安くて良いCDスレ part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
ここは、国内・海外の区別なく、安くCDが販売されている情報を提供しあう、"総合"スレッドです

■おやくそく

 ・情報提供者には、感謝の気持ちを持ちましょう。
 ・安値情報を提供するスレの趣旨に反する書き込み (海外ショップの利用方法や、情報提供者への罵倒、
  スレ展開と関係のない長文など) は、ご遠慮ください。

■ショップ紹介 ※()内は、2chクラシック板内での、各ショップの俗称です

 ★国内大手ショップ

 HMV Japan (犬)   http://www.hmv.co.jp/index.asp?category=1&genre=700&style=0
 @TOWER.JP (塔)  http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfLayoutA.jsp?DISP_NO=002102000000
 Amazon.co.jp     http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/701040/
 ヤマチク       http://yamachiku.co.jp/cyber/

 ★海外ショップ

 Berkshire Record Outlet (爆社) http://www.berkshirerecordoutlet.com/
 JPC     http://www.jpc.de/
2名無しの笛の踊り:04/12/27 09:21:54 ID:IgGuKPoZ
■前スレ

 安くて良いCDスレ 三枚目
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1095581377/

■関連スレ

 ●●    NAXOS    ●●
 http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1075480683/l50

 ♪ダイソーでクラシックCD買う人の数PART III→
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1086348829/

 【激安!】ブリリアントクラシック【名演?】
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1090166385/

 【爆社・CyberCD・MDT】個人輸入スレ【JPC・Crotchet】
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1086060362/

※過去スレ倉庫 http://makimo.to/2ch/index.html
3名無しの笛の踊り:04/12/27 09:35:54 ID:aL2R6ls7
74 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:04/07/14 23:28 ID:9dwJEn2Z
ダイソーさんに期待したいのは粗製濫造せず、クラの歴史的音源を
安価に探してもらってロングセラーになるような全曲収録盤を出し
てもらいたいということ。200円CDにも魅力的なクラ音楽タイ
トルがあっても良さそうだが、安価な音源探しに難航していると思
える。
4名無しの笛の踊り:04/12/27 09:40:18 ID:aL2R6ls7
138 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:04/09/28 08:48:50 ID:QAAvZKnx
ボタン電池購入のついでに久しぶりに他の売り場を見ていて驚いた
ことがある。
あまり買ったことはないけれども、百円ネクタイが今では300円
で販売されている、中国のインフレもかなり進んでいるようだ。元
の切り上げが近いと報道されているのも肯ける。
5名無しの笛の踊り:04/12/27 09:43:13 ID:yhY/nmse
>1
乙でござる
6名無しの笛の踊り:04/12/27 09:49:18 ID:aL2R6ls7
218 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:04/12/14 21:44:44 ID:twVdokoN
輸入代理店、乃至、業者の方々には個人輸入の存続は苦々しい限りなの
でしょうが、ここに網をかければ、アーティストの『表現の自由、発表
の自由』の侵害になるばかりか、技術的・コスト的に税関検査の複雑化
を招くのは不可能に近いから、こうなるのは当然の結果でした。
盛んに個人輸入を牽制する趣旨のレスを付けた無駄な努力をされた方々
もご苦労様でした。
大山鳴動して鼠一匹、締め出されたのは領布目的の輸入代理店のみで、
多少とも規制の網がかかって大変でしょうが、今後も頑張ってください。
7名無しの笛の踊り:04/12/27 09:57:12 ID:WrH5LVRH
弥七。
8名無しの笛の踊り:04/12/27 10:59:13 ID:JdDOVP5I
八重子。
9名無しの笛の踊り:04/12/27 16:00:11 ID:aL2R6ls7
名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:04/09/12 02:46:48 ID:zszPJ7w0
欧米語を第1選択としたネスケ、ver.4.7を使用。プロポーショナル表示
に設定しているので、改行位置が揃っていないのはその為でしょうが、
英文ページなどを見ることが多いので、プロポーショナル表示設定を変更
する気はありません。

名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:04/09/13 04:46:09 ID:os1o67ro
そんなことはない。セキュリティ面と軽さの点で、NEよりNN、それも
ver.3 とか ver.4 を依然として使っている方が多い。テキスト主体の頁
なら、それで充分。NNでは表示に問題が生じる場合にしかNEを使わな
いというのは賢明な選択。


10名無しの笛の踊り:04/12/27 16:13:29 ID:aL2R6ls7
381 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:04/11/28 20:08:01 ID:pAgAfauv
爆社からの小包が配送されてきたけれども、1枚だけ誤ったアイテムが
入っていた。こんな場合の誤送通知の例文を貼り付けておきます。受注
確認メールに返信する形で、以下の通知文の下に受注メールを引用する
形になります。
Subject: A Wrong Item Delivered!
Text:
Hello!
I always highly appreciate your prompt and correct services.
This time( for the second time in these five years), however, a
wrong item has just been delivered for the one numbered 16 in the
following order list of mine:
The wrongly delivered item is EMI Nigel Kennedy: Kennedy's Greatest
Hits {w.Engilsh Chamber Orchestra / London Voices. ...etc.)(243-5-
57330-2 EMI Classics 1 CD).

>16. 57330-EMI/ANGEL
> Vaughan Williams The Lark Ascending {w.Birmingham Symph./ R...
> Category: CD, Qty: 1, Price: 6.99
> Code 119695

At present, the item numbered 16 (Vaughan Williams The Lark Ascending
w.Birmingham Symph. Conductor: S. Rattle, ...etc.) cannot be found in your
web catalogue, but if you have in your stock, please add it to in the parcel
for the coming order of mine (I plan to make an order in the middle of December
without fail).
But if you don't have any, please refund $6.99 or reduce the same amount
of money from the total charge of my next order.
Well then, as for the wrong item, should I send it back to you? Please
let me know soon what I should do.

___________With regards, (Your signature)
11名無しの笛の踊り:04/12/27 16:14:22 ID:aL2R6ls7
383 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:04/11/30 00:31:29 ID:fwzKzacn
件名:誤送アイテムあり!
本文:
御社の迅速かつ正確なサービスをいつも感謝しています。しかし、
今回はこの5年で2回目になりますが、以下の注文リストの16
番の品目に対して誤った品目が届けられました。
誤配されたアイテムは...。

>16.実際に注文したアイテム名(二重引用になるけれど分かりやすい)

現時点では、御社のウェブページ上のカタログでは注文品は見当たら
ないけれども、在庫品があるなら、次回注文の小包にそのアイテムを
加えてください(必ず12月中旬には発注する予定です)。
もし在庫品が無い場合は、$6.99 を返金してくださるか、あるいは次
回発注分の合計金額からその相当額を減額してください。
さて、誤送されたアイテムに関してですが、御社に返送したらよいの
でしょうか?どうすれば良いかすぐにお知らせください。
        よろしく、

誤 correct services→正 accurate services
誤 please add it to in the parcel → 正 please add it to the parcel
12名無しの笛の踊り:04/12/27 16:17:46 ID:aL2R6ls7
384 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:04/11/30 02:45:57 ID:KZZMU7q1
長すぎだよ。3行で要点をまとめた方がいい。
英語では挨拶文は不要。1行目などかえって不自然だよ。
この5年で2回目とかアホかとバカかと。

385 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:04/11/30 02:46:51 ID:KZZMU7q1
そのくせ「Hello!」と始まるのも良くない。

386 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:04/11/30 02:51:52 ID:BIc2ykPy
381は恥かいたな。そのままコピペして使わないように。

387 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:04/11/30 10:39:27 ID:fwzKzacn
冒頭は不必要じゃなくて顧客歴を誇示して圧力をかける巧妙なやり口だな。
どういう訳か爆社の返信メールはいつも担当者名を記さないから、HELLO
で充分。企業間のコレポンではないのだから、これくらい丁寧でも嫌味でも何
でもない。今後はこの例文を使わしてもらうよ。Thanks!

388 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:04/11/30 12:07:41 ID:40qVnVSR
387はちょっとネタっぽいけど、もし本当ならバカにつける薬はないとはこのことだな。アホらし。
381=383=387 自演乙!

401 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:04/12/02 02:43:41 ID:wtjY4T0P
381の問題は英語よりも内容ですね。
383を見てわかるように日本語でもこんなメールは送らない。
381が個人で使用するなら問題ないが、見本として誰にも
頼まれていないのに唐突晒したのが失敗。
まあこの人は某スレでも「JPCヲタ」として妄想とデンパ
撒き散らしてうざがられながらも、本人は自覚せずに
日夜大量カキコというピエロみたいな御仁だからスルーが正解。
13名無しの笛の踊り:04/12/27 16:24:01 ID:IgCNlVe9
なんだ? JPCヲタ名妄想・デンパカキコ集か?
14名無しの笛の踊り:04/12/27 16:38:47 ID:aL2R6ls7
90 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:04/04/18 13:25 ID:0Kf3C/l0
石丸や大阪のワルティーなどの廉売、爆社などの海外通販などを
含めれば、この『安くて良いCD』スレも日々伸びるのだろうが、
普通の国内通販や普通の国内・輸入を問わず廉価盤から話題を繋
げるのは困難なのかもしれない。でも廉売ショップ情報はこのス
レからは外しましょう。近くに住んでいない者には指を咥えてい
るだけの話題に付き合う気はありません。

106 名前:102[] 投稿日:04/04/25 20:05 ID:rJJA2z/s
ナクソスとしては古い録音という意味で記したつもりでしたが
お気に障ったら許してください。漏れも二人の中・高校生の子
持ちです。
しかし、中学2年生の70年前後にクラ音楽を聞き始めた頃、
50年代のモノ録音は本当に古い感じがしましたね。フラヴェ
ンのベト「田園」なんてお化けが出てきそうだと感じたのは
録音状態の酷さも影響しているのでしょうが、デジタル録音
以降は実際には録音の『古さ』を感じさせない時代に入って
いて、今後はよほど個性的で斬新な音盤でないと過去の名盤
に太刀打ちできないでしょう。60年代〜70年代が録音と
いうクラ音楽の複製芸術の最盛期であったのは確かなだと思
われます。

15名無しの笛の踊り:04/12/27 16:40:08 ID:aL2R6ls7
柄本明の息子、童貞臭さが出てていいな。
16名無しの笛の踊り:04/12/27 21:40:39 ID:HzIlWRr6
JPCヲタさんは関西の人なんだね。
17訂正版:04/12/27 21:59:04 ID:upEpAEyE
タワーのウェブサイトが、今日は止まったままですね。
「@TOWER.JP/TOWER MOBILEは、只今メンテナンス中のため、サービスを一時停止しております」
とありますが、本当でしょうか。通販を止めたのではないかという気もするのですが。
私めの被害妄想であることを祈ります。
18名無しの笛の踊り:04/12/28 13:24:40 ID:KdOO226e
これって結構安くねぇ?
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=329712
19名無しの笛の踊り:04/12/28 15:42:27 ID:y8D1uFgd
Lineというドイツのレーベルをご存知だろうか。主にオペラの歴史的録音を廉価に出している
レーベル。音質が芳しくないものが多いので買ってみないと分からないが、2枚組6.99 EUR
(VAT抜きなら6ユーロ弱)、ベト『フィデリオ』だけで9種類も出ている。フルヴェン3種、
フリッチャイ、ワルター、Pflueger、トスカニーニ、ベーム、クレンペラー、おそらく50年
代の録音ばかりだが、壮観だ。ドヴォのオペラ、カイトベルト指揮『ルサルカ』、ダイク指揮
『ヴァンダ』など、カラヤン指揮フンパーディンクの『ヘンゼルとグレーテル』、ホルヴァート
指揮のマーラー#1、ナヌート指揮マーラー#6、モツ『フィガロの結婚』は8種、『魔笛』は
9種、『ドン・ジョヴァンニ』は7種類(4枚組になるので2枚組2セットとして)など。
フリッチャイの指揮したもののみカートに入れたが、他にもお宝があるかもしれない。ユーロ安
になる時期をしばらく待って発注するつもり。
http://www.jpc.de/jpcng/home/home/-/lang/en
http://www.jpc.de/jpcng/home/search/-/label/Line
20名無しの笛の踊り:04/12/28 16:08:01 ID:DsrJ7daD
http://www.linemusic.de/
最近のドイツの廉価盤って板起こしとか音源の転売ばっかだな。
21名無しの笛の踊り:04/12/28 21:23:17 ID:dI2WdKUe
>>17
タワーがどうなるのか気になりますね。
雑誌だって、廃刊とはいわず休刊というぐらいだからね。
一月後、「復旧に手間取り申し訳ありません。これ以上お客様にご迷惑はかけられませんので、いったん廃業し、機会がありましたら、復活いたします。」なんてことになるのではなかろうか。
22名無しの笛の踊り:04/12/28 23:33:31 ID:PAdQ7bNZ
それにしてもタワー、どうなったんだろ。
いくつか注文したままになっているのだが・・・。
鯖が落ちたのか? 個人情報は大丈夫なのか?
まさか2ちゃんねらーが田代砲で攻撃したなんてことはないだろうな。
23名無しの笛の踊り:04/12/29 00:57:31 ID:qso33/Me
このままいくと、お正月休みで退屈したクラシック・ファンがHMVのサイトに集中して、こちらもダウンということになりそうな予感あり。
24名無しの笛の踊り:04/12/29 01:15:10 ID:sOIOmxrQ
塔のサイトが復旧しましたね!
25名無しの笛の踊り:04/12/29 01:32:48 ID:rYgAh9+X
平素は@TOWER.JP/TOWER MOBILEをご利用いただき、
誠にありがとうございます。
12月27日 15時00分頃から12月29日 1時00分頃の間、
システムの不具合によりページが表示されない現象が発生いたしました。
現在、サイトの復旧は無事完了しております。
お客様には大変ご迷惑をお掛けいたしましたことを深くお詫び申し上げるとともに、
今後の再発防止に努めて参る所存でございます。

今後もお客様にご満足いただけるサービスのご提供に努めて参りますので、
引き続きご愛顧いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。

株式会社 NMNL
TOWER DIRECT
26名無しの笛の踊り:04/12/29 01:37:34 ID:Njqd0cMO
ベームの58年のベト7マジすげえ。
このシリーズマジいいぞ1500円以下だし糞OIBPと違ってEmil Berliner Studiosっつーとこの
リマスターは最高だ。
2726:04/12/29 03:01:14 ID:igTLPxQK
あっ
あくまで「リマスターは最高」ですのであしからず…。
中身はただのベームですw
28名無しの笛の踊り:04/12/29 10:23:43 ID:BE8OHttK
それはそれでよい。
それはそれでよい。
それはそれでよい。
それはそれでよい。
それはそれでよい。
29名無しの笛の踊り:04/12/29 11:30:16 ID:LX1UpY8t
>>19
ここのは、年代が古い割に音は良いですよ。
30名無しの笛の踊り:04/12/30 10:26:28 ID:PSaaL6qM
犬、スクリベンダムのマゼール&クリーブランド管ブラ全2K
イッセルシュテットのそれも1.8Kくらいで出ていたが、そ
れに続いての在庫処分ということだろう。

http://www.hmv.co.jp/news/newsdetail.asp?newsnum=412270103
31名無しの笛の踊り:04/12/30 23:04:40 ID:Gnd5q46z
今日石丸での収穫(なぜかEMIばかり)
サバリッシュ 指環CD 5775円
ムーティ ベートーベン交響曲全集 2520円
フルトヴェングラー ベートーベン交響曲全集 2415円

P.S. 電気まつりのクジで300円get
32名無しの笛の踊り:04/12/30 23:19:15 ID:HPtvwZ1K
>>31
サヴァリングは羨ましい。あとはイラネ。
33名無しの笛の踊り:05/01/01 14:45:32 ID:B7Sdysiy
>>31
俺はムーティのベト全がうらやましい。
34名無しの笛の踊り:05/01/01 16:33:08 ID:F1gT5lPx
恭賀新喜
今年も聞きまくるぞ
今年も情報提供をよろしく
35名無しの笛の踊り:05/01/01 16:37:09 ID:F1gT5lPx
ベートーヴェン交響曲全集 ムーティ指揮フィラデルフィア管弦楽団(6CD)
は、タワーで\4,295で販売してますね。\2,520は安いですね。
36名無しの笛の踊り:05/01/01 17:06:34 ID:m9PZmuNT
おそらく世界一安価なベトPコン全集+Vnコンのピアノ版がリスト入り。
http://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/hnum/9668278/
3枚組約2.6ユーロ。身売りしたVanguardレーベルの欧州在庫処分品。
37名無しの笛の踊り:05/01/01 17:41:26 ID:WJSvU+AD
>>36
新年早々乙です。今年も安売り情報よろしくお願いします。

でも、ブラームスのトリオなんかも貼っておいた方がよろしいのでは?
http://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/hnum/2732176/rk/home/rsk/hitlist
2枚組で0.99ユーロ! こんなんで利益出てるの?w
38名無しの笛の踊り:05/01/01 17:58:36 ID:m9PZmuNT
アントルマンの方が日本では知られているので貼りました。トリオの方も発注したのは
云うまでもありません。レーベル名のVanguardをクリックしてもらえば欧州在庫の安価
なタイトルが出てきます。きっと古楽に関心がある方には魅力的なタイトルもあるでし
ょう。デフレ時代が今年も続くことを祈念しています。
39名無しの笛の踊り:05/01/03 06:50:23 ID:Sf+UaIb7
犬、マゼールのブラ全2Kのセールは終了したみたいです。
今朝見つけたのは、以下の4枚組2.3k。
テイトがブル#9を録音しているとは知りませんでした。
あまり安価ではないかも。

http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=879104
40名無しの笛の踊り:05/01/03 09:52:56 ID:9gi1QsPH
>>39
このセットは前から出てた気がするな。

ムーティ盤はあの宇野センセが自分のCDと並んでベスト盤に挙げている「名盤」。

マゼール盤は漏れ的には最悪盤。でも、ブルックナースレで薦めてる香具師もいた。

テイト盤は知らん。一時期EMIの看板だったから、その当時の録音だろう。今何してんの、この人?
41名無しの笛の踊り:05/01/03 21:23:52 ID:I5IyeOAX
本スレッドの趣旨には合わないかもしれませんが、
未完成交響曲の名盤は数々ありますが、
ケルテス指揮ウィーンフィル盤(1963年録音)は、デッカレーベルで廉価版(\1000)が出ていて、お買い得。
42名無しの笛の踊り:05/01/03 21:43:15 ID:dLIwM3fY
>>39
EMIのレッドラインで出ていたブルのセットだね。どれもいい演奏だよ。
43名無しの笛の踊り:05/01/05 20:20:16 ID:fmGupkmr
>>41
これは、爆演ですな。
44名無しの笛の踊り:05/01/06 08:44:35 ID:DeKH8noB
ケルテスのシューベルトは全曲の箱を買った方が良くない?

>ムーティ盤はあの宇野センセが自分のCDと並んでベスト盤に挙げている「名盤」
つまり「名盤」ではないということですね?
45名無しの笛の踊り:05/01/06 12:21:06 ID:9h1voCe6
タワーのクーポン券って幾ら以上か
購入しないともらえないんですか?
46名無しの笛の踊り:05/01/06 14:28:39 ID:7P5FKEqn
>>45
3000円以上だと思う。
47名無しの笛の踊り:05/01/06 22:15:05 ID:HfgEel96
>>45
3000円で2000円買うごとに200円利用できるクーポン券が10枚貰える。
つまり2000円分割引になるから20000円の買い物に使えるってことだね。
ただしクーポン券は1/10までの配布で利用期間が2/28まで。
48名無しの笛の踊り:05/01/06 23:38:52 ID:LKSK3DpH
>>46
>>47
サンクスです。
早速2枚ゲットしてきました。
49名無しの笛の踊り:05/01/07 15:01:02 ID:LsmszZ4V
良スレなのでage
50名無しの笛の踊り:05/01/07 21:09:49 ID:3xeuB6PN
最近、情報が少ないね。やはり、輸入制限のせいかな。悲しい。
51名無しの笛の踊り:05/01/07 23:04:33 ID:GA3ah5J2
ネット搭でピアソラ10枚1300円があったよ。若干ジャンル違いか?
52名無しの笛の踊り:05/01/08 09:16:21 ID:FYolQJRi
>>51
いま見に行ったがみつからん。詳細url教えてくれ〜〜〜!
53名無しの笛の踊り:05/01/08 09:28:13 ID:tXrc0UOg
54名無しの笛の踊り:05/01/08 09:36:00 ID:orGRI2pt
私も、1週間ほど前に新宿のタワーで購入して聞いています。
10枚もあって、一気に聞くのは大変ですが、BGM的に流していても楽しい音楽です。
55名無しの笛の踊り:05/01/08 10:03:42 ID:FYolQJRi
>53-54
ご教授ありがとう。
これってピアソラ自身の演奏ですよね。さっそく買おうっと。
56名無しの笛の踊り:05/01/08 17:44:42 ID:f1aOaAV9
ピアソラ、俺もネットで聴いてみて注文しちゃった。
ありがと。

それはそうと、手元に塔のディスカウントチケットが90枚ほどあるんだけど、これ、どうしよう??
57名無しの笛の踊り:05/01/09 02:02:04 ID:HfKZeBQW
捨てれば?ゴミなんだから。
58名無しの笛の踊り:05/01/09 14:00:25 ID:DVeRDo1U
この質問はここが適当かな?

国内版みたく、定価が決まっているCDはどこで買うのが、一番
オトク? 値引きはないのでポイント還元という意味で。

塔、犬、石丸、山野、新星堂、Taharaとかの都内ショップは、
電車賃かけずに行ける場所にいる。

HMVのWポイントデーが最強かな?
59名無しの笛の踊り:05/01/09 14:15:45 ID:fxr7wtl9
あまり買い込まないのであれば、山野に限る。
ゴールドメンバーズ・カードなら有効期限は無期限だしね。
けど犬もゴールドカードになれば、時たま輸入盤が10〜15%offにしてくれる
制度もあるから犬がお得っちゃお得かも。
60名無しの笛の踊り:05/01/09 14:18:57 ID:shVxKvm2
ポイント還元ってわけじゃなく値引きだと
大学の生協とか…。反則だけどね。
うちの大学は取り寄せも含め常時国内盤20%offだった。
61名無しの笛の踊り:05/01/09 14:22:23 ID:BnSpW64h
今やってるHMVのセールで、ワゴンの中に宇野氏のCDが990円で置かれていた。
ブルックナーの4番やベートーヴェンのエロイカなど…

誰が買うのか
いや、この価格なら冗談で買ってやろうかとも思ってしまったが  orz

>58
タワー→500円で1ポイント、100ポイントで3000円引き 500円あたり30円還元
HMV→500円で1ポイント、100ポイントで2500円引き 500円あたり25円還元
山野→1000円で1ポイント、50ポイントで3000円引き 1000円あたり60円還元

ダブルポイントが頻繁にあるHMVや山野でその日しか買わないというなら条件は違うが
どこも似たようなもんだ。端数はポイントに反映されないしな。
ぴったり500円単位、1000円単位で購入できるならともかく、
税込2940円とかだとどうしようもない。(そういうCDも結構あるし)
店によってはカードの有効期限もあるし、頻繁に買わないならポイント還元はあまり考えない方が

場合によっては国内盤でも10%オフセールとかやってることがあるから、
一番安価で済まそうと思うならそう言う機会を狙うべし。
62名無しの笛の踊り:05/01/09 14:39:41 ID:HfKZeBQW
>>61にプラスしてイシマルを考えると
国内盤10%ポイント還元(ヨドバシ・ビック式)
枚数を多く買うと還元率が増えるキャンペーンを冬によくやる

貯まったポイントは毎回使用できるので無駄がない。

最後に使用した日から2年間有効

たまに輸入盤も5%還元するときがある

DVDは確か15%還元
6358:05/01/09 14:43:16 ID:DVeRDo1U
情報dくす。
国内盤は、当面はヨメさん(音大生)に学内で買ってもらってる。
先生にでもなって大学に居座ってくれれば最高なんだけどなw
64名無しの笛の踊り:05/01/09 14:54:54 ID:fxr7wtl9
>>63
なぬ!ヨメが音大生とは・・・何歳なんだ?

>>60
どこの大学なんだ?漏れの大学は常時15%なのだが。
65名無しの笛の踊り:05/01/10 18:48:53 ID:3FU04uD8
宇野大先生の御CDをワゴンに入れるとは、何と無礼な。
HMV、逝ってよし。
66名無しの笛の踊り:05/01/10 18:55:57 ID:C1aGiDt1
大阪某店では3枚千円のワゴンにありましうわ何をするやめwsくぇdrftgyふじこlp;@:
67名無しの笛の踊り:05/01/11 01:06:28 ID:/Lpdggtz
>>66
それつまらんからイイカゲン止めてくれ
68名無しの笛の踊り:05/01/11 12:08:32 ID:g/Ci/RYA
ピアソラ紹介してくれた人、マジありがとう。
今日届いたから聴いてるけど、情感に訴えかけつつも現音の尖りがあってものすごく面白い。
69名無しの笛の踊り:05/01/11 21:16:40 ID:UmNFTp8L
モーツァルト:ピアノ協奏曲全集 Schmidt, Masur / Dresden.po
10CD ¥2,932

http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=329712

というのは、お買い得ですか。請う、鑑定。
70名無しの笛の踊り:05/01/11 22:17:32 ID:+TTjbtWQ
>>69
iiyo,
71名無しの笛の踊り:05/01/11 22:58:25 ID:f4q0UASP
556 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:05/01/10 04:15:45 ID:oXhlhbSj
その内にブラ3のみの単売もあるでしょうから、待っています。若きマゼール
は天才だったと思います。オーストラリアDGが若きマゼールの振ったBPO
とのベト#5、#6やシューベルトの#8などを単売したのはもう2〜3年前
になりますが、きっとブラ#3もリリースしてくれるのではないかと思ってい
ます。

557 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:05/01/10 05:38:23 ID:lokTLAn1
漏れはチャイコのロメジュリがまさに天才的な演奏と思った。ていうか20代で
あのBPOをここまで思い通りにコントロールできるとは…
>>556 国内盤で単売してなかったっけ?ブラ3。

558 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:05/01/10 06:25:10 ID:oXhlhbSj
深謝。出ているとは知りませんでした。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002J53ME/qid=1105305793/

564 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:05/01/11 01:06:54 ID:/Dp++neo
国内盤よりもオーストラリアDG盤の方が入手ルートによっては遼かに安価なので
国内盤を買う気がしない。1Kとか1.2Kというのはかなり高価だ。ミュンシュ
の日本発復刻盤も逆輸入した方が安かったりしたこともあった(藁。

72名無しの笛の踊り:05/01/12 00:20:24 ID:MtievCqs
たしかHMVの在庫処分廉売で5百円で出ていたこともあったらしいけれども、演奏内容は
悪くはありません(最上級に準じる誉め言葉として使っています)。
安ければ安いほど良いという方には、クワドロマニアの4枚組で、カルメン・ピアツィーニ
独奏、ミハイル・ガントファルク指揮ペテルスブルグ・ゾリステン演奏のものがあります(
1990年録音、独通販JPCやPrimus Mediaでは4.3ユーロ)。収録曲は#20〜27と『
2台のピアノと管弦楽のための協奏曲 KV365』、副奏者はアルフレド・ペルル。
この組み合わせでLineレーベルから出ている2枚組vol.1〜vol.510枚で全集を手に入
れることができますが、合計26ユーロ強にもなります。
アンネローゼ・シュミットさんの顔写真は以下で眺めることができます。
ttp://www.thueringen-philharmonie.de/.../ 030623-1.htm
ピアツィーニさんの顔写真は以下で眺めることができます。
ttp://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/hnum/3094657/
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1990094
73名無しの笛の踊り:05/01/12 00:23:12 ID:MtievCqs
74名無しの笛の踊り:05/01/12 04:20:14 ID:BNkFFYAd
ピアソラは本当に安くてよい。
音も異常にいい。すごく不思議。
75名無しの笛の踊り:05/01/12 06:29:23 ID:e9aoxtDi
俺もピアソラ買いましたよ。
このスレ見るまで「どうせゴミ箱だろ」と思って無視してたんですが

聞いてみてえらいびっくりした
なにこの良質セット
76名無しの笛の踊り:05/01/12 07:04:22 ID:jFgCoqel
そのピアソラって年代はいつごろですか?
あとスタジオ?ライブ??
historyレーベルってのが気になる
77名無しの笛の踊り:05/01/12 07:42:05 ID:e9aoxtDi
>>76
1968-1984でスタジオ(ライブのもあるかも…)
音質は良好(まだCD1しか聞いてないけど)
78名無しの笛の踊り:05/01/12 08:47:33 ID:qoV/YzwF
折れも早くピアソラほしいなあ。
安すぎだよ。送料無料にならない。
でも今ほかにほしいCDがないんだよね。
だからといって直接店に行くと、交通費の方が高くつくw
79名無しの笛の踊り:05/01/12 09:16:41 ID:sem5sdNK
ピア空、どうせ安いが音質最悪なんだろうと思ってパスしてた・・・
音質も悪くないとなると買いだな。買ってこよ。
80名無しの笛の踊り:05/01/12 11:24:50 ID:whqozDz3
>>69
録音・演奏とも可もなし、不可もなし。

音質はあまり良くない。悪くはないけど、冴えない感じ。

演奏は平凡。平凡だから飽きがこないかも。マズアも相変わらず平凡。

既に他の演奏者で全集を持っているなら買うまでもないが、全集を持ってないなら買ってみては?
価格的には超お買い得だし、曲を知る分には演奏も問題がない。
81名無しの笛の踊り:05/01/12 11:34:43 ID:Som3++Zc
ピアソラは自作自演のオリジナルレコードの復刻盤のヤツだよね?
アレは良いよね。1500円には思えない。
82名無しの笛の踊り:05/01/12 11:34:59 ID:YkoK/2XN
営業マンうざい。
83名無しの笛の踊り:05/01/12 13:06:32 ID:whqozDz3
営業マソ、もっと他に良い商品あったら紹介してくれ。

今結構金あるので、ガンガン買うぞ!w
84名無しの笛の踊り:05/01/12 21:52:00 ID:qtLJDySe
ワシもガンガン買いたい。しかし、先立つものが.....
激安良品の紹介をよろしく!!!
85名無しの笛の踊り:05/01/12 22:36:53 ID:yi5U48Fs
ピアソラ、同じ時期・メンバーの録音が
数枚のCDにまたがって収まっているのが気になった。
86名無しの笛の踊り:05/01/12 23:09:29 ID:CnYmmIAP
>>81
だいぶ前、渋谷の塔でかかっていて、気になっていた。その頃はいくらだったかなぁ。
安いので、早速注文した。
87名無しの笛の踊り:05/01/13 01:13:56 ID:YVQlw8Sd
塔独自企画の1050円でこれは聴いとけってのはありますか?
88名無しの笛の踊り:05/01/13 01:30:03 ID:vql4GfJV
>>87
現代音楽に興味があれば、ベリオの自作自演のやつはカイ!
89名無しの笛の踊り:05/01/13 12:25:59 ID:18SL5MZ3
今ベリオの自演聞いてるよ。自分は初めて聞く作曲家だけど面白い。
ただこういう曲だと、ブーちゃん指揮で聞いてみたいと
90名無しの笛の踊り:05/01/13 12:53:01 ID:PGIJjSob
ブーちゃん?
91名無しの笛の踊り:05/01/13 13:15:53 ID:/fB4fg5R
ブーレーズたんのことだろ。
92名無しの笛の踊り:05/01/13 13:45:28 ID:PGIJjSob
ああ、なるほど。
あのいけべえヘアーのじいさんと、ぶーちゃんっていう言葉の響きがまったく重ならなかったw
93名無しの笛の踊り:05/01/13 19:45:42 ID:otpz3P8K
>>89
それなら、これがいいよ。
代表作の「シンフォニア」も聞けるし、ブーレーズ指揮だし。
しかも、1000円。

http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=622429&GOODS_SORT_CD=102
94名無しの笛の踊り:05/01/13 21:38:43 ID:nrLIkCJG
>>89
ベリオといえば、ブーちゃん
95名無しの笛の踊り:05/01/13 21:47:22 ID:rR/oC8Vq
20世紀のマエストロたち(CD40枚組)
”The 20th Century Maestros”
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=171788
これって、2年ぐらい前は6000円だったのだが、
いまみたら¥9,869だと。値上げしたのね。
でも安価でよいCDだった。 こういうのってほかにありませんかね。
96名無しの笛の踊り:05/01/13 23:55:15 ID:Z+VtQ2Zf
それって音、悪すぎだろw
つんぼか?お前
97名無しの笛の踊り:05/01/14 02:18:34 ID:KmrrwbeX
ageて叫ぶことじゃない。

くぐもっているところはあるが。聴いていて疲れない。
同一音源のLPなんかと比べると角のとれたまろやかな音だよ。
98名無しの笛の踊り:05/01/14 14:25:16 ID:4rBvECto
>>95
漏れも音悪すぎという>>96に同意。売り物ではないと思う。

>こういうのってほかにありませんかね。

HMVでは今月末にやっと発送予定のCenturion Classicsか?
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfSearchResults.jsp?keyword=AllKeyClassical&entry=Centurion+Classics&GOODS_SORT_CD=101&SEARCH_GENRE=ALL&x=22&y=9

アンセルメBoxがまだ届いてないので音質は知らん。誰か買った香具師いるか?

シュナーベルは音質良いなら買い直しても良いな。
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=824471&GOODS_SORT_CD=102
EMI正規盤はデッドな音質でイマイチ。Nuova Eraはなかなかの名復刻だったらしい。
99名無しの笛の踊り:05/01/14 16:54:27 ID:8Rc14kIf
>>98
おお、ナイスな情報Thanks。
100名無しの笛の踊り:05/01/14 17:16:53 ID:aVy1NCUq
>>87
黛の「立山」、とても良かった。
ナクソスの伊福部はさらに良かった。
10187:05/01/14 23:50:22 ID:o9TdmBO0
みなさんthx
今月の可処分所得は使い果たしたので来月以降ですがw

もうすぐ第2回ですね
http://fair.jmd.ne.jp/index.asp
102名無しの笛の踊り:05/01/15 00:15:40 ID:UtS0gceZ
これから、ベートーヴェンのソナタで、全曲2000円のを聴くんだが、
恐いもの見たさで、ワクワクだよ。
103名無しの笛の踊り:05/01/15 00:29:12 ID:/UD4jaBY
2000円ということはエランド箱かな?
個人的には安くて良質という点ではいままで買った箱物の中では
かなりいいものだったと思ってる。

ちなみに今まで買った箱の中で自分的ベストは二千円以下で買った
シルヴェストリ10枚箱。いろんな作曲家を知るきっかけになった。
104名無しの笛の踊り:05/01/15 00:36:24 ID:vOKYRDq8
ボールトのブラ全かな。これがきっかけでベト選集、ヴァークナー序曲集とか聴くことになった。素晴らしい演奏ばかりで
この廉価BOXには感謝している。
Brahms, Alto Rhapsody {w.Janet Baker}; The 4 Symphonies; Tragic Overture. (London Phil. & London Symph./ Boult)
| Price: $ 8.97 | 3 in set. | Country: DUTCH | Label: DISKY

105名無しの笛の踊り:05/01/15 08:23:22 ID:zbFQAB0y
ボールトのブラ全は音飛びが数ヶ所あったので、一度聞いたきりだ。。。
悪くなかったけど、それほど持ち上げられるほどでもないと思った。
4番が一番良かったような。
106名無しの笛の踊り:05/01/15 11:01:05 ID:brNGWM09
>ちなみに今まで買った箱の中で自分的ベストは二千円以下で買った
シルヴェストリ10枚箱。いろんな作曲家を知るきっかけになった。

そういえばシルヴェストリのボックス、買い逃してしてしまった。
今、売っているところありますか。
107名無しの笛の踊り:05/01/15 11:49:54 ID:cK9/RL4I
少し高いが爆社にあることはある。ドルが80円くらいになるのを待てば吉。
Dvorak, Symphonies 7 & 8;... (Vienna Phil., London Phil., Phiharmonia,
Paris Conservatory & Bournemouth Symphony Orchestras/ Silvestri.
Total time: approx. 11.5 hrs.)
| Price: $ 29.90 | 10 in set. | Country: DUTCH | Label: DISKY

108横レス:05/01/15 13:22:24 ID:5zY2nJql
>>107
わざわざバークシャーでサーチして貼り付けてくれるのは親切だと思うが、送料のことも教えてあげるべき。
あと、1ドルが80円になる可能性など、小泉が右翼に暗殺される可能性より低いと思う。w


>>106
「29.9ドル(約3千円)なら買ってみるか」と思うかもしれないが、要注意!

バークシャーはCD1枚ごとに送料が1.1ドル加算される(船便だと2枚目から、航空便だと5枚目から)。

したがって、
航空便だと 29.99 + 20 + 6.6 = 59.59
船便だと  29.99 + 9 + 9.9 = 48.89
となる。送料を抜いても40ドル近い。

この手の商品はバイヤーが倉庫代を節約するために赤字覚悟で放出するものなので、買い逃したら潔く諦めましょう。
109名無しの笛の踊り:05/01/15 14:52:00 ID:H3tKdjSR
>106
先月末に横浜の新星堂(ジョイナス4F)の片隅で見かけた。
まだ売ってんのかよ! って思ったから間違いない。
値段は2000円切ってたと思うよ。
今でもあるかは分からんし、最後の一個かもしれないけれど…
110名無しの笛の踊り:05/01/15 23:39:15 ID:brNGWM09
>>107 >>108 >>109
サンクス
111名無しの笛の踊り:05/01/16 11:17:38 ID:GAMf7Vx6
名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:05/01/15 23:29:16 ID:cK9/RL4I
テンシュテット&LSOのブラームス『ドイチェ・レクイエム』。
力強さより美しさが前面に出た佳演。ジェシー・ノーマンも合唱陣も
素晴らしい。昼過ぎには途中で安らかな午睡に誘われ、聴き直してい
るところ。テンシュテットというと力ずくの指揮という印象が強いが、
この曲ではピアニシモの柔らかい表現が素晴らしい。彼のブラ響の録
音があれば聴いてみても良いかなと思える。
112名無しの笛の踊り:05/01/17 22:26:29 ID:/vkzwoEs
JPCヲタへ
ブラ1は東芝の国内1300円盤で再発してるよ。
高くて買う気がしないかな?
113名無しの笛の踊り:05/01/18 03:48:43 ID:rGz2nECc
>>112
たかい
114名無しの笛の踊り:05/01/18 08:08:56 ID:qs7CCQpX
>>113
ならブックオフで探しなさい
運がよければ250円で買えるぞ
115名無しの笛の踊り:05/01/18 11:40:53 ID:L40tG0MM
116名無しの笛の踊り:05/01/18 18:53:07 ID:ExtPs9sA
【Artist】*orchestral Music* Classical
【Title】Ansermet The Great Conductors 10 Cd Box

ご注文頂きました上記商品に関しましてメーカーより
音とびが発生する商品が含まれていることが判明したとの連絡が入ってまいりました。
良品の生産、返品対応方法に関しまして現時点ではメーカーにて確認、検討中となっております。
誠に恐れ入りますが返品等の対応方法が決まり次第、再度ご連絡をさせていただきます。
今月末にはご連絡させていただける予定となっておりますので
誠に申し訳ございませんが、今しばらくお待ち頂けますようお願い致します。

何卒宜しく御願い申し上げます。


================================================
HMV E-Commerce カスタマーサービス
117名無しの笛の踊り:05/01/18 23:00:17 ID:Z1LBWBTI
テンシュテットの録音にはもろにベトの影響下にあるブラ#1しか無いとしたら、
やはり彼はブラ響は得意とする、あるいはお気に入りのレパートリーでは無かっ
たということでしょうかね。ある意味、何でも振る、あるいは振らされる指揮者
ではなかったという意味では偉大なんでしょう。
あるいは、仮に実演はいくらでもあるけれども単にブラ1以外は録音が無いとい
うことなら、音盤として発売することにクレジットを与えなかったというだけの
ことであっても、自信が無い場合は拒むという姿勢を取るというのは潔いと思い
ます。
118名無しの笛の踊り:05/01/18 23:43:50 ID:kIbRNhIP
毎度妄想ご苦労様です。
119名無しの笛の踊り:05/01/18 23:47:12 ID:419GiMfm
JPCヲタへ
京大とでも遊んでろ
ここに来んなや
カスが
120名無しの笛の踊り:05/01/19 01:43:40 ID:CNL/5kMU
シューベルトのPソナタ集(John Damgaard、2003年Classicoレーベル発)
5枚組8ユーロ弱
ttp://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/hnum/4286228/

サヴィーネ・マイヤー等のモーツァルトの室内楽集3枚組(90年EMI発)
8ユーロ弱
ttp://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/hnum/4217927/

現音タイトルを以前にも紹介したことがあるが、Apexレーベルの4枚組から
http://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/hnum/2839821/

曲名とレーベル名を見て安価なら聴いてみたい気になるもの(MCAレーベル)
http://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/hnum/3072248/
探せば色々出てくるものです。
121名無しの笛の踊り:05/01/19 02:51:37 ID:W6KDMSqK
>>117
妄想乙
122名無しの笛の踊り:05/01/19 09:40:00 ID:RL17JTYy
>>120
情報乙! シューベルトは買おうと思った。

せっかく>>120がナイスな情報をくれたのに、つまらん荒らしに反応するなよ。
123名無しの笛の踊り:05/01/19 12:59:42 ID:al+LMg+7
自演乙。
124名無しの笛の踊り:05/01/19 18:12:19 ID:RYyE2wRk
補足。
つまらん荒らし=JPCヲタの事。
125名無しの笛の踊り:05/01/19 18:19:38 ID:NMeXvK01
ストラヴィンスキーの交響曲シリーズのお買い得でいい録音
教えて下さい!
126名無しの笛の踊り:05/01/19 19:32:23 ID:W6KDMSqK
79 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:05/01/16 23:12:50 ID:wO4WGATQ
久方ぶりにフルヴェン&VPOのブラ『ハイドンの主題に拠る変奏曲』(1943年録音)を聴く。
録音の悪さもあって遠くから聞こえてくるような、このゆったりとしたテンポの演奏には抗し
がたい魅力がある。
閑話休題、テンシュテットのブラ響の現役盤が皆無なのに驚いた。放送局のライヴ録音くらい
なら、残っていて良さそうなものだが、あまり振ることがなかったのだろうか。不思議だ。

104 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:05/01/17 23:57:46 ID:iGL/mXXP
> 84
英国の四重奏団の演奏だったのではないかな。たしかEMIのclassics for pleasure
レーベルから出ていた録音で、そっくりの演奏に出会った記憶があります。
歯切れが良い現代的な演奏だと好む方もいるかもしれませんが。個人的にはテンポが速
すぎて、この楽章のもつ、のどかで漂うような気分が減じられているように思えてなり
ません。奥の方の棚から探し出す機会を見つけて、見つけることができればここに記し
ます。
127名無しの笛の踊り:05/01/19 22:12:14 ID:i4nh460e
ヤンソンスのラフマニノフEMIBOXを買おうか
迷ってるんですが、どうなんでしょう?
128名無しの笛の踊り:05/01/19 22:50:05 ID:E+XBWDVj
129名無しの笛の踊り:05/01/20 00:32:13 ID:rbPn6fAv
眉に唾つけてたんだけど、このスレのおかげでピアソラ買いました。
こんな安くライセンスされたのもアルゼンチン経済危機のおかげか?
130名無しの笛の踊り:05/01/20 23:16:52 ID:/oNrQRs+
>>128
あまり良くもないと?
131名無しの笛の踊り:05/01/20 23:22:31 ID:rq08kglV
>>127
悪い演奏ではないし値段も安い
もっといい演奏がほしいなら別だけど手っ取り早くシンフォニーとコンチェルトを集めるならまあいいんでは無いかと
132名無しの笛の踊り:05/01/20 23:27:37 ID:/oNrQRs+
>>131
コストパフォーマンスはなかなかということですね。
買ってみますかね、安いですし。サンクスです。
133名無しの笛の踊り:05/01/20 23:46:33 ID:S23HhaiW
>>129
自分もここ見て買った口だけど、超お買い得だったと思う。
アレンジとか録音の方法(とくに各楽器の定位とか)に時代を感じておもしろかった。
134名無しの笛の踊り:05/01/21 00:04:19 ID:0uEhvKYg
こいいうコメントは本当にきいているのだろうか?適当な感じがみえみえだが。

http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=833696&GOODS_SORT_CD=102 
135名無しの笛の踊り:05/01/21 00:58:10 ID:ucd506z/
>>134
そのコンビは確かに現在世界最高水準だと私も思いますが、何か?
(確かにコメント自体は紋切り型で嘘くさいっすけど)
136名無しの笛の踊り:05/01/21 10:50:08 ID:oIVX5b9Z
>>134
これって何でこんなに安いの? バリバリの最新録音なのに。
137名無しの笛の踊り:05/01/21 11:48:06 ID:udAMqgN8
>>136
曲もそれほどメジャーではないし、ライブとはいえ収録曲1曲
(演奏時間も45分程度だろう)だけっていうのが理由ではないかと。
138名無しの笛の踊り:05/01/21 17:34:09 ID:VEIa3DgO
>>136
LSOの自主制作盤だからじゃね?
LSO Liveはたいていこの値段。(SACDだと高くなるけど)
139名無しの笛の踊り:05/01/21 20:56:23 ID:ITJuHPzD
シェルヘンのベト全、どうだろう?
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=825445&GOODS_SORT_CD=102

シェルヘンってモツレクしか持ってないんだけど、それはそれは凄絶な演奏。
このベト全もそうだと思いたいんだけど、持ってる人がいれば感想を聞かせてください。
140名無しの笛の踊り:05/01/21 22:23:39 ID:wNPE5rLh
>>138が正解.演奏の契約時にCD化の契約も兼ねてたりとか,色々と
安くする工夫がされてたと思う.
それでも録音設備もすさまじく最新のものだったと記憶してる.SACD
以後はDSD録音だけど.

引用元のページがSACDのページなので微妙だが
we always want our recordings to be available at the lowest possible price
http://www.lso.co.uk/recordings/lsolive/news.asp?id=212

日本で買うなら Amazon.co.jp か?ドヴォ6 はまだ出てないが,CDが\856,
SACDが\1713ぐらい.
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/index%3Dclassical-jp%26field-keywords%3Dlso%20live/
141名無しの笛の踊り:05/01/22 01:43:59 ID:UQiMD1Er
>140
こういうこと知ると
ホント、国内盤価格のバカ高さ加減にあきれ果てる
142名無しの笛の踊り:05/01/22 07:43:42 ID:hQKiMWvc
>>139
前スレで話題になってた。賛否両論という感じだったなあ。
私も聴いてますが、個人的には好きです
(「最初の一枚」ではない、という主張には同意)。
ただし、噂の怒鳴り声は聞こえるんだが、「足を踏みならす音」が
どれだかよく分からん。
143名無しの笛の踊り:05/01/22 16:44:43 ID:u928rw9Z
国内盤と輸入盤の区別がつかないアフォがいるスレはここでつか?
144名無しの笛の踊り:05/01/22 20:51:38 ID:/lMdV4qI
>120
John Damgaardはどんな経歴のピアニストか全然知らないが、爆社の方でも
出ている。但しクラシコではなくスカンジナビア・クラシックレーベルの方。
送料抜きでも送料を考慮してもJPCの方が安価だが。
Schubert, The Complete Finished Sonatas for Piano. (John Damgaard, piano)
| Price: $ 14.95 | 5 in set. | Country: GERMANY | Label: SCANDINAVIAN CLASSICS
それからラヴェルのソロピアノ曲も出ている。
Ravel, The Works for Solo Piano. (John Damgaard. Total time: 130'55')
| Price: $ 5.98 | 2 in set. | Country: GERMANY | Label: SCANDINAVIAN CLASSICS


145名無しの笛の踊り:05/01/22 21:06:21 ID:b+4tIhPc
>>139
名盤の一つ
146名無しの笛の踊り:05/01/22 21:41:40 ID:/lMdV4qI
144
現在は武蔵野音大と豪州国立音楽院の教授だそうです。
http://www.musik-kons.dk/personer/list.php?letter=d

John Cage: Sonatas and interludes for prepared pianoや
Peder Severin: 25 ars jubilaumskoncertなどの現音タイトルや
Gade/Mendelssohn: Piano Trios、Copenhagen Clarinet Trio: Beethoven
/Glinka/Brahms/Hartmannのような室内楽の録音もあるようです。
詳しくは以下で検索すると録音タイトルが出てきます。
http://www.classicorecords.dk/
147名無しの笛の踊り:05/01/25 10:20:07 ID:S5aNG+R9
ユーロ安の内に発注しようと思って大慌てだったが、考えてみれば発送までに
またレートが変化するかもしれず、草臥れ儲けというか取らぬ狸の皮算用だっ
たかもしれない。
ジュリーニ指揮のヴェルディ、モーツァルト、ブラームスのレクイエム3枚組
(DG音源)が安価に出ている(12ユーロ強)。この人が振ったら、ドイチェ・
レクイエムですら合唱団に無理を強いても極めてゆっくりしたテンポになるのだ
ろうか?

ttp://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/hnum/3193601/
148名無しの笛の踊り:05/01/25 10:24:55 ID:BlUNfsvH
>>139
昔から評判は良いと思うよ。
149名無しの笛の踊り:05/01/25 10:33:57 ID:S5aNG+R9
訂正 残念ながらドイチェ・レクイエムはシノーポリ指揮のもの。ジュリーニ指揮
はモーツァルトのみ。
150名無しの笛の踊り:05/01/25 12:33:05 ID:v5B1X2A0
妄想乙
151名無しの笛の踊り:05/01/25 23:56:23 ID:ropMrltG
>>139
いやもうすげースピードの爆演
桶全体がついて来れない事は当然として、
それでもついて来てるのがいるって事に感動を覚えたね。
でも熱のこもった演奏してると思いましたよ。
最初の全集としてはお薦め出来ないけど、
コレクションに加えて損のないセットだと思います。
152名無しの笛の踊り:05/01/26 00:11:46 ID:56iJwJzE
シェルヒェンって楽譜の指定の速さで演奏しようと
してたって聞いたけど、本当?

ってことは、当時はものすごいスピード演奏ってことかな?
153名無しの笛の踊り:05/01/26 02:17:44 ID:ZZYrh0vG
早いだけならピリオド楽器編成ならいくらでもあるが、シェルヒェン
のぶち切れは、テンポを超えたものがある。
「おりゃいけー!」「ぬうおー!」という指揮者と団員のバトルだ。

シェルヒェンは「普通」のベートーヴェンも録音してるが、今回の
全集の方がはるかに面白い。
154名無しの笛の踊り:05/01/26 02:22:46 ID:vmE7q9q8
面白いからナニ?
155名無しの笛の踊り:05/01/26 03:38:02 ID:cdIn3EoW
>>154
買え
156名無しの笛の踊り:05/01/26 04:21:17 ID:vmE7q9q8
自分はクラシックに面白みは要求していませんので
157名無しの笛の踊り:05/01/26 06:23:30 ID:d8xOsnvS
可哀想な人だ
158名無しの笛の踊り:05/01/26 10:57:39 ID:+OvnXJR/
>>157
何で可哀相なの?
別に「面白み」なんて、少なくともCDに求めなくてもいいんじゃない?
159名無しの笛の踊り:05/01/26 11:32:18 ID:12U0TiQs
>シェルヘン
こういうとてつもなく熱いライヴを実体験してみたいね。
160名無しの笛の踊り:05/01/26 23:40:15 ID:at66WvRg
なんか犬でアーノンクールが叩き売られてるね。

ブラ全@2,090円
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=22289
シューベルト全@2,790円
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1507717
ベト全@3,490円←安売りじゃないけど安い
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1507754

ブラ全、2ヶ月前にまともに払って買ったんだよなぁ…… orz
161名無しの笛の踊り:05/01/27 06:29:35 ID:NivpYZ8X
ブラ全@アーノンクールって良かった?
すれ違いスマソ。
162名無しの笛の踊り:05/01/27 10:25:50 ID:XNfI42BI
>>160
シューベルトは確かに安いね。他のはあんま安くないなあ。

ひょっとしてオペラとかも安いのかな?
163名無しの笛の踊り:05/01/27 10:55:37 ID:XNfI42BI
サーチしてみたら、かなり安いのがヒットした。

http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=885968
「入手困難」とあるので、買えない可能性が大きいが。

他にも、2枚組なら1300円近辺で色々とある。
164160:05/01/27 12:13:21 ID:sF1X200T
>>161
オリジナル派が好きな人はいいんじゃないかな?
シャキシャキしたリズムと風通しのいい音。

個人的にはあんまり…だったが。。。
165名無しの笛の踊り:05/01/27 23:40:45 ID:xTgcMDP7
>>161
細部までよく聞こえる見事な演奏だけど情感に乏しい
細部までよく聞こえて情感豊かな演奏は他にいろいろあるし・・・
166名無しの笛の踊り:05/01/28 03:43:14 ID:gQ8kI7KR
>>158
CDに面白みを求めて何かマズいことでもあるのか?
167名無しの笛の踊り:05/01/28 05:25:58 ID:T+R2L02S
>>166
はいはい
168名無しの笛の踊り:05/01/28 10:26:33 ID:A8SdvHrx
ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス創立50周年記念ボックス(10CD) \6990
これって収録曲わかりますか。
BMGのサイトで探してみたけどうまく出てこない。
膨大な量の録音があるはずだけど、1枚ものをバックス化したものか、
聞き所を編集したものか。
169名無しの笛の踊り:05/01/28 13:04:20 ID:DaT23g4a
Die Geburtstagsedition auf insgesamt 10 CDs umfasst Aufnahmen aus den Jahren 1963 bis 2000 mit Auszugen
aus den wichtigsten und schonsten Einspielungen, die mit dem Wiener Orchester entstanden.
Mit dabei u.a. Telemanns "Der Tag des Gerichts", Bachs "Matthauspassion" (in zwei Aufnahmen von 1970 und 2000),
die Mozart-Opern "La finta giardiniera", "Lucio Silla" und "Il re pastore",
Handels "Messias", "Belshazzar", "Saul", "Julius Caesar", "Theodora" und "Samson" und Vivaldis "Le quattro stagioni".
Die auch separat erhaltliche funfte Folge setzt einen Schwerpunkt bei der Wiener Klassik mit Werken von Haydn, Mozart und Schubert.

ドイツ語はよくわからんのでaltavistaで英語にして読んだけど、どうも抜粋盤のようだ
170名無しの笛の踊り:05/01/29 02:27:28 ID:z7VdgfHz
最近は現音ものばかり増えてしまって、聴くのが大変。それなりに相当の辛抱が
必要なので、聴きつづけるのは苦行に思えてしまうこともある。
最近ヤナーチェクの作品集が安価に出ていても指を咥えて見ているだけ。
http://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/hnum/1566716/
171名無しの笛の踊り:05/01/29 12:30:21 ID:sOVUOc4u
172名無しの笛の踊り:05/01/29 12:58:23 ID:FvHsZx/j
>>171
ブロムシュテットはこんなに高いのか。ケーゲル買った方が良いね。
173名無しの笛の踊り:05/01/29 13:10:51 ID:RZ0H/MP0
ガイシュチュかもしれないけど、

カツァリスの「ショパン バラード&スケルツォ集」は安いし、

演奏もベリーグッドでオススメ。
174名無しの笛の踊り:05/01/29 22:58:26 ID:2fav8WJT
VeneziaのCD、キリル文字ばっかりで不親切…
スヴェトラーノフのスクリャービン集とか知らない人が手にとっても「何これ?」としか思えない
せめてパッケージに英字表記を付け足せば今より確実に売上伸びると思うのに
あと妙な規格のケース(ロジェヴェンのタコ全・コンドラシン集・リヒテル集)も止めてほしい。ラックに入らないし…
175名無しの笛の踊り:05/01/30 08:21:03 ID:uEjXenu7
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfLayoutB.jsp?DISP_NO=003846
この中で、おすすめ あるかい?
176名無しの笛の踊り:05/01/30 11:09:01 ID:0gwgVFhi
>>169
情報サンクス。
なかなか盛りだくさんというか。
断片的な収録になるんだろうな。
>>175
バッハ・ファミリーの声楽作品集は、
バラで何枚か持ってるが、
セバスチャンのカンタータが好きな人にはお勧め。
バッハ一族という音楽の山脈が見渡せる。
ドイツでは2月1日発売で12ユーロ、それにしても安いな。

177名無しの笛の踊り:05/01/30 12:35:25 ID:WnryQz15
>>175
ハイドンのピアノ・ソナタ全集が14枚組?
なんか異版とか断片とか偽作も含まれてるのか?
178名無しの笛の踊り:05/01/30 14:10:39 ID:PzcxLHnc
誰に聞いてるんだ?
179名無しの笛の踊り:05/01/30 14:17:33 ID:61zS5FIi
あんただよ、あんた!
180名無しの笛の踊り:05/01/30 23:22:57 ID:gvT/m1zs
すごいな。
とりあえずハイドンとボッケリーニは買ってみたい。

181名無しの笛の踊り:05/01/31 02:28:51 ID:2dOc4Qky
>170
http://www.deccaclassics.com/newsandnewreleases/may2004/475523.html

ニューズグループrec.music.classical.recordingsへの投稿記事でもベスト
・バイ、マスト・バイとしている方が多いようだし、良いんじゃない。
多謝!
182名無しの笛の踊り:05/02/01 09:20:03 ID:+bMMr7wn
今日の廃盤CDの戦果

ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー/パリ管弦楽団 禿山の一夜(ロシア名管弦楽曲集) \360
ムスティスラフ・ロストロポーヴィッチ(指揮)  チャイコフスキー:交響曲 第4番 \520
ムスティスラフ・ロストロポーヴィッチ  チャイコフスキー:交響曲第5番ホ短調作品.64 \520
ムスティスラフ・ロストロポーヴィッチ  スペイン奇想曲(ロシア名管弦楽曲集) \520
マリス・ヤンソンス/オスロ・フィルハーモニー管弦楽団  レスピーギ:ローマ三部作 \856
ネーメ・ヤルヴィ(指揮)/エーテボリ交響楽団  ロシア管弦楽名曲集 \900

本命の朝比奈系は無理だったけど、これだけ確保できれば上出来だ。
電波時計で時間を測ってたんだが、数秒間過ぎても始まらなかったんで出遅れた。
8時57分頃から、誰かがF5連打かけてるんじゃないか?というほどに重くなった。
いざ始まると、もっと重くなったが。

去年は輸入盤のあまりを買って、
国内盤は初めて参加したけど、ものすごい奪い合いだな。
ぜんぜん読み込めない。
183名無しの笛の踊り:05/02/01 09:29:44 ID:+bMMr7wn
ロストロ関連は、前からほしかったのでウレシイ。
でも、今リロードしてもまだ売れ残ってる。
184名無しの笛の踊り:05/02/01 12:20:19 ID:dvWivRWd
わたくしはヘフリガー、ギーゼキングなどを何点か。
しかし、今回は数も少ないし、これは!というモノが少なかったと思うた。
185名無しの笛の踊り:05/02/01 13:00:38 ID:CcaXg3AK
廃盤セールとは縁切りしたとはいえ、平日午前中にアクセスできる方々が羨ましい限りですね。
尤も今回の廃盤セールはあまり魅力的ではなかったそうなので、羨望の程度は漸減するばかり。
186名無しの笛の踊り:05/02/01 13:03:53 ID:uG10nStt
今日は仕事に行く時間を遅らせてもらいますた。
187名無しの笛の踊り:05/02/01 13:14:24 ID:C+bYQu/V
風邪で寝込んでいたが、朝、根性で起きて
メニューインの若者時代の2枚(ブルッフ&メンコンとパガコン)、
マイケル・レビンの小品をゲット。
ずっと欲しかったので満足。熱が上がってきたのでまた寝ます。
188名無しの笛の踊り:05/02/01 15:12:32 ID:VSHtR4p5
ーーー
189名無しの笛の踊り:05/02/01 19:50:59 ID:gnG770XI
廃盤セールは古楽オタが多い感じで,私の目をつけたものは,いつもあっという間に売りきれる。

今回もそう。

来年からは,見ないようにしようかな。

昨年の方がリーズナブルないい商品が多かった。
190名無しの笛の踊り:05/02/01 21:00:07 ID:umpCbymU
今日だったのか…orz
191名無しの笛の踊り:05/02/01 23:34:19 ID:wyHb97v1
  まだ     間に      合う!     わけ       でも     ない♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧      ∧_∧    (⌒)(⌒)
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)   (  ・∀)    (∀・  ) 彡│ || |
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ  (  ○  つ   ⊂ ○ )   (∧_∧⊃
 < < <    ) ) )     (_)|    \\ \   / //    ( ・∀・)
 (_(_)  (__)_)    彡(__)    (_(__)  (_(_)     ∪
192名無しの笛の踊り:05/02/02 00:43:17 ID:I+RNtFSg
そう安くない物も含まれているけど、こういう機会ではないと買わなさそうなCDもゲト。大量出費です

ラヨーシュ・レンツェシュ(Ob)/サー・ネビル・マリナー/R.シュトラウス 他:オーボエ協奏曲(1445) 他/93-026/1/840
リリング(指)/アレクサンドル・アガシェ/ヴェルディ/ブッツォラ/バッツィーニ 他:ロッシ−ニの為のミサ/98-402/1/1680
ルネス・マタイティテ(Vn)/ロムアルダス・スタシュクス/バラカウスカス:作品集/BIS-1058/1/840
レ・ボレアデ/パーセル/ブロウ:プライヴェート・ミュージック−スチュアート朝時代のイギリス室内音楽/ACD2-2132/1/840
ロベルト・ホル(Br)/エレン・ファン・リア(Sp)/シューベルト:歌曲選集&二重唱「光と愛」D.352 他/PRCD-93406/1/840
ジョルディ・サヴァール(指)/エスペリオンXX/老マテオ・フレーチャ/アラウホ/エレディア:エンサラーダ集 「ラ・フスタ(一騎打ち)」他/ES-9961/1/840
チューリヒ新音楽アンサンブル/リム:心の耳/HATART-148/1/840
トーマス・アデス/20世紀ピアノ音楽のミニアチュア/TOCE-55199/1/840
ハチャトリアン/ボリス・チャイコフスキー:映画音楽集/BMR-908085/1/840
ハンス・アルトマン(指)/バイエルン放送SO.&Cho./ベートーヴェン:「レオノーレ」全曲/PRCD-90468/1/1680
ハンス・ベルクマン(指)/大バッハとその同時代の作曲家たち/98-408/1/840
ブルーノ・メッツェナ(Pf)/ロッシ−ニ:CDS−42老年のいたずら第12巻「アルバムのためのいくつかの些細なこと」(全24曲)/CDS-42/1/1680
ラースロー・シドラ(指)/クラーラ・ボザ(S)/シャイン/プレトリウス 他:ヴィエトーリス写本からの歌曲と舞曲集/HCD-32133/1/840
ラースロー・ドブサイ/ヤンカ・センドレイ(指)/オッフェルトリウム(奉納唱)−グレゴリオ聖歌とパレストリーナ/HCD-32069/1/840
ライネッケ・トリオ/ザッパ/ウール/フランセ 他:20世紀のクラリネット三重奏曲集/GB-5127/1/840
193名無しの笛の踊り:05/02/02 00:57:37 ID:egeT13HO
古楽好きだけど
アルファベ表記が無くてタイトルを読むのがつらい
だから手をつけてない
194名無しの笛の踊り:05/02/02 01:52:33 ID:lYKhRF6i
>>192さん守備範囲広いですね。調べるの大変だったでしょう。

アデスのアルバムは僕も購入しました。楽しみ。クルタークは珍曲っぽいけど・・・
ライネッケトリオは27日からずっと残ってたけどさっき見たらようやくなくなってた。
195名無しの笛の踊り:05/02/02 02:05:11 ID:H3yl7aYA
どうでもいい
196名無しの笛の踊り:05/02/02 02:32:02 ID:TPWfuvVG
>>195
負け犬が必死w
197名無しの笛の踊り:05/02/02 03:10:04 ID:nmEBg6Pe
>>192
>ラヨーシュ・レンツェシュ(Ob)/サー・ネビル・マリナー/R.シュトラウス 他:オーボエ協奏曲(1445)

これさっき気づいた…
この値段なら間違いなく買ったのに…羨ましいっす。
198名無しの笛の踊り:05/02/02 03:46:04 ID:H3yl7aYA
ほー
そこまで言われるとは
一般に販売してるのと比していくら安かったんですか?
199名無しの笛の踊り:05/02/02 04:12:20 ID:nmEBg6Pe
>>198
塔では1985円、犬では2290円くらいで売ってます。
200Capriccio Box:05/02/02 11:05:18 ID:hGqonFTj
塔のほうが犬より安いね・・。というより何だよこの差は!!

塔:¥2,990
犬:¥6,519

ttp://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfLayoutB.jsp?DISP_NO=003846

ttp://www.hmv.co.jp/news/newsdetail.asp?newsnum=501250075
201200:05/02/02 12:18:17 ID:L7gnKFUU
↑ハイドンピアノ全曲です
202名無しの笛の踊り:05/02/02 15:50:57 ID:nmEBg6Pe
>>200
塔と犬では良くあることです。
203名無しの笛の踊り:05/02/02 19:04:25 ID:pPnsZ1GE
塔のクラシックウィークリーチャートで
例のピアソラBOXが1位です(笑)
ttp://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfRanking.jsp?PERIOD=WEEK_TOTAL&DISP_NO=002102000000
204名無しの笛の踊り:05/02/02 22:10:06 ID:W+f20lLH
廃盤セール、輸入盤の巻。買えたものが今日届きますた。

アリオン・アンサンブル/コレット:作品集/ACD2-2192/1/840
ウーヴェ・グロノスタイ(指)/オランダ室内Cho./フェアフルスト/レントヘン 他:「オランダの声 2」 「霧は我々を覆う」他/NM-92065/1/840
ウラディミール・ポンキン(指)/エレーナ・ワシリエフ(S)/ショスタコーヴィチ:「1930年代」/MAN-5039/1/840
ジョエル・シュユビエット(指)/ユスタシュ・デュ・コーロワ/ル・ジュヌ/グディメル:「レクイエム」/CAL-9295/1/840
白神典子/ブレーベン・ストリング・ソロイスツ/ピアノ協奏曲第1番,第2番(室内楽版)/BIS-1177/1/840
スージー・ルブラン(S)/ステファン・スタッブズ(指)/ヴィヴァルディ:モテット集 山に向かう汝の輝きRV634 他/ACD2-2225/1/840
スージー・ルブラン(S)/ダニエル・テイラー(C‐T)/バード/デュ・コルロワ/ダンドルー/ルベーグ/メルーラ:「オリエントの星」/ACD2-2166/1/840
スージー・ルブラン(S)/ダニエル・テイラー(C‐T)/バッハ/テレマン:「哀悼行事」/ACD2-2288/1/840
スージー・ルブラン(S)/トラジコメディア/ロッシ/マッゾッキ 他:アモール・ローマ−1640年頃のローマのカンタータ/ACD2-2230/1/840
ドゥイリオ・ガルフェッテイ(Vn,マンドリン)/ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集「四季」 他/50-2204/1/840
トーマス・ヘンゲルブロック(指)/ブレーメン・ドイツ室内PO/モーツァルト/R.シュトラウス:交響曲第36番「リンツ」K425 他/IPPNW-11/1/840
パウル・バドゥラ=スコダ(P)/ヘルマン・シェルヘン(指)/ベートーヴェン:交響曲第5番, ピアノ協奏曲第2番/IDIS-6389/1/840
フィリップ・ヘレヴェッヘ(指)/ハスラー:ミサ「マリアは言われた」/HMX-2901401/1/840
ヤーノシュ・シェベシュティエーン(Org&Cemb)/バッハ:ヴィヴァルディ原曲の6つの協奏曲集/HCD-31912/1/840
ヤロスラフ・ブリフ(指)/プラハ・フィルハーモニックCho./ラフマニノフ:晩祷 Op.37 他/PRD-250176/1/840
オムニバス/プラハ女声合唱団名演集:プラハジョセイキョウシガッショウタ/VA-89/1/840
205204:05/02/02 22:11:15 ID:W+f20lLH
しかし・・・最後のやつ、買った後からカナ文字の表記に気付いて鬱。
届いてみれば確かにPrague Lady Teachers Choirだと。怖くて聴けない。

よくよく考えれば「プラハ女声合唱団」ってのも聞いたことないけどさ・・・
206名無しの笛の踊り:05/02/02 22:44:47 ID:NnJuoLIi
>>205
ワラタ。
是非聴いてみて、曲と歌唱の感想を書いてほしい。


きっと美人の音楽教師ばっかりだよwwwwwwwwwwwwwwww!!!
あwwwwwwwwwwwwwww、うらやましいwwwwwwwwwwwwwww
207名無しの笛の踊り:05/02/03 01:01:42 ID:wi+kLQkY
>>205
このセールでは良くあることだよ>輸入盤の表記間違い
しかし、前にこのセール使ったとき、西濃運輸が運んできたんだけど
態度悪かったなあ。420円の送料取ってるんだから、せめて佐川か郵政公社使って欲しい
208名無しの笛の踊り:05/02/03 18:01:51 ID:ekYuZbYk
今年に入ってから買った1枚1000以下のCDですげー良かったやつリスト。
(ピアソラとか話題になったやつは除く)

ジンマン:シューマン交響曲全
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1881854
アーノンクール,アルゲリチ,クレーメル:シューマンP協&Vn協
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1914835
ジュリアードSQ:バルトーク弦楽四重奏全 63年盤(塔実店舗だと1500円くらい)
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=740586
ボロディンSQ:ショスタコヴィチ弦楽四重奏1-13
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1989027

それとWeb犬でアーノンクール/エマールのベトP協が2000円になってるね。
これは最高にいいと思う。
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1880367
しかし、なぜ俺が高い値段で買った後に安売りするんだろう?orz
209名無しの笛の踊り:05/02/03 20:08:53 ID:wtJqApqQ
>>208
あなたのリストをみて思うこと。



釣り?


それとも被害者を増やしたいとか?
210名無しの笛の踊り:05/02/03 22:38:23 ID:2gsHZSjo
そんな変なの挙げてないと思うけどな。
ベートーヴェンのピアノ協奏曲全集は以前他のと迷って結局買わなかったんだけど、
ずいぶん安くなったんだね。買おう。

1000円以下と言えばAPEXレーベルのを最近買いだしたんだけど、
なにかマイナーっぽいCDでオススメない?
有名な演奏家とかのがかなりあるんだけど、元は高かったやつだよね?
211名無しの笛の踊り:05/02/03 23:26:36 ID:ywTskbFx
廃盤CDって二週間届かなかったら…ていうけど、
だいたいどれぐらいの期間で届くの?
212名無しの笛の踊り:05/02/03 23:51:12 ID:QiO7jkk9
>>210
マイナー呼ばわりしていいのか知らんけど、
ノラスのショスタコ「チェロ協奏曲」は結構よかった。
あとはデュカスのピアノ作品集とか。
このシリーズはハズレが少ないね。
213名無しの笛の踊り:05/02/03 23:58:41 ID:j/NFaDJr
ショスタコ1-13は石丸で3300円ぐらいで見て、迷ったけど
2曲足りないしと思って買わなかったんだよな。
やっぱり買おうと思って、また行ったらなかった…。

>>210
タコつながりで、ノラスのチェロコン
214名無しの笛の踊り:05/02/04 00:03:19 ID:ekYuZbYk
>>213
タコ1-13はすげー凄絶な音でいいですぜ、旦那。
2曲足りないのは録音前にメンバー一人が亡命したからだそうな。
215名無しの笛の踊り:05/02/04 00:25:04 ID:wHUZs4xj
>>211
例のレコファンのやつですよね?
最初の27日の注文は2日(6日目)に届いてる人が多いみたいです。

>>212
ありがとう。デュカス聴こうと思ってたけど1050円で買えるとは知らなかったです
216名無しの笛の踊り:05/02/04 00:25:34 ID:HYM6g5hu
>>210
数枚しかもってないんだが、とりあえずスヴェンセンとシンディングx2は大好き。
あとはフチークなんてのも持ってる。これはこれで元気が出る。
217名無しの笛の踊り:05/02/04 00:46:55 ID:cllvoNiS
>>200, 201
それ中身はどう?(・∀・)イイ?
218名無しの笛の踊り:05/02/04 09:26:10 ID:jYXAqcY+
まだ残ってますよ>廃盤セール
219名無しの笛の踊り:05/02/04 11:19:33 ID:YrpaFLme
>>210
FINLANDIAものを買いなされ。
シンディング、スヴェンセン、トゥビンetc...
220210:05/02/04 21:26:15 ID:maJKWdfB
>>212-213 >>216 >>219
レスありがとう。
結構みんなのオススメかぶってるね。
とりあえず薦めてもらったのは買ってみようと思います。

今持ってるのはブリュッヘンのテレマン スコット・ロスのバッハ カツァリスのいくつかで、
みんないいCDだけど、どれも俺が薦めるまでもないよね。
221200:05/02/04 22:59:50 ID:7x/enRea
ええんでないの?
222名無しの笛の踊り:05/02/04 23:16:31 ID:5k0U2ixQ
ちがった、LSOでしたね。
223名無しの笛の踊り:05/02/05 14:58:21 ID:cA930rk8
アイザック・スターンは個人的には聴くことのなかったヴァイオリニストだが、安価に
出ている。3枚組8.5ユーロ弱。
ttp://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/hnum/3286993/
224名無しの笛の踊り:05/02/05 15:15:17 ID:VlX1HhjR
ケンペ/ミュンヘン・フィルのベト全が塔各店で1290円ということで
ベト全スレで盛り上がってる。
225名無しの笛の踊り:05/02/05 15:20:56 ID:YeEYJ067
例の廃盤セールの1日の注文が今日の午前中に届きました。愛知県
帯はへたってるけど特に目立った傷はない感じ。
226名無しの笛の踊り:05/02/05 15:30:20 ID:HBrpZnPx
>>223
うはwwwwwwwww
ブラコンとメンコン入ってるwwwwwwwwwww
買いwwwwwwwwwww

LP版は素晴らしかったので機会があれば聴いてみるのがよろしいかと
227名無しの笛の踊り:05/02/05 15:41:57 ID:cA930rk8
墺太利SONY盤では他にもバーンスティン&NYPのシベリウス響全集や
ハイドンのロンドン交響曲集が安価に出ているが、もうひとつかな。シュタ
ーンさんの3枚組のみ買ってみようと思っている(1ヶ月先にしか注文しな
いのでその時に残っていることを祈るのみ)。
228:05/02/05 15:51:58 ID:yS6BbxIk
一日付注文の廃盤セールまだ届かない>名古屋市

まだかにゃー
229名無しの笛の踊り:05/02/05 15:59:14 ID:iM9RccI2
>>226
>New York PO, Mehta, Barenboim

というのを見ると、大分衰えてからのじゃないの?
230名無しの笛の踊り:05/02/05 16:12:52 ID:cA930rk8
モノ録音なら例のThe 50's の2枚組でそれなりに安価で出ていますね。Vnは
ピアノと比較すれば古い録音でも鑑賞に値するけれどもやはりステレオ録音に
越したことはありません。オーマンディとの録音も探せば安価に出ています。
231名無しの笛の踊り:05/02/05 16:20:01 ID:9Nx6/fNI
232名無しの笛の踊り:05/02/05 16:37:38 ID:HBrpZnPx
>>229
あー、確かに
確認してなかった…
233名無しの笛の踊り:05/02/05 17:49:21 ID:36JyCtqG
234名無しの笛の踊り:05/02/05 22:55:30 ID:THfbeBOP
ケンペ/ミュンヘン・フィルのベト全は
クラシック招き猫と山畜の店長さんの計らいで復刻したんでしたよね
235名無しの笛の踊り:05/02/05 23:50:53 ID:jw9sBIz/
>>234
ほんまか?ケーゲルの15CD BOXも頼んどいてくれ。
236名無しの笛の踊り:05/02/05 23:59:34 ID:7ZLYL6Iw
なんだDiskyかw
237名無しの笛の踊り:05/02/06 00:01:02 ID:jw9sBIz/
>>233
これはいいのか?、シュベピアノ全とハイドンピアノ全も欲しいな。
コレクションとして。w


ハイドンピアノ全は、ピアノでないのか?>誰かエログロいひと
238名無しの笛の踊り:05/02/06 00:56:42 ID:WIn0Pez/
俺もDiskyで萎えた。EMI→Diskyって音最悪。
239名無しの笛の踊り:05/02/06 01:08:27 ID:4Di1MPDr
Diskyってそんなに音悪いの?
じゃあ見送ろうかな
240名無しの笛の踊り:05/02/06 01:23:11 ID:m2LOCYVt
まあまあ安いんだから試しに・・
241名無しの笛の踊り:05/02/06 02:54:26 ID:RiMCwXWQ
>>235
ケーゲルの15枚CDってこれのこと?普通に店頭で見かけるけど。
前はもっと安かったような…

http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=614867&GOODS_SORT_CD=102
242名無しの笛の踊り:05/02/06 07:43:41 ID:YV2RvrEQ
>>241
きのういったけど、新宿塔では4000円だったような・・・。
243242:05/02/06 09:07:35 ID:k8bYnjkY
×4000円
○4000円台
244名無しの笛の踊り:05/02/06 10:38:40 ID:7lfBU66n
塔電脳ではもう売り切れニダ
245名無しの笛の踊り:05/02/06 11:51:57 ID:hq1ab0fM
きのう店頭でケンペ買ってきたよ。
すでに残り5個切ってた。
246名無しの笛の踊り:05/02/06 18:51:45 ID:BeiS+HkP
http://www.hmv.co.jp/fe/detail.asp?featurecode=404300004

ミッドプライスのはずなのになぜこんなに高い?
これぞ暴利というような価格設定に見えるんだが。
247名無しの笛の踊り:05/02/06 18:59:16 ID:BeiS+HkP
248名無しの笛の踊り:05/02/06 19:01:19 ID:BeiS+HkP
にしても安くないね。すれ違いスマソ
249名無しの笛の踊り:05/02/06 19:48:21 ID:E0Am3YOo
>>245
もう全部で売り切れっぽい
買い逃した
250名無しの笛の踊り:05/02/06 22:04:47 ID:1tcB+saa
この頃のhmvの高値設定はすごいなぁ…
一体全体どうしちゃったのかしらん?
251名無しの笛の踊り:05/02/06 22:53:05 ID:4e9TWWu8
いよいよ、輸入制限法の効果が出てきたのです。
その時点の法制度化での利益極大化を志向するのは、市場経済では当然の行動。
悪いのは、輸入制限法を可決した国会議員です。
その議員を選んだのは国民だが、選挙で著作権法が争点になったわけではないので、国民の責任を問うのは酷であろう。
252名無しの笛の踊り:05/02/06 23:01:42 ID:CX1ubs+S
>251
そんな法律はない。
253名無しの笛の踊り:05/02/06 23:31:02 ID:1tcB+saa
>>251
問題はtowerとの差だよ
254:05/02/06 23:31:39 ID:7lfBU66n
それに高値で売る理由にはならないが。アホですな
255名無しの笛の踊り:05/02/06 23:40:53 ID:dUfSzyKH
いいCDをHMVを見つけました!!
バイオリンのクリスチャン=フェラスの『クリスチャン=フェラスの芸術』です!
5枚組で、曲はいちいちかくのめんどくさいので、勝手に調べてちょ!
EMIから出てます。
価格は\3000チョイくらいだったと思ふ。
256名無しの笛の踊り:05/02/07 00:05:39 ID:nRG6Kvd5
輸入制限法?だかで安いのが買えなくなるらしいので、

http://www.hmv.co.jp/campaign/index.asp?campaign=5020410

http://www.hmv.co.jp/news/newsdetail.asp?newsnum=502020064

で目ぼしいの拾っとけ。
257名無しの笛の踊り:05/02/07 00:10:01 ID:nRG6Kvd5
>>255
urlくらい貼っとけ。

http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=258947
クリスチャン・フェラスの芸術(5CD)

フランク:ヴァイオリン・ソナタ、
フォーレ:ヴァイオリン・ソナタ第1&2番
ラロ:スペイン交響曲、
エネスコ:ヴァイオリン・ソナタ、
モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第4&5番、
ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲、
ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲第1番、
メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲、
ベルク:ヴァイオリン協奏曲

フェラス(ヴァイオリン)、
バルビゼ(ピアノ)、
ジュスキント指揮フィルハーモニア管
シルヴェストリ指揮フィルハーモニア管
ヴァンデルノート指揮ロンバール指揮
プレートル指揮パリ音楽院管弦楽団
サージェント指揮ロイヤル・フィル
258名無しの笛の踊り:05/02/07 00:21:45 ID:lnPP2VDO
ボックスものの場合
一枚あたり500円を切らないと
お買い得感は全くない。
259名無しの笛の踊り:05/02/07 00:44:11 ID:DeLZl3WB
>>257
携帯ユーザーなんですまそ!
非常に面倒くさいんです…
>>258
そうかなぁ…普通に考えてめっちゃ安いと思うけど…
以前に、バルビローリの10枚組のCDをタワレコで\1500で買ったが、音質があまりにも悪くショックだったことがある。
共演者は豪華だったけどね…ハイフェッツ、クライスラー、ミルシティン、ルービンシュタイン、バックハウスなどなど。
でもフェラスの場合は、音質は全く問題なかったですよ…これであの価格ならかなりお得だとおもったんですが…
260名無しの笛の踊り:05/02/07 06:25:46 ID:9BPR//b+
>>251
妄想乙
何煽ってんだバカ。
261名無しの笛の踊り:05/02/07 10:09:37 ID:3oNUfdkA
>>259
自分がお買い得と思ったんなら、それでいいと思うけど。
そのシリーズのヴィラ=ロボス自作自演(6枚組)持ってるけど、面白い。
ブラジル風バッハは全部入ってるのかな。モノラルだけど。
あと、ヴィラ=ロボスがフランス語の講演(?)が入ってるけど、
何言っているのか、さっぱり分からん…
262名無しの笛の踊り:05/02/07 20:32:24 ID:4M6QVII8
>>260
カスラック乙
263名無しの笛の踊り:05/02/07 22:18:23 ID:3oNUfdkA
ヒストリカルだけど、タワーで
クレンペラーとミトロプーロスの10枚組が990円だった。
とりあえず、ミトロプーロスの方を捕獲しといた。しかも、解説つき!
一枚100円を切って、ダイソー105円CDより安くなってしまった…
264名無しの笛の踊り:05/02/08 07:33:14 ID:KV1VzpuL
ミトプーは気になりますね
265名無しの笛の踊り:05/02/08 19:31:59 ID:Cmus5DJB
ミトロプーロス音質どうれすか?
266名無しの笛の踊り:05/02/08 20:25:50 ID:jw+aybVB
>>265
勿論、モノラルですし、ノイズも多いですし、良くはないですよ。
音質を第一に考えられるようなら、買わないほうが賢明かと。
でも、主観的になってしまいますが、思ったよりかなりいいです。
それにしても、990円は安すぎるような…1990円の間違いのような気がするんだけど。
クレンペラーの方はネットだと4000円弱で売ってるし。因みに新宿で買いました。
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=677572&GOODS_SORT_CD=102
267名無しの笛の踊り:05/02/08 23:35:28 ID:9Lyt+uJF
稀に値札の貼り間違いもあるのかもしれませんが、POSシステムを導入しているので
店毎の処分価格の場合もあるように思えます。Ariosoの4枚組が¥990で出ていたの
を目撃したこともありますし、Living Stage のオペラ物4枚組も¥980で出ていたの
を見たこともあります。まあ僥倖と思って購入できればそれで良いので、他の塔ではそん
な激安では出ていないこともあるということでしょう。
268名無しの笛の踊り:05/02/09 00:19:41 ID:gYNqja9P
>>JPCオタ

送料は14.99ユーロ一律でいいのか?
269名無しの笛の踊り:05/02/09 00:47:38 ID:FTEsrj7j
histryレーベル?
詳細キボン
270名無しの笛の踊り:05/02/09 02:52:58 ID:X20m1TcW
あのー、初心者的質問なんですが、
いま、タワーレコードのwebでカード決済したんですが、
ただカード番号入力するだけで、暗証番号要求されなかったんですが、
それでいいんですか?
271名無しの笛の踊り:05/02/09 03:47:13 ID:3XJMWYqr
塔に訊け
272名無しの笛の踊り:05/02/09 05:02:04 ID:4YQsSwu2
>>267
大嘘つき。
渋谷にも横浜にもあったよ。
273名無しの笛の踊り:05/02/09 05:14:48 ID:HqPAhftO
>>270
はい、大丈夫ですよ。
カード番号、期限、住所氏名がカード会社の情報と一致していればオッケー。
暗証番号なんてATM以外ではまず必要ありません。

ちなみにJRの券売機で暗証番号を要求されますが、「1234」とか「0000」でも通ります。
あれは一体何のために要求してるんだろうか?w
274名無しの笛の踊り:05/02/09 06:50:02 ID:V9JHZ7mY
>>273
>ちなみにJRの券売機で暗証番号を要求されますが、「1234」とか「0000」でも通ります。
>あれは一体何のために要求してるんだろうか?
新幹線の乗車券買ったりする時、カードの暗証番号は意味ないってこと?
マジか?
275名無しの笛の踊り:05/02/09 10:06:43 ID:m1xQSPbS
クレンペラーとミトロプーロスはあのシリーズの
中では音がよいほうだと思います。
276名無しの笛の踊り:05/02/09 10:57:58 ID:EOl9syNm
>>273

どうもありがとうございました。
ピアソラ10CD注文したけど、無事入荷してほしい
277名無しの笛の踊り:05/02/09 14:01:32 ID:4mmM5G/i
>>276
ピアソラなど塔の実店舗にいけば結構山積みだと思うが。
278名無しの笛の踊り:05/02/10 00:19:43 ID:Dm3gBuMe
廃盤セールのCD届いたけど、なんじゃこりゃ?

輸入盤のほうは、シュリンク無くてケースむき出し、
まこれは大目にみるとして、
CDの穴の周りにプレーヤーにセットした痕がたくさんあるし、
盤面にはキズが入ってるし。

廃盤じゃなくて中古盤じゃないの!?

 
279名無しの笛の踊り:05/02/10 00:24:46 ID:ralI1MbB
>>278
自分のもフンガロトンのが3枚そうだった。
安いとは言っても酷い。
280名無しの笛の踊り:05/02/10 00:38:04 ID:mw1TcwVJ
>>278-279
それは酷い。どれも新品のはずですよね。
自分が買ったのは上にも書いたけど国内盤の帯がへたってたり色落ちしてる
くらいで、CDやジャケに問題はありませんでしたが・・・
281名無しの笛の踊り:05/02/10 00:54:15 ID:eqNbIVOU
廃盤セールもう終わったんですか。成果あった人はよかったですね。
俺は仕事で参戦できなかったです。もうこれからは多分無理です。
大して欲しくないものまでつい買ってしまうので、参加意欲はもともと
薄れてはいましたが、やっぱHerrewegheなんかは正直欲しいですね。
282名無しの笛の踊り:05/02/10 02:32:52 ID:8W7MeyGN


やっぱHerrewegheなんかは正直欲しいですね。



283名無しの笛の踊り:05/02/10 11:33:29 ID:JTleHzHc
Skrowaczewski & RSO Saarbruckenのブル交響曲集が、バラ売りだが
1枚E3.6くらいでOEHMSレーベルから出ている。Arte Nova から
出ていたものの再発盤のようだ。国内盤ではBMGレーベルから
1.575Kだから、約3分の1くらい。買いそびれた方には朗報かな。
284名無しの笛の踊り:05/02/10 19:39:39 ID:vzRg3UBs
jpc以外のお買い得情報きぼ〜ん。
285名無しの笛の踊り:05/02/10 20:55:00 ID:GdvwyJ2V
>>277

タワーが近くにない田舎住まいなもので・・・(涙)
286名無しの笛の踊り:05/02/11 01:04:08 ID:623RwHhn
個人的にはこの土日にはJPCからの荷物が着く予定あり。楽しみだ。
前に出ていたが、ヤナーチェク作品集DECCA5枚組約E17に尽きるのではないかな。
マッケラス関連ではウォルトン交響曲#1&#2を収録したEMI盤もE4.4くら
いだったかな。
Special Offerしか見ない方が多いようだが、cpoのリストにも安価なものが多い。
まずは特定の作曲家・作品でアドヴァンスト検索をかけて価格の低い順、あるいは全
集狙いなら逆に価格降順に並べ替えれば、cost performanceの良い音盤を探すのには
そんなに骨は折れないはず。街のショップで探すよりはきっと時間がかからない。
287名無しの笛の踊り:05/02/11 01:23:05 ID:Ah8YLt/h
ドシロウトで済みませんが、教えてください。
同じ犬同士、塔同士でも店舗購入とネット通販では価格が全然違うじゃないですか。
つーか、店舗で買う方が圧倒的に偉く高い。
なぜでしょうか?

値段の話なので、ここで聞きましたが
こんな初歩的な質問はこっちで聞いたほうがよいのでしょうか?

★クラシック初心者質問スレッド PART 24★
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1105233517/l50
288名無しの笛の踊り:05/02/11 01:24:46 ID:623RwHhn
ttp://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/hnum/1573406/
ttp://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/hnum/2626219/
ttp://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/hnum/8303417/
ttp://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/hnum/6500113/
ttp://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/hnum/7163210/
既に手にしている方もきっと多いだろうが、激安ではある。高ければ
手にしたいと思わないが、本当に欲しいもの以外に試しに買ってみる
増量剤にはなるでしょう。枚数に関係なく送料E15定額制の有利さ
があるからこそ可能な贅沢、無駄買い(浪費)だ。
289名無しの笛の踊り:05/02/11 02:49:47 ID:X9zO3orl
1人でやってろハゲ
290名無しの笛の踊り:05/02/11 03:16:28 ID:2ACtEi2V
しかし確かにそろそろJPCに変え時だな。
SACDが偉い事になっている。
向うじゃ廉価ボックスってもうあるんだな。
驚いた。
尼の鰐もいいんだが在庫が少ないし、定額制じゃないのが辛い。
291名無しの笛の踊り:05/02/11 04:38:10 ID:JNhmXXYK
はず。
ようだ。
ようかな。
292名無しの笛の踊り:05/02/11 04:38:50 ID:JNhmXXYK
JPCヲタが布教活動を始めた模様です。
293名無しの笛の踊り:05/02/11 10:41:34 ID:VMk5tFOJ
>>288
貼り付け乙。

だが、Brahms以外はイマイチだなあ。
ひょっとして、Thomas Sanderling ってクルトの息子か何か?
Brahmsヲタなら買っても良いが、漏れは興味ないのでスルー。
294名無しの笛の踊り:05/02/11 10:43:52 ID:uWEdp3vA
>>293
息子だよ。確か、チェロやってる息子もいたような。
295名無しの笛の踊り:05/02/11 10:53:36 ID:VMk5tFOJ
>>294
おお、即レス感謝。

そうか、やっぱり息子だったか。将来の大巨匠だったらゲットの必要がありそうだが…。

息子の評判は良いの?
296名無しの笛の踊り:05/02/11 11:15:23 ID:9Q/+X8mh
>>287
それは、都心から離れた倉庫から出荷しているから。
人件費や土地代など削れるからじゃないでしょうか。

プロ解説希望。w
297名無しの笛の踊り:05/02/11 12:40:12 ID:v2ppNivE
ネットのほうが安いこともあれば、店頭のほうが安いこともある、
ネットと店頭にあまり価格差は見られない、
と感じているのですが、みなさんどうですか?
298名無しの笛の踊り:05/02/11 13:56:46 ID:vy59otaE
ネット店と実店舗で目玉商品がちがうってことじゃないかな。
よくわからんけど。
299名無しの笛の踊り:05/02/11 15:29:54 ID:X9zO3orl
よくワカランなら黙ってろ
300名無しの笛の踊り:05/02/11 16:32:35 ID:vy59otaE
>>299
まあそういわんと。
ちょっとした勘や知識や情報や、
そういう事柄の集積で答えが導き出されることも多いものですよ。
301名無しの笛の踊り:05/02/11 19:37:57 ID:BNaZpr1b
販売ルートが違うんだよ。在庫管理も違う。
だから実店舗で山積みになっている箱ものを
ネット販売に流すとなると、人件費が掛かるからやらない、と。
302名無しの笛の踊り:05/02/11 20:52:45 ID:B1XMmaM/
確かに販売経路も在庫管理もまったく別らしい。
以前、ネット注文したディスクが「入荷なしキャンセル」になったのに
店頭にあったので、文句付けたら
「まったく別経路ですから悪しからず」
と返答があったことがあるよ。

買い付けからして全く別なら、値段も別になるのは当然だろうな。
303名無しの笛の踊り:05/02/11 21:29:41 ID:BmQ8qnUo
店頭で買えるだけでもうらやましいよ
イナーカなので定番すら置いていない・・・

これもいいなー、あれもいいなー、どうしよう(はあと)
なんてウキウキお買い物してみたい(´・ω・`)
304名無しの笛の踊り:05/02/11 21:33:37 ID:Av4cM6Vi
イナーカに住みたいです
最近特にそう思いますよ
CDもネットで買えるし不自由ないじゃないですか
305名無しの笛の踊り:05/02/11 21:34:01 ID:v2AsMV4R
>>303
たまに遠征して買う時の楽しさがあるじゃないか
306名無しの笛の踊り:05/02/11 21:37:18 ID:gv3ZoZQ7
>>305
でも往復で3マソ近くかかるから遠征はしたくない・・・
307名無しの笛の踊り:05/02/11 21:59:37 ID:v2AsMV4R
Σ(゚д゚lll)
308287:05/02/11 22:10:50 ID:Ah8YLt/h
皆さん、どうもありがとうございます!感謝してます。
自分はネット通販は利用してないので、東京まで遠征してまとめ買いするのですが。
よくお薦めスレなどに貼られてる塔や犬やらの通販ページの価格と、店舗の価格に差があるので疑問に感じていました。
どうも>>301さん、>>302さんの見解が正しそうに思えますね。
それに加えて>>296さんの言われるような要素も関係してそうですね…

スレ違い気味の質問、申し訳ありませんでした。
それにも関わらず、丁寧にレスしてくださった皆さんありがとう。
309横レス:05/02/12 00:10:36 ID:xTI+v5t/
>>304
>CDもネットで買えるし不自由ないじゃないですか

田舎だとワゴンセールは利用できません。
以前住んでた政令指定都市の塔と犬の支店だと1枚300〜500円でワゴンセールをやってましたが、
ハワードのリスト全集の一部やらカラヤン「仮面舞踏会」(DG)やら新品良品が買えました。

あと、中古ショップの品揃えは最低です。
ロクなものがない上に、価格設定も高めで、Naxosが1000円だったりします。
10年前に東京に住んでいた頃は御茶ノ水のユニオンに週一で通ってましたが、あの当時の
ユニオンの品揃えは新品も含め素晴らしかった。
御茶ノ水ユニオンがなければ私はクラシックにのめり込むことはなかったかも知れません。
5年前に久々に上京したら、丸善前の店舗は閉鎖していて、すっかり様変わりしていました。
田舎の中古ショップと変わらないレベルでした。
恩師の訃報に接した時と同様、非常にショックでした。


>>305
往復の交通費もさることながら、大量に買い込むと帰りが大変なんです。
年に何度か仕事で上京しますが、帰りはダンボール1箱増えていることがあります。w
なるべくネット通販を利用するようにしてからはかなり減りましたが、それでもバッグ1つ分です。
310名無しの笛の踊り:05/02/12 08:13:52 ID:2Zy4J2bM
ブックオフだとNaxosも1000円くらいだよ@都内
田舎には田舎なりの掘り出し物もあるんじゃないかな。
廃盤がひっそり残ってたりとかさ。
311名無しの笛の踊り:05/02/12 09:33:31 ID:odb3ZTm5
概して言えば、ネット店舗はリアル店舗に勝るということのようですね。
海外通販は、送料と納期に問題があるので、国内の通販にもっと頑張ってほしいが、どうも事態は悪化の方向に進みつつあるようで、心配です。
312名無しの笛の踊り:05/02/12 16:09:06 ID:odb3ZTm5
放送を録音する時代に逆行するか?今なら、デジタル放送だしね。
313名無しの笛の踊り:05/02/12 17:44:31 ID:W62s4H4F
>>312
映像に関しては漏れは放送がメイン。DVDは年に5枚も買わない。

NHK-BSのクラシック倶楽部は意外と優良コンテンツだし、ロイヤルシートはDVDほどではないが画質も良い。
去年だけでDVD100枚近く録画したが(4時間モードなので約400時間)、まともに買ってたら100万円は超えてる。
市販されない映像もたくさんあるし、映像に関しては放送を録画するだけで構わないと思う。
314名無しの笛の踊り:05/02/12 22:22:42 ID:24fYrUsP
おすすめ。
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=836752&GOODS_SORT_CD=102

http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=836758&GOODS_SORT_CD=102

http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=839845&GOODS_SORT_CD=102

ところで、先週タワー新宿に行ったのですが、
HISTORY BOX ミトプーが\990で売っていて、驚いたのですが、
新宿では、よく、このような特価品を週末店頭に置くのですか?
315名無しの笛の踊り:05/02/12 22:23:47 ID:24fYrUsP
しかも、15日まで、ダブルポイント。
316名無しの笛の踊り:05/02/12 23:36:50 ID:d6Icjb6I
もう予約したニダ
間違っても犬で買っては駄目ニダ
317名無しの笛の踊り:05/02/12 23:41:41 ID:24fYrUsP
>>316
なにが、ニダだ。ヴぉけ。真面目に話せ。
318名無しの笛の踊り:05/02/13 01:55:17 ID:Sejrfd5P
>>317=ダニ
319名無しの笛の踊り:05/02/13 11:16:01 ID:JtoYuWNR
>>314
つーか、激しくガイシュツ。
320名無しの笛の踊り:05/02/13 11:43:09 ID:zjIDstd/
321名無しの笛の踊り:05/02/13 16:49:41 ID:PWkEDh8s
>290
鰤のモツ響集のSACD化を初めとして、SACDの値崩れが始まっていますね。
新設SACD製造ラインの稼働率を上げないことには投資に見合わないし、初期
投資を回収してしまえば、後は従来のCDもSACDもプレスに要するコストは
そんなに変わらないということでしょう。尤もSACDでしか出ていないもので
直ぐにでも聴きたいと思えるものは未だ無いし、SACDプレイヤーがもっと安
価に提供される時期まで待つに越したことはない。
日本ではまだまだSACDにプレミア価格付けが続いているようですが、1〜2
年内に終了するのでしょう。SACDプレイヤーを保有している方は未だ少数派
なのでしょうが。
322名無しの笛の踊り:05/02/13 16:58:42 ID:ibSwT4gE
妄想乙
323名無しの笛の踊り:05/02/13 17:30:21 ID:bgfOsm47
なるほどな。
今更だが2ちゃんの煽り厨というものは、
海外サイトの見方さえ知らない低学歴ということか。
その癖、子供じみたプライドがあって、
自分が知らないことは全部妄想と決めつけないと気が済まない。

>>321
私は今からハイブリッド盤だけ買うようにしてる。
今年中にはSACDの廉価ボックスが店頭に並ぶという流れがはっきりしてきたから。
仮に大手レーベルだけだったら国内レコード会社が輸入権を盾に、
SACDの価格統制をしてた可能性があるけど。
ここまでマイナーレーベルが低価格で参入してきたらそれは不可能だし。
324名無しの笛の踊り:05/02/13 20:35:20 ID:nszhJ+s0
SACDが市場の過半を抑えるのは1〜2年後でしょうが、その時はCD在庫の
処分セールが始まる。LP→CDの時のようなプレミア価格付けに失敗したのは
当然としても、SACDの高音質に見合う歴史的録音というのはそんなにないから、
CD在庫処分価格はそれほど大幅なものにはなりそうもない。
LPの在庫タイトルを数ドル以下で買えた時期があったけれども、今回はそこま
で安価にはなりそうにない。
メジャーレーベルは今後は90年代以降の旧譜音源再発タイトルおよび新譜を
意図的にSACDでのみリリースしようするだろうが、Arte Novaのような廉価
レーベルでは、逆にSACDで出す予告を放棄してCDでのみ出している場合もある。
まだ少しの間は紆余曲折が続くだろう。
325名無しの笛の踊り:05/02/13 20:43:33 ID:6sK/TseY
妄想乙
326名無しの笛の踊り:05/02/13 21:10:28 ID:FlQgel98
むかしカセットテープから→DATというのが「画期的な進化」だとして
大々的にプロモーションされた時期もあるが
結局、DATは一般家庭には普及せず消えていった。
現在のSACDもこれと似ているな。SACDもそのうち消える。
327名無しの笛の踊り:05/02/13 21:24:40 ID:xx7xT7tQ
それは妄想ではないと思います
328名無しの笛の踊り:05/02/13 21:39:43 ID:soTm+pDz
そういやLDもDVD登場で終了したね
329名無しの笛の踊り:05/02/13 22:23:54 ID:Nebyrkbx
SACDなんて長文書いて騒いでるの一部のクラヲタだけだろ?
ポップスとかで、そんな事を言ってたら笑われるぞ。
友達作れよ。お前ら
330>329:05/02/13 22:35:51 ID:KFFlxw5Q
SACDなんて長文書いて騒いでるの一部のクラヲタだけだろ?
ポップスとかで、そんな事を言ってたら笑われるぞ。
友達作れよ。お前ら


そんな事を言ってたら笑われるぞ。
友達作れよ。お前
331名無しの笛の踊り:05/02/13 22:43:22 ID:bgfOsm47
329は事実だが、別にクラ板で言うような意見ではあるまい。
オーディオなんて、しょせんジジイの趣味だし、
ヒップホップはクラブがラジカセで聞くもんだ。

さすがに>>324の後半は妄想だと俺も思うよ。
そんな面倒なことを意図的にする理由がない。
廉価レーベルが参入した以上、この市場はすでに成熟したんだよ。
332名無しの笛の踊り:05/02/13 23:21:10 ID:4ejGFvfq
ねぇねぇ、DVD-Audioはダメなの?
333名無しの笛の踊り:05/02/14 03:02:35 ID:0lopKq8E
つーか、JPCヲタのカキコには「妄想乙」で答えるのはクラ板の常識。
334名無しの笛の踊り:05/02/14 05:51:06 ID:6x1M4NWB
>>331
324はこのスレと個人輸入スレの3割ほどのカキコを一手に引き受けておられるJPCヲタ氏です。あれこれと勝手な妄想をカキコするのが趣味の方です。詳しくは過去ログ参照してください。
335名無しの笛の踊り:05/02/14 05:53:21 ID:6x1M4NWB
401 名無しの笛の踊り sage 04/12/02 02:43:41 ID:wtjY4T0P
>>396
381の問題は英語よりも内容ですね。
383を見てわかるように日本語でもこんなメールは送らない。
381が個人で使用するなら問題ないが、見本として誰にも
頼まれていないのに唐突晒したのが失敗。
まあこの人は某スレでも「JPCヲタ」として妄想とデンパ
撒き散らしてうざがられながらも、本人は自覚せずに
日夜大量カキコというピエロみたいな御仁だからスルーが正解。
336名無しの笛の踊り:05/02/14 11:09:45 ID:Mee6mLJJ
犬でアーノンクールのマタイが投売りされてる。
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=23478
337名無しの笛の踊り:05/02/14 19:26:36 ID:xS1J2JT+
>>336
別に投売りでもないと思うけど
こっちはちょっと前に\1899だったし
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=327145
338名無しの笛の踊り:05/02/14 20:11:26 ID:5hy5+1OC
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=836752&GOODS_SORT_CD=102

の発売が延びたとタワーからメールが来たな。
339名無しの笛の踊り:05/02/14 20:49:58 ID:fcxQKz0k
>>336
この値段なら買おうかなあ?

>CD3にはマタイ受難曲自筆譜の全画像

ってのにも魅かれるし。

どなたかお持ちの方、自筆譜の画像とやらの感想をお願いします。
潰れて読めないとか、単なるおまけなのかが知りたいです。
340名無しの笛の踊り:05/02/14 23:08:24 ID:URt/2gLa
>>333 >>334
粘着乙。

確か妄想もどうかとは思うが粘着は問題外だろ。
あんまりスレ違いの妄想レスが続くのなら、
それから対処すればよいこと。
勝手につまらんローカルルールつくらなくていいから。
元のスレでやってくれ。

>>332
DVD-Aは>>337だ。
投げ売り状態はこっちの方だな。
341>338:05/02/14 23:30:31 ID:+2SXjhTw
そのまま発売中止になったりして
342名無しの笛の踊り:05/02/14 23:35:16 ID:pYcsBIO7
>>336
このページのCDみんな、ちょー激安。でも、買わないよ。w
343名無しの笛の踊り:05/02/15 20:52:18 ID:3zAeV/cq
財政状況の厳しい堺市なのに
このような団体に金を出すとは・・・・
344名無しの笛の踊り:05/02/15 20:52:55 ID:3zAeV/cq
すみません誤爆でした
345名無しの笛の踊り:05/02/15 21:12:55 ID:RSwb04uN
身にしみた・・・
346名無しの笛の踊り:05/02/15 23:33:16 ID:hKXFibf5
>>343
火縄銃でも売れよ
カス商人
347大中:05/02/16 09:39:27 ID:dDeCZ14e
キムチでは駄目ニカ?
348名無しの笛の踊り:05/02/17 00:49:07 ID:SOfzAQc5
www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/hnum/2851028/
www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/hnum/6337614/
www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/hnum/6733155/
www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/hnum/2586221/
www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/hnum/6916800/
http://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/hnum/3073593/
バーンステイン&NYPのシベリウスとハイドン、未聴だが悪評もある
熱すぎる演奏なのかな。他にキャスリーン・バトルの歌曲集など、おそ
らくオーストリアSONY盤だろうが、安価だ。
349名無しの笛の踊り:05/02/17 00:54:00 ID:tl2Va/q/
100円SHOPダイソーに置いてある「クラシック ピアノ名演集」。昔のレコードを録音したものだが、何故か貴重なものも有る。
バックハウスのショパンエチュード10、25等!
350名無しの笛の踊り:05/02/17 02:00:05 ID:ALm+dPQm
>>349
話題 が古すぎ…。
もう置いてない店がほとんどだし…。
貴重なのといい演奏なのとは同義ではないし…。
351名無しの笛の踊り:05/02/17 03:34:11 ID:tl2Va/q/
>>350
分かりにくいカキコで悪かった…福岡のダイソーでは山のように置いてあるが、福岡だけ…?
ミケランジェリの前奏曲とアリアは正に名演です。
352名無しの笛の踊り:05/02/17 04:15:06 ID:2VcgZ6w2
とりあえず見つけ次第確保しとけ
353名無しの笛の踊り:05/02/17 07:59:54 ID:qr9xKe+p
>>351

偉大なる演奏家40CDsの音源と全て同じ。
354名無しの笛の踊り:05/02/17 17:03:14 ID:RbWudQLY
突然アマゾンの輸入CD商品が1割くらい値上げされてしまったようだが,何があったのか?
355名無しの笛の踊り:05/02/17 18:08:33 ID:l+XJEsnQ
なにー
356名無しの笛の踊り:05/02/17 18:10:07 ID:rzktY6yo
軽く円安になったからじゃないの?
357名無しの笛の踊り:05/02/17 18:33:05 ID:Ppr/gd1h
>>354
確かに。昨日のうちに買っておいて良かった
358名無しの笛の踊り:05/02/17 20:16:17 ID:RbWudQLY
下がるまで塔や犬のバーゲン品や,店頭の掘り出し物しか買わない。
今の値段は,110円のときよりも高い。
359名無しの笛の踊り:05/02/17 21:14:30 ID:e5peEeh0
amazon、電卓で計算してみたけど、ぴったりちょうど1割値上げなんだよね。
しばらく前と比較してもいくらなんでもUSドルが1割もアップしているとは
思えない。何かあったと考えるのが自然かな。

もしかして、これが例の著作権改悪法の仕業なのか?
360名無しの笛の踊り:05/02/17 21:46:58 ID:x42pjj3t
1割も急にあげるなんて、不自然だなあ・・・
361名無しの笛の踊り:05/02/17 23:10:23 ID:plvoi9Pk
>>359
はい、著作権法改正の効果が、徐々にではありますが、出てきています。
今後とも、法改正の趣旨を踏まえて、適切な価格設定に努めていく所存であります。



つまり、今後も一層の高利潤化(ぼろ儲けともいう。)に努めますので、消費者諸兄の御協力を伏して御願い申し上げる次第であります。
362名無しの笛の踊り:05/02/17 23:12:08 ID:KxZIn54T
>>361
オザケン、コバケン、フザケンナ!
363戌噛家:05/02/17 23:12:22 ID:WiJGWr9g
JPC教に帰依だっちゃ、キエヘヘ。
364名無しの笛の踊り:05/02/18 00:50:32 ID:cd/pAQbI
JPC教が布教活動に熱心です
365名無しの笛の踊り:05/02/18 10:30:43 ID:lagNsnB2
朝から晩まで一日中、JPCのサイトを巡回ばっかしてると妄想癖ついちゃうから
みんなも注意!
366名無しの笛の踊り:05/02/18 10:47:29 ID:3F/fajNp
まとめ買いをしようと思っていた直前なのでショックです。
アマゾンは,ものによっては安いが,全体的にみて,塔や犬とはでこぼこの価格なので,
一律1割あげるとかなりの高値になり,魅力が大変薄れる。
今の物価動向でなぜ値上げなのか。
全く説明がないのも解せない。予告でもしてくれたら,大まとめ買いをしたのに。
367名無しの笛の踊り:05/02/18 11:27:18 ID:Aab2dBAP
>>366
予告なんかしたら公正取引委員会か何かに吊るし上げ喰らうんでないかい?
368名無しの笛の踊り:05/02/18 15:30:51 ID:Pxo38GFN
そんなことねーだろ


恒常化している犬の〜%オフセールは二重価格として指摘されそうですが。
369名無しの笛の踊り:05/02/18 23:43:41 ID:gqLYq3fp
しかも、建前上セールを終了している数時間も、
セール価格のまま販売してたりするんだよな。
370名無しの笛の踊り:05/02/19 00:20:36 ID:uQyTsqrX
>>367
うちの近くのガソリンスタンドは、
メール会員になると値上げ前に教えてくれるよ。
371御本尊のありがたい講和:05/02/19 07:28:09 ID:m9EWgz9W
218 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:04/12/14 21:44:44 ID:twVdokoN
輸入代理店、乃至、業者の方々には個人輸入の存続は苦々しい限りなの
でしょうが、ここに網をかければ、アーティストの『表現の自由、発表
の自由』の侵害になるばかりか、技術的・コスト的に税関検査の複雑化
を招くのは不可能に近いから、こうなるのは当然の結果でした。
盛んに個人輸入を牽制する趣旨のレスを付けた無駄な努力をされた方々
もご苦労様でした。
大山鳴動して鼠一匹、締め出されたのは領布目的の輸入代理店のみで、
多少とも規制の網がかかって大変でしょうが、今後も頑張ってください。
名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:04/09/12 02:46:48 ID:zszPJ7w0
欧米語を第1選択としたネスケ、ver.4.7を使用。プロポーショナル表示
に設定しているので、改行位置が揃っていないのはその為でしょうが、
英文ページなどを見ることが多いので、プロポーショナル表示設定を変更
する気はありません。

名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:04/09/13 04:46:09 ID:os1o67ro
そんなことはない。セキュリティ面と軽さの点で、NEよりNN、それも
ver.3 とか ver.4 を依然として使っている方が多い。テキスト主体の頁
なら、それで充分。NNでは表示に問題が生じる場合にしかNEを使わな
いというのは賢明な選択。
372名無しの笛の踊り:05/02/19 08:27:17 ID:9wrtGvzD
Canto Gregoriano [Wallet BOX]
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=839845&GOODS_SORT_CD=102
誰か、これ買って聴いた人いる?
安いけど、なんせレーベルが DOCUMENTS だろ。
音質が心配。録音年とか不明だし。
ほんとに、穏やかな気持ちで寝れるのかなあ。
373名無しの笛の踊り:05/02/19 11:11:38 ID:LpZz7ysY
>>372

実験台たのむw
374名無しの笛の踊り:05/02/19 14:37:47 ID:mjCFoS8w
>>372
買いました。
音質には問題ないと思いますが、
グレゴリアン・チャントって私にはどれを聴いても同じ曲に
思えて、10枚もあると腹いっぱいです。
だけど穏やかな気持ちにはなれますよ。

ピアソラのBOXを買った時にも思ったのですが、
なぜカタカナでも「ドキュメント」と書いてあるのか・・・。
375名無しの笛の踊り:05/02/19 22:11:50 ID:qCG9dY7q
どうせなら「ドキュンメント」と書いておいてほしかった。
376名無しの笛の踊り:05/02/19 23:17:46 ID:LiIuLpA5
25日(金)〜28日(月)まで、塔でWポイントをしている。

1月の2000円につき200円引きクーポンを使うとほぼ20%OFFだ。

狙いをスペシャル価格に絞り込んでゲットすべし。
377名無しの笛の踊り:05/02/20 00:19:23 ID:YAuVcRD3
そのwポイントってネットだけ?店も?
サイト見ても載ってないんだよね。
378名無しの笛の踊り:05/02/20 00:45:06 ID:gu8zVnrt
EMIのボックス、安いの今月いっぱいだっけ?

ブルックナー(ヨッフム)
ベートーベン(クレンペラー)
シベリウス(ベルグルンド)
ブラームス(サヴァリッシュ)
チャイコフスキー(プレヴィン)

5種は買ったけど、他になにか必需ってある?
379名無しの笛の踊り:05/02/20 00:49:53 ID:2s40EUB6
マラー店主
ラヴェル
シュトラウス・ケンペ
380名無しの笛の踊り:05/02/20 00:59:31 ID:cTKu4TCH
>>378
ケーゲルのシェーンベルク・ベルク・ウェーベルンは違ったっけ?
かなり安く買えた記憶があるんだけど
381名無しの笛の踊り:05/02/20 01:45:55 ID:Uzo1KXsY
>>378
フランソワのショパン
382名無しの笛の踊り:05/02/20 03:03:22 ID:XGnO3sxn
>>377
ネットは知らないけど店舗はwポイントですよ。
少なくとも梅田には看板出てた。
383名無しの笛の踊り:05/02/20 03:22:27 ID:SBEydQUt
>>381
それは…
384名無しの笛の踊り:05/02/20 05:02:53 ID:YAuVcRD3
385名無しの笛の踊り:05/02/20 08:03:38 ID:PPzM5nGi
Wポイントは塔のホームページの会社情報の新着情報に載っている。
全店共通のはず。

EMIのボックスは、
       アルバン・ベルクSQのベートーヴェン・モーツァルト
       フランソワのラヴェル・ドビュッシー
       マルティノンのラヴェル・ドビュッシー
       テンシュテットのマーラー
       ボールトのヴォーンウィリアムス
       ケンペのリヒャルト・シュトラウス
もお薦め

他にお気に入りは、
       ヴァルヒャの平均律クラヴィーア曲集第1&2巻、インヴェンションとシンフォニア、ゴルトベルク協奏曲
       グールドと別世界だが、実にいい。

時間が余っている人は
       テイトのモーツァルトもよさそう。

スペシャルで1枚400円弱の価格設定が、クーポンとWポイントで300円強になる。

ザンデルリンクの16枚ボックスだと1枚ほぼ200円だ。


 
       
386名無しの笛の踊り:05/02/20 09:24:49 ID:Nu/MeUqg
目新しいの無いのに何、必死に語ってるんだ?
387名無しの笛の踊り:05/02/20 10:11:27 ID:RSxxKBMR
>>385
アルバン・ベルクのベトSQ、モツSQ、ケンペのR.シュトラウスは俺も素晴らしいと思う。

でもテンシュテットのマラはお勧めできない。音質があまりに悪い。
ART処理したバラ盤が1枚1000円でゲットできるのでそっちを揃えたほうが良いと思う。
実際俺も買いなおしたし。

で、Virginのボックス。
ノリントンのベト全は持ってないなら買い。
タンのベトPソナタ、ポミエのモツPソナタ、全集じゃないけど気に入ってる。
ボロディンSQのベトSQ集も好き。
プーランクは面白い。
388378:05/02/20 11:18:03 ID:gu8zVnrt
>>379-381
>>385>>387
ありがとうございます。

ベト+モツ(ABQ)
マーラー(テンシュテット)
ラヴェル+ドヴュッシー(フランソワ) (マルティノン)
シュトラウス(ケンペ)

あたりは複数人でお薦めしてくださってるので、ぜひ入手します。
音質に関しては贅沢も言ってられないので…

>>384
気になる人は、気になるようです。
まあEMIだと思えばよろしいかと思います。

>>386
EMIのボックス、塔店舗で見たとき今月いっぱい特別セールと聞いたので話題に出しました。
Wポイントとあわせて、ネタ的には宜しいかと思ったのですが、何か?

389名無しの笛の踊り:05/02/20 13:02:48 ID:MGo5yCmq
>388
塔Webによれば、EMI & VIRGIN Box セールは2/24ご注文までとなっているぞ。
店舗のほうは3/13までとのことだが。

どちらを取るかというとポイントよりもセールか?
390名無しの笛の踊り:05/02/20 18:24:43 ID:i/4aHeR0
2/25―27はちなみにドコモユーザーでマイボックス登録だと渋谷・新宿塔は
ダブルポイント→トリプルポイントに変わりまつ。
391名無しの笛の踊り:05/02/20 18:40:31 ID:qrlhrU//
>>390
うらやますい・・・
392名無しの笛の踊り:05/02/21 19:49:30 ID:yAdm4PYC
トリプルなんてすぐポイント貯まるんじゃねーの。
いいなぁ
393名無しの笛の踊り:05/02/21 22:28:23 ID:2JI7xnCq
>>390情報に釣られて新宿塔に行ってみたら…







今日は休みだたorz
394名無しの笛の踊り:05/02/22 01:04:02 ID:vnaBnuBc
ダイソーでも実現できない価格だけが取り柄だが、こんな処分品が出ている。
http://www.musicgraveyard.com/graveyard/greatclas.html
しかし、『音楽墓場』なる命名は涙を誘う(藁。
395名無しの笛の踊り:05/02/22 01:09:09 ID:vnaBnuBc
中にはホ−レンシュタインの名盤(VOX盤マーラー#9)もあるらしいので、
先の基幹URLを貼り付けておこう。ブックマークに貼り付けておいて偶に
は覗いてみる価値があるかもね。
http://www.musicgraveyard.com/graveyard/compactdiscs.html
396名無しの笛の踊り:05/02/22 14:45:56 ID:zNgPlHnz
あらら、ヨッフムのブルックナーも¥3300ですか・・・
397名無しの笛の踊り:05/02/22 19:29:55 ID:v5SNNioD
>394
今まで見た中で一番安いと思った。
10枚組みで520円て・・・
398名無しの笛の踊り:05/02/23 00:26:42 ID:UD9kBoec
>>394
試しに買ってみようと思ったが、CountryがUSしか選べない。
ので、現在海外からのオーダーが可能か問い合わせ中。
399名無しの笛の踊り:05/02/23 02:51:42 ID:EnqxRyw4
>>397

でもさ、内容が悪すぎるじゃん。
どんな演奏家で、どんな曲目が入ってるか分からないのに、
4.99$は払いたくないな、いくら安くても。
400名無しの笛の踊り:05/02/23 05:47:55 ID:UqO41XDI
レギュラープライス盤1枚を買えば、無料盤1枚というオマケ商法のウェブショップ
bmgclassicalclub.comを記しておこう。
http://www.bmgmusic.com/index.jhtml
残念ながら、ここも安いのだけれど米国内の販売のみ。指を咥えて見てるだけ!
401名無しの笛の踊り:05/02/23 06:24:49 ID:UqO41XDI
1枚$15くらいなので決して安価ではないが、日本の裏青業社よりは
安価でまともな再発CD盤を出しているところを見つけた。
海外への発送はメールで問い合わせれば、送料を自己負担すれば何とか
してくれるようだ。ボールトやシェルヒェンの再発盤を購入しようかと
思って検索していて遭遇した。
http://www.rediscovery.us/faqredisc.htm
402名無しの笛の踊り:05/02/23 06:39:22 ID:leFDXvm7
朝から経典発掘乙
403名無しの笛の踊り:05/02/23 15:26:03 ID:N6rLrW8b
風邪で臥せっていたら、ヴェーグのモーツァルトが届いて、今5連装のCDPに入れて
聴いてます。
小さな幸せだな。
404名無しの笛の踊り:05/02/23 15:40:46 ID:bt6Ezz+I
流行るシーズンだね、お大事に。
405名無しの笛の踊り:05/02/24 00:01:28 ID:XtD1RuFA
>401
>Surprisingly, many classical recordings issued before 1972 are not protected
>by copyright. Law in this area is extremely convoluted, because before 1972,
>the first "fixation" of sound (the original master tapes) was eligible for
>protection, but the records and tapes made from them were not. Thus, an LP
>or tape issued for public sale before 1972 is public domain and can be freely
>used for any purpose--as long as the music contained therein is also public
>domain.

この記述が正しいのなら、今後まだまだ廉価再発盤のリリースを期待できそう。
米国の復刻再発レーベルに頑張って欲しいもの。スレ違いだったらスマソ。。。
406名無しの笛の踊り:05/02/24 00:07:46 ID:+2ixLc5i
>>405
板起し専門ってことか
ヘタなマスターより音良かったりしてね
407名無しの笛の踊り:05/02/24 17:18:07 ID:9qNGBM//
>>400
懐かしいな。
インターネットもない時代、アメリカの田舎に住んでたから、この手のクラブ
ずいぶんお世話になった。日本に戻ってくるときに退会せざるを得なかったが
まだあるんだ。
408名無しの笛の踊り:05/02/24 18:12:57 ID:J00V76aw
レギュラー1枚買えば1枚無料にしろとは言わないから

レギュラー1枚買えば廉価1枚1円で販売してくれ、ユニヴァーサル
409名無しの笛の踊り:05/02/24 20:50:07 ID:fjz1PRmI
なじみの中古CD屋に行ったら、ピアソラBOX 4200円で売られてました。
札幌でのお話し。
410名無しの笛の踊り:05/02/24 22:21:08 ID:ytI82VzN
>398
返信来ましたか?漏れは今のところ応答なし。きっと無理なんでしょうね。
411名無しの笛の踊り:05/02/25 06:11:08 ID:VQcD9o6L
document/historyから、ワーグナー10枚組とバッハ四大宗教曲10枚組が
発売されてましたが、いずれも録音が古そうでした。
既に聞かれた方エロイ人、音質、演奏について感想おながいします。
412名無しの笛の踊り:05/02/25 12:24:53 ID:cXxet2OM
1週間くらい前に塔webの予約チャートに、
ドヴォルザーク交響曲全集(1800円くらい)があったんだけど、
どこいっちゃったんだろう・・・。
WPだから予約しようと思って他のに・・・・・。
413名無しの笛の踊り:05/02/25 14:22:52 ID:Yaa1JQhj
チェリビダッケが少し安く売ってます。この機会にどうぞ。

http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfLayoutB.jsp?BACK_DISP_NO=002107&DISP_NO=003788
414名無しの笛の踊り:05/02/25 18:02:06 ID:0egSfoG5
新橋のキムラヤ復活したね
415名無しの笛の踊り:05/02/25 18:09:17 ID:sCQrphEr
>>412

> タイトル:Dvorak: Complete Symphonies/ Suitner, SKB
>
> この度ご注文を頂いておりました上記商品でございますが、
> メーカーより「発売中止」との連絡が参りました。
>
> つきましては、今回のご注文において上記商品はキャンセルと
> させていただきました。何卒ご了承ください。
416名無しの笛の踊り:05/02/25 18:32:47 ID:JS7wJrJF
>>415
OOOOOOOOOOOOOOOOIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIII!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
417名無しの笛の踊り:05/02/25 21:52:01 ID:f7VdU8+N
スィトナー&SKBのドヴォ全集は既に発売されています。プライシングが
安すぎたので引っ込めたのでしょうが、現地価格は17ユーロ強です。
もうすぐ3K強くらいで日本のショップでも販売リスト入りするでしょう。
http://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/hnum/5562790/
418名無しの笛の踊り:05/02/25 22:11:22 ID:+R/ZcUOB
>>411
今日渋谷塔で買ったよ。それぞれの出だしを10分ほど聴きかじった印象。
音質はヨハネ、マタイ、クリオラは良いとは言えないが、鑑賞に堪え得ないほど
ではない。リマスターのし過ぎで合唱の高域がきつくて耳障りなのは確か。
演奏(3つともGrossmann指揮)は前時代的であるが、威勢のいい演奏。
独唱はオペラチック。
ロ短調(Grischkat指揮)の音質は上の3つとは違って普通に良い(耳障りではない)
演奏も上の3つと違って静かでゆったりとした感じ。テノールがヴンダーリヒ。
録音年:ヨハネ1950 マタイ1959 クリオラ1959 ロ短調1958
レーベル:VOX Records 定価1690円
419名無しの笛の踊り:05/02/26 02:15:31 ID:qE551QW5
>>413
市場原理からの帰結としてチェリはこの程度の値段が妥当ということなんでしょうな…w
420名無しの笛の踊り:05/02/26 09:13:25 ID:n9+kbTCV
俺の知ってる店では既に、出て半年後には\750で売ってた。
今は\650位で売ってる。
421名無しの笛の踊り:05/02/26 09:28:30 ID:avOXqAVp
>>418
グロスマンだから欲しいけど、
給料日まで我慢。。。 売り切れなければ良いけど。
422名無しの笛の踊り:05/02/26 09:54:30 ID:nYHuqtGM
>>420
情報提供を。
423名無しの笛の踊り:05/02/26 10:50:47 ID:qE551QW5
>>422
でヤフオク出品?
424名無しの笛の踊り:05/02/27 01:53:20 ID:EsPBWnBy
タワーで、ヒストリーのボックス(10CDs)で、ミトロプーロスに続いて、クレンペラーも990円で売ってるね。
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=677572&GOODS_SORT_CD=102
単なる在庫処理なのでしょうか。それとも、順次他の指揮者のものも特価で売るのかしらね。
425名無しの笛の踊り:05/02/27 02:33:34 ID:qRbrLH/9
ビルスマの10枚ボックス買ったら
解説書が灰ってなかった
やけにスペース余ってるけど
これって不良品っすか? 
426名無しの笛の踊り:05/02/27 03:05:32 ID:EsPBWnBy
>>425
私も同じ状況です。恐らくは「仕様」でしょう。
427名無しの笛の踊り:05/02/27 03:09:32 ID:jH4BXhR0
>>425
オレも無いよ
しかしこの箱、あと5枚は入るよな
428名無しの笛の踊り:05/02/27 04:48:52 ID:w3Jg/09q
>>424
情報乙。

ミトロプーロスに比べるとイマイチ曲がつまらないので、今回はスルー。
1920年代の録音も散見されるし、音質は相当悪そう。
誰か持ってる人いる?

オーマンディとバルビローリ(と近々届くミトプー)は持ってるんで、
ストコフスキーかメンゲルベルクが千円になってくれないかな?

大量在庫を抱えてそうなので、決算絡みで安値放出が期待できそう。

とりあえずHistoryのBoxはなるべくチェックすることにします。
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfSearchResults.jsp?keyword=AllKeyClassical&entry=history+maestro&GOODS_SORT_CD=101&SEARCH_GENRE=ALL
429名無しの笛の踊り:05/02/27 15:11:37 ID:5FWQec2p
>>428
クレソのBOXは、20年代のものを除けば、相当聴きやすい音です。
ミトプーよりも聴き応えはあるのではないでしょうか。
それよりもバルビの音の悪さに閉口しました。
内容にはとても興味があるものだけに(ハイフェッツとの共演だけで2枚)残念でした。
オーマンディも結構聴きやすい音してますが、復活は最後の方どんなに頑張っても
再生できませんでした(音飛び)。

それと、もし激安で出てきたらクナとベームは買いでしょう。
古い録音の割には聴きやすい方でしょう。
430名無しの笛の踊り:05/02/27 15:53:59 ID:0RC6XOYE
>>425-7
共用の箱でコスト抑えてるんでしょ
431名無しの笛の踊り:05/02/27 17:37:34 ID:BZkPhAqJ
石○に行ったら、クレンペラーを確か5040円で売ってた…
432名無しの笛の踊り:05/02/27 22:20:53 ID:2q5yXdA6
>>421
まだ、結構あるけど。@渋谷

このBOX、なんかmonoの表記がないのだけど。
少し、擬似ステレオにしているのかな?レベルメーターがmonoっぽくないのだけど、
ただ、音は古臭いけどね。

グロスマンって有名なのかな?
433名無しの笛の踊り:05/02/27 23:10:22 ID:jNJpwpWq
434名無しの笛の踊り:05/02/28 01:08:09 ID:e8QoqZUl
>>293,>>294
5月に彼の指揮でスッペのレクイエムと
ブラ1をやります。
よかったら来てね。

2005年5月22日(日)14:00開演  東京芸術劇場大ホール
指揮:/トーマス・ザンデルリンク
管弦楽:オラトリオ・シンフォニカJAPAN
ソリスト:永崎京子 A渡辺敦子 T望月哲也 B黒木純
合唱団:東京オラトリオ研究会
435名無しの笛の踊り:05/02/28 02:32:07 ID:5syqlTZT
>>426-427
レス三楠でつ
やっぱそう思いますよね
あと、バッハって旧録音のほうらしいけど
ジャケ写真は新録音がのってて、なんつーか杜撰
演奏はいいのに 
436名無しの笛の踊り:05/02/28 02:44:11 ID:D926ZPKV
>>435
そのバッハ新録のオリジナル盤だけど
ビルスマの抱えたチェロの写真が演奏に使ったのと別物という罠
437名無しの笛の踊り:05/02/28 11:16:55 ID:vTmhJ8Zg
塔にあったヘルヴィッヒ、ハイドンのロンドンセット、
結構イイよ。
交響曲第93-104番で1700円位でつ。
438名無しの笛の踊り:05/02/28 12:47:11 ID:TlmPfdfi
バレンボイムのモツコンが安く出るみたいだけど、
これ演奏はどうなの? 悪くなければ、買ってみようかと思ってるんだけど。
439名無しの笛の踊り:05/02/28 15:54:49 ID:KMJOQhfg
私はゲイではない。
バレンボイムのモッコリなんかに興味は無い。
440名無しの笛の踊り:05/02/28 18:54:02 ID:1pqKhujy
>>438

オレ様のように箱モノマニアは買うかも?
でも後期集の際賛否両論だったし
全集といいながら12と15がないとは如何に?
441名無しの笛の踊り:05/03/01 00:32:06 ID:j7WwquHZ
>417
Zweitausendeins 通称2001ではBerlin Classics 1枚物2Eで出ている。スィトナー
のドヴォ#8、ドヴォ#9だけで良ければ安価に手に入る。他にもapexの20th
Century Classics 8CD 14E、TeldecのMozart Die Blaeserdivertiment 5CD 5E,
同Harnoncourtの1枚物25タイトル、各6E、Swarowsky&Sueddeutsche Philharmonie
のブラ全4CD、4E、DGのDie Groessten Klavierkonzerte vol.1〜vol.5 各3CD、
各8Eなど。
検索性を意図的に悪くしているのは、航空便でのカタログ送付で常連客にのみ廉価情
報を伝える方針を取っているからだろう。難点は定額制なれども航空便送料を25ユ
ーロも取られるので少量注文には使えない点。ドイツ語書籍、楽譜購入のついでにC
Dを注文するような常連客向けに最適化されたショップのように思える。
442名無しの笛の踊り:05/03/01 01:25:44 ID:v2ECzpPr
>>200
TOWERの安さにおどろいて、JPCの値段も調べてみたところ、ほとんど違わないですね
(200円くらい)。送料・ポイントを考えれば、むしろ安いくらい。かなり良心的な価格設定ですね。

担当者の人が書き込みしてたことがあるようなので、こまめに勉強してるんでしょうね。
443名無しの笛の踊り:05/03/01 01:26:38 ID:v2ECzpPr
あるようなので、→あるくらいなんで、そういう熱心な担当者が
444名無しの笛の踊り:05/03/01 19:55:47 ID:z+RcfmNQ
>>442
で、注文されましたか?

私はリムスキーのオペラを予約しました。
445名無しの笛の踊り:05/03/01 22:09:38 ID:yr0O7sDW
>417
今晩になって検索してみると15E(VAT抜きなら13ユーロ)に下がって
いるようです。どうもありがとう。
446名無しの笛の踊り:05/03/02 08:06:59 ID:7E2tHKSa
また延びた

タイトル:Rimsky= Korsakov: Opera Works/ Angelov
規格品番:49474

この度ご注文頂いておりました上記商品の発売日が、
<3/1>から<3/8>に変更となりましたのでご連絡いたします。
447名無しの笛の踊り:05/03/02 20:26:02 ID:LMVqQWUV
>>446
延びるだけなら良いが、CenturyのBoxみたく突然廃盤とかにならないだろうな?

アンセルメBoxは意地でも欲しかったので、わざわざ海外に発注したよ。
448名無しの笛の踊り:05/03/03 20:40:33 ID:lv6ydtcN
amazon.jpの輸入盤価格がまた上がったねぇ。
449名無しの笛の踊り:05/03/03 21:14:38 ID:BIkUE2c7
またかよ・・・
俺はもう搭に乗りかえるよ
ポイントつくしな
450名無しの笛の踊り:05/03/04 00:37:22 ID:D+R9g9fc
ttp://www.emedia.co.jp/index.html

ここはどうなの?
あまり充実しているとは言い難いが……。
451名無しの笛の踊り:05/03/04 09:19:09 ID:WgP2wJAL
>>451
はい、やってみたけど使えないでーす
「国内外の音楽映像データ50万件」なんてあまりにも少なすぎ
452名無しの笛の踊り:05/03/04 13:50:01 ID:a/xVtRaZ
>>415
スィトナーのドヴォ全はブラ全とあわせた8枚組になったみたいですね。
453名無しの笛の踊り:05/03/05 00:37:43 ID:QIlMMfpk
DGのThe Originalsの新譜が10タイトルリリースされた(2月25日)ので店頭でも
もうすぐ並ぶのだろう。フリッチャイ、アンダ、シュナイダーハン、フルニエのベト『
トリプル・コンチェルト』を個人的には聴いてみたい気がする。
ttp://www.jpc.de/jpcng/SESSIONID/c460b85cef07f55f0904828ffa77ed29/classic/hitlist
454名無しの笛の踊り:05/03/05 01:01:15 ID:N86xjK3z
>>453
折伏乙。

犬の店頭に、豪州ユニバーサルのエロクエンス・シリーズが並んでるね。
ネットでは、入荷待ち(61日)とか出てたけど、なんなんだろ、あれ。

ユベール・スダーン指揮メルボルン交響楽団のブルックナー「ロマンティック」とか
豪州発音源もけっこうあるね。
455名無しの笛の踊り:05/03/05 01:37:05 ID:BXblqwj3
jpcって安いですね。
456名無しの笛の踊り:05/03/05 02:59:39 ID:N86xjK3z
>>452
バラで売ってくれ
457ID:BXblqwj3:05/03/05 03:16:41 ID:DXRHJEAp

>>455 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:05/03/05 01:37:05 ID:BXblqwj3
jpcって安いですね。



http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1108765622/126-129

126 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:05/03/05 01:34:26 ID:BXblqwj3
教祖様って、マジでご神体ナシで生きていけないのね・・・。

127 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:05/03/05 01:41:24 ID:N86xjK3z
やはり「教祖」だね・・・。

128 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:05/03/05 01:54:39 ID:BXblqwj3
>>127

そういう貴方は、あっちのスレで教祖様をこっそり持ち上げちゃってwwwwwww

129 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:05/03/05 02:21:14 ID:N86xjK3z
>>128
いやあ、それはあなたも同じでしょうw

・・・なんか、さっきからこのスレに書き込むとブラウザがやたら重くなるんだよね。
教祖様が呪いでもかけてるのかね。「欧米語第1選択の外国語版ネスケ」で
和文34字改行なら書けるのかなwwwww

458名無しの笛の踊り:05/03/05 03:29:48 ID:N86xjK3z
>>457
教祖様のためにまめまめしく働くのか。泣けてくるなあ・゚・(ノД`)・゚・
459名無しの笛の踊り:05/03/05 03:59:07 ID:BXblqwj3
教祖様を囲んでみーちんぐしたいね。。。。。。。。。
460名無しの笛の踊り:05/03/05 04:22:45 ID:BXblqwj3
>>ID:DXRHJEAp

オマエどうするんだ?教祖様が傷ついてこのスレに来なくなったら、
慰謝料オマエが払えよ。教祖様の精神年齢からすると傷つくこと必至だぞ。
461ID:BXblqwj3 ID:N86xjK3z:05/03/05 11:32:22 ID:DXRHJEAp
>>458-460



           粘着乙



 
462名無しの笛の踊り:05/03/05 12:26:55 ID:ctBHSlwX
jpc信者が必死なスレはここですか?
463名無しの笛の踊り:05/03/05 12:43:31 ID:juimBYLd
jpcのアンチが必死なんだと思う
前スレあたりから、jpcに関する情報提供について極端に嫌う人間が
いついちゃってるんだよ。安くて良いCDスレなんだから、jpc情報だろうが
国内大手情報だろうがどっちでもOKに決まってるよ派が、現行スレに
移行するときに、してやった形になったから、おもしろくないんだろう
464名無しの笛の踊り:05/03/05 13:32:21 ID:g6Q88r62
荒れたのはjpc教祖のカキコが原因だし。
465名無しの笛の踊り:05/03/05 14:00:13 ID:xTAGVd/h
jpc教祖は情報だけを書けばいいのに、限りなく妄想に近い「推測」で情報のない人を混乱させるから叩かれるんでしょ。
ま、教祖スレも出来たことだし、ここでは教祖とアンチの荒らし合いはやめて、情報交換に徹しようよ。
466名無しの笛の踊り:05/03/05 18:21:49 ID:I5nXqtKt
JPCからCenturionのアンセルメ届いた。

箱潰れナシ。

解説書もないのは、この値段(11.19ユーロ)なら仕方ない。

1枚目のモーツァルト40、41を聴いてみたが、音質も良い。

何か不具合があったらしいが、これを廃盤にしたとは勿体ない。

国内サイトでは入手不能だが、JPCならまだ買えるので、
JPCで買い物する時はCenturionを入れるのをお薦めする。
467名無しの笛の踊り:05/03/05 19:59:59 ID:vwEdzfWv
>454
あのシリーズ、豪の作曲家のもいくつか出てるはずなんで、
それ目当てに見に行ったんだけど無かったよ。(´・ω・`)
468名無しの笛の踊り:05/03/05 21:52:28 ID:EU2Q8kjO
クリュイタンス指揮Opera-Comique Orchestra Paris, Hoffmanns Erzaehlungen
が3月21日に再発されるのでカートに入れたところ(きっと古い録音なので
音質は期待できないが)。レーベル名のauraをクリックすると再発されるタイ
トルが分かる。既に手にしているものが多い。
http://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/hnum/9797686/
469名無しの笛の踊り:05/03/05 21:57:43 ID:g6Q88r62
470名無しの笛の踊り:05/03/05 22:21:20 ID:zxTybMCI
請う鑑定。これはお買い得ですか。

ブラームス:交響曲全集、ドヴォルザーク:交響曲全集 スイトナー&シュターツカペレ・ベルリン(8CD)¥3,990

http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1090637
471名無しの笛の踊り:05/03/05 22:34:19 ID:4yvtLZ5S
ケーゲルやザンデルリンクのボックスに比べると、割高だよね。
8枚なら、もうちょっと安くてもいいような。
472名無しの笛の踊り:05/03/05 23:00:21 ID:+fwoyQAI
>>468
宗教法人JPC教【教義は妄想・個人輸入】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1108765622/

ドゾー
473名無しの笛の踊り:05/03/05 23:07:41 ID:pKdPIk29
教祖様なのか、教祖様でないのか、わからんなwwwwww >>468
474名無しの笛の踊り:05/03/06 01:16:34 ID:YclzgLlJ
jpcを批判する書き込みがなされると、
直後に2〜4ほど、連続でjpcマンセー意見が書き込まれるのは、なぜだ?
475名無しの笛の踊り:05/03/06 02:12:30 ID:yKzorlGJ
>>464
jpcアンチそれはちょっと見苦しいぞ
476名無しの笛の踊り:05/03/06 12:09:53 ID:u5e/Xa9A
>>470 >>471
2990円なら買いだけどね。
477名無しの笛の踊り:05/03/06 15:33:46 ID:FkFhS/0v
教祖様の出現は夕方から?
478名無しの笛の踊り:05/03/06 20:04:11 ID:jiABzZmP
>452
http://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/hnum/8597431/
ブラ全は3月21日発売で3枚組18Eとある。ドヴォ全が5枚組
15Eと較べると割高。ドヴォ全と同様に発売後は値下げされるで
しょうが、ブラ全を急ぎ購入したいのなら7〜8年前に徳間から出
ていた国内廉価盤の中古を探せば安価に入手できるのではないかな。
ブラ#2のみ聴いたが佳演。ブラ全が10Eくらいなら手元におい
ても良いかな。
479名無しの笛の踊り:05/03/06 20:19:24 ID:SHEVWQd2
それよりもマックス・レーガーのベト変奏曲が安くて良い。
http://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/hnum/7626959/
指揮者違いだが、以下も安価。
http://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/hnum/7682399/
http://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/hnum/7497816/
レーガーの室内楽全集も以前はもっと安価な時期があった(爆社だったかも)
しれないが、現在は高価(23枚組88E!)
480名無しの笛の踊り:05/03/06 20:19:52 ID:DLPbsUtA
>>478
有益な情報サンクスです。
0.3Kくらい差し上げたいです!!
481名無しの笛の踊り:05/03/06 21:14:32 ID:q8+Fdh6v
本日限りらしいですよ。

http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=686342
ピアノ作品集 フランソワ(10CD) 受注571セット
ショパン
¥3,406
482名無しの笛の踊り:05/03/06 23:42:47 ID:eYbGQQtM
安さにつられてしまいそう
483名無しの笛の踊り:05/03/07 00:29:01 ID:awhavxG6
>>482
やめとけ。

1、2枚以外、全部音質が最悪。
バラではリマスター済みなのに。
俺は一回聴いて封印した。
明日、売って来る。
484名無しの笛の踊り:05/03/07 00:53:35 ID:vwumhW1O
>>483
リマスターも何枚か買って聴き比べたんですか? どのくらい音質違いますか?
485名無しの笛の踊り:05/03/07 02:19:48 ID:sBorno60
…そうか?
録音年代から考えると悪くない方だと思うんだが。>フランソワBOX

再生してる装置の関係?
てか、単に求める音質が違うだけか…
486名無しの笛の踊り:05/03/07 02:39:25 ID:awhavxG6
>>485
あれマスタリング時期がバラバラだろ。10年以上の開きがある。
本当に持ってるんなら、どれが良くてどれが悪いか指摘してみてくれない?
487名無しの笛の踊り:05/03/07 10:43:01 ID:BeqLP1GY
しょせんEMI
目くじら立てるなよ
488名無しの笛の踊り:05/03/07 15:33:58 ID:0cFuNIfT
>>486

etude op10のところ、ひどい雑音あり。ぽこぽこいってる。
489名無しの笛の踊り:05/03/07 15:57:24 ID:XI9BqcHk
しょせん2流フランソワ
目くじら立てるなよ
490浜ヲタ:05/03/07 15:58:45 ID:Vsv9PVqz
3/24 浜崎あゆみ
クラシックアルバム発売
全12曲2800円です。
みんなに聴いてもらいたいです☆
よろしくです☆
491名無しの笛の踊り:05/03/07 18:54:32 ID:O66YY2nD
んなもん280円でも買わん。
492名無しの笛の踊り:05/03/07 20:04:16 ID:TlOCVH4f
釣られるな
493名無しの笛の踊り:05/03/07 20:20:20 ID:onXopVBJ
>>474
誤解されたくないから言っておきますが、
jpcや爆社などが嫌いなわけではないです。利用もしないし、それらのショップには何の感情もありません。
ただ、このスレッドの初代から、ショップ情報が話題に出てくると執拗に話題をすり替えて、
しまいには海外通販サイトのURLを貼りまくり、妄想全開カキコをするようになった御仁が
嫌いで不快で迷惑でうざいだけです。

海外輸入関連スレを見てもらえれば分かっていただけると思いますが、
事情を知らない人を混乱されるような、憶測・妄想に基づいた書き込みに満ちています。
それをスルーできない私も大人げないと思いますが、教祖氏にはその点猛省して欲しい。

494名無しの笛の踊り:05/03/07 21:27:21 ID:1wRorGxB
内容の良し悪しは主観だが値段や盤自体の質が良くないのはやめてくれ
495名無しの笛の踊り:05/03/07 23:14:47 ID:onXopVBJ
塔でもケンペ以上に出回っておりましたがな スーパーでも買えましたがな(´・ω・`)

267 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:05/02/08 01:44:41 ID:9x89aOA/
その通りですね。同様にヨッフム&LSOのベト全もDisky盤が廃盤なので市場
から消えているけれども、EMIのdouble forteくらいで再発して欲しいもの。
LP時代に聴いて懐かしく思うのだけれど、入手できないでいる。Diskyから再
発された当時、日本のショップでも出回っていたのか記憶にない。ケンペ&MP
Oほどには出回っていなかったのではないかと思われてならない。

http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1097362638/267
496名無しの笛の踊り:05/03/07 23:16:00 ID:onXopVBJ
>>495は教祖スレへの誤爆です。失礼しました。
497名無しの笛の踊り:05/03/07 23:32:42 ID:B7GzbEpX
>>493

教祖様は不遇な少年時代を過ごしたから、物欲の鬼なのですよ。
お腹一杯食べたいあの飢えた時代の子なのです。「安い」が弱点なのです。

その点、jpcは教祖様(と類型)の弱点を見事に突くマーケティングですね。
498名無しの笛の踊り:05/03/08 00:25:14 ID:Wa1WgiAO
>>493
> jpcや爆社などが嫌いなわけではないです。利用もしないし

利用しないならスルーすりゃいいじゃん。
あんたにゃ無関係。

利用する人が混乱させられたとか言ってるのかと思った。
単なるおせっかいおばさん根性で粘着かよ。
バカじゃね?
499名無しの笛の踊り:05/03/08 02:18:33 ID:P4JaoMUV
>>497
同じ品なら安価で購入しようと思うのは、しごく当たり前のことだけど?
漏れもJPCや爆社は愛用しているよ。

つか>>497は、ボッタクリ業者へ献金するのが趣味なんですね。
500名無しの笛の踊り:05/03/08 02:26:44 ID:aPvUj/IT
爆社はつかえるけど、jpcって品揃え薄いよね・・・。
501名無しの笛の踊り:05/03/08 02:35:46 ID:P4JaoMUV
>>500
そうかな?
検索がまずいだけじゃ?

ってか、JPCって、尼損あたりと品揃えが違うんだよね。
欧州のマイナーオケも見付かるし。
502名無しの笛の踊り:05/03/08 02:41:27 ID:aPvUj/IT
>>501

ごめん、ピアノ曲メインで探してるので。
価格的にそれほどおいしいのが無いのと
レアものも少ないかな。
とりあえずチェックは欠かさないけどね。
503名無しの笛の踊り:05/03/08 02:51:03 ID:zOv8y3Yv
>>500
私は逆だと思ってますけど。

JPCはかなり品揃え豊富ですよ。HMVやTowerで廃盤のものが沢山ヒットしますし。
メジャー系があまり安くないのが玉に瑕。日本の店でセール時に買った方が安い。
とりあえず、Brilliant買うならJPCがベストでしょう。送料固定の上に価格は日本の約半額。

バークシャーは品揃えというか、網羅性には欠けますね。まさに玉石混淆。石が多いですが。w
マイナー系は$2〜、メジャー系が$5〜だったり価格設定は凄いですね。
優良会員向けに送料固定キャンペーンとかやってくれると有難いのですが。
504名無しの笛の踊り:05/03/08 08:06:38 ID:OA8Ye9zF
>>491
そういう奴が実は買うんだよなwww
505名無しの笛の踊り:05/03/08 12:26:25 ID:d2Npszx3
>>503

同感。jpcは結構品揃えいいよ。基本的にamazonと品揃えが
違うのでamazonに無い(在庫切れ)をjpcで見つけるって感じかな?

メジャー系は結構たかいから買わないけどね>jpcでは。
506名無しの笛の踊り:05/03/08 13:45:48 ID:udCPHW4g
教祖教祖と叩いている馬鹿共のほうが、宗教やってるようにしか見えん。

「教祖」をあがめてる人なんかいないし、「教祖」のいわゆる「妄想」は、流し読みしてるだけ
(「教祖」があてにならないからじゃなくて、2chの書き込み一般がそういう扱いだから)。
「教祖」一人では、宗教なんかできないから、宗教呼ばわりするのは、ただのレッテル。

言われてる内容も、一貫して経済的。「教祖」だって、JPCは安いと書いているだけ。
「教祖」が安いと指摘した品物が、安いのは事実だから、スレの趣旨に照らして何の問題も無い。

アンチJPC教スレを立てて、そっちでやれ。うざい。>アンチJPC教儲
507名無しの笛の踊り:05/03/08 14:20:52 ID:EXuee9+x
>>言われてる内容も、一貫して経済的。

eeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee???????????????????????
508名無しの笛の踊り:05/03/08 17:55:26 ID:7H5xHVF1
>>506
教祖様、お疲れ様です
509名無しの笛の踊り:05/03/08 22:02:40 ID:43fOWjD2
明日から北京に出張です。お買い得のクラシックCDを山ほど買ってくる予定です。
510名無しの笛の踊り:05/03/08 22:27:19 ID:M4MeWwjI
HMVで外箱付きのDHM Splendeursが安いね
511名無しの笛の踊り:05/03/09 18:46:59 ID:9M7RZ5xx
ハイドンのピアノソナタ全集、入荷するのかよ!!
発送遅延のメールが過去2回来て、3月8日まで延びたが、まだ・・・
512名無しの笛の踊り:05/03/09 18:54:38 ID:SoEDsl3w
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=638652&GOODS_SORT_CD=102
タワー関係者さん、

値段高杉ですHMVに負けてどうすんよ?
513名無しの笛の踊り:05/03/09 19:14:12 ID:Ug/HhUaC
>>512
ヲタしか買わない商品なので、ボッタクリでもオッケー。


それよりも、EMIの廉価2枚組の価格差を是正して欲しい。

例:ベロフのプロコ協奏曲全集
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=430557
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=42837&GOODS_SORT_CD=102

プレヴィンのショウスタコーヴィチ第4、5もHMVは最近まで1,085円だった。
514名無しの笛の踊り:05/03/09 23:29:12 ID:+ar9xb14
公取を意識してんじゃないの
515名無しの笛の踊り:05/03/09 23:47:40 ID:SdQ6hcrT
便乗しまして

http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=25976
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=655166&GOODS_SORT_CD=102

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005RDBJ

あと、このピアニストのショパン・マズルカ集も、同じようなことになってます
レーベル(Dorian)のサイトを見ると、2枚で1枚価格だよ、みたいなことを書いてるので
Amazonが特に安く設定しているというわけではありません

どういうふうにして値段をつけているのか興味深いところです
516名無しの笛の踊り:05/03/10 00:36:05 ID:rcLBPKfu
ハイドンの箱注文したのにこねえええええ。
他にも一緒に注文しちゃったから早く来て欲しいな。
517名無しの笛の踊り:05/03/10 01:48:00 ID:mwHD7aE2
>>515
おお、安売り情報ありがとう。だが、別にAmazonで買えば無問題の気がするが…。

金があったら買いたいが、この2ヶ月間で10万円近くCDを買ってしまったので、しばらく自粛。

Andrew Rangellって初耳だが、演奏はどうなのよ? 誰か持ってない?
518名無しの笛の踊り:05/03/10 09:28:10 ID:G1JxkRcB
>>517
2ヶ月で10万はすごいな…。
昔の話だけど、Dorianレーベルはオーディオ的な意味で録音がいい
レーベルだった記憶が。
519名無しの笛の踊り:05/03/10 12:26:39 ID:oo1VCwEw
>>517

ランゲルのショパンマズルカ。

アマゾンの値段だったら買ってもいいかも知れないが、正直言って
大したことはない。
520517:05/03/10 23:30:23 ID:dh/gRvyD
>>518
JPCと爆社でいろいろとカートに突っ込んでいたら、知らないうちに金額が膨れ上がっていた。
国内サイトでも安売り箱を調子に乗って買い捲ってしまった。
夏のボーナスまでは何も買えない…。

>昔の話だけど、Dorianレーベルはオーディオ的な意味で録音がいいレーベルだった記憶が。

音質良いなら買っても良いかもね。


>>519
>正直言って大したことはない。

ううむ、音質&演奏の良いマズルカが欲しいのだが、ランゲルはマズーか。
521名無しの笛の踊り:05/03/11 08:52:17 ID:c+kG8gJJ
>夏のボーナスまでは何も買えない…。

夏までに未聴盤を消化しましょう。
522名無しの笛の踊り:05/03/11 08:53:28 ID:TV80v8uH
CAPRICCIO J・ハイドン:ピアノ・ソナタ全集 がやっと発送。

待たせましたな
523名無しの笛の踊り:05/03/11 11:25:39 ID:EldbqqlC
なんでシューベルトだけ未入荷なんだよ・・・orz
524名無しの笛の踊り:05/03/11 11:34:14 ID:cOtqRSCR
jpcって送料高くない?
525名無しの笛の踊り:05/03/11 11:37:56 ID:tSzZYEqh
CAPRICCIOのアタリとハズレを教えてください
シューベルトのミサ全集、Pソナタ全集
バッハ一族のモテット集が気になります。
526名無しの笛の踊り:05/03/11 12:28:11 ID:+2LnvA5F
>>525

エンドレスのシューベルトピアノソナタは昔一部バラで買って聴いたことはあるが、
悪くはないが特に強烈な印象もなかった気がする。以前出ていた舞曲集の五枚
ボックスも同様。

それよりもエンドレスだけ入荷してないおかげで、タワーに頼んでいたほかの箱来ないよー。
527名無しの笛の踊り:05/03/12 00:44:54 ID:iE/91/7F
>>524
釣りでつか?
528名無しの笛の踊り:05/03/12 00:47:24 ID:zAvQoE/3
>>525
リムスキーの発送通知きてたから、届いたらレポするよ。
529名無しの笛の踊り:05/03/12 00:52:44 ID:ldv4SBjv
>>526
>>528
ありがトン
530名無しの笛の踊り:05/03/12 10:15:44 ID:AK/XJLfw
>>529

エンドレスだけ手違いのため三月末になるという遅延メール
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
531名無しの笛の踊り:05/03/12 10:16:19 ID:ldv4SBjv
新宿塔にエンドレスあるよ
532名無しの笛の踊り:05/03/12 12:27:35 ID:t/sWRVm1
今、エンドレスも含めて4セット届いた。
ハイドンだけが紙ジャケで他は紙ケースをCDにかぶせたものでかさばる。
533名無しの笛の踊り:05/03/12 16:14:36 ID:CZ61qUXo
JPCへの初注文品到着。2.4キロ34.99Eだから、20ユーロも持ち出しになっている。
本当に有難いが、ちょと心配。
バーンステインのシベ全4枚組(8.61E)、ハイドン響選集5枚組(同価格)はオーストリアではなく
仏SONY盤。アイザック・スターンの選集3枚組はオーストリアSONY盤で、ベトコン(バレ
ンボイムNYP)とブラコン(メータNYP)以外はオーマンディ&フィラデルフィア響の録音で
した。グリュミオーの3枚組(12.92E)とレクイエム集3枚組(同価格、ジュリーニBPOのヴェル
ディ、C.デイヴィス&BBCのモツ、シノーポリ&チェコフィルのブラームス)はドイツユニバ
ーサル盤。DECCAのヤナーチェク選集5枚組(17.23E)など。
ここで紹介されていたものが殆どの初注文でした。どうもありがとう!
534名無しの笛の踊り:05/03/12 16:35:22 ID:Rj/3vyu1
1E = \140.02866

35E = \4900
535名無しの笛の踊り:05/03/12 17:43:56 ID:0oM1yoDN
ウリにも感謝するニダ
536名無しの笛の踊り:05/03/12 18:32:20 ID:AD78r1iA
>>535
thx
537535:05/03/12 19:46:40 ID:/BJZyP2w
届いたニダ。
CDはプラケース1枚×5枚のボックス。バッハも同じくプラケース。
シューベルトにハイドンは紙ジャケットニダ。

テレマンは1枚目から聴くニダ。
モダンオケの演奏。奏者の数が多そうニダ。また、ホールの残響が多く、細部は不鮮明ニダ。
ハァハァするような演奏ではないニダ。一昔前の奏法、平均的な演奏のような気がするニダ。
聴いたことのない曲も多く収録されており、値段を考えたら大変お買い得と考えるべきニダ。

半万年の歴史を持つウリナラの音楽には遙か及ばないニダ。
でも謝罪と賠償を求める程でもないニダ。ウリはよい買い物をしたニダ。
538名無しの笛の踊り:05/03/12 19:58:54 ID:6X2DTlDU
  ∧_,,∧ ウェーハッハッハ
  < `∀´> <それは、ご同慶の至りニダ。  
  (    )  
  し―-J
539名無しの笛の踊り:05/03/12 23:35:04 ID:Z1Vr+qJH
北京に行ってきました。
今回は時間に余裕があったので、たくさん買うことができました。
中国内プレスのCDも廉価でしたが、びっくりしたのはDVDの安さです。
アバド指揮ベルリンフィルのベートーベン交響曲全集(5DVD)が約2000円でした。
他に、Alte Oper FrankfurtのTchaikovsky Festival (7DVD)や A History of the Organ (4DVD)
も似たような価格でした。
輸入物のCDは、日本の半額強でした。
540名無しの笛の踊り:05/03/12 23:53:30 ID:wninfCMP
>539
安くても普通のDVDプレーヤーじゃ再生できないし。
541名無しの笛の踊り:05/03/12 23:57:04 ID:hOWcnN0O
>>424
に出てたクレンペラーのBOX買いました。
いいいっす。戦争中にラヂオから流れてきたような音質だけど演奏はいいっす。

このシリーズに俄然興味が湧いてきました。
同シリーズの他のBOXの内容も知りたいんで、本家のurl教えてクレンペラー。
542名無しの笛の踊り:05/03/13 00:08:03 ID:Z1Vr+qJH
>>540
私は、PCで再生していますが、友人の話では、DVDプレイヤーでも大丈夫のようですよ。
543名無しの笛の踊り:05/03/13 01:44:16 ID:myePsg5f
知人が中国から100枚ほどのクラDVDを買ってかえってきたが、
密輸入にならないんだろうか。

日本のドラマとかアニメとか、違法コピーに中国字幕をつけた
ものがあるらしいね。DVDだと日本人が見るぶんには字幕消せば
いいだけだし、そんなのが1枚500円足らずで売ってるらしい。
544名無しの笛の踊り:05/03/13 02:08:16 ID:2bzaebUj
韓国や香港の偽ブランド物やバッグや時計などが税関で没収されるようになった
のはつい最近のことだから、違法コピー海賊盤を没収するようになるにはまだ時
間がかかるんじゃないのかな。
でもクラDVDは違法コピーではなく、中国の物価に配慮した廉価盤ではないの
かな。全ての国で同一価格で売るのは困難なのは自明のこと。クラ音楽界にとっ
ても将来の大市場と目される中国での廉価販売は販売戦略に沿ったものでしょう。
中国からの個人輸入は規制されても、土産として個人的に購入して来たものまで
没収されることはありえないでしょう。
545541:05/03/13 02:37:03 ID:C+UK9mXO
自己レスですが、
http://www.membran.net/
ですか。。。
www.timcompany.comでは繋がりませんでした。
546名無しの笛の踊り:05/03/13 03:47:49 ID:XfezJFn1
支那で売っているCDやDVDのほとんどはニセモノでしょ
支那にはほとんど全ての物に対してニセモノが存在すると支那人から聞きました。
カルフールとかに売っているのはさすがに本物だろうけど。
支那はリージョン6でPAL方式なので普通のDVDでは鑑賞できません。リージョンフリーのを買わないとね。
大連に1枚6元の店がありますが、上海では10元〜12元。海賊版はプレス自体いい加減で、再生されなかったり、圧縮されていて画質が良くない場合もあります。
547名無しの笛の踊り:05/03/13 04:30:59 ID:2bzaebUj
>546
そんなにひどい状態なのかな。クラ音楽DVDなどを聴くのは中国ではお金持ち
に限られるだろうし、海賊盤ばかりというのは不思議な気がする。そんなに著作
権法に無頓着で野放しなんて信じられないけれども、規制する意思が当局に無い
のなら、誰も中国の音楽ソフト市場には参入できないことになる。
548名無しの笛の踊り:05/03/13 05:38:36 ID:2bzaebUj
>533
>DECCAのヤナーチェク選集5枚組(17.23E)など。

http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1874322

日本のショップは本当に価格設定が分かりませんね。在庫処分価格なん
でしょうが、もう少し安くすれば良いのに。
549名無しの笛の踊り:05/03/13 07:05:58 ID:T8m22QeM
中国でうってるメディア媒体(CD、DVDのゲーム、音楽、ビデオ等)のものは、
95%以上が偽者。

著作権の方もあるとはいっても、かなりあいまいで、
日本で商標登録されているものを、
中国企業が勝手に商標登録して、使用料を取ったりしている。

同様のことは、韓国、香港、台湾にもいえるが、
中国本土がもっとも海賊版にあふれているといえよう。

むしろ、日本の様に著作権に厳しい(無論、素晴らしいことだが)のは、
アジアでは他に無い。
550名無しの笛の踊り:05/03/13 07:45:24 ID:Sh2z5h1M
>>547
素で言ってるならもうちょっと世間を知れ
でなければチョソ
551名無しの笛の踊り:05/03/13 08:01:43 ID:G/stZPb5
552名無しの笛の踊り:05/03/13 09:34:49 ID:D/Cc93Tp
北京でクラシックCDの買い物をした経験からすると、
輸入版と中国プレス物とで大きな価格差がある。
中国プレス物でも、表示を信じる限り、正規のライセンスを受けているものも多い。
その一方、演奏者やライセンスの表示の全くない明白な偽者もある。
輸入版は、日本での販売価格の半額程度で売られている。
中国プレス物は、極めて安い。解説が中国語であるのが難点だが、曲目、演奏者名はローマ字で表記されている。
553名無しの笛の踊り:05/03/13 10:17:41 ID:hjDAwDrq
>中国プレス物でも、表示を信じる限り、正規のライセンスを受けているものも
>多い。
そうでしょうね。クラ音楽ファンで頻繁に中国旅行に出かける方は少数でしょう
が、その内、中国土産として「極めて安い」正規ライセンス中国プレス物を携え
て帰国するが多くなっても不思議ではありません。国内ショップの関係者には個
人輸入以上に脅威になったりして(藁。
554名無しの笛の踊り:05/03/13 11:19:14 ID:T8m22QeM
海賊盤でライセンス表示もコピーするなんて当たり前な気がするが・・・
だったら、税関が偽ライセンス表記のチェックをしないわけで・・・
555名無しの笛の踊り:05/03/13 16:14:47 ID:yfwtW7EE
中国と両朝鮮と日本の3言語共通のライナーつけて
東アジア向け中国製をきぼんぬ。正規新譜が半分の値段で買える
556名無しの笛の踊り:05/03/13 17:20:33 ID:WsmnWKNj
554は推測なのか、事実なのかどっちなんだ。
事実なら「当たり前」は変だな。

というか、輸入版CD規制の議論のときに
アジア向けに安い正規ライセンス盤が出回っていることは
メーカーの議論の前提にもなってたんだが。

民族的な偏見を持ち込んで話を混乱させるのは
いいかげんやめろ。
2chですら、たいていの板ではそんなもん流行ってない。
勘違い君はそれ系の板へ消えなよ。
557名無しの笛の踊り:05/03/13 17:23:30 ID:WsmnWKNj
差別主義者は例外なく馬鹿なので、つけくわえておく。
556はライセンス表示のコピーがされているケースはない、と
主張してるのではない。
558名無しの笛の踊り:05/03/13 17:25:51 ID:xgpYHt4a
マジレスするが、古典音楽なんて数がさばけないから
コピーなんてほとんど無いはず。
コピーされるのは大衆受けするものばかりだな。

>>539
生産コストから考えれば、そんなもんじゃないの?
むしろ高値を維持する欧米や日本のほうが問題では。
漏れは香港や台湾に買出しに行くけど、輸入盤CDは半額だね。
買出しついでに、旨いモン食ってくるよ。

>>544
香港の空港じゃ見付かると没収されるよ、マジで。
559名無しの笛の踊り:05/03/13 17:38:49 ID:XfezJFn1
支那には探せばクラシックの海賊版あるよ。
バーンスタインのベトPコン全集DVDも360円だったり、レヴァイン指揮の指輪全集もわずか2000円程だったし。
てきとーにコピーしているのか知らないけど、お得なのは事実。
玉石混淆だけどね
560558:05/03/13 17:49:21 ID:xgpYHt4a
ちなみに香港・台湾・東南アジアの中文圏では、
メジャーレーベルのクラ物は、台湾の子会社が販売しているよ。
DECCAなら福茂唱片、EMIなら科藝百代、ユニバーサルなら環球唱片とかね。

名盤100選みたいなものは、ライナーやCD表面もすべて中文で作成されている。
それ以外は、日本のNAXOSのように輸入盤に中文帯・解説を付けている。

CHANDOS、ASV、Hyperion他の中堅・マイナーレーベルは、
台湾なら上揚唱片・韻順唱片、香港なら信昌唱片などが輸入代理店になっている。
これらも日本の半額程度だね。
561名無しの笛の踊り:05/03/13 17:58:31 ID:nFr58TZ+
>>560
日本と状況が似ているね。でも、値段は、ry
562名無しの笛の踊り:05/03/13 18:19:47 ID:0AAjxlhm
クアドロマニアってどうして カタカナ表記があるの?
廉価盤好きな日本人向けにはじめから作ってるとか?

それにしても4CDで1490円て安いね。
563名無しの笛の踊り:05/03/13 18:28:03 ID:oHksYHIE
区アド路マニアってまだ作ってんのかな?
店頭在庫のみ?
564名無しの笛の踊り:05/03/13 18:30:05 ID:0AAjxlhm
あるよ。犬にも塔にも。

フルプライスのレーベルから出ていたものを クアドロが安く出していたので買い。
そういうおいしい買い方ならいい?
565名無しの笛の踊り:05/03/13 18:35:53 ID:oHksYHIE
振るプライスってどういう意味?
昔から良く見るけど

566名無しの笛の踊り:05/03/13 19:34:02 ID:HAZAexxW
>>565
個人的に一枚2000円以上が「フルプライス」と認識している。
ちなみに1500〜2000がミッドプライス、1500以下がバジェットプライスか。
567名無しの笛の踊り:05/03/13 20:00:27 ID:SPieXDxw
「フル」「ミッド」はなんとなく分かるけど
「バジェット」ってどういう意味なの?
568名無しの笛の踊り:05/03/13 20:12:17 ID:GCC93KNo
budget=格安の
569名無しの笛の踊り:05/03/13 20:38:40 ID:XfezJFn1
で、リムスキーのおふぇら曲集はどうなのかいな?>カムリチオーソBOX
570名無しの笛の踊り:05/03/13 23:26:19 ID:oD9IqZRH
>>567
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=budget&kind=ej&mode=0&base=1&row=1

>>566
fullは2千円、budgetが千円、間(mid)が1,500円という感じかと。

>>563
JPCに4.99ユーロでいっぱい売ってる。今のうち買っとけ。


なお、グッディーズが1年ぶりに復活したようだ。
値段はあまり安くないが、新譜情報メルマガ(無料)は結構重宝する。
この機会に登録することをお薦めする。


グッディーズ新譜情報を、下記のblogで公開しています。携帯からでもご覧に
なれますので、メールマガジン同様にご利用下さい。
http://blog.goo.ne.jp/goodies2/
http://blog.livedoor.jp/goodies2/
571名無しの笛の踊り:05/03/14 18:55:45 ID:RdgjGw6B
>>570
知らんかったことばっかり。サンクス
572名無しの笛の踊り:05/03/15 10:05:57 ID:fE8MsFJX
jpcって送料14.99EUR=2000円くらいだよね。
やっぱり高いよね。
500円のCD買ったら2500円になっちゃうんだよ。
573名無しの笛の踊り:05/03/15 11:37:04 ID:pF0ySf6T
まとめ買いするでしょ、利用する場合
574名無しの笛の踊り:05/03/15 11:44:35 ID:mhKMwzpq
>>573
海外通販で500円のCD1枚だけ買うヴァカなんて>>572くらいです。

釣られないように。
575名無しの笛の踊り:05/03/15 13:07:54 ID:Gu4QThtl
(1)送料2000円分含めても国内で買うより安い
(2)国内では手に入らないから海外通販利用する
のどちらかでしょ。

ただjpcは安いと連呼してる人(神様?)もいるみたいだけど、
冷静に考えてご覧。国内通販で買ったのと、jpcで買ったのと送料含めれば
そんなに変わりない場合も結構あるから。
576名無しの笛の踊り:05/03/15 20:13:00 ID:hQO5XCIw
amazonのユーズドに頻繁に出てくる
caimanを利用した香具師いる?
577名無しの笛の踊り:05/03/15 20:16:19 ID:wf8i55Ev
物によっては、すごく安いね。使ったことないけど。
578名無しの笛の踊り:05/03/15 20:27:32 ID:cVMFY+He
>>576
2回あるよ、問題ないはず。
579名無しの笛の踊り:05/03/15 20:28:48 ID:cVMFY+He
>>572
今では、高すぎるか。
Amazon \500
Tower.comもそれくらいか。
580名無しの笛の踊り:05/03/15 21:03:52 ID:S4eIO/Yi
>>575
>ただjpcは安いと連呼してる人(神様?)もいるみたいだけど

なに風説を流布してんだよ?
勘違いもいかげんにしな。

アンチ野郎は"JPCをよく引き合いに出す"者の"評論"に対して
反応してんだよ。

風説ネタで浮かれたいんなら、隔離スレ行けや。
581名無しの笛の踊り:05/03/15 21:11:28 ID:S4eIO/Yi
>>576
特に不満はないけど。
海外との取引だから時間がかかるのは仕方が無い。

ebayなら新品がさらに安く手に入る可能性もあるよ。
JPC、amazon.com、amazon.co.uk、caiman、ebay、その他のサイトを
比較しながら購入先を決めればいかが。

JPCと同じドイツのamazon.deは、ちょっと面倒だけどね。

582名無しの笛の踊り:05/03/15 22:07:11 ID:8iDDt2mm
amazon deのマーケットプレイスにメールでドイツ語で問い合わせたけど返事こない(涙)
いきなり購入するしかないか????
583名無しの笛の踊り:05/03/15 22:25:55 ID:o9kA2Kbk
>>576
珍しいCDを多く扱っているため、結果として何回も利用しました。
(Amazon.comで1回、Amazon.co.jpで8回)
が、だからといって信用できるような状況ではなくてですね、
約束どおりの日程で品物が届いたことは2回しかありません。
未だ届いていないものも何点かあります。

一番待たされているのは去年の8月半ばに注文かけたのですが、
あまりに遅いのでクレームつけたら、
「出品者と連絡が取れません。キャンセルしますか?」
みたいなメールが届いた。責任持って在庫確保しているというわけではなさそうですよ。

ヤフオクなどで同じものを見かけたら、さっさと落札してcaimanをキャンセルするようにしている。
584名無しの笛の踊り:05/03/15 23:15:09 ID:adpaXpy9
>583
caiman、新品を4、5回オーダーしたけど、普通に1、2週間で届いた。
USEDは要注意ってことか。
585名無しの笛の踊り:05/03/15 23:35:52 ID:cVMFY+He
USでは、日本と違っていい加減な担当もいるから、
届かない時は、電話とか直接注意せよ。
586名無しの笛の踊り:05/03/15 23:58:07 ID:zqws27mO
caimanは在庫持ってるわけじゃなさそうだからな。
一個一個、別装で届く。中には遅いのもある。
しかし安いのは魅力。

>>575
マジにうざいぞ。粘着キモオタが。
前に「海外通販なんて使わない」と得意気に書いてた、
英語に拒否反応のある低学歴だろう。

おまえに関係ある話じゃないんだよ。
ひっこんでろ。
おまえの言う神様の妄想の方がよほどマシなんだよ。

自分の低学歴さらすなら、そういう日記スレでも立てろ、キチガイ。
587名無しの笛の踊り:05/03/16 00:05:08 ID:S4eIO/Yi
とりあえず、海外からの購入は

【爆社・MDT】個人輸入スレ Op.2【JPC・Crotchet】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1086060362/

で情報交換しましょう > ALL

※もちろんお買い得情報があれば、こちらにカキコするのも有りかと。

588名無しの笛の踊り:05/03/16 00:48:27 ID:yvbMyRFs
これどう?
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000065APQ
つい2日前まで800円ぐらいだったんだが。
589名無しの笛の踊り:05/03/16 01:02:03 ID:uh0QkSp7
>>586

586が電波を発しておりますwwwwwwwwwww
590名無しの笛の踊り:05/03/16 05:10:22 ID:DFdOoNrS
>>589
早く寝ろよ知障。


>>588
値段は良いが演奏者が不明。誰?
591名無しの笛の踊り:05/03/16 06:31:51 ID:JjGullqz
>>590
ブロムシュテット。
ブリリアントの第9とは違ったはず。
592名無しの笛の踊り:05/03/16 07:17:56 ID:CLsF296I
1.68 EUR くらいだから、コンテナ船便輸入としてはそれが妥当な価格。
593名無しの笛の踊り:05/03/16 08:42:39 ID:CbW4ocSI
誰とは言わないが、なんか一見強気で弱虫キャラが出てきたねえwwwwww

こいついじって遊ぼうぜwwwwww
594名無しの笛の踊り:05/03/16 22:40:06 ID:49qmtP9/
中国製クラシック音楽DVDの地域コードは、多くの場合「ALL」になっているようで、PCでの再生には全く問題がないようですね。
595名無しの笛の踊り:05/03/17 00:06:24 ID:NOnrDJy3
>>593
隔離スレ池や
596名無しの笛の踊り:05/03/17 00:29:25 ID:KFMnqwcI
バレンボイムBPOのモーツァルト協奏曲箱、塔で注文しようと思ったら在庫切れではねられた…。
597名無しの笛の踊り:05/03/17 01:01:46 ID:4dlvbESS
おお、もう……
598名無しの笛の踊り:05/03/17 07:00:55 ID:mb7ITmap
>>596
もっと良い演奏のを買いましょう。
599名無しの笛の踊り:05/03/17 17:14:12 ID:i5uQfN/x
>>588
演奏(・∀・)イイ!よ。
HMVで買った漏れは負け組み
600名無しの笛の踊り:05/03/18 10:04:16 ID:VAqo/py7
>>599

>>588 → >>598の間違い?
601名無しの笛の踊り:05/03/18 12:25:39 ID:Zd1giXLC
>>600
間違いじゃないと思う。

>>588の演奏はかなりいいよ。値段の割りにとかってレベルじゃなくてね。

602名無しの笛の踊り:05/03/18 12:57:16 ID:4SL6PgSC
塔webで4000円分買って、3000円ポイント使おうとしたら、送料400円が加算された。せこすぎ。HMVをみならいなさい。ま、買わなかったんだけど。
603名無しの笛の踊り:05/03/18 12:57:51 ID:/OTKi0XA
あれ? 犬サイトで今朝はカラヤン&ベルリンのベト全が1位だったのに
今見ると消えてる。 なんで?
604名無しの笛の踊り:05/03/18 19:42:59 ID:Z9Q4FXx9
またか。
あそこは情報操作しまくりだな。
そんなにバレンボイムを売りたいのかな。
605名無しの笛の踊り:05/03/18 19:56:40 ID:80IsCVlK
>>603
単純に、先日の日替わり特価だったからじゃないの?
たしか通常11,000円くらいが7,000円くらいまで下がってたからね。
違うのかな?
606名無しの笛の踊り:05/03/18 19:58:56 ID:wzb7UjGb
607名無しの笛の踊り:05/03/18 20:05:01 ID:KL2fLpTb
サドとハメさせあゆみのコンピレーションか。凄いな
クラヲタ必携アルバムだな。
608名無しの笛の踊り:05/03/19 13:59:15 ID:3bjEYgnF
エイベックスらしいアルバムだね。絶対に買わないけど・・・。
609名無しの笛の踊り:05/03/19 17:12:40 ID:MZW2rbmS
買わないばかりか、ただでもいらない。
610名無しの笛の踊り:05/03/20 03:03:42 ID:tTrZdMCa
ただなら欲しい
611名無しの笛の踊り:05/03/20 03:23:10 ID:IsNqLsqn
>>606
糞アルバム
612名無しの笛の踊り:05/03/20 04:10:24 ID:h1lQsbWV
>>606
どーでもいいけどさ。。。。 勝手に返品枠設定するなよな。>エイベックス
613名無しの笛の踊り:05/03/20 19:34:36 ID:Qhvk//4Y
シューマン ピアノ独奏曲全集 デムス(P)
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1092576
キャンペーン税込価格: ¥6,425

この値段なら買い?
614名無しの笛の踊り:05/03/20 20:14:53 ID:KP49mZ4t
シューマンのファンなら買うかもね。
615名無しの笛の踊り:05/03/20 20:56:48 ID:1dXgCCW/
シューマイのファンの俺は買わない。
616名無しの笛の踊り:05/03/20 20:58:50 ID:w6+99sog
Demusって普段からミスタッチばっかりだし(CDでも)
あまり上手くないから食指動かないよね。。。。。
617名無しの笛の踊り:05/03/21 02:49:55 ID:q9GfY/iK
>>613
音質があまりよくなく、モノラルを聴いてる感じだ。
というコメントが結構あったような・・・
618名無しの笛の踊り:2005/03/21(月) 15:49:43 ID:9vHQBoQk
>>616
お前が糞wwww
619名無しの笛の踊り:2005/03/21(月) 18:45:48 ID:DkBmE4iw
>>613

音質はなぜかジャノリより良くないことは確かだが、会社が変わって盤質変化した
とするなら、マシになる可能性あるのかな。

値段はこの間東京のどっかの塔で、それくらいの値段で昔の箱見かけたが。
蝶々とかユーゲントアルバムとか、そんなに指回り要求しない曲なら不満はないか。
620名無しの笛の踊り:2005/03/23(水) 05:48:38 ID:WZeBRno3
ついにパノラマシリーズ再発したね。
これこそ安くて良いcdの宝庫でしょう。
2枚で1500円であの演奏なら破格
自分はワーグナー2枚買ったけど、みんなお勧めありますか
621名無しの笛の踊り:2005/03/23(水) 10:20:37 ID:SCss5oT6
>>620
やっぱりあなたの買ったカラヤン「リング」ハイライトがベストチョイスだろう。
とにかく音質が輝かしい。今でも月に1度くらいは取り出して聴いている。

「リング」ハイライト以外に私が持ってるのは、シベリウスとドビュッシー。

シベリウスはカラヤンの第5目当て。もちろん名演。ヴァイオリン協奏曲も良かった(ソリスト忘れた)。

ドビュッシーはリヒテルの「版画」とミケランジェリ「前奏曲第1集」が入ってていかにもスゴそうだが、音質がイマイチのせいかあまり楽しめなかった。
622名無しの笛の踊り:2005/03/23(水) 12:45:50 ID:1sAquXOh
カラヤン「リング」ハイライトは既にカラヤン文庫の1CDハイライトのを持っていたけど、パノラマシリーズは2CDなので購入してみたが、『ノートゥング』が入ってないので人に上げ覚えがある。
623名無しの笛の踊り:2005/03/23(水) 12:47:10 ID:0IH7iU0P
パノラマシリーズ
爆社では$8くらいで出ていたが、目ぼしいタイトルは流石に直ぐに完売した。
624名無しの笛の踊り:2005/03/23(水) 17:20:19 ID:3+wI/0SJ
スレたてたぴょン。
DGパノラマシリーズ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1111565877/l50
625名無しの笛の踊り:2005/03/23(水) 17:27:11 ID:RPS4E+AD
カツァリスのショパンバラード&スケルツォ集、ワルツ集は
結構安いし演奏も面白かったよ。
626名無しの笛の踊り:2005/03/23(水) 19:41:40 ID:/aS1z471
今日は何を今更ってレスが多いな。
業者か
627名無しの笛の踊り:2005/03/23(水) 19:44:42 ID:Oma/jZv7
>>624
どれかえっちゅーねん?!
628583:2005/03/24(木) 02:14:25 ID:C+c0vB/B
愚痴ってカコワルイんだが言わせてくれ。

>一番待たされているのは去年の8月半ばに注文かけたのですが、

これはamazon.comでのカイマンへの注文品だったのだが、つい先ほど、
何の気無しにamazonのその商品のページを見たら、カイマンからまた
(倍くらいの値段で)出品されていたというわけだ。

こっちの注文は(まだキャンセルしていない)スルーされているようだ。
当然発送したという連絡もこない。全くもってふざけてるといえよう。

そこで、オーダーのステータスを確認してみたら『発送済み』となっている!!
通常caimanは出荷時には連絡のe-mailをよこすのだが、そんな連絡は
今回来ていない。怪しい。

念のため、amazon.co.jpでの未着品をチェックしたら、去年の11月に注文を
かけたやつもいつのまにか『発送済み』となっている。
当然出荷連絡のe-mailもCDも当方には届いていない。

ということで、たった今カイマンに詳しい状況を知らせるよう連絡を入れたが、
返事がちゃんとくるのかどうかかなり不安です。はい。 orz
629名無しの笛の踊り:2005/03/24(木) 07:36:24 ID:WtEubiln
>>628
Amazon.co.jpにも詳しくメールしておいた方が良いですよ。更なる犠牲者が増えないうちに。
630名無しの笛の踊り:2005/03/24(木) 08:02:33 ID:QypGcwDj
カイマンから買ったことがある者として一言。
商品によっては注文から発送まで何週間かかかることがあった。
(不安だった)がとりあえず全て到着。
同じ商品がずいぶん違い価格でアマゾンにあるのも事実。しかし安い方で注文しても到着。
アマソンのHPにはユーズド・マーケットプレイスの注文は注文時点で発送済みとなるみたい。
直接アマゾンが関わっていないためだろうか?
631名無しの笛の踊り:2005/03/24(木) 08:51:15 ID:kMd+Zwno
カイマン。
注文してすぐにキャンセルしようとメールしたら
すでに出荷作業に入っているのでキャンセルはお受けできませんでした、だって。
おいおい、たった5分前でキャンセル出来ないの?
ここへの注文は慎重にね。
632一度目の催促への回答:2005/03/25(金) 01:56:26 ID:uIU1iXei
お客様へ

カイマンへお問い合わせいただきまことにありがとうございます。

お客様のオーダー、注文番号: 731-xxxxxxxxxx-xxxxxは、お客様の商品のお取り寄せに時間がかかっております。
こちらでは、すべての商品はコンピューター処理され、在庫倉庫から直接お客様のもとへお届けされます。
お客様の商品は、マイアミの在庫から商品をお届けしておりますので、お時間かかっております。
配送予定日は、今現在は確定しておりませんのでご了承ください。

このたびは、お客様をお待たせしまことに申し訳ございません。
予定の配送時期を過ぎておりますので、お客様がご希望でしたら、こちらからお客様へ全額返金いたしますので、
お客様のご希望の旨をご報告いただけますでしょうか。

お客様のオーダーから90日以上たちますとアマゾンの規定で返品不可能になりますので、
恐れ入りますが90日を過ぎます前に、こちらにご連絡いただけますようお願い申し上げます。

ご迷惑をおかけしておりますことを心からお詫び申し上げます。
633二度目の催促への回答:2005/03/25(金) 01:58:32 ID:uIU1iXei
お客様へ

このたびはカイマンをご利用いただきまして、まことにありがとうございました。

お客様のオーダーされた、オーダー番号 731-xxxxxxxxxx-xxxxxのキャンセルは、完了いたしましたので確認のご報告をさせていただきました。
クレジットカードへの返金は、72時間以内に処理されますので、ご了承ください。

ご質問等のお問い合わせは、[email protected]へお気軽にメールでお願いいたします。
又のご利用をお待ちいたしております。
634632-633:2005/03/25(金) 02:05:54 ID:uIU1iXei
ちなみに一度目の催促は注文から一ヶ月目、二度目の催促は二ヶ月目に行った。
二度目の催促では、遅延の理由を説明せよ、ていうか在庫は本当にあるのか、もし無いのなら、そちらの責任で返金手続きよろ、と。
すると翌日にはキャンセル報告ですよ。ホントやる気ないとしか思えないw

値段に惹かれて、何度かカイマンには頼んだけれど、遅れて届いた注文もあれば、まあ2週間で届いたのもある。
しかし上みたいのもあるので、ややリスクを背負う相手だと思う。
日本語担当もうちょっとなんとかせーよ、というのはある。
635583:2005/03/25(金) 02:47:41 ID:OiA9+fdH
返事が来た。

>お客様へ
>カイマンへお問い合わせいただきまことにありがとうございます。
>このたびはお客様をお待たせいたしましてまことに申し訳ございません。
>お客様の商品は、こちらでアマゾンのお取り寄せ期日内に商品がお取り寄せできませ
>んでしたので、キャンセルせざるおえませんでしたので、ご了承ください。
>返金に関してですが、アマゾンを通してお支払い時に使用されたクレジットカードに返金
>がされます。返金処理に2、3日前後、かかると思われますので、ご了承ください。
>このたびはお客様をお待たせし、ならびに商品をお届けすることができず心よりお詫び
>申し上げます。

お取り寄せできないって……マーケットプレイスってそういうのありなん?
そのうえ、今マーケットプレイスで(倍の値段で)出品されているアレは何なんだよ。
ふざけるなって感じです。

#ていうか、英語で質問したのに返事は日本語なのね。
636名無しの笛の踊り:2005/03/25(金) 03:12:30 ID:JYmj8gNg
多分、台湾人とかが日本担当なんだろう。そうでなければ仕事にあぶれた帰国子女とか。

返金をキッチリしてくれているなら問題はないと思う。長らく待たされた挙句キャンセルなんてHMVやTowerでもあるから。
637名無しの笛の踊り:2005/03/25(金) 03:16:36 ID:DLsRrlA9
>キャンセルせざるおえない

この間違いは日本人っぽいが。
638名無しの笛の踊り:2005/03/25(金) 03:31:03 ID:DlZRmNCh
私もアマゾンに出品していますが、キャンセルは大変不都合な事です。
注文(=成約)と同時にアマゾン側がマージンを差し引いてしまい、
もしキャンセル→全額返金、となれば、出品者が身銭を切る事になります。

過去に2度ばかり、泣く泣く損を出しています。困ったシステムですが…。
639583:2005/03/25(金) 04:06:23 ID:OiA9+fdH
早速、Amazon.comにクレームつけたよ。
このマーケットプレイスのシステムでは成約から90日過ぎると
評価はおろか返品も出来ないはずだが、ちゃんと返金してくれるんだろうか?
ある意味楽しみではある。


>>638
もしも出品者都合のキャンセルなのであれば、
出品者側になんらかのペナルティはあって当然だと思う。
というか、出品する際には手元にブツを確保して確認してからにして欲しいものだ。

この場合、落札者としては貴重な時間を失うばかりか、
別の出品を落札する機会も奪われているわけだからな。
正直、全額返金されても割に合わないように思えるのだが。
640名無しの笛の踊り:2005/03/25(金) 04:16:23 ID:DlZRmNCh
>>639
出品側の事情ならば当然そうですが、私の場合は「購入者側の勘違い」でしたから。
アマゾンの杜撰なカタログにも問題あり、ですが注文は慎重にして貰いたいです。
出品者に質問もできるのですが、これも知らない人が少なくないようだし。
641名無しの笛の踊り:2005/03/25(金) 09:32:39 ID:t3/pIn6S
クレアは日本語が上手いのか、下手なのか???
642名無しの笛の踊り:2005/03/25(金) 15:22:49 ID:uyiw/u9k
D:OiA9+fdHみたいなせこい貧乏人は、
ネット通販を利用しなければいいと思うんだがな。
ネットのシステムに不向きなんだろ。
ヤフオクでも落札しといてキャンセルとか繰り返してるんだろうなと思うと、
読んでて腹が立って来る。
おまえみたいな環境適応できないうすのろは、お店で現金で買え。
643583:2005/03/25(金) 19:09:24 ID:OiA9+fdH
確かに漏れはせこい貧乏人だが、だからこそこのスレにいるわけで。

漏れは通販のCDが届くor届かないで怒っているわけではなく(それは別スレネタだし)、
マーケットプレイス利用規約第8条を遵守する気の無いカイマンでの
買い物は『安くてもそれなりのリスクがある』ということを言いたいだけだ。

なお、こういうクレームネタを楽しみたい人にとっても値段相応の価値があると思われますw


>>642
とりあえず、マーケットプレイスとヤフオク、ついでに犬と塔の
利用規約を良く読んで、何が期待できて何が期待できないのか、
自分で考えてみることをお勧めする。

利用規約の不履行を容認することがネットシステムに向いているということならば
キャンセル繰り返す(言いがかりだがw)行為自体は無問題だと思われるが、
何にしても面白いご意見ありがとう。漏れの安い人生には参考にはならんがな。
644名無しの笛の踊り:2005/03/25(金) 19:37:29 ID:jlLjNTHj
ダイソーの偉大なる作曲家のシューマン。これすごいいい!
音質も良いし、何より演奏者のテクが抜群!一体誰が弾いてんだろ?
645名無しの笛の踊り:2005/03/25(金) 19:52:12 ID:kkFgdDCF
>>643

>>642はcaiman社日本担当の台湾人。相手にするなよ。

>なお、こういうクレームネタを楽しみたい人にとっても値段相応の価値があると思われますw

これは同意。わざわざ海外の通販を利用する目的の1つに「手間を楽しみたい」というのがある。
メールは英語でやり取りしなきゃならないし、欠品があるだのトラブルも絶えない。
それを楽しむだけの度量がないと海外通販はやってられんね。


>>644
あれは良いね。イマイチな有名盤を聴いた後に口直しで聴くことが結構ある。
メジャーレーベルの人ではなくて、ヤンドーみたいなマイナーな技巧派だろうから、特定は難しい。
646名無しの笛の踊り:2005/03/25(金) 19:53:41 ID:paYGNLlE
CDは1枚2000円出してドイッチェ・グラモフォンレーベルのメジャー盤
(背が全面黄色)を買いましょう。黄色いCD棚こそ幸福の証。
647名無しの笛の踊り:2005/03/25(金) 23:29:52 ID:/RQ6Nwt8
>>646
漏れも、そう思っていた。10年位前までは・・・・・・
648ぴー:2005/03/27(日) 14:00:20 ID:Yiz3NQ32
MEMBRAN のバッハボーカルとワーグナー各10枚

10枚で2000円弱とこれまた安いのですが
どうなんでしょうか?
649名無しの笛の踊り:2005/03/27(日) 15:21:05 ID:Xuc4aRLh
誰か早く購入して、感想を述べてね。
650名無しの笛の踊り:2005/03/27(日) 18:59:12 ID:Xuc4aRLh
はい、ハッキリ言って、ゴミの山です。
651名無しの笛の踊り:2005/03/27(日) 18:59:38 ID:Xuc4aRLh
以上、自己レスでした。
652名無しの笛の踊り:2005/03/27(日) 20:41:22 ID:Jninb4S8
安いのは良いが、ここまで手を抜かれると不安


653名無しの笛の踊り:2005/03/27(日) 21:29:26 ID:J6CQV6bG
>>650
IDを見て慌てて「自己レスでした」かw
654名無しの笛の踊り:2005/03/27(日) 21:32:02 ID:TjzePZAU
>>648
いいんじゃねぇの。グロスマン
655名無しの笛の踊り:2005/03/27(日) 23:16:45 ID:csDEBrMu
>>648
1ヶ月前にガイシュツ。

>>411 >>418
656648:2005/03/27(日) 23:20:14 ID:Yiz3NQ32
>655
すまんかった

657クラシック初心者:2005/03/28(月) 01:26:59 ID:SMPSjott
古典派のハイドンに最近興味があります。
そこそこ質のいい物が、どこかで安く手に入りませんか?
できれば、国内でお願いします。

658名無しの笛の踊り:2005/03/28(月) 05:06:49 ID:xpi4YCAV
>>657
ハイドンなら1枚1000円〜の廉価盤でも
名曲名演奏が一式揃えられるはずです。
659名無しの笛の踊り:2005/03/28(月) 10:02:22 ID:9r/PDiCg
>>657
「国内」って、まさか国内盤のこと? 国内盤で安いのは1枚1000円が限度。

輸入盤を扱ってる国内ショップで良ければHMV、Tower、Amazonの3つ。

今ならピアノソナタ全集が14枚組3千円で買える。
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=836752&GOODS_SORT_CD=102

音質も良いらしいし、漏れも買おうか検討中。

シンフォニーならBrilliantが安い。が、質が良いかは不明。
660名無しの笛の踊り:2005/03/28(月) 10:04:58 ID:BTbPlCtn
ダイソーフルヴェンシリーズのブラームス一番や
ベトV協奏曲はえーでー。破壊価格やに
661名無しの笛の踊り:2005/03/28(月) 11:51:23 ID:S3w40YH0
交響曲全集はどうせ聴かないんだから、プリで十分。
後期のものはブリュッヘンなどをそろえればいいんじゃないでしょうか?
662名無しの笛の踊り:2005/03/28(月) 18:02:55 ID:wpLlLQBo
田舎在住なんでネットで買うことが多いんですが最近の日本のアマゾンは高いですね。
同じものでもアメリカのアマゾンから買ったほうが送料含めても安かったりする。
663657:2005/03/29(火) 01:17:03 ID:k3A0ZiIb
>>659
なかなか良さそうですね。

http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=299478
これですかね。
レビューでは、かなり良さそうです。

みなさんありがとう。
664名無しの笛の踊り:2005/03/29(火) 12:15:37 ID:GyuquCCt
カプリッチョのボッケリーニはスリムケースじゃないのね。。。

シューベルトのソナタの方はいつ入るのかな?
665名無しの笛の踊り:2005/03/29(火) 12:17:31 ID:S2+S59fd
とっくに売ってますよ…
666名無しの笛の踊り:2005/03/29(火) 23:43:02 ID:UUsXsNzE
死んだな。このスレッド。
667名無しの笛の踊り:2005/03/30(水) 01:53:15 ID:8T/qby6y
犬のその日セールはお得なのかね
668名無しの笛の踊り:2005/03/30(水) 03:09:49 ID:8JssgD1D
ジジイは掲示板でも偉そうだなw
669名無しの笛の踊り:2005/03/30(水) 04:58:53 ID:cgnfzS4v
選民意識の強いスレ
670名無しの笛の踊り:2005/03/30(水) 08:58:02 ID:AFq2m5Bh
>>665
え? もう売ってるんですか?
何で塔は出荷してくれないんだろ?
671名無しの笛の踊り:2005/03/30(水) 13:30:57 ID:8T/qby6y
え?党から届いたよ。注文が早かったから優先的に出荷したのかもしれんけど。
塔電脳はキャンセルできないからねえ
672名無しの笛の踊り:2005/03/30(水) 17:32:49 ID:+j4BNbjM
ぶぶぅ〜 つかえねー
673名無しの笛の踊り:音盤暦128/04/01(金) 20:15:35 ID:gD1YYQB/
ぷっぺぺぽー
674名無しの笛の踊り:音盤暦128/04/01(金) 22:03:34 ID:P7b8VSvd
死んだな。このスレッド。
675名無しの笛の踊り:音盤暦128/04/01(金) 22:17:39 ID:yJbrlg2O
>>664
※メーカーからの入荷遅延のため4月中旬以降の入荷予定です。
676名無しの笛の踊り:音盤暦128/04/02(土) 08:04:59 ID:aCQ+0gtD
死んだのはこのスレッドというよりもクラシック音楽産業界かな
677名無しの笛の踊り:2005/04/02(土) 21:11:13 ID:aCQ+0gtD
乞う。鑑定。ルビンシュタインのショパンは多数出ていると思うのですが、次のものは、演奏・音質等の面でお買い得といえるものでしょうか。

ショパン ピアノ作品全集 ルービンシュタイン (11CD)  ¥4,629

http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=66223
678名無しの笛の踊り:2005/04/02(土) 22:43:05 ID:ruK7+ecj
>>677
当たり前。
679名無しの笛の踊り:2005/04/02(土) 22:52:45 ID:TF2lQNW4
決算期を過ぎたので、しばらくは在庫処分価格の『安くて良いCD』の目玉に
なるようなタイトルは、洋の東西を問わず、あまり出てこない時期に入ってい
ます。でも夏前には、ここでたくさん紹介されるでしょう。それまでは休眠ス
レでも構わない。
680名無しの笛の踊り:2005/04/02(土) 23:03:54 ID:SCXbi/wh
焼き直しの話題を邪魔して巣漫画、、、
スレ本来の趣旨(多分)に戻ると、voxboxこそ元祖でわ?

元々安いのに、中古でも叩き売りされてる。
アメリカ音源のアメリカプレスで奏者がユダヤ系が災い?

フランスの室内楽の3枚組みなんか、本当に良いのにね。
サンサーンスやラロのトリオとか発見。ラヴェルやフォーレも至極まとも。

スクロヴァ、ペルル、サイモンのラヴェルもほぼ決定版ですよ
681名無しの笛の踊り:2005/04/02(土) 23:15:22 ID:qfFWvDL3
voxboxといえば…クラフトのバッハ全集。第一集が出て
もう15年以上経つんだが、次がさっぱり出てこない。
682名無しの笛の踊り:2005/04/02(土) 23:20:26 ID:TF2lQNW4
Concerto Royale というのは、VOX音源の海賊盤3枚組。中にはVOXでは
廃盤のままのものもあって、このレーベルでしか今では入手できないも
のもある。ともあれ、爆社では1ヶ月ほど前には、Horensteinなどの音
盤が$2くらいで出ていたが、今はもう在庫切れかもしれない。音質に
難があるものが多いかもしれないが、当時の演奏は現在聴いても熱いも
のが伝わってくる演奏が多い。極めて安価だし、お薦めです。
683名無しの笛の踊り:2005/04/02(土) 23:27:03 ID:jfdtbFQB
>>681
ヴァルター・クラフトのバッハ全集
歴史的オルガン巡礼の元祖だったな
これを聴くとヴァルヒャが必ずしも普遍的ではないことが良くわかる
684名無しの笛の踊り:2005/04/02(土) 23:29:24 ID:SCXbi/wh
voxboxもダメダメなのもあるから評価低いのかな〜
ポンティのは木琴叩いてるみたいだ、ピアノに金かけてないのばればれ
685名無しの笛の踊り:2005/04/03(日) 09:04:38 ID:oUodECs8
>682
>Concerto Royale というのは、VOX音源の海賊盤3枚組。中にはVOXでは

Concerto Royaleは別にVOXの音源だけで構成されているわけじゃないよ。
686名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 23:27:22 ID:jSN4I+VO
コレって買いでしょうか?
犬の本日の特価。ケーゲル・ボックス(15CD)
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=746372
687名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 23:56:30 ID:xO4FH+lT
>>686
勿論買い!
ケーゲルファンの必需品。
私は5000円以上で買ったのに・・・
688名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 01:18:59 ID:QrQlhB/L
>>686
この間3600でゲトして今リッピング中。
幻想・マラ1・カルミナ位しか聞いてないけど、
オケは勢いが売りの演奏な希ガス。
ティンパニが強烈で、たまに身の毛がよだつ。
今のとこ続けては余り聞きたくないw

ステレオだし、HISTORYのハズレみたいな雑音は今のとこ無い、
ケーゲル初体験には安くて丁度よかったよ。
濃ゆいのお好きならどうぞ。

あとこのスレで犬の「本日の特価」話してもよかですか?
一人で悩むことが多かったので、ここで議論できると嬉しいのですが…
689名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 01:20:15 ID:vPNZnmW1
>>686
新ウィーン楽派が好きなら買い。

「ヴォツェック」全曲が入ってたら買おうと思ったのですが、入ってませんね。残念。
690名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 01:22:31 ID:vPNZnmW1
>>688
>一人で悩むことが多かったので、ここで議論できると嬉しいのですが…

どうぞ、どうぞ。最近は安売りネタが少ないですし。

「本日の特価品」は私も興味がありますので、情報を頂きたいです。
691名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 12:13:20 ID:CgSvYtP0
本日の犬特価はブロムシュテットSKDのシューベルト全集。
これはいいものです。

なんたってこの前買ったばかり・・・orz
692名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 13:21:24 ID:3G0drAxz
>>691
ちなみにおいくらで?
(明日の12時まで悩み中……)
693名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 13:54:13 ID:5i72ihSd
>>689
「ヴォツェック」全曲はこっちに入ってるよ。
「ワルシャワの生き残り」も入ってるし。
自分が買ったときは3000円を切ってたけど、ちょっと値上がりしてるな。

http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=769849&GOODS_SORT_CD=102
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1804847
694名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 14:30:22 ID:TxDfAnU5
>>692
2500円程でした。
左程変わらないし、内容にも非常に満足しているのですが、
タイミングがはまりすぎててやはり気分的に少し複雑ですw
695名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 17:53:30 ID:dgHAy7Fs
>>691
関係ないけどシューベルトの全集のところにあるレビューに酷いのがあるね。

今までで一番酷いのは、自分の入退院の話だった(文章の最後が
〜退院しました。!!)馬鹿がいたけど、それに匹敵する。
CDと無関係な話で占めるのがかっこいいとか勘違いしてそうで怖いよ。
696名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 18:15:09 ID:dgHAy7Fs
あと、安値情報を・・・カラヤンのDVD

http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=754923 ニューイヤーコンサート1987
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1573301310
1000円くらい違う。ただ、商品に問題あり(HMVのレビュー参照)

http://www.hmv.co.jp/Product/detail.asp?sku=1935617 ベルリン750周年記念
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000DC11T
これもHMVより1000円くらい安い。でもリージョン1で再生できないと
表記されている。HMVに書いてある品番と同じなので、再生できる
品物のはずだけど・・・。

ものによってはAmazonで見つからないものがHMVにあったり、
HMVのほうが100円くらい安い。
http://www.hmv.co.jp/Product/detail.asp?sku=1871704 ドヴォルザーク8番
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0001Y4JLQ
謎。
697689:2005/04/05(火) 20:40:15 ID:bJnH5lfr
>>693
おお、ありがとうございます。

これが2千円くらいになってくれませんかねぇ…。


>>691
確かに安いですが、私はこっちを買おうかと迷ってます。

交響曲第1・6・8・9番 ミトロプーロス(4CD) ¥1,654
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1790025

1番はどうでも良いですが、6番と9番は聴いてみたい。
8番は若きプライが歌ってるし!
698名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 20:52:21 ID:dgHAy7Fs
696に「品番が同じなので」とあるけど「品物が同じようなので」と読んでください。すみません。
ページを見ても、品番が同じことは確認できないので。
Amazon.co.jpで買ったアルプス交響曲の海外版DVDの品番が、SVD46400(パッケージ裏に書いてある)で、
同じ系列だと記憶していたことと、混同しました。
(アルプス交響曲のDVDは、Amazonにはリージョン1とあるが、中身はリージョン0でした)。
699名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 21:19:55 ID:bakHatwP
>>698
カラヤンの遺産シリーズのファルスタッフをAmazonから
取り寄せましたがリージョン0ですた。
Amazon.JPのリージョン情報は不正確なので、
販売元のHPで確認されるのがよろしいかと。

以下他スレより転載

179 :名無しの笛の踊り :2005/03/28(月) 11:46:13 ID:MjJg8hVM
>>151
そうそう、amazonの、輸入盤DVDのリージョン情報って、めちゃくちゃだよね。
俺も何度もご意見メール出したんだけど、ちっとも改善される兆しがない。
amazonは、HMVやタワレコの通販よりも、大抵安くて早いんで気に入ってるんだが、
その点がすごいネックだな。
700名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 22:05:36 ID:W78/kHMI
転載する意図がわからん
701名無しの笛の踊り:2005/04/06(水) 14:25:07 ID:sm0dOyjp
>>698
アマゾンのサイトにはその「SVD46400」っていう製品番号の表示がないから、
米ソニークラシカルのサイトで確かめようにも確かめられないんだよね。
製品番号さえ正しく書いてくれれば通販サイトの詳細情報はなんでもいいんだが。
702名無しの笛の踊り:2005/04/06(水) 14:29:51 ID:sm0dOyjp
しかし、近日発売のドン・キホーテとブル8までリージョン1と表記されているから、
アマゾンのリージョン表記は明らかにデタラメだね。
703名無しの笛の踊り:2005/04/06(水) 23:26:50 ID:BiTDhosH
1月にamazonでワルターのベートーヴェン交響曲全集を3700円強で発注した。
その後ずっと取り寄せ中という連絡だった。
それが2月に4200円強に値上げされた。
本日4月6日になって,取り寄せできないということでキャンセルという連絡あり。
1月にオーダーしたときに使ったギフト券は無効になった。
いまだに4200円強で売っている。
こんないいかげんな会社があっていいものか。
704名無しの笛の踊り:2005/04/07(木) 00:21:59 ID:TmvkGIQn
べつにいい
705名無しの笛の踊り:2005/04/07(木) 09:31:43 ID:JDLT2iEv
で、amazonはそのギフト券無効に関して何も言ってないの?

もしそうならいい加減ですな。
警察に財産権の侵害?で訴えればええがな
706名無しの笛の踊り:2005/04/07(木) 10:34:42 ID:KLIOP+ax
>>705
子供じゃないんだから、すぐケーサツを持ち出すのは良くない。


>>703
ギフト券の規約を読んでないが、ひょっとしたらこういう場合の処理について取り決めがあるのかも知れない。
だが、あなたの都合でなく、Amazonの都合によるキャンセル(解除)なので、あなたのギフト券は復活するというのが論理的。

カスタマーセンター宛にメールしてみてはいかがか?

もちろん、「これは詐欺だ! ケーサツに訴えてやるから覚悟しておけ!!」的な内容でなく、
「そちらの責めに帰すべき事由(入荷不能)による解除だから、ギフト券が消滅するのはおかしい」という内容で送ってみよう。
ついでに、「入荷不能とされている商品が値上げされてサイトに掲載されているのは何故か?
不当景品類及び不当表示防止法違反ではないのか?」とも付け加えよう。
707名無しの笛の踊り:2005/04/07(木) 10:59:03 ID:l0mksHii
>>703
俺も同じ様なことがあって、アマゾンに再発行してくれって言ったらしてくれたよ。
708名無しの笛の踊り:2005/04/07(木) 13:14:30 ID:dhMOKzmx
注文したものが在庫切れって通知された後も、
Webで注文できる状態のままになってるってのが
尼はよくあるな。すごいムカつく
709699:2005/04/07(木) 20:41:34 ID:d55+5PC1
>>701
Amazon.ukの方には詳しいリージョン情報が載ってることがあります。
ukのHPにある商品ASIN番号とjpの商品のASIN番号を確認して注文しますた。
710名無しの笛の踊り:2005/04/07(木) 23:47:38 ID:eu+VAWqW
hmvのポイント使って、自分から注文キャンセルした場合
ポイントは戻ってくるのでしょうか?
711699:2005/04/08(金) 08:04:08 ID:TxwouCNv
>>709補足
Amazonでは同一のタイトルでも仕様違いの商品には、
別々のASIN番号を振っているようです
「アルジェのイタリア女」はリージョン0ですが
NTSCとPALの2種類あってASIN番号が違っていました。

>>710
戻ってきます。
でもhpへの反映に24時間くらいかかるんです。
キャンセルしてすぐに別の注文を入れようとしても、
ポイントが使用済み扱いになっていてイライラします。
712名無しの笛の踊り:2005/04/08(金) 10:33:26 ID:BgdD0eK4
バレンボイムのモーツァルト協奏曲集、塔で注文したけど発送になったみたい。
はやく届かないかな。

MEMBRANのこれどう?
あいかわらずの罰当たりな安値ですが、ピアソラほどではない。
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=847411&GOODS_SORT_CD=102
713710:2005/04/08(金) 12:03:34 ID:IxmfwAtb
>>711
ご教示どうもです。ありがたや。
714名無しの笛の踊り:2005/04/08(金) 12:04:04 ID:U/45CeIq
ヤター!ベームのリングがタダ!(w

http://www.hmv.co.jp/campaign/dotd.asp
715714:2005/04/08(金) 12:21:30 ID:U/45CeIq
申し訳ない。意味不明になって島田。
HMVのミスで少しの間、価格が0円になってたのだ。
716名無しの笛の踊り:2005/04/08(金) 13:08:55 ID:AT786Cys
>>715
注文すればおもしろいことになってたかもね・・
717名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 01:26:52 ID:EYryfmId
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/offer-listing/-/B0007SK9LA/all/

chandosの新譜にしてはあまりに安い、てことでまた懲りもせずに注文しちゃいますた>カイマン
もう届いたら儲けものくらいの感覚。
718名無しの笛の踊り:2005/04/10(日) 13:33:39 ID:8awsGcH3
719名無しの笛の踊り:2005/04/10(日) 15:04:12 ID:5ER9OVGM
>>718
10CDsで\2,731は確かに安いが。演奏はどうだろうか。誰か聞いた人いますか?
720名無しの笛の踊り:2005/04/10(日) 17:01:57 ID:8vXFLA55
>>718
悪いはずは無い演奏団体。
漏れは買った!

・・・つうか、気味悪いほど安いな。
海外サイトで見てたときは、定価1万円近くしてたような気がする。
721名無しの笛の踊り:2005/04/10(日) 18:38:09 ID:m7QbSGkT
マイベストのズズケSQ(ベルリンSQ)のカール・ズズケと関係あるの?

722名無しの笛の踊り:2005/04/10(日) 18:48:49 ID:8vXFLA55
723名無しの笛の踊り:2005/04/10(日) 18:57:11 ID:G2/drJ/j
値引き前の値段からして安すぎるし、これは犬で時々見かける値付けミスじゃないの?
719のいう通り、アリア等でも9000円くらいだったはず
そのうち消えるかも知れないから欲しかったら早めに注文しとくが吉かな
724名無しの笛の踊り:2005/04/10(日) 18:57:42 ID:Ni5e2YsC
酢漬け? いきなり食い物の話かよ!
725名無しの笛の踊り:2005/04/10(日) 18:57:52 ID:G2/drJ/j
719のいう通り → 720のいう通り でした
726名無しの笛の踊り:2005/04/10(日) 19:25:03 ID:+R+VonGR
>718
素人ですみませんが、
これは徳間の1000円盤とは別の演奏ですか?
727名無しの笛の踊り:2005/04/10(日) 19:38:52 ID:ZTgMVQL2
728名無しの笛の踊り:2005/04/10(日) 19:44:22 ID:+R+VonGR
ありがとうございます
全く違うのですね買おうかな
729名無しの笛の踊り:2005/04/10(日) 20:47:01 ID:JnWKgkwL
>>721
ズズケ?
730名無しの笛の踊り:2005/04/10(日) 20:51:52 ID:t7ELruBz
酢漬け?
731名無しの笛の踊り:2005/04/10(日) 21:51:36 ID:G2/drJ/j
ベト弦楽四重奏スレにも最近買った人がいるみたいだし、別に値付けミスじゃないみたいだね
レーベルも以前と同じNCAレーベルだし、在庫整理みたいなもんでしょうか
732名無しの笛の踊り:2005/04/10(日) 22:59:26 ID:8vXFLA55
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1093108105/509

これでもまだ1000円開きがあるけれども、なんか値崩れ起こしてそうなことは分かったw
733名無しの笛の踊り:2005/04/11(月) 10:11:52 ID:DYUv13u1
 HMVの価格は激安なので発注しておいた。ドイツJPCでも数ヶ月前までは
扱っていたが、40ユーロを超えていた(現在は初期・中期・後期の3つに
分かれたものしか扱っていないが、3つでVAT抜きでも40ユーロ弱くらい)。
 激安なのは、このNCAレーベルのタイトルを扱っているのが、廉価BOX
のTIMやHistory を扱っている Membran International なので激安で在庫処
分したのだろう。ひょっとすると、JPCでもその内に10ユーロくらいで更に安
価に出てくる可能性も残っているかもしれない。
734名無しの笛の踊り:2005/04/11(月) 10:33:50 ID:brkxMJHr
age
735名無しの笛の踊り:2005/04/11(月) 13:40:29 ID:4Ubjm7FJ
ゲヴァントSQのベト全集、売上ランク一位になってたw
736名無しの笛の踊り:2005/04/11(月) 13:56:55 ID:Qa3qGfcI
>>735
何時の間にかトップページのニュースに出てるな。
>>720の言う通りなので売れて当然なんだろうが、そんなに在庫余ってんだろうか。
737名無しの笛の踊り:2005/04/11(月) 15:18:57 ID:GuWOjSKs
トンコープマンのまるこDVDと一緒に買ったよ
738名無しの笛の踊り:2005/04/11(月) 15:25:40 ID:kwd0P3DE
WAVEもNCAレーベルの投売りやってたな 終了したけど
739名無しの笛の踊り:2005/04/11(月) 15:39:30 ID:S+kqebup
ここ見てて普通に買った香具師も多いだろうけど、オークション転売亡者も山ほど
仕入れたに違いない
しばらくは1万円以上で出して無知な奴を引っかけ、相場が崩れたら徐々に値下げ
していくというパターンだな ウォッチしてようっと
740名無しの笛の踊り:2005/04/11(月) 19:04:45 ID:Y50Y61Ve
さっそく8000円ぐらいで出品されてますた
必死だな
741名無しの笛の踊り:2005/04/11(月) 21:18:16 ID:sElEycqP
>>739
>>740
必死なのはオマエらだろ?w
742名無しの笛の踊り:2005/04/11(月) 21:59:53 ID:CoYWzVAK
という風に出品者が沸いてウザい事極まりないのでヲチは用スレで汁

【相次ぐ】ネットオークション16【再発売】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1110679858/
743名無しの笛の踊り:2005/04/12(火) 00:11:02 ID:BWLA1qlN
 60年代〜70年代録音のベルリン四重奏団はズスケが第1Vnを務めているの
に対して、80年代末〜90年代のゲヴァントハウス四重奏団は第2Vnを務めて
いるとか。新録音が必ずしも旧録音より素晴らしいとは云えないけれども、たしか
新録音はドイツの批評家賞を受賞したらしいので、決して悪くはないでしょう。

Membran International のURLを貼っておきます。
ttp://www.membran.net/db_php_eng/index.php
右上のNCAレーベルをクリックするとタイトル一覧を見ることができます。
ドイツ批評家賞の記事に関しては、下記で出ています。
ttp://www.klassik.com/magazin/reviews/
reviews.cfm?CFID=1132460&CFTOKEN=54962231&TASK=review&REID=2843
744名無しの笛の踊り:2005/04/12(火) 00:55:20 ID:B+SFPMTQ
スズケ、スズケって…
違う人物でしょ?
745名無しの笛の踊り:2005/04/12(火) 01:39:12 ID:3g2cswfD
おいおいカールとコンラートだろ?なに言ってんだ。
746名無しの笛の踊り:2005/04/12(火) 02:26:26 ID:sWqx94wH
743はJPCヲタ氏です。スルーしてあげてください・・・。
747名無しの笛の踊り:2005/04/12(火) 05:54:21 ID:IYw/+vp/
ゲヴァントSQ品切れ・・・・orz
748名無しの笛の踊り:2005/04/12(火) 16:13:57 ID:yvqlRg07
ワルター安い>犬特売
749名無しの笛の踊り:2005/04/12(火) 17:46:37 ID:C8qxWAO7
日替わり品だけじゃなくて全体的にこのソニーのレーベルのが安いね。
気合入れて仕入れたらぜんぜん売れなくて投売りってことか?
それとも最初の価格設定が暴利だったのか?
750名無しの笛の踊り:2005/04/12(火) 17:54:30 ID:Q6Twjkwb
>>748
それ某ワルターサイトの情報によると、実質SBMリマスターで、
音質はあまり良くないラスィ。まあ充分安いから、損は無いかも痴れんが。
751名無しの笛の踊り:2005/04/12(火) 18:43:45 ID:wBqp0CGO
>>749
まず、なんといってもソニーは同じモノの再発大杉。
このシリーズは「オリジャケ」を売り物にして手っ取り早く儲けようと
したんだろう、ヲタ心をくすぐる考証もいい加減(オリジナル・デザイン
でないものも含まれているという)、作りも国内オリジャケと比較すると
かなり雑らしい。値引きでもしないと、もう全然捌けないんだろうと思われ。
752名無しの笛の踊り:2005/04/12(火) 20:05:30 ID:JpLtl3UI
そのうちSACDで再発されることが目に見えてるのもあるよね。
そこいくと、LIVING STEREOのRCAは良心的だよなあ。
753名無しの笛の踊り:2005/04/12(火) 23:25:52 ID:8GXOzZgc
>743
ベルリン四重奏団(別称ズスケ四重奏団):Karl Suske(1st Vn.), Klaus Peters
(2nd Vn.), Karl-Heinz Dommus(Va.), Matthias Pfaender(Vc.)

ゲヴァントハウス四重奏団:Frank-Michael Erben(1st Vn.), Conrad Suske
(2nd Vn.), Volker Metz(Va.), Juernyakob Timm(Vc.)

Karl と Conrad の間が親戚筋がどうかは知らないが、全く別の団体。Karlの
方はゲヴァントハウス管弦楽団出身なのはよく知られているが、Suske という
同姓なので間違うのも無理はない。ズスケ四重奏団ほどの名演かどうかは未聴
なので何とも云えないが、ベスト・バイに選ばれていたのは確かだ。
754名無しの笛の踊り:2005/04/12(火) 23:26:44 ID:VC4EQDPJ
>>751
そういえばYMOがファンに謝罪広告出してましたね。
「僕らもこんなカスみたいな音源をだしたくないんです。
ゼニゲバのレコード会社のせいで皆さんに迷惑かけてすいません」
S●NYの音楽部門には先代の御曹司が居るので、リストラ好きの
前会長もさすがに手出しができなかったそうです。
米国人の会長なったらどうなるのか・・・BMGに売却もありかもね。
755名無しの笛の踊り:2005/04/13(水) 00:14:00 ID:5ZobxIOy
Suske という
同姓なので間違うのも無理はない。
756名無しの笛の踊り:2005/04/13(水) 00:17:07 ID:HlSXQtpR
>>753
>>722
↑するってえと、この経歴の書き方は間違い?
上の紹介文をまとめるとこんなことになってしまうのだが・・・

・カール・ズスケ
1956-1993:ゲヴァントハウスSQに在籍(中断があるのか?)
1965-:ズスケSQ=ベルリンSQに在籍
757名無しの笛の踊り:2005/04/13(水) 00:24:11 ID:HlSXQtpR
あるいは、もしゲヴァントハウス管のコンマスとSQとが連動するのだとすると、
こういう籍の置き方になったのかもしれない・・・

・1956-1962
・1977-1993
758名無しの笛の踊り:2005/04/13(水) 01:17:43 ID:5ZobxIOy
1956    ゲヴァントハウス弦楽四重奏団
1965    ベルリン弦楽四重奏団
1977-1993  ゲヴァントハウス弦楽四重奏団

*ベルリンでのベト全集(徳間盤)の録音はゲヴァントハウスに
 戻ってからもベルリンのメンバーで続行して完成。
759名無しの笛の踊り:2005/04/13(水) 03:18:28 ID:HlSXQtpR
なるほどね、カール・ズスケは確かにゲヴァントハウスSQで活躍したけれど、
そこでのベトSQ全集とは関係ない、と。THX!
760名無しの笛の踊り:2005/04/13(水) 06:01:42 ID:zYBrVCnW
>>753
>Karl と Conrad の間が親戚筋がどうかは知らないが
Conrad は Karl の息子。
761名無しの笛の踊り:2005/04/13(水) 07:42:45 ID:ysg3mdgo
必死で調べたんだから優しく見守ってあげようよ
762名無しの笛の踊り:2005/04/13(水) 07:58:42 ID:6iUkhTiA
こういう人を馬鹿にしたレス付ける人って何の為に生きてるんだろう
必死に調べた人を馬鹿にして優越感に浸るのが楽しいのかな
763名無しの笛の踊り:2005/04/13(水) 08:00:44 ID:e3yArDao
間違えたのなら間違えたと素直に認めればいいのにジサクジエン。
叩かれて当然じゃないか?
764762:2005/04/13(水) 08:14:37 ID:P7ivxong
>>763
ID変わってるが762です
誰のジサクジエンと決め付けてるのかわからないけど多分違うよ
ただ傍から見ていて>>761や彼方のような醜い発言はとても
気分が悪くなるものなので注意を兼ねて発言したまで
765名無しの笛の踊り:2005/04/13(水) 09:54:49 ID:B4ff69sj
ゲヴァントハウスSQ復活かとおもたら、値上がりしとるorz
766名無しの笛の踊り:2005/04/13(水) 10:29:50 ID:MrQczvch
値段つけまちがいだったの? ゲバSQ
767名無しの笛の踊り:2005/04/13(水) 10:51:27 ID:Wi1n5RvP
よかった、注文しておいてΨ(`∀´)Ψ
768名無しの笛の踊り:2005/04/13(水) 10:55:21 ID:kiipulT7
梅田の塔に行ったらワーグナーのハイライト寄せ集め10CDが1580円だった。
ワーグナー、つーかオペラ嫌いだから買わなかったけど。
769名無しの笛の踊り:2005/04/13(水) 11:14:22 ID:HlSXQtpR
>>767
ナカーマ(*・∀・)人(・∀・*)














・・・って、ちゃんと入荷するんか?
届いた椰子報告よろ。
770名無しの笛の踊り:2005/04/13(水) 11:35:13 ID:a6z8dJIg
771名無しの笛の踊り:2005/04/13(水) 11:43:02 ID:a6z8dJIg
コンラート・ズスケは先日のゲバントハウスoの来日公演で演奏していたよ。
どこだったかで、コンマスの変わりにトップをひいていたらしい。
772名無しの笛の踊り:2005/04/14(木) 05:37:10 ID:eNLZjANs
>>718
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1898312

3,000円しなかったのが、今はもう4,251円!!!
773名無しの笛の踊り:2005/04/14(木) 09:29:22 ID:nfw5jIgs
どうでもいいんだよクソ馬鹿野郎w
774名無しの笛の踊り:2005/04/14(木) 10:38:29 ID:tXsj+PWn
黙れ、和敬塾w
775名無しの笛の踊り:2005/04/14(木) 11:41:06 ID:jnDToeuP
www.zweitausendeins.deでは35 EUR のようだ。メンブランと提携している
ショップではまだ値崩れしていないのが不思議。

Beethoven, L.v. "DIE STREICHQUARTETTE"
Preis der Deutschen Schallplattenkritik.
Gewandhaus-Quartett. Mit 96-seitigem Booklet. DDD. NCA. 2003.
10 CDs 35,99 EUR.
776名無しの笛の踊り:2005/04/14(木) 11:56:19 ID:jnDToeuP
>772
お問い合わせいただきました商品は、ただいま、品切れ
などの理由により、販売されておりません。ご了承ください。

値付けの誤りだった?それとも『本日の特価品』扱いだったのかもね。
777名無しの笛の踊り:2005/04/14(木) 12:31:42 ID:F5RJY3cn
今日はクーベリックのマラ全
778名無しの笛の踊り:2005/04/14(木) 20:24:15 ID:JKLAdsHY
安いんだか高いんだかわからんな
779名無しの笛の踊り:2005/04/14(木) 20:29:30 ID:Ou40yuCE
クベリックはもう持ってるって人が多そう。
シノポリ辺りが安くなったら買おうかなと思ってるんだけどなぁ。
780名無しの笛の踊り:2005/04/14(木) 20:48:28 ID:/7H3AmMl
     
      2ちゃんクラ板で何年か前流行った言葉




         クーベリックは2流


781名無しの笛の踊り:2005/04/14(木) 21:10:04 ID:9k+rCS/j
だがそれがいい
782名無しの笛の踊り:2005/04/15(金) 06:08:29 ID:gaqcCusH
あくまでクラシック入門者向け(国内盤)
6枚組CD 3000円
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1099798
783名無しの笛の踊り:2005/04/15(金) 08:38:20 ID:lDq295k3
>>774の粘着がターゲットを見失って探し回ってるのが笑えるw
784名無しの笛の踊り:2005/04/15(金) 08:48:27 ID:PFeoybcN
>>782
初心者ですが却下
785名無しの笛の踊り:2005/04/15(金) 09:28:00 ID:LNWAWNXo
786名無しの笛の踊り:2005/04/15(金) 09:57:00 ID:zIDAnSEz
今更ながらピアソラ10枚組み買ってみた
歌もあったりして、なかなか楽しいね。
787名無しの笛の踊り:2005/04/15(金) 10:53:08 ID:PFeoybcN
ピアソラいいねぇ〜、踊れたらいいんだけど。。
788名無しの笛の踊り:2005/04/15(金) 12:21:31 ID:SFZJPU6n
塔は今日までWポイント。
犬の本日の特価はザンデルリンクBOX。私はもっと安く手に入れたような気がするが、
このBOXのロメ&ジェリでチャイコに目覚めました。
789名無しの笛の踊り:2005/04/15(金) 14:55:31 ID:9rTfOxFi
>>788
初出時のセール価格では\3,990とかだったような。

「本日の特価」も恒常的な二重価格が基本にあって、
実勢の方をちょこちょこ上げ下げして購買意欲を刺激しているだけのようで。
790名無しの笛の踊り:2005/04/15(金) 19:01:36 ID:Kth6+Y0T
前に店頭でもうちょっと安く買った気がする。
>>788 なるほどロメジュリかあ。しっかり聴いてなかったような気がするし、
今晩じっくり聴いてみる。サンクス。
791名無しの笛の踊り:2005/04/15(金) 21:32:29 ID:kexlHDb3
いや、本日の特価でこれまでよりずっと安くなってたものもあるよ。
チアーニのDynamicのやつとか。たいてい6500円くらいだけど、
4000円切るくらいの値段になってたよ。で、しばらくはその値段の
ままだったよ。
792名無しの笛の踊り:2005/04/15(金) 22:16:33 ID:Frr5CPM+
>「本日の特価」も恒常的な二重価格が基本にあって、
>実勢の方をちょこちょこ上げ下げして購買意欲を刺激しているだけのようで。

>>748のワルターは「本日の特価」で5500円ほど、
「定価」では17420円となっていて、ものすごい値引きみたいに
みえたが、現在は「キャンペーン価格」で7000円弱となっており、
これが実質的な「恒常」価格と解釈できる罠。
793名無しの笛の踊り:2005/04/16(土) 12:28:20 ID:quyeQtbT
794名無しの笛の踊り:2005/04/16(土) 15:41:17 ID:Y2h3HNnl
乞う。鑑定。
The Romantic Era/ Horowitz
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番「皇帝」/ライナー指揮RCA Victor交響楽団 1952年4月26日
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番/セル指揮ニューヨーク・フィル 1952年5月4日 ライヴ
3CDで1890円
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=848901&GOODS_SORT_CD=102
795名無しの笛の踊り:2005/04/17(日) 10:16:37 ID:pH3KL4+1
>3CDで1890円

これを購入できないウンコには教えん。
796名無しの笛の踊り:2005/04/17(日) 12:55:58 ID:TrG0wSNx
鑑定依頼されてるのに鑑定依頼人の経済力に関する憶測を述べる鑑定人は間違いなくウンコだな
797名無しの笛の踊り:2005/04/17(日) 13:29:47 ID:nSlvLhuY
ウンコに向かって
「オマエはウンコ」と言うやつは
ウンコ
798名無しの笛の踊り:2005/04/17(日) 14:05:22 ID:lqTeSlHi
このスレッドは、ウンコvsウンコ の対決道場ですか。
799名無しの笛の踊り:2005/04/17(日) 20:11:08 ID:9FmYhv8W
ウンコ話より激安情報を
800名無しの笛の踊り:2005/04/17(日) 20:26:40 ID:6kl4TH+r
同意。↓じゃあ、激安のウンコ情報をお願いします!
801名無しの笛の踊り:2005/04/17(日) 20:28:12 ID:KrrkC/n5
有名人の激安ウンコならあるけど、、、
802名無しの笛の踊り:2005/04/17(日) 20:43:07 ID:nSlvLhuY
「うん子の激安情報」
803名無しの笛の踊り:2005/04/17(日) 22:43:36 ID:T+S2Ez5Z
ウコン2週間分400円
804名無しの笛の踊り:2005/04/18(月) 00:35:16 ID:pwT1nm9B
■CDDVDゲームを安く買う方法■

↓でCDDVDゲームどこが安いかとかポイント制とか送料手数料とか比較されてる。
CD15〜16%DVD20%以上値引きだってよ。

CD、DVDのみちしるべ
価格比較送料手数料比較
新品CDDVD購入総合情報サイト
http://cddvdgame.fc2web.com/cddvdnew.html
805名無しの笛の踊り:2005/04/18(月) 00:36:17 ID:SuawSot3
以前に紹介されていたのではないかな。エーリッヒ・クライバーのベト響3枚組も同時期に発売された。
ドイツでの価格は8.32 EURで1165円程度。フルヴェンの戦前録音6枚組なんてのも出ている。
ttp://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/hnum/8780101/
806名無しの笛の踊り:2005/04/18(月) 00:50:05 ID:pP6Ye/t2
>805
そうか、アンドロメダはLiving Stageとは違って廉価盤路線を取っているん
ですね。他にも出ているのが分かったのでついでに貼っておきます。
今後も続々と歴史的録音モノが出てきそうです。
ttp://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/hnum/7767900/
ttp://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/hnum/1799767/
ttp://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/hnum/5715471/
ttp://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/hnum/3560053/
807名無しの笛の踊り:2005/04/18(月) 11:43:09 ID:mHJpP4Z7
>>794
値段じゃなくて、音質とかの話を訊いてるんだよね?

次からは「演奏どうですか?」とか「音質どうですか?」という質問にしましょう。

セルとのチャイコンは音質酷かったような気がする。
808名無しの笛の踊り:2005/04/18(月) 12:22:29 ID:DtcSaGpK
ズスケ・・・
809名無しの笛の踊り:2005/04/18(月) 12:27:24 ID:WMfrQLH/
>>794
ちなみに犬でも値段同じ。ユーザーレビューがあるのでご覧あれ。
http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=1092429
810名無しの笛の踊り:2005/04/18(月) 22:09:22 ID:0YJia8ya
>>809
794です。どうも有難う。
811名無しの笛の踊り:2005/04/19(火) 00:14:17 ID:/6wffVQV
>>804

使えるな、そこ
812名無しの笛の踊り:2005/04/19(火) 12:44:11 ID:5RGgYlcO
ズスケ録音のコレクターとして注釈させてください。
ズスケが最初にゲヴァントハウスSQへ加わったときはセコバイでした。
ストバイは師匠のボッセで、この時代の録音としてはシューベルトの8重奏が
あります。ベルリン歌劇場へ移籍したときにズスケSQ(別名ベルリンSQ)を
結成し数々の傑作録音を残しました。ゲヴァントハウス菅のコンマスに戻った
際にゲヴァントハウスSQのストバイとなりました。しばらくしてセコバイが
息子コンラートになり、びよらも交代しました。その後ズスケはゲヴァント
ハウスを定年退職し、SQのストバイも引退してます。
ベルリンSQもゲヴァントハウスSQもズスケが弾いてこそ素晴らしい輝きを
放ったと思います。ストバイ交替後は並の団体になっちゃいました。
813名無しの笛の踊り:2005/04/19(火) 21:09:06 ID:r6GY4FnC
これまでのレスでそれくらいは理解できていました。以上。
814名無しの笛の踊り:2005/04/19(火) 21:38:36 ID:8aWIPiR+
そんなこというなよ!

まあ私は安く入手出来たから良い
815名無しの笛の踊り:2005/04/19(火) 21:47:09 ID:1azxS4vS
>>814
HMVから届きますたか?
816名無しの笛の踊り:2005/04/19(火) 21:54:57 ID:uY3mYAam
新宿駅西口で、クアドロマニア4CD1650円で、4月21まで。
817名無しの笛の踊り:2005/04/19(火) 23:10:11 ID:NoVTNYvM
>815
HMVから配達日時指定問い合わせメールあり。金曜日に受け取れるようだが
こちらの都合で土曜日受け取りを指定した。価格設定の誤りだったのかどうかは
別にしても、数日間のみではあったが送料込み2.731Kは激安だった。
818名無しの笛の踊り:2005/04/19(火) 23:18:59 ID:uY3mYAam
>>817
yarareta !
819815:2005/04/19(火) 23:41:39 ID:1azxS4vS
>>817
朗報かな!
発送しますたメールはまだだったけど、
レス見てさっきアカウントに逝ってみたら発送済みになってた。
漏れもゲトできたらしい。

確かに久々にスレタイに適う得物だった。
820名無しの笛の踊り:2005/04/20(水) 00:26:14 ID:IZ/wzebr
まだ聴いてもいないのに
821815:2005/04/20(水) 00:34:21 ID:VLXGhMpM
>>820
中古で買ったセリオーソ&12番が手元にある。
そこで気に入ってなければたぶん手を伸ばしてはいない。
822名無しの笛の踊り:2005/04/20(水) 01:38:09 ID:WQRbWvkv
>>816
> 新宿駅西口で、クアドロマニア4CD1650円で、4月21まで。

安くねーだろ。高いって意味?
823名無しの笛の踊り:2005/04/20(水) 20:38:20 ID:LOjyYu2B
なぜか6500円まで値上げしているゲヴァSQが届いた。これが2700円だなんて
信じられないほど立派なケースだ。2個買っとくんだったよ。
824名無しの笛の踊り:2005/04/20(水) 21:19:54 ID:zEPb5aY2
犬は律儀だな

825名無しの笛の踊り:2005/04/20(水) 21:22:42 ID:UdaN47iV
>>823
やられた。
826名無しの笛の踊り:2005/04/20(水) 23:47:42 ID:9QbMPPkL
>>824
猫は身勝手だぞ
827名無しの笛の踊り:2005/04/21(木) 00:00:21 ID:M25KK+T5
やられた発言は犬関係者さん?
ここ7〜8年で30万円近く購入している顧客の投稿とは知らないだろう
が、『泥棒、持ってけ!』的書き込みは無神経だと謂わざるを得ない。
値付けミスを認めての投稿なのだろうが失礼極まる。
以後、取引をしないと言いたいところだが、今後は値付けミスの激安アイ
テムのみ注文するものとする(藁。
828名無しの笛の踊り:2005/04/21(木) 00:07:56 ID:9t/x5J7e
犬は主人には服従するが、ドッグフード屋店員に気配りすることはない。
ドッグフード・ショップの店員とはこの場合は顧客のこと。契約上、激安で
送付するが迷惑そのものという態度では本当に見放されるよ。
829名無しの笛の踊り:2005/04/21(木) 00:11:58 ID:wdslosNd
>>827
ちょっと思い込みがすぎるのではないでしょうか。
830名無しの笛の踊り:2005/04/21(木) 00:35:53 ID:GQG+a3z0
同じく届きました、ゲヴァベト全
確かに必要以上に装丁が立派♪
ブックレットにはこのSQによる初演史がずらり
廉価再発などではなくて、この団体の記念盤なんだね

申し遅れたが>>718に感謝
831名無しの笛の踊り:2005/04/21(木) 01:42:07 ID:KtBI90Qd
ケースが立派で喜べるんだから幸せな人たちですねw
832名無しの笛の踊り:2005/04/21(木) 01:49:49 ID:ZCU5AKYb
>>827みたいなやつが犯罪に走るんだろうな・・・
833名無しの笛の踊り:2005/04/21(木) 03:25:45 ID:KSPzNevA
834名無しの笛の踊り:2005/04/21(木) 03:31:17 ID:F1yak+Ey
827はJPCヲタ様の妄想カキコです。スルーしてやってください。
835名無しの笛の踊り:2005/04/21(木) 03:55:26 ID:RorQSFwa
>>831
趣味の世界では、あらゆる物が喜怒哀楽を提供してくれる。
836名無しの笛の踊り:2005/04/21(木) 04:21:45 ID:R5vvECYO
>>834
お前は>>827と同類だよw
837名無しの笛の踊り:2005/04/21(木) 08:52:15 ID:y8tmoEm/
SQは届いてるようだけど、
その前にあった¥0のはどうなってるの?
838名無しの笛の踊り:2005/04/21(木) 09:00:32 ID:/tQK/8N6
この値引率どうよ。
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1810997

>837 スマイル。
839名無しの笛の踊り:2005/04/21(木) 10:43:14 ID:+yJl4nMV
ゲヴァントハウス、うちにも届いた
確かに廉価版の造りじゃないね
早速一番から聴き始めたところだけど、調和重視の落ち着いた演奏というタイプかな
繰り返し聴くのに向いてる感じ なかなかよさげです

アリアでも100セット以上売れてるみたいだし、今の約6500円でも別に高くはないのかも
ttp://www.aria-cd.com/sale/28/ariacd.htm
ttp://www.aria-cd.com/sale/27/ariatokusen.htm
840名無しの笛の踊り:2005/04/21(木) 12:10:47 ID:KVHJmnOl
>>838
元値が高すぎるw
841>837:2005/04/21(木) 13:38:29 ID:KKtnqUwB
注文しますた
まあこの値段なら悪くはないかと。
842名無しの笛の踊り:2005/04/21(木) 23:48:32 ID:e26mNTG6
>837
ttp://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/hnum/4579251/
激安であるのは確かだが、マイナーな宗教曲ゆえ購入者は限られるだろう。
843名無しの笛の踊り:2005/04/22(金) 20:28:04 ID:BJuymLhR
そりゃそうだが。それを言えば、クラシック全体がマイナーですな。
844名無しの笛の踊り:2005/04/22(金) 23:34:33 ID:oT2NE/uy
もう千円台のCDしか買わないことにした
845名無しの笛の踊り:2005/04/23(土) 00:00:10 ID:BJuymLhR
私の場合は、1CD当たり千円未満しか買わないことにしています。
ああ貧乏。
846名無しの笛の踊り:2005/04/23(土) 00:04:02 ID:mYzZbO8N
>>843氏はクラシックの中で相対的にマイナーかどうかを問題にしたのだと思いますけど。
なんでもつっこみゃいいってもんじゃないでしょ。
847名無しの笛の踊り:2005/04/23(土) 00:04:37 ID:mYzZbO8N
間違えた、>>842氏です。
848名無しの笛の踊り:2005/04/23(土) 09:45:38 ID:vb6FehDk
Brilliant ClassicsレーベルのSACDがものすごく安いですね。
モーツアルトの交響曲全集を予約しました。
849名無しの笛の踊り:2005/04/24(日) 00:10:27 ID:PkTA/mCp
>>848
プレイヤーはおいくら? あと、SACDってホントに音良いの?
850名無しの笛の踊り:2005/04/24(日) 00:16:37 ID:2FjEDdtj
今さら買うもんじゃない
SACDなんて、もう既に買ってしまった人が
現実逃避のために買い漁るものだよ
ソニーはベータの失敗で何も学ばなかったんだ
851名無しの笛の踊り:2005/04/24(日) 00:22:37 ID:UgispvPG
>>849
ハイブリッド版だから普通のCDでも聞けるよ。
安いユニバーサルプレイヤーでも従来のCDとは全然別物だから、買ってみたらいいよ。
852名無しの笛の踊り:2005/04/24(日) 01:32:20 ID:qPQMvFyd
SACD機はコストをCD部分と分け合ってるからCDの音がイマイチだと思った。
こないだ試聴して歩いて、SACD機の30マソでCD専用機の15〜20マソくらいの印象を持ってる。
だから今回はいいCDプレーヤ買って、しばらくして手持ちのソフトにSACD増えてきたら
ほどほどの機種を買い増そうかなと思う。
853名無しの笛の踊り:2005/04/24(日) 01:54:04 ID:2FjEDdtj
ってことはハイブリッドはSACDの音も落ちてるだろ
854名無しの笛の踊り:2005/04/24(日) 02:34:14 ID:3nQKqcR0
SACDプレイヤー買うぐらいなら
その分スピーカーに回した方が費用対効果が圧倒的に高いかと。
855名無しの笛の踊り:2005/04/24(日) 02:38:43 ID:m7B1kjKG
…どんなに良い機器を揃えても、部屋が(ry
856名無しの笛の踊り:2005/04/24(日) 07:32:51 ID:UgispvPG
ハイブリッドのSACD層は悪くないよ。
857名無しの笛の踊り:2005/04/24(日) 11:34:41 ID:Kk3LSU/+
SACDは確かに音はよいし,音場も広い。
癖になると普通のCDを聴く気がしなくなるからあまり買わないようにしている。
これは,SACDスレでした方がよい話しだ。

犬や塔のボックス物でお得な品がかなりあるようだが,このスレではじめて気がつくことが多い。
2枚組数千円の物が,10枚組の中に入っていて2500円なんて物が時々あるようだ。
前に紹介されていて,早速買った。
どちらかというとここで紹介されると,犬はかなり早く品切れになるが,塔は結構もつ感じだが(例外はあるが。)
誰か何かいい情報を下さい。
858名無しの笛の踊り:2005/04/24(日) 14:45:17 ID:PkTA/mCp
>誰か何かいい情報を下さい。

自分が(ry
859名無しの笛の踊り:2005/04/24(日) 15:27:15 ID:pFiL0gj7
略しても分かるような略しかたにしないと面白くありませ(ry
860名無しの笛の踊り:2005/04/24(日) 16:06:44 ID:k63zw4kI
どっちにしても面白くない
861名無しの笛の踊り:2005/04/24(日) 16:12:45 ID:Lc3xEMYu
よ(ry
862名無しの笛の踊り:2005/04/24(日) 16:35:40 ID:guoKzImk
犬サイトで内田光子モツソナタ全集箱安いですね。本日限り。
863名無しの笛の踊り:2005/04/24(日) 18:21:00 ID:2RAKKwXc
内田光子モツソナタ全集箱の評価はいかがでしょうか。
結構気になっています。おしえてください
864名無しの笛の踊り:2005/04/24(日) 19:00:28 ID:n3H7pjdI
>>863
姿かたちを見たらげんなりするが・・・なんであんなにくねくねするんかねエー
865名無しの笛の踊り:2005/04/24(日) 19:07:00 ID:qPQMvFyd
内田光子、注文しますた。
ポーコーちんの評価は「近年の実演の方がはるかによい」だけど、
中野さんは絶賛していたと思います。
古典的な調律法を使って独特な響きがあるといわれているので期待。
866名無しの笛の踊り:2005/04/24(日) 20:41:53 ID:OlUf20XS
864>>さん865>>さん早速の書き込みありがとうございます。
私もNHKのスーパーピアノレッスンをみて興味を持っていたところでした。
注文してみます。ありがとうございました。
867名無しの笛の踊り:2005/04/24(日) 22:41:26 ID:zYeTI5U/
>>865
そうやって癒着してる評論家の罠にかかってる馬鹿。
他方が貶して他方が褒める。こんな古典的な常套手段にw
868名無しの笛の踊り:2005/04/24(日) 23:21:51 ID:guoKzImk
はっきりいって非常にお買い得かと。
内田光子のモツは神の音がする、とマルセル・グリーリ未亡人。

切れがあるのにコクがある、スーパードライみたいなピアニズムでつね
869名無しの笛の踊り:2005/04/24(日) 23:25:33 ID:qrw/1kab
本日限りの品なんですが
とりあえずカートに入れておいて後日発注というのもありなんですかね
870名無しの笛の踊り:2005/04/24(日) 23:47:24 ID:bvGvLnI6
>>869
それはカートから購入に進む段階で値段変わっちゃうでしょう。
871名無しの笛の踊り:2005/04/25(月) 00:23:37 ID:TxFQZsxK
スイマセン本気悩んでます
100均のクラシックのCDが手元にあるのですが、コンポが馬鹿なのか、CDがアレなのか、私の耳がアレなのか、音がオカシイです。
半音の音の動きとかちょっとアレく聞こえるのですが、(音程)みんなそうですか?
コンポが悪いなら、コンポ買い換えようか本気で悩んでいます。
872名無しの笛の踊り:2005/04/25(月) 00:25:59 ID:JIC1EhKB
100円か。
それ、モノラルの演奏だろ?
古い録音じゃないか?
とりあえず、タイトルか演奏者をさらしてみ。
873名無しの笛の踊り:2005/04/25(月) 00:42:14 ID:YsWzhpcr
100均のCDはいくつか買ってみたけど、音質がどうとか言う以前の問題だったな。
あれは究極の初心者か究極のマニア向け。
唯一の当たりはバックハウスのショパン練習曲。無論、お世辞にも高音質とは言えないけどね。
874名無しの笛の踊り:2005/04/25(月) 00:48:19 ID:dcMP+FEz
100均って、100円ショップでしょ?
店の名前は?
オレの近くには、ダイソーしかない。
875名無しの笛の踊り:2005/04/25(月) 01:04:09 ID:8UFmacSP
内田光子のモーツアルトピアノソナタはとても音楽的で美しく、かつて全集を
バラで揃えました。テイトとやった協奏曲集も持ってるけど、ソナタのほうが
素晴らしい。
876名無しの笛の踊り:2005/04/25(月) 01:45:02 ID:f/D+aqrb
つまらん演奏。疲れる演奏。頑張っちゃってる演奏。
877名無しの笛の踊り:2005/04/25(月) 06:42:55 ID:ZmhGFl5p
所詮JAPがクラシックなんて似合わないんだよねプププ
878名無しの笛の踊り:2005/04/25(月) 07:31:36 ID:T0Pu43id
一連のスイトナーBOXはなかなかに安くて良いCDだと思う。
879名無しの笛の踊り:2005/04/25(月) 09:29:09 ID:3aNAMtk5
>>869
予約ものと一緒に注文すればいいんでは?
予約ものの発売日まで、考える時間があるよ。
880名無しの笛の踊り:2005/04/25(月) 09:52:19 ID:J10nITiD
>>878
スイトナーBOXって、SKBとSKD、二つあるよね。
どちらがお薦めとかありますか? 好きな曲で選べばいいの?。

http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=160643
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1937073
881名無しの笛の踊り:2005/04/25(月) 12:56:45 ID:bogJaMYM
>>880
> どちらがお薦めとかありますか? 好きな曲で選べばいいの?。

オケの質 SKD >>>>>>>> SKB

曲の良さ SKB箱 >>>>>>> SKD箱

私なら迷うことなくSKB箱を買います。SKD箱の選曲は酷杉。
882名無しの笛の踊り:2005/04/25(月) 16:40:37 ID:JormVWvq
SKBってなんかスケベなかんじ。
883名無しの笛の踊り:2005/04/25(月) 16:46:08 ID:adx6ymH/
>>882
そんなあなたは助平晋一郎。
884名無しの笛の踊り:2005/04/25(月) 17:14:41 ID:tm4ekjab
>SKD箱の選曲は酷杉。

881がモーツァルト嫌いなだけなんじゃないのか・・・。
言うにしてももっと言い方ってものがあるだろうに。
885名無しの笛の踊り:2005/04/25(月) 18:17:15 ID:vno0ZTBS
永遠不滅の大名盤、カザルスのJ.S.バッハの無伴奏Vc.組曲全6曲。勿論、EMI音源。
何と言っても、この価格!690円!
孤高の芸術家による決定盤が、こんなに安く買えてしまう…。お薦めです。

http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=657349&GOODS_SORT_CD=102

886名無しの笛の踊り:2005/04/25(月) 18:55:45 ID:kYpzHP7o
>>885
もう、持っているよ。(゚Д゚)ハァ?
887名無しの笛の踊り:2005/04/25(月) 18:57:12 ID:mTTSjjcD
>>885
業者乙
888名無しの笛の踊り:2005/04/25(月) 19:04:14 ID:U+1T08Fp
おまえらアホか?
業者でもいいからどんどん書き込め
今さらな曲でも持ってないやつも多いだろ

しかしカザルスの無伴奏をいまだに後生大事に聞いてるのって日本くらいなんじゃないかな
知らんけど
889名無しの笛の踊り:2005/04/25(月) 20:12:39 ID:1qA/D/Qw
>>888
業者乙
890名無しの笛の踊り:2005/04/25(月) 20:58:38 ID:U+1T08Fp
がんばれ業者
有益な情報なら大歓迎だ
891名無しの笛の踊り:2005/04/25(月) 22:19:47 ID:eN9Y1nvV
>>880
俺なら迷わずSKD
892名無しの笛の踊り:2005/04/25(月) 22:33:37 ID:MCKeVb1j
カザルスは現在の耳で聴くと音程がつらい。全音と半音の差を付け過ぎて
ピタゴラス音程から外れすぎ。
893名無しの笛の踊り:2005/04/25(月) 22:40:08 ID:kYpzHP7o
>> ピタゴラス音程?
平均律から離れているのでは?
894名無しの笛の踊り:2005/04/25(月) 23:21:52 ID:kEbVQ+1I
>885
ttp://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/hnum/8192583/
ttp://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/hnum/1042784/
The 50's の2枚組も3.99 EURで出ていたはずだが、現在はリストにない。
TIMの3枚組2.99 EUR を持っていれば充分かもしれない。VAT抜きなら
0.94を乗じた価格になる。直ぐに売れきれる性質のものではないので、持
っていない方にはついでに個人輸入する際の増量分にはなるかも。
895名無しの笛の踊り:2005/04/26(火) 01:00:26 ID:k/LFNgiB
3枚組2.99 EUR!!!!
896名無しの笛の踊り:2005/04/26(火) 01:32:20 ID:JrOUCUIo
>>894
> VAT抜きなら0.94を乗じた価格

0.84ですね。-16%ですから。
897名無しの笛の踊り:2005/04/26(火) 03:47:51 ID:LqnuzumE
EMI音源なのは分かったからリマスターがどうなのか気になる…
art持ってても買う価値があるのかどうか
898名無しの笛の踊り:2005/04/26(火) 12:02:42 ID:ewPO7bkd
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1924647
今日のはどうでっしゃろ?
899名無しの笛の踊り:2005/04/26(火) 13:19:50 ID:DRluJJja
お買い得え
900名無しの笛の踊り:2005/04/26(火) 16:41:23 ID:h1ZgdoEq
>>898
値段的にはお買い得。ドイツのJPCとほぼ同じ値段。
前のベートーヴェンが高かったのにね。
ズスケのベートーヴェンはスメタナの次に好きな演奏
なんだが、ズスケのモーツアルトってどう?買おうとは
思っているんだが、一応有識者の意見も聞きたい。
901名無しの笛の踊り:2005/04/26(火) 21:12:28 ID:fnVBqTe9
>>896
ある数字Xに1.16をかけた数字が表示価格だから、Xを求めるには表示価格を1.16で割る。
表示価格が100円だったら、86.206…円。つまり、約13.8%引きがほんとの正解。
902名無しの笛の踊り:2005/04/26(火) 21:15:30 ID:k/LFNgiB
HMVとかってネットだけの値段?
903名無しの笛の踊り:2005/04/26(火) 22:56:39 ID:7gzKZBVw
> 平均律から離れているのでは?
弦では和音(特に3度、6度)を純正調で、旋律をピタゴラス音程でとるのが一般に
正しく、平均律と異なるのは当然なのですが、カザルスは例えば導音をやたら
高くとり、ピタゴラス音程よりもっと極端に全音が広く、半音が狭くなってると
思います。
904名無しの笛の踊り:2005/04/26(火) 23:06:38 ID:7gzKZBVw
> ズスケのモーツアルトってどう?
カルテットであれば、初期と後期(ホフマイスター、プロシャ王)が凄くいい。
ハイドンセットは録音時期が早すぎたのかもひとつと感じる。
ピアノトリオ全集は比較できる演奏が存在しないくらいの名演。
バイオリンソナタ全集も最高!
905名無しの笛の踊り:2005/04/27(水) 12:57:54 ID:Tg3nhC5G
クリュイタンスのベト全、もうあと一声!
906名無しの笛の踊り:2005/04/27(水) 17:27:14 ID:1RyqTx0W
タバコフのマーラーってどう?
907901:2005/04/27(水) 18:59:05 ID:Kr4+31/S
ゴメン間違えた…。

× 表示価格が100円だったら、86.206…円。
○ 表示価格が100ユーロだったら、86.206…ユーロ。

結局、約13.8%引きってこと。
908名無しの笛の踊り:2005/04/27(水) 19:54:29 ID:Ka4f64pU
暫く前に塔のみで取り扱ってたCAPRICCIO
犬では何点か追加されて始まったみたい。
ttp://www.hmv.co.jp/fe/detail.asp?featurecode=504250002
タバコフのマラ全は屑って噂聞いてたけど、洒落で買ってみるかなw
モツとチャイ全は欲しいので、どなたか演奏・音質の情報宜しく。

こっちは一枚1kと高いのですが
ttp://www.hmv.co.jp/news/newsdetail.asp?newsnum=504200072
アルゲ・コンドラのチャイコンは買うつもり。
その他歴史的名盤あったら教えてください。
(ベームのリングも欲しいなぁ)
909名無しの笛の踊り:2005/04/27(水) 21:42:01 ID:xEMRvDi/
ピアソラ、買ってみました。いいっすね!
ケースをテーブルに置いといたらみんながやたら興味示す・・
チョコと思うみたいw
910名無しの笛の踊り:2005/04/27(水) 22:24:06 ID:2U/QGgHz
ゲヴァントハウスSQのべト全、ボーナストラックはどんな感じか教えてちょ。
911名無しの笛の踊り:2005/04/28(木) 00:03:39 ID:7d0HjZqi
>>910

・弦楽四重奏曲第14番嬰ハ短調Op.131より
(1)第1楽章
(2)第4〜5楽章
(3)解説:ゲルハルト・ボッセ
 −以上、演奏はE.Wollgandt, K.Wolschke, C.Herrmann, J.Klengel。1916年録音。抜粋−

・弦楽四重奏曲第10番変ホ長調「ハープ」Op.74より
(4)第1楽章
(5)解説:ゲルハルト・ボッセ
(6)第3楽章
(7)解説:ディトマー・ハルマン
(8)第4楽章
(9)解説:ディトマー・ハルマン
 −以上、演奏はG.Bosse, G.Glass, D.Hallmann, F.Erben。1968年録音。抜粋−

・弦楽四重奏曲第14番嬰ハ短調Op.131より
(10)第3〜4楽章
(11)解説:カール・ズスケ
 −以上、演奏はK.Suske, G,Kroehner, D.Hallmann, J.Timm。1985年録音。抜粋−

・弦楽四重奏曲(ピアノソナタ第9番ホ長調Op.14-1の編曲)
(12)〜(14)
 −以上、演奏はF.-M.Erben, C.Suske, V.Metz, J.Timm。1997年録音。全曲−
912名無しの笛の踊り
補足。

( )内の番号はCDのトラックナンバー。
解説のところは、団のプロフィールとか楽曲のこととか語ってるらしいが、ドイツ語わからへん。
誰かの一人語りと言うより、数人で愉しげに代わる代わる思い出話をしている雰囲気。
楽章番号も適当。間違ってたら指摘よろ。

しかし、だ。68年録音とか、85年録音とかの響きは素敵。
抜粋だけに全曲聴きたくなってくる。
本編より先に聴いてはいけないw