのは2ちゃんねらーの悪い癖だ
自称音楽家でもな、「広い心をもって生きろ」っていいたい。
そういう曲がった心では演奏に影響する。
シーザーを理解するためにシーザーである必要はない。 byマックス・ウェーバー
616 :
名無しの笛の踊り :2005/08/21(日) 07:15:01 ID:ycNa/905
>>614 >自分より下の人間を見ると馬鹿にしたくなる自分より下の人間を見ると馬鹿にしたくなる自分より下の人間を見ると馬鹿にしたくなる
俺は、できるなら楽譜も読んでみたいし、楽器できるやつがうらやましい。
どこかで、コンプを持ってるのは事実だ。
>>616 いまからでも遅くない。楽器はともかく、楽譜くらい少し練習すればすぐ慣れるよ。
まずは、とにかく好きな曲のフルスコア買ってきて、眺めながら聴いてみたら?
>>615 その理解とは 概ね各々の主観願望に基づくからだ
不適切だと思う
>>612 全くできない奴が何を言っても惨めなだけ。
620 :
名無しの笛の踊り :2005/08/21(日) 12:52:36 ID:cVUsNzhM
ていうか、 楽器できないやつは、どうして弾いてみたいって言わないのかな。 俺は、読めるようになってみたいし、弾けるようになったらいいな、思うけどね。 どうして、弾けない読めないを正当化できるんだよ。
>>620 優劣をつけるあほがいるからそうみえるんだろ
楽器ができたらえらいらしいしな
ねーねー 楽器が出来るってどの程度なん? んでもって、他にとりえはあるの? ここで煽って自己満足にひたってるだけ? むなしくねえ?
弾ける弾けないとか言ってる奴はまずうpしてください。
>>619 俺はガキの頃から地元の教育大の教授にピアノ習ってんだけどな。
まあおまえみたいにヤマハではじめたようなクズはどうでもいいが。
626 :
名無しの笛の踊り :2005/08/21(日) 14:21:12 ID:s6Xhd+B2
>>621 ひけないのにえらそうにしてるほうが不自然だと思わない?
>>626 ひけるひけないで偉そう偉そうでないに結びつけること自体ナンセンスだと気づこうな
ねーねー 楽器が出来るってどの程度なん?
>>628 別に俺はただのアマチュアだし、どのくらい弾けるかなんて自慢する気もないから
うpはしない。脳内とでもなんとでも言えばいい。アマチュアで弾ける弾けないで
上下をつけるのは滑稽だ。
料理できなくても、うまい物食って幸せならいいんでないか? 同じように、演奏できなくても、音楽聴いて心地よければいいんでないか? 料理もできないのに調理法について語られると不快なように、 演奏もできないのに演奏法について語られると確かに不快。 それに、聞き手だって好きなら、演奏に興味を持つようになるさ (演奏できるようになるかはわからんが)。そういう「好き」までいってない人が 「クラシックファン」を名乗るのが、あまっちょろくて不快だという気持ちもわからんでもない。 まあ、そういうわけで、クラシックファンを名乗るなら楽器や演奏にもぜひ 興味もってくれよー。というあたりで、まるく収めてみませんか。 っとw
632 :
名無しの笛の踊り :2005/08/21(日) 15:26:04 ID:Y6Bkbi/d
>630 >ヤマハではじめたようなクズ …
>>634 なんか判断の基準のレベルがわかるよね。
>>634 いやいや、「地元の」教育大の教授だよ。地元がキーワードw
>>631 ん。上手くまとめたね。花丸二重丸をあげよう。
>>632-636 煽っても意味ねーよ。
楽器だってベーセンドルファーだしな。
本物のピアノを弾いたことないおまえらがさ、楽器をやったら
わかることがあるよとか言ってるのがちゃんちゃらおかしい。
>>638 ベーゼンドルファーなんて凄いね!
聴く方は、どんなの聴くんだい?
おまえらってどうせブラスバンドか尼桶で楽器いじって音符覚えただけの 貧乏人だろ? ソルフェージュとかやったことあんのか?
642 :
名無しの笛の踊り :2005/08/21(日) 17:21:31 ID:e6ZQbyq2
楽器やってたかどうかでクラシックファン同士 貶めあうのを突き詰めていくとこういう発想になる。 レベル低い音大のくせに〜 プロでも無いくせに〜etcキリがないね。 因みに641のような発言って入るのがとても簡単なことで 有名な音大を卒業した後、某スーパーのレジのバイトと コンビニの品出しチェック(よくわからんが)のバイトを 掛け持って生活してる先輩が同じようなこと言ってた。 もしかして・・・先輩? って俺も毒されてるな
643 :
名無しの笛の踊り :2005/08/21(日) 18:41:18 ID:JFkYjIUQ
楽器弾けないのって馬鹿にしてる
>>1 は、
コミケ会場にて同人やってる腐女子が、同人誌買いあさってるデブ汗だくキモオタ捕まえて
「絵も描けないのに同人誌買いに来るの?」って言って
キモオタに、
「バーカ!!腐ってもてめえのような弱小ヘタクソ801同人なんか読むか!!
こっちは大手のエロ同人を目当てに来てんだよ。ジコチュー腐女子ウゼよキモワロスww」
って言い返されてのと立場は同じ。
クラオタもアニオタも五十歩百歩なんだよ(藁
だれが
>>1 のようなヘタクソのアマオケ演奏なんか聴くかよ(プケラ)
こっちはプロの楽団のCD聴いてんだよ。
アマオケは聴く価値無し
>>1 の演奏イラネー
んじゃ何
>>1 はカラヤンやフルトヴェングラーぐらいのこと出来んの?
それぐらいの実力もってから威張れよ(ry
>>638 もちろんモーツァルト弾くときはフォルテピアノ使ってますよね?
ここはヘタクソのすくつでつね リアルで尊敬されるほど楽器が上手いならこんなところでストレス発散しなくてもいいもんね。。。哀れwwwwww 漏れもヘタクソだが、この糞スレ立てたやつほど根性曲がってないなぁ。 というかそれが確認できて安心した。下には下がいる、ってねwwwwww いくら練習してもヘタクソなのはかわいそうだけどしょうがないね。 「才能」とやらがないんでしょwwww
>ねーねー >楽器が出来るってどの程度なん? って質問には1とその同類は満足には答えてないねー www >んでもって、他にとりえはあるの? って質問にはますます答えられないんだろうな WWW
オマエラそんなにコンプ持たなくたっていいじゃないかw
652 :
名無しの笛の踊り :2005/08/21(日) 21:45:46 ID:YZB1Fe77
あほ!自分ができないから憧れるんだろうよ。
>>643 なるほど。体験談語ってくれてありがと、デブ汗だくアニヲタ兼クラヲタ君。
>>649 >楽器が出来るってどの程度なん?って質問には1とその同類は満足には答えてないねー www
答えは激しくガイシュツ。まずスレ読め。
>他にとりえはあるの?って質問にはますます答えられないんだろうな WWW
答えは激しくスレ違い。
>>答えは激しくスレ違い。 なるほど。 他に自慢できるものがないってコンプからこんなところで憂さ晴らしてるんだ 哀れだねー
>654 >楽器が出来るってどの程度なん?って質問には1とその同類は満足には答えてないねー www >答えは激しくガイシュツ。まずスレ読め。 1とその同類がどの程度楽器が出来るってどこに書いてあるんだよ
658 :
名無しの笛の踊り :2005/08/21(日) 23:33:56 ID:Y6Bkbi/d
これだよねwwwwww 8 :1:2005/08/12(金) 23:30:22 ID:JZisoQbF 「楽譜が読める」っていうのは どんな難しいスコアでも初見で一通り弾けるという意味で書きました
659 :
名無しの笛の踊り :2005/08/21(日) 23:35:19 ID:Qx7ryi04
どうしてオまえら楽譜読もうとしないんだよ。それが聞きたいね。 楽譜は必要ないのかよ。
660 :
名無しの笛の踊り :2005/08/21(日) 23:41:04 ID:OizhIjsG
楽器できない方、あなたがたは楽器の難しさが分かってませんね。一度やってみたらどうです?楽譜が読めない、楽器ができないで本当にクラシックが理解できるのでしょうか? なにもできないのにクラヲタを自慢しないで下さい。
普段そういう視点で見られてるのに、 わざわざネットで追い討ちかけることもないだろうと思うんだが
>659 何を根拠に 誰が楽譜を読まないと判断したんだ?
664 :
名無しの笛の踊り :2005/08/22(月) 00:27:01 ID:5D6AODiJ
漏れは音楽をジャンルで区切らない人間。それを踏まえた上で。 ここはクラの板だから、クラシックのことを語るわけだけど、クラシックっていうのは 楽譜が基本にあるわけで、でも、それは昔はただの曲をメモる覚え書きにしか過ぎなかった。 ところが、後世に名を残すような偉大な作曲家が出てきて、帝国主義、植民地政策で、 ちょいとクラシックっていう音楽が世界的に有名になったから、いろんな人たちが楽譜の解釈から、 ここの板の人たちみたいに >1笑っちゃうよね みたいなことを批評したりするのだが、基本的に、音楽は耳で覚えて、耳で後世に伝えるもの。 クラシックっていう音楽はちょいと有名になった民族音楽≒宮廷音楽であって、 本当ならば、日本の雅楽と同じ扱いを受けて然るべき存在だった。 雅楽にもタブ譜みたいなものがあるけど、基本的には耳で覚え、伝えるもの。 それに、世界でCD出してる人たちのおよそ80%が楽譜読めないと思う。 20世紀、クラシックに取って代わったジャズやロックのプレイヤーはみんなアドリブで、 ハイ! レコーディングスタート! の一発録りで演っちゃうから。 自分の弾いたソロ思い出せなきゃ、その分、ライヴででも勝手に弾いちゃう。 インドでクラシックって呼ばれてるシタールを使った音楽なんかも、インプロヴィゼーションが ほとんど。 漏れからすれば、楽譜見てしか弾けないの? 笑っちゃうよね。って感じ。
665 :
名無しの笛の踊り :2005/08/22(月) 00:40:16 ID:6D1xQhDM
楽譜はまぁ普通に読もうと思えばそんなに苦労せずに読めると思うが、確かに >楽譜見てしか弾けないの? 笑っちゃうね。 ってのには禿銅
「楽器やらないやつ、楽譜読めないやつは、音楽のこと全然わかってない」 言い方は高飛車だが本音はたぶんその逆だろう。 「みなさんお願いですから正しく聴く耳を養ってください」 だよな? 『正しく』ってのは、自分たちが受けてきた教育に照らしての『正しく』だ。 自分たちが飯を食っていく道を少しでも広くとりたいから。 世のなか正しい耳の聴衆だらけになれば、自分程度の腕でも何とか喰っていけるかもしれないから。 しかしどんなに頑張って『啓蒙』を続けても大した結果は得られないだろう。 客席をいっぱいにできるのはフジコだし、CDが売れるのはグールドだ。
667 :
名無しの笛の踊り :2005/08/22(月) 05:21:56 ID:fKV1DD6w
ここで楽器弾けるって言ってる香具師らは 高校球児が、プロ野球でヤジ飛ばしてる観客のオッサンに、 「オッサンらが巨人で清原の代わりにホームラン打ってみろや」 って言ったりしてんのと同じ。 それじゃあ何か?映画作るノウハウをしらなければ、 映画館でスターウォーズを見てるだけで、 「特撮技術を学んでないのにSF映画を観ようとしてる奴いんの?」 って言ってるみたいなもんだ。 所詮お前らは楽器弾けてもアマオケレベル。 誰がわざわざお前らのようなヘタクソアマオケを金払って聴くかよ 自慢するならプロの演奏家になってからにしろやテラワロスw
そんな餌で俺様がw 俺の地元の世田谷区では「噂の東京マガジン」という番組があったが、 その「やってTRY」を見てるときの不愉快さに相通じるような希ガス。 お姉ちゃんたちが料理などの課題を上手にこなせないのを見て、 おっさんたちが「このDQNが」と言い合うのだが、 いつも「お前は料理できるのかよw」と思っていた。 明らかに料理をしたことがない奴が、小娘を馬鹿にしているのを見ているのと、 明らかに楽器を弾いたことのない奴が、小娘の演奏を馬鹿にするのと。
669 :
名無しの笛の踊り :2005/08/22(月) 05:53:43 ID:fKV1DD6w
バニラムードぐらいの演奏なら許す(ルックスも含め) アマオケのデブオタがヘタクソな演奏してるのは許せない(見た目が優先だろw)
>>669 読解力がないようだな。
楽器が弾けようが弾けなかろうが、漏れたちは「観る側」なんですよ。
楽器が弾けるクラヲタを、別のクラヲタが観てるんじゃないの。
>>664 突っ込みどころ満載のカキコありがとw
>基本的に、音楽は耳で覚えて、耳で後世に伝えるもの。
当然だ。クラシック音楽だって、師匠から弟子へと音作りの作法が耳によって伝えられて行く。
ただ、クラシックの場合、耳による伝承に加えて楽譜がもうひとつの必須メディアとして使われると
いうこと。クラシックは耳による伝承が無いとか、軽視しているとか言いたいなら、それは妄想。
>それに、世界でCD出してる人たちのおよそ80%が楽譜読めないと思う。
それは単に、「世界でCD出してる人」の大多数が、音楽的には素人に毛が生えた程度のガキ系
アーティストだからだよ。彼らは、レコードレーヴェル・プロモ企業の単なる道具、操り人形に
過ぎない。だが、ガキ系アーティストを支えているプロのスタジオ・ミュージシャンやバック・
ミュージシャン達は全然違うぞ。今どき、楽譜が読め、しかも初見力がなけりゃ彼らは仕事を貰えない。
>>664 >20世紀、クラシックに取って代わったジャズやロックのプレイヤーはみんなアドリブで、
>ハイ! レコーディングスタート! の一発録りで演っちゃうから。
レコーディングの現場を知らないくせに、想像でモノ書くなよ。ほとんどのポップス系のレコーディング
は、実際にはアンサンブルさえバーチャル。つまり各パートぜんぶ別録りだ。まさに一発録りの正反対。
インプロヴィゼーション的に聞こえるソロやベースラインやドラムスフィルなども、各ミュージシャン
が事前にかなり綿密に考えて(いわば「作曲」して)から録音に臨んでいる。PCシークエンサを使う
録音に至っては、何をか...
これの唯一の例外は、いまとなっては古典的とも言えるモダンジャズ系の録音。これだけは、クラシックの
録音と同様、ミュージシャン全員がひとつのスタジオで本物のアンサンブルをして録る。インプロヴも、
本物だ。ただし、ジャズ系の録音といえども、一発録りは極めて希。ほとんどは、何度も再テイクし、
時には違うテイクから何度もスプライスして完成させる。
いずれにせよ、ポップス系の現場では、ジャケットを飾るガキタレを除けば、ジャンルを問わず楽譜を
読めないミュージシャンなど今は居ないよ。その昔、モダンジャズ黎明期までは、自分は楽譜を
読めないと豪語する有名アーティストが散見されたものだが、それはもう遠い昔の話。今のジャズ屋や
スタジオ・ミュージシャン達は、皆きちんと音楽「学」の基礎を習ってきた人達ばかりだ。
ちなみに、ジャズ系など本物のインプロヴィゼーションの出来る演奏家は、じつは読譜力もズバ抜けて
いる人が殆どだ。これ、その背後にある理由をよく考えて見れば、当然なんだけどな...
ちなみに(読めば分かるだろうが)、上記はいちおう五線紙を使う音楽に限った話。 邦楽やインド音楽など、全く異なる表記法を使うジャンルは俺には分からんので。
674は、「一杯のかけそば」が事実に基づいていなかったことに対して 怒るタイプかなw 668に書いたことは、それが100%仕込みだろうが創作だろうが、 受ける印象について語っているのだから、修正の必要はないと思うよ。
聴くだけだったらサルでも出来るw 聴くだけだったらサルでも出来るw 聴くだけだったらサルでも出来るw 聴くだけだったらサルでも出来るw
楽譜が読めるっていうのは楽器なしで楽譜に書いてある曲の音が イメージできることをいうんだけど。おまえらはアホですか。
俺は15歳ではまだ現代曲のいくつかのものは難しかったけど、 いまや12音やトーンクラスターくらいまでなら楽器なしでスコア から音イメージできるよ。まあ指揮者なんてあほらしいから やろうとは思わないけどね。
679 :
名無しの笛の踊り :2005/08/22(月) 21:45:45 ID:4w9284Q9
今日も大漁ですな。もぅ船に積めないっす
>>678 「イメージする」ほど曖昧な概念はない。
681 :
名無しの笛の踊り :2005/08/22(月) 22:05:49 ID:TtoiKAce
>>680 イメージすると言うより、楽譜を見て頭の中で音に変換できるレベルを言う。
絶対音感、鍛えてりゃ楽勝。
683 :
664 :2005/08/22(月) 23:25:38 ID:5D6AODiJ
>>672 煽るわけじゃないけど、そっちこそ想像で書いてどうすんの?
CDに音吹き込んでるスタジオミュージシャンは『CD出してる人』に入るわけ?
ジャケの裏に小さな字でクレジットされている、そんな人たちが?
確かに、スタジオミュージシャンが楽譜読めるのは事実。
しかし、そういうスタジオミュージシャンは大抵プロを目指して楽器やってきたハズ。
そういう人が、我流で楽譜見ながらオリジナル曲やると思う? せいぜいタブ譜見ながら
流行の曲をコピーするくらいだよ。楽譜読めるようになるのは、プロを諦めて、それから
みんな勉強するんだよ、何想像で書いてんの?
今でこそスタジオミュージシャンもそういう学を積むようになったけど、60年代のイギリスの、
ビッグ・ジム&リトル・ジム時代のスタジオミュージシャンの事情知ってるわけ?
だいたいリトル・ジムが誰かも分からないくせに。
彼らは耳で聞いてすぐそのまま弾けたから楽譜なんか見る必要なんか無かった。
それに、クリームのクロスロードを聞いてみろ! クラプトンのベストになら
たいてい入ってるくらいの有名曲だ。あれが全部、全パート、インプロヴィゼーションだと知ったら、
どうよ? それに、クラプトンは楽譜が読めないと公表している。そういえば、三大テノールで、
楽譜の読めない人いたな。
こっちは当時の状況と生の現場を知ってる人間なんだ。想像で書かれたくないね。
684 :
名無しの笛の踊り :2005/08/22(月) 23:27:03 ID:fKV1DD6w
>>1 じゃあ何か?
ヘビメタやパンク好きな人は聴くだけの側でも、自分でエレキギター弾けないといけないの?
ブラックジャック見るには医学を学んでないと駄目なの?
行列のできる法律相談所を見るのに弁護士資格取らないと駄目なの?
名探偵コナン見るには探偵の経験が無いと駄目なの?
セルフのガソリンスタンドで給油するにも危険物免許がいるの?
有名ラーメン店を食べ歩くには自分でラーメンを作れないと駄目なの?
自民党や小泉を批判するのは政治家じゃないと駄目なの?
チャイコフスキーを聴くには楽器弾ける以前にホモじゃないと駄目なの?
バッハやヘンデルを聴くには楽器弾ける以前にカトリックで洗礼をうけないと駄目なの?
サッカーのルールを知らなけりゃ2006年ワールドカップを見たら駄目なの?
ドイツ語知らなけりゃニーベルングの指環を鑑賞しては駄目なの?
管弦楽法をマスターしてないクラオタは交響曲を聴くことすら許されないんですか
コンピュータのマシン語のプログラムを組めないとパソコンは触っちゃだめなの?
相対性理論を知らないとアインシュタインのことを批判しちゃだめなの?
人生学を学ばないと細木数子をオバハン呼ばわりしちゃ駄目なの?
英語を知らないとハリウッド映画見ちゃ駄目なの?
>>683 は30年以上昔のことを書いていて、
>>672 は現在のことを書いているだけだよ。
それでも、ちょっと
>>683 がおかしいのは、「スタジオミュージシャン」こそ
プロだ、ということ。クレジットの名前が小さかろうが、それで食ってるんだから。
686 :
名無しの笛の踊り :2005/08/22(月) 23:35:22 ID:iLopJyK9
>>684 の場合は、いろいろファビョる前に、
「頭の整理をしてから2chに書き込むこと」
が必須だと思うよ。
>>684 1は別に駄目なんて一言も言ってない。
けど、楽器弾けないクラシックファンは痛すぎwwwwwww
688 :
名無しの笛の踊り :2005/08/22(月) 23:52:38 ID:4My2Cy0A
つまり医学の知識を持ち合わせてないで手術を受けるのは痛すぎるということでFA?
689 :
名無しの笛の踊り :2005/08/22(月) 23:55:24 ID:fKV1DD6w
けど、彼女すらできない吹奏楽部員はキモすぎwwwwwww
>>688 それって、まさにインフォームド・コンセントや
セカンド・オピニオンって奴じゃないかw
691 :
名無しの笛の踊り :2005/08/22(月) 23:58:33 ID:TtoiKAce
>>688 頭悪いなあ。
それにたとえるなら、医学の知識がなくても手術は受けられるが、
しかし、手術の手法についてああだこうだと偉そうに批評してみるのがクラヲタ。
その批評の言葉は、どこかのムック本の怪しげな医療評論家から借りてきたもの。
692 :
名無しの笛の踊り :2005/08/23(火) 00:04:07 ID:EU4+No9p
>>691 手術が医者の不注意で失敗して家族を失っても文句は言わないの?
訴えようとは思わないの?
693 :
名無しの笛の踊り :2005/08/23(火) 00:06:37 ID:3gMU9fvC
頭の悪い人が集うスレ
>>691 医療訴訟裁く裁判官は法律バカの医学素人だが何か?
だいたい体験しないと書いてはいけないって発想の貧困さがバカバカしいね。 シューベルトが13〜4歳で書いた恋愛詩の歌曲を聴いてみなさい。
そもそも、「偉そうに批評」するのが気に入らないらしいが、 クラヲタの誰もおまえら尼桶や素人ピアニストのバカ演奏なんか批評の 対象にしたことはないぞ? おまえらはカラヤンやリヒテルの関係者なわけ? なんか腹を立てていること自体失当だと思うんだがな。
正論
699 :
684 :2005/08/23(火) 01:12:09 ID:Sns0F4Cv
漏れはその世代で育ったから、でも、スタジオミュージシャンである限り、耳で聞いて、 楽譜も読めるのであれば、耳コピした方が圧倒的に早いと思う。 楽譜見て弾くとニュアンスが殺されるし。やっぱ、クラ以外の世界は個性が光る世界だからな。 ま、今のJ−POPは別として。もちろん質のいい楽曲もあるんだが。 そういう人たちはあまり売れないね。 洋楽もそう。パンクの精神は大いに買うけど、ありゃなんだ? やってることといえば 無茶苦茶じゃないか。ヒップホップはメロディラインが消えた以上、もはや音楽じゃない。 そういう腐った音楽に呆れ果てて、クラシックにたどり着いた漏れであります。
>>699 詳しくなりすぎる 好きになりすぎるのは逆に楽しめなくなると
そいうことですね?
701 :
名無しの笛の踊り :2005/08/23(火) 02:27:17 ID:+NHi2vWk
>>684 バッハがカトリック?
お前馬鹿だろwww
702 :
名無しの笛の踊り :2005/08/23(火) 02:31:08 ID:yOgHps7K
∩ノ / つ / / / ̄ ̄ ̄ ̄ ∧ ∧/ < 美光! ⊂(><) 彡 \ ⊂彡  ̄ ̄ ̄ ̄ ____●●●___ バイーン / 〇 〇 \|/ /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
703 :
名無しの笛の踊り :2005/08/23(火) 05:38:21 ID:Ot5NHDAX
このスレの奴らは低脳なうえに心の狭いやつらばっかり
704 :
672 :2005/08/23(火) 05:40:00 ID:cEuPBFLk
>>683 すでに
>>685 が簡潔に纏めてくれちゃったけど、さらに補足しておく。
>CDに音吹き込んでるスタジオミュージシャンは『CD出してる人』に入るわけ?
だから、683の定義では入らないでしょ。それに対して、俺はCDのジャケットを飾っている
えせ「アーティスト」の大多数は、ガキタレに過ぎず、本物のミュージシャンですらないと
言ってるわけよ。
683は、スタジオミュージシャンの何たるかが、全然分からずに書いてるとしか思えない。
彼らこそが本物のプロ。プロを諦めてそれからみんな勉強する、だぁ?何を言ってんだか...
もちろん683で名前が挙がっているミュージシャンたちが、文句なく「本物」だという点
には全く同意。だが、彼らレベルのアーティストの中で、本当に楽譜を読めない人は、
例外中の例外だよ。クラプトンが楽譜が読めないと公言してる件についても、彼の言ってる
「読めない」の意味と、このスレ、または683の言う「読めない」の意味は大きく違っている
ことに気付け。
>彼らは耳で聞いてすぐそのまま弾けたから楽譜なんか見る必要なんか無かった。
これも超短絡的。耳ですぐ演奏できるから楽譜を見る必要がない、が、楽譜が読めない、に
どうして飛躍してしまうんだろう。現実には、読譜力のある本物のプロは、みんな耳で聴いて
即演奏する力も優れているし、逆にそういう人は読譜力・初見力も抜群なんだよ。どうしてか
というと、これらの能力はみな根が同じだから。
というわけで、683自身も認めている通り、現代の音楽シーンを支えている本物のプロ
ミュージシャンや本物のアーティスト達で、楽譜を読めない人なんて例外的にしか居ない。
例外的に楽譜を読めない(と自分では言っている)人を出してきて、読譜力なんか音楽的能力
とは関係がない、なんて言うのは妄想です。683が根本的に間違ってるのは、凄いインプロヴィ
ゼーションの出来るミュージシャンは、楽譜が読めないし読む必要なんか無いのが当たり前、
と勝手に考えている点だよ。現実はその逆で、インプロヴの出来る人ほど楽譜も読める。
705 :
名無しの笛の踊り :2005/08/23(火) 06:03:18 ID:+NHi2vWk
ID:+NHi2vWkは低脳の代表 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□■■□□□□□□□■□■□□□■□□□□□□■□□□■□□□□□ □□■■■□□□□□□□□■■■■■□□■□□□□■■■■■□■□□□□□ □□□□■□□□■■■■□□■□■□□■■■■■□□■□□■■■■■□□□ □■■■■■■□■□□■□□■□□□■■□□■□□■■■■■□■□■□□□ □□□□■□□□■□□■□■■■■■□■□□■□□□□□■□■■□■□□□ □□□■■■□□■□□■□□□□□■□■□□■□□■■■■□■□□■□■□ □□□■■□■□■□□■□■■■□■□□■□■□□□□■□■□■□□■■□ □□■□■□□□■□□■□■□■□■□□■■□□□□□□□□■□□□□□□ □■□□■□□□■□□■□■■■□■□□□■□□□□■■■■■■■■■□□ □□□□■□□□■■■■□□□□□■□□■□■□□□□□□□■□□□□□□ □□□□■□□□□□□□□□□□■□□■□□□■□■■■■■■■■■■■□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
707 :
名無しの笛の踊り :2005/08/23(火) 11:23:07 ID:3gMU9fvC
同じスレで、もひとりハケーンしますた↓ 154 名前: 名無しの笛の踊り Mail: sage 投稿日: 05/08/02(火) 19:57:22 ID: iepPmEdN フルトベングラーはともかく、 カラヤン、バーンスタイン、クライバーの生を聞いたことがない人間がとやかく言うな。 当然のごとく、当たり外れはあるわけだが、はずれた演奏会に行ってしまった場合は不運と思うしかあるまい。 やはり何万円何十万円も費やさなければ、名演にはなかなか遭遇せんよ。 アバトの当たりなんか、ただの一回しかなかったな。
710 :
名無しの笛の踊り :2005/08/23(火) 22:07:50 ID:Ot5NHDAX
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ ( 人____) |ミ/ ー◎-◎-) (6 (_ _) ) _| ∴ ノ 3 ノ (__/\_____ノ_____∩___ ズビシ!! / (__)) ))_|__|_E) ̄´ []_ | | クラオタヽ |[] | |______) \_(___)三三三[□]三) /(_)\:::::::::::::::::::::::/ |HMV|::::::::/:::::::/ (_____);;;;;/;;;;;;;/ (___|)_|)
711 :
名無しの笛の踊り :2005/08/23(火) 22:32:16 ID:wYSA2xBd
クラヲタきんもーっ☆
>>1 先ず最初に正直な所、貴方が真面目な態度で人生を生きようとしているのかどうか、
非常に疑問を感じる所が有ります。何故ならば、
こう云うバカなスレッドをたてる状態では、
満足な世渡りが出来兼ねると考えられるからです。
極端な知恵遅れか、精神障害者でも無い限り、
こう云うスレッドをたてる可能性が殆ど無いのです。
このスレッドが、ほかのスレッドでの貴方のレスに対する他人のレスなども参考にして、
真面目な態度でたてたスレッドであり、尚且つ貴方の現在のライフ・スタイルが、
忠実に文面へ表現されたもので有ると仮定した場合には、甚だ残念ですが、
自分一人の力で人並の生活を維持して行く事が、
非常に困難なタイプで有ると申し上げる外有りません。
肉親や身内の者に、貴方を理解し、同情して呉れる人が居て、
貴方を徹底的に保護ないしはリードして呉れる場合、
貴方がその人の意見を真剣に聞くと云う条件付きならば、
或る程度は、人並に生活を営んで行く事が出きるでしょう。
それ以外では、様々な施設へ保護されるか、収監されるか、
又は放浪者となって、巷をさ迷うような事になるか、
その何れにしても暗く悲惨な状況を招く可能性が、
非常に高いタイプであると云わなければ成りません。
そう云う不運な事に出来るだけならないようにする為には、
貴方の身近に居る人で、世間から立派な人と評価されて居るような人の意見を、
出来るだけ聞くように心掛けると共に、
自分の独りよがりな考えや判断で行動する事を、
出来るだけ控えるようにする事が肝要です。
世間の常識や規則を無視しないと云う点に於いてのみは、
僅かに見るべきものが有りますが、
他の全ての面で非常に劣っているタイプと云う事が云えます。
>>712 屑はいっぺんしんで観ろ
ということですね
はいはいコピペ
715 :
名無しの笛の踊り :2005/08/24(水) 00:31:48 ID:3yDJ+V2e
このスレを立てた人は、スレの名前からして、クラシックのファンであるし、 何らかの楽器が弾けるものであると考えられる→クラのファンであるということは、 現代の前衛クラを含む全てのクラを聞くものであると考えられる→私はクラギと ヴァイオリンを弾いているが、同じ弦楽器でもフレットと弓と爪とは全く違うことが 分かっている→よって管楽器と弦楽器は、特性が全く違う楽器であると考えられる →このスレを立てた人は起源はギリシア時代まで溯るハープからごく最近に発明された サックスやエレクトリックギターも弾けるものと考えられる→それらの曲には 当然その道を極めたごく限られた少数の人しか弾けない超絶技巧曲があることが知られている →このスレを立てた人はどんなクラの音楽も聞くことが考えられるから、当然それらに出て来る 全ての楽器が弾けるものと考えられる→それらの楽器には、前にも述べたが、超絶技巧曲があり、 このスレを立てた人はそれらも全て弾けるものであると考えられる→その人たちは、全ての楽器の特性を、 この世のどんな素晴らしい指揮者よりも細かく把握しているものと考えられる→よって、 このスレを立てた人は、この世のどんな指揮者より素晴らしい指揮が出来、どんなソリストよりも 素晴らしい演奏が出来るものと考えられる。 683だが、クラヲタのお前らにインプロヴィゼーションの何が分かる? やったことも 無いくせにガタガタ抜かしやがって! じゃあ何か? 中級者の俺は楽譜見ずにアドリブ出来る 少数派の人間か? じゃあ俺よりレベルの高い奴はどうなる? 俺はいっぱい知ってるがな。 多少楽器が出来るからってテングになって、そんなに気分いいのか? ここを立派な議論の場にするのなら俺も大賛成だが、まさに712氏の言ってる通り、 ここでテングになってる奴は低レベルの人間だよ。人を中傷するのだけはやめろ。
馬鹿でもわかる矛盾を残して釣ろうなんて甘いよw
>>715 そうか、そうだったのか... いちおう楽器はできるし楽譜も読めるのに
あたまの悪いクラヲタってのも居るんだねぇ。世の中、広いや。
オマエラそんなにコンプ持たなくたっていいじゃないかw
719 :
名無しの笛の踊り :2005/08/24(水) 21:39:22 ID:67Dq+3JS
キモすぎ
721 :
名無しの笛の踊り :2005/08/25(木) 05:07:20 ID:GXhSv4P5
彡ミミミミ))彡彡)))彡) 彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡) ミ彡゙ .._ _ ミミミ彡 ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ)) ミ彡 ' ̄ ̄' 〈 ̄ ̄ .|ミミ彡 ミ彡| ) ) | | `( ( |ミ彡 ((ミ彡| ( ( -し`) ) )|ミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞ| ) ) 、,! 」( ( |ソ < よく言った!感心した! ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/ \_______________ ,.|\、) ' ( /|、  ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄` \ ~\,,/~ /
フィレンツェの博物館にあるミケランジェロのダヴィデ像も、大理石をノミとツチでカンカン彫ったことのない奴が鑑賞したら、笑っちゃうのか??
そうではなくて、 技術や理論に関する知識を持たず鑑賞を専らにする人が、鑑賞対象を技術面から批評することの是非や、 そのような人が、かかる知識抜きに鑑賞しても対象を正当に理解できるのか、 ということを議論しているんでしょ。
訂正 ×鑑賞対象を技術面から批評 〇鑑賞対象の技術面について批評
ほんとに間抜けなスレだね。 楽譜は読めるし楽器もやるが、ここにいる連中と一緒にされたくはないな 自分が愚か者だということを長々と書き連ねなくても良さげなんだが 本人にその自覚がないことが最大の問題ではあるな
楽器をやろうとしないクラオタはプライドが高すぎるんだよ。 自分が楽器をやったとして、下手な自分はゆるせないんだな。 えらそうに講釈ぶるくせに「なんだ、下手じゃん」って言われるのが怖いんだよ。 で、下手って言われるぐらいならやらないほうがましだと。 個人的には下手でもやってるほうが好感もてる。
妄想乙。
楽器できない人間にプライドなんてあるの?w
おまいにあるのは裏付けのないプライドだろな
楽譜が読めるあるいは楽器がやれるという他に依るすべはない連中だろうからね んでもってここで煽ってるというところだろ。代償行動の1例ともいえよう なんとも哀れでもの悲しい
733 :
名無しの笛の踊り :2005/08/26(金) 22:17:31 ID:yVvanMkY
>>732 楽譜すら読めないんだろ。おまえ。
なぜ、読めない? 読んでみたいと思わないか?
読めたらまた聴き方かわるぞ。
楽譜を読めることは、お前にとっちゃ、酸っぱい葡萄かなw
ここは釣り甲斐のある釣堀ですねw
>>732 わかってないな。楽器がやれる楽譜が読めるっていうことは、ガキの頃から、それなりに
努力して何かを習得し、こつこつと自分を訓練する態度を身に付けてきたってことだよ。
そういう人は、音楽以外のことでも、それなりに成功する術を持っているものなのさ。
737 :
名無しの笛の踊り :2005/08/26(金) 22:55:51 ID:yVvanMkY
>>736 >そういう人は、音楽以外のことでも、それなりに成功する術を持っているものなのさ。
ここは書きすぎかな。
>>737 ごもっとも。単に音楽に関してのみ「一芸に秀でた」だけの人もいる。
まあ、努力家として他の物事にも同様に取り組める人や、
目標達成のための計画立案能力やポイントを見抜く洞察力を伸ばせした人もいるんだろうけど。
>>738 いやいや、「一芸に秀でた」者は、たとい他にこれというスキルは無くても、
「他に依るすべはない」と言われるような痛い人ではあり得ないのさ。
ご期待に沿えなくて申し訳ないが、
>>727 のカキコも俺だ
>>736 あのさー、努力なんかなくても楽譜なんて普通に読めるだろ。
楽器だってそこそこのレベルにはなるもんだよ
二束三文の音大行くような連中でさえ、ある程度はできるのが出来たからといって
何が楽しいんだい。クラオタの上に蘊蓄垂れだと始末に負えないな
>>733 他
しつこいようだが、もう一度書いてあげよう。意味するところを理解してね
「楽譜が読めるあるいは楽器がやれるという他に依るすべはない連中だろうからね
んでもってここで煽ってるというところだろ。代償行動の1例ともいえよう。なんとも哀れでもの悲しい」
>>740 >努力なんかなくても楽譜なんて普通に読めるだろ。
そりゃ「読める」のレベルによるだろ。まぁおまいのレベルは読めたよ。
>>741 楽譜がよめればそんなにえらいんだね
きみのインターネッツは腐れてるようだよ
>>741 楽譜読むのに苦労する奴の頭の中がみてみたい
きっと学校でも苦労したんだろうね
これからも色々あって大変なんだろうね (WWW
>>743 楽譜読めないクラシックファンなんて…
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1123852215/ 8 名前: 1 Mail: 投稿日: 05/08/12(金) 23:30:22 ID: JZisoQbF
「楽譜が読める」っていうのは
どんな難しいスコアでも初見で一通り弾けるという意味で書きました
18 名前: 名無しの笛の踊り Mail: sage 投稿日: 05/08/13(土) 06:20:18 ID: Wdg9+Ty1
>>8 スコアって、オケのフルスコアのことか?
高難度オケ曲のフルスコアを初見で一通り(鍵盤で)弾くとなると、
音大ピアノ科卒はおろか、演奏家として食ってるプロのピアニストや
ピアノの得意なプロ指揮者や作曲家でも、よほど初見の得意な人でないと
無理だな。
つまり「笑われない」クラシックファンになれるのは、プロの音楽家で、
それも限られたごく一部の人たちっつーことになるな。
スコアを普通のピアノ譜の意味と解釈しても、「どんな難曲でも初見で
一通り弾ける」となると、大多数の音大ピアノ科卒は完全に失格になるわ。
音楽の現場が全然分かってない奴が、糞スレ立ててんじゃねーよ!
議論するなら、も少し現実味のあるクライテリア・定義で話せや。
ということで、終了。
どーでもいいけどコンプ持ちすぎだオマエラw
746 :
名無しの笛の踊り :2005/08/28(日) 01:22:59 ID:YHZxhxjT
悔しかったら弾けるようになりなさいw
>>746 せいぜいリアルでいじめられないように猫かぶっとけよ
>悔しかったら弾けるようになりなさいw 悔しかったら弾けることの他にも自慢できるものを持ちなさいw どーでもいいけどコンプ持ちすぎだオマエラw 他に取り柄がないからこんなところで憂さ晴らししてんだろ
749 :
名無しの笛の踊り :2005/08/28(日) 02:40:06 ID:1mYDdE3B
>>748 楽譜を読めないお前が言っても意味がないわなw
オマエラそんなにコンプ持たなくたっていいじゃないかw
はいはいワロスワロス
753 :
名無しの笛の踊り :2005/08/28(日) 23:29:49 ID:VFBxYxrW
楽譜が読めて楽器をやっていても 人間性に問題があるわけですな。
楽譜読めなくて楽器できなくて人間性に問題のあるクラヲタはごまんといるんだけどな。
755 :
名無しの笛の踊り :2005/08/29(月) 11:41:39 ID:gEVybhTM
>>751 真面目だねえw
漏れは単に、「楽器を弾けることで何が嬉しいか」についてを語るスレだと
思って見ているけど。たとえば、最近ネットが発達して
www.sheetmusicplus.com
なんかでまとめ買いするとヤマハなどよりもかなり安いので
5冊で1万円くらいの単位での「衝動買い」が多くなった。
先月はPetersが割引月間だったので2万円くらい買って、
今月はAll G. Schirmer on Sale!だそうな。困る。
で、楽器をやっていても、アマチュアだと全てのレパートリーを
弾けるわけじゃないから、どうしても「聴き専」の曲が出来ると思うんだ。
まあ、プロだってあらゆる現代の協奏曲までレパートリーにしている人って
少ないと思うからレベルは違っても事情は同じかもしれない。
ここからが本題だが、楽譜の入手が容易になってくると、「聴き専」の曲を
弾く機会が格段に増えると思うんだ。もちろん、昔から「この曲は難曲で
自分の手にはおえないけれど楽譜は持っておきたい」と思うような曲はあって、
sheetmusicから買う楽譜にもそういうものは混じっている。これらの曲は弾かない。
しかし、「楽譜が高い(入手困難だ)から弾いてみるのはためらう」曲ってあるでしょ?
それが凄く身近になって、より音楽と親しくなった感じがするんだよ。
>>755 まぁ楽器やるってのはソロだけじゃあないわけで。早い話が、オケ曲なら難易度を問わず
誰にとっても「聴き専」なわけだよ(敢えていえば指揮者は例外?)。俺はアマオケ吹き
だが、オケの曲は、たとい自分が演ったことのある曲でも、他のパートは聴き専だし、
曲全体としても聴き専なわけよ。俺の感覚としては、室内楽も、無伴奏ソロ以外は全く同様。
俺の場合、逆に、一度フルスコアを見ながら聴かないと、その曲を「解った」気になれない
ことが多いな。
757 :
755 :2005/08/30(火) 08:19:53 ID:nv+TwFgT
>>756 もちろん、合奏の問題も含めて755を書いているよ。
無伴奏、室内楽からオケまで含む。
ただ、たとえば二重奏ソナタの楽譜を買えば(自分の専門ではない)ピアノパートを
触るだろうし、弦楽四重奏だってピアノで弾いてみないか?
さらに言うと、無伴奏曲ですら常に「他パートを聞く」という行為を伴っている。
能動的に時間と向き合うということかな。
弾く努力はしたが弾けなかった人が、弾ける人をけなすのは最悪 弾く努力もしないで、弾ける人をけなすのは池沼w
プロが楽器をひけないファンを批判したら自殺行為
>>758 スレタイから解るように、弾ける人が弾けない人をけなしているのであって、
弾けない人が弾ける人をけなしているわけではない
弾けない人は、弾けるからといって大したことないと思っているだろうし、
その限りで、弾けることを自慢するような香具師に反撃することはあるだろう
↑全く意味なし
↑反論不能だった? ごめんよー まあ、760は当然のことを言ったまでだからな
うん。当然すぎて、全く内容無しw
馬鹿が当然のことを振舞う 飽き足らず相手を見下す か・・・
765 :
名無しの笛の踊り :2005/09/04(日) 04:29:28 ID:DSslPtcp
ageとく
結局 弾ける奴>>>(超えられない壁)>>>弾けない奴 これは揺るがないわけで。
767 :
名無しの笛の踊り :2005/09/04(日) 09:47:20 ID:4QmFaq0N
おれは楽器がまったくできないから、クラシックファンで はないということだな。別にそれで構わないが・・・ クラシックファンを特に標榜しているわけではないしね。 楽器ができない奴にはCD売らないとか、クラシック聴いただけで 罰せられるなどという世も末の事態にならなければね 30歳過ぎてから興味持ったおれには楽器は興味はあるが 少し習うのが億劫でもあるし・・・ 小泉首相はオペラ好きだそうだが、何か楽器が得意なのかな
楽器弾けないのに音楽を語ってお金もらえる評論家と 楽器が弾けると自分で思ってるけどお金もらうなんてとてもとてもっていうレベルのおまいらを 不等号で表してよ。
>>768 禿ガイシュツ。たしかこのスレの上の方じゃね?
評論家など、不等号の対象にすらならんわ。カネ貰えるのは、彼らが書き散らす
意味のない文章を喜んで買う、楽器できないクラファンが沢山いるからでw
>>763 真理とか真実って当然すぎてつまらないものかもね
>>764 相手を馬鹿呼ばわりするよりはひねったやり方だと思うが
>>766 ソクラテスの弁明風に言うと、
弾ける人が弾けない人と比べて技術的に優れているのは確か
だが、それで天狗になることによってすべてを台無しにしている
>>770 >真理とか真実って当然すぎてつまらないものかもね
てか、760はなんにも自分の意見を言ってないから詰まらないの。
いろんな書き方をする人がいて当然だから、 読んでつまらないものがあっても勘弁してほしいところ
>>766 結局馬鹿は馬鹿 それはどうあがこうが揺るがないよなぁw
別に見下したってかまわないが
リアルでは良く考えて行動しような
ん。リアルでは、くれぐれも見下しこぼしのないように。
五嶋龍スレに絶対音感厨が出没しているが、 あれなんぞは楽器弾けないくせに・・・の典型だな。 絶対音感程度の、べつに珍しくもない能力を、さも天才の証明とでも思っているらしい。 こういう手合いがいるから、楽器弾けないやつはヤなんだよ。
あのぉ… 口笛なら吹けるんですが、「楽器ひける」仲間に入ってもいいですか??
リアルじゃ楽器弾けるからって・・・ アマが楽器弾ける優位性を味わえるのはこのスレくらいだろうからなあ ・・・・・邪魔して悪かったな
779 :
名無しの笛の踊り :2005/09/06(火) 23:58:00 ID:yrJO6vRt
と楽器も弾けないクラヲタの最後っ屁でした。
と 何も反論できないクラヲタでした
>>777 それガイシュツ。いや、前のは歌なら歌えるんですけど、だったかな。
知らない曲を楽譜見てちゃんと表情付けて吹けるなら、俺的には
「楽器できる」仲間に入れてあげるよ。w
おれはオケやってるけど、正直、合唱やってるやつと同じに扱わないでほしい。
>>782 それを最も痛切に思ったのは、大学に入学したとき。
今まで受験勉強しかしてこなかったような奴が、テニスが下手な自分でも
女の子と出会えるという一点のみに賭けて、大挙して合唱サークルに入る。
お前のどこに音楽の「お」の字があるんだよ、ヴォケ!っと。
も、漏れは3歳から音楽をやってきたんだぞ!っと。
でも、まあいいよ。30歳を越えても合唱やってたら。
正直、声楽ヲタクと話をするのは面白いし。
784 :
781 :2005/09/07(水) 16:41:05 ID:gzv3+aTb
>>782-783 気持ちはよーくわかる。俺もじつはオケ笛吹きだし。
でもまぁ歌でも口笛でも、いちおう音取りのできる奴は、全く演奏側に身を置こうと
しない鑑賞評論ヲタよりはマシだと思う。
もっとも、口笛をマトモに吹ける人って、たいていは何か楽器やってんだけどね。
>767 楽器を始めるのに年齢は関係ない! 今からでも何か楽器を始めてみればいいのに。楽しいよ〜
>>1 >楽器ひけないクラシックファンなんて…
クリープを入れないコーヒーみたいなものですね。
歳がばれるな。
787 :
名無しの笛の踊り :2005/09/09(金) 00:16:07 ID:q9cYjYCW
クラシックは芸術ですよね? 人間としての質がその人の音楽の質ではないでしょうか。 もちろん技術があるに越したことはないでしょうが その芸術である音楽を愛する人は皆すばらしいと思います。
788 :
名無しの笛の踊り :2005/09/09(金) 11:34:49 ID:1pNk8Eqo
板人口における楽器経験者率は 水槽板:99% クラ板:50% ぐらいか?
↑たしかに、鑑賞しかしない奴は水槽板には行かねーわなw
>>787 >人間としての質がその人の音楽の質ではないでしょうか。
その通り。だから、楽器やる者のほうが、人間としての質が上だというのが、
このスレの主張なんじゃないの?
...と燃料投下してみる。
>>787 そもそも楽器弾けない人は、音楽を語る以前に人間である資格すらないと思うが?
791 :
名無しの笛の踊り :2005/09/09(金) 20:17:26 ID:oMWSbdq2
1は楽器弾けない人を感動させらる日が来ない または、来ても実感できないわけだな むかつくのでアゲ
792 :
名無しの笛の踊り :2005/09/09(金) 20:18:31 ID:oMWSbdq2
1は楽器弾けない人を感動させらる日が来ない または、来ても実感できないわけだな むかつくのでアゲ
1は楽器弾けない人を感動させらる日が来ない または、来ても実感できないわけだな むかつくのでアゲ
794 :
名無しの笛の踊り :2005/09/09(金) 20:25:24 ID:oMWSbdq2
1は楽器弾けない人を感動させらる日が来ない または、来ても実感できないわけだな むかつくのでアゲ
795 :
名無しの笛の踊り :2005/09/12(月) 13:16:29 ID:zlUxzAbR
全然むかつかないけど、ageとく
796 :
名無しの笛の踊り :2005/09/15(木) 02:48:58 ID:Z4DluxZZ
^^
弾けることの他にも自慢できるものを持ちなさいw 他に取り柄がないからこんなところで憂さ晴らししてんだろうが なんとも哀れで見苦しい
さらにいうと香ばしい というわけでもっとネタレスきぼん
800 :
指揮者が夢の男 :2005/09/15(木) 23:15:20 ID:k0gCjTX4
僕的に、楽器が弾けようが弾けなかろうがいいと思うのですが。
別に、楽器が引けなくたって”クラシックという音楽が好き”なんだからいいんじゃないですか?
>>787 僕も同感です。
クラシック=芸術=絵画と同じ存在だと僕は思います。
performing arts と fine arts とは、一緒には議論できないな。
802 :
名無しの笛の踊り :2005/09/17(土) 23:23:42 ID:cDqBxeHx
自演に気づかないのは仕様ですよね?
高校で三年間楽器して、それいこう十数年吹いてなくても 「楽器できる」部類にはいる?
805 :
名無しの笛の踊り :2005/09/19(月) 22:12:44 ID:ImnQrPLv
>>804 俺的には入るな。いちど真剣に楽器と向き合ったことがあれば、それで音楽を
見る目(耳)が変わる。
806 :
名無しの笛の踊り :2005/09/19(月) 22:51:34 ID:1yMGZIlL
>>1 みたいな人がいるからクラシックが広まらないんじゃん?
サッカーをやってないヤツがサッカーできなきゃいけないのか?(´・ω・`)
相撲ファンの人の何%が相撲を真剣にしたことがあるのか?
とマジレスしてみる。
807 :
名無しの笛の踊り :2005/09/19(月) 22:57:16 ID:1yMGZIlL
訂正 サッカーをやってないヤツが〜らへん全部→サッカーファンのヤツはサッカーをやってないヤツを笑ってるのか? なんかいそいで書いてたら意味分からなくなってた………orn
798 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2005/09/15(木) 18:33:01 ID:1gAys1CP 弾けることの他にも自慢できるものを持ちなさいw 他に取り柄がないからこんなところで憂さ晴らししてんだろうが なんとも哀れで見苦しい これに尽きるな (www
>>806 違うよ。クラシックが広まらないのは、楽器の経験もないくせに、偉そうに難しげな
ご託を並べる評論家や自称クラファンが多すぎるから。
>>1 みたいな奴は、その手の
輩を批判しているという点で、むしろ善だ。
811 :
名無しの笛の踊り :2005/09/20(火) 15:45:40 ID:125NVsGv
楽器はやってたけど、クラシックじゃなかったって場合は ここでいう「楽器できるクラファン」にはいる?
812 :
名無しの笛の踊り :2005/09/20(火) 21:29:50 ID:JOmVfGLk
>>1 みたいな奴も、楽器の経験もないくせに偉そうに難しげなご託を並べる輩も、どっちもどっち
どっちがどっちを批判したからといってもブタがブタであることには変わりはない
単純に、人を上から見下すような輩が多いからだと思う。 楽器経験者もそうでない者も関係ない。個人の資質。 小理屈並べ立てて悦に入る、空虚な議論好きの輩たちのせいでは?
814 :
ぴあの :2005/09/20(火) 21:34:46 ID:FxXPFXko
(−−)/ 〆
>>811 どんなジャンルの音楽でも、きちんと基礎からやってれば、OKなんじゃない?
例えばロック系のギターやってた人で、ある程度楽譜にも付き合ってて、コード進行の
セオリーとかも押さえてて、スケール等の基礎練習もやってて、例えば与えられたリフを
12の全てのキーで即演奏できるくらい音楽のイロハが解ってる人なら、「楽器できる
クラファン」と言えると思う。
要は、実践を通して「音楽」を知ってるかどうかだ。
817 :
名無しの笛の踊り :2005/09/22(木) 03:04:21 ID:T2yJZYmq
口だけぽいな。
>>1 >楽器ひけないクラシックファンなんて…
酒蔵で日本酒を醸造できない酒飲みのようなものです。
偉そうに語る気がないなら良いという結論ですか
っても
>>815 >>811 >>810 のようなお馬鹿さんがいればクラシックファンはたかが知れてるというわけですが
そして
>>819 は、何が言いたいか分かる文章すら書けないお馬鹿さんなわけだが。
821 :
名無しの笛の踊り :2005/09/23(金) 22:59:45 ID:ZRYwveid
クラシックの作曲家たちは、楽器が弾ける人に聴いてもらうために作曲したので しょうか。楽器が弾けない人たちの評価こそ、その曲の真実と思います。 その曲の真実が、楽器を弾ける人にしかわからないとすると、音楽って一体 何でしょうか?
>>820 自分が理解できないのは相手が ですか
低能さん乙です
>>821 積極的に関わろうとする人々の間での、その積極性の度合いに応じて価値の変わる共有財産
824 :
名無しの笛の踊り :2005/09/24(土) 22:53:53 ID:mw/e5ByB
楽器を弾くが楽典やら和声やら理論的なことはそこまで詳しくない人と 理論バリバリだけどそれはDTMだったり理論自体が趣味だったりする人 が言い争いしたらすごそうだ
>>824 そしたら自分は趣味板のアクアリウムに一時退避します。
>>825 俺も興味あるんだけど、月どれぐらい掛かるもんなの?
中島誠之助は、窯で皿一枚焼いたこともないが、焼物の鑑定については日本一だ。 音楽だって、笛一本吹いたことのない奴がクラファンでもいいんでは?
俺は卵を産んだことはないが卵が腐ってるかどうかは分かる
俺は
>>1 ではないが
>>1 が○○なのは分かる。
>>1 は偉い (WWW
権威主義
831 :
名無しの笛の踊り :2005/09/25(日) 23:40:45 ID:OIvXTdPn
俺は乾燥パスタを作ったことはないが味にはこだわる。 音楽だって、譜面も読めなくても楽器が弾けない奴がクラファンでもいいんでは?
それについて反対者はいない希ガス。 その楽しみ方の内容がどうかってことのようだが。
833 :
名無しの笛の踊り :2005/09/26(月) 00:01:01 ID:IirMs/9p
どんなクラファンがいてもいいが、 偉そうに間違ってることを書きたがる奴が多い。
まぁ2chクラ板のカキコでも、違いは結構ハッキリしてるよ。 楽器できない楽譜読めない聴き専ヲタ: 「●●の振る○○フィルの□□年盤が最高(最低)」とか、音楽の内容には 直接触れないカキコばかり。 楽器している楽譜読めるクラヲタ: 「●●の○楽章の弦の厚みが凄い、あそこのソロは□□風にやりたい」等々... (ry
もう秋田
自分にとって心地よい音楽を聴ければいいかな。薀蓄たれたい気持ちも分かるし俺にもあるがww もし楽器をやってるならではの聴き方が自分にあるとしたら、 「このソロの歌い方は憎いな」とか「チャイコのフォルテはこういう音か」とか思って自分の引き出しに加えようとすることくらいかな。
楽器をずっとやってる人でも その 自分の音楽に対しての価値観が正解だと思ってる人間もいたいと思うが このスレって楽器やってれば間違ってても許されるふいんきがあるな
838 :
名無しの笛の踊り :2005/09/28(水) 23:16:00 ID:J3mgQxAY
僻まない、僻まない。
哀れんでるのは僻みってことなのかそうなのか
楽器が出来ない人がファンでもいいと思うけど、 正直もったいない気がする。 演奏するのって楽しいからやってみればいいのに、と思う。
841 :
名無しの笛の踊り :2005/09/29(木) 18:58:48 ID:8k3nj97d
すべての人がそんな暇なわけでもないでしょ。
842 :
名無しの笛の踊り :2005/09/29(木) 23:16:23 ID:mEECDkyP
>蘊蓄たれたい ┐('〜`;)┌アホス
>>841 いやぁ、そういうクラヲタに限って、レコ芸とか読み漁ったり、新譜情報いれたり
するのに物凄い時間費やしてるんだよw
844 :
名無しの笛の踊り :2005/09/30(金) 02:40:24 ID:tE+7uLoH
>>843 あと、どういうわけだか、ゴシップ好き。
845 :
名無しの笛の踊り :2005/09/30(金) 02:59:30 ID:rScrzPQT
楽器弾けないクラシックファン?いいじゃないですか、大歓迎。 でも楽器弾けないクラヲタはなぁ・・・ コンサート中に迷惑かえりみず指揮はできるみたいだけど・・・ やめてね。イタイタシイから。
>>845 痛っ。コンサート中に入れ込んでくると、首や顔や指先がどうしても動いて
しまう俺が来ましたよ。さすがにエアー指揮まではしないけどな。
もっとも、俺はアマオケやってるが。
それだけじゃないな。 ザッツの時に、ほとんど無意識のうちに鼻ブレスしてしまう俺 orz
サロンでのピアノコンサートで最前列の観客の一人が 演奏に合わせて指を動かしていたら、突然演奏中断し、 演奏者から注意されてたw やっぱ、目障りなんだろうね。
当たり前だが 腱鞘炎にはできるだけ気をつけれ(´・ω・`) 俺は過度の練習で慢性化してしまい、弾くのをやめてる
>>848 >突然演奏中断し、演奏者から注意されてたw
う〜む、それって演奏家として越権行為・やり過ぎのボーダーラインじゃないかな。
だいいち、演奏を中断するなんて断じてバツだね。他の客への配慮が無さ過ぎる。
客が客席で指を動かしていたくらいで気が散ること自体、集中力が足りないような。
もちろん、最前列の客のマナーも問題だったんだろうけど。
>>850 ちなみに、ピアニストはドイツ人で相当変わり者で有名な人だそうです。
一番問題なのは1だと思う >>楽器ひけないクラシックファンなんて…笑っちゃうよね。 笑っちゃうのはお前の器の小ささだろう。 自分のエゴで勝手な風潮を流さないでもらいたい ある人がクラシックにどう関わるべきかを他人が固定指定しそのとおりにならないと気に入らないと文句を言う とんだわがままってもんです。
要するにこのスレは 「楽器がやれるブタが、楽器をやれない蘊蓄たれのブタを罵る」スレだな どっちも臭いから目の届かないところでやってもらいたいといえよう
854 :
名無しの笛の踊り :2005/10/02(日) 14:56:48 ID:C0bioUvE
蘊蓄はたれられないといえよう 傾けるべしといえよう
禿しくガイシュツとか、色んな用語が飛び交う2chで、「蘊蓄」の国語的用法だけには拘りまくる 厨房が多いのはどうして?ちなみに、俺の知人の国語学者によれば、「蘊蓄をたれる」は既に 現代日常語法として既得権を得てしまっている範疇だそうだよ。
そりゃお前の知り合い程度じゃ(ry それにそもそもそれは2ちゃん語じゃないから。 ら抜き言葉やさ入れ言葉を擁護する国語学者は基本的に無能。
858 :
名無しの笛の踊り :2005/10/02(日) 20:07:46 ID:6EN3w19j
慣例的に使われてるのを叩くんだったらそれなりの日本語で書いて欲しいものですね
貧乏なクラシックファンなんて・・・
とまあ そこにいきつくわけです
34 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/05/19(金) 17:08 宇野氏を嫌いな人はカラヤンのファンだったりして(藁) 文章は吉田氏の方が旨いが、宇野氏の方が実際に、 演奏(と言っても指揮だが)しているので、演奏の 細かいところを知っている。 鑑賞のみをしている人と実際に演奏も経験している人では 音楽の聞き方の緻密さが全然違う。 逆に鑑賞のみの人の方が多いから吉田氏のような評論が 受け入れられるのかもしれない。
うんちたれ 蘊蓄たれて まきちらし
あらあらまぁまぁ
うんちたれ 蘊蓄たれて はなつまみ
865 :
sage :2005/10/05(水) 00:43:52 ID:gRr+gatp
音楽を勉強する人は弾けなくちゃいけないとは思うけど ファンならむしろ弾けない方が純粋な形で楽しめると思う。 楽器できるとやってる楽器に変に耳いっちゃったり 演奏が難しい部分とかあると聞き手にはわからないような部分でも そっち気にしちゃったりしない?
書くとこ間違えた すまないね
867 :
名無しの笛の踊り :2005/10/05(水) 01:51:25 ID:DkfgchlG
>>865 間違えたのかもしれないけど
>楽器できるとやってる楽器に変に耳いっちゃったり
>演奏が難しい部分とかあると聞き手にはわからないような部分でも
>そっち気にしちゃったりしない?
わかるわかる
最近演奏してないからちょっとづつ純粋に聴けるようになった
>>865 現実には、全然そんなことないんだよ。
ほんと、こういうレス見ると「越えられない壁」があるんだなと感じてしまうw
869 :
名無しの笛の踊り :2005/10/05(水) 11:19:16 ID:gfc7+qP2
どっちにしろ 楽器弾けるから鼻多角してるやつや できないやつらが変に開き直っているのは変だな 865なんかも、楽器から少し離れたおかげで 音楽を純粋に聴くことに重点を置くことができるようになるんじゃまいか とまぁ たいして詳しくも無い自称クラファンでした
映画を観るとき、ここの照明の当て方は酷いとか、 このカメラワーク、逃げのカメラワークだとか、いちいち考えてたら 映画を純粋に楽しめなくなる。 楽器もできない、音符も読めない音楽ファンをお前らバカにしすぎ。 音楽の技術的な部分を知らないから、かえって見えるものもある。 そこんとこ分かってないと痛い思いするぞ。
>音楽の技術的な部分を知らないから、かえって見えるものもある 思うに、それが何なのかが、これまでの煽り合いでもはっきりしないような。
なんだかわからないんだけど… でも聞き方が違うと思うから、やっぱり違う何かを感じてるかもって気がする (*´・ω・)(・ω・`*) ワカンナイケドネー 折角の言語の壁とか関係なく楽しめる音楽 どんな形であれ楽しむのに資格が必要とか言い出したら大事な部分が 損なわれる気がする。 でも聞きたくても聞けない人も世界には沢山いるんだろうね。 ちょっと飛躍しすぎ?
楽器出来なくて、なんで生きていられるんですか?
別の何かがあるからじゃないでしょうか? 金とか権力とか・・・
875 :
名無しの笛の踊り :2005/10/06(木) 13:41:37 ID:EDX+qifT
プルーストは自宅にカペーSQを呼び、半分居眠りしながら聴きつつ 失われた時を求めての構想を練った。 カペーの録音を聴き、プルーストの追体験をする。 嗅覚に次ぐ喚起力を有する音楽ならではの豪奢なひととき。 そこに楽器を弾けるかどうかなどという形而下的要素の入り込む 余地はない。
>>873 はげどう
>>875 プルーストには別の取柄があるから良い。
プルーストの逸話を以て楽器弾けないことの慰めにしている御仁がもっとも形而下的w
すばらしい表現(音楽なり文学なり)に出会った時に取る行動として、 自分も同じことができるようになりたい! と思う欲求と 同じぐらいすばらしい表現をもっと知りたい出会いたい! と思う欲求の 二種があるように思う。 楽器をやろうと思い立った人は前者の欲求が強かっただけで、 両者の感情には優劣もなければ自然・不自然もないように思う。
878 :
名無しの笛の踊り :2005/10/06(木) 16:54:34 ID:g50BKjss
俺は口笛吹けるぞ。 おならでローソクの火を消せるぞ。 歌を歌えるぞ(口と気管支・声帯も楽器だ) 文句あっか?
>おならでローソクの火を消せるぞ。 燃え移ることがあるから気をつけてね
880 :
名無しの笛の踊り :2005/10/06(木) 18:22:54 ID:MFtHcLaF
プルーストの例は楽器を弾けるかどうかを基準とした優劣の判別がいかに空虚なものか
よく表しているね。
>>876 は威勢だけはいいがプルーストはほかに取柄があるから別と
意味不明な根拠で例外にして(取柄のために楽器をやっているのか たかがアマの楽器ヲタ
と比べるのもまた失礼)その逸話の持つ意味をはぐらかしたいようだね。
>>880 プルーストはプルーストでよいが
>>875 は形而下的なことは次の一行で疑いを入れないと思われ
>嗅覚に次ぐ喚起力を有する音楽ならではの豪奢なひととき。
音楽がただの感覚である嗅覚の下に置かれてしまってるぞ
嗅覚とは基も原始的な知覚であり、高次中枢の介在無しにストレートに 情動を揺さぶる。 いかなる甘美な記憶であっても、それが視覚・聴覚など高次の知覚のみを 介したものである限り、時間の経過と共にリアリティは失われる。 それは聴覚を介した芸術である音楽にも当てはまること。 嗅覚においては、いかに時を経ても、そのリアリティが失われることは無い。 同じ香りにより、数十年の経過は無となるのだ。 それは小賢しい人間の営みを超越した、究極の形而上的世界へと通じている。
>>882 >同じ香りにより、数十年の経過は無となるのだ。
>それは小賢しい人間の営みを超越した、究極の形而上的世界へと通じている。
つ鮭
昔付き合ってた女の写真を見るより、同じ香水を嗅いだ時の方が、 情事の記憶が生々しくよみがえる、と。
ここは楽器の弾けないヤシが音楽を超える喚起力を誇る嗅覚を褒め称えるスレとなりました。
>>870 >映画を観るとき、ここの照明の当て方は酷いとか、
>このカメラワーク、逃げのカメラワークだとか、いちいち考えてたら
>映画を純粋に楽しめなくなる。
いや、だからそれは映画作りのノウハウを知らない素人が勝手にそう思っているだけで、
映画監督が人の作った映画に「浸ることが出来ない」なんてことはないんだよ。
887 :
名無しの笛の踊り :2005/10/07(金) 02:17:12 ID:YfFtvA+8
よくこんなどーでもよい議論に・・・
長年楽器をやっておれば、楽譜を見るか脳内の記憶によって、 反射的に指が動き音が出せる。 そこに如何に形而上的な要素を付加するかが問題なわけだが、 その能力は楽器演奏の技術を習得するという行為とは、当然の ことながら、次元を異にする。 聴き手にとって楽器演奏の経験の有無が問題となるのは、 音楽における一部の要素に過ぎないわけだが、そこに大きな 意味を持たせたいと思う心理を類推するのは、ある意味、 興味深いことかと。
>888 「上戸彩のパンチラが見たい」まで読んだ。
891 :
名無しの笛の踊り :2005/10/08(土) 04:41:29 ID:e0DTfLz+
892 :
名無しの笛の踊り :2005/10/08(土) 07:39:51 ID:bVFH9pxm
だいたいココの連中なんぞ、プログラムも組めないくせに パソコンを触るなんざ笑止千万。 いや、その前に、マクスウェルも知らないで家電製品を 使うなんてのは、恥ずかしくないのかね?
893 :
名無しの笛の踊り :2005/10/08(土) 07:48:16 ID:cBHxapgM
>>888 今年注目をあびる優れたクラシックは
まで呼んだ
895 :
名無しの笛の踊り :2005/10/08(土) 11:17:06 ID:e0DTfLz+
ここでネタ沈没
896 :
名無しの笛の踊り :2005/10/11(火) 04:23:38 ID:XUYNdred
>>888 平成電電設備のに5本突っ込んだ
まで読んだ
897 :
名無しの笛の踊り :2005/10/15(土) 23:17:35 ID:BuaoK8A4
age
898 :
名無しの笛の踊り :2005/10/15(土) 23:22:52 ID:J8Yi9XnG
>>892 きみさあ、量子論しらないのに
この世に存在してて恥ずかしくないの?
九百ドゾー
貰います
901 :
名無しの笛の踊り :2005/10/18(火) 00:00:01 ID:yjqKMn5k
きみさぁ、セロハンテープしらないのに
>>892 >>898 別に物理など詳しくても大した自慢にはならんぞ。
それはそうと「音楽を聴くのは好きだが、弾くのは嫌い」
という人がいるとしたら、少し不思議だな。
人前で引けるレベルではなくても、触りたくはなると思うんだが。
まぁ、楽器やらない楽譜も読めない(読まない)くせに、普段から演奏批判とか 数々の蘊蓄を競い合ってるクラヲタに限って、実際にアマオケ等で演っている 人の前に出ると、急に大人しくなるんだけどな。
905 :
名無しの笛の踊り :2005/10/20(木) 03:44:04 ID:s0Fdapm4
そうか? その後そいつらを叩きまくるんじゃないか? ネットで。
何だココ。真性バカの集まりか?
907 :
名無しの笛の踊り :2005/10/20(木) 05:59:31 ID:p60cuhSp
俺も大抵の楽器で4分33秒なら演奏できる
908 :
名無しの笛の踊り :2005/10/20(木) 13:39:17 ID:gJIZOYZT
909 :
名無しの笛の踊り :2005/10/21(金) 02:56:10 ID:HzIuF723
【あびる】【窃盗団】
910 :
名無しの笛の踊り :2005/10/26(水) 23:11:57 ID:/uuiyYpG
楽器できなくて泥棒ですかそうですか。
911 :
名無しの笛の踊り :2005/10/29(土) 02:30:03 ID:WE4AVZzj
数学できないNEETですかそうですか
楽器しかできないNEETですかそうですか
913 :
名無しの笛の踊り :2005/10/29(土) 21:16:45 ID:WE4AVZzj
ナニしかないNEETですかそうですか
>>912 NEETって何の略か知ってるのか?
楽器がマトモに出来るなら、既にNEETとは言わない。
またウンコたれてるのか
916 :
名無しの笛の踊り :2005/11/01(火) 02:11:27 ID:hrnaeg/C
>>914 厳密な意味より一般に意味が通る言葉は多々
いちいちつっこむな
察してやれ
楽器でできたって目的もなく向上心もなけばNEETじゃん
918 :
名無しの笛の踊り :2005/11/01(火) 11:12:21 ID:hrnaeg/C
音楽を知らないNEETですかそうですか
919 :
名無しの笛の踊り :2005/11/01(火) 11:19:26 ID:SnymylyI
ニートニート
920 :
名無しの笛の踊り :2005/11/01(火) 11:50:11 ID:6K580pEl
にーと
921 :
名無しの笛の踊り :2005/11/01(火) 11:55:28 ID:ILev8uIz
914 名前:名無しの笛の踊り :2005/10/31(月) 14:53:12 ID:HQ7Z9WJd
>>912 NEETって何の略か知ってるのか?
楽器がマトモに出来るなら、既にNEETとは言わない。
922 :
名無しの笛の踊り :2005/11/01(火) 13:05:07 ID:XerLDvMg
NEET
NEET(Not in Employment, Education or Training) (直訳) 就業、就学、職業訓練のいずれもしていない人 (学術的・行政的定義) 学生でもなく、就業者でもなく、求職「活動」もしておらず、主婦(主夫)でもない (注意点) 「フリーター」はニートに含まれない。 また、就業意欲があっても求職活動していなければ「ニート」になる。 ただし,家事手伝いはニートに含まれる.
>>923 >ただし,家事手伝いはニートに含まれる.
家事手伝いも、お金もらってやってればニートじゃない。
925 :
名無しの笛の踊り :2005/11/03(木) 03:23:09 ID:j1Uv3ZEt
age
926 :
名無しの笛の踊り :2005/11/03(木) 07:45:34 ID:cjm26Wk0
俺は楽器の演奏はできないが イメージの世界では、最高に美しい音楽を 奏でているぞ。具体化技術はスルーできる。 むしろ自分が感じる最高の演奏を全体としてイメージできる ことが大事だ。 昨日もバッハのパルティータ“シャコンヌ”を「演奏」した。 超絶的に感動的な音楽だった。
927 :
名無しの笛の踊り :2005/11/03(木) 08:02:09 ID:Vv/WqZuM
928 :
219 :2005/11/03(木) 22:23:56 ID:UZ0bXMR/
「私は卵を産めないが、卵の良し悪しはわかる。」
NEET
930 :
名無しの笛の踊り :2005/11/03(木) 23:03:40 ID:cjm26Wk0
1929年、10歳のジャネット・ヌヴーはその師ジョルジュ・エネスコに 「こんどは少しべつな風に弾いてごらん」とうながされた。ジャネット はこう答えた−「わたし、自分が感じたようにしか弾けません・・・」 憧れの人ジャネット・ヌヴーが弾く<シャコンヌ>をイメージの世界 で奏でるのみである。 エネスコのは・・・・・・
楽器がやれるだけのNEET君のスレはここですか?
NEET
NEET
NEET
NEET
NEET
937 :
名無しの笛の踊り :2005/11/06(日) 00:41:04 ID:x1JzE3Zx
必死だな(藁
必死だな(藁
必死だな(藁
必死だな(藁
必死だな(藁
楽器がやれるだけのNEET君のスレもそろそろ終わりでつね
ああ、なるほど埋め立てしてるのか。
914 名前:名無しの笛の踊り :2005/10/31(月) 14:53:12 ID:HQ7Z9WJd
>>912 NEETって何の略か知ってるのか?
楽器がマトモに出来るなら、既にNEETとは言わない。
ワラタ
楽器がマトモに出来ても、他は・・・・ (www
NEET
NEET
NEET
NEET
NEET
えらい気に入ったんやな
NEET
NEET
NEET
NEET
NEET
ここが埋め立てられると楽器がやれるだけのNEET君の行き場がなくなるじゃないか
楽譜読めない... スレもあるよ。
NEET
NEET
NEET
NEET
NEET
楽器ひけない
楽器ひけない
楽器ひけない
楽器ひけない
楽器ひけない
楽譜読めない
楽譜読めない
楽譜読めない
楽譜読めない
楽譜読めない
???
クラシックファンなんて
クラシックファンなんて
クラシックファンなんて
クラシックファンなんて
クラシックファンなんて
・・・
ニート君
983 :
名無しの笛の踊り :2005/11/08(火) 03:38:53 ID:Fx1qTtjz
潰し屋さんID:E74y6ZJH>乙。 次スレまだ?
984 :
次スレだろな :
2005/11/08(火) 23:25:41 ID:4JM0mQ7x