【無限】最強のベートーヴェン交響曲全集4【ループ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
929名無しの笛の踊り:2005/05/31(火) 21:31:29 ID:h+JFqLvk
完全解答。
930名無しの笛の踊り:2005/06/01(水) 02:13:39 ID:3KSYb+iQ
>>923 ごときの意見で評価されるほどギーレンは落ちぶれてない

と言ってみる
931名無しの笛の踊り:2005/06/01(水) 12:13:47 ID:uhkN6/A/
ギーレン最高だぜ。マーラーよりも向いてるのかもな
932名無しの笛の踊り:2005/06/01(水) 15:49:17 ID:VyacKzfZ
その程度か
933名無しの笛の踊り:2005/06/01(水) 17:31:18 ID:AijAdLRG
アンセルメ盤のオケの技量を上げて、アンサンブルを整えると、
ギーレンみたいになるかと。
934名無しの笛の踊り:2005/06/02(木) 02:46:54 ID:38hibn2U
じゃあ、そのあとオケの技量をチョットさげてアンサンブルを少し崩して
テンポを揺らすとフルベンかな。
935名無しの笛の踊り:2005/06/02(木) 03:04:18 ID:4wAi4K0k
つまり
アンセルメのテンポを揺らすのがフルベンって事ね。
936名無しの笛の踊り:2005/06/02(木) 08:03:51 ID:v34+YuRq
アンセルメのベト全? ベルリンフィルかw
937名無しの笛の踊り:2005/06/02(木) 08:49:00 ID:4AHhmgII
David Zinmzn/Tonhalle O Zurich/1997-8の全集boxを新古\1575で手に入れました。
左右に広がる録音もよく、演奏も溌剌として元気いっぱいです。お買い得した気分です。
この演奏者の評価はどのへんでしょうか。自分的には5つ星/5です。
938名無しの笛の踊り:2005/06/02(木) 09:19:35 ID:af0RPwr/
アナタ的に星5つならほかの人の評価聞く必要ありませんよ。
939名無しの笛の踊り:2005/06/02(木) 13:00:43 ID:3zXTxbdh
アンセルメ+ベルリンフィルのベト全って懐かしいね。
940名無しの笛の踊り:2005/06/02(木) 15:07:12 ID:/Y2+4MZz
>>939
誰かそんなのがあるって言いはってたな、あれは
一体どうなった?
941名無しの笛の踊り:2005/06/02(木) 15:52:20 ID:C6EqcCwz
あと、カラヤンが惑星に乗っているジャケなんてのもあったな。
942名無しの笛の踊り:2005/06/04(土) 00:21:25 ID:eaW6sETc
交響曲全曲を、一言の格言であらわすと何だろう。
943名無しの笛の踊り:2005/06/04(土) 00:24:25 ID:EO5Kgkbj
>>942
一言の格言なんてあるか?
944名無しの笛の踊り:2005/06/04(土) 00:25:35 ID:WIQg9jOi
言って訳じゃないけど、“クラシック界のビートルズ”
945名無しの笛の踊り:2005/06/04(土) 00:31:34 ID:Rp3HN+Be
"画竜点睛"
946名無しの笛の踊り:2005/06/04(土) 00:35:43 ID:eaW6sETc
>>942
一言の格言 って変だね。一フレーズの言葉っていうか、短文っていうか。
1番から9番まで全曲やるんだけど、そのキャッチフレーズになるような言葉ないかなぁ。
947名無しの笛の踊り:2005/06/04(土) 01:04:30 ID:OoVnNqV0
起承転結
948名無しの笛の踊り:2005/06/04(土) 01:39:10 ID:AjpRX0/q
進化
949名無しの笛の踊り:2005/06/04(土) 09:44:15 ID:T99ksy59
今クラ板でいろいろお騒がせのヘレヴェッヘ=ロイヤル・フランダース・フィルの全集第一弾を聴いた。
4番と7番を収録。HMFではなくて、talentというレーベル。SACDハイブリット。
ライヴ録音というが拍手はなく、オーディエンス・ノイズや暗騒音もほとんど感じられない。

で、肝心の演奏の出来を一言で言うならば「よくない」。
指揮者、ヘタすぎ。アインザッツが不明瞭なのか出だしがいつもヘタる。7番終楽章冒頭なんか完全に腰砕け。
呼吸感がまるで感じられないし、リズムも下手な日本のオケみたいにズンドコ、ヨイトマケ風。
おまけにレンジが狭い。弱音は落ちきらないし、強音は全く迫力ない。本当に迫力がない。
オケも前回の日本公演でブルックナーやマーラーを聴いた時以上に、技術的な弱点を感じる。
両翼配置だが、2ndヴァイオリン下手過ぎて効果ゼロ。
SACD層で聴くとなお貧寒かつ鈍重な演奏が味わえる。がっくり。
950名無しの笛の踊り:2005/06/04(土) 09:54:06 ID:T99ksy59
ちなみに信者スレでは
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1096031963/348
なんてのがあるが、これはウソ。もしくは「耳が不自由な方」の感想。
クライバーの息子の足元にも及ばないです、この新譜は。
リズムがしっかり弾き分けられているなんて、ウソもいいところ。
こんな下手で鈍い7番、初めてですね。まるでコールタールのドラム缶の中で溺れもがいているかのよう。
どうせチケットが売れなくて困っている公演関係者か、CDを売りたい業者か
チケットを転売したいヤフオク出品者の工作員レスだろ。つまらん。
爽快仙人モントゥーの全集聴いて、耳を洗うよ。
951名無しの笛の踊り:2005/06/04(土) 14:44:34 ID:pxoqibd7
物凄い必死だな。そんなによくなかったかw
952名無しの笛の踊り:2005/06/04(土) 15:28:32 ID:x7SNaUTU
>>950
ほんとすごいね、ヘレヴェッヘに女でも寝取られたのかなw 
恐いもの見たさでかえって聴いてみたくなったよ。
まあ、モントゥーのがいいっていうんだから価値観が違いますけど。
「信者スレ」っていうけど、そこってアンチスレみたいね。
953名無しの笛の踊り:2005/06/04(土) 16:26:31 ID:c97wSifR
ただ音楽は聴く側のコンディションによっても、
聴こえ方が違ってくるからな。
俺は最低2回は聴いて結論を出すようにしている。
954名無しの笛の踊り:2005/06/04(土) 16:42:48 ID:JutVlUrN
951,952 ひねくれた反応だね 性格でてるね
950の下から2,3行目もネットオタ独特の受け取り方だし
2ちゃんなんかやってると素直な人間性が失われてくるから
早く気付いて直さないと身近な友達失うよ
955名無しの笛の踊り:2005/06/04(土) 17:52:29 ID:gC7sCEz6
「アンセルメ/ベルリンフィル」のベト全というのは、
“廃盤CDディスカウントフェア”のWeb上のミスだったっけ?

シュヴァルベが元々はスイスロマンド管のコンマスだった事だし、
そんな組み合わせが本当にあったら面白かったのにねぇ!
956名無しの笛の踊り:2005/06/04(土) 21:52:28 ID:GICO0w/G
>>949-950
68 :名無しの笛の踊り :2005/06/04(土) 20:17:11 ID:fxv+7ewi
>63
今日買ってきた。
あまり良くないね。桶のレベル低い。
ジンマン/トーンハレとか、オーストラリアの何とかって島の桶のベト全(きれいなジャケ箱のやつ)以下。
管も音に魅力がないけれど、弦が良くない。特にバヨリン群、揃わな杉。
あと、4も7も特にスケルツォで弦が縦ズレ崩壊するのはなぜ?
957名無しの笛の踊り:2005/06/04(土) 23:27:10 ID:5Zh2U1o5
>956
「以下」ってのはジンマン/トーンハレやポルセレイン/タスマニアも酷いけど、っていう意味?
958名無しの笛の踊り:2005/06/05(日) 02:54:22 ID:a4jaPMpQ
>>955
ふ〜ん。
なんかSP盤でありそうな組み合わせだから、思わず探そうとしちまったw
959名無しの笛の踊り:2005/06/06(月) 14:24:48 ID:/7hlCwXJ
ジンマン盤は録音があまり優秀ではないかな。
響きの立体感に欠ける感じはあるが、
引き締まった力演で、悪くはない。
960名無しの笛の踊り:2005/06/06(月) 23:04:11 ID:zNY53ZR1
>>883
882です。アマゾンでも在庫切れのようです。
残念です。Haydn Houseのリリースを気長に待つとします。
961名無しの笛の踊り:2005/06/07(火) 19:07:54 ID:8ITaDLmE
全集を買おうと思ってるのですが一番定番で最初ならこれを聞いとけばはずれはない
みたいなのってありますか?このスレは一通り読んでみたのですがなんだか
たくさんありすぎて・・・。まあアバド指揮ウィーンフィルがいいのかななんて
思っています。だけど検索するとアバド指揮ベルリンフィルしかないんですよねぇ。
962名無しの笛の踊り:2005/06/07(火) 19:48:39 ID:5TFe9yWb
>>961
ギーレンにしとけよ
963名無しの笛の踊り:2005/06/07(火) 20:02:52 ID:5NMEuVjS
>>961
全集としてなら、私はクリュイタンスを勧めますね。
次がワルターかな(コロンビアのほう、ニューヨークフィルのは
だめ)。このあたりが一番無難。
ある種の、それぞれの癖があるのがいいのなら、トスカニーニ、
セルあたりか?評判のいいガーディナーのは奇をてらい過ぎた
演奏で、私には向かない。ヴァンとのは良くも悪くもないが、しかし、
私には淡白すぎて物足りない。
全集ではないがこれだけはどうしてもというのは、フルヴェンの3番
(50,52年のベルリンフィル)、5番(47年5月27日の方)、9番
(42年、51年)、それとクナの3番。
964名無しの笛の踊り:2005/06/07(火) 20:04:34 ID:kxTY4FlA
>>963
フルヴェンの3番は、'44年だろ。
965名無しの笛の踊り:2005/06/07(火) 20:10:21 ID:5NMEuVjS
>>964
フルヴェンの44年の3番もすばらしい演奏だが、
50年と、52年、これらもすばらしい。このレベル級
の演奏になると、それぞれの好み、あるいは聴く本人
のそのときの状態にもよる。ついでに言うなら、戦時中の
5番もすばらしいね
966名無しの笛の踊り:2005/06/07(火) 20:17:58 ID:oHwjwF1K
>>961
アバド・ウィーン
輸入盤ならユニヴァーサル・インターナショナルと
ユニヴァーサル・イタリアの両方からboxが出てるよ。
ファーストチョイスとして悪くないと思う。
963さんのはちょっと録音が古いのでどちらかといえばセカンドかな。

バーンスタイン・ウィーンフィルもいいかも。
967名無しの笛の踊り:2005/06/07(火) 20:19:34 ID:kxTY4FlA
>>966
バンスタや、アバッドよりは、ラトルを。
968966:2005/06/07(火) 20:22:31 ID:oHwjwF1K
アバッドでなくアッバードね。
ラトルもいいかもね!
969名無しの笛の踊り:2005/06/07(火) 20:28:01 ID:Y1yYXR2x
>>961
音質とか演奏の癖とか考えると、とっかかりがフルヴェンやトスカニーニというのも厳しいと思うのだが。
アバド&VPOの全集はこれ。初めて聴くのなら結構良い選択だと思う。
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1826397
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=758788&GOODS_SORT_CD=102
970名無しの笛の踊り:2005/06/07(火) 20:34:26 ID:qQ7XvTQV
>>961
ムーティ/フェラデルフィアo

エロイカのTp落ちなど
譜面に忠
迫力もあって
変なクセがない
初めての人には
ショルティかこれですな
971名無しの笛の踊り:2005/06/07(火) 21:09:38 ID:axZ216GV
まあ、ここは自分の趣味も無限ループしてるやつが多いからなあ
972名無しの笛の踊り:2005/06/07(火) 21:38:48 ID:p3ORPuX/
戦時中、バースタインが『大西洋の両岸では基地外じみたベートーベンが・・・』とフルヴェンとトスカニーニを語ったそうだが、私は2人の支持者なので、フルヴェンとトスカニーニの最もエキセントリックな基地外じみたベートーベン、教えて下さい。盤と録音年時等、宜しくです
973名無しの笛の踊り:2005/06/07(火) 22:19:51 ID:L+QRFIXX
アバドWPhは第九がなぁ・・・
プライのオッサンがとちったのか
継ぎ接ぎが目立ち過ぎて聴いてらんない。
974名無しの笛の踊り:2005/06/07(火) 22:59:37 ID:kO2Mu3Vf
わたすはアバドの第九が好きだす。
プライの雄弁なドイツ語に感化されたか
テナーのヴィンベルイまで
なつかしき元気なドイツ語発音でがんばってますだ。
975名無しの笛の踊り:2005/06/07(火) 23:01:59 ID:kO2Mu3Vf
おっと、お気に入りのアバドの第九はお分かりのとおり
ウィーンフィルとの録音だす。
ベルリンフィルとの全集は第九が一番好かんのだす。
976名無しの笛の踊り:2005/06/07(火) 23:08:43 ID:jdLlP1jp
アバド、ウィーソの全集を否定するものではないが、どうせ
ウィーソで聴くならば、イッセルシュテットをオススメしたい。
クセのない美しい楷書の演奏で筆下ろしにはピッタリ。
977名無しの笛の踊り:2005/06/07(火) 23:14:58 ID:kO2Mu3Vf
イッセルシュテットはええでんなあ。
もっとも第八、第九は宇野が持ち上げるほどには
よろしゅうはおまへんけどな。
978961
うーん。やっぱりいろんな好みがあるんですね。
いろいろ悩んだ結果やっぱりアバドにしようかと思っています。
いろいろとアドバイスをしてくれた方本当にありがとうございました。
とても参考になりました。
(アバド以外を薦めてくれた方すみません)