1 :
名無しの笛の踊り :
04/12/14 01:32:22 ID:avpitNyE 良いよ
2 :
名無しの笛の踊り :04/12/14 01:36:54 ID:otDqprk8
何か書いてよ。
3 :
名無しの笛の踊り :04/12/14 01:39:16 ID:k1yCLOHi
4 :
名無しの笛の踊り :04/12/14 05:13:43 ID:fybxwCw5
>>13 /\ \
__/ / ̄/ このスレの人柱として
/\ _\/ /_\ ケンペ・バイロイト盤の指輪レポキボンヌ
/ / ̄ ∧_∧ /
\/__(;・ ∀・)
/ と ノ ハァ
/ 人 Y ハァ
\/し'(_)
ルドルフ・ケンペのスレッドあったんだ、知らなかった(恥!)嬉しい! しっかしケンペのオリジナル盤はどの国でも高価なうえ少ないから、入手難だね。 長いこと集めているけれど、全然コンプリートしない。(60年代前半までね) ドイツ盤SETのチャイコの第5持っている人、感想を聞かせてください。
前スレの1なので、>4にお答えします。廉価のAUDIOPHILE CLASSICSの方を持ってます。 GMは聴いてません。60年は全体的に音がこもり、オケで「指環」を楽しむにはもう一つ、 当時の評価も初年度は祝祭劇場の音響に慣れぬケンペなどと書かれている模様で、 まともな放送局のソースを待ちたいところです。事実「ヴァルキューレ」だけMYTOから 61年のが出ていますが、音は少しよい程度ですが俄然熱気に満ち、熱いものです。あと レズニクのフリッカ(この年のみ)の肝っ玉ぶりがよく、飽きません。ウールも癖は 強いが好唱。60年盤はヴィントガッセンが第一幕で息切れしており駄目駄目です。 この人にジークムントは向いてないのかなと。オケもやはり薄いし。ただヴォータンの ハインズや、ジークリンデのノルドモ=レーフベリなどは健闘していると思います。 「ラインの黄金」ではH・ウーデのヴォータンが若々しくニヒルな独特のヴォータン。 シュトルツェのローゲは後年のカラヤン盤でも聴けますが、噛んで含めるようにしっかり 歌っていて好感が持てる。へフゲンの深いエールダは素晴らしく、75年まで断続的に歌い 続けるだけの力があります。ただ巨人がエーランクとファン・ミルで、少し弱い。単調。 どっちがどっちか分からんし。面白いのはこの年代のファーゾルトで、毎年チェンジして いること。60ファン・ミル、61ウォード、62クレッペル、63クラス、64フリック。 「ジークフリート」はH・クラウスのミーメが絶品で、これだけでも買ってよかったです。 当時コヴェントガーデンで活躍していたオタカール・クラウス(アルベリヒ)との息も 合って、見事な第二幕。ホップ(ジークフリート)も元気がよくイケイケでいい。 ニルソンのブリュンヒルデがまた強烈な声で、ホップは完全に位負けの感はありますが (「黄昏」序幕など)。また、フリックのハーゲンがバイロイトで聴ける唯一のプロダク ションなのも貴重。やはりドス黒くて最高。以上、歌い手中心に述べましたが声はまあ よく録れてると思うけど、オケはやや物足りないので仕方ないと言うか。
7 :
弥七。 :04/12/14 10:19:57 ID:G24wYRGA
8 :
名無しの笛の踊り :04/12/14 19:34:43 ID:kbcAcvr0
>>6 ケンペの印象は(聴きはじめた頃)、派手な誇張表現が無い堅実という印象しか
ない。ワーグナーのような音楽は不向きと思っていたが、フリックの悪魔的な
どす黒いハーゲンはケンペ盤かな、と思っている。
ショルティ盤ではそのような印象は聴き取れない(スタジオ録音で効果音が耳
障り)、クナ55年盤では親父より悪になったハーゲンというのも感じ取れなか
った。(オルフェというレーベルのせいか ? )
ケンペ盤は価格的に手が出ない、今でも買うか、迷っている。単発で「黄昏」
だけ購入することが出来ないのでしょうか ?
9 :
名無しの笛の踊り :04/12/14 20:33:27 ID:6FZK6dD+
スレ立て乙
>>5 >ドイツ盤SETのチャイコの第5持っている人、感想を聞かせてください。
これってベルリン・フィルとのチャイ5のことでしょうか?
SETって、もしかしてELECTROLA STEシリーズのこと?
私は;
ELECTROLA STE 80 509 (CSDW 7009)
HMV ASD 379
WRC ST 673
と3種のLPを所有している(SXLPは未所有)けど、やはりELECTROLAが一番凄み
があって良いと思う。
10 :
5 :04/12/16 06:22:40 ID:7PZUV2uc
>>9 殿
>やはりELECTROLAが一番凄みがあって良いと思う。
レス、ありがとうございます。
ASD、WRC、SXLP(あったの?)は同じスタンパーの流れなので、音の傾向は同じ。スタンパー皆2YRAだし。
(小生も同様にSXLPは未聴。そのかわり、なんとかいう英国廉価盤買いました、
やっぱり2YRAでASDとほぼ同じ傾向の音。ちょっと音圧が低いかな?)
ドイツに住んでいたのに、独エレクトローラのオリジナルがどうしても手に入らなかった!
やっぱり凄みがあるんですねー。欲しい!!
11 :
名無しの笛の踊り :04/12/16 09:25:51 ID:mevlFDaM
あげげ
12 :
9 :04/12/16 21:07:52 ID:m+POfDpT
>>10 さま
>スタンパー皆2YRA
あれ? 今確認してみましたが、手元のELECTROLAも2YRAでした。
因みに正確に書けば
ELECTROLA は 2YRA 1589-1
ASD は 2YRA 1589-18
WRC は 2YRA 1590-6
でした。あんまりスタンパーには気にせずに、ケンペ盤を収集しているので
初めて見ました
再び比較してみましたが、ASDはやや明るめで分離がよく聴こえますが
ELECTROLAはオケ全体が塊のようで、暗めの弦の音圧が強く、生々しく
聴こえます。
>SXLP(あったの?)
手元の資料では
SXLP 30216
というのが存在するようです。
13 :
名無しの笛の踊り :04/12/17 20:20:13 ID:V2XJVezO
スクリベンドムが今までのケンペ指揮の単発ものを一つのBOXにして安売り
14 :
名無しの笛の踊り :04/12/17 21:29:47 ID:r2H9Lls6
>>13 HMVのチャートで、発売以来一週間にわたり
上位にランクインしていますね。
ケンペファンってどの位いるのかな。
>>5 ケンペスレは何度か立っているんだけど、
しばらくご無沙汰していると、(100レス程度で)
落ちちゃうんですよね。
盛り上げていきましょう!
15 :
5 :04/12/18 14:29:35 ID:BIrQ3xVV
>>12 様
参考になりました、サンクスです。
ところで
>ELECTROLA は 2YRA 1589-1
>ASD は 2YRA 1589-18
>WRC は 2YRA 1590-6
マトリックスは1589&1590ではありませんか?
私もよく番号を見ていないので、あとで確認してみますが。
>>14 様
>しばらくご無沙汰していると、(100レス程度で)落ちちゃうんですよね。
それはマズイ!存続させましょう!
潜在的ケンペ・ファンはかなり多いと思います。地味な存在ですがイイ味出しているので。
私はガキの頃はケンペの良さが今ひとつ分かりませんでしたが、色々聴いてからケンペを聴くと
無駄な虚飾がない代わりに音楽そのものが聴こえてきました。
この満足感、充足感がとても好きです。ライヴもなかなかいいですね。
>8 遅レスで申し訳ない。 >フリックの悪魔的などす黒いハーゲンはケンペ盤かな、と思っている。 フリックのハーゲンはショルティ盤(スタジオ盤なんで私は未聴)がベストかな、と 思ってたんですが、そうなるとやっぱり現状ケンペ盤ですかね。CSで何度か放送されていた ショルティとコヴェント・ガーデンのプロムスでの「黄昏」第三幕が、音もよくフリックの 低い朗々とした声を堪能できます。 あと、ケンペ盤もAUDIOPHILEから出てたのは、少し前にヤフオクとか中古屋で分売見かけた 気がします。 それにしてもケンペの「指環」は61〜3年のものがよい音で出ないかなあと思います。
17 :
名無しの笛の踊り :04/12/18 16:33:14 ID:wCjgYaUJ
>>5 色々聴いてからケンペの良さがわかったというのは興味深いですね。
私は、クラシックを聴くようになった中学生のころケンペのLPと出会い(たしか亡
くなった次の年あたり)、ブラームスやベートーヴェンの交響曲の多くは、はじめて聴
いた演奏がケンペのものでした。これらの曲が聴きたくなると、今でも真っ先に手が
伸びるのはケンペのCDです。
とりわけブラ2は、ごく自然なタッチで寂しさややさしさをあらわした味わい深い
演奏だと思いますが、LPジャケットの片ひじをつき目を閉じた写真が印象的で、
そこからなにかしら諦念とか穏やかで満ち足りた想いを感じ、彼の演奏を象徴して
いるなと勝手に思っていました。
‘80年代はほとんど忘れられた存在でしたが、最近になり、未知の音源が発掘され
インターネットを通じて入手できるようになったのはうれしい限りです。
ところで、SKDを振った「新世界から」を聴かれた方はいますか。BPO、MPO、BBC、RPOの演奏にくらべてどうでしょうか。感想をお願いします。
18 :
12 :04/12/18 21:06:48 ID:fd781sgG
>>15 さま
>マトリックスは1589&1590ではありませんか?
ご指摘のようにA面が2YRA 1589-1、B面が2YRA 1590-1です。訂正します。
>>16 >それにしてもケンペの「指環」は61〜3年のものがよい音で出ないかなあと思います。
私もそう思います。ケンペの「指輪」はあと、コヴェントガーデンでのライヴ
音源(1955年)が存在するはずです。私は「黄昏」の一部が収録されたプライ
ベートLPを持っていますが(UORC-378)白熱した名演だと思います。テスタ
メントから発売しないかな
>>17 >ところで、SKDを振った「新世界から」を聴かれた方はいますか。
これは当初ターラ盤でブル8などと一緒に出るはずだったものでしょうか?
裏青かなにかで出ているのですか?
19 :
名無しの笛の踊り :04/12/18 23:02:51 ID:wCjgYaUJ
>>18 17です。
青裏だと思いますが、ブル8とカップリングされていました。
某通販のカタログで発見し注文したのですが、すでに在庫切れ
とのことでした。(泣)
ケンペの「新世界」は5種類聴きましたが、表現の基本は同じで
演奏時間も驚くほど近いですね。
それに対して、ブラ1は4種類(BPO、MPO、SKD、BRSO)
聴きましたが、いずれも違う表情を見せており興味深いです。
(そのなかでは、バイエルン放送響とのLIVEが好きです)。
20 :
15 :04/12/19 23:45:12 ID:s/lL/AgJ
私もSKDとの「新世界より」とブルックナー「第8」は持っていません。 SKDのブラ1も未聴、タイミングが悪いのかな。 バイエルン放送SO.とのブラ1、熱気があっていい演奏ですね。 あんな演奏を生で聴いてみたかった…。 ケンペの生演奏に接した人は、日本人では極端に少ないと思われ。
21 :
17 :04/12/20 00:29:03 ID:CnmwfrWO
ケンペの生演奏に接した日本人‥‥ 雑誌かなにかで読んだのですが、指揮者の若杉さんとかアルトの伊原直子さん。 伊原さんは、ミュンヘン留学中の'70年ごろ聴かれたとか。 ケンペ絶頂期であり、うらやましい。 ところで、何年か前に、NHK−BSでプロムスライブでのケンペ映像が 放映されましたが、予約録画の手違いで、テープが途中で切れてしまって いました。 最後は、他のプロムスがそうなように、拍手喝さいだったのでしょうか?
22 :
12 :04/12/20 06:14:02 ID:u2Wkq/GZ
>>19 さま
>青裏だと思いますが、ブル8とカップリングされていました。
それは多分、市場には出なかったものと思います。ターラと同一音源で版権か、
何かとトラブルで発売停止となったと聞いています。もっとも一部が出た可能性
もありますが。
>ケンペの「新世界」は5種類
正規音源はBPO、RPO、TOZ、BBC。ブートでMPOですね。あと、
プライベート音源でスイス音楽祭管弦楽団というのもあります。カップリング
はパイネマンとのプフィッツナー/Vn協奏曲です。ルツェルン音楽祭での、
ライブもあるようですから、もしかすると同一音源かもしれません。白熱した
名演で正規音源のディスク化が望まれます。
因みに私はMPO盤が好きです。
>ブラ1は4種類(BPO、MPO、SKD、BRSO)
補足させていただければ、BRSOはメロドラムとMTEORの二つディスクがあ
ります。多分同一音源だと思います。あとプライベートではMPOとのライブ
があります。
23 :
17 :04/12/20 06:33:34 ID:A0JNS/mY
>>12 様
すごい情報量ですね。
失礼ですが、何回か前のスレッドで数々のケンペ音源を披露されていた
方ですか?もしよろしければ、どのようにして入手されるのか
お聞かせいただけませんでしょうか。
プライベート音源というのは、たとえばFM放送をエアチェックした
ものなのでしょうか。
また、ブラ1のMPOとのライブはどのような演奏でしょうか。
質問ばかりですみません。よろしくお願いします。
24 :
12 :04/12/20 13:24:55 ID:zRB5a1kn
>>17 さま
どのスレでのお話かは、分かりかねますが、何度かケンペ・スレでは登場した
ことはあります。
なお、AT氏ではないか、とのご指摘を受けたことがありますが、別人です。
AT氏は私などはまだ足下にも及ばない超人的なケンペ・フリークでいます。
入手方法と言われても、多くは10年以上前に収集したものです。当時はCD
ーRが存在しなかったので。もっぱらカセットテープでの提供でした。多くは
知人を通じての入手でしたから確立されたネットワークが構築できていた訳で
はありません。
プライベート音源はほとんどが海外エアチェック音源です。
ブラ1のMPOライブは残念ながら演奏年月日が不明です。冒頭からオケを
あおり立てるような熱演で、時にアンサンブルが崩壊寸前に至ります。
25 :
17 :04/12/20 22:25:32 ID:CnmwfrWO
>>12 様
ていねいなレスありがとうございます。
> AT氏は私などはまだ足下にも及ばない超人的なケンペ・フリークでいます。
上には上がいらっしゃるものですね。
それにしても、生前いちども訪れたことのない東方の地で、没後30年近く
経ってこれほど熱心なファンをもつケンペの魅力ってなんなのでしょうか。
>冒頭からオケをあおり立てるような熱演で、時にアンサンブルが崩壊寸前に至ります。
ぜひ聴いてみたいですね。正規盤では無理でしょうが、せめてCD−Rで
世に出てもらいたいと思います。
さて、あつかましいのは承知でもうひとつだけ質問をさせてください。
'76年の6月ごろだったと思いますが、NHK−FMでケンペのベートーヴェン「英雄」
ライブが放送されました。当時、私は中学生で、クラシックを聴きだしたころでした。
残念ながらなぜかエアチェックをしなかったのですが、このときの演奏にいたく感動し、
以来ケンペのLPを次々に購入することとなりました。
実は、この放送でケンペ死去の報に接しました。アナウンサーの「今までたびたび
この番組に登場されたケンペですが、この演奏が、この番組への最後の出演になると
思います」というコメントをいまでも鮮明に憶えています。
ところで、このときのオケはずっとMPOとばかり思っていましたが、最近になり、
ストックホルムフィルとの情報を得ました。だとすると、クレーメルとのシベリウス
も放送されたと思うのですが、まったく記憶にありません。
もし、この件についてご存知でしたら、教えてください。
26 :
12 :04/12/20 23:27:05 ID:u2Wkq/GZ
>>17 さま
NHK−FMでのケンペのベートーヴェン「英雄」は記憶ではストックホルム
・フィルとの演奏です。同夜にクレーメルとのシベリウスも放送されました。
当時高校生であった私はエアチェックしたのですが、なにしろC-120でしたの
ですぐ駄目になってしまいました。そのとき週刊FMからの切り抜きもカセッ
トに入れておいたのを、一緒に捨ててしまったのが、今でも大変に悔やまれま
す。
>それにしても、生前いちども訪れたことのない東方の地で、没後30年近く
>経ってこれほど熱心なファンをもつケンペの魅力ってなんなのでしょうか。
本当にそうですね。オケのメンバーや、ソリストにも好かれていたというので
すから、何か惹きつけて止まないものを持っているのでしょうね。
27 :
名無しの笛の踊り :04/12/20 23:53:08 ID:2k6+cesr
>>16 8です。
>ショルティとコヴェント・ガーデンのプロムスでの「黄昏」第三幕が、音もよくフリックの
低い朗々とした声を堪能できます。
上記のライブはCD化されているんでしょうか。是非拝聴してみたいです。
益々ケンペの「リング」に興味持ちました。オケが薄いと聴きましたが、
クラウス、ベームより小振りでないことを願います。真面目に。
情報有り難うございました。近々探しに行きます。
28 :
17 :04/12/21 00:13:23 ID:B9AxAg9/
>>12 様
さっそくのレスありがとうございます。
やはり、ストックホルムフィルでしたか‥。
おかげさまで、ここ数年間のモヤモヤが解消しました。
よく考えれば、放送時は、ケンペがMPOのシェフであることを
知らなかったと思います。ケンペの名前は、家にあったバンベルク響
を振ったアイネクライネのLPで知っていたのみです。おそらく、
後年得た知識が記憶に付加されたものと思われます。
それにしても、シベリウスがまったく記憶にのこっていないとは‥。
明日にでも、手元にあるストックホルムフィルとの「英雄」のCD−R
を当時を思い出しながら聴いてみようと思います。
どうもありがとうございました。
29 :
名無しの笛の踊り :04/12/22 19:25:16 ID:EotRYL3y
このスレも落ちちゃうのかな だれか支援たのむ
ストックホルム・フィルとのブル7って、どうよ
31 :
名無しの笛の踊り :04/12/23 20:09:59 ID:AAGPLA/b
ケンペって、いったいどこがいいの?
32 :
12 :04/12/23 20:57:22 ID:UC/8Hwjr
17様 レスが遅くなりました。
>>21 >ところで、何年か前に、NHK−BSでプロムスライブでのケンペ映像が
>放映されましたが、予約録画の手違いで、テープが途中で切れてしまって
>いました。
>最後は、他のプロムスがそうなように、拍手喝さいだったのでしょうか?
ロイヤル・フィルとの「英雄の生涯」のことでしょうか?
なぜ、ディスク化されないのか、不思議なくらいの名演だと思います。海外
でも出ていませんし、ブートでも見かけません。
33 :
名無しの笛の踊り :04/12/23 22:01:57 ID:E7/ohjUU
>>30 1・2楽章はしっとり、あっさりとした演奏だけど、
後半3・4楽章は金管を強奏させた厚みのある響きが魅力的。
ただ、期待が大きすぎたのと、第5のようなスケールの大きさを
想像していたので‥‥。
でも、ケンペファンなら必聴です。
また、このBOXには、フルベンのベト8やフリッチャイのチャイ5(これはかなりの
爆演)、クレンペラーのブラ4(以外にも早めのテンポ!)など、往年の巨匠・名指揮者
の演奏が多数収録されており、十分に楽しめます。
34 :
17 :04/12/25 16:35:01 ID:D8Cqmpcx
>>12 様
>なぜ、ディスク化されないのか、不思議なくらいの名演だと思います。
名演ですよね。‥といっても、途中までしか聴いていませんが。
ディスク化されないのは、モノラルだからでしょうか。
ブルックナー4番とともに、BBC−LEGENDSあたりにリリース
してほしいプロムスでの演奏です。
また、ケンペの指揮姿は、もっとどっしりと構えて動きも少なめなのかな、と
思っていましたが、長身、スリムな姿であらわれ、両手を使ってオケに訴えるかのような
一途な指揮ぶりは以外でした。
NHKでもう一度放送していただきたいです。
35 :
名無しの笛の踊り :04/12/25 16:38:45 ID:D8Cqmpcx
↑ 34の訂正 以外でした。→ 意外でした。
36 :
名無しの笛の踊り :04/12/25 19:21:09 ID:Vx5YDcHl
>>31 >ケンペって、いったいどこがいいの?
大人になったらわかります。私も若い頃はその良さがよく分からなかったので。
真摯な音楽に感動できるようになると思います。
ケンペの未公開録音音源は、まだまだたくさん眠っているはずです。
フルトヴェングラーやカラヤンのように、発掘スピードがないのが残念。
今後もBBCシリーズやドレスデンでの録音発掘に期待していますが…。
SKDでのライヴ音源が大量に発売されるのを願っています。
37 :
12 :04/12/25 20:17:47 ID:yIwezmNY
17様
>>34 >ケンペの指揮姿
「バイロイト祝祭劇100年」というビデオでの、「ワルキューレ」リハーサル
でのケンペの指揮も大変エネルギッシュなものです。
残された写真などでも、大見得を切るようなダイナミックな振りもありますし
視覚的にみても興奮させられる要素はあったようですね。ケンペの追っかけ
のようなファンもいたと言いますし。
>>36 様
>SKDでのライヴ音源が大量に発売されるのを願っています。
私も同感です。と、同時に不安もあります。去年だったかの洪水で歌劇場が
完全に水没した時にテープなどが地下室にあって水浸しになったではないか
という心配です。
昨今MPOがレヴァインとの自主制作盤をリリースしていますが、レヴァイン
は、もういいからケンペのライブを出しなさいと言いたいです。
38 :
36 :04/12/26 05:49:13 ID:BTglWGX9
>>37 様
>テープなどが地下室にあって水浸しになったではないかという心配です。
そうですね、かなりひどかったようです。
同期生がドレスデンにいるのですが、その手の被害については特に聞いていません。
無事に保管されていることを祈るばかりですね。
>もういいからケンペのライブを出しなさいと言いたいです。
まったく同感です。別にアンチレヴァインではありませんが、欲している人がいるのか…?
ケンペならば、EMIとの一連のMPO録音の印象が強く残っていますし、「ドイツ最後のメジャーな地方オケの音」
などと呼ばれた演奏を、是非是非聴きたいと思います。
ドイツでも放送局が収録しているはずなので、日の目を見ることに期待したいです。
39 :
38 :04/12/26 05:52:29 ID:BTglWGX9
話題は変わりますが、ケンペのEMIに行った50年代末から60年代初頭のVPOとの録音群。 オリジナル英ASDは素晴らしいと思うのですが、どうしても少々音が薄いですよね。 実はALP、WALP(Eナンバーの方)でMONOも聴いているのですが、STEREO盤にはない 深み、コク、奥行きが感じられ、最近ハマッています。 ケンペのステレオ・オリジナル盤は得てして高価ですが、MONO盤もなかなか良いですね。
40 :
37 :04/12/26 10:31:58 ID:8EERCGqA
>>39 様
>オリジナル英ASDは素晴らしいと思うのですが、どうしても少々音が薄いですよね。
私も「ボヘミアの音楽(ALP1765/ASD330)」「ハーリヤーノシュ(ALP1930/
ASD494)」で聴き比べても確かにご指摘のように感じます。
なお、ステレオで言えば、フランスプレスも捨てがたい魅力があります。
例えば「ロザムンデへの音楽」などを収めたディスクでは、私は以下の版を
所有しています。
ELECTROLA 80732
ASD 478
ASDF 735
この中でオリジナルとしては、やはりELECTROLAなのでしょうが、私は個人的にフランスプレスにも独特の味わいがあるように感じています。
ケンペのブラ4は どれが良いのでしょうか? いくつか あるようですが
42 :
名無しの笛の踊り :04/12/27 22:37:45 ID:Y+pV7R4Z
>>41 ケンペのブラ4には、
・BPO (1956年MONO)
・RPO (1962年)
・MPO (1974年)
・BBC響 (1976年LIVE)
との演奏があります。
過去のスレでは、RPOとのものが人気でした。
ただ、私には、後のものほど味わいや表現の深みが増しているように思われます。
BBC響とのライブが好きです。また、MPOとの完成度の高さも捨てがたい。
まあ、ケンペファンならすべて入手してみても損はないでしょう。
MPOとのCDでは、ARTS盤が、高域のキツさがとれて
ピラミッド状の聴きやすい音になっています。
ただ、SCRIBENDUM盤もそうですが、オリジナルに比べ
楽章間の間隔が短いのが気になります。
43 :
42 :04/12/27 22:43:04 ID:Y+pV7R4Z
↑ RPOとの録音は、1960年の誤りでした。
44 :
37 :04/12/29 14:18:55 ID:ZZ9tS6em
>>42 さま
>SCRIBENDUM盤もそうですが、オリジナルに比べ
楽章間の間隔が短いのが気になります
ブルックナー/第4、5などでは特にご指摘の点が気になりますね。
ケンペの音楽は呼吸が深いと思います。例えれば森林で散歩していて
時々深呼吸するような感じの音楽作りとでも言いましょうか。
(チェリの場合は深いというよりは息どめが長いような感じがします)
それ故、楽章の間も多少インターバルがないと流れが不自然になって
しまうと思います。BASF原盤ではその点がとても良かったです。
45 :
名無しの笛の踊り :04/12/30 21:28:56 ID:UQTBuNso
あげておこう
46 :
名無しの笛の踊り :05/01/01 12:42:22 ID:JhERFv5c
新年が明けてはじめて聴くクラシック‥‥ 何がいいかな、と考えた末、 ケンペ&ミュンヘン '72ライブより 「マイスタージンガー」前奏曲を聴きました。 堂々としてスケール大きく音楽が進行していく、 はれやかな雰囲気‥‥ ‥聴いた後、えもいわれぬ幸福感にひたれました。 すばらしい!!
47 :
名無しの笛の踊り :05/01/03 07:11:42 ID:WQ47msmJ
48 :
名無しの笛の踊り :05/01/04 19:09:19 ID:EbxWlkmW
保守
49 :
名無しの笛の踊り :05/01/04 19:28:26 ID:qsGalzq9
ようやく国内再発されたブラ2に萌え萌え。アルルと未完成も頼む
50 :
名無しの笛の踊り :05/01/06 07:19:54 ID:LSBubugs
51 :
名無しの笛の踊り :05/01/06 19:05:25 ID:abA3QPBg
52 :
名無しの笛の踊り :05/01/06 19:59:06 ID:RTo4GFSE
この人のOBOEを演奏した録音が存在すると聞いたのですが 本当ですか
53 :
37 :05/01/07 21:05:44 ID:AvYCvB0p
>>52 はい、確かに存在します。
シュトラウベ指揮ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管での以下のバッハの
カンタータで、オーボエではなくオーボエ・ダ・モーレを担当しています。
BWV 75 1931年6月7日録音
BWV 76 1931年6月14日録音
多分、過去スレでも話題になりました。
54 :
名無しの笛の踊り :05/01/07 21:52:29 ID:SnDMjfUx
>53様 その録音、ドイツで以前CD復刻され、日本にも極少量入ってきたと言う事ですが、 レーベル名やCD番号などお分かりになりませんか? 半ば私家版的なCDだと聞きましたが・・・
55 :
名無しの笛の踊り :05/01/08 02:16:27 ID:ZKG0VDG/
クレジットはないけれど、ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管に在籍していた時代の レコーディングでけっこう残っているのでは? コンヴィチュニーとかの古い録音とかはどうなんだろう…?
56 :
名無しの笛の踊り :05/01/09 01:39:29 ID:a2KMQCXI
ベルリンシュターツカペレとの ラインの黄金の抜粋、素晴らしいね。 こんなに良いのに、全曲でなかったのは・・・・もったいない。
57 :
名無しの笛の踊り :05/01/09 12:54:56 ID:RZ2bCmL/
58 :
名無しの笛の踊り :05/01/09 13:09:25 ID:RZ2bCmL/
59 :
名無しの笛の踊り :05/01/09 14:16:07 ID:zz1ofaka
>Herr 57 Herzlichen Dank! 貴重な情報、どうも有り難う御座いました。 何とか入手すべく頑張ってみたいと思います!
60 :
名無しの笛の踊り :05/01/09 14:38:53 ID:xNYnK9Hb
ザ・ドリフターズの志村けんと加藤茶が別ユニット名で活動するとき ケンとカトちゃんペッから「ケンペ」と名づけられるはずだったが なぜか突然消えた。 その半年後にTBS系でスタートしたのが あの「だいじょうぶだ〜」の名言を生み出した 名番組「カトちゃんケンちゃんご機嫌テレビ」だった。
61 :
名無しの笛の踊り :05/01/10 01:25:29 ID:nvOY5q2x
62 :
名無しの笛の踊り :05/01/10 01:28:04 ID:nvOY5q2x
おお
64 :
名無しの笛の踊り :05/01/10 20:16:47 ID:dut/VHnP
>62様 貴重な写真! 重ね重ね有難う御座居まするm−−m
65 :
名無しの笛の踊り :05/01/10 23:01:29 ID:KKZnEQO7
ケンペの伝記があったと思いますが、まだ売ってますか?
66 :
53 :05/01/11 07:29:18 ID:FkqXrfIG
>>65 和書、洋書どちらをご希望なのでしょうか?
和書ならまだ入手可能です。
指揮者ケンペ 尾埜善司/著
芸術現代社 (ISBN:4-87463-152-5)
ttp://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=30765098 洋書なら
英語版:Rudolf Kempe, pictures of a life
# Publisher: Springwood Books (1979)
# ISBN: 0905947061
独語版
Rudolf Kempe: Bilder e. Lebens
# Publisher: List (1977)
# ISBN: 3471779477
が存在します。後者は現在amazon.comで入手可能です。
洋書は、ケンペ未亡人が中心となって編纂されたものです。写真が豊富で
それを見ているだけでもケンペ・ファンには堪えられません。
末尾にディスコグラフィーがついていますが、英語版の方が充実している
ようです。
和書は、洋書を参考にしながら、更に膨大な資料を駆使して編纂されて
います。日本語であるという点を差し引いても推薦に値する本だと思います。
たまりません。
67 :
名無しの笛の踊り :05/01/11 22:17:52 ID:qT89jaCq
ありがとう。 買います。
/'´\ /´ ̄``>-ァ' /:::::: ヽ l / / /::::::::::: ヽ _ _| / i 〈::/ ̄``ヾ<`` / l. ' / ヽ.\ + l、 ヽ レ, ヾ、 !|ヽ| lヽ | \ |l ,イリ ′ \_,ゝ.___.. -`ァ‐i)"ヽ ==- _ ,. '⌒⌒ヽ . _レvv ,、,、_,-一Z'L. イ  ̄ ==- ___∧∩'⌒ヽ ┌-く >' 」ニ┐ ,、_〉、〉「 ,.-、′ `Д´)/ >>間カンペじゃけんよ! | , 、ヽ_/ | 〈. 〉ヽ ( ( ⌒ / ) ヽ i⌒i. / Y_jニ、 ヽ.レ┘_f_.ノ ゝ_ ゝ ' ' _ ノ | l. く , イ ヽヽ_ヽ、Lニ-'<._  ̄"""""゙ ̄ ヽ `ー√ / | 、 下丁`ヽ. \ノ、_ `ーtヘヘ._」_,.-セ_ノ | ! ,.ゝ/ソ `tゝニヽ、_,、_,.-‐、_'ニ-1ァ′ フヾエァ‐i-t‐'T_Zニ-l‐^「 /`ー/ ` ̄  ̄´ !一'^!-、_ /⌒ l、 / 〉 ´ ) . / ヽ〈 {.__, -‐' {.___ ノ 三三三 三三三 三三三三三 三三三三三三三三三 三三三三三三三 三三三三三 三三三
69 :
名無しの笛の踊り :05/01/11 22:57:35 ID:qT89jaCq
ああ上手(w
70 :
名無しの笛の踊り :05/01/13 07:21:30 ID:5mvi3FNL
>>50-51 配役からみると以下のディスクと同一のようですね。
VL20007-3
1954年8月31日 ミュンヘン音楽祭でのライヴ
71 :
名無しの笛の踊り :05/01/14 06:55:24 ID:+F+YDMj6
ケンペ/VPOの「金と銀」はいつ聴いても最高。 ドレスデンのも好きだけれど、VPOの豊麗な音は美しすぎる。 ASDよりもエレクトローラのモノ盤(Eナンバー)が特にお気に入り。 CDは…ちょと悲しい音だね。 これ以上の「金と銀」は、まず出てこないでしょう。
72 :
名無しの笛の踊り :05/01/14 15:52:16 ID:5NBk+BRJ
↑将に然り!
73 :
名無しの笛の踊り :05/01/15 21:31:05 ID:76gN6CGY
>>71 何かで、ケンペの「金と銀」はオーケストレーションを変えてあると
読んだことがあるのですが、本当なのですか?
だとすれば、ケンペ校訂版というものが手に入るといいのにな
74 :
名無しの笛の踊り :05/01/15 23:17:17 ID:MCzzecXw
シヴィルのホルンコンチェルトが再発ですね
レハール『金と銀』(EMI音源) 上の方に出てる尾埜善司『指揮者ケンペ』で引用されてるBBC放送のインタヴュー(p151)でも、 ケンペ自身が「自分の録音を聴くことなんて、研究以外ではない」「満足したことがない」としつつ ただ 1曲の例外として挙げて「あれは実にいい」と語ったとか。 漏れはTestamentのものを持ってるけど、1958年の録音とは思えないほど音も良いね
76 :
名無しの笛の踊り :05/01/16 22:54:15 ID:KydpFTeR
シヴィルの出来が今一つですね。
77 :
71 :05/01/17 07:32:33 ID:+X6RW+aO
>>73 さん
> 何かで、ケンペの「金と銀」はオーケストレーションを変えてあると
>読んだことがあるのですが、本当なのですか?
スコア通り手は加えていないと思います。
ただし、リピートする時に表現をガラッと変えたり、第2→第3ワルツの移行部で
テンポを変えたりするので、そのことではないかと…。
それほどこの演奏は表情豊かで「特別な演奏」ということではないでしょうか。
ケンペ/バンベルクの「売られた花嫁」は激しくイイ!! 音符一つ一つがこれ以上ないくらい生き生きしている。 いわゆる「本場物」ではないかもしれないが、音楽と しては極上。
オイロディスクね、いい演奏だと思う。 アルルとかもいいし。 オイロディスクにはけっこう隠れた名演が隠れていたりするね。
80 :
名無しの笛の踊り :05/01/21 13:23:49 ID:cH9E8C6l
BBC legendsやオルフェオは、早くケンペの次の新譜を出しなさいage
81 :
名無しの笛の踊り :05/01/22 23:09:29 ID:Xb2Fll6M
保守
82 :
名無しの笛の踊り :05/01/23 23:18:52 ID:JTxE1+EC
さよう
結局、日本には来てれませんでした。ミュンヘンとのベートヴェン 18600円。高校生にはとても買えない高値の花。
84 :
名無しの笛の踊り :05/01/24 06:31:56 ID:kCR2HgNL
私は、高校生のとき、新聞配達のバイトをして 買いました。懐かしいな。
85 :
名無しの笛の踊り :05/01/25 00:33:29 ID:3+em9xHX
私も高校生の時に気合いで購入。 あまりに丁寧に取り扱っていたら、手から「エロイカ」が滑り落ちた。 そのレコードはスピーカの台に使っていたコンクリートブロックの下へ滑り込んだ。 取り出した「エロイカ」B面にはザックリと傷が…。 まだ聴いていないのに.............辛い思いでです。 今は英EMI・SLSとCDがあるので我慢できますが、あの時はきつかったなぁ。。。
86 :
名無しの笛の踊り :05/01/25 18:33:10 ID:ZGgIOftr
>>83 読響が客演で呼ぶという話もあったらしいね
87 :
名無しの笛の踊り :05/01/27 07:23:34 ID:w/RNR4VS
ケンペ/ミュンヘンのベートーヴェンって確か日本レコードアカデミー賞を もらったんですよね。 現在のような太鼓持ちイベントと異なり、当時のアカデミー賞は価値があった と思いますが、同時によくぞケンペに、という意外さもあります。 当時の選考過程はどうだったのでしょうか?また今でこそ受賞の喜びのコトバ のようなものがありますが、当時ケンペからのコメントなんてあったので しょうか?
88 :
名無しの笛の踊り :05/01/27 21:11:02 ID:8jgdShJo
1975年度のアカデミー賞だと思いますが、 当時、ケンペを高く評価していた大木正興氏が 強く推していたように記憶しています。 同じ年度に、オペラ部門でも「ナクソス島のアリアドネ」 が受賞していますよね。 ただ、他の評論家の間からは「信じられない」といった 異論もあったような……。 ケンペのコメントは記憶していません。 (なにせ、中学1年生だったので…) 誰か知っている人、情報お願いします。
89 :
名無しの笛の踊り :05/01/30 23:38:15 ID:icDvasqI
そういえばケンペの映像ってないよねー。 ケンペ自信の口から、レコーディングとライヴではアプローチが違うと言っていたね。 繰り返し聴くことを想定していないライヴ(BBCとか)が出回っていることを、もしも ケンペが知ったならどういった気持ちになるのだろうか。
91 :
名無しの笛の踊り :05/02/02 22:10:15 ID:JJcRRCqM
>ケンペの映像 バイロイトでのワルキューレ ベートーヴェンの生涯(音楽監督をしている。ベト7の?�楽章の指揮姿あり) ロイヤル・フィルとの英雄の生涯(市販されていない) ルツェルンでの新世界(上でガイシュツ) 他にあったっけ?
92 :
名無しの笛の踊り :05/02/02 22:42:00 ID:7PYbZpZX
見たことないけど、 「ブルックナーの生涯」という映画で 第9、1、2番の演奏が収録されているようです。
93 :
名無しの笛の踊り :05/02/04 17:29:03 ID:zY39h3Mu
影のない女 犬からの発売が遅れているらしい
94 :
名無しの笛の踊り :05/02/05 14:33:42 ID:cA930rk8
96 :
名無しの笛の踊り :05/02/06 19:24:47 ID:E0Am3YOo
>>95 在庫切れだよ(ハゲ藁
遅すぎwwwwダサwwwww
といわれて買えない。
97 :
名無しの笛の踊り :05/02/07 07:21:32 ID:q8W0svZ9
>>74 同時にゲルバーとのブラームス/P協2番も出ました
音質面はどうなのでしょうか?
98 :
名無しの笛の踊り :05/02/07 07:42:12 ID:EmKPK63K
悪いことは言わない、ケンペは録音数がそれほど膨大じゃないから ここはひとつアナログ・オリジナルにしては? ケンペのアナログは本当に楽しめる名録音ばかりだし、絶対に損はしない一生モノだよ。
100 :
名無しの笛の踊り :05/02/07 19:43:01 ID:pVxrrJGz
>>97 先日、両方購入しました。
ブラ/P協2番は、'90年発売のフランスEMI盤を持っているんだけど、
それが輪郭のぼやけた冴えない音だったせいもあってか、今回のはくっきりと
聴きやすい音に感じました。高音がややキツイけど、まずまず満足。
それに対し、モツ/ホルン協の方は、高音が金属的でかなりキツイ。'66年録音
なんだけど、こんなに悪い音だったのかな?LPを持っていないので比較できま
せんが‥。
いずれも、OKAZAKIさんのリマスター。この人のは、弦が金属的でキツくなるんですよね。
(BPOとのブラ1/3など)
>>98 アナログオリジナルってLPのこと?
101 :
98 :05/02/07 23:28:34 ID:rH6J9CKe
>アナログオリジナルってLPのこと? その通りです。まさか19cm/s 2TRテープはちょっと…(^^;) モノラル時代からのケンペをアナログ・オリジナルで聴くと、本当に彼の素晴らしさがもっとわかります。 シャリついたCDでは彼の良さが認められそうもない。
102 :
名無しの笛の踊り :05/02/08 00:06:46 ID:0HHnT6w8
ASDは高いぜ
103 :
名無しの笛の踊り :05/02/09 00:01:23 ID:ozBKq8a6
LSDは高いぜ
初期ASDは確かに高いけれど、枚数がそれ程でもないからまだ我慢できる。 第一コンプリート自体難しい、まだ全然歯抜けだらけだしw ブラームスのALPやWALPもコンプリートは楽じゃない。 あのWALPの音はもう少し何とかならないものかな、イコライザーカーブが独特すぎて再生が難しい。 ASDでもドレスデンとやったリヒャルトは購入しやすい。 でもエテルナはもっと生々しい音で迫力あるね。見つけるのはそんなに簡単じゃないし。 あと高いのはエクスリブリスの特にブルックナー8番。テューダーは4チャンネルだから音が全然違う。 運命、新世界はまあまあお手頃かな。 いい録音残しているね、ケンペは。
105 :
名無しの笛の踊り :05/02/12 17:12:35 ID:R1w4xgGN
ケンペのリヒャルトは期待して 昔買ったことがあるが、 カラヤンの74年英雄の生涯 に匹敵するくらい音が悪かった。 音が悪いと聴いてられないんだよ。 何で80年代まで生きてなかった? なんでDGでやらなかった? 可哀想にね、ケンペ。
106 :
名無しの笛の踊り :05/02/12 17:23:29 ID:hAu+tTLW
107 :
名無しの笛の踊り :05/02/12 17:38:34 ID:R1w4xgGN
>>105 見れないぞ。
音の鮮度だ?
俺はリマスターにはだまされないぞ。
108 :
名無しの笛の踊り :05/02/12 18:52:32 ID:JxbxqJWn
↑
>>106 さんでしょ。
>>105 さん
EMIのミクシングがお好みでないという
ことですな。逆にDGの音を全く好まない
人もいるからねえ。カラヤンがいる限り、
ケンペがDGでというわけにはいかなかっ
たような気もするが・・・。
>>106 リヒャルト けんぺBOXは、ARTでないが音は悪くない。
110 :
名無しの笛の踊り :05/02/12 20:50:14 ID:XOgn7lY6
>>107 最初にhを付ければ行けるよ。途中で直リンになっているが、
それは無視。
まあ、これで満足できなければ、
縁がなかったとあきらめて
カラヤンでも聴くんだな。
111 :
名無しの笛の踊り :05/02/12 21:06:05 ID:SFnC3lZz
ブルっクナーやブラームスが入ったBOXの最安値はどこですかね? あと在庫はしばらく残って僧ですか? ベト全みたいに、一気になくなったりしませんか? 田舎モノなんで時々しか店にくりだせないんでつ。
113 :
名無しの笛の踊り :05/02/13 12:03:29 ID:ougSHhVL
>>112 どこも同じようなもんでしょ
インターネットでさがしてみれば?
いずれにしても、限定とのことなので
早めに買ったほうがいいと思うよ。
まあ、BOXがなくなっても
元のバラは手に入るだろうが。
ただし、かなり割高!
115 :
保守 :05/02/14 20:24:16 ID:7JgHi7/B
116 :
名無しの笛の踊り :05/02/16 07:26:45 ID:DyMnNqQ/
あまり話題にならないようだが、ケンペ/MPOの コルンゴルド/交響曲は、未だ凌駕する演奏はない 名演だと思うのだが
117 :
名無しの笛の踊り :05/02/17 03:33:25 ID:FVlGBFed
BOXものなど値段優先で買うとガッカリすることがあるから要注意。 安く買えてもダメ音ならば結局ゴミになるから。 ベト全はお買い得だね、もうひとつ欲しいがもう無いよw あれはそんなにひどくないリマスターだからまだイイネ。 ↑ケンペのコルンゴルド、最高すぎる同意。これ以上はちょっと無理!
>>109 むしろARTでないからいいんだよ。
ARTにされちまったヨッフムのブル全は悲惨な音だ。
年代もそんなに違わない同じ場所同じオケの録音なのに……
119 :
名無しの笛の踊り :05/02/18 15:58:49 ID:Pb6toTvF
120 :
名無しの笛の踊り :05/02/18 21:13:31 ID:nhJ9QedP
↑ SKDとのDVDはケンペの映像があるのでしょうか?
121 :
名無しの笛の踊り :05/02/18 21:16:31 ID:aJtR9uff
>>119 メニューヒンとのブラ・コンだね
面白そう
122 :
名無しの笛の踊り :05/02/18 23:54:55 ID:oU5Fpk36
>>120 映像はありません。メニューに(おそらくR.シュトラウス全集録音時の)
ケンペの写真があるだけです。
123 :
名無しの笛の踊り :05/02/19 17:26:03 ID:njmyLnTw
ケンペのR.シュトラウス全集が、HMVで今日だけ 4,088円だそうです。 持っていない人は買いかと。
124 :
名無しの笛の踊り :05/02/19 17:35:48 ID:0nWq9SFG
最近から実施している日替わり限定特価品のことだね。
シュトラウス全集でアルペン聴いて感動したよ。 なにせ大昔LPのときには山頂のクライマックスでひっくり返さないといけなかったからな。
128 :
名無しの笛の踊り :05/02/19 22:03:14 ID:njmyLnTw
このシュトラウス全集の音質はどうなのでしょうか? 1992年に出た3枚組×3巻ものを持っているのですが、 それとの音質の違いはあるのでしょうか?
129 :
名無しの笛の踊り :05/02/20 22:09:04 ID:syTUa5l3
保守
130 :
名無しの笛の踊り :05/02/21 12:35:02 ID:GCdQGOmb
>>116 >>117 激しく同意
きちんとリマスターしてくれれば、スクリベンドゥムあたりから再発してほしい
131 :
名無しの笛の踊り :05/02/22 23:02:33 ID:xXheXhve
>>128 1992年の方が良いと思うよ
買い直す必要はないな
132 :
名無しの笛の踊り :05/02/22 23:23:23 ID:oaG9/a24
>>131 128です。
サンクス。
去年買った国内盤の単発CDの音がよかったので(特にティンパニ)
そのレベルのリマスタで全集を出しなおしてほしい。
>>128 さん
>1992年に出た3枚組×3巻ものを持っているのですが、
>>131 さん同様、私もそれで充分だと思います。
アナログ・オリジナルについて少々書きます。
1:英EMISLS(BOX)&ASDバラ
たいへん抜けが良く再生する装置を選ばずに良い音がします。
後述するドイツ盤に較べると中低音は軽めですが、とても良い雰囲気です。
2:独エレクトローラBOX
再生装置によっては若干抜けが悪いかもしれませんが、堂々たる立派な音です。
イコライザーを調整すればかなりイケル音です。中低音が特に立派です。
英EMIでティンパニの音が軽いと感じる人には、こちらがお勧めです。
3:エテルナ(バラ)
この3種類の中では一番鮮明で力感があります。
そして英EMI盤に感じられる「エコー」が少なめで、もっと前で聴いているような音です。
エレクトローラ盤を一皮剥いたような、そんなソリッドな感じが好きな人も多いはずです。
92年のCDの音は英EMI盤の良さを受け継ぎつつ、CDとしても許せる範囲の音です。
若干音の混濁や薄っぺらさはありますが、新しいものと聴き較べ特に買い直す必要を感じませんでした。
もしも買い直されるのならば、いっそのことアナログLPをお勧めします。
低音の深さ、ドレスデン聖ルカ教会(行ったことはありませんが)の奥行き感や
天井の高さを思わせる録音はとても素晴らしいと思います。
134 :
ついでに :05/02/23 06:38:01 ID:4uWtMono
BBCシリーズの新盤を購入 ・チャイコフスキー/交響曲第5番 ・ドビュッシー/ラプソディ1 ・シンフォニエッタ まだチャイコフスキーだけしか聴いていませんが、バイエルン放送SOとのライヴ録音よりも さらに気迫のこもった熱演で驚きました。壮絶な場面さえあります。 演奏が終了した後の大ブラヴォーは、そのまま演奏の素晴らしさを反映しています。 ケンペ・ファン必携のディスクが、またやっと一枚増えました。嬉しいことです。
135 :
名無しの笛の踊り :05/02/23 07:30:16 ID:kGbC/zU0
>>134 それは2002年02月28日に発売されたこれ↓ですよね
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=275210 チャイ5は、ケンペが(モントゥーだったかの)代役でプロムスに
初めて出演したときの演奏だったと記憶しています。だからオケが
(シェフをつとめた)ロイヤルPO、BBCSOでもなく、さらには
(正規録音で共演した)POでもなく、LSOとなっており、この
組み合わせは珍しいものです。
演奏はご指摘のように、燃えるケンペを象徴する演奏で、終楽章の
オケを振り回すような指揮は聴いていて興奮させられます。
136 :
名無しの笛の踊り :05/02/24 00:17:41 ID:UT/BFfev
< (正規録音で共演した)PO BPOですよね。POは「悲愴」では? LSOとのチャイ5は、一般に評価の高いBRSOよりも 好きです。(第一楽章はBRSOも捨てがたいけど) 内声部の扱いに特徴がありますね。録音マイクの位置の問題かも知れませんが、 低音部の音が強調されているような‥。 ドヴォルジャークのセレナードやMPOとの新世界LIVE(3楽章)にも同じように 感じたところがありました。
137 :
名無しの笛の踊り :05/02/24 23:39:53 ID:RX96OwxJ
ケンペのマーラーって良いの?
138 :
名無しの笛の踊り :05/02/26 09:12:23 ID:QecJ4Oxv
「大地の歌」は好きです。 4・5楽章は快速テンポで、執拗な暗さはなく 純音楽的に楽しめる。ケンペファンなら気に入ると思う。 クレンペラーと対極かな。(ケンペはクレンペラーを尊敬してたみたいだけど) 6楽章はベイカーの歌唱が聴きもの。 1楽章の冒頭に録音の不備があるようだけど、さほど気にならない。
139 :
名無しの笛の踊り :05/02/26 12:29:30 ID:rxRDhEwu
テスタメントのアラベラ まだでないの?
140 :
名無しの笛の踊り :05/02/26 21:11:09 ID:q6rqQeRu
あまり話題にならないけど、 ロイヤルPOとのR.コルサコフ「シエエラザード」どうですか? 私は、ケンペの演奏の中でもとびきりのお気に入りですが。
141 :
名無しの笛の踊り :05/02/26 21:12:58 ID:q6rqQeRu
↑ シエエラザード → シェエラザード
142 :
名無しの笛の踊り :05/02/28 07:07:25 ID:XAOhq6uB
>>140 シェエラザード、私も好きな演奏です。品格の良さと、そこはかとない甘さの
バランスがとれた演奏だと思います。
143 :
名無しの笛の踊り :05/02/28 21:58:19 ID:gcwLYpk7
クラリネットのブライマーのソロが美しい
144 :
名無しの笛の踊り :05/03/01 00:11:45 ID:9ZG2PUth
>>142-3 140です。レス サンクス。
この演奏には、ケンペの美質が凝縮されていると思うんです。
第1曲目からして各フレーズの繊細な表情付けに痺れます。
第2曲冒頭は絶品!オーボエソロとそれに呼応するかのような弦のあたたかな響きは
悲しくなるくらい甘美な調べです。
第3曲 クラリネットソロのこんなにも何の気負いもない表情は他の演奏で聴いたことが
ありません。‥‥などなど、実に魅力的です。
この曲を聴いてこんなに感動したことはありませんでした。
145 :
名無しの笛の踊り :05/03/02 00:46:54 ID:A05W445u
ほんとに気持ちの良い演奏ですよ
146 :
名無しの笛の踊り :05/03/02 07:10:45 ID:+f5rfg0J
ロイヤル・フィルBOX企画が頓挫したおかげで、すっかり話題にも ならないが、ルドルフ・フィルクスニーとの競演の「皇帝」は、 激しく良い 知情意のバランスがこれほどまでにソロとオケが一体化して つくられた演奏もない
激しくガイシュツかもしれんが、 ミュンヘンフィルとのブル4、ブル5の2枚組、 Acanta PilzとScribendumで音の違いってあるですか
148 :
名無しの笛の踊り :05/03/02 22:04:05 ID:ouD4BcOb
>>146 CDになっているんでしょうか?
海外盤でも見たことがありません。
ブラPコン1番・2番、ショパン2番などは
たまに中古店でみかけますが‥。
それにしてもどうして頓挫したんでしょうね。
そういえば、HMVで注文していたショパンの2番が
(12月31日発売予定なのに)いまだに入荷してません。
塔のホムペをのぞくと3月末発売予定となっていましたが‥‥。
149 :
名無しの笛の踊り :05/03/03 10:56:53 ID:xme0VCDS
フィルクスニーとの皇帝は、Menuet 160 015-2 としてCD化されたことがあります。現在は海外を含めて塔や犬のカタログには載っていません。 国内ではCD化はまだなかったと思います。
150 :
名無しの笛の踊り :05/03/03 19:44:16 ID:3CCFiBjg
>>149 情報ありがとうございます。
一度聴いてみたいものです。
この頃のロイヤルフィルとの演奏は
名演が多いので。
151 :
名無しの笛の踊り :05/03/03 22:11:12 ID:RjTJWU4Y
「真夏の夜の夢」も凄い! Clのブライマー、Flのゴールウェイ イギリスの名手がオケマンとして やっていてくれてます。 しかもケンペの指揮で。
ドレスデンとの「アルプス交響曲」は、未だに私の中でこの曲のナンバー・ワンです。
153 :
名無しの笛の踊り :05/03/03 22:36:12 ID:a5Aip1Rc
ドレスデンの音の濁りが気に食わん。 とゆうより、あの赤いロゴが付いた CDはいらん。 だからケンペはフルベンと同じくらい 聴きたくない指揮者なのだ。
154 :
名無しの笛の踊り :05/03/03 22:38:42 ID:RjTJWU4Y
きかなくてもいいよ。
155 :
名無しの笛の踊り :05/03/03 23:00:47 ID:a5Aip1Rc
おまえらがわかってないから 忠告してるだけ。
156 :
名無しの笛の踊り :05/03/03 23:12:23 ID:RjTJWU4Y
ありがとネ
157 :
名無しの笛の踊り :05/03/03 23:12:41 ID:3CCFiBjg
何を?
158 :
名無しの笛の踊り :05/03/04 17:39:19 ID:GJk3wWta
>>151 Clのブライマーは、そうかな、と思いましたが、
Flのゴールウェイが参加していたのですか?
テスタメントBOXにはそのような記載はありませんでしたが
情報ソースがあれば教えてください
159 :
名無しの笛の踊り :05/03/04 17:55:47 ID:Xs50WF0K
Flのゴールウェイ 音色で歴然 「真夏の夜の夢」 「ドンファン」 ぐらいです。 あとはほとんど別の奏者です。
160 :
名無しの笛の踊り :05/03/05 08:30:37 ID:aCH5sxUn
音色でわかるというのはすごいですね。 よほど聴きこまれているのか。 私は、ランパルならわかるような気がしますが…。
161 :
名無しの笛の踊り :05/03/05 22:09:16 ID:gAjOhwEA
162 :
名無しの笛の踊り :05/03/06 18:11:35 ID:fjFx7IIj
>>161 ケンペ指揮 ドレスデン・シュターツカペレ でのブル8ですか・・・
いつ頃の録音なのでしょうか
>>147 漏れもAcantaしか持ってなくてわからないけど、LPと比べてちょっとバスが
軽いような印象があります。
それなりには満足してますから、買い換えるつもりは今のところありません。
そもそもそんなに変わるものなのでしょうか?
>163 「オリジナルテープが紛失してしまったので、Scribendumは Acantaをもとにリマスタした」とのコメントが前スレに あったように記憶しています。 したがってほとんど音質に差はないと。 私はテイチク盤のCDを所有しており、基本的には国内でリリースされた LPと同じです。 だれか、実際にScribendumとAcantaを聴き比べた方、感想をお願いします。
今週の金曜午前中まで限定で、BBC archiv 聴けるよ。
Rudolf Kempe 指揮で、
1. Csajkovszkij: V. szimfonia (Londoni Szimfonikus Zenekar)
(1964. szeptember 16. Royal Albert Hall, London) (44 p.),
2. Debussy: I. rapszodia (ea. Gervaise de Peyer - klarinet,
Londoni Szimfonikus Zenekar)
(1964. szeptember 16. Royal Albert Hall, London) (9 p.),
3. Janacek: Sinfonietta (BBC Szimfonikus Zenekara)
(1974. augusztus 30.) (24 p.)
http://real1.radio.hu/bartok/MP3/5-Pen/Pen-B12.mp3 http://real1.radio.hu/bartok/MP3/5-Pen/Pen-B13.mp3 に逝ってみなよ。
音質悪くて良いなら、あと半年限定のもありますぜ。
スレ落ちるのかな・・・・
>>165 情報ありがとうございます。チャイ5、いい演奏ですねえ!
168 :
名無しの笛の踊り :05/03/08 07:16:01 ID:/qgcDikA
>>161 これって、確か以前出る予定だったのがお蔵入りしたやつ?
169 :
名無しの笛の踊り :05/03/09 15:24:51 ID:F6plF/md
ケンペの「(真)夏の夜の夢」
オリジナルLPのナンバーを知っている方、教えて下さいませ。
>>153 や
>>155 のような理解できないアホは相手にせず、良スレ続行で行きましょう。
171 :
名無しの笛の踊り :05/03/10 07:24:00 ID:1ralKXa4
>>170 英盤しか知りませんが
ASD 460
あとモノラルなら
ALP 1892
WRC T 736
以上、出典は「Rudolf Kempe: Pictures of Life」Springwoods Books Ltd, 1979
172 :
名無しの笛の踊り :05/03/11 14:29:25 ID:zrBtfJ46
ゴールデン・メロドラムGM 40048にさりげなく収められている Casellaの小オーケストラのためのセレナータ作品46 がとても良い ナクソスから出ているスイスだったかのオケの演奏なんかとは 別格である ケンペはこういった余り知られていない曲を実にわかりやすく指揮するなぁ
174 :
名無しの笛の踊り :05/03/13 17:15:53 ID:P7tR4hzR
176 :
名無しの笛の踊り :05/03/13 21:11:07 ID:3JoRhTIJ
>>174-5 173です。
情報ありがとうございます。
さっそく取り寄せてみます。
177 :
名無しの笛の踊り :05/03/14 19:37:15 ID:L6qO9fjZ
早くアラベラを出しなさい>てすためんと
178 :
170 :05/03/15 08:31:42 ID:mtI5RnLa
>>171 さんへ
>ASD460
ありがとうございます。
なにせ入手難なディスクですので、生きているうちに手に入れたいです。
ところでこのディスク、私も英盤しか知りません。
ドイツ盤などは出たのでしょうかね?あったら是非聴いてみたいものです。
179 :
名無しの笛の踊り :05/03/16 21:23:08 ID:EfxaAuet
>>147 >>164 PILZ,SCRIBENDUM,テイチク国内盤三種のCDを持ってます
SCRIBENDUMはPILZよりかなり音質良いです。
テイチクとの差はAD変換の質の向上と言う感じ。
おそらくLPには及ばないでしょうが、CDで買うならSCRIBENDUMオススメです。
180 :
名無しの笛の踊り :05/03/16 22:12:18 ID:/zypqWV5
ブラームスの全集をテイチク、SCRIBENDUM、ARTS盤の3種を持ってるけど、 SCRIBENDUM盤が一番いいですね。 音に温かみがあって。
181 :
名無しの笛の踊り :05/03/17 00:42:04 ID:/0+kZBsS
いやあ テスタメントがええ
182 :
名無しの笛の踊り :05/03/17 05:07:45 ID:xtHJHdgz
やっぱりアナログのBASFが最高と書いてみる。 テイチク(日本盤LP)、SCRIBENDUM、テスタメントは聴いたけれどARTSは未聴。 全体的にクリアっぽくなっているけれど、LPのような野太い奥深さが出ないのがちょと残念。 でもCDでもこの演奏の素晴らしさは充分に伝わってくるね。 特に第5は今でも最高&最強の一枚だと思う。いいね、ケンペは。
183 :
名無しの笛の踊り :05/03/17 12:51:59 ID:QLD4y4ko
BASFが最高なのはアタリマエなのだ それが手に入れば誰もああだこうだ言わないのだ
漏れ持ってるけど売ってやろうか、BASF ついでにtudorのブル8もあるけど
185 :
名無しの笛の踊り :05/03/17 23:45:37 ID:BolA1Kl8
ベト7のリハーサルのCDを買いました。
>>184 ブル8はtudorならいらん。ex librisを売ってくれ
188 :
名無しの笛の踊り :05/03/18 22:27:49 ID:W2F4qzwi
Exlibrisのシリーズはいいねえ。 最初はTudorしか知らなかったから、それでも最高に満足していたけれど Exlibrisを聴いたら目からウロコだった。BOXも高級感があっていい。 今から12、3年くらい前にレコカンから買ったけれど、当時でも¥2マソ近かった。 まあ、あそこは高いけれどね。
189 :
名無しの笛の踊り :05/03/19 09:27:30 ID:ot+8XzBj
?
190 :
名無しの笛の踊り :05/03/21 00:44:29 ID:H/bobGC2
下げすぎやで!
191 :
名無しの笛の踊り :2005/03/21(月) 16:23:48 ID:uaZlbRvg
保守
HMVでテスタメンとのケンペBOX(12CD)が明日の昼まで1万3千円強で特売されている。 ケンペは大好きだが、マニアックなほどではないので、迷っている。 mmmmmmmmm・・・・・・・・・・・・・mmmmmmmBOXにしては高いが、1枚ものよりは・・・・・
193 :
名無しの笛の踊り :2005/03/21(月) 20:22:37 ID:Gz37wIr7
>>192 俺は高価で買ったけど、買ってよかったと思っているよ。
ウィーンフィルとのワーグナーや、序曲集など小品がどれも
最上級の演奏であるというのは非常に嬉しい。
195 :
名無しの笛の踊り :2005/03/21(月) 22:46:21 ID:NXc5BoA1
俺も同じように迷っていて、まずは興味のあるものだけ買った。 ところが、どれもよかったので次々に買い足していき、結局すべて買うことになった。 ずいぶん高い買い物になってしまったよ。 (しかもマンフレッドが入っていないし‥‥) 13,000円なら買いだと思う。今見たらヤフオクでも14,000円(手数料・送料別) だったし。
>>195 え? バラだとマンフレッド序曲は入っていないの?
セットだと英雄と組んであったけど・・・
197 :
名無しの笛の踊り :2005/03/21(月) 23:25:16 ID:NXc5BoA1
>>196 「英雄」はバラでは出なかったのでした。
(その少し前にレオノーレ序曲等と単発で出ていたたと思われる)
198 :
名無しの笛の踊り :2005/03/22(火) 00:22:40 ID:ovi/wYB4
マンフレッド序曲もバラでは出てないんじゃない?
199 :
名無しの笛の踊り :2005/03/22(火) 01:29:05 ID:oqBYmoEh
とにかく、何はともあれ、まず「金と銀」でしょう。
200げと
>>193-199 サンクス。
清水の舞台から飛び降りるつもりでゲットしました。
ケンペを聞ける楽しみ。
これから迎える金欠生活。
MMMMMMM・・・・・・・・・・・・・・・・
202 :
名無しの笛の踊り :2005/03/22(火) 22:46:01 ID:WOjCKhkO
>>201 おお、買いましたか
買った人たちはまずどれから聴いた?
漏れはシューマン/春
もう、第一楽章でびっくり。ケンペがBPOを煽る煽る。
途中なんか崩壊寸前でスリリングこの上ない。
メロドラムのバンベルクSOとの春は、それに比べておとなしいな。
203 :
名無しの笛の踊り :2005/03/23(水) 14:56:44 ID:pYCuJemJ
誰も顧みないようなのですが、私は幻想が気に入っています。 しっかりとした構成感があり、それでいて第二楽章の艶めかしさや 第三楽章の叙情性もしっかり描けていると思います。
204 :
名無しの笛の踊り :2005/03/23(水) 17:15:41 ID:pp5AVuX1
ケンペの「英雄の生涯」ってどうなんですか? ドレスデン国立oですが。
205 :
名無しの笛の踊り :2005/03/24(木) 00:11:39 ID:rJJxdO8G
私もテスタメントBOXはシューマンから聴きました。一度も聴いたことの
ない音源だったので。
まず、モノなのに音がクリアなのに驚いた。後は202さんと同じです。
でも、ケンペファンって、”爆演”よりも内に秘めた熱さや味わい深さを
好むのでは?
>>203 私も「幻想」好きです。1楽章の冒頭からして他の人の演奏では聴けない
深みのある表現に惹かれました。
レコ芸でも推薦されてましたよね。
>>204 味わい深い演奏だと思う。
ただし、art処理のCDはやめた方がいいと思う。聴きやすくはなっているが、
同時に華やかさも消し飛んでしまって寂しい音になってしまっている。
206 :
名無しの笛の踊り :2005/03/25(金) 16:39:53 ID:mOaMbfg9
>>205 > ただし、art処理のCDはやめた方がいいと思う。
ケンペの英雄の生涯 お勧めのCDはどれですか?
>>207 SKBとの管弦楽曲全集でいいんじゃないの。安いし。
208 :
名無しの笛の踊り :2005/03/25(金) 21:21:08 ID:6AKOUV7J
単発ものはあまり良いのがないね。 私も全集が良いと思う。 でも、さっきTOWERのホムペ覗いたけど、 一時期より値段上がってるね。 HMVの方が5,000円ちょっとで安かった。
209 :
名無しの笛の踊り :2005/03/25(金) 22:17:58 ID:5dYwVANX
210 :
名無しの笛の踊り :2005/03/26(土) 07:46:49 ID:SECosWag
>>209 123-131を参照のこと。
蘭EMIの方が現在流通のBOXより良いとある。
211 :
名無しの笛の踊り :2005/03/26(土) 11:22:05 ID:D7zvBMtm
生演奏が聴けないのが 残念
うん、漏れもフランツ・リストの生演奏聴けないのが 残念
213 :
名無しの笛の踊り :2005/03/26(土) 13:10:48 ID:ZESzxlTh
ケンペの全集がこんなに安く買えるなんて、LP時代からすると隔世の感があるよ。 20年以上前、ベト全集、R.シュトラウス全集を買う時にはホントたいへんだった! 今ではその1セットの値段で、ベトもシュトラウスも全部買えてしまう、いい時代だ。 情報交換はとてもいいと思うけれど、今の時代価格は安いのだから「良いもの」の 情報交換はありがたい!安いもの捜しにはろくな結果がないので、ただ安いという だけでお勧めするのはやめたほうがいいよね。 そうでないとケンペが「不当評価」されかねない。
214 :
ついでに :2005/03/26(土) 13:17:13 ID:ZESzxlTh
テスタメントの「ルドルフ・ケンペの芸術BOX」 ↑に書いてあるようにシューマン第1番や「幻想交響曲」はたしかに嬉しいけれど なんでチャイコフスキーの第5番が入っていないのだろう? あれが聴きたいのでこのBOX買うのを躊躇している。 安いからいいし、あとで「買っておけばよかった!」も悔しいから、結局買うんだろうけれど ちょっと残念だなあ…。
215 :
名無しの笛の踊り :2005/03/26(土) 13:35:52 ID:TD9UA8lH
チャイコフスキーの5番は、BOXの出る少し前に単品で出ていた からじゃない?
>>215 正解。BOXに入れたら逆に熱心なケンペファンからクレーム来る。
217 :
名無しの笛の踊り :2005/03/27(日) 00:35:06 ID:GfnYjdso
まあソレ言ったらほとんど単品で出ていたわけで、かなりダブる。 チャイコの5番の気持ち、オレはわかるなー。
218 :
名無しの笛の踊り :2005/03/27(日) 21:57:55 ID:hrzfwJph
チャイ5 ケンペのテンポ感の卓越したところが よく出ている。
219 :
名無しの笛の踊り :2005/03/27(日) 22:33:38 ID:B2orZn7b
先ほどまで”町人貴族”とサロメの”踊り”を聴いていたんだけど、 ケンペが振るとR.シュトラウスでもあたたかくて心地よいサウンドに なるね。 ちょっとモヤモヤして気分が落ち込んでいたんだけど、聴き終わるころには 晴れやかで少し幸せな気分に変わっていた。音楽の力って大きいね。 最近は、ちょっと鬱なときには、ケンペのブラ2やR.シュトラウスを 聴くことが多い。
220 :
名無しの笛の踊り :2005/03/28(月) 05:03:34 ID:wocoTFdY
同意。聴き終わった後の精神的な爽快感は、俗っぽいものが落ちた気持ちになれる。 気分が乗らない時もBPOとのドン・ファンを聴き始めると1分で気分が良くなる。 ヘタな精神安定剤よりも効果絶大!
221 :
名無しの笛の踊り :2005/03/30(水) 07:00:41 ID:QpgBVVea
>>218 禿同
ケンペのテンポ感って聴き手(や、おそらく奏者も)に自然な呼吸を
させるものだと思う。
息が詰まるような理不尽なハイテンポもないし、あと言って息が止まり
そうな遅さもない。
チャイ5にしても、BPOとBRSOとではずいぶんと開きがあるのに
基本的にほとんどテンポ感が変わらないのは凄いと思う。
222 :
名無しの笛の踊り :2005/03/30(水) 16:13:57 ID:Re1bgOiy
ケムペのブル6が聴きたい ブル3も聴きたい
223 :
名無しの笛の踊り :2005/03/31(木) 21:05:38 ID:TsXh4Y1V
>>220 BPOとのドンファンってあるんでしょうか?
私は、RPO、SKD(スタジオ)、SKD(ライブ)しか
持っていません。どのような演奏ですか?
224 :
名無しの笛の踊り :音盤暦128/04/02(土) 12:34:35 ID:7U9l4CDs
こらこら突っ込まないでスルーしなさい。 おそらくRPOの間違いでしょう。 因みに、エアチェック音源では 1971年7月13日でRPOとのドン・ファンがある。これもSKDライブに 近い白熱した演奏。(CD-Rでも出ていないと思う)
225 :
名無しの笛の踊り :2005/04/04(月) 00:42:43 ID:dX24gez9
鬼気迫る演奏 (1)悲劇的序曲 1960年頃のBPOとの録音(テスタメント)
226 :
名無しの笛の踊り :2005/04/04(月) 00:42:54 ID:dX24gez9
鬼気迫る演奏 (1)悲劇的序曲 1960年頃のBPOとの録音(テスタメント)
227 :
名無しの笛の踊り :2005/04/04(月) 00:50:09 ID:oQQHZE9o
(1)ということは、第2弾があるんですね。
228 :
名無しの笛の踊り :2005/04/04(月) 01:06:15 ID:dX24gez9
鬼気迫る演奏 (1)シューマン「春」 1960年頃のBPOとの録音(テスタメント)
229 :
名無しの笛の踊り :2005/04/04(月) 01:06:48 ID:dX24gez9
(2)のまちがいでつ
230 :
名無しの笛の踊り :2005/04/04(月) 01:08:43 ID:bGMMKKit
ケムペのブル7が聴きたい ブル9も聴きたい
231 :
名無しの笛の踊り :2005/04/04(月) 01:20:22 ID:dX24gez9
無い物ねだり
232 :
名無しの笛の踊り :2005/04/04(月) 06:34:58 ID:a6w3mYpM
ブル7はあるよ。 ストックホルムフィルとの演奏。 8枚組BOX。
233 :
名無しの笛の踊り :2005/04/04(月) 07:11:24 ID:VjCz6Stx
>>232 ストックホルムとのブル7
これがMPOだったらさぞ・・という思いもあるが全体として堂々たる
演奏。特に後半2楽章のスケール感がこれほど前半と互して譲らない
ブル7は珍しいと思う。
234 :
名無しの笛の踊り :2005/04/04(月) 13:07:40 ID:bGMMKKit
バラ売りしてもらんだろうか 需要はあると思うんだが>ブル7
235 :
名無しの笛の踊り :2005/04/04(月) 18:50:00 ID:oQQHZE9o
>>234 232ですが、
私は、直接スウェーデンのホムペに注文し、
14,000円で購入しました。(国内より若干安いのかな)
たしかにケンペの演奏はこれ1枚ですが、
他にも往年の名匠の演奏が多数収録されており
十分楽しめました。買ってよかったです。
特に、フルベンのベト8(これは有名か)、フリッチャイのチャイ5、
コシュラーのドヴォ6は大熱演で感動しました。
236 :
名無しの笛の踊り :2005/04/05(火) 21:47:38 ID:CHw4CFa/
鬼気迫る演奏 (3)コルンゴルト 交響曲 1972年頃のMPOとの録音(VARESE SARABANDE)
237 :
名無しの笛の踊り :2005/04/05(火) 22:33:39 ID:XlQ0DIxQ
「ケンペ」でぐぐっていたら、10代のケンペファンのホムペに行き当たり 驚きました。 1人は大学1年生、もう1人は高校生(女性)でした。高校生でホムペを 持っているのも驚きだが、なぜケンペ? 若い人で、もしこのスレを見ている人がいたら、きっかけを教えてください。 私もケンペとめぐり会ったのは高校生のときだったけれど、そのころは ケンペが亡くなった直後で追悼盤LPもたくさん出ていたし、一種のブーム にもなっていたと思います。
238 :
名無しの笛の踊り :2005/04/06(水) 19:52:05 ID:C0zdVXvr
>>236 鬼気迫ると言ったらMPOとのマラ2(BBC LEGENDS)はどうなのかな?
特に第一楽章は凄いと思う。
>>237 直リン無しでURL教えてくださるとありがたい。
240 :
名無しの笛の踊り :2005/04/06(水) 22:22:24 ID:lk/C5aWq
241 :
名無しの笛の踊り :2005/04/07(木) 23:49:46 ID:PN3OIGt1
↑ 上のほうはホムペではなくブログでした。
242 :
名無しの笛の踊り :2005/04/09(土) 06:15:39 ID:PxUvHple
保守
243 :
名無しの笛の踊り :2005/04/11(月) 07:09:35 ID:Uo/lsc4I
244 :
名無しの笛の踊り :2005/04/12(火) 23:18:08 ID:MFrNMuFc
ケンペの裏青ってどれくらい出ているの?
245 :
名無しの笛の踊り :2005/04/14(木) 00:27:18 ID:PXLOckpJ
序曲はええで!
246 :
名無しの笛の踊り :2005/04/14(木) 06:07:25 ID:BeZzQiHs
何の序曲?
247 :
名無しの笛の踊り :2005/04/14(木) 22:44:24 ID:D0TNU6y8
>>244 結構たくさんありますよね。
私が持っているのだけでも、
・ブラ2 BRSO
・MPO盤と基本は同じだが、たいへん美しい演奏!
・ブル4 MPO
・ブラ1&ドンファン SKD (ライブ)
・ベト5他 SKD
・モツ ポストホルン BRSO
・早目のテンポ 颯爽とした演奏。でもあまり好きじゃない。
・新世界&チャイ Vnコン MPO
いくつかある新世界の中で一番好き。
残響多めだが、やけにリアルな録音。ケンペが眼前にいるみたい。
・英雄&シベVnコン ストックホルムPO
・ショスタコ 革命 ベルリン放送響
・これは音が悪い! 本当にケンペ?
・モツ トルコ風 (Vn グリュミオ)
・ライブ。モノだが音は優秀。演奏も美しい。
これ以外にもありますか?
248 :
名無しの笛の踊り :2005/04/15(金) 06:38:40 ID:a76wJ6fb
↑ 基本的に全部ライブだよね。
249 :
名無しの笛の踊り :2005/04/15(金) 13:49:19 ID:/aoYq3o5
・ブラ2 BRSO ・ブル4 MPO これらは、ラジオ放送用のスタジオ録音らしい。観客ノイズはほとんどなし。 ・モツ ポストホルン BRSO ・ショスタコ 革命 ベルリン放送響 これらは不明。 ・モツ トルコ風 (Vn グリュミオ) これはメロドラムで出たものと同じですか?裏青でも出てたんですね 他の裏青としては ・ブラ1,ボレロ BRSO があるね。 ・チャイ5、ベト8 もあったけど、これはオルフェオから正規音源が出た。
ブラ1、ボレロも正規音源が出たよね。ステレオだったらなあ…。 MPOとのチャイコン、実はなかなか気に入っているんだよね。 レパートリーとしても珍しいし。
251 :
名無しの笛の踊り :2005/04/16(土) 07:41:59 ID:0iUk4TVM
>>250 BRSOとのブラ1はステレオでしょう。
かなり燃えた演奏ですよね。
メロドラム盤を持っているんだけど、
'65年ライブとは思えないくらいに音もイイ。
チャイコンも情感たっぷりでいいよね。
チャイコンはオイストラフとの共演もあるようだけど
聴いた人いる?
252 :
250 :2005/04/17(日) 03:02:47 ID:aS+ci2B8
>ステレオだったらなあ…。 ゴメン、ボレロのことね(^^;) オイストラフとのチャイコン、どっかにあるはず。探してみまつ。
253 :
名無しの笛の踊り :2005/04/17(日) 19:41:19 ID:MTP2Dl8b
ボレロって正規音源が出たのですか? レーベル、CD番号キボン オイストラフとの共演盤は同一音源で以下の二つがある (もうひとつあるらしい) CGD CDLSMH 34015 LIVE CLASSIC BEST LCB 125
254 :
名無しの笛の踊り :2005/04/19(火) 05:55:47 ID:uM8SVtms
255 :
名無しの笛の踊り :2005/04/20(水) 16:43:38 ID:d2J99mBL
スクリベンドゥムのケンペ/RPO リーダースダイジェストVOL.1 新世界、ドンファン、ローマの松 の続編って、いつ出るのでしょうか?
256 :
名無しの笛の踊り :2005/04/21(木) 16:18:28 ID:yK+Wp1JJ
>>255 そう言えば出ないね。権利関係かなにかで揉めているのかな
257 :
名無しの笛の踊り :2005/04/23(土) 12:47:23 ID:IHdDuTuA
保守
ケンペのベト全ほど再生装置によって聴こえ方がかわる音源も珍しい。 初めて聴いたのは今から25年ほど前。当時は、安いモジューラステレオだったが、 LPに針を落としてみて、蚊のなくような音しか出てこないのにビックリ。 ショックだった。 その後、ローコストではあるがちゃんとしたコンポを購入。そしたら、蚊の鳴くような 音だった弦楽器もしっかりと鳴り、その変化に再度ビックリ。 (‥‥幾度かの買い替えを経て、CD時代へと移り変わり‥‥) 今回、長年使ったアンプを替えるにあたり、ケンペのベト全をしっかりと鳴らしたい との思いから、CD片手にオーディオショップで視聴しまくった。その結果選んだ アンプで、今やケンペのベト全は満足のいく鳴りごこち。 例えば、6番の「嵐」。以前は弱い熱低のような風雨だったのが、豪快に力強く鳴るように なった。他の偶数番号も、奇数番号に劣らず男性的な響きを得た。 古い音源を聴くときは、音質の向こうから聴こえてくるものを聴き取ろうとは思うものの、 音質に左右されてしまうのも事実。25年前の印象で決め付けなくてよかったと思う今日 このごろ。
259 :
名無しの笛の踊り :2005/04/25(月) 22:10:24 ID:NzerqFcv
>>258 興味深いレポ サンクス
因みに現在のCDは、ディスキーのものでしょうか?
それとも、EMIからのMEISTER WERKシリーズ(CDZ 25 21..から始まるもの)
でしょうか?
260 :
名無しの笛の踊り :2005/04/26(火) 00:00:33 ID:p/vnoWpT
258です。 CDはディスキーと国内セラフィム盤を持ってますが、 ディスキー盤を主に聴きます。 EMIのMEISTER WERKは知りません。 音質に違いありますか? 私は、ディスキー盤で十分満足してます。 ところで、258に書いたような経験はありませんか?
あるに決まってる。 でも、そーゆー話は音質スレで。 音質スレは検索しろ。
262 :
名無しの笛の踊り :2005/04/27(水) 18:54:33 ID:GWxCMZdF
まあいいじゃない。 どっちみち話題がなくて閑散としてるんだから。 他でやれと言うなら、 その前に話題を提供せよ。
263 :
名無しの笛の踊り :2005/04/28(木) 00:11:31 ID:8ov6g7B+
264 :
名無しの笛の踊り :2005/04/28(木) 00:37:04 ID:bMGRk37C
ベルリンフィルとのドイツレクイエムが最高に素晴らしいと思います。
265 :
名無しの笛の踊り :2005/04/30(土) 20:41:31 ID:BOB6pSdu
>>263 おそらくこれと同じ音源
Della Voce Luna VL2014-3
ちなみにこのDella Voce Luna盤は、ケンペのアラベラ以外に
Güdenとフリードリヒ・グルダの共演でR.シュトラウスの歌曲と
クレメンス・クラウスのアラベラの抜粋が収録されている。
266 :
名無しの笛の踊り :2005/05/01(日) 05:01:03 ID:dmu2Hnpe
BASFの音源って一括譲渡されたの? それともばら売り?
267 :
名無しの笛の踊り :2005/05/01(日) 18:03:16 ID:oFm3lP5J
>>266 過去にガイシュツだが、ブラームス全集はBASF音源については、スクリベン
ドゥムで使用された。ARTS盤はたぶんACANTAだと思うけど、CD
ジャケットにはクレジットはない。
ブルックナーについてはBASFのオリジナルテープが損傷(?)がひどく
使用できなかったとかで、ACANTAのテープがスクリベンドゥムでは使
用されたとのこと(情報ソースは明らかではない)。
なお、PILZ盤ではいずれもACANTA音源らしい。
なお、スクリベンドゥム盤ができるまでの経緯にはいろいろあったらしいが
詳しくは知らない。だれか解説キボン
よく知らないけれど、BASF/ハルモニアムンディの契約終了後、BASFは独自で経営。 80年代に入って会社およびレーベルの所存が分からなくなる。(休眠?) ハードウエア関係は従来通り営業をしているので、ソフト部門は別会社または子会社と思われ。 その後ACANTA(これもどこの所属か未だに不明、知っている人教えて、よろしく)に 音源・画像などが一括マスターテープごと譲渡された模様。 マスターの子供、孫などが存在するようなので、スクリベンドゥムではそのどれかが使用された可能性が高い。 ACANTAではBASFのオリジナル画像を使用しているので、版権や権利ごと譲渡したものと思われる。 CDのACANTA、ARTS、スクリベンドゥムは音色が酷似しているので、マスターは同一の可能性が強い。 しかしBASFのアナログ・オリジナルのような暖色系の温かみのある音には感じられない。 よってCDのマスターは子供や孫の可能性が強いと認識(あくまでも試聴による仮説) これくらいしかわからない。さらに詳しい人の光臨を希望。
269 :
名無しの笛の踊り :2005/05/04(水) 00:25:25 ID:nzE5iB0r
こーりん・デイヴィス
ACANTAはPILZの子会社だったけどPILZが倒産して 今は独立して運営されてる・・・・というようなことが、以前 レコ芸にでていたような記憶があります。
271 :
名無しの笛の踊り :2005/05/05(木) 08:16:12 ID:fhDOzKnD
ケンペのローエングリンって、VPO以外にいくつ出ているのですか? 比較試聴した感想キボン
272 :
名無しの笛の踊り :2005/05/05(木) 09:06:41 ID:IqLImjq6 BE:157517647-
273 :
名無しの笛の踊り :2005/05/06(金) 09:32:30 ID:dys9Z5Fj
>>271 バイエルン国立とバイロイト だったけか?
>>273 シュターツオパーあったんだ。
どこのレーベル。
275 :
名無しの笛の踊り :2005/05/07(土) 15:04:47 ID:Dk+5WU3m
276 :
名無しの笛の踊り :2005/05/07(土) 23:50:41 ID:Dk+5WU3m
保守
277 :
名無しの笛の踊り :2005/05/08(日) 20:10:39 ID:V++JPYhj
278 :
名無しの笛の踊り :2005/05/10(火) 17:06:34 ID:7XP2PKPM
>>277 買いです。
ケンペ指揮のヴォルフ=フェラーリのバイ・コンは、音源としては、
これしかありません。確かミュンヘン・フィルとのライヴだったと
思います。
保守
280 :
名無しの笛の踊り :2005/05/15(日) 22:29:16 ID:wulOt8ZG
ケンペ/RPOのヤナーチェク:グラゴル・ミサってどうなの?
281 :
名無しの笛の踊り :2005/05/17(火) 19:59:26 ID:wK2d4k6u
>>280 ええよ
お国ものっぽさはないけど、聴かせ上手だと思う
282 :
名無しの笛の踊り :2005/05/20(金) 06:52:04 ID:2GtJUC02
再び保守
283 :
名無しの笛の踊り :2005/05/22(日) 22:45:08 ID:ktfeNL+4
テスタメントからのケンペのブル8 その後 続報がない・・・ サイトでもジャケ写すらでてこない。 権利関係で揉めていないかとガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
284 :
名無しの笛の踊り :2005/05/26(木) 11:09:26 ID:tIeAVb6f
久しぶりにブラ2を聴いたが、2楽章のチェロの歌わせ方は 最高じゃない? A線の上のほうのH音に絡むところなぞ絶妙な歌いまわし。 いい演奏じゃのう。
MPOとの演奏ですか? あの2番はいいですね。 ブラ全のなかで一番好きです。
派手じゃないけれどMPOとのブラームスはいい演奏だね。 歳をとるごとに演奏の良さが分かってきた。 BPOとの演奏ももちろん好きだけれど。
よくケンペを評する表現に 「派手さはないけど」とあるけど、 派手な演奏がいい??って思う。
289 :
名無しの笛の踊り :2005/05/31(火) 14:34:37 ID:wUTXYqu3
ミュンヘン・フィルとのベト全は1800円のLPで聴いてるのですが、 CDの音質はどうでしょうか。 ケンペはオケの響きがきれいで味わい深く本当に曲を楽しめますね。
>>289 国内セラフィム廉価盤とディスキー盤をもっていますが、
どちらも悪くないと思います。
セラフィムはしっとりとして落ち着いた印象ですが、
やや、おとなしめ。
ディスキーは少しピッチが高いように思いますが、
しっかりとした音でオケがパワフルにが鳴っています。
(あくまで私の再生装置での印象なので‥)
私は、ディスキー盤の方をよく聴きます。
(より好みの音なので)
291 :
289 :2005/06/01(水) 18:53:42 ID:iRAGDoUU
>>290 ありがとうございます。
ディスキーのCDも聴いてみたくなりました。
292 :
290 :2005/06/04(土) 21:19:57 ID:vCrXxu6N
>>291 もし聴かれたら
感想お聞かせください。
>>293 は「安くてよい CD スレ」に出てたレスの再掲だと思うけど,
jpc で 2005/4 に既に出てるのに日本では発売予定すらない気が
するので輸入業者の問題で入ってこないのでは?
今後入ってくる予定があるなら既に掲載されているはず (犬だと
大手レーベルなら既に 7 月下旬の予定まで掲載されている).
>>294 追加.Membran は クアドロマニア とか最近発売されたミケランジェリの
10CD Box,ピアソラの 10CD Box とかを出した会社.だから,多分輸入できない
レーベルというわけではないはず.それでも出てないってことは…
http://www.membran.net/
296 :
名無しの笛の踊り :2005/06/05(日) 17:14:34 ID:HUap50xv
297 :
名無しの笛の踊り :2005/06/05(日) 19:48:38 ID:qab6P9UM
シューベルト9番グレートは、 ケンペ以上の演奏聞いたことない。 今のところ決定版
>>296 Scribendumでたいがいおもったけど、ここまで値が下がってしまうと、
何だかな〜だよ
testamentと足して2で割るくらいの値段ならいいのにと
思うのは、漏れだけなんだろな
あまりに安価な音盤は船便での輸入になるんですね。7月20日発売と ありますものね。JPCでは4月27日発売とあり既に在庫あり表示。 歴史的音盤なら安価で当然という気がするけれども、70年代以降の音 源を使ったのは確かに稀少。こんな音盤ばかり出てくれば、フルプライス 盤やスクリベンダム等の廉価BOXに手を出すのは考えもの。
300 :
三浦 :2005/06/07(火) 00:58:05 ID:/VXLkVBO
ウイーン・フィルを指揮したポピュラー序曲集 これ結構品のいいアルバムだった 『天国と地獄」この演奏で聞くと他のは皆下品に聴こえる。
>>298 これほとんど海賊でしょ。たぶん。
クアドロマニアのVOX音源も黒だったらしいし、
これも似たようなモノかなと。
302 :
名無しの笛の踊り :2005/06/07(火) 15:15:24 ID:KSfnkd9u
>>301 海賊ってArtoneだけが海賊ってこと? それともScribendumも?
ケンペのテスタメント12枚組を中古で9,450円で買いました。 まだあんまり聴いてないけど、シェエラザードがとてもよかったです。 消化していくのが楽しみなボックスです。
304 :
名無しの笛の踊り :2005/06/07(火) 22:24:06 ID:qcorTFfG
>>303 はずれ無しですよ。 私はこれでケンペにはまりました。
テスタメントと云えば、BPOとのブラ全が中古で安価に出たら買おうかなと 思っている。新星堂盤は高価過ぎてお話しにならないし、音質も良くないとい う声も聞いたことがある。あと十年も待てば、Archipel Recordsくらいで歴史 的録音ものとして出してくれないものか。
>>303 2チャンで人気のブラ4も、ここで復活してますし。
概して音質もクリアでいいですね。
307 :
名無しの笛の踊り :2005/06/10(金) 23:23:37 ID:2BQdDOz2
ロイヤル・フィルとやったやつですか?? >2チャンで人気のブラ4
>>307 そうです。たしか過去スレで人気がありました。
309 :
名無しの笛の踊り :2005/06/12(日) 01:28:35 ID:S5P0k9d/
ケンペ特有のテンポの感覚、わかります? コーダに入ってから、徐々にテンポが上がっていき、 最後に元のテンポに戻って終わる。 チャイ5、ブラ4、新世界などなど 素晴らしい!!
>>309 わざとらしさがなく絶妙なテンポの変化、いいですね。
ケンペスレとしては長く続いている。
そろそろバックアップとっておこうかな。
でも、嵐もほとんどなく、いいスレですね。
>>309 ブラ1の第4楽章のテンポ感も良い
次第に加速していって再現部に入るところが特に。
BPO盤がわかりやすいが、MPOでは更に至芸となっている
ケンペのテスタメントBOXの中で、漏れはヘンゼルとグレーテルが 良いと思う(CD11)。 ケンペ自身が編曲した管弦楽版とのことだが浮き立つようなリズム で全曲をやったらどうなるのか、と思わせる名演。
313 :
289 :2005/06/17(金) 01:53:27 ID:fhZN2UjX
>>292 ディスキーのBOXを購入しました。今日届き、1番と5番が入ったのを
今聴いています。
音質いいですね。
LPで聴いてた時よりシャープな音ですがこれの方が本当かもしれません。
演奏はやはり素晴らしいです。1番の終楽章がこんなに楽しい良い音楽
だったのかと初めて知りました。
314 :
292 :2005/06/17(金) 22:11:45 ID:Wrp6VnvP
>>313 お気にめしてよかったですね。
今はレコードプレーヤーがないので直接比較できませんが、
初めてCDを聴いたときには、リアルで迫力のある低弦や
ふくらみのある柔らかな響きに強い印象を受けました。
今日、久しぶりに1番を聴いてみました。力強いのですが、
力にまかせて押し切るのではなく、ふくよかで、いきいきと
した音楽の流れに、聴き終えるころには幸せな気分になって
いました。
終楽章もよかったですが、3楽章のオーボエが出るところの絶妙な
タイミング!うれしくなってしまいました。全体の流れを大切にしながら、
細部のニュアンスに細心のこころ配りをする、音楽への献身と愛情。
これが、ケンペの演奏を聴いていて、えもいわれぬ充実感や幸福感を
味わえる要因だと、あらためて思いました。
315 :
名無しの笛の踊り :2005/06/18(土) 01:29:16 ID:1zTrSyy8
ええよ〜〜!!
このスレッドはいい人が多いですね。 ケンペ聴きたくなりました。
ベルリオーズ幻想ケンペやっているようですが評判どですか。レポトきぼう。
319 :
名無しの笛の踊り :2005/06/18(土) 16:38:12 ID:v5ivRVSH
>>318 >>203 >>205 あたりで触れられていますね。
色彩感よりは、構成力や重厚感に溢れる演奏です。
それでも終楽章では段々高揚してくるのが分かります。
320 :
名無しの笛の踊り :2005/06/18(土) 16:38:23 ID:dXOu6Ivh
>>318 ベルリン・フィルとのEMI録音ですね。いいですよ。
これほどオケの響きがきれいな幻想はありません。
実は最近これとクリュイタンス/フィルハーモニア、ミュンシュ/パリ管、
ミュンシュ/BSOと聴き比べをしたのですが、ケンペ/ベルリン・フィル
が一番美しかったです。最後の鐘の音が地味でしょぼいですが、それはそれで
味がある感じで許せる。完成度の高さではミュンシュ/BSOが一番だと
思いました。
確か、将棋の中原名人もケンペのファンだということを 雑誌で見たことがあります。意外でした。
322 :
名無しの笛の踊り :2005/06/19(日) 00:54:43 ID:O9nHEJOh
クラシックは「作曲の部」では過去作品と新作が100対1ぐらいになっている。 ケンペあたりの録音を聴いていると、今後「演奏の部」(録音に関しては)も10対1ぐらいになっていくのかなという気がする。 若い人にもがんばって欲しいが、どうにもこうにも越えられない壁というものが・・・
SKDとのバラの騎士のワルツはケンペ自身の編曲と書いてありますね 他にもケンペが編曲した録音ってあるのでしょうか?
>>324 312にあるように、
フンパーディンクの「ヘンゼルとグレーテル」
>>325 さっそくのレスありがとうございました。
過去のレスも読みましたが、「金と銀」はオーケストレーションは
いじっていなくて、表現の巾が大きいのですね。
ケンペは使用楽譜は原典版とかそういうこだわりは(当時の時代背景
からも)なかったと思うのですが、「金と銀」のような独特の表現が
楽しめる演奏は他にもあるのでしょうか?
地味とか素朴とか手堅いとか、そういう表現で言われることが多かった
ように思いますが、ケンペならではというものはあったと思うので。
>>325 ケンペの演奏をどのくらい(具体的に)聴かれたのでしょうか。
「金と銀」だけですか?
329 :
名無しの笛の踊り :2005/06/19(日) 23:39:31 ID:i3mOrYqZ
>>327 まだ全てを揃えている訳ではないが、新星堂−EMIから3枚、EMIの
R.シュトラウス全集(SKD)、BPO&MPOとのブラームス全集、同じく
ブルックナー4/5、MPOとのベートーヴェン全集、バンベルクとの2枚組、
RCAの「イン・メモリアル」(バンベルク響、2枚組)、セット物はこの程度
でしょうか。あと細かい単発物は、主にEMIに頼っています。まだモノ全盛の
頃は、ヴァーグナーなども聴きました。この人の場合、ステレオが相当数残って
いるのが大きな救いですが、モノでブラームスのレクイエムも素敵でした。こう
書くと古い世代であることは否めませんが。。。
だな。安物買いのジジィ
>>326 >>329 独特かどうかは感じ方でしょうけど、お持ちのなかでは例えば「英雄」
の第二楽章を聴いてみてください。
テンポをとりながら聴いてみると・・・主題ごとに微妙にテンポが
変わることがわかります。
BPOとの旧盤、20世紀の偉大な指揮者シリーズでのRPOライブ
ではどちらかというとインテンポですので、MPOのは実験的といえます。
あと、同じベト全では第4の序奏がものすごいスローテンポですね
>>329 私も331さんと同じように、独特と感じるかどうかは、人それぞれの感性や
それまでの音楽体験によるものが大だと思います。
私などは、たとえば、329さんお持ちのR.シュトラウス「ばらの騎士ワルツ」や
「町人貴族」のなかに「金と銀」同様の心のこもった温かな表現を聴くことが
できます。
また、ライブ演奏やドイツもの以外(ロシア音楽など)のほうが、より表現の自由度が
大きく、アツイ演奏が多い、と感じています。
その意味では、次の演奏がおすすめです。(すでに聴いているかもしれませんが‥)
・チャイ5(ロンドン響やバイエルン放送響とのライブ)‥アツイ演奏。内声部の歌わせ方
など独特。初めて聴いたときは驚いた。
・「悲愴」(フィルハーモニア管 MONO)‥情感たっぷり、第2楽章は泣ける。
・シェエラザード(RPO)‥第2楽章冒頭が絶品、第3楽章は「金と銀」に通じるかも。
・ブラ1 (バイエルン放送響、廃盤だが、たまにヤフオクで見かける)‥終楽章はかなり強烈な表現。
・ブラ4 (BBC響)‥ スタジオよりさらにアツイ
また、いずれでもないけど、
・シューベルト「グレイト」も目から鱗のきわめて個性的な表現だと思います。
age
334 :
名無しの笛の踊り :2005/06/22(水) 23:30:15 ID:Xx5m22IF
ミュンヘンフィルとやった生録の ラフマニノフのパガニーニの変奏曲は 恐ろしい 全く別の曲のようなゾクッとする演奏だ ピアニストの名前は思い出せないが、あんな演奏は他にない。
チェルカスキーだろ
チェルカスキーとは、ケンペはショパン/第2を録音してるね 聴いた人、感想キボン ケンペとはよく競演していたのかな
>>329 ドボルザークの第8(スクリベンドゥムから出たライブ)
第3楽章でポルタメントを所々に使っている。さりげないが効果的
>>336 オケの演奏は、引き締まって推進力に富み、情感も十分。ケンペの指揮は冴えている
と思う。ただ、録音の関係かも知れないが、チェルカスキーの演奏は、ラフマニノフ
ほどの凄みは感じなかった。オケを聴くCDかと。
MENUET盤と最近出たProfil盤を持っているが、後者はリマスタが
よくないのか、弦の響きが硬く、金属的。
MENUET盤をよく聴いている。
2chとは思えないほど良スレですね、ここは。 ただのケンペ好きで提供できる情報を持ち合わせておりませんので ただただ皆さんの書き込みを拝読しております。 思わず書き込んでしまいました。スレ汚しお許しください。
340 :
名無しの笛の踊り :2005/06/27(月) 02:58:09 ID:TOtI6k7b
通好み
341 :
名無しの笛の踊り :2005/06/28(火) 01:01:36 ID:EvEBIcJG
テンポの取り方を、他の指揮者と比べると おもしろい。 チャイ5の演奏なら、 テルミカーノフと比べてみよう。 やはりケンペのテンポは 生身の人間の心拍と呼応するようで きわめて自然。 テルミカーノフでは、不自然。
>>332 > ・「悲愴」(フィルハーモニア管 MONO)‥情感たっぷり、第2楽章は泣ける。
↑も禿同なのですが
第1楽章の第1主題(タ、タ、ターラ。タラララ、ターラ)もちょっと独特
じゃないですか?
スコアを持っていないので、楽譜通りなのかどうか分かりませんが、後半の
ターラ にアクセントが入っている感じで。
343 :
332 :2005/06/30(木) 21:50:15 ID:qqZ8lWVR
>>342 第1楽章も独特な雰囲気がありますよね。
ケンペの演奏は、やや早めのテンポをとることが多いと思いますが、
ここでは、遅めのテンポでじっくりと歌わせています。
緩急の変化も大きいですね。
でも、終楽章のクライマックスでは、音楽の高揚とともに自然な
アッチェレランドがかかり、水が高いところから低いところに
流れるように音がこぼれ落ちていくような錯覚におちいりました。
ところで、ケンペ自身が、RPOとの印象深い名演にあげている
「悲愴」を聴かれた方いますか。もし、いましたら感想を。
1975年6月のライブですよね。 プライベート音源しかないと思いますが所有している方 いるのでしょうか?
345 :
名無しの笛の踊り :2005/06/30(木) 23:22:09 ID:72dR3gD/
聴きたい!!
あまり誰も書かないが、「ナクソス島のアリアドネ」は最高だと思う ケンペのR.シュトラウスのオペラは「サロメ」「バラの騎士」「アラベラ」 どれもが素晴らしいが、「アリアドネ」は優美さ、艶っぽさが凄い
347 :
K :2005/07/03(日) 01:00:01 ID:I5ss6q5N
アリアドネは超名演だと思う。 あまり知られていないけれど、独エレクトローラ初版の2chステレオ盤は超貴重品! ほとんどがクアドラだからその存在さえ知られていないことが多い。 見つけたら迷わず買うべし! でも専門店だったら高いぞー! レーベルは例のゴールド。よーくBOXとレーベルとマトリクスを見るべし!
>>347 エレクトローラのアリアドネって
1C 165-00 110/12
だと思うけど、初版2chはレコード番号が違うの?
それとも同じ番号でマトリクスだけ違うの?
詳細キボン
>>342-3 ケンペってチャイ4は演奏していないのか?
資質が合っていそうでとんでもない熱演になると思うのだが
350 :
347 :2005/07/08(金) 02:19:15 ID:8bcRUXQO
>>348 さん
>初版2chはレコード番号が違うの?
よーく見るとクアドラには通常通り「Q」が入っています。
> それとも同じ番号でマトリクスだけ違うの?
マトリクスも違いますね。
2ch盤は力強く晴れ渡るようないい音です。
クアドラもなかなか品があって好きです。
いずれにしろ名演なので、もっと人気が出てもよいディスクですね。
>>351 ここはおとなしくArtやScribendumから出ているCDを買うことを薦めます。
353 :
名無しの笛の踊り :2005/07/10(日) 18:52:48 ID:YiwBYvTV
>>375 塔にはもう並んでたね。
人柱になってみるか。
354 :
名無しの笛の踊り :2005/07/10(日) 18:55:19 ID:6Jcgn255
ケンペの18番、ショスタコヴィッチの8番の 録音はないのかな?
>>354 タコ8はケンペの十八番だったの?
情報ソース キボン
ちなみに海賊盤でタコ5があったね
他にはタコ9を演奏会で取り上げているらしい<『指揮者ケンペ』
356 :
名無しの笛の踊り :2005/07/10(日) 21:40:05 ID:6Jcgn255
ベルリンフィル、ロイヤルフィル、トーンハレ、ミュンヘン どこでも演奏してたよ。
>>356 なるほど、因みに各々の演奏会年月日を教えてくださいな
358 :
名無しの笛の踊り :2005/07/11(月) 01:41:36 ID:0rt618XH
BPOは1966年10月25,26、27日 「スケルツオー・ア・ラ・ルッス」(ストラビンスキー) VC(ドボルザーク、シュナイダーハンV) ショスタコ8番(パートスコアはBBCのを借りていた) RPO,トンーハレはプログラムが手元にない。すまん。
359 :
名無しの笛の踊り :2005/07/11(月) 09:33:14 ID:Rol3KoZm
結局、極東日本に来ませんでしたね。
360 :
名無しの笛の踊り :2005/07/11(月) 09:47:47 ID:0rt618XH
ロイヤル・フィル(当時首席)とは67年5月8日 ロイヤル・フェスティヴァル・ホールで、べートーベン、 モーツアルト(Vはエーディット・パイネマン)、と ショスタコ8番、前の2曲は何だったか忘れた。トーンハレ はたぶん65年だと思う。RPOとTHはプログラムが出て こんので探しているのだが。ザンデルリングのショスタコ 8番(ドレスデン)、6番(BSO)のは出てきたのだが。 また報告するよ。
361 :
357 :2005/07/11(月) 13:07:01 ID:NFvRdbO9
>>360 おお、貴重な情報、サンクスです。
60年代後半に取りあげていたのですね。
引き続きTHやMPOのタコ8のデータもお願いします。
ちなみにRPOで競演しているパイネマンとは、その後1973年に
ルツェルンでプフィツナーのVn協でも競演していますね。
ケンペと競演しているソリストは様々ですが(コーガン、ルプー、
ルービンシュタインなどもいる)、結構贔屓の(?)ソリストも
いたようです。ドンキホーテでのフルニエや、フレイレ、チェル
カスキーなどなど。ブスタボとは一回きりの競演だったのでしょうか?
362 :
名無しの笛の踊り :2005/07/11(月) 16:36:04 ID:0rt618XH
出てきた。トーンハレでは1965年3月30日と4月1日 この頃は間に1日空いていた。曲はベトーベン「プロメテウ ス」序曲、メンデルスゾーンVC(Vオドノポソフ)ショス タコ8番(スイス初演)。なお、66年12月13日と15 日にはショスタコ1番を演奏。ソリストについてはお気に入 りはあったでしょうがトーンハレの場合スイス人が多い。あ のころはスイスは中立だったのでロシアの演奏家は共演が少 なかったはず。ロストロの演奏会がキャンセルになったことも あるはず。唯一お気に入りと思われるソリストは67年1月 24日のユッタ・ツオフだろうがなぜかこのコンサートだけは 繰り返しがなし。上記理由だろう。
363 :
名無しの笛の踊り :2005/07/11(月) 16:55:27 ID:0rt618XH
補足。スイスは今も中立です。パイネマンはTHで 66年10月4,6日にケンペとフイッツナーをや ってますね。ツオフはドイツシャールプラッテンに モーツアルトのFl& Hpのコンチェルト(スイ トナー)やヘンデルのHp Cが出ていることはご 存知でしょうが、ドレスデンの天才少女であらゆる 楽器が出来て最後はもっぱらHP、シュターツカペ レのアイドルだった人。上記コンサートではドビッ シーの「神聖な舞曲と・・」と楽器を持ち替えて同 「サキソフォーンのラプソディ」を演奏、ドレスデン 出身のケンペとは知己だったろう。BPOにも二人で 出ています。ツオフはシュターツカペレの名誉団員。
364 :
357 :2005/07/11(月) 21:22:56 ID:NFvRdbO9
>>363 おお、数多くの貴重な情報、重ね重ねサンクスです。
ツオフと言えば、ケンペ正規音源では最初期と言われた
グリエール:ハープ協奏曲作品74がありますね
ちなみにTHのプロは漏れもちょっとだけ持っています
1966年にはヴァン・クライバーン、シェリング
1967年は前述のルービンシュタイン、Trio di Trieste
1969年はフランチェスカッティなどと競演
ルービンシュタインとの写真は”pictures of life ”に出ていますね
365 :
名無しの笛の踊り :2005/07/11(月) 21:33:12 ID:0rt618XH
グリエールなんかあるのですか。早速調べて買っておきます。 手に入るのかな。
366 :
357 :2005/07/11(月) 23:02:39 ID:NFvRdbO9
>>365 Gliere : harp concerto in E-Flat, Op.74
Jutta Zoff, harp
Leipzig Philhaimonic
Rudolf Kempe
Urania 7164
まだCD化はされていないと思われ
367 :
名無しの笛の踊り :2005/07/11(月) 23:11:11 ID:0rt618XH
これは貴重盤ですね。ないでしょうね絶対。 ケンペにお詳しいようだが、体が弱くてBBCの首席に 任命されたのに果たせなかったのは残念ですね。RPO はビーチャムが後を託したと聞いていますが。 趣味は鉄道模型で奥さんは5人かえたとか聞きました。 カイルベルト死去の後代役でミュンヘンで「サロメ」を 振ったはずです。
368 :
357 :2005/07/11(月) 23:40:48 ID:NFvRdbO9
>>367 カイルベルトの代役ということは1968年ですか?
ケンペのサロメは2種の音源が知られています。
いずれも1974年で一つはバイエルン国立オペラ
これは日本でもFM放送されてブートレグも出ています。
あとはオーランジェでのフランス国立管とのもの。
こちらはメロドラムから出ていますね。
いずれもタイトルロールはリザネク
1968年のタイトルロールは誰でしょう?
どこかに音源が残っていて出てくるといいな
↑グニラ・アフ・マルムボルク。
>>367 つまらないことかも知れないけど、
奥さん5人かえたんでしたっけ。
2人だと思っていたけど。
371 :
名無しの笛の踊り :2005/07/12(火) 01:56:46 ID:MrlpPW/H
カイルベルトの代役は彼(カイルベルト)が亡くなった時と思いますが。
保守
>>349 真偽不明のカセットテープであるらしい。オケは不明。
WALHALLのトリスタンとイゾルデ 塔の店頭に出たね 聴いた人の感想キボン
377 :
名無しの笛の踊り :2005/07/21(木) 14:51:35 ID:ADtahQo7
>>351 犬で予約したけど、現在在庫切れになっている
入手した香具師はいるのですか?
>>351 犬が「ノイズ除去過剰で音質はさえません」と
言ってるぐらいだから、買わないほうがいいと思う。
>>352 さんの言うようにArtやScribendumが吉。
379 :
名無しの笛の踊り :2005/07/22(金) 02:06:49 ID:9dtP2IPf
こんなに暑い日はVPOとSKDの「金と銀」を聴いて気分を良くしよう、と、ひとこと。 最近のお気に入り。 ケンペ一連のEMI初期ステレオ録音だが、ALPなどのモノ盤で聴くとまたいいねえ! ステレオはいいけれど音がちょっと薄目に感じるけれど、モノ盤は堂々とした音で 奥行きが深く、抜群の説得力! ASDは高価だと諦めないで、ALPでさらなる満足度を得よう!
380 :
名無しの笛の踊り :2005/07/24(日) 21:41:30 ID:l00UUkZe
381 :
名無しの笛の踊り :2005/07/24(日) 21:48:18 ID:U4MySz9C
ジンフォニア・ドメスティカ★★★★☆
>>380 現在は「SONY BMG」グループだからと思われ。
保守
>>351 例の4枚組みだけど、
犬に音質が悪いというレビュー出したが
消されちゃったよ。
犬の通販で買ってないのがバレたのかな
それとも悪いカキコは削除するのか?
>>384 実際にどのように音質が悪いのか、解説キボン
>>385 犬自身のレビューにあるとおり、ノイズはないのだが、
同時に音の艶とか深みも消し飛んでしまい、スカスカで
情報量の少ない音。抽象的だけど、いわゆる聴くに耐えない音。
いままで、ケンペの音源はCDが出るたびに(音質改善を期待して)
買ってきたのだが、これは最悪の結果となった。
まあ、1,700円と安かったから諦めるかな。
387 :
名無しの笛の踊り :2005/07/30(土) 22:07:38 ID:owUNB+/N
>>366 >>367 亀レスだが、このディスク URLP 7164を漏れは2種類持っている
赤レーベル スタンパー :XTV21571
ジャケットは青地に黒色ハープの絵 Zoffは「UTA HORN」と誤記
白地に黒渦巻き スタンパー:U7164
ジャケットは白地に黄色ハープの絵 Zoffは正記
推測だが赤レーベルの方が古いのでは?
↑ 凄いね、こんなレア盤2種類も持っているなんて! 自分は存在すら知らなかったよ(恥!) いい勉強になった 50年代の録音、よーく捜すとひょんなものが出てくるよね、ケンペって それを年にひとつでも発見できると非常に嬉しい オイロディスク、オペラ、ウラニア、ドイツの書籍類なんかは細かく要チェック! 自分は55年頃に書籍の付属品としてドイツで発売された「魔弾の射手」序曲を 持っている。 シリーズ化されていたもののようで、縦長の本の中に10インチ盤が入っている。 ドイツで見つけて速攻買ったんだけれど、これって珍しいのかな? 詳細は今度書きます。
389 :
名古屋人 :2005/08/02(火) 19:46:37 ID:nxGyk9sQ
ミュンヘンフィルのブラームス4番は持っています。 いまベルリンフィルとのブラームス全集を買おうか迷っています。 ベルリンフィルとのブラームス4番はどんな感じですか?
>>389 基本的には同じアプローチ。
ブラームス/第3番ほどの違いはありませんが、若きケンペらしい推進力をBPO盤には感じます。
BPOとのブラームスは第2と第4はモノラルですが、BPO盤にはMPOでは録音されなかった「悲劇的序曲」がステレオ収録されており、これがまた一段と素晴らしい。
買って損はないと思います。
>>389 悲劇的序曲と並んで、第1がLP時代から名盤の誉れ
高い演奏。いまだに一級品だと思う。
392 :
名無しの笛の踊り :2005/08/05(金) 13:25:08 ID:83Ps3ii+
厚化粧のピアニスト・ゲルバーのブラームス2番の協奏曲が出ていたから 買ったよ。ケンペ=ロイヤル。
393 :
名無しの笛の踊り :2005/08/06(土) 02:02:54 ID:ylTivmjB
>392 ケンペもすごいが、 オケが凄すぎ。 2楽章のチェロとクラリネット聴きなはれ!
394 :
名無しの笛の踊り :2005/08/06(土) 08:36:10 ID:+svqafe5
憲兵、ローエングリンが大したことなかったからそれっきり聞かなくなった指揮者のひとり
395 :
名無しの笛の踊り :2005/08/06(土) 11:09:09 ID:7u/zdNzp
サンプラーのブル8聞いた人、どうよ?
396 :
名無しの笛の踊り :2005/08/06(土) 19:19:02 ID:1zrUvQ2v
あー、そういえば昨日もらったな。サンプラー。聴いてみるか。
397 :
名無しの笛の踊り :2005/08/06(土) 21:30:39 ID:Q0/oD5PD
ケンペ・ファンの方にお尋ねします。 あなたはどちらがお好き 1.ベートーヴェン交響曲第3番 a.ベルリン・フィル b.ミュンヘン・フィル 2.ブラームス交響曲第4番 a.ロイヤル・フィル b.ベルリン・フィル c.ミュンヘン・フィル 以上です。
>>397 以下のように追加してほしい
> ケンペ・ファンの方にお尋ねします。
> あなたはどちらがお好き
> 1.ベートーヴェン交響曲第3番
> a.ベルリン・フィル
> b.ミュンヘン・フィル
> c.ロイヤル・フィル(GREAT CONDUCTORS シリーズ)
> d.ストックホルム・フィル(ブートレグ)
> 2.ブラームス交響曲第4番
> a.ロイヤル・フィル
> b.ベルリン・フィル
> c.ミュンヘン・フィル
> d.BBC響
> 以上です。
ちなみに漏れは
> 1.ベートーヴェン交響曲第3番
> b.ミュンヘン・フィル (遊び心に溢れている)
> 2.ブラームス交響曲第4番
> d.BBC響(とにかく凄絶)
私は 1、d ストックホルム・フィル 2、d BBC響 です。
>>398 1.LP時代より、ずっとミュンヘンフィル盤最高!だったが(今でも、もちろん好きだが)
ロイヤルフィルとのプラハの春ライブ盤を挙げたい。
時に力強く荒々しく、時に繊細。全身全霊をかけた、畢生の力演だと思う。
2.BBC響。ただし、ミュンヘンフィルとの完成度の高さも捨てがたい。
ロイヤルフィル盤もいい。
>>400 >>ミュンヘンフィルとの完成度の高さも捨てがたい。
うん、いい! いま聴いてます。
>>401 いいですね。特に2楽章の美しさは
他の指揮者の演奏と比べてもきわだっていると思う。
>>402 禿同
ブル5の第2楽章と並んで、侘び寂びの極みを表出した演奏だと思う
1.ベートーヴェン交響曲第3番:a.ベルリン・フィル 2.ブラームス交響曲第4番:d.BBC響 でもね、本当は全部好きな演奏なんだよね。 MPO(EMI)との演奏も本当に素晴らしいと思う。 購入当時は中学生で(LP)まだこの演奏の良さがよく理解できなかったが 今聴くと本当に素晴らしい「ドイツのベートーヴェン」という気がする。 アカデミックで派手な演奏もいいけれど、こういう渋い演奏はなかなかないね。
>>404 アカデミックで派手っちゅうのはどういうのん?
あなたはどちらがお好き 第二弾 1.ブラームス交響曲第2番 a.ベルリン・フィル b.バンベルク響 c.バイエルン放送響(ブートレグ) d.ミュンヘン・フィル 2.ドヴォルザーク交響曲第9番 a.ベルリン・フィル b.ロイヤル・フィル c.BBC響 d.チューリヒ・トーンハレ e.ミュンヘン・フィル (ブートレグ)
407 :
397 :2005/08/10(水) 09:59:11 ID:CikgCUKo
ぱくりだよ406さん。でもいいじゃないか。 オイラは1−b、2−cかな。少し偏ってけどね。
>>406 > あなたはどちらがお好き 第二弾
なのだから、番号を
>>397 から続けて
> 3.ブラームス交響曲第2番
> a.ベルリン・フィル
> b.バンベルク響
> c.バイエルン放送響(ブートレグ)
> d.ミュンヘン・フィル
> 4.ドヴォルザーク交響曲第9番
> a.ベルリン・フィル
> b.ロイヤル・フィル
> c.BBC響
> d.チューリヒ・トーンハレ
> e.ミュンヘン・フィル (ブートレグ)
にすれば、よかったのにね。
それはともかく漏れは
> 3.ブラームス交響曲第2番
> d.ミュンヘン・フィル (夕映えのようなしっとりとした演奏)
> 4.ドヴォルザーク交響曲第9番
> e.ミュンヘン・フィル (ブートレグ) (是非正規盤で出して欲しい畢生の名演)
>>406 408さんと同じですが‥
ブラームス交響曲第2番
d.ミュンヘン・フィル ‥美しい演奏。たそがれ時の寂しさがごく自然に
表現されていて、胸にしみ入って来る
2楽章はベルリンフィルとの演奏も美しいと思う
ドヴォルザーク交響曲第9番
e.ミュンヘン・フィル ‥特に3楽章の表現は凄い。他の演奏では聴けないと思う。
それからこの録音、残響過多だけど、やけにリアルに聴こえる。
ケンペが眼前にいるよう。(私の再生装置だけの現象?)
全部好きだ
411 :
名無しの笛の踊り :2005/08/14(日) 21:26:37 ID:Fc96qR92
412 :
名無しの笛の踊り :2005/08/17(水) 23:06:25 ID:Z88RqEWX
METのトリスタン なかなか良かったよ ケンペは引き締まった音楽で、ぐいぐい引っ張っていく 個人的にはその前にArchipel から出たバイエルン国立 の方が好きだけど、第1幕が欠落していたからな 今回全曲通しで聞けるのは嬉しい
保守
415 :
名無しの笛の踊り :2005/08/24(水) 09:19:23 ID:AyxdmBJD
aaaaaaaaaaaaa
416 :
388 :2005/08/27(土) 06:50:02 ID:8TE1wFDH
>411 >続報キボン このディスク、イタリアプレスですがドイツ語表記になっています。 BASTEI 「DIE GROSSEN MUSIKER」と書いてあるので、シリーズものですね。 「魔弾の射手」から抜粋 ・序曲 ・村人の合唱 ・ワルツ ・第3幕への前奏曲 ・狩人の合唱 などが入っています。 オケと合唱はSKD、Sop:I.Beilke、Bass:K.Böhme CD化されているかどうかは知りません。 LP時代に見たような気がしますが。。。
最近、セルやモントゥといった、往年の名指揮者のDVDが 相次いでリリースされているが、ケンペのも出ないものかな。 バイエルン放送響とかMPOとの映像が残っていそうだが せめて、RPOとの'74年プロムスライブの市販を希望
意外(?)にもケンペは録音、記録というものにかなりの見識を持っていたことが本によってわかる。 例えばコンサートで演奏する時のオペラとレコーディングする時のオペラでは、 録音方式のアプローチをまったく変えないといけないなどなど。 そんなメディアに対して敏感だったケンペだから、映像が出てくる可能性はあると思う。 BBSとの関係も深かったケンペなので、映像の発掘が待たれる。
419 :
名無しの笛の踊り :2005/08/29(月) 22:34:30 ID:/+hP4u6Y
ルツェルン音楽祭のアバドのDVDの特典映像に、ルツェルン音楽 祭の歴史として貴重な映像が含まれている。 短時間だが、フルベン、デサーバタ、アンセルメ、フリッチャイの 他、ケンペは比較的長い時間のカラー映像がある。 アバドみたいなものに抱き合わせ販売されてるのが腹が立つが。
417
>>419 貴重な情報ありがとうございます。
早速取り寄せてみます。
>>419 スイス祝祭管弦楽団を指揮した「新世界より」が収録されていますね。
第三楽章のリハーサルと、第四楽章フィナーレの本番を見ることができ
ます。
ケンペのエネルギッシュな指揮ぶりは短時間でも見ていて感動します。
おそらくは全曲が録画されているはずですから、是非権利関係をクリア
にしてリリースしてほしいものです。
私は、普通にhmvで注文しましたが、 2,700円でしたよ。(送料無料)
グノー「ファウスト」のワルツを聴いていると、華やかな舞踏会にワープしたような 幸せな気分になれる。1961年、ウィーン・フィルとの録音。 最近これにはまってます。
425 :
名無しの笛の踊り :2005/09/04(日) 19:02:22 ID:gTpfOHW2
ARTS ARCHIVES のブラームス(2・4)すばらしいですね。いつまでも聴いていたいような演奏でした。
>>424 CDだと、Vienna Philharmonic 'On Holiday'に収録されてますね。
同じCDのポンキチェルリ「時の踊り」やグルック「精霊の踊り」も
美しさの極みだと思う。
ウインナワルツ集とともに、聴いたあと満ち足りた幸せな気分になれる
貴重な一枚。
>>425 私も、ケンペへの取っ掛かりはブラームス(第2)でした。
そこから、ベト全やブルックナー第4・5などに手を伸ばし
はまっていきました。(もう、20年以上も前の話)
>>426 >>CDだと、Vienna Philharmonic 'On Holiday'に収録されてますね。
私は新星堂企画の国内盤で聴いてます(1998年発売)。
この時期のウィーン・フィルとの録音は、どれもすばらしい!
417です。 ルツェルン音楽祭のDVDを入手しました。 「新世界から」終楽章フィナーレの本番が2〜3分収録されていましたが、 熱くかなり力の入った指揮振りに驚きました。 また、ティンパニ奏者の必死な形相と乱打も、とても印象的でした。 この曲は、何度もコンサートで聴いていますが、あんなティンパニの 演奏は見たことがありません。 どのようなリハーサルでどんな要求をすれば、演奏者をあそこまで 熱くさせることができるのでしょうか。興味はつきません。
429 :
名無しの笛の踊り :2005/09/09(金) 01:11:36 ID:5qP0H7cj
ええよ〜 ケンペ 私、1970年ごろから 東芝セラフィムシリーズ(1000円LP)きっかけのファンです。
430 :
名無しの笛の踊り :2005/09/10(土) 00:31:30 ID:4mmgBMe3
なんだかんだいって「ケンペ」のことを買っている音楽ファンは多いんだよ。 その証拠にケンペのオリジナル盤はレアな上とても高価だ! 製造数が少ないと言うよりも、手放す人が少ないとオレは思っている。
ケンペの演奏はドイツ・レクィエムが好き
ケンペは「大地の歌」もええよ。
433 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/10(土) 23:25:09 ID:K5NoSdK2
よい とてもよい
434 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 03:33:03 ID:1HnfKRo0
3流指揮者マンセースレage
プロの指揮者にもファンが多い。
ケンペの盤を売るなんてクラヲタとしてどうかと
いろんな指揮者の演奏を聴くけど 結局、最後はケンペに戻ってきてしまう。 聴き終えたときに、えもいわれぬ満足感を得られる。 安心して音楽に浸ることができる。 無駄な煽りや刺激がないから。
ケンペは音楽家として今でも高い評価を受けている 評論家でもケンペをけなす人はいない、コレは珍しい現象
439 :
名無しの笛の踊り :2005/09/14(水) 00:37:08 ID:w1GubiPe
演奏家が隠れてしまうほど 作曲者の音楽を浮かび上がらせる演奏こそ 本物でしょう。 ケンペはそんなタイプの演奏家です。
440 :
名無しの笛の踊り :2005/09/14(水) 00:57:12 ID:mpAfWllu
そんなに聴いてないんだけど ライヴだと燃えて結構煽ったりもするよね この人
441 :
名無しの笛の踊り :2005/09/14(水) 02:42:00 ID:QQ2YDSRn
間寛平
>>440 >ライヴだと燃えて結構煽ったりもするよね この人
それは言える。
比較的同時期の演奏でもコンサートでは違ったアプローチをしたりするし。
でも「ケンペ」なんだよね、そこが偉い!
BBC以外にももっとケンペのライヴをドカッと出してくれないものだろうか。
SKDのLIVEなんかだったら入れ食い状態で買いまくるのは必至。
青裏の「町人貴族」もやっぱり良かったし。
青裏に期待するかな。
ブルックナー第8/SKD 犬のサイトから消えてしまった。 またもや発売延期? どうなっているのか 「町人貴族」/MPOは正規盤でも出ていますよね。 SKD盤同様、暖かくていい演奏でした。
444 :
楽屋雀 :2005/09/15(木) 01:12:21 ID:t+QzGqJo
コルドゥーラ夫人の手元にはバンベルグとのブラームスの2番や ワグナーの管弦楽曲のコンサート、プロムスの新世界などの映像が あるということです。まだまだあるらしいですが、商業販売はどうかな? っといったニュアンスだそうです。
コルドゥーラ夫人は、まだ健在? 年齢差20歳くらいでしたっけ。 そうすると、いま75〜6歳くらいか
446 :
AT :2005/09/15(木) 16:11:19 ID:L5SVeTjK
「2ちゃんねる」は基本的に敬遠してましたが、ケンペ氏の話題で
盛り上がっているのを見て、たまらず参加することにしました。
このスレッドにあって珍しくNGのコメントが少なく、ケンペ氏の
音楽が多くの方に愛されていることを知り感激しています。
>>343 >ところで、ケンペ自身が、RPOとの印象深い名演にあげている
「悲愴」を聴かれた方いますか。もし、いましたら感想を。
超亀レスですみません。
万全の状態のテープではありませんが、それで聴いても、もう感涙
モノの名演です。特に最終楽章クライマックスでの、静かに、しか
し激しく燃え尽きる様の美しさといったら!絶頂期のRPOのバラ
ンスの良さ、ことに弦の美しさはVPOをも凌駕しているのでは、
とすら感じます。
当時BBCで放送されておりますので、是非BBCレジェンドかテ
スタメントでのCD化を切望します。リクエストは何度もしてるん
ですが・・・同レーベルは日本人の嗜好に敏感ですから、このスレッ
ドに参加されている皆さんにも是非リクエストのご協力願いたいで
す。
あとこれまたプライヴェートテープですが、やはりRPOとの競演
で「ドイツレクイエム」もBPO盤をも凌ぐ名演です。
>>446 レスありがとうございます。
あなたは、もしかしてあの有名なTさんですか?
それにしても、RPOとの「悲愴」、所有されてる方いるんですね。
うらやましい限りです。オークションにでも出てきたら、お金に糸目をつけず
つぎ込んじゃうでしょうね。
> 最終楽章クライマックスでの、静かに、しかし激しく燃え尽きる様の美しさといったら!
文章を読ませていただいただけで、感動してしまいます。
ところで、私が聴くことのできるのは、フィルハーモニア管とのCDだけですが、
この演奏と比べてどうなのでしょうか。
>>343 に書いたようにこのCDも美しく
大好きな演奏ですが‥。
>皆さんにも是非リクエストのご協力願いたいです。
BBCやテスタメントのホームページにアクセスすればよいのでしょうか?
質問ばかりですみません。よろしくお願いします。
↑ 343でした。
449 :
名無しの笛の踊り :2005/09/15(木) 22:50:24 ID:bG6LrABV
>>446-447 薄気味悪いスレだな・・・
ケンペなら何でもマンセーってだけでもキモイのに
ヲタ同士でティンコしゃぶり合いかよ。
>>446 RPOとのドイツレクイエムは、1974年6月27日の演奏ですね。
私も所有していますが、確かに壮大な名演だと思います。
>>446 さんにお願いしたいのは、できればドラフトを
つくっていただけば、それをコピペして投書しますよ。
テスタメントのサイトはわかりますが、BBCレジェンドは
どこにメールすれば良いのでしょうか?
451 :
AT :2005/09/16(金) 02:34:56 ID:B/OcSBCA
>>447 フィルハーモニア管盤も立派な演奏ですが、この演奏を聴くたび録音
年代からみてステレオで録られているんじゃないかと思ってしまうん
です。この手の発掘に期待が持てるテスタメントからすでにモノラル
でCD化されてしまったので、たとえ存在してもステレオテイクが発
売されるのは難しくなりましたが。
RPOとの比較ですが、基本的にアプローチは変わりませんが、やは
りライヴということで情感豊かで雄大、繰り返しになりますが弦楽器
の美しさがなんといっても際立ってます。
BBCレジェンドへのリクエストですが、国内の代理店であるキング
インターナショナルにメールを送っても受け付けてくれるはずです。
http://www.kingrecords.co.jp/customer/cs/faq.html#sonota の「その他、お問合わせ、ご意見など」にある「お問合わせフォーム」
を使えば可能だと思います。私はコルドゥーラ夫人に直接メールしま
した。
最後に最近よく聴くケンペ氏の演奏を3点ほど。
1)METの「マイスタージンガー」
2)SKDの「運命」
3)RPOのブラームス4番(スタジオ録音)
452 :
るどるふ検便 :2005/09/16(金) 03:05:38 ID:qUOaEJtx
検便スレに認定しまつ。
453 :
343 :2005/09/16(金) 21:47:23 ID:XGLWAwbv
>>451 ありがとうございました。
さっそく、リクエストのメールを送ってみます。
454 :
名無しの笛の踊り :2005/09/17(土) 09:13:42 ID:0esVgAvh
良スレだな。一部の暴れん坊は放置するのが大人の余裕。 ちょっと道が逸れるが最近気が付いたこと。 アルゲリッヒ/デュトア/RPOのチャイコPf協奏曲第1番(DG70年頃)という名演がありますよね。 当時日本ではそれほどメジャーではなかったRPOの完成度が素晴らしい。 考えてみればケンペが鍛え抜いたオケなのだから、素晴らしいのも納得。 今さら遅いか…?
この人のCDでこれは、ってのはどれでしょ? ドレスデンのリヒャルト全集、MPOのグレート、ブル4・5あたりは有名らしいので持ってまつ。
>>455 お持ちのラインアップからみると管弦楽メインのようですね
MPOとのベト全、ブラ全は有名どころなので・・・
もしオペラもお聴きなら
スメタナ「売られた花嫁」
がお勧めです。ドイツ語版ですが音楽自体が実に楽しそうに
踊っています。
マイナーな曲でというのなら
コルンゴルト 交響曲(世界初録音)
が良いです。CD時代になっていろいろ出てきていますが、
今もって、ケンペ盤をしのぐものはありません。
457 :
343 :2005/09/17(土) 16:14:54 ID:cA0GAxyG
一点だけ選べといわれたら、アリアドネ。
>>454 アルゲリッヒとはまたスバラスい呼び方
レオナルト・ベルンシュタインとか、イサク・シュテルンとか・・・
どう考えても見当ハズレだけどさ
MPOとのライブ演奏がもっと世に出ないかと常々思ってしまう。 ブルックナーやR.シュトラウスは壮大な演奏であったという 実際に聴いた人の談話がどこかに載っていた。 多くはバイエルン放送が所有しているのだと思うが、ORFEO は泣かず飛ばず。 リクエストするにはどうすれば良いのだろうか・・・
461 :
454 :2005/09/17(土) 23:10:09 ID:0esVgAvh
>>459 そういう貴方は彼女のことをなんと呼びますか?
アルゼンチン風に?英語風に?
アルヘリヒ?アルゲリッチ?アルゲリヒ?
一応ATOKの音楽家名自動変換だとアルゲリヒと出てくるが。
反論じゃないよ、どれが彼女にとってシックリとくる呼び方なのかなと。
DGもフィリップスも時代により、ライナーノーツを書く人によりさまざまだし。
和製英語、和製独語、言い出すとキリがないね。
462 :
名無しの笛の踊り :2005/09/19(月) 00:25:18 ID:T05smazK
ええよ ベルリンフィルとのブラームス1番
463 :
名無しの笛の踊り :2005/09/20(火) 08:09:01 ID:/MbUCiPa
>454 この程度で良スレか? おまい2ch新参者だな。
おまいは長くいるだけの 2チャンのゴミだな。
466 :
名無しの笛の踊り :2005/09/21(水) 07:57:49 ID:9TsNQNAA
ケンペ汚多によるケンペ汚多のためのオナニー・スレ、、、、、 クラ板のレベルが落ちきった現在でも並レベルのスレだな。 5年前だったらただの糞スレ。
467 :
名無しの笛の踊り :2005/09/21(水) 08:02:02 ID:9TsNQNAA
>>451 ATさんって何で「有名」なの?
他の汚多どもよりズリネタたくさん持ってるってわけ?
しかし、急速に糞レス増えたな
どうでもいいこと、わざわざ2回に分けて書くなよ
頭悪い証拠だぞ
>>466 >>467
470 :
名無しの笛の踊り :2005/09/21(水) 23:04:59 ID:hwjzXl4s
ええよ〜 ベルリンフィルとのブラームス1番
471 :
AT :2005/09/21(水) 23:51:29 ID:QM5L8elL
≫469 サンクス。当方、語彙のさもしい輩や音楽を聴く耳の貧しい輩を相手にするつもりなし。 さて今晩のメニューは 1)ベートーヴェン:チェロソナタ第3番 ヘルシャー(Vc)&ナイ(P) 2)バッハ:前奏曲とフーガ(リスト編) カトリーヌ・コラール(P) 3)ブラームス:交響曲第3番 ケンペ=BPO(現在鑑賞中) ケンペのブラームスはやはり素晴らしい。特にBPOとの3番は最愛聴盤。
472 :
466-467 :2005/09/22(木) 08:00:59 ID:1Wg4XyQd
>>468 どうでもいいことをわざわざ読んでくれて、どうでもいいレスを付けちゃったんだ!
あんた馬鹿だね。
>>469 しっかり読んでレスまで付けてるくせに、スルーもくそも無いもんだ。
>>462 にお詫びしとけ。
>>471 >語彙のさもしい輩
ってのかともかく
>音楽を聴く耳の貧しい輩
とまで勝手に断定してくれちゃって、、、
お前も前二者と同レベルだな。
これが
>>454 の言う、大人の余裕って奴か、、、
ケンペ汚多のレベルがよくわかったよ。
473 :
AT :2005/09/22(木) 09:13:50 ID:dOGQcA0T
本当の馬鹿汚多はいちいち反応するから全く滑稽!!かわいいね。
テスタメントからのブル8は延期になったのでしょうか?ターラと同じ音源でしょうから権利関係が心配です。情報はその後あったのでしょうか?
ATさんって、他人のことを語彙のさもしい輩とか言うくせに 自分の書いたものは 感涙モノ、、、情感豊かで雄大、、、素晴らしい、、、最愛聴盤、、、 とか陳腐な表現の羅列じゃん。 人に喧嘩売るんなら、自分の文章もうちょっと工夫しなよ。
476 :
AT :2005/09/22(木) 18:16:40 ID:dOGQcA0T
≫475 「陳腐な表現の羅列」はおっしゃる通りで返す言葉はありません。 失礼しました ただ、私は決して喧嘩を売ってなんかいませんよ。相手にしないと 申したまでです。私のHNを使って勝手に書き込まれて、誤解され ているのをいちいち弁明するのも面倒ですし。 それにしても、あの程度のことで喧嘩を売られたと感じるのも了見 が狭い輩の多い2チャンらしいですね。トラブルメーカーのようで すのでもう書き込みはやめとくとしましょう。
477 :
名無しの笛の踊り :2005/09/22(木) 20:00:12 ID:oGMVQDqG
ニッポン勝った。 AT負けた。
478 :
475 :2005/09/22(木) 20:30:40 ID:H3TfFtlP
>>476 473があんたじゃないってことくらいはオレだって気付いてたけどね。
相変わらず、
>私は決して喧嘩を売ってなんかいませんよ。
とかいう口のはしから
>了見が狭い輩
とか喧嘩を売りたがっている(?)ようなことを言いたがるんだね。
あんたの単純な脳みその中では常に自分が正しくて他人が悪いんだろね。
>私のHNを使って勝手に書き込まれて、
とか書いてるけど、きっとあんたはトリップの付け方すら知らずにコテハンで2ch始めたんだろね。
ルールも知らないで入ってきて、悪いのは常に他人。
随分得な性格してるね、あんた。
ま、ケンペ汚多がすべてあんたみたいな下司じゃないんだろけど。
>>472 >>478 ちょっと煽ってやると過剰に反応するんだな
それにしても、もちっと簡潔に表現できんのかね
途中で見るのやめたよ
まあなんだな、十把一絡げの馬鹿は仲良く自分の巣にお帰り
二度と来るなよ
これでキモオヤジATはいなくなったな。
>>479 ご協力、多謝。
さて、と。
>>474 ホント。HMVからも消えているね。
どうして、ケンペのCDはリリース直前にトラブル発生するのかな
483 :
名無しの笛の踊り :2005/09/24(土) 00:52:57 ID:Su0ghM8n
ちゃんと出てますよ。
このベト全はケンペが好きな人は、是非お聴きください。 すばらしいですよ。 ただ、4346円とDISKYにしては高めの設定が気になる。 近くのCDショップ2軒では、いまだに前に出されたものが3980円で売られているのだが・・・。
ケンペのベト全いいですね。 特に、第3、第5、第6、第7が好きです。
486 :
名無しの笛の踊り :2005/09/24(土) 09:07:42 ID:ExiwyNC+
第九聴いたけどつまんなかった。 アレッて感じ。
第九は3楽章が美しい。テンポの変化が自然で絶妙。 1楽章の混沌も4楽章コーダの盛り上がりも 無理なくしっかりと表現されている。
488 :
名無しの笛の踊り :2005/09/24(土) 14:51:32 ID:nzVvoYx0
ケンペのものは何でもとにかく褒めとかなきゃいけない・・・・・・ ケンペファンって大変ですね。
そのとおり でも、それは2チャンで人気のあるフルヴェンもクレンペラーもテンシュテットもみな同じ。 そして、どのスレでも過激に非難する意見もある。 所詮2チャンはそんなもの。
中級ケンペヲタですが・・・ チャイ5 BRSOとLSOを持っている。 近くの店でBPO(テスタメント)を2割引している。 あえて買う必要があるだろうか。上級の人のアドバイスを。
ライブではなくスタジオ録音なので高揚感は少なめです。当時のBPOのどっしりした質感は良いですが。むしろ他のケンペのディスクを先に買い求めてからでも良いと思います。
>>483 SKDとのブル8、出ていますか?
もしよろしければ、URLを教えてください。
493 :
名無しの笛の踊り :2005/09/25(日) 23:57:51 ID:Gd1Bhpt1
ベルリンフィルとのチャイコフスキー5番 お求めになる価値は十分です。 ケンペの緻密な音楽づくりが よくよく見えます。 いいですよ。
ケンペのベト全、HMVのチャートに未だに 入ってるよね。結構売れてるんだ。 同時期に出た、ヨッフムやザンデルリンクは消えたみたいだけど。
ケンペのチャイ5。 順番から言うとBPOとのものが昔からのファンのデフォ。 あとから出たLIVE録音はプラスαで「嬉しいな」という感じかな。 BPOとの録音はケンペの元のアプローチを知る上でも貴重な演奏。 ケンペ・ファンならば避けて通ることはできないと思うのだが。 BPO・VPOとの一連の録音はやはり基本でしょう。
>>494 492です。
レスサンクス。気長に待ってみます。
ところで、この演奏を聴かれた方いますか?
もしいましたら、感想をよろしく。
>>499 国内盤は、音像くっきりですが、やや固めで高音強調の音質。
OKAZAKI氏のリマスタ。好き嫌いは出そうです。
海外盤は、1990年に仏EMIから出ていたものと同一再プレスと思われる。
柔らかめの音で聴きやすいですが、音の輪郭(特に高弦)が、ややぼやけ気味。
(あくまで、私の再生装置での感想ですが)
501 :
名無しの笛の踊り :2005/09/29(木) 00:10:06 ID:EBsiHFVa
上の 3楽章のチェロとクラリネットのソロ とくにブライマーのクラは音色、ビブラートが素敵です。 Sym4の2楽章でも素晴らしい。 ケンペは特にノン・ビブラートを指定したりはしなかったのでしょうね。
502 :
名無しの笛の踊り :2005/10/01(土) 04:17:32 ID:+7b70fTd
ロイヤルフィルとの録音に関しても名演奏ぞろいですね。
ロイヤルフィルとの演奏は、最近、 '74年ライブのエロイカにはまっている。
>>503 あの演奏はおいらも大好き。
奇跡的な演奏だと思っている。
>>504 おお、賛同者がいたとは。サンクス
いい形容詞が思い浮かばなかったが、「奇跡的」がぴったりかもね。
とにかく全身全霊で音楽に打ち込んでいるのがわかる演奏
ちょっと怖くなるくらい‥。(特に、第1・第2楽章)
506 :
名無しの笛の踊り :2005/10/05(水) 00:00:17 ID:5w5YFL70
・・・・・・・・・・・奇跡・・・・・・・・・・・・ やっぱりここの連中は奇跡の真光に目が眩んだ椰子ら
奇跡的というより、神がかり的… 無心、没我、この演奏が終わったら死んでもいいという演奏
ケンペのマイスタージンガー BPO盤が有名だが、SKD盤もよい 第一幕への前奏曲からして燃えるような演奏
509 :
名無しの笛の踊り :2005/10/07(金) 22:36:23 ID:P8uOP99B
>>500 OKAZAKIは好き嫌い以前の問題 w
510 :
名無しの笛の踊り :2005/10/08(土) 04:16:25 ID:h8WMKBYr
カルト宗教age
511 :
名無しの笛の踊り :2005/10/10(月) 17:03:37 ID:eEf6vDmI
ストックホルムフィルの自主制作CDがHPから消えている。ああ、ケンペのブル7が、、、、。
512 :
るどるふ :2005/10/12(水) 20:04:49 ID:bkJSaVqa
検便したらギョウチュウが出ますた。
513 :
るどるふ :2005/10/12(水) 20:06:05 ID:bkJSaVqa
ゲロゲロ
>>511 ブル7良かったのにな
単発でよいから出さないのかな
他にもストックホルム・フィルとの音源がありそうなので、合わせて出してほしい
515 :
るどるふ :2005/10/12(水) 22:24:43 ID:tXkVScfe
514 = 511 乙。
517 :
名無しの笛の踊り :2005/10/13(木) 05:55:04 ID:MqmBOfVW
ケンペ汚多の皆さん 相変わらずやってますね。
519 :
ろどるふ :2005/10/13(木) 20:09:05 ID:GqkJSHrX
ゲリピー 516=低学歴オヤジ ゲラゲラ
>>518 このバラの騎士は以前、ゴールデンメロドラムから出たものと同じです。
1966年7月20日 ミュンヘンでのライブ
GM3.0048
おそらく、今回の音源はオリジナルテープから起こしたもののようで、
メロドラムに比べると鮮明さが違います。
正規全曲盤は出ると良いですね。それまではメロドラムで我慢しましょう
あぼーん
亀レスだが、RPOとの英雄のことだが、音質には疑問符がある スメタナホールってこんな響きなのか、と思った。 たぶんリマスタリングでいじりすぎたのだろう ところで、このディスクの解説書最後の謝辞にケンペ未亡人の 名前がクレジットされている。まだ存命中なのだろうか?
>>522 そうでしょうか? 確かに響きはデッドな感じだけど、雰囲気は伝えているように思いましたけど。
ケンペ未亡人は健在なようです。英国のケンペ協会を主宰しているはずです。
>>522 たしかに'74年の録音としては冴えないけど
デッドな分、細部の表情までよくわかると思います。
ケンペ未亡人は、ケンペより20才くらい年下でしたっけ。
ケンペが今生きていると95才だから、彼女は70才代かな。
女性ならまだ、かくしゃくとしているのでは。
BBC LEGENDS (BBCL 4056-2 ドボルジャーク 新世界ほか)の
ブックレットでは、インタビューにも答えていましたね。(2001年)
あぼーん
>>524 ケンペ協会の情報は、どこで手に入るのでしょうか?
ググっても、サイトはないようです。
フルヴェン協会のように未発表音源などをリリースしてくれると良いのに。
あぼーん
あぼーん
530 :
名無しの笛の踊り :2005/10/16(日) 00:42:01 ID:xPmjuasJ
なぜ あぼーん なの??
あれ?昨日までくだらん煽りがあったのだが、
「あぼーん」に変わっている。
>>528 >>529 等
どういうこと?
ケンペ協会は活動中のようですが、どちらかというと若手音楽家への支援を目的とした団体であるようです。 役員にはフィッシャー=ディースカウ、コリン・ディビス、ジェフリー・テイトなどがいます。
533 :
名無しの笛の踊り :2005/10/17(月) 22:49:28 ID:0ljlzf0M
あぼーん君はケンペにどんな恨みがあるのだろう?
534 :
名無しの笛の踊り :2005/10/17(月) 23:53:24 ID:qtvmzk7k
>コリン・ディビス だれだよ…
低級な煽りだなw
ケンペ/ドレスデン・シュターツカペレ ペーター・ダム(ホルン) のR.シュトラウス/カプリッチョから 月光の音楽 は現在CDで入手できますか? どうもEMIの全集には入っていないようですが、何か事情でもあるのでしょうか?
537 :
名無しの笛の踊り :2005/10/22(土) 12:55:52 ID:pYIyYs51
538 :
名無しの笛の踊り :2005/10/22(土) 13:11:27 ID:yuyZxsWh
>537 早速、買った。
俺は、1セットずつ買った口だからなあ。 ブラ全だけでも4,000円。 もう少し早く出してほしかった。
541 :
名無しの笛の踊り :2005/10/23(日) 11:54:34 ID:f8X6QJF7
Rpoのローマの松、ドンファン、新世界いずれも録音よく、オケの状態も万全。推薦。
542 :
名無しの笛の踊り :2005/10/23(日) 12:57:01 ID:3q/BvoGy
この新世界は、名演ですよ!
>>541 のは廉価セットに入っていないんだよね。
でも、塔で1,200円で見かけたな。
544 :
名無しの笛の踊り :2005/10/24(月) 23:25:46 ID:0sCBLxho
ローマの松・ドンファンのほうが 演奏としては質が高い。 クラリネットがJ・ブライマー フルートがJ・ゴールウェイ 聞きものです。
545 :
名無しの笛の踊り :2005/10/29(土) 00:16:20 ID:g0qpFchA
いい
>>535 LPではエテルナから出ていたな
ベルリンクラシックからは出ていないのか?
547 :
名無しの笛の踊り :2005/10/31(月) 18:20:55 ID:Pp49c136
鰤発売の録音どうだろう?
鰤=ブリリアントから出るという、ケンペのR.シュトラウスボックスのことではないかな。
>>549 情報サンクス。R.シュトラウスボックス出るんですか。
確かに、
>>547 さんの言うようにリマスタの音質次第ですね。
artの「英雄の生涯」なみの音質なら文句なく
買うんだけど。
552 :
名無しの笛の踊り :2005/11/03(木) 01:02:18 ID:9ZA2ED8M
音質よりも 音楽を味わいましょう ケンペの音楽は多少の音質の差を超えて 楽しめます
ケンペ ケンペン ケンプ 紛らわしい
554 :
名無しの笛の踊り :2005/11/05(土) 22:09:40 ID:f+tFaMTz
誰も下げてはならない
555 :
名無しの笛の踊り :2005/11/06(日) 00:23:11 ID:DEj7gBse
ケンペは集めていると面白いね。 SKDのR.シュトラウスの場合、元が東独だからなおさら。 CDはまあそれなりに。初回発売のものでもartでもたいした変化は感じない。 ・エテルナ ・英EMI ・独エレクトローラ もちろんLP、みーんな音が違うのだが各々感動的! エテルナのソリッドで生々しい感じも良いし、英EMIの艶がある音色もいい。 素晴らしい音楽はどのレーベルでもOKというよい見本。
557 :
名無しの笛の踊り :2005/11/09(水) 12:30:57 ID:l/LL45zu
ロイヤルフィルに、ケンペの亡霊を見た。1984年の出来事でした。 その時は、そうは思わなかったのですが、今にしてみるとそうとしか 考えられなくなりました。 (つづきはそのうち)
>>557 詳しく! ロイヤルフィルのライブを聴いていたとき?
犬の交響曲カテゴリーでベト全チャート見ると、
ケンペのが1位になってる。割高なのに結構売れてるんだね。
>>558 ロイヤルフィルに、ケンペの亡霊を見た。1984年の出来事でした。
その時は、そう思ったのですが、今にしてみるとどう見ても精子です。
本当にありがとうございました
560 :
名無しの笛の踊り :2005/11/09(水) 17:22:35 ID:5GXNl0rO
どう見てもクラ板で伝わりそうに無いネタです 本当にありがとうございました。
561 :
名無しの笛の踊り :2005/11/09(水) 18:22:08 ID:OArebxza
557の続きなんですけど…… シャイー率いるロイヤルフィルのコンサートにひょんなことから行く羽目になったんですが あまり期待していなかったんですが、凄く良いコンサートでした。特に、チャイコの五番 それで、昭和女子大のコンサートにも急遽行くことにしたんですが、ドヴォルザークの新世界 これがビックリするくらいよかった。それで、横浜のコンサートに遠征して、ブラームスの4番 を聴いたんですが、多数の観客が真剣泣いていた前代未聞のコンサートでした。これは、当時の 音楽の友の読者の投稿で出ています。そして、毎回のコンサートで、やっていたアンコール曲が ローエングリンの第三幕への前奏曲。 これらの一連のコンサートでいくらか人生が変わりました。シャイーという指揮者のことがとても 気になって仕方がなくなったのです。しかし、シャイーのレコードでもACOを率いてのコンサートでも 悪くはないんですが、ロイヤルフィルのコンサートのシャイーとは全然違うんですよね。 だから、シャイーには、初心に戻って欲しいと強く思っていた今日この頃なんですけど…… でも、最近、ケンペを聴くようになりまして、はっと思いました。 あの時ロイヤルフィルの音楽は、シャイーの音楽と言うより、ケンペとかが作り上げてきた伝統にシャイーが うまく乗っかって演奏していたんだって……ある意味、ケンペが亡霊と言うよりは、もっとはっきりとした 形で、あのオケに生きながらえていたんだって考えるようになりました。 以上 終わり
>>560 カキコサンクス
当時はケンペが死去してから10年と満たないので当時のメンバーが
残っていただろうから、そういう音楽になっても納得ですね
確か若杉弘が、RPOを指揮したときも同じような印象を持った、と
いうようなことを、書いていた気がする。
>>562 「ミュンヘン、チューリッヒ、ドレスデンとケンペ先生の偉業のオーケストラを
振ると、どこの団体でも、これはケンペに作ってもらったバランス、これもケンペの
フレーズ作り、この響きは目からうろこのケンペの賜物、と胸を張って言う」
(音楽現代 2001年2月号より)
というやつですね。
ただ、ロイヤルフィルは一度も指揮したことはないそうです。
564 :
名無しの笛の踊り :2005/11/10(木) 22:56:01 ID:K34EIA2Q
EMI ロイヤルフィルのブラームスのSym4は必聴ですよ。 他のどの録音よりも 表情がよく出て、ケンペの音楽づくりがよく解ります。
565 :
名無しの笛の踊り :2005/11/11(金) 00:31:21 ID:4GsWwQPs
はじめまして。 LP末期レコ芸の広告をみて購入したのですが、 プライベート盤のいうことで販売元の刻印も何もなく、 とりあえず番号だけはあってケースも紙ケースのものなんですが、 シューマン、交響曲第1番、3番、4番 メンデルスゾーン、交響曲3番、4番、5番 チャイコフスキー、交響曲6番 ドボルザーク、交響曲7番 オケはMPOやバンベルク響など。(全てLP) などを所有しています。 拍手がないので放送用録音が元ではないかとは思ってはいますが、 みなさんこれらのうわさはきいたことあります? 購入する時にもお店の方に間違いないか聞いたのですが わからない、クレジットを信用するしかないです、と言われて購入はしたのですが、 まぁドイツぽくスマートさなどまったくない演奏で気に入っていて ケンペなんだろうとは思って聞いてはいたのですが。 ただ現在LPは聞ける状態にはなっていないのですが。
566 :
名無しの笛の踊り :2005/11/11(金) 20:01:32 ID:RU4ZBUei
尾埜善司氏著作の「指揮者ケンペ」に掲載されているプライベート録音ですね。 そうですか、どこかでCD化してくれないものですかね。
567 :
名無しの笛の踊り :2005/11/11(金) 23:08:26 ID:4GsWwQPs
>尾埜善司氏著作の「指揮者ケンペ」に掲載されているプライベート録音ですね。 RU4ZBUeiさん返信ありがとうございます。 そうですか、一応認知はされているわけですね。 私は購入しませんでしたが、チャイコフスキーの5番とか シューベルトの“未完成”などもありましたね。 ところでこれらのLPはどのような団体が制作したのでしょうか? もしお知りでしたらお願いします。 話は変わりますが、昨日辺りから画策はしてはいたのですが、 LPプレイヤー現役復帰可能の様です。 実はMICROのBL-101を使用していたのですが、知っていらっしゃる通りこの機種はベルトドライブで それが仇となり使用不能に陥っていましたが、社外品で対応するベルトがあるそうです、 取り寄せをしてみます。
568 :
名無しの笛の踊り :2005/11/12(土) 13:15:26 ID:QgqZQNC2
ショスタコーヴィッチSym5 出てます
>>568 ベルリン放送SOとのライブ(Three "O" Classics THO22)のこと?
ソースキボン
570 :
名無しの笛の踊り :2005/11/13(日) 22:52:51 ID:4xjfheh1
そうでしょう
571 :
名無しの笛の踊り :2005/11/16(水) 01:06:19 ID:0LP6hVou
ケンペの「新世界」を買おうと思ってるのですが、 録音が何種類もあるので、どれを選んだら良いか 迷っています。一番のお勧めはどの演奏でしょうか? どなたかよろしくお願いします。
572 :
名無しの笛の踊り :2005/11/16(水) 07:06:25 ID:QxdLQb6t
ロイヤルフィルのです。HMVで1280円のヤツです。
573 :
名無しの笛の踊り :2005/11/16(水) 23:26:55 ID:SdERHT+M
オケがちょっと下手くそやぞ フルートUとトランペットがしょぼい。
>>571 CD−R(裏青)だけど、ミュンヘンフィルとのライブがいい。
特に、3楽章から4楽章にかけての迫力・凄みは比類がない。
BBC響との演奏もいいが、録音が悪い。
575 :
571 :2005/11/19(土) 00:31:10 ID:vg7jQsjf
>>572 >>573 >>574 ありがとうございます。
意見が分かれましたが、参考になりました。
今出費を控えているので、一つに絞ろうかと思った
のですが、この際思いきってロイヤルフィル盤とミュン
ヘンフィル盤、両方買ってみましょう。
どうせ買うのならばついでにトーンハレのも買っちゃえ!
577 :
571、575 :2005/11/19(土) 02:31:20 ID:TQ1q+Spm
>>576 よーし、そうおっしゃるのであれば・・・って金無いんすけど。^^;
来月なら余裕できるから、まとめて買っちゃおうかなー
(なんだか全部買うハメになりそうだなこりゃ。)
578 :
名無しの笛の踊り :2005/11/19(土) 12:55:12 ID:m72p/IOM
ケンペの『ナクソス島のアリアドネ』を聴いて、ケンペのR.シュトラウスの オペラを全部集めようと思いました。こういう考え方は危険でしょうか。 地雷オペラがありましたら、教えて下さい。
ヤッホー 新品のテスタメントのケンぺBOX(12CD)を7850円で落札できた。 ずっと欲しかったが、高くて手がでなかった。 これから毎日1枚1枚聴いていくのが楽しみだ。
>>578 実はアリアドネだけが神で、後は普通です(w
581 :
名無しの笛の踊り :2005/11/20(日) 19:39:15 ID:BkvlEQPx
>>580 情報感謝!!
ということは、ワーグナーでも、ローエングリンは神で、
あと普通ですか?
>>581 そもそもケンペの正規オペラ録音が少ない
R.シュトラウス バラの騎士 ドレスデン 1950 ウラニア
ワーグナー マイスタージンガー ドレスデン 1951 ウラニア
ワーグナー ローエングリン バイエルン 1951 ウラニア
ウェーバー 魔弾の射手 ドレスデン 1951 ウラニア
ワーグナー マイスタージンガー BPO 1956 EMI
R.シュトラウス 火の欠乏 バイエルン 1958 オルフェオ
ワーグナー ラインの黄金(抜粋) ベルリン国立 1959
スメタナ 売られた花嫁 バンベルク 1962 EMI
ワーグナー ローエングリン VPO 1962 EMI
R.シュトラウス ナクソス ドレスデン 1968 EMI
このうち最後の3つは神 ラインは抜粋だが素晴らしい
残りはコアなケンペファンにはお勧め
因みに漏れが持っている非正規盤CDは以下の通り
ワーグナー トリスタンとイゾルデ(第1幕欠落) バイエルン 1953
R.シュトラウス ダナエの愛(抜粋) 1953
R.シュトラウス 影のない女 バイエルン 1954
R.シュトラウス アラベラ MET 1955
ワーグナー タンホイザー MET 1955
プッチーニ 蝶々夫人 コヴェントガーデン 1957
ワーグナー パルジファル コヴェントガーデン 1959
ワーグナー リング バイロイト 1960
ワーグナー ワルキューレ バイロイト 1961
R.シュトラウス バラの騎士 バイエルン 1966
ワーグナー ローエングリン バイエルン 1967
R.シュトラウス サロメ フランス国立 1974
1974年 バイエルンでのサロメが正規音源でオルフェオから出ればネ申
>>582 訂正
非正規盤で
ワーグナー トリスタンとイゾルデ MET 1955
を追加
ワーグナー ローエングリン バイエルン 1967
は
ワーグナー ローエングリン バイロイト 1967
の間違い
なお、個人的にはこのバイロイトのローエングリンも神に近いと思う
584 :
名無しの笛の踊り :2005/11/23(水) 23:33:25 ID:3/8vupkN
どうかなあ?
EMIの「アリアドネ」は、突然変異的な超名演奏。 あのイメージで他のものを期待すると裏切られる。 とは言ってもヒドイという意味ではない。 あくまでも「アリアドネ」が良すぎるから。 たしかに正規録音の全曲盤は少ないのが残念。 EMIとの一連の録音はなかなか出来がよろしいと思う。
586 :
名無しの笛の踊り :2005/11/24(木) 22:24:47 ID:jUS/j98A
歌手もええ!
587 :
名無しの笛の踊り :2005/11/26(土) 23:30:39 ID:BNNDPgtw
ごっつええ
588 :
名無しの笛の踊り :2005/11/27(日) 14:42:56 ID:BrOhDkP4
トリノRAI放送響との1955年ブラ4がuraniaからでるね。
590 :
名無しの笛の踊り :2005/11/27(日) 19:09:33 ID:5Tu8R60B
久しぶりにグルダとの共演のモーツアルトのピアノ協奏曲を聴きました。
593 :
名無しの笛の踊り :2005/11/27(日) 22:02:54 ID:BrOhDkP4
カデンツァにでているよ。
ブラ4 と 真夏の夜の夢 ね
596 :
名無しの笛の踊り :2005/11/30(水) 00:08:20 ID:ImJs0yVW
そんなにええのん?
testamentのサイトから、ケンペ新譜のアラベラとブル8が消えた(合掌)
598 :
名無しの笛の踊り :2005/12/01(木) 10:22:32 ID:yaU14AOR
>582 ドレスデンの魔弾を持っているが49年になっている???? ケンペらしくない暴れた演奏で面白い ミュンヘンのブラ2とブル5と並ぶ名演だと思う。 音はアレだが。
599 :
名無しの笛の踊り :2005/12/01(木) 15:10:47 ID:uEWPujYm
場違いカキコかもしれませんが ケンペ指揮ウイーン・フィルとの、ポピュラー名序曲集みたいなLpを高校生の頃かいました。(EMIだったような) 「天国と地獄」が聴きたくて買っただけ。 でも、その曲を初めとしてすごく上品で、しかも曲のツボをはずさないいい演奏だったような思い出が。 まあ、記憶が美化しているだけだよと思われるかもしれませんが、まさに名職人だったなあと。 リヒャルト&ヨハン・シュトラウス、ベートーベン、ブラームスなどで評価され続ける人なんでしょうけど あのポピュラー名曲集の指揮者としても忘れられません まあ、もう廃盤だろうし、特にすごい隠れ名盤てことでもないけど・・・私にとっても思い出の1枚です
いやいや、アナタの思った通りかなりの名盤だよ。 少なくともポピュラーな曲をVPOとマジに演奏した貴重な記録。 クナの「ウィーンの休日」クラスとまでは言わないが、ケンペのファンならば必須アイテム。 ちなみに自分は「金と銀」は、今でも最高&最強だと思っている。 SKDとの演奏もいいけれどね。 余談に、50年代後期から60年代前半にEMIで録音された一連のシリーズは、もちろん オリジナルのステレオ録音だけれど、ちょっと音が薄っぺらい。 これはオリジナルのASD、再発のSXLP(スタンパーはオリジナルの流れ)CDでも同様。 興味がある人は是非とも同時期にリリースされたモノ盤をお聴きください! 深みがあり艶のあるVPOの響きが、まったく違う次元で再生されます。 一部のケンペのファンのあいだでは、すでに有名なことだけれど。 なによりも「音楽」をより深く堪能することができるのが素晴らしいと思います。 ちなみにCDをモノ編集したり、コードを結線してもこの音は出ません。 HMVはそれぞれ別々にマスターを作っていたのではないかと思わせるほど、違いがあります。 でもモノのマスターからのCDなんて、出ないよねw
602 :
名無しの笛の踊り :2005/12/03(土) 23:59:10 ID:SHfOreaP
買う
先月、ミュンヘン滞在記念にケンペの墓参りしてきた。 イザールに沿った市電を降りて住宅街の中にある小さい教会。 入ってすぐ左にあった。素気ない墓石。 入って左奥には、某有名指揮者が夫人と一緒に、 入って右の壁際には、やはり某有名小説家が夫人と一緒に埋葬されていた。
合掌
605 :
名無しの笛の踊り :2005/12/04(日) 22:41:38 ID:YPTrWLtx
1回でも来日してたらな、と思うとつくづく残念。
606 :
名無しの笛の踊り :2005/12/06(火) 01:10:06 ID:0w5cBMbH
まったく同意!
保守
608 :
名無しの笛の踊り :2005/12/11(日) 01:54:34 ID:XOWj3Sxl
シューベルトのグレートを聴きたい。
610 :
名無しの笛の踊り :2005/12/13(火) 17:40:38 ID:p3V83Mbq
ドイツCBSの72×××ナンバーが最高に素晴らしい音と演奏を堪能させてくれます。
612 :
名無しの笛の踊り :2005/12/16(金) 00:40:53 ID:rE1ca6Ms
へえ〜
613 :
611 :2005/12/16(金) 23:53:08 ID:I6D0f1nw
ちなみにクラブ・エディション盤はジャケットは違いますが、中身は一緒です。 スタンパーも同じなので、見つけたら安心してニコニコしながら買いましょうw グレート最高! Pf協奏曲もいい!
614 :
名無しの笛の踊り :2005/12/17(土) 10:11:16 ID:hXz6rzmh
クラブ・エディション盤って何?
615 :
名無しの笛の踊り :2005/12/17(土) 23:25:53 ID:+4AwvNAX
ええでしょ うん
616 :
613 :2005/12/18(日) 01:29:44 ID:whu8aZJN
レコードショップなどとは別のルートで販売されたディスクです。 書店や通販など。 ドイツではBerstelmanが有名です。
保守
ブリリアントから出たR.シュトラウスの管弦楽全集、聴かれた方いますか? もし、いましたら音質はどうでしょうか。 よろしくお願いします。
619 :
名無しの笛の踊り :2005/12/22(木) 00:50:13 ID:gypMN0JX
よろしくおねげるします。
鰤の激安ボックスなので推して知るべし 同じセットを持っているのなら買い換える必要はない 良い音質を望むなら旧セットを探せ ともかく聴いてみたいというのなら鰤を買ってもよい
621 :
名無しの笛の踊り :2005/12/22(木) 07:50:15 ID:YfoVrSLW
激安ボックス買いました。なんか音がEMIらしくありません。 そして、箱の裏には、なんたらFONO TEAMとかいうロゴ があったので、リマスターされている可能性があります。 鰤は最近盤質があきらかに良くなっているので、パチパチノイズとかが 蔓延しているEMI盤よりも安心できます。 演奏は、皆さんご存じの通り、圧倒的に素晴らしかったです。
>>620 >>621 レスサンクス。
>音がEMIらしくありません、
というのが気になりますね。
3枚組み×3セットのものを持っているんだけど
音質は冴えません。
art盤レベルなら、迷いなく買うんだけど‥。
クリスマスボックスと鰤だと殆ど値段も同じだし、 どちらを買うか迷うな。
ケンペ/ドレスデンのR.シュトラウス、いろいろ聞き比べ。 EMIの3枚セット×3全集は、雰囲気的にはまあまあ満足できるレヴェルでは? 激安セットは明らかに音をいじっているけれど、これは好き嫌いが出そう。 元の初発LPとの比較。 これは皆さんご存じの通り、主に3種類がオリジナルとして一般化しているはず。 1:西側発売用の英EMI(初発はSLSのセットもの全4巻) 2:西ドイツプレスのエレクトローラ盤(初発は英盤同様セットもの全4巻) 3:本家エテルナ・プレス。(ゼットでは未確認、バラで全集が揃います) EMIのCD3枚セット×3全集は音的にエレクトローラLPのコクのある雰囲気を残した音作り のような雰囲気が感じられますが、英EMI盤のような透明感と歯切れ良さはありません。 もちろんエテルナ盤のような鮮明で彫りの深い音はCDではいまのところ再現されていません。 これを「素」とするのならば、英EMI盤はかなりエコーなどの後処理が感じられます。 結局エテルナ盤のソリッドで深みのある音が、自分的には「オリジナル」と解釈せざるを得ません。 このような音はエテルナのマスター(もしも良い状態で保存してあれば)から 復刻されるのを切に願いたいと思います。 同じ演奏なのにこんなにも印象が違うものなのかと驚きます。 でも、どのメディアで聴いてもケンペの素晴らしさが伝わってくる。 ケンペってそういう素晴らしさと普遍性をもった音楽家なのだと再確認しました。
625 :
名無しの笛の踊り :2005/12/26(月) 00:15:33 ID:y8MaEy2F
凄いよ
626 :
名無しの笛の踊り :2005/12/27(火) 21:39:41 ID:KHZ4bUNY
627 :
名無しの笛の踊り :2005/12/27(火) 22:34:40 ID:T5FwJ/oB
このスレにまでLP信者の魔の手が…
628 :
名無しの笛の踊り :2005/12/29(木) 12:05:15 ID:qEqYUgJ0
>>628 メロドラムで抜粋だけは出ていた。(MEL094)
全曲、しかも正規音源での発売は初めて。
632 :
名無しの笛の踊り :2006/01/04(水) 17:59:03 ID:ab9EB2wV
今日、通りすがりのブックオフでTESTAMENTのチャイ5をゲットしました。 これを中古で売るなんて勿体ないと思いました。
633 :
名無しの笛の踊り :2006/01/08(日) 22:32:23 ID:buykxKN6
得をした
>>632 ブックオフは商品価値を知らないから、とんでもないものがとんでもない
値段で売られてたりするよ
リヒテルのインスブルックライブの平均率、ケースにひびが入ってるからか、
2,500円くらいで買ったことあったし、仕事の都合であっちこっちに行くから
時間があったらよく入ってる
店によっては全然ダメだけどね
636 :
名無しの笛の踊り :2006/01/12(木) 00:26:15 ID:63xgDMLO
「誰も下げてはならない」
ageとくと荒らしが来るから、sageておいた方が良いんだけどね。
ミラノ放送響とのライブ盤が届いたので、早速聴いてみた。 音質は1956年ライブということもあり今一つだったが、 演奏は、それを補って余りあるものだった。 ブラ4は、実に若々しく激しい演奏。晩年のスタジオ盤のような枯れた 味わいは少ないが、音の強弱やテンポの揺れの自由度が大きい。 熱さではBBC響ライブ盤を超えるかも。 (第一楽章コーダの溜めも凄い) 「真夏の夜の夢」序曲もスタジオ盤よりも表現の幅が大きい。 聴いていてうれしくなってしまうほどに生き生きとしている。 ファンなら必聴かと。
>>637 レポサンクス
「真夏の夜の夢」は序曲だけでつか?
裏青で出た。 ドヴォルザーク 第8番 MPO 1975 R.シュトラウス 死と変容 RPO Sep.9, 1972 チャイコフスキー P協第1番 チェルカスキー RPO Apr.26, 1970
>>641 頤使○で購入 ドボ8は デュッセルドルフ・ライヴと比べて滅法早いし
緩急の幅も大きい 乗り乗りの爆演と言っていいと思う
ただ なんとなくピッチが高い気がするのでオリジナルのテープスピードは
大丈夫なのかとちょっと心配 あと最後の聴衆の大歓声はすごいが これは
ミュンヘンでの演奏会なのかな?
死と変容は音悪すぎ 演奏自体はとても良いだけに 残念
チャイコは チェルカスキーが好き放題弾いているのに ピタリを合わせて
いくケンペが凄い チェルカスキーとは良く競演しているみたいだね
>>638 ミラノ放送響とのライブ なかなか良かった
イタリアのオケでも、1956年の演奏でも、ケンペのやっている音楽
には迷いがない。
645 :
名無しの笛の踊り :2006/01/21(土) 21:56:13 ID:fZNfEycu
さすが
646 :
名無しの笛の踊り :2006/01/22(日) 01:06:36 ID:6djDanfY
シュター塚ペレドレスデンとのベト7はCDありまつか? 今日、お!と思って買ったら、リハーサルの収録CDだった。。。
>>646 御指摘のリハーサルCDは、1970年6月18と19日の演奏会のために
6月15日に行われたものを収録しているそうです。
当日の演奏会の音源はブートレグも含めて、出ていないと思います。
>>653 ドヴォ8に感動。デュッセルドルフのは穏やかな美しい演奏だったが、
今回のライブ盤では、細部の美しさはそのままに、激しさ、熱さを獲得した
名演と思う。ちょっと聴くと同じ指揮者かな?と思うんだけど、表現のしかた、
歌わせ方は間違いなくケンペなんだよね。
3楽章の中間部でも、しっかりポルタメントつけてるし。
演奏終了直後の歓声と拍手はすごいね。まるでプロ○スみたい。
ミラノ放送響とのライブも
>>644 さんの言うようにほんとうに迷いのない、
確信に満ちた演奏だった。
演奏会にはたまに足を運ぶけど、このような演奏にはなかなか出会えない。
いまさらながらに、もう少し、せめてあと5年でも長生きして欲しかったと思うよ。
>>641 このドボ8なんだが
>>648 さんの言うように1975年ではなく、
1972年9月9日のプロムスでの演奏なんじゃないかな
テープを持っているので、比較試聴したらレポするね
↑
「
>>648 さんの言うように」は「1975年ではなく」に掛かるのではなく
「プロムス」に掛かります。
653 :
650 :2006/01/29(日) 19:54:30 ID:THh5CHbc
遅くなりました。 比較して聴いてみました。 結論は、 CD-Rの演奏は1975年録音ではなく、 1972年9月9日のプロムスでの演奏です。 最後の割れんばかりの拍手と歓声だけではなく、フィナーレへ 突入する際の金管のトチリまで同一でした。
>>650 レポ、お疲れさまです。
やはりプロムスライブでしたか‥。
演奏はすばらしいんだけど、ノイズが酷い‥orz
エアチェック音源かな?
正規盤で出ることを望む。
音質自体は良好なので。
テスタメントからのアラベラのレポ頼む
656 :
名無しの笛の踊り :2006/02/03(金) 00:27:36 ID:Y2ASTumF
おいらも欲しい!
TESTAMENTから出る予定だったSKDとのブル8はどうなったのでしょうか?
出る見込みなし?
659 :
名無しの笛の踊り :2006/02/05(日) 10:15:32 ID:TbDf9biU
>>655 アラベラ、ちょっと録音が悪いのが残念ですが、オケの表情が非常に雄弁で聴き応えがありました。
>>659 メトロポリタン歌劇場でのライヴとどっちが買いでしょうか?
>>657 テスタメントは仮にアナウンスが出ても発売が遅い場合がある。
気長に待つがよろし。
今年中に出れば御の字では?
662 :
名無しの笛の踊り :2006/02/08(水) 22:58:30 ID:khZsYQIY
待ちこがれている!
>>663 ケンペもロスアンヘレスも好きなので
待ち遠しい。
ただ音質が心配。
蝶々夫人は珍しいレパートリーだね 確か、カルメンの音源も存在したはずだが・・・
>>662 確かブートレグで出ていたんじゃないか?
667 :
名無しの笛の踊り :2006/02/19(日) 22:16:35 ID:7SJoWUgF
SKDとのブル8はブートレグでも見かけないよ。
ケンペのブルックナーには、あと第2がある、と聞いたことがあると いうのが本当かな? 個人的には第9を聴いてみたいのだが・・・
SKDとのベト7リハーサル以外にケンペの肉声が聴けるCDとか、DVDなんてありますか?
670 :
名無しの笛の踊り :2006/02/26(日) 15:02:05 ID:LRPJon2l
BBCレジェンドの「大地の歌」の余白にケンペへのインタビューが入っているよ。
671 :
名無しの笛の踊り :2006/03/01(水) 15:46:43 ID:6tZbf9q+
こんなディスクがあったら・・・ MPOで、マーラー 第9(もちろんライブで)
おいらも。 こんなディスクがあったら その2 アルプス交響曲のライブ オケはできればカペレ、でもMPOでもRPOでもいい きっと凄いだろうなぁ
保守
676 :
名無しの笛の踊り :2006/03/16(木) 23:36:24 ID:VfmPOi6y
もっと色々と録音が出てくるといいね。特にオペラ。
677 :
名無しの笛の踊り :2006/03/17(金) 13:04:27 ID:2ZNn4KcF
ベートーヴェンの7番、ドレスデンの本番が出る事を期待して(´・ω・`)あげ
678 :
名無しの笛の踊り :2006/03/19(日) 16:26:49 ID:E8qnXkbS
BPOとのブラ全、テスタメント所有だが、新星堂のは音質いかが?誰か教えて。
>>678 新星堂のは音は分離が良く聞きやすくなっているが、深みに欠けます。
テスタメントを持っているのなら買い換える必要はないと思います。
新星堂と言えばケンペ指揮のドイツレクイエムをステレオ音源と言って
発売したが実は疑似ステレオのマスターテープからの起こしだったと
いうことがあったね
680 :
名無しの笛の踊り :2006/03/22(水) 21:17:04 ID:t4WED3j4
681 :
名無しの笛の踊り :2006/03/23(木) 13:23:25 ID:S9lk8N/K
ただいまより、 ベスト3 of the ケンペCD。を開催します。 皆さんの清き一票を!!!
682 :
名無しの笛の踊り :2006/03/25(土) 08:20:28 ID:oRO12HtP
ブルックナー5番に一票。 冒頭がこんなに遅いのに驚かされるが、知情意の揃った理想的な演奏と思う。 ちなみに、名演の名高いヨッフムは聞いていないのでベストかどうかは知らんが。
@ミュンヘンPOとのブラーム交響曲第2番 1楽章が特に良いです AトーンハレOとのドヴォルザーク交響曲第9番 最終楽章の躍動感が凄い!! BトーンハレOとのブルックナーの8番もいいし…BBCとのブラームス4番も… レスピーギの「ローマの祭り」も入れたい…orz とりあえずBは保留しておきますw
Ariadne auf Naxos
一、BBC ブラ4 一、バイエルン ローマの祭り、イベリア、パガニーニ狂詩曲 一、ストックホルム ブル7 番外 バイロイト「ヴァルキューレ」(61年の方ね)、ストックホルムとの「エロイカ」もいい。
686 :
名無しの笛の踊り :2006/03/25(土) 16:13:27 ID:MXyRTVpT
しんふぉにあ・だ・れくぃえむ
687 :
名無しの笛の踊り :2006/03/25(土) 17:36:38 ID:/vTV+RHC
BPOとのチャイ5
3つに絞るのは難しい‥。その時々によっても異なるし。 でも、 ・ベートーヴェン交響曲全集 (ミュンヘンPO) 特に、第3・5・6・7 ・ブラームス交響曲全集 (BPOとのもあるが、ミュンヘンPO) 第2はいつ聴いても癒される。第3も。 ・R.シュトラウス管弦楽全集 (SKD) は外せない。クラシック音楽に入り込むきっかけを作ってくれた すばらしい演奏だから。 青裏盤までいろいろ聴いたが、外れはほとんどない。 感性がぴったりと合っているのかも。 最近聴いた、ミラノ放送響とのブラ4やミュンヘンPOとのドヴォ8ライブ、 バイエルン国立Oとの「アラベラ」もよかった。
あ、3つか・・・ ・リヒャルト・シュトラウス:管弦楽曲・協奏曲全集(ドレスデンシュターツカペレ) ・ブラームス:交響曲全集(ミュンヘンフィル) ・チャイコフスキー:交響曲第5番(ベルリンフィル)
部屋を暗くして大音量で聴く金さん銀さんが最高であるといえよう。
>>690 CDZ3532172
094635321722
ケンペ/モーツァルト:レクイエム
レクイエム ニ短調K.626
グリュンマー(ソプラノ)、ヘフゲン(アルト)、クレブス(テナー)、フリック(バス)
ベルリン・聖ヘドヴィッヒ・カテドラル合唱団、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
ルドルフ・ケンペ指揮(1955年録音 モノラル)
以前、新星堂から出たことがある
もっと前にはEMIから発売された(自宅に帰れば番号がわかるが)。
確かに最近はリリースされたことはないが、漏れとしてはテスタメント
から出し直してくれると嬉しいと思っていた。
693 :
692 :2006/03/28(火) 20:42:01 ID:0HGtBQ2w
以前出ていたディスク CDH 5652022 Karl Forster指揮のブルックナー/テ・デウムとのカップリング 個人的にはケンペのモツレクは変わった演奏だと思う サンクトゥス以降のテンポ設定が特に。
>>680 遅まきながら、小さい声で
マーラー 復活 ミュンヘンPO
と言ってみる
リマスタされたせいか、音がちょっと悪いのが残念ですが
695 :
名無しの笛の踊り :2006/04/02(日) 19:49:25 ID:jDWGv/Wu
シューベルトのグレートはベスト3に入らんの?
>>695 MPOとの「グレート」は、ネ申 なのでベスト3からは別格
697 :
名無しの笛の踊り :2006/04/05(水) 15:38:27 ID:IesoegXF
EMIのローエングリンと ナクソス島のアリアドネと EMIのR.シュトラウスの管弦楽全集。 といいつつ、 一番良く聴くのは、ベト全でした。
コルンゴルトの交響曲 も良いと思う
699 :
名無しの笛の踊り :2006/04/08(土) 08:53:07 ID:1EeXImIM
Rシュトラウス鰤箱の音質どう?
700 :
名無しの笛の踊り :2006/04/08(土) 09:26:45 ID:+P9laO0n
ブラームス4番・・・ロイヤル・フィルがいいよ
>>699 よかったです。
3枚×3セットのEMI盤に比べて弦に潤いがあって
響きも美しい。
エコーも不自然ではない。art盤ほど作り物的でもないし。
私は気に入りました。
702 :
699 :2006/04/08(土) 20:33:06 ID:1EeXImIM
>>701 サンクス
演奏いいのはわかるから、音質Goodなら、絶対買います。
703 :
名無しの笛の踊り :2006/04/10(月) 21:18:42 ID:PxqA/7MZ
EMI盤BOXは音質も良いという評価をよく見ますが、私は2回買い直したけど 少しこもったかんじが不快で処分してしまいました。 私も鰤盤良いのなら買ってみようかな。
704 :
名無しの笛の踊り :2006/04/12(水) 13:47:06 ID:J07aTmyj
金と銀(ドレスデン)ひさしぶりに聴きかえした。 音色も美しいが、各ワルツの繰り返しの前に今にも止まってしまいそうなところが何ともいえない。絶品。 この人の、中期以降のレハール作品(「パガニーニ」とか「ジュディッタ」とか)を聴いてみたかった。
蝶々夫人ってどうだったの? 買った香具師の感想キボン
保守
708 :
名無しの笛の踊り :2006/04/22(土) 11:14:34 ID:Nn+iIMw0
oliginals盤でバイエルン放送響とのチャイ5、ベト8持ってるんだけど、 今いちリマスタに満足できない。オルフェオ盤持っている方のご意見を乞う。
オルフェオは音以前に拍手カットと言う暴挙に出ている。 最強はFMのエアチェックだな。
710 :
708 :2006/04/23(日) 06:47:46 ID:ajkBEOh5
originals盤も拍手カットでした。オルフェオ盤のリマスタは普通?良好?不良?
>>710 originals盤を持っていないので、比較ができないけど
良好だと思う。
特に、チャイ5は臨場感がありイイ。
同日の録音なんだけど、なぜか私の装置では
ベト8は少し音が薄く遠く感じる。
712 :
708 :2006/04/23(日) 10:45:03 ID:ajkBEOh5
サンクス。m(−−)m
713 :
名無しの笛の踊り :2006/04/23(日) 20:58:30 ID:cb7X6WEE
>>709 これはもともとライヴではなく放送用のスタジオ録音。拍手は最初から収録なし。
音はoriginalsもORFEOも一長一短だが、マスターを使っている分ORFEOにやや軍配か。
ええええええ オレはヘルクレスザールの拍手ありエアチェックを持ってるんだけど・・・
715 :
713 :2006/04/24(月) 09:00:19 ID:Y2YwKkLj
>>714 小生もライヴと銘打ったエアチェックを持ってはおるが、やはり拍手は入っておらぬ。
いま一度確認して頂きたく存ずる次第。
私もエアチェックテープを所有しています。 聞き直してレポしますね
718 :
名無しの笛の踊り :2006/04/30(日) 04:41:43 ID:ejJNXxOP
1955年のアラベラと1954年の影の無い女を買ってきた。 聴くのが楽しみ。
719 :
名無しの笛の踊り :2006/04/30(日) 08:08:14 ID:KkCMwOfI
>エアチェック チャイコ5のことだよね、カセットテープを探し出せば明確になるけど、 記憶では解説者の“ケンペを称える圧倒的な拍手が”というコメントを覚えています。 チャイコ5はライブだったはず。 但しこのライブとCDが同一かはまた別問題かもしれないけど。
720 :
名無しの笛の踊り :2006/04/30(日) 14:15:05 ID:ejJNXxOP
ケンペの影の無い女、リザネックとシェヒが凄い熱唱してる。 録音は、声は少々割れてるけどオケの音は聴き易い。 ケンペのファンは聴いておいた方が良いかも。
721 :
715 :2006/05/04(木) 08:06:36 ID:whAIbtTL
レポ遅くなりました。
漏れが持っているのは、海外でのエアチェック音源でしたが、
拍手は入っていました。
>>718 さんがご指摘のように、この
エアチェック音源と、オルフェオが出した音源が同一かどうか
は比較試聴してみなければわかりません
なお、ブートではoriginalsより前にMETEORからもリリース
されていました。こちらも拍手なしです。
722 :
708 :2006/05/05(金) 16:28:09 ID:iX+F7xAx
oliginals盤ではチャイ5の4楽章の主部に入る前にオーボエが吹き損じているよね。
723 :
名無しの笛の踊り :2006/05/07(日) 10:59:59 ID:mj58WRYE
裏青でストックホルムpoとのブル7が既出盤と別の日のライブという触れ込みで 出た象。(cadenzaホムペ見よ。)
>>723 いつも情報サンクス。
早速注文します。
>>723 本当に別の日の演奏だったらイイね
比較したレポを鶴首して待ちます
>>725 ART処理が好みを分けるかも
漏れは気に入ったけど
728 :
名無しの笛の踊り :2006/05/16(火) 23:55:10 ID:YDVQlnqc
>>728 ともかく音が悪い。演奏はケンペらしいと思うな
既出盤(ストックホルムフィルの自主制作盤)は持っていないので
比較はできん。
>>730 サンクス
音が悪いのかぁ。買おうかどうか迷うな
ストックホルム自主制作盤で分売があれば迷わずそっちなんだけど
>>731 特別悪くはないと感じたが(弦はそこそこいい)、
裏青の例にもれずノイズが酷い。
演奏は自主制作盤と基本的には同じだと思うけど
さらにテンポがはやい。(特に終楽章)
音質、演奏、総合的にみて自主制作盤に軍配が上がる。
他にも往年の名指揮者の熱演が聴けるし
買って損はないと思う。
733 :
名無しの笛の踊り :2006/05/25(木) 21:55:22 ID:19LNqaI0
ストックホルムpoのホムペにもう載っていないんだけど、買う方法ないかいな。
>>733 自主制作盤だからネット通販では難しいだろうね
オークションなどで探してみるしかないだろうな
735 :
名無しの笛の踊り :2006/05/30(火) 19:39:50 ID:8E06F3qh
この間、近くのブックオフでBPOとのブラームスの1、3番を買ったんだけど2、4番はあるの? 1番がずいぶん良い演奏だから他も欲しくなったんだけど。
ドレスデン・シュターツカペレ エディションというのがあるが、 今のところディヴィス、ベーム、カイルベルトというあたりの音源 ケンペ指揮のが出てくれんかな 個人的には「金と銀」を演奏したジルベスターコンサートライヴが希望!
738 :
名無しの笛の踊り :2006/06/04(日) 08:27:30 ID:JuRpPAkq
ケンペ/SKDは神
739 :
名無しの笛の踊り :2006/06/04(日) 13:38:35 ID:1i/cf0xq
ディヴィスってだれ
ヤマチクでブラ全が格安で売られてるな。
>741 MPO
TestamentのBPOとのブラ全は高過ぎる。図書館で借りることを薦める。 個人的にはMPOとの録音で充分!
ケンペ/MPO のブラ全 (BASF) の LP (日本版?) を中古で見つけましたが 仮に状態が良いとしたら音は CD と比べてどうですか? ちなみに、拙者 Scribendum のブラ全持ってるわけですが…
746 :
名無しの笛の踊り :2006/06/06(火) 06:35:32 ID:eYIcp+Pl
Scribendum のブラ全は板起こしという話を聞いたことあるんですけど、、。 ARTSは楽章間を詰めているのが難だけど音はいいよ。
>>744 > ケンペ/MPO のブラ全 (BASF) の LP (日本版?) を中古で見つけましたが
それはBOXものですか?ACANTAじゃなくてBASF?
日本盤ではBASFーテイチクでBOXではなく、4枚モノのセットが
出たことがあります(黒地に金文字でBrahmsとKempeが大書)。
あと、ACANTAでBOXものがあります(輸入盤)。
個人的にはScribendum、ARTSに比べると状態の良いBASF国内盤LP
の方が音は良いと思います。ACANTAだとレコードの質も落ちて、
CDと同程度でしょうか?
>>745 > Scribendum のブラ全は板起こしという話を聞いたことあるんですけど、、。
>>267 参照。BASFのマスターを使っているらしいとのことですが、
板起こしかどうかは不明です。BASFのオリジナルLPと比較すると
マスタリングでいじっているように聞こえるので、可能性は否定でき
ませんね
748 :
745 :2006/06/07(水) 00:50:22 ID:3Qe1S8RJ
>>747 レスどうもありがとうございます.
中古屋ではバラ売りしていたのでセットだったかは不明ですが,とりあえず箱には入って
いませんでした.ジャケットは Scribendum 盤の表紙にある写真のものです.
帯があって BASF の表記があったのは覚えていますが,日本盤かどうかは記憶が曖昧です.
Scribendum 盤聴いてますが,根拠は無いですが,趣味でアナログ音源のリマスターとか
してる経験上,ノイズや不自然な歪みの少なさ,情報量を考えると板起こしとは考えにくい
気がします.もっとも,マスター使用していてもノイズは乗ってるし,高音とかは (テープ
のメディアとしての特性上) 歪んでると思うので,リマスタリング時点でバランスは弄ってる
と思います.つまり LP や Arts 盤と違っても不思議は無いかと.
>>747 帯がついていたのなら、テイチクの国内盤でしょうね
ACANTAでも、SEVEN SEASでも、OVERSEASでもなく
BASFであって、なおかつLPの状態が良くて値段が
お手頃なら買いだと思います。
ケンペがクーベリック、サヴァリッシュ、リーガーとやった ヴィヴァルディ(バッハ編)の4つのピアノのための協奏曲 ケンペはどのパートを弾いていたの?
751 :
名無しの笛の踊り :2006/06/11(日) 09:53:53 ID:0d+wWvME
サヴァリッシュに聞かないとわからんぞ。
今も元気なのはサヴァリッシュだけか…(´;ω;`)グスン
754 :
名無しの笛の踊り :2006/06/14(水) 08:17:24 ID:eXdAImfT
テスタメントのエロイカは買いですか?
BPOとのですか? 古き良きBPOの音色が聴ける好演だと思います。
757 :
名無しの笛の踊り :2006/06/23(金) 21:44:44 ID:lMq/WvUL
恵美と鰤 どっちが音がいい?
758 :
名無しの笛の踊り :2006/06/23(金) 21:49:00 ID:axNDC1lY
759 :
名無しの笛の踊り :2006/06/25(日) 08:23:02 ID:SHoXJXHO
テスタメントのエロイカ聴いたよ。 ありゃぁ良い演奏だわ。 高いかねだして買った甲斐があったというもんだ。
760 :
名無しの笛の踊り :2006/06/25(日) 14:32:43 ID:0fyXw4GQ
>>759 RPOとのエロイカも
ライブならではの名演だよ。
機会があったら聴いてみて。
761 :
名無しの笛の踊り :2006/06/25(日) 14:59:00 ID:xVaK08Hs
あのグレート・コンダクターのシリーズに入ってる奴かな? それだったら持ってるよ。 あれもナカナカだがBPOの方が気に入ったな。
762 :
名無しの笛の踊り :2006/06/27(火) 08:14:07 ID:H+yGZDNl
エロイカなら全集のやつも凄く良い。
今更聞きづらいが、ケンペは何で「早世」したのですか?
>>763 元々ウイルス性肝炎(たぶんB型)を持病としてもっていた。
60年代に一度指揮者としてのキャリアがストップしているのは
おそらく一時的に肝不全になったのだと思う
晩年は肝臓機能が悪化。消化管出血と伝わっているが、食道静脈瘤
破裂ではないみたい。
その後肝癌がみつかり、これが命取りになった
こんなところだと思う
766 :
763 :2006/07/04(火) 09:09:41 ID:T5D/JqHa
ケンペのブルックナーって、ブル4はいくつかライブ盤がある ようですが、ブル5のライブ盤というのはないのですか? 演奏した記録がないとか?
769 :
名無しの笛の踊り :2006/07/09(日) 21:20:52 ID:ZULpkVQI
768さん、「指揮者ケンペ」によるとモスクワへの演奏旅行でとりあげたそうですが、 録音はあるかどうか。どこかの倉庫で眠っていないですかね。彼の5番は最高傑作だ と思います。
771 :
名無しの笛の踊り :2006/07/16(日) 14:47:59 ID:pZ5FjviK
BBCのブラ4、とても良い。 何でこの演奏が有名にならないんだ? ケンペってホントは凄い指揮者なんじゃなかったのか?
↑ケンペってホントは凄い指揮者なんかじゃないと思ってたのか?
773 :
名無しの笛の踊り :2006/07/19(水) 21:05:22 ID:mREpff43
同じくBBCの大地の歌も聴いた。これも良かった。 巨人と復活の2枚組も良いのか?
>>773 巨人は音が悪い。骨格がしっかりした演奏
復活は、いわゆるマーラーらしさはないが、豪快かつ雄大な演奏
個人的にはこれを聴いて、第8や第9も聴きたくなった。
776 :
名無しの笛の踊り :2006/07/25(火) 21:47:14 ID:EgZ2fiiM
>>775 HMVによると
・ベートーヴェン:交響曲第3番『英雄』〜第4楽章
ルドルフ・ケンペ(指揮)
これって、プラハの春ライブとは別テイクなのだろうか。
>>776 RPOのサイトも見たけど詳細不明だね
なんとなくだが プラハライブのような気がするガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
>>778 ケンペのショスタコ1か、どんな演奏なんだろうね
780 :
名無しの笛の踊り :2006/08/06(日) 15:57:28 ID:um5uWC2m
ドヴォの弦セレ聴いたけど、超名演とはこういうのを言うんだな。 やっぱりケンペって凄い指揮者だったのかもしれないな。
781 :
名無しの笛の踊り :2006/08/06(日) 17:16:44 ID:06UdfjmZ
「かもしれないな」なんて遠回しな言い方すんな。 凄い指揮者だ。
裏青で以前、ケンペ/SKDの運命が出ていたそうですね 聴いた方がいれば、どんな演奏だったか教えてください。 録音は古いのでしょうか?
784 :
名無しの笛の踊り :2006/08/12(土) 15:54:31 ID:W6zK2Ul5
>>782 冒頭のアインザッツが乱れ、タタッタッタッターになっている。
演奏のスタンスは変わらないものの、会場ノイズも大きく、
また、オケの状態も万全とは言いがたく、
後年の演奏のほうが断然完成度がたかい。
>>783 おおぅ
ネトラジでレオノーレはやってたけどね。コーガンかよ!archipelGJ!
>>782 どちらかというと、カップリングされているウェーバーの交響曲を
聴くべきディスクかな
若々しくて ぐいぐいオケを煽っている熱演
787 :
名無しの笛の踊り :2006/08/20(日) 17:45:24 ID:xn11rcu1
巨匠のシューベルトを聴きたい。
788 :
名無しの笛の踊り :2006/08/20(日) 17:52:47 ID:gs4yDMWu
グレート素晴らしいよ。 ケンペは、やっぱり凄い指揮者のようだね。
hosyu
ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団創立60周年記念アルバム を聴いた人、感想キボンヌ
791 :
名無しの笛の踊り :2006/08/27(日) 13:32:47 ID:OZMq3ydZ
お金の無い10代の頃、セラフィムの廉価LPでケンペを何枚か購入。 VPOとのトリスタンやローエングリンの演奏に感動したのだが 本などの解説ではVPOとは相性が悪かったと書いてあった。 録音を聴く限りではそうは思えないのだったが…。 その頃の本でケンペを誉めている文を見たことが無い。 ハデハデカラヤン全盛時代だったからね。
792 :
名無しの笛の踊り :2006/08/28(月) 10:28:30 ID:D7my2Giq
>>793 犬では通常出荷だが、入荷日未定にされた・・
795 :
名無しの笛の踊り :2006/09/06(水) 19:17:13 ID:moPK/kND
ケンペ再人気の時代が到来する予感。
799 :
名無しの笛の踊り :2006/09/11(月) 03:29:11 ID:Iw6i8fpM
>>798 >R・シュトラウス 管弦楽曲全集(9CD)
EMIか鰤かどっちですか?
鰤なら音質報告してください。
800 :
名無しの笛の踊り :2006/09/15(金) 00:06:04 ID:HtLSA2rl
800
801 :
名無しの笛の踊り :2006/09/15(金) 02:01:49 ID:aUC98gOE
ケンペは亡くなる直前に突然日本でも人気沸騰した。 そのころベト全はショルティが対抗馬的存在で、出谷啓が必死でミュンヘンフィルの技術水準を叩いていたのを思い出す。
ミュンヘンフィルの当時の首席オーボエ奏者の名前ってわかりますか? ケンペのベト全やブラ全での演奏を聴く限り、激しく上手いと思うんですが
>>799 残念ですが、EMIのクリスマス・ボックスの方です。数百円しか
違わなかったので。
録音についてライナーみると87〜92年デジタルリマスター(曲毎に
記載されている)とあるから、ARTリマスター盤ではないみたいです。
ケンペの演奏聴くのは初めてだったんですが、いいですね。
録音も古さをあまり感じず、すっきりしてて、勢いもそこそこ
あるけど、押しつけがましさがなく、聴き疲れしないで聴くこと
ができました。
>>802 たぶん、ゲルノート・シュマルフス(1967年バーミンガム国際コンクール入賞・現在は指揮者)かな。
ドイツのMD+Gというレーベルからたくさんソロ曲やアンサンブルのCDを出していますが
ケンペのベト全のオーボエの音と似ているような・・・もちろん、この時期にミュンヘンフィル首席奏者として
在籍もしていました。
>出谷啓が必死でミュンヘンフィルの技術水準を叩いていたのを思い出す。
ほんと恥知らずなおっさんだな。
805 :
名無しの笛の踊り :2006/09/19(火) 02:17:03 ID:ik3E47uG
ドイツはオケもオペラハウスも異常に数が多い国なので「退屈で凡庸な叩き上げ」は腐るほどいる。 また、それらはアメリカの二流が機能バカが多いのと比べて、技術を軽んじた伝統バカが目立つのも確かだ。 ただ、そうした有象無象とケンペを一緒くたにしていた連中は不明を恥じねばなるまいよ。 まあ、出谷だけじゃない。カイルベルトなんかも忘れ去られ行く存在と言われていたし、アイヒホルンを二流のオペラ伴奏屋としてボロクソに書いた記事なんかも手元にある。 (今聞くと彼の突進オペレッタはカルロス・クライバーの先駆け)。
>>804 802です。
レスありがとうございました。オフィシャルサイトでみるといろいろディスクが出ているようですが、尼や犬などにはほとんど出ていない(
涙)
同姓でピアニストがいるんですね。
807 :
名無しの笛の踊り :2006/09/24(日) 03:58:10 ID:uIe+5P2d
>>805 ケンペ、アイヒホルン、クライバー、カイルベルト、みんなミュンヘンの指揮者だね。
ベルリンが国際都市化し、ウィーンがドイツ・オーストリアよりも街そのものが常に前面に出るのに対し、ここは本当にドイツ音楽のメッカという感じがする。
808 :
名無しの笛の踊り :2006/09/26(火) 01:04:43 ID:0DcyT0/A
オーストリアは純粋のドイツというよりはハンガリーやスロヴェニアの影響が濃い、と良く言われるけど、それをいうならプロイセンだってポーランドの関係が密接だ。 バイエルンこそがドイツらしいドイツなのかも知れない。
809 :
名無しの笛の踊り :2006/10/01(日) 21:59:16 ID:Gx6C5Um/
>バイエルンこそがドイツらしいドイツ 同意。 ベルリンはグローバル化しちゃった。 カラヤンの罪。
短絡的やなあ 東京はグローバル化して、ニューヨークもグローバル化してって してないのんはどこの田舎よ
811 :
809 :2006/10/01(日) 22:13:38 ID:Gx6C5Um/
音楽の話ですよ。
アリアでこんなのが出ていた 初出? KA 291M ショスタコーヴィチ:交響曲第8番 ルドルフ・ケンペ指揮 Orchestra Sinfonica di Milano della Rai.
>>811 当たり前やん
どこの指揮者が未だにローカルで、ちゃんと通用する音楽やってるかいうことを
聞いてんねん
朝比奈がシカゴに行ってブルックナーやってて、ああ日本やなあとか大阪やなあとか
シカゴの人間が感じてんのんか?
一昔前の、志○とか○木とかが、ドヴォルザークはチェコが本場やとか
ワルターのモツはウィーンの香りに溢れてるとかいう言い草を未だに
信じてんのんか
814 :
809 :2006/10/01(日) 23:58:17 ID:Gx6C5Um/
>>813 バイエルンもベルリンのようになったと言いたいのか?
>>813 が言いたいことは解らなくもない.が,なぜシカゴを挙げるかな?
ドイツなら,バイエルン,ドレスデンあたり,アメリカならシカゴあたりは
いわゆる「グローバル化されていない音」と代表的なオケだと思う.
その「グローバル」「ローカル」という表現が悪いというのは主張としてアリだけど,
カリスマでもない日本人+シカゴを例に挙げるのは意味不明.
↓こういう例じゃないと解らなくないかな?
例1 :カラヤンがシカゴ響を振ったらウィーンの音になると思うのか?
例2 :クーベリックがシカゴ響とチェコpoで同じ曲振ったら違う演奏になると思うのか?
816 :
名無しの笛の踊り :2006/10/02(月) 01:19:01 ID:3fApio7C
志鳥的なオートマチック本場主義も極端だが、たとえばドレスデンシュターツカペレとパリ管の同曲演奏を任意で数枚ずつ聴いて、どっちだドイツのオケでどっちがフランスのオケか区別つかないヤツってのも存在しないと思うぞ。
817 :
名無しの笛の踊り :2006/10/02(月) 01:54:30 ID:u1nKjo5x
現在はどっちも似たような音になっちまったがな
818 :
名無しの笛の踊り :2006/10/02(月) 02:22:09 ID:3fApio7C
まシェフがパリ管ドイツ人、DSKイタリア人だし。 でもこの両団体、わりと昔からドイツ人好き、イタリア人好きなんだよね。 パリは初代ミュンシュはフランス帰化後だけど、次がカラヤン。 3代目ショルティはドイツからイギリスへ帰化した直後。 4代目バレンボイムはロシアン・ユダヤだけど名うてのドイツおたく。 それでもそんなにドイツっぽい音にはならないところがシカゴなんかとの違い。
珍しくケンペスレにしては荒れてましたね。 確かに、50年代の終わりから60年代の初め頃にEMIに残っている ケンペが振ったベルリンの音は、いかにもドイツっぽいという イメージの音はします。だからといって、それが「本当の」ドイツの 音かと言われるとわかりませんが。表現や響きが時代によって 変化するのは当然でしょうし。 それがいいか悪いか、ローカルかグローバルかと言われると 怪しくなりますが、日本でも方言の色合いが薄まって来つつ あるような、なんとなく寂しい感じはします。 819の言うとおり、このネタはここでは終わった方がよさそう ですね。
>>804 エアチェックで、シュマルフスがソロを吹いてケンペ/MPOとのR.シュトラウス
のオーボエ協奏曲というのがある。是非ディスク化してほしい
823 :
821 :2006/10/02(月) 23:37:56 ID:VHlgf8AO
>>821 いや、1974年8月7日の演奏会のことです
824 :
822 :2006/10/03(火) 00:39:00 ID:Dr4pQueO
>>823 その演奏日は確かですか?
1972年の演奏がBBCで放送されたのが、ちょうど1974年の8月なのですが・・・
疑ってしまって申し訳ありません。
825 :
名無しの笛の踊り :2006/10/03(火) 01:28:04 ID:px36LjNx
仕事の出先に、 ミュンヘンによく行くの、というお嬢さんがいます。 でもケンペを知らない。ケンプと間違えてた。 伝道したいので、最初の一枚は何がいいか。 おいらのケンペ体験はドヴォルザークのイギリス(FMの実況中継で聞いた)。 ハイネマン基金のコンサートらしい。 皆さんのオススメは。相手が女性(法学徒)ということもお考えの上アドバイスいただければと思います。 ちなみに ・痩せ方=宮沢りえ ・ものの言い方=仲間由紀恵 ・顔立ち=菅野美穂 ・ほくろ=深津絵理 というタイプです。 あ、誤解なきようにいっておきますと、ヤセなのでオイラのタイプではありません。 つうか、恋愛なんどという気分になれない。生意気な妹みたいで。
そういうことは便所の裏紙に書いといてください。
>>824 「指揮者ケンペ」(増訂版の267頁)によると、1972年になっているね
プルチネルラとショスタコの9番との組合せ
(ここではシモヌフォスと表記されている)
因みに月日もわかります?
828 :
名無しの笛の踊り :2006/10/04(水) 19:40:30 ID:K3fYmyb2
あげとく
829 :
824 :2006/10/04(水) 21:48:13 ID:IujQMkkO
>>827 残念ながら月日はわかりません。
当時のBBCでは、バイエルン放送協会による録音を放送するとき、
録音年だけアナウンスするということが多かったようです。
クーベリックとBRSOの録音でも録音年しかアナウンスされないことが頻繁にありました。
>>790 ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団創立60周年記念アルバム
注文したが全然入荷しない・・・
誰か入手して聴いた人います? 英雄はプラハライブでしたか?
831 :
名無しの笛の踊り :2006/10/07(土) 15:46:57 ID:3ylTnTPJ
テスタメントのモツ39&41は良いのですか?
BBCレジェンドのタコ1のディスク。 ケンペファンにはたまらない一品でした。タコ1がこれほど聴かせる曲にできるのは凄いと思うし、なによりもブリテンが良い。 音は今ひとつだが、それでも聴くべき一枚だと思う
>>831 ケンペのモーツァルトって、モツレクもそうなんだけど、全曲のテンポ設定というか、楽章単位でのバランスが独特な気がします。もちろん、最近の「オーセンティック」な風潮とは世代が違いますけど、同時代の演奏に比べてもどこか特異な感じです。ロマン主義的とも違う
個人的には39番の方が同時代の指揮者の演奏と似ていて、雅な雰囲気が出ていて好きです。ジュピターは通常のイメージのモーツァルトを期待して聴くととまどうかも。
834 :
名無しの笛の踊り :2006/10/15(日) 16:48:13 ID:GYhHzq4g
私は、ジュピターの透明感のある響きと3楽章のほんわかとして 温かみのある表現が好きですね。
835 :
831 :2006/10/15(日) 18:49:37 ID:7Qd4D4nu
>>833 ,834
どうもありがとうございます。
ジュピターに関しては、まともじゃないシューリヒト&パリ・オペラ座Oが好きなので
ケンペのに興味が出てきました。
次、買ってみます。
ところで、R・シュトラウスのドン・キホーテはSKD、BPO、BRSOと持っているのですが
他の録音はあるのでしょうか?
こんなのがあるらしい? KA 291M ショスタコーヴィチ:交響曲第8番 ルドルフ・ケンペ指揮 Orchestra Sinfonica di Milano della Rai. 1960年4月1日. モノラル録音 (ライヴ)
>>836 その演奏は今年の8月14日にイタリアのRadioTreで放送&ストリーミング配信されたから、そのときのエアチェックでしょ。
839 :
名無しの笛の踊り :2006/10/22(日) 09:49:17 ID:vNp9XNSP
今も掘り出し録音が出てくるとは、まだまだ再評価が進みそうだ。
841 :
名無しの笛の踊り :2006/10/28(土) 01:19:10 ID:b6h1yTi/
奥目じゃない?
ケンペがフィルクスニーと録音した「皇帝」ってCD化されないの? LPで聴いたけど良い演奏だと思うんだけどな
MenuetからCD出てたよ。
今も入手できるの?
出たのは15年以上も前だから新品は無理だろうね。 根気良く中古を探してください。
847 :
名無しの笛の踊り :2006/11/05(日) 18:18:47 ID:atoT6Hkq
はい
>>846 スクリベンドゥムが以前、ロイヤル・フィル・ボックスとして出すという話があったね。RCAレコーディングをまとめる企画だったけど、結局「交響曲第9番『新世界より』、レスピーギ:『ローマの松』、R.シュトラウス:『ドン・ファン』」の一枚が出たっきり。
漏れとしては、RPOとのアルプス交響曲を良いリマスタで出してホスイ
>>850 BCが最近出している廉価再販モノの一つみたいだからリマスタではないと思われ
コヴェントガーデンとのエレクトラ えがった
853 :
名無しの笛の踊り :2006/11/21(火) 02:57:53 ID:PyOkx7dg
R.シュトラウスよかですね。
854 :
名無しの笛の踊り :2006/11/21(火) 08:39:58 ID:jV9CjZmB
ケンペのブルックナーは本当に良いです。ミュンヘンフィルの五番は素晴らしすぎます\(≧▽≦)丿シビれる〜 評論家の評価とかよく知らないけど、これが一番好きな演奏なんです(*^_^*) 失礼しましたぁ(≧Д≦)ゞ
>>852 >>853 ケンペは生前、モノラルでのバラの騎士、そしてアリアドネしか世にでなかった。
でも最近になって、サロメ、影のない女、アラベラ、エレクトラと、沢山のオペラを聴くことができるようになった。バラの騎士もドレスデン以外にバイエルンも聴けた。
どれを聴いても、ケンペはシュトラウスのオペラを素晴らしく演奏していると感じる。
個人的にはあと、(抜粋ではでていた)ダナエの愛と、エジプトのヘレナ、そしてカプリッチョが聴けたら言うことないな。特にカプリッチョはドレスデンで音源はないのだろうか
ArabellaL Della Casa, E Troetschel, I Malaniuk, H Uhde, Fehenberger, Bavarian State Opera Chorus & OrchestraRoyal Opera House, Covent Garden, 21 September 1953 ArabellaR Herbert, B Thebom, E Steber, H Gueden, B Sullivan, G London, R Peters, T Votipka, Metropolitan Opera Chorus & OrchestraMetropolitan Opera, 26 February 1955 AriadneT Zylis-Gara, G Janowitz, J King, P Schreier, T Adam, A Burmeister, H Prey, Dresden Staatskapelle Lukaskirche, Dresden, June & July 1968 ElektraG Lammers, H Muller-Butow, G von Milinkovic, O Kraus, E Evans, Covent Garden Opera Chorus & OrchestraCovent Garden, 29 May 1958 ElektraD Mastilovic, H Harper, K Meyer, D McIntyre, R Lewis, M Andrew, Covent Garden Opera Chorus & OrchestraROH, Covent Garden, 29 October 1973
FeuersnotM Cunitz, M Cordes, K Ostertag, M Proebstl, G Wieter, K Hoppe, K Engen, Bavarian State Opera Chorus & OrchestraMunich Festival, 14 August 1958 Frau ohne SchattenL Rysanek, H Hopf, L Beningsen, K Boehme, E Koeth, J Metternich, M Schech, Bavarian State Opera Chorus & OrchestraMunich Festival, 31 August 1954 Liebe der Danae (excerpts)L Rysanek, F Frantz, Bavarian State Opera OrchestraMunich, 1953 RosenkavalierM Baumer, T Lemnitz, T Richter, K Boehme, Dresden State Opera Chorus, Saxon State Orchestra1950 RosenkavalierL della Casa, R Stevens, H Gueden, O Edelmann, R Herbert, M Lipton, Metropolitan Opera Chorus & OrchestraMetropolitan Opera, 18 February 1956 RosenkavalierI Bjorner, H Toepper, E Koth, A Wass, K Boehme, B Kusche, B Fassbaender, F Gruber, F Wunderlich, Bavarian State Opera Chorus & OrchestraMunich, 20 July 1966 SalomeL Rysanek, T Stewart, J Vickers, R Hesse, H Laubenthal, l'Orchestre National de la Radio-Television FrancaiseOrange Festival, 14 July 1974 SalomeL Rysanek, A Varnay, H Hopf, L Roar, K Boehme, C Hoppe, G Wewezow, H Hoffmann, Bavarian State Opera OrchestraMunich, 23 July 1974
858 :
名無しの笛の踊り :2006/11/21(火) 22:48:54 ID:PyOkx7dg
乙、っていうかこれでRシュトラウスの歌劇演奏のすべてなんですか?
859 :
名無しの笛の踊り :2006/11/22(水) 20:47:22 ID:w/QmkfR5
ジュピター聴きました。 とっても良かったです。
860 :
名無しの笛の踊り :2006/11/23(木) 13:40:29 ID:EG+LXQhl
これからネ申演奏のドヴォの弦セレ聴きます。
評論家の存在意義はないです。 裏取引で「いい評論頼む」+小額袖の下、ではダメだよね。
>>836 ケンペのタコ8入手しますた
すごいっす! タコ8がここまで聴けるとは思いませんですた
863 :
名無しの笛の踊り :2006/12/01(金) 00:20:25 ID:D9A7eADI
hage
>>840 ジャケット画像が出たね
徳間盤と同じショットだった。フォントが大きくなったのでちょっと変わった印象
867 :
名無しの笛の踊り :2006/12/16(土) 02:15:43 ID:AmHxvh5+
868 :
名無しの笛の踊り :2006/12/17(日) 11:03:47 ID:Bnuxhnv4
BPOとの幻想交響曲は良いですか? 良い演奏なら買ってこようと思うんですが。
>>868 おどろおどろしい「幻想」を聴きたいのならケンペ盤は全く違うと思います。一般的な「幻想交響曲」というイメージからは遠いです。
ただ、古き良き響きを残したBPOの至芸が聴けることと、交響曲としての構成をきちんと出している点では好感が持てます。
結局今年はSKDブルックナー8番のアナウンスは無かったなあ。 またお蔵入りなんだろうか……
>>870 去年のサンプラーに入ってるのに,結局そのあと何もないね
872 :
三浦圧死 ◆J7GjrFrt2A :2006/12/24(日) 22:26:58 ID:hYxri0oS
ケンペのベルリオーズ、ドヴォルザーク、チャイコフスキー、マーラー等を聴いたけど ありきたりな言葉だけど、非常に音楽的。 上で書いた作曲家なんか一癖も二癖もある作曲家だけど、 ケンペには音楽をある意味「純化」する才能があるね。 その作曲家の曲というレベルに止めないで、普遍化された音楽にしてしまう。 こりゃ凄いわ!
873 :
名無しの笛の踊り :2006/12/25(月) 00:58:38 ID:Q9JVufHU
うんうん。うまいこといいますね。我が意を得たりって感じだ。
874 :
名無しの笛の踊り :2006/12/25(月) 22:50:11 ID:s3vbxSmh
ベルリオーズの幻想を聴いて感動したのは 後にも先にもケンペの演奏だけ。 第一楽章の冒頭から引き込まれてしまった。
>874 いままで誰のを聴いてきたのでしょうか?
876 :
名無しの笛の踊り :2006/12/27(水) 23:22:46 ID:SPgL/qAW
>>875 クリュイタンス、デュトワ、ゲルギエフなど定評のある演奏は
ひととおり聴いたと思う。
が、私的にはケンペの演奏が一番しっくりときた。
>>876 基本的に同意
ただ、クーベリックのライヴ(オルフェオ)はおもしろかったよ。
879 :
名無しの笛の踊り :2006/12/31(日) 22:08:03 ID:wUj/YIaF
>>877 小澤BSOの演奏は綺麗なんだけど、どうも肌に合わないというか‥。
感動がない。ライブではいいんだけどね。
>>878 クーベリックは聴いたことない。
手に入るなら聴いてみたい。
881 :
名無しの笛の踊り :2007/01/01(月) 18:17:46 ID:Nxlg9qEF
ドイツ・レクイエムが好きで、入手不可とあきらめていたケンペ の演奏を都内の某所で見つけ即ゲット。普段はあまり彼の演奏は 聴かないが、最も感動したドツレクは彼の演奏だった。
883 :
名無しの笛の踊り :2007/01/06(土) 01:38:33 ID:oRW4Idyp
ケンペのベト全購入しました。初ケンペですが、いいですねコレ! ベト全は別にマイナーなやつを、ベト5ベト7はカラヤンのを持ってましたが、ケンペの方が断然感動しました。
ベト全いいですね。 するとブラ全が欲しくなりますよ。 そして、チャイ5、金と銀・・・BOXと中級者コースにはまっていってください。
885 :
名無しの笛の踊り :2007/01/06(土) 23:24:33 ID:4xmmBF5P
私も最初はベト全でした。懐かしいなあ、20数年前。 次がブラ2、ブルックナー4&5‥。 で、すっかりはまりました。 ところで、上のほうで話題になっていた、 裏青盤ドヴォ8聴きましたがすばらしい! プロムスのライブでしょうか。 デュッセルドルフのライブとは趣が異なり 熱く燃えてます。 久しぶりに体中の血がたぎる感じがしました。
886 :
名無しの笛の踊り :2007/01/07(日) 00:21:23 ID:zQKVPoe+
私のケンペ初体験はBPOのブラームス1番でした。 30年以上になりますがいまだに最高のブラ1ですね。刷り込みかなあ。
いきなりアリアドネを聴いてしまった私はどうなる。。。orz
>>886 あれは凄いよ。BPOも含めて最高だよ。
ほぼ同時期くらいにベームのBPO録音があって、そっちの評判
高いけど、ケンペのほうが好き。
>888 BPOもWPhもあのころ(1950-60)が最高って感じですね。 クラシック音楽の最隆盛期という気がします。 (漏れはもちろん生まれてませんけど)
>>886 私もケンペ初体験はBPOのブラームス第1番でした。
セラフィムの廉価盤で。
その当時はそれほどの名演とは思いませんでしたが、
その後、じわじわと良さがわかってきました。
891 :
名無しの笛の踊り :2007/01/09(火) 15:03:59 ID:2trnk383
もう知っているかもしれないが、 池袋犬でブル4,5が安売りされてるよね。
保守
894 :
名無しの笛の踊り :2007/01/20(土) 02:59:00 ID:DTJjQO/0
ケンプ、ケンペ、ケンペンの違いを述べよ
ケンプ 恍惚 ケンペ 病弱 ケンペン 忘却
896 :
名無しの笛の踊り :2007/01/23(火) 20:56:40 ID:DUam2TVe
だれがうまいこと言えと
897 :
名無しの笛の踊り :2007/01/23(火) 21:04:49 ID:RmOBY6ah
ちっとも上手くないわけだが
保守
>>840 ベルリン・クラシックスのを持っているが買おうかどうか、悩んでる
そんなに音質が違うのだろうか?
比較した人のレポを宜しく
900 :
名無しの笛の踊り :2007/02/01(木) 04:59:42 ID:p5In+gzt
ドヴォルザークの8番もいい演奏ですがいかんせん曲がつまらん。
初めますて。 私のケンペデビューは 昔の東芝のセラフィムシリーズです。 ケンペ ベルリン・フイルの エロイカ(フイデリオ序曲が余白に)でした。 その雄大な演奏で耳が慣れてしまったせいか 以後、ちまたで評判のレコード(当時は)聞いても いまひとつでいまだにケンペ盤を愛聴してる次第。 それからドレスデンとのR・シュトラウスのツアラトゥストラとか アルプス交響曲にシビレまくり、ミュンヘンとのブル5で昇天 でもブル5は後発のCDではLPほどの感動が得られなかった。 音質のせいでしょうか。 で、今頃になってグレートに出会った次第・・・・orz 愛聴していたベーム ベルリン・フィルがふっとぶくらいの 名演に驚きまくっております。 なんでもっと早く気づかなかったのか・・・・orz 今夜もなんか聞きたくなって 第一楽章だけで止めるのができなくなり 結局最後まで聞いてしまいましたw
>>901 あなたのレスを見て、久しぶりにグレート聴きたくなりました。
LPで聴いたときには、好きになれなかったんだけど、
20年を経てCDで聴き虜に。
ベーム/ベルリンフィルも持っているけど、
ケンペを聴くと凡庸に思えてしまう。
903 :
名無しの笛の踊り :2007/02/02(金) 01:58:00 ID:uves561P
>>902 同意。
自分は特にケンペのファンではないが、あれはグレートの決定盤だね。
904 :
名無しの笛の踊り :2007/02/04(日) 16:22:18 ID:BxRleTjR
久々にブル4・5を聴いた。良い演奏だ。
ケンペのことを思うだけですがすがしい気分になってくるなぁ。
俺はMPOとのブラ1を聴いた。 スコア見ながらだと、またケンペの凄さが伝わってくる。
ケンペ/ロイヤルPOアメリカ・ツアーで国連でのコンサートの録音があるという噂を聞いた 誰か情報ありますか?
908 :
名無しの笛の踊り :2007/02/08(木) 09:24:55 ID:ZdN4acHA
69年10月24日の国連コンサートならプライヴェート録音が存在する。 ゼルキンとのベートーヴェンピアノ協奏曲3番、マーラー交響曲第1番他。 音質はこの頃のオープンリールからのダビングとしてはまあまあ。 演奏は、特に「巨人」についてケンペ自身がロイヤルフィルとの演奏でも 屈指と言っていたもの。 貧しい録音から、多少想像の翼を広げねばならない部分があるが、それを 差し引いてもBBC響のそれよりは遥かに優れている。
909 :
名無しの笛の踊り :2007/02/11(日) 22:19:00 ID:Yb04mIOD
情報ありがと。
ケンペ/MPOのレニングラードライブの音源は存在せんのかのぅ
発売されていないとか
中古屋で見かけたぞ。どれも既発音源のコンピ ものにしか見えんかったのでスルーしたが。
裏青情報 VIBRATO VLL 193 ヘンデル:合奏協奏曲Op.6-1 ロイヤル・フィル 1974年4月28日のライヴ R.シュトラウス:アルプス交響曲 ミュンヘン・フィル 1970年代のスタジオ録音 ケンペ指揮 ステレオ ミュンヘン・フィルとのアルプスだぞ、藻前ら
915 :
名無しの笛の踊り :2007/02/26(月) 23:13:31 ID:4ginCd6z
情報サンクス > ヘンデル:合奏協奏曲Op.6-1 ロイヤル・フィル > 1974年4月28日のライヴ これは、プロムスライブですね。ケンペがハープシコードを弾いている。
916 :
名無しの笛の踊り :2007/03/04(日) 01:14:06 ID:X6Qy9xBx
917 :
名無しの笛の踊り :2007/03/04(日) 10:23:52 ID:ZJcnAtn9
BRSOとのチャイ5はあまり感動しなかった。 あのCDはベト8を聴くべきか。
918 :
名無しの笛の踊り :2007/03/04(日) 22:47:14 ID:awWQZkX9
>>917 俺も初めて聴いたときは、ロシア風とは違った異様さが耳につき
音楽に入り込めなかった。
だが、しばらく時間を置き、2度・3度と聴くにつれ
凄さがわかった。まるで空気感・緊張感が違う。
超一級品の演奏だと思った。
919 :
名無しの笛の踊り :2007/03/05(月) 12:50:42 ID:VUJ6aRPU
>>918 BPOの方は直ぐ馴染んだというか、私の中では最高のチャイ5になったんだけど
BRSOがちょっとねえ・・・。
>>919 誰も触れてくれないし、確かに録音も良くないがLSOも爆演で好きなのだが・・・
921 :
名無しの笛の踊り :2007/03/05(月) 21:48:44 ID:6ic4MGYf
>>920 同意!特に2楽章がうねるようで凄かった。
922 :
名無しの笛の踊り :2007/03/06(火) 15:02:05 ID:B/HMJTJ7
>>886 >>890 俺の初ブラ1は、ミュンヘンフィルとのコンビでのLP盤。
当時ドイツではオープンリールテープやカセットテープで有名だった
「BASF」レーベルのレコード。
1stヴァイオリン左・2ndヴァイオリン右の両翼配置だったのを知らずに
聴いて「オケの配置が変!!」と思ってた・・・
先日、実家のオーディオルームのレコード棚にまだ在った!!
聴こうと思ったら、カートリッジのカンチレバーが逝ってたので今週末に
新しいカートリッジを購入して聴きます。
リーズナブルなデノンDL-103Rか、奮発してオルトMC☆10Wにするか検討中です。
聴いたらまたレビューします。
http://www.aria-cd.com/oldhp/koushin/10.5/german.htm >ミュンヘン・フィルにチェリビダッケが招かれたいきさつは、ご推察のとおり、
>ドイツ最大の文化都市であるはずのミュンヘン市のお抱えのオケが、
>ケンペ以後あまりにみすぼらしくなってしまったということで、市あげての
>熱烈な要望によるものだったらしい。もちろんその計画は成功した。
この辺の事情について知ってる人いる?
市や周辺からの評価はあまり高くなかったということなのかな。
イギリスでも活動してたからケンペは忙しかったみたいだし
ミュンヘン側は不満に思っていたんだろうか。
まあチェリへのリップサービスもあったのかもしれないけど。
>>923 「指揮者ケンペ」で挙げられているリファレンスを読む限り、ケンペの評判は良かったはず。件の文章は「ケンペ以後」というより、「ケンペ没後」と読み替えた方が意味が通じるのでは? ケンペが亡くなった1976年から、チェリが就任する1979年まで常任は空位だったからね。
ケンペの急逝に友人のカール・リヒターがショックを受けたこと その追悼コンサートをリヒターが指揮をして シューマンの4番を振ったことなどを最近知りました 追悼コンサートで演奏された他のプログラムなどご存じの方が いらっしゃったら教えてください
裏青情報 World Music Express WME-S-1142 ハイドン:交響曲第104番「ロンドン」 1975年10月14日、クロイドン ヤナーチェク:シンフォニエッタ 1975年10月12日、フェアフィールド・ホール ルドルフ・ケンペ指揮BBC so. BBCLegendのとは別?
927 :
名無しの笛の踊り :2007/03/12(月) 22:59:11 ID:imEzyfKq
5月23日発売 Franz Schubert Sym.8: R.kempe / Bamberg So +bizet: L'arlesienne, Mozart: Serenade.13 バンベルクとのアイネクライネは、初ケンペの曲なのでなつかしい。 アルルの女は聴いたことがない。 楽しみだ。
928 :
名無しの笛の踊り :2007/03/14(水) 21:18:14 ID:w2ZMzj8W
鰤のR.シュトラウス箱買って聴いてみた。 音質いまいち良くない。
>>926 BBC Legends盤では
ハイドンが
1975年10月8日ロンドン、ロイヤル・フェスティヴァル・ホール
ヤナーチェクが
1974年8月30日ロイヤル・アルバートホール
だから別テイクの録音だね
931 :
名無しの笛の踊り :2007/03/24(土) 15:15:54 ID:RDIQ3LC3
ガイシュツかもしれないけど、diskyのベト全、ちょっとピッチが高いように 思う。でも現在これしか持ってないのでなんともいえない。 どなたかセラフィムの旧盤や、LPも持ってて比較できる方がいたら、実際 どうなのかご教示ください。
速い
933 :
名無しの笛の踊り :2007/03/25(日) 15:20:48 ID:LEHu58Fc
テープの回転速度を速くしてしまったためにピッチが高くなってしまったってこと?
935 :
名無しの笛の踊り :2007/03/25(日) 23:23:52 ID:pWQrGRf8
それはないでしょう。 聞き比べたけど、 セラフィム盤は、重心が低くややこもった音、 disky盤は明るくパワフル。 個人的にはdiskyが好き。
936 :
名無しの笛の踊り :2007/03/26(月) 09:28:42 ID:Qk2DzSa+
もし演奏時間が同じなら早回しにはなってないことになる。 確かにDISKYは今風の音になってる感じがするね。 ただ、曲によってサウンドが少し違うような気がするんだけど、 俺のバカ耳のせいか?
disky CD 独EMI CD 国内盤CD 国内盤LP 独エレクトローラLP を比較 演奏時間はほぼ同じ 確かにdiskyは明るい音質になっている 独盤はCD、LPともほの暗い重い感じ 好き嫌いは分かれるでしょうね
>>925 シューマン/4番
指揮はリヒター
オケは?
ケンペに初挑戦したくなりました! 私の好きなドヴォ弦セレを行ってみたいと思いますが、 どの盤に入っていますか? 犬で探したのですが、見つからないのですが。。。
>>939 エッセンシャル・クラシックスという
米ソニーの輸入盤(カップリングはオーマンディの新世界)
それか、ソニーBMGから出ているアンドルー・デイヴィス/フィルハーモニア管弦楽団の
ドヴォルザークの交響曲全集のBOXの中に入ってます。
前者は最近ちょっと入手困難気味かも
942 :
939 :2007/04/04(水) 11:22:02 ID:vf3IltJ3
>>940-941 ありがとさんです。
弦セレ聴いて気に入ったら、スクリュベンドゥムのブラ全入りの
お買い得セットを買います〜
943 :
名無しの笛の踊り :2007/04/04(水) 13:37:07 ID:xFCOBLCl
944 :
939 :2007/04/04(水) 14:49:51 ID:kZIBkR8j
ちょ、ちょっとすいません、大変なことに気づきました。 私が探していたのは、ドヴォじゃなくて「チャイコ」の弦セレでした! (初心者ゆえの過ち) で、ええとすいません、改めまして、 ケンペさんは、チャイコフスキーの弦セレは 録音されてないのでしょうか?
>>944 残念ですが、ケンペはチャイコフスキーの弦楽のためのセレナーデ
は録音していません。録音していたら面白かったけどね
ケンペ指揮のチャイコフスキーは下記の通り
交響曲 第5番 ホ短調 作品64 (BPO、BRSO、LSO)
交響曲 第6番 ロ短調 作品74《悲愴》
組曲 第3番 ト長調 作品55−主題と変奏
ピアノ協奏曲第1番変ロ短調 作品23(フレイレ)
歌劇《エウゲニ・オネーギン》(抜粋)間奏曲とワルツ(第2幕より)、手紙の場(第2幕より)、ポロネーズ(第3幕より)
ドヴォ弦セレもとても良いですよ。聴いてみたら?
946 :
939 :2007/04/04(水) 16:26:57 ID:kcwaKRSC
>>945 チャイコのはないのですか。ショボーン・・・
チャイコ弦セレは、なかなか満足するものがなく
「ケンペの弦セレ?ほほう、これはスーパー素晴らしいに違いない!!!」と、
ぬか喜びしてしまいました(苦笑)
ドヴォの方は未聴なので、この機会に聴いてみますか。
そして、ブラ全→ベト全、と行ってみます。
皆様、ご親切にありがとうございました。
ケンペ指揮のチャイコフスキー追加 Symphony No. 4 / Bamberg Symphony Orchestra / Bamberg (?), date unknown / Encore, EC 5013 (cassette) Symphony No. 6 / Royal Philharmonic Orchestra / Royal Festival Hall, 26 April 1970 / unissued Symphony No. 6 / Zurich Tonhalle Orchestra / Zurich Festival, 1971 / unissued Symphony No. 6 / Royal Philharmonic Orchestra / Fairfield Halls, Croydon, February 1973 / unissued Eugene Onegin Act 2 Waltz / Royal Philharmonic Orchestra / Royal Festival Hall, 15 October 1968 / unissued Violin Concerto / D Oistrakh, RAI Turin Orchestra / Turin, 26 April 1963 / Frequenz, 041.011(CD) Violin Concerto / M Fried, Munich Philharmonic Orchestra / Munich (?), 15 May 1975 / FKM, FKM-CDR 113 (CD-R) Rococo Variations / P Tortelier, Royal Philharmonic Orchestra / Royal Festival Hall, 17 May 1972 / unissued Piano Concerto No. 1 / S Cherkassky, Royal Philharmonic Orchestra / Royal Festival Hall, 26 April 1970 / unissued 弦セレは無いね。
ケンペじゃなくて、ケンペンなら、チャイコの弦セレ録音しているんだけどね。
949 :
名無しの笛の踊り :2007/04/05(木) 04:56:49 ID:VLmZ1O+u
ケンペのドヴォ弦セレはネ申!!
>>947 これ、ソースは何? URLがあるのなら教えて
ただ、ちょっと古いデータかも
チェルカスキーとのチャイコなら裏青で出ている
VIBRATO VLL 44
>>643 でガイシュツ
あと、バンベルク(?)とのチャイ4のカセットは持っているけど、おそらくケンペではないな
951 :
939 :2007/04/05(木) 09:13:36 ID:s8NKljhC
ケンペのファンの方って、いい方ばかりですね・・・ホロリ
952 :
947 :2007/04/05(木) 21:52:56 ID:96/y7IMW
>>950 ソースは知り合いのケンペ・ファンの個人コレクションのリストです。ネットでは公開されていません。
海外赴任中の彼から「このリストに載っていない音源が発売されたら買って送ってくれ。」
と頼まれてこのリストを入手しました。
リストを入手したのは約11ヶ月前なので、確かにちょっと古いデータですね。
MD+G 642 14432 ヴァイオリン協奏曲集/ゲアハルト・タシュナーに所蔵 ハンス・プフィッツナー:ヴァイオリン協奏曲作品34 ベルリンRIAS響 ルドルフ・ケンペ指揮
ケンペのシューマン/春 はBPOとしかないの? 燃えたぎる演奏で激しく気に入ったのだが、その後演奏していないのかな?
Schumann / Symphony No. 1 / Bamberg Symphony Orchestra / Bamberg, 14 February 1959 / Golden Melodram, GM 4.0049 (CD)
957 :
名無しの笛の踊り :2007/04/15(日) 00:01:31 ID:O6eE/QfY
>>956 情報サンクス。
まだまだ、貴重な音源が眠っていそうですね。
CMS-3818722 2枚組 \2650 スメタナ:売られた花嫁(ドイツ語版) マルセル・コルデス、ナダ・プター、ピラール・ローレンガー、 ゴットロープ・フリック、フリッツ・ヴンダーリッヒ、RIAS室内合唱団 バンベルク交響楽団、 ルドルフ・ケンペ指揮
>>956 パイネマンとはよく競演していたのかな
スイス音楽祭管弦楽団(≒ルツェルン音楽祭管弦楽団)とプフィッツナーを演奏しているね
久々にブル5を聴いた。良い演奏だ。
遅レスだけど
>>953 タシュナーとは、
ヒンデミット/室内音楽第4番作品36-3
をケルン放送響と録音したものがある
(EMI 7243 5 66524 2 2)
このセットにはプフィッツナーのVn協も入っており、これはバックが
グスタフ・ケーニヒ/ヘッセン放送響
だったが、まさかこれの誤記ということはないよねガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
これってどうよ KA 401M ハイドン:交響曲第97番 ケンペ指揮 Orchestra A. Scarlatti di Napoli della Rai 1961年4月24日
>>967 あまり、ケンペらしさはないかな
音はこんなものかも
969 :
名無しの笛の踊り :2007/05/13(日) 07:45:00 ID:wpsAIbjp
ケンペでマラ9聴いてみたかったなあ。
>>663 のメロドラム盤か
こっちは犬では廃盤扱いになっていますね
973 :
猫Vn. :2007/05/18(金) 17:15:37 ID:xUoo1wOp
>>972 アテクシ最近ケンペさんが気になってしょうがないのですが、
これって、おおおおお!って、驚くほどすごいの?
幻のCD復活?
ルドルフ・ケンペン
>>973 いままで噂にも聞いたことがない、初出音源だから
> いままで噂にも聞いたことがない それはあなたの情報収集能力が低すぎるだけでは?
たまたま情報が抜けてたってこともあるから。
978 :
名無しの笛の踊り :2007/05/22(火) 00:23:54 ID:V776akcF
鰤のシュトラウス集の音質が良くない。
ケンペのタコ1、すごいです!
ほしゅ
>>956 ベルクも楽しみだけど、個人的には
ティペット:二重弦楽合奏のための協奏曲
が興味深いな
ケンペはイギリス音楽も結構演奏していたらしいね
>>961 これってジャケットは新しいデザイン?
LPでは見たことがないけど
バンベルク響とのアルルの女いいな。 次スレ立てた方が。
>>969 禿同
あと、マラ5 個人的にはハルサイも聴いてみたかった
>>984 マラ5は中部ドイツ放送響とのライプツィヒでの放送用スタジオライブ(1949年11月3日)の録音が残ってる。
いつか聴けるといいね。
986 :
名無しの笛の踊り :2007/05/26(土) 07:30:34 ID:tw+ouYrA
987 :
名無しの笛の踊り :2007/05/26(土) 07:32:57 ID:NNc5QAz2
989 :
名無しの笛の踊り :2007/05/28(月) 01:01:43 ID:T58jlnun
このスレも足かけ2年半 よく続いたもんだね 逆に言うとそれだけ、レスが少なかったとも言えるけどね w でもそれがケンペらしいとも思う
992 :
名無しの笛の踊り :2007/05/28(月) 23:08:22 ID:T58jlnun
次スレもまったり行こうや。
993 :
名無しの笛の踊り :2007/05/29(火) 00:14:33 ID:GtdxcCMu
まったりがいいやね♪
出て欲しいライブ音源 ベルリン・フィルとの最後の共演 ドビュッシー:イベリア プロコフィエフ:ピアノ協奏曲第2番 マルコム・フレージャー(P) ドヴォルザーク:交響曲第8番 1972年2月
ル
ド
ル
フ
ケ
ンペ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。